ギースについてかたれや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レイジングストーム
おれがおもうにかっこいいラスボスだ
対空技(昇竜拳)みたいなんがないのが残念
烈風拳、邪影拳、デッドリーレイブ、当て身投げ、最高
BGMギースにしょうゆ
いいねえ、
エスカプ2でビリーといっしょにでてほしかったな
でわかたりあってや
2びりー:2001/06/13(水) 19:12
ギースつえよな
昔は今はあんまり
3ゲームセンター名無し:2001/06/13(水) 19:13
カコワルイYO!

----------終了ーーーーーーーーーー
4ゲームセンター名無し:2001/06/13(水) 19:18
>>3
これで終わったためしがない
5ゲームセンター名無し:2001/06/13(水) 19:27
>>4
それ禁句
6ゲームセンター名無し:2001/06/13(水) 19:31
スーツ姿のギースたん萌え〜。<初代リアルバウトポスター
僕も大きくなったらああいう悪者になりたいデス!!
7ゲームセンター名無し:2001/06/13(水) 19:36
くだらん
8クローン・リング:2001/06/13(水) 19:40
所詮貴様など、私の髭づらには敵わんよ。

諸君、こっちも宜しく頼む!

私がゼロ(゚,、゚)だが何か〜第二基エネルギータンク
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=992321286&ls=50
9ケ゚ームセンターナ゙ナ゙シ:2001/06/13(水) 19:41
雷光輪姦し投げウぜー
10ゲームセンター名無し:2001/06/13(水) 19:43
対空レイストがあるやん
11まんこ:2001/06/13(水) 20:12
私は不死身だ
わははははははあっはははははははははははははははははあっはははははははははははははははははは
12おしえて:2001/06/14(木) 14:55
ネタぎれかい?
クラウザーとギース様どっちが
兄貴?
クラは年齢???になってるし
1312へ:2001/06/14(木) 14:58
ギース
14ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 18:35
ギースっつったらヤパーリデットリーレイブだな
15ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 20:54
対空なら疾風拳かな 相手の飛び込みに合わせてバックジャンプ 無理?
16おしえて:2001/06/14(木) 21:00
ギースを使いこなすポイント教えて
特に対空
17ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:00
上段当て身
18ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:01
上段当て身
19ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:01
ん?二重投稿してまったか?
2015:2001/06/14(木) 21:02
だからバックジャンプ疾風拳だよ 飛び道具だから絶対に勝てる
21名無しくん:2001/06/14(木) 21:06
飛翔日輪斬
22名無しくん:2001/06/14(木) 21:07
レイジングストーム
23ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:07
立ち小P連打
24ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:08
>>19
俺とまったく同じ内容を投稿したらしい(w
25ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:14
>24
そうだったのか
君イイネ!
26ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:20
24>
そうだったのか
君等イイネ!
27名無しの世界:2001/06/15(金) 00:58
>>16
しゃがみ大
28名無しの世界:2001/06/15(金) 00:59
>>27
パンチね
29ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 14:04
ギースノ奴だんだんカコワルクなってるよ特に袴
30ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 14:06
んんんんー許るさーーん!!
31ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 14:09
がろうSPあたりがカコイイと思うが
32ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 14:19
がろ3の赤レイジング(潜在能力)がカコイイ
33ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 15:28
ガロスペしゃがみ大(対空パンチ)かっこい
34ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 15:42
AABBCCABCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
35ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 15:48
餓狼1の当てないけど投げられる当て身投げ復活希望!
36ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 20:13
真空投げカコイイ
37ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 20:15
>>35
あれは何でもありだったね(ワラ
初めていったときはどーしていいかわからずシボン
38名無しくん2:2001/06/15(金) 23:15
エスカプ2のギースの情報きぼーん
技は増えたか
息子ロックとのちがい
どっちが強いかなどなど
39名無しくん@:2001/06/16(土) 00:05
羅生門
最強@
40ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 00:38
某ゲーム会社入社研修時のアンケート
「好きなゲームキャラは(理由も)?」に
「ギース(しぶいから)」って書いたYO!
41名無しの世界:2001/06/16(土) 02:08
ギースの声はSPの時がよかった・・・
42名無しくん@:2001/06/16(土) 15:17
生瀬勝久ね(多分)元槍魔栗三助ね
ガロSPまでは、担当してたみたい
烈風ケーんっていい声だったね
それ以降はコング桑田がやってるんだよね
俺もガロSPの声がいい
レイジングストームってね
43ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 15:31
KOF96のMAXレイジングストームが一番イイと思うがどうか?
あといまだにダブル烈風拳のボイスが正しく聞こえん。
「選挙権!!」に聞こえる・・・
44ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 15:35
>>43
あれはカッコワルイです
というか、KOF96のギースはあのクソバッタ性能の時点で
却下。
45ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 16:09
44がかっこわるいです
かっこいいか悪いかはお前が決めることじゃないし
46ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 16:16
>45
43が聞いてるから答えてんじゃないの?
47ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 16:24
45=43
4843:2001/06/16(土) 16:50
>>44
カッコワルかったかなぁ・・・
あの光がいつまでも天に伸びていきそうな感じがイイと思ったが・・・
まあどうでもいいけど。
たしかにあの烈風拳を許せる奴は少ないだろうなぁ・・・
49ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 16:59
96のMAXレイジングは好みだろうけど、
あの光の柱みたいなのだとレイジングの気の柱って感じがしないな。
烈風拳もだが、ジャンプCで飛び回るあの性能が嫌。
96頃のKOFって洒落にならんほどバッタゲーだったから
仕方ないとはいえ・・・
真空投げのモーションはかなりかっこよかったけど、
それ以外はいまいち。
50ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 17:00
俺の好きなギ−スの順位は

1:ガロSP
好きな点
(声、レイジングスト−ムの範囲の狭さ、技の少なさ
服装、ギ−スステ−ジ)

2:リアルバウトSP
(あの鬼のようなコンボと、相手ダウン中のダブル疾風拳×2)

3:はリアルバウトかな?
(ライン送り>レイジンの爽快さ、
餓狼でデットリ−レイブ初登場、
最後の落ちるシ−ン)


あと竜虎2のギ−スも好きだね。
なんにしろ、ガロSPギ−スは、ダントツで好きだ!

KOF96のギースは、烈風拳が飛ばない時点で気に入らない。

ロックのレイジングを見て「鳥かごじゃない!」といって
否定した人は俺だけですか?

ロックのもカッコイイんだけどね。
51ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 17:08
餓狼1と、龍虎2(逃げるとき)のかっこ悪さも、
脳内で美化されたイメージにはかなわない。
RB・Spの亡霊ギースは、そんな「格闘家たちの記憶の中で美化された伝説の強豪ギース」
の姿なんだと思う。
なにせ俺も美化して考える人間だからねぇ。
52ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 17:15
初代ギースも好きだけど、あれはある意味別の人だからなあ(藁

俺は
1:ガロスペ (ギースの基本。今あるギースのイメージって
        殆んどこの時に出来たし)

2:カプエス (あくまでノーマル。ガロスペ性能準拠なのが(・∀・)イイ!
        当て身が1フレなのもポイント高し。EXはKOFベースなので論外)

3:リアルバウト (遠立ちCやCA>デッドリー>CAライン飛ばし>
          レイジングとか(・∀・)イイ! ストーリー的にもなかなか)

4:リアルバウト2 (何故か投げキャラになっていたが、雷光投げやFCで
           ラッシュを掛けるあの性能は良かった)

4(同率)餓狼WA (スーツギース(・∀・)イイ! ギースのイメージ崩さずに
           高性能だった。Rデッドエンドも燃える。)  

SPは面白いけど、隠しだけにちょっとやりすぎな性能なので
やや落ちる。
KOFは・・・ちょっと無かったことにしたい。
53ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 17:25
あまり昔のことは知らないんだけど
結局この人は何回糸無しバンジーをしたんですか?(藁
54ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 17:31
2回・・・かな?
ガロ1
リアルバウト

もっとあったっけ?
55ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 17:32
餓狼1:ピヨったところにとびげりを食らい落下。
    RBで助けようとした優しいテリーがウソのようだ。
餓狼2:不参加
餓狼Sp:落下せず
餓狼3:ストーリー上は勝者。負けると落下ではなく、火事に巻き込まれる
RB :落下。ついに死亡。
RBSp:亡霊。落下せず。
RB2:亡霊。落下せず。
CVS:落下。
KOF:一度も落下せず。

……なんと3回だけ!?
5654:2001/06/16(土) 17:36
追加でスマソ。

あとガロ3もあったような・・。
誰か、詳細キボ−ン。
5754:2001/06/16(土) 17:38
あっ、もう出てる。
55サンクス。

>……なんと3回だけ!?
三回も落ちてんだよ!(ワラ
58_:2001/06/16(土) 17:41
おぉ!コネクションスピードは?
59プロミネ:2001/06/16(土) 17:56
がろう3のギースはなんか無駄に通常投げが
たくさんあるのがいいよ!
2人で寝転んで首絞めたり
顔面小突いて「アァ〜ハッ!」って叫んだり
それで止めをさすサァー!!
60ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 18:16
ギースって、基本技の名称が無駄にかっこいいよね。
CD(ライン飛ばし)>不動殺活裏拳
A、C(ライン移動攻撃)>大鳳凰拳
前D(SP) 前斜め下C(RB)>虎殺掌
前斜め下C>後ろ斜め上C(餓狼3)> 裏雲隠し>絶命秘中締め
しゃがみアッパー>昇天明星打ち
などなど……

ところで、カプエスのギースって、ギースらしいと思う?
もともと隙の無さがウリの烈風拳の隙はでかいし、疾風拳は着弾時の攻撃判定がないし、
邪影拳は、ガードされたら、終了だし……。レイジングもいまいち……、なんだ多弾HIT技かなあ?
かなり、ギースっぽくないと思うけどどう?
61ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 20:14
>>60
結構好き。通常技がこれぞギースって感じだし
烈風に関して言えば、初代、龍虎2の若ギース、RBSP以外
歴代みんな隙はでかいです。むしろ隙はでかくてこそ烈風。
疾風もまあKOF96みたいなのよりは全然ギースらしい。
レイストに関しては同意だけどね。あれは全然違う技になってしまってる。
まあ、俺のギースらしさの基準はガロスペが基準なので
RBのギースが基準にする人にとっては
ギースっぽくなく感じるかもね。
6261:2001/06/16(土) 20:18
何より、当て身1フレ化によりリバーサルで使えるのもいい。
この点は、歴代ギースの中でも一番ギースらしいと
言っていいと思う。ダメージがちょっと低すぎるけど。
カプコンがそれを実現したのは皮肉・・・
63屑野郎:2001/06/16(土) 21:37
技の繋ぎは解らんが
赤い袴と真空投げが素敵。
6460:2001/06/16(土) 23:06
うーん、結構肯定派が多いみたいだな。
RB以降の『強いギース』に慣れてしまったのかなあ、私は……。
カプエスは、当身の面に関しては、確かにこれぞギースといえるけど、
実は、(無印においては)烈風拳はルガールのそれより隙は大きいんだよね……。
確か、EX京の闇払いの次に性能が悪かった……。(つまりゲーム中で2番目に性能が悪い)
このような事実をつきつけられても、みんな納得いきますか?
65ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:12
KOF94でルガールが烈風拳とカイザーウェーブを使ったとき、
これほど強いボスに参考にされるということは、
やはりSNK格闘界最高の飛び道具は烈風拳とカイザーウェーブなのだと思った。
餓狼1を知っていると、最近の弱い烈風拳は萎え。
だってパワーウェーブを見てから烈風拳で相殺して、さらに烈風拳を打って
硬直中のテリーに直撃したんだぜ?
66ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:13
ギースは袴の下はもちろんフンドシですか?
ノーパンだったら…
67ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:16
ビキニにきまっとるわ!!
68ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:25
>>64
カプエスの烈風は、「ギースの烈風拳」としては別に普通だと思うよ。
RB2とかみたいに殆ど利用価値ゼロって訳でもないし。
ただ、カプエスのシステム的にあのタイプの飛び道具全般が
冷遇気味なのと、前転やスパコンシステム、これまでに居ないタイプの
キャラが数多く居るせいで異様に弱く感じるだけで。
むしろカプエスではデッドリーレイブの方が気になると言えばなる。
PROでは更に強くなってるし、強さと言う意味では文句は無いけど
あれがデッドリーかと言うとちょっと違う気が。

>>65
初代は流石にね。CPUキャラだし。ルガールも94時点ではそうか。
ルガールは最初見たときあまりの志の低いキャラクター性に愕然とした。
あの強かった〜の技が両方使えるなんて凄い、って
そんな後期北斗の拳みたいな方法論でボスつくんなハゲと思った覚えがある。
69名無しくん@:2001/06/16(土) 23:27
皆さんの書き込みは私より詳しく、思ったより指示されてるのにうれしかったです。
ガロSPがでて初めてプレイヤーキャラとして使えた時は感動しました。
もう7年経つのかと思うと懐かしいです。
ガロ1のラスボスではじめて戦い倒した時の感動(当身強すぎ)
そしてビルからの落下(敵ながらかっこいい)と思った。
このキャラが使えて烈風拳初めて出せた時はうれしかったすね
だってボスキャラ(死んだと思われたキャラ)がこの手でつかえるからね。
もうちょうと技がつかえたらいいんですけどね(羅生門復活きぼーう)
えすかぷ2ロケテは見たことないんですけど
ギース、ロックでとりあえず組んでやりましょうかね(SNKではできなかったことが
カプコンでできてしまうなんて少し皮肉ですよね)
時空と設定を超えた親子タッグ今からたのしみです。
長々わけわからないこと書いてすいません。
70プロミネ :2001/06/16(土) 23:35
SNKおやじはみんなかっこいいけど
やっぱギースが一番カコイイ!!!
71ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:37
袴の下にはモモヒキはいてました。餓狼スペシャルのとき。
モモヒキはいて、ノーパンやビキニってのも変ですから
フンドシ説提唱。
72ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:39
羅生門LV3/MAX版

上に投げる→落ちてきたところを吹き飛ばす→
飛んでいった相手が画面端にぶつかって帰ってくる→当て身投げ

キボン。
73ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 00:05
デッドリーデッドエンド復活きぼー
74ゲームセンター名無し :2001/06/17(日) 00:29
当て身投げにこだわられすぎたためにいつも最強を逃してるキャラな気がする。
バーンナックルくらいの性能の突進技があればもっと戦えるのにって
いつも思ってたよ。
でも亡霊くらいになっちゃうとギースって感じもしないし・・・
75ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 00:41
俺はカプエスギースマンセーと叫びたい。
ガロスペギースも好きだが、レイストが連続技に組み込める
のでこっちがやや有利かな。
RBギースは嫌い。
76ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 00:43
虚空烈風斬
復活希望
LV3とMAXでもち飛び道具相殺(SP)もで
77ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 00:45
使える突進技やら昇竜系つけると、
最終的にどんどん性能が万能タイプに行くからなあ。
あんまりそうはなって欲しくない。
まあ、地上戦主体に通常技と読みで戦うのが基本的なギースの
スタイルだから、最近のゲームの方向性からすると
強くなり様がないって面はあるかも。
78名無しの世界:2001/06/17(日) 00:49
>>74
ギースは烈風、疾風、W烈風、当て身,レイジング、
のみが良いよ。
邪影拳とかいらん!
79ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 00:51
ガロスペギースも一応超状況限定で
レイジング連続技にはできるが、殆んど大道芸だもんなあ。
カプエスレイジングの空中コンボ判定は嬉しいが、1HIT技に戻して欲しい。
距離によるカス当たりが多すぎるのと、地上での横方向の判定が
ギャグかと思うほど薄いのも納得いかん。
80ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 00:55
レイジングデッドエンドは(・∀・)イイ!
あれは最近の追加技にしては珍しく
とてもギースらしくて良い技だ。
81ゲームセンター名無し :2001/06/17(日) 00:59
ギースっていつも使う人を選ぶキャラだよな
がきや厨房じゃ使いこなせないキャラで好きだよ
82名無しの世界:2001/06/17(日) 01:04
>>81
それが(・∀・)イイ!
83ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:13
>>81
でも厨房キャラのEXバイソンに手も足も出ないんだYO!
84ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:15
ちょっとスレ違いだけど、餓狼シリーズは飛び道具とか火とかエフェクトが凄く良い。
KOFとかカプエスで劣化アレンジされてるのが残念。
85ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:19
通常ギース
・烈風拳、ダブル烈風拳、疾風拳、ダブル疾風拳(餓狼3タイプ、ため押し可)、当て身投げ
・レイジングストーム、イクスプロージョンボール、デッドリーレイブ
・真空投げは3+大P

EXギース
・烈風拳、ダブル烈風拳(ちゃんと飛ぶ)、疾風拳、ダブル疾風拳(RBSPタイプ、2発発射)、邪影拳、飛翔日輪斬
・虚空烈風斬、阿修羅疾風拳、サンダーブレイク、羅生門
・真空投げは一回転+P

てのはどうよ。KOF96ギースはカンベン。
86ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:22
リアルバウトSP〜2の頃だったっけかな?
レイジングストームが前方向に出てたのは。
87ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:23
>>85
MUGENでつくってくれ
あそぶから
88ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:23
阿修羅疾風拳ってPSのリアスペの?あれはダサすぎ。
あと、サンだ―ブレイクはギースの汚点。
89ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:24
>>83
カプエスギース最大の癌だな。
PROでも未だに相性最悪気味なのが更に鬱。
90ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:28
>>85
ノーマルにはぜひレイジングデッドエンドを。

俺もサンダーブレイクは要らんと思うな。
後の作品でさっさと無くなったのがいわずもがなって感じ。
9185:2001/06/17(日) 01:32
ちょっと変更。イクスプロージョンボールをExに移して、
90氏の言うとおりノーマルにデッドエンド。
阿修羅は、疾風拳超連打だけでいいだろう。
イクスプロージョンボールは真・昇龍拳。

・・・つまり、真のギース使いはノーマル、厨房はExに集まると。
EXには当て身投げすらない。これで一目瞭然。
92ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:36
個人的には、サンダーブレイクって技は
秦の秘伝書から手に入れたギース最大の奥義ってポジションなんだよね。
性能がレイジングとかぶるけど、「手から炎」とか「手刀で真空派」とかじゃなくて
「天から雷を落とす」だよ?
気とか精神力とかの「常人以上の格闘家」を超えた魔術クラスの技なわけで、
これぞ怪物の証明ってイメージだったのだが……。
あと、デッドリーレイブの最後に帝王龍声拳を使ったのも好き。
93ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:55
>>92
そういう捉え方もあるんだねえ。
RBは双角がいるからなあ。その理屈で行くと双角が一番怪物に・・・
まあ、俺は初代からのギースファンとして思うにギースはあくまで
才能と野望に溢れた「人間」であって欲しい。
ギースの魅力は、みょうちくりんな超能力まがいの能力もった超人や
怪物にはない、キャラとしての奥深さにあると思うんで。
94ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:10
>>85
渋い、渋いな、実に!
レイジングデッドエンド希望論があるけど、当身からスーパーキャンセルでつながるというのはどう?
まさに、これで当身がハイリスク・ハイリターンとなり、良いと思うのだが……。
ノーマルに邪影拳つけないなら、前強Pで天魔失脚というのはどう?別に中段にしなくてもよいから、
RB2の性能で……。
95ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:16
双角はクレリック。神様お願い。ワレニカゴー。
ギースは格闘家の域を超えた怪物。人類なのに自力で落雷。
よってギースのほうが上。

双角の呼び出す雷の邪神VSギース
なら同格か、負けちゃうかもしれないが。
9685:2001/06/17(日) 02:20
ノーマルはあくまで烈風拳と当て身投げで戦う人なので、天魔失脚はなしです。
つけるならEXに。
レイジングデッドエンドは「さあ当て身で取ってやる、来れるものなら来て見ろ」という技なので
連続技などもってのほか。超必殺技を連続技にしたい方はEXをどうぞ。

あと、雷光回し蹴りを
ノーマル:遠距離立ち大K
EX:4+小K
にする。
97ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:23
ヒモ無しバンジーのおかげで疾風拳を開発できたというのは
有名なネタ。
98ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:25
熱い語らいに水を差しそうで恐縮ですが、
KOF96で、デッドリーレイブは出せるんですか?
96のサントラに声が入ってて、気になってます。
サントラ用のオマケボイスなんでしょうか?
99ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:29
おまけボイスです。技は存在しません。
100ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:35
>>98
KOFギースにはデッドリーは無いよ。
レイジングだけ。
101ゲームセンター名無し :2001/06/17(日) 04:49
だが、俺はビリーが好きだ!
ギース様は2番目くらいだ!
102めかめへさし:2001/06/17(日) 05:22
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ
ブリッブリブリブリィィィィッブボッブブブブバッ
プシュ〜モリッモリッモリッモリッギュルギュル〜バッ
ドババババッバババババババァァァァァッゴバッ
バッツバリバリバリボバッブフォッゴヴォッッ
ドプッドプッピィィィィッムリィィィィィッ
プス〜〜〜ムチムチムチィィィップリップリュッ
103ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 05:25
>PROでも未だに相性最悪気味なのが更に鬱。

強化されたはずのレシオ3相手にまだ互角以上で戦えるバソ対ギースは
一体どおゆう調整すれば互角になるのだろう。
104ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 16:03
>>103
ダッシュストレートの出が遅くなる、または硬直が反撃可なほどに
長くなる、&立ちC対決でギースがかなり打ち勝てる

とかしないと無理と思われ。後者はPROである程度実現したが・・・
ギース側強くするとなると主要技の隙を徹底的に無くすことになるので
それは流石に無理。ギースじゃなくなる。
やっぱ元々別のゲームのキャラだけに、こういう調整しようがない
組み合わせも出てくるか。
105カポコ〜ン:2001/06/17(日) 16:57
カポコンが最強なんで、、、
106ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 18:22
ギースの必殺技、ひとつ忘れてた……
その名も『首しめ』、SFCの餓狼1のオリジナル必殺技!
ぜひとも、Nギースに追加を!(死)
10785:2001/06/17(日) 18:29
たしか、9+Dだったような。
書いてはいないが、すでに搭載されている(笑)
108名無しさん:2001/06/17(日) 18:42
悪のカリスマという振れ込みですが、
俺的にはDIOの方がカリスマ度は上です。
ギースは2番目だな。
三位以下はどーでもいい。
上の2名以外はカリスマ性無し。
109ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 18:47
>>107
むう、すでに気づいていたとはあなどれない……。
110ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 19:21
>>108
DIOのキャラ性はあくまで荒木が作ったもの=少年漫画のキャラ
別にカプコソが生み出した訳では無いし
ゲームキャラのギースと比較するのは激しく板違いと思われ
111ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 21:16
>>110
ワールドヒーローズのDIOの可能性も。
108さん、どっちなの?
112ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 02:52
クラウザーにはカリスマないのか?
気品はかなり感じるのだが…。
きっと私生活はおしゃれで優雅で女性に紳士的なんだろうなあ。
113ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 03:16
クラウザーにも魅力はあるけど、ギースとはまた
方向性が違うね。「悪としての魅力」ってのとは違うし。
ルガールみたいなどうしようもないのよりは
全然キャラが立っていると思う。
でも、俺はクラウザーは2とガロスペ限定な気がする。
RBシリーズのクラウザーはあまりに・・・
114ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 03:27
>>113
まっちょオヂさん?(藁
115ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 03:32
Mr.BIGもカリスマ支配者だと思うに一票。
きっと彼奴の組織では全員でスピニングランサー・ダンスを踊っているのだ。
嗚呼めるひぇんてぃっく☆
116ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 03:35
>>114
正解! 変な筋肉つけすぎ
117ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 03:38
>>116
声も顔も技も嫌い。
レットマーも美しくない。当て身は中段だけで結構。
しかもデッドリーパクッたり、回転して相手吸い込む投げ
持ってたり、最早暴走。
118ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 06:32
そういえばカプエスのギースって超必殺系って当身で取れなくない?
ガロスペ並にガツガツとりたいんだYO!!!!!!!!
119ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 07:49
PROではバンバンとれるよ。
昇竜烈破やキングのサイレントやらがとれる。
でもガロスペと比べて行動の選択肢が多すぎなので実際難しいよ。
120ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 12:23
ガロスペのクラウザ−ステ−ジの始まる時って
クラウザ−がなんか喋ってるけど、カッコイイよね。
でも、負けた時の「アナテャ・・!」は、ちょっとおもろい。

あと、厨房でゴメン。
レイジングデッドエンドってどんな技?
ログ見た感じ、当て身らしいけど・・・・。
餓狼WAだよね。括弧良かったら、買ってみようかな・・。
121ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 12:29
レイジングデッドエンドは、まずゲージ使って発動。
それから一定時間の間に、当て身を決めることができたら大ダメージ。
しかし、デッドエンド発動→相手がバックジャンプ連打→効果時間終了
なんてこともある。
WAなんでかっこよさは期待しないように。
122ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 12:34
ギースにしろクラウザーにしろ
ルガールにしろ、どうして親父系キャラはすぐに
脱ぎたがるんだ…?
123ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 12:35
>>122
タクマとリョウも勝った時に脱いでるな…
124ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 12:44
龍虎2のギース様バンザーイ!
125ライデソ:2001/06/18(月) 12:53
>>122
胴着の中に蚊がいたからです。
126ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 13:05
>>120
上段当て身と中段当て身のダメージを一定時間
超必並に上げる技。もちろん発動モーションがあり
しかも、ギースが効果時間中は手に青い気?を纏うので
相手には狙いはバレバレです。まさにロマン技。

当て身に成功すると、通常の当て身投げの変わりに
地面にたたきつけ、巨大な気を叩き込む専用の技が
出て大ダメージ。
127120:2001/06/18(月) 13:07
>>121
当て身発動したらどんなことするんですか?
128ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 13:13
129120:2001/06/18(月) 13:22
あっ、もう出てる。
>>121さん,>>126さん、ありがとう。

ちょっと見た事ないので、WA買ってみようかな。

俺のギ−スのロマン。

1:先読みレイジング(特にク−ハダン)
2:中間距離からの相手の牽制を当て身。
3:相手の昇竜技暴発後のレイジング
新:レイジングデッドエンド

他にギ−スのロマンってないですかね。
130ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 13:28
デッドリーレイブの最後の爆発で相手を倒す。
コマンドミス、相手が途中で死ぬ、9発目で止めて他の技をつなぐほうが減る・・・
131ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 14:11
>>130
RBのデッドリーは特にそうだよな。最後が異様に減らん(藁
きっちりデッドリーで殺せるのは稀。
他のデッドリーはまあ最後もそこそこには減るから
そんなにロマンでもないか。
132ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 18:07
>>130読んで思ったんだけど、
デットリ−レイブ、昔のヤツみたいに、全部決まって最後の一撃で減る!
ってのになって欲しいな。

烈海王の驚愕の足技みたいに、トドメ以外は
相手の体制を崩したり、動けなくする効果を持っててダメ−ジは無し。
そして、10発当てた頃には、相手は完全に無防備になってて、
ダメ−ジを受けるには最高の状態。
そこに、トドメの帝王龍声拳!!

モチロン全部コマンド入力。
133ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 20:26
カプエスAQあるよねプラクティス限定だけどデットリー途中で止める奴
134ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 20:29
>>133
EXキムもAQあるネ
135ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 22:49
>>133
PROに至ってはゲージ無限ならデッドリーのみで
延々繋がり続けるから、A級というのもおこがましいほど簡単だね。
136ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 23:26
みんな忘れてるか知らないだけかもしれないけど、
頂上決戦のギースもいいよ。

レイジングの出の速さがイイ!!
しゃがみ大Pキャンセルレイジング サイコー!!
137ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 00:31
俺のギースのロマン。
相手の飛び道具をダブル烈風拳の一撃目で相殺

二撃目で硬直中の相手にヒット
「貴様など敵ではないわ!!」って感じがイイ!
プレイ自体はそれほどすごいことではないけどね。
138ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 01:38
カプエス2のギース、やばいらしいね……(悪い意味で)
他の元レシオ3が軒並み強化なのに、ギースは相変わらずとか……
完成版で息子より、弱かったら目も当てられない……

頼むから、レイジングを強化して、羅生門なり『使える』技をつけてくれ。
2はブロッキングあるから、当身の存在価値が……。

ところで、PROのギースだが、基本的に立会いで負ける奴に対しては、相性悪いと
思うけど、どう?EXバソは、おいといて、山崎&サガットがきつい……
みんなは、どうこいつらを裁いてる?
139ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 01:44
>>138
山崎&サガットは確かにきつい。まあ、山崎の方は
前回から変わらずきつめって感じだけど。
サガットは待ち気味に、前転封印して立ちCの方を中心に
地味にやってる。立ちDはなんか通用しにくいんで。
デッドリーはまだ比較的当てやすい方なんで救いがある。
ただ、サガットに対しては小パンスカシが不可なのはきついかも。
140ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 15:08
こらカプコンもっと強くしろ
141ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 15:36
こらカプコン声をガロスペに戻せ!
142ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 15:56
ダボれっぷーけーん!
143ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 16:28
ダボ疾風けーーーーーん!
144141へ:2001/06/19(火) 16:30
同意!
生瀬カムバック
ビリーも
なませがやっていたらしい
145ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 16:31
れいじんすとーーーー!
146141:2001/06/19(火) 17:47
>>144
明友!!

っづぁ−−−!・・フン!


ついでにテリ−も!

バンナッコ−!
147ななし:2001/06/19(火) 17:55
このさい、RBスペの幽霊ギースなみの
強いギース様復活きぼー
烈風拳で飛び道具相殺さらに貫通
w疾風拳空中2発
邪影拳あたってさらに投げで
余談だが初めて戦ったとき、ばり感動。
クラウザーをしばいたあとに登場武者ブルイ
カプコンこれくらいのキャラにしろよな
148ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 18:17
147いいね
149ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 18:37
>>147
俺も感動したよ。RBスペのギ−スには。
烈風拳のとんでもねぇスピ−ドといい、
邪影拳の突進スピ−ドといい、
つねに足元に烈風?が漂ってるトコとか。
あとは全部言われた。

ただ、レイジングが前にでるのが気に入らなかったよ。

あと、
弱邪影拳>w疾風拳×2
が素敵にベジ−タしてて、スゲ−好き。


カプエスで隠しキャラで幽霊ギースあるといいなぁ。レシオ4
そのEXキャラが竜虎2の若ギ−スって事で。

幽霊ギースなら、信号機も瞬殺だ!!!
150ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 19:57
前だけレイジングには、きっと裏があるんだ。
餓狼1のときに、部下が左右からボコされてたから
「全方位攻撃がないとやばいかなぁ」とレイジングを作ったんだが、
天国に行った後、真上から見て気がついたんだ。
「前だけ出せばいいじゃん」
・・・こうして前だけレイジングが死後搭載されたと見ているが・・・
151ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 22:24
149いいね
152名無しの世界:2001/06/20(水) 01:15
>>144
ビリーは知らなかった
153ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 10:49
つよいギースも求む
154ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 11:34
昔、レイジングはどうやってやっているんだろう?って思って、
その結果、
ステ−ジの下に部下がいて、ギ−スの合図と共に
ビ−ムサ−ベルみたいな物をいっせいに突き出してる。
って答えを出したよ。
たまに、指にちょっとあたって「熱ッ!」って言っている所
想像して、ワラテた。

馬鹿な事考えてたなぁ。
155ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 11:52
ところで、SNK、カプコン史上、最強性能であろう
幽霊ギースと信号機。
どっちが強いと思う?
俺はやっぱ幽霊ギースが強いと思う。

豪波動も烈風拳で貫通、HIT!
灼熱もダボォ烈風で相殺、二発目HIT!
斬空波動で飛び込んで来ても、バックジャンプダボォ疾風×2で
メタメタ。
222P×3の技もレイジングの出の速さにゃ勝てん。
・・圧勝じゃん。


トドメに瞬獄殺を当て身でとれたらサイコ−なんだけどなぁ。
156ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 11:53
>>155

マテ
竜虎の拳2のギースを忘れておらんか?
157ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 12:07
>>156
忘れてるっつーか戦ったことある人は少ないところが悲しい
158156:2001/06/20(水) 12:11
>>157
何ィ、自分は飛燕疾風ハメで楽勝で倒したのに!?(殴

自分は幽霊ギースよりも
竜虎の若ギースの方が強いと思うが、
みなはどうか?
159155:2001/06/20(水) 12:47
>>156
竜虎の拳2のギ−スも強いけど、
飛翔日輪斬って深く当てると、投げられるんだよね。
あそこが若ギース一番の弱点だと思う。
幽霊ギースの邪影拳はガ−ドされても、結構距離あるから
なかなか反撃を受け難い。特に投げは食らいそうに無い。
あと烈風拳が貫通しないし、当て身がないよね。

でもイクスプロージョンボールが当たれば、落下中にデッドリーレイブ
が入ったりするのは、極悪!しかもピヨる!

純粋に若ギースVS幽霊ギースやったら
当て身がある分、幽霊ギースの方に軍配があがると思うんだよ。
どうかな?

>>157
俺、チョット前にneogeoのメモリ−カ−ド中古で買って、
最近、竜虎2買ったンだけど、若ギ−スデ−タ、リョウサカザキデ−タが
入ってて、かなりウマ-だったよ。おかげで若ギ−スと一晩中・・・。
160ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 15:09
sage
161ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 15:32
age
162ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 16:55
ageれっぷうけ−−ん!
163ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 19:41
ロックVSギース
ドリームマッチもうすぐだ
試合前デモどうなるのかな?
情報きぼーん
164ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 21:37
餓狼Spのインストカードのギース様かっこよすぎます。
もう、あれ以外全部偽者。
165ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 00:40
ロック「血が騒ぐ・・!」
ギース「カモーン」
ってカプエス2スレで誰かがいってたような
166ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:01
おばけギースの疾風拳って、
そういやベジータだね。
ザーボンのときの。
167ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 05:10
ガロスペのギースステージを担当した人って、
実はギースってキャラの人気に相当な貢献してるような。
当時としてはかなりのインパクトだった。
開幕の演出、ビジュアル共にギースのイメージを
決定付けるのに大きな役割果たしたと思う。
168ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 10:10
>>155
信号機「ア、テ、ミ、ナ、ゲ・・・・。見事な・・!」
169ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 10:56
>>168
おうよ、あらゆる受けと攻撃が一体化した技だ。
竜巻斬空脚でも、金剛国烈断でももってこいや!
170ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 11:20
>>169
金剛国烈断もかよ!!(ワラ
171ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 12:04
うう〜、マジでカプエス2のギース強くしてくれ。
カプエスのように、戦う前から詰んだ組み合わせは勘弁!
172ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 12:17
>>168
馬鹿やろう!
それを言うと次の瞬間腕が切断されてしまうじゃねーか!
震豪器「ギースゥ!」
ギース「あ?」
173ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 13:25
>>172
ギ−ス「・・・夢がかなったぜ・・。」
パンピ−「取れた手から烈風拳が!!」
(サイコミュ?)
クラウザ−「ハハ・・ファンタスティックな・・・。」

ちと苦しいか・・。スマヌ。


でも、ギ−スってプレイヤ−がニュ−タイプだと、無敵を誇るんだろうね。
どんな攻撃も当て身で返せそう。
174ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 13:38
>>173
実際そこまで当て身でバカスカとれないよ。
かなりリスク高いし、攻撃が複雑なので的を絞り難いし。
175ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 14:04
>>167
同意。
それまでのギースのイメージって、
「日本かぶれのヘタレ悪党」っていう、
ソドムとどっこいどっこいな感じだったからなぁ。
○ステージ演出(曲も)
○モロ肌脱ぎ
○当て身ィ〜ッ
○真空投げ
ここまでやってくれた餓狼SPはやっぱりデカいよ。
176ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 14:06
ギースを強くするなら当身のダメージをあげる方向で。
RBのダウン投げきぼーん。カコイイし。
177ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 14:13
>>176
結構同意。カプエスのはダメージ低すぎる。
ガロスペのも低いが、決めやすさとリスクが全然違うので
もっと減って欲しいのだが…
178173:2001/06/21(木) 14:34
>>174
あっ、ガロスペのギ−スで語ってたんだよ。言葉足りなかったね。
179ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 14:37
WAの襟首掴んで引きずり倒し投げとぐるぐる当て身投げ鋤
180ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 16:29
確かに幽霊ギースと信号機の対決みたいなあ
もちギースさまの圧勝で
181ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 17:57
リュウ「・・・・。」

信号機「・・・我が「豪波動」をいともたやすく打ち消し、なおかつ我に襲い掛かる、
恐るべき破壊力を秘めた奥義、あれは「烈風拳」と言っていた・・。」
リュウ「・・・・。」

信号機「そこで我も奥義「滅殺豪波動」を放った・・。すかさずヤツも奥義を放ったが
ただの奥義ではなかった。一度目の「烈風拳」をその場で停滞させ、二度目の
烈風拳でそれを放ちおった・・。通常の二倍の威力を持った「烈風拳」が
我の「滅殺豪波動」を相殺しおった・・・。」

リュウ「滅殺豪波動を!?・・なんと・・!」

信号機「歩み寄るヤツに我は秘奥義「金剛国烈断」を放とうとした。ヤツは十分に
間合いに入っており、我は勝利を確信した!・・が、ヤツは「おそい!!」と
叫んだ瞬間、凄まじい氣の柱を我にぶつけてきた・・。
その時受けた傷がこれだ・・・。」

リュウ「!!・・・お、・・これ・・が・・!」
182ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 17:59
信号機「・・「れいじんぐすと−」っと言っておったかな?その奥義の名は・・。
そして、すでに我は歩く事もかなわぬ程、傷を負っていた・・・。
膝を落とす我の目の前でヤツは見下ろしていた・・。
・・・そこで我は最終奥義を放った・・・。」

リュウ「まさか、あれを!?」

信号機「今まで数々の猛者どもを屠り去った最終奥義「瞬獄殺」・・。
決死の思いで奴を捕らえる事ができた!波動を高め「瞬獄殺」に入る直前!
・・ヤツが細く笑ったと思えば、・・我の体が中を舞っていた・・。
・・その後、高速に地面に叩き付けられ、我は敗北したのだ・・。」

リュウ「なっ、何をされたのです!!!」

信号機「ア、テ、ミ、ナ、ゲ・・・・。見事な・・。」

リュウ「〜〜〜!・・・その者は今何処に!!」

信号機「・・おらぬ。」

リュウ「死んだのですか!!」

信号機「・・っていうか、死んでた。」

リュウ「・・・・?」
183ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 18:06
「死んでた。」わはは。
ところで餓狼SPでの竜虎乱舞、アテミナゲ通じるの?
184ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 18:20
>>183
無理じゃないかな?ガ−ド無視だし・・。
185ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 18:22
爆笑しました
186ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 18:42
豪鬼たん「いやあ、完敗です」
ギー原「頑張りましたね」
豪鬼たん「凄いですね。打撃技を掴んで投げるなんて」
ギー原「負ける要素は無いんで」
187ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 19:23
うわっ・・・
ギース嫌いになったよ(ワラ
188ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 19:32
182が痛すぎる。文へただし。
189ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 19:37
無理にギース持ち上げてるのが痛い。
190ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 20:32
もし「豪鬼について語れや」ってスレがあったら、
レイジングストームをレーザー滅殺豪波動でぶち抜いてKOではなかろうか。
ギースに有利な展開すぎるぞ。
191ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 20:33
そんなに性能今回も悪いのか?
192ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 21:26
>>188 >>189
そうきついこと、いわないで。
せめて、現実(カプエス)がああだから、夢を見るくらい、許してあげようよ。
>>182は個人的には、ツボだった。
193ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 21:45
ここギーススレだからいいじゃん。>>182よかったよ。
194ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 22:09
このスレ見てたら幽霊ギース見たくなってきた・・・
俺ヘタレゲーマーだから見てないんだよなあ。
しびれるくらい強いギース見たいなぁ。
195ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 00:11
なぜw烈風拳はジョーのハリケーンアッパー大に相殺され
さらにつきぬけるんだ
なっとくいかん!
ガロスペなら1発はむこうにあたるのに
ダブルの意味ないじゃん
196182:2001/06/22(金) 09:46
>>188 >>189
ヘタレで、ごめん。

>>192>>193
ありがと!
197ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 11:42
当て身age
198ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 11:44
でも名前が「ガチョウ」だからね-。
199ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 11:42
当身万歳
200ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 11:42
やった200げっと
201ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 15:41
ギース様以外ボスは考えられないにょ
202ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 15:57
超必殺忍蜂を当て身でKOして万歳
203ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 16:06
「これ当て身で取れるんだよ」
「ああっ…私の舞ちゃんが(泣)」
204ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 16:08
CPUの舞を当て身だけで倒して万歳
205ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 16:13
おれは花蝶扇を当て身でとれる!!
206ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 16:44
>>198
芹沢鴨が怒るぞ。
207びりー:2001/06/24(日) 10:59
当身中にレイジングデッドエンド希望
当身中ならいつでも発動ということで
最強復活
208ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 13:48
>>207
それつまんねぇ
209ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 11:10
当身投げのあとレイジングストーム追撃ち希望
210ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 11:37
やっぱギースといえば、高いところで戦って、
負けたらそこから落ちるという命がいくつもあっても足りないやつだ
211ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 11:39
ギースかぁ...........くせぇ....。
212ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 11:46
ギースほどのボスはいないと思う
213ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 11:50
俺はギースよりクリザリッドほどのボスはいないと思う
214ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 13:14
カプエス2のロケテは終わったみたいですね……。
さて、製品版でギースはどうなることやら……
頼むから、強化してくれ……
215120:2001/06/25(月) 13:53
餓狼WA買っちゃった。
オ−プニングム−ビ−のギ−ス、めちゃカッコイイ!
216ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 15:35
>>214
弱P×N>邪影拳や近立ち強K>ダブル烈風はあってもバチ当たらないと思う。
PRO仕様は困る。レシオ1ギースとかマジで使えん。
あと弱>足払い>レイストも。邪影拳が暴発するのでコマンド入力大変だが。
217ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 12:47
>>215
餓狼WAは、ギース好きにとっては意外と秀作だよね。
スーツギースも(・∀・)イイ!
ラスト飛び降りてくれないのがアレなのと
ゲームとして秀作どうかはぁゃιぃが(笑
218ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 13:02
メカギースと墓ギースはなかった事になってますか?
219120:2001/06/26(火) 14:23
>>217
うん、スーツギースカッコイイよ!
ス−ツ姿でMrカラテを倒した時は、なんだかスゲ−カッコ良かった。

ゲ−ムとしてはソコソコだと思うけど、最近格ゲ−買ってないから、
結構楽しんでるよ。ゲ−センで、あんまりやった事ないから。
220ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 14:46
確かに、WAはギース使いに夢を見せてくれたなあ。
ただ、SNKの3D技術力が……

>>216
確かに、小技からある程度ダメージが見込める連続技は欲しいよね。
ただ、大足>レイストはカプエスじゃ大道芸の領域だったから、
レイストのコマンドをRB2のように簡略化するか、
餓狼並のコマンド受け付けが欲しいところ。
あと、ガード崩し技も……
天魔失脚かコマンド投げの真空投げOR羅生門は欲しい。
街のチンピラや新規参戦の馬鹿息子にここらで一発威厳を見せて欲しい。
221ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 15:37
>>220
いや、やっぱあのコマンドがいい。
簡易コマンドはRBとロックのレイストで十分。
長年あのコマンドで親しんだ者としてはコマンド変更は辛い。
テリーのゲイザーや覇王がMOWで真空コマンドになった時は萎え萎え。
あと足払いレイストはちゃんと実戦レベルで使えるよ。練習必須だが。
222ハワード:2001/06/26(火) 22:40
エスカプ2のラスボスもやはりベガかギース様なのかなあ?
たのむから変なアレンジはやめてほしいよなあ
他社のキャラだからやりにくいのはわかるけど
レイジング前に大きく(RBすぺ)幽霊ギース使用希望
223ハワード:2001/06/26(火) 22:58
確かにスーツギース様かっこよすぎ(WA)のやつね
RBのポスターにえがかれているギース様はかなりかっこよかったけど
ビリーもいい感じ(いつも皮ジャンなので)
リッパー、ホッパーはいつもどおりだが
すごい絵になってたのをおぼえてる
キャッチコピーが「その男は誰よりも強く、そして誰よりも悲しかった」
だったと思う。
スーツの似合う悪役にかなりひかれましたねえ
WAで使えたときはかなりうれしかったね
ということでぜひスタートボタンでスーツギース復活希望っす
224ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 23:00
レイジングストーム50回連続入力した奴がいた。
225ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 23:01
RB(初代)のポスター、あまりにカコイイので未だに部屋に貼ってありまふ(w
あれって紙質もいいんだよねー。
226ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 23:04
>>224
連続入力より相手のジャンプに反応して対空で出せたり、
見切り発射できる方が重要。
カプエスの話ね。
227ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 03:05
>>221
カプエス無印では充分実戦レベルだったんだけどねえ。
PROでいきなり目押しがシビアになって
実戦で決めるのが難しくなった。あくまで小技>大足>レイストと
繋がってくれないとカプエスギースの能力じゃ辛い物がある。
直接大足からレイストじゃ、対人間ではあんまり意味無いんだよね。
PROの屈小P>大足>レイストって実戦レベルで安定させられる人
いるんかいな?
228221:2001/06/27(水) 03:13
悪い、PROを前提に話していたんだが……

でも、現時点でカプエス2のギースは相変わらずレイジングとデッドリー
しかないなあ。羅生門は……
2では、レイジングの強化を激しく希望したいのだけど
(コマンドがカプエス並なら)
せめて、LV1から無敵あり(キングのサイレントフラッシュみたいに)
+ゲイザーと同じく単発技ぐらいにしてほしい。
理想は、RB(初代)のレイジングだが……まあ、高望みか……
229ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 03:40
>>227
目押しを除けば成功率8割、目押し入れると3割くらいかな。
弱×N>デッドリーでもダメージがほとんど同じなのでゲージが
3つなら無理してレイストコンボを狙わない方が無難。
それでも当然俺は弱P>足払い>レイストの方を狙うが。

単発足払いレイストは前転の隙や昇竜空振りの反撃等が無難かな。
230227:2001/06/27(水) 04:11
>>229
俺もそんな感じかな。まあ、大足>レイジングだけなら
ほぼ失敗することはないけど、小技目押し含まないと
所詮自己満足の世界なんだよね。決める機会が限られすぎ。
あのきつ過ぎるかす当りの距離制限が無いなら全然違うんだが。
俺も個人的にはレイジングは複数ヒットではなく単発技の方がいい。
地上でのカウンターに殆ど使えなかったり、
相撃ちが許されない今のレイジングはちょっと違和感がある。
231ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 12:29
カプエスでも股引きはいてるギースハアハア
232ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 14:43
メカギースに墓ギースか・・・懐かしいのう(w
ロケットパンチ撃つメカギースには笑わせてもらったねー
墓ギースは・・・言うまでも無く(w
俺としては地面の相手への追い討ちが復活して欲しいがな
233ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 14:53
レェップレェップレェップゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・・・ケェン・・・・。
234ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 15:01
ダボゥレェップレェップレェップゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・・・ケェン・・・・。
235ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 15:07
ダブル烈風拳のダボゥの部分が
ユリのダボゥに差し替えられていて、
やる気をなくすギース。
236ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 18:02
メカギース?
墓ギース?
・・・な、何なんだ・・?

>>235
チョットワラタ
237:ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 20:13
メカギースはメストの漫画
墓ギースはコミックげーめすとの4コマネタだよ
238ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 20:41
age
239236:2001/06/28(木) 09:21
>>237
情報ありがと。
・・チィ、見た事ないぜ・・・。
240ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 18:27
レイジングストーム徒然草
・餓狼スペ
初登場!性能は……(涙)
先読み対空とローレンスに対し、屈Cの2段目から連続技になるくらい……
・餓狼3
判定は前作通り。ただし、攻撃判定発生後は、完全無敵!
さらに、隙も皆無といっても過言ではなく、起き上がりに重ねると削りがえらいことに……
・RB餓狼
歴代最強の性能。判定は画面の半分近くを覆い、攻撃力も甚大。
又、コンビネーションの前Cから連続技に!
他には、対空、削りなど使い道はいっぱい♪
・RBSP
グラフィックが変更され、前方向につきだす形に……。
判定はでかいが、別ラインへの攻撃判定はない。
連続技にもならず、先読み対空ぐらい……。
・RB2
コマンド変更。性能は、ほぼRBSPに準拠……
・KOF96
先読み対空オンリー。判定も小さく、性能は悪い。
とはいえ、ジャンプ攻撃がメインのゲームなので、全く使えない訳ではない。
MAXは、判定が巨大化。
・カプエス
多段HIT技に……。判定はおせじにも大きいといえないが、
威力は全スパコンでもTOPクラス。(カスあたりも多いが……)
LV2以上を対空に使うのが主な用途。
屈小P>屈大足>レイジング
……といった感じで連続技になるが、とにかくむずい。(特にPRO)
241ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 19:01
俺的にはギースは
初心者が使っても全然強くない
上級者が使うとめちゃめちゃ強い

つーか俺当て身下手すぎ
242ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 20:18
レイジングストーム発動のコツがあったら教えてくれーい。
243ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 21:09
最近の格ゲーコマンド簡単すぎ。
ガロスペの時に小6だった俺は
難しいコマンドに慣れてテンハフウジンザンも
楽勝だったYO!
244ゲームセンター名無し :2001/06/28(木) 21:15
>>241
>上級者が使うとめちゃめちゃ強い

そうでもないから泣けてくるよ・・・
まともな調整してほしいよ
245ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 21:52
墓ギースは、
・和風のお墓に「ギース」と書いてあり、オバQのような手足がついている
・技は生前と同じだが幽霊風味のグラフィックになっている。
・そして、後半では「霊風拳」「死風拳」など不吉な名前となり、攻撃力も大幅アップ。
 というか当たると即死する。
・「ヴォルフガング・つる×ハ○○ムシ・クラウザー」「Mr.タコ・BIG」などの仲間がいる。
・ビリーが可愛い。口癖は「さすがギース様!!」
・転んだら、手足が短いので起き上がることが出来ない。しかし転んでいる最中は無敵。
・墓参りが必要で、また食事が出来るらしい。

メカについては、他の人おねがい・・・
246ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 00:15
>>245
み、見たい。どんなツラしてんだ?
247名無しの世界:2001/06/29(金) 00:38
>>246
そのまんま墓石(w
まんがは、おもしろかったよ。
今となっては、入手はむずかしいけどね。
248ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 02:23
>>247
顔無いの?墓石からおばQの手足が生えてるの?
249名無しの世界:2001/06/30(土) 00:05
>>248
そのとーり
250ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 00:53
技名

烈風拳 → 霊風拳
疾風拳 → 死風拳
邪影拳 → 邪霊拳
レイジングストーム → 霊人虞ストーム
デッドリーレイブ → デッドリー霊舞

・・・とゆー内部資料が(笑)
251ハワード:2001/07/01(日) 14:10
メカギースは最後クラウザーと戦っている
テリーをにがしたような記憶があるぞ
メストのコミックで
252ゲームセンター名無し:2001/07/01(日) 22:47
当時のメストのノリは、ハチャメチャだったなあ
253ゲームセンター名無し:2001/07/01(日) 22:48
だがそれがいい。特にキム。
254びりー:2001/07/02(月) 16:13
ギース様ばんざい
255ゲームセンター名無し:2001/07/02(月) 16:17
>1
>エスカプ2でビリーといっしょにでてほしかったな
激しく同意。
エスカプ2は誰も知らないキャラがいたりするから
もう少しメジャーなキャラも出して欲しかった。
256RB2わ:2001/07/02(月) 16:17
RB2でよわっちくなった
ギース様にないた
疾風拳でないし
当身とぐるぐるAしかないもん
羅生門はいいいけどねえ
Pゲージがたまったら投げに逝ったけどね
みんなはどう
257256です:2001/07/02(月) 16:18
れぽうけん
もあったね
258ゲームセンター名無し:2001/07/02(月) 16:20
餓スペのギースが1番良かった、声が最高。
259びりー:2001/07/02(月) 16:53
たしかにねべガは自分の部下みんなでてるのに
ギース様はでてないのに納得いかん
ビリーと組ませたかったなあ
リッパーとホッパーもいれて4人ででてほしかたなあ
まあ、絶対無理やけど
260ななし:2001/07/02(月) 17:33
レイジングストームのコツ教えて
261ゲームセンター名無し :2001/07/02(月) 19:52
>>260
ヨガふれ+逆ヨガふれ+ヨガふれ
262ゲームセンター名無し:2001/07/03(火) 00:47
>>256
「ギース」としては納得いかん性能だが、
対戦ツールの投げキャラとしての面ではあの性能は
嫌いじゃなかった。雷光連携は良かったし、そんなに弱くはないよ。
RB2以降、フェイントキャンセルが必須のテクになってるのは
ちょっとナニかなとは思うが。

個人的にやっぱギースはガロスペだな。258に同意。
3以降のジャイアンギースはイマイチかっこよくない・・・
特にRBSPの幽霊ギースみたいな厨臭いのは勘弁して欲しい。
263ゲームセンター名無し:2001/07/03(火) 00:49
>>260
がいしゅつなんで過去ログ見よう
つーかどのゲームなのかわからんし
264ゲームセンター名無し:2001/07/03(火) 00:51
レイジングストームのコツを教えてください
265ゲームセンター名無し:2001/07/04(水) 11:17
意外に餓狼スペギース、評判いいなあ……
個人的に、カプエスのギースってかっこ悪いと思うのは、
俺だけかな?
266ゲームセンター名無し:2001/07/04(水) 18:45
カプエスギースって腹でてんのかとおもったよ
267ハワード:2001/07/04(水) 22:17
餓狼シリーズはストーリーも面白いし納得はできる
エスカプはストーリーもないしKOFをカプコンが作った感じが
ストーリー面がくそゲーだとおもう
氏ねカプコンて感じだ
ストーリもなくギース様の悪の魅力が感じられないと思う
俺的にはエスカプは8人位と対戦して
ラスボスにベガかギース様が出てきて、格キャラのエンディングを
描いてほしかったな。
まあ、格ゲーブームがなくなった時期にやるのではなく
スト2X、ガロSPのあたりでやってくれたら、
もっとおもしろかったんですけど。
まあ、エスカプ2も、ストーリーが全くなく、くそゲーっぽくなると
思うんですけど、ついついやってしまうと思うんですけど。
なんだかんだ非難してますが、ストーリーさえ作ってくれたら
文句はないいんですが、あとへんなアレンジとコマンド変更は
やめてほしいですよね。
SNKのキャラを尊重して、潰すのはやめてほしい。
カプコンさんはそういう所をぜひ、かんがえてほしいです
あと、むちゃくちゃなこと書いてすいません。
ギース様はガロSPのころがよかったな
PS,レイジングは、レベル3、MAX時はRBぐらいの
広さが欲しいと、思う私はダメかなあ
268ゲームセンター名無し:2001/07/05(木) 11:52
エクスプロージョンボールage
269ジョン:2001/07/05(木) 16:25
レイジングストームの大きさは今のままで充分かと。
既出かもしれないけど、前転レイジングが使えれば戦力増しますよ。
大K+レイジングより楽だしね。
むしろめくりを当身で取れるようにして欲しいなあ。
270ゲームセンター名無し:2001/07/06(金) 01:11
>>269
カプエスのことなら、空中では充分ですが
地上の相手に対する判定の薄さは異常です。
試せばわかるけど、外側の光の柱が半キャラ位
立ってる相手に重なっててもまだ当たりません。
対空、連続技での価値はこれまでより高いが、
地上戦でのカウンターに殆ど使いようがないのは問題。
結局生対空や起き攻めの返しが一番当てる機会多かったり。
271ゲームセンター名無し:2001/07/06(金) 01:19
カプエスレイストの難点
・横判定が薄い
・カス当たり
・一部の突進技に外から潰される
・多段ヒット性質のため前転でレイストの中に転がっても
ガードできてしまう時がある
272ゲームセンター名無し:2001/07/06(金) 12:59
天魔失脚age
273ジョン:2001/07/06(金) 14:21
>270-271
横判定の薄さは技の出の速さと無敵時間でカバーしましょう。
その意味合いを含めて、前転(密着)直後にレイストって言いたかったんだけどね。
とはいえ、カプエス2で判定大きくなるならその方がいいけどw
地上戦での差し合い(山崎の立大K等)でカウンターレイスト狙うのはつらいね。
気に障ったら悪いけど、元々レイストってそういう技じゃないとおもう。
差し合いではデッドリーを狙いましょう。
カス当りについては、暗転中に相手がレイストの範囲内にいるかいないか
ってことで考えれば良いのでしょうか。
まあ、判定については3LVレイストが3LV真空竜巻に負けたときは泣けたけどね。
274ゲームセンター名無し:2001/07/06(金) 14:26
ストームからストリームに・・・!
あれ逆だっけ?
275ゲームセンター名無し:2001/07/06(金) 14:48
267キショイ
276ゲームセンター名無し:2001/07/06(金) 14:50
飛翔日輪斬
277名無しくん@:2001/07/06(金) 18:25
レイジングとデッドリー以外の超必殺技希望
コマンド両方むずいから
ゲージ溜まっても使えんよ
278dio:2001/07/06(金) 21:21
超必殺技を当て身投げで返した時気分爽快
相手の悔しがる顔を考えただけで
わらけてしまいますな。
279ゲームセンター名無し :2001/07/07(土) 00:08
鳳凰脚を当身で返しKOしたときはうれしくってしかたなかたよ
280ゲームセンター名無し:2001/07/07(土) 00:43
>>273
カプエスでのギース前転はPRO含めても対戦で使える
性能じゃないよ・・・ 前転の時点で見逃してくれる奇特な相手
あんまり居ない。起き攻めで裏周り>レイストとかに
引っ掛かる相手もいなくはないが所詮は博打。
小>大レイジングと対空、起き攻めでのめくりへのカウンター位。
RB以降なら、突進技に対してはカウンター(先読みだが)狙えたよ。
先読みだけど、1HIT技だけに相打ちでもOKだったんで。
デッドリーもそこが穴なのでカプエスではそれが殆ど不可能なのが・・・
何と言うか、レイジングって本来は先読みが主な技だったのに
カプエスだと逆の性能になってるんだよね。
当てられる時に確実に当てるだけの技になってる。
281ゲームセンター名無し:2001/07/07(土) 00:47
GBA版KOFに登場?
なんかイメージイラストで京・庵とタメ張ってるYO!
282ゲームセンター名無し:2001/07/07(土) 07:12
>当てられる時に確実に当てるだけの技になってる。

そう。これが痛い。
たとえ決めても相打ち・カス当たりが絶対許されないから非常に当てるの
が難しい。特にやり込んだ奴ほど飛ばないから自力で当てるのが非常に困難。
283dio:2001/07/07(土) 19:07
ギース様とその息子ロックはどっちが強いんでしょうか?
誰か知らないか
性能はどうちがうのかな
コマンド、技、使いやすさなどなど
ロケテ行った人
教えてちょう
284ゲームセンター名無し:2001/07/07(土) 19:38
267に意見
いってることもそこそこ
わかるねえ
ちょっとだけ同意
285ゲームセンター名無し:2001/07/08(日) 22:18
ギースを使いこなすには、何をすればいいのだ?おしえて
たもう。
286ゲームセンター名無し:2001/07/08(日) 22:42
まず、食生活を和食のみにする
後は、家の便所を和式にする等
287ゲームセンター名無し:2001/07/09(月) 00:17
>>286
ギースの好物はレアで焼いたステーキだぞ(藁
288ゲームセンター名無し:2001/07/09(月) 00:24
日本の鎧が大好きらしいので、
鎧を着てゲーセンに行く。
289ゲームセンター名無し:2001/07/09(月) 01:00
>>287
そういやぁそうだった

食生活の訂正
焼き加減がレアのステーキのみ和食外だがOKとする
だが、あくまで和食を基本にってことで
290ジョン:2001/07/09(月) 11:47
>>280
言ってることは大体わかります。
前転+無敵必殺技(サマソ等)で前転のスキに手を出した相手を刈る
ってのはお手軽だし結構使う人がいますね。
いちおそれの応用例って事です。ゲージ使うしリスクもありますが。
さすがに前転レイストばかり狙ってたんじゃ勝てませんけど。
(そういえばレイストガードされた後の当身は決まりやすいね何故か)
前転自体の性能については置いときますが、とっさに距離あわせをす
るには結構重宝します。近間で相手が垂直Jした時に狙ってみたり、
知っていればレイストきめるチャンスは増えますよってことです。
291ゲームセンター名無し:2001/07/09(月) 11:59
ガロスペ背景のノボリが好き
「天下無敵」とか「覇我悪怒」とか
292ゲームセンター名無し:2001/07/09(月) 22:36
「天上天下唯我独尊」
ギースハワードの
ギースはどう書くの?
覇我悪怒はわかってるけど
情報きぼーん
293ゲームセンター名無し:2001/07/09(月) 23:59
推測
ギの推測「義・魏・戯・伎」のどれか・・・
ーはイとして考え「威・異・夷・遺・偉・尉」のどれか
スの推測「棲・須・簾・栖・諏」のどれか
だとオモフ
294ゲームセンター名無し:2001/07/10(火) 19:36
>>281
なんかギ−スがでるっぽいよね!?
ス−ツ着てたから、ひょっとしてス−ツギ−ス?
まぁ、ス−ツギ−ス可能性は低いだろうけど、ギ−スが出るってのは
可能性高そう。
ボスキャラっぽいし、強いギ−スが欲しいな。

個人的に技は、
烈風拳(ちゃんと飛ぶ)貫通性能は無しの方がいいかな?)
W烈風拳(これには貫通性能があって欲しい)
疾風拳
W疾風拳(RBスペの2発)
上段当て身投げ
中段当て身投げ(投げ)

レイジングスト−ム
イクスプロージョンボール
デットリ−レイブ

であって欲しい。

イクスプロージョンボールからレイジングを入れて−!!
295びりー:2001/07/10(火) 20:56
ギースハワード=義威棲覇我悪怒
ということで
296ゲームセンター名無し:2001/07/10(火) 23:00
イクスプロ―ジョンボールってどんな技?くらうとどーなるん?
297びりー:2001/07/10(火) 23:47
ゲームボーイアドバンス版
キングオブファイターズは
やはり主催者はギース様で
あるべきだと思う
きちんとしたストーリーを作って
もちろんギース戦の前はビリーを中ボスで
298名無しくん:2001/07/10(火) 23:50
竜虎2でたしかでてきた技だったような
うろおぼえですいません
299名無しくん:2001/07/10(火) 23:51
昇竜拳を当てみ
した時、最高
300ゲームセンター名無し:2001/07/10(火) 23:55
目の前にエネルギーボールを出現させ、触れた相手を跳ね飛ばす技
だったかと>エクスプロージョンボール
斬烈拳とかと同じ扱いかにゃ?
301ハワード:2001/07/11(水) 00:01
ふあはははははは
私だ
ギースハワードだ
300をゲットしたぞ
ふははははははは
くらえ
レイジングストーム
そして落ちてきたところを
デッドリーレイブ
ふっとんで起き上がったあと
羅生門
そして反撃を
デッドリーデッドエンド
そして、私の勝ちだ
ゲームボーイアドバンス版
優勝
ふははははははははははは
私の勝ちだ
302ハワード:2001/07/11(水) 00:03
301でした
無念
次は400ねらいだ
ははははははは
さらばだ
303ゲームセンター名無し:2001/07/11(水) 00:50
今エクスプロージョンボールを復活させたら、
まず間違いなく真・昇龍拳になる。
304ゲームセンター名無し:2001/07/11(水) 01:17
>>302
藁田
305ゲームセンター名無し:2001/07/11(水) 03:35
昔ギースの漫画でエクスプロージョンボールつかってるのがあったが。
306ゲームセンター名無し:2001/07/11(水) 11:11
>>296
手に青白いエネルギ−ボ−ルを発生させて、
相手を裏拳で攻撃。(ガロスペのぶっ飛ばしに、似てる)

ヒットすると相手を固定して、逆の手でアッパ−。
画面上から消えるほど高く浮いて、落ちてくる時に追い討ち可。
ダメ−ジも確か、3分の1くらい持ってったような・・。

CPUが滅多に出さないので、幻の技。
落ちてくる時にデットリ−レイブが入ったりして、もう大変!
しかも、ピヨる。

ス−ファミの竜虎2で出現コマンド使えば、若ギ−ス使えるよ。
307ゲームセンター名無し:2001/07/11(水) 11:59
>>274
瞬?
308ゲームセンター名無し:2001/07/11(水) 12:02
ギースお世話になりましたage
309ゲームセンター名無し:2001/07/11(水) 12:04
ロックはがっくりsage
310ゲームセンター名無し:2001/07/11(水) 15:58
306さんへ
どうすれば竜虎2で若いギースだせるの?
教えてくださいな

309さん
そんなに
がっかりするの?
311306:2001/07/11(水) 16:59
>>310
う−ん、正確には覚えていないけど、

ゲ−ム起動して最初に出てくるアトラスだったかな、
三角なロゴが出ている時に入力するのは覚えている。
コマンドは「右向きレイジング」だけど、ボタンがちょっと記憶に無い。ゴメン。
多分、AC とか、ボタンは二つ同時押しだと思う。
成功するとロゴがクルクル回るんダヨ。

技は探して下さい。簡単に見つかると思うよ。
ただ、デットリ−レイブがね・・・。

イクスプロ−>デットリ−(ピヨ)>デットリ−で確か、即死のはず。
とにかく頑張っておくれ。俺も懐かしくて、今週買おうと思う。
NEOGEO、NEOGEO CDのソフトも、持ってるけど(藁。
312310:2001/07/11(水) 17:37
どーも
あんがとっす311さん
ぜひやってみます。スーファミ版で
313ななし:2001/07/11(水) 18:30
当身投げをマスターするにはどうすればいいいいいいい
314ゲームセンター名無し:2001/07/11(水) 19:05
>>313
1:入力を確かに!
2:相手の攻撃を読む!

1は練習で補えるが、
2は戦ってきた己の歴史だけが、それを可能にして行く!!
しかしこれだけでもマスタ−と言えるかどうか・・。

手っ取り早いのが、CPU並の反応速度を身につける事だ!!

マスタ−の道は、ほどなく遠いぞ!!
315ゲームセンター名無し:2001/07/11(水) 20:25
カプエスで上級者相手に当て身決めていくのは
かなーりキッツイよ。
ガロスペ時代と比べると流石に選択肢が多すぎて
絞り込むのが困難。
0フレ当て身の変わりに、持続も短いし。

>>313
とりあえず、相手があまり考えずに出しがちな
癖になってる類の連携の初弾が(・∀・)イイ!
316314:2001/07/11(水) 20:50
俺も当て身マスタ−になりてええええええええ!

当て身age!
317ハワード:2001/07/12(木) 13:57
ガロウ1の時の烈風拳のほうが、よかった。
今のほうが突進技につぶされて
負けるから
318ゲームセンター名無し:2001/07/12(木) 18:58
>>317
ス−ファミの記憶が強いんだけど、なんか「シュゴ−ン!!」って
スゲ−音したのを覚えている。厨房の頃は、ジャンプしても
なかなかよけれなかったよ。
あと、全員やられ声が「ポワポワポワ・・・。」っだった記憶が・・。
今聞くとヤバイな。

所で若ギ−スのセリフって全部知ってる人いる?
勝った時の「Dai! YABO」直訳すと「氏ね!貴様の野望!」
ってカンジで、「貴様の野望を断った!」って意味らしい。(・∀・)カコイイ!!
でも
挑発は「カモン、マカロニ」って聞こえて、
飛翔日輪斬は「バイダッ!」って聞こえる。
・・・・・・。
誰か教えて下さい!
319名無しくん@:2001/07/12(木) 22:58
そうだね、ジャンプタイミング
ミスってやられたのを覚えてる。烈風拳をジャンプキック
連続でやって倒したね
パターン見切ったら、余裕なのだがミスったら痛いのを
覚えてるぜ★
ちなみにその当時は、テリー達は飛び道具が画面半分で消え、
烈風拳は射程は無制限で相殺されたので
飛び道具の打ち合いは、できなかったのをおぼえてるね(ピュウン)
若ギースのセリフは、ちょっとわからんね
CDもってるけど、何言ってるかよくわからないよ★
すんまそん
320ゲームセンター名無し:2001/07/13(金) 00:17
挑発「come on , yellow belly?」

かかって来い、臆病者め?……という意味らしい。

飛翔日輪斬「Buzzsaw!」

バズソーという刃物が実在する。円盤型のこぎりのこと。
英語で烈風拳は「Wind Slash」疾風拳は「Gale Slash」なので
飛翔日輪斬は「Shining Buzzsaw」か何かだと思われる。
321ゲームセンター名無し:2001/07/13(金) 10:59
GBAにギース登場か……
いい感じだな……

もしかして2001に出場か?
ビリー・ロック・カインで、「覇我悪怒」一家……
ダメ?
322ゲームセンター名無し:2001/07/13(金) 11:11
下院ってギースとどんな関係?
323ゲームセンター名無し:2001/07/13(金) 12:53
カプエス2のギースRBS仕様にしてくんないかな?
そうすりゃあ豪鬼なんかめじゃないんだが・・・。
324ゲームセンター名無し:2001/07/13(金) 12:57
>>322
ロックの母親が下院の姉
325318:2001/07/13(金) 14:06
>>320
おお!ありがと−!
いろいろと勉強になったよ。
ギ−スが「かかって来い、臆病者め?」って言うとカッコイイね。

>>319
いやいや、あやまってもらうこたぁ、ないッスよ。
昨日NEOGEOのガロウやったんだけど・・・・認識が甘かった・・。
今まで極悪に強いギ−スは若ギ−スだと思ってたんだけど
ガロウ1のギ−スの方がタチ悪いね。
烈風拳*3で死んじゃうし、当て身が当て身じゃない!
上下の攻撃全部取るし、攻撃してなくても取る!
ライン移動中に大鳳凰拳で元ラインに戻されて、浮いている所に
当て身投げ!!


大爆笑したよ。
ついに昨日はギ−スをビルから落とす事が出来なかった・・・。
変わりに何十人ものテリ−がビルから落ちていった・・・。(マリオの如く・
326ゲームセンター名無し:2001/07/13(金) 14:20
他人のHPの掲示板を荒らしまくってIP晒されたケイブ信者です
この事件がきっかけで会社はクビになり、それが原因で彼女には振られ
親には「人間として最低の行為だ、お前などもはや親子ではない」
と勘当させられました。 まぁ当然の仕打ちですね
ヒッキ−と言われてたのが本当のヒッキ−になりました
会社をクビになり、親からの仕送りまで絶った今ではもう生きていく術がありません
ホ−ムレスになって残飯あさるか、それが嫌なら飢え死にするかどっちかでしょう
でもどっちも嫌なので自ら死を選ぼうと思います
とにかく少なくてももう2chに来る事はありません あのさあさん もう引退コテハンに入れて結構です
それでは今まで皆さん迷惑掛けてスミマセン クズ男はもう消えます さよなら
327ゲームセンター名無し:2001/07/13(金) 20:57
>>318

「Die Yabo」
のYaboはyoung boyの略で、「死ね、未熟者」って感じでは?
ちなみにカプエスでも喋ってるはず。

>>311
Explosion Ballの追い討ちはSFC版のみ。NEOGEOでは硬直が長いので
追い討ち不可。
328ゲームセンター名無し:2001/07/13(金) 21:37
ガロウ1は1回こかせれば(汗)
起き上がりにパワーウェイブ重ねでハメることができたはず。
ガロウ1は面白いね、ドラマチックバトルの元祖だし(w
329ゲームセンター名無し:2001/07/14(土) 00:25
318さんの言うとおりこの時のギースは1番強いです
330ゲームセンター名無し:2001/07/14(土) 00:27
325さんのまちがいでした
すいません
331318:2001/07/14(土) 13:17
>>327
>Yaboはyoung boyの略で
そうなの?「貴様の野望を断った!」って
昔、中古で買った竜虎2の分解本みたいなヤツに書いてあったんだけど。

ちなみに311も俺なんだけど、NEOGEOじゃ入らないんだ・・。
なんせNEOGEOじゃ食らった事ないし、一度しか見た事なかったから・・。
知ったかぶりでスマソ。


>>330
いや、どっちも僕なんで、あってますよ。
332ゲームセンター名無し:2001/07/15(日) 01:02
カプエスの登場時のセリフは何ていってるの?
「You can not escape from death..」はわかるけど
「〜stil in my heart with〜」ってやつ。気になる。
333ゲームセンター名無し:2001/07/15(日) 01:05
リアルバウトスペシャルの「I've been waiting for you!」に萌え。
テリーが、餓狼3やリアルバウトでは「ギースゥゥッ!!」だったのが
びびって「ギ、ギース……!?」なのがもっと萌え。まさにギース様最強。

それに対して敢然と受けて立つクラウザー、もともとかっこいいキャラだったら
萌えたのに……。惜しい。
334ゲームセンター名無し:2001/07/15(日) 03:33
>>332
「I'll stain my hands with your blood」
「我が拳を貴様の鮮血で染めてやろう!」

って感じだと思うよん。
335ゲームセンター名無し:2001/07/15(日) 18:36
>>325
ものすごくマニアックなつっこみだが、餓狼1のギースのライン移動攻撃は、
大鳳凰拳でなく、キャバンジャンプという技だ。
あと、立ちキックが巻き蹴り……
マニアックの局地だな……
336ゲームセンター名有り:2001/07/15(日) 18:41
あのさぁ、リアルバウトでギース飛び降りたじゃん。あのあとギースはどうなったの?死んだの?
337ゲームセンター名無し:2001/07/15(日) 20:20
>>336
氏んだ。その後のギースは全て幽霊という設定のはず。
338325:2001/07/16(月) 10:04
>>335
>大鳳凰拳でなく、キャバンジャンプという技だ。
そうなんだ。見たカンジ大鳳凰拳そのものだったから疑う事なかったよ。
マニアックなツッコミ先駆す。

俺もどんどんマニアックになっていく・・・。
339ゲームセンター名無し:2001/07/16(月) 10:34
名前が変わったんじゃないのかな?

首絞め → 虎殺掌

みたいに。

電光回し蹴り、不動殺活裏拳(餓狼Sp)
雷光回し蹴り、不動活殺裏拳(餓狼3以降)

も細かい変更点。
340ゲームセンター名無し:2001/07/16(月) 12:22
>>337
つまり墓ギース!
341ゲームセンター名無し:2001/07/16(月) 21:44
>>339
電光回し蹴り、不動殺活裏拳(餓狼Sp)
雷光回し蹴り、不動活殺裏拳(餓狼3以降)

この変更は凄い。パッと見、分からなかった。
電光>雷光とか殺活>活殺とかどうでもいいレベルで変ってるのが面白い。
誤字とかなんかでそのまま行った感じ。なんで名前変ったの?
342ゲームセンター名無し:2001/07/16(月) 21:46
電光も殺活も、そのままじゃ恥ずかしいだろ(w
343ゲームセンター名無し:2001/07/16(月) 22:25
>>342
いや、ギースならイケル。
大和天下突きや武蔵無双蹴りとかいう日本人じゃ恥ずかしくて付けられない
技名でもギースならやりかねない。だってコマ投げが羅生門だもん。
344ゲームセンター名無し:2001/07/17(火) 00:15
まだあった。

片手投げ(Sp)→虎殺投げ(3以降)

ごく普通の通常投げです。
345ゲームセンター名無し:2001/07/17(火) 18:50
>>343
でも、名前負けせずにかっこいいのがギース様

カプエス2の稼動時期が近づいている……
どうなる、ギース!?
346ゲームセンター名無し:2001/07/17(火) 19:34
真空age
347ギーチュ:2001/07/17(火) 19:39
レップウケンッ!!レップウケンッ!!シップウケンッ!!
レイジングストーッ!!・・・・フフンッ!!
348ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 00:13
>>334
ありがと!胸のもやもやが取れたよ!
349ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 00:17
フフンッ!!
より
ハハンッ!!
の方が合ってるとおもた
350ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 01:30
カプエス2のギース、ロケテでは悲惨だったらしいよね。
せめてPRO程度には戦えないと辛いな。
雷光とか3rdプレイヤーなら結構見てから
ブロッキングできそうで怖い。
351ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 02:13
やっぱりカプエス2では息子さんの方が圧倒的に強いんでっしゃろうか?
でもせめてレイジングと烈風拳の性能はギースの方が強くあってほしいと思う今日この頃。
ギースの代名詞とも呼ばれた技がロックより弱かったら何かなぁ・・個人的に悲しいよ。
352ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 02:22
エクスプロージョンボールだっけ?
ざんれつけんみたいに吸い込んでアッパー決めるやつ。
あれはカッコ良かった。
スライディングも隙なしで初代ストUのべガのダブルニーなみだった・・。
もう知ってる人はいないか?
353ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 02:26
>352
龍虎2ね
ちなみにギースはそのころ26歳。
オリジナル技はエクスプロージョンボールとデッドリーレイブとひしょうにちりんざん。
当てみなし。気力無くても烈風拳連発。画面上に2発でることも・・。
354ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 02:27
餓狼の14年前の話が龍虎であってKOFは本来ストーリーが存在しない。
355ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 02:31
タクマはギースが欲しがってたくらいすごいんだぞ。
Mr.Bigがユリをさらった理由もタクマを部下にするためだし。
タクマこそ偉大で最強。
356ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 02:36
ギース護衛のリッパーとホッパーはプレイヤーキャラにならないのか?
マチュアとバイスがでてるってのに。
357ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 02:39
スーパーファミコンの龍虎2でギースが使える。
TAKARAの文字が出てる時、レイジングのコマンドを入力。
ネタじゃなくてマジです。
若いギーすが使えるのってこれしかないのか?情報求む。
358ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 03:20
>>35
邪道かもしれんが、neorageX(ネオジオエミュ)では
いつでもセーブ&セーブデータをいじれるので
若ギース使用データもあるよ。
プロアクションリプレイとか使った実機の改造と理屈は同じね。
359ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 04:57
ネオジオで若ギース使えたっけ?隠し?家庭用ROMのみ?
隠しじゃないと改造してもプレイヤーとしては使えないんじゃない?
360ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 07:21
>>359
プロアクとかの改造もそうだけど、
R◎Mの中にキャラデータさえ入ってればたとえ使えなくとも
無理矢理使えるようにできるよ。実際使ってるし。
検索すればセーブデータ置いてあるサイトは出てくるよ。
361ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 07:24
>>359
もちろん、無理矢理改造してるんで
CPU戦のストーリーが用意されてたりとかそんなことはないけどね。
単に動かせるってだけだが。
ガロスペのリョウとかも本来出来ないCPU戦をできるけど、CPUが
技に反応してこない。
362ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 08:00
>>360
探したけど見つからない。
ひょとしてセーブデータって海外にあるの?
363ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 11:37
>>362
さあ、思う存分、若ギースを使うがいい。
ギースの義弟を詐称するカインをは格が違うぞ!
<A>http://neohome.virtualave.net/ue.html</A>
364名無しさん:2001/07/18(水) 11:50
若ギースもいいが
龍虎の拳は主人公がしゃべるのがたのしいよな

「こうなったら町中の奴等を…」(一般市民を巻き添えにしないでください)とか
「ぅゆ…ゆぅりぃ…」(ロバートこれだけ)
365ゲームセンター名無し:2001/07/18(水) 23:24
NEOGEOの入ったCD−Rがどっかいっちまった・・・
366蜃気楼:2001/07/19(木) 16:00
リアルバウトで「さらば」宣言しておきながら
なかなか消えなかったな。
367ゲームセンター名無し:2001/07/20(金) 00:04
>>366
SNKが引退させてくれんかったのよ・・
368ゲームセンター名無し:2001/07/20(金) 18:36
龍虎2の設定資料で
がろスペのギースに千両狂四郎の頭つけたギースが居たが
これでなくって良かった・・・
369ゲームセンター名無し:2001/07/20(金) 18:39
>>364
あったあった。
EDは

リョウ「ユリ! 大丈夫か? 心配したんだぞ・・・」

ロバート「ゅゆぅりぃ」
370ゲームセンター名無し:2001/07/22(日) 00:38
秘中竜巻撃ちage
371ゲームセンター名無し:2001/07/23(月) 15:47
KOF登場?記念age
372ゲームセンター名無し:2001/07/24(火) 10:17
がははははあは
373ゲームセンター名無し:2001/07/24(火) 19:43
餓狼1(ネオジオ)攻略法
アンディの場合開始直後から残影拳。あとは起きあがりに連打。
全員共通の方法では烈風拳をジャンプで越し、ギースに歩いて
接近。(飛び越した時密着に近いほどいい)あとは間合いに
注意して投げるのみ。起きたらまたギースを追いかけれ。
374ゲームセンター名無し:2001/07/24(火) 19:46
格ゲー史上最高にかっこいい
悪キャラやね。
375ゲームセンター名無し:2001/07/24(火) 20:45
↑たしかに帝都大戦(ヴェガ)よりはイイね
376ゲームセンター名無し:2001/07/24(火) 21:12
いや、ベガならまだなんとか……太ったのはまずいが。
ワイラーやルガール、オロチ、クリザリッド、ゼロなんかはもう……。
カプコンはデブベガに頼りっきりだし。
377ゲームセンター名無し:2001/07/24(火) 21:14
もふ
378ゲームセンター名無し:2001/07/24(火) 21:18
ギースは愛されるキャラやね
379ハワード:2001/07/24(火) 21:54
374さんたしかに、かっこいい悪役ですよね。
男が惚れる男ですね。(変な意味では、ないですよ)
渋く年をとって、いきたいですね。

376さんたしかに他のボスキャラと、比べてカリスマ性
(人をひきつける強烈な個性)ありますよね。
他のやつは、あ、おったな位のキャラですね、
かろうじてルガール位覚えてるのは。
烈風拳とカイザーウェイブの2つの技をもっていても、強くても
やはりキャラがダメ、個性がないからあまり人気がないんだとおもう。

378さんの言うとうり、キャラが愛されてるから
人気があるのでしょう。

とりあえず、エスカプ2は、ギース、ロック、テリーでいこうかな
ギースをもうちょい強くして欲しいレイジングとデッドリーしか
ないんかな、超必殺技
380ゲームセンター名無し:2001/07/25(水) 08:56
レシオ4のギースは弱そう・・・
やっぱレシオ低くとも3人のほうがいいよね。
381ゲームセンター名無し:2001/07/25(水) 09:32
俺はギースは画廊と竜虎共通のボスだと認識している。
Mr.Bigは小物感が払拭できんし
クラウザーは前作のギースのインパクトが大きすぎた。
382Sleep well:2001/07/25(水) 23:44
餓狼2のクラウザーステージのインパクトはすごかったよ。
餓狼SPのギースステージはさらにすごかったが。
383ゲームセンター名無し:2001/07/25(水) 23:50
ルガールは94だけなら良かったのだが……
彼は伝説の中で美化されるべきキャラだった。
95で使えるようになってしまったのがまずかったし(強かったからまだいいが)
96と97では、完全に「オロチ一族からみればルガールなど雑魚」扱いで
そのオロチ一族がヘボヘボだったため、一緒にルガールの地位も低下。
98ではもう並の人だった……。
384ゲームセンター名無し:2001/07/25(水) 23:53
天草四郎、羅将神ミヅキも同じパターン。
誰か斬紅郎や壊帝ユガより強いと設定しなおして欲しい。
385ゲームセンター名無し:2001/07/26(木) 00:38
ルガールの真髄はジェノサイドカッターにある。
386ゲームセンター名無し:2001/07/26(木) 00:56
ゲーニッツは強くてカッコイイから許す。
387ゲームセンター名無し:2001/07/26(木) 01:00
俺の中の餓狼ストーリーは
餓狼→餓狼2→RB→RBS だなあ。
変なガキどもがラスボスなんて嫌だから餓狼3は無視。
秘伝書はゲーム外で手に入れたって事で。
388ゲームセンター名無し:2001/07/26(木) 01:15
SNKの世界では
西のギース(ビッグ含む)=東のクラウザー>その他格下の少数勢力
(陸には上がってこられないルガール・ネスツ・オロチ)であって欲しい。
389ゲームセンター名無し:2001/07/26(木) 01:24
確かボスでギースだけ、他のSNK人気キャラ(京、ナコルルなど)と同じくキャラクター
CD出てた……。ここらへんが格の他のボスキャラとの違いかな?

>カプエス2
ぐおおおおお、ギースの性能すげえ気になる。
ここのスレの他の住人のみなさん、プレイ報告、お願いします!
390ゲームセンター名無し:2001/07/26(木) 02:57
>>389
今分かっている事。
カプエスのNギースに、EXの邪影拳が加わった性能。
中攻撃は、キャンセル可な中足払いがそこそこ使いやすい。
烈風拳の弾速が速く、隙が少なめになっている。
Pグルーヴのブロッキングがあるため、やや対空がしにくい。
また、空中ガードの存在により疾風拳も若干牽制能力低下。
オリコンは、邪影拳×N等でそこそこいけそう。

強いかどうかはまだ未知数・・・
391ゲームセンター名無し:2001/07/26(木) 03:23
>>390
その邪影拳がなかなか厄介。
自分には足払いレイストの足枷以外何者でも無い。
うまく押しっぱなし入力に慣れるしかないのだが、6ボタンなのでチト苦しい。
それを埋め合わせる性能の技であればいいのだが…
392ゲームセンター名無し:2001/07/26(木) 18:36
なるほど。
レイストはどんな感じ?
LV1から無敵がついてるといいんだが……
393ろっく:2001/07/27(金) 16:52
ドリキャスの雑誌みたら
コマンドのってた
技の少なさに
ショック
394船水:2001/07/27(金) 16:55
竜虎2の強さは格別!!カプエス2ではラスボスになってください
395ろっく:2001/07/27(金) 18:08
ロック使いがふえるのかな?
いやだな。
下手でもギースでやるぞ
396ろっく:2001/07/27(金) 18:08
あと、ロケテ終わっててショック
397ゲームセンター名無し:2001/07/27(金) 18:10
永遠のラスボスだね
398ゲームセンター名無し:2001/07/27(金) 18:11
ロックでさえコマンド投げあるのみ
ギースにわ、ない
どういうこと・
399ゲームセンター名無し:2001/07/27(金) 18:13
対空ないんやろなあ
400ハワード:2001/07/27(金) 18:14
ふははははは
帰ってきたぞ
400ゲットだ@
記念してレイジングストーム
ふははははははあっは
さらばだ
401ゲームセンター名無し:2001/07/27(金) 19:20
>>398
ギ−ス様の真空投げは3Cが良いんです!

>>400
おめでとう。なんか俺もうれしいヨ。
402ハワード:2001/07/27(金) 21:50
401ありがとう
403ゲームセンター名無し:2001/07/28(土) 19:20
ギースは当身さえ完璧にだせれば理論上無敵だよね・・・
CPUは難易度1でもつよいけどね
404ゲームセンター名無し:2001/07/28(土) 20:04
カプエス2ギース、強いかどうかはわからんが
カプエス1よりは使いやすくなってるぞ。
405ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 00:20
>>403
投げや飛び道具、めくり等返せない穴が多すぎるので
カプエスじゃ理論上ですら無敵になれないよ。
完全反応理論で行くとリュウケン系が無敵になっちゃう。
406ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 01:31
ギース使い(餓狼〜カプエスなんでも)の皆様方に質問したい
「ギースになくてはならない技は?」と聞くと大抵の人が
:烈風拳、ダブル烈風拳、当身投げ、疾風拳、レイジングストーム:
と答えるが、俺はどう考えてもダブル烈風拳はいらんと思うんだけど・・どうよ?
あの技、正直言って意味あるのか?
:相手を画面端に追い詰め→強Pキャンセルダブル烈風拳
って連続技にする事もあるがギースでそんな簡単に端に追い詰められるか?
ギースは画面中央での攻防戦が多いし端に追い詰めるほどの強力なラッシュ力があるとも思えない。
次に飛び道具貫通の使い方を考えてみたが、あんな隙のデカイ技を遠距離からプッ放す程の根性があるかい?
結局大ジャンプ等で避けられて連続技を入れられるのがオチだと思う、しかも中〜遠距離でヒットさせてもダメージはショボショボ・・

ダブル烈風拳・・・見れくれだけの技なのか?
407ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 02:42
>>406
見てくれがあの技の全て。ガロスペからカプエスに至るまで、
自己満足の範疇をあの技が越えた事はないと思われ。
まあPROダブルはちょっと酷いが、ガロスペ時代からの伝統で
ギースには必要です。
あと、飛び道具貫通狙いなら遠距離で使うのは間違ってるよ。
ソニックや波動など、通常技の牽制の延長でやってくる
近距離の飛び道具に先読みで合わせないと貫通した烈風が当たらず意味なし。
無論リスクリターンはかなーりかみ合ってない(藁
ガイル戦では読み次第で意外と使えないことも無いけど。
408ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 02:45
>>400
おめでとうございます
500も期待
409ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 09:15
ダブルれっぷはがろう3では主力武器だったがねえ。
せめて貫通能力、見た目どおりの判定をもらわないと使えない・・・
けどつかうけど
410ハワード:2001/07/29(日) 18:50
408
ありがとう
w烈風拳飛び道具貫通しないのは
むかつく
411ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 20:11
Wはいいよ。数ある飛び道具の中でも個性があるよ。
相殺されずに使えば脅威的!
412ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 20:13
W烈風斬はイマイチだけどね…

スレ違い逝ってきます
413ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 21:55
W烈風、どーせなら超必殺技に希望。
414ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 22:00
ダブル烈風拳はカコイイ。
ダブル疾風拳も是非!
415ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 22:09
むしろ超技に虚空烈風断希望。
それくらいのダメージソースあっても罰はあたらないと思う
416ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 22:13
>>415
なにそれ?君の妄想かナ!?
417ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 23:03
疾風拳(大)も
ダブルなのをキボーーーーン
418ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 23:54
虚空疾風斬じゃ無かったっけ、WAのあれは。
めちゃくちゃ既出だがWAからならそっちより
レイジングデッドエンドがいいな。
残念ながらカプエス2にも無いようだが。
419ゲームセンター名無し:2001/07/29(日) 23:56
みんな素直になれよ。
本当はナイトメアギース使いたいんだろ?
420406:2001/07/30(月) 00:32
ギース使いの皆様方、ダブル烈風に関する各々のレス感謝致します。

なるほどね、ダブル烈風拳は実践的ではないがあの巨大な波動(?)に惹かれて技を出してしまうわけか。
確かにあのビジュアルは数ある格芸飛び道具の中でも強烈なカッコよさを持ってるな
ガロスペで初めてダブル烈風拳見たときはあの気弾の大きさに思わずカッケェー♪(゚∀゚)と感じたよ。

さて聞きたいことも聞いたし、そろそろ俺は逝くとするか。
馴れ合いウゼーとか思われる前に退席した方がいいかもしれないからね、では・・レスありがとうございました!>皆様方
421ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 00:36
>>416すごく恥ずかしい……かな?
ポリゴンは知らなくても不思議ではないかも。

>>419
リアルバウト2ではナイトメアだったような。
あと、リアルバウトスペシャルでも家庭用なら使えるよ。
422ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 01:32
>>419
あんな厨房臭いのはむしろギースの歴史から抹殺して欲しい。
CPUキャラとしては良くても、自分で使うプレイヤーキャラとしての
ギースの中では歴代最悪。面白さのカケラもない。


>>421
RB2は秘伝書の見せた幻?でナイトメアとは別物な筈では。
423ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 03:34
そんなにナイトメア嫌い?
邪影拳を無くすだけで充分だと思うけど…
424ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 13:56
いや、邪影拳だけじゃまだ足りないな。
あの強力無比な遠距離立ちC(ナイトメア専用)も無くすべき、あの技マジつぇ〜よ
振り回してるだけで驚異
425ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 14:42
ナイトメアはたちわるい。
というか死んだはずなのに出てくるなんてねえ・・・
RB2では何事もなかったかのように復活した
426ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 15:28
おまえがたちわるい。何度同じことをつっこんでもふっかつしてくる
427ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:21
お前等もカプエス2やるなら勿論ギース使うんだろ?
雑誌の評価は酷だったが、気合で使いこなそうじゃないか。
ライデンスレやかりんお嬢様スレみたく上手くネタと攻略やってこうや。
428ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:29
>>406
カプエスのダブル烈風は俺も近・中間間合いでしか撃たんな。
主に飛び道具打ち消しと対前転に置く感じ使う。
あと相手の起き上がりに弱から重ねたり。PROでは連続ヒットしないが、
烈風1段目ガード〜2段目までの間に割り込もうとする相手には当たる事も。

ヤパーリ性能は
@弱から連続技になる
A溜めてる間だけでもローリング・頭突きとすれ違いにならない
くらいは欲しい。
429ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:31
おろ?406はもう出現しないのか?
430ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:33
はっきり言わせてもらうと、カプエスにはギースは要らないよ
マジ意味ない
431ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:34
何故?
432ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:35
弱:烈風拳
中:ダブル烈風拳
大:トリプル烈風拳

とか厨房的安直な発想
433ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:38
ダブル烈風拳を両手で出したら
4つ出ますか?
434ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:39
両手で出してるから
ダブル烈風拳なんです
435ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:39
足も使って出したらどうなりますか?
436ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:40
転びます
437ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:54
ドリマガでカプエスギースのイラスト見たけど、ハゲに見えるよ・・・
438ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 16:55
>>437
通称出家ギースと某所で言われていますね
439ゲームセンター名無し:2001/07/30(月) 18:25
>>432
その次を
テトリス烈風拳
と言っている俺は超、度厨房じゃないか!
440ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 00:47
カプエス2ギース、なんか不吉な情報しか入ってこんな。
PROではそこそこ戦えるだけに、ギャップがきつそうだ。
441ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 02:01
>>427
そうだな、あと1週間程度で稼動だし、稼動したら、
このスレの住人のみなさまでギース強化計画でも施行するか……

個人的にグループはCかAが良いとおもうだが、どう?
CはLV3レイジングとデッドリー頼みで
Aは邪影拳連発の割り込みオリコンで粘る……

S・N・Kはいつでもスパコンが撃てない時点で論外……
待たれたら、終わる……
(いつでも対空レイスト使えないのは痛すぎ……、小ジャンプは魅力的だけど)
442ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 02:04
>>439
EXってことで(ヲイ
443ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 02:18
LV3レイジング、時間停止が減っててやばいらしい。
ひきつけると簡単に着地ガードされるとか。
対空関係は下大パンチ含め全滅という話が・・・
どないすんねん。
444ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 02:24
>>443
Pスレ情報だと暗転後にBL入力でBL間に合うらしいしね>スパコン
うわちゃ〜…
445ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 04:06
雷鳴剛破投げ?だっけ、RBから付いたダウン投げ。
あれがちょっと欲しかったな、カプエス2。
只でさえ単発傾向がでか過ぎてダメージソースに事欠くので、
大足やK投げ、当身から確定での追い撃ち位無いと
2では太刀打ちできない気がする。
レイストは使いにくい。連続技でも入りにくくなってる。
446ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 04:15
ビリーも居ないようだしギース1人でレシオ4で行くかと思ったが、
現実問題それじゃ到底戦えそうにないな。
ロックもかなりきついらしいし、ロック1、ギース3でも
果たして・・・
447ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 05:55
ヴァーカ、ギースは要らないんだよ
もしカプエスのまま超必殺技の入力が面倒だったら、もう絶対対戦じゃ使わねーよ
448ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 06:25
ギース好きだけど、超必殺技のコマンド入力の難しさで敬遠しているのですが。
でも、あの複雑なコマンドでないとギースと認めないって人多そう…。
449ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 06:48
>>448
それはただの屁理屈野郎
そもそも、コマンド入力を複雑にして必殺技を出しにくくして何の意味があるってんだよなぁ
特にカプコン系のキャラで、1回転や2回転なんてのがあるが、あれはマジうざい
450ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 07:00
1回転や2回転なんてレイジングストームより簡単だろw
451ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 07:06
>>450
俺にとってはまだレイジングストームの方が楽
下半分で済むから
1回転なんて、今まで見てきた必殺技のコマンドと比べたら、面倒過ぎる
まぁ出来ないわけじゃないけど、さすがに2回転は非常識!
452ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 07:12
なんだかんだいって、立ちパンチとかださすぎだよね。動きのきれがないしね

SNKのセンスのなさがうかがえる。

必殺技は、当身と烈風拳だけでいい。
453ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 07:13
カプエスの当て身コマンドってなんか使いにくいのは俺だけ?
454ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 07:13
>>452
それがカプエスの話だったら、手掛けたカプコン側に問題があるけどな・・・
455ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 07:31
当身をつかってのギースDAYONE
456ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 07:52
>>454
どっちも逝って良しだよ
457ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 08:07
レイストは慣れたらそこまで難しくはないよ。
それに主力というより一発技に近い。割り込みでデッドリーを当てたり、
確定状況に確実に反撃したりする方が大事。気長に練習するヨロシ。

確かにここでレイストが当たれば…と悔やむケースも多いが、実際はデッドリー
の方が連続技にしやすく重要だったりする。
458ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 08:14
カプエス2では、烈風拳の隙が軽減されたらしいが、
餓狼ライクに気軽に牽制で撃てるレベルなのかなあ?
とても、気になる……。
459  :2001/07/31(火) 08:50
あのさあカプエスで最終ボスがギースだったりべガだったりするけどなんかその規則性あんの?
それとギース倒すとまた飛び降りてるけど、あのあとは死んだのかなあ?カプエス2ではそのあとべガに助けられてメカ化してメカギースってのにしてほしい。
460ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 09:43
何回ドン年
461ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 10:09
次回はレイストのコマンドが爆裂究極拳@リュウ・イーグル
になっていたりして…
462ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 10:13
レイスト、カプエスのは入力がかなりいい加減でOKなので
コツが分かれば出すのは簡単。いい加減でいい分速さが餓狼より必要なだけ。
PROレベルの目押し連続技に入れたりする場合は流石に安定して
繋げるのが難しいが。
>>448
カプエスに限れば対戦では流石に出せないとちょい厳しいが、
練習して出せないようなレベルでもないのでやるべし。
最初は、しゃがみガードから逆ヨガ2回もしくは
立ちから逆ヨガ3回ででも出るのでそれでコツを掴むといいかも。
正規の半回転の部分をきっちり入れるのと、全体を速く入れるのを意識すれば
そんなに難しくない。
キャンセルで出す場合は、コマンドの途中に通常技を挟めばOK。
463ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 10:17
>>459
CPU戦のCPUチームの最後の相手を倒した自キャラが
SNKキャラかCAPキャラどちらが多いかで判定。
SNKキャラで多く倒せばベガ、CAPキャラならギースが出てくる。
だから、CAPキャラだけでチーム組めばギースしか出てこないし、
SNKオンリーなら必ずベガ。豪鬼除いて。
464ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 10:29
>>463
で、自キャラがギースの時べガ相手だとセリフ変わるね
465  :2001/07/31(火) 11:31
豪気とダンどうやって出すの?その他にも隠しキャラいる?
466ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 11:41
ん?
467ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 13:47
468448:2001/07/31(火) 15:10
>>457 >>462
アドバイスどうもありがとうございます。精進してみます。

隠れキャラでビリーたんいないかなぁ。
469ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 23:50
サンダーブレイクage
470ゲームセンター名無し:2001/07/31(火) 23:55
ライン移動攻撃当て身age
471ゲームセンター名無し:2001/08/01(水) 01:41
下段当て身age
472ゲームセンター名無し:2001/08/01(水) 02:04
サークルハリケーンage
473ゲームセンター名無し:2001/08/01(水) 07:27
烈風age
474dio:2001/08/01(水) 07:36
RBで、ナイトメアと戦う
テリーのおびえ具合、最高
ギ、ギース
475ゲームセンター名無し:2001/08/01(水) 07:39
口をあんぐり→ギ、ギ−ス(プルプル)
結構マヌケだ。
476dio:2001/08/01(水) 10:56
474RBSPでした。
RBで、おちていくギースを助けようとした
ギーーーーーーーース、もいい
潔く落ちるギースもいい。
あとで復活したけど
477ゲームセンター名無し:2001/08/01(水) 10:57
餓狼WAのギースはブッシュ元大統領に似てるが?
478ゲームセンター名無し:2001/08/01(水) 11:09
どこら辺がどう帝王なんですか?
479ゲームセンター名無し:2001/08/01(水) 11:13
当身を覚える前の方が強かったに500ペリカ
480ゲームセンター名無し:2001/08/01(水) 11:18
若様
481ゲームセンター名無し:2001/08/01(水) 17:43
カプエス2のギースは対空面にさらに不安がありそうだ。
小ジャンプ等には上段当て身や屈強Pは効果薄そう。
レイストも時間停止が減った為ジャンプ速度の速い相手に引き付けた状態で
かますと着地>ガードされてしまうらしい。
さらには見てからブロッキングやJDできるという話も。
482おお:2001/08/01(水) 17:51
ロック使い増えそう。
483補足:2001/08/01(水) 17:54
>>481
時間停止が減った為、暗転みてからブロやJDできるっつー事ね。
これは非常にまずい。
484ゲームセンター名無し:2001/08/01(水) 23:40
レイジングストームかっこいいんだけどね。
485サウザー:2001/08/01(水) 23:55
ギースはかっこいいが、聖帝のパクリ。
486ゲームセンター名無し:2001/08/02(木) 01:42
>>481
屈強Pがまるで対空性能がないって話が某雑誌にあったが
本当かな? 当て身に投げ抜け仕込めないし対空面相当キツイ匂いが。

ロックと組まそうにも、ロックも餓狼のあの
器用貧乏丸出しな弱キャラ性能のままらしいからね。
ロケテだとかなり負けていたらしい。
気合入れて行かんとギース父子コンビはヤバイな。
487つーかよ:2001/08/02(木) 01:58
若ギースに期待。 カードにもなってるぜ?
どおよ?
488ゲームセンター名無し:2001/08/02(木) 02:08
真実はもうすぐ……
ぐう、頼む、今までの情報は夢であってくれ
489ゲームセンター名無し:2001/08/02(木) 02:13
父レイブは連続に組みこめないほど前進が遅い&短いらしい……
490ゲームセンター名無し:2001/08/02(木) 02:47
弱くなっててもがんばって使いこなそう。
491ゲームセンター名無し:2001/08/02(木) 02:57
PROのしゃがみ小P>大足>レイストがムずいっていうから試しにやったらそうでもなかった。
ただ左はちょっとやばかった。
492ゲームセンター名無し:2001/08/02(木) 02:58
>>489
突進が短いのはある意味RBのデッドリーだが、
カプエスでそれやられるのは辛すぎる。
493ゲームセンター名無し:2001/08/02(木) 03:07
>>493
頑張って実戦でバシバシ繋げてくれ。
俺は今だに繋ぎが安定せん。
494ゲームセンター名無し:2001/08/02(木) 07:51
>>491
目押し部分が微妙に難しくなってない?
ここぞって時にたまにしくじる。
PROの後で無印でやると格段に目押しがやり易いはず。
495ゲームセンター名無し:2001/08/02(木) 12:59
草ずり返しage
496おお:2001/08/02(木) 15:23
デッドリーレイブ
レイジングストーム

コマンドむずいがらもうちょっと
ダメージ大きぼーん
497ゲームセンター名無し:2001/08/02(木) 23:20
>>496
レイストはともかくデッドリーは
普通の必殺技レベルのコマンドだから優遇されてると思われ
カプエスでの話だけど。
498ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 00:09
すべてはレイストの性能にかかってくる!?
499ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 00:41
いよいよ、今日、稼動か……。
ギース使いの同志よ、感想やこれからの傾向や対策の情報、ヨロシク!
(当方、九州のド田舎なので、入荷が遅れる……(涙))
500ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 02:54
カプエス2ギース攻略スレって感じで進行させるか。
つーか行きつけの所ちゃんと入るんだろうな。
鉄拳4入ってただけに、それで終了になってなければ良いが。
5012のギースの問題点:2001/08/03(金) 09:45
@疾風拳が牽制としての効果が薄くなった
Cグルは空中ガード・P、Kグルは空中ブロやJDできる。
また適当な疾風ばら撒きは相手のゲージ溜めに貢献してしまいそう。

Aレイストの弱体化
時間停止と攻撃力が減った。早撃ちすると反応されブロやJDや空中技で逃げられ
引き付けるとコマンド入力中に攻撃を食らったり着地>ガードされてしまう。
つまり「飛べば対空レイストでしてやったり!」が難しくなった。
あと攻撃力自体も減っている。

B小ジャンプの追加
これが混ざる事で対空レイスト・上段当て身が一層困難になりそう。
超反応で落とせるようになる事が課題

C苦手な相手にはレシオ1でも苦戦する
EXバソやサガットやモリガンがレシオ1でも組み合わせ自体が苦しいので
レシオ2や3のギースでも苦戦する。

と、とりあえずこれがロケテで個人的に感じた問題点。
一応今日やってきます。
502ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 10:22
天魔失脚(2にはない……)age
503ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 10:58
う〜〜んとすると
ギースと相性言いグルなんだろ?Aグル?
個人的にはKグルでギース3ユリ1の予定。
504ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 11:01
カプエス2のギースならNでも良いと思う。
小ジャンプはガードorJDで着地してからの攻撃を当て身で取れば良いんじゃないかと机上の空論
505501:2001/08/03(金) 11:38
俺はさくら1+ギース3で。もしくはさくら+ユリ+ギース2。
ギースを狩りにきた場合の用心棒が居た方が心強い。

>>504
小ジャンプに早めに反応して弱Pとかで潰せればいいけど、画面端やらで
チマチマ攻められると結構苦しい。
ちょうどCPUユリの雷煌拳連発が中段になった感じ。
読めれば崩せるけど、無敵技や小足・空かし投げとかと混ぜられると慣れる
までが大変そう。
506ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 11:51
ギースの垂直ジャンプ強Pがあれになってるといいなー
507ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 11:54
>>>506
ボディプレス?(w
508ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 17:03
age
509ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 19:38
今の所、ギースと各グルーヴの相性をやってみた範囲で

C:今の所一番良い感じ。2ギースはレイストがレベル2以上でないと
使い物にならないので、ゲージ効率の高さは単純にプラス。
元々ギースは攻めすぎず、待ちすぎずのゆっくりしたキャラなので
そう言う意味でもグルーブの特性と合っている感じがする。

A:悪くないと思う。雷光等地上戦でオリコン仕掛けのきっかけは作れるキャラだし。
デッドリーが無いのと対空の不安をどれだけ捌けるかがカギか?

P:ブロッキングの腕次第で評価変わるので未知数。ただ、基本的に
ゲージの溜まりが遅い上にレベル3オンリーなのでその意味では
ギース向きとは言い難いかも。当て身使わなくなるかな。


  
510続き:2001/08/03(金) 19:38
S:前作のSグルな感じ。しかし、今の所レシオ3にしても
PROに比べると柔らかい感じがするので点滅から粘れないかも。
あと、単純に溜めてる余裕が展開の早い2ではあまりない。

N:期待してなかったが立ち回りでは意外と使いやすい。
ただ、MAX超必があまりにバレバレ過ぎるのは痛い。
発動した時点で待たれるとかなり終了気味・・・

K:JDしまくれるなら強いのか・・・? 今の所利点不明。
怒り状態がもう少し長ければ違うかもしれないが、
ゲージ運用が酷すぎる。怒り状態だからラッシュをかけられるわけでもなく、
正直ギースに向いてるとは思えない。
511ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 20:51
むう、ギースは結局、アルカディアの評価どおりなのか?
夢だと思いたい……
512ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 21:08
当て身やブロッキング狙うよりも下大Pの方が楽で強いと思ったw
513ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 21:11
うろ覚えなんだけど、ダブル疾風拳ってなかった?
514ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 22:31
べガも少し辛くないですか?
今日やってきたんですが、しゃがみ大K←烈風拳を
余裕でサイコクラッシャーで返されましたが。
515ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 22:44
>>514
それは無印の頃からのギースの悩み。
カプエスは烈風飛び越えて来る技多いから烈風の変わりに当て身使わないと反撃確定だよ

覇王丸にしゃがみ大K→烈風拳も大切りで割りこまれそうだから辞めておこう
516ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 22:53
2なら中足から撃った方がいいよ、烈風は。
517ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 22:54
>>515
やっぱりそうですか。
1はあまりやってないんでわからないんですが、
そうなると遠立ち大Kを主軸にした攻めを練習しないと。
あと、6ボタンでのデットリーってのにいまいち違和感があります。
518ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 22:56
ロケテだと竜巻旋風脚を1弾目ブロッキングして2段目当身してるやつとかいたよ
519ゲームセンター名無し:2001/08/03(金) 23:01
ランのあるグループで中足→ラン→中足→投げ が結構使える。
あと邪影拳のガードゲージ削り値がかなり高いから、クラッシュ→デッドリーが狙いやすい。
520おお:2001/08/04(土) 00:02
で、
CAPSNK
どのイズムがいいの?
521おしえて:2001/08/04(土) 00:25
っていうか。
ガロウ1の頃の烈風拳にしろや
カプコン。@@
そしたら、烈風拳って無敵じゃん
カプコンうぜえぞ、
でラスボスは、だれよ?
風の噂でわ、ルガールとゴウキらしいのだが
ギース様きぼーん
持ち、プレイヤーキャラ以上の
裏ギース(ナイトメア)並の強さで
エスカプは弱かったので
522kinoko:2001/08/04(土) 00:32
モンテで半日もギースで馬鹿やってきました。
全部Cグル。んで戦績。
5連勝、12連勝(さくら1+ギース3)、6連勝(さくら+ユリ+ギース2)、
後は負けたり2〜3のプチ連勝。

ハッキリ言って辛すぎます。
なんつーか、ギースを主力で使うならレイストを当てるのが前提でないと
勝てない。上にもあったが、Cが1番いい。

結論としては、相棒がレシオ以上の働きをしてくれれば結構戦える。
ギースがほぼ無傷状態でレベル3レイストを当て、後は疾風でゲージ溜め。
んで相手の大将に再度レイストレベル3を当てれば大体勝てると思う。
一試合2回はレイスト当てないと全体的に苦しい。
523ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 00:36
俺的には、レイジングのグラフィックは
RESPのグラフィクがいいんだけど
みんなはどう?
あと、レイジングみんな
とっさにだせる?
あと、このときだして、やったあ
みたいな体験段おしえて
524ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 00:46
ブランカとにらみ合いから、ローリングにカウンターレイスト。
あの時の反射神経は二度と現れませんでした。
525ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 00:52
俺は何にしてもがろすぺが壱番だなぁ
曲はシリーズの中で唯一尺八の音を使っている所がイイ!
一日に2回は聴くよ!(朝と寝る前)
最高!かっちょイイ!
526kinoko:2001/08/04(土) 00:56
続き。細かい点。

・Cグル相手に空対空は注意。
空中ガードされて着地後反撃を受ける。かなり痛い目にあった。

・弱P>足払い>レイストが…
弱P×2>足払い>レイストは完全にダメっぽい。弱Pを一発にしてもスカった。
ほぼ密着で弱Pを当てんと繋がりそうに無い。
隙のデカイ技をガードして単発足払い>レイストしか使い道無いかも。
個人的に超痛い。後邪影拳の暴発に注意。

・ダブル烈風拳
弾速が速くなった。相手の飛び道具を打ち消した場合当てやすくなった。
但し出が遅いのは相変わらずなので、バレバレの時は痛い思いをする。

・Sグルがウザイ。
避け連発がなかなかウザイ。
投げてしまえばいいが、ギースの機動力だとダッシュしても歩いても飛んでも
投げ間合いの前にカウンター攻撃に当たってしまう。
体力負けした時に相手に避けで待ちモードに入られるとかなり厄介。
つーかブチ切れる。

・レイスト
やっぱカス当たりが多い。今日だけで3回はあった。
起き上がりにめくってくる相手(特にさくらやリュウケンや舞)には確実に
レベル3を当てたい。
投げ抜け後に前転や飛び込みをしてくる相手は密かに狙い目。
527ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 01:04
ベガ、ギースで15、それにロレントを加えたので28連勝した。
基本的にギース先鋒で出してたから沢山触れたと思う。

やってみた感じ当身投げが前より減る。めくりはつかめない。
下大Pは相手の技にもよるけど対空になると思う。
邪影拳はコンボに組み込みにくい。小>中>邪影拳はほとんど入らなかった。
レイジング弱い。Lv2でも相打ち。3もカス当たりが多かった。
デッドリーはほとんど変わってない。減るしコンボにも組み込みやすい。途中止めコンボもあったと思った。

レイジングが弱いのが痛い。PとかA辺りがいいのかも。
528ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 01:06
ぐあ、苦戦必至か……
中攻撃の具合はどう?
とりあえず、ジャンプ中キックでめくれるらしいけど
529ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 01:12
ジャンプ中キックはめくれたけど、たまたま相手がボーっとしてくれたから
決まっただけだった。
この技でダウン奪った後にめくれるって状況を見つけないと使えそうに無い。
530ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 01:14
ギースに全てをかける気でいくなら、レシオ4も
充分有りだと思う。キャラ相性が極端なので
その意味では超リスキーだが、今回のレシオ3は中途半端。
感覚的には2のレシオ3=無印レシオ3
2のレシオ4=PROのレシオ3という感じなので、
レシオ3で使う位なら1:1:2の2にするか
思い切って4。1はさすがに悲しいしね。
531ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 01:21
>>530
おれもそう感じた。2のレシオ4=PROのレシオ3。
レベル3レイストの威力以外にレシオ3ギースは特筆する点が無い。
強い相手ほどレイストが当たりにくいんで、強いキャラで脇を
固めないと苦しい。
レシオ4もやったが、ヤパーリ苦しい。レシオ1相手に3分の1以内で
済ませるのは絶対無理だ…
2・1・1の組み合わせには勝てん。
532ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 01:59
今回レベル3ですらカス当りするし、
レイストはいずれ主軸にはならなくなっていくかな。
レシオ4はギース命ならありか。
やってみて、レシオ1のロックとレシオ3ギースコンビは苦しい。
ロックがどうにも戦力として力不足。
良くも悪くも餓狼と同じ戦術しか出来ない性能のままなので
将来が見えん。
533ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 02:04
ギースは、44キャラ(現時点)でどれくらいに位置すると思う?
俺は、(もの凄く色眼鏡で見て)中位グループ下位かなあと思うだけど……
はあ、すげえ、鬱だ……
それでも、ギース使い続けるけどね。
534527:2001/08/04(土) 02:08
このスレの人たちには酷な事かもしれないけどレシオ1で粘りかつ使い捨てが適任かと。
幸いゲージは良くたまるからたまり次第立ち小K>デッドリーねらいで。
535ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 02:22
>>534
勝利のみを念頭におくならまあそうだよね・・・
のらりくらりと粘ることはできるので、
そう言う意味ではレシオ1でも役目はたせるし。
ただ、レシオ1で使うのは抵抗ある人が多いだろうな、実際。
536ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 02:29
これといって攻め技があるわけでもなく、かといって迎撃しやすいわけでもなく、
う〜む、苦しいねやっぱ。中間距離でマタ‐リいくしかないのかな。
537ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 02:31
今回は最下位キャラクラスになりそうな予感。
伸びる要素が見当たらない・・・
538ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 05:59
ギース様必勝祈願あげ
539ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 06:09
最下位とまではいかんかなあ。
上位は到底望めそうもないが、そこそこは闘えると思う。
中間クラス位かな。ただ、ギース使う身としてはやっぱり
エースにしたい訳でそれを担うだけの性能かというと・・・
PGも意外といけた。普段当て身で局所的にそれに近い
読みはやってるだけに、当て身の代わりにポイントでBL
やっても案外上手くいく。
でもやっぱりC安定かな。
540ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 08:54
>>539
確かに、Cグルーヴ安定だね。
KはJDは性能良いけど、怒り爆発の時、待たれたら終了。
PはBL自体が現在では(3RDのマスタークラスでもない限り)自己満足の域を出ず、
ゲージ効率が悪い……。
Aのオリコンは触ってないので、まだ未知数だけど……
本気でギース様で勝つなら、相手キャラごとに綿密な対策を練る必要があるな……。
あと、デッドリーや当身の『誘い』の連携とか……。
そういや、今回、下小Pキャンセル前転出来たっけ?
PROは、そこからデッドリーは結構有効だったけど……。
541ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 09:27
【無印】
基本戦力5(10段階中)+腕で何とか戦えた。レシオ2エースに殺される事多し。
【PRO】
レシオ3の強化に乗っかり基本戦力7に。結構勝てた。
【2】
基本戦力3〜4くらい?目立った強化が見あたらない。むしろ取り残された感じ。
高レシオを与えると戦力の低さを痛感。完全にやり込んだ者向け。
無印+PROと使い込んできて、PROをやってないゼロ3勢に勝てなかった。
542ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 20:42
あえて反論覚悟で今日の実体験書くけど、
レシオ4でギース使ったんだが無茶苦茶強くない?
このスレ見ていったので相当の覚悟していたが、
あっけにとられるほど強い。
12〜3連勝を4回ほどと7勝位で多分50勝はした。
500円位しか使わずにここまで勝てたのは
正直無印時代から今までで始めて。
今日は昨日までのPRO対戦に比べれば人多くてレベルも高かったし、
無印時代には勝てなかった人とかにかなり勝ててしまう。
もちろん今日突然俺がエスパーになった訳でもなく、
(つーか元々そんな強くない)正直ギース、いやレシオ4が
相当にきている感じがする。レシオ1の相手とか可哀想な位やばい。
PROに比べるとラウンドごとの回復量が多いので、
レシオ1は無傷で倒せる事もしばしば。
543542続き:2001/08/04(土) 20:59
で、感じたギースの強くなっている点。

:当て身がちゃんと減っている。レシオ4だからというのもあるにしろ。
:Cグルの話だが、とにかくゲージの溜まりが速い。
今まであれほどゲージ確に苦労していたのキャラなのが嘘のよう。
:中烈風の弾速がかなり速い。相手と撃ち合えるし、
小小中足キャンセルで結構気軽に撃てる。
これまでの大足烈風とは雲泥の差。
:目押しが激甘。小小大、小小中が簡単に繋がる。
邪影拳は距離制限厳しいが、それでもゲージ無しの連続技は
かなりマシになった。レイストは、連続技は今回厳しいので
単発レベル3でガンガン対空していく。幸いゲージは豊富。
:しゃがみ大の対空はちゃんとできる。対Pグルのみ考える必要アリだが、
大抵の攻撃は落とせる。アルカディアでたらめこかんでくれマジで。
:これはあまりに調子良かったので妄想の可能性もあるが、
雷光の硬直が僅かだが減ってる気がする。なんかめり込み具合が低い。
雷光でかなり強気に押せる。また、PやKに対してはかなりGCを狙える。

弱くなったのは、デッドリーがガードされると離れるのとレイスト位。
今までだと割り込まれて危険、というポイントに
割り込まれにくくなっていてかなり強気でいける。
レシオ4の異常な攻撃&防御力とCグルのゲージ運用があれば
相当強いと思う。一度間違えてレシオ3で使ったが、それでも
そこそこ6〜7勝位は勝てたからギース自身もやっぱり強くなってる。
544542続き:2001/08/04(土) 21:12
あと、地味にPROでは繋がらなくなった小足ダブルも復活している。
もうちょっとのトドメや起き攻めの重ねなどに使えます。
疾風は確かにCには空中ガードされる&前転されるが、
PやKその他前転の無いグルーヴにはそれなりの牽制力ある。
BLや避けやJDされても、相手自身がギースとの距離を詰められないので
それだけギースが端に追い詰められにくく戦いやすい。
前転されるのに比べればかなりマシ。
545ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 22:08
今日やってみてレシオ2ギースとその息子、ヨガの人で20回ほど勝てたんだが、
カプエス2のギースも相手にじっくりこられるときついな。
ダブル烈風拳がPROにくらげて小さくなってて
起き上がりに重ねにいってスパコン投げを食らいまくったので、
今回は起き上がりに重ねるのはやめた方がいいと思う。

ところでカプエス2のデッドリーレイブのコマンドが分からん。誰か教えてくれ。
546ゲームセンター名無し:2001/08/04(土) 23:48
>>542
ロケテ版の記事だからね>アルカデア
調整が入ったんでしょう。うれしい!
547ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 00:07
ギースのオリコン
立ち強K*n→レイジングストーム
アホっぽいが「オリコン発動→雷光回し蹴り」は完全無敵状態なので相手のキャンセル飛び道具等に大活躍。
548ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 00:43
おお、吉報が!!
549ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 00:47
しゃがみ小Kを数発ガードさせたあとおもむろに下段当て身
決まると気持ちいいっす。
550542:2001/08/05(日) 01:21
あと、やっぱりまだバイソンはそれなりに相性良くないです。
これまでに比べると遥かにマシになってはいるけど、
やっぱ基本的な横押しの関係上どうしてもギガトンは喰らってしまいやすい。
前半の連勝止められたのは、大体同じ(゚д゚)ウマーなレシオ3バイソンの人に
ギガトンぶち込まれて負けた試合だった。それでも、
あの上手さのバイソンの人相手に勝率半分近く行くのはかなりの進歩。
ちなみに、その人には無印時代はEXバソで狩られた思い出のみで
ほぼ勝った記憶なし。それが五分なだけでも脅威。
551542:2001/08/05(日) 01:27
>>545
デッドリー
632146小K>小P、小P、小K、小K、中P、中K、大P、大K、214大P

無敵時間、連続技、途中止め連続技はPROと同じ感覚でOK。
Cグルでも9段止め>大P>邪影拳でお手軽にダメージ稼げるのはナイス。
ただ、ガードされた時のヒットバックがやけにでかく
ガードされ時は2〜3段で相手と距離離れてすかりだしてしまう。
PROのようにガードクラッシュ狙いでは出しにくいかも。
552kinoko:2001/08/05(日) 01:42
>>542
俺とはちょっと違う意見だね。勿論否定はしないYO。

俺はPROの性能でレシオ4なら2よりは連勝はできる自信があるな。
2からの初心者連中ならレシオ4ギースで勝てない事も無いが、相手が自分と
同程度以上の腕だとかなり辛い。
こっちのゲージが溜まっていたらまず飛んでこないし、デッドリーで割り込める
連携もしてこないので、かなり攻め手に欠ける。
ゲージはあるが対空や割り込みの機会が無い上にレイストコンボが入らないので
ゲージ持ち腐れって事が多かった。この点は攻撃力がかなり低下したと思う。

関西でギースに自信あるぞ!って奴は是非モンテに来て披露して欲しいな。
俺は大体6〜10連勝かな。んで負ける相手にはひたすら負ける。
モンテにもギースの入ったチームで勝ってる奴いるけど、「ギースで勝ってる」
とは言い難いんだよね。俺もそうだけど。
モンテでレシオ4ギースで20連勝以上できたら素直に尊敬する。
あと長文スマソ
553542:2001/08/05(日) 02:02
>>552
関西というか当方九州なので大阪には無理だけど、
大都市圏ではレシオ4ってどんな感じ?
上でギースが強くなったと感じる点を書いたが、
実はそれ以上に感じるのがレシオ4ってカテゴリー自体の強さ。
あの攻撃、防御力の粘りはPROレシオ3を上回ると思う。
というか、相手が1と3のコンビだったりすると
相当1の使い方が上手くない限り殆ど3一人と戦ってる感覚。
鍛える為にもしばらくは封印した方がいいかな、レシオ4。
554ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 02:04
レシオ4ギースはレシオ4を時間いっぱいで下すことは可能だけど、
1・1・2でじっくりこられるとまず全員倒せそうに無い。
今現在の連勝記録とかは参考にならないよ。初心者ばっかだし。
ただ、Aグルとかは未知数だとは思う。雷光オリコンは結構強そうだし。
555kinoko:2001/08/05(日) 02:22
>>553
俺が行ってる店は梅田の50円のモンテって店。2が5台。
レシオ4で勝ち抜いている奴はほとんど居ない。
レシオ3も少ない。大連勝のほとんどが2・1・1の組み合わせ。

2〜30人抜きはできる奴等がお互い潰しあってる時間帯があるけど
その中にレシオ4で飛び込むのはかなり勇気と腕が要る。
勿論レシオ4を使う奴もたまに居るが、大抵狩られてる。
ここ二日間で12時間居たが、レシオ4の連勝はまだ見たことが無い…
556542:2001/08/05(日) 02:27
こちらは逆に、やっと今まで出来なかったまともな対戦が
できている感じ。PROとか上手い人と極たまにしか遭遇できず、
かなり悲しかった。
Pグルとかは3rd勢の人が試行錯誤してるのが見て取れるが、
初心者な人はあまり見当たらず、気がねなく対戦できた。
1・1・2、今日はあまり脅威には思えなかったなあ。
いかんせん1が紙切れ状態で・・・
ガードクラッシュ誘発もだが、やけに気絶するよね今回。
ギースで相手気絶に追い込めるとは思わなんだ。
557542:2001/08/05(日) 02:36
一度無印ギース時代に東京で西スポ?だったかに行った時は
フツーにボコられたので、やっぱ大都市とは
基本的なレベルが違うのはあるだろうなあ。
上手いレシオ4ベガも結構勝っていたし。
突き詰めると強めのキャラの1:1:2が強いのかな?
558ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 03:12
>>542
カプエスよりあきらかに強くなってるよねぇ。ギース。
バリエーションがふえた烈風は、使いわければ
そうそう前転されないし。
通常技もなんか強くなってるよ。

レイジングストームはヤバいけど、
そこはデットリーレイブメインでいけばいいんじゃないかな
559542:2001/08/05(日) 04:02
中足の存在が何気にデカイと思うんだよね。
端に追い詰められたような間合いとか、
雷光いくにはめり込むので駄目、しかし生大足は
怖すぎるって言うあの微妙な危険間合いのフォローを
中足烈風が埋めてくれたお陰でかなり事故が減った。
今回、ジャンプの着地に結構隙あるのかな?
めくり失敗の相手に裏から着地に小技とか重ねると入ってしまう。
560ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 04:11
個人的には息子のレイストの出しやすさを見習って欲しかった
あんなコマンド技をキャンセルで出せる奴の方が珍しいわ、と声を大にして言いたい
レイスト無しでも充分強キャラだとは思うけど。
561kinoko:2001/08/05(日) 04:14
まあ、今回はレイスト以外は強化されてるね。
んでレイストに頼りまくってた自分は大苦戦…と。
辛く感じるのは、みんな飛ばないからかな。
もともとこのゲームは飛んだら落とされる上に、今回は自分から
当てに行く唯一の手段が事実上不可能っぽいからどーやっても
レイストが当てられない。
ガードクラッシュ>ダッシュ>足払いからならできるかもしれんが
非常に割に合わない。もはや趣味の技なのかのう。

中足はスゲー嬉しい。J中足>屈中足>中烈風とかかなり6ボタンの
有り難味を感じる。
あと、立ち弱Kってキャンセル不可になってない?
562ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 04:26
まあ、真空波動コマンドとじゃ差がありすぎとは思う。
でも、2はキャンセルで出すのを要求される場面自体
あんまり無いので対空に(リバサ含め)出せれば充分だと思う。
キャンセルつっても、コマンドの途中に通常技挟んで入力しとるだけだしね。
ふと思ったが、大足レイストの届かなさっぷり、
雷光、デッドリーの離れ具合といい今回ってヒットバックが全体的に
でかいのかな。雷光に関してはギース有利な感じなんでよいのだが。
563542:2001/08/05(日) 04:47
>>kinoko氏
確かに、ゲージがすぐ溜まってレベル3確保した状態多いんで
飛んでくれない相手は少なくない。
俺は、序盤であんまり攻めが強力じゃないレシオ1とかに
飛ばれたらわざとガードしていかにも対空処理下手に見せておいて
相手のエースのレシオ2や3が飛んだらいきなりレベル3レイスト
ブチかます事はあります。はい、すいません自分根性ババ色です。
564542:2001/08/05(日) 04:53
やっぱり、対空レベル3レイストも東京とかのレベルだと
フツーにPグルで全段BLされたりするのかな?
今の所、初弾はBLやJDされることあるけど
残り4発が当たってくれて結果オーライになってる。
もしかして連続BLするの結構難しいのかなレイスト。
565ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 04:56
ロックのレイストよりもギースのレイストの方が
範囲も威力も上。

コマンドの難しさの違いか?
否、それとも親父の威厳か?
566kinoko:2001/08/05(日) 04:59
>>563
ふむ、ワザと飛ばせて誘ってみますか。
紅丸や舞やさくらなんかはジャンプ攻撃が比較的攻撃の起点だから、
結構無用心にめくりで飛んでくる事が多いんだけど、思い起こすと
やっぱりみんなギース相手には飛んでこないなあ。
飛んで食らってくれるのは明らかに初心者っぽい相手。
普通の相手なら一試合1〜2回飛ぶかどうかかな。

つーか、ギースががピクピク動いているせいで明らかに対空を狙って
いるのがバレバレなのかもしれん…
567ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 05:05
逃げ疾風でのらりくらり。
相手がじれて飛んできたらレイスト。

こればっかりでなんとか勝ってます。
568kinoko:2001/08/05(日) 05:10
>>564
つーかPグルが飛ぶのはそれを狙っての事らしい。
Pグルが起き攻めで飛んできたら大抵起き上がりレイストはBL
される。
全段BLされて着地>隙にコンボでギース死亡が数回あった。
BLうまいPグルプレイヤーにはレイスト撃たん方がいいかも。
多分数ヶ月後にはPグル相手には起き上がりレイストがタブーに
なると思う。他に起き上がりの対空手段が無いだけに…

遠立ち強Kも密かにヤヴァイ。BLの的にされてるっぽい。
569ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 05:23
雷光ブロ対策としては、遠立ち強Pと下強Kがよいんでない?
リーチ長いからBLされても痛い反撃は受けなさそうだし。

ってか遠立ち強Pって下BL不可だよね!?
570ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 05:26
遠立ち強Pは相変わらずしゃがんた相手に空振りしてるね。
571542:2001/08/05(日) 05:43
>>570
あれがしゃがみに当たると密かに鬼だと思われ。
すかる分当りはかなり強いからね、遠立ち強P。

>>568
今の所、Pグルへの対空は小Pといきなりの大J空対空
使い分けて処理してる。
大Jの速度だといきなり飛ばれて空中BLはしにくいみたいなんで。
あとは、タイミングずらしての下強Pか。
雷光は確かに読まれてると取られる。今日も2回位取られた。
PグルのBLがもし3rd仕様だったらと思うとぞっとする。
2のBLは硬直が無いので、まだ反撃薄くて助かってるし。
ただ、それも今の内でPグルはやっぱり進化してギースのライバルに
なってきそう。小Jがそこまで強くなかったのが幸い。

そういや、キャンセル疾風を忘れてた。一度も試してない。
一番の対Pグル対策になりそうなのに。無くなってないよねまさか。
572542:2001/08/05(日) 05:50
>>568
>Pグルが起き攻めで飛んできたら大抵起き上がりレイストはBL
>される。

やっぱりフツーにBLしてくる人居るのかあ。
レイストも苦しいな。こっちも今のうちだけか通用するの。
大道芸でデッドリー全段BLとかタイミング難しい
各キャラの代表的オリコン全段BLとかのムービー、
どこか攻略サイトとか作成しないかな?
かなり見たい。
573ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 05:52
574ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 05:57
ちょっと疑問なんだけどさ、
アルカにはデッドリー9段止めってあるけど
硬直少ないのは8段目(強P)だよね!?
誤植!?

あとその後、下弱K→近立ち強P→中邪影拳と、近立ち強P→中邪影拳
とやるのとではどっちがダメージ高いんだろう?
575ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 05:58
ロックのレイストは、発生遅すぎな気が。
対空で出すとギースレイスト以上に着地ガードされる。
576542:2001/08/05(日) 06:13
>>574
大丈夫。無印ではそうだったが、
PRO以降デッドリーでの相手ののけぞり時間が長くなったので
9段止め(強Kの部分)から問題なく繋がるよ。
なんか間が空き過ぎてHIT表示繋がるのが変な位相手のけぞってるんで。
小足は挟んだ方がダメージ良いのかな。
昨日は挟まなかったが、9段止めの後は密着に近い感じなんで
入れても繋がるとは思うけど。

>>573
おお、さんくす。早速見てみます。
577574:2001/08/05(日) 06:41
>>576
何だ、そうだったんだね。
早速今日試してみよ〜っと。
578542:2001/08/05(日) 06:50
サガットすげーよ。(w
BLしても発動するのかダークネス。
地味にバイスのだだっこみたいなオリコンがかなり笑えた。
PROまではギースに組ませるレシオ1バイスだったし、
サブでAグルバイスもやってみるかな。
579ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 09:25
高レシオの先読み登り強蹴りに全てを賭けてマス。
みなさん、頑張ってハワード一家を使いましょう!!
Kギ3+ロ1です。
580ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 13:57
>>579
相手がCグルの場合、空中ガードに注意せよ。
相手がザンギとかだと空中ガード>着地にスクリューをやられる。
581ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 15:37
Sグルはどう?
避け攻撃パンチのほうは対空に使えたんだけど、やっぱりレベル3にゲージためなくちゃいけないのがつらい・・・
レベル1レイストのカス具合からしてやっぱ却下?
582ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 15:41
>>580
つーか、空対空成功してもやっぱり着地スクリューやられるよね。
ギースがちょうどザンギの着地に重なるように落ちてしまうのが。
今回キャンセル疾風あるよね?
あればそれで万事解決なんだけど。
583ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 17:37
ロケテでも、今のバージョンでもしゃがみ強Pは対空になったぞ。
「しゃがみ強Pではまったく落とせず」
などとデタラメをかいたアルカディアのH・Lはしゃざいせよ
584ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 20:39
梅ギースの詳細きぼん
585ゲームセンター名無し:2001/08/05(日) 20:40
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強のジャマだから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |熊本みかん|/
586ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 00:39
Sグルの避け>>超必、点滅からそればかり狙う奴意外にウザイな。
ギースだとダッシュ投げで避け自体を投げるのがが殆ど
無理なんで手を出しづらい。
放置すれば良いが、リードされると読みでの当て身か
デッドリーでのカウンター位しかない。
587ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 03:22
>>586
当て身なんか狙っちゃだめ。

ギースでもダッシュ投げできるよ。
588ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 03:56
なんなんだ!この話のレベルの高さは!

俺もロックスレ立てて突き詰めたいYO!
589ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 06:00
これだけは言わしてくれ
>>4ワラタ、お笑い目指せてみない?あんたツッコミね!
590ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 09:05
>>587
当て身は完全に賭けだが、そればかり狙う奴には
ちゃんと決まるよ。ダッシュ投げはほぼ無理。
相手も目の前で避け出してくるわけじゃないので、
基本的に距離もスピードも全然足りない。
当りの弱い超必なら遠立ち大P辺りで相撃ち狙ってみると
いう手もあるが、ちょい怖い。
591ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 09:11
流石にPグルも上手い人増えてきた。
Pの覇王丸に小中足>烈風撃ったら、烈風をBLされて
ギースの硬直に大斬りが来たのはビビタ。
3rdのBLと違って双方に硬直が無いんで、
普段は反撃喰らいにくい分飛び道具とか思わぬところで
反撃が来たりするな。3rdの感覚とかなり違う。
592ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 09:16
ここって最初は単にギースについて語るスレで
別にカプエス2関連スレッドじゃなかったんだね。
1は良いタイミングで立てたな。

>>588
これ以上カプエス2関連スレ立てるのもアレなんでここでやれば?
ロックなら一応関連キャラだし、情報も集まるかもよ。
593kinoko:2001/08/06(月) 10:19
大分2に慣れてきた。一回やれば6〜12勝はできるようになった(まだ初心者が
多いからだが)。
でもレシオ2ギースよりレシオ1ユリ+さくらの方が確実に働いてくれる…
ギースは待ちに弱いんで大将に置いてじっくり戦った方が働けるっぽい。

ギースネタ。
弱弱>足払い後はJ中Kでめくりが狙える。受身をとれるグルーブ相手には
キャンセル烈風を仕込むとかなり当たってくれた。
K投げからもめくりJ中Kが狙える。少し後退してから飛ぶのがポイント。

J攻撃キャンセル疾風はできないっぽい。相当試したができなかった。
とりあえずもっぺんやってみるが…
594kinoko:2001/08/06(月) 10:28
ギースの連続技
@J中K>屈中K>中烈風
AJ中K(めくり)>屈中K>ダブル烈風
BJ中K(めくり)>屈弱P>足払い>レイスト
C弱P>近立ち強P>烈風orデッドリー

Bは個人的に超嬉しかった。
ただ、めくりが見切られやすいのでめくり後のやり取りの方が重要っぽい。
ガードされたら弱>中足と弱>投げを強引に迫ってみるといいかも。
595ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 11:14
俺も昨日試したが疾風キャンセルできなかった。
出来るとギースだけCやPに対して空対空が強くなりすぎるから
削除されたか? ちょっと痛いね。
めくりは上、中段当て身の後一歩下がって飛んでも狙える。
ただ、やっぱジャンプ自体がアレなんで
他キャラのめくりほどは強力じゃないかも。
めくりの後は、小>近大P>邪影拳も安定する。
正面からの飛び込みだと小挟むと邪影拳がやや安定しないんで、
めくりからのがお勧め。

レシオ4で10勝近くはまだ出来るが、所詮ギース1人なだけに
キャラ相性悪いのを2:1:1で並べてこられるとヤバイな。
ブラ、本田、バイソンとかお前それギースシフトかと思うような
組み合わせで来られるとさすがに死ぬ(w
1:3ならまだ望みあるけど。
596kinoko:2001/08/06(月) 11:22
>>595
ロレントもかなり嫌らしかった。バルログ並に戦いにくい。
大将のギース相手にひたすら逃げまくり。
まず飛び込んでこなかったのでレイストも当てられない。
ハイジャンプのバッタにギースは追いつく事さえ出来なかった。

弱>中足>烈風は割り込みプリズナーで吊るされるのでタブー。
597ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 12:06
73
レイジングデッドエンドのことと思われ。
598ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 12:21
デッドエンドあんの?
599ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 12:22
乱入ギースつよ
600ハワード:2001/08/06(月) 12:29
ふはははは
久々に帰ってきたぞ。
600ゲットだ
私がいない間に、
Gルガール Sゴウキが好き勝ってやってくれてる
ようだが、みんなまとめて
レイジングストーム
ふきけしてやったわ
ビリーよねずみども、はかたずけてやったわ
次のキングオブファイターズの
用意をしておけ、次は一緒にでるか?
ふははははははははは
さらばだ
601:2001/08/06(月) 12:45
もう死なせてやろうぜ。
SNK昔話での登場はきぼーん。
602ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 14:42
キリ番ハワード600おめ

>>596
なんか、嫌っつーか好き勝手飛び回って
ギースのペースに持っていけんねロレント。
こっち無視して自分の動きばっかりしてるし。
あとは無印からだが、京も肉弾キャラの中では
結構やりにくいと思う。
小>中足>烈風は結構安全だが、安定割り込み持ってるキャラには
撃てないな。この辺安定せんのは烈風って感じ(w
しかし、やっぱ無印PROに比べると勝率高いな。
20連勝とかは無いが、5〜6連勝以下では殆ど負けてない。
ギース強くなったなあ。
603ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 14:46
>>600
頭悪そー
604ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 14:50
レシオ4ダルと時間切れ引き分けで両者ゲームオーバーになった・・・
ギース対ダル戦とかペース遅くてレシオ4同士だと時間切れ必至。

本スレが全く攻略で機能してないな・・・
完全にネタスレ化してるぞ
605ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 20:08
当て身を使えヨ
リュウとかで有名な屈弱Kxα→屈中Kの連携に当て身を挟めってんだ
中足無しで様子見をしてきたら投げてやれ!!

ワンパターンな連携に一度当て身を入れれば圧力がかけれるぞ
606kinoko:2001/08/06(月) 20:09
>>602
レイストが弱体していなければ歴代(無印・PRO)最強を誇れたのになあ…
まだ攻撃力のPRO、技性能の2と言う感じで甲乙付けがたい。

俺は大将にギースを置いてる。今のところレシオ1のさくらとユリがレシオ3
分働いてるので、残飯処理係として使ってる。俺も大連勝は無いが6〜15連勝
が多くなってきた。でも大連勝する本当に強い奴にはまだ勝てないな…。
つーか初日が一番対戦レベルが高かった気がする。

>>604
本スレヒドイね。マトモな会話3・ネタ7って感じ。
607ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 22:11
>>605
何も考えずに小小>中、大足とか繋ぎがちの
連携は大足狙って結構取れるね。あんまり密度が濃い連携だと
さすがにコマンド上挟むのキツイが。
相手の起き攻めのめくりを時間差起きですかして、
フォローで出してきた小足系を狙うのもいける。
まあ、あんまやりすぎると相手の投げ頻度が上がって
かえって読み合い難しくするって側面もあるけど、そっからが勝負だね。
その辺の駆け引きでは、2は当て身に投げ抜け仕込めないのが超痛い。

>>606
今の所レシオ4でギースオンリーが殆どだが、たまにロック1、
ギース3もやってる。ロックもそこそこは戦えるようになったが、
いかんせんギース以上に安定感無いなロック。
シフト真空とか今の段階でもう殆ど通用してねえし(w
クラックカウンター、当て身と違って取れてもHITしないことがある。
608ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 22:21
カプエスやってなくてゼロ3や3rdからの
新規参入組が多いのか、ギース慣れしてない人多いね。
基本的に上手いのに、ギースの弱い部分突いて来ないプレイヤーが
増えた。今勝ててるのはそういう部分も大きいかも。

こっちとしてもギースじゃ勝つの難しくなる位このゲームが
流行ってくれればいいんだが。
システムてんこもりの割には、思ったより無印PROの
面影が強く残ってるよね。個人的には嬉しいが、
これが吉とでるか狂とでるか・・・
609ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 22:24
みんな何グルでギース使ってる?俺はCグル一筋。
空中ガードは疾風を撃つかどうかの駆け引きに使えるし、いざと
言う時の前転もやはり使える。
密かに信頼できるのがGCのゼロカウンター。
庵の小足>葵花や相手の強い連携に押されて当て身じゃ不安な時に
安心して突き放せる。2ゲージならすぐに3に戻せるし。

あとPグルでBL>中足烈風も地味に稼げるかも。雷光や疾風着地後
等、当て身感覚で使えるかも?
610ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 22:33
当て身投げの感覚で上段クラックカウンターを起き上がりに置いて
神龍拳を食らうこと3回、真昇竜拳を食らうこと2回。
おかげで息子の勝率が親父に比べてかなり悪かった。
親父は偉大だな・・・。
611ゲームセンター名無し :2001/08/06(月) 22:43
俺はKグルで怒りゲージを脅しにしてずかずか歩いて投げとか、
雷光回し蹴りをガードさせてた後歩いて投げとかやって
それなりに勝ててます。
ちと恭介とかチャンコーハンとか強力な飛び道具を持ってる奴が苦手だが。
あと飛ばない隆拳のような地道な戦い方する奴も苦手。
612ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 23:07
安定度ではやっぱりCかな。
他のグルーヴとはゲージ溜まる速度が違いすぎるので
現段階では頭一つ抜けてる感じがする。
やや不安定だが高レシオならKも中々いいかも。
Pはそこそこというか、使い手次第で強くも弱くもって部分が大きすぎる。
A、S、N当りがまだ未知数かな?
613ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 23:20
ギースのダッシュ(走る方)って遅い?
ダッシュ小足>中足or投げとダッシュ当て身なんか混ぜて攻められんじゃろか?
614ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 00:06
>>613
RUNはまだ試してないな・・・やれなくは無いと思うけど。
ステップの方は実用的じゃない。遅い上に短いんで近距離で
投げに混ぜて連携に一回組み込むくらいがせいぜい。
615ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 01:13
>>600
おめでとうございます
700も期待
616ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 01:15
相手の起き上がりには上段当て身と下段当て身
どっちすればいい??
617ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 01:24
つーか、相手がジャンプしたのを確認してからレイジングストームできる人いる?
618ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 01:27
リュウケンくらいなら余裕あるでしょ。
619ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 01:49
>>617
飛ぶかも?って心構えは必要だしコマンド部分入れておくこともあるから
完全に反応オンリーとはいかないが、少なくともジャンプは
確認してから出すのは当たり前じゃない?
それに、しゃがみガード状態からなら632143Pでいいんだから
ジャンプ確認して出せないコマンドでは決してないよ。
もちろん、あんまりジャンプが高速なキャラには無理と思うが。
620ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 01:59
>>616
相手キャラ、体力状況、ゲージ、使い手の癖、全て考慮して
自分で判断してくれとしか。投げ等の布石を
あらかじめ敷いておくことで起き上がりの相手の技を
ある程度誘導できなくは無いが、起き攻めで当て身で狙う事自体
あんまり効率のいい攻めとも思えん。モロ趣味の領域。
もちろん気持ちはわかるけどね。
621プロミネ :2001/08/07(火) 03:56
いい事考えた!
ギースで相手の飛込みとかをブロッキングした後さ、
相手が苦し紛れで出してきた技を当て身投げすんの。
2回も見切ったって感じで気持ちいいだろうよー。
みんな試してMI!!!!!
622ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 04:06
>>621
(・∀・)イイ!!
623ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 11:30
>>621
逆に、Pグル相手に地上でBLされそうなときは
通常技にキャンセル当て身を仕込んでおいて
通常技を取らせる>相手反撃>キャンセル当て身で取る>(゚д゚)ウマー
ってのも出来るかもよ。大道芸っぽいけど。
山崎のサドマゾに近大Pキャンセル上段当て身当てて取るみたいに。
まあ、ギースが地上でBLされるのって今の所殆ど雷光だから
ちょっと難しいか・・・
624kinoko:2001/08/07(火) 11:42
>>617
常にレイストコマンド入れつつ行動>相手のジャンプや前転を確認して
コマンド完成>発射が基本かな。
でも紅丸等のジャンプの高いキャラや、相手が飛ぶっていうのが読めて
いる時はジャンプを見てから気合で入力して出せるときもある。
625ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 11:43
つーか知り合い相手だと勝率が上がる・・・
626おさるさん:2001/08/07(火) 16:58
俺も古くからギースの当身に惚れ込んで使用していますが、今回はなかなか相手を
押さえつけていける気がします。
まぁ、いかんせんジャンプがふんわりソフトなモノで微妙ですが(笑)

そんなわけで、ちと思ったのがジャンプ攻撃。
実際対戦でメインに使うのは中Kか大Kですよね?
でも、相手のジャンプ攻撃が上向き(真横への攻撃範囲が広い)だと中Kでは
圧倒的に不利みたいです。
実際、対ロック戦では垂直弱Kあたりで簡単に返されました。

みんなは押さえつけるためのジャンプ攻撃は何を出してます?

今回、心なしかレイジング弱くなってませんか?
627ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 20:20
>>>621
実践投入してるよん
決まると気持ちいい
次から空中BL後に攻撃しなくなる、、、着地されて投げor打撃or超技
なんかヤな感じ

ランからの投げってむつかしいですよね
ラン→レバ下→一瞬間をおく→投げ
って感じでやってるんですが、他に良い方法あります?
たまに当て身とか暴発して取れるとかっこいい
ランと小ジャンプって連携の幅をかなり広くしてくれますね
でも、やれることが多すぎることになって逆につらい ^^;
628ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 22:11
Sモードもよさげ。確かに溜めは遅いけど、差し合いに負けにくくなった上にダウンさせやすくなったギースの性能+ランからの投げorラッシュ+小J+GC+避け。PモードやCモードもよさげだが、避けを絡めた間接的な対空・対地・牽制・反撃能力のバランスが良いモードだと思われ。問題はゲージの運用かと。
629ゲームセンター名無し:2001/08/07(火) 23:55
>>626
ジャンプ攻撃は小Kと小Pメイン。
起き攻めに中K、空対に大K・・・ってなかんじです。

あとデカキャラには大Pが2ヒットするぜよ。
630kinoko:2001/08/08(水) 01:05
そろそろ苦手キャラが出来上がってきた。
俺はロレント・バルログ・ベガ・ブランカ・モリガン・キャミィが苦手。

>>626
明らかにレベル3レイストは弱体化してる気がする。
時間停止が短くなっているので色々弊害が起こる。
あとカス当たりや、一歩判定が届かないって事が多い…
631ゲームセンター名無し:2001/08/08(水) 01:28
ギースはちょこまか動くキャラは苦手かもね

キャミィのスパイラルからキャノンの連携を一回当て身すると
試合展開がちょこっと楽になるかも
632ゲームセンター名無し:2001/08/08(水) 01:48
今のところの苦手キャラは、バイソン、ブランカ、バルログ。
苦手とまでは行かないが若干やりにくいのが
本田、京、山崎、サガットかな。
ロレントは、苦手というよりなんか噛み合わんなあって感じ。
やはり、バイソンだけは飛びぬけて相性悪いなあ。
苦手の中でも、奴だけはちょっと格が違う。

デッドリー、リーチ長い技に当てたときに起こるカス当りが
起こりやすくなってる感じがする。ヒットバックがでかくなったせいなのか、
ちょっと長めの通常技に当てた程度ですらカス当りに・・・
これはちょっと困るなあ。
633ゲームセンター名無し:2001/08/08(水) 01:53
ああ、ベガも多少やりにくくはあるな。
烈風も疾風も基本的に撃てなくなるから待ち合いみたいになる。
幸いサイコや飛び込みには簡単に反撃できるのが救いだが。
634ゲームセンター名無し:2001/08/08(水) 01:54
だが、俺はリッパーとホッパーが好きだ!
ギース様とその二人でチームを組みたい!
635kinoko:2001/08/08(水) 01:55
>>632
不思議なことに、モンテにはバイソンが全く居ないんだよね。幸せ。
だから今回はまだ奴とは対戦していないので苦手加減が分からないのだ。

ブランカやキャミィなんかは、前作までは「戦いにくいけどレシオ3の性能
のお陰で力でねじ伏せてた」感じだったのが今回のフリーレシオのせいで
単純に苦戦するようになった。
同レシオならレベル3スパコンを絡めた連続技で簡単に半分減らされるし…
636ゲームセンター名無し:2001/08/08(水) 02:29
>>632
ブランカはだいぶやりやすくなったと思われ。もちろんモードにもよるが。
637ゲームセンター名無し:2001/08/08(水) 02:32
今回のギースはかなり強キャラ
負けても言い訳はできん
638ゲームセンター名無し:2001/08/08(水) 02:56
バイソンは、苦手っつーか殆ど天敵だからね。
1レシオぐらい差があってもしくじると簡単に死ねる。
コイツだけは気合と集中力とゲージ全てつぎ込んでかからんと。
今日は2で初めて20連勝オーバーいったが、バイソンがいたら
おそらく無理だった。

>>636
Sとかは意外とやりやすいみたい。対ブランカ。

>>637
確かに強いかも。完全上位キャラと言うにはちょっと
キャラ相性が激しくて安定しないが、トータルでは決して弱くないと思う。
今回は中の上って所かな?
639ゲームセンター名無し:2001/08/08(水) 04:15
>>628
Sは確かに使いやすい
でも、超必の使いどころが・・・
レベル1レイストなんかカスだしねぇ・・・
640ゲームセンター名無し:2001/08/08(水) 13:13
>>639
Sは、避けと避け攻撃使って防御的に戦って
ゲージは点滅してからの避け>>デッドリーに位しかちょっと使えんね。
立ち回りやりやすい分、ゲージ運用が苦しいな。
PもKもそれなりに利点あるんだけど、今の所
ちょっとCには及ばない点が多いように感じる。
ギース空中でのやられ判定でかいし、突進技とかへの空中ガードの
有無って結構でかいんだよね。BLはまだしも、空中JD上に跳ねすぎ。
有利なんだか不利なんだかわからないときがある。
641ゲームセンター名無し:2001/08/08(水) 16:28
若いギースはツヨカタネ
642628:2001/08/08(水) 21:42
>>640
SはGCが使えるし、避けが相手の置き技や対空に使えるのは大きいですよ。
避け攻撃のPは出るのも早く、とりあえず中烈風でも撃っておけばガードされてもリスクはほとんどありません。
ゲージ使うケースは相手の飛び込みに超反応レイジングやレイジングのコンボ、それにGCやカウンター気味に相手との間合いを考えた上でデッドリーを発動が基本になってます。あと、雷光からの連携は強化されているような・・・・・中足および中烈風はかなり相手の行動を制限するのに役立っていますね。登り疾風は相変わらず乱発しないなら良さげ。
643おしえて:2001/08/08(水) 22:56
レイジングはスカばかりするよ
ロックのレイジングは、なんとかいける
ゲージ溜まっても、使えんよ
こんな、初心者はどうすればいいの?
コマンドミスしないコツおしえてよ
644kinoko:2001/08/08(水) 23:20
今回のレイストはイマイチ信頼度が分からん。
レベル2が余裕でJ攻撃に負けたし、レベル3でも小J攻撃と相打ちだった。
645ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 00:23
キャミーのスパイラルアローはバックダッシュでスカせます。
646628:2001/08/09(木) 00:33
>>643
入力スピードと反応を早くすれば、カス当たりもスカリも無くなりますよ。
>>644
俺はLV1でもほとんどカス当たり無しで完璧に対空にしていますが?要するに入力と反応の問題の可能性が高い。
基本的には相手の飛び込み全てがレイジングに当たる距離で相手の飛ぶモーションが見えた瞬間に入力すれば、絶対負けない。
やばいと思ったら、見てからの当て身か超早出しアッパーか素直にガードなり、バックジャンプすべし。あと、相手の飛び込みをスカシて投げるのもいいかも。基本的にはレイジングはいろいろ使えますよ。飛べなくする抑止力としてもいい。
647ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 00:46
まあデットリーメインの戦いかたもあるでよ。
あいかわらず小足>小K>デットリーはコンボになるし。
648ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 00:48
バイソン対策としてもありかも、Sグル。
スパコンがMAX点滅状態にほぼ限定されるのは確かなので
そこをプレイヤーの腕でどれだけカバーできるかかな?
どっちかと言うと高レシオ向きのグルーヴっぽい。
遠立ち中Pもどうにかして使えないか模索中。
キャンセルかかるし、多少リーチあるのでどうにかしたい所。

レイスト、PROまでと同じような強さ感じる当たりの時もあれば
大丈夫と確信できるタイミングなのに相撃ちになったりするな。
とりあえず、レベル3以外は信頼出来ない感じ。
連続技は殆どデッドリーの方が利点ばかりになってしまったんで
対空以外使い道ないなレイスト・・・
649ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 00:57
>>628
見てからの当て身とか超反応レイジング見たいので
どこのゲーセンにいるのか教えて欲しい。

登り疾風って何?
650680:2001/08/09(木) 01:08
ギースって、今回投げやすくなったのは追い風になっているような。
>>648
相手の飛び始めの一瞬(つまりは斜めJする時の始動の1コマ)で入力できれば対空としてLV1でも機能します。ただし、過信は禁物なのは確実ですな。あと、連続技としても一応使えるので使っていきませんと。
立ち中Pはキャンセル可ですか?なら、使わないのは損ですね。あと、しゃがみ中Pは中段判定すら無いですが、足払い潰しですか?
651kinoko:2001/08/09(木) 01:09
>>646
それくらいは分かってるよ。伊達に一年使ってないし。
俺でもそーゆー時なら確実に落とせる。
つーか今更ゲージ3のギース相手に落として下さいと言わんばかりに飛ぶ
相手は論外。

俺が困っているのはロレントやバル等、飛び込みが予測できない相手や
見切り発射しにくい相手の場合。又はNグル等の小ジャンプ攻撃。
半ばカンと気合でドンピシャ対空に使ったのに負けたりカス当たりが多い。
>>648みたいな感じかな。「よっしゃ!」と思ったのに一気に冷める。
多いと言っても一日数回だけど、これが連勝中やここぞと言う時に起こると
泣くに泣けない。

あと今回はレイストを超高速入力でやると失敗が多くない?
起き上がりやリバサレイストも前作以上にやりにくい感じがする。
ゲームスピードの違いのせいかな?
652ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 01:18
>>651
そもそも、バルのバルセロナやロレントのスカウタージャンプに
レイジングをあわせるのはキビしいんじゃないかな。
サマーだって当たりずらいよ。
653ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 01:43
>>651
対空ではそこまで感じないけど、起き上がりとかリバサ関係は
確実に出しにくくなってると感じる。
起き攻めのめくりに対して当てる場合等、たまに失敗するね。
まあ、PROが異常にリバサの出しやすいゲームだったんで
多少こっちがぬるくなったって可能性もあるけど。

ロレントやバルはさすがに・・・ 単純ヒョーバルくらいなら
レイスト当てれるが、屈大Pで妥協しといた方が現実的かも。
小Jに対しては強いね、屈大P。発売前は小Jに弱そうと予想してたが
逆だった。通常Jよりかえって確実に落とせる。
654ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 01:49
ヒョー(おそらくスカイハイクロー)にLv3レイスト合わせたら
1Hitしかしませんでした。
むかしは突進技に結構強かったのにねぇ。
655ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 02:08
>>654
スカイハイは突進技みたいな感じだし、レイストとの相性悪そう・・・
カプエスレイスト、無印から今までホントに横からの突進技に
カス当たるよな。
656kinoko:2001/08/09(木) 13:37
今まで2でカス当たりが多かった場面を書いておこう。
・突進技が外からレイストに突っ込んできた場合
・リョウが空中虎煌拳後レイストに当たった場合
・エリアル空振りに反応してザンギ着地前にレイストを当てた場合
・きわどい距離で起き上がりレイストを撃って相手が当たった場合
・きわどい距離で対空レイストを当てた場合。タイミングも関係ある

まだまだ探せばあるかも
対突進技に関しては無印なら時間停止の性能が凄かったのでギリギリ引き
付けた状態で当てれば問題なかった。レイストの柱に浅く引っ掛かると今回
同様カス当たりする。
657ksdっぐn:2001/08/09(木) 14:08
邪影拳
コマンド貯めがいいよ
658ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 18:16
今日2〜3回当てて思ったけど、
レイストの攻撃力地味にかなり下がってない?
レベル3(レシオ4ギース)をレシオ2に対して当てても
半分位しか減ってない。これまでのあの減りからすると納得いかん・・・

10連勝以上してても、やっぱりサガットやバイソンにフツーに負ける。
いかんな。バイソンはまだ苦手意識が抜けきれん・・・
危険とはいえ中段当て身をもう少し活用せんと。
659ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 18:21
デッドリーレイブのコマンド教えて下さいな。
660銀河旋風:2001/08/09(木) 18:29
ギースはムズイ。
ロックは簡単!
661ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 19:06
>>659

>>551参照。
ロックもギースもコマンドは同じ。
ギースは9段で止めて大P>邪影拳や
S、Nグルならキャンセルレイジングをブチかますが吉。
662ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 21:33
>>656
さ、三番目はキッツイな正直。他のはまだ納得いくが。
モリガソの起き攻めのショートダッシュめくりには
カス当たりしなかった。起き上がりにやられても、
レイストさえ出せればカウンター取れる。
リュウケンのめくりとかとタイミングが違うんで
リバサ入力自体が厳しいとこあるけど。
663ゲームセンター名無し:2001/08/09(木) 23:57
ギースでモリガンはあんまりこわくねーな
大P、大Kにショートダッシュひっかかるし
しゃがみ大Pで落とせる。
664ゲームセンター名無し:2001/08/10(金) 00:38
>>663
他のキャラにとってはモリガソはショートダッシュあるグルーヴの方が
怖いんだろうけど、ギースにとってはそうでもないね。
ステップ&前転のあるグルーヴで地上で粘ってくるタイプの方がかえって
やりにくい感さえある。
ただ、Nグルモリガソはショートダッシュと前転が同居してるので
結構いやらしい。SやKと違い意識を前転コマ投げにも
振っとく必要があるので、2倍緊張を強いられる。
665kinoko:2001/08/10(金) 01:49
>>658
結構威力は減ってる気がする。
PROと比べたらレベル3の威力が15%(当て推量だが)位減ってるような。
息子のレイストよりかはダメージでかいだろうが、コマンドの苦労に見合った
ダメージは完全に消えてると思う。

>>662
あくまで、俺がやった時にカス当たりになっただけだから。
それにしても今回はリバサで出すのが難しい。コマンドもPROよりゆっくり
入れんと出ない気がする。

>モリ
モリは起き上がりに空中ダッシュとチェーンを重ねてくる事が多いので、
ゲージがあれば圧勝、無ければ苦戦と俺の場合は両極端。
666ゲームセンター名無し:2001/08/10(金) 03:39
今回軒並みスーパーコンボの性能落ちてる。ギースに限った事じゃない。
デッドリーは同レシオにも半分は減らせる。
667ゲームセンター名無し:2001/08/10(金) 04:01
ダブル烈風拳のガードクラッシュ値高けえ。中央ならガードされても問題無しだし。
668ゲームセンター名無し:2001/08/10(金) 04:39
ダブル烈風拳で本田のスーパー頭突き返せるって本当?
見た目は無印より小さくなったかんじだけど?
669ゲームセンター名無し:2001/08/10(金) 11:50
>>666
確かに。が、デッドリー同レシオだと半分も減ってないような・・・
もしかして、9段止めで大P邪影拳入れてるのが悪いのかな?
素直に10段全部入れといた方がダメージ高かったりせんだろうな。
常に対戦で全くCPU戦をやる事が出来ないので比較できん。
ダブル烈風、判定はPROより横には広いと思うよ。
めくりからなら小小>中足>ダブル烈風が繋がったりするし。
ただ、縦方向の判定はよく分からん。頭突きを返せるなら
ローリングやサイコもいけそうだが・・・

2レイスト、大分慣れて今まで通り出せるようになった。
kinoko氏の言うように、なんか無印PROの感覚で速く入れると
かえって失敗するね。やや遅めにはっきり入れると出る。
本来の餓狼シリーズの入力に近くなった感じ。あそこまで遅くはないけど。
670おしえて:2001/08/10(金) 12:03
レイジングコマンドいれると、
烈風拳出るんですけど
なんかコツありますか?
671ゲームセンター名無し:2001/08/10(金) 12:37
>>670
単純にボタン入力が速いのでは?
結構おそめでも大丈夫だよ。
対空で使うときにあせって入力するのはわかるけど。
672ゲームセンター名無し:2001/08/10(金) 13:16
>>670
コマンドを正規のじゃなく半回転系×複数で入れてない?
1632143の正規入力だと速すぎて当て身出る事はあっても
普通烈風は出ないはず。
2は若干遅めに入れた方が出しやすいので、
正規のコマンドをきっちり入れた方が出るよ。
逆世が部分をきっちり入れれば出ないことは無いはず。
673ゲームセンター名無し:2001/08/10(金) 20:32
確かに2のレイジングは正規コマンドゆっくりが出やすい。
でもオリコン中とか対空とか急ぐとやっぱりあのコマンドは楽じゃない。
674ゲームセンター名無し:2001/08/10(金) 22:51
ギース地位向上記念age
675ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 00:05
隠し子のほうがレイジング出し易い
676ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 00:20
ロック弱くはないけど、相対的にはギースの方が強いかも。
ギースとはタイプ違うね。完全に接近戦キャラ臭い。
677ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 00:35
今回ギースの弱い点があまり見えてこないほど強い。
間違いなく上から数えた方が早いだろう。
バソもAグルでやってると前ほどつらい相手ではない。
678ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 01:10
うむむむ、発売日当日と比べ、光が差してきたな。
某ページで立ち中Pが立ち回りの主力となる書いてあったけど、
少し『?』がつくと思うがどお?
679ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 01:12
11111
680kinoko:2001/08/11(土) 01:21
>>677
よわくは無いが、いつも通り苦手キャラにはとことん苦しい気がする。
でも空中ガードや前転の無いグルーブには強いかも。

今回大足レイスト使ってる奴居る?
一応、めくりJ中Kや大技ガードした後などに狙えるが前作までと比べて
格段に出しにくい気がする。
681ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 01:43
>>678
一応遠立ち中Pの方もキャンセルかかるので、
使えなくはない。屈小から連携繋いだりしても
結構いい。ただ、「立ち回り」の中心ってのはまず無いと思う。
接近戦ではフォロー効くのでかなり使えるが、そもそも
ギースにとっての立ち回りの中心って接近戦じゃないし。
あくまで様子見&疾風、雷光による中間距離の攻防が主力なのは
2も変わってないと思う。

>>680
一応試したけど、出しにくい上に減らなさ過ぎ。
ダメージ上のメリットが無いに等しい。
めくりから小小>中足>ダブルと繋いだのと
大足レイストレベル1のダメージの差が感じられなかった。
レベル3はデッドリーの方が減るし、Cグルのレベル2以外
意味無い気がしてしまう。
682ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 01:46
>>677
オリコンどう? 標準は雷光×n>邪影2段×n>レイストとかかなやっぱり。
端でのダブル連発は一度やった。結構減ってたよ。
俺も基本的に今回のギースは上位にギリギリ食い込むか、
第二グループ先頭くらいには行くと思う。
ただ、可能性は低いがPやAグルが極端に進化するとやばそう。
前作より事故率下がったとはいえある程度の隙がある単発中心なのは
性能上どうしようもないので、そこにつけこめるグルーヴがあんまり
進化してくるとフォローしきれなくなる可能性大。
あとは新キャラの中からどれだけ苦手キャラが出てくるかによるかな?
683ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 01:47
ん、ギース
684ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 01:55
弱Pで当て身が出たら強いと思うよ、どう?
685ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 01:57
なんで6ボタンやねん。
4ボタンで十分やんヽ(;´Д`)ノ

思うように扱えないうちにヤラレてしまうと腹たってしょうがない。
686kinoko:2001/08/11(土) 01:59
>>681
やっぱ出しにくいよね。レイスト自体がなんか出しにくいし。
俺的には邪影拳が邪魔すぎる。一応弱>屈中足>邪影なんかもできるけど、
烈風が使えるのでそこまで必要無いし…
687ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 02:01
関係ないが、KOFギースの光柱レイジング、
最初見た時「ギース昇天?」って思ったよ。
エンディングも、ギースはクラウザーとBIGの見た幻だった……
とか妄想していた。
関係ないカキコスマン。
688ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 02:05
>kinoko氏
貴方の対戦模様を何度か拝見いたしましたが、
少々大足レイジングにこだわりすぎでは?

さくらの大咲桜ガード後など
中足>デッドリー途中止め>下小P>立ち大P>邪影拳
のほうがピヨり値・ダメージ・難易度で勝っているのでは?
隣で私もギースを使ってたのですが見てて思いました
689kinoko:2001/08/11(土) 02:16
>>688
おお、自分の戦い方の感想なんかを頂けると嬉しいです。
こだわりすぎというか、俺はこれの為にギースを使っているようなものなので
やっぱ止められないです。デッドリーは元々好きじゃないし。
機会があればやっぱりレイストの方を狙っちゃいますね…

後、呼び捨てでいいですよ。よくモンテに居るので是非乱入して下さい。
690ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 02:24
回り込みのあるグルーヴに対しては安易な中足→烈風は危険ですね。
中足でとめれば反撃入ってウマーなんですけど。
ダブル烈風にするのも一つの手かな?
691ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 02:37
うーん、邪影拳ってもうガードクラッシュ専用技として割り切った方がいいかな?
大体、他の技と比べてどれくらいガードゲージ削れるんだっけ?
692ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 02:39
>>690
直で中足>ダブルと繋げばある程度は前転対策になってくれると思う。
一方、小小>中足とか繋いだ場合はダブルにしても
相手が見てから前転で抜けてくるので
更なる隙を作ってしまうだけっぽい。

>>689
俺はもう大足レイストはほぼ捨てた。対空とカウンター用に割り切る。
密着からの連続技でレベル1使うくらいなら邪影拳で事足りてしまうし。
今の所レシオ4でギースオンリーなので、ゲージは有効に使わんと苦しいのよ・・・
693ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 02:42
>>691
小邪影拳は立ち中Pからだと比較的安定して繋がるので、
細かくダメージ稼いでいくにはいいよ。
いかんせん連続技以外にはちょっと隙大きすぎて使いにくいが。
694ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 02:59
そろそろ、キャラ別対策を立てた方がいいかな?
個人的に、サガット、バイソン、ロレントあたりがきついんだが、
みんなはどうさばいてる?

どうでもいいが、ギース様が息子より強くて安心しているこのごろ……
息子は結局一発屋なんだよな……
695ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 03:10
>>678
強いよ立ち中P。烈風に繋がなくてもけっこう隙少ないし。当て身も交えた連携や近距離での置き技に最適。
あと、中Pを軸にする合間に立ち中Kはいけるよ。判定強いし、足払いキラーだしな。
>>kinoko氏
前転は前作や無印よりも格段に潰しやすいですよ。様はいかに相手に前転させないような隙がない連携を数多く持てるかがギースの鍵かと。ちなみに漏れはCやNは完璧にカモにしてますよ。厨房を抜きにしても。
696ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 04:06
昇天明星打ちage
697ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 11:28
当身コマンドうぜ
698はあはあ:2001/08/11(土) 11:30
隠しに若ギース
ナイトメア希望
699ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 11:30
隠しはいらん
700ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 11:40
ナイトメアやめれ。厨房ご用達になったら目もあてられん。
せめて若ギースのオッソー(無敵なし)くらいにしとけ。
701ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 11:41
アテミバカノトウドウトギ-スハスカシナゲデカモ ケケケ
702ハワード:2001/08/11(土) 11:44
ふははははははは
帰ってきたぞ
三度よみがえり、700ゲットだ。
誰だろうが、私の野望と復活の邪魔を
してくれる者は、蹴散らしてくれよう。
手始めにテリーに借りをかえすか
やつのクラックシュートを当身で受け
パワーダンクをレイジングストーム
とどめに、デッドリーレイブ。
ふははははははは
準備体操は終わった、とりあえず、待っていろ。
ユー キャン ノット エスケープ フロム デス
703ハワード:2001/08/11(土) 11:47
無念、700ゲットならず
テリーごときに時間をかけた
せいか?
また、帰ってくる、その日までさらばだ
ふっははっははっははははっはは
704ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 11:51
>>703
さみしー
705ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 11:53
ヒエンシップウキャクナラレップウケンスリヌケラレル ギ-スハカモ ケケケ
706ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 15:58
703
がんばれ、次に期待
707ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 19:04
水月打ちage
708ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 19:54
>>695
確かに、前転の隙は無印やPRO以上に大きい感じ。
転がられても簡単に小小>中、大や投げ入れられる。
PROみたいに裏回りされると異常に振り向きが遅いとかも無いので
単なる前転厨は前作以上にカモだね。

立ち中K、ようやく使い方がつかめてきた。
雷光止めの下段とかに読みであわせて使っていく感じ。
立ち中Pは既に使えてるし、残るは屈中Pだな。
今の所相手の足払いに合わせてもさして効果ないし、謎。
スパキャンかかるみたいだがデッドリーなら中足で充分だし
レイストは置きかめくりからでもないと繋がりそうに無い。
う〜ん。
709ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 23:23
今回もデッドリー全段>レイストって出来る?
なんか10段目の硬直変わってる気がするし
レイストの発生もちょっと遅い気がするので気になる。
SやNは使ってないので誰かお試しキボン。
対戦盛んなのは嬉しい限りだが練習やCPU戦が全くできん。
710ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 23:26
曲いいよね。
若ギースつかいてー
711ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 23:27
オリコンでデットリーを再現してる人がいた
712ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 23:28
ギース
713ゲームセンター名無し:2001/08/11(土) 23:29
>>711
龍虎1の一人乱舞を思い出す。
714kinoko:2001/08/12(日) 00:38
今日起こった現象。
ギースで起き上がりレベル3レイストを撃った時の話です。
ブランカバックダッシュ>画面暗転(この時ブランカは完全に射程距離内)
>暗転終了、ブランカ間合いから脱出>レイスト発動
PROなら絶対当たってたのに…
715ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 01:08
>>714
バックダッシュなのかサプライズフォワードの後方版だったのかどっちだった?
716ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 01:16
カプエス2、スレが乱立しすぎたせいか
ゲームの人気の割に殆どのスレが攻略として機能して無さ過ぎるな。
無印PROは結構役に立っていたのにこの差は一体なんだ?
夏とはいえ全体的にちょっと酷い。

皮肉にも乱立駄スレをよそに本来カプエス2関連スレではなかった
ギーススレがまともに攻略スレとして機能してるとは・・・
717kinoko:2001/08/12(日) 01:20
>>715
んむ、サプライズだったかもしれん。一瞬だったので分からなかった。
サプライズは全身無敵あるの?
718ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 01:28
オリコン中に雷光はもう辞めた方がいい。
中足>小邪影>中or小邪影>中邪影>レイスト
の方が安定。小のほうがいっぱい入るけど運べない。端で閉めたいので中で運ぶ。
こちらレシオ2でしか試してないけど、1に5割強、2に5割弱。他は未確認。

ジャンプの着地際に発動して
小足>小邪影>後同じ
もガードされにくくて(されなくて?)かなりいける。
ただ、最後のレイストでないとみっともなくてヤダネ。
719ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 16:28
雷鳴豪波投げage
720ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 18:30
ギース強いかなぁ?逃げる相手はなかなか捕らえられないし、ガン待ちされると
打つ手が無くなる。スピードが無いのと、相手を崩す手段が少ないのが
結構ネックのような気がする。
721びりー:2001/08/12(日) 22:04
ギース ハワードは、格ゲーのラスボスであり、カリスマがあると思う。
今回はボスではないが、
はたしてベガ、ルガール、ゴウキには務まるだろうか?
この3人は、強いというだけで男としての魅力があるだろうか?
まず、ないと思う。
麻薬王に、武器商人、無職。
己の強さだけで、今の地位を築き社長にまであがりつめた所。
男なら誰しもが、夢を持つ物を自分の力で得たという点など
あと、渋いし、自分の部下にも信頼されてる点(ビリー)試合前、後の態度。
だけど、最近ガロSPから比べると落ちてると思う。
理由1、出すぎ(使えるのは、うれしいが、技が少ない)
理由2、ラスボスの時と弱すぎ
理由3、プレイキャラとしては、使えなくてもいいから
    ラスボスのみで、登場して欲しい。

結果  けど、使いたいからしゃーないけど(毎回使うけど)
    プレイキャラ以外のEXギース(性能は別)として
    持ち、強く使用不可でラスボスになって欲しい。
    (ナイトメアみたいに強すぎんのも?だけど
     せめて、オリジナル技みたいのを2.3個持っていて)
    2ラウンド目で本気になってヤルみたいなのりで。
    皆さんはどう思いますか?なんか訳わからんこと書いて
    すいません。
    
722ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 22:24
>>721
これらの条件を満たすとナイトメアギースになりますが。
ダブルしっぷーダブルしっぷー
723ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 22:27
ブランカに勝てん・・・。
そんなに食らってないはずなのに気がつくとぴよってるYO・・・。
724ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 22:38
ナイトメアになったら
ダメだけど
確かにですぎ、ラスボスだけでええんちゃう
725ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 22:46
>>720
ギース様に逃げる敵を追いかける姿は似合わない・・・・
どっしり構えて闘えば強いけれど付き合ってくれる人なんて・・・・(泣
726ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 22:52
>>725
激しく同意。相手がまともに戦ってくれればいいんだけどねぇ。
つーか、逃げる相手には拳銃(236236+P×3)で即死とかやりたい。
727ゲームセンター名無し:2001/08/12(日) 23:31
>>720
ガン待ちは相手の性能にもよると思う。
今回はガードクラッシュまでがかなり早いので、
牽制もそこそこにギース相手に地上で固まる相手ならむしろカモ。
まあ、ガン待ちに入る奴に限って本田だったりブランカだったり
チャンだったりするけどな・・・
大Jによる距離の移動はでかいので、空対空意識しつつ、
逃げる相手はそれで追っていくしかない。

ダブル、判定大きくなってる模様。本田の頭突きは越えてこなかった。
もしかしてローリングやサイコもいけるか?
728ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 00:04
ルガールは最高のラスボスです。ギース以上です。
729ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 00:46
>>728
中攻撃が追加されたとはいえ、ギースの技は比較的重めなので、攻め込まれるとやっぱキツイ・・
特にさくら、キャミィ、ユリ、リュウケンあたりが・・
自分はPギースなんだけど、回り込みが無い分更にきついYO!
めくり攻撃とかで攻め込まれるとなかなか返せないし、、
Pなのでガードクラッシュもしやすい・・
でもギースたん好きなんで使い続けるYO!
730729:2001/08/13(月) 00:49
あ、変なレス番号ついてた、、
ミスなんで気にしないでくれ、、
731kinoko:2001/08/13(月) 00:49
レシオ4ギースに開眼。おもしれー。
めくりJ中K>弱P>近立ち強P>烈風or邪影拳でレシオ1相手に大体3〜4割り。
しかもK投げや上・中段当て身後に決めれば合計6割。
でもギースのめくりはトロイのでなかなか当たらないのが現実…。
だから図々しくK投げ>めくりJ中K>K投げとかやってみたり。

>>723
ブランカ辛いね。同じ様なタイプなのに本田より数段辛い。
ローリングガード後の反撃も決まりにくくなってるし、レベル3ダイレクトの
性能が良すぎるのでゲージ3のブランカには接近できないし…
732ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 01:09
>>731
ギースはもともとの防御力が高めらしくレシオ4だと
かなり固いので、結構いけるよ。
まあ、キャラ相性フォローできないし2回デカイミスやらかすと
ほぼ終わりだが。めくりからは、HIT確認重視なら
屈小P×2>小足>ダブル烈風(デッドリー)もいいよ。
多少ダメージ落ちるが、ガードされてたらスカパン投げ等の
連携に移行しやすい。

ブランカはまたやりにくくなってるね。
というか、レシオ1にしたときの攻撃力と防御力が密かに
無印並に戻ってないか(w 固過ぎだってブランカ。
733kinoko:2001/08/13(月) 01:12
>>729
さくらはキツイかも。強攻撃に潜り込まれて小足コンボ食らうとかなり痛い。
小足を当て身でとったり、当て投げ使ったり、レイストやデッドリーで余計な
ダメージを食らう前に殺すのが一番かな。
734ギュ-ス:2001/08/13(月) 01:39
デッドリ−って威力強いの?出仕方わからん
735ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 01:42
今日試してみて気が付いたが、ロックのデッドリーは
ヒットバックが小さいのな・・・
ギースのはガードされてると距離離れて
スカリだすように変更になったのに、
ロックのデッドリーはガードされてても
9段目まできっちり出しきり可。・・・生意気な。
736ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 01:45
>>734
今回はレイストより減る。つーかレイストが減らん。
737ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 01:45
ロックたんの技真似するな!!オ−ルバック野郎!ハァハァ
738ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 01:51
ユリも意外と手強いかも。遠立ち大Kが雷光に相性良くて、
上手い使い手は雷煌、虎煌拳も交えつつ地上戦でギースと互角に
渡り合ってくる。地味にやりにくい。
739ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 01:51
>>736  ありがたう。わたくしギ−ス様歴3日ですがデッドはゆっくりやっても出るの?
740ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 01:52
オールバック野郎にハァハァしてるんだね?坊や。
741ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 01:58
ロツクたん>マキたん>クソブランカ>クソバルログ>オ−ルバックたん
742ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 02:02
だからGG版ギース使えって!悪いことはいわんから。
ついでにSFC龍虎2のギースつかって悦にひたろー
743ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 02:03
>>739
最初のコマンド自体は多分速く入れてもゆっくりでも出る。
追加入力は・・・入力リズムは10段目以外割と一定かな?
別にそんなシビアな入力でもないので慣れればなんてことは無い筈。
どっちかと言うとロックのデッドリーの方が若干入力リズム遅いかも。
744ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 02:10
>>743 ありがたう。
745ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 02:22
僕ロック使ってますが、みんな僕の事嫌いですか?
746ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 02:23
安定した対空が欲しい
747ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 02:25
当て身は対空にならない?
748ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 02:26
当身はリスクが高すぎ
749ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 02:36
ロックは弱ハードエッジをガードさせてからの攻撃がメインだと思う
750ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 02:36
昇竜並を望むのはアレだが、屈大Pとレイストで大概は
落ちてくれるからまだいいでしょ。
当て身はリスク高いけど、京の空中下強Pとか使わざるを得ない
場面もあるし、ルガのダークスマッシュのように見てから確実に取れる
美味しい技もある。まあ、普通の対空に使うにはアクセント程度に
ならざるを得ないけどね。
751ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 02:52
すんごい遅すぎるレスなんだけど
>>182はリュウがおかしいんだよね。

どうでもいいって?
逝ってくらぁ
752ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 03:07
レイストってしゃがみガードから出せば逆ヨガ+1方向(右下)だけなのになんであんなに出にくいんだ
753ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 03:08
敬語を使うリュウは初めて見た
754ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 10:47
ギースってARMSのキースのパクりだろ?
パクり大好きSNKらしいや
755ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 10:56
どこがパクリだよ
ギースのほうが古いじゃん
756ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 10:58
ARMSて(ワロタ
757ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 11:51
>>752
ゆっくりめに確実に入れろや〜
無印・PROの高速入力感覚は忘れるが吉。別物。
おかげで予約入力気味の対空はやりやすくなったが、
キャンセルが厳しい。目押しとタイミング合わん。
758ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 11:53
中段当身の使い道教えてください
759ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 12:59
>>758
読め。いじょ。いや、正味の話な。
上段下段より自分から誘える要素が低いので
HIT確認の初弾が屈小Pになってるキャラの連携を狙うか、
どうキャラ戦の雷光や山崎、ダル、その他長めの牽制を読みで取るしかない。
760ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 22:41
ビリー出せ
ゴルア
761ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 22:49
中段当て身なぁ、とりあえずギースの同キャラ対戦で鍛えてみたら?
狙うは雷光回し蹴り。

ギースはなぁ、人間捨ててまでラスボスにならねぇから良いんだよ。
あ、幽霊になってたっけ(藁)ま、まぁそれは許容範囲ってことで。
762ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 22:50
ギースは待ったほうがつよい。
763ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 22:58
754は
ガロウ知らないガキなんで許してあげてね
764WWWW:2001/08/13(月) 22:59

    | ̄ ̄|
  _|__|_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)  <  桃ガロウ伝説
  (    )    \________________
  | | |
  (__)_)
765ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 23:06

ギース
ってテリーみたいに
叫んでみたいぞーーーーーーーー
リアルバウトで落ちてく時みたいに
766ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 23:22
つーか、754見てかなりショックを受けた。
世代交代の波が来ているのか。老兵はただ去るのみなのか・・・
767ゲームセンター名無し:2001/08/13(月) 23:27
ロックたんハ、テリーーーーーーーーーのこと
どう思う?
一様
親の仇だし
あまり、気にしてないかな
なかいいし
まさに、因果応報ですな
768kinoko:2001/08/13(月) 23:29
>>766
当方、ガロスペからギースを使い始め齢23にしてゲーセン現役ですが何か?
つーかカプエス2は今のところサムスピ以来の勝てる対戦ゲームなので今まで
の負け分を全て取り戻したい。
769ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 00:27
今日は閉店ギリギリで対戦してたんで、ちょうど対戦相手が途切れて
初めてCPU戦やれた。・・・つーかなんぼなんでも弱すぎないかCPU。
ラストはGルガだったが、それも特に激しく攻めてくるでもないし、
途中の相手に至っては殆ど棒立ちじゃん。
そりゃ連続技の練習にはいいけどさ、幾らなんでも・・・
カプコンなりの初心者への配慮なのだろうか?

>>768
俺もガロスペでやられた口。
そして、同じく2になってから無印PROに比べて怖いほど勝てている。
10連勝程度しても何の感慨も緊張もなくなってきた。
やっぱギースが強くなったてことなのか・・・
カプエスギースは比較的ガロスペベースなんで(・∀・)イイ!よね。
770Sグルギース使い:2001/08/14(火) 00:35
ギース確定コンボでいいのがあるね。小足から立ち大P、そして邪影。ダメージ的にかなりおいしいよ。あと、立ち中KはS・Nのランから出して、足払いをスカしたりするとイカス!!
普段の連携の際に使っていっても当たりが強いのでいける。
なお、しゃがみ中Pは判定が強く、足払いを外から潰せます。連携に混ぜて、ここから当て身はかなり有効。P・S 例のスカシ投げも相変わらず強い模様。2に入ってから、ギース使って対戦負けたのはほとんどありません。今回のギースはプレイヤーとグル次第で最強になれると思われ。なお、ギース使いが当て投げを使っても、相手に文句を言わせてはいけません。プレイヤーも悪になりましょう。そうすれば、勝率UP確実(藁)
なお、漏れはランを止めての投げと当て投げはかなり使ってます。すぐガードする奴には投げで死を!!
771kinoko:2001/08/14(火) 00:42
>>769
俺も最近15連勝オーバーが増えてきた。同じ相手が連コするケースが多いが。
それでも無印・PROは数える程しかできなかったのに…

ギースはレイストにこだわらず安定戦法で戦えば最低限は勝てそうな気配。
後はギースで辛い相手や別格に強い相手が乱入してこなければ…。
3人チームの場合、得意キャラ二人でギースを援護できるのも美味しい。
ギース一人も面白いが、苦手キャラがきたらフォローできないのが辛いね。
772ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 01:48
>>770
しゃがみ中P、足払い潰しになってる?
なんか山崎やサガットの大足に合わせたら普通に潰された。
合わせた相手か、タイミングがいけなかったか?要研究だね。
俺が必要以上に当て投げに行くのはギース見るとすぐ苦手キャラで
潰そうとしてくる相手だな。お前普段と使ってるキャラ違うやんけっていう。
負けると何のためらいも無くサガット&本田&ベガとかに変えてくる奴。
普通に戦ってくる相手には、連携中の読み合いとして当て投げ
混ぜる程度以上にはやらない。つーかまともな相手にやりすぎても
かえって読まれて自分の首締めるしね。

>>kinoko氏
レイスト、入力遅くなったのは良し悪しだが
予約入力気味での対空レイストはバレにくくなったよ。
遅め入力な分、前みたいにギースが怪しくカクカクしない(w
まあ、2〜3試合レイストで落とすと入ってくる相手も大体
飛ばなくなるので基本的には決めにくいことに変わりないけどね。
773ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 03:01
今回、若干ザンギ戦が辛くなってる気がする。
相手のグルーヴにもよるが、ザンギ側が中攻撃復活で
本来のザンギの動きをしてくるようになったので
前作のような単純接近待ち程度では潰せなくなってる。
前転投げ厨房はともかく、本物のザンギ使い相手だと前作とは
プレッシャーがまるで違うな。
774ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 06:30
P相手だとやりずらい。雷光が・・・
775ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 09:03
ギ、ギース
776ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 09:07
当身ばんざい
777ハワード:2001/08/14(火) 09:17
ふははははは
ついに復活したぞ、
777ゲットだ。
フィーバーだ
ふはははははは
日本のパチンコというのもおもしろい物だな
ビリーよ。
たまの息抜きもいいもんだ
さて、復活ついでに、軽く優勝するか
私のかわりにラスボスをさせてる
あの私の技を真似してるバカと
頭にチューリップを咲かしてるカスを
2人まとめて、かたずけてやるか
レイジングストーム
ふはははははは
また、会おう。
778ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 11:14
777おめでとう
当身投げ威力弱くない?
779ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 11:31
っていうか当て身投げの威力を比較的デカく感じたのは餓狼3ぐらいかな。
あとは基本的に威力が少ないと言うか…。
780ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 11:35
超必殺技を当身投げした時の
気持ちもいいエピソード書けや
特にギリギリの瞬間な
781ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 11:40
GG版餓狼SPで龍虎乱舞を真空当て身投げしました。
782ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 12:40
プロで鳳凰天舞脚とった
783ゲームセンター名無し:2001/08/14(火) 12:42
リアルバウト餓狼伝説。
キムの大足キャンセル半月斬を当て身投げで投げました。
ギャラリーからは「マジかー!?」って驚かれました。
で、勝ったよ。今にしておもうと単にキャンセルをミスった
だけなのかもしれないけど俺は気分が良かった(藁)

餓狼SP
キム相手、ダウンさせられたけど鳳凰脚のケズリ勝ち狙ってくるの
手に取るようにわかったから起き上がり当て身投げでポイ。その後
近付いてキムの起き上がり飛燕斬も読みが当たってポイ。で、また
近付いて今度は中段当て身出したらまた引っ掛かってポイ。
でもね、結果的には負けちゃったんだよヽ(;´Д`)ノ

餓狼SP
アンディ相手、空破弾ザルに腸煮えくり返るような試合展開に持ち込まれて
それでも何とかお互いギリギリの状況に持ち込んでトドメの烈風拳と見せ掛
けて小キックキャンセル当て身投げ。……読みが当たって良かった。


以上、懐かしい思い出。
784kinoko:2001/08/14(火) 20:54
>>772
ギース潰しは嫌だね。PRO以前の話だけど、ペアマッチでギース×2でやって
いたらガイル+EXバソが入ってきて超ギリギリで勝てたの。
そしたらEXバソ×2できやがった。もー、絶対勝てる気がしなかったよ。
結果一人目のバソで死んだけど。

レイストはその分とっさ出しが激ムズなので、全体的に今回は俺は出し難いな。
以前は高いジャンプのキャラや、相手の大技の空振りに反応してリバサでとか
できたのに今回は失敗しまくり。

>>773
ザンギはまだ一度も負けてないなあ。鬼うまいザンギと当たって無いのも
あるけど、ギースに中攻撃が付いたのと前転スクリューが全く怖くないのが
大きいな。一番の原因はR1さくらかユリがギースと当たる前にザンギを仕留
めてくれるからだけど。

>>774
雷光BLは怖いね。後対空屈強PをBLされたり近距離戦で屈中足をBKされるのも
怖い。

>>777
絶対来ると思ったよ。

>>780
バルのレッドと真昇竜かな。逆転を狙った一発技を取るのは気持ちいい。
最近は覇王丸の天覇凄煌斬を見てから当て身できんかと模索中。
ただ、撃ってくれる相手が居ない…
785Sグルギース使い:2001/08/14(火) 22:49
避け+ランは苦手キャラへの対策になりますぞ!!バソや本田らへ逆にプレッシャーを与えられる。あと、山崎やサガットは別に苦手ではないと思われ。中Kの使い方がうまいなら比較的
カモとまではいかないが、楽に戦える。特にSグルは奴らにとっては天敵と言えるし。ブランカはローリングガード後に雷光で近づくか、小Pを撒きながら近づくと比較的戦える。近づいたら、他との対戦よりも積極的に投げに行くべき。そうすれば、相手もガン待ちはやりにくくなる。
>>772
なら、隙の少なさを活かすように使うべし。しゃがみ中Pで足払い潰しは相手を選んで使うといいと思う。(早めに置いておくのがコツ)あれは連携でなら、確実に活きるよ。あと中Kはほとんどの相手に使えるのがいいね!!あれで足払いかわして小技からのデッドリーは最高!!
家の近所のゲーセンでガイル、ベガ、ブランカレシオ2チームが
延々と入ってくるようになってきた・・・。
いや、勝てるんだけど戦い方に進歩が無いって言うか芸が無いって言うか
そういう奴が延々と連コインして来るんで辛い・・・。
ブランカが性能がいいんでたまに負けたりするのがさらに辛い・・・。
以上愚痴でした。
787ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 00:20
FG!にギースがお手軽で強い(八神並に)とか言ってる奴が居るけ
どどうよ?
一応一通りのキャラを使ったらしいが、どうやら雑魚相手にしか戦って
いない様子。確かにレイスト以外の技は強くなったが、相手がかなり
の上級者だと基本的に烈風や疾風すら撃つのが危険になってくるので
楽に戦えるのはせいぜい初〜中級の相手辺りまでだと思うが。
それ以上の相手だと本当に上手く試合運ばないと苦しいのでお手軽
だとは思えないが…
788ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 00:47
ダブル烈風やはりでかくなってる。
ローリング、頭突きは少なくともどんなタイミングでも飛び越え不可。
隙が隙だけに多用は出来ないが、ローリングが来そうなタイミングや
遠距離なら大ジャンプに注意しつつ撃てる。結構でかいよこれ。
確認できてないが、サイコもおそらく飛び越えて来れない筈。
まあ、サイコはガードして反撃すればいい話だが。
>>785
避けは確かに今回性能良い。バソ、サガット、山崎、本田、ブラには
牽制や突進技に対して合わせられるので戦い方が完全に変わる。
苦手キャラ以外に対してはCが安定するが、
苦手キャラ対策としてのSグルはかなり効果高い。
Sグル自体に偏見が無ければ、対策としてやってみる価値あり。
ゲージ運用の問題は残るが、ギース自体が避け&避け攻撃との相性いい。
789ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 00:49
回り込みあるグルーヴ相手だと雷光にリスクが伴ってきつい
あと、依然としてラッシュ系キャラのまとわりつきが返せない〜
790ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 00:51
>>788
ダブル烈風は縦にだけデカくなってるね。横は相変わらず。
でも飛燕疾風脚には無力だった。
ベガはダブルニープレスで多分ダブル烈風を越えられると思う。
791ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 00:53
ギースは他に比べて考えなきゃならんことが多いんで
そんなにお手軽だとは思わんが。
ついでに言えば八神は適当にやっても攻め込むきっかけがつかみづらいし
地上の差し合いで強いわけでもないし
どうしても博打に頼らなきゃならない状況が多くてお手軽とは思わん。
792ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 00:55
>>789
まあ、雷光が前転で抜けられるのは無印からだし…
立ち回り上手くなるしか。

まとわりつきはGC攻撃で。ただリーチが激短いのが(近立ち強P)泣ける。
せめて遠立ち強Pにしてくれ…。極力当て身で取れって事か?
793ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 01:16
庵は地上戦が糞過ぎて、一発キャラ気味だよね。
小足間合いに入れば強いが、そこに持ってくまでが。
前転は速いが今時それだけできっかけ作れるもんでもない。
飛び込みが弱いのも拍車かけてる。あれがお手軽か?

なんかレベルが知れる。

 
794792:2001/08/15(水) 01:25
>>789じゃなくて>>787ね。
795794:2001/08/15(水) 01:27
間違えた、無かったことにしてくれ。
796じぇむ:2001/08/15(水) 01:29
pでベガの最古を一段目ブロッキング、二段目当身。超気持ちかった!ってか自分で
びびった。
797ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 08:28
>>796
カコイイ!
でも多段技BL>当て身は無意味だな…
798tyuubou:2001/08/15(水) 13:10
ギースてどうやって戦ってますか
俺は適当に牽制だして中足烈風拳で間合いを離すと、
相手が飛ぶので上段当て身。相手の起きあがりに中足烈風拳重ねて
繰り返し。こんな感じで。あと疾風拳の使い方きぼんぬ。
799ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 13:52
>>798
当て身で対空しまくるのはよくないぞ
相手もアホじゃないし、ギース相手なら攻撃しないで着地→連続技とか狙うし
しゃがみ大Pで落とせるのはおとした方がいい
起き上がりに中足重ねるのはやばいと思われ
むしろ疾風拳や、ダブル烈風拳を重ねた方がいい
疾風拳は飛び込みのときに撃って対空つぶしたり、低空で撃ったりの牽制用
まぁ、ギースはどっしりとかまえてやりませう
800基本編?1:2001/08/15(水) 16:04
>>798
中間距離基本は雷光。相手キャラにもよるが、基本的にはこれで横押し。
雷光をガードさせてからは、一歩歩いて投げ、中攻撃(立ち中K、しゃがみ中P、中足等)
疾風、烈風、再度雷光、遠立ち大P、デッドリー、当て身、
様子見ガード(対空準備レイストコマンド予約等も含む)等の
あらゆる選択肢を使っていく。ここはある意味ギース最大の読み所。
どれを選ぶかは雷光の当て方や相手次第な部分が大きいが、
読みと経験で段々つかめてくるはず。
今回は雷光がヤバイめり込み方をしにくくなってるのと中攻撃があるので
雷光連携は比較的有利。雷光そのものをBLや前転、避けなどで潰されない方が
むしろ大事。相手の前転には屈小小>大足等のコンボや投げで対処。
前転への反撃や飛び込みから等、やや間合い離れる場合のコンボには
邪影拳は入れない方がいい。近距離で小小>中足等をガードされたら
様子見つつ中烈風撃つか、中足で止める。
そこから更に立ち中Kや雷光にいったり、屈小P段階で止めて投げ、
もしくはスカパン投げ等投げも適度に入れていく。中足間合いなら、
遠立ち中Pも比較的使える。対空の甘い相手なら、小小とガードさせたあと
思い切ってJ中Kでめくり狙ってもいい。めくりのあとは、HITしていたら
屈小>大P>邪影拳、ガードされたら投げ連携か
屈小P×2>小足ダブル烈風でガードゲージを削ってもいい。
後者は連続技にもなっているので割合安定する。
801基本編?2:2001/08/15(水) 16:05
めくりは、K投げか上中段当て身の後に狙えるが、ぶっちゃけあんまり
HIT率は良くない。が、起き攻めではめくり自体を返される事も
あまり無いので連携の開始点としては悪くない。
空対空のJ大K、対空の基本は屈大P、レイストレベル3。小Jに対しては
屈大Pはかなり強いので安定する。上段当て身は基本的に博打気味だが、
京の空中下大P等の屈大Pでは返せない攻撃には使っていくのが吉。
対Pグルの場合は、対空通常技キャンセル上段当て身も読み合いだが可能。
ルガールのダークスマッシュのような見てから取れる攻撃もあるよ。
雷光、立ち中K、遠立ち大Pのような立ちの通常技の使い方と
しゃがみでは烈風連携がらみでどれだけ相手を自分の思うように誘導できるかが
勝率に関わってくると思う。あとは、疾風をちゃんと相手の動き
確認しながら撃つ事と、対空処理と前転への反応を確実に。
ここが甘いギースはすぐに崩れてしまう。前転に対しては雷光ちらつかせて
逆に誘う位の余裕がないと駄目。
802基本編?3:2001/08/15(水) 16:05
最後に、やってはいけない危険な事。
*中攻撃や大足から、考えずに烈風に繋げまくる。
幾ら前よりは安全とはいえ、前転だけでなく小Jで飛ばれたり
烈風BL>ガード硬直短くしてギースに長い技で反撃等
危ない橋であることには変わりない。だからといって全く使わないのではなく
そこを自覚して連携を止めたり変えたりして相手をどれだけ誘えるかが肝。
*大足を振り回して多用する。
リーチの割に発生が速く確かに強いが、いかんせん戻りが致命的に遅い。
やや離れた場合の反撃技としては優秀だが、フォローが烈風しかない以上
危険度は特大と思って正解だと思う。相手の飛び込みや前転頻度と相談もせずに
使うと死ねる。今回は、大足の間合いならむしろ立ち中Kのほうが安全度は高い。
*バックジャンプすると必ず疾風撃つ
いやホントに見かけたんで。バックジャンプ疾風は相手の距離と
動き見ながら撃つ事。特に前転のあるグルーヴに対しては基本。
あと、ベガには使っちゃいけません。蹴られます。
803tyuubou:2001/08/15(水) 16:09
てんくす!!!!!!!!ありがとう!!!!!!!!
804ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 16:27
前転あるなしに関係なく猿のように低空で疾風撃ちまくって
疾風を飛び越えてきたら
それを昇り大足で迎撃してペースをつかむってのが無印から使ってる得意戦法なんだが、
やっぱり危ないかな。結構中級者ぐらいでもかかるんだが。
805ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 17:16
>>804
撃ち方によると思うが、上手い相手には飛ばれて以上と思われ。
低空疾風は見た目ほど安全じゃないので。

デッドリー9段目>10段目の相手ののけぞり、
まさかと思うが回復可能じゃないよな・・・
どう考えても目押しミスったとは思えないタイミングで
大P邪影拳に繋ごうとしたらいきなり割り込むようにザンギに光られた。
不思議。
806みぷぷ:2001/08/15(水) 17:21
真空投げは、激強!でも、C VS Sでは、ベガの方が、強かった!
真・昇・龍・拳!
807kinoko:2001/08/15(水) 17:27
>>804
俺は低空疾風は中間間合いくらいで撃って、相手の前転を誘って隙に丁度
疾風が当たるような使い方をしてたな。相手の体力が少ない時ほど引っ掛かる。
後は起き上がりに重ねたり(今回はめくりができるのでそっちを使うが)、
2〜3発続けて撃って相手の飛び道具を誘って大Jしたり。
キャミィのスパイラルアローに置いたりとかもできる。
烈風で止めるよりもバレにくいので上手く使えば一試合2〜3回当たる時も。

>>805
確かに我武者羅に低空疾風撃っても意味は無いが、あと少しでゲージ3だ!
とかお見合いになってしまって攻めたりする切っ掛けが無い時に使うな。
808ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 20:18
そういえば800過ぎたのにハワードがこないな。
どうでもいいけど。
809ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 21:32
みんなは、ギースでどのチームでやってる?
オレは、ブランカ2、ガイル1、ギース1でやってる。
みんなは、どんな風に組んでるの?
レイジングが下手だから溜め系でやってるけど、
ベストな組み合わせおしえて。

777番でハワード見たぜ。
810Sグルギース使い:2001/08/15(水) 21:53
>>809
俺はギース2、ルガール、ベガorリュウorロックで行っているよ。ギースは大将としてどっしりとかまえてもらう。
P・S 俺が見つけたのだが、レイジングとデッドリー重複させるコマンドを利用した待ち連携がある模様。ただし、超スピード入力と超反応が必要だろう。もちろん、いつでも攻めに変えられる(極まったら、最強になる程だろう)
811ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 22:56
家の近所のゲーセンはうまい人が去っていくのが早いんで
ギースレシオ2、ベガORリュウOR覇王丸ORロック、その他一人か、
ギースレシオ4でまたーりやってるよ。
嗚呼、ギースで地上での差しあいで押し勝てるなんて幸せ。
812Sグルギース使い:2001/08/15(水) 23:04
>>811
俺と使っているキャラ似てますな。差し合いには立ち中Kを使っていますか?やはり。
813kinoko:2001/08/15(水) 23:32
>>809
@さくら・ユリ・R2ギース
Aさくら・R3ギース
BR4ギース
です。@が一番勝率がよく、Bが一番勝てない。
814ゲームセンター名無し:2001/08/15(水) 23:44
>>809
俺もSグルね
ブランカ、イーグル、ギース
レシオは気分で変えてる
ブランカが2のときが一番勝率いい(w
815ゲームセンター名無し:2001/08/16(木) 00:04
ロックR1、ギースR3か、ギースR4。
ギースレシオ4の方が勝率高いのは、今だにロックが
安定せんからだな。弱くは無いが、ロック自身ムラっ気があるのと
結構ゲージ消費するタイプなんでギースとコンビとして相性いいかは微妙。
kinoko氏のさくらあたりの方が先鋒役には向いてるかも。
Sグルギース使い氏は、悪いができれば改行してくれない?
読みにくくてかなわん。まあ携帯からなら仕方ないけども。
重複コマンドは16321463で相手の動き見て、ボタンで
どちらか選んでぶっ放すのかな?
それだと雷光の後に近い事はやってみたが、俺にはちょっと無理っぽい。
コマンド持続有効時間内に相手の動き判断するのが至難の業なのと、
意外にレイストではなくデッドリーの方が出ないことがあった。
別の方法で重複させるんだろうか?
816ゲームセンター名無し:2001/08/16(木) 00:06
>>812
Kグルで、屈中足屈中足走って屈中足です。
立って中足は、モリガンのダッシュをとめる時以外めったに使いません。
817kinoko:2001/08/16(木) 00:11
>>815
うい。さくらは勿論一番手です。すぐにゲージが溜まるので
さくら自身の為にゲージを全部つぎ込みます。
こいつが活躍するとレシオ1.8〜3は働くので社長大助かり。

二番手のユリはのらりくらりと戦って、相手が弱っていたなら
トドメもしくは社長の為に大将を削っておくって役目ですな。
でもたまに社長自ら一番手で行く時もあります。
818Sグルギース使い:2001/08/16(木) 00:21
>>215
スマソ。
これからは改行しておきます。
あと、重複コマンドは自分に合った奴で行くとよろしいかと。
重複コマンドはどうも多数あるようなので・・・・・(藁)
819Sグルギース使い:2001/08/16(木) 00:28
>>815
大いにスマソ。
他も見ていて間違えてしまったよ。
ついでにSグルネタを一つ。
ランから避けは出ることはおそらく知っているかと思いますが
立ち中Kが当たるか当たらないかの間合いに近づいたら
Kの方のカウンターを出すといいですぞ。
判定は同じの上、ダウンも奪えるのはおいしい。
820815:2001/08/16(木) 00:34
>>817
さくらが溜めて自分で使い、ユリがその分を溜め、
ギースで使う・・・と。
ギース一番手も悪くないんだよね。相手にもゲージ無いので
事故に遭う前に完殺できることもあるし。
つーか最近はレシオ4ばっかりになってきたのである意味常に一番手か。

>>815
参考までに、氏はどういう重複コマンド入れてますか?
俺の16321463だと、何故かデッドリーの方が失敗しやすいので
他に良いのがあれば是非。
821815:2001/08/16(木) 00:40
>>819
Sグルはランと避けがでかいね。
ギースには雷光と立ち中Kのプレッシャーが元々あるだけに、
ペース握りやすい。デッドリーも避け、中K等他のグルーヴより
当てやすい状況を作れるし。
とはいえまだSグルはまだたまに練習程度なので参考に
させていただきます。Kの避け攻撃はまだ使ってなかった。

上のは>>815じゃなく>>818だった。スマソ
822ゲームセンター名無し:2001/08/16(木) 01:46
まあ、ギースはなかなかつよいで。
823ゲームセンター名無し:2001/08/16(木) 02:45
避け攻撃はPは早いし使いやすいが、相手が少し離れてたらKの方が安定
何度もすかして痛い目にあったよ(藁
824ゲームセンター名無し:2001/08/16(木) 15:25
ギース2、テリー2
の因縁コンビ
825ゲームセンター名無し:2001/08/16(木) 17:13
ギース2、ベガ2
のボスコンビ
826ゲームセンター名無し:2001/08/16(木) 21:45
今日レシオ1倍損にレシオ4ギースがぼこぼこにされた・・・(゚Д゚)
827Sグルギース使い:2001/08/16(木) 22:00
デッドリー&レイジングの重複は可能です。
コマンドはヨガフレイムコマンドを軸にした特殊コマンドで出しています。
ちなみに相手の様子次第でコマンドを使い分けております。
P・S ヒット確認しやすいコンボとして、
小足から中Pキャンセル小邪影拳をおすすめします。
立ち中Pはとにかく当てておけば隙少ないから、
ガードされてもOKなのがよさげ。
なお中Pは隙が少なく当て身の連携につなぎやすいので、
中Kと共に攻守ともに頼りになりますよ。
ランからノーキャンセルでもいい場合も多いし。
828Sグルギース使い:2001/08/16(木) 22:05
ガードクラッシュポイントの高い地上の技・・・・・・
しゃがみ中P、大足、→大P、立ち大P、ダブル烈風拳。
829Pギースたん:2001/08/17(金) 00:22
ギースのグル使用頻度はどんな感じなのかな?俺的には、
C=N>K>S=A>>>P かと。

当て身あんのにBLなんて意味ねぇーじゃんとか言われそうだが、
ヤバいくらい自由に動きまわれるよ、特に高レシオだと。
最大の短所だった飛び込みと飛び道具への対処がBLで解消するのは大きい。
「分かっちゃいるけど当て身のコマンドが間に合わない」って時でも大いに活躍する。
同キャラ戦だと雷光蹴りが見てからBLできるのは大きいかと。

しかし今回のギース足が短い気がするなあ・・・。特に大足。
830ゲームセンター名無し:2001/08/17(金) 00:37
確かにPギースは見かけないねえ。
つーか俺以外行きつけのゲーセンでギース一人しか見ないが。
その人はSグル専門のようだった。俺はCメイン、たまにS、A。
Nはグルーヴとしてはバランス良いけど、ギース向きでは無いと思う。
あれは機動力があって攻撃を上下に振っていけるモリガンとかあの辺の
キャラ向きな気がする。Kは高レシオならそこそこいけるのかな?
基本的に安定のC、動きは遅いが牽制が強く地上戦でギースを圧倒する
サガットや山崎のようなキャラ対策としてかなり強力なSは
今の所ちょっと抜きん出ていると思う。次点がAだろうか?
Pはちょっと個人の力量に左右されすぎの部分があるのでなんとも・・・
逆にギースから見て上手いP相手がやりにくいのは確かなのだが。
831Sグルギース使い:2001/08/17(金) 00:38
>>829
リーチなぞ関係ありません。いかに相手の技を空を切らせたり
当て身できるタイミングで誘えるかがギースの鍵ですよ。
あと、雷光は特定グルや相手を見て、カウンターぎみに使うか
もしくは一気にクラッシュさせる時に行くといいと思います。
俺は中攻撃を軸にしてじっくり行きます。
832ゲームセンター名無し:2001/08/17(金) 00:49
>中攻撃を軸にしてじっくり
立ち中Kや屈中Pか。 ただ、これを完全に軸にできるのって
ランある方のグルーヴだよね。特にSは自分でやって分かったが
避けとランが非常によくギースと噛み合うので確かに
そう言い切ってしまうのも分かる。半分別のキャラみたいな感覚に
陥るなあれは。CやAだと、中攻撃系は雷光ガード後からの選択肢に
なりがちだから。それでも強いが。特に中K。

というか、敵に回しても上手いSグルは脅威。
まともなSグル使いがほとんど居ないのがある意味救いだが、
サガットや山崎に対して対策になるグルーブってことは
当然似たようなところがあるギースに対しても効力発揮して来るんだよな。
833Ρギースたん:2001/08/17(金) 01:02
名前のPを微妙に渋くしてみたりする。

>>830-831
ふーん結構Sグルギース多いんだ、知らなかった。
でもSグルだと飛び道具重ね連携とか結構キツクないっすか?無敵リバサ技がLV3技しかないので・・・。

>俺は中攻撃を軸にしてじっくり行きます。
うん、確かに中攻撃は要になるね。使い勝手がいいのが多い。ところで遠立中Pってキャンセル出来るの?

しかし今回のギース烈風拳速くなったなあ・・・。うれしい限り。
834kinoko:2001/08/17(金) 01:05
ちょっと久しぶりにモンテ行ったら全く勝てなかったYO…
腕が鈍ったというよりも、苦手キャラのブランカ・サガット・バルログ
辺りが大量発生している様子。
ロレントも数こそ少ないが、逃げモード発動されると永久に追いつけない
ような…。
ひたすら転がりなら逃げ続け、画面端に到達すると空中ガード待ちやゴロゴロ
>三角飛びで脱出等をしやがる。
もう博打の空対空か先にダメージ与えてこっちも待つしか無い様子。
つーか全然対戦している気分になれないし、面白くない。

ブランカもウザイ。相変わらずのギースキラーっぷり。
レシオ4ギース体力7割でもレシオ2体力・ゲージ満タンブランカに勝てる
気がしない…。結局ガン待ちを崩せなかった。
835ゲームセンター名無し:2001/08/17(金) 01:36
>>833
遠立ち中Pはキャンセルできるよ。
ただ、繋がるのは多分デッドリーだけだと思う。
烈風キャンセルは微妙。Sへの飛び道具重ねとかは、やってくる
キャラにもよるなあ。今回の避けは完全に隙が皆無な上避け攻撃装備なんで、
余程投げに速く繋げられるキャラでないと意外に崩すのは難しい筈。

>>834
ブラは確かに待ちに入られるとキッツイ。
遠距離でダブル撃った所でたかが知れてるし、
一旦めくりまでいければ強引に攻め込めなくも無いのだが
そこまでいくにはダイレクトランニングレベル3があまりにも邪魔し過ぎ。
バイソンは大分マシになってきた。まだ相当キツイが、
中攻撃&遠立ち大P主体に待ちつつやるとどうにか。
生粋の上手いザンギが意外に辛くなってきた。相手の立ち中Kが
相当にウザイ。他の相手と違ってギースの中攻撃系が
あんまり機能しない相手なのも痛い。
836ゲームセンター名無し:2001/08/17(金) 01:41
あとは、バイソン相手だと屈小Pとかを
変に出さないほうがいいね。
座高が上がって本来当たらなくていい
ダッシュストレートにぶちあたる。
837kinoko:2001/08/17(金) 03:57
バソとは不思議と当たってないのだが、やはり今回も苦しいのか…
PRO・無印では通常技をガードされても反撃受けるのが苦しかったなあ。
相手はほとんどの技に対して強Pかスパコンで反撃できるのにこっちは
割り込みデッドリーか当て身狙いだったもんな…
838ゲームセンター名無し:2001/08/17(金) 15:08
バソはあの機動性とリーチがちょうど
ギースと相性悪いぐらいに設定されてて今回も攻め辛い・・・。
ただ、相手のラッシュを通常技でも結構返せるんで
PRO・無印のときのようなギース虐殺劇場にはなりにくい気がする。
839ゲームセンター名無し:2001/08/17(金) 18:53
ギース、強いけどやっぱもろさがあるなぁ。安定しない。相手のガードを
崩す方法がめくりしか無いのが痛いね。
840Ρギースたん :2001/08/17(金) 19:37
>>835
一応キャンセル出来るんだ、サンクス。

>>839
ギースってそんなにガード崩す必要あるのかな?メクリもジャンプの軌道上やりにくいし・・。
相手が待つときは地道にガードクラッシュ狙った方がいいのでは?

安定しないってのは同意。まあ俺がバクチィなグル使ってるのもあるけど(w
でもPだと天敵との相性がかなり和らぐんだよね・・・って誰もギースでP使わねーか。しかも高レシオ。
841ゲームセンター名無し:2001/08/17(金) 22:53
バイソンってそんな強いの?
なんかむかつく
ギース様が、サルごときに
842ゲームセンター名無し:2001/08/17(金) 22:54
レイジングレイジングって強いね
843ゲームセンター名無し:2001/08/17(金) 23:15
>>840
Pギースがいない理由はせっかくギース使ってるんだから
ブロッキングを狙うぐらいなら
当て身投げを狙って悦に入りたいからでしょう。
844ゲームセンター名無し:2001/08/18(土) 00:38
>>841
バイソン自体弱くはないけど、対ギースはどちらかというと
相性の問題。バイソンは普段以上に強くなるし、
ギースはいつもの動きが半分も出来なくなるので結果的にそうなる。
無印の対EXバソとかは本当に839の言うようにギース虐殺劇場。
現実問題勝ち目なし。2は昔に比べればまだ戦える方。

>>842
レイストLV2>LV1の奴?

>>843
俺はBL時の反撃の薄さもあると思うよ。邪影拳あるとはいえ
小技からそこまで繋げてBL時の反撃に入れるのは距離制限上難しいし、
そう言う意味でBLのメリットを活かすのがギースはあまり得意では無い気がする。
京とか、少しの隙に痛い連続技を安定して叩き込めるキャラの方が
BL向きじゃないのかな?
845kinoko:2001/08/18(土) 01:31
モンテではほぼギースが全滅した模様。全く見かけなくなったな。
もはやバルログ・サガット・ブランカ・山崎・キャミィ・ルガの天下の様子。
こいつ等だけでチーム組まれると、どこにギースを置いても辛い。
846ゲームセンター名無し:2001/08/18(土) 01:35
自分もPギース使ってます
確かに反撃は安定しないですが・・
当たり前だけど、無敵対空とか隙の大きい技とれば邪影絡みの連続技をたたきこめます。
あと、BLでの対空は当て身よりローリスクですし。
何と言ってもBL楽しいし、ギース好きなんでモウマンタイです(w
狙うは小足BL→下弱K→下弱P→デッドリーかな
847kinoko:2001/08/18(土) 02:08
>>845
おっと、ルガはそんなにキツクないな。苦しいのはルガ以外の5匹だ。
848ゲームセンター名無し:2001/08/18(土) 02:10
>>バルログ・サガット・ブランカ・山崎・キャミィ・ルガの天下

ルガ以外はほとんどギースの苦手キャラか。きとるな〜。
まさに修羅の国だねそりゃ。
今回のギース、相対的には順位上の方狙える位強いと思ってたが、
苦手キャラが上位キャラに集中しすぎてる。
後になればなる程増えるであろう上位キャラに軒並み
相性良くないのはレベル高いゲーセンだと辛いなこりゃ。
849kinoko:2001/08/18(土) 02:36
>>848
そだね。俺も12日くらいまではギース使えば10連勝くらいはすぐできたのに、
最近はこいつらばかりなので相当苦しい。2回に1回はこいつらと当たるし。

こうなると大足レイストが当たらないのがドンドン響いてくる。
基本的にブランカとバルログ以外飛ばない奴らだし、バル・ブランカなんかは
ジャンプが速いからレイスト当てるのに本当に苦労する。
最近セコイ程K投げを使いまくり
850ゲームセンター名無し:2001/08/18(土) 02:51
いまだに昇竜一家大人気の地元は幸せなのか。
でも最近ブランカが増えてきたんだよなあ・・・
洗練された動きする奴いないからギース一人でまだ勝てるけど。
851ゲームセンター名無し:2001/08/18(土) 02:53
今回コマンド入力が妙にゆっくりだからね。
レイストどころか、キャンセルデッドリーですら
ミスる事があるのは我ながら驚愕。
いつからコマンド入力こんなに下手になった俺?
って思うときがある。
852ゲームセンター名無し:2001/08/18(土) 05:07
今回ギースに236+KでEX烈風拳があれば上位陣にも善戦できるトップクラスキャラになれた気がする。
853Ρギースたん :2001/08/18(土) 18:16
ん?いたんだ他にPギース使う人。いい根性してますね(w

俺がP使うのは別にBL後反撃とかそういうんじゃなく、
3rdやってた+どうせもともとLv3超必しか使わないタイプだったんで(w
さしずめ空中+飛び道具のためになるのかな?

で、実際やってみるとなかなかに強いではないか!P3ギース対戦初プレイ初勝利だったし。
特に疾風拳がBLあることで飛躍的に性能UPすることが分かったし。
安易に飛び込んでもリュウケン系が昇竜拳出してこないのはうれしい。メクろうと思えばバシバシメクれる。

ただ・・・オリコン固め勘弁してくれい・・・。すぐガードクラッシュしてしまう・・・。

ああ〜、乱舞技BLBLBLBLBLBLBL>当て身とかやって悦に入りたいなあ・・・(w
854ゲームセンター名無し:2001/08/18(土) 20:35
え、Pだと疾風ってHIT率が下がってしまって
むしろあんまり役に立たなくなってしまう気がするんだけど違うの?
855ゲームセンター名無し:2001/08/18(土) 21:21
つーか、バルログ無理!BLも相手の攻撃早すぎてなかなか狙えないし、
ヒョーって飛んでくる攻撃、返し方さぱーり。たすけて。
856ゲームセンター名無し:2001/08/18(土) 22:31
なんとなく苦手キャラが決まってきたので苦手順に列挙してみる。
ブランカ、バルログ、サガット、バイソン、キャミィ、
覇王丸、山崎、イーグル、ロレント・・・。
それゆえ、>>855こっちがききたいYO!
857Ρギースたん :2001/08/18(土) 23:55
>>854
別に疾風HITするしない関係ない気がするけど俺は。

何て言うか・・・言葉で説明するの難しいなあ・・。
ちゃんと言葉で説明できるようになるまで研究しときます(w
ただ、使えるのは確か。俺んとこがレベル低いのかな?

ところでバックダッシュ前作より速くなったのかな?移動距離伸びたのかな?
かなり使えるようになった気が・・。
858ゲームセンター名無し:2001/08/19(日) 00:39
いや、単純に対空持ちの相手に大して対空技誘ってHITさせるという
疾風の目的の一つは確実に低下するだろうなと。
昇竜タイプや強めの通常技対空に対しての飛び込みは
疾風出さなければ相手は落とせるからこそ誘い=HITの余地ある訳で、
Pだと最初から相手が対空技出してくれなくなりがちのような。
相手が対空のタイミング等を変えてくる分HITさせやすいと
いうことなのだろうか?
P相手だといきなり地上対空捨てて空対空に来る相手も多いので
余計疾風は撃ちにくい印象があるんだけど・・・
859ゲームセンター名無し:2001/08/19(日) 00:53
デッドリー、レイジングコマンドってどうすんの?
1632146小パンチ3パンチですか?
未だ見たことは無いですが
1度見てみたいです
神業ですな?
860ゲームセンター名無し:2001/08/19(日) 01:30
俺は16321463で、ボタンを変えてやってみた。
このコマンドだと、デッドリーの方が出にくい。
レイストはほぼ出るが・・・ ただ、実戦レベルで瞬時に相手の動き判断して
やれるようなもんなのかはちょっとわからん。
少なくとも俺には無理。
861ゲームセンター名無し:2001/08/19(日) 05:06
バルセロナには大ジャンプ小P。これがなかなか返せないご様子。
862kinoko:2001/08/19(日) 07:23
>>856
激しく同意。バソとはまだ戦ってないが他はみんな戦いにくい。
覇王丸は当て身が決まり易かったので俺はそんなに苦戦しなかったが、
体力負けの状態であたるか相手の方がレシオが高ければ怖いかも。

>>861
俺は空対空J強Kかな?安定性は無いが、まあ7:3くらいで勝てる。
PROなら壁ターンを見てから気合でレイストレベル3で迎撃できたが、今回は
無理。マジでとっさ出しレイストがムズいよ…。
863ゲームセンター名無し:2001/08/19(日) 14:25
覇王丸、イーグルに関しては極端にきついと感じたことは無いかな?
覇王丸はリーチこそあるけど空対空で勝ちやすいし、
サガットほど隙無く牽制してくる訳でもないので
当て身や遠立ち大P、中Kで何とか地上戦もこなせる。
イーグルも大体同じような感じ。
他は確かに相性悪いと思う。
864ゲームセンター名無し:2001/08/19(日) 14:39
とりあえず、サガット、バイソン、ブランカは
別格に相性悪いと思う。技や間合い、機動力、
どれもが具合悪い状態で噛み合っちゃっててどうにもキツイ。
次点が山崎、バルログ、キャミィ、あたりか?
待ちや逃げに入られると厄介なのがロレント、本田、
あと、目立ってないけど紅丸も相手が上手いとなかなか
強烈。苦手って程でもないけど戦いにくい。
865ゲームセンター名無し:2001/08/19(日) 21:30
モンテでやってる人も何人かいるみたいやけど、
あそこならてるがギース使ってるからいっぺん見てみれば?
俺が見たギースの中じゃ一番強い。
アルカディアに顔も載ったことあるし分かる奴は分かるやろ

あとまあこれはおせっかいなんだろうけど
せっかく同志が集まって和やかにスレ進行してるんだから
○○には不利は確かとかそういう実の無い話でムード暗くするよりは
役立つことを書き込んだほうがいいと思った。
このカキコ気分悪かったらごめんな
866ゲームセンター名無し:2001/08/20(月) 00:38
>>865
同意。相性悪いキャラとかどーとかはもういい気がする。

Pグルスレみたく「ギース使いは泣き言厳禁!」てルールが欲しい(w
867ゲームセンター名無し:2001/08/20(月) 00:52
>>865
確かに。関西じゃないのでモンテ関連は完全に?だが
そろそろ苦手キャラに対しては対策書いていこう。
まあ、サガットや山崎、バルに関しては相も変わらずというか
無印からずっとこの状態だから今更新情報も難しいだろうが出来るだけ。
ギースは、キャラ相性の極端さによる不安定さが最大の強敵なので
苦手キャラ対策が一番前向きと思われ。
868kinoko:2001/08/20(月) 01:07
>>865
顔分からんー。
しかもここ一週間程、モンテではギースは自分以外見かけないし。
少し居てもあんまし参考になる程上手いヤツは居なかったな。
是非対戦したいのだが…。とりあえずギース見かけたら乱入してみる。
いつか当たるかな?

本題
苦手キャラ対策というか、ロレントの固めってどうやって返せばいいのだろう?
歩き弱Pと屈足のやつね。GCやったら見事にガードor空振りだった。
弱攻撃でもなかなか割り込めなかった。読み中段or下段当て身かデッドリー
しか無いのだろうか?
あれでガードクラッシュさせられて吊るされるとかなり痛い。
869867 長文スマソ:2001/08/20(月) 01:31
対サガット(グルーヴ別の対策は除いて)
俺自身勝ち越せてるとは到底言えん状態だが、とりあえず地上戦。
雷光は半封印。殆ど奴の立ち中Kのカモ。
微妙に間合いを詰めて(サガットに飛ばれて屈大Pでギリギリ落とせる位の間合い)
屈中P、遠立ち大P、近接では立ち中Kがある程度使える。
ただし、サガットの下大Pには負けやすく過信は禁物。
近接戦では立ち小Kによるペチペチが来る。これは始まってからでは
当て身を割り込ますことすら難しいので、ある程度近くなったら
博打で当て身&デッドリーもやるしかない。
デッドリーは厳しいが割り込むならここ。
立ち中Kに対してカウンター狙うとカス当りになりやすく、
ゲージの無駄になる可能性大。
870続き:2001/08/20(月) 01:31
基本的にいつもの雷光距離で地上にずっと居ては駄目。
この距離では牽制で勝てない上、飛び込まれると屈大Pもレイストも機能しない。
空対空もサガットのJ大Kに対して行うのは厳しい。
思わずプレッシャーからバックジャンプ逃げ疾風に行ってしまいがちだが
ここは一旦下がって前ジャンプから撃ってしまうのをお勧めする。
相手が前転持ちのグルーブかどうかにもにもよる(さりげなく大問題だが許してくれ)が、
下手に下がると端に追い詰められ、いずれは飛ぶことも牽制もできなくなり
ドツボにはまる。サルっぽかろうが、大Jと通常ジャンプで飛び込みと疾風混ぜて
空中から仕掛けていくべし。空対空だけには常に注意。
飛び込めたら、めくり含め出来るだけ飛んでまとわりつく。
サガットの背のせいで打点調整が非常に怖いが、疾風見せて強気で行くしかない。
ガードされたら、安易に烈風に繋いでターンを終らせないで、小技段階で見切りつけて
再度飛ぼう。この段階で疾風を交えると近いだけに相手も落としに来るので
HIT率もあがる。投げは、狙えるならいいが正直切羽詰ってるのがサガットに
バレバレな場合も多い。スカパン投げも出来ないし、
バレて投げを小技で止められると一瞬でターンが交代するので
実はそこまで割のいい選択肢ではない。相手の傾向を見て要判断。
固まる&免疫無い相手(あんまし居ないだろうが)には容赦なく。
負けるときはあっさり逝ってしまうが、少なくとも殆ど勝ち目の無い地上戦
続けてジリ貧のまま死ぬよりは抵抗できる筈。
871ゲームセンター名無し:2001/08/20(月) 01:36
>>868
中足の方は、屈中Pもしくは立ち中Kである程度いけそうな感じがするけど
どう? 初弾の段階で出鼻くじいておかないと厳しそうだけど。

立ち小Pのカツカツはこちらも立ち弱Pで駄目かな?
屈小Pは、妙に座高が高くなる=多分やられ判定が上にでかいので
引っ掛かると思う。
872870:2001/08/20(月) 01:46
あと、サガット戦で飛ぶ際の注意というか心構え?で
疾風と飛び込みの通常技は早撃ちしすぎないということ。
言うのは簡単だが、サガットのアパカのプレッシャーと
疾風をガードされたときに跳ね返りを蹴られる事があるせいで
実はこれがめちゃくちゃ勇気がいる。
ギース対サガットをやっている人程上記の2点が頭にイメージとして
染み付いてて、自然に早撃ちしてしまいがちだと思う。
が、ここはもう開き直った方が良い。弱気で攻めて
勝てる相手でも無し、リスクはリスクで割り切ろう。
873赤足袋:2001/08/20(月) 02:36
>>865
うーん・・・身内っぽい発言だなあ 大阪弁だし
まあいいや。

というわけで、主にモンテでやってる者です。以後よしなに
KKKカラー使用なんですが、同時押しムズくてよくミスる・・・。

初カキコが自己紹介だけというのもなんなのでネタでも。
ギースの立ち中K、対空性能がなかなかいいです
下大Pのカバーできない角度の飛びにかなり使えます
ザンギの飛びなんかはほぼこれ1本でOK。
がいしゅつならご容赦を
874ゲームセンター名無し:2001/08/20(月) 02:57
当て投げするなら近立小Kからをおすすめしますよ。硬直が妙です。
875ゲームセンター名無し:2001/08/20(月) 13:27
みなさん頑張ってますね。虎殺掌age・・やめときます
876ゲームセンター名無し:2001/08/20(月) 21:08
今回のレイジングも163213+Pででるんだね。左入れなくても大丈夫。
877ゲームセンター名無し:2001/08/20(月) 21:59
虚空烈風斬
位使わせろ
レイジングとデッドリー使えんぞ
ベガごときだけ
スパコン増えやがって
カプコンキャラだけやん
つよなってんの
878ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 00:07
>>877
いらんいらん。RB1以降の技はいらない。
さらばギースなんだからあれで終わりっしょ?

ギースで相手を固めるのってどうやってます?
固めの間に簡単に飛ばれてターン入れ替わりってのが
非常に多くて困ってます。
879ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 00:37
>>878
レイジングデッドエンドはでも欲しかった。
RB1以降の新技で、あれだけはとてもギースらしい技だったのに。

基本的には、ガード時は小技から中足、立ち中K、投げ等に繋いで
様子見つつそこから雷光やなんかに行くのが多いと思う。
烈風キャンセルは、相手のグルーヴ等ケースバイケース過ぎて
なんとも言いがたい。見せといて誘うのは大事。
どっちにしろ、ギースは相手を密度濃く固めるのには向いていないので
割り込まれにくい連携の時点で止めて相手の動きを
一度見ないと駄目じゃないかな。そこで飛んでくれれば逆に落とせる筈。
880ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 00:41
>>876
それ無印の時から疑問だったが、レイストは
ヨガの最後入れなくていいコマンド省略形式からは外れてないか?
163213でレイスト出たためしがないんだが。
2も基本的に163213で出た覚えは無い。
・・・本当に出るのそれ?レイストは違うと思うんだが。
881kinoko:2001/08/21(火) 01:05
Cグルの空中ガードを利用した垂直J待ちブランカとバルログが落とせない…。
レシオ1×2のこの2匹にレシオ2以上のギースが処理されてしまう。
空対空はできないし、通常技で落とすのも無理だったし、相手が攻撃出すのを
予測してレベル3ダイレクトとレッド食らう覚悟で接近して当て身か投げしか
無いのか…?
みんなこいつらをどうやって倒してる?
882ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 01:17
>>879
やっぱそうですよねー。僕もあなたとやってることは同じっぽいです。
ただ、これだと体力リードされてるときに決定打がなくて。
ガードクラッシュ狙いしかないのかなぁ。

>>881
僕は空中BLに全てを託して飛んでます。駄目ですか?
883ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 01:22
正直レイジングストームのコマンドを
そろそろ変えてもいいのではなかろうか
884kinoko:2001/08/21(火) 01:26
>>882
Pグルギースですか…。
自分はCグルなんですが、やっぱ相手によってかえないといけない
のかなあ…。
885ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 01:59
Aはオリコン次第、PはBL次第っていう可能性があるけど、
Cだと先が無いような(SNKはよく知らない)。
サードとゼロ3で証明されてるしね。
886876:2001/08/21(火) 02:07
>>880
俺は前作から癖で163216321+Pと入力してた。
ギースは逆ヨガコマンドででる技多いから暴発防止のため。

ただ、実は163213+Pというコマンドを入れたことはない。
でも左入れなくてもでるんだからでるんじゃないの。
実際163216321+Pででるんだから。
887ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 02:28
>>886
それ、多分1>6と入力する時に勢いで4が入ってると思うよ。
正確さ意識して163213Pと入れると、レイスト出ない。
確かに殆どのヨガ系含むスパコンコマンドで最後の4もしくは6って
省略できるんだけど、レイストはそれに含まれてないと思う。
前作で散々試したがレイストだけは何故か省略すると出なかった。

>>881
ブラの話だけど、相手の垂直ジャンプ読んで
自分も垂直ジャンプ>疾風で一旦ペース崩すか
やや近づいて相撃ち覚悟の立ち中Kでやってみる位かな。
バルは正直きつい。空中投げ持ちなんで、
気合で空対空の大Kを読み勝って当てる位しかないと思う。



様子見つつ散発的に垂直Jする奴はきついよね。
上の対処も殆ど博打なんで、
888ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 02:36
Cは基本的に能力が高レベルでまとまってる分、
個人の力量で強くできる部分ってあんまりないよね。
Aは確かにかなり可能性あると思う。
Pは微妙。いくらBL次第とはいえ、現状のBLの有利時間と
このシステム混在の中で生きていくには相当のもんが要求されると思う。
889ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 02:41
>それ、多分1>6と入力する時に勢いで4が入ってると思うよ。

きっと入ってるね。コマンドって自分は入れてないつもりでも
認識されてるときあるからねぇ。
しゃがみガード状態から昇竜拳だそうとすると、昇竜レッパ出たり
するのも、1→6のときに自分では全く入れてるつもりないのに
3が入ってたりするのが原因だったりする。
かなりニュートラル意識しないと1→6だけで波動拳でたりして
”なんだ簡易コマンドかよ”とか勘違いしそうだし。


空中ガードで垂直ジャンプされるときっついねー。
特にリーチの長い相手だと、空中はもちろん、地上からも
近づけなくて、さらに着地を狙おうとすると相手の方が
こういう戦法に慣れていて返り討ち受けることもしばしば。
ダッシュもしくは前転で下に潜りこめればいけるかも。
890kinoko:2001/08/21(火) 02:51
そっかー、みんな苦戦してるのね。垂直J。
相手のジャンプの出掛かりなら雷光で潰せない事も無いんだけど
こいつら(バル・ブラ)には雷光自体が牽制として働きにくいから
とてもじゃないがジャンプ防止目的では撃てない。
おまけに奴等のジャンプは速くて帯空時間が短いから無駄に飛ん
でもギース相手だとリスクが少ないんだよね。
…こっちにも空中投げが欲しい。
891ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 02:54
垂直ジャンプ待ちとかの対処をCグルでやると
ギースのステップ&前転性能が良くないのを実感する。
他のキャラならなんとかなるタイミングでも
ギースだと無理ってのが・・・
まあ、その分疾風等他のキャラにない選択肢はあるんだから
別の方法で崩すしかないな。
着地に重なるようにダブル撃つ手もあるか?
892ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 03:03
雷光が微妙な技だからね。
飛びの出かかりを叩く「ジャンプ防止」には効果絶大だが
「既に飛んだ相手の着地際に重ねる」のは
駄目なんだよな。上からジャンプ攻撃かぶさると相打ちすら
取れない。
893ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 03:44
サガット戦で雷光封印しちゃダメだよ
立ち中Kをスカして雷光やるぐらいじゃなきゃ勝てない。
894ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 04:00
ギースの立ち大Pがサガットの立ち中Kとかち合うと結構つぶせる。
調子に乗って何も考えずに立ち中足を振り回してるサガットなんかには結構脅しになる。
もっともまともにそれで地上戦やろうとすると
ギースの立ち大Pの戻りを蹴られまくるんだが・・・。
895赤足袋:2001/08/21(火) 04:58
自分は雷光は相当使える技だと思います。
相手のリーチの外から、動こうとしたところに叩き込めるのが強いですね
最近おぼろげながら撃ち方がわかってきたんで、頼りにしてます。
896ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 05:27
>>895
今現在ゲーセンでは雷光の間合いがすでにリーチの中、
もしくは見てから後出しで余裕で雷光つぶせる牽制技を持ったキャラばっかになりつつあるので
あまり振り回すのはやめた方がよろしいかと。

あと垂直ジャンプはS、N、KグルのRUNで下までいって屈大Pで落としてます。
間に合わずにJ攻撃に当ったり地上で牽制技食らうことも多いけど・・・。
897ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 05:50
>>893
スカせる程離れた間合いでサガットって中K撃ってくる?
基本的に当たらない間合いでは撃って来ない気が。
対サガットですかして雷光は出来そうで全然出来ないんだけどなあ。
様子見つつ、相手の牽制の合間縫って雷光はある程度は出来るけど。

>>894
ある程度近めだと結構大Pでいけるんだよね。
タイミング外すと戻り蹴られるのと、相手の屈大Pさえ
どうにか出来れば。

雷光は、基本的に主軸なのは間違いないけど、
相手がどれだけギース慣れしてるかにもよると思う。
経験値高い相手は逆に雷光を狙って待ってるような所があるから
他の攻め手をある程度は見せておいて上手くタイミング外さないと
使いにくくなって来てるのは確かにある。
898ゲームセンター名無し☆:2001/08/21(火) 05:51
コング桑田
899ゲームセンター名無し:2001/08/21(火) 06:00
以前一度書いたがデッドリーの9段目>10段目の相手ののけぞり、
レバガチャ等で回復可能になってない?
どう考えたって速すぎるタイミングでザンギにFABで割り込まれた。
デッドリーは素直に最後まで入れた方がいいのかな。
900900:2001/08/21(火) 07:05
900!!
901赤足袋:2001/08/21(火) 14:23
>>896
雷光は相手に意識されると対処が簡単な技には間違いないので
最近、撃ち方がわかってきたというのはそこでして・・・
振り回すなど滅相もない。

サガット・山崎に代表される足の長いキャラは、歩きで間合い調整を
こなしづらい(特に後退)ですので、技を「刺しにくる」のではなく
「置いておく」といった使い方が多い傾向にあるようです。
もっともこれはギースにも同じことが言えるのですが、ギースには
立ち中K・下中K・疾風拳などといった、相手に間合いの誤認を
させやすい技がありますので、ピンポイントで叩き込むように使っています。
あくまでも自分の例ですが
902sage:2001/08/21(火) 21:30
しぷけん
903ゲームセンター名無し:2001/08/22(水) 05:21
忘れ去られるといかんので上げ
904K・まこと:2001/08/22(水) 11:34
あてみの
コツ
かけや
905りおいsdkね9:2001/08/22(水) 11:37
age
906ゲームセンター名無し:2001/08/22(水) 12:42
外出かもしれんがロックとギースの
デッドリーのタイミングちがくない?
ギースはポンポン押してきゃできるが
ロックのがどーもできん。
誰か教えれ。
907ゲームセンター名無し:2001/08/22(水) 15:19
>>904
対空、起き上がり、大技を空ぶったかガードさせたあと、連係割り込み、にだせや。
覚えろ、頭使え、決まるよう神様に祈れ。以上。
>>906
そんなに出にくいか?俺は連打で出るが・・・。
まあ、それ以前にデッドリー使うこと自体無いが。
908nama:2001/08/22(水) 17:17
908getto
909アンディ:2001/08/22(水) 17:35
emu-zone
910ゲームセンター名無し:2001/08/22(水) 17:46
904

前作でやってたから2でもできると思うんだけど、
屈小キック→屈小パンチ→裏拳でいかにも割り込めそうな連係でエサまいておいて
屈小キック→屈小パンチ→下段当て身投げとかやったりしても良いかもね。相手の
クセによっては当然、当て身投げの上、中、下は使い分けなきゃいけないけど。


でもね、エサの段階で潰されるリスクはあるよ。
911 :2001/08/22(水) 17:49
        --―――-- 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |::::厂 ̄'''ー――一'' ̄ ̄|:::::|
     ̄ ̄ ̄||~∧~∧¶ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヾ( ゚Д゚)/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /  /   <  デストローイ
         〈  (     \_____
        ∫ヽ__)
     _____U_U_____
    |:::|             |::::|
    |:/ ____ /______ヽ:|
  /^''Yニ -=ニ・ニ>卅彡ナナナ  ニY''ヘ
  | 久|ニ   ー'´|   `ー    ニ|/ヘ|
  !.イ|ニ      l|         ニ|ヽ |
   ヽ_|彡/   l|、_l 〕    ヽミ|_ノ
     |`<//  v======v ヽヾ>|
     |:::::`<// ヽ___/ ヾ>'::::|
     | :l:::::::`< `――‐'′>'::::|:: |
      | l ::::::::::\__/::::::: l  |
   /  l  ::::::::::::::::::::::::::::::: l  \
912ゲームセンター名無し:2001/08/22(水) 20:17
>>906
ロックのデッドリーはボタン連打。ギースはタイミング良く
順番押しって感じだけど、ロックの方はHIT数見つつボタンを
連打していくと出る。
多分、元のゲーム(MOW)がそういう入力だったんでそれを
再現してるんだろう。ギースが順番押し形式なのも、RBシリーズの再現。
変なとこにこだわるなカプコンも。
913おしえて:2001/08/22(水) 20:31
コマンドはどんなん?
ギース
ロック
914おしえて:2001/08/22(水) 20:31
デドリーレイブね
915ゲームセンター名無し:2001/08/22(水) 23:24
>>913
632146+小K後、小P、小P、小K、小K、中P、中K、大P、大K、
214+大Pです。

Pグル使ってるんで分からないんだけど、Cグルでレベル2レイストの後の追撃ってレベル1レイスト以外に何かある?
必殺技使ったやつで...
916ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 00:00
>>915
多分他にはなさそう。烈風や邪影でキャンセルしても
駄目っぽい。
917ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 03:00
最近になって、Cグル1択から色々ふえてきたなあ。
ギース様はSグルなどの小ジャンプの飛び込みが割と落としづらいのが個人的に
悩みなのだが……
屈大Pは相打ちになるし……
レイジングと当身は完全な読みだし……
う〜ん、困った……
玄人のギース使いのみなさんはどうさばいてますか?

時にロレント……
3種類(+1種類)のジャンプはヤメレ
最悪の落としづらい……
ちくちくタイプのキャラだから、LV3仕事人でもくらわん限り、致命傷には
なりづらいのだが……
うざい……
918ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 03:09
>>917
小ジャンプには下がって着地に攻撃するか、
立ち中キックを使うといい感じに落とせる・・・はず。

ロレント対策はこっちが聞きたいYO!
919ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 04:05
小Jは結構キャラごとに性能差あるからなあ。
先読み気味なら立ち中K、リュウケンタイプの軌道位なら
屈大Pで大体落とせるはず。
レイストはあんまり。先読みが当たった時とかならいいが
半反応では着地ガードされる可能性大。
920ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 04:19
小J対策に雷光回し蹴りをぶん回すって方法も一応ある。
921ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 04:47
>>920
立ち中Kと交えて押して、SNKグルのモリのショートジャンプを
潰す感じだね。
922ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 04:58
乱戦の中での小ジャンプなら大抵は攻撃を出してくることが多いだ
ろうから、普通に上段当て身でも悪くはないと思う
923ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 16:37
>>915
L2レイジング→当身(スカ)→落ちてくるとこに邪影
ってのはムリかなあ?
924917:2001/08/23(木) 17:19
なるほど、参考になりました。感謝
これは、個人的見解なんだけど、ノボリJ強K空中戦に強くない?
スト2のリュウケンのロケッティア(マニアックかな?)みたいな感じで
結構使えると思うだけど……
925ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 18:36
ねぇ、小ジャンプ大パンチが2ヒットした後ってどうしてる?
926ゲームセンター名無し:2001/08/23(木) 19:13
>>924
相当強い。対グルーブ別(対C、P)ではぶっ放すって訳にも
いかないが、SやN相手なら殆どのキャラに空対空として有効。
覇王丸のJ大Pとかあの辺はカモ。
サガットとかJの軌道が噛み合わないキャラや
空中竜巻以外では殆ど負けないと思う。
927ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 08:04
踏み込み多段撃age
928ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 02:06
929ゲームセンター名無し
ギースについて語れや 其の弐
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=998563374