三重県のゲーセン

このエントリーをはてなブックマークに追加
438ゲームセンター名無し
435>>では、少しまともな情報を提供しよう。主観が入って辛口なのはゆるせ。
   自分が知っているかぎりでは以下のとおりだ。 
 
GAME OFF…豊富な品揃え&新製品即入荷だが、メンテゲロ悪・モニター調整下手
     等の財力まわりだけが武器なゲーセン。人々には一番支持があるが、
     店がゲームに対して「ただの商売道具」程度認識しか感じられないので
     オレは嫌い。もう少し励めば最強は不動だろう。今月のアルカディアに
     全一スコアが掲載され全国的に名が馳せた。プレイヤーは地元の人では
     ないがね。音ゲーも非常にレベル高し。
     四日市近郊で1回50円な所はここかコインバードぐらいなもん。

BIG-JOY…[鈴鹿店]一般向きのゲーセンゆえに音ゲー&大型筐体ものメイン。
     品揃えは普通。BMVはここでしか見たことナイ。現在、改装してる
     模様。期待。24時間経営店。特筆すべき事なし。    
     [四日市]423参照。スパUX対戦台が2組あるのは、当初OFFにいたスゴ
     イ人が流れてきたからだ。もはや世界レベル。あと、密かにDEAD OR AL
IVE2の非常にハイレベルな対戦が観れる。メンテ良し。コナミの馬鹿で
     かい筐体が珍しい。
     商店街内に店を構えてるので車で行けないのがネック。

SEGA WORLD…[日永]店内のレイアウトが良くなってから客足が良くなりましたか?
       でもドキュソばっか増えましたね。ストV3rdの対戦台がある。
       実はこの地域で一番、一般ライクなゲーセンだったりする。一般ライ
       クなんで、やっぱり基板の入荷はギクシャクしてるがな。
       大型筐体豊富。個人的に落ちついた雰囲気に好感が持てるところ。
       [生桑]SEGAゲーはしっかり入荷されてるようで。たまに変なゲームが
      入ってたりして非常に驚く。STGゲーが多いのは店長の趣味だとい
      う事が過去ログで判り納得。一時期はチャロンで有名処でしたが、現
      在も健在なのか?