▲ 古墳について語りませう ▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
930出土地不明:2005/12/04(日) 07:45:54 ID:cbQJ0AE5
飛鳥フォ〜
93126:2005/12/12(月) 02:30:27 ID:gAOYw0hG
神社・仏閣板の古墳スレがスレストされたようなのでとりあえずこちらに避難・・・

手みやげに石舞台でもw
ttp://okameishi.s35.xrea.com/imgboard/img-box/img20051212022918.jpg
932出土地不明:2005/12/12(月) 23:59:22 ID:I0guajOP
神社・仏閣板の古墳スレの続きどうします?
ただ単に古墳でハァハァするだけなんで、
考古学板に立てても浮いた存在になりそうですが…。
93326:2005/12/13(火) 00:18:40 ID:34hpR9e8
>>932
その件については、他の住人さんの意見も聞く必要があると思います。

向こうでは板違いとして削除されたわけですから、方向として考えられるのは、
1.この板に新スレを立てる。
2.このスレに合流する。
3.他の板(日本史板あたり)にスレ立てをする。ぐらいですかね。

個人的な意見としては、新たにスレ立てするよりはとりあえずこちらに合流して、
次スレに移行する時点でスレタイやテンプレを
見直せばよいのではないかと思います。
934出土地不明:2005/12/13(火) 00:22:46 ID:ZdF7wQEZ
レス数が既に900越えてるのに、次スレに移行する時点か。
さすがに考古学板は時間の流れが違う。
935元元1:2005/12/13(火) 02:56:28 ID:p+z1rIRy
ノシ 削除されちゃいましたね。ちょっとカナシス。
こちらでお世話になるのが自然かな。よろしくお願いします。
936出土地不明:2005/12/13(火) 15:14:20 ID:d6tYCY8s
WAC Osaka 2006
ttp://wacosaka.jp/Pages/mainj.html
937出土地不明:2005/12/14(水) 15:03:57 ID:/q0a2mRt
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/12/2005121401001528.htm
ttp://www.kahoku.co.jp/img/20051214/2005121401001576.jpg
珍しいかぶとの武人埴輪 和歌山市の大日山35号墳

和歌山市岩橋の岩橋千塚古墳群にある大日山35号墳(前方後円墳、6世紀前半)から、
珍しい形のかぶとをかぶった大型の武人埴輪(はにわ)の頭部が見つかり、和歌山の県立施設「紀伊風土記の丘」が14日発表した。

古墳時代のかぶとには、前面を軍艦のへさきのように突き出させた衝角付きと、野球帽のようにつばを付けた眉庇(まびさし)付きの2種類があるが、
見つかった埴輪は衝角と眉庇の両方を付けており、極めて珍しいという。

頭部は高さ22センチ、幅15センチ。全身を復元すると1メートル以上となり、
真の継体天皇陵とみられる今城塚古墳(大阪府、6世紀前半)の埴輪並みの大きさという。
よろいの腰部分の破片も見つかった。

2005年12月14日水曜日



93826:2005/12/15(木) 03:00:56 ID:VKtjEe1x
>>934
流れ的にあと1月ぐらいはもちそうですからねw

>>935
私もいろんな古墳を見て回るきっかけを与えてくれた
スレがなくなってしまってやっぱり寂しいです。

ここしばらく古墳めぐりをさぼっていたので、
今週末に久しぶりにどっかに行ってみようかと。

>>937
この間の鳥形埴輪といい、萌え埴輪がいっぱい出る古墳ですなw
939補給部隊:2005/12/15(木) 19:57:37 ID:fUK7+RvL
久しぶりにカキコと思ったら・・・・(泣。
神社・仏閣板がいいなあ。
ここや日本史板は荒れるんだよねえ。
あそこでマッタリ語りたいんだけどねえ。
940出土地不明:2005/12/15(木) 21:34:19 ID:v06Grrgb
しょうがないから旅行関係の板に立てたら。
古墳めぐりとかで立てたら削除されないんでね。

正直、学問カテは古墳とスレタイに入ってるだけでいろいろな人がやってくる諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
941出土地不明:2005/12/16(金) 15:39:25 ID:1VztE466
940に賛成。
ここは神社仏閣みたいにゆるくないからな・・
94226:2005/12/19(月) 00:02:08 ID:b5EQbx3W
>>938の予告通り、古墳めぐりをしてきました。
がんばって早起きをして、伊勢の方まで足を伸ばし、
以前から気になっていた安濃町の明合古墳を見てきました。

一見二段築成の巨大方墳なのですが・・・
ttp://okameishi.s35.xrea.com/imgboard/img-box/img20051218235045.jpg
墳丘の北側と、
ttp://okameishi.s35.xrea.com/imgboard/img-box/img20051218235531.jpg
南側に方形の造り出しが付いていて
ttp://okameishi.s35.xrea.com/imgboard/img-box/img20051218235602.jpg
このような形になってます。
ttp://okameishi.s35.xrea.com/imgboard/img-box/img20051218235832.jpg

でもさすがに「双方中方墳」は無理があるようなw

>>939-941
ならば、国内旅行板あたりがよろしいですかね・・・
荒れているスレとマターリしているスレの差が激しい板のような印象がありますが、
比較的スレ落ちしにくい感じなので、確かにこのスレには向いているかもしれません。
943出土地不明:2005/12/20(火) 11:36:04 ID:ukCB8kQu
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005122001001124
高松塚古墳近くに修復施設 文化庁、地元意向を尊重

石室解体が決まった高松塚古墳(奈良県明日香村、特別史跡)の国宝壁画の修復施設が、
同古墳に近い国営飛鳥歴史公園内に設置されることが決まったと、同村の関義清村長が20日記者会見し明らかにした。

関村長によると、建設地は同古墳から北約500メートルにある飛鳥歴史公園館の隣接地で、
建物面積は700−1000平方メートル。建設費は約4億円かかる見込みという。

修復施設の設置場所について、文化庁は同古墳から約3キロ離れた奈良文化財研究所飛鳥資料館の敷地内を主張。
同村は墳丘周辺を要望し、関村長は「文化庁と縁を切りたい」と発言するなど対立が続いていた。

記者会見で関村長は「文化庁に厳しい発言をしたこともあったが、地域の思いを理解してくれてよかった」と話した。
石室解体は2006年末にも始まり、壁画の修復には10年以上かかるとみられる。 (11:29)
94426:2005/12/29(木) 15:06:51 ID:zNhkiY1z
やはり双方中方墳の次は双方中円墳だということでw
香川県高松市の石清尾山古墳群をまわってきました。

古墳は基本的に歩きで、という普段の志を曲げて、
タクシーで登って正解でした。(標高差ありすぎ・・・)

積石塚の印象は、盛土墳とはまったく別物といった感じ。
人頭大の石がゴロゴロしている様子は何だか非日常的な印象さえ受けました。
(浮き石が多くて足元が不安定だったので、正直疲れましたが・・・)

鏡塚古墳中円部墳頂
ttp://nisanzai.s54.xrea.com/imgboard/img-box/img20051229145556.jpg

ただ、石船塚の石棺には水が溜まっていたので、
石枕を見ることができなかったのは残念でした。
ttp://nisanzai.s54.xrea.com/imgboard/img-box/img20051229150355.jpg

その他の画像はHPにて・・・
ttp://okameishi.s35.xrea.com/
945補給部隊:2005/12/30(金) 18:06:12 ID:VJ4YBLW5
>26様
いつもごくろうさんです。
ちょっと早いけど、よいお年を。
946鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2005/12/30(金) 20:28:19 ID:8RA/rpJz
まったり進行乙ですよ
次スレになりそうなのが立ってますのでご案内します

古墳について語れ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1135932689/
94726:2006/01/01(日) 20:56:10 ID:2l3OrLEc
>>945
どうもありがとうございます。

今日は初詣のついでに見瀬丸山古墳に足を運んでみました。
前方部はひっつき虫(オナモミ)の迷路と化してましたw
ttp://nisanzai.s54.xrea.com/imgboard/img-box/img20060101205321.jpg

>>946
さすがに早すぎるような・・・w
948うに:2006/01/02(月) 15:06:01 ID:ghpacwrx
神社・仏閣板の古墳スレ削除されたんですね orz

Google Earth 古墳プレースリストあげておきました
http://up.isp.2ch.net/up/9481e484a1c6.zip

多すぎてごちゃごちゃしてますが、気にしないでくださいw
94926:2006/01/04(水) 00:34:13 ID:d7XGRH4S
>>948
毎度更新お疲れ様です。
リストを全表示させてみたら壮観ですねw

大阪府で名称不明の古墳についてですが、
リストで摩湯山古墳の次=無名塚古墳
推古陵の次=浄元寺山古墳
その次=宮ノ南塚古墳
城山古墳の次=蕃所山古墳
蟻山古墳の次=栗塚古墳で、
貝吹山古墳の次の物件は古墳ではないと思います。

で、鉢本古墳→鉢塚古墳
蟻山古墳→東山古墳がそれぞれ正しいと思います。

以上、まことに差し出がましいですが、
次回更新の際に反映して頂ければ幸いです。
95026:2006/01/08(日) 02:47:29 ID:2t52nDj2
すみません、>>949に訂正・・・
貝吹山古墳の次の不明物件は↓の寛弘寺古墳公園でした。
http://www.town.kanan.osaka.jp/rekisihi/main.html

今日は叡福寺(大阪府太子町)に行ってきました。
初めて聖徳太子墓の裏側にまわってみたら、意外にはっきり墳丘を観察できてびっくり。
ttp://okameishi.s35.xrea.com/kofun/taishi06_02.jpg
松井塚の石槨はお寺の東隣の公園に移されてました。
ttp://okameishi.s35.xrea.com/kofun/taishi07_03.jpg
その隣にあった、聖徳太子墓の石室模型
ttp://nisanzai.s54.xrea.com/imgboard/img-box/img20060108023529.jpg
より、リアリステックなアングルからw
ttp://nisanzai.s54.xrea.com/imgboard/img-box/img20060108023638.jpg
951補給部隊:2006/01/08(日) 08:28:37 ID:A9RqiRWz
>26様
いつも乙であります。
石室模型はもっと工夫してほしいなあ(苦笑。
95226:2006/01/08(日) 20:05:04 ID:iMi14kbK
>>951
棺台の格狭間はしっかり再現してありましたよw>模型

今日は小雪がちらつく天気でしたが、早速寛弘寺古墳公園に・・・
遠景 ttp://nisanzai.s54.xrea.com/imgboard/img-box/img20060108200402.jpg
寛弘寺4号墳 ttp://nisanzai.s54.xrea.com/kofun/kanan09_01.jpg
寛弘寺5号墳 ttp://nisanzai.s54.xrea.com/kofun/kanan10_01.jpg
寛弘寺6号墳 ttp://nisanzai.s54.xrea.com/kofun/kanan11_01.jpg

金山古墳といい、河南町はこの手の復元が好きなような・・・w
953出土地不明:2006/01/09(月) 00:44:13 ID:ShtLbfI3
高校生の時、調査で入った石室内にエロ本が落ちてたので
堪らず制服脱いで全裸でオナニーしました
昭和48年の話です


954出土地不明:2006/01/09(月) 01:07:02 ID:y5eLSi1M
40代後半の人ですか?
凄いですね。
>953いまは何をしてるんですか?
955953:2006/01/09(月) 03:45:17 ID:N1WsVBNR
今年50になるオジさんです
現在は某県の埋蔵文化財センターに勤務してます
956うに:2006/01/09(月) 22:49:28 ID:Yx0qtffo
>>949
>>950

ご指摘頂きありがとうございます。

指摘内容の修正の他に、若干の追加・修正をしています。
http://up.isp.2ch.net/up/584a578abde6.zip
957出土地不明:2006/01/10(火) 16:26:12 ID:F3QPKqDB
死者を埋葬した場所でよく自慰なんてできるな…
あんた頭おかしいんじゃないか?
958出土地不明:2006/01/10(火) 20:37:09 ID:k0ImhHaS
性欲を抑えられない高校生なんてそんなもんよ
959出土地不明:2006/01/11(水) 17:34:05 ID:+awtiyG6
古墳時代にもエロ本があったんだな
しかも副葬品として・・・
960出土地不明:2006/01/12(木) 00:22:59 ID:ozhG9riZ
古代日本人の心に、触れたような話だ・・・
961出土地不明:2006/01/12(木) 11:06:02 ID:wvgi797f
 
962出土地不明:2006/01/13(金) 04:20:44 ID:4P3WvNEZ
963出土地不明:2006/01/17(火) 21:50:20 ID:O6ugO5yW
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060117-00000114-yom-soci
キトラ壁画「寅」、はぎ取りを一時中止…破損の恐れ

奈良県明日香村のキトラ古墳(7世紀末〜8世紀初め)の保存事業で、
文化庁は東壁の獣頭人身十二支像「寅(とら)」(縦約17センチ、横約7センチ)のはぎ取り作業を一時中止したと、17日、発表した。

漆喰(しっくい)が壁に密着し、壁画が破損する恐れがあるため。同庁は専用の工具を新たに開発、夏までには作業を再開したいとしている。

同庁によると、この日は「寅」の右上にある余白部分の漆喰と壁との間に細い針を差し込み、
はぎ取りに取りかかったが、漆喰が固く、表面に亀裂が入ったため中断したという。
また、天文図が描かれた天井のはぎ取りに向け、漆喰を強化する合成樹脂を塗布する作業を始めたことも明らかにした。

1月17日20時52分更新


964出土地不明:2006/01/18(水) 17:15:25 ID:eqk7SFcL
★古代カラ半島国家の歴史★

【志良岐】
国号の読みはシラギ。正しくはシラキ。4世紀以前の東アジア半島(現在の朝鮮半島)の
南東部にあった国である。神武天皇の兄・稲飯命によって建国される。
シラキとは「治らす木」の意味である。治らす(シラス)は日本語古語で治めるの意味であり、
木とは神木、すなわち天孫たる日本皇族のことである。したがって、治ら木(シラキ)とは、
「国を治める皇孫」の意味であり、稲飯命の別名なのである。
この事実から考えるならば、シラキの国号をその意味と音に合わせて漢字表記する場合、
『治良木』と書くのが適切である。しかし、わが国では昔から志良岐と表記したり、
また、新羅と表記するのが一般的ある。
神武天皇の兄=稲飯命によって建国され、その子孫が代々の王(キミ・国の主)となった
志良岐は、古代東アジア半島の南部諸国の中で、日本国(ヤマト)ともっとも友好関係に
あった国である。
その政治制度は、王(キミ)の下に国吉士(クニキシ。コニキシとも呼ばれる)という長官
が置かれ、王の統治を補佐するという独特のシステムであった。しかし、この制度が原因で、
志良岐王(シラキのキミ)は、臣下である第十七代・国吉士(クニキシ)=金奈勿に王権を
奪われることになった。
奈勿は、高句麗と手を組んで謀反を起こし、稲飯命の血を引く志良岐王族を皆殺しにした。
そして、志良岐の国号を『新羅』に改め、自分が新しい王となったのである。
金奈勿は金氏新羅の初代王であるが、志良岐人(倭人)ではなく、朝鮮人である。
金氏は謎の一族である。彼らが、いつ、どこから来たのか、どのような方法で志良岐に
移住したのか、それを記した資料はなく、すべてが謎に包まれている。
韓国に伝わる新羅の建国神話によれば、稲飯命が森の中で拾ってきたという逸話があるが、
もちろん作り話である。新羅建国(奪国)者=金氏に関する歴史的資料は皆無なのだ。


これコピーして、近所にバラまけぇ〜〜〜っっ!!
96526:2006/01/20(金) 10:11:06 ID:YBvOaP7T
来目皇子墓の現地見学会は明日10時から

大規模な外堤発見 塚穴古墳、聖徳太子の弟、埋葬強まる
http://www.sankei.co.jp/news/060119/bun084.htm
966出土地不明:2006/01/20(金) 22:16:15 ID:y5h9NrEj
巣山古墳:斜面に葺石、長さ100m 墳丘すそ部に敷き詰める
現地説明会は22日午前11時から午後3時まで

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/news/20060120ddlk29040472000c.html
967うに:2006/01/22(日) 01:18:03 ID:9EWf9HP+
Google Earth用 古墳プレースリスト更新しました。

http://up.isp.2ch.net/up/f5317f5c8911.zip
968sage:2006/01/22(日) 01:46:34 ID:+qxqyPWD
【ゴールデンレス】   ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人
はコピペでもいいので    〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。   ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ   し´(_)   し´(_)
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわで
えらい事です
969出土地不明:2006/01/22(日) 02:33:17 ID:UQhKt/za
>>968
それコピペ失敗したら10年以内に死ぬって聞いたよ。
970 :2006/01/24(火) 21:16:15 ID:DWxAtGZe
ちょっと聞きたいんですけど・・・
先日友人と古墳見物にいったんですけど、古墳のそばに古墳の特徴等を説明
している看板(?)がありますよね。
あれって正式な名前ってあるんでしょうか?
971出土地不明:2006/01/24(火) 22:51:28 ID:M9tanIkl
まるでトリビアのネタみたいだな質問だな
972970:2006/01/25(水) 20:23:49 ID:XcGMRR2u
>>971
そうですねえw。
案内板、表示板、説明版、掲示板等いろいろ友人と考えたんですけど
どれもいまいちな気がしましてねえ。

誰か知りませんかねえ。
973出土地不明:2006/01/26(木) 04:02:13 ID:n6/8vPZV
仁徳陵古墳最強!!
974970:2006/01/27(金) 19:26:49 ID:NNtnsRiB
やっぱりわからないなあ。色々調べたんですがねえ。
誰か知りませんかねえ。
どういう人に聞けばいいんでしょうか?
975出土地不明:2006/01/27(金) 19:34:19 ID:Vu7fVb6z
つ こども電話相談室
976出土地不明:2006/01/30(月) 03:27:21 ID:z7LfJps8
うおおおお・・・・
>>967を落としそびれたよおおお・・・
モシ良かったらもう一度upお願いします。
977うに:2006/01/31(火) 20:10:13 ID:4ERvCRWc
>>976

再UPというか更新版です。

http://up.isp.2ch.net/up/d25a20986b0b.zip
978出土地不明:2006/02/01(水) 00:50:33 ID:dfBduTLC
>>977
有難う御座います!
頂きました〜
979出土地不明
次スレ候補が落ちた