長  江  文  明  

このエントリーをはてなブックマークに追加
281出土地不明:2009/02/12(木) 23:29:44 ID:gzjwwpEO


◆馬家浜文化(B.C.5000〜B.C.4000)


揚子江下流、太湖の周辺の、後の良渚文化と同一の地域に分布しています。
土器は紅陶が主で、縄紋がなくなり、鼎が出現しました。
http://kohkosai.web.infoseek.co.jp/kaisetu/13-1bakahou.htm
鼎が出現しました
鼎が出現しました
鼎が出現しました
鼎が出現しました

282出土地不明:2009/02/12(木) 23:30:18 ID:gzjwwpEO
日本には縄文時代から弥生時代に至るまで中国土器はない。その影響土器もない。
中国金属器もない。朝鮮半島も衛氏朝鮮・楽浪郡頃まで中国土器はない。

弥生人が支那から直接、あるいは支那から朝鮮半島を経由して流入した人々であった
のならば、彼らが伝えるのは中国土器か朝鮮無文土器のはず。

ところが、彼らが最古の水田遺構と同時に伝えたのは中国土器でも朝鮮無文土器でもなく、
口縁部に刻目を持つ当時の沿海州中南部あたりが故郷と見られる土器。

輸入したと見られる朝鮮無文土器は少量見られ、その影響を受けた弥生土器も見られるが、
朝鮮無文土器そのものを生産していた集落遺跡がない。

結論的に弥生人は沿海州中南部の沿岸部にいた口縁部に刻目のある土器文化を持った
海洋的性格の強い北方蒙古人種。

沿海州から船で朝鮮半島東岸を抜けてくる最中に水田稲作を知って
九州北部に上陸し刻目突帯文土器とともに最古の水田遺跡を残したのである。
283出土地不明:2009/02/12(木) 23:31:35 ID:4wbEYF10
見よ!

これが稲作が伝わった当時の長江江南や華北の炊飯器である。

(※色、彩文、フタ、単耳、直耳に注目!弥生土器にはこれらの要素が一切ない。)


鬲(レキ=袋状の足を持つ三足土器)
http://infoimages.nmgnews.com/information/20050618/4482.jpg
http://infoimages.nmgnews.com/information/20050610/2764.jpg
http://www.ccnt.com.cn/antique/zhiliaoku/wenwujingcui/crockery/introdution/090.jpg

鼎(テイ=棒状の足を持つ三足土器)
http://www.ccnt.com.cn/antique/zhiliaoku/wenwujingcui/crockery/introdution/099.jpg
http://www.sx.xinhua.org/ztjn/2003-08/29/xin_49b7e0a2d93511d7be2c0050ba1967d3.jpg
http://www.shtong.gov.cn/node2/node4/node2250/songjiang/node70313/node70604/images/00004623.jpg
284出土地不明:2009/02/24(火) 17:02:24 ID:e1gEE5yp
コピペで荒らすな
285出土地不明:2009/06/09(火) 20:28:33 ID:E1Iw3wJP
メソポタミア文明→アナウ文化→黄河文明

インダス文明→長江文明


それぞれ発祥地が別だったがそれが完全に統一されたのが秦の時代。
286出土地不明:2009/08/05(水) 10:12:00 ID:DB7WJJDk
>>282 >>日本には縄文時代から弥生時代に至るまで中国土器はない。その影響土器もない。

・・・シナ殷墟出土の青銅人面「禾皿」と日本縄文土器の人面注口器は、ほとんど同じものだな。

 こんなものが別々に独立して作られるわけがない。
287出土地不明:2009/08/05(水) 12:26:36 ID:gOAKrwB8
じゃあ何で「カ」(禾の下に皿)という器種自体が伝わっていない?

足を見てみろ。

何で「環足」が伝わっていない?

何でその青銅人面の体を飾っている「雷文」が伝わっていない?

人面土器は世界中から出ていて、それだけでは全く証拠にならん。
288出土地不明:2009/08/06(木) 12:44:21 ID:WW0A+HRU
>>287 写真で一部しか分からんが胴体部分の文様もそっくりだぞ。
289出土地不明:2009/08/06(木) 13:39:50 ID:pr6hFPBL
>>287
「ののの」の字状の模様両方に有るが見えないか??

髪型も同じ様に見えるが。

(おまけ)
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/006_1tairiku_karano_toraibunnka.html
290出土地不明:2009/08/07(金) 02:00:37 ID:dvRC5tYH
>此れが学問的に検証され公開されれば確実だね。勇気ある考古学者出て来イヤー!!

一九七〇年、大分県の国東半島にある重藤遺跡から鉄製の剣が木炭とともに出土した。
これをC14年代測定法で分析したところ「紀元前六九五年プラスマイナス四〇年」
という結果が出た。しかし考古学界はこれをほとんど黙殺。「鉄は弥生時代」との通説
と合わなかったからだ。
縄文式とも弥生式とも異なっていて、中国大陸最古の王朝「殷(いん)」のものと
よく似たトウテツ紋様の土器片が数多く出土している。

伊木力遺跡からは、瀬戸内海沿岸特有の船元 U 式土器が出土した。 それによって、
そこの住民が瀬戸内海沿岸まで交易に出かけたありさまが伝わってくる。
大分県豊後大野市「秋葉遺跡」で、中国の青銅器そっくりによく似た三足土器が出土し ...
291出土地不明:2009/08/07(金) 21:20:08 ID:Vj+4N9mc
158 名前:出土地不明 :2009/08/07(金) 21:16:11 ID:Vj+4N9mc
鉄器の登場は弥生早期だから何の矛盾もないけど何か?


>鉄器の初現は弥生時代早期とされ、弥生時代中期前半までには北部九州で工具を中心に
>一般化し、後期以降に西日本全域に拡散するとともに、武器や農具としても採用される
>ようになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3#cite_ref-10

年表
http://bbs.jinruisi.net/blog/%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%AE%9F%E5%B9%B4%E4%BB%A3.jpg


それとトウテツ紋様の土器片というのを聞いた事が無いんだが、どこの遺跡?で、そのソースは?

もしかして広田遺跡の貝符の事なら、あれは怪獣の顔たるトウテツ文とは全然異なる
ただの幾何学文様の浮き彫りだぜ。よく見てみなw


◆広田遺跡の貝符
http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/images/s_04/p02.jpg


それと大分秋葉遺跡の鬲型土器は例の青森の鬲型土器と全く同じ。

中国鬲とは製法が異なる足が後付けの北朝鮮の豆満江あたりから輸入された鬲型土器なだけ。

何で一基しか無いのか、何で福岡や佐賀の弥生遺構の中心地に無いのか、

その点をよーく考えような江南ベトナム顔台湾土人くんwwww
292出土地不明:2009/08/08(土) 21:30:36 ID:sqZG1+Vk
どこかで中国の鉄器の使い始めは農具で、武具はそのあとと聞いたな。
法政大学通信教育学部のスクーリングのさいの先生のだべりだったかな?
293出土地不明:2009/08/08(土) 22:57:50 ID:iINWqHXc
YES.


稲作伝来時、日本には当時の中国農耕具の主力であった石鋤も鉄鋤も
全く伝わってはおらず、木製の、しかも江南に無いはずの器種「クワ」が
日本最古の農耕具として真っ先に伝わっているのである。

青銅器にしても中国青銅器の中心は飲食器なのであって、武具など二の次なのである。

しかし日本には飲食器の青銅器など何一つとして伝わってはいないのである。
294出土地不明:2009/08/11(火) 18:22:58 ID:fZVYLwaY

http://www6.ocn.ne.jp/~kiyond/tubo023.jpg
これは福岡県のスダレ遺跡から出土した弥生時代の壺です(高さ約40cm)。
その形状から子持ち壺と呼ばれているものですが、用途は不明とされているそうです。

http://www6.ocn.ne.jp/~kiyond/tubo031.jpg
これは古代の南インドの墓から出土したもので、楽器を模した土器です。
副葬品として墓に埋めていたものらしい。大きさはおよそ40cmで、
上の福岡県から出土したものとほぼ同じ大きさです。

http://www6.ocn.ne.jp/~kiyond/tubo011.jpg
これは南インドで今でも実際に祭りで使われている楽器(太鼓の一種)で、
大きさは高さが110cmあるということです。この楽器の存在がなければ、
上に挙げた日本の子持ち壺が楽器か、あるいはそれを模したものであろうと
いうことは判明しなかったと云えます。
295出土地不明:2009/08/11(火) 23:46:21 ID:eVZDQYe+
韓国の遺跡から土笛が出たって聞かないね不思議?後世雅楽の楽器としては有るが。
日本では縄文、弥生遺跡から数多く出土している。

【土笛の歴史】http://images.china.cn/images/108952.jpg
http://www2.wind.ne.jp/ocarina/oca/ken.jpg
中国の殷や長江の河姆渡(かぼと)遺跡から約6千年前?(けん)と呼ばれる土笛が発見
され、これが最も古い ...土笛の役割 陶?(とうけん)である土笛は、中国の朝廷の
儀式で使われたものですし、貴族がたしなむ楽器の一部でした........

弥生時代前期の土笛http://www2.wind.ne.jp/ocarina/oca/yayoi.jpg
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/pics/iseki/ayaragikyoutsuchifue.jpg
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/isekivisit/ayaragikyou.html
綾羅木郷遺跡(下関市)から弥生土器とともに出土した弥生笛のレプリカ
これも「けん」と同様の方法で音を出します。
縄文時代中期http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/pics/iseki/dofue.jpg
縄文笛http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2007/08/000301.html
296出土地不明:2009/08/20(木) 14:23:18 ID:5VetVbNS
  >日朝間には縄文頃より交流は有るが、木の曲げ物(杓子、樽作りの技術が無いので
甕を多く使う)水車等は明治に入るまで無かった。つまり幾ら交流が有っても興味が無い、必要性
(宗教上含)が無い、技術が無い、唐の様に絹の製法を国家管理してる場合などは伝達しにくい。

>朝鮮人が水車の技術を導入しようと苦慮していたことに関しては、1880年代になっても
金弘集が「朝鮮には灌漑設備がない。水車もない」と未開性を嘆いていた。つまり、朝鮮人は、
朴端生が1429年に日本に来た後、500年近くかけても水車を実用化できなかったということだ。
297出土地不明:2009/08/25(火) 00:46:15 ID:T3nlnnjK

「河姆渡(ホームドウ)遺跡」「羅家角(ルオジヤージャオ)遺跡」「八十?(土編に当)遺跡」

高床式住居は中国では「千欄」というが、干欄式木造住居に住んでいるのは西南域の山岳地に住む少数民族が
中心で、太古の時代には長江の中・下流域を中心に華南、西南地域にかけての広い範囲に普及していた。
歴史的にみると干欄式木造住居はBC5000年頃にはあったといわれており、文化大革命以降の積極的な遺跡発掘
により、河姆渡(ホームドウ)遺跡や対岸の羅家角(ルオジヤージャオ)遺跡から干欄式木造住居に使われた
木材が出土したことで明らかになった。出土した建築部材は石器で加工したミゾ、ホゾが刻まれており、
当時すでに相当高度な技術があったと推測されている。

河姆渡遺跡のように柱そのものが残っているわけではないのですが、柱穴の存在から高床建物とされているものが
八十?遺跡にあります。陰湘城の対岸、長江中流域の南岸にあるのです。
図25 浙江省河姆渡遺跡博物館に展示されている高床建物支柱群(嶋田奈穂子撮影)
これに関しては大小柱洞600余个=A干欄式≠フ高架倉房=i張弛、2003『長江中下游地区史前聚落研究』
文物出版、15頁)という説明があります。ここには小さな環濠と土手があって、時代は前5500年頃とされています。

298出土地不明:2009/08/26(水) 18:09:09 ID:QAwqSY/5
**これは縄文なのか弥生なのか分から無く成ってきたぞ。

桜町遺跡と河姆渡遺跡・・「高床の道は米の道、河姆渡遺跡と桜町遺跡はつながっている」

縄文中期末葉から後期初頭(約4.000年前)の「高床建物」の柱材が100本以上も出てきた。
貫穴(ぬきあな)や桟穴(えつりあい)、ほぞ穴などといつた二つの部材を組み合わせる
加工技術があり、「渡腮(わたりあご)仕口」(木材を凹凸に削って組み合わせる)といった
高度な技法も見られた。渡腮仕口は、法隆寺の金堂(7世紀後半)に使われていたのが最古と
されていた。その加工技術が約4.000年前の桜町で既に存在していることが明らかとなった。
http://siyasin.ninja-x.jp/sisou-2/kodaisi/hokuriku/sakurahukugen/hukugen.html
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:24:18 ID:0X4O7Cwg
389 :出土地不明:2009/08/29(土) 21:07:38 ID:oqHxVwoH
>>382-388
よう!

日本人のルーツを台湾人の祖郷江南に誘導する事がミッションの
侵略者チャイニーズタイペイ工作員くんw

馬鹿と低脳しかダマせない欺罔ネタはそれでもう終わりか?w

では、神の俺様から下々に向かってご神託をしてやろうw

その中で縄文高床式倉庫の証拠として使えるのは、数百以上の跡がある
三内丸山遺跡と高床式倉庫を構成する大部分の部材が出土している桜町遺跡だけだな。

跡や建材の一部だけだと、旧石器時代からある竪穴式住居のものだと言えてしまうからな。

で、肝心のその高床式倉庫の伝来先だが、三内丸山遺跡と桜町遺跡がある青森と富山に
当時登場してきた土器を見れば一目瞭然だな。

「円筒土器」は、東北地方北半部から北海道南西部にかけてと、不思議な事に
東北地方南部を飛び越えて北陸の富山から出土している。

で、この円筒土器、当時の遼寧から沿海州南部にいたる北東アジアに広がっていた
「平底筒形罐」と器形が全く一致している。

つまり、日本海を縦断した青森や富山から一番近い大陸だった「沿海州南部」との
交流を通じて、縄文高床式倉庫も円筒土器も玉ケツ(ケツ状耳飾)も伝わっただけなのである。

ただし縄文高床式倉庫と弥生高床式倉庫は連続していない。

西日本での縄文期の高床式倉庫の確証遺構が全く無いからである。

弥生高床式倉庫は弥生開始期と同時に九州北部に突如として登場するのである。
300↑↑↑↑↑↑↑:2009/08/30(日) 18:02:27 ID:bkluBJyS

@@@@@@@オレ少し台湾ノイローゼ気味かな@@@@@@@@
301出土地不明:2009/09/02(水) 03:57:30 ID:UboGEoDp
崎谷満先生の父系Y染色体による系統分析、の要約と補足

「日本人の出自から見たDNAの平均値 」

約38% D2型、日本にしか残されていないシベリア経由で入ってきた縄文人の血
約34% O2b型、ジャポニカ米と共に揚子江から海路渡ってきた弥生人(長江文明人、百越人)の血
約18% O3型、山東半島〜朝鮮半島〜日本と渡って来た漢族の血
約 5% C1型、インド経由、南方系海人族の血
約 1% N型、フィリピンに顕著に残り、ツングースも保有する血筋
約 1% C3型、樺太から北海道に、アイヌに残るバイカル湖経由のツングース系の血
     朝鮮半島から九州に、扶余の血? ルート違いのバイカル湖経由のツングース系の血
その他 1%以下、D1、D3型、チベットに残るテュルク系?の血
     O1型、台湾経由の大陸系の血
     O2a型、渡来時期、ルートの異なる長江文明人の血

(出身地域により特定血筋を多く持つ者も、全く持たない者もいます)
(アイヌより縄文人のほうが渡来が早いとの説もあります)
(扶余の祖、東胡も民族系列は謎、ツングースか、テュルクとの混血ともいわれます)
(扶余が天皇家とは限りません。蘇我氏説もあります。皇統断絶説、二回説もありますしね)
(朝鮮人はO2b型5割、O3型4割、C3型1割、O1型数%です)
(日本人は10種類もの血筋が入り混じった稀有な民族なんだそうです。負け犬の吹き溜まりとも、冒険野郎の終着点ともいえるでしょう)
302出土地不明:2009/09/07(月) 22:39:10 ID:E2yyVwKu
四国,西南部地方のとある漁村の漁師達数人が遭難、漂流数週間。
ある島に漂着し島民と思われる人物に出会った。

お前達は何人だと英語で話し掛けて来たので、英語のわかる仲間が日本人だと。
お前日本人ならジャパン漆器が作れないかNO、伊万里などの陶器はNO、
日本人ならサムライの刀はNO、お前達は何にも作れないんだな日本人か?

じゃ此処に稲籾があるがライス米は作れるか?、
仲間の一人が俺は百姓もやってるから米は作れるよYES。

俺達は日本人だが富士山は見たこと無いし、京都も知らんし東京なんかしらん
日本人だからって皆同じだと思うなよ、俺達は釣りと百姓しか知らんわい。
303出土地不明:2009/09/15(火) 14:49:08 ID:7QfVBAFZ
高床式建築

高床式の建物は、長江流域およびその以南でもっとも普遍的にみられる建築様式です。河姆渡遺跡をはじめ、
羅家角、銭山漾(せんざんよう)、香草河(こうそうが)などの遺跡にみられ、長江下流の浙江省、江蘇省から
中流域にひろがっています。日本では弥生時代以来一般化しましたが、縄文時代にも、長野県阿久(あく)遺跡
、青森県三内丸山(さんないまるやま)遺跡など、高床構造の建築物を想定しなければならない遺構群はかなり
の数にのぼります。この様式については、食糧をネズミの害からまもるための貯蔵庫説や、儀礼的・宗教的な
用途を推定する説などがありますが、源流については江南の地を無視できません。
304出土地不明:2009/10/25(日) 04:18:25 ID:c9zHBCt2
305出土地不明:2009/10/25(日) 04:20:28 ID:c9zHBCt2
306出土地不明:2009/10/25(日) 04:22:13 ID:c9zHBCt2

南九州・上野原遺跡  縄文時代早期前葉(約9500年前〜7000年前)の後半期。

上野原遺跡第3工区では、平成4年度から平成6年度までの3年間にわたり発掘調査が行われ、
約90000汀fの範囲に縄文時代早 期 ... その中で、約 10万点の土器や石器が出土した
縄文時代早期後半の時期が特に注目される。 この時期に造られた施設の中では、壷 ...
http://inoues.net/ruins/uenohara_sekki.jpg
http://inoues.net/ruins/uenohara029.jpg
http://inoues.net/ruins/uenohara030.jpg
http://inoues.net/ruins/uenohara_isiono.jpg
http://inoues.net/ruins/uenohara_museum.html
307出土地不明:2009/10/25(日) 04:23:55 ID:c9zHBCt2
鋤先骨耜「骨製の鋤,骨耜」 日本にも時代は下るが全国に有ったのでは西日本、関東では火山灰ローム層の酸性土壌の為、
骨製の物は大部分消滅したと思われるが一部東北,北海道の貝塚等で出土する、地方なので土器同様時代がかなり下る。

北海道根室(弁天貝塚) 骨鍬,骨耜
http://webdb2.museum.tohoku.ac.jp/data_base/koukogaku/zuroku/zurokudb/zurokuimage/main/42/n024-2.jpg
http://webdb2.museum.tohoku.ac.jp/data_base/koukogaku/zuroku/zurokudb/zurokuimage/main/42/n024-6.jpg
http://webdb2.museum.tohoku.ac.jp/data_base/koukogaku/zuroku/zurokudb/zurokuimage/main/42/n024-3.jpg
http://webdb2.museum.tohoku.ac.jp/data_base/koukogaku/zuroku/zurokudb/index28.html

「骨製の鋤,骨耜」 7000〜5000年前 長江,河姆渡遺跡出土 浙江省博物館蔵
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_24_04.jpg
http://www.geocities.jp/room_fai/s-kouko-china.html稲作農業
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-24.html
308出土地不明:2009/12/11(金) 11:49:14 ID:ODZhO6tr
309出土地不明:2009/12/12(土) 01:45:52 ID:LWdtQKJC
310出土地不明:2010/03/08(月) 06:30:46 ID:l4popcJD
w
311出土地不明:2010/05/21(金) 20:02:51 ID:KsZ+Qwhs
朝鮮半島の話はもういいから、長江文明について語ろう
312出土地不明:2010/06/29(火) 21:04:12 ID:RH3ea9A5
O2bは交易海洋民の様な気がする。
大陸沿岸沿いに多く、内陸部には少ない。
313出土地不明:2010/06/30(水) 13:52:51 ID:wr2aTtNv
>312
朝鮮と遼寧に異常に多いよね>O2b

南方島嶼には多いのはO2a、C2、M1
http://hpgl.stanford.edu/publications/AJHG_2001_v68_p173-190.pdf
314出土地不明:2010/06/30(水) 22:27:29 ID:omNtrnvn
遼寧ツングース水軍=交易海洋民
315出土地不明:2010/07/01(木) 00:43:11 ID:L87CwHfm

任那半島(朝鮮)を侵略した朝鮮族はドコから来たのか?

O2b系統は朝鮮0.32〜0.14,華北0.06,日本0.22〜0.38,満州0.04〜0.05,インドネシア0.17,ベトナム0.10,タイ0.02という分布です.
中国大陸から東と南に移動したと推定されます. 日本へは華北,南満州の農耕・金属器文化を任那を経由してもたらしたと ...
archaeology.log.thebbs.jp/1161003151.html - 類似ページ

遺伝子で見る日本人との違い - 三日月城通信 - livedoor Wiki(ウィキ) 2010年3月28日 ...
O1 台湾原住民 日本:1%程度. O2a 楚人系?(チワン/タイ/ヴェトナム/インドネシア) 華南 30% 日本 0%
O2b 呉人系? 琉球南部 67% タイ6% ヴェトナム 14% インドネシア 20% 中国 0% 日本 35% 朝鮮 30% 弥生琉球・江南ルート.
O3 華北中国人(匈奴・鮮卑系? ...
wiki.livedoor.jp/crescent_castle/d/遺伝子で見る日本人との違い - キャッシュ
316出土地不明:2010/07/01(木) 11:08:57 ID:Nc42Qugj
O2b=呉人系というのは異常な発想。中国0%というのはおかしい。
なぜならば、古い漢民族は東晋の時代からずっと准海に住んでいるであろう。
准海の人達には、姫姓の周氏、陳氏、劉氏、許氏、子姓の宋氏などが多くいて
彼らは古い漢民族をルーツとするのだ。血統はO3(M122)である。
古い漢民族は現地の百越人と同化して今の呉人となっている筈である。
百越人と同化しなかった客家も、O3(M122)かO3a3bの血統を持っており
たまたま満州族や蒙古族のO3(M122)と同じというだけである。

タイ/ヴェトナム/インドネシアは違った文化を古くから残しており
ひとくくりにするのは歴史無知である。
国家も自治区も持たないミャオ族を欠落させてしまっている東アジアを設定する
三日月城史観は怪しい。

遺伝子での考察をする場合、ヴェトナムの残り86% インドネシアの残り80%を
マトリックスにしてタイプの分布を考察すべきである。
ヴェトナムにはチャンパをルーツとするグループがいるはずなので省別のデータ
インドネシアも島別のデータがないと話にならない。

英文でいいから、何か査読付論文を出せ >>315
317!omikuji:2010/07/01(木) 17:10:57 ID:xioJEJai
査読付論文
http://hammerlab.biosci.arizona.edu/publications/Karafet_2005.pdf
> ヴェトナム 14% インドネシア 20%
そんなに高率には居なかったよ。

インドネシア・パリ
 O2a-M95      58.6%
 O1a-M119      18.1%
 (O2 (O2a除く)    0.2%)

インドネシア・西部
 O3a3b-M7      19.0%
 O1a          19.0%
 O2a-M95      14.3%

インドネシア・東部
 C*(C2含む) 32.7%
 K*(L/M/N/NO除く) 20.0%
 S-M230        12.7%
 M1a-P34       12.7%
 O3-M122       9.1%
 O1a-M119      12.7%
318!omikuji:2010/07/01(木) 17:12:01 ID:xioJEJai
マレーシア
 O3-M122      15.6%
 O3a3c-M134     9.4%
 O3a3b-M7      9.4%
 O2a-M95      34.4%

フィリピン
 K*(L/M/N/NO除く) 47.9%
 O3-M122       25.0%
 O1a-M119      10.4%

台湾・高山族
 O1a-M119      89.6%

ベトナム
 O3-M122      10.0%
 O3a3c-M134    15.7%
 O3a3b-M7     14.3%
 O2a-M95      27.1%
 (O2 (O2a除く)    5.7%)
319出土地不明:2010/07/13(火) 04:15:07 ID:5q4UdMk8
>>316
中国がまともな訳無いだろ。

D2、O2b系は必ずなんかやらかしそうだw
320出土地不明:2010/07/13(火) 16:12:00 ID:ZQ5aoWPS
日本語でおk
321出土地不明:2010/07/13(火) 17:56:24 ID:5q4UdMk8
中国から真実らしき物が出るのはだいぶ先だろ。
やっと漢民族なんてどうたら一部学者がやりだした段階だw
322出土地不明:2010/07/14(水) 16:47:09 ID:pU8ZM+U5
米中の年代比定プロジェクトやNationalGeographicを信用しちゃならんのよw
323出土地不明:2010/07/14(水) 20:50:36 ID:zJjXtNr9
そんな事知ってる
324出土地不明:2010/07/15(木) 09:39:48 ID:8pF4PAqq
とらすとのーわん
325出土地不明:2010/07/16(金) 17:25:22 ID:hL3cAosX
長江スタイル
326出土地不明:2010/07/22(木) 13:28:12 ID:3EOxfWsj
>>322
その通り。中華思想が厳然として有る。日本の縄文人Y-D2の起源を
チベットのY-D3とY−D1に持って行く為の、中国社会科学院の英文論文が
有るが、論者が、DE〜D3〜D1〜D2の順序で遺伝子変化したと主張するに、
日本の南のマリアナ諸島のD*集積や、八重山諸島のDEの存在を無視して
中国に都合の良い材料だけで論を構成している。
327出土地不明:2010/07/22(木) 13:45:20 ID:dI7bZLga
縄文人つぅのもあれだがw厄介なんだよな。

日本の史観につけ込んで金玉握ってて何時でもトドメ刺せるつもりでいる。
母数が多いとオオボケも噛ましやすいし色々有利。逆に奄美、沖縄なんて逃げようが無い。
328出土地不明:2010/07/22(木) 15:21:00 ID:Q33c7uCh
>>326
チベット系民族というのが西蔵青海の少数派と思いきや
北方五胡族+雲南民族として中国の最大勢力っぽいところが怖いんだよ!
329出土地不明:2010/07/22(木) 18:34:42 ID:/p0EMdgj
日蔵同祖論w
嫌韓厨の『無能な働き者』ぶりpgr!
マリアナ諸島や八重山諸島も生兵法にならぬようじっくり研究してみよう!
マリアナ諸島も米軍基地を回避すれば行けるところも多いから足を運んでみよう!
330出土地不明
何、拡大解釈してんだ。

みんなある種の危険性を指摘してるだけだ。いったい何処に朝鮮が絡むよw