【ここで】AA ← アメリカの文字絵か?【やれ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
257ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:16:09 ID:ulv0euXI BE:22625472-
>>256>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している障害者くん>>256www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアートが掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアートは掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアートを掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアートを掲載出来ないような 仕組みに成って居たのであり
AA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
258ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:16:34 ID:pYQh1OZP BE:254529247-
e-Wordsによれば↓だそうだ。

http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html

ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 大抵のデジタル百科事典は みたいな説明だったが、ほとんどの百科事典は間違いに気づき訂正している。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。
259ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:17:39 ID:pYQh1OZP BE:245438093-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 大抵のデジタル百科事典は みたいな説明だったが、ほとんどの百科事典は間違いに気づき訂正している。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。

260ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:19:07 ID:Os0Uj+x0 BE:25857582-
>>259>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している障害者くん>>259www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアートが掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアートは掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアートを掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアートを掲載出来ないような 仕組みに成って居たのであり
AA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
261ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:19:26 ID:pYQh1OZP BE:245438093-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 大抵のデジタル百科事典は みたいな説明だったが、ほとんどの百科事典は間違いに気づき訂正している。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。
262ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:20:41 ID:pYQh1OZP BE:90903252-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 大抵のデジタル百科事典は みたいな説明だったが、ほとんどの百科事典は間違いに気づき訂正している。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。
263ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:21:58 ID:xidsLi6S BE:79189477-
>>262>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している障害者くん>>262www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアートが掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアートは掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアートを掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアートを掲載出来ないような 仕組みに成って居たのであり
AA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
264ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:24:31 ID:pYQh1OZP BE:227258055-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 大抵のデジタル百科事典は みたいな説明だったが、ほとんどの百科事典は間違いに気づき訂正している。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。
265ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:25:09 ID:UYGH3atn BE:90502278-
>>264>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している障害者くん>>264www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアートが掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアートは掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアートを掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアートを掲載出来ないような 仕組みに成って居たのであり
AA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
266ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:26:45 ID:pYQh1OZP BE:109084234-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
bigbaka大城がイカれた本物の精神異常者である証拠
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm

||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。
267ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:32:02 ID:YF2F/Oja BE:64644285-
>>266>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している障害者くん>>266www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアートが掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアートは掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアートを掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアートを掲載出来ないような 仕組みに成って居たのであり
AA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
268ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:36:55 ID:WgUYIwjx BE:90502087-
この掲示板の入り口に、「この掲示板の文字絵はAAではありません」、と
  言う意味のことが書いて在るがその意味が理解出来ないのか日本人。
★ 文字絵の呼び名の問題以前の問題なのだよ、洗脳から目を覚ませ日本人。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||★2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵(text art)がAA(アスキーアート)ではない
||証拠はここ→http://www.chris.com/ascii/←ここのAA掲示板の英文を翻訳してください。
||2ちゃんねるの文字絵はAAが掲載出来る掲示板へは掲載出来ません、その訳は
||2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵はJISアート(JIS文字で描いた文字絵)
||だからです。AAとは英語圏の1バイト文字絵(text art)のことで、AA(アスキーアート)
||は、2ちゃんねるはじめ日本語掲示板に掲載することは不可能です。
||2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字は必ず(強制的に)、JIS文字に変換する
||仕組みに成っています、だから日本語掲示板へはAA(アスキーアート)は掲載
||出来ないのです。
||★ あなたが見て居る画面上「表示(V)」から「ソース(C)」をクリックしてください。
||下記のタグ(文字コード強制命令のtext)が現れます。
||■meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"■
||上記タグの意味はこの掲示板のすべての文字はJIS文字に変換します、と言う意味。
||つまり、上記のタグの意味はAA(アスキーアート)は掲載出来ません、と言う意味です。
||つまり、日本語掲示板は英語圏アメリカの文字絵であるAA(アスキーアート)は掲載
||出来ないのです。
||ちなみに、アスキーアート(AA)が掲載出来る英語圏の掲示板の文字指定タグは下記
||★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset= ISO-8859-1"★
||★詳しくは下記webサイトをご覧ください。 AA(アスキーアート)は1バイト文字絵である。
||アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
|| http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`) モナー達解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ うそ〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  この世は間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  地球が回っている訳ないしね。
269ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 01:38:34 ID:WgUYIwjx BE:38787146-
★2ちゃんねるなどの日本語掲示板の文字絵(text art)は、正確には
AA(アスキーアート)ではありません。AAとは、本来、英語圏の文字絵の
ことです。なぜなら、「アスキーascii」というのが、アルファベットなどの1バイト
文字(アメリカの通信コード1バイト文字)のことだけを意味するからです。
(ascii→American Standard Code for Infomation Interchange)ASCII。

★モナーなどの文字絵は、漢字なども含むJISコードで描かれているので、
「JISアート(JISA)(JOA)」というべきです、AAには漢字かなの2バイト文字はない。

★呼び名が間違って居る理由は、AAとJISAとは互換性がないことにあります。
実際、AAを日本語掲示板で再現することはできず、またJISA(JOA)を英語掲示板で
再現することもできません。文字絵を表現する為には列と行が一致する必要がある。

■ 半角とは、JISコードの中の1バイト文字のことであり、
   半角(JISコードの全角の半分)とは、アスキー文字ではありません、と言う意味である。
   アスキーには、半角文字と言う概念はありません(アスキーには全角や半角はない)。
   半角とは、JISコードの中の全角の半分の大きさの文字、と言う意味である。
   つまり、半角はアスキー(ascii)文字ではありません、半角とはJIS1バイト文字の事。
★詳しくは下記webサイトをご覧ください。 AA(アスキーアート)は1バイト文字絵である。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`) モナー達解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ うそ〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  この世は間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  地球が回っている訳ないしね。
270ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 02:20:16 ID:pYQh1OZP BE:381793076-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
bigbaka大城がイカれた本物の精神異常者である証拠
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm

||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。
271ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/17(月) 02:34:16 ID:pYQh1OZP BE:190896473-


                    2ちゃんねるの
        ∩___∩    文字絵はJOAなんだって? ∩___∩   で、日本で誰にも相手にされてないよね?♪
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪今どんな気持ち?     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|bigbaka::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
272ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/18(火) 07:58:55 ID:6pq+ybF/ BE:9697032-
>>266>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している障害者くん>>266www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアートが掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアートは掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアートを掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアートを掲載出来ないような 仕組みに成って居たのであり
AA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
273ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/18(火) 21:38:10 ID:RthyQrta BE:409064459-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
bigbaka大城がイカれた本物の精神異常者である証拠
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm

||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。
274ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/19(水) 00:26:31 ID:X4FHquTo BE:101815079-
>>273>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している2ちゃんねる名物の障害者くん>>273www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアート(AA)が掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアート(AA)は掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。
上記web等で日本の文字絵JISアートをアスキーアートと間違ってた情報を垂れ流している輩は障害者である。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアート(AA)を掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアート(AA)を掲載出来ないような仕組みに成って居たのであり
日本語掲示板へAA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
275ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/19(水) 22:25:08 ID:6LHpGvk5 BE:54542423-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
bigbaka大城がイカれた本物の精神異常者である証拠
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm

||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。
276ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/20(木) 00:20:47 ID:1xvn9pug BE:90502278-
>>275>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している2ちゃんねる名物の障害者くん>>275www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアート(AA)が掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアート(AA)は掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。
上記web等で日本の文字絵JISアートをアスキーアートと間違ってた情報を垂れ流している輩は障害者である。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアート(AA)を掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアート(AA)を掲載出来ないような仕組みに成って居たのであり
日本語掲示板へAA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
277ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/20(木) 00:33:13 ID:EweDyS9e BE:381793267-
>日本のパソコン通信においてアスキーアートを掲載した事は無いのである。
これもbakaの勝手な妄想。

>なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
>はじめ日本語掲示板はアスキーアートを掲載出来ないような 仕組みに成って居たのであり
これもbakaの勝手な妄想。

>AA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。
これもbakaの勝手な妄想。出来る訳が無い。ではなく誰もが納得できる証拠をだせ。
精神異常者bigbaka大城
278ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/20(木) 00:40:17 ID:EweDyS9e BE:145445928-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
bigbaka大城がイカれた本物の精神異常者である証拠
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm

||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。
279ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/20(木) 01:40:48 ID:EweDyS9e BE:81813233-

ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。
280ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/20(木) 23:37:50 ID:jfJ+ZA+r BE:58179694-
>>277-279>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している2ちゃんねる名物の障害者くん>>277-279www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアート(AA)が掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアート(AA)は掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。
上記web等で日本の文字絵JISアートをアスキーアートと間違ってた情報を垂れ流している輩は障害者である。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアート(AA)を掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアート(AA)を掲載出来ないような仕組みに成って居たのであり
日本語掲示板へAA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
281ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/20(木) 23:45:31 ID:jfJ+ZA+r BE:101815079-
★2ちゃんねるなどの日本語掲示板の文字絵(text art)は、正確には
AA(アスキーアート)ではありません。AAとは、本来、英語圏の文字絵の
ことです。なぜなら、「アスキーascii」というのが、アルファベットなどの1バイト
文字(アメリカの通信コード1バイト文字)のことだけを意味するからです。
(ascii→American Standard Code for Infomation Interchange)ASCII。

★モナーなどの文字絵は、漢字なども含むJISコードで描かれているので、
「JISアート(JISA)(JOA)」というべきです、AAには漢字かなの2バイト文字はない。

★呼び名が間違って居る理由は、AAとJISAとは互換性がないことにあります。
実際、AAを日本語掲示板で再現することはできず、またJISA(JOA)を英語掲示板で
再現することもできません。文字絵を表現する為には列と行が一致する必要がある。

■ 半角とは、JISコードの中の1バイト文字のことであり、
   半角(JISコードの全角の半分)とは、アスキー文字ではありません、と言う意味である。
   アスキーには、半角文字と言う概念はありません(アスキーには全角や半角はない)。
   半角とは、JISコードの中の全角の半分の大きさの文字、と言う意味である。
   つまり、半角はアスキー(ascii)文字ではありません、半角とはJIS1バイト文字の事。
★詳しくは下記webサイトをご覧ください。 AA(アスキーアート)は1バイト文字絵である。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`) モナー達解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ うそ〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  この世は間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  地球が回っている訳ないしね。
282ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/20(木) 23:46:14 ID:jfJ+ZA+r BE:43634693-
この掲示板の入り口に、「この掲示板の文字絵はAAではありません」、と
  言う意味のことが書いて在るがその意味が理解出来ないのか日本人。
★ 文字絵の呼び名の問題以前の問題なのだよ、洗脳から目を覚ませ日本人。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||★2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵(text art)がAA(アスキーアート)ではない
||証拠はここ→http://www.chris.com/ascii/←ここのAA掲示板の英文を翻訳してください。
||2ちゃんねるの文字絵はAAが掲載出来る掲示板へは掲載出来ません、その訳は
||2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵はJISアート(JIS文字で描いた文字絵)
||だからです。AAとは英語圏の1バイト文字絵(text art)のことで、AA(アスキーアート)
||は、2ちゃんねるはじめ日本語掲示板に掲載することは不可能です。
||2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字は必ず(強制的に)、JIS文字に変換する
||仕組みに成っています、だから日本語掲示板へはAA(アスキーアート)は掲載
||出来ないのです。
||★ あなたが見て居る画面上「表示(V)」から「ソース(C)」をクリックしてください。
||下記のタグ(文字コード強制命令のtext)が現れます。
||■meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"■
||上記タグの意味はこの掲示板のすべての文字はJIS文字に変換します、と言う意味。
||つまり、上記のタグの意味はAA(アスキーアート)は掲載出来ません、と言う意味です。
||つまり、日本語掲示板は英語圏アメリカの文字絵であるAA(アスキーアート)は掲載
||出来ないのです。
||ちなみに、アスキーアート(AA)が掲載出来る英語圏の掲示板の文字指定タグは下記
||★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset= ISO-8859-1"★
||★詳しくは下記webサイトをご覧ください。 AA(アスキーアート)は1バイト文字絵である。
||アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
|| http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`) モナー達解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ うそ〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  この世は間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  地球が回っている訳ないしね。
283ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/21(金) 22:54:01 ID:vtLHvMpj BE:109084234-
>日本のパソコン通信においてアスキーアートを掲載した事は無いのである。
これもbakaの勝手な妄想。

>なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
>はじめ日本語掲示板はアスキーアートを掲載出来ないような 仕組みに成って居たのであり
これもbakaの勝手な妄想。

>AA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。
これもbakaの勝手な妄想。出来る訳が無い。ではなく誰もが納得できる証拠をだせ。
精神異常者bigbaka大城
284ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/21(金) 22:54:30 ID:vtLHvMpj BE:109084526-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
bigbaka大城がイカれた本物の精神異常者である証拠
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm

||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭が回っているアホなんだね。
285ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/22(土) 00:14:13 ID:xDWlCvrZ BE:58179694-
>>283-284>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している2ちゃんねる名物の障害者くん>>283-284www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアート(AA)が掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアート(AA)は掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。
上記web等で日本の文字絵JISアートをアスキーアートと間違ってた情報を垂れ流している輩は障害者である。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアート(AA)を掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアート(AA)を掲載出来ないような仕組みに成って居たのであり
日本語掲示板へAA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
286ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/22(土) 00:15:30 ID:xDWlCvrZ BE:58180649-
★2ちゃんねるなどの日本語掲示板の文字絵(text art)は、正確には
AA(アスキーアート)ではありません。AAとは、本来、英語圏の文字絵の
ことです。なぜなら、「アスキーascii」というのが、アルファベットなどの1バイト
文字(アメリカの通信コード1バイト文字)のことだけを意味するからです。
(ascii→American Standard Code for Infomation Interchange)ASCII。

★モナーなどの文字絵は、漢字なども含むJISコードで描かれているので、
「JISアート(JISA)(JOA)」というべきです、AAには漢字かなの2バイト文字はない。

★呼び名が間違って居る理由は、AAとJISAとは互換性がないことにあります。
実際、AAを日本語掲示板で再現することはできず、またJISA(JOA)を英語掲示板で
再現することもできません。文字絵を表現する為には列と行が一致する必要がある。

■ 半角とは、JISコードの中の1バイト文字のことであり、
   半角(JISコードの全角の半分)とは、アスキー文字ではありません、と言う意味である。
   アスキーには、半角文字と言う概念はありません(アスキーには全角や半角はない)。
   半角とは、JISコードの中の全角の半分の大きさの文字、と言う意味である。
   つまり、半角はアスキー(ascii)文字ではありません、半角とはJIS1バイト文字の事。
★詳しくは下記webサイトをご覧ください。 AA(アスキーアート)は1バイト文字絵である。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`) モナー達解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ うそ〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  この世は間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  地球が回っている訳ないしね。
287ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/22(土) 00:16:21 ID:xDWlCvrZ BE:58180166-
この掲示板の入り口に、「この掲示板の文字絵はAAではありません」、と
  言う意味のことが書いて在るがその意味が理解出来ないのか日本人。
★ 文字絵の呼び名の問題以前の問題なのだよ、洗脳から目を覚ませ日本人。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||★2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵(text art)がAA(アスキーアート)ではない
||証拠はここ→http://www.chris.com/ascii/←ここのAA掲示板の英文を翻訳してください。
||2ちゃんねるの文字絵はAAが掲載出来る掲示板へは掲載出来ません、その訳は
||2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵はJISアート(JIS文字で描いた文字絵)
||だからです。AAとは英語圏の1バイト文字絵(text art)のことで、AA(アスキーアート)
||は、2ちゃんねるはじめ日本語掲示板に掲載することは不可能です。
||2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字は必ず(強制的に)、JIS文字に変換する
||仕組みに成っています、だから日本語掲示板へはAA(アスキーアート)は掲載
||出来ないのです。
||★ あなたが見て居る画面上「表示(V)」から「ソース(C)」をクリックしてください。
||下記のタグ(文字コード強制命令のtext)が現れます。
||■meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"■
||上記タグの意味はこの掲示板のすべての文字はJIS文字に変換します、と言う意味。
||つまり、上記のタグの意味はAA(アスキーアート)は掲載出来ません、と言う意味です。
||つまり、日本語掲示板は英語圏アメリカの文字絵であるAA(アスキーアート)は掲載
||出来ないのです。
||ちなみに、アスキーアート(AA)が掲載出来る英語圏の掲示板の文字指定タグは下記
||★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset= ISO-8859-1"★
||★詳しくは下記webサイトをご覧ください。 AA(アスキーアート)は1バイト文字絵である。
||アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
|| http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`) モナー達解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ うそ〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  この世は間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  地球が回っている訳ないしね。
288ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/22(土) 00:39:30 ID:e/uzVaNH BE:509057287-
>日本のパソコン通信においてアスキーアートを掲載した事は無いのである。
>なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
>はじめ日本語掲示板はアスキーアートを掲載出来ないような 仕組みに成って居たのであり
>AA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。


bigbaka大城、お前の妄想なんぞどうでもいい。

客観的な資料を出せ、出来るならなw
289ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/22(土) 00:40:20 ID:e/uzVaNH BE:181806645-
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html

アスキーアート(ASCII Art)
トップ 日本語−【あ】 アスキーアート
文字や記号を使って作成された絵のことです。広い意味では、顔文字を含めることもありますが、
一般的には、複数行を使って文字や記号を並べ、全体で何かを表現しているものを指します。
アスキーアートは、画像を表示することができない環境でも何とか絵を表現したいという思いから
生まれたものです。テキストだけの電子メールの末尾の署名や掲示板サイトなどで使われています。
また、アスキーアートだけを集めたWebサイトも存在します。
アスキーアートのアスキーとは、アルファベット・数字・簡単な記号を7ビットで表現するコード体系の
ASCIIコードのことですが、実際には、全角文字や半角カナなどASCIIコードにない文字を含んでいる
ものもアスキーアートと呼ばれています。
多くのアスキーアートは、等幅フォントで見ることを前提に作成されているため、プロポーショナルフォント
で表示すると、文字幅が変わるため、崩れて表示されることもあります。

290ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/22(土) 00:41:36 ID:e/uzVaNH BE:290889784-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
bigbaka大城がイカれた本物の精神異常者である証拠
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm

||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけの捏造バカ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭がおかしい精神異常者なんだね。
291ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/22(土) 00:54:40 ID:e/uzVaNH BE:254529247-
ttp://www.en-e.net/~rairai/makedic/dicview.cgi?idx=n
「オンライン糞狂い語辞典」

の中にある

・・・なんだこのホームページは・・・!?〔なんだこのほーむぺーじは〕


【付録1:典型的な電波サイト】
http://www.ryucom.ne.jp/users/b/ (bigpapa)



bigbakaのサイトが見事

      「 電 波 サ イ ト 」

として認定されました。おめでとう(笑)>bigbaka大城w

292ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/22(土) 13:51:43 ID:0s3w+Iy8 BE:127265227-
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! z$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$??"""""""?$$$$?$$$P" ,d$$$"   ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !  $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$P" . , c$$$$hc, " ?$c, " .,c$$$$P" ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! <$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$" , d$$$$$$$$$$$c "$$ $$$$$$$".r   ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! d$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$' , d$$$$$$$$$$$$$$$. ""z$$$$$$$;!  ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ?$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$' , $$$$P"_, ccc_"?$$$$ ` $$$$$$$$" <! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !  $$$$$$$$$$$$$$$$$$$P' , $$$P" r"""""""=-" $$$> $$$$$$$ ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !  ?$$$$$$$$$$$$$$$$$" - $$$F-" . , cccccc, . . ,zF $$$$$$$$  ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! . ?$$$$$$$$$$$$$$" c', $$P . , . . ""?$$$$L  $$>, $$$$$$' ;! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ` . ""?$$$$$$$$P" .z$$ $$$>. =""?$$c, "$$$$ $P d$$$$$$  ;! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! > ` c -. . `"""" .,zd$$$$ $$$   ..  "$$ `$$F, $` <$$$$$P'  ;! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ;` ?. `$$$$$$$$$$$$$$ $$$.  ??   ?L $$' d ' ?$$$$$'  . ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ;, , .  `?$$$$$$$$$$$$ ?$$h       P " '  ., cc$$$$P'  . ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !!
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !  ;"$$$$$$$$$$$. ` $$$r       . , c$$$$$$$$" ;! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !!
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! " $$$$$$$$$$$. ?$$$c,    . z$$$$$$$$$$P' <! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! > " $$$$$$$$$$h  " ?$$P" , d$$$$$$$$$$P" . ;! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !   $$$$$$$$$$$$c, _" , d$$$$$$$$$$P" " , c" ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !  z$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$" " . z$$'  ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! '  z$$$$$$$$$$$" ??$$$$??$$??" . d$$$'  ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ' '    ` ?$$$??" _, cc- . . cP""  , cd$ $$$'  ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! '      . , , cc$$$$"  , $$P  , c$$$P d$$F  ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ;   =F z$$$$$$$P" , $P"  , c$$$$$$' d$$F  <! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ' ' ' `````````````````` !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! >.   , d$$$$$P"" ,;dP  d$$$$$$P  c$$$  ` ! ! ! ! ! ! ! ! ' ' ' . , , cccc$$?????P"  , cd$$
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ;, ` """""  ->' ` , dP, d$$$$$$" d$$$$  ` c, ` ` ' . , ccc$$$$??" " . , , ccc  z$$$$! !
! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ; -====" " z$$$$$$$'  , d$$$$$  . ` ?$$??" " " ' , , . . zcr<$$$$$$P  z$$$$ !
293ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/22(土) 23:57:05 ID:0s3w+Iy8 BE:381793267-
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
bigbaka大城がイカれた本物の精神異常者である証拠
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm

||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけの捏造バカ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭がおかしい精神異常者なんだ
294ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 01:25:58 ID:Ykyv0RSB BE:19394126-2BP
>>288-293>ASCIIアート (ASCII art)
>読み方 「アスキーアート」
>画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、
>古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた
>プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという
>暗黙の了解がある)による ASCIIアートが広まりつつある。

おぃ、間違いを垂れ流している2ちゃんねる名物の障害者くん>>288-293www
日本のパソコン通信において過去にアスキーアート(AA)が掲載出来たと言う経緯はないのだ。
つまり、日本のパソコン通信において最初からアスキーアート(AA)は掲載出来ない仕組みに成って居た。
http://e-words.jp/w/ASCIIE382A2E383BCE38388.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%C8
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3272.html
上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。
上記web等で日本の文字絵JISアートをアスキーアートと間違ってた情報を垂れ流している輩は障害者である。

更に、プロポーショナルフォントMS Pゴシック・12ポイントとは
アスキーでは無い、と言う証拠を晒しているのだ。
こんな簡単なことが、なぜ日本人は理解出来ないのだwwwwww

日本のパソコン通信においてアスキーアート(AA)を掲載した事は無いのである。
なにしろ、日本のパソコン通信時代からインターネット時代の現在でも2ちゃんねる
はじめ日本語掲示板はアスキーアート(AA)を掲載出来ないような仕組みに成って居たのであり
日本語掲示板へAA(アスキーアート)が掲載出来る訳が無い。

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
295ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 01:27:01 ID:Ykyv0RSB BE:14545433-2BP
★2ちゃんねるなどの日本語掲示板の文字絵(text art)は、正確には
AA(アスキーアート)ではありません。AAとは、本来、英語圏の文字絵の
ことです。なぜなら、「アスキーascii」というのが、アルファベットなどの1バイト
文字(アメリカの通信コード1バイト文字)のことだけを意味するからです。
(ascii→American Standard Code for Infomation Interchange)ASCII。

★モナーなどの文字絵は、漢字なども含むJISコードで描かれているので、
「JISアート(JISA)(JOA)」というべきです、AAには漢字かなの2バイト文字はない。

★呼び名が間違って居る理由は、AAとJISAとは互換性がないことにあります。
実際、AAを日本語掲示板で再現することはできず、またJISA(JOA)を英語掲示板で
再現することもできません。文字絵を表現する為には列と行が一致する必要がある。

■ 半角とは、JISコードの中の1バイト文字のことであり、
   半角(JISコードの全角の半分)とは、アスキー文字ではありません、と言う意味である。
   アスキーには、半角文字と言う概念はありません(アスキーには全角や半角はない)。
   半角とは、JISコードの中の全角の半分の大きさの文字、と言う意味である。
   つまり、半角はアスキー(ascii)文字ではありません、半角とはJIS1バイト文字の事。
★詳しくは下記webサイトをご覧ください。 AA(アスキーアート)は1バイト文字絵である。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`) モナー達解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ うそ〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  この世は間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  地球が回っている訳ないしね。
296ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 01:28:20 ID:Ykyv0RSB BE:45251647-2BP
この掲示板の入り口に、「この掲示板の文字絵はAAではありません」、と
  言う意味のことが書いて在るがその意味が理解出来ないのか日本人。
★ 文字絵の呼び名の問題以前の問題なのだよ、洗脳から目を覚ませ日本人。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||★2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵(text art)がAA(アスキーアート)ではない
||証拠はここ→http://www.chris.com/ascii/←ここのAA掲示板の英文を翻訳してください。
||2ちゃんねるの文字絵はAAが掲載出来る掲示板へは掲載出来ません、その訳は
||2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵はJISアート(JIS文字で描いた文字絵)
||だからです。AAとは英語圏の1バイト文字絵(text art)のことで、AA(アスキーアート)
||は、2ちゃんねるはじめ日本語掲示板に掲載することは不可能です。
||2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字は必ず(強制的に)、JIS文字に変換する
||仕組みに成っています、だから日本語掲示板へはAA(アスキーアート)は掲載
||出来ないのです。
||★ あなたが見て居る画面上「表示(V)」から「ソース(C)」をクリックしてください。
||下記のタグ(文字コード強制命令のtext)が現れます。
||■meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"■
||上記タグの意味はこの掲示板のすべての文字はJIS文字に変換します、と言う意味。
||つまり、上記のタグの意味はAA(アスキーアート)は掲載出来ません、と言う意味です。
||つまり、日本語掲示板は英語圏アメリカの文字絵であるAA(アスキーアート)は掲載
||出来ないのです。
||ちなみに、アスキーアート(AA)が掲載出来る英語圏の掲示板の文字指定タグは下記
||★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset= ISO-8859-1"★
||★詳しくは下記webサイトをご覧ください。 AA(アスキーアート)は1バイト文字絵である。
||アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
|| http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`) モナー達解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ うそ〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  この世は間違いだらけ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  地球が回っている訳ないしね。
297ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 21:47:36 ID:XK1WKd3n BE:736314899-2BP
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。

> 上記のwebは間違いを垂れ流している犯人の一人で犯罪行為そのものだ。

また得意の妄想と捏造かw>bigbaka大城

★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
bigbaka大城がイカれた本物の精神異常者である証拠
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm

||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・u ・`)  bigbaka大城は精神異常者、解かったっ?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ bigbakaはうそばかり〜っ信じられない。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_( ^ ^ )  bigbakaは間違いだらけの捏造バカ。
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ  クスリの打ちすぎで頭がおかしい精神異常者なんだ
298ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 21:48:15 ID:XK1WKd3n BE:145444782-2BP
ASCIIアート (ASCII art)
別名 なし
読み方 「アスキーアート」

文字を組み合わせて作成した絵のこと。
画像掲載機能のない電子掲示板などにも書き込めるため、古くはパソコン通信において仲間内での趣味的なものとして使われていた。
等幅フォントで見ることを前提として発達した文化だが、WindowsのようなGUIを備えたOSが普及した現在では
閲覧者が等幅フォントで見るとは限らず、また、閲覧環境の種類が増えたため機種依存文字が使えないなどの制約が増えた。
このため、現在では、多くの人が等幅フォントで読む電子メールの広告や署名(シグネチャ)に使われたり、
ASCIIアート自体をテーマにしたWebサイト等で「作品」を発表する程度になっている。
プロポーショナルフォントで書かれたASCIIアートもあるが、フォントごとに文字の幅が違うほか、
同じフォントでも大きさによって微妙に文字幅が変わるため、作者と同じ環境で閲覧しなければ表示が崩れてしまう。
このため、プロポーショナルフォントによるASCIIアートはほとんど作成されてこなかった。
しかし、最近は巨大掲示板として著名な「2ちゃんねる」を中心に、
プロポーショナルフォント(2ちゃんねるではMS Pゴシック・12ポイントで見るという暗黙の了解がある)による
ASCIIアートが広まりつつある。
299ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 21:50:30 ID:XK1WKd3n BE:436335168-2BP
ttp://www.en-e.net/~rairai/makedic/dicview.cgi?idx=n
「オンライン糞狂い語辞典」

の中にある

・・・なんだこのホームページは・・・!?〔なんだこのほーむぺーじは〕


【付録1:典型的な電波サイト】
http://www.ryucom.ne.jp/users/b/ (bigpapa)



bigbakaのサイトが見事

      「 電 波 サ イ ト 」

として認定されました。おめでとう(笑)>bigbaka大城w

300ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 21:53:11 ID:XK1WKd3n BE:54542423-2BP
★詳しくは下記webサイトをご覧ください。
アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
 http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    <ヽ`∀´> ←bigbaka ∧_∧
    /     \      (`ハ´ )何言ってるアルか?
.__| |    .| |___ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄      / |   | |
||\..∧_∧       (⌒\|___/ ./
||  (     )        ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ粛清が必要アルね \|   ( `ハ´)これだから沖縄の精神異常者は・・・
  |     ヽ              \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)           / .|   | |
301ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 22:00:47 ID:XK1WKd3n BE:654502098-2BP
>■ アスキーアートAAとはアスキー文字(ascii→American Standard Code for Infomation Interchange)を
>   使用して作られたアスキー文字絵(アスキーアートAscii Art 英語圏の文字絵)のことである。

 30年前の定義です。いまどきいいオトナが、こんなコドモみたいな発言をしてはいけません。
すでに何度か指摘されていますが、コンピューターの画面で表現されたものや紙の上で表現されたものも
すべて含めてタイポグラフィといいます。中学生用の幼稚な英和辞典の記述をたてにとって「タイポグラ
フィとは 文字を作る その設計をする わかり易く言えば→(ワープロ機能その技術?」などという
外字を自分で作るしかなかった頃の話をもちだしても、恥の上塗りを繰り返すだけです。

 タイポグラフィは90年代には画面や印刷物上に配置された記号群の色、形、大きさ、配置、そして
文章としての意味合いまで含めた総合芸術として認知され、著作権を保護する全国団体もできました。
このころから、文字を並べて描いた絵はアスキーアートと言われるようになったのです。

 現代においては、アスキーアートはASCIIの本来の意味とは、何の関係もありません。

>■ アスキーコードで構成されたもの(アスキー文書やascii art)はアスキーファイル→テキストファイルである。
>■ 文字絵は文字記号の集合体であり文字記号はすべてテキスト.TXT(text世界共通)と言う。
>■ アスキー文字記号もJIS文字記号もすべてテキスト→text **.TXT(世界共通)である。
>■ アスキーコードもJISコードも文字記号はすべてテキストtext→TXTである。
>■ 文字記号の拡張子はtext→TXTでありTXTはそのものが文字記号であることを示します。
>   ちなみに写真等の場合の拡張子はjpeg やgifであり文字はtxtで これ等は世界共通である。

 いくつも事実誤認があります。もうすこし勉強してください。世界は進化しているのです。

 ASCII codeだけで構成されたファイルはアスキーファイルと呼ばます。テキストファイルをさすことも
ありますが、アスキーアートの議論とは全く関係がありません。

 テキスト.TXTは、拡張子を3文字しか認識できなかった昔のマイクロソフトの貧相な世界の名残です。
皆さんがおなじみのhtmlファイルもテキストファイルです。TXTは、MS標準にすぎず、ちなみにちょっと
前までMS標準ではhtmlが認識できなかったため、HTM(L抜き)がMS標準でした。
*.TXTもアスキーアートとは何の関係もありません。

 *.TXTはテキストファイルであることを主張していますが、これをテキストとして認識するのは、
世の中にMS-DOSが普及したゆえのおつき合いです。世界の共通認識としては「迷惑この上ないもの」です。
テキストファイルの拡張子が.TXTであるという主張は、以上のべたように偏見のたまものです。

 なお、jpgは標準化されましたが、gifはConpuServe社の登録商標です。世界標準でもなんでもありません。
こいつが便利だと思う人達がConpuServe社にお金を払って使っているだけのことです。しったかぶりを
するのもいいかげんにしなさい。
302ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 22:02:13 ID:XK1WKd3n BE:218168238-2BP
おい、50過ぎのバカ親父ことbigbaka大城へ

                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
303ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 22:02:58 ID:XK1WKd3n BE:381793076-2BP
だから何度も言われているようにですね?
『ASCII』という単語とアスキーアートはもはや直接関係はないんですよ?
これは我々の勝手な解釈ではなく、世界的なものです。
なんならば世界各国のアスキーアート関係サイトを探してきましょうか?

これでも頓珍漢な答えが返ってきそうですね。
ではあなたの好きな例えを使って分かりやすく言い直してみましょう。
中国語でつくられた文字絵はBig5アートやGBアートと呼ばれますか?
いいえ。中国人ですらもアスキーアートと呼んでいます。
東欧や西欧の文字が使われると8859-1アートや8859-2アートと呼び分けられるんですか?
いいえ、東西ドイツが戻った頃にはもうとっくにアスキーアートと呼ばれています。
キリル文字が使われる文字絵はCPアートやKOI8アートと呼ばれますか?
いいえ。ロシア人たちもASCIIを使いもしないくせにアスキーアートと呼びます(w

おや?変ですね。ギコやウマーの口はキリル文字のд、Д(デー)ですよ。
あなたの定義によれば我々が使っているのはJISアートだそうですが。
この場合、KOI8アートとJISアートの混合と言うことになってしまいますが。

ところでギリシャ語を使った文字絵もISO-8859-7アートと呼ばなければなりませんか?
いいえ。我々はギリシャ文字を普通に使うことができますし、ギリシャ人もアスキーアートと呼んでいます。

また変ですね。ショボーンの口はωですし、そのほかの数え切れない数のキャラクターにも使われています。
あなたの定義によれば我々が使っているのはJISアートだそうですが。
この場合、KOI8アートとJISアートとISO-8859-7アートの混合と言うことになってしまいますが。
困りましたねー。名前がどんどん長くなってしまう。これでは不便で仕方がありません。
これ、どうしてくれるんですか?あなたのせいですよ?
同じ文を何回も書くのをやめて、たまりまくっている文章にちゃんと答えてください。


えー、bigpapa以外の方に業務連絡です。
モナー板ではキリル文字やギリシャ文字のIE5.5以降のデフォルト設定だとずれてしまうため、
それぞれ別の文字コードを使っているIEなどのためにフォントにパッチを当てて
それぞれのフォントをMS Pゴシックにすることを推奨しています。
ですが、古いmacやパッチを当てていないPC等ではそれぞれの文字コードを使い表示されています。
彼の理論では文字コードごとに分けなければならない、としているので
その穴を突くべく少しばかりモナ板住人として足りない文章になっています。
JISにはキリル文字もギリシャ文字もあり、私がそれらを理解していることを予めご了承ください。
304ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 22:06:02 ID:XK1WKd3n BE:145445928-2BP
海外のサイトにモナーがASCII artとして紹介されました

http://www.amdboard.com/index.html
09/01/02 - The delicate art of ASCII drawing
Visiting some foreign boards can bring surprises of a new kind that changes the simple visit into a fun journey.
Today in a Japanese board, where topics of all sorts are courting visitors, we found some of the most amusing posts around,
and we copied the best ASCII art they had for a special page you can enjoy

The Delicate Art of ASCII Drawing
http://www.amdboard.com/hn09010201.html

305ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/24(月) 22:08:12 ID:XK1WKd3n BE:272709465-2BP
本当に気が狂った人は自分が一度正しいと思ったことは絶対に正しいと
言い続けるような癖があります。
それがbigpapa(大城)です。
その証拠にフォント設定も試さず、永遠とアスキーアートは見ることが出来ないと
壊れたロボットのように言い続けるだけです。

結論
bigpapa(大城)は脳の機能にかなりの異常がみられます。
速やかに医師にご相談することをおすすめすます。
あなたはいつもこんな事を言われるとその人達に障害者と言って
目を背けようとします。
現実から逃げずに素直に病院に行ってみてください。
306ちょっと待て名無しが今何か言った
bigpapaこと大城はすでに5年前、当時あったパソコン通信PC-VANでも
同様の指摘を受けています。
以下当時のログ(一部伏字)

>#****/**** シニア優先
>★タイトル (********) 97/ 2/27 20:58 ( 22)
>琉球のパパから学ぶ人格障害講座(1)
>★内容
>自分は重要な人物でユニークな存在であるという意識が強く、成功・地位や
>権力の上昇、才気などへの空想、そういったものを限りなくもとめるような
>人です。
>
>他人からの評価に敏感で、いつも自己宣伝を考慮していて、他人の関心や
>称賛を求め、逆に自分への批判や無関心に対しては不釣り合いなほどに憤激
>したり屈辱感を味わったりします。
>
>利害関係がなければ、ああ自己顕示の非常に強い人なのだなと眺めていれば
>すむでしょう。けれど、いったんかかわりあいができてしまうと、のんきには
>しておれなくなります。
>
>自己中心的な人ですから共感性が欠如しているために、どう付き合ってよいか
>とまどいます。
>
>利己的で責任を負うことなく権利だけ主張するので、集団のなかで浮き上がり
>、無視すればそのことにこだわって怒り狂うということになります。
>
>このことで、本人あるいは配偶者が悩んでいるのであれば、精神科医の治療を
>うける必要があります。
>
> **********

結論:キチガイは自分のことをキチガイと認識できないし・・・ってこと。
キチガイは、どんなにコミュニケーションとっても無駄だよ。一度ストーカーからの
手紙とか見るといいと思う。手紙の中でも言ってることがコロコロ変わるんだ。
コミュニケーションうんぬんの問題じゃないってことがよくわかる。