☆カプエス2の強キャラとその対策を考える☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
540ゲームセンター名無し
>>539
だから負けるんじゃないのか?
相手はこちらが萎縮する事も考慮にいれて攻めてきている。
これはリスクが高い、こちらは低いといった選択では簡単に相手に読まれるぞ。
リスクがあってもある程度の選択の幅は必須。それにプレッシャーは相手も同じだよ。
だが、>>500の話では500は完全になめられてる。ロックと覇王ではロックが不利なことはないぞ。

中足ハードはそれほどプレッシャーにならない。
ガードが容易い上に、一歩間合いを間違えれば余裕で反撃できる。
相手がレシオ4なら尚更。多少攻められてもハードエッジのミスを待つだろう。
相手は500が覇王丸に対する対空が甘いのを知ってて攻めてるからな。
地上対空で相打ちを取れるジャンプ=クラックの餌食というわけだ。
541ゲームセンター名無し:01/08/27 23:56 ID:jOSD/nF6
>>500
相手の気持ちになるのも基本だがやってみる価値がある。
自分がレシオ4覇王丸を使ったらどんなもんなのか。
何処でプレッシャーを感じるか。なにを考えて攻撃するのか。
考える事は同じだよ。両方自分として考えてみな。
俺のロックの対空なら、俺は覇王丸レシオ4でどんな考えで飛ぶのか。
反撃のポイント、押し時がわかると思うぞ。

スライディングは普通は反撃できない。仕込まれる可能性もあるから手は出さないのが無難だ。
空対空でやられるならこちらは中攻撃を早めに出すことで対応。
覇王丸は無敵技が少ないから起き攻めも積極的に狙いたい。
中段がなくとも、打撃か投げかで2択は作れる。
この成功率、大胆さがお互いの心理状態のバロメータと考えてもいいだろう。