【宗像大社沖津宮】 沖ノ島 【世界遺産暫定リスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出土地不明:2009/07/26(日) 00:21:20 ID:u7N8Uafv
福岡県宗像市の沖合い約60kmに鎮座する絶海の孤島である沖ノ島。

宗像大社沖津宮が鎮座するこの島では、4世紀より国家的祭祀が行われた跡が今も残されています。
昭和29年から46年までの3次にわたる発掘調査で、8万点以上もの国宝ならびに
重要文化財に指定されてきた財宝の数々も見つかっています。

日本古代史における最大の神道考古学遺跡にして最高の謎のひとつといってよいでしょう。

沖ノ島および宗像市を中心とする地域は、現在世界遺産登録に向けた運動が盛り上がっています。
(すでに「暫定リスト」には登録済み)

http://www.unesco.jp/contents/isan/jlist.html
日本ユネスコ協会連盟のHPより

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e02/sekaiisansuishin.html
福岡県庁ホームページより

http://www.city.munakata.lg.jp/okinoshima/
沖ノ島バーチャルミュージアム


沖ノ島の魅力について語ってください。
2出土地不明:2009/07/26(日) 00:36:42 ID:aL+7GRRW
>>1
辺津宮周辺は、今風の土産物屋もなく、昔ながらの風景が残る素晴らしい環境なんだよ。
世界遺産に登録しちゃってみ?
間違いなく一変しちゃうよ。
それでいいのか?
3出土地不明