(・∀・) Beイクナイ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
124ヽ(;-;)ノ ◆WEEP//Fhh.
なんで文字コードをEUCにしたの?
そんなにしたらばっぽくしたいの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:51:46 ?## ID:???
>>124
Be板の方に説明がありますが、データベース(ポイント評価システム)とリンクする
ためにはEUCである必要があったためです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:54:50 ?## ID:???
そのうち、datの形も変わるそうで…。
ログ保管とかやってる人は困るんじゃあ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:57:40 ?# ID:???
今はまだ試験中だし、topにも

不具合ありまくりの可能性が高いので、
変なことがあっても大きな心で受け止めることの出来る方のみご利用ください

と書かれている以上諦めるしか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:02:59 ?# ID:8V2H7o4C
>>126
それは少しだけ困るかも
129 ◆WEEP//Fhh. :05/01/10 01:06:32 ?# ID:???
>>125
SJISがShitJISだからかと思った。ごめん。
なんでSJISって嫌われてるのにこんなにも愛用されたんだろうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:21:43 ?# ID:???
ポイントについては何とかして欲しい、こんなことする人も出てきてるし
http://be.2ch.net/test/read.cgi/be/1105271722/l50
131長文&脱線君:05/01/10 01:28:37 ?## ID:???
>>129
まず、日本語MS-DOSでShift-JIS(そういう名のJISではなく、JISを基にした1社の勝手規格)
が使われたため、PC上でのデファクトとなった。

通信に使うには、JISだとASCIIとの切り替えでシフトイン/シフトアウトが必要で、データサイズ
が増えるとともに、これらシフトイン/シフトアウトが文字化けすると、以後、文字がずらっと化
けてしまう。(当時は、エラー訂正なしの手順で通信していたから)
S-JISだと、1文字1文字にシフトインに相当するビットが含まれているので、データ取りこぼし
があっても、文字化けするのは当該文字1文字だけですんだ。

という感じで、エラー訂正なしの通信環境では、JISは使いづらかったこともあり、S-JISが標準
となった感があります。(いわゆる「パソコン通信」の分野の話。ワークステーションは別)

ということで、過去との互換性もあり、Windows上のテキストファイルはS-JISで保存してたり
しますね。(NT系のWindowsは、内部処理はS-JISではなくUnicodeです)

んで、7ビットなインターネットでは、S-JISは8ビット必要だし、そもそも規格ですらなかった
ので使われていなかったのが、インターネットの商用解放とともにPC文化(パソコン通信文化)
が流れ込んできて(以下略
# 規格ですらなかったという過去形であることに注意。

という感じかな、と。
132(;〜;) ◆WEEP//Fhh. :05/01/10 01:47:43 ?# ID:???
>>131
なるほど。あと携帯とかもSJISですもんね。
んで、EUCはUnix系だったっけ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:02:21 ?## ID:???
>>132
そうです。Extended UNIX Codeの略ですね。
文字コードの世界は奥が深くて、漏れにはよくわかりませんが…

あと、ボーダフォンはJISです。半角と全角を混ぜると見えないシフトコードが入るので、
データとしての文字数が膨らんでしまいます。
だから、1,2文字ならアルファベットや数字は全角で表記した方がデータ量が少なく
なります。