2chログの書籍化について

このエントリーをはてなブックマークに追加
827ちょっと待て名無しが今何か言った
>>825
まったくねぇ

著作権は、同時に一人しか持てないものでもないわけだし。
# たとえば、書籍・雑誌に関する権利と、テレビ・映画等の映像化に関する権利を
# 分割して別々の人が持つことだってできますし。共同所有だってありですよね。

2chに投稿した者は、明示的に
・著作権をひろゆきに無条件で許諾する
  (ひろゆきが著作権保持者になることを認める。当然、複製権もひろゆきは有する)
・自らは、ひろゆきの許可無く著作権を行使することはしない
  (自らの著作権行使範囲を厳しく制限することをひろゆきに約束する)
という民事契約を結んでいるわけで、

投稿者には、(ひろゆきの許可がないと)行使不可能な著作権が残り、
ひろゆきには、(投稿者に改めて許可を求める必要が無い)行使自由な著作権が残る。
という民事契約を、漏れも投稿の際にひろゆきと結んでいるわけですよ。

で、ひろゆきの有している著作権には、当然、複製権、上映権、頒布権、その他諸々の
著作権に包含される権利が含まれているわけで。

なぜそれが理解できないのか、というより理解したくないと思っているわけか…