土偶と埴輪って何が違うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
212出土地不明:2006/12/08(金) 17:40:48 ID:+TwNfbbx
弥生・古墳時代になると土器作りなんかに無駄な情熱を注がなくなっただけだろ。
粗雑な土師甕なんか見てると「土器なんて使えりゃいいんだよ」的な感覚を感じる。
要するに何にエネルギーを注ぐか、という価値観が縄文と弥生・古墳では違うだけの話で
それを退化と言っていいのかどうか疑問だな。
213出土地不明:2006/12/09(土) 19:56:20 ID:ToLcNGNl
まあそうかもね。
壮麗なゴシック、バロック建築と、現代ののっぺりした箱形ビルを比べて、
どっちが文化が高いか、と言うようなものか。
214出土地不明:2007/07/01(日) 18:39:56 ID:tRT3/dzj
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1112412.jpg.shtml

埴輪の事はこいつに聞け
215出土地不明:2007/07/19(木) 02:00:32 ID:+pmsMH/O
216出土地不明:2008/01/25(金) 05:07:02 ID:iXTKgMnt
あけおめ
今月末までの締め切りで遮光土偶のソフビがマーミットで受付されるんだが誰か買う?
217出土地不明:2008/02/15(金) 14:53:56 ID:E+Zs4l0b
218出土地不明:2008/02/15(金) 21:39:17 ID:MXTMYeDU
両足あるけど復元されたもの?
219出土地不明:2008/02/18(月) 19:21:59 ID:PGsZ+Quw
土偶が進化して埴輪になった。

で、埴輪がさらに進化して博多人形になった。
220出土地不明:2008/02/18(月) 19:33:30 ID:PGsZ+Quw
博多人形がさらに進化して



 ガンプラとなった。
221出土地不明:2008/02/18(月) 21:38:39 ID:bLxJmeUq
ガンプラが進化してアシモとなった。←今ここ!
222出土地不明:2008/02/18(月) 22:09:02 ID:Beegz6uP
で、アシモが進化するとガンダムになるのか?
223出土地不明:2008/02/18(月) 22:18:16 ID:TVw3rT6B
土偶は別な方向にも進化した。
つまり

中にアンコを詰めちゃう方向での進化である。

その終点が たいやき であり もみじまんじゅう である。
224出土地不明:2008/02/18(月) 23:02:17 ID:TVw3rT6B
円筒埴輪ってのはなかにロープを通してたんだよね?
225出土地不明:2008/02/19(火) 00:09:50 ID:l6KWm0qG
>>223
赤福・・・
226出土地不明:2008/02/20(水) 23:38:36 ID:dNZGyqn/
>>1
時代が違う。土偶は石器時代、埴輪は古墳時代だ。
227出土地不明:2008/02/21(木) 20:48:29 ID:a/ugtkQo
土偶というのは後世からの呼び名だよね?

埴輪ってどう?
昔の人も埴輪ってよんでたのかな?
228出土地不明:2008/02/21(木) 22:11:21 ID:MnqBVXIA
五年越しのマジレスか・・・・・

悠久の時間の流れを感じるな。さすがはド過疎の考古学板だけのことはある。
229出土地不明:2008/03/02(日) 12:50:22 ID:/kvO45v8
>>228
フイタwww
230出土地不明:2008/05/27(火) 21:25:28 ID:4boOF4Aj
土偶は魔よけの人形
埴輪は人柱の替わり
231出土地不明:2008/06/11(水) 19:28:55 ID:Z4UpBtkh
>>227
日本書紀に埴輪と呼ばれていたという記述がある
232出土地不明:2008/06/17(火) 23:32:22 ID:6vDp1IN/
埴輪は普通に人をかたどったと思えるが
土偶は何を見てあんな形にしたのか見当がつかない
233出土地不明:2008/06/27(金) 11:25:56 ID:iBVj3hPz
朝鮮半島にも埴輪ってあったのかな?
銅鐸とかはあるみたいだけど。

いずれにせよ兵馬俑と比べるとレベルの違いがありすぎだな。
234出土地不明:2008/06/27(金) 12:18:15 ID:46ty51w0
>>232
原初的な神や豊饒・多産の女神、精霊など。
235出土地不明:2008/07/26(土) 13:52:57 ID:U1+gm4RE
*9.1% 19:00-19:30 EX__ ドラえもん
*9.1% 19:30-19:54 EX__ クレヨンしんちゃん
*9.5% 20:00-20:54 EX__ ミュージックステーション
10.0% 21:00-21:54 EX__ パズル(終)
12.6% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
*7.5% 23:15-24:10 EX__ 中川ブロードウェイ・ストリート

*7.4% 19:00-19:57 EX__ 勉強してきましたクイズガリベン!
*8.4% 19:57-20:54 EX__ 国分太一・美輪明宏・江原啓之のオーラの泉
12.7% 21:00-22:51 EX__ 土曜ワイド劇場「刑事殺し(2)」
*5.5% 23:00-23:54 EX__ SmaSTATION!!
236出土地不明:2008/11/27(木) 10:44:05 ID:ZqA3K6xK
ハニワっていうと鋼鉄ジーグを思い出すw
土偶で何故かザンボット3を思い出す。
237出土地不明:2008/12/01(月) 17:44:54 ID:kwpjOsm5
土偶は服なのか刺青なのか気になる
238出土地不明:2008/12/01(月) 22:19:34 ID:K5blFmxR
>>237
乳首がついてないので服だと思う
239出土地不明:2009/01/10(土) 03:12:14 ID:UK5xd9Ot
>>238
乳首のリアルな造形の、列島での初見はいつくらいからですか?
240出土地不明:2009/02/06(金) 03:10:54 ID:MTWo5taP
>>238
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
241出土地不明:2009/04/08(水) 01:45:56 ID:4G46ygll
このウィキの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%81%B6

>世界史的には、狩猟・最終段階の時代のものとしての

は、狩猟・最終ではなく狩猟・採集の間違いでは?
242出土地不明:2009/04/10(金) 00:41:26 ID:HaEADe2V
243出土地不明:2009/04/10(金) 13:17:53 ID:AlOap9KT
埴輪みたいな顔した奴はいる
土偶みたいな顔した奴はいない


→結論
埴輪→写実的
土偶→抽象的
当時の人々の水準で
244出土地不明:2009/06/14(日) 03:51:58 ID:5muf8FXZ
土偶については梅原猛さんが考察文を書いている。
土偶は妊娠中、または出産時に亡くなった女性を形にしたらしい。
不遇な死に方なので、その霊を人型(土偶)に封じ込め
現世に生きている人に禍が起こらないように・・・・だったかな?

埴輪は古事記に由来が書かれているよ。
245出土地不明:2009/08/12(水) 05:48:45 ID:9FcL/URm
普通に考えて萌えフィギュアだろ
246出土地不明:2009/11/04(水) 16:20:51 ID:w6aCxEbS
てすと
247出土地不明:2009/11/04(水) 18:29:56 ID:ArPU19ty
武装埴輪は渋い
248出土地不明:2009/11/04(水) 22:12:32 ID:m7X2WZEq
ドグちゃん最高や!
249出土地不明:2009/11/05(木) 04:02:38 ID:6V8mre8Y
遮光土器て結局何なんですか?

宇宙人? 宇宙服? 
250出土地不明:2009/11/05(木) 04:22:40 ID:qZOGG/Am
「しゃこちゃん」と言って町のアイドルだよ
251出土地不明:2009/11/07(土) 18:00:08 ID:pvIRQa9W
「鳥居」の登場は8C。


鳥居の起源については諸説あるが、確かなことは分かっていない。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を天岩戸から引きずり出す
ために鳴かせた「常世の長鳴鳥」(鶏)に因み、神前に鶏の止まり木を
置いたことが起源であるとする説、インドの仏教やヒンズー教に
みられるトラナや中国の華表など海外に起源を求める説などがある。
いずれにせよ、8世紀ごろに現在の形が確立している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85

8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
252出土地不明:2009/11/07(土) 18:18:14 ID:aQL+fZJa
土偶は宇宙人
はにわは弥生人
253出土地不明:2009/11/07(土) 18:36:54 ID:bcuRJhQz
土偶と埴輪って、出土している地域の偏りが面白いな。土偶は長野あたりから東北・北海道
それより西は埴輪。まあ、時期も大幅に違うのは当然だけど、発想の違いみたいなのも感じる。

青森から宮城にかけての遮光器土偶はなかなか可愛いね。宮城で出土したのが五体満足なんだよな。
国立博物館平成館の考古室に月に1度位行って眺めているけど、見ていて飽きない。猫みたいな
顔した奴とか。

そういえば、もうすぐ国立博物館で土偶の特別展が始まるな。
254出土地不明:2009/11/08(日) 05:17:16 ID:oZvx7hp5
弥生人→古代ヘブライ人
255出土地不明:2009/11/08(日) 21:23:52 ID:HOVoAGvc
朝鮮半島に稲作が伝わったのは4〜5000年くらい前。


1990年金浦佳■(山と見)里泥炭層から採取された稲籾は4,010+-25BPと
報告されており、問題もあるがもし報告が正しいとすれば韓国での稲の
出現は新石器時代中期段階にまでさかのぼる可能性がある。
http://inoues.net/study/japonica3.html
最近は紀元前2000年ころ(?)とみられる種籾が、漢江の河口に面
する金浦(キムポ)と一山(イルサン)で発見されました(注)。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~halfmoon/hm072.html
然し1992年には、それよりも早い時期の粳米を韓国の清州市における
家瓦遺跡から大量に発見された。今から4721年(+−50)年前と
推測されているが、同時に出土された樹木年輪測定からすると、
今から5020年前のものだと修正がなされた。
http://sakura-nokishita.spaces.live.com/blog/cns!6CB04EFFB064FA79!1873.entry
256出土地不明:2009/11/08(日) 21:24:43 ID:HOVoAGvc
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
257出土地不明:2009/11/08(日) 21:31:43 ID:mNNdRByS
《土偶ビキニ》古代少女ドグちゃん 《10月ドラマ》
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1247910913/
258出土地不明:2010/02/23(火) 12:05:46 ID:BMMQz0R2
埴輪は弥生人が作った
259出土地不明:2010/02/24(水) 17:03:12 ID:USa1StnB
>>18
> 土偶は形代(身代わり人形)なのかもしれない…とも言われるな。
> 完形の土偶がないのはそのせいだ、とか。

要するに使い込まれたダッチワイフって事?
260出土地不明:2010/03/04(木) 13:44:36 ID:NpLku2my
>>150
「知ることと理解することの差」というジョークがある

アメリカで高名な日本人数学者を訪ねて韓国人が質問した。「数学なんか社会の役に立つニダか?。」

「昔11頭のラクダを残して死んだアラビア人の話を知っていますか?。」と数学者。

「なんだ、日本人数学者と言ってもその程度ニダか。そんな話ならとっくに知ってるニダ。」と帰ろうとした
韓国人は玄関で数学者の子供達が言い争っているのに出くわした。

韓国人がどうしたのかと尋ねると、次男の子が「パパが3人で分けろと11ドルくれたんだ。お兄ちゃんは
大きいから 1/2、僕には 1/3、弟には 1/6 で分けろってね。

韓国人は「あの日本人数学者は私が韓国人だからと馬鹿にしていたようだけれど、いくら有名な数学者でも
子供達はこんなものニダ。」と心で笑いながら、子供達に1ドル差し出して「これをあげるから3人で
分けてごらん。そしてもし余ったら私に返すニダ。」

子供達はその1ドルを受け取ると御礼を言うや、飛び出して行った。


参考:作り方は、アラビア人の話なら、11/12 の分子の11を適当な整数に3分して、例えば150では
6+4+1=11にして6/12、4/12、1/12をそれぞれ約分すればいい。他にも11=6+3+2つまり
11頭を 1/2、1/4、1/6で分けろとのもある。

10/12を考えれば、10=4+3+3なら、10頭をそれぞれ 1/3、1/4、1/4に分配すると言う事に成り、
2頭足してから分けることになる。他にも4+4+2とか6+3+1とかが出来る。

上記のジョークは11ドルで 12/12、11ドルで2ドル足させるなら13/12 と自在に作れる。勿論、数学的には
正しくないインチキであるのは皆さんのご指摘のとおり。

261出土地不明
キューティー埴輪