【吉備】造山・作山古墳は何で巨大なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
45出土地不明
吉備は、実は出雲と同じ国家なのではなかったと思ってる。
魏人が「投馬」と書き残した国家だと。
吉備の「備」は元々「とも」と読む。
「倭−わ−」が「和」、そして「大和−やまと−」となったように、
何らかの理由で、「備」が「吉備」となり、
「とも」が「きび」と言い換えられるようになったのではないだろうか。
根拠は「御友別(みともわけ)」から来てる。
御友別とは、吉備が分国されたときの行政長官だったのではないだろうかと。
「吉備」が「とも」なら、「投馬」に発音的に近い。
また,「出雲(いずも)」は,本来「いづも」である筈だ。
先頭の「い」が落ち易いことは、
「伊達(いだて)」が「だて」となったことからも、
決して不自然ではないだろう。
つまり,出雲=「つも」である。
「つも」も「投馬」に程近い。
よって、遠い過去には「出雲」と「吉備」は、
同じ国家だったと推測される。