スト3のいぶきです        

このエントリーをはてなブックマークに追加
443とあるいぶき使い
飛びながら無印orEXクナイで固めることもできますよー
弱中Pだけでなく、引き中Kも中Pをガードさせた間合いから当てられるし。


PK:攻撃力は大きいがBLされやすい。
   何も考えずに出すとかもられる可能性大。
PP:弱Pは先を当てるようにする。
   BLされても大Pを出さなければ間合いが離れるので相手によって選ぶ。
   弱PをBL後昇竜などで割り込まれる可能性はある。
   補正はPKより小さいので闇関連の連続技では多少攻撃力が大きい。
   鎧にも繋げるし。
KK:ダメージは低いが対対空BLを仕込みながら飛び込める。
   打点は低く。間合いが近ければ簡単に近大Kに繋げられる。
大P:打点は思いっきり高くするか低くする。
   高いと相手の行動を潰せて低いとしゃがんだりBL仕込んでる相手がくらうことも。
中K:早だしすることで、判定の比較的弱い対空技に勝つことができる。
   昇り対空相手にも優秀。
苦無:相手が受身なら固め続けることが可能。弱発動はめくりに使える。
   相手はタイミングを取りづらくなり、他の飛び込みをBLしにくくなる。
EX苦無:相手の硬直時間が長い。発動後6を押し続けることで発動を遅らせられる。
     めくりとしても優秀で相手の背後から逆入力でも可能。
霞朱雀:ネクロなど先読み対空しか持ってない相手に有効。
    常に反撃は警戒しておくこと。着地後はEX風切りか投げで反撃を潰す。
    追尾性能を持っているので有効に使う。

俺が普段飛び込みに注意してることをまとめてみた。
あと、ワンパターンにならない事が大事だと思う。
追加意見や反論があったらレス下さい。
大Kや中Pも使ってる人がいたらキボーン。