テレビはどこだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エピソード 1
はじまるよ。
21チャンネル:2008/06/01(日) 15:51:07 ID:OoCZPr+i
気功師の手の温度を測る実験をした。
手を出しいてるだけで温度が上がった。
34チャンネル:2008/06/01(日) 15:53:43 ID:OoCZPr+i
「第三次世界大戦は、有る無しではなく、起こせということでした」
最後に司会者は暴走した。
本当のことを言うと干される?
46チャンネル:2008/06/01(日) 15:55:20 ID:OoCZPr+i
ビデオを見せたことは思い出せないと答えた。
58チャンネル:2008/06/01(日) 15:56:50 ID:OoCZPr+i
「お隠しになりました」
馬に限らず、オスなら要領は同じ。
610チャンネル:2008/06/01(日) 15:58:23 ID:OoCZPr+i
「アメリカに行ったら中距離バッターだ」
本塁打王に暗示をかけた。
712チャンネル:2008/06/01(日) 16:01:32 ID:OoCZPr+i
「こういうのはお前だ。集中しろ」
マネージャーは、ダンボールで指を骨折した。
出演者は「ヤダー」と叫んだ。
視聴者は暗示というものを目撃した。
8エピソード 1:2008/06/01(日) 16:07:00 ID:OoCZPr+i
「ちょっと手伝ってよ」
「宿題を手伝ってくれるならいいですよ」
「どんな宿題」
「2ちゃんねるの住人は、どんな朝に何と名乗るでしょう、です」
「考えたことなかったなあ。すぐには分からないけど、考えてみるよ」
「なら手伝いましょう」
「では墓地からカードを・・・」
9エピソード 1:2008/06/01(日) 16:17:13 ID:OoCZPr+i
―このところの郵政行政の焦点はテレビの免許問題だが、どういう方針でのぞむのか。
「できるだけ早くさばきたい。免許から実際の放送まで二年近くかかるし、採算の
取れるのは五年目あたりだから、免許を延ばせという議論は簡単にはのめない。
かりにいまここで一時免許を抑えても、あとで抑え切れるものではない。
だからこの際、免許できるものは免許したい。
ただし、利権屋のような申請者は断るよ。(とキッパリいい切る)」
10エピソード 1:2008/06/01(日) 16:27:01 ID:OoCZPr+i
太平洋越える初のTV電波
23日から約10回実験
(1963年11月20日付)

非常識な狩猟監視員
オオハクチョウ撃ち殺す
(1963年11月21日)

″ケネディ暗殺″世界に衝撃
日米間のテレビ中継成功
テロとアメリカ社会 急進的な一部の動き
(1963年11月23日付)

「この国との関係は強そうですね」
「マスコミの取り上げかたは対岸の火事という感じだけどね」
11エピソード 1:2008/06/01(日) 16:38:31 ID:OoCZPr+i
沖縄、26年ぶり復帰確定
学生″爆弾″投げる
(1971年6月18日付)

沖縄軍用地「補償費で米と密約」
「支払いを肩代わり」極秘公電を示して社党、政府を追及
外務省の極秘扱いの電文(複写=社会党・横路孝弘氏提供)
(1972年3月28日付)

「右なのか左なのか、今聞くと分かりにくい話ですね」
「これはかなり政府の信用を落とす話だったけど、トカゲの尻尾きりで終わった」
12エピソード 1:2008/06/01(日) 16:43:11 ID:OoCZPr+i
「新聞はきらい、話さぬ」
首相感情むきだしの暴言
(1972年6月17日付)

「この発言の意味はなんでしょうね」
「反政府勢力とマスコミの連帯に危機感を持ったということかな」
13エピソード 1:2008/06/01(日) 16:51:00 ID:OoCZPr+i
佐藤前首相にノーベル平和賞
(1974年10月9日付)

田中角栄研究―その金脈と人脈
(1974年10月10日「文芸春秋」11月号発売)

「これは偶然ではないですよね」
「重要な情報を人より先に入手してる。このあたりから世間も、人を陥れて
ばかりいる勢力の存在を感じているんじゃないかな」
14エピソード 1:2008/06/01(日) 16:55:16 ID:OoCZPr+i
予告
次回は「エピソード 2 記憶にございません」。
お楽しみに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:16:59 ID:???
どうすんねんこれ
16エピソード2:2008/06/04(水) 13:19:44 ID:r9VxOCSZ
はじまるよ
17エピソード 2:2008/06/04(水) 13:23:18 ID:r9VxOCSZ
ロッキード社 丸紅・児玉氏へ資金
(1976年2月5日付)

「このネタが万年二位だけにでたのが大きなポイントだよ」
「覚えておきます」
18エピソード 2:2008/06/04(水) 13:30:19 ID:r9VxOCSZ
核心追及へ証人喚問
児玉氏、やや快方に向かう
(1976年2月16日付朝刊)

「米側の証言は虚偽」
献金相手、記憶なし
(1976年2月16日付夕刊)

「アメリカの言っていることが嘘だというのは大胆ですね」
「本人の言葉というより、この事件の核心にいる悪人の言葉と捉えていいだろう」
「この背景を考えてみます」
19エピソード 2:2008/06/04(水) 13:34:57 ID:r9VxOCSZ
基本方針で合意 第一回首脳会談
戦争終結はまだ 周首相
(1972年9月26日付)

「これで右翼の反発をかったで解決ですね」
「金はこれに使ったってこと」
「そうですね」
「そういう方向に向きがちだけど、反政府の動きが続いていると考えたほうがいいんじゃない」
20エピソード 2:2008/06/04(水) 13:38:21 ID:r9VxOCSZ
日本人ゲリラ3人が乱射
死亡26、重軽傷72
(1972年5月31日付)

「そうなるとこれですね」
「自由に考えていいけど、どちらも時期がずれてるよ。国内をみてみよう」
21エピソード 2:2008/06/04(水) 13:44:47 ID:r9VxOCSZ
無言の証言 暗い内幕
証人喚問二番手の海部氏は委員会室に入室したときは落ちついた表情だった。
が、宣誓のあと腕が大きく震え、署名することもできなかった。心の動揺がうかがえた。
(1979年2月15日付)

「これから証人喚問をテレビ中継しなくなったんだよ」
「証人喚問自体が事件のようですね」
「そういう捉え方を誰もできてないんだよ。では墓地からカードを・・・」
22傾向と対策:2008/06/04(水) 13:49:12 ID:r9VxOCSZ
1979年4月2日、「ドラえもん」放送開始。
1979年4月7日、「ガンダム」放送開始。

「この話はどう解釈してる」
「解釈は色々あるんでしょうけど、作画監督が体調を崩したという話があります」
「そんな話には詳しいんだね」
「この線で調べてみます」
23予告:2008/06/04(水) 13:51:46 ID:r9VxOCSZ
次回は前半の山場
「エピソード3 8人死亡 5人生存」
お楽しみに
24エピソード 3:2008/06/07(土) 13:30:59 ID:uP5KvSOt
はじまるよ。
25エピソード 3:2008/06/07(土) 13:38:51 ID:uP5KvSOt
電子レンジのからくり
極超短波の熱で調理
殺人光線の平和利用

日本脳炎ビールスの正体
(1962年4月3日付)

「これが話の基本ですね」
「昔からこんな紙面の作り方してるんだね」
「起訴されると有罪率9割のからくりですね」
「ショッカーのような奴らだね。ところがこういう続きがある」

注 ショッカー=地獄の軍団
26エピソード 3:2008/06/07(土) 13:44:55 ID:uP5KvSOt
交通事故 172人死ぬ
元日は55人で史上最悪
焼死者は戦後最高

東大で一足早く授業を開始

米国で電子レンジから基準越す極超短波
取扱者に注意喚起
(1970年1月5日付)

「こんな一方的な攻撃は卑怯だ」
「アフガニスタン人も驚くね。さらに墓地からカードを・・・」
27エピソード 3:2008/06/07(土) 13:47:16 ID:uP5KvSOt
その時監督は観客に対して怒ったようだった。
28エピソード 3:2008/06/07(土) 13:48:49 ID:uP5KvSOt
「集中力がない」
水を飲んだりすると、気持ち悪くなったりする。
29エピソード 3:2008/06/07(土) 13:52:42 ID:uP5KvSOt
事故招く?ハイテク禁止
セナ選手 F1決勝で激突死
(1994年5月2日付)

「ハイテクが無いほうが危ない気がしますけど」
「世間では携帯とかPCの話ばかりしてるからね」
30エピソード 3:2008/06/07(土) 13:59:59 ID:uP5KvSOt
「交通事故の死者は年に一万人ぐらいでますが、自殺は二万人(当時)いるんですよね。
本当に自殺の多い国です」
(ニュースステーション)

「この国では誰もショッカーの活動を知ってると言わない」
「この国に出口はあるんですか」
「それを考えてよ。次が本題」
31エピソード 3:2008/06/07(土) 14:07:43 ID:uP5KvSOt
拉致、8人死亡 5人生存
(2002年9月18日付)
「よど号」安部容疑者
有本さん拉致で逮捕状
(2002年9月26日付)
「横田さんは自殺」
(2002年10月2日付)

「よど号犯と関係した人は死亡ということですね」
「よど号犯を通じてショッカーの活動を知ったんだね。強烈なメッセージだよ」
「ということは、どういうことだろう」
「ではこれ」
32エピソード 3:2008/06/07(土) 14:16:18 ID:uP5KvSOt
公安庁元長官を任意聴取
総連本部売買虚偽登記容疑
(2007年6月14日付)
北朝鮮「送金が完了」
(2007年6月26日付)

「中島らもの明るい悩み相談室みたいだ」
「こんな話あったっけ。この悩みは明るくないけどね。分かった?」
「う〜ん、米企業からだましとった金で世界旅行ですね」
「あちらは解決したと言い、こちらは解決してないと言う。どちらも自分たちの都合を言ってるけど、
わがままを言ってるのはどちらかはっきりしてきたね」
「逆に解決は遠のく感じですね」
33エピソード 3:2008/06/07(土) 14:22:49 ID:uP5KvSOt
「破片のひとつも見つからないなんておかしいなあ」
(ニュースステーション)

「これが万年二位の仕事だね。あおってるんだよ」
「全然平和国家じゃないですよ。報復の連鎖みたいになっていきますよね」
「赤軍じゃなくてよかったと言っていられる状況ではないんだ」
「赤軍を調べてみます」
34エピソード 3:2008/06/07(土) 14:28:21 ID:uP5KvSOt
「成田が30周年です」
「どれどれ」

私はブントの隊列の後方に救対ということで控えていたのですが、
「走れ!走れ!走れ!羽田はすぐそこだぞ!」と励まされて(中略)
必死に疾走したのです。
(重信房子著「りんごの木の下であなたを産もうときめた」)
35エピソード 3:2008/06/07(土) 14:34:53 ID:uP5KvSOt
荷物の手続きを済ませ、税関カウンターへと向かう途中、
ターミナルビルの空港警備係が話しかけてきた。
「まだ桜は咲いていますよ」
(中略)
「そうですか、ありがとう」
彼にお礼を言いながら、自然に笑みがこぼれていた。
(重信メイ著「秘密―パレスチナから桜の国へ 母と私の28年」)

「幼稚な手口だね。全然秘密じゃないねこりゃ」
「もうひとつあります」
36エピソード 3:2008/06/07(土) 14:42:19 ID:uP5KvSOt
新空港計画、大幅に変更
三里塚牧場中心に
空港の面積をこれまで予定されていた約2310ヘクタールから、半分以下の約1050ヘクタールに
縮小、その敷地には主として三里塚御料牧場(国有地)をあてるものである。
(1966年6月23日付)

「成田はショッカーたちの活動の象徴だったんだね」
「国際的ということですか」
「これは人類のび太君化計画だよ。成田は元に戻したほうがいいね」
37予告:2008/06/07(土) 14:44:09 ID:uP5KvSOt
次回は
「エピソード4 黒豚」
お楽しみに
38エピソード 4:2008/06/15(日) 14:10:54 ID:hCTUEBAq
「キレ気味だったけど聞けました」
「よかった、行かなくて。どれどれ」
39エピソード 4:2008/06/15(日) 14:12:53 ID:hCTUEBAq
――いやな奴の話
「田んぼの周りを走ってから顧問がいった。『先生は今日ここを走るのは2回目だ。
お前たちが先生より疲れているということはない』だってさ」
40エピソード 4:2008/06/15(日) 14:14:50 ID:hCTUEBAq
――それが数学の教師で、授業中の話
「次元の話をしことがあった。『1次元は線、面積は無い。2次元は面。3次元は立体。
4次元になると卵を割らずに中身をだせる』だってさ」
41エピソード 4:2008/06/15(日) 14:17:19 ID:hCTUEBAq
――父親がマスコミ関係の男の話
「ゴーストバスターズを見ようと誘ってきたので行った。
見終わってから『あれはレーザーなのか』と言うから『そうなんでしょ』と言ったら、
『レーザーというのは非常にエネルギーの安定したものなんだ』と言ってきた。
彼はそれだけ言えばいい役割だったんだ。そういう漫画あるだろ」
42エピソード 4:2008/06/15(日) 14:18:50 ID:hCTUEBAq
――もうひとつ
「その何年か後に会ったときには、『同級生たちから、そんな問題もできないのかとバカにされている』といっていた」
43エピソード 4:2008/06/15(日) 14:19:38 ID:hCTUEBAq
「どこの会社だって」
「忘れた、でした」
44エピソード 4:2008/06/15(日) 14:22:28 ID:hCTUEBAq
――ジャズ部門の閉鎖について
「テープをもってくればスリラーをコピーしてくれるということで、テープを渡した。
しばらくして、レコード盤の状態があれで最後だったと言った。何本コピーしたかは知らない。
ミュージックビデオの話になったので「最近スリラー見ないの」と聞いたら、『黒人の顔を見るとむかつく』だってさ。
そんな奴もいた」
45エピソード 4:2008/06/15(日) 14:25:01 ID:hCTUEBAq
「そういえばあの事務所の人たちハゲ過ぎだね」
「そういえば、そうですね」
「それはいいとして、ジャズは」
「嫌がらせだといってました」
「ふーん」
46エピソード 4:2008/06/15(日) 14:30:59 ID:hCTUEBAq
――いやな話
「東京から教育実習生が来て、あの絵描き歌のコーラスが国立音大の学生だと言ってた。
最後に教師をやる気はなくて、トランペットをやっていきたいと話していた」

――また数学の授業中の話
「そいつが病院で子供に教えていたことがあって、その中の先端恐怖症の子供が授業中にえんぴつで目を突いたという話をしたこともあった」
47カスタネットマン:2008/06/15(日) 14:33:49 ID:hCTUEBAq
ホテルで寝てたら女のお化けが出てきて首絞められた。

「この陰湿な感じがショッカーらしいね」
「この話でテロだと分かる人はいないでしょ」
4810チャンネル:2008/06/15(日) 14:36:05 ID:hCTUEBAq
子供が奇形になるのも自分がガンになるのも同じ。

「随分前に、最近の子供は転ぶ時に手をつかないという話があったけど、原因ははっきりしないままになってる」
「はっきりさせるには、どうすればいいかですね」
49エピソード 4:2008/06/15(日) 14:41:52 ID:hCTUEBAq
――ギプスをつけた少年の話
「何年も頭にギプスをつけた子供がいた。ひさしぶりに道路を歩いている
ところを見たらギプスをつけていなかった。治ったんだなと思っていたら、
学校のプールでおぼれて死んだ。そんな中で始まったのがあの番組だ。
管理教育は文部省(当時)のいうことを守るとなるんだってさ」
50エピソード 4:2008/06/15(日) 14:45:01 ID:hCTUEBAq
――「ざまあみろ」について
「スペースシャトルが爆発したという話をしたら『ざまあみろ』といった同級生がいた。
そういう人間は子供のころからそういう思想だ」
51エピソード 4:2008/06/15(日) 14:52:25 ID:hCTUEBAq
――被害者の話
「学年主任が学校を休み始めた、卒業式も来なかった。それが本当か嘘か知らない。
そんなことをやってる人間がいる一方で、子供は朝礼で倒れ、遠足で鼻血を出し、
バスに乗って吐き、授業中にうんこやしょんべんをもらしているし、覚えたこともすぐ忘れる状況にある」
52エピソード 4:2008/06/15(日) 14:59:28 ID:hCTUEBAq
――妨害の話
「オレが車に乗ってるといちいち信号にひっかかる。ところが、この国で
時間までに部品を持ってこさせるという商売を成功させてる会社がある。
この連中とうまくやる方法があるんだよ。オレは知らないけど。あそこの
車に一生使わないボタンがいっぱい付いてるのは、この連中の嘘に付き
合ってるからだ」
53エピソード 4:2008/06/15(日) 15:08:31 ID:hCTUEBAq
――ショッカーの嘘とは
「解決してないのに57年ぶりの日本一になる。高卒ルーキーがノーヒット
ノーランやって消えちゃう。ホームラン打ったけど、一塁回ってけがして
交代したり、ランナー二塁なのに一塁にけん制したりした。投球中に腰を
痛めた投手もいた。そんな事をやっていても誰も何も言わない社会(国内)
だから平気で続けていられる」
54エピソード 4:2008/06/15(日) 15:09:51 ID:hCTUEBAq
――黒豚について
「知らない」
55エピソード 4:2008/06/15(日) 15:12:52 ID:hCTUEBAq
「(撃たれたのは)恨みによる犯行だろ」
厳しい質問を受けた元長官は動揺しつつも否定した。

「やっぱり長官よりあっちのほうが偉いのか」
「誰ですか?」
56エピソード 4:2008/06/15(日) 15:17:18 ID:hCTUEBAq
「横浜が大量解雇したのは、今の状況を作るためだと考えて良さそうだ」
「解決したいということですか」
「さらに悪事を続けて状況を複雑にしたいんだろう。野球はもっとつまらなくなるね」
57エピソード 4:2008/06/15(日) 15:19:49 ID:hCTUEBAq
ほとぼりが冷めたと思った黒豚はスタジオで気孔ショーをやり、大学教授に
「暗示だ」と言わせた。
58予告:2008/06/15(日) 15:22:17 ID:hCTUEBAq
次回は
「エピソード5 万年二位の逆襲」
お楽しみに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:48:30 ID:???
このスレは後に伝説になる
60エピソード 5:2008/06/21(土) 16:19:14 ID:R/BJ/pJt
「どうやら漫画のきっかけは元軍人の話です」
「どんな」
「どこかの国で取材中にしつこくついてくるやつらがいるので『刺してやろか』と思って
待っていたらもう来なかった、という話です」
「そういう連中の活動の基本について話したんだね。
分かる人もいれば、分からない人もいるだろう。長らく音声の無かった謎の人物もいた」
「本当はパッパラパーだとか、良くしゃべる男だとかいろいろ言われてきました」
「前の代の時に都合の悪いことがあったんだよ」
「しゃべるようになったのは必要が無くなったんですね」
「神格化とかではないね。単に嘘のかたまりなんだよ」
61泣けた4チャンネル:2008/06/21(土) 16:21:35 ID:R/BJ/pJt
「ぐ」を大きく書くと「あの子は将来ぐれる」といわれ、「同情するなら金をくれ」といっていると爆弾がきた。
62泣けた8チャンネル:2008/06/21(土) 16:22:35 ID:R/BJ/pJt
「この子と同級生だったんです」
ジェダイと同級生だったことをしゃべってしまったので、マスコミから執拗な嫌がらせを受けた。
63泣けた8チャンネル:2008/06/21(土) 16:24:34 ID:R/BJ/pJt
「こんな時間にシラフでいることはない」
酔っ払って帰ってきて死んだ。
64ボキャ貧:2008/06/21(土) 16:26:13 ID:R/BJ/pJt
次の自民党総裁の本命が小渕議員だとするビデオを見てのコメント。
「なんで本命なのかが分からない」
「チェッ」
(ニュースステーション)
65ボキャ貧:2008/06/21(土) 16:29:00 ID:R/BJ/pJt
「黙っちゃったよー」
「挙党一致であります」
66ボキャ貧:2008/06/21(土) 16:30:42 ID:R/BJ/pJt
脳こうそくで入院
(2000年4月3日付)

「笑ってる場合じゃなかったですね」
「そうだね」
67エピソード 5:2008/06/21(土) 16:32:12 ID:R/BJ/pJt
「トリック」のビデオが売り上げ一位を記録した。

「なるほど黒豚だからですね」
「こういうことばっかりやって世の中を混乱させるよね」
6810チャンネル:2008/06/21(土) 16:33:26 ID:R/BJ/pJt
あの先生は初めに言っていたことと終わりで違ってくる。
6910チャンネル:2008/06/21(土) 16:34:36 ID:R/BJ/pJt
オリンピック候補から脱落。
7010チャンネル:2008/06/21(土) 16:35:22 ID:R/BJ/pJt
このへんがボヤーッと上山痴呆です。
7110チャンネル:2008/06/21(土) 16:35:58 ID:R/BJ/pJt
切れがなくなった。
72セックスだ、セックス:2008/06/21(土) 16:37:38 ID:R/BJ/pJt
子供ができない

「女がクビにならないのは、子供ができないことを世間にうったえるためですね」
「いつになったら世間に言うのだろう。さらにカードを・・・」
7310チャンネル:2008/06/21(土) 16:39:39 ID:R/BJ/pJt
「公安の監視は常にある」

「よその映画の影響ですか」
「解決する気は最初から無いと考えていいんじゃない」
74恨流:2008/06/21(土) 16:42:24 ID:R/BJ/pJt
イブのすべて 〜韓国
「運のいい子ってヘドが出る」
(2002年10月11日付)

拉致の5人帰国
(2002年10月16日付)

「この訳はあってるのかな」
「わかりません」
「こんなことばっかりやってる印象があるんだけど」
75エピソード 5:2008/06/21(土) 17:00:25 ID:R/BJ/pJt
『新元号は「平成」』
「兵制」でなくてよかった――国民
(1989年1月8日付)

「意味がわかんないけど、逆の世の中はやだなってかんじですか」
「そうだね、。常に自分たちの役割を意識している。世の中で起きてることより、
そっちが大事なんだ。なにかあるたびにこういう記事を書いてるよ」
76万年二位の逆襲:2008/06/21(土) 17:01:55 ID:R/BJ/pJt
長嶋氏、中度の脳梗塞
(2004年3月5日付)

“ミスター早く元気になって”
(2004年3月12日付「ニュースステーション」)

「日本中敵に回しても平気な人たちなんですね」
「そうだね。これはあれかな」
77内ゲバ:2008/06/21(土) 17:03:56 ID:R/BJ/pJt
霊感商法 被害訴え500件、20億円
手口同じ 根は一つ?
(1987年2月25日付)

本社支局襲い散弾銃発砲
(1987年5月4日付)

「内ゲバってなんですか」
「ウィキでみてよ。さらにカードを・・・」
78エピソード 5:2008/06/21(土) 17:05:41 ID:R/BJ/pJt
「マリアはこのザガリアという女とやったんだ。それで生まれたのがイエスだ。
(中略)
だから原理の教えは、イエスを普通の人間だというんだ」
と力説するというのである。
(飯干晃一著「われら父親は闘う」)

「なんだかわかりません」
「これはあれじゃないかな」
79エピソード 5:2008/06/21(土) 17:06:50 ID:R/BJ/pJt
「あのわらべのため、またあなたのはしためのために心配することはない。
サラがあなたに言うことはすべて聞き入れなさい。イサクに生まれる者が、
あなたの子供と唱えられるからです。しかし、はしための子もあなたの子です
から、これをも、一つの国民とします」
(創世記 第21章 抜粋)
80エピソード 5:2008/06/21(土) 17:08:27 ID:R/BJ/pJt
「あの本につながるわけですね」
「唯物主義ってパクルってことなのかな。命令されれば人殺しでも繁殖でもなんでもするということだね」
「責任逃れですよ」
「でも国際的な詐欺組織の背後関係も気になるし、これはそういうことにしとこう」
81エピソード 5:2008/06/21(土) 17:18:51 ID:R/BJ/pJt
「(日本のシステムは)我々とはまったく違った世界であり、その世界はまさに
征服を追及する世界である」などと発言
(1991年5月30日付)

だれにも好悪の感情はある。だが、一国の首相が公式の場で、根拠
のない批判を他国に向けるのは、無責任な中傷だといわざるを得ない。
(1991年6月5日付)

「なにを根拠に話してるのか調べてほしいですね」
「新聞にしろテレビにしろなにを根拠にしゃべってるのか、根拠が示されないのが
ほとんどだけど、政治家にはかみついたね。この政治家がよっぽど都合の悪い話を
しているということだね」
82エピソード 5:2008/06/21(土) 17:22:39 ID:R/BJ/pJt
過激派の欧州一斉蜂起計画
仏警察、執念の大捜査
(1974年9月8日付)

「たまには誰かが本当のことを言わないと、世の中真っ暗になっちゃう」
「イタリアでも中田を使わないぐらいだから、ヨーロッパでのこの国の評判は
よくないんですね」
「NHKのフランスからの番組でも通訳の言葉使いにうんざりしたという話があったけど、
NHKが気にした気配はない」
「何でもわかったふりをするけど、都合の悪い話は自分たちとは関係ないと言う」
「同じものが世の中にあるね」
83エピソード 6:2008/06/28(土) 14:31:44 ID:61BHp6ON
始めるよ、これで最後だよ。
84構造と力:2008/06/28(土) 14:33:46 ID:61BHp6ON
日航機乗取り 北朝鮮→韓国
(1970年3月31日付)

「重信さーん」と声がかかると、再び、両手の親指をたてるポーズをし、
「頑張るからね」と笑顔で答えた。
(2000年11月9日付)

「これで終わったと多くの人が思ったと思うんだよ」
「やはり合図を送っていたんですね」
85フロンティアの消滅:2008/06/28(土) 14:35:26 ID:61BHp6ON
米中枢に同時テロ
(2001年9月12日付)

「記号論を超えて、フロンティアの消滅へと進んだね」
「ここにあの情報がはいるんですね。こうなるとショッカーの中核は大阪ですか」
「大阪府警の評判は抜群に悪いから、世間はそれで納得するかもね。墓地からカードを・・・」
86エピソード 6:2008/06/28(土) 14:37:20 ID:61BHp6ON
小渕前首相が死去

携帯の電磁波、法規制へ
来夏までに郵政省 頭の吸収量に基準
(2000年5月15日付)

「犯行声明ですよ」
「こういう言い訳をしていこう、という合図だよ。さらにカードを・・・」
87エピソード 6:2008/06/28(土) 14:38:20 ID:61BHp6ON
教育現場などに一方的におしつけられ、社会的混乱をうみだしていた「日の丸・君が代」問題で、
党は、国旗・国歌についての国民的な討論をよびかけ、国民の合意をふまえてきめる、法制化したか
らといって国民に強制しない、という問題解決の二つの提唱をおこないました。そして、主権在民の
原則と侵略戦争の反省という点から、「日の丸・君が代」の国旗・国歌化に賛成しない党の立場をひ
ろく明らかにして、特別の号外もつくり配布しました。政府は、九九年六月、公明党が賛成に転じたのをう
けて法案を提出し、国民的な合意もないままに、自自公三党と民主党の一部議員の賛成でこれを強行しました。

政府は、地方自治体と国民に弔意を強制し、二月には昭和天皇の葬儀を戦前そのままの神道形式で
強行しました。マスコミは「崩御」などと戦前と同じ用語をつかい、歴史的事実に反して天皇を「平
和の人」とえがくなど、天皇美化キャンペーンを展開しました。
(日本共産党の80年 1922〜2002)

「今までやってきた犯行を嘘にしたがってるのは、この党の活動に関わってくるからだよ」
「ショッカーのせいにしてしのげると思ってるんですね。この党の活動を調べてみましょう」
88象徴秩序:2008/06/28(土) 14:39:37 ID:61BHp6ON
どうして「青写真」論をしりぞけるのか
よくだされる疑問の一つに、日本の社会主義のもっとくわしい「青写真」が必要ではないか
というものがあります。
(中略)
それは結局は観念的な机上のプランにおちいってしまうことになるでしょう。
(志位和夫著「科学的社会主義とは何か」)

「昔、『欲しがりません、勝つまでは』ってありましたね」
「不思議な共通点だね」
89エピソード 6:2008/06/28(土) 14:40:49 ID:61BHp6ON
国民投票法案、参院へ

学力テスト高3改善
(2007年4月14日付)

「いつか来た道だね」
「ショッカーの活動は、戦争をするためですね」
「万年二位の主催でNHKが全ての試合を中継している甲子園は、安上がりな戦争準備だね」
9010チャンネル:2008/06/28(土) 14:42:29 ID:61BHp6ON
「あなたは無駄だとおもってるけど、わたしは思ってない」

「港に5分早く着くために高速道路を作ったりしてるところもある。平和ボケってやつかな、
こんな放送していて電話は鳴らないのかな」
「都知事が住むための家に、会議室が4つも5つもあったりするのを『無駄』で済ますのは
犯罪の隠蔽ですね」
「そもそも皇居を取り囲むように高速道路を作ったのがおかしい。
建設省というよりは破壊省だね」
91鬼畜米英:2008/06/28(土) 14:43:58 ID:61BHp6ON
米、新秩序主導を強調
大統領が一般教書演説
(1991年1月30日付)

ブッシュ大統領倒れ退席
(1992年1月9日付)

「田中首相も同じ論理だったんだ。すべてをショッカーに押し付けることもできるし、一石二鳥だね」
「国内的にはそうですね」
92鬼畜米英:2008/06/28(土) 14:45:54 ID:61BHp6ON
ジョン・レノン射殺さる
(1980年12月10日付)

「これは露骨な事件だったね」
「この国に敵を示しているとすると誰が」
「もうソ連はないからね」
93クラインの壺:2008/06/28(土) 14:47:13 ID:61BHp6ON
1840年 阿片戦争
1847年 共産主義者同盟結成

「ざっくりだね。国内の活動は」
「こんな感じです」
94クラインの壺:2008/06/28(土) 14:48:01 ID:61BHp6ON
1911年 内務省に特別高等警察
1912年 明治天皇崩御
95家畜米中:2008/06/28(土) 14:49:21 ID:mtnY1fTc
大和魂
96クラインの壺:2008/06/28(土) 14:49:34 ID:61BHp6ON
即位後数年たったころから段々に思考力、集中力が低下、言語障害などが出て、政務も
軍務も果たせなくなってきたので、1921年11月25日、皇族会議はヨーロッパから帰国まもない
皇太子裕仁親王を摂政に就任させ、天皇は療養に専念することになった。
(20世紀 第2巻)

「毒かな、と思うんです」
「語られたことが無いことを考えなければね。ここまでではっきり言えることは、万年二位の
記事や出版物が教科書代わりになってはいけない、ということだね」
「そうですけど、大学入試で使われてますよ。万年二位の電車も走ってます」
「ではカードを・・・」
97クラインの壺:2008/06/28(土) 14:50:26 ID:61BHp6ON
公安警察トップは革マル派の手先
テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実

米村氏は74年、警察庁に入庁。警察庁警備局公安一課などを経て、95年に警察庁警備局外事課長に就任。
98年には当時の小渕首相の秘書官を務め、01年に警視庁公安部長に就いた警察官僚の中でもトップエリートだ。
その後も警視庁副総監などを歴任し06年、日本の警備・公安警察のトップである警察庁警備局長に就任。
(「週刊現代」2007年1月20日号)

「うまくいきすぎだったね」
「これなら失敗はないですよ」
98クラインの壺:2008/06/28(土) 14:51:23 ID:61BHp6ON
最近、中高生の間では「KY」という言葉がはやっているらしい。
「K」とは「空気」、「Y」は「読めない」。

漆間長官辞職へ
警察庁、後任に吉村氏
政府は10日の閣議で、警察庁の漆間巌長官(62)が辞職し、後任の第21代長官に吉村博人次長(58)が
就任する人事を承認した。安藤隆春官房長、米村敏明警備局長、池田克彦・警視庁・警務部長がそれぞれ
次長、官房長、警備局長に昇格する。
(2007年8月10日付)

「警視庁と朝日新聞を共産党と言い換えても大過ないです。
この国が歴史教育をやらないのは、ショッカーにとって都合が悪いからですね」
「マスコミを通じて出てくるこの国の醜悪な部分はこれなんだね。薬にエイズ菌が入ってると分かれば、余計に使わせたりする」
「ウィルスですよ。全ては象徴秩序に対する忠誠心ですね」
「この本は権力争いというより責任逃れじゃないかと思うんだよ。カードを・・・」
991チャンネル:2008/06/28(土) 14:52:16 ID:61BHp6ON
「愚問でした」
党名の変更を申し出たが、否定されるとあっさり引き下がった。

「『あのお方』を誰だか知っている人間は、殺されてしまった。それに年齢を考えてもおかしい」
「テロで成り上がったんですね」
100エピソード 6:2008/06/28(土) 14:53:46 ID:61BHp6ON
「『痛みを伴う構造改革』とか言いながら、しなきゃいけないことは全然やらない」
「『麻垣康三』なんて、誰が言い出したんですかね」
「ショッカーの言うとおりにするとこういう国になるんだね」
「いつのまにか外堀を埋められた、という感じですね。テレビを新聞社の系列に再編したのが良くなかったんですよ」
「テレビは免許だからいいけど、新聞はどうする」
「税金をかけるとかですね、発禁にはできないですよ。いまだに売るだけで取りに来ない商売ですから税金をかけるのが妥当ですよ」
「裏金より新聞の売り上げがショッカーの活動資金なんだから、訪問販売を禁止にしよう。21世紀になってもヤクザみたいな
やつが突然やってきて新聞買わされるなんて異常だからね」
1016チャンネル:2008/06/28(土) 14:55:23 ID:61BHp6ON
「分かりません」
なぜ人を殺してはいけないのか、の回答。

「こういう人が『我々の誇り』ならオウムと同じだね」
「分からないなら、聖書にそう書いてあると言えばいいのに」
「この番組にはおどろかされるね。あれだけ世間を騒がせて人を取ってきたのに、座ってるだけなのも驚きだった」
「自分でボールをけって、自分にボールをぶつけたのがあの人のピークだったかなあ」
「この会社には社会正義を期待できないね。韓国でも、この国のこういう話が参考になるかもしれないけど、
今のままでは自由に利用するというわけにはいかないね」
1026チャンネル:2008/06/28(土) 14:57:21 ID:61BHp6ON
「分かりません」
なぜ人を殺してはいけないのか、の回答。

「こういう人が『我々の誇り』ならオウムと同じだね」
「分からないなら、聖書にそう書いてあると言えばいいのに」
「この番組にはおどろかされるね。あれだけ世間を騒がせて人を取ってきたのに、座ってるだけなのも驚きだった」
「自分でボールをけって、自分にボールをぶつけたのがあの人のピークだったかなあ」
「この会社には社会正義を期待できないね。韓国でも、この国のこういう話が参考になるかもしれないけど、
今のままでは自由に利用するというわけにはいかないね」
103アハ体験:2008/06/28(土) 14:58:14 ID:61BHp6ON
「受信料の話はどうなってたかな」
「『無理』のままです」
「じゃあ、終わりだね。この種類の人間達が、この国の問題点を明らかにするはずないよ。
憲法が変わって60年ないんだから。この種類の人間達の金儲けのために表現の自由があるんじゃないだよ」
「実態を調べなくていいんですか」
「東京タワーに休んでもらうことになるかもね」
104エピソード 6:2008/06/28(土) 14:59:06 ID:61BHp6ON
「宿題がまだなんですけど」
「なんだっけ」
「2ちゃんねるの件です」
「どんな朝かって話ね。これでどう」
1052ちゃんねると壺:2008/06/28(土) 15:00:05 ID:61BHp6ON
朝日が朝日に・・・

注 太陽は核融合
1062ちゃんねると壺:2008/06/28(土) 15:01:35 ID:61BHp6ON
「あの落っこちたスペースコロニーのような建物を参考にして、相対化してみたよ」
「なるほど。『美しい国だと思うんですよね』ですね」
「何と名乗るのかは考えた?」
「しゃあー」
107北海道で接触編:2008/06/28(土) 15:02:45 ID:61BHp6ON
聖域の改革のための準備。
108発動編:2008/06/28(土) 15:03:46 ID:61BHp6ON
基地へ。
109エピソード 6:2008/06/28(土) 15:06:04 ID:61BHp6ON
「あの話とこの話とは違うものだと考えてる人がいるけど一緒なんだよね」
「気づきました」
「ハイジャック犯が戻ってきたら、ショッカーも集まるから一網打尽にできる。
どこにいるのか吐かせれば交渉も早い。この作戦の目的はなんなのか分かってる」
「レッドパージです」
「0点です。アルカイダの掃討です」
「気づきませんでした」
110エピソード 6:2008/06/28(土) 15:07:08 ID:61BHp6ON
「タイトルを考えてみました」
「どれどれ」
「『マトリックスからの脱出』」
「年寄り達にわかるかな」
「『その男たち、凶暴につき』」
「異色の映画だったね。でもそれだけじゃないよ」
「『アホでマヌケな日本人』」
「これでマジ切れする人がいたらどうする。シヨッカーにより過ぎだよ。同盟をアピールしないと」
「『日本改造論〜半世紀たっても契約は有効〜』」
「それでいいよ」
111地球から来た男
「とりあえずビール二つ」
「聖火リレーの出発地を変更するなんて、この国の誠意のなさにはがっかりです」
「それに気づけば十分だよ。ショッカーは最後まで仕事をするフリをするんだよ。
そんなショッカーの悪あがきとは関係なく、構造改革と言ってるからにはやってもらう」
「いつごろですか」
「わかんないけど、寒いほうが絵になるよね」
「それ2・26でしょ」
「こちらビールになります」
「前祝いだ。開国を祈ってかんぱーい」
「お疲れでした」