五色の賤の子孫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出土地不明
やっと律令国家が形成された頃、賤民という身分があり、陵戸・官戸・公奴婢・家人・私奴婢の五種類に別れていたそうです。しかし、賤民故に歴史舞台から姿を消し、どのような末路を辿ったかすらわかりません。何か賤民について知っていることがあったら教えてください
2鷂@軍板からの屯田兵 ◆Kr61cmWkkQ :04/09/09 00:56 ID:Dwt1D4i/
>>1
考古学ではなく文献史学で語るべきことです。日本史板でお聞きください。
遺跡・遺物から賎民のことを探るより、当時の書物を解析するほうがよほど深く理解できます。
3出土地不明:04/09/09 01:07 ID:wIT3JMjS
確かに古い時代ですが、文字のある時代ですからね…
4巡回コピペ:04/09/09 06:26 ID:YVb4XOp7
考古学板スレ削除依頼(誰でも出来ます)
archeology:考古学[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1066233892/l50
5出土地不明:04/09/09 15:26 ID:iXvrRSkB
この五色の賤は後に身分解放令(実際は良民が賤民と結婚すると賤民身分となり、
税が免除されるなど様々な不都合が生じたためこうした制度をとりやめたと言われる)
などで崩壊します。わずかに官奴婢などが「今良」とよばれる身分として形態をかえていきます。

さすがに分からないのでは?・・・
6出土地不明
↑本当にありがとうございます。高校の恩師に聞いた話では「豪族に吸収されて消えた!…んじゃないかな」と曖昧な意見だったので。板を変えて、続けようと思っていましたが続ける必要もなくなりました