AA職人は職業に成り得ないか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
正直、AAを作るという行為は立派なスキルと思います。
これを職業として認識させることは出来ないでしょうか?
2とりあえず ◆KFC74VQ0wc :05/01/08 16:12:01 ?## ID:???
そういう職業、ありますよ。
昔、雑誌だったかオンライン雑誌だったかの記事で読んだ記憶があります。

メルマガの広告部分等のAAイラストを書くイラストレーター的職業。
なんて名称だったかは忘れましたけど。
3とりあえず ◆KFC74VQ0wc :05/01/08 16:15:55 ?## ID:???
なんとなく思い出した。
「絵文字職人」という呼称が多いようです。

それだけで一家を支えられる収入が得られている人が存在するのかは分かりませんが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:17:30 ? ID:???
>>2
メールの署名や修飾のところにある部分とか
あの編ですかね?
FLASH職人でクリエイターとしてやっていけるのならば
AA職人もオリジナル話(モララーのビデオ棚など)で
感動させられるのが多くある訳で
クリエイターのはずですが、イマイチ光が当たっていないと
感じました。

というのは、一般人の相方がTV番組でAA職人をレポートしたのを見て
「凄いけど、暇人だなあ(笑)」となっていたのですね。
それで、AAの技術のすごさは分かっているのにイマイチメジャーじゃ
ないな、と感じまして。
5とりあえず ◆KFC74VQ0wc :05/01/08 16:23:42 ?## ID:???
メール等の職人さんは、等ピッチフォントだから、2chのようなプロポーショナルフォントを
使った絵の方が、より高いレベルが必要なのかな? たいした違いじゃないのかな?

でも、プロポーショナルフォントの方が使える技は多いかも。(表現方法が増える)

とチラシの裏側的カキコをしてみる。


ところで、「AAじゃなくてJISAだろ」という突っ込みが、このスレに付くだろうか?
# まあ、透明を「スケルトン(骨)」と呼ぶ馬鹿馬鹿しい間違いよりは、容認できるかと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:40:34 ? ID:???
2ちゃんメインにやってた人が・・・って前提でw
いいもん作るよなあみんな・・・
7シコシコマン:05/01/08 19:22:21 ? ID:???
>>1
昔、俺が考えたビジネスアイデアだけど、

オリジナルAAや
掲示板からのコピペAAを
オリジナルTシャツにして売るってのはどうかな?

ネットの注文フォームでAAデータを送ってもらって、
プリント機で印刷して郵送するの。

人気が出ないと採算的には厳しいだろうがな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:28:19 ?## ID:???
>>7
で、誰が利益を得るのかと、、

山奥あたりを漫画化して売っても悪くないと思うんだけれど
リレー式なのが痛い。
誰がどこを作ったかわからない部分がある。

ワンマンならあるいは、、、
9シコシコマン:05/01/08 19:42:16 ? ID:???
>>8
オリジナルAA職人なら
爆発的な人気が出ないとダメだね。
それこそアーティストとして認められるぐらいの。

商売人としてなら、
オリジナルTシャツ製作代行ってことにして、
著作権不明のAAデータをお客から送ってもらえば問題ないね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:46:31 ?## ID:???
山奥閣下はどうですか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:51:36 ?# ID:???
>>7
もうすでに大量のAAコピペグッズが世に出ているわけで。
12シコシコマン:05/01/08 20:25:02 ? ID:???
>>11
自分だけのオリジナルのオンリー1商品が手軽に作れるというのがウリなんだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:38:55 ? ID:JH9i10W2
昔どっかのテレビ局の職人番組がAA職人に声かけにきたなぁ
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 04:01:06 ?# ID:???
AA職人Aの作ったAAを保護するにはどうすればいいのかな?という疑問が。

AAのモナーと絵で描いたモナーの魅力の違いは?
15東葛 ◆s6tAuTPLb2 :05/01/10 04:01:56 ?# ID:gCvTi9to
AAが「イラスト」としてごくごく一般に波及すればAA職人は職業に十分なりうるだろうね。
ウェブサイトがあればそこには必ずAAがあるような世の中。
「自社のマスコットキャラクターやロゴをAA化してほしい」など要望に対応するため
ホームページ製作会社にはAA担当デザイナー部署が作られるだろう。

しかしそれはあくまでも空想の話で、実際そのような世の中になるための成り行きは俺には想像付かない。
16 ◆Null..QJiQ :05/01/10 14:12:54 ?## ID:???
仮に一時的なブームはあっても職業として成り立つほどのレベルまでは行かないでしょうね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:30:37 ?## ID:???
AAは 文字で描いている ってのが大きな特徴なわけで印刷すると何の意味も持たない。
てゆーか、絵を使っても全然問題がないほど高速で通信できる今
わざわざAAなんて限定されたものを描くのは遊びでしかないよ。
18 ◆BEHOTMANqk :05/01/11 23:27:13 ?# ID:w07GBkO6
AAは貼り絵みたいなモンですね。
それも使える材料に制限付きの。
限られた材料で、こんなんできるんか!
っていう驚きがあるのは、AAならでは。
2ちゃんねるぷらすVol.11でも紹介された顔文字選手権
テーマ「通信」(投票期間〜1/15)開催中です。
お暇があったらのぞいてみてくださいな。
第十四回顔文字選手権大会
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1103986898/
20ショボ猫(´・ω・`):05/01/12 01:56:04 ? ID:???
>>17
Tシャツってシンプルなデザインが好まれるじゃない?

そういう意味でAAによるデザインは面白いかも。

単純な記号の組み合わせによる形式美というか。

AAなら素人でもコピペで気軽に作れるし。
職人として収入を確保するのは難しいんじゃないのかな。利益を生む使われ方が想像しにくい。
AAに関しては、作った人が不明であっても著作権そのものは存在する(カスラックみたいに
金を取り立てるためのものではなくても)からコピペして商業利用するのは…一応問題ありそうな希ガス
22ショボ猫(´・ω・`):05/01/12 05:03:06 ? ID:???
お客さんに自分の好きなAAをコピペしてきてもらって、

その作品の製作を請け負う、製作代行業なら問題なしかな?


AA職人じゃないけど・・・
AA作品職人だな。
むしろお客さんにAAにしてもらいたい絵や写真を持ってきてもらうってのも
面白いかもしれませんね。
24ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/12 14:04:57 ? ID:LSbZZOBR
AAってDQNが壁にスプレーで書く落書きと変わらないと思う。
職人として金を手にすると風刺AAを作らなくなりそうな気が。
毒が無くなる。

AAっぽいので稼ぐのは
http://www.delaware.gr.jp/index.html
http://www.shift.jp.org/087/delaware/img/calligraphy_07.gif
こういうデザイナーがやってる。
>>24
PitexWIN使ったんじゃねーの?