1 :
楓 ◆j0P5LihO6o :
作用反作用の法則
前にも似たようなスレが有って書いたんだけど
「地球温暖化」って言葉になんかネガティブな印象を
感じないオレ・・・
↓
♪ポカポカ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。 アタタカ♪
5 :
もぐりカウンセラー:05/03/06 15:32:51 ID:??? BE:79128858-##
エントロピの法則に逆らってるんだからむしろ温暖化進行は喜ぶべきだと思われ
>3
♪ポカポカ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。 アタタカ♪
的イメージとは裏腹に、最悪かつ緊急の環境問題といわれてるだよ。
おいらが怖いな〜と思うトップ3は
@ 酸素の危機
A 食糧の危機
B 国土の消滅
皆さんはどれが怖い?
連投スマソ
温暖化って、つまり熱帯が広がって温帯が北に移動するって事じゃん
その移動スピードがかなり速くって、ついていけない生物が
危機に陥りつつあるそうな
移動下手の珊瑚が、すでに水温上昇で死滅し始めてて、@
植物もとろいから、現在は収穫「増」「減」両方あるけど 多分A
膨張により海面上昇で、すでにツバル共和国は移住準備中B
おいらんちは海抜20m位あるから、大丈夫かな?
・少子化
寒さによる「人の温もりが恋しい」効果が発動しなくなり
交尾が激減し、人口が激減する危険性がある
・人口増加
暑さにより練炭自殺ブームが終焉し、人口が爆発的に増加する
危険性がある
9 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/07 15:43:12 ID:CfdveUV3 BE:61328055-##
温暖化はIPCCの最悪のシナリオ(現状維持の場合)でも100年後に海面上昇は65cm程度で1年に6.5mmしか上昇しない計算。
これほど微小な変化を全ての人に敏感になってもらうなんて出来るだろうか?
しかも、その原因が温暖化ガスに因るものと言われても、いまいちピンと来ないし。
異常気象でさえ「温暖化の影響かしら?」くらいは考えるものの、何の対策もしないってのが現状だし。
結局は、温暖化による環境の変化にも、我々は「仕方ないか」等と言いながら生活を微妙に変化さつつ対応していくのかなとも思うんだが。
>>8 ワロタ
テカ、原因別じゃんw
>>9 生活を微妙に変化さつつ対応
例えば、どうしてる?
>>10 異常気象によって暑い日が続くと、
今まで扇風機しかなかった家庭がクーラーを購入するとか。
12 :
楓 ◆j0P5LihO6o :05/03/07 17:47:19 ID:+OwTit/7 BE:16100633-#
じゃあ経済回復??
地球はその誕生以来寒冷化し続けている。
温暖化は一時的な乱れ。
温暖化よりも寒冷化の心配をした方がよろしかろう。
>>11 悪化してる〜〜((( ;゜Д゜)))
www
>>13 「?♯」とかないの、どうやるのですか?
>>12 楓さんだ〜!!
恥ずかしながら、英語が苦手
>>1の解説、ぎぼんぬ
16 :
楓 ◆j0P5LihO6o :05/03/08 19:29:45 ID:hVvih5h0 BE:42933964-#
なんかよくわからんが6億人同時にジャンプして地球の軌道を変えて温暖化をゆっくりにするとか。
でも東経西経90度では逆に進むんだが。
実行は2006年3月。
実行から14年。2020年には平均気温が1990年と同じになるらしい。
今は7000万人集まってるそうな。
17 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/08 23:36:02 ID:gE4jfoej BE:16494825-
>>1 全言語のページからHans Peter Nieswardを検索しました。
約59件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.28秒
59件しかヒットしないProf.なんぞ聞いたことがない
>>5 それはギャグで言ってるのか
地球を温めるほどの熱量なら、逆にエネルギー資源に出来ないかな。
などと言ってみたり。
熱量で温まるっていうか熱を閉じ込めるから温まるというロジックじゃなかったっけ
どうも、話が大きすぎて実感がないせいかな議論にはなりにくいですよね。
やっぱり、個人レベルでの影響や対策でないと実感が湧きにくいなあ。
作用反作用の法則
23 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/09 17:11:33 ID:/XA2Ov1I BE:29501928-
24 :
東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/09 17:29:13 ID:86uOGLmJ BE:17769683-##
地球の長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い歴史において、寒暖の差
なんて腐るくらいあったの。その昔は、日本とユーラシア大陸とアメリカ
大陸が氷で繋がっていたことだってあったんだから。
しかしながら、ここ100年の気温上昇は異常なペースだから問題なの。
それをジャンプで地球の軌道を変えて直す・・・
って、、、あほかー!
地球の寒暖の差も10000年単位、今叫ばれている温暖かも100年かかっている。
それを一瞬のジャンプで変えようとは。。。アホの極み。
もし地球の軌道が変わったとしても、それこそ何があるか分からないぞ。
前例ないし。。。
>9
IPCCぐぐってみた‥むずかしかった orz
>23
「Aだ」という科学者がいたら、かならず
「∀だ」という科学者がいるんだね (○_○)
人がいる〜〜 (*^o^*)
>25 ここ100年の気温上昇は異常なペースだから問題なの。
うん。
子孫が困るかも〜と思ってたら、最近は
おいらの子供や孫が、苦労するかもしれない希ガス
おいらの目の黒いうちに〜〜〜 (Ω_Ω)
28 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/09 18:21:12 ID:/zCN5/pF BE:163201897-
>>27 それなら、一番大事なのは語り継いでいくこと。
「私達の曾お爺ちゃんちゃんあたりがガンガン石油つかってCO2だして、
お父さんの代くらいに、このままではいけないと分かったの。
私達の代でCO2の規制ができて、みんなの環境意識が高くなったの。
だからお前達の代では、私を含めた先祖と同じ轍を踏んでもらいたくないの。
地球は直ぐには変わらない。気長にやるしかないんだよ。」
・・・みたいな事を語り継いでいけば、7世代後くらいにはマシになっているん
じゃないかな?だから環境問題に関する教育が盛んなんだよ。
直ぐにできるものじゃないから、次代に伝えなきゃ意味がない。
>>29 ちゃんは、石油使わずに生きていくすべを知らねぇ‥
息子よ、おめえにゃ苦労かけるのぅ‥‥il|li_| ̄|●il|li
で、手動の携帯充電器と
電池の要らない懐中電灯を試して見た
やっぱり子供は、親の背中見ながら育つものだと思う。
いくら学校で先生に教えられたからといって、家で親がガンガンCO2出す
ような生活していたら、子供ももその生活が当たり前になってしまう。
確かに、新しい技術開発は絶対に必要です。
しかし、温暖化の解決には年世代にもわたる取り組みのほうが大事だと思う。
32 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/10 17:47:50 ID:pYjDi91t BE:33188292-#
いわゆる環境に優しい車を買うのは地球温暖化防止に役立つかも知れないが、
その車の購入によっていらなくなった古い車を廃棄することになれば、そのために結構な電力が使われるだよなぁ。
環境に優しい車なぞに無闇に乗り換えせずに今の車を乗り倒す方が環境に優しかったりしてな
33 :
楓 ◆j0P5LihO6o :05/03/10 19:44:01 ID:MTpXUQTN BE:21467243-#
>>24 それは別人だよ。
俺はおのこだから。
ブログってめんどくてさ。
>>32 車のこと一つとっても、多分
すぐ普通の新車に換える<環優車にすぐ乗り換える
≒(微妙)乗り倒してから換える
<乗り倒してから買わない
<今すぐチャリに乗り換える‥
\(°o°;)/ウヒャーというほど 選択肢があるわけじゃん?
>>31 温暖化の解決には年世代にもわたる取り組みのほうが大事
具体的には何を、息子に語り継げばいいのかなぁ
今現在、親(のみならず‥)がガンガンCO2出す生活をしているから、
多分、子供は今の生活を当たり前だと思っているんだよォ
>>35 厨のくせに生意気‥ \(_ _。)ハンセイシテマス
おいらはホントに怖いです。
目の黒いうちに起こるかもしれないと思うことで、
最悪の場合、戦争じゃないかと思います。
豊作と不作(食料)の分布が変化するプロセスで、
農家レベル、農政レベル、物流レベルetcの大変動が起こるのでは?
その時一番ワリを食うのは、自給率の低い日本‥
日本が戦争を起こすとは思いたくないけど
ドコが負け組になるかによって→ 戦争
貧富差の拡大
経済打撃etc
おいらの子や孫に、勝ち組なんて望めそうにない‥
温暖化対策が、世界的な不況を招くような事態に陥ると戦争と言う可能性もあるのかな?
不況と戦争ってのは密接な関係がありそうだし。
後は、人間や今の文明が悪いと極論に走る集団のテロなども・・・
って、温暖化対策から不況ってのもムチャすぎるか。
あれ、微妙にかぶったかな。
今、何ができるかと考えるとき
@ 国際レベル
A 行政レベル
B 企業レベル
C 個人レベル
少なくともこんな風に分けたら、議論がかみ合うかもしれないと思う
地暖の原因や真偽についても、分けて考えないとかみ合わないのでは?
分けて考えても、例えば
「具体的に何を語り継ぐか」というレベルまで掘り下げないと
実効性を持つことができない
ジャンプぐらいは、いつでもやっていいんけだど‥
>>39 レスサンクv(^o^ )
温暖化対策と不況で言えば、小さいながら
「新たな市場の可能性」のほうがありかも。
CO2の権利売買とか、新製品の市場開発とか‥
ジャンプって
>>1 のサイトで
>>25氏の説明してくれてる
>それをジャンプで地球の軌道を変えて直す・・・
っていうことですよね?
軌道を変える前に、地震で文明が滅びそうなw
まずは、個人レベルですかね・・・つって基本的には物を大事に省エネっていうことになるんでしょうね。
極論すれば、不便に慣れなさいと言われてるようなものだから議論も進まないんだろうな。
>>40 軌道を変える前に、地震で文明が滅びそうなw
そうそう、タイミング間違って、
地球灼熱化になったらどうしようとかwww
うん、極論しちゃうとそうなんだけど、
細かくわけると
@、簡単に変えることができる
A、少し工夫するとできる
B、物を導入するコトで可能になる
C、特定のスキルが必要になる
D、特定の環境とスキルが必要
じいちゃんには、少しはCが備わっているらしいが
今の家庭環境では、習おうにもほとんどDに近い状態なのよ
まあ、今更DASH村の様な生活が出来るわけではないからなあ。
利便性と経済的成長を維持しつつ温暖化対策を行わなければならまいところが難しい。
たとえば、温暖化の影響が現れ始め温暖化対策で夜の10時以降は店は営業しては
いけないという法律が出来たら従いますか?
ちょっと、温暖化対策とは違うかな?
>>44 夜の10時以降は店は営業してはいけないという法律
コレ一つで、スレ1個@ディベートで、盛り上がんないかな
→to Mr.SD(元)?
ところで都市圏のの居酒屋が、昼のランチ・明け方からのモーニング゙サービスを開始
→ 別スタッフでほぼ24時間稼動・当然客層も別
10時以降閉店するのと、同一設備投資で3倍の稼働率
ドッチが省エネ?
サマータイムの導入・・
日本でも特区扱いであったけな?
10時以降の閉店・サマータイム‥
個々の問題を一つのスレで議論するには無理があるポ orz
大御所諸氏、来ないかな〜 環境問題はおもすろくないかな‥
どれだけ大勢でジャンプしても無駄だと思う。
地球の軌道はそれぐらいでもビクともしない。ただ地震が起こるだけ。
地震といっても13億が一斉にジャンプしてもマグニチュード4.3程度らしいので、
約マグニチュード2ぐらいにしかならないので微震だろうけど。
それにもし軌道が変わったとして、うまく成功すればいいけど、
失敗して灼熱地獄や絶対零度の環境になってしまったらどうする?
49 :
◆BEEeEE8f6M :2005/08/23(火) 22:38:23 ID:70OQ3Usd BE:342547788-##
さるべーじあげ
50 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/08/24(水) 00:16:03 ID:0azmJL8q BE:176889784-##
/ | __ /__ 〃 ― / / /  ̄/
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 扇風機と間違えた
〃 ̄ヽ 〜 | u ` -=ニ=- ' .:。::| お金返して
r'-'|.| O | 〜 \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ 〜 / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
51 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/08/25(木) 00:31:04 ID:cQCFkEH4 BE:165576773-#
みんなでニートになれば地球温暖化を食い止めることができるハズ!
間違い無い。
最近、道路に水掛して温度を下げるとかやってるけど
東京も道路にスプリンクラー実装した方が言いとオモ
雪振った時にも使えるし、
あえ
ミスった。。
>>52 スプリンクラーを東京中に設置するのにいくら金がかかると思うよ?w
交通にも影響出るだろうし、難しいんじゃないかな。
放水車で水撒きは結構やってるってTVで見たが、
実際まいてるところは見た事無いな。
あと、水道の水で打ち水するのは意味が無いからやめましょう。
55 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/09/17(土) 09:27:34 ID:UWTP7jj0 BE:20109863-#
56 :
楓 ◆j0P5LihO6o :2005/10/10(月) 22:33:39 ID:5VUhM59T BE:28622382-
涼しくなるだけですぐ蒸発するだけだし?
dsffffffffffffffffffffffffffffffffffff
gfds
59 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/11(火) 17:27:56 ID:jx9ktMZY BE:193196197-##
>>56 蒸発する際に空気中と地面の熱を奪うので、涼しくなるわけですが。
>水道の水で打ち水するのは意味が無いからやめましょう
よく分かりません><
エロい人教えてください><
61 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/12(水) 23:14:45 ID:N9AS8utB BE:220795698-##
>>60 へぇ〜〜
そういえばCMでも節約で温暖化防止ってやってた気が。
どっかで見たけど温室効果ガス以外の地球温暖化の原因が太陽自体が熱くなっているって説もあったな。上にもあったけど。
とにかく二酸化炭素を減らす以外にも対策せにゃならんだろうね。
62 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2005/10/13(木) 23:53:08 ID:4U4XTmZ3 BE:19555946-#
とりあえずお前ら、クーラー没収な。
63 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/15(土) 09:31:50 ID:QrY6FSjV BE:204372937-
水蒸気も温室効果ガスでは?
---------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
インドの地図会社mapsofworldが、
韓国サイバーテロ組織VANKのスパムメールにより
東 海 、 独 島 表 記 に 変 更
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
正当な個人意思の一通で、
メ ル 凸 し ま せ ん ?
-------------------------------------
○○○ 抗議の方法 ○○○
1)以下のページから抗議用の英語文面をコピー
http://vip.s151.xrea.com/tmpl/ 2)あて先を
[email protected]に設定し、送信!
-------------------------------------
あなたのメールが日本海を取り戻します!!!!
是 非 怒 り の 一 通 を !!!
対VANKの作戦本部スレ こちらも是非参加を頼む!
http://ex10.2ch.net/test/ 上記のリンクが切れている場合は、以下に現行のスレを掲載中
●経過報告用ブログ
http://vip.s151.xrea.com/sb/ *お願い*
メールの送信は御一人様一通でお願いします。送りすぎ防止に御協力くださいm(_ _)m
65 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/27(木) 07:36:31 ID:IFNqsZgL BE:426417874-2BP(0)
まあ研究途上のものをはっきり言い切ってしまうのは完全否定するのと同じくらい危険なことだね。
CO2が温室効果の主犯と誤解されがちだけど、実は温室効果に最も貢献してるのはH2O、水蒸気なんだよね。
温室効果は日光が地上に当たって、反射した赤外線が大気中の物質に受け止められて起こるもの。
ならば各分子の赤外線の吸収量と大気の存在量を見ればその貢献度が分かるってもんだね。
まずは分子構造。
H2OはV字型をしていて電気的な偏りから3箇所のレセプターを持っている。
一方でCO2は直線型で両端の2箇所でしか赤外線を受け止められない。
で、大気中の存在比率はどうか。
一般に大気の成分比率はN2が79%、O2が20%、Agが1%、そしてCO2が0.035%とされているけど、
実はこれ'乾燥空気'の成分比率だ。実際の大気には0〜4%の水蒸気が含まれているらしい。
そう、水蒸気は飽和水蒸気量とか言うように気温によって存在量が大きく変動する物質だ。
CO2が貢献した温度上昇なんて水蒸気がちょっと増減するだけで相殺されてしまう程度のものなんだ。
では水蒸気が増えれば温室効果が加速されるか?
いやいや、水蒸気が増えれば雲ができやすくなり日光が遮られ気温は下がる方に遷移する。
しかも雨が多量に降れば大気中のCO2も洗い落とされやすくなるというオマケ付き。
こんなふうに気候というのは大気のダイナミズムが複雑に関係してくるから
単純にCO2が増えれば気温が上がるとは言えないわけですな。
ああ、もちろんCO2の温暖化への影響を否定してるわけではなくて、
化学的に「はっきりしない」ということを言いたかっただけなのでともかく長々とすまん。
>>65 水蒸気が増えてる理由は温暖化。
つまり少し温暖化するとエンドレスで水蒸気による温暖化効果がある。
コレより先の意見がほしければ、俺にBEポイントを15以上振り込んでください。
67 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/27(木) 12:21:27 ID:8brhVzQi BE:698587586-2BP(0)
>>66 > 水蒸気が増えてる理由は温暖化。
> つまり少し温暖化するとエンドレスで水蒸気による温暖化効果がある。
↑全くのデタラメです。
デタラメを語る振り込めサギに注意しましょう。
68 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/27(木) 12:34:39 ID:8brhVzQi BE:305632837-2BP(0)
◆地球温暖化の進行
● 平均気温の変化
IPCC (Intergovernmental Panel on Climate Change:気候変動に関する政府間パネル)*が2001年に発表した第3次評価報告書は、北半球における20世紀の気温の上昇は、過去1000年のどの世紀よりも大きかった可能性が高く**、
また、1990年代は最も暖かい10年であった可能性が高いと述べています。
*IPCC:1988年、WMO=世界気象機関およびUNEP=国連環境計画が設立。世界の国々から科学者数百人が参加し、人為的な気候変動のリスクに関する知見をとりまとめて評価、
各国政府に助言を行う。IPCCの報告はUNFCCC=国連気候変動枠組条約の締約国会議における話し合いのベースとなっている。
**「可能性が高い(likely)」:実現性が66-90%
また、同報告書は1990年から2100年までの地球の平均気温について、経済発展の6つのシナリオ*に沿って算出し、1.4〜5.8℃上昇すると予測しています。
*各シナリオの特徴
A1
高度経済成長が地球全体で続く。
化石エネルギー重視(A1FI)、非化石エネルギー重視(A1T)、全てのエネルギー源のバランス重視(A1B)の3タイプ有り。
A2
経済発展が地域ごとに続く。
B1
地域間格差が縮小。経済構造が変化し、クリーンな省エネルギー技術が導入される。
B2
経済、社会および環境の持続可能性を確保するため、地域的な対策に重点がおかれる。
日本の年平均気温は、過去100年で約1℃上昇しています。
上記3つの図表は全国地球温暖化防止活動推進センターホームページ
http://www.jccca.org/に掲載されています。
● 地球温暖化の影響
● 地球温暖化の原因
上述IPCC第3次評価報告書は、地球温暖化の原因について次のようにまとめています。
「新しい証拠に照らすと、残された不確実性を考慮しても、過去50年間に観測された温暖化の大部分は、温室効果ガス濃度の増加によるものであった可能性が高い」(訳:気象庁)
>>65 >では水蒸気が増えれば温室効果が加速されるか?
>いやいや、水蒸気が増えれば雲ができやすくなり日光が遮られ気温は下がる方に遷移する。
>しかも雨が多量に降れば大気中のCO2も洗い落とされやすくなるというオマケ付き。
>こんなふうに気候というのは大気のダイナミズムが複雑に関係してくるから
>単純にCO2が増えれば気温が上がるとは言えないわけですな。
しかし「水蒸気が増えれば気温が下がる」という単純な図式ではないのですよね?
70 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/27(木) 12:41:51 ID:8brhVzQi BE:392955293-2BP(0)
>>67 何言ってんだ。
俺は専門じゃないが、確かに少し位の気温上昇なら
海水の気化によってある程度温度は下がるが、
それが続くともうそれじゃ収まらなくなってどんどんサバンナ化する。
・・・ポイントくれ。
二酸化炭素が結局は温暖化も水蒸気の増加も両方推し進めるって言ってんだよ。
そして水蒸気はさらに温暖化へ。
このスパイラル、循環知らないわけないだろ(w
73 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/27(木) 13:02:29 ID:8brhVzQi BE:291078645-2BP(0)
>>71 > それが続くともうそれじゃ収まらなくなってどんどんサバンナ化する。
↑全くのデタラメです。
デタラメを語る振り込めサギに注意しましょう。
いや、そうだよ。
実際アフリカの砂漠化とかってそうだもん。
もちろん土質とかもあるけどね、酸性雨とか。
けど1番はコレだよ。
75 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/27(木) 13:19:43 ID:TpSYI3y6 BE:731002368-BRZ(1000)
これってネタで返したほうがいいのかな…
一応マジレス
>>66 第一に大気が保有できる水蒸気の量は限りがある(飽和水蒸気圧)
そして湿度100%に近い状態なら雲に覆われて地表への照射量(熱供給)が減る
第二に地球が温められる量にも限界がある(エンドレスて太陽より熱くなるのかと;;;)
>>68 ちゃんとした機関は「可能性が高い」という慎重な表現を使っているでしょう。
そこを「温暖化の主犯はCO2だ!」という風潮がヤバイと言いたいわけで
>>69 そゆこと。結局よく分からない。
どんなに優れたシミュレーターがあったってそこに前提条件を組み込むのは人間。
正確なシミュレーションのいかに難しいことか。
76 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/27(木) 13:24:01 ID:8brhVzQi BE:654926459-2BP(0)
>>74 http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83G%83%8D%81%5B%83W%83%87%83%93+OR+%95%5C%93y%97%AC%8Fo+OR+%8F%C4%94%A8+OR+%8F%C4%82%AB%94%A8%81@%83A%83t%83%8A%83J&lr=lang_ja エロージョン OR 表土流出 OR 焼畑 OR 焼き畑 アフリカ の検索結果のうち 日本語のページ 約 34,500 件中 1 - 100 件目 (0.26 秒)
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科:インターネット講座東南アジアの稲はしばしば焼畑で耕作されていた。焼畑というのは、立木を切って乾燥 させ、それに火を点けて耕地を確保した上で、
穴開け棒で穴を ... 東南アジアの水稲耕作 がすべて焼畑というのではない。今日実際には水田が大部分を占めているのである。 ...
www.asafas.kyoto-u.ac.jp/special/011-07.html - 6k - キャッシュ - 関連ページ
教員の研究紹介 ・担当授業科目 (アフリカ地域研究専攻)::::京都大学 ...焼畑を中心とするサバンナ帯の在来農業の特質とその環境適応性を、植生、土壌動態 の解析を通じて明らかにしてきた。
自然的基盤と生業様式の複合により特徴づけられる アフリカの地域区分をもとに、地域の独自性を明確にすることを試みている。 ...
www.asafas.kyoto-u.ac.jp/about/members-AF.html - 17k - キャッシュ - 関連ページ
[PDF] 中部アフリカ熱帯雨林における 中部アフリカ熱帯雨林における 焼畑農耕 ...ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
中部アフリカ熱帯雨林における. 焼畑農耕と半栽培. 焼畑農耕と半栽培. 塙塙 狼星( 同志社大学非常勤講師). 狼星(同志社大学非常勤講師) ... バントゥ系民族の生計 活動、特に、
焼畑を通. バントゥ系民族の生計活動、特に、焼畑を通. じた「移動耕作( ...
reg.let.hokudai.ac.jp/miyauchi/hansaibai/hanawa.pdf - 関連ページ
[XLS] 日本語ファイルタイプ: Microsoft Excel - HTMLバージョン
18, はにわろうせい, 塙狼星, 2002, 半栽培と共創―中部アフリカ焼畑農耕民の森林文化 に関する一考察, 寺嶋秀明・篠原徹編, エスノ・サイエンス 講座・生態人類学7, 71‐107. 19,
ふくいかつよし, 福井勝義, 1994, 自然の永続性:焼畑と牧畜における遷移と ...
reg.let.hokudai.ac.jp/miyauchi/hansaibai/hansaibai-biblio.xls - 関連ページ
Yahoo!ボランティアまた貧困の近因としては焼畑の長年の酷使による土壌劣化が上げられます。これはアフリカ では「土地に有機物を戻す」「土をつ ... 林地の貯水機能が激減し、
本来なら優良農地 である川沿いの農地が冠水し、上流では土壌浸食による表土流出が続いています。 ...
volunteer.yahoo.co.jp/category/international_cooperation/588605244/ - 17k - キャッシュ - 関連ページ
焼畑農業現在焼畑が行われているのは,熱帯アフリカの大部分,インドシナ半島の山岳地域を中心 とするインドから華南にかけての地域とボルネオ,ニューギニアなどの東南
アジアのおもに 山地地域,中・南米の熱帯のインディオの社会などである。こうしてみると,焼畑 ...
www.tabiken.com/history/doc/S/S193L200.HTM - 8k - キャッシュ - 関連ページ
雑穀栽培農耕雑穀栽培農耕の中心となる地域は,アフリカのサハラ砂漠以南のサバンナ地帯と,インド のサバンナ地帯であり, ... 雑穀栽培農耕の原型は,サバンナの叢林を伐採し,
火入れ を行って利用する焼畑である。数種類の雑穀に豆類・果菜類を混播し,複雑な輪作の ...
www.tabiken.com/history/doc/H/H088C100.HTM - 6k - キャッシュ - 関連ページ
[ 他、www.tabiken.com内のページ ]
PROFILE高い値段で売れる作物を作るために行う焼き畑の面積は年々増加して、これがアフリカ の気候に大きな影響を与え始めているのです。 私の専門は気象学、特に熱帯地域の気象
についてですが、専門分野からみてもここ30年間のザイール盆地の平均気温が上昇 ...
www.mie-u.ac.jp/chiiki/afrika/sub1.htm - 11k - キャッシュ - 関連ページ
lec19990717高等研のプロジェクト「環境問題と食糧生産の調和をめざして」の公開セミナー「アフリカ からの発想」が7月17日に高等研で ... 荒木教授はザンビアのチテメネの焼き畑と
マ テンゴのピット農法を分析した。焼き畑はただ単に林を焼くのではなく、中央部に薪 ...
www.iias.or.jp/old/event/lec990717.html - 13k - キャッシュ - 関連ページ
>>70 なんかこう・・・・確実に言える事は何一つ無い、って感じですねw
厳密を追い求めるという事はそんなものかも知れませんが。
いや、馬鹿にした訳ではありませんよ、念のため。
資料を提示していただけるのは、門外漢には大変有り難いっス。
それに面白いし、ある程度疑問符はつくものの、大いに参考になります。
サラッと一読しただけで恐縮ですが、南半球に変化が現れていないのは自然な事なんですかね?
>>75
終了。
湿度100なんてありえない。
又、それなら「氷河期」等の時は何万年も待てと?
又、
現在の地球内での「気温差」がどんどん激しくなってることはどうする。
被害をこうむるのは中東と南米、アフリカだ。
水がない地域はどうすんだ。
79 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/30(日) 18:45:18 ID:xdxQWsXV BE:218308853-2BP(0)
>>78 > 又、それなら「氷河期」等の時は何万年も待てと?
何が言いたいのかさっぱり分からないが、氷河期が10万年続くなんて普通にあったよ。
80 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/30(日) 18:47:57 ID:xdxQWsXV BE:407509474-2BP(0)
>>78 > 湿度100なんてありえない。
雲ができるという話をしているんだから、上空では湿度100%は普通にあるよ。
81 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/30(日) 18:49:37 ID:xdxQWsXV BE:815018887-2BP(0)
>>78 > 現在の地球内での「気温差」がどんどん激しくなってることはどうする。
ソース提示よろ
82 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/30(日) 18:50:56 ID:xdxQWsXV BE:523940966-2BP(0)
>>78 > 水がない地域はどうすんだ。
地球の7割は海なんだから、陸地の中の水がほとんど無い地域なんて面積比でいったら、わずかでしょうが・・・
>>80 人間の生活圏は上空ではありません。
>>82 中東の生活圏に海があるとでも??・・・ププ。泣ける。
>>81 異常気象ってのはそういうモンだ。
ソースなんてない。
俺にあるのは、「基礎科学思考体系」だけであって、
・・・ハッキ言う。ココで、「ハッキリ言って」しまおう。
「俺に知識は」・・・ない。
俺の知識は、ノミ以下。
俺の知識は、筑駒の中学3年生と同等。(ワラ
※
トシゴーズは、
「モリタポ」等の「燃料」がないと、
「生きていけない」生物です。
今日のところは、「燃料が無くなったので」
退散します。
トシゴーズに燃料を下さい、皆さん。
どんな機械だって、工場だって、
「石炭」がなければ動きませんよ、ワラ。
>>79 何を勘違いしているんだ。。
「氷河期」
は、
「何十万年と続く」から、
「ヤバイ」んだろ?
温暖化の周期だって同じだよ。
【地球終了】
トシボーは寝ます。。
86 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 16:03:31 ID:8cjDnxfb BE:87323832-2BP(0)
> 人間の生活圏は上空ではありません。
そして湿度100%に近い状態なら雲に覆われて地表への照射量(熱供給)が減る
↑雲の話をしてるんだから、上空の話でいいんだよw
> 中東の生活圏に海があるとでも??・・・ププ。泣ける。
地球の7割は海なんだから、陸地の中の水がほとんど無い地域なんて面積比でいったら、わずかでしょうが・・・
↑ゴク一部の例外だけを重視しても、全体からみたら些細な影響だよという話をしている。
中東の生活圏は地球の表面の何パーセントですかw
> 異常気象ってのはそういうモンだ。
> ソースなんてない。
ゴミのような知識から導かれた結論は、やっぱりゴミです。
『トシゴーズ@ポイントくれたら反論します。 ◆TW3SKFrxKo』さんの出した結論もやっぱりゴミです。
> 「俺に知識は」・・・ない。
ネットで調べることすらできないのか?
> 「氷河期」は、「何十万年と続く」から、「ヤバイ」んだろ?
地球温暖化スレで、「氷河期がきたらヤバイ」???お前は一体、何の心配をしているんだw
86さんは、
「地球は雲が熱をさえぎるから、
絶対に温暖化はしない。」
といいたいそうです。
ありがとうございました。
ニヤリ
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ.終了終了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
89 :
おかしいな・・・。:2006/07/31(月) 16:59:16 ID:oF+7I/TF BE:688346699-2BP(300)
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
. / つ.終了終了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
90 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 17:37:48 ID:8cjDnxfb BE:174647243-2BP(0)
いや、だから
「二酸化炭素」を大量に人類が「排出」している事は明らかジャン。
海洋はあるけど、
海洋の二酸化炭素が問題になる可能性もあるし。
「変化は小さいほうがいい。できるだけ。」とうのが俺のセオリー。
だって、「二酸化炭素増えてたら」
いろいろと変化「起きる確率の方が」起こらない確率よりはるかに高いじゃん、論理の必然で。数学的にさ。
二酸化炭素は、ほかの物質になるか「排出抑えるか」しないとヤバイよ。
複雑系ってのはそういう事だ。
変化は出来たらない方がいい。
いい変化ってのは少ない。
今の地球環境がベストな様に、
すべての生物種は進化してきてるから。
「リスク」の方がはるかに高いよ、一般的に、「断定」するけど。
二酸化炭素の比重ってどの位?
分子量と比重きぼんぬ。
94 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 19:36:50 ID:8cjDnxfb BE:130985633-2BP(0)
>>66 名前:トシゴーズ@ポイントくれたら反論します。 ◆TW3SKFrxKo [I AM tsb。
> つまり少し温暖化するとエンドレスで水蒸気による温暖化効果がある。
これに対するツッコミなんだよ。
95 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 19:37:52 ID:8cjDnxfb BE:349294346-2BP(0)
>>93 > 二酸化炭素の比重ってどの位?
> 分子量と比重きぼんぬ。
そんなことすら調べられないレベルなの・・・・
調べられないのではない。
「調べたくない」のだ。
客観的に、
俺は
「調べられないと」思うよ。
だって調べる気、ないんだもの。
ウインド開くのがそもそも嫌だし。
又、
「こういう状態」を、客観文法的に
「調べる+不可」つまり、「調べられない」と言う。
又、
「エンドレス」は言いすぎだが、
結局はそういうこと。
最終的には二酸化炭素がおかしな循環始めるのは明々白々。
「すべてのCO2が吸収されない以上」いずれ温暖化は進む。
「結局はエンドレス」。
証明終了。
名言(トシボー)
「みんなが歩くと道が出来る。」
「右も、2歩左に進むと、いつの間にか「左」になる。(意味不明)
ばっはっはっは!!!
海がない地域があるんだったらその地域のCO2は結局吸収されないでしょ、100%。
二酸化炭素ってそんなに簡単に移動しないよ、風吹いても。
ある程度は飛ぶけどね、
風の流れとか考えた方がいい、特に都市部、山岳地帯、ほか。
99 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 22:34:45 ID:8cjDnxfb BE:305632837-2BP(0)
>>96 > 調べられないのではない。
> 「調べたくない」のだ。
ゴミのような知識から導かれた結論は、やっぱりゴミ
ゆえに、トシゴーズの書き込みもやっぱりゴミ
証明終了
100 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 22:35:48 ID:8cjDnxfb BE:130985633-2BP(0)
>>98 > 二酸化炭素ってそんなに簡単に移動しないよ、風吹いても。
空気が移動するから、風なんです。
101 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 22:46:17 ID:8cjDnxfb BE:305632837-2BP(0)
>>93 Wikipedia にしっかり書いてある。
Wikipediaは見るくせを付けろ。
分子量 44.01 g/mol、密度 1.98 kg/m3(25℃)、
ほう。
シンプルな物質だ。コレはケルビンメモリかな?
103 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/07/31(月) 23:35:20 ID:8cjDnxfb BE:349294346-2BP(0)
>>102 > シンプルな物質だ。
確か二酸化炭素の話をしていたはずなんだが、おまえは二酸化炭素がどういうものなのか知らないのか・・・
名前が示す通り、炭素原子1個と酸素原子2個が結合したものだよ。
いや、密度とかがね。
俺好みの単純で計算しやすい値なんだよ。
詳しくないがね。
105 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/08/01(火) 01:17:31 ID:4EylhntU BE:552799049-2BP(20)
二酸化炭素分子はまっすぐで綺麗だ
二等辺三角形
それが1分子。
108 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/08/02(水) 19:08:58 ID:fmzDDNve BE:523940494-2BP(0)
>>106 > 二等辺三角形
残念。二酸化炭素は炭素と酸素が一直線に並んでいるんです。
直角1等辺三角形
クリーンネネルギーだけで原発に対抗できる電力が出来るとは昨今考えられない。
如何かな。
111 :
tsd:2006/08/05(土) 16:14:51 ID:ZcAb8F0u BE:203954483-2BP(300)
昨日夜10時からの「エネルギー」みようと思ってたのに見逃した・・・。
112 :
tsd:2006/08/05(土) 19:49:59 ID:ZcAb8F0u BE:101977362-2BP(300)
みた人いたら、内容書いてください。
NHKの。
113 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/08/29(火) 06:31:20 ID:VYF7dxUP BE:1142467889-2BP(100)
114 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2007/02/09(金) 02:48:03 ID:+zGgwE8z BE:70884454-2BP(40)
今年の暖冬は異常だな
温暖化のせいと決め付けは出来ないが
スレタイの読みなんだけど「や」でも「と」でも意味は一緒だろうか?
やめる:地球温暖化の原因になっていることをやめる
とめる:地球温暖化の進行をとめる
でしょうか・・・自信はありませんorz
一応意味は違いますね><
すいません、反応が速過ぎてちょっとチビッちゃいますたw
しかも少し解りづらく書いたのに、こちらの意図も正確に掴まれてますwwww
119 :
懐疑論思想チップセット搭載脳:2009/02/08(日) 22:02:04 ID:+g80BiYk BE:2193707096-2BP(0)
◆現在生きている人びとが天然資源を使いまくった場合とアホみたいに節約した場合とでは、未来に生まれるであろう個体が異なる。
⇒環境問題喧伝バカは生まれ得ない個体を心配するというわけの分からない行為をしている(ことにさえ気づいていない)。
※しかもこの事態は、複雑系理論が正しかろうと、非決定論が正しかろうと成立してしまうという、環境問題喧伝バカにとって悪夢のような事態である。
http://erosion.tsuchigumo.com/
>119は懐疑主義者の縁者の方なの?