アトランティスの謎総合スレッドPART1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:25 ID:tJ2KLU9R
語って
2きりばんののたん:03/10/16 02:29 ID:fhULb/4v
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |.        2ばんげっとれす!      |
    |_________________|
           ノハヽヽ ||
          .( ´D`)||
           /   づΦ
          (_(_)
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:48 ID:gD+97PVO
【相互リンク】
イリヤッド 入矢堂見聞録/東周斎雅楽.魚戸おさむ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1059887073/
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 08:07 ID:Cv2NQMYo
海底2万マイル
5太国玉:03/10/16 13:56 ID:ErXkRy7M
大アマゾンの怪奇  黒沼健
この本にあるフォーセット大佐の伝書鳩通信での、謎の黄金都市ロウ
とはいったいどこのどのへんにあるの?
ロウはアトランティスの首都だという話です。
ここには黄金のピラミッド,等身大の黄金の像が多数有るとのこと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:46 ID:bZGPyigM
>>1 いっきの師匠を助けに行くのか
7初心者@さんとりーに:03/10/16 20:42 ID:U7bLxE6C
アトランティス大陸は本当はあるんでしょ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:17 ID:/kvc7IYM
地球のあらゆる海は原子力潜水艦がウヨウヨしていて海底の地形も
判明しているだろうから、もし高度な文明があった大陸が沈んでいたと
したらその痕跡は分かるんだよね?夢が無くなったあ〜。
9初心者@さんとりーに:03/10/17 22:22 ID:4M1rvyDT
>地球のあらゆる海は原子力潜水艦がウヨウヨしていて海底の地形も
政府の情報操作に決まってます。本当はアトランティスはあるはずです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:21 ID:IJTi58ja
イギリスだかどっかの西の大西洋の海底になんらかの大きな島があったこと
までは判明してるんですよね?なんか外国のどっかの大学のグループが調査して
わかったってなんかの記事に書いてあったけど。。
11地上でも堆積物とかあるだろ 海にはないのか?:03/10/21 02:26 ID:Zjh8+KZH
>>8
ドキュソ発見!

おまえホントに考古学板の住人か?おい?!
原潜が潜行したしたぐらいで海底の全てが判る訳ないだろ!

それに原潜は戦略上価値がある海域しか基本的には巡航しません、
それに『あまりにもコストが掛かりすぎるので』ソ連は冷戦構造下での軍費増大に
耐えられなり事実上の冷戦崩壊のきっかけになりました
12・ー・:03/10/21 12:46 ID:56GITkuI
南極にはないのかなー
13・ー・:03/10/21 12:46 ID:56GITkuI
ちょっと探してきます
14出土地不明:03/10/26 21:03 ID:ingVGBFA
ゾーン42・・・
15出土地不明:03/11/09 19:58 ID:BwOJRPk/
それにしても誰が「大陸」なんて言いだしたんだろ?
文献にあるのは「島」なのに…
16出土地不明:03/11/10 12:24 ID:vbR3aFvc
>>8
原潜が調べたわけではなく、音響探査機(ソナー)などを装備した
海洋調査船が測深して、ほぼ全世界の海底地形図を作成している。
これは学術上の目的と、技術上(海底ケーブル敷設・鉱物資源探査)の目的と、
軍事上(原潜などが活動するために)の目的がある。
日本だと、日本の領海内は主に海上保安庁が調査を行っている。
北部大西洋だと各国のほかNATOが主体となって調査を行っていたはず。

最近は、中国が東太平洋進出の野心を抱いて、日本の領海を侵犯しつつ
盛んに調査を行っている。

なおイギリス西方の浅瀬とはドッガーバンクのことだと思う。
あれは浅いので、確かに氷河期には陸化していた可能性が高い。
ただし伝説と関係あるかどうかはわからない。
17出土地不明:03/11/10 21:13 ID:8CzEvoLP
あ、間違い
×イギリス西方の浅瀬とはドッガーバンク
○イギリス東方の浅瀬とはドッガーバンク
18出土地不明
ゾーン42 ブラックホール…。
キーワード名古屋