複数の相互作用によって
「累乗的に」被害が増してる場合の測定・特定しなきゃだめなんだよ。
23 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/27(木) 12:27:23 ID:8brhVzQi BE:291078645-2BP(0)
トシゴーズは価値の無い書き込みでポイントを奪い取る、新手の振り込めサギです。
サギ行為に注意しましょう。
>>20 すまん、これだけ
>>17の解釈なのだが
「温暖化が地球に与える影響は、統計でみると想定は簡単。検証もできる。」
という意味ではない、という事ですか?
>>19 そういった技術論的なものに口出しできる人、少ないんじゃないかな?w
いや、いてくれて議論がその方向に進むのなら万々歳ですが。
また止まっちゃうかも知れんが一応
確率がどうあれ将来必ず事故は起きます。(←ここを否定されるとどうしようもないがww)
温暖化防止が原発抜きにして成立するかどうかは「?」ですが、
原発を運用するにあたって何らかの事件、事故は起こります。
ある一定の論理の中では完璧であったとしても、論理の枠外からの要因や
実際の運用での出来事等で事故が起きるのは経験則で皆知っています。
例えば飛行機は「論理的」に飛ぶことが可能な訳です。
そして、想定できるあらゆる事故を回避できる筈のシステムで運用しています。
でも事故は起きます。(←ここは否定されないと思うwww)
しかし、だからと言って飛行機を廃止しろ、とは言わんですw
原発の場合、事故時の被害を受ける時空間が大きすぎるのではないでしょうか?
ま、原発の中の人だと「絶対安全です。事故は起きません」って言うんだろうけどねww
違うよ。
100年に1度事故が起こる確率が1なら、確率を10分の1にすれば0.1だから、
無視できる位小さくなる。
この時の「1」ってのは「必ずおきる」の100%の1ではなくて、
「起こりえる可能性がある」の、「起こりえる」、の1ね。
26 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/27(木) 13:15:12 ID:8brhVzQi BE:291078454-2BP(0)
チェルノブイリの死者数は10万人いないが、
交通事故の死者数は1年間で1万人を超える。
つまり、10年間で10万人を超える。
原発のメリット、デメリットを考えないとだめってことですね。
石油は40年後にはなくなる。
多少の誤差はあるかもしれないが、長めに見ても60年後にはなくなるだろう。
そこが現代文明の終わりだ。
つまり、孫や曾孫は死んでくださいってことだ。
次のエネルギーを見つけないのなら。
原発はウランの中の0.7%しか使っていないが、
これが高速増殖炉+核燃料サイクルで増やすことができる。
石油なくなったらだめだよ。
化学プラントどうやって動かすんだ?
なくなったらキツいぞ。
「今から」すぐにやめないと。
何でかってーと、
「少しでも多く残さないと」生産性激減だからね。
もうすでに「飛行中止臨海ライン」に差し掛かってる。
つまりは「瀬戸際」ってーこと。
基本的に書き込みは
「前予約制」前金制でいきたいと思います。
よろしくお願いします。>ALL
>>26 あちこちで言われてる事だろうけどさ、「石油は40年後にはなくなる」って40年前から言われてない?
最近では「実は石油生成の過程はよく解ってない」とか「実はまだ何百年分も埋蔵量がある」だとか
耳にするので(トンデモ理論なのかも知れんがw)どうにもイマイチ信用できないんだよね。
次のエネルギーとか代替案とかいう人もいるかも知れんが、まず「反原発ありき」でも良いのでは?
「反原発」だからと言って「今すぐ取り壊せ」とか言ってる訳じゃなし。
「原発廃止の方向で」→「そだね」→「じゃあ、どうしようか?」みたいな。
>原発のメリット、デメリットを考えないとだめってことですね。
僕にはこれが正論のように見えるが、現実的には厳しいかも。
「原発が真に有害」という結論をもってしか止める事はできないのだろうか?
(↑「原発が真に有害」と言ってる訳ではありません。念のため)
30 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/30(日) 18:54:45 ID:xdxQWsXV BE:392956439-2BP(0)
>>29 海底油田なんて、どう考えても世界じゅうの海を全部調べきれる訳はない。
そういった意味で、これから先新たな油田が見つかる可能性はある。
しかし、絶対に大量の石油が見つかるという保障はどこにもない。
「今後石油が大量に見つかる」そういう予定で動くのは、
非常にリスクが高いんですね。
石油が無生物起源か有機物起源かによるだろ。
32 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/30(日) 23:00:34 ID:xdxQWsXV BE:1047881489-2BP(0)
33 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/30(日) 23:05:40 ID:xdxQWsXV BE:58216122-2BP(0)
つ 【ケロジェン】
34 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/30(日) 23:32:28 ID:xdxQWsXV BE:916896097-2BP(0)
新幹線しんかんせんN700系けいってなに? 最新技術で生み出した“夢の超特急”
全席禁煙も大きな特徴です。
>>30 ちなみに「石油は40年後にはなくなる」に関しての
根拠というかソースっていうのはあるんかいな?
埋蔵量の測定基準とかよく知らんが、2,30年前のは間違っていたんだし、
(何故なら昔から言われていた通りなら、とっくに無くなってるか、
少なくともそれに近いカスカスの状態でなければおかしいw)
そこから推測するに現在の予想が正確とは、とても信用できないww
という訳で
>「今後石油が大量に見つかる」そういう予定
が、ある訳でなく
>「石油は40年後にはなくなる」
予定がないような気ガスwww
いや、いつかは無くなるだろうけどさ、その可能性は否定しないが、
「40年後」とか言い出すのは「2000年に恐怖の大王が」というのと
あまり変わりない単なる脅し文句かと。
仮にそうでなくても石油に替わるエネルギーを
必ずしも原子力に求める必要性もないと思うが。
「石油が減ったら困る」ので
「代替エネルギーが必要」
ココまでは決まり。
又、
「他の手段で大量に調達できるなら」
原発は避けても良いが、
・・・。
「原発の事故」と、
「森林伐採」って同じじゃない?
ハッキリ言って。
他に環境問題出ないクリーンエネルギーならいいんじゃない?
例えば、・・・太陽光とかね。
ちなみに火力発電は石油だけど、、森林伐採みたいな事のないクリーンエネルギーにしてね、っていう意味。
38 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 15:53:33 ID:8cjDnxfb BE:130985633-2BP(0)
39 :
おかしいな・・・。:2006/07/31(月) 17:00:28 ID:oF+7I/TF BE:297434257-2BP(300)
原発は、全部一箇所に固めればいいんだよ。
一国一箇所で十分。
怖いのはテロだけ。
まぁ、
超伝導さえ出来ればだがね。
常温超伝導いつ出来るかねー。
42 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 22:36:48 ID:8cjDnxfb BE:1047881489-2BP(0)
この話の流れから、なぜに脈絡も無く超伝導が出てくるんだw
超伝導できるって事は、
電線の抵抗で電気が減らないってことだよ。
意味わかる?
44 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 23:33:10 ID:8cjDnxfb BE:232862382-2BP(0)
だから安くするんだよ。
常温超伝導。コスト下げるの、将来的に。
又、「原発を」減らせるということ。
俺はあんまりいっぱいあるのはよくない気がする、メリットもあるけど。
いろんな意味で、常温超伝導はやく実験成功してもらいたい。
44は素人。
あと、今は5%。
昔はもうちょっと高かった気がする。(昭和)
ずいぶん効率上がったな。
46 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 23:49:39 ID:PkT3UKdd BE:101245436-BRZ(1010)
はいひあ
50年前でも損失率25か・・・。
俺の記憶では、50%くらいだった気がするんだが、大昔は・・・
記憶違いかね?
トシボーは馬脚が出てきたので去ります。
忘れられたころ又来ます。
代案なき否定は反発を生みます
納得できる否定理由を出すべきかと
個人的には原発反対!なのですが
反対だけじゃ、「鯨喰うな」な人々と大差ないので orz
立ち去る前にトシボーの原子力政策。
原発は、どこか人のいない広大な敷地に、
「一箇所」誘爆しない程度の距離、又汚染がない距離に、
「集める」。
そして、「一気に」発電しまくる。
いろいろと問題はありそうだが、気持ち的にはコレでいきたい。
核融合もします。
[発電中]
いや
代案なき反対がだめということはない。
知恵が足りないだけ。
「それはだめだということがわかる」のは事実で。
もっといい方法が浮かばないレベルなんだ、仕方ない。
原発かクリーンエネルギー。
「どっちか」という問題だけ。
石油依存をやめるのはもはや確定。
石油燃やしてる連中は頭がどうかしてる。
とっとと引退しろ。
トシボーも引退します。
53 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/08/01(火) 01:15:57 ID:4EylhntU BE:829197869-2BP(20)
暴走したときに全人類が消えるような安心設計であれば
誰も責任とる必要ないのではないかー
>>38 資料の提示ありがとうございます。
一応それらの資料の示すところによると、
少なくともあと50年程は大丈夫みたいですね。
それ以降については何とも言えない、といったところですか。
(違ってたら突っ込みヨロ)
資料の前置きで
>●石油の専門家の多くは21世紀中に現在の様な形の石油は生産のピークになると考えている。
>●ただし、石油資源の問題はあまり大きくないとの考えもある。
こんなのもありましたし、実際のところは更なる報告待ち、ってなとこですかw。
こういう前置きや但し書きを見ると占いや予想屋と変わらんな、と笑えますね。
主張の方向性についてですが、私の主張はあくまで「原発危険じゃね?」と
いうことなので、実は代替案云々についてはスレ違い、という認識でっす。
例えば友人が車で、ある目的地に行くとします。
その車が壊れていたとして、それを知っていたならば止めますよね?
その友人が「じゃあどうやって目的地まで行けと?」ときたら
それはこちらの論点ではない、と言えますよね?
(実際そんなやりとりをする訳ではない。念のため)
「原発に反対するならば代替案を示せ」という人に対しては、
こんな例えでは納得されないでしょうか?
詭弁に見えるかなぁ?
究極的に、こういう考えが基本。
「原発以外の代替エネルギーがない場合」100%ない場合。
この場合、
「原発が爆発する確率がそこそこあるが高くもないとして」
「原発使うか使わないか」だ。
原発使わないで食らう電気ナシの被害と、
「原発の爆発」
天秤に掛けるんだよ。
究極の二択だ。
・・・君たちは、どうする?
俺なら「選ぶ」ね、どっちか。
世界中の「食糧危機」による餓死者と。
「原発が5年に一発爆発する」被害。
どちらを取る?
>>55 「究極の選択」は無意味では?
原発以外、かつ石油に依存しない発電方法は存在します
黒四ダムの設置理由が「工業化に伴う発電総量の不足」
だったというのは、もちろん知ってますけど
>>56 なんだか、おかしいような希ガス
原発を無くすと食糧危機が起こる、って事なら
「どちらを取る?」という質問もアリかもしれないですが
>>57 極論だよ、コレは。
「そういう類の、取捨選択をしなきゃいけない」時もあるんだ。
政策てのはそういうこと。
例えば。
「税金の数値一つ」で、
自殺したりする人、破産する人が出るだろ?
教育受けられない人も出る。
・・・そういう「政策の持つ」、
「残酷さ」を知っていなければいけないんだ、政治家は。
そして、
「常に」
そういった類の価値観で、「どっちをとるか」
「なんとなく」じゃなくて、
「明確に」
考えて選ばなければいけないんだ。
「なんとなく」じゃだめなんだよ。
「想像力」持たないと。
59 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/08/02(水) 19:14:46 ID:fmzDDNve BE:232863528-2BP(0)
>>54 > 主張の方向性についてですが、私の主張はあくまで「原発危険じゃね?」と
> いうことなので、実は代替案云々についてはスレ違い、という認識でっす。
> 例えば友人が車で、ある目的地に行くとします。
広い視野で全体を見ろということですね。
東京で卵が10円で売っていたとします。
青森のおばさんが東京まで行ってその卵を買ったとします。
確かに、卵は安く買えますが、広い視野で全体をみると、ちっとも得していません。
ごくごく一部だけを切り出して結論を出すと、間違った方向に進んでしまう例ですね。
全体を見てメリット、デメリットを考えないといけないのです。
食糧危機は、たとえ話。
原発で食糧危機が起こるとは書いてない。
爆発で500万人死ぬのと、餓死で全滅。
どうせ死ぬならどっちとる?
>>58 >「そういう類の、取捨選択をしなきゃいけない」時もあるんだ。
このスレにおいて、先程の極論が「しなきゃいけない」ものなのか
という点で疑問をもっているのですが、そのへんを出来れば詳しく
私は、このスレの議論には不必要な極論と考えていますが。(
>>57)
>>60 その例え話は的外れだと思いますー(
>>57)
>>61 その例え話は(ry
あと、強いていうなら、チェルノブイリの例
原発がアレしたら、爆発で死人が出る「だけ」では済まないです
63 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/08/05(土) 16:14:11 ID:ZcAb8F0u BE:297433875-2BP(300)
レーザー核融合なら放射能は出ない。
理論上は。
64 :
tsd:2006/08/05(土) 19:21:51 ID:ZcAb8F0u BE:67985524-2BP(300)
いや、スレに関係ないとかいうけど、「価値観の取捨選択」という意味では関係ある。
「少数の死人」
と
「すべての人間の飢え」
言い換えるなら、
「おきなわ米軍の被害」
「原発のある町」
という意味で、
われわれはすでにそれを、「実行」しているのだ。
あんたの意見を聞かせてよ。
>>64 その「価値観の取捨選択」の例えが的外れだと、何度(ry
>「少数の死人」
>と
>「すべての人間の飢え」
>>57
66 :
tsd:2006/08/05(土) 23:02:26 ID:ZcAb8F0u BE:339924858-2BP(300)
「原発があると」
近隣住人は、「被爆のリスクに怯える」
「在日米軍があると」
沖縄県民は、
「騒音・犯罪他」に悩まされる。
既に既定事実。
67 :
tsd:2006/08/05(土) 23:38:58 ID:ZcAb8F0u BE:535380697-2BP(300)
「原発がないと」
民(日本人)は、いろいろ電力不足やら環境問題やら税金高いやらに悩む。
「原発あると」少数の人のリスクが高まる。他の人安全。
同じ様に、
「在日米軍ないと」
北朝鮮に攻撃されていろいろ問題。
「あると」
沖縄人みんなつらいおもいする
・・・
「本国の人たちは」
己安全を、
他人の「危険」で買ってるんだ。
68 :
tsd:2006/08/07(月) 13:50:32 ID:0WudksEL BE:127471853-2BP(300)
さて、そろそろ審判の時だ。
「世界的な食糧危機」と「たった1個の原発爆発」
どっちをとる?
>ALL
それって
「ビールとワイン、どちらを飲む?」
という質問と、どう違うの?
70 :
tsd:2006/08/07(月) 20:36:06 ID:0WudksEL BE:535381079-2BP(300)
おいしいが高い、しかし塩分濃度の高いワインと、
まずいが安い、しかし栄養たっぷりなビール。
・・・アンタは明日の誕生日、家族とどっちを飲む?
・・・安いほうは、「飲み放題」なんだぞ。
最後の審判だ。
あんたが、「びしっと」決めてくれ。
71 :
tsd:
じゃあ質問を変えよう。
5年後に、核融合の開発が決まっている。理論も既に完成している。あとは設計だけだ。
・・・しかし、「現在」の電力不足を補うには、
「核分裂」発電しかない。
被爆確率20%。
あんたが国の宰相なら、
「やる」のか、
「やらない」のか。
「第三の道」もあるが、
「みつからなかったら」
・・・どうするんだ?
君の意見を聞かせてくれ。
トップの決断とは、・・・常に、「そういう」ものだ。