考古学者になるにはどうしたらよいか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
今、高3です。
発掘とか研究をしたいのですが、どうしたらその道に行けるのかわかりません。
どうか皆さん教えてください。
そういう分野に強い大学を教えてくれれば幸いです。
この子を立派な盗掘屋にしたてるというのはいかがでしょうか?
3考古学:03/05/26 02:31
私立出身なんで国立事情はよくわからないけど…参考までに
学部は文学部史学科。ただ、考古学のない大学もあるから注意。
例)学習院などは考古学はない。

日本考古学なら國學院(北半分)、明治(南半分)
外国考古学なら早稲田(エジプト最強)、國學院・明治(アジア)

どの国のどの時代を専門にするかでも変わるけど、大学側に自分の
やりたい分野を研究している教授がいるかを確認すること。
ようするに資料請求による大学研究をしよう☆

一生発掘・研究に注ぐなら、金銭的にも潤沢な家庭じゃないときついよ。
当然、大学院にも行かなきゃ出し、学部生・院生時代は発掘に時間とられて
バイトもままならないし、発掘のまとめで就職活動はできないし。

でも、おもしろい♪1さん、頑張ってね!今わたしは高校の非常勤しながら
発掘やってます☆
4世界@名無史さん:03/05/26 05:20
外国の遺跡の発掘って膨大な金がかかるんだね。
漏れ、吉村作治の裏話というか秘話聞いて感服したよ。
5世界@名無史さん:03/05/26 05:24
>1
藤村氏という偉大なる先達に学べ。
6世界@名無史さん:03/05/26 07:00
神の手を使え!
7世界@名無史さん:03/05/26 08:20
>>5
彼から学ぶべきことは、どんなに巧妙に捏造しても
史料批判からウソはばれるってことだね。
アマチュアでもここ掘れワンワンよろしく遺跡が出ればそれなりの業績になることは間違いないが
嘘はつかないことが肝要。
8:03/05/27 00:03
皆さん、ありがとうございます。私は中国史に興味があるので、
>>3さんのいう國學院・明治を狙ってみようと思います。
9世界@名無史さん:03/05/27 00:12
>>195 ◆IyApGKf56Q
北海道在住の自称大学講師。朝から2ちゃんにレスしている引き篭もり、恐らくは無職か非常勤講師だろう。
まあ、2ちゃんのことだ、ただの塾のバイトか講師というのが正解だろう。
趣味は刀剣と、屍骸を集めること。本人曰く骨コレクターということで、猫などが腐敗して骨になっていくところを楽しみにしているという。こいつの部屋を漁れば人間の骨も出てくることは確かだろう。こいつは精神異常者と思われる。
骨や屍骸に対して必要以上の感心がある犯罪予備軍。
1966年12月8日生まれ。

奴のHPです。これって正常なの?(爆
http://nigiwai.net/mad/index.htm

精神を病んでいるようだ。可愛そうな奴だな。社会のゴミという存在だろうな。俺はキチガイには関わりあいたくないんだがな。2ちゃんてキチガイしかいないから、もう行く気もしないな。40近くで暇でしょうがないんだろうな。あんな奴が通り魔になるんだぜ。
人生設計も何もない、哀れな奴みたいだしな。

10_:03/05/27 00:13
113の考古学です。:03/05/27 00:24
>1さん
史学志望にありがちなんだけど、
受験のときに歴史だけ強いってのは受かんないから
しっかりと英語の勉強をしといてね!受験は英語次第です。
では、合格を祈ってます☆頑張ってください!!
12:03/05/27 00:30
だいたいどの位の英語の偏差値が國學院・明治はいるんでしょうか?
133の考古学です。:03/05/27 00:48
史学ってのは同じ文学部でも日文とかより偏差値が高い。
なぜかというと、勉強したい人は多いのに募集人数が極端に少ないから。
史学科の3教科偏差値は明治で67くらい。國學院は62くらい。
今年度末の11月模試で英語60(明治)〜55(國學院)かな?
もし1さんが現役なら11月に55でもその後伸びるよ☆
14:03/05/27 01:21
それじゃ、絶望的かも・・・
国社は60くらいあるんですが、英語は50前後、
へたしたら40代くらいの時もあるんです。
15世界@名無史さん:03/05/27 01:25
受験なんておべんきょーしてりゃいいだけだから、簡単だよ。
むしろ入ってから、自分でテーマ見つけて問いを立てて調査していくのがとても大変。

ま、もし無理だと思うなら、学歴ロンダリングとか社会人入試とか、
方法はいくらでもあるので簡単にはあきらめないでねー。
163の考古学です。:03/05/27 01:28
まだ諦めるのは早い!
単語量が不足してるんだよ。毎日15個とか決めてコツコツ覚えな〜。
社は今高くても夏にはあっさり浪人に負けるから、とにかく英語!
歴史は好きなんだから追い込める。ってか、直前はどうしても歴史やっちゃうから、
いまのうちには英語に(特に単語・文法=要するに基礎)を固めること!
諦めた瞬間、夢は夢で終わっちゃうんだよ。諦めずに納得できる努力をしなさい。
2ちゃんだと学歴をバカにする人おおいけど、頑張った結果に自分が
納得できればいいのよ☆私も中堅私立出身だけど、後悔ないもん。
17:03/05/27 01:36
ありがとうございます。やる気が出てきました。
今から始めます。
18_:03/05/27 01:49
19世界@名無史さん:03/05/27 02:10

(´―`)y━~~タバコとアダルトは二十歳になってから☆
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
20山崎渉:03/05/28 15:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
21世界@名無史さん:03/06/02 11:30
私も世界考古学、特に新疆のをやりたい史学科志望です。

第一志望に國學院を考えています。
今悩んでいるのは、一部か二部かということです。
今まではずっと一部志望だったのですが、卒業生の話など聞くうちに二部が向いているんじゃないかと。
昼間に発掘アルバイト、夜に理論を勉強、そんなことは可能なんでしょうか。
二部のほうがカリキュラム的に見て一部に劣るとか、そういうことはありますか?
一部でも二部でも、史学科の方や発掘アルバイトの経験がある方がいらっしゃったら話を聞きたいです。

あと英語力のこと。
公募推薦を狙っているのですが、國學院にしろ明治にしろ史学科への推薦において
英検準1級や中検、語学系の資格というのは有利になるんでしょうか。
去年部活と平行しつつ死ぬ気で勉強してとったものが役立てばいいんだけど。

1さん、お互いがんがりましょい!
22世界@名無史さん:03/06/03 16:26
俺の父親と同期の人で、文部省に就職して、今はテレビに出てる人がいるんだけど
文部省の道はないの?
23アマノウヅメ ◆4cna7XPsQo :03/06/03 17:27
>>22
文部省の技官になられたんじゃないでしょうか?
知り合いの知り合いですが、建設省の技官から大学教授になった人がいます。
24世界@名無史さん:03/06/03 18:23
私の友人の父親が教育委員会で武家屋敷とかの発掘をしておりました。
25世界@名無史さん:03/06/03 20:37
>>22-24
色んな道があるんですね。
まあ、公務員でなくとも生活のどこかで考古学に携わるような職につきたいです☆
26名無し:03/06/03 20:59
趣味でやればよい。日本なら掘るところはいっぱいある。
大森貝塚からはじめれば。
27S.F:03/06/03 21:01
T福祉大に逝って遺物の埋め方を学びなさい。
28世界@名無史さん:03/06/03 21:10
まず、鞭の名手になること。
29世界@名無史さん:03/06/03 21:16
マジスレするとこの業界は求人数が極端に少ないぞ。バブル期をのぞいて数年嘱託職員やって、正職員になれるかどうかてとこ。
教員になって出向ででた方がいいかも。あ、ごめん。今は教員採用も少ないんだっけね。
30世界@名無史さん:03/06/03 21:32


チョンが人種工作のときに使うネタは、いつも必ず遺伝子ネタ。
なぜなら、



形 質 だ と 異 人 種 で あ る 事 が バ レ バ レ だ か ら





31世界@名無史さん:03/06/03 21:45
>>1
まずは鞭の訓練。次に転がってくる石より早く走る訓練。後は現地の美女と仲良くなれる容姿
32世界@名無史さん:03/06/03 21:59
ムチツカエルヨウニ(・∀・)ナレ
33世界@名無史さん:03/06/03 21:59
■■■考古学雑談 2 ■■■
>>http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1051720889/l50

埋蔵文化財担当者マターリ語るべし
>>http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1027953871/l50

こういうのもありますので、そこで質問するとイイ
34世界@名無史さん:03/06/03 23:40
>21
> 英検準1級や中検、語学系の資格というのは有利になるんでしょうか。
受験ではどうかわからないが(資格よりも試験の点数では)、
入った後は間違いなく役に立つので、決して無駄ではないかと。
3522:03/06/04 03:42
その人は、エジプト関係の人なんだけど(もうバレバレかな・・)
俺の父親が、その人と同じ大学の同級生で、大学院行かずにそのまま文部省に就職したというんですが
大学院行かなくても、考古学にうちこめないんでしょうか?
36世界@名無史さん:03/06/04 09:35
>35
基本的に趣味として自分の金でやる分には誰も止めないと思う。
休みを利用してフィールドワークしている人も多いし。
ただ、それが成果に結びついているかというと、どうなんだろう。

どちらにしても院に進むことはマイナスにはならない(普通の就職は厳しくなるが)。
下手に独学でいって、変なトンデモにはまっちゃうケースもあるから。
なんにしても、実際参考になる人が近くにいるんだから、
2chよりもその人自身に話を聞きにいくなり、その人からさらに誰かを
紹介してもらうなりすべきだと思う。
37世界@名無史さん:03/06/05 21:59
>>36
俺の親は公務員なので
文部省文部省ばっかりいって^^;;
38世界@名無史さん:03/06/05 22:14
家族で巨大ロボット操縦して、世界中の遺跡を荒らしまくれ。

びーさーいれーんとー、みみ〜をすませば〜だいちの〜♪
39世界@名無史さん:03/06/05 22:33
アルプス一万弱の音楽にあわせて歌おう

いんしゅうほくしゅうしゅんしゅうせんごくしんぜんかんしんごーかん♪
ぎごしょくせいしんとうしんそうせいりょうちんずい♪
ごーこじゅうごくほくぎとうぎせいぎほくさいほくしゅー♪
ずいとうごだいじゅうこくそうきんなんそうげんみんしん♪
40世界@名無史さん:03/06/05 22:58
>>39
殷周の次が北周?
五胡十国って?
41世界@名無史さん:03/06/09 21:19
age
42世界@名無史さん:03/07/07 23:52

考古やりたいのに、全く関係ない学部に所属中。
今後編入など考え中

考古学やるためにやっとくべき(考古以外の)学問教えてくろ
43世界@名無史さん:03/07/08 00:29
>>42
考古系サークルに入り熱心に活動するか、発掘バイトをして技術とコネを付ける。これしかない。
最低、土層と遺構のラインが引けて遺物の実測がとれないと駄目
44世界@名無史さん:03/07/11 21:06
・・・というわけだ、ジュニアよ。
45世界@名無史さん:03/07/12 12:07
>44
ジョーンズシニアハケーン
46山崎 渉:03/07/15 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
48世界@名無史さん:03/07/20 19:11
>21

シルクロードやりたいなら、國學院のほかに早稲田もある。
あそこ新彊がフィールドだよ。
49世界@名無史さん:03/07/23 00:16
青年よがんばれ
50_:03/07/23 00:17
51_:03/07/23 00:19
52世界@名無史さん:03/07/23 00:33
>>48
わ、早稲田ですか。
早稲田といえばエジプトのイメージしかない・・・
でも確かに長澤和俊さんとか、早稲田の教授さんですよね。
53世界@名無史さん:03/07/23 01:34
>52
早稲田のエジプトは実は人間科学部であるという罠
考古学専攻は文学部にあるのに、なんでだろ〜♪
54世界@名無史さん :03/07/23 10:45
>53
世間的にはエジプト考古学の大家で通っているのに、
博士号は工学博士なのは何でだろう〜♪
55世界@名無史さん:03/07/25 00:17
>>53,54
そうなんですか?!
やばい、今はじめて知ったわ・・・

     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
57_:03/08/02 03:44
58世界@名無史さん:03/08/31 09:00
age
59世界@名無史さん :03/09/26 12:41
age
60世界@名無史さん:03/09/26 12:56
穴を掘る体力を身に付ける
日体大は知る人ぞ知る
61世界@名無史さん:03/10/14 06:49
あげー。
62世界@名無史さん:03/11/15 22:57
age
63世界@名無史さん:03/11/16 10:34
水道屋のバイトしれ〜

水道管埋めるとき出て来る×2過去の遺物…
たまーに土器の破片なんてのも出てくるが見なかった事にして
埋め戻してGO〜〜♪
64世界@名無史さん:03/11/16 11:16
>>63
ひじかたさんでもいいんじゃ…?
65世界@名無史さん:03/11/16 11:44
1は学力不足で逃げたな。便乗質問だが、
国立民族博物館の研究員も「考古学者」に入るのか?ムズいのか?
66:03/11/23 02:10
>>53 54
作治は来年から国際教養学部。
文学部に近藤先生とかもいるから考古学ならどこの地域でも文学部でいい。
あと作治は工学博士も持ってるが文学博士とふたつドクターとった。
出身は美術史だが、当時は考古学なかったんだよ。
67”俳苦?”:03/12/07 12:18 ID:4lCJY+0C
碁をやることをおすすめ。
理由、まず石から始め、地所を探し回る。
68出土地不明:03/12/07 19:37 ID:tqURcmOA
あれ?
このスレどこから来たの?
なんか変だぞage
69-:03/12/07 21:29 ID:lN4tkKCU
吉村作治の文ぱくの学位は、サウスパシフィック大学とやらの通信販売学位なのは、有名な話。
たまに雑誌の広告出してるやつだ。
これを200マンだして買って、早稲田の教授承認資格にしようとして、教授会で昇進を却下されたことがあったはず。
週刊朝日や噂真にも取り上げられ、笑い者になった。
まあ、ちゃんとした体裁の論文が皆無なので、雑本をいくら編集・監修しても、それでは昇進できなかったんだねえ。

学部を変わって、ようやく「教授になった」んだ。
サウスパシフィック大の学位、直接確かめてゴラン。
70出土地不明:03/12/07 22:36 ID:b2MgyVw9
>>69
パシフィックウェスタン大学では?
特許大学やイオンド大学でないだけマシだが。
工博の学位はどこからなんだろう?
71出土地不明:03/12/07 23:34 ID:4JFriqGu
民間考古学者じゃだめなのか?
ゴッドハンドと言われてもてはやされることもありますよ。
72出土地不明:03/12/08 00:27 ID:xBETggaZ
>>1
まず自分の興味の持てる時代を確認する。
そして入門書でも専門書でも手にとって読んでみる。

おもしろいと感じた本があったら、その引用もと(参考文献)
を紐解き、さらにおもしろい本を探す。

最終的にたどりついた引用もとが貴方にぴったりの先生。
その先生が生きていれば、その先生のいる大学、死んでいれば
弟子筋の人を探す。それだけです。

でも、できれば若い先生の居るところのほうがいいとおもう。実際に
現場で指揮を執れるかどうかが、埋蔵文化財センター就職への鍵。
ある程度年をとった教授は自らは発掘しないから、学生にも発掘の
チャンスが薄くなってしまいます。ま、そんな感じ。
73出土地不明:03/12/08 00:42 ID:xBETggaZ
>>72
っていうか表土採集とかしたことないかなぁ。
大概の先生は遺跡巡りとかしまくって土器とか
黒曜石とか集めるのが小中学校時代の趣味
だったりするんだが…。

思いつきで考古学者になろうと思ったんなら、や
めたほうがいいよ。あついし地味だし腰悪くするし、
やってることは土方仕事だよ。ジョレンの扱いが
うまくなっても実社会には役立ちません。

測量とか身に付きはしますが、べつに測量補の資格
がとれるわけでなし、学芸員資格なんかもってるだけ
で意味はなし。あと、絵の才能は絶対必要。見たまま
描けるような人は貴重。写真でなんとか誤魔化すことも
できるけど、それじゃ埋文の試験に通らない、と。
74出土地不明:03/12/08 00:47 ID:HGdX5fPz
>>1
Why don't you do your best?
75出土地不明:03/12/08 00:49 ID:xBETggaZ
>>73
何が言いたいかというと考古学は机上でできる学問では
ありません。だからフィールドにでるしかない。卒論とか
書くに当たっても同様です。

 なので、今の熱い気持ちが卒業まで持つか否かが一番の
問題です。持たなかったら悲惨です。私は持ちませんでした。

 普通の歴史好き程度なら普通に文化人類学とかを選択した方が
無難です。情熱が冷めた時でも机上で文献資料な研究でなんとか
繋げていけますから。それにもともとの根は考古学も人類学も
一つですから、やろうと思えば考古学分野にも進出できます。
76-:03/12/08 23:08 ID:BRzrJUJ9
>>70
失礼、サウスパシフィック大学は、フィジーでちゃんとした学校で存在する。
サウスパシフィック大学の名誉を毀損してしまった。
ごめんなさい。

作治さんは、パシフィックウエスタン大学だ。
ここは、校舎も教授組織もなく、2週間で学位認定を販売している。
アメリカ本土では、大学に値しないとして、訴えられた学校だ。
http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/pwu.html
アメリカでは、非認定の学校で、本来大学とは名乗れないはず。
学位も、日本の学位との相互認定は不可能だから、早稲田は、却下したんでしょう。

77出土地不明:03/12/10 17:31 ID:IFnoZ8u7
良スレはけーん

社会人なのだが、小さい頃夢だった遺跡発掘やらずに死ぬのは
無駄な人生と思えてきてるこの頃。

漏れはいきなり海外の大学に行こうかと画策してるんだけど、
そういう考えの香具師いない?
やりたい分野が地中海なもんで(エジプトではない)

ちなみに語学は英語はほとんどネイティブ。
メシは死なない程度でいいよ。
78 :03/12/10 19:27 ID:xegnHy2V
>>77
発掘をするのと、大学に行くのはそれ程相関関係は高くないよ。
単に掘るだけなら大学行くことないと思う。
海外の大学で研究したいっていうなら、オレ程度の人間が
助言(どころか話し相手も)できるレベルではありません。
頑張って下さい。
79出土地不明:03/12/10 19:31 ID:G0SE3bUY
>>75
何が言いたいか分からんので、もう少しわかりやすく書いてくれ。
80出土地不明:03/12/10 20:24 ID:JrNpGaw0
>>77 どこで何をしたいんでしょうか・・・ 
時代や地域によってだいぶ行き先違いますが、例えば海底考古学を
専攻したいならフランスが有名(ソルボンヌとか)。東地中海の
フェニキア史研究などではレバノン大学がありますね。
ただ、日本で外国人の縄文研究者がめったに見当たらないのと同様、
海外で日本人の研究者の需要があるかどうかは疑問です。もちろん学生
としては受け入れてくれるでしょうが…。現場に責任者(もしくは学者の卵)
として出るには相当な努力と運が必要だと思います。
英語はもちろん必要ですが、今からでももうひとつ言語を習得してはいかが
でしょう?イタリア語、現代ギリシャ語なんかは結構有利な材料になるのでは。
史料を漁るなら古典ギリシャやラテン語もいいですね。
81出土地不明:03/12/12 20:01 ID:CeKlxCXg
学芸員が遺跡にごみ投棄

長崎県郷ノ浦町(壱岐)の車出遺跡に、同町教委の男性学芸員(32)が
自宅から出たごみを埋めていたことが12日、分かった。
同町は10日から学芸員を自宅待機とし、懲戒処分を検討している。
同町によると、車出遺跡は弥生時代の遺跡で、町教委が
7月1日〜10月25日まで発掘調査した。
学芸員は現場で指導に当たっていたが、調査終了に伴う遺跡の埋め戻し作業を
利用し、自宅でためていたごみを作業員に指示して埋めさせた。ごみには卓上コンロや空き缶などの
不燃物も含まれ、ごみ袋で約30袋分、軽トラック約1台分になるという。
学芸員は「大きな問題になるとは思わなかった」と話している。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031212-0013.html
82出土地不明:03/12/13 20:12 ID:94+NQPL+
>>79
○考古学は実際やるとしんどいぞ。
○それより文化人類学とかしたらどうだ。
○情熱がないと続かない分野だぞ。

と。

 考古学と人類学とは親戚です。亜米利加あたりだと
文化人類学の中の考古学分野という分類です。

日本も人類学講座(戦前)辺りまではそんな感じでした。
古墳時代以前は歴史ではない、と言い切る教授とかい
ましたし、古墳時代以前の分野は研究者が激減します。
83出土地不明:03/12/18 02:59 ID:JNJ/opLh
>>82

考古学=フィールドの穴掘り師
文化人類学=デスクの文字追っかけ師

という理解は違いますか?
84出土地不明:03/12/18 19:04 ID:lf1XkZu1
>>75,>>82からすると、貴殿が考古学を諦めたのは

○机上でも考古学が出来ると思っていたが、
○実際にはフィールドに出る必要があることが分かり、
○その現場がしんどかったから。

ということは判ったが、

○卒業まで情熱が持つかどうか。
○文化人類学は考古学と同類だが、現場に出ないだけ楽で、
○情熱が無くても出来る分野である。

と言う話との関連がよく分からん。
が、もう解説してくれなくても良い。
レスサンクス。
85出土地不明:03/12/18 20:01 ID:WLJfCguu
なんにもでなくてもねつ造だけはするな。
86出土地不明:03/12/18 20:24 ID:i1vF+D6g
> ○文化人類学は考古学と同類だが、現場に出ないだけ楽で、

なんて、君はどっちも全く分かってないな。
文化人類学にとって、考古学に負けず劣らず現場は大切だよ。
現場の性質が異なるだけさ。
方法も、共通する点と、異なる点がある。
8784:03/12/18 21:12 ID:ldcJxAlE
>>86
念のため聞いておくが、この場合の「君」ってのは漏れ(>>84)の事じゃ
ないよな?
漏れは、考古学やフィールドワークがしんどいとは思ってないし
文化人類学が楽だとも(当たり前だが)思ってないよ。
考古学と文化人類学が同類ってのは当たってる面もあると思うが。
いや、関係ないのに邪魔してスマソ。
88出土地不明:03/12/18 21:40 ID:CV/WEeS9
また、読まずに即レス厨が発生してるのか
89出土地不明:03/12/18 22:20 ID:2kKjXxM/
>>65
国立民族学博物館には学芸員はいません。
民博は法律的には国立大学と同じなので研究者は「文部科学教官」です。
だから、あそこに勤めたかったら、
博士号は最低条件で、かなり優秀な論文をいくつももってないとなれません。
他の国立大学ほどは学閥がないので、本当に実力主義だというのを聞きます。
90出土地不明:03/12/20 14:17 ID:76k5azlc
>本当に実力主義だというのを聞きます

そりゃ嘘だろ(わら
91出土地不明:04/01/04 14:51 ID:fyKqU7FI

今夜の実況は こちらで

猿の惑星 ◆ THE PLANET OF THE APES
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1073153522/
92出土地不明:04/01/21 23:21 ID:1shfowlq
良スレ発見
昔考古学を考えながら偏差値の関係で諦めたんだけど、社会人になってからも
また勉強したくなって、真剣に思案中
かなり前のレスですが
>>13
>史学科の3教科偏差値は明治で67くらい。
今の少子化のせいか楽になったなぁ…
ベビーブーム世代の俺には考えられない。
ここを読んで夢が再燃でつ
93岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/01/21 23:43 ID:O8/hgueq
>>92
アマチュアの研究者でも、行政の担当者よりはるかに立派なペーパーを書ける人は多いですよ。

詳しいことはわかりませんが、通信大学に講座があったと思います。
9492:04/01/22 00:45 ID:XXrKDYRA
>>93
別スレでもレスありがとうです。(仁徳スレ 個人的でスマソ=all)
通信大学見てみます。
思えば地元が天皇陵とか多くって考古学に興味があったのかなぁ…
現在30代でマジで再度受験しなおそうか思案中。
金さえあれば…
95岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/01/22 00:48 ID:vm4EsPqf
>>94
学士入学という手もありますよ。これだと学部後半の2年間。
奈良大はよく受け入れていたと思いますが、15年位前…
96出土地不明:04/02/14 21:36 ID:t6gyEH0a
ほしゅあげ
97出土地不明:04/02/15 03:43 ID:2FJg37D/
藤村新一たんの次女が
「仙台援交・中二るな 衝撃!!「神の手」が奥まで迫る
 クスコも不要 フィストファックに挑戦」に出てるって、ホント?

98出土地不明:04/02/18 22:16 ID:BoWb3GI0
日本大学の考古学コースはどうですか?
99:04/02/19 03:12 ID:K7SwTPB7
考古学への関わり方によって大きく違ってきます。
掘りたいだけなら趣味でもできます。
実際現場ではバイトさんを使うことも普通です。
研究者としてやっていきたいなら
掘りたいところを掘るチャンスが欲しいところです。
自らの論の実証のため、目的を持って掘る必要があるからです。
目的によって発掘における主眼など方法論も変わってきます。
大学や各種研究機関に所属していると、そういう意味で有利なわけです。
研究費を利用できないとなかなか調査は進められません。
学者個人の力量によるところも大きいので、
経験・実績を積みながらきたるチャンスを待つのです。

各種機関のうち、自治体の埋蔵文化財センターなどは
多くの時間を開発に伴う緊急調査にとられてしまいます。
理想を言えば、緊急調査では充分な時間も予算もなく、
なかなか思うような調査とはいきません。
経験をつめること、論を発表できる場に近いこと、
仕事として成り立つこと、はいい面と言えるでしょう。

100出土地不明:04/02/27 19:16 ID:VDdOEco0
100
101出土地不明:04/02/29 01:34 ID:fGRcIakK
君の言う学者がどのレベルを指すのか判らんが。
取り合えず、東大・京大のドクターを出ろ。
そして暫くは教授の犬に徹しろ。
その頃には君には教授と異なる自分の考えが有るかも知れんが、ぐっと我慢しろ。
そうして置けば、ほっといても教授には成れるだろ。
勝負はそっからだ。

この世界ほど肩書がモノを言う世界はない。
「白い巨塔」を観て学べ。
102出土地不明:04/02/29 07:40 ID:neIgCXe4
( ´,_ゝ`)プッ 東大の考古だって…
103出土地不明:04/02/29 19:46 ID:+YI5jmNJ
>>101
ネタでつか
104出土地不明:04/02/29 21:05 ID:q1/Sq08H
>>101
おそらくネタじゃないって。人事をする場合,考古学も教官・教員オンリーでできることなんてほとんどないんだから。文献と考古が一緒になっているところも多いだろ。
その場合,その講座に東大×が多ければそのような方向に人事は傾くし,京大×でもしかり。
どーせこれから大学の先生になるような若手はドングリの背比べだから,それだったら自分に近い派閥人事に動くでしょ。
東大なんていいよ。論文一本でせんせになれるんだから。山○の大学のせんせ,南○州のせんせ,静○のせんせ,みんな論文一本。みんな東大。
105出土地不明:04/03/01 13:25 ID:wn5Ec7xj
実際のところ、学閥で成り立ってる部分が殆どだろ。
私大の院卒とかなんて教養偏ってて、使えねぇし。
106出土地不明:04/03/02 00:18 ID:XQF3SkHh
と,いうわけで1よ。東大・京大・九大のいずれかに行きなさい。阪大もちょっと可。
北大,東北大,名古屋大は?誰か出身研究者いたっけ?
107出土地不明:04/03/02 10:42 ID:eiTmV/VU
>>106
阪大はちょっと可どころか、かなり優秀なんでないの?
前々代の助手、前代の助手、いずれもアカポスをゲットしている。
助手経験者をきっちりアカポスに就かせてるから大したもんだよ。
108出土地不明:04/03/03 22:31 ID:6Mr4P6WB
半大は京大×。T先生は今日大。その流れ。
109出土地不明:04/03/04 00:34 ID:IHTnC0Kg
>>108
しかし、今や半大は、兄弟から独立して
独自の×を形成しているといってもよいかと思われ
110出土地不明:04/03/06 21:26 ID:n3t7Q2eo
早稲田の寺崎さんてどうなんですか?
自分は中南米に興味あります。
それから>>43 土層と遺構のラインが引けて遺物の実測がとれないと駄目
教えてほしいです。やり方なりそれがのってるサイトなり。
111出土地不明:04/03/07 18:54 ID:vkp14YXF
>>110
インターネットで全ての情報が得られるものでは
ないと思います。
仮にやり方がそれによってわかっても、
一回二回で修得できると思わない方が良いと思います。

早稲田の寺崎さんという名前までご存知なら
直接お話をうかがうのがよろしいと思います。
あなたが遠方に住んでいるなら大学に手紙出してみるとか。

2ちゃんで「どうなの?」っていうのは
本人が知ったら印象悪いんじゃない?
112出土地不明:04/03/08 08:11 ID:CM9FMwt9
113出土地不明:04/03/08 20:09 ID:Q+iiQlIq
>>106
一昔前ならいざ知らず、今Q大はオススメできないんでないの?
と言ってみるテスト
114出土地不明:04/03/08 20:39 ID:kv4ZWiZ4
>>113
確かにそうだけど、他の私立行くよりは赤ポスに近いでしょ。
115出土地不明:04/03/08 23:07 ID:egc1QsEu
Q大、いいんじゃない?きよほーへんあるけど、おもしろいしとそろってるじゃん。
116110:04/03/09 23:29 ID:W3ftFyIN
>>111
レスありがとうございます。
まず知識だけでもと思いまして…

>2ちゃんで「どうなの?」っていうのは〜
たしかにそうですね。申し訳ないことしました。
117 :04/03/10 00:54 ID:9tol0YVj

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した

偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。

また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
118出土地不明:04/03/10 15:15 ID:hdIdR69w
>>115
例えばどのあたり?
119棒脅威調査淫and額迎淫:04/03/15 22:31 ID:tnJr2bhi
掘るのはお勧めしないないYo!
いろんな面で辛いから。

研究者にでもなれば?
でも参考にする報告書の半分は嘘だらけ。
となるとやぱーり自分で掘るしかない罠。(w

所詮考古なんて、脳内発掘の・・・・

学会とかの後の宴会?とかで話しをしても
マジでこいつらヤバイって香具師しかいないし。
考古オタだらけ。お友達にはなりたくないような人種が多い。
女性も同類。よっぽどじゃない限り同業者としか結婚できないんじゃないかな。

お偉い先生方は妄想癖が強い。自分の理想で発掘を進める。
よく見えないものが見えたりする。

これだけは言っておこう。
私の働いてる県では捏造が普通に行われているぞ。
素人がみてもわかるくらいのな!

ちゃんちゃらおかしいがこれが現実。
だれか、マイーニチにたれこんでくれや。

漏れはそろそろ仕事辞めるよ。
したくないねつぞうの手伝いにもう疲れたからな。

ただ、書きたくもねえ報告書十数冊に漏れの名前が載ってるのが
心残りだ。消せるものなら消したい。
120出土地不明:04/03/17 16:01 ID:Vpf/eXFh
>>119

告発しな、お前さんの捏造の数々を。
そしたら報告書のお前さんの名前は消えるよ。
報告書ごとな。
121出土地不明:04/03/18 00:06 ID:5aWYvf24
>>119

ワロタ(w
122出土地不明:04/03/18 20:17 ID:2/m/0kdz
>>119
何県何死か、新聞社にでも逝ってミソ
即刻、君とともにあぼーんされるよ。
123出土地不明:04/03/18 21:27 ID:F+4BWxEJ
>>119
おれの知ってる人か(´∀` )
124出土地不明:04/03/18 21:44 ID:9263/qQq
心当たりありすぎで誰のことやらわかりません。
125教えて君でスマソ:04/03/21 15:59 ID:os81dfUd
ビンボーが国立の大学院出て
海外の大学で学ぶのは無理?
やっぱ金かかるよね・・・
126出土地不明:04/03/22 13:53 ID:m6Jnvspi
>>125
絶対に無理ということはない。
狭き門だが、ポスドク対象のフェローシップとかある。
127出土地不明:04/03/23 20:26 ID:p2KwWKBQ
俺もドの付く貧乏人ですが、外国の大学行きたい…。
てゆうか外国考古学やりたい……。
128出土地不明:04/03/24 01:26 ID:57oUF5pD
語学が出来るなら渡れ
出来ないなら諦めろ

金以上の基本的問題
129127:04/03/27 00:11 ID:Y6KZgXF3
うむ、正論ですな…
…………ガンバリマス。
130出土地不明:04/03/27 15:26 ID:FPNq2ASR
若人よ、若さゆえの情熱に惑わされるな。

考古学者になんかなるな。


  終 了
131出土地不明:04/03/28 22:38 ID:ZD9PB0sX
>>130
正論ですな。

つーか、「考古学者」になれるのはほんの一握り
大多数は単なる「掘り屋」で一生を終えることになる。


やめとけってこった。
132出土地不明:04/03/29 14:25 ID:as+TDsD5
質問です。考古学に最低必要な外国語を教えてください。
それと、これができたらいいような外国語も。
133出土地不明:04/03/29 15:56 ID:r1JbmVkL
英語中国語フランス語
134出土地不明:04/03/29 20:34 ID:2ZGBB3Rg
英語は必須、あとは選ぶフィールド次第
135出土地不明:04/03/29 20:56 ID:Q1lCn1BE
古典考古なら希臘、イタリー、ラテンあたり。
中東なら何はなくともアラビア語。
中南米ならスペインかポルトガル語。
中国では北京か広東だし、中央アジアではトルクメンやロシアが強い。
東南アジアはタガログとかモン・クメール系だろうか

あとは時代や地域に合わせてだろうな
英語はもちろんできないと話にならない
仏語はそれほどいらないと思うが
136130:04/03/29 22:17 ID:ezudZHaQ
ここのスレに来てる皆さんは若い人ばかりだろうな。
考古学は金にならんぞ。
それがどうした、そんなこと分かってると皆さん思っているだろう。
私は嫁さんが金持ちの家の人だった。
いま、住んでいる家は嫁さんの実家の援助で取得したものだ。
それで?と皆さんは考えるだろう。
おれもそうだった。
しかし、男は金を稼いでなんぼのもんだぞ。
子供が出来たりしたらわかるだろうが、そうなってからでは遅い。
考古学は趣味の世界に置いておけ。
考古学で人生を立てようなどと思うな。
悪いことは言わん。
やめておけ。


考古学は趣味で愉しめ。
137125:04/03/30 13:49 ID:anTBmEed
ホント勉強になります。ありがとうございます。
138出土地不明:04/03/30 15:44 ID:IH/Z90j0
>>136
矧胴

洩れも学生時代は人生って金じゃない。
自分のやりたいことに邁進するのが良いのだって思ってた。
だから、貧乏コームインで全然おっけーって考えた。
だが、今から思えば・・・。
人生は金だよ。金。
金稼いでなんぼですよ。
好きなことは好きなようにすればいい。
仕事にしたら鋤ではすまない。

趣味で研究するなら、こんな面白い学問ないですよ。
他の学問より思いっきり門戸広いし。

大学教員は無理としても、
無理して公共団体や財団の正職員めざす必要もない。
仕方なく嘱託職員やアルバイトで関わる必要もない。

昼間は別の商売でしっかりお金稼いで、
夜、寝る時間を割いて勉強すればいい。

そのほうが清々しい毎日送れるよ。きっと。
139出土地不明:04/03/30 19:06 ID:6dt+132T
>>138

漏れも禿胴。

埋蔵文化財担当者イコール考古学者ではない。

確かに個人で遺跡を調査するというのは、費用や体制の面で限界があるのも
事実だが、自腹でやるほど良いものはない。

公金で調査や研究することにプライドを持っている人もいるが、往々にして自分の身銭で
ないだけに無駄遣いが多い。

逆に、埋蔵文化財業界以外に就職しても、考古学の勉強を続けてホスイ。多分の其の中からも
キラリと光る研究が出てくるとオモフ。
140出土地不明:04/03/31 13:28 ID:93//G73v
てか頸を吊って、大金持ちの子供に生まれ変わるのがベスト。
んで、ロックフェラーの息子みたいに原住民に食われてくれ。
141出土地不明:04/04/01 20:58 ID:fcgsETz3
うまい嘘のつき方を勉強したら、なれます。
142出土地不明:04/04/02 01:16 ID:FV/iB9yC
昔って考古学はアマチュアがやるもので、
大抵お金持ちの趣味的で行われていたんだよ。
シュリーマンだってまず商人で稼いでそのお金
をもって発掘したくらいだ。
要するにやるには副業も考えないといけないのだ。
143出土地不明:04/04/07 17:00 ID:i93/jhyt
今、大学2年なんだけど、こんな俺でも考古学者になれまつか?
ダメなら民俗学者でもいいでつ。
144出土地不明:04/04/07 20:24 ID:UQH5boET
うまく論文をまとめる能力があって、炎天下で惚れるほど適度に体力もあって、
自分からいろんな現場にもぐれるような行動力もあって、
えらいセンセーに媚び諂う世渡りの技術があって、
これまたセンセー方にお酌して回るような気配りも出来て、
酒にも強くて、
人生捨ててもいいくらい考古が好きなら遅くはないです。

民「俗」学は、ここ数年学会自体がおhる(新しい人を活かすエネルギーもない)
から考古学のがいいでしょう。
ただしまともに生きられないかもしれないので覚悟は死なさい
145出土地不明:04/04/08 00:36 ID:ZF9LBV2l
大学や自治体によっては、
弁当からはては宴会まで面倒みてくれるとこもあれば、
けちなところもある。
時々大学の同期の連中と話していて、
その落差に泣きたくなることがある。
146出土地不明:04/04/09 05:52 ID:BPeIX9EA
考古の人々って
なんであんなに飲みたがるかな〜
酒瓶あけるまで食い物禁止とかって、勘弁してよ
敵対してる教授のいないとこで
「あんな奴死ねばいいのにな」とか言い出すのも勘弁してよ

考古学は とても楽しい
でも、おかしい人がなんとなく多いw
人間関係の問題はどこでもあることだろうけど
仕事にするなら、超のつくマニアじゃないと後悔するかもね
結局分野住み分けなんかに負けないやる気と能力あれば
入り口でついた差は何とかなる
147出土地不明:04/04/10 07:21 ID:op9kc2DD
>>146
禿胴。

そういう中でも、自分を見失わないで真面目にやるこった。

148出土地不明:04/04/10 14:47 ID:jK4qWe5y
確かに。考古学が好きでも人間関係で嫌になる人も多い。悲しいことだが。
問題はそのような人間関係すら学問の内と考えられる風潮があることだ。
酒を学問から切り離す必要は確かにあると思うよ。
149出土地不明:04/04/10 16:30 ID:JcvtYTwe
やべえ。
酒弱いよ…
まじで飲めなきゃダメっすか…
150出土地不明:04/04/10 17:17 ID:ctYrdsSP
最近は、はっきりと「酒飲めない」と言えば大丈夫な感じはします。
これからは率先してそういう環境作っていきたいですね。

人間関係は、学問的な内容に影響を及ぼすことが問題。
「〜先生の意見だから信じる」とか、宗教みたいです。
そういう人は、一応脳内理屈はつけるみたいだけど、全然学問的ではない。
151出土地不明:04/04/10 18:14 ID:WqdW6/fD
 考古学者の定義を研究費が貰えて、研究で飯が食える人間とした場合、最近では京都大学
博士課程でても保障はないでしょう。
 自治体の職員や日本考古学協会員を研究者と呼ぶにはピンキリ過ぎるし・・・

152出土地不明:04/04/10 20:15 ID:w5Dc6ddk
>>151
兄弟の院生は論文書かないじゃん。
外部からはどんな研究をやっているのかさっぱりわからん。
学歴だけで研究職をゲットできる時代じゃなくなってきてるんだよ。
まーそれでも、兄弟ドクターの肩書きは大きいけどな。
153出土地不明:04/04/12 21:28 ID:IEzCD5cN
>>150
はっきり言ったら言ったで、浮くけどね。
まあ、これは実社会でも一緒だけど。
154出土地不明:04/04/12 23:52 ID:vPzqacDN
論文を書け。鬼のように書け。それもなるべくメジャーな雑誌にな。
それから学会で発表しろ。鬼のように発表しろ。それもなるべくメジャーな学会でな。
そうやって名前を売れ。鬼のように売れ。
155出土地不明:04/04/13 00:13 ID:SWBzAl+j
関連分野の教授で、博士課程後期〜助手の時代に
査読誌に年間8本論文載った人がいた。
鬼と言われていた。
156出土地不明:04/04/23 14:32 ID:48sjnqM2
俺も真剣に考古学者を目指している。
今は中国に一年間語学留学していて、卒業したら北京大学の考古学を専攻しようと
思っています。
157出土地不明:04/04/23 19:08 ID:UBDiE6xH
学芸員資格を取るには、大学で色々やらないといけない。
しかし、ここでひとつの事実を。
学芸員補つう資格が有るんだけど、この学芸員補、
「高卒者およびそれに準ずる人ならば誰でも資格有り」
と言う、便利なモノ。

正式な博物館の職員になるのは無理でも、
何処かで何かの役に立つかも知れないぞ。
ttp://syajyo.tamacc.chuo-u.ac.jp/~kamisa_j/gakugei.html

スレ違いっぽい&禿ガイ&皆知ってたらスマソ。一本吊ってくらあ∧||∧
まあ、目指したい人は皆ガンガッテくれ。
158出土地不明:04/04/24 00:59 ID:BGVN6jmw
学芸員なんて持ってても使えませんよ
中・高の教員免許(地歴)のほうが実用性高し

大学によっちゃあ実習とは名ばかりの講義だけで実務も実技も学ばないし、
取れたところで求人はほとんどない。博物館法の条文なんて少しも覚えてねぇ
それでも学部時代は暇だったから両方適当に取得しましたがw
同じように資格持てあましてるヤシは多いはず
159出土地不明:04/04/24 17:47 ID:Szg8e0+D
今から10年近く程前、考古関連の職に着こうと奔走するも全滅。
嘱託で食いつなごうかと思ったけど未来が無さそうだったんで、
この道を行くこと諦めた。
全然、就職活動とかしてなかったんで卒業してから必死に職探して
小さなソフトウェア開発会社に就職。
その後、まさかの携帯アプリのバブル到来。
30歳にしてそれなりの家を建てることもできた。

当時は大きな挫折感があったのだけど、結果として今の道を選んで正解だったと思う。
考古の道を進んだ友人達は経済的には決して恵まれていないようだ。
只、彼等は価値観は経済的な点では勿論ないのだから、それはそれで幸せなのかなと思う。
考古を続けるには、本当に考古学が好きで、そして若い頃は苦労するという覚悟が必要だと思う。
160出土地不明:04/04/24 23:44 ID:jol3KKdk
考古学の「研究者」ではなくて「教育者」になりたい。
つまり「OO考古学者」より「OOの考古学を教えている人」
になりたいのですがどうすればよいですか?
いまのところ大学の教員をめざすしかないんですか?
161出土地不明:04/04/25 00:08 ID:nZaCNyQv
少なくとも研究業績の無い人に考古学を教わりたくない。
162出土地不明:04/04/25 09:38 ID:WSDSJ9cW
>>161
誰のこと?(w
163出土地不明:04/04/25 16:12 ID:/iFBMpFO
Team 2chが、世界一の道を独走

コンピュータ使用時の余剰処理能力を使用し、白血病・がんの治療薬研究解析の目的で
分散コンピューティングを用いてスクリーニング作業を行うプロジェクトが世界で注目を集めている。
利用者がPCを起動させているだけで、がんや白血病の治療薬研究に貢献できる。
このプロジェクトでは参加者が楽しめるようチームを作って成績を競うことが出来、
現在世界中から参加チームが競い合っている。
そしてその競争の首位を独走しているのが、なんと日本のチーム、Team 2chであるという。

便所の落書きと言われ、世間でも悪名の高い2ちゃんねるだが、
こうした功績を報道されずにいるというのは、いかがなものか。

このコラムを読んでいる貴方も、是非参加してみてはどうだろう。
日本から、まだ見ぬ世界の誰かのために。

ソース:
http://ud-team2ch.net:8080/

関連:
白血病解析プロジェクト@Team2ch ホームページ
http://p-q.hp.infoseek.co.jp/
UDがん研究プロジェクトについて@2ch
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3969/index2.html
Crunching@2ch - grid.org Cancer Research Project @ Team 2ch
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1181/

募金:
クリックで救える命がある
http://www.dff.jp/index_t.php

164出土地不明:04/04/26 20:53 ID:d+qHd+Dr
20代で考古学者目指している同士はこのスレにはいないのかな?

ちょっと皆さんに質問です。
考古学を大学の時から学び始めるのは遅いですか?
165出土地不明:04/04/26 21:00 ID:qk2jO18P
俺も学部からだよ。
現在院死に向けて勉強中……

受験時にもっと自分のテーマにあった教員のいる大学選べばよかったな
とは思うけど、学び始めたのが遅いとは思ってないなあ。
実際現場に参加したりすんのは学部2〜3年の暇な時が適当だろうし、
やる気あれば問題ないんでないの
166出土地不明:04/04/26 21:10 ID:d+qHd+Dr
>165
それを聞いて少し安心しました。
俺も頑張って考古学者目指そうかな。

ところで、大学で考古学部に入る前とかに親に反対されなかった?
やっぱり考古学っていうと頭の良いヤツがするものというイメージがあるし、
それから将来の事を考えると親とかも不安になると思うけど・・・
俺はまだ親に考古学を専攻したいとか言っていないんだよな・・・、絶対に反対
されると思うし。
167出土地不明:04/04/26 21:25 ID:dYjTPc7W
>164
……高校の時から学び始めろと?
本読むくらいしかやってない…orz
168出土地不明:04/04/26 21:34 ID:qk2jO18P
自分でバイトして学費全部払ってるし、親も文句は言えない。塚言わせない。
考古はそんなに頭良くなくてもできると思うけど、将来まともに生きたいなら
考え直したほうがいいかもな。趣味と仕事は違うもんだよ。

進めば進むほど業界の嫌な部分(特に鬱屈した人間関係、師弟関係)や
経済的な厳しさがみえてきて時々虚しくなる
でもやっぱり研究すんのは楽しいし、何より好きなことだからやめようとは思わない
野垂れ死んでもいい覚悟があるならこっち来いw
169出土地不明:04/04/26 21:43 ID:syULFI3m
俺も学部生です。
日本史を学びたくて歴史学科に入ったのですが、
何故か考古学を専攻してしまいますた。
さらに、歴史考古学の方が興味あったのに、先史考古学を選んでしまった。

でも調べてみたら地元にも著名な遺跡があることを知り、
将来は(考古学者とまでいかなくとも)
地元の遺跡に関われたら(・∀・)イイ!!なと思っとります。


>>166
俺も考古学専攻してること親に言ってない気がする・・・
170出土地不明:04/04/26 22:26 ID:sS0n2o8w
>167
そういう意味ではなくて、やっぱり考古学って難しいイメージがあるから
大学に行く前にも勉強しておかなければならないと自分で思っていたからなんだ

>168
バイトで大学の学費を稼ぐなんて凄いね。
俺は今中国で語学を勉強して、卒業してから北京大学の考古学部に入るつもりなんだけど
もし中国の大学で考古学を勉強したら、日本でも通用するのかな?

>169
歴史学部と考古学部ってどう違うんだ?
俺も今は君と同じ気持ちかな。
考古学者になれなくても、とりあえず発掘や遺跡に関われたらと思っています。

やっぱりこういう専門分野の勉強だと、なかなか親には言いにくいよな・・・
俺も言わずに考古学専攻しようかな。
171出土地不明:04/04/26 22:35 ID:Khka7BtA
ホントにやる気がありゃ、ぐたぐた言わねえんだよ。親位説得できないなら何やっても無理。
社会にでてどーすんだ。働けないだろ。言葉はいらないから行動汁。

それからよ、みんな聞いてくれよ。
最近現場にくる学生もよ、えらソーな能書きばっかリ垂れる奴多くてさ。どの大学の奴とは言わないけど。
現場で実測図まともにとれないのに横文字ばっかり言いやがる。おかしいから計りなおしたらトイチで10センチも違うデヤンの。
それでなにがドメスティケーションだ。指導教官もいい教育してるよ、まったく。
172出土地不明:04/04/26 23:00 ID:sS0n2o8w
>171
確かに君の言う通りかもしれないね。
まあとりあえずは、語学留学が終わらない限り、次の行動ができないので・・・
まずは欠かさずに歴史の勉強はしておこうかな、まずは今出来ることをしよう。

それから、皆さんにもう一つ聞きたいことがあるんだけど、遺跡の発掘するバイトとか
無いのかな?
あるんだったら、少しやってみたいと思っているんだけど・・・、何度か探しているけど
見つからない。
173出土地不明:04/04/26 23:39 ID:i3A+yS3M
>>172
発掘アルバイトでしょ?1年の暇こいてるうちに一度はするつもり。
地元の埋文に電話したら、夏休みの間だけ使ってくれるって話になった。
174出土地不明:04/04/27 21:29 ID:t+HosF+O
正直ちゃんとした職業をもって趣味としてやるほうがいいんじゃないかな
楽しめるし
職業になるとつまらなそうだよ
鉄腕ダッシュに出てた人も普段はそば屋でちゃんと働いてたし
175出土地不明:04/04/27 21:57 ID:OgYO1qoH
つーか、趣味で本当に研究出来るような世界じゃないから。
コレクターならありうるけど。
ちょっとみんな垣根下げすぎ。左によりすぎ。
こういうこと書くと考古学者は捏造の反省が無いって言われるけど。
別に俺は関係ないし。
176岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/04/28 10:15 ID:R1CDu+pi
>>175
趣味っていうか、関係ない職業についてても、立派な業績を挙げている人は
多いと思いますが…
特に昭和30〜40年代では、教職に就いていた先達の業績がアカポスのひとよ
り目立ちますよ。長年定時制で勤務されたり、生活指導のスペシャリストに
なってその場所に長く居られるように努力したり、色々やってたみたいですが…
自治体の行政職に就いた方が、研究する時間は少ないような気がします。
遺物を見せてもらう時は、名刺に肩書きがあったほうが便利ですがね。
177出土地不明:04/04/28 11:37 ID:um7pldoH
>>176
失礼を承知で言わせて頂くと、現在の研究動向などを見る限り(雑誌掲載論文など)
すでにアマチュアの研究者が活躍出来たような「古き良き時代」は過ぎ去ったのではないでしょうか?
かく申す私自身が在野の「研究者」ですが、かつてのように新たな資料の紹介や
古い資料の再解釈などで果たすアマチュア研究者の役割は小さくなってきていると感じております。
私自身はこのような動向はむしろ望ましい、プロパーの研究者が研究の第一線に立つべきだと考えております。
もちろん、在野のアマチュア研究者のなかにも優れた研究をなさっている方がいらっしゃるのは
事実ですが、そういう時代ではないというか、考古学自体が細分化・専門化されてきている
現状を鑑みると、プロパーの研究者が中心となって研究を進める流れは避けられないと思います。
178岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/04/28 12:52 ID:R1CDu+pi
>>177  レスありがとうございます。
若い時にチャンとしたトレーニングを積んでいることが前提で、状況は今も
昔もそれほど変わらない気がします。自治体の行政職でキチンとした論文を
書ける人間の割合を考えると…
私自身は、大学の教育の中で、どこへ行っても、どんな環境でも研究を継続
していくやり方や心構えを教えられた最後の世代かと思われます。
地域研究の中で在野のアマチュア研究者が果たすべき役割はまだまだ大きい
と感じていますし、狭い分野に固執する若い行政職の小股をすくう事は十分
可能かと考えます。
資料自体は莫大に膨れ上がっていますが、使いこなせる人間はそうはいませ
んので…
179出土地不明:04/04/28 18:08 ID:EJMvlh3X
このところ文字が多くて咀嚼しきれないバカでゴメン

趣味から広がってきた人もピンキリかなと。
論文なんだかエッセイなんだかわからん人も多いね。

これは趣味人に限らないけど。
180出土地不明:04/04/28 19:00 ID:9pMwXmJV
行政職ってアカポスじゃないじゃん。
ピンからキリまでいるんだから,行政って枠で括ったら,まじめに研究している人がかわいそうだ。
181出土地不明:04/04/29 02:25 ID:J2cgMJvg
考古学の卒論何書けばいいと思う?簡単なのキボンヌ。
182出土地不明:04/04/29 17:09 ID:WYCn9Yp/
>>181
オーパーツネタで書いて落とされれば?
183出土地不明:04/04/29 21:41 ID:Vj0aXWzz
今日、東大の助手に採用されましたと丁寧な挨拶状が来た。
教官からも、口さえ空いてたらどこでも行けると太鼓判の椰子だった。
頭脳明晰、努力家、勤勉の3拍子が揃っている。その上謙虚。
彼を知る者なら、なるほどと納得できるような椰子。
184出土地不明:04/04/30 00:49 ID:DwXFAdeO
俺は弥生時代にかなり興味があるんだけど、弥生時代の研究を積極的に行っている
大学はどこですか?
185出土地不明:04/04/30 09:38 ID:OXdYG3yu
>>184
西日本だと、阪大、岡山大、九大あたりかな?
あと鉄製品なら広大、愛媛大とか。南海産の貝製品なら熊本大。
それぞれ専門の先生がいる。
東日本はようわからん。詳しい人フォローおながいします。
186出土地不明:04/05/08 00:26 ID:QP3cQSi2
こういう予想外まじレスくるととまっちゃうんだよね、考古板は。所詮もたれあいで、どこがほんとにいいなんてだれも議論する気なんてないんでしょ。
187出土地不明 :04/05/09 00:20 ID:a27Wl1EV
今、高3で史学科への進学を考えています。考古学を一生していきたいのですが、女性でも頑張れば考古学者になれるものなんですかね?
188出土地不明:04/05/09 10:07 ID:h2UUBV1F
189出土地不明:04/05/09 22:18 ID:zS9NtDeW
>171
>おかしいから計りなおしたらトイチで10センチも違うデヤンの。
もしかして図面上で10センチ違うということか? 
割り付けの時の基準ラインを間違えたのかな。
割り付けのときは大体1メートル間隔で水糸張るからね。
どちらにしても致命的。

平面と断面もだいぶずれてんじゃないの。
190出土地不明:04/05/09 23:35 ID:zpZCKpoo
↑アホが考古学するからそうなるんだよ。そのまま通っちゃったら捏造だよ。
遺構は壊したら分かんないからいいやって奴、大杉。
「俺は少しもしてない」、とは言わせないぜ。
191出土地不明:04/05/10 00:47 ID:sBYbb/38
>>187
院まで行くと大抵男尊女卑の世界。
体力的にも土方のようなものですから女性向きとはいえないでしょう。
それでもがんがってる方はいらっしゃるので本気ならあきらめないで欲しいもんです。

環境的には日本や中東あたりより古典考古のほうが受け入れられやすいように思いますが。
192出土地不明:04/05/10 01:06 ID:4PHewfZe
>>187
私も今史学科だけど、まわりにさんざん止められました。
「趣味だけにしておけ」とか。
大学に入ってからも、先生から「考古はやめておけ」とか。
今実際かなり悩んでます。というか不安。
考古学者になりたいはずだったのに、自分には無理かなとか思えてしまう。
こんな志じゃ叶う夢も叶わないとは思いますけどね。
193出土地不明:04/05/10 09:29 ID:/i1NfcWi
>>192
あなたの大学には考古学の講座ないし研究室はないのですか?
もし、ないのでしたら、考古学研究者になりたいのになぜその大学に入ったのですか?
詰問するわけではありませんが、口だけは熱意を語りますが、行動しない(考古学の勉強をしない)学生が多くて正直困っています。
本当になりたいなら、迷わず行動してください。そうでないなら、あなたの先生が言われることは全くもってそのとおりなので諦めてください。
194出土地不明:04/05/10 10:23 ID:xzp9+vWe
>>193
192は史学科の中で考古専攻にするか悩んでいるのだと思うが。
ま、使えない「考古専攻」がもののはずみで埋文担当者に
なると社会の迷惑ではあるな。
195出土地不明:04/05/10 19:49 ID:/i1NfcWi
いや、確信犯がいるのだよ。
大学で教員から「足を洗った方がいい」と言われても、とりあえず職無いから嘱託や臨時になっちゃえって奴。
技術的な問題なら、しこめばなんとかなるかもしれないが、はじめからモチベーションの低いやつが確信犯で入ってくるのだよ。
1、2年やってフリーターって奴がね、仕事覚える気もなくたんといるんだわ。

196出土地不明:04/05/10 23:04 ID:QxR753YW
>>193
まあ文学部だから、それなりの目的意識はあると思うよ。
大学に入るまでは…
大学入学後に遊びに目覚めてしまう香具師が半数以上はいたなぁ。
えっ俺?俺は……
197名無しさん:04/05/11 00:39 ID:Zbrszamj
発掘は手伝ったことある。
朝から夕方まで炎天下で鍔広麦藁帽子に手ぬぐいし、農家のおばあちゃん姿で
えいこらえいこら土いじりしてたっけ・・・。
華の21歳、色気のない大学3年の夏休み・・・。
結局私は会社員、今も相変わらず太陽の下、営業に走り回っています。
もっと旅行したり遊んでおけばよかったかな。
しみが気になるおとしごろ。
198出土地不明:04/05/11 08:55 ID:cU3NM4PE
>>197

そんなふうに思うならしなきゃいいじゃん。遺跡がかわいそうだ。
遺跡の調査は,たった一回しかできない。その意味では「個体別」の人遺体解剖といっしょ。
今どきの者は敬虔さが足りないよ。個別相対主義も極まれリだ。「発掘?したかっただけぇ。」自分がよけりゃいいんだろ。
199 :04/05/11 18:00 ID:bFAMSrR4
>>198
大学によって実習の単位とリンクさせて、
研究室の発掘に出るのが強制になってるとこもある。
学生を労働力として使えばタダだから安く上げられる。
タダ働きで、出たくもない現場に引きずり出されたらある程度仕方ないでしょ。
みんながみんな研究者になりたいわけじゃないんだしさ。
考古専攻が一学年に1人とか2人っていう時代とは違うんだから、
普通に就職できればそれで十分って学生の方が多いんだよ、今は。
200出土地不明:04/05/11 18:28 ID:3fRHmL2/
>>198
遺跡がほじくられる経緯はさまざま。
残念だけれど、考古学者の研究心がすべてではないよ。
「遺跡がかわいそう」というが、遺跡は怒りも悲しみもしない。
あなた自身の怒りや悲しみを投影しているに過ぎない。

気持ちは非常に分かるが、冷めた目で現実を見ないと身が保たないと思うよ。
201出土地不明:04/05/11 19:43 ID:cU3NM4PE
>>200
なるほど、こういう人たちが増えたから埋文行政もダメになっていくんだな。
言訳君ばっかり。
「遺跡は一度掘れば消滅してしまうから、真摯に向かい合わねばならない」というかつての大家の言葉を、今だからこそ噛みしめるべきだと思うのだが。
倫理観の欠如ですな。冷めた目で現実をみろ。それも言訳にすぎない。
結局、妥協しているのだよ君も。
男が現実主義を語る時、それは力が自分の手元にないとき。長谷川三千子はよーいうた。
202名無しさん:04/05/11 20:09 ID:Zbrszamj
そうだ、大切にしないといけない!!
掘らずに土を盛って家を建てるなんざぁ、もってのほか!
203出土地不明:04/05/11 22:25 ID:xl4Qzwjs
>>201
かといって過去の埋文行政をはじめとする先駆者が保存活動に対して
真摯であったとも思えんが。
かつて行政の立場にありながら妥協せずに現場を動かしたことがありましたか?
文化財保存<開発促進っていう状況はどこも一緒だし、それはここ数十年変わらない。
それを考えたら今までの人たちだって似たようなもんだと思うけどね

倫理観つーか現状に対しての問題意識は持ち続けなきゃならないだろうけどさ
204出土地不明:04/05/11 23:04 ID:7eEkpvRZ
真摯な姿勢ね。
むずかしいね。
成果として現れないものが多いね。
論文書けばそうかっていえば、違うしね。
うちの組織は以前より確実に報告書の質は落ちてるしね。
それこそ真摯な姿勢が無ければ辞めろと言いたいけどね。
バイトのねえちゃん責めるより自分のことを振り返ることにするよ俺は。
205出土地不明:04/05/11 23:10 ID:3fRHmL2/
>>201 「身が保たない」とは失礼な言い方をしてしまったかな。
強い使命感をお持ちのようだ。茶化したようで申し訳なかった。
 私が言いたいのは、あなたの言葉が一般の人に理解してもらえるか
疑問だということだ。「大家」も「倫理観」も、すべてが考古学者の
それであるから。
もっとも、当事者自身が強く主張しなければ始まらないし、同業者の
私に対して手厳しいというのは筋が通っている。しかし、既にこの世界を
離れた人へのレスとして、>>198のようなトーンは疑問です。というわけで
一言差し挟みたくなった次第です。

 なお私は考古学で食ってますが、埋文関係者ではありません。
私のような人が増えたから、埋文行政が駄目になったのかどうかは
分かりません。
 やや場違いだったかな。
206出土地不明:04/05/12 08:22 ID:wCTfTZMX
・相手には妥協しているように見せかけて,ホントは自分の持っていきたい所へ誘導していくのが行政的技量。能力。
・埋文行政=すべて保護ではないし、今までの奴が無様だから現状があるのもわかる。だからこそ、初心に戻れと言うわけだ。
・バイトのねーちゃんを攻めるのは筋ちがいもはなはだしい。それをどう教育するかも能力、仕事のうち。
・言葉が一般の人に理解してもらえない?そのような努力をしたのか?理解してもらえないと嘆くのじゃなくて、一生懸命話をして理解してもらうんだ。
・いずれにせよ、調査員の行政的能力が他の行政マンと比べて劣ることが問題なんだ。ただ遺跡を掘るだけじゃダメなんだ。必要があれば議員のところに夜討朝駆けもするんだ。
そうして、文化財行政を自分の理想とする方向へと作り上げていくことが必要だし、それがプロだ。
・トーンが疑問?プロとしての意識が強ければ当然だろ。

結局みんな面倒くさい、しんどいからしないんだけなんだよ。その言訳としてお前だってそーじゃねーかとくる。そこにはプロの誇りなんてない。
プロとしての誇りの無いやつは去れ。
2ちゃんで言うおれもバカだな。仕事行ってくる。
207出土地不明:04/05/12 21:46 ID:iMicuZJm
↑と言って去っていった>>206
 個人的には>>206の書いた報告書を読んでみたいのう。
 



 負け犬はよく吠えるからな
208出土地不明:04/05/12 22:06 ID:wCTfTZMX
↑勝ち負けの問題ではない。誇りの問題だ。君は無くしてしまったようだが。
209出土地不明:04/05/14 03:59 ID:TouCVv8+
>202
これって、現状保存じゃないの?
何で壊されないものを掘らなきゃ
あかんのや?
210出土地不明:04/05/14 12:21 ID:mO5ivMgT
>>209
そだな。
遺跡の保存という点では土盛りして建物を建てて
掘らないで済むなら掘らない方がよっぽどいい罠。
211出土地不明:04/05/15 00:09 ID:xc1hBpH7
 最近釣果が落ちたのう。
212出土地不明:04/05/16 19:33 ID:BL2y0FhI
>1

1.雑貨屋に行く
2.ランタンを買う
3.もるg(ry
213出土地不明:04/05/20 23:14 ID:JRpzotAP
考古学はやめたほうがいいのでしょうか?今高校の文系と理系で迷ってるんですが。
214出土地不明:04/05/20 23:27 ID:EiFfjPXW
やめたほうがいいよ
就職なんてないしね
でもあと5年たてば皆退職だから少しは採用あるかな
215出土地不明:04/05/21 00:27 ID:94KG3970
>>213
やめて弁護士か、医者になった方がいいよ。
逆に医者や弁護士にもなれないなら、考古学でアカポスゲットは無理だから、いずれにしてもやめた方がいいよ。
216出土地不明:04/05/22 23:49 ID:46LXbQT8
>>213
やりたいほうをしる。
考古学がしたかったら考古学しる。
無難な学部にいって無難な就職はしるな。
漏れは今ものすごく後悔している。
217出土地不明:04/05/23 04:35 ID:yeCeVZ+A
>>213
理系に行け。
猛勉強して、鉄腕アトムの開発に参加しろ。
いっぱしの研究者・技術者に成るころには夢物語でない可能性が在るかも。

ガンダムでも可。
218出土地不明:04/05/23 20:34 ID:VY+yY61k
考古に限らずどの板でもこの手の話題は無限ループしているな。
結局のところはやってみなけりゃわからないってことだろう。
219出土地不明:04/05/24 02:20 ID:koqiVy21
訊き方が悪い
どんなことが大変ですか、就職は具体的にどう難しいですか、
満足感はありますか、とか訊けばいいじゃん

そんで最後は自分で決めなよ
220出土地不明:04/06/22 11:52 ID:m6w+O5yS
23歳でアメリカでジャーナリズムを専攻しているものですけど、
これから考古学に専攻を変更するのはきついですかね。語学は英語
のほかにフランス語がはそこそこ出来るんですが。専攻は金石学に
しようと思ってるんですけど。
221出土地不明:04/07/01 00:06 ID:oKQVAY+r
>>220
必須科目があんまりかぶってないかもしれんからたいへんかもな〜
ソシオソジーとかアンソロポロジーとかのクレジットをとってたんであればちょっとくらい楽かもね。
夏セメとかとってがんがれば1〜2セメ卒業が延びる程度じゃない?

漏れはメジャーをアンソロ、マイナーにジオグラフィーで卒業したよ。
今思えばアキオロジーもがんがればよかったな。
アキオロジー一本だと卒業しても仕事がないかもしれん。
よく考えて判断しる。
ジャーナリズムとアキオロジーのダブルメージャーといかが?
たいへんだろうが、ジャーナリズムとアキオロジーの合わせ技は夢が広がるような気がしる。
222出土地不明:04/07/03 05:23 ID:zBAcRm45
('A`) …
  (ヽ/)
  <●>

     ●
   ('A`)ノ ハッ !!
  (ヽ )
  <●>

  ●
  (('A`) ハッ !!
  (  /)
  <●>

  ●  ●
  (('A`)ノ ハッ !!
  (  )
  <ω>

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
223霹靂:04/07/19 12:50 ID:WANi5zpV
好きならなればいいじゃん今日から名乗ればいいじゃん 足で探しな
まず肉労からね
頭いいなら いい大学いきな それから考えな がんばてな
224出土地不明:04/09/11 21:15:05 ID:YiFKBLxL
アカポスにつくには、東大や京大なんかの史学科(もちろん博士課程まで)を出た方が、国学院や明治よりも可能性が高くないの?もっとも、考古学のアカポスなんてかなり少ないと思うけど。
225 :04/12/01 12:47:57 ID:6+nHorDc
とりあえずその分野の主流をいってる大先生に
媚を売る。査読もないくだらない報告を書きまくる。
できもしない分析をできるように見せかける。
そう、どこかの業者のでか女のように
226スレの研究員 ◆3qjiX6plj2 :04/12/01 19:57:42 ID:eBZSmv/y
まず、読み取る装置を使って天才になってください。

最近、速聴により頭の回転が速くなるという話を聞きますが、
多分というより、確実に、心を読み取る装置のほうが効果が挙がると思われます。

メールよりも、チャットのほうが返答回数が多くなります。
チャットよりも、電話で話したほうが、返答回数が多くなります。
電話で話すよりも、直接会ってはなしたほうが、返答回数が多くなります。
直接会うぐらいなら、心の声で話をしたほうが、効率的に話せます。
心の声で話をするぐらいなら、潜在意識を通わせたほうが、圧倒的に情報量が多くなります。

この効果は恐らく、泉ピン子と24時間会話をしたときの比ではないかと…。
しかも、速聴と違い、自分の欲しいと思っている情報が次々と入ってきます。

みなさんも、どうぞお試しあれ。

↓↓↓↓心を読み取る装置の注文は、こちらでどうぞ↓↓↓↓
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/l50
(ときどき、心を読み取る装置の風評を流している工作員がいるので注意)
227出土地不明:04/12/02 12:26:54 ID:7YBwO9G5
考古学学会員になるのって大変なんすか?
228岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/12/02 13:39:36 ID:sSZOLY09
>>227
「日本考古学会」というものは有りますが、いわゆる〈学会〉としてイメージされるものではありません。『考古学雑誌』というものの発行団体で、東京博物館に事務局があります。

一般的な〈学会〉のイメージに当てはまるものとしては「日本考古学協会」があります。
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jaa2/index.htm
入会にあたっては審査がありますね。業績も必要で、自著で1本以上、共著で3本以上。今は会員推薦は必ずしもいらないみたいですね。
229おじいちゃん世代は皆、大日本帝国人:04/12/03 02:52:22 ID:gSRgkdmI
>>42
人間中心の学問ゆえ。
  
いろんな語学(文化 ・ 科学分野 ・ 国家間の友好関係にもなる)、言語力、方言。
   
   お墨付き宗教アラカルト(カルトやエセ宗教は無意味)。
   解剖学・遺伝・人種(品種)。
   医学。 歯科学。 獣医学。
   農学。 
   工業技術の考古学。 
   食文化学。
   民俗学。
   海洋学。
   兵学
   眼力。
   豊かな煩悩・・・・・・。
   各種ライセンス。(薬品 ・ 機械の運転免許 ・ スキューバ ・ 船舶は雇え・・・。)
   愛国心。 (自国のみならず、国の内外の平和活動。 水掛け論紛争の解決・・・・・。)
   その他。
230おじいちゃん世代は皆、大日本帝国人:04/12/03 03:01:52 ID:gSRgkdmI
 考古学の学会に入会する。 小額の会費が要る。
 “ちびっこ考古学者” 誕生!
学会に入らなくても、誰でもすぐに考古学者。(知名度は無い。)

231おじいちゃん世代は皆、大日本帝国人:04/12/03 03:04:26 ID:gSRgkdmI
 まずは、博物館見学を趣味に。
小さな郷土資料館もなかなかの穴場です。
232出土地不明:04/12/03 08:09:45 ID:HKEIYn5d
>>229
地質をはじめとした自然科学や美術系がすっぽり抜けてますぜ旦那
233出土地不明:04/12/17 01:55:23 ID:lAC6ivvK
考古学協会に入会すればいいのでは?それでも駄目なの?
234出土地不明:05/01/04 03:05:27 ID:bQbN3E0S
一度就職した人間はどうやって考古学者になれますか?また大学にいかないとだめでしょうか?
235岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :05/01/04 10:39:59 ID:TTegl8hd
>>234
別に〈考古学者〉になるために特別な資格が必要と云う訳でも無いので、名刺に「考古学者」と刷り込めばその日からなれるかも…
〈郷土史家〉と同じようなものですね、自称ではなく他称されてはじめて意味を有する点で…

あだしごとはさておき(閑話休題)

一度、他方面で就職した人が考古学研究の(正規の)トレーニングを何処で受けるかという点については;
やはり大学院までキチンといった方が良いでしょうね。
他で大学を出ているのであれば、学士入学で学部後半2年で済む方法もあるし、修士課程から大学院を受験する方法もある。放送大学でも学位まで取れますよ。
もちろん、行先は慎重に選ぶ必要がありますが、先生は若い方が良いですよ、絶対に…

その他、「考古学者になりたい」のであれば、行政発掘の担当者も自治体研究者(ホントかよ)などと呼ばれていますので、周りから〈考古学者〉と認めてもらえるかも知れません。
これも基本的は上述の〈学歴〉は必要でしょう。昔は、現場で作業員→補助員→嘱託員→正規職員と叩き上げた人達もいましたが…
236ふーこ:05/01/04 17:40:56 ID:TjWSUSio
 経済学部にアホにされるもんは、考古学者
には、なれんのとちゃいますか?
 ブラジャーやガードルの「マルコ」
(9980[大証2部]小売業)を
古墳や、と思っとる人が、おりまっせー。
値打ちもんや、とか、重要や、とか、
新聞にも載っとった、とか、振れ回って、
こんな、でたらめ、2ちゃんねるでも
めったに、あらしまへんでぇ。
237出土地不明:05/01/04 19:10:49 ID:sB2bAN5e
238出土地不明:05/01/05 00:47:22 ID:JybGBWL/
>>234
考古学者というのが、それで食べていくプロという意味ならば、今の職を辞めて大学(さらに大学院)に行き直すしかないだろうね。
しかし、職を他にもちながら考古学の研究がしたいというのならば、方法もあると思う。発掘は無理でも、遺跡分布調査、測量、土器論など、手をだせる分野もあると思うよ。
その場合でも、測量や土器実測の技術が必要なので、どこかで学ぶ必要はあるが・・

>>235 >あだしごとはさておき(閑話休題)
いい言葉だ。あわてて『日本国語大辞典』で確認してしまったじゃないか。
239出土地不明:05/01/05 01:23:00 ID:oUhPrcOv
ははは
240出土地不明:05/01/13 23:15:46 ID:DFF8wY0p
正始元年240get
241ν速 記念カキコ隊 ◆AnalSexRiQ :05/01/14 11:42:16 ID:79xQ+NRb
   _, ,_  ,_
ヤダァ(`Д´(`  )<オジサンが君の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|


    _, ,_  ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ〜
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
242http:// h090.p919.iij4u.or.jp.2ch.net/:05/01/31 23:23:12 ID:ETfJ5YTs
guest guest
243出土地不明:05/02/04 19:57:47 ID:szUjX61p
おまえら夢見さすようなこというなよ・・
俺は考古学じゃないが歴史学専攻だが
大学受験頑張って1浪までして名古屋大文学部入ったが
研究者はおろか普通の就職すらできるかどうか・・
中学時代から歴史が好きで歴史の研究者目指して
頑張ってきたが現実を思い知らされたよ。
どうしてもなりたければ東大京大に楽勝に受かり
優秀な論文いくつも書ける頭と、大学院博士課程まで
いける財力と研究者になれなかったときにケアできる
就職先もってるやつしかお薦めできん。
244出土地不明:05/02/04 21:19:10 ID:N0v3uVgx
>>243 
 ガンガレ。明日があるさ。
 極めれば極めるほど、就職先が狭まっていく学問だ。
 学者になりたい椰子は極みの先、30歳職歴なしか、
 めでたくアカポスまで到達してくれ。
 
 
 
245出土地不明:05/02/08 13:57:25 ID:RhFsOdPS
考古学で飯を食うことは、今はほとんど不可能。1990年代前半位までのように、
卒業後に考古学関係(埋文行政)に就職できる機会が多かったのは、文系の学部
卒業者としては、異例のことであった。今は、むしろ普通になった感じ。文献
史学卒業者は、ほぼ全員が一般の就職。
高校出てすぐに考古学専攻のある大学に入って、そのまま大学院出ても
就職は無くなった。アカポスも、何十年かに一度のタイミング(教授の定年)
に出くわさない限り無理。そのときに出来る先輩が一人いれば、
ポストには就けない。
「考古学者」が何か判らんが、他の方法で飯喰いながら、考古学の勉強を
するのは、個人の自由。いい論文書いても在野を理由に相手にされないという
時代では無い。相手にされないのは、トレーニング不足からくるトンデモ
を書くから。就職をしていて、これから「考古学者」を目指すなら、
社会人入学などで、大学に行けば、ある程度トレーニングの方法がわかるかも。
246出土地不明:05/02/19 20:09:34 ID:zjCtycgv
古代南米希望です。
がすでに受験終わって、恥ずかしいのですが
東海、國學院、駒沢とるので精一杯でしたorz
どこが一番外国考古につよいでしょうか?
お願いします
247出土地不明:05/02/19 22:59:57 ID:/AB9joFN
>>246
東海
248出土地不明:05/02/20 03:50:35 ID:4BeUPe1u
>>247
dクスです。大学院進学も考えているのですが、すでに大学から業種を合わせていかないと厳しい感じなのでしょうか?
249247:05/02/20 12:56:49 ID:HYGrdB6W
>>248 業種を合わせていかないと

意味がよく分からんが
250出土地不明:05/02/20 17:18:59 ID:hqvHosMg
 専攻を絞ったほうがいいのか聞いての違うかな。
 古代南米の研究ではご飯食べていけないよ。将来南米で就職する気ありますか?
 あるいは、アカポス狙ってるの?
 
251出土地不明:05/02/20 18:58:51 ID:HYGrdB6W
南米に修飾するのも何べーも大変そうだが。
その大学からじゃ垢ポスも無理だろうし。
いずれにしても考古学ではふつう飯食えねー。
覚悟の上でしょ?
252出土地不明:05/02/20 19:39:49 ID:DwFbVwTI
昔、考古学は金持ちの道楽だった。
貧乏人の倅が考古学やれるようになったのは1960年代以降。
今後も考古学は金持ちの道楽になる。
253出土地不明:05/02/20 20:25:10 ID:7jYIlYKC
考古学関係の仕事をしております。
で、率直なところ、学者になるのは難しいです。埋蔵文化財に関係する職業
だって不況がたたって募集なんかめったにありません。あったところで倍率
が100倍だったとか聞きます。後輩で大学院(マスター)を出ても就職が
無く、あっても嘱託程度で食べていくのが大変みたいです。ドクターを出て
も高学歴が災いしてちゃんとした就職ができない人も知っております。
若人のやる気をそぎたくありませんが、手に技術を身につけてちょっとした
趣味にしておくのがよろしいのでは..と思います。
254出土地不明:05/02/21 10:14:33 ID:VlX/Cq7F
つか自分の大学が将来アカポスに就けそうな大学かどうかは
普通わかるだろ。
灯台、鏡台以外の椰子は高望みしない方が無難だよ。
まあ旧帝大とか有名私立クラスなら絶対無理ってわけじゃないけど、
それでもかなり難しい。10〜20年に一人アカポスに就ければ上出来だ。
それ以下の大学なら推して知るべし。
確実にアカポスをゲットしたいなら最初から灯台か鏡台に逝きなさいってこった。
255出土地不明:05/02/21 19:32:47 ID:qMBP6gQX
実家が金持ちで一生無職でも問題ない、
あるいは自分の能力に絶対の自信がある、っていう椰子なら
アカポスにチャレンジしてもいいんじゃないの。

能力とコネとタイミングに恵まれればゲットできる可能性はある。
256出土地不明:05/02/21 23:16:41 ID:prn/Ef1p
考古学者=大学のアカボスONLY、ということはないはずだが?
役所や第三セクターの埋蔵文化財専門職も減っているのは確かだが、
これからはそれを補う形で民間業者(発掘会社)が増加するはず。
そうした発掘会社の調査員のポストは、序々に増えているよ。
彼らも、埋蔵文化財でメシを食っているという点からいえば、プロの考古学者。
これからの考古学者は民間会社員だということになるかもしれない。

もちろん、営利企業だから仕事はキツイし、給料は高くないだろうし、
現場があれば日本中どこに行かされるかわからないし、というツライ仕事になるだろうが。
257出土地不明:05/02/21 23:37:12 ID:N2r2yYyK
考古学者の研究の大部分が、資料をあたったりする研究所内で行われる
実際に発掘の現場に参加したいのであれば、民間の発掘チームなどに加われば良いよ。
実際の現場で活躍している人材の大部分はそんな人たちだ。

ちなみに考古学者になるのは、大学院まで行って考古学を学んで論文を書いて博士号をもらうことだ。
そのためにはけっこうお金がかかると思うよ
論文を選定する大学のお偉方にも礼をしないと駄目だしね
258出土地不明:05/02/22 00:07:50 ID:2jk0rpwp
253+256 と 254+257
考古学者の定義にだいぶん温度差があるな。日本考古学をするには今のところ
博士号は絶対とは言えない。
学生と元教官の間に逆転現象が生じている場合さえ珍しくない
(教官が無能というわけではないぞ。念のため)

しかし、海外の考古学をするには博士号は絶対に必要だし、日本考古学
プロパーの場合も10〜20年ぐらいでそんな流れになっていくことは間違いないと思う。
259出土地不明:05/02/22 00:58:44 ID:Iezh2HpU
分野にもよるが今日本の主要大学で海外の教鞭とってるセンセは博士持ってない人も多いよ
まあ単位取得中退とか数年の留学経験ありとか実質号取得に近いのが大半だけど
260258:05/02/22 01:01:57 ID:2jk0rpwp
うん。助教授未満のこれからの人のこと。
261258:05/02/22 01:10:46 ID:2jk0rpwp
それからね、259のような先生たちも数年の間に博士号取る。欧米では
Dr.は大学の教員として常識。国際シンポジウムなどで馬鹿にされたと
いう例をよく聞く。
262258:05/02/22 01:19:23 ID:2jk0rpwp
文部省からの御神託により時代が変わった。文系でも課程博士が量産されていく
時代に、日本も入った。
263出土地不明:05/02/24 17:42:27 ID:2SW7fper
>>261
確かに先生達もどんどんドクター取り出してるね。
うちの先生も今年取ったよ。
264258:05/02/26 01:04:00 ID:VDk3SUzS
それは論文博士だよ。
博士号持ってないと、正式には大学院では教えられなくなったから、
先生方のDr.取りは急務。
265出土地不明:05/02/28 20:04:17 ID:LI4mJpLY
考古学者になりたい?
自称すれば明日からでもなれますよ。「俺は考古学者だ」ってね。
社会的に考古学者として認知されるかどうかまでは保証できませんが。
266出土地不明:05/03/04 17:57:33 ID:yjLTs9KT
考古学が学べて国・数・英の3教科で受験できる大学はありますか?
267出土地不明:05/03/17 19:35:47 ID:k32dx+eG
すいません、質問したスレがどこか忘れてレスできませんでしたorz
他スレでも書いたのですが、正直まだ東海と國學院悩んでおります....
本来の希望は南米ですが、外国は好きなので中国&日本以外なら
どこでも希望です!ですが、やはり実績や実力がある大学に入りたいので
よかったらどなたかアドバイスおねがいします


>>249
「専門分野を合わせていった方が」の意味でした。
>>250
もちろん職があれば喜んで状態です
>>251
職がなく厳しい業界なのは理解してるつもりです
268246:05/03/17 19:41:06 ID:k32dx+eG
↑すいません、246です
269出土地不明:05/03/18 01:11:15 ID:sEYEFrAI
>>267
東海も国学院も悪いところではないからどちらでもいいと思います。
ただ考えは甘いと思います。
 ttp://www2.kokugakuin.ac.jp/letters/history/sennin/senninsyoukai.htm
 ttp://www.hum.u-tokai.ac.jp/seiyoushi/kyouin.html
チラッと調べてみましたが、両大学とも南米を研究している専任教員はいないと
思います。お望みの分野の授業は、近くの大学の先生が非常勤の形で来るだけでは
ないでしょうか?ゼミでは他分野の先生のもとで学ぶことになりますよ。
 もちろんやる気があれば、自力・他所の大学に潜入・学会で学ぶことはできるので、特に
大学・先生にこだわる必要はないと思う。私の先生は一つの分野にこだわらずに、
国・時代・文化史・政治史なんでも興味をもって勉強しなさいと言ってました。
一つの分野にひたすら目を向け続けることも肝要かもしれないですけど。
 「実績や実力がある大学に入りたいので」いくら実績や実力がある大学でも、本人に実績
実力がなければ意味がないと思われ。
 時期的には遅いですが、なるべく偏差値が高い大学を狙ってください。英数国理社
は少なくとも、応用が効きどんな試験にも必須だと思いますので。
 がんばってください。
 私も高校生の頃、南米シカン文明に興味を持ちましたね。名古屋の博物館へ黄金の仮面を
見に行った記憶があります。

 
 
 
270出土地不明:05/03/18 01:26:07 ID:+Rulvc0E
嘘が上手くなることだな。
271246:05/03/19 10:58:07 ID:w7aKaOsK
>>269
内容あるレスありがとうございます!
担任とも相談したのですが南米専攻の教授はやはりいないようですorz
でも東海に中東、インダス専攻の教授がいて自分の好みの海外の分野
があったのでまだ救いでした!
もうひとつ質問させて欲しいのですが、例えば東海大学に入学して
他大の大学院に進むときに不利になると
思われることがあったら教えてください。
272出土地不明:05/03/19 14:33:48 ID:+2XyutlC
>>271
考古含め史学でのロンダは結構簡単
学部時代に語学と発掘作業の基礎を(国内の現場でいいから)しっかり学んでおいて
卒論も海外の主要文献を抑えるくらいで大体通る
まあ基礎学力の有無はあるだろうけどそれは個々人の能力の問題だし、
学部が東海だから不利ってことは無いと思うよ

この分野で今一番活気あるのは西アジア考古学会↓だが
http://www.hum.u-tokai.ac.jp/~jswaa/index.htm
他にもインド考古研究会や東南アジア考古学会なんてのもあるので調べてみては
中東でやるなら筑波、インダスでやるならそのまま東海院でも悪くないかと

あと質問はどっちかのスレに統一しておくれ
答えにくい
273269:05/03/19 14:40:36 ID:aPjhM3sH
>>271
大学院は深く研究をしていくところです。残念ですがこのカキコのレベル(漠然と海外分野)
では無理。考えるだけ無駄。勉強して、目指す大学院にいる先生と何回も話しをして、私はこの先生に指導を受けたいと思ったとき
に考え始めたらいいと思います。大学院の試験は語学と専門試験だと思います。専門試験は
その先生の専攻分野から出るので、その先生の授業を聞いた椰子、内部進学のほうが
若干有利かなと感じる程度で気にすることではないです。試験問題はそこの大学に問い合わせれば、
手に入る場合もあるので、活用してみては。問題は、難しいです。
 既出ですが、就職はありません。例外もありますが。もっと他の分野
歴史以外に興味を持つことをお勧めします。
 
274246:05/03/20 09:52:04 ID:EgC2GMxA
>>272
重要なアドバイス助かりますm(_ _)m
他大の大学院に移ると差別にあうのかな?とかかなり想像してましたw

質問ばかりで悪いのですが、大学入学前と後との専門分野の転向ってよくあることなんですか?
例えば自分は最初はインカに興味があったのですが、
後でインダスに興味がでて転向するみたいな?

すいません、スレこちらに統一しました!

>>273
レスサンクスコです!本当は南米のインカに一番興味があったのですが、
東海に進学する形になったので、もしインカの研究?をする場合など
想定して情報を集めているところでした!しかし273さんのレスの通り
まだやりたいことがインカ文明ってぐらいにしかないんで、南米の勉強が難しい環境であれば
中東や東南アジアへの転向もいいかな?と思っています。
すいません、もう今年入学で史学部以外は受けていないんですw
就職はそういうものだから仕方ないと思ってます(^^;
5月からよろしくお願いします!

1週間ぐらいカキコできないのですが、後で必ずレスさせていただきます!
よろしくお願いします!
275出土地不明:2005/03/22(火) 18:06:33 ID:en+KpaeN
>>考古学者になるにはどうしたらよいか?

マジレスすればまず考古学系が強い大学に進学してそこで考古学のゼミや講義
をとる。そしてその教授にいろいろ質問とかをして親しくなっていく。そうしたら
教授も将来考古学系のところに進みたいと知ると就職の時とかに考古学系の職場の就職法の助言や
相談にくらいのってくれるかも。
そうしたら普通の大学に進んで普通の学部学科卒業して考古学者目指すよりうんと確率が高くなると思う。
276出土地不明:2005/03/23(水) 21:51:01 ID:3GgmS5Ec
>>274
海外の考古を日本国内で学ぼうとするヤシは大抵いくつかの現実的な制限にぶつかって
分野転向するのが常。特にやってる人間が少ない領域はね。
それは語学のような能力の多寡であったり、現地における日本人考古学者の
存在意義の有無であったり、あるいは現地の政治情勢で発掘が出来なかったり
といった様々な問題に起因しているんだが、このことは特定地域への関心の集中を
生むと同時に、専攻地域別の新しい派閥形成の要因ともなっている。

東大京大は文献史学や日本考古学の中では一定の派閥を形成してきてたわけだが、
近年のエジプト考古における早稲田、聖書考古における慶応・天理・筑波、
ブルガリアやパキスタン考古における東海・国士舘といった事例では
既に高い独自性が確立されていて、そこでは旧来の「アカポス=東大出」のような
風潮は一切通用しないといっていい。
その意味でわざわざ海外領域を専攻にするのは間違いではないし、学部時代から
プロパーに師事し現地大への留学などでスキルを高められるようなら
下手に文献史学で進むより競争率は低い。

だからこそ、海外考古を専門とするのなら早いうちからはっきりした目的意識を持ち
行動することが望まれる。
その地域が現在調査可能な状況にあるか、また調査可能だとすれば
どの国のどのチームが活動的であるのかを調べ、留学や調査に必要な語学力を高め、
頻繁に渡航するなどして現地とのコネクションも作り上げなければならない。
まあ最後のは学会に出たり教授にくっついているなどすれば自然に顔が広くなるだろうけど。
とにかく対象とする時代・地域・モノに関しては学部のうちにそれなりの選定をしていないと駄目。
特に編年研究は海外でも考古学的調査の基礎となるから早めに抑えとけ。
277出土地不明:2005/03/24(木) 01:07:34 ID:OREnQwiJ
 海外の考古学は難しいですね。私の場合、お金もコネもなかったので、
海外には行けませんでした。先輩後輩で教授が参加した海外の発掘に参加した人を知っています。
1ヶ月間、手弁当で参加して。合宿みたいな感じですね。費用は20マソから30マソぐらい。
もちろんいろいろな観光・博物館めぐり(教授解説つき)・おいしいものを食べてきたようです。
 金のない学生時代は、一ヶ月体験しただけではどうにもならん。そんなんにお金をかけてどうするんやと思いました。
少々あぶく銭が出来た今思えば、行っておけば、いい思い出になっただろうな。
278246:2005/03/27(日) 00:26:45 ID:O0WFKmuF
すいません旅行に出かけていてカキコできませんでしたm(__)m
みなさんの情報大切によませていただいております

>>275
レスサンクスです、やはり教授になるにはそのまんま大学の授業を一生懸命やるのが
一番の近道かもしれませんね!心に命じてがんばりたいです!

>>276
レスサンクス子です。やはり教授に引っ付くのも重要なスキルみたいですね!
>>現地における日本人考古学者の存在意義の有無であったり
ここの『存在意義がある』場合はやはり
本人の技術、能力のことをおっしゃってますか?
できれば詳しくおながいします。

>>277
情報thxです!
2〜30マソコはやはり大金ですね....。
やはり考古学は貴族的な学問みたいですね(^^;
海外発掘には財団なりなにかしらの補助金がでたりすることはないんですか?
279出土地不明:2005/03/27(日) 23:08:33 ID:hfvLqktV
>>278
本人の能力がいくらあろうと、わざわざ辺境の島国日本から来た学者が
より関連の深い現地やヨーロッパの研究者を差し置いて研究するには
所属する研究機関や研究者本人と現地とのつながりが必要であり、
「研究したいから来ました」程度では相手にはしてもらえないということ。
そいつのやる気も研究意識も現地政府や海外の考古学界には
知ったことじゃないし世話してあげる義理も無いんだから。

東海のブルガリア考古や筑波の西アジア考古が隆盛なのは、大学や学会が
いろんなしがらみから現地の文化財行政部と協力状態にあるからであり、
研究者が多いのも人気があるからではなくその結果に過ぎない。
研究しやすいところに人が集まっているというだけの話。
海外やるなら、日本以上に本人の希望だけじゃどうにもならんことがあるという現実を
知っておいたほうがいいぞ。
280出土地不明:2005/03/28(月) 04:07:39 ID:qTebbOvT
外国から日本の研究を海外の資金で行う場合は? 
例えば日本人が海外で博士号を取って、外国の大学に所属して日本で発掘をする。 
281出土地不明:2005/03/28(月) 21:44:54 ID:gZh0tnTl
>>280
なんのためにそんな回りくどいことを?
282出土地不明:2005/03/29(火) 01:15:37 ID:+HcAr+6K
東海大学の海洋文明は考古学を学ぶ場としてはどうなんでしょうか?
283出土地不明:2005/03/29(火) 03:10:44 ID:wcI3oEGh
日本の大学では学べない分野などあるし、海外のほうが博士号を取りやすいのもある。 
学術的発掘を行いたければ日本国内だけに頼るより資金調達をしやすいように思う。
284出土地不明:2005/03/29(火) 12:11:35 ID:6LRlGAFF
>>282
  水中の考古学は陸上の考古学より、ハードルは高い。
 考古学以前の基礎、スキューバダイビングはできますか?
 危険な海。海流が早い。鮫がうようよ。の中に調査に行けますか?教育機関がそんな危険なことさせますか?
 近くに良好な海底遺跡があることはわかっていますか?
  陸地の調査から学んではどうだい。
285出土地不明:2005/03/29(火) 12:12:12 ID:6LRlGAFF
>>282
  水中の考古学は陸上の考古学より、ハードルは高い。
 考古学以前の基礎、スキューバダイビングはできますか?
 危険な海。海流が早い。鮫がうようよ。の中に調査に行けますか?教育機関がそんな危険なことさせますか?
 近くに良好な海底遺跡があることはわかっていますか?
  陸地の調査から学んではどうだい。
286出土地不明:2005/03/29(火) 12:35:58 ID:EEVZ6yFs
奈良大学、天理大学。
287出土地不明:2005/03/29(火) 12:36:59 ID:x5/a/TFB
>>283
結局日本考古の枠組みの中でやるわけでしょ?
号取得や資金の工面ができたところで行政発掘の間へ入っていけるとは思えないけど。
実際海外の大学が国内で発掘してる例なんてほとんど聞いたことないし、
そもそも日本考古を専攻領域にする有力な研究室があるのかも疑問。
せっかく海外いったんならそのまま海外専門にやればいいのに。
288出土地不明:2005/03/29(火) 12:38:02 ID:x5/a/TFB
西アジアやるなら天理はいいね
奈良は泉先生が異動したのでどうなることやら
289出土地不明:2005/03/29(火) 21:22:46 ID:whV3yc3M
城郭するならNかな〜!でも・・・。
290Lugal:2005/03/30(水) 00:28:17 ID:7sTrmvfA
 水中考古学を学ぶには海外の大学しか今のところはないでしょうが、まずは基本である考古学を熟知することでしょう。  
水中考古学を学べる大学は参考にこちらまで 
http://www.anthro.fsu.edu/research/uw/links/directory_files/universities.html


水中考古学は考古学の一分野ですから、まずは陸上の発掘を学ぶのが先決でしょう。 
その後、同じ手法を水中に適応させていく。 
SCUBAはそれほど難しくないでしょう。 
熟練したダイバーを良い考古学者にするのは試練がいりますが、良い考古学者をダイバーにするの簡単です。

海流が早いといっても海表面と海底面では流れが違う場合が多いですね。 
海底面の流れがきついところでは海底の砂の動きも早いですから遺物、遺跡も撹乱されます。 
それよりも流れが緩やかな場所のほうが遺物は保存されやすいですね。 
また、船などは深いところでは沈没しません。 
発掘された沈没船の85%以上は浅瀬に乗り上げて沈没したものと見られていますし、
大航海時代の沈没の記録などとも一致します。

また、鮫ですが、何十人も潜って作業している場所には鮫は恐ろしくてやってきませんよ。 
鮫は好奇心がありますが、金属音やわけのわからないものがばたばた動き回っているところには行かないでしょう。 
鮫の被害にあった水中考古学者の話は聞いたことがありません。 
  
水中遺跡は意外とどこにでもあります。 
ただ、日本ではこの分野対する一般の認識が低く誤解が多いので、このような意見が出るのでしょう。 
磁気探査、ソナーや他の音響調査などを本格的に行う必要があると思います。 
各地から漁師などが時々壺などを引き上げたりしているようなので、それらの情報を集めること、
また一般に水中遺物の重要性を広めることが必要でしょう。 
そうすることによって水中遺物が身近な存在であることに気が着くと思います。
  
それができれば、日本の歴史や考古学を海からの視点、陸にとらわれない考え方、
新しい考古学、歴史学の意義が深まると思います。 
 
さて、そろそろ”水中考古学を語ろう”のスレがあっても良いと思うのですが? 
ちょっと探してみたのですが、ないようですね。 
真面目に水中考古学のこれからの可能性を考えましょう。
 
  
291出土地不明:2005/03/30(水) 01:30:52 ID:0TnvnWAP
実は昔あったのだが需要がないというか
人が集まらずすぐ落ちたのだよ
292出土地不明:2005/03/30(水) 01:42:36 ID:9QPDcH6x
まず ゴットハンドになれ
293285:2005/03/30(水) 04:17:28 ID:jJ3kq0w+
>>290
手元にないので何号か忘れましたが、考古学ジャーナルで組まれていた特集を少し読んで、
カキコしてみました。私の勉強不足です。
「水中遺跡は意外とどこにでもあります。」私もそう思いますが、特集の記事
にあったのは、大学の近場にある良好な(周知の)水中遺跡が少ない、ということでした。
 水中の遺跡地図もごく一部の先進地域、琵琶湖や野尻湖、元寇の遺跡を除いてほとんど無い。すなわち開発が及ばず、
保存されているか、黙って破壊されているの何れかでしょうね。緊急開発に備え、作っておく
必要もあると思いますが、予算がないと思います。人員の削減がわが社の合言葉でしたから。
 スキューバに関しても、大学には教える教官・環境を揃えているところはない、
とありました。
 どうしても水中考古学がやりたいというのであれば、以下のサイトは役に立つでしょうか?

 ttp://www.jin.ne.jp/tenian/tai.htm
 
 
294Lugal:2005/03/30(水) 11:28:38 ID:7sTrmvfA
周知の水中遺跡が少ないからもっと探す努力が必要なはずです。
これはまず一般に水中考古学を普及させることでしょう。
開発で崩された水中遺跡はたくさんあるでしょう、そしてこれからも破壊されていきます。
これらの遺跡を発見し保護する努力を進めていくべきだと思います。
スキューバを大学で教わる? どこにでもある普通のダイブショップでいくらでも学べるじゃないですか。 
295出土地不明:2005/03/31(木) 23:57:27 ID:yx35L/ui
まず彩華ラーメンと天理スタミナラーメンを食え!
296http:// zaq3dcdb491.zaq.ne.jp.2ch.net/:B.P. -55年,2005/04/02(土) 15:47:07 ID:Wv/giQ/n
guest guest
297出土地不明:2005/04/08(金) 15:09:24 ID:KSnozXdz
東海大で南米考古を勉強したい271さん、これみて下さい。
http://www.hum.u-tokai.ac.jp/america/
298日本@名無史さん:2005/04/22(金) 17:44:48 ID:1cYhei1F
日本史上最悪の悪法、人権擁護法案成立に断固反対! 
権力側有利に情報操作する日本中のマスゴミはすべて氏ね!

本当の平和と自由を尊ぶ新時代の日本国新国歌

「救世主」 歌:辻希美←自由と平和の象徴といえばこいつ

政治に無関心でいることが平和だと思っていた♪
政治に参加しないことが自由だと思っていた♪
政治を無視することが文化だと思っていた♪

それが俺たちの生活を苦しめることだとは思わなかった♪
それが自由と平和が奪われることだと気づかなかった♪
しかしそれが大きな間違いだと俺たちは気が付いた♪

命をかけて戦うことを教えられなかった俺たちは♪
時代の流れにだまって従うしかなかった♪
行き先がたとえ地獄の中だとわかってはいても♪

神様にすがっても俺たちを助けてはくれない♪
祈りを捧げても俺たちを救ってはくれない♪
自由を奪われ鎖につながれた俺たちの未来が見えている♪

これは夢なのか現実なのか?時間を巻き戻すことはできないのか?♪
未来に夢も希望もなくなってしまった俺たちの前に救世主が♪
俺たちに自由と平和のために戦い方を教えてくれる救世主♪
俺たちに戦う勇気をくれ!正義と希望の行き先を教えてくれ救世主♪
俺たちを救ってくれる救世主♪
299出土地不明:2005/06/24(金) 12:14:51 ID:0HxtczkS
カブレラストーンやオーパーツで名を馳せた浅川嘉富氏という方がいます。
古代史研究家という肩書きで徳間書店から上下刊あわせて3冊の本を出してます。
昨年は講演会やラジオでも引っ張りだこでしたが、実はこの方ズブの素人。
東京理科大卒の保険屋ですもの。
研究家は誰でも名乗れる便利な言葉で、出版物も南山氏や高橋氏の引用だらけ。
文章もヘタで間違いだらけ。でも食っていけるんですよ。
300出土地不明:2005/06/26(日) 01:37:47 ID:6K91gspp
浅川にようなゴミにはなりたくない。
誇大史研究家だろ。
301出土地不明:2005/06/27(月) 19:03:34 ID:fcpBuJNZ
でもすごいよ。
素人だろうが、大手出版社から何冊もの本を出してるってのは。
でも、考古学者ではないねぇ。
302出土地不明:2005/06/30(木) 12:19:07 ID:/w6VfQ3z
大手出版社から、

 うれればいいのです。大手はエロ雑誌も売ってますし。

それと編集者に口がきけて、初めは300万〜400万くらい
資金提供するといえば載ってくれるものだよ。
303出土地不明:2005/07/02(土) 22:12:08 ID:NF6KdCHs
304出土地不明:2005/07/16(土) 00:49:57 ID:GzujbiU5
どのような人が考古学者になれるのでしょうか?言い方を変えると
どんな条件を持っていれば、考古学者になれるのでしょうか?
詳細なご意見をもとめてます。
305出土地不明:2005/07/16(土) 08:45:54 ID:YDuKLltC
海外やるなら語学力はあって当たり前
306出土地不明:2005/07/18(月) 22:35:41 ID:qKrhjN9+
別に大学は関係なかった。俺は法学部だったが、某市で考古学専門の職員をしている。倒産もないし気楽に発掘をしている。ようは、考古をしている大学教授に付いて学ぶこと。但し、専門分野が、極端にせばまるが。
307出土地不明:2005/07/18(月) 22:55:23 ID:LrSVcnOB
学者って言ってんだからアカポス限定じゃねえの
308出土地不明:2005/07/20(水) 02:58:28 ID:AMiE2oQz
わかんね〜〜!
309出土地不明:2005/07/21(木) 21:28:31 ID:tV8jbfvu
どうやったら赤ポスをゲトできるか、なんてこっちが聞きたいくらいだ。
310出土地不明:2005/07/21(木) 21:33:13 ID:jOCODM6/
比類なく禿同
311出土地不明:2005/08/20(土) 23:45:44 ID:RqbD0Hqs
でもさー、教授が違うだけで、大体学ぶことは同じでしょう。
文化財基礎とか古代史とか大体同じジャン
312出土地不明:2005/08/24(水) 11:09:24 ID:Hwled5wv
仏教学科でても作家で活躍してる人もいますよ♪

http://waich.com/chat/hikkychat.html


313出土地不明:2005/08/24(水) 11:17:57 ID:Hwled5wv
314出土地不明:2005/08/24(水) 12:45:41 ID:zFZcRn6j
専門がある大学だと実習にどのくらい時間とる?

うち専門じゃないし、短大。
それで約二週間。実質十日もない。
一緒の館で実習してる大学の人も同じだし…
315出土地不明:2005/08/24(水) 12:55:53 ID:zFZcRn6j
ゴメン誤爆
316出土地不明:2005/09/02(金) 12:12:24 ID:gCIAVVwy

「ニート」64万人、最高水準続く・労働経済白書
厚生労働省は22日、最近の雇用情勢を分析した2005年版の労働経済白書を発表
した。2004年のフリーターの推計値は213万人と前年より4万人減ったものの
高止まりが続いた。進学も職探しもしていない「ニート」も前年並み の64万人
と過去最高水準が続いた。

企業の業績回復に伴い、新卒の就職状況は好転している。その一方で不安定
な雇用状態に置かれたり、働く意欲に乏しい若者が依然多く残る 現状が浮き
彫りになった。白書では15―34歳のうち、パートやアルバイトとして働いて
いたり、 同形態での就業を希望したりする人たちをフリーターと定義。
就職・通学・職業訓練をしないニートは「非労働力人口」から家事・通学を
引いて推計した。若者の雇用情勢について「企業の即戦力志向が大きな影を
落としている。今後も変化がなければ、社会全体として人材が枯渇する」と
警告。ニートに関しては「自分のやりたい仕事が分からない不安や、他人
とのかかわりへの不安」が大きく、8割が現状に焦りを感じていると分析した。

 こんな酷い時代、若くて”正社員”として働いているだけでも立派だよ!
  一人一人置かれている状況が違うけれど、転職活動頑張ろう!燃えろ!!

317出土地不明:2005/09/02(金) 17:01:53 ID:1cb/ZKnu
ニートになれるだけ上等な人生だよな。
俺なんか食うために地面掘る生活にあせながしてる。
あーあニートになれるもんならなりてー
318出土地不明:2005/09/02(金) 17:48:17 ID:VLH4WPEr
暇がある人だけ読んで欲しいんだってかスレチガイッテカ板違いなんだけど
今週のトリビアに144連射できるゴム鉄砲が紹介されたでしょ
あれがいまレンタル開始されてるジャッキー主演の香港国際警察にチラッと1秒ほど映るから確かめてみて
319出土地不明:2005/09/02(金) 19:13:17 ID:mzJXeyKi
320奥村サトル:2005/09/02(金) 21:04:52 ID:laXkS2cA
うはwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww

おめえらみんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

テラモリスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

━━━━ヽ(゚∀。 )ノ━━━━!!━━━━ヽ(゚∀。 )ノ━━━━!!wwwwwwwっうぇえええええwwwwwww
321おむさ:2005/09/04(日) 20:10:58 ID:h0nI47lo
自分は18歳高3で関東に住んでます。
考古学をやりたいんですが、家の経済的関係上、国公立にしか行けません。
筑波大学なんかいいかな?って思ってるんですが、筑波はいいですか?
322フジモリ:2005/09/04(日) 21:26:47 ID:YTl0LicX
ゴッドハンドだよ。
323出土地不明:2005/09/05(月) 06:59:25 ID:3xFuam+6
>>321
考古学と言っても色んな分野あるの分かってると思うけど大学によって
得意分野がかなり限定される。
筑波でもいいんだけだど私立の明治國學院辺りも調べて、総合的に考えないと入ってから
後悔することになるかも
324おむさ:2005/09/05(月) 08:03:24 ID:dFBFeQpF
>>323さん
ありがとうございます。そうですか…。
また質問ですいませんが、関東で考古学が良い国公立ってありますか?
あったら教えてください。
325出土地不明:2005/09/05(月) 08:52:36 ID:sXBLu4cA
灯台
旧都立大
32616歳中卒ヒッキー ◆HCmIhYMlyc :2005/09/05(月) 13:36:44 ID:D2fGHQ9T
東京大学文3狙っていきます
327おむさ:2005/09/05(月) 16:51:10 ID:dFBFeQpF
何度もAすいません。
自分は紀元前のギリシア・シリアの方がやりたいんです。
で筑波の先生の研究テーマがシリアなのでいいかな?と思ってるのですが、
あんまりヨーロッパのギリシア〜シリアに力入れてる大学があるような気が
しませんが、そんなことないですか?
また、もしそっちのほうもやってる大学ありますか?(国公立&関東で)
328出土地不明:2005/09/06(火) 07:13:28 ID:/eaC7f2N
筑波で正解 まあ日本で外国考古やるのは金がかかるしあんま進められないけど
329おむさ:2005/09/06(火) 18:57:35 ID:MY6BlEEX
ありがとうございました〜。
今日先生と話したんですが、このまま頑張れば合格が見えてくるといわれて
やる気が出ました↑頑張ります☆
330出土地不明:2005/09/07(水) 02:39:24 ID:NRcu+R5b
理学部か工学部の化学をでて機器分析を身に着けてから考古学の院に
入る方法はないでしょうか?また学部からやり直しになりますか?
331出土地不明:2005/09/07(水) 10:49:45 ID:aJRsV2cv
おまえらアホか?
考古学科はおろか文学部なんかいっても
就職ないぞ。法学部や経済学部ですら
文系は就職厳しいのに・・
まあ東大や一橋の法経済クラスまで行けば
就職いいけどさ。名古屋大や早稲田大程度じゃ
今はもう公務員のほうが人気なくらい。
332出土地不明:2005/09/07(水) 12:09:12 ID:tNPlnu2Q
とアホがほざいております
333出土地不明:2005/09/07(水) 16:48:28 ID:UwQx2Oj+
>>331
考古学科? 法学部や経済学部ですら?
とか言ってる時点で考古学の事もよく知らんし法経が上位にあると思ってるばかだな
しかも 東大一橋の名前まで出して 名古屋大と早稲田が一緒に書かれて 落ちは意味が分からん
どう考えても俺がお前に負けてるとは思えん ちなみに俺は史学科出て会社で2ch見てるタコだけどな
334 ◆Ku/81A08z2 :2005/09/07(水) 17:57:19 ID:UmpRu3fP
>329
自分も考古学科(あるいは史学)志望で筑波ねらってます。
受験サロンの筑波大スレにいるから、息抜きのときにでも顔出してみてよ。
335出土地不明:2005/09/07(水) 19:28:07 ID:eDBYBb1f
>>328
もう見てないかな
国内でシリアやるなら筑波の常木先生がプロパー
国公私立にこだわらないなら慶応の杉本先生でもいい
ギリシアやるなら名古屋大の周藤先生以外多少なりとも携わってる人はいないでしょう
336出土地不明:2005/09/07(水) 20:14:26 ID:aA2hdJf7
 モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !    
              ∧∧      ∧_∧
              (,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
             ⊂  ⊃´Д` )⊂   つ
             〜|  |( つ⊂)│ |  |
              し`J(__)_)(_(_)
(c)avex/わた
詳しくはこちら http://japan.milan.jp/~yumenosukosiato/nomaneko.htm
http://grassroots.hp.infoseek.co.jp/
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/
337出土地不明:2005/09/22(木) 20:43:41 ID:fsYNAeTw
保守
338115 ◆NyE95bLP/. :2005/10/22(土) 12:55:49 ID:ATolLQaj
考古学で食っていける人って少なそうだね。
339出土地不明:2005/10/27(木) 00:44:01 ID:Fq0q3UKL
線文字Aの研究がしたいんですけど、何か情報ありませんか?
340出土地不明:2005/10/27(木) 01:40:06 ID:gWHLgmXD
現役の先生方で研究領域とマッチする人は今いないね
ミノア・ミケーネ社会の研究をやりたがる学生はたまにいるけど大抵学部レベルで終わっちゃう
線文字A専門になると碑文学っていうより言語学的アプローチになるだろうし
史料状況からいっても本気で研究者になりたければ国内だとちょっと難しいかも

まあ学部や修士までは日本で勉強しててもいいとは思うが
名大の周藤先生や同志社の中井先生あたりならやらせてくれんこともないだろうし

海外の研究者だと線文字B研究で有名なJ.Chadwick(故人)とかM.Pope、E. Hallager、J.P.Olivierって人が有名
PopeはCorpus transnumere du lineaire A って史料集成を出してる
Chadwickの本は日本語訳でもいくつか手に入るから読んでみて
上のPopeの本とCorpus der minoischen und mykenischen Siegel (CMS)っていうドイツ語の碑文集成が
基本史料になるだろうから学部のうちは英語とドイツ語、フランス語(出来れば古典ギリシャ語も)
よく勉強しといてね
341339:2005/10/28(金) 00:49:05 ID:wpycnzVd
有益な情報ありがとうございます。
とにかく英語、ドイツ語、フランス語から勉強して基本の資料を読めるようにしたいと思います。
342出土地不明:2005/10/28(金) 13:12:40 ID:VDk7riO8
英語フランス語ドイツ語4年で極められるのか?
343出土地不明:2005/10/28(金) 14:44:40 ID:SPyVA0OT
究める必要はないよ
博士でもペラペラなヤシなんてそうはいないし
でもちゃんとやってりゃ学部出るまでに基礎文献読めるくらいにはなる
西洋古代史やってる人間は英語と仏or独が基本で時代に合わせて希or羅が出来なきゃ話にならん
344出土地不明:2005/12/02(金) 02:40:12 ID:bVU/7Vgp
☆★☆女性研究者注目!!!☆★☆

現在、先日総合科学技術会議より「科学技術に関する基本政策について」に対する
答申(案)に対するパブリックコメントが募集されました。

この中には、「若手研究者育成に関する支援」「女性研究者育成に関する支援」等の
施策の基本プランが書かれていますので、皆さん是非コメントを送りましょう。

★特に、機関在籍研究者や、科研費採択課題に占める女性研究者
・研究代表者の割合を25%に固定できるかどうかという点が
非常に重要です。女性研究者の皆さん、
熱いコメントを送って男性優位の研究者社会を破壊しましょう!★

締め切りは12月11日です。インターネットでコメントできます。
http://www8.cao.go.jp/cstp/pubcomme/kihon/kihonseisaku.html
345出土地不明:2005/12/02(金) 03:32:04 ID:0aeOAf3Q
ttp://www.asahi.com/culture/update/1202/001.html
ttp://www.asahi.com/culture/update/1202/image/OSK200512010074.jpg
ttp://www.asahi.com/culture/update/1202/image/OSK200512010077.jpg
ttp://www.asahi.com/culture/update/1202/image/OSK200512010079.jpg
飛鳥で例のない古墳発見 斜面造成、2千枚以上の板石 2005年12月02日03時03分


現地見学会は3日午前10時〜午後3時。近鉄飛鳥駅から南西約1キロ。駐車場はない。小雨決行。
346出土地不明:2005/12/06(火) 10:33:26 ID:u5/WBeaJ
別府大の文化財学科ってどうなんですか?高校の先生が偏差値は低いけど中身はしっかりしてる、と言ってたのですが実際はどうなのか知りたいのでよければ誰か教えてくださいm(__)m
347出土地不明:2005/12/06(火) 16:13:07 ID:f0wZfxmV
別スレの 考古学学べる大学 を読んでみろ
348出土地不明:2005/12/06(火) 22:01:18 ID:b2uUN6pm
イベントを考えろ!
古代生活を自ら進んでするとか、
古代建築を建てるとか。
349出土地不明:2005/12/07(水) 00:00:57 ID:Vcbf4NZK
>>348
前者は芸人にでもやって貰えれば人気は出るかもしれん。
考古学の人気が出るかどうかは別としてだが。
350出土地不明:2005/12/07(水) 10:47:45 ID:/ViGBNz5
竪穴式住居で寝泊まりできるキャンプ場開くとか
351出土地不明:2005/12/07(水) 13:08:21 ID:/53Pkbs7
スレタイとずれてきてるぞ
352出土地不明:2005/12/08(木) 22:36:07 ID:6CPcAANw
いや、考古学の裾野を広げることはしいては考古学者になりやすくなるからあながちスレ違いでは…
そんなわけねーか。すまん、ちょっと酔ってるんだ。
353出土地不明:2005/12/15(木) 01:17:37 ID:hgAyLFlW
考古学専攻を卒業してSEになったが正直辞めたい
大学時代のツテでどっかで働かせてくんねーかな
SEに比べりゃ給料安くても考古学を商売するほうがはるかに天国だ
354出土地不明:2005/12/18(日) 14:47:15 ID:Bd3JxfSw
パスコ
国際航業
加藤建設
史紋
計測テクノリサーチ

もしくは各自治体の調査会でバイト
355出土地不明:2005/12/19(月) 11:43:59 ID:sMtimBWc
>>353
IT土方から本物の土方になるだけだよ。
やめときなって。
356出土地不明:2005/12/29(木) 23:51:15 ID:w6+DHjMQ
うんこ野郎どもが夢を語っています。
考古学なんてただの墓暴きだってーの(w
357出土地不明:2005/12/30(金) 05:47:32 ID:v2XIMKVX
WAC Osaka 2006
http://wacosaka.jp/Pages/mainj.html
358出土地不明:2006/02/01(水) 03:13:16 ID:dzVG5m1g
ほす
359出土地不明:2006/02/01(水) 09:54:30 ID:unYHd2fK
学芸員免許があれば考古学者として名乗って差し支えない。
大学の歴史関係、もしくは美術(技術ではなくこれも歴史)を専攻するのが
一般的。大概の場合、発掘は学生に仕事が回ってくるので、
民族学部等は仕事が多い。もちろんボランティア。
日本の古墳の8割が発掘調査の前に工事でつぶされる。
博物館の学芸員になれば、退職後は教授職がまっている。
360出土地不明:2006/02/01(水) 16:01:28 ID:307BqhwR
学芸員の資格なんてアホでも取れるし大して意味ない
実測のひとつはおろか館園実習すらせず課程の殆どをレポート提出で済ませる大学もあるってのに
361出土地不明:2006/02/01(水) 16:43:26 ID:NO7Vs1mt
>>359
実態を全然知らんのなw 適当な嘘を書いちゃダメですよ。
素人さんが信じちゃうでしょ。

発掘の仕事が学生に回ってくる?
日本の発掘調査の9割以上は埋文行政がやってるんですけど。

日本の古墳の8割が調査前に壊される?
いつの時代の話してんのよ。

学芸員退職後に大学の教授職?
逆だろ。大学の先生が定年で辞めた後、
博物館の館長に天下りするケースならあるけどな。
362出土地不明:2006/02/02(木) 00:57:21 ID:T94I9m5M
僕は運動神経悪いのですが考古学者になれますか?
あと言葉が通じない人とどうやって話せばいいのでしょう?
飛行機の免許と車の免許なんかももってたほうがいいですか?
格闘の訓練も必要ですよね。あと鞭の使い方は独学ですか?
教えてくださぃ。
363出土地不明:2006/02/02(木) 12:25:19 ID:e4gbyyrV
>>362
ムーでも読んで勉強しる
364出土地不明:2006/02/02(木) 13:51:36 ID:ycZjQ2F+
365出土地不明:2006/09/18(月) 14:33:21 ID:jvUf/ol1
 考古学者になりたいのならコネが無いとまず無理。有力者の息子みたいので無いとダメだよ。
数少ない採用試験で取る人数なんて僅か。「さと○ま」も…
366出土地不明:2006/09/18(月) 19:07:10 ID:NuyH0h5f
要するに金持ちのぼんくら息子(頭は切れる)
奴だけがなれる。
367出土地不明:2006/10/08(日) 22:55:34 ID:lf4F2Q88
古代文字とかの解読みたいなことに憧れる人が選ぶといい大学は・・・?
368出土地不明:2006/10/08(日) 22:59:11 ID:lf4F2Q88
だれか〜
369出土地不明:2006/10/08(日) 23:00:57 ID:lf4F2Q88
たすけて〜
370出土地不明:2006/10/08(日) 23:14:20 ID:LwQ8WvQX
>>367
ソーゆーのは意外と在野の学者が発端を切り開いてるよ。

大学にいると、目先の昇進のために無難な研究選ぶ人多い。
371出土地不明:2006/10/09(月) 14:09:45 ID:KojfDM2k
大学では望めないことなんですか??
372出土地不明:2006/10/09(月) 14:14:35 ID:KojfDM2k
古代文字の解読する人は考古学者でしょうか??言語学者でしょうか??
どんな大学だといいって言うのはないですか??一応外語大を考えてるんですけど・・・。
いっぱい聞いてしまって申し訳ないです。。。
373出土地不明:2006/10/09(月) 17:36:53 ID:hPXZOZN6
どんな感じの言語やりたいのかによる
未解読の文字体系(線文字Aやビブロス文字、インダス文字なんか)だったら言語学で
文法構造の比較研究とか学んだ後に独力で生涯かけてやるもんだろうし
解明済みの言語で金石文読みたいってだけなら考古学科でも充分
楔形文字とかなら筑波あたり行ってアッシリア学学ぶほうが早いし現場にも出やすい
いずれにしろ留学は必須だと思うけどね
374出土地不明:2006/10/09(月) 18:28:04 ID:KojfDM2k
留学はどこへ??一応未解読志望です
375出土地不明:2006/10/09(月) 18:30:17 ID:KojfDM2k
あ、やっぱ、なんかいいです。いろいろ答えてくださってありがとうございましたっ<(__)>
376出土地不明:2006/10/10(火) 18:11:43 ID:UH0NptDd
いえいえ、樹海行き候補が増えて喜ばしい限りです。

これからの日本は古代文明研究させてるような余裕無いよ。
自国の史学ですら縮小なのだから。
香港みたいにビジネススクールと工業大学だらけになる。
文系は先進国の文化だけ。
377出土地不明:2006/11/17(金) 21:38:29 ID:4HfQlvZI
 ぐひゃひゃひゃ。この学問で食っていきたいか…。無駄無駄無駄ーーーーーーーー。
生まれてくる時代が悪かったな。団塊世代〜バブラーまでは無試験で受かっているが
貴様等、搾取世代は無駄無駄。強力なコネ、権力が無い限り、せいぜい2次試験が関の山。
 試験を複数受けて来た人間なら分かるだろう。ひっひっひ。
378出土地不明:2006/11/19(日) 15:12:47 ID:RwE8WO0S
なんか、ひどいっすね・・・
379出土地不明:2006/11/19(日) 18:25:00 ID:xOPpZqFf
まず遺伝子工学と物理化学や原子物理学を学んできなさい。

話はそれからだ。
380出土地不明:2006/11/19(日) 18:48:46 ID:JCcq//SE
青春の妄想
若気の至り

ちゃんと元がとれる医学部を目指そう
いまからでも遅くない
381出土地不明:2006/11/19(日) 18:54:33 ID:7vs2TX2V
で早々に過労死ですか?w

金稼ぐだけで選ぶなら坊主だよ
382出土地不明:2006/11/19(日) 20:52:35 ID:5MhFqlyK
と、就職できなかった方々が申しております。
383出土地不明:2006/11/20(月) 03:36:42 ID:q9WKBxV4
>>379
高等教育を指してるなら
今は単に就職の窓口を狭めるだけの機関となっております
384出土地不明:2006/12/22(金) 13:02:30 ID:X3TrmG7o
〜ゴミ、キチガイ、クズ団塊の特徴〜 みんなでコピペしよう。
改革ブームにあやかって、現状に合わない改革を断行。
反対意見は全て却下。報復人事。
当然、うまくいかない。
ファビョリまくり。
ワーキングプア・末端層を解雇しまくり。
自分の給料はしっかり頂く。
若者は夢が無いとキレる一方で夢破れたものには
ワーキングプア層に落として攻撃。

団塊はそんざいそのものが悪。クズ。公害。キチガイ。脳たりん。氏ね死ね団塊。
ゴミ団塊。集団で自殺しろ。お前等のせいで雇用が減るんだよ。
ワーキングプアの若者が、どんなに働いても一袋30円の具無し素麺を食う一方、
てめえらはちょろまかした退職金や年金で豪遊。死ね死ね団塊。富士山の火口に
飛びこんでしまえ。
キチガイ団塊の名ゼリフ「痛みの無い改革は無い。」←自分に痛みは無い。


385出土地不明:2007/01/24(水) 23:48:55 ID:PQoz6jaC
あの女なんですが・・
歴史というか、エジプトのピラミッド・西洋の歴史、
部類は違うかもしれませんが、パイレーツオブカリビアンとかインディジョーンズ
ディズニーとかの、アトラクションのストーリーとかも好きで・・

なんというか。こう、冒険のようなメルヘン(現実はみてます)のような世界が好きなんです。。
海底とかも・・

こんな様な世界で働ける職ありますか? 考古学者は体力的に無理でTDLなどは
ちょっと違うような感じがして・・・

文章力なくてすいません><
386出土地不明:2007/01/26(金) 02:11:38 ID:JC5aMStE
金石文研究をやれ
適度に遺跡に関われるが現場でドカタやることはそんなにないし
古代言語の解読に勉めることで歴史も紐解ける
じゃなかったら中南米あたりで人類学でもやりながらフィールドワークと称して
遺跡調査の陣頭指揮を執れ
387出土地不明:2007/02/17(土) 16:16:26 ID:YtHiPt/U
>>385
映画製作会社とか映画館で働いてくだしあ
388出土地不明:2007/02/17(土) 23:10:06 ID:ijtYjfs/
 おらおらおら。貧乏底辺ども。無理だよ。おとなしくワーキングプアでもやってろ。
考古学はな、団塊ジジイどもが居座ってるだろ。そんでバブラーがごく僅か、勤めてる
状態。そのバブラーどもも経歴見たら笑っちゃうよ。
 親が関係者なんだよねWWW。
 んで、現在は20代の若者を嘱託でポイ捨てしているじょうたい。団塊どもが先のこと
を考えないで自分達のことだけ考えていたんだよ。
 まあ、俺は幸い行政に権限をもつ親戚のおかげで入れたけどね。今のほとんどの奴らが
ポイ捨て要員で正式採用目指して試験勉強。
 笑っちゃうわ〜〜〜〜〜。殆どが出来レースなんだから無駄だよ。
389出土地不明:2007/02/18(日) 10:32:11 ID:S0T1Ofnt
>>388
┓(・ _・)┏ヤレヤレ

こういうのがいるから行政職員のレベルが下がるんだよな

20代の若者を嘱託でポイ捨て状態ってのは当たってるけど・・・

あと3年待てば団塊の世代が退職していくからうまくいけば採用が増えるかもね

ただ民間を積極的に導入してる関東圏での行政への就職はどんどんなくなってくよ
今後他地域でも民間を導入し出す流れになれば関東圏の状況が広がってくだろうね まだわからんけど
合併が進んだところでは市町村への職員配置率が合併によって上がっちゃったから
市町村への就職が厳しくなってる
結局今後は民間に就職って言う道が増えるだろうね

民間は厳しいらしいな 給料安い 現場は全国にあって毎日単身赴任状態 ノルマは厳しい 教育がなってない

まあ景気回復すれば一般会社に流れが行くだろうから
専門的業種の競争率は下がるんじゃない?ここ5年くらい(競争率100倍が当たり前状態)
よりはましな状況になるんじゃないかと
希望的観測をあげてみました
390出土地不明:2007/02/18(日) 10:42:03 ID:UC6+MnQ1
指を磨け。ゴッドハンドさえあけば、君は学界の星になる。
391出土地不明:2007/02/18(日) 11:40:47 ID:MDCcc4HT
嗚呼…専門職員になりたかった…
392出土地不明:2007/02/18(日) 13:19:25 ID:mDgvDYNG
>1
保険の調査員になるんだ




あれ?何か順番が違うような
393出土地不明:2007/02/18(日) 15:54:18 ID:P6kBaEvi
明治大学受かったけど俺がやりたいのはヨーロッパの考古学なんだ。
明治で4年間日本の考古学勉強するのと、
法政の史学科でヨーロッパ史の勉強するのってどっちが得策よ?
大学受験板でも書いたんだが一応こっちにも相談しておきたい
394出土地不明:2007/02/18(日) 16:43:10 ID:zi//CtsM
ヨーロッパ史の何をやりたいの?
掘り屋に徹したいならどこでも通用するテクニックを日本考古学専攻で学べばいいし
文献史的アプローチ(碑文研究とか)をとるなら西洋古代史を履修するのが基本
ただ後期青銅器以前の先史時代なら留学しない限りどんな方向でも大して変わらん
395出土地不明:2007/02/18(日) 17:12:45 ID:P6kBaEvi
なるほど。
発掘とかよりはむしろ文献の研究がしたいと思ってます
じゃあやっぱり法政の史学科に行くべきなんですかね
情報サンクス。親切すぎて泣いた
396出土地不明:2007/02/18(日) 17:42:18 ID:S0T1Ofnt
>>395
どっちにしても「考古学」やりたいなら基本的な知識は身につけとくべきじゃない?
単発の講義でいいからとれるものは全部取った方がいいし
夏休み中とかに現場でバイトすれば相当の経験値にはナルよ
うちの職場にも近世史専攻しつつ現場でバイトしてたやつガイル
掘れるし考古専攻のやつが持ってないような知識を持ってるしでかなり使える
397出土地不明:2007/02/19(月) 18:09:14 ID:nGr4AMFt
ところでさ
明治の西洋古代なら古山センセだろ?
現地で碑文調査やったりもしてるし若手のうちでは
精力的に活動してる方だがそれではいけないの?
明治法政あたりの受験科の区分とか内訳はよく知らんが
碑文専門にやるなら法政行くよりよっぽどお勧め
398出土地不明:2007/02/21(水) 00:50:15 ID:829K9LSV
頭悪そうな文だな
399出土地不明:2007/03/09(金) 01:00:44 ID:dkveSjbn
金と権力
400出土地不明:2007/03/09(金) 02:51:26 ID:QudiNnGz
私は考古学者ですと宣言すればOKです。
401出土地不明:2007/04/09(月) 04:49:20 ID:vI4hK1uR
あげ
402出土地不明:2007/04/09(月) 09:45:31 ID:HzOCfy++
レスが

高校生・一般|[超えられない壁]|大学〜院生|[大溝]|埋文職員|[溝]|その他(嘱託)

になっててわらた
意識の違いつーか

てかここに人前で考古学者と自負できちゃう人きてるの?
財団か痴呆公務員ばっかなんだろうな
403出土地不明:2007/04/22(日) 19:43:12 ID:jUJT5umC
404出土地不明:2007/04/22(日) 21:10:53 ID:Jdv3ujwm
>>402
つ【鏡】
405出土地不明:2007/04/30(月) 03:39:45 ID:cR0j+yjU
中卒でも考古学者になれますか?
406出土地不明:2007/06/23(土) 10:54:06 ID:S23cB813
発掘現場のバイトの募集ってどこで調べればありますか?
407出土地不明:2007/06/23(土) 11:33:27 ID:NvkrPHiF
>>406
市とか町とかの広報にたまーに出る
あと地域の回覧板とか
でも見つけるのは難しいしたぶん順番待ちとかになるかも

一番早いのは直接地元の自治体の教育委員会に聞いてみることですな
408出土地不明:2007/06/23(土) 11:48:06 ID:yX12gxqC
なりたいと思ったら始まっているし、
カッタリーと思ったら終わっている。

これがこの世界の簡単なところ。
学会に参入したいというのなら・・・・国立行くのが手っ取り早いんじゃないのかえ。
発掘調査・研究費用ほかの便宜は文科省から近いほうがそりゃ話早いでしょ。
409408:2007/06/23(土) 12:33:43 ID:yX12gxqC
あーいやいや失礼でした。
沢山上の方に書いてあって、今読んできたところです。

複数年を跨いで進んでいるスレなんですね。
で、序盤のレス番で相談してきた人とか、回答した人の中で現在もこの分野に携わってらっしゃる人、
「その後」はいかがお過ごしですか?

せっかくこのスレが落ちずに健全に生きていることですし、もしたまに覗くことがあるようでしたら、
近況でもお書き入れしてみませんか?

実は当方、高校生時代に穴掘りに憧れはしたものの、医者と教師と考古学はとにかく難しい職業だと考え
平民で過ごすことを決めた者です。いまは転がり転がって建築業界にいます。
結局、炎天下での体力は相当なもんになってましたw 現場管理になってからはイケイケ度が格段落ちましたが・・・
そんな私から見て、このスレの住人さんはやはり、どこか眩しい。
俺と同じこと思ってた奴が日本中にいるんだなと分かったこともすがすがしい。

みなさん、お元気でしょうか・・・・・

410出土地不明:2007/08/24(金) 10:02:32 ID:qjw8Pt7U
生まれ変わることができるとしたら考古学者になりたい。
幼稚園児のとき将来何になりたいか皆の前で発表するような場があって、
その時はっきり「こーこがくしゃ」と言った記憶がある。今でもはっきり覚えてるけど。
そのころ「遺跡・土器・石器」という図鑑を買ってもらっていて、その
影響だったと思う。なぜ初志貫徹しなかったのかねえw
もうとっくにやりなおしの利かない年齢になってしまったよ。


チラ裏でした
411出土地不明:2007/09/21(金) 04:46:02 ID:AHzgSvSd
宣言
412出土地不明:2007/09/22(土) 19:12:29 ID:EZKKVoH5
無理です
413出土地不明:2007/09/23(日) 04:22:14 ID:rPS3drJI
子供のころに考古学に興味を持てた人がうらやましい。
年とって、人生やり直しがきかない年齢になってから考古学にひかれる人が多い気がする。
414出土地不明:2007/09/23(日) 12:55:12 ID:/fyPMOP/
それはあれですか、もうここまでだなと思ったミュージシャンなんかがエコやロハスに走るのと同じですか?
415出土地不明:2007/09/24(月) 23:49:10 ID:/+m2cn5m
今、中2なんですけど早稲田に入ったら、吉村作治とエジプト行けますか?
416出土地不明:2007/09/26(水) 19:30:14 ID:N1N/ojrN
そんなことより三輪山の麓の纏向(まきむく)で大変な出土品が出た
崇神王朝であり邪馬台国であることが裏付けられるそうだ

ここんとこ、チェックしとくように
417出土地不明:2007/09/27(木) 04:09:45 ID:6tpFgAZb
仮面がなぁ・・・
418出土地不明:2007/10/01(月) 21:16:12 ID:/dpFyCrx
>>416
邪馬台国とは関係ないと思われ
419考古学者:2007/10/08(月) 21:47:08 ID:Z5h8hQlq
私、考古学者なんです。以上!
420出土地不明:2007/10/09(火) 04:17:11 ID:A5ybME1Q
「考古学者」宣言
421出土地不明:2007/10/14(日) 09:22:44 ID:YgG218NP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm169194
http://www.youtube.com/watch?v=o1ovIxY51V8
「願い、明日、夢」
作詞:大和田秀樹 作・編曲:高木隆次 歌:田中ぷにえ

 え?
 願いはいつか叶うですって?
 あなたはそうやって 望みを口にしただけ
 いつかかなうとでも思ってるの?
 そうやって馬鹿みたいに 口をポカーンと開けながら
 いつか来る日を待ってるの?
 いつかっていつ? いつかっていつ?
 だいたいあなた 今いくつ?

 え?
 明日からやろうと思ってた?
 あなたはそうやって 言い訳ばっかりしてて
 そんなに現実見るのいやなわけ?
 いっとくわその言い訳 誰も信じていないから
 別の屁理屈考えたら?
 明日っていつ? 明日っていつ?
 だいたいあなた 今いくつ?

 え"っ!?
 夢をもっているんですって?
 あなたが白日夢 見るのは勝手だけれど
 死ぬまで夢の中いるつもりなの?
 じゃあどんな夢か 具体的にいいなさいよ
 何その抽象的な言い方?
 夢ってなに? 夢ってなに?
 だいたいあなた 今いくつ?
422出土地不明:2007/10/17(水) 13:08:51 ID:aj609Tom
423出土地不明:2007/11/05(月) 01:15:16 ID:hsUl99WY
今22才になった>>1はどうなったんだろう。
424出土地不明:2007/11/05(月) 01:52:41 ID:05bgn8PV
425出土地不明:2007/11/17(土) 22:54:58 ID:ZjXab+qv
俺、どの職も長続きしないで発掘調査のバイト始めたんだけどこれが面白くてやめられない。
所詮、臨時職員だけど若いから重宝がられ実測やカマド掘り、杭打ちなんかさせてくれてヤリガイがある。
学が無いから考古学者になんかなれやしないけど、ちょっと長居してがんばってみようと思う。
426出土地不明:2007/11/18(日) 11:47:25 ID:UuQclnUO
がんばってくれ!!
427出土地不明:2007/11/29(木) 23:29:37 ID:bNQugADN
まず、考古学Archseorojyアルケオロジーと、歴史学history の違いから説明する。簡単に書く。
文学lettersレターがあるものからあとが、歴史(学)だ。遺跡の中の碑文や刀剣に文字があれば(それらを
解読することで)歴史学の対象となる。文学や文章がなければ歴史学ではない。土器や石器や住居跡だけなら、
それは考古学アルケオロジーの対象だ。まず、このことをはっきりと自覚している者が、歴史学者を含めて
日本にはどれだけいるのか。文字や文献の出現からあとが、歴史の対象である。
その以前は、全て、先史時代pre-historicプレ・ヒストリックである。
「先史時代」のことは、だから、歴史学が扱ってはならない。歴史は史料(文という歴史資料)のみに
基づいて、なるべく厳密に、厳格に考証・研究されなければならない。
史料の取り扱いがいい加減で、自分勝手な「事実のふくらまし」をやったら、歴史学者としては、命取りである。
石碑や古文書を史料として、かつ、そこに書かれていることをなるべく厳密に取り扱って合理的な推論
(リーズニング reasoning)が成り立つ範囲で、当時の世界を記述するのが、歴史学である。
ただし、歴史学 historyは、人文 humanities ヒューマニティーズの一部である。であるから、厳密には、
物語storyストーリーの一部に過ぎない。サイエンス(学問)ではない。
世界の学問の分類基準では、厳密には歴史学は、人文(学)の一部であって、サイエンス scienceではない。
歴史学者がどんなに頑張ってもそうだ。ここでの分類問題では、これまでに私はたくさん書いてきたので、
いちいち争わない。
文学・石碑・文献・古文書のあることについてだけ、それらだけを証拠として、厳密に取り扱う。それ以外の
ことは、すべて勝手な解釈だ。歴史の読み物を書いている書き手の物語(作り話)だ。
たとえ著者が歴史学者の肩書きを持っていても、勝手な物語は、勝手な物語だ。だから、歴史学は、
人文=下等学問(=文学)の一種なのだ。おそらく、どんなに、厳密なサイエンスの振りをしても、考古学
(の論文の類)も、歴史学と同じく人文でしかないだろう。
副島隆彦「属国日本論を超えて」P175~177
428出土地不明:2007/12/24(月) 10:36:19 ID:v5b3c79Q
コネでOK。公務員としての考古学者の殆どは、まっとうな試験で入ってないべ。
多くはデキレース。コネも実力のうちと平気でのたまっているからな。
429出土地不明:2007/12/24(月) 14:21:18 ID:HnQKHl7f
KG宣言
430電脳プリオン:2007/12/30(日) 17:27:40 ID:ogd2B9vY BE:273651539-2BP(1466)
1は大学4年?就職か入院決まったのか?
431出土地不明:2008/01/01(火) 05:17:06 ID:WSDWKFmX
432出土地不明:2008/01/02(水) 12:36:55 ID:7XA9vtRo
「考古学者」って定義があまり世間に浸透してない気がする。
本来は学位の有無で「学者」とか「研究家」とかに分けられるけど、いわゆる考古学者としてイメージされる人物にはアマチュアも多いからなぁ。
資産家、作家、絵描き、写真家、軍人とかさ。
本当に好きなら特に本職として考えなくてもいいと思うよ。
フリーライターとして科学誌に推敲するとかの「考古学関係者」になった方がよっぽど、古い旅行家タイプの考古学者に近付けると思うんだ。
433出土地不明:2008/01/27(日) 19:00:28 ID:AlBmCyW1
「自称」するのが手っ取り早い
434出土地不明:2008/02/03(日) 02:50:01 ID:bA5FQdkp
scholar of archaeology
435出土地不明:2008/02/03(日) 16:40:47 ID:S+1EP6YB
>本来は学位の有無で「学者」とか「研究家」とかに分けられるけど、

海外では、業績の有無で考えられてるけど?
海外での「学位」は大学で教える為の資格であり、採用条件。
「研究者」「学者」になりたいだけなら学会論文書けばいいだけ。
436出土地不明:2008/02/03(日) 16:49:00 ID:S+1EP6YB
>文学・石碑・文献・古文書のあることについてだけ、それらだけを証拠として、厳密に取り扱う。それ以外の
ことは、すべて勝手な解釈だ。

まあ、考古でもそういう考えから、人類学上の初歩を見落として、矛盾に気がつかず、旧石器捏造事件を放置し続けたわけで、考古学も歴史学も単元論に陥った似非学問であることには同意しようw
437出土地不明:2008/02/09(土) 00:10:26 ID:EQ9n+JYA
最古スレage
438出土地不明:2008/02/10(日) 16:46:47 ID:bWDs6I72
age
439出土地不明:2008/02/10(日) 20:56:44 ID:d6OVOv0D
昨今,博士号なんか運転免許みたいなもんだからなぁ。K関せんせやT井せんせ,S原せんせなんかも,海外だとMr.だからwho?だもんなぁ。
440出土地不明:2008/02/15(金) 18:38:32 ID:PpBngZAc
田中は修士もないがノーベル賞w
441出土地不明:2008/03/28(金) 15:59:21 ID:K6AfvMqv
結論として考古学者の定義は特に無しでFAか?
考古“学者”って部分が何となく引っ掛かるけど、要はオリジナルの考古学的な説を文章として公表してる人、または考古学的事実を発見・証明した人って感じなのかな。
妄想論説文だけで「宇宙考古学者」とかいう認識をされてる作家(自称含めて)もいるしw
そもそも現代では遺跡調査等は科学的手法(自然科学者と技術者)と歴史学者に頼る部分がほとんどなんで、日本では考古学って分野はますますクラシックな学問として追いやられてるのかもしれない。
442出土地不明:2008/03/29(土) 18:49:19 ID:3BxIq5kg
自称か他称か
443出土地不明:2008/03/29(土) 19:47:47 ID:sgWlFSdg
考古学者=アカポスついている人。自称はできない。
考古学研究者=自称も含めて考古学を研究している人。
444出土地不明:2008/04/02(水) 12:01:26 ID:XRi+O9bg
      ,,;;-― 、__
     ノ      "⌒ヽ
    ζ          )  あたしhitori
    /   ,ノ> ′   く
    i   y'  /^"ヽ、 \
   |      /      \ \
   ゝ、  _ノ .        ヽ `ヽ、__
      ̄            'ー ‐一'
445出土地不明:2008/06/16(月) 20:31:12 ID:uSE1Sez/
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
446出土地不明:2008/06/16(月) 20:47:26 ID:SIAJEId+
447出土地不明:2008/11/13(木) 06:50:18 ID:UDZTWte0
>>444
間違っています。
以上。
はい、次。
448dcsfdがcdv:2009/03/10(火) 18:57:30 ID:XUYg1Jb1
質疑を言っている人物への悪口は、やめましょう。
449出土地不明:2009/03/10(火) 23:59:40 ID:gEj6qnpm
>>1の人は思う道へと進むことができたのであろうか?
450出土地不明:2009/03/13(金) 08:41:46 ID:cmGp5+Ym
多分別の道を選んでる
451出土地不明:2009/10/29(木) 11:44:50 ID:dFUHA1Di



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
452出土地不明:2010/04/23(金) 19:59:24 ID:l25v26Os
453出土地不明:2010/07/24(土) 21:37:35 ID:gov7NP1e
廃人になるにはどうしたらよいか?と言ってるのとほぼ同じ。
考古専攻のオレに言わせれば。
454出土地不明:2010/07/25(日) 00:23:23 ID:ceiYQp+x
才能がないんですね。どんな世界でも優秀な人はきちんと就職していますよ。

455出土地不明:2010/07/25(日) 15:35:29 ID:MjolX8Qm
真面目に勉強すれば公務員になれる。考古学者は公務員だからね。それ以外に道は無い
456出土地不明
大学で考古学を専攻する。
その後、研究機関、もしくは行政の試験を受ける。
以上。