秦王国について語りましょう 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出土地不明:2006/01/09(月) 09:22:46 ID:d/Q83Fo6
明年、上遣文林郎裴清使於倭國。度百濟、行至竹島、南望○羅國、經都斯麻國、迥在大海中。
又東至一支國、又至竹斯國、又東至秦王國、其人同於華夏、以爲夷州、疑不能明也。又經十餘國、
達於海岸。自竹斯國以東、皆附庸於倭。倭王遣小徳阿輩臺、従數百人、設儀仗、鳴鼓角來迎。

筑紫国があり、秦王国があり、さらに十餘国があって、
筑紫国より東の国は全て倭国の支配圏
(「皆附庸於倭」:「附」には「服従させる」という意味があり、
「庸」には「隋唐代の賦税」の意味があります)であり、
倭王が(小徳:第2等級の廷臣)阿輩臺という人物(と従者数百人)
を遣って(行列・楽隊つきで)出迎えさせ、
それから10日して、今度は(大禮:第7等級の廷臣)哥多毘という人物と
(従者2百人)を遣わして都の近く
(「郊」は国都の城外の意味)でねぎらった。
それから、倭国の都に到着して倭王と会った。
2出土地不明:2006/01/09(月) 09:26:37 ID:d/Q83Fo6
838 :日本@名無史さん :2006/01/09(月) 09:10:51
秦王国は八幡、戸畑、宇佐、愛媛の八幡、安芸の八幡、幡、
波田あの辺一帯の瀬戸内にあった秦王国でしょう。
新羅人の国でしょう。
畠、波田、畑
3出土地不明:2006/01/09(月) 11:15:03 ID:WwSI4MGj
北部九州に住み着いた朝鮮人は三韓親征の戦利品だよ。
4出土地不明:2006/01/11(水) 15:56:58 ID:sb17ixhF
秦王(シンワウ)=スハウ(周芳、周防)??
5出土地不明:2006/01/11(水) 17:17:11 ID:8ScJNhX5
ん、なんかこじつけぽいけど、いずれにしてもあのあたりには
幡氏由来の地名は集中している。近畿大和系の地名も多い。
大和から東国も秦の支配下にあったのだろうか。
大字、小字の地名まで含めると相当ある。
6出土地不明:2006/01/12(木) 04:36:12 ID:ljcvO1gp
ハタは文字通り畑・旗である可能性も高いのに
どうして無理やり秦氏にこじつけるの?
7出土地不明:2006/01/12(木) 14:44:30 ID:g5y4DbGd
>>6
畑の地名が秦氏範図と一致するから
8鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/01/12(木) 21:15:08 ID:kCg2wfhM
あのね…板違いですよ。

古文書解釈なら日本史板、地名考なら地理・人類学板、伝承の検証なら民俗・神話板。
考古学は実物を語るジャンルですから、秦王国に結びつく遺跡遺物の話題が出なければ終了です。
9出土地不明:2006/01/13(金) 01:33:28 ID:m4gasUEU
電波さんには板違いとか言っても通じませんよ。
さっさと削除依頼することです。
10出土地不明:2006/01/15(日) 02:38:26 ID:/I/kTHJi
板違いなら思い切りDQNスレにしちゃおうぜ

徐福の子孫が立てたのが・・秦王国とか・・
11出土地不明
>>2
>新羅人の国でしょう。

この一行を言わんがためだけで立てた糞スレ