2ちゃんねる終わった論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろゆき
わりと2ちゃんねるが終わったとか、人が減ったと言われるわけですが、
一つ一つの掲示板の人数を減らすようにしていたりします。
なので、全体を見ることの出来ない人は、
「人が減った!終わった!」とか言い出すわけじゃな〜い?♪
終わってるのは、視野の狭いあなたの見識ですから〜
証拠もなく論理を組み立てようとして失敗してます切り。

人のネタをぱくって恥ずかしいので切腹。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:02:45 ? ID:wSDqpjx3
ふむふむ。
3ひろゆき:05/01/07 06:03:09 ?## ID:aW+U2OGN
一つの掲示板あたりに書き込む人が少ないほうが、
サーバ負荷が低いのです。
サーバの中に、人が大勢いる掲示板を少数入れるより、
人が少ない掲示板を多数入れたほうが効率がいいのですね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:03:21 ?## ID:???
ひろいきのギター侍、、
このままだらだら10年20年続く感じがします、、
鯖も安定してますし、
5ひろゆき:05/01/07 06:07:45 ?## ID:aW+U2OGN
んで、2ちゃんねるが巨大化できた理由ってのでも
的外れな理由を良く見るのですが、、、

おいらの考えではこんな理由です。

一つ目
・多数のユーザーが見たり書いたりしても大丈夫なシステムを安価で構築できたこと。
当たり前なことのようですが、システム運用コストが支払えなくなったら終了です。
運用コストを下げて、それでもユーザーが満足できるシステムを構築して
運用してきたというのが、大きな理由だったりします。

システム会社に似たような閲覧数と投稿数を扱うサーバを作らせたら
億の単位でお金が掛っても文句言えません。
6 ◆BEHOTMANqk :05/01/07 06:09:28 ?# ID:dDjCIGrs
目先のことしか見ることができず
全体を見ることの出来ない
終わってる人が多くなったので
2ちゃんねるは終わりです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:11:21 ?## ID:???
>>1
そもそも何を持って終わりなのかよくわかりません、、
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:12:01 ?## ID:???
アンカー間違えた
>>6
9ひろゆき:05/01/07 06:12:10 ?## ID:aW+U2OGN
2つ目
・広告書き込みを排除する仕組み。
大勢の人が見る場所であれば、広告書き込みが増えるわけです。
なので、大勢の見る場所を一つ作るのではなく、
少数が集まる場所を多くつくることで、
広告業者のコストをあげたわけです。
あとは、削除するだけでなく、プロキシーを焼いたり、
ISPに通報したりという能動的な動きで、
抑制したりしているわけです。
こういったものが無いと、一時期のように、
広告だらけで読むに値しない掲示板になっていたわけです。

10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:12:45 ?# ID:li4yksFw
>>ひろくん
一つ一つの掲示板の人数を減らすようにしていたりします。

ここ詳しく
11ひろゆき:05/01/07 06:12:47 ?## ID:aW+U2OGN
>>7
おいらもよくわからないんだけどね。。
12ひろゆき:05/01/07 06:16:22 ?## ID:aW+U2OGN
>>10
志村うしろー
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:16:45 ?## ID:???
14ひろゆき:05/01/07 06:17:45 ?## ID:aW+U2OGN
>>3>>9ですね。
一つ一つの掲示板の人数を減らす理由。
15 ◆BEHOTMANqk :05/01/07 06:18:11 ?# ID:dDjCIGrs
>>7
俺が板を見なくなったら
その板は俺の中では終わり。
ネットをしている人が2chを見なくなったら
2chの終わり。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:19:32 ?# ID:li4yksFw
ありがとです

17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:20:21 ? ID:qcGqjhrn
ひろゆきはどのくらい先まで2ちゃんねるの維持を考えてるの?
10年後にはたぶん2ちゃんねるないよね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:22:30 ?## ID:???
>>15
それは独りよがりだと思ってしまいます、、
19ひろゆき:05/01/07 06:25:04 ?## ID:aW+U2OGN
最近は、10年後もあるような気がしています。

例えば、ソーシャルの実名文化が流行云々とか言いますが、
MIXIは20万人しかいないし、実名よりも
ハンドルの人のほうが多いわけです。

んで、ブログブームも一時の日記ブームと一緒で、
いくら作っても人が見なければ意味がないわけです。
そうすると、「人が多くいる場所に書く」という現象は変わらないかと。
むしろ、ネットで発信することのハードルを下げた分、
コミュニティーに流れるユーザー数は増えていくんじゃないすかねぇ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:27:35 ?# ID:li4yksFw
にちゃんねるよりも大きな掲示板が出れば
にちゃんねるは消えるでしょうね

でもにちゃんねるより大きな掲示板を作るにしても
>「人が多くいる場所に書く」という現象
がある限りにちゃんねるは残り続けるのでは?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:31:23 ?## ID:???
2chがあめぞうに取って代われたのは
あめぞうがウィルス騒ぎなどで崩壊寸前だったからです。
そこでひろいきが立ち回りよく宣伝し今に至る、、
伝聞なので誤解交じりかも。

とりあえず2chがやばくならないと無理です。
22ひろゆき:05/01/07 06:33:30 ?## ID:aW+U2OGN
まぁ、2chがあるということは、
そういった状況に需要があるわけで、
2chよりも便利で軽いコミュニティーを作れば、
人は容易に流れると思うですよ。

やる気の問題。予算も含めて。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:38:23 ? ID:qcGqjhrn
レスありがとさんです
10年前を思うと今のインターネット時代が想像できなかったし
今から10年先はまったく違うコミュニティができてるのかなぁ
と思ったりしてたわけです
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:40:30 ?## ID:???
10年先のことを言うと
鬼は大爆笑です。

10年たったら世間的にも2chが認められるかな、、?
25ひろゆき:05/01/07 06:42:48 ?## ID:aW+U2OGN
今年も一つのターニングポイント。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:43:16 ? ID:???
ドッグイヤーな業界で10年先を見据えているのは素晴らしいなぁ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:44:21 ? ID:o1rt+Oxy
現状だと、一見すると2chと同じような掲示板で同じようなコンセプトでも、
同じように気軽に書き込みが出来る人が少ないのではないでしょうか?
そうなると2ch外に類似のコミュニティが出来て分散されても結局集中するのは
2chということになると思います。

WinnyのBBSのように2ch並の他サービスが現れ、そこへ付加された場合にならば
「2chを超える掲示板」が成立する可能性があるかもしれませんが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:46:43 ?# ID:???
ここでいう「終わった」というのは質の面の事ですか?
29ひろゆき:05/01/07 06:47:13 ?## ID:aW+U2OGN
結局、付加価値がなければ、古いもので十分なわけで。
そういった付加価値を生み出していくかということになるかと。
30 ◆BEHOTMANqk :05/01/07 06:48:32 ?# ID:dDjCIGrs
>24
ソニーミュージックには認められていると思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:49:04 ?# ID:???
なるようになる!

32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:50:44 ?## ID:???
>>29
昔ひろゆきさんは
人が増えると宝石の絶対数が少なり石が多くなるという趣旨の発言をしていました。
このbeはそれを打開させるための布石なんですかね、、
33ひろゆき:05/01/07 06:52:18 ?## ID:aW+U2OGN
>>32
そんな感じです。スラッシュドットとか、デショコムを意識してます。
34 ◆BEHOTMANqk :05/01/07 06:52:32 ?# ID:???
2ちゃんねる=ストーンオーシャン
35ひろゆき:05/01/07 06:53:50 ?## ID:aW+U2OGN
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:55:44 ?## ID:???
>>34
2chに変態的なスタンド使いがたくさん集まってるのですね

すいませんつい!
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:08:12 ?# ID:???
2ちゃんねるが形として消え去っても
良くも悪くも2ちゃんねるはいつまでもネットに存在し続けるとおもわれ。

38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:58:09 ? ID:/t7P+JvF
終わったとか減ったとか感じた事は一度もないな
むしろ、流れが速くてついていけないと思う事は良くある
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:59:31 ?# ID:???
自分もROMは別にしても書き込む人が少なくなってると思ってたけど
全体としてみれば同じか増えてるのか。

>一つ一つの掲示板の人数を減らすようにしていたりします。
と言うことは過疎が進むと板の統合や板がなくなることもあるのかな?
自治(?)というのはそのうち過疎化対策が議題のメインになったりして。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:36:36 ? ID:lhgvc6Ra
2chが巨大化したのは
ただ単に過去スレが検索に引っかかりやすいからだと思うんだが。。。。
2chと聞いても興味本位で覗こうとする人は少ないと思うよ。
検索した結果なぜか2chに行き当たった連中がほとんどじゃないかな。。。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:41:22 ? ID:o1rt+Oxy
頻繁に消滅しては別な所で復活するサイトが多かった時代において
変わることなく生存し続けたというのもわかりやすい要因だったかと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:05:21 ? ID:g/YRiujS
>>40
俺もその方法で行き当たって、今に至っている。
43けんすう:05/01/07 12:23:03 ? ID:QZXA4YqA
>>40
でもyahooとかgoogleとかの検索ワードで
「2ちゃんねる」が1位とか2位とかだったりすることを考えると、
単に2ちゃんねるだからいってみるっていう人も多いのではないかなぁ。
44けんすう:05/01/07 12:30:47 ? ID:QZXA4YqA
全板をスタイルシートにして
古いブラウザの人たちへの対応をやめたりすれば、
ほどよく人が減らせて、
回線に対しての負荷も減るんじゃないかなぁ、と思うんですが、どうでしょう?

少なくてもテーブルのボーダーや、<font>とかを減らせば、
結構バカにならないほどソースの量が減るのではないかな。
45朱 ◆aLnhGt5Qwo :05/01/07 12:34:43 ? ID:???
最初のうちは「こんなサイト糞くらえ」って思ってたけどやってみるとハマっちゃうのが2ちゃんなんだよな。
コピペ荒らしがあちこちのサイトに2ちゃんねるのスレを貼ってるから多くなってきたんじゃないか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:14:51 ?# ID:???
IE使っていたときはROMオンリーだった。 スレ一覧見てもごちゃごちゃしててなんだかわからん。
実況やりたくて、人大杉で「しょうがなく」Live2ch入れてから、
実況に限らず、いろいろ書き込むようになったよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:38:48 ?# ID:???
人の分散という点からはいいにしても、板の細分化っていうのは、
妙な線引き意識を強めてるって気がとてもする昨今。。

なんでもかんでも「板違い」でいいの?と。。
少なくとも、板が違うならそっちに誘導してやるのは最低限必要と
思うけど、

専門的な板でも、雑談してていいじゃん、とかいう気もするんですけど、
それが各板に数スレずつしか許されてない、ってあたりで、無理がある
んじゃないかなぁ、という気も、最近したりします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:46:41 ?# ID:???
というより、やはり案内所的な部分が、いま弱いんじゃないかなあ?
管理人さんが、作った板を忘れるくらいだから(爆)。

700も板作って、まだ増えそうな勢いですけど、トップから入って、
興味のある板を「カテゴリ」「板」の順で辿っていくと、板同士の横の繋がり
というか、他の板はどうなっているのか?という部分が判らないんですよね。
専用ブラウザを使ってない人にとっては、特に。

専ブラ使ってても、自分がよく見るカテゴリくらいしか興味持たない人も多い。

ローカルルールで、関連板を解説してるところもあるけど、そこのリンクが
充実してないと、たどり着いたその板に籠もる事になってしまう、という事に
なりやすい、と。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:51:53 ? ID:???
ぐぐるなり、2ch検索なりで、ほしい情報が手に入る
板、スレを探し出すのはそんなに難しい事ではない。
その程度の事もままならないヤシは排除して客の質
を少しでも高めるとかの思惑があったり?なかったり?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:53:11 ?# ID:???
トップから見ても、mapにぱっと辿りつけないし、mapもけして
見やすくはないのも、問題かなぁと。

これ、もうそろそろフレームにした方がいいんじゃないかなぁ。。
(一時、そういう試みもあった気がしましたが)
http://info.2ch.net/guide/map.html

内容の充実は、下記でも頑張ってるようですけど。
【全掲示板&案内】板紹介文申請スレ2【改定】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1072934347/


上のは時間かかるにしても、mapの表示位置も、ちゃんとリンクした方が
良くないですか?
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html
上から3つめに、<全掲示板&案内>ってリンク付けるだけでも、
随分違うと思うんですが。

mapの表示位置、見やすさなどを、もうちっと積極的に充実させないと、
人を分散するのはいいけど、妙な線引きだけが一見さんに強制されて、
横の行き来がしにくい、使い勝手も良くないものになってないかなぁ、と思ったり。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:03:49 ?# ID:???
>>49
それはそれで、別に良さそうにも見えるんですけど、
検索とかで辿りつく人は、往々にして「そこがどういう
事を語る板なのか?」という、板を細分化していった理由と
いうか、そういう場の空気が読めなかったりすると思うんですよね。

情報だけを得たいROMだったら、別に何の問題もないんで
しょうけど、そこで会話に加わったり議論したり、さらに質問したり
という中で、そこを逸脱しちゃう人も出てきやすいのかなぁと。。

板の細分化とともに、横の繋がりをどう取っていくか、という
部分も、考えないといけないんじゃないですかねぇ。
だから>>50の提案だったりしますが(充分とは言えませんが)。

blogとかのいいところは、関連するリンクをどんどん辿って
いけたりとか、互いに情報を充実させられたりする部分かなと。

2ちゃんねるの各スレで、それをやりだしたら、話が分散しすぎて
うざくなるだけですよね? 有志が、関連スレとかリンクをすぐ
教えてくれる板やスレもありますけど、限度があるかなぁと。
52ひろゆき:05/01/07 17:04:47 ?## ID:aW+U2OGN
専門性を高くして敷居をあげたほうが、
質はあがると思うのですね。
だから、専門性の高いところと、敷居の低いところの
二極化がいいんじゃないかと。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:08:43 ?# ID:???
>>52
ツリー状に細分化するのはいいんですけど、その一覧性を
もう少し高めた方がいいかなぁと。。

横の行き来を充実させられれば、700万人の人間が落とす情報を、
より各板に行き渡らせられるんじゃないかなぁ、という意見です。はい。
54ひろゆき:05/01/07 17:09:10 ?## ID:aW+U2OGN
いやぁ、、案内の不備はおっしゃるとおり。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:09:42 ?# ID:???
板の再編ってのも考えてるのかなあ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:14:11 ? ID:???
えーと、結局何を語ればいいんだっけw
>>5>>9あたりからみる2chの方向性?
57lim ◆Pvh5ip1XZQ :05/01/07 17:15:48 ?# ID:sezMW0Jm
そうそう。専門関連の敷居の高い板に関しては
かなり高評価なんですよね、2ch。

ただ、雑談系の板になるとこれがまた・・・某板風に言うなら
「クオリティー低い」ってことになってるわけで。

どうなんでしょうね。
58ひろゆき:05/01/07 17:17:43 ?## ID:aW+U2OGN
クオリティーが低いところがあるから、
クオリティーが高いところが生まれると思うのですね。
全体の底上げをするのであれば、
日本人の教育度をあげるとかデカイ話になっちゃうんじゃないかと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:20:10 ? ID:???
つまり、巧く隔離出来て行っていると、、
60ひろゆき:05/01/07 17:24:01 ?## ID:aW+U2OGN
beもそういった専門性のカテゴリの一つになればいいなぁと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:26:34 ?# ID:???
低いところから、高いところにもうまく人が流れる仕組みを
作る必要もあるんじゃないかなぁ。

最初から、分岐していって住人が別れるって方向性もありでしょうけど。

それよりは、どちらも行ったり来たりで、高いところと低いところで
TPOに合わせて活動ってのが、本当はいいんじゃないかなぁ。

クオリティーの高い、低いは、人の選別じゃなくて、場の話ですよね。
一部を除けば、大抵の人は、その場に合わせた振る舞いはできると
思ったり。羽目外す時は外す、マジな議論はマジに返す、と。
62ひろゆき:05/01/07 17:28:14 ?## ID:aW+U2OGN
そういう切り分けの出来てる人は、すでに問題なくて、
切り分けが出来ないというか空気が読めない人が増えてるので、
専門性の高かったところもぐだぐだになりつつあるんじゃないかと、、
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:32:59 ?# ID:???
>>62
なんか元に戻っちゃうけど、まあ「適切な場所」を
辿りやすくするって方向も必要かなぁと。

教育なんてのは、まあ難しいし、2ちゃんねる的に
そぐわないでしょうし。

例えば、read.cgiのトップあたりに、<全掲示板&案内>のリンクを
試しに付けてみるとか(って、効果無いかな(汗)。それじゃ)。
64 ◆1Kp17cIj1o :05/01/07 17:38:48 ? ID:gdmTmFpQ
普段英語板にいるんだけど、皆で普通に議論してても一人の粘着がやってきて
場をめちゃくちゃにしてしまうってことがよくある。
そういう人は暇なのかスレに四六時中居て書き込みの量が半端じゃないので
どうしても偏りがち。

樽一杯の汚水に一滴のワインを入れると樽一杯の汚水になる。
樽一杯のワインに一滴の汚水を入れると樽一杯の汚水になる。

という話だ。
65某ケ:05/01/07 17:45:41 ? ID:fQW2UgCF
>64
うちもある専門板に通ってますが、どこの板にもいるものなんですね。
そういう人が現れた瞬間、良いスレも瞬時にグダグダになりますよ。

それを回避するには出入り禁止しか方法は無いと思う。
あとは自己顕示欲の多いやつが結構そうなるので全部匿名にしてしまうとか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:52:40 ?# ID:???
完全署名にしてしまっても個を主張する人は結構いたり

コピペ荒らしとかAA荒らしとか一人語りの人とか
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:53:50 ?# ID:???
それでも少しはマシになる
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:00:07 ?# ID:???
話はそれるが、個性個性いってる若者はみんな同じにみえる。
結局ネット上でも同じだと思うよ。
本当は個性がなくて低俗。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:04:18 ?# ID:???
そのためには、お馬鹿さんを立ち入り禁止にするシステムが手っ取り早い。
ひろぬきがp2でやるらしいから期待するしかねーな。
beも厨が臭いを嗅ぎ分けてやがて占領するだろう。
プロフィール臭はうなぎの蒲焼と同じ臭い。
70某ケ:05/01/07 18:08:17 ? ID:fQW2UgCF
2ちゃんねるを利用し始めたときは無法地帯な感じが好きだったんですが
しかし専門板に行くようになった頃から2chが自分にとってかなり重要な情報源に
なってしまったもので、荒しがウザク感じるように。

荒しを受け入れつつ尚且つ専門的な情報交換が出来るほど器は大きくない。
結構良い情報を書いてくれていたコテハンさんは大分消えていきました。

>>68
そのとおりだとおもいます
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:11:36 ?# ID:???
確かに無法地帯な雰囲気はおもしろかった。
UGサイトは厨臭くてどうも近寄りがたかったから不思議。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:11:48 ?# ID:???
過疎るのもいやなんだよな。
したらばとか借りたほうがいい、ってアドバイスもよく聞くが、なんだかんだで
2chに集まるのは、人が多い方がいいと皆思っているのでは?

荒らしと過疎のトレードオフをどう見るか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:14:55 ?# ID:???
UGに詳しくないけどチラッと見てみると管理人が中学生だったりするのが多かった
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:15:56 ?# ID:???
>>72
ライブドアが嫌だからじゃない?
75 ◆1Kp17cIj1o :05/01/07 18:16:09 ?# ID:gdmTmFpQ
自分が初めて2chに来たときすばらしいと感じたのは、
名無しさんであることにより、「発言内容」と「人」が明確に分離されている点。
実はこれって結構難しい。

特に閉鎖的なアカデミックな世界では内容よりも誰が発言したかの方が重要な
ことがあって、実際それは実に馬鹿げているわけだが、ここではそれがない。
むしろ発言は内容で評価してもらえるという自由な空気が気に入った。

でも最近はS/N比が下がりだして、ノイズばかり増えるようになってきた。
そんなわけでこの新しい取り組に期待してます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:16:28 ?# ID:???
荒らし=俺の思い通りに動いてない奴
この基準を使う人もよく見るようになった。

2ch外ではそれも一つの基準だろうが、
2ch内に限っては、やたらと騒ぐ奴や祭りを他所に持ち込む馬鹿と荒らしは別だと思うんだがなぁ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:19:48 ? ID:2jqhful0
自分が考えるに今年は、2chの大きな山場の年だと思ふ。
電車男見て来た人たちだって少なからずいるだろうし。
で、>>5と。

あげますよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:20:22 ?# ID:???
>>ひろゆき
p2のread.cgiはいつ完成予定なのか教えて
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:22:34 ?# ID:???
ひろゆきのやることですから・・・
察しましょう
80ひろゆき:05/01/07 18:23:13 ?## ID:aW+U2OGN
いや、思ってるだけです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:28:08 ?# ID:???
>>80
このまま2chは大衆に飲み込まれるだろうから、今の内に手をうっておきましょうよ。
良質な板と低俗な板とが隔離できなかったのならの話ですが。
82 ◆1Kp17cIj1o :05/01/07 18:29:50 ?# ID:gdmTmFpQ
2ch強大化の理由は >>5 に加えてなんといっても、裁判上等!な管理者のいる
BBSって世界中どこ探してもほかに無いYO!
一言で言うと頑健性だな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:37:55 ?# ID:???
be2chの行く末が心配 と横槍
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:43:23 ?# ID:???
ひろゆきはレベルの低い板と隔離するのが目的なのだろうか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:48:23 ?# ID:???
もういい加減フレーム使うのはやめたほうがいいのではないか。
板も多くてみにくいし、センスが悪いようなきがす。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:02:35 ?# ID:???
逆に、専用ブラウザみたいになると困ったちゃんは拡散(?)するのでは
と思ってみたりする。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:16:46 ?# ID:???
低い板は低い板で分類するのはいいけど、「人」を隔離しようとか
排除しようとすると、そこで間違いが起きたりするんだなぁ。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:25:14 ? ID:???
最近、妙な板が増えていますが
これも人口削減の一環でしょうか?
数の増加は質の低下に繋がりますから、あまり好ましい傾向ではないかと
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:30:10 ?# ID:???
人とネタを拡散させるのは昔からの2ちゃんねるの基本方針ですよ。
90がる:05/01/07 19:32:46 ?# ID:???
昔、2chを見たときに感じたのは、
「ここは砂金探しをするところ」でした。
今もあんまりその認識は変わっていないです。

色んな書き込みの中から、自分にとって面白い書き込みや
有用な書き込みを見つけたときの楽しみ。
見る人によって、色んな顔を持つ掲示板。

今も毎日変わり続けている2chなんですが
そういう部分は、昔も今も同じなのかなと思います。
91がる:05/01/07 19:33:55 ?# ID:???
住み分けについては、全体のパイが大きくなっていってるので
変な人も増えてきてるのかなって感じです。
92東京kitty:05/01/07 19:36:54 ? ID:yZjUiJJV
スレの並べ方を3次元にしろ(@wぷ

93(;-;)c-style ◆xo4BF0spps :05/01/07 23:03:49 ?# ID:???
七草粥がおしかったです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:44:31 ?## ID:???
>>9
> 大勢の人が見る場所であれば、広告書き込みが増えるわけです。
> なので、大勢の見る場所を一つ作るのではなく、
> 少数が集まる場所を多くつくることで、
> 広告業者のコストをあげたわけです。

なるほど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:54:25 ?## ID:???
情報は、過密と過疎が発生する。
情報が集まっているところには、勝手に更に情報が集まってくる。
という話は、方々で聞くし、実体験もしています。

例えば、「○○さんなら、きっと知っているから聞いてみよう」という流れで、
聞くついでに別の情報を持ち込んでくれることが多い。
だから、情報通は、あてにされつつ、情報が向こうからやってきてくれるよう
になる。するとますます情報が集まる。
「△△さんに聞いたってむだだよ」と思われたら、情報は集まらない。
そして、こういったものは、先に立場を築いた者が勝つのが普通。

2chも、そんな感じかな、と。

2chをライバル、倒すべき相手と足掻いている他のサイトは、先ずは自力のみ
で2chを超える情報を収集・提供する必要があるが、それをやっているサイトは
見たことが無い。
ゼロから初めて「システムだけ提供するから、情報(コンテンツ)ちょうだい」では
先行者には勝てない。(先行者がポカをしない限り)

というわけで、にちゃんねるが終わるときは、ひ(りが飽きて止める決意をしたとき
か、大ポカをしつつ、代替システムが他に整備されていたときだけかな。
# はたまた、Web上の掲示板群システム事態が滅びるようなシフトが生じたときか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:56:24 ?## ID:???
>>95
細かいけど
× ゼロから初めて
○ ゼロから創めて(始めて)
のミスですた。

先行者といえば(ry
97ひろゆき:05/01/08 00:14:23 ?## ID:v5fFWfhM
実は、2ch検索がわりとツールとしては、
大きなポジションを占めることになると思うのですが、
活用してる人はまだ少ないっすね、
98 ◆ANGLERlqvM :05/01/08 00:57:00 ?# ID:???
2ちゃんねる検索はツールとして良いと思うのですが
利用者にとって、どう有用に使えるのが分かりにくかったり。
結構、Googleで検索していたら2ちゃんねるのスレが引っかかったりしますんで。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:01:36 ?# ID:???
>>98
ぐぐって引っかかるスレと引っかからないスレがあるよね。
あれ不思議。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:06:51 ? ID:???
2ch初期のころは2chのスレは検索に一切ひっかからなかったように
記憶してるんだけど、いつから引っかかるようになったんだろう。

それまでは、「検索していてたまたま2chに行き着いた」ということは
滅多になかったと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:02:05 ? ID:???
>>95
おおむね同意。

スレ違いだが最近検索してもブログや2chスレ、広告とかで
肝心の情報が引っかかりにくい事があるな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:39:09 ?# ID:Lqud0GZa
固定ID制にはならないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:46:53 ? ID:???
モナ板の案内にアブ板を追加して欲しい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 04:02:26 ?## ID:???
なしてここでいうですか

自治スレで言う話じゃないんですかね。

それともここでスレ立てるべきか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:45:23 ? ID:???
ここでしか言えない事もあるんだろうよ・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:49:45 ? ID:j5BSBEZP
2ちゃんねる終わった論の最大の論拠はお前の飽きた発言、間違いない。

>>97
もっと使いやすい場所に置くとか、火狐とかIEの拡張ツール誰かが作れば
便利なのは間違いないし面白くなりそう
あと、スレタイ検索は別サイト使ってるのも多いかもしれない
janestyleにデフォで組み込まれてるのはここ→http://ttsearch.net/
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:56:00 ?# ID:???
>>106
うっわ、それ( ゚д゚)ホスィ…
スレ立ててみようか?
108lim ◆Pvh5ip1XZQ :05/01/08 09:00:34 ?# ID:prsf2I+S
>>106
そうそう。
ぶっちゃけ聞くけど、某AERAさんに載ってた(と思う)
「2chにはもう飽きてる、惰性で続けてるだけ」ってのは
実際どうなの?ひ(ry?
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:21:40 ? ID:j5BSBEZP
>>108
最近は愛に溢れてるね
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1098794117/790

ここから誘導されてきましたが、
特に気の利いたコメントも、ボケも思いつかないので
素直に引っ込んでおきますね。

               
          ⌒  ⌒  ⌒     
         ⌒  ⌒  ⌒  ⌒   チャラッチャラッチャーン
 
        ,へ、        /^i
        | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     _7   , -- 、, --- 、  ヽ_____
    /  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ       /
   /   |  (-=・=-  -=・=-  )  |      /
.. /:   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、    /
../::   く彡彡   εヽ     ミミミ ヽ   /
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:34:56 ? ID:???
キャップ付けるとログインしなくても書き込めるのか?
というかログインってなんじゃい!? m9( ゚д゚)
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:54:36 ?## ID:???
>>112
マジ? ネタ?

Be板のユーザ登録システム使って、2chの全板でBeのユーザプロフィールを
参照できるようになったわけですが、この板は一歩進んで、Beでユーザ登録して
ログインしてからじゃないとカキコできないですよ。パンピーのばやい

んで、live14のキャポーを所有している編集長はキャップ権限でログイン無視して
カキコできてるですよ。
今、調べ終わった。
そうか。( ゚д゚)

とりあえず、>>110のレスのポイントを募集したいと思います。(´・ω・`)
115c⌒っミ `Д)っφ ◆CaKkuEV3EI :05/01/08 23:01:55 ?## ID:???
>>114
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1098794117/795
面白ネタnewsでは★をつかわないでくだちい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:11:21 ?## ID:???
>>114
どっちのスレに書くべきか迷ったけど・・・

Beのアカウントを取得してもらわないと、ポイント送ることできまへんで〜
117 ◆vwdd6jBcY. :05/01/08 23:11:54 ?# ID:???
>>114
殿、ログイン無しでは送りたくても遅れませぬ
118 ◆vwdd6jBcY. :05/01/08 23:13:09 ?# ID:???
かぶった〜しかも誤字orz
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:28:23 ? ID:IFHYG5hG
ピロVは本当にヴァカだな(@wぷ
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:49:40 ? ID:???
覗くな変態・・・il||li _| ̄|○ il||l
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:15:31 ? ID:FzzM3MhG
この学者さんの2ちゃんねる論は面白いかも。
ブログに関することも書いてるよ。
ttp://homepage2.nifty.com/k-sekirei/dojidai/iraq_3_01.html
ttp://homepage2.nifty.com/k-sekirei/dojidai/2chan-1_01.html
ttp://homepage2.nifty.com/k-sekirei/index.html
122ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/09 18:19:30 ?## ID:rQuPsU5s
学者さんなんすかぁ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:39:18 ? ID:???
121はマスコミに対する2ちゃんって感じで語られているから、
それに関係するスレ&レスに対象がしぼられているけどね。
124 ◆uRW6KoTaRo :05/01/09 22:10:13 ? ID:???
にちゃんねるの時代は終わった。
これからはツーちゃんねるの時代だ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:38:06 ?# ID:???
2ちゃんねるそのもののシステムも面白いと思う。
無法地帯だと思って覗いて見たらスレ削除に申請だとか
法律みたいな削除ガイドラインまである。
各板にはまとめサイトやwiki、テンプレなるものが存在して
スレを覗くことなく知りたい情報に辿り着ける事が出来る。
しかもそれら全てがボランティアっていうのが、、凄い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:06:39 ? ID:z/KM7aAg
昔に比べて大規模人数によって何かしら作り上げたりアウフヘーベンする様な事は
無くなったかもしれんね。「人数が少なくなったか?」というのはひろゆきの言う
様に板の切り分けもあろうが、認識(感覚?)を共有出来る機会なり人数が減った
せいによるものもあるかもしれんね。板を細分化して棲みやすくするのはいいのだ
が、反面「おお、それは聞いた事(或いは見た事)がないな」という発見が少なく
なったのは残念かな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:50:40 ?# ID:7FQC17al
すごい偏った要望かもしれませんが
このポイントシステムを生かしたアップローダーを2ちゃんねるに作っていただきたい。
例えばカメラ・デジカメ(画像アップローダーが必要)
詩ポエム・創作文芸はそれぞれ作品を投稿するシステムがあるので
見る側が好きなコテハンにポイントをあげることが出来る・・

どうでしょうか。1意見として。
128匿名係長 ◆WBRXcNtpf. :05/01/10 03:18:49 ? ID:A/OMHSBp
多くは語らんが、2CHの弊害は恐ろしい
しかし、この流れは止められないだろうな
よって議論の必要なし
129 ◆1Kp17cIj1o :05/01/10 04:43:32 ?# ID:IERKR0hE
>>127
それ単に http://pya.cc だろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:11:31 ? ID:???
ひろゆきは某年の8月の終わりに、2chが終わっちゃうよーとか嘘ぶっこいて、UNIX板の純情な少年少女をもて遊んだわけですが、その辺はどうかんがえてるんですか>>1
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:51:35 ? ID:iiqz13Ku
2chだからこそ何とか人数が集まるような板に常駐していると
こういう突発的にできた板で議論するネタはマニアックすぎてやりにくい。
ニュースなど人が集まるところはここでもいろいろ話し合えるんだろうけど。

過疎板とよばれるような板では荒らしの波をもろにかぶってしまうと
普通の住民は去ってしまいさらに過疎に……となりがちなので、もっと
マニアックな話題を真面目に話し合えるような方法があればと思っている。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:11:19 ?# ID:SCKr77I0
ってかひろゆきサソがんばってください。。
133ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/10 19:08:46 ?## ID:QYRR72lh
>>130
脳内以外にソースがあるなら教えてください。
134INTEROP90:05/01/10 19:38:55 ? ID:SW7khr1H
まあ、JUNETもNIFTYが入ってきて終わったし、2ちゃんもメジャーに
なってから厨が増えて樹海な裾野が広がりすぎたしね・・・・

自由なメディアの楽しみを勘違いしている厨房が増えてうざいのは確か
だけど。デンパでもなんでもいいけど、コミュニケーション拒否症の
治療を国民的にやらないとだめなんだろうねぇ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:43:02 ? ID:a2dP2fFm
>>ひろゆきさん
Beって良く分からんよ…
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:47:41 ? ID:???
>>133
ないです。陰謀論はそのころよく言われてたとおもうけど。
>>134
ひろゆき自体があめぞう荒らしの厨だったような気がするけど。
2chの初期はエデンとかむぎ茶とかが大暴れしてたような気がするけど。
137INTEROP90:05/01/10 19:57:30 ? ID:SW7khr1H
>>139
荒し(枯れ木)も山の賑わいじゃないけどw

>>134で書いた厨房ってのは、なんだろう、他人の尻馬にのって必要以上に
続く野次馬みたいなものでしょうか? ようは空気嫁ない香具師ら

別に理屈があるわけじゃないですけど、ここ2年くらいで変わってきた気が
するんです。2ちゃんの雰囲気が。だから今年は試金石になるんじゃないかと。

ライバルとして出てきたブログとか(出てきた時に相手にならないのはわかり
きってたけど)脱落してるでしょ。他の手法が全て墓穴を掘ってしまったと
いうのでしょうか?(それかもともと力がなかった)
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:03:01 ?# ID:???
>>137
まぁでも、ブログはソース提示してくれるところが多い(手軽なのかな?)ので
割と情報源としては有用だったり。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:04:42 ?# ID:???
って、スレ違いスマヌ。私スレ違いばっかりですね…。

>>133
釣りでなら良く見かけた気がする。探してきます。
140INTEROP90:05/01/10 20:06:30 ? ID:SW7khr1H
>>138
ソース(情報リンク)の自動生成はいいんですけど、それが自動が故に
チェックが入りづらくなっている。また混沌としてしまっているというデメリット
もあります(この点はそれほどのデメリットでもないですが)

問題は、やはり発信者は多くの人たちに見てもらいたいという願望があるこことと
発信した情報が、特定の場所(例えばスレ)で揉まれないから質が落ちるという点
だと思います。
結局、発信者のオナニーで終わってしまう。2ちゃんもそうですけどw、でも感化
される人たちが居る居ないという点は、実は情報コミュニケーションとしては最も
重要な事だと思うのです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:12:21 ?# ID:???
>>140
そうですね。
実は最近、

虚構新聞社
ttp://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/index.html

こちらのサイトがブログで紹介されて、
それをみた別ブログ管理人がまた紹介して〜を繰り返していって
記事がネタである事を知らないまま紹介しちゃってるブログなんかもあったらしくて
ちょっと話題になっていました。ってのを思い出しましたw
142INTEROP90:05/01/10 20:19:35 ? ID:???
>>141
実は、私もそのわなにはまったことあります(´・ω・`)

ブログって・・・揉まれるのが嫌な人たちが多いんでしょうかね(偏見かな?w)

2ちゃんも実は危機感を持ってるんです。とある板とかでも、普通の煽りとかじゃ
なく、「工作員乙!」をネタじゃなくマジに書いている感じの書き込みが多くなって
きてる。煽りにしてもデンパにしても、その書き込みの質が変わってきてると実感
しています。
なんだか、その点で危機感あり。
143ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/10 20:40:09 ?## ID:QYRR72lh
ブログを見ていて思うのですが、
突っ込まれるべきことが突っ込まれないままってのが
よくあるんですよねぇ。。

成長にもならないし、変な情報垂れ流しだし、、
コメントできるようになってるのに、
どうして誰も突っ込まないんすかね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:40:18 ? ID:7squZvOP
俺の場合はブログの方が揉まれる感は強いけどな
長文TBの応酬はとてもついていけない
じゃあ、揉まれるってなんぞやってなってしまうけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:41:43 ?# ID:???
なんだか、「マジ」で書き込む内容の質が変わってきてるよね。
あと、ネタ(冗談)をマジに受け取ったり。。。
潔癖な人が増えたという書き込みを巷でよく見かけるけど、
どちらかというと頭の固い人が増えたような希ガス。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:42:39 ?# ID:???
おっと>>145>>142宛て。連投スマソ
147INTEROP90:05/01/10 20:54:06 ? ID:???
>>143
実は、突っ込みも「人にみられてナンボ」じゃないかと思うのです。
誰も観客が居ないところで突っ込みは入れない。自分の突っ込みに賛同を求めて
いるのかもしれませんね。コミュニティの中にさらに階層化されたコミュニティ
を求めるのかな?ここのところは、私の邪推なんで、スルーしてよしw

>>144
どうだろう・・結局はシステムなんだろうけど、空気が作れる&維持できるか
どうかなんだろう。無理して揉まれる空気を作るのか、勝手に流れでそれが維持
出来るのかとか・・・

>>145
そうそう、古参コテの人たちも良く言ってる。ネタの使い方が下手というか知ら
ないのがつまらないって。
148ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/10 21:00:04 ?## ID:QYRR72lh
長文TBの応酬って見たことないんですが、
どこかあります?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:02:41 ?# ID:???
>>143
突っ込めるほど詳しくないからとか。
というか誰かの書き込みがあってそれに突っ込みをいれてるだけの人って消えていっているような。

今残っている人は自分から情報を発信できる人かも。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:17:11 ? ID:hfRZwyuK
>>143
ブログはROMがほとんど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:22:54 ? ID:U3IT1qH1
2ちゃんねるは10年後もあるかもしれませんが、
ひろゆきさんは当分管理人を続ける気満々ですか?
152ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/10 21:27:18 ?## ID:QYRR72lh
さぁ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:36:01 ? ID:a2dP2fFm
>>152
何だかんだ言って続けてるひろゆきに感謝。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:21:55 ?# ID:???
長文TBの応酬
ttp://kiri.jblog.org/
たまに。。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:22:12 ? ID:l2mXf/wS
日本人の「出る杭は打たれる」文化と「打たれるのを異様に恐れる気の小ささ」がある限り、
2ちゃんねるは終わらないと思うよ。
156ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/11 03:25:58 ?## ID:m87A1zqG
>>154
そこの中のどれっすか?
157東葛 ◆s6tAuTPLb2 :05/01/11 03:35:08 ?# ID:???
失礼ですが、ひろゆき氏は遺書書いてますか?
158ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/11 03:37:14 ?## ID:m87A1zqG
デブリ屋になったら書こうと思ってます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 04:19:07 ? ID:???
お父さんは地球を守ってるんだ・・
デブリ屋最高
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:38:22 ? ID:oyW8FIse
>>143の突っ込まれるべきことが突っ込まれないままって最近の2chでも結構見かける。
成長にもならないのも一緒
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:57:28 ? ID:d0Bc6/wa
専門板は、精度の良い翻訳機能を装備した
世界レベルでの掲示板がでた時点で意味は無くなる。
現状の専門板住人も、そろそろ他の掲示板探していると思うし。

今までは人が集まって来たけど、これからは去っていくのでは。
その理由は、厨房の増加と国粋主義者の台頭。

そのターニングポイントが今で、それを「2ちゃんねるは終わった」と
表現するのなら終わったんじゃないですか。
162ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/11 11:21:08 ?## ID:m87A1zqG
世界レベルでの掲示板ってのが出ないから安泰って話かと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:27:00 ? ID:???
>>162
そろそろ人数頭打ちになってくれた方が安泰じゃないんすか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:00:34 ? ID:???
http://www.world4ch.org/
世界レベルの2chは出てきたけどどうなることやら
165零細企業 ◆03RRXP/k3Q :05/01/11 12:16:49 ? ID:???
tu-kaそろそろ大分類と小分類の整理するべきじゃない?
なんじゃこりゃってのが分類されてるのあるし
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:50:44 ? ID:d0Bc6/wa
>>162 できたらヤバイって事でFA?
    
翻訳機能が進化すれば、国境の垣根を越えた掲示板が発生するのは自然の理かと・・。
WindowsがPCの普及を促したように。
その時、2ちゃんねるはローカル(町BBS)扱いになるんじゃないですか。
ココ最近の厨房化と専門家離れを考えたら。その意味でのターニングポイント。

だれか、早く2chの世界版も経営してください!!

>>164 news for vip テラワロリータwwwww




167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:17:30 ? ID:???
世界版にした方がいい専門板って
半分も無いように見えるけどなあ…
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:25:36 ? ID:d0Bc6/wa
CCサクラとかは要らないけど音楽、スポーツ、理系、文系板、
PC板とかは、世界版の方が面白そうだけどな。

俺は建築の仕事してるけど、日本国内だけじゃ話につまるし。
技術・アート・思想系の人間は望んでいそうだけどな。
2ちゃんは所詮日本ローカルだし。
169ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :05/01/11 13:48:32 ?## ID:m87A1zqG
世界にするといいってのが既に誤解だと思われ。
170INTEROP90:05/01/11 14:12:44 ? ID:???
ひろゆきに賛成

というのは、2ちゃん見てても、ユーザは情報そのものだけを欲しがっているんじゃ
なく、コミュニケーション(コミュニティ)に流れる情報を欲しい(読み書き)した
いのだと思います。

じゃあ、翻訳さえ出来れば・・・というのは、一部あっても総体では無理だと。
何でかといえば、コミュニティの基盤の文化が違うから。それぞれのコミュニティに
ある、暗黙の基盤(空気)を共有できないんです。
元ネットワークSEだったんですが、ワールドワイドでのコミュニティを作りたい、
必要だと思う人は英語を学びます。で、ワールドワイドで必要ないと思う人たちは英語
を学ばずに、翻訳されまとめられた二次情報を求めちゃいます。これ経験での話。

つまり、言語は道具でしかないのですが、言語や育った文化による空気を共有できない
とコミュニティは成立しない。
もちろんワールドワイド掲示板が駄目だという話ではなく、メインにはなりえないと
思います。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:07:29 ? ID:d0Bc6/wa
>>169 じゃ訂正。多くの意見、思想で一つの話題を話したほうが
    物事を多角的に見えるから良い。それなら日本より世界のほうが
    より多角的。(ry

>>170 まず、前提として専門板、雑談板に分けて話をします。  
    専門板に関してはその専門的な知識が基盤になります。
    アート、技術、性癖などがそうですよね。これでコミュニティー
    が成り立ちます。数学に国籍が必要ですか?議論の仕方は
    学べばいいし。専門的知識の高度さが板のクオリティーを表すなら
    WWWBBの方が良いんでは。
    
    雑談板はたしかに問題がありますね。
 
    
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:08:54 ? ID:???
とりあえず2ちゃんに対する変なイメージが変わったらいいなと。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:45:17 ? ID:???
>>172
>とりあえず2ちゃんに対する変なイメージが変わったらいいなと。

2ちゃんの内外ともに「ややアングラ」的な印象を持って臨むくらい
が、ちょうど良い存在感のような。

下手に清潔感を出そうとすると欺瞞に満ちてスカスカになりそう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:44:46 ?# ID:???
2ちゃんねるは「ネット」が消滅するまであると思うなぁ…

でもちょっとポピュラーになりすぎた感じもする
バカネタを話せるコミュニティーが増えてユーザーとしてもうれしいんだけど
専門板の「レベル」がちょっと下がった気がする…
というかポイント制度は専門板で実現してほしいかも
誰が本当に専門的な知識を持っているのかを見分けるのに滅茶苦茶役立つと思う

今話題のSNSはシステム的にちょっと…どうかなぁ…
日本人がどういった形の「人と人とのつながり」を好むかというと
SNSのような現実的なつながりより2ちゃんねる的なある程度の距離を置いたつながりだと思うし

まぁよくわからんです
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:52:54 ?# ID:???
/.みたいなシステムが専門版には似合ってるよね
anonでも投稿できて、評価できるようになっている

あのゴテゴテさがなくなれば、かなりベストなんじゃないかね。
#あと俺はツリーが嫌い
スラドでもポイントなんてほとんど信頼できない。結局しきい値を0〜-1で見ることになる。
嘘に「参考になる」とかついてるし。
beのポイントは長期的にみて、2ch老人であることしかわからない。
あれログインしなくても書き込める。。
ちょっと上の世界版出せ〜ってのと被るけど、2chのシステム自体を売ることは
しないんですか?
安価にシステムが構築できるんなら、十分売りがあるような気がするんですけど。
179INTEROP90:05/01/14 10:42:08 ID:??? BE:74431499-
>>171
専門板としてのWorldWide板の意義はわかるんですが、実際にはユーザは少ないですよ。
これは自分の経験則。専門の人間でも、他国の異文化をもつ人たちとの交流は少ない
です。言語は実はたいした障壁ではなく、文化が障壁になる。
専門の人で、コミュニケーションをしたいと能動的に動く人間たちは、実は少なく、ほ
とんどは、そういうコミュニケーションから流れてくる情報を取るに専念します。
ところが、能動的に動く人たちは英語だろうと日本語だろうと関係なくコミュニケーシ
ョンを取る。翻訳システムが完全ではなければ英語で話してしまう。で、傍観者はついて
いけなくなる・・・(これ NetNews で何度も見た)

もちろん、WorldWide専門板が成立しないという話じゃなく、メインストリームには
なりえないと思うのです。否定しているわけじゃないけど、実は言語はあまり障壁になら
ないというお話です。(100%ニーズにこたえられる翻訳システムがあればいいのですが
まあ、現実的には不可能かと)

ネガティブな意見になってスマソ

>>176
そこなんですよね。今回のポイントの「意味づけ」がなんなのか。ひろゆきはポイントに
どういう価値をつけようとしているのかが、重要だと思います。
/. と同じ意味づけなら、意味なし。
180INTEROP90:05/01/14 10:55:31 ID:??? BE:12865627-
>>179の前半部分・・・内容がぐたぐたになってる。
ごみだと思って虫をおながいいたしますm(_ _)m
181ひろゆきさん、これどう思う?:05/01/14 14:05:56 ID:LwRbIPXB BE:32499656-
情報というよりも質問なのですが・・・
よく創価批判の本部的な役割を担っているのが、多くの人が使う2chだと
思うんです。
でも、その2chの管理人である「ひろゆき」は、創価の信者であるのか?
そうではないのか?
この所をはっきりさせないと、全ての創価批判をした人のデータが取られて
いるかもしれません。
もしそのような事があった場合、手遅れかもしれませんが、専用の掲示板を
立ち上げる必要があるので・・・。ご存知ないでしょうか?
<がお>

--------------------------------------------------------------------
------------
★ひろゆき氏云々ではなく、大手企業でも「隠れ創価」がいます。ただ、こ
れを暴くのは容易ではありません。当サイトの人間はホモ専やハゲ専デブ専
がおりませんので、なんで糖尿デブがすごいと思えるのか理解できません。
生理的に無理です。ゆえに信者の気持ちが理解できず、隠れ創価が暴けない
のかもしれません。
それはともかく、ひろゆき氏については、今回の電車男の印税が確実に認知
されていますから、そのほうがまずいでしょう。100万部も行けば、全体
で1億5千万以上の印税になるでしょうか。印税は確実に把握されますし、
しかも著作者と分けたとはいえ、2ちゃんねるにおける著作物(作り話だと
いう議論はさておき)の印税収入があることから、掲示板管理者としての対
価を受け取ったと認定されます。ということで、今後、匿名掲示板とはいえ

、掲示板に書かれた内容を放置する=幇助といわれる可能性が高まりました


今までは民事裁判においても、チョロチョロ適当にやっていれば逃げられま
した。しかし、今度DHCなどの大手が裁判をしてくるとしたならば、新潮
社に対して第三者債務の差し押さえをかけた上で裁判をしてくる可能性があ
ります。そうすると支払は免れません。そればかりか、幇助と認定されれば
、刑事事件に発展する可能性もあります。こればかりは権力がやることなの
で、違法ラインぎりぎりであれば、WINNY開発者のように見せしめで身
柄を持っていく可能性があります。ただ、創価の裏信者であるとするならば、それは逃れられるかもしれません。
ひろゆき氏の父親は国税庁の役人だといいますが、これに脱税が絡めば、「
現役国税庁職員の身内が脱税」となるわけですから、ひろゆきの身柄を持っ
ていくときには父親も退職させなければなりません。まぁ、いろいろありま
すね。
【nikaidou.com】
ソースhttp://www.nikaidou.com/column02.html ちょっと下あたり

掲示板運営の仕方も応援してるけど、
そろそろ弁護士を用意するってのも一つの案かと思う。
あ、弁護士板の人たちでチーム作るんでもいいし。
俺さ、2chですげー助かった事あるから、こんなんで終わらせたくない。
もちろん、裏でひどいことやってる団体も嫌いだし。
182ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 17:26:57 ID:6wXFEt9w BE:10924597-
>>181
>>俺さ、2chですげー助かった事あるから、こんなんで終わらせたくない。
詳しく
183靴下@N議:05/01/14 17:37:35 ID:nmo2+vDX BE:13108234-
いやー今N議はシンスケ荒しスレ立てで大変なんすよ。
個人的には、シンスケが政治活動に参加したから狙われたみたいな感がある
んだけれど、なんかオカシイのよね。
陰謀論は信じない(ウオッチ対象としては大好き)んだけど、なんか2ch
が政治的な駆け引きの部隊、あるいは実験場みたいになってるような感じが
あったりするのですよ。

社民党叩きもなんか民主党の匂いがするし(自民の票を切り崩すよりも、
社民党の票を乗っ取る方が簡単)。

ま、じっくり見させてもらいましょ♪
184ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 17:43:22 ID:??? BE:6840634-#
スレ違いだけんども。私はシンスケ擁護派かも。
被害者面女性の態度発言見た目全部生理的嫌悪感あるからw
185ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 17:45:21 ID:??? BE:5600423-
be板カキコに登録必須って制度をかませる事でノイズが少なくなって良い。
マジレスしたいカキコにもノイズが多くてレスを控えてしまう事が多かったから。
放置すりゃいいっていうのは分かってるけど、やっぱり気になってたしね。

まあ人が増えたらどうなるかわからんけど
186ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 18:05:46 ID:LwRbIPXB BE:6500232-
>>182
よくある話だよ。
将来不安とか対人関係とか、自分嫌いになったとか、
そういうのが複合して自殺しそうになってたけどさ、
2chのバカスレで泣きながらでもアホな事書いてたら、
なんかもう少し生きようかなみたいな。
名無しの軽く言った「応援してるぜwwwうぇwww」みたいな、
そういうのですげー救われた。他から見たら、どうでもいい一言なんだけどな。
187ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 00:31:40 ID:??? BE:3945762-#
>>186
わたしもだよ。2chは1999年5月に2ch誕生。
私事で恐縮だが、1999年ってのが、個人的に本当にひどすぎる年でね。
人生最悪の1年。
2chにどれほど救われたか・・・・その年も、その後も。
恩返ししたいです。
188ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 02:53:05 ID:P5mWlVuW BE:16249853-#
>>187
凄いねなんか。
1999から2chの成長と共に>>187の復興が始まるっていうwww

これだけ人数いる掲示板だからさ、
俺たち以外にももっと沢山いるんだろうな。
いつもはそんな表情一つも見せないで、罵倒してる奴の中にもいたりして
189ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 10:17:18 ID:lHddtQh7 BE:28373055-
専門板と目されてる板も雑談で溢れてるし、さらに間違った情報が流布されてる事も見受けられる。
2ちゃんは今やコミュニケーション専用のサイト。
190ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 11:27:10 ID:??? BE:46513679-#
最初っから最後まで、コミュニケーション専用のサイトですが
191名無し君(・∀・)v ◆KCwVlAekVs :05/01/15 12:26:59 ID:??? BE:1918962-#
一方通行のTV、ラジオ、新聞と違ってインターネットそのもそのが
双方向を前提としてるコミュニケーション世界だからね。
192ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 23:38:06 ID:??? BE:37246076-#

各自が意見を即書き込めて即公開されるという「完全なアクセス権」を実現し、
玉石混合を隠れ蓑にして核心に迫る、正に「マスメディアの理想的な形態」と
言える唯一の存在。それが「2ちゃんねる」である。

と思う。
193ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/16 00:17:26 ID:??? BE:42567168-#
>>192
>正に「マスメディアの理想的な形態」と

ちょっと訂正。

「ジャーナリズムの理想を体現したマスメディア」

と言う方が真意を示すかも。
194ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/16 12:09:23 ID:??? BE:44579276-
考えてみれば、この形態が現段階では最も「マス=コミュニケーション」を体現していますね。

専門板の品質をこれ以上下げないためにという議論も大切ですが、何も知らなかった人が
勉強して専門知識を身につけ、それから専門板に行くという人のことも考える必要があると
思います。

2ちゃんねるが今後もずっと続くとしたら、2ちゃんで育ち、2ちゃんで学び、2ちゃんで知識を
活用するという、2ちゃんねる世代が増えていくでしょう。
何も知らないし何のやる気もない人が、専門板に行くことはないと思います。まずは雑談板で
適当なコミュニケーションを楽しみ、それからその中で無知な人同士が集まって小さな専門
グループみたいなの作って、その板の雰囲気を保ったまま少しずつ専門知識を身につけ、
ある程度まで知識を身につけたら本当の専門板に向かうというプロセス。

ただ単に次元の低い連中を雑談板に押し込むだけじゃなくて、そこで何かしらの教育ごっこ
を受けられるようにしたら、雑談板の書き込み品質も上がると思います。
195ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/16 21:18:52 ID:??? BE:7890252-
>>194
専門板に関しては2ちゃんねるはあまり適していないような気がします。
専門板といえば議論がメインになると思うのですが、2ちゃんねる型の
掲示板では議論を追うのが難しいと感じているのです。

まあ、掲示板というメディアそのものが議論に向いていないといえば
それまでですが。
196ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/16 21:42:28 ID:??? BE:29865784-
自分が2chを利用するのは、

・どの分野の板に行ってもある程度の能力を持ってる人が数人はいること
・リアル知り合いでは引かれる、もしくはついてこれないような話を堂々とできる
・2ch独特の共通語みたいな物がどの板でもある程度通じて親しみがわきやすい(2ch語、AAなど)

これがなくなったら自分は来なくなると思います
197ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/17 18:29:36 ID:??? BE:16565459-#
保守ついでに・・・

朝生板って、議論好きのうるさい奴らを集めとこうという隔離板じゃ?w
198ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/17 20:58:06 ID:??? BE:4325928-#
結局2ch上ではうるさい人が勝つというのは仕方のないことなのか・・・
199ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/17 21:08:22 ID:??? BE:2945524-#
それは、現実でもw
押しの強い人、うるさい人が一目置かれる傾向があるかと。
対抗するには、テクニックを磨くしかないかとw
200ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/17 21:22:30 ID:??? BE:8131924-
>>198
単純に知見を深めるための場所なので
他の板と違って別に勝つことが目的じゃないですし、
いいんじゃないんですか?うるさい人がいても
まあ、うるさくて電波なやつは厄介ですがね
201ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/17 23:04:20 ID:??? BE:9553133-
うるさくても、その人が議論にまともに食らいついているなら関心しますね。
202ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/18 02:00:08 ID:4vebxPCq BE:25999564-#
なんか、
今テスト用として装備してある投票システムあるじゃん?

俺、すげー意味無いように思えてきた。


なんでかって言うとさ、
2chっていうのは誰もが名無しで、
誰もがその場限りの会話を楽しむから面白いんじゃないのかな?
時々コテハンはいるけど、ほとんどの人はコテハンつけないでしょ?

2chにアクセスして、
すぐに書き込む事が出来るからこそ、
多くの人が参加しているように思う。

たしかに真面目な会話は増えるかもしれないけど、
バカがやりたい人や、普通の日常が不安だけど、
簡単に自分の気持ちを名無しとして書き込む事ができるから、
2chに人が集まるんじゃないかな?なんてさ。

投票システムを「必須」にしたら、
たぶん、人はいなくなると思うよ。
203ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/18 03:02:09 ID:lPcZ6dRj BE:28534346-
朝生板って、無駄
204ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/19 13:12:19 ID:bGBlrTlf BE:17333344-#
無駄ではないと思うage
205!omikuji !dama:05/01/20 19:43:01 ID:APQLdhxb BE:8882742-
ラジオが出てきたからといって新聞が消滅したわけでもなし、
テレビがでてきてもラジオが消えたわけでもなし、
影響力の減衰はあっても、2ちゃんというメディアにしかない特性は
消えるわけじゃないから、独自の役割を持って残るんでないの。
206匿名係長 ◆WBRXcNtpf. :05/01/20 21:51:06 ID:??? BE:10638634-#
>>1
人大杉やりすぎ人少杉
207ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/22 15:18:52 ID:sLE9HF62 BE:14704867-#
>>202
バカやりたい人がバカすぎ(誹謗中傷等)る。
簡単に自分の気持ちを名無しとして書くのはメモ帳でいいだろう。
それを人に見られたいならブログでもやればいい。

多くの人が見ている場所に書く、話す、という自覚を各々が持つには
ログイン制&評価制というシステムはいいと思う。
(永久固定IDでもいいと思うが)
マナーを守って書く必要さを、そろそろ皆が持っていいんじゃないだろうか。
208 ◆NATTOSpTC2 :05/01/22 17:19:43 ID:bFVHlIjq BE:3420656-#
独り言はそれ専用の板でやらなきゃイカンよね。
209ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/22 17:41:27 ID:GtkDO6y0 BE:34394764-
よくも悪くも安定して、数年前のそれこそ何が出てくるかわからんといった熱気はないな、もはや
210ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/22 17:43:08 ID:rTSraPhS BE:9246825-
>>207
それじゃあ2ch使う意味ないんじゃない?
211ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/22 18:05:19 ID:??? BE:35136656-
>>210
> マナーを守って書く必要さを、そろそろ皆が持っていいんじゃないだろうか。

最低限のマナーも知らない、守れない人が増えた
 ↓
守らないなら守ってもらうようにしようじゃないか

そういう風潮が出てくるのは自然なことだと思うけどなぁ。

シートベルトをつけないばかりに事故で死亡する人が後を絶たないから
法律でシートベルトの着用が定められたようなもので・・
皆が自主的にシートベルトを着用していれば法律で定める必要なんて
なかったわけだし。
ようなもの
212ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/22 18:17:17 ID:??? BE:21888364-#
2chには2chのマナーがある
213ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/23 04:03:38 ID:??? BE:19911348-
買えるものはマスターカードで
214ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/24 14:57:00 ID:??? BE:12975146-##
ttp://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/net/2ch.html
こういうページでしっかりしたのができるといいのかもしれない。
215あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :05/01/24 21:57:59 ID:ORLAm0Wr BE:31185375-#
>>214
「2ちゃんねるの歩き方」とかですね。

2ちゃんの解説というと、
最近は書籍でかなり紹介されてはいるけど
コンテンツの紹介に終始し、
結果的にカオスでよく分からない処、
という印象を与えてしまっているのでは。

公式には、
http://info.2ch.net/guide/
があるのでいいのかな、と思っていたのですが、
第三者による「一般的な解説」も、もっと充実してた方が良いとは思います。
216ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/26 18:24:20 ID:ssVNtv++ BE:26469247-
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/publishing/?1106728644

2ちゃん以外の掲示板のあり方の成功例。
beはコレのパクリかなwwww
217ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/26 18:50:46 ID:??? BE:49248296-#
>>216
今週、妻が浮気します
218きくお ◆x4KXW7jCf2 :05/01/26 19:24:45 ID:cFAfjmHg BE:28760292-
匿名掲示板のいいところはいいカッコをしなくていいこと。過激な発言でも実生活に支障がない。
リアルとネットがうまく切り離されてる。仮面舞踏会みたい
しかし面白いが何も残らない
あの時面白い意見行ったのが誰かワカラナイ
特定できない→評価されないのでそのまま進展せずいずれ飽きが来てしまうんです

書き込んで大量に時間を消費した跡に何も残らなかったら損をしたと思うでしょ
人恋しくなった人、特殊な趣味を理解して欲しい人はブログに流れちゃイマス

そんななか
今回作ったこのポイント制というのは匿名掲示板としては結構面白い試みだと思う
匿名性を維持しつつも意見のまともさ理路整然制というのがポイント数でわかってくる

これはソースの信憑性を上げるという点でもプラスに働く試みだと思います

ただ匿名性を維持しとかないとブラックネタが集まらず退屈な掲示板になってしまうのではないかと危惧しとります
219きくお ◆x4KXW7jCf2 :05/01/26 19:27:28 ID:cFAfjmHg BE:19174526-
ipを記録するようになってから特定を恐れて過激な密告などが出来なくなってしまったでしょう
ポイント制に全面移行するともっとこれが進んでいくのではないかと心配
220きくお ◆x4KXW7jCf2 :05/01/26 19:49:48 ID:cFAfjmHg BE:86282069-
>>202
それもある
こうして発言してる俺もあるスレッドでは自作自演したりしてるから

選択性にすべきだよ
気が向いたときには嵐で通せて
また気が向いたときにはまともに発言してってのが一番いい
221ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/26 21:41:03 ID:vpn9bbm9 BE:19300043-
今のままでいーだろ
222ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/29 23:16:47 ID:??? BE:27225582-
2ちゃんは、色んなのが混ざり合ってるのがいいんだよ。
優しさや愚かさや批判・中傷や煽りやらがごちゃまぜになってて、
何が何だか分からない中を詮索して、一つずつ何か見つけていくのがいいの。
なんで混ざり合ってるかは、やっぱ匿名だから。
だから、永久IDとか登録強制とかそういうのは余りして欲しくはない。
でも私は、例え意味が無くてもポイント溜めるの好きだから、
独りよがりな意見になっちゃうけどbeが無くなるのも嫌。

だからホント、今のままがいい。
今のまま、登録したい人はしてしたくない人はしないで、って環境が一番落ち着く。
223ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/31 21:19:48 ID:VEwNKq/T BE:26510235-
殺伐しているからこそ人がくるのかな?




でもないか。
224ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/31 21:22:45 ID:??? BE:16564695-#
殺伐じゃないと思うなあ。
人間臭いってとこかな・・・
225ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/01 23:02:00 ID:/sdfLcr1 BE:25248184-
初期のころはよくわからないけど、
今では、人が多いから人が来るんだよ。
226万雷 ◆BANRAI4qMs :05/02/01 23:09:05 ID:??? BE:47141993-#
俺が始めて2ちゃんねらーになったのは約2年前。。
2ちゃんねるはそうたやすく終わらないと思いますよ
ちょっとやそっと人が減ったくらいで、この巨大掲示板群はなぁ。。
俺もひろゆきさんみたいに「4ちゃんねる」ってのを運営してるんだけどさ
http://4ch.cun.jp/
こっちは掲示板を無駄に作成してるとか言われてるし、、人も少ないから、、、

orz
227万雷 ◆BANRAI4qMs :05/02/01 23:11:34 ID:??? BE:85554577-#
てか、やっぱ2chの価値に魅かれて、俺の掲示板そのものの価値がないとか、、
ぅ〜むやっぱアクセスは必要だよな

もし、この文章をひろゆきさんが見たら、レスしてください
2chと4chで相互リンクしませんか?
いちごBBSやMegaBBSもリンクしてますから。
返答御願いしますね^-^
228けんすう:05/02/01 23:26:14 ID:5fvdsG75 BE:45436379-#
掲示板に必要なのはアクセスもあるけど、
それだけでもないのだな。
2ちゃんねるっていうお化けがある以上、
工夫もしないで、掲示板群に人が来るわけないのです。

thebbsとかは普通にすごいなぁ、と思った。
229ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 02:52:01 ID:1OIMvS9u BE:8003096-#
AA事典とかにちゃんねる用語辞典なんかを見ても、物凄い表現方法の蓄積があるよね。
もう一つの文化と言ってもいい。今でもたくさんの人が来て、新しいネタが
ネット以外からも次々に投下され、それをみんなでいじって、また発展していく。
古いネタも援用されてまた生き返る。それらを求めてまた人々がにちゃんに集う。
このサイクルは物理的な限界(サーバリソースなど)でしか止まらない気がする。
ここがブログや他の掲示板群との違いではないかと思います。
新しい文化を創っていくような掲示板群がどんどん出てくれば状況が変わるかもしれないけど。
230ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 03:04:01 ID:5qbpoazX BE:21438926-
>>229 同意、2chは芸術の発展に大きく貢献してると思う。
今2chにアクセスしてるのは最も有用な情報が集約しているので情報集めに便利なこと、
最も注目度が高いので情報の公開にも適していることってのがあるけど、ここまで大きくなる
道のりはどうだったんだろう。
まあどんな形でも2chは日本のネットをまとめる存在として残るんだろうな。えろい。
231ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 03:34:52 ID:cAMvx34x BE:96406496-
たいした発言しないなら名無しにしろ、みたいな風潮 それが2ちゃんねるの特徴なのだろうけど、同時に敗因にもなってきている希ガス
beもいいけど、まずそこから変えたほうが良い様な気がします。
232ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 03:38:09 ID:??? BE:3244032-##
何の敗因?
233ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 03:43:00 ID:??? BE:80338695-
>>232
利用者が減っている傾向にあるという意味での敗因です
234ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 03:54:03 ID:??? BE:18557748-#
>>233
利用者が増えまくってる件について
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/11804563.html
235ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 03:57:23 ID:??? BE:37492237-
利用者の質も落ちていると思います。
beのように、ある程度個人を特定できる掲示板でないと 質は落ちる一方。
beにする以前に、もっと簡単にできることがあると思うんだけどなぁ。なぜそれをしないのかとても不思議なのです。
236けんすう:05/02/02 09:00:47 ID:DMeA1KIF BE:8655034-#
>beにする以前に、もっと簡単にできることがあると思うんだけどなぁ
どんなことかな?
237ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 09:20:21 ID:lr1I2NCf BE:27410898-#
>>234
電車男効果でしょな。
それ以前の月は低迷してたはず

04年07月 2,505,720
04年08月 2,240,850
04年09月 2,165,440
(ソースは同じネットレイティングス社だったと思う。)
238ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 10:26:24 ID:??? BE:96406496-
>>236
名無しで書き込みできないようにする、又は名無しの投稿は乱数等のユニークな文字列を名前に入れてクッキーに記憶させる等。
239ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 16:38:19 ID:??? BE:6487834-##
運営としては利用者がもう少し減ってくれたほうがいいはず。

あと2ちゃんブラウザの関係もあるような。
240けんすう:05/02/02 17:11:48 ID:DMeA1KIF BE:32454959-#
>>238
名無しで書き込めない板もあるわけですが、
全員が「名無しさん」と名前に入れるので
あんまり効果ないように萌えるんですがどうでしょう?
241ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 17:13:35 ID:??? BE:64270894-
>>240
名無しで書込みできない板があるんですか?知りませんでした。どこですか?
全員が「名無しさん」と入れてます?
242隣の国から:05/02/02 17:24:09 ID:??? BE:29180328-
ひろゆきさん、応援してます。
243けんすう:05/02/02 17:29:46 ID:DMeA1KIF BE:38945669-#
>>241
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1061399159/

8とかみればわかるように、
名無し不可はすごい前から行われているようです。
244けんすう:05/02/02 17:31:21 ID:DMeA1KIF BE:45435997-#
ああ、「全員が」っていうのは実際に行われていないですね。御幣があります。

「全員が名無しさんと入れたら意味がないし、
そもそも名前の有無はもはや関係ないレベルになっている」
に訂正です。
245ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 17:43:34 ID:??? BE:42847946-
>>244
「名無し」は名前の禁止ワードにすればいいし、全員が同じ文字を入れることは無いと思います。
同じ文字を入れる人たちがいたとしても、今よりはずっと良くなると思います。
名前を入れるのが面倒で不自由なら、名前を入れない人には乱数で名前欄に数字を割り当てれば良いと思います。
246N議の74:05/02/02 20:25:22 ID:??? BE:53165186-#
今までどおりの2chと、Be形式でコテハン一定つまり本当の意味での
「固定ハンドル」の2chが並行してあったらいいね。
247けんすう:05/02/02 21:29:16 ID:DMeA1KIF BE:40387687-#
>>245
上記の例を見ても「空欄を入れる」
「そのつど適当な単語を入れる」
とかされれば、結局は匿名と変わらないような気がするのですが、、

>今よりはずっと良くなると思います。
の根拠がわからないのですね。
名無し禁止をしたり、強制IDをしたりしていても
たいして状況は変わっていないわけで。
248あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :05/02/03 00:26:15 ID:RCjURekE BE:48114296-#
名前欄ですが
「名無しさん」と「コテハン」に重大な違いってなんでしょう。

まぁ、HNは識別記号の役割は果たして居るんでしょうが
それ以上の意味は無いんじゃ?と
「匿名」であることには変わらないと思う。
2ch初めてからずーーっとそう思っているんだけど
俺の感覚はずれてるのかな?
249ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/03 01:09:03 ID:ODnVqeIk BE:32499465-#

まとめると、

このログイン&ポイント制を必須にしたら、
つまらないと。

名無しもいて、こういう新しいタイプのコテハンも共存すると
いんじゃない?っていう事でFA?
250ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/03 15:02:39 ID:??? BE:27226728-#
私はFA
251ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/05 01:01:33 ID:4XD+QFHY BE:17332782-#
ところで、
色々ひろゆき裁判で大変みたいだけどさぁ、

    「緊急義捐金口座」

とか開設してくれないのかな???
俺金ないからそんなに入金できないけど、
けっこうな額集まると思うんだよね・・・。

このままじゃさ、無駄に規制ばっか増えて、
2chの楽しみみたいのがどんどん消えて言っちゃうように思う。
252ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/05 02:30:50 ID:??? BE:5699434-#
裁判と規制がどう関係あるんでしょう。
253けんすう:05/02/05 10:37:16 ID:K0sePeXn BE:12982829-#
>>251
これもう何千回と出ている話のような。

寄付=簡単にお金が集まって楽ちん

と思う人が多いのかな。
トラブルとか多そうだし、面倒そうだし、
何がいいのかがよくわからなかったり。
254ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/05 11:06:00 ID:??? BE:1416342-#
入った分すぐに差し押さえ食らうんじゃないのかな
今の状態では
255223:05/02/05 18:26:37 ID:JL7CFvJ/ BE:111340297-
たしかに火の車っぽいし。借金もしてんのかな。
256よろず屋 三平太アイウエオ ◆nDhyX38WTc :05/02/06 00:48:40 ID:gTuAyzov BE:22292126-#
サーバー負荷といえば、P2P技術を利用して、負荷を軽減しようなんて
案があるらしいね。
俺はそっち方面の知識には疎いので、よくわからんが。
そのうち、個人レベルで掲示板作れる時代がくるのかな?
257ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/06 01:08:55 ID:??? BE:5907124-#
個人レベルで掲示板なんて時代は、とっくに来ておるぞ。
258けんすう:05/02/06 02:39:27 ID:M/A7lh39 BE:7212825-#
http://www.lv3.net/

なんて15歳くらいの子がはじめたやつですしねぇ。
259ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/06 07:26:15 ID:??? BE:47645647-#
15歳クオリティ恐るべし…
260ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/06 22:17:10 ID:??? BE:67242757-
そういうのどうやって作るんだろう・・・。

なんか、2ch形式の掲示板で身内だけ用とか、公開はしているけど、
書き込めるのは会員登録している人だけとか、そういった
掲示板作りたいんだけど。
261あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :05/02/06 22:28:27 ID:RriSK7yb BE:18711937-#
>>258
別スレ「ネットの低年齢化について」で
小中学生向けBBSってねぇのかなぁて言ってた奴ですが
ここにちゃんとありますね・・・
262あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :05/02/06 22:28:28 ID:RriSK7yb BE:24948274-#
>>258
別スレ「ネットの低年齢化について」で
小中学生向けBBSってねぇのかなぁて言ってた奴ですが
ここにちゃんとありますね・・・
263あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :05/02/06 22:29:25 ID:RriSK7yb BE:24948274-#
↑なんか2重送信してしもた。スマソ
264けんすう:05/02/07 01:59:09 ID:GAAT1cHE BE:25242757-#
>>260
1:がんばってプログラムを覚える(perl、php)
2:プログラムを拾ってくる
3:プログラマーを雇う

の三点ですね。

で、さっき上にあげた掲示板の管理者さんが
>>260さんが作りたいようなシステムは作ってたりするので、
そのうち配布するかもです。

http://www.milkcafe.net/
おいらのやっている掲示板とかは、完全にシステムは
落ちているものを拾ってやって、それを改造ですね。

>>261
http://school.milkcafe.net/junior/
とか!!
265東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/07 14:14:43 ID:r+2GRk36 BE:39981896-##
2chが火の車とかいう意見があったが、
広告収入は1億7000万円程度あるよ(@wぷ


http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000171871.html
東京kittyアンテナ(@w荒

財務状況算定はここにまとめておいた(@wぷ

266ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/08 17:58:57 ID:FBkMTjm8 BE:26190735-#
あふぇ
267PRINCE:05/02/09 09:18:14 ID:??? BE:52390793-#
>>251
>緊急義捐金口座
本人が望んでないなら必要ないんじゃない?
もしそういうことがしたいならハナクソ●買うとかすりゃあいいわけだし。
>規制ばっか増えて
規制をかいくぐって遊ぶのも2ちゃんの楽しみだと思ふ。

>>248
ネット自体が匿名だからね。
ログイン制であってもメアドを二つ以上持ってれば複数のID使って自演だってできるわけだし。
268PRINCE:05/02/09 09:34:50 ID:??? BE:40748573-#
>>251
それとさ、>>253に関連するけど、お金を扱うってことはそれを管理しないといけないってことだし、お金を扱うことに責任も発生するのよ。
お金を管理するのって難しいよ。財布のお金じゃないんだからさ。政治家さん達を見てみなよ。負傷時だお食事券だってwお金がたくさんあって本当に幸せなのかね?

それにお金が集まることでおもしろい物が生まれてくるわけでもないしさ。
2ちゃんねるのエネルギーって何だろう?
269ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/10 16:19:07 ID:??? BE:34387766-
blogは結局個人アピールの場でしかないし、
SNSなんてコミュニケーション特化してるだけで全然論外だなあ。
観測してて面白いのは nyBBS+NYch とかだけど、実用には程遠いし。
2chはちっとも終わってないでしょ。

ただ、ν速は変化しすぎだよなあ。
Beに移行したりしたら元に戻るのか、もっと酷くなるのか分からんけど。
解決策も思いつかないや。
270PRINCE:05/02/10 22:51:35 ID:??? BE:11642832-#
2ちゃんねるって変幻自在でいいんじゃないかな。
だからあまり「元に戻す」っていうことはして欲しくないように感じてみたり。

271ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 04:23:39 ID:??? BE:17518436-#
俺は2ちゃんねる終わった論の是非に関して言うわけでは
ないんだが、一つ違った視点での2ちゃんねるに関しての
意見を持っている。
2ちゃんねるの見た目の見苦しさはどうにかならないんだろうか?
まずブラウザから立ち上げた際の右側にごちゃごちゃと小さな文字で
書かれたリンク。そしてそれらがよくわからない隠語的スラング的な
日本語で表示されている。さらにまたそれをクリックすると出てくる
板の表示画面。これもまた同様に目が痛くなるような細かな文字で
無数に並べられている。
本当にこれは汚らしくて悪趣味だよ。
あと下品で醜いアスキーアート。なんというかバランスが崩れていて
グロテスクだよ。たしかにギコ猫などバランスも取れていて可愛らしい
とか害のないアスキーアートもあるけど。
たしかに便所の落書きと言われてしまってしょうがない表層のビジュアル
を持っていると思う。
まあ2ちゃんねる語とか、放送禁止用語とか、罵倒、誹謗中傷なんかは
2ちゃんねるとしての2ちゃんねるたる自由度の高さを司る部分だし
言葉の空間として変容した新しさを発現させている、可能性のある部分なので
敢えてやるべきだと思う。だが、ビジュアル面での醜さは2ちゃんねるへの
偏見を助長するものでもあるし、ホント俺は違和感があるんだ。
俺は2ちゃんの馬鹿な中にキラリと光るものがスキだからこそその部分の改正を
して欲しいと思う。
まあ専用ブラウザでブラウズすると多少マシなんだけどね。
でもいちいちアイコンにギコ猫のデザインとかウザイよ。
なんかそういうコスプレ魂みたいなやつ、なんでみんな好きなの?
272ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 04:27:20 ID:??? BE:61311997-#
>>271
あ、可愛いと思ったのはギコ猫じゃなくて「しぃ」ね。
細かいとこだけど訂正。
273PRINCE:05/02/18 12:25:00 ID:??? BE:27165672-#
専ブラについては今は派生がいろいろあってかなり選択肢が広がったので好きなの選べばいいはず。
アイコンのキャラが少ないのもあるよ。

ごちゃごちゃ感だけど、板が増えている今は仕方ないだろう。
それだけユーザーのやりたいことが細分化しているんだ。
人を一部に集中させないという理由もあるかもしれない。
今まで散々鯖負担で悩まされてるみたいだしね。(最近落ちるのが少なくなったよね。裏方さんに感謝w)
あと、板を表示した時に出てくる注意書き云々。
これってだいたい板の住人達(特に自治系)が話し合って決めてることも多いんだよね。
最初は何も書かれてなかった。いろいろゴタゴタがあってそうなった結果なのだから仕方ないだろう。

てかさ、コスプレっつうか、俺はそんなのどうでもいい。
AA板とかあまり行かないし、見たこともないな。たまに紹介されてて見に行くくらい。
「みんな」同じではないよ。AAが嫌いな人もいるし、議論をしにやってくる人もいる。
目的はみんな違います。違って当たり前、人間だから。
要は中身なんじゃないかな。形に翻弄されすぎ。
もしそれでもAAがウザイというなら別の掲示板に逝けば?
同じような掲示板群で言えばmegabbsとかあるしさ。
表的なのではザ掲示板とかもある。いくらでもあるよ。

所詮ひろゆきの遊びなんだから、文句言わない。
嫌なら他を探すか自分で理想のものを作るべし。



2ちゃんねるって、掲示板がいっぱいあるイメージだけど、実際は人間がいっぱいなんだよ。それで成り立ってる。
掲示板自体は薄っぺらw
274ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 14:44:19 ID:FrjZnWQ1 BE:48006757-#
デザインは確かに美しくはないなあ。
それは僕も思ってた。
使い勝手は同種の掲示板と比べるといい方だとは思うけど。
レイアウトとか配色とかは確かにダサイにつきるね。
デザイナーに頼まなくても色くらいは簡単に変えられそうな
気がする。

>所詮ひろゆきの遊びなんだから、文句言わない。
>嫌なら他を探すか自分で理想のものを作るべし。
これがまかり通るならこのスレ自体、要らないw
文句も含めて自由に意見を書けるのが2ちゃんの良さだと思うよ。
275ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 14:57:44 ID:FrjZnWQ1 BE:5486922-#
つか>>1よ、全体を見るなんて管理サイドしかできないだろw
それは視野とか見識の問題じゃなくて普通の人間の物理的な
限界の問題。
なにバカなこと言ってんだw
276ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 15:18:28 ID:WJ7nCP6/ BE:5890144-#
2chの特色は、人が多いと言う以上にひとつの社会を形成してるということじゃないかな。
2ch歴浅いんで分からないけど、ある面秩序が出来上がりつつあるような気がする。
ただし、ある面面白いバカは住みづらくなってるような・・・あんまりマジメな2chというのも
つまらないような気もする。

その内、2ch住人VSひろゆきなんて構図になったりして。
277N議の74:05/02/18 16:05:43 ID:??? BE:23260537-#
俺が2chに来るのは、一つには、ここに来れば大抵の情報が得られるから。
2chは総合情報センターでもある。
実はこの手のサイトは一つだけあればいい。幾つもあっても不便なだけ。
オークションはYahooだけあればいいし、検索はGoogleだけあればいい。

もう一つの理由は2chほどに進化した掲示板は他に無いから。
内容の質は確かにアレだけど、2chに慣れると他の掲示板が不便でしょうがない。
しかしゴミ情報の多さにうんざりしてきたのも確か。
そこでこのBeの取り組みは一筋の光明だ(大袈裟かw)。
できれば従来の2chと並行してBeが充実してほしい。
それから今のBeは中途半端だ。
2chは匿名自由好き勝手が売りだけど、どうせならBeはそれと真逆の性格にしてほしい。
278ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 16:32:51 ID:WJ7nCP6/ BE:12884257-#
それは、いいかも。
Beは、匿名排除のマジメな掲示板にして、2chは遊び場・・・使い分けが出来ると面白いかな。
279ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 18:39:57 ID:J0mYZME/ BE:57521366-
韓国にMYNEWSというニュースサイト
記事投稿できるニュースサイト
があるからひろゆきにはそれと似たようなのを日本で作って欲しい
280ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 18:42:43 ID:J0mYZME/ BE:47934465-
情報の質を確保して安心して読める面白いニュースサイトが欲しい
故人のブログでは無理だし
現在の二チャンネルでは2ゲットや1000とり合戦など無駄が激しい
281ひろゆき:05/02/18 18:47:41 ID:XBZ3lezp BE:113292-##
ohmynewsのどこらへんが面白いんでしょう?
282ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 19:34:44 ID:WJ7nCP6/ BE:13252649-#
>>274
こんなのもあるようで。

http://p2.2ch.net/
283ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 19:42:06 ID:J0mYZME/ BE:86281496-
誰でも参加できる楽しみという点では2chとおんなじだと思うが
2chは自由すぎる。
2chでは指示を集めても嫉妬しか買わず、目立っても個人情報さらされたり不利益しかない。
だから誰も名前を出さない。

だがオーマイニュースではそれなりに管理者の目が入っており、多分晒されることもない安心感がある。
さらに目立つことでお金にまでなる。

読み物というのは編集する人がいたほうが面白いと思う。
もちろん編集者の質によるところが大きいと思うが。

284ひろゆき:05/02/18 19:53:25 ID:XBZ3lezp BE:126454-##
どういう仕組みですか?
>目立つことでお金にまでなる
285ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 20:05:00 ID:J0mYZME/ BE:71901959-
「まともな」記事を書いてくれた人に2000円くらいのお金をわたしこれを投稿料金とする

んでもってあとはBE 2chのシステムとたいしてかわらないんだけど
その記事を読んで気に入った人が投稿者にお金を渡せるシステム。
この辺のことは2.19づけの「週間ダイヤモンド」にE-COREAの特集が書いてあるのでそっち参照

似たようなのはもう既に日本で存在する。
MYNEWSという名前で企業の内側(給料・福利厚生・仕事場の雰囲気)などを投稿する
ビジネスマン向けのサイトがあったはず。あまりはやってなかった気がするが
286PRINCE:05/02/18 20:09:56 ID:??? BE:40749337-#
>>283
>2chは自由すぎる。
自由の裏返しは責任だよ。なんでもやっていいけど、その結果がどうなってもそれは書いた人の責任。
犯罪予告すれば逮捕されるしさ。
>2chでは指示を集めても嫉妬しか買わず、目立っても個人情報さらされたり不利益しかない。
>だから誰も名前を出さない。
それってウザイと思われるから叩かれるんじゃ・・・
俺はコテで常駐してるスレでだいぶ住んでる地区を特定されてるけど、それをあえて書こうとする奴はいない。
叩こうとする気満々のスレってのはオーラが出てるからねw 自分から出て行かないようにしてる。

ところで、その晒される個人情報ってどこから仕入れてくるのだろうか?
ほとんどの場合本人が漏らしてるんじゃないかな?
>お金
お金って大変だよ。またそれを管理しないといけない義務が生じたりして。
287ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 20:11:53 ID:WJ7nCP6/ BE:6627029-#
JANJAN
ttp://www.janjan.jp/index.php?PHPSESSID=ef8fcf12d3d7476560d968d49ba2bf2f

こんな感じ?
投稿料金が払われるのかは知らないけど。
ついでに、
『OhmyNews』呉社長との会談
ttp://www.janjan.jp/editor/0501/0501212826/1.php
288ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 20:19:48 ID:LtAb3Tsk BE:19174526-
朝日新聞もNHKもフジテレビも読売新聞もみんな愛想付かせてるから
読者参加型の新聞は今ブレイクする可能性があるんじゃないかなと思う
289ひろゆき:05/02/18 20:35:20 ID:XBZ3lezp BE:309277-##
いまいちわからないのですが、
読者参加型で面白い記事って例えば、どういうのですか?
290ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 20:53:23 ID:LtAb3Tsk BE:67108076-
>>289
記事を書いているのはあくまで現場の人間だったりするから
情報密度の桁や突っ込み具合が違う。

たとえばMYNEWSでは日産とJTBの給料・福利厚生・仕事場の雰囲気
が載ってたけど。給料の上昇モデルまで図表入りで出てた。こんなのどの就職向けの本にも載ってない。
あんまりにもストレートすぎるからだと思うが

類似してる連載に毎日新聞の「あなたの値段」があるけどやはり一般向け。
突っ込み具合が浅い感じがする。
291ひろゆき:05/02/18 21:07:24 ID:XBZ3lezp BE:353287-##
現場ってどの現場ですか?
日産とJTBの例でいうと、日産の社員が書くってことですか?
292ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 21:10:17 ID:LtAb3Tsk BE:31956645-
わたしの見たところおそらく社員の人が書いてる記事だと思う。
外部の人間があんな記事かけない。
293ひろゆき:05/02/18 21:12:49 ID:XBZ3lezp BE:133237-##
具体的にはどの記事なんでしょう?
294ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 21:19:46 ID:LtAb3Tsk BE:71901959-
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=207
から大手企業の内実を暴露する記事がよめる。
ただし会員制サイト
ただで読めるのはほんの少し
295ひろゆき:05/02/18 21:21:15 ID:XBZ3lezp BE:176674-##
共同通信と時事通信を知らないほうが少数派だと思うんですが、
そういうもんでもないんですか?
296ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 21:30:54 ID:LtAb3Tsk BE:67108267-
共同通信と時事通信もインタラクティブ性に欠ける。
コメント機能なんかないじゃん。おもろくない
297ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 21:34:15 ID:FrjZnWQ1 BE:76810087-#
ひろゆき、質問ばっかりしてないで少しは自分で
調べろよ。
298 ◆BANRAI4qMs :05/02/18 22:12:36 ID:47pU7vTy BE:34920454-#
ひろゆきさん。お願いがあります。モレは4ちゃんねるというサイトの
管理人です(http://4ch.cun.jp/
2chとは本当に相互LINKしたいんです。だめですか?
※尚、今は鯖落ち中ですので数日後待ってからみてその後返答を御願いします
299ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 22:50:15 ID:??? BE:41904746-#
あげ
300ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 23:05:33 ID:FrjZnWQ1 BE:13716252-#
2ちゃん全体の話なんてよくわからないのでこの板について書くと、
変な煽りや荒らし、釣りなどが極端に他の板に比べて少ないので
落ち着いて自分の思うままを書けるという利点がある。
自分の書いたことの本筋とは違うほんの些細なひと言だけを取り上げて
叩かれるなんて心配もないし。
反面、良識の多い人が多い気がするので荒れもしなければ盛り上がりも
しないような。ひとつの話題について一通りみんなが思うところを
書いたらそれで満足して終わり、のような気がする。
なかなか個人攻撃でもなく、言いっぱなしでもなく、いい感じで
議論が盛り上がっていくというのは難しいのかな。
301もぐりカウンセラー:05/02/19 01:45:04 ID:??? BE:23739034-#
>>300
「長文ウザイ、二度と来んな」
とか言ってる甘ちゃんがあんまり居ないからいいと思うよ。
掲示板に居るのは意見を発言したり聞くためだからね。
意見をカキコすること自体否定されるような荒んだ板もあるのだから、
ある意味ココは2chのオアシスだよね。
まあ、まともな議論の範疇に収まってるのはココぐらいかと。

つまり、本来の議論と言うのは大体こういうペースのもんなんじゃないかと、
私は考えてます。
302ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/19 02:10:19 ID:t1Yh1XiG BE:61722959-#
冷静な議論というのもそれはそれで面白いけど
いちばんの醍醐味は数行のレスがうねりのように
続いていって一種のグルーブが生まれる状態だと
思うんだよね。
今の状態だと人が多い時間帯が少なすぎて冷静に
考える時間が多すぎる。冷静になると落ち着いた
良質なレスはつくけれど生のままの熱い意見というのは
つきにくい。そこがちょっと不満なのさ。
303ひろゆき:05/02/19 04:29:48 ID:q0cNrBcS BE:50742-##
>>297
視点というのは人それぞれ違ってて、
同じものを見ても、「面白い」と思う人もいれば「つまらない」と
思う人もいるわけです。
つまらないと思った人でも、面白いと思った人に
何が面白かったのかというのを説明してもらうことで、
面白さがわかったりするわけです。
304ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/19 11:14:38 ID:??? BE:141426599-#
>>303
>>298についてのレスは?
305ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/19 11:50:53 ID:??? BE:26250072-##
ひろゆきへ

何も言わずに兎に角がんばってくれ
応援してるよ
別にどう言われたっていい
人が減ってもいい
2ちゃんねるは2ちゃんねるだ

と、影の応援者からでした
306ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/19 22:54:51 ID:??? BE:94932959-##
>>303
がんばれ〜&
ポイントくださ〜い
BYおとぼけ住人
307ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/19 23:15:13 ID:I1LYn1wy BE:30220027-
ひろゆきさん、くれぐれも管理者、運営陣に逮捕者がでて2chが閉鎖に追い込まれる
ようなことは避けておくれ。
それから、いくら逮捕されないからといって、強制執行無視はよくないぞ。
新潮社が印税の分配について公表できないのもそのせいか?
ひろゆきさんは2chと会社の経営で生活できてるから、多額の印税は差し押さえの
対象になってしまうぞ。もしかして、二次使用料の寄付はそれも考えてのことか?
ところで、スマトラ沖地震には寄付しないの?新潮社にも問い合わせたが返答がないな。
あんまり他社、他人に迷惑を掛けるのはまずいのでは?
2chを維持していく上で、イメージアップも重要だと思います。
名無しが嫌いと言う人にはbeあるし、その辺宣伝してみてはどうですか?
308ひろゆき:05/02/20 03:28:35 ID:mLX6qabS BE:57233-##
>>304
いちいち受けていたら、相互リンクだけで1000を超える気がするので、
全部断ってます。
309ひろゆき:05/02/20 05:43:13 ID:mLX6qabS BE:353287-##
イメージをあげるから、イメージの維持にコストがかかるのですな。
310ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 07:14:12 ID:WdNyQ68L BE:86340285-
>>309
ようするにめんどくさいのですね。今後もいろいろ追及してみます。
なにが起こるか楽しみですね〜。何も起こりそうにないですが、、
311ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 07:19:02 ID:??? BE:50631146-##
好きな事するんじゃなかったら俺もめんどくさいのは嫌だな・・
ところでポイントは?
ってもらえるわけないか・・
312ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 22:12:58 ID:??? BE:55872184-#
>>308ではどうすればひろゆきに気に入ってもらえるんでしょうか
313PRINCE:05/02/20 23:09:37 ID:??? BE:15523924-#
>>312
まず2ちゃんにリンク貼るのは自由なはず。だから自分の方にリンクを貼っておく。
話はそれからだろう。

ってかね、4ちゃんねるって事実上2ちゃんねるのライバル的関係に当たるわけでしょ?(ひろゆきがそう思ってるかは別として、同じような内容ってことで)
前に見に行ったことがあるけど、たしか2ちゃんと同じような物だったと思う。
ミルクカフェとかmegaBBSって2ちゃんとはまた違った対象だったり違った機能があったりするんだよね。
そういう相互補完できる関係でもなく、同じ物が並列しておもしろいかどうかってこと。

4ちゃん行ってみたけど、今日も繋がらない。相互リンクとかってそういう問題を解決してからでもいいんじゃね?
相互リンクして、ユーザーがそっちへ行こうとしても繋がらないんじゃダメでしょうが。
314PRINCE:05/02/20 23:35:13 ID:??? BE:40748573-#
>>312
それとだ、繋がらないのではひろゆきも判断できん。
あと、スレ違い。まあ寛容に見てやってるけど、個人的に話をするならメールでするのが基本な。






(゚Д゚)ハッ!?まさかあめぞう閉鎖の時みたいに、4ちゃんねるに移行させる作戦じゃ?(www
315INTEROP90:05/02/21 12:11:46 ID:??? BE:57891479-#
私は2ちゃんねるが、既存のメディアに対するアンチテーゼと、新しい実験の場として
有用だと思っているという基本ポリシーの下で・・・・

>>283
>2chは自由すぎる。
>2chでは指示を集めても嫉妬しか買わず、目立っても個人情報さらされたり不利益しかない。
>だから誰も名前を出さない。
>だがオーマイニュースではそれなりに管理者の目が入っており、多分晒されることもない安心感がある。
>さらに目立つことでお金にまでなる。

いや、その「管理人」がいろいろ担保をしてくれるのはわかるけど、管理人が
聖人君主である保証は誰がやるの? ってことだと思う。
気持ちはわかるけど、既存のメディアの最もシステム的に劣っているのは、メディア
自体の担保がシステム化されていないということだと思う。朝日新聞が偏向報道wを
やっても、誰もシステム的に抑えることが出来ない。(まあ、例だと思ってw)

2ちゃんって、結局、大衆の目にさらされて、大衆の脊髄反応を含むリアクションに
担保の源泉を求めているシステムだと思うのです。ここが画期的。つまり情報の最終
受け取り手が直接世論を形成するし、その形成を誰も阻害できないということ。
さっきの朝日新聞の件を例にあげると、反朝日の市民団体が大規模に活動したとして
も、朝日が取り上げられないなら、その活動は世の中に伝わらない。2ちゃんねるは
ゴミも含めていろんな意見が、言動が直接反映される(見ることが出来る)
ただ、自ら情報が欲しいというユーザしか見に行きづらいシステムではあるが。

で、お金がもらえることがモチベーションとなると、お金ほしさの未検証記事が氾濫
するだろうし、結局同じことだと思う。

>2chでは指示を集めても嫉妬しか買わず

この気持ちはわかるけど、結局嫉妬しか買わないとは説明不足、もしくは自分の意見が
マイノリティーということじゃない?
316ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/21 12:15:58 ID:??? BE:21371459-#
聖人君子なのか成人君主なのかどっちでもいいのか。
317INTEROP90:05/02/21 12:23:29 ID:??? BE:13783853-#
一気に書けないので、分割ゆるしてくださいませ

>283
>だがオーマイニュースではそれなりに管理者の目が入っており、多分晒されることもない安心感がある。

あと、晒されないかもしれないけど、書いたものが消されるかも。
巷に転がっている掲示板とかブログがそうでしょ。 運営者が立場を危うくする意見を
消すのは世の中の常。これは人間の一般的な心理だと思います(防衛本能)

>>309
>イメージをあげるから、イメージの維持にコストがかかるのですな。

いや、そこで直球投げなくてもw

産業(事業)として継続性をもたせるために、「維持」というのが通常は
行われているけど、原則で考えれば「維持」するということは、すでにその
事業なり商品は寿命を迎えているってことなんですよね。もちろん「刹那的
なユーザの動き」を補正するという意味合いも否定できないけど。

で、2ちゃんの面白い部分は、多分、厨房・荒しなど含めて、書き込みのすべて
が人間の本音なんだと思うのです。社会性動物として所属(公)のためにいろい
ろ制約(外的制約と内的制約)をとっぱずしたところの本音。
で、その本音を吐出できる場が2ちゃんであり、そこで吐出することに気持ちよ
さと価値を見出しているから人が集まる。人間の本音が土台となっているからこ
そシステム的に強いんだろうと思う。

でも、そういう「本音」システムというのは、いつまでたってもアンダーグラウ
ンドであり続けて欲しいんです。だって社会性と相反するものだから。

あとは Be のシステム。まだ書き手に対して、読み手に対して、評価をするユーザ
に対してどんなプロフィットを与えるのかがわかりませんw わからないからこそ
ワクワクしながら傍観していようかと。
なんか、おもろいエサをくくりつけてくださいなw>まろゆき様
318INTEROP90:05/02/21 12:26:06 ID:??? BE:45026677-#
>>316
聖人君子です・・・・orz
319ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/21 15:40:26 ID:??? BE:27937128-#
age
320 ◆774HdUlvDM :05/02/21 16:56:50 ID:S0J1U04Z BE:102341186-#
>でも、そういう「本音」システムというのは、いつまでたってもアンダーグラウ
>ンドであり続けて欲しいんです。だって社会性と相反するものだから。

いいえ、社会性と反するわけではありません。
言論の自由があるかないか、それだけです。
321PRINCE:05/02/21 17:03:00 ID:??? BE:29106353-#
てか、こういう社会だよね、2ちゃんはw
人が集まってこんな社会になりました、ってだけのような気がする。
322けんすう:05/02/21 22:22:39 ID:xYdGTxeS BE:40387687-#
>>312
相互リンクをすることよりも、
サイトの価値をあげることが大切なのではないかと思います。

先輩面してみた!
323ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/22 19:49:05 ID:??? BE:29196656-#
純粋に質問だけど、前にあったWorld2chってどうしてやめちゃったの?
人少なくても続けてればよかったのに。4chのWorld4chはあれとは別物?
World2chが成功しなかった理由は俺はいろいろわかるんだよね。(長いから
省略)。2chを多言語にするのというのは面白そうだし、やって欲しいなあ。
324ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/22 20:13:01 ID:??? BE:54546539-
>>323
World2chは、言語の問題もあるけど、文化的な物が大きすぎて、
失敗するような希ガス…
325ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/22 20:54:47 ID:??? BE:47687377-#
>>324
いや、そこなんだよね。
俺、World2ch失敗の原因の一つは文化を中途半端に押し付けようと
してたことにあると思う。(最大の原因は人が来ないということだけど)。
最初から予定調和に2ちゃんねる文化を
押し付けようとしても、根付かないに決まってるでしょw
根底は日本文化から形成されてるんだから。
だから、とりあえず、議論の場所、ということに上げ下げシステムとか
システム面だけを他言語で紹介するだけで十分なんだと思う。
beの体裁で比較的小規模に展開させてみれば運営リスクも低いし良いのでは
ないかと思う。
はじめからあんな日本版と同じカテゴリー分けでスタートさせようとするのが
間違いなわけで。。。カテゴリーのその生成プロセスも含めて2ちゃんねるの
システムだってことをなんで理解できないのかなあ。。。最初っから予定調和に
作ってあるカテゴリーシステムをポンと渡したってそりゃ、外国人に日本人
2ちゃんねらのコスプレさせようとしてるわけでしょ?これもまたコスプレ
心というか、なんでイチイチ2ちゃんねらはコスプレ型の文化普及をやりたが
るんだろうか。。ハッキリ言って俺はキショイし、考えてねーなと思う。
(まあ考えてないけど無自覚的に2ちゃん文化普及に一役買ってるからいいけど)。
まあとりあえず、World2chが成功しやすいのはアメリカだね。
俺はAOLで体験してきたけど2ちゃんねるのお祭りに乗りやすいのはアイツラ
だよw。あと、2chの英語圏を作るっていうことでは初期においては
日本人の留学生なんかが英語をしゃべってくれると思う。
彼らは日本の情報を知りたがっててその手段としてネットを使っているし
彼らのコミュニティでも2ちゃんは一応知られているみたい。
とにかく「2chを多言語にする」というのは余計なことをやらずに、
英語で議論する場をたった一つでもいいから提供するだけだと思う。
文化的には全く違う別物になるだろう、ということが理解できてないとダメ。
「世界規模で>>321の言ってる感じ」ってのが相対化して理解できる人が
関わらないと成功しないだろうなあ。
くどくど言うと、2ちゃんはシステムは世界に通用するけど、
コンテンツは日本文化なの、ってのを理解できてないわけですよ、
今までのWorld2chは。
326325:05/02/22 21:38:53 ID:??? BE:17518829-#
はっ( ̄□ ̄;)325ですけどすげー糞長文すいませんでした(鬱)。
はなしを元に戻すと、ひろゆき氏が語ってる成功した理由の
一つ目、二つ目をみてまとめると、
「普通の掲示板主が考えると頭でっかちになってムリだと思うことを
やってみれば出来た」という運営努力で2ちゃんは成功したと。
まあ、掲示板主がそう実感しているのであれば、そういうことなのではないかと。。。
(軌道修正のつもり)
327223:05/02/23 04:34:54 ID:??? BE:7069722-
ヤヴァイ、本音難しい。

>>265
そうだったんだ。広告は効果がでかいな。
328ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 19:26:22 ID:TPJHeAFX BE:115042289-
「げんじょうについて」 
2chがさほど成功したと思えない
結局一般人の中で市民権を得ることが出来なかったのが失敗。
匿名の怪しさに一般人が付いてこれなかった。
「私はちゃねらーです」なんて上司にいえんだろ。

2chが社会的な正義を行うこともなかった気がする。
煽り立てるか、「祭り」とかせいぜい弱いものいじめが出来ただけ。吉野家でオフが出来ただけ
この辺が匿名で出来る限界ではないのか
329ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 19:34:40 ID:TPJHeAFX BE:25565344-
<問題点>
博之が利益を独占しているというこのモデルが問題

1つめは書き込んでる人間も時間を消費しているわけだから利益が行かないと不公平が強まる。
しかし書き込んだものに還元しようにも匿名掲示板だから無理。
よって不公平感から客は減っていくのではないか。


2つめは匿名掲示版を使う人間は書き込みの出来る場所は公共の場所だと思ってる。
2chが商業色が強くなってくるとどうしてもうざくて客離れが進む。




330ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 19:39:23 ID:TPJHeAFX BE:15978825-
<解決策>
ひろゆきは2ch利用者に
サーバー利用料、書籍可権利の売買、人件費などの収支報告を公にする。

これは電車男を書籍化するなどチャねラーから利益を得ようとするからには当然の義務だと思う。
331ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 19:43:59 ID:??? BE:8548092-#
差し押さえられて潰れても良いと仰る。
332PRINCE:05/02/23 19:44:10 ID:??? BE:139709298-#
>>328
>煽り立てるか、「祭り」とかせいぜい弱いものいじめが出来ただけ。吉野家でオフが出来ただけ
祭や吉野家オフってのは当人達がテーマに沿って遊んでるだけ。元々正義でも偽善でも何でもない。
本当に正義や偽善としてやったのは外人さんの自転車が盗まれた時に探し出したりしたこと。あとは湘南ゴミ拾いとか。


本質の履き違えをしてもらうと困るから一応指摘しておいた次第。
釣られたのか?w
333ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 20:36:27 ID:??? BE:21476873-
http://blog.livedoor.jp/maman777/archives/12337405.html こんなのとか
http://blog.livedoor.jp/maman777/archives/5897736.html こんなのとか

あと新潟のカイロとか
334けんすう:05/02/23 21:44:06 ID:jo5JPEsw BE:14424645-#
>>323
>純粋に質問だけど、前にあったWorld2chってどうしてやめちゃったの?
運営者が飽きてしまったとか・・・?

ご自身でやってみると楽しいかもしれないですよ。もしかしたら成功するかもですし。

しかし、アメリカや韓国だとID制が一般的で、
ログインしないで書き込むというのが
あんまりピンとこないとかいう話を聞いたことがあるのですね。
なんか信用度がすごく低そう、みたいなイメージがあると。

それを考えるとなかなか難しいのかも。
335ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 22:03:25 ID:??? BE:41904746-#
なぜひろゆきはMegaBBSやいちごBBSなどをリンクして他の掲示板群
の相互リンクを断るんですか?
やっぱ独自コンテンツというものが目立たないから?
336PRINCE:05/02/23 22:23:39 ID:??? BE:67914375-#
>>335
むしろ個人サイトだからリンクも本人が好きなようにやってるのだろうな。
個人サイトではそれが王道なのだけれども。

だから「めんどうだからリンクしない」という理由も通るんですよ。
2ちゃん→4ちゃんのリンクを貼るかどうかはひろゆきにしか判断できんのです。
ざんねんながらあなたにはそれを強制させる権利はありません。






つか、相互リンクってそんなに重要かね?
俺もしがないサイトオーナーだけどリンクとか面倒。
本当に関連して役に立つサイトやおもしろいサイトにしかリンク貼ってないよ。
リンク依頼は来るけどほとんど断ってる。それこそリンクが50も100も貼ってあっても意味ないし面倒だからね。
俺ならリンクなんかに気を取られるくらいなら内容を充実させるって。
337ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 01:54:20 ID:ImFwS/QX BE:14598735-#
さっきフジテレビの番組でニュースキャスターの男の人が
2ちゃんねるはすでに社会的な存在で誹謗中傷や放送禁止用語や個人情報
などを法律的に禁止して2ちゃんねるの中で使わないように
したほうがいいという意見を言っていました。
だけど、ぼくは2ちゃんねるの良さは誰でもが本当に自由な言葉で
しゃべることができることだと思うのでそんなことはやらないほうがいいと思います。
付け足しておくと、ニュースキャスターの男の人は、なんでもかんでも
規制するのは、社会的に弱い立場の人たちの発言の場所を無くすことに
なるので、やめたほうがいいということを言っていました。

ぼくは社会的に強い立場の人と弱い立場の人たちがインターネットの上で
話し合えば、世の中がもっと良くなるのはないかと思うので、この意見に賛成です。
338PRINCE@魚:05/02/24 02:18:43 ID:??? BE:27165672-#
マスコミさん達は発言する側の自由についてばかり言うからなあ。
実際には読む側の自由ってのもあると思うのよ。
読む側もそのレスを受け入れることもできるし、受け入れないこともできる。

で、>>337の言う「立場」ってなんなんだ?w
政治家とキモヲタヒッキーとの立場の差なのかな?www
俺みたいなキモヲタヒッキーは立場的に弱いのかwwwwwwうはwwwwwwww
ネット上で発言する上で立場は平等だと思うがね。


今度は英検の問題が漏れてひろゆきに抗議文が行くらしいなw
馬鹿みたいだな。問題漏らしたのは明らかに英検の関係者だろうがwwwww
自分らのことは棚にageて抗議だなんてよっぽど暇なんだろうなあ。
339けんすう:05/02/24 03:23:55 ID:+Sq7bADI BE:17309164-#
>>335
>なぜひろゆきはMegaBBSやいちごBBSなどをリンクして他の掲示板群
>の相互リンクを断るんですか?
ミルクカフェもそうだけど、
単に早かったからだと思う。
2000年の7月ごろからみんなやっているわけで、
当時は2ちゃんねる型掲示板というものが
大流行して、「○○ちゃんねる」だけで
200、300個あったわけですよ。

そのうちからそれなりに持続したものが
リンクとして残っている程度じゃないかなぁ。
340PRINCE:05/02/24 05:02:02 ID:??? BE:46569964-#
4ちゃんねる、欲張りすぎじゃない?板多すぎだよ。

今の4chは1000人乗れる10両編成の列車に5人くらい乗ってるようなもの。
一両に1人で乗ってても会話はできないでしょ。
一両に5人集まってもあとの9両は使われない状態になってしまう。

30人乗りのバスに5人で乗っていれば話ができる。
そこで盛り上がって良い雰囲気になれば人は増えるはず。

変な例えだけど、そういうことだと思う。
廃線になるなよwwww
341ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 05:38:00 ID:??? BE:18585942-
>>337
>なんでもかんでも規制するのは、社会的に弱い立場の人たちの発言の場所を無くすことに
>なるので、やめたほうがいいということを言っていました。
リアルとネットの隔たりを勘案すると、リアル社会ではタダのキモオタでもネット社会では有名人で影響力を持ち、
そのキモオタのネット社会での発言が、リアル社会に影響するとか、
逆に、ネット社会ではタダの名無しなのだが、リアル社会では多大な影響力を持つ人物で、
彼の思想によりネット社会が規制されるとか…。
そう言った意味で全てを大局的に見るなら、多少乱暴だが「社会的弱者は居ない」と言えるのでは?
言い換えれば「誰でも社会的に強者になれる」とか…。

>>338
>ネット上で発言する上で立場は平等だと思うがね。
主観に置いて平等ってなら同意だが、客観的には違うと思う。
例えば、どっかの名無しの発言とひろゆきの発言じゃ他に与える影響は違うと思う。
より影響力がある方が強い立場と言えるんじゃないかな?
つまり、知名度と実績のある者がより強い影響力を持っているってことではリアルもネットも変らないと思う。
影響力があれば、比較的強い立場になりやすいし…。
342けんすう:05/02/24 14:45:14 ID:+Sq7bADI BE:23078584-#
>例えば、どっかの名無しの発言とひろゆきの発言じゃ他に与える影響は違うと思う。

これはもちろん違いますが、
「世界的に有名な大学教授の名無しさん」と
「○○小学校5年生の名無しさん」は
両方とも名無しさんなわけで、
発言の影響力、立場などがすべて平等なわけです。
つまり、意見だけが重視されると。
343ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 21:57:05 ID:??? BE:37171744-
>>342
ネットが総じて名無しの集団であるとするならソレもありだが、
現実のネットにはネットにおける著名人有名人は存在する。
そこには、当然発言の影響力に差があるわけで、
その事実に蓋をしたうえで、わざわざ同じ立場の人を引き合いに出し、
「両者の立場は平等である」と言う放つことに何の意義があるというのだろう?
344ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 22:05:25 ID:??? BE:16622257-#
2ちゃんねるで名前を書き込まなければそれだけで名無し
345223:05/02/24 22:36:46 ID:??? BE:26509853-
つまりだ、だれでも名無しになれる。
346ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 22:38:31 ID:??? BE:58212656-#
こうやって書いてしまえば俺も名無しw
347万雷 ◆BANRAI4qMs :05/02/24 22:52:47 ID:32/jnP2O BE:34920645-#
>>339そうなんすか。
てか俺が4chを始めたのは最初はしたらばで2004年1月に「30ch」という
レンタル掲示板をつくったのから始まったんです。それから0chスクリプトで
5月に30チャンねるという掲示板群を作って、8月頃から「3ちゃんねる」
が開設されたのでノリで9月に「4ちゃんねる」にしたというわけです。
>>339となると、ミルクカフェなどはもう4、5年くらいになるんですかねえ。
2chはあめぞうの崩壊で住民大移動があってからここまで発展してきたんですよねぇ
まだ4chは30chの開設から数えても1年とちょっとですから相互リンクをするレベルには
達していないのか。それとももう手遅れなのか。orz
348PRINCE:05/02/24 22:59:01 ID:??? BE:122245597-#
>>347
手遅れっつーか、相互リンクをする必要があるのかってのが疑問なのだが。
349あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :05/02/24 23:06:50 ID:KA3a+XbF BE:56133779-#
>>342がいう
ネットの上では全て平等、という原理は
パソコン通信の黎明期からコンセンサスを得ていたはずだよ。

リアル社会の階級やしがらみから解き放たれる。
これは今でもネットが果たす重要な役割であると思う。
350ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 23:07:11 ID:??? BE:12822293-#
人が集まっているところにリンクしてもらえば人が増えるんじゃないかという単純思考。
自然に人を集めることのできないサイトが無理に集めようとするとろくなことにならないということを
胸に留めておきましょう
351PRINCE:05/02/24 23:22:17 ID:??? BE:15523542-#
4ちゃんは人を集める前にすべきことがあると思うんだよね。もちろん個人的に思ってるだけだが。
それをしないまま相互リンクなんかして意味があるのかな?

ウェブマスタースレとか行くと相互リンク厨について話が出ることが多いんだけど、4ちゃんもそれに近い物があるよ。
まず「しつこい」。すでに拒否されてるのにしつこく迫る。しかもここは4ちゃんねるについて話すスレでない。
そして「設備が整っていないのに相互リンクを求める」こと。まずは鯖や板の整備からだよな。
最後に「相手がリンクしてメリットになるような項目がない」こと。つまらんよ、2ちゃんねるの劣化コピーなんて。

まずおもしろい物を作れ。それからでも遅くはない。
352ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/25 00:27:20 ID:??? BE:31143348-#
リンクのはなしと、前に出た2ちゃんの見た目の問題と
絡むんだけど、各場面に登場するエロコンテンツのバナーも
どうにかならないものか。ずっと前にひろゆき氏があれは
バナー広告を募集するとどういうわけかアダルトコンテンツ業者
しか集まらないのでああいうふうになっていて、別に2ちゃんが
ワザとアダルトコンテンツへのリンクバナーを集めて
いるわけではないと言ってましたが。まあそれは理解できるんですが。
あれも見苦しくて違和感がありますね。僕は。僕だけじゃないと思うし。
どうにかならないものですかねえ。
どこか理解のある大型スポンサーが広告スペースを買い占めるとかして
くれないかなあ。。
353PRINCE:05/02/25 04:46:07 ID:??? BE:29106735-##
>>352
俺もエロ広告はちょっと退くな。エロ苦手だからw(男なのに情けないな、俺)
でもあのエロ広告のおかげで2ちゃんねるの負担が減ってると思うとそうも言えないんだろうと思ってくる。
広報効果は大きいだろうけど、やっぱり負のイメージが大きいのだろうなあ。
ヘタすりゃ自分の企業について書かれちゃうかもしれないわけじゃん。
大型企業にはきついかもしれないねえ。ただでさえ体裁を気にしてるぐらいだから。

女性から見るとあのエロ広告はどう見えるのだろうか?チョット キニナルナw
354けんすう:05/02/25 09:56:09 ID:sIsTZQgY BE:21636465-#
>>347
手遅れというか、「いまさら」感が強いのかなぁ、と。
おそらく、300個くらいは2ちゃんねる型掲示板郡ってあるわけで、
その中で新しく作るんだったら、
それなりのオリジナルティや人をひきつける何かがないと
厳しいような気がします。

4ちゃんねるってだけで、したらばで今まで2、3個みたことがある気もしますし。
とりあえず「ちゃんねる」っていうのは
「ああ、2chのぱくりね」となるので、やめたほうがいいかもですよ。
http://www.2ch2.net/
ここまで完全にぱくるとそれはそれですごく成功しているんですが。
355ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/25 10:22:19 ID:??? BE:5154427-#
質問・雑談スレ105@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1109086890/
の 684 辺りからのレスが面白いなあと。

ここに、来てる人には既出なんでしょうけど。
356c.:05/02/27 08:20:46 ID:??? BE:32577473-
今からなら画像掲示板やりなよ。黙ってても人来るぜ。
357ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/07 20:30:18
ここで質問しろと誘導されて来ました。

2ちゃん以外で用語使用している痛い人物が
「今2chの一日の書き込み数は約10万と言われ、
 訪問者数はその10倍はあるだろう。
 何が言いたいかわかるか池沼?
 つまり、今やネット世界、特に日本の文化のスタンダードが2chな訳」
という発言をされていました。
最初の2行と最後の1行は本当でしょうか?
できればソースが欲しいです。

それとこの痛い人物を論破できるような文を考えて
いただける文才のある方がいましたら
どのように対処するか教えてください。

痛い人の発言の最初の2行については解決しました。
よろしくお願いします。
358ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/07 21:01:02 ID:??? BE:16565459-#
書き込み数は、スレッドランキングでいいのかな?

ttp://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/bbs-post-1.html
03月06日の投稿数: 2,007,271

訪問者数は、ネットレイティングというところの調べだと700万人だったはず。
ttp://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease1220_j.pdf

>今やネット世界、特に日本の文化のスタンダードが2chな訳
って言うのは、どう答えていいやらw

ってよく読んだら何が聞きたいのやらわからん。 >最初の2行については解決しました
359PRINCE:05/03/07 23:15:32 ID:??? BE:122245979-##
>>357
「スタンダードは管理人です。」
これ以上は思いつかんwww

管理人が来てほしくない人は拒む権利があります。
2ちゃんねるだって自由だとは言っているものの、凶悪な荒らしに対しては措置取ってるでしょ。
その痛い人に警告してみて、それでも聞き入れないようであれば管理人権限で書き込み禁止にしてやれ。
360#:05/03/07 23:15:39 ID:rs+HlgYD BE:30748234-#
IP記録してんのならこれは…。w
361ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/07 23:45:36 ID:??? BE:31038757-#
>>357
>つまり、今やネット世界、特に日本の文化のスタンダードが2chな訳

いわゆる「2ちゃん用語」は、インターネット掲示板として独特の表現
が積み重ねられる中で出来たもので、言わば「ネット方言」である。

東京方言の「山の手言葉」が現在の標準語の基礎となっているのと同様
に、その普及度から「2ちゃん用語」は事実上「ネット界の標準語」と
しても差し支えの無い状況とも考えられる。

よって、先方の主張も「あながち間違いではない」かと。

ただし、場の文脈や雰囲気は重要な点であるので、単なる荒らしのよう
な真似をしているのだとすれば忌々しき状況であり、一面的には確かに
間違っていない事を持ち出して、そうかといって結局は不適当な発言を
する為に周りを錯乱しているだけでは、何ら正当性は無い。

あえて揚げ足を取るなら「特に日本の文化のスタンダードが2chな訳」
というのは言い過ぎで、これで「2ちゃん偏重主義者」と断じられる。


いずれにしても、現場を見てみないことには何とも言い難いのだが。
362田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :05/03/08 00:53:53 ID:gYNpT+qW BE:157805388-#
文字コミュニケーションだけの世界なら論破するよりも無視する方がベストソリューション
まあ揚げ足取りの応酬を見るのも楽しいんだが(w だんだん読んでる方もつらくなってくる

一応スレの趣旨の書き込みしてみるか
仮設としてだけども「変化がなかなか起きないものは飽きられる」という考えがあるんだが
2ちゃんねるに関して言うと、それは書き込んでる人の自発的な動きにゆだねられていたわけで

だけども板もしくはスレによっては毎日同じことの繰り返しで内容も薄くなってきてる
どんだけ考え抜いたマジレスで構成されていたとしても読んでる方は飽きてくるし
参加したくもなくなってくる

もっとも、ヒマ人の西村のひともいろいろやってくれてるわけで…
このスレだけに限った感想で恐縮だが、結構読ませてくれる濃ゆい書き込み多くて
なかなか読み応えがあったよ
そういう意味ではbeを立ち上げた意義があると思ったりした

以上独り言だ
スレの最初の方しか読んでないから既出の内容もあるはずだし
その点に関しては少しだけ謝る
363ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/08 12:12:53 ID:??? BE:11398638-#
>>357がその掲示板の管理人なのかどうかは知らないが、もしそうなら
そういう人は来られないようにしてしまうのが一番。
違うなら、空気の読めない厨が居るな、と思って無視してしまえ。
どう判断するかは管理人次第。貴方がそれがいやだと言うのなら相手をしないことだ。
そして>>361にも同意。

#でも、本当に何処でも2chの空気を引きずる場の区別が出来ないのが増えたな。
364ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/08 13:01:31 ID:??? BE:45743663-
#をつけて書き込む人がいますが
半音上げて読むのは疲れるのでやめてください
365ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/08 13:30:13 ID:??? BE:25949186-##
不覚にも吹いてしまったのでポイント入れておきました。
366ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/09 21:22:13 ID:??? BE:15451823-
>>363
> でも、本当に何処でも2chの空気を引きずる場の区別が出来ないのが増えたな。

仰るとおり。一般化してきたとはいえ「2chは特殊なコミュニティだ」という認識は
ある程度必要なのでは。2ch気分を実生活(あるいは他のネットコミュニティでも)
に持ち出してしまう人は「俺カッコイイ」とでも思っているのだろうか。
だとすれば完全にガキですな。
こういう人々が2chのイメージダウンに貢献し、似たようなメンタリティの人々を
続々と呼び込むと。

※苦情が出ておりますので引用文から#を除いております
367ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/09 21:24:26 ID:??? BE:6487643-##
♭にすればいいんだよ!
368田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :05/03/09 23:15:02 ID:CNfH9kCw BE:24657252-#
しかるべき場所で、しかるべき作法を取ることが出来るからこそ
ちょっと崩れたところで大暴れするのが楽しいわけで…

正直言うと、2chが明日閉鎖しても一向に構わないんだよね俺
かと言ってじゃあ今閉鎖しろよと思ってるわけでもないけどね
なんだかんだ言ってここに来るのが楽しみのひとつになってはいるし

質的なものを上げてやろうと言う使命感を持ち
それぞれの専門板に書き込む意識のある人がいれば
過疎ったりしてくれた方が実はありがたかったりする
369ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/12 12:52:30 ID:??? BE:16565459-#
いや、2chは閉鎖しないで欲しいなあ。
まだ首を突っ込み始めたばかりなのもあるけど、どう変わっていくかに興味がある。
10年後に、どう育っているか? 逆に廃れているか? それとも別の何かを生み出して
終わっているのか? が知りたいな。

今の時点の、ごく個人的な感想ですけど。
370ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/13 00:55:59 ID:??? BE:137230496-#
>>19
で管理人がさらっと触れていたソーシャルの一つの終わり方
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/11/news117.html
紹介者無しで参加・コミュニティ公開可で他のSNSとの差別化を図ったようだけど
それじゃ掲示板やblogとの住み分けはどうするの?と思っていたらあっさりこけたようだ
「みんなで困る」がおやくそくの2chではこういう終わり方にだけはならないと思うなあ

ちなみに漏れが思う終わり方は管理人に子供が出来て「こんな掲示板は見せたくない」と思ったとき
371田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :05/03/13 22:09:55 ID:O0x0lrI0 BE:36986235-#
>>370
> 管理人に子供が出来て「こんな掲示板は見せたくない」と思ったとき

ちょーうけた(w

>>369
ふたばちゃんねるとかnetabbsとか行ってみるのも一興だと思うよ
俺自身もあまり見てないけどね

ふたばに関して言えば…画像系の板が有名だけど
管理人がキャップもトリップも無しで要望に返答レスするのが印象強かった
まったく謎に包まれてるんだよね
コテハンも無いしプロフィール一切公開してないし
ふたば住人も誰も追及してないっぺぇ
372ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/14 10:19:46 ID:??? BE:46353863-
>>370
> ちなみに漏れが思う終わり方は管理人に子供が出来て「こんな掲示板は見せたくない」と思ったとき

ありそう。俺は年の離れた弟がいるんですけども、やつの小学校の時の
「修学旅行のしおり」はモナーやらしぃやら流石兄弟やらが暴れ放題でしたよ。
そんなの目の当たりにしてから2chで「リアルで小学生だろ」みたいな
やつが吊るし上げられてたりするの見ても笑えない。

「大きくなるまで我慢しなさい!」ってヒステリックに叫んだところで聞くわけ無し。
とはいえ「sageってなんですか?」みたいな状態で書き込むと、まあ間違いなく
「リア小キター!!」ってなるわけで。
結局俺にできるのは「半年ROMってろ」って言うくらいなわけで。
で、そろそろ高校に進もうかって我が弟が実生活で「ダメポ」とか言ってるの聞くたび
「こいつはこれで大丈夫なのだろうか…」とか思ってみたり。

何か、「気恥ずかしさ」みたいなものがあったはずだよ、とおいちゃんは思うのです。
「確かに書き込んでるけども2ちゃんねらーではないですよおいらは」みたいなね。
俺がおっさんになっただけなのかもしれないけど、テレビで「萌えー」とか言ってると
無言でチャンネルを変えたくなるわけですよ。
なんか書いてて泣きそうになってきた。便所の落書きだよチキショー
373ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/14 11:01:35 ID:??? BE:15340853-#
>>370
>管理人に子供が出来て「こんな掲示板は見せたくない」と思ったとき

多分それは教育のしようがあると思うけど、さすがに幼稚園に街宣車とか来るかもしれない
と思うと怖いですよねー
374PRINCE:05/03/14 13:09:54 ID:??? BE:81497276-##
>>372
あるあるwww
最近の消防も2ちゃんねる使うようになったんだなー、と思うことがあるよ。

学校のパソコン室から書き込んでたりするのな、中傷とかでたらめとか。
IPが何か、ホストが何かも知らないからなんでもやっていい自由な場所だと勘違いしてるの。

消防厨房は自分の思ってることは他の人も同じように思ってる、って考えてるのな。
だから反対意見を書かれるとプンスカピーと脊髄反射で怒って荒らしちゃうわけで。

何でも書いていいけど、もし何かあったら責任は取らないといけない。
親に迷惑かける可能性までかかえて、未成年は2ちゃんねるを使っているという責任感くらい持ってほしいものだね。
それができないなら20歳になるまでROMってなさいってこった。
375PRINCE:05/03/14 13:34:42 ID:??? BE:29106735-##
それと、人間キレると何するかわからんのな。
ネオむぎ茶の件もそうだし、長崎でカッターナイフで殺害した少女もそうだし。

この世の中には成人していても自分で責任持てない奴もいるのよ。
実際、2ちゃんやってる27歳の人が内容証明郵便で電波な文章を送りつけてくることもあったよ。
本人が責任を取れそうにないから、その人の親に内容証明郵便を送ることになってね。
親がその人のパソコンを取り上げることで解決したみたいだけど。なんか情けないよなあ。

2ちゃんねるの最低限のルールが「他人に迷惑をかけるのはやめよう」だってのを知ってる人が何人いることやら・・・
煽り叩きをやるなとは言わないけど、限度があるよね。限度を超えた時はもちろん責任を取らないといけないわけで・・・
376ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/14 13:40:28 ID:??? BE:22872233-#
>>371
ちょーうけたならポイントくれw

さて本題
過去の2chは人が書いたものをDLして回線切断>熟慮して書き込みだったかと
今ははじめから全て与えられてる子供が参加してますから質の面では下がるかな

回線の遅さが一期一会を実現してたと思います
377PRINCE:05/03/14 14:11:25 ID:??? BE:11642832-##
>>376
あるあるwww
そうそう、回線遅かったよなーwww
繋いでる時間だけ料金取られるから、書き込む時はピンポイントで繋いでたよ。
モデムがダイヤルしてる時間に自分の文章を見直せるのな。



なんか便利になって掲示板の利用も「手軽」にできるようになったけどさ、「気軽」に掲示板を使ってる人多いよね。
「手軽」と「気軽」は違うのだけれども。
378田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :05/03/15 00:54:29 ID:/XrBWntm BE:78903348-#
>>372
なんかコピペ文みたいでちょっと笑った
ガイドラインに貼ったら面白そうだなぁ
379田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :05/03/15 00:59:26 ID:/XrBWntm BE:24657825-#
>>376
今ポイント無いんだからやりよーがない

> 回線の遅さが一期一会を実現してたと思います
なるほど

俺が2chっつーかネットやり始めたのはフレッツISDNの時代になってからだけど
確かにチャットノリとは違う感じで書き込んではいた
そもそも魔法のiらんど上がりなのでチャットなんてありえねーだったしな

今思えば携帯メールで長文書きまくりだったし
それなりに吐き出したいことがたくさんあったわけだ

>>377
今は見直さない人ばっかりだよねぇ
書いたら書き捨て、過去ログなんか見やしませーんみたいな
iモード携帯でチャットメールするノリだよなと思う
しかも携帯よかレス早いし
380ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/15 07:45:14 ID:??? BE:42567168-#
>>379
>今は見直さない人ばっかりだよねぇ

そういえば個人的には、cookie必須になった時に投稿確認画面で
見直していた習慣が崩されて乱文を多く書き込んでしまった事が
あったなあ。

今ではある程度の文章量を書き込む際には、テキストエディタで
下書きをして校正してから投稿する。

一応、TPOを考慮して所々「2ちゃん用語」に直したりw
381ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/15 20:05:34 ID:??? BE:26694825-
にょ
382ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/16 06:04:55 ID:??? BE:43136036-#
最近AA書いてて感じるのは読解力と文章構成能力の質が落ちたという点。
ギャラリーも作り手も。
3行以上の長文は読む気がしないとのたまいやがるし。それじゃあ自由に作れないだろうがと。
そんなに制限して面白いのかと。思う。ストイックに成りすぎるからどの作品も似通ったものになってしまって。
AAすら見る気がしなくなる。
AA見てて思うのが。AAすら飛ばして読めないってことなんだよな。
いろんな情報が入っていて。其の情報量の多さにぱっと読めない。
この詰め込み具合だと10コマ読めばおなかいっぱいなのに。
それを50も60も描いてくる。しかもズレが多かれ少なかれ存在する。
それを訂正もせずに保管庫に送られるもんだから。過去の恥ずかしいものがずっと残ってしまって。
いたたまれなくなる気持ちがよく分かる。AA系(顔文字を除く)は
旧来の日本文化に到達してしまったのかもしれない。
恥の文化っていう。
不文律の明文化によって廃れてしまうのなら。いっそ明文化せずに。
突っ込みとして空気嫁よ 読めてねーよっていうふうにつなげて(AAで)行けばいいんじゃないだろうか。

とにかく。突込みが下手だ。たたきが下手だ。無視が下手だ。
下手の癖に旨くやろうとして失敗している人を何人も見かけた。そして自滅していく。
自殺と長生きを同時に願っている。もっと自分らしくやればいいのに。

と、まあAA板視点で見てみた2ちゃんねる。


      ∧_∧
     ( ・∀・)    _,_
     (     )つ て_ア 
      | | |       ∧_∧ この水差しは由緒正しき水差し。
     (__)_)      (´∀` ) 
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''``````''''''''''''''''''
383ただの通過中 ◆WWCNyY6YY2 :05/03/16 08:59:36 ID:pRSQoJRo BE:42790829-#
「"真実"を"真実"と見抜けない人に電子掲示板を遣うことは難しい」
384 ◆LoveDX.TYc :05/03/16 09:50:28 ID:BP4aLeh8 BE:55012537-#
AAははることにいみがあるのさ。
385PRINCE:05/03/16 12:56:23 ID:??? BE:122245979-##
>>382
AA板もだいぶ人が増えたからなあ。
最近は特に若年層が多いのよ。小学生だってノートにモナーやギコを書いてる始末。(>>372も書いてるなw)
まともな住人さんってのは意見を言うのがうまくて、批判であっても説得力のある形で書き込んでくれるのな。
それでもって無視もうまい。自分の望んでない作者や荒れる原因になるような書き込みは無視する。
最近の厨房はまあ、叩けば立派な意見を言ってると勘違いしてる。粘着すれば議論してると勘違いしてる。
おまけに好みでない作者はとことん叩いて追い出さないと気が済まない。
厨房同士がケンカをして作者や住人に迷惑かける。結果、AA投下できる空気ではなくなってスレが墜ちる。
  ∧∧    
  ( ´∀`)  " 職人じゃないけど、専門板(交通系)でスレの趣旨にあったAAを作ったりします
  (っ  c)   ' スレの趣旨にあったAAでも叩かれるのな、最近は。
  (⌒つ`)    「AAがウザイ」だって、無視すりゃあレスが流れていくものを・・・
    ̄ ̄   ''
386ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/16 16:37:48 ID:??? BE:47928454-#
      ∧_∧
     ( ・∀・ )    _,_水をさすって言葉知ってるのかな。
     (     )つ て_ア 
      | | |       ∧_∧
     (__)_)      (´∀` ) 
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''``````''''''''''''''''''



      ∧_∧
     ( ・∀・ )    _,_
     (     )つ て_ア 
      | | |       ∧_∧さあ。
     (__)_)      (´∀` ) 
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''``````''''''''''''''''''
387ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/16 18:40:58 ID:??? BE:88945875-#
水を差すも水入りもお水取りもイマイチ実感しづらいが
その昔学校で寝ている奴相手に寝耳に水ならやったことがある
どうも平静が保てる状態ではなくなるようだ
冗談がわからないやつで後が大変だったけど。
388PRINCE:05/03/16 18:42:21 ID:??? BE:93139586-##
>>387
ワロスwwwwwwww
389田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :05/03/17 23:39:13 ID:X1liohuW BE:29589034-#
>>380
Janeだと自動でクッキー食って書き込んじゃうからな
他のブラウザでもダイアログに表示されるのは見づらかったりするし

まあでもプレビュー機能もあるし
俺の場合はそうやって読みやすく改行直したりするけどね

2ちゃん用語は絶対使いません
390田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :05/03/17 23:39:56 ID:X1liohuW BE:157805388-#
>>382
でも狼の紺野AA系スレはなかなかの傑作だぞ

まあ昼間は保全AAばっかしだがな
391なす板ってなんだろう:05/03/18 00:04:27 ID:??? BE:39824674-#
VPを二つに分けて人口を分散させたのはいいと思うんだが
なぜそれがニュースとニートなんだ?なぁ。ひろゆきさんよ。
392PRINCE:05/03/18 00:31:55 ID:??? BE:46570346-##
>>391
元からVIPはニュースとか関係ないしwww
あれは場所があればいいんだ。場所があれば。
同じ場所でネタを出して遊んでる。それだけだから。
393ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 00:35:21 ID:ja8jZpMP BE:90502087-#
>>390>>382
アスキーアート(ascii art←USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓
           __
         〃 _`^\__          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽs.、       | みなさん、嘘の情報を垂れ流すことは犯罪ですよ
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、     | 私JISアート(shift-JIS)のあやの、中学3年生です
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ  .| 2チャンネルはじめ日本語掲示板はすべて
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`'.. | JIS文字アートであり、アスキーアート(AA)は
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉.. |  英語圏のアスキー文字絵のことで、アスキー文字
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__. | 絵(AA)は日本語掲示板へは掲載出来ません。
   /iヽゝヽ/{~);;:l    {,:..))''ノ'ノノ|{ノ |_!  | なぜ掲載出来ないかと言うと、AAはアスキー 文字
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|.   | で描いた文字絵のことであり、日本語掲示板 は
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ.   < 強制的にすべての文字をJIS文字に変換します
     (=| l へ、      /ノノ((s.)),.  |  つまり 私達が見て居る文字絵はアスキーアート
     ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´.\..    | (AA)ではなくJISアート(JOA)ですよ、あやのより。
      \ `~^``/'l    ゜>\_ ..     \____________
     , -‐〃"´ |___/   >- 、
   / ./〃    |=/    〃/  \
  /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ
  〈   / -ー.{ { {.=  ヽ、|| l      |
  |   ヽ  /| |\   / i 〉        |
  〈  ∧ l_/./ |  | \ _/  /       /  
394ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 00:41:06 ID:ja8jZpMP BE:58179694-#
>>390>>382
>名前:(*゚Д゚)さん :05/03/12 01:09:56 ID:pnOhg0gv
>UTF-8やUTF-16の掲示板では何アートと言うんだい?

その掲示板の文字(text)指定タグを
見れば、それが判明するから、自分でtext指定タグを見ろ。
textとは文字と言う意味である。

君が見て居る画面の上の、、、、「表示V」「ソース()C」を見れば、掲示板の文字(text)指定が解かるよ。

英語圏の文字(text)指定は、、、「ISO-8859-1」で、その文字(text)指定が、アスキーアート(AA)を
掲載出来る掲示板だ。 「ISO-8859-1」←は英語文字指定掲示板のタグ。
★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset= ISO-8859-1"★
上記のタグは文字(text)指定がアスキー文字だから、アスキーアート(AA)が掲載出来ます。

ちなみに、JIS文字(text)指定は下記のようなタグに成っています。
ちなみに、下記JIS日本語文字指定は、アスキー文字ではないのでアスキーアート(AA)は
掲載出来ない(アスキー文字が入って来ても強制的にJIS文字に変換する)仕組みに成っています。
★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset= sihft-JIS "★
★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-JP "★
395ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 00:58:37 ID:ja8jZpMP BE:116359889-#
2ちゃんねるは、「真実は伝える」、と言う精神が無ければ、、、
立て直すことは不可能だ。

真実であろうが、なかろうが、違法行為(違法者)を排除せず、スレッド管理者が嫌いなものは、削除、排除する、と言う
従来のやり方では、2ちゃんねるの精神から外れていることを理解すべきであろう。

近頃、2ちゃんねるの文字絵はアスキーアート(AA)ではな、JISアート(JOA)だ、と唱えている
bigpapaを排除しない傾向は、進路を若干変更したのと思われる。
396PRINCE:05/03/18 01:43:44 ID:??? BE:29106353-##
>>395
違法行為なら削除依頼出せば削除されるはずだけど?
削除人が全てのスレッドを見てるわけではない。全ての書き込み情報をチェックして削除するってのはほとんど無理に近い。

具体的にどういうのが違法なのか例を挙げてくれないか?
397ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 03:18:03 ID:MVOcoGuA BE:29091029-#
>>396さんはじめ、みなさんに聞きたい。

ハンドルを書き、その者の、氏名を書き、、、
その者に対して、「バカアホ死ね」「精神異常者」等々
ありとあらゆる罵り行為、、、

それ等は明らかに名誉毀損であり、民法と刑法に触れている行為。

その名誉毀損の違法行為書き込みに対して、管理者は、削除するのか、それとも、
放置するのか、削除要請に対して無視するのか、管理者のあなたならどうする。

過去は、違法行為そのものの書き込みだけではなく、スレ全体を削除する傾向でしたが、
スレ全体を削除するのではなく、違法行為のみを削除することは出来ないのか。
398ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 03:41:46 ID:??? BE:182974289-#
>>397
>それ等は明らかに名誉毀損であり、民法と刑法に触れている行為。
ここがまず裁判になるところなんで。
399ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 03:44:14 ID:??? BE:23196858-##
>>397
名誉毀損は親告罪。
告訴があって、初めて罪として成立します。

つまり告訴が無い以上、法には触れません。
書かれているだけでは、決して「明らかな名誉既存」では無いと言う事です。
400ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 04:10:45 ID:MVOcoGuA BE:29090063-#
>>399
君は法律知ったかぶりしているようだが、
訴えないから、放置すると言う意味か。
401ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 04:13:30 ID:MVOcoGuA BE:43635839-#
>>399
ならば、削除願いが出されても、親告罪だから、放置すると言う意味か。
402ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 04:18:12 ID:??? BE:68615093-#
>>400
>君は法律知ったかぶりしているようだが、
間違っているならそう言えばいいのに「知ったかぶり」は失礼

話し合う気があるのか それともチラシの裏なのか

あと連投も良くないぞ
落ち着いて書け
403ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 04:39:27 ID:I1rs2mWm BE:103430988-#
>告訴があって、初めて罪として成立します。
>つまり告訴が無い以上、法には触れません。
>>399君は、

>>397の趣旨が理解出来ないのか。

>>397の趣旨は、違法行為の書き込みを、削除するか否か、の問題だろう。
君は、放置するのか、削除するのか、どっちだ。
404名無しの古参 ◆VpKHzOu04Y :05/03/18 04:56:39 ID:??? BE:129082368-
明日くらいに告訴するかな
405ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 04:58:23 ID:??? BE:16281353-#
まぁまぁ餅ツケ。
2ちゃんねるが"匿名掲示板"であるという事実、
自分の何気ない発言で相手(複数もあり)を傷つけた事で逆に罵倒されている可能性の事実、
書き込む以上はルールを理解し遵守する義務がある事実、
少なくとも3点の事実を考慮に入れた上で、何故削除されないかを再度検証してみると良いでしょう。

削除されるのは刑法が適用される時(名誉毀損、犯罪予告等)、自他問わずプライバシー(住所など)の晒し行為、
そして正常な運行を阻害する行為(荒らしや板違いなど)です。
まぁ削除人の判断に依るところもありますが。

誤記があったらヨロ。
406399:05/03/18 04:58:29 ID:??? BE:20296875-##
>>403
まず議論の前提条件が違うんじゃないか?
と言いたいんだけど。

誰が見ても明らかに違法であるなら削除すべきだとは思うが、
名誉毀損はこれに該当しないという意見。
407PRINCE:05/03/18 04:59:37 ID:??? BE:139709489-##
まあ、名前くらいじゃ個人の特定とは見られないみたいね。
例えば、西村博之ははこの世の中に何人かいるわけじゃん。
検索してみればわかるだろうが、我らが管理人ひろゆきもそうだけど、サクラ大戦とかいうアニメの脚本家も同じ名前だ。
それと名前だけでは悪さはできない。電話番号や住所とかは削除対象のはず。

ちなみに、管理人や被害者には違反だとわかっていてもあえて消さない方法もある。
もし裁判とかするならば消してはいけないの。証拠だから。
ログがプロバイダの人や関係者にも確認できるように残しておかないとプロバイダ側は動けない。

消して終わりにしたいなら「削除」、裁判などに持ち込むつもりなら「残す」。
408ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 05:05:05 ID:??? BE:45744629-#
まああれですよ
ここは2ch論なんで
ホウ的に動向は当該スレへ。
409PRINCE:05/03/18 05:11:17 ID:??? BE:46569964-##
親告罪についてはここをどうぞ。
ttp://www.linkclub.or.jp/~yoo/copyright/1-4.html

>何故、『親告罪』のようなものがあるのか、その理由と意義を充分に考えてみてください。

>1.被害者の意思に反してその犯罪を起訴して公にするとかえって被害者の不利益になる。
> (例:強姦罪)

>2.被害が軽い場合に被害者の意思を無視してまで訴追する必要がない。
> (例:著作権法違反)
  だそうだ。

1から。たまに居るのが削除依頼を出して墓穴を掘る人。
ちょっとした叩きなんか放置しておけばいいものを削除依頼出しちゃってホストが晒されて叩きの餌になることもある。

次に2。本人の意志がどうだかわからないのに勝手に削除しちゃうと>>407の裁判などの処理ができなくなってしまうわけで。
410405:05/03/18 05:12:16 ID:??? BE:69466188-#
>>403
ドンマイ&乙です。

>>407
>サクラ大戦とかいうアニメの脚本家も同じ名前だ。

え、同一人物じゃなかったの?!!!!
とか言ってみるテスツ
411PRINCE:05/03/18 05:18:57 ID:??? BE:46570638-##
そういえば、ある雑誌に自分と同じ名前の人が作品(模型)を載せててびっくりしたことがあった。
年齢もほぼ同じ。趣向もだいぶ似てる。本当に「お前は俺か?」と思ったよw

まあ、そういうことで名前だけで個人の特定はできないのよ。
412ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 00:44:20 ID:9cJesxm2 BE:45251074-#
>>411さんはじめ、まじめなみなさんへ、、、、。

誰が見ても、明らかな違法行為(名誉毀損)、と理解出来て、
誰が見ても、個人を特定(特定の者の、HPと都道府県名、市名、区名、氏名)、出来る
内容と読み取れて、、、その違法行為(名誉毀損)の内容は、、、

「その者に対して、「バカアホ死ね」「精神異常者」等々 ありとあらゆる罵り行為」

さあ、、、この場合は、2ちゃんねるのみなさんは、どのような意見か。
2ちゃんねるに於いて、そんな違法書き込みは管理者の削除対象になるのかならないのか。

又は、削除すべきか、削除する必要がないのか。
みなさんはじめ、いろいろな管理者の意見を聞きたい。

更に、そんな違法行為の書き込みを見て、みなさんは、どのように思うか。
更に、今までは、2ちゃんねるの管理運営者ひとりが罪を被り、違法書き込みした者を
かばって来た経緯に対して、、、意見を聞きたい。

はたして、これで、良いのか、、、「裁判に負けても負けても金さえ払えばいい」と、受け取れる、
受けとられる傾向に対してどう思うか。

逆に、2ちゃんねるの管理者側が、違法書き込みした者に、警告を発して、、
その警告に従わないとして、、、その者を訴える、、と言う道を選んで、、、
2ちゃんねる自身で、クリーンなイメージを作る必要はないのか。

2ちゃんねるの「特徴は」「2chブランドは」「2chのキャラクターは」あるのかないのか。
2ちゃんねるには、なにか、何処か、抜けているとは思いませんか。

みなさんには、それが見えないのか、、、、。
413えいいち:05/03/19 00:57:16 ID:5UmEo+Ii BE:8148252-
それにしても、ひろゆきが立てたスレはよく伸びるな。
414ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 00:59:05 ID:??? BE:68774898-#
>>397
氏名って公人やそれに準ずる者でない限り、全部削除対象じゃなかったか?
415ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 00:59:30 ID:??? BE:4418126-#
そりゃ、2chのカリスマ?だから・・・なのかな?
まあ。視点や切り口が面白いと思うとマジレス。
416ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 01:06:46 ID:??? BE:155750988-#
>>412
部分的にだけど、削除に陪審員制を取り入れると面白いかもね。
417えいいち:05/03/19 01:19:33 ID:5UmEo+Ii BE:36666195-#
>>416
面白いかもしれないけど、依頼が肥溜めの如く溜まりそうなんだな。
418ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 01:32:40 ID:pqU83F+4 BE:56564257-#
>>414まじめなあなた。
それは、2ちゃんねるではなく、どこかの、まともな掲示板の場合で、
2ちゃんねるは、あなたが考えているような、そんななまやさしいもんだいではないのだよ。

2ちゃんねるの管理者は、法律知ったかぶりした輩の教えを受けている、、
みたいな、、、そんな風潮だよ。>>399がその傾向だ。
 論理的ものの考えが出来ず、物事の趣旨を理解出来ない、そんな傾向が
2ちゃんねるの管理者集団だ。
419ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 01:39:17 ID:sT9NwxYk BE:2371744-#
>>412
削除ガイドライン(http://www2.2ch.net/2ch.html
を読むと、削除の基準が分かりますよ。

>更に、今までは、2ちゃんねるの管理運営者ひとりが罪を被り、違法書き込みした者を
>かばって来た経緯に対して、、、意見を聞きたい。

>はたして、これで、良いのか、、、「裁判に負けても負けても金さえ払えばいい」と、受け取れる、
>受けとられる傾向に対してどう思うか。


僕は2chの運営に詳しくないし、ひろゆきとは全く面識がないので彼の真意は分かりかねますが、
彼はただオープンにしたいだけではないでしょうか。

つまり、誰かが勝手に他人が書いたレスを消すような状況はフェアではない、
そんなことをすれば、ひろゆきが思いのままに2ちゃん内の言論状況を操作できてしまう。
それを防ぐために、削除に関してはすべて公開された中で削除依頼をし、決められた基準にのっとって
削除されるべきではないかと彼は考えていると思います。

もし違法な書き込みをかばっているのであれば、
ログの提出を求められても法律に反してそれを拒んでいると思いますが、実際は法律に定められた
場合には提出しているわけですから、違法な書き込みをした者をかばっているのではなく、
削除の正当な手続きを経ない場合にのみ削除を拒んでいるんでしょう。

最近著作権法違反の疑いのあるレスを削除しなかったせいで訴えられ敗訴していましたが、
これも僕が知る限りでは削除依頼が正当なものと認められずに放置されてしまった原告が
訴えたものですよね。

これは要するに、言論の自由というものを現実にどのように担保できるかという方法論の問題でしょう。
勝手に管理者が無断でどんどん消すのが民主的か、他の方法が好ましいのか。
で、>>416さんがおっしゃるような、住民の自治という考え方もすでに2ちゃんではあるわけです。

て感じで僕は2ちゃんのシステムを理解して使っていますが、
もっと詳しい方、できればつっこみお願いします。
420ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 01:41:30 ID:??? BE:23880555-#
>>418
んん? でも何の脈絡もなく一般人の氏名が晒されてたら、大抵削除されてたけど?
少なくとも私の見る限りでは。
ニュースになるようなのとか、2ch外のWEBで出回ってるのとかは無理だろうけどさ。
421PRINCE:05/03/19 01:56:46 ID:??? BE:34928036-##
>>412
>>407を読んだ?なんか同じことを何度も書いてる気がするなあ。



そんなに2ちゃんねるの管理方針が気に入らないなら使うべきではないよ。
管理人の定めたルールが嫌なのだろう?
他の“まともな掲示板”だって管理人の作った厳しいルールをもって運営してるわけだ。
ルールに逆らった書き込みをすれば消されるかもしれない、それは利用する上で絶対受け入れないといけないのさ。

ひろゆき自身も批判や叩きに晒されてることもあるけど、重複スレやスレ乱立でない限り消したりしていない。
つまり自身の身であっても、ルールには忠実ってことだ。
422ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 02:03:59 ID:20P3dJbh BE:90502278-#
>>420あなたはIDが記載されてないので、どんな意見の者かわからないが、
なぜ、2ちゃんねるの運営管理者が、なんかいも、なんかいも、訴えられて、
その度に、負けて、負けて、、、現在に至っていることをあなたは
知らないから、そう言えるのだ。

>>420あなたは、>>412以前以降を再度お読みください。
423ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 02:22:55 ID:??? BE:30567348-#
>>422
訴えてるのってどれも無関係な一個人じゃないだろ。
企業とかばっかでは? あと病院か何かだっけ? あれも企業だわな。
424ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 02:24:35 ID:lXEd5cyP BE:39197344-
読解力無い人って本当つらいっすねぇ…
短い文章で言いたいこと全然伝わらないとお前はどんだけ阿呆なのかと一昼夜問い詰めたくなる
425ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 02:32:18 ID:gDPoPMz/ BE:19393362-#
>>421君は、>>412の趣旨が理解出来ないのか。

違法書き込みに対して、、、あまい、から、
2ちゃんねるの運営管理者が訴えられることを理解出来ないのか。

つまり、2ちゃんねるの書き込みは社会一般のものの考え方からして、あまいから、
ひどいから、裁判で、負けて、負けて、負けて居る経緯のことを理解出来ないのか。

つまり、2ちゃんねるは削除基準が、あまい、と言うことだろう。
426PRINCE:05/03/19 02:52:14 ID:??? BE:69854966-##
>>425
甘いっつーか、それが日本の基準だから。

厳しくすることに意味がないって言えばいいのかな。
もっと厳しくすべきだと思うなら、具体的にどいうルールにすればいいかきちんと書いてくれんかな?



>>412みたいにクソ長くてぼかされた書き方されても趣旨を読みとりにくいだけ。
趣旨を理解してもらいたいならもっとまとめてみてくれ。少なくともここは文章だけがコミュニケーションの手段なんだぜ。
427ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :05/03/19 03:01:08 ID:8vzBPlSO BE:114105986-#
なんでもいいが削除に関しては客観的合理性を持たせてくれよな。
芯のないやり方は不愉快だ。
428PRINCE:05/03/19 03:22:04 ID:??? BE:95080177-##
>>422
>>420あなたはIDが記載されてないので、どんな意見の者かわからないが

何のためのログイン制の板だよw
429ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 04:38:55 ID:??? BE:12178837-##
>>425は、何故そこまでして2chのせいにしたいのだろうか?
原則として、発言の責任は発言者本人に有る。
2chは、その意見を中継しているサーバーに過ぎない。
プロバイダ規正法に則った対応で十分だと思うが。

あと日本国憲法で、表現の自由と検閲の禁止が定められているので
これもお忘れなく。
2chで削除されたからと言って、これに違反する訳では無いけど、
日本のあるべき姿が憲法だという事。
これが出来ていない所が余りに多い。
これが2chに人が集まる理由の一つだと俺は思う。
430ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 05:02:20 ID:T4meBOLW BE:10854252-#
>>427
まぁ俺ら住人は、極めて個人的な趣味で生まれ
有志による自主運営の効いた掲示板の上に乗っかっているだけですからね。
あくまでも私物だってことで。
431ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 11:05:03 ID:cu8c5D+x BE:58368588-#
明らかに違法なカキコは削除依頼で消されるんじゃないの?
見解が違うから裁判になったりすると思うけど。

432ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :05/03/19 11:29:07 ID:20x63dd2 BE:35658735-#
>>430
板の趣旨が阻害され存在意義が失われるようなズレた判断軸は御免蒙るわけだが。
433ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 11:43:11 ID:cu8c5D+x BE:51072487-#
>>432
板の趣旨って何?
>>430が朝生板の趣旨に反しているとは到底思えない。
もし、スレの趣旨のことだとしても、全くズレていないと思うよ。
2ちゃんねるの大前提を提示してるだけなのだから。

自分の意見にそぐわないから「御免蒙る」っていうのもなんだか‥‥
434ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :05/03/19 11:56:19 ID:20x63dd2 BE:21395333-#
>>433
いやいや、そうではないよ。
削除に関しての話が出てきたから、ちょっと触れただけです。
僕が言いたいのは削除が適切でないと
文字通り"2ちゃんねる終わった"になるのではないか?ということですよ。
まぁ聞き流してくだされ。
435えいいち:05/03/19 12:45:15 ID:394uqVTU BE:12222353-#
>>434
適切な削除ってなんですか?
436ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 13:16:01 ID:1GEkwxwr BE:8181942-#
リアルの、駅なんかの掲示板ってあるじゃないですか
そういうところで犯罪予告や誰かの個人情報晒ししたとして
書き込みをチェックしてそういうのはこまめに削除しておかないと
その掲示板の管理者も訴えられてしまうの?
437ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 16:32:24 ID:??? BE:1753834-
>>436
犯罪予告はリアルでもネットでも削除する必要が無いと思うけど。
個人情報晒しは、削除要請に応じなくて被害が出た場合には訴える事が可能じゃないかな。
438ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 17:20:40 ID:??? BE:109512959-#
>>419
自治がまともに機能していない、という声はよく耳にしますがね。
439ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/19 21:15:17 ID:??? BE:41040959-#
>>438
どのような状態が「自治がまともに機能していない」なのか分かりませんが、
削除に関しては、ひろゆきが任命したボランティアの削除人たちが、
削除ガイドラインに沿って削除活動をしていると私は思います。
440ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 00:41:31 ID:SmFH6hjO BE:32322645-#
2ちゃんねるは、削除基準が甘すぎるから、裁判ざたになることすら理解出来ないのか、日本人は、、、。
みなさんは>>412の目的、趣旨が理解出来ないのか、>>412をかみしめて読むべし。

2ちゃんねるの手法は、30〜40年まえ、大学を破壊した学生達(特殊な特異な教授が洗脳した)と同じ手法であり、もう
その手法は古いのだ。当時の学生達がやった、あの手法は没落した経緯を理解かべきであろう。
2ちゃんねるの手法は、暴走族が暴走する行為に似て、そこに人間が集まる、みたいなところがある。
2ちゃんねるの手法は、幽霊(他人の不幸等々)みたさに集まる群集心理のひとつだよ。

なぜ、ライブドアが成功し楽天が成功しヤフーが成功したか理解出来ないのか、管理者と関係者諸君は。
もう、2ちゃんねるの手法は古すぎるのだよ。
過去の歴史において、アウトロー手法が成功したことがあると言うのか。

今のままでは、いずれ刑法(今でも刑法に触れている部分がふる)に触れ、スレ管理者はじめ、
運営者とその関係者が逮捕されることは目に見えているよ。

あれだけ、何回も何回も裁判に、負けて、負けても、手法を変えず、、、それでも目が覚めないのか。
裁判で、「違法書き込みはすべて削除せよ、、」と言われても、それが理解出来ないのか。
次から次と2ちゃんねるにとって、不利な材料が増えていることを理解すべきであろう。

みなさんは、言論の自由と表現の自由が如何なるものか理解出来ないのか。
違法行為は、そのいずれ(言論の自由と表現の自由)にも属さないことを理解すべきであろう。
441ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 01:12:20 ID:??? BE:36534479-##
ここは正直に、>>412の趣旨が理解出来ませんと言うべきだろうか・・・
442PRINCE:05/03/20 01:47:54 ID:??? BE:93139968-##
>>441
俺も理解できん。
なんかここまで来ると叩かれた者のひがみにしか見えない。
もしかすると自分の意見を押しつけたいだけなのかもな。

もし本当に何か伝えたいことがあるならもう少しわかりやすくまとめる必要があるな。
443PRINCE:05/03/20 01:55:22 ID:??? BE:77616858-##
読解できた部分だけ抜粋して返答してみるわ。
>>440
>なぜ、ライブドアが成功し楽天が成功しヤフーが成功したか理解出来ないのか、管理者と関係者諸君は。
資本主義だから。うん。そんだけ。2ちゃんなんて広告収入と書籍化くらいしか収入は無いわけじゃん。
削除人や運営はボランティア扱いになってるし。

>管理者と関係者諸君
俺って関係者だったのかwwwうへ

>今のままでは、いずれ刑法(今でも刑法に触れている部分がふる)に触れ、スレ管理者はじめ、
>運営者とその関係者が逮捕されることは目に見えているよ。
スレ管理者って何?
刑法に触れている部分を具体的に書いてくれ。もちろん刑法は条文抜き出しでな。
刑法に触れると言い切ったのだから、できるよな。

>「違法書き込みはすべて削除せよ、、」
違法書き込みって何?これも具体的に書いて。どういう書き込みのことですか?

>みなさんは、言論の自由と表現の自由が如何なるものか理解出来ないのか。
俺は自由と責任は表裏一体だと思ってるから。
他人に迷惑のかかる書き込みをするのは自由だけど、それによって生じるいっさいの責任は書いた人間にある。

間違った書き込みをすれば、否定される。それは責任。
くだらない書き込みをすれば、叩かれる。それは責任。
他人の住所や電話番号を書けば、削除される。それは責任。
犯罪予告をすれば警察に通報されるし、逮捕される。それは責任。

何でも管理者の責任にして押しつければ良いってものではない。
自由は責任の裏返しなのだから。それは切っても切れない関係。
444PRINCE:05/03/20 01:59:58 ID:??? BE:67914375-##
>>440 (追記)
>2ちゃんねるは、削除基準が甘すぎるから、裁判ざたになることすら理解出来ないのか、日本人は、、、。
あんた日本人じゃないの?
「日本人」という言葉で全ての人間をくくるのはどうなんだ?
2ちゃんねるを愛用してる人もいる。2ちゃんねるを嫌ってる人もいる。
中傷書き込みをするのは日本人。裁判をするのも日本人。

全てが同じ人間なんてこの世の中にはいないぞ。
445ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 02:10:15 ID:??? BE:8118672-##
まぁ>>444もほどほどに。

とりあえずこのスレの主題に関して、削除の基準は無関係って事でよろしいか。

つーかそもそも、「2ちゃんねる終わった論」は
始まってから今までに変化した部分を探って語るべきであり、
最初からほとんど変化してない削除基準を語っても意味無いって事で。

最終的に、変化した何かに削除基準が追いつかなかったって結論も有りえるけど、
それは変化した物が何かを見つけてからの話。
446えいいち:05/03/20 02:55:42 ID:gkXwrcbt BE:12222353-#
何が基準で終わるかが問題なんだ。
人がいないから終わるのではなく、サーバーが終わるから2ちゃんねるも終わるんじゃないかな。
447PRINCE:05/03/20 02:57:16 ID:??? BE:38808454-##
ちなみにだな、>>440のために2ちゃんねるが関わった裁判がどういう物か最後に説明しておこう。
誤った知識ではまともな話ができないからね。


裁判には2種類ある。「刑事裁判」と「民事裁判」。
2ちゃんねるの関わっている裁判は「民事裁判」と呼ばれるもの。
民事裁判は簡単に言えばケンカの仲介。訴えてくるのはDHCなどの企業や個人ね。
民事裁判では善悪を決めたり正義と悪を決めたりするわけじゃないの。
お互いの権利のぶつかり合った部分を調べて和解をするわけ。
だから裁判をして負けたからといって、一概に「悪い」わけではないのよ。

そして「刑事裁判」はよくドラマでやってる事件とかの犯人を裁くやつ。あれは警察(検察)側が訴えて、善悪を決める裁判ね。

だから裁判に負けてる=2ちゃんねるは悪いってのはおかしな考え方なわけで。
448ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 04:11:43 ID:+ISdB+Ml BE:77573186-#
みなさんは、>>455さんみたいに、冷静に、ものをみれないのか。

>>440>>412を冷静に読み取れないのか。
>>440>>412を見て、2ちゃんねるの進みべき道が見えてこないのか。
449ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 04:27:56 ID:gbvPUP3e BE:22626427-#
>>399
>つまり告訴が無い以上、法には触れません。
>書かれているだけでは、決して「明らかな名誉既存」では無いと言う事です。

そもそも、人間としての倫理観を理解できずに、、、告訴しなければ、
違法書き込みは放置していい、と受け取られる事態が、問題だよ。

告訴云々は並大抵なことではないことを、理解出来ないのか。
すべて、時間と金にかかってくることを理解出来ないのか。
450ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 04:31:02 ID:??? BE:9278382-##
>>448
まず冷静に、アンカーミスから直そうよ。
451PRINCE:05/03/20 04:33:49 ID:??? BE:104781896-##
>>448
もっとまとめて書いてくれないか?
>>440>>412は長すぎて一番にいたいことがわかりにくい。
言葉がうまく伝わらなければ、話はできないぞ。

あなたの考えてるのが2ちゃんねるの進む「べき」道とは限らないんです。
2ちゃんねるはあなただけの物ではないから「べき」なんて言葉は使わない方がいいですね。
個人としての考えを言うならともかく、こうでないといけないという意見を押しつけるのは良くない。

何を理由に冷静か冷静でないかを判断してるのか知りませんが、冷静かどうかなんてのは他人にどうこう言われるものではありません。
452ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 04:34:36 ID:gbvPUP3e BE:67876676-#
>>399のものの考え方は、弱い者は、時間が無いものは、
金が無いものは、なにも出来ないことになるのだ。
453PRINCE:05/03/20 04:40:52 ID:??? BE:34928429-##
>>449
民事裁判については>>447に書いたとおり。よく読んでね。
告訴なんて簡単にできるよ。民事裁判ならね。

最近では詐欺師(振り込め詐欺)がターゲットに告訴状を送りつけて、裁判に持ち込むという犯罪もある。
詐欺師が勝手に借金を仕立てて、裁判申し込みをして、ターゲットに告訴状を送る。
ターゲットは詐欺だと思って告訴状を無視する。そうすると裁判ではターゲット(被害者)が裁判で負けと扱われて架空の借金が正当化されるって手口だ。
ターゲットは悪くない。なのに裁判では負けとなる。

裁判で負けたからと言って絶対悪いとは限らないんですよ。
454PRINCE:05/03/20 04:43:39 ID:??? BE:122245979-##
>>452
それが今の日本の法律だからね。
2ちゃんねるがどうとかじゃなくて、ここまでくると日本の法律の問題だね。
455ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 04:47:12 ID:??? BE:5799252-##
>>452
2chには、金なんてなくても書き込みできます。
どのような書き込みをされても、それに反論する機会がここにはあります。
その反論が強者に不利だったとしても、金や圧力だけで消す事は出来ません。

むしろ2chの基準こそ、弱者の味方では?
456ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 04:54:05 ID:??? BE:58406764-#
>>455
工作員の存在を忘れてはいかんな。
457PRINCE:05/03/20 04:57:44 ID:??? BE:31047528-##
>>455
そういうことだね。
みんな書き込みは平等にできるようになってる。これが2ちゃんねるのメリット。
>>342>>349あたりでも「平等」というテーマについて語られている。


たまに私怨で叩きやってる奴がいるけど、
だいたい「証拠は?根拠は?」と書くと黙らせられることもしばしばw
こういう掲示板ではソースの力は大きい。
逆に、叩いてる奴を叩き帰すのは火に油を注ぐことになるのでタブーな。
初心者や馴れてない人だとついカッとなって叩きに応戦してしまう人もいるけど、それは好ましくないな。
458ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 05:07:37 ID:??? BE:36534097-##
>>456
工作員が居たとしても、最終的には真実が勝つのです。
って、そうそう上手く行かないのが世の中では有りますが。

それでも(大企業等の)工作員と、一市民の俺らが
同じ土俵に立てる機会を与えてくれるだけでも、2chには価値がある。
459ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 05:25:30 ID:??? BE:97344858-#
>>457
「機会の平等」なんやろ?
結果に辿り着くまでの「行程の平等」はどうなん?
表面上の機会の平等では言論の自由は守れないよ。


>>458
>工作員が居たとしても、最終的には真実が勝つのです。
そんな甘い夢を見ていられるのは子供のうちだけだ…

そもそも、目的が違うのだから“同じ土俵”ではないわな。
(工作員の目的は議論ではなく、破壊なのだから)
460ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 05:55:31 ID:??? BE:14498055-##
>>459
土俵ってのは、ここ。2ch。
行程ってのは、右を取るか左に変化するか、猫だましや叩き込みで勝ちを狙うか。
 決定的な証拠写真を突きつけるか、相手の出方を伺うか。
目的ってのは、目の前の勝ち星か、将来の親方か。
 世論を味方に付けるか、公式HPで謝罪させるか。

同じ土俵ってのはこういう意味よ。行程や目的が違うのは当然。
2chで、文字だけというルールで戦える。
まぁURIみたいな搦め手も使えるけど。

現実世界で大企業 vs 一個人と言えば、新聞の一面広告 vs チラシの裏。
取り組み以前の問題。
それが、単一のメディア上で言論を戦わせられる。
461 ◆MamanzKt9w :05/03/20 09:02:55 ID:l/LokRFq BE:57271878-#
管理人さんの趣味の域を超えて、2ちゃんねる自体が企業運営になるようなことがあったら
終わりそうな気がする。

DHCの製品にケチつける書き込みで大企業から削除を迫られても
自分が筋通ってないと思ったら消さない姿勢
その筋がそれぞれのユーザーの考えと一致するかどうかは別として
自分が訴えられてもお金払わされることになっても曲げない姿勢
その姿勢に好感を持ってる人は多いと思う。

企業が仕事でやるとするとそうはいかないと思う。
その姿勢を貫こうとしたらあちこちから圧力がかかってくるんでしょうね。

今現在でも運営ボランティアの人に対してお客さん姿勢な参加者もいるけど
基本的にはみんな同じ参加者、運営ボランティアに応募することもできるし
自治などで誰でも板を変えるため、よくするための活動に参加できる。

企業が運営していたらボランティアなんて誰もやらないだろうし、プロ削除人に
なったら、「お客さん」からのクレームがすごいことになるんだろうな。
自治なんていっても、「お客様の声」を取りまとめて運営企業にお願いしてみる
みたいな感覚になると、自分が参加して変えていってるなんて意識じゃなくなって
激しくつまんないんだろうな。

だからライブドアに売らないでね・・
462ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :05/03/20 10:03:02 ID:+9etA0vq BE:25586126-#
>自治がまともに機能していない、という声はよく耳にしますがね。
板上の自治というのは住人相互の啓蒙活動のようなもので
リアル社会の自治とは違い、自治権などは存在しないんですよね。
(管理人の西村さんの私物ですから、存在し得ないとも言えますが)
住人といっても、その大半は、その存在じたいが不特定なのですから
自治なんて機能するわけがないです。
ようするに、"自治のようなもの"は可能だけど、自治なんてことは出来ないんですよ。
463ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 10:15:57 ID:2RoQgO+d BE:1482252-#
>>462
>ようするに、"自治のようなもの"は可能だけど、自治なんてことは出来ないんですよ。

それでいいんじゃないでしょうか。
違法な書き込みを見かけたら削除依頼を出すとか、そういうことですよ。自治って。
464ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 11:01:23 ID:??? BE:26595078-#


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                 ここまで大きなお世話


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

465ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 11:11:46 ID:Xcdzq713 BE:5154427-##
なにが「大きなお世話」なんだろう?
このスレ自体ひろゆき(敬称略w)が、立てたもんだしなあ・・・自治論?かな?
466ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :05/03/20 11:22:46 ID:+9etA0vq BE:51171146-#
さぁ・・・・わかりませんね。
しょせんは管理人の私物なんだから、その上で何が起ころうと
利用者には関係ないんだから、いらざる口を挟むなということかもですね。
467ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 11:56:41 ID:??? BE:28757434-#
小さな親切だと言ってみるテスト。
468ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 12:00:17 ID:??? BE:43776768-#
ひろゆき自身は「いらざる口を挟むな」とは言っていないです。たぶん。
むしろ積極的に自治(自分が面倒くさいことをしたくないからかも)を進めていると思います。
ただ、利用者が「2ちゃんねるはひろゆきの私物」ということをを分かっていない場合が多いから
なんだか変な要求が出たりするのだと思いますよ。
469ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 16:33:18 ID:??? BE:58406764-#
>>460
価値基準を無視したら話にならんだろ…
同じ空間に存在してるだけで“同じ土俵”と錯覚しちゃいかんよ。

>単一のメディア上で言論を戦わせられる。
「言論を戦わせられる。」←この前提が存在しない
行程や目的の違いということが理解できない?


>>462
そうそう、自治の意味なんか無いってことなんよね。


私物、私物と言うけれど、公にやってる以上“私物”だからを
結論としてはいかんだろ?
まあ、ぶっちゃけ、変な要求が出たり、クレームを言われるのが嫌なら
公の場から退くか、閉鎖すればいいだけの話だし。
470ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 16:47:11 ID:??? BE:27360465-#
>>469
公にはやっていないと思うが。
どういう根拠で公にやっているというのだろうか?
471ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 16:48:42 ID:??? BE:205845899-#
何か伸びてるね
削除の話は削除議論で。これは当たり前かな
なぜなら不在裁判ほど不毛で不公正なものは無いから。


自治ですか
自治の話をする前に確認しておきたいのは自治ってのは自分が何かをする意思がある人のみが語れるってこと。
板によっては自治スレに「お前ら何とかしろ」って苦情のようなわがままを書くお客さん気分な人がいますがそういう人は放置が基本です。
472ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :05/03/20 17:25:18 ID:+9etA0vq BE:119398278-#
>>470
不特定多数の人に公開(が、閲覧・書き込みが可能な状態に)しているという意味では?
473ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 17:41:45 ID:??? BE:18240454-#
>>472
だとすれば全てのサイトが該当するのではないかと思います。
474ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :05/03/20 18:37:00 ID:+mM1UHyv BE:85284858-#
ただのとおりすがりの人には書き込めませんが(w
475ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 19:42:36 ID:??? BE:100649276-#
ほかの掲示板は大抵IP抜かれるからな。
476ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 21:52:51 ID:??? BE:13252166-##
そうなんだ、まあ個人のHPの掲示板でも書き込めば管理人にはIPアドレス丸見えなんだろうけど。
HP閲覧しただけでもIPアドレスのログって残るのかな?
477PRINCE:05/03/20 22:03:58 ID:??? BE:46570346-##
>>476
ソース表示でホストが見れる掲示板もある。茶碗とか。
HP観覧についてはアクセス解析とか付ければホストのログも取れる。
478ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 22:16:30 ID:??? BE:4418126-##
サンクスです・・・まあ、見られてると思ってたほうが無難かなと。
2chも、よく強制IDを求める人が多いけど(自分も、そのひとりだったですがw)
管理人さんが、理由があり所定の手続きを取ればIPを公開すると宣言すれば
その声もなくなるような・・・って、そんなメンドウなコト死んでもしないだろうな。w
479ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 22:23:42 ID:??? BE:24623993-#
>>478
2ちゃんねるは所定の手続きを取ればIPを公開してるよ
480ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/20 22:32:03 ID:??? BE:20614278-##
そうなんだ! 気をつけよう・・・莫迦な書き込みばかりしてるからなあ。 ハズカシイ・・・ぞw
とスレ違いか。
この頃、あっちこっちに書き込んでるから今どこにいるのかスレタイの趣旨を間違えてることが
あるなあ、特に朝生はアブナイ。

ホントに、スレ違い失礼。
481PRINCE:05/03/20 22:32:12 ID:??? BE:15523542-##
K察からログ提出を求められたりな。
犯罪予告とかはそれで逮捕されてる。
482PRINCE:05/03/20 22:36:05 ID:??? BE:7762122-##
>>480
スレ違い書き込み程度じゃIP公開やログ提出はないよ。
IPが公開されるのは荒らしをしたとき。
明らかに破壊目的・サーバー攻撃目的と判断された時は規制情報板でIPが公開されてアクセス禁止措置が取られる。
攻撃ってのは、AAコピペを大量に書き込みしたりしたときね。

議論で熱くなったくらいじゃそういう心配は無い。
483ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 00:00:35 ID://zdk7Ws BE:101814697-#
あっ はっはっはっはっはっはっはっ、、、、。
  あっ はっはっはっはっはっはっはっ、、、、。

笑い過ぎて、お腹痛いよ。

なぜ、みなさんは、ここでの議論が紳士的にスムースに行くと思いますか。
なぜ、みなさんは、誰ひとりとして、違法行為を働かないのだ。

さぁー、その辺を考えてみよう、みなさん。
なぜ、メールアドレスを登録したら、違法行為が起こらないのだ。

2ちゃんねるの再生は、そこらにあるとは思いませんか。
違法行為は、表現の自由とか言論の自由には属さないことをご理解ください。

有名(有名でなくてもよい)なプロバイダーの検索から、、、、。「表現の自由は制限出来ない」で
検索してください、2ちゃんねる再生(甦る)の道が見えて来るはずだ。

>>412>>440を読んでなにか良い考えが浮かばないか。
484ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 00:14:49 ID:??? BE:8548092-#
違法だと思うならその都度書き込みをした人間を訴えれば良いだけ
裁判で管理者が負けたところで、そのことをいちいちこうしろなどというのは大きなお世話
その結果潰れてしまったとしてもそれは管理者の勝手
それが嫌なら管理者だって対策をとるだろうが何故それをしないのか

IPが表示される板でメールアドレスを出して犯罪予告をする奴もいるし
メールアドレスを登録したら犯罪行為が減ると言う具体的な数字を出していただきたい
485ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 00:17:07 ID:IL6PldrR BE:18037477-##
と、言うよりほとんどの人は向こうでもまれてるだろうから(苦笑
なんとなく、ここに新しいモノを作ろうという熱意がそうさせているんだろうと思う。
結局は、民意というかなんとかしたいという熱意が大事なんだろうな。
秩序と言うか、そういうものはやはりみんなが努力しないと得られないものかも。
まあ、いつかは崩れていくんだろうけど・・・無駄とは思わない。

ただ、be登録もというシステムも大きいとは思うけどね。
やはり、人が多くなれば難しくなるのが現実だろうなあw
486PRINCE:05/03/21 00:21:41 ID:??? BE:87318959-##
>>483
まずお前が考えてみな。
自身の脳みそを使えない奴など笑止の至りだ。
487名無しの古参 ◆VpKHzOu04Y :05/03/21 00:23:57 ID:??? BE:143489478-#
2ちゃんねるでIPを提出だの
裁判がどうこうだのは
ありえないと思うが。
だって
噂話の世界でしょ?
488ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 00:24:24 ID:??? BE:14724285-##
やはり、人が多くなれば難しくなるのが現実だろうなあw

クセで、w を付けてしまった・・・orz
いつも、どんなコトを書いてるかバレバレかな?
489ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 00:24:36 ID:Wu9FyCWd BE:48483656-#
>>484
>違法だと思うならその都度書き込みをした人間を訴えれば良いだけ

なぜ、訴える、、、に行き着くのだ。
個人で、訴える、と言っても、、、、書き込みした者を
特定することはほとんど不可能であることと、訴えてることは
時間と金の無駄だよ。

例えば、強姦(刑法でなになにだ)されても、個人で訴えることは至難のわざだよ。
この例えが理解出来ないのか。
490ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 00:52:12 ID:??? BE:7598382-#
>>487
噂話でも実害を受ける人がいるならそれは告訴されても仕方ない。
しかし風評被害というのは難しいもの。

>>489
実際に名誉を毀損される、威力を以って業務を妨害される等の被害を受けた場合
書き込んだ側が告訴されて開示要求が警察、裁判所から出れば、対応すると管理者も言っている。
それに三種に当てはまる場合は削除される。

告訴する側が時間と金の無駄と感じるならその程度のこと

そして、何故告訴が不可能なのか
泣き寝入りするからと言いたいのか
それとも他の理由があるのか
この辺をもっと詳しく説明していただきたい。

それでメールアドレスを登録すると犯罪行為?が減るという案に対し
具体的な数字を要求したわけだが、出せないのか

一部分のみを抜き出して反論するのではなく、全体の疑問点に対して答えて頂きたいものだ。
491ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 01:12:19 ID:??? BE:8003096-#
>>483での
>なぜ、みなさんは、ここでの議論が紳士的にスムースに行くと思いますか。
>なぜ、みなさんは、誰ひとりとして、違法行為を働かないのだ。

ν速でも、一人厨房が現れると、みんながやたら紳士的になるよ。
例の「通報しますた」スレが典型。

このスレでは・・・もちろんあなたがその厨房の役割を果たしているんでしょう。
492ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 01:24:36 ID:RnkkEdA1 BE:101815079-#
>>491
いゃ、2ちゃんねるに来る者達は、99.999%紳士淑女と思います。
ごくごく一部の者が、平気で違法行為を働くと思います。

つまり、甘やかされた人間は、歯止めが無い、と思えば(理解すれば)、豹変することがあると理解すべきであろう。
ほとんどの者は、表現の自由とか言論の自由が、如何なるものか、理解出来て無いのです。
493ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 01:31:02 ID:IL6PldrR BE:5890728-##
>>483
確かにbeのシステムが心理的に有効に働いている面も否定しませんよ。
ただ、システムだけでどうこう出来るものでもないのも確かだと思います。
やろうと思えば、抜け道なんていくらでもありますし。

やはり、意識を変えていく・・・マジに書き込んでもそれが悪いことじゃないという雰囲気を
作ることが一番ではないかと。
まあ、甘いかも知れませんけど。
494ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 01:34:07 ID:??? BE:18996285-#
01-27のひとがBEがどんなものかわかってないことが良くわかった。
495PRINCE:05/03/21 01:46:34 ID:??? BE:54331474-##
>>483
BEがまともなのは、人が他板より少ないから。これに尽きる。
人が増えれば活発になる。そのかわり違反をする人や迷惑をかける人も増える。

そして>>483がその「迷惑をかける人」なのだけれども。BEも人が増えたなあ。




さて、bigpapa君は俺が書いたレスさえ理解できないようだが。もうあとは屁理屈で議論を煽るだけですか?
質問に対して答えない、求められた具体例さえ挙げない、根拠さえ示さない、そんな人の相手をする必要はありませんね。
そういうことで、01-27の人=bigpapa君の戯言は無視ということで良いかな?(y/n)
496ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 01:47:06 ID:9mvJq6ex BE:45251647-#
>>493
>やはり、意識を変えていく・・・マジに書き込んでもそれが悪いことじゃないという雰囲気を
>作ることが一番ではないかと。

それだよ、、、、
日本人は、ある面、頭が良いから、、、まじめで特徴がある所には、必ず、ひとは集まるはずだ。
まず、「2ちゃんねるブランド」「2chキャラクター」を作れば、それが売れるし、
じわじわ、人は集まって来るはずだ。

2ちゃんねるは、強い者には弱く、弱い者いじめみたいな所があり、社会的に、このましくない、と言う
レッテルが貼られていることは、好ましいことではないのだよ。
497ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 01:51:26 ID:??? BE:16621875-#
やれやれ。
答えられないなら最初から適当なことを書き込むなよ。
>>496
具体的にどれくらいの売り上げがあって、
どれだけ人が集まってくるのか


はずだ、なんて言ってる時点で答えられるわけ無いとは思うが。
498PRINCE:05/03/21 01:52:55 ID:??? BE:69855449-##
>2ちゃんねるは、強い者には弱く、弱い者いじめみたいな所があり、社会的に、このましくない、と言う
>レッテルが貼られていることは、好ましいことではないのだよ。

せめて日本語で書けよなwww
499ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 01:57:41 ID:IL6PldrR BE:5154427-##
まあ、煽り合戦はこっちでどうぞ。

   東京kittyの学歴   
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1111094397/

最悪板じゃないが、板ごとに喧嘩スレッドとか裏庭とかがあっても面白いかな。
500PRINCE:05/03/21 02:26:48 ID:??? BE:23284962-##
さてと、マジレスしてみるか。
>>496
>まじめで特徴がある所には、必ず、ひとは集まるはずだ。
そういうのはヤフー掲示板で十分。
2ちゃんねるは2ちゃんねるだからおもしろい。
ヤフー掲示板と同じだったら意味がない。
個人サイトであれ、企業サイトであれ、独自のおもしろい考えを持ったサイトには人が集まる。
なぜ今2ちゃんがこんなに人がたくさんいるか?それは魅力的だから。
2ちゃんねるのアイデンティティってのがあるから現に人が集まっているのだろう?

>まず、「2ちゃんねるブランド」「2chキャラクター」を作れば、それが売れるし、 じわじわ、人は集まって来るはずだ。
ブランド=商標。商標にしたところで何になる?もっと具体的に書いてね。
2ちゃんねるの商業化はひろゆきは考えてないみたいよ。

>2ちゃんねるは、強い者には弱く、弱い者いじめみたいな所があり、社会的に、このましくない、と言う
>レッテルが貼られていることは、好ましいことではないのだよ。
弱い立場に立ってしまう奴は、どうして弱い立場になってしまうのだろう?
そいつが論破できるだけの脳みそ持ってないからじゃねーの?

ま、自分の価値観を押しつけようとする>>496=bigpapa君の方が議論する上で好ましくないけどね(@w藁


>>499
>板ごとに喧嘩スレッドとか裏庭とかがあっても面白いかな。
喧嘩だと割り切ってやるならおもしろいかもな。



さて、>>500まで来ましたよ。ターニングポイントですよ。
501ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/21 02:29:43 ID:??? BE:13252166-##
よく続いたなあ・・・やはり、一番身近で関心があるからかなあ?
なんだかんだ言っても、みんな2ちゃんねらーだねえ・・・もちろん自分もw
502田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/22(火) 15:35:08 ID:D2vo7wiR BE:39452328-#
>>501 俺にはそんな意識はありませんけどね(w
503ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/22(火) 15:49:41 ID:??? BE:11043465-##
いやあ、そう言われると・・・ちょっと流れに流されたような(笑
504田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/22(火) 16:27:40 ID:D2vo7wiR BE:177530898-#
>>503 俺個人の場合だよ

俺個人に限らず狼の住人は2ちゃんねるの中に狼があるんじゃなくて
狼の中に2ちゃんねるがあるようなもんだからな
505ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/22(火) 19:06:08 ID:rwbhXo1x BE:148068296-
人が多くなるメリット
・多種多様の意見が聞ける
・色々な情報が持ち込まれる
人が多くなるデメリット
・人口の増加に比例してアホの絶対数も増える

空気読めない人が叩かれて消えちゃうなら、それはいいこと。
し か し 「空気読めない人=自分の考えと違う人・自分の思い通りにならない人」
と思い込んでるアホが激増しているのも事実。

例:女のわたしが思う女の多い板やスレ
自分の考えに対する異論を、そういう見解もあるのかと流さずに、
関係ない感情的発言まで持ち込んで叩き潰す傾向がある。
「化粧板」「NANAスレ」「大奥スレ」など、それが顕著なので行くのをやめた。
50624歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/22(火) 19:13:03 ID:rwbhXo1x BE:49355892-
終わったというか、生きているものは変化していくと思う。
「UG時代の雰囲気が良かった」と思うユーザーにとっては、「終わった」のかもしれない。

本来このコテは実況でしか使いません。
実況は完全な雑談だから勝手なこと言い合ってる。
他の専門性が高い板やスレではそれなりの意見を絞って書き込んでる。

住み分けは必要。
ただ、2chが有名になり、敷居が低くなったことにより、
そういう住み分けの出来ない(というかわからない)人が激増。
507PRINCE:2005/03/22(火) 19:47:17 ID:??? BE:31046944-##
>>505
意見を押しつける人、最近多いよねえ。
中には自分の意見と同じでない人=荒らしとして排除したがる人も多い。
意見を言うのはかまわないんだけど、その意見を強制させるのは独裁者の他ならない。
そうなっちゃうととたんにスレが楽しくなくなるものだ。
これも人が多くなることによる弊害なのかな。

>>506
2ちゃんって掲示板システム自体は最初期からほとんど変わってないんだよね。
だから2ちゃんねるを変えたのは主に住人達なのだと思う。
もちろんいろんな意見の人がいるだろうから「変わった2ちゃんねる」に不満を持つ人もいるだろうけど。
508ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/22(火) 20:38:51 ID:GBYOx1rU BE:43863528-
>>506
>ただ、2chが有名になり、敷居が低くなったことにより、
敷居の高さは以前と変わらないと思いますけど。
元々、一見さんお断りとか、そういう場所じゃないですし。

最近、2ちゃんねらはかくあるべし的な、
2ちゃんねらならばこう考えていて当然だから、意見が反対のあなたはおかしいというような、
原理主義的な人は増えたような気はしますけど。
歴史を重ねるほど(今年で6周年ですが)そういう人が出てくるのは仕方がないとは思いますけど、
そういう多様性をなくすような方が台頭するのは、私は好ましいことではないと思います。
50924歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/22(火) 20:45:39 ID:rwbhXo1x BE:87744184-
1から読みながら書いてるので亀意見勘弁。

【サイト管理者としての意見】
サイト運営なんて趣味だ。管理人個人の楽しみだ。
ああしろ、こうしろと言われて実行する「義務」はないし、
見た目やサイト構成の変更・いやんなったらヤメチャウのは管理人の勝手。

【或るライターとしての意見】
金をもらえるほど有意義な書き込みはこんなところでシナイ(・ε・) !!
2chに面白い投稿をしたから、その投稿に対する報酬を得ようと考えるなんて、アホかとばk(ry

【ごくごく個人的な感想】
・2chなくなったら死にはしないけど激しくさびしいよひろゆきタン(*´д`)
・わたしが2chを好きなのは2ch文化を共有する連帯感がイイと思ったり、
リアルで語れないようなことも語れたりするから。
・子供を育てていく身としては2chを始めとするネットはおそろしい。
処女喪失年齢が下がったのなんて、ネットのせいだとオモ。
・オカシイ書き込みをする人って、ネットマナー以前に「人として」どうなのか。
・●買いたいのですが、カード以外の支払方法もキボン

>>507
「意見を押し付ける人が多くなった」も、
「人口が多くなればそれに比例してアホの絶対数も増える」に当てはまるわけですよ。
51024歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/22(火) 20:48:17 ID:rwbhXo1x BE:123390959-
>>508
そういう意味の敷居じゃないよ。
一般のネットユーザーから見て、昔は、2chは恐ろしいところだった。
今は、一般のネットユーザーでも気軽に入れるふいんき。
そういう意味の「敷居の高さ」。
511ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/22(火) 20:54:08 ID:??? BE:98690966-
>>510
なるほど。そういう意味ですか。
512ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/22(火) 23:33:49 ID:bW0ie17C BE:54375293-#
>>510-511
2ch幼稚化論スレでも建てるか?。


嗚呼、悲しいかな、殆どの板、スレッドは、厨房と工房のカキコとそ奴等のAAに汚される2chであった。

51324歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 00:08:22 ID:f9AiQl8F BE:148068296-
>>512
そしてマトモな2chユーザーが去っていく
それは嫌だね
その時にこそ「終わった」と言っていいかもしれない
514ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 00:11:49 ID:Kd/ZUVrA BE:130904699-#
>>493
>やはり、意識を変えていく・・・マジに書き込んでもそれが悪いことじゃないという雰囲気を
>作ることが一番ではないかと。

それだよ、、、、
日本人は、ある面、頭が良いから、、、まじめで特徴がある所には、必ず、ひとは集まるはずだ。
まず、「2ちゃんねるブランド」「2chキャラクター」を作れば、それが売れるし、
じわじわ、人は集まって来るはずだ。

2ちゃんねるは、強い者には弱く、弱い者いじめみたいな所があり、社会的に、このましくない、と言う
レッテルが貼られていることは、好ましいことではないのだよ。
515あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/23(水) 00:12:35 ID:WNuDXwns BE:10692443-#
なんか
昔のギリシャの石碑に
「今の若いモンは・・・」と刻まれていたとかいないとかいう
話を思い出すなぁ。

いつの時代の2ちゃんねらも
「2ちゃんって終わってるなぁ」と思いつつ過ごすんじゃなかろうか。
516ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 00:22:44 ID:??? BE:3313433-##
若いのが入ってくるうちはダイジョウブじゃない?
終わるときは、保守的(閉鎖的?)になった時じゃないかとも思う。

しかし、2chでもだんだんとジェネレ−ション・ギャップが広がって来るのかな?
51724歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 00:35:53 ID:??? BE:65808083-
自分が「イイ」と思うことは「イイ」と言えるような風潮がほしい。
例えば、今の2chで韓国を誉めようものなら大バッシングじゃないですか。
これ、2chに限らず国民性かな。
自由に発言していいはずなのに、ついつい周りの意見に合わせた発言を
してしまうという……
518ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 00:38:03 ID:wbYtMl9M BE:51715384-#
>>512
>嗚呼、悲しいかな、殆どの板、スレッドは、厨房と
>工房のカキコとそ奴等のAAに汚される2chであった。

悲しいことだが、2ちゃんねるの管理者は、そんな輩を奨励している
節があり、こんな輩を出入り禁止してないから、ひんな輩が
のさばり、結局まともな者達は、去って行ったのです。

日本人は、表現の自由とか言論の自由のことを正しく理解出来てないのです。
違法行為は、表現の自由とか言論の自由ではないのです。

有名なプロバイダーの検索から、、、、、。
「表現の自由は制限出来ない」で検索してください。
そのサイトwbeに2ちゃんねるの進む道しるべが見えてくるはずだ。
http://www.goo.ne.jp/
http://www.goo.ne.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
519あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/23(水) 00:40:16 ID:WNuDXwns BE:31185757-#
>>517
そこだよね。

本来自由であるはずのネットでも
ある意味「体制」に縛られている。
「仮想国家」としての体裁を持っている。

2ちゃんに限らず
ネットコミュニティは自由を失ったら終わりだと思う。
今は韓国を褒めたら「叩かれる」だけで済んでいるが・・・
52024歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 00:41:22 ID:??? BE:43871982-
自由と責任はセットなのだ。
521PRINCE:2005/03/23(水) 00:45:22 ID:??? BE:69854494-##
>>516
「若いの」っていっても、マナーすら知らない小学生が入ってくるのは勘弁だなあw
マジで来るのよ、鉄板とかには。
で、くだらない自慢と妄想をぶちまけていったりねえ。もう勘弁してくれって感じ。
それでもって、住人がスルーしてる煽りには真っ先に反応するし、スレ住人にウザイ言われればキレて暴れるし。


そういえば2ちゃんねるも始まってから5年くらい経ったなあ。
522ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 00:50:33 ID:??? BE:11780148-##
まあ、考え方ひとつかなあ。
ここに書き込んでいる人を相手にするのではなく、自分の書いたレスを読んでくれる人を意識する
ってのも方法かもしれない。
まあ、きついのは変わらないけどね。
自分も人のことは言えない・・・他の板じゃ同じようなことをしてるしなあ。
少し流れを変えようとしてるんだけど、流れはそうそう変わるもんじゃないし自分もついつい流されてしまう。

ここは、匿名だからこそどんなことを書いても、法に触れない限り現実に影響あるわけじゃない。
だからこそ、読ませるレスが書けたらいいなあと思ってる。

書けてるとは思わんけど・・・w
523PRINCE:2005/03/23(水) 00:50:55 ID:??? BE:139709489-##
>>520
そうなんだよねえ。2ちゃんねるでなくても、ネット使うこと自体、自由と責任が関わってくるからなあ。
>>374で俺も書いてたわw
524田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/23(水) 00:53:35 ID:9SNrL71t BE:14794632-#
責任を持つってことは明確な意志とハッキリした覚悟の表意だな
覚悟無いやつが大胆なこと書こうとすると無責任な内容になってしまうものだと思うのだが
525ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 00:55:59 ID:??? BE:5799825-##
>>519
体制云々の話では無いと思う。
基本として、反論のレスは付きやすく、同意のレスは付きにくい。
ただそれだけの事。

叩きレスが続く事は有っても、ハゲドウのレスはそうそう続かない。
反論には自分の意見が載せられるが、同意はそれだけで終わるから。
52624歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 00:56:10 ID:??? BE:76776847-
「どういうのが人様の迷惑になるか」考えればいいだけの話なんだけどね。
考えられないやつ激増……って無限ループorz
52724歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 00:59:43 ID:??? BE:76776847-
>>525
確かに同意は「そうだね」で話終了だし、
人の悪口ならいくらでも続けられる。
それが2chを活性化している要因のひとつであることは否めない。
528あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/23(水) 01:19:48 ID:WNuDXwns BE:12475027-#
なぜ、人の悪口は長く続けられるのだろうか。
2chの問題つうより人の性という感じがするが・・・

>>525
体制(イデオロギー)は人が意図的に作るものではなく
人のいるところに不可避的に生じてしまう
つまるところ、人はしばしば狂気的に
そういうものを好むように出来ていると思われてならないのですが・・・
529ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 01:19:52 ID:??? BE:43135092-#
>>527
何簡単さ。
壊れたラジオになればいい。みんなで。

それが嫌だから俺はここにいる。
530ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 01:32:50 ID:??? BE:46972499-##
>>528
そう見えるってだけの話だと思う。

会話だったら、同意なら相づち。反論なら割って入る。
しかし匿名掲示板だと、この相づちに相当する物がすっぽり抜けてる。
だから反論や叩きレスで埋め尽くされてるような印象を受ける。

中にはそれを、2chは叩く場所だと勘違いした人も居るだろうけど、
本質はこういう事だと思う。
531ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 02:08:45 ID:??? BE:43135092-##
>>530
そう。
そういう見方もある。

人が居ればそこに居るだけ視点が違う。

でも自分のことだけで普通は手一杯。

だから独善的に成っていく。

孤立すれば。

孤立したと痛感すれば。

独りじゃないのに

独りになっていく。

朽ちていく人を

見るのはもう

嫌だ。


あと。ポイントありがとう。
532 ◆MamanzKt9w :2005/03/23(水) 09:33:19 ID:uqoiOzrC BE:50112877-#
「厨」と言われる人は増えたんですかね?
私にはあまりそう思えないんですが。
私は2ちゃんに来るようになって4年くらいですが
初めの頃の方が「逝ってよし」「オマエモナー」的不毛な煽りあいを
よく見かけていた印象を受けるんですが・・
53324歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 10:31:25 ID:??? BE:98712566-#
>>528
体制という言葉はやや大仰だけれど、きみの言うこともわかるんだわ。
例えば2chというひとつの社会「コミュニティー」が形成された時点で、
「周りから逸脱してはいけない」という強迫観念のようなものが
どうしても生まれてしまう。
違う意見が出た時点でコミュニティー崩壊を懸念してしまうのは
やはり日本人のさがかな。
違う意見が出ても、それを前向きに討論していく場がほしい。
それこそ、本来の2chの有用性だと(わたしは)思うんだが。

>>532
わたしが来て2年くらいかな。だから初期のことはわからないけど
確かにその人らも厨だったんでしょう。
でも、そういうカオスの中から今の2ch文化が育まれた気がする。
「今増えてる厨」っていうのは、また違う意味で頭の痛い人たちですね。
534 ◆MamanzKt9w :2005/03/23(水) 11:01:43 ID:uqoiOzrC BE:12273326-#
>>533
「今増えてる厨」と「昔ながらの厨」の違いって具体的にどういうところですか?
535スラ仏 ◆SLIMElnX8k :2005/03/23(水) 11:10:22 ID:3qoApXQe BE:23184364-##
横レスで、しかも抽象的レスですが

昔は2chって「ネットの奥の方にあった」・・・ある程度のスキルや自負が無ければ書き込みすら憚られるような存在だった
今の2chって「かなり手前にある」・・・・・・・・バカでもチョンでも書き込みできる

 人
( 'A') < 全体的な量は増え質は下がるので、厨も低レベルかつ大量に。
53624歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 11:17:57 ID:??? BE:87744184-#
>>534
昔ながらの厨って、きみの言ってたような不毛な罵り合い、もしくは
一般的に「荒らし」と呼ばれる、場を混乱させて楽しむ輩ですよね。
今増えてる厨とわたしが思うのは、厨という自覚もなく(むしろ自分は正しいと思ってる?)
自己満意見を押し付けて、反論を食らうと脊髄反射するとか
2chの空気を間違った自己解釈しちゃってる人とか
そんなところですかねぇ。
かくいうわたしも、そういう厨でないと言い切れる自信はナイス。
53724歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 11:23:54 ID:??? BE:24678533-#
>>535
横レスでも縦レスでも真実突いてるな。

(レスの)大量生産→質の低下 か。
538あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/23(水) 12:45:34 ID:WNuDXwns BE:14257128-#
>>536-537
まぁ周知の事だと思うが
一般の板にも良質な会話ができる所はある。
だがそこは「厨」が寄り付かない過疎板か
常時sage推奨で知る人ぞ知る、状態になっている事が多い。
2chでもある程度クローズドで無いとそういう状態が保てない事に
もったいない、と思う事がある。
まぁ隠れ家的楽しみもあるからいいか、とも思うが
539あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/23(水) 12:57:23 ID:WNuDXwns BE:28512948-#
>>533
そう。そういう事が言いたかった。
意を汲んで下さり感謝。

厨の質が異なってきたか。
一昔前アメリカではやったX世代という言葉を思い出す。
今の子供や初心者は、最初一家に一台ブロードバンドで
インターネットでいきなり2chを覚えることも可能だから
ネットでの対人感覚も異なって当然
540 ◆MamanzKt9w :2005/03/23(水) 13:12:37 ID:uqoiOzrC BE:20454645-#
ネット初心者でネット上の常識のない痛い書き込みをする人も
前からいたにはいたけど、ネット人口の増加に伴ってその数も増えてきて

>厨という自覚もなく(むしろ自分は正しいと思ってる?)
>自己満意見を押し付けて、反論を食らうと脊髄反射するとか
>2chの空気を間違った自己解釈しちゃってる人とか

こういう人が2ちゃんねらーとして定着してきちゃった場所が多いってことですかね
携帯で参加できるのも質の低下には拍車をかけている気がしないでもないです。
パソコンで参加するよりじっくりレスを読んだり、よく考えて丁寧なレスを打ったり
する気になりにくいですよね。
541ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 13:25:35 ID:pPwP1KCp BE:52536896-#
>>540
なるほど・・・携帯の参加が質を落とす・・・
一理あるかも知れませんね。
携帯だと短レスや空気を読まないで記事の投稿する人もいますし。
どーでもいいがログイン制が外れた時のなんでも質問板は厨がすごかった・・・・
542零細企業 ◆reisaifwww :2005/03/23(水) 13:49:03 ID:Q3WpxgWa BE:61766988-##
たしかにあれは凄かったな。
あんなのが俺のいる板に住み着いたらそのうち行かなくなりそうだ・・・。
初心者質問板はあんな感じなんだろうか?

つーか、年齢層年々若くなってきてる気がするよ
年々俺が年をくっていくのもあるんだろうけど
ぁとかぃとかゎとか使われたり
ギャル文字で書かれてたり
読めるかそんなもん・・・。
543ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 13:55:11 ID:ft/jAxRZ BE:61293479-#
まだ初心者の質問の方がマシだったような気がする・・・
一回しか見てないけど。

ギャル文字はある程度習得してるので慣れてるからどうってことなかったが、
雰囲気が乱れるのでやめて欲しかった・・・・・
頼むから空気よんでくれ・・・・
54424歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 13:57:11 ID:??? BE:49356263-#
そぅゅぅヒトゎ厨とょばれるんだょo
なんつって。
携帯を有意義に使えるスレもあるけどね。
全板、全スレ携帯可になってるのはつらいかも。

そもそも掲示板ってのは、例え携帯から見ようが、
携帯メール感覚で書き込むところじゃないですから!残念
545零細企業 ◆reisaifwww :2005/03/23(水) 14:08:37 ID:Q3WpxgWa BE:7721524-##
>そぅゅぅヒトゎ厨とょばれるんだょo
殺意が沸いた

・・・携帯からの書き込みをログイン制にするってのはどうだ?
546ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 14:13:05 ID:ft/jAxRZ BE:54482887-#
なるほど・・・・それもいいかも。
別にログイン制じゃなくてもいいから簡単に書き込めないようにする工夫が欲しいところ。
54724歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 14:18:14 ID:??? BE:49356263-#
むしろ携帯からの書き込みが簡単になったんだよね。
以前は下のほうまでスクロールしなきゃならなかったけれど、
今は「下へ」みたいなのぽちっと押せば一番下まで行ける。

メール感覚でお手軽に書き込む
という状況をなんとか
やはり、面倒でも書かなきゃいけないスレには手続き踏んで書き込むし。
548 ◆MamanzKt9w :2005/03/23(水) 16:01:02 ID:uqoiOzrC BE:64430497-#
自治かなんかで携帯可板とそうでない板に分けるとか。
一部で携帯からの書き込みがわかるようになってますが
やっぱり携帯からの書き込みの質っていうのが関係しているんですよね?
549ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 16:16:12 ID:??? BE:30496234-#
悪い意味で白熱している
チャットじゃないんだから半日ぐらい人の批判に耐える内容で書き込みを。
550ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/23(水) 21:53:20 ID:??? BE:26503889-##
◆新板をねだるスレ@運用情報◆14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1110537203/237

流石に、これが出来たら・・・2chは終わったかと思うかも。
と言うか、時代は変わったと思い知らされそうな気がする。

携帯からの書き込みは、そんなに気になりますかねえ?
結局、何を書くかではないかと思うんですけど。
55124歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 22:18:28 ID:??? BE:54840454-#
>>550
ああ、そのスレのそのレスを見たら眩暈が……
未成年ってけっきょく自由放題書き込んでも責任とれないじゃないですか。
小学生なんてもってのほかだ……

最近、PC持ってなくても携帯から2ch書き込みできる、
その上小学生まで携帯与えられてる時代だしね。

いいんだよ、きちんと空気読んだレスなら携帯からだろうがPCからだろうが。
ただやっぱり、携帯で2ch読むのって、最新10レスだけでも省略されてたりして、
それを「パケや手間かけて全部読んで」から書き込む人がどれだけいるのかなーと……
よくこういう書き込みあるじゃないですか、「直前のレスくらい嫁」と。
552あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/23(水) 22:42:36 ID:WNuDXwns BE:12474072-#
すまんが携帯からカキコだ。
正確には京ぽんからユビキタスp2だが、、大した違いはない。
確かにPCからのカキコに比べたら、
よりカジュアルつうか、携帯メールとシームレスな感覚だが
携帯からのカキコだから悪い、ということは無いと思う。
PCから書いても厨は厨だ。

「携帯で初ネットデビュー」世代がわらわら湧いて来て、という現象はあるかもしれないが
それは携帯で書くことが問題、というよりは
ユーザの資質に寄る所が大きいのだろう。
55324歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 22:47:39 ID:??? BE:95970757-#
けっきょく、生まれたときからネット環境のある現代においては、
子供の教育から始めなきゃならんということになりますか。
子供が子供を育てる時代。
554 ◆MamanzKt9w :2005/03/23(水) 22:53:20 ID:uqoiOzrC BE:49089986-##
子供に関しては保護者の責任で
大人に関しては自己責任で

>>552
もちろん携帯ユーザーをひとくくりにするつもりはないんですが
携帯からならではのよく読まないでカキコっていうのも見かける機会が
増えてきたなぁと感じます。
携帯ユーザー全体が増えたからってだけで割合はさほど変化ないのかもしれないですね。
555PRINCE:2005/03/23(水) 22:53:34 ID:??? BE:87318959-##
小学生、携帯どころか、学校から書き込みしたりしてるからなあ。
自分のパソコンで無いという意識からか、やりたい放題。
自分ちのパソコンならブラクラ踏んだら危機感を持つもの。
だけど学校の物(=他人の物)だからぶっ壊れてもお構いなし。
いいオモチャって感じの意識。
それが現実の小学校での事実。

そんな感じ。
556あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/23(水) 23:08:14 ID:WNuDXwns BE:49896487-#
>>554
確かに、携帯で過去ログ読むのは面倒ですな。
現実的には、せいぜい10数ログしか遡れず
過去ログじっくり読みながらレスってPCでないと、て感じ。

>>555
5ぞろおめ。
学校PCでは適切なコンテンツフィルタの運用が求められるだろう。
2chを規制する、ということで無しに、
児童にとって何が有用で何が有害か
教師がある程度のネットリテラシーをもって運用する義務があると思うよ。
55724歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/23(水) 23:09:37 ID:??? BE:82260465-#
2chで厨な人はおそらく他サイトでも厨であり、
ネットで厨な人はおそらくリアルでも厨である。

だから学校のPCやネットカフェでやりたい放題できるんだよ、そういう人は。
>他人の物だからぶっ壊れてもお構いなし
それは2ch以前に「人として」問題がある。

というか、ネットに子供制限?をつけないPCを、無監督下で勝手にいじらせてる
小中学校って問題あるだろ。それは学校自体が厨だろ。

ああ、ごめん。2chから話がそれたね。
しかし、そういう「自己責任」の概念がない人が2chをダメにしているのは確か。
558田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/23(水) 23:31:26 ID:70PubQ7y BE:120819877-#
ポイントくれた人サンクス!

さて本題。
あっしの通ってた大学はサーバの設定で2chに入れなくなってましたよ
どこの学校もそうすべきかな…と思ったりもしたわけですよ、短絡的ですが。

極端な例で学校から殺人予告書き込みとかされちゃった場合
学校側が責任持ってそういう悪戯したやつを社会的な裁きの場に出すかというと
昨今の例を見る限りそうはならないんじゃないかとしか思えない事例が目につくわけで…

もちろん日本全国の学校ひとつひとつに電話して聞いて調査したりしたわけじゃないので極論ですけど
(出来ればやってみたい気はするけどね)
559田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/24(木) 00:02:25 ID:F+4j+pQQ BE:49314645-#
いっそのこと狼みたいに全部の板のデフォルト名無しをfusianasanにしたら面白いかもね
560ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/24(木) 00:04:58 ID:??? BE:7362645-##
そんなことを書くと・・・4月1日でもやりそうでコワイw
56124歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/24(木) 00:06:44 ID:??? BE:153552678-#
面白いかもしれないが、「匿名で書き込める」2chの意味がなくなる。
公共のPCに、2chから書き込めなくするフィルタを導入するのには賛成。
562田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/24(木) 00:15:37 ID:F+4j+pQQ BE:24657825-#
>>561
ところがそうはならないんだよなー
みんな名前欄に何かしら入れちゃうからね

抜き打ちでやれば何人か引っかかるがシベリア住人にゃ意味無し!!
563ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/24(木) 00:55:25 ID:GN8P/HdA BE:9697032-#
2ちゃんねるは初期(5年前)も今もほとんど変わっていないし、単に、現在の2ちゃんねるは、PRINCE←こいつみたいな、知ったかぶりのさばり煽り人間が減っただけだ。
PRINCE←こいつの書き込みを最初から読めば、2ちゃんねるが理解出来るはずだ。

若干変わったと言えば、正しい意見の者を排除(出入り禁止)しなくなったことは望ましいことです。
簡単に言えば2ちゃんねるは、好き嫌いの激しい暴走族的性質の者が管理者をやっていた、いゃ、今もその傾向は変わってないかも?、いや、管理者の姿勢は変わったかも?

子供であろうと、大人であろうと、同じ人間であり、、、よっぽど子供の方が
従順で、決まり事には従う傾向ですから、、、、、知ったかぶり大人の方がよっぽど始末に悪いよ。
人間が増えたから、携帯から書き込み出来るから、問題ではなく、、、、、。
掲示板の運営と言うものは、総管理者と各コーナーのスレッド管理者の姿勢の問題です。
残念ながら、違法者を排除すると言う、姿勢が2ちゃんねるには無い、、、残念、、、

望ましい傾向は、ここで、まじめな(いい奴)、みなさんが増えたことですハィ、、、
2ちゃんねるの未来は、長い長いトンネルの向こうに、かすかに、かすかに、ともしび(まじめでいい奴)が見えるではないか。>>440も理解すべきであろう。

子供を排除するのではなく、2ちゃんねるの姿勢を変えればいいことですから、、、無理か、、、流しのギター侍、、、切腹。
564PRINCE:2005/03/24(木) 01:18:35 ID:??? BE:122245979-##
>>563
>子供を排除するのではなく、2ちゃんねるの姿勢を変えればいいことですから
無理(^∀^)
今ここにあるこれが2ちゃんねるなんだから。
2ちゃんねるでない物には用はない。
2ちゃんねるってのはたくさんの人がいる中で変化していくもの。
誰かが人為的に変えてしまったものは2ちゃんねるでない。
そういう2ちゃんねるらしくないものを求めるならヤフー掲示板なりザ・掲示板なり好きなところへ行けばいいのさ。
管理人も住人も止めはしない。それも、「自由」だから。

俺の書き込みがただの煽りとしか見えないのはあんたが自分の意見しか見えてない「アホ」だからさ。
まだまだ煽ってあげるヨ。
  ∧∧     
  ( ´∀`)っ   
  (∩ ハ⌒ぅ "
   ̄ ̄ ̄   
565スラ仏:2005/03/24(木) 01:36:35 ID:??? BE:11592926-##
 人
( '∀') < ガチの議論板でもスルーは必要な気がする
566ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/24(木) 01:39:11 ID:W3N61+/7 BE:25857582-#
>>564 :PRINCE:2005/03/24(木) 01:18:35 ID:??? ?##

2ちゃんねるは、君みたいな、わがままで、自己中心的で、知ったかぶりで、
煽りののしり屋を養っているのが、2ちゃんねるだよw

君みたいな人間が2ちゃんねるの癌だよ。
君みたいな人間が2ちゃんねるの負の遺産だよ。
君みたいな人間を2ちゃんねるは、後生大事に養ってきたのだよ。
567PRINCE:2005/03/24(木) 01:43:39 ID:??? BE:62093748-##
>>566
じゃあこれで解決だね。
俺(みたいな“煽りののしり屋”)が居る限り今のこの2ちゃんねるは存続するわけで。

さようなら、bigpapa君。。。
568零細企業 ◆reisaifwww :2005/03/24(木) 01:44:28 ID:zHeMxFEg BE:26058839-##
どうでもいい。
569PRINCE:2005/03/24(木) 02:12:03 ID:??? BE:11643023-##
>>559 >>560
むしろそういうブラックユーモア的なものがあったよなあ、昔は。
そして釣られてしまっても「うわぁやられたぁ〜w」くらいで済んでいたもの。
57024歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/24(木) 03:17:47 ID:??? BE:32904162-#
何がしたいのかようわからん。
スライムは短レスでピンポイントだな。
ガチ板なので一つ一つ反論したくなったが、
あまりにも論理が破綻してるのでやめときます。
571ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/24(木) 03:20:21 ID:VXrFnRNV BE:52715669-
無責任な書き込みが最近増えすぎてるね。
匿名だから何でも書けると勘違いしてる人が増えている。
「どうせ匿名掲示板だしw」と逃げる連中の多いこと。
be化の流れは賛成。どうせなら、2ch全体beログイン必須にしたらいいよ。
無理なら強制フシアナでもいいや。
572ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/24(木) 03:23:35 ID:??? BE:12542483-#
ここ読んでたら昔ネチケットなんて言葉があったけど
今じゃすっかり死語になってるなぁ、と。
普通のサイトの掲示板はもちろんのこと2chでも
書き込む上でのルールが明文化されてるけど、
読んでる人なんてまったくいないんじゃないかな。
削除要請なんかルールまったく読まず「消せ!」ばかりが先行してるし。
あそこ読んでると駄目なのは子供ばかりじゃないと思うよ。
57324歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/24(木) 03:35:39 ID:??? BE:172746779-#
んと、わたしが嫌だと思うのは「精神的な子供」ね。大人でも多いでしょ。
前に書き込んだ、「未成年は責任がとれない」というのは、
保護者が尻拭いをしなきゃいけないということね。

んで、とりあえず無責任な書き込みをする人って「必ず」と言っていいほど
サイトのローカルルールに目なんて通さないね。
わたしは、良識と国語読解力のあるネットユーザーが好きです。
574PRINCE:2005/03/24(木) 03:41:47 ID:??? BE:46570638-##
ルールっていうより、マナーかも。
ルールを全く守らないのもどうかと思うけど、ルールとして書かれていないから何をやってもいいってわけじゃないし・・・

いろんなサイト見てると、けっこう変なルールの作ってあるサイト(掲示板)があったりするんだわ。
「敬語を使ってください」とかルールとして書いてあっても、その掲示板の管理人すら敬語を使ってなかったりね。
それ以前に敬語は敬う気持ちがなければ意味がないと思うし。
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<マターリしようよ♪
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
モララーもただの荒らしキャラに成り果てましたな・・・
57524歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/24(木) 03:47:17 ID:??? BE:74033993-#
サイトのローカルルールって、そこのサイトを利用する上で守らなきゃならないと
思うのね。例え、どんな厨サイトでもね。守れなきゃ、そこのサイトにいちゃいけない。

2chだって、ひろゆきの個人サイトだよ。

そのサイトのローカルルールが嫌だと思えば行かなきゃいい。
2ch含め、そのサイトに居たいと思えば守らなきゃいけない。

そして、ルールに書かれていなくても最低限のマナーを守るのは当たり前。
576ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/24(木) 04:36:07 ID:??? BE:6959434-##
マナーを守ってさえいれば、相手より上だと考える事自体が、
マナーを破る人を生み出してはいないだろうか。

マナーを守る事は正しい。これは間違いない。
しかしマナーを守らない人を叩くのは正しい事か?

ここでの接し方こそ、マナーの本来の意味を問われると思う。
577PRINCE:2005/03/24(木) 04:54:48 ID:??? BE:19404825-##
マナーを守るっていったって、「マナー」は人それぞれなのよねぇ。
たぶん一人一人マナーの中身は違うと思ふ。
だから上も下もないと思ふ。
だって、俺のマナーではここの参加者は縛れないでしょ?

なんてのかな、うまく言い表せられないんだけど、
 ルール=外面的なもの。誰かによって既に決められてるもの。参加者全員に及ぶ規制。
 マナー=内面的なもの。ポリシーみたいなもん。自発的な規制。
  って感じなのかな。

  ∧∧
  ( ´∀`) そんな感じ。
  (っ  c)
  (⌒つ`)
    ̄ ̄
57824歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/24(木) 04:59:10 ID:??? BE:43871982-#
>>576
上の2行を要約すると、「お前はマナーを守っていないから馬鹿だ」と
見下すことによって、見下された相手が逆上してマナーを破るという意味ですよね?
それなら「それによってマナーを破る人を生み出す」の意味が理解できます。

でも、マナーを守れない人はやっぱり守れてる人より劣っているよね。
見下しちゃう感情はどうしようもないけれど、それを態度に出すかどうか?

このスレで、少なくともわたしは、マナーを守れない人を叩くというより
思った意見を述べている、という つもりです。

ここまでの意見、間違えていますか?(開き直りではなくマジに質問です)
57924歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/24(木) 05:02:31 ID:??? BE:32904162-#
>>577
たしかにどこまでが「最低限のマナー」なのかという定義はできない。
やはり各々の良識に任せるしかないのだが、
まぁ、良識も言葉で定義することはできないあいまいなもの。
でも、「明らかに良識のない人」っていうのは確実にいるよね。
580576:2005/03/24(木) 05:12:38 ID:??? BE:2320122-##
>>578
その通りで、まぁ逆上とまでは言わないけど、反発されるって事で。

あなた一人なら、確かに意見を述べただけかもしれません。
でもここしばらくの流れから見ると、総意として叩いているようにも見えたもので。
この流れに乗ったのであれば、叩いているのと同じだと思うし。

それと、マナーを守らない書き込みの多くが、
マナーを守らなかった人へのレスに見られたって事も有ります。
58124歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/24(木) 05:28:12 ID:??? BE:82260465-#
>>576>>578
わたし個人としては流されたつもりはなく、同意できる意見にだけ同意した。
スレは生き物だから、住人の動きによっては、叩く流れになったかもしれないです。

下2行は、マナーを守らない人どうしの叩き合いですよね。
そんな叩き合いは嫌いなんだ。そして今の2chにあるスレの多くに、
そんなことがたびたび起きている。
この現状をどうにかしようよ、という方向へ議論を持っていきたいのですが。
58224歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/24(木) 05:32:46 ID:??? BE:131616768-#
>>581の訂正

>>580
×>>578

わたしもよくよく推敲してから投稿しようね……
583ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/24(木) 06:36:11 ID:yzq+byJu BE:26050346-##
2chってのは投稿したレスを任意で修正出来ない以上、
マナー云々以前に「自分がそのスレで発言出来得るだけの能力と責任を持ち合わせているか」を先ず自問自答し、
「私は大丈夫だ」と決断した上で投稿すべきなのが至極当たり前なワケで。

荒れる原因というのは己の貧弱な読解力と無知の先にあるんじゃないですかねぇ(つか別スレで誰かが言ってたような...)。
かくいう俺も、この板に来て自分に向き不向きがある事に気付いたクチですが。

専門分野でなければ
裏付けのない発言は間違いなく専門家に論破されるので、
例え書きたい衝動に駆られても黙ってROMる方がむしろ知識になるでしょうな。
58424歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/24(木) 07:15:48 ID:??? BE:123390959-#
少なくともわたしは2chの様々なスレを見てきて、様々な人間を見てきて、
ネットにおける心得もマスターしているという自負はある。
だから少なくともこのスレにおいて発言する権利はあると思う。

しかし前レスの誤字はごめんなさいごめんなさいマジでごめんなさいごm(ry
585ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/24(木) 08:34:58 ID:yzq+byJu BE:32562465-##
>>584
本人に予め権利や資格があるから行動して良いのではなく、
自分が行動後の"結果"に「責任が持てる」と判断したら行動出来るんだってことですね。

2chを含め、インターネット上で求められるのは飽くまでも結果責任のみです。
586田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/24(木) 22:34:20 ID:U7A8PLg+ BE:14794632-#
スラ仏まで降臨してるよ…

俺が初めて2ch来て一番驚いたことは、自分の投稿を削除出来ないことだった
あと(fusianasanによる)リモートホスト表示なんてものも今まで入り浸ってた(レンタル)掲示板にはなかったし

たぶんこれからも自分で自分の投稿消す機能が標準装備になることはないだろうし
削除されないことを前提に書き込みしていくことを体でわかっていかせるしかないのかもね
>>571
実は…フリーメールアカウントでもログイン出来るから
ホトメで複数のアカウント取得しちゃえばいくらでも自演出来るんですよ

>>574-575
そのへんルールというものが本当に形骸化した「建前」になっちゃってるね

破ることを前提に作ってあるルールなんか破っても面白さというか、そういうものとはちょっと違うかもしれんけど
ちっとも「個性的」でもないし「クールなこと」でもないと俺は思うです

>>582
専用ブラウザによってはレス番号をクリックするとアンカーつけられる機能があったり
投稿前にプレビューしたり出来る機能があるので活用すると大吉らしい
(´-`).。oO(えまのんにもプレビュー機能つけてくれないかなぁ…)
587ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/24(木) 23:45:42 ID:??? BE:24673133-
>>583
>専門分野でなければ
>裏付けのない発言は間違いなく専門家に論破されるので、
>例え書きたい衝動に駆られても黙ってROMる方がむしろ知識になるでしょうな。

こういうのはどういった状況について言われているのでしょうか?
学問や政治経済のカテゴリに属する板についてそう言われるのでしたら、
なんとなく納得できるのですが、
ネタとか素人同士?のやりとりで成り立ってる板というのもあると思います。
例えば、AV機器板とかにあるような、何かを自作したりするようなスレですが、
こういうスレを活性化させているのはむしろ、専門知識があまりない、初心者とか素人だと思うんです。
こういうスレに初心者が現れて、「勉強して出直してこい」といったレスがつくと過疎化するけど、
逆に親切な人が詳しく教えてあげるとむしろ活性化するわけです。
こういったスレでは知識のレベルに関係なく、書き込んだ方が知識になったりすると私は思うのですが。

また、ニュース速報系の板も専門知識のない方が多く書き込んでいると思うのですが、
このニュース速報系の板で例えば、すこしでも韓国や中国の事について良く言うようなレスをすれば
スルーされるどころか、格好の叩きの的になるわけです。あるいは「工作員」呼ばわりをされてしまうわけです。
こういうところに専門性とかそういったものは根付かないと思うのです。
おそらく、専門知識のある方がごく常識的な意見をしても、多勢に無勢でレスをする意味がなくなってしまうのではないかと思うのです。
こういった板で最低限のマナーは守りましょうなどと言っても笑われて終わりだと思うのですが、いかがでしょうか。
588あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/24(木) 23:57:22 ID:f4UKe6q2 BE:24056993-#
>>586
>俺が初めて2ch来て一番驚いたことは、自分の投稿を削除出来ないことだった
そうそう、俺もびっくりしたな、真っ先に。

書き込む時もなんかフリーの雀荘で打ってるような気分だった。
まぁ、麻雀では一度捨てた牌は取り消せないのは当たり前。
今ではまったく自然に受け入れているけど

そうであればなおさら自分の書き込みに責任を持つはずだが、
そうではない場所だということにはもっとびっくりした。
589PRINCE:2005/03/25(金) 00:51:50 ID:??? BE:77616858-##
>>587
なるほどなあ。

俺は模型板によく行くんだけど、模型板なんかは物を作ることが目的の板なのでAV板自作スレと同じような傾向なのかな。
作品の写真がうpされたりして、揚げ足取りばっかりやってるスレと、失敗部分も含めて評価してアドバイスくれるスレとかいろいろある。
模型板なんかの場合は作ったモン勝ちで、知識とかそういうのは後からついてくる物だったりするなあ。
とにかく技術と完成した作品が全て、みたいな。

もう一つよく行く板である鉄道板やバス板(車のバス)なんだけど、こっちは知識至上主義。
知識が物を言う世界。実在する物を追いかける趣味の宿命って感じだなあ。

>ニュース速報系
ニュース系なんかはどうしても「思想」とかが影響してくるのだろうなあ。
どちらかというと欧州系ディベートみたいな感覚なのだろう。議論ではっきり勝ち負けを付けてしまうみたいな感じ。

  ∧∧
  ( ´∀`)っ   そんな感じ。
  (∩ ハ⌒ぅ
   ̄ ̄ ̄
59024歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/25(金) 01:18:09 ID:??? BE:109680858-#
誤字はごめん、本当にゴメン、だけど……
このささいなケアレスミスだけで「責任能力」まで問われてしまうのですか?
少し大げさな方向へ発展した気がする。
修正投稿して、謝罪の言葉を書き込んで、きちんとケアレスミスに対する
責任は取ったように思うのですが。

be板だけLive2chで書き込めないのですよねぇ。どうしたものか。
閑話休題。

専門板って、専門知識がなければ書き込まないほうがいいという意見は
どうなのかなぁ。
知らないことを聞きに専門板へ行くこともあるし(もちろん質問スレですが)
ROMってるだけじゃなくて、実際に議論してみて初めて実感として得られる
知識とかってないですか?
591ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/25(金) 01:20:20 ID:a2AvJUye BE:25413825-#
592零細企業 ◆reisaifwww :2005/03/25(金) 01:28:48 ID:x6unfQtW BE:52115696-##
>>590
JaneViewマジお奨め。
グロ画像見放題。
59324歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/25(金) 01:32:14 ID:??? BE:172746397-#
思想に凝り固まった人って、違う意見を別の視点から考察するのではなく、
全面的に排除の方向なのですよね。
「こういう意見もあるのか」と素直に聞き、違う意見の中からでも
正しいと思えたことは素直に肯定できる柔軟性を持ってほしいと思うのですが。

そうそう、これ。この柔軟性に欠けた人がすごく多い。
もしかして、(この部分は正しいかもしれないけど認めたくない)と
思っているかもしれないですけどね。
2chにも、こういう人はすごく多くて、そういう人に遭遇すると
わたしは反論をやめてしまう。
59424歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/25(金) 01:33:28 ID:??? BE:148068869-#
あ、ありがとうw >>591-592
595583:2005/03/25(金) 01:50:25 ID:??? BE:19538429-##
>>587
スマソ、ちょっと言葉が足りなかったね。
ご指摘の通り、専門板や俺も氏も参加しているここのようなガチ系板を指しています。
でもネタ系板でも検証系板でも、空気を読めなければ排除されるでしょ?
つか素直に「空気を読むようにせよ」と言えば良かったね。

で、少なくとも朝生版の場合は「ガチで議論せよ」という主旨があるので
主観論だけでなくデータに基づいた発言を求められる部分が多く、
予め充分な知識を有している事が重要なのです。
それによって多角的な分析を出来るのが「荒れないけど熱っぽい議論」なのではないでしょうか。

このスレの場合は「2ch(やネット)と長らく関わってきた自分の経験」が知識だと思ってくださいませ。
596583:2005/03/25(金) 01:52:41 ID:??? BE:58611896-##
>>590
そういう事です、でも意味が違う。

勘違いしないで欲しいのは、
書いてしまった事に対して「やっちまったんだからしょうがない」と開き直れる度量があるか無いか。

ミスに対して逆ギレしたりして恥を上塗りするよりも、
24歳うみ氏の>>582のように誠実に受け止める力のある事が"責任"なのです。

>>593
その視点が筋違いでなければ、正論ですね。
議論は様々な視点があってこそですから。
59724歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/25(金) 02:53:39 ID:??? BE:65808746-#
わーいw(Live2chから書き込めた&責任能力認めてもらえた)

データに基づく=このスレの場合では2chにおける知識と経験ですよね?
わたしに関してはデータならそろっているけれど、主観でしか発言できない、一般論とかは言えない、
だって、「自分の常識、他人の非常識」だから
598ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/25(金) 07:21:19 ID:vMkAcPPd BE:38342382-##
■ (*゚ー゚) 山奥のしぃ先生 (゚ー゚*) ■〜remix〜
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1111441515/

モナー板の現状。
目立つとこうなります。
599PRINCE:2005/03/25(金) 07:52:14 ID:??? BE:34927092-##
「目立つと」というよりは「目を付けられると」こうなる、なのかな。
スレタイに「しぃ」と入ってるだけで荒らしちゃうような人達が居る限りAA板復興は難しいかもね。
もうしぃ派とブラック派(虐待・虐殺をベースに物語を書く人達)の争いは長い間繰り広げられてきたわけで。
実際、どちらが悪いとは言えない状態。とりあえず、荒らす奴が悪いのだが。

AA板もかなり人が増えた板のうちの一つだなあ。
600ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/25(金) 08:01:07 ID:vMkAcPPd BE:76685748-##
>>599
まあ春休みの間は防波堤としてがんがらないと。
2chで暴れている間は実害が無くて安全だから。
しかしあの人のエネルギーはすごいね。
その方向を代えれればもう盛り上がること間違いなしなのに。
難しく考えているのか。。。それとも規制されたいんだろうか。
気に入らないスレッドを潰すなんて子供の発想だよね。
601PRINCE:2005/03/25(金) 08:24:54 ID:??? BE:67914375-##
>>600
あれはまあ言ってみれば、議論を騙ったわがままだからなァ。
あの人は規制されないことを知っててやってるのかもョ。
60224歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/25(金) 12:31:51 ID:??? BE:21936724-#
あのエネルギーで発電所でも作れないものか

しぃ好きなんだけど、しぃスレ絶対虐待されてるから行けない。
まぁ、ネット上で虐待してるうちはいいんだろうか。リアルに向かなきゃいいけど……
60324歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/25(金) 12:37:11 ID:??? BE:115164667-#
そういえば、「○○ぶっ殺してやる」みたいな書き込みって他のサイトでも見られるけど、
2chだけ警察沙汰になるのね。
冗談で「コロス」とも言えなくなってしまったこんな2chじゃ(ry
604ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/25(金) 13:07:08 ID:??? BE:7123853-#
2ちゃんねるの影響力ってどんなものなのだろう。
605ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/25(金) 19:43:22 ID:??? BE:150973597-##
小学生が殺す殺すと連呼すること。
606PRINCE:2005/03/25(金) 19:46:30 ID:??? BE:93139586-##
>>604
小学生から、大人まで
ニートから政治家まで
あらゆる人に影響を与える2ちゃんねるですw
607田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/25(金) 22:06:58 ID:0T3S+0sM BE:19725942-#
>>588 みんなと同じ名前で書けば自分がやったことかもわからない。
そうなれば自分の書き込みに責任持とうなんて思わないさー
608ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/26(土) 00:40:19 ID:??? BE:107838959-##
まあそういや0距離射撃も可能ですからな。

心の領域を一気に0に出来る。

だからその鋭さはまさしく一瞬。

by細田。
609ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/26(土) 00:41:20 ID:A30k5Ir7 BE:15957263-##
結構自分の人生の中では大きかった2ちゃん
でも人は少なく感じる今日この頃
610ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/26(土) 01:03:17 ID:D1zby3C3 BE:57514638-##
ちょっと。今居る人で手の空いている人。モナー板の自治スレッドに来てくれる?
議論の仕方が分からないらしいから。
611PRINCE:2005/03/26(土) 01:52:57 ID:??? BE:27165672-##
>>610
俺らがモナ板自治スレに行ってもどうにもできないよ。
俺の専門の板でもないし、板独特の空気がまず読めない。特に創作系の板はよくわからない。

モナ板自治スレ見てみたけど、今どういう話になってるのかがわからなかった。

  そんな感じ。
61224歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/26(土) 01:54:00 ID:??? BE:87744948-#
>>610
流れを見るに、議論の仕方がわからないのは、どうやらあなたのようです。
あと、引用記号もなしに人のレス引っ張らないでくれるかな。
61324歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/26(土) 01:56:09 ID:??? BE:134358577-#
>>612は、はっきりいって叩きレスです。少々、腹が立ったもので。
61424歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/26(土) 02:07:34 ID:??? BE:87744948-#
職業柄、どうしても文章の転載には敏感になってしまう。


>(引用文章)


せめてこれくらいしてくれれば腹も立たなかったんですけれど。
職業柄っていうより、わたしの思う最低限のマナーかな。
ネット上に文章さらしてる以上はどこに貼られようが文句は言えないですけど。
615PRINCE:2005/03/26(土) 02:31:58 ID:??? BE:52391939-##
>>610
モナー板自治スレの書き込みより
>勝手に拝借したのは2ちゃんのルールに則ってのことですのでご容赦ください。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1092500031/658から抜粋

ルール云々ではなくて、議論する立場として一部分だけ持ち出すことに意味があるのかってこと。
俺(>>599)は>>598に挙げられたしぃ先生スレに対する考えであって、モナー板全体に対してではない。
流れの一部分を切り取ってコピペしても、モナー板の住人に真意は伝わるまい。

あと>>612さんの引用記号についても同意。
ああいう書き方ではどこからどこまでが引用だかわからないって。
616ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/26(土) 08:00:06 ID:D1zby3C3 BE:28756962-##
>>615
ふむ。意味ですか。

相手を議論の場に引き込むには十分有用でした。

まあただ無断転載はマナー違反ですがね。素直に謝罪させていただきます。

ですが「流れ」を修正する為には他人(第三者の意見)を・・・おっとこれは余談ですね。

あと引用記号に関しては訂正してきます。
617PRINCE:2005/03/26(土) 08:13:00 ID:??? BE:29106353-##
>>616
いやさぁ、俺が言いたいのはそういうことじゃねえのよ。

無断転載なんかかまわんよ。2ちゃんに書き込む時点で転載される可能性は承知の上だ。
俺は無断転載について言ってるんじゃない。
一連の流れがあって会話が成り立ってるのに、会話の一部分だけ抜き取ってそれを議論の場(モナー板自治スレ)に持っていくことの意味の無さを言ってるんだよ。



やっぱ>>612の言うとおり、議論のしかたがわからないのかなあ?
618ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/26(土) 08:19:00 ID:D1zby3C3 BE:57514346-##
>>617
うーむ。自分は議論の主格ではなく客格ですから。
だから「戦わせて」「導いていく」っていう「立場」を取ってるんですよ。

相手の言いたいことを言わせて。
自分を「嫌わせる」ことで。敢えて人を増やしたり。減らしたりするような。

「場の支配」のみに重きを置いて。あとは野となれ山となれですね。
嵐をあのスレに「とどめる」だけでも十分成果があると自分は考えています。

あくまで私見ですが。
61924歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/26(土) 08:23:54 ID:??? BE:153552678-#
モナー板の事情はよくわかりませんが、ざーっと流れを見る限り、
>>616さんの意図が空回りしていて、他の人のレスと噛み合っていなく……
このスレでもそうなりそうなので、モナー板のあなたに関することには沈黙いたします。
620ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/26(土) 08:30:06 ID:D1zby3C3 BE:83874757-##
>>619
そうしていただけるとありがたいですね。現状では。
62124歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/26(土) 08:41:46 ID:??? BE:32904926-#
って書いてるうちに>>618のレスがあったから、少し具体的にお話しましょうか。

モナー板自治スレッドにおいては、連続投稿の荒らしに対抗する策として、
連続投稿規制を申請するかどうかの話し合いをしていたのですよね。
>>618は「自分を嫌わせることによってあのスレに荒らしを留めている、それだけでも有用性がある」
とお答えになりましたが、あのスレッドには荒らしよりも、むしろ連投規制に関することを
真面目に話している人が数人おられましたよね。(名無しですからあくまで数名いたように見えたということですが)
別に「荒らしを留めている」役割を果たしているようには、全然見えなかったわけで。
>>618はあのスレを支配しているとおっしゃいましたが、全くの第3者のわたしから見たら、
他の人に煙たがられつつ一人相撲をしている、支配者でもなんでもなくただの阿呆にしか見えなかったわけで。
別に、感情的な悪口ではないんですよ。実際に、ただの阿呆にしか見えなかったのです。
そして、「ただの阿呆を演じて嫌われる」ことにより、前向きな効果が出ているかといったら、とてもそうは思えなく。

以上が、「あなた自身が議論のわからない人だ」と言った理由と説明です。
62224歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/26(土) 08:42:11 ID:??? BE:98712094-#
>>620
って、書いちゃった。ごめんなさい。
62324歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/26(土) 08:53:55 ID:??? BE:175488588-#
と、こうして苛立たしさを抑えながら書き込むのは大変であり、
苛立たしさを荒らしとして2chにぶつけるのは簡単であり……
人間って、楽なほうへ流れますよね。
624ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/26(土) 09:10:46 ID:??? BE:7730273-##
モナー板自治スレッドを、読まずに書きます。
自治は、難しいというのが実感です。
自治と言っても出来ることはあんまり無くてLRや各種板設定を変更申請をするぐらいです。
それに板には、短いといえ歴史や板の雰囲気があって初心者(新参者)には入って議論しに
くいところがあります。
特に、自治スレッドは運営と密接に関わっている面があるので・・・運営の事情?や2chの
システムの理解の差などをを知っている人といない人では意見に差が出てきます。
それに板愛? や個人の理想・思惑が加わりますから。
自作自演に一人のコテ・トリップを数人で使う、コテ・トリップ騙り・・・etc
まあ、一筋縄では・・・せめて、強制IDぐらいはと。
話し合い以前の段階でつまずくからなあw

と愚痴でしたw
625PRINCE:2005/03/26(土) 09:17:19 ID:??? BE:34928429-##
>>618
ここはAA関係のスレじゃないので、俺の意見はある程度まとめて終わりにするつもり。

俺には「荒らしをとどめておく」というより議論に油を注いでいるとしか見えませんでした。
自治スレを全部読んだわけではないので完全に理解はできてないけど、そう感じます。
議論を煽ったところで荒らしは関係無いと思われます。
あのスレで「本当の荒らしさん」は議論には全然触れてもいないみたいで。
荒らしさんは議論するどころか、自作自演だのJISアートだの議論とは関係ないことを言いまくってる状態。

それと、名無しさんの中には本気で話を進めようとしてる人もいるみたいだから、「荒らし」ではないと思う。
彼ら議論参加者を荒らしだと思ってるなら、それは彼らに失礼だろう。

そんな感じで俺の思ったことは全部。
626ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/26(土) 09:31:13 ID:??? BE:5522235-##
書いといてなんですがw
こういうところで相談? してみたらどうですか?
まあ、それに自己の反省を踏まえてですけど・・・少し距離を置いてみるというのも
いいかもしれませんよ。

【相談】各板の自治屋寄り合い所10【愚痴】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1108559234/

【相談】各板の自治スレ寄り合い所6【愚痴】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1105624684/

スレ違いかとも思うので、これで最後にします。
627田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/26(土) 09:52:49 ID:ok7SASwk BE:19726324-#
>>623 カルシウム摂取してもう少し心穏やかに眺めてみるのがいいかもね
62824歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/26(土) 19:05:40 ID:??? BE:172746397-#
自治スレが必要ないほど、各ユーザーが良識を踏まえて書き込む、
それがわたしの望む状態だ。
世の中から警察がなくならないところを見ると、永遠に不可能だろうなとは思うが。

人を罵らなくても、物を壊さなくても、ストレス解消の手段ってあるんだよね。
だからとりあえず2chでうっぷんばらしはやめようぜ。

と言いたいが、理解して素直に聞く人なら初めから荒らしなんてやらないんだよね。
本当に、どうしたらよいものでしょうか、こういう問題は。
「周囲が変わらないなら自分が変わってみる」と自分に言い聞かせるテスト。
62924歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/26(土) 19:10:04 ID:??? BE:123390959-#
>>627
カルシウム足りてるんだけれど、動物性たんぱく質が足りない気がする。
お夕飯何にしましょう。
630あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/26(土) 21:38:58 ID:oLJZ2TD7 BE:43659577-##
2chで暴れる人ってむしろ動物性たんぱく過剰(ry

良スレと言われる所は努力しなくてもそうなってる。
>>628で自分が変わってみるってことは
みずからおもろい事を書いてみるって事と解すると全く同意だ。
あおり喧嘩は2ちゃんの華って事に喜びを見い出す人もいるのは
如何ともし難いが、、
631海 ◆Kveoxyl9RE :2005/03/26(土) 22:53:34 ID:DeXAstms BE:10267823-#
>>628結局、自分自身がその間違いに気づいてくれれば、
被害を受ける人はいなくなるんだろうけどねぇ。
サイトとしては、間違いを間違いと自覚させるような後押しをさせてあげるくらいしかできないだろうし。

発言自体は自由な言論の海に泳がせて、人間の品性において批判もしくは侮蔑すればいいのかもね。
632ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 00:18:10 ID:Ns/7Sa/g BE:48483656-#
あっ はっはっはっはっはっはっはっ、、、、。
  あっ はっはっはっはっはっはっはっ、、、、。

笑い過ぎて、お腹痛いよ。。。 みんないい奴だよ、、、しかしなあー、、。

なぜ、みなさんは、ここでの議論が紳士的にスムースに行くと思いますか。
なぜ、みなさんは、誰ひとりとして、違法行為を働かないのだ。

さぁー、その辺を考えてみよう、みなさん。
なぜ、メールアドレスを登録したら、違法行為が起こらないのだ。

2ちゃんねるの再生は、そこらにあるとは思いませんか。
違法行為は、、表現の自由とか、言論の自由には属さないことをご理解ください。

有名(有名でなくてもよい)なプロバイダーの検索から、、、、。

 「表現の自由は制限出来ない」、で 検索してください、

   2ちゃんねる再生(甦る)の道が見えて来るはずだ。

>>412>>440を読んでなにか良い考えが浮かばないか。
633ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 00:58:20 ID:??? BE:54828454-#
再生っていうけど、
そもそも、草創期に比べて荒廃したっていうのが
自分には感じられないんですけど、どうなんでしょうか。
634587:2005/03/27(日) 01:03:50 ID:??? BE:38379672-#
>>595
質問しておいて返事が遅れてすいません。

なるほど、空気読めということですか。
確かに空気が読めないとスルーされたり叩かれたりしますね。
635ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 01:20:15 ID:??? BE:14189928-#
>>632
>なぜ、みなさんは、ここでの議論が紳士的にスムースに行くと思いますか。
>なぜ、みなさんは、誰ひとりとして、違法行為を働かないのだ。
>
>さぁー、その辺を考えてみよう、みなさん。
>なぜ、メールアドレスを登録したら、違法行為が起こらないのだ。

メール登録したから紳士的なのではなく、たまたま紳士的な方向性で
「過疎化」しているだけだと思います。

いくつかの過疎状態の板で、メール登録無くして紳士的にスムースに
議論が行われていますが、これはどのように説明しますか?
636零細企業 ◆reisaifwww :2005/03/27(日) 02:03:23 ID:MLQ7v1yO BE:15441582-##
>>632
別にメールアドレスを登録したら違法行為が起こらないというわけではなく、
単純に違法行為を働く者がこの板には今のところいないというだけ。
これから起こる可能性は十分あるし、
他の全ての板で違法行為が行われているわけでもない。

>2ちゃんねるの再生
まだまだ伸び盛りですが?
63724歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/27(日) 04:18:40 ID:??? BE:172746779-#
ん?2ch再生って、「終わった」前提で話が進んじゃってるの?
わたし的には全然終わってない。だって
終わったところに書き込みなんてしな〜い(∩´∀`)♪
638ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 04:29:55 ID:??? BE:43805636-#
終わったと言うよりも、ピークが過ぎた感じだね
639ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 08:34:56 ID:??? BE:51072678-#
>>632
なぜに、またコピペする?
640田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/27(日) 09:58:57 ID:1dCWApkD BE:177530898-#
上の方でミスターぴろゆきが「ブログがなんたら」みたいなこと語ってるのでそれに関連した話など

今出てる週刊ポスト4/1の竹村健一のコラム「世界の読み方」に興味深いことが書かれたので引用。
っつーかまとめてみると、CBSキャスターだったダン・ラザー氏やCNNニュース部門最高責任者
イーソン・ジョーダン氏が辞任に追い込まれたのはブログが発端だったというもの。

ジョーダン氏の場合、世界経済フォーラムで発言したことが保守派の人の逆鱗にふれて
それに反発するブログが立ち上げられ、ものすごい抗議が書き込まれ、フォーラムでの発言の2週間後の
2/11に「発言をめぐる論争でCNNが不当に貶められるのを防ぐため」辞任したそうな。

今回のコラムの主旨自体はブログがマスメディアの幹部すらも簡単に更迭させてしまうことの脅威を語っているが
これを読んで俺は昨年晩秋の安倍なつみ事件を思い出したね

結論から言うと、ブログの役目を2chがもう既に果たしていたようなもんだよなぁ、と。
ブログ立ち上げ=スレ立てるようなもんだし。
少なくとも、社会を揺るがす道具としての役割がそのままブログに移行されるかどうかは断定出来ない。
つーかブログで取り上げられたことが2chで拡大されるって流れの方が自然だろうし。

まあすでにそういうポジション築いている2chがブログにぬっ頃されることはないんじゃない?
641ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 10:54:42 ID:??? BE:63533055-#
何か事件・事象があって あるいは特定の個人・団体が発信している情報があって
それを検証するのはblogでは難しい
あることない事善意と悪意取り混ぜて群がると事実が見えることがある
そういう場所が他に出来ない限り規模の変動はあるだろうけど当分続くような。
blogは書いている人間の信憑性が拠り所になってるけど
2chは基本的に情報そのものを問われるんで大本営発表は排除される

まあちょっと片方に肩入れしたこと書くと本人乙とか社員乙とか言われるのは疲れるけど。
642えいいち:2005/03/27(日) 14:07:25 ID:iU87mdxk BE:9778043-#
世界的に見て2ちゃんねるってどうよ?
と、外国人に聞いてみたいんだ。
643ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 14:58:03 ID:p9RA2f73 BE:6513023-##
そもそも2ちゃんねるってパソ通のフォーラム時代、オタク文化、
引いてはヒッピーネットワークなど閉鎖されたコミュニケーション空間から繋がるサブカルそのものではないかと。

それが余りにも外界に触れられるようになった事で、
一般社会に受け入れられない部分が目立ってきたんじゃないですかね。

だから敬遠されるようになれば、むしろ本来の姿に戻るんではないかと。
644ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 15:33:00 ID:??? BE:19946276-#
コピペに混じれ酢をしない。
645643:2005/03/27(日) 15:40:35 ID:??? BE:60782887-##
>>644
俺か?アンカーなんて付けてないけど?
>>1に対するレスはしたが、コピペなのか?
646ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 15:42:03 ID:??? BE:15197748-#
いや、632のコピペ
647643:2005/03/27(日) 16:04:52 ID:??? BE:60783078-##
なんだ、釣られて損したぞ〜orz=3
648海 ◆Kveoxyl9RE :2005/03/27(日) 16:40:13 ID:s6PKMr7+ BE:71871067-#
2chは、他方からやってくるソースを増幅拡大させるパワーアンプみたいなものかな。
649ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 17:16:47 ID:??? BE:16621875-#
ノイズを付加しまくるプリメインアンプ
65024歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/27(日) 18:58:25 ID:??? BE:123390195-#
>>643
今は敬遠というよりも、白日の下でバッシングされてますね。
ヲタだろうがサブカルだろうが、人に迷惑をかけなければ
一般人は白い目で見つつ避けるだけだったのですが。

アンプの例えはいいんですが、単に「情報を拡大増幅」だと、
おばちゃんたちの情報網を連想してしまう(尾ひれがつく)
実際そういう板もあるけど、ソースを間違うと訂正のつっこみが入るよね、2chは。
ノイズは確かに多い。
情報を取捨選択できないとやっかいな事態になりますね。
651ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/27(日) 23:46:49 ID:qlncPzPK BE:19393643-#
>>643
 あなたの指摘は的を得ていると思います。
しかし、パソコン通信において(自然にインターネットに移行)違法行為を
働いた者を排除したプロバイダーは今も健在だが、、違法行為を働いた者を
排除しなかったプロバイダーは結局その部所を閉鎖した経緯をご理解ください。

 日本の社会(弁護士はじめ教授、等)において、違法行為も、表現の自由の内、言論の自由の内、と
間違った解釈をしていることをご理解ください。
そんな内容を日本の弁護士(司法関係者や大学の教授、等)がのたまうから嘲笑ものである。

知ったかぶり法律家やメディア側(新聞雑誌テレビラジオ)が言うセリフに、、、、。
「2ちゃんねるは表現(言論)の自由を守っている」と間違った解釈している
法律家がのさばり続けていることをご理解ください。

違法行為は、「表現の自由」や「言論の自由」に非ず(あらず)、、、。

>>639
>>632
>なぜに、またコピペする?

 可愛い子猫が手招きしていると思えば、腹もたつまい、、、。
素晴らしいあなた達の意見を書きまくれ、、、。
いろいろな人が居て、いろいろな考えがある社会は面白い、あなた達もそのひとりであろう。
>>632の重みを理解すべし、、、。
652田中幹生 ◆MI0PNrlOYA :2005/03/27(日) 23:56:42 ID:lEnfD6Xa BE:36985853-#
責任を取るからこその自由なんだなとか思う
653ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 00:04:29 ID:??? BE:71156674-#
まあ日本限定だけど
〔自由及び権利の保持義務と公共福祉性〕
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

ということで「何をしようと俺の自由だ!!」ってのはもともと通らないんですけどね。

でも問題を起こす人は憲法条文読んだことがあるかさえ微妙
654ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 00:07:13 ID:??? BE:7123853-#
問題のある人はどんな文を読んでも自分の都合が良いように脳内変換します。
655ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 02:59:22 ID:??? BE:24831247-#
>>651
あのー、>>635に対するコメントは無いのですか?
656あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/29(火) 00:10:12 ID:mwfCNGb0 BE:18711173-##
>>635に対するコメントになっているかどうか分からないが・・・

ここ朝生板に参加するには、少なくもBeIDの登録が必要で
それが一つの「敷居の高さ」を演出しているのだと思います。
この段階で、すでに「匿名掲示板」ではなく、
昔でいうBBSのguestアカウント→サインアップ会員に似た差別化が
実現できているのだと思います。

BBSのサインアップは、管理人(シスオペ)に個人情報を預ける、という手順が必要なわけで
BeIDも、メールアドレスの登録が必要という意味では、これに似ている。
BeIDを取得した段階で、会員になったという、一種の覚悟が必要なわけですね。
もちろん、この手続きを踏んだ会員が全て良質というわけではないですが・・・

次に、過疎板における良質な書き込みは
会員の制度的選別とはまったく別の次元で行われると言えるでしょう。
昔でBBSコミュニティでいうと、CUG(Closed Users Group)のような雰囲気かな。
実は誰でも参加自由なんだけど、過疎ゆえにそれが実現できている。
そして来る者は拒まない、去る者は追わず。
掲示板コミュニティの最終的な理想型かもしれない。
657ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 00:14:21 ID:c1M29nlK BE:70041964-
ウホン、テスト
658ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 02:53:46 ID:??? BE:31038757-#
>>656
できれば提起した本人からのコメントが欲しかったり。
659ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 04:36:36 ID:+qyUfXUZ BE:51716148-#
>>658さん、へ

提起した人間より、>>656(あすとる球団 ◆9NS.crxW3U )←まじめで素晴らしいお方の説明の方が理解し易いだろうw
>>656さんに、ノーベル賞あげたい、、、。

>>651は、んんんっ、、、。
とは言っても、みなさん、まじめで素晴らしい人たちだよねーー、、、。

66024歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/29(火) 04:46:48 ID:??? BE:95970757-#
>>653
あれっ、自由まで「常に公共の福祉のために」使わなきゃいけないのカ?
それじゃー趣味は立派な憲法違反ダロ。
憲法の条文を校正したい欲に駆られるのですが……

>>656
過疎板って、それなりに専門知識などを必要とした人が行く板なのかな。
だとしたら、その目的で行った人は的確な行動を取るわけであり、
荒らしからしたら人のいないところで目立ってもつまらないわけで、
それがあなたのいう「良質な書き込み」につながるのかな……

しかし、Beログインの手続きを必要としたこのbe板にもじわじわと(※自主規制)な人が増えていますね。
最終的には普通の2chと変わらないことに……なったらやだなorz
661643:2005/03/29(火) 05:18:31 ID:??? BE:17366944-##
>>660
激しく同意
66224歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/29(火) 11:39:52 ID:??? BE:21936724-#
>>661
(*゚・゚)んっ?どの部分に同意ですか?
663643:2005/03/29(火) 15:18:57 ID:wKvoYB6+ BE:37989375-##
>>643
すまぬ、
>しかし、Beログインの手続きを必要としたこのbe板にもじわじわと(※自主規制)な人が増えていますね。
>最終的には普通の2chと変わらないことに……なったらやだなorz
という部分に禿同です。

日本国憲法については憲法第10条〜第40条(この場合は特に第11条〜第14条)を読むと、
国民に定められた自由と責任の関係について理解出来ると思います。
664ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 16:06:29 ID:lEDgBMGN BE:47150382-#
test
665PRINCE:2005/03/29(火) 17:06:49 ID:??? BE:52390793-##
>違法書き込み
俺の知ったこっちゃないのョ。
俺が違法書き込みしてるわけじゃないし(もし違法だとされた場合はその責任を問われるわけで)、違法書き込みを見つけてそれをつつくわけでもない。
俺は違法書き込みをする奴の親でも教師でもないんだ。違法を正す「義務」はない。
ただの外野なんだから、できることは放っておくことくらいさ。

「違法をやる人間が居るから2ちゃんねるはダメだ」だって?冗談はよしてくれョ。
元は ぁゃιぃワールド や あめぞう や 2ちゃんねる はアンダーグランドと言われてたんだぜ。
終わったもクソもあるかョ。

周りが違法をやってたとしても、俺は違法をやらないようにする。
それは俺の自由。そんな感じ。
66624歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/29(火) 17:20:24 ID:??? BE:98712094-#
>>663
ああ、ありがとう。
ちょっと六法読み直してみる。

>>665
>周りが違法をやってたとしても、俺は違法をやらないようにする。
>それは俺の自由。そんな感じ。
ああ、かなりわかる。わたしもそんなスタンスだ。

しかし、朝生板にしばらく居たら、煽り耐性かなり減ってしまったようだ。
しばらくぶりで実況したらなんだかつらかったな。
667あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/29(火) 23:17:16 ID:mwfCNGb0 BE:21384746-##
>>659=651さんですか?
横レスしてしまって大変失礼しました。
668あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/29(火) 23:38:19 ID:mwfCNGb0 BE:24948847-##
>>660
確かに過疎板の中には、
専門的な人たちが集まって、
周囲を寄せ付けない高度な議論をしてる処もあるでしょうが、
俺がイメージする憧れの場というのは、どちらかというと、
隠れ家的なBarみたいな処ですね。

知る人ぞ知る。いつ行っても常連がいる。偏屈で無口なマスターがいる。
でも馴れ合いしているわけではない。
そこで浮き世ばなれな話をする。何故かそこにいると落ち着ける。
過疎板でなくても、常にsage進行なそういう隠れ家があるかもしれない。
2chねらだけどそういう良スレに出入りしてるぞ、という優越感もちょっとある。
そういう場を見つけると、心の宝石を見つけた気分ですね。

その気があれば、自分で立てて育ててみることもできるし・・・
669えいいち:2005/03/30(水) 00:26:28 ID:gM40HsWT BE:4889423-#
>>668
君の文章を読んでみてどんなスレなのか考えてみた。

1
無言レス多発、場違いなレス

2
スレタイと関係のない話題を閑散と続けるスレ

3
閑散としながらも殺伐な議論を一対一で繰り広げるスレ

こんな風に感じたのだけど。
670あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/30(水) 00:40:42 ID:hle4jeiZ BE:8910252-##
>>669
1. それだけでレスを成立させることを成功させたら、アバンギャルドで素敵。
2. そういう閑散さは俺の理想に近い。
3. 祭り状態にせずに、ひたすら殺伐議論を繰り広げて1000まで言ったら
 神の領域なのではないか。

ということで、そういうのも面白いと思う。
671 ◆MamanzKt9w :2005/03/30(水) 00:40:53 ID:2blSI5VL BE:46022459-##
>>668
壁みたいな感じですかね?
同じ過疎といっても専門板と雑談系とではまた
良い悪いの質も変わってきますね。
672ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 00:46:09 ID:ymPfk91f BE:24786195-
てs
673ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 01:07:25 ID:QijNk3X6 BE:37246076-#
>>659
>提起した人間より、>>656(あすとる球団 ◆9NS.crxW3U )←まじめで素晴らしいお方の説明の方が理解し易いだろうw

いや、あなたの意見がわからない。

あなたは>>632の時点では、まるで「匿名性こそが諸悪の根源」とでも
言わんばかりですが、>>656(あすとる球団 ◆9NS.crxW3U)氏の内容を
読む限り「匿名だが過疎でうまくやっている板」を掲示板コミュニティ
の「最終的な理想型かもしれない」としている点で、あなたと意見が
一致しているとは考え難い。

beがメール登録制だと言っても、いわゆる「フリーメール」可であって
匿名性においては「IPアドレスの記録」と大差無いだろう。私が思うに
この板が紳士的に保たれているとすれば単に「適度に過疎状態」という
だけだろうし、さらに言えば完全メール登録制である「Yahoo!掲示板」
であっても荒れる所は荒れるというのを見れば「メール登録制」に重き
を置く考えには、あまりにも疑問を持つ。
674ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 03:52:10 ID:4trx0Ben BE:37555643-
もういやだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
675ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 04:00:12 ID:P7rMOWYo BE:87917999-##
>>674
分かったから森へ帰れ。
676ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 04:30:21 ID:KlZ+av+6 BE:12600522-###
677ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 07:58:55 ID:Y/X3+9Q4 BE:232330289-
ひろゆきも言ってるけどぱくりだったり
あめぞう荒らして宣伝したり
あめぞうで個人の掲示板ですが論破されたり
初めから終わってる
だからまだまだこれからですよ
678ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 11:07:08 ID:zAWhEQlc BE:64022483-
週刊プレイボーイとかと組んで何かやったら面白いかもな
さんざんネタにしてるわけだし
679てす:2005/03/30(水) 12:02:19 ID:a7C857E+ BE:169327878-
てす
680てす:2005/03/30(水) 12:02:50 ID:a7C857E+ BE:136067459-
ほうほう
681あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/03/30(水) 22:46:30 ID:hle4jeiZ BE:8910825-##
>>678
プレイボーイは昔BBSを持ってなかったかな?
勘違いならスマソ。

そういえば、
俺のネットデビューは、ビックコミックスピリッツが大昔やってた
「SPIRITS NET」だった。
1200bpsのOMRONのモデムで一生懸命アクセスしたものだ。
まだMNPデータ圧縮プロトコルもできかけのころだった。懐かしい・・・
682ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 23:51:48 ID:sNA3BsD9 BE:155979959-
うんこしたいなぁ。
68324歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/31(木) 04:36:10 ID:KsC5qONS BE:123390959-#
>>668
板自体のフインキってあるからねぇ。
アホ話メインでも専門的でもなく、かつ人の人の少ない板でそういう隠れ家bar的スレを作っても
人少な杉で沈没か、やはり頭の痛い人たちにクソスレ・板違い呼ばわりされるのが今の現状かな。
なんなら、ここの有志でそういうスレを作って名無しで雑談し、
隠れ家bar的フインキに惹かれて来た人を殺伐と歓迎してみたり、荒らしをスルーしてみたり、
そういう実験的なことをやっても面白そう。

>>673
フリーメールも、でたらめな名前や住所入力でいくらでも取れますものね。
荒らしの中にも登録の面倒くささを感じず、むしろ登録好きな、わたしみたいなやつが居たりね。
好きまでいかなくても、荒らしが生きがいならどんな手間かけても荒らしに来るでしょうね。
荒らしじゃなくても、自分は真面目な議論ができると思っている、実は論理的思考のない人が来たりもね。
(現にこのスレにも居たりする)
登録してまで書き込みたいとは思わないやという良ユーザーを大量に逃す危険性もあり。
2ch全体をいい流れにするのは、かなり困難な課題でしょうね。

というか、誹謗中傷以外のレスに限って言えば、勝手気ままな荒らし的レスを趣味とするユーザーもかなり居るので、
わたし含め住人各々の思う「いい流れ」に持っていこうとするのは非常に個人的なわがままなのかなと少し思ってみたりした。

>>1 ひろゆき、あなたが「終わってない、このままでいい」と思うなら、それでいいのかもしれない。
2chはひろゆきの個人サイトなのだから。
つーか、スレ立てたんなら少しは覗けよ。
68424歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/31(木) 04:43:11 ID:KsC5qONS BE:43872544-#
追記:自由と責任に関する憲法の条文を読んできた。
わたしが、「自由まで社会福祉のために使わなきゃならないのか?」と思った条文と、
あとで記されてる「個人の自由は最大限に尊重されるべきだ」という条文に激しい矛盾を感じてしまった。
やっぱり憲法の条文を校正したい欲求に駆られr(ry
あ、憲法改正スレにでも行くべきなのか。
条文を貼ってくれた人、サンクス。個人的に面白い収穫になった。
685PRINCE:2005/03/31(木) 04:48:41 ID:ByyWvPH3 BE:69854966-##
>>683
>つーか、スレ立てたんなら少しは覗けよ。
偏屈で無口なマスターなのさw
686ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/31(木) 06:47:00 ID:DfALpHNL BE:17367528-##
>>684
え〜っとね、
「"基本的人権"を始めとする日本国憲法で定められた権利を恒久的に維持するために、
全ての国民は努力しなければいけない」
と書いてあるワケで、
更に「自由を行使するためには他者に対する責任を伴いますよ」ってのを暗に示しているんです。
ただそれだけの事です。

勘違いしているようなので、"福祉"という意味を国語辞典(広辞苑あたり)で調べてみなさい。
687 ◆MamanzKt9w :2005/03/31(木) 09:45:03 ID:XsAJI53e BE:27614039-##
>>683
議論に疲れた人の愚痴を聞いてくれるマスターのいる「Bar朝生」?
688ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/31(木) 10:05:26 ID:vCWUSPYY BE:170726988-
>>683
> 荒らしじゃなくても、自分は真面目な議論ができると思っている、実は論理的思考のない人が来たりもね。
> (現にこのスレにも居たりする)

オマエのことだね
689ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/31(木) 18:21:29 ID:6vteYeJE BE:85040238-
初めて書き込みます。1から全部読みました、1時間かかりました。
真面目に議論する方々がいて安心しました。
ひろゆき氏、頑張ってください。


1ユーザーより



690ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/31(木) 18:51:03 ID:oJRBnowJ BE:274882199-
nkl
691あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :皇紀2665/04/01(金) 00:18:54 ID:gYMExYUs BE:40095195-##
ひとつだけ言えるのは
良スレは意図的に作るのは難しいが
自然発生的にいつの間にか出来て、流れに乗りさえすれば楽勝ってことだね。

気象の予知とか株価の予測に似て
カオス理論で説明出来る事象なんだろうなぁ
692ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 03:20:10 ID:muiikyjO BE:22344454-
どういうのを良スレって言うんだ?
あんまりこれは良スレだってものに出会ったことがないんだが。
693ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 03:29:44 ID:UkUH2Nvo BE:86271449-##
>>692
モナー板基準。

荒らし。粘着。コテ叩き。が居る 過 去 ス レ orz
694ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 03:32:48 ID:muiikyjO BE:30165539-
ふーん。なんか知らんがたいへんな板っぽいな。
695ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 03:35:03 ID:UkUH2Nvo BE:100649467-##
兵どもが夢の跡を体現してたんですよ。。。
696PRINCE:皇紀2665/04/01(金) 05:11:24 ID:riBfoPqO BE:77616285-##
>>692
たぶん一人一人基準が違うだろうなあ。
例えば、俺が良スレだと思っていても、他の参加者は馴れ合いがウザいと感じるかもしれないし、
他の人にとっては良スレであっても、俺にとっては入り込む余地のないつまらないすれだったりする。

理想を言えばみんなが気持ちよく過ごせるスレがあればそれは「良スレ」なのだろう。
でも俺達人間だから。どうしても好き嫌いがあるのよね。
697ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 05:18:59 ID:muiikyjO BE:35750584-
板によってははっきりしてるのかもしれないけどね。
良質なノウハウが多く書かれているとか。
698ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 06:45:19 ID:xRqpMS5f BE:199244197-#
正直すぐにレスが来るのが楽しいってのはある。。。
699ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 06:47:44 ID:muiikyjO BE:26812883-
>>698
すまん。今のスレの流れの中であなたの発言がどういう意味なのかよくわからん。
あなたにとって、すぐにレスが来るのが「良スレ」って事?
700ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 07:03:25 ID:xRqpMS5f BE:66414773-#
>>699
ごめん全然流れに乗ってないね。。。
無理やりくっつけるなら別に良スレ見つけには2ちゃんに来てない俺みたいな厨もいるってことぐらいかな
特にニュース系とか良スレも糞も無く井戸端会議的にコミュニケーション取れれば良いみたいな
ってこれでも乗れてないな
逝ってくる。。。
701ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 07:17:42 ID:muiikyjO BE:80438898-
>>700
ああわかる。俺も結局誰かとおしゃべりしたくて来てるから。
702あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :皇紀2665/04/01(金) 08:15:02 ID:gYMExYUs BE:12474072-##
確かに良スレの基準は人それぞれですね
個人的には>>696に同意。

「終わった論」がいつの間にか
「2ちゃんねるを語る」にシフトしている。
別にいいんだけど、、
703ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 21:04:31 ID:DKfof4ij BE:61176863-#
俺はコンディションで良スレの基準が変わる。
普段は、マジ議論や程よく煽りがあったり馴れ合いがあるスレが好きだし
イライラしてると、叩きあいのようなスレが好きだったりするし
でも過剰すぎる馴れ合いとか荒れてるだけのスレは嫌だな。

2ちゃん終わった論については板によるよね。
ただどの板も共通してるのは、大人な人が先にいなくなるのか
低年齢化してるのを実感してる。
俺がよく行く板の中で特に酷いのは楽器作曲かな。
専門板のはずが厨房と曖昧な知識を広めてるのが多すぎて専門板ではなくなってる。
704ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/02(土) 00:45:26 ID:gPIkTBFe BE:109671168-#
>>703
良くも悪くも2ちゃんがネットの中で確立しちゃいましたもんね。
自分が初めて2ちゃん来たのは4年前だったかなぁ。
その頃は人が増えつつある過渡期だったし、世間でADSLが始まった
くらいだから厨房の数は今よりぐっと少なくて、今懲罰鯖に置かれてしまった
プロ野球板もまだマターリしてたなぁ(´・ω・`)
つか、板の数も少なかったのもあるだろうけど、どこかの板で起こった事とか
運動が他の板に波及して2ちゃん全体を巻き込んでの祭りになりやすかったね。
705ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/02(土) 00:49:28 ID:gPIkTBFe BE:146227788-#
>>704の下2行に追記。それにはそもそも当時2ちゃん閉鎖騒動があった事
も大きいかったんですよね、多分…。 最近入った香具師はUNIX板の奇跡
を呼んだFlashとか田代祭りとか知ってるのかなぁ
706ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/02(土) 01:07:33 ID:2Hbfpsrk BE:33939037-#
>>684 :24歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/03/31(木) 04:43:11 ID:KsC5qONS ?#
>わたしが、「自由まで社会福祉のために使わなきゃならないのか?」と思った条文と、
>あとで記されてる「個人の自由は最大限に尊重されるべきだ」という条文に激しい矛盾を感じてしまった。
>やっぱり憲法の条文を校正したい欲求に駆られr(ry
>あ、憲法改正スレにでも行くべきなのか。

あなたの、隠れたファンとして、、、。
あなたの、その柔軟性は天性のものか、はたまた、生きて行く為の術(すべ)なのか。

あっ「法律」「憲法」「憲法改正スレ」てぇあったケ?

下記有名なプロバイダーの検索から、、、、、。
  「表現の自由は制限出来ない」、で検索してください。

そのサイトを見れば、専門家と称する者達の意見とはまったく逆の意見(理論論文)が読めます。
そのサイトを見れば、あなたの悩みは、吹っ飛ぶはずですハィ。
そのサイトを見れば、人間はみな平等と言うことが理解出来るはずです。
あなたの健闘を祈ります、、あっ「お前が祈ったら風邪ひいた」と、言われそう【笑】
http://www.goo.ne.jp/
http://www.goo.ne.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

  あなたの、おごりが無い文体、柔軟性に、、、、惚れたおじさんより、、、。
707PRINCE:皇紀2665/04/02(土) 01:18:03 ID:6xVFMrBy BE:93139968-##
無視するのも自由ですかそうですかw
708ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/02(土) 02:15:23 ID:mfTZYbJN BE:183530096-#
>>704
>つか、板の数も少なかったのもあるだろうけど、どこかの板で起こった事とか
>運動が他の板に波及して2ちゃん全体を巻き込んでの祭りになりやすかったね。
そうそう、最近はその板にいないと祭りがあっても全然知らないまま終わってるし。
ちょっと前にニュー速のスレで、どの辺の祭りを知ってるかみたいな話題があがって
JOY祭りすら知らないのが多かったよ。その時はNEVADA祭りで来たのが殆どだった。
あと、ラウンジのネタ師とか劇団の祭りも面白かったな。最近はそういう楽しみ方が無くなった気がする。
709PRINCE:皇紀2665/04/02(土) 02:46:31 ID:6xVFMrBy BE:58212465-##
>>706
見てみたよ。
感想。
なーんだ、ただの右翼の戯言じゃん。
結局俺の読み、つまり、「ただの意見の押しつけ」ってのは正しかったようだね。

そして言葉にこだわりすぎるのも君の悪いところだね。
JISアートがどうの、アスキーアートがどうのってくだらないこと書いてるけど、言ってみればただの文字絵、もっと言うと、ただの文字列じゃん。
あんた、物の表面だけ見ててもダメだよ。
大事なのは中身。文字絵もそう。大事なのは質とストーリーさ。

全部まとめて一言で言えば、「理論」になってないってこった。出直しな。
710PRINCE:2005/04/02(土) 03:06:15 ID:6xVFMrBy BE:48510555-##
>>706 続き
残念ながら希望など並べても世の中には通じない。2ちゃんねるだって社会。人が二人以上居れば社会なのだから。
人がたくさん集まれば希望など重視されない。その社会で生きたければその世界の「正義」に従わねばならない。
だって考えてみろよ、この世の中にはたくさん人がいるんだぜ。全てにおいて同じ考えの人間など居るわけ無いじゃん。

じゃあ、正義って何よ?

正義ってのは、あくまでも勝った側からの見方が正義。
2ちゃんだってそうだ。議論で勝てば正義をかざせる。
そして絶対的な正義など存在しない。

俺の考えが正義であるかは周りの人間が決めること。自分では決められない。だから俺はここへ来た、議論をするために。

あえて言うならば、これが俺のジャスティス。そんな感じ。




    満足したかい?bigpapaクン。あんたの正義は正義になりきれなかったみたいだね。
    なぜなら、君はもうすでに正義ではないと判断されているのだよ。
    ほら、biglobe/pc-vanの契約解除の件。あれも周りから判断された結果なのさ。
    biglobe/pc-vanという社会の中で、あなたは正義ではない(=正しくない)と判断されたのさ。

そんな感じ。
711ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/02(土) 10:19:05 ID:gPIkTBFe BE:82252894-#
>>708
このスレタイの「終わった」っていうのもそこら辺から出た
話だと思うんですけどね。各々の2ちゃん語りからそろそろ
「終わった論」について語ろうと思うのですが、と昨日まで
ROMってたやつが言ってみるテスト。
712ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/02(土) 12:40:36 ID:evsfgvTB BE:122353766-#
>>711
語ってくれ。
713ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/03(日) 21:30:45 ID:K0sqa10y BE:33987252-#
終わった論、やっぱり「一般サイト化」「低年齢化」だな。
確かに敷居が低くなり過ぎてる。
どの板のどのスレでも教えてチャンだらけだし
その教えてチャンに回答しても質問の上塗りで返してくる。
匿名掲示板が売りだった頃の暗黙の了解的なルールさえ無視され崩されてる。

今更かもしれないけど、beによる敷居と質を上げるってのは成功してるのかな?
ニュースの+系とその他専門板で強制be、共有beの禁止、
捨てアドの禁止くらいの設定で発動しないと実験の意味がないような気がするんだが・・・
ただ、個人情報の管理が心配だ。

beに関して、ポイントはお遊び的な要素と考えて、自己アドレスと引き換えに書き込みができる事で
あからさまな厨ってのが少ないように思える。ただ、馴れ合い色が多少強くなってるかな。
714ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/03(日) 22:32:33 ID:R39PzAj+ BE:50601582-#
>>713
beは人を減らす分には効果あるかもしれないけど質には関係あるかなぁ?
715あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/03(日) 22:54:31 ID:2mMv1d3D BE:13365353-##
ネットとは、敷居が高くあるべきだろうか。
そうは思わない。
ネットへの敷居を低くしたという意味で、2chの功績は大きいと思う。

敷居が低くなったことを嘆く人たちは
無意識のうちに「自分たちの聖域が侵された」と思っているのかね。
それは排他的な思い上がりだと思う。

確かにネットでのコミュニケーションは未熟であることは事実。
「終わった」のではなくて「やっと始まった」のだと思う。
「敷居が低くなった」と嘆く前に、まず自分から規範を示し、
初心者を啓蒙していく。それがネット人の義務だと思う。
71624歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/04/04(月) 00:26:37 ID:uXCiGKvB BE:172746397-#
いや、憲法の意味がわかんないわけじゃなくて、文法にチェック入れたいだけさ

>>715
ネットへの敷居を低くするために2chが貢献したとは全く思わない
逆ならけっこうあるけど
ネットがバカにもガキにも使えるほどお手軽になったから、
2ch含むネット全体がアホ化してきたというか
「自分が模範を示す」には激しく同意だよ
ガキがガキを諭すことはできないからな
717ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/04(月) 00:31:32 ID:KGy/SjGt BE:81569164-#
>>714
今のままだと確実に関係ないね。
beの使い方なんだろうけど、朝生に関してはあからさまな厨の荒らしってのが
他板に比べて少ない部分が俺にとっては効果の1つかなと思った。
けどこの辺も人それぞれで、突き詰めて話そうとすると個々の2ちゃん論になるのかもしれない。

>>715
その気持ちもわかる。
ニュース系の板に関しては俺も敷居が低い方がいいと思う。流れがいい時の活気は結構はまるし。
(ただ、荒れ方が幼稚すぎてそれを敬遠したくなるのかもしれない。)
専門板に関しては4年5年それ以上前はその知識やアングラ的な情報の質が凄かったから
現状を嘆いてる人の中にはその辺を利用してた人もいると思う。
718あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/04(月) 00:48:36 ID:tV6BYy+1 BE:42768768-##
>>716
最近のネットがらみの凶悪犯罪に
ネットって怖いところ、いかがわしい処っていう認識を流布させ
子供からネットは遠ざけるべき、との世論を広めたという点では
敷居を高くした、と言えるだろうね。
まさに諸刃の刃・・・

>>717
現実社会のしがらみを否定、脱却するために
ネットを利用していた時期は、自分にもありました。
インターネットが普及する前かな・・・
719パネラーのひとり:2005/04/04(月) 00:56:46 ID:NDCHpExu BE:211750496-
テスト
720PRINCE:2005/04/04(月) 01:25:39 ID:O9+KDNHo BE:93139586-##
そういえば最近こういう議論スレでテストカキコする人増えたねえw
スレタイ検索さえしない人が増えたってことなのかな?
721ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/04(月) 10:02:25 ID:fGhx6wNp BE:120055695-
>>720
何を今さら…
722ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/04(月) 10:04:36 ID:vKF8H4PE BE:259621799-
てすてす
723ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/04(月) 10:33:13 ID:Sbe5Kl/2 BE:26147333-##
テレビドラマじゃ癒されない。
724ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/04(月) 11:16:27 ID:ICNdFsnE BE:115387294-
てst
72524歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/04/04(月) 18:47:24 ID:uXCiGKvB BE:115164476-#
ふと思ったんだが、ひろゆきは何の目的でこのスレを立てたのだ?
終わってるのは2chじゃなくて「終わった終わった」言ってるてめーらだよ
と言いたいだけという理由なら、別の手段もあるように思うのだが、
このスレは一体何を議論する場?
72624歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/04/04(月) 18:53:08 ID:uXCiGKvB BE:65808083-#
終わった論か……
終わりとはどういう状況なのかという議論?
それとも、終わった終わった言ってる人々と、その人たちが「こいつが2chを終わらせたんだよ」と思っている人々についての議論?
727PRINCE:2005/04/04(月) 18:57:06 ID:O9+KDNHo BE:69855449-##
ネット関係の雑誌でたまに目にする「2ちゃんねるは終わった」という文字。

2ちゃんねるは本当に終わってるのか?を議論するんじゃないのけ?
728 ◆MamanzKt9w :2005/04/04(月) 19:18:19 ID:SxEjiCWS BE:42954067-##
::::...   終わっちゃったのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・(  ^ω^) バカ野郎 まだ始まってもいねーよ
     _(  ( O┰O
   ..::ii'< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
    ::'、l!しし(_)l!lJ´                         それが朝生クォリティ
           '、,l!j    ::                       http://qa.2ch.net/argue/
                                      
変わり行くものではあるだろうけど、終わりはまだまーだ先なんじゃないかと思います。
理由は今とって変わるものがないこと。
729ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/04(月) 23:15:51 ID:i74e6o37 BE:3557164-
もし2ちゃんねるに終わりがくるとすれば、
「誰も人を驚かせようとするレスをしようとしなくなった時」が
そのときだと思うけどな。

FLASH、AAもそうだし、定番になるようなネタ(面白い造語や糞スレを立てた奴を罵倒する文章や
厨房を存分に叩く長文レスなど)を作ろうっていう人とか、違う論点の提示、事情通らしき人が
裏情報などを提供してくれるレスとかが多かった。また、みんなで元ネタをこねくり回して
スレとネタを育てていくのが共通理解としてあって、そこに参加している感覚が無性に楽しかった。

他の掲示板が「お行儀の良さ」を追求していく中で、2ちゃんには全く別の魅力を感じた。
今では随分その空気も薄まった感じだけれども、それでも他の掲示板とは全く違うんだよね。
今でもたくさんの人が新しい驚くようなAAとかFLASHを発表してるし、たまに目を見張るような
レスとか笑っちゃうようなレスとかもたくさんある。

今その空気が薄まってるのは、雑談を主な目的としている人がたくさん入ってきているからじゃ
ないかなあ。。。それは実は必ずしも悪いことじゃなくて、ネタを作る人からすればたくさんの
反応が期待できる状態でもあるんだよね。確かに面白いことを探すのが難しくなってはいるけど。。。

恐らくこれからも、ここはとんでもない個性的な人材やネタを輩出し続ける場であると思うな。
730ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/04(月) 23:28:38 ID:yYjSVuHW BE:10055333-
既にかなりマンネリ化してるだろ。
ニュースに関する反応の傾向もだいたい固まってるし。
731あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/05(火) 00:51:32 ID:KA3a+XbF BE:72171599-##
>>730
「また大阪か!」とか、そういうやつだね。
2chのニュース系スレの中では
大阪はチョンでBで・・・という価値観が硬直している。
あたかも地動説に逆戻りし、大地は亀と象が支えている飛行船である、と言っているように。

たしかに、関西の駅はお約束として
日本語表記の下に、英語、中国語、ハングルが併記されているのだけど、
だから何なんだよ、って感じだ。

732ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/05(火) 01:38:42 ID:aSFClCDV BE:4150447-
>>731
確かにああいうのはつまらんね。(嫌韓厨とかも)

始めはネタとしてかなり受けたけど、オウム返しになると発展性がなくなる。
ああいうのは、雑談好きな人が周りの空気に合わせようとしてるだけとして
スルーするのが吉かと。今はあえて真面目に反論しようなんて人もいないし。

だけど、たまに「こいつはマジもんか?」と思わせるのもいるにはいるな。。
73324歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/04/05(火) 19:53:01 ID:96jfDMQu BE:87744184-#
ある事象に対してお決まりのレスをつけることが2chのルールだと思いこむ。
確かにそれも2chの文化に違いないが、そこにはある種の同族意識?連帯感?が漂っており、
人と同じ発言を繰り返すことで必死に2chの空気になじもうとすることとは似て非なるものだ。
受け継がれてきた文化と単なるオウム返しの違い、
その違いがわからない人は新しい文化を生み出せない。
そういう人々しか2chに残らなくなった場合、そのときこそ「終わった」と言えるのではないだろうか。
734ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/05(火) 20:15:24 ID:lbEKdoRz BE:61177436-#
>ある事象に対してお決まりのレスをつけることが2chのルールだと思いこむ。
みんなそういう事で同じレス付けてたのか?
単にそのネタが面白いから「俺もそれ言いてー」的な感じじゃなくて?
735あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/05(火) 22:33:48 ID:KA3a+XbF BE:24058139-#
>>733
その「同族意識」が
書き込みの偏向という形で表れてきたら
警戒すべきだと思うのですよ。
自由な多様性こそがネット文化の肝だと思ってるんで。
同族意識とは本来書き手の思想を超えたメタレベルで感じるものだと思いますが
736PRINCE:2005/04/05(火) 23:21:33 ID:Egqy4q59 BE:67914757-##
>ある事象に対してお決まりのレスをつけることが2chのルール
これかw

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ぬるぽ!
 (_フ彡        /
737ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 00:36:31 ID:xbQF9GpN BE:3557164-
>>736
そういうネタならお笑いの「お約束」だからスレの流れとしてはありだけど、
他者を攻撃するようなのはしゃれならんと思うなあ。
738PRINCE:2005/04/06(水) 01:02:08 ID:JfehB/xV BE:54332047-##
でもまあ、2ちゃんねるなんて初期から

痛カキコまたは気にくわない書き込み

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  逝ってヨシ!
 UU ̄ ̄ U U   \___

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
だからなあw
739ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 03:22:21 ID:M/zTFFte BE:18622973-#
>>738
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U   \___
740PRINCE:2005/04/06(水) 04:01:55 ID:JfehB/xV BE:38808454-##
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


っと。
いやあ、数年前のやりとりなのに懐かしいw
74124歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/04/06(水) 05:53:38 ID:Q9KiKTYE BE:57582173-#
>>734
「面白いから俺もそれ言いてー」なら、ご自由にという感じだけどね。
わたし実況民だからさ、ぜったいあるのよ、例えば韓国が出てきたら「氏ねチョソ」とか。
それ、面白くて言ってんのかな、と。(面白いなら面白いで、そっちも問題あるな)

>>735
>書き込みの偏向
↑具体的にお願いします。

>>738
「イッテヨシ」「オマエモナー」で済んでた時代(知らないけど)は叩きもさっぱりしてて良さ気だな。
嫌味をジョークで返し、hahahaと笑って済むアメリカンな感じ?(自分で書いててわけわからんがフインキで察してくださいorz)

まぁ、コピペやオウム返しからは「書き損じ→新2ch語」のような新しい文化ができるわけもなく。
742あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/06(水) 09:03:18 ID:Ld3V3Trf BE:7128724-#
>>741
まぁ大阪はチョンとか朝日は反日とか、
大阪に住んだのか、各紙読み比べたんかと。
客観的に見てそういう結論に達したのならいいんだけど
たいがい思考停止のキーワードとなっているだろう。

ぬるぽ→ガッは
ぬるぽの意味はわかったが
なぜガッで返すのかいまだに分からない。
743ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 10:11:35 ID:3GY2TuYu BE:22344454-
>>742
ガベージコレクション
744ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 15:26:39 ID:VkZCqgG/ BE:27190324-#
>>741
>わたし実況民だからさ、ぜったいあるのよ、例えば韓国が出てきたら「氏ねチョソ」とか。
前に実況行ってたけど、それが嫌で実況板に行くのやめたからわかる。
直前までいい雰囲気で語ってても、そのくだらないのが数十レス付いたりして流されたり。
実況板の場合のその手の書き込みは本当に無意味。
74524歳うみ ◆/ON/BW/UMI :2005/04/06(水) 15:44:23 ID:Q9KiKTYE BE:10968522-#
>>742
あーなるほどサンクス。
自分で考えてないよね。
周りが反感を示したら自分まで叩きに入るものね。

前に一度、「わたしヨンサマ好きになっちゃった」って言ったら、
叩かれるかと思いきや、いくつかの同意レスをもらった。
流れに逆らうのがこわくて自分の意見言えない人は
けっこう潜伏してるんだろうなーと思った。
「こういうことは2chで言ってはいけない」と自分でタブー作っちゃってるんだろうな。
2chが、好きなこと書いていいところ(もちろん犯罪予告はイクナイ)じゃなくなってきてる。
ネットの中で最も自由な存在だった場所が、
実は(ある意味)一番自由度の低い場になりつつあるかもしれない。
746 ◆MamanzKt9w :2005/04/06(水) 18:07:05 ID:5vjXpksm BE:36818249-#
板単位とかスレ単位とかの価値観みたいなのが出来上がっちゃってると
そういうのに自分の思考が干渉されそうな気がしますね。
とあるメーカーのスレで評判の悪い商品を自分には悪くなかった、みたいな事書くと
社員乙、とかキジョ板に行くと姑=悪の前提で話が進むとか。
上のほうの韓国やら大阪やらに過剰反応するのと同じようにやりにくく感じる時があります。
「思考停止」って重要なキーワードですね。
747ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 18:22:48 ID:Unp4FbNN BE:43135463-#
住人の間では固定化してて。結構反応が面白いんだけどね。
でも最初の一回だけだな。愉しめるのは。
748ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 19:30:34 ID:ypoOLxsk BE:130727677-
>>746
そういうときこそ串使って自演ですよ!
749ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 23:55:35 ID:0ZR6nDrk BE:32897243-
正直言って、いくつかの板で見られる「思考停止」「脊髄反射」は
2ちゃんねるをつまらなくする部分に大きく寄与してると思います。
最初の頃はそういうレスに対して「マジレス」してたこともありましたが、
大体反応は決まってますし、無意味であると思うようになったので
スルーするか、スレ全体がそうなっていると感じたら見ないようにしています。
750ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/07(木) 00:20:51 ID:2Jmm98Nr BE:11679034-#
そもそも、2ちゃんねるをはじめインターネット上の
コミュニケーションサイトやEメール、携帯電話のメール機能を
利用している人は、「文章を読む」、「文章を書く」という行為を行っている人である。
当然、2ちゃんねらーと呼ばれる人たちも文章を読んだり、文章を書く人の中の一部である。
人の、文章を読むこと、文章を書くことという行為が、
これ程までに社会的に注目され、また多くの個々人が行うように
なり、問題視されたり世の中を便利にしたり面白くした時代はなかったろう。
それは文章を読んだり書いたりすることと電気機器で記憶・通信することが
結びつくことで世の中が劇的に変化してきているということである。
人間が他の動物と大きく異なる点の一つである、言葉を使うという特徴が
もう一つの特徴であるテクノロジーを使うということと交差したことにより
また一つ異なる次元へ人間が進んだといってもいいのかもしれない。
それは全世界的に起こっている変化の潮流である。
2ちゃんねるは、そのような可能性ある発展の段階の中の極めて原始的
初期状態であるのではないか。そこには無秩序や混沌が犇いていて、
有益な情報も存在してはいるが、社会的に好ましからざる情報も散在している。
しかし、固有の2ちゃんねるという存在が社会の批判を受けて
変形や閉鎖を余儀なくされたとしてもそれはたかだか2ちゃんねるという固有の
一例の終わりであり、2ちゃんねると呼ばれていないもう一つ別の2ちゃんねるが
インターネットの空間のどこかに潜在的に存在しているはずである。
インターネットを利用する我々の利益から言えば、この固有の2ちゃんねるの終わる
という意味は実はそれほど大きくはない。
むしろ2ちゃんねるという言葉の裏に隠されたメタ2ちゃんねるとしての
情報システムツールによるコミュニケーションの世界は今始まったばかりなのである。
我々の文章を書きたい、文章を読みたい、意思の疎通を図りたいと思う欲求は
文明発祥より普遍的なものであり、この流れの勢いを止めることは逆に難しいことである。
このことが、なによりも2ちゃんねるではないもう一つの2ちゃんねるの存在と
その降臨を証明することになっていると言えるのではないだろうか。
そう考えるとき、「2ちゃんねる終わった論」というよりもむしろ積極的に
「2ちゃんねる始まった論」を掲げることもできるのである。
751あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/07(木) 00:29:24 ID:wongf9EM BE:43659577-#
>>750
まったく同感。
まだ始まったばかりだと思うんです。
サイバースペースってやつは。
752ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/07(木) 07:44:58 ID:vVqa0VZl BE:16758735-
>>750
小説家の高橋源一郎さんがそれげな感じの事を言ってたな。
こんなにいろいろな人が文章を読んだり書いたりするなんて(ルンルン♪
みたいな。
でもそれに対する2ちゃんねらーの反応は
「過剰に期待しすぎ」と冷たいものであった。w
753ちょっと休憩しよっか:2005/04/07(木) 15:21:45 ID:NFQOMmGe BE:164695267-
    ∩
    _( ⌒)     ∩__ 
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < ぱいぱい ボイン!ボイン!ボイン!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
754あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/07(木) 23:33:22 ID:wongf9EM BE:64152689-#
>>743
おそかりながら、レスサンクスコ
ガベージ何とかてメモリの使ってない所を集めて解放することだっけ。
2典とか見ても語源乗ってなかったんで。
デバッ「ガッ」なのかと勝手に思ってました、、
75524歳うみ:2005/04/08(金) 00:41:33 ID:x7hPISNG BE:109680858-#
>>750
その、文章書いてる自覚がないんだよ、みんな。
756PRINCE:2005/04/08(金) 00:49:48 ID:oKMRjRfF BE:34928036-##
チャットっていうかそんな感じ何じゃないかな。
2ちゃんねるって流れ速いじゃん。
だからみんなあまり気にしないのかもしれん。
ログも保存されてはいるものの、大量なものに埋もれていってしまうからねえ。
まさに「ログの海」とはよく言ったものだ。

ちなみに、VIPはどんどんログが生成されていくのでまさにチャット状態。
75724歳うみ:2005/04/08(金) 01:03:17 ID:x7hPISNG BE:197424498-#
「おしゃべり」なら失言もあるからな。
ただ、リアルのおしゃべりと違って気遣いというものはないんだろうな。
758PRINCE:2005/04/08(金) 01:26:10 ID:oKMRjRfF BE:34927092-##
>>757
そこらへんはスレの扱う題材やスレの空気によるだろうなあ。
VIPとN速+では全然違うし。

だから一概に「こうでないといけない」、とは言えんわな。
759743:2005/04/08(金) 06:05:08 ID:VfhSIvLA BE:16758353-
>>754
いや言ってみただけで本当かどうか知りません。というかたぶん正しくありません。
詳しくは下記URLのサイトなどを参考にしてください。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nk9i-onk/nullpo/textbook/
760ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/09(土) 03:00:48 ID:eFkCAcNd BE:17517492-#
思えば憲法改正も2ちゃんねるも公に晒され影響の大きいテクストを
どうするか?という問題なんだよね。今日本はテクストをどうするか
という問題が非常に注視されている。
761NG74:2005/04/09(土) 18:19:52 ID:6bXiEFot BE:17721582-
2chてさあ、ここもそうだけど、結局素人どうし馬鹿どうしがくだらない話を侃々諤々喧々囂々
わいわいがやがやするのが楽しいわけでさ、そこに専門家やプロや次元の違う人が割って入って
「いやいや君達、それはね・・・」って始めちゃうと白けるわけだよ。
たとえマターリしてる趣味系のスレでもそうだったりする。
だた話をしたいだけで、見聞を深めようとかいう気は全く無いから、せっかくアドバイスのつもりで
口を挿んでも歓迎されなかったりすることもある。
だから最近は、「馬鹿だなあ、くだらないなあ」と思っても放っておくことにしてる。
762NG74:2005/04/09(土) 18:25:22 ID:6bXiEFot BE:44304285-
でだ、俺みたいに考えて2chを見放した人は俺以外にも幾らでもいるはずだ。
全く勿体ない話だよ。馬鹿げた話だよ。
763PRINCE:2005/04/09(土) 18:50:01 ID:G+qmUF9l BE:19404825-##
>>762
そりゃあ2ちゃんは変幻自在だから、変わっていくことでその方針に同意できなくて出て行く人もいるだろうよ。
まあ、当たり前と言えば当たり前。
俺の周りでも何人か2ちゃんを見放した人を見てきてる。
2ちゃんねるの今に付いていくかどうかは自分次第。

2ちゃんねるも人の作った社会だから皆同じ意見でないのは当たり前。
もちろん2ちゃんねるが進んでいく方向が自分の望んでる方向とも限らない。
もう昔の2ちゃんねるは帰ってこない。ただ前進するのみ。
764ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :2005/04/09(土) 19:25:29 ID:0nFkCD/B BE:153511698-#
専門家には専門家の論理あり、素人には素人の論理あり。
専門家の論理は知的で説得力も高い場合が多いけど
それだけで全てうまくいくのであれば、こうはなるまい。。。。。
76524歳うみ:2005/04/09(土) 20:53:44 ID:lUlUMycX BE:10968522-#
気に入らなかったら来なきゃ(・∀・) イイ!と言ってしまえばそれまでだけど
766ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/09(土) 21:08:39 ID:7oIP9liq BE:84477637-
PCやネットがある程度普及しきっちゃって
2ちゃんに訪れるひともピークに達してしまい
安定期に入ったというか倦怠期に入ったというか・・・
767あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/10(日) 01:10:32 ID:g3sFconB BE:37422667-#
>>761-762
そこをあえて
勇気を出して割って入ってみるのも一興。
いきなり専門家が来たら俺なんか拍手喝采するが・・・
768ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/10(日) 03:57:20 ID:YQOuk/vh BE:12416227-#
>>761
>だた話をしたいだけで、見聞を深めようとかいう気は全く無いから、せっかくアドバイスのつもりで
>口を挿んでも歓迎されなかったりすることもある。

殆どの場合、有用なアドバイスなら歓迎されると思われ。
話題の分野によるとも考えられる。

失望したのは何板での事ですか?
769ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/10(日) 05:02:57 ID:QA929SdG BE:211751069-

「Hello! Good-bye "2ch"」 詞:名無しさん


上げた下げた晒し上げた
釣った釣られた自演した
ネタにマジレスカコワルカッタ

クソスレ2ゲットfusianasan
次スレテンプレ神降臨
まとめサイトにFLASH乙!

いろいろやったらもう厭きた

名スレとか泣けるスレとか悲惨な>>1とか
AAとかFLASHとかWinnyとか
OFFとか祭りとか田代砲とか

もっとあったけど全部忘れてどっか逝った

氏ねとか言ったらリアルで逝った奴とか
犯行声明とか言ってリアルで殺った奴とか
ドキュンとかヲタとかヒキとか池沼とかその全部とか

もっといたけどみんなどっか逝った

漏れもそろそろ…… ( ゚Д゚)イッテヨシ!

Good-bye! "2ch"

Thank you! "2ch"

ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
770ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/10(日) 05:10:18 ID:XSpIZeE8 BE:38786483-
下記の書き込みを、みなさんは、どう思うか。
80%以上と言うフレーズがみそ。
ある面、、、的を射ている文章(86)だと思うが、、、。

--------------------------------------------------
86 :心得をよく読みましょう :05/03/18 20:28:23 ID:kgImGIKg
2chのコテハンは8割以上、実生活で精神科に通ってるような
やつばかりだ。だから、ウザイコテがいたら、こらキチガイ
静かにさらせ、とか言ってやると効果てきめん。自分の素性が
なぜばれたのかとあせるコテハンが笑える。
そもそも2chにいりびたってるようなやつは
精神不安定な半キチガイばかりだから、そこのところを
常に意識においておく必要がある。
 それどころか、2chの管理人はじめ、ここの運営をやってる
やつらは、いちおう商売人ではあるが、同時に
精神的にアッチへ逝ってるやつばかり。
まともな人間を相手にしていると考えると、とんでもない
勘違いだから注意しておくWWWWWW
--------------------------------
771 :2005/04/10(日) 07:37:02 ID:Lt+H9lw6 BE:72948863-
772 ◆MamanzKt9w :2005/04/10(日) 07:50:42 ID:xE4FUgQ1 BE:24545546-#
>>770
ソースもないのに具体的数字まで示せてすごい妄想好きな方だと思いましたが。
773NG74:2005/04/10(日) 09:10:51 ID:TIsf4bQF BE:15507427-
>>768
俺自身のことは秘密にさせてもらうけど、俺が知識を得ようと出向いた先での例を書きますね。

1.パソコン系某板某質問スレで
あるコテハン氏がいて、いろんな質問に丁寧に答えていた。俺みたいな門外漢にはたいへん
ありがたい存在だけど、回りからはキチガイだのなんだの叩かれまくり。
コテハンだからといってアテになるとは限らないことはよく知ってるし、なにしろ俺は門外漢だから
そのコテハン氏の言ってることが正しいか間違いか判断できないけど、文章の雰囲気からして
少なくとも逝っちゃってる人には思えなかった。
そのコテハン氏、しばらくして消えたよ。

2.趣味系某板某スレで
やはりあるコテハン氏が定期的に書き込みしていた。その人はプロのようで、自分がした実験の
報告のようなことを書いていた。長文だし多少2chで言うところの「日記」調のところがあって、
スレの流れとかいわゆる「空気」からズレたところはあったけど、たいへん興味深い内容だった。
あきらかに他の住人とは次元が違っていた。
「面白く読ませてもらってる」という反応もあるにはあったが、大勢の反応は叩きだった。
「ウザイ、消えろ」。そのコテハン氏も黙って消えた。
もちろんこれとて門外漢の俺には内容の真偽は不明で、氏がとんでもない妄想野郎だった可能性を
捨て去ることは出来ないが、本物のプロが事実を書いていたのであれば実に勿体ない。
774ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/10(日) 11:46:33 ID:/WpRR6eE BE:53284234-
専門家が書き込みをしても歓迎されないというが、
そもそも2ちゃんで書き込みをしているのは見ている人の極一部。
その極一部が叩いても、書き込まないその他大勢は歓迎しているのかもしれない。
歓迎する書き込みがないのは自分も叩かれる恐怖があるから。

「自分の思い込みと違う、違っていたのを認めたくない」
「自分より知識が多いこと、他人から歓迎されていることに嫉妬」
このあたりがむやみに叩く人の動機かと。
775あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/10(日) 12:07:00 ID:g3sFconB BE:16038263-#
>>774
774さんgetおめ

>「自分の思い込みと違う、違っていたのを認めたくない」
>「自分より知識が多いこと、他人から歓迎されていることに嫉妬」
まさにリアル社会でもコンプレックスの要因になることですが
その殻を破ることから真のコミュニケーションが始まります。
つまらない事にとらわれている自我の破壊にチャレンジしてみる実験場として
ネットは最適なんじゃないでしょうか。
776壱拾歳 ◆can/02.l/Q :2005/04/10(日) 12:18:58 ID:4WJ2r8+O BE:59890853-
自分は某板にスレ立てた時に、ずっと「1」ってコテで
ローカルルール的なモノを提案し続けていたのですが、
次第に「自治厨」だとか叩かれだして、
でもそのスレは趣旨が良かったぶん結構早く1000までいって、
次スレも立てられたんですが、
なんとテンプレに「前スレ1はうざいから来んな!」とまで書かれていて、
2chの名無しの恐ろしさを思い知ったよ。
まあ、本当に行かないでいたら
2スレ目はすぐ消滅してたがな。
777壱拾歳 ◆can/02.l/Q :2005/04/10(日) 12:45:37 ID:4WJ2r8+O BE:63883744-
これは幼稚な「アホ言う奴がアホなんじゃ」的な精神ですがね、
そもそも軽々しく「キチガイ」なんて言う人のほうが精神病んでいると思う。
そういう2ch的な一言レスは脳内あぼーんに限りますね。

とにかく見識者にはどんどんレスつけて欲しいし、
そういう人に対して、自分のような能無しコテが執拗に、
しかし真面目に絡むことによってわかりやすい意見が得られると思う。
そういう対話形式のほうが筋がつかめやすいし、
これは2chのような掲示板がブログなんかより優れている点の一つだと思う。
レス位置が視覚的に対等という意味ですがね。
778ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/10(日) 16:02:44 ID:YQOuk/vh BE:13302353-#
>>776
>なんとテンプレに「前スレ1はうざいから来んな!」とまで書かれていて、
>2chの名無しの恐ろしさを思い知ったよ。

もしかしたら、本当に「鬱陶しい進行をしていた」などという事は
ありませんか?

自分では気付かなくても、人から批難された場合は一旦状況を考え
なおして「自分に不備があったかもしれない」という観点から検証
してみると、案外もう少し違ったやり方なら良かったかも知れない
と思うこともあります。まあ、逆に自信を持って「批難は的外れ」
という結論に至ることもありますが、少なくとも誰かが何らか不満
に感じたのだという事実は考慮しておくと後の参考になるでしょう。

つまり、人は不合理に不平不満を感じるものだとすれば、不特定の
人々を納得させることが如何に難しい事かが体感として理解できる
機会にもなった訳ですし、そういう人々に対して何か主張するには
相当な工夫が必要であるというのも感じますよね。

そして自分自身が、誰かの書き込みを見て「うざい」と思った時は
本当にその感情に妥当性があるか冷静になってみると、かつて自分
が不当に「うざい」と言われた事を、今度は自分こそ誰かに不当に
言ってしまったりしないように留意できるようになります。
779あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/10(日) 17:16:03 ID:g3sFconB BE:35640285-#
>>776
「1」と名乗るのはリスキーだったりする。
面白いレスを連発できれば人気者になれるが
反感を買うと「スレ仕切ってるつもりかよ」「私有化するな」とか
言われてしまう。
あと板にもよるが自治ネタを嫌う人は結構多いかも。

でも「前スレ1は来るな」なんて言われたら
「前スレ1」と名乗って挑戦を受けに言ってしまうなぁ。
780ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/10(日) 20:57:42 ID:KqqSy0yD BE:44661825-
781壱拾歳 ◆can/02.l/Q :2005/04/10(日) 23:37:15 ID:j7caav0a BE:47912562-
なんでうざがられたのかはわかってんだ。
自分もクソ真面目にしすぎた部分があったのは事実だった。
まあ、それについてはここで深く言及することでは無いね。
後々考えると面白い経験だと思ってるんだ。
卒論のネタにまでしたしね。

うまく書けなくて言葉足らずになったが、
自分が>>776で言おうとしてたのは、
別に過去のことを愚痴ろうというわけでは無く、
名無しがほとんどただの暴言を撒き散らすだけで、
何の論理も無い単なる結束力だけで、
気に入らないものを叩き出そうという精神が
どうも甘えに思えてしまうってことなんだよ。
ある種の多数決で、民主主義的なんだけど、
ただ数が多いだけで、ちゃんと論破してくれない。
自分はどうもクソがつくタイプの真面目人間なもので、
つい長文レスしてしまうのだが、やつら読まない。
「長レス厨ウザイ」で終わりなんです。

いわゆる2ch語なるものを駆使して仲間意識を高めるのはいいんだけど、
個々が独立した意見を述べる事を疎かにしていては、
こういう自由に発言できる場の意味が無くなってしまう気がするんだ。
782ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/11(月) 00:37:37 ID:GDAnGIF8 BE:106568238-
空気を読まずに自分の書きたいことを書く自由はあるし、
それをちゃんと読んでくれる人だっている。
自分の書き込みに反応して書き込んだ人だけが読者ではないよ。
783スラ仏 ◆SLIMElnX8k :2005/04/11(月) 00:46:17 ID:12TABMQy BE:11592162-#
誰もが目にする掲示板なんだから、より分かりやすく伝えるために
簡潔に書くのがエチケットでしょう。
壱拾歳氏とは逆に、掲示板文化としては「長文レス厨ウザイ」は
2chが発達する中で発生したひとつの表現体系だと思うんですね。

「書かなくていい言葉」をどこまで削って自分の真意を表現するか、は
書き手にとっては程よい枷だと考えます。
逆に、「どうやって長文を読ませるか」という命題も発生しますしね。

2chは表現の場としてはまだまだ終わってないと思いますよ。
784ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/11(月) 01:53:21 ID:MqPP7SRg BE:64703939-##
よし。みんあAA描け。(違
モナー穴 at Be
http://be.2ch.net/test/read.cgi/be/1109283458/533
785PRINCE:2005/04/11(月) 02:00:03 ID:DxsBiFpx BE:81497276-##
>>784

AA使って会話でもしろと?

  ∧∧     
  ( ´∀`)っ   
  (∩ ハ⌒ぅ "
   ̄ ̄ ̄   
786ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/11(月) 02:07:34 ID:MqPP7SRg BE:35946735-##
|其の通り!
└――y―――
            |ご名答!
            └――y――
  ∧_∧          ∧_∧
  ( ・∀・ )          .( ´∀` )
  (    )        i'''''``````'''''''''''''''''
  | | |         |
  (__)_)      |
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
787PRINCE:2005/04/11(月) 02:11:39 ID:DxsBiFpx BE:139709489-##
  (    ∧∧    
 と⌒ヾつ´∀`)つ で、このスレとの関係はなんだろうと思ってみたり。
    ̄ ̄ ̄ ̄    
788ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/11(月) 02:19:19 ID:MqPP7SRg BE:150973597-##
  ∧_∧          ∧_∧
  ( ・∀・ )          .( ´∀` )
  (    )        i'''''``````'''''''''''''''''
  | | |         |
  (__)_)      |
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''






  ∧_∧          ∧_∧
  ( ・∀・)          .(´∀` )
  (    )        i'''''``````'''''''''''''''''
  | | |         |
  (__)_)      |
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''


  ナンダッケ?        サァ?
  ∧_∧          ∧_∧
  ( ・∀・)          .(´∀` )
  (    )        i'''''``````'''''''''''''''''
  | | |         |
  (__)_)      |
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''

























  おわったな       2ちゃんねる。
  ∧_∧          ∧_∧
  ( ・∀・ )          .( ´∀` )
  (    )        i'''''``````'''''''''''''''''
  | | |         |
  (__)_)      |
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
789ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/11(月) 03:58:58 ID:pEpfWrkK BE:105060555-
ROMるの時間かかったぁ
管理人が来なくなるのも何となく分かる気がします

>>781
コテハン(数字ハン含む)で自治議論とかLR改正議論やると
かなり高い確率で議論潰しの荒らしや叩きが飛んでくることがあります
私も何度か見ましたし苛まれました
理解不能で理不尽でも、そういう人らも居るんだなと受け入れて
放置を徹底するしかないと思います
LR変えてくれる鯔の人はちゃんとした議論がなされているか、
主張は妥当かを判断なさるから馬鹿は放置して正当な論理でもって
議論を進めればいいです
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C4
http://www.2ch.net/before.html

このスレの趣旨とちょっとずれましたね
790壱拾歳 ◆can/02.l/Q :2005/04/11(月) 11:52:11 ID:Z5pXb11j BE:159708285-
皆さんがおっしゃりたいのは、要するに、
2chは基本的に全体主義なんだからそこんとこよろしく、
ってことでよろしいですか?

一応、誤解されないように書いておきますが、
極論を申しますと自分は2ちゃんねるは終わってないと思ってます。
理由は>>777,781で触れたこと。
要するに「発言の可能性の平等」です。
791ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/11(月) 20:34:35 ID:8OEURdbB BE:14598353-#
もうめんどくさいから終わってるってことでいいじゃん
792ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/11(月) 21:05:52 ID:IW5QcqLA BE:119684047-
2ちゃんねるは終わってない。
終わってたらこのスレにレスは付かない。
793PRINCE:2005/04/11(月) 21:39:23 ID:DxsBiFpx BE:62092984-##
>>791
もうめんどくさいから終わってないってことでいいじゃん
794ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/12(火) 01:51:15 ID:mTRHYihn BE:38787438-

>>709-710、PRINCEくん、君みはbigpapaの書き込みを、なになにしている、2ちゃんねる管理者のひとりだろうwww

PRINCEくん、下記403、ID:lSO6Zdd4、が君のお仕事でしようwww
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1109007593/403-406
795PRINCE:2005/04/12(火) 02:08:24 ID:yO3lRCN3 BE:29106353-##
>>794
都市伝説とまで言われたプロ固定であることをなぜお前は知っている?w
796ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/12(火) 02:13:49 ID:IT1fwCKe BE:34193489-
どうでもいいですが、厨房に構いすぎです。
79724歳うみ:2005/04/12(火) 05:07:12 ID:VR4bEpIb BE:27420825-#
>>773
「コテハン」氏だったからとりあえず叩きの方向に入っちゃったのかなーと。
わたくし、この板のコテハンスレにも一時期いましたけど、名無しでない時点で
理由もなく叩きに入る人がけっこういるのを再確認しました。
以前、女の多いスレは中身を見ずに感情的好き嫌いで攻撃されると書いた記憶がありますが、
そういうスレですら、ちゃんとしたソースのある知識を持った「名無し」は歓迎されてたような。
>>781
>ある種の多数決で、民主主義的なんだけど、
>ただ数が多いだけで、ちゃんと論破してくれない。
ここのもどかしさが非常によくわかりまする。
烏合の衆が暴徒と化す瞬間。名無しだからこそ言い捨てて終わりにできる気楽さ。
他人のレスに便乗、集団興奮状態といいますか、てめーら論理的思考持って来い。
>>783
あなた、もしやプロの文章書き?
そんなことはどうでもいいんですが、2chは書き込んだが最後、訂正も削除も出来ないのですが
「ネットに公開される、読まれる文章である」こと、書き手であることを自覚できない人がほとんどですね。
もともと一般市民にインターネットを普及させた火付け役がメールでありますので、
web上に載せられた文章は公開文書であるということに気付かない人が多いのでしょうか。
>>790
>2chは基本的に全体主義なんだからそこんとこよろしく
2chは全体主義の傾向があるという主旨のレスはつけたことがあるが、
よろしくじゃなくて、激しく嘆いているのです。
本来、他人様に迷惑をかけない範囲で好きなことを書いてもいいweb上の掲示板、
行きずりの人とでも本音が言い合える、特に2ch。
それが、リアルと同じ「他人の意見に同調が無難」になってしまったら、こんな悲しいことはありません。
798ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/12(火) 10:11:45 ID:phC743v1 BE:16359072-
このスレ読んでてすっげー面白いなーって思うんだけど、
みんななんだかんだ言って「同意」が欲しいワケね。

こんなの俺だけだよな、って一人感じてたことをネットにこっそりかいて、
「激しく同意」って言ってもらいたいんだ。
へー。

それが高じて2ch全体が全体主義みたいになってるように
君らには見えてる訳かね。
まぁ実際それっぽいふいんきのスレや板もあるんだろうけどな。
あ、ここもそうか(ゲラ
799ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/12(火) 10:21:59 ID:OFP07188 BE:35946735-##
>>798
いや。全然。
80024歳うみ:2005/04/12(火) 22:58:05 ID:VR4bEpIb BE:153552487-#
>>798
ガチ議論だからレスつけてやるよ。
同意がほしいのは人間の本能でしょう。
一挙手一投足に否定意見しかもらえない生活を送ったら、
極端な話、人格崩壊をまねきかねませんよ。

2chが全体主義のように見えるというのは、それとはまた次元の違う話ですよ。
このスレ読んでてすっげー面白いとおっしゃるからには、
理解できることかと思うのですが、いかがでしょう。
801スラ仏 ◆SLIMElnX8k :2005/04/13(水) 00:39:54 ID:5hXnuNKy BE:52164869-#
物書きさんではありませんが、2chは無駄に長文書けるのが良し悪しだと思う者ス。
いくら専用ブラウザ使っていても読めて20行くらい。
テンポとか、句読点とか、行間とか、省略表現とか
書き手が気を使えばスレの雰囲気向上には貢献できると思いますよ。
俺もそうですが長文レスするときは、いきおい自己主張に走り勝ちじゃあないスか?

一方で、うみさんが仰る「烏合の衆が暴徒と化す瞬間」にそのスレを消費し尽せられるのも
今の2chのいいトコかな、と。昔みたいに何千レスも続かないから
さっさと違うスレに移って気分一新しやすいのも今の2chならでは、と。

ところで、

 人
( '∀') < 「全体主義」てなんですか?
802ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :2005/04/13(水) 00:59:18 ID:cxt1WNqD BE:76755694-#
2ちゃんねるが全体主義うんぬんの話だけど
基本的に個人を判別できないシステムなのだから、個人主義は成り立たないだろうね。
が、1番の問題は個人主義=利己主義と勘違いしている人が多いということじゃないかな?
まぁそれも仕方のないことだと思うけどね。
現実社会では、そういう誤った感覚を植えつけることに成功しているわけだからね。
無意識のうちに翼賛体制に取り込まれた迎合型の社会、それが現実じゃないだろうか?
であれば、当然、掲示板上もそのようになるよね。
ディスプレイの向こう側にいるのは現実に存在している生身の人間なんだから。
803ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/13(水) 01:11:07 ID:hpkHDLkZ BE:123363195-
>ディスプレイの向こう側にいるのは現実に存在している生身の人間なんだから。
そうは思えないような書き込みが多いように自分には感じますけどね。
804PRINCE:2005/04/13(水) 04:18:20 ID:vIC4C1+n BE:67914757-##
>>798
同意だけ求めるなら信者でも集めた方が手っ取り早いだろうなあ。
あくまでも議論だから、反対意見も書かれるんだよね。当たり前だけど。
現に俺が>>798に対して反対意見を書いているw

おかしなことを書けば反対意見が付くのは当たり前だと思うけど。

ってことで反論ヨロw
805ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/13(水) 04:59:23 ID:NRFL3OK9 BE:13917683-#
俺は、同意を求めて書いている訳じゃない。
本当に正しい事を求めて書く。

同意を求めるだけなら、当たり障りの無い多数意見を書くだけでいい。
しかし真実を求めるなら、それより正しいと「思う」意見を書く。
「正しい」と思う、ではない。
そんな事が事前に判る位なら、ここに来る必要なんて無いから。

それには人とは違った意見か、違った切り口を見せる必要がある。
そして、信念を持った発言をする必要がある。
さらに指摘を恐れない覚悟、己の間違いを正す覚悟も必要。


始めに結論ありきでは、実社会ならともかく、
匿名掲示板に一生懸命書いた所で、何も得られやしない。
あなたは何の為にここに書く?
80624歳うみ:2005/04/13(水) 06:45:37 ID:WQKWbPu5 BE:98713049-#
んー、わたしも思ったことしか書いてないけどね。
同意を得られた時のヤッターヽ( ・∀・)ノ♪感は、やはり
心の奥底で同意を求めてるんでしょうね。

つーか、あれだよ。同意を求めようと、偽った書き込みをして
同意を得ても、多分それほどうれしくないのだわ。

逆に、反対意見も、こうしてガチ議論の場で、
納得の行く形で合理的に書き込まれれば、
「なるほど、そういう見方もあるのね」と面白く思うことができる。

何の為にここに書く?……
「面白い」からじゃないすかね、一言で言っちゃうと。
ギャランティも発生しないのに書き込んじゃうのは
まぎれもなく趣味よ、enjoyよ。
80724歳うみ:2005/04/13(水) 06:59:04 ID:WQKWbPu5 BE:57582173-#
んで、昨日少し考えたんだけどさ、
「あの厨のせいでスレが楽しめなくなった」とか、「あの粘着のせいでウンヌン」
というのは、言い換えれば
「厨(粘着)がいなくなれば、もしくは変わってくれれば楽しめるのに」
といった非常に他力本願な考えであり、

『そのスレを捨てる決断力も、自分でスレを面白くする能力もない』

と自ら言っちゃってるのと同じことなんではないか、と。


それ、ここでくだ巻いてるわたしらにも言えることだよね。
2chにアホが激増して嘆かわしい、と。
そのアホたちを何とかせねば、と。

人を変えるのなんて、ものすごく至難の業ですよ。
それがネット上の、素性の知れない他人ならなおさら。
じゃ、何をすればいいのかというと、自分が変わるしかないんだよね。
808壱拾歳 ◆can/02.l/Q :2005/04/13(水) 12:05:03 ID:UEIklVpu BE:119781465-
>>801
>>「全体主義」てなんですか?
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C1%B4%C2%CE%BC%E7%B5%C1&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC

自分が全体主義なんて言葉を持ち出したのは、
「たくさんの人が見ている掲示板なのだから、
 もっと皆の事を考えて書き込みをするべきだ」
といった趣旨のレスがつけられてたからです。

それから、板ごとに決められたデフォルトHN。いわゆる名無し。
これが2chの全体主義を象徴していると思っているのです。
日が変わればIDも変わってしまうし、
HNやトリップでも付けない限り、個人同士の対話は難しい。
結局、たくさんの名無しが一個の生命体と化して、
共通の利益を獲得しようとしているようなのです。
しかしその利益というのが、
単なる「仲間意識による安心感」に終始していては
つまらないと思います。宝の持ち腐れです。

全体主義と個人主義のどっちが良いかはわかりません。
というよりも、どっちかに偏ってしまってはいけないような気がしてます。
名無しとコテハンの、良い意味での共存が望ましいですね。
809壱拾歳 ◆can/02.l/Q :2005/04/13(水) 12:51:39 ID:UEIklVpu BE:39927825-
>>789で貼られているリンク先で
2chのお約束として「必要以上の馴れ合いは慎しむ」との文言が書かれている。
これは、常に謙譲、語尾に「^^」、不自然なほどの平和主義、
など、ネット掲示板にありがちな、ヤキモキするような流れを排除し、
お互いが切磋琢磨することによって、
より有益な書き込みを促進しようという意図が考えられる。
これはとても画期的なコンセプトだったと思うし、
自分自身、2chで得られた有益な情報は数え切れないほどある。
しかし、一方で、

馴れ合い禁止
  ↓
とりあえず殺伐とした書き込み
  ↓
2ch語が発生
  ↓
みんな2ch語使う
  ↓
潜在的な馴れ合い

といった流れもある。
「殺伐とした雰囲気」が、本当に雰囲気だけ。
言葉の上っ面は威勢が良いが、書き込む精神は単なる馴れ合い。
この流れについて、前述のお約束をつくった人はどう思っているんだろうか?
810:2005/04/13(水) 13:09:49 ID:lQyFU8GE BE:129406469-##
いやらおいらが楽しければべつにいいんじゃないすか。とかおもっていそうだなぁ。(妄想)
811スラ仏@サボ ◆SLIMElnX8k :2005/04/13(水) 14:35:38 ID:5hXnuNKy BE:13525027-#
2chのカキコに対しての「全体主義」て言葉ははなんかしっくりこないなぁ。

> 「たくさんの人が見ている掲示板なのだから、
> もっと皆の事を考えて書き込みをするべきだ」
ていう意見が全体主義だと思えないんス。

「電車の中でケータイで好き勝手しゃべんなゴルァ」てのと変わらない、
集団生活の中における個人のモラルの話だと思うんス。

それはひいては自分達自身の為に他ならないんじゃないかと。
特に、BBSのような誰かに何かを伝えたい場においては「流れ」に乗ることは
決して馴れ合いでも従属でもましてや全体主義に対する敗北ではないと考えます。

そこから>>809で仰られた「上っ面の殺伐と底流にある馴れ合い」への発展は、
「陳腐化」というプロセスを経た上で発生する問題だと思うッス。
812壱拾歳 ◆can/02.l/Q :2005/04/13(水) 16:22:56 ID:g4CrNtAo BE:47913326-
>>集団生活の中における個人のモラルの話だと思うんス。
>>それはひいては自分達自身の為に他ならないんじゃないかと。
それが全体主義なんですよ。
一人一人がやりたいことを理性によって抑え、モラルを守ることによって、
皆が公平に利益を享受し、全体としての利益を増大させようとしているのですから。

それと、
「馴れ合い」自体が「全体主義としての利益」につながらないと言っているのではなく、
「中身の無い馴れ合い」が「全体主義としての利益」につながらないと言っているのです。
やたら気を遣いあったBBSでも、それなりの情報を出し合っているだけ利益にはなります。
しかし、>>809のフローチャートからくる2ch的な馴れ合いは、情報が無いのでほぼ無益です。
813:2005/04/13(水) 19:42:00 ID:lQyFU8GE BE:107838959-##
>>812
2ちゃんねるが有益である必要はあるんでしょうか?
814PRINCE:2005/04/13(水) 20:40:35 ID:vIC4C1+n BE:87318195-##
>>813
本当に無益なら人は集まらない。
少なくとも、書いてる人本人にとって有益だと思ってるから来てるのだと思う。
公共の掲示板で複数の人がいるわけだから、時には自分に都合の悪い=無益な時もあるだろう。
それでも2ちゃんに滞在し続けるってことは総合的には有益だと思ってるということではなかろうか。

AA描きのあなたならわかるんじゃない?
なぜ2ちゃんねるにこだわるのか。自分にとって有益である、つまり、何らかの価値を見いだしているのではないか?
荒らしがいる2ちゃんねる。そんな場所なのに居続ける。本当に無益ならばとっくに出て行ってるはずだ。

現に我々は、このスレッドで議論ができる。いろいろ考えることができる。俺はそれを有益だと考える。
そんな感じ。
815壱拾歳 ◆can/02.l/Q :2005/04/13(水) 21:28:17 ID:sRmOxu42 BE:95825546-
>>813
2chも個人サイトだから、
管理人の自己満足に終始するような、
他人にとっては無益なサイトであっても支障は無いです。
しかし、僕はネット歴短いので詳しい事は知りませんが、
ひろゆきさんは2ch設立当時かなり客寄せに奔走したらしいですね。
そこで、客寄せするにはそのサイトが有益である必要が生じるわけですよ。

その客寄せする目的は僕にはわかりません。
広告料金欲しさなのか、はたまたお友達欲しさなのか、
その辺は管理人に聞くしかないですね。 ・・・・・ドキドキ。
816ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/14(木) 00:07:26 ID:CFJn/beu BE:108612893-#
2ちゃんが終わったと実感するのは2ちゃんにとって代わるネットツールが現れたときでは?
あめぞうの後に2ちゃんが現れたときのように・・・と、今さらながら言ってみる
817あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/14(木) 00:14:18 ID:8NZ3gj/h BE:8910825-#
>>809
その一方で「2chはなんでもあり」という。
ある意味、ダブルスタンダードだね。

俺はぶっちゃけ「なんでもあり」派です。
しかし、理想的な「なんでもあり」空間とは
「清濁併せ呑む」という技量を読み手・書き手とも身につけ、同意することで
初めて実現できる空間であって、
決してアナーキーな状態ではない。
つまり、参加する人全てが面白い空間であることを保つために
参加者が留意するべきマナーてやつが存在すると思う。

結局人対人のやりとりですから
リアル社会でのマナーと共通するところがあると思います。
それはきわめて自然に行われることであって
「○○すべき」という縛りで行われることではないと思います。
818ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :2005/04/14(木) 01:34:30 ID:EKNFME5d BE:85284285-#
清濁併せ呑みとは、こりゃまた抽象的なことを・・・・
そもそも濁りの全くない人間など極僅か。
濁った人間が意図的に清濁併せ呑んだら、もうそれは澱んだ人間になるほかない。
人間という者は意識せずとも知らずしらずのうちに濁りを呑んでいる生き物なんですよ。
清濁併せ呑みなんて言葉を使う人は「濁れ澱め」と煽っているのも同じですな。
819PRINCE:2005/04/14(木) 07:53:24 ID:3lL66UJ2 BE:11642832-##
>>815
ちょうどあめぞうウイルスが流行って、2ちゃんへの移行のチャンスは十二分にあったわけだ。
しかしその後もあめぞうにこだわってた人もいたなあ。


しかし、そのあめぞうもぁゃιぃわーるどから移行した物だった。
820ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/14(木) 08:14:44 ID:ctrIB6+N BE:35579227-#
久しぶりにちょっと書くかな ちょっと脱線してる気もするし。

スレタイとは裏腹に管理人は2chの現状と方針(もしかしたら方針と現状かも)を書いているわけです
でもここんとこ「私は・・・」な感じになっている気がします。
そこにレスするので個人同士のいささかせせこましい論議になっている気がします
beは日付変わってID変わっても仕切り直しが出来ないのが悪いほうにでてないですか?

スレの基本路線は将来像だと思うんですよ
過去を踏まえる必要はありますがそれは他所でやってもらわないと「お前そんなことも知らないなら口を挟むな」見たいな人が出てくるんでよくないなと。

新参も将来の2ちゃんねらも含めて2ちゃんねるですから。

P.S. >>370のレスにポイントくれた人dクスです。
821PRINCE:2005/04/14(木) 08:37:00 ID:3lL66UJ2 BE:87318195-##
なんてぇのかな・・・2ちゃんねるって5年間存続してるわけじゃん。
そんな中で2ちゃんねるは変わってきたわけだ。それも連続的に。

過去は過去で良い部分悪い部分含めてきっちり見つめていく必要があるのではないかと。

「お前そんなことも知らないなら口を挟むな」なんてのはナンセンス。
むしろ5年前なんて知らない人の方が多いはずだ。

>beは日付変わってID変わっても仕切り直しが出来ないのが悪いほうにでてないですか?
自分の意見が一貫して言うことができるってのもその裏返しであるんだよねえ。
これについては「議論」そのものの議論になるのかな。
822ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/14(木) 08:53:16 ID:ctrIB6+N BE:68616239-#
>>821
今年に入ってからか年末だったか2ちゃんねる自体に文句つけてきた人が
「そもそもインターネットは2ちゃんねる存在以前にあったものだ」(ここは是)
「よって従来の全て無償のルールに従うべきだ」(ここは非)
ってことがありまして
ナンセンスって言っても判らない人もいるわけです
ネットや2ちゃんねるの総論なら他所でも出来ますし
このスレでは管理人の意を汲んで将来像を論じてはどうかと思いまして。
823:2005/04/14(木) 11:31:32 ID:dK9GG0Sl BE:47928645-##
>>822
「お金を廻さないと景気は向上しませんよ。」と、言ってやってください。
その人に。

将来像も何も「そこに居る人」が変えていくんじゃないでしょうか。
これまでのように。これからも変わらず。

「中の人」は移ろいの中に消えていきますけれども。
824あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/14(木) 21:36:52 ID:8NZ3gj/h BE:56133397-#
>>818
あー、清濁併せ呑むて言葉に反応してしまいましたか、、

人間が澄んでるか濁っているかはどうでもいいんです。
掲示板に対する態度として、どんなんがいいんだろうと試行錯誤しているわけで、、
ちょっと大上段に構えすぎたかな?

2chが始まってもう五年なのか、、
こういう世界はドッグイヤーで進むと考えると20年分、、
なんか感慨深いな、とヨタ書きスマヌ。
825スラ仏 ◆SLIMElnX8k :2005/04/14(木) 23:37:24 ID:/TnyaD0d BE:33810375-#
人がたくさんいる状況で澱んでないってのはあんまりない状況かも。
それこそ、全体主義で右へ倣え、という状況なら清く澄んだ(良くも悪くも)集合体として存在できるでしょうけど。

2ちゃんは既にポータルとしての役割や影響力を持つに至ったわけで
今後はさらにその幅を広げていくのが半ば義務付けられてると思うんですよ。
そこに必要なのは「コミュニケーションを取るために必要な最低限の約束事」だと。

逆に言えばそれさえあれば2chをベースに我々は行動範囲を広げていったり
世相に乗っかっていったりお祭り騒ぎに参加したりできるわけで。
いやだったら抜けちゃうことももちろん当たり前のようにアリアリですし
これはバリバリに自由主義的だと思うんですがどう?
82624歳うみ:2005/04/14(木) 23:58:02 ID:N+hsj9Pq BE:98713049-#
>>825
そもそもみんな自由にやってるはずなんだよね。
抜けるも自由、2chに縛られてるのも自由。
827ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/15(金) 07:22:32 ID:7/VNgPI6 BE:56564257-

ビタミン愛が不足気味の、そこのあなた、進む道で迷っている、あなた、下記(279-282)でも見て、、、、元気を取り戻せ。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1112092799/279-282

2ちゃんねる再生の道は、下記webから、「表現の自由は制限出来ない」と打って、検索し、
沖縄のおっさんのwebサイト(世界ではじめて表現の自由は制限出来ない理論)を見れば、ニヤニヤしながら、2ちゃんねる再生の道は容易に見つかるはずだ。
http://www.goo.ne.jp/
http://www.goo.ne.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
82824歳うみ:2005/04/15(金) 07:59:08 ID:1YzbiX5N BE:21936342-#
>>827
おまいか、モナ板自治スレでとちくるっていたのは
82924歳うみ:2005/04/15(金) 08:13:37 ID:1YzbiX5N BE:123390195-#
>>827
ほんの興味で該当サイト(おそらくおまいのサイト)に行って来ますた。
偏った狭量な知識と、そこから発生する偏った思想、そして経験不足の頭でっかち。
これが、正直な感想です。
おまいが2chを死んでいると思っているのもその偏った思想によるものだと思うし(2ch再生という記述より)
もし2chが死んだ状態であると仮定しても、おまいに再生の方法が提示できるとは思えない。
わたしにはおまいを誹謗中傷する気はないし、表現の自由にのっとって考えを述べただけであるので、
以後反論があっても気が向いたらレスするし、おまいがこのレスをスルーするのも自由です。
830あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/15(金) 08:49:52 ID:HTHaAm3H BE:56133397-#
AAと言う言葉は、語呂のよさというか
文字列で絵を書くというPOPな感じがする。
何よりも定着している。
2byte文字だからAAじゃない、つう人は
昔の通信でつかった絵文字が本当にASCII Artだったことも
知らないのだろうね。
831PRINCE:2005/04/15(金) 10:20:58 ID:EJ8t5niU BE:69855449-##
>>827
>下記(279-282)でも見て、、、、元気を取り戻せ。
ゲロ吐いたw


AAという言葉が馴染んでしまったならいいじゃんそれで。
そんなこと気にしてたら日本語が使えなくなるぞw
名前が変わったところでその物の本質は変わらない。
我々はただ識別と伝達のために物に名前を付けてる。
豆腐と納豆の名前が逆であっても、AAが間違った名前であっても、本質は変わらない。

まず名前の付け方が間違っていることで、我々に何の損があるのか?

「こんにちは」という言葉を考えてみろよ。
漢字で書くと「今日は」だぜ?訳すると「きょうは」。きょうは何なんだよw
これも本質だけが一人歩きした結果「こんにちは」という挨拶になった例だろう。
それを今になって変だから別の言葉に替えようなんて言う人はいるまい。


と、麻婆豆腐を食いながらレスw
832スラ仏@サボ ◆SLIMElnX8k :2005/04/15(金) 12:45:42 ID:AAHkaaPE BE:28980656-#
>>827
 人
( '∀') スレ違いなのですよ。

↓こちらのスレでお引受けしますのでどうぞ。

変な日本語は修正しなくてはならない?
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1113322388/
833:2005/04/15(金) 16:31:13 ID:RiK2fgxc BE:117424177-##
>>827
前にも一言言ったはずだが。

「言い換えの範疇」だと。

2ちゃんねるが終わったと思うんなら出て行けば良いのに。
どうして協力し、貢献してるんだ?2ちゃんねるに。

おまいさんも「重度」の2ちゃんねらーだぞ?端から見れば。
834ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/15(金) 16:32:54 ID:6K0YyKcE BE:126504285-##

今日久々に1chtvを見てみました

少しだけ泣きました
835PRINCE:2005/04/15(金) 17:51:45 ID:EJ8t5niU BE:54331474-##
>>834
そのついでに3ちゃんねる・4ちゃんねるも見てくるがよろしw
もうすんごい寂れようだからw

2ちゃんねる型掲示板群で成功した所って、何か魅力を持ってるんだよね。
その魅力がない所ってのは2ちゃんねるに人を持って行かれるわけで。
836らい:2005/04/15(金) 21:24:08 ID:dU+HP6Af BE:16740162-#
2ちゃんねるって、PC初心者、PC玄人が混ざっているから面白いのでは?
他のちゃんねるは、「なんて素敵な机上の空論」って感じです。
カテゴリーもちょいと・・
まぁ、人間は居やすい所に集まりますからね。
でも、此処も内容は下品なの多いですが、スルーすればいいのであって・・
自分の趣味の板に住みつけがいいのかな〜?
837:2005/04/15(金) 21:54:56 ID:RiK2fgxc BE:150973979-##
自分はAA以外は趣味の板はあまり見ません。
特異なんですかね。そういうの。
83824歳うみ:2005/04/15(金) 23:10:13 ID:1YzbiX5N BE:123390195-#
>>837
わたしは、以前は興味本位でいろんなところに行ったけど、
今お気に入りに入れてるのは3スレだけだな。
一時期は実況に入り浸ってたけど、飽きたみたい。
というか、今お気に入りに入れてる3スレも、あまり2chと意識していない。
2ちゃんねるぷらす等の雑誌も手に取らなくなったし、
もしかして2ch全体というものには飽きてきたかもしれない。
839PRINCE:2005/04/15(金) 23:29:13 ID:EJ8t5niU BE:40749337-##
俺はここで議論をしつつVIPで馬鹿やってるw
そういう使い分けができるのも2ちゃんのいいところ。

>2ちゃんねるぷらす等の雑誌も手に取らなくなったし、
そういえば2ch+廃刊になったね。
一巻を手に取ったときが懐かしい。
最初の頃はけっこう馬鹿な記事があったりして楽しめた。
84024歳うみ:2005/04/18(月) 05:25:02 ID:9gQszfIj BE:197424689-#
そして議論も終わったのか?とつぶやいてみるテスト
841PRINCE:2005/04/18(月) 09:55:28 ID:8auFl6ZT BE:31047528-##
うん、まあ、常に議論してる必要もないと思うよ。
必要なときに誰かがネタを持ってくればまた話すだろうし。
842ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/18(月) 10:01:34 ID:d7y88UOj BE:2209223-##
別に朝生が、活況である必要もないような・・・板を維持しようと思うより
マジに、何かを議論(討論?)したいときに利用すればいいような気がする。
この板は、そういう位置づけでもいいんではないかと思っている。
843ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/19(火) 00:25:08 ID:/elsqD03 BE:24241853-
【訂正と修正】

ビタミン愛が不足気味の、そこのあなた、進む道で迷っているあなた、現代病ストレス症候群気味のあなた、、、
そこの、煽り自作自演のきみ、煽りのさくら、さん、、、、
 いぇいぇ、あなたが、2ちゃんねる名物の、思い込み過ぎの酷い、引き篭もり、知的障害者、とは言って居ませんから、ご心配なく、、、。

下記(279-291)でも見て、、、、元気を取り戻せ。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1112092799/279-291

2ちゃんねる再生の道は、下記webから、「表現の自由は制限出来ない」と打って、検索し、
沖縄のおっさんのwebサイト(世界ではじめて表現の自由は制限出来ない理論)を見れば、ニヤニヤしながら、2ちゃんねる再生の道は容易に見つかるはずだ。

http://www.goo.ne.jp/
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
844PRINCE:2005/04/19(火) 01:53:12 ID:ofQAjQqB BE:34928429-##

  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  2ちゃんねるは絶対再生する。 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

でも今ではどうでもいいや。俺は俺だし。
俺のジャスティスを通すだけよ。
84524歳うみ:2005/04/19(火) 07:01:57 ID:DsWpaCh1 BE:87744184-#
朝生でまで馬鹿な応酬を繰り広げたくはなかったんだけどなぁ。
ageたわたしが悪かった、すんまそん。
846PRINCE:2005/04/19(火) 12:33:05 ID:ofQAjQqB BE:58212656-##
それを「馬鹿」かどうか判断するのは周りの人間だよ。
自分の思っていなかった方向に話が進んだら「馬鹿」とか言われても困る。

同じく「正義」を定義づけるのも自分自身ではなく周りの人間。
自分でいくら正義だと思っていても周りの人はそう思っていないかもしれない。

自分で「馬鹿な議論だ」「自分は正義だ」なんて言うのはどうかと思う。
だってみんな「自分の正義感」をふりかざして議論してるんだぜ。
俺もあなたも他の人も。
ま、同じコピペを繰り返してる人はどうか知らないけど。
847ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/19(火) 16:37:31 ID:fcTSt3E+ BE:20049825-##
昔からいる人にとっては変ったのかもしれないけど、
大概のものは変化しながら、進化していくとおもう。
今日初めて2ちゃん見た人が、面白い事考えるかもしれないし。


848ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/20(水) 01:36:34 ID:8Y0Dajvp BE:20392823-#
おおこのスレまだ続いてた。

この板から離れてた間に色んな事を考えながら2ちゃんしてたけど
終わったと仮定してその原因に「低年齢化」や「一般サイト化」ってのを言った事があって
正直、それは未だに関係してるとは思ってるけどそれ以上に
俺を含み終わったと思う当人の趣向が変わってきてるだけなんじゃないかと改めて思った。

昔、2ちゃん初心者から熟練者までの特徴の流れみたいなのを書いたコピペが出回ってた時期があったけど
あのコピペの後半に「2ちゃんが終わったと嘆く」って項目が増えた状態なんじゃないかな。
849PRINCE:2005/04/20(水) 04:06:54 ID:y6ukG7d6 BE:27166627-##
「絶対的につまらなくなった」というより、「相対的につまらなくなったと感じる」ってのが正しいのかな。
人が増えたり入れ替わったりしているうちにいろいろな基準が変わってしまって、その基準に順応していけない人が出てきたということだと思う。

ネオむぎ茶事件(佐賀での西鉄高速バス乗っ取り事件)が報道されて人が急激に増えたときもそうだったけど、あの時も人が増えたことで基準が変わった。
やっぱり「2ちゃんねるがつまらなくなった」「2ちゃんねるが変わった」という声を聞いた。

2ちゃんねるは常に変わっていく。
そんな2ちゃんねるについていくのも自由、離れるのも自由。
あなたはどっちを選択しますか?
そういうことだと俺は思う。
85024歳うみ:2005/04/20(水) 04:08:44 ID:33Jym9FS BE:16452432-#
>>846
だってコピペにAAでレスしてんだもん〜。
確かに「コピペのアホにマジレスすんな」っつーのはわたしの「個人的な正義」?かもしんないけどさー。

>>848
2chに限らず、自分がよく知っているものに対しては終わった終わった言いたがる人種っているよね。
○○監督の映画は終わった、とかさ。それは、普通にわたしが見たら充分面白い映画だったり。
851PRINCE:2005/04/20(水) 04:13:09 ID:y6ukG7d6 BE:23284962-##
>>850
わざとAAコピペでネタレスしてやったんだけど・・・


朝生とはいえ2ちゃんだし。
85224歳うみ:2005/04/20(水) 04:13:32 ID:33Jym9FS BE:10968522-#
サイトって、生き物じゃん。2chも同じ。
運営者が変化したり、書き込む人々が変わったりすれば、
サイトが変わるのは当たり前なんだよ。

だから、終わる基準としては、
1.管理人が自分の意志で閉める
2.誰も見に来なくなる
3.管理人が終わる
こんなところかなーと。2はありえないので、ひろゆきがやめるか死ぬかしない限り終わんないよ。
853PRINCE:2005/04/20(水) 04:20:27 ID:y6ukG7d6 BE:81497276-##
むしろさ、ネタレス(しかもコピペAA)にマジレスしちゃったあなたも同じなんだよ。

まあ、それだけみんな基準が違うってこと。
「コピペのアホにマジレスすんな」っていう意見もあれば「議論のできないアホはネタにしかならない」って考えのやつもいる。
一つの規則や考えでは縛れない。
マナーとか暗黙の了解ってやつも基準はバラバラ。
85424歳うみ:2005/04/20(水) 04:26:57 ID:33Jym9FS BE:115164667-#
>>853
マジレスはしたけど、あなたのAAレスとかその上のコピペにアンカーつけたりはしてなかったと思うよ。
ため息混じりの感想を述べただけで。
つーか、もーいーじゃん〜。飲み屋のオヤジみたいにからまないでよ〜。
855ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/20(水) 12:42:00 ID:+qkpuUFd BE:69668257-
>>854
なんか苦し紛れの言い訳に見えるんだけど
アンカー付いてなくてもBigpapaのコピペとAAの一連の書き込みに対して書いたのは事実なのだがね
>つーか、もーいーじゃん〜。飲み屋のオヤジみたいにからまないでよ〜。
もう議論も糞もないな
自分で馬鹿などと言っておきながら自分の立場が危うくなると逃避ですか
856ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/20(水) 12:54:20 ID:EfFKpbom BE:11873055-
最高にどうでもいいと思った
857PRINCE:2005/04/20(水) 18:05:32 ID:y6ukG7d6 BE:27165672-##
だって大元がネタレスだし(@w荒
858ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/21(木) 00:13:17 ID:LOPb+s9e BE:214118497-#
こういう流れも「(自分が気に入ってた)2ちゃんは終わったんだなー」と感じる瞬間だったりもする。

スルーって暗黙の了解でそれができない奴は叩かれたりもしたけど
最近はスルーをする風習すら薄れてきてて、スルーを推奨する方が叩かれたりもする。
当人達はそれが面白いのはわかるんだけど、良くも悪くも2ちゃんは動いているんだなーと思う。
その中で2ちゃんが終わったと感じるって事は、2ちゃんの風習等が自分から離れてるのではなく
自分に2ちゃんが必要じゃなくなってきてる表れなのかもしれない。

要は、嫌なら来るなって感じなんだけど「他に行く所もねーんだよ!」って事でFA。
859あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/21(木) 00:22:02 ID:ldRAqKmP BE:42768768-#
ここも良い具合にエントロピーが増大してきたね。

終わりというか始まりって感じがするね。
860PRINCE:2005/04/21(木) 00:53:24 ID:9/2DZNdw BE:81497467-##
>>858
でもスルーの対象もまた一人一人基準が違うのよねえ。
でまた「ここからがスルーすべき」という線を引けないのも事実。
スルーしろと言われてもそれはその人の個人的判断でしかないし。

くっだらねーレスから生まれたコピペ文だってあるし、くっだらねーレスで成り立ってるような板もある。
今でこそ市民権を得た感じのあるAAも元はといえば荒らしが使っていた物だ。
そんな負の遺産でさえ場の流れとくだらないギャグ魂でネタにしちゃうのも2ちゃんのおもしろさじゃないのかな。





ところで、俺の庭のニュー速VIPが閉鎖されそうです。僕の肛門も閉鎖されそうです。。。
そういえば、管理人ひろゆきもくっだらないギャグ書くような人だなあwww
861 ◆MamanzKt9w :2005/04/21(木) 07:31:16 ID:yahyafag BE:30681465-#
>>855
Bigpapaって表現の自由はなんたらってしつこい人のことですよね?
なんでBigpapaって呼んでるんですか?どっかの板のコテ?

>>860
お庭再開!

2ちゃんねるが終わったのかどうかは、個人個人が感じるものってことで
今楽しめている人にとっては始まったばかり、今つまんないと感じている人に
とっては終わりってことでいいんじゃないかなー
862ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/21(木) 11:32:12 ID:qnS9Esg5 BE:61176863-#
「終わった」というのは、2ちゃんにあるのではくそう感じた当人の中にある≠チて事だね。
863PRINCE:2005/04/21(木) 14:03:22 ID:91QEav5b BE:27165672-##
>>861
bigpapaは香具師のサイトでbigpapaって名乗ってる。



VIPに接続できないときはマジで終わったのかと思ったw
864ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 00:20:11 ID:RfnEpOSA BE:25857582-#
ここ、いろいろなコーナーの管理者(2chスタッフ)が見て居る、と理解して、bigpapaの件。

Bigpapaに関してですが、下記スレッドのNo113、No191-192等の違法行為を、2chスタッフ(管理者)は放置するのかしないのか、さて、どうするつもりか。過去スレ等にもbigpapaに関し3〜4年前から同じ違法行為が在るようです。

No192にはBigpapaの氏名が記されているし、NTT104沖縄で、bigpapaの氏名から電話番号と住所が判明したのですが、、、これでも2chスタッフ(管理者)は放置するつもりか。
これ等はbigpapaに対し名誉毀損で民法と刑法に触れているのですがね。
2ちゃんねるの命とりにならなければいいのですがね。

そのbigpapaの電話番号に電話したら、足がつく(電話局に残る仕組み)おそれがあるのでご注意アレ。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1108123556/191-l92
865PRINCE:2005/04/22(金) 00:46:46 ID:5W55CrUk BE:34927092-##
名前だけでは個人を特定できません。
外部(この場合NTT)から得られる情報は2ちゃんねるとは何の関係もありません。
本人のサイトでコールサイン「KR8BF」が公開されていること、http://www8.ocn.ne.jp/~rycom/public/okihis/CALLKR8.htmから名前が検索できること、以上からこの情報は公開であると判断できる。




ま、出直せやwww m9(^Д^)
866ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 00:53:39 ID:qboHscEV BE:14545433-#
>>965
法律知ったかぶりは、よしたほうがいいよ。
弁護士に相談すべし。

こんどは、刑法にも触れているよ。
867ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 01:06:02 ID:b8YRB4C5 BE:103430988-#
>>865 :PRINCE:2005/04/22(金) 00:46:46 ID:5W55CrUk ?##

と言うことは、bigpapaの件、違法行為だが、削除せず、放置するという意味か。
bigpapaに対して、「精神異常者」とか「バカ」とか、記載してあるが、
それ等も違法行為ではない、と言い張るつもりかwwwww
その程度の法律知ったかぶりでは、またまた裁判に負けるがねーwwwwww

弁護士に相談した方が得策と思う。
868PRINCE:2005/04/22(金) 01:06:50 ID:5W55CrUk BE:58212656-##
こりゃあ965に期待だなw




     で、965さんはなんで弁護士に相談しないといけないの?
869PRINCE:2005/04/22(金) 01:09:07 ID:5W55CrUk BE:29106353-##
>>867
俺は違法だと言ってねえべw

http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/06/09/
これでも読めw
お前は既に精神異常・バカと思われるようなことをしてんだよw


      で、なんで俺が弁護士に相談しないといけないわけ?w m9(^Д^)
870PRINCE:2005/04/22(金) 01:15:37 ID:5W55CrUk BE:58212656-##
本名について
 →本人の公開しているコールサインを検索すれば本名が出てくる
 →これは公開情報

精神異常・バカなどの批判について
 →他人の話を聞かずに自分勝手な解釈をし周りの人間を不愉快にしている(例:>>867の3行目とか)
 →それに対する不満・批判である

どこに法律違反があるのかなあ?
871ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 01:26:10 ID:RFxCqKMY BE:116359889-#
>>865
>>869
>>870
>お前は既に精神異常・バカと思われるようなことをしてんだよw

「思う、思ったから」で、bigpapaに対して、精神異常者とかバカ、と
書き込みしていい訳ねーだろう、

コールサインのなには、例え、名前が判っても、その名前を
公の掲示板へ書くことは違法行為に当たります。

PRINCE君は、よっぽど法律を知らないようだなあーwwwww
872PRINCE:2005/04/22(金) 01:36:33 ID:5W55CrUk BE:23284962-##
>>871
専門家ですか?(ぷ

じゃあその法律を書いてくれやw
現に君がバカにしか見えないや!w






西村博之

あっ!管理人の名前書いちゃった!どうしよう裁判になっちゃう〜w
君も勝手に訴訟でも何でも起こせば?そうすればその“違反者”が裁かれるよw
873ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 01:44:27 ID:e314HIEZ BE:32322454-#
>>872
この場合(bigpapaの件)、違法書き込みした者もさることながら、掲示板を運営している
管理者(総責任者)が民法か刑法で訴えられます。
874PRINCE:2005/04/22(金) 01:49:58 ID:5W55CrUk BE:19404825-##
>>873
だからその該当の法律を書けってよw
なんだ?口だけのチキンか?

自分に都合が悪くなるといっつも逃げるんだな、bigpapaさんよw
だから精神異常とかバカとか思われるんだぜw m9(^Д^)
875ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 01:55:10 ID:kAATQQb7 BE:72724695-#
>>874
>だからその該当の法律を書けってよw

罪名「名誉毀損」、民法と刑法に触れている。
876PRINCE:2005/04/22(金) 02:01:44 ID:5W55CrUk BE:46569964-##
>>875
法律をそのまま抜き出せよw
できないのか?その程度で法律を語るのか?
お前はしったかぶりだな(@wぷ
877ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 02:08:17 ID:2IMa7aHR BE:25858728-#
bigpapaの件は、

刑法

第230条、名誉毀損
第231条、侮辱罪

上記2つの罪状に該当する。
878PRINCE:2005/04/22(金) 02:08:45 ID:5W55CrUk BE:139709489-##
いやあ、今日も楽しい煽りでした。
それではさようならbigpapa。

   ∧∧  
 (゙( ´∀`)').
  (    )゙ 
   し'`J  
879ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 02:28:30 ID:o8YNX6ZU BE:90502278-#
bigpapaの件

民法の場合の、名誉毀損 

民法709条・710条・723条


880(-_-):2005/04/22(金) 06:49:06 ID:S8NpV+VO BE:14602223-
>>872
まず、管理人西村博之は公然である。←これ前提
それと、予備校とbigpapaでは全く違うケースじゃないか?


>>bigpapaの件

bigpapaの件についてはプライバシー権になるんかな?
ならば、妄りにプライバシーを暴く事は幸福追求権に違反するじゃないかな。
ただし、公共の利益を守るためならば、その限りではないけどね。
881ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 09:42:22 ID:fSyb69yS BE:88031669-
あの〜、2チャンネル、終わったどころか、受難の時代が来そうでない?
ニュースで『先日、ネット上の書き込みが‥』なんて流れると
((( ゚д゚)))!!みたいな感じで、〜〜〜〜「ヤッパ2チャンじゃん‥」
観光客なんだけど、ココ、結構好き。いいトコあるし
でも、観光に来ない人にとって悪名が高まる一方だよ〜
って、スレ違い?
882ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 12:51:32 ID:oLYAoMBT BE:55734847-
>>880
しかしbigpapaも無線のコード(これって唯一のものだよね?)を公開しているからな
もし名前を推測・特定されたくなければ>>865の挙げたようなページから名前を削除してもらえばいいわけだし
西村博之が公然となるのなら、名前が公開されているbigpapaも公然と考えてもよいのでは?
特定されたくないならまず特定されないように策をきちんと考えておくべきだろう
西村博之についてもそういう名前の人は複数存在する
ただし>>872は「管理人」と書いているので特定しているが


bigpapaの名誉毀損の件はスレの趣旨から外れているので以後こちらでどうぞ↓↓↓

中傷・名誉毀損について
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1114141064/l50
883 ◆MamanzKt9w :2005/04/22(金) 23:50:37 ID:tc1fh1If BE:12273326-#
>>881
それは今に始まったことではないので・・・
884ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/23(土) 00:23:35 ID:prZqIfh7 BE:12929524-#
>>882
>しかしbigpapaも無線のコード(これって唯一のものだよね?)を公開しているからな

君は>>871が理解出来ないのか、例えコールサインからbigpapa本人の氏名が判っても、本人(bigpapa)の許可無く
公の掲示板へbigpapaの氏名を書き込みすることは違法行為になるのだよ。
こんな基本的なことが理解出来ないのか、日本国憲法を守る必要がある日本人くんwww

それになあ、bigpapaに対して、「精神異常者、バカ」とか、書き込むことは、刑法の名誉毀損と侮辱罪に該当するのだよ。
こんな簡単なことが、なぜ、理解出来ないのだ日本人は。。。。

【刑法】
    第230条、名誉毀損
    第231条、侮辱罪
    上記2つの罪状に該当する。

【民法】
    名誉毀損 
    民法709条・710条・723条

■ 管理者がこれ等を理解出来ないのであれば、2ちゃんねる再生の道はないことを理解しろ。
885あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/23(土) 00:36:07 ID:/+ayGtQK BE:32076566-#
なんつうか
法律はどおでもいいんだけど
人を不快にさせることは避けたほうがいいんじゃない?
リアルでもサイバーでも
886ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/23(土) 00:38:53 ID:Gu4UnaW/ BE:20877449-#
>>884
事実を摘示して名誉を毀損した場合に名誉毀損
事実を摘示しないで名誉を毀損した場合に侮辱罪

この2つが同時に成立する条件とは?
887 ◆MamanzKt9w :2005/04/23(土) 00:39:53 ID:ZbQim6mZ BE:20454645-#
程度問題ですけどね。
どんな内容の書き込みをしてもやたら相手に気遣いしまくりで丁寧なレスばっかり
返ってくるんじゃそれこそ「2ちゃんねる終わった」と思うなぁ。
度を過ぎた誹謗中傷は見てて面白くもないし無駄に人を傷つけるだけだけど
見当違いな書き込みをしたら率直にダメだしをされるところって2ちゃんねるの長所だと思ってるけど。
888PRINCE:2005/04/23(土) 01:03:03 ID:c2YEAS2l BE:34928429-##
>>887に関連して

中傷されたくないならば、中傷されないような技術を身につけるって方法もあるだろうな。
例えば身勝手で関係ないようなレスばっかり付けてくる奴とか、高圧的な言動の奴とか、自分のことばっかり書いてくる奴とかってウザイと思われやすい。
現に>>865-878あたりの俺がウザイと思った人がきっといるはずだ。(それを承知の上でやったわけだけど)
もし住人の気に障るようなことをしなければbigpapaも名前なんか書かれなかっただろうし、中傷もされなかっただろうに。
まず自分の言動が他人を苛立たせていないか考えるべきだね、bigpapaは。
パソコン通信時代に追い出されたのも同じ理由だと思う。
少なくとも俺はbigpapaがしつこいと思ってる。何回も何回も同じことばっか書きやがってって思ってる。

ちなみにはっきり書いておくと、ここでbigpapaの名誉毀損とか侮辱とか無理矢理話を振るのもウザイです。
2ちゃんねるの今後に関係あるふうでもない。2ちゃんねるの再生に無理矢理繋げて話を続けるのもbigpapaだけでウザイです。
該当のスレができた以上、そっちでやってくださいね。>>882のスレに行きな。
889PRINCE:2005/04/23(土) 01:10:30 ID:c2YEAS2l BE:87318959-##
あとね、>>884=bigpapaはもう答えが見えてるんでしょ。(正しいかどうかは別として)
ならば訴訟でもなんでも、正規の手段で戦えば?それをしないならウダウダ言ってんじゃねえよ。
本当に君が正しいならば加害者は法で裁かれる。
それをしないってのはどういうことかな?

んじゃ、すれ違い甚だしいのでここら辺で終わりにしておく。
>>882の立ててくれたスレで待ってるぜ。
890ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/23(土) 01:17:35 ID:1ZVu95WQ BE:77573568-#
>>888
おぃおぃ、おまえは何様だとおもっているんだwwww  知ったかふり野郎。
いいかげん、引っ込めwwwww 2ちゃんねるの癌くん。

>中傷されたくないならば、中傷されないような技術を身につけるって方法もあるだろうな。

と言うことは、能力の無いもの、弱いものは、いじめ殺す、いじめ殺してもいい、と言う意味かWWWW
いいかげん、のさばりをやめて、引っ込めwwww 2ちゃんねるの癌くん。
891PRINCE:2005/04/23(土) 01:28:17 ID:c2YEAS2l BE:124186188-##
>>890
残念ながら、君もその癌の一部なんだよね。

わざわざ叩かれるようなことをやって叩かれたら関係ないスレに迷惑行為ねえ。
不良のたまり場に殴り込みに行ってるようなものじゃんw
触れなければ何もされないものの、わざわざ正論かざして殴りかかって。
殴り返されたら逆ギレして通行人に説教ですか。
いやあおめでたい。これはこれは清い聖人さんのようで。
その割には都合の悪いことを書かれたら癇癪起こして煽りかいな。

>2ちゃんねるの癌くん。
おやおや、これは中傷ですよ。「バカ」「精神障害」と同じレベルですね。
自滅お疲れさまでした。決着付いたし、これで満足かい?
892PRINCE:2005/04/23(土) 01:41:54 ID:c2YEAS2l BE:19404825-##
>能力の無いもの、弱いものは、いじめ殺す、いじめ殺してもいい
自然の摂理だな。議論する能力のない者は負ける。


俺のこの程度でいじめ殺すとか言ってる人には2ちゃんねるは向かないと思うけどどうよ?>all
変なこと書けば反論される、粘着すれば叩かれる。たまに理不尽な叩きさえする奴が居る。
それが2ちゃんねる。それが現実。理想など理想でしかない。ここは現実。
そして2ちゃんねるの環境は人為的に変えるものではない。
人為的に環境が変えられることは無い。
2ちゃんねるってそういう場所。だからおもしろい。
893ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/23(土) 01:46:23 ID:KmioA7uk BE:116359698-#
>>891-892
おぃおぃ、おまえは何様だとおもっているんだwwww  知ったかふり野郎。
いいかげん、引っ込めwwwww 2ちゃんねるの癌くん。

>中傷されたくないならば、中傷されないような技術を身につけるって方法もあるだろうな。

と言うことは、能力の無いもの、弱いものは、いじめ殺す、いじめ殺してもいい、と言う意味かWWWW
いいかげん、のさばりをやめて、引っ込めwwww 2ちゃんねるの癌くん。
894(-_-):2005/04/23(土) 11:01:57 ID:NoNYxpHs BE:58407438-
>>882
なるほど、最もな意見だ。
895ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/23(土) 17:26:09 ID:iLV6GUFV BE:6625692-##
ぐぐってたら、こんな記事が・・・とうに既出で忘れ去られた記事なんだろうけど。
2002年当時と、現在・・・そんなには変わってないのかな?

【IT事件簿】“2ちゃんねる”が衰退していく?
ttp://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
896ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/23(土) 17:45:42 ID:dTg/3x9G BE:38467499-
ここまで仕方ないから読んだ。

あおりに乗る奴もアレだけど、いまだにBEのプロフィールを理解してないのには失笑した。
IDまでしか理解できていないようだ。
繋ぎ返れば確かにIDは変わる。
ID替えて、語調を変えても頭の悪さは変わらないようだ。
897PRINCE:2005/04/23(土) 17:56:09 ID:c2YEAS2l BE:23284962-##
もう少し過去をさかのぼってみる。
西鉄バスジャックのあったのが2000年か・・・(さすがにほとんどのニュースログは消えてるみたいだけど)
その時も同じようなこと言ってたな、マスコミは。

こんだけ終わった終わった、衰退衰退と言いつつ、これだけのアクセス者を保持している2ちゃんねる。

何を根拠に衰退すると言っているのだろう・・・
「違法が増えたから終わった」というのは答えにはならないんだろうなあ。
だって昔の方がすごかったもん。もう止めどない中傷と叩きの嵐。
あれからすれば俺はある意味“良くはなった”と思う。
898ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/23(土) 21:36:35 ID:iLV6GUFV BE:6627029-##
終わったと言うのは、利用者自身の思いなのかも。
まだ、2ch覗くようになって1年ちょいだけど・・・変わってない様に見えてかなり変化している。
その変化に、戸惑いを覚え終わったように感じる。
他の掲示板を良く知ってるわけじゃないけど、2chの面白さは参加出来ることかと・・・それは、スレ
に書き込むばかりでなくその気になれば2chそのものに参加出来る。
別に、運営ボランティアじゃなくても、新板をねだってみたり自治に参加してみたり・・・まあ、一筋
縄ではいかないけれど(苦笑

まあ、その自由度と言うか不完全さが2chの魅力である反面確かに怖さや汚い部分もあるけどね。
なんと言うか、ネットとはいえレスの向こうには現実が存在する・・・というか。

と、かなり電波かな。(笑
899ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/23(土) 23:37:17 ID:KmioA7uk BE:38786764-#
>>882
>しかしbigpapaも無線のコード(これって唯一のものだよね?)を公開しているからな

君は>>871が理解出来ないのか、例えコールサインからbigpapa本人の氏名が判っても、本人(bigpapa)の許可無く
公の掲示板へbigpapaの氏名を書き込みすることは違法行為になるのだよ。
こんな基本的なことが理解出来ないのか、日本国憲法を守る必要がある日本人くんwww

それになあ、bigpapaに対して、「精神異常者、バカ」とか、書き込むことは、刑法の名誉毀損と侮辱罪に該当するのだよ。
こんな簡単なことが、なぜ、理解出来ないのだ日本人は。。。。

【刑法】
    第230条、名誉毀損
    第231条、侮辱罪
    上記2つの罪状に該当する。

【民法】
    名誉毀損 
    民法709条・710条・723条

■ 管理者がこれ等を理解出来ないのであれば、2ちゃんねる再生の道はないことを理解しろ。
900ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/24(日) 00:33:39 ID:Q82yPExN BE:25858728-#

bigpapaとは、2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵はAA(アスキーアート)ではなく、JISアートだ、と吠えている、沖縄のおっさんのことで、、、、

下記webから、「表現の自由は制限出来ない」、と、打って、検索し、
沖縄のおっさんのwebサイト、「世界ではじめて表現の自由は制限出来ない理論」、を見れば、bigpapaがいかなる人間か判るはずだ。

事のついでに、2ちゃんねるに関して、下記サイトも見てください。
  「2ちゃんねるの管理者に判決下る」 ←沖縄のおっさんのwebサイト中に在る。

http://www.goo.ne.jp/
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
901PRINCE:2005/04/24(日) 01:07:28 ID:2Wug8izT BE:34928036-##
>>898
参加か・・・それはあるなあ。
運営系の板もきちんと用意されてるし。

専用のブラウザがユーザーによって用意されてて、そのユーザーが選択をできる。
ハードでもソフトでもユーザーが作っていくメディアなのだろうなあ2ちゃんねるは。
902 ◆MamanzKt9w :2005/04/24(日) 09:38:04 ID:5a1rsW48 BE:27612893-#
オキナワのおっさんの宣伝がいい加減うざくてしょうがない件。
なんでいちいち検索させるの?アドレス貼れば良いじゃん。
あんまり電波な人の文章読む気はしないから貼ってても見ないけどさ。
903ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/24(日) 13:15:05 ID:RikFUCh9 BE:29919097-
>>902
探して荒らし報告でもしてくれ。
904PRINCE:2005/04/24(日) 14:37:32 ID:2Wug8izT BE:104782469-##
そろそろ専用ブラウザにBEのIDでローカルあぼ〜んできる機能が欲しいなw
905ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/24(日) 14:38:12 ID:K7l3h8Z+ BE:5664948-#
電車男の成功あたりから、2chが変わってきたと思った
906ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/24(日) 14:49:40 ID:gvyAolrq BE:124085546-
test
907ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/24(日) 15:56:32 ID:Kth3RESF BE:72454272-
ドイツの社会学者が発表した論文にあったんだけど、
数十カ国を調査した結果なぜか20代後半〜30代後半の年齢層の人間は

「自分達あたりの世代が昔からの伝統や礼儀をぎりぎり受け継いでいる世代だ。
これより下はどうもおかしくなってしまっている」

と考える癖があるらしい。面白いことに国が違っても民族が違っても
共通してそういう風に感じて発言するんだってさ。

もちろん、今現在だけの話というわけじゃなくて数十年前から繰り返し
「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて〜」と言ってて
その次に20代後半〜30代後半になった世代も同じように
「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて〜」と繰り返す、と。

社会に出て数年経って、周りを見る目が付いてきた頃に感じる
人類共通の感覚なのかもしれないね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これと同じで、2chを数年やってて抱く感情が
「2chの終局」っていうだけかもしれない
908ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/24(日) 17:14:34 ID:l7an0DAN BE:68532067-
>>904
プロフィールの間違いでそ?
でも、それには運営が登録日以外の情報を公開しないと対応できない。
もし認証コードで投稿者を識別してるとしたら、そんなもん公開できっこないしw

このぎりぎり匿名性残せるところが2ちゃん内にある意味ではないかと。
909あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/04/24(日) 18:17:12 ID:gQbHx7U6 BE:26730465-#
>>907
なるほど
古代ギリシャ以来の「今の若い者は」問題が解決ですね!
910ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/25(月) 21:06:16 ID:C8kP7i/a BE:26604465-#
>>909
いや、むしろ「なかなか解決しない」という事が明らかにされた
だけだと思うのですが…
911ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/25(月) 21:07:44 ID:C8kP7i/a BE:15962663-#
>>909
「問題の構造を知ること」と「問題を解決し終えること」とは
全く別のことであるので混同しないように注意して下さい。
912ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/28(木) 00:11:13 ID:e7q5fNaV BE:38786483-#
>>902
>オキナワのおっさんの宣伝がいい加減うざくてしょうがない件。
>なんでいちいち検索させるの?アドレス貼れば良いじゃん。


オキナワのおっさん(bigpapa)は制限受けているから、オキナワのおっさんのアドレスは
掲載出来ないのだよ、嘘だと思うなら、試してください。

例えば、オッサンの文字絵理論のURLアドレス等々。
913NG74:2005/04/28(木) 01:31:50 ID:zzCVbP15 BE:31013074-
朝生も初期は良かったけど、どんどん落ちていくね。
他板と変わらなくなってきた。
所詮俺も含めて本物の朝生には間違っても呼ばれない奴らの朝生ごっこか・・・
まあそれは分かってたんだけど、ちょっと惜しいよね、やっぱり。
914PRINCE:2005/04/28(木) 14:17:28 ID:g6HweV0i BE:34928429-#
>>913
それも含めてきっと2ちゃんねるの変化なんじゃないかな。
この朝生を2ちゃんねるの縮図として見てみればわかりやすい。
915ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/28(木) 14:46:19 ID:VOt/VkXm BE:114358695-#
最初はそれなりに慎重に書いてた人が高い割合だったけど
ニュー速やらで無理やり人増やしたあたりでかなり・・・ね。
>>32-33参照。
916ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/28(木) 15:25:14 ID:QKvcuFvI BE:13298047-
おじさんはダークサイドを表現してくれるな。
917 ◆BEEeEE8f6M :2005/04/28(木) 23:11:55 ID:gXirwYVK BE:21409722-##
2chが終わった論はもう何年も前から言われ続け今に至る

今時の若い奴は。。。。うんたらかんたらの年寄りの愚痴は
古代エジプトの壁画にも書かれていたとか何とか。。。

むにゃむにゃ
918ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/29(金) 01:38:13 ID:NZcR+SZl BE:23943593-#
>>900
随分と時が経っていますが、まだ>>673に対する返答をもらっていない
という事を思い出しました。気が向いたら、何らかの回答を願います。

やや煽り気味に書きますが、傾向として「阿呆なサヨク」の人は、物を
はっきり言わず曖昧に「意味ありげ且つ中味の無い事」ばかり言うので
嫌いです。相対的に見れば、右翼の街宣車さえも主義主張は明確なので
幾分良い印象さえ感じてしまいます。

何か主張をする時は論旨を明確にしてください。

もう一度、同じ事を書きます。

何か主張をする時は -- 論 旨 を 明 確 に -- してください。


そして、主張の根拠や、何らかの証拠等は理路整然と提示してください。
そうすれば、万が一、内容が正当であった時には、その主張を私も支持
する事になりましょう。
919ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 05:31:13 ID:nRalUTVE BE:26694825-
ふむむ
920ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :2005/05/04(水) 17:08:57 ID:gW+PYVzD BE:57567839-#
>>2
盲想力は格段に増強されましたが想像力は低下の一途を辿っています。
921ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/05(木) 06:27:27 ID:0QmHDiCn BE:198797257-
2ちゃんねるが終わるとき、それは
ユーザーの市民的成熟度が低かったことに
他ならないと思うのですが…
922ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/05(木) 18:33:28 ID:mKyIhM85 BE:18516863-#
>>1
年変わったというのにギター侍か
923ただのとおりすがり ◆YMO/r/7mm2 :2005/05/06(金) 01:17:44 ID:ZCc9tnIV BE:89548676-#
棚上
924ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/07(土) 11:51:12 ID:2LDfgsrp BE:30579034-#
そもそもbeなんて導入してる時点でオワットル
925PRINCE:2005/05/07(土) 13:20:41 ID:HBVsZJjD BE:67914375-#
そういいながらきちんとログインして書いてるのは本当に終わっていると思ってない証w
926ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/08(日) 12:24:06 ID:5Esa7K9m BE:4963924-##
<a href=javascript:w=window.open('http://be.2ch.net/test/p.php?i=170093&u=d:'+document.URL);if(w)w.focus();void(0);>?##</a>
927えいいち:2005/05/08(日) 12:52:16 ID:vhM4TA2u BE:11407272-#
鯖屋が逃げたらどうなるんだろうね、2ちゃんねるは。
928ちゅちゅもえらー ◆MG64yE6TCE :2005/05/09(月) 13:13:26 ID:ZK55yccI BE:9393833-
ムーヴメント的には2001年で終わっている。
929ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/10(火) 02:41:01 ID:MiWcpnlg BE:20438137-#
2ちゃんねるを新聞にして配布したら新しいメディアになるんじゃないかな。
広告収入だけでやる完全無料のフリーペーパーっていう形で。
930ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/12(木) 01:07:01 ID:BVo6JIQY BE:9697032-#
>>929
それも一つの案だが、、、それより先にやるべきことがあるだろう、、、(笑)
間違った情報を、2ちゃんねる管理者自ら、5〜年間も垂れ流して、それで
メディア云々はいかがなものか。

下記スレッドを読むべし、、、。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1112361912/521-522

931ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/14(土) 06:22:41 ID:kgq2Q1cI BE:58180649-#
>>930関連、引用文、543
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1112361912/543

管理者のご苦労は、よーーーく理解出来るが、間違った情報で、2ちゃんねるれ管理者自身がその間違いを助長して居て、管理運営を行いことは、間違っています。

管理者自身が「荒らし」を管理するまえに2ちゃんねる管理者自身が行なっている事が、はたして正しいことかを考えてみてください。

下、スレッドをご覧ください。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1073212743/405-406

★人間だから間違いがあるが、間違いを理解出来ても、更に間違いを押し通すことは人間に非ず。
★2ちゃんねるが正しい道での発展を期待したい。
932えいいち:2005/05/15(日) 19:57:36 ID:pGxtD4l5 BE:51332797-#
>>930
何とかかんとかを世界ではじめて〜理論とかはあてにならない。
第一、気違いだ。
だからお前も気違い、僕も気違い。
933ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/17(火) 01:03:23 ID:ccRHgQDf BE:72724695-#
>>932くん
他人を「気違い」扱いするまえに、、、

それより先にやるべきことがあるだろう、、、
間違った情報を、2ちゃんねる管理者自ら、5〜年間も垂れ流して、それで
他人を「キチガイ」扱いは、、、ななななにごとだ、、、、

下記スレッドを読め、>>932くん、、。
おまえみたいな、知ったかぶり輩がのさばっているのが2ちゃんねるだ。
おまえは、あっちこっちで、知ったかぶりして、のさばっているんだろう。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1112361912/521-522

934玉屋 ◆TEKATEKAzI :2005/05/17(火) 03:00:47 ID:V58bSuqV BE:14169762-##
>>932
>>>932くん
>他人を「気違い」扱いするまえに、、、
「えいいち」は透明推奨です。


俺がはじめて2ちゃんに来たのは、01年終わり〜02年初頭だった。
たまたま調べ物をしていて、ググったらとあるスレが引っ掛かった。
持論垂れ流しや低レベルなワンパターン煽りもあったが、
話している内容は、レベルが高いな〜と思った。<ニュース系スレ。

「2ちゃんねるは終わった」というが、
チラシの裏レベルの厨房は、昔からいるわけだし、
論文書けるほどのレベルの人も未だにいる。
ただ、携帯がユーザーが増えたことと、
低年齢化によって全体のレベルが下がったのは実感できる。
935あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/17(火) 19:04:20 ID:k8/n8pIM BE:8910252-#
>>934
Googleで調べものをして、2chに、、
て、かなりありがちなパターンですね。
とは俺もしょっちゅう経験してる。
そしてその情報がかなりの割合で有用だったりする。
インターネットの大海をさまようよりも2chのスレを探した方が
ほしいものが迅速に手に入ったりする。

クレクレ厨になることは注意しなきゃいかんけど、、
936ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/18(水) 08:02:22 ID:AZ8fpmXX BE:43635839-#
>>934-935さん、、、、、

下記webから、「表現の自由は制限出来ない」、と、打って、検索し、
沖縄のおっさん(bigpapa)のwebサイト、「世界ではじめて表現の自由は制限出来ない理論」、を見れば、
2ちゃんねるでは、多くの間違った情報が垂れ流し続けて来た経緯が理解出来るはずだ。

2ちゃんねるでは、低レベルで、どうでもいいこと、等々の情報だけだ。
つまり、2ちゃんねるでは、正しい情報、必要な情報は、葬る傾向だから、
正しいことを書き込むbigpapaを排除(制限)してきたのだ。

事のついでに、2ちゃんねるに関して、下記サイトも見てください。
  「2ちゃんねるの管理者に判決下る」 ←沖縄のおっさん(bigpapa)のwebサイト中に在る。

http://www.goo.ne.jp/
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
937玉屋 ◆TEKATEKAzI :2005/05/18(水) 08:22:29 ID:umf65n8u BE:56679168-##
>>935
それが”使える”か”使えない”かは事件や事故などの情報量は、恐らく世界一かと。

作家や思想家、その他専門分野のプロフェッショナルな方々の場合、
内容よりも”名前”が重視されると思う。
新聞の社説なんかでも、朝日はこうだろうな、産経はこうだろうな、みたいな感じで。

でも、2chは逆に、執筆者(投稿者)よりも投稿内容が重視される点が面白い。
匿名だからこそ、ガセもガチも混在している。

「ウソをウソと(ry」は、ホント2chを具現化した名言だと思う。


>>936
チラシの裏はどうでもいい。
938玉屋 ◆TEKATEKAzI :2005/05/18(水) 08:23:54 ID:umf65n8u BE:75571788-##
>>937
× それが”使える”か”使えない”かは事件や事故などの情報量は、恐らく世界一かと。
○ それが”使える”か”使えない”かは別として、事件や事故などの情報量は、恐らく世界一かと。
939(-_-):2005/05/18(水) 14:59:24 ID:UEfM72Za BE:43806029-
量は多いけど信憑性は低いってことね。
940えいいち:2005/05/18(水) 17:05:12 ID:3NvksC9O BE:8148252-#
>>933
JISアートで正解だよ。
でもね、AAでも正解なんだ。
むしろ、どっちを使っても結構なんだな。

と言うより、>>936とかのサイト、
話を難しくして、同じ単語を何十回も使い、その単語に色まで付ける行為。
無意識の内の洗脳に使う常套手段なんだ。なんとかかんとか効果って奴なんだな。
色の付いた単語(文)は印象に残りやすく、地味な単語(文)は印象に残り難い。
さらに、人間の目は比較的目立つ色に目が行ってしまう。
適当なところを目立たない色にして、強調したい部分を頻繁に使用して目立たせれば、
確実に読み手の脳に単語が焼きつく。

この理論は理論を証明して多くの人に知らせる物ではなく、多くの人に知らせるためだけの物だってことなんだ。


もういいから論破して。
僕は暇だからいつでもどうぞ、マスかきさん。
941コテハンスレは禁止でしょ:2005/05/18(水) 21:26:07 ID:2OdT/ldc BE:21321825-#
こういう人たちが増えたからでは。
  ↓
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1116236448/
942あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/18(水) 21:28:40 ID:5JoiW3d5 BE:56133779-#
>>937
情報のるつぼ、という意味では
確かに2chは世界一かもしれないね。

2chは特に速報性に優れている。
アメリカの9.11テロの情報の第一報の速さには驚愕した。
以来、2chで情報をとって、後追いで裏を取る、という生活だ。 
そういう風に2chを利用する人間は多いと思う。
943あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/18(水) 21:41:46 ID:5JoiW3d5 BE:10692162-#
>>937続き
マスコミも企業である以上
「この記事を乗せる」という決定には
上司に決裁もらうとかのシステムが機能しているだろう。
ハードなりソフトなりをリリースする時も
テストとか品質保証なりを経て、やっと世の中に流通する。

2chにはそういうシステムがない。
思いついた時に、自分の書き込みを自分の意思で「リリース」出来る。
あたりまえの事だが、この無責任システムの有り難さを
ともすると忘れがちなんだろうね。 
944ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/18(水) 21:51:41 ID:2OdT/ldc BE:74623875-#
前段と後段に関連性が無いな。
「思いつき」
そんなのどこの掲示板でも同じじゃないか。
945玉屋 ◆TEKATEKAzI :2005/05/19(木) 01:28:15 ID:xJevOuUk BE:23616454-##
>>942-943
速報性については、メディアも2chを意識し、
また2chを利用していると感じられるね。

前に話題になった、元税務官のハメ撮りwinny流出騒動にしても、
週刊誌の掲載内容は2ch内で語られたものがほとんどだった。
3面記事程度のネタは、2ch内にゴロゴロ転がっているわけだし。


「2ちゃんねる終わった」についてはどう?
946ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 07:59:38 ID:nslBhn5g BE:38787438-#
>>940くんは、JISアートとAA(アスキーアート)の違いも理解出来ないようだから
下記スレッドを再度ご覧ください。2ちゃんねるはじめ日本語掲示板はAA(アスキーアート)
は掲載出来ない仕組みになって居ることも理解できないのか。
つまり、すべての文字をJIS文字に変換する仕組みになっているから、2ちゃんねるの
文字絵はAA(アスキーアート)とは言えないのだ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1112361912/543
管理者のご苦労は、よーーーく理解出来るが、間違った情報で、2ちゃんねるれ管理者自身がその間違いを助長して居て、管理運営を行いことは、間違っています。

管理者自身が「荒らし」を管理するまえに2ちゃんねる管理者自身が行なっている事が、はたして正しいことかを考えてみてください。

下、スレッドをご覧ください。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1073212743/405-406

★人間だから間違いがあるが、間違いを理解出来ても、更に間違いを押し通すことは人間に非ず。
★2ちゃんねるが正しい道での発展を期待したい。
947ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 08:23:21 ID:J7L4JRbt BE:29849472-#



      翻訳掲示板>2ちゃんねる
948ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 09:16:55 ID:309I7z1q BE:72725459-#
>>940
2ちゃんねるが終わったのではなく、君>>940みたいな物事を論理的に理解できない知ったかぶり輩が、過去から現在ものさばっているのだよ。

>JISアートで正解だよ。 でもね、AAでも正解なんだ。
>むしろ、どっちを使っても結構なんだな。

>>940は日本教育の犠牲者の部類だ、君は物事を論理的に理解出来ない、文章の読解力が著しく乏しい、と言うことを理解しろ。

 2チャンネルはじめ日本語掲示板の文字絵はアスキーアート(AA)ではないから、
下記AA(アスキーアート)が掲載出来るwebサイトには、2ちゃんねるの文字絵は掲載不可能である。
つまり、JISアートとAA(アスキーアート)が違うことを論理的に理解出来るはずだ。
1) http://www.chris.com/ascii/  ←AAが掲載出来るwebサイト
2) http://www.arkworld.com/ascii/  ←AAが掲載出来るwebサイト
つまり、AA(アスキーアート)は英語圏の文字絵であり、JISアートは2バイトの日本独自の文字絵である。

更に、2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字指定タグ(使用文字を強制的に決定)は下記のいずれかのように成っています。
あなたが見ている画面の上、表示(V)をクリックして、ソース(C)をクリックすれば この掲示板の使用文字指定タグが探せます。
★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_JIS"★
★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-JP "★

つまり、2ちゃんねるの使用文字は強制的にJIS文字に成る(変換)仕組みに成っているのである。
つまり、2ちゃんねるの掲示板で我々が見て居る文字絵はJISアートであってAA(アスキーアート)ではない、
と言うことが、論理的に理解出来るはずだ。

ちなみに、AA(アスキーアート)が掲載出来る掲示板の使用文字指定は下記のタグである。
ちなみに、下記文字指定タグの掲示板へはJISアート(2ちゃんねるの文字絵)は掲載不可能である。
つまり、2ちゃんねるの文字絵がAA(アスキーアート)ではない、と言うことを論理的に理解出来るであろう。
★META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=ISO-8859-1"★ ←英語圏の文字指定タグ。
949えいいち:2005/05/19(木) 16:19:45 ID:Q36KpUQQ BE:11407272-#
>>946ども

バカだね。
論理的にではなく、いつ作られたかが問題なんだよ。
早い話、アメリカが文字絵をAAと呼称し、日本に定着してしまえばAAとなっても仕方ないんだ。
でも、日本が先にAAと呼称し、それがアメリカに定着したのならば日本の間違いなんだ。

つまり、アメリカが先に呼びだして定着させたら勝ち。
日本が先に呼びだして定着させたら負け。
950ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 18:31:06 ID:ZYVRNqbF BE:187605465-
2chの内容はいいのだが、インターフェースの改良が必要だと思う。
ニュースなんかはyahoo.comがすばらしいとおもう。そこのdiscussが2chだったら良いのになあっていつも思う。
ttp://news.yahoo.com/fc/World/Japan
951PRINCE:2005/05/19(木) 18:51:15 ID:vIP4vKXc BE:62093748-#
インターフェイスと言ったら、この名前欄・メ欄・本文欄・書き込みボタン(書き込み方式)などのことなのかな?
あと掲示板の表示方式か。

俺はこのままでもいいかなって思ってる。
掲示板の表示方式については、IEで見ることもできるけど、専用ブラウザってのもかなり発達してきてるし。
おかげで自分に合った形式のものを選ぶことができる。
もちろんニュース速報系向けの専用ブラウザもある。

ニュース速報系の板はそういう新しいインターフェイスにしてもいいかもしれないけど、他の板(特に専門系や雑談系)はこのままの方が自由が効いていいかもしれない。
実際2ちゃんねるって、機能的には最小限なんだよね。スレッドを選んで本文を書いて書き込みボタンを押す。それだけ。
それだけだから自由に使いやすい。
その簡便さが逆に良かったのかもしれない。
952ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 20:19:44 ID:KFSY/uRf BE:19878269-##
機能が、最小限で初めて来ても理解しやすいというのは2chの拡大(膨張?)の一番の理由かもしれない
には同意。
逆に云えばbeでさえ敷居が高いのが現状だろうし・・・とかく言う自分も「トラックバック」が、いまいち理解
出来ていない。
953ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 21:50:44 ID:hpr0J9jG BE:134322697-#
板を増やしすぎて、わざわざ管理しづらくしてるようだが
何が嬉しくてこんなふうにするかねー
954あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/19(木) 22:01:54 ID:GOyE+uTf BE:10692162-#
>>944
まぁ俺も「思い付き」で書いてるから
関連性とか起承転結が破綻してるのは許して欲しかったりw
でも出来る限り気を付けてみるわ、、

思い付きなんて当たり前か。
そういう場で、なんで「チラシの裏」て言い回しが流行るのか。
目糞鼻糞を何とか、ってヤツじゃないかなぁ
955あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/19(木) 22:08:54 ID:GOyE+uTf BE:48114296-#
>>945
結局の所、
「終わった」って表現は
「今の若いモンは」とほぼ同意なのではないのか。
常にジェネレーションギャップを感じさせると言う場か
昔も今も、これからも、、
956ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 23:44:08 ID:IKLFWRzT BE:58180649-#
>>949くん、君は、頭悪いんだなあっw

AA(アスキーアート)とは英語圏アメリカの文字絵のことであり、
文字絵は、text art(テキストアート)と言うのだよ。

日本では昔から文字で描いた絵を文字絵(text art)と言っていたのだ。
文字は、テキスト(text)と言い、、、絵はアート(art)と言うのだ。

2ちゃんねるは君>>949みたいな知ったかぶり輩がのさばっているのだよ。
957ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 23:45:29 ID:IKLFWRzT BE:43635839-#
>>949の頭が悪い君は、、、、>>948を100回読めwwwww
958玉屋 ◆TEKATEKAzI :2005/05/20(金) 03:22:10 ID:ES86Rlli BE:41328757-##
>>955
>「終わった」って表現は
>「今の若いモンは」とほぼ同意なのではないのか。
半分納得するけど、ちょっと違うんだな。。。

俺は元々ニュース系、学問系住民なんだけど、
カテゴリやスレによっては、実に内容の濃い議論をしている。
それは以前とあまり変わらない。
昔のニュー速やロビーみたいな話題で盛り上がっているところもある。
それも以前とほとんど変わってないが、むしろ以前より増えている感じがする。

仮に100人の2ちゃんねらーがいたとすると、
以前は、社会人40人、大学生40人、高校生以下20人のように感じられたが、
現在は、社会人20人、大学生20人、高校生以下60人のように感じる。
959ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/20(金) 10:29:19 ID:ReL9pD0j BE:93803235-
2ちゃんがもし100人だったらって面白いかもね。
960ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/20(金) 11:14:11 ID:y7IoyMbx BE:68228148-#
全て自作自演だったら爆笑ですよwww
961ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/20(金) 12:58:56 ID:dDC7sunj BE:9790823-#
自分以外はすべて同一人物、みたいな勢いでカキコする人はいるね。
そういう人はスレの流れを「自分VSその他大勢」の構図にしたがる。
さらには必要もないのにコテをつけて自分の存在を誇示しようとする。
962板活性化デフラグ隊:2005/05/22(日) 00:25:38 ID:4EgiNyrT BE:52293863-#
まだ1000までだいぶありますが。次スレを立てずに以下のスレを
利用すると良いかもしれません。

ttp://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1111148831/
963えいいち:2005/05/22(日) 16:46:14 ID:p5nbCmTi BE:24444465-#
>>958
のように感じるってことは予測だね。

例えば、2ちゃんねるが100人の掲示板なんて考えてみる。
30歳なのに中学生並の論理展開する大人が30人で、
普通の論理展開をする大人が20人で
アインシュタイン並の論理展開をする中学生が50人いるかもしれないってことだ。
今適当に作ったんだけど、直接2ちゃんねる利用者の家に突撃して、年齢を聞きだすまではわからないってことなんだ。

つまりだ、それは君の予想であって、実年齢とかけ離れた精神年齢って奴なんじゃないかな。
964あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/22(日) 19:08:49 ID:bHZl4c3G BE:31185375-#
リアル社会は高年齢化。
ネット社会は低年齢化、とはこれ如何に。

実際2chねらーは社会人が一番多いだろう、と予想するが
(中高生のカキコは年々増えているのであろうが)
当然の事ながらリアルの年齢や社会的地位と、書き込みの質の高低は
必ずしも相関性がない。
というか、書き手のリアルの年齢は意識せずに
「ネットの上で厨房か、大人か」だけを評価してみると・・・

むしろネット社会は高年齢化・・・というか
変な「大人こども」とか「頭の固いジジイ」が増えてきた、ような気がしないでもない。
いや、実はリアル年齢とネット年齢は反比例の関係にあったりして・・・
あくまでも根拠のない主観、いや妄想であるが、
いろんな指標を使うともっと面白い結果がでてくるかも。


965えいいち:2005/05/22(日) 19:48:32 ID:POHSLQb9 BE:8148825-#
>>964
ネット年齢とリアル年齢。
たぶんこれはあんまり関係はないと思うんだ。
だけど、2ちゃん暦と精神年齢は関係あると思うね。

なんかの分野で研究されないかな?
966学生 ◆2o6x38TRbE :2005/05/22(日) 20:04:10 ID:McMIi7U7 BE:5837832-##
此処でも他の板でもそうだけど、議論を見てるとある程度年齢はわかる。
知識が中途半端なのに無理にでも知ったかぶりをして議論に入ったり話の内容を勘違いしたり・・

だから全く関係がないわけではない。知識、知恵、論理力があるかないか。
これが年齢が低くなるにつれて大概はなくなっていくのでネット年齢とリアル年齢の差があまりでない。
ただ、例外も目立ってきてる。俺の友達なんか消防のころから今まで2chをやっていたらしいし・・・
967えいいち:2005/05/22(日) 20:30:12 ID:POHSLQb9 BE:32592285-#
>>966
君は堂々と学生と名乗り出てるけど、僕はあまり気乗りがしないね。
OFFだとかで厨房って理由で誰でも参加できそうなOFFからつまみ出されそうになったりしたからな。
僕は好きじゃないんだよね、そういうの。
名乗り出なければ大概はわからない。
餓鬼みたいな大人もいれば、大人みたいな餓鬼もいる。
一番むかつくのは餓鬼みたいな大人だね。

大規模OFFで、僕の親をOFFの責任者にしろってほざいた野郎はいまだ覚えてるよ。
正直、バカじゃないのって思ったな。
自分の尻を拭ってもらえる奴がいなきゃゴミも拾えないのかいってね。
968あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/22(日) 22:29:13 ID:bHZl4c3G BE:13365353-#
>>965
ネット年齢というものも
ネット歴をもって定義するべきかもね。
長くやってたらそれなりに経験値もついてくると・・・

あとはネットを始めた時の世代間ギャップか。
今のネット世代は、最初からブロードバンド、携帯、PHSと何でもそろっている。
ソフト的にはBLOGが全盛。
自分の世代は草の根BBS〜インターネット普及期。
より古くはUUCP, NetNewsと。

話は飛躍するが
ネット社会は、技術がモラルを主導してきた社会でもある。
半角カナと機種依存文字はダメ、とはもう過去の話。
いまでは技術を超えてネットは巨大になり
国家、企業、マスコミに続く「第四勢力」になっていった。
この流れは止められない。2ちゃんが終わっても次のステージに行くだけだろう。
969学生 ◆2o6x38TRbE :2005/05/22(日) 23:07:06 ID:McMIi7U7 BE:43781459-##
>>967
俺は面ν在住だから堂々と名乗ってた方が話題が作りやすい。

>>965
>2ちゃんが終わっても次のステージに行くだけだろう。
それじゃあ、つぎのステージも現在の2chのように叩きが存在するのだろうか。
しかし、2chはある意味画期的だと思う。
有名人やマスコミの叩きなど、未だかつてなかった存在だから。
世界に一つはこんな場所があっても俺はいいと思う。
少年犯罪とかの情報も面白いし。
970ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/22(日) 23:11:34 ID:CnjqaT64 BE:121982786-#
スレも終わりのようなのでひとつだけ。
AAとかJISとか言ってる粘着がうざかった。
971ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/22(日) 23:45:05 ID:kbD7DQto BE:24242235-#
>>970
2ちゃんねるが終わったのではなく、君みたいなウザイ輩がのさばっていた
2ちゃんねるは、終わるのだwwww

君は2ちゃんねる語の、「ウザイ」と、のたまうが、君みたいなのが
うじ虫の粘着というのだ、君自身の存在が「ウザイ」と言うのだよ。

AAとかJIS云々は、、、、
物事が正しいか、間違っているか、、、等々を論じているのであり、
君は、クソが在れば発生するうじ虫みたいな輩のひとりだよwww

>>970の頭が悪い君は、、、、>>948を100回読めwwwww

972ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/22(日) 23:51:16 ID:dO1Liw1t BE:15035322-#
>>970 感想



>>791 暴走

の差
973あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/23(月) 00:19:11 ID:18r2En6/ BE:28512184-#
AAアートは間違い。JISアートが正しいと騒いでいた件。

AAアートの起源であろう顔文字だが
昔NetNewsで使われていた顔文字は、本当にAsciiアートだった。
そうでないと英語圏の人と話できないからね:-P
そのうち、日本のパソ通で2バイト文字を交えた顔文字が流行りだした。
(^^)/~~とか。顔文字は縦になり、より日本人の感性にマッチしたものとなった。
顔文字は2バイト文字を得てより表現力を広げ、現在の「AA」と呼ばれるものになった。

さてコレをなんと呼ぼうか。
少なくもJISアートって呼び方は無いであろう。
「日本工業規格アート?」何のことかさっぱりわからん。
「E電」という言葉並に定着しない言葉であることは間違いない。
「TEXT ART」と表現すればより正しくなっただろうが、
ちょっと堅苦しくて、略称もTA?ターミナルアダプタか?
そういうわけで、誤用だがテキストベースの絵文字というニュアンスが伝わり
なおかつ略称も語呂がよいので「AA」と呼ばれるようになったのだろう。
なんで「AA」と呼ばれるようになったかという説明になっていると思う。

で、AAは間違い。改めよ、という人のもう一つの根拠として
日本の掲示板のキャラクターセットがJISであることを主張しているが
Webサーバのキャラクタセットなんて設定でどうにでもなるでしょ。
Shift_JISとかUTF-8とか。
974ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/23(月) 00:23:27 ID:WmpPnuMq BE:15248232-#
論旨が伝わっていないようなので補記

AAではなくJISだ!! そんなスレ違いの話をする粘着がうざかった

これならわかるだろう。
975あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/23(月) 00:35:52 ID:18r2En6/ BE:49896487-#
>>974
おっしゃるとおりスレ違いですね。
「うざい」と一言で言えばいいんだけど
ウザがれる覚悟でマジレスもまた一興かと・・・
もうやめにします。
976ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/24(火) 00:35:25 ID:VhBKuJGA BE:9697032-#
>>973 :あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/23(月) 00:19:11 ID:18r2En6/ ?#
>AAアートの起源であろう顔文字だが
>昔NetNewsで使われていた顔文字は、本当にAsciiアートだった。

そんな、知ったかぶり>>973の、間違い情報を垂れ流してきたのが、2ちゃんねるだ。

>「昔NetNewsで使われていた顔文字は、本当にAsciiアートだった。 」

おぃおぃ、知ったかぶり輩くん>>973
とんでもない間違い情報を垂れ流す、君みたいな輩が2ちゃんねるで
のさばって来たと言う証拠のひとつが、それだよ。

 何回も言うが、日本語掲示板でアスキーアート(ascii art)が掲載出来た、と言う経緯(証拠)はないのだよ。
つまり、日本でパソコン通信が始まった初期の頃から文字はすべてJIS文字であり、
日本語掲示板でアスキー文字を使用した経緯は無いのだ、、、間違った情報を垂れ流すな>>973くん。

つまり、日本製の初期の機械(パソコン)の基本ソフトはすべてJISコードだった、と言うことを理解しろ。
日本のパソコン通信(日本語掲示板の場合において)では、asciiを使用出来ない仕組み(アスキー文字は表示不可能)に成っているのだ。

つまり、日本のパソコン通信では、かならずJIS文字コードを使用する仕組みになっているので
アスキー文字は表示不可能であ。日本語掲示板で我々が見て居るすべての文字は必ずJIS文字に成るのだ。

アスキーアート(AA)とは、英語圏アメリカの1バイト文字で描いたアスキー文字絵を指す、と言うことを理解しろ。
日本のnet Newsで使用した文字はすべてJIS文字コードに変換する仕組みに成って居て、アスキー文字ではない、と言うことを理解しろ。

その理由は、日本語掲示板では必ず、JIS文字コードに変換する仕組みになっているから、日本語掲示板おいてアスキー文字は
存在し得ないのだよ。つまり、アスキー文字は表示出来ないのが日本語掲示板の仕組みだよ。

だから、日本語掲示板では。AA(アスキーアート)は存在し得ないのだよ。
つまり、日本語掲示板においてはアスキーアート(AA)を見ることは不可能である。
つまり、日本語掲示板において我々が見て居る文字はJIS文字であり、アスキー文字ではない。
つまり、2ちゃんねるではアスキー文字は表示出来ないから、2ちゅんねるにはAA(アスキーアート)は存在しない。

>>948を100回読むべし、、、、、。
977ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/24(火) 00:47:20 ID:VhBKuJGA BE:16161252-#

日本人が、「半角」と使用している意味は、JIS文字の1バイト文字を指し、
「半角」とは、漢字やかな文字(2バイト文字)の半分の大きさのことである。

つまり、半角とは、JIS文字の1バイト文字を指し、
   「半角」とは、アスキー文字ではない、と言う証(証拠)である。

アスキーには「半角」文字は無いし、アスキーには「1バイト」と言う概念は無い。
なぜならば、アスキーには「全角文字」は無いから、アスキーには1バイト文字という概念はないのである。
978ちょっと待て名無しが今何か言った
2ちゃんねるはともかくモ板はもういらないのでは