空母「信濃」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
 空母「信濃」の生涯
2名無し三等兵:01/09/20 22:11 ID:akH/2z62
完成後10日程で沈没。
3名無し電波兵:01/09/20 22:13 ID:Ppuw5DNs
46センチ砲の生産が間に合わなかった?
4名無し三等兵:01/09/20 22:17 ID:X.ZLn95c
Shinano!
5ふぐ:01/09/20 22:24 ID:lCpSbrls
>>>1
出来たと思ったらすぐあぼ〜んの水子空母で
何を語れってゆうんじゃ!!!
6七氏:01/09/21 20:10 ID:aQzP3N7M
「日本空母物語」で「信濃」の写真があったけど、漁船からの隠し撮りだったの?
7名無し三等水兵:01/09/21 22:28 ID:Kf5OJKAA
>6
い、いや。さすがにそれは無いと思う。信濃は東京湾で公試中の写真があったはずだから
それじゃないの?
8名無し三等水兵:01/09/21 22:31 ID:Kf5OJKAA
ちなみにその写真が撮影されたのは昭和19年11月11日となっている。
信濃がまともに映ってる写真ってそんなに無いはず(あたりまえ)。
9名無し三等兵:01/09/21 22:36 ID:S8KGUR8Y
今まで信濃の写真で見たことあるのは公試運転中に舵角とって
やや傾斜してる写真とB29の横須賀地方を偵察した時の
拡大写真(ほとんど見えないけど)ぐらいかな・・
10名無し三等兵:01/09/21 22:42 ID:jdWJCwig
あのときの写真の信濃って舷側に輸送船を擬した迷彩がしてあったよね。
11名無し三等兵:01/09/21 23:33 ID:AFtzXbiM
ちゃんと造られたとして、どの程度のポテンシャルを発揮したのだろうか?
耐久力とか機動力とかその辺。
12名無し三等兵:01/09/22 13:18 ID:FBNkqkOo
>>11
どれだけ護衛機がついているか、にもよると思われ。
裸一貫で突っ込んでいったらどんなフネでもやられると思われ。
13七氏:01/09/23 16:06 ID:R/mHUEcA
信濃の写真、「別冊歴史読本」の「戦記シリーズ」では見たことない。
あと、外国人が書いた「信濃」もあって色は青で分厚い本だったと思う。
14名無し三等兵:01/09/23 16:10 ID:ID7No7v6
し・・・信濃には悪霊が摂り憑いているぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!
15名無し三等兵:01/09/23 16:13 ID:wDTa4g9g
信濃の写真って、全容を写したもの(やや傾いている)と、
B29の高高度偵察写真の2枚のみ?
16名無し山頭火:01/09/23 16:20 ID:cPJ4xxMk
>>12
やっぱ艦載機は紫電改の艦載型(何型だったっけ)
ですか
17名無し三等水兵:01/09/23 17:09 ID:sq2EvdSI
>11
信濃は大鳳と同じく前線に進出して後方の機動部隊艦載機の補給基地となる
いわば中継空母としての運用が考えられてました(搭載可能機数が少ないから)。
信濃が完成した昭和19年11月の時点で日本海軍にはマトモに空母機動部隊を
運用する能力はありませんでしたから、残念ながら信濃が活躍できる可能性は
無かったと思います。
18名無し三等兵:01/09/24 01:05 ID:cx5Lc2zY
信濃はボテッとして大きいだけだ。エンプラ出現までは世界最大だつたらしいが、
美しさはそれほどだとも思わない。
建造中にも係留チェーンが切れて注水後のドッグ内で暴走したりした事故もあった
らしい。生い立ちからして何かと不運がつきまとっている。
名前も悪い。信濃川なんて、幅が広いだけでノンビリし過ぎている。
19名無し三等兵:01/09/24 01:07 ID:tdO.aYGk
>>18
川の名前じゃないぞ?馬鹿?
20名無し三等兵:01/09/24 01:18 ID:scGJs2Lo
>18
信濃は旧国名。
21名無し三等兵:01/09/24 01:19 ID:Q3G3jFJs
艦載機も搭乗員もなし。
どんな能力があろうと、ただの箱。
22レオパルド:01/09/24 01:24 ID:5B2ccleA
沈みにくい囮
23名無し三等兵:01/09/24 01:25 ID:Q3G3jFJs
沈みにくいと思われていた囮
24丙種:01/09/24 01:28 ID:VrgYFjBM
東京湾で紫電改の着艦試験をやりましたね。
まあ実際に戦闘に参加するとしたら零戦だったのでしょうが。
25レオパルド:01/09/24 01:29 ID:5B2ccleA
潜水艦に攻撃されてアボーン
26名無し三等兵:01/09/24 01:31 ID:77IuUoe2
魚雷一発で沈められちゃったんだっけ?
沈没時の目撃報告とか、どっかにありませんかね?
27名無し三等兵:01/09/24 01:34 ID:I0TxjuMQ
中継空母という発想自体ドキュソだとおもうのだが。
28名無し三等兵:01/09/24 01:36 ID:cx5Lc2zY
信濃の国にしろ、マイナーマイナー、
山本五十六みてえーじゃん、
だから単なる、でくの坊空母で終わっちまったんだな、

宇佐、とか、熊襲、とかの名前だつたら武運長久艦になっていた
ことだろう。
29名無し三等兵:01/09/24 01:44 ID:scGJs2Lo
>26
昭和19年11月19日に竣工した「信濃」はその九日後、呉の海軍工廠に回航す
るために横須賀を出港。護衛として第16駆逐戦隊の3隻の駆逐艦がついてたが
29日浜名湖の南方を航海中、米潜水艦アーチャーフィッシュの雷撃を受け
魚雷が4本、右舷に命中。この後も右舷に傾斜しながらも航海を続けたが
乗員が未熟だったために各所からの浸水を食い止められずに36時間後
和歌山の潮の岬南方48キロの地点で転覆し沈没。合掌。
目撃情報ね・・・「浜風」「磯風」「雪風」 の三隻が見てたんじゃない。
30名無し三等兵:01/09/24 01:49 ID:77IuUoe2
>29
即レスありがとうございます。
合掌・・・・ でも他の大和級と比べて船体とかまだ形が残ってそうですね
31名無し三等兵:01/09/24 01:55 ID:cx5Lc2zY
信濃はたいした空母ではない、
エセックス級の方が甲板面積も広い、
大和型の船台を使うこと自体、量産効果はゼロだ、

大きさだけは誇れるが、中継空母なんて言ったって、エセックス級は
船底が既に三重構造だつたし完全な開放型で、魚雷で沈むような代物
ではなかった。

苦し紛れに戦艦から改変された意味なし空母だ。
32nanai:01/09/24 02:12 ID:axg6wfQQ
そのまま戦艦を作るよりもましであったと思います。
船体もかなり完成してしまいいまさら解体するのも
面倒なんで改装したと聞きます。
ちなみに大和型4番艦は船底部分が完成していましたが、
それをそのままにして、その上に他の艦を作り始めたそうです。
33 :01/09/24 03:07 ID:uqtFs2uc
そーいえばウオーターラインシリーズも大和と
共通部品だったなー
34名無し三等兵:01/09/24 03:23 ID:54uEsMU2
フネの出来は別として、後方の機動部隊を守るため戦略空母として敢えて
直掩の戦闘機隊だけ搭載して前線に突出するというのはなんかカッコイイ
35名無し三等兵:01/09/24 03:29 ID:raF3YQAo
>>30
但し水深4000mの深海だそうです。信濃が眠っていると思われる海域は...
36名無し三等兵:01/09/24 03:31 ID:94fv1fHE
信濃はデカいから、中継基地的な役割を期待されてたんだろ?
アイデアとしてはヨイと思うが、簡単に撃沈ではダメだぁ。
37名無し三等兵:01/09/24 03:38 ID:8msn75gM
十何年か前、信濃の写真が発見されたって新聞に載ってたな。
消防の頃に買ってもらった軍艦の本では、信濃はスケッチしか載ってなかった。
38名無し三等兵:01/09/24 03:47 ID:54uEsMU2
基本的に大和と同じ船体の信濃があっけなく沈んだのは乗組員が
中排水システムや浸水対策など基本的な対処の仕方をほとんど
知らず、傾いたまま呉に行こうとしたためです。つまり攻撃を
受け即あぼーんではなく十数時間は航海を続け紀伊半島あたり
まで行きました。
39名無し三等兵:01/09/24 03:50 ID:raF3YQAo
水深が深い故に、案外原型をとどめているかもしれんなぁ...
40七氏:01/09/24 10:28 ID:Wmvtiy6o
信濃を撃沈したアッチャーフィシュの艦長は「(信濃を)タンカーだと思った」と話していた。
41名無し三等兵:01/09/24 10:58 ID:9PFCWyKw
これまでのresはすべて中途半端な情報ばかりでかえって混乱する。
豊田穣著
「空母信濃の生涯」
を読め

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4769822758/qid=1001296535/ref=sr_sp_re_1_1/249-2639767-8869107
42nanai:01/09/24 11:06 ID:AoRrpTHY
>>40
準鷹を撃沈した思ってました。その後その潜水艦は
未帰還になるので、結局知らないまま。
43名無し三等兵:01/09/24 11:11 ID:kRIAxaaE
>>その後その潜水艦は未帰還になるので、結局知らないまま。
どこから仕入れた、そんな与太話。
エンライト艦長は戦後も長く海軍にいて、50代半ばに大佐で退役してるぞ!
44名無し三等兵:01/09/24 14:07 ID:0RA1Gctk
>>43
いちいち教えてやる必要ねーよ。
恥かかせて自分で調べる様にさせろ。
45名無し三等兵:01/09/24 14:20 ID:J7zMBtFo
潜水艦スレでも一度でたけど、エンライト艦長は最初海軍から
隼鷹クラスの撃沈スコアしかもらえなかった。戦後になって
信濃撃沈と認められ始めて6万トン級空母を単艦での撃沈という認定を受けた。

大和級の軍艦を撃沈しても戦争終わったらあっさり大佐で首チョン。
スレとは話ずれるけどアメリカでは軍功を挙げてもこんな感じの扱いなのだろうか・・・
46名無し三等兵:01/09/24 22:54 ID:y1FmCtE6
沈んだ時「桜花」を積んだたんだよね。
火薬は抜いてあったのかな?
4746:01/09/24 22:56 ID:y1FmCtE6
>>46
誤:積んだたんだよね。
正:積んでたんだよね。

鬱だ・・・。
48nanai:01/09/24 23:16 ID:DmiZw666
工事の完成を急ぐ余り、工員を乗せたまま出港。
大鳳もそうだが、あの飛行甲板前面に装甲を施されて
いたわけではない。
離着陸に絶対必要な長さということで、前後部エレベーター
及びその間の甲板に装甲が張ってあった。
49第一総軍:01/09/24 23:25 ID:vKzCmjtE
アーチャーフィッシュは43様の仰る通り無事帰還しているはずですが(ちゃんと戦後のインタビューもある)、確か伊藤正徳氏の連合艦隊の最後か栄光のどちらかに未帰還になったと間違った記述があったので、42様はそれをお読みになったのでは?
50名無し三等兵:01/09/25 00:35 ID:ryIYrJHo
>>17 亀レスでスマソ。
確かに当時の海軍の運用方法では大した活躍が出来なかったろう。例えば「あ」
号作戦では、航空機が刷り潰されて撤退がオチだし「捷一号」では「瑞鶴」と
共に囮の一つでしか無かったろうし、「菊水」に於いては語るまでもない。
せいぜい「今までの空母よりしぶとかった」とアメ公に言われる程度だった
のかもしれない。それでも前線で戦うシーンを想像せずにはいられない。
51名無し三等兵:01/09/28 21:38 ID:zPbARLCM
af
52名無し三等兵:01/09/28 21:46 ID:xeLrXFLg
工員退避と総員退避を聞き間違えて、持ち場を離れた人が多かったのも
沈没原因の一つ?
53名無し三等兵:01/09/30 03:06 ID:ti6.f0kw
うちの親父が横須賀で見たって。
54名無し三等兵:01/09/30 03:12 ID:ti6.f0kw
横須賀海兵団でカッター訓練してた時に、沖に信濃がいたらしい。
艦載艇を船尾に直接収容していたのが、非常に印象的だったと言って
いた。(なお、艦載艇を直接船尾に収容できるのが大和型の特徴だね。)
ただ、その後、暫くしてから沈んだと聞いてガッカリしたらしい。

親父は結局、戦場には行かず、終戦直後は米軍のLSTなんぞも動かし
て、遭難直前の目にもあったが、とある船会社に就職し、戦後はタンカ
ーの機関長として定年まで勤めた。
55 :01/09/30 03:21 ID:FbpP1KGY
>>54
ちょっとまって
親父さんが推測80代前半〜70代後半と考えても
あなたは60歳ぐらいの方とお見受けするが・・・

それに当時信濃は大和、武蔵の3番艦として同じように秘密裏に建造されてたはずだが?
それなのに「信濃」と認識出来たっつーのが合点がいかないんだが
名前すら公開されなかったのでは?
5655 :01/09/30 03:23 ID:FbpP1KGY
続き
とても60歳ぐらいの年配の方が書く文章ではないような。。。
まるで言葉使いが20代の若者・・・
間違ってたらスマソ
57名無し三等兵:01/09/30 03:36 ID:JHcXEMGE
>>55

禿げDO!、、信濃の沈没を海兵団出たての新米水兵が知りえたとは、、
米軍ですらその詳細はキャッチできず、軍部も隠し通し、生き残りはすべて
口封じのため上陸止めすぐさま戦地へ送られたというのに。。。
54サマ(推定50代後半)の親父さんなかなかやりますよのう。

、、、、ま、ネタと煽りは2ちゃんの花ってか?
58名無し三等兵:01/09/30 05:17 ID:MuHjYqNo
あれだけでかくて、どうして搭載機数が47機なのだ??
59名無し三等兵:01/09/30 05:23 ID:/WvtAQyc
しなの
47
60 :01/09/30 05:26 ID:Kg1Shes6
>>58
重装甲なんで、バランスをとるため艦載機を減らしたとのこと
61名無し三等兵:01/09/30 05:43 ID:G4nuJK7U
信濃じゃなくて、出羽か飛騨か出雲だったらヨカタのに
62名無し三等兵:01/09/30 06:32 ID:8xhIWfFs
>>58
信濃は他の日本正規空母と違い一段式格納庫のためです、なぜ一段式かというと、
装甲も理由の一つだと思いますが、飛行機の修理工場を中に入れたためスペース
がなくなった為でしょう。(戦艦からの途中改造も起因してますが)
63名無し三等兵:01/09/30 07:09 ID:Up0HuuLw
まあ、イギリスの装甲空母もちょっとしか積めないからねぇ。
64名無し三等兵:01/09/30 08:23 ID:eo5TGm5s
もっと積めると言う説も無かったっけ?
65名無しくん、、、好きです。。。:01/09/30 09:27 ID:ugJ.5qws
>>64
搭載機数47機というのは、露天繋止をしない場合だと聞いた事がある。
運用思想上,甲板を常にクリーンにしておく必要があったため,
そのような少数の搭載に留まったのでしょう。
6653:01/10/01 01:32 ID:YFS5u2Y6
親父の年齢は今、75歳だよ。
(なお、自分の歳は47だよ。オジンに言わせんなよ。(^^)
高等商船を卒業し、横須賀海兵団で訓練を受けた。結局、戦争には行か
なかったが、名目的な最終階級は兵曹長。任官したら、予備少尉だった
そうだ。(商船乗りだからね。)任官してたらポツダム大尉だったかも知
れない。その替わりに死んでたろうけど。

信濃の名をいつ知ったかは定かではない。大和の名前が秘匿されていた
割には知られていた様に、海兵団の中(特に古参の教官達)では、知られ
ていたんじゃないかな。最初の話を聞いていた時には、既に信濃と言っ
ていた。内火艇の話を聞いて、艦名に間違いはないと思ったよ。
67名無し三等兵:01/10/01 01:48 ID:lphSwRDM
>>62
> なぜ一段式かというと、
> 飛行機の修理工場を中に入れたためスペースがなくなった為
ではない。

> 戦艦からの途中改造
が理由の一つ。
68 :01/10/01 04:33 ID:VH2ky0xE
>>53-54(66)

ハイハイ、更に追い討ちのネタとはな ぷぷ
藁かすなや 寝言は寝てから言うもんだ

馬鹿な53が居るスレ・・・
69名無し三等兵:01/10/01 17:47 ID:NymH//Ig
>>64
搭載する航空機を,烈風や流星などの大型機を想定していたため。
零戦や彗星ならもっと詰めたらしい。
70名無し三等兵:01/10/06 09:11 ID:GEfqtBxU
>>53さん
お父上から当時の話を色々聞いて記録に残しておいた方がいいですよ。
71 :01/10/06 23:26 ID:kMpSvmJw
>>70続き

なんちゃってね ププ
馬鹿な>>53が居るスレだよココは あはは
72名無し三等兵:01/10/11 01:19 ID:1Ykcvr9Q
保存sage。
73名無し三等兵:01/10/13 17:57 ID:tRa92zP6
>70
アメリカでは第二次大戦に参加した人が1日に1500人の割合で
鬼籍に入られているそうです。
何か聞くことがあったら今のうちかも。
74さあて:01/10/17 02:14 ID:9xZ2ENAA
建造は秘密裏でも、東京湾内で公試やったんじゃないのかな。進水式激突事件は
あっという間に噂が広がったようだし、擬装中に発艦試験もやってるし。
名前は知られてなかったかもしれないが、存在は知られていたと思うぞ。

米軍も、偶然見つけたんだよね。それを過剰に気にした当局が瀬戸内海への回航を
焦った。
75名無し三等兵:01/10/17 02:43 ID:tcw4GRq9
>>37
あの公試写真は福井静夫氏の「海軍艦艇史」(未完)で初公開されたものですね。
戦後長らく信濃の写真は発見されていなかっただけに、あの本が出たときは本当に
感動したものです。
どこかにもっと、何枚も秘蔵されていないものか…。
76名無し三等兵:01/10/17 03:12 ID:x4EYVOjM
68=71は氏ニマシタ
77名無し :01/10/17 04:03 ID:ySlD0hAe
馬鹿が未だいるようだ

>>76=>>53
おめでたいな〜>>53
写真すら発見されなかったって言うのにね
噂あっても姿まで見てねーじゃんか。
もしそんなのおおっぴらに言ってた即憲兵に連れて行かれるよ
78名無し三等兵:01/10/17 16:48 ID:CCJ1BW4r
個人攻撃したいだけならそろそろ引きあげた方がいいぞ。

豊田穣が書いていたのか阿川弘之が書いていたのか忘れたが、呉でカッター訓練中に
大和を見てしまう話がある。あんなでかいモンがうろうろするんだから隠し通せるわ
けがない。
信濃の写真にしても、本来建造−公試のプロセスの中で写真なんぞ山ほど撮っている
はずで、だからこそずっと「どこかにある」っていわれていた。ま、末期の混乱時だ
からきちんと保存されなかったか処分されたのかもしれないが。
大和にせよ武蔵にせよ信濃にせよ、海軍内部じゃそんなに珍しいもんじゃないって。
79おやっさん:01/10/17 16:50 ID:q1TF99Lf
信濃はありゃあ〜かわいそうな船だった。
軍部の馬鹿どもに愛情のない使い方をされてすぐに沈められたんだ。
その点あの船は・・・(と別の船の話題へ)
80名無し三等兵:01/10/17 16:57 ID:iLiPuPJ6
あの有名な信濃の写真は東京湾で公試運転中の信濃を、タグボートに
乗っていた一般人が偶然の機会を得て撮影したもの。それが戦後、
元海軍造船少佐福井氏に寄付さたものです。
81名無し三等兵:01/10/17 18:10 ID:M5O8b3Vv
私の祖父が川崎で大鳳の建造に関わっていたそうです。(部門は不明)
で、私が幼いころよく話してくれました。飛行甲板にインチ(約26mm)も有る鋼鈑を
張り詰めていたとか、出航時ヒヨイ、ヒョイと言う高い音の汽笛を鳴らしていたとか、
でも軍艦という物は汽笛を鳴らす物でしょうか?自衛隊の艦艇でも聞いたことが無いのです。
もう祖父はずいぶん昔に他界しており、もし聞けたら謎の空母”大鳳”についての
興味深い事が聞けたのにと残念です。そのころは小学生でしたので(残念
82名無し三等兵:01/10/17 18:18 ID:RRGm+Cuu
>81
自衛隊でも鳴らしますよ。
汽笛は重要な信号の一つであり、艦船共通のルールに則って使用
したりします(例えば霧中とか接近してきた艦船への警告など)

秘蔵写真ですが撃沈した米潜水艦も撮影していなかったのでしょうか?
83>>82:01/10/17 19:15 ID:QXSERiUE
写真を撮らずに沈めてしまったので、ずっと大型タンカー撃沈という戦果しか認められ
なかった、のでは。
84名無し :01/10/17 22:49 ID:cPHQlJNO
78にも言われてるな
>>53
もう来なくていいよ
俺も思うわマジで
85 :01/10/18 00:38 ID:Nr+nWIqb
このスレは哀れな53の居るスレとなりました ワラ
86横須賀鎮守府:01/10/18 11:29 ID:zcj/y+Bd
 信濃の存在は、当時横須賀鎮守府や海兵団、航空隊の下士官以上なら
公知の事実だったようで、航空隊の機上整備をしていた祖父は、いたず
らで上空を飛んだ機体受領搭乗員の士官の機に同乗していて、隊の上官
にこっぴどく殴られたあと、「ところでどんな船だった?」と聞かれて
「ふざけるな!」と思ったそうです。
規定では、ドックが除けないように猿島の南西、第二海堡の北西にあった
マーカー線から港内方向は飛行禁止だったそうですが、高度を上げれば
丸見えだったとのことです。
87名無し因果応報:01/10/18 13:17 ID:XVPC4tTH
私は53氏の話は信憑性があると思うけどね。っつーか、軍機軍機と騒いだところで
完全に隠し通せるわけないって……企業秘密でもそうでしょう。変な煽りばかりし
ている人は社会に出たことがないのでは……とかとか考えたり。

もし、それから分かったことなどあればお聞かせ下され>>53

私はたとえヘタレでも信濃大好きです。
88名無し三等兵:01/10/18 13:23 ID:tboMZCTZ
まぁほかの写真が出てくることを祈ろう。

信濃も完全な状態ならば、かなりの強靭性を誇ったと思うんだけどどうよ?
活躍できるかどうかは考えなくていいからさ。
だって、片舷に魚雷をほとんど同時に4本食らって、何時間も航行できる空母
は当時ほかにいないだろう?
89名無し三等兵:01/10/18 13:46 ID:8z9q1oGr
>>74
呉回航は、横須賀工廠が爆撃で機能しないから、呉で艤装工事するためと
本で読みましたが・・・・
90名無し因果応報:01/10/18 14:10 ID:XVPC4tTH
概ね大和型戦艦に準じた魚雷防御が為されていたはずなので、確かに武蔵の
20本とはいかなくても、五本や六本は屁でもなかったかもね。艦載機の運用
はどの程度まで可能か分からないけど。

あと確か大和より防御が強力になった部位があったはずなんだけど何処だっ
たっけ?
91名無し三等兵:01/10/18 14:11 ID:7x4o+qQu
横須賀は知らないけれども・・・。
呉とか長崎とか佐世保とか、一目見れば大和型建造を機密機密と
頑張っていたというのがほとんど笑い話だというのはすぐ判る。

伝説をそのまま信じると57になる。あとの便乗煽りはそれ以下だ。
92名無し三等兵:01/10/18 15:29 ID:lOP5jS/z
私も53氏の言う事は真実だと思うけど?信濃を建造するにあたって
多数の工員や技術者が出入りしてるんだからね。そうゆう現場の人は負け戦だと
ひしひし感じてたと思うよ。よって大型空母の存在なん案外周知の事実だったと思う。
93名無し三等兵:01/10/18 15:44 ID:dOXyH0VU
実際には大和級は6本ぐらいまでが安全で
それ以上はヤバイんじゃないのか?
94名無し三等兵:01/10/24 21:59 ID:XDBmlsjm
戦闘限界は4本って聞いたけど?
95 :01/10/25 20:11 ID:VMjqeJcB
信濃の写真、あぷされないのかな?
96名無し三等兵:01/10/28 03:40 ID:JAOHvVbB
信濃ってやっぱ中途半端な空母だよな。
97名無し三等兵:01/11/01 15:54 ID:CdeERf+y
>96
そうですか?
搭載機数は少ないですが飛行甲板が防御されているなど先進的
じゃないですか?沖縄戦ではイギリスの空母はそれほどのダメージを
受けなかったのにアメリカの空母は大損害という結果もあります。
魚雷で沈んでしまったのは予想外れですが。
98名無し三等兵:01/11/03 08:21 ID:VBl9DXqg
この前死んじゃったけど、俺の伯父さんは信濃に配属されたけど、沈んでしまって
一度も信濃には乗れなかったらしい。
99名無し三等兵:01/11/09 19:08 ID:jSDaU3K0
配属されなくてよかったのかも
100名無し三等兵:01/11/10 07:07 ID:hE9Pjwov
今だ!100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101名無し三等兵:01/11/18 18:15 ID:9Afbb/eu
途中で改造されずにそのまま戦艦として建造を進めていたら
いつ頃就役してたんでしょう?
102名無し三等兵:01/11/18 18:15 ID:9Afbb/eu
途中で改造されずにそのまま戦艦として建造を進めていたら
いつ頃就役してたんでしょう?
戦艦の方が手間がかかるから終戦までに完成しなかった?
103名無し三等兵:01/11/18 18:16 ID:9Afbb/eu
途中で送ってしまってすみません
104名無し三等兵:01/11/19 18:23 ID:pA53KR2O
艦載機は なにがのかっていたんだろうね?情報きぼんぬ
105名無し三等兵:01/11/19 18:33 ID:1v/UZY1V
>104
何しろ一度としてまともに載せた事が無い為、計画しかない。
その計画も諸説があるのでハッキリしない。
「烈風」「流星」「彩雲」を搭載する計画だったらしい。
106名無し三等兵:01/11/19 18:41 ID:WZIxnnlM
紫電改の艦載機型っていう情報もあるよ。
107>102:01/11/19 18:43 ID:BvK3LQAe
そもそも開戦と同時に建造ストップしてんだYO
108名無し三等兵:01/11/19 19:20 ID:BdND9Eso
>>104
沈んだ時には,桜花が積んであったらしいです
109 :01/11/19 19:44 ID:TP3IM3pB
信濃ねえ・・・。大和型戦艦改造空母に夢はあるけど、
ミッドウェークラスのほうがどう考えても使える。
110名無し三等兵:01/11/19 21:06 ID:tgEcwA2o
>83
>写真を撮らずに沈めてしまったので、ずっと大型タンカー撃沈という戦果しか認められ
>なかった、のでは。
あの艦橋と煙突ですからね。
米潜水艦の乗員は空母隼鷹を撃沈したと思ったらしいです。

>90
>あと確か大和より防御が強力になった部位があったはずなんだけど何処だっ
たっけ?
艦底が、二番艦(つまり武蔵)までの二重底から三重底になった事でしょう。
ただし、その代償として、甲板及び舷側装甲が弱冠薄くなりました。

>101
>途中で改造されずにそのまま戦艦として建造を進めていたら
>いつ頃就役してたんでしょう?
当初の予定では、1945年3月竣工予定でした。
むろん、あくまでも「戦争が始まる前の予定」ですが。

>106
>紫電改の艦載機型っていう情報もあるよ。
これは、実際に、信濃艦上で発着テストを行いましたね。
111名無し三等兵
空母に改装する決定が下された時点ではどの程度まで建造が進んで
いたのですか?既に戦艦としての装備や艦橋まで造っていたとか?