1 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:
この頃のファンタジー映画などを観て、ふと思った単純な疑問なんですが
人は、喋る(意思疎通が出来る?)動物を食べることは出来るんですかね?
なん質で立てた方がよかったかな?
すごく食べづらいだろうなぁ。
意思疎通ができるんなら、なおさら。
そうでしょうね。 「殺さないで・・・」とか潤んだ瞳で牛や豚に言われたら・・・
「罪」の意識でオカシクなるかもしれない。
まあ、その状態が普通になれば人間は自分を納得させる理屈を編み出すんでしょうけど。
ただ、近い将来似たようなことがあるかなとも・・・ロボットが発達したとき。
あんまりコミュニケーション能力を持たせたりすると壊せなくなったりして・・・
>>3 スレの趣旨とはちょっと違うけど
アイザック・アシモフのSF「私はロボット」で
似たような話があったのを思い出したです
喋るというか、感情を持った生物を、捕食の対象にする
ことの是非なら、捕鯨関係の団体の例を見るといいかも
スレ趣旨は、あんまり気にせんで下さい・・・思いつきで立ててしまったもので。
実際、どう話を展開させていこうか悩んでいるので・・・他の方には怒られそうだけど。
ま、硬いテーマばかりだと参加しずらいかと立ててしまつたものの・・・
捕鯨関係は、意見や思惑はいろいろあるんでしょうけど・・・どっちにしろ人間のエゴかな。
で、今現在「喋る」動物は人間しかいないですけど・・・これが、複数いたらどんな世界に
なってるんですかね?
スレの展開については「なりゆき」でいいんじゃないでしょうか
喋る(意思疎通ができる?)について、色々な解釈も出てきそうだし
>捕鯨関係は、意見や思惑はいろいろあるんでしょうけど・・・どっちにしろ人間のエゴかな。
まあ、そうかもしれません
で、いきなりネタ振りなんですがw、もし鯨が人語を解し言葉を発し
「おまいら捕鯨やめれやゴルァ!」と言ったら、どうするか…w
私は、とりあえず
「 鯨の分際で 必 死 だ な w 」とレスwww(冗談です)
ディズニーとかの「動物顔に人体」という世界観で
その動物そのものは、どう扱われるのか?
という疑問に通じるものがあるなw
「ディズニー世界でハムスターをペットとして飼っていたら? モルモットを実験に使ったら?」
「名探偵ホームズ(アニメ)世界で、動物はペットに出てこない?」
みたいな感覚。
う〜ん、鯨が喋れたらですか・・・
現実にいたら利用価値高いですよね。
海洋探査に、レスキューにも活用できそうだし・・・まあ、向こうが友好的って条件付きですが。
そういえば昔の児童向け学習マンガに鯨? イルカだっけな? を使った海洋牧場ってのが
あったな。
>>7 それは思うな。
動物を擬人化した子供向けのアニメなんか見てると違う種族同士で
どう子孫を残しているんだろう?
って、しょーもない事を考えてしまう自分がいる。
>>9 >動物を擬人化した子供向けのアニメなんか見てると違う種族同士で
>どう子孫を残しているんだろう?
強烈な「個体差」があるだけで、実は「同種族」かも知れませんよw
盛り上がってまいりましたwww
SF作家の新井素子さんが、むかーし昔に書いていた小説の中で
「ドリトル先生は何を食べて生きているんだろうと不思議に思った」
という一文がありました(ドリトル先生は動物の言葉が話せるそうだ)
激しく同意したのを覚えています
そこでキリスト教なのですが
「生きるということは罪である」だったりしますよ
(あ、私はキリスト教徒ではありません、ねんのため)
生きていくためには、他の命を奪う必要がある(喰う必要がある)
生きる事は罪深いことである
だからこそ、まっとうに生きねばならないのである、とか何とか
新井素子・・・懐かしい。
昔はよく読んだな・・・今読むと甘く感じるかな。
なぜか、新井素子と聞くと漫画家のあずまひでお(?)を思い出す。
今は・・・失踪日記出してそこそこ話題になってる様ですが。
宗教関係は疎いんですけど、その考えは西洋人より日本人の方が
理解しやすいんじゃないですかね?
そう考えると、日本人は・・・もし「喋る」動物がいても受け入れてしまう精神的な下地は
西洋人よりあるのかも知れない。
工業ロボットに名前を付けて大事にするぐらいですから。
ただ喋るだけ、ってのと、意思疎通ができる、ってのは、大きな違いだよなぁ。
オウムとかインコとかが言葉みたいなのを言ってても、別になんとも思わないしなぁ。
ってことは、喋れなくても相手の考えてることがわかればいいのか。
たとえば、アイコンタクトとか。動物にとって、目を合わせるってことは攻撃のしるしだけど、
そうしてコミュニケーションをとればいいのかなぁ。
……ダメだ、これじゃ余計に食べられなくなってしまう。
今のロボットはまだメカメカしいからいいけど、これからもっともっと技術が進歩して、
人間そっくりのロボットが出てきたら困るよなぁ。
現時点でもアクトロイドなんか、遠目で見たら区別できないくらいのデキだしなぁ。。
でも、人間と滑らかにコミュニケーションができるまでは相当かかりそうだし、
今から心配してもあんまり意味ないか。
う〜ん、確かに「喋る」ことと理解できることは違うかな?
同じ地球上に生きる者だけど生活パターンや本能も違うしなあ。
社会性のあるのもいるし個で生きるのもいる。
哺乳類なら、なんか理解できそうだけど爬虫類や両生類は理解出来ないかもしれないな。
ただ、ペットのネコやイヌが喋ったらハマル人は多いだろうな。
案外とムチャクチャ皮肉屋や小うるさかったりして・・・
17 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/04/24(月) 11:42:57 ID:iHGSGzam BE:256068454-
盲導犬や映画に出てくる犬なんて、かなり人間とコミュニケーション取れていますね。
18 :
◆1NLYKmzP.U :2006/04/25(火) 00:31:15 ID:FkXJPquy BE:773712498-#
…飯の種としか見ない鬼畜系の人間もいるでしょう、また、旨ければ食う
かもしれないのが人間の怖いところ。
…私は食べませんよ、優しいからw
スマソ吊って来る
関係ないけど、ウサギってのは
「食用+軍服の素材、として日本にに輸入された」
と知って、陰惨な気持ちになりますた。
それだけで、悲しいのに、しゃべる動物なんて、到底無理だわな。
20 :
◆1NLYKmzP.U :2006/04/26(水) 00:24:19 ID:0X7FFUw7 BE:300888847-#
さて、じゃあ「私をたべて〜w」って迫って来ちゃうウサギちゃんなんて
どうでしょう?
理性と欲の激しい葛藤を切り抜けて、メインディッシュに載せてやるのが
男気か?
はたまた「お前の人生はお前が決めるんだよ」と優しく放してやることに
人の情を感じるか?
って、読めてない?私…
拡散しすぎですね
もうちょっと絞ったほうがいいかも
22 :
◆1NLYKmzP.U :2006/04/29(土) 01:32:29 ID:SHHe4n1+ BE:257904083-#
スマソ、もっと早くに仕切りなおせばよかったと思ってます…
ではでは、
「何故人間は相互のコミュニケーションが可能な動物を特別視するのか?
または、この場合は特別視に当てはまるのか?」
人間に近いものを感じるからじゃないかな?
話の方向性とはちょっと違うかもしれないけど
この問題は食人についてを視野に入れると分かりやすいかも。
食人っていったら、スコットランドの食人一族こと、ソニー・ビーンを思い出すなぁ。
一族で人を襲って殺した上に、その肉を食べてたんだけど、
彼らはそのことを別段なんとも思ってなかったっていうんだよなぁ。
ビーンの子ども達も、原始的とはいえ一応は話すことができたらしいけど、
たとえ襲った人が助けを求めてきても、構わずに殺してだんだろうなぁ。
きちんとした教育を受けてなかったから、食人っていう行為も
単なる生活習慣に過ぎなかったんだろうなぁ。
ってことは、姿形が自分と同じで、かつコミュニケーションができたとしても、
道徳とか倫理とかがなければ、食べることも可能なのかなぁ。
人間が肉を食えるのは「その動物が喋るから」とは全く関係ないでしょ。
単に想像力が欠如しているためであって、肉の本来の姿なんて気にしちゃいないってw
人だろうが何だろうが知らずに出されりゃ食うよww
26 :
◆1NLYKmzP.U :2006/05/02(火) 00:23:31 ID:Tk3z2/3T BE:526554577-#
>>23さんの
言われている食人は「文化」レベルの食人でOKですかね?
遅レス申し訳ないです…
>>24俺は
>>21で ◆21get.3Zds さんの
言われている食人は少し違うのかな?知識が足りてないので、どっちか
ちょっと不明。
映画「12ウォリアーズ」(?)なんかに出てくる敵役の原住民っぽいのだっ
たら、
>>23さんの言われている「文化としての食人」に近いし、一族っての
が「個人の血縁」だけの場合は「女性の血で沐浴した某王妃」の方がニュア
ンス的には近いのかな?
>>25Sharpwit ◆Iwhh9fxxZw さんの
話は「肉」として出されたときの事ですね?
(
>>24さんの話を理解しきれていないのでこんな言い草になり申し訳ありま
せん)
色々興味深いレスありがたいです(いやマジでw)
私が勝手に常々思っているのが、「コミュニケーション可=仲間?(不確定)」
ってな構図なんですが…
例えば某宗教の教え「人を殺めてはならない」は実は「同胞を殺めては…」
であった、とかまた違う某宗教の教えでは「聖典に従わないもの(某教に帰
依しない者)は命を絶ってもかまわない(絶つべき)」のような話もありま
すよね?
で、私としては「コミュニケーション」出来て初めて「仲間(同胞)」にな
るチャンスを与えられるのかな等と考えるわけですが…
で、話を戻すと「同胞」でないなら「食ってよし」?いやいやそうはなり難
い(それこそ
>>25にある「原型を知らなかったら」は別にして)
今何故「人語を解するものが食えないのか」
倫理、道徳などで「食えなくしてしまったのは何のメリットがあるんだろう?」
なんて…つまんないですかね?
27 :
◆1NLYKmzP.U :2006/05/03(水) 13:07:42 ID:Ionur9QL BE:386856094-#
レスがつかないので「例えばメリット」w
食料増えるよ…
ネタでもマジでも歓迎です
平気で食べちゃうかも
あちらの神様が食用に創ってくれたらしいしね
私はモチロン都合のいい神様のみ信じます
29 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/05/03(水) 19:27:49 ID:KJ21/QCy BE:466211077-
tes
肉美味しゅうございました
31 :
◆1NLYKmzP.U :2006/05/03(水) 23:20:44 ID:Ionur9QL BE:601776487-#
石榴の味…ホントなんだろうか?興味がありますね
その内「さー」の称号を持つ方は「食用」になりはしないかと…w
32 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/05/08(月) 07:37:52 ID:LKBK5fqT BE:367262093-#
正直無理っす。
33 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2007/02/09(金) 02:34:49 ID:+zGgwE8z BE:141768285-2BP(40)
絶対_
頭では無理だろうけど、
追い詰められた時人間はなにをするか判らない。
戦時中も、陸の孤島に閉じ込められた日本人が仲間食べてる程だし。
喋るだけの動物ならば、まあ極限状態ならいっちゃんじゃないかな。
喋ることが特別な事だと思ってるから、悩むんだろうなぁ。
生あるもの全てが共存し合ってるのだと思えばこそ、
糧にあり難く手を合わせ、余すところなく食すことこそ
最大の供養だと思ってる俺なら。たぶん迷わず食う。
37 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2008/10/25(土) 20:11:02 ID:+R8EFtRq BE:1428732858-2BP(0)
ニートはゴキブリ以下だよ
38 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2008/10/26(日) 17:52:59 ID:gs9WCMGd BE:1608241695-2BP(0)
そんなことない
39 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2008/10/27(月) 18:41:20 ID:WGZHer48 BE:1247853896-2BP(3488)
gimp
40 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2008/11/23(日) 21:58:51 ID:AZeIX9QR BE:751752746-2BP(0)
ニートはステータスだ!
希少価値だ!
多分w スマソw
41 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2008/11/27(木) 09:34:19 ID:Tk0Ul2je BE:2951988899-2BP(0)
もしその肉がすごく美味しかったら裏で屠殺する人がいて市場には別の名前で出ると想像してみたり
鯨がしゃべるなら「特選イルカ肉500g」みたいに
法律で守られても裏取引で金持ちは食べてそうですね・・・
愛護団体(笑)が騒いで中止だろうw
テスト
t