大豪族・葛城氏の「王宮」跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
95出土地不明:2006/01/02(月) 11:05:03 ID:2c2ymoBf
そろそろ飛鳥以前の天皇の宮発見キボン
96出土地不明:2006/01/03(火) 01:07:57 ID:DuVFAgTd
磐余・磯城地域に期待
97出土地不明:2006/01/25(水) 02:07:21 ID:ETYz3GB0
ttp://www.arch.kobe-u.ac.jp/news/2005/2006-01-17/060117.html
前の葛城氏の神殿の復元模型製作だって。
98出土地不明:2006/01/25(水) 11:20:32 ID:IvSuREIm
なんとなく不安定な構造のような・・・
99出土地不明:2006/01/29(日) 22:57:19 ID:E2f92/Qf
それが葛城クオリティ
100出土地不明:2006/01/29(日) 23:31:44 ID:BbTAbz9X
復元なの?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ、オロオロ

上モノが出土してるの?それとも設計図が出土したの?
構造計算書は(ry
101出土地不明:2006/01/30(月) 23:08:06 ID:8wxeDB7f
家型ハニーを元にしてるみたいだね。
102出土地不明:2006/02/02(木) 04:38:27 ID:whktz+hv
>>97
東南アジアとかあっちのほうの住居に似てるな
103出土地不明:2006/03/08(水) 00:08:13 ID:ieB57Hc9
天武天皇の「内安殿」か、飛鳥京跡に大型建物跡

奈良県明日香村の飛鳥京跡で、飛鳥浄御原宮(きよみはらのみや、672〜694年)の
「内安殿」とみられる大型建物跡が出土したと、県立橿原考古学研究所が7日、発表した。
この発掘で、天武・持統両天皇の居所だった内裏の中枢部の全容が判明した。
また、下層からは舒明天皇の飛鳥岡本宮(630〜636年)の一部とみられる大型建物跡も初めて確認された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000013-yom-soci
104出土地不明:2006/03/30(木) 09:18:12 ID:HuuMaBug
橿原考古学研究所附属博物館春季特別展「葛城氏の実像」

2006年4月22日(土)〜6月11日(日) 9:00〜17:00(入館は16:30まで)

ここ10年余り、葛城地域で行われてきた発掘調査の成果は、古墳時代葛城地域
のイメージを大きく塗り替えつつあります。特に南郷大東遺跡の導水施設の発
見や、南郷安田遺跡の大規模な建物の検出、更に最近の調査では、極楽寺ヒビ
キ遺跡で出土した特殊な構造を採る、大型建物等、渡来系文物を出土する技術
者集団の集落と共に葛城地域を代表する遺跡となりました。
また、これらの集落へもたらされる物資を集積・配布する集落の存在も明らか
になりつつあります。いずれも河内あるいは紀伊といった他地域から、大和盆
地内部へと至る入り口部分に設けられた物流システムの拠点集落と考えられ、
集積された須恵器や製塩土器等が数多く発見されています。今までに明らかと
なった、これらの墳墓、集落、居館、祭祀場などは全て地域内で有機的に関連
し、葛城の古墳時代を構成していると考えられます。
本展覧会では、これら考古学の最新の成果を盛り込み、古代豪族葛城氏が基盤
をおいた葛城地域の古墳時代史を描き出すことを狙いとします。

http://www.kashikoken.jp/museum/special/06spring/youkou.html
105出土地不明:2006/04/25(火) 00:36:02 ID:UMv93N0R

の特別展、誰か行った?
106出土地不明:2006/04/29(土) 10:03:22 ID:UXaoT2YR
来月のキトラ古墳の壁画公開時期に合わせて行きます
107出土地不明:2006/05/07(日) 13:33:35 ID:V2EUXq+J
豪族居館の環濠跡 町教委発掘国史跡「北谷」と同規模

榛名町本郷の県指定史跡「しどめ塚古墳」付近で発掘された環濠(かんごう)が
5世紀末〜6世紀初頭に付近を治めていた豪族の居館跡だったことが
同町教委の調査で分かった。
国指定史跡の北谷(きたやつ)遺跡(高崎市)に匹敵する規模とみられるという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news002.htm
108出土地不明:2006/05/21(日) 14:50:26 ID:hVBfTB5H
>国記や天皇記の一部が残っている可能性もある

紙だと残っとらんだろ木簡とか?
109出土地不明:2006/05/21(日) 23:54:30 ID:8u8dofTw
橿考研の展示行って来ました。
110出土地不明:2006/05/23(火) 01:48:16 ID:zETNH0mz
>>108
そう
111出土地不明:2006/05/23(火) 17:27:25 ID:f0iNFw6B
それかなりアナル
112出土地不明:2006/05/27(土) 06:54:56 ID:RHzs7Re8
葛城ミサトって知ってますか?
113出土地不明:2006/05/27(土) 10:39:02 ID:3Bha94Zf
ガキが騒ぐからどんなもんか見てみたが、もっと深い物語かとイメージしていたら単なる萌え系センズリネタアニメだな。
114出土地不明:2006/06/21(水) 13:37:52 ID:GkhwoRDF
飛鳥時代の飛鳥宮の模型やら絵では千木や鰹木が乗ってないみたいだけど
あの時代には宮を千木や鰹木で飾ったりするのは
もう終わっていたのだろうか?
115出土地不明:2006/10/10(火) 17:00:48 ID:KrB97i8R
保守
116出土地不明:2006/11/17(金) 23:04:26 ID:2J7IjLmK
即アポ可能です。
http://ia.kakiko.com/sami/1/city.htm
117出土地不明:2007/01/18(木) 14:01:05 ID:8KoJvT3o
葛城ミミコ
118出土地不明:2007/02/05(月) 18:59:42 ID:R6VN9q9z
蘇我ちゃんの住居跡で石垣が見つかったね。
119出土地不明:2007/03/03(土) 20:40:44 ID:V/oiJgp4
この遺跡の今後が気になるな。
圃場整備の先行調査だろ。
長野の石積古墳、群馬の火山灰に埋もれて完全に原型を保っていた古墳。
ことごとく破壊されてしまったしね。
120出土地不明:2007/06/26(火) 22:16:40 ID:+yUz8I16
雄略の「朝倉宮」と思しき脇本遺跡を発掘した磯城・磐余諸宮調査会は、
その後何してるんでしょう? 磐余方面での成果が聞こえて来ませんね。
121出土地不明:2007/07/24(火) 01:11:14 ID:LkrO3Pvp
>>120
雄略天皇の宮殿、西に広がる可能性

 桜井市脇本の脇本遺跡で、古代宮殿の一部とみられる大規模な掘っ立て柱建物跡の柱穴が
見つかった。県立橿原考古学研究所の調査で分かった。調査地の100メートル北東では84年に
雄略天皇(在位5世紀後半ごろ)の宮殿「泊瀬(はつせ)朝倉宮(あさくらのみや)」とみられる遺構が
見つかっている。今回の遺構は規模が似ており、宮殿が西に広がっていた可能性があるという。

 国道の拡幅工事に先立ち、約350平方メートルを発掘した結果、3世紀末以降の柱穴(直径
約30センチ)が7個、南北方向に2列になって出土した。南北端が調査地外のため正確な規模は
分からないが、南北7メートル以上の建物跡になるとみられる。

 84年の調査で5世紀後半の大規模な掘っ立て柱建物跡が出土し、泊瀬朝倉宮の可能性が指摘された。
今回の遺構は柱穴の大きさや間隔、建物の向きがほぼ同じことから、同時期の可能性が高いという。

 古代の宮殿は伝承地はあるものの、ほとんどが発掘調査がなされず詳しいことは分かっていない。
雄略天皇は、古事記で「泊瀬朝倉宮に坐(おわ)して天下を治めた」と記載。宋書に記された、
中国に使者を送った「倭(わ)の五王」のうちの武(ぶ)とされ、強大な権力を持っていた。同研究所の
水野敏典・主任研究員は「柱穴の規模などから非常に強い勢力をうかがわせ、泊瀬朝倉宮の候補地に
ふさわしい」と話している。

     ◇

 現地説明会はないが、調査報告が8月11日午後1時半、橿原市畝傍町の同研究所講堂である。
聴講無料。 (筒井次郎)


 ●前園実知雄・奈良芸術短大教授(考古学)の話 出土場所は、初瀬川の氾濫(はん・らん)でできた
土地だと思っていたので意外だが、柱穴の大きさから見ると一連の遺構と考えられる。これまで
泊瀬朝倉宮は、東西400メートル、南北200メートル程度と考えていたが、もう少し広い可能性がある。
(2007年07月21日 asahi.com)
122出土地不明:2007/07/25(水) 18:49:16 ID:XHLlJ2sW
>泊瀬朝倉宮は、東西400メートル、南北200メートル程度と考えていたが、もう少し広い可能性がある

飛鳥宮より遥かにデカいとは、これ如何に
123出土地不明:2007/07/29(日) 08:18:46 ID:qKZqq68R
>泊瀬朝倉宮は、東西400メートル、南北200メートル程度と考えていたが、もう少し広い可能性がある

もし柵列で全域を囲っていたなら凄いな。
124出土地不明:2007/08/17(金) 08:42:40 ID:OGCEmX1G
毎年1月〜4月ごろの、飛鳥京の発掘成果発表は楽しみだ。
125出土地不明:2007/09/26(水) 10:09:40 ID:wRaJ3aXF
名前 T・U              
髪型 キノコカット
眼鏡 すごい度が厚い          
体格 筋肉質
性格 弱い物イジメ
身長 推定159cm 
出身中学 千葉市立葛城中学校
(中学1年)担任T,I教師 (中学2,3年)担任K,K教師 (バスケット部顧問)T,M教師

(千葉市立葛城中在籍当時のT・Uによる犯罪歴)
・同級生男子の顔面の眼球辺りを殴る  暴行罪(208条)傷害罪(204条)
・廊下ですれ違うたびに生徒を暴行   暴行罪(208条)傷害罪(204条)
・マスク忘れても、給食配膳 (校則違反)
・同級生男女全員にエロ本。エロビデオ見るよう強要  わいせつ物頒布罪(175条)
・嫌がる女子生徒のお腹を触り続ける  強制わいせつ罪(176条〜181条)
・嫌がる女子生徒の身体を背後から抱きつく  強制わいせつ罪(176条〜181条)
・自宅に遊びに来た女子生徒を裸になれと命令して泣かせる  強制わいせつ未遂罪(180条)脅迫罪(222条)
・風呂に入り、垢を落とさずに無遅刻無欠席登校  (迷惑防止条例)
・図書室で同級生の女子と姦淫。女子生徒の喘ぎ声が外まで漏れ発覚 公然わいせつ(174条)   
・毎日のように廊下で女子生徒の身体を無理やり触り、周囲に見せびらかす  公然わいせつ(174条)
・委員会発表の芝居で体育館の床に寝転ぶ男子生徒のみぞおちを飛び膝蹴り。被害者は苦痛で叫ぶ 暴行罪(208条)傷害罪(204条)
・葛城中バスケット部に所属した同級生男子生徒の腕時計(G-SHOCK)盗む   
 部室の鍵を人のカバンへ勝手に入れ込むことで、葛城中校則の部活動停部という恐怖を同級生男子バスケ部員にさらす。
 被害者は今も引きこもり。もちろん、U・Tによる窃盗と脅迫によるいじめが原因。 窃盗罪(235条)脅迫罪(222条) 恐喝罪(249条)
・部活動中に自分の半ズボンをずり下げ性器を露出寸前   公然わいせつ(174条)  
・小学二年時にすでに女子生徒とペッティング。 他の女子生徒に見せびらかす  公然わいせつ(174条)
・幼稚園の時すでに、嫌がる女の子のお尻を無理やり触る   強制わいせつ罪(176条〜181条)
U・Tによる人間味の欠片も無い言行を法律で訴えたいのですが時効でしょうか。U・Tのせいで、未だに苦しむ親御さん達もいるのです。



126出土地不明:2008/01/05(土) 21:44:11 ID:oiX4ts0b
↑つまんねぇかわいい悪戯じゃねぇかwww
127出土地不明:2008/01/28(月) 15:02:03 ID:VEd6S2Lt
GK
128出土地不明:2008/02/29(金) 21:04:12 ID:wIw8R3kU
age
129出土地不明:2008/03/09(日) 23:07:25 ID:kLreVqVr
室大墓はソツヒコでほぼ確定なんですか?
130出土地不明:2008/03/10(月) 00:41:49 ID:HPQ30vlO
史学界のほうで襲津彦の非実在説が有力化してウヤムヤになった。
131出土地不明:2008/07/09(水) 03:38:53 ID:gLMgWmuh
age
132出土地不明:2008/09/08(月) 01:41:09 ID:/NwCn7pE
133出土地不明:2008/11/03(月) 20:57:03 ID:JMAHU8Hb
かつしろ?
134出土地不明:2008/11/04(火) 02:40:31 ID:mhIXxnVo
>>121
大蔵跡や楼閣跡とか出ねぇかな。
135出土地不明:2008/11/13(木) 00:27:04 ID:NMWhn6Y3
葛城氏というのは、二つの系統がある。
天神系と皇別系の二つ。

天神系のほうは初期に断絶、
傍系の大伴氏、賀茂氏などが継続している。

皇別系のほうは、天神系没落後、武内スクネによって再興。
その傍系には、平群氏、紀氏、蘇我氏などがある。
136出土地不明:2008/12/10(水) 23:52:48 ID:REl8JWm4
現存していないのか
137出土地不明:2009/01/10(土) 21:43:07 ID:2+MHjHKL
天神系って、葛城国造(葛城直)のこと?
葛城山田直や役小角はこの族裔かと思ってたけど。
138出土地不明:2009/04/09(木) 23:26:07 ID:oPFQOI7r
66666
139難波太郎:2009/04/23(木) 16:56:47 ID:hSjM4NVx
>>137
>天神系って、葛城国造(葛城直)のこと?

いや、あの葛城一族は、また別系統らしい。
「直」というくらいだから、ヤマト盆地内の地方豪族に過ぎず、
「臣」であった大豪族の葛城氏とは元々別の氏族。
(ただし後に婚姻を通じて親戚となり同化したようなので、実質上は後継者か)

で、葛城国造(葛城直)の子孫の葛城山田直は
吉備の地方長官として派遣されて、その地に居ついて
その後「難波」を名乗るようになっているから、
結局、岡山の難波一族が、葛城氏の末裔ということになるのかな。
140出土地不明:2009/04/23(木) 20:34:14 ID:sBTcXkNh
鳥居の登場は8C。


鳥居の起源については諸説あるが、確かなことは分かっていない。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を天岩戸から引きずり出す
ために鳴かせた「常世の長鳴鳥」(鶏)に因み、神前に鶏の止まり木を
置いたことが起源であるとする説、インドの仏教やヒンズー教に
みられるトラナや中国の華表など海外に起源を求める説などがある。
いずれにせよ、8世紀ごろに現在の形が確立している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85

8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
141出土地不明:2009/07/23(木) 22:06:33 ID:HVDKEoLM
895236
142出土地不明:2010/02/11(木) 19:58:31 ID:up9b6U58
武内すくねって
伝説上?
あれだけの豪族の共通の祖って?
143出土地不明:2010/06/07(月) 15:20:37 ID:fQOH+Z/V
奈良・脇本遺跡:6世紀後半の大型建物跡見つかる
http://mainichi.jp/select/today/news/20100604k0000m040063000c.html

  奈良県桜井市の脇本遺跡で、6世紀後半の大型建物跡の一部が見つかり、県立橿原考古学研究所が3日発表した。
柱が太いことなどから、橿考研は欽明天皇(6世紀)の宮に関連する高層建物の可能性もあるとみている。同遺跡は、
古墳時代に複数の天皇の宮があったとされ、過去の発掘調査でも5〜7世紀の大型建物跡数棟が見つかっている。
専門家は「伊勢街道を監視する物見やぐらかもしれない」と話している。

  調査は昨年4月〜今年3月、約1008平方メートルで実施し、六つの柱穴が見つかった。建物跡の一部とみられ、東西
7・3メートル、南北5・6メートル、南側は調査区域よりさらに延びる。建物は6世紀末〜7世紀初めに建て替えられ、
最初の建物の柱の直径は約38センチ、建て替え時の直径は48〜58センチ。いずれも同時代では非常に太く、新旧とも
同じ構造とみられる。

  脇本遺跡がある桜井市東部の「磯城(しき)・磐余(いわれ)」と呼ばれる地域には、欽明天皇を含む天皇の宮があったと
される。建て替え時期は、推古天皇が宮を「磯城・磐余」から飛鳥(奈良県明日香村)に移した時期で、橿考研は「この建物
は、宮が飛鳥に移った後も、継続利用するために建て替えた」とみている。

 現場は既に埋め戻され、橿考研付属博物館(橿原市畝傍町)で5〜20日、パネル展示がある。【高島博之】

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100603/acd1006032235003-n1.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100603-OYT1T00917.htm
http://www.asahi.com/national/update/0604/OSK201006040051.html
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060301000515.html
144出土地不明
葛城を応援する会を代表して書き込んでみる。