埋蔵金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1穴掘り人
誰か埋蔵金に興味のある人。調べてる人。掘り当てた人。掘っている人。
匿名だから話ししましょ!
2出土地不明:2005/08/06(土) 03:53:45 ID:futuIUGq
陥没乳首
3出土地不明:2005/08/06(土) 04:24:45 ID:keWLO0Z0
埋蔵銭なら、以前に発掘調査で掘り当てたことが報道されていた。
4穴掘り人:2005/08/06(土) 16:47:00 ID:BTvtXOhU
いやいや全国各地の地元で代代言い伝えられてる埋蔵金伝説ってないかな?10年くらい前にテレビで発掘してた
徳川埋蔵金みたいな、でっかいのじゃなくて地方の豪族や庄屋などの埋蔵金ですよ。掘ってる人・調べてる人・掘り当てた人!
教えて!
5出土地不明:2005/08/06(土) 16:55:44 ID:AxozMg6z
aa
6出土地不明:2005/08/06(土) 16:58:43 ID:AxozMg6z
>>4
地元地方史を調べてみたけど、山中の沼の脇に、偶然大量の小判などが
入っている壺を掘り当てた人がいたとか。
埋めてから時間がかかり、表土が流され、壺がでてきたみたいだね。
そんな偶然あるんかいな。
7穴掘り人:2005/08/06(土) 23:03:23 ID:XkyIG29q
近くに昔の商家や庄屋の家があったのかな?昔は銀行なんか無かったから、宝や小判を埋めるとしたら盗まれないように、、、例えば仏間の下とか蔵の下とか寝室の下の地下に埋めたと思う生んだけど。
家の外に埋めるかなぁ?例えば、今!大金を隠すとしたら、、、泥棒に入られても見つけられないように、家の中の床下に、、、それもめっちゃ大金だったら、床下の地下に埋めませんか?家の外には隠さないと思うけど、、。
だから、以前徳川埋蔵金をテレビでやってたけど、何の目印も無い山の中には隠さないと思うんだけど。古墳だって盗掘されてるでしょ?
8出土地不明:2005/08/06(土) 23:33:34 ID:bnjbOoyH
>>7
いや…それがもう、誰も人が行かないようなかなり山奥の沼の岸辺だったりする。
なんでこんなトコに…。泥棒が隠したのかもしれないね。
9穴掘り人:2005/08/07(日) 10:19:39 ID:ViVVPYhc
そんな山奥に何で?でしょうね。ある埋蔵金を調べてる人は、外に埋めるんだったら、
目印になる物、例えば地蔵さんの下とか五輪塔の下とかが怪しいんだって。普通の人は、バチが
当たるのが怖くて掘らないからだって。
10不良厨:2005/08/07(日) 13:02:40 ID:HxtPgjLh
質問質問。
例えば俺が〇〇山でうっかり埋蔵金を掘り当てたとします。

ケース1.しかしそこはAさんの私有地だった。埋蔵金の権利は誰のもの???

ケース2.しかしそこは国有地だった。埋蔵金の権利は誰のもの???

詳しい人おせーて
11穴掘り人:2005/08/07(日) 13:25:06 ID:ViVVPYhc
ケース1=埋蔵金は落し物と同じ法律だそうですよ。だから見つけた人は警察に届けます。
警察は半年間、埋めた人を探します。半年間届が無かったら見つけた人と地主と折半かな?
地主が、先祖が埋めたっていう証拠でもあれば地主のものになって、見つけた人は1割り〜2割り
例えば小判を10枚見つけたら、1枚か2枚貰えるそうです。
ケース2=わかりません、、。国の物かな??国有地掘る人っていますか?その時点で犯罪かな?
どちらにしても、正直に掘り当てましたって警察に届けても、掘り当てた人にはあまり良い事無いみたい
です。殆ど闇から闇へ売買されてるってなんかの本に書いてました。
不良厨さん、掘り当てたの?話しきかせて!
12不良厨:2005/08/07(日) 13:47:33 ID:HxtPgjLh
>>11
詳しいレスありがとう。

まだ発見はしてないよw
地元に武田埋蔵金(正確には金採掘を専門としていた『金山衆』ってのが独自に隠した埋蔵金)
があると言われてる山があるんだよね。
で、お盆休みになったら探しに行こうかな〜と思って。
13穴掘り人:2005/08/07(日) 14:21:14 ID:ViVVPYhc
武田金山は有名ですねぇ。金山衆って凄い凄い、山の中で金を掘って、いざと言う時の為に
そのまま山の中に隠してるって?いいなぁ、又教えて下さいね。マムシに注意!
14出土地不明:2005/08/07(日) 15:19:56 ID:p1leeU8J
埋蔵金も埋蔵文化財。文化財認定さえでれば埋文のものなので、そこんとこヨロシク!
15出土地不明:2005/08/07(日) 15:37:38 ID:5OZh3h7c
16穴掘り人:2005/08/07(日) 15:42:07 ID:ViVVPYhc
そうそう不良厨さん、言い忘れてました。
文化財価値の高いものは、取り上げられてしまうんです。
小判や古銭より銅鐸や銅鏡等の方が高く売買されてるって噂も聞きますが…
14さん、銅鐸って出たら必ず埋蔵文化財でとられてしまいます?
17不良厨:2005/08/07(日) 16:33:44 ID:HxtPgjLh
>>13
発掘に行ったら探険エピソードと写真をウプするよ。
期待しないで待っててくれw

てか裏のルートで売らなければ没収されてしまう可能性が高いってことか・・・。

質問質問。

裏の世界との窓口ってどこかな?
やっぱ古美術商とか???
18穴掘り人:2005/08/07(日) 17:22:12 ID:ViVVPYhc
そうみたいですよ。看板出して無い人もいるそうですが…
以前、知り合いに冗談で「銅鐸掘ったら売ってくれる?」って話したら
結構な金額になるよっと言ってました。
小判などは老舗の貴金属商・東京では徳力(だったかな?)で買ってくれるって!
でもねぇ、少しづつ売らないと、一度に出すと相場が下がるんだって。
何年か前まで、名古屋のおばあさんが毎年少しづつ小判を売りに出してたって。
その業界の噂では、どこかの埋蔵金を掘り当てたらしいと…(前野家の埋蔵金かな?)
頑張って下さいね!
19出土地不明:2005/08/07(日) 19:43:34 ID:gxrCg9+w
埋蔵金は三河にあるって地元じゃ有名だよ。
ヒントは『大樹寺から岡崎城の天守閣』
20穴掘り人:2005/08/07(日) 21:31:40 ID:ViVVPYhc
私は関西人なんで、ピンときませんが、、何県ですか?
朝日夕日の伝説が伝わっているのですか?
古文書でもあるのかなぁ?
いいですねぇ身近に可能性があるなんて。
私の地元にも朝日夕日伝説があるんですが、調べているのは多分私だけかも?
21出土地不明:2005/08/08(月) 08:52:07 ID:h/d5m0O1
三河って家康の故郷だろ。岡崎城は家康の産まれた城。
ちなみに信長秀吉も三河には大変縁がある(てか秀吉の故郷でもあるし
信長は隣の尾張出身)。戦国時代以降日本のある意味中心だった場所だよ。
まめ知識としては愛知県の中でも特に排他的な地域(名古屋以上)として有名。
石を投げれば歴史上の人物の子孫に当たると言われるくらい歴史的な
家柄の家庭が多い。歴史的に日本の中心だったという自負が強い。
家康縁の地としていろんな伝説もあるみたいよ。
忠臣蔵の吉良上野介も三河。トヨタの本社もあり、伝統的に
血縁を尊ぶ傾向が有る(例えばトヨタの一族経営)。
三河なら確かに有りうる話かも。。
松平家の子孫なら真実を知っているかもね。
22出土地不明:2005/08/09(火) 12:17:53 ID:PM5aDlQ0
おまえら、掘る前にきちんと地権者から了承もらえよ。
行政発掘でも地権者=依頼者と出土遺物は地権者は全部放棄して行政側がもらうという契約書を交わしている。
それから、地元の市町村教委に問い合わせて遺跡かどうか確認しろ。遺跡なら事前に発掘許可申請を出さないと文化財保護法で罰せられる。
23出土地不明:2005/08/09(火) 12:46:18 ID:PM5aDlQ0
お前ら事前に発掘の許可を取れよ。地権者から了解もな
24穴掘り人:2005/08/09(火) 22:12:55 ID:LIyKYg0q
22さん、ご忠告ありがとうございます。わかってますよ。
犯罪はだめですよねぇ。
21さん、確かに三河は面白いですね。赤木や日光を囮にして故郷に埋蔵してる
可能性は大ですね!くれぐれも犯罪スレスレで調査調査!
25出土地不明:2005/08/10(水) 01:31:50 ID:xg3qQLqI
三河地方ってなんか謎だよな。歴史的に見てももっと
取り上げられてもいいはずなんだけど。
幕府とのつながりって点では赤木や日光の比じゃないのに。。
注目されないように圧力がかかってるかも、だとしたら。。。
まあ閉鎖的って噂は聞くし考え過ぎか。
26穴掘り人:2005/08/10(水) 18:54:57 ID:cjkDNmGB
そうですよねぇ、家康や幕府と縁があるのに、脚光を浴びないっていうか、注目されない。
21さん!頑張って!!
27出土地不明:2005/08/10(水) 19:12:18 ID:jPNKJSDK
TBS系列で埋蔵金ブームだったときがあったね。盛んにTVとかで流されていた…。
でも、ほとんどがからぶりだったけどね。

唯一成功した時には、事前に新聞とかで「埋蔵金を掘り当てる!」なんで記事が出た
から、逆に「あー今回も失敗のVTRか」って思ったもんだ。
28出土地不明:2005/08/10(水) 23:19:06 ID:jPNKJSDK
鹿児島県宝島のキャプテンキッドの宝は?
宝探しそのものが「歴史」みたいになってしまっている気も…。
29出土地不明:2005/08/11(木) 12:40:12 ID:IKaZH40d
中世の埋納銭ならたまに出てくるよな
30穴掘り人:2005/08/11(木) 19:50:04 ID:efyBJbqY
キャプテンキッドの洞窟に隠してた宝物は、日本人女性と結婚した外国人が既に発見してお金持ちになったと
埋蔵金関係の本に載ってましたよ。また探して詳しく読んでおきます。
たしか、その女性のお父さんか、おじいさんが戦争前?にある洞窟で金貨を見つけて何枚か持ち帰って、地図と一緒に保管していた?だったかな?
それで外人と結婚して、その金貨と地図をみた旦那が発見して、「私は日本から素敵な妻と宝物を貰った」と手紙を書いた、、そんな内容だったような気がします。
31出土地不明:2005/08/11(木) 23:55:21 ID:63vqRKVu
こんなスレを長い間拝めるとは…考古学もちっとはマシになったみたいじゃのう
32出土地不明:2005/08/12(金) 17:06:34 ID:cz27xQsj
埼玉に埋蔵金ってあんの?
33穴掘り人:2005/08/12(金) 21:45:40 ID:x2hJ84KA
あるある!あなたの近所に伝説ないですか?
34穴掘り人:2005/08/13(土) 20:17:58 ID:w+sHC48h
埼玉県には、沢山の埋蔵金伝説がありますよ。
大宮市普門院には小栗上野介の埋蔵金伝説。飯能市朝日山の伝説。以下場所のみ、
越谷市大房浄光寺薬師堂。越谷市桜井地区。日高市馬引沢観音山。入間郡毛呂山町小池。
同じく毛呂町谷田。越生町万蔵寺。比企郡嵐山町杉山城跡。大里郡妻沼町善ケ島。等など
少し古い資料なので市町の名前は合併で変ってるかも?あなたの近くの場所ありますか?
埼玉は実際発掘された物もあって,川越市伊佐波町では大正時代大量の古銭が発見されれてます。
所沢市三ケ島では昭和33年頃旧家の土地あとから小判が発見されてます。
35出土地不明:2005/08/13(土) 21:56:02 ID:+jiEv3nG
36穴掘り人:2005/08/13(土) 23:35:49 ID:w+sHC48h
>>35
ここに来ないで下さい1!!!!
37出土地不明:2005/08/14(日) 00:04:00 ID:syT0Y3/X
>>27
唯一成功した時って、何の時?
38出土地不明:2005/08/14(日) 01:16:51 ID:pJPRgCW7
>>37
忘れたよw 
TBS系列で延々埋蔵金堀りをやっていたけど、一度だけ実際に小判が出たんだよね…。
どこかは…忘れたw 何年前の話だろ…。
39穴掘り人:2005/08/14(日) 10:24:37 ID:hkpvs47i
増穂町の埋蔵金??
でも結構あちこちで見つかってるみたいですね。
誰か実際見つけた人の話し聞きたいですね。
40出土地不明:2005/08/14(日) 13:29:21 ID:GISSbvTi
静岡県できれば西部にない?
41出土地不明:2005/08/14(日) 14:55:49 ID:8yYLos5y
岐阜県の帰雲城なんかどうよ?
42出土地不明:2005/08/14(日) 18:01:52 ID:gi4ZIKcJ
19歳のバカ女の顔に精液を、嫌というほどベッタリぶっ掛けてやれ!
43穴掘り人:2005/08/14(日) 20:28:05 ID:hkpvs47i
>>40
静岡はね、えぇと…沼津市香貫の朝日夕日伝説。沼津市三明寺の朝日夕日伝説。以下場所のみ。
沼津市西野釈迦堂。富士市今宮。富士市伝法字青木。賀茂郡河津町縄地。田方郡中伊豆町上白岩。小笠郡大須賀町大渕野賀。同じく大須賀町山崎本寺ケ谷。
大須賀町西大谷。浜名郡新居町浜名。引佐郡細江町の武田埋蔵金。同じく細江町油田の細田家埋蔵金。どうです?近くにありますか?
>>41
帰雲城は、400年程前に大地震で内ケ嶋家が持っていたとされる財宝もろとも、土石流か山崩れで埋まってしまったから、埋蔵金って言うより埋没金かな?
半分崩れた土砂の何処かには、埋まっているでしょうね。

44出土地不明:2005/08/15(月) 00:59:54 ID:iz1pvz3z
>>43サンクス!アンタ殺伐とした2ちゃんでまれに見るイイ人だな!…で、あの愛知も教えてくんない?単に探求心を満たすだけなんだが…
45出土地不明:2005/08/15(月) 01:24:49 ID:H8sz7JrA
いきなりですが、僕は徳川家康の埋蔵金のありかを知ってます、徳川の埋蔵金は赤城山に眠っているとよく言われてますがあれはダミーです。
ある暗号があってそれを解くと分かることなんですが埋蔵金は日光東照宮にあります。
日光東照宮には徳川家康のお墓があってその後ろにほこらがあります、実はその下にあるそうです。
ガイシュツだったらスマン。
46穴掘り人:2005/08/15(月) 08:56:57 ID:ClxJONN+
>>44
愛知はですねぇ、北拙楽郡設楽町の鍬塚城。瀬戸市の水野城。西加茂郡三好町小金下。等あるんですが
何と言っても大変有名で、必ずあるとされているのが、知多郡南知多町内海の前野家埋蔵金伝説なんですよ。
300年程前から回船業で日本でも有数の規模で繁盛していたんですが、尾張藩の取立てに反抗?して取り潰しされる事を察知した5代目が
集められるだけの、大判小判金銀宝石を埋蔵したんです。その埋蔵した記録が壁の中から出てきて、8代目が探したけれど地形も変ってて
発見できていないそうです。
>>45
徳川埋蔵金スレにも来てましたね。
暗号って、かごめ?教えられるところだけでも教えて!
47出土地不明:2005/08/15(月) 10:03:30 ID:AQbP5ICA
>>46度々教えてくれて有難う。
48穴掘り人:2005/08/15(月) 19:40:53 ID:INLSw7n8
>>47
地元で言い伝えや伝説を聞いたら、又教えて下さいね。
49出土地不明:2005/08/15(月) 22:09:41 ID:GL+FrU6N
夢があっていい話ですが、狙って見つかるものではないね。工事でたまたま・偶然見つかったって事が多いと思うよ。 大名・豪商・庄屋の屋敷の跡地とか、狙うとよいかも。けれど、そんな家は、立地条件が良いだろうから、その上にもう家建ってますよ。
50穴掘り人:2005/08/15(月) 22:59:01 ID:INLSw7n8
>>49
口伝や絵地図が残されてる事がよくあるんですよ。
49さんの意見の様に、過去に表面化してるのは、偶然工事現場で見つかった物が殆どなんです。
でも埋めるにも、目印のある所に埋めませんか?
私なら、仏間の下か?便所の下か?大きな石の下か?寝室の下か?少しでも安心する地下に埋めますが…
49さんが建築関係の方なら、今度から少しは気にして穂って下さいね。
51出土地不明:2005/08/16(火) 01:18:39 ID:R7IzrkrX
46さんへ、そうですかごめかごめの歌です
長くなりますが、まず昔から竹で編んでるかごがありますよね、その斜めとかにバーって入ってる、
そのかごの編み目を一個取り出すと、上向きと下向きの三角形二つを重ねたような星みたいなマークになるんです。
そして関東地区にある徳川ゆかりの神社とかお寺とかそう言うのの場所を地図に表して線で結ぶと、そのさっき言ったかごの目のマークになるんです、
で歌詞にある『かごの中の鳥は』の鳥ってのは鳥居の事を言ってるんです、『かごの目の中の鳥居は』これは日光東照宮の事なんです。
そして『夜明けの晩に鶴と亀がすべった』ってあるじゃないですか、この夜明けの晩ってのは朝日の事を指してて、鶴と亀ってのは実際に日光東照宮に行くと分かるんですが日光東照宮には鶴と亀の像があるんです。
で朝日に照らされて影ができる方向に徳川のお墓があるんですけど、そのすぐ裏かどっかにほこらがあって、
そこにさっき言ったかごの目があるんですけど上の三角形がないんです、
って事はじゃあ何かって言ったら下を指してるらしいんです、このほこらの下にあるぞと。
この事は実際に国も分かってるらしいです。

読みにくい上に分かりづらくてすみません

ある友達に聞いた話で本当かどうか分かりませんがなかなか説得力はあると思います。
52出土地不明:2005/08/16(火) 08:48:34 ID:gWB4s7wF
佐々成政の埋蔵金はガチ
53穴掘り人:2005/08/16(火) 09:27:43 ID:ovbIMOSt
>>51
詳しい説明ありがとう。いいなぁ、こういう説って夢とロマンがあって!大好きだなぁ。
違うスレで凄く研究してる人が、徳川埋蔵金は戊辰戦争でほとんど使ってて、残っているものも、地中に埋まったままという
説を聞いて、がっかりしていたんです。日光東照宮埋蔵説は、簡単に官軍に明渡す訳が無いって。
お墓まで掘り返す事はしないから、かごめかごめで日光にあってほしいですねぇ。
掘れないのなら金属探知機でこっそり調べられないかなぁ。
54穴掘り人:2005/08/16(火) 09:35:22 ID:ovbIMOSt
>>52
佐々成政の埋蔵金も有名ですねぇ。明治の頃、立山の洞窟で49ケの甕に入った金を見た人がいるっていう話でしょ?
私は、そんな遠くまで探しに行けないけど、登山が好きで埋蔵金も好きな人だったら、趣味と実益を兼ねて、立山へゴー!
遭難しないでね!
55出土地不明:2005/08/16(火) 10:21:57 ID:Veh+z46C
>>51
荒俣宏?
56出土地不明:2005/08/16(火) 10:59:19 ID:gWB4s7wF
>>55
ワロタ
57穴掘り人:2005/08/16(火) 11:48:55 ID:CuymTHIo
>>55
徳川埋蔵金っていうか、かごめかごめ解読って荒俣さんの説??
58だっぺ:2005/08/16(火) 18:15:00 ID:dz0qwlXI
かごめの唄って、明治に千葉野田の人がつくったんだってねー
前にTVでやってた。
作者不明になってるけど。
江戸時代の唄じゃないから徳川埋蔵金なんて関係ないんじゃない?
59穴掘り人:2005/08/16(火) 19:09:47 ID:+WZqw3Oe
えぇぇぇぇぇ!!!!そうなんですかぁぁぁ???
作者が判ってるの??
残念だなぁぁ…。
誰か、反対意見無いの?埋蔵金と関係しててほしいなぁ、、、。
60出土地不明:2005/08/17(水) 02:38:28 ID:3GSEHJiT
私だったら埋蔵金を埋めるんだったら、その地に人が立ち入りたくなくなるような噂を出すね。 エジプトの王家の谷の発掘に携わると、呪い殺される。他人に財を横取りされたくない。近寄って貰いたくないからこんな話でる。
61穴掘り人:2005/08/17(水) 12:47:00 ID:QRG3zZZR
そうでしょ?うんうん、わかるわかる。だから、作家の小林久三さんの説は、祟りを恐れる神社仏閣や天皇陵埋蔵なんですよ。
天狗や大蛇が出るとか、その土地を掘ったら死ぬとかの言い伝えって各地に結構あるでしょ?
62出土地不明:2005/08/17(水) 23:42:12 ID:rJt4kF2/
かごめかごめって松尾芭蕉が広めたってどっかで聞いたけどな〜。
63穴掘り人:2005/08/18(木) 12:49:05 ID:VuswXT3Q
>>62>>58
千葉の野田って人?松雄芭蕉?…誰か埋蔵金に関係してるって言って!!
64出土地不明:2005/08/18(木) 14:32:37 ID:O0ZeB91T
>>63
小栗上野介に聞け
65穴掘り人:2005/08/18(木) 19:10:29 ID:K+4ZLAYC
小栗さんねぇ、あの人が主導者って言われてるけど、簡単に捕まって抵抗せずに処刑されてるでしょ。
どうも、そのへんが納得できないなぁ。
66穴掘り人:2005/08/18(木) 21:26:17 ID:K+4ZLAYC
誰か地元に埋蔵金伝説ってないの??
誰か実際掘ってる人教えて!!
67出土地不明:2005/08/19(金) 23:28:07 ID:XDLXdQND
かなり昔、函館で龜に入った大判小判(?)が見つかったから、そのまま地名に『銭亀町』って残ってるよ。
68穴掘り人:2005/08/20(土) 22:38:00 ID:m5kLulOU
情報ありがとう!ほらねっ、全国には色々あるんだ!その甕ってどこに埋まってたの?
私も小さな町だけど、昔の住所の小字を図書館で調べてるんですよ。○○堂、とか○○屋敷とか宝何とか、、、大昔何かあったっていう証拠の知名だから
小判と言わなくても、なんか出てきそうじゃないですか??
69出土地不明:2005/08/21(日) 14:37:17 ID:rlV3qCRj

いや、すでに何かが出てきたから地名などに記されたんじゃないかな。
70出土地不明:2005/08/21(日) 20:32:45 ID:qLUviJ4o
>>63
野田と言えばキッコーマソに決まっているだろ。
71穴掘り人:2005/08/21(日) 22:37:26 ID:QHkQKV/Q
>>69
うんうん、そんな地名も確かにあると思いますねぇ。しかし、私の地元で、○○屋敷と呼ばれていた場所を掘ったら、沢山の瓦と共に
古銭も見つかったから、何か出ないかと…(希望的意見)
72出土地不明:2005/08/21(日) 23:08:24 ID:iDyLi9dx
りっぱな屋敷があった。それが地名に残ったとしても、家が廃絶した時金目の物は回収していると思うよ。埋蔵銭はたまに出土しますが、金を大量に所蔵していて、かつなにかの理由で忘れたままなんてことはそうないと
73出土地不明:2005/08/22(月) 12:46:17 ID:V1whgWi7
由緒ある商家の跡地とか、代々受け継がれてきた個人所有の裏山とかは怪しいな。
74出土地不明:2005/08/22(月) 14:20:44 ID:F8iOCrsw
何年か前に砺波平野のどこかの神社を工事したら埋蔵金が出てきたことがあった
75出土地不明:2005/08/22(月) 17:42:03 ID:j+bmjmCE
埋蔵金といって小判が出てくる可能性は低い。
ほとんどは大量の宋銭や明銭
76穴掘り人:2005/08/22(月) 20:50:29 ID:qbmXQDy9
>>74
凄い!貴方が工事したの?やっぱり神社仏閣は要注意ですね。以前他の人からも神社の工事中に発見したと聞きました。
私は工事できないけど、建設関係の人はこれから注意して仕事して下さいね!
小判だけが埋蔵金じゃないから!
7774:2005/08/23(火) 09:21:09 ID:O6AzpCQq
>76
新聞で読んだ。
ちょっと検索してみた結果を要約すると
「2002年3月の初め、小矢部市埴生にある埴生護国八幡宮に隣接している豪農の屋敷跡から
小判12枚、二分金686枚、一分銀404枚、二朱金92枚、それに明治初期の10円金貨46枚
専門家の鑑定では少なくとも時価3900万円」
とのこと
78穴掘り人:2005/08/23(火) 20:07:05 ID:rwgRuYvn
>>77
詳しい情報ありがとう!!やっぱり銀行が無い時代って何処かに埋めてたんだなぁと思うなぁ。
代々続く庄屋さん、豪農の屋敷跡とか武将に所縁がある場所なんか、掘ったら出るかも??
79出土地不明:2005/08/24(水) 16:06:15 ID:x4ne+E9/
田舎の某所神社の改修工事で、
左官の親方が行方不明になったらしい。
マジメな人だったのに無断で仕事の途中でこなくなった。
おかしいって壁を覗きこんだら数枚の小判が出てきた
ってな話し職人さんの口伝で聞いた事があるよ。
80穴掘り人:2005/08/24(水) 19:31:27 ID:sebvFZh8
やっぱり神社や寺なんでしょうね。祟りを恐れて普通の人は掘らないし何百年も続くし、、。
昔、テレビで埋蔵金発掘してる人が、地蔵の下に小判ありって言いながら掘ってたけど、お地蔵さんの下も
バチが当たりそうで怖くて掘れないもんね。
81出土地不明:2005/08/24(水) 19:44:11 ID:3+Lj9E0Z
金属探知器で探すといいよ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1118469767/l50
82穴掘り人:2005/08/24(水) 21:23:10 ID:sebvFZh8
>>81
ありがとう!金属探知機ねぇ前から欲しかったんですよぉ、、。
土器や青銅探知機って、あるのかなぁ?
83出土地不明:2005/08/25(木) 09:27:44 ID:/Mn8i01J
金属探知機は昔ドンキで格安で売っていたよ
84 :2005/08/25(木) 13:29:29 ID:zYgcgrAI
友達が金属探知器をアメリカから輸入して神社・寺の跡を探している。
小判は出ないが珍しい古銭が見つかり儲けたと言っていた。
(ヤフーオークションで売ったそうな)
85出土地不明:2005/08/25(木) 16:16:49 ID:LBe/cPzc
赤木山はどうなった。
86出土地不明:2005/08/25(木) 18:37:41 ID:Su4OXL0q
古代ギリシアやローマのコインなんか大半はアマチュアが
遺跡周辺を金属探知機で調べまくって掘り返してきたものだろ
ばれるとタイーホなんだけどw
87穴掘り人:2005/08/25(木) 19:09:13 ID:SnivuWfW
やっぱり金属探知機が一番なんですねぇ。
別に小判じゃなくても古銭でいいんですよね。土の中から何百年も前の物が見つかるってワクワクするじゃないですか!
赤城の水野さんも探知機使えばいいのにねぇ。
88出土地不明:2005/08/26(金) 06:39:10 ID:z9N2iEEF
ギミアブレイクだったっけ?
またやってくれんかな〜>赤城山掘削
迷路みたいなのが出てきた時は興奮したぞ。
その反面、やりすぎと言わんばかりの山の変貌さに涙した。
89出土地不明:2005/08/26(金) 09:54:37 ID:wEbBTKKi
儲かったのは土建屋さんだけ、
あとテレビ番組的には高視聴率でよかったらしいね。
ギミアブレイク
90出土地不明:2005/08/26(金) 11:58:29 ID:P43fDcxe
あるだけ掘りかえさなくても、面をガリで精査して、遺構だけを掘っていくべきやったな。
91出土地不明:2005/08/26(金) 12:02:42 ID:P43fDcxe
神社は掘ってはイカンよ。明らかに所有者のある土地やで。見つかると、捕まるよ。信仰の場であるし。例え良い物が見つかっても、売っても大抵のものは、二束三文。
92出土地不明:2005/08/26(金) 18:35:14 ID:+V4QMUZd
ギミアブレイクは過去ログにもあるけど、一度だけ本物の埋蔵金出たんだよね。
でも…全体でみてペイしたのだろうか…
93出土地不明:2005/08/26(金) 19:03:57 ID:0s8sZehA
>>92
ギミアブレイクで、本物の埋蔵金でたの??
94出土地不明:2005/08/26(金) 19:49:01 ID:+V4QMUZd
確か…一度だけね。
95出土地不明:2005/08/26(金) 22:32:33 ID:v66w3I5J
まだ宝くじのが、確立いい。
96穴掘り人:2005/08/27(土) 10:15:58 ID:UyVUACHh
宝くじより確率あるでしょ??夢とロマンもあるし、、。
金属探知機で反応するけど、当たりくじは反応しないぞ!
97出土地不明:2005/08/27(土) 16:37:51 ID:z8uZOJkK
トレジャーハントは金はかかるよ。
夢やロマンよりもまず財力。
宝くじのほうが手軽でいいわな。
98出土地不明:2005/08/27(土) 17:50:55 ID:oKyFs+rA
笹川財団が狙ってた、ロマノフ王朝の宝ってどーなったの?
99出土地不明:2005/08/27(土) 17:58:57 ID:oKyFs+rA
>>93
出た…って言っても、「徳川埋蔵金」の方じゃないよ。比較的単発っぽくやったトコで
出たと思う。
100穴掘り人:2005/08/27(土) 19:58:34 ID:IBXvN9/3
>>97
金属探知機持ってればいいんでしょ?他にもお金かかるの?
>>98
それって初耳!ロマノフ王朝の宝って何?日本にあるの?オウム真理教が富士山麓青木が原樹海にあるとされる埋蔵金を探してたってのは聞いた事あるけど。
>>99
それは、小判か何か??
101出土地不明:2005/08/27(土) 22:16:46 ID:JrIEXZLU
私の実家で50年ほど前に埋蔵金が出ました。
しかし、もとの屋敷は現在中学校になってしまっており
探せません。調査する口実ってなにかないでしょうか?
102出土地不明:2005/08/27(土) 23:02:19 ID:H5Kbcntc
>>99
でたっ!!・・・と思っても大抵、人骨が多いのよね。
警察への届出とかのが大変。室井さんみたいに容疑者にされかねん。
場合によっては、霊障とかあるし。
103出土地不明:2005/08/28(日) 09:29:44 ID:Wl62/+86
>>98
パルチック艦隊のナヒモフ号から
プラチナのインゴットやコインを引き上げたって話しかな?
104出土地不明:2005/08/28(日) 09:36:57 ID:YrQI+AbY
>>101
中学校じゃ難しいんじゃないのかなぁ?
105出土地不明:2005/08/28(日) 15:21:54 ID:YrQI+AbY
今24時間テレビで坂本竜馬の船を探索してるし、>>103のナヒモフ号の様に、お金がある人は沈没船を探すほうが
確率高いみたいですね。
106出土地不明:2005/08/28(日) 16:00:50 ID:XqhAUZ1R
ちなみに瀬戸内海や九州近海には沈没船がわんさかある。
107出土地不明:2005/08/28(日) 17:58:33 ID:CL0GQksi
瀬戸内海って沈没船ありそうですね。小豆島には村上水軍の埋蔵金伝説もあるそうだし。
108出土地不明:2005/08/29(月) 01:57:14 ID:iZ9WInRI
ありそう、じゃなくてあるんです。記録にあるだけでも何隻かは確実。
瀬戸内海は潮の流れも激しく、あの近辺には昔海賊がいた事もあり、何隻もの船が沈んでますよ。てか、有名な話。
109出土地不明:2005/08/29(月) 07:14:04 ID:fqT1iB5L
それらの沈没船を考古学的に調査しようという動きは無いのかな?
110101:2005/08/29(月) 07:37:45 ID:7NxtuvLB
>104
ありがとうございます。
これは口伝の範囲なんですが、むかしは霞ヶ浦をうめつくすぐらいの
黄金(こがね)があった。賊に襲われたときに井戸に投げ入れた。
と伝わっているんです。
井戸も蓋をされて残っているようです。(手篭めにされた女の幽霊が
でると噂になったことがあるようです)
111出土地不明:2005/08/29(月) 09:06:58 ID:3LJHaYum
瀬戸内海はガーディアンが怖ぇ
112出土地不明:2005/08/29(月) 09:38:00 ID:C9rZ4tHC
木津川沖なら村上水軍と織田水軍が激戦を二度したからなんかありそうじゃない?
113出土地不明:2005/08/29(月) 11:19:20 ID:iZ9WInRI
>109
瀬戸内海は潮の流れや環境問題、その他諸々の事情により調査不可能です。
しかも仮に可能だとしても莫大な費用と日数がかかるからかなり困難。
11474:2005/08/29(月) 14:22:53 ID:ZTg3QBfF
草薙剣は是非見つけてもらいたいが
115出土地不明:2005/08/29(月) 19:19:55 ID:7PJ2+GdG
74さんって詳しい事沢山知ってますねぇ。けど話題が飛び過ぎ??草薙剣って??宮内庁が持ってるんじゃないの??それより、101さんの話って現実で凄いじゃない。
50年程前に実家で見つかった埋蔵金は、何がどれくらいなの?
それと、中学校に、その口伝の井戸は残っているんですか?興味あるなぁ、、。
116101:2005/08/29(月) 22:27:00 ID:7NxtuvLB
>115
実家の床下からでてきたようで、全体量はわかりません。
ただ、私のひいひい?ばあさんが存在は知っていたようで、皆で別けたそうです。
出てきたものは「展示会に出す予定で盗まれた」「盗まれたときは新聞に
載った」とのことで、現在残ってるのは出てきた素焼きの茶碗と寛永通宝系統
です。(小判や1朱銀?もあったようですが詳しくは不明)
中学校は、江戸時代に先祖の屋敷があった所です。20〜30年前までは井戸はあった
そうですが、現在はわかりません。屋敷自体は幕末に水戸藩?に攻め込まれた?
と聞いてます。(これが資料を調べても出てこない)その時に「金銀財宝をほうり
込んだ(とばあさんは申しております。まだ存命だけどこれ以上はしらない)」
何かいい口実はないでしょうか?別に財宝でなくても先祖が使用したものが
でればそれで満足なんですけど。
117出土地不明:2005/08/30(火) 22:46:15 ID:iK5ZsDF2
118出土地不明:2005/09/01(木) 19:25:10 ID:aWedKg1o
>>116
そんなんだったら掘らせてあげたいねぇ、先生か議員か誰か知り合いいないの??
119出土地不明:2005/09/02(金) 08:04:07 ID:EuxsL9KY
>118
いないんです。戦後、他所の土地に移ってしまったので。
郷土資料館に、家に残ってた古文書の鑑定をお願いした
際に相談したんですが、難しいと言われました。
あと、小さな藩だったので資料も大分、流出してしまっている
ともいってました。
120出土地不明:2005/09/02(金) 19:08:24 ID:E3UumlMM
私の住んでる町なんか、田舎だし町会議員や先生や郷土資料館の管理のオッチャンも知り合いだから何とかなると思うけどねぇ。
あなたって優しい人ですねぇ。先祖の方が使ってた物が見つかるといいなんて。
そうですよねぇ、埋蔵金って小判や金ばっかり思ってるけど、土器でも何でも宝ですよね。
121出土地不明:2005/09/02(金) 19:20:50 ID:E3UumlMM
現在日本の埋蔵金研究者で活躍されてる、八重野充弘さんに相談してみたら??
日本トレジャーハンティングクラブの代表をしてる人だけど。
122119:2005/09/03(土) 09:25:08 ID:Dw7GNlLc
>121
ありがとうございます。参考にしてみますね。
私の叔父で直系は途絶えるんですよね(叔父に子供がいないんで)
市内に藩士達の墓が残っているんですが4分の一が無縁仏に
なって荒れています。色々、忘れ去られる前に話を掘り起こしてたら
>116の話が出てきました。
ありがとうございました。
123出土地不明:2005/09/03(土) 12:59:22 ID:Qmz9JqWx
>113
瀬戸内海は潮の流れや環境問題、その他諸々の事情により調査不可能です。
しかも仮に可能だとしても莫大な費用と日数がかかるからかなり困難。

これは実際に日本ではいまだに水中考古学があまり調査されたことがないから、単なる偏見だと思います。
有名なものでは韓国の新安沈没船、イギリスのメリーローズ号、スウェーデンのヴァーサ号など悪環境で発掘された沈船を挙げればきりが無い。
瀬戸内海はこれらの成果を上げた発掘状況よりもむしろ良い状況にあります。
水中文化遺産保護を国民や政治家が真剣に取り組むべきだと思うのですが...
日本はとっくにインド、イランやタイの水中考古学に完全遅れを取っていますし韓国・中国とは比べ物にならないほどレベルが違います。
もちろんオーストラリアやヨーロッパとは日本の水中考古学の認知度は30年ほど遅れてるのは言うまでもないですよね。
日本国内だけを見てるような考古学では、完全に世界から取り残されてるような気がするのですが...
124出土地不明:2005/09/04(日) 09:51:12 ID:CaaSi1AH
あなたには海底に眠っている金や銀の延べ棒, 財宝などを探してみる
つもりはないだろうか?

ttp://www10.ocn.ne.jp/~chin/search.htm
125出土地不明:2005/09/04(日) 10:31:30 ID:D0wIHvI7
>>124
お金さえあれば皆探したいんじゃないの?だって沈んでるの判ってるんだから!
126出土地不明:2005/09/05(月) 02:55:30 ID:UwpwWBCE
どうも水中考古というと宝探し(トレジャーハンティング)のイメージがあるんでしょうかな?
まじめな水中考古学をもっと広めなければいけないと思うのですが?
例えば橋を架けたり埋立地を作る前に事前調査を義務付けるなど。すでに日本近海ではいくつもの海底文化遺産が失われている...

現在のトレジャーハンターはどうやって船を捜すための資金を調達するかというビジネスになっている。
団体や個人などから募金や投資などをしてもらって、それで機材などを調達するわけだが...
ようは人をだまして食っているようなもんだね。見つかれば収益の何%かは還元されますという。

例えば現在世界に3枚しかない貴重な金貨があったとする。これが約2000万の価値があったとしよう。
そして引き上げた船には100枚この金貨があったとしよう。計算すると2000万x100だけど...
問題は100枚も同じ金貨があったらその金貨の値段は暴落するよ。需要と供給の問題があるから...
メル・フィッシャーなんかは見つけた銀を何年に分けて売っていた。
127119:2005/09/05(月) 12:12:48 ID:aSYol1F7
>126
昔のエジプトみたいな状況なんだね。
しかし、文化的に貴重な海底遺物ってなにがあるの?
草薙の剣はもはや鉄くずだろうし。
アレキサンドリアの古都ぐらいかな?
128出土地不明:2005/09/05(月) 19:19:50 ID:WLYis22f
>>126
海の底の方が沈んでる船がわかってるんだから、絵地図や伝説をもとに山の中を掘るより確率は高いと思うけど
普通の人間じゃお金なんか無いわねぇ、、。
127さんの質問と同じなんですが、日本近海で失われた海底文化遺産って何があったのかな?
129出土地不明:2005/09/05(月) 21:11:13 ID:WLYis22f
私も知りたい、、、失われた海底文化遺産って一体何だったの??
130出土地不明:2005/09/05(月) 22:03:38 ID:27/KZcNe
>>129
与那国島の?そりゃここの板で長期にわたって、詳細な意見交換がおこなわれてて、
極めて怪しいって雰囲気だよ。
131出土地不明:2005/09/05(月) 22:22:45 ID:hTsPBbDM
ttp://www.geocities.jp/yonaguni99/
与那国島のならここらへんが詳しいかも。
132出土地不明:2005/09/06(火) 05:33:07 ID:zMoVwLaI
沈没船やその積荷などいろいろあったはずです。
海に囲まれた日本は昔から海上交通が盛んでしたし。
新安沈没船のような貿易に使われていた船などは海外交流のメカニズムを調べるのに最も適した考古学資料だと思うのですが?
また、多少見つけにくいですが、水没した縄文時代やそれ以前の遺跡も探せばあるはずです。
弥生、古墳時代の船も地域のつながりや異文化交流を学べる資料となるはずです。
現在までに発掘されている最古の沈没船は1300BC頃の船ですし、ローマ時代などの船は相当の数が調査されています。
韓国や中国の水中考古学をみれば成果はすぐにわかります
133119:2005/09/06(火) 10:23:56 ID:DhoTwx3B
>132
新安沈没船って、韓国で漁師が発見したやつでしたっけ?
134出土地不明:2005/09/06(火) 12:37:59 ID:zMoVwLaI
1970年代に漁師によって発見されて、国がその重要性に気が着いて発掘を始めた。
中国の元代の船ですね。日本(博多)へ向かう途中だったとか。
その後にも韓国では幾つも沈没船が発掘されている。中国も負けじと頑張っているらしい。
最近また見つかったらしい...

ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005082578038
135出土地不明:2005/09/06(火) 19:47:12 ID:4Kog+WmE
皆さん凄い人ですねぇ、、、。知識人やわぁぁぁ。もっと教えてほしいなぁ。
136出土地不明:2005/09/08(木) 19:14:16 ID:eok4863h
24時間テレビでやってた、坂本竜馬の沈没船にあったとされる、銃400を引き上げたとして、捜索費用を差し引いて儲かるものなんでしょうか?
137出土地不明:2005/09/09(金) 09:15:03 ID:CNZZJj1B
儲かるわけがない。鉄・木はボロボロ。朽ち果てたミニエー銃に値段はつかない。 船賃、仮に一日10万。人件費日給一万×人数。いったい調査費がいくらになるよ?
138Lugal:2005/09/09(金) 09:49:53 ID:zQ0WDMOd
だから、儲かるわけ無いんだから... 
トレジャーハンターはスポンサーを探して投資してもらって、それで設ける商売。それが世界の常識。
それよりも考古学的価値、歴史的価値のために発掘を!
スウェーデンのヴァーサ号やトルコ水中考古学の成果をみれば、博物館などからの収入が地域の活性化にもつながってる。
遺物を売っても一時的に一部の人しか儲からない。 文化遺産をきちんと管理すれば多くの人に還元される。
139出土地不明:2005/09/09(金) 11:32:33 ID:In2tmQbw
大判小判がザクザクでるとこは、ありますか
140出土地不明:2005/09/09(金) 16:07:15 ID:CNZZJj1B
博物館で収入というのはムリと違います?特に考古学系・郷土博物館は華が少ない。学問的には貴重。でも、展示は目玉でさえいつも同じ。いつまでも発見時の盛り上がりもなく。赤字、閑古鳥続きの穀潰し。
141出土地不明:2005/09/09(金) 19:07:36 ID:bEUzreM3
>>137
でもね、そのミニエー銃?のバネみたいな部品だけでも、1個100万円の価値があるとテレビで言ってたでしょ?
100万×400丁=??4億円??それ以上捜索費用っているのかな??
142Lugal:2005/09/09(金) 22:05:49 ID:zQ0WDMOd
うまく人の興味を引く発見、展示が出来れば博物館などの収入や、それに付随した観光収入も期待できます。
トレジャーハンターは一時的な収入しか期待できず、また一部の人に限られます。
スウェーデンのヴァーサ号発掘と保存処理には莫大な資金が掛かりました。保存処理には20年ぐらい掛かったと思います。
今では、ヴァーサ号博物館は北欧で人気No.1の博物館だそうです。

たとえ小さな発見でも考古学・歴史学的価値があるため一部の人だけに限られた遺産ではないと思います。.
今から100年ほど前まではエジプトのピラミッドの墓荒らしなどがありましたが、なぜいまだに繰り返されているのでしょうか?


p.s.>140 鉄は錆びるのでほとんど残っていないでしょう。残りがよいものでも保存処理に費用がかさみます。
また、珍しいので価値が出るものなので、出過ぎると価値が暴落します。
143出土地不明:2005/09/10(土) 03:27:17 ID:T8BjOwmr
 捜索費用にその後の整理保存費、報告書出版費、保管費。人件費。
それを考えると、100マソになるかもしれないよ。
テレビでは坂本竜馬を強調していたが、それは演出。
商品なので、坂本本人が使ったものじゃないだろう。
いろは丸だけでは、はあ?なにそれ。
一般にはうけない。
144出土地不明:2005/09/10(土) 14:16:20 ID:uUBcgzie
じゃあ、やっぱり小判や金貨や宝石??海底から引き上げるんだったら。
145出土地不明:2005/09/10(土) 16:09:42 ID:+9O3ED8B
fsjlfjkeiake KEl*LAJFLDKddfkldj_vn/NVDKVNv
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:27 ID:mK1sInBv
???
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:05:33 ID:P3B/BveN
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:32 ID:TyvCStEm
>>147
まんが『無防備マン』が行く!
http://muboubi-net.com/manga/archives/01/index.html
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:39:14 ID:cCYzxhWy
埋蔵金伝説は全国にあるある!!
150出土地不明:2005/09/12(月) 21:00:44 ID:Fw9EWFEI
朝日さす夕日輝く…黄金一杯朱一杯…
151出土地不明:2005/09/13(火) 22:49:03 ID:WlCqZJac
糸井より先に埋蔵金見つけないとね
152出土地不明:2005/09/14(水) 20:31:02 ID:JFH8NIlr
糸井さんは、殆どやらせやったね。
地方の豪族や庄屋の埋蔵金探しの方が、確率高いでしょ。
153出土地不明:2005/09/14(水) 21:03:34 ID:bm0qLN4H
ギミアブレイクで唯一埋蔵金が出た回って、糸井さん現地に行ってたっけ?
昔のことで忘れたなー。
154出土地不明:2005/09/14(水) 21:52:59 ID:eZC/pMf/
TBSの徳川埋蔵金探しはよかったねぇ
毎回ユンボで穴掘っていたにすぎないけど
毎週食い入るように見てたからなぁー
155出土地不明:2005/09/15(木) 22:54:47 ID:n+xZbgvo
そうそう、私もあの番組見てから埋蔵金って言葉を知ったわぁ。面白かったねぇ。
あの水野さん、どうしてるんやろか?まだ頑張って掘ってるのかな?誰か知らない?
156出土地不明:2005/09/17(土) 23:24:31 ID:/h/4Xw/E
水野さんの著書では、若い人達と一緒に掘りたい場所が2〜3箇所あるって書いてましたが。
157出土地不明:2005/09/18(日) 23:04:19 ID:td4IZ8UJ
埋蔵金じゃなくても、古墳などを掘って何か見つけた人いる?
私の知り合いの先輩は、中学の時古墳掘って、銅剣見つけて持って帰りましたが。
158出土地不明:2005/09/20(火) 12:47:01 ID:G70ptGBf
俺も、高校の時地元の古墳掘って、土器の欠片いっぱい見つけたよ。結局すてちゃったけど。
159出土地不明:2005/09/21(水) 11:49:36 ID:Y1wfrklv
徳川埋蔵金は、無いと思う。幼い頃 祖父によく聞かされたのを覚えてる。官軍が半分(金塊) 残り半分は溶かしてない大判 確か150万両は幕府軍が静岡に運んだそうです。 亡くなった祖父の話ですが!
160穴掘り人:2005/09/21(水) 19:46:20 ID:B8aFonsp
そっそっそれこそ、トレジャーハンター達が捜し求めてる、大法馬金じゃないですか???
おじいさんて、何者だったの?幕府軍が静岡に運んだ150万両は、どこに??
159さん、探したら??
161出土地不明:2005/09/21(水) 22:13:01 ID:Y1wfrklv
>>160 祖父も、その祖父から聞いた話だと言ってたからかなり眉唾ものですよ。官軍が進撃してくる方角には運ばないかな?と思います。北になら分かるけど。私自身の考えでは、まず間違いなく官軍の手に落ちてると思います!
162出土地不明:2005/09/21(水) 22:28:03 ID:Y1wfrklv
思い出した!こうとも言ってた。日露戦争 どおして勝てたと思う?弱小貧乏国が? あれが無かったら最後の決戦は砲弾足りなくて負けてたと。う〜んマジか??
163出土地不明:2005/09/21(水) 23:06:47 ID:B8aFonsp
勝海舟だったかな?徳川の埋蔵金とは別の結城の埋蔵金を掘り当てたって記録があるみたいだから、仮に官軍が徳川埋蔵金を掘り当ててたら何がしかの記録が残ってると思うけど。
最期の五稜郭にでも埋めてるんじゃないの??
164出土地不明:2005/09/21(水) 23:33:52 ID:Y1wfrklv
>>163 埋める前に押さえたらしいですよ。函館には無いと思うな〜 土方達は鋼鉄艦を欲しがってたし。そのために宮古湾海戦したぐらいだから、もし金塊を持ってきてるなら軍艦を真っ先に買うと思うな。
165出土地不明:2005/09/22(木) 08:25:50 ID:xGdtE3n7
そうかぁ、明治政府の資金になってたのかな?
じゃぁ有名な赤城山の埋蔵金伝説って、埋蔵金があるぞあるぞってアピールするためだけの作戦??
166出土地不明:2005/09/22(木) 20:08:59 ID:6WzP+1up
水野さんの本読んだけれど、赤城山のなかにあれだけ偽装工作するのにも、格好金かかってるぞ。
167出土地不明:2005/09/22(木) 22:11:06 ID:lWBgDBUM
いや、既に取り出した跡の偽装工作にひっかかっとるだけやで。
168出土地不明:2005/09/22(木) 22:24:55 ID:/UhsmWoi
掘り出した後に、わざわざ穴掘ったり甕や鶴の偽装工作するかね??
169岡八朗:2005/09/23(金) 08:09:14 ID:A+MPcLAt
埋蔵金を掘る物に呪いがかけられる。徳川埋蔵金には手をだすな。
170出土地不明:2005/09/23(金) 10:06:02 ID:EhVZIXKK
呪い??誰の??武田埋蔵金なのか金山衆の埋蔵金は結界で守られているっては聞いたけど。
171出土地不明:2005/09/23(金) 12:10:14 ID:g4wB6zTM
徳川埋蔵金って無いと思う。
幕末の軍拡で開陽丸や回天なんて軍艦、アメリカが独立戦争で使った中古を相場と掛け離れた金額で買ったりしてる。
また、榎本脱走艦隊が江戸城から軍資金を持ち出してるけど、函館戦争では既に使い果たしてる。(榎本軍が北海道民に重税を懸けて顰蹙をかったなんて話もある。)
開陽は引き揚げられたけど黄金は殆ど出てない。
開城時に御金蔵を開けたら金が無くなってたのは小栗が持ち出したのではなく勝が戦力を分散して江戸を丸裸にする為の策として鎮圧軍に渡した可能性が高い。
172出土地不明:2005/09/23(金) 20:57:03 ID:ddnp5Dhn
だからだから水野さんが掘ってる赤城山の偽装工作は、なんの目的??
173出土地不明:2005/09/24(土) 11:06:46 ID:M1TuGaHw
米軍による盗掘をカムフラージュする為の情報欺瞞工作1946-第6078号
オペーレーション「レッドキャスル」の中の一部だろうね。
174出土地不明:2005/09/24(土) 16:44:08 ID:oWWRfvaQ
その、、レッドキャッスルって、何ですか??教えて!
175出土地不明:2005/09/24(土) 22:06:53 ID:mRce5vrm
これマジ?

徳川埋蔵金を発掘するぞ!! 【inオカ板】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1127566564/5

5 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 22:01:42 ID:/q/5XLfJ0
財政破綻ぎりぎりの幕府に金なんぞ無い。
小栗上野介がフランスから借金しようとしてる状態だった。


よって埋蔵金は無い。







以上、終了...
176出土地不明:2005/09/24(土) 23:10:07 ID:oWWRfvaQ
だったら、赤城山の偽装工作は何だったのかって事を今議論してるんだ。
177出土地不明:2005/09/25(日) 00:27:52 ID:Q3CaEFk/
擬装でもなんでもなかった。



横にある谷があったよね。あの谷から横穴が掘ってあったんじゃないのかな?
178出土地不明:2005/09/25(日) 09:22:23 ID:shPlKSh9
うんうん、糸井さんが素晴らしい穴と呼んだ横穴でしょ?それはわかるんだけど。
源次郎の井戸から出た純金の家康像とか山中の亀や鶴のタタキ像や双永寺で見つかった謎の銅版…等の意図するものは??
179出土地不明:2005/09/27(火) 08:45:34 ID:kYNR/+oV
陰陽道って陰と陽・表と裏・(陰)赤城山に偽装工作されているのなら、同じ様な(陽)の場所にあると思われますが、、、。
180出土地不明:2005/09/27(火) 20:37:58 ID:KiaJ6wib0
じゃぁ、赤→白かっ?白○山にあるって事?
181出土地不明:2005/09/27(火) 21:37:02 ID:CPyQCsY0O
>>178
そうそう
「すばらしい穴」
なつかし〜ぃ

何も出なくて良いから
また放送しないかなー
視聴率とれると思うよ
1821000:2005/09/27(火) 21:50:04 ID:3JlBQmL90
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
(・∀・)ヤター!初めて1000ゲトーー!!!!
183出土地不明:2005/09/28(水) 20:02:58 ID:w7DYHTrU
>>181
懐かしいねぇ、。同感です。ワクワクドキドキして見てました。何年前だったかな?10年程前かな?
あの水野さん元気かな?
184出土地不明:2005/09/29(木) 15:19:09 ID:QOJ2Rmtn
水野さんって二、三年前に埋蔵金の番組にチョロッと出てなかったかな?
あの穴も放置プレイで別の場所を狙ってるとか言ってなかったかな?

徳川埋蔵金は現実的に無かったとは思うけど、こう言うオッサンは夢があって好きだな。

確率から言えば東南アジアにあるらしい今村財宝かナチの隠匿した文化財の方が高い罠。
185出土地不明:2005/09/29(木) 18:59:58 ID:jGInsMEd
今村財宝って何??初耳。。
186出土地不明:2005/09/29(木) 19:03:58 ID:JwtnSf9V
山下?
187出土地不明:2005/09/29(木) 21:26:12 ID:jGInsMEd
そうそう、山下財宝は有名ですよね??今村財宝って???
188出土地不明:2005/09/29(木) 22:40:32 ID:QOJ2Rmtn
東南アジア方面軍司令官今村均大将の財宝(と言うか軍資金)でその山下財宝はその一部。
ただし隠匿場所が東南アジア全域(フィリピン、マレー、ボルネオ等)なので山下財宝も一緒くた。


旧軍関係の軍資金は結構見つかるケースが多い。と言うのは軍政を行った為、軍票交付の裏付けにそれなりの金塊が必要だったから。
国内では川崎で発見されたプラナリアやインゴッドがあったはず。

旧軍関係の財宝を探して埋蔵弾薬や毒ガス兵器を掘り起こさないように注意。呪いや霊より即効性が有りますのでご注意を。。。
189出土地不明:2005/09/30(金) 00:02:48 ID:C/ek/xQ2
タイのチェンライに以前住んでいたんだけど畑で日本郡の金塊見つけたババアいたな。見てないけど近所では有名だった。 フィリピンは山下財宝じゃなく寺内財宝だと聞いたな。
190出土地不明:2005/09/30(金) 08:01:55 ID:6yxu/c8B
へぇ、日本軍が逃げるときに埋めたの?マルコスが大金持ちだったのは日本軍の埋蔵金を掘り当てたから?
191出土地不明:2005/09/30(金) 18:16:45 ID:IYn0Npyj
>>190
日本で俳優やって稼いだ。
ttp://www.ntv.co.jp/shitteru/next_oa/000312.html
192出土地不明:2005/09/30(金) 22:10:14 ID:7yVDzSaM
マルコスが??
193出土地不明:2005/10/02(日) 00:12:39 ID:+A2vjG1J
194出土地不明:2005/10/02(日) 00:25:42 ID:TbIGJlKe
>>188
川崎で発見された「プラナリア」って微生物は綺麗な川に多く住むんだよね。
川崎のどこにそんな環境あるのかなあ?
195出土地不明:2005/10/02(日) 09:00:44 ID:OnpMu3ao
それは埋蔵金か?
196出土地不明:2005/10/03(月) 17:17:54 ID:cFQdkek+
何処にあるか判らない埋蔵金より海の中の沈没船探したほうが確実でしょ。
197出土地不明:2005/10/03(月) 22:15:22 ID:Zk79NPz2
確実なんですが、資金がかかり過ぎ。一人で掘れない。
198出土地不明:2005/10/03(月) 22:57:00 ID:rVGLJjOQ
予測変換で「プラ」まで打ったら「プラナリア」って出て反射的に確定したみたい。orz
アクア板で書き込みした後に書き込みしたのが裏目に出ちまった。
プラナリアではなくプラチナが正しいです。スマソ。

水槽で大量繁殖して困ってるんだよね。。。
199出土地不明:2005/10/03(月) 23:12:04 ID:Gmo548y+
>>198
とりあえず2〜3片に切り分けて水槽に戻せ
200出土地不明:2005/10/04(火) 11:00:37 ID:SZBVdu+u
あんたら訳わからん。。日本政府が海底から引き上げたプラチナやインゴットの事か?
201Lugal:2005/10/04(火) 12:37:14 ID:5i9qtcpR
沈没船はお金になりません。トレジャーハンターの活動を見ればわかるはず。
”宝探し”を売り物にしてお金を稼ぐ。徳川埋蔵金も同じ。”こんなものがあるかも”と勝手に作り上げ興味をそそり資金を集める。
文化遺産とは関係のない埋蔵金はかわいいけど、沈没船は貴重な考古学資料を破壊するから性質が悪い。
202出土地不明:2005/10/04(火) 18:43:02 ID:crHBQbhw
何故埋蔵金が考古学資料にならないの?
法馬金なんか凄い考古学的価値があると思うけど・・
203出土地不明:2005/10/04(火) 19:35:12 ID:ozp19GQm
法馬金に考古的価値はないんじゃないの?100年そこらだし。
204出土地不明:2005/10/04(火) 22:08:09 ID:GzfQH+mW
でも骨董的価値は凄いんじゃない?誰も見た事無いし。
205出土地不明:2005/10/04(火) 23:44:25 ID:4Iyf8HKS
骨董的価値≠学術的価値
206出土地不明:2005/10/05(水) 17:22:42 ID:O0BO/D6/
どっちのほうが儲かるの?
207安曇連浜子:2005/10/05(水) 17:30:40 ID:MDtRmttN
千葉の成田市に埋蔵金の話ありますよ
208出土地不明:2005/10/05(水) 18:39:15 ID:PwK10YM+
千葉って、美加保丸の埋蔵金他・市川市の田中家・浅間神社・茂原市の安川家・
市川の土気城・鴨川市の金山城・香取郡小野・同じく東松崎・御所台・長生郡法華寺
有名な里見家の埋蔵金伝説等がありますが・・・成田市は初耳です。
どんな伝説??
209安曇連浜子:2005/10/05(水) 23:45:25 ID:hDk20Dyr
成田に寺台城というところがあってそこに埋蔵金の話があります。
210安曇連浜子:2005/10/05(水) 23:46:10 ID:hDk20Dyr
成田に寺台城というところがあってそこに埋蔵金の話があります。
211安曇連浜子:2005/10/06(木) 15:54:13 ID:5OtnK0qo
ほかにも瓢塚というところにも埋蔵金の話があるそうです
212出土地不明:2005/10/06(木) 17:57:53 ID:dgprKOPe
瓢塚ってどこ?成田なの?
どんな埋蔵金伝説の話なのかな?
213出土地不明:2005/10/06(木) 18:18:06 ID:+gPKX5MT
マイナーな話しだけど、神奈川の三浦半島にいた三浦一族にも埋蔵金伝承があるみたい。
源平合戦時代の当主である三浦大介が衣笠合戦で落城に際して一族郎党を逃がした時に持ち切れない軍資金を埋めたらしい。
爺さんから昔、聞いたんだけど一応ウチも三浦一族です。
214穴掘り人:2005/10/06(木) 21:54:40 ID:W+dKG6YR
うぅぅん、神奈川の三浦家埋蔵金伝説も関係著書に載ってないですよ。
213さん、三浦さん?子孫なら口伝か?謎文か?絵地図か?伝わってないの??
三浦家の為に探しましょう!!頑張って!
215出土地不明:2005/10/07(金) 08:08:30 ID:VMwWQ18D
朝日さす・・夕日輝く○○に・・黄金一杯朱一杯・・??
何故全国何処も同じ様な伝説なんだろ?
216安曇連浜子:2005/10/07(金) 16:09:12 ID:NVDTnqIo
>>215
漏れが前に言った瓢塚にも「朝日さす 夕日さす日の瓢塚、 漆千樽朱千樽」
という古謡があって、一回明治頃に見つけた人がいたけど家に持ち帰ったら
夜な夜な恐ろしい夢を見て、ついにもとの場所に埋め戻したそうです・・・

217出土地不明:2005/10/07(金) 17:34:33 ID:F7+ZLmFS
>>216
こわいなぁ・・お払いしてもらって、もう一度掘ろうか?
218出土地不明:2005/10/07(金) 18:43:29 ID:WPnjLCOQ
>>216
やっぱり全国的に「朝日夕日伝説」ですね
それで見つかったってのが素晴らしい!やっぱり埋蔵金はあるんだなぁ。
219安曇連浜子:2005/10/07(金) 23:52:05 ID:NshVJ4nL
ちなみに恐怖新聞にも(角田じろうの)埋蔵金の話があって底でも「朝日さす夕日かがやく」というのがでてきます
220出土地不明:2005/10/08(土) 08:00:51 ID:cJ+fO0E8
何故なんだろ??殆どの埋蔵金伝説が『朝日さす夕日輝く』って・・・?
そこから発見してる人いるし。
埋蔵金=呪いの暗示?
221安曇連浜子:2005/10/08(土) 10:45:53 ID:v5Z81uXq
というよりは本当はどっかの豪族の軍資金だったりするから、わざと
呪いがあるような伝説を作り上げたとも考えられますよね?>>220さん
222220:2005/10/08(土) 13:15:39 ID:wV7Z9pZm
実はそうなんでしょうねぇ。埋蔵金伝説の場所には、鬼伝説や大蛇伝説
はたまた天狗伝説等など不思議なほど重なっていますよね。
私が少し調べている土地には、掘ったら死ぬと伝えられてる塚があるんです。
その塚を守る様に塚の前に、ある地蔵を信仰している集落があるんです。
絶対怪しい・・・
223出土地不明:2005/10/08(土) 18:52:18 ID:mnEwaxi2
そうそう、だから埋蔵金研究家の人達が、祟りを恐れて他人が掘らない、そして
目印がある神社仏閣や地蔵・五輪塔などを本命にしてるんですよね。
224出土地不明:2005/10/09(日) 00:32:55 ID:zYxhHYGE
六文銭でよければ東海道五十三次の道端を掘ってみな。
ごろごろでるぞ。地蔵や庚申塚が近くにあるのがポイントに
なるだろう。
墓荒らし共、小銭を稼ぐがいい。
225出土地不明:2005/10/09(日) 09:15:14 ID:tluOLXiE
あのさぁ、、墓なんか荒らさないですよ。埋蔵金を探すだけ。。
226出土地不明:2005/10/09(日) 09:52:58 ID:iNnyEzrv
いわれてみれば、似たようなものかも。
大抵の埋蔵金は口封じに殺してるし。
227出土地不明:2005/10/09(日) 10:55:19 ID:UYaBtBJD
って言うとやばいなぁ・・霊能者同行しないと・・
228安曇連浜子:2005/10/09(日) 11:30:10 ID:UjF2W3Cs
ていうか額が大きくなるほど偽造がされてたりしますよね?
229安曇連浜子:2005/10/09(日) 12:29:50 ID:UjF2W3Cs
赤城山の徳川埋蔵金にしても偽造が多くてなかなか見つからないって
話を聞いたことがあります。

230出土地不明:2005/10/09(日) 12:38:58 ID:4n5Ox/AT
んっ??偽装工作じゃなくて、貨幣の偽造なの??
誰か見つけた?水野さん?
231安曇連浜子:2005/10/09(日) 13:46:33 ID:UjF2W3Cs
>>230
貨幣の偽造よりどこに埋蔵金があるとかそういう情報の偽造の方が
可能性あると思います。
232出土地不明:2005/10/09(日) 13:56:08 ID:4n5Ox/AT
・・でしょ?!だから面白いなァ。埋蔵金って。
赤城の埋蔵金偽装工作って、やっぱり本物が何処かにあるって証拠みたいだもんね。
既に掘られている・いないは別にしてね。
233出土地不明:2005/10/10(月) 09:12:52 ID:98uwmyj8
>232
無いよ!
どっかの詐欺師が
バカ相手に捏造したの
ばっかりだって。
234出土地不明:2005/10/10(月) 13:57:22 ID:avikvgBl
愛知県南知多町の前野家の埋蔵金について詳しく知ってる方はおりませんか?
近くに住んでいるので探してみたいです。
235出土地不明:2005/10/10(月) 14:10:47 ID:Z2nNRdIn
前野家の埋蔵金は有名ですよ。埋蔵金関係の著書にもよく載ってるし
子孫も探してるみたいです。ちょっと本を探して叉書きこみますね。
236213:2005/10/10(月) 14:15:02 ID:DoL3q1UQ
>>214
レスありがと。
自分も数年前に亡くなった祖父から断片を聞いただけで(確かギミアブレイクを見ながらだったかな)
「うちの御先祖さんも衣笠のヤト(?)って所に金を隠しとるでよぉ。」
って言ってた。いきさつは聞いただけで詳細はサッパリ(w
十郎の家系なんであながち嘘でもないとは思うんだけど、
確かめようにも祖父の兄弟八人中七人が靖国に行ってしまったので確かめようがないんですよね。
もしかしたら知ってる人がいるかもと思って書き込んでみたんですが、信憑性はうすいですね。。。
237234:2005/10/10(月) 16:07:04 ID:avikvgBl
>235
よろしくお願いします。

ところで埋蔵金とは一般的にどのぐらいの深さのところに
埋蔵されているのでしょうか?
また何千年も前の話ではないのだから地盤が固くて掘れないような
ところではないですよね?
238220:2005/10/11(火) 08:18:10 ID:jrr08Lwf
信憑性が薄い??いやいやそんな事は無いとおもうなぁ。
過去に埋蔵金発見されてる事例の本読んだけど、地方の豪族や商人の子孫に
口伝で伝わってるものが偶然見つかってる例が多いですよ。
その(衣笠??とかヤト??)って地名か神社か何かを調べたら?
ご先祖の為にも・・
239出土地不明:2005/10/11(火) 09:02:08 ID:+uOk7FF0
小判でいいからほしいです
240出土地不明:2005/10/11(火) 20:31:16 ID:RpCBMhAt
>>234
前野小平治の埋蔵金ですけど、長くなるので簡単に書きますね。
1703年頃から回船業を興し、代々主人は小平治を名乗って五代目の頃には
千石船を11艘も持つ全国有数の豪商になりました。その頃、尾張藩に多額の
資金を貸していて、尾張藩は借金を踏み倒す為前野家を取り潰す計画を立てます。
理由は前野家が密貿易をしていると言う理由からです。それを事前に察知した
5代目が大判小判や密貿易で手に入れた外国貨幣や宝石類を屋敷内やその周辺に
分散して埋蔵したのが前野家埋蔵金伝説です。さて、ここからが問題ですね。
1872年8代目が埋蔵金発掘に着手します。蔵の中から埋蔵金リストが見つかりました。
真文小判・保字小判・大吉小判・外国貨幣・宝石類等現在の価値で数百億円といわれます。
8代目の発掘は何も発見出来ませんでした。9代目が今は亡き埋蔵金研究家権威の
畠山氏に相談をして発掘しましたが発見出来ていません。一部盗掘されたとの噂もありますが、
取り潰しを予想しての埋蔵の多くは屋敷外ではないかと推測され、候補地としては
5代目ゆかりの泉蔵院・前野家代々の墓・屋敷の背後にある高宮神社・及び神社周辺
だそうです。頑張って下さいね。
241234:2005/10/12(水) 06:33:43 ID:E+jcBK2y
>240
詳しくありがとうございます。本でも調べたのですがそこまでは
書いてありませんでした。どうやら埋蔵金の存在は確からしいですね。
今度周辺に聞き込みに行ってきます。
242出土地不明:2005/10/12(水) 08:17:02 ID:JtDJHxCG
>>237
昔は重機など無かったし、又掘るときに深すぎても困るので
2〜3メートルの深さらしいです。
243安曇連浜子:2005/10/12(水) 16:32:54 ID:DvY3iNLN
>>238に禿胴。漏れは三浦家の埋蔵金が発見されたというニュース
を楽しみに待っています。
244出土地不明:2005/10/12(水) 18:31:03 ID:Y9klVoce
>>238
私も応援してますよ〜!!何か先祖代々の言い伝えか仏壇の中にでも
残された物無いの??
245出土地不明:2005/10/13(木) 08:39:40 ID:WROQF1PM
霊能者にみてもらったら?
246出土地不明:2005/10/14(金) 08:16:17 ID:sgiWloLC
比較的浅いところにあるらしい
247安曇連浜子:2005/10/14(金) 16:32:01 ID:dOJPOIfx
>>246
それはおそらく、埋めた人は一族の再興などのために埋蔵金を埋めたん
だからなるべく発見しやすいようにしたのでは?
248出土地不明:2005/10/14(金) 17:55:20 ID:BosYnytA
そうだろうね、今まで偶然発見されたにも比較的浅い所からみたい。
金属探知機って地下何メートルまで反応するんだろ?
249213:2005/10/14(金) 21:22:28 ID:Oqpyvz6i
手の届く範囲で調べてみました。

ヤトって言うのは谷戸で三浦周辺の方言で谷の事らしいですね。

永井路子の「相模のもののふたち」に書いてあった。
谷ったってどんだけあるんだよorz


父に聞いたら古文書が有ったらしいが三代前の御先祖が遊び人で刀等共々売ってしまったらしいorz
もしかして爺さん、子供の頃に内容を聞いてたのかな?
250安曇連浜子:2005/10/15(土) 10:23:19 ID:uC2lCxxy
>>249
三浦大介が戦って落城したというのはどこの城のことなんですか?それが特定
できたらその近くの谷に埋蔵金が埋まってる可能性が高いと思います。
251213:2005/10/15(土) 14:15:13 ID:rzrn9ggA
>>250

衣笠城ですね。
住宅地の中に一本松が有ってそこが最期の地と言われているようです。
衣笠城周辺は開発されて住宅地になってます。
大介さんの菩提寺は満昌寺ですね。

当時を思えば、攻城戦とはいえ山城を完全包囲出来るはずもなく、間道が何本か
有ったはずでどれかを使って落ち延びたとは思うんですが。。。
252安曇連浜子:2005/10/15(土) 16:37:16 ID:uC2lCxxy
もしかしたら三浦氏の勢力圏の中の小城にあるかも・・・>>250と言ってる
こと違ってスマソ・・・
253穴掘り人:2005/10/16(日) 20:15:23 ID:KDX7TVtw
その三浦氏の埋蔵金伝説は、この間から埋蔵金関係本を読んでいるんですが、
載ってないです。楽しみですねェ。まだまだ日本にはあるんですねぇ。
叉教えて下さいね。
254出土地不明:2005/10/18(火) 08:45:25 ID:U64SGV7o
俺の推理は、やっぱり三浦周辺のヤト?谷なんやから昔の鉱山跡に埋蔵してるんじゃないか?
それか、よく山城には抜け道の洞窟があるから、その中か?
秋やから松茸探しがてら、谷という谷・・衣笠城周辺の谷を探索したらどうかな?
255出土地不明:2005/10/18(火) 08:56:22 ID:CXlnwYGb
三浦に松茸があるの?
256出土地不明:2005/10/18(火) 12:31:07 ID:wTpWzrWi
投資顧問会社を経営している元彼Y(元暴力団員)との体験記です。
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・実話です。
http://hic.daa.jp/
人気WEBランキング日記部門1位
Yは、『俺は、綾瀬警察と、中央警察にスパイを置いているからな。情報
は、すぐに入ってくるんだよ。』
と、いっていました。
この後、Yは移動した覚醒剤を、他の暴力団員に売らせています。
その暴力団員も、また、会社の社員です。
私は、この時の出来事を、綾瀬署に確認しました。
確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、綾瀬署、捜査の高橋さんが
言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
257出土地不明:2005/10/18(火) 12:31:53 ID:iDNOgfbN
日本史板を回ってたらこんなの発見。
もしかして嘘じゃねーんじゃねーか?

三浦氏
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1042961315/80
258出土地不明:2005/10/18(火) 16:02:42 ID:hujK9bL7
赤城山に埋蔵金伝説が!
259出土地不明:2005/10/18(火) 18:32:55 ID:+qNchUk1
>>257
凄いじゃない!(@@)
三浦小判かぁ。三浦小判って別名があるくらいやから。
多分近くに金山か、金にまつわる地名が残っているはず。
頑張れ!三浦の子孫さん!
260穴掘り人:2005/10/19(水) 20:32:30 ID:7ceiCmls
その可能性は充分ありますね。徳川や豊臣等大規模な埋蔵金伝説よりも
地方の豪族の埋蔵金の方が、確実に口伝なり古文書が残ってる率が高いです。
私が、今少し調べてるのも全く知名度は無いのですが、地元には口伝があり
違う場所に古文書があり、三浦小判同様に一族の名前の小判が実在します。
その支配していた範囲には金銀銅山跡土もあります。
三浦さん?趣味として調べましょうね。地元の歴史も勉強になるし面白いですよ。
一族の名前の小判が見つかったのは、一族の子孫が築いた山城跡で一枚見つかったんですよ。
あながち、朝日夕日伝説も馬鹿にならないですよ??
261出土地不明:2005/10/19(水) 23:25:15 ID:6z44M2Hb
徐福の持ってきた金塊が、富士の樹海に眠ってるという話。

でも探すとなると自殺行為だな。
262穴掘り人:2005/10/19(水) 23:54:00 ID:7ceiCmls
樹海の埋蔵金はちょっと埋蔵金がじった人なら有名でしょ。
あの麻原も探してた埋蔵金???
徐福って貴方!明石散人さんの本の読み過ぎじゃない???
263出土地不明:2005/10/20(木) 00:04:59 ID:F1AwbKw0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!祭りだぞ

お前ら今南東の満月の右に★火星★が見えるぞ!!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1129731071/
264安曇連浜子:2005/10/20(木) 12:46:37 ID:KMc0DCdd
>>257
貴方はすごいですね!!(・∀・)結構井伊かんじになってきてますね!
265213:2005/10/20(木) 21:40:11 ID:eSkvjLl4
すこし間が開きました。
自分でもルーツに興味が湧いてきて、調べてみました。
とは言っても市販の本を図書館で読んでいただけでしたが。
確かに三浦半島にはかなりの寺院が在ってその中の古刹は三浦氏が寄進したらしいですね。
勢力と資金が潤沢に有ったと想像出来ますが、そうなると、寺院も怪しく思えて来ます。

今週末には、休みを利用して大介さんゆかりの寺院を見物に三浦に行ってきます。

あと、余談ながら一族ですけど私は三浦姓の者ではありません。
一ノ谷を一番に下った走り屋の末裔と言えばお分かりでしょうが。。。
266安曇連浜子:2005/10/21(金) 15:57:24 ID:LZ+9AV5n
>>265
頑張ってください。報告を待ってます!!!
267213:2005/10/21(金) 19:27:31 ID:y8XnyUyc
あ、いや、、、

衣笠城跡と衣笠山公園に行った後で満昌寺と満願寺に行った後、鎌倉の法華堂跡の三浦一族最後の地に参ろうかと。。。

すいません、完全に物見遊山です。
268出土地不明:2005/10/21(金) 20:43:23 ID:kOKPk3f5
いやいや、先祖が呼んでるんだよ・・きっと☆☆(*⌒ヮ⌒*)
269116:2005/10/22(土) 01:30:13 ID:xnM1C4LW
久しぶりにこのスレ覗きましたが、
>213
鎌倉中期〜室町までの家系図か何か残ってませんか?
うちは、富士川の合戦(だったと思う。教科書に乗ってるやつ)
に出てくる人です。(戦国期まで「佐々木」だったようです)
過去帳(家系図は散逸しました)に同姓を見た気が。
270213:2005/10/22(土) 04:53:22 ID:lq1Gnv8C
おはようございます。
>>269さん
家系図は実家で2種類見たことが有ります。
一つは寛永寺に保管されている家系図の写しでこちらは桓武平氏良文流となっており
ご先祖さんの容貌、身長、功績が書かれておりました。(身長6尺3寸、三尺の太刀を使っていた、
衣笠城攻防戦の顛末、忙しく各地を廻っていた為、所在を誰も知らないetc)
時代的には始祖から江戸前期の様でした。

もう一つは、戦国前期〜現在の物で、在所の寺の過去帳です。
余談ながら、この過去帳によると家康の直参旗本で本多忠勝の与力として「北条仕置」の
激戦地である山中城攻防戦に参加したご先祖さんが居たようですが、矢張りというか討ち死にしております。
三浦の系統は北条と関わるとろくな目に会わないようです(T-T)

では、行って参ります。法華堂行くの怖いからやめようかなぁ。雰囲気悪そうだし。
271安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/10/22(土) 13:07:43 ID:g6TikiQn
>213
もしなにか見つけたら報告気盆
272213:2005/10/22(土) 19:28:54 ID:lq1Gnv8C
ただ今ホテルに到着しました。
折りたたみ自転車でのポタリングで回ってみました。
衣笠城跡と公園を3〜4時間散策してみました。
谷というか沢みたいなのは一杯ありますねぇ。
根性なしなんで踏み入れはしませんでしたが、鬱蒼としていてちと怖いです。
昔の人たちは此処を走り抜けてふと我に帰ったのか「こんなん持ってると重いし〜
埋めたほうが良くね?」とばかりに埋めたんでしょうか。。。

疲れたので寝ます。。。
273出土地不明:2005/10/23(日) 08:22:30 ID:B/idLDWH
ご先祖さんが呼んでるよ(^^)
地元の図書館でも行って、郷土史等調べてみれば??
274安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/10/23(日) 14:17:58 ID:uRD8iszN
>>272
乙でした。金属探知機で衣笠城の近くの神社とか今度調べてみれば?(金属
探知機持ってたらの話)

275出土地不明:2005/10/23(日) 16:20:03 ID:B/idLDWH
276出土地不明:2005/10/24(月) 12:19:22 ID:o63ik6WP
ダウジングって当てにならんの??
金属探知機は赤城の水野さんとこでも、反応しても何も出なかったり
水脈にも反応してなかった??
277出土地不明:2005/10/24(月) 20:46:50 ID:nLVjNzHu
>>276
ダウジングは大槻教授もあてずっぽうよりはあたるっていってた。
実際に水道企業団の公用車に積んでるの見たことある。
古い水道管探すのに使うんだろうけど水よりは金属の管に反応するんだろうけど。
ただダウジング自体は水脈占いによく使われてる希ガス。
278213:2005/10/24(月) 21:05:57 ID:DOtAnneR
恥ずかしながら帰って参りました。
二日目は
衣笠城→満願寺→横須賀(三笠見物)→秋葉→東京駅
です。後半は完全に趣味ですが。なんか恐かったので法華堂跡には行きませんでした。

敵に追撃を受けている、或は受ける可能性が高い状況下で金品を埋めるとしたらどんな場所が適当なんでしょう?
あの城跡に立って逃走したと思われる南西を見ていて「果たして自分の父親が殺されようとしている時に悠長に金を埋めただろうか?」
埋めたなら何か予め在ったどこかに投げ捨てる様にしたんじゃないかと思ったのですが。
279出土地不明:2005/10/24(月) 21:27:28 ID:tY60YfkP
280穴掘り人:2005/10/24(月) 23:14:58 ID:wv0WYcvv
投げ捨てる様に埋めたのではなくて、戦乱の世では常に準備はしていたんじゃないですか?
兵庫県の姫路城でもお菊井戸からお菊神社までの抜け穴がある事はしられていますし
各都道府県の城にも抜け穴はあります。そのあたりを調べてみれば良いかも??
281出土地不明:2005/10/25(火) 08:41:14 ID:6zOIV2+e
>>278
法華堂跡が何故怖かったの??雰囲気?直感??そこが怪しいかも???
282出土地不明:2005/10/25(火) 15:20:18 ID:hcpzPm3d
つ三浦一族滅亡の地
283安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/10/27(木) 17:59:05 ID:+0MHDixd
213へ。
まだあせらずとも良いと思う。気長に探しましょう。
284出土地不明:2005/10/27(木) 21:29:17 ID:4i5ZVAaQ
同感・・趣味として気長に楽しく探しましょう^^
285出土地不明:2005/10/29(土) 09:15:32 ID:lsCBCahc
朝日さす夕日輝く・・・ていう朝日夕日伝説残ってないのかな?
286213:2005/10/29(土) 21:37:47 ID:pFIO8My2
大丈夫です。焦ってませんよ(^-^)
この間のは物見遊山ですから(w
287出土地不明:2005/10/31(月) 13:41:56 ID:3Avlsn9Q
金属探知機はわかるけど、特殊な写真機で地下の埋蔵物がわかるものないのかな?
288安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/10/31(月) 15:18:22 ID:1Rl9o1fo
>>285
それを探してみる価値はあると思う。
289出土地不明:2005/11/01(火) 08:14:22 ID:AgsU7HXr
>>288
でもね、朝日夕日埋蔵金伝説って全国にあるよ。数え切れないくらい・・・
あの詩が埋蔵金をさすのか?金銀銅山をさすのか?
誰か教えて!!
290出土地不明:2005/11/03(木) 14:53:43 ID:F1dJLyIr
朝日夕日伝説で発見されてる例もあるから全てを否定しないが
全国各地に同じ内容の詩ってのがひっかかるね。ほんと。
金銀銅脈を指してるんじゃない?
291出土地不明:2005/11/03(木) 18:33:40 ID:pDwHBp24
そういえば家の庭で寛永通宝とか埋まってたな。たいした量じゃないけど。
292出土地不明:2005/11/03(木) 21:30:52 ID:1vnF0TWO
壷か何かに入ってた?
293出土地不明:2005/11/03(木) 23:55:16 ID:pDwHBp24
いや、そのまま裸で。子供の頃に泥遊びしてたら10枚くらいね。
もしかして大変な物を発見したんじゃ!ってドキドキしながら
親に報告したな。ナツカシス。
294出土地不明:2005/11/04(金) 08:00:23 ID:YVOVBPj5
トレハンクラブ(埋蔵金研究会)の人が、小埋蔵の下に大埋蔵があるって
本に書いてたよ。確か鹿島屋の埋蔵金発掘も工事中発見されたけど、最初
発見された場所の下から発見されたし、10枚の寛永通宝は先祖の埋蔵金
の目印じゃない??なんちゃって・・
でもドキドキするだろうね。
295安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/11/06(日) 10:31:05 ID:3p9pMYJp
213はいずこに?
296213@図書館通い:2005/11/06(日) 20:20:56 ID:k8BDdHjp
はい。なんでしょう?
297出土地不明:2005/11/08(火) 20:35:59 ID:SBXePA2R
三浦一族埋蔵金発掘計画は順調ですか??
298出土地不明:2005/11/08(火) 23:09:21 ID:3yFX9S31
皆さんでTBSに投書しませんか?
「復活!!埋蔵金探し」と
299213:2005/11/09(水) 01:30:45 ID:tQX1CE79
横須賀市の郷土資料を取り寄せてます。
まぁ、生涯かけて御先祖の生き様を調べるのも一興かと思いまして。
300出土地不明:2005/11/09(水) 19:56:06 ID:I+vFkRLQ
213さん。それくらいのスタンスで埋蔵金を調査されるのが良いと思いますよ。
時々書き込みして教えてね。
301出土地不明:2005/11/09(水) 23:24:18 ID:HJ1bf7aN
埋蔵金目当ての発掘も文化財保護法の規定により都道府県教委への届出が必要なんで注意すべし
302出土地不明:2005/11/10(木) 19:00:18 ID:VEkbWq31
了解了解^^
303出土地不明:2005/11/11(金) 21:25:33 ID:EQ3Luz1L
山歩きの最中に偶然発見したっていったら何も必要無いし
俺は地元の古墳を掘って土器を沢山だしたけど、役場の
町史編纂室の人に言ったけど何も言われなかった。
304出土地不明:2005/11/12(土) 19:54:31 ID:uHucrJjE
誰か朝日夕日伝説おしえてよ。
305出土地不明:2005/11/12(土) 20:48:56 ID:QF5ewf1g
肉まんの季節なんで肉まんおいときますね 


   .:)
   (:. (:.
     .:)
    ,ハヽ、
  (,,・_・_,,)
306出土地不明:2005/11/13(日) 11:27:29 ID:8oCmqEJO
もしも「徳川幕府の埋蔵金」なるモノが見つかった場合、以下のような手続きが為されると予想される。

発掘調査により埋蔵金が徳川幕府の埋蔵金であるという「証拠」が発見された場合

→大政奉還以降の取り決めによって徳川幕府の資産は全て明治新政府に引き渡されることになっている。つまり所有する権利は現在の政府にあると認定される。
  遺失物法の規定により埋蔵金の5〜20%に当たる報労金が支払われるが、発見者が埋蔵場所の地権者でない場合は地権者と折半することになる。
  尚、この報労金の代わりに埋蔵金現物を引き渡すことも法律上可能だが、その判断は所有者である政府に委ねられる。
  政府に引き渡された埋蔵金は国庫に入るか、若しくは文化財保護法の規定に従い管理される。

発掘調査でも埋蔵金が徳川幕府の埋蔵金であるという「証拠」が発見されなかった場合

→文化財保護法第59条の規定により、遺失物として所管の警察署長より公告が為される。
  所有者の申し出が無い場合、文化庁の機関が発掘した場合は文化財保護法第63条の規定により埋蔵金の2分の1に相当する額の報償金が支給され、埋蔵金は国庫に帰属する。
  教育委員会が発掘した場合は同法63条の2及びその自治体の条例等に従い埋蔵金の額に相当する額の報償金が支給され、管轄する都道府県に帰属する。
  報償金を算定する基準となる「埋蔵金の価額」は文化庁または教育委員会が決定する為、市場価格とは異なる可能性がある。
  発見場所の地権者と発見者が異なる場合、報償金は両者の間で折半することとなる。

つまり、「徳川幕府の埋蔵金」が見つかったらボッシュートされる危険性が高い・・・。
307出土地不明:2005/11/13(日) 16:04:50 ID:DN7dGpJo
埋蔵金は発掘されても闇から闇へ流されるのさ。
徳川埋蔵金って証拠なんて無いだろ?
過去に子孫が名乗り出て証明された埋蔵金は2〜3例しかないよ。
308安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/11/13(日) 16:05:02 ID:T0uL5zL+
>>306
長文乙です。ていうか、「古墳の副葬品」て埋蔵金のような存在?
309出土地不明:2005/11/14(月) 22:23:43 ID:ISPy/slF
古墳は墓だからねぇ。墓荒らしとは別でしょ。
墓の中に一緒に埋葬してるものと、掘り出す事が目的で
埋めた埋蔵金は全く別でしょ。
310出土地不明:2005/11/15(火) 19:33:55 ID:I0n6f6PD
でも、推理作家の小林氏は、豊臣埋蔵金の古文書を解読して
天皇陵に埋蔵される可能性が高いと・・・あながち・???
311出土地不明:2005/11/16(水) 00:56:13 ID:tetJ+Ojk
埋蔵金っていうけど、家光の時代で既に破綻したんでは?
312出土地不明:2005/11/16(水) 19:54:06 ID:PketdQ9/
いやいや、それがあるらしい。。
有名な赤城山の埋蔵金偽装工作に始まり・・
かごめかごめの唄が徳川埋蔵金のありかを意味してるって・・
その他にも全国各地に埋蔵金伝説が・・・
313出土地不明:2005/11/18(金) 22:48:28 ID:98Di4Vce
先祖代々続く家の人は一応屋敷内を金属探知機で調べる価値ありだね。
314出土地不明:2005/11/18(金) 22:56:08 ID:5ww6OqJG
ガキの頃、何に影響されたんだか家の屋根裏を
調査したくてたまらなかったことがある。
当時築十年くらいだからお宝も財宝の地図もカッパのミイラも
あるわけないんだくど。
315出土地不明:2005/11/19(土) 09:42:23 ID:AQbDez9+
人間の本能なのかな?
316出土地不明:2005/11/20(日) 10:37:55 ID:JJGxT5LB
土の中から何百年も前に人が埋めたものが出てきたら
小判じゃなくてもわくわくドキドキするよ。
317出土地不明:2005/11/20(日) 21:17:58 ID:K1UYlMpd
使用済の「張り形」とか?・・・
318出土地不明:2005/11/21(月) 00:07:00 ID:JDeeyuUI
それの方が値打ちがあるかも???
319出土地不明:2005/11/22(火) 19:37:51 ID:GOpCZYxQ
俺は古墳を掘って、土器を沢山掘り出したけど
どきどきワクワクしたぞ。
320安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/11/23(水) 09:32:44 ID:VyzistrV
>>317
それ、平城京の発掘で出たらしいですよ。
321出土地不明:2005/11/23(水) 11:00:14 ID:t/S1SssJ
322出土地不明:2005/11/23(水) 12:22:58 ID:ikutz7pj
>>320
ホントの話だったの??
323出土地不明:2005/11/23(水) 19:06:07 ID:LxuU6v8v
>>320
使用済?
324出土地不明:2005/11/23(水) 21:31:43 ID:U5a+AC/P
大きさは??
325出土地不明:2005/11/24(木) 12:15:03 ID:LIHEnBGG
誰か実際掘ってる人カキカキしてくれないかなぁ・・
場所わからなくていいから
326出土地不明:2005/11/25(金) 08:10:53 ID:6DMwHJT0
俺の故郷の山城跡には、黄金欲しくば○○山の、朝日指す夕日輝く○○木の下を
掘れ・・という謎の唄が残されている。
どうやって調べたらいいんだろ??
327出土地不明:2005/11/26(土) 21:00:11 ID:HXU0PkQc
今日、郷土の歴史に詳しい人と話したんだけど
何かが埋まってる場所とか宝の埋まってる場所を
2、3ヶ所教えてくれた。
しかし、昔からそこを探索した人達は短命に終わったり
夜逃げしていったから、掘らない方がいいと忠告された。
やっぱり埋めた人達の霊か怨念があるのかもしれない・・・
328安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/11/27(日) 09:25:59 ID:effc3Wb+
>>327
実際、掘っても、埋蔵金ボッシュートされちゃいますからね。
329出土地不明:2005/11/27(日) 09:57:49 ID:0bihRJAx
どこかの出版社のひと
畠山清行先生の「日本の埋蔵金」
復刊してくれませんか。
欲しくても手に入りましぇん。
330出土地不明:2005/11/28(月) 18:57:33 ID:oSSzeJ1N
俺も読みたいなぁ
331出土地不明:2005/11/28(月) 23:25:28 ID:c7N1Qsyw
332出土地不明:2005/11/29(火) 20:07:29 ID:m2kfUnTM
今度山を借りたから探索します
333出土地不明:2005/11/30(水) 20:46:49 ID:ZD/n/U5V
誰か結界の説き方知らないですか?
何か埋蔵金が結界で守られている・・気がするんです。
何かの気配が・・・
334出土地不明:2005/11/30(水) 23:23:47 ID:wh5pOqWX
畠山清行先生の「日本の埋蔵金」これはやばいっす!これを読むと
人生すてるっす!全巻もってるけど・・・・・。
335出土地不明:2005/12/01(木) 08:04:25 ID:CKEIwKGc
読みたいーーーー!!!!!
336穴掘り人:2005/12/01(木) 19:01:11 ID:V9CwXhgJ
茨城県結城市の江戸重道の埋蔵金伝説は、金光寺の山門の梁に
掘られた不思議な和歌三首にそのありかが隠されていると言われています。
@きの芋かふゆうもんにさくはなも、みどりをのこす萬代のたね
Aこふりやうにふれてからまるうつ若葉、つゆのなごりはすへの世までも
Bあやめさく水にうつろふかきつばた、いろはかはらぬ花のかんばし
皆でこの三首の和歌の謎を解きませんか?
337安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/12/02(金) 23:49:26 ID:dAp5rxq7
和歌は・・・にがて
338出土地不明:2005/12/03(土) 12:43:44 ID:1aRgLnMf
全然関係ない探し物してたら何故かここに迷い込んでしまった。何かの偶然かな

今住んでる自宅、実は埋蔵金で買ったんだよ。18年前になるけど関西のある所で掘り当てた(偶然)友人の両親が前後して亡くなり兄弟二人で財産の土地を相続、とくに揉め事も無く仲良く分配
、このうちは所謂地主で結構土地があちこちにあって小作も使ってたと聴いた。
で、弟(友人)が相続した土地で揉め事が起きた。内容的には土地の所有権争い。
先々代から借り受けた土地に住んでた親族が土地の所有権を主張して貸した、貰ったという争いで裁判で・・・
これは本筋とは関係ないから割愛。
その係争地に隣接してる土地(ここも友人の相続地)を整備して杭で柵を作ってくれないかという依頼で引き受けた.
山の傾斜に沿った更地で500坪弱、
さこで工事はじめて二日目の4時頃、側溝掘って、基礎のブロック入れた所でほっとしてた
山の斜面の所とか土地の中をなにげにカンコーヒー飲みながらタバコ吸ってブラブラしてたら
斜面のところに壊れてる石組みの祠(小さいやつ)が目にとまった。
339穴掘り人:2005/12/03(土) 13:25:44 ID:huKGEkQV
↑↑凄い凄い!・・で祠に何が入ってたの??
340安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/12/03(土) 13:30:07 ID:Wz1AnCCT
まさか・・・・埋蔵金?
341出土地不明:2005/12/03(土) 14:32:47 ID:Wz1AnCCT
つづききぼん
342穴掘り人:2005/12/03(土) 19:31:56 ID:7E/Ecas8
お〜〜い・338さ〜ん。ここで話してもばれないから教えてよ〜ん。
343出土地不明:2005/12/03(土) 19:33:27 ID:1aRgLnMf
昼過ぎに書き込んでから出掛けてた。今見てみたらレスが書かれてるので・・・・

この更地のところは、記憶に残ってる限り畑だった。工事の為に行った時更地だったので聞いたら、小作の人が辞めてから空き地のままだったけど今回の係争があってから整地したそうだった。
柵の工事も境界を明確にして入らせたくないとの意向からだった。

まぁ、ともかく石組みの祠をみながら 畑の辻にある神様の祠、壊してもてるやん
とか想いながら祠の基礎組みの石の周りを見るとは無しに廻り込んで見てた。後ろに回り込んだら斜面に五目石の石段らしいのが埋もれながら何段か露出してたんだ。
なんか上にあるのかなぁ?何だろう?と想いながら見上げても雑木林と落ち葉で判らない。

とりあえず気にはなってたけれど夕方も5時近かったので作業も片付けて今日はここまでと思って仕事に戻った。
とりあえず柵の基礎は作ったから後はセメン流して鉄筋入れて・・・夏なら、もう一仕事となりけど晩秋の時期だったのでもうこれ以上は暗くなってきたし。やる気も失せてた。
一応段取りどおり進んでるからいいやと思ったわけだ。
終わってから友人にその事を尋ねたら、知らないという。祠があったのは知ってた。なんでも友人の祖母が生きてた頃は毎日お供え物を欠かさなかったらしい。
山の斜面はうちの土地ではないので(昔はそうだったらしい)判らん。
畑にするずっと昔は蔵があったらしいがなんかの災害(多分、風水害のたぐいだろうとのこと)で被害にあって壊したらしい
という事だった。蔵の話は友人が小さい頃祖母からきかされたような覚えがある程度だった。
344出土地不明:2005/12/03(土) 19:34:34 ID:1aRgLnMf
昼過ぎに書き込んでから出掛けてた。今見てみたらレスが書かれてるので・・・・

この更地のところは、記憶に残ってる限り畑だった。工事の為に行った時更地だったので聞いたら、小作の人が辞めてから空き地のままだったけど今回の係争があってから整地したそうだった。
柵の工事も境界を明確にして入らせたくないとの意向からだった。

まぁ、ともかく石組みの祠をみながら 畑の辻にある神様の祠、壊してもてるやん
とか想いながら祠の基礎組みの石の周りを見るとは無しに廻り込んで見てた。後ろに回り込んだら斜面に五目石の石段らしいのが埋もれながら何段か露出してたんだ。
なんか上にあるのかなぁ?何だろう?と想いながら見上げても雑木林と落ち葉で判らない。

とりあえず気にはなってたけれど夕方も5時近かったので作業も片付けて今日はここまでと思って仕事に戻った。
とりあえず柵の基礎は作ったから後はセメン流して鉄筋入れて・・・夏なら、もう一仕事となりけど晩秋の時期だったのでもうこれ以上は暗くなってきたし。やる気も失せてた。
一応段取りどおり進んでるからいいやと思ったわけだ。
終わってから友人にその事を尋ねたら、知らないという。祠があったのは知ってた。なんでも友人の祖母が生きてた頃は毎日お供え物を欠かさなかったらしい。
山の斜面はうちの土地ではないので(昔はそうだったらしい)判らん。
畑にするずっと昔は蔵があったらしいがなんかの災害(多分、風水害のたぐいだろうとのこと)で被害にあって壊したらしい
という事だった。蔵の話は友人が小さい頃祖母からきかされたような覚えがある程度だった。
345穴掘り人:2005/12/03(土) 20:17:54 ID:7E/Ecas8
それで?それで?続きが聞きたいなぁ・・・
晩ご飯かな??
346出土地不明:2005/12/03(土) 21:40:19 ID:1aRgLnMf
ごめん 途中で年賀状の住所録を訂正しろって言われてやってた。
これから風呂にはいるけれどそれまで待って、もったいぶってる訳じゃないから誤解しないで下さい。

次の日、朝から作業にかかってとりあえず昼過ぎにブロック詰み終えた。
土地の境界の為と勝手に車やらを止められるのを防ぎたい理由だから三段くらいでいい訳だ。
昼飯を近くで買ってきて食べながら「ちょっと暇つぶしに山はいってみるか」と思いたって
祠の所へ行ってみた。祠の台石には文字が彫られてるようだが読めなかった。

後ろの斜面を上る石段のうえを靴でほじったら、やっぱり石段だった。飯食い終わってぶらぶら山へ分け入ってみた。
山といっても高いわけでなく丘程度の標高の所、松葉が積もっているけど道になってる。もう少し時期が早ければ、
シバハリ茸とか摘みに来るにはいいところ、この山(というか、丘陵にそって奥へ進むと結構大きなお寺があるのだが
その辺りまで山道が続いてるのかなぁ?なんて思いながら上った。クヌギの木と赤松のこのあたりの一般的な丘陵だ。
麓の祠のとこから、2〜30mくらいで平坦になってきてた。辺りは結構見通しもいい、
平坦なところを松葉が積もって入るけど道がある。距離にして10mも歩かない所で高さ50センチくらいの四角い石柱が道の端に
立ってた。そこを通り過ぎて50m位と思うけれど歩いてたら林が10〜20mくらいの開けた場所に出た。
で、そこの開けた場所の真中が2間四方くらいくぼみがある。石組みで囲んでて5〜60cmくらいの段差。
底は平ら、まぁ掘り炬燵や囲炉裏みたいな形状になってたんだよ。何かの基礎なのかとは思ったけれど建物は残骸らしいものも
何も無かったと思う。すくなくともそういうものは判らなかった。林が開けて落ち葉が積もった空き地になってて真中に2間四方程度
石組みで囲まれた窪みがある。という状況だった。
でなんじゃろなぁ?お堂かなんかあっったんかいなぁ?とか思ってくぼみの所へ降りてみた。地面をけったけれど底石らしい
ものはないようだった。しばらくそこのなかを脚で地面をあちこち蹴ってたら、隅の方で土の下に木の板が埋まってた。(
その時は地面を蹴って土をほじってたら地面の下の木が現れてきたって感じ)

347穴掘り人:2005/12/03(土) 22:18:57 ID:7E/Ecas8
うぅぅぅん、生の話しが聞けるなんて思ってもみなかったなぁぁ・・
やっぱり銀行の無い時代は、宝物は埋めてたんだ。
速く続きが聞きたいなぁぁ。
348出土地不明:2005/12/03(土) 23:39:51 ID:1aRgLnMf
脚で土をほじって見ると、バラバラいなった木片が出てきた。朽ちてバラバラだけど概ね厚さ一寸程度、幅1尺程度長さ三尺
程度の木が数枚並んでいたようだ。

朽ちてバラバラだけど木の下が空洞だった名残みたいに窪んでい三尺四方の囲みがある感じで
枠らしい木の板の縁があった。
「なんか埋まってる??」何と無くと言うかピンと思ったので一旦戻った。とりあえず仕事の作業
終わらせてからにしようと思った。作業しながらも「何だろう?あの木枠のところ」思い出しながら
あれこれ考えながらも思いつかなかった。あの石組みの窪み自体なんの跡か判らないし、
あえて近いもので思い浮かぶのは山で見た炭焼きの跡みたいな感じだけどそうじゃないのはわかった。
隅っこの木枠で囲まれた窪み、うちにもあるけれど台所に作る床下収納(醤油やら酒だの漬物瓶なんか
をしまっておく奴)みたいなイメージを考えていたと思う。ただ何かを収納というか埋蔵する場所の跡
と考えてた。(というかそれぐらいしか思い浮かばなかった。)

作業も一通り終わったのが三時半頃だったはず。残り作業の段取り(明日になってコンクリが固まらないと
出来ないので)して片付けてたらなんだかんだで日暮れになったので断念。
明日はちょっと掘ってみるかと思って帰りに備中鍬かって戻った。
このあたりは戦国時代に戦もありそのころ陣地(豊臣方)の史跡もおおい。この場所にも城があって
激戦地というか凄惨だった歴史もある。子供の頃にはやはり何処にも残ってるような埋蔵金伝承、
朝日さす夕陽輝く〜みたいな話、例えば金の鎖とか金の鶏とか朱がある・・みたいな話は子供の頃
聞かされた記憶はあった。実際、朱と銀鉱はあったのだが特に埋蔵金!とか深く考えた事無かった。
まぁ子供心にワクワクしてでたらめに探検したくらいなもんだ。城跡にのこる深井戸に横穴があって
秘密の抜け穴になってるとかそこに埋蔵金が隠されてるだのといった話しくらいしかない。

349安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/12/04(日) 07:51:36 ID:cbQJ0AE5
続き・・・・・・・・・気盆
350穴掘り人:2005/12/04(日) 10:01:27 ID:LzSxk2n7
うーーん・・何か小説か・・ドラマを見ていて・・良いところで
続きは次週・・っていう気分ですねェ。早く続きが読みたいなぁ。
351出土地不明:2005/12/04(日) 14:01:02 ID:CuEv9KCv
作業も一通り終わったのが三時半頃だったはず。残り作業の段取り(明日になってコンクリが固まらないと
出来ないので)して片付けてたらなんだかんだで日暮れになったので断念。
明日はちょっと掘ってみるかと思って帰りに備中鍬かって戻った。
このあたりは戦国時代に戦もありそのころ陣地(豊臣方)の史跡もおおい。この場所にも城があって
激戦地というか凄惨だった歴史もある。子供の頃にはやはり何処にも残ってるような埋蔵金伝承、
朝日さす夕陽輝く〜みたいな話、例えば金の鎖とか金の鶏とか朱がある・・みたいな話は子供の頃
聞かされた記憶はあった。実際、朱と銀鉱はあったのだが特に埋蔵金!とか深く考えた事無かった。
まぁ子供心にワクワクしてでたらめに探検したくらいなもんだ。城跡にのこる深井戸に横穴があって
秘密の抜け穴になってるとかそこに埋蔵金が隠されてるだのといった話しくらいしかない。

4時頃までには作業も終わって、昨日買った備中鍬と作業の時に使ってた金ゴテ持って、そこへいった。
とりあえず鍬で地面の落ち葉やら土を払いのけてみて木の蓋みたいな木片を鍬で引っ掛けてひっくり返してみた。
土に埋もれてはいるけど木枠の縁に囲まれた四角い部分がある。土は柔らかい。
土というより落ち葉とかが積もっての腐葉土に埋まってしまったみたいな感じだったと思う。
鍬で真中辺りを軽く鍬入れしてもぼそぼそ入るから。畑の畝をかじいてるみたいに難なくほれた
。すぐに鍬がガキ!って石にあたった。掘り出されたのは石じゃなくて陶器の破片が出てきたので、
「壷がでてきた」とか思って、鍬入れやめて金ゴテをスコップ代わりにして木枠みたいな部分の中を
掘ってみた。そしたら土と一緒にいろいろでてきたんだ。最初は紙の破片。とかで
一番最初にめにした埋蔵金というのは古銭が束になってたやつ。最初蛇が埋まってる背中に見えて
うわぁ!ってなったもん。
これ以上は具体的なことちょっとはばかるので最終的には銀のなまこ板みたいなのと金の10円くらいの平たい餅みたいなやついっぱい
とでっかい小判がいっぱいでてきた。木の札(20cmくらいのやつ)とか大福帳みたいな奴(腐ってるけど)
もでてきた。紙をその後で見直してて天明だかの文字と目録みたいのが書かれてる感じだった。古銭もバラで
結構あった。壷(というより甕)は最終的には3つだった。木で蓋をしてたみたい。甕の大きさは多分直径が
30センチ位で深さは50センチくらいのものだった。取り出す時にこわれてしまった。
中のもの取り出して壷はそのままにしておいた。
で、今にいたる。ごめん、今読み返してみると結構具体的に書いてるとと校正しないで書いてきたんで文章的に変だったり
誤字があるけれど勘弁してください。
ちなみにここに城があるわけじゃなく城は数キロはなれた山にあった。 陣地とかはあったかもしれないが
。主な陣地はわかってるし史跡や旧跡として保存されてる。
これ以上は勘弁。最終的にいくらの金額になってるかも勘弁
いえるのは全部を替えてしまってないという事、家族にも教えてないという事、勿論仕事も普通に地道
にやってるということ。ただあんまり景気が悪くなってはいても先の不安はあまりしてないかも、という事
。ごめん駄文で・・
352出土地不明:2005/12/04(日) 15:23:37 ID:9SSuFVtL
>>351
すごい楽しかった。
いっぺんに換金すると値崩れを起こすので注意して下さい。
353出土地不明:2005/12/04(日) 15:29:47 ID:9SSuFVtL
あと物は貸金庫に預けて家族に見つからないようにして下さい。
354安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/12/04(日) 15:49:25 ID:cbQJ0AE5
>>351
長文乙でした。自分も成田の埋蔵金情報をカキコしたことあるけど、
こんな具体的な話を聞けたのは初めてでした(感泣)
355穴掘り人:2005/12/04(日) 16:23:47 ID:jdA7dQTk
ありがとうごぜいました。やっぱり埋蔵金ってあるんだなぁぁ・・
朝日夕日伝説も本当だったんだ・・よぉぉぉし頑張ろう^^
356出土地不明:2005/12/04(日) 17:25:11 ID:CuEv9KCv
ありがとう。こういうのって書くのニガテで駄文になってしまった。
貸し金庫、金持ちがよく貴金属やら隠してるとかの奴でしょ?今のところ家に隠ます。
全部換金すると安くなってしまうのもこの後で換金する時には初めて知りましたよ。
うちの田舎の伝説にある、朝日さす〜ってのはその地の殿様の埋蔵金とか間違えてるかも知れないけれど
織田方が攻め入った時、領主の味方をしてた山寺(いっぱいあったらしい、その山岳地帯は丹生が当時摂れてた)
の隠し金とかだったと思うよ。おれが見つけたのがそれとは思えない(場所的に違う)

俺も友人も当時既に関東に住んでたので、このときは仕事休んでの個人的出張みたいなもの
で行ってた。数年ぶりの里帰りも兼ねての作業だった。

もしかしたらまだ在るかも知れない。なんせ偶然に見つけてそこだけしか見ていないから・・
どっちにしろ探しに行く事は無いけど^^;
掘り出して作業で使ったセメンの空き袋(5つだったとおもう)に分けて入れて
軽トラでこっちにかえってきた。

献金はぞれから随分経ってから30過ぎてから初めて家買ったよ。今思うとよかったかも
当時はバブルで高いだけだっただろうし、車も買った
とりあえず無借金生活にはなっているよ(一時的に組む事はあるけど)
大きな出費があるときに使うようにしてる。大きな〜100万単位で知れてる金額
って言われるかもしれないけれど・・・

今の知恵で思い浮かぶとすればあそこはやっぱりお堂か庵みたいのがあったんのかなぁ
って思う。もうすこし山沿いを奥に行けば大きなお寺さんがあるもの(歴史も古かったはず)
お金以外にはスリ減った感じの20センチくらいの平べったい石。10センチくらいの仏像
皿(多分、土師器)と磁器とおもうけど20センチ位の細い一輪挿しみたいな奴
みんな壊れてたけどね。

一度にカキコできればいいんだけど雑事やりながらなのと、偶然に迷い込んできてしまったので
記憶のままに書いていったのと、2ちゃんねるって検索してて引っかかる事あっても見なかったので勝手も
わからなくて不手際、まなー違反見たいのあるかもしれませんが、許してください。
357出土地不明:2005/12/04(日) 18:05:25 ID:9SSuFVtL
10センチくらいの仏像は古い物だったら古美術の世界では、
たとえ壊れていても高額ですよ。
358出土地不明:2005/12/04(日) 19:37:59 ID:eDhT64mu
変な事聞くけど一部の人は埋蔵金は埋めた人の執念??とか
霊がこもってる・・・って言いますが、埋蔵金掘り出した後で
何か変な事?・・例えば金縛りにあうとか・変な夢を見たとか
霊現象にあったとか無かったですか??
359出土地不明:2005/12/04(日) 21:21:16 ID:CuEv9KCv
夕方からちょっとクリスマスの買い物とのこり歳暮買いに行ってた
返事が遅くなりました。

仏像は金の奴で台座と一緒に出てきた。でも台座は木の彫り物
多分純金だと思うけれど鑑定にだしたこともない家で祀ってるよ
仏様を売るとか値踏みするのはなんか罰当たりな感覚がするし^^;

亡霊だの怨霊だのは判らないから言えんけど見たことは一遍も無い。
変なことねえ?????
無いねえ。強いて言えば換金した金で家のローンくんで頭金入れて建った後住んでから
二回宝くじに当たった事かなあ。それまでは宝くじは何回かかった事あるけど年末でさえ
10/1返しで終わってた。
(家のローンは便宜上組んだまでだったからすぐに払い終わった)
自分のなかで思い返してみて妙というか変みたいに感じる事といえばそれくらいかなぁ

幽霊だの亡霊だのなんて冬山に一人入山したときも山梨の富士樹海いったときも
青山墓地のなか抜けて歩いて帰宅してた時もお堂で夜明かししたおりも一度も無いです。
360穴掘り人:2005/12/04(日) 22:44:57 ID:jdA7dQTk
そりゃぁ凄いねぇ・・その仏像様が福の神かお守りになったのかな?
あのぅ、深さはどれ位の深さに埋蔵されてたのですか?
361出土地不明:2005/12/05(月) 18:37:26 ID:hhp64gnR
宮崎県の金鶏山に昔、最盛期を迎えていた藤原氏が丘みたいな山(金鶏山)に金で作った鶏を埋めたから金鶏山って呼ばれているんだって!
それも、金で作った鶏は見つかってないんだって!松尾芭蕉の奥のほそ道にものってるんだ。
知ってた???
362出土地不明:2005/12/05(月) 19:54:05 ID:+jZWDN1+
レス遅れてごめん。昨日はもう寝てしまったから今見て気がつきました。

深さ?そうだねえ いいとこ一尺半くらいなもんでしょう。
木の板自体はまぁあって10cmくらいでしょ。足で地面蹴っぽっていて見つけたからねえ
板の表面に積もった土、鍬でこそげてとって ひっくり返したりしてどけたら
そうだねえ 土が窪んでて 木枠みたいのに囲まれてたんだよ。で、そこん中
を鍬入れて梶いてて、すぐにガチってあたったから、まぁ40〜50cmあるかどうか
くらいだよ土自体 畑地ほっくりかえしたり田んぼの土かじいたりするくらいの
ボソボソの土だったから。

怨霊とかたたりとかってのは人の心が生み出してるんじゃないかな?上手くいえんけれど
そういう、なんていうか思いっていうか気持が生み出して気になっててっていうかなぁ

亡霊見たとかいう話はウソとは思わない。その人にとっては紛れも無い事実なんだと
思ってる。なんか得体の知れないもの見たり聞いたりってのはその人にとっては本当
のことなんだと思うし信じるよ。

家族言わないのはそういう意味で金の魔力という祟りにあって狂わされないように
と思ってる。思わぬ財産で自分の分不相応な行動に出たり過信して落とし穴に落ちたり
人生をフイにしてしまったり。それが祟りじゃないかなぁ。
執念は埋めた人間じゃなく手に入れた人間が抱いて自らの人生狂わしてるんじゃないかなぁ

なんとなく昨日の質問を思い返してておもったよ。
家の資金としてつかい車を買って、あとは将来万一なにか不慮の事になった時に備えて
とおもってる、」事故かも知れんし病気かもしれない、もしかしたら災害に遭って家財を失う
かも知れない、そんなことがあってはならんけど一寸先の事はわからない以上仕方ないからねえ
そんなときになっていざ物入りが必要って時に役立たせてもらおうと思ってる。

あるいみお家の一大事、お家再興の為の軍資金とおもってるよ。
仕事してるしそれで生活は出来てるからねえ。
363出土地不明:2005/12/05(月) 20:55:25 ID:7aZ7VqN9
あのぉぉ、2チャンだから匿名だし貴方が何処の誰なのか知り様が無いんだけど
埋蔵金を掘った場所って教えてくれませんか?いや具体的には無理だろうから
○○県とか○○市とか・・・駄目かなぁ。
364出土地不明:2005/12/05(月) 23:01:34 ID:+jZWDN1+
電源切ろうと思ってみたらレスもらったから

それが執念っていうか祟りだとおもうよ。俺が見つけたモノの祟るというか魔力というか
そんなものに、貴方が憑リ付かれてどうするんですか^^;
それを聞いてそれを探し始める・・すくなくとも実績?があるだけに余計に執着が離れられない
それが貴方の言っていた祟りであり亡霊の実態じゃないのかと思うんですよ。
確かに匿名だし私も貴方の事は知らない。だけど間違いなく生きている、
心あり命ある人なんだからこうして会話した以上その人が不幸になったり
人生を違えたりして欲しいとは思わない。
家族であれ友人知人仲間みな同じです。どうか一度の大切な人生の時間、
見失ったり無為にしないで下さい。
失礼の言葉だったかも知れませんがご容赦ください。
あえて言えば、
私が話した内容から考察するのが夜長愉しむ知的な遊戯になれば幸いです

寝ます

365出土地不明:2005/12/06(火) 08:26:57 ID:xDds26wq
いや、そんなに堅苦しく考えないで下さいよ。
私、自分で掘るつもりなど無いんです。
ただ埋蔵金に興味があって、銀行の無い時代はやっぱり埋めたのかな?
とか、何も目印の無い所に埋める訳無いと思うから、目印があったのかな?
とか、過去に埋蔵金が発見されたケースは、昔から続く旧家の敷地内だったり
都会で工事中だったりするから、貴方のケースは初めて聞いて驚いているんです。
そこで、教えてもらえる範囲でいいので教えて貰えれば・・・と思ったんです。
気を悪くされたのならごめんなさいね。
366出土地不明:2005/12/06(火) 23:02:41 ID:Nkj0hooG
失礼なことをいってしまい本当に申し訳ありません。
どうか御気を悪くなされました事、お許しください。

こういう知識は無いのでお話の内容を伺ってもどうお答えしましょう・・
なにしろ来歴というものも何もわからないもんですので、
いつから そこにあるのか?も、そこはなんなのか?も
なんでそこに置いたのか?もいつ頃からそういう状況になってたのか?
も一切知りません。お話したままです。

お話の内容にあるようなものも全然判りませんでした。
徳川家康の財宝とかそういうのも最近のテレビでやるようになってから
知ったもんですし
わたしら子供のじぶんなんかそんなん知りませんし、それこそ近くの街にあるもっと有名な
財宝の話なんかも大きくなってからしったくらいですし。
私らのときはそんなのテレビやりませんし
(夏の亡霊話やらネッシーやら空飛ぶ円盤はやってましたけど)
そんなのですから すみません。

場所はもう、歴史をいうたらココやんか!
っていうくらいはっきりしてまいますからねえ・・
上に書いてることでも具体的なものありますし・・
戦国でも類を見ない苦戦を攻める側が強いられたところ で勘弁してください
他の時代にしてもなんにしてもココっていうようなこといくつもありますので
367出土地不明:2005/12/07(水) 12:11:55 ID:9M/Or530
県名だけでも・・・駄目???
368出土地不明:2005/12/07(水) 23:25:52 ID:wl4tua3U
じゃあ…
稲葉山とだけ。
369出土地不明:2005/12/08(木) 08:11:38 ID:+xew9YqX
貴方って殺伐とした2チャンの中でとっても良い方ですよね。
長文の詳しい説明してくれるしね。時々このスレ覗いてね。
埋蔵金って夢やロマンがあるじゃないですか。歴史を感じる
事も出来るし。・・・まだ言ってないことがあったら教えてね。
370出土地不明:2005/12/08(木) 19:23:57 ID:6wk14cKO
稲葉山?って何県?
371出土地不明:2005/12/08(木) 20:46:19 ID:8xlyUYON
372出土地不明:2005/12/08(木) 21:08:27 ID:6wk14cKO
富山県かぁ・・関西方面だと思ってたんだけど・・・
373出土地不明:2005/12/08(木) 22:58:35 ID:8xlyUYON
じゃぁ、こっち・・
http://www.mapion.co.jp/c/f
374出土地不明:2005/12/09(金) 08:28:34 ID:nWnFuXKF
あらぁぁ稲葉山って、富山・名古屋・京都・鳥取・にあるの?
京都かなぁ??名古屋かなぁ??
375出土地不明:2005/12/09(金) 09:30:19 ID:Z5OfkdEf
凄く面白い話でした。
語り口も上手でしたし、人柄も良いですし。
初めてこの板に来て初っ端に良スレに会う、私も運があるなぁW
376出土地不明:2005/12/09(金) 09:47:44 ID:J4Zm45jd
まあ、作り話だけどな。W
377出土地不明:2005/12/09(金) 12:10:10 ID:84RRGdNS
いやいや作り話であそこまで詳しく説明できないでしょう。
素直じゃないね、、あなた。
378出土地不明:2005/12/09(金) 13:37:20 ID:Jkxh2+IV
騙されやすいアホばかりか
379出土地不明:2005/12/09(金) 18:45:38 ID:U1JHK4gU
貴方は作り話で、あそこまで細かく書けますか??
普通書けないでしょ。
380出土地不明:2005/12/09(金) 18:51:35 ID:ZMbLq5LP
えっ!2cnに大量殺人予告?!!
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1130995497/
詳細は、ここをクリック↑しる
381出土地不明:2005/12/09(金) 18:52:21 ID:En0Gsqwx
いや、ただ煽りたいだけの人でしょう。
それが単なる妬みだとは思わないけど、
一体なにが煽りたい心境にさせるのかは、
勿論私に分る由も有りません(><)
382出土地不明:2005/12/09(金) 21:36:49 ID:U1JHK4gU
貴方は素直な心を持ってない可哀想な人間ですね。
383出土地不明:2005/12/09(金) 22:46:23 ID:v5Aw1trf
稲葉山じゃないね。
俺なりに彼の話を要約してみると
1 その場所は関西である。
2 城のある土地である
3 多数の寺が建立されてた山がある。
4 朱や銀を産出して採掘されてた。
5 織田方と対峙した国で秀吉が攻め込んでいる。
6 織田方が類を見ないほどの苦戦をしている。
7 近くの街には有名な埋蔵金伝承がある。
そしてなにより見つけた場所の地形は20-30m程度の標高で寺が近い
里山的な場所という事だからどう考えてもそこにはならんだろう。
京都は古墳の場所だし岐阜は斎藤道三の城でしょw
384出土地不明:2005/12/10(土) 09:13:00 ID:Fz+IHIBk
383さんって凄いねぇ。・・で、代わりに教えて!大体何処らへん?
385381:2005/12/10(土) 11:02:34 ID:lkDqXiUW
>>382
>>381の「ただ煽りたい人」とは>>378を指してのことです。
埋蔵金の面白い話を聞かせてくれた方の事ではないですよ(><)
386安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/12/10(土) 11:15:51 ID:NLdtvCVx
埋蔵金掘り当てた人他にいませんか?
387出土地不明:2005/12/10(土) 14:21:50 ID:z6qgq1l7
381さんごめんなさいm(_ _)m
よく読まずに・・・ゆるしてね。
埋蔵金ではないんですが、最近近所の旧家が昨年の台風水害で
取り壊して更地になったんだけど、隣りに住んでる人がこっそり
業者が取り壊してるのを見ていて、刀3本と油紙みたいな紙に包まれた
小判らしき物を業者が持って帰ったそうです。その取り壊した旧家は大きな
家で庭も凄かったんだけど、持ち主は都会に出ていたんで取り壊しには
立ち会ってないんです。数年間空家にしていたんですが、取り壊すのなら
家の中の物は片付けるはずだから、多分土の中にあったのだろうって思います。
皆さん、古い家を潰す時は要注意ですよ。
388出土地不明:2005/12/10(土) 19:14:11 ID:xS4s73Cg
ワロタ!w

http://aea.to/allking/
389出土地不明:2005/12/11(日) 08:13:05 ID:RSKs/1dw
390出土地不明:2005/12/13(火) 12:31:27 ID:c/NqWtDr
>>338さん、又来てくれないかなぁ。。。
391出土地不明:2005/12/14(水) 09:40:15 ID:aGr2oP4A
出てきても発掘現場の情報を求められるだけで、
それが嫌で顔を出さないと思う。
おそらく彼は未だ換金していない物も持っている訳で、
新たに発掘されてそれの価値を下げる行為を自ら冒すのは馬鹿らしいでしょ?
或いは、家を建てる程の大金を手に入れたのですから、
実際はその余力に任せて何度でも発掘に出向いたのかも知れません。
しかしながらそれ以降は発見に至っていないのかも。
でまぁつい口が滑ったが、再発見を諦めた訳ではないので詳細を明かすつもりはない、とか。
彼の人柄から推測すると前者かなあ。
392出土地不明:2005/12/14(水) 19:15:56 ID:TOXXK+5x
2ちゃんって殺伐としてるスレが多いけど、この掲示板って皆良い人っぽいね。
338さんも良い人だよ。
393出土地不明:2005/12/15(木) 23:13:16 ID:3xHrZ4DG
なんか久しぶりに覗かせて頂きました。以前に書き込みをしてから以降の書き込みを読んで
どうやら私の事と知り書き込みさせて頂きます。
ありがとうございます。年末だけに忙しくて・・・^^;
390さんや392さん381さん369さん愉しんで頂けて幸いです。皆さんの所に偶然に迷い込んで
しまったのですが、愉しんでくださったのでしたら書き込みをさせて頂いた甲斐もありました。
他にも場所の推理をなさってる方もいるようですが、私自身は以前に述べましたように
夜長を愉しむものとして頂きたいのです。焚きつけたり煽り立てるつもりも毛頭無いですから
それについても以前に私の考えというようなもの述べた通りです。

391さんそれは推理しすぎですよ(笑)私自身、こういう言い方は有志の方には大変失礼な表現に
なりますが探しに行くなんて暇が無いですよぉ。第一もう18年以上まえですからそれなりに様変わり
してるでしょう。随分開発されたことを聞いていますし数年前に近くを通りましたがずいぶん
変っていて自分の田舎ながら、今浦島な状態でしたよ^^

とくに場所の情報を求められたのが嫌とかではないです。誤解なさらないで下さいませ
この月は慌しくて・・みなさんも同じとは思いますが。
369さん390さんお気遣いの言葉頂いていたのに知らずにすみませんでした。
折を見てアクセスさせていただきますね。
寒さもこれからですがみなさん風邪にはご注意してください。雪の地方の方は事故など一層お気をつけ
下さいね。
394出土地不明:2005/12/16(金) 08:37:05 ID:2ORy2Jer
やっぱり良い人だ。^^
頑張って調査しようっと。・・私の地元の伝説ですよ。
395出土地不明:2005/12/16(金) 09:27:23 ID:/QunGw66
私も良い人だと思います(><)
>>394さんも頑張ってくださいね!
396394:2005/12/17(土) 08:48:36 ID:OUPJkJKR
多分、全国どこの地方でも大なり小なり埋蔵金伝説ってあると思うんです。
このスレ見てる人達も、一度地元の歴史や民話、言い伝えを趣味として
調べてみれば??
きっと面白いことが判ると思いますよ。^^
397安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2005/12/17(土) 11:25:13 ID:BP2u6ZOO
やっぱ金もうけより謎解きの方が楽しめますね
398出土地不明:2005/12/17(土) 12:32:21 ID:Q79VaQMd
そうですよ^^埋蔵金が出てくる出てこないは結果論で、
絵地図や謎文・口伝などを推理して調べるのって楽しいですよね。
有名な徳川埋蔵金も沢山の偽装工作や謎の絵地図や言い伝えがあるって事は
埋蔵したって事実は本当だろうし。まぁ人生捨ててまで発掘する確証もないけど、
全国に口伝されてる朝日夕日の唄にしても、実際埋蔵金が発見されたケースもあるから
あながち全て御伽噺って訳でもなさそうだし・・・
趣味として、地元の歴史研究としても楽しいですよ。
399出土地不明:2005/12/18(日) 23:58:41 ID:W/e/rBtj
私の見つけた埋蔵金は、成田空港開港記念金貨をガキの頃に埋めて僅か二日で埋めた場所を忘れて親に頃されかかった。
で、一昨年家庭菜園を作る時に庭を掘ってたらデカイ石が出て来て、さらにその下を掘ったら錆びた手提げ金庫を発掘。
もしかしたら大金が出るのかと思ってワクワクしてグラインダーでぶった切ったら金貨一枚。
瞬間的に昔の記憶がフラッシュバック。盛り上がった気持ちが一気に萎えた。
400出土地不明:2005/12/19(月) 00:34:38 ID:vbay3rjF
いや、でも面白いですよ、その話W
401出土地不明:2005/12/19(月) 08:21:49 ID:KlbmARC3
おもしろーい。そのワクワク感が埋蔵金発掘の原点でしょ。
自宅に埋めた一枚の金貨ですら場所がわからなくなるんだから
昔の人が埋めた埋蔵金もきっと場所を忘れて発掘できずにそのままに
なってる物が沢山あるんじゃない?
402出土地不明:2005/12/20(火) 16:42:00 ID:MMN1lEaD
そこでダウジングですよ
403出土地不明:2005/12/20(火) 19:59:15 ID:BChprf7i
あれって結構当たるらしいね。
404出土地真ん中らへん:2005/12/20(火) 22:06:34 ID:4mbpZg1H
埋蔵金といったら豊臣かな?
405出土地不明:2005/12/21(水) 08:30:10 ID:E5+K8WuE
多田銀山へ埋蔵したって説ですか?
406出土地不明:2005/12/23(金) 03:11:50 ID:gX1i0JqB
埋蔵金の殆どは
ひっそりと、日銀の大金庫の中で眠っています。
407出土地不明:2005/12/23(金) 10:36:24 ID:sB+bQHa+
佐渡には埋蔵金の話とかないんですかね?
408出土地不明:2005/12/23(金) 13:33:21 ID:T4N51j9H
佐渡は島自体が埋蔵金っていうのか金が埋まってるからねぇ・・・
また調べます。。今日は雪かきで、ちと忙しいんです。
409出土地不明:2005/12/23(金) 18:54:33 ID:gpkV+j8N
埋蔵金とは違うかもですが海外ではこんな事があったようです。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081135283291.html

399さんお話を楽しく読ませて頂きました。
私も小学時代に従兄弟と共にお金を隠した挙句、泪の結末を迎えてしまった
覚えがあるのを思い出しましたよ^^;
397さん 398さん 401さん 推理したりの謎ときや探検ってやっぱり幾つに
なっても心騒ぐものですよね。
407さん
●川端の埋蔵金
【埋蔵額】=古銭三十貫
【埋蔵者】=
【埋蔵時期】=
【埋蔵地】=佐渡郡真野町大字四日町字川端
【背景】=大正十五年、畑から祝部式大瓶が出土し、中から古銭三十貫が出ている。

●味方但馬の埋蔵金
【埋蔵額】=
【埋蔵者】=味方蔵
【埋蔵時期】=
【埋蔵地】=佐渡郡佐和田町大字市野沢
【背景】=佐渡相川鉱山の山主の一人、味方但馬の墓に黄金伝説が残る。

というのがあるのを日本の埋蔵金研究所というサイトでみつけました。
410出土地不明:2005/12/24(土) 18:08:46 ID:Gb91/NnA
日本の埋蔵金研究所ですよ。
http://www.komiyama.gr.jp/treasure/book.htm
埋蔵金研究の第一人者の八重野さんですよ。
http://home.f01.itscom.net/yaeno/
411出土地不明:2005/12/27(火) 08:12:42 ID:Fe5wCiC2
皆、地元に何か言い伝えや伝説や口伝や
朝日夕日伝説無いの?
412出土地不明:2005/12/29(木) 15:23:23 ID:8ytE3v6B
朝日夕日さす場所って、何月何日の朝日と夕日なんだろう?
元旦だろうか??誰か知らない?
413出土地不明:2005/12/29(木) 17:31:29 ID:un6IG5wl
元旦って今のは西洋の暦じゃないか。日本の旧暦だと、日の出日没の位置は、月日に
よってまちまちだよ。西暦だと大体一致するんだけどね。

普通使われるのは、夏至や冬至だろ?春分や秋分だと真西や真東になっちゃうから、
おもしろみないよな。
414出土地不明:2005/12/29(木) 20:44:11 ID:7o3mppgg
そうなんだ。じゃぁ朝日夕日伝説のある場所で、冬至と夏至に調べれば
何かあるかな?お地蔵さんを照らしてたりして・・ね^^
415大和:2005/12/29(木) 23:09:53 ID:XvaNhVXi
こんにちわ 時々拝見させて いただいています。
416出土地不明:2005/12/30(金) 09:54:37 ID:Rah6oOns
大和さんって・・>>393さん???
掘り当てた人???
書き忘れた事があったら、又書いて下さいね。
417大和:2005/12/30(金) 10:55:36 ID:4nr2ga+M
416-の方少し教えてください!このコーナーでは発信元絶対わからないのですか?
418大和:2005/12/30(金) 10:56:13 ID:4nr2ga+M
416-の方少し教えてください!このコーナーでは発信元絶対わからないのですか?
419出土地不明:2005/12/30(金) 18:22:16 ID:Rah6oOns
絶対判りませんよ。って言うか、今の大和さんのメルアドには見た人は
返信出来ますよ。でも大和さんが、何処の誰だか分りません。
メルアドも知られたくないのであれば、書き込む時にメルアドを記入しなければ
誰も返信も出来ませんよ。だから2チャンの他の掲示板は殺伐としたスレッドも
多いんですよ。ここは余り茶化す人もいないですけどね。
420393:2005/12/30(金) 19:17:02 ID:uHdwkayN
416さん いいえ私(338)じゃぁありませんです。^^
今しがた年内の仕事も終え帰宅してから覗かせて頂きました。

書き忘れた事はないと思います。覚えてる限りの体験はあれまでですねえ
まぁ、後は掘り出してから運び込んだ時の事とかぐらいでしょうか。
あっそうそう仏像は壊れていません。文章が下手ですみません。皿とか陶器の
ものは割れてましたが、仏様は無傷でしたよ。

そこの山自体は数年前に見た折は変っていませんでしたが、作業した土地は
建売り住宅が五ー六棟建っていました。売却したんでしょう。だから祠や
石段はないはずです。(記憶では斜面も削って土留めブロックになってたはずです。

私が子供の頃教わった朝日夕陽伝説というのは
朝日さす夕陽輝く椎の木一本、黄金千杯瓦千枚だったかと想います。
ただ、財宝関連のサイトをみたところ近隣のは載っていますがうちの田舎自体は
載っていません。全国にあるこの伝承はいくつかは所謂、噂とか昔はやった
口さけ女みたいな伝播したものではないかとも想います。たとえば行商人や
遠地へ赴いた人間などが見聞した話を聞かせ、それがいつのまにか地の歴史
や地の庄屋や地主への想像などが織り込まれ、そうした対象が没落やあるいは
亡くなったときに下々の想像以上に質素な経済状態だと知った時「いやきっと
隠してるに違いねえ」見たいな憶測なども絡んで形成されていった。
年月を経る内にそうした憶測の噂が事実の伝承として記憶されてしまうようになった。

そんなのもあるかもと想いました。
つまらない話ですみません。
それでは皆さん、来年も充実した年になさって下さいね。
どうぞよいお年を。
421大和:2005/12/30(金) 22:45:57 ID:4nr2ga+M
出土地不明さんありがとう 皆さん埋蔵金の話なんかとっても
興味がおわりなんですね。


422出土地不明:2005/12/31(土) 11:08:59 ID:I8qDLEXM
393さん、時々遊びに来てくださいね。
大和さん、書き込む時に名前も記入しなかったら、このスレでは、みんな出土地不明に
なりますよ。大和さんも、何か調べていたり地元に伝説があるんだったら書いてね。
埋蔵金伝説って面白いですよね。みんな世間の人は徳川埋蔵金みたいに小判等を想像
してるけれど、小判じゃなくても土器でも393さんみたいに仏像でも何でもいいんですよ。
昔の人・先祖の人が大事にしていた物を伝説や口伝を調べて発掘するって、知恵比べにもなるしね。
来年も、調べましょう。・・で、掘り当てたら教えられる範囲で教えて下さいね。
423出土地不明:2005/12/31(土) 12:41:25 ID:NZSsYwuO
貝塚の近く掘ったら土偶の足でたよ。神奈川県川崎市某所で
424338:2005/12/31(土) 19:11:50 ID:s1cNwDCv
338と打ち込んだつもりが何を間違えてか393になってしまっていました。
まぁどっとも私ですが^^;
442さんいつも有難う御座います。またお邪魔させて頂いた時は宜しくです。
もう少しで年も明けますが、来年の干支は戌。
戌といへば、ココ掘れワンワンの花さかじいさんに出てくるポチ♪
探索されてる方、考察されてる方にも素敵な発見があればいいですね。
実りある年をお迎えになってくださいね。


425出土地不明:2006/01/01(日) 14:19:04 ID:f7DnvZI1
埋蔵金が好きな皆様、明けましておめでとうございます。

そうですねぇ・・花咲か爺さんって、埋蔵金発見の御伽噺だぁぁ。
やっぱり昔から、埋蔵金ってあったんだね。
今年も頑張りましょうね。
426大和:2006/01/01(日) 19:49:07 ID:lmA3q0jG
明けましておめでとうございます。
427出土地不明:2006/01/02(月) 18:50:44 ID:Jm+l2VmT
皆さ〜ん、お正月は親戚の叔父さん叔母さんお年寄り等に合う機会が
あるから、地元の伝説等聞いておいたほうが良いですよ。^^
僕は埋蔵金口伝と、山城伝説及び古い刀や土器が出てくる場所を聞きましたよ。
428出土地不明:2006/01/06(金) 18:56:16 ID:xpoefG5r
最近山を見てると、何処の山も怪しい雰囲気がするなぁって思ってしまう。
誰か一緒に山へ登って掘ってみないですか?
429出土地不明:2006/01/06(金) 20:06:06 ID:F3D0DqqX
やたらめったら掘って
dでもないものを掘り当てたらどうすんのさ。
モノリスとか遺棄死体とか旧軍の隠し兵器とか・・・




考えすぎだね。すんません。
430出土地不明:2006/01/06(金) 20:29:33 ID:xpoefG5r
旧軍の隠し兵器っていいですねぇ。
山城跡って何かありそうだし・・昔の人って何か一定の法則で埋めたって思いませんか?
431338:2006/01/07(土) 15:05:36 ID:LeN177R5
今年最初の書き込みをさせて頂きます。
みなさんあけましておめでとうございます。
425さん 正直じいさんが 掘ってでてきたのが財宝で、
意地悪じいさんが掘り出したのが瓦のかけらやゴミだった・・
モデルになるような出来事があったのかもしれませんね。
例えば、銅矛とか銅剣などの金属器がでてきて、別の所からは貝塚だったとか
あるいは本当に財宝と埋蔵に従事した人間のだしたゴミだったか、
或いは人足たちの住んでた建物の跡とか・・
何かモチーフのモデルはあったのでしょうね^^
427さん 428さん やり取りを読ませて頂いて笑ってしまいました。

そういえば聞いた財宝話なのですが、小笠原で昔、フィリピン人海賊の財宝を掘り当てて
捕鯨船の補充品を購入した話がありました。なんでも財宝はまだ散在している可能線があり
実際に銀貨を手に入れた旧軍の軍人や旧島民がいるという事でした。まだ中心的な財宝に付いて
は伝承の指す地点が不明なのだそうですが基本的な地点は判っているので範囲自体はどこかの
山中とかの話に比べると随分ハッキリした話だとおもったものでした。
432出土地不明:2006/01/07(土) 20:31:06 ID:EIEVn9Nu
338さん、やっぱり時々見に来てくれてるんですね^^
小笠原諸島の財宝ですか?キャプテンキッドの財宝とは又別ですか?
433338:2006/01/07(土) 22:34:45 ID:LeN177R5
532さん お正月は満喫なさったでしょうか^^

さて小笠原の話ですが、キャプテンキッドという海賊ではなく、ピリ・メイスン
だったかビリーメイズ?ベロレース?とかいう名前でした。
ピリ〜だとしたら、そのまま提督を意味するスペイン語だかポルトガル語だかですよね。
フィリピンの海賊と言う事でしたから、なんとなく納得して聞いていました。

場所は父島のブタ海岸付近との事です。ここにある異木の下にうずめた。
と言う事なのですが聞いた話というのは以下の通りです。
(記憶にある限りなので記憶違いや欠落あると想います)
父島のブタ海岸にて島民がある木の根元を掘った所スペイン銀貨の瓶が出てきて、
彼は当時の寄航捕鯨船の、さまざまな品の購入資金に充てたという伝説があるそうです。
この島民は先住移民との事ですから随分前ですね。
時代は少し下って戦時中に進駐していた旧軍の高射砲もしくは高角砲陣地を伝令していた
照空隊下士官が奥村地区(父島に普通行くとここの地区の近くに着きます)
で銀貨を見た事があると言う事でした。
(士官の名前は佐々木だったか鈴木だったという事でした。)
また他にも何人かの銀貨の所有者がいたようで目にした軍人もいたようです。

話をしてくださった方が言うには
小笠原全体にこの銀貨が散在し、一部は海賊の埋蔵した財宝らしきものと。
もちろん、これとは別に帰化人が栽培飼育した商品を捕鯨船に売却した際に得た益金がスペイン銀貨だったらしいことは、
帰化人の居住区の奥村地域で発見された遺物で判っているが、
海岸の異木に埋めたと言われている財貨に関しては不明な点が多い。
小笠原だけでなく北マリアナの方面にも秘蔵されている可能性もあろう。
という事でした。
異木というのも支庁脇の無人(むにん)でいごなら、一目瞭然だが、
開拓初期のブタ海岸は今の大村より開けていたらしいから、
(開拓施設が袋沢の方にあったから、)伐採されたか、風水害で倒木になったか、
なのかも知れない。只言えるのはまだ眠っている銀貨があるだろう。
という事でした。

仕事で行った時に酒飲んで話をしてる時に、どうしたはずみかこういう話を始められ
聞き入っていたように思います。

434出土地不明:2006/01/08(日) 08:55:19 ID:WQfpUIlB
↑532さん → 432さん
の打ち間違いです。申し訳ありません訂正させていただきます。
これから、東京近郊区間最遠ルートで我が家に帰る!を実行してきます。
みなさんよい休日を
435出土地不明:2006/01/08(日) 11:56:07 ID:eTFJ0wvv
338さんって、やっぱり埋蔵金にたいして何か縁があったんですね。・・と思います。
偶然作業中に階段らしきものを見つけただけだったら興味の無い人は探索しないですもんね。
・・そうかぁ、私もちょこちょこ山に入ろう・・かな?
436大和:2006/01/09(月) 22:30:45 ID:S8HMMsRV
お願い このブログに書き込む方名前(何でもいい)書いてくれませんか
何人いるやらぜんぜん又男性女性これもわからない 私のかってな お願いかも、、
437出土地不明:2006/01/10(火) 10:12:29 ID:zK5/73np
>436 くだ質逝ってコイ!
438出土地不明:2006/01/11(水) 08:02:19 ID:elxSOLT7
>>436同意見なんですが、何か恥ずかしいですね。
何処の誰かも判らないんだけどねぇ。何て名前にしようかな?
考えときます。
439出土地不明:2006/01/11(水) 16:03:13 ID:NAae7dsi
2ちゃんでコテを晒すのもなぁ(w
番号だけでよくね?

はい、番号!

440438:2006/01/12(木) 19:35:38 ID:USWrYJgc
じゃぁ私はこれから438で?
441438:2006/01/14(土) 13:15:32 ID:OC5uRqXt
んっ??私だけですかぁぁ??
442出土地不明:2006/01/14(土) 14:42:30 ID:ZXnAcAKm
作り話に踊らせられてる馬鹿ばっかり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
443438:2006/01/15(日) 16:56:43 ID:v+ALWTQe
古墳に埋蔵金って無いんでしょうか?近くに未盗掘の古墳があるもので・・
444出土地不明:2006/01/15(日) 17:37:59 ID:JnuaW5TY
445出土地不明:2006/01/15(日) 17:39:18 ID:JnuaW5TY
>>443
埋蔵金というより骨董的価値のあるものが多く出る。
昔は堀って埴輪などを骨董屋に売る人がいた。
今は出来ないが・・・・
446438:2006/01/15(日) 19:03:03 ID:v+ALWTQe
どして出来ないの?売る店がないの?
447出土地不明:2006/01/15(日) 19:16:59 ID:JnuaW5TY
>>446
埋蔵文化財保護法なる法律があって
研究目的などの許可を受けないと発掘できないのです。
448大和:2006/01/15(日) 23:24:34 ID:QBRsOa1v
303さんとても楽しく拝見させていただけました
  私なりにその掘り当てた物のいきさつを
   考えてみましたおそらくそのかめにあったものは
   戦争為の準備金だと思います(私の想像ですけど)
   昔戦争するとき城外に陣営を張ります
   その時陣営の少し離れたところに今の経理を
   置いときます戦争ですから色々調達しないと米等その他色々
   陣営からその都度指示が来ます。しかし敵が陣営まで迫ってきて
   しまうともうその場を逃げるかそれとも敵に殺されるかという状況に
   陥るわけですから、、敵はここでこの兵士が何をしてた兵士なのか考える
   余裕すらありません(とにかく敵を殺すことしか頭にないのですから)
   おそらくその壷の中を聞いた限りおそらくそのたぐいのものと考えられます
   よってその金子は故意的に埋めたものではないんではないと思います
   私の想像ですけど??感想をどうぞ?
   


   
   
   
    
449出土地不明:2006/01/15(日) 23:26:24 ID:Dx4GCw53
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬ
__________________ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
|::かっとばせ ヌルポース:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|X|ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____ぬるぽぬるぽぬるぽ
| ,-─-、 ぬるぽ ぬるぽ オートラン♪  |:::::::::::::::::::::::|X|ぬるぽぬるぽぬるぽ
| .|  i  |  ヌルポ ヌルポ AutoRun♪   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ぬるぽぬるぽぬるぽ
| `-v-'  ぬるぽ ぬるぽ オートラン♪   |トラン♪   |ぬるぽぬるぽぬるぽ
|      おまえが踏まなきゃ誰が踏む! |toRun♪   |ぬるぽぬるぽぬるぽ
|      ______            |トラン♪   .|ぬるぽぬるぽぬるぽ
|      |:   OK   :|l .          |が踏む!  |ぬるぽぬるぽぬるぽ
|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            |        |ぬるぽぬるぽぬるぽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        |___ぬるぽぬるぽ
      |      |:   OK   :|l             |:::::::::::::|X|ぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬ|____  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             | ̄ ̄ ̄|ぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬぬるぽぬ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ン♪   .|ぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬる | |  i  |  ヌルポ ヌルポ AutoRun♪    |ぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬる | `-v-'  ぬるぽ ぬるぽ オートラン♪   .|ぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬる |      おまえが踏まなきゃ誰が踏む!  |ぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬる |      ______            |ぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬる |      |:   OK   :|l            |ぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬる |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             |ぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬる  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬ
450出土地不明:2006/01/16(月) 01:04:42 ID:+7dfcsyt
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>449
           (__フ 彡イ     /
451438:2006/01/16(月) 08:14:09 ID:k7ijLECp
>>448大和さん!凄いね。
じゃぁ全国のお城周辺には、そのたぐいの埋蔵金がまだ残ってる可能性があるんでしょうか?
朝日夕日伝説も伝説の残る山城ではなくて、その周辺の可能性のほうが有りそうですか?
452大和:2006/01/16(月) 09:50:32 ID:vSAviZ86
私の聞いた範囲ですけど。昔盗賊が日本各地をあらしてずいぶん金品を盗んでいたそうです
しかし捕らえられて死刑にする前今までの奪った物のありかを白状すれば命だけは
助けるがということにしたのだがその盗賊の頭が打ち首される直前にその言葉を
残したらしい。日本各地を荒らしまわった盗賊なのでそのうわさは瞬く間に広がり
朝日さす夕日輝くの後に自分たちの住んでいる近くの山の名前などを付けて今日に
うわさとして語りつがれていると思います。
私の聞いたのは{朝日さす夕日輝く寒竹(かんちく)の}だったと思います。
453安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/01/16(月) 18:10:49 ID:+coBzlw4
だれか、千葉氏の埋蔵金知ってる人いません?あるかどうかもわかり
ませんが・・・
454出土地不明:2006/01/17(火) 19:14:47 ID:y/U9tS80
千葉氏って何県?の人?
455出土地不明:2006/01/17(火) 23:40:03 ID:nUQaeG1/
字の如く千葉県民。






ごめん、おおざっぱ過ぎた。上総の国人。
鎌倉後家人だったかな?
後に権力争いで闇討ちに遭ってアボーン。
456大和:2006/01/18(水) 08:49:42 ID:fQQe9ics
455
笑えます
438さんのもう1つの質問の件お城周辺では無く大体においてその藩主の菩提寺
の所、(当然負けた戦い)の近くがあやしいと思います。

457438:2006/01/18(水) 12:34:46 ID:ul6Kk3pq
大和さん、どうもです。
山城周辺でなく、やっぱり神社仏閣が怪しいんですね?
もう一つ質問ですが、何か目印が必要だと思うのです。
埋蔵した宝を何の目印も無い菩提寺の境内には埋めないんじゃないかと??
例えばご本尊の下とか?お地蔵さんの下とか?賽銭箱の下とか?
そう思いませんか?
458大和:2006/01/18(水) 23:22:05 ID:1UjJZsnW
438さんごめんなさい 私の説明不足で前回の経理
を置いた場所の件で答えさしてもらったので埋蔵金とは意味が全然違います。
埋蔵金の場合城の近くとか神社とかお寺の近く等まず埋めないでしょう。
本尊の下とか?お地蔵さんの下とか?賽銭箱の下とか?〔パクリ)
危ないじゃあないですか 埋める人にとって怖いのは偶然にも掘り返えすかもしれない
所には絶対埋めないと思いますよ。私の考えですけど、、、
はなさかじいさんの話であれは桜の木の下にありましたよね
まああれは物語ですけど埋める人は絶対木の下には埋めないと思います
桜の木が枯れたらどうするんですか?
459大和:2006/01/18(水) 23:51:57 ID:1UjJZsnW
438さん今読み返してたら少し失礼な文になってるみたいで気を悪くしたら誤ります
460438:2006/01/19(木) 08:34:19 ID:d/g2zGSD
大和さん、おはようございます。
ぜんぜん気を悪くなんてしてませんよ〜。^^
詳しい説明どうもです。
・・・で、偶然にも掘り返すことの出来ない場所って・・・何処なんでしょう??
まさか・・お墓???
お地蔵さんの下なんか、祟りが怖くて、私だったら掘らないけど。
しかし、何も目印の無い場所、、例えば仮に赤城の徳川埋蔵金を掘ってる人達なんて
あの広い場所を色々掘ってますが、何かしらの目印がないと埋めた人でも無理なんじゃないかと
思うんですよ。
461大和:2006/01/20(金) 10:49:20 ID:vbl0uCkM
438さんあなたものすごく埋蔵金等に興味がありそうですね。前世ではそれに
たずさわった人物かも?
失礼だったかな。?
ごめん仕事
462438:2006/01/20(金) 21:59:21 ID:WRHNSBXF
ドキッ・・実は母の従兄妹の叔父さんが(今はもう亡くなってますが)地元の歴史研究家で
歴史調査のついでに埋蔵金伝説が残ってた地区を調べていた事があったそうなんです。
母親も父親もウル覚えで、こんな事を言ってたとか・・あんな事を言ってたと今になって言うので
休日は地元の図書館で郷土史を勉強中です。
もしかしたら、研究途中で無念にも亡くなった叔父さんが私の後ろで見守ってるのかも・・・???
・・・私的には、埋蔵金でも土器でも瓦でも良いんですが・・。長々ごめんなさい。
463大和:2006/01/21(土) 00:02:32 ID:wQS3yD+E
いえいえ郷土史を勉強中とはすごいですね、まず私ごとから言うと私も随分昔郷土史
なんか色々図書館に入り浸ってこれらの研究なんかやりました。随分昔
どちらに住んでいるのか判りませんが埋蔵金を探すには郷土史は絶対必要だと思います
それも地元の、そして時代背景が絶対必要です。そして具体的にどんな小さな事でも頭の中に
インプットすること!それから、うわさはだめ、なぜ地元かと言うと時間と金が掛かるから
もしあなたが本当に何か見つけてみたいなら微力ながら力になりますよ。私でよければ
464出土地不明:2006/01/21(土) 08:39:41 ID:GBhdJIug
大和さんって埋蔵金掘り当てた実績があるの?
465438:2006/01/21(土) 11:54:17 ID:GBhdJIug
有難うございます。南北朝時代の地元の隠れた豪族なんですよ。
世間的には殆ど知られてないんですが、例のごとく朝日さす夕日さす・・・っていう
埋蔵金伝説や山の中の大きな石の下か五輪塔の下に埋めたっていう口伝や旧家から
埋蔵金についての古文書がでたりしてるんですが・・・私が思うに山の中にしろ、何処でも
目印があるんじゃないかな?と思うんですよ。山の麓に今は朽ち果てた寺や神社跡があるそうなんですが、
神社仏閣の地下が怪しいのかな?井戸の底かな?と思ったり、昔の人は何かの法則で・・例えば風水?か何かで
大事な物を埋蔵したのかな??って思うんですが。

466438:2006/01/21(土) 19:26:34 ID:FNjV4XuB
あらら?>>464は息子(中学生)の書き込みです。ゴメン。
467大和:2006/01/21(土) 22:53:20 ID:VmSNnuPe
私今日1日自問自答して苦しみました。簡単に力になりますなんて書き込みましたが
若い時の自分を438サンに重映していることに気がつきました。
私はこの落とし穴に落ちて何年も抜け出せなくなっている自分に気がついたのです
判りますかね?
たしかにロマンです夢がありますしかし1たん落ちるともう抜けなくなる危険性があります。
1種の麻薬みたいなものです。これがこの板でだれかが書いていた呪いの正体だと思います
あなたみたいな純でロマンチストな方をこの呪いの餌食にしたくないのが私の今の本心です。
ごめんなさい!
徳川の埋蔵金を今も探している水野さんかな?あの人なんかも抜け出せない人なんじゃあないかなー
と、私は思えるんです私の考えですけど、、、、
世の中他にロマン、夢、いっぱいあるじゃーないですか!!!! 
468出土地不明:2006/01/22(日) 16:51:45 ID:ByrdwE0Z
誰か千葉氏の埋蔵金を教えてよ。
469出土地不明:2006/01/23(月) 00:49:57 ID:WYvRAtsK
昨日、自動販売機の横に埋もれていた100円ゲット!!
470438:2006/01/23(月) 23:45:40 ID:QLzfn1er
大和さん、ご心配有難うございます。でも心配無用です。
埋蔵金に人生かけるつもりはありません。
しかし、地元の歴史が埋もれてしまってる事に心痛めてるのは事実で、
山城跡などは発掘したいなぁとは思っています。そのついでに埋蔵金かな?
夢=お金儲けってのは寂しいので、埋蔵金=小判っていうのは特に考えてもいません。
土器・瓦・刀・等など・・実は地元近くで銅鐸の製造元?は見つかっているんですが
銅鐸が発見されてないんですよ。銅鐸も見つけたいなぁ。
471出土地不明:2006/01/24(火) 10:40:18 ID:dsY6/JlQ
そもそも掘れる権利持ってるの?
472出土地不明:2006/01/25(水) 08:31:48 ID:v2qfcuZC
掘れる権利って何?
473出土地不明:2006/01/25(水) 13:24:14 ID:yaWg1XNz
埋蔵文化財保護法
取得物に関する法律

これに触れる?
474出土地不明:2006/01/25(水) 13:47:24 ID:/KShfshy
他人の土地や国有地を許可なく勝手に掘り下げていいわけないだろ
あと↑のな
475出土地不明:2006/01/25(水) 17:25:15 ID:8PA+/Ek4
じゃあ、山登り・登山・山菜取り等法律違反になるのかな?
476出土地不明:2006/01/25(水) 18:20:47 ID:Q6AVEwU8
山菜取りは場合によって違法だろ
最近自治体が山林の買い上げを進めているらしいし
477出土地不明:2006/01/25(水) 20:35:53 ID:uEM3l+sd
田舎じゃ、誰が山に入って何しようと誰も文句言わないわ。
478出土地不明:2006/01/25(水) 21:01:40 ID:CN8sfLDB
>>475
登山なんか目的で入るのはおk
山菜取りや発掘は違法
479出土地不明:2006/01/25(水) 22:09:33 ID:uEM3l+sd
じゃぁ今山は坪何百円〜何千円だから、一山買うわ。
480出土地不明:2006/01/25(水) 22:19:58 ID:e4fi6oIm
ウチんとこの土地なんか、バブルの頃も値下がりしているんだよねw
なんともしょうがない…。
481安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/01/26(木) 13:09:30 ID:jwhZHgiL
みなさん、古墳の副葬品もある意味「埋蔵金」だと思いませんか?
482出土地不明:2006/01/26(木) 19:29:55 ID:B9EvIt+V
思う思う^^
しかし、世間一般的にって言うか、埋蔵金って後々掘り返す事が目的で埋めて
口伝やら絵地図を残してるからちと違うか?な?
483安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/01/27(金) 17:37:36 ID:46uRIQwz
>>482
それもそうですね。
484出土地不明:2006/01/28(土) 15:43:39 ID:1yyrNCKR
埋蔵金って風水とか鬼門とか占星術で埋蔵したのじゃない?
485出土地不明:2006/01/30(月) 08:11:25 ID:/P3NATl2
大規模な埋蔵金なら、それも考えられるが、普通の庄屋や旧家なんかは
敷地内の地下が手っ取り早いんじゃないかな?
486出土地不明:2006/01/30(月) 10:10:07 ID:1O7TL7bM
はじめまして。

子供の頃に民話本で読んだ話なのでうろ覚えで恐縮ですが、ウチの地元(栃木県 佐野市)にも埋蔵金伝説がありますので御紹介します。

ウチの地元の話は、昔、娘の死を受けて世を儚んだある長者が、その莫大な財宝を埋めたというもので、例の「朝日…」の歌もあります。

朝日差す 夕日輝く 雀の三おどり半の下にある
487486:2006/01/30(月) 10:20:28 ID:1O7TL7bM
なお、この話には"後日談"みたいのがあります。

源平合戦の頃、この地に馬狩りに来てたある武将が、愛馬が山に逃げてしまい、一晩中探し回って愛馬を見つけ、池の水で馬の足を洗ったら水が真っ赤に染まり、怪我でもしたのか!?と驚いて見てみたところ、足に朱がベットリと付いてたそうです。

伝えられてる長者の宝には何壷もの漆や朱もあったそうで、これが馬の足に付いたのではないかということになったそうです。

以来、この地は「赤見」と呼ばれるようになり、その地名は現在でも残っております。
488486:2006/01/30(月) 10:26:36 ID:1O7TL7bM
ついでに、埋蔵金とは直接関係ないのですが、後日談の馬の話に関連するお話もあります。

この赤見と隣接する地域に飛駒、関馬という地名があり、ここは昔、野生馬の産地で、源平合戦に登場する二頭の名馬、池月、擦墨、が捕えられた土地というという伝説もあります。
489出土地不明:2006/01/30(月) 12:12:39 ID:D0jtefhg
凄いじゃないですか。地元って結構伝説あるんですよね。
で、馬の足が赤くなったから、、埋蔵金は発見されたんでしょうか?
486さん探しましょう!
490486:2006/01/30(月) 13:16:57 ID:1O7TL7bM
489さん、はじめまして。

その馬のエピソードの時には「宝は本当にあるんだ!」と言い伝えを確信しただけで掘り出さなかったようです。
(馬が山中をうろつき回った間の出来事なので、場所が特定できなかったらしい)

地名が残ってるくらいなので、そのエピソードの元ネタになった何らかの"事実"はあったと思うのですが、それから考えると、実際に宝を埋めたのは平安時代から前ということになり、果たしてそんな時代に"長者"みたいな存在がいたのか?とちょっと怪しくなってきます(笑)

ただ我が町は平将門討伐で有名な、藤原秀郷の居城があった所で、平安期からそれなりに栄えてたらしいので、可能性が0とは言えませんね(^_^)
491486:2006/01/30(月) 13:39:45 ID:1O7TL7bM
ちなみに私自身も何度か探してみようかな〜?なんて思ったこともあるんですが、知人に話したら鼻で笑われてやめました(^-^;)

今は地図を見たり、郷土史を調べたりして、いろいろ妄想したりして楽しんでます。
(例えば、現地付近に西光院というお寺を見つけて、これが「夕日輝く」のヒントではないか!?と想像したりとか 笑)

思えば、この埋蔵金伝説がキッカケとなって、歴史や郷土史に興味を持つようになったような気がします。
492486:2006/01/30(月) 15:45:36 ID:1O7TL7bM
連続ですみません。

これを書いてて、久々にちょっと気になって、地元の民話が載ってるサイトとかを調べてみたんですが…
実は足に朱を付けてきた馬は一頭だけじゃなく、その後も何頭かいたらしい!?

なんかお宝も本当にあるんじゃないかって気がしてきました 笑
493438:2006/01/30(月) 20:41:31 ID:ai0Teay/
486さん、私も地元に朝日夕日・・・伝説が口伝として残っているんですよ。
で、親戚の今は亡き叔父さんが郷土史研究をしていて、そのついで?っていうか
埋蔵金伝説も調べていたんですよ。
自分が住んでる土地の歴史を調べて色々図書館や古老の話しを聞くのって面白いですよね。
定年後とかに実際山へ調べに入ろうかな?なんて思います。
私、中学高校の時に地元の古墳や山城跡を掘って、土器や瓦などが出てきたんですが
それもまた何百年も前の地元の人達の遺産の様で感動しました。
誰かも言ってましたが、代々続く旧家等は敷地内に埋めるでしょうね。銀行の無い時代だから。
でも源平合戦の頃?南北朝時代って何時敵と戦いになるかもわからないから・・・
何処に埋めたんでしょう?^^埋蔵金関係の本には、時代が変っても目印になる場所・祟りを
恐れて掘らない場所・・神社仏閣等って書いてますが・・私が埋めたのなら人里離れた山の中でも
盗掘されるのが心配なので、見える範囲か?見張り番を置くと思いますが・・・
色んな事を考えるだけでも楽しいですよ。
494出土地不明:2006/01/30(月) 21:47:23 ID:OkHhPICV
俺子供の頃キン消し庭に埋めた
最近掘ってみたけどもうなかったよ
どこいったんだろう?
495338 :2006/01/31(火) 21:08:01 ID:F8UztKGO
久しぶりに拝見させていただきました。
皆さんなかなか機知に長けておられるようで、楽しく拝読させていただいたのですが
今までも度々、朝日さす夕日輝く〜という謎文(以前にも述べましたが私の郷里にもあります)
を目にして私がふと思ったのは、この書き出しの言葉は所謂、枕詞としての意味しか
ないんじゃないか?と思ったのです。元のモデルがあったのでしょうが、その他は
慣用として財宝の説明として使われるようになった。という意味ぐらいしか無いのじゃないか
と思ったのです。
そしてこれらの歌はあるものは短歌、あるものは長唄の体裁なのですがこれらは
あるものは反歌であり対になる歌がなければ判らないか、あるいは万葉集みたく
短歌三首があって初めて意味が判るとか・・そんなのじゃないかと思ったのです。
ちなみに枕詞として除外して見ると下の句には殆ど意味をなさないものもおおいように
感じました。あるいは歌の中文が抜けて首文と末文だけになっているとか・・・

安曇のむらじさんや穴掘り人さん、362さんその他、以前にお話くださった皆さん
また折を見てアクセスさせて頂きます。
其の時はどうぞよろしくです。
素人考えなのですみません^^;
496出土地不明:2006/02/01(水) 01:13:24 ID:poOBsQYr
俺には無理だがヒトラーの財宝探したい
497出土地不明:2006/02/01(水) 17:34:09 ID:YPZK4pYI
世界で一番血に汚れた埋蔵金だね。
どこかの湖に沈んでるんだっけかな?偽ポンド札だったかな?
498穴掘り人:2006/02/01(水) 18:50:41 ID:CEEaua07
全国には埋蔵金に興味を持ってる人達や良い人達が沢山いるなぁって思いますね。
今日、70代のオジさんと話したんだけど、地元の山の中に子供の頃掘ると焼き物や
土器が沢山出る場所があるって・・埋蔵金とは関係無いけど年配の人達って子供の頃
山とかで遊んでたから色々知ってました。山城跡がある場所とか・・
埋蔵金っていつの時代からあるんでしょう?調べてみます。
499出土地不明:2006/02/01(水) 19:17:34 ID:307BqhwR
おじさんがどうかは知らんが一般的にはそれハタ師っていう盗掘屋の一種だよ
窯元や遺跡の周りを狙って掘り返しマーケットに流す古美術商のこと
表出してるの持ち帰るのは珍しいことじゃないけどあまり褒められた行為でもないね
やるなら地主の許可取ってからぞうぞ
500骨董商:2006/02/01(水) 20:33:17 ID:+m58uK7Q
ハタ師は骨董業者のみが立ち入れる市場で売り買いする人を言うんですが・・・
盗掘やは犯罪者です!
501穴掘り人:2006/02/01(水) 20:57:47 ID:CEEaua07
持ち山なんですが・・自分の土地を掘っても駄目なんでしょうか?
田舎って結構そんな人や場所ありますよ。
502出土地不明:2006/02/01(水) 22:28:31 ID:84xpXEow
陶片程度が数点なら担当者もめんどくさがって実際無視されるけど
価値あるものが出土した場合は他人の土地でも自分の土地でも
遺失物法10条及び文化財保護法101〜106条あたりに引っかかり自治体への提出義務が発生するんじゃなかったっけ
考古学的な遺物がはっきりある場合は多少の報奨金貰って遺物は自治体が回収、
小判やら何やらの場合は時価の半額くらいで自治体と折半になったはず
古文書とかで確実に拾得者の家系に所有権が証明できる場合はまた変わるみたいだけど
埋蔵金なんてそうそうないだろうけど届け出てないとバレた時タイーフォされっかもよ
503出土地不明:2006/02/03(金) 20:20:16 ID:h1RGIgkd
まぁあんまり堅苦しく考えなくっていいんじゃない?
土器や銅鐸を売買する業者だってあるんだから。
504出土地不明:2006/02/04(土) 18:58:23 ID:2I9fZbAl
>>503
お前みたいな連中がアングラマーケットを蔓延らせるんだよ
歴史を食い物にしやがって糞が
505出土地不明:2006/02/04(土) 19:52:33 ID:QXPenBIK
自分の土地から出てきて何が悪い??
ほっといても行政も学者さんも誰も掘らないだろ?
506出土地不明:2006/02/04(土) 23:10:00 ID:3wgHp7A/
土地持ったところで古来の埋蔵物にまで所有権があると思うのがそもそも間違いでは?
公的に掘られないから勝手にほじってパクっていいってのは論理の飛躍にみえるけど
507出土地不明:2006/02/06(月) 08:08:53 ID:8gaNtXwx
でもね、例えば土地を買ってガーデニングしようと掘ってたら土器の破片が出てきて
あらら・・・大変だって、警察に届ける人間がいるかな??
埋蔵金が落し物と同じ法律だって事を知ってる警察官もいないと思うなぁ。
508出土地不明:2006/02/06(月) 14:52:44 ID:h1nZ+EZm
どうやって発見されようが拾得物は拾得物だが。>法律上
条文にいちいち箇条書きしてあるわけじゃないんだよ。

価値がわからんものならわざわざ届けんかも知れんがあきらかな埋蔵金なら
一応届けてみて持ち主が出なければ晴れてどうどうと自分のものじゃん。
509穴掘り人:2006/02/06(月) 21:37:14 ID:SMJD0ku6
今日、山城跡の探索をしている人と知り合いになったけれど、なんかねぇ
埋蔵金探索と繋がってるとこがありますねぇ。
歴史探索って楽しいし奥が深いですよ。
510出土地不明:2006/02/07(火) 22:15:32 ID:nc05gPAl
山城探索も山登りも山菜取りも結局自分の山ではないから住居不法侵入か?
埋蔵金探索も山菜取りも特に問題ないでしょ。
511出土地不明:2006/02/07(火) 22:31:20 ID:byLJXL6a
人の土地掘り返して資源でも埋蔵物でも収奪するのは違法じゃないんですか
いい国ですねw
512出土地不明:2006/02/07(火) 22:35:25 ID:Qf10eQ1y
欲の皮突っ張った人間による条文解釈だと拾得物隠蔽も合法になるんでしょ。
ロマンだ何だと言ってても結局金がほしいだけ。
513出土地不明:2006/02/08(水) 02:28:13 ID:dSGuTaIb
514出土地不明:2006/02/08(水) 08:37:20 ID:4s7C18I8
だから、埋蔵金発掘に目くじら立てるなら、山菜取りハイキングも同じ様に言え
515出土地不明:2006/02/08(水) 09:49:13 ID:47Uuzqqr
同じように言うよw
欲ボケは帰れ
516出土地不明:2006/02/08(水) 10:24:36 ID:0V9azuvx
推理、探索、ハイキングも山菜取りも、行った者やったもの者勝ち取ったもの勝ち
野良犬がうろついてキャンキャン吼えていますが放っておいて粛々と楽しみましょう
517出土地不明:2006/02/08(水) 13:00:53 ID:XrNEGa3p
犯罪者乙
518出土地不明:2006/02/08(水) 13:19:15 ID:dn43CNUX
ここは泥棒がいっぱいいますね!!!!
519出土地不明:2006/02/08(水) 16:00:42 ID:4xWOJSeF

じえんやくしゃどろぼうですか
520出土地不明:2006/02/08(水) 19:42:28 ID:QpanURsu
赤城の徳川埋蔵金がブームになる前、
かれこれ25年以上前の事なんだけど、秀吉の埋蔵金をTVでやっていた。
資料を基に探すのと同時にダウジングでも探と言うやり方だった。
そのダウジングに使う道具が普通のものと違って、
グリップ(確か金属製。金が銅製)からチェーンが伸びていて、
その先にやはり金属製のカゴがぶら下がっているものだった。
そのカゴの中に金なら金、銀なら銀と言った具合に探す対象物を入れて使うらしい。
資料から埋蔵場所と思われる場所を特定し、そこでダウジングした結果、
下から銅、銀、金の順に埋まっていることが判り、
深さも最浅部で5mくらいと言っていた記憶があります。
しかし、その場所は、現在言われている様な鉱山跡ではなく、
京都か大阪の民家だった。
かなり大きいお屋敷で、その敷地内に埋まっており、所有者から許可が出ないため掘れないと言う終わり方だった。
その番組が基とした資料って何だったんでしょうね。
何しろ子供の頃のこと何で、資料とかの名前は覚えていないんですよ。

あと、やはり子供の頃に見た番組で、
海外の金持ちだったか学者だったかのじいさんが自前で豪華な首飾りを作り、
それを隠した場所を暗号の数字(だったと記憶)にして公開。
探し当てた人にそれをあげると言うものだった。
世界中の宝探しだったか埋蔵金の番組の最後に流れ、それが見つかったかどうかは番組ではやらなかった。
ルビーやサファイヤなどが付いた金のあの首飾りがどうなったのか知りたくて、
ネットで情報を探したけど見つかりませんでした。
誰か見た記憶のある人いませんかね。
521穴掘り人:2006/02/08(水) 20:00:05 ID:4y9gTGtf
>>520初耳です。その民家の埋蔵金のその後・・気になりますねぇ・・
10年くらい前のテレビでは、確か・・謎学の旅??だったかな?
かごめの唄の謎を解いていって徳川埋蔵金の場所じゃないかって・・記憶が定かでないです。
何処かの湖か池に絞ったんじゃなかったかな?誰か覚えてる人いませんかね?
522520:2006/02/09(木) 02:56:00 ID:TQavgsmt
>>521
秀吉の埋蔵金だと言われている(番組内で)ものがどうなったのか。
ものすごく興味があるんですが、後日談が載らないところを見るとTV局の作りだったのかも。

かごめの歌も有名ですよね。
何度もTVで取り上げられていたような思い出があります。
確か詳しく解析したサイトがあったはず・・・・済みません、失念しました。
あの近辺で湖というと・・・中禅寺湖でしょうか。
かごめの歌とは違いますが、湖に沈めたと言われている埋蔵金伝説では、
天草四郎の三角池(沼?)埋蔵金や武田信玄の河口湖埋蔵金などが頭に浮かびます。

2〜3年前にトレジャーハンターが千葉の某所をジャニタレと発掘するって番組を見た覚えがあります。
結局何も出てこなかったんですけどね。
地中レーダーやら何やら最新機器を持ち込んでの番組制作だったんですけどね。

今思い出したんですけど、子供の頃は11PMでこの手の話題を良く扱ってませんでしたか?
523出土地不明:2006/02/09(木) 18:37:13 ID:J4cX7xEO
去年か一昨年?深夜番組で、霊能者二人が北海道だったか?埋蔵金の場所を探していたが
あの番組もその後発掘したのかどうか不明です。
霊能者によると各地に埋蔵金があるが、霊が守っているので掘って良い物と駄目な物がある・・
みたいな事を言ってましたが。
524出土地不明:2006/02/09(木) 18:56:22 ID:rYZ1d8jI
>>523
自分もそれ見ましたよ。
発掘しようとしたんですが、許可が下りなかったんですよね。
525穴掘り人:2006/02/09(木) 22:08:31 ID:GuEUF1SC
私も見ました見ました。あぁ許可が下りなかったんですか。
あそこはありそうな感じでしたね。
526出土地不明:2006/02/10(金) 07:02:09 ID:fO82bhPR
謎学の旅って言うと、もう一つ有って、諏訪湖に沈めた遺物(埋蔵金かどうかは忘れた信玄の遺体だったかも)
を探して湖底探査をしたら湖底に武田菱状の構造物が沈んでいて
周辺を浚渫したら表面に高坂昌信や馬場信春の名前が彫ってあったのは感動しましたが、あの石はどこに行ったんでしょう?
知ってるかた居ますか?
527穴掘り人:2006/02/12(日) 14:33:47 ID:EbPvHVaH
その番組かどうか忘れましたが、、、湖から石か岩を引き上げて刻んである文字を解読していた番組を
見た記憶はありますが・・・忘れっぽいなぁ・・
528安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/02/12(日) 14:35:26 ID:oQMbgDst
確か二十四時間テレビで坂本龍馬の財宝引き上げてたような希ガス
529出土地不明:2006/02/12(日) 18:54:48 ID:EbPvHVaH
去年の年末にね、瀬戸内海の沈没船引き上げてたけど、銃を引き上げたかったみたいでけどね。
530出土地不明:2006/02/15(水) 08:20:16 ID:wFmV3yZI
海に沈んでる船を引き上げるのが一番効率が良いね。ただし、資金があれば・・
埋蔵金ではなく、、埋没金か、、
531出土地不明:2006/02/16(木) 09:27:57 ID:QZLIbhEZ
南北朝時代の山城跡・・石垣とか掘り切りって何か埋まってる可能性はあるんでしょうか?
532出土地不明:2006/02/16(木) 21:07:38 ID:4dHXdde3
人柱
533出土地不明:2006/02/16(木) 22:08:38 ID:ajA2ehP2

あなたの笑いセンスに嫉妬してる俺ガイル
534出土地不明:2006/02/18(土) 14:22:07 ID:mAGpC71l
風水か占星術か何か・・鬼門か・・掘ってみようかな・・
535出土地不明:2006/02/20(月) 12:44:08 ID:KIR/XZ1O
埋蔵金には霊がつきもので、埋めた人の霊が守っていると言う人がいますが
埋蔵金さがしてて、幽霊見た人います?
536安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/02/20(月) 19:27:09 ID:a2YVLp4u
昨日、千葉県の千葉氏滅亡の土地に行こうと思ったのですが、道に迷って行け
ませんでした。あそこに、千葉氏の埋蔵金があるかもしれないと最近思います
。皆さんはどう思いますか?
537穴掘り人:2006/02/21(火) 08:17:56 ID:qLcvMnc7
道に迷った=霊が来させないようにした?
霊魂の存在を信じる人と信じない人と意見が分かれると思うけれど、僕は信じますね。
亡くなった叔父さんが山中を探索していて、突然地鳴りのような声?がして動けなくなったとか
(般若心経を唱えておさまったそうです)埋蔵金があるかも?と思われる場所で心霊写真が写っていたとか
不思議な世界はあると思います。
538安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/02/21(火) 16:41:36 ID:6ud4pmrH
>>537
残念なんですが、近くにすらたどり着けていないんですよ。だから、霊魂の
影響はおそらくないかと・・・。下らないカキコしてすみません・・・orz
539穴掘り人:2006/02/22(水) 12:35:22 ID:gR0TrgCx
くだらない事ないですよ。不思議な事は確かにあるしねぇ。
血脈が途切れずにいるから、我々も存在するんだし・・・
頑張りましょう・・合掌・・
540出土地不明:2006/02/22(水) 19:23:09 ID:g1116ylY
おまいら、オカ板逝けよ
541出土地不明:2006/02/24(金) 08:43:45 ID:hoDKBW7p
かごめの謎解きをしましょうよ。
542出土地不明:2006/02/24(金) 10:57:10 ID:I7YjPuI8
オカ板でな
543出土地不明:2006/02/24(金) 18:27:43 ID:TydgwRnG
とりあえず、おまいらの地元に残る埋蔵金伝説はなんですか?
うちは、三宝寺池の埋蔵金と中野長者の埋蔵金くらいかな
544出土地不明:2006/02/25(土) 09:54:41 ID:AwmaSQwN
うちは、宝物を積んだ船が沈没して島になったっていう伝説。
545出土地不明:2006/02/26(日) 13:03:09 ID:lIcOHnwp
546出土地不明:2006/02/26(日) 15:29:43 ID:h74OdXV1
【お宝】テレビ東京の鑑定番組で司会のK.Iが依頼された壷を見ている最中に落とし、割る。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139724920/l50

>鑑定番組で司会のI氏が鹿児島県の自営業の依頼人、T氏が依頼した
>「清の始皇帝が観賞用に使用したといわれる白磁」を手に取り見て
>いる最中にうっかり落としてしまい割るという衝撃的なハプニングが
>起こった。壷の価値は時価数億といわれ、鑑定士の安岡氏は「皆唖然
>とした、数億が粉々だ。誰が責任を取るのか。」と話している。

やべえ、数億かよ・・・。
547出土地不明:2006/02/27(月) 21:43:54 ID:E0k7+GRP
548出土地不明:2006/02/28(火) 21:08:26 ID:OkLBW6No
夢見がちな人々だね
549出土地不明:2006/03/01(水) 12:35:52 ID:bVLbUVfs
埋蔵金発掘って限定せずに、山から土器や銅鐸なんかが出たら小判より価値があるんじゃない?
550出土地不明:2006/03/03(金) 08:32:06 ID:uR0lVbLn
先日山登りしてたら怪しげな窪みと石組み発見。
図書館で調べたが調査されていない遺跡跡か???
さて何が埋まっているのか???
551出土地不明:2006/03/05(日) 12:13:53 ID:d/vBgs9J
>>550
炭焼きの跡?
552出土地不明:2006/03/05(日) 18:32:07 ID:1vbvvRGt
そかな、結構頂上付近なんだけど。
553出土地不明:2006/03/06(月) 08:43:55 ID:woJYli9L
先週末、房総半島の海岸で散歩してた人が小判を拾ったってニュースでやってたそうなんですが、
誰か繊細な情報知ってる人いませんか???
554:2006/03/06(月) 21:16:40 ID:rAgL1J2k
小判を拾った話です。地元の年寄りの人が海岸を散歩していて元文小判を一枚拾い警察に拾得物として届けたとの事です。私も埋蔵金探索は長くやっていますが、結構面白いこともあります。金属探知機も使い遊んでいます。ちなみにあの徳川埋蔵金の放映には参加していました。
555出土地不明:2006/03/06(月) 22:51:18 ID:YHQeSOQH
>>554
えぇぇぇぇ???赤城の水野さんの発掘ですか??八重野さんの発掘ですか??
凄いですねぇ・・
質問です!埋蔵金って埋めるのに何かの法則ってあると思いますか???
556出土地不明:2006/03/07(火) 08:36:29 ID:M1wz2n45
>>554
どうして一枚だけ海岸に落ちていたんですか?沈没船に小判が積まれてあって長年の間に
一枚だけ波で打ち上げられた?ってことは近くの海底に小判を積んでいた船が沈んでいる?
557出土地不明:2006/03/07(火) 08:59:57 ID:EiqXRD4J
>>556
ほらほら、幕末の美嘉保丸とか色々沈んでいるじゃない
美嘉保丸は江戸から納戸金を運び出したとか、大阪城の金を運び出したとか噂のある船ですけどね
昭和に調査したときは何も積まれていなかったらしいけど・・・・
558:2006/03/07(火) 09:25:18 ID:tfUDTsSA
ん、糸井重里さんとですから水野さんですか。埋め方はそれぞれの所属の信じる所によって隠すと思います。今は武田勝頼を解読しています、本業ではありませんが。沈没船の話はまた何枚か出れば面白いですね。館山沖、水深50mの所に何か沈んでいる情報は持っています。
559安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/03/07(火) 19:38:45 ID:mm5wlVQs
>>554
どこの海岸ですか?
560出土地不明:2006/03/07(火) 21:30:03 ID:TrPQ6MmK
強欲な醜い人間が眼を輝かせております
561出土地不明:2006/03/08(水) 02:41:26 ID:91ZJK1Zl
>>560
大丈夫
館山沖と書いてあっても何も判らない腐れには鉄屑ひとつ見つけられませんからw
562出土地不明:2006/03/08(水) 08:23:17 ID:N/mdUEfk
>>554>>558さん。方さんでいいのかな?赤城の水野家の発掘番組で、金属探知機や空中レーダーで
探索したけれど、慈雲法師?だったかな?霊能力のある和尚さんがきていたでしょ?
水野さんの著書には、和尚さんは埋蔵場所が違う、ずれてるって言ったそうですが、どうなんでしょう?
和尚さんの指摘した場所は掘ったのですか?
563出土地不明:2006/03/08(水) 11:39:08 ID:wX6HZION
沈没船を探すには、波の影響を受ける水深20mより浅い場所は駄目。
また、50mより深いとSCUBAで潜るのは安全対策など問題あり。
ROVを使っても出来ますが、大規模になると海上保安庁からの許可も必要でしょう。
また、海底面は平たい場所が保存がよいです。勾配のある斜面だと保存状況は期待できません。
有機物などが砂やシルトにかぶさればそのまま形をとどめている可能性が高いです。
岩場ではボロボロになって流されている可能性が高いです。
これらの条件がよいところに的を絞るべきでしょう。

磁気探査などは結構お金が掛かります。ですから、情報を集めることが先決です。ここら辺にあるぞという情報の出所を見つけ出し、どれだけ確かな情報であるかを確かめること。
釣り人などの情報も貴重。沈没船には魚が集まります。

結論としては、情報収集の後、上の条件に当てはまる海域を海図・海底地形図などから探す。
その後、その地点を磁気探査、またはソナーなどを使って調べましょう。

以上
564安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/03/08(水) 14:38:29 ID:br7SEPP9
>>561
いや>>554の前半部分の話についてです。
565出土地不明:2006/03/08(水) 15:47:28 ID:FQok1+dF
どうせ会えないだろうと思ってシャレで出会い系やってみたらホントに会えたんでマジあせった(^^;)
,調子にのって1週間毎日やってたらセフレ3人くらいつかまったょ
あまりにもあっけなくつかまったんで拍子抜けした。。。
http://www.happymail.co.jp/?af1471542
566:2006/03/09(木) 09:33:15 ID:xxrtjjhc
562さん、記憶が定かではないですが確か確認したはずです。必死でしたから。あくまで私的な意見ですが、あの現場は明治頃に探索した跡で、色々な物証も出てきていました。明治初年頃あの付近で急に大金持ちになりその後急速に没落して行った人が何人かあるそうです。
567:2006/03/09(木) 09:41:09 ID:xxrtjjhc
館山沖の話は15年位前に土地の古い漁師の方に聞いた話ですが、フラットな海底に飛び出た所があり網が被害を受けるそうです。
568出土地不明:2006/03/09(木) 13:45:07 ID:vJWPst4M
そりゃ沈没船でしょうね。
鉄は錆ますが、金はさびないので潜れば何か出るかも。
ダイバーが使える金属探知機であたりを調べるのもOKでしょう。
569101:2006/03/11(土) 09:23:14 ID:dC/M79aE
>543
今の家の近く「おいらん淵」という池があるらしい。
「武田の隠し金山について、事情を知ってしまったおいらんたちが
沢山殺され投げ込まれた。また、武田家滅亡の折に村人が借り出され
金が隠された」
らしい。ドライブでたまに近くに行くんだが、いつも休憩して世間話
をする寺の住職がいってました。
570出土地不明:2006/03/11(土) 11:35:55 ID:AMF6EBO9
おいらん淵は有名な話ですよ。武田一族の埋蔵金伝説の近くに住んでるなんて羨ましいですよ。
山を谷を地蔵を洞窟を探索すれば???
571101:2006/03/11(土) 12:25:21 ID:dC/M79aE
あの辺、細い川がいくつもあってその川沿いにへばりつくように集落が
点在してる。あやしそうな祠や地蔵は満載だが、掘り返したら生きて
集落を出れない悪寒。
572出土地不明:2006/03/11(土) 20:21:04 ID:w5leeh/Z
お払いしてから掘ってね。
573出土地不明:2006/03/12(日) 11:41:53 ID:ooALP6Ml
埋蔵金の本に、おいらん淵周辺で埋蔵金を発見した後死んでた探索者がいたと書いてありましたから
どこかの洞窟・川沿いの洞窟?にまだ残されている可能性は大でしょう。
574出土地不明:2006/03/12(日) 13:56:31 ID:5+aN0xQA
おいらん淵は、後世の創作である可能性が高いよ。
武田末期には、鉱山資源はもはや枯渇していたので、
おおがかりな隠蔽工作をする必要がなかったし、行わ
れた形跡もありません。事実、金山集の技術は佐渡等
の全国へ広まっていきました。
575安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/03/12(日) 15:07:20 ID:Ggnfm9cj
昨日、漏れが前にカキコした瓢塚に行ってきました。なんか幹線道路の隣にあ
ったので埋蔵金が埋まってるような雰囲気はありませんでした。ですが発掘調
査が行われていないということなので、埋蔵金がある可能性は高いと思われま
す。
576出土地不明:2006/03/12(日) 15:58:29 ID:ooALP6Ml
がんがれ!!
577安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/03/12(日) 16:02:19 ID:Ggnfm9cj
>>576
ただ公園化してて、むやみに個人が発掘するのは不可能かと。自治体に
働きかけて発掘してもらうのが精一杯かと思われます。
578出土地不明:2006/03/12(日) 17:02:21 ID:ooALP6Ml
今テレビで沈没船の引き上げ作業してますよ。300年前の中国船で陶磁器が沢山引き上げられてる・・
579出土地不明:2006/03/12(日) 21:41:04 ID:psk83f5c
580出土地不明:2006/03/14(火) 18:56:27 ID:F7yJUelD
↑見れないよ。
581古谷哲夫ファン:2006/03/17(金) 02:01:13 ID:Jo3JpP6g
582出土地不明:2006/03/17(金) 08:11:59 ID:LSeDpbf3
はぁ・・・情けない・・・
親父と知り合いの叔父さんが、山の中で一箇所は甕の壷、もう一箇所は刀等が埋まっているのを
見つけたらしいが、息子の俺にも教えてくれない。
これから二人の今後を観察、追及して繊細報告するからお楽しみに・・・
583出土地不明:2006/03/17(金) 09:13:09 ID:63DHdAyi
>>582
釣れるといいですな
584出土地不明:2006/03/18(土) 11:44:33 ID:Lk2ufZ3V
いやいやマジな話しなんだけど。
585出土地不明:2006/03/18(土) 14:09:48 ID:SLHMZxr7
【速報】驚愕!!イチロー 'ファウルボールの呪い', 原因は韓国版電車男だった!?【WBC】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1140611981/
586出土地不明:2006/03/20(月) 08:28:37 ID:WOxftKLR
埋蔵金の埋蔵方法に一定の法則があると考えている人・・・教えて!
例えば、鬼門及び裏鬼門など陰陽道によって埋蔵されている???
587出土地不明:2006/03/21(火) 21:00:23 ID:ezIPZW3f
最近山の地形や石垣を見ると何か掘りたくなる。埋蔵金病か?
588損人 ◆T5NknG5JW2 :2006/03/23(木) 10:17:38 ID:C2BmkTzr
>山の中で一箇所は甕の壷

報告ヨロ。
そういえば、能登半島で骨壷の盗難/墓荒らしが頻発しなかったっけ?
江戸時代ぐらいの骨壷が能登焼き?とかいう貴重な焼き物とかいう・・。
589安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/03/23(木) 12:00:15 ID:ZLLiIJ6P
>>582
武士の墓じゃないんですか?報告を待ってます。小判がでたら詳細気盆
590582:2006/03/23(木) 22:16:59 ID:uNtAX34u
具体的な場所は今言えないけど、昔32〜33の寺があった山中で、今は2つの寺しか残っていないんですが
一部の山を別荘地に造成していた時、大きな甕や壷が出てきて業者が埋めたり持って帰ったのを住職さんと
親父が知って、二人で色々と山の中を探して見つけたらしいです。
甕の中は何が入っているのか判らないんですが、一つ二つでは無いそうです。
先日の彼岸の墓参りの時にも親父に聞いたのですが、宝捜しなど人生を狂わすだけだ・・などと言って教えてくれませんでした。
今度は、住職さんに聞いてみます。諦めませんよ。
591出土地不明:2006/03/29(水) 08:51:10 ID:SBqfXE6t
埋蔵金とは違うけれど、古墳時代の壷や土器などって売れるんですか?
売買している業者ってあるんですか?骨董店ですかね?
592出土地不明:2006/03/29(水) 11:01:51 ID:vDqek6Ic
>>591
買い叩かれるよ。
ヤフーオークションで売った方がマシ
593出土地不明:2006/03/29(水) 18:45:25 ID:zQDan0mR
オークションですか。何式土器とか?見つかった場所って必要なんでしょうね。
594出土地不明:2006/03/32(土) 20:07:03 ID:JKv3jKT1
595出土地不明:2006/04/02(日) 09:07:06 ID:vSYW+2TS
加護の中の鳥居・・・夜明けの番人・・・
かごめの唄はいつ頃できたのかが問題でしょう。
596ad:2006/04/02(日) 11:05:25 ID:JZlUo9pu
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
597出土地不明:2006/04/03(月) 19:32:38 ID:Ka5neZyG
まえカキカキしてくれてた人達・・・もう見てくれてないんでしょうか?
たまには、その後が聞きたいなぁ。
598出土地不明:2006/04/03(月) 20:15:14 ID:Z0VpcF5p

あげとくお
599出土地不明:2006/04/06(木) 08:25:01 ID:X1Lhxa1w
先月?だったかな?房総半島の海岸で散歩中の人が小判を見つけたって記事について
教えて下さい。
600出土地不明:2006/04/06(木) 18:57:30 ID:4csx1AuC
そんなニュース見たこと無いよ
ググって見たけど結果0でした
601出土地不明:2006/04/07(金) 08:09:38 ID:b7iV5FQQ
>>600私は直接ニュースを見てなかったんですが、会社の人が言ってたんですよ。
朝海岸を散歩していた人が小判を見つけたって・・・沈没船から打ち上げられたのかな?
一枚だけ?まだまだありそうな気がするんだけど。
それと何年か前にも、増穂?だったかな?徳川埋蔵金の一部か???って小判を一枚発掘!って
ニュースでしてたけど、あれはその後どうなたったのかな?
602101:2006/04/09(日) 09:11:09 ID:Um9lDtkI
まあ、埋蔵金はすぐに結果の出るものではないし。
603出土地不明:2006/04/09(日) 19:06:17 ID:NK3xZCUn
そうそう^^謎解きと歴史勉強の末に辿りつくんですよ。
604 :2006/04/11(火) 09:44:16 ID:84PaGhGW
盗掘者が集うスレはここ?
605101:2006/04/11(火) 23:27:42 ID:3U1XlT2L
そういえば、海外の埋蔵金ってどうなんだろ?
難破船系統は有名だけどそんな金もないし。
「王朝再興を」なんてのは、ベトナムとインカぐらいしか聞かないなぁ。

余談だが、昔、中国に留学してたけど埋蔵金や民話(妖怪とかね)の話を
聞いて回ったが収穫は0に近かった。
(唯一の収穫が上海の平和飯店に幽霊が出る、という物)
また、骨董品店に立ち寄ったり田舎の鎮に行ったときに古いものを探して
回ったけど、既に価値がある、と認められている(つまり高価)な物ばかり
で掘り出し物はなかったなぁ。

逆に、旧日本軍の兵器を見せられたりしたっけ。
606101:2006/04/11(火) 23:28:40 ID:3U1XlT2L
あ、間違えた。
和平飯店ね。
607出土地不明:2006/04/13(木) 21:15:32 ID:PFnzxBGC
私の想像するところによると・・・エジプトのピラミッドは何の為に建設されたのか・??
秘宝を埋蔵し・・絶対盗掘されないように、その上にピラミッドを建設したのである。・・どう?
608出土地不明:2006/04/14(金) 13:33:28 ID:OX+Aylnu
最高にアホ
609出土地不明:2006/04/14(金) 18:43:23 ID:LY+bkF+m
いやいや、この手の新説は100年後に正解だったとなるかも?
何かを封印している?
610出土地不明:2006/04/15(土) 12:13:57 ID:tl7Vmvig
著者:畠山清行
書名:日本の埋蔵金
この本探しています。
611出土地不明:2006/04/15(土) 15:13:35 ID:U5N6uFCs
私も読みたい!!!
612出土地不明:2006/04/16(日) 10:55:19 ID:j6Rc545t
いきなりだが

赤城(徳川)の埋蔵金は存在しない。
613出土地不明:2006/04/16(日) 15:14:34 ID:biKd3hOc
何故?断言出来るの?
614安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/04/16(日) 15:30:29 ID:SEJlGbMl
>>612
本当だったら大変ですね。








で、証拠は?
615出土地不明:2006/04/16(日) 16:53:00 ID:OyTMjizS
>>613
証拠があるから断言できる。

>>614
別に大変じゃない。噂が噂だっただけだから。

大変だといえば証拠だ。
赤城の埋蔵金は現代の利権がかかわっている。
だから、テレビで堂々と盗掘まがいの事ができた。
何故あそこまでやって問題にならなかったか考えて欲しい。
616安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/04/16(日) 17:40:15 ID:SEJlGbMl
>>615
単純に土地所有者に話付けた、じゃだめでしょうか?
617出土地不明:2006/04/16(日) 18:05:50 ID:OyTMjizS
>>616
それじゃ違法なんですよ。
618101:2006/04/17(月) 11:39:42 ID:/qkJsx8F
徳川埋蔵金がない=「エルドラドは実在しない」とスペイン人に話す。
のと同じぐらい残酷。(もともと埋められていない、でOK?)

で証拠は?口伝か何か伝わってたの?

>何故あそこまでやって問題にならなかったか考えて欲しい
こちらを状況証拠としたいなら、TV局の交渉過程を把握している必要
があるが?(地権者→埋蔵金なんてないよ?昔、掘ったから?TV局
→無くても良いんです、みたいな経緯や記録ね?)

さて、珍回答ではなく、事実の一端に触れるレスを期待したい。
 
619出土地不明:2006/04/17(月) 18:53:36 ID:J9lB3KJg
>>615
それって赤城山の水野さん親子が掘ってた場所には無いって意味で、徳川埋蔵金が無いって事には
なってないじゃない?
620101:2006/04/19(水) 09:20:34 ID:vt+4Tl1q
証拠マダー?(AA略)
621出土地不明:2006/04/20(木) 21:03:31 ID:n9UuQXI1
そりゃぁまだでしょ。そんな証拠や根拠なんて無いもの。
あれだけの偽装工作をしてるって事自体が、徳川埋蔵金はあるって事の証明でしょ。
622出土地不明:2006/04/20(木) 22:58:32 ID:yvKr23G5
可能性としては、例の寺の境内かな?
しかし、有ると信じて四方八方探し回って疲弊させる事を狙った可能性はないかな?
あの状況(大政奉還)で資産を埋蔵する理由もない。なにせ、徳川が滅亡するわけではないし政権は放棄してる。
江戸城を丸裸にするために武闘派に軍資金を渡して出撃させてもいる。
もしも埋蔵金が有るとしたら徳川将軍家が江戸城を放棄し徹底抗戦を選択し、決戦の地を求めて会津や新潟、蝦夷に退転する場合だけ。
埋蔵金って言うのは小栗の新政府への厭味だと思うね。
信憑性のある情報を装って新政府に捜索させ、人的、経済的な打撃を与え、未だ抵抗を続ける榎本や松平、奥羽越同盟への援護だったんじゃないかな?
623出土地不明:2006/04/21(金) 08:26:31 ID:Os5vxy2h
なかなか説得ある説ですね。なぁるほど、、、じゃぁあるとしてら、最後まで徹底抗戦
した蝦夷地へ持って行った可能性が?あります?ないかな?
624:2006/04/21(金) 11:59:04 ID:uLptoDE9
徳川埋蔵金は発掘時トンネルの中に明治頃のランプ、陶片が沢山あった事を考えても(自分で確認)すでに取られているか無かったかどちらかと思います。私的には明治初年に一躍大富豪になったという3軒が可能性高いのでは。その後数々の投機を失敗し没落していったそうです。
625出土地不明:2006/04/21(金) 12:06:34 ID:/aqW1l/b
>>622
それは、歴史を知ってる後生の者の見方でしょ。
勝みたいな主張をする者もいれば、小栗のように主張する者も居たんだから、
いざって時に備えて御用金や納戸金を移動させた可能性があると思うけどな。
徳川家が何事もなくすんだとしても無駄な事じゃないし、
現に官軍が来る前に将軍は上野へ蟄居し、
江戸城は開城されて居るんだから財産保全のためどこかへ移動させてると思う。
626出土地不明:2006/04/21(金) 12:16:21 ID:KDj33Xuu
>>624自分で発掘時???ってどこ掘ったのですか?
>>625あなたも説得力ありますねぇ。で、移動させた場所は?やっぱり東照宮??
627:2006/04/21(金) 23:07:27 ID:9NX4BXYV
赤城山発掘時、番組のスタッフでした。金属探知機を使っていました。
628出土地不明:2006/04/22(土) 01:51:29 ID:TEbCkjTe
既に埋蔵金は搾取されてます。
ヒント!
住友と三菱と三井。
629日本史版住人:2006/04/22(土) 06:13:06 ID:sP0f0Q4V
あんたらあふぉ?
他の埋蔵金ならともかく
幕末の徳川幕府の埋蔵金なんて、有るわけないだろうw
開城するまえに官軍に数万両差し出してるし
その前に長州征伐で火だるま状態
戊申の時なんて親藩大名らが蔵からこぞって微々たる金を持ち出す始末。
630出土地不明:2006/04/22(土) 08:17:33 ID:/vXRhHna
>>628それが一躍大富豪になった三件???
631101:2006/04/22(土) 08:46:43 ID:/WkldBi/
>629
まあ、マクロ的にはその通りなんだが。
別に、100両しか隠されてなくてもこの板の住人にはあまり関係がなかったりする。
でも、幕府末期の金の動きはどうだったんだろう?(借金だらけでも運転資金は
必要だし。)
あと、財産保全をするとしても一部隊を動員しなければならないわけで記録が
残ってないかな。(漏れの爺さん、戦時中ラングーン港で日本軍の財産、と噂
されてるものを護衛してる。また、中を確認したのが自動車部隊にいたが終戦
直前、シャン高原というところで病死した、とのこと)
してる
632出土地不明:2006/04/22(土) 21:48:11 ID:GgXz8qZh
その日本軍の宝を探したほうが確率高いかも??
633101:2006/04/23(日) 08:03:28 ID:RspVPTjU
シンガポール行きの船に、乗せられた後行方不明。
634出土地不明:2006/04/23(日) 12:24:17 ID:NgJCz/hM
フィリピンの日本軍の宝とは別物ですか?
635101:2006/04/24(月) 07:43:23 ID:Kzc+GQGK
わからない。船に乗せられた後については追跡のしようがない。
漏れが機になってるのは、行方もそうだが、元の持ち主。
ビルマで財宝を日本軍に引き渡せるような力の持ち主ってあまり
いないんだけど。
636出土地不明:2006/04/25(火) 13:27:50 ID:k3SRuKKF
結局フィリピンにあるとされる日本軍の宝は、マルコス前大統領が発見したという
噂は本当なんだろうかね?
637出土地不明:2006/04/28(金) 12:15:05 ID:qxbHjuuM
富士の樹海に隠された上九一色村の埋蔵金はオウムが発見。
638出土地不明:2006/04/29(土) 18:04:41 ID:vFfbzZR7
埋蔵金って、埋めた人達の霊魂が守っているような気がして怖いんだけど。
639出土地不明:2006/04/29(土) 19:01:45 ID:JExRzkhp
現場で人骨片取り上げまくってる身からすれば
埋蔵遺物についた怨念など全く気にならんww
640出土地不明:2006/04/29(土) 19:52:01 ID:d0h+KD9D
ゲゲッ・・人骨ですか・・。
どうも無いですか?霊障があるとか?祟りとか?
641出土地不明:2006/04/29(土) 22:20:13 ID:PzUq7Vw3
スパシーボ効果って知ってるかい?
642出土地不明:2006/04/30(日) 03:31:57 ID:de/dhHKT
墓石によじ上って実測
これも供養です
643出土地不明:2006/04/30(日) 09:13:57 ID:bym09xSd
>>641何?その効果って??霊と関係があるの?
644出土地不明:2006/04/30(日) 14:38:09 ID:5opaIjve
>>641
これは釣られていいのかな?
645出土地不明:2006/04/30(日) 22:33:40 ID:PMW1h+g3
大昔なら、とうに生まれ変わってる。
生まれ変われずに粘着してるならロクな香具師じゃないから古墳の埋葬者とは無関係。
だから大丈夫!















多分。
646出土地不明:2006/05/01(月) 04:33:46 ID:vPHc2fS/
>>640
踏むことも供養だと言う人もいる。(確か昔の坊さんだったかな?)
647出土地不明:2006/05/01(月) 08:11:22 ID:e6x+IuCX
何を踏むの?
648出土地不明:2006/05/01(月) 20:19:31 ID:jcCpBwuh
遺骸
649出土地不明:2006/05/02(火) 08:15:09 ID:ZWWCitr2
人骨踏めば供養になるって??祟られそうな気が・。
650出土地不明:2006/05/03(水) 15:11:47 ID:myJ35pJr
埋蔵金探索は、秋〜4月頃が限界。
だって5月になると、蛇や蜘蛛や虫がうじゃうじゃいるんだもん・・・
651出土地不明:2006/05/03(水) 17:47:10 ID:n1UeAe4I
六本木ヒルズの地下に
時価4000億円の埋蔵金が眠っているらしい
ライブドアの広報から聞いた話なので信用できる
652出土地不明:2006/05/03(水) 23:24:18 ID:l7JI7eDQ
堀衛門の隠し財産
500年後くらいに見つかるのかな
653出土地不明:2006/05/04(木) 09:46:42 ID:32y6afzI
「堀右衛門」 生年 不詳 没年 元禄年間

 肥後国 神図庄の出自と伝えられる。





以下よろしく。

654出土地不明:2006/05/05(金) 19:23:09 ID:9QF8x4wQ
昔の埋蔵金の原点?発想は同じだろうね。
スイスの銀行なんか無い時代は、何処かに埋めておくのが安全だ。
とすると、他人の手に渡る可能性がある自宅や山の中は危険。
見守り人がいる神社や寺だろうな。
それとも、自宅の便所付近の地中だろうか?
655出土地不明:2006/05/07(日) 07:20:32 ID:U47oVd9B
ウチの実家は写真屋。近くの役場からプリントを頼まれた。

そこに写っていたのは江戸時代の一分銀が数十枚。酸化してかなり黒くなっている。
DP取りに来た担当者に出所を聞いてみた。
旧華族の別荘の中の泉を、管理人が清掃中に発見したらしい。
江戸末期の古地図を見ると、そこにはやはり泉が描かれている。当然ながら別荘は無いが。

ロケーションは峠手前の山際、旧中山道から30m。往時は旅人が利用したことだろう。

水神様などへの賽銭の類にしては高額すぎる。(一分銀4枚で金一両)
水源地は移動しないので、いい目印だとは思うのだが街道脇ってのもなぁ。

ちなみにその泉(2m四方)はきれいに浚われてもうなんにもなかったが。
656出土地不明:2006/05/08(月) 08:08:20 ID:IUCwcscL
参考になります。池や井戸の底ね・・・
確か、天草四郎の埋蔵金があるとされるのも、さんしゃる池ですものね。
何処の埋蔵金か忘れたけれど、井戸の底にある隠し穴だったそうだから、、
庭園の泉や池もチェックしましょう。
657出土地不明:2006/05/08(月) 21:15:21 ID:iCgUuOqm
へーおもしろいねー。
2メートル四方のちっちゃい池が、
400年経った今でも残ってるもんなんだねー。
658出土地不明:2006/05/09(火) 08:31:34 ID:4IpoKIgi
泉って書いてあるから、少しずつ水が湧き出ていたんでしょうかね?
埋蔵金を隠すには絶好かも?っていうか、埋蔵金かな?とられない為に
慌てて投げ捨てたような気もしますね。
659出土地不明:2006/05/12(金) 01:23:37 ID:mqsZgPEf
とおじも
660出土地不明:2006/05/12(金) 18:45:07 ID:knYsavcg
滋賀県で明智光秀の埋蔵金を探している人は、池か湖が本命で、水抜きの法っていう
のがあるって何かの本に書いてました。
池や湖に隠して、いざという時に水抜きの法で池や湖の水を抜いて埋蔵金を出す。
もしかしたら、これが埋蔵金の本命かも?
661出土地不明:2006/05/13(土) 19:39:58 ID:tBLIpwPK
銅鐸は無造作に埋められてるそうだが、あれは埋蔵金とはいわないのか?
662出土地不明:2006/05/14(日) 03:51:34 ID:5BJfmsV8
神庭荒神谷の銅鐸は無造作に埋められていたか?↑
663出土地不明:2006/05/14(日) 16:27:27 ID:kxgxtCe1
一般的に銅鐸は盗られ無い為に慌てて隠したような感じだな。
664出土地不明:2006/05/16(火) 16:39:40 ID:7aqaKAHn
諏訪湖の真ん中に存在する菱形の物体って何ですか?
詳しい方、教えてください。
デマなのかな?
665出土地不明:2006/05/16(火) 20:40:55 ID:55R5TgZG
何処からの情報なのですか?
666出土地不明:2006/05/16(火) 23:25:20 ID:AYqFCruI
>>664
多分過去に書き込んだのは俺だよ。
過去にTBS(だったと思う)で放送してた「謎学の旅」で信玄の埋蔵金か遺骸の埋葬場所を探るみたいな内容の回が有ってた。
で、諏訪湖に沈められた説に基づいて湖底調査をしたら湖底に武田菱型の湖底地形を発見して周辺を浚渫したら石ころに馬場信房や山県三郎兵衛の名前と共に長篠合戦の直前の年月日が彫ってあった。
(以上、うろ覚え)

あの辺りのテレビでは別の池の中程に突き立った赤錆た日本刀の話も有ったかな?
667出土地不明:2006/05/17(水) 08:14:00 ID:cdN7wazW
「謎学の旅」って、かごめの唄を解読したら徳川埋蔵金へたどり着き、何処かの山の中に
人工的に水を引き込んだ池?か湖?の地点に到達した。で、レーダーで探索すると、その池?
湖?に真ん中に丸い物があるという結論だった・・・という記憶が・・・
それと、諏訪湖の件は別物かな?
668出土地不明:2006/05/19(金) 21:25:13 ID:Xx0/MIQ8
【社会】寺の裏山で"埋蔵銭"11万枚 木簡に「明応九年」…福井市・大安寺

http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1148032356/l50
669出土地不明:2006/05/20(土) 10:36:03 ID:sVWOvy1S
徳川埋蔵金なら銚子沖に沈んでいる、いかほ丸はガチ
榎本武揚も証言してるしな
670出土地不明:2006/05/20(土) 15:20:54 ID:qA9mHhs5
>>668見れないよ〜・・・どして?
671出土地不明:2006/05/20(土) 18:26:39 ID:2ZJ7Wv+R
672出土地不明:2006/05/20(土) 18:43:30 ID:1EP2ol/J
人大杉って何????
673出土地不明:2006/05/22(月) 12:32:55 ID:q4Fbdm4L
俺も、人大杉だ。
埋蔵銭11万枚は凄いね。造成中に見つかったんだろうか?
やっぱり、寺や神社に埋蔵するのが安全だったんだろうか?
674出土地不明:2006/05/23(火) 11:00:01 ID:QRs+ZhAR
福井市は19日、同市田ノ谷町の大安寺で、
かめに入った古銭約11万5000枚が、「明応九年」(1500年)
と書かれた木簡とともに発見されたと発表した。
木簡で年代の記された埋蔵銭は、1904年に香川県で発見されて以来、
国内で2例目という。
市によると、大量の古銭が見つかったのは4月12日。
イノシシよけの柵を直しにきた檀家(だんか)の男性が、寺の裏山の斜面から
かめの口がのぞいているのに偶然気付いたという。
口径約50センチ、高さ約70センチのかめの中には、
中世に国内で流通していた「永楽通宝」、「元豊通宝」、「皇宋通宝」など50種以上が、
約100枚ずつわらでくくられた状態で詰まっていた。
市によると、古銭は現在の貨幣価値で計約700万円という。

675安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/05/23(火) 14:56:21 ID:5PVCwKoi
>>674
thx。すごいですね。戦がらみでしょうか?
676出土地不明:2006/05/23(火) 23:24:00 ID:Q937mw1R
檀家って事は寺社敷地内でしょう?
まして、現在と違って寄進等で寺社の領域は広かった筈だし、木簡が出土していることや藁で括ってあった事を考えれば管理の元に埋められた可能性が考えられるかな?
例えば、管理棟・管理者(って言って良いか分かりませんが)の遭難・災害によって忘れられた可能性が考えられますね。



と、素人が憶測で言ってみるテスト。
677出土地不明:2006/05/26(金) 13:26:39 ID:UhRDJd8w
どうなんでしょ?以前このスレで埋蔵金を発見した人が書いてくれてたけど
お堂か何かの床下だったね。昔の。
何も目印も無い山の中や平原に大事な宝を埋める訳も無く、やっぱり神社仏閣などの
目印のある場所、且、天変地異でも大丈夫な場所、且、祟りを恐れて盗掘されにくい場所
且、見張り番がいる場所・・・でしょう。
信長の寺焼き払いみたいな事を予想して埋めたのかな??
678出土地不明:2006/05/28(日) 00:30:35 ID:jl9iHU9x
 test
679101:2006/05/29(月) 02:44:30 ID:Y711+KGQ
一番安全だと思うところ。
そういうコンセンサスがあるところに埋めたんだろうね。
でも、忘れられてしまって、埋めた人は、がっかりしてるかもね。
にしても明応9年って、埋蔵金をうめなきゃいけない時代か?
680出土地不明:2006/05/29(月) 08:31:19 ID:5Vn4broq
世界中の宝物は隠してるか、埋めてるでしょ。
銀行が無い時代は何処に大事なものを隠すのか?
自分が大事なものを隠す(埋める)気になって考えれば面白いよ。
681101:2006/05/30(火) 00:04:05 ID:M8/pEGEz
ところで、宝探しをビジネスにしてる会社ってあったっけ・
682出土地不明:2006/05/30(火) 00:13:05 ID:jSTrPLxh
つーか爺ちゃんの家に代々伝わる埋蔵金伝説があるのだが。
その言い伝えが朝日が昇った時に何とかの木の陰がなんたらって
いう言い伝えで、もし本当に埋蔵金があるのだとしたら家建てたり
山切り開いたりして地形が変りまくっててもはや発掘不可能な罠。
683出土地不明:2006/05/30(火) 08:32:23 ID:kCtNziKy
>>681あるよ、未来開発って会社で、埋蔵金伝説の場所や探索している人の依頼で
発掘を請け負ってるよ。
>>682それは、あなたのおじいさんの家の代々に伝わる埋蔵金伝説でしょうか?
代々伝わるものならば、恐らく敷地内か菩提寺か神社かと思われ・・・
色々とご自分の家の歴史を調べてください。
684出土地不明:2006/05/30(火) 10:02:20 ID:EGWbQGbK
イギリスかどっかにあったと思うが

縦穴の底に財宝があると言われているのに
海から縦穴まで水路が通っていて
掘ると海水が流れ込んでくるので、断念したと言う話を、子供の頃に本で読んだけど、
あれはガセだったのだろうか...



あと、掘ろうとしたヤツがことごとく死ぬ
沼(名前忘れた)の底の天草四郎の軍資金とか、


金鶏山にある、藤原氏の金の鶏とか


大体の場所が判ってる財宝って、誰か掘らないの?
685出土地不明:2006/05/30(火) 10:40:47 ID:7+n4jVe3
大体の場所ったって1mずれても、1m浅くても埋蔵金を掘り当てる事は出来ない。
砂場遊びのスコップでお山にトンネル掘ったり、お池を掘ったりするのと労力と
作業規模の差を考えれ
686出土地不明:2006/05/30(火) 12:31:01 ID:EGWbQGbK
労力かかろうが
採算とれるならやってもいいじゃん
687出土地不明:2006/05/30(火) 17:56:50 ID:ZWLN00L0
掘ろうとした人間が死ぬって・・・呪いがあるんだろうか???
怖いよ・・・
688出土地不明:2006/05/31(水) 08:25:51 ID:6U6gqMt/
天草四郎のさんしゃる沼の埋蔵金は今まで沢山の人が掘ってるけれど死んでないよ。
トレジャーハンティングクラブ代表の八重野さんも何度も掘ってるって本に書いてた。
金鶏山の埋蔵金は既に盗掘されていて、元学校の先生が密かに持ってるって・・・
その事も埋蔵金の著書に書いてありました。
689出土地不明:2006/06/01(木) 12:06:54 ID:KL4uVsZJ
このスレにも掘り当てた人が前に書き込んでるが、呪いとかは無かったみたいだ。
かなりの金額みたいだけど、呪いどころか宝くじにも当たったらすぃ
690出土地不明:2006/06/02(金) 12:11:40 ID:QpzKZgDS
そうだったねぇ、何か仏像も掘り当てて運が上昇したのかな?
691出土地不明:2006/06/03(土) 14:09:07 ID:1uLxhCBM
>>682金属探知機を買って調べたら面白いんじゃない?
692出土地不明:2006/06/04(日) 11:25:08 ID:qAQu1Tgm
金属探知機っていくら位するの?
地下何メートルまで調べられるんだろ?
693出土地不明:2006/06/07(水) 08:08:44 ID:oMoW1fRU
夢を見た・・・・・山の中の地蔵の下を掘ったら・・・・埋蔵金が出る夢を・・・・
694出土地不明:2006/06/07(水) 18:42:44 ID:0r6m6Ls8
(゚∀゚)アヒャ
695出土地不明:2006/06/09(金) 18:00:33 ID:fa1MxoSm
さっき幕末の坂本龍馬の伝記を読み終えた。
徳川幕府軍対新政府軍の戦いは切羽詰っていて、とても360万両といわれるお金を
埋蔵する余裕は無かった・・・と思う。
万が一埋めてるとしたら・・・皇居の奥深くか・・・な?
696出土地不明:2006/06/10(土) 15:24:27 ID:Ha9LJIbD
日本銀行の地下にあるかも?
697出土地不明:2006/06/10(土) 19:27:22 ID:alkF+Dib
うんうん。東京湾で引き上げられた日本軍の大量のプラチナインゴットは政府が
日本銀行に保管してるそうだから、もしかしたら徳川の大判小判もあるかも?
698出土地不明:2006/06/11(日) 04:32:50 ID:iwkgVh32
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モッコリ..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 亀田のソフトサラダ・セロハンテープ・熟カレー
壊れた温風ヒーター・正弘・レーザーアクティブ・オドイーター
699出土地不明:2006/06/13(火) 19:57:24 ID:8tWnEzoK
徳川埋蔵金が日光東照宮に埋蔵されてるらしいから
皆さん、神社仏閣を探索しましょう。
700出土地不明:2006/06/14(水) 05:44:07 ID:QQHGJKB9
埋蔵金日光説ってのもあるけど、境内説から中善寺湖説等色々。
場所的には徳川ゆかりの地でもあるし、日光は東照権現の埋葬場所であると同時に江戸城に対する要害山だから捜索線に浮かびやすいが、埋葬には不適切。
言われてる量の金塊の移送手段と労力、時間が無い。また、鬼門方向ってのは守りの要点であって逃走には向かない場合が多く行動を予測されやすい。
まだ江差に沈んでる、富士山丸(だったかな)に在る可能性の方がまだ高い。
701出土地不明:2006/06/15(木) 08:09:04 ID:mQK/3qrr
でも家康が死んでから亡骸は一旦久能山東照宮に埋葬して、数年かけて日光東照宮を
大建築したんだから、大規模建築に紛れさせて埋蔵金を隠した可能性も否定できないんじゃない?
あると思うなぁ・・・見猿・言わ猿・聞か猿・・・って徳川埋蔵金の秘密の事じゃないの?
702出土地不明:2006/06/15(木) 21:55:11 ID:473e6/LP
久能山から日光に移葬された時期を考慮に入れてますか?
家康個人の資産が有ったとして、創業期の幕府にはいざというときに使える金は埋めるより手元に無くてはなりません。
秀忠、家光時代は中央集権に向かう途上で反乱、対抗組織の可能性はあれども、それは徳川の経済基盤と譜旗本・譜代の戦力で圧倒出来ます。
つまり、埋蔵する合理的理由がありません。
徳川家康が「これこれ、この様に資産を埋めろ」と言う遺言を残したと言う言い伝えや古文書が残っているなら別ですが、まずそのような事実は無いでしょう?
思い込むのは勝手ですが、金は埋めるより使った方が有意義なものです。

徳川が危機に陥ったのはその300年後、経済的・軍事的に国内勢力との紛争すら行えず戦力整備すら出来なくなったからです。
この時に埋蔵金伝説が生まれたわけですが、大阪城に大金を置き忘れたり、あっさり江戸を明け渡したりしているあたり、
継戦の意志は無く慶喜の助命に目的が変わっていると見ていいでしょう。
つまり金が有っても埋蔵する意味が有りません。
それでも、可能性を示せば榎本脱走艦隊(開陽ではなく運送艦に搭載した様です)で難破して失われた可能性が高いでしょう。

以上、宵越しの銭は持てない性格の人間から夢のない意見でした。
703出土地不明:2006/06/16(金) 08:21:34 ID:BXJZOnMa
なぁるほど・・・上面の浅い知識で想像するのと歴史を正しく理解して推測するのと
全然違いますねぇ・・参りました。
では、何故赤木山には数々の埋蔵金偽装工作が施されているのですか???
日光の見猿・言わ猿・聞か猿の意味は何なのですか???
かごめかごめの唄は日光東照宮埋蔵を暗示しているって一部マニアの噂はどうですか???
教えて下さい。
704出土地不明:2006/06/17(土) 16:50:37 ID:sW74/Qcl
>>703
>なぁるほど・・・上面の浅い知識で想像するのと歴史を正しく理解して推測するのと
全然違いますねぇ・・参りました。

いや、だから埋蔵あるいは結果ありきで語っちゃいかんて・・・。それこそありとあらゆる可能性を逆に辿らにゃならんから、それこそ八門遁甲に陥りますよ。

>では、何故赤木山には数々の埋蔵金偽装工作が施されているのですか???
元は水野氏の著作やテレビだと思いますが、これってよくオカルトでありがちな実物は無いけど写真は有るという話ですよね。
金で出来た東照権現像(本当に金なのか?)や、銅板(水野氏が騙されている可能性大)、古老の言い伝え(情報操作)等々の事を指していると思いますが、実物が無いのでは何とも言えません。
ただし実物のないのに「有った」「写真だけなら有る」「有るけど門外不出」というのはこの手の話では眉に唾を付けましょう。オカルト屋の常套手段、売名行為ですから。
言い伝え、古文書も番組ではベクトルがかかった見方をしています。(武士の集団が通ったとか、見慣れない山伏が通ったとかですね)
例えば、他のどこでも良いですが、その地方の古文書を見て「武士が逗留した」とかの記述が有ったとしてこれを埋蔵金と結びつけますか?
そこに(埋蔵金が)あるから「この時期にここを通る武士は怪しい」では証拠に欠けます。
それと、あのTVの発掘はどう見ても上層部に何らかの埋もれた石垣(野連積)が有ってそこから掘り下げて横の谷から掘ったと思われる横坑にぶち当たった、だけと見ます。
恐らく何らかの鉱山痕ではないでしょうか?(石組みの外観の一部を見て法馬金に似てるなんて電波をとばしてるしw)
まぁ、それでも某番組で取材した寺院の庭園には何か埋まってる可能性は高いようですが。。。(創建時期が違うけどねw)

>日光の見猿・言わ猿・聞か猿の意味は何なのですか???
あの〜これって日光東照宮建造時に作られた物ですけど・・・。
それに三猿の像はシルクロード経由で流入した仏教美術で珍しい物では有りませんて。(本当は違いますけどね)

>かごめかごめの唄は日光東照宮埋蔵を暗示しているって一部マニアの噂はどうですか???
カゴメの歌は、最近の研究では出展は京都又は大阪で年代は江戸中期で、現在の歌は昭和初期の千葉で歌われた物だそうです。ただし「夜明けの晩に鶴と亀が滑った後ろの正面だあれ?」は江戸後期〜明治初期には無かったようです。
つまり「今歌われてる形態で推理されている方、いらっしゃいますか?ご苦労様ですw」って感じですね。
705出土地不明:2006/06/17(土) 16:51:24 ID:sW74/Qcl
もう一つ言ってしまえば、徳川埋蔵金は時期が微妙すぎます。
徳川埋蔵金は一般には大老井伊直弼の勅命で林梁が考え小栗が実行したと言われていますが、この時期の幕府が何で金を埋蔵する必要が有るのですか?
戦に負けるも何も戦になってません。まだ、「尊皇」だの「攘夷」だの言って京都では新撰組と薩長が血刀抱えて報復テロをやってた頃です。
なんでこんな時期に金を持ち出して埋める必要が?戦が始まってもいないのに負けることを見越して埋めるなんて正気の沙汰じゃありません。
これじゃ、井伊も林も小栗も「不当に国家財産を着服し隠匿した悪党」です。それに林梁が生きていて小栗は斬首ってのもおかしな話です。
(肯定的に見れば小栗は口を割らなかったが、林は口を割ったから生きているって考え方も有りますねぇw=密かに掘り出されて国庫に入ってます)

それと、そもそもの埋蔵金伝説の発端となった「小栗上野介」という人物をご存じですか?
彼が斬首になった理由は何でしょうか?
別に「徳川政府」の資金を不当に持ち出して隠匿した罪じゃないです。彼が明治政府にとって能力は絶大なれど思想的にあまりにも危険人物で故郷隠棲後も密かに武器弾薬を隠匿していたことがばれて斬首となっているわけです。
大体、産業の近代化、対外経済不均衡の是正、幕府財政の再建成功等、彼の手腕と高々400万両の埋蔵金、どっちが得でしょうねぇ?(横須賀製鉄所のマザーハンマーなんて彼の据え付けた物が今だに使われてるんですよ?w)

徳川埋蔵金を探すなら帰雲の埋蔵金を探した方が良いですよ。あれなら条件的に可能性は高いです。
706出土地不明:2006/06/18(日) 10:10:37 ID:MRncLKaa
すっ、凄い!
あなたは何者?研究者?発掘者??恐れ入ります。
帰雲城の埋蔵金=地震による山崩れの埋没金ですねぇ。
周辺の何処かの地下には確かにあるんでしょう。
・・・赤城の偽装工作で一つ。水野親子がタタキで造られた大きな梵字や亀や鶴を見つけて
いますよね。相当な労力をかけて造ったと思われるそれらの物は何故造られたと思いますか?
707出土地不明:2006/06/19(月) 17:56:44 ID:Ojy+XggP
>>706
>・・・赤城の偽装工作で一つ。水野親子がタタキで造られた大きな梵字や亀や鶴を見つけて
>いますよね。相当な労力をかけて造ったと思われるそれらの物は何故造られたと思いますか?
年代測定等がされていないので信頼性は50%って所でしょうか?
有ることを前提に破壊的発掘をしてしまっているので、出たからと言ってこれを鵜呑みには出来ない
ってのが有るんですよね。もう少し慎重な調査を・・・って言っても心理的に無理だろうなぁ。

一つ、こちらから問題提起をさせてください。
江戸城御金蔵から金が運び出されたとします。物は法間金。これを人口密集地から運び出したのに
目撃情報が有りません。江戸城の西の丸から国家の準備金が運び出されたというのにです。
何らかの命令が無ければ運び出す事なんて常識的にできようはずもありません。
仮に密かに運び出したとしても、後日大騒ぎです。
こういう不祥事に関して、人の口に戸は立てられませんから関係者がそれを臭わす話を記録していても
良いように思います。
しかし、このあたりの話はいきなり江戸城無血開城後に政府軍が検分したら空だった
となっていて、大きく時系列が飛んでいます。この間を埋める話という物を私は不勉強にも知りません。
私が無かった派なのは、この点です。>>706さんはこの点についてどう思われますか?
708出土地不明:2006/06/20(火) 08:39:21 ID:xpSV90W/
あのぉ・・私は貴方のように歴史を詳しく調べていないので偉そうにここで講釈は
言えませんが、徳川埋蔵金・・・あったらいいなぁ〜。って思うだけです。
10年前?位の赤城発掘のテレビ番組を観て以来興味を持ったんですが何冊も埋蔵金関係の
著書を買って読みました。私の地元にも南北朝時代の豪族の埋蔵金伝説が口伝として残っていて
地元の歴史を調べると確かに、ある旧家の古文書にも埋蔵金に関する謎の文書もありました。
その豪族は最後には戦いに敗れ一族は滅亡してしまうのですが、その戦いの少し前に宝が地元と少し
離れた場所にある神社仏閣敷地内に持ち込まれたと書かれてありました。
この豪族の埋蔵金発掘は今後の私のライフワークとして本当にあるのか、無いのかを確かめますが
地方の豪族ですら、万が一の為の一族再興の為に宝を埋蔵するのですから、徳川幕府が江戸城を明渡して
ご金蔵が空だった・・・という事自体常識的に理解できないのです。
坂本竜馬が暗殺される前に、新政府に徳川家を参入させる事の条件に、江戸の金座銀座を京へ移転させ
徳川の財力を低下させる案を練っていたといいます。仮にそういった情報が漏れていれば徳川の宝を何処かに埋蔵させる
計画が実行されても不思議ではありませんし、運び出した噂なり記録が残っていないのは、一尾の幹部だけが知っていて
実行した人間が処分されたというのはよくある話でもあります。
故郷に帰った小栗でさえ何百両もの小判を寺院に寄付しているでしょ?
本家本元の徳川家に小判一枚残っていないのは何故でしょう?
709出土地不明:2006/06/20(火) 13:41:27 ID:USTzsqbR
>>708
いや、実際の所はあなたの質問に応えるためにその都度調べなおしておりましてw
私もこうやって否定派として書き込んで入るんですが、我ながら大人げないのは
当時の状況や出所が曖昧故に現場の物的証拠を否定せざるを得ない所なんですよ。。。
ただ、徳川埋蔵金に関しては都市伝説的な部分が多くて、それが100の嘘となって
真実をぼかしている部分が多いと思っております。籠女歌や日光説はそういう話の一つだと
思ってます。(もし、否定を強制するように見えましたら謝ります。)

>地方の豪族ですら、万が一の為の一族再興の為に宝を埋蔵するのですから、徳川幕府が江戸城を明渡してご金蔵が空だった・・・という事自体常識的に理解できないのです。
私は、この点に関しては開城直前まで(勝・西郷会談以前)は有ったと思っております。
大きな金額を支出した事も史実として残っております。(甲陽鎮撫隊等)これは主戦強行派を
江戸から遠ざけ会談を円滑に進ませる意図が有ってのことですが、この段階の幕府には
国家運営をする気も義務もなくなっています。(大政奉還してますから)
つまり、旗本百万騎も徳川に忠誠を誓った幕臣も邪魔な存在でしか無かった。
目的は徳川慶喜の命を長らえさせ江戸を戦火から守ることのみ。これ以外は些末なことです。
御金蔵が空になろうが、形振り構っては居られなかった状況です。(勿論、誰かが持ち出して
埋蔵する可能性も無かったわけではありません。)
また、勝はこのときの城内のこともつぶさに日記に記していたはずです。(まぁ、この時の勝の立場も高いんだか、低いのか分からない微妙なところが有りますが。。。)
ですから、江戸開城時に御金蔵が空だったというのは不思議とは思えないのです。(倒産した会社ってのは−の金しか有りませんからw)
それより「空だった」と言う情報の出所が問題かと思います。明確な出展がないんですよ。。。
私は、勝が金を惜しげもなく出したのは沈みかかった船に金を残すより使った方がマシという考えと「よもや、おめぇさん(ら薩長)この期に及んでウチの御金蔵をアテにしてねぇかい?
」というメッセージを感じるのですが(それこそ根拠なんてありませんがw)
既に書いたかもしれませんが、徳川埋蔵金は他の多くの埋蔵金と違って一気に現場に行ってしまっている感が有るのが気になっています。
入れば大金(巷説言われる金額は貨幣換算の仕方が違いますから無理です)が手に入ります。で有るが故に、大本の出所をしっかりと把握しておきたいと思う次第です。
三百六十万両持ち出されていたのならよし、仮に十両でも良いと思っています。確かに「使途不明金」が有ると言うことが重要なのだと思っています。

水野氏は90%の謎は解けた。あとは掘れば残りの10%は分かると言って居るようです。現状限りなく正しいと思われる場所も特定し、地権者からの了解も取っているそうです。
それでも掘らないのは・・・と思ってしまいますが。

最後に、私も貴方のように一歴史ファンです。埋蔵金にも興味があります。徳川埋蔵金は現場レベルの物的証拠が随分多いので「あれば良いなぁ・・・」と思ってはおります。
710出土地不明:2006/06/20(火) 19:30:33 ID:aFV/r+3d
確かに今の(昔も?)徳川埋蔵金伝説って都市伝説っていうか水野家の話に振り回されている感は
ありますね。って言うか、水野さんの義父?の中島さんが死ぬ前に赤城山に24万両を埋蔵したが
言ってみると無かった?さては仲間が別の場所に移し変えたのか?必ずあるから掘り出してくれ?
(水野さんの著書や他の著書のウル覚えなので間違っていたらゴメンナサイね)
ここからスタートしてるでしょ?それで赤城に行ってみると謎の武士団が目撃されていたり、寺の床下から
銅板が見つかったり、知らない間に何故か24万両が360万両になって384万両全て赤城山に埋蔵されてる
勝手な解釈になっていますよね。おまけに大義兵法秘図書?だったかな?埋蔵金を見張っている人が埋蔵金のありかを
書いて渡す訳無いのに水野家ではそれが埋蔵金の極秘文書のような取り扱いをしていますね。
あれは、あまりにも水野家が可哀想だから赤城山には無いよと教えてあげようとしたのではないかな?と推理します。
私は、360万両は無いにしても24万両程度の埋蔵金はあると思います。あってほしいと。
埋蔵金の多くの著書の中で、なんとか七海さんが書いた黄金結界って本は面白いですよ。
旧家や武将の埋蔵金伝説ではなく、金山衆の埋蔵金を調べています。
しかし、2チャンって色んなスレがありますが、このスレは結構良い人がいますね。嬉しいです。では又。
711出土地不明:2006/06/21(水) 14:44:38 ID:Z7sm+3+y
>>710
徳川埋蔵金に関しては>>710さんの方が詳しいですね。恐れ入ります。
当初24万両だったってのは知りませんでした。
「溺れる者は藁を持つかむ」的に水野氏(一族)があらゆる情報に飛びついた感が有りますね。
私事になりますが、私が探しているのは「三浦小判」という貨幣です。金で買うことも出来るようですが
祖先の作ったと言われる貨幣を一度で良いから見てみたいと言う一念で探してます。が、情報が無いwww
推定で1100年頃作られた物だとは思うのですが。。。

ちょっと補足致します。

ちょっと幕末の財政状態を調べてたらこんなのを発見しました。
幕末の財政状態のおおよそはこんな感じだって事がよく分かります。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/rekisi/edo-end06.htm
↑の中で勝の記録の引用が有りまして
「長州征伐をはじめて以来、国家財政を空費したため、城内の金庫はすべて空になってしまっている。
年貢は既に集めてなくなってしまい、残るは兵賦金のみである。それによる収入が350万〜60万両ある。
これは本来、兵隊や軍艦のために使うもので、その他の用途に使用することは許されないものだが、
京・大坂の情勢が不穏なので、その用途が実に多く、使ってしまった穴を補填して、兵を集めたり、
弾薬を買ったりするために使うことができない・・。」
勝海舟著「解難録」からの出展だそうです。買って読んでみようかと思います。

それと、幕末期の貨幣改鋳の酷さは日銀貨幣博物館に実物の写真が有ります。
純度の低さに愕然としますよ。
http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/index.htm

それと、メキシコ銀貨と一分銀、二分銀の換算レートなんてのも詐欺にしか見えません。

ではでは( ^ ^ ;/~~
712出土地不明:2006/06/21(水) 20:11:52 ID:yxjpFZxI
三浦小判というのはどの地方ですか?
教えられる範囲で教えて下さい。埋蔵金関係図書で探してみます。
713出土地不明:2006/06/21(水) 22:03:20 ID:eKVOzFzo
>>712
神奈川の三浦半島です。
714出土地不明:2006/06/28(水) 08:16:31 ID:zd0E2OoP
三浦一族の三浦小判・・・埋蔵金伝説は一般的には・・・知られていないなぁ。
一族だけに伝わってるんじゃない?三浦家の本家の仏壇及び蔵等を探索すべし。
715出土地不明:2006/06/29(木) 20:40:33 ID:gMSjXXh7
いや、詳しい事はこのスレに有ります。
716出土地不明:2006/06/30(金) 17:28:13 ID:P6khWC2e
そうなの?最初から読めばいいのかな?何番位にあるのかな?
717出土地不明:2006/07/01(土) 21:13:35 ID:YdKjKer5
亀レス失礼、213位からです。
718出土地不明:2006/07/01(土) 21:35:28 ID:3HPCGX7S
719出土地不明:2006/07/01(土) 21:36:04 ID:3HPCGX7S
720赤城本命:2006/07/03(月) 03:05:01 ID:8GdGg2DE
幕末の財政事情は語りつくされた感じですね。
かごめ歌については要子廣堂という人が書いた本
にありますが、馬鹿馬鹿しいかぎりです。
721赤城本命:2006/07/03(月) 03:18:06 ID:8GdGg2DE
徳川埋蔵金伝説は大きく分けると以下の三つです 
@海上運搬説(早丸、いかほ丸など)
A小栗伝説(譜門院など)
Bその他(赤城、上州、日光など)
このうち小栗伝説と赤城以外の埋蔵否定地は赤城伝説の発生
以降に考えられたよう思います。

722赤城本命:2006/07/03(月) 03:30:15 ID:8GdGg2DE
埋蔵金関係の本は本当に少なくて議論の内容
が偏るのもしかたないですね。私の推奨は以下の3冊です。
@日本の埋蔵金 畠山清行(三枝翁の発掘譚は面白い)
A謎解き 徳川埋蔵金伝説 八重充弘(必読)
B無冠の疾走者達 生江有二(内容がリアル)
赤城に興味をお持ちの方はどうぞ
723赤城本命:2006/07/03(月) 04:25:17 ID:8GdGg2DE
議論の内容を整理しますと以下に絞られます。
@幕末の幕府の財政事情
A埋蔵の理由
B埋蔵の有無
C埋蔵地点
このうち@の財政事情は相当苦しかったと思います。
しかし10万両ぐらいはどうにでもなったように思います。
本来の埋蔵の目的は明治維新とは関係ないと考えています。
当時の一番の脅威は薩長ではなく、米英といった国々でしょう。
江戸城は海岸線に近いですから、もし黒船が大砲を撃ちながら
侵攻し、陸戦となったら危ういでしょうね。
埋蔵の理由と明治維新を重ねるのは結果からの推理です。
埋蔵金はほとんどないと考えるべきでしょう。
埋蔵地は赤城以外では考えられません。以上が私の見解です。
724出土地不明:2006/07/03(月) 13:09:25 ID:NxyOS5mQ
仮に赤城に埋蔵した(埋蔵している)としても今までの探索者が発掘したような
何も目印の無い場所では無いはず。と思います。
やはり神社なり寺なり不変の目印になる場所。
赤城山のとある神社の鳥居の下に古い竪穴が埋もれているそうですが、そのような
場所であろうと思います。
後は赤城三山を結んだ真中にある丸山が一つの目印になっているのかなと思います。
725出土地不明:2006/07/03(月) 21:10:35 ID:9uIIURbK
360万両の根拠って、上で引用されてる「使うわけに行かない兵武金の360万両」の事かなぁ。
テレビなんかで言われてる数字はこれが根拠?
726出土地不明:2006/07/04(火) 00:28:25 ID:l8Z456tI
沈没した軍艦は?
江刺沖の富士山丸、銚子沖の美賀保丸
のどちらかに軍資金があるかも
727出土地不明:2006/07/04(火) 06:54:20 ID:FgWiEjeP
沈船のサルベージはブツが有るって確証がないと無理だよ。
なんせ引き上げ費用と人件費が桁違いだから。
まぁ、戦艦陸奥みたいに素材目当てってのもあるから一概には言えないけどさ。
728赤城本命:2006/07/04(火) 18:22:28 ID:q6tGJJ6K
沈船説は早丸が本命だったけど、沈没時期が明治2年なんだよね。
名前は忘れたけど、函館港の幕府の沈船を調査したとき、50両と刻んだ
分銅(鉛製)があがったことはある。
729赤城本命:2006/07/04(火) 18:33:07 ID:q6tGJJ6K
>>724さんへ
個人の埋蔵金だったらそういう考え方もできるでしょうね。
赤城はそう単純じゃないと思う。真上に印があればもう
見つかっていた。赤城探した人は軽く100人を越えるから。
その神社はひょっとして双永寺と水野の井戸の線上かな。
730出土地不明:2006/07/04(火) 20:49:53 ID:FgWiEjeP
とりあえず朱雀、白虎、玄武、青龍と中心の家康は出たんですよね?
加えて、謎の銅板に書き込まれた地点からは何らかの遺物が見つかってるんですよね?
731出土地不明:2006/07/04(火) 23:40:00 ID:n+O1x3ef
徳川埋蔵金は江戸城にあり
もう誰も調べられません
732赤城本命:2006/07/05(水) 02:36:41 ID:F0ay+TcD
玄武は白い亀といわれるもので発見は二代目義治氏の手になるものです。
朱雀は「日本の埋蔵金」では鶴の巣篭もりの図となっておりますが、
「謎解き 徳川埋蔵金伝説」では赤い梵字とのこと。
白虎は水野家の一光寺稲荷に安置されている狐のようなものとのことです。
青竜は発見されていません。
家康像は発見されたといわれ、写真はありますが現物は所在不明です。
銅版(これは三枚です)からの発見ではなく、これらの発見は偶然に
ばらばらな時期にでております。
733出土地不明:2006/07/05(水) 08:28:16 ID:SDaBX6qn
>>729銅板を解読した兵法家人が、(今、会社なので本を見てないからウル憶えでごめんね)
「・・・十二・・黄金一万枚・・」と解読して、それを故・畠山氏が調べて宿場町、永井に
伝わる2〜3の埋蔵金伝説にたどり着き、十二神社近くの謎の洞窟を発見したことはご存知だと
思います。が、赤城山にも十二神社があり、その鳥居の下に古い竪穴があることも確認されているそうです。
>>732あの家康像はどう見ても家康には見えませんよね。誰なんでしょう?
水野さんの著書によると、青木某・・が持っているのは分かっているそうですが・・・
銅板は、お寺の下からの三枚と、家康像の下に一枚とで、計四枚じゃなかったかな?
734赤城本命:2006/07/06(木) 10:18:14 ID:pfYbJVH9
>>733さんへ
「さるがけふ十二」は畠山氏の友人 三田悠之という人が銅板謎文の数字
解読して、永井十二社を発掘したと言われていますが、洞窟は昭和10年代
に国道16号線の工事の時に偶然発見されたものといわれています。
「日本の埋蔵金」の中で畠山氏は永井十二社の住民の過去帳から永井が隠れ
キリシタンの里であることを発見しており、この洞窟もキリシタン関係の
遺構といわれています。また内部からは素焼きの皿などの発見があったようです。
赤城の十二社については詳細を存じておりませんが、水野家の地点と深山の
双栄寺を結ぶ線上に神社が存在するのは事実です。
家康像については鋭い洞察と敬服しております。私は便宜上、家康像と呼んで
いますがこの像(真鍮製とのこと)についてはもうすこし考察が必要でしょう。
銅板は双栄寺の3枚です。家康像と出土したものは銅製の皿(灯皿との説も
ある)です。内容は「謎解き 徳川埋蔵金伝説」八重野充弘著が詳しいです。
735出土地不明:2006/07/06(木) 11:27:21 ID:Equ6xiK3
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (私学御三家平均合格率⇒4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
    (旧帝平均合格率⇒6.68%)     創価   7   308  2.27%
    新潟    5   143  3.50%  学習   8   353  2.27%
    広島    8   243  3.29%  成城   3   136  2.21%
    阪市   13   397  3.27%  関学  13   597  2.18%
    筑波    5   160  3.13%  立命  26  1239  2.10%
    金沢    6   200  3.00%  法政  22  1108  1.99%
    横国    4   135  2.96%  青学  11   599  1.84%        
    静岡    4   137  2.92%
   参考資料:番外編       (明治・駒澤平均合格率⇒1.28%)
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%   明治  28  2224  1.26%   
    成蹊   3   216  1.39%   ↑    
                       眼中にありませんwww   
736733:2006/07/06(木) 18:18:43 ID:UUeNQZ3R
>>734
双栄寺?っていうお寺の床下にあったという銅板なんですが、はたして徳川幕府の
宝を埋蔵した場所を解読する物を床下に置くでしょうか?
あの銅板が徳川埋蔵金の謎文として取り上げられる事に疑問を持つのですが・・・
例えば、あの銅板を解読すれば源次郎の井戸にたどり着き・・・あの家康像とよばれる
像と共に発掘された素焼きの皿(銅板じゃなかったんですね、ごめんなさい)に刻まれていた
ものを解読すれば何処かにたどり着き・・・というように複雑になっているのであれば
赤城にも可能性はあるのでは?と思います。
水野さんのお祖父さんが見つけた、たたきで造られた大きな亀の像にも謎の記号が刻まれていた
そうですが、それも一つの暗号になっていて道しるべになっているのでは?
近くに同じくたたきで造られた鶴の像も発見されているとか。
いづれにせよ、埋蔵した本人ではなく、別の人間が掘るのですから何かしらの目印は必要でしょう。
墓に埋めることは無いにしても天皇陵の古墳に埋めれば誰も盗掘しないし、目印にもなるし・・・
神社の奥の院であれば目立たないし、目印になるし・・・
色々考えるのも面白いですよね。
737赤城本命:2006/07/06(木) 18:54:40 ID:pfYbJVH9
赤城の遺物(銅板、家康像その他)にはすべて真贋の疑惑があることは
ご存知だと思います。私自身、常に疑惑の視点は崩していません。
双栄寺の銅板の価値はその内容にあります。銅板から源次郎の井戸がでたわけでは
ありませんが、銅板と家康像と共に出土した銅製皿には関連性が見受けられます。
この場で説明するのは困難ですので割愛します。亀(玄武)は初代智義師の発見では
なく、二代目義治氏の発見とのことです。これについては義治氏の発掘経緯を
考えますとかなり信憑性があると思います。さて暗号の件ですが確か
肩に一、尾に三とあったと記憶しております。(記憶のみで書いています
ので、この逆の可能性もあります)神社説、古墳説は埋蔵当時、なんらか 
の土木工事の記録が出れば可能性が出てくるでしょう。
738出土地不明:2006/07/08(土) 11:41:08 ID:YQxYNgwu
はちもんとんこう(漢字わかりませぬ、すまそ)だっけ?埋蔵方法は?
偽装工作をあちこちにおいて、意外な場所に埋蔵するというやつ。
赤城は偽装工作が彼方此方にあるから普通はここは違うと思わせておいて・・・
赤城に埋蔵するって方法か?
んなら武士団が開拓した畑の下を掘るべし!
739出土地不明:2006/07/08(土) 14:16:36 ID:Zee728ag
なに煽ってんだよDQNが。( ´,_ゝ`)プッ
740赤城本命:2006/07/08(土) 18:13:35 ID:Wbih/xQL
八門遁甲…「占法の一種。上円下方の式盤を用いて占う式占に、太一(太乙)・
雷公・遁甲の三種あり。円盤を回転せしめ、その静止したるところの相を、式書に
照らして吉凶を判断する。うんぬん」以上がこれまで読んだ解説では一番納得できる。
741出土地不明:2006/07/11(火) 08:13:37 ID:mJVU0Trv
その八門遁甲か奇門遁甲dw埋蔵されたんじゃない??
ってことはある程度の規則性があるって事?埋蔵場所。
742赤城本命:2006/07/11(火) 22:15:18 ID:+EY6Z4h0
>>741
規則性は存在します。私が規則性を発見したのは、昭和60年頃ですが、
上記の八門遁甲の記述は平成2年頃、知りました。
「上円下方の式盤」は私が以前作成したものとほとんど同一でしたので
我ながら驚きました。
743出土地不明:2006/07/12(水) 08:13:12 ID:wW/KGPtO
それで結局、赤城山が本命だという結論になったのですか?
744赤城本命:2006/07/12(水) 16:50:52 ID:4/h9xDph
徳川埋蔵の比定地は多くありますが、赤城以外ではほとんど痕跡すら発見
できないのが現状です。私は遺物からの埋蔵場所の確定を目指しています
ので、正直な話、遺物のない場所は調査のしようがないのです。しかし
赤城の規則性(私は関連性といってますが)は現時点で双栄寺の銅板のうち、
謎文、方位図。家康像と出土した銅製皿、大儀兵法秘図書の最後の部分、三枝
茂三郎の発掘地点に見られるのです。私の仮説では上記の遺物の作成者は同一
人が同一グループであると結論しています。これが23年という赤城との長い
付き合いの原因です。
745赤城本命:2006/07/12(水) 17:06:27 ID:4/h9xDph
規則性とか関連性とか言うと言葉遊びのようになりますが、まったく
赤城に興味のない人が見ても、なにかおかしいと思うレベルでの仮設
は出来ております。普通の人が見て納得できなければ、それは仮説とは
言えないと思います。
746出土地不明:2006/07/12(水) 21:00:46 ID:5vVbWlgp
あのぉ赤城三山を結ぶ真ん中にある丸山説はどうですか?
大儀兵法秘図書を書いたとされる人物が指摘していたのでは?
それと秘図書の中の文章に、鳳凰が鐘のうえでお産をし???のような記述が
あったかと思います、一度埋蔵したものを掘り出して五稜郭の戦いに使ったと指摘する
人がいますよね。私は、神社仏閣に埋蔵したと考えるのですが・・いかがでしょうか?
747赤城本命:2006/07/12(水) 22:27:08 ID:4/h9xDph
丸山説は根拠が薄弱ですね。そもそも大儀兵法秘図書は赤城埋蔵説の根拠
だったのでは? ●橋さんという人が片品川の岸に白い石を見つけて、そこを
発掘し、何も発見出来ず、そこから見える丸山に目をつけたというような話ですね。
それから赤城三山は確か赤城、榛名、ホダカ(字忘れました)なのですが、
丸山説では何故か赤城、榛名、子持に変わっています。(字思い出しました。
武尊…これでホダカ)その●橋さんですが、「徳川埋蔵金検証辞典」によりますと
花咲地区埋蔵説を唱えているようですね。
当時、神社、仏閣はその村の集会所のような所ですから、目標地点として
設定することはあってもそこに埋蔵するというのは人の目が有りすぎるように
思います。造営工事とともに埋蔵するのであれば可能性としてはあります。
大儀兵法秘図書は一部しか公開されていませんから、これだけを根拠とする
には無理があります。私も傍証程度にしか考えておりません。
五稜郭の戦いに使ったとの説も聞いたような気がしますが、詳細は存じており
ません。
748 :2006/07/13(木) 09:39:44 ID:Hpb+WAd5
徳川埋蔵金は東照宮に埋められてるよ。「カゴメカゴメ」の唄がヒント
749出土地不明:2006/07/13(木) 10:43:06 ID:f1PWMjCo
明治になって広まった歌がヒントねぇ(´・ω・`)カワイソス
750安曇連浜子 ◆M2clACoxQA :2006/07/13(木) 13:55:16 ID:euCvmffM
埋蔵金とは少し違いますが、幕府の資産という点ではみかほ丸が本命では?
751赤城本命:2006/07/14(金) 23:02:43 ID:mQt9fb3g
徳川埋蔵金が明治維新のどさくさの中で闇に消えたような話だとすれば、沈船説
は説得力を持つでしょうね。しかし私は徳川埋蔵金をそのようには見ていません。
最初からなんらかの計画があって行われたと考えています。それは赤城の数々の
遺物を根拠とするわけですが、地上の偽装工作といい、数日程度では完成しないように
思うからです。沈船説と小栗埋蔵説は江戸城落城直前、埋蔵金が持ち出されたと
いう考え方でしょうが、ここに弱点があるように思います。
「かごめ歌」はフアンが多いのでびっくりしています。前にも述べましたが
この説は要子廣堂という人が本の中で広めたものですが、本人は霊導師とのこと
ですので信憑性は推して知るべしでしょう。また東照宮に埋められていると
いうことであれば、発掘はできませんから、議論の対象にはなりません。
752出土地不明:2006/07/15(土) 01:56:19 ID:Xr9l3WTT
祖母が、山の集落の跡地で古銭を30枚ほど拾ってきて置いてある。
祖母は「なんでも鑑定団地方出張」に出す日を楽しみにしている…いや、おばあちゃん、銅銭ばかりでたいした価値ないから ミ・(ノД`)ミ・
…ていうか、すでにもう来ていて、有名な宿坊とかの「太閤秀吉花見の酒器」など、数千万クラスの物がたくさん出ていた事を知っている俺としては老婆の夢を壊すわけにはいかない


親父が子供の頃、学校で日本史を習ったのでガキ達にありがちな「宝物探し」に出かけた。
かわらけがたくさん転がっている所を掘ったが、「汚い皿」とかしか出ないのでみんなで谷に向かって投げて遊んでいた。
で、「町からきた」学校の先生がその話を聞いて、大学の恩師に連絡。
「エライ先生」が「奈良か京都」から来て発掘→現在、「南朝資料館(だったかな)」が建っている。

田舎にありがちなパターン
753出土地不明:2006/07/15(土) 08:18:52 ID:s95FRI+S
>>751さん、かごめ唄=徳川埋蔵金説は要子廣堂氏の著書に書いていますが、あの方の著書は
色んな埋蔵金関係の著書からの抜粋で自分の考えなどありませんよ。自分達が上野村へ探索に
行った事だけは自分達の言葉で書いてありますが、他は殆ど盗作と言って良い内容です。
かごめ説も色んな方が書いてありますし、10年以上前?にテレビ番組謎学の旅で解読し
何処かの国立公園かの山中の池に辿り着きました。
かごめ説は色々な方の意見を聞くのは面白いです。
>>752埋蔵金の原点はそんなものですよ。
何百年も前の人が埋めたものが土の中から出てくるってワクワクするじゃないですか。
754ぬれおちば:2006/07/16(日) 17:50:59 ID:xkRYc7b8
昭和53年に逝去した親父の話です 60歳代の頃私にだけ話した内容が本ページ
を読んで思い起こされた事柄を記します、先祖は嘉永初期から、3代まで庄屋
として広島県御調郡の或る町に居住していました、4代目から県内の別の地に
住むことになり親父は6代目になります。16歳で故郷を捨て上京し内務省に職
を得ました、末裔は関東に住んでいます。現在はゆかりの無い人が住んでいま
すが庄屋宅の敷地内に埋蔵金を隠して、逃亡したと言い伝えられている由。
先祖で調べた者もなく、小金くらいはありそうです
755出土地不明:2006/07/16(日) 23:26:20 ID:pH03UxM9
埼玉で探してる方いらっしゃいますか?
756梅雪:2006/07/17(月) 07:55:10 ID:Qz9ZfKRT
はじめまして。新参者です、よろしくお願いいたします。
梅雨が明けたら、梅雪を探しに山梨へ行きます。
757出土地不明:2006/07/17(月) 09:21:40 ID:r2S0FemL
>>754
敷地内に埋蔵されてる可能性大ですよね。口伝として子孫に語り継いでるって
過去にあるしね。調べて欲しいね、あなたのご先祖の何がしかの物が出れば良いね。
>>756
穴山梅雪の埋蔵金ですね。「・・・岩打て岩打て地蔵も打て・・・」って謎文が残されてますね。
霊能者も、あるって言ってるし歴史を検証しても残ってる可能性充分ありますよね。
頑張って下さいね・・。

758出土地不明:2006/07/17(月) 11:07:44 ID:Du1R7zUP
三浦の埋蔵金捜してた人の続報が聞きたいな。
759梅雪:2006/07/17(月) 21:10:28 ID:Qz9ZfKRT
757さん、励ましのお言葉有難うございます。
「岩打て岩打て地蔵も打て」ですが、私が持っている畠山さんの本には、
「いしうていしうてちぞ(以下不明)」となっています。アリババと盗賊の
話では岩が動きますが、岩を打っても変化しないと思いますので、ここは
やはり石かなと思いますが、いずれにしても意味不明ですね。。。
760出土地不明:2006/07/17(月) 22:08:22 ID:TMTdqovM
>>758
取りあえず、生きてますよ〜。
あまりにも漠然とした話なのでまだ確証はありませんし、誰が埋めたのかも分からないんですよ。
直系の先祖は三浦の乱を生き延びてるから三浦本家かとも思うし、和田家かも知れない。
衣笠合戦は「有りません」その後、一族は再興・重用されていますから。。。
法華堂跡も行ってきましたが一族百余名が自害して果てた地だけに怖いやら気分が悪いやらで、線香あげて逃げ帰ってきたりしました。彼等からしたら裏切り者だもんなぁ〜怒る罠orz
あの辺の砂に混じってる白い粒は人骨だってのは本当かなぁ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
鎌倉は多分二度と行かないでしょう。
で、現在は鎌倉時代の風土記や資料を調べて天寿を全うされた方、事件で命を落とした方を選別しているところです。
では又。
761出土地不明:2006/07/18(火) 06:59:06 ID:RxxoOI82
鎌倉海岸のナメリ川河口は中世の墓場で昔、発掘調査したら
人骨がいっぱい出てきたそうな。
刀による傷がある骨もあったそうで戦争で死んだと見られる。
五輪塔は身分の高い人用で庶民は河口に埋葬。
今でも骨がうちあがるそうです。
海水浴の人はしらんだろうな、墓の上にいるとは・・・
762出土地不明:2006/07/18(火) 07:46:47 ID:H2DTcH5c

徳川埋蔵金キター―――(゚∀゚)―――!!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1143219024/53
763出土地不明:2006/07/18(火) 18:10:58 ID:oNVCfofe
>>760
報告乙です。楽しみにしてます。
764出土地不明:2006/07/18(火) 18:50:51 ID:BjmHgjuy
>>759・・・岩打て岩打て地蔵も打て・・・っていうのは、どこかの埋蔵金の本に載って
いましたが、又探します。確か、誰かが一部を発見して?謎文を残していて、それが途切れ途切れに
なっていたのを有名な霊能力者が謎文を完成させた・・と記憶しています。
その霊能力者は、埋蔵金は発見されるとも言っていたと思うから・・・貴方かもね?
>>760埋蔵金って霊が守ってるってチョクチョク聞きますよね。供養したら喜ばれるかもね?
先祖供養になるんでしょ?頑張って下さいね〜。
765梅雪:2006/07/18(火) 21:54:47 ID:+cPi5PQs
>>764・・・霊能者「三影丹波」が謎文を完成させた。と書いてあります。
そもそも、原文を手にしながら霊能者に頼らなければならなかったことや、
「隠し湯」が下部かどうかも確信持てなかったくらい、心もとないお話です。
それに挑戦するのは大馬鹿です。・・・梅雨が明けたら行ってきま〜す。
766出土地不明:2006/07/19(水) 18:02:15 ID:y2cQrZVr
>>765探索したら又来て下さいねーー。
話は変わるけど、京都の龍安寺の庭園の謎について知ってる人いませんか??
767秩父:2006/07/19(水) 19:04:27 ID:uOncs8QC
休み取れたら、
ダウジングと金属探知機のWで逝ってきます。
昔、盗まれた自転車とバイクをダウジングで見つけました。

次も正確に当たって欲しい・・・・
何かの破片が出てきただけでも満足しそうです。
768出土地不明:2006/07/20(木) 08:03:29 ID:eyT9etKX
ダウジングで探してる人多いね。結構当たるそうですね。
誰の埋蔵金探しに行くの?
769梅雪:2006/07/21(金) 21:15:03 ID:QicnsepT
穴山梅雪の埋蔵金について何かご意見をお持ちの方、発表して下さい。
「○○のあたりが怪しい」 「もう掘り出されている」 「そもそも穴山
梅雪の埋蔵金など無い」 「永年、梅雪をやっている人を知っている」
などなど。。。
770風見鶏:2006/07/21(金) 21:39:08 ID:QicnsepT
ロシア船ナヒーモフ号(だったかな?)から引き揚げられた鉛のナゲットは
金塊じゃった。手にしたのは笹川財団、今の日本財団じゃ。何故遠いロシア
からはるばる鉛を積んで航海しなければならないんじゃ!寄港地での水と食
料の補給、船員の給料など、鉛ではどうにもならん。笹川一族はうまく処理
した。風向きが悪くなったらすぐ上の記事を訂正する。風見鶏じゃけん。
771三浦:2006/07/22(土) 20:37:36 ID:iIj+vx/c
三浦一族の人いますか?ちょっと話したいことが。
772三浦の中の人:2006/07/22(土) 22:30:48 ID:Vje3lzYF
なんでしょうか?
773三浦:2006/07/22(土) 22:32:27 ID:iIj+vx/c
三浦一族直系の子孫の者ですが、お力になれればと。ここではあまり話せませんが。
774三浦:2006/07/22(土) 22:49:11 ID:iIj+vx/c
一応サブアドですがのせておきます。直系の証拠もお見せするのでよかったら連絡下さい。
775出土地不明:2006/07/23(日) 20:34:36 ID:60AqOtXZ
おお!直系の方ですか!
私は、十郎義連の家系です。
ただ今出先につき、二三日中にメール致します。
しばしお待ちを。。。
776338:2006/07/24(月) 03:08:27 ID:Ubj0YeTE
>796さん
http://www.autocamp.jp/nishifuji/index2.html

ここの方もなにやら探している様子ですが
777出土地不明:2006/07/24(月) 17:02:32 ID:evsfHX81
>>763さん
あまり有名ではないのですが埼玉県飯能市と日高市に
ある埋蔵金伝説を調べています。
せっかく休みが取れてもこの雨で・・・・
778出土地不明:2006/07/24(月) 21:43:05 ID:4iaHhOf2
>>336さん
金光寺山門の三首の和歌は何度読んでも解けませんね。現地へ行って山門
を見たことありますか?梁のそばの東側側面に川の流れと岩と岩陰から発する
光が描かれています。また、北側側面には犬とも鹿とも蛇とも見える動物が
宝珠を見つめています。また、この山門の4本の柱には、意味不明の文字が
刻まれています。
ところで、明治の初め頃、勝海舟がこの山門の近くで埋蔵金の一部を掘り出
したという人もいます。それが結城晴朝の埋蔵金の一部なのか、結城家とは
全く関係ない別の筋のものか、分かりません。
779出土地不明:2006/07/25(火) 08:07:04 ID:5AoEptAm
>>778三首の和歌を解読した女性がいると聞いたことはあるんですが・・・
発見されていないようですね・・・。
行ったことないですが(めちゃくちゃ遠いから)行ってみたいです。
結城の埋蔵金は一年のうち、ある時期だけ水位が下がる井戸の隠し横穴にある・・って
説をどこかの本で読んだことはあります。お城の近くに井戸はないですか?
過去に発掘騒ぎがあった井戸なんですが・・・。
780出土地不明:2006/07/25(火) 21:44:08 ID:yT70Fykm
>>779 本吉田のことでしょう。例の大岡越前が指図して掘ったと言われ
るところです。しかし現地は昔、鬼怒川の河川敷だったのかどうか、少し掘る
と水が出て、埋蔵には不適です。大岡越前が何を根拠にそこを掘ったのか、
結城に住み込んでまで調査した畠山さんの本にも書いてありません。
781出土地不明:2006/07/25(火) 23:00:16 ID:yEj/a5mK
>>780そんな昔じゃないんですよ。赤城で徳川埋蔵金を掘ってる水野さん達が
掘る応援に行って、井戸底に横穴があるのを見つけたけど、その時期は水位が
上がっている時で、その後依頼人が掘ってて井戸の石が崩れて大怪我をした・・
その程度の情報しかありませんが・・・お近くに住んでいるのであれば一度
現地調査お願いします。また、本を調べてみます。
782出土地不明:2006/07/26(水) 08:45:00 ID:lKon4glZ
フィリピンで山下財宝の一部を掘り当てた中元さんのグループですよ。
水野さんと看板屋の従業員が発掘の応援依頼されて行ったけど、途中で
トラブルがあって、水野さん達が帰った後中元さん達が掘っていて井戸が
崩れて腰の骨か背中の骨を骨折したんじゃないかな?
どこかの古井戸の底にある横穴で、一年の内で春の1〜2ケ月間だけ水が
減って横穴が出てくる。可能性はあるんじゃないですか?
783出土地不明:2006/07/27(木) 21:41:14 ID:TxxjMRFX
>>781中元さんと水野さんが掘った井戸は、やはり大岡越前が掘った元吉田の
同じ屋敷内の井戸だったようです。
784赤城本命:2006/07/27(木) 23:08:02 ID:/2x3sGSz
>>782さん
中元さんて本当に山下財宝を発見したんですか?
水野さん、結城にいったんですか?
785出土地不明:2006/07/28(金) 08:10:01 ID:Ii/hksnV
>>783えーーっ!そうなんですか〜!発見できなかったのかな??井戸の横穴・・・
>>784中元さんは山下財宝の一部を発見したそうですよ。水野さんは赤城が本拠地だけど
あちこち行ってるそうですよ。本に書いてました。結城には中元さんに頼まれて行ったみたいです。
786出土地不明:2006/07/28(金) 21:13:48 ID:qguk8IHS
井戸の横穴、発見する前に水が湧き出すようなところらしいです。無理して
掘れば土砂崩れで事故が起きるのでは?
古井戸としても、別の所の古井戸だと思われますが?
787梅雪:2006/07/29(土) 16:58:44 ID:eFXYMQvW
梅雨明けはいいけれど、暑さには閉口します。
秘文は
「かく○ゆのわきてながる○○○なを
 のぼりてさせや○○こさか
 あさひゆうひつ○○○る
 いしうていしうてちぞ(以下不明)
 たけ○ちとせのいろ(以下不明)
 うめがゆきみのさ(以下不明)
 こがねのくち○○○ひらかむ」
です。
さあ皆さんはどう解きますか。
788出土地不明:2006/07/29(土) 21:42:33 ID:WYyCJoj6
ガキの頃、庭に落とし穴掘って遊んでた時、未使用のトランプが出てきた。
あれはなんだったんだろ?
789出土地不明:2006/07/31(月) 08:30:52 ID:fWz/FQ8H
隠し湯の湧きて流るる岩穴を、登りて指せ家や地蔵小阪
朝日夕日月に照る
石打て石打て地蔵も打て
竹に千歳の色添えし・・・・まだ続けますか?
790出土地不明:2006/07/31(月) 11:33:15 ID:LPXvy1H+
続けてください
791梅雪:2006/07/31(月) 21:13:24 ID:HqHzBHjv
>>789有難うございます。

霊能師三影丹波とは異なる解釈をする人居られませんか。
792出土地不明:2006/08/01(火) 08:09:21 ID:ZItfT/Hl
でも霊能者の言った文がぴたっと合ってるでしょ。
どちらにしても本栖湖南岸の竜ヶ岳付近に間違いないのでは??
793梅雪:2006/08/01(火) 21:43:41 ID:cO4Fsc5r
>>792信玄の隠し湯は、下部温泉など7つあったという人もいます。
残念ながら、本栖湖南岸近辺には隠し湯はありませんね??
794出土地不明:2006/08/02(水) 08:16:41 ID:pQSQ0llf
謎文は、そのまま解釈して良いのか??と思います。
誰が読んでも解るじゃないですか。
私の地元にも・・・・三つ葉うつぎの下を掘れ・・・って謎文がありますが
「三」の方向か、意味を解読しないといけないんじゃないかな?と思っています。
穴山梅雪の埋蔵金を探索していた人達の中で、明治か大正の頃本栖湖周辺でそれらしき
洞穴を発見して、以後行方不明になった人がいますよね。又、溶岩後の洞穴で
埋蔵金らしきものを発見して、再度行ったけれど発見できなかった人もいますね。
ですから、本栖湖周辺に何かが埋蔵されているのは事実なんではないでしょうか?
ただ、武田の埋蔵金を調査研究していた人達の著書によると、金山衆が結界を張り
埋蔵した人達の霊がいるので色々霊現象が起きたって書いてありました。
御払いしてから行かれたらどうでしょうか?
795赤城本命:2006/08/02(水) 14:02:43 ID:pTGB+LIx
昭和58年頃、ある週刊誌に畠山清行氏が書いた記事の中に
 星辰土に入ると雖も、三峰に証を得れば
 百世安養にして、天下平なること、
 神君の訓なり。
という文章があり、その記事を保存していましたが、転居の際紛失しました。
たしか、週刊朝日か、読売だったように記憶しています。
どなたかこの記事について知っている人がいましたら、カキコしてください。
突然、赤城のカキコですいません。
796出土地不明:2006/08/02(水) 17:57:17 ID:N9bz4HrY
>>795初めて聞きますね・・・
内容的には銅板の謎文と似ていませんか?
三峰に証を・・・赤城三山の真中にある丸山説?
天下平・・・橘説によると長楽寺?世多良?
797赤城本命 :2006/08/02(水) 18:32:06 ID:pTGB+LIx
記事の前文には、畠山氏が双栄寺の裏手にある天狗堂、金山宮を訪れた
描写のあと、以下のように書かれてました。(記憶のみです。)
 大正末年、筆者(畠山氏)がここを訪れた際、天狗堂に掲げられた
 額に「墨痕鮮やかな文字で漢文で」ありました。
氏は続けて解読を試みて、「星辰は日月に次ぐ尊いものだから、埋蔵金
を示し、三峰はみつみねと読み、安養の文字から、沼田郊外の安養寺を
想定した。ここから発見した文書により、猿ヶ京説との関連を書き、そして
十二社説のトンネル発掘の話に続いて行きました。
私の解読は別のものですが。
798赤城本命 :2006/08/02(水) 18:39:56 ID:pTGB+LIx
>>796さん
三峰…赤城三山説はあながち間違っていない気もします。
天下平…双栄寺の銅板と三枝氏の発掘地点からの石にありました。
神君…家康像との関連性があるように思います。
私は名前の通り、「赤城本命」です。
799出土地不明:2006/08/03(木) 08:15:26 ID:byrg5xfW
赤城は広いけれど、どのあたりが本命ですか?
・・あっ、言えませんよね。
大儀兵法秘図書の中の一節に「鳳凰が南から飛びきたって鐘の上でお産をし
北を目指して飛び立った・・・」という謎文がありますよね。
研究家達は、戊辰戦争用に埋蔵金を掘り出して北海道に向かったと解釈し
赤城には無い、徳川埋蔵金は無いと書いています。
しかし、私は「・・お産をし・・」・というのは埋めたと解釈をしています。
ですから、赤城にあるとすればお寺じゃないかな?と思うのですが・・・
800赤城本命 :2006/08/03(木) 13:45:11 ID:XQ89lPgU
すみません
「三峰に証を得れば」ではなく、「山峰に…」の間違いでした。
>>799さんへ
場所はわかりません。計算式はできておりますが、八門遁甲の
「円盤を回転せしめ、その止まりたる象を」の部分が未解読と
なっております。簡単に言うと、止まった位置が不明です。
801出土地不明:2006/08/06(日) 09:39:28 ID:pf8obgON
>>800さん 三峰が山峰の間違いなら、一峰となり、赤城か日光男体山か
徳川家にゆかりのどこかの山の山頂か神社に「証」があることになるのでは?
調べたことありますか?
802赤城本命:2006/08/06(日) 12:40:30 ID:CZHTVaKM
>>801さん
これは畠山氏の説で私の考えではありません。
山峰…三峰…みつみねとの畠山氏の説です。
証については銅板謎文に「この証を存するときは…」の記述があります。
私は色々な考え方を否定しません。仮設のうちからなんらかの関連性が
あるものについてより深く思考してゆくという方法をとっています。
したがってある地点が怪しいとかでは論証のしようがないのです。
803出土地不明:2006/08/06(日) 15:05:26 ID:CK+x0b4l
三峰=赤城・榛名・妙義の三山でしょうかね?
妙義ではなく武尊ですか?
鈴ケ岳の頂上から証らしきものが見つかっているとは聞いていませんでしょうか?
804赤城本命:2006/08/06(日) 19:42:25 ID:CZHTVaKM
>>803さん
上州三山といえばそうですが、児玉惣兵衛の言い伝えによると
赤城、榛名、武尊ということになります。
鈴ヶ嶽の頂上からの発見物は知りませんが、
鈴嶽山双栄寺からは銅板が出ています。
805出土地不明:2006/08/06(日) 21:20:35 ID:CK+x0b4l
鈴嶽山双栄寺の銅版は・・・素人考えでも、徳川幕府の埋蔵金を小さな寺の床下には
ヒントを残さないと・・思うのですが・・。
鈴ケ岳の山頂で石版に掘られた証が発見されているはずです。
赤城本命サン!榛名山の般若坊埋蔵金口伝はご存知でしょうか??
806赤城本命:2006/08/06(日) 21:30:52 ID:CZHTVaKM
>>805さん
般若坊埋蔵金口伝は赤城に関連しますので概略は存じています。
しかしこれまで私がのべたように口伝、言い伝えだけでは発掘は無理かと
思います。現実には赤城以外ではなんの成果もないのが実情です。
双栄寺の銅板をはじめ赤城の遺物に真贋の疑問があるのは事実です。
これは否定しません。しかしまったくなんの遺物もないところを
埋蔵地とするのはいかがなものかと思います。
807赤城本命:2006/08/06(日) 21:58:19 ID:CZHTVaKM
私の解読の一部分を披露します。
これは家康像と出土した銅皿に関するものです。
銅皿の記述
 中央に「井」、「八社」「子二四芝下炭」「未三二四芝下石」
 「亥雨芝下石」「解読不能の三文字」(謎解き 徳川埋蔵金伝説)
二四を24とし12×2と仮定すると
 1…亥雨 … 12   17…204
 2…子二四… 24   18…216
 3…丑    36   19…228  
 4…艮    48   20…240
 5…寅    60   21…252
 6…卯    72   22…264
 7…辰    84   23…276
 8…巽    96   24…288
 9…巳   108   25…300
10…午   120   26…312
11…未   132   27…324
12…坤   144
13…申   156
14…酉   168
15…戌   180
16…乾   192
私の解読方法とはこのようなものです。
面白いと思いませんか。
808出土地不明:2006/08/07(月) 13:52:43 ID:HTovzpr8
その欠ける12ででた数字をどうするのですか?
銅板よりも、銅皿の謎に着目しているのであれば、今までの研究家より
可能性があると思います。
どの著書を読んでも、銅板ばかりの謎解きに終始し、銅皿の謎解きはしていませんよね。
おっしゃる数字を使って、銅皿の何を解読しようとしているのですか?
809 ◆WDuibFuiNI :2006/08/07(月) 14:50:48 ID:8p8JCO9U
810出土地不明:2006/08/07(月) 16:22:20 ID:lyZWA386
埋蔵金でうまい棒買って食べたらう(ry
811赤城本命:2006/08/08(火) 11:37:55 ID:ThNZgo8q
>>808さん
銅板の解読で納得できるものはありましたか?
私は全然ありませんでした。
銅皿の解読は傍証です。しかしこの中にも面白い関連はいくつかあります。
銅皿の記述が理論的なものかの検証です。
最小公倍数をつかった解読方法は私のオリジナルですが、
「右、一二と記したるは方度足斟両用とす。」との双栄寺謎文の記述と
一致します。解読では十六方位を使用していますが、銅板方位図も十六方位です。
812赤城本命:2006/08/08(火) 12:20:32 ID:ThNZgo8q
最小公倍数?最小公約数?どっち?
813梅雪:2006/08/08(火) 21:42:36 ID:HQitGzQz
>>811さん
根本的なことですが、赤城が本命だとして、一体何の目的で埋蔵したと思って
おられますか?徳川家再興と言っても、徳川慶喜は大政奉還してしまいました。
銅皿、銅板を解読すれば埋蔵金が掘り出せるとして、だれの子孫に解読して
もらう目的で面倒な謎文を作り、お寺の下に隠したと思っておられますか?
814赤城本命:2006/08/08(火) 22:48:54 ID:ThNZgo8q
>>813さん
当初の目的は英米列強から徳川政権の資産を守る目的だと思います。
いままでよく言われてきた明治維新との絡みですが、私にはあとづけの
理由にしか思えません。前にも述べましたが、当時の脅威は薩長といった
国内勢力ではなく、外国だったと思います。対外戦争を想定したら、江戸城
は海に近すぎ、上陸戦には不向きだったように思います。
一体誰のためかわかりません。
815出土地不明:2006/08/09(水) 17:58:08 ID:rNhhWw6N
赤城本命さんには申し訳無いけれど、赤城が偽装工作に使われて、本命は別の場所だと
言われているのが、梅雪さんが言っている事なんです。
外国から幕府の金銀を守る為だとしたら、銅板が寺の下から出てくるって????
誰が見つけるかも分からないのに???
私がお金を埋めるとすれば、子孫しか掘り出せないような・・・子孫にしか解読できない
そんな謎文と場所に埋蔵すると思いますが・・・
816出土地不明:2006/08/09(水) 18:42:28 ID:yCMKTO7x
作家の宮島鏡
前代未聞の衝撃作、オンパレード!!
少女への愛、人を殺す呪いに関することならおまかせください!!
宮島の本は日本図書館協会が大絶賛!!

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
817赤城本命:2006/08/09(水) 22:02:19 ID:VfbFPYhE
赤城偽装説はこれまでよく言われた説で「徳川埋蔵金検証辞典」を読めば、
ほとんどすべてが載っています。しかし、赤城以外の地で何か発見がありましたか?
赤城の遺物について真贋があることは常識ですが、その他の地では痕跡すらないのが
現状ではないでしょうか。偽装地とすれば逆に徳川埋蔵金肯定論となります。
場所は人それぞれでしょうけど。私は2つのものを提供しました。それは
天狗堂の掲額であり、もうひとつは銅皿の解読結果です。
じつはこのスレに書き込んだ大きな理由は赤城について私の知らない事実
を知ることができないかという望みでした。
私も迂遠な言い方しか出来ないことをご理解ください。
銅板の解読結果をすべて書ければ、納得していただけるのですが。
818梅雪:2006/08/09(水) 22:08:19 ID:LQ7O2e6z
>>815さん
そのとおりです。
819赤城本命:2006/08/09(水) 22:56:56 ID:VfbFPYhE
>>梅雪さんへ
すると梅雪さんは赤城偽装説ということですか?
どこを比定地とお考えですか?
私はパズル感覚で赤城に興味を持ちましたので、歴史関係を調べるより
解読作業のほうが楽しいのです。
820出土地不明:2006/08/10(木) 07:42:02 ID:wcq5d3jj
・・・誰に拾われるのか分からない銅版をわざわざ寺の下に置いておくかな??
それも幕府の宝を・・・銅皿にしても源次郎親子に死んでも離れるな!なんて
命令すると、誰もが怪しいって思うでしょ?
皆に見られる事が分かってて沢山の人間がたいまつを手にして油樽を担いで山の中に
入っていって・・・赤城に埋めましたよ〜ってバラシテいるのと同じでしょ?
赤城本命さんは、ご自分の全財産を同じ様な方法で赤城に埋蔵されますか〜?
埋蔵金探索は歴史を検証する事と同時に、自分なら他人に盗掘されないように何処に埋蔵するか?
・・・それを考える事も大事ではないかな?と思いますが・・。
中嶋氏が数人で24万両を赤城の榛名神社付近に埋蔵し、後に中嶋氏が掘りに行ったら仲間が掘り出していた。
死ぬ前に、中嶋氏が水野氏に掘り出された24万両は何処かにあるはず・・再び何処かに埋蔵されているはず・・
ここが大事!すでに掘り出された24万両は何処かにあるはず・・・という遺言が、何時の間にか赤城には360万両も
埋蔵されている・・かも?合計で384万両ですよ?幕末にそれほど大量の金銀が有るはずないでしょ?
もう一度言いますね、赤城に24万両を埋蔵したけれど、既に掘り出されているんですよ。
それがどうして24万両→360万両が赤城に埋蔵されているって事になるんでしょうか?
仮に24万両が何処かに再埋蔵されているとしても、何の目印もない場所には埋蔵しないでしょう。
神社仏閣の敷地内は無理だから、周辺とか。何も無い地下に埋蔵してその上に地蔵か五輪塔か何かを置いておかないと
・・・長々述べましたが・・・赤城本命さんが早く目を覚ます事を願います。
821赤城本命:2006/08/10(木) 12:09:10 ID:0C5/CcMF
>>820さんへ
ご忠告ありがとうございます。
しかし、やはり私は赤城本命です。
あなたが述べられたことはすべて埋蔵金関係の本に書かれたことで、私は何度も
読んでおります。埋蔵金関係の書物はほとんどが畠山氏の本を底本としているの
で、意見が非常に似通ったものになるのはいたし方ないことと思います。
確かにあなたのおっしゃる意見は私自身が感じているところもないではないのです。
ただあなたの説で納得できない点が一箇所だけあります。「赤城に埋蔵したけれど、
既に掘り出されている」とのご指摘です。これは赤城埋蔵説の肯定となります。
私はあまり知られていないことを二点提出いたしました。
あなたは何を出してくれるのでしょう。
822出土地不明:2006/08/11(金) 13:06:39 ID:CWYBxbIj
だからねぇ・・過去形なんですよ。赤城埋蔵説は。
で、あなたが二点出したって?何を??
偽装工作の銅板や銅皿を解読しても意味が無いと思うのですが???
質問なんですが、360万両が埋蔵されたという根拠はあるのですか?
アナタが探しているのは、中島氏達が榛名山へ一度埋蔵した24万両なんですか??
823梅雪:2006/08/11(金) 22:28:58 ID:xNENqoAU
>>819さん
私は名前のとおり、梅雪の埋宝を目指しているので、徳川は専門外です。
それで、あくまでも仮説ですが、「日雇い人夫が日当稼ぎを継続して生活
の糧を得るため偽装したか、初代か2代目水野さんが笑い者にならぬよう
自ら偽装した可能性」も考えられます。私の赤城偽装説は、「他所に埋蔵さ
ているのを隠すため、赤城で偽装した」という意味ではありません。従って
私には比定地はありません。闇雲に大穴を掘り続ければ身上を潰して世間の
笑い者になります。
824出土地不明:2006/08/12(土) 12:36:47 ID:Uru8vDw5
私も一部梅雪さんに同感です。
同じ赤城を掘っていた三枝さんの所で雇われていた人夫が、石に細工をしたり偽装工作を作って
三枝氏から褒美を貰ったり続けて掘って稼いでいた話はご存知かと思いますが、当然水野氏の所で
働いていた人夫も同じ事絵を考えたとしても不思議では無いと思います。
ただ、水野氏の所から出たものの中で、源次郎の井戸から出た銅皿・糸井氏達が発見したすばらしい穴・
たたきで造られた亀や鶴などは偽装工作としても、何故発見されにくい場所に作られたのか?
理解に苦しむところです。
赤城本命さんは、上記の物に対してどのようにお考えでしょうか?
特に、たたきで造られた亀や鶴・亀には記号か数字が刻まれていたそうですが、それらを解読すれば
あながち赤城が本命だとする説も説得力が出てくると思いますが・・・。
825赤城本命:2006/08/12(土) 12:44:11 ID:CJCgJkjR
>>319さん、梅雪さんへ
結局、ここはこれまでの説を鵜呑みにするところだったのですね。
新しいことは何もありませんでした。
退散いたします。
826出土地不明:2006/08/12(土) 12:47:21 ID:OI9vBFJf
逃げやがったw
827出土地不明:2006/08/12(土) 12:48:18 ID:2MEK05QY
超遅レス。
>>624
>明治初年に一躍大富豪になったという3軒

自分はこのうちの一軒の遠縁にあたる人間です。
聞いたところによると、
これは現代風に言うと「前橋で行われた道路整備の作業員取りまとめ」を
したからお金が手に入ったようです。
実際に所謂「お宝」は家になかったそうですよ。
828梅雪:2006/08/12(土) 21:21:51 ID:/elAzUdI
赤城本命さんに退場されてしまいました。
少し言い過ぎた・・・かな?
829赤城本命:2006/08/12(土) 21:39:41 ID:CJCgJkjR
>>梅雪さんへ
全然大丈夫ですよ。
意見の違いはありますから、埋蔵金好きの私は時々参りますが、
また、いろいろ教えてくださいね。
ずっと見張ってました。
830成政:2006/08/12(土) 22:57:51 ID:yUOroQdv
赤城本命さん新しいことありますよ。私は赤城に埋蔵したと思います。
この山に埋めましたよ、と解るように、その実、擬装工作とも思わせて、
実は、その先へ埋蔵したと思います。今まで発掘している所には幾ら探しても無いですよ。
何故なら銅版や銅皿は世間を惑わす道具にすぎないからです。
大義兵法秘図書に書かれている、「鳳凰が南から飛び来たって、
鐘の上でお産をし、・・・」この文書と天狗堂の献額の文章、
「星辰土に入ると雖も、山峰に証を得れば・・・」を、解読すると
同じある物を指しています。そのある物を解読すると「深さ、位置、この神の下」と、
これは同一人物が書いたもの?自分だけしか知らない極秘事項を伝える者が居ない
解読されても、されなくも由、後世に記録を残しておきたかったのではないかと、
私は思う。この意味不明文が解けた時、埋宝守の心に触れたような気持ちになりました。
このまま世間に公称しないで、そっとしておきたい。*****                 
831出土地不明:2006/08/13(日) 08:55:46 ID:MU1H+Voa
佐々成政さんは、雪が無い今の時期に山へ探しに行ってるのかな?
832梅雪:2006/08/13(日) 09:58:35 ID:Ga6Hi+D0
>>829赤城本命さん
 安心しました。退場などと言わず、常連として戻って来て下さい。
 ところで、赤城本命さんは、山歩きは余り好きではありませんか。
>>830成政さん
 赤城の埋蔵金って奥が深いんですね。知りませんでした。赤城について
 よくご存知のようですが、成政さんが現在一番力を入れているのは佐々
 成政の埋宝ですか?
833皐月:2006/08/14(月) 18:15:11 ID:Tzq6ZYK4
徳川埋蔵金説と小栗忠順のことを調べたいのですが、
教えていただけませんか??
834出土地不明:2006/08/14(月) 21:46:24 ID:s6VR+X5T
徳川埋蔵金はあまりにも有名なので、本が何冊も出ているのでは?
赤城を3代にわたって掘り続けてきた水野氏も何か本を書いていたような気
がします。インターネットで検索すると出てくるかも。
835成政:2006/08/14(月) 22:36:41 ID:rTscWARv
今年は体調がよくないので黒部には行けそうもありません。
目標地点に達しているのに、あまりの藪で昨年2回兆戦しましたが発見できませんでした。
梅雪さんこの地は結界が張られているよ。「岩打て岩打て地蔵も打て」が解けたときは3日3晩眠れなかった。
数日後、目印を探しに山中に入り、生まれて初めて背筋が凍り髪が総毛立つ思いをしました。
再度友人を誘い、2人で探索、帰りにやっと発見する。
その後いろいろ調べた結果、辰の口(入り口側)を写真に撮ると変なものが写る。
私は無信心者ですが、今はそのままにしています。
836出土地不明:2006/08/15(火) 12:10:34 ID:gjEJjVdt
>>835そういう経験をした人はたくさんいますね。
特に、武田の埋蔵金探索した人に多いですよ。
過去に発見して、途中で亡くなった人達は・・・霊のせい??
気をつけて下さいね。皆さん。
837梅雪:2006/08/15(火) 21:35:54 ID:Mx6dL6lK
>>835成政さん
辰の口を発見されたのですか!と言うことは、戌の口と、本丸口も芋づる
式に発見されたということですか!?ただ掘り出さないだけで・・・。
私も現在、心に思う所があって、自分では我ながらいいところに気がついた
と思っています。計画としては、1年以内に場所を確定し、遅くとも今後
3年以内に掘り出す予定です。これが的外れだった場合は、私が梅雪を発掘
する可能性はほとんど無くなると考えています。はたして成政さんと同じ
ところかどうか、興味があります。早く掘り出さないと、私に横取りされま
すよ。
838出土地不明:2006/08/16(水) 09:40:33 ID:5Wsi07/m
つか国有地だか私有地だか知らんけどさ
お前等勝手に掘る権利持ってんの?
839出土地不明:2006/08/16(水) 12:10:34 ID:YYvfWZuw
じゃぁおまえさんは、ハイキング行ったり山菜とりに行く時
地主に許可とってるのか?
840出土地不明:2006/08/16(水) 12:16:34 ID:Ps/WJpOk
>>471-478
>>505-508
>>512-519


無許可での埋蔵金発掘と無報告での収奪は>>473にばっちり触れます^^
841出土地不明:2006/08/16(水) 12:19:09 ID:5Wsi07/m
そもそもハイキングも山菜取りも行かねぇしw


また欲ボケ犯罪者が「他人の土地でも掘り出したものは俺の物」って主張しはじめたかw
842出土地不明:2006/08/16(水) 12:26:32 ID:Ps/WJpOk
質問
 1)埋蔵文化財とは、簡単に言うとどういうものですか?(埋蔵金との違いは?)
 2)埋蔵文化財を発掘する場合の注意点はどんなことですか?
 3)もし埋蔵文化財を見つけたらどうすればいいのですか?
 4)発掘した埋蔵文化財は、自分の所有物にできますか?
 5)最後に、埋蔵金などで本当に一攫千金が可能だと思われますか?


【回答とお願い】(99/8/4)
☆文化財保護法の見地からは、「一攫千金」は無理である。
☆夢は大切に くれぐれも自分勝手な行動で国民の遺産を破壊することのないように。

■回答
> 1)埋蔵文化財とは、簡単に言うとどういうものですか?(埋蔵金との違いは?)
 地中に埋まった過去の人間の活動の痕跡。家・お墓・城館・田畑などの「遺構」と
 使われていた道具(「遺物」)の総称。
※文化財といっても、普通考えられるような「美術品」だけではなく、昔のもので地中に
 埋まったものを全て含む。その中で貴重なものは「史跡」に指定され、保護される。
 昔の人が隠した埋蔵金も当然その中に含まれます。

> 2)埋蔵文化財を発掘する場合の注意点はどんなことですか?
 まず、土地所有者の了解を得ること。次に、掘ろうとする場所が遺跡かどうかを、その
 市町村の教育委員会で確認してください。もし、遺跡として登録されている場合、市町村を
 通じて文化庁長官から発掘許可を得る必要があります。
 ※発掘は考古学専門家として既に業績をもつ人物が行う必要があります。つまり、
 素人には出ません。これは、発掘は遺跡の破壊と同意味で、最新技術を駆使して最大限の
 「記録」を残さねばならないからです。

> 3)もし埋蔵文化財を見つけたらどうすればいいのですか?
 偶然、地中から昔のものを発見した場合、文化財保護法第57条の5の規定に基づく
 届出をしなければなりません。窓口は市町村の教育委員会です。また、出土品は
 「落とし物」として扱われるので警察署への届出も必要になります。

> 4)発掘した埋蔵文化財は、自分の所有物にできますか?
 警察へ落とし物として届けでる。
  ↓
 都道府県教育委員会による文化財かどうかの鑑査があります。
  ↓
 文化財と認定された場合、まずは国庫に帰属します。
  ↓
 その後、きちんと管理できると判断されれば「譲渡」されます。
 ※一緒に出土したもの全て(焼き物の破片等)を一緒に保管する義務がありますが、
 個人でこれができるとはまず考えられません。よって、通常はその市町村に帰属することになります。

> 5)最後に、埋蔵金などで本当に一攫千金が可能だと思われますか?
 まず、無理でしょう。
  理由1 そう簡単に見つからないと思われる。
  理由2 発掘・所有は、現在の法体制ではかなりの制約をうける。

 現在の文化財保護法、特に埋蔵文化財の項目は、戦後の混乱期の乱掘を防ぐ目的で
 つくられたものです。安易な目的での発掘はまず無理です。
 それに、この問題は文化財との関わりだけではすみません。遺失物法の関係で警察との
 関わりがあります。あるいは、地権者との関わりなどかなり面倒なことになるでしょう。
 また、違法に発掘してもそれを売ることはできません。


http://hanbai.he.net/~jomon/horei/maizokin-mail.html

埋蔵金発掘は一銭にならなくても調査の過程を楽しめる方、
地方自治体に大量の献金をしたい(けど手持ちはない)という方だけ参加しましょう^^
843出土地不明:2006/08/16(水) 12:33:05 ID:Ps/WJpOk
841さんではないですが拾得物横領をしたい犯罪者予備軍の方々は
無許可無届でタイーホの覚悟をした上で堀り返してくださいね
自分で土地持ってる方も自治体への報告はお忘れなく

発掘と窃盗は自己責任で^^
844出土地不明:2006/08/16(水) 12:34:48 ID:5Wsi07/m
>>842
それいいな
次スレからテンプレにしとけよw
845出土地不明:2006/08/16(水) 12:42:22 ID:YYvfWZuw
http://plaza.rakuten.co.jp/northernstar/diary/?
赤城本命さん、水野家代々の映画が上映されるんだってーー。
846出土地不明:2006/08/16(水) 14:12:01 ID:yjlWmcs1
847成政:2006/08/16(水) 14:27:38 ID:O2Hg2J23
梅雪さん健闘いのる。山梨の現場は、法務局で調べた結果、本丸口は国有地、
残り2箇所は私有地、本丸口の私的な発掘許可は,絶対におりないので、
大学の考古学専門の先生方を柱に埋蔵文化財発掘申請をしないと認可は下りない。
のこりの私有地は山林を買い取りその上で教育委員会に申請してと思って、
家族に話したら、猛反発、発掘自体やめて、もし埋蔵金が出て、新聞、雑誌、
TV等に出る様な事になって・・・3億円だたか?拾ってマスコミに騒がれ、
ガードマンを付けて歩く人のように成りたくない・・・
また835で書いたように結界で守られて・・・深さ6間、しかも岩盤、
と、いろいろ考えた上で、ただ今休眠中です。
848出土地不明:2006/08/16(水) 14:40:20 ID:Ps/WJpOk
法務局まで行って台帳調べるとはマメですね^^;

あ、煽ってるわけではないですよ
私は基本的に私的(かつ非合法)な埋蔵物調査には否定的だけど
そこまできちんと手続き踏んで発掘してくれたら埋蔵金のほうも本望でしょう
他の埋蔵金探索者にも見習って欲しい姿勢です

いつか良い結果が得られるといいですな
849梅雪:2006/08/16(水) 21:10:56 ID:Sh4O0tzT
<<847
そこまで調べたり、土地を買うことまで考えたということは、確信があるの
ですね。目印をみつけたと言っておられましたが、やはり地蔵だったのです
か。とりあえず、私は私で、3年計画で甲州の山々をハイキング致します。
誰が発見したとしても、その人が発見に至るまでの推理と経過を本を書いて
くれると有難いですね。
850赤城本命:2006/08/16(水) 21:44:47 ID:G4Ob6ebh
>>845さん
ありがとうございました。
851さくら:2006/08/17(木) 16:06:31 ID:cPi+jHNY
私が住んでる村にこんな言い伝えがあります。
夕日輝く柊の下丑三つになり輝く所に金があり
ってことです。探した人もいましたがみつかっていません。


852出土地不明:2006/08/17(木) 17:45:49 ID:jTVphslV
夕日輝く柊の下丑三つになり輝く所に金があり
こういう地方の口伝の方が確実かも?過去に発見例も沢山あるしね。
キーワードは・・・「丑三」でしょ。
夕日やら柊やらは関係なし。
853成政:2006/08/17(木) 20:44:11 ID:GEtwezaK
849さん
のぼりて指せや地蔵小坂で、お地蔵さんと思いがちですがちがいます。
石碑です、永年の風化で、剥げ落ち文字は判読不明、
目印を確認するのがやっとでした。では熊さんと遭遇しないこと祈ります。
(1回遭っているよ、相手が逃げてくれたけど・・・)
854梅雪:2006/08/17(木) 21:06:58 ID:QWn+Gys2
>>853成政さん
有難うございます。それだけでもすごい情報です。
なかなか相棒がみつからず、単独なので、熊対策には苦労しています。
成政さん、相当年季が入っていますね。私には分りますよ。
855成政:2006/08/18(金) 21:20:34 ID:j/STGNr+
梅雪さん
熊用のスプレーが、登山用具専門店にありますよ。
山に入る時は何時も携帯しています。私も単独行で黒部に13回登っていますが、
小熊2頭と遭遇した時は怖かった・・・藪の中に親熊が居ると思い、
この時は、私の方が後ずさりして逃げました。
856梅雪:2006/08/18(金) 22:34:37 ID:rMEqfNHG
>>855成政さん
山梨を解決して、次は黒部ですか!13回とはこちらも大分年季が入って
きましたね。こちらはマムシにも気をつけて下さいね。
黒部にも大いに興味ありますが、2泊はしないと山歩きする時間が取れない
ので、成政さん頑張って下さい。
857出土地不明:2006/08/19(土) 22:26:43 ID:LdbbpsDm
八重野さんがテレビ局と組んで埋蔵金の番組をやるらしい。
場所は九州の宝島とか。
わっちの記憶では、あそこは発掘済みではなかったかなぁ?それとも別口
があるのかな?
858出土地不明:2006/08/20(日) 00:14:12 ID:nu6qiIfV
杉山城に興味ある人いる?
859出土地不明:2006/08/20(日) 09:26:47 ID:yiiLW6pL
>>857いつの放送ですか??何チャン?
>>858杉山城って何県ですか??
860出土地不明:2006/08/20(日) 10:16:27 ID:Z4fVAjVo
861出土地不明:2006/08/20(日) 15:00:11 ID:RUKXTI8P
>>859 日テレと言っていたように思うけど、フジテレもマークして下さい。
今月、26日か27日。もしこの日放映が無ければ、この日に宝島へ行って
テレビ撮影か。その場合は3〜4週間先かもね。
862出土地不明:2006/08/20(日) 16:29:01 ID:oil1fxci
>>861ありがとう。楽しみですねぇ〜。
水野さんの映画も見たいけれど・・・見れないなぁ。
863出土地不明:2006/08/21(月) 11:03:01 ID:zlz2loou
"中韓の留学生、日本で就職して"
2千人に月20〜30万の無償奨学金支給…経産・文科省
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html


日本の若者の就職よりも、中国、韓国など、アジアからの留学生の就職が大切のようだ。
支援対象は約2000人、月に20〜30万円。
月20〜30万×2000×24(2年分)=96〜144億


経済産業省へのご意見はこちらから。
http://www.meti.go.jp/main/comments.html
文部科学省へのご意見はこちらから。
http://www.mext.go.jp/mail/index.htm
864出土地不明:2006/08/22(火) 14:37:54 ID:DzPK6Ak5
土曜日の読売新聞夕刊に埋蔵金記事が載ってたね。
特に赤城山の記事がおもしろかった
865出土地不明:2006/08/22(火) 20:25:39 ID:cQYbVe9r
>>864夕刊の無い田舎者には分からないな・・・。
866出土地不明:2006/08/24(木) 04:52:42 ID:VeCaoBwB
『ギミア・ぶれいく』の「徳川埋蔵金発掘」が映画化
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156335073/l50
867出土地不明:2006/08/24(木) 08:14:03 ID:+iULd51i
>>857>>861
24時間テレビの中で、トカラ列島の宝島をリアルタイムで発掘するそうですね。
どこかの本に、日本女性と結婚したアメリカ人が発掘した・・・と記憶してるんですが。
868出土地不明:2006/08/25(金) 10:29:00 ID:72aLkw9P
a
869出土地不明:2006/09/05(火) 22:48:48 ID:/f8EawQh
24時間テレビみたいな放送じゃなくて、昔の徳川埋蔵金みたいに特番でやってくれないかなァ・・
絶対見るけどね。
870出土地不明:2006/09/06(水) 20:33:22 ID:DW25iAD5
24時間テレビじゃあ、何時に埋蔵金をやるか分らないしねぇ。ビデオを
とる気にもならなかった。
871takara:2006/09/09(土) 07:53:25 ID:94iaUv1j
赤城本命さん 手くみませんか?宝島の暗号解読に成功しました。
872出土地不明:2006/09/09(土) 08:37:01 ID:yFrZ4zQw
今月、渋谷の映画館で水野さんの発掘ドキュメント映画が上映されるよ。
873takara:2006/09/09(土) 11:47:11 ID:94iaUv1j
私は背中だけでてるよ。試写会でみた。
874出土地不明:2006/09/11(月) 07:50:27 ID:arWHKDwk
>>872 水野さんの発掘ドキュメント映画、渋谷の映画館の名前、いつから
上映するのか分ったら教えて下さい。ついでに渋谷駅の何口に降りればいい
のかも。
875takara:2006/09/11(月) 22:35:04 ID:7CILCFwP
876sage:2006/09/12(火) 20:43:33 ID:fiBMzQ5Y
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1123257272/338
でかいてる人っていますか
過去ログ読んでて見つけたんだけど。
マジですか?
877出土地不明:2006/09/13(水) 08:02:03 ID:BvI1EzrN
去年の話ね。そのあとの話をずーーっと読んでみてよ。
本当の話ですよ。ウソであそこまでリアルな説明できないよ。
878出土地不明:2006/09/17(日) 15:27:35 ID:b2p4Dq+R
私も地元の埋蔵金の場所を2ケ所に絞り込んだけれど・・・さて、どうしたもんだろ?
879:2006/09/17(日) 22:34:04 ID:P2PeurG0
はじめまして、「忍」です。
いつも、楽しく拝読しています。
bU60の明智の件は、私が以前、週刊誌に掲載した記事の内容です。
明智は、私が20年程前に最初に「埋蔵金探索」に係わった埋蔵金です。
徳川の埋蔵金の事は、あまりよく知りませんので、書き込めませんが、武田の「梅雪」は、20年来の
私のターゲットの一つです!(ターゲットは、一つではありません。)
しかし、私の所から「山梨県」までは、高速を利用しても7〜8時間かかり、年に1〜2回、2〜3泊の予定で、
山梨へ調査に行っています。
「成政さん」bW30を見ると成政さんは、「赤城」も解明されたと思っていますが、私の気になるところは、
「梅雪さん」と同じで、「武田の梅雪の埋宝」です。私も調査している者として良く気持ちは、わかるつもりですが、
貴殿の差し支えない範囲で、下記の質問に回答して貰えれば、幸いです。
◎質問@
    bW47の中の6間の深さというのは、どうしてわかったのですか?
      (それに関する、秘文等をお持ちなのか?)
     畠山さんの著書の秘文にも数字が書いてありますが、深さとは一言も書いていません。
◎質問A
    bW53の石仏ではなく石碑と書かれてますが、石碑とは、古いタイプの「墓」では?
◎質問B
    畠山さんの著書の秘文を根拠として探したのなら、滝の存在は?
    滝の存在というのは、「霊能者」の見立ての事です。
    というのは、畠山さんの著書を根拠とされるのなら、「霊能者」の記載も
    重要視しなければ、自分にとっての内容の良いとこ取りになりかねません。
    よろしく、ご回答をお願いします。
※最後に、埋蔵金否定論者の方に一言!
   日本全国中、国有地であれ、私有地であれ、調査や発掘をしてもかまわないという「許可証」
   (100%ありません)が、もし、あるとすれば、一ヶ月以内に発見できる「調査人」は、全国には、
   何人かいるという事実を知っておくべきだと思います。
追伸、埋蔵金探索者で公表する人は、ほとんど無いと思ってください。
初めての、書き込みなのに長々と申し訳ありません。
880出土地不明:2006/09/17(日) 22:54:45 ID:KUQGRi5z
>>879
ようするに盗賊じゃねーか
881:2006/09/18(月) 21:14:28 ID:Vasj3nSL
「成政さん」bW79のご回答を気を長くして、待っています。
よろしく、お願いします。
※追伸、「秘文」の中の数字(戌の口・申三戌五八、辰の口・卯十己五)を本丸口からの
 「距離」と解釈されていますか?
882:2006/09/18(月) 21:46:11 ID:Vasj3nSL
「梅雪さん」、一つの「参考」として、「西富士オートキャンプ場」のホームページを一度
見て下さい。テレビや新聞「東京スポーツ」に掲載された「梅雪の埋宝」に関する事が、載っています。
(この件の信憑性は、梅雪さんでお考え下さい。)
883出土地不明:2006/09/19(火) 12:15:14 ID:dZK2igeL
凄い凄い、忍さん!やっぱりいるんだ、探索者。
謎文や歴史を解読する埋蔵金探索は奥が深いですよね。
884出土地不明:2006/09/19(火) 13:20:46 ID:lvs6qFwj
盗掘ファンの皆様こんちわ
885出土地不明:2006/09/19(火) 18:27:45 ID:Yk8zxUY8
ここは欲ボケのすくつですね
886成政:2006/09/19(火) 20:59:13 ID:WfabwiS5
忍さん、ずばり回答出来ませんが勘弁して下さい。
質問@B現在別の秘文書などは持っておりません
   ご質問の畠山さんの著書、霊能者、などは一切参考にしておりません。
   全て「隠し湯」から始まるこの文章に隠されています。
   滝の存在はわかりませんが、一箇所には眼下に川が流れています。
  A墓ではないと思います、正確には石仏か石碑かは判断に迷うところです。
   何故なら石面は風化して剥げ落ち輪郭の一部が辛うじて判断できる状態。
   秘文の、「申三戌五八、卯十巳五」は距離でなく方位です。
      

887成政:2006/09/19(火) 21:52:54 ID:WfabwiS5
忍さん、ずばり回答出来ませんが勘弁して下さい。
質問@B現在別の秘文書などは持っておりません
   ご質問の畠山さんの著書、霊能者、などは一切参考にしておりません。
   全て「隠し湯」から始まるこの文章に隠されています。
   一箇所は滝の存在は解りませんが、眼下には川が流れています。
  A墓ではないと思います、正確には石仏か石碑かは判断に迷うところです
   何故なら石面は風化して剥げ落ち輪郭の一部が辛うじて判断できる状態。
   追伸の件、秘文の「申三戌五八、卯十巳五」は距離でなく正確な方位を
   示しています。
   
      

888:2006/09/19(火) 22:05:35 ID:eBZosZcv
bW87「成政さん」見ず知らずの私に(この場合、当然ですが!)、心強い「助言」を
ありがとうございます。
「成政さん」の許せる範囲で、これからもよろしくお願いします。
889成政:2006/09/19(火) 22:20:11 ID:WfabwiS5
ごめんダブったね、

890出土地不明:2006/09/19(火) 23:19:15 ID:R4wD6TMZ
>>884、>>885気に入らなかったら、退場した方がよろしいのでは。
891出土地不明:2006/09/20(水) 11:47:39 ID:x1Di0aY1
むしろ盗掘屋の皆さんが
「考古学」とか「歴史」なんて学問の皮を被らず
「趣味一般」に移動したほうがいいのでは?

犯罪者と一緒にされちゃ迷惑ですからね
892出土地不明:2006/09/20(水) 12:41:58 ID:IBogi0KC
水野さん、なんか(´・ω・`)カワイソス
893:2006/09/20(水) 18:29:46 ID:9uzhdwoF
「成政さん」お尋ねばかりで、申し訳ありません!(当方の胸中を、お察しください。)
@通常この「秘文」を解析するとき、本丸口には「申・戌・・・」や「数字」が書かれていないので、
 「本丸口」から見た方位が「申・戌・・」等で、数字は、それに対する「距離」と解析しがちですが、
 逆に「数字」が方位だとすると、「申・戌・・」等は、その方位に対する「基点」ですか?

A3箇所とも、見つけられたと察していますが、「見つけた」と言える「根拠」は?
   ※例えば、3箇所に「石仏や石碑等がある」や3箇所の岩や石等に「印」等があるのか?
  要するに、3箇所の場所に「発見した」と思える確実な「根拠」と思える物が、有るのか、
  無いのかが、知りたいだけです。

B黒部の「佐々」については、当方も知っていますが、黒部については、私の知っている限り、地方に残る
 「謎歌」等は有りますが、「秘文」等については、無いように思っています。
  (あくまでも、私の範囲です)
 書き込みの内容によると、「ここだ(目的地点)」という場所を特定しておられるように見受けますが、
 何を「根拠」(秘文等)に、そこまで到達(目的地点)されたのですか?

※当然ですが、「成政さん」の許せる「範囲及び言葉」で回答をよろしくお願いします。
894出土地不明:2006/09/20(水) 18:39:24 ID:9uzhdwoF
このページの書き込みは、bP「穴掘り人」さんの内容に、賛同して書き込んでいるのでは?
895成政:2006/09/20(水) 22:44:31 ID:Qb5za1J7
「忍さん」お尋ねの件
 @本丸口が基点で、ここから見て、申三戌五八、卯十巳五、は戌の口、
  辰の口、の方位を正確に決める鍵です。本丸口からコンパスを見ながら
  直進すれば戌の口、辰の口に当たります。ただ戌の口、辰の口と云っても
  距離が離れる程、角度が広がるので正確を記すためとおもいます。
  この時代にこんなに正確な方位をだす技術があったとは感銘しました。
 A戌の口、辰の口は石神様があります。
  本丸口は目印の他に確認できる物が、もう一つ「竹に千歳の色添えし」が
  ありました。
  黒部に関しては長くなるので後日記述します。 
896:2006/09/21(木) 17:49:25 ID:4ZZjY7AI
「成政さん」早速、「回答」大変ありがとうございます。
勝手気ままな私の「問い」に、本来なら「隠す」べきところをご回答、感銘致しました。
私だけでなく、これを見ている「探索者」は、大変喜んでいると思います。
いずれ、何かの形で「お礼」を申し上げます。これからも、「私に」懲りずによろしくお願いいたします。
まずは、お礼まで!
897出土地不明:2006/09/21(木) 18:12:30 ID:MB1pOv0R
ほんとだね。成政さんって優しいわ。
普通はそんなに詳しく説明しないけれどね・・・
どして??霊現象が怖いから???
898出土地不明:2006/09/21(木) 20:42:57 ID:g18/KzH4
  徳川埋蔵金
それは、童謡「かごめ・かごめ」の歌詞の中に隠されていると言う…。続く
899出土地不明:2006/09/22(金) 08:42:11 ID:NRHtlOLA
>>898最初の頃皆そういってたけど、違うんじゃない???
そもそも360万両の根拠が全く無いでしょ?
360万両の出所は、水野さんのところでは??あの、中嶋さんって人の死ぬ前の一言だけでしょ?
17万両や24万両は根拠あるそうですが・・・
かごめは、確かに不思議な唄ですよね。
何なんでしょ??
900出土地不明:2006/09/22(金) 15:44:01 ID:KeQL3f9w
  「かごめ・かごめ」

この歌は詩人。松尾芭蕉が全国に旅をしてる時に広めたとされています。
901赤城本命:2006/09/22(金) 19:39:53 ID:qz1EjKN6
>>成政さんへ
 ひさしぶりです。横からすいません。
 >本丸口からコンパスを見ながら
 コンパスを見ながらということは、磁針方位を使用しているということですか。
 実は子(北)の定義に悩んだことがありまして。
902出土地不明:2006/09/23(土) 01:41:47 ID:+c0Z/TU6
赤城の水野さんのほかに、山梨県で河原さんという人が徳川はこっちが本命
と掘っているらしい。一体どっちが正しいんですかねぇ。
903成政:2006/09/23(土) 18:41:06 ID:71WWb5hV
赤城さんへ
 その通り方位は地図上から西偏約六度、四百年以前に磁石が有った。?
 当時、堺は明や南蛮との貿易港としてで繁栄していたから磁石など入ってきてたと思う。 
904赤城本命:2006/09/24(日) 13:51:01 ID:fHeVQ77t
>>902さんへ
気をつけたほうが良いと思います。危ない。
小判と刀幣(中国の古銭)が一緒に出た?場所です。
905赤城本命:2006/09/24(日) 13:55:38 ID:fHeVQ77t
>>成政さん
磁石は当然あったと思います。
906出土地不明:2006/09/24(日) 20:39:05 ID:fBLy+k/b
>>905さん
磁石はあったとして、結局「子(北)」は現在の国土地理院の地図の真北で
なくて、西偏約六度の方角という解釈が正しいことになりますか?
907:2006/09/25(月) 10:22:37 ID:XfYYyrTT
「成政さん」いつも教えて貰ってばかりで、心苦しいので「黒部」について、私の知っている話を長くなりますが一つします。
私は「阪神淡路大震災」前、関西、関東の仲間5、6人の「会」に入っていました。震災後は、各自バラバラになり
今は「会」は存在しませんが、その当時、会のリーダー(今は、故人)から体験談を直接聞きました。
リーダーの話によると、昭和30年頃、黒部の山中を友人二人で歩いていると、谷の下の川から、人が助けを求めているのに気が付いたそうです。
その人の所に行くと「マムシに噛まれた」ので、病院まで連れて行って欲しいと言うことでした。その時、一緒にその人が持っていた「リュック」
もお願いしますと言ってので、リーダーがリュックを持ち上げると、「かなり重たかった」ので、こんな山道の細い所では貴方一人を助けるのが
限界ですと言い、「リュック」は、石の下に置き、今後取りに来る時の目印として貴方の雨合羽を近くの木にくくり付けておくので、回復したら
貴方が取りに来たらいいと言うことで、下山しょうとしても「本人」は、かなり惜しんでいたそうです。
その時、リュックの「中身」は、何ですか、と訪ねたとき「ササガネ」が入っています。と言ったそうです。その時リーダーは、「鉱石」か何かだと
思って、あまり気に留めなかったそうです。 ※リーダーは、この時、ササガネ=黒部の宝ということを知らなかったそうです。(まだ、宝探しをしていなかった)
無事、下山し病院まで連れて行き、それから何日かすると病院から連絡があり、「マムシに噛まれた人」は、亡くなったので、だれか身内の人の連絡先を
知りませんかという電話だったそうです。リーダーも、山で初めて会った人なので何も知らないということで、この話は終わったのですが、そのから何年か
経ち(十年以上)、リーダーが、宝探しに興味を持ち出したとき、ササガネ=黒部の宝という事を初めて知り、あの時(マムシの件)のリュックの中身を確認
していなかった(当然、他人のリュックなので)事と、ササガネの意味を知らなかった事悔やんだのですが、一度行っている所なので、再度行き詳しく探せば、
見つかる思い、その後、何度か山入りしたですが、地形や川(小川)が変わってしまい、発見出来なかった事をリーダーは、最後まで悔やんでいました。
以上、長々と申し訳ありませんでしたが、私がリーダーから直接聞いた話です。




908成政:2006/09/25(月) 21:17:52 ID:TEi2UgoV
「忍さん」有難う御座いました。
実は、私も昭和62年ごろこの話は知りました、黒部の事は興味は有りましたが、
解読する気は無かったんです、この話が切っ掛けで、俄然その気に成って調べて行くと、
@マムシに噛まれ亡くなった「オノ」とという人は何を根拠に埋蔵金までだどり着いたか?
A「上山」は迷はずに現場に行き、しかも夜中に取り出している・・・何回も行っている?
B「上山」は何か秘文書を持ていたのか?
C今までに秘文書と言うのは聞いたことがない、有れば、何らかの風聞があっても・・・
D「上山、オノ」この2人は、何を根拠にたどり着いたか、それは越中に伝わる里謡ではないか?
 巧みに里謡に黄金の言葉を入れ世間に流布させた。或は秘文書として持っていたのが何かの手違いで世間に出てしまった。
 以上の事からこの里謡を解読することに・・・
オノ氏が発見されたのが国見岳の下あたり、笹金を持っての帰り道、故に鍬崎山は世間の目を逸らすため。
国見岳から、ザラ峠、針の木、迄の間とみて里謡を解読し、埋蔵場所の特定もできたので現地調査を決行、1回目は失敗に終わる。
特定地(基点)から埋蔵地まで距離が幾通りも出るので一つ一つ調べる。2回目の調査の時、
山の傾斜地に幅1間半、長さ50メートルにもおよぶ人工的に造ったU字型の溝があり、この事が今日まで振り回される事になる。




909:2006/09/25(月) 23:12:10 ID:XfYYyrTT
ちょっと待って下さい「成政さん」!
908の3行目の「この話が切っ掛けで」と言うのは、リーダーの「この話」の事ですか???
私は、「阪神淡路大震災」前にリーダーより、高齢なので私に「会」のリーダーになってほしいと
打診があり、私にはリーダーはチョット「荷が重い」と思っていましたが、最終的には、リーダーを
引き受けました。(前リーダーは、現地には行かず指導役という形で残る)
さぁ、これから心機一転でという時に、「阪神淡路大震災」が起き、当時の仲間は、バラバラになった
次第です。
※但し、各自が各自で思う物を「探索」は、しているようです。
    各自の内容を詳しくは知りませんが、「豊臣」、「知多の前野」、「武田」等と各自バラバラで
    やっているようです。
私は、当時「会」として重点的にやっていた「梅雪」を今だ、諦められずに今日に至っている状況です。
「成政さん」の黒部探索が、リーダーの「話」(歴史読本にも、掲載したようですが)が切っ掛けなら、
誠に「私と成政さんの出会い」は、「奇遇」としか言えません。
その当時(会の資料等を引き継いだ時)、の資料をもう一度見直し、「黒部」について、新しい情報が
あれば、又、お知らせします。
910出土地不明:2006/09/26(火) 13:01:57 ID:3UHj6ENe
コテの会話はまだ続きますか?
911出土地不明:2006/09/26(火) 21:05:27 ID:KaK+zjqO
つーか、このスレって考古学板の内容にはそぐわなくないか?
どっちかと言えば、オカルト板の方が似つかわしいのでは?
912出土地不明:2006/09/27(水) 12:59:58 ID:+3lAVoO3
なんで???めっちゃ面白いし勉強になるよ。
もっと会話してよ。
913出土地不明:2006/09/27(水) 13:52:38 ID:xpAhtWOa
何一つ考古学としての勉強にはなりません

趣味一般でやることに不具合でも?
盗掘屋さんたちは自分らの行為を正当化するために学問にしたいんですか?
914出土地不明:2006/09/27(水) 21:44:18 ID:1XpKbe+t
盗掘だの国有地だのと良識ぶって不粋な事をいう気は無いけどね、
ここで語られてる内容に考古学に関する話がどれだけあるかって事。
やれ守り神だの、埋蔵者の霊だのって話で盛り上がりたいならオカ板だし、最低でも日本史板、趣味板に次スレは立てるべきだよ。
例えここが、過疎板であり事実を踏まえたとしても。
915出土地不明:2006/09/27(水) 23:14:59 ID:YtC2n5ic
>>914
出土地不明のくせにその言い草は何?
916出土地不明:2006/09/27(水) 23:34:28 ID:1XpKbe+t
2ちゃんねるだからだよ。
だから何か?
917出土地不明:2006/09/28(木) 09:21:26 ID:mMGAWXHO
興味の無い人は来なけりゃいいんですよ。
だから2チャンは非難されるんですよ。
好きな人同士が話し合って何が悪いの???
918赤城本命:2006/09/28(木) 14:48:03 ID:/rS0FcjA
ずっとやってる私だって日本史というつもりはありませんから、
オカ板と言われればそうかもしれませんね。
まあ、しかしここにあってもいいじゃないですか。
 >>906さん
同じ地図をよく使います。そう考えても良いでしょうね。
919出土地不明:2006/09/28(木) 20:30:12 ID:m0XRQ3WU
( ´,_ゝ`)プッ 開き直りカヨ
920:2006/09/28(木) 20:49:38 ID:FhbJBd/W
私は、「歴史」「考古学」等と言う気はありませんが、タイトルが「埋蔵金」であり、
bPの「穴掘り人さん」の書き込みに、共感し書き込んでいます。
このページは、「埋蔵金」の事なら何でも書き込んで、話し合う「場」と考え書き込んで
みました。
私としては、「埋蔵金」について、掛け替えのない「仲間」に接したと思っています。
921出土地不明:2006/09/29(金) 01:37:59 ID:aLENEb3W
ここは仲良しスレだお(´・ω・`)、みんな仲良くするお
922成政:2006/09/29(金) 10:26:04 ID:rR5TKP3h
私も忍さんと同じ意見です。また全ての人が垣根無しで、
言いたい事が言えることで、隠れた歴史のほんの一部が表に出る。
このページが無ければNO(338さん)の例は、誰も知りえない事だと思います。
923出土地不明:2006/09/29(金) 12:52:18 ID:tiHvzGeF
だーかーらー
埋蔵金探索なんてイリーガルなもんが蔓延ると業界的には迷惑なんだって
仮にも学問としての「考古学板」
盗掘屋は真面目に勉強してる考古学徒に失礼だから去ねよ
っつってんの
924出土地不明:2006/09/29(金) 14:50:07 ID:VvrGk7St
こんな過疎板にも自治厨が涌くとは感慨深い
925出土地不明:2006/09/29(金) 22:00:35 ID:W8dc7Tkv
九州地方になにか有名な埋蔵金伝説ってありますか?
926出土地不明:2006/09/30(土) 17:07:39 ID:e4s38r6u
そりゃぁ天草四郎の埋蔵金でしょ。
天草の△池にあるそうですが・・・
927出土地不明:2006/09/30(土) 17:28:21 ID:Hvs+KiAa
いや、あれはすでに金田一君が見つけたから…。
928出土地不明:2006/09/30(土) 19:21:17 ID:kcXVK73O
多田銀山の豊太閤の埋蔵金に詳しい方
いませんかぁ〜?
929出土地不明:2006/09/30(土) 23:17:33 ID:u0lEfvQL
豊臣は、有るには有るが、多田銀山に有るとは限りせんょ!
930出土地不明:2006/10/01(日) 00:25:48 ID:WEMKLfvA
多田銀山は誘導でしょうか?
天正菱大判を拝みたいものです。
931赤城本命:2006/10/01(日) 00:38:37 ID:+5p7RMay
小林久三さんの本に詳しいのがありましたね。
清水心竜の巻だったかなあ。(うろ覚え)
932出土地不明:2006/10/01(日) 09:46:04 ID:OJuAFUof
そうそう、説得力ありますよ・・・小林さん。
多田は誘導で、本命は滋賀・・・天皇陵・・・
多田にあるとすれば・・・神社でしょ。
933出土地不明:2006/10/01(日) 15:28:00 ID:IK3ytU+/
豊臣は九州説もあるよ。僕が九州だったら九州説を確かめるんだけどなぁ。
934多田銀山本部:2006/10/02(月) 00:03:03 ID:INh5PeLa
多田銀山は誘導でも、陽動作戦でもありません。はっきりお伝えします。
小林久三氏の説は、絵図の写し(それもレプリカ)をもらった
山下氏(故人)が、いじくりまわして滋賀の瓢箪山古墳に埋蔵などと
盛んに、その昔、当本部に所信を寄せていた。あほらしくて取り合わないでいたら、
氏が自説の推理情報と絵図のコピーを売ったのです。
それで、うまく推理小説や、検証本のネタに使ったに過ぎません。
ところが、その絵図は本物に書かれているものとはまったく違うものです。
そこに派生する机上の推論は、事実を知らないものたちの机上の空論ですぞ。
もう昔の話だけど・・でも若い人(?)が虚構の説に振り回されるのは
見るに忍びないのでちょっと一言差し上げました。


935赤城本命:2006/10/02(月) 18:21:34 ID:1I0Y3U3E
>>934
同意します。非常にわかりずらかった。
確か鈴木盛二さんて人が長く発掘してたように記憶してますが。
936出土地不明:2006/10/02(月) 20:25:40 ID:/YKd21S+
》934の方へ
前から、疑問に思っていたことをよろしかったらお答え下さい。
但し、銀山を否定しているのではありません。
@銀山開発当時ですら、落盤が起こっていた所を何故、埋宝地に選んだのですか?
 (有る穴を利用しやすかったという点では理解できるが、落盤の危険性があり、
  いつか取り出すつもりなら、普通は選ばないのでは)
A銀山自体は、そんなに大きくないと思っていますが、何十年もやっている鈴木さんが、
 見つけられないのはナゼ?
937好奇心:2006/10/02(月) 21:28:01 ID:TvaBveAe
徳川家康が天下を取った後、全国各地の埋蔵金を掘り出したようです。
豊臣の大財宝は関係者から聞き出すことが出来なかったのかどうか。結城
も箱根も発掘禁止令が出たらしいが、多田銀山はどうだったのでしょうか。
938出土地不明:2006/10/02(月) 22:09:07 ID:alotiJ1Z
赤城も多田もすでに掘り出されたと
考えています。
939多田銀山本部:2006/10/03(火) 00:29:47 ID:WIDFwkBU
>>936の方、多田銀山は銀山そのものが秀頼への遺産でした。
そう、銀山そのものを閉鎖して、秀頼が成人するまでの温存資源としたのです。
大阪城内の軍用金、宝物類は必要に応じて追加埋蔵または掘り出されています。
大部分は再掘されたのです。 埋蔵期間は最長二十年が発掘期限です。
それを待たずに大坂の陣が勃発したので、掘り出しきれなかった軍費と財宝類が
まだ眠ったままなのです。
銀山の閉鎖は当時の帰化人、民心龍が秘密の水抜き法を施したので、徳川の時代は
水抜きが出来ず浅いところだけの採掘でした。 銀山は近代の強力な動力ポンプが
できるまで排水できなかったのです。
それと秘密の坑道がまだ、発見されず(屋外の場合も、坑道内にもある)行き着か
ないのです。 ちょうどエジプトのピラミッドを思い起こしたらいいですが、
今ある坑道とは別に隠された道があるということです。それこそ落盤の危険が四百年
も経つと増えます。危険防止措置をしながらの探索は、可能な場所であっても時間が
かかるのです。赤城のように個人所有の土地に大量重機を導入してそこら中を掘るには
莫大な費用を要します。銀山は一個人の土地でないので不可能ですし、最深地下
270mまで行ける重機はサンダーバードの世界なのです。

940出土地不明:2006/10/03(火) 14:05:16 ID:thbqUztl
<多田銀山本部様
「幡野三郎光照遺書」「清水心龍の巻」「和田二郎光盛秘書」
で具体的な埋蔵場所、発掘方法が書かれていても
八門遁甲による埋蔵方であるから、埋宝を発掘できていないと
考えてよいのでしょうか?
941:2006/10/03(火) 15:07:41 ID:dLYpndS6
内の裏にはにあるよ
942出土地不明:2006/10/03(火) 17:07:39 ID:SpAWIh6p
事なくば世よに伝えよ
白銀の山に眠る宝を
943936です。:2006/10/03(火) 18:58:34 ID:FI2DWr6e
「本部」の方、心良い「回答」ありがとうございました。
944多田銀山本部:2006/10/04(水) 00:24:21 ID:F6O83zF9
通称「和田二郎光盛秘書」は実際は覚え書きのようなもので
絵図に注釈を書き入れた長い巻物ですが、全文は揃っていません。
そのため、ある程度は解明できても確信に至らないのです。
また、確かに古式の遁甲が使われていますが、単に遁甲とも言われています。
赤城の埋宝とは、遁甲による埋蔵であっても別種のものです。
赤城での物語を読むと、あたかも、偽装に惑わされ、謎文などに混乱
させられるのが八門遁甲との概念が植え付けられますが、
そう思わせるのも、偽装だとしたらどうですか。
遁甲より強敵は四百年経過して劣化した坑内の発掘作業です。
945多田マニア:2006/10/04(水) 11:11:49 ID:mNnyThWw
<多田銀山本部様
「幡野三郎光照遺書」「清水心龍の巻」「和田二郎光盛秘書」
「秘書」の4巻他絵図。これらの物が戦後の混乱期に
「亀井文書」「山本文書」他1件?ほとんど同じものが
揃って世に出たというのも解せないのですが、どうお考えでしょう?

又現在、多田銀山本部さまは採掘されているですか?
発掘可能性は何パーセントくらいあるとお考えですか?
946出土地不明:2006/10/04(水) 17:01:19 ID:r6RM8Qt8
事なくば世よに伝えよ白銀の
山に黄金の花が咲くとも。
            大事あらば掘り出してみよ摂津多田
白銀の山に眠る宝を。
947出土地不明:2006/10/04(水) 19:24:49 ID:rq7qzYoI
自分が埋める側だったら・・・坑道の中には埋めないでしょ・・・
そうと思わせておいて・・・傍の神社の下かな???
だって、明治以降色んな会社も人も掘ってるでしょ??
見つかってないでしょ?
仮にも、豊臣家の財産を・・・坑道に埋める???
948好奇心:2006/10/04(水) 21:19:53 ID:o1t0+9MC
こんな話を聞いたことがあります。
小さい頃、多田銀山の近くの大地主の友達の家にきのこ取りに行った。
洞穴がいくつかあった。その後、その家が銀行を始めた。
銀行の名前は・・・・・
949出土地不明:2006/10/04(水) 23:25:48 ID:r6RM8Qt8
銀行の名前は??
950多田銀山本部:2006/10/05(木) 00:14:31 ID:He9mvTDY
亀井・山本文書ほか、ある大金持ちからも出ていますね。
鑑定された文書は紙質などから「豊臣時代のもの」と鑑定されたものですが、
両文書は内容がほぼ同一で同一源から出たものといわれています。
このほぼ同一ということは、言い換えれば少しずつ違っているともいえます。
ヨーロッパの秘密結社で使われた手法の暗号に、同一文書でも、片方はある字を
使っているが、もう一方は別の字を用いるといったものをご存知ないですか。
たとえば絵の場合に片方は煙突などが3本だが、もう一方は4本立っているなどの
違いをつくり、それが何かの暗号になっていたという手法です。
間違い探しのようですが、それが意味を持っているとなると話は別です。
複数合わせることで全てがわかる。複数ある理由は、模写した写本だとも一概に
いえないのです。またその手法では複数(または割賦)が常識ということです。
と考えたら如何ですか。
発掘その他現場に関することはノーコメント。
951多田マニア:2006/10/05(木) 19:59:04 ID:lkbbaEv7
<多田銀山本部様
ありがとうございます。
多田銀山の埋宝ほどロマンをかき立てる
ものはありません。
もう少し色々なお話しを聞かせてほしいものです。

又発掘される日が来る事を心よりお祈り
申し上げます。
952出土地不明:2006/10/07(土) 00:41:52 ID:QxAMS5rm
鈴木盛司さんはまだ掘っておられるの
でしょうか?
もうかなりの高齢になっておられるはずですが・・
953出土地不明:2006/10/07(土) 17:09:58 ID:YzkDtzVg
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
って書いてあります。どのページもそういう約束なの?1000を超えたら
別なページをすぐ作れるの? インタネ音痴なもんで。
954出土地不明:2006/10/07(土) 17:23:57 ID:TerM68J1
別の板に逝け
955出土地不明:2006/10/07(土) 18:25:02 ID:2sm3Jiq5
>>953
そうですよ〜。990位になったら、埋蔵金パート2のスレを立てるから
ご心配なくね。
956出土地不明:2006/10/07(土) 18:27:17 ID:p+eQiqTp
犯罪者どもまだ活動してんのかよ
氏ねじゃなくて死ね
957出土地不明:2006/10/07(土) 21:48:54 ID:MH+OaCk6
死ねとは言わないし、犯罪者とか偽善ぽいことを垂れる気もないがカテゴリー的に余所でしょ。
謎解きなんかの楽しさ、古文書解読なんかの話題がある。
しかし、古代の話が少ないんだから日本史板がお似合いだよ。
958出土地不明:2006/10/07(土) 21:54:07 ID:0QneSC/G
こうこ‐がく【考古学】
遺跡や遺物によって、古い時代の人類の生活・文化を研究する学問。
959出土地不明:2006/10/08(日) 03:30:40 ID:z93Xf50P
昔の人間の知恵、技術どれも今の人間にはかなわない。それなのに埋蔵金見付からない。じゃあ無いんだよ
960赤城本命:2006/10/08(日) 17:51:13 ID:Xsstg65q
知識と技術は確かに今のほうが上だけど、知恵はどうかなあ。
案外昔の人のほうが上だったりして。
961:2006/10/09(月) 00:03:52 ID:keBLLlhI
成政さん、お元気ですか?(以前、今年は体調が悪いとか?)
「成政さん」に、一つだけお願いしたいことがあります。
「無理」「迷惑」なのは、百も承知しておりますが、お願いと言うより
私の「切望」です。

このページも、後少しで書き込みができないようです。
成政さんもご承知のとおり、このページに書き込む内容は、「埋蔵金」という
性質上、又、新しいページが出来ても言葉を選んで書き込んでいる人が、殆どだと思います。
(当然、私もそうですが)
又、このページの性質上、書き込めない内容等も多くあります。
私の「一方的な思い」と言う事は、十分承知していますが、今後も成政さんと「意見交換」
いたしたく「少しの間」下記の「アドレス」にページを開設しましたので、下記のアドレスに
「是非とも連絡」をお願いします。 ※必ず、返信します。
開設したページは、アドレスを知っていれば、書き込むことはできますが、内容を「見る」
ことと「返信」は、パスワード保護のため「私以外」できません。
開設ページを作って、このページに公開することは、私にとって「リスク」は伴いますが、
この方法しか、今後、「個人的に」成政さんとコンタクトを取る方法がありません。
無理を承知で、お願いしている私の胸中をお察しいただきますよう、よろしくお願いします。
心より、連絡をお待ちします。
(アドレス)
[email protected]
962出土地不明:2006/10/09(月) 19:12:34 ID:HzcUdSst
チラ裏もいいとこだな
二度と来んな
963出土地不明:2006/10/09(月) 19:17:49 ID:BYDv4XTj
>>962
お前の方こそ二度と来るな!性格が捻じ曲がった糞野郎め。
964出土地不明:2006/10/09(月) 19:26:54 ID:HzcUdSst
ほう
それじゃさんざん板違いといわれているのにわざわざ学問板で
延々と法律違反な個人発掘の妄想話をするのは性格が捻じ曲がってないとでも?
さすが犯罪者は言うことが違いますなあw
965出土地不明:2006/10/09(月) 19:28:32 ID:MHOrQ990
どうでもいいけど埋蔵菌スレは他所で立てなよ
考古学と関係ないだろ
966出土地不明:2006/10/09(月) 19:44:55 ID:BYDv4XTj
>>964
じゃぁ削除依頼でもすればいいだろ。
古文書調べたり考古学的要素もあるだろうが。
法律違反は俺はしてないぞ。
それから上げるな!
967出土地不明:2006/10/09(月) 19:46:39 ID:MHOrQ990
じゃあ次スレ立ったら削除依頼してきまつ^^

ていうかさ、趣味板に立てるんじゃいけないの?
968出土地不明:2006/10/09(月) 19:47:29 ID:MHOrQ990
古文書調べたりってのはどっちかってーと日本史板だよね^^;
969出土地不明:2006/10/09(月) 19:57:54 ID:BYDv4XTj
>>968
趣味一般でいいと思う。
日本史だと>>964みたいな堅物が来るから。
970出土地不明
じゃ次スレは趣味板に
平和的にエクソダスしてください