ギースについて語れや 其の弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
前スレ(サイズ制限に引っ掛かってる)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=992427051

カプエス2関連スレまとめ
http://www.h3.dion.ne.jp/~yassy/2ch.html

悪のカリスマ、ギースについて更に語ろう
カプエス2ギース攻略関連も出来れば此処で
2春麗:2001/08/23(木) 19:43
ENDv
3ギース:2001/08/23(木) 19:43
んんんん、許るさーん!
41:2001/08/23(木) 19:45
前スレ表示不可につき、新スレです。

待ちバル、ブラへの対策、小ネタ、何でも語ってください。
5春麗:2001/08/23(木) 19:45
おわり
6ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 23:05
タイトルにカプエス2の字を入れなかったことに感謝!

とりあえず最近の俺の傾向としては、
地上での差し合いに負け出したら中烈風拳を中間距離で撃って
相手を飛ばせるか前転させるよう仕向けてます。

ブランカ対策マジできぼーん。
7ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 23:06
ねぇ、小ジャンプ大パンチが2ヒットした後ってどうしてる?
8ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 23:24
>>7
小ジャンプで大P使ってねえ・・・
あれちゃんと小Jの打点でも2HITするのか。
9ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 23:34
前スレってもう見れないの!?
サイズ制限ってレス当たりの文字数が多すぎたってこと?(w
まーそれだけ内容が充実してたってことだね

関係ないけどこのスレの"其の弐"っていう表記が(・∀・)イイ!
いかにもギーススレっぽいYO!
10ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 00:04
>>9
スレ全体がでかくなりすぎたんで引っ掛かったんだと思う。
長文多かったし前スレ。
11おお:2001/08/24(金) 00:08
けど、やっぱりなんだかんだ言って
みんなから好かれてるんだね。
たしかに9さんの言うとおり
其の弐っていいね
その2たら変。
クラウザーについてかたれや
やったらこんなにつづかんと思う。
12プロミネ :2001/08/24(金) 00:12
ギースはかっこいいよ。SNKのボスの中で一番。
金髪で胴着だもんな。
13ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 00:18
白状します。
僕はギースも好きですが、ルガールたんも好きです。
14ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 00:27
ルガールは毎回毎回微塵隠れでトンズラばっかで芸が無いので好きじゃないです。
15プロミネ :2001/08/24(金) 00:45
確かに・・・往生際が悪い感じがするね。
ギースは毎回一応死んでくれるもんね(笑)
16ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 01:06
とりあえず、ブランカ相手で超遠距離なら
ダブル撃っときましょう。
あとは、隙ついてめくりにいく位しかないかも。
ダイレクトランニングさえなければ大分楽な筈なんだが、
あれが邪魔すぎる。
17ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 01:11
前スレで出てたカプエス2のデッドリーの出し方

632146小K>小P、小P、小K、小K、中P、中K、大P、大K

ギースもロックもコマンド自体は同じだが、入力のコツに違いアリ。
ギースは、連打せずタイミング良くボタンを押していく。
ロックは、HIT数を見つつタイミングは関係なくボタン連打。
1817:2001/08/24(金) 01:34
ラストの214大Pが抜けてた スマソ
19基本編1:2001/08/24(金) 02:35
前スレにあった基本編のコピペですが。

基本編?1 投稿日:2001/08/15(水) 16:04
>>798
中間距離基本は雷光。相手キャラにもよるが、基本的にはこれで横押し。
雷光をガードさせてからは、一歩歩いて投げ、中攻撃(立ち中K、しゃがみ中P、中足等)
疾風、烈風、再度雷光、遠立ち大P、デッドリー、当て身、
様子見ガード(対空準備レイストコマンド予約等も含む)等の
あらゆる選択肢を使っていく。ここはある意味ギース最大の読み所。
どれを選ぶかは雷光の当て方や相手次第な部分が大きいが、
読みと経験で段々つかめてくるはず。
今回は雷光がヤバイめり込み方をしにくくなってるのと中攻撃があるので
雷光連携は比較的有利。雷光そのものをBLや前転、避けなどで潰されない方が
むしろ大事。相手の前転には屈小小>大足等のコンボや投げで対処。
前転への反撃や飛び込みから等、やや間合い離れる場合のコンボには
邪影拳は入れない方がいい。近距離で小小>中足等をガードされたら
様子見つつ中烈風撃つか、中足で止める。
そこから更に立ち中Kや雷光にいったり、屈小P段階で止めて投げ、
もしくはスカパン投げ等投げも適度に入れていく。中足間合いなら、
遠立ち中Pも比較的使える。対空の甘い相手なら、小小とガードさせたあと
思い切ってJ中Kでめくり狙ってもいい。めくりのあとは、HITしていたら
屈小>大P>邪影拳、ガードされたら投げ連携か
屈小P×2>小足ダブル烈風でガードゲージを削ってもいい。
後者は連続技にもなっているので割合安定する。
20基本編2:2001/08/24(金) 02:36
めくりは、K投げか上中段当て身の後に狙えるが、ぶっちゃけあんまり
HIT率は良くない。が、起き攻めではめくり自体を返される事も
あまり無いので連携の開始点としては悪くない。
空対空のJ大K、対空の基本は屈大P、レイストレベル3。小Jに対しては
屈大Pはかなり強いので安定する。上段当て身は基本的に博打気味だが、
京の空中下大P等の屈大Pでは返せない攻撃には使っていくのが吉。
対Pグルの場合は、対空通常技キャンセル上段当て身も読み合いだが可能。
ルガールのダークスマッシュのような見てから取れる攻撃もあるよ。
雷光、立ち中K、遠立ち大Pのような立ちの通常技の使い方と
しゃがみでは烈風連携がらみでどれだけ相手を自分の思うように誘導できるかが
勝率に関わってくると思う。あとは、疾風をちゃんと相手の動き
確認しながら撃つ事と、対空処理と前転への反応を確実に。
ここが甘いギースはすぐに崩れてしまう。前転に対しては雷光ちらつかせて
逆に誘う位の余裕がないと駄目。
21基本編3:2001/08/24(金) 02:36
最後に、やってはいけない危険な事。
*中攻撃や大足から、考えずに烈風に繋げまくる。
幾ら前よりは安全とはいえ、前転だけでなく小Jで飛ばれたり
烈風BL>ガード硬直短くしてギースに長い技で反撃等
危ない橋であることには変わりない。だからといって全く使わないのではなく
そこを自覚して連携を止めたり変えたりして相手をどれだけ誘えるかが肝。
*大足を振り回して多用する。
リーチの割に発生が速く確かに強いが、いかんせん戻りが致命的に遅い。
やや離れた場合の反撃技としては優秀だが、フォローが烈風しかない以上
危険度は特大と思って正解だと思う。相手の飛び込みや前転頻度と相談もせずに
使うと死ねる。今回は、大足の間合いならむしろ立ち中Kのほうが安全度は高い。
*バックジャンプすると必ず疾風撃つ
いやホントに見かけたんで。バックジャンプ疾風は相手の距離と
動き見ながら撃つ事。特に前転のあるグルーヴに対しては基本。
あと、ベガには使っちゃいけません。蹴られます。
22おお:2001/08/24(金) 15:01
れっぷううけーん
23ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 22:23
前スレのレス数が926から927に増えてる。
どうやって書いてんだ?
でも見れない・・・。
24順平:2001/08/24(金) 22:42
エスカプ2の隠しで殺意リュウとキティ庵が使えるらしいが
ナイトメアギースを隠しでと思う私はダメでしょうか?
マークオブガロウドリームキャスト版でも
隠しラスボスとして、カインをしばいた後
出てきて欲しいんですけど、いけませんか?
25ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 22:55
>>24
疾風拳二〜四発出して、馬鹿みたいに長い大パンチもってて
邪影拳が反撃受けないギースか・・・。
強そうだが、最凶ではなさそう。
対空環境変わらんし。

とりあえず、猿でも使えるようなギースはギースじゃないんで却下。
26ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 00:16
厨房でわるいんじゃけど 雷光ってなに?
27ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 00:23
ギース様でるなら、絶対買うけど……>DC版MOW

ギース様とコンビ組ませるなら誰がベストかな?
設定にこだわるなら、愚息のロックだけど、いかんせん1発屋すぎて
全く安定しないのが難……

理想形でいえば、苦手キャラの
バイソン、サガット、ブランカ、ベガ、ロレント、ホンダ、山崎などに
相性のいいキャラを組ませるのがベストかな?
(こうして見るとカプキャラばっかりだな……)
28sage:2001/08/25(土) 00:28
ブランカ1(ゲージ溜め)
テリー1(腐れ縁)
ギース様2(ゲージ溜まってるのでで、デドリレイブ)
デいってるぞ
29ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 01:10
>>26
遠立ち大K。正式名称雷光廻し蹴り。
30ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 01:51
ローリングガードしたら何で反撃できますかね?
あとダブル烈風でローリングつぶせますか??
ブランカうざいっす。
31ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 02:09
>>30
多少でも画面端絡めば雷光でいける。
立ちガードからだとたまに中央でも雷光間に合う時があるが、
相手がミスってなんかしようとしてるのか反撃間にあってるのか不明。
ダブルはローリングや頭突きでは飛び越されないよ。
遠距離や連携でなら注意しつつも何とか撃てる。
32ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 04:09
>>31
ありがとう!
33ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 05:43
ブランカをダウンたとき起きあがりにダブル重ねるとローリング抜けしようとして食らってくれる事が多いね
34sage:2001/08/25(土) 13:45
レイジングストーム
35sage:2001/08/25(土) 17:17
烈風拳
36ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 19:05
苦手キャラの整理。
サガット・ブランカ・バルログ・ロレント・バイソン・山崎
その他チョコチョコ潜りこんでくるキャラ多数でいいかい?
37ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 21:54
サンダーブレイクLOVE
38ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 23:21
>>37
それはないだろ(w

ギースって中間間合いとってじっくりと戦った方が
はるかに強いことに気がついた。いままで、攻めすぎ&固めすぎだった
ことが今日わかった。でも、レイジングストームがとっさにでない。
ゆっくりだと出るけど、うーん。ムズイ。
39ゲームセンター名無し:2001/08/26(日) 00:52
>>38
今回は反応でレイスト出すの厳しいよね。
ここまで速い入力を受け付けてくれないと
どうしても予測がらみになる。

屈中P、中々良いなあ。対キムが大分楽になるよ。
40ゲームセンター名無し:2001/08/26(日) 01:22
CPU戦で相手は庵
こっちの雷光をしゃがみ中Kですかされたような・・・。
ひょっとして座高が低くなる攻撃だと余裕で反撃
されるのかも。
41ゲームセンター名無し:2001/08/26(日) 01:36
>>40
それは・・・ まあ庵は元々かなり座高が低いけど
雷光を通常技で「すかす」ってのは見たこと無いなあ。
庵は元々やや雷光使いにくい相手だからいいが、
狙ってできるならかなり・・・。
4240:2001/08/26(日) 01:43
ひょっとしたら庵のしゃがみ中Kは
かなりリーチが長いから雷光があたる前に
ヒットしたのかも。
しかし3回はやられたし相打ちにもならなかった。
43ゲームセンター名無し:2001/08/26(日) 01:52
山崎の蛇使いを上段当身で取れるとすこしは楽?かも。
蛇使いはKOFと違ってキャンセルすると隙が出来るので
ほぼ発射してくる。
蛇使いのモーションに入ったらコマンドを入力すれば
間に合うことが多い。
中段はもちろん下段も恐らく取れる(アンヌムツベなどもとれるため)。
44ゲームセンター名無し:2001/08/26(日) 01:55
>>42
あ、HITするのね。それならありうると言うか
その通りだと思う。雷光の判定は上の方に出てるので
距離とタイミング次第では中足系にも負ける事はあるよ。
45ゲームセンター名無し:2001/08/26(日) 01:59
>>43
取れるよ下段も。予測7割位になるけど
狙えない事はない。対戦では山崎の
立ち大Kの間合いと蛇使いの間合いがかぶるので
かなり難しいのは確かだが。
46ゲームセンター名無し:2001/08/26(日) 04:42
今日やっとデッドリーレイブと
レイジングストームが出せるようになった。
47ksdっぐn:01/08/26 10:31
47
おめでと
未だおれはだせん
逝くわ
48:01/08/26 15:11
age
49ゲームセンター名無し:01/08/26 15:12
SNE
50ゲームセンター名無し:01/08/26 18:44 ID:xwPr.7VM
>レイスト
今回は速入力を受け付けてくれないので割り込み・リバサ等がやりにくいよね。
その上レベル2ですら早出し対空以外に使い道無いし。
レベル2でも無敵が胡散臭いので地上技とかち合うと負けたり相打ちになる。
51ゲームセンター名無し:01/08/26 19:24 ID:g3ZE5K1E
う〜ん、立ち中Kと屈中Pの使い分けが分かんない……
判定としては立ち中Kが強げなような気がするけど……
屈中Pは、スパキャンデッドリーにつながるし(決めうちだけど)
こんな風に使い分けた方が良いというのはあるかな?

……と屈中Pは目押しコンボできたっけ?
52ゲームセンター名無し:01/08/26 22:56 ID:qB3aSCmQ
>>51
立ち中Kは正面への判定が強く、足払いを避けて当てやすい上に
ジャンプ防止や対空性能まである高性能な技。
ただし足払いに関してはあまり長い物は
喰らうこともあるのでそこそこの信頼感。
あと、戻りがやや遅いのでその後更に連携にはいきにくい。
ギガトンブロークラスの超必で反確な程度は隙がある。
だから雷光後など、例えばSNKグルのモリガンのように空中からと
地上立ち技、足払い、どれも出してくる可能性のある相手には
立ち中Kが相性がいいと思う。
一方、屈中Pは完全に使い方が別で、1つは足払い潰し。
キムの大足のような立ち中Kではやりにくいタイプの足払いでも
ことごとく潰せるので、その手の足払いを使いがちなキャラの足払いを狙って
合わせていく使い方。一応こっちがメインだと思う。
もう一つは立ち中Kに比べて隙が少ないので
屈小等から連携させて出し、更に連携へと繋げていく方法。
ただ、立ち中Pや中足と違いキャンセル出来ない=烈風が来ないのが
相手にも分かってしまうので、烈風をちらつかせた誘いには不向き。
なんでこちらから動いて相手を更に押していきたい時の方が
向いていると思う。

・・・こんな感じかな?
53ゲームセンター名無し:01/08/26 23:34 ID:wfeyi2t6
前転対応には、屈小パンチがイチバンいいのかな?
ときどき前転読んで連打してても光っちゃうことあるんだよね。(vsザンギ)

当て身投げは守勢時には使わないほうがよいと思うがどうか?
使うなら絶対取らなきゃ死確定、と思って使うのが良し、かと。

当て身投げの有効な使い方、どなたかご教示願います。
54ゲームセンター名無し:01/08/27 00:14 ID:kCSxriG2
>>53
連打で安定するし、そのまま大足へ繋いでダウン奪えるから
良いと思う。
小>大P(中P)>小邪影拳まで繋げられれば言うこと無いけど、
小技から邪影まで組み込むのは正面の相手には怖いし。

K投げもめくりから起き攻めしやすいので悪くないと思う。
P投げは完全仕切り直しなのであんまり・・・
55ゲームセンター名無し:01/08/27 00:22 ID:hjhAREGg
>>54
小連打でも投げスパコン食らっちゃったことあるんよ。
つーか、スクリューもある。
それは連打のタイミングつーか、連打遅いのかな?

前転に対して投げ〜はやっぱ読みと反応、かな。
狂ったように前転ばっかやる相手はチョロいけど、上級者は・・・。
なかなか難しいけど、出来なきゃヘボのまんまだしね〜。
56ゲームセンター名無し:01/08/27 01:31 ID:Mmq4sUb2
>>55
連打の密度や反応の遅れもあるとは思うけど、ザンギ等の
コマンド投げやスパコン投げの場合は
間合い間違ったってのが多いと思う。
屈小Pはやっぱリーチは無いんで、屈小Pが届かないギリギリ
の位置で前転終了されて吸われてるんだと思うよ。
57ゲームセンター名無し:01/08/27 14:23 ID:6ihJTjv6
>>53
コレはオレのやってる事なので、他に上手い人がいたらそれも参考にしてみて。
1:先ず最初に相手の出方を見る。リュウ・ケンタイプキャラなんかだと
  特にめくりと小足と中足キャンセルを狙ってくるので狙い易い。
  連続技のタイミングが下手な相手だと、ジャンプ攻撃→足払い等が
  連続ガードになっていない事が多いので、下段当身のチャンス。

2 相手の起き上がり(リバーサル必殺・超必)に上段当身を重ねる。
  中級者相手に有効か?リスクは伴うが、ダッシュやランで近づき狙う。
  時間停止が長い技にはマズいが、Lv1なら暗転後でも結構間に合う。
  (但し当然の事だが投げキャラに行なわない事)
 
3 基本中の基本と言うべきか?烈風拳→上段当て身
  相手によって距離調整がムズいが一度でも成功すると結構牽制できると思う。
  ブランカ、本田、キャミイ、バルログ、リョウ等には狙わないのが吉か?
  (後飛び道具返せるキャラとかにも注意)
  それと、コレが結構通用する相手のは烈風→レイジングが決まる確立高いので
  Lv2以上で狙ってみてはどうか?

一応こんな感じでいかが?もっといいのがあるぜ!って人はオレにも教えてね。
58ゲームセンター名無し:01/08/27 17:20 ID:fB6ylYcE
某雑誌では酷評ですが、ギースって強くない?
ギース相手にすると、勝てる気がしないんですが…

バルログ以外では
59ゲームセンター名無し:01/08/27 18:32 ID:1jZz4Yv.
>>57
2ってほとんど博打だし、それするくらいなら
相手の技すかした方がいいんじゃないかなぁ。

俺は小技×2くらいの後に下段当身やってます。
取れればそれでよし、何もせずに当身の隙に反撃されたら
次同じ状況のときは、(当身を出さずに)めくり中kが狙えます。

>>58
戦法っていう戦法が無くて、スピードも遅い。
ガードクラッシュはできても、相手を崩せ無いのは
体力リードされてる局面では非常に辛い。けど、
弱いってほど弱くなく、強いってほど強くない微妙な性能
なので、プレーヤーのがんばり次第で結構いい線いけると思われ。
6057:01/08/27 18:56 ID:uEgiTujg
>>57
>相手の技すかした方がいいんじゃないかなぁ。
2は一応当身の使い所を説明してました。
しかし戦法としてはこちらがイイですね!参考にさせてもらうよ、サンキュー。
58>>
オレも今回ギースは強くなったと思うよ。確かにツラいキャラも結構いるけど、
ギースだけがツラい訳じゃないしね。
(サガット、ブランカなんてどのキャラでも結構ツラいでしょ?)
59氏の「プレーヤーのがんばり次第で結構いい線いけると思われ。」
は名言だと思う。
6155:01/08/27 18:57 ID:hjhAREGg
>>56 57
ありがとうです、2番の「相手起き上がりリバに当て身」は何回かやったことあります。
>>59の通り、確かにバクチっつーか、ハズした時イタいから、やる価値は低いよな。
でも、それでもやるのがギース使いだ!(笑)

ギースは意外と機動性高いと思うよ。山崎遊びで使ったけど、
ハイジャンプでも飛ばなかった。まぁジャンプに限ったことだけど。
横押しなかなかだし、なにより当て身使えれば、飛び道具と投げ以外の
すべての攻撃を封殺できる。まぁそこまでいくにはそうとうな熟練が必要だけどさ。
オレはまだそんなレベルじゃないと思うし。
62ゲームセンター名無し:01/08/27 21:08 ID:kLWWQKLY
正直、バルログにだけは勝てる気がしない…
というわけでギースの相方に紅丸を入れてます。

レシオ4ギースは止めといたほうがよいと思われ
潰しが利かん(w
6362:01/08/27 21:11 ID:kLWWQKLY
みんなギース様の相方は誰?
漏れは上記の通り、紅丸です。
たまにバイスもつけます。
64当て身、その他の基本の使い方1:01/08/27 21:57 ID:Ole64i/o
ごめん、その前にまずこれ確認したいんだけど今回上段当て身
「完全めくり」を取れてない? 前作も正面ガードでの裏落ちは
取れる事があったけど、起き攻めでナコとかリュウケンにめくられて、
やってみたら取れた。位置的に正面ガード裏落ちではなく
完全にめくられてた感じなんで、はっきり確認したい。

*雷光ガードさせ後、相手の出してくる技を読んで取る。
 書くまでも無いというか、雷光後のヴァリエーションの一つで。
 今回の雷光は前作より「本当に」ヤヴァイめり込み方はしにくいので、
 相手が思わず足払い出したくなる程度に微妙に(反確にはならない程度に)
 めり込ますと誘いやすいかも。もちろん、あくまで選択肢の一つ。
 完全に趣味の領域に入ってしまうけど、雷光以外でも立ち中Kや6大P、
 画面端での烈風その他「相手が手を出したくなるように技を微妙な隙残して
 ガードさせる」 ことで反撃誘って狙えます。狙えるだけでメリットや
 成功率の方が薄いのでまあ、相当優位に押してて心理的余裕があるときにでも。
 「誘い」の当て身はギース自身が攻勢で心理的優位にあるときにやらないと
 殆ど意味が無い(というか成功しない)のは基本中の基本かと。
65その他の基本の使い方2:01/08/27 21:59 ID:Ole64i/o
*起き攻めで重ねてくる技を取る。
 基本とか言っていきなり超読み合いだが、重ねてくる連携の始動が
 いつも小足や屈小Pとかそういう相手はまだまだ居るので、逃すのは勿体無い。
 ただ、一回やると相手も間違いなく投げや他の技を起き攻めに交えてくるので
 読み合いは更に熾烈になる。そこら辺の読み合いに自信がないと自分から
 一気に崩れる可能性もアリ。心理的優位に立つ。これしか解決方法は無いっす。
 Pグルがらみの起き攻めの展開に良く似てますね。

*見てから取れる技で、ガードすると反撃が当て身より安い技は
 絶対に逃さない覚悟で。例えばルガールのDSや、キムの起き攻めでの飛翔脚等
 反応が並レベルの人(俺とか)でも注意してれば間違いなく読み無しで
 見てから入力して取れる技はあります。
 覇王丸のレベル3専用とかも見てから取れますが、実戦で出してくる奴
 居ませんな。
66おまけ ガイル編:01/08/27 21:59 ID:Ole64i/o
*対ガイル戦 ソニックからの相手の固めに読みで割り込んでいく。
 今回は無印時代に比べソニックとガイル本体の固めに隙間がやや空くし、
 足払いと投げを同時に屈中Pで防げてしまうので中段当て身
 (裏拳、ソバット、移動大K狙い)と屈中P(中足、投げ潰し)のセットでいくと
 やりやすいです。下段当て身は読みきった時にでも。
 ダブルでソニック消し>カウンターもたまには。
 密かにニーバーズーカが上段当て身で取る技みたいなのでこれ交えられると
 やばそうだが(ソニック後に飛ばれた場合に読みで出す以外は
 追いかけガイルに上段当て身というのは基本的にありえないんで)、
 ニーバズで突っ込んでくるガイルも今の所あんまり見たこと無いので
 まあ特には問題ないかと。

当て身とは関係ないが、Cグル選択時はガイルに飛び込み疾風拳効きやすい。
サマー空中ガードのせいでハナからガイルの意識が通常技対空に集中してるらしく、
対空潰しが楽です。熟練者だと空中投げ等も狙ってくるんでそこまで
単純な話でもないですが、中級者位までは結構いけます。
67ゲームセンター名無し:01/08/27 23:52 ID:XQlaBIvM
今回のギースで有利に戦えるのは誰?
個人的にはダルシム・京。
ダルシムはジャンプがのろいので迎撃しやすいし
牽制技も山崎なんかに比べて当身でとりやすい。
京もジャンプ攻撃の割合がどちらかといえば多いので
落としていけば楽に戦える。
68ゲームセンター名無し:01/08/27 23:55 ID:1jZz4Yv.
めくりはどうだろう?CPUに完全にめくったのに当身で取られた
ことはあります。これって、自分でやるときは当身逆入力なのだろうか?

さらに確認したいんだけど下小Pは下段当身?それとも中段当身?
必殺技は下段判定でも上段当身?(蛇使い下段は上段でとれました)

知ってる方、よろしくです。
69ゲームセンター名無し:01/08/28 00:18 ID:NPL0o4gk
>68
上段についてはわかりませんが、
アンヌムツベなども上段で取れます。
70ゲームセンター名無し:01/08/28 00:25 ID:vmqSiSgQ
カプエス2ではめくりも上段当て身で取れるよ。
だから唯一上段当て身を狙えるのは起き上がりをめくろうとした時だけ・・・
威力は相変わらず小さい。鬱だ
71ゲームセンター名無し:01/08/28 00:35 ID:0Xl9HDkY
>68
しゃがパンは中段当て身ですよ。
下段判定じゃない地上技は全部中段当て身かな。

当て身取られがヘンな技って何かある? 
72ゲームセンター名無し:01/08/28 00:52 ID:6QbmQQ.I
>>68
屈小Pは中段当て身。P系はしゃがみでも殆ど全て
中段当て身で、下段当て身は足払い専用と考えて間違いないかと。
ただし、ダルシムのズームパンチのしゃがみだけ
下段で取るようになってるのが謎と言えば謎。
でも、例外はそれくらいだと思う。
必殺技、スパコンは中段だろうが下段だろうが判定は関係なし。
全て上段当て身でしか取れません。Sアロー、下蛇等全て。
やっぱりめくり取れるのは確かみたいだね。
読み合いとはいえこりゃ(・∀・)イイ!
レイストのゲージない場合助かる。

>>67
京は個人的に全く逆だなあ。空中2大Pは前より弱いとはいえ
ゲージ無いと飛び込みの時点で既に2択迫られてる事には変わりないし、
REDキック等、京に使える技が増えている分
地上戦も前より更にやりにくい感がある。おまけに小始動コンボが
前作とは比べ物にならんほど強烈。前転以外殆ど地上戦が怖くない
庵と比べると京は地上でギースとまともに張ってくるだけの物を
持ってるのでかなりやりにくい。
ギースに屈中Pが無ければ更に危なかったと思う。
7372:01/08/28 00:54 ID:6QbmQQ.I
ダルシムは結構同意。というか明らかに今回は
ダルシム側の方が弱い。技がえらい遅くなってる。
74ゲームセンター名無し:01/08/28 02:45 ID:HzmwQ0Tk
起き上がりにめくられた時の上段当て身のコマンド
はどうなるん?
普通に63214+弱P(右向き時)でいいの?
7567:01/08/28 10:31 ID:NPL0o4gk
>73
確かに京の攻撃力はかなり脅威。
下手に食らうとえらいことになる。
ただジャンプ攻撃はそれなりに落としやすい部類に
入るし、REDキックははっきり言ってのろいので
なるべく当身したいところだができなくても
ガードは軽く出来ると思う。
他にギースが有利なキャラは誰だろう?
76ゲームセンター名無し:01/08/28 13:01 ID:Q0OK8X1k
>>75
ルガールとか
2人とも性能的に似通っている所があるので
微妙な性能差で優劣が決まってくる
と、ルガスレに書いてあった
77ゲームセンター名無し:01/08/28 22:03 ID:gkBnczOA
>>75
REDは、雷光、立ち中K、遠立ち大P等のギースのメイン牽制を
ことごとく上から叩いてくるので、使い方分かってて
牽制にあわせることをちゃんと知っている京だとしんどい。
飛び込みも上段当て身使わざるを得ない状態が
デフォルトになってしまうだけに、読み負けた時のリスクが
最低でも相打ちダウン>起き攻め、最悪屈小からフルセットなのはかなり痛い。
小Kとかでほいほい飛んでくるならともかく、飛び込みに関しては
軌道も含めてゲージ無しでは他キャラより落としにくい方だと思うんだけど・・・
地上戦で互角に近いほど張ってくる割に本来こっちが誘いたい筈の
飛び込みにまでプレッシャーがある、しかも基本がギースの苦手な
接近まとわりつきキャラな京はギース有利とは思えないなあ。
サガットやバルクラスと比べる程じゃないけど
どちらかというと5分以上京に傾いてるような。
破壊力ある分やや重めのキャミィと戦ってる感じがする。

>>76
確かにルガールは微妙にギース有利だと思う。
ホントに微妙だけど、少なくとも戦いにくくはないしね。
ギース自身強くなったし、下位キャラにはそんなに苦戦しないと思う。
バイソンがやや例外なだけで。
めくりへの当て身コマンドは、今日試した限りでは
78ゲームセンター名無し:01/08/28 22:11 ID:Oh0WmBo.
>>77
ルガールって下位キャラなん?
穴はかなりありそうな感じだけどね
7977:01/08/28 22:31 ID:yjWBFBHM
切れた・・・
めくりへの当て身コマンドは、試した限り逆に入れる必要はなかった。
普通に入れてOK。
ただし、おなじめくりでも、庵の百合折やSNKモリガンの
起き攻め裏回りダッシュみたいに完全に
ギースが振り向いちゃってる場合は当たり前だが
その方向で入れないと駄目。
8077:01/08/28 22:38 ID:yjWBFBHM
>>78
書き方悪かったかな、ルガール自身は全然下位キャラじゃないです。
トータルで言えばむしろギースよりちょい上位いってると思う。
直接対決ではややギースがいけるだけで。
下位キャラはマキとか恭介とか弾とかダルシムとかじゃないかな。
ライデンやキングも下位だと思うけど、よく考えれば
ギースには何故かそこそこは渡り合ってくるね。
8167:01/08/28 22:55 ID:OrWwXjvs
>77
とりあえず今度もう少しレベルの高いゲーセンで
対戦してみよう。
レベルの高い京と対戦してみればどうなのかわかるかも。
しかし強くなったのにそんなに京使いがいないんだよな。

今日対戦をしていたけど、向こうがリョウ・こっちギースで
雷光を出したら相手に読まれてジャンプ攻撃を出されたけど、
雷光の振り上げている足の根元付近でリョウを叩き落した。
雷光の判定がいまいちわからない。
妙に上方向に強いような気がする。
82ゲームセンター名無し:01/08/28 23:00 ID:Oh0WmBo.
>77
レスサンクス

勝手なたわ言だけど
ルガール=リュウ ギース=ケン
って感じがする

強い、弱いじゃなくて
質実剛健なルガール、戦い方に柔軟性があるギース
みたいな感じで
つーかドーデモイイネ
83ゲームセンター名無し:01/08/28 23:59 ID:U3nETWco
自分はベガも使ってるんですが、
ギースにとって相性の悪いキャラ(サガ、ザキ、ブラ、バル、ロレe
tc)にはことごとく相性いいんで、かなりウマーです。
84ゲームセンター名無し:01/08/29 00:32 ID:B.r26DeY
ギースにとって楽な相手ね……

まあ、まずはリュウ・ケンかな?
彼らの苦手間合いはギースの得意間合いだから……
ロックも楽だね。
もともと立ち合いに弱いし、ごりごり押せる。
怖いのは、シャインナックルだけ……
テリーも割と楽だね。
立ち合いで押せるから……。(さすがにロックほどではないけど)

……割と万能タイプのキャラに強めかもしれない。
(サガットは論外ね)
85ゲームセンター名無し:01/08/29 00:51 ID:Iboa5JMw
カプエスでは「レイジングストーム!!」
それとも「レイジングドーン!!」
どっちですか?
86ゲームセンター名無し:01/08/29 01:07 ID:fZUmiiwE
>>81
雷光に関しては上方向に強いというより
「判定が上方に大きく存在してる」感じなんだと思う。
だから相手のジャンプしがかりを叩き落すジャンプ防止効果は高い。
ただ、攻撃判定以上にやられ判定の方も上方に
一緒に出ているから、垂直ジャンプ等で上からジャンプ攻撃を
合わされると相打ちすら取れないんだと思う。

リュウケンタイプは、ギースにとっては楽な部類だよね。
もちろんプレイヤー側で完全にレベルがおかしい使い手も居るのが
リュウケンタイプの誇る伝統な訳で、そういう人に当たれば別だけど
同レベルの腕なら地上戦の押し引きと対空処理誤らない限り
負ける相手じゃないと思う。
カプエスのサガットはリュウケンタイプじゃなくて、
山崎=イーグル牽制型を基本にリュウケンタイプの能力が
おまけでついてる感じだしね・・・
サガットに関しては別にギースだけでなく殆どのキャラが
ヤバイ(ギース以上にどうにもならんキャラはたくさん居そう)から
泣き言より工夫でどうにかするしかないねえ。辛いが。
87ゲームセンター名無し:01/08/29 01:09 ID:sda6ktQU
最近ハワード見ないな。
88ゲームセンター名無し:01/08/29 20:04 ID:axlR4nOs
age
89ゲームセンター名無し:01/08/29 20:11 ID:Z7DCqeos
 ギースについて語たる
90K・まこと:01/08/29 22:50 ID:Y8vtMo3o
サウスタウンの支配者ギース様
サウスタウンでKOFやってね
91ゲームセンター名無し:01/08/29 23:21 ID:lND6otSM
ルガール以降は「ザ・キングオブファイターズ」
ギースたんのは「キングオブ・ザ・ファイターズ」
92ゲームセンター名無し:01/08/30 01:08 ID:4hLQNxBA
今日モンテに強いギースがいた。ギースも
ああいう風に戦えば全然強いなって思った。
今回のギースは結構望みあるかも
93ゲームセンター名無し:01/08/30 01:14 ID:0tN/t1Tw
>>92
どういう風?
94ゲームセンター名無し:01/08/30 02:06 ID:QcDdJJr6
>>91
それだ!よくぞ言ってくれた!途中で密かに大会名変わってるんだわ(爆)
狼餓1のオマケ小雑誌持ってた人なら皆気付いてたよね?
95ゲームセンター名無し:01/08/30 02:16 ID:v1TPUIzc
>>94
ポリゴン餓狼は1のリメイクだから
ちゃんとビリーステージは「キングオブ・ザ・・」になってるんだよね。
96ゲームセンター名無し:01/08/30 03:35 ID:HuDcnYJQ
ギースって強いうえに使ってて面白い
そしてかっこいい!
キヌ絵ギースのあの人を見下したかのような笑みが(・∀・)イイ!
97ゲームセンター名無し:01/08/30 20:50 ID:4upn95o6
皆さんのレイストのコマンド成功率を教えてください。
98ゲームセンター名無し:01/08/30 20:54 ID:i.ujARcY
>>97 気合をこめてレバーをコネ回す。
99ゲームセンター名無し:01/08/30 21:56 ID:q00wqyD.
>>97
予測半分で落ち着いて飛び込みや相手の起き攻め等にあわせるとき>9割方成功
反応が半分以上混じっててコマンドを速く入れる場合>5割切る
キャンセル>2〜3割

今回キャンセルがムズ過ぎ。とっさ出しも含めて
単発で出すときとの難度の差が異常に激しい。
100ゲームセンター名無し:01/08/30 23:29 ID:DnhxAI.w
1632143の3の入れ方を変えると
高速入力でも出やすく感じた。具体的には
163214236って感じで、4まで入れたら
波動拳を出すように入力すればいいっぽい。
自分はコマンドを高速入力するかわりに、コマンドの数を
増やすことで全入力を遅らすのがいいんじゃないかな?
101ゲームセンター名無し:01/08/30 23:40 ID:1zX02Wvs
今日、四条achoでレシオ4ギース様で武者修行中、
レシオ4ベガと8連戦、5勝3敗でまあそこそこ……
ベガととことん戦ったのは今回が初めてだったけど、
とにかく相手の行動を読んで上りジャンプ強キックで撃墜>着地に
投げ、屈小Pからの連携で打ち勝った……
あと中段当身からの起き攻めもプラスして……
ギース様は相性の悪い相手には思い切りも重要と痛感した。
102ゲームセンター名無し:01/08/31 00:33 ID:QFFfHXDs
>>101
ベガはね・・・ 特別に相性悪くもないけど、向こうの性能が極端な分
動きが戦法に対する個別の対応ばっかりになって
いつものギースの立ち回りはできないね。疾風も撃てないし。
正直、個人的にバルログとかベガとかは勝ち負け抜きにして
あんまりギースで戦っても面白い相手じゃないなあ。
103ゲームセンター名無し:01/08/31 01:10 ID:XMzWy.8E
案外バルは屈強Pだけでつぶせるし。
バソを気合で受身するのが楽しくてしょうがない。
5連発で決まった時は自分が神かと思った。
104ゲームセンター名無し:01/08/31 04:13 ID:HL8k/ebM
>>101
なるほどいわれてみると、確かに……
全然ギースのペースで戦えない……
サイコに確定で痛い反撃技ってある?
105アレ:01/08/31 04:44 ID:4yITtqNs
相変わらずアルカディアのギース攻略はレベル低いネ。
何が「対空に乏しい」だよ。
ハッキリ言ってガイルより対空強いよ。

第一、今更単発大足で戦うなッツーの。
中技キャンセル中烈風拳が基本だろうが。
それとしゃがみ小P中Pコンボぐらいしろ、ヘタクソ。
106ゲームセンター名無し:01/08/31 05:24 ID:QFFfHXDs
>>103
それは流石に相手バルが甘いだけと思う。
上手いバルは待ち気味の垂直ジャンプ以外殆ど飛ばずに
延々地上でザクザクザクザク(以下略
牽制合戦では遠立ち強Pの先端以外ギースの地上技が
殆ど勝てないので、垂直ジャンプ交えて待たれるとヤバイ事この上なし。
バソは今回だいぶマシだね。出す技間違わずにギガトンさえしのげば戦える。

>>104
サイコは大Pで後ろから殴っとけば特に問題ないんでは?完全に確定だし。

>>105
まだ見てないけど、単発大足で戦うとか書いてるなら
マジでギース攻略とは呼べんよなそれ。
2のギースの性能で大足なんて目押しコンボかガードクラッシュの連携中
もしくは相手の空振り確認しての確定反撃以外ほぼお呼びでないのは明らか。
これだけ恵まれた中攻撃の数々に雷光、遠立ち大Pがあって
なんでリスク丸出しな単発大足の方が先に来るんだろ?
107ゲームセンター名無し:01/08/31 05:28 ID:xXgl5mjw
105の大足って立ち大Kじゃねーの?
雷光しか出てなかったよ
108テキスト・H・L:01/08/31 06:10 ID:O25tYbcI
「基本戦術+α
遠距離立ち強K、しゃがみ強K、烈風拳、疾風拳で相手を押さえ込んでいくのが
ギースの基本となる。」

だそうです。
ちなみに→強Pを使えとか面白いこと書いてます。
中攻撃や、目押しコンボについての記述は一切ありません。
今回のカプエス2キャラ攻略のなかでも
もっともレベルの低い記事です。
109ゲームセンター名無し:01/08/31 06:15 ID:O25tYbcI
H・L、覇王丸の攻略は真面目なんだな。
それに比べてこのギース攻略の稚拙さは何だ。
110ゲームセンター名無し:01/08/31 06:26 ID:QFFfHXDs
明日アルカディア見てみよう。
しかし業務としてやってるライターが書いていい
内容じゃないな108を見る限り。大足で押さえ込むてアンタ・・・
2ギースの中攻撃は地上連携の中核をなす程重要なのに。
小>中(邪影拳)の目押しやガードゲージ削るダブル烈風への
繋ぎはおろか、J中Kのめくりすら書いてなかったりして。
実戦レベルでギースを使いこなしてるのかぁゃιぃな。
111ゲームセンター名無し:01/08/31 07:06 ID:2j/5Df6E
ロックみたいに
Lv2レイスト>当身スカシ>(しゃがみ)大P>レイスト
って入らないの?端のみだろうけど。
112ゲームセンター名無し:01/08/31 07:38 ID:GEVkW/bU
>>111
やってみる。クラックカウンターより当て身の方が
スカリポーズが見た感じかなり長いから無理そうだが。
113ゲームセンター名無し:01/08/31 16:23 ID:/qxZjYso
なんかアル○ディア、ギースの記事とロレントの記事のレベルが
かけ離れすぎ。ロレントの記事書いた人は、対戦よくわかってるよね。
有利不利のフレーム表マンセー。俺、今日からロレント使うよ。
114ゲームセンター名無し:01/08/31 17:31 ID:jNF1m6iA
今時、H・Lのような低次元ギースはなかなか見られない。
希少価値がある。現代のシーラカンス。ダイナソ〜。
115ゲームセンター名無し:01/08/31 22:06 ID:EvMebJ9.
 どなたか、ギースの使える連携、連続技をまとめてくれませんか。

 自分は、ガロスぺの頃から使ってるんですけどカプコン物はゲーセン
ではやらず、SNK物ばかりやってました。その上、こないだまでGGXをやって
たもんで、6ボタンに慣れておらず中攻撃を無視しがちで困ります。
116名無し:01/08/31 22:36 ID:muG06GRI
>>115
>>19>>20>>21にうまくまとまったのがある。
117115:01/08/31 22:39 ID:KKc4GZ2M
>>116
ありがと。見てくる。
118115:01/08/31 22:48 ID:EvMebJ9.
>>110
小>中(邪影拳)の目押し〜

って 屈小k、立中Pキャンセル邪影拳 ですか?
119ゲームセンター名無し:01/09/01 01:36 ID:ezFaQNkY
>>118
俺は屈小P>立ち中Pキャンセル小邪影拳でやってる。
目押しが安定するんで。立ち中Pは別に大Pでもいいです。
ギースは必殺技まで安定して繋げる連続技はめくりから位しか
狙いにくいけど、ダメージはそこそこ稼げる。
ダブル烈風の方が好きな人はめくりから中足キャンセルダブル烈風や
屈小P×2>屈小Kキャンセルダブル烈風も入る。

屈小足スタートでも目押しが繋がるかは今度確認しときます。
120ゲームセンター名無し:01/09/01 03:37 ID:3CNCei8I
立ち中Pは連続技に持っていきやすいらしいな〜
オレはあまり使ってないなぁ、使う練習すっか〜。
つーか、邪影拳すら使ってない・・・。
だって、EXぢゃないもん。(笑)
近立ち大Pから邪影拳イケる?ま、自分で試せばいいか。
121ゲームセンター名無し:01/09/01 04:58 ID:SsFjK50Q
>>120
いけるよ。近立ち大Pからだと邪影拳を中にしても
繋がる。相手の昇竜系等の大きな空振りかめくりから
目押しで繋ぐと(゚д゚)ウマー

今回のギースの強さって、追加された中攻撃による部分がめちゃくちゃ
でかい気がする。発売当初は何かリーチもないししょぼめの
中攻撃だなと思ったが、使ってみるとまさかここまで高性能とは。
立ち中Kと屈中Pはちょっと判定異常かも。
122kinoko:01/09/01 10:34 ID:vssS0856
久しぶりにカプエスやった+書き込み。
>>115
俺は屈弱KorP>屈中Kor足払いor近立ち(屈)強P>烈風(間合い次第)
に限定しとる。邪影はあんまし使ってない。

決めにくくなった足払いレイストだけど、めくりJ中Kからなら弱P>足払い
から繋がってくれる。2〜3週間程練習したお陰で何とか左右両方成功率5割。
目押しは簡単になったけど、足払いレイストそのものが出しにくいのでかなり
趣味度が高いかな。
今度はめくりJ中K>屈中K>レベル3レイスト(フルヒット?)に挑戦してみる。

>>121
激しく同意!今PROをやると、どう立ち回ればいいか全くわからん程。
特にめくりJ中Kと屈中Kはかなり助かる。
123ゲームセンター名無し:01/09/01 11:49 ID:/zuxiy6w
レイジングストーム<デッドリーレイブなんでかなり趣味だねぇ。
下小K→立ち中P→邪影は、へたれな俺でもわりと安定でした。
下小K→下中K→邪影は目押しムズイよ・・・
124ゲームセンター名無し:01/09/01 12:05 ID:gbMEB.Ao
ギースは体力あるらしいんで使ってみた
遠立小Kのあとどうしてる?
今はC烈風、立中Kで様子味
125K・まこと:01/09/01 16:19 ID:wUqdXx7c
もうすぐ、ドリキャス、プレステ2で出るね
みんなはどっち買う?
速くギースが使えるよ
ちなみにオレはドリキャス
126K・まこと:01/09/01 16:21 ID:wUqdXx7c
なんか日本語へんですね。
速くギースが使いたいよ
の、間違いでした
127121:01/09/01 21:10 ID:qUjc690s
>>kinoko氏
中攻撃、ギースを弱かった部分をことごとくカバーしたよね。
屈中Pの足払い潰しもかなりおすすめ。
ソニック追いかけ連携ガイルとか単なる雑魚に思えてくる。
立ち中Kもどう考えても異常な判定のでかさ&強さだし、SNKキャラの
追加中攻撃の中でも群を抜いてると思う。
レイストは使用頻度激減。当て身が完全にめくり取れるようになったので
起き攻め返しでも更に使う機会が減った。
実戦的な意味で固くいくなら今回ゲージの行き先はデッドリーに
なってしまったね。対空以外使い道が・・・  残念。

>>123
屈中K>邪影拳はそもそも距離による繋がりがかなり怪しいしね。
ガードされると死なだけに、絶対に繋がる連続技以外では怖い。
ダメージ的には申し分ないけど、一応邪影拳連続技のデメリットとして
相手を吹っ飛ばすので起き攻めが出来ないってのがあるね。
今回はめくりがあるので、対サガット、バルのようにめくりから
まとわりついてねちねちいきたい相手の場合地味でも大足に繋いで
起き攻めのめくりにいった方がいいかも。
ガードクラッシュまでもう少しの相手の場合は、ダブル烈風の方に
繋いでダウンさせずに攻め続行も(・∀・)イイ!
まあ、当たり前だが連続技も使い分けが重要ってことだね。
128名無し:01/09/01 21:28 ID:FGAeQpe6
チャンコーハンに画面端でダウンさせられると
飛び道具ボンゲ>飛び大キック、小足、投げの3択で
レシオ1にも問答無用で殺されるんだが、
うまい返しかたってないっすか?
画面端で無ければ怖くは無いんだが・・・。
129ゲームセンター名無し:01/09/02 01:21 ID:mJpVL3cc
このスレ勉強になるなー
いや、マジで
130ゲームセンター名無し:01/09/02 21:43 ID:w3UgD6e6
最近ハワードみないなあ
131ゲームセンター名無し:01/09/02 21:53 ID:lR7kkn2w
>>128
気合
132ゲームセンター名無し:01/09/02 21:58 ID:xCb6TjA6
>>131
末期ゲーメスト攻略かい……。
133ゲームセンター名無し:01/09/02 22:02 ID:6YJp9QwE
ロックの話題はもうNGなんですね…
134ゲームセンター名無し:01/09/03 00:10 ID:rTCcQxDI
ギース最強対空は登り前後J大K
判定、威力ともに素晴らしい
135ゲームセンター名無し:01/09/03 00:20 ID:rTCcQxDI
上がらない?
136 :01/09/03 00:31 ID:5MwR5ZfI
へ〜前後J大Kって対空になんの?それも強力に。
餓狼3のギースも前後J大K強かったよ、特に後J大Kが。
137ゲームセンター名無し:01/09/03 00:58 ID:COLAG.Fs
>>134
それだけが最強って事は無いよ。空対空としては最強クラスの
リーチと判定で相当使えるのは確かだが、上方向には全然強くないので
相手のJ軌道や技によっては使えない。サガットやバルのように
低く上からかぶさってくるタイプには全く駄目。
逆に、超反応や先読みで相手と縦軸さえ合わせてしまえば
真横方向に対しては異常に強い。覇王丸のJ大Pとかはカモ。
屈大P、レイスト、当て身、立ち中K、空対空J大K、Pと
対空揃ってて、それぞれが相互に苦手な間合いを補完しあう
ような関係なので要は使い分け大事かと。
138ゲームセンター名無し:01/09/03 02:44 ID:LTBZ4zQw
このゲーム、ホントめくり攻撃、ノーリスクだよね。
ギース様も隙あらばめくり攻撃にいきたいけど……
当身、K投げ、雷光以外にめくりを狙える状況はあるかな?
139めくり:01/09/03 02:49 ID:k6tb6Oec
無敵対空の無いキャラなら、堂々と狙ってもかまわないよ
140ゲームセンター名無し:01/09/03 03:01 ID:cMHm0ypA
>>138
めくりそのものをさせないようにするのは案外容易だけど、
起き攻め等でやられてしまうと直接返せる手段って
かなり少ないからねえ。BLとか除けば。読み合いとはいえ当て身で
起き攻めでもめくり取れるギースはまだ恵まれてるかも。
レイストもあるし。めくりは大足HITからもいけると思うよ。
あとまあ、危険だが屈小攻撃で固めといて中に連携させる所で
繋がずに飛んで強引にめくるってのも出来るけど。
141ゲームセンター名無し:01/09/03 03:15 ID:k6tb6Oec
いやそんな難しく考えなくても。
めくり中Kを通常対空で返せるキャラなんてそんなにいないんだから
堂々と狙ってもいいって。
142ゲームセンター名無し:01/09/03 03:50 ID:qeA5qAvI
皆に聞きたいんだけど、今の所ギースってどのグルーブが安定してる?
オレ個人的にはNだと思うんだよな。理由としては

1・ダッシュが使い物にならないのでランが使える方が有利と思える。
 (ダッシュ中に通常技や当身、昇り疾風でかく乱もできるので。)

2・ジャンプがもったりしてるので小ジャンプで距離調整をしやすい。

3・K程ではないがパワーマックスで攻撃力をアップ出来る。
 (それによってLv3超必を体力が多い時でも使えるので良いと思う。
  デッドリー→レイジングも可能なのがイイ)。

1は特に対ブランカ戦で、相手置き上がりにダブル烈風重ねた後なんかに
使えると思うんだが、皆はどう思うかな?
143ゲームセンター名無し:01/09/03 04:00 ID:cMHm0ypA
>>141
相手が動ける状態でめくりにいくのはそれなりのリスクあるよ。
ギースのジャンプでめくりにいく場合相当近いので、
キャラによっては飛び際を通常技で叩かれたり、バックJ空対空で
落とされる。J中Kは空対空になっちゃうとそこまで強くないしね。
めくってしまえば返しにくくても、めくられないようにする
ORめくられる前に落とすのはナコルルとかの極端に速いめくり以外
このゲームではそんな難しいことでもない。
まあ、ギースで起き攻め以外で露骨にめくり狙いにくいのは
見てから前転であっさり逃げられていちいち仕切りなおしになって
効率悪すぎってのが一番あると思うけど。
相手のグルーヴやキャラにもよるんで一概には言えないけどね。
144ゲームセンター名無し:01/09/03 04:08 ID:k6tb6Oec
>>143
そんなにいちいち反応しないよ。

ダイレクトライトニングやギロチンとか
めくりも落とせるスパコンは警戒する必要あるけど、
普段はそんなにビビることないよ。
145ゲームセンター名無し:01/09/03 04:19 ID:cMHm0ypA
>>142
今回のギースってグルーヴに左右される要素が案外少ないんで
どのグルーヴ使ってもそれなりに安定してしまうと思う。
むしろ使うプレイヤー側が得意なグルーヴかどうかの方が大きいような。
Nは、ギースと避けの相性かなりいい分ゲージ以外ほぼ同じ事ができる
Sの方が個人的にはやや上かな。ストックの攻撃力アップに関しては
ギースの性能からすると恩恵はちょっと受けにくい感じが。
前転はギースの場合あっても攻めには活かし難いし。
でもまあ、あんまり変わらないか、C、A、N、Sに関しては。
唯一Pだけは、強くてもプレイヤー側の力量であって
ギースに合ってるからって感じはしないなあ。
Kは個人的に全くといって良いほど使ってないんでわからん、ごめん。
146ゲームセンター名無し:01/09/03 04:24 ID:cMHm0ypA
>>144
いやまあ、だから書いたけど一番大きいのは
前転で仕切り直しね。返される訳ではなくとも
逃げられると分かってていちいち仕掛けてもあんまり意味ないし。
固まる相手は別だが、そんな悠長なのもあんまりいないしな。
147ゲームセンター名無し:01/09/03 04:39 ID:HH9VaUfI
つーか無敵対空よりめくりで警戒すべきはアッパー系の広い対空じゃないのか。
ギースでめくりとびやっても昇竜とかではめったにおとされんがイーグルやバイスのアッパーにゃバンバンおとされるぞ
148134:01/09/03 08:12 ID:rh9.Jwr.
ギースのJも高いよ
もっと高い奴にはJ中P
既出だろうけどめくりの後は
立小K*2小邪影か投げとしてるけど他には?
149ゲームセンター名無し:01/09/03 13:06 ID:krI9ukxg
めくり中Kを出さずに着地、あるいは小Kにしてすかして、
着地に投げOR小足という選択肢もありだね。
まあ、あくまで裏の選択だけど……
150ゲームセンター名無し:01/09/03 18:57 ID:J5B6zzQA
>>148
既出だが屈小スタートなら
*HIT確認 近立ち中か大P>邪影拳ORデッドリー
*ガードされたら 立ち小Kまたは立ち小P(すかし)に繋いでまたは直接>K投げ
*ガードーゲージ削り狙い 屈小P>屈小K>ダブル烈風
*もっかいめくりに 小攻撃×2くらいからもう一回J中Kで飛ぶ

あとは、普通に中攻撃系あるいは雷光に繋いで
いつもの攻め続行か、めくりそのものを出さずにすかして下段かな?
Jが遅すぎてめくりJ中K自体出さないのが見切られやすいのは
ちょっと痛い。
やっぱ前転がウザイね。めくりが遅いので見てから余裕で
逃げられてる。めくり自体の機会が少なくなってきた。
151ゲームセンター名無し:01/09/03 19:02 ID:Xw.OEaeo
なんでダブルれっぷうけん飛び道具抜けてくれへんの?
使う意味は?
カプコムの嫌がらせ?
152ゲームセンター名無し:01/09/03 19:54 ID:ZrtLuXWA
>>151
起き上がりの重ね以外意味なかった
PROに比べりゃ相当使えるようになった方。
使う意味もちゃんとあるぞ。
ガードゲージ削り、ブラ、本田等への対策。
小足から手軽に。
153ゲームセンター名無し:01/09/03 20:05 ID:julWIgNY
>>152
いやダブルじゃなくて、あれじゃ単に強烈風でいいのでは?
ダブルで撃つ意味が。息子もだけど。
154ゲームセンター名無し:01/09/04 00:23 ID:tcGuah1U
>ダブル烈風の飛び道具抜け
初弾で飛び道具消せば一応「相手飛び道具打消し→貫通」って事になるけど
155ゲームセンター名無し:01/09/04 06:10 ID:NyHdeySo
烈風拳と読んでの前転に合わせてダブル置いとけば、
ゴロゴロ〜「ダブゥレップぅケン!」べしっばしっ。なかなか嬉しい。

しかし、ダブゥは鬼のような硬直時間。
ガード固めてる(様子見てる)相手には「殺っちゃってください。」のアピールになる。

ダブルの意味=カッコつけ。でもカッコイイ。(笑
ま、でも、ソニック追いかけてくるガイルとか、ユリの・・・(名前忘れた。ぴょんと飛んでコオウ拳を下に撃つ奴)
に合わせるとたまに当たるし。
・・・ま、ゴロゴロピカ〜ン(前転から超必)確定だけど。(笑
156ゲームセンター名無し:01/09/04 06:25 ID:NyHdeySo
あなたの「ギース使っててしあわせ〜うれし〜たのし〜」なときはどんなとき?
157ゲームセンター名無し:01/09/04 06:48 ID:3LVY7fF.
>156
当て身投げが決まった時
158ゲームセンター名無し:01/09/04 07:04 ID:Ga.mJkq.
餓狼MOWって密着とかだとダブル烈風拳連続技に出来るじゃん。
あれすごい好きでさ。何気に無印のギースもできたし。
だから何とかして今回もロックギース共に連続技に使いたいんだよね。
159ゲームセンター名無し:01/09/04 07:47 ID:RisARC2Y
>>158
今回はめくりがあるから決めようと思えば
無印以上に決めれると思われ。
中足や、小技三発入れてからでもめくりからなら入る。

>>157
俺も当て身だけど、飛び込み上段当て身で取るとかじゃなく
完全に誘ってやった、100%こっちの狙い通りな反撃や通常技
取った時だな。スパコンへの当て身も気持ちいいが、
あれはこっちが誘ってやる感じでもない完全な博打読みなんで
地味だが、やはり相手の通常技誘って取れた時の方が
してやったりの感がある。
160ゲームセンター名無し:01/09/04 07:59 ID:Ga.mJkq.
>159
マジ!?やってみるよ!サンクス!
161ゲームセンター名無し:01/09/04 08:16 ID:C8YgvHX2
確かに今回ダブルはそれなりに使い道あるな。
あくまでそれなりだけど。

2で一回だけダルシム相手で烈風&疾風の削り除いて
当て身だけで殺せたことがあった。自分でもビビタよ。
でも今回ダルの技って遅いのね。後で知ってなんとなく納得。
162ゲームセンター名無し:01/09/04 14:39 ID:BA3QabxE
もうすぐできるぞ
楽しみハアハア
163ゲームセンター名無し:01/09/04 16:04 ID:pt7l6WVY
>>156
俺も当て身。特に中段、下段の当て身が決まった時。
あと先読みレイジングが当たった時。
たまんねぇよ、あれは・・・。
164ゲームセンター名無し:01/09/04 16:28 ID:DLzN2Bt6
>>163
うんうん、まさに同感だね!Lv3レイジングをレシオ1とかに当てて
ゴソっとライフゲージ減らした時とか最高!
165ゲームセンター名無し:01/09/04 20:28 ID:.cM5TaBk
デドリ9段からは立小K下大P小邪影でいい?
166ゲームセンター名無し:01/09/04 20:43 ID:g2bGTKF2
>>165
素直に最後まで決めた方がいいんじゃないかな?
のけぞり回復して割り込まれたっていう例も報告されてるし。
167ゲームセンター名無し:01/09/04 20:44 ID:.cM5TaBk
な、なにいっ
そんなんあるんか
168ゲームセンター名無し:01/09/04 21:11 ID:0RFv2xA2
9段のけぞり回復疑惑は確かに感じるな。
たまに、目押しミスってるのとは違う妙に速いタイミングで
相手にガードされる事が。
どっかでザンギエフにスパコンで割り込まれたって報告見た。
169ゲームセンター名無し:01/09/04 22:46 ID:8Lh367OM
じゃあ8段止めにするか
170ゲームセンター名無し:01/09/05 14:31 ID:HWwjMtC6
飛び連打拳age
171ゲームセンター名無し:01/09/05 19:02 ID:dLvSLeek
ヘタレ一号なのか知らんが、邪影拳繋がらんぞ。
さすがに立ち強P〜中邪影はイケルけど。
というかその前に、目押しとやらが出来ん。
屈小K〜立ち中Pどうやるんだ?
「タンタン」って感じ?「タタン!」?ヘタレに愛のムチを。 
172ゲームセンター名無し:01/09/05 19:50 ID:TCAGNl1w
タンタンタン タンタンタン タンタンタンタンタンタンタン
173ゲームセンター名無し:01/09/05 21:01 ID:irIvncvc
どっちかといえばタンタンだな
別にキャンセルで繋ぐ訳じゃないからタタンにはならん気が
つーてもこのゲームそもそも店によってスピードが
違ったりするからなんとも言いにくいな。
174ゲームセンター名無し:01/09/05 23:37 ID:h2gSGqAM
下大Pのでかかりは前にむちゃ強い
誰かデドリでも仕込んで有効に使ってみてくれ
あとサガには立小、大Pがいいかも
175ゲームセンター名無し:01/09/06 02:07 ID:..o9uv6g
>>174
お、そうなんだ。リーチ無いからほとんど繋ぎか
対空にしか使ってなかったが、あれ判定強いのか。
176ゲームセンター名無し:01/09/06 13:48 ID:8a8pVVUo
ダウソ投げが欲しい…コマソド投げが欲しい…
177ゲームセンター名無し:01/09/06 17:08 ID:eEX6dR/2
雷鳴豪覇投げだっけ?>ダウン投げ
確かにあの技はカプエス2にも入ってほしかったね、当身投げの小ダメージを補佐するためにも。

レシオ4で当身投げ→続けて雷鳴投げ→モリッ♪と減る→当身コワー(´Д`;)
→プレッシャーをかけられる→ちょっと有利な気分→当身マンセー♪(゚∀゚)

スマン、ただの妄想だ。
178ゲームセンター名無し:01/09/06 18:34 ID:zIqE9Nnw
レイジングデッドエンド発動→相手が攻撃してこず、逃げる。
画面端に追いつめる→でガンガン固める
→相手がどさくさに出した攻撃を、ここぞと当て身!→あぼ−ん
当身(レイジングデットエンド)マンセー♪(゚∀゚)

スマン、妄想だ・・。
179ゲームセンター名無し:01/09/06 18:50 ID:XAxRdkL.
コマンド投げ欲しいぞ
デッドリーマンセー
ウマ  はあはあ
180ゲームセンター名無し:01/09/07 04:24 ID:8jtmkhrg
2回転でイイから羅生門欲しかったのう。
181    :01/09/07 09:46 ID:XX5j59C6
デカイやつにJ大Pやるとたまに2発目がヒットしない?
182ゲームセンター名無し:01/09/07 10:26 ID:YWB9n/HQ
立ち大パンチはイイ!(゚∀゚)
183ゲームセンター名無し:01/09/07 18:39 ID:s8dLp.hg
あと1週間
ハアハア
184kinoko:01/09/07 19:48 ID:4/kanXBo
>>127
やっぱ上段当て身はめくりを完全にとれるようになったの?
CPUギースがやたら不自然にめくりをとってくるし。
あと、アルカの記事ほどギースのガードクラッシュ能力は飛び抜けて高
いとは感じなかったが(今回はみんな狙い易い感じ)確かにクラッシュ
させた後にはデドリー安定が一番確実っぽい。

>ギース空対空
前作までは空中の防御手段が無かったのでJ強Kはかなりいけたと思うが、
今回は空中G・BL・JDで迂闊にできんと思う。バル・ブラ辺りには上
から潰されることも多いし。
しかも空中キャンセル疾風が消えたのは痛いです。
それと、J中Pがいかにも空対空ってグラフィックなんだが、結構潰される…。

>目押し屈中K邪影
足払いレイストの応用で1屈弱K>63中K>214中Kでやってる。
んでも邪影自体が少し離れるとガードされてしまうのでほとんどやってない。

>コマンド投げ
欲しいけど、一部の当て身とK投げ後にめくり狙えるから俺はまあいいや。
通常投げと当て身後にめくりが狙えるだけでも幸せ。。

>家庭用版
あの腐れDCパッドで6ボタンをやるのは辛いなあ…。
185ゲームセンター名無し:01/09/07 21:35 ID:5ojRPH..
>>kinoko氏
めくりへの当て身は確実。前回と違い完全に確定してます。
ま、それでも決めた後は読み合いになるのは変わらんけど
めくりを直接返されることに慣れてないのか最初の一回は結構決まる。

キャンセル疾風はまあしょうがないのかな。
あれ出来たらPとかに対してギースだけ極端に空対空が
強くなっちゃうからね。J大K空対空はまだ強いけど、
空対空したい相手に限って軌道が合わなくて使い辛いのが痛い。

今回のギースもだいぶ固まってきたが、
思ったよりは大分強かったねえ。あの雑誌がロケテ基準?に
不安煽ったこととの落差もあるけど、一部上位キャラ以外は
かなり戦える。ガードクラッシュも相手次第な面はあるけど、
全体的にガードクラッシュが早いのはギースにとっては相当
プラスだと思う。
186ゲームセンター名無し:01/09/08 00:08 ID:Wr7o9vDI
ハワードみないな
187ゲームセンター名無し:01/09/08 00:22 ID:5ojRPH..
2ギースが辛い上位キャラって、よく考えれば
別にギースじゃなくても辛い奴ばっかりだしな。
サガオや崎やバルやブラに楽に戦えるキャラなんて
ほとんどいないからこそ奴らが上位なんだし。
188ゲームセンター名無し:01/09/08 00:30 ID:Yxo28P16
下手は氏ね
189ゲームセンター名無し:01/09/08 00:47 ID:36MqyA5c
まあぎーすはかなりの強キャラでしょう
てかサガにまだいける部類だと思う
でもバソうっとい
190ゲームセンター名無し:01/09/08 01:26 ID:wV64BSOc
つ〜かひそかに強キャラってところがいいね、ギースは。
サガやザキみたいにお手軽な強キャラではなくて、パイロット性能
に左右される強キャラ
191 :01/09/08 01:48 ID:xsk6u/jg
新宿でAグルギース使い見た。
オリコソ邪影拳連発が格好良かった。
192ゲームセンター名無し:01/09/08 03:10 ID:ecE/rx1k
う〜ん、俺が未熟なだけかもしれんが、
ギースって精神的なテンションによる強さの変動が激しい気がする。
あせると、レイジングコマンドミスるし、目押しもしくる。
自分が冷静だと、当身も割と決まるし……

古武道は精神的な修養に重きをおいていたな……
193ゲームセンター名無し:01/09/08 03:28 ID:5ojRPH..
>>192
当身からんだ読みはそれ大きくあるよね。
波に乗ってる時は相手の起き上がりに
リバサスパコンに確信に近いほど自身たっぷりに上段当て身>(゚д゚)ウマー
ひるんだな、今度はK投げだ>(゚д゚)ウマー
投げ小技で止めようとするんだろ?中段だ>(゚д゚)ウマー

駄目なときは完全に逆なんだよな(笑)

相手の起き上がりに上段だ>出してこなくて空振りに痛いの食らう
ちっ、様子見か、なら投げだ>あっさり小技で止めてくる
今度は投げ止めの小技と見せかけてスパコンか昇竜だろ?
こっちが様子見だゴルァ>逆に投げられた

調子悪いとどこまでも裏目(笑
完全に思考が悪い方向に流れてる。
194ゲームセンター名無し:01/09/08 05:34 ID:JGZW3NO.
Lv3レイストミスの屈強Pで相手潰すまで
冷静さ失った上段当身にこだわりすぎの自分に鬱になる(;´Д`)
195ゲームセンター名無し:01/09/08 06:29 ID:51.6RJBI
K投げから小技K投げと中足ダブルの2択
196ゲームセンター名無し:01/09/08 16:16 ID:ih9NHv52
ギースばんざい
197ゲームセンター名無し:01/09/08 17:12 ID:Cu48Kvmg
ギースあんま強いと思ったことない
つえーやつがいないからかも知れんけど
BLマスターしたらどのキャラも同じに見える
198ゲームセンター名無し:01/09/08 22:12 ID:pQcljIp6
>>193
笑えた、すっげぇ同感だよ。(笑)

Lv1スパコン(飛び道具系以外)とか、暗転見てからこっちが動ける技で、少し間合いが離れてると、
上段当て身で取り放題だろ?ちょっと反則な気もするが、
迂闊に出してくるほうが悪いと思ってやってる。このへんどうなんやろね?

>>197
BLは強いね、ジャンプ攻撃全部BLされちゃうし。
だから、攻撃出したり出さなかったりして、着地投げ狙う攻防が繰り広げられるんだよな。
少なくとも、Pグル使いが
「なんだよコイツ、投げしか狙ってこねぇじゃん」
とキレるのはお門違いだよな〜。
199ゲームセンター名無し:01/09/08 23:07 ID:q8YwY592
レイジング出せないとやばい?
なかなか安定しない、、
200ゲームセンター名無し:01/09/08 23:29 ID:UJrGGgns
デッドリーが出せん自分も逝って良し…
201ゲームセンター名無し:01/09/08 23:30 ID:7I.zXhQA
覇王○ってみなさんどうやって対処してますか?
大Pガード後反撃は不能ですか?
202ゲームセンター名無し:01/09/08 23:33 ID:Pq0Pn6Zc
>>198
こっちが当身挟める離れた間合いでLV1をぶっ放す奇特な相手が悪いので
問題無し。わずかな時間停止の関係で当て身のコマンドが欠けて
立ち小Pが出てしまうことも多いけど、案外それで
ぽちっと乱舞系スパコン止めたりするのが笑える。

>>199
ジャンプの遅い相手への対空と相手の起き攻めへのカウンター時には
安定させたい所。
つーかそこ外すと決める機会がないに等しいな。
こだわりの人なら足払いレイストもアリだが、
正直完全に趣味の域だし。
203  :01/09/08 23:34 ID:vt5OV3Nc
>>198
真のBL使いは着地の攻防見越して投げ抜け仕込んでるよね。
204ゲームセンター名無し:01/09/08 23:42 ID:Pq0Pn6Zc
>>201
地上戦は立ち大Pや立ち中Kで覇王丸の立ち中P&大Pを
潰すように戦えるけど、間合い悪いと事故で大P食らう
可能性もあるので飛び込み中心もいいよ。幸い覇王丸側に飛ばれても
空対空のJ大Kや屈大Pで安定するし、逆に向こうは
ギースの飛び込みやめくりを返しにくいので
そっから投げまじえて一気に。
ギースなら地上戦も普通程度にこなせる、
空中戦が負けにくい&気軽に飛び込めるので、
覇王丸はそこまで強敵では無いと思うよ。ただ相手がPだと
それなりに工夫しないとやりにくいかもしれない。
205ゲームセンター名無し:01/09/09 00:09 ID:Vkhk1Wfs
コパンスカ投げって何?
206ゲームセンター名無し:01/09/09 00:27 ID:6k764k.c
>>205
しゃがんだ相手に立ち小P(すかる)>投げ
通常の当て投げとテンポが違うので奇襲になる。
反応いい相手には厳しいけどな。

でもザンギと同キャラとサガットには無理。
しゃがみに立ち小Pが当たる。
207ゲームセンター名無し:01/09/09 00:53 ID:gc09rmtQ
なるほど〜
ってそれギースに限った技じゃないような
208ゲームセンター名無し:01/09/09 01:09 ID:6k764k.c
>>207
ギースの立ち小Pは他のキャラのより
かなり位置が高いからその分すからせやすい=やりやすいって
とこかなんじゃない?
209ゲームセンター名無し:01/09/09 03:35 ID:C1zIybRQ
しかしギースの下弱Pが屈まれても
当たるようになったのは大きいよね
何か見た目スカってるのにコンッて当たってくれるし(藁
210 :01/09/09 04:50 ID:BxzrKb5g
>>209
下弱Pが屈まれると当たらないという事実がおかしかったと思う(w
211ゲームセンター名無し:01/09/09 09:44 ID:73FM4JQY
Pグル瞬獄と投げで連勝!
212ゲームセンター名無し:01/09/09 13:48 ID:w5.C8zdQ
まあ、キャラ限定とはいえアレはアレですかし投げ程度には
使えたから全くデメリットのみって訳でもなかったけどね。
つーか俺PROの癖で小足はダブルへの繋ぎ以外ほとんど使ってない。
実際HIT確認目押しには屈小Pの方が少し甘くてやりやすいしな。
213ゲームセンター名無し:01/09/09 19:19 ID:ijVsZuao
なに!?
下小Pすからんくなったの!?気付かなかった、、全キャラ?
そういやザンギの飛びは立大Pと下小Pで落ちるよん
立大Pしゃがみに当たるキャラまとめない?
テリーと京と紅丸に当たったよ
214ゲームセンター名無し:01/09/09 22:28 ID:x3Ce7Ffk
レイジングはL2でも相打ちか・・・
215ゲームセンター名無し:01/09/09 22:47 ID:nGPkObhU
響の遠間にて切る、食らっても余裕でデッドリーレイブ入るって
ホント?
響スレに、当てても確定で入る技一覧の中に、書いてあった。
216ゲームセンター名無し:01/09/09 22:54 ID:x3Ce7Ffk
無理
進むの遅すぎ
217ゲームセンター名無し:01/09/10 00:20 ID:NKqhypl.
>>213
全キャラかどうかは分からないけど、
今のところ打点の問題ですかったことはないなぁ
218ゲームセンター名無し:01/09/10 00:36 ID:rjkOD4P.
んで今時点の苦手キャラ
バソ(他キャラをぶつけりゃゴミ)ブラ(どうしよう)
他はなんとかなると思う
ならんと思う奴をあげてみい
219kinoko:01/09/10 01:33 ID:IpKdjfAE
うおっほ!今日は久々にモンテでやってきた。やっぱギース楽しい!

>>185
そかー、めくりとれるんだ!
ゲージが無い時にめくられたら一応プレッシャーになりそう。特にさくら
やブランカとか。八神のインチキめくりキックもとれるのかな?

>>214
レベル2レイストは早だし対空と連続技以外には使い道無いみたい。
ギース本体と相手の技の攻撃判定が重なるとほぼ相打ちに。

んで、レベル2レイスト後の追い討ちなんだけど、画面端以外だと相当近距
離で当てないとレベル2レイスト>SCレイストって空振りしない?
弱P>足払い>レベル2レイスト>SCレイストが空振りしまくった。
だからレベル2レイストからはSC中邪影拳で我慢してる。
220ゲームセンター名無し:01/09/10 04:38 ID:raka/G3Y
>>218
ブラ、バソは立ち中Kとめくり、ダブル烈風(これはブラだけだが)の
使い方次第でかなり戦えるレベルにはなってきた。
ただ、ギガトンとダイレクトがあるのでどうしても事故死はある。
特にギガトンは中攻撃クラスの隙にでも入れてこられるので
警戒したとしてもやっぱ完全に防ぎきろうってのは無理。
ブラはダイレクト盾に待ちに入られたときがキッツイ。

>>kinoko氏
めくりは完全に取れるけど、庵の百合折りはギースが振り向いてから
当たってる場合が多いので、当て身コマンドはギースが向いてる方向で
入れんと駄目かもしれない。
さくら、ブラ、ナコ、リュウケン豪鬼、サガット、ベガ、ギース、ロレントとかは
全部当て身はそのまま入れるだけで取れた。
当然当て身後はこっちがめくりにいけるのでダメージ以上にうまみはあるかも。
221ゲームセンター名無し:01/09/10 18:21 ID:cBpEGrv2
バソはなんとなく対空に乏しい気がするので、中Kめくり攻めはかなり有効と思う。
中距離で、バソは立大Pかダッシュストレートやってくるけど、
後者はタメが必要だから、こっちで下がれば近付きつつ立ち大Pしかない。
当て身で取ろう。まぁ、読み合いの話だけどさ。多分、一発くらいは取れる。
その後は相手も考えてくるから、当て身に固執しないほうが良し、と思う。

ブラだけど、ラウンド開始直後のブラの行動は、
屈大P(あおむけで滑ってくる奴)
後退
の2つがほとんどだった。最近の対戦でそう感じたんだけどさ。
で、開始直後に下段当て身仕込んでおいて、屈大Pきたらイタダキ。
後退してたら、間合い離れるから特に反撃食らわないし。
ダイレクトって、Lv3ローリング?
遠間でダブル烈風であぶりだせばどうかな?待ちには待ちでしょ。

当て身成功したら、攻めの主導権取れるから、あとは読みと経験がモノをいう。

オレはバルログがいやだな〜。
ヒョーとか言う声もいやだし(無関係)。
でも、ヒョーが来た時レイジングで落とそうとしたら、空中で軌道変えられたのはびっくりした。
その後、隙にレッドインパクトでグサリ。
立ち合いもしんどかったな。爪長い。当て身でなんとかするよりない感じだ。
222ゲームセンター名無し:01/09/10 18:31 ID:uCrpPv7U
ギース当て身ってつかえないね。
223ゲームセンター名無し:01/09/10 20:46 ID:GPIEZt0I
ダイレクトって疾風ですかせないの?
224220:01/09/10 23:17 ID:07z0Ezks
ダイレクトがきついのは、完全にめくれなくなってしまうため。
ゲージさえなければブランカにはめくりから切り崩しを狙えるが、
ダイレクトレベル3があると近距離戦がアウトになってしまう。
ダイレクトを盾にした待ちと言うのはそういう意味ね。
バソに関しては近距離では立ち中K、少し離れたら遠立ち大Pで
相手の牽制には打ち勝てるので、当て身はむしろ相手の
ダッシュストレート後の繋ぎとか、連携の隙間を狙う方が良いかも。
ただ、こっちが牽制すかると逆に相手の大P等を入れられるので
特に有利と言う訳はいかないね。

バルは正直きつい。地上のザクザクは対バソと同じように
立ち中Kでかなり潰せたりもするが、空振りすると
バソ以上に確実にこっちが刺されるので対等にまで持ってくのは
相当難しい。垂直Jでの様子見まぜて来られるとかなり・・・
225ゲームセンター名無し:01/09/10 23:21 ID:xA4FFXu6
>>222
自分はまだ当て身投げを使いこなせてないけど
飛び込んできたのをつかむとキモチイイよ。
226ゲームセンター名無し:01/09/10 23:30 ID:csY/AODo
まだ未熟なせいか、どうも前転厨房に負け越してる気がする……。
前転に屈小P連打はNGっぽい……。
裏に回られた時に屈小P連射だと、スカって悲惨な目あうことが……
とりあえず、目押しで前転をつぶすのがベストかな?
227ゲームセンター名無し:01/09/11 00:23 ID:F5M/7Tl2
>>226
気持ち次第じゃない?
ギースはK投げでもその後のめくりを考えれば
かなりメリットがあると言えるので、
K投げで投げてしまってもいいと思うよ。
庵クラスの前転は完全に反応のみで投げるのは厳しいけど、
ある程度割り切ってれば簡単に投げれるし。
228ゲームセンター名無し:01/09/11 00:30 ID:TYW0C3hc
>>223
すかし疾風いいと思う
結局は読み合いになりそうだけど

>バル戦
下手に地上戦付き合うより、J強K、J中Kで跳びこんでった方が
いいと思うけどどう?地上の立ち中K牽制も大事だと思うけど。

>>226
目押しの方がいいよ
連射だと、隙間があいたところに回り込まれたら逆に反撃される
ギースなら下弱K>下弱P>下強Kで安定
裏に回られるような距離だったらP投げがいいYO!
229ゲームセンター名無し:01/09/11 02:23 ID:2eZS0EsA
目押しで前転をつぶすのって、下弱Kだと厳しくないですか?
一体いつ無敵が切れるのかがわからないため、相手が無敵の
ところに下弱Kがでたり。だから俺は下大Pを使ってる。結構止めやすいよ。
230ゲームセンター名無し:01/09/11 02:29 ID:OiSIQwhk
>>229
下大Pって持続長い?
231kinoko:01/09/11 03:02 ID:YF1bqi2M
>>226
俺は回り込みは読めてたらK投げorレイスト、とっさの場合は足払い
で対処してる。
K投げと足払いはめくりが狙え、レイストはダメージがおいしい。
しかも前作と違い判定が出ている中に転がってくればまず当たって
くれるようになった。
受身可のグルーヴ相手なら屈強P>烈風や中足>ダブル烈風でも良さげ。
232ゲームセンター名無し:01/09/11 03:10 ID:2eZS0EsA
>>230
長いよ。ミスってちょっと早めにでても、アッパーが伸びきった
ところで当たって前転潰したりできるよ。前転の後半って
立ち状態と同じじゃないの?ってくらい上まで食らい判定あるよ。
233ゲームセンター名無し:01/09/11 03:11 ID:mAvd/KSw
許るさーん!
ガイシュツ
234ゲームセンター名無し:01/09/11 03:14 ID:GdFSr9Gw
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  _____)
    |ミ/   ー  -)
   (6     (_ _) )
   | ∴ ノ  3 ノ
   /\_____ノ_____∩___
  (__))     ))_|__|_E) ̄´
   |  |  SNK命 ヽ
   |  |______)
   (___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

特徴)自分に興味のない話題は適当に話を合わせるか無視。
   自分の得意分野になると自慢げに喋りまくる。
   プロ野球は見ない、というか野球のルール自体あまり知らない。
   2Dの対戦ゲームが大好きだが下手糞なため消防にことごとく負ける。
   好きなマンガは「殺し屋イチ」「カイジ」。猟奇殺人、ホラー映画を好んで観る。
   趣味はゲームソフト収集。あまりアニメは観ないがエヴァンゲリオンは大好き。
   「アニメなんて観てる奴はオタクだからね」が口癖。
   「アニメ観なくても十分オタクだよ」と周囲は思っているが、関わりたくないので口にしない。
   好きなキャラは不知火舞とアテナ。重度の二次コンでゲームグッズを片端から集めている。
   腕時計は汗ばむので滅多にしない。鍵の束にチェーン付けてズボンにつけている。
   常にヨレヨレのシャツ&無印のジーパンを着用(ズボンはいつも同じ)。
   いつもモバイルを持ち歩いており本人はカッコいいと思っている。          
   背が高いのが自慢らしいが(180cm)、デブ(推定120kg超)なので自慢になっていないのが悲しい。
   表層的な人当たりは良いが内面的には非常に腹黒く粘着気質。     
   現在フリーター。仕事は少しでも辛いとすぐに辞めてしまう。27歳。童貞。
235ゲームセンター名無し:01/09/11 03:14 ID:TYW0C3hc
>>229
タイミングよく前転の終わり際に小足をポンッて出せば大丈夫

>>230
長いよ

とっさの場合は下強Pでもいいかもね
236ゲームセンター名無し:01/09/11 03:23 ID:F5M/7Tl2
多分屈大Pは下の方にも攻撃判定でてる時間が長そうだから
前転に当てやすいと思う。立ち中Pとかじゃ同じ真似は出来ないしね。
ただ、キャンセル出来ないタイミングで判定の終わりの方を
当ててしまうと密着でかなりの隙を作って大事故になることも
あるからそこ考えると微妙な感じが。
小足か屈小Pスタートで大足まで繋げるか、
読めてればK投げがその後の展開考えるとベストだろうね。
小>立ち中P>デッドリーで反応できれば言う事無いけど
前転に対して小攻撃一発からHIT確認でって結構ムズイ。
237ゲームセンター名無し:01/09/11 04:06 ID:2eZS0EsA
>>235
前転の終わり際ってのがよくわからないんです。キャラによって
前転の長さが違ったりするので・・・

>>236
そういう欠点ありますね!今まで一度もその隙を突かれたことなかったので
安心してました。うーん、再考しないとだめですかねぇ。
238kinoko:01/09/11 04:26 ID:YF1bqi2M
>>237
今回は大半のキャラの前転に4フレ以上の反撃をぶちこめる時間
があるみたいなので(アルカ調べ)、前転が止まる位置に強攻撃
をはやめに置くだけで大抵は潰せるよ。

欲を出さなければリーチの長い足払いが最も安定していると思う。
めくりも狙えるし。
239ゲームセンター名無し:01/09/11 06:25 ID:F5M/7Tl2
kinoko氏も多分そうと思うけど、無印からやめずにPROまで
続けてた人間は前転を打撃で止めるのにかなり慣れてるってのもあると思う。
PROは打撃、特に小技連打等では異様に前転止めにくかったんだよね。
それに比べると2の前転は明らかに打撃で止めやすい。
なんか多少アバウトに打撃置いても止まる印象がある。

kinoko氏の大足もいいと思う。
付け加えると、反応遅めで前転に慣れてない人は屈小攻撃2発位を
前転に当ててそこから繋げる所からはじめた方が良いかも知れない。
2スタートの人が多いのか、明らかに前転への反撃の打撃が遅い人を良く見る。
kinoko氏も言ってるけど「置く」って感じがつかめてからでないと
いきなり大攻撃は「大足を近距離ガードされる」という
最悪の状況も起こり得るんで。
240223:01/09/11 06:56 ID:5kH43gFo
レッドインパクトもすかそう
241ゲームセンター名無し:01/09/11 07:34 ID:F5M/7Tl2
>>223
対空インパクトは問題なくすかして当てれる。
ダイレクトは位置とタイミング次第では
ダイレクトは避けれても疾風の跳ね返りにダイレクト後着地した
ブラが待ち受けている可能性があるので微妙な所。
まあ、それでもダイレクトレベル3以上のダメージには
行かないだろうから緊急回避としてはアリと思う。
242ゲームセンター名無し:01/09/11 07:38 ID:5kH43gFo
小疾風で跳ね返りを抑えれば
多分かなり離れてくれる、、といいなあ
それよりグランドシェイブ食らうのかも
243  :01/09/11 09:27 ID:tNoRj0cM
ダイレイクト疾風ってなんですか?
244ゲームセンター名無し:01/09/11 16:57 ID:rp4ROThM
てる氏は前転には中足を多用してたなあ
中足で止めた後、即ラッシュに切り返すのが上手かった
Lv3があればデッドリーにも繋がるし、ダウン回避のあるグルーブには大足よりこっちなのかな?
前転の隙に中足>下小P>中足>デッドリーを繋げてるのも見たが・・・
狙ってできるものなのか?(汗)
245ゲームセンター名無し:01/09/11 19:58 ID:Whx.PUpw
無印のL3レイジングを100とすると
今回どんなもん?同レシオに何割とか
 なかなか当てれない
246カチョイイなぁ:01/09/11 20:12 ID:./ZNScRQ
247ゲームセンター名無し:01/09/11 20:35 ID:edV.9pOM
>>244
小足>下小P>中足>デッドリーじゃなくて中足二回!?
そんなん繋がるのか・・・ すげえ
最初の中足を重ねみたいな感じで当てるんだろうか。
俺は前転読みきってても下小P、立ち中P、デッドリー位が
限界だよ。それすらかなり失敗するのに。
248ゲームセンター名無し:01/09/11 20:43 ID:.m0ZT8yM
>>244
中足>下小Pって無理じゃない?
多分、相手の反撃かなんかを小Pで潰してつなげたのではと思うが・・・。分からん。(汗)

>>243
ブランカのダイレクトなんとか(スパコンの、感電ローリングアタック、と思う)を
疾風で避けられないかな、っていう話じゃない?

で、すかし疾風って何ですか?(243と同義か?)
待ち状態のブランカにめくりで飛び込んで、相手がダイレクトやってくると読んで、
疾風撃って回避するとか、そういうことなのかな?
めくらずに普通に飛び込んで、ローリング警戒して疾風当てようとして、
Lv3ダイレクトで疾風を無敵で抜けられて、疾風反動でふわふわ飛んでるギースにドカン!
なんて事態を何回も食らったことあるなぁ・・・。
249ゲームセンター名無し:01/09/11 20:50 ID:edV.9pOM
>>245
グルーブによって多少増減するけど、
無印やPROと比較すると70〜80いってるのか?って位と思う。
明らかに前より減ってない。デッドリーはそれなりに減る。
250ゲームセンター名無し:01/09/12 01:08 ID:qlE9Ihnc
>>248
中足>屈弱Pは出来ると思う
漏れも一度繋がったことがあるような…
中足って何気に判定残ってるんだよね
だから>>247の言うように、終わり際を重ねるようにすれば
大丈夫かと…
憶測でスマソ

すかし疾風はそういうことだね
ただダイレクトの判定がでかいんで、引き付けすぎは危険だと思う
251ゲームセンター名無し:01/09/12 08:13 ID:9WsUYBDM
スレ違いかもしれんけど、ギースのサブでロックも使い始めた。
・・・・しかし正直ロック面白くない。
餓狼の時もそうだったけど、これだけ技揃ってても
通常技含めて使える技と使えない技が分かれすぎ。
誰か上手く使えてる人居ないのかな。
真空投げもダッシュから狙うにはかなりきつい発生。
レイジランは全滅。
エッジと足払いとダッシュ投げくらいしか能動的な
ダメージソースが無いのはあまりに・・・
252ゲームセンター名無し:01/09/12 09:09 ID:O1mq93MY
いよいよ明日だハアハア
253ゲームセンター名無し:01/09/12 09:41 ID:vsPzDH0c
>251
漏れはヘタレだが一応聞いてくれ
ロックの得意レンジは密着戦〜近距離戦
というかマジにそれしかない
適当にチマチマラッシュして(るように見せかけ)ゲージを貯める
スパコンはどれも中々に良い性能なので相手の行動の抑止になる
んでやっとこさレイジラン〜やエッジすかし等の奇襲が活きてくるって感じかなぁ
それとギース以上に当身重視する必要あり
押しが親父とは比較にならん程貧弱なんで
連携には殆ど当身も選択肢に入ってる、って感じだと思う
まぁブロに近い感覚だね
スレ違いの話題によりsage
254kinoko:01/09/12 22:49 ID:pgvRdhZE
DC版のフライング買ったんだけど、やっぱDCのパッドではかなり苦しい。
忙しいんで1時間くらいしかトレーニングできなかったけど、兎に角、
LRトリガーを使った目押し・キャンセル等が激ムズ。んでキーコンフィグ
をすると今度は前転やNのパワー発動やらが激ムズになる。

あと、中足>弱Pはどーやっても繋がらなかった。やはり終わり際を奇跡的
なタイミングで当てたりしないと無理なのかな?
255ゲームセンター名無し:01/09/13 10:39 ID:7uF8QNSo
今、家庭用で色々研究してるけど、参考まで連続技の威力のデータを……
レシオ2ギースで相手はレシオ2京ね。
(参考までにスパコンも)
LV2レイジング  5040
LV3レイジング  6840
デッドリーレイブ  6510
(連続技(主に汎用))(左が連続技の威力で右が気絶値(京の気絶値は82))
屈小P×2>屈大K  2100 20
屈大P>中烈風拳   2415 23
屈小K>ダブル烈風拳 2100 20
屈小P>立ち中P>小邪影拳 3255 34
        >中烈風拳 2415 23
        >デッドリー 7875 25
256ゲームセンター名無し:01/09/13 10:50 ID:7uF8QNSo
あと通常技のデータも……
ギースは通常技の差し合いが重要だし……
J中K 立ち中K 屈中K 1050 10
*中烈風拳と同じ威力!!
J大K 1365 13
立ち大K(遠) 屈大K 1470 14
立ち大P(遠) 1575 15
*かなり意外。こんなに威力があったのか……
屈大P(一段目) 1375 13
   (二段目) 1155 11
P投げ 1995
K投げ 2310
257ゲームセンター名無し:01/09/13 10:56 ID:7uF8QNSo
最後に小ネタを……

デッドリーレイブをガードされたら、なにも出さない。(突進で止める)
実は、J中Kでめくれる間合いになってる。
割り込みデッドリーがガードされたら、狙ってみてもいいかも……

足払い潰しで著名な屈中P……
ぎりぎりあたらない間合いで振り回す時は、(足払い合戦ね)
常にデッドリー仕込んでおくのが吉。
足払いを潰した時は、あとはオートでデッドリーまでつながる。
いい感じだな。

……これらのデータが少しは役に立つと良いのだけど。
258ゲームセンター名無し:01/09/13 11:02 ID:G3FQkkvk
デドリ8段立小K下大P小邪影は?
259ゲームセンター名無し:01/09/13 11:11 ID:QFjOBcdc
sage
260ゲームセンター名無し:01/09/13 11:27 ID:EJD1zY7E
おお、参考になるなぁ。
ついでに、弱P弱K屈弱P屈弱K、屈強Pと近立強P、
邪影拳弱中強それぞれの威力差も調べてくれない?

それによって、デドリ8段止めからのベストな連続技が決まる筈。
261kinoko:01/09/13 15:55 ID:eL9tkMJk
ギース連続技威力一覧(>>255と条件は同じ)
レベル3レイスト(6825)で大体全体力の半分。
削り1回が118弱P一発で315もあるから、下二桁は無視して四捨五入。

【Cグル】
・弱P>近立ち中P>デッドリー(78)
・弱P>近立ち中P>デッドリー9段止め>弱P>近立ち強P>中邪影拳(82)
・弱P>足払い>レベル3レイスト(72)
・弱P>足払い>レベル2レイスト>SC中邪影拳(66)
・レベル2レイスト>SCレベル1レイスト(85)
・弱P>足払い>レベル2レイスト>SCレベル1レイスト(画面端専用/90)

つまり、デドリーを最後まで撃っても8段・9段で止めて弱P>近立ち強P>中邪影
にしても弱P数発分しか違わないって事ね。
勿論ゲージが少し余分に溜まる後者の方が僅かにお得だけど。
【Nグル】
ゲージはリカバーに設定。
・弱P>近立ち中P>デドリー(77)
・弱P>近立ち中P>デドリー9段止め>弱P>足払い>レイスト(94)
・弱P>近立ち中P>デドリー9段止め>弱P>近立ち強P>中邪影拳(82)

>>260
邪影拳弱/中/強(1890/1955/2310)
強はまず使わないのでこれも威力の差はほとんど無い。
262ゲームセンター名無し:01/09/13 22:42 ID:J4.QRPB.
小ジャンプの話題があんまり無いけど
ギースってどうなんかな?
飛距離があるからリュウケンくらいの横幅だったら
飛び越えられるんだけど
似非モリガンみたいのことが一応できた
263ゲームセンター名無し:01/09/13 23:23 ID:pH3vRBuw
今回のCグルも、多分ゲージフルだと攻撃力アップ効果あるよね?
トレーニングってゲージが常に回復しちゃうから
スパコンが入ってるものは少し実戦よりダメージが
多くなってそうな気がする。特にレベル2キャンセル。
264kinoko:01/09/13 23:37 ID:Fe1OalRQ
>>263
プレイヤーセッティングでゲージをノーマルにすればいいよ。
それでも300(弱攻撃分)くらいしか変らない。
265kinoko:01/09/14 04:41 ID:e1b4LyqE
オリコンやってみた。おもしろいけど、あんまし減らないね。

発動>屈中K×1〜2>立ち中K>{弱邪影2段目>近立ち強K2段目}×N>足払い>
レイスト
最後を邪影>屈強P>立ち中P>遠立ち強P>雷光>足払い>レイストとやれば
かなりカコイイ。難易度はグッとあがるけど、某画廊3の潜在みたい。

もう一個、魅せ専用のオリコン。
@発動>屈中足×1〜2>屈強P>足払い>雷光>中邪影×N
A画面端に到達したら屈強P>弱Pで浮かせてJ強P連打
B先に着地して落ちてきた相手に屈強P>レイスト
端から端まで運ぶので便利。
266ゲームセンター名無し:01/09/14 06:44 ID:7RPRhQ6A
レイストレベル2キャンセルレベル1レイストが
思ったより減るね〜。レベル3以上に減ってるとはおもわなんだ。
しかし実戦であんなにレベル2をいい間合いで
クリーンヒットさせるのは相当に難しいな。

今回レイストの幅PROよりやっぱり狭い気がする。
地上の相手に当たらんこと鬼の如し。
ほとんど重なってるじゃん(゚д゚)
267ゲームセンター名無し:01/09/14 06:57 ID:rMscSAyc
下中Kの判定超強い
下中Pいらん
268ゲームセンター名無し:01/09/14 11:17 ID:JOvgNgCY
>>265
俺も昨日はオリコンギ−スでマタ-リ。
俺の場合
発動>雷光>邪影*n(画面端まで持って行く)
>ダブル烈風*n>邪影>レイスト

乱舞みたいにダブ烈風使うギ−ス様萌え。
パ−トナ−の京が
「かなり一方的だったぜ、今のは・・。」
・・・フフフ・・・。
269ゲームセンター名無し:01/09/14 11:30 ID:JOvgNgCY
あと、おまけCDに入ってたデ−タに
モリガンの乱舞を全部ブロッキングして、
最後の一発を当て身(藤堂の超必)で取ってたのがあったんだけど、
同じ事がギ−スでもできるよ。
あんまり意味ないけど(笑。
270  :01/09/14 12:00 ID:OzMKs.UU
ギースのオリコソってカコイイよね。
邪影拳連打も掌底しまくりでナイス
271kinoko:01/09/14 14:06 ID:iERJ64fw
>>266
自信を持って「ここなら当たる!」と言えるのは画面端で雷光でGクラッシュ
させた時だけ。
この状況なら足払いor弱P>足払からレベル2レイスト>レベル1レイストが
入るよ。気合いで早出しすれば生レベル2レイストも当たる。
画面端以外だったらとてもじゃないが狙えないような。

レイストは明らかに横範囲狭い気がするね。弱P×2>足払い>レイストがスカる
のはヒットバック云々より単に間合いが狭くなったからのような気がする。

>>268>>270
ギースオリコンはカコイイね。ただ、レベル3レイストが撃てないのとデドリーが
無いのは辛い。オリコンは個人的に雷光を組み込むのにこだわってる。
272ゲームセンター名無し:01/09/14 20:55 ID:cGta8fuo
ギースオリコン、見た目もいいし割合やりやすいね。
使う技が限られてるってのがあるかもしれないけど。
ただ減らんなあ。この減りじゃ実戦上Aグル選択って訳には
なかなかいかん。レイストとデッドリーの穴埋めになる程に
機能させるのはちょっと難しい気がする。
今の所やっぱりCかNが有力かな。高レシオならKもいいし
SもいいけどAとPがイマイチ伸びないね。
273   :01/09/14 21:01 ID:axzhlaPI
Pはもともと安定してるからな・・・
274   :01/09/14 21:02 ID:axzhlaPI
ブロッキングが上手い人にとっては
275ゲームセンター名無し:01/09/14 22:59 ID:tJQx2gXE
ギースはNのパワー発動で1.2倍の攻撃力を盾に戦うのがいい気がする。
276名無し:01/09/14 23:10 ID:AoSF6a0I
響の中段って必殺技だったなんて知らなくて
中段当身投げで捕ろうとして痛い目を見たよ・・・。
277ゲームセンター名無し:01/09/14 23:35 ID:8pwtWVuk
やはりCかNが有力かな?
月並みだがスパコンの回転率によるLV3を盾に固くいくならC、
小Jやランでより積極的に行くならNか。
ただ、Nの場合やっぱゲージ溜め要員を一人は用意しとかないと
ちょっとゲージ周りがキツイかも。
その分崩しにくいキャラにもCよりは積極的に攻めれるね。
次点でK、Sかな。Kは高レシオじゃないとあんまり意味無い気もする。
Sはサガオとか地上戦で圧倒されるキャラによさげ。
というかSはむしろ相手にしたときの方がギースにとっては厄介。
Pがやっぱり一番きつそう。ギースにとっての実戦的な利点が
乏しすぎる。その割にマイナスの方がでか過ぎ。
278ゲームセンター名無し:01/09/14 23:43 ID:FV9jqF5M
L3レイスト6500
前作は基本値7500
そこまで落ちてなかった
真昇竜の7800から6400に比べれば
279ゲームセンター名無し:01/09/15 00:25 ID:FyN3JiRQ
前作までは基本的にレシオ3固定だったしね。
機会としては圧倒的に自分より低レシオに当てる方が多かったから
その分威力減ったように感じるってのはあるかも。
280ゲームセンター名無し:01/09/15 03:58 ID:7hDxEZUg
>>278
Nグルギースなら基本値7800だよ
281ゲームセンター名無し:01/09/15 04:47 ID:Io3NXWdg
NグルのMAXや怒りなら確かに攻撃値高いよね。
しかし時間制限の中でレイストレベル3当てられるかは
完全に別問題。デッドリーはともかく
レイストはギース側から能動的に狙える技でもないしなあ。
レイストだけ見るならやっぱりCなのか。
282ゲームセンター名無し:01/09/15 07:48 ID:LunC2/Nc
>280
ゲージがMAX固定になってるだけだろバカ
Kは1.1倍くらいだったか
283ゲームセンター名無し:01/09/15 08:21 ID:2Qru35Mc
Cグルの絵がかっこいいから、C!!
あの出家ギースは、勘弁……
284ゲームセンター名無し:01/09/15 14:18 ID:7hDxEZUg
>282
なぜゲージMAX固定だとレイストの攻撃力あがるんだろう??
Nグルって発動しても超必の攻撃力はあがらないよね?
285 :01/09/15 14:33 ID:vjLuzSAk
>283

確かに。森気楼氏が描いたギースの中でも最悪じゃ。
今まであんだけカッコよく描けた人が今回は何やっとんじゃいったい。
286 :01/09/15 14:36 ID:stkzNQH.
リアルバウトのギース・ビリー・リッパー・ホッパー絵は最高だったね
287ゲームセンター名無し:01/09/15 17:59 ID:JL4.xkHA
オレはKグルでR3ギースでやってます。
相方、というか先兵、というか下僕はR1覇王丸。(笑
けっこう少ないんかな、Kグルギース使い・・・。

Cグルとかもいいんだけど、サムライが好きなオレは、
どうしてもKグルの一撃必殺感から離れられない。
・・・・か・・・快感!(byサムスピ)
288  :01/09/15 18:56 ID:aTbF.tcc
家庭用持ってる人、ネット対戦とかしてる?
289ゲームセンター名無し:01/09/15 20:19 ID:Dtz2ZOGc
>284
スパコン出してもMAXのままでダメージ1・2倍だから
290ゲームセンター名無し:01/09/15 20:21 ID:9dvses92
>>288
したい。けどめんどい。
291kinoko:01/09/16 00:14 ID:qV3.F8B.
>>288
してるYO!つーか今日始めた。チョッと環境調べ(ラグの様子等)でやる
つもりが結構やってしまった。
292ゲームセンター名無し:01/09/16 01:18 ID:mknFGNVE
>289
なるほど!俺がアホでした。

それにしてもギースムズイ・・・他のキャラのようなフローチャートなんて
無くて、行動のほとんどが読みに基づいて動かなきゃいけないから
読み間違えると大変で安定しない。強キャラは強キャラでも強くなるまで
大変すぎ。ところでギースってレシオいくつにしてます?
293ゲームセンター名無し:01/09/16 01:19 ID:6.cpB95c
1で中堅…もしくは特攻……
294ゲームセンター名無し:01/09/16 01:29 ID:SSds2ydc
3かたまに思い切って4だな。
4の時はさすがに遊びの要素も大きいけど。
体力多いしどのレシオでも安定して戦力にはなってくれるね。
むしろギースに全然付き合ってくれないキャラと
当たった時の方がね。レシオ関係なく働きづらい。
ギースは対応型だし、ダメージ効率よく奪っていくには
相手を適度に動かして誘ってかないと駄目だからね。
295ゲームセンター名無し:01/09/16 01:33 ID:ZrWj4bwM
ギースで相手を画面端に追い詰めた時、みんなどんな手使ってる?
最近、雷光連携でガードクラッシュ狙っても垂直ジャンプで粘られて
うざい……。
画面端の相手に烈風はNGだし……。
うーん、困った。
296ロックギースリョウ2:01/09/16 01:54 ID:SD1/4Q5Y
やっぱりオレも・・・1で中堅かな。
1でもかなりの強さを発揮してるよ。
先鋒のロックがなすすべのなくやられても
ギースで全員倒すことも珍しくない。
ただし、苦手キャラが来るとどうにもならないから。
大将はレシオ2リョウ
297ゲームセンター名無し:01/09/16 02:28 ID:jOdfIooU
いや、初代画廊からのギースファンなら当然レシオ3
以上が当然だろ!始めのレシオ1が負けたって問題じゃねー!
ギースだけで殺してやるって位の自信もとーぜ!初代烈風ケン
はパワーウェイブより射程長いんだぜ!!
298ゲームセンター名無し:01/09/16 02:52 ID:LPmMMygE
>>295
やっぱ雷光絡みの連係でガークラ狙ってくかんじかな
垂直Jされたら必殺ロケッティア強Kで(藁
299ゲームセンター名無し:01/09/16 04:06 ID:SSds2ydc
キャライメージからするとちょっとアレだが
実際はレシオ1でもかなり働くからねギース。
どーでもいいがロック1ギース3とかでやると
どう考えてもギース4にした方がマシな気がするのは幻覚か?
ロックいい加減解雇すべきかもしれん。
300ゲームセンター名無し:01/09/16 04:52 ID:jOdfIooU
>>299
だろー!それでこそのギースファンだよ!
解ってるヒトはちがうねー!
301ロックギースリョウ2:01/09/16 05:08 ID:7NNlflu.
Nグルなので、ロックはゲージ貯め要員。
でも最近その役目すら果たしてないような気もする。
うーん、解雇するか・・・
302ゲームセンター名無し:01/09/16 05:23 ID:jOdfIooU
確かに現段階じゃNグルはCグルとならんで扱いやすく
強力なグルーブ。ゲージの溜めやすさからデッドリーの
回転力もよい。けどランのシステムはギースのプレイス
タイルとどうしてもかみあわない感じ。やっぱギースファ
ンなら彼を中心にした組み合わせ、グルーブの選択をした
いよ!
303ゲームセンター名無し:01/09/16 07:43 ID:ifRmX7lU
>237
なにいってんスか?
怒りギース結構イイッスよ?多いし。
通常技重視の攻めに1.35倍はデカイし。
当て身成功でなぜかゲージ増えるし。
俺はKグル一択。
304ゲームセンター名無し:01/09/16 07:54 ID:MceAWvIs
Kグルーヴはゲージ持ち越せれないのがいたいが、
あの爆発的な攻撃力はすごいよなあ。
305 :01/09/16 08:43 ID:F4Bm6q5E
総合的に考えればNグルが一番向いてると思う。
BLとかJDによる防御って当て身と疾風拳で代用可だろ。苦しいけど。
前転はおいしい。

雷光回し蹴りの機動力があるからダッシュはたしかにいらんけど
小ジャンプがよいと思う。起き攻めでめくり小J中K。
めくり、というか仕掛ける本人も正面かめくりかわからないような
微妙な半めくり小J中K。

Kグルの怒り状態はたしかに異様な威圧感があるな。
306ゲームセンター名無し:01/09/16 08:58 ID:Of4vIqmU
カプエス2出たときからギース4でやってるよ
307kinoko:01/09/16 09:40 ID:iZteV3ok
ギースも当然好きなのでたまにレシオ4や3でやりますが、おなごが好き
なのでさくら3+ギース1やユリ4も使いますが、邪道でしょうか?

>>295
俺はブランカやバル等反撃が怖い+攻めにくい相手なら無理にガードクラッシュ
を狙わず、投げや対空レイストを虎視眈々と狙うようにしてる。
雷光を垂直Jキック等で上から潰されたり、レベル3ダイレクトやレッドを食らう
のだけは避けたいし。
308ゲームセンター名無し:01/09/16 21:35 ID:3rQRnSsg
やっぱC、N安定、高レシオならK、地上戦重視のSは
固まってきたな。
問題はAとPだな。実戦でほとんど利点なしか?
309Pギースたんハァハァ:01/09/16 23:33 ID:nbae3ce.
ずっとPギース使ってるんだけど、結構Pもよくない?
まずスパコンはレベル3しか使わないでしょ?
それから屈強Pで落とせない遠間の跳び込みをBLで簡単対空
確かに当て身でも代用は利くけど、リスクを考えるとやっぱ使い辛い
あとは普通に雷光の後にBL仕込んだり、相手の対空を空BLしたり
して、ゲージがあればデッドリー絡みの連続技を叩きこむ
山崎のギロチン、バルのレッド、ブラのダイレクトも恐くない!

・・って、別にギースに限ったことじゃないね
けどPギースも結構いいと思うけどな〜
回り込みは性能悪いからあまり要らないし。
最大の欠点はゲージ効率の悪さだね・・(←結局これが一番大きい^^;
310ゲームセンター名無し:01/09/16 23:52 ID:tqg0RuFU
Pは京みたいな小技始動超安定コンボキャラとか
対空周りの不安なキャラ用だと思う。
面白さとかは別にして、Pにするとギースには
プラスよりもマイナスの方がでかい。
プラスになる対空周りや連携部分って、元々ギースが他キャラより
優れている部分ばかりで別にBLなくともどうにでもなるんだよね。
ギースに限らずこのゲームでPを活用できそうなキャラって
ごく一部しか居なさそう。
311ゲームセンター名無し:01/09/17 00:06 ID:ivWFCx2E
別にPギースは駄目とか言ってる訳ではないので
気に触ったらスマソ。
単に他のグルーヴと比べたらって事で。
312309:01/09/17 00:41 ID:Uc2jqKbs
>>310
なるほど・・確かにそうだね^^;
BLの利点とギースの有利分野が重なるってとこ、特に同意
でも自分はBLとギースが好きなんで、これからも
Pギースたんでいきます!( ゚Д゚)」ブラー

>>311
いや、別に気に触ってなんかないですよ〜
ただ、自分はPギース使ってるぜ!ってことを言いたかっただけ
なんでw
313ゲームセンター名無し:01/09/17 00:50 ID:ivWFCx2E
ごめん、時間でID変わっちゃったけど
310=311ね。
314 :01/09/17 02:09 ID:IMO9Q.YY
は〜いずっと前からレシオ4オンリーで〜す。
ギースに仲間なぞいらんのじゃ!って主義貫いとるんで。

いっつもN使ってるけど最近、Sにも興味出てきた。でもどうなんだろ?
自分で使ってみた感じ、ギースの避け攻撃ってあんま使えんような気が
する。画面端でラッシュ中に避け入れて距離調整したりエサにして屈中Pで
反撃潰したりいろいろやってみたけど投げで反撃されちゃって結構ヤバイ
シロモノに思えてきた。上手くS使ってる人ってどういう場面で避けを使っ
てる?
315 :01/09/17 02:23 ID:BZSz/CmI
>>314
1ヶ月くらい前に使ったっきりでよく覚えてないけど
ギースの避け攻撃、Kボタンの吹っ飛ばすほうは
リーチ、判定共に優秀だったような気がする。遠中Kと同じ技?
Pボタンの避け攻撃はリーチ短すぎ。

鮭って無敵になる防御性能よりも、相手のリズムを崩す事に意味があるね。
イライラさせたら勝ち。みたいな。
ドキュンに絡まれる率が高いので要注意だけど(w
316ゲームセンター名無し:01/09/17 05:08 ID:QJGapPeA
>>314
避け攻撃は315も書いてるけどKの方がメインだと思う。
Sの避けは対サガット、山崎とか相手の牽制が強すぎて
ギースがペースつかめない場合に役に立つ感じ。
こいつらに対しては多用しても投げにはそうそう来れないので
使いやすい。逆に言うと同タイプに近いギースも
S相手に避け多用されたら対処しにくいってことなのだが。
リュウケンクラスのリーチしかないキャラが相手だと
NやCの方が安定していいかも。
317kinoko:01/09/17 11:26 ID:481F5l/Y
ギース新ネタ。
邪影拳は攻撃モーションを出させなければ移動技として使えそうな気配。

P投げ後にすぐに邪影で相手に接近して置き攻めを狙えるかも。
邪影停止後は相手が時間差起きをしなければ五分か若干不利な程度。
反撃はされないっぽい。相手が暴れてきた場合は相手の目の前で止まって
当て身やデドリー、弱・中邪影で空振らせて反撃とか。Pグルならブロも
いけそう。

P投げで相手が画面端に到達してしまったら移動距離の短い弱邪影で接近。
相手が倒れてても攻撃範囲に入ると邪影の攻撃モーションが暴発しやがる
ので注意。
あと、前作からEXギースでやってて知ってる人が居たらスマソ
318ゲームセンター名無し:01/09/17 23:55 ID:vSIDhqb.
age
319ゲームセンター名無し:01/09/18 01:33 ID:QQXpPEfo
>>317
たまにギリギリで弱邪影で移動、停止下段当て身やデッドリー
やってみたりする。意外に突進停止にはそんなに隙無いんだよね。
烈風と組み合わせて追いかけ気味にやってみたり。
しかしやっぱ距離間違えて攻撃出ちゃった場合かなり死ねる(藁
320ゲームセンター名無し:01/09/18 04:46 ID:ukIz2f2w
ギース雑魚だらー ケンで瞬殺だわ このくそったれ
おまえらこんな事に何熱くなってんだー
ギース基本的に最悪なキャラだし、使えんなー
お前らcとかpとか意味がわかんねーよ
分かるのはSEXだけだ
321ゲームセンター名無し:01/09/18 04:47 ID:JdZ2uq0g


                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
      _..--┴,/           \  \     \i
岩倉サイコー!!!!!!!!!!
322 :01/09/18 05:22 ID:vMfPtP3U
>>320
カプ厨(・∀・)カエレ!!
323 :01/09/18 10:14 ID:rQfeJwUg
>315
>316

そうか、ありがと。なるほどね、相手のペースにつき合わずにこっちが逆に
崩す目的で使う訳ね。やっぱ無闇にださずに要所要所でワンポイント的に避け
を置くのが良いみたいだね。でも、漏れの場合使いこなせるようになるには
もうちっと時間喰いそうだなぁ。そのワンポイントってのが掴み切れてないし。
324ゲームセンター名無し:01/09/18 10:37 ID:Tinsr12w
>322
ごめんね 帰るね。でもお前らキモイよ。それはわかってね。
325 :01/09/18 14:16 ID:N59gHJkA
ギースはKグル3で使ってます。Kグル、意外と相性いいですよ。
飛び道具とか全部JDしてると、相手はじれて接近戦を挑んでくる
ことが多いから。逃げられると困るギースとしては、助かります。
どうせスパコンはLv3しか使わないし。
326  :01/09/18 15:33 ID:BFXWqojg
>>325
JDってやったことないんだけど
BLと同じ感覚で良いの?
327ゲームセンター名無し:01/09/18 17:47 ID:rQfeJwUg
君たちは……カプエスのガチャガチャを知っているかね?
その景品にギースがある。

取りなさい、今直ぐに。持ってる人間はもう知っているはずだ。
ガチャガチャのギースフィギュアの正体を。

鼻血モンだよキミ達。
328 :01/09/18 19:12 ID:N59gHJkA
>>326
私は逆に、JDと同じ感覚でできるかなとBLをやってみたら
うまくいきませんでした。JDはかなりの成功率なんですけど
ね……BLのほうが難しいのでしょうか、やはり。
だとすれば、BLができる人ならJDもできるのでは?

ちなみにJDの方が、飛び道具連射する相手にはプレッシャー
かけられます。わずかずつだけど体力回復しますからね。
329 :01/09/18 20:16 ID:wW2LipSc
>>328
JDに慣れてる人はBL難しいくて
BLに慣れてる人はJDが難しいのかも

とりあえず、ギースにはPよりKの方が向いてそうですね。
なんとなく。
330ゲームセンター名無し:01/09/18 23:52 ID:EeCtahb.
>>327
見かけたんでやってみた。
キャミィなんぞいらねえYO!ギース出ねえYO!
331 :01/09/19 00:02 ID:Pk1iGJic
>327

出た。・・・そういうことかい(藁)
まっ先にギースのナマ足と白ブリーフ目に入ってきたぞ。
332ゲームセンター名無し:01/09/19 00:04 ID:DQR8wD9M
>>331
まさに鼻血
333ゲームセンター名無し:01/09/19 00:30 ID:3JJCGxDA
ダブル烈風拳って、連続ガードじゃないのね。
鬼焼きで割り込まれた……
334ゲームセンター名無し:01/09/19 03:15 ID:UEHYiGRw
>>333
近くでガードさせれば連続ガードですお
335ゲームセンター名無し:01/09/19 23:11 ID:NcS0DvxU
age
336ゲームセンター名無し:01/09/20 01:33 ID:6TA8VV6I
>331
違う! アレはドシフン!!
337ゲームセンター名無し:01/09/20 07:20 ID:cQiUUU.g
見てみたいような、そうでもないような・・・。>ドシフン

JDはレバー後ろで出るので、しくってもガードになることが多い。というかほぼ。
BLはレバー前入力だから、失敗したときのリスクはデカいね〜。
まぁ慣れて上手くなれば、相当強い。
迂闊にジャンプ攻撃出来ないし、空中戦がキツくなるな、対Pグルでは。

ギースでKグル使うときの有利な点というと、
当て身成功でゲージ増加
単発攻撃力が元々けっこう高いので、怒り時の恩恵が大きい(特に高レシオ)
ギースはLv3スパコンの使い勝手が良い

オレはKグルR3ギースをメインで使ってる。
ソコソコ良い勝負できてるんじゃない?(自分で言う・・・)

というか、対戦の醍醐味である「読み合い」が、ギースでは特に熾烈だから、
おもしろいんだよね〜。当て身の使い方ひとつで熱くなれるよ。

長々とスマソ でもみんなそう思うから使ってるのでは?そでもないか?
338ゲームセンター名無し:01/09/20 08:40 ID:hsGXktB6
当て身失敗するとみともないよ、相手が空中BLまち
だったら意味なしだし
339kinoko:01/09/20 13:01 ID:/dQn6vic
>>337
激しく同意。雷光後や疾風着地後やK投げ・当て身後にも至る所に読み要素
満載。
340やや長文スマソ:01/09/20 13:33 ID:0IRO/z6c
カプエス2のギースって、実はガロスペ以来の本来のギースが
目指していた戦い方というか、そういうのにかなり近いんじゃないかと思う。
強い技の裏に必ず大きな隙があるというギースの2面性は残しつつ、
中攻撃の追加で無印の極端なバランスの悪さが抑えられ、
より良く読み合い、攻めつつ守れるようになってる。
ギースって元々地上戦を主体に置いた単発の読み合いが方向性だったけど、
良くも悪くもSNKの格ゲーはそういう方向とは逆に進化した。
KOF96なんかが顕著な例で、本来のギースの方向性では
あのゲームでは存在できない為あんな酷い形になってしまった。
RBシリーズのギースはまた別の楽しさがあるものの、あれも
ガロスペギースの示した方向性とはかなり違う。
ガロスペでギースにはまった者としては、おそらくは
アーケード2D格闘最後になるであろうギースが
ここまでの完成を見せてくれたのは感慨深いもんがある。
それをやりとげたのはSNKではなくカプコンだったが・・・
でも、今回のギースを見るとギースってやっぱカプコン格ゲー
向きの性能だったのかなとあらためて感じる。
そのカプコン格ゲーもどうやらこれで最後のようだが、
ゲーセン最後のギースをここまでの形に仕上げた功績には感謝したい。
もしかするとKOF2001に出てたりするかもしれないが。
GBA版KOFには間違いなく登場するが、家庭用だしな。
341ゲームセンター名無し:01/09/20 14:18 ID:G5HjPIPs
くそすれつくんなゴラァ
342 :01/09/20 19:38 ID:STbi6bck
>>340
そうだな、前作も感じていたけど、このギースはガロスペ的だよな。
雷光回し蹴りが地上戦の主軸になってるあたりとか。
中攻撃の追加でバランスがよくなったってのも同意。
最後の最後で最高の完成度か・・・
343ゲームセンター名無し:01/09/20 19:45 ID:kCCmfQM6
>341
良スレの間違えだゴラァ
344ゲームセンター名無し:01/09/20 23:20 ID:wIRQ5ygA
>>340
激しく同意
カプコンも2D格闘はこれで最後とは言わずに、
まだまだ頑張ってほしい
345ゲームセンター名無し:01/09/21 11:50 ID:IIg4EPPk
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=992427051

昔のスレのほうが
こかったような
346 :01/09/21 12:29 ID:b6OLyHXs
最近はカプエス2の話題で持ちきりだな
流行の話題がなくなったらまた濃くなるよ(w
347銀河旋風:01/09/21 12:32 ID:bHl.dHik
カプエス3出て欲しいね。
348カプエスシリーズは:01/09/22 19:33 ID:3Ksfb7Z2
KOFに代わる夏の風物詩として毎年出るんじゃないのか?
349kinoko:01/09/23 01:22 ID:zGLL1o86
強いオリコンギースが居た。
対空・割り込みともに完璧で実戦レベルでオリコン決めてきた。
しかも立ち回りも上手いので…勝てる気がしなかった。
350ゲームセンター名無し:01/09/23 06:11 ID:g69g4KQw
ギース+オロチの血×殺意の波動=亡霊ギース
勝利セリフは「ワハハハハ!!!!!」負けても「ワハハハハ!!!!!」
出ないかな、出ねぇな。(笑)

めちゃ上手い相手と対戦したんだよ。
レシオ1にいいようにあしらわれちまった・・・。
相手は京、ケン、ジョーだったんだけど、全然歯が立たなかった。
これでも、そこらへんのまぁまぁ上手い奴とはいい勝負出来ると自負してるんだが、
世の中、上には上がいるなぁ、やっぱ。しかし、
ギース使う以上、敗北は死だな。彼の生き様同様。
そんぐらいの覚悟でやらねば。
グチ(つーかなんだろ?)でスマソ。
351 :01/09/23 06:24 ID:Y3TfaduU
>>350
出てもいいがCPU専用な。
プレイヤーキャラだと厨房ギースになっちマウ(;´Д`)
352350:01/09/23 06:52 ID:g69g4KQw
>>351
同意です。遊びでは使ってみたいが、実際の対戦で使うと、
ギース使う意味がないよな。
厳しい読み合い合戦が、ギース使う醍醐味なんだし。
353ゲームセンター名無し:01/09/23 07:54 ID:BMmp.KUY
>>350
ケンは流石にあまりないけど、京は相手のレベルによっては
ギースはヤバイよ。ゲージ在ろうが無かろうが
小技一発さえそうそう許せないので、読み合い主体の
ギースは立ち回りのリスクがとんでもなく膨れ上がる。
ジョーはさほどでもないが、それでも通常技の使い方上手い奴だと
いい勝負はしてくるね。
354ゲームセンター名無し:01/09/23 10:14 ID:uCdlK/I2
>349
Aグルで強いギース!?
kinokoさん、どういうオリコンくらったの?
355名無しくん@:01/09/23 20:48 ID:Mym3r8Qo
ギースのかっこいい所を語ろう

声がいい、渋い、スーツ姿が漢(おとこ)を感じる
などなど

いっぱいあると、思うが対戦ネタは、私としては、面白いので
書いてくださいな。
対戦ネタ好きな人スイマセン。
あと、キリバンとった人、なんかコメント欲しいな
356名無し:01/09/23 22:51 ID:dM8om5m.
いまさらだがデッドリーはとどめのやつににボイスがついてる方がよかった。
出始めにボイスがついてるとなんか安っぽくてやだ。
357ゲームセンター名無し:01/09/23 23:21 ID:XacmUzEU
>350

ナイトメアなぁ…なんつうかキャラが強すぎると技に頼り過ぎて戦い方が
はからずもザルになっちゃうんだよ。

家庭用で使ってみたけどあれはホンマ適当に必殺技だすだけで勝てるから
面白くないよ。友達がだんだん不機嫌になってくるし。

でもCPUの隠しキャラで出るなら良いかもね、確かに。なんかエンディング
で山崎が裏工作してた権利書ダミーにすり替えたとか言ってるからもし次回作
でたら主催者ノーマルギース→落下→死亡→ナイトメアなんてのも良いかもね。
358ゲームセンター名無し:01/09/23 23:36 ID:urKO5dQs
>>355
ギースのかっこいいところはやっぱし
当て身とレイジングストーム、あとは服装。
・・・っつうか全部かな。
359kinoko:01/09/24 00:09 ID:FV9Sn8A.
>>354
一応その人知り合いなんだけど、彼のオリコン書いちゃっていいのかな?
対空オリコンは発動>邪影でやってた。でも途中は記憶曖昧。
地上のは(屈強P×2>雷光)×N>邪影×N>レイストだった。
どちらもほぼ完璧に決めてきて、大体同レシオに6〜7割りは逝ってた。
最初の屈強P×2>雷光のダメージがデカい。

>>355
飾らないところかな。あんまし世界だの何だのと規模が大きくない所が。
逆にカポネみたいな現実味がある。
地球意思だの世界制服の秘密組織だのはお子様特撮番組的で幼稚であまり
好きではない。
360350:01/09/24 00:36 ID:8FUMHHjs
>>353
そうねんや〜、かなりキツかったわ〜。
なんかペチッと小技食うと、「ボディが〜」全部頂いちゃったしな〜。
3対1レシオでもかなり減るし。ケンはそれほどだったけど、
やっぱ上手い人が使えば弱キャラでも強く、強キャラは鬼強キャラに。
くっそ〜、絶対リベンヂだ!

ギースのカッコイイトコロ。
ギースステージオープニング。(襖がババン!と開いてくシーン)
同じ外国製日本人でも、ギースとガルフォードとでは月とスッポン。
361ゲームセンター名無し:01/09/24 01:00 ID:NzQlEDGc
俺もなんかkinoko氏と似たような感じになっちまうが、
ギースはあくまで人間なんだよね。魅力はその一点に尽きる感じ。
362ゲームセンター名無し:01/09/24 01:00 ID:qefD8/6w
ならしげお
363ゲームセンター名無し:01/09/24 01:01 ID:qefD8/6w
ui
364ゲームセンター名無し:01/09/24 01:36 ID:un17Mf0s
>361

同意。
あくまで自身が強いとこが魅力。なんや得体の知れん力に振り回されてる
狂った系とか神超えちゃいました系のキャラみたいに自分を見失っちゃいました?・
ってのがギースは無いからね。
365ゲームセンター名無し:01/09/24 01:45 ID:wHqAe9hs
>364
禿同!ギースマンセー!!
ちなみに、袴の色はやっぱりデフォの赤が一番だよね。
366ゲームセンター名無し:01/09/24 03:53 ID:8FUMHHjs
いきなり反対でスマソ。(笑)
オレとしては青袴黒胴着(中P色)がシブくていいんですが・・・。
まぁそんなもんは人の好き好きだわな。

ところで、6色(弱〜強PK)以外にもカラーって変えられるの?
なんかありそうなんだよね、スタートボタンとかかな?
367ゲームセンター名無し:01/09/24 14:07 ID:P0AkmKdg
>365
スーツも捨てがたい・・・。
ポリゴン餓狼の唯一の利点だ。
レイジングデットエンドもそうだけど。
368ゲームセンター名無し:01/09/24 14:14 ID:1Nmgwbso
残念だけどギース弱いよ
369 :01/09/24 15:54 ID:xSNHVjxc
>>368
誰も強いとは思ってない。
が、絶望的でもないから使ってて楽しい。
370ゲームセンター名無し:01/09/24 16:09 ID:0WdNmWK2
>>368
残念ながら今回は強キャラ。
サガットとブラバルザキに次ぐグループには居る。
371ゲームセンター名無し:01/09/24 16:15 ID:glZdqFg.
ギースは初代も捨てがたいと思うのですが。
烈風拳が今よりかっこいいと思います。
強いし
372ゲームセンター名無し:01/09/24 16:15 ID:1Nmgwbso
なんかみんなぎすつかってるからさー
BLしまくってころしまくってんだよねー
373ゲームセンター名無し
ギースどこが強いの?
強いギースの戦い方おせーて。