年金ってどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
50LV14の勇者様 ◆zPDVctO00E
年金を、すべて現金で渡すんじゃなくて。
たとえばそのうちの半分を、地域振興券みたいな、使用期間付の商品券にしたら、経済はだいぶ活性化されると思うんだが。
どうよ。
51ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 05:47:07 ID:1h3tZRvO BE:19537463-##
>>50
その地域振興券(仮)が、以前と違って地元の商店を含めた全国で使えるように出来たら
上手く行くかもしれませんね。
まぁそれではお金を渡すのと結局は同じような希ガス......
52ひろゆき:2005/03/23(水) 07:02:06 ID:xJDg+3WZ BE:177247-##
>>50
経済にはほとんど影響はありません。
よく考えてみるとわかりますよ、、、と謎賭け。
53pensioner予備軍:2005/03/23(水) 07:25:51 ID:T5ZuUDCv BE:30560047-#
>>49
その辺のところは現在法制度が完備されようとしています。
今のところは、定年後、再雇用という形で現れています。実際のところ
年金給付年齢が引き上げられるなら、労働によって所得を得ることが
できるようにすべきです。ただし、誰もが高齢で働くことができる
肉体を有するわけではありません。そういったことも考慮にいれなけれ
ばなりません。
54pensioner予備軍:2005/03/23(水) 07:55:18 ID:T5ZuUDCv BE:26193964-#
>>50
当時の経済企画庁の推計が載せられています。
http://www5.cao.go.jp/99/f/19990806f-shinkouken.html
経企庁の推計によると年ベースで0.1%消費浮揚効果があったとの事ですが
第一に、どういった変数でもってモデルを組んでいるかどうか、吟味する
必要があるでしょう。残念ながら、その方程式がどのようなものか分かり
ません。統計はある意味マジックです。
もし、経企庁の言うとおりの効果があったにしろ、年0.1%消費を増加
させたとしても、ここからどれだけ国民所得全体を増加させたか・・・と
考えると非常に微少であるといえます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8
も参照しておきます。(このサイトの中で名目GDPを0.1%押し上げたとありますが
これは消費の間違いです)
商品券の部分だけ消費して、後は貯蓄に回して消費しないというのでは、結局
のところ消費割合は増えません。高齢者が元々貰っている額にプラスして商品券
が配られるなら、ようしもっと消費しようという気になるでしょうが、年金額は
同じなのです。消費が増える要因は見つかりません。高齢者は元々あまり遠出を
せず地元の商店街で消費をすることが多いでしょう。そういうことからも余り、
地域限定の商品券を発行する意味はないでしょう。
その上、商品券発行にかかる費用がかかり、事務手続きが増加し、その為の費用
も増加し・・・となるでしょう。以前の地域振興券では7000億円の支出を行ったと
あります。
第一、年金にプラスの額はどこから捻出できますか。税金しかありません。
私は地域振興券は政治的にな単なるバラマキ政策であったと考えてきます。
55pensioner予備軍:2005/03/23(水) 07:57:46 ID:T5ZuUDCv BE:26193683-#
訂正
>>54の最終行
誤)---考えてきます。
正)---考えています。
5624歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 11:04:01 ID:??? BE:95970757-#
思いっきり未納。正直スマンカッタ。
今払ってる中年若年世代が将来もらえる年金の額なんて、生活資金にも満たないよね。
でも、今わたしらが年金を払うのは、ぶっちゃけ今の老人たちを支えるためだと
思うんだわ。
だからわたしらが将来もらえなくて当然。
わたしは自分の頭の上のハエを追わなきゃいけないんで、ゴメン。
老後は自分でなんとかする。なんとかならなかったら野垂れ死にしても文句ないわ。
57ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 14:05:52 ID:??? BE:43416858-##
>>56
まぁ社保庁職員の横領や人口増加率を甘く見た問題は別にして、
そういう考えで未納率が高くなって当初の予測を下回った事実も否めないワケで。

言い切った以上は生活保護なんて逃げは勘弁してください。




という感じの釣られ方で良いですか?
5824歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 14:31:50 ID:??? BE:76776847-#
ゴメソ。わたしも某ひろゆきに釣られてこのスレ来たんだ。
5957:2005/03/23(水) 15:35:57 ID:??? BE:8683542-##
>>58
いやいや、お互いお祭り好きのようで(>>51)w
直後にひろゆき氏がツッコミを入れているところがポイントです。
60pensioner予備軍:2005/03/23(水) 20:47:33 ID:Ul/hHk4W BE:19645463-#
なんかプチ祭りだったようですね・・・

年金給付開始年齢が65歳で、20代の人はまだまだ40年くらいありますから
遠い先の話で若い自分には全く無関係の世界のように思うでしょう。
25年以上納付すれば、減額はされますが年金は給付されます。
保険料納付は年金受け取り権の確保と、位置づけるのが良いでしょう。
61ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 01:23:07 ID:KyKgPCs3 BE:150847687-
元々日本の年金は賦課方式なので、最大効用の範囲を逸脱して
それ自体を独立した問題のように論じるのは政策的に無意味
(というか単なる官庁間の利害問題に巻き込まれるだけ)

家計と社会保険庁の内部的な「予算」問題としては当然あり得るけれど
巷で騒がれているのは財務省を中心に全体的な歳出の問題を
すり替えたり矮小化させたい恣意が強いため

こういう記事を読むと何だかそう考えてしまいます
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005043001003686
62ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 06:02:11 ID:OX1jgyDT BE:79618853-
保険とは名ばかりの人頭税
63らい ◆Ai87fxRUvo :2005/05/02(月) 16:44:23 ID:mL9aK2+7 BE:50220094-###
もしかしかしたら、蟻とキリギリスの話と逆になりそうなので、
一応保険として、分散投資しています。
64ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/16(月) 21:45:19 ID:p/h1HqTD BE:14724285-##
社会保障給付:財政審試算 増税と歳出削減の必要性強調
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050517k0000m020062000c.html

 試算は、現在の行政サービスを維持し、増税も行わない場合、15年度時点でプライマリーバランスの赤字解消には、
消費税率を約19%に引き上げる必要があると指摘。

消費税19%ってことは、1000円に消費税が付いて1190円か・・・

しかし、将来年金改革(抑制)なんか出来るのだろうか?
政治家に取って、年金層と言うのは一番の票田になるはずだが・・・
65ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 21:55:09 ID:mgJQBuPY BE:319822087-#
もう抜き差しなら無いところまで来ているのではないでしょうか?
66pensioner予備軍:2005/05/30(月) 05:52:42 ID:nHcSM3au BE:39290966-##
しばらくレスつけてませんでした。すいません。
政治家というのは票稼ぎが仕事という印象ばかり強く、
本当に何かお1人お1人が、ビジョンをきちんと持っているのか
全く疑わしい。
国民の方も、高齢化が進行しているのは分かっているし、
しっかりとした説明があれば給付にキャップをつけるのも
上手く行く筈だが、郵政民営化にしろ説明不足のところが
多すぎる。いずれにせよ、少子高齢化が進行すれば、
将来、給付は実質的に今の水準より減るだろうし
その時に負担している世代は我々より重い負担を強いられる
ことになる。2005年ごろから人口が減少し始める。
高齢化もピークに向かっている。しかし、いずれピークを
過ぎることになる。要は、このピークを以下に乗り切るかと
いうことで、その為の財源をどう調達するかが問題となっている。
お金の回し方は、何を第一に考えるかでどのようにでもなる。
我々よりも前の世代は、社会資本に多くを投入した。
そのおかげで、上下水道、道路、学校など当たり前のように
利用する公共施設が整備された。
我々以降の世代はどうするのか?何にお金を使おうとするだろう。
それは、国民の選択であり、政治家だけで決めるものではない筈だ。
政治に対する無関心が、自分達の生活を脅かすことにも
もっと目を向けなければならない。
67ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/30(月) 12:14:24 ID:MLPfsQ5I BE:368678988-#
>>66
説明不足って言っても調べようと思えば調べられるほどちゃんと資料はアウトプットはされてるしなー。
能動的に動かずに、せいぜい新聞やテレビや雑誌を見る程度で説明不足とか言うのは甘いよ。

>我々よりも前の世代は、社会資本に多くを投入した。
>そのおかげで、上下水道、道路、学校など当たり前のように
>利用する公共施設が整備された。
それはただ単に社会保障に使う必要がなかっただけかと。
おかげで国債の残高がGDPの1.5倍くらいになっちゃったし。


見難いから改行の仕方や文章の書き方を考えた方がいいよ。
何が言いたいかよくわからない。
もっと文章は端的に、それから誤字にも気をつけて。
あと、人口減少が始まるのは2006〜2007年ね。
68pensioner予備軍:2005/05/31(火) 03:57:23 ID:zuSrkdGC BE:8731924-##
>>67
改行の仕方が悪いのは失礼しました。

>説明不足って言っても調べようと思えば調べられるほどちゃんと資料はアウトプットはされてるしなー。
能動的に動かずに、せいぜい新聞やテレビや雑誌を見る程度で説明不足とか言うのは甘いよ。

日本の公的年金制度は素人では分かりにくい、非常に複雑な制度です。
だから社労士のような人が専門にいる訳ですし。
公的年金は個人保険とは、性格が異なります。
個人年金なら運用状況まで個人で知っておく必要もあるだろうけれども、
国の強制的な制度である以上、国は国民に説明義務があると思いますが。

>あと、人口減少が始まるのは2006〜2007年ね
一応、厚生労働省のデータ参照してますよ。2003年の推計によれば全人口が減少し始めるのは
確かにあなたの言っておられる通りです。しかし、合計特殊出生率も推計より毎年低下しています。
なので、「2005年ごろから」という書き方をしたのです。
ttp://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-g/html/gg143000.html

私の文章が分かりにくいというのは
恐らく、私があげているような議論を聞いたことがないためでしょう。
あなたが過去の文献をどれほど読んでおられるか分かりませんが、
>それはただ単に社会保障に使う必要がなかっただけかと。
というのは本当のことですか?
必要はあったが、制度の整備が遅れていたのではないですか。

文章については、あなたはもう少し丁寧な言葉遣いにされては如何ですか。
これ以上は、スレ違いなので申しません。










69ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 07:52:15 ID:TCtjbnyt BE:103691636-#
>>68
じゃあどういうようにするべきだと?
国民一人一人の家にお宅訪問して説明すべきだと?
そんなのがどんなに無駄かはわかるでしょ。
刊行物やインターネット上で情報公開されているんだから、それを見ればいいだけの話。
疑問に思うなら自分から調べて、質問しないと。
説明しろ説明しろというのは甘え。
情報公開はしてていつでもみられるんだからそれを調べるかどうかはその人の選択だよ。

>合計特殊出生率も推計より毎年低下しています。
>なので、「2005年ごろから」という書き方をしたのです。
それって全く根拠のない捏造じゃ・・・
自分で計算したならともかく、合計特殊出生率減ってるから人口減少も早くなるはずなんて無茶苦茶過ぎ。

>私があげているような議論を聞いたことがないためでしょう
おいおい、自分のいっていることは前提として知らなきゃ駄目って?
超傲慢発言だね。
議論する気ある?

>必要はあったが、制度の整備が遅れていたのではないですか。
人口ピラミッドを見たことがあるのかなぁ。
http://www.jarc.net/aging/jp/03oct/index.shtml
これ見りゃわかるけど、今の高齢者の割合は40年前の4倍近い。
さらには核家族化も進んで高齢者のみですんでいる世帯の割合も増加している。

これをあなたにわかりやすく説明すると、以下のとおりだ。
昔は今より人口に占める高齢者の割合が少なかった。
だから高齢者に給付すべき金額も少なくすんだ。
また高齢者は自分の子供と住む場合が非常に多かった。
そのため、今よりも(実質で)少ない金額でも生活することが可能だった。
この2点から、全体としても社会保障は使う必要が今ほどなかったし、個々人にとっても今ほど必要でなかったといえる。
だからその分の予算を社会資本に投資していただけのこと。

社会的な背景を無視してグダグダ言うなんて全く無意味だね。

文章について?
そんなことでイメージ操作しようと思ってるのかもしれないが、2chなんだから意味無し。
相手がまともなことを言っているならともかく、寝言を言っているような相手にはこれくらいでいいんじゃないの?
70ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:04:51 ID:l81P0IfH BE:32197695-#
随分前のここでの投稿が評価されてポイントを頂きました。
久々に来たのでレス反応したいと思います。
>>44 う〜む、それだと配当課税を軽減すればいいのでは?
高給取りに累進課税してよさそうな、感じですが…
71ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:11:40 ID:ohSC36Di BE:313022377-##
>>1
老後生活への自己管理ができない人間は沢山いる、その人達の為に国がやっている事だからしょうがない。

もちろん僕自身は自己管理できるが、できない人間が足を引っ張る形だな。

いまさら止める事はできないしね。

72ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:16:20 ID:dfadDwMX BE:6754032-#
>>71
だったら自己管理できない人だけが入るようにすればいいじゃん
73ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:22:19 ID:ohSC36Di BE:57494333-##
>>72
「自己管理できると」思っていたのに「出来なかった人」が大量に発生しますよ?
74ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:23:28 ID:l81P0IfH BE:25042875-#
>>72 自分で入る人は、自己管理出来る人ですね。
第一、余命は管理できない。
あと貯金だと、自営業で破産した人とか、どうするんだって問題もある。
そういう人は自殺汁! って価値観もあろうが、そうすると誰もリスク取って商売しなくなる。
75ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:26:55 ID:ohSC36Di BE:172482539-##
そもそも年金制度は少子化問題と絡んでくるだろ?
少子化問題は東南アジア諸国からの移民政策に絡んでくるだろ?
移民政策は人権擁護法案に絡んでくるだろ?
・・・・こうやっていろいろな問題が絡んでいるからややこしい。
76ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:29:45 ID:dfadDwMX BE:6754032-#
>>73
それは完全に自己責任でしょう。
大体国民年金だけじゃ、車で言う自賠責保険と同じくらい賄いきれてないのに。

成人は自動的に加入して、本人の意思があれば支払いを辞める事も可能。
こういうシステムなら、抜けたお前が悪いで済むでしょう。

現状だって支払いをしていなかった人間は保障されないわけですし。
ただ支払い義務はあるってだけで。
77ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:39:52 ID:ohSC36Di BE:114988829-##
>>76
だからさぁ、生死にかかわる問題を「自己責任」で終わらせらるわけが無いから。w
イラクとは違うんだよイラクとは。
78ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:42:24 ID:dfadDwMX BE:22512454-#
>>77
自賠責保険では到底保障しきれないのに、任意保険が「自己責任」になっている件についてどう思いますか?
国民年金では到底保障しきれないのに、各種保険が「自己責任」になっている件についてどう思いますか?
79ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:49:12 ID:ohSC36Di BE:357739687-##
>>78
「自己責任」って言っても結局は国にも多少の責任があるわけ。
>こういうシステムなら、抜けたお前が悪いで済むでしょう。
国民あっての国でしょう?
誰かが面倒見ないと生きていけない人を見捨てろって事?
無理だなぁ。
80ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:53:54 ID:dfadDwMX BE:9005524-#
>>79
だから、事実年金だけじゃ生活できないし、そもそも支払いを怠っていた人にいたっては何の保障も無いでしょう。
国の強制保険だって、現実的な制度とは言いがたく、保障しきれていないのが現状。
見捨てる見捨てないで言うなら、現状の保障範囲では見捨ててるも同じの人たちもいるの。
これがまず一つ。

自ら資産運用できない人に代わって、「国が」まとめて資産運用しますよってのが国民年金の大義名分の一つでしょう。
だから、自ら資産運用できると思ってる人は、自らやればよい。
やれるようなオプションをつけるべきってこと。

それとも誰彼構わず完全に面倒見ろって事か。
だったら国民には一切自由もなくなるだろ。

国民は自由の対価に責任を負ってるんだから。
81ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 19:58:34 ID:l81P0IfH BE:17172364-#
>>78 社会保障システム自体を否定するってんなら一貫してる罠。

あと車の保険の場合、取られる財産ある人は、任意保険入るでしょう。
取られる財産がない加害者は、万歳して終わり。泣くのは被害者。
それを軽減する為に、自賠責があると思うのだけど…。
82ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 20:00:05 ID:ohSC36Di BE:51106324-##
>>80
とりあえず僕の意見を最後に言っておくと、
「現在の年金制度では不十分」だね。
これから少子化の時代、移民を受け入れる時代、
ドイツなんかではもう始まってるし貧富の格差だけは回避しないといけないでしょう?
まるでアメリカみたいになりたい的な考えでビックリした。
83ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 20:04:17 ID:dfadDwMX BE:13507643-#
>>82
こっちの発言をちゃんと読んでますか。

俺も突き詰めると
「現在の年金制度では不十分」
これを言ってるんですが。

国民年金は、資産運用という観点で見た場合非常に効率が悪く、欠陥のあるシステム。
だからせめて、より多くの利益を得られる自信のある者に関しては、運用方法を多少なりとも選べるようなオプションをつけるべき、と。

もしかして資産運用とかの言葉だけで、貧富の格差を広げちゃうとか思ってるのかな?
84ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 20:05:45 ID:l81P0IfH BE:57956099-#
>>80 形式的には現役が老人を養ってるけど、
実質的には、早死にが長寿を養ってる訳でしょう。そもそも。

あとマジョリティの国民は経済的自由をそんなに望んでいるのかと?
自由と言えば、まず物言いの自由、転居の自由、職業選択の自由。
そういうのが出て来る。
85ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 20:10:33 ID:ohSC36Di BE:127764645-##
>>83
すまんすまん。何せ年金問題は詳しいほどではなかったから戦線離脱させてもらった。
他スレにはまだ居るけど。。
86ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/31(火) 20:25:27 ID:dfadDwMX BE:18009582-#
>>84
>早死にが長寿を養ってる
ここがどうなのか、と。

両親や親族を見て、早死にする予感のある人間だっているわけで。
そういった人間にまで、長寿が得するシステムに強制的に加入させるのはどうなんですか。

他の自由を語る以前にここは国民年金のスレなわけで。
で、国民年金にできることといったら、やはり選択肢の多様性なんじゃないかと。
年金制度を続けるならば、国民一人一人に損をさせないシステムにするか、国民一人一人に選択させるシステムじゃないと。

現状未払い者が増えているのも、結局「損をするシステムなんじゃねーの」ってところが大きいわけだし。
87ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/01(水) 00:32:43 ID:r/8SUAq9 BE:184339384-#
>>83
>国民年金は、資産運用という観点で見た場合非常に効率が悪く、欠陥のあるシステム。
効率性という面では欠陥がありますが、公平性という面では申し分ありませんよね?
憲法にもあるように、法の下においては平等に扱われ無ければならないんです。
だから、社会保障という公的システムの下においては効率性を無視してでも公平性を選ばなくてはいけないんです。

だから
>だからせめて、より多くの利益を得られる自信のある者に関しては、運用方法を多少なりとも選べるようなオプションをつけるべき、と。
ということは公的なシステムである国民年金においては不可能なんです。

しかし、企業年金においてはもうすでに導入されていますね。
いわゆる401Kという奴です。
だから、最低限の公平性という問題を国民年金でクリア、それ以上の効率性を企業年金で求めているというわけです。


>>86
一般的に誰が長寿になり、誰が短命になるかなんてのはわからないんです。
そのための社会保障として存在しているのが公的年金なわけです。

>で、国民年金にできることといったら、やはり選択肢の多様性なんじゃないかと。
>国民一人一人に損をさせないシステムにするか、国民一人一人に選択させるシステムじゃないと。
これを行うと莫大なコストが発生します。
民間の保険会社が行うように、莫大な手数料を取っているならともかく、公的機関で行っているのでそれは不可能です。
また、上記のように、公平性の問題も発生します。

>現状未払い者が増えているのも、結局「損をするシステムなんじゃねーの」ってところが大きいわけだし。
これはマスコミのミスリードが最大の問題といえます。
得をするか損をするか、という面で公的年金を見るのは正しくない。
長生きしても無収入にならないという保障を行うのが公的年金の目的であるからです。

それ以上の個人の選択は企業年金や個人年金で行われていますし、
そこまで細かい選択は個人の責任の範囲で行うのが当然でしょう。
88pensioner予備軍:2005/06/01(水) 16:00:11 ID:G9AB68x3 BE:17462382-##
>>71
本来は「自己管理」できない人が多く発生するであろうので、
強制加入の公的年金制度がある訳ですが、国民年金では未加入、
未払いといった問題が発生しています。
こういった人々は結局のところ現在の制度では将来高齢になったとき
無年金となる訳ですから、身内に面倒を見てもらうか
生活保護を受けるかのどちらかとなります。
生活保護を受けるといっても、かなり厳しい審査があります。
国民年金が制度がされた昭和36年以降、「国民皆年金」と
厚生省は謳っていますが、これほどの将来の無年金者を生み出す制度には
どこか不具合があるとしか思えません。

ところで、平成14年度基礎年金のみ受給している人の平均額は4万6千円ほどです。
ttp://www.sia.go.jp/infom/tokei/gaikyo2002/gaikyo2002_05.htm
加入が遅れたり、保険料未払いの時期があるためこうなります。
もちろん、未加入の人は全く年金はありません。
その中には生活保護すら受給できないホームレスの人々も多くいます。
払わなかったのだから仕方がない。ということで納得する人もいるでしょうが
それが大勢となるとやはり制度上の問題を疑うべきでしょう。

89pensioner予備軍:2005/06/01(水) 16:04:21 ID:G9AB68x3 BE:6549023-##
連投すみません。恐らくこのスレをご覧頂いた方だと思いますが
ポイントありがとうございました。
90 ◆QD1a8Dp0bU :2005/06/01(水) 17:10:42 ID:3RBOd9ra BE:136969237-
>>1
現在、「国民の義務」として払ってるわけですが
やっぱり毎月13300円ずつ支払っているのはかなり、うざったいです。
大体1日500円も払ってるんだなあ・・・・と思うと(ノ_-;)ハア…
この際、消費税とか、たばこ税とか、酒税とかの方が
公平に納税できるんじゃないだろうか?とか思うわけです。
91ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/01(水) 21:51:42 ID:NxdQzHvY BE:368678988-#
>>90
公的年金の国庫負担率は50%です。
つまり公的年金の半分は税金でまかなわれているというわけ。
だから本来ならば1日1000円払わなきゃいけないのを税金で半分補助されているようなもの。

未納率が低いままであれば今後この比率は引き上げられるでしょうし、払っておいた方が得というのは間違いないでしょう。
ここがわからずに、払わない方が得と勘違いする人が多いみたいですけどね。
92pensioner予備軍:2005/06/02(木) 02:17:56 ID:JdHFZGQJ BE:17463528-##
>>90
私の解釈では、税金で取ったほうが
保険料の支払い漏れといったことは起こらないと
そういう意味とうけとりました。
強制的に徴収できるという意味では間接税を財源にするのは
良い考えです。
しかし、特に消費税の逆進性(低所得者ほど負担が重くなる)を
考えると消費税のみを年金の財源とするのは問題があると考えています。
そういった点から基礎年金を税で賄うのなら、一般租税収入から支出すべき
と思います。

それから、公的年金の国庫負担は基礎年金部分にのみ支出されるのであって
被用者年金(厚生年金・共済年金)の所得比例部分には支出されません。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2004/02/dl/tp0212-2a.pdf
(PDFファイルです)
1/3から1/2に引き上げられているところです。
国民年金はこの基礎年金だけの一階建て。
被用者年金は基礎年金の上に所得比例部分がのった二階建ての構造です。
未加入、保険料未払いが問題になっているのは国民年金です。
被用者年金はサラリーから強制的に引かれているので
こういった問題はありません。

>>10などでも、ごく簡単な計算しています。一度ご覧になってください。

93ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/27(木) 20:28:04 ID:2PNjtL1I BE:237355283-
公務員の年金は100%税金
94ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/28(金) 00:04:06 ID:yB5u8Kxy BE:158780328-
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
インドの地図会社mapsofworldが、
韓国サイバーテロ組織VANKのスパムメールにより
東 海 、 独 島 表 記 に 変 更
正当な個人意思の一通で、
メ ル 凸 し ま せ ん ?
-------------------------------------
●抗議の方法
1)以下のページから抗議用の英語文面をコピー
http://vip.s151.xrea.com/tmpl/

2)あて先を[email protected]に設定し、送信!
-------------------------------------
あなたのメールが日本海を取り戻します!!!!
是 非 怒 り の 一 通 を !!!
対VANKの作戦本部スレ こちらも是非参加を頼む!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1130346930/l50
上記のリンクが切れている場合は、以下に現行のスレを掲載中
●経過報告用ブログ
http://vip.s151.xrea.com/sb/
*お願い*
メールの送信は御一人様一通でお願いします。送りすぎ防止に御協力くださいm(_ _)m
95懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/10/28(金) 23:26:51 ID:D61fJbDN BE:67695874-#
年金問題はよくマスコミでも議論されているが、
「破綻の問題(その回避の手法)」ばかりで
「そもそもの年金の意義」を語っているのを、ほとんどお目にかからない
だからこそ、払わない人間が増えるのだと思う。
まずそこを定期的に広告すべき。

議論する人間は、頭がいいので「年金の意義がわからない人間がいるわけが無い」と思っているのか、
それとも、実はわかっていないから説明できないのか・・・
後者だったら悲惨である。
96ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/28(金) 23:32:00 ID:k6ha6qHL BE:26503698-##
極端を云えば年金はいらない。

ただ、働けなくなったら子供が衣食住の面倒見てくれるんなら。
子供がいない人は「子供」を「国」に読み替えて。
97懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/10/29(土) 03:41:12 ID:CPWgg9xr BE:84619875-#
>>96
国が何らかの保証を行うなら、「税金による老後保障制度」と名を変えた
「新たな年金制度」となりうるね。 それはそれでいいとおもうよ。
ただ、俺が「説明が足りない」と思ったのは、「なぜ老後保障が必要なのか?」という部分。

君は、年金とは違うが、何らかの老後保証の必要性を認めているが、
世の中には、
「保障なんていらない、老後の金は自分で貯める。」
という意味で、「年金制度はいらない、だから払わない」という人が多いわけさ。
自営業の人などは特に、そういう考えが多い。
思想的には、自主独立で結構なことだけど、国家としては、実はそれでは困る。

なぜかというと、人はいつ死ぬかわからない。
定年後、年100円で慎ましく暮らしていこうと考えても
65歳から、平均寿命80数歳までの予算で計算し、1500万があれば生きていける…だろうか?
そんなことはない、平均寿命で死ぬ人間のほうが珍しい。
さらに、65歳まで生きのびた場合の平均寿命は90歳を超える。
この計画では、80歳以降、残金ゼロで15年間の老後が残る、これは悲惨。

では、長生きした場合を全て計算に入れてみよう、100歳以上だって生きることもある、確実に路頭に迷わないためには。
65歳から105歳40年分。つまり、4000万円の貯金が、「安心して生きていける老後の額」になる。
果たしてこれが貯められるか? 大手会社勤務以外の人間にとっては、おそらく難しい。

無理であれば、一年の額を切り詰めるしかなくなる。
あげくに、そうまでして、貯めて、早死にしたら、全て無駄である。
子供は遺産で喜ぶかもしれんが。

で、このリスクとメリットの両方国家が背負うことで、平均化し、国家から個人へ定期的に金を渡すシステム。
明日の不安が無いから、その年金も使い切ることにもなり、消費もよく回り、経済も良くなる。
(自分で貯めてると、残高が減ってきたらケチになる、だが年金なら、来月は入ってくるのだから、使い切ってしまう。)

長生きを、早死にが担保し。結果win-win関係を作る。という金融商品なのである。
それが「年金の意義」
単なる「弱者保障」じゃない。
98えいいち ◆GRGSIBERIA :2005/10/29(土) 21:40:51 ID:vYCaWxMk BE:19555946-#
>>97
要するに、年金を毎月払った御爺様方には、もれなく規則正しい年金生活が保障されるのですね?
で、国としては御爺様方に規則ただしく長生きしてもらいたいので、年金をとっとと払ってもらいたいところ。
でも世の中働かざるもの食うべからずというのか、年金を払わない人には年金を受け取ることができない。
そこで困ったちゃんの年金未払いの人。云々。

年金というのは、貸主が国にお金を貸し、国は貸主が老人になると毎月利子を含めて返すと。
そんな感じ?
99ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/29(土) 22:08:50 ID:h55ItKqK BE:2209223-##
金融商品でみた場合、年金は結構いい商品だよ。
なにしろ税金で半分保証してくれる。
問題は、今掛けてる20代30代が貰えるかってことかと、国が破綻すればわかんないけど破綻しない
限りは大丈夫じゃないかな?

で、しつこいけど年金には、老後の基本的な生活資金になると同時に40、50代が受ける恩恵って
のもある。30、40代は子供に一番お金が掛かる時期であると同時に親の世代が定年を迎える時期
でもある。
もし、年金がなく子供が親の生活費の面倒をみることになったらどうなるか?
それでなくても少子化、一人っ子同士が結婚して4人の親の面倒を見るなんてことになったらまずは
生活が破綻するだろう。
まあ、そんな事はめったにないのかも知れないけど。
100懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/10/29(土) 22:59:48 ID:CPWgg9xr BE:38683744-#
>>98
いや、「長生き」うんうんは偶然。
「規則正しい老後」は、それ自体を、国家が望むわけじゃない。
ポイントは

「最低限の金を払っておけば、どんなに長生きしても食うには困らない」
という安心感が担保されることで
「老後のために大金を貯めず、無駄使いしてくれる」ということ。

それによって、景気が良くなる。
「俺はそんな事は無い」、という人もいると思うが
統計としては、そういう傾向で変化する。
101ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/05/09(火) 06:28:17 ID:Zrsv0jEp BE:163228234-#
ちゃんと、貰えるのかな。
102ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/08/09(水) 01:28:53 ID:Npcq+zJF BE:279769436-2BP(0)
貰えなかったよ
障害年金だけど

でもいまだに国民年金支払っててキツイ
103ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/12/31(日) 21:55:39 ID:YIpLttfs BE:158236782-2BP(0)
>>99
半分でなく1/3では?
104ちょっと待て名無しが今何か言った:2007/02/09(金) 01:08:51 ID:+zGgwE8z BE:191387669-2BP(40)
もらえない危険性は大
社会保険庁の民営化とか
105ちょっと待て名無しが今何か言った
他者に依存してお金を貰おうってんじゃなくて、定年後も健康ならば働ける社会っていうのが理想だと思うんだけど。
20〜50代の就労年代を1stステージとして、40過ぎくらいからの2ndステージを用意する。
「今の仕事を引退した後は何をやろう」って老後も楽しみになるんじゃない?
で、本当に働けない人だけを全力でサポートする。