どの軍事評論家が信頼できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
大きな事件が起こると現れる軍事評論家、
誰の意見が傾聴に値するヨ?
2名無し三等兵:01/09/16 02:53 ID:6aHunFtI
エバ
3名無し三等兵:01/09/16 02:53 ID:LIu33hUw
おれは柘植さんだナ。
4名無し三等兵:01/09/16 03:00 ID:FjnSTPCU
いまのうちに、
評論家達の発言をチェックしとこうYO!!
誰が正しいか。

湾岸のときには「ベトナム戦争の時のように
イラクにてこずる」という意見もあった。

今回も、
地勢的・外交的なこともあり手こずる説と、
代理戦争じゃないのであっさり米軍が勝つ説が
出てくると思う。
5名無し三等兵:01/09/16 03:00 ID:wJtxeMDQ
おれはノビーさんだナ。
6名無し三等兵:01/09/16 03:10 ID:vMAnyAgo
田岡
7名無し三等兵:01/09/16 03:11 ID:Lmt7ySvw
もちろん柘植先生。
8名無し三等兵:01/09/16 03:17 ID:YZIQAeec
自営業氏・・・・あ、マンガ家だった
9名無し三等兵:01/09/16 03:19 ID:DTlAK5oQ
マギー・ミネソコ
10 :01/09/16 03:29 ID:/.zbH922
つげ義春、人気あるなあ。
11名無し三等兵:01/09/16 03:47 ID:exvs1Bsc
で、誰がどんな予想をしてるの?
12名無し三等兵:01/09/16 05:03 ID:bvsooB1M
エバどうしたのよ、あの髪型をブラウン管で見たかったのに
朝日印の田岡ばっかりでてるじゃん。
13名無し三等兵:01/09/16 05:17 ID:A0PvWKZc
江畑謙介
14名無し三等兵:01/09/16 05:24 ID:O3pMgkzY

軍事評論家ではないが、佐々木 敏。

http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/dragon/md.html
15無し三等兵:01/09/16 05:33 ID:GGmKaNsQ
エバタさん、すこし前に NHK 教育でネットワークセキュリティについて
語ってましたが、わかりやすくかつマニアックでよかった
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 05:38 ID:PoACEmSI
TVで岡部いさくのことを軍事評論家と言ってるが、そうなのか?
俺は彼のことをただの兵器オタだと思っていたのだが。
17名無し三等兵:01/09/16 05:43 ID:a4.BqCwQ
佐藤大ちゃんに決まってんだろ。
18名無し三等兵:01/09/16 07:03 ID:jP1tDNio
 桃井真はファッションが変。
19 :01/09/16 07:04 ID:fqmMPdNI

エバータ
20名無し三等兵:01/09/16 07:06 ID:fqmMPdNI
>>16
基本的に「軍事評論家」は皆そんなんじゃない<兵器オタ
21名無し三等兵:01/09/16 07:15 ID:k6gdTJpI
ケキョーク、どの評論化がどんなことしゃべってたか
誰もまとめられないのか

なんだつまらん
22最近知ったんですが:01/09/16 08:36 ID:ni4mtdU2
桃井真は、桃井かおりの親父だったんですね。
驚いた。
23名無し三等兵:01/09/16 16:49 ID:i.68QT.o
評論家とは関係ないけど
松浪ケンシロウが「タリバンは強い 米国負ける」
だそうだ(w
24名無し三等兵:01/09/16 16:52 ID:HBrv/jv.
>>23
松浪ケンシロウの脳みそは筋肉らしいよ
25名無し三等兵:01/09/16 17:03 ID:tP9XYcJc
>>16
同意。
しかも、遺作氏はスペック重視オタなので、展開の読みに
関しては信用できない。
ただ、何方がどれだけのコマを持っているのかを手早く知
るにはそこそこ参考に出来るかと思う。
26名無し偵察兵:01/09/16 17:05 ID:LvJ5ow1g
某研さん
27名無し三等兵:01/09/16 17:21 ID:1mC3Qt/w
柘植特殊部隊元大尉
28名無し三等兵:01/09/16 17:32 ID:kYbQk9ck
松井 茂
29田岡俊次ヲタ:01/09/16 17:34 ID:F/qC9atk
軍事板のみなさんに素朴に質問

なんで江畑謙介氏は今回のケース
なんの発言もしてないの?
30名無し三等兵:01/09/16 18:48 ID:uui0IHwI
軍学者H氏
31 :01/09/16 19:55 ID:gr1s70gc
>>29
いや、今日の日刊スポーツで田岡氏といっしょに
ちょろっとだけ語ってはいる。

ものたりん・・・。
32 :01/09/16 19:57 ID:mX64admE
>>26
某研はどう予想してるんですか
レールガンで殲滅ですか(笑)
33名無し三等兵:01/09/16 19:59 ID:noDBWxOU
ニューヨーク・タイムズ紙の分析によると、
長期化が予想され、困難を極めるので
幻想を持つな、とのこと。
34名無し三等兵:01/09/17 03:11 ID:e2yjxuvM
もう誰も信じないわ。
35 :01/09/17 03:37 ID:o9iZ8VVg
佐々木 敏>>14 信者かな? 国際情勢以外では、電波扱いですよ。

江畑謙介 >>2 >>12 >>13 >>15 >>19 (>>29)
田岡俊次 >>6 (>>12) >>29
松井 茂 >>28
桃井 真 (>>18 >>22)
岡部いさく >>16 >>25

佐藤大輔? >>17
柘植久慶 >>3 >>7 (>>10) >>27
落合信彦 >>5
某研究者 >>26
一等自営業 >>8
松浪ケンシロウ >>23
3625:01/09/17 04:22 ID:w8MNvYug
>>35
まとめ、ありがとです。

でも、俺は支持するなら、遺作おじさんじゃなくて、江畑さん、小青木さんですね。
故人迄含めたら、航空評論家になっちゃっうけど大青木(故青木日出男さん)さんが一番。
何人亡くなった事件の事であろうが、あの嬉しそうに飛行機の事を語る姿が忘れられないわ。
素人にも分かりやすく、そして納得できる様に説明してくれたしね。
その意味では、小青木氏にも頑張って欲しいわ。
3729:01/09/17 08:47 ID:lsDnAIQQ
大青木、小青木って業界での言い方ですか?

野村証券の大田淵、小田淵みたいな。
知りませんでした。青木さんは軍事というより航空評論家にちかいのでは?
しっかし岡部遺作はあいかわらずだよな。なんか@波でまくってるよね
もう仕事できてうれしくてたまらんかんじだし・・・

とにかくこんな事態は江畑謙介の頭見ないと落ち着かん
はやく復帰してくれ〜
3829:01/09/17 08:59 ID:lsDnAIQQ
江畑さんのガルフウォー当時のこのエピソードすきですねぇ

>江畑氏はデータに基づいた客観論を話すので
現在の政治的な動向予測時には出演しないと思う。
開戦が決定した時の軍事解説であちこちに出演すると思う。

しかし湾岸戦争の空爆前夜、テレ朝で吉村なにがしとかいう発掘マニアや
桝添とかと出演していた時のことを思い出す。

吉村「いや〜戦争なんて野蛮なことして欲しくないですね、
    話し合いで解決しないと。」
桝添「その段階は過ぎてるんですよ、私たちがどうこう言う次元は過ぎてるんです。」
某詩人「桝添さんはそんなに戦争したいのですか?」
桝添「私が言っているのは状況分析なんですけど。」
吉村「あなたはあくまでも戦争を肯定するのですね?」
江畑「議論している次元が違います、不毛です・・・」

CM後江畑氏は席にいなく アナウンサーのコメントが
「一部不適切な表現があったことをお詫びします。」
エバケン(・∀・)Cool!!
3929:01/09/17 09:07 ID:lsDnAIQQ
あとこのスレッド
小川和久の名前ないけど
彼は軍事評論家には入ってないの?

むしろ危機対策評論家?
40名無し三等兵:01/09/17 09:12 ID:s.h25ZVw
加護ちゃんです〜
辻ちゃんです。。
41名無し三等兵:01/09/17 09:28 ID:66Fikh9w
佐藤大輔に1票。
TVに出演したことはないが、シミュレーションゲーム
の手法を用いた未来予測で、湾岸戦争の開始日などを
的中させた手腕は見事だった。
42名無し三等兵:01/09/17 10:10 ID:uTGqFGDs
柘植氏の一連の危機管理シリーズを読むと鋭い分析力に驚く。
ほとんどの災害の被害やテロ、戦争を言い当てている。
特に21世紀バイブルで今回の件を予言?していたのはさすがである。
43名無し三等兵:01/09/17 10:25 ID:D/Lu2WCs
エバファン
ニュース速報板
●軍事評論家 江畑謙介さん●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000367858
☆★軍事板として江畑謙介氏の動向を探る★☆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1000487118&ls=50
44名無し三等兵:01/09/17 10:39 ID:.Zem0zD.
どうでもいいけど、田岡はいったい何者。
あいつを見ると腹立ってくるし、微妙に早口でなに言ってんだかわからん。
45AT:01/09/17 10:51 ID:vPyKW2NE
>>44
肩書きはアエラスタッフライターだっけ。反米が少し強いかも。軍事を
経済から見てしまう癖がある
46名無し三等兵:01/09/17 10:57 ID:6ahPpfj2
湾岸戦争といい今回の事といい柘植久慶でしょう。
でも、そのわりにはあんまりマスコミに登場していない気が…。
47名無し三等兵:01/09/17 11:02 ID:axClObUk
>>46
ただ単に自分を安売りにしてないだけだろ
48AT:01/09/17 11:14 ID:vPyKW2NE
こういうときに予想を立て外したやつは軍事の専門家としての信用を
なくす。湾岸のときみんな苦い思いをしたから今回は自信がないやつは
出てこない。
49名無し三等兵:01/09/17 13:26 ID:lsDnAIQQ
田岡って人間というよりトカゲっぽくない?
なんて割れた舌でチロチロしてそーな
50名無し三等兵:01/09/17 13:33 ID:MBu70vzM
田岡は反米愛国
新護衛艦が明らかになったとき、「アメリカの目を盗んで計画したのは評価できる」と言ってた
51名無し三等兵:01/09/17 16:09 ID:tblGNYNY
青木jrは湾岸の時に「M1は10人乗り」って言ってたあるよ
52名無し三等兵:01/09/17 16:41 ID:cmZrKi2s
長嶋監督
53名無し三等兵:01/09/17 16:50 ID:4gVkvcmk
田岡は「イスラエルはナチスと同じことをやっている」
とも言って田ね。

ちなみに2チャンネら〜だったりする。
お〜い見てるか?
54名無し三等兵:01/09/17 16:51 ID:TOJY.Az.
>>52
氏ね。虚ヲタウザイ。
55名無し三等兵:01/09/17 16:54 ID:q6PoVllc
佐藤大輔
56名無し三等兵:01/09/17 17:08 ID:cmZrKi2s
>>54 じゃー若松監督
57名無し三等兵:01/09/17 17:17 ID:YKYyi1vU
やっぱエバケンに期待したいが・・・アメリカがどういう作戦するかはっきりしないうちは出ないんかな
58名無し三等兵:01/09/17 20:29 ID:2fUj7b0.
柘植さんと大輔タンの対談見たいよ〜ハアハア
59名無し三等兵:01/09/17 20:40 ID:xLNTUmtw
TV栄えするのは、小川さんかな
局的には、一番使いやすいだろう
60名無し三等兵:01/09/17 21:00 ID:9lq1lMzM
前田哲男さん、この頃出ないね。
61名無し三等兵:01/09/17 21:04 ID:yWhvyFSo
岡部いさく。
なんかいかにも軍事博士って感じ。
(博士じゃないけど
62無名四等兵:01/09/17 21:09 ID:WedRrKaI
>>61
あの歯並びの悪さはテレビ映えしないね。いくらなんでも歯並び悪すぎ。
それと対照的なのは小川のおっちゃん。いつ見てもダンディー。
うちのオフクロなんか「ファッションセンスがステキね〜」と萌えてますがな。
63名無し三等兵 :01/09/17 21:16 ID:wW/QwKyk
田岡はしゃべってるうちに自分でもなに言ってるかわかんなくなってるね。
早口になり始めたら見物。もう雰囲気というか勢いでしゃべりまくる。
64名無し三等兵:01/09/18 02:46 ID:WalnUi4k
田岡たんハァハァ

岡部だっさくには萎え〜
65名無し三等兵:01/09/18 04:10 ID:4ITECAUs
江畑って害出?
66名無し三等兵:01/09/18 04:16 ID:0BitHgc2
地味だけど、神浦元彰は信用できる。

http://www.kamiura.com/new.html
67名無し三等兵:01/09/18 04:26 ID:31V0k1dw
>60
前田哲男ぉ?

太平洋戦争と現代戦を一緒くたにして、持論のネタにすり替える出鱈目野郎。
あんな詐欺野郎に「さん」はいらねぇ。
68名無し三等兵:01/09/18 19:25 ID:t3bsXhiE
NHKで江畑がでてたよ
69名無し三等兵:01/09/18 19:28 ID:kdneQTNE
エバケン、さすがにスタジオには来なかったか。意見を聞くかぎりかなり慎重だな
70名無し三等兵:01/09/18 19:35 ID:kPlZ8yfk
江畑謙介の髪型がノーマルだったよ。微妙にヅラっぽかったけどな。

この変節漢め!
71名無し三等兵:01/09/18 19:39 ID:HXLyFWsU
今回の事で誰が信用できるか分かるだろうな
メンタリティーも含めてね
72名無し三等兵:01/09/18 19:40 ID:lca86bN.
地毛が薄くなっただけじゃないか?
73名無し三等兵:01/09/18 20:25 ID:zsPcSZM6
江畑氏、湾岸戦争時も今の髪型で出演してればよかったのに。。
74名無し三等兵:01/09/18 21:31 ID:xDX2gBgU
戦術、兵器=江畑
戦略、国際情勢=小川
75名無し三等兵:01/09/18 21:35 ID:6IZz20bs
小川和久の声はセクシーだよね。
漏れは男だが、女の子はあーいう声で耳元で囁かれたらひとたまりも
ないんだろうなあ。うらやましいぜ小川。
76名無し三等兵:01/09/18 22:04 ID:0mC9E1GM
>66
彼は大規模地上軍の補給問題をどう見ているのだろう?
77名無し三等兵:01/09/18 22:05 ID:nzilNozI
>>75
なんかワラタ&微妙に同意。
78名無し三等兵:01/09/18 22:44 ID:B4poxQ7k
軍学者・兵頭二十八氏を出演させる勇気あるTV局をキボーヌ。
79名無し三等兵:01/09/18 22:46 ID:jKfilyWA
意外とつげ、サトー人気があるけどどうだろ。
サトーは某ネタ本で自分で書いているけどグループワークで湾岸シミュレート
をしたから個人としたらそれほどTV上でしゃべれんと思う。
つげはうーん兵隊だからね。
ゲリラ、テロ行動については語れると思うがは微妙だと考える。どうですかね。

しかしもうちっとTVのディレクター連中はもうちっと考えて質問作ってね。


80名無し三等兵:01/09/19 00:00 ID:8zCQ7HMo
小川ラヴ。
でも今回TVにはあまり出てないような。
81名無し三等兵:01/09/19 01:38 ID:Zqw1TP/U
>80
夜の部だけど、テレ朝に出まくってたよ。フジは志方と岡部だった。江畑がNHK。
あと、日テレに電話でのコメントを寄せていた。今回一番 小川氏が活躍してた印象。
82 :01/09/19 14:11 ID:LWZpXw9Y
兵頭二十八・・・彼は、
「翼内に燃料タンク作ったのは日本軍だけ」
と妄言を吐き散らした過去があります(w
83兵八:01/09/19 15:46 ID:yQHFLlGE
>82
それより、「NATOによるユーゴ空爆は地上戦までもつれこむ」(うろ覚え)
とか予言してた事の方が重大な眼鏡違いだ。
ま、どんな慧眼の士にもミスはあるでしょ。
84名無し三等兵:01/09/19 19:59 ID:mzTQbQ0s
>>83
>「NATOによるユーゴ空爆は地上戦までもつれこむ」

これの出典はどこですか?
85兵八:01/09/19 22:09 ID:ZEQ4sZUE
>84
ごめん、マジうろ覚え、つーかマタ聞きな話。
クライン孝子が二十八を批判して、
「NATO軍は、ティエン・ビエン・フーの様になるやも知れません」
と二十八が言っていた・・・・・・と書いていた記事を読んだのだよ。それだけ。
いい加減なこと言ってスマソ。原典知ってる方ツッコミよろしく。
86774-3:01/09/19 23:58 ID:QPXOwSak
 ここまでに名前の挙がった人物(信頼できるとの評とは限りません。連続はまとめました)
一応、評論家・作家・漫画家・政治家・ネタ? の順番です。境界線上にいる方の分類は適当。

江畑謙介 >>2 >>12-13 >>15 >>19 >>29 >>37-38 >>43 >>57 >>65 >>68-70 >>72-74 >>81
田岡俊次 >>6 >>12 >>29 >>44-45 >>49-50 >>53 >>63-64
松井 茂 >>28
桃井 真 >>18 >>22
岡部いさく >>16 >>25 >>37 >>61-62 >>64 >>81
青木謙知? >>36-37 >>51
小川和久 >>39 >>59 >>62 >>74-75 >>77 >>80-81
前田哲男 >>60 >>67
神浦元彰 >>66 >>76
兵頭二十八 >>78 >>82-85
志方俊之 >>81
87774-3:01/09/19 23:58 ID:QPXOwSak

佐藤大輔 >>17 >>41 >>55 >>58 >>79
柘植久慶 >>3 >>7 >>10 >>27 >>42 >>46-47 >>58 >>79
落合信彦 >>5

一等自営業 >>8

松浪ケンシロウ >>23

某研究者 >>26
佐々木 敏>>14
88名無し三等兵:01/09/20 00:02 ID:ChuqVI9s
毛利ってなにもの?
89名無し三等兵:01/09/20 05:51 ID:mYtC85LQ
>74
禿同。
90名無し三等兵:01/09/20 07:01 ID:ZOaNvfYQ
戦術、戦略、兵器=江畑
政略、国際情勢=小川
レールガン、ビーム=某研
91名無し三等兵:01/09/20 07:07 ID:j1feTzZs
駄作機=岡部
92名無し三等兵:01/09/20 11:49 ID:Qr/V74/Y
まったく予想とかはできないくせに、
戦争終了3年後くらいに
本にまとめるのが三野(笑)

きょう、池袋芳林堂にアフガン戦争が
平台に積んでました
93名無し三等兵:01/09/20 12:08 ID:/khxBYp.
兵頭二十八にテレビで日本は核武装すべきだ!!といってもらいたいな。
94うんうん:01/09/20 12:10 ID:Q1NDs7GE
志方俊之さんと
柘植久慶先生に一票
落合信彦は軍事評論家?
95名無し三等兵:01/09/20 14:03 ID:1ZdCSKm2
ノビーはタダの大ホラ吹きですw
96名無し三等兵:01/09/20 15:17 ID:dvquHMNI
誰かが、ビルに爆薬が仕掛けられていないかぎり、あんなふうに
ビルが崩れ落ちることは考えられない!とか言ってるやつがいた。
誰だっけ?
97名無し三等兵:01/09/20 15:25 ID:EC1UlEKM
エバはアメリカで論文とか発表してなかったっけ
やつは軍事ロビイストなの?
98名無し三等兵:01/09/20 16:12 ID:KmdDLh6w
小川和久は事件最初の頃Nステにでて、
アメリカでの国内線のハイジャックしやすさについて
『私から見たら簡単にできますね。
危機管理の専門家というのは因果な商売で
テロリストの目線で事件を見なくてはならないんですね〜』
とかいってて、茶を吹いた覚えあり。
それ以来どうも内容関係なく信頼しにくいっちゅうか。。。
99名無し三等兵:01/09/20 18:22 ID:XKzjvdeU
名前忘れたけど、少年工科学校中退って経歴に書くようなことか?
と思う評論家がいた。日テレだったかな?
100名無し三等兵:01/09/20 18:42 ID:k2hZFJC.
筑紫、Nステにひっぱりだこの小川というのは喋りがお経みたいだ。歯並びの悪い人に一票。
101名無し三等兵:01/09/20 19:38 ID:G8DfzNx.
>100
そりゃたぶん岡部いさく。(歯並びのひと
102名無し三等兵:01/09/20 21:08 ID:11511lXM
岡部冬彦のせがれに一票
103兵八:01/09/20 21:47 ID:Gdfg44Qo
「対権力直接アプローチ戦略」って、今回は有効なのだろうか?
ラディソみたいなアナーキーなテロリストには通用しない気が・・・・・・。
104名無し三等兵:01/09/20 23:56 ID:Z6uHnvDw
三野正洋が一番信頼できます!
105名無し三等兵:01/09/21 04:33 ID:qCLylAHs
>>99
小川氏と神浦氏だっけな。
106名無し三等兵:01/09/21 05:06 ID:j7hea9oM
好きなのは田岡。
オタクの臭いがイイ♪
107名無し三等兵:01/09/21 05:11 ID:.qd1eEyg
>96
誰だったかな。ドキュソ過ぎて吹き出したよ。
108名無し三等兵:01/09/21 09:56 ID:fFxryTlY
昨日の夕刊フジかなんだか忘れたが、
なんかの新聞に
「ベトナム戦争以上の苦戦は必至」
と予測してたぞ
109名無し三等兵:01/09/21 09:58 ID:DAvToc3I
>>103
この場合はラディソになるのでは。
110名無し三等兵:01/09/21 10:00 ID:Iab3ONuw
小川和久たんが一番冷静で○
111NHK:01/09/21 19:07 ID:h/Gg6cbE
エバタン出るぞー!
注目!!!
112名無し三等兵:01/09/21 19:10 ID:PneO76Fo
エバータ降臨だ!
113名無し三等兵:01/09/21 19:18 ID:2QA1kxAk
岡部いさく命!
114名無し三等兵:01/09/22 00:48 ID:EGbiztZU
めんどっちいから小川でイイや。
エヴァタはキライだし
115名無し三等兵:01/09/22 02:35 ID:cPp5tge2
水玉蛍之丞の兄貴に一票
116名無し三等兵:01/09/22 02:40 ID:tpExiBHg
小川和久大活躍!
117名無し症市民:01/09/22 02:55 ID:I/VVIacQ
神浦元彰に1票。知識の偏りは小さいと思う。
118名無し三等兵:01/09/22 03:05 ID:nk70LSIk
文章は冷静だが、しゃべり始めるとどこか狂気を感じさせる田岡組長と
冷静そうな様子と語り口の内面にどこか狂気を秘めていそうな小川知子に一票。
119名無し三等兵:01/09/22 04:59 ID:nSljYFwE
>>115

ああああ!そーだったのか!んじゃ、

長男:岡部いさく
長女:水玉蛍之丞
次男:桜玉吉

ってつながる訳ね…。濃ゆい兄弟だな
120名無し三等兵:01/09/22 06:13 ID:o00ZMB06
小川和久には白系ロシア人の血が混じってるといわれても信じるね、俺は。
121名無し三等兵:01/09/22 13:07 ID:8TsnCfyc
>>119
ええっ!!
桜玉吉のコラム漫画でたまに話題になるねぇちゃんって、水玉だったのか?
そりゃ、確かにこゆいわ。
122名無し三等兵:01/09/22 15:00 ID:RhS.QqhU
>>117
政治性・高慢・思いこみ・不注意・2Chでの宣伝活動と問題山積。知識が生かされていな
い好例。良いことも言っているし、まめなだけに惜しい。
アカシックレコードと同様に、2Ch宣伝系(関係者がやっているとは限らないが、あまりに
不自然)であるが故の、不信感はぬぐえません。
>>118
田岡は、文章に徹して欲しい。
>>119
すさまじい兄弟だ・・・。
123 :01/09/23 01:20 ID:naqr0Ioc
今日のブロードキャスターに出ていた
教授は何者ですか?
やけに軍事に詳しそうでしたが
124名無し三等兵:01/09/23 02:23 ID:AIQ95f4A
岡部いさくは軍事評論家じゃありません。駄作家です。ねっ、ださく君♪
じゃなくて、奴は航空評論家だろう・・・・
125名無し三等兵:01/09/23 02:41 ID:JLM.wgnI
>88
毛利氏は現在の肩書きは「軍事評論家、作家、戦闘インストラクター?」です。
経歴は元フランス外人部隊入隊 後任期前に脱走? です。
一兵士の視線でコメントは出来てもそれ以上は酷というもの。小川、江畑のどちらかに弟子入りすればバランスとれるのに。
126名無し三等兵:01/09/23 02:44 ID:ycaHOvgM
兵頭二十八師匠をキボンヌ
127名無し三等兵:01/09/23 02:49 ID:wBM01LT6
小川和久氏に1票。
漏れが軍事に興味を持ったのは、
この人の「原潜回廊」を読んでからだ。
小川氏は「軍事評論家」と言われるのを嫌ってるんだっけ?
(TVに出る時の肩書は「政治・軍事アナリスト」)
128名無し三等兵:01/09/23 02:53 ID:bQl0YYZM
>>122
被害妄想入ってない?
不毛なケンカになりそうな物言いはヤメテネ
129名無し三等兵:01/09/23 03:01 ID:Ujs7NeyY
あの声はたまんねぇよな>小川
耳元で囁かれたら俺はどうすれば…
ま、声はともかく、ちょっと引いた視点だと一番いいと思う。
兵器かぶりつきなら江畑。
130名無し三等兵:01/09/23 03:07 ID:gDaxdwck
アメちゃんもなんの勝ち筋も見えずに戦争に向けてつっぱしってるとは
思えない。
結果としては失敗に終わるのかもしれないが、現段階ではなんらかの
勝算ある計画を持っているのだろう。
それなのに、日本の軍事評論家はいまのところ、みんな米軍が勝つのは
むずかしいと言っているだけで、米軍が勝つ可能性があるプランを提示
してる人はいないように見える。

米軍には机上の空論ですら、勝利の計画はないのか、それとも日本の
軍事評論家が米軍の描いているプランを読み取ることができていないのか
どっちなんだろう?
131名無し三等兵:01/09/23 03:13 ID:xHOYK0KQ
>>119
既出かも知れんけど、そいつらの父親が昔「ベビーギャング」書いてた
漫画家の岡部冬彦。
132131:01/09/23 03:15 ID:xHOYK0KQ
すまそ、モロに既出だったね。
133名無し三等兵:01/09/23 03:26 ID:gMKrYhh.
>>130
何を以て勝利とするかにもよるが、現状で地上戦突入なら苦戦する
可能性は高いだろう。
だから、タリバン(アフガンを、ではない)を政治的に(近い将来、
空爆等の軍事的もだが)恫喝しつつ、国境封鎖、アフガンの反タリ
バン勢力支援でタリバンの地力を奪っているんだと思う。

# 江畑氏あたりは最低限でも上記程度の事迄考えて物を言うが、
# 田岡元帥はそこまで気が回らない所があれなんだよな〜。
134最悪の想定:01/09/23 03:28 ID:NGpCElFI
>>130
らでぃんが核を持ってるって情報を流してるくらいだから
二進も三進もいかなくなったら
「先に向こうが核攻撃してきた!」とか宣って、むりやり戦術核くらい
使っちゃうかもしんない。
やだなあ・・・
135774-3:01/09/23 13:05 ID:/0dHLfAw
 50近く増えたので、>>88以降をまとめます。
青木謙知 >>86
江畑謙介 >>86 >>90 >>97 >>111-112 >>114 >>133
岡部いさく >>86 >>91 >>100-102 >>113 >>115 >>124
小川和久 >>86 >>90 >>98 >>100 >>105 >>110 >>114 >>116 >>120 >>121-122 >>127 >>129
神浦元彰 >>86 >>105 >>117 >>122
志方俊之 >>86 >>94
田岡俊次 >>86 >>106 >>118-119 >>122 >>133
兵頭二十八 >>86 >>93 >>126
前田哲男 >>86
松井 茂 >>86
三野正洋 >>93 >>104
桃井 真 >>86
136774-3:01/09/23 13:05 ID:/0dHLfAw

佐藤大輔 >>87
柘植久慶 >>87 >>94
落合信彦 >>87 >>94-95
毛利元貞 >>88 >>125

一等自営業 >>87

松浪ケンシロウ >>87

某研究者 >>87 >>90
佐々木 敏 >>87
137774-3:01/09/23 13:06 ID:/0dHLfAw
>>128
 ここや、速報に貼られるコピペを見ていれば、被害妄想とは言えないでしょう。
138 :01/09/24 00:28 ID:mf8XufTs
あげ
139 :01/09/24 07:54 ID:2cCe.MD6
オヲ、集計されてるぞ。誰だか知らんが親切なお方だの。
では吾輩は神浦元彰氏に1票を投じるヨ。
ちなみに神浦氏のHPはビル爆破事件以後毎日更新されている。
140名無し三等兵:01/09/24 08:15 ID:xB7IHCc.
田岡ってさ、湾岸の時、最初は「地上戦は在り得ない」って言ってた。
見事にはずして地上戦が始まると、「砂漠での戦いに慣れたイラク軍
が奮戦して損害が出る。」とのたまった。地上戦も順調に進むと今度
は「大統領警護隊が無傷で残っており、このまま素直に終わるとは思
えない。」とも言っていた。結局湾岸戦争では田岡&アエラは戦火が
拡大する方向に煽る傾向にあると認識できた。以来、冷静な論調の小
川派になりました。
141名無し三等兵:01/09/24 09:28 ID:YyZYqyq6
>140
ん? と言うと、湾岸で「T−72の125mmは、M1と五分に戦える」と言った御方ですか?
142名無し志願兵:01/09/24 09:38 ID:/0iEF8bY
桃井さんって自衛隊の高官だったんでしょ?
でも湾岸の時なんてただの駄目評論家。
大丈夫なん?自衛隊?
評論家の優劣はやっぱり人脈なのかねー。
つーわけで、エバケンと小川さんを推すよ。
143名無し三等兵:01/09/24 09:43 ID:blfUCaaE
志方さんて吉本新喜劇の方ですか?
144名無し三等兵:01/09/24 09:48 ID:gO1I4sJw
うーん、俺は少佐だな
145名無し三等兵:01/09/25 01:12 ID:t23AcAc2
志方さんは自衛隊OBでしょ?
小川さんやエバケンはどういう前歴をもってるんですか?
146>145:01/09/25 02:11 ID:ykzXrCII
小川和久  国際政治・軍事アナリスト
一九四五年
熊本県生れ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。
日本海新聞記者を経て、講談社「週刊現代」記者時代に政治・社会問題を担当。
1984年国際政治・軍事アナリスト として独立、現在に至る。危機管理総合研究所、所長でもある。

著書 多数。 講演料は、マスゾエより安かった覚えが・・・
147名無し三等兵:01/09/25 02:17 ID:uEvwilr2
岡部いさくは好きなんだけどな
彼は右より?左より?
148名無し三等兵:01/09/25 02:19 ID:FI2CzOxc
>147
ヲタより
149名無し三等兵:01/09/25 02:24 ID:uEvwilr2
>148
煤i○□川)
ヲタより!?
ショック大!!(藁
150名無し三等兵:01/09/25 02:24 ID:XkIsiCTI
>>147 右でも左でもない。戦争ごっこや軍事ネタ厳禁の小中学校教育をものともせずに生き抜いた、生粋の馬鹿。
戦争への期待感を隠すことのできない正直者。
151名無し三等兵:01/09/25 02:33 ID:KrVJdzbU
柘植久慶 のグリーンベレー問題は
結局どうなったんですかねぇ?
例の本家からクレームが来たって言う。
152名無し三等兵:01/09/25 04:47 ID:U0weRlWs
小川。
つげは朝日新聞にも乗ってた。
きぬたは論外。
153名無し三等兵:01/09/25 05:24 ID:nd67afwM
>>137
関係者でも宣伝隊でもないよ。
インターネット上で電波入ってない軍事のHPって
ほとんどないでしょう。
神浦氏の情報はかなり正確だし、更新も頻繁だし、
それでみんなアクセスしてる、そんで、コピペも多くなる、
それだけのことでしょ。
154名無し三等兵:01/09/25 05:37 ID:VoezPwxY
岡部いさくは駄作なるヒコーキ野郎。
155名無し三等兵:01/09/25 05:53 ID:nO6boujo
>>154
いい人じゃん(藁
156名無し@三等兵:01/09/25 06:09 ID:Zt1NDieM
>98
言っていたよ。兵頭先生は、数年前の「朝まで生テレビ」に出演して。
米軍が日本から出ていく事はありえない。という話に対して
「出来ますよ!核武装すれば!」と元気に発言していました。
そして隣に座っていた核問題の専門家に「まあまあ」と笑って肩を叩かれ、なだめられていました。
(よく言った!とお茶の間でガッツポーズした人も居たでしょう・笑)
他にも確か「孤立こそ日本の目指している理想じゃないですか、何故孤立を恐れるんですか?」
とかニヤニヤしながら発言していたと思う。(周りは引いていた)

集まっているパネリストの知識のレベルでは兵頭二十八の言っている事は
全く理解されていなかったように思えて、とても気の毒な感じでした。

ヘンなオバさんに「劇画かなにかのお話をされているのね?」とか言われていた。
孤立無援だったし、正直言ってメチャクチャ可愛そうだったな。

この稀代の軍学者をいずれ時代が必要とする時が来ると思いたい。
小泉さんのブレーンにでも成れたらいいけどね。←危ない?
(フリーターしてる場合じゃないぞ二十八!もっと頑張れ!)
テレビがダメなら毎日「東スポ」で戦争を解説して欲しいな。
サンスポのダンカンの阪神に関する寸評みたいなコーナーでいいから。
軍学者・兵頭ニ十八の「今日の一手」とかね。
157兵八:01/09/25 07:55 ID:avkp6IZc
>109,156
うーむ。
「対権力直接アプローチ理論」も「日本列島核兵備四ヵ年計画」も、
一応相手がマトモな頭を持った連中だという前提で建てられているからね。
今回みたいな逝っちゃった奴等相手ではどうなのか・・・・・・。
いずれにしても、兵頭師匠の解説キボンヌ!だね。
158名無し三等兵:01/09/25 23:39 ID:qpwFEgjM
勝手にコードネームを付けよう!

江畑=ヅラ
田岡=ツバ
岡部=フケ
柘植=サギ
毛利=チェリー
159名無し三等兵:01/09/25 23:47 ID:bILFVav.
さっき筑紫に出てた前田とかいうのも軍事評論家なのですか?
160 :01/09/25 23:53 ID:d0HM3Zz.
>>159
軍縮評論家(藁
161名無し三等兵:01/09/25 23:54 ID:OZDW7vYg
筑紫の番組で大活躍された前田哲郎さんは何故軍事評論家の肩書で出演されてるんですか?
162159:01/09/25 23:59 ID:poTdfrts
>>160
なるほど、軍事批判家ね
163名無し三等兵:01/09/25 23:59 ID:GCrb9IME
>158

兵頭=ジミー

も忘れないでくれ。
164名無し三等兵:01/09/26 00:05 ID:vFrdd14g
いさくってオモロくない?
VTR出しだとかなりカツゼツだが、
生出演だと、笑っちゃうくらいタジタジ喋ってるよね?
毎回、女子アナの質問をそのままオウム返しするし…
165>164:01/09/26 00:41 ID:4rps7u5A
勘弁してやってくれ。 まだ、そんなにTV慣れしてないんだよ。
166MA@空:01/09/26 00:52 ID:Vl/iTFHU
>>142
>桃井さんって自衛隊の高官だったんでしょ?
>でも湾岸の時なんてただの駄目評論家。
>>161
>筑紫の番組で大活躍された前田哲郎さんは何故軍事評論家の肩書で出演されてるんですか?

両者とも防衛研究所の研究部長とか室長をやっていたので、軍事評論家扱いされるが、
本質的には国際政治学者(しかも、自衛隊が今よりもずっと日陰の存在の頃だったのでレベルはあまり期待できない)
特に前田は、防研から追い出されるように退職したので、自衛隊憎しで凝り固まっている。
桃井は、もう年だしね(笑)
167名無し三等兵:01/09/26 01:10 ID:bbNrWAh2
もしかして、前田哲男のこと?
168名無し三等兵:01/09/26 01:17 ID:KbcxE3lA
ゴルァァァァァァァァ。
兵頭二十八さんを忘れるなーーーーーーー。
169名無し山頭兵:01/09/26 01:18 ID:2w1AdNaA
前田哲男はあかんでしょ・・・。正直、あんなのを軍事評論家に仕立てるマスコミが理解できん。
170名無し三等兵:01/09/26 01:19 ID:bbNrWAh2
>>145

江畑謙介(えばた・けんすけ)千葉県銚子市出身。上智大学理工学部卒、同大学院
理工学研究科機械工学専攻博士課程修了。英防衛誌「ジェーンズ・ディフェンス・
ウイークリー」等の特派員。現在、NHK御用達の軍事評論家。

著書に『日本の軍事システム』『日本の安全保障』(講談社現代新書)、『軍事力と
は何か』(光文社)、『江畑謙介の戦争戦略論』TU(徳間書店)、『兵器と戦略』
(朝日新聞社)、『新軍事考』(光文社)など多数。
171名無し三等兵:01/09/26 01:22 ID:bbNrWAh2
前田哲男は防研にいないでしょ?
172名無し三等兵:01/09/26 01:23 ID:KbcxE3lA
正直に言って、兵頭二十八さんは10年後に評価される方です。
「日本有事って何だ」は、たいへんな名著です。
173名無し三等兵:01/09/26 01:28 ID:41SsHafU
個人的には、元北部方面総監の志方さん〜

あと、作家だと大石英司に出て欲しいなぁ。
あの人、絶対にTVに出演しないけど。
174 :01/09/26 01:44 ID:fhuOigOg
175名無し三等兵:01/09/26 02:14 ID:TL9UVrlc
>>158
小川=セクシーボイス
でヨロシク(w

志方さんは拓殖大かぁ。講義とかしてんのかな。
そうならちょっとモグリで受けてみたいね。
176名無し三等兵:01/09/26 02:15 ID:bbNrWAh2
志方さんは帝京大教授だよ。
177:01/09/26 02:58 ID:XQrtk64o
NHKの秋元千明解説員もいれてよ。
178名無し三等兵 :01/09/26 03:15 ID:XZnao7GI
志方俊之が客観的にまとも。
航空機で評論では、中村浩美が好み。

後、佐藤大ちゃんが湾岸の開戦月を当てから凄いって人は、あの当時の米メディアを見てみるといい。
だいぶ前から1月空爆説が一番多い。つか、それがデフォルトだったのよ。
179名無し三等兵:01/09/26 03:42 ID:pM9wcuQs
>178
まああれは分析チームが書いてるとおり、
誰でも一般に入手できるオープンソースの資料を使って
軍事の常識的に考えた結果、あの時期の開戦が
一番妥当であろうというレポートですから。

米メディアのコメンテーターも内部情報の有無にかかわらず、
同種の手順をとったのでしょうから、まあ一定の評価は
できるんではないでしょうか。
180 :01/09/26 17:14 ID:lWenBbQs
テレ朝によく出てくる森本毅だっけ。
個人的にはこの人の解説が分かりやすくて好きだな。
181名無し三等兵:01/09/26 23:30 ID:MZNOeD26
いさくさんを見るとハァハァ。
二十八たんを見るとドキドキ。
182名無し三等兵:01/09/26 23:34 ID:rdvoGlmE
いさくって2chが似合うよねー
ホントにやってたらどーしよう?
…ていうか、この中にマジでいるかも?
183名無し三等兵:01/09/26 23:42 ID:Ic8f5DM6
いさくはくさい
184名無し三等兵:01/09/26 23:46 ID:rdvoGlmE
何か、姿がいかにもいさくって感じですよね?。
鬼畜な匂イガシマス(W
185名無し三等兵:01/09/27 03:21 ID:q6wNgMb.
兵頭師匠が出ていた朝生みてぇ・・・。
186名無し三等兵:01/09/27 03:49 ID:5Roo3WVo
女性の軍事評論家っていないのかなぁ。

                 いないよなぁ・・・。
187岡部:01/09/27 04:06 ID:hFUXDEhc
いさくは最高です
188名無し三等兵:01/09/27 12:20 ID:/vlWVbis
兵頭二十八に一票
189名無し三等兵:01/09/27 14:45 ID:mkf6ChWM
いさくってどんなコメントしてるの?

ぜひトンチンカンなこと言って
評判を落としてほしい。
190名無し三等兵:01/09/27 21:22 ID:pwerPREc
元軍人が評論活動するのはいいけど
そうじゃない評論家ってもともと何してた人?
ただの軍事ヲタ?
191名無し三等兵:01/09/27 21:54 ID:/4bheb/o
>>189
女子アナのイイなり!
女子アナ「〜という可能性はありませんか?」
遺作  「あ、あ、あるとおもいますねえ…」
生出演だと全く解説しない…
VTRでは、あんなに多弁なのに(W
192名無し三等兵:01/09/27 22:03 ID:/4bheb/o
>>189
シーハー、シーハー、言ってる(笑
193名無し三等兵:01/09/28 01:17 ID:QWmfmsCQ
だめじゃん、いさくぅ〜。
194イギ−:01/09/28 01:20 ID:yaTLXrbs
水口章が一番だね
195名無し三等兵:01/09/28 01:56 ID:GLiZAq8.
>>194
あの人、最初見たとき一水会の鈴木邦夫かとおもたーよ。
196 :01/09/28 14:11 ID:xqkSwCBE
いさくは大ブレイクだね。
評論家じゃないくせに(w
197  :01/09/28 15:10 ID:YJu6J8ZI
>>195 ど・同意
誰かに似てんだよな・・右翼・・軍事ヲタ・・これで安心して熟睡出来ます。
・・ありがとm(__)m・・・ついでに 水口章に一票、エバタんも好き。
198  :01/09/28 21:58 ID:pvLALDH6
水口って中東調査会の奴か。水口の解説って楽観論すぎてどうもつまらん
199江畑氏が:01/09/29 00:15 ID:FaqyzQB2
BS1に出演中!!!
200名無しさん:01/09/29 00:16 ID:oogou7j2
やぁBSは時間さいてるね。
ありがとうNHK
エバケンなんか嬉しそうだな
201名無し三等兵:01/09/29 00:18 ID:eu4GqDvM
>>190
元軍人以外の軍事専門家がいないと軍隊の失敗を外から批判できないから
大変なことになっちゃうよ。よって非軍人軍事専門家はぜひ必要。
元軍人軍事専門かも必要だけどね。
202えヴぁたんタイムリー!:01/09/29 00:56 ID:FaqyzQB2
00:41 特殊部隊が作戦行動を開始。
米英軍の部隊が既にアフガニスタン国内で行動開始したとCNNテレビが報じた。
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
203名無し三等兵:01/09/29 02:25 ID:.Q0lo.4g
 軍学者・兵頭二十八先生は

「文の使い回しとイソターネットをしない事が日本語能力回復の道」

という信念をお持ちだそうだか、TVに出るのはイイのか?
204名無し三等兵:01/09/29 02:26 ID:BUEpflJQ
なんで田岡は辻元の隣にすわってるんだろう?
205名無し三等兵:01/09/30 00:55 ID:n9UL.fAk
>>203
それは、『日本有事って何だ』からの抜粋ですか?
206名無し三等兵:01/09/30 10:16 ID:AsNgujKc
>>205
いえ、いろんな著作物の著者紹介、略歴のところに書かれているモノです。
207最後の名無しさん:01/09/30 10:45 ID:YCFebrls
>>204デキテるんだよ。
208名無し三等兵:01/09/30 14:34 ID:udzhjdS6
いさく…
顔はしっかり遺作だが(W
209名無し三等兵:01/09/30 23:16 ID:2c8aNoqA
今、遺作が出たッ!!
いつものようにVTRでカツゼツ良かったが、
最後の最後でカミかけたッ!!(W
210名無し三等兵:01/09/30 23:17 ID:WzmHIDNQ
いさくカコイイー
211名無し三等兵:01/09/30 23:17 ID:2c8aNoqA
いさく…
何か、矢追純一UFOスペシャルのノリ!!(W
212名無し三等兵:01/09/30 23:20 ID:aPoFIWKo
なるほど、いさくは「お」の発音が苦手なのだな
213名無し三等兵:01/09/30 23:21 ID:2c8aNoqA
歯が抜けてますから(W
シーハーシーハー(W
214名無し三等兵:01/09/30 23:28 ID:YZUWYBCM
いさく
なんか、しゃべり方が不自然。
自然にしゃべれ。
215名無し三等兵:01/09/30 23:31 ID:2c8aNoqA
>>214
何故、あんな料理の鉄人的昭明の中…
216名無し三等兵:01/09/30 23:33 ID:2c8aNoqA
2chが似合う男… 遺作…
217名無し三等兵:01/09/30 23:40 ID:WzmHIDNQ
なぜか自身満々のいさく。
218名無し三等兵:01/09/30 23:42 ID:2c8aNoqA
>>217
VTRノトキダケナー(W
219名無し三等兵:01/10/01 00:02 ID:wACLEusY
>>203
そうだね、兵頭師匠はそういって、TV出演断るかもね。
まぁ、今度出る正論、諸君あたりに記事を書いているかもね…。
220名無し三等兵:01/10/01 00:16 ID:AzpLj8fo
何故か、生出演では猫背のいさく…
221名無し三等兵:01/10/01 00:23 ID:fEcQF5jo
いさくかっこいい。好き。
222名無し三等兵:01/10/01 00:50 ID:AzpLj8fo
何故か、アナウンサーと目を合わさないいさく…
223名無し三等兵:01/10/01 10:37 ID:nbknAotg
あの歳で、歯を矯正中ですか?
224名無し三等兵:01/10/02 00:07 ID:iZiGwdy6
NHKの7時のニュースに江畑さん出ていたね。
NHKスタッフの構成力もあるのだろうけど、この人、素人にも分かりやすい言葉で
解説してくれる上に、いい加減な事言わない所が良い。

だから、朝日とかの議論誘導しか考えていない局には出ないんだろうけどね。
225名無し三等兵:01/10/02 12:10 ID:yRVi0OWg
神浦はどうもなぁ
やたらと断定する上に「常識」って言葉をやたらと使うあたりが
いかがわしい。その上論証も浅い。What's Newの記事も
途中から「来年春に大規模侵攻」っていう思いこみをベースに
ニュースを判断してるし。

 つうか電波のにおいがぷんぷんするので裏がとれない限りは信用できない。
226名無し三等兵:01/10/02 12:15 ID:VVfqBLn6
前田 哲
227わお:01/10/02 12:39 ID:wUCbzS2Y
やっぱ江畑むさんが一番だね。
228兵八:01/10/02 20:37 ID:7l9A4SN.
>>219
御明察!兵頭師匠が「諸君」最新号に登場しているぞ。マンセー!!
信者は直ちに、最寄の書店に走るべし!!!(ネタバレは控えとくよ。)
229名無し三等兵:01/10/02 20:47 ID:U0HDhUOY
>>227
カツラ? マジで桂系の顔だが?
230スタンダード:01/10/02 21:30 ID:TSbZgkeg
小川和久はどうでしょう。戦略論を語らせば、いさく以上だと思うのですが。
231名無し三等兵:01/10/02 21:55 ID:U0HDhUOY
遺作には生出演でも、もっと熱く語って欲しい。
取りあえず猫背はヤメテクレ…
232名無し三等兵:01/10/02 21:57 ID:U0HDhUOY
軍事板で評論ネタを探している評論家いない(W
233名無し三等兵:01/10/02 23:34 ID:qq9wA3Eg
「軍事評論家」という枠の中でも、イサクは「軍ヲタ」。
エバケンは「真性軍学者」。二十八は「軍事系劇画作者」。
前田は「社民系軍学者」。

小川は「軍事評論家」では無く「軍事アナリスト」。
神浦は単に軍事を齧ったおっさん。なんたって、空自のレーダーが、夜間は外にしか
向いていない事を知らなかったから。
234名無し三等兵:01/10/02 23:42 ID:DwVhfri.
>>233
軍学者の定義は兵頭師匠の定義に従ってないよね?
235名無し三等兵:01/10/03 00:46 ID:xT2/LGlM
>>234
兵藤の定義って何?
その定義は林子平にも当て嵌まるの?
236名無し三等兵:01/10/03 09:30 ID:VojcEtGw
イサク軍ヲタは同意だが、
絵馬券は軍事ジャーナリストじゃろ。
前哲は真性バカだ。
237名無し三等兵:01/10/03 10:52 ID:gaF58fZE
司令長官に置き換えてみた

ペンタゴン    小川
外務省中東担当  水口
現地司令長官   江畑

(皮肉を込めて)
社民党安全保障担当 田岡 
238名無し三等兵:01/10/03 12:21 ID:LwYYQGpU
やっぱりエバケンだけ格が違うね
239名無し三等兵:01/10/03 12:28 ID:H./h0WYg
>>235
軍学考を参照されたし。
240名無し三等兵:01/10/03 23:24 ID:ZVxW2mrE
小川は喋りに説得力があるな。子供っぽい印象のあるイサクとは大違いだ。

>>233
佐々淳行はどんな位置付けになるのかな?
241名無し三等兵:01/10/04 10:50 ID:sl8GZM3c
朝日の田岡は初心者でしょ。
アメリカのアフガン侵攻は無理といろいろな根拠ならべていたが、
その裏番組で、我らがいさくさんがものの見事に論破していた。
彼、プレデターもしらなかったみたい。
242名無し三等兵:01/10/04 10:53 ID:sl8GZM3c
あっ、そうそう田岡はTBSのニュースにでていたんだけど
それ以来、TBSの番組にはでてこなくなった。
そりゃーそーだよね。裏で誰が見ても正しいこと言っている人が
根拠しめしているんだもん。
ディレクターは大汗だったろうな。
243名無し三等兵:01/10/04 11:28 ID:a0KT2q5I
 一度話したことあるけど、田岡氏は情報は正確だよ。

 問題は情報に偏りがあること。とんでもない情報を知ってる
一方で、基本的な事知らなかったりする。

 文字ベースだと結構慎重なんだけどね。
244名無し三等兵:01/10/04 11:36 ID:O.JhcQqs
田岡の基本姿勢って軍事的側面から
「アメリカの軍事行動を非難する世論づくり」じゃないのかな。

田岡
「こんな作戦、不可能で無意味です!」

オレがいつも思うこと
「パウエルは少なくともそういう作戦はとらんな」
245名無し三等兵:01/10/05 17:56 ID:LUUoS6Vg
江畑だけ信用できる
246名無し三等兵:01/10/06 14:03 ID:Ff5xodg6
某研も信用できる
247233:01/10/06 20:24 ID:MHf.KSGg
佐々は元警察官。危機管理の専門家で領事の経験もあるが、軍事の専門家では無い。

田岡は昔、防大に進学することも考えたが、京大(?)の教官だった親の元を訪ねて
くる国内留学中の幹部自衛官の話を聞いて、自衛隊で働く事に魅力を感じなくなった
が、軍事に係わる仕事がしたく、軍事記者になった。記者なので、アエラや軍研の記
事は良いのだが、しゃべりは・・・。
248名無し三等兵:01/10/07 13:40 ID:c0V9Nen6
>>246
できない
249名無し三等兵:01/10/07 15:42 ID:GWx2zzLQ
>>246
信用はできないが信頼できる
250エバケンがNHKでてる:01/10/08 10:12 ID:j9Z378b2
「規模が小さいのが特徴」
251エバケンがNHKでてる:01/10/08 10:16 ID:j9Z378b2
「3日くらいは続くだろうと思います」
252エバケンがNHKでてる:01/10/08 10:19 ID:j9Z378b2
「最初米国はパキスタンを通じて
タリバンに圧力をかけようとしたが
核保有国パキスタンで
政変があるとやばいのでやめた」
253エバケンがNHKでてる:01/10/08 10:22 ID:j9Z378b2
「アルカイダグループだけを潰すのはムリ
タリバーンそのものを潰すしかない
そのためにはかなりの地上部隊投入が必要だが
それはムリなので、空爆で弱めて
あとは北部同盟にやらせるのだろう」
254エバケンがNHKでてる:01/10/08 10:23 ID:j9Z378b2
アナウンサー「北部同盟の実体はどんなものなのか」

エヴァ「正直、知らない」
255名無し三等兵:01/10/08 10:25 ID:gzK0OACM
軍事評論家というよりは、兵器オタクだな
いさく。
256名無し三等兵:01/10/08 10:28 ID:E8zGaceg
イサクが出てるね
257名無し三等兵:01/10/08 10:29 ID:Aw8tV4HQ
いま江畑さんがNHKに出ていたがやはり一番安心して聞いていられる
258名無し三等兵:01/10/08 10:30 ID:zrFhvPJI
>>254
正直だね。
259名無し三等兵:01/10/08 10:31 ID:gzK0OACM
多くの評論家は興奮ぎみ・・・。
すごい得意そうだ・・。とくに、いさく。
江畑は落ち着いてるよ・・湾岸時と髪かわらないけど。
260名無し三等兵:01/10/08 10:31 ID:hVmV7ReY
フジは岡部よりもうちょっとマシな
評論家いないのかよ(w
261名無し三等兵:01/10/08 10:33 ID:XQGy1MXc
「岡部ださく」などという意味不明なペンネームで本を出したイサクは信用できん。
本の名前は「世界の駄っ作機」だっけ?
262辻ーん:01/10/08 10:33 ID:7vRmTmZM
ワシに解説させてくれ
263名無し三等兵:01/10/08 10:34 ID:DcQvAYWs
あれって同一人物だったの?知らんかった…
264名無し三等兵:01/10/08 10:34 ID:hVmV7ReY
日テレに小川が出てるね
265名無し三等兵:01/10/08 10:37 ID:qVj4r3Fw
いちおう落ちついてはいるようだ>小川
266名無し三等兵:01/10/08 10:37 ID:gzK0OACM
小川さん古株だけど人気ないな・・。
267名無し三等兵:01/10/08 10:39 ID:Al.TCy6I
小川和久が一番普通だと思う。
268名無し三等兵:01/10/08 10:40 ID:qVj4r3Fw
岡部いさくよりましな評論家は
いくらでもいるのに、あえて使い続けるのは、
案外、一部で人気が出てしまったのだと思う

いさく、有名人へまっしぐら
269名無し三等兵:01/10/08 10:44 ID:5AiVruDA
湾岸の時はマツゾエヨウイチも軍事評論家としてTV出演してた気が・・・。
あの時初めて軍事評論家なる職業を知りました。
270名無し三等兵:01/10/08 10:45 ID:E8zGaceg
フジ自体がイエローペーパー的な局だから
いさく程度が性に合っているんだと思われ
271名無し三等兵:01/10/08 10:49 ID:E8zGaceg
日本テレビは
小川氏、淡々と解説中・・・

B2の投弾シーンが見られたのは収穫だな。
272名無し三等兵:01/10/08 10:50 ID:RtbC9urU
いさくは、
サリン事件での有田芳生や
常石敬一のようなものです

「最近テレビに出てるあの人」と
噂され有頂天のいさく
273:01/10/08 10:51 ID:xWywXL6o
神浦外しまくり
274名無し三等兵:01/10/08 11:21 ID:j1LCI0yg
江畑氏が一番やね。
わかりやすい。

フランス、ドイツの協力はあっても戦力投入(攻撃参加)はなし?
言葉の問題と言うことか?
ドイツはアメリカ本土で演習していたりすると思うが。

相変わらず、髪型はすごいが。
人間の価値は髪では決まらない物だな。
275名無し三等兵:01/10/08 11:27 ID:j1LCI0yg
「パキスタンは当てにできない
  (核も持っているし、外交圧力は避けた方が良いとの判断)」
「タリバンは一枚岩ではない」
「今回の攻撃は、タリバンに対する揺さぶりが目的」

ということが江畑氏の話の中身かな?
276名無し三等兵:01/10/08 11:32 ID:UL3pNLyY
小川>江畑>>>>>(∞)>>>>>ださく
277名無し三等兵:01/10/08 13:01 ID:GLdYpeQQ
あげとく
278名無し三等兵:01/10/08 19:31 ID:LdBbAqp2
えばたAGE
279名無し三等兵:01/10/08 19:38 ID:fjlxQc32
いさくの歯は、治すとしたら80万ぐらいかかるな。
280名無し三等兵:01/10/08 20:12 ID:FA9sN05c
じゃ江畑の髪は?
281名無し三等兵:01/10/08 20:26 ID:xeJf8J8E
江畑はそっとしておいてやれ・・・
282名無し三等兵:01/10/09 09:42 ID:BizS/fJI
いさくは、今回の件で江畑に並んだな。
283キルゴア:01/10/09 09:56 ID:oASvZZXU
江畑さん、NHKで「特殊部隊はうんこ等を容器に入れて持ち帰る・・存在を完全に消して隠密裏に行動する・・・」。
「排泄物」っていえなかったんだろうか。でもそんな判りやすい江畑さんが好ましい!
284エバケンです:01/10/09 11:05 ID:LHZwZ8Cs
うんこあげ
285名無し三等兵:01/10/09 11:16 ID:eQ0OUsSc
>うんこ
うわ!それ見逃した...エバケン最高だよ!
286名無し三等兵:01/10/09 11:37 ID:Uo/1lUDE
航空評論家の青木謙知氏は声がオヤジそっくりになって来た気が・・・
287名無し三等兵:01/10/09 11:49 ID:LST1r3x.

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
 ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
  ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
  V                    ▼▲▼▲
  V                     ▼▲▼▲
VV                        ▼▲
VV                        ▼▲
VV                        ▼▲
VV                        ▼▲
VV                        ▼▲
VV                        VV
VV      ̄ ̄\   ‖  / ̄ ̄     V
 V   / ̄● ̄\      / ̄● ̄\  ┃
 ┃     ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄  ┃       __________________
 ┃           |  |          ┃      /
 ┗┳━━━   ┏┛   ┗┓  ━━━┳┛    /  アメリカは絶対に勝てません
   ┃       ┗      ┛      ┃    <
   ┃        ┗━━┛        ┃      \  このブラックベレーは絶対に脱げません
   ┃          ||         ┃        \
   ┃          ||         ┃          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┃         ||          ┃
    ┃                    ┃
     ┃                    ┃
     ┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ┃
      ┃      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ┃
     ┃                  ┃
      ┗━━━━━━━━━━━┛
288名無し三等兵:01/10/09 11:50 ID:LST1r3x.


            \ \      江畑 さ〜〜〜ん                 / /             ♪
      ♪       \       大好きで〜〜〜〜〜す♪        /     ウエルカム 江畑
                                                  ♪
 ♪             ♪                                         ♪
           ノ⊃          ノ⊃         .ノ⊃         ノ⊃          ノ⊃         ノ⊃
         //        .//         //        //         //        //
         | |          | |           | |           | |          | |          | |
      ∧ ∧| |       ∧ ∧| |      .∧ ∧| |       ∧ ∧| |       ∧ ∧| |       ∧ ∧| |
     (´Д` ) |      (´Д` ) |     (´Д` ) |      (´Д` ) |      (´Д` ) |      (´Д` ) |
   /⌒    /  ./⌒    /   /⌒    /    /⌒    /   /⌒    /   /⌒    /
 //|    |   //|    |    //|    |    //|    |   //|    |    //|    |
< < /   /  < < /   /  < < /   /   < < /   /  < < /   /  < < /   /
 \| ⊂~ヽ    \| ⊂~ヽ     \|  ⊂~ヽ     \| ⊂~ヽ    \| ⊂~ヽ     \|  ⊂~ヽ
   \  \\     \  \\     \  \\      \  \\      \  \\      \   \\
    \  | |.      \  | |       \   | |      \  | |       \  | |       \   | |
      ヽ | |∧ ∧    ヽ | |∧ ∧.    ヽ | |∧ ∧     ヽ | |∧ ∧.     ヽ | |∧ ∧     ヽ. | |∧ ∧
       | ( ´Д`)     | ( ´Д`)     ) | ( ´Д`).     )| ( ´Д`).     )| ( ´Д`)       )| ( ´Д`)
     / \    ⌒\ / \    ⌒\ / \    ⌒\ / \    ⌒\ / \    ⌒\ / \    ⌒\
   __/// |    |\\//|    |\\//|    |\\ / |    |\\//|    |\\//|    |\\
  | //  \   \ > >   \   \ > >   \   \ > >   \   \ > >  \   \ > >   \   \ > >
  U J       >   |/ノ     >   .|/J    >    |/ノ    >    |/ノ    >    |/ J     >   |/
          //  /        //  /       //  /       //  /       //  /        //  /
         // ./        // /       // ./        // /        // /      .  // /
        // /         // /        // /        // /       // /         // /
       (( (         (( (        (( (       (( (        (( (        (( (
        ヽ\\        ヽ\\       ヽ\\.       ヽ\\      ヽ\\       ヽ\\
         ヽ\\__      ヽ\\__      ヽ\\__      ヽ\\__      ヽ\\__      ヽ\\__
           ヽ\ |        ヽ\ |         ヽ\ |       ヽ\ |      ヽ\ |       ヽ\ |
             しU          しU           しU          しU         しU          しU
289名無し三等兵:01/10/09 23:29 ID:rW2Tj7LY
最近、小川さんの顔色が悪いのが心配です。
290G_Tomo:01/10/09 23:41 ID:LFfP8bJ2
>>286
 中身はエライ違いだがな。
291名無し三等兵:01/10/10 21:05 ID:uj56wKyA
さっき江畑さん出てたね。NHK。

分からないことは素直に「分かりません」って言うところがとても良い。
292名無し三等兵:01/10/10 21:28 ID:CMTi4PFk
最強はダレ?
やっぱ槍で泥棒を撃退した田岡?
293名無し三等兵:01/10/10 23:07 ID:P69VH9BQ
江畑復活age
294名無し三等兵:01/10/10 23:09 ID:LfjdGzL6
今NHKでやってるのに出てる解説員達はどうなのか?
295名無し三等兵:01/10/10 23:37 ID:nVdpyjpw
292
田岡元帥の詳細キボンヌ
296素人:01/10/11 00:12 ID:X4QdJRnI
田岡いさくは、雰囲気抜群!
一般素人から見ると、軍事の匂いがプンプンします。

正直、フジを見てて別の軍事評論家が出ていると
なんで田岡を出さねぇんだ!(`Д´)って思ってしまう。
素人なんで、誰が信頼できるかはわからないけど…。
297名無し三等兵:01/10/11 00:44 ID:1cX/UCfc
軍事評論家だけで朝生をやらせたいもんだ。
もちろん邪魔な辻本とか抜きで。
で内容は前田哲男が集中砲火を浴びて撃沈、というオチ。
298名無し三等兵:01/10/11 01:51 ID:EQZqflfM
>>296
やあ、いらっしゃい。
ニュース板からのお客さんだね。
あちらで元帥の軍事板での評価を気にされていた人がいましたが、
こちらでは遺作おじちゃんの話題は出ても、閣下の話題は余り出ません。
つまり、こちらでは閣下の評価はその様なポジションです。
299松井茂は?:01/10/11 03:56 ID:xCtF3DoQ
湾岸戦争の時に、イラクの大統領親衛隊は無敵であると言い、
唯一、イラク側から戦争を見て解説していた松井茂は?
彼の解説により、イラク軍のハムラビ師団などの奮戦を知った。
300名無し三等兵:01/10/11 03:58 ID:fnZ6/eiw
>296
岡部では?
301名無し三等兵:01/10/11 04:11 ID:E4RZHeOU
志方閣下
302名無し三等兵:01/10/11 04:18 ID:wpwfNN6U
北部方面隊の司令官にまでなってなんでやめたんだろ、
エリートでしょ、北部方面隊って>>301
303名無し三等兵:01/10/11 04:40 ID:afWVZLXo
>>302
方面総監で上がりはそう悪くないし、
そう不自然ではないと思うが。

まあ志方閣下の場合、
陸幕長本命と見なす向きも多かった。
陸幕長(当時)のS陸将と今一つ意見があわず、
次期陸幕長の座を射止めそこなった、
という観測もある。
いわゆる「ビッグレスキュー」演習が、S陸幕長の心証を悪くした
といった噂もあるが、これは定かではない。
とはいえS陸将が、あの演習に、そう好意的だったとは考えにくいが。
304名無し三等兵:01/10/11 04:47 ID:MIvc0DPs
志方の前に志方無し、志方の後ろに志方無し
305名無し三等兵:01/10/11 05:54 ID:6Q7MybQI
いさくタン見てると微笑ましい気分になる。
306名無し三等兵:01/10/11 06:53 ID:p3I8yizU
岡部ださくはモデルグラフィックスで書いてたコラム「世界の駄作機」
を結構楽しく読んだ思い出があるなぁ・・・・
あの頃は一等自営業氏のティーガーフィーベルも連載してたし・・・
ああ懐かしきおもひで・・・・

ちゅーわけで 岡部いさくに一票。
307306:01/10/11 07:01 ID:p3I8yizU
今、バックナンバー引っ張り出して見てるけど、
文だけかと思ったらイラストも描いてるじゃん しかも
それなりにうめーし。

描いて書いて語れる軍事評論家 岡部いさく
結構すげーや
308 :01/10/11 07:08 ID:pHVC7mJg
みんなでマターリいさくタンをヲッチしよーyo!!
309名無し三等兵:01/10/11 07:10 ID:N0KH6xto
最初はヘタだったが、だんだんうまくなってきた:)
310名無し三等兵:01/10/11 09:56 ID:JAKqZf7M
人間は成長するのだと、遺作さんは身をもって証明してくれているのです。
がしかし、レスするほどの成長はなしえていません。
311名無し三等兵:01/10/11 10:24 ID:JhFP2Ovg
まぁ、変に力強く軍事を語る人より安心できるよな。
元が兵器オタから軍事の道にはいったから、思想の危険さもないし。
312名無し三等兵:01/10/11 11:02 ID:BZKkFcb2
江畑謙介が一番
313キルゴア:01/10/11 16:44 ID:SvtCyWdU
意外と誰も言わないから言っときやす。
江畑さん=世界的権威「ジェーンズ」日本特派員です。
岡部いさく=航空評論家です。月間「航空ファン」にはエッセイ連載中
青木謙知=航空評論家、父は超有名な航空評論家
志方俊之=経歴は前述、月間「軍事研究」メインコメンテーター

まだまだ沢山いますが、拙者のしるかごりこんなところ。
岡部氏を除く各氏は「軍事研究」誌で定期的に出講なさっています。
岡部氏もたまぁ〜に出た記憶有りますが・・・・。

まぁ、航空評論家捕まえて、「地上戦は?」ってアナウンサーってか
局がイカンですね。そもそも軍事=一色だろーと思ってる局が悪い。
兵器の威力・知識・データに関しては江畑さんがダントツでしょう。
ジェーンズ日本特派員ですからね、著作本も半端でない数です。
戦略関係では小川さんか志方さんかなぁ
314名無し三等兵:01/10/11 17:30 ID:1snYm4u6
いさくたん・・・ハァハァ
315名無し三等兵:01/10/11 17:35 ID:IKlrE/mc
いさくっちの歯のボロボロ具合が妙に萌える、何か喋り方も舌足らずだし。
316海の人:01/10/11 17:37 ID:BCSxDwR.
 それで評論の質が上がったり下がったりするわけではないんだけど、
志方くんの場合、自衛隊あがりということで(中谷くんとか小川くんの場合
よりも自衛隊キャリアがはるかに長いので)佐々くんあたりの安全保障論
と同じく、出身母体である自衛隊への利益誘導の側面もあるという意識は
もって話を聞いた方がよいかも。
 少なくとも、防衛族議員とかとは一線を画しているので、あれはあれで
よいよなぁ、とは思いますです。

 というわけで、日米安保も含めた「日本が軍事上のポジションでなにを
するべきか」という話を色つけなしで聞きたいときは小川さんの文章を
読んでおりまする。
317名無し三等兵:01/10/11 17:42 ID:j/KcWqY.
いさくたんは「世界の艦船」でも結構活躍しておりまする。
318名無し三等兵:01/10/11 18:07 ID:zSUPZBEQ
志方先生と田岡氏の1時間のディベート見た人、他にいる。
あの時のお題はたしか「北方領土の返還は国益となるか?」
319名無し三等兵:01/10/11 18:37 ID:GA1zNGMc
いさく最高!血筋もいいしね。親父さんも飛行機に関する本何冊かだしてるよ。航空ファンを読んでるけど結構しっかりした文章で話している時とまるで別人です。
320名無し三等兵:01/10/11 22:18 ID:mc0e.kKo
いさくは神だね!
321233:01/10/11 22:28 ID:4IbjidZY
能勢伸之は、日本に帰ってきたと言うのにちっとも出ないな。
いさくに任せっきりなのは、彼の考えか?

「第四次世界大戦の始まりです!!!」と言い放った志方の、NECでの退職金
はどのくらいなんだ??
元将軍が「軍事評論家」や「軍事アナリスト」を名乗るのはどうか?評論や分析
できて当たり前なんじゃないか?
322233:01/10/11 22:30 ID:4IbjidZY
志方を批判している訳ではないので・・・

ただ、民間人の評論家にがんばってもらいたいだけです。
323名無し三等兵:01/10/11 23:41 ID:dgRSoSMQ
>>299
松井茂はけっこう気に入ってたんだが、今回はなにしてるの?
324名無し三等兵:01/10/11 23:51 ID:x1ZjwmDk
小川氏は御自身の経歴もおもしろいけど
御母堂の経歴も相当おもしろいよな
325福岡発:01/10/12 00:09 ID:DesMXdYE
「タリバン・マンセー!」のドクトル中村が帰国して、
アフガン救済募金を募るってよ。
326名無し三等兵 :01/10/12 00:39 ID:C25ZB9E6
軍事DQNなんですけど、昨日のニュースステーションに出てた評論家の方はどなたですか?
327名無し三等兵:01/10/12 08:15 ID:8TTQjWX6
志方さん、誘爆したミサイルを子弾だって
328名無し三等兵:01/10/12 14:47 ID:g.S65v1w
宇垣大成はどうですか?
329233:01/10/12 22:38 ID:36aez.Fg
小山弘健に続き、マルクス主義の立場で軍事研究をする者がいないのは、日本共産党の
怠慢である。
それに比べ、軍事力の保持と使用を認めない社民党に前田哲男がいるのは天晴れ。

西元徹也は「アメリカの攻撃で、メクラ、オシ、ツンボになる」と言い放った。
330名無し三等兵:01/10/12 23:13 ID:3tY4B4ts
小川和久
331岡部よさく:01/10/13 07:07 ID:duX6qs42
いさくは、ペルーの事件で特殊部隊が突入した後、テレビで
「この作戦は完璧だ。しかしパーフェクトではない」
と力強く語っていた。
「完璧だがパーフェクトではない」って一体どういう意味だよ?(藁
332  :01/10/13 07:24 ID:ubE.RaEU
ウガキ大成ってうがき一成と関係あんの?
333名無し三等兵:01/10/13 09:16 ID:5HKsy6Ng
>この作戦は完璧だ。しかしパーフェクトではない

やっぱりいさくは天才だ!!!
彼より信頼できる評論家はいないね!
334名無し三等兵:01/10/13 13:51 ID:8Tettf4o
>>331
ウケタ
335名無し三等兵:01/10/14 00:36 ID:5670NX5c
ということは、いさく氏は終身名誉監督に就任されたあの方と頭の構造はいっしょ?
336名無し三等兵:01/10/14 13:16 ID:5PgsAnwc
いさくは2chの認定する終身名誉評論家です
337名無し三等兵:01/10/14 13:51 ID:yUsHPRcn
日テレに出てた拓殖大学の教授って誰だかわかる?
電波系入ってて笑えたんだが。教えてくれぃ
338名無し三等兵:01/10/15 10:31 ID:EizP891n
いさくが急にテレビに出なくなったような気がするのですが
気のせいでしょうか
339小火器オタ:01/10/15 11:09 ID:9JtnuFfT
床井雅美の名前が出てないけど・・・
地上戦にならないと無理なのかな?
340武田祐子萌え:01/10/15 11:13 ID:omKvY7OV
>>338
 昨日のスーパーニュースに出てたよ
341名無し三等兵:01/10/15 11:44 ID:eV+EFLrC
ttp://kuusen.lycos.co.jp/special/
既出かもしれんが、いさくたんのページだす。
342名無し三等兵:01/10/16 00:44 ID:1h+Q8d+9
エバケンはヅラ。

あと「空爆は3日は続く」という予言は
結局9日目に突入
343消息通:01/10/16 01:28 ID:HSPVPAFK
野木恵一は水疱瘡(藁)で戦線離脱。
344名無し三等兵:01/10/16 02:04 ID:CstEMtXN
そういや野木惠一ってテレビでてこないね。
結構 好きな著筆業家なんだけど
345オイルビジネスマン:01/10/16 02:12 ID:3N++3r/Q
 ……落合信彦
346名無し三等兵:01/10/16 02:15 ID:x4GEwO0c
>>342
>あと「空爆は3日は続く」という予言は
結局9日目に突入

最低3日間続くってことでしょ。
347 :01/10/16 02:29 ID:wpSZDt/t
西村塾東京支部より公開講座のご案内です。 投稿者:西村塾東京支部事務局  投稿日:10月13日(土)23時29分30秒 ab174125.ot.FreeBit.NE.JP

__米軍のタリバン攻撃の行方は?日本は何をなすべきか?___

・・・・・・・・・・・・・「公開講座」のご案内・・・・・・・・・・・・・・・


 米軍のタリバン攻撃への空爆と、それに対する日本の対応は、
今後の世界と日本を左右する重大な問題です。そこで西村塾で
は下記の要領で研究会を開催致しますが、ぜひ一般の方にもお
聴き頂きたく公開講座として開催します。ぜひご参加ください。
                          
____________記_______________

・日    時 10月26日(金) 午後6時半開場/7時開演
・会     場 文京シビックホール・第一会議室
      文京区春日1−16−21 電話 03(3812)7111
      駐車場 利用時間 8:15〜22:45(入庫22:00まで)
      交通機関 営団地下鉄丸の内線・南北線 後楽園駅 徒歩1分
       /都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅 徒歩1分
       /JR総武線 水道橋駅 徒歩8分
・講     演 佐藤 守 閣下(元南西航空混成司令官・空将)
          「アフガン攻撃から学ぶべきこと」
・会場分担金 塾生1,500円/一般2,000円

________________________ __以上

    西 村 塾 東 京 支 部   事 務 局
     東京都千代田区平河町1 - 5 - 7 - 602、〒102 - 0093
      電話 : 03 - 5276 - 4783 Fax : 03 - 5276 - 0170
      E-mail:[email protected]
348名無し三等兵:01/10/16 03:23 ID:/Iha5NQz
>>337
森本敏かな?
防大>防衛庁>外務省>野村総研>>…>>拓大教授

どう電波だったのか聞かせてくれ
349名無し三等兵:01/10/16 18:41 ID:158rVaNs
>>348
佐々木のことじゃないの?
350名無し三等兵:01/10/17 16:01 ID:h0cuq3q4
もはや人数が多すぎて
誰が誰やら
わかりません
351名無し三等兵:01/10/17 16:19 ID:OFYWtO0E
いさく氏って、非有事時の収入が軍事評論家一多いんじゃないか?
連載いっぱい。F1の雑誌にもあり。
絵もうまい。
352名無し三等兵:01/10/17 22:52 ID:DVZaFj/E
軍事評論家じゃないがテレ朝コメンテーターの川村氏が明瞭で分かりやすい
353名無し衛生兵:01/10/17 23:25 ID:D95sxwtK
エバたんイチオシ。
354名無し三等兵:01/10/18 07:42 ID:ibJQjhTp
>>351
なんか宮崎駿チックな絵描くよね
355名無し三等兵:01/10/18 12:47 ID:KMpf/10d
エバといさくが双璧だと思う。



ただし、キャラが立っているという意味でだが。
356名無し@航空兵:01/10/18 20:31 ID:uuc0L4SO
>228
情報サンクス!「諸君!」読みました。
兵頭ニ十八師匠は今回の戦いで核兵器の投入を進言してましたね。
二十八節は健在なり!(やはり今回は核なのか・・・)
357名無し三等兵:01/10/18 20:35 ID:qrtAkc8h
うお、漏れも「諸君!」読んでこよう。
ちなみに先々月の「正論」でも書いてましたよん。タットブベシ君と並んで(苦藁
358名無し三等兵:01/10/18 22:46 ID:ryDTwGYy
トコロで、テロ直後、日本放送に出てて
放送禁止用語3連発して、井田由美に怒られた評論家(?)って誰?
359233:01/10/18 23:13 ID:titN5m5Q
>358
329をみて下さい。西元徹也元統幕議長です。

宇垣大成については、小林ゲンブンが良くご承知かと思われ。
360名無し三等兵:01/10/19 02:32 ID:1jE4hPnm
野木惠一ってロケット評論家のヒト?
361名無し三等兵:01/10/19 15:20 ID:D7A5YKgD
メクラ、オシ、つんぼって(w
すげえな評論家
362名無し三等兵:01/10/19 19:03 ID:eDkqrKQJ
昔、松本明子がTVの生放送で調子に乗って放送禁止用語を言い放ち、
仕事を完全に干された…
3連発じゃ、もう二度と出演依頼はこんな…
363名無し三等兵:01/10/19 19:04 ID:eDkqrKQJ
ちなみに、深夜、フジで木村太郎をブチ切れさせた評論家もイマシタ!
364名無し三等兵:01/10/19 20:06 ID:1JXZ/Xbh
>>344
だから水暴走で顔中ぶつぶつだらけになってテレビどころじゃないんだっての。
365初心者:01/10/20 23:27 ID:KzoTSjZ8
小川和久に1票。ただ、作家の佐藤大輔氏も凄い。
あと、江畑謙介も捨てがたい。
柘植さんもいい仕事してるんだけど、なんだろう、
何か独特のうさんくささを感じる。
366名無し三等兵:01/10/20 23:31 ID:uucDQV08
元ニセベレーの柘植さんは10chの紹介では
”コンゴ動乱などを経験”としか出てなかったNE。
”グリーンのどうたら”は経歴から抹消したのかと思ったら、
4chの紹介では元ぐりんベレーになってた(w
367名無し三等兵:01/10/20 23:35 ID:rLM3OdaA
アナ:「どうでしょうアメリカの食料投下作戦の軍事的意義は?」
田岡:「殴りながらアメをやるようなもんです」
のやりとりにシビレた。というわけで田岡俊介(字あってるか自信なし)に一票。
368名無し三等兵:01/10/20 23:53 ID:zSu83pHT
川村さん更迭されそうですね。
それにしても、田岡元帥のあのしゃべり方はいいね。聞いているほうも、なんか
焦ってくるよ。
369名無し三等兵:01/10/21 01:27 ID:d7gElji5
 最低限度の軍事学的基礎知識があるかどうかに関しては、

・世界の艦船
・PANZER
・丸
・航空系軍事誌

への寄稿実績の有無が意外と基準になるかも。
(軍事情報は意外とデムパ評論家の寄稿が多いので当てにならん)

 このやり方でチェックすると、たぶん前田やノビーは弾けますし。
370名無し三等兵:01/10/21 01:47 ID:6FgdULpj
>>368
この記事?http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20011018k0000e040056000c.html
高々こんな発言で更迭されちゃうのか。かわいそうに・・・。
371名無し三等兵:01/10/21 01:57 ID:QCAh87UL
丸や航空系もデムパ多いぞ。
372名無し三等兵:01/10/21 04:26 ID:DJwyBdAG
俺は遺作さんだな
373魚花 うるふ:01/10/21 07:49 ID:QxyHLgmn
>367氏
田岡元帥の御名は『俊次』です。ああ見えても、偉大な国際法学者、田岡良一氏
のご子息です。

あの人が「朝日」で書いてる記事は、専ら軍事的視点のみから書く傾向がありますが
テレビでしゃべらせると、更に壊れた感じが出ていいですな。
374 :01/10/21 23:03 ID:m78Gt0ry
水口、最近TVに全然出てないね。干されたのか?
375名無し三等兵:01/10/21 23:43 ID:sJSocE4P
NHKの秋元解説員は、なんかクールでいいね。
見ている方も落ち着いて見ていられるよ。
あと、ファッションセンスも結構いい感じな気がする。
あの人の解説はわかりやすく、なお真実味がある感じがするからいい!!
376名無し三等兵:01/10/22 00:14 ID:iw0OTRDE
牧英雄さんが書いてたんだけど、
エバもいさくも最初はモデルアートの
ライターだったんだよ。(牧さんもね)
そっからまあ出世した訳。
昔の航空情報見ると、
エバ−は図面や解説図まで描いてたりする。
(写真のトレスだけど)
いさくは、絵は上手くないよ。
デッサン駄目だし。
(オレ、美大卒)
田岡さんも航空情報でベトナム戦の座談会なんかに
出てて、もう兵器ヲタ丸出し。今以上に濃かったYO!
377名無し三等兵:01/10/22 00:36 ID:pSBKWY86
中川八洋に一票
正論8月号の記事を読まれたし
378名無し三等兵:01/10/24 23:23 ID:/+FkdMj8
(加藤)
小泉首相は福田元首相の秘書、森首相に言わせると下足番として海外にも同行しているので、
各国首脳と面識があり、気後れしないはずです。ただ私自身も小学校の時は先生に良く思って
もらおうと思って良いことを言ってしまうことがありましたが、小泉首相もそれと同じですか。

(小川)
親米なのは良いことであり、私ももちろん親米です。ただブッシュから誉められたことを
嬉しそうに言っているところを外国が見て小泉首相を評価している。だから、記者会見の後では、
「偉大な父親を持ったがゆえに、ブッシュ大統領は影が薄いといわれていたが、
会ってみたらなかなかの奴だったよ。こういう面は期待できると思った」
くらいのことを言ってはじめて対等の関係になるのです。その上で、世界のNO.1である
アメリカに絶対に譲れないこととして、ふたつくらいは言ってみせる。ひとつは地球温暖化に
関する京都議定書であり、アメリカはNOと言っても、日本の国益をかけて欧州と協調して、
アメリカが譲歩すべきと主張する。もうひとつは沖縄の残念な事件に見られる日米地位協定の
改定を求めることです。そのくらいは言っても日米関係は壊れません。
379名無し三等兵:01/10/24 23:41 ID:aF75jKnd
>>369
> 最低限度の軍事学的基礎知識があるかどうかに関しては、
>・世界の艦船
>・PANZER
>・丸
>・航空系軍事誌
>への寄稿実績の有無が意外と基準になるかも。
>(軍事情報は意外とデムパ評論家の寄稿が多いので当てにならん)
これら全部に執筆してるのといえば岡部駄作くらいか。
あと野木敬一もいるか。他には?
 このやり方でチェックすると、たぶん前田やノビーは弾けますし。
380名無し三等兵:01/10/24 23:47 ID:C8kW07Jl
すんげえ昔のPANZERに江畑氏の記事があったな。
どマイナーな装甲兵員輸送車・・・確かPbv.301だったか。
381名無し三等兵:01/10/25 00:15 ID:W7OJE0nX
そのうち野バカ茂が、絵描き→航空機評論家(今はそのつもりのようだが)→
軍事評論家を名乗り出したらおしまいだ・・・。
382名無し三等兵:01/10/25 09:23 ID:roAQCfgs
忘れもしない一月の一七日、開戦当日のあさですよ。
(中略)八時ちょっと過ぎに文化放送から電話がかかってきて、
戦争が起きるかどうかの判断をお聞かせくださいって言うわけ。
生放送だからね、喋ったことが待ったなしでそのままオンエアされちゃう。
もちろん、空爆の第一報が流れる前ですよ。とにかく僕は、それまでと変わらず
戦争は起こらないと強調したんだ。
「よーく、考えてみてください。軍事というのはサイエンスなんです。
経済的に大赤字のアメリカには戦争をする力なんてないんですよ。軍事的にも
戦争をやる利点はどこにもない」と。
(中略)
テレビのスイッチを入れた瞬間ですよ。画面いっぱいに
「臨時ニュース」と文字が出た。
目がピッピッと点になったね。
(中略)
僕は、そのままテレビの前に崩れるように座り込みましたよ。
電話のベルの音でフッと我に返って、いやーな予感がしたんだ。
案の定、文化放送ですよ。
今度は予告なしの本番。
司会者がいきなり、「始まりましたね。どういうことですか?」と聞いてきた。
「本格的な戦争開始かどうかはまだわかりません。フセインを動揺させるための
空爆の可能性があります」。
ようやくそれだけ言ったところで、ありがとうございましたってコメントが
切られちゃった。だけど、僕は、もうボーッとして受話器を耳にあてたままだったから、
コマーシャルに入ったスタジオの声が聞こえてきたの。
「この人、まだ戦争は始まらないって言ってるよ」って。
その一言はねー、僕の心の傷口に塩をぬり込むようなものでしょう。
ガックリきてそうーっと受話器を置いたまましばらく動けなかったですよ。
(後略)

「別冊宝島135 ニッポンと戦争」
71ページ〜72ページ
「呼びだされた男
軍事ジャーナリスト・神浦元彰の四十三日間」より抜粋、引用

「信頼できる軍事評論家」として神浦元彰氏の名前を挙げられている方が
何人かいらっしゃるのには少しびっくりしちゃいました。
383名無し三等兵:01/10/25 11:21 ID:S4lLeIEJ
>>382
1回の判断ミスで信頼できないと認定しちゃダメだよ…。結果はあくまでも結果に
すぎないのだから。
それよりも、普段の発言が軍事的に見て誤っていないか、妄想に基づいて発言を
していないか、番組を盛り上げるために意味もなく過激な発言をしてないか、
知らないことを知っているかのように解説していないか、基本的な知識に誤りは
ないか、ここら辺で判断してあげないと。江畑君の評判がいいのはここら辺が
しっかりしていて、わからないことはわからないというからだと思うよ。
384名無し三等兵:01/10/25 11:32 ID:t2JMLAUn
中川八広ってさ、ソ連崩壊する前の日までソ連の驚異唱えててさ、
流石にソ連なくなった後どこからもお呼びかからなくなったんだけど
最近はその記憶も薄れてきたようで、ちょくちょく見かけるね。
385369:01/10/25 12:19 ID:wPiVntY3
>379

田岡・松井茂・江畑の各氏は多分全部に寄稿していますね。
自衛隊OB系の人は、専門紙寄稿は陸・海・空のいずれかになるケースが
多いですが、この辺は多めに見てあげるべきでしょうね。
386名無し三等兵:01/10/25 12:23 ID:GZFWfPe6
 神浦は大した根拠もなく最初に自分でたてた仮説に基づいて
ニュースを分析するので判断ミスをする

 今回も先々月ぐらいの「米国は来年春に地上部隊による大規模侵攻を行う」
と言う予測(と言うより思いこみ)のもとにすべてのニュースを分析しているので
湾岸の時と同じような大ポカをやらかすと思う。その上自信過剰なので
どうしようもない。
387774-3:01/10/25 12:53 ID:XkkN4J3H
>>383
 仮説依存もありますが、単純な思いこみも多い。ちょっと調べるだけでわかることも間違
うことさえあります。

>番組を盛り上げるために意味もなく過激な発言をしてないか、
 自分のページでまめに記述している以上(このこと自体は、立派)、想定外でしょう。

 最大の欠点は、誤字脱字の乱れ飛ぶ文章ですが(あれで校正していたと言われたら、校
正経験者は怒ると思う)。

>>385
 自衛隊OB系の人だからといって、電波発言がないかというと、そうは言い切れないのがつら
い(特に、メーカーがらみが見える場合)。
388名無し三等兵:01/10/25 13:20 ID:vX19wEKZ
>>324
遅レスですまそ。
ご母堂は・なにをされてたかたなのでしょうか?
389名無し三等兵:01/10/26 21:37 ID:6ioeAPGl
> ・・・・と、この分析を読んで、すっきりした人は多いはずである。
> 軍事分析はこの「すっきり」が大事だと心がけている。

この人は何でこう自信過剰ですか?
ttp://www.kamiura.com/new.html
390名無し三等兵:01/10/27 00:18 ID:yuxroZP6
ttp://www.kamiura.com/new.htmlの自信過剰(というより一知半解)の一例

>海上自衛隊のEP3機とはまったく違うものでした。まさに似て非なるものとの言葉通り
>です。最大の特徴は、胴体上後部に合成開口レーダーが取り付けられていました。ジョイ
>ント・スターズ(J・STARS)と呼ばれC−135の胴体下に、合成開口レーダーのアンテ
>ナ部があるのはご存知の通りです。それが海南島に着陸しているプロペラ機であるEP3の
>胴体上部に搭載しているのです。これはEP3の中でも、特に最新の機体だと感じました。

・・・アンテナカバーの形が似ているからって、中身まで同じと考える発想が飛びすぎ。
EP-3はAWACSじゃないんだよ。
391名無し三等兵:01/10/27 01:58 ID:jW9NJ8pt
>>385
>田岡・松井茂・江畑の各氏は多分全部に寄稿していますね。
んなこたーない。
田岡は世界の艦船にはよく登場するが、航空雑誌にはむかーし航空情報に書いたくらい。
松井茂は軍事研究とPANZERくらいか、こんなかでは。
江畑はPANZERはむかーしマイナーだった頃に書いただけ。
軍事研究には連載しているが、航空雑誌にはまず書かない。
江畑はシーパワー(潰れた世界の艦船の対抗誌)をむかし立ち上げた関係からか、
世界の艦船とは縁が薄い。
392名無し三等兵:01/10/27 02:00 ID:jW9NJ8pt
>>390
さらに厳密に言えば、ジョイントスターズはC−135ではないですね。
中古のボーイング707の改造だから、あえて軍用名で言えばC−137になる。
K氏が合成開口レーダーなるものを理解しているかどうかも疑問。
393_:01/10/27 02:03 ID:jWf2+sME
 江畑氏はむかーーーーーーし戦車マガジンにM113改良型の記事を
書いていたような。
 読み返した時に「この人こういう仕事やってたんだなぁ」と感慨にふけった記憶が。
394名無し三等兵:01/10/27 02:06 ID:RBPuBoj4
岡部ってなんかうれしそうに語るよね
あの人すき
395名無し三等兵:01/10/29 00:18 ID:YtUhFACp
宇垣大成が今週の週刊新潮に特殊部隊についてかいてるけど無茶苦茶だと思いませんか?
396名無し三等兵:01/10/29 18:57 ID:A5X70+ja
age
397名無し三等兵:01/10/29 19:06 ID:4S5CyUXb
>>394
兵器について淡々と(うれしそうだけど)語るのは
NHKの報道に通ずる所があって良い。
398のらしろ_大_イ左:01/10/30 03:20 ID:6IYcU6E3
>>366
10cn って”テレビ朝日”ですな・・・まあ、あそこは;


とにかく 高橋和夫 助教推しとこ・・・って国際政治学か
399名無し三等兵:01/10/30 16:10 ID:FBoQaPay
軍事評論家って自称だから
誰でもなれるわけだよね。

資格検定でも作ればいいのに。
軍事学1級2級とか
400神崎3:01/10/30 16:29 ID:FfCyHZne
司馬遼太郎
401名無し三等兵:01/10/30 16:29 ID:bKszKLsv
偏差値導入?
402名無し三等兵:01/10/30 17:53 ID:Jvx0w05t
殺害を確認した戦果に応じて、

AAA
AA


とすればよい。
403名無し三等兵:01/10/31 09:41 ID:VT2AV+7c
>>399
 大学に軍事学部を設ければすべて解決(わら
「軍事評論家」ではなくて「軍事学者」になるけど
404名無し三等兵:01/10/31 21:34 ID:/VkrKZEi
江畑謙介アゲ!
文句言いつつ、みんな著作よんでるじゃんか!
405名無し三等兵:01/11/01 12:15 ID:tPqIko6H
岡部いさくアゲ!
文句いわれつつ、みんなに愛されてるじゃないか!
406名無し三等兵:01/11/01 12:21 ID:nTPDpOF/
軍事評論家の江畑謙介氏が
大阪の吉本興業から
お笑い髪型大賞をもらったそうだ。
from サバゲ板
407名無し三等兵:01/11/01 12:39 ID:ZC+l5aH2
岡部いさくには「いっこく堂」に弟子入りしてもらいたいなぁ。
口を開けずにしゃべってくれたら何も文句はないのだが・・・
408名無し三等兵:01/11/05 01:43 ID:XKJCkxRi
ちゃんと自分の足で戦場歩いて情報集めてる松井茂に一票。
彼はシミュレーションゲーマーと兵器オタが嫌いらしい。
409名無し三等兵:01/11/05 03:00 ID:zRV/OPHp
岡部のキャラと小川の知識を足せば
エバに勝てるのに
410名無し三等兵:01/11/05 04:12 ID:j7tvqE0W
太古のペラ刷り航空ファンに、江畑んのイスラエル・レポートが載ってたなぁ。
靴底の鉄板がゲートアラームにひっかかって困ったとか。
若い頃にしっかり前線でフィールドワーク(wこなして現場取材やってるから、
きっちりした分析ができるのね。
411名無し三等兵:01/11/06 02:30 ID:oxtomVgq
気化爆弾についてのコメントを期待
412名無し三等兵:01/11/06 09:46 ID:Gb68++X3
予測の当たり、外れって、優秀さに関係あると思う?
413>399:01/11/06 13:39 ID:eBtJYhBQ
大学には生きた化石のようなサヨが今でもゴマンといるから、
反米反戦の「軍事学者」が量産されてしまうと思われ。
414名無し三等兵:01/11/06 15:37 ID:KInt7nIZ
>412
程度にもよるだろう。
攻撃開始日の予想がずれる程度なら別段アレだが、
イラクが勝つとか言ってる時点で少しは考えろよ、と言いたくもなる
415名無し三等兵:01/11/06 21:24 ID:PjfhzgqF
根拠薄弱な予測が当たっても、長半バクチに勝ったってだけだろう。
「予言」が当たるのがスゴイって評価は、軍事評論家としての評価ではなく
予言者としての評価になる。

逆に、外れても原因がハッキリしていて、端から見ても納得できるものなら
評価をそう下げることもないだろう。

湾岸戦争で米軍の死者多数という予測は、おもにイラク軍の士気を見誤った
のだと思うが、士気は無形のもので見積もりにくいから、許容範囲だと思う。
当のアメリカ軍も、多数の死者を見積もっていたわけだし。

イラクが勝つという予測でも、例えばフセインがブチ切れて化学兵器搭載の
スカッドがテルアビブの幼稚園そばの市街地に着弾してイスラエルの参戦>
中東戦争勃発みたいになっていた可能性もゼロではないんじゃないか?
架空戦記でもカナーリ苦しい展開だけど(藁
仮にこれを当てたとしても、それは予測じゃなくて予言じゃないか?(藁

要は、当たるにしても外れるにしても、大事なのは予測の根拠だと思う。
当たった予測でも、根拠がデンパなら軍事評論家としては評価できないし、
外れた予測でも、非常に小さい確率の現象や偶然、予測が非常にむずかし
い事象が原因で外れたなら、そう評価を下げることも無いと思う。
416名無し三等兵:01/11/06 21:34 ID:AuBo2xtB
>>415
>イラクが勝つという予測でも、例えばフセインがブチ切れて化学兵器搭載の
>スカッドがテルアビブの幼稚園そばの市街地に着弾してイスラエルの参戦>
>中東戦争勃発みたいになっていた可能性もゼロではないんじゃないか?

イラクがこれやったら米国は核使うよと再三いろいろなルートで警告してたらしい
からね。あまり可能性は無かったと思う。

ただ、実際に核を米国がつかえたかどうかが議論になるだろうなあ。
417416:01/11/06 21:35 ID:AuBo2xtB
>>415
一番大事なこと言い忘れてた。>>415の意見に禿同。
418名無し三等兵:01/11/07 09:03 ID:HNoc7VKg
age
419名無し三等兵:01/11/07 17:06 ID:yny4N8wr
さらにいうと、素人には予測の外れた、ないしは当たった原因を分析する能力が
ないから、当たった外れたという結果でしか判断できない。
したがって、素人筋の評価は、軍事評論家としての評価と予言者としての評価が
一緒くたになったものにならざるを得ない。
ここから導きだされる結論は、予測の当たり外れだけでは、軍事評論家を評価する
ことはできない、ということだ。
420名無し三等兵:01/11/07 18:18 ID:1svu7k72
そんだけ氏
421名無し三等兵:01/11/08 12:03 ID:Ta83UtD5
>>419
本質をついてるなあ。こればかりは解決方法がない。諦め。
422名無し三等兵:01/11/09 23:42 ID:N7I38nRW
結果が全てという気もするけどね。
423名無し三等兵:01/11/11 01:29 ID:oXtmVHPP
おんなじことは経済評論家にもいえるな。
とくに株なんか当たれば、予言者でも祈り屋さんでも何でもいいわけで。
実際、予言者もどきにも根強い人気があるみたいだし(藁
そういえば、中南米とかアフリカのサッカーナショナルチームにはお雇いの
呪術師とかもいるみたいな話も聞くね。軍隊にもいるのかな?
424元帥:01/11/12 13:40 ID:VDNI4HgQ
私を弁護してくれる発言が多くうれしく思うぞ。
425名無し三等兵:01/11/15 03:13 ID:jDhf8/iU
骸骨顔にバーコード頭の死神みたいな江畑謙介。
426名無し三等兵:01/11/15 03:34 ID:0UQRBOVr
かみうらさん。
www.kamiura.com
427名無し三等兵:01/11/15 07:53 ID:088JFWbI
というわけで、タリバンのこのありさまを予測できていたヤツはいるか?
428名無し三等兵:01/11/15 23:54 ID:d5m/ils/
>>423
バハマ軍にはブードゥーの呪術師がいたらしい(マジ>藁。
429名無し三等兵:01/11/17 04:30 ID:YlsIfbjt
いさくは歯を矯正したほうがいい。
430名無し三等兵:01/11/17 04:47 ID:eCHcygkX
>>426
神浦氏は予想が外れ米軍に対しておかんむりの模様。
あくまでも冷静に分析しなきゃ。
431名無し三等兵:01/11/17 22:09 ID:vjy6cOR5
で、結局今日のタリバン崩壊を予想していた軍事評論家はいるのか?
空爆を馬鹿にしていたDQN田岡は別にして、軍事評論家も中東問題評論家もタリバンの早期崩壊を予測していた奴はいないようだが。
カブール撤退を戦力的撤退だと、タリバンの宣伝を鵜呑みにしてた軍事評論家は商売変えするべきだろう。
432コピペ:01/11/18 05:34 ID:6AfXin5P
>>406
湾岸のときと現在の比較画像作ってみたよ
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/4867/ebayan.jpg
433 :01/11/18 17:23 ID:wvgpcOB0
タリバンに拘束されてた記者が開放されたが、
どこのマスコミも彼の行為を非難しない。
しかし、彼の行った行為は不法行為であるには違いない。
しかもそれは自らのネタを探すため、すなわち金儲けのためにやったにすぎない。

そのせいで多大な関係者に迷惑をかけ、またいくばくかの税金が投入されたことに対して柳田は謝罪の言葉もない。

きっと、今回の体験を記事にしたり、本にしたりして金儲けに精を出すのだろうが、
われわれは、彼が金のため・自分のために犯罪行為を犯し、
ために政府機関その他多くの人間に迷惑をかけた糞野郎であることを忘れてはならない。

柳田の記事は読むな!そして本を出したとしても絶対に買うな!

賛同される方はこの呼びかけ文を流布させてください。 
434 :01/11/22 00:21 ID:MFY4xc6T
別にどうでもいい
435名無し三等兵:01/11/22 00:24 ID:OKJy8DBP
>>433
とっても疑問があるんだけど答えてくれる?

>しかし、彼の行った行為は不法行為であるには違いない。

彼、どこの国の法律に違反したの?タリバンとかいわないよね?
436名無し三等兵:01/11/22 04:05 ID:0GiTy2ZM
>>431
最終的に米国が勝つことは元帥閣下以外は予測していたろうけど、時期が
これ程までに早いと予測出来た人は少ないんじゃないかな。
ただ、それは軍事評論家の問題よりも軍事評論家が使用したアフガンの政
治状況に関するソースの問題が大きいと思われ。タリバンは西側の基準か
らみれば宗教戒律による恐怖政治を引いているけど、現地からみればイス
ラム文化に根付いた強固な体制、みたいな見解が大半だったじゃん。
開戦前の「マスコミに出ていた」イスラム専門家のコメントって。
437433じゃないけど:01/11/24 13:37 ID:pl9N9DlR
>>435
ビザに持たずに入国したんだから一般的に不法入国にならないか?
438 :01/11/24 17:02 ID:pl9N9DlR
げ、間違えてた。

 ビザに持たずに → ビザを持たずに
439435:01/11/25 14:57
>>437
タリバンを国家として認知する気があるなら、法律違反だけどな?
あそこを君は国家として認知するのかね?
440名無し三等兵:01/11/25 15:00
>>435
相手国の了解がないまま入国すること自体が、日本の法律に触れていない?
441435:01/11/25 15:10
>>440
だから、「相手国」ってどこよ?アフガニスタンの正統なる政権がどこに存在するのか
という意味では、国連での議席を有するラバニ派になるのかな?

北部同盟についてアフガニスタン入りしている各テレビ局や新聞社の特派員(フリー
の記者ではなく、ちゃんとテレビ局や新聞社の社員だよ)なんてのもラバニ派の
許可なんて得てないから、君の論理展開では違法になってしまうんだけどなあ?
442名無し三等兵:01/11/27 18:02
なんかアッサリ勝ちそうだね
膠着必至とか言ってた連中は馬鹿丸出しだったね
443名無し三等兵:01/11/27 18:21
>>442
高部氏もかい?
444名無し三等兵:01/11/27 22:22
うむ。
445名無し三等兵:01/11/28 20:03
アフガン弱すぎ
ソ連侵攻の時の頑張りはどうした
446タリバン兵士A:01/11/29 01:00
北部同盟&世界各国軍にはかないましぇーん
447名無し三等兵:01/11/29 02:29
今回のタリバン攻撃とソ連のアフガン侵攻やベトナム戦争などの違いは、外国からの支援の有無。
今回はタリバンを支援する外国はほとんど無く、事実上補給はないのと一緒。
それに、ベトナムと違って密林がないから軍を隠すこともままならない。
制空権も補給もなく隠れ場所が少なければ、空爆でタコ殴りになるのは当たり前。

と、素人の俺でもそう思っていたのに、軍事評論家でそれを言ってた人はいるのかな?
448名無し三等兵:01/11/29 02:43
素人にも判りきったことまで、いちいち言う必要は無い。
449名無し三等兵:01/11/29 02:50
>>448
空爆に効果がないと言いきっていた某軍事評論家もいたけどな。(w
450 :01/11/29 02:52
志方俊之仕方ない人。
海空戦力の基礎知識なし。
451名無し三等兵:01/11/29 02:58
効果予測には必ず誤差が含まれる。
結果を後から見て予測を批判するだけなら、猿でもできる。
452 :01/11/29 03:01
エバケン兵器の話に偏りすぎ。
軍事評論家>兵器評論家。
453名無し三等兵:01/11/29 03:04
軍事の分野は幅広い。全てを個人で把握することなど所詮不可能。
専門ごとに知識が別れるのは当たり前。
454名無しさん:01/11/29 03:18
正しいのは駄作だけ
455名無し三等兵:01/11/29 03:22
評論に対して、正しいだの間違いだのという視点がナンセンス。
456名無し三等兵:01/11/29 03:23
そうでもない
457名無し三等兵:01/11/29 03:34
真面目に分析しても、情報が限られている以上、そして常に戦術も技術も
進歩している以上、予測が外れることはある。それを批判するのはナンセンス。

もっとも、最初からピンボケな評論をしている奴は馬鹿にしてよろしい。(例:前田哲男)
458名無し三等兵:01/11/29 03:35
>>457
いさくはどうおもいますか?
459qq:01/11/29 03:37
テレビに出る日本の軍事評論家のレベルの低さ、
見識のなさ、予測のデタラメぶりは、湾岸戦争に
つづき今回のアフガン戦争でも証明されました。
これは憂うべき自体と思います。
日本の軍事中枢がかれらに比例していないことを祈るのみです。
460名無し三等兵:01/11/29 03:40
>>459
なるほど。
んじゃひとつ、今後のアフガン展開を君に予測・評論してもらおうか。
ホレ、書いてみそ。
461名無し三等兵:01/11/29 03:41
いさくはどう思うんですか?答えてください。
462457:01/11/29 03:57
>>458
事実を極力明確に述べようとしているし、一般向けにはなるべく平明な
言葉で説明しようとしているし、判らないことは判らないこととして
自分の考えは「これは推測ですが」ときっちり分けて話し、極力ミスリードを
防ごうとしているし。

やたらしゃべりまくって推論のうえに推論を重ねて挙句本題と離れた思想論に
突っ走ることも無いし、「軍事常識では!」等と大上段にふりかぶって
キメツケを吐きまくるようなこともしないし。

まともでしょ、彼は。
463名無しさん:01/11/29 04:15
答えてくれて有難う
464457:01/11/29 04:18
ま、462のは小川・江畑・岡部の3氏に共通するところでもあるけどね。
465ああ:01/11/29 05:06
>>460
今後のアフガンの展開は、
カンダハルからのタリバン軍の敗走ですが、
米軍はほとんど損害らしい損害を受ける事なく、
事態は収束するでしょう。
アルカイダに関しては、そこにいようがいまいが、
軍事的、国際的包囲によって行動を掣肘されます。
466名無し三等兵:01/11/29 17:00
例のテリー伊藤の「お笑い」シリーズの最新刊で
対談してた青山某って人は要注目だとおもた。
「軍事」というよりもうちょっと広いフィールドかもしれんが。

某シンクタンク研究員となってるが、そこまで突っ込んで
語れるってなるとアソコしかねぇか.......。

防衛庁記者クラブにいるミリタリーマニアは話しにならん
というところが笑えた。
467名無し三等兵:01/11/29 19:43
>>457
戦車不要論とかが出た時代もありましたな。
468名無し三等兵:01/11/29 22:51
>>450
そーいや志方センセ元陸将だけど統幕勤務経験あったっけか?
あったからと言って海空知識付くとは限らんが。
おーい、同士、兵頭信者のしょくん!私を含めて多分最低3人はココに棲息しとるようだが、
いつのまにか師匠の新刊が出とるYO!
なんと、「ちくま新書」だ。買うべし、読むべし!
470名無し三等兵:01/11/29 23:20
いさくは神
すべてIsakuの言った通りだったね
471名無し三等兵:01/11/30 09:00
なんか、無能な評論家を弁護している馬鹿が多いな。
評論家がなにを言っても責任を取らないのは、クズと同じだぞ。
社会人なら、自分の言葉に少しは責任を持つのが当たり前。
結果に責任を持たず妄想を言っているだけなら、ここの軍オタと同じレベルだろう。
472名無し三等兵:01/11/30 09:54
>>471
評論家に結果を求めるのはナンセンス。
よく、江畑君が述べるように
「現在わかっている情報の限りでは」という範囲で
「1,…の可能性が強い。2,なんとも判断できない。」
と結論を出すのがお仕事。

1,与えられている情報からだす結論が合理的か(変な結論を出していないか)
2,わかることとわからないことを区別しているか。
3,結論を言うときに必ずどういう条件の下で出した結論なのかを述べているか

ここら辺で評価しないと。

あたった、あたっていないは結果論でしかない。
473名無し三等兵:01/11/30 10:56
>>472
うむ、言いたい事はわかるが肝心な論拠の説明が抜けている。
なぜ、「評論家に結果を求めるのはナンセンス」なのかを論理的に説明
しないと。(w

予想を自ら口にしている以上、当る当らないはその評論家の評価に
重要な意味を持つはずだが。
そうでないと、評論家はただの占い師と同じだと言っているのと同じだ。
アフガン攻撃について言えば、アメリカの圧勝を予測できなかった方が
不思議に思える。
474472:01/11/30 12:09
>>473
おお、そうか。ごめん。あまりにも自明なので説明しなかった。

「評論家に結果を求めるのはナンセンス」
だって、軍事評論家が「把握できる情報」は基本は公開情報だから。つまりみんな
同じ情報を得ている。それを加工して結論を出すのが軍事評論家のお仕事。
情報の精度が良ければ結果は当たりやすいだろうし、悪ければ当たりにくい。
それだけ。
475名無し三等兵:01/11/30 13:55
>>474
>「評論家に結果を求めるのはナンセンス」
>だって、軍事評論家が「把握できる情報」は基本は公開情報だから。つまりみんな
>同じ情報を得ている。それを加工して結論を出すのが軍事評論家のお仕事。
>情報の精度が良ければ結果は当たりやすいだろうし、悪ければ当たりにくい。
>それだけ。

とすると、正しくは「予測可能な正確な情報を得ていない評論家に結果を求めるのはナンセンス」とすべきじゃないか?
逆に言うと、「十分な情報があれば評論家に結果を求めるのが当然」となるはずだが。(w
君の説明では、無条件に「評論家に結果を求めるのはナンセンス」 という定義を立証したとは言えないだろう。

湾岸戦争も今回も、戦略的な勝敗を予測できる情報はあったわけだ。
問題はその勝負の決着が早いか遅いかを予測する、戦術面での考察が不充分だと言うこと。
ソ連のアフガン侵攻がアフガン全土の占領が戦略目標であったのに比べ、アメリカはタリバンの軍事組織と
アルカイダの殲滅が戦略目標であることの違いも、割と等閑に語られていた。
ベトナム戦争以来、ゲリラ戦を買かぶり過ぎる傾向があるんじゃないのかな?
476名無し三等兵:01/12/04 20:00
イサクはヘブライ語で「笑い」
477名無し三等兵:01/12/06 05:41
>>476
warata
478名無し三等兵:01/12/07 11:05
著作読む限りエバは航空機技術知識ないぞ。
ひどい間違いを平気で書き散らしてるけど、ああいうのを
ヲタの人たちは信じてるの?
479名無し三等兵:01/12/10 06:39
>>478
そんなに間違い多いっけ?
気付かなかったよ・・・・
480名無し三等兵:01/12/10 06:47
「評論家」というからなんかいかがわしいな。
「専門家」とか「〜などといった経歴をお持ちの当局の
解説者」などというとどういう人間かまだ分かりやすい。
481名無し三等兵:01/12/10 19:13
>466
いつぞやのTVタックルで戦車に方向指示ランプがあるのは自衛隊だけ
といっていた・・・・
482そりゃ不利だ:01/12/10 19:27
じゃ、さ。戦闘の最中、左折の30メートル手前で敵に左折の方向指示ランプ
点灯がみえるわけ?
483名無し三等兵:01/12/10 19:33
>>475
ゲリラ戦に関してはベトナムの事例だけじゃなくて
今回の事件でも、「不意打ちならヤバイ」って例が出てしまったわけで
多少過大評価になるのは仕方が無いと思う。専門化としては、
1、ゲリラには要注意と言う→勝敗如何に係らず、面目はたつ
2、恐るに足りず→万が一の場合えらく叩かれる事に
よって「1」みたいな意見を言いたくなるのかと。
484交通安全♪:01/12/11 16:23
>>482
「左へ曲がります」みたいな声のアナウンスも入れてほしいな♪
485一般人:01/12/12 17:00
>>1
まず頭から信用してならないのが朝卑新聞に出てくる奴。歩兵輸送車、装甲車、歩兵戦闘車も何もかも「戦車」と書く(自称)軍評家が存在する。
そしてそれと同じ位信用してならないのがNHK系列(?)に良く出没する江畑謙介(字合ってるでしょうか?)。兎に角シッタカが多すぎて、軍評家の資格無し。

…でもよ、俺は日本の軍事評論家は平和ボケし過ぎて行ってる事が頓珍漢だから、誰の意見も傾聴に値しないと思うぞ。
第一日本の軍事評論家は思い上がりと金さえあればなれる職業なんだから、信用出来ないのも当たり前。軍ヲタが軍事評論家になってくれた方が情報が正確だと思っているが。
486名無し三等兵:01/12/12 17:08
一般人が軍事板でえばタンをこき下ろしてる
487名無し三等兵:01/12/12 17:51
ああ、恐ろしいや 恐ろしや
488名無し三等兵:01/12/12 17:52
>>485
ネタはここでやれ↓

●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1007757931/
489 :01/12/15 12:35
今年中に戦争終わりそうだ・・・

2チャンネラーの予測のほうが
信用できる(笑)ことが、意外にも判明した
おそるべし軍板住人
490 :01/12/16 10:55
じゃあ、ここからは
エヴァケンのアラ探しをするスレッドということにしませう
491名無し三等兵:01/12/16 11:13
この前、ある軍事評論家が本音漏らしていたよ。
湾岸戦争の時のその生活をね。
自宅の電話が昼夜関係なく鳴り響き、かみさんは大激怒。
朝生出て、その日の朝にテレビで見たことを発言したら、田原がこりゃすごい事実だ!
とスクープ情報扱いにされて冷や汗をかく。
一ヶ月たったら銀行口座に入金があってかみさんの態度が激変(^◇^;)
492名無し三等兵:01/12/16 12:52
>>491
kamiura.comだね
493名無し三等兵:01/12/17 12:55
>491
それは朝のテレビじゃなくて神保町の飲み屋からのヨタ話が
情報源の話だと思われ(藁
494名無し三等兵:01/12/17 13:02
えばタンは戦略的見方がイイ!

いさくタンは戦術的なものがイイ!
495政教分離名無しさん:01/12/17 13:43
>>479
具体的指摘のない批判は無価値なので無視
496名無し三等兵:01/12/17 15:56
>>494
いさくはキャラが立ってるだけで、
ものの見方については
戦術も戦略もへったくれもない
レヴェルだと思ふ
497名無し三等兵:01/12/17 16:05
>>496
しかし彼は俺等に一番近い存在だと思ふ
498名無し三等兵:01/12/17 16:51
>俺等

って誰ら?
499一般人:01/12/17 16:51
日本の軍事評論家を信用する者に生きる資格無し!
ええ、もちろんマジで。
500田岡瞬次:01/12/17 18:00
あ、あ、あのですね500ゲットしますよ。うんうん。
501>499:01/12/17 18:13
なんか嫌な目にでもあわされたのか?
502名無し三等兵:01/12/20 05:01
>>501
自分のことを一般人なんて書いてるSAGEくんは、本当は自分こそ「軍事評論家」と
呼ばれたいんだよ。
でも哀しいかな、知識でも表現能力でも、実力がまるっきり伴わない。
だからとりあえず、一番有名な江畑ンに粘着して一生懸命引きずり落とそうとしてるんだけど
具体的な指摘は何にもできないんだね。

そのあたりの葛藤が、「一般人」なんて卑下したハンドルに現れているのさ。
軍事通と自称したいのに、実は語るべき何物をも持ってないってのは、哀れだねぇ。
503名無し三等兵:01/12/25 03:17
最近江畑大活躍だね
504名無し三等兵:01/12/25 03:33
いさくの旦那、相変わらず歯並び悪いね。
505名無し三等兵:01/12/25 03:54
もっとも有用なのが「前田哲夫」でしょう。
全てが、彼の主張の正反対と理解すれば、大きく間違わない。
506Mk-46:01/12/25 04:03
軍事評論というものに、それなりの意味があることは
ほぼ間違いないと思うが、
なぜ軍事評論家を、
信用しなければならないのだろうか?参考にするのは良いだろう。
だがなぜ信用しなければいけないのか?

軍事評論家の発する様々な意見について、個別的に賛否の判断をする
というのなら分かるのだが。
ただまあ
ほとんど軍事評論だけで、メシをくっている人は
尊敬に値すると、個人的には思っている。
むろん柘植某氏、毛利某氏などは別だが・・・・。
まあ彼らは、作家だしなあ。
507名無し三等兵:01/12/25 06:37
海保が不審船の自爆の模様を公開していたが、「沈没は自爆ではなく、海保の銃撃によるもの」と言っていた「いさく」の立場は如何に?(藁
508名無し三等兵:01/12/25 07:11
いやー、あの人はホラ、空の人ですから…って、引き揚げてみたら
喫水線下に20mm機銃弾の跡が山ほどあったらすげえ嫌。
509名無し三等兵:01/12/25 22:52
今年の後半期はまったく軍事評論家
大忙しの半年でしたな
510 :01/12/26 22:58
今にして思えば
エヴァもいさくも
予言的中率は大差なかったような。
511名無し三等兵:01/12/27 15:08
ちょっと軍事っぽくないけど 長谷川慶太郎 ってどうよ。
湾岸は鋭かったような・・・
512名無し三等兵:01/12/28 21:22
>>511
防衛研究所で講演やってたりするそうな
513名無し三等兵:01/12/30 03:24
エバケン最高!!あげ
514名無し三等兵:01/12/30 03:28
最低でも「古峰文三」氏はいただけないナ。
艦船・・・飛行機・・・戦車・・・。

得意分野の無い人間の論だけは当てにならない。
515名無し三等兵:01/12/30 11:06
ありゃ評論家じゃなくて趣味の人だろ。
つーか荒れるのわかっててそんな話するなよ、お前豚か?
516名無し三等兵:01/12/30 16:52
いさくも本当は趣味の人だと思うのだが・・・。
517名無し三等兵:01/12/30 16:54
>>8カワユイ








なんか書いてあると思っただろ?
518名無し三等兵:01/12/30 17:01
戦闘が終わった後の軍事評論家しか信用できん
519名無し三等兵:01/12/30 17:50
>>518
これだけ議論がされてるのに、未だそんなおこちゃまな寝言しか言えない
盲信くんは、前哲や田岡でも信じていなさい。
520名無し三等兵:02/01/01 06:01
議論の結果、やっぱり誰も信用できない気がしてきた・・・(w
521とゆ〜か:02/01/06 13:25
田岡って最近テレビに出て話してる?

未だにReal.comのページから下んとこリンクされてるけど....タイトルが...
”田岡俊次氏「アメリカがうまくやるシナリオが書けない」”
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_10_31_1/

書いてある文はかなり外してるとこが多いし、何をしゃべってるのか
よくわからん。もう少し落ち着いてしゃべれやぃ>田岡じじぃ

で、よく出る江畑リアンは武器の解説させたら一流だと思うけど、戦争の
展開を予想するのは専門外では? かなり政治的な状況が入り込むし
そういうのは彼が不得意としてそうだし。
522名無し三等兵:02/01/07 10:28
田岡もどっかで出てたと思うけど

まあ、今回のテロで一番笑わせてくれたのは
いさくだな。軍事評論家じゃないしな(w
523名無し三等兵:02/01/07 15:13
>522
つーかヤツは航空機評論家だったような・・・。
いつから軍事評論家になったの?
524名無し三等兵:02/01/09 23:25
>>523
>つーかヤツは航空機評論家だったような・・・。
飛行機マニアです
525名無し三等兵:02/01/10 05:40
プラモヲタクです。
526名無し三等兵:02/01/10 06:41
我々の仲間です。
527名無し三等兵:02/01/10 14:52
実はこの中にいさくが紛れ込んでいる!いさくを探せ!
528名無し三等兵:02/01/10 15:26
>527
みーつけた。
529名無し三等兵:02/01/11 10:29
いさくを馬鹿にするな!!
530名無し三等兵:02/01/11 12:08
軍事評論家国家資格キボーン。
531名無し厨房:02/01/11 12:25
軍事笑論家ってのは?
532名無し三等兵:02/01/13 22:59
いさくは航空機に関しては
エヴァケンより詳しい。と思う。たぶん。きっと。おそらく。
533名無し三等兵:02/01/13 23:32
中堅どころでは樋口隆晴よくない?軍研12月号では唯一米軍のワンサイドゲームを主張していた。
534へまむし入道:02/01/13 23:35
特に大英帝国機、駄っ作機、2つの大戦の間に作られた機種

岡部ださく
535名無し三等兵:02/01/16 17:07
水戸泉
536名無し三等兵:02/01/18 21:32
テリー伊藤と一緒に本を書いた戦略アナリストは、
どうですか、立ち読みしました、けど
あまり防衛問題の専門家とは、
思いませんでした。
537名無し三等兵:02/01/19 13:54
一部の軍事評論家と関連あるスレ(笑)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news5/1009022926/
538名無し三等兵:02/01/19 23:32
アメリカは負けるとも、勝つとも、てこずるとも
言わなかったエバたんはやっぱレベル高い。保身術の。
539名無し三等兵:02/01/22 19:41
歴史群像に書いているやつは全員信頼できない。
540名無し三等兵:02/01/23 13:42
いさくタンはクルマも詳しいよう。
あえて言えば空力オタとでも申しましょうか・・・
541名無し三等兵:02/01/23 15:47
いさくたんはアニメにも詳しそう。なんとなく。
542名無し三等兵:02/01/23 16:15
岡部いさくってロボットアニメ評論家だろう。
ときどき軍事研究にも出張して書いてるね。
543名無し三等兵:02/01/24 02:39
結局いさくは何なんだ?
544名無し三等兵:02/01/24 16:38
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1002538576/l50
の>169で書かれてる『KF』って誰。ミリタリ業界じゃ有名な人なの?
545>543:02/01/24 16:54
駄ッ作機評論家
546名無し三等兵:02/01/24 17:22
>544
黒井文太郎。確かに軍研じゃ海外の報道やサイトを翻訳してるだけで
原稿書いてるんだから、かなり適当な人なんだろうね。
547水瀬 禾火子:02/01/25 15:40
ttp://www.jda.go.jp/j/news/2002/01/24a.htm
>有識者からの意見聴取として、江畑謙介氏(軍事評論家)より、お話を伺う予定

江畑ちゃん、すごいなぁ……
548名無し三等兵:02/01/25 15:48
なんといってもいまや

内閣官房高度情報通信社会推進本部情報セキュリティ部会委員

だからねぇ>江畑ちゃん
549水瀬 禾火子:02/01/25 15:55
>内閣官房高度情報通信社会推進本部情報セキュリティ部会委員

何時の間にかそんなにえらくなってたんだ……
550名無し三等兵:02/01/25 16:53
アルゼンチン占領下のフォークランド諸島を取材した日本人って
エバタンぐらいじゃないの?
551北海道フリーメーソン協会:02/01/25 16:58
彼の地位よか後退しつつある頭髪部に興味がある。
552名無し三等兵:02/01/26 01:40
>>548
内閣官房高度情報通信社会推進本部情報セキュリティ部会委員

まあ、「ほにゃらら推進本部の委員」なら数は少ないが
「ほにゃらら推進本部ほにゃらら部会委員」なら本部の委員の10倍はいるから「偉い」
わけではないと思われ。

それにしても偉く長い肩書きだよなあ
内閣官房高度情報通信社会推進本部情報セキュリティ部会委員
553名無し三等兵:02/01/26 03:14
冷静に判断すれば、やはり前田哲男じゃないかな?
554名無し三等兵:02/01/26 12:35
そもそも軍事って「評論」の対象になるのかな? 解説や解釈や批判の対象にはなっても、
評論になるのかな
555名無し三等兵:02/02/07 03:17
対抗保全age
556名無し三等兵:02/02/07 07:33
エヴァケン以外、ただの軍オタか馬鹿ってことがわかった
557名無し三等兵:02/02/11 01:10
8日、江畑さんの講演を聞いてきました。さすがに要点を抑えていて聞き応えのある講演でした。
558名無し三等兵:02/02/20 01:12
>557
どうせDoDのレポートやドクトリンのパクりだろ。(w
559名無し三等兵:02/02/21 03:30
>>556
エヴァケンも含めて、ただの軍ヲタか馬鹿です。
560名無し三等兵:02/02/21 03:32
559よりはましだけどな。
561名無し三等兵:02/02/21 03:38
>>553
うむ。
前田哲男は「どんなピンボケでも、軍事評論家を自称できる」ことを体現しているからな。
ある意味、貴重だ。
562イギ−:02/02/21 05:26
田岡は人が話してるときに
うんうん
うん
563名無し三等兵:02/02/21 14:58
>>558
それが現状分析を行う際に一番役に立つ資料なんだから当然だろ。
今の日本に必要なのは最先端の何かを分析する「評論家」ではなく
エバケンのように常識を世間に伝えることのできる人物。

ところで君はそのDoDのレポートきちんと読んでるのかね?
564 :02/02/21 21:11
age
565名無し三等兵:02/02/21 23:24
いさく&えばた関連のレスだけつまみ読みすると大爆笑できるな。このスレ。
566名無し三等兵:02/02/21 23:53
>>565
うん。
その二人の名が出ると、一生懸命叩こうとする馬鹿がいるんだよね。
567名無し三等兵:02/02/22 01:25
>563
> 今の日本に必要なのは最先端の何かを分析する「評論家」ではなく

ここは軍事評論家スレですが何か?
568558:02/02/22 01:48
>563
> ところで君はそのDoDのレポートきちんと読んでるのかね?
オレは軍事評論家でもないし軍ヲタでもない、一介の技術屋だから、
必要なもの以外は読まねえよ。

> 今の日本に必要なのは最先端の何かを分析する「評論家」ではなく
> エバケンのように常識を世間に伝えることのできる人物。
それなら聞くが、どうして稚拙な間違いを乱発して軍事技術を評論する
本を出すのかね?アレの言ってることが常識だと思ったら、とんでもない
間違いだよ。
バカを庇うのもほどほどにして、自分の目で見て、自分の頭で考えるよう
にしな。海外の情報を得るのだって、今はそんなに難しくないんだよ。
569名無し三等兵:02/02/22 01:53
>>568
>> ところで君はそのDoDのレポートきちんと読んでるのかね?
>オレは軍事評論家でもないし軍ヲタでもない、一介の技術屋だから、
>必要なもの以外は読まねえよ。

だったらあきらめてエバケンのご意見拝聴してな?

俺?DoDのドクトリンを暇なときに読むだけ。
570名無し三等兵:02/02/22 13:09
>569
・・・こうしてキモい軍ヲタが増えていくのか。
571名無し三等兵:02/02/23 11:07
あげ
572名無し三等兵:02/02/24 12:45
age
573名無し三等兵:02/03/06 23:28
総じて言えば良いスレでした。
ですが背伸びした投稿が多かったことも事実です。
できる軍オタとできない軍オタの差が歴然としている点面白いです。
★★★★
574名無し三等兵:02/03/08 13:32
軍事研究で書いてる、石川巌氏ってどうなの
評論家じゃないけど、経歴がおもしろいから気になる。
575名無し三等兵:02/03/08 17:07
舛添要一が昔、軍事評論家の肩書きでテレビに出てたことがあるよ。
576名無し三等兵:02/03/08 17:15
>>575
奴は節操というものがないのか?
577名無し三等兵:02/03/09 05:58
>>576
節操があったら、国会議員なんかなるはずがない。(苦笑い
578ぱふう:02/03/10 22:05
知っている限りでは、今回のアフガン作戦、「1ヶ月くらいで趨勢が見えてくる。
今の米軍は20年前のソ連軍とは装備も士気も段違い。」というようなことを言
っていたツゲが一番あたっていたように思う。これまで経歴が怪しくてあまり信
用してなかったが見直した。
579名無し三等兵:02/03/10 22:08
最近江畑ちゃんの本の後書きは、カミサンに感謝しているという一筆
が必ず入っている。

結婚してから、のろけたな。
580ぱふう:02/03/10 22:13
>>523>>524
タオカは1973年に航空情報でベトナム航空戦の総括座談会に出ている。
スマート爆弾のことを高く評価していた。
581名無し三等兵:02/03/10 23:44
>>579
彼は海外の専門書を多く読んでいるからだと思うよ。向こうの専門書なんか読むとたいてい、
編集者と家族への感謝という一筆が入っている。(入れておかないと殺されちゃうしね。)

それに感化されたんじゃないかなぁ。
582名無し三等兵:02/03/13 22:49
軍事学の学術的な研究誌には、どのようなものがあるのか
どなたか詳しい方、教えてください。
583名無し三等兵:02/03/13 23:24
>>582
プレイボーイ、丸、諸君、SAPIO、産経新聞(時々)、朝日新聞(稀に)、赤旗
584名無し三等兵:02/03/20 00:10
床井雅美
585名無し三等兵:02/03/27 23:30
最近田岡さんはAERAに出てこなくなったな。
軍事物の記事も書いてないのか?

あの人はAERAだっけ?朝日新聞の人?

一回湾岸戦争の時エバちゃんと一緒にメチャマニアックな
軍事(兵器)話をしてた時、筑紫が引いてた。
586俺(誰):02/04/04 14:58
江畑 謙介
587名無し三等兵
佐藤大輔、本を書かないんならTVに出ろ!!
そっちの方が……もうからないか(w