1 :
よろず屋 三平太:
昨今、マスコミの誇張報道も手伝って、すっかりアキバ系=犯罪者
という構図が成り立った。
今や、アキバを歩いているだけで、職務質問を受け、所持品を検査
され、梱包用のヒモを切るための工具カッターを持っているだけで、
逮捕されるそうだ(週間SPAより)。まさに、公権力によるオタク
狩りが横行している。この勢いが続けば、間違いなくアキバは規制の
対象となるだろう。
では、規制することは適切なことなのだろうか。
日本は資源の乏しい国である。その中で、アニメ映画は重要な
産業となっていくだろう。今後、著作権保護についての技術的な
発展があれば、ネット配信がメインになると思う。
そうなれば、少ない設備投資で、世界中に売ることができる製品が
できあがるわけだ。人的、物的資源が乏しい日本にとって非常に
重要な産業になるだろう。
だが、世界的にジャパニメーションが広まれば、当然ファンの見る目
も肥えてくる。ある程度、個性的な作品じゃなきゃヒットしないだろう。
しかし、個性的な価値観や作品というのは、いわば何でもありの常識に
とらわれない世界で生まれてくるものだと思う。
そう考えると、ある意味、混沌とした文化であるアキバ文化は保護に
値するという見方もできる。
その点について、どう思うだろうか。
>>1 ちょっとマスコミとかネットに影響されすぎてないか?
大げさに言ってることをそのまま受け止めてたら一生踊らされるよ。
アニメに限って言えば、日本のオタクってただの消費者に過ぎないと思う。
つまり生産側の労働条件が悪いのも知っているからそっちに廻る人が少ない。
今のアニメって殆ど中韓への外注だと聞いた事があるが。
4 :
よろず屋 三平太:05/02/05 23:57:54 ID:9PsjfH1m BE:91022977-#
しかし、その消費者がいるからこそ、産業として注目され、
クリエイターが育つと思う。
メディア等でオタクと呼ばれる人のダークサイドばかりが強調されてしまい,
比較的オタク度の軽い人間たちが意識的にオタク的なことを避けようとしている,ということはあるのかな
たとえば,何事にも浅く接しようとしたり.「流行」に紙のように流されたり
6 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/06 00:10:32 ID:TwUoMDdT BE:24805474-#
>今や、アキバを歩いているだけで、職務質問を受け、所持品を検査
>され、梱包用のヒモを切るための工具カッターを持っているだけで、
>逮捕されるそうだ
この記事こそが「誇張報道」なんじゃないのか?
オウムみたいな団体の構成員ならともかく、
単なるオタ兄ちゃんがそこまでの取調べを受けるとは思えない。
秋葉に詳しい人、現状を教えてくださいな。
>>6 アキバじゃなくてシブヤだったら、「そうかもなあ」とか思ってしまうけど(汗
アキバではねえ・・・
どこを歩いていても職質受けるような人なら、そりゃ、職質受けるかもしれないけど。
# なお、職質の際に所持品検査するのは(警官の)違法行為ですね。
路上でタバコ吸って警察官に捕まっている人を見かけることはありますが(w @アキバ
8 :
よろず屋 三平太 ◆nDhyX38WTc :05/02/06 02:18:31 ID:gTuAyzov BE:33438029-#
所持品検査は確かに違法だけど、違法なことがまかり通っているのが
今の警察じゃない。世論の後押しさえあれば、所持品検査なんて余裕で
しまくりでしょ。一応、外形上同意を得ているらしいし。
「やましいことがないなら、見せられないわけないだろ!」みたいな
感じで合意をとるらしい。
もし今回のようなマスコミ報道で、取締り対象がヲタではなく駅前にたむろするDQNだったら、それでも
>>1は
「土木、鳶などの建築系事業は戦後から現代に至るまで、日本を支え高度成長を齎した・・・ry」って擁護するのか?
12 :
よろず屋 三平太 ◆nDhyX38WTc :05/02/06 15:56:16 ID:gTuAyzov BE:33436692-#
>>10 しないよ。駅前からDQNがいなくなっても、土木産業は規制されないから。
思想統制もないし。
>>10 とび職=DQNという決め付けは如何かと思うが・・・
>>1との比較であれば、
「再開発の現場で働く作業員の乗るワンボックス車が、現場に向かう途中で『作業用の
道具が凶器になる』という理由で取り締まりに…」
ってことになる希ガス。
14 :
黄泉からの囁き:05/02/06 20:48:10 ID:3F27XHls BE:32618047-#
はっきり言ってマスコミっていうのは、
大衆の気分を高揚させることで成り立っているので、
少数の人間をいじめるとかの方法でしか、
問題提起できません。
しかも、誰でも簡単に情報を発信できるネット社会を敵視しているので、
オタクや2chネラを叩くことは一石二鳥なわけですよ。
15 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/06 21:10:16 ID:WBP+nAxd BE:108548699-#
TV文化ももう終わりだなー
ありきたりなドラマと低俗なバラエティばっかやってちゃ。
たしかに,ありきたりで低俗なんだけど,下からくる世代にとっては新鮮なもので,
やっぱりまだまだ続くんじゃないかなぁ
どうにかこうにか生き残っていくだろ。
18 :
黄泉からの囁き:05/02/06 23:23:14 ID:3F27XHls BE:55915586-#
俺も残っていくと思うよ
低俗な人間なんてたくさん湧いてくるから
通産省はアニメ関連の会議とかで広告会社とキー局いい加減にしろこのクソドモが。
みたいなことを言ってるけど、動く気はないだろうな。
経産省だ失礼。
he
22 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/17 04:15:09 ID:3Eypgjzn BE:7786324-#
>>1 世界的に広まりえる文化だからこそ慎重に内容を検討すべきだということも
言えないか?将来世界中に広まったオタク文化の中心地たる国になればこそ
その発信する文化の質を検閲して、ベストなオタク文化のランドスケープを
設計することが日本の義務であるとも考えられるよ。
つまり、日本が世界を引っ張っていくために能動的にオタク文化を
制御する必要がある。
そういう観点から見れば、すべてのアキバ文化を排除すれば良いという
考えもすべてのアキバ文化を保護すれば良いという考えも的外れであって
より良いアキバ文化とは何かを考え、より良いアキバ文化を取捨選択、
システムコーディネイトして世界のアキバ系文化を牽引していくという
発想と文化醸成、経済の側面での戦略が重要になってくると思う。
容姿などは関係なしに、もっとオープンな人が増えれば、
オタクはワンパターンだっていうイメージがなくなるのでは?
>>23 >オタクはワンパターンだっていうイメージがなくなるのでは?
かなしいかな、実際に一定の「ワンパターン」な層がいるのよ。
面白おかしく語られる「オタク像」も、ある程度は事実。
25 :
カレ・ド・ショコラ ◆DEJIkOxAYw :05/02/25 01:32:24 ID:oUnrYGvy BE:99313777-#
確かにそういうオタク像な人は多いから語られるわけで、実際はいる。
でも私がオフなどで会ったオタクの人たちにそんな人は全然いない。
まあオタク像な人は「オフには行かない」っていう要素も含まれてるんだろうけど。
26 :
懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :05/03/18 05:29:06 ID:Q1A1w7xx BE:50772637-#
>>22 これはまた全体主義的だね。
全体主義が悪いとは言わないが、およそ娯楽、芸術の分野で、規制や制御がいい方向に働くことはありえない。
ゴッホがすごかったからと言って、「これはいい文化だ、これからは、画家はゴッホ調で書いてくれ」
とかやって、発展があると思うか?
落ちるときは落ちる、あがるときはあがる。
そしてそれは多くの場合、一人の天才か、奇跡のチームが生み出す。
これは制御不能なものだ。
むろん、輸出可能だと思うものに、資金面でのサポートをするのが有益なこともあるが。
それでも内容には口出し無用だと思われ。所詮はギャンブルの世界だ。ビジネスじゃない。
>>22 そんなことできる神様はいない。いるのは神様のフリした詐欺師だけ。
( ´,_ゝ`)プッ
>>25 どういうオフか、どういうオタク像を想定してるか、によって違う。
女食い系のオフなら(オフが前提の場合はこれが半分以上)、当然少なくとも見た目ではキモオタは集まりにくい。
オフなんて関係なくたまたま趣味で集った人がオフした場合なんかだと、オタクは当然いる。
しかしキチガイみたいなオタク像を想定していたなら、ここでもそんなオタクにはめったに出会えない。
非オタクのオフに出て、訳わからん暴力騒ぎ起こしたりボーダー女に出会う可能性の方が高いだろう。
30 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/29(日) 13:08:43 ID:zJ/5BJKu BE:7860825-
アレは文化じゃなくて、ズリネタだ。
規制するべきじゃないとは思うけど。
ただ、ちょっとは恥ずかしがって看板だけでも引っ込めろ。
31 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/29(日) 18:22:00 ID:v3WXCmGO BE:69509849-#
>>30 でも文化じゃなあったらあそこまで発展しなかったと思う。
32 :
ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/29(日) 21:29:46 ID:zJ/5BJKu BE:38514577-
えー。性欲に基づいた集団だから、
あそこまで広がったんじゃないのかなと思うです。
脳内妄想+お金儲け→今の秋葉原、みたいな感じで。
>>22 確かに、これはどうかな・・・と思うようなものもある。
しかし、特定の価値観を強制しないで、自由な風潮を維持する。だからこそ、
多用な世界観や感性が育つんだよ。
中国では、優秀な科学者が多く育っているそうだが、それでも日本には勝てない。
それはなぜか。それは、アイデア、発想力が違うからだよ。そして、アイデア、
発想力は、色々な価値観を認める自由な日本の気風から生まれる。
規制が無いからこそ、日本は世界有数の科学力を維持できるんだよ。しかも、
世界でも屈指の理系が冷遇されている国であるにもかかわらず。
例えば、ロボット開発。企業の側からみれば、当初、2足歩行のロボット
なんて、莫大な金を費やしてまで開発するメリットがあるのか・・・という
疑問はあったと思う。
でも、鉄腕アトムなどにあこがれた世代の理系の人達が、夢を追い続けるために
ロボット開発にかけ、安い給料で頑張ったから、世界で最も日本が誇るロボット
技術が生まれた。
当初はその有用性に疑問を持つ人もいたけど、介護用につながるなど、無限の
可能性を示している、重要産業になりそうだ。
こうした、産業を生み出したのも、日本人が遊び心を豊かに持っていて、
遊びと仕事を融合したからだと思う。何事にもいえるけど、楽しみにながら
やる仕事というのは、非常に良い結果を生む。
中国みたいに、アレは駄目だ、これ駄目だ、と思想統制してたんじゃ、遊び心は
生まれないよ。
例えば、有害だと思っていても、規制はすべきではない。日本の国力を維持する
生命線である科学力を維持するためには、日本人の遊び心を無くすような規制は
絶対に避けるべきだ。
>>34 >でも、鉄腕アトムなどにあこがれた世代の理系の人達が、夢を追い続けるために
ここに注目すると、現在の「萌え」文化は危険な気もする。
もし鉄腕アトムが「科学技術」に対する夢を与えて日本の技術力を
高める功労者になったというのなら、今後の日本は萌え文化の影響
から「性欲」に対する妄想が広がってしまい、日本は技術大国から
性欲大国に変貌してしまうかもしれない。
萌え世代が妄想を追い続けて性犯罪が激増したら酷い社会になるな。
>>34 >例えば、有害だと思っていても、規制はすべきではない。
この点は同意。
出来る限り「規制」はしないで済めば良い。しかし、有害なものは
規制ではなく「啓蒙」によって抑制を図ることを怠らざるべき。
>>35 そりゃないだろ。そもそも、性欲は後天的に生み出されるものではなくて、
先天的に湧いて出てくる、種の保存本能だ。規制したからどうにかなるもん
でもあるまい。
萌え文化が無いアメリカは性犯罪が多い。ネットポルノが流行る前のアメリカは
ポルノがゾーニングで厳しく規制されたけど、性犯罪は増える一方だった。
それを考えると、性欲を解消するプラスの手段としての効用の方が大きいと思う
けどな。
そもそも、萌えと言っても、色々あるからな。女じゃなくて、動物に萌える
ってのもあるし、性欲は覚えないけど萌えるってのもあるし(本来はこの意味
じゃなかったか?)。
それに、日本の人口の半分は女だ。その女が嫌悪する文化が異常に発展する
事態はまずありえない。
成人ポルノとかは、国よっては女も楽しんでいるから、適度に栄えるんだろうが、
性欲の絡んだ萌え文化が発展するとは思えない。
性欲の絡まない萌え、つまり子犬を見て萌える、カワイイキャラを見て萌える
みたいなのだったら、女も受け入れ、発展するのだろうけどね。
女も受け入れも糞も、
萌えマンガの技術的・表現的源流の一端は80年頃までの少女漫画にあって、
そこから時代が進んで今では、
萌えマンガが培った技術的・表現的手法が少女漫画に逆輸入されてる。
というか既にかなりされきった。
逆に奇異なほど技術的・表現的発展を生まなかったのが801文化。
もっとも801文化の影響で女性オタクがもの凄い勢いで増えた、という社会的影響は大きいが。
40 :
裏ふも ◆Nemu.QxRYM :2005/09/06(火) 00:03:24 ID:T/c8vkag BE:285897784-#
警察によるおたく狩りって最近減ってきたのか?
41 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/02/27(火) 00:39:05 ID:he7jNTY1 BE:728522257-2BP(0)