約1万年前に海中に没したアトランティス文明

このエントリーをはてなブックマークに追加
881出土地不明:2009/12/28(月) 19:59:28 ID:Q0v6fXTM
>>876
ディオドロスはプラトンよりも後世の人物だし、そもそも「アトランティス」として
登場するのはアフリカのアトラス山脈のふもとに暮らす民族について。
「アトランティス」という固有名詞がらみなら、大西洋をアトラスの海と記載し、
アフリカ北西部のアトラス地方について記載したヘロドトスの方が古い。

ただ、それとは別に「覇権国家が天変地異で滅亡」というモチーフなら、
ディオドロスの『歴史叢書』に登場するアマゾネス王国が酷似する。

>>877
全20巻中最初の1巻から6巻までは、飯尾都人氏が『神代地誌』という邦題で訳している。
但し4万5000円!
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/historiai/FGrHist_index.html
7巻はトロイ戦争、8〜9巻は暗黒時代、10巻はペルシア戦争直前までで、
6巻〜10巻までは断片しか残っていない。

>>878
少なくともプラトンのアトランティス大陸に良く似た話はプラトン以前のテキストにはない。
882出土地不明:2009/12/28(月) 20:25:09 ID:GsGYCcaV
んー、じゃあやっぱりアトランティスって架空の大陸ってことだろ?なんであそこまでブームになったり
研究されたりしてるんだ
883出土地不明:2009/12/28(月) 21:51:54 ID:Q0v6fXTM
そりゃ偉大な哲学者プラトンが記述したから。

エジプトでプラトンの御先祖様の一族のソロンが神官から聞き出し、
それを何世代かに渡ってプラトン一族で伝承しただとか、

かつて地中海を支配した大国が存在し、
エジプトをも攻撃しようとしたが、ギリシャ人がそれを阻止し、
やがて天変地異の際にギリシャ方も被害を受けたので
ギリシャにはその伝承は残らなかっただとか。

まあロマンがあるでしょ。
884出土地不明:2009/12/28(月) 23:08:14 ID:GsGYCcaV
へえそうだったんだ知らんかった。ロマンね、あるねこういうの大好きだthx
885出土地不明:2009/12/31(木) 10:05:32 ID:f8txw0/S
イリヤッドってマンガの中で紹介されてた
トロヤ=アトランティスって説は妙に心に響いたな。

作中では、結局全然違う場所だったけど。
886出土地不明:2010/01/05(火) 18:02:31 ID:KfvTwhqg
ティマイオスだとアトランティスが滅びたのは地震とかって書いてるんだよな。ゼウスがどうのこうのってのも取って付けた話か
887出土地不明:2010/01/06(水) 03:00:09 ID:EFPTo9cd
>>885
年末年始に漫画喫茶で「イリアッド」全部読んだ。
あの漫画はもっと評価されていい。
ただし、どこまでがフィクションでどこまでが真実か解らんw
888出土地不明:2010/01/06(水) 08:28:37 ID:6eH5rY6k
一気読みすると、作者の中で設定が二転三転してそうな違和感が有ったな
889出土地不明:2010/01/06(水) 11:59:51 ID:uLPf2UQL
>>886

地震と洪水
890出土地不明:2010/01/12(火) 14:01:44 ID:5nnRTL4T
2012年問題とアトランティスってなんか関係あんの?
891出土地不明:2010/01/20(水) 03:02:13 ID:ZULHAMmz
>>887
シュリーマンの孫パウルが、当時有数の新聞に手記を寄稿したきり消息途絶え
謎の死を遂げたのはガチ。

フクロウの壷に刻まれた碑銘を、ポセイドンではなくクロノス王としているあたり、
単なる虚報では片付けられない伏線が隠されていたように思う。

グレコ神父の最後は
ネアンデルタール人が夢を教え、神という概念が生まれ、すべての信仰の発祥になった
ということ自体が許せなかった、というわけではないのか。よくわからんな。

アトランチス人=クロマニヨン人説ならたしか、ルイス・スペンスの著作にでてきたが、
フクロウっぽい考古物をネアンデルタール人の顔につなげるのは少々無理があった。
892出土地不明:2010/01/21(木) 00:46:31 ID:swRCGAZH
>シュリーマンの孫パウルが、当時有数の新聞に手記を寄稿したきり消息途絶え
>謎の死を遂げたのはガチ。

全然ガチじゃなない。

新聞記事が出たのは、"New York American"というタブロイド紙の1912年10月20日の紙面で、
その後幾つかの新聞に記事のコピーが掲載された。ところがその後続報が全くなし。

そもそもハインリッヒ・シュリーマンの系図の中に、パウルという弟はいても、パウルという孫はいない。
後にアトランティス研究家達が、"Atlantis Journal"というそれ系の雑誌の中で、
「1918年頃までに戦争で亡くなった」とか
「パウルの妻はギリシア人パナギス・チャルダリスと再婚したが、
後に彼はギリシアの首相となった(一応実在の人物)」だとかいった、
およそいい加減な噂話を書いているけど、結局のところ一番まともな解釈は、
タブロイド紙がアトランティス愛好家によって書かれた捏造記事を掲載したというもの。
893出土地不明:2010/01/21(木) 13:51:59 ID:uG3TFXpv
これってフェニキアだろ?
894出土地不明:2010/01/23(土) 20:47:53 ID:RUYycqcE
サントリーニ島以外に有力候補な〜い?
895出土地不明:2010/01/24(日) 03:34:31 ID:atYFs5fL
与那国島の海中遺跡はどうよ?天橋立籠神社沖にもあるが
896出土地不明:2010/01/24(日) 11:22:50 ID:BdhK/ty2
サントリニ以外で地中海の内側だとキプロスくらいかな
火山こそ無いけど前11世紀に地震で複数の都市が崩壊してる
897出土地不明:2010/01/24(日) 13:53:44 ID:1tZIKwi9
確かディスカバリーchかなんかで、アトランティスはクレテ島(現クレタ島)に
ほぼ確定的だったってやってたな。

海中に沈んだ伝説の原因はもちろんテラ島(現サントリニ島)の噴火で起こった
島崩壊による巨大津波が原因だとか。

ちなみにそれだと「海の民」の発生原因とその時期もぴったりくる。

って上のログ読んでないから既出かもしれんけど。
898出土地不明:2010/01/25(月) 00:37:04 ID:XGw6obkF
サントリーニ噴火は一番の有力説だけど

>ちなみにそれだと「海の民」の発生原因とその時期もぴったりくる。

サントリーニ噴火は紀元前1600年頃
海の民は紀元前1200年頃

で、全然時期が違う
899出土地不明:2010/01/25(月) 10:18:05 ID:/hJGRtAG
約1万年前を前提にするなら、普通に黒海海底だろ?

900出土地不明:2010/01/25(月) 15:45:04 ID:xm1cqkRS
>>898

あ、すまん間違えた。w
テラ島噴火の影響は、夏王朝崩壊とエジプトのヒクソス支配に何らかの
影響があるかもだったかな。
901出土地不明:2010/02/16(火) 22:29:25 ID:xNKOviT8
とりあえず長さ関係を10分の1にしてみると…

「女神アテナが神官達の国家体制を建設してまだ『800年』しか時間が経っていないが、アテナイの町はそれよりさらに『100年前』に成立」
「エジプトの神官は当時のアテナイの王の名前として、ケクロプス、エレクテウス、エリクトニオス、エリュシクトンなどを挙げた」
 …彼らは前1500年頃のアテナイ王とされる。デウカリオンやオギュゴスやダルダノスの洪水もこの頃に起きている。
   マネトの記述ではヒクソス追放の頃であり、サイスもヒクソスが軍事基地として築いたという。サイスの守護女神ネイトはアテナと同一視される。

島の南端にある首都中央のアクロポリスは直径92.5m、三重の堀は幅18.5mずつ、環状島の幅は内側が37mで外側が55.5m。
外海と堀をつなぐ運河は長さ925m、幅9.25m、深さ3m。堀の上の橋の幅が3m。ポセイドンの神殿が高さ18.5m、横幅9.25m。パルテノン神殿よりは高い。
市街地の外側を囲む城壁が半径925mで海岸線に接する。とすると、この都市の城壁内の面積は3平方km。
(記述どおりならこの100倍で、東京23区の半分にもなる)

「島の南側中央の大平原」は東西55km、南北37kmの長方形で、面積は約2035平方km。東京都よりやや小さい。
(記述どおりなら100倍の20万3500平方km、本州よりやや小さいぐらい)
大平原を囲む運河は深さ3m、幅18.5m、総長185km。幅3mの運河により1.85kmの間隔で区切られる。
サントリーニ島は現在76平方kmしかないが、クレタ島は8300平方kmもあり、クノッソスは北部にあるが南部にはファイストスという遺跡もある。
ファイストスはちょうど紀元前1700〜1600年頃に繁栄している。そもそもクレタ島は東西に長い。

兵力については10分の1でも多すぎる。地区の面積に従って軍制が敷かれているので100分の1にしてみると、
「平原全体で100台の戦車と戦車用の馬1200頭と騎手1200人、戦車の無い馬1200頭とそれに騎乗する兵士600人と御者600人、
 重装歩兵1200人、弓兵1200人、投石兵1200人、軽装歩兵1800人、投槍兵1800人、12艘の軍船のための2400人の水夫が招集できる」
つまり総兵力1万2000、軍馬2400、200人漕ぎの三段櫂船12艘。この他にも山岳部や他の9王国があるという。
902出土地不明:2010/03/19(金) 18:30:15 ID:ZmaEwBnd
古代インドの叙事詩、ラーマーヤナとマハバーラダの内容を
ご存じの方がおられたらお願いします。(古代の核戦争のような事が書いていると聞きましたが)
903出土地不明:2010/03/20(土) 13:45:37 ID:4FTALgOu

ここは考古学板

オカルト板行ってくらさい。おねげーしますだ
904出土地不明:2010/03/20(土) 23:01:21 ID:LxFFLGwb
>>902

ググればいくらでも内容が紹介されているよ。

そもそも「古代核戦争」は原文に対して相当こじつけないと出てこない解釈で、
これらの物語のあらすじとはほとんど関連がない。
905出土地不明:2010/04/13(火) 17:34:19 ID:maeWxmJN
インドシナ半島に接する大陸棚一帯はかってスンダランドと言われた大陸だった。
この失われた大陸は氷河期の海水準位が下がる傾向によるもので、
現在よりも100mほど海水準位が下だった為、現在の大陸棚に相当する部分が陸地だった。

このスンダランドを例にとり、大西洋近辺で氷河期の海水準位を元に当時の地形を推測すると、
海底地形から、まずカナリア諸島が大規模な諸島群であったと思われる。

最後の氷期が終わる約1万年前くらい頃から急激に海水準が上昇し始めて130m以上海面が上昇した。
この急激な海水準の変動は世界各地に残る洪水伝説の裏付けと思われる。

氷河期の海水準位と氷河期での温暖な気候帯から推測して、
カナリア諸島がアトランティスだったのではないかと私は思います
906出土地不明:2010/04/18(日) 21:27:28 ID:7KyFIIY4
ここは考古学板だよ。オカ板行ってね
907出土地不明:2010/04/18(日) 21:29:40 ID:7KyFIIY4

以下のサイトでも見てね。遙かに夢(というか悪夢)があるよ。現実の持つ重さだね

>873 名前:出土地不明[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 22:08:13 ID:YcOOM+8U
>フラスコ画の都市が噴火で木っ端微塵
>儚いもんだね
>
>http://mmtaylor.net/Holiday2000/Legends/Legends_pix/MarineFresco/marine.pano.jpg
>http://mmtaylor.net/Holiday2000/Legends/Atlantis.html
908出土地不明:2010/04/22(木) 00:31:35 ID:evxo7WVf
>>906
オカ板に行けってアータ、最終氷期に海水準位が低下していた事実を知らないの??
考古学失格だな
909出土地不明:2010/05/03(月) 01:39:42 ID:1eF4sl85
>908は能力的に不適だな
考古学以前の問題
910出土地不明:2010/05/05(水) 07:33:14 ID:4CC+rJuM
人間力がないね
911出土地不明:2010/06/07(月) 09:00:29 ID:eiD/BSP3
>>901 のでほぼ確定的ってことでOK?
912出土地不明:2010/06/07(月) 13:13:25 ID:knUey/E9
>>901はトンデモだろう
年、距離、人数、台数、など全ての桁違いをするなんて
そんなことを真面目に考える方がおかしい
913アリストテレスの提灯持ち:2010/06/14(月) 03:24:00 ID:XYP1pTHX
エジプト人はハムの子孫、ギリシャ人はヤペテの子孫。ノアの息子たちが後々洪水前の世界の思い出を語って後世に残した?
914出土地不明:2010/06/17(木) 06:02:51 ID:Bf8fQbaQ
なんと今月、京都大学学術出版会から出版された「西洋古典学事典」に
アトランティス文明に関する記事が載っていた。
しかも読んでみてトテモ面白い内容だった!
915出土地不明:2010/06/18(金) 02:02:24 ID:bQRdqm/g
>>912

たしか古代ギリシャ語だったかエジプト語だったか忘れたけど、なんでも
万の単位と千の単位の表記が似ていて間違えやすいんでなかったかな。

それと、どの道学者の間ではアトランティスはクレテ島に確定してるみたいだよ。
916 [―{}@{}@{}-] 出土地不明:2010/06/18(金) 19:20:34 ID:M/MOXYeN
アトランティス伝説に元ネタがあるとするのなら、テラ島の大噴火だろうというレベル

数字に関しては、単に「大昔」「巨大な」というのに信ぴょう性を持たせるために、
無理に具体的な数字を挙げたと解釈する方が妥当。
なぜならテラ島の大噴火は、今日紀元前1620年頃とする説が有力で、
紀元前600年頃の「900年前」だと新しすぎる。
917出土地不明:2010/06/19(土) 22:18:24 ID:kTFjoSZI
>>915
外人が漢字見て十を千と読んだことがあるな
918出土地不明:2010/06/21(月) 09:15:44 ID:oRkqNUEL
>>916

>紀元前600年頃の「900年前」だと新しすぎる。

ソロンが紀元前600年ごろだからだと思うけど、だいたいティマイオスの
数字を9000年前から900年前にすると、テラ島の噴火は紀元前1500年
ごろだということになって、不可能な数字ではない気がするな。
エジプトの神官の話自体が、100年くらい正しい数字とずれていても不思議はないし。
919出土地不明:2010/06/26(土) 04:21:01 ID:3fHDyK1h
>>914
『西洋古典学事典』にはアトランティス伝説の古代ギリシア語文献の出典から
現代の諸説が悉く記されているよナ。
だけど、ここに書き込みしてる大半の貧民どもには買えないだろうから、
図書館へ行ってみて覗き見ることだね。
920出土地不明:2010/06/27(日) 01:38:53 ID:S4sPLiMs
自演乙

最近西洋古典学事典の宣伝がウザい
921出土地不明:2010/06/27(日) 11:26:36 ID:ZXKW9xuA
>>920
ぐぐってみたが、それは邪推かも。
http://www.amazon.co.jp/%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E5%8F%A4%E5%85%B8%E5%AD%A6%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E6%9D%BE%E5%8E%9F-%E5%9C%8B%E5%B8%AB/dp/4876989257
定価¥29,400の本なんて2ちゃんで宣伝したからって簡単に買えるような代物じゃないしなw
しかもアマゾンでさえ配送センターに在庫なく、
中古で\88,200とかw

既に入手困難になってるものを宣伝してもなー

922出土地不明:2010/06/27(日) 11:27:21 ID:ZXKW9xuA
しかも
47位 ─ 本 > 語学・辞事典・年鑑 > その他の事典・年鑑
4位 ─ 本 > 歴史・地理 > 参考図書・白書

宣伝する必要なくね?
923出土地不明:2010/06/29(火) 21:01:57 ID:/DPHz8ti
>921
今月出版されたばかりみたいだよ。
それにカスタマーレビューが www
924出土地不明:2010/07/24(土) 14:37:37 ID:cxrw/BLr
>>919
読んだが、大したこと書いていなかったぞ。
現在の諸説も数えるほどしか掲載されていなかった。

925出土地不明:2010/07/24(土) 18:22:18 ID:CwM4ZsMH
Google Earthの海底構造で白人どもが騒いでいる
http://www.youtube.com/watch#!v=rW0On9A1fO8&feature=related
926出土地不明:2010/07/26(月) 01:37:29 ID:uc5NVIJP
どこにもいつの時代にもアホはおんねん
927出土地不明:2010/07/30(金) 18:56:20 ID:nt8QffkB
ああ、これグーグル自体が画像編集のミスだと認めてたよな。
ただの継ぎ目でしょ。
928出土地不明:2010/08/23(月) 00:16:58 ID:7wHJEAHe
なんで考古学板にオカスレあんだよ
929出土地不明:2010/08/25(水) 21:30:05 ID:Q0EkRoPw
>>1から読み直せば
930出土地不明
アトランティスの事ならエンシェントに聞いた方が早いよ