全国のゲーセン従業員のみなさん■2号店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏んだ頭の遺志を継げ
従業員のみなさん、引き続きマターリと情報交換しましょう。


前スレはこっち
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=973572647&ls=100
2前スレ904:2001/01/25(木) 00:09
新スレが立っていたのでこっちにも書いとこ

なんか、セガのドリームキャストが3月頃に製造中止になるらしいですね。
アーケードの専用筐体やコンパネの利用価値は?
あぁ、うちの店のマーヴルVSカプコン2の隠しキャラまだ全部出てないのに・・

3ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 01:00
2号店マンセー
4ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 01:26
>>2
NAOMIは残る訳だし、NAOMI2も出るし、アーケードの開発も続けるし、
ドリームキャスト本体の製造辞めてもソフトは作るらしいし。

こんだけNAOMIが普及したんだから、
そう簡単に利用価値がなくなることはないのでは?

まぁPS2互換基板がNAOMIより普及するようなことがあればヤバいかもね。
5ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 03:35
なんかシステムサービスの景品でコブラのサイコガンが今日2ケースもあった
とりあえずファンシーリフターに入れてみたら中高年の人が連コインしてた
設定高めだから簡単に取れたけど箱が長すぎて途中で引っかかってた
これって人気ありますかね?なんか半年以上かかりそうで少し鬱
6ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 03:53
サイコガン人気です。
うちの店も中高年の方にも20代の方にも人気です。
ファンシーリフターで、リフトが3あたりまであがると
落ちそうな気がするのですが、大丈夫でしょうか?
ちなみにうちの店ではカプリチオサイクロンに入れてます。
7ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 04:07
サイコガンー
好きな人は粘りますね〜
キャラコレのコブラフィギュアと同じで人気は高いです。

ちなみにUFOにはいってます
引換券みたいな感じでやれば、大きさが変な形してても
どの機種にも対応するので良いかと〜
見本は目立つところへ。
8ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 06:01
 一号店で書かれた、R20窃盗集団らしきグループ
を八王子で発見しました。
 ヤローばっかりでジャージやスカジャンを着ていまし
た。(事前に仕入れていた情報と全く同じ)僕が「こい
つらか?」と思ったのはジャージをきていたやつの中に
黒いデイパッグを背負ったやつがいたからです。
 いままでそんな格好をした人はは見たことないのでち
ょっと不自然ですね。
 何かの参考にしていただければ幸いです。
9ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 06:06
ギガウイング2を入荷されたお店の方に質問です。

ギガウイング2に連射装置をつけた方いらっしゃいますか?
うちの店ではギガウイング2に可変抵抗型(? 手動で連射スピードを調整するもの)の
連射装置を組み込んだのですが、連射装置が機能しないのです。
その連射装置はガンスパイクで動作確認したところ正常でしたので故障しているわけではないはずなのですが。
もしかするとシンクロ式の連射装置でなければならないのでしょうか?
10ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 06:08
 もひとつおまけ。
 犯人は絶対ネットなんかやっているわけないから、情報が
広がっていることに気が付いていないはずです。今のうちに
対策をたてておきましょう。ちなみにマークしなかったのは
プライベートだったからなのと、犯行現場を見ていないから
です。
 ネットの力をクソガキどもに思い知らせてやりましょう。
11ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 06:36
2号店オープンオメデトage
12少事情:2001/01/25(木) 10:03
二号店ワーイ。

>>10
絶対とは?
多分してないと思うけど…

>最近なかなかなプライズは…
トロのゆたんぽ
Qooのバッグ入りぬいぐるみ
でした。(鉄板のくまプー除く)
13ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 17:56
>>9
テストモードでも機能しないの?<ボリューム連
俺の行きつけのとこはボリューム連ちゃんと動作してるよ。

ガンスパイクで動作ってゆーのは、筐体は同じ?
マザーも同じでROM差し替えたの?
その辺書いてくれないと、連射がおかしいのか他がおかしいのかわかんないよ。

あとシンクロ連は、31KHz表示(ブラストシティとか)だと使用不可なの。
理由はわかるよね?
149:2001/01/25(木) 23:48
9です。お返事ありがとうございます。

テストモードでもチェックしましたが機能しませんでした。
>マザーも同じでROM差し替えたの?
そうですね、うっかりしていました。
ボリューム連でも動作するということですので明日にでもあれこれがんばってみます。

>あとシンクロ連は、31KHz表示(ブラストシティとか)だと使用不可なの。
>理由はわかるよね?
分かりません…(T-T)
水平同期ではなく垂直同期を使っているから大丈夫なのではないのですか?
うちにはシンクロ連射装置が無く、触ったことが無いので分からないのですが。
15地方ゲーセン店員:2001/01/25(木) 23:56
セガは、家庭用以外の事業に力を入れ負債回収するるらしいが・・。
アーケード基板のセット販売とか、そろそろやめてほしいよ。
うちの、社員さんの背中が泣いてたよ・・(笑

最近のバンプレの景品は、物はいいんだけど使いまわしが多い気がする、
同じ物の色違いとか、新しいバージョンに前のを付けたりとか、
まあ、人気がある景品だからいいんだけどね。
16ゲームセンター名無し:2001/01/26(金) 01:33
マヴカプ2はネットかスタッフの誰かからMAXデータ借りて繋げて深夜に

サービス*2→1・2Pスタート→即テストモード
以下繰り返し

を2時間位すれば良し、相当ガイシュツだけど。
17ゲームセンター名無し:2001/01/26(金) 02:39
>>15
セガの業務用事業は赤字を出したことのない
優良部門とは言うけど、それって結局箱売りやマザー売りを
自社ロケに突っ込んできたからじゃないのかとか言ったら
セガロケの方に怒られちゃいますかね?
DOCの次回作は新筐体でとか言い出しそうで欝だ。
18少事情:2001/01/26(金) 03:18
>>17
最近奈婿もそれに追随してひどい感じになってきた気がしませんか?
ブラロア3のことだけど。
1913:2001/01/26(金) 05:03
>>14
31KHzでシンクロ連の件は、人づてに「使えないよ」と聞いたので理由不明。
無責任に「使える」と書いて使えないよりは良いでしょ。

15KHzでも31KHzでも垂直同期が変わらないのなら、使ってみればいいのでは?
まぁ装置なくて触ったこともないなら無理か。

> その連射装置はガンスパイクで動作確認したところ正常でしたので故障しているわけではないはずなのですが。

こーゆー「○○のはず」って思いこみが人間の一番厄介なところさね。
ほんとにガンスパのテストモードで連射動いてたの?
別の連射装置使ってみるとかした?ボタンは?電圧は?

ボリューム連が動かないなんて、装置が壊れてる以外に思いつかないんだけど。
識者の検証を求む。
2013:2001/01/26(金) 22:15
シンクロ連の件について調査完了。

V-SYNCを普通に半分にしてやれば、理屈では31KHzでも使えるらしい。
ただ、D-Sub15Pin(?)からV-SYNCを取り出す用意が手元にないので、
中間ハーネスを作る必要がある為、実験は明日以降になる予定。
ただ私は店員ではないので、いつになるか未定。

それから、>>14氏は以下の知識はありそうだけど、
私は今日初めて知ったので一応書いとく。
現在使われてるシンクロ連はJAMMAハーネスを使うので、
大体C-SYNCからV-SYNCを取り出す回路が付いてる。
NAOMI inブラストなどの場合V-SYNCとH-SYNCが別々になってるので、
回路のその辺を取っ払ってV-SYNCを直接ICにぶち込まないといけない。

それと、NAOMIは電源に5Vを使ってないらしく(未確認)
ICの種類によっては12Vで使えないものがあるので、
5Vをどっかから取らないと使えないかも。電源から直で取るとか。

おかげ様で、また一つ勉強になったよ。
21ゲームセンター名無し:2001/01/27(土) 06:34
今日店にバンプレストの営業のおばちゃんが来たよ。
229:2001/01/28(日) 02:40
ギガウイング2と連射装置ですが、
マザーを替え、筐体を替え、コンバーターを替え、
7個あったボリューム連装置をとっかえひっかえしてもダメでした(T-T)

全てのボリューム連装置は隣にあるガンスパイクで正常に稼動しますので
相性があるのかもしれません。
うちの店にある連射装置は全て同じ構造なのでお手上げです。

>13さん
いろいろお騒がせして申し訳ありません。
仕方ないのであきらめます、お客様には手連射でがんばっていただきます(^^;
23ゲームセンター名無し:2001/01/28(日) 02:41
>>21
デジモンをプッシュされませんでした?
24ゲームセンター名無し:2001/01/28(日) 03:18
情報きぼーん
25少事情:2001/01/28(日) 03:26
デジモンプッシュはやめて欲しいな。
いい加減ハケないから。
2613:2001/01/28(日) 04:40
>>9
ご愁傷さまっす。
正常動作中のボリューム連の作り方教えようか?
27ゲームセンター名無し:2001/01/28(日) 06:57
はぁ。
土曜日だってのに平日より売上悪いよ。雪のバカー。
なんで週末に降るんだよー。
こりゃ今日も駄目だな。とほほ。
28ゲームセンター名無し:2001/01/28(日) 07:23
バンプレの営業オバチャンってプライズのアンケートとって
わけのわからないコンビニ用の景品1〜2コ置いてくオバチャンでなくて?
299:2001/01/28(日) 23:46
>13さん
よろしければ回路図など教えていただきたいです。
3013:2001/01/29(月) 00:22
>>9
どうやって教えましょう(藁
319:2001/01/29(月) 00:59
>13さん
メールアドレスを取ってきました。
[email protected]
こちらへ送ってください。よろしくお願いします。
3213:2001/01/29(月) 01:12
>>9
了解。できれば明日中に送るつもり。
多分画像を送る事になるのでよろしくご了承のほど。
33ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 01:31
すばらしい情報交換の場だね。うふっ
3413:2001/01/29(月) 01:41
>>33
ほんとだね。あはっ

>>9
ちなみに、同じくgooのフリーメールで送るのでよろしく。
多分一発でわかると思う(藁
35ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 02:49
ついに自分が働いてるゲーセンの近くまで窃盗団がやってきました。
こわいよ〜
36ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 04:35
10円君(両替機に500円入れたら、10円が一枚出てきたと言い張る)結構多くない?
ババーが店番してる駄菓子屋ならまだしも。
37ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 04:52
>>36
一回だけ相手した。
100円玉しか入ってない両替機だ、
と何度説明しても理解しやがらないので、
店長に押しつけた。
店長は適当にゴマすって、
500円くらいなら渡してやるからさっさと帰れ、
みたいな感じで追いやってた。
38ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 05:21
そんなやついるのかあげ
39ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 05:29
>>38
ホントにいた。って信用出来んかもしれんが(藁
ただ漏れは1回しか会ったことないから、
>>36の「結構多くない」には同意しかねる。
4039:2001/01/29(月) 06:15
>>39の「結構多くない」は
「結構多くない?」の間違い。スマソ。
疑問符ないと意味が逆だ。鬱。
4113:2001/01/29(月) 18:57
>>9
件のボリューム連、
新声社発行のムック「アーケーダー」に載ってるのと同じらしい。
この本持ってたら読まれるが吉。
ま、一応メールするけど。
42ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 22:56
 G社の両替機に、肩こり治療などで使う低周波治療器を最大にして、×××に当てると、誤作動します。
 まずいよまずいよ!「お金入れたけど、ほら!10000円って表示出てるじゃない!」ってクレームつけて、金取ろうとする奴出るかも。
 両替機のトラブルは、「身分証明書提示」&「後日連絡します」&「種銭チェック」必須ですな。
43ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 00:15
 多摩地区に出没している現金盗っ人ドキュソ。また出没したらしいぞ!!
44ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 02:11
>両替機に500円入れたら、10円が一枚出てきたと言い張る

年に一回もないけど思い込みって怖いね。
出てきた10円玉入れたのはそのお客さん自身なのにね(笑)

>>42
それはすぐにG社に報告しました?
無料で対処してくれますよね?
45 ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 02:21
>>36
そう言ってきたガキがいて怒鳴ったことあるよ
46ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 02:32
>>43
ちょうど業務中に「近くのゲーセンがやられた」
ってきいてかなり焦りました。
そのゲーセン被害額が0円だったらしいので。。。
うちにくるんじゃないかと、、、。はぁ。
47名無しさんの野望:2001/01/30(火) 04:03
>>36
一昨日きたぞ。どうかんがえてもソイツが入れた十円なのに、何故あんなにも自信漫々で言えるのか。

もちろん、丁寧に応対してさしあげたよ。高校生くらいかな。
48ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 04:07
>>47
わざとやってる奴は、警察呼ぶと言えば引き下がるのでは?
わざとじゃない奴の方がタチが悪い。
自分の過ちを絶対に認めないし。

人間と機械、どっちがお金を間違えやすいか、
ちょっと考えればわかりそうなものを。
あ、それがわからんから機械のせいにするのか(藁
495です:2001/01/30(火) 09:34
>6
ファンシーリフターにサイコガン入れても手前にきつきつで入れとけば
大丈夫ですただし取れたら必ず引っかかるので注意(藁

サイコガン結構人気ありました今のところ約1日1個で出てます
このままいけば2ヶ月ぐらいで掃けそうです(設定Aです)

遅レススマソ休みが無くておちおち2chも見てられません
50名無しさんの野望:2001/01/30(火) 12:37
でさー、いきなり話変わるけど、みんなキャッチャーとかで「とれねーぞ!」ってクレームつけてくる悪質なタイプの
客に対してはどんなセリフで対応してる?

あ、もちろん状況はこっちの機械の整備ミスとかじゃなくて、ちょっと難しめの設定にしてる機械にヤンキー・土方系が
文句を言ってくるとして。

ウチだと、「ゲームですので」「自動販売機じゃありませんから、お金を使った分だけでてくるわけじゃないです」とか言ってるんだけど…
もっと有効なセリフってあります??

よろしくどうぞー
51ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 12:56
あるゲーセンのお話。
今、噂の窃盗にあった。
被害総額ウン十万・・・。
マジなようだ。
52ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 17:32
>>50
そーゆードキュソの感情を逆なでする台詞はやめた方が。
トラブルの元になる。ドキュソはゴマすっておだてときゃあ上機嫌。

バイトの身なら、社員や店長など責任者のせいにするのが楽(藁
「私バイトなんで、設定に関してはどうしようもないんですよ」
「一応取れるようにはなってるんですけど」とか言って誤魔化す。
リフターとかの確率機なら「確率で決まるので完全に運頼みです」などと言うと、
ドキュソは裏事情を知って賢くなった気になって
「それはしようがない」と納得する(藁

もし>>50が社員であるなら、接客を考え直した方が良い。
「ここをこうすれば取れますよ」とか取りやすいように並べたりとか。
臨機応変に対応しお金を落とさせる。絶対に機嫌だけは損ねないようにする。

お金をほとんど使わず開口一番「取れやすくして」とか言うドキュソは、
どの景品も1回で取れて当り前と思ってることが多いので、
絶対甘やかさないようにする。一見が多い上、すぐ増長するので儲からない。

どっちにしろ「取れたけどこんなに使っちまった。鬱」ではなく、
「お金使ったけど、こんなに取れたよ。良かった」と感じるように接客。
53ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 23:04
 >51
 ちょっとまって。もし本当だとするとかなりの
機械がやられているはずだけど営業は大丈夫なの?
5451:2001/01/31(水) 00:08
>53
某系列の店で、やたら売上のいいところだと思う。
客がいないところは見たことないし。
新宿駅前なみの売上の店を想像するといいのではないかと。
しかもやられたのが、人気のあるプライズ系のやつで。
55ゲームセンター名無し:2001/01/31(水) 00:56
両替機10円5円対処は前スレでもあったぞ。
以下コピペ
>両替機には、5(10)円玉は入ってない事を伝え
>お客に両替した御金が間違ってませんかと聞く
>(財布の中身を確認してもらう)
>大体は、ここでお客は自分のミスに気付くけど
>それでも駄目な野郎には上司か両替機を扱えるスタッフに
>両替機の実査を頼むしか手はないだろう
これが一番効果的だと思う…。

あと、キャッチャーの「とれねーよ」対処法もいくつか前スレにあったはず。
参考にされたし。

話かわるけど、シンプルグリーン(洗剤)お勧め。
よく落ちるしとっても経済的。
56名無しさんの野望:2001/01/31(水) 01:20
ビデオゲームの汚いヨゴレを落とすのにジフは便利。

調子にのってドリームキャッチャーの透明な面のサインペンで書いた絵まで
ジフで消したら傷がつきまくった。俺は阿呆だ。鬱だシノウ。
57ゲームセンター名無し:2001/01/31(水) 03:36
何か...統一性がないな(藁
58少事情:2001/01/31(水) 03:38
ちゃんと>>使おうよ。
age
59ゲームセンター名無し:2001/01/31(水) 04:02
>>55
シンプルグリーンってどのへんで売ってます?
名前は良く聞くんですが見たことないんです。
ホームセンター系のお店かな?

>>56
ジフとかの研磨剤系は良く落ちていいんですけど、
アクリル部とかは削っちゃうとこが辛いですよね。
アストロ、ブラスト筐体の画面まわりの黒枠とか。
60ゲームセンター名無し:2001/01/31(水) 05:16
ゲーセンの社員になりたての頃、GMの営業の人が来た。
GM側は私を男だと思ってたらしく、女2人を(ミニスカート)店に向かわせてきた。
「ごめんなさいね、仕事中にミニスカはいてるような人とは交渉したくないです」
って追い返したら、すぐにGMからお詫びの電話が入った。

この世界、男の社員がほとんどだろうけど、引っかかっちゃう人多いのかなぁ?(w
61ゲームセンター名無し:2001/01/31(水) 10:37
>59
深夜通販でよく見かけるが
本当に使えるんなら漏れも買おうかな
62ゲームセンター名無し:2001/01/31(水) 22:10
>>55
私の書いた対処法の引用サンクスです。
まあ、更に発展を述べるのであれば…
(ここからは社員や両替機扱えるスタッフがやって事ね
両替機を扱えない人達にどんな事をやっているのかお伝え
します)

両替機には一定のお金が入っている事を伝える
仮に60万入ってるとして、この金額は動く事無いよね。

「千円札が呑まれた」と言ってきたら
両替機の中身の合計金額は、60万千円になるよね。
そこで、実際に60万千円になっているのか実査します。
で、両替の実査に呑まれた相手も立ち合せ(しなくてもいいかも?)
本当に千円札が呑まれたのか調べているんです。

結構、実査は時間掛かります。
「実査しますので、立ち会ってください」と言うと
嘘吐きさんは逃げますけどね(藁
6355:2001/01/31(水) 22:29
>>59
LOFTとかハンズで売ってるよ。
お得パック(原液ボトル1本、スポンジ、薄め用ボトル)とかも有るけど、
この薄め用ボトルは使ってるうちにめこってくるからあまりお勧めできない…。
原液ボトルと100円ショップとかの霧吹きで全然OK。

何にでも使えるし。長もちするし手にも優しいぞ。
クイックブライトなんかもお勧め。(なんかテレコンのまわし者みたいだな(藁

>>62
対処法効き目大だった。
お陰でめっきりあらわれなくなったよ。サンクス。
64ゲームセンター名無し:2001/01/31(水) 23:07
>>62
それ、ウチでもやってます。実査するといったとたん
「一万円札のまれた」って言ってた人があっさり
「時間無いからもういいよ!」って逆ギレ。
「一万円がもういいんですか?!」って言うと
「ああ、付き合い切れねぇ」とか抜かすんで、
「では、警察呼びます」
…あえなく御用となりましたとさ(笑)。
65名無し:2001/01/31(水) 23:41
こちらのスレには初カキコです。
今度からゲーセンでバイトはじめますので、みなさんよろしく。
で、バイトするにあたっての注意とかあります?もしあれば教えてください。
66ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 01:09
ふう。
前スレ3日かけて全部読みました。
長文多くて大変でしたが読み応えあった〜♪
DEADHEADさんがホントにDEADしたHEADとは…。苦笑

で、消えた前スレここに保存しときました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/4566/log/
長い目で見て残しておくべきでしょう。
67ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 01:50
初のNAOMI2作品 バーチャストライカー3のOP価格、おおよそでいいから
ご存知の方いらっしゃいませんか?
68根無し草:2001/02/01(木) 03:14
>>65
大したことを言えるほど偉かないけど3つだけ挙げとくね。
「一般常識を持て」
(教科書丸暗記しろって事じゃないよ)
「他人を理解しようという気持ちは忘れるな」
(お客様・スタッフ・輩るドキュソ全て)
...この2つはゲーセンバイトに限った事じゃないけどね。
最後に「>>66さんのリンク先に行って過去ログ全部読め」
後はまぁ君次第だな。
>>67
今月のジャーナルにはまだ出てなかったですか?
セガの事だから30万越えそうで欝だ。
NAOMI2もどうせロム売りなさそうだし...
69ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 03:29
漏れなら
「ゲーセンの仕事をナメないように、基本はどこでも一緒」
「仕事と趣味は分けよう。趣味を出すのは最低ラインを守って許可を得てから」
「基本的に同じF(ワンフロアならコーナー)に2人以上いるのは無駄」
「分からない事があったらうざがられても必ず先輩に聞こう」

>>67
別にロム売りなくても、ビデオPCBの開発をマトモにやってるのが
カプコンとセガ系しかないから新作の数もないし、
多少高くてもあまり気にならないと思う。

それより問題は投資した分ちゃんとバックできるかどうか。
萌えジャスは案の定…いくら他に新作格ゲーがないって言ってもなぁ
70ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 03:41
>>65
>>68さんの「>>66さんのリンク先に行って過去ログ全部読め」
に激しく同意。量は多いが、屈指の良質スレ。
7159:2001/02/01(木) 05:24
>>63
ありがとー。ハンズに出かけてみます。
72根無し草:2001/02/01(木) 05:24
>>69
バイト心掛けは4つとも同感ですね。
VS3への不安もまた同じなんですね...
ver.2000から結構間が開いているし、
かつてインカムしていた層がどのくらい戻ってくるのか?
個人的にDOCとかに流れてしまったように感じるんですが。
そのDOCもネット対応でドリキャス化とくらぁ、重ねて欝だ。
セガも製造中止ハードでイヤがらせたぁ、見上げた根性ですな。
...嫌レスになったのでsage
73名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 06:08
既出だったらスマソ
コナミ音ゲー発売日程(予定)
DDR5th      3月末
ドラムマニア4th   3月上旬
ギターフリークス5th 3月上旬
キーボードマニア3rd 3月上旬
BMUDX5      3月末

おいおい。3月にまとめるなよ。
74ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 06:44
うちの店バン○レだから
コナミの音ゲーはいってこね〜!!
客にまた言われるんだろうな・・・鬱。

そーゆー喧嘩はやめて欲しいな・・・。
75ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 07:20
>大したことを言えるほど偉かないけど
そんなことありません。
>過去ログ全部読め
>後はまぁ君次第だな
この書き方は、十分偉そうですよ(藁
76ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 09:50
ここの過去ログ、マジで為になりました。

ところでメンテの話なんですけど、「言われたときにだけメンテ」だと、
馴染みのお客様以外は中々言ってくれなかったりするのできちんとメンテ出来なかったりしますよね。

かといって毎日全部の台チェックするわけにもいかないんで
何か良い方法使ってる店の従業員さん、是非教えてください。
77ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 10:03
モデル3って 確か、筐体込み販売の時に100万前後だったような。。。
つまりセガはハイエンド基板を70万円前後の価格帯にする傾向がある。
不景気であることを考慮し、筐体売りはしてこないと考えていいかも
しれないが、それでも50万円以上すると見た。
78少事情:2001/02/01(木) 10:56
>>73
3月にまとめるのは決算が3月だからです。
3月の売り上げがその会社の年度成績にかえってくるからです。
コナミだけに限ったことではないですよん。
セーガもナムーコも同じです。

>>76
とりあえず人気台は客がつくので、開店と同時にメンテしておくのが
良いです。客がついたあとはマイナー台を1週間〜2週間でスパンを決めて
ローテーションでメンテしてみましょう。
私はできてないですが…(ダメだ〜)
基本的に受け身メンテって、そりゃそうですよね。
どんなにメンテしてても起こる故障・エラーはやっぱりある。
怠慢で起こった故障・エラーを言い訳にするのは×ですが。
79名無し:2001/02/01(木) 11:32
レスありがとうございます。時間かけてじっくりと過去ログ読ませていただきますね。
80ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 20:13
キーボードマニアってギターとドラムにつなげられるって話
あったけどあれっていつからだろう?
なるとしたら、レイアウトが…。

今回のAOUはどうだろう〜?
個人的には、
ミスタードリラーGがよさげ。
81ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 21:41
>76
 ゲーム機のメンテですが普通のビデオだったら、コンパネを掃除するときに
素手でさわってください。大抵動きが新品に比べぎこちなくなっていますので
経験をつめばすぐにわかりますよ。
 大型ゲームだったら、最近はPL法の関係で取扱説明書に定期点検のやりかた
が記載されていますのでそれに基づいて行うのがベストです。
 あと場合によってはメーカーさんに質問することがあると思いますが状況につ
いてはできるだけ詳しく説明した方が相手もわかりやすく返答してくれます。
(自分の経験あるいは同僚からもらった情報などがモトになるので。パソコンゲ
ームのトラブル処理と一緒です。)ついでにいうと最近はユーザー登録はがきが
ついている機械もありますので、これも送った方がアフターサービスを受けると
きすごく役に立ちます。
82ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 22:32
>コナミ音ゲー発売日程(予定)

コナミ…去年も3月にまとめて出そうとしてた。
実際はいくつか遅れたタイトルがあったけど…。
今年も強気だ。
83ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 22:42
ギターとキーボードはスベりそうだな…
84ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 03:15
>>80
今度の3月発売の奴で繋がると聞いたよ。
85ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 03:26
つーか優良スレなのに下がり過ぎ。
よってage
86ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 04:39
>>83
キーボードはスベール確率99%です。
87荒らされるくらいならsageたいが…:2001/02/02(金) 09:48
>>76 きちんとメンテ出来なかったりしますよね。
「札幌ゲーセンゲーマー2」スレッドから引用です。
札幌駅北口のpaloという店ではメンテナンス依頼ノートというものがあり…云々。
口では言いづらい、タイミングがない、店員によって対応がバラバラなどの
不安を取り除く効果がありそう。メンテの最大の目的はお客さんに快適に
使って貰う為だから、不快に思ったお客さんに知らせてもらうのは良い方法の一つ。
ノートなら比較的お客さんも伝えやすいのでは?
…ウチも試してみるつもりです。

ビデオ筐体のボタンは古くなると反応が鈍くなるけど、
優しく押すと反応しづらくなるみたい。(SANWA製など)
古くなったかな?と思ったらインプットテストにして繰り返し優しく
押してみよう。早く強く押したんじゃ古いボタンでも反応しちゃうからね。
交換した日の日付をボタンの裏側などに書いておくと古くなる時期が段々
わかるようになってくるよ。
ちなみにこの方法で私が感じたのは、
1)たとえば4ボタンの筐体ならボタンを交換する際は4個全部取り替えると良い。
1個が古くなったのなら他の3個も古いはず。一ヶ月にに4回ボタン交換を申し出て
もらうよりは一ヶ月に一回で済むほうがお客さんもストレスが少ない。

2)1P側は頻繁に交換する必要があるのに対し、2P側はソフトを入れ替えるとき
だけで殆ど十分。バーチャファイター等の対戦回数の多い筐体だけは例外だった。

3)交換する際はすべて新品のボタンにする。

4)お客さんがボタンを強くたたいているゲームはボタンを押すタイミングがシビアな
ゲーム。ビーマニ2DXや格ゲーは一秒間に60フレーム。かなりシビア。つまり
ボタンが一回反応しなかっただけで致命的。逆にクイズゲームや占い機などはちょっと
ぐらいボタンの反応が悪くてもお客さん自身が気づかない。

ちょっと詳しく書きすぎたかな?
くどいかも。
88ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 10:17
誰かが書いてるけどメンテチェックは朝イチが良いと思います。
毎日チェックしたいのは対戦台。
全ボタン同時押しを繰り返して反応の少しでも途切れるモノを交換。

レバーは巡回清掃中に手応えで分かるとおもいます。
あとは巡回中に不審な操作をするお客さんをどれだけチェックできるか
(無論無意識で気付くようにする)というあたりでしょう…
8987:2001/02/02(金) 13:08
>>88
ビデオ筐体だけで百台以上有るんでウチでは無理です。
その半分は格ゲーです。
ノートで勘弁して下さい。(^^;
90ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 17:58
百台でも多分30分位で終わると思う。
何故なら50台オーバーのウチの店がチェックだけなら15分で終わるから。

やり方は鍵開けてチェックする台を全部入力テスト画面にして、
一気に全部テストして最後にブレーカーで電源を入れなおすだけ。
91ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 20:29
↑補足

50台だの100台だのってのはあくまで総台数の話であって、
では稼働率も含めて対戦台クラスの使用頻度のゲームがいくつあるかというと
以下略という訳です。

そういう論点から言うと
ボタンを大して使わない対戦台はチェックから外すとか
格ゲーシングル台はどうなんだって事に繋がる訳ですが
92ゲームセンター名無し:2001/02/03(土) 00:33
カプコンのガンダム、セガVS3、コナミ音ゲー4種類…。
一体3月だけでいくら使わせる気だ!
93名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 04:34
今年のAOUは楽しみですな。分かってる&噂だけでも
・バーチャ4 ・クレタク2 ・バーチャロンフォース ・パワスマ2
・キャリバー2 ・ガンダム
久しぶりに期待できるショーだな
94ゲームセンター名無し:2001/02/03(土) 05:29
△○U
95ゲームセンター名無し:2001/02/04(日) 04:25
>>92
そんな事言ってもナー
今の寒いゲーム業界じゃ新作を出してくれるだけでもまだましだろう。

個人的には冬の新作購入予算を取っといて3月に回せばいいだけの
話だと思うが。
96名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 05:12
ショー後に新作が大量に出るのはいつもの事
それを何も考えずに予算を使うのは経営者として失格
97ゲームセンター名無し:2001/02/04(日) 06:28
S馬の影響でメダル全体が上がってるの。
ショーじゃ音よりそっち優先?
98ゲームセンター名無し:2001/02/04(日) 06:43
お疲れ様です某メーカー直営店でバイトしてる者ですがちと皆さんの意見を
聞きたいです

現在18時から翌2時くらいまでバイトしてるんですがバイトが少ないせいで
ここ2、3ヶ月ほとんど休みがありません月あたり2、3日ほどですその店の
自分のランクとしてはそのお店ではトップクラスでお金の管理もしています
そのお金の管理ができる人が自分以外いないので休めないんです社員の人は
いますが人員削減のせいで仕事が倍増しているらしく事情もよくわかるので
休みくださいと強く言えませんここんとこ体がだるくて遅刻も増えました
遅刻は努力して改善しますでもここ2週間ほど太陽見てないです
自分はまだぬるいほうでしょうか?辞めるのは簡単ですがこんなことで長年
働いてきたこの店を辞めたくないです実際辞めたらこの店潰れるか社員の
人が過労で氏にます自分よりもっとつらい方はいるんでしょうか?

あ〜なんかつまらんこと書いてしまったこんな時間になってるし欝だ寝よ
99ゲームセンター名無し:2001/02/04(日) 08:36
>88その他
激しく同意。
メンテナンスなんざお客に言われてするもんじゃない。
逆に言われてからやるようじゃ経営者失格だろ?
そう言う点では>87のノート置くってのはだめじゃない?
そもそもノートとかはお客同士が円滑に遊べるようなコミュニケーション
を儲ける為に置くものだからなあ。
ノート置くとヲタク集まってうざいし、実名名指しの批判とか書くから
鬱氏間近に体験できるし。
>90
素直にいいやり方だと思いました。
うちは日にちごとにチェックして1ヶ月単位でローテ組んでチェックだから。


100ゲームセンター名無し:2001/02/04(日) 10:35
>メンテの件
皆さんのレスで考え直しました。
「色々事情があったとはいえ」初心を忘れてました。
ありがとうございました。
101ゲームセンター名無し:2001/02/04(日) 22:26
ageるべきだ優良スレ。
102ゲームセンター名無し:2001/02/04(日) 23:09
集金って面倒じゃないですか?
メーター記録して、メーター差数を計算して、重い麻袋持って。
気を使うし、急に異差が出ると(特にお金が少ない異差)だと疑われそうで・・・。
皆さんの所は、少しでも手間や時間や異差が少なくなるように、何か工夫してますか?
週1回のこととはいえ、もう疲れます。
そう言えば、明日は集金日・・・。鬱だ氏脳。
103Qooら親衛隊No.3:2001/02/04(日) 23:34
>>102
まぁまぁ 同じ第三種でも
レジのあるところはどこも 毎日ですぜ

それにくらべたら楽 と考えましょうや

ポジテブーシンキングデゴザル(©武神流正統後継者)
104Qooら親衛隊No.3:2001/02/04(日) 23:56
うーん 書いてからいうのもなんですが
ひょっとして ネタにマジレスかましちまったんですかね

なんか定期的に 「プロ意識のない奴の見本」みたいな発言あるみたいだし

でもマジレス続けてみたり
ってゆぅか 愚痴に 愚痴返し?(わら

>>98
お疲れさまです
ヤな言い方になりますけど 自分とお店 素直に大事な方を優先してください
あと あまりにも無茶なスケジュールで体壊しそうなら 正直に言うこと
だらだらと迷惑をかけ続けるよりは さっくり休んできっちり働くほうがいいです

私も物販店(拘束13時間 平日荒利30万前後 レジに加えて事務及び下取りの査定も担当)
に努めてた頃は 4月から8月の五ヶ月合わせて 二十日しか休みもらえなかったことありますよ
当然 日祝はフル勤務でしたし 社員より 店にでてたかも(わら

休みの日は 当然ながら体力回復に全て費やしてました
時給700円だから 金も全然 たまらねぇ(わらら
それでもやってけたのは 仕事とお店に対する愛情があったから

それが無くなった今は 自堕落にスロで食ってます

それなりに修羅場くぐった人間の意見としては 最初にも言ったとおり

  「自分と お店 どっちか捨てる覚悟を決めろ」

なにかの参考になれば 幸いです

お目汚し 失礼しました
105ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 00:04
 
106ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 01:18
   
107ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 01:51
豆まきしましたか?
バレンタインデーのイベントしますか?
(予定)
寂しそうな人にチロルチョコ1つ。要確認
108ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 02:11
コインいっこいれるとチョコいっこもらう(藁)
109ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 03:04
そうそう漏れも
絶対休日&休憩は取る、そして勤務時間をずらしてでも基本的に残業しない主義
集金はスパルタ教育で他のメンバーだけで店を任せられる状態にして集中。
ウチは最低週2日集金じゃよ…

レイアウト変更なんて事前に許可とって夜19時出勤朝5時退社。
残業なんて仕事のできない人間のする事じゃよ〜
でも成功するか分からない販促作業&PC管理は残業じゃないとダメなのね
(漏れ的に申請しないだけだが)
11098です:2001/02/05(月) 03:44
お疲れ様です>104>109マジレスありがとうございます

とりあえずこれ以上休みは増えそうに無いのできっちり睡眠とろうと思います
遅刻のほうは何とかなりそうです新しいバイト入るまでがんばります
今いる店が潰れるとか嫌なうわさが立ってるらしいので売上上げて新しい機械
とか入れられるようにがんばります
111ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 06:16
やっぱ今は直ャバイねえ・・・
個人経営の大手に乗り換えるべきですかねえ・・・
っつーか、店員オンリーの板作ってsageまくってみます?
112ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 07:13
集金とかメンテすらできない新人バイト同士で
語りたいんですけど、、、(いるよね?)
113少事情:2001/02/05(月) 10:31
何だかウチの店員がかきこんでる気がしてきたよ。
どこも大変なんだねぇ。

メンテ30分で100台以上…
ウチでやったら30分もやったら客に迷惑かかるので、社員に怒られちまうよ。
うーん。
メンテローテーション組むしかないな。

>>98
とにかく死なないよう頑張ってください。
身体が一番大事ですよ。
114ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 02:22
>>98
あなたのがんばりに感動の一票。

>>111
わたくし、個人経営の大手ってあまり知らないのですが、
例えばどんなとこがありますか?

>>112
あなたの意見に哀愁の一票。
115ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 03:11
>>98
がんばってる人がいるとわかるだけで、やる気が出ます。
私もがんばろう。

>>112
ここはまともな人多いから、
新人バイト同士で語り合っててもそんな酷いツッコミは入らないと思います。
保証はできませんけど。

とは言えメンテぐらいは覚えないと…(笑
116ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 04:07
なんでドキュソは調整中のシール機カーテン内部でチュッチュするのが
好きなんでしょう。(もうロープ必須)
あと、某シール機のモニかちわっといて気付かなかったから金かえせと
かわけのわからない事言ったり…

そういえば、ヒトミってシール機、めっちゃ近付かないと目の所
変わらないよね。苦情多い…。
117ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 04:35
112です。
いや、一応レバーとかボタンを交換したり
コインの詰まりを直したりできますよ。。。

118ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 05:35
>>112
それくらい出来ればいいんじゃない?社員がそれ以上の事を
望んでいるのなら暇な時に教えてもらえば良いことだし。

新人バイトさん達へ
「教えて貰ってないから出来ません」的発言はダメダメよ。
他のバイトや社員がメンテしてたら横で見てるか、あとで
「何やってたんですか?」とか聞いて教えて貰うのが吉。
11998です:2001/02/06(火) 06:21
お疲れ様ですなんか皆さんに心配かけたみたいですいません
このスレ見てたら元気出てきました今日も仕事だがんばろう(藁
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 10:00
どこも一緒なんだなあ。
みんな大変なんだなあ。
いつまでも客のクレームはかわらないんだなあ。

元店員からでした。
121ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 12:23
うちは毎日閉店後集金
毎朝開店前メーターチェックしてます。
差額とかは事務の人の腕次第…らしいです。

ゲーセンのバイトは甘く見られてるせいか
1日でもうこない人とか結構いるよね。
おかげで採用しても人足らずなことしばしば…。
そんな甘く見てる人達に比べたら
新人で語り合う大いに結構かと。
皆で向上しましょう。
122630:2001/02/06(火) 13:38
>>121
1日で来なくなる人、いるねぇ。
「しんどいから」とか言って辞めちゃう。つーか次の日から来ない。
ゲーセンバイトがしんどいとか言ってたら、
世の中何やってもしんどいと思うんだけど。

向上心がないやつは邪魔なだけ。
ゲーセンだから、バイトだから、そんな立場は関係ない。
やるからには一所懸命やる。これが普通だと思ってるんだけど。
世の中はそうでない人もいる。一緒に入って疲れる疲れる。

新人同士語り合いたい、とか言ってる時点で充分OK。
やる気が一番だよ。
123ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 13:39
↑の書き込み、名前に意味はないです。
かちゅ〜しゃの操作、ミスった。鬱氏。
124ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 14:20
ぱちんこ屋の店員と同程度に見られてるよな。
まあ実際そうなんだけど。
125ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 15:39
いや、パチンコ屋もそれはそれで大変だろうと思うが?
比べる次元を一緒にしてはいかんだろ。
どこいっても根性ない奴はすぐやめる。
最短5分で辞めた奴いたよ。
「ちょっとトイレ行ってきます。」
って言ったまま10分立っても戻ってこないから探したらロッカーに
制服たたんであってごめんなさいってメモ残して逃走。(ワラ
126ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 15:44
>>125
それはそれで凄い(藁
127ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 16:57
1日で辞められるのも困り者だけど、募集かけてたならまだつなぎは効くよね。
きっかりシフト1ヶ月(20日締めで、21日から靴がない(藁)で何も言わずに
いなくなった奴がいた。
困るよ〜。しかもその人だけしか採ってなかったのに。

やめるならやめるでちゃんと言って欲しいよね。やっぱ。
すぐ辞めるような輩だれも止めないから。
128あのさあ:2001/02/06(火) 16:58
人生を辞めてしまいな。
129ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 18:52
>127
いるねえ。
常識知らない奴はたしかに。
何も言わないで突然辞める奴って。
130少事情:2001/02/06(火) 19:27
それで別の奴が穴埋めで苦労するんですよね。あるある。

最短は1日だったなあ…
ウチは。
131ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 22:06
ウチは5分って程じゃないけど最短1時間…
休憩時にドロンってオイ(藁
132ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 00:04
ウチの店では携帯電話のメールで辞めますっと行きなり送り付けて来たヤツがいた。
133DEAD HEAD:2001/02/07(水) 00:08
「躁鬱板」と「太宰掲示板」の地獄巡りから復活!!

皆さん、>1さんに惜しみない拍手を!!
134ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 00:09
採用したのに初日から来ねー奴がいた
しかも数ヶ月後開き直って客として来てるし
135DEAD HEAD:2001/02/07(水) 00:58
皆さんはバイト募集の広告で週何日で募集を出してます?
学生はともかくフリーターなら週5〜6日で出さなきゃいけないと違う?
週3〜4日じゃあ使えないでしょう?どうですかこの意見は。
136ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 01:55
natukashiina sage
137ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 01:57
>>135
週4〜5日でいいから、シフトを守る奴が欲しい。
6以上出ると法定出勤でるから困る
138ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 02:04
調布某店舗ですが、ドキュソ4人組(位)に景品機をやられました。
バールかなんか使ってむりやりな手口でしたが、けっこう手馴れてた犯行でしたね。
新宿含めて京王線沿線、ドキュソ対策したほうがよさげですね。

関連スレ
>>51
>>53
139ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 02:04
112です。
うちの店もすぐに辞めちゃった人いました。
でも正直僕もバイトの先輩が嫌で辞めようとしたことありました。
まぁどの職場でも言える事なんですけどね。
140ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 02:13
>>135
1日の実働が何時間かで変わってくるんじゃない?
141ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 02:17
知り合いんとこだけど、使えないバイト君が周りから「使えねー」と評価に
全く気付かぬまま辞めて、他のところで「俺はあそこのゲーセン詳しいぜー。バイトしてたから」と
吹きまくってます。ゲーセンでバイトしてただけで業界通になった気分のようで・・・

そういうのに比べればとっとと辞めてくれた方がマシ。
142ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 02:49
週3〜4勤でも使えるように育てる
最低限のことは教えて後は専門化する(プライズだけ、TVだけ等)
最初からあまり期待しすぎない 好きな人だけ残る

プリクラのちらちらノゾキ対策モトム。「脚見て何が悪い!」
143ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 03:08
最近お子様な大人達にキャンキャン吼えられて困ってます。

今日はぶっちぎりマナー違反のドキュソに
取り敢えず喫煙年齢制限からチェックをかけたら、
「うるせえんだよ、20歳過ぎてんだよ、過ぎてなかったらどうするんだよ」
以下略とインネンつけられ、表出ろ的反応。

まぁ結局ピーポ君の所まで行って本当に20歳は過ぎていたようなんですが、
連れも「コイツこの前も本読んでたら注意されたんですよ、土下座しろ」
とかキティっぷりをいかんなく発揮。

ピーポ君に「その店のルールがイヤなら行かなければいいだろう」という
フォローがあったからいいようなものの…ハァ〜(鬱

サービス業は店員がお客に全面服従するなんて思うなよ!>ドキュソ達

>>137
激しく同意。ウチは確定さえしていれば何日でもいいよ…
まぁ、シフトを守るなんてのはごくごく当たり前の常識の事だと思うんだが(藁
144ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 03:24
>氏に頭もといDEAD HEAD
あれ、生き返ったの。元気そうでなによりだ。(w

そういえば、募集って時期が結構大事だよね。
夏頃募集かけたら、1〜2人くらい(しかもドキュソ系)しか申し込みが
なかったなあ…。やっぱり春頃が狙い目。
不ロムAマンセー
145ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 03:25
>氏に頭もといDEAD HEAD
あれ、生き返ったの。元気そうでなによりだ。(w

そういえば、募集って時期が結構大事だよね。
夏頃募集かけたら、1〜2人くらい(しかもドキュソ系)しか申し込みが
なかったなあ…。やっぱり春頃が狙い目。
不ロムAマンセー
146ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 06:28
時札癖のある奴、九九の言えない奴、今時厨卒の奴、モラトリアムな奴、
あー辞めてよかったと思う今日この頃。付き合いきれん
147ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 06:45
>143
喫煙年齢チェックは未成年っぽい人にやんないと特に意味は無い
方法は前スレ参照
それよりマナー違反をちゃんと注意したほうがいいと思いますが
そのときも「お客様、申し訳ありませんが〜」とか丁寧な対応を
心がけると良いです大概ドキュンは強く注意すると必ず反発して
後々ムキになって嫌がらせをしてくることが多いです気をつけて

とにかく冷静に対応してください熱くなったらこっちの負けです
どうせ相手はドキュンですかわいそうな奴だと思って哀れみの心
をもちましょう(藁
148ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 06:56
席の占領、通路封鎖、灰皿や床に痰、信じられないほど大声で騒ぎ、
やり込んでもないくせに上手くいかなかったら筐体を叩き、
追い出したら店外の入り口付近に座り込む。

こんなドキュソ、客じゃない。一般客が離れるよ。
出禁にしても何の拘束力もありゃしない。
警察呼んでも喫煙以外注意もできない。

死ぬほどマナー悪いが、犯罪やってる訳じゃないドキュソ。
どうしましょう?
149ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 07:22
>>148
地道に注意するしかないね...ほとんど我慢比べだよ

ウチもそんな感じになりかけたけど店に入った時点で即チェック
ほうきとちりとり又は雑巾もって回りうろうろ...んで変なこと
したら注意する1〜2週間続けたら来なくなった
その間俺自身に嫌がらせとかされたけどね
あと社員の人に報告してわ?何もしてくれない人もたまにいるけど
150ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 08:43
>>149
当然そうしてるんだけど、かれこれ4年間変化なし(藁
たまに面子変わりつつ、ずーっと常連。なんだかねぇ。
151DEAD HEAD:2001/02/07(水) 08:58
>148
アルバイトか、社員で強面(こわもて)の人を入れてみては?
仕事自体は当然やってもらうとしても、強面の従業員がいるだけで
「死ぬほどマナー悪いが、犯罪やってる訳じゃないドキュソ」には効果的ですよ。
当然こっちからは喧嘩ふっかけてはいけません!!
「極○空手」や「正■会館」の人でゲーセンのバイトしている人って以外と
多いんだけどなあ。私が前勤めてた店は八極拳やってるバイトがいたよ(使えなかったけど)

とにかく「敬語で注意、外見で威圧(威嚇)する」。こっちからキレたらだ〜めだ〜めっ!!
152DEAD HEAD:2001/02/07(水) 09:10
>151の追加

前スレでも言ったけど、ゲーセンは健全な遊戯施設じゃあないので
(当然それを目指すけど)ドキュンは来店して当たり前と思っていた方が
いいと思うんですけど。

前スレで、この意見でかなり叩かれたけど私のやり方が極端だっただけで
言ってる事は当たってるよ。
153少事情:2001/02/07(水) 09:19
>未成年者の喫煙確認
「免許や学生証など年齢確認できるものを持っていらっしゃいますか?」
Yes→問題なし
No→「当店では年齢確認できる物を持っていらっしゃらない場合、
喫煙をお断りしております。申し訳ございません。」
未成年だった場合は退店〜。

私はこれで対処してます。
(もう少し細かいけど長文イヤなのでパス。)
154少事情:2001/02/07(水) 09:20
P.S. DEAD HEADさんおかえりなさい〜。
155DEAD HEAD:2001/02/07(水) 09:32
>154

ただいま〜っ!!「躁鬱板」と「太宰掲示板」を見ながら
ヒッキーしてました、でももうゲーセン店員じゃないので
いじめないでね。
156ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 00:26
age
157ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 00:33
>>153
実はその相手は行動・風貌共に未成年ぽくて、しかも
Yes→問題なし
でキャンキャン吼えられました(藁
対応も至極丁寧、突き飛ばされても平然と注意し続けたんですけどニャー

あとマナー注意はかなり徹底してます。
件の相手の片割れが雑誌読んでた時に注意されたのを逆恨みしてた訳で。

>>151
マジでそうした方がいいかも。
でもそういう体育会系の人って少ないし、いつでもいるって訳じゃないからなぁ

あと力に対して力で対抗すると、
逆に数&力で対抗されたり、誰もいなくなってからイタズラされそうだって話も
イタズラはいやづら。

やっぱり手を出させて年少送りにするのが良さげなんだけど…
異動後の話だけど前の店は結果的にかなり効いたらしい。
でも凶器出されたら逃げましょう(藁
158ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 01:41
>>153
>「免許や学生証など年齢確認できるものを持っていらっしゃいますか?」

こう言うと定期券出してくる奴が多くない? もちろんダメだと言うけど。
159ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 02:09
ゲーセンでバイトを考えている者なんですが、店員の方に質問です。
1、このバイトのいい所と悪い所
2、このバイトをしてよかったか
を教えてください。
あと古い使わなくなった基盤を安く(もしくはタダ)売ってもらえたりします?
ほかにもなにか良い情報あればお願いします。
160ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 03:51
161ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 07:57
お疲れ様です
>>157
ちょっと気になったんですが対応する時1人でやってないですか?
何度言っても聞かない場合お店全体で注意してるんだぞ!という
意味合いも含めて店員数人で注意してみてわ?数人でやってるのなら
厳しいですね...このまま終わらせるわけにもいかないし難しい

と言うかそのドキュン達もほかに行くとこないのか?(藁

余談ですが
最近KANIジャージ着てるやつら多いジャージの半分以上KANI
なんなの?バーゲンしてんのかな?別に害はないんだけどね
162DEAD HEAD:2001/02/08(木) 22:05
>161

>ちょっと気になったんですが対応する時1人でやってないですか?
>何度言っても聞かない場合お店全体で注意してるんだぞ!という
>意味合いも含めて店員数人で注意してみてわ?

その意見に大賛成!!だけど大概、店員数人でジャージ&ピアス軍団に注意って
やらないんだよねマジで・・・。そりゃあ誰だって危ない目に遭いたくないよな。
だから私は一人で、ジャージ&ピアス軍団に注意(威嚇?)してました。
従業員のオタク度が濃い程その傾向が強いよ(私の勤務してた店だけかもしれないが)。
163ゲームセンター名無し:2001/02/09(金) 00:09
>DEAD HEAD
生き返ったのか。元気そうでなによりだ。(w


ドキュソといえば、
シール機で「400円いれたんだけどなんにもなんない」
とかいう嘘つきが最近多い!(流行ってんのか?)
クレジット見ると「0/4 credits」全部飲まれるなんてそーそー無い。
返却口やセレクター、その周辺をみても400円は何処にも無い。
かといって完璧じゃないからね…クレジット入れるしかないんだけど、
何かいい対策ないでしょうか。
(一応、その時カウンタは記憶しておくけど。)
164眼鏡っ娘萌え:2001/02/09(金) 00:29
>>163
私のいたゲーセンではそれはなかったです。
よくあったのは「両替機に500円入れたら10円が出てきた」とかいう既知外(藁。
その場合は出来るだけ丁寧に説明して、それで納得しなかったら店長or社員に
連絡してました。
165ゲーセン店員D:2001/02/09(金) 03:13
>>163さん
とても多いです.
私の店では,そういう事を言う人は100%女子高生.
女子高生の間で,「プリクラをタダで撮る裏技」として出回っているのだろうか,
とすら思ってます.
「ウソつけ!」とも言えませんしね〜^^;;
166ゲームセンター名無し:2001/02/09(金) 03:39
>>159
俺もバイト。個人的な意見でスマンが…、

良い点は、マニュアルに縛られない・自分が客の立場になったとき、より楽しめるようになる、
ゲームに対する視野が広くなる、とか。

悪いというか、気をつけないといけないのは、ある程度は仕事として割り切らないといけないのと、
既出だが客のドキュソ率が非常に高いので、我慢強くないと続かない。
あと、仕事の半分は掃除なのでそのつもりで。

でも俺の性にも合ってるからなあ。どこか別のところに就職するまで続けるつもり。

基板だけど、メーカー直営系は会社の備品扱いなのでほぼ無理。
いらなくなった販促品やクズ景品程度なら貰えるけどね。
167ゲームセンター名無し:2001/02/09(金) 04:26
>>159
前スレ参照(藁
168ゲームセンター名無し:2001/02/09(金) 15:16
>>163

その対応の仕方について・・
>>シール機で「400円いれたんだけどなんにもなんない」
>>とかいう嘘つきが最近多い!(流行ってんのか?)
>>かといって完璧じゃないからね…クレジット入れるしかないんだけど、

これらの条件から推測すると
「文句を言えばタダでクレジットを入れてくれる」と言うのが
広まったのでしょう。
これは1号店の「景品が当ったけど出てこない」と同種の嘘吐きです。
で、対応の仕方だけど
面倒だけど、クレジットを入れるだけの対処は止めて、社員の人に
コインカウンターのチェックをしてもらい、次に言ってきた客に
「呑まれたかどうか実査しますので少々御待ち下さい」と言って
社員さんを呼び出して実査してもらう。
そして、本当に呑まれているかどうか調べてもらいましょう。
なぜ、こんな面倒な事をするかというと「クレジットを入れてくれる」
という広まった情報を消す為の事をやらなきゃ駄目
その対応を何回かしてれば「ただでクレジットいれてくれなくなった」
という情報が流れ嘘吐き達も居なくなるからね。
がんばってねー


169159:2001/02/09(金) 23:50
>160、166
意見どうもです。
やっぱアホな客の相手がつらいようですね。
あと基盤などの知識を持ってなくても大丈夫なんでしょうか?
170ゲームセンター名無し:2001/02/10(土) 00:08
112です。全然初心者ですが。
>>159
良かったところはメダルゲームに興味持ったことと
お金拾えたこと。。。
悪いところは他の店員がゲーム好きな人が思ったより居なかったことかなあ。
(うちの店だけかもしれませんが)

基盤の知識はなくてもだいじょーぶじゃないかなぁ。
メダルゲームの知識とかはあったほうが良いと思います。

でもおとなしい自分には向いてないと思いました。鬱だねよう
171眼鏡っ娘萌え:2001/02/10(土) 00:28
>>170
私も店員になる前はおとなしい性格でしたが今ではすっかり性格変わって
しまいました(笑。まあ4年近くバイトやってドキュソの相手をしていれば
性格も変わるわな。。。


172ゲームセンター名無し:2001/02/10(土) 01:12
>>170
今日で出勤3日目の新入りです。
メダルゲーム、私も興味持ちました。
今まで近寄ったこともなかったのに・・・。
173ゲームセンター名無し:2001/02/10(土) 01:25
>>169
知識はなくても大丈夫ですよ。
先輩たちが教えてくれることと思います。
174ゲームセンター名無し:2001/02/10(土) 02:19
良かったこと……禁煙・飲食禁止・トイレは建物所有なので掃除しないでよし
(それどころか自分たちも客用トイレを使える)ドキュソ来店ほぼなし・文庫本
1冊読める
悪かったこと……時給が安い・最新ゲームは絶対入らない・張り合いのかけらもない
お客はシチュエーション的に態度でかくなるが絶対服従・常に一人なので
遅刻も出来ない・周囲の店舗から浮きまくり(ジーンズでうろついてるのうちの
店員だけだ)

以上某ホテル併設ショッピングアーケード内ゲーセン勤務者の意見でした。
175160:2001/02/10(土) 04:11
>>169
大丈夫です!
でも覚えよう、とする姿勢は必要。
それに基板はそんなに難しくないです。
後必要なのは、できれば何でも良いから好きなアーケードゲームのあること。
試行錯誤してPOPとかイベント企画ってそのゲームの売上が伸びると楽しいよ。
176ゲームセンター名無し:2001/02/10(土) 04:40
確かにKANIとかCRUのジャージ着てるドキュソ多い。
入り口で「お客様、その服装ではちょっと…」と入場制限してやりたい。
カッコイイと思ってるのかな?それともお金無いだけかな…
177ゲームセンター名無し:2001/02/11(日) 00:39
良い点。
プリクラ撮ってるねーちゃんのパンツ覗いてる
奴を(かなり多い)捕まえた時は楽しいよ。ヽ(´ー`)ノ
警察官の気持ちがちと解る。

178169:2001/02/11(日) 03:24
みなさん細かくいろいろと感謝っす。
基盤の知識はなくても大丈夫ですか、よかった・・・。
メダルのないビデオゲーム中心のゲーセンなんでドキュン客の処理が大変そう。
格ゲーやってるので絡まれるのは慣れてるけど、止めるほうや相手にしなきゃいけないほうが大変かも。

179ゲームセンター名無し:2001/02/12(月) 00:26
ドキュソ対策で悩んでる方多いですね。

暴力など危険な状況になるのが恐いのはわかりますが、
相手の隙を見つけるまでは下手な態度を守りましょう。
しかし、あくまでも堂々と胸を張って。
清く正しく強い態度は心にやましい気持ちの有る人間に対しては
ドキュソに警戒心を持たせる事が出来ます。不思議ですが。

私の経験談ですが、トイレの方から大きな音がしたので駆けつけると
鏡を見て髪を触ってるドキュソ風酔っ払いが2名。
壊れて斜めになった大便個室ドア。
ここですぐに声をかけずに、他のお客さんに大きな音がした後に
トイレを出入りしたお客さんが居るかどうか聞いてみた。
「いなかったよ」ということなので、
トイレにいた2名のうち『弱そうな方を』事務所へ。
「ちょっと聞きたい事があるので来て頂けますか」というと、
「俺じゃねーぞ」との答え。
まだ何も聞いてないのにオレジャネーだと(笑)。
疑いが確信に変わったので、一方的に問い詰めた。
「やったんだろ?」「オレジャネー」
話をそらそうとするドキュソの言葉には耳を貸さず
睨んで目を離さず「やったんだろ?」
を10分近く繰り返した。

ドキュソ曰く「俺は空手やってんだ。パンチが止まって見えるんだぜ。」
ほう…?(隙あり)
「空手やってんなら相手を見ればどっちが強いかわかるだろうが。」
と言葉を返した。
「どうもスミマセン」と言い、ドキュソは5千円を私のポケットに入れた。
180ゲームセンター名無し:2001/02/12(月) 00:28
>清く正しく強い態度は心にやましい気持ちの有る人間に対しては
>警戒心を持たせる事が出来ます。不思議ですが。

訂正。
181ゲームセンター名無し:2001/02/12(月) 03:36
ああ、いいですねぇ。
一般客からすると変にドキュンにへつらう店より
こういう店の方が安心できますから・・・

ドキュンに凄まれて厳しい態度が取れず、
景品やメダルを渡すような店だと真面目に
お金、使う気しませんから。ええ。
182ゲームセンター名無し:2001/02/12(月) 03:41
>>181
言うのは簡単だけど、実際はしゃれにならんすよ?
殴られたらドキュン警察つれてけるけど、
自分は痛い思いしなけりゃならないし。
そのあとしばらくは復讐あるかもしれない・・・
と鬱になるし。 時給850円で保険なし
なバイトがそこまでやりたくないです。
怖いものは怖い。
183ゲームセンター名無し:2001/02/12(月) 04:40
>ドキュソ
漏れの経験では、場慣れしてる奴ほど手は出さないものだよ。
先に手を出したり、破壊活動をしたりすると、捕まる口実を与えてしまう
ってのを奴らは試行錯誤してよく知ってるから(藁
だから別に凄まれても気にする必要はない。
変にビビッた所を見せると余計になめられるゾ〜

ドキュソグループにはリーダー的存在と手の早い特攻隊長的存在がいるから
その2人だけ攻めておけば良い。あとはハッキリ言ってオマケだ。
184こぴぱー:2001/02/12(月) 23:15
ドキュソ対策で悩んでる方多いですね。

暴力など危険な状況になるのが恐いのはわかりますが、
相手の隙を見つけるまでは下手な態度を守りましょう。
しかし、あくまでも堂々と胸を張って。
清く正しく強い態度は心にやましい気持ちの有る人間に対しては
ドキュソに警戒心を持たせる事が出来ます。不思議ですが。

私の経験談ですが、トイレの方から大きな音がしたので駆けつけると
鏡を見て髪を触ってるドキュソ風酔っ払いが2名。
壊れて斜めになった大便個室ドア。
ここですぐに声をかけずに、他のお客さんに大きな音がした後に
トイレを出入りしたお客さんが居るかどうか聞いてみた。
「いなかったよ」ということなので、
トイレにいた2名のうち『弱そうな方を』事務所へ。
「ちょっと聞きたい事があるので来て頂けますか」というと、
「俺じゃねーぞ」との答え。
まだ何も聞いてないのにオレジャネーだと(笑)。
疑いが確信に変わったので、一方的に問い詰めた。
「やったんだろ?」「オレジャネー」
話をそらそうとするドキュソの言葉には耳を貸さず
睨んで目を離さず「やったんだろ?」
を10分近く繰り返した。

ドキュソ曰く「俺は空手やってんだ。パンチが止まって見えるんだぜ。」
ほう…?(隙あり)
「空手やってんなら相手を見ればどっちが強いかわかるだろうが。」
と言葉を返した。
「どうもスミマセン」と言い、ドキュソは5千円を私のポケットに入れた。
185ゲームセンター名無し:2001/02/13(火) 03:57
sage
186ゲームセンター名無し:2001/02/13(火) 06:38
皆さんAOUには逝きますか?
というわけで会場にてオフ会。
12時ソウショウブースに集合
187ゲームセンター名無し:2001/02/13(火) 10:42
なぜ総商?
188ゲームセンター名無し:2001/02/13(火) 11:19
ガンダム出展無いらしいな
ナムコもキャリバー出展なし。
メーカーの隠蔽体質?インターネットで情報が流れ易くなったから
大々的に製品をPRするのが怖くなったんだろうか。
特に、カプコン、ゼロ3アッパーの情報一切無し受注締切日ありという
最悪のパターン、今回のショー出展取りやめといい、やり口が露骨だな。
189DEAD HEAD:2001/02/13(火) 22:01
SKジャパンの○見さん、明日AOUに行くのかなあ?
久しぶりに会いたいな!!がんばって売り込んでね〜っ。
190ゲームセンター名無し:2001/02/13(火) 23:05
>>DEAD HEAD
SKの●見の名をここで見るとは(藁
191こぴぱー:2001/02/14(水) 00:13
SKジャパンの○見さん
192ゲームセンター名無し:2001/02/14(水) 23:07
age
193ゲームセンター名無し:2001/02/15(木) 06:22
セガ開発(ワウ)ナムコ販売のガンシュー出るね
この調子でバーチャVS鉄拳出せ
194ゲームセンター名無し:2001/02/15(木) 06:44
俺としてはチャロンvsサイバーコマンドが欲しいが。
スレ違いだね。
195ゲームセンター名無し:2001/02/15(木) 19:52
えーと、質問なんですが。

最近、ウチの店はけっこう持ちこまれて困っているのですが
他店メダルの持込に対する対策でどんなことを
従業員に徹底させてます?
196ゲームセンター名無し:2001/02/15(木) 23:41
ずっと前に似たようなスレにあったコレ、かなりお勧め。読んでおけ〜。

www.ne.jp/asahi/kkd/yog/kkd_sega_free.htm
197ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 00:42
カバン背負ってゲームしてる奴らうぜー。足元置けっての。
198ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 02:20
>196
burakura
199ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 03:00
>197
隣の筐体のイスに置くヤツよりマシ。筐体自体に置くアホよりもっとマシ。
200ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 03:11
近く当店ではアストロ、ニューアストロ、バーサス約20台を
廃棄を中心に処分を考えています。(売却しても金にならん)
ただ捨てるのはもったいないと思うので何かいい復活案は
ありませんか?

またアストロでメダルゲームができるキットを雑誌で見たのですが
導入されている店舗はありませんでしょうか?
201ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 03:21
>200
なんでだ?現状では、それらの筐体はまだ手放さなくても…。
ブラストでも入れるんか?
202200:2001/02/16(金) 04:07
・すでに40台以上ある+うちではお荷物的ゾーン=売れない
・新作のソフトが約25万。それならメダルパチの盤面買った方が
 絶対売れる(長い目で見て)
・穴埋めしようとすると以外と金がかかる
・博物館みたいなものに客は寄ってこない<来るとすれば一部マニア
・といっても昔のような熱狂的マニアは0に近い
・坪売上を考えてもシール機等には到底追いつけない
・つまり金をかけても売れない
以上が切り捨てるおもな内容なのですが
努力、工夫をしていないのも事実です
(新作は結構いれるけれども大会とかほとんどやらない)

こんな自分の考えは阿呆ですか?
203ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 05:44
>202
立地&他店舗の競合力にもよるけど、ほぼ間違ってない。
今後マニア常連の居ないTVの弱い店は、プライズかシール機でしか
稼いでいけないと思う。でも、「近くに学校が無いor繁華街でない」
ロケーションはそれも無理なので、ますます辛くなっていくと思う。
メダゲーは店舗&店員のやる気次第でよくもなるし、悪くもなるので
今後が大変だが。。音ゲーも一部のマニアにしか受けなくなってきている
のが辛い所。これからは機械じゃなくて人で稼ぐ時代かな?(常連づくり)
と、ふと思う、地方ゲーセン社員でした。
204ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 05:53
>>200
その考えは妥当だな。でも店の客層はどんな感じ?
新作基板はどんなのを入れてるの?客層にあった基板を入れてるの?
周りにゲーセンはある?どんな感じの店?
あるのならその店舗との差別化はしてる?集客を狙ったイベントやってる?
もう一度見なおしてみ。
202を見る限りでは基板入れたらそれっきり、駄目だから切り捨て、
としか見えない。
205ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 05:55
大会の賞品にする。
206ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 06:54
そいえば最近メダル自動預け&払い出し機をみるけどかなり良いみたい
導入した店のメダル売上伸びてるって聞いたよ
207ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 08:06
>>200
俺は>>205の意見にちょっと同意
以外と筐体ってほしいけど高いから買わないっていう人多いと思う
うまく告知できればかなりいいイベントになると思うよ

ちなみに「人」=しょっちゅうアーケードやってるボクタチのお客の意(藁
208ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 08:38
いいね(゚ー゚)
20台ってことは
1位:10台
2位:6台
3位:4台
209ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 10:59
これからは、なんでもいいから一つの得意分野を作ることが大切な時代
だと思うよ。プライズならどこにも負けないとか、プリクラならどこに
も負けない、ビデオならどこにも負けない、等。

ただし、ビデオに関しては、供給が大手メーカーセガ、ナムコ カプコン
くらいしかないのでかなり怖いけどねぇ。
210ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 12:24
ヤフーで売るっていうのはどうですか?
今、エアロシティに8000円ついてますよ?
なにか売れない制約があるのかなぁ..めんどくさいのは確かですけど。
素人意見でした。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 12:34
売るのはいいけど、鍵管理だけはちゃんとしてくれ。
212ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 15:44
↑今更5380なんて使ってるゲーセンは無いと思うが。インターネットで
販売されてるしね(笑

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010215/aou.htm
ビデオゲームの実機出展は
中国龍2001 蒼天龍 モンキーボール バーチャストライカー3 ミスタードリラーグレート
以上 5機種か? しかもうち2機種は麻雀パズル・・・

サミーロマンチックフレンズ 恋のサマーバケーションは謎だ

ということで ビデオ筐体は 10台あれば十分かと。。。
213200:2001/02/17(土) 00:00
いろいろ意見どうも
うちは学生街で他に似たような店舗が2件とTVだけの店が2件ほどあります
>204
 自分も昔はそういう風な考えを持っていたんですがその努力が
 あまりにも報われない=数字に現れないので意欲を失ってしまいました
 さらにTVだけの店というのが全国的に有名(メストによく載ってました)
 なのにもかかわらず対抗意識剥き出しの店長なので
 何かやめようにもやめられない<「あの店新作いれないよ」風評を気にする
 客はそういう細かいところを結構気にしたりする<新作いれない
 そういう店(近くに超有名店がある)でも引っ張る必要性はありますか?

>大会の商品
 どうやってもって帰るの?そんなに欲しいものなのですか?
 悪いアイデアではないので検討してみます

 これからTVゲームはどこへ行くのだろうか…
214ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 00:39
筐体を賞品に?せいぜい捕まらないようにな(ワラ
215ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 02:30
どなたかAOUオフしません?

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=off&key=981752536&ls=50
216ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 03:54
前にDDRソロを大会賞品にしてた店があったなぁ
217ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 04:23
1万くらいで買ったとしても送料すごいかかっちゃうから
結局それなりの値段になっちゃったりするんだよね、筐体。
軽トラで持ってったりすんのもかなり苦労した。
それでも普通の部屋に筐体がドーンとあるってのは
なんかイイんだよね。

つーかアストロ?バーサス?欲しいなあくれるの?どこのゲーセン?(笑)
218204:2001/02/17(土) 05:22
>>213
競合店がビデオ主体(しかも有名店)ってことはそっちにマニアが
流れてるって事ですよね。
だったら202の通りライトな客をターゲットにした方がよさそうだね。

あと店長が負けず嫌いな感じの人っぽいので、店長の上の人間に
君の意見(202で発言した内容)を言ってみてはどう?切り出し方は
「リニューアルに関することなんですが・・・」とか。頑張れや。
219200=202:2001/02/18(日) 02:15
どうも
>218
 上司もそれを知っているのに言わない<自分の中の7不思議
 会社を馬鹿にしてはいけないがどうにかなってる

万が一廃棄するしか道がなければ(TV筐体)ageようかな 送料だけで
(自分で管理させてもらえるなら)

話題が面白くないので切り替え
UFOキャッチャー改造して売上よかったものなにかないですか?
たとえばパチンコ バルーン 軽量機 釣り
もう普通のキャッチャーは飽きたので改造しようと思います
220ゲームセンター名無し:2001/02/18(日) 06:52
>219
いいなぁ、違法運営(ボソッ
221ゲームセンター名無し:2001/02/18(日) 07:35
改造UFOはもう駄目でしょう。
通常のUFOより飽きが早い&コツを掴んだら余裕。
その状況に店員が対応できれば(設定とか)大丈夫だけど
マメに出来ない店でやるとすぐに売上落ちるか、景品取られまくり。
んで、今までやった改造UFOで売上が良かったのは
・パチンコ(ダブル)・釣り・ゴルフ・ダーツぐらい。
でも一番いいのは籤を取らせる方法かな(籤に景品付けないと違法なので注意)
その他に試したのは・バルーン・軽量・ネズミ・寿司・ワイングラス
・水中グラス・ストップウォッチ

222ゲームセンター名無し:2001/02/19(月) 03:34
改造するよりペイ率上げたほうが売上あがりそうだ(藁

ゲーセン店員のみなさんへ
景品ちゃんと取れるようにしてありますか?
取れない景品ばかり置いておくと一見売上があるように見えますが
実は売上を下げることになりますよ「あの店は景品取れない」とか
お客の間で言われ始めると最悪ですどんどん売上下がります
気をつけましょう
223ゲームセンター名無し:2001/02/19(月) 07:17
age
224ゲームセンター名無し:2001/02/19(月) 19:09
>222
それナムコ系に多いよ>取れない店
225ゲームセンター名無し:2001/02/19(月) 20:50
セガ系も取れん…
226ゲームセンター名無し:2001/02/20(火) 00:56
>222
繁華街の店舗なら、お客サマがコロコロ変わるから抑え気味でも、まぁ大丈夫だが、
固定客メインの郊外型だと、P/Oは重要だよな。

個人的には…取るまでの過程が楽しいんだよね、プライズって。
手にすると、結構どうでもよくなっちゃうでしょ、実際。
で、「とれそうでとれない、でも…とれた!」を”演出”するのが俺らの仕事。

系列による”取れる取れない”は、まぁ…感じないわけでもないが、
最終的には、スタッフの手腕だと思うよ。生かすも殺すも。

違法景品で煽れる店は、そんなにアタマ痛くならんだろうが(藁
227DEAD HEAD:2001/02/20(火) 22:57
前から疑問だったんだけどガンシューのガン部分って
どれも分解しにくいよな。どうしてかな?
「エアーガンの方が分解しやすい」と思うんだけど・・・。
配線(コネクター部分)はともかく、レンズとかモーターなんか
交換する時はめんどくさいと当時は思ってたな。
228ゲームセンター名無し:2001/02/20(火) 23:05
229ゲームセンター名無し:2001/02/21(水) 04:00
>>228
うーむなんとも言えんな...つーか地元だし(藁

ゲーセンはアホな勘違いヤンキー多い口癖は「証拠ないやろ」
まぁヤンキー問題はどこもいっしょだと思うが...鬱
230ゲームセンター名無し:2001/02/21(水) 05:33
>>227
確かに。ネジは小さいし多いしよく無くすし(藁
でも滅多な事じゃ壊れないのでいいんじゃない?
231ゲームセンター名無し:2001/02/21(水) 05:58
個人で頑張って小さなゲーセンは潰せますか?
毎日嫌がらせしたりとかで。
232ゲームセンター名無し:2001/02/21(水) 07:52
>231
ゲームヲタの嫌がらせ程度で店はつぶれねーよ(藁
おおかたどこぞのスレで店叩きやってんだろ、ヲタの嫌がらせなんぞはこの程度だろ
逝っていーよオマエ
233ゲームセンター名無し:2001/02/21(水) 21:17
二人やめるって〜。
わ〜い、人手不足〜〜〜。
234ゲームセンター名無し:2001/02/22(木) 05:49
>>233
ご愁傷様
でも今なら募集かければくるだろう
少しの辛抱だがんばれ
235ゲームセンター名無し:2001/02/22(木) 23:57
>233
うちも同じようなもん。
はあ店長は辛いよ。
236氏名黙秘:2001/02/23(金) 01:23
>>233

うむー。4月になれば高卒のフリーターとか
こずかいの欲しい大学一年生。なんてのが出てくる
気もするのですが、あんまりこの業界には流れて
こないのでしょうかね?
237ゲームセンター名無し:2001/02/23(金) 02:39
>>236
意外と4〜5月ぐらいだとまだ来ないですよ。
夏休み近くなって、落ち着いてきて金が欲しくなった学生とか、
さすがにどっかでバイトしなきゃなぁ、と思ってるプーとかが
バイト探し始めるから。そこまでまたないとねー。
238ゲームセンター名無し:2001/02/23(金) 03:02
プレイしない&当たりステーションを占領するダビオナ常連、
何か良い調教方法ありませんか?

別にいなくてもそれなりに十分売上は立つけど、
いた方がより売上的に望ましいって事で。
239ゲームセンター名無し:2001/02/23(金) 08:27
今から△OUショーに行ってきます。
片道3時間。でも行く。
240ゲームセンター名無し:2001/02/23(金) 20:05
>>238
ちょっと意味がわかんないんだけど、、、
座らないでほしいってことなの?
241DEAD HEAD:2001/02/24(土) 01:31
>238

>240の言っている通り「座らないでほしいってことなの?」なら
ビデオ台の時と同じ様に敬語で「他のお客様がプレイ出来ないので席を
外していただけますか?」と言ってみる。
あと、店内に注意書き(店内ルール)を貼っとく。

状況が分からんから、これしか書けない。
242ゲームセンター名無し:2001/02/24(土) 01:58
レース飛ばしじゃないの?
あんまり目につくようなら、張り紙すれば?
243ゲームセンター名無し:2001/02/24(土) 02:54
>>238
ダービーはある程度はしょうがない。出たくないレースもあるだろうしさ。
席が空いているなら黙認してもいいかと。

俺は座っているだけよりも、空き缶等をそのままにして帰ったり飯食ってたりする方が
嫌なんだけどね〜。
244ゲームセンター名無し:2001/02/24(土) 04:20
「DOCのステーション番号って簡単に変更できないかな?」
「 スパイクみたいに通信ケーブル差し替えでは駄目ですかね?」
「・・・でも8席分は嫌だなぁ、DIPスイッチでできないかな・・・」
なんて今日店長と話したりしました。

別にダービーが今更盛り上がっているわけでも無く、毎日常連しかいないです。
・・・まぁ、この常連様方々がステーション確保して譲らないのでちょっと
驚かすか?みたいなノリで交わした会話ですが。
実際どうなんでしょう?分かる方ご教授、お願います。

でもこの常連の方々負けると、”席だよ、席!”と負け惜しみを発言します。
とても微笑ましい光景を見せてくれる、愛くるしい方々です。
245負け犬と言われてもいい。:2001/02/25(日) 04:41
多い〜。
自分さえ良ければいいという方が非常に多い〜。
「ゲーセンに来てるような人間なんて、こんなもん」
という発言に腹を立てる方は結構いると思いますが、この発言はそこそこ正しいです。
私は3年ほどゲームセンターに勤めましたが、ようやく辞める決心がつきました。
このような人達を接客しなくて良くなると思うと、
今後どんな辛い仕事でもやって行けそうな気がします。
錯覚かな。

非建設的意見につきsageます。
246ゲームセンター名無し:2001/02/25(日) 07:19
23,24日AOUショーがありましたが、店員の皆さんから見て
今年のショーはどうでしたか
いけそうなゲームはありましたか?
自分的には
・去年のJAMショーよりはマシだったが、年々縮小気味なのは寂しい。
・セガが一人で頑張っている様な気がしてならない。

いけそうなゲームは
バーチャ4、犬の散歩、コナミのボクシング(名前忘れた)
コナミメダルのRPGの奴(名前ど忘れ)
247136:2001/02/25(日) 09:50
>245
このスレはどう思う?

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=981050908&ls=50
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/25(日) 21:59
>>246
何も無い(涙
ウチはいまどき90%ぐらいが基板物なんでねー。
249ゲームセンター名無し:2001/02/26(月) 00:23
カメラ小僧なゲームには笑った。
250ゲームセンター名無し:2001/02/26(月) 00:34
認めたくないけどセガ以外にコナミが頑張ってたような気がする。
勿論ダメなのもあるけど、オフラインシミュレーションバトルのメダルゲーを
はじめとして、ボクシングとか色々出してた。
まぁ激写ゲーはいただけないが・・・

>犬のさんぽ
セクシーフードルとのりのりプレイ…分かった、もういい。
でも話のネタに携帯のカメラで撮ってきちったよ>セクシープードル

>基盤物
確かにキツイねー、取り敢えずドリラーGとセガのスポーツシリーズで粘るしか

ウチの店なんか中古PCB購入申請しても買ってくれないからと
会社に半ばバレてるのが分かってて、本当は社内規則違反の(当たる)
中古PCBを自前で用意してバリバリ結果出してたら、
今度真剣に中古PCBを買おうって話になったよ。勿論基本選考は俺(藁
実際オールドゲームでも本当にいい奴は今でも人気出せると思うよ。

ビデオゲーム自体がダメになったんじゃなくて、面白いゲームが出なくなった
だけなんだよ、結局。誰がこんな女にした…もとい状況にしたんだか。
そうしておいて次の夏まで粘るしかねぇなぁ、マジで…
251ゲームセンター名無し:2001/02/26(月) 02:36
>>245
元々人間なんて一皮剥けばそんなモンだけど、
最近のガキャーははなからやりたい放題だからさ、
そいつらが社会に出始めたらどこ行っても似たような状況になると思うぞ。
252ゲームセンター名無し:2001/02/26(月) 04:15
ファンシーリフターツインでドキュソにガラスをこじ開けられ景品全部盗まれた…。
前面ガラスのレールがガタついてると対策部品付けててもヤられるようです。気をつけませう。

3月向けに販促案何か無いかな?チラシにサービスチケット付けるとか、
期間限定メダル単価変更くらいしか思い付かん…。鬱だ死のう。
253ゲームセンター名無し:2001/02/26(月) 05:15
メダルゲームの設定を下げてみれば?結構客がついて活気がでるよ。
モチロンPOPを作って宣伝を忘れずに・・・
単価下げるのは今までの経験上やめた方が無難です。
254ゲームセンター名無し:2001/02/26(月) 05:54
スィートランドは簡単に上のドームが開けられちゃいます。
255ゲームセンター名無し:2001/02/26(月) 06:06
いまさらDOCを入れようとする、うちの店長をどうにかしてください。
G1−Rあるでしょうが!
256245:2001/02/27(火) 05:23
レスありがとうございます。
2月いっぱいでゲーセンの経営側を離れるので、
これを期に外からゲーセンを見つめてみようと思っています。
捨て台詞を吐いておいて何ですが、自分、やっぱりゲーセンが好きみたいなんで。

>247
なかなか興味深いスレですね。若気の至りというか。
でも、自慢気に犯罪行為を誇ってる方々はやっぱりイタいです…。

>251
ガキャーもたまりませんね。果たして今、教育ってされてるのでしょうか。
キミタチ本当に人間か?と尋ねたくなってしまうような方でいっぱいです。

自分は迷惑被ってもいいから、他人には迷惑かけないようにしようよ…。
こんなこと言っても無駄ですね。わかってはいるんですが。
鬱だsageよう…。
257タイトー安アルバイト:2001/02/28(水) 01:00
>>254
タイトーのダブルチャンスは簡単にドームが割れます。
258ゲームセンター名無レ:2001/02/28(水) 03:17
他店メダル持ち込む馬鹿を追い出す優良な手段ってないのかなあ?
259ゲームセンター名無し:2001/02/28(水) 05:24
他店メダルむかつくー
260氏名黙秘:2001/02/28(水) 11:15
他店メダル、オープン半年でバケツ2杯分になりました。(涙)
まだ、田舎の店だから少ないのでしょうが…

うちの店のメダルは磁石にくっつかない(ニッケル合金製?)
なので、ドラゴンパレスや、サイクロンフィーバーのレール部分に
磁石を仕込むことである程度なんとかなりました。

もっとも、ウチの最近の驚異は磁石に引っかからない
イオンファ●タジーのメダル(ジャ●コ内のゲームコーナー)
なのですが。…
261DEAD HEAD:2001/03/01(木) 22:21
前スレとちがって、なんで下がってるんだ?語り尽くされたのか?
262きむたく:2001/03/01(木) 22:26
 「HERO」の影響で月曜夜の集客がむちゃくちゃ悪いところっ
てあるのかな?経験上視聴率が35%を超えるTV番組が出てくる
と売上に影響が出てきたんですが。
263バイト店員2年目:2001/03/02(金) 01:09
腐れ客対策で一つ疑問が。
傷害罪ってどの程度で立件できるのだろうか?
殴られたら可って言うのは分かるのだが、
両手で胸を突かれるのは可か不可か?
とか。
264ゲームセンター名無し:2001/03/02(金) 01:18
>>263
暴行罪で行きましょう、それは。
265263:2001/03/02(金) 01:32
>>
266263:2001/03/02(金) 01:36
↑しまった…
文章書く前にエンター押しちまった。割腹。

>>264
ありがとう。
そうか…暴行罪が有ったか。
法律関係も少しは勉強しとかないといけないな…
バイトなんだから、会社が庇ってくれるのを期待はできんし。
267ナナシ―グライダー:2001/03/02(金) 02:00
最近、どこのゲーセンも客層が悪くなりつつあると思うのは俺だけですかね? うちの店はSCロケなんですが皆さんの店ではいかがでしょうか? (ガイシュツならスマヌ。)
268通常の店員さんの3倍:2001/03/02(金) 03:11
お疲れ様です...あぁ久々にここに書き込むような気がする

客層の問題はいつの時代もそう変わらないような気がします
ただ一般のお客さんが減ってくるといいかげんな客が増えてきます
客層は店員のがんばり次第でかなり変わってきますよ
269ナナシ―グライダー:2001/03/02(金) 03:37
>>268 ありがとうございます。 今うちの店は店長を含めて俺以外のスタッフはカウンターでダベりっぱなし。そりゃお客さんの印象も悪くなるわ、、、 いくら店が暇だからってもとくに最近ヒドイもんなあ、、、     店のイメージを潰さないためにも頑張ります。 長く書きすぎたんでsageます。
270客層向上委員会:2001/03/02(金) 03:51
客層ですか…

こまめに巡回して、お客には挨拶して、フロアやトイレなどの清掃を
バッチリやって…とドキュソが嫌がるようなことをやっていけばある程度
良くなるのではないでしょうか。
271氏名黙秘:2001/03/02(金) 04:27
>>264
そうですね。理論上は暴行罪ですが、果たして警察が
動いてくれるかは別問題です。悲しい話ですが。。
ゲーセン内で別の犯罪を行なって警察が来た場合
その際暴行の事実があったら、ついでに立件。とかは
ありうるんでしょうが、暴行罪単体ではなかなか。。。
(傷害なら話は別だけど)


うちもなんだかじわじわと客層が悪化してる気がします。

その上、これから高校の卒業式が終わるとヒマな高卒ドキュソが
増えるかも。とのこと。(談:うちの店長)
お互い、気をつけましょう。

対策としては>>270さんのいう通りでしょうが
ウチでは(夜間はムリとして)土日の昼間は子供を増やす
ことでドキュソを入りにくくしようとしてます。
まー、どう子供層を増やすかが問題なんですが。。(泣)
272氏名黙秘:2001/03/02(金) 04:33
立件。っつーか、逮捕ね。<K察
なんか立件って法律用語でなく
(だって刑訴で聞いたことないもん)
マスコミ用語の気がするけど
板違いにつきsage
273ゲームセンター名無し:2001/03/02(金) 09:05
どうです?皆さんのところにアッパーいれました?
なんかユーリとユーニの技が逆らしいので注意してください。
274ゲームセンター名無し:2001/03/02(金) 12:04
やはり客層を浄化するには、店内禁煙、灰皿の撤去した方が
良いのかも。
少年非行の始まりは喫煙からってことで。。。
275263:2001/03/02(金) 12:59
>>272
そう言えば立件と逮捕の詳しい違いも解ってないや…
これは調べておくべきですな。
立場上こちらから手は出せんし。

>>274
私の勤めている店は、ショッピングセンターの中の
テナントなんで、消防法上喫煙所以外では禁煙になってるんだけど…
何度注意しても、吸う奴は吸うんだよね。喫煙所以外で…
あと、トイレが母体の方の管轄になっているんだけど、
ここの個室でタバコ吸う奴も多い。
276ナナシ―グライダー:2001/03/02(金) 13:11
>>271 子供・ファミリー層を増やすためには子供むけの景品を増やす、乗り物ゲームの設置などが望ましいですが根本的な解決にはなりません。しかしファミリー層のお客さんは店員の接客態度や雰囲気で変わると思います。子供たちが喜ぶような事をすればOKだろうと思います。頑張ってください。
277ゲームセンター名無し:2001/03/02(金) 19:09
理論上は逮捕だけなら誰にでもできる(現行犯のみ)。
が、その後まともに取り扱ってくれるかどうかは(略)。
278ゲームセンター名無し:2001/03/02(金) 19:45
アッパーのスレにもカキコしてしまったんですが
アッパー正常稼働しないんです。
元マーブルVSカプコン2に入れても、元ソウルキャリバーに入れても
6ボタンのうちいくつかが動作しないのです。
もう瀬賀ろじ終わってるので、このままでは週明けになってしまいます。
同じような現象に遭遇したことのある方アドバイスを…。
279(・∀・):2001/03/02(金) 22:16
予想一
瀬賀I/Oボードだったら、ジャンパーがBになってる(A側にセヨ
予想弐
ナヲミコンバターのスイチが4ショトになてる(6ショトに切替へ
予想参
配線間違ひ(藁
280ゲームセンター名無し:2001/03/02(金) 22:24
暴行単体だろうが、名誉毀損だろうが、被害届、いや、告訴状が出れば
警察は動かざるを得ない。

めんどくさいからもみ消そうとするかもしれんが(桶川ストーカー)
281ゲームセンター名無し:2001/03/02(金) 23:52
>>278
マブカプ2とキック配線が違ってます>ZERO3↑

1Pの場合
弱キック→JAMMAの25番(ネオジオのDボタンと同じ)
中キック→JAMMAの26番(その次)
強キック→旧弱キック
282おかいものさん:2001/03/03(土) 01:43
>>279
>>281
ありがとうございます。明日朝イチで確認します。
283通常の店員さんの3倍:2001/03/03(土) 03:13
お疲れ様です

ファミリー層の獲得には飴玉や風船の配布なんかがいい感じです
日曜とかの人が多い時にやってみると面白いでしょう
284ゲームセンター名無し:2001/03/03(土) 03:20
NAOMIフィルターボード上のSHF−14コネクタ
フィルターボード中央のジャンパーをAにして
4,1P強キック(6ボタン)
8,2P強キック(6ボタン)
13,14番ピンにGNDでも可。
Jamma1〜5ボタンはフイルターボードからちょこっと直付けok.
285278:2001/03/03(土) 18:21
マニアックなご指摘ありがとうございました。
全部確認したけどダメダメです。
やってるうちにNAOMIまでおかしくなってきました。
月曜日に瀬賀ろじにたらい回されてきます(T.T)
286ゲームセンター名無し:2001/03/03(土) 18:24
お疲れさまです

うちの店ではマジックバルーン(細長い風船で動物とか作るやつ)を
ほとんどのスタッフが作れるように訓練しました。
目の前で作ってプレゼントすると子供の視線はクギヅケです。
たまに目の前で爆発しますが・・・
287ゲームセンター名無し:2001/03/03(土) 22:00
>>285
どこがダメダメなのか全くよく分かりません。
元々アッパーは「従来の各種IOボードでは正式対応しない」という
フレコミで発売されているハズです。

IOボードをそれ用に変えていないのか
弱・中キックが利いていて強キックが効かないだけなのか、
全部キック系が効かないのか
それともNAOMIボード上のGDROM用のチップを変えていないのか

などチェックするべき項目は山ほどあります。
もう少し要所をおさえて尋ねて頂けると
例え直らなくともほどなく対処方法は判明すると思います。

まぁ正直自分の店の事じゃないからここまで書かなくてもいいんだけど、
ちょっとね…
288氏名黙秘:2001/03/04(日) 03:02
>>276 >>283 >>286

なるほど。。。
うちの店では開店当初、「バルーンラッピングサービス」を
してました。でかめのぬいぐるみ(15cm以上くらい?)を
風船の中に閉じこめる感じです。余りモノのちっちゃいぬいぐるみ
もしつつ。。
コレは案外受けがよかったなあ。最近やってないけど。
あと、今日は「ひなあられ」を配りましたさ。

なぁんて、子供集めの話題をしていたら今度は「子供がウザイ」
という話しになって来ました。
メダルコーナーに子供連れで来るのはいいんだけど
放置プレイなので遊園地状態です。(ビリヤード台が併設
してあるんだけどプレイ中に9番ボールに触ったり、メダルカップ
をばらまいたり。)今日なんぞは、ガキがヤンキーにぶつかり
親に「ちゃんと見とけよ」とヤンキーが言ったら親が逆切れ。
チョットしたケンカに。(溜息)

いや、オレらの業務が増えるのはコレ以上勘弁。ってのもあるんだけど
もし、怪我とかされても責任追えませんぜぃ。って感じですわ。

>>275
手持ちの刑訴本で調べようと思ったけどやめました。(笑)
多分「立件」って起訴のことか、起訴を前提に証拠を集めるべく
警察が動くかのどちらで、逮捕は大前提でしょう。(多分)
まー、マスコミの使う「再逮捕」って刑訴上の「再逮捕」
の定義とは違うし「容疑者」なんて言葉も刑事訴訟法上
存在しないし、けっこ適当です。(笑)

それよか気になるのは、やっぱ店員の身の安全ですな。
ホント、殴られ損ですからねー。
いかに無事にに店の治安を(?)守るか難しいです。

長文スマソsage
289ゲームセンター名無し:2001/03/04(日) 03:31
みなさん大変ですねsage
290客層向上委員会:2001/03/04(日) 04:14
うちの店では、客になぐられて10万円もらった店員がいました。
労災ってやつらしいですけど、詳しくはよくわかりません(聞きづらいし…)。
291DEAD HEAD:2001/03/04(日) 06:17
>290

私なんか、ドキュン客(ジャージ&ピアス)数名にナイフ持って囲まれたけど
刺されなかったから労災でなかった。別に刺されたくないけどな、こっちもぶん殴ったし!!
292客層向上委員会:2001/03/05(月) 00:05
21時頃はドキュソがよく出没する…鬱だ
293ゲームセンター名無し:2001/03/05(月) 00:20
ageます
294ゲームセンター名無し:2001/03/05(月) 00:25
東京・多摩地区、ドキュソ警報発令age。引き続き注意を。
キャシューボクース狙いのドキュソ、未だ活動中。
先日も某店で被害が出たばかり。
295ゲームセンター名無し:2001/03/05(月) 01:34
そっかぁ…
気をつけます
296ゲームセンター名無し:2001/03/05(月) 01:50
変な目で見てる客が多くて困る
キャバクラかなんかと勘違いしてるの?
まじ勘弁。
297ナナシ―グライダー:2001/03/05(月) 01:59
>>288 子供たちはこんなもんでしょう。馬鹿なドキュソよりはマシですね。 しかしお客さんがやくざとケンカっていうのもよほど客層やマナ―が悪いんですね。。。うちの店も過去に似たようなことがあったんで気を付けよっと。
298ゲームセンター名無し:2001/03/05(月) 13:16
>294
 またかい・・・。うちの取引先にも教えなきゃと言っても危機管理にうとい
典型的な日本のオヤジだから解っている手ごたえが全く無い・・・。(;;)
299ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 04:23
>>294
社員さんが
「事が起こってからじゃないと本社は何もしてくれない」
って言ってましたわ。
たしかに、、、。

警戒強めないと。
300通常の店員さんの3倍:2001/03/06(火) 04:30
お疲れ様です

メダルコーナーの子供連れに関しては注意をうながすような
POPとか貼っておいてもいいかもしれません最近は子供の管理
は親の責任という常識が薄れてきているような気がします鬱

お客さん同士のいざこざは稀にありますが大概ヤンキーがらみ
が多いので(ヤンキーは我慢を知らない)常に目を光らせてけん制
しとかないとちょっと怖いですね
301ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 05:50
親は昔から子供を放置しがちだけど、最近はさらにひどくなったような気がする。
パチンコ屋の近くにあるゲーセンはかなり夜遅くても平気で子供が入ってくるから大変。

俺 「お母さんかお父さんは?」
子供「パチンコ」
俺 「こんな遅い時間に入ってきちゃだめだよ。お母さんのとこに帰ってね」
子供「やだ」
俺 「・・・」

子供は5歳とか6歳ぐらい。
こんな夜分に追い出すわけにも行かないし・・・パチンコ屋まで連れてけってか。

ヤンキーは俺も嫌いだけど、>>288みたいな親はもっと嫌い。

先日ファミレスで常軌を逸して騒いでる子供達がいて、
それを親が全然注意しないもんだから、危うくキれそうになった。
お願いだから最低限のしつけはしてくれ。
302ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 22:15
何かあったらこっちの責任にもなりますからね。
うちも下がパチンコ屋なんで困ります。

子供連れていきわけにもいかないんで
親が帰ってきたら怒りますけど、、、。
303ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 01:06
>301
304ゲーセン店員D:2001/03/07(水) 01:57
うちの店は上と下が飲み屋なのですが,
親が飲んでいる時に子供をゲーセンに放置...というのがよくあります.

子供に,「お巡りさんに連れていかれますよ」と言うと,
大抵はダッシュで逃げて(親の所に戻る)行きます^^;;
最近は親も駄目駄目な人が多いですねー.
305ゲーセン店員D:2001/03/07(水) 01:59
あ,今までで一番凄かった客.

酸素ボンベで呼吸しながら,パチンコ(景品が出る)をしていた
お婆さん.あれには驚愕しました.

当たったショックで死んだらどうしようとか思いました.
306ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 02:21
空いている筐体の椅子に座って別れ話をしているカップルがおりました。
そして女が泣き出しました。

何故ここでやる?
というか、オレはどうやってこいつらを追い出したらいい?!
307ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 03:54
>>306さんへ
普通に…
「ゲームしないのでしたら他のお客様の迷惑になるので立ってもらえますか」
と言…えないか…

男の方に「他でやってもらえないか」と懇願してみるとか。
308ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 07:23
>>306
うちもありましたね。

「他のお客様もご利用されますので、、、。」って言っちゃいました。
ジャマですからね。
309名無しさんの野望:2001/03/07(水) 17:35
大抵その筐体JAMMAですからね
310ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 23:21
あれ?この店冷房効きすぎかい?(w
311元タOトー安アルバイト:2001/03/08(木) 00:46
名古屋で昔、朝の出勤で来てみると店長が腹を刺してもがき苦しんでいた。
原因は自殺未遂らしく、その後その店長は転勤したけど、店長って死ぬほど
大変なんだと思いゲーム業界から足を洗いました。
こんな事ってタOトーだけかな。
312ゲームセンター名無し:2001/03/08(木) 01:07
カ○コンではセクハラ役員が「やらせないと店舗に飛ばすぞ!」とか
言ったらしいですから店舗は大変なのでしょう…
313ゲームセンター名無し:2001/03/08(木) 01:37
タイトー系の店員さんって転勤がはげしいの?
数ヶ月前にA店にいた人がB店にいたりとか、よくあるんだけど。
314ゲームセンター名無し:2001/03/08(木) 03:34
パチスロの目が入りました
客はボーナスをそろえられません
それを店員がそろえてあげるのはいいこと?悪いこと?

先日 目が入った状況で400枚使っても当たらんとかいって
ブチギレした客を発見 即そろえてあげたら
店長「それはサービス以上のこと やるな」いわれた どういうこと?
315ゲームセンター名無し:2001/03/08(木) 03:40
う〜ん、、、自分はそろえられない。
そろえたらやってあげちゃうな〜。

それ以前に客もパチスロやらなきゃいいのに〜。
316ゲーセン店員D:2001/03/08(木) 04:12
>>314さん
ブチ切れしている人なら仕方ないかもしれないけど,
当然のような顔をして「ねぇ,揃えてよ」なんて言われた時は,
「当店はあくまでゲームコーナーですので,そういったサービスは
致しかねます」と言って断りました.

最近,小規模な店でも,スロットを数台入れてるゲーセン多いですよね.
格ゲーより売り上げが良いのですが,その反面ガラの悪い客が
増えるのが困る..
317ゲームセンター名無し:2001/03/08(木) 09:27
1回サービスしだすとつけあがるよ。
318ゲームセンター名無し:2001/03/08(木) 23:25
 ガラが悪いでふと気になったが、来年のW杯開催地の方ってフーリガン対策
はどーするんですか?
319ゲームセンター名無し:2001/03/09(金) 01:35
>>313
リストラ実行中の為、問題社員が移動するけど移動先の店は
完全に建て直し不能になっているので、結局ゴミ捨て場状態です。
オーナーに気に入られなければ、生きていけないのが現状・・・。
320ゲームセンター名無し:2001/03/09(金) 03:57
う〜ん、、、キャッシュボックス荒らしが来ました。
手際よすぎていつきたかまったくわからず、、、。
被害0円ってのは不幸中の幸いでしょう、、、。
321ゲームセンター名無し:2001/03/09(金) 04:08
夏はわたあめやヨーヨー釣りやってたけど、他でもやってるの?
誰も見向きしないから呼び込みはマジでしんどかった・・・
322ゲームセンター名無し:2001/03/09(金) 05:27
>320
集金の後だったのかな。
開けようと思えば、結構カンタンに開いちゃうからな…。
323名無しさん@元タイトー社員:2001/03/09(金) 06:08
>>314
既に書いてあるけどつけ上がるし、
それを見た他のお客が俺にもやらせろって来るのが目に見えてる。

うちもそういう大っぴらにできないサービスは状況に応じてたまにやるけど、
「本当はダメなんですけど今回だけです」「他の店員に言ってもやりません」
とハッキリ念を押した上でやるね〜

>>319
大手は高額景品は使えないし、
店長でも自分で購入する機械の選別もできないから厳しいよね〜
離材リストは大型店に先に取られるし…ってまだやってるのかな?
324バイター:2001/03/09(金) 06:32
三月は卒業の季節。そして別れの季節と言う事で…

上のバイトがごっそり止めて残るは年期入りまくりの
バイトリーダーと、新人たち。頑張ってください
325ゲームセンター名無し:2001/03/10(土) 09:18
>>321
ヨーヨー釣りは、よくやる。
と、言うか今もやってる。
小さいお子様には評判だ…まだ寒いのに。
326ゲームセンター名無し:2001/03/10(土) 23:36
今更ダービーオーナーズクラブを入れようとか店長が言っていた。
もう遅いだろ…
327おかいものさん:2001/03/11(日) 00:06
>326
じゃあ、他に何がある?
今回のショーでコナミ&アルゼの終了が決定。
他のメーカーもいまいちぱっとしない現状で、
結果の出ている機械を導入したくなる気持ちはワカル。
系列店なら他の店から廻してもらえば、償却も途中からだし。
328ゲームセンター名無し:2001/03/11(日) 02:54
モンスターゲートはかなりマシだと思ったが。
それに稼動部分が少なくて故障も少なそうだし(藁

ハッキリ言って今回のショーでは
いろんな意味で頑張ってたのはセガとコナミくらいだろう。

ナムコなんかウンコだよウンコ!
昔から脊髄反射で作ったようなスグ飽きるゲームばかり出しやがって
そのクセ「ゲームはもう終わり」みてーな発言してよ〜
テメェの会社が終わってるだけなんだよ、テメェだけ撤退しろって感じ。

…汚い表現スマソ
329ゲームセンター名無し:2001/03/11(日) 03:38
家にUFOキャッチャーで取ったぬいぐるみが100個ぐらいあるんすけど、
買い取ってくれませんか?一個100円くらいで。
330ゲームセンター名無し:2001/03/11(日) 07:17
ていうか、客の忘れ物のカバンを見つけて
中身を確認してみると、注射器と白い粉、小型の秤に分厚い封筒…
てな具合のモロ売人グッズ一式が出てきたんですが。
すげー寒かった。
以上、報告終わります。
331ゲームセンター名無し:2001/03/11(日) 07:20
(゚д゚)コワー
332ゲームセンター名無し:2001/03/11(日) 07:37
>>329
ヤフオクに出しなさい。モノによるけど売れるよ。
333ゲームセンター名無し:2001/03/11(日) 22:16
>>330
忘れ物じゃなくて受け渡しの途中だったのかも
334ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 02:03
>>330
ヤフオクに出しなさい。モノによるけど売れるよ。

335ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 06:30
最近レトロゲーム入れてるところが多いけど
どうなんでしょうかね。
336ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 07:13
レトロゲームはレトロゲームのセオリーがあるよね。

90年代前半のなら、スーパーストIIXがここのところレトロゲームコーナーのあるとこなら大抵ある。
今なら、バーチャファイターの3とかtbがあるといいかも。
4がもうすぐ出るしね。
2のプレイヤーは年齢的にもうゲーセンの世代じゃないかな?
というか、2が無くても3とかtbがあれば2の分も稼いでくれると思うよ。

レトロって言うともっと古いゲームだよね?
優良スレッドとか優良サイト紹介するね。
http://yasai.2ch.net/arc/kako/972/972270996.html
http://www22.big.or.jp/~15ch/readres.cgi?bo=arcade&vi=0015
http://www.gfront.com/
http://p-position.com/
http://www3.freeweb.ne.jp/misc/aeml/ael/
337ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 07:52
結局 この業界って寒くなる一方なのか?
新作も中古もろくに買わない>そこらへんからつぶれていく

東京ゲームショウのカプねた希望
338ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 19:36
レゲー、かなり人気。まぁレゲーっちゅーほどじゃないかもだが。

怒首領蜂、雷龍2、ガレッガ、ドラスピ、
ストライカーズ1945、同じく1945II、
達人王、天地を喰らう2、キャプテンコマンドー

こんなもんかな。某スマッシュよりは稼いでるかも。
339ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 21:46
MVSの古いゲーム入れてると、結構遊んでくれるね。
340ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 22:38
穴埋めでファンタズム入れたら
前に入ってた某ファイアーブラザーズよりも稼ぐんですけど
341ゲーセン店員D:2001/03/14(水) 00:02
>>338
コズミックスマッシュ(ですよね?)はインカム悪すぎですよ^^;;
100円2クレジットにして,攻略法のpopまで貼ったというのに,
半月で売り上げ5000円とはこれいかに.
342ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 03:09
全然話題ずれますけど。
AOUショー出展モノのインカムってどうなってます?
*ギターフリークス5th
*ミスタードリラーG
*キーボードマニア3rd
*太鼓の達人
っと、このあたりかな?
特にウチまだ太鼓は入れてないんで、教えていただけると助かります。
343ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 03:30
ドリラーは結構イイセン行ってると思う。間違いなくトップクラス。

太鼓は入ってないけど最初だけだと思うけどナー。キーマニは今日売っちった。
だってバージョンアップしてもあまり人気上がらなくて元とれなさそうだし
ギターは今日入荷。まだこれから。

そういえば最近あった会議では昨年度の救世主ダビオナの下がった売上分を
どこでどうやって取り戻すか、って事についてかなり荒れたねぇ。
売却して他に賭けるとか、ステ数減らすとか、プレイ料金下げるとか色々…
ホントはダビオナで勝率を馬の強さに反映させるのをやめてくれるだけで
結構な延命策になると思うが、ま、セガはやらないだろうな。
344おかいものさん:2001/03/14(水) 03:40
>342
リバーサービスのページでインカムデータを公開中。
太鼓は面白いんだけど、曲数少ないかな?
コナミは期待を裏切りすぎるので投資は控えめに。
345素人バイト:2001/03/14(水) 17:35
質問です
ネオジオ筐体の「スーパー29マークU?」(画面上に対戦相手が映る液晶がついているヤツ)
で現在「ネオジオ64侍魂」が稼動しているんですが
この筐体で他のJAMMA規格の基板を稼動させるにはどうしたら良いでしょうか?
とりあえず内部のハーネスに基板つなげてみても画面が移りません。
ネオジオ64専用筐体ってことは…ありませんよね
346ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 18:25
>>345
素人を自認するなら基板に触るな。
修理出しの間のインカム、お前が出せるのか?

つうか取説見ろ
347ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 20:14
基板の接続、設置は必ず技術者の方のみが行ってください。
決して技術者以外の方々は行わないようにしてください。

技術者とは次の方々を意味します。
・大学、高校あるいは専門学校などにおいて機械工学または電気工学の単位を取得、
 もしくは取得した人と同等の知識を持ち、日常的にアミューズメント機械の保守、
 管理、修理などの業務に携わっている方々。

ダンシングアイ取説より抜粋。
348ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 20:16

冒頭の「基板の」は「(基板の)ご使用になる筐体への」の間違い。
抜粋って書いちゃったから、きちんと書いとかないとね。
じゃあなんで間違えるんだ俺。鬱氏。
349ゲームセンター名無し:2001/03/15(木) 01:34
 最近、現場で欲しいジャンルの機械とメーカーで出してくる機械の
ギャップが離れすぎているような気がしてならないが。
350ガントレット筐体に多人数ゲーを入れる人(初歩中の初歩):2001/03/15(木) 10:27
>>346
まぁ言い方はキツイけど
確かにこのテのメーカー補償外の改造をしようとするのなら
配線図も見ない&ロクに理解できない人とかが手がけちゃイカンよね〜

漏れも64筐体にJAMMA系PCB対応させたりとか
コンバージョンで余ったスーパービシバシチャンプをビデオに入れたりとか
その他色々やったけど、こんなのその辺が分かる人なら誰でもできるしナー
351ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 01:31
補償→保証だった。鬱なので逝って来ます。
352ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 02:29
誰も何故に「ダンシングアイ」なのかつっこまないのな(藁

>>345
本当に繋ぎたきゃ、こんなとこに質問してないで勉強せよ。
やり方だけ教わっても、いざという時対処できんでしょうが。
ちゃんと理屈とか考えながら自分でやりな。もちろん自己責任な。
353ゲームセンター名無し:2001/03/17(土) 07:51
もうネタギレ?
それともこの業界じたいネタギレ?
354ゲームセンター名無し:2001/03/17(土) 18:29
今日ちっと上司から
「店にネットワークゲーム(PC)台を入れようと思うがどうか?」
って話があったんだけど、
既に入れている店のスタッフ様どうか情報プリーズ
355ゲームセンター名無し:2001/03/18(日) 01:01
某3台セッションって、どれくらい稼働してるのかな?
きっとキーボードがネックなんだろうけど。
大阪の天神橋筋商店街では1店だけ。
目撃情報とか、稼働状況とかきぼーん。
356ゲームセンター名無し:2001/03/18(日) 01:12
ネタギレ
357ゲームセンター名無し:2001/03/18(日) 02:42
>345氏
 ウチは全部入ってますが、今日1日(約6時間)稼動させてマルチセッションは
0回でした。それぞれの稼動はまぁまぁだったんですが。

 今日のインカム⇒DM>GF>KM

…モーキャプ、地雷だったかも(鬱
358ゲームセンター名無し:2001/03/18(日) 13:38
コナミは壊れさえしなければそれでいいよ

買うなって言ってたガンマニア、今買取価格5万だって…鬱だ氏のう
359ゲームセンター名無し:2001/03/19(月) 04:05
ラブひなのプライズってどうでしょうか?
入れたいなと思ったんですがどうやら予約がどうとかで
今発注すると届くのが夏になるらしくて、、、
360ゲームセンター名無し:2001/03/19(月) 05:20
>>359
客層にもよるんじゃないかな。。。
うちの店はファミリー客が多いんで
絶対入れませんね^^;
361ゲームセンター名無し:2001/03/19(月) 05:50
他スレにもあったが
「カプコンアーケード撤退」は私達にとっては死活問題だね。
ビデオゲー減らそうかな?でも何入れようか・・・
中古のUFOキャッチャーでも探そう。

ラブひなは、君の働いている店の客層をよーーーく考えてから
きめろや。うちの客層は工房から大學メイン。
因みにうちは絶対にいれません。理由は
・単価が高い ・オタク向け景品の売上は最近良くない
・物販品を探せばもっといいのがありそう
362ゲームセンター名無し:2001/03/19(月) 05:56
夏になるなら入れないほうがいいかも。
夏までラブひながヲタクウケしてるかどうか謎だし。
(↑単純に流行として。)

ところでうまい棒をファンシーリフターに入れているうちの店はおかしいだろうか。
いや…今入れる景品なくてさ…。
363ゲーセン店員D:2001/03/19(月) 06:22
>>362さん
うまい棒を入れてるお店は結構ありますよ〜.
364某ゲーセン店員:2001/03/19(月) 12:45
ラブ雛今は人気ありますねー。
確率機に入れたのに1週間持たなかった。
美味い棒コンビニDXにはいってる店とかあるよな(藁

ガシャポンの「あずまんがKH」が
確率機にはいってる店もあった。
人気あるな〜。
365某オタクビル内ゲーセン店員:2001/03/19(月) 22:46
うまい棒、今度の大会の賞品にしようと思ってる
先週ガシャポンでラブひな入ったけど即日完売御礼
366ゲームセンター名無し:2001/03/20(火) 16:04
>>365
あれは、ガシャポンの出来が良かっただけ。景品も出来に左右されるぞ。
367ゲームセンター名無し:2001/03/21(水) 02:20
今更セーラームーンのプライズはイタイですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 03:43
とってもイタイです。
369ゲームセンター名無し:2001/03/21(水) 04:27
ファンシーリフターとファンシーリフターEXって確立は違うんですか?
370DEAD HEAD:2001/03/21(水) 13:45
そういや、赤坂見附のゲーセンで「ファンシーリフター使えねえ!」って言って
「ブブトンアタック」に、取り替えたバカ店長がいたっけなあ。(ゲー○、イン、△ーヨーク)

でもよく考えたら確立の問題だったのかな?ファンシーリフターとファンシーリフターEXって
そんなに確立は違うのか?ブブトンの確立も知りたいな?
371ゲームセンター名無し:2001/03/21(水) 13:58
131 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/08/23(水) 05:12

ちょっと前の話だが、ファンシーリフターの最低設定は1回/2万(ノーマル)
ただランダム抽選なので、2万突っ込めば取れるってもんでもない。
機種名はいえないが、1万だったら1万突っ込んだ瞬間のゲームで取れるのもある。
ただしちゃんと狙ってね。あと途中でメモリクリアしたらまたそっから1万。
バックアップあるので、朝一は絶対取れないってことは無い。
ただわざとメモリクリアしてる店もアリ。


151 名前: 名無ししゃん@1周年 投稿日: 2000/10/09(月) 02:24

P/Oゼロ%設定できる機械って、○スター○ーローズぐらいじゃねぇか?(藁)
あっ、でもブブトンとか裏ロム出回ってるってウワサ聞いたけどホントか?
(そのROM使うとP/Oをさらに低く設定できるらしい…)


372ドットリクン:2001/03/21(水) 17:11
はじめまして。おつかれさまです。田舎者です。その事情です。

そういえは、そろっとーるにはオフィシャルな裏ロムがありましたよね。それでもリフターやダイゲットに比べたら可愛いものですが・・。設定モノのP/Oを更に下げるには、ワンプレイの料金を2、300円にするしかないのでしょうか?他の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

あと、超高額プライズ入れてる店(プレステ2やマルイの電動エアライフル、PDAなど・・次はBN−1かな?)ってどう思います?・・って実はこっちの店、半分ぐらいの割合で、風営許可取ってない様なんだけど・・。根拠は出店の速さとタバコの自販機(よく売れるらしい)となにより例の額縁がお店の何処にも見当たらないってとこです。はっきりいって、くやしい。

あとあと、チョコエッグや妖怪のアレをUFOアラカルトで吊るすとよい感じです。アラカルト(ひらがなでしたっけ?)は、ほんま好きです。1Aヒューズが切れなかったらもっと好き。(あっ切れなかったらもっと酷く壊れちゃうか・・)

だらだらとごめんなさい。あとあとあと、ヤンキイにはヴェッセルのマイナスドライバーが有効です。でした。では。
373369:2001/03/22(木) 01:43
>>371
ありがとです。
374ナナシ―グライダー:2001/03/22(木) 16:11
ゲーセンはじめて2年半、僕もゲーセン店員を辞めることを決意しました。
理由は色々あるけど やはり会社が一番許せないですね。
皆さん〇ゲ―だけには気を付けましょう。ホンマに。
375少事情:2001/03/22(木) 17:11
僕も諸事情により半辞め状態です。あ〜あ。
376ゲームセンター名無し:2001/03/22(木) 23:18
やる気のなくなった人はさっさと辞めて正解、下手にいるだけの奴は邪魔。

そして俺もやる気がなくなったら周囲に毒を撒き散らす前に辞める予定
377某ゲーセン店員:2001/03/23(金) 03:20
カプコソのアーけっど撤退については
こっちはあんまり反応ないのネ…
やっぱセガのDC廃止がまずかったのかな〜
378(・∀・):2001/03/23(金) 04:23
ガンマニア買取5万???フーーー(遠い目)
いやきっと、初代だからだな。ゾーンプラスは高いに違いない。きっとそうだ。

あれシートスイッチ調整とガン修理がえらく大変だよね。
故障さえ無ければいい機械なんだけどねー最近コナミ売ったら売りっぱなしだしなー
稼動マシンの半分は反応悪くてゲームになってないんじゃないかな。もっとかな。

従業員のみなさんはご存知でしょうけど、立ち上げ時に(コンプレッサー準備時)
バブルのモーニングミュージックが流れるんだよね。あれCD-DAなのかな?
379ゲームセンター名無し:2001/03/23(金) 04:25
あ〜あいろいろ大変だよなぁ肩がこってきちゃった
380ゲームセンター名無し:2001/03/23(金) 05:09
>>378
元ネタ書いた者だけど、当然「ゾーンプラス」よ〜ん(鬱
ていうか買い取ってくれない所多数。
何故かってあちこち故障して稼動期間&修理費用&坪効率が死ぬほど悪いから…

あー書いてて鬱になってきた、早く氏のう。
381ゲームセンター名無し:2001/03/23(金) 07:17
カプコンアーケード縮小は「今更縮小しても影響無いじゃん」
って思ってるよん。ロケの状況によるけどな。
382ゲームセンター名無し:2001/03/25(日) 14:35
オラタンのレバー折られました。
本体ユニットは無事です。
シャフトだけボキッと逝ってしまった。
何十回とやってるんだけど、いまだにEリングを外すのに慣れない。
383通常の店員さんの3倍:2001/03/26(月) 03:59
最近春のせいなのかヤンキーおよびヤンキー予備軍が
大量発生している...どこからわいてくるんだろう...
384ちんぴらメンテ屋:2001/03/27(火) 01:29
「DOC」のネットワークエラーが2〜3時間おきにでる
とか言われてコーナーを閉鎖してもらっていろいろチェッ
クしていたのよ。
 この2〜3時間ってのが曲者だから、いろんなケースを
想定(8人プレイとかね)して1時間くらい試運転していた
ら、バカなヲタがどこからか乱入してきて俺に何も言わず
勝手に座って勝手に始めちゃったのよ。一応「何か不具合
が起きるかもしれませんよ。」と一言断ったけど、さすが
に他のお客にも悪いので本音では後1時間
くらいほしかったんだけど、見切り発車させちゃいました。
 幸いなことに何も起こらなかったんだけど、きっと何か
起きたらてめぇの行動は棚に上げて文句言うんだろうね。
 ヲタ共って俺らの仕事を馬鹿にするような態度と
るし、もう2度とヲタ系ゲームの修理はやりたくねぇよ。
気付いたら『店長』がただの『近所の常連』に変わっていた。
バイトに挨拶なしですか?
386ゲームセンター名無し:2001/03/27(火) 02:11
>>384
う〜ん、、、やらせたくなかったわけ?
だったら投入口とかにガムテープでもはらないの?
何にもしてなかったらそりゃやるでしょ(^^;
387384です。:2001/03/27(火) 02:34
 >386
 周辺はロープで囲っていて、本来の入り口には「調整中」って張り紙までしたんで
すけどね。これでもだめですかね(^^;
 昔はヲタがまわりにたかっても、結構気がついてくれたし。完成してちゃんと動くと
知らない人間なのに「ご苦労さまでした。」って言ってくれるひともいたけどね。
388ゲームセンター名無し:2001/03/27(火) 03:11
DOCオタはジャンキーと一緒。DOCを見たが最後、それ以外は目に入らない。
自分のゴミぐらい片付けてから帰ってもいいと思うんだけどねぇ?
389ゲームセンター名無し:2001/03/27(火) 03:25
DOC、新カード入れたステーション2日で空になった。
カメラで確認したところ丁寧に一枚ずつ抜いてた。
つかまえて、やり方聞いたが、実に簡単なものだった。
ここで公開してしまうか。
390店長失格:2001/03/27(火) 06:14
最近ゲームセンターがサービス業である事を良い事に、
つけ上がってやりたい放題のお客(常連含む)が近年大激増、
お客に対する目が変わってしまいそうな自分に嫌悪感100倍。

昔からっていうか、自分達の遊ぶ場っていうのは
店舗スタッフとお客側の双方の協力がないと良くなって行かないのに
それも分からず、単にワガママをやりたいだけのお客が増えているような気がする

いつまでもレース飛ばしを続けるダビオナの常連についてもそうだし
(別に金入れ続けろとは言わないが、プレイしないのなら座らないで欲しい。
 一般客が入れんよ。そんなにダビオナを引き下げて欲しいのか?つーか検討中)

20歳を過ぎた元ヤンキーなドキュソもそう。
(現行犯で捕まらなければ何やってもいいなんてのは大間違い)

店側の定めたルールに従わずに注意され、逆ギレして土下座しろたぁどういう事よ
ウチはゲームをやりに来てもらう場であって、

たまにしかゲームをしないお客が溜まり場にするような所でも、
買って来た漫画やメシでくつろぐ所でも
不正にメダルを取ってタダで遊ばせる場でも

…間違ってもない訳よ。
こちらも注意したりなんだりしているが、近年の激増状態に手が薄くなりがちで
かなーりウンザリ気味。まぁ確かにそれが仕事なんだけどさ…

別に店の定めたルールがイヤなら来ないでいいし、
お客が少なくなればこちらも何かしら措置を考えたりする訳さ。
391店長失格:2001/03/27(火) 06:15

最近ビデオゲームオンリーの店がバタバタ閉店されているようだが、
残念な話だけど、それはある意味で自然な流れだと言える

・流行りに頼ってロクに新規顧客獲得の努力もしないオペレーター達
(ただ待ってゲーム機を置いているだけでお客から金を取ろうたぁとんでもねぇ)

・ゲーセンを溜まり場にするのはいいが、周囲の目を気にせずやりたい放題
 自分のいる店が何によって維持されているのかも理解しようとしないお客達
(チミたちがどれだけ周囲から顰蹙を買って、自分以外のお客を遠ざけているか
 理解すれ。多少金使っていれば何やってもいいなんてのはとんでもねぇ)

・ポリシーもなく、流行ばかり追って目先の利益を追求し、
 脊髄反射で作ったようなつまらんゲームばかり出して、挙句の果てに
「業務用ゲームの時代は終わった」などとほざく腐れメーカー達。
(ショーでどこぞの会長様とやらの名演説とかにそれが現れてる。最近古い
 名作ゲームが新作ゲームの売上を追い越す事が非常に多いのはどういう訳よ?)

この3者がいる限りゲーセンは今の運営形態を維持する事は不可能。お先真っ暗 
392ゲームセンター名無し:2001/03/27(火) 06:25
393通常の店員の3倍:2001/03/27(火) 13:31
>>391
激しく同意

ついでに経費削減のため店員を減らし、まともに営業できなくなって
故障の機械がどんどんたまって、さらにお客が減っていく、それを無視
する経営者も追加してください(藁
394DEAD HEAD:2001/03/27(火) 13:34
>391〜>392の意見に賛成!
ついでに言うとやる気のないオタ店員多し!

全員とは言わないけど、「ゲーム好きだから!」って理由で遊ぶ事だけ考え
店舗運営の事を考えないバイト(社員も)が、あまりに多いよな。
「店長失格」氏の指摘した事なんて考えもしない店員ばっかりだと
良いアイディアも出ないしね。

>別に店の定めたルールがイヤなら来ないでいいし、
>お客が少なくなればこちらも何かしら措置を考えたりする訳さ。

これさえも出来ない(やらない)店員のいる店の店長は大変だな!
私は店長じゃあなかったが、精神崩壊寸前まで追い込まれてたよ。
だから、今はゲーセン業界から足を洗ったよ。

「店長失格」氏もあんまり思い詰めるなよ。マタ〜リ行こうよ。
395ゲームセンター名無し:2001/03/27(火) 15:01
DOCのコミュニケーションエラーが2・3時間おきにおきるのは
サテライトのどれか1台のNAOMIの通信ボード(コミュニケーションボード)
が壊れているからです。先出し修理で1日とめるのも馬鹿らしいので
サテライトのどれが悪いかを特定して、その台だけ電源おとして
7台で稼動しましょう。
スポーン・スーチーパイV・スラッシュ・アウトトリガーなどに
付いてきたコミュニケーションボードが流用可能なので
こちらを利用するのも手かもしれません。
故障した通信ボードでは、これらのソフトでも動作不安定になりますが・・・。
店長失格氏
385ですが・・・・・
何となく店長が辞めちゃった理由がわかったような気がしましたので納得しました。
貴重な意見ありがとうございます。
397ゲームセンター名無し:2001/03/29(木) 01:09
>394
DEAD HEAD氏、生きてたのか?元気か?

>全員とは言わないけど、「ゲーム好きだから!」って理由で遊ぶ事だけ考え
>店舗運営の事を考えないバイト(社員も)が、あまりに多いよな。

あんた、何かと言えばそればっかだけど 、そんなに苦い経験したのか?

>これさえも出来ない(やらない)店員のいる店の店長は大変だな!
>私は店長じゃあなかったが、精神崩壊寸前まで追い込まれてたよ。
>だから、今はゲーセン業界から足を洗ったよ。

「店長失格氏」のいた店が、あんたのいた店といっしょかどうかわからんだろ?
未練でもあるのかい?
まあ、DEAD HEAD氏の理想と、店長失格氏の状況とダブる所があるけど
店員が駄目とは店長失格氏も言って無いし、何とも言えないけどな。

店長失格氏も前スレ見てみたら?DEAD HEAD氏がどうして逝ってしまったのか
分かると思うよ。DEAD HEAD氏が、精神崩壊起こす前は、まともだったってのが分かると思うよ。
398ゲームセンター名無し:2001/03/29(木) 01:29
暗い話はどうでもいいから
これからどうやったら生き延びられるかの
議論でもしろ
くだらんこという前にやることあるはず
399店長失格:2001/03/29(木) 02:41
皆さんフォローどうもです。まだこの業界も捨てたモンじゃないですね〜

>>398
それはそうだが方向性が掴めない。店の形態によってやり方は全然違ってくるし。
ちなみにウチの場合は各コーナーの営業努力だけでは前年維持が精一杯なので
たまたま店が広いから異業種を入れるかどうかとか色々検討中。

ビデオオンリーの店の場合、当面は過去の名作ゲームに頼るとして、
もう少し店舗数自体が淘汰されないと採算ラインにまで達しないと思われ。
結局限られたパイをいくつもの店で取り合っている訳で。あとは場所。

>>397
前スレは読んでいます。DEAD HEADさんの意見には概ね同意ですね。
ただ店員がダメなんじゃなくて、ダメな店員を放っておかないければ問題ない。
この厳しい情勢の中、「イイ人」では管理職は到底勤まらないと思います。
仮に勤まっても長続きするとは思えません。

この辺は>>396で脱落した店長にも言える話かも知れませんが
どんな人間でもパワーの総量ってのは決まっているワケで、
ただでさえマニュアル化のしにくいゲーセン商売において
臨機応変な対処と作業効率の徹底ができないスタッフが置いていかれるのは
(社員・アルバイト問わず)ある意味仕方ありません。
どこも人件費なんてギリギリですから、周囲でフォローするにも限界があります
もちろん人の能力に応じた仕事の割り振りっていうのがあるワケですが。
400いちカスタマー:2001/03/29(木) 05:13
いちカスタマーとして店にお願いしたい。
コマンドレバーのいかれたゲーム台(特に格闘技モノ)が多すぎる!
客はイライラするために100円払っているのではない!
「メンテナンス優良店」などという張り紙がついている店でも
安心して遊べない。
401いちカスタマー:2001/03/29(木) 05:14
お願いになってなかった。
つまりコマンド入力が正確にできるようにメンテナンスしてくれ!ということです。
402元店員:2001/03/29(木) 15:13
そういうメンテもできない店の店員は、
こんなとこで情報収集なんかしてるはずないと思われるので、
直接店の人に言うがよろし。きっと気付いてないんだよ。

つーか、何で直接言わないのよ?
100円払ってるなら、言う権利はあるんだから、どんどん言ってやりなさい。
それでも直らない(直さない)なら、その店に行かなければ良いだけのこと。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 16:01
店員が全部の台の状況把握してるわけねえだろ。
いわなきゃわかんない、気がつかないんだからこんなところで愚痴ってないで店員捕まえて言え。
404ゲームセンター名無し:2001/03/29(木) 16:50
言うと睨んでくる店員も少なからず居るんだよ…
405ちんぴらメンテ屋:2001/03/29(木) 18:02
 直接言ってくれた方がこっちも助かる、関係ないがバグとかの
場合、問題状況が起きるまで何時間もプレイするわけにもいかな
いし、勘違いヤローに文句いわれるし・・・。鬱だね。
 あとウチで仕入れている普通のレバーって、@¥3000だけど
もっと安いところ知っていますか?結構格ゲーのランニングコストも
馬鹿にならんのよ。
406ゲームセンター名無し:2001/03/29(木) 18:41
グリスぬればレバーはそんなにへたらないっすよ?
格ゲーでも。 
407いちカスタマー:2001/03/29(木) 21:01
うむ、ただ問題は、フラっと寄った店でイカレテイル場合。
まさかその場でなおしてくれるわけじゃないでしょ?
カプエスなんて8割くらいが1p、2pのどっちかが(たいてい1p)イカレテイル気がする。
完全にイカレテいなくても動かした感触がキモかったりする。

ついでに、客に「なら店員に言え」って言う資格があるのかな?
どういうゲームの消耗が激しいかだいたい見当がつくんなら店が定期的にそういう台をチェックするのは
あたりまえじゃない?それを客のせいにするのは店側のた・い・ま・ん&勘違い。
イタ飯屋のシェフは自分が提供しているサービス(料理)をチェックするために
毎回、毎回味見をしているだろ?毎日とまではいわないまでも店員が定期的に
自分の提供しているサービス(ゲーム台)をチェックしないというのはむしろお・ど・ろ・き。

いちカスタマーとしてこれからはイカレタレバーを見つけたら善意によりなるべく報告
してあげるよ。ただ、勘違いするなよ。これは客が報告しないのが問題なんじゃなくって
あくまで店側に責任がある。そんな姿勢だからゲーセンが潰れるんだよ。(悪意は無し)
408店長失格:2001/03/29(木) 22:03
定期的にメンテのチェックはするけど
朝OKでも昼ダメだったって事もあるんだよ…
特に汗ばんだ手でプレイされると症状が一気に進行する。ボタンは大概それ。

ただレバーについては結構難しい問題。
明らかに固定ビスが外れていたり、スイッチが入らなかったり、
異常に堅かったりするのは無論チェック漏れだとして、
テストして問題ないのに「レバーが悪い」とか言われるとお手上げ。

結論的にはその店の常連のクセがレバーにうつっているだけで
勿論新品に変えたりするんだけど大概それでもオカシイとか言われるし。
409いちカスタマー:2001/03/29(木) 22:32
なるほど。いろいろ大変そうですね。>408
410ゲームセンター名無し:2001/03/29(木) 22:32
ガイドのけずれとかさ、そなへんのことわかるやつ
いるのかな?「感覚的にレバーがへん」とかでなく。
あとボタン、ツメ、一方だけおれてるの触ってわかるのかね?
たいていの人間はわからないとおもうのだが。
(ちなみにガイドけずれは、レバーを外周にそってまわせば
だいたいわかる。ボタンはうえから外周を押してけばわかる。)
やっぱ、その台で実際に遊んでみないとわからない
不具合(好みの問題等もあるが)もあるわけで、
2chで文句いったっていきつけのゲーセンのレバー
は直らないわけで。
あと>>407は、悪意なしと書いてるが、皮肉と受け取らせる
ような文章かいてるのは引く。 
411名無しさん@現役カス店員:2001/03/30(金) 00:47
>>407
>まさかその場でなおしてくれるわけじゃないでしょ?
フツー直すだろ。
412ゲームセンター名無し:2001/03/30(金) 01:59
はい、その場で直します。
目の前でさっさと直すのが基本です。
1度入れたお金を返す事はできません。もちろん症状が酷くどうにもならない場合は
現金で返したり他のゲームで埋め合わせしますが、クレームのたびに立て替えるのは
効率が悪いし、お客様にも不満が残りますので。

・・・・・・これが普通だと思ってたんですが・・・・・直してくれないんですか?
413>412:2001/03/30(金) 02:35
 残念ながらそんなところもまだまだ多し。特にボーリング場や店員が
年配の人しかいないところは最悪。俺の営業先には別の会社が格ゲー置
いているが共通で使う故障記録ノート見ると「レバーか入らない。」「
ボタンが効かない。」で簡単にとめるよ。俺自身は交換してあげたいけど
他人様の資産だから手に触れられないのよ。(^^;)なにかあったら弁償
問題に発展するしね。こういう店の見分け方って普通の人にわかる方法
って無いな。 鬱・・・。
414413です:2001/03/30(金) 02:45
 もう一つおまけですか、こういうお店は最近ドキュソに
キャッシュBOX壊されて売上金を盗まれたりしています。
(^^;  っていうか来年フーリガンが派手に暴れまくって
くれることを期待しましょう。
 そーしないと平和ボケな人多すぎだからね。日本の自称トップ
たちは。俺は前回のフランスW杯でフーリガンに遭遇にした
けどほんとヤバイぞ。去年のトヨタカップでも新宿や秋葉原
で暴れたらしいし。
415通常の店員さんの3倍:2001/03/30(金) 05:27
結局は時間の許す限りバイト中はメンテナンスするということで...
最近は2ch見てるせいかメンテナンスばっかりやってるような気がする

あっあと苦情は笑顔で対応するっつーことで...難しいな
416>408:2001/03/30(金) 10:29
古いタイプの筐体の話しになりますが
レバーの効きが悪いとか言われるのは、大概マイクロSWの
板?が曲がってナナメがすぐ入らない状態を言うんでわ?
SNKタイプの4角ゲートだとあまり感じられないが
そのゲート自体が削れて、ぐにょぐにょになってるちぅーのも
ありますが
タイトーのレバーに多くあったな(藁
しかし、セガのレバーもゲート削れが多かった
それだけ、稼動率が高かったのか・・。
417元店員:2001/03/30(金) 17:29
>>407
どうしてそーゆー書き方するかな?
「悪意はなし」って最後に付ければ良いってもんでもあるまいに。
よーするに、ここで愚痴ってもレバーは直らないって言ってるのさ。

店の怠慢だと思うなら、そのゲーセンに行かなければ良い。
「そんな姿勢だから潰れるんだ」なんてお節介なこと言っても、
あなたはその店の経営者じゃないんだから、全くの無駄。
あなた一人のためにゲーセンやってるんじゃないんだしさ。

私のいた店はプライズ、音ゲー、ビデオと置いてたけど、
ビデオの売り上げが一番悪かったから、
定期的なメンテなんて全然決められてなかったよ。
儲からないものに手間はかけられないって、上からはっきり言われたよ。
だから、私ともう一人メンテできる店員で自主的にやってた。

つまり「消耗が激しいであろう台の定期的なメンテ」というのは、
全然あたりまえのことではない。
それをあたりまえと思ってる、あなたの認識が甘い。
「定期的なメンテ」もサービスであり、商品である、
当然この商品を扱ってない店もあるとゆー訳。わかる?

ただそーゆー「サービスできない店」はいずれ潰れるさ。
「サービスできる店」も潰れてるけどな、採算取れなくて(w

よーするに、お気に入りの店にどんどんお金を落としてあげよう、とゆーこと。
良い店が潰れないようにしてあげよう。
418ゲームセンター名無し:2001/03/30(金) 18:58
417氏の意見に同意するところは多いです。

>「サービスできる店」も潰れてるけどな、採算取れなくて(w
何と言ってもこの状況が最も寒い。

そんなわけで、潰れて欲しくないゲーセン、ずっと遊びたいゲームがあったら、
とにかくプレイしてください。お金を入れてください。
プレイヤーができる最大のことって、お金を入れることだと思うのです。

ちなみに私も元店員ではあります。今はしがないサラリーマンですけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 20:10
煽りだとおもって無視してたがやっぱ腹立つので417氏の尻馬にのろう。
>>407
おまえもうゲーセン来なくていいよ。っていうか氏ね。
420ゲームセンター名無し:2001/03/30(金) 20:39
まぁまぁマターリと逝こうよ
421元店員:2001/03/30(金) 21:00
>>419
マターリしておくれよ、頼むから。

お客さん側にも店側にも言い分はあるんだけど、
店側の事情を知らないであろう>>407の意見もわからんでもない。
(知ってて言ってるなら、救いようがない(w)

やっぱビデオって儲からんのよ。
プライズだとお金と入れ替わりでどんどん捌ける。
ビデオは初期投資がやたら高いくせに、
元を取るのにやたら時間がかかる。
なら、より儲けの出易いプライズに力を入れるのは、
経営する側からしたら当然だと思う訳で。

でも私はビデオがやりたくて店員になったから、
ビデオに力入れたよ。ポップ作って、技表ネットで探して、
私有基板を持ちこんでとっかえひっかえして飽きられないようにしたり、
スコアラーを呼び込んだりね(w

それでも結局ビデオの売上は音ゲー込で3割。音ゲー込でだよ。
そりゃあビデオなんかやってられませんって(w
422ちんぴらメンテ屋:2001/03/31(土) 01:18
 私、昨年秋までビデオの基板仕入れ担当をしていました。
店長からあがって来るレポートに「いいゲームが入らない
からって。」書いてくる人があまりに多いんで、上司を説
得させて、KOF2000・キルティ・CAPCOMvs
SNKを担当店舗15店に全て入れました。プレイヤーサ
イドから見ればうれしいことですね。でも昨年より売上下
がりました。これだけ入れれば経費もかかるので当然利益も
下がり、私は解任させられました。
 わかるかな?これだけみんなの声を集めても、こんな結果じ
ゃ運営サイドはビデオに対してあまり投資しなくてもやむをえ
ないでしょう。で私がここから得た教訓は「プレイ層が男ばか
りだとモトがとりにくい事。」あの3ゲームのうち最後まで
残っているのは女性プレイ層が多いギルティですよね。(鬱)

 あと皆さんはアーケードゲームのファンですか?サポーターですか?
もしかしたら迷っているかも知れませんね。苦しいときに指を加えてみ
るのが前者、一緒になって行動を起こすのが後者と私は思っています。
 私は某Jリーグチームのサポーターもしています。だから鳥栖・清水
横浜フリューゲルス・甲府の存続問題の時の彼らの署名活動などにも協力
しました。本当に好きだったら自分がいま何をすべきかよく考えましょう。
 企業の倫理だけで文化をつぶしたくなければね。
423ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 05:40
自分週1〜5日くらいのペースででゲーセンに通って、
ほぼビデオメインで遊んでる者なんですが
最近まったく地元で大会がないんですよ。
お店の側からすると、ビデオの大会ってのは面倒なだけなんでしょうか?
なんだかとても寂しく感じています。
424ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 05:44
age
425ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 05:45
あげ
426ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 06:36
面倒ですな。
その日の売上は寒いは、その後のイベント効果もありゃしません。
427ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 06:43
ま、客単価1500円だとすると、2・3回しかプレイしない奴は
客ズラして欲しくないのれす。
高橋名人も言ってたよ。「一日1500円使え」って。
428ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 07:12
大会すると、そのあと売上へるんだよね。(当日ではなく)
一般の人 メインな店だったらやらないほうがいいかも。
429ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 02:17
 大会やっても風営法が最大のネックになって賞金は出せないわ、ナイトゲーム
にしても年齢制限があっていいことなど何一つありゃせん(鬱)
 そういえば、昔なんかの格ゲーの全国大会で店でやった地方予選を勝ち抜いて
も、本大会の交通費は自腹だったらしい。ホントは出して上げたかったらしいが
それも「ゲーム結果による商品の提供の禁止」に引っかかったらしいよ。
 警察もくだらねぇことにはすぐいちゃもんつけるよな。
430ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 02:25
 >429
「優勝賞金10万円」と言われたら確かに血眼のなるな。
僕ならその後パチンコで消えるはずだと思うけどね。(笑)
431423:2001/04/02(月) 03:01
レスありがとうございます。
そうですか、大会は良い事無しですか…
プレイする側としては単純に、
ものすごいモチベーションが変わって来るんですけどねえ。

大会も無いし、もうやらね

ってな人もけっこう周りに居るんですよね。
432ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 03:22
ほんとフーリガンにそこらじゅうのゲーセン
ぶっ潰して欲しいね。
433ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 03:47
大会終わった瞬間にやり尽くしたって気になっちゃうんだよね。
434N:2001/04/02(月) 03:52
大会で客呼ぼうと思っても、実際見に行く、参加するのは
マニアック層だけでしょ?ゲーセンはプリクラハウスに
シフトするのが一番の打開策だと思うぞ。経営者は
あの格ゲーは好きだから残しておきたいなんて思ってない
だろうしな。
435ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 04:37
おいおいプリクラかよ
なんかゲーセン行く気失せてきたよ・・・
音ゲー、格闘ゲー、シューティング、パズル、麻雀
なんでもいいから、もっと客入れって
436ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 05:37
どうでも良いけど
300円3秒だった初期DDRが懐かしいですねー

437いちカスタマー:2001/04/02(月) 09:31

>メンテナンス状態が悪いことをあたりまえと思っている方々へ

ハァ?????めちゃくちゃだな。
「店側の事情」って、客にそんな事情を理解してもらおうと思っているのが甘いだろ!
どう考えても甘えすぎ!ガキ相手の商売だからいつのまにかそんな
あまちゃんな考えになっちゃったんじゃないの?
成功してる他の客商売を見学するべきなんじゃない?
「店の事情があるので」なんて言ってるところねえだろ!
なにか勘違いしてるよな?

「〜円使わない人は客ズラするな?高橋名人?」
先ず高橋名人はゲーム業界の人間だから多く使ってもらい
たいのは当然。だがゲームマニアでもない普通の人間が一日に1500円も使うかよ?!
んなわけねーよ!
ゲーセンは大半の人間にとってフラッと寄って暇つぶしする所だろ?
ゲーセンがそういう”ささやか”な存在であることを理解した上で商売
してないからこういう横柄な勘違い発言がでてくるんじゃないの?
自分たちを中心に世界を回し過ぎだよ。ワラ

ゲームを商売にしているゲーセンのゲームが正確にレバー操作できること
を期待することがそんなに法外な要求なのか?
もしそうなら誰も行かねーよ。これだけ高性能な家庭用ゲーム機が世の中にある上、
ゲーセンがこんな”ていたらく”(超が付く)なら誰もいかねーよ。
売り上げが少ないって嘆く前に「自助努力」をちっとはしてみやがれ。(すこーし悪意あり)
438:ghfh:2001/04/02(月) 09:48
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c3220712
suropuro777 (118)

この検索うざいので、捨てIDで個人情報ばらしにかかります。
オークションは友達を募集する所ではありません。
ほかに協力のあるかたはどうぞ。いろんな板に貼りますので
ご了承ください。
439>437:2001/04/02(月) 10:10
 お客様からの意見として承っておきますが、なんかの大会の時は必ず
myコンパネ持参で出場してください。アウェーの戦い方知らなさすぎ
です。レッズホームゲームのアウェー席へ逝って勉強しなさい。(狭いとこ
ろへ押し込めらるぞ(^^;))
440ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 12:41
>>437
いちいちネタに反応しないように(w

私的には「ゲーム機はキチンと動いてあたりまえ」なので、
自分で見れるフロアに関してはメンテはしっかりとしています。
でも人は皆いっしょではないので、さぼるやつがでてきます。
そんなやつでも居なけりゃフロアが回せないのも実情ではあるね。
「私はゲームが好きだから、みんなにも気持ちよくゲームしてもらいたい。
 だから、メンテはしっかりやる」
こんな考えの人も少なくないはずなのに・・・鬱
441ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 14:47
 440の意見には同意する一方、気持ちよくゲームをしたければ
店を選ばなきゃダメだと思う。最近は物騒だからフロアに一人しかいな
いところで「レバーが効かないんですけど。」って言っても、応対
中のわずかな時間に金盗まれたとか、ガラス割られたって話もよく聞
くから、修理なんかなおさらできないよね。(鬱)
 でもその場合責任とらされるのは、やっぱりその時の店員であって客
じゃないよね。気持ちはわかるけど、周りの状況を見て判断してく
ださい。それしか言えません。
442ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 14:59
>>437マジでうぜーな。荒らすなよ。
気に入らない店には金を入れなきゃいいor行かなきゃいいだけの話だろ。
店を選ぶ権利は君にあるんだし。
443ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 15:01
別に437っておかしい事言ってるようには見えないけどな
口は悪いみたいだけど。

お金をいれて普通に遊べる事が当たり前なんじゃないの?
今のゲームセンターはそんな事も出来ないのかな?
441の言ってる事は意味的にはわかりますが
レバーが壊れてて遊べなかった客は泣き寝入りしろってことですか?
444442:2001/04/02(月) 15:02
だから君のそのワガママな要求に応えてくれる店を自分で
探すといいよ 笑
そう言う店は必ずあるハズだしねー
445ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 15:16
>>443
うん。>>437が言ってる事自体は間違ってないと思う。
言って直してくれない店ってのは経営者がよほどのクソだから何を言っても
ムダ。残念だけど。
ただ、誰もそのレバーで我慢して遊べとは言ってない筈だけど?
>>442の言ってるように、アナタは店を選ぶ権利があるのだから、ちゃんと
直してくれる店を選べばいいんです。(てか、大半の店は直してくれるぞ)
446ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 15:22
とりあえずみんな自分の責任にせず逃げるんだね。
447元店員:2001/04/02(月) 15:26
>>437
あのさぁ、>>417読んでくれた?
「メンテが悪いのが当り前」と誰が思ってるのよ。
「メンテが悪い店があるのは当り前」だろうに。
>>417で書いた。

別に店頭で「当店は事情によりメンテナンスはいたしません」って
お客さんに断って回ってる訳じゃないんだよ。
「メンテが出来てない店があった、どうよ」
「事情でできない店もある、当然だろ」
っていう、ゲーセンの悲しい実情をバラしただけなのに、
何でそんなに怒られにゃあならんのよ。
これも>>417で書いた。

「俺は客に言われてもメンテはしないよ」って人間がいたか?
こんなとこで吠えてないで、文句のある店に直接言えと言ってるの。
このスレに何を求めてるのよ。
やっぱり>>417で書いた。

1500円についても、個人がどういう考え持ってても自由だろう。
客ヅラして欲しくないだけで、客扱いしないとは書いてないでしょうが。
>>427がお客さんをどう扱ってるかは知る由もないが(w

ゲーセンに正しいメンテを要求するのは勝手だが、
それに対応するかどうかは店次第。
くどいが>>417で書いた。

誰も君に、ゲーセンに行くことを強要してない。
行きたくなければ行かなければいい。君の自由だよ。

わざと穿った読み方して煽ってんのか?そもそも読解力がないのか?

もう一度言うよ。
「ここは君の愚痴スレじゃない。メンテして欲しいなら直接その店に言え」
448441:2001/04/02(月) 15:29
>443
 その場の状況を見て判断しなさいって書いてるでしょう。大概は
1.交換してもらうまで待つ。(動くまで待つ)
2.返金してもらう。(切符の払い戻し)
3.他のゲームに振り替えてもらう(別ルートによる迂回乗車)
 カッコ内は似たような例として電車が止まった場合の私の行
動の選択肢です。
普通のゲーセンはこの3つのうちのどれかなはずだから。
普通の人は大概2を選択します。
449元店員:2001/04/02(月) 15:31
>>443
よーするに、サービスには質の善し悪しがある、ということ。
良い店もあれば悪い店もある。扱う商品(サービス)にも違いがある。

どうして全ての店で完璧なサービスが当り前と思ってるのだろう。
その方が俺は不思議だ。
450ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 15:35
直すまでに時間がかかったときにイライラする客にむかつくかもしれんが、
逆に鬱陶しそうにだらだらやってる店員見るとむかつくのも確か。

どっちもどっちだね。

>どうして全ての店で完璧なサービスが当り前と思ってるのだろう。
それがお客「様」って奴だ。
お客さんじゃなくてな。
451ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 15:38
>>449
まあそういきり立つなよ。良い店と悪い店があるように、お客さん
の側だってその辺を理解してくれる人もいれば、くれない人もいる。
そんなもんだろ。
452元店員:2001/04/02(月) 15:39
>>450-451
俺もわかってなかったな。スマソ。
もう店員じゃないけど、逝ってくるわ。
453ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 15:42
接客のクオリティを要求する人って、自分も接客業だったりするんだよねぇ。
知り合いのバーテンも、コンビニやゲーセンは滅多なことがない限り行くたくないって言ってた。
バイトのやる気無い対応見てるとむかつくんだって。

#でも、職業柄コンビニには行かざるを得ないみたいだけどね…
454ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 00:54
>>453
俺は逆にゲーセンでバイト始めてからは
接客を見る目がかなり甘くなったぞ。
自分がけっこう辛かったんで。

ていうか応援してます、全国の店員の皆さん。
俺は社員と折り合いが良く無くて即辞めてしまいましたが
皆さんは、辞めないでとは言えませんが
無理せず体に気をつけてがんばって。
455ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 02:02
需要と供給の関係ではありませんが、

お客さんが店に厳しい事を要求すればする程、お客側はお金を使うべきだし、
逆に店がお客さんに厳しい事を要求するなら、お店は運営の努力をする必要がある、

要はこの2者のバランスの上に成り立っていると思います。それだけ。
456ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 02:18
>>455
同意。両者の歩み寄りが一番。もちろん俺らがお客様にそれを強要
する権利はないが、このスレを見た人は少しでもこの事を心の
片隅に置いといて欲しいな。無理にとは言わんので。
457いちカスタマー:2001/04/03(火) 07:28
このスレを見る限りゲーセンの寿命も長くないな。ワラ

俺はイチゲーム100円払っていて、要求していることは
豪奢なインテリアーでも上等な接客でも無い。
「まともに操作できるゲーム台」だけだ!
これに素直に納得できない店員あるいは元店員は逝って良しだろ?

ここにいる人のゲーセンはメンテが行き届いているのなら、俺の
非難は不当なのかもしれぬが、それなら自分の系列(?)の他店に
勧告でもしてくれよ。「メンテをしっかり!」とな。
だが、俺の発言を見て自分のゲーセンの格ゲー台のチェックすら
しなかったヤツは店員の資格無しだろ。ワラ
その上えらそうに反論だけしてたヤツは救いようがないな。ワラ

「怠慢な店には行くな」という発言があったが、それは当然だ。
ゲーセン寄ってレバーがダメダメだったらたいていそこには二度と行かない。
ドキュソなゲーセンが客を一人失ったと思うだけだ。
しかしそうしているうちに行けるゲーセンが無くなってしまった。
つまりそれだけダメダメなゲーセンがいっぱいあるってことでもある。

格ゲーのレバーが上等なゲーセンって池袋・新宿で言うとどこらへんなの?
そんな店存在するのかすら疑いたくなってくるほどどこもかしこもダメじゃねえか?
458いちカスタマー:2001/04/03(火) 07:39
ちょっと煽り調子だったかな。
457は語調をちょっとやわらげて読んでくれ。
459ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 08:30
>>457
言っている事の意味は分かりますが、
いい加減カキコボタンを押す前に自分の文章を確認されてみてはどうでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 09:52
どこもかしこもダメ…??
それって全ての店がおかしいんじゃなくて自分の感覚がおかしいんじゃねえの?
「俺は43度で斜めにジャンプしてくれなくちゃいやなんだ、ここは45度じゃなきゃ
ジャンプしねえじゃねえか!レバー交換しろ!!!」
って感じっすか?
東芝クレーマー事件思い出したよ。
461443:2001/04/03(火) 10:09
>>457
ちょっと煽りすぎですね。
まあ、いまのゲームセンターがどの店にいっても
同じだというのはたしかですが・・・・(メンテは抜いてね)
462ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 10:11
工房は筆を選ばず。選ぶのは厨房(藁
463通常の店員の3倍:2001/04/03(火) 11:30
なんだか盛り上がってるね

結論的には最初の方に書いてあった内容で終了してるよね
「メンテナンスは随時行うがもし不備がある場合はお客さんの方から
申告お願いします」でいいんじゃないの?
464ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 13:00
>>463
そうだね
マターリといきましょう
465ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 14:44
言っても直してくれないゲーセンなんてあるんだ。
俺そんなドキュソなゲーセン行ったことないよ・・・。
昔は、店員オヤジが寝てるだけ〜とかって多かったけどね。
466ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 15:56
>>457
余程イヤな経験ばっかりしてきたんだろうね。
可哀想に。同情するよ。
だからもう来るな。
467443:2001/04/03(火) 16:31
私的には昔の方が居心地が良かったね。
今のゲームセンターが失ってしまったものはなんなんだろうか・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 17:15
おいらが昔働いてた店(T社系列)で、ライデンDXかなんかだったかな。
「ボタンがきかねえボタンがきかねえ」って毎日言って来るオヤジがいてさ。
ボタンとっかえたり配線調べたりテストモードでしらべたり色々やって
直してるんだけどそれでも毎日言ってきやがる。
近所でパチンコ屋の店員やってるオヤジで鬱憤晴らしに来てたみたいだった。
いらいらするんで一番難しくして残機も一番少なくしておいた。
最後は俺が切れて追い出したんだけどさ。
客に切れたのはあれが最初で最後だったなあ。
「店にも客選ぶ権利があるんだよ!気にいらねえんだったら他行け!」
とか。
気持ちよかったけどね。基盤入れ替えちゃえばよかったかもな。
そんなこともあり、おいらやっぱり接客業向いてねえや、
って思って今はコンピュータ関係の仕事して、
暇があればこーやって2ちゃん見てます。ダメダメですね。
469ゲーセン店員D:2001/04/03(火) 22:21
私の働いているゲーセンでは,新品のレバーとボタンはありません.
2年間,何度も上司に頼んだのですが,持ってきてくれません.
まれに持ってきてくれる事はありますが,他の筐体で使った中古の
レバーで,汚れだらけで使い物になりません.
しかし,仕方がないので,必死に洗浄して再利用します.

私が住んでいる街のゲーマーの間では,「xx系列のゲーセンは
メンテが悪い」というのが定説となっています.
皆さん,こんなゲーセンには遊びに来てはいけませんよ(泣
俺もいい加減呆れたので転職しようと思います.
470ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 22:58
吉祥寺の商店街にある某店、ビーマニの音量がかなり小さくて聞こえないので
カウンターでだらんと肘ついてタバコふかしてたオバハン店員に
「全然聞こえないので音少し大きくしてもらえませんか?」と
聞いたところ、そのままの姿勢でこちらをチラと一瞥したと思ったら
「そんなこと言われても前からこれでやってんだよ」(視線戻す)

何が前からだよ、客が何度となく文句言いに来ても
同じように前からこうやって返事してるってことか?
てめえなんのためにそこ座ってんだよ。

とおもいました
471ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 00:01
>>470
僕は某店員ですがそのおばさんは嫌な店員ですね。
472ゲームセンター名無し :2001/04/04(水) 00:09
この平日に高校が休みだったので朝からゲーセンに行って
ゲームしてたのですが、店員に小声で「仕事しろよ」
って言われました、いくら俺がふけてて学生見えなくても
一言多いと思います。実際こういう店員がいるって事を
皆さんも自覚してください。客ばっかり悪い悪いって言う前に
自分の態度をなんとかしてください。貴方達は底が浅すぎます。
473ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 00:13
音ゲーの音がでかすぎるので文句言っちゃってもいいですか?
音割れてんだよヴォケ!!
474ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 00:35
わかりました。気をつけます。今後は思ってても口に出しません。

これで満足か?>>472
475ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 00:49
>>474
煽るなマタリ
476ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 01:09
>>472
どっちもどっちだと。
いい人もいればイヤな人もいますよ。
それが人間。
477ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 01:31
>>472
>貴方達は底が浅すぎます。

その根拠は?
478ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 01:39
>>476の言う通りでしょ。どっちかに決め付ける人間てのが一番底が浅い。
479ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 01:47
>>472
いちカスタマーにしてもそうだけどさ〜
自分が体験した事が全てだと思って一元論で語らないでくれよ
480ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 02:43
>>479
奴はわかってて煽ってると見たが?
わかってはいるんだけど、煽らなきゃ気が済まない程酷い目に遭った
んじゃない?
我慢できずに煽りに走る辺りちょっと思考が幼い気もするが、一部頷ける発言が
あるのも確か。煽り返さないで大らかに受け止めてやってみては?

春休みが終われば大人しくなるでしょ(藁
481ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 02:54
>>472
「やだなぁ、おれまだ学生ッすよ ハハハハハ」みたいな感じで
軽く受け答えすれば、それをきっかけに話が弾んで、そのゲーセ
ンに行く新しい楽しみが生まれる可能性もあるのに、心が貧しい
奴は見てて可哀想だね。
482ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 05:01
なんだ、ここもクソスレになってるね。春は怖えなあ。

そりゃゲーセンだって潰れるわな。
483ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 05:15
客も店員もいっぱいいるんだよ
自分みたいな下っ端店員は機械直せないんで
わかる人に聞くしかないんだよゥ 分かって…
484ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 07:58
春休みだよ、全員厨房!
ってスレを笑えなくなって来たな
485いちカスタマー:2001/04/04(水) 09:00
>>479
ハァ?自分の経験だけで決めつけるな?ハァ?
実際にメンテが行き届いていないと認めている店員が
いる時点でたんなる俺一人の例外的な経験では括れないはずだろ?
ちゃんと読んでいるの?
このスレで自分だけ特殊な言語体験でもしていたんじゃないの?笑
”自分が体験した事が全てだと思って一元論で語らないでくれよ。”笑

>>480
嫌な目に遭う?それは俺では無く、ゲーセンを職場にしている君が
常日頃味わっていることなのではないかね?笑
まあ、がむばってくれたまへ。少なくとも俺はゲームが正しくメンテされている
かぎり店員達を嫌な目に遭わせるつもりはない。


(今日もgroove pointを稼いでしまったな)
486ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 09:34
ここ荒らしていい?
487DEAD HEAD:2001/04/04(水) 12:24
あ〜あっ前スレから、私が散々言ってきた事が「悪い意味」であたってきたよな。
金を稼いでるんだから、色々行動に移そうよ!

メンテ出来ないなら教えてもらうとか、メンテ専属店員を用意するとか。
「イヤな店には、行かなきゃいい」だけでしょ!そんな店は潰れるだけだし。

荒らし、煽りには言うだけ無駄!それだけが目的だから。

とにかく「この仕事でお金を稼いでるんだ」って
自覚がないとね〜(社員、バイト共に)。遊びじゃあないんだから
趣味と仕事を区別しなよ、業種的に難しいだろうけどさあ。
488ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 13:15
イヤだからさぁ〜、某2名が言いたいのは
メンテを最初から完璧にしろって事と、
メンテが悪くて言ってもやらない店員がいるって事、
この2点じゃないの?
誰も最初から「メンテはやる必要ない」とか言ってないと思うけど。

で、前者の解答については>>408-409で解決していると思うし、
(どんな店だって稼動中のトラブルがあるし、実際9割以上のお客がプレイ中に
「突発した」トラブルを放置してしまう訳で、常時完璧を望むのは不可能)

それに各店舗の事情によってチェックの密度が違ったりする訳で、
その密度によって行くか行かないか決めれば良い。
仮にメンテが完璧な所だってその分お客がやってくれるという保証はない。
ただ、店側としては運営状況が厳しくてもそれに甘んじたりせず、
少しでもメンテ状況が良くなるように努力していくべきだと思う。

後者は論外って事で2度と行かないのが正解。
確信犯でやってる店に何を言っても無駄だろう。
もっとも全員が全員そういう態度とは限らないけど
489ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 13:26
そんな事より他店で故障があって、周囲に従業員がいないからと
探した時にカウンターでダベる従業員の群れを見ると、
殺意の波動に目覚めそうになるんですが。
490ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 14:39
>>489
ぜひとも滅殺してやってください。
491ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 16:59
>>489
「もういいよ、2度と来ねえから」って思うな
492489:2001/04/04(水) 18:25
同業者なだけに余計にムカつくんだよねぇ
つー事で反面教師にさせてもらいました
493ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 23:40
ガンダムはアホみたいにインカムはいるね
4台でリンクして1日あたり5万でてるよ・・・
この手の高インカムはさがんのも早いんだよねぇ・・・鬱やのう
494ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 23:53
SNKが倒産し、ジャレコも倒産し、その製品の部品が手にはいりづらいらしい
部品はまだしも、基盤の修理ができないのはいたいなぁ
そういえば六君4の話はポシャリなのかな?
495某店長。:2001/04/05(木) 01:16
このスレ久々に見たけど続いてるんだね。
色々論議していい事じゃないかと思ったんだけど1つだけ。
上で同じような事を言ってる方がいらっしゃいましたが、
世の中いい悪いというのが合って自分の体験が全てではないという事、
さらに視点が違うから店員側とお客側の意見も食い違う。
>>458
イチカスタマーさんが言ってるのは金100円払ってるんだから
快適なゲームしたいって事でしょ?そのためにメンテナンスを怠るなと。
ただその意見を店員側にもってくるとやれ上司の人件費がどうこう、
やり方わからんとか色々な思惑が絡んでくるんですわ。
だからといってそれを正当化することは無いけど。
メンテナンスやらないのは〜って言うかもしれないけど、
こればっかりははっきり言って口でうちらが何を説明しても無駄だと思う。
言い換えれば「じゃあお前がやってみろ。」ってなるよ、本当。
それだけ今この業界は大変だって事。
クレームが正統なら、うちら業界の人間
(故人でやってるおっちゃんおばちゃん除く)は労力は惜しまないと思う。
それはすでにサービス業の一環として組み込まれてるから。
やって当たり前のことをしないのはおかしい。
してない店があるというならここで愚痴らず、その店の本社にクレーム入れるが吉。
そうすりゃ上もきっと動く。
それで動かなけりゃ?
そんな店にあなたがここで愚痴る労力使うよりその熱意新しい
快適な店探しに向けたほうが早いよ。
496ゲームセンター名無し:2001/04/05(木) 03:20
>>493
激しく同意・・・?
本社へのレポートでは「インカム良いのは一時だけ」と書いたのですが、
このまま定番ゲームになってしまったらどうしよう(w
497ゲームセンター名無し:2001/04/05(木) 06:06
この前お客さんから
「レバーが堅くてやり辛いから直して」って
言われ直したのですが(新品レバーと交換)
今度は「柔らかすぎる」って言われました…
こういう場合はどう対処すればいいのでしょうか…

>>493 同意 むちゃいいよね。
あと最近VF3tbのインカムも急上昇中。鉄拳TAGを抜いたよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 09:49
>>497
「おまえだけがやる機械じゃねえんだ、おまえの好みだけに合わせられるか」
499441:2001/04/05(木) 12:52
 いやはや、すごい論争になっちゃってますね。おれはどっちどどっちじゃねぇかって
感じだけどね。よその世界でスポーツのお話を。イチローのいるマリナーズの本拠地
セーフコフィールドはヒットが出やすいように、わざと芝を短く刈っているですよ。
 そのほうがゴロのスピードが出るそから。このようにスポーツの世界ではホームチ
ームが有利な様に環境をつくることはざらだぜ。
 この話を踏まえて皆さんに置きかえてみた。
 操作系にクレームをつけてくる人は、その店をホーム(つまり常連)にしているのか
どうかおれは知りたい。それでもし対応悪ければ、クレームはどんどん言うべきだと
思う。(ただし口調はあくまで丁寧に、いきなりけんか腰だと返って不利になるぞ。)
 反対に通りすがりでふらっとよった場合、自分の感覚からくるクレームはあまりし
ない方がいいと思う。ビデオメインの店の場合、その店の常連のクセがついている可能
性があるから。俺の場合はそのときはアウェーだからしょうがねぇやって感じで直して
もらうより、金返してもらっています。これが双方にとってあとくされのない方法だと
思うしね。俺の場合は野球もサッカーもよく見るからこんな感覚がついちゃったのかも
しれないがゲームもよく似ているし、敵地で試合する時はよく不利だって言われるでしょ。
500441:2001/04/05(木) 13:07
 しかし脱字が多いのぉ・・・・ワシ(鬱)
501金返さない店員:2001/04/05(木) 14:44
しかし店側がチェックしてOKなのに金返せって言われるのはなぁ
502ゲームセンター名無し:2001/04/05(木) 15:01
ここ1、2年で確信に近くなりつつあるんですが
客層的にゲーマーが溜まり過ぎると一般客が敬遠して来なくなると思いませんか?

例:ゲーマー ←→ 一般客
  ファミリー←→ ドキュソヤンキー

こんな感じで
503ゲームセンター名無し:2001/04/05(木) 15:15
だからこそプライズ系の店が当たってるのかもねー
504ちんぴらメンテ屋:2001/04/05(木) 23:22
>501
 でも一般客は大概返金を要望しているよ。ゲームメダルの誤購入も同様。

>496
 ZERO3アッパーもうギルティより売上悪いみたいなんですけど(^^;
505ゲーセン店員D:2001/04/06(金) 01:43
本当は,一度入れたお金は返金出来ないんですけどねぇ..

200円のゲームに100円だけ入れて「動かないぞコラァ!!」と騒いで,
「こちらのゲームは200円1プレイとなっておりますが...」と答えると,
「あっそ.それじゃ100円返して」というお客さん,困ります^^;;

大抵は,他の100円ゲームに1クレジット入れる,
という事で納得してもらえますが.
506ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 03:36
ゲーセンって社員をどうやって採用しているの?
やっぱり総合職と一般職なのかな?
ゲーセンで働いている人間は新人総合職と一般職の人?
507ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 03:40
社員なんて一人か二人だろ、あとはバイト。
508Mr.名無しさん:2001/04/06(金) 03:41
やべえ、大きくなったらゲーセン経営したくなってきた
509ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 03:43
わりぃこたぁいわん、コンビニにしとけ。
510age:2001/04/06(金) 03:46
コンビニもだるいよ。同じ位。
511ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 04:13
2ちゃんねるは楽しすぎるよ。うんこしたいのを我慢して、もう5時間も入り浸っているよ。ゲームよりはまってるよ
512Mr.名無しさん:2001/04/06(金) 04:17
24時間の内何分の1パソコンの前にいるだろう
想像するのも恐ろしい
さらに24時間−睡眠時間分のパソコン時間
さらには24時間−睡眠時間−通勤に費やす移動時間分のパソコン時間
もっといくと24時間−睡眠時間−通勤に費やす移動時間−ただ飯食ってる時間分のパソコン時間
さらにいくと24時間−睡眠時間−通勤に費やす移動時間−ただ飯食ってる時間−何も考えずボーっとしてる時間分のパソコン時間

513ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 04:20
>>512
しかも仕事がパソコンを使う仕事だよ。ああ、恐ろしい。しかし、2ちゃんねるはやめられない。
514Mr.名無しさん:2001/04/06(金) 04:24
513がコアな2ちゃんねらーだったら
何か意思を持って行動してるときはほぼ100%パソコンの前かもね
515ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 04:40
>>505
ある意味、1ゲーム2コインの設定自体ドキュソ(ワラ
516ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 04:55
>本当は,一度入れたお金は返金出来ないんですけどねぇ..

>>505が悪いわけじゃないが、そもそもこのシステム自体が良くないと思う。

売上が落ち込んで調子の悪いマシンを平気で動かす最近のゲーセンで、
100円を入れてやってたら故障が悪化してマシンが動かなくなって、
それで返金はできませんじゃ怒りたくもなるよ。

俺自身バイトだけど、自分で返金できないと言いながら「詐欺くさいよな〜」と思うこともあるよ。
517ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 09:57
>>505
そうだよねえ。(汗)
んで言うに事欠いて、
「ジュースの自販機の返却レバーはもどってくるのにどうしてこれは戻ってこないんだ!!
詐欺だ!!もどってこないんならちゃんと(インストカードかpop)に書け。」
っつうー自己中な客に殺意を覚えたよ。
やりたいからテメーが100円入れたんだろうがヴォケっておもうわ。
故障したらそりゃあ返すけどねえ。
でもキャッシュboxに入ったお金って風営法で返却できないんじゃなかった?
この辺うろ覚え、ハウスルールかもしれん。。。
518ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 14:15
すみません、久しぶりに格闘ゲームの大会を開くのですが
なにか運営のコツみたいなのありませんか?
スト3なんですけど格闘ゲームの大会は苦い思い出しかなく…。
出場者は確保できるのはたしかです。当方田舎です…。
519うさお君:2001/04/06(金) 16:07
ちょっと横槍スマソ。

僕はいちカスタマー氏の言ってる事も一理あると思う。
擁護とかでなく純粋に。

自分が「レバーの調子が悪いな〜」とか「音が小さいな〜」とか逆に「音が大きいな」とか
感じるって事は他にもそう感じる人がいるのかもしれない。
当然、人によって感じ方・力の入れ方・意識する場所が違うのでそう感じない人もいるかもしれない。

でも、同じクレジットはクレジット。別に自分だけ(他人だけ)特別に高い金を出してる訳じゃない。
だからおかしいと感じたら「おかしい」と言うのは客側としては当然の「権利」だと思う次第で。

例えは違うかもしれんけど洋服屋で服を買って、その服が酷く汚れてたり破けてたりすれば、
当然新しいのに替えてもらうよね? それと一緒じゃないのかな?

逆に店側はそういった「不良品」を売らない様に気を付けるのは当然の「義務」でしょ?
>>99さんの発言なんてその良い例だと思うし。

そういった努力をしてる店に対しては逆に客としても協力してあげたくなるよね。
店の悪い点を指摘したり良い点を誉めて上げていっぱいゲームをするのが客側の
「義務(協力)」って考えれば良いかな?

>>いちカスタマー氏
確かに言ってる事は同意出来る事が多いんだけど言い方にトゲがあるのも事実。
どちらかと言うと「このままメンテが悪い状態にしておくと自分だけじゃなく他にも嫌な気分に
なる人が出るかもしれないので報告する」くらいに考えて置くと良いんじゃないかい?

いや、自分も頭に血が上るとかなりキツくトゲのあるカキコを良くするんだよね(ワラ
ジャンルは違えど僕も音ゲー関連でよく店側にお願いするんでね。
まぁ、ソコは店員が完全なドキュソなんだけどさ(毒
520名無し:2001/04/06(金) 18:11
つか「池袋、新宿の店は全ておかしい」みたいなこといってんだからさ、
自分の感覚の方がおかしいんじゃねえの?上で誰か言ってたけどさ。
519さんみたいに洋服に例えると
「俺は腕3本あるのに、2本用の服しかないじゃないか!」
って怒ってるようにみえるぞ。
521ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 18:18
>>517
既にコインメーターが上がっているから
自販機にもメーターはあります
522ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 18:19
>>521
ついでに言えばユージンの「スリムボーイ」っていうガシャポンも
3桁ながらついています
523ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 18:22
返金は風営法関係あるのか?
「換金」にあたるのかな?
返金応じてくれる店見つけたら、
鍵持ってその店行ってサービスでクレジット入れて、
「金返せ」って騒ぐね俺なら
524ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 21:02
 >523
 ボーリング場やバッティングセンターならヨユーで出来るぞ。
やつら、いちいちゲームコーナー見ねぇから。ついでに言うと
キャッシュBOXも壊し放題!!
 どーせメンテはいい加減だし。
525禁断の名無しさん:2001/04/06(金) 21:03
「ビーマニ音が小さいから上げて!」と何回も言ってくるお客さんが
いるのですが・・・・
上の方から音量変更はしないようにといわれています。
私は下っ端なので・・・どうしようも・・・
頼むから我慢してくれ(T T)
526名無しA:2001/04/06(金) 21:07
>>525
 音ゲーヲタは放置したほうがいいよ。
527Mr.名無しさん:2001/04/06(金) 21:08
ヘッドホンを搭載しよう
528ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 21:17
>>525
そいつの耳とスピーカーを溶接しろ。
529ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 00:12
>>525
許さん。
530ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 00:50
>>525
無能店員   ‖
 .    Λ‖Λ
 ∧_ ( ・∀・)逝って
 (´∀`('''''''''''')
良 ( つ | | |
し| |(__)_)
 (__)_)
531ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 02:42
>>525
あなた自身、「音が小さいな」と思うのでしたら上司に報告してみるのはどうでしょう?
「十分な音量だよな」と思うのでしたら、お客様にその旨説明して理解していただくしかないかなぁ?

音ゲーの音量調整って、他のゲームへの影響も考えなきゃならないし頭が痛い問題ですよね(´д`)
532ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 04:05
うちはうるさ過ぎるのが難点です。
ギタフリ5th入荷の際、ギタフリとDXの音量が上がりました。
その後DX5thが入荷。音量さらにアップ。
酔っ払いの多い夜の店内はギタフリ、DX、コアリミックス、アニメロ2号が
一斉に稼動して、音が大変な事に…

とりあえずやっているお客様の耳には自分のゲームの音は聞こえている様ですが・・・・・
533ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 05:03
>>518
俺は店員じゃないからなんともアドバイスは出来んが頑張れ。
もしも近所だったりしたら絶対参加するから。

つーか大会って定期的に、いわゆるランバトでやってくれれば
長期的なインカム増加に繋がるんじゃねかと思うんですが。
俺個人としては確実に使う金は増える。
534ゲームセンター欝名無し:2001/04/07(土) 07:20
いきなり、話の趣旨を変えてしまうのですが、、、
江古田近辺のゲーセン店員の皆様、時給850以上で
メダルオンリーでないゲーセンありますか、、、?
さらに、営業終了後音ゲープレイできたりなんて(ぼそ

今、逝っているバイト先つぶれるらしいんで、、、。
あー!!!欝だー!
535タダゲーやらさん店員:2001/04/09(月) 20:09
まーしかし何だな、2スレに渡った優良スレも
ドキュソの一言でこうも簡単に止まるものかね(w

タダゲー目当てのスタッフは逝って良し!
536ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 22:31
>>534
こういう深夜、早朝のただゲーをもくろんでアルバイトとしてゲーセン店員
になる、もしくはなろうとする奴がいるから質が低下するんだ。
ふざけんな!!
逝って来い、そして氏ね。
やる気が無いならゲーセンという職業を選ぶの辞めてくれ、マジで。
同類と思われると癪だし、こういったやからがいなくなりゃ、
上のような論争も少しはましになる。
きつい言い方すまん。
537ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 00:00
>>534
店が潰れる原因がタダゲー目当てのやる気が無いスタッフだったりして(w
538ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 01:55
やる気がないスタッフであふれてるゲーセンが生き残って、
やる気があるスタッフがいるゲーセンが潰れちゃうのだけは勘弁して欲しいです。
俺は、とにかく行きつけのゲーセンに金を落すことばっかり考えてます。
このゲーセン潰れたらもう行くとこないなぁ。

>>534
>>さらに、営業終了後音ゲープレイできたりなんて(ぼそ
この一行は明らかに余計だったね。こーいうことは心の中で呟くべきだよ(藁
ゲーセンのバイトに対してこう言う考えを持ってる人って山ほどいるだろうからね。
俺も若いうちはそうだった。

しかしほんとにピタっとレスが止まって、ここの凄さを実感したよ(藁
539ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 02:04
>>534
あたなのような従業員だったらゲーマーを馬鹿にする学生の小遣い稼ぎの方が
まだましなような気がします。
彼らはゲームに興味がない分はっきり仕事と割り切っていますので。

>>538
同様にここの住人に感動。
540ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 03:55
まあ、ドキュソ対策のプロが揃ってるスレだしな(笑)。
タダゲーは副産物。期待しちゃダメよ。
541ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 00:57
国内最大手オペレーターのタイトーが潰れたら、どういう影響あるのかな?
542ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 02:00
>541
潰れません。
潰れる、とはどのような状況を指して言っているんでしょうか?
不渡り2回の事なら、借金自体が存在しない以上ありえません。
543名無しさんの野望:2001/04/11(水) 02:07
もしタイトーのゲーセンが一斉になくなったら、
高田馬場のゲーセンは栄え通りを除くと全てなくなります。
学生街なのに・・・
544ゲームセンター欝名無し:2001/04/11(水) 03:41
すいません(即死
タダゲーやろうなんて思った自分が電波でしたぁ
しかし、誤解しないでほしいのは仕事とゲームは
割り切ってますよ。
機械いじんのも、接客も楽しいじゃないですか。
ただ、、、ゲームできんのはやっぱうれし、、、(うっ

そんなことはないです。。。(反省
545ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 09:54
 そろそろ各メーカーの決算発表があるはずだぜ。みんなチェックしよう。
546元タイトーマン7300番台:2001/04/11(水) 13:30
タイトーやばそうだと言う話は聞くけど。
ロケはがんがん減らしているし、希望退職募集後も退職者も後をたたないし。
全部なくなりゃしないだろうけどタイトーのお店無くなるのはさみしいねえ。

閉店後のただげーはまあ出来たらめっけもん、位の感じで。
ただげー目当てで働くのはちとおかしいと思われ。
547ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 13:43
タイトーはアーケード撤退して
カラオケ屋になった、って聞いたのですが。
本当だったらちょっと悲しい。
548ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 14:09
撤退してません(藁
つーか、そのカラオケの方が足引っ張ってんじゃん。
遥か昔にアムロがCMやってた家庭用通信カラオケなんてどーよ?!(激藁
549ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 19:18
現タイトーの従業員の皆様なら、ご存知でしょう。
朝のミーティングの時に読む、小冊子の一部にこんな内容が(うろ覚え)

1「お客様は常に正しい」
2「少しでもお客様が間違っていると思ったら、1に戻って考え直す」

この文章かいた奴ら(「机組」とか呼ぶと「現場の人間」ぽくて素敵)
は、正気なのでしょうか?
いや、まぁ客商売ですので、分からない理屈でもないのですが
「喫煙所が決まっている店舗で、それ以外の場所でタバコを吸う」
「未成年の」客に複数回やんわりと注意したら、
「ヤンのかコラ?殺すぞ」と凄まれたのですが…
絶対的に正しいらしいですし、殺されなければいけませんかね…
あ、疑問に思ってもいけないのか…ハァ…
550ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 19:24
>>523
大いに関係あり。
似た例だと「お札の入る機械はだめ」ってのがある。
全身プリクラとか、じゃら銭入れるの面倒でしょ?
でも紙幣識別機を付けるのはだめとか。

(ゲーム喫茶はアレなのでナニです)
551恋人は名無しさん:2001/04/11(水) 23:29
某ゲーセンの店員ですが、そろそろバイト辞めようかなと思います。
割に合いません(泣)
ゲーセンは遊ぶところで働くところじゃないね。って思った。
うちのゲーセンだけが辛いのかな
552ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 23:34
>>549
客商売のところならドコでも言うことだよ。
元分はアメリカのデパートの創始者かなんかだったと思う。
553549:2001/04/12(木) 00:05
>>552
あ…あめりか…
て、事は「殺す」って言われた時点で散弾銃でミンチにしても、
正当防衛ですね。気が楽になりました。

ありがとう。
554ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 00:09
>>549
接客をする時はそのくらいの謙虚さを持て、って事では?
俺らってドキュソ客を見ると知らず知らずのうちに見下ろしてしまうからね。反省。
555ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 00:14
まぁ社会の最下層にいるのがお前らゲーセン店員なんだけどな。
ドキュソを見下してるだって?あっちもお前らの事
見下してるんじゃねぇの?(ワラ
556ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 00:17
>548
そーいや、あったねそんなの。
名前何だったっけ?
557ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 00:24
X-55あげ
558549:2001/04/12(木) 00:28
>>554
まぁ無論>>553は冗談ですが。

>>555
下手な煽りだな。

二重三重のルール破りを犯して「客」の蓑に隠れさえすれば
横暴を通せると思っている輩になぞ、見下されて結構。
あの様な連中に尊敬などされたら、それこそ恥辱だ。
559ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 00:36
>>557
そうだ!それだ!
ありがとう。これで眠れる(藁
560ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 01:10
>>551
ゲームメーカーも同じです(爆)
ほとんどがヤクザ。
561愛媛在住女子大生:2001/04/12(木) 01:31
機械のトラブルなどで従業員の方を呼ばなければならないときに、
従業員の方に声を掛けにくいです。というのも、無愛想な方や、
めんどくさそうにする方が多いので、もっと親しみやすい
雰囲気でしてもらいたいです!それが当たり前なのではないでしょうか?
562ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 04:00
>>561
そのとうりです(^^;)
出来てない店員ばかりな店は避けてください。
そうでないお店もちゃんとありますよ。
563ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 04:08
nyuaaaa
564ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 07:42
>客について
ちょっと関係ない話かも知れないけど、その辺の小さな飲み屋のお客っていうのは
店が小規模なだけに、自分のワガママは極力抑えて周囲に迷惑が掛からないように
店員と共に細心の注意を払っているんだよね。そうしないと

店に客が来なくなって、スグに店そのものが立ち行かなくなる
→自分達の溜まり場がなくなる→即ち自爆
というのを大変によく分かっているから、ルールは自ら作って守る程。

ところが我等がゲーセンの常連客ときたら…いわずもがな。

私も含めて昔ゲーセン通いそのものがいかがわしい扱いだった頃のゲーセンの
常連はその辺を実によく理解していたような気がしたんだが…
仮に常連同士でイザコザがあったとしても、無関係なお客に迷惑を掛けるような
事はそうそうしていなかったと思う。せいぜい長時間プレイがいいとこ。

ダヒオナあたりが1番今のゲーセンの常連の現状を表わしているんじゃないですかね?
自分達さえ良ければ結果的に他のお客が入れなくなっても構わんという横暴ぶり。
君達の為に機械買ってる訳じゃないんだよ…それもロクに金使わんクーセーにー!
565某グループの店員:2001/04/12(木) 08:02
愚痴です。不快に感じるかもしれないので読みとばしてください>ALL

店が売り上げ至上主義でお客様や店員の提言・要望をまったく聞いてくれません。
お客様と上層部の板挟みで胃が痛いです。
566お互いがんばりましょう:2001/04/12(木) 11:19
>565
みんなそんなもんですよ、
マナーの悪い客にゲームを理解してくれない店主。
そして、上がらない時給。

それにしても最近のゲームは寿命短すぎです。
それともお客さんが飽きっぽくなったんですかねぇ…

この業種、愚痴をいうときりがないので、前向きに考えましょう
567ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 11:53
549はヒルトンだったと思われ。
568ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 12:07
こんなのを見つけました。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=985616489&st=355&to=355&nofirst=true

ひどい店があるもんだなあと思いましたが,
ゲーセン従業員の皆さんの御意見をお聞かせください。
569某グループの店員:2001/04/12(木) 13:01
>>566 ありがとうございます。
心同じくする方がいらっしゃって私のモチベーションが上がりました。

今日は免停講習で非番なのですが明日以後がんばろうと思えるようになりました。

でも愚痴スマソ。
570通常の店員の3倍:2001/04/12(木) 13:55
最近普通の景品よりお菓子の方が売上がいいのはなぜだろう?
571ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 15:18
>>565
566の云う通りですが、「小さな事からコツコツと。」
運用の改善で少しでも向上できる部分があるなら、どんなに小さな事でも
いいからやりましょう。それが上から「店のやることじゃない」「サービス
しすぎだ」なんて云われるようならとっとと見限りましょう。
572ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 15:25
俺、一軒糞ゲーセン知ってるよ。
まあ、ガンダム4台通信が1ラインは許せるとしても
OLDゲームと称してEMUで金取ってんだよね。
しかも、そこいら辺はそこしかゲーセン無いし・・・。
573572:2001/04/12(木) 15:31
行かなきゃ良いとはわかってるんですが、
あまりにそこの店員の態度がでかいんで愚痴ってみました。
すみません。
574岐阜のフリーター女:2001/04/12(木) 23:16
従業員からのイジメにあった。客に対する言葉づかいが悪い。
イスに座っていたら『すわんな』といわれた。
かなりむかついた。
575ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 23:21
ひどいゲーセンは店名出してもいいと思うぞ。
さらしあげちゃえ。

576ゲームセンター名無し :2001/04/12(木) 23:31
神戸三宮のチャレンジャーの太った女店員の
態度が酷いです。具体的に書くと長文になるので
止めときます。ほんとあいつは酷い・・・
577渡辺里奈:2001/04/12(木) 23:41
むかしのけいひんでとれなかったものがあります。
ぜったいにほしかった!むかしのけいひんばかりあつめた
お店をつくってください
578ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 23:44
>>576
それじゃ根拠のない中傷だってば…
説明できないなら書かない。
579ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 01:11
 最近店のメンテが悪いと言う意見が出ているようだが悪くてあたりまえ。
全然工具そろっていないもんね。俺は仕事柄どんな状態にも対応できるよう
自分の工具箱に70アイテムくらい持っているが、ひどいお店はその1/10に
も満たない。
 これじゃどーしようもないよ。せめてソケットレンチのセットとNO.1&2
のプラスドライバーそれに5−56くらい常備しておいてよ。
 最近はニッパーとラジオペンチの見分け方ができない輩もいるし(鬱)

 あと大手では最近メンテ関係の人の高齢化が深刻な問題になっているみたい
ですね。その割には給料が高いからリストラの対象者になっているみたいですし。
 それならクソゲーばっかりだしている、時代遅れの開発者を何とかしてよ。
なんで占い機の新機種でないのかなぁ?女の子ならすぐとっつきのにね。
580ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 02:13
>>574
「すわんな」はあんまりな言い方ですね。さぞかし嫌な気分になったことでしょう。
そういう時は、そのゲーセンのエライ人に言いつけましょう。
バイト程度なら、下手をすると次の日からいなくなっていることもあるでしょう。
ただし、エライ人に直接言われたとしたら、もう処置無しです。
そんなゲーセンに無理して行かないことをおすすめします(藁

それと関連して一つ。
やらない台のイスに座ってるのはマナーに反しますよ。

もちろん、お客さんに向かってマナーがどうのなどとは死んでも言いませんが、
最近あまりにマナーを無視したお客さんが多いような気がします。
581ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 02:19
 俺はただのバイトなんですけど、社員に俺の意見を言っても
全然聞いてくれません。
 例えばガンダム効果で新規の客も多いんだから倉庫に余ってる
ガンダムグッズをUFOに入れたらいいんじゃないかとか言ったり
厨房対策のアドバイスを言って「それいいね」って言われたのに
二日後バイトに行ったら何にも変わってないし、
社員に「こうしたらどうですか?」とか聞くと
「うーん、わかんない。」とか「店長次第かな」とか・・・
・・・もうこの店、どうなってもいいです。
582ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 04:25
避難じゃなくて、愚痴でなんですが…
VF4がセット販売380万ぐらい?って
情報がはいってきました。
値段が高く、いつものことだねぇと思いますが
避難をしてもかわらないので、購入なさる店舗の方
基盤購入の計画等をしっかり立ててください。

仕入れる基盤代の情報って事でここに流しました。
583某グループの店員:2001/04/13(金) 04:40
>>581さん、分かってくれる社員の方に言った方がいいですよ。
私もその社員なんですが、逆に建設的な意見を言ってくれなくて困っています。
仕事も与えなければ何もしません。
あなたのような方は貴重な人材です。あなたの助言が生きるよう言う人物、タイミングをよく見極めてください。

あ〜!うちにも581さんのような方が欲しいよ。
584ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 04:45
有能な社員と有能なバイトが同時に存在することは稀である。
寂しきこと哉。
585ゲーセン店員D:2001/04/13(金) 05:31
>>581さん
うちもそんな感じです.
「考えておく」と言われ,いつも放置.
相手は上司なので,あまりキツい事も言えませんし...
あぁ,583さんの下で働きたい.

>>582さん
本当ですか!? 3800kって,うちのゲーセンの半月の売り上げより
多いんですが(笑. 今回のセガは強気ですね^^;;
586ゲームセンター名無し :2001/04/13(金) 06:41
>582氏
情報どうもです。
で、自分が聞いた話ではNAOMIキャビネット2台との抱き合わせが
あるやも知れぬ、ということでした。

もし380万なら、VF4は見送ってギルティ2や鉄拳4買うよ(藁

いるかあんなク●筐体。
587ゲームセンター欝名無し:2001/04/13(金) 07:03
>>581さん
うちの店は、比較的バイトの意見を取り入れてくれます。
その点ではすごく幸せです。
ゲーセン2つをかけもちしていたのですが
つぶれる方の店はあまり乗り気ではなく、景品の発注とかには
口を出させてくれませんでした。

しかし、ガンダム効果でガンダムのプライズもすごい人気ですね。
581さんは、プライズ担当の方ですか?
私もプライズが主なのですが楽しいですよね。(げ。話がそれた

まぁ、私はバイトとしてどこまでが「でしゃばり」にならないか
という点を注意しながらアイデアとかを言うようにしています。
せっかくいいアイデアを出しても、「こいつがんばってるな」
で、なくて「こいつ口出しすぎ。」と、思われてしまうと悲しい
のでその点だけは気を使っています。

583さんのような人のいるところで働くことができたら、
仕事がもっと楽しくなると思いますよ。
588ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 07:16
客なんですが店員さん達に質問です。
>>579にもありましたが占いで一番遊びやすいのはラブフォーチュン
なんですが(相手の誕生日知ってるとは限らないので名前だけで出来
るのはありがたいんです)、あれはもう残ってるとこでやるしかない
んでしょうか?
くだらない質問ですがよろしければお教えください。
既出でしたらすみません。
589ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 08:14
最近、景品でガンプラが多いのは何で?
あれ売上が良いの?
590581:2001/04/13(金) 13:27
皆さん意見ありがとうございます。
俺は別にプライズ担当って訳ではないんですけど、
趣味は倉庫整理ですw
俺いなかったらこの倉庫どうなってるんだって感じだしw
591某グループの店員:2001/04/13(金) 14:06
うちはVF4入荷内定してるんですが、380もするんですか…?
でもエリア長の決定だから今さら覆らないんでしょうね。

だけどそれだけの導入費で元を取れるのかが心配です。
1プレイ200円だけは絶対に避けたいですし。

うちの会社は売り上げ実績がそのまま給与査定になるため、もうちょっと現場の意見も聞いてもらいたいものです。>エリア長
592ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 15:04
むかつくゲーセンは晒しあげた方がいいのか・・・・
放置したほうがいいのか・・・・
どちらかといえば晒し上げのほうが
みんなで共有出来ていいと思うのだが

私怨とか営業妨害とか騒ぎ出す奴もいるので
どうすべきか迷っております。
593ゲーセン名無し店員:2001/04/13(金) 15:08
>>592伏せ字でGO!
594某グループの店員:2001/04/13(金) 15:34
>>592さん、これも程度問題だと思われますが、
少なくとも自分に実害がない程度にした方がいいと思います。

ここはまだIPやリモートホストが表示されないのいいのですが、小社のHPの場合、IPが表示されますし、
ドメイン名がプロキシ経由だった場合書き込みすらできなくなっています。
そのくせIPだけは抜かれます。

注意してくださいね。
595581:2001/04/13(金) 17:39
すいません愚痴です。
だって俺が「DDR、「何円何曲設定」ってポップ作って
はっといた方がいいんじゃないですか?」って聞いて
その返答が「うーん、わかんない」ですよ。
考えなくてもわかるっつーの。
でも上司だしさー。そりゃあ2chで愚痴りたくもなるって。
596ゲームセンター店員くん:2001/04/13(金) 20:53
>>588
アイレム社製のラブフォーチュンですね
おっしゃるとうり、今置いてある店舗で遊ぶしかないですね
専用用紙がもう作っていない・・・と言うより会社がもうないのでは?
たぶん現在稼動している店舗は代用の用紙でやっているはずです
代用の用紙すら無くなったら、店舗よりアウトでスクラップです
うちの店舗でも結構人気のマシンでしたよ
597ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 23:33
>>592
>>576のような根拠が全く見えてこないものとか、真っ赤な嘘とかじゃなければ構わないと思った。
598DEAD HEAD:2001/04/13(金) 23:43
>589
神田の某ゲーセンはガンプラ充実してるので有名だぞ!!
最近も「GANDAM FIX FIGURATION パーフェクトガンダム」
入れるって話を店員から聞いたけどな。売上はどうなんだろ?
599岡山女フリーター:2001/04/14(土) 00:43
従業員の接客態度およびメンテナンスをもっと向上してほしい。
店によってひどい人もいれば、良い人もいる。もう少し統一した方が
アミューズメントの印象の向上にもなると思う。
店の良し悪しが激しすぎます!!
実行委員の方及び上の方の見まわりを希望
600ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 01:51
>>595
勝手に作って貼ってしまえ。何か言われたらゴルァで反撃。
601ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 01:53
>従業員の接客態度
一昔に比べればマシになった方だけど
客商売と考えた場合最悪だね。
客にガンたれるは椅子を足で整理するは平気で客や店員同士で
しゃべるは…
もしこれがホテルとかのロビーでやってたらと思うと…

>>599
昔コインジャーナルで店員優良店とか掲載してたけど今はやってないね
602某グループの店員:2001/04/14(土) 02:08
>>599さん、身につまされる思いです。
うちでは基本的にお客様との私語は禁止していませんが、特定のお客様と話しこんでるバイトの店員もいます。
これはいけません。
ですが、現実にはある程度、常連のお客様と話ができないと常連のお客様を繋ぎとめられないという事実も然りなのです。
話が横道へ逸れそうなので戻しますが、お客様と私語をするのも程度問題だということです。
業務に支障を来すようでは本末転倒ですから。

しかしあなたの意見は真摯に受け止めさせていただきます。
ありがとうございました。
603ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 04:11
ちょっとスレの流れとは違うけど……。少し聞きたい事が…。

私はゲーセンの店員ではないですが、仲の良い友達が店を辞めました。
移動前と変わらないほど勤務しているのに給料が4万程度下がって、
調べて見ると勤務した時間が短くなっていたり、残業して筐体
直しているのに残業手当が人件費費削減の名目で殆どつかない。
両替機の中身と金庫の金の計算(つじつまが合っているかの)
をして合わないことがあって、おかしいなと思ったら上(会社)
の営業所の人間が何か細工をしていた。

店長の方針がさっぱり不明で、常連を切って新規の客だけでやってゆ
くと言っているそうです(この時点で店長は何か違う気がします)
常連の私は排除確定デスか(爆)

店長の方針はいいとして、人件費削減ということで店員の勤務時間を帳簿上
から減らして給料をカットするってアリなんですかね?むしろ他の店でもあること
なんでしょうか?
ちなみにそいつは、筐体の調子がおかしいとか言ったら直ぐに見てくれてました。
結構そのままどっかいって直してくれない店員多いですから(笑)

タイピングでゾンビを倒すゲームをつくった会社のゲーセンですが(笑)
他の店舗の話を少しやばくない程度に聞きたいです。
604ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 04:42
>>人件費削減ということで店員の勤務時間を帳簿上
>>から減らして給料をカットするってアリなんですかね?むしろ他の店でもあること
>>なんでしょうか?

会社としても苦肉の作でやった事と思います。実際は駄目な事でしょうが
私は店長なので分社した後の各会社の状況は多少はわかりますのが…
603氏の友人が勤める会社が、そこまで追い詰められてるんだなぁと
思います。

その店長の言った言葉は、多分常連さんが多い店と推測します。
常連が多いと新作を入れても店全体の売上がかわる事もないので
新規客を確保するために、常連を切るという意味あいだと思います。
ただ、新規客のみでは無理がありますから、わたしは新規の常連を
確保する経営を目指しています。
あと、人件費の問題は私も何回も頭を悩ます問題ですが、人件費を
削り利益を確保するのなら、売上を上げる事をして現在の人件費を確保してます。
両方とも実現は困難ですけどねぇ…やらないと行けないし…ハァ

この板も、知識の仕入れ場所として見てますし書込みもしてます。
605通常の店員の3倍:2001/04/14(土) 09:58
595さんにも言えることですが 上司から反応が見込めないときは
ある程度自分の意志で行うのもいいと思います
ゲームに関するPOPくらいだったら「貼ってもいいですか?」じゃなくて
「作ったんで貼っときました!」で良いと思いますよ
ダメなときははがしちゃえばいいですし(多少ヘコミますが...)
606ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 19:49
603デス。
604さんに言われて他もそんなのかな?なんて思いましたが、母体(本屋)と何故か
元々仲が何故か悪いらしく、今は売上の4割をビルに収めているそうです。
坪単位の売上が高くともそりゃ人件費削るハメになるさ(藁

>新規客を確保するために、常連を切るという意味あいだと思います。
ガンダムが入った事で、新規のお客さんは増えているそうです。ガンダムの知名度恐るべしです。
背広の人が増えてると思ったらそれでした。
筐体が壊れていると常連さんが言っても店長は全く無視するそうです。これって……。

たまたま来店してた営業所長に今すぐ辞めると伝えたのですが、が考え直して欲しいと言う事で明日話し合うそうです。
本人は辞めるつもり満々なのですけど、私の予想では残留でしょう。他に筐体直せる店員いないし(爆)
607ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 01:09
>残業
実際はどちらなのかは分からんが
店舗責任者が許可・もしくは頼んだ残業なら給料につくだろうけど、
無許可で行なわれたものは給料につけないのが常識。ウチはそう。

>メンテ
立場的に上の人間ができない仕事を下の人間ができてしまったりすると
漏れなんかはかなりプライドに触って悔しいんでそういう事がないようにする。
「普段エラそうな事言ってるけど、○○に関しては俺に頼まなきゃダメなんだろ」
みたいに暗にナメられたりするだろうし。

>客層
恐らく常連の売上効果から一般客の敬遠効果を差し引いた数字が
少なかったって事だと思われ。
でもイヤガラセなら他にも色々方法があるだろうしなぁ…
608ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 01:16
椅子を直す時蹴るんじゃねえ!
周りでドカドカ蹴られたら気がちるじゃねえか!
あれは絶対意図的にやってると思う
609ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 01:20
UFOキャッチャーの賞品にエロビデオとかバイブ置いてる
店があるんですけど、これ警察にちくったらその
店潰せますか?
610ゲーセン店員D:2001/04/16(月) 01:25
>>609さん
本来ならば営業停止になりますが,
警察とは割となぁなぁな仲の場合もあるので,
(警察の方も,面倒な仕事はしたくない)
お咎め無しだったり,警告だけで終わる場合が多いと思います.
611ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 01:30
バイブかいな…その店熱いね!
612わじ:2001/04/16(月) 01:32
AOUに警察幹部の天下りが大量に入っているので
店舗には甘い。ちくっても営業改善命令程度。罰則はない。
613原色信号機:2001/04/16(月) 02:02
スーパーモナコGPとアフターバーナーは故障が多く修理が大変だった
マニアだったので独学でマニュアル読んでエアコンプレッサや可変抵抗
の仕組みを勉強した。
ポップ作ったら上司に剥がされ制服でモク吸う厨房を出禁にしたり
テーブル筐体に座る馬鹿を追い出したら帰りに多数闇討ちあった。
特殊警棒は痛いと思ったけどカッチョイイとも思った。
威嚇で殴ったカップラ用のポットはベコベコになった。
もう10年前の話で恐縮。
いい事あまり無かったけどもう一度ゲーセンバイトしたいな。
614606:2001/04/16(月) 04:07
友達の辞表が受理されました。合掌。営業所長は立場を理解してくれたそうで、
少しは救われたカナ?そう思いたいです。
筐体が壊れたと言ってももう殆ど修理されないだろうなぁ。
ガンコントローラーは整備しないとどっか明後日のほうに弾が行くからなぁ…。
そういえば偉そうな人に睨まれたことある(藁
一コインで殆どクリア寸前まで行ったから…コンディフェン(以下略)は。
つーかそのくらいしかするゲームないし。

>店舗責任者が許可・もしくは頼んだ残業なら給料につくだろうけど、
>無許可で行なわれたものは給料につけないのが常識。ウチはそう。
そんなもんでしょうね。やっぱり。店長が気がつかないと修理されないってのも
筐体かわいそうな気がしますけど。
行ってゲームするのが楽しい店だったんだけど最近行っても面白くない。
トイレも多少床に汚れが目立ってるし、トイレってきれいな方がいいですよ(笑

>立場的に上の人間ができない仕事を下の人間ができてしまったりすると
>漏れなんかはかなりプライドに触って悔しいんでそういう事がないようにする。
そんな店員さんのいるゲーセンって幸せだと思う。がんばってください!

正直、プライズは前より取れない、ダビオナに場所を取られてゲームは減った。
プリクラに女子高生が溜まって入り口付近にたむろする(これは仕方ないけど)
子供をほっといてコインゲームしている親がいるし店員はフロアにいない。
一人では入りにくい雰囲気になりつつあります。
607さんみたいな店員が一人でもいるとちがうんだろうけど・…。

ちょっと愚痴っぽくなったけど、常連としてはやっぱり好きなゲーセンが寂れてゆくのは
やはり寂しいです。そこでゲーセン人生を歩んだもんだから(藁

あ、ちょっと鬱。
615ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 13:51
>修理の為の残業
店長に報告して許可をもらうのが正解。
616ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 17:37
カプエスPRO 25万8千円 どう思います?
夏にカプエス2が出るのなら、必要ないよねぇ。。。
コストパフォーマンス悪すぎ。
617ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 20:28
つーか、レシオパフォーマンス悪過ぎ(w
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/17(火) 01:12
>>カプエスPRO
そんなん無償配布しろよ!とか思うんですが…
619ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 10:18
近所のゲーセンが潰れた。合掌。
そこは地下一階なんだけど、いつも酔っぱらったときに階段の上から
下めがけてション便してた(ちょうど死角になってるから)。
まさか閉店とは関係無いよね?ウィック
620ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 12:35
カプエスプロ 家庭用は 3800円。
業務用はカプエスの時とお値段変わらず 258000円。

家庭用ユーザーには媚び、ゲームセンターには強気の態度。
弱いものいじめがお好きなようで。
621ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 13:36
オヤジーマウスの陰謀ですな。
622ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 14:48
アッパーもカプエスPROも高すぎだッつーの。
修正差分程度いじっただけでン十万も取るなッつーの。
撤退前に一儲けって感じ?

>>619
ネタと信じよう。最近人間不信だ・・・。
623ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 21:18
 化プはF3000(現F・ニッポン)やC大阪のチームスポンサーになったこ
ろからおかしくなった。この二つもやめた理由がすごかったらしく、他の企業
から相当顰蹙をかったらしい・・・・。だから今、助ける人いないんだね。
624ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 21:32
>>620

アップグレード特典で98.000位にしてくれないのか?カプコソ。

ところでバーチャストライカー3のNAOMI2基盤が3800Kという噂を聞いたが、
本当のところは?
625ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 21:52
>>624さん
リバーサービスの掲示板から勝手に転載させて頂きましたが,

バーチャストライカー3GDロム   160
626ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 21:54
高いね〜 なんで基盤ばっかりでCD-ROM使わないの?
コストも安くなるのに
627ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 22:30
>>625

>>624です。

3800Kと書いてスマソです。
(バーチャ4が筐体抱き合わせで380万と聞いていたのでそれ位なのかなと思って)

一応フルセットで38万程度ですか…。
案外と高いなぁ……
(でもバーチャ4よりかは遙かにマシか)
628ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 23:52
バーチャ4の値段 ちょっと考えても380万は信じられないなあ。
筐体*2 50万円
ソフト 38万円
カードシステム(いらねーー) 50万円?
150万円前後ってところか?
629ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 23:54
いや CDROM使った所で、たいして安くするつもりはないですな
GRDOMユニットが10万円するのでたとえソフトが10万円になっても
合計が20万円 トホホ
これを 100円や50円という価格で遊べるお客様は幸せですね。。
630ゲームセンター名無し:2001/04/18(水) 00:20
基盤の価格とかよりプレイ単価の引き下げをする店のがウザイ。

大概何かと言うと真っ先に価格に走るのは最も努力をしてない店と相場が
決まってまして、付き合わされる店としてはたまったモンじゃありませんね。

何故なら値段を下げた所で周りも追従してくれば同じ事になるからです。
潰れるなら周りに迷惑を掛けずさっさと氏ねって事で、マジで逝って良し!
631ゲームセンター名無し:2001/04/18(水) 00:23
↑資本主義社会だから仕方ないよ。
632東京のリーマンです。:2001/04/18(水) 01:12
高校生の喫煙を頻繁に見かけますが、従業員がそしらぬ顔をしていることに
懸念を抱きます。
放っておいてはゲームに対する社会の印象が悪くなると思うのですが。
633ゲームセンター名無し:2001/04/18(水) 01:22
バー茶200円だと財布が・・・(泣)
634ゲームセンター名無し:2001/04/18(水) 01:45
別に水を差すつもりはないし、むしろ強行してる位だけど、

最近の若僧は20歳過ぎてても頭の中が厨房だから若く見えるんだよね…
5年前なら滅多になかったのに、最近はそんなんばっかり。
世の中間違ってるぞ。
635ゲームセンター名無し:2001/04/18(水) 04:43
未成年の喫煙に関してはかなり注意してるぞ〜。うち。
まぁ、、、本人が悪いと思ってないと全く意味ないんですけどね。
またしますわ、、、。
636お前名無しだろ:2001/04/18(水) 17:44
620を見た。カプコソ逝って由
637ゲームセンター名無し:2001/04/18(水) 18:17
某店で勤務している者です。
ガンプラ景品(物販品)について一言いわせてくれ。
この商品がアミューズに流れだした初めの頃は、上代8掛位が相場だった。
それが今では凄まじく値崩れ起こして、安ーく手に入っちゃう。
UFO1台で月間100以上は確実に上げられる。因みに、粗利益8割以上
(不確定要素の強いUFO使用時のみ)あたりくじなんか、全く入れんかっ
ったりして・・・ぼろ儲けやね。わりいことは言わん、HG、MG,PG系
のガンプラには手をだすな。やるなら、市販できない景品専用のやつにしとけ。
638ゲームセンター名無し:2001/04/18(水) 18:22
だめだよ、そーいうことバラしちゃ。たしかにあれは詐欺だね(藁
639ゲーセン店員:2001/04/19(木) 04:07
カプエスPRO,258kって事はマザー込み販売のようですね.

昨日,部長が私に言った言葉
「来月の中旬カプエス2が出るそうだが,購入しようと思っている」

部長,それ騙されてます…カプコンの営業の仕業か!?
「カプエスの続編が出る」と言われて,2の事かと思ったんだろうな…

ゲームの事をさっぱりわかってない上司がいると大変です.
640ゲームセンター名無し:2001/04/20(金) 01:15
 最近、俺が修理で行くところ、行くところ、アンペアオーバーでブレーカー
(orサーキットプロテクター)があがったりとか、トラッキング現象でコンセ
ントご臨終のところがやたらと多いんだけど・・・
 トラッキング現象なんか防火管理者講習で教えてるはずなのにね。もうちょ
っとさでんこちゃんじゃないけど電気を大切にした方がいいよ。
641ゲームセンター名無し:2001/04/20(金) 05:12
某チェーン店、「お客様から一言」みたいなコーナー担当店員です。
ただの愚痴なんですが、愚痴らせてください。
絶対取れないとか勘弁してくれもう…。
取れるって!
よそより優しいって!!
本社が提示してる原価率よか10%も先月取らせすぎたって!

つか、本社ももうちょっと薄利多売やらせてください…。
もうこれからはよそでやるからいいよみたいなコメントの返事辛いです。
確率機の設定書いて公正さを言えないのも辛いです。
こういったコーナーの担当さんって他にいませんか?
担当して1年。そろそろ自分は鬱になってきました。

ハァ…皆がUFOの腕前同じくらいのレベルだったらどんなにラクか。
転売屋は逝ってよし。
642某店の一店員:2001/04/20(金) 06:24
>>641
ああ、ワカル…(ホロリ
私はそういったコーナーの担当じゃないですけれど。
お客さんは自分を基準にして物事を考える人が多いですしね。
めげずに頑張ってください。応援してます。
643ゲームセンター名無し:2001/04/20(金) 06:49
>>641
ウチでは、新人くんが893に「取れねーよゴルァ」って
さんざん絡まれて、退職しました。
勤めてまだ初日だっていうのに・・合掌
644inaka@chuubou:2001/04/20(金) 07:40
おれっちのダチがよ、「昇竜拳ってなんであんなに強いんだよ?
相手を撫でてるような感じじゃねえかよ?」って言うから、
「バカヤロウ、あれはアッパーカットにさらに体重をのせてるから強烈なんだよ!」
って説明してやったんだけど、それでも納得してねえようだったから近くにいた
店員をつかって昇竜拳を実演してやったよ。
店員の反応にはワラッタね。「あ、が、あがががが」だってさ。ダッセー
645ゲームセンター名無し:2001/04/20(金) 07:47
新世紀
店員さんにお聞きしたいことがあります。

(前提条件)
両替機で10000円両替、で、100円玉10枚は取ったけど
9000円取り忘れ。

で、あまり遭遇することはないんですが、
私はとりあえず発見した段階で店員さんに届けてるんですけど、
これって忘れ主が現れなかった場合(店に申し出なかった場合)、
どうなっちゃうんですか?
店によって(9000円に対する)対応変わってたりします?
(警察に届ける前に何日間か預かるとか)

その店員さんのポケットに入ってしまうっていうオチはつくんでしょうか、、、。
647ゲームセンター名無し:2001/04/20(金) 10:11
基本的に、その日に取りに来ないと小口現金として処理され
店員の飲み会代とかに回されます。
648ゲームセンター名無し:2001/04/20(金) 11:41
>>646
すなおに警察に届けることをオススメします
うちは両替機でミンチになった1000円札と交換したりするのに利用
させてもらっていますが、ある日ごそっと無くなっていて調べてみたら
店長が飲みで使っていた。・・・社員も信用できねえな
649ゲームセンター名無し:2001/04/20(金) 12:49
>>646
その日に現れたら返す。現れなかったら山分け。
後日ではほぼ返って来ない。
まず、札から取ろーね。
650元セガゲーセンバイト:2001/04/20(金) 13:41
バーチャロンのレバーのメンテがたいへんだった・・・。
だって、パーツが本社から届かないんだもん。
どうやってなおせっちゅうねん。ふえーん。
651ゲームセンター名無し:2001/04/20(金) 19:21
>>650
折られたらどうしようもないけど
マイクロSWだけなら秋葉原あたりでとっても安く手に入るよね
652ゲームセンター名無し:2001/04/20(金) 20:32
メンテについてちょっと質問が。

プレイ中に不良が発生しても店員に言ってくれるのは大概常連だけだし
ある程度の規模でお客の常連率が低い店だとプレイ回数も総じて高く
当然小規模で常連率の高いゲーセンに比べて対処率も下がる。

毎日めぼしいトコはチェックしてるのに、そういった事が原因でメンテ悪いって
言われるのは何か納得いかないナリ。こういう場合どうすればいいんでしょう?
営業中にチェックするのモナー…やっぱメンテノート設置?
653元タイトー:2001/04/20(金) 21:34
とりあえずレバーの4way or 8wayはキッチリやってくれ。
特にパズルゲームな。

そういや、タイトーさんは未だに「うまい棒」を
本社営業部指示の元に投入し続けてるの?
654ゲームセンター名無し:2001/04/21(土) 02:12
>>646
店内での落し物は、ほぼ100%警察には届きません。現金でも。>>647は実話でしょう。
届けない店も悪いが、持っていったところで警察も嫌な顔をするらしいです。

>>653
ガンガン投入されている模様です(笑)。
655ななし。:2001/04/21(土) 23:25
ここを見ているゲーセン店員さんに1言いいたい。
「ドリラー8WAYじゃねーか?」
横浜行くところ行くところ8WAYのせいですぐ死ぬんだけど・・・。
斜め下とかにはいったりしてブロック圧死。。。
鬱だよあたしゃ。。。
656ゲームセンター名無し:2001/04/21(土) 23:30
>>653
近所のタイトーではUFOキャッチャーにうまい棒詰め合わせが入っております。
わりと一回で取れるんでありがたい。
657現タイトー:2001/04/22(日) 00:01
>>656
こういうレスが有ると「まさかウチか?」と思わずにいられない…
まぁタイトーなら、どこでも入っているのだけど。
658ゲームセンター名無し:2001/04/22(日) 01:53
>>655
4WAYにしてるんだけど、レバーのガイドパーツが削れちゃってて
4WAY→プチ8WAYになってるのでは?
659ゲームセンター名無し:2001/04/22(日) 04:07
>>655
そういうことこそ店員に言わなくてどうしますか。
660ゲームセンター名無し:2001/04/22(日) 06:21
>>658
サンワレバーだと4WAYー8WAYに切り替え出来ないタイプがあります。
多分それ使ってるのでは?
661現タイトー2:2001/04/22(日) 07:18
タイトーにはUFOキャッチャーなど存在しません。
得意げにキャッチャーとか言わないでね。
662ゲームセンター名無し:2001/04/22(日) 10:31
>>661
キゾン(既存)君みたいだな。
663655:2001/04/22(日) 11:27
>>659
いやいったよ。
タクトOOドの店員に。
そしたらなんて言ったと思う?
「レーバーこれ4WAYじゃないんですか?8WAYなんですけど?」
「少々お待ち下さい〜店長〜。」と呼びに入る。
店長思いっきりでかい声で?
「あ〜?それうちはそれでいいの!!」
男泣き状態ですわ・・・。
他では面倒だから言ってないよ。
つーかあたりまえのメンテの前の問題だろこれ?
普通だって基盤とか入れたらマニュアルに添ってボタン配置から
何から設定してあたりまえだと思ってるから。
何でかって?
現役のOPだからだよ。
ミスはミスで指摘されたらすぐ直せばいいけど上みたいな
対応されたらもう2度とくるかあほんだらーってなる。
その点別に持ち上げるわけじゃあないけど昨日のパソピの
店員さんの対応は良かった。
ガンダムのネットワークエラーにわかんないながらも素早くやろう&上司の指示仰ぎながら「すみません、もう少々お待ち下さい。」
連呼しながら直して、「お待たせしました。」って笑顔でいわれた日にゃ不快な思いしないですむわ。
664名無し:2001/04/22(日) 11:32
>>661
つーかこだわるなよ。(ワラ
パンピーがそんなのわかるわけねーだろ?
おかんがゲーム機を全部ファミコンと言うのと一緒。(ワラ
ウォークマンとかさー。
タイトーのカプリチオがいかにマイナーかってレベルの話だろ?
出来はでも俺的にはUFOよりいいと思うけど。
665ゲームセンター名無し:2001/04/22(日) 13:04
ハード設定の店は逝ってよし。
やりこむ奴はすぐ気がつくし、
流動的な客はランクがどうであれ関係ないと思うのだが。

客を逃がすだけだぞー。
666DEAD HEAD:2001/04/22(日) 22:43
>664

私は、個人的には、カプリチオが好きだな!何故かって言えば
アームのバネ調整が、左右別に出来るからさ(ツインは知らんけど)。

「G△商事」系列みたいにUFOキャッチャーのバネに鎖を繋げて
調整するなんてアコギな真似しないですむからな!
「取れそうで取れない!」これ基本だけどね、難しいんだなコレが。

・・・ゲーセン辞めたのに何カキコしてるんだろ・・・鬱だ。
667ななし。:2001/04/22(日) 23:26
>>666
それはジムに限った話じゃない。(笑)
どこでもやってるよ。
大手なんか色事のバネで種類が3〜5種類あるし、それにアーム、爪、
爪の角度なんかで調整なんざするとそれこそ山のように。。。
バネなしなんか話にならないこと平気でやってる店もあるし。
668ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 00:02
イヤ、別にバネなしでもいーんだよ、ちゃんと取れそうで取れなければ。
勿論取れないって言ってもある程度は取らさなきゃ話にならんガナー
669ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 00:35
タイトーの店で、自社製らしい両替機で、一万入れるとなんと、
1万2千円出るではないか。
ありったけの万札を両替したのは言うまでもない。
その後、そのおいしい両替機と同じモノを見ると両替してます。(藁)
670ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 00:40
多分金種設定が違ってるんだね…くわばらくわばら
671ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 01:14
>>661
>>656はあんたらのいう「お客様」だと思うけど?
2ch内だと客に向かってそんなこと言うのか(藁。
672ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 01:42
店内でコンビニやマックで買ったものを食べたり飲んだりして
そのまま置いてどこかへ行くお客さん。
その後始末をしていると、なんだか犬のフンの後始末をしているようで
とっても惨めになります・・・

愚痴ですみません。
673ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 01:50
同じ会社の人がいた・・・そっか・・・
やっぱり詐欺臭いよな、俺も思ったよ。
・・・・・あれ・・・・・?まさか元上司ですか?
674ななし。:2001/04/23(月) 03:17
>>671
今想像しちゃったよ。(ワラ
客「すみません、UFOキャッチャーで景品が引っかかったんですけど〜。」
タOトー店員「あ〜ん?どこにUFOキャッチャーがあるんだゴルァ。
       カプリチオだろ?カ・プ・リ・チ・オ!!
       俺の目を見てでっけー声で言ってみろ?」
675ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 04:54
>>666
それはマニュアルに書いてあったから・・・
あと「G△商事系列」とかかず素直に
ファンファン系列と書きましょう(藁
あそこのプライズ設定率は極悪だよ。
リフター設定1は当たり前、殆どショーケースと仮してるぞ
676ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 05:05
>>672さん
あー俺もです.他には灰皿の痰とか,床のガムとかね.
しかし,これが仕事ですからねぇ…
677ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 05:25
>>660 さん
それって、ガイド部分が一体化してて、ポッチを引っ張りつつ45度回転させて
4方向−8方向を切り替えるタイプじゃないですか?
自分も最初分からなかったんだけど。
678ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 05:30
っていうか8方向決めうちの奴がある。sanwaかどうかは知らない。
679元タイトー:2001/04/23(月) 08:16
>>659

 そんな事を報告する前に店をでます(藁
 というか基盤交換だけで無駄なボタンをハズしてなかったり
 レバーヘッポコだと鬱になる。

680某店の一店員:2001/04/23(月) 09:03
>>676さん
灰皿の痰はイヤなものですが、
床に直接吐かれないだけマシなのかもと、自分を納得させて処理しています。
あと、床を焦がすのはやめてぇ〜(泣
681ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 09:39
今日ゲーセンのバイトの面接なんですが何か注意することありますか?
あと志望動機もなんて書いていいのやら・・
682ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 09:40
そうそう、その通り。
報告する前に「こんな店しらねえよ」って具合に店を出る。
683672:2001/04/23(月) 12:47
>>676さん
そうなんですよね・・・これが仕事なのは分かっているんですが。
ただ、いまだにフロアにガムを吐き捨てたりタバコ捨てたりする神経が
分かりません。一応室内なんだけどなあ・・・。

灰皿の痰は昨日初めて見ました。(泣
684ゲームセンター名無し:2001/04/23(月) 13:29
>>672さん >>676さん

うちのお客さんもマナー悪いです。
ジュースこぼしたら逃げます。
ドラムマニアのスティックは何回折られたか分かりません。
トイレで大をしても流しません。
トイレットペーパーがいつのまにか盗まれます。
燃えるごみと空き缶の分別なんてもってのほか。
30代がメインの客層なのに・・・

685657の現タイトー:2001/04/23(月) 18:34
>>661
「セガの」「UFOキャッチャー」が有る店もあるよ。
知っているだけでも1店は確実に。
当然、他にもあるだろう。
まぁ>>656は「クレーンゲーム」を意味する
一般名詞として使ったのだと思うけど。
686元F店店長代理:2001/04/24(火) 02:01
一言だけ愚痴を。

高卒初任給並みの給料でやってられるか〜

687ゲームセンター名無し:2001/04/24(火) 02:23
そんなに給料酷いか?漏れは総支給額で年齢×1万位はもらってるよ
今ウチの会社人足りないから実力に自信があるならいらっしゃ〜い。
但しマニアなだけでロクに仕事もできないような店長は速攻イジメられるが(藁

あと元って言うくらいだからとっくに辞めてるんだろうけど、
ゲーム関係でマトモな待遇を期待するのがそもそも間違いかもね。
開発側だってマトモな環境を用意した瞬間、二番煎じしか作れねぇ量産型
クリエイターの巣窟になってしまった会社ばっかりだし。

ちと業界板ネタでスマソ。
688ゲームセンター名無し:2001/04/24(火) 02:55
とにかく自分のゴミを自分で片付けない奴は痛い。
ゴミ箱にさえ入れてくれれば、あとはこっちで処理するんだから、それぐらいのことは
やってほしいものだ。
689ゲームセンター名無し:2001/04/24(火) 03:37
灰皿に痰はたしかに嫌だね。私は過去に
小便器にう○こ、大便器の蓋の上にう○こを
発見し、処理したことがある。
う○こがある驚きと悲しみに浸れてしまった。
690ゲーセン店員D:2001/04/24(火) 04:01
>681さん
特に注意する事は無いと思います.普通のバイトと一緒.
大規模店だと,割と厳しい所もあるようですが.

うちの店に面接に来て,落ちた人間の例を幾つかあげときます.

店長「履歴書の右半分が書いていないが,何故なんだ?
※「いや〜,時間が無かったもので

※「ダメもとで来ました.
店長「それなら,ダメだからさっさと帰れ.

履歴書の「特技」の欄が,「声色が女性」と書いてあった男.
691ゲーセン店員D:2001/04/24(火) 04:11
志望動機ですが,私は,
「いつも貴店でゲームを遊ばせて頂いていたので,
今度は店員として貴店に貢献したいと思いました」
と,あまりにもベタな事を履歴書に書きましたが,
常連は採用しない方針の店もありますので,ご注意下さい^^;;
692ゲームセンター名無し:2001/04/24(火) 04:16
うちは履歴書ないです。
アンケート渡されてそれにそった質問されます。
面接については全スレにもあったなぁ、、、。

ちなみにうちは常連取りません。
693ゲームセンター名無し:2001/04/24(火) 09:21
常連取るとダベりそうだからねぇ
694ゲームセンター名無し:2001/04/24(火) 11:04
突然だが前スレの過去ログ発見したので

全国のゲーセン従業員のみなさん
http://yasai.2ch.net/arc/kako/973/973572647.html
695ゲームセンター名無し:2001/04/24(火) 15:13
自分も常連だったけど、孤独な常連だったからか採用されました・・・(^^;
696常連上がり:2001/04/25(水) 01:25
私も常連から。当時の店長にはめちゃくちゃ厳しかった...
その店長が辞める時、次の店長に引き継ぐ為の
連絡ノートを偶然みた。

「○○(私の名前ね)は常連上がりだから気をつけるように」

そんなことまで引き継がせないでくれ。
697ゲームセンター名無し:2001/04/25(水) 01:32
私は逆に常連だからって店長から頼まれてバイト始めたんだけど・・・・・

あの頃にかえりたい・・・・
698現タイトー2:2001/04/25(水) 04:50
>>671
ネタだって。
分かってくれ。
699バイト君:2001/04/25(水) 05:14
面接ねぇ。まあ正直に答えていれば問題ないのでは。
ゲームが好きなら「好き」、2chを見てるなら「見てる」。2chの話はマジできかれたよ(笑)。
履歴書も同様。空欄のままだとマズいのは他と一緒。
700ゲームセンター名無し:2001/04/25(水) 09:16
奇抜な奴が採用されるのってゲームクリエイターくらいだろうね。
701ゲームセンター名無し :2001/04/25(水) 10:27
 常連とずっと話してる店員ウザすぎ。おめーのせいで
俺の仕事が2倍になってんだよ。
702ゲームセンター名無し:2001/04/25(水) 10:40
>>700 んなわけないじゃん。
703ゲームセンター名無し:2001/04/25(水) 15:35
>>701
そういうのはちゃんと注意するか止めさせたほうがよさげ
お店の印象も悪くなるしね特に新規のお客に対して...
「何だよあの店員仕事しろよ!この店最悪二度とくるか!」...鬱
704ゲームセンター名無し:2001/04/25(水) 15:36
上記訂正
×止めさせた
○辞めさせた
スマソ
705ゲームセンター名無し :2001/04/25(水) 21:37
 このご時世、てめぇが好きな理由だけでバーチャストラカー3を
8本も購入する大馬鹿社長へ。今月赤字確定。逝ってよし!
706ゲームセンター名無し:2001/04/26(木) 02:10
>705
 ・・・ウチ、11本です。いつから瀬蛾直営店になったの?
 って訊きたくなります。
 
707ゲームセンター名無し:2001/04/26(木) 03:24
>>706
なんで奇数なんだろう。
708名無しの店員:2001/04/26(木) 03:25
>>705 >>706
直営店だが、1本だけのようです。
そしてなぜか今ごろ「のっけてケロ」が
やってきた。「のっけてケロ」「叩いてケロ」が
頭の中で鳴り響く…。
709ゲームセンター名無し:2001/04/26(木) 21:57
Σの残党があちこち流れてますな。
710ゲームセンター名無し:2001/04/27(金) 00:36
そろそろGWだけど何かイベントやりますか〜?
711ゲームセンター名無し:2001/04/27(金) 03:40
>>701
おなじみビンゴ大会、商品はDVDプレイヤーです。
大会とかはやらないみたい、客がたくさん来るからね。
712ゲームセンター名無し:2001/04/27(金) 03:41
>>710さんでした。
ごめんなさい。
713ゲームセンター名無し:2001/04/27(金) 04:02
専門のヲタ常連客が音ゲー値下げしろとうるさい。
周りも¥200だし、値下げするメリットないっちゅーねん。
こっちの事情も考えてほしいがそうはいえないのがつらいところ。
714ゲームセンター名無し:2001/04/27(金) 04:52
>>705
ウチの会社は250本です。
買いすぎ?
715ゲームセンター名無し:2001/04/27(金) 10:10
>>714
うまい棒?
716705っす:2001/04/28(土) 00:17
 うちの8本は1店舗の数です。月間1000万程度の売上
しかないのに・・・・。バイトの給料上げてやれよ。
717ゲームセンター名無し:2001/04/28(土) 01:41
バーチャストライカー3の
動きがコマ送りみたいになるのは
うちだけ?
718ゲームセンター名無し:2001/04/28(土) 02:03
>>717
うちもそう
処理落ち(なのか?)ひどすぎ
HIKARUで作ったらもっとひどくなるのか?(藁
719717:2001/04/28(土) 03:25
>>718

やっぱり!
セガめ〜
不良品よこすんじゃねえ
なにがNAOMI2じゃ
もっとましな基盤作れ
ゲーセンをなめんな!
720ゲーセン店員D:2001/04/28(土) 04:01
>>717さん
ゴール前などでの処理落ちがひどいですよね.
あと,NAOMI2にあった割には前作とあまり画面が変わらないような…

まぁ,同じ日に入ったワースタ2001の,変わらなさっぷりよりは
マシですが.無理に新しい基板買わなくても良いのに…
721ゲームセンター名無し:2001/04/28(土) 04:24
>717さん
ウチもです。さすが、なをみ2と思いましたわ。
・・・しかし予想よりもインカム悪いな、と思うのは
気のせいでしょうか?まだ2日しか経ってないしな。
722ゲームセンター名無し:2001/04/28(土) 04:37
いきなし質問スマ。

・vs3の購入価格
・一日当たりの稼働回数&一回あたりのプレイ料金
・一日稼働するのにかかるコスト

ってどんな具合?
723717:2001/04/28(土) 12:16
>>721

GD―ROMドリキャスにいれても同じ!
って上司が叫んでました。
画面変わらず、インカム変わらずで
ものすご〜く不安です。
724アルゴル:2001/04/28(土) 21:35
バーチャ3は処理落ちしまくっていますよ。ストアッパーより最悪です。
725ゲームセンター名無し:2001/04/28(土) 21:56
あれ?みんなショーいかなかったの?
ショーの時からあんな感じだったよ。
バチャストライカー3の処理落ち。
自分は改善されるなんて、思ってなかったし。
これから、出るゲームがないから
しょーがなく、いっぱい買ってるんじゃ・・・。
726ゲームセンター名無し:2001/04/28(土) 23:17
スカウトされた私は逝ってヨシでしょうか(w

基板生活はなれて長いから
ハーネス外しにてこずる自分が居た時は消えてしまいたかった(w
あれって皆さんどうやってます?
727ゲームセンター名無し:2001/04/29(日) 01:31
>ハーネス
適当。

>バースト3
そんな事よりNAOMI用GD−ROMチップ同梱はヤメレ。
ウチのバイトが間違えてNAOMI2に付けちまったじゃねーか(藁
728ゲームセンター名無し:2001/04/29(日) 01:38
>>727
最初付けていいのかどうか迷った
729ゲーセン店員D:2001/04/29(日) 01:40
私も,何も考えずに bootromを交換してしまい,「起動しない〜」と
悩んでしまいました^^;;
730あぱっち:2001/04/29(日) 02:44
まだ、ver2000のインカムいいから
換えなくてもいいや。とりあえず2台だけいれといた。
731アルバイト店員A:2001/04/29(日) 02:48
フリーターでゲーセン店員も逝ってるが、
ゲーセンの本員てのはもっと終わってるな。経営者は別として。
732ゲームセンター名無し:2001/04/29(日) 02:54
確かにリスキーだなーと思うけど
同年代のリーマンよりももらっているという話を聞いた。
どうなんでしょ?
733ゲームセンター名無し:2001/04/29(日) 03:25
>>732
はじめの内は良いかも知れんが、ほんとに金の要る35歳以降じゃ
とっくに逆転されてるだろー。
二十代中盤〜後半で転職しようにも、職歴欄に
ゲームセンター店員とは書けんだろ。少なくとも漏れは無理だ。

まー、プライドを持ってやってる店は別かもしれんけど。
漏れの常駐先のゲーセンは、キレーだし、アイサツもキチンとしてくれるし
身なりもしっかりしてる。
そーいうトコはいいんちゃう??終わってるようには見えんかったし。
734ゲームセンター奈々氏:2001/04/29(日) 16:07
age
735ゲームセンター名無し:2001/04/29(日) 16:28
>キレーだし、アイサツもキチンとしてくれる

俺は、こんな形だけのサービスなら要らない。
アミューズメントパークだかなんだかって
呼び始めてから、ゲーセンは廃れてきた。
店員も機械的。
ゲーセン全部がファミレス化してきてる。
もっとガンコ職人のラーメン屋みたいな
ゲーセンにいきたい。
736店員R:2001/04/29(日) 23:03
早いけど火曜日にバースト3あぼーんする予定
737ゲームセンター名無し:2001/04/29(日) 23:58
メカに強い従業員の方に質問があるのですが、
NAOMI系基盤をブラスト、NEWバーサスに31Kで
映した場合、画面の横幅のサイズがモニターに合わなくて
すごく気になっているのですが、モニター幅ぴったりに調整
する方法はないものでしょうか?
738ゲームセンター名無し:2001/04/30(月) 00:15
 明日、VS3の売上発表します。本数は1本で¥100工場出荷時設定です。
ちなみに月間売上およそ200万円ですがそこから半分が大家に持っていかれ
ます。
 乞 ご期待

>737
 メーカーと形式教えてください。それが分からないと説明できません。(笑)
739737さん:2001/04/30(月) 00:35
>737さん
すいません、、、わかりません、、、ごめんなさい、、、
明日、調べてみます。
初期のブラストだと思うのですが、画面調節がボタンではなく
ボリュームつまみのヤツですが、う〜んどこだろう・・・。
740店員R:2001/04/30(月) 00:44
>>737
ボリュームの付いているやつは
横幅ピッタリに調整することはできません。
OSDなやつだったら調整できますが。

あ、770のモニターの場合ね
741ゲーセン店員D:2001/04/30(月) 02:19
私も,737さんと同じ疑問を持ってましたが,出来ないんですか.なるほど.
SEGA系の店に行くと綺麗に調節されてるので不思議に思ってました^^;;

あと,うちの店ではバーチャストライカー3はシングル台なので,
一日30くらいしか入ってません(笑.
742店員R:2001/04/30(月) 02:35
うち、対戦台なのに60くらい
ガンダムに負けてる
743ゲームセンター名無し:2001/04/30(月) 03:37
あれ…別にNEWVSでもBLASTでもできたと思ったけど
なんか漏れの解釈が違うのか?

NEWVSはプロジェクターみたくメニューでやる形式だから無理かもしれんが
BLASTは最悪モニターPCB上の方のボリュームいじれば大丈夫な気が。

モニター調整と言えば新宿モア5Fのモニターがかなり古い台のクセに
やけに発色が綺麗なんだけどマメにパーツ交換してるのだろうか?
全然モニターの劣化が見られないので不思議…

ウチも見習いたいので詳細知ってる人がいたら提供キボン
744店員R:2001/04/30(月) 03:51
>>743
ブラストもNEWVSもモニターは同じです
ただ、初期のやつ(VF3・VS2組み込み)はボリューム方式です
後期(オラタン組込み版の頃(っと言っても新品の空筐体と基板が来て組み込みはセルフサービス)から)
はOSD(ボタン操作)式になってます

>モニター調整と言えば新宿モア5Fのモニターがかなり古い台のクセに
>やけに発色が綺麗なんだけどマメにパーツ交換してるのだろうか?
>全然モニターの劣化が見られないので不思議…

多分VGA15Pを分岐して直入れでしょう
うちもそれ徹底してますし分岐ケーブルは自作すれば数百円で作れます
745ゲームセンター名無し:2001/04/30(月) 11:49
最近のゲーセンって
パチンコ、パチスロに逃げてません?
746名無いしかわ:2001/04/30(月) 13:01
>>745
それってうちの店のことか?(藁
だって社員は単純にインカムデータだけみて、よー入ってるスロット系しか
もってこないんやもん。バイトに選ぶ権利はないんかいっ?
おかげで一般やファミリー客層遠のく一方。かたよっておもんねーし。
747745:2001/04/30(月) 14:48
>>746

パチンコ、パチスロってそんなにインカムいいんですか?
パチンコ屋逝けよって思うんですけどねぇ。
まぁ最近ビデオゲームはろくなの出てないからなぁ・・・。
ガンダムくらい?
でもパチンコいれるよーな所は
ゲーセン捨ててません?
748名無いしかわ:2001/04/30(月) 15:18
>>747
単純にメダルのイン枚数だけだからねぇ。金ではあらず。紛らわしい表現でスマソ
おかげで、遊べるけどイン枚数ないポーカーとか消されちゃって。
ちなみにうちとこはゲームと言われる物は先週までありませんでしたわ。
今週遂に入ったものは「スタントタイフーン」。うーん、どこの会社かバレバレか(藁
カプリに入れてるガンプラ目当てのサラリーマン集団にそこそこ人気。
749ゲームセンター名無し:2001/04/30(月) 15:47
>>722
 当方店員じゃないけど。OP価格は356Kだったはず。

 
750ゲームセンター名無し:2001/04/30(月) 21:31
だけど、メダルは儲けそーだよね。
関係ない質問だが、筐台にビデオ端子外出が欲しいんですけど
(出来ればS端子)僕の想像だけど、基盤を繋ぐハーネスに
外出をつけるのかな?それか外出ハーネスとかは通販してるの?
情報キボーン
751ゲームセンター名無し:2001/05/01(火) 01:32
朝から集金ばっかりやっていたんで、ちょっと熟睡したらこんな時間です。(爆)
私の担当している店は1枚しか入れていないけど、それでも約¥10K/日はあり
ました。取り急ぎご報告まで。
 おまけ
 ストZERO3アッパーは今月¥70Kしかありませんでした。(鬱)
752ゲームセンター名無し:2001/05/01(火) 01:42
ハーネスからRGBその他→コンバーター→コンバーターからビデオ出力

これ以外に方法なし。(一般ビデオ機の場合)
店員面してもバレバレだよ。筐台ってなんだ?
753ゲーセン店員D:2001/05/01(火) 02:23
うちの店は,ドンちゃん2や大花火を 100円30クレジット〜という
感じで稼働させてますが,かなり儲かります.
ドンちゃん2なら,半月で 20万近く.旧機種の花火でも10万近く.
それが,安定して何ヶ月も続くので,すぐに人気の無くなる格ゲーに
比べると全然良いです.
ただ,ガラの悪いお客様が増えるのが困りものです^^;;
754745:2001/05/01(火) 02:46
>>753

すご〜い!!
そんなにいいんですかドンチャン2、大花火。
私がオーナーなら入れるでしょうね。

で、彼らはなぜゲーセンでやってるのでしょう。
安いからでしょうか?
パチンコ屋 1000円 50クレジット
ゲーセン  1000円300クレジット(6倍)
メダル増やしても換金デキネーから
BIG引いてもそんなにうれしくないと思うのですが・・・
そのあたりはどうでしょうか?
755ゲームセンター名無し:2001/05/01(火) 04:13
今更なゲームなんですが質問です。
音ゲー厨房に
「アニメロ2パスワードなんたらで
ノンストップモードがでるからやってくれ」
と言われたのですが、
テストモードにも公式サイトにもかいてないです。
ガセですか?
756ゲーセン店員D:2001/05/01(火) 06:15
>>754さん
お客様に聞いた所,「安く練習出来るのが良い」と言ってました.
あと,うちの店では「設定6」にしているのもかなり大きいと思います.

>>755さん
タイトル画面でコマンドを入れると(コマンドは忘れました),
全曲をノンストップで遊べるモードがありました.
ゲージは一切回復しないのですが,上手い人は1クレジットで
1時間近く遊べるので,かなり問題になりました^^;;

しばらくたった後,「フリーズするバグの修正」の名目で,
バージョンアップCD-ROMが配布されたのですが,
それを使うと,ノンストップモードが出来なくなります.
(古いバージョンのCD-ROMに戻すと,ノンストップモードは使えます)
757745=754:2001/05/01(火) 14:15
>>756

やっぱり安さが魅力なんですか。
パチスロはゲーセンで練習するほど
勝てば儲かるんですね。
うちの近くの店はいつも同じメンバーのような・・・

設定6じゃメダル出まくりじゃないですか?
それでもお金が月20万も入るなんて
恐るべし!アルゼ帝国
758755:2001/05/01(火) 15:26
>>756さん
ありがとうございました。
そのように伝えます。
やっぱりパスワードではなかったんですね。
ちょっと安心
759ゲームセンター名無し:2001/05/02(水) 01:09
消えそうなので
特に話題はないのですが

AGEます。
760ゲームセンター名無し:2001/05/02(水) 06:39
さて今月は何を入れようか・・
来月のVF4の為に予算取っとくかな
761ゲームセンター名無し:2001/05/02(水) 06:49
>>757
ゲーセンで安くスロット練習して、パチ屋で本当に
勝てると思ってるの?
ただでさえ設け率はハネ物>現金機>スロット>CR
って感じなのに、本気で勝てると思ってるドキュンどもは
あほすぎて話にならん。まぁゲーセンのほうはどんどん
馬鹿ドキュンから美味い汁を啜ってくれ。
762ゲームセンター名無し:2001/05/02(水) 13:18
>>757
うちにもスロットあるけど
練習してるという感じはないよ。
パチンコ屋にいるのと変わりないみたい。

ちなみに
当店におけるお客さんのクレームベスト3
(マシントラブル除く)
1 出ねーよ!はまりすぎ!
2 裏で操作してるんじゃない?
3 また負けたよ〜
763ゲームセンター名無し:2001/05/02(水) 13:22
>>757
練習ならホールでやりなさい。
ゲセーンでやっても投資すればするほどマイナスになるだけだぞ。
とか言いつつニューパルの出目を楽しむのに週に一本くらい突っ込んでるけど。
764ゲームセンター名無し:2001/05/02(水) 13:27
>>763
漏れはアラベスクだな。
765ゲームセンター名無し:2001/05/03(木) 04:48
スロット、他店メダルはじきまくり。
766ゲームセンター名無し:2001/05/03(木) 05:06
実際問題練習ならプレステとかで出てるソフト使えよそれが一番安上がりだ
767ゲームセンター名無し:2001/05/03(木) 05:17
店員さん、ちょっと質問があるんですがいいですか?

1 ガンダムの基盤の値段
2 ガンダムが元取れているかどうか

教えて君ですが、ぜひお願いします。
768ゲームセンター名無し:2001/05/03(木) 05:57
>>767
1枚26万8千円、発売投書は4枚ひと組みでないと売ってなかったけど、
そろそろバラ売り始めているかもね。

あと元が取れているかどうかについてはもう確定で終了。
ただコノ手の計算は「新作を入れなかった場合のインカム」を+αとして
考慮に入れなければイケナイからどうなんだろう。

ウチは最初このゲーム見た時「ゲーム性30点の完全なキャラゲー」と
判断したのでそんなに入荷しなかったけど、恐らくオペ側の正解としては

1.大量入荷して少しでも下降の兆しが見えたら適量残して高値のうちに即売却
2.ビデオの総台数が少なく、他のラインナップを崩したくない場合、
  また売却ができない場合は2台購入

この辺りだと思われ。
769ゲームセンター欝名無し:2001/05/03(木) 06:00
今日もゲ●掃除してきました、、、。
お、お客様方、、、掃除している私を
そんな冷たい目で見ないでっ(欝

と、いうか最近学生の宴会とかが多いようですね。
そのような落とし物が増えてきていて欝です。(藁
きちんと持って帰ってください!
770ゲームセンター名無し:2001/05/03(木) 06:04
>>768
ありがとうございました。
やっぱり元、取れているんですな。
ゲーム性も、実はそこそこいいのではないでしょうか。
いくらガンダムという人気キャラ使ってても、1ヶ月たった今でも人気がありますし。
771ゲームセンター名無し:2001/05/03(木) 06:10
>>770
逆なんじゃないか?
768読むと「確定で元は取れない、終了」に読めるぞ。
772ゲームセンター名無し:2001/05/03(木) 06:15
>>771
え?そうなんですか?
後の方の文章「1・大量入荷して〜」
ってとこから、「(一時的には)大量入荷する価値がある」と呼んだんですけど・・・
768番さん、補足お願いします。
773768:2001/05/03(木) 06:22
分かりにくくてゴメソ。確定で元は取ったって事で。
で、最大の利益を上げるなら大量購入して途中で売却が正解かな。

あとキャラゲーの例に漏れず、ギャラリーのマナーが最悪だから、
それをいかにフォローしていくかって事と、
台の少ない店でガンダムの入れ過ぎによるラインナップの縮小により
他ジャンルの固定客離れを起こさせないようにする事が当面の課題。

ちなみにゲーム性の判断については漏れの中ではまだ保留中。
1ヶ月じゃ原価取るだけで精一杯、先の「+α」分を稼げるかどうか…
でもロクに過去の定番ゲームも知らず、入荷できず、流行りだけで
食ってるような店の救世主になった事は確かだがナー
774ゲームセンター名無し:2001/05/03(木) 06:27
ギャラリーのマナーが最悪・・・
確かにそれはありますな。気をつけます。
775ゲームセンター名無し:2001/05/03(木) 17:26
ガンダム人気にあやかってPPPのパラパラをDVDで見せるユニットを
取っ払いガンダムの筐体に横付け。そんでもって劇場版のガンダム流せば
あら不思議!ギャラリーはそっちの方向に流れてくれます。
776ゲームセンター名無し:2001/05/05(土) 03:37
GWなんだから
ゲーセンで時間つぶすなっつーの!
777ゲームセンター名無し:2001/05/05(土) 03:51
>>776
は、良いage方をしてるなと関心。

そうか、、固定客逃さないために
一番角に置いてあったんだ、、、ガンダム・・・。
778ゲームセンター名無し:2001/05/05(土) 07:40
ほとんどの店ではメダルの両替って1000円で50枚ですよね?
じゃもしそのメダル両替機の前でメダル買う人を待っておいて、
メダル買おうとしてる人に1000円で70売るよって感じメダル
を売ったりしたらどうなりますか、これは犯罪なんでしょうか?
メダルが溜まりすぎてるので売ろうと思ってるんですけど。
779ゲームセンター名無し:2001/05/05(土) 11:47
>>778
メダルは売ってるんじゃなくて、貸し出してるんですが・・・。
ちゃんと「メダル貸し機」って書いてあるでしょ。
犯罪になるかは専門外ですが、まぁ営業妨害って事で警察沙汰&出入り禁止は
間違いないでしょう。そんな情けない金儲けをしないように。(;´д`)
780ゲームセンター名無し:2001/05/05(土) 22:09
>>778
その店舗のブラックリストに間違いなく載りますね
下手をすると店舗系列の店に入る事も出来ません
事務所なりで写真をとられたら、店舗のネットで出回ると思われ
781名無し:2001/05/05(土) 23:41
>>778
その辺りのことは今月号のアルカディアに書いてありましたよ。
779の言う通り、メダルは貸し出しです。売ったらカジノと同様ですから。
一度アルカディア読んでみては?
782ゲームセンター名無し:2001/05/05(土) 23:50
>>778
客同士での売買にあたるので
モロ風営法に触れます
783ゲームセンター名無し:2001/05/05(土) 23:53
客同士での売買は風営法で禁止されてます
784ゲームセンター名無し:2001/05/06(日) 01:53
GW最後の一日がんばってください!
785ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 00:10
プロギアの嵐が2ボタンだったので3ボタンにしてもらった。
こういうのは店員から見るとウザいの?

帰省時にしか行かないゲーセンでの話(藁
786ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 00:25
>>785
ウザくはないと思いますが。
3ボタンにしたのにあのお客さん来ないなー、とは思われてるかもしれません(w
787ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 01:33
>>785
逆にお客さんに喜ばれるので
んなこたーない
788ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 01:43
>>785-787
そういう要望は聞いてもらえるんすか。いいっすな。
漏れが逝くゲーセンは、与えられたもので遊べ的雰囲気で
言い出そうものなら間違いなく舌打ちされる。
789ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 01:51
>>788
人間的に終わってるオーナーが経営してる店で
ありがちな現象ですな。
790ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 01:51
>>788
そんな尻の穴の小さいゲーセンは行かぬが吉(笑
そして舌打ちする従業員は逝って良し。

私も近所のゲーセンが居心地悪いんで、他探そうと思ってる・・・。
791ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 01:52
コンピューター戦の難易度は一時期よりも下がったと思う
竜虎2とかスパ2Xとか対戦台でかなり連勝してるやつでも普通に負けてたからな
シューティングよりはまだマシなのかも
792ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 01:52
誤爆スマソ
793名無し:2001/05/07(月) 02:08
GWにて・・。
店長「売上多くて(・∀・)イイ!」
バイト店員「うざい奴多いんじゃぁ(゚Д゚)ゴルァ!」
こういう店多かったんでは・・・。        
794785:2001/05/07(月) 03:23
あまりに店員の対応がさわやか〜、というか丁寧だったので、内心どう思ってるのかビビてたんですわ。
その後すかさず「連射」のシールを貼ってた(w

周りのゲーセン全て(!)が2ボタン設定で、どこもやってる形跡がなくて鬱。
795ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 03:34
>>785
せっかくソフト連射ついてるのに、使わない手はないよね。
まぁ使ってるコンパネが2ボタン用で、かつ配線も2ボタン分しか
なかったら舌打ちする気も分からないでもない。(ワラ

GW中はなんか懐かしい顔がチラホラ・・・。
796ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 04:21
鉄拳4 7月発売age
797ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 07:00
>>767
ガンダムのインカム?
4台通信をしているけど、1日 100クレジット/台を
堅持しているよ。
ひと月で3000クレジットを突破。まだまだ稼ぐよ〜

店舗の客層に合わせた設定(筐体や配置も含む)が
効果あったみたい。
798ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 22:10
 GW終わったけど、どのくらい機械が逝っちゃいましたか?
ちなみにうちはプリクラ系のプリンターが2台ほど・・・。
799ゲームセンター名無し:2001/05/07(月) 23:15
えっとですねー。
みなさんにちょっとお聞きしたいんですが
モニターの「コンデンサー」の直し方って知ってます?
画面が狭くなる症状って「コンデンサー」が悪いんですよね?
もし知っている人がいたら教えてください!!
もし書くのが面倒だったらその関係のページとか無いのでしょうか?
お願いしま〜す。
800タイトー残党の追跡調査:2001/05/08(火) 01:09
タイトーの残党は、そちらの店に来てませんか?
ゲーム業界に就職したという話を聞かないもので・・・
801ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 01:11
コンデンサーったって・・・
悪い事言わないから、技術屋じゃない限りモニタ周りに
手を出さん方がいいですよ。下手にでかいコンデンサに
触ったら感電して逝っちゃいますよ。
802ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 01:13
便所が逝ったぞ。(ネタじゃなく)
去年より悪かったヨ・・・・
期待ハズレでゲス。
803元メンテマン:2001/05/08(火) 01:14
>>799
コンデンサーの交換はやめたほうがよろしいのでわ?
極性を間違えると爆発しますので・・・。
それに、機種によって様々ですから一概にドコって言えない。
容量抜けなら、専用テスターで測定するしかないないよ。
画面が縮むってくらい、古い機種なの?
804ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 01:15
感電どころか、良くて吹っ飛ばされる、最悪手に穴が開くよ、、
805店員R:2001/05/08(火) 01:37
>コンデンサ
やめといた方がいいですよ
もし、モニターの故障だったら専門の修理屋に出したほうが吉
(3メックとか)
モニター基板外すのも素人はやらないほうが吉
(1回感電したことある)

>GW
GW自体故障は出なかったが明けたとたんにガンダム40回画像停止。客激怒
たまたま俺が休みだった日だったので、明日は朝からガンダム総点検です
806店員R:2001/05/08(火) 01:41
モニターで付け加え
メーカーに修理出すよりも3メックとかに出したほうが
断然安く上がります
807ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 01:52
元店員ですが。
映りの悪くなったモニタの総交換、よくやってました。
一日電源抜いて置いといて、モニタの上部裏に吸盤でついてる
配線(激危険)をアース線で逃がしてから作業してました。

ちなみに上司は、感電して手が離れなくなったことがあるそうです。
突き飛ばしてもらって大事にいたらなかったとか。
808名無し:2001/05/08(火) 02:04
本日プライズ(景品6個)やられました・・・。
鬱堕支悩・・。
809店員R:2001/05/08(火) 02:27
メンテマン時代にモニター基板外すのが怖くてよく頼まれたことがありました
逆に教えた事もありましたけどね
810ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 02:48
おい!
ごるぁ!
渋谷のゲームファンタジアの2Fのメダルコーナーの
メガネのがいこつ店員!
お前の態度はいったいなんなんだ!
サービス業ならちゃんと俺たちにサービスしろ!
メダルが詰まってお前を呼んだら
「はぁ?」だと?
で、俺が「メダルが詰まっちゃったんですけれど」
「何が詰まったか言ってくれなきゃわかりませんですけれど」だと?
っつーかふてぶてしいその態度ばか死ね。
客にちゃんと頭下げろボケ。
811ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 03:00
客を客と思ってないゲーセンは廃れろ!
お前だよお前!!!!!
812ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 03:10
よかった、どこもこんなもんか。
813ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 03:16
ゲーセンは社会的にいい目で見られてない
なぜそうなのかよく分かったぜゴルァ!(゚Д゚)
814ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 04:39
ブブトンの設定で1〜9までは取説にのってるけど
A〜Fってなんですか
815ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 06:06
モニター基板恐いよね。モニター基板交換とか
たまにやるけど、いつもビクビクしながらやってるよ。
コンデンサーとかの部品交換はやめときなさい。
サンメックに修理出せば5000円くらいで出来ると思ったから
修理に出すのをお勧めするよ。
816ゲームセンター名無し:2001/05/09(水) 00:15
景品のレイアウトをしようとして、二、三顧景品を開けたら
「無駄なことをするな!!」と怒られたよ。

確かにフタを開けたら、商品価値は落ちるかもしれないけど、
見栄え良くレイアウトすればお客さんもやってくれるし、レイアウトに使ったのだって
あとで別の景品にするんだから良いと思うんだけど。

俺の考え方って間違ってる?
817Nanasidesu:2001/05/09(水) 01:20
いんや。ただ並べるだけより、ポスター貼るだけより
実物見せたほうがいいと思うよん。物がいい時は特にね。
818ゲームセンター名無し:2001/05/09(水) 01:23
>>816
むしろその上司の存在が無駄かと思われ。
819ゲームセンター名無し:2001/05/09(水) 01:24
マスターキーを落としてなくしてしまった…大失態だ…ハァ。
経験ある?
820ゲームセンター名無し:2001/05/09(水) 01:33
鍵をなくしたことは無いけど鍵を折ってしまった事がある・・・
821人間不信:2001/05/09(水) 01:35
拾ったことならある。
822ゲームセンター名無し:2001/05/09(水) 01:45
メダル洗浄機がないうちの店のメダルは
どうやって洗えばいいのでしょうか?
きったなくて きったなくて
1枚1枚手で洗う?
823ゲームセンター名無し:2001/05/09(水) 02:19
>820
セガのむかしの鍵なんか折れやすいよね、抜けなくなって
フンガー!!ボキッ!って。

>822
バケツに水入れてメダルぶっこんでかき混ぜたあと
いらないバスタオルの上で乾かす、昔こうやった。
結構めんどくさい、メダル洗浄機あるゲーセンってそんなにないんじゃない。
824店員R:2001/05/09(水) 02:27
>>820
セガの53○○キーはよく折れました
ついでにシリンダーもよく壊れました
825とある店員:2001/05/09(水) 04:13
>>816-818
それは一概には言えない。例えば店が、
展示用に開けた景品の保存が悪くて(ケースを捨てるとか。ウチはとっといてるけど)
ダメにしてしまうような状況がよく起きるのであれば、上司の言う事にも一理ある。
で、そういう場合は上司に確認するのが間違いがなくて良い。

このテの話は経緯を無視している場合が往々にしてあるから鵜呑みは危険だよ。
詳しい事情をキボン

どのみち命令の先読みができないなら、普段やらない事をやる時は上司に相談するのが一番だよ。
前と言ってる事が違う上司は放置してて良し。ただ店の状況が変わってなければナー
826ゲームセンター名無し:2001/05/09(水) 05:59
>>825
よほど、お金のない店なんだね。
おれんとこは、2、3個を展示用として使ってる。
その景品が出終わったら、展示用は店員がもらう。
または休憩室を飾るために使う。
最近飾りすぎて、休憩室が狭いと感じるようになってきた (ワラ

MVS筐体の鍵がヤバイ、あと1個しかない。無くしたら開かなくなる。
やべーな。つーか、なくすなよ。

>>821
ちゃんと返してくれよぉ〜
827名無し:2001/05/09(水) 06:10
>>816
『無駄なことするな!!』
828ゲームセンター名無し:2001/05/09(水) 07:27
>>825
うちは飾るのが当たり前になってるお店だけど
確かに使えなくなった景品は勿体無いと思う時あるね。
そういう使えなくなった景品を、纏めて取って置いてGWや
年末年始の福袋イベントとかに使うのがベストだと思うけど
どうでしょうか。
829ゲームセンター名無し:2001/05/09(水) 08:57
>>816
店の商品だからね。勝手に開けちゃダメだと思うよ。
いかにそれが店のためであっても。
店長やら社員の許可は得るべき。
830:2001/05/09(水) 09:18
>>816
取りたい品が飾ってあるものしかなく、鬱になったことが数回。
あと、取れない領域に取りやすい方向で置くのもカンベンしてください。

関係ないのでsage〜
831825:2001/05/09(水) 09:26
>>826
そうすると必要の無いものまで展示用にしてしまうドキュソが
出てくる可能性があるから論外。
ちなみにウチはちゃんと設定している限り高額景品だろうと
バンバン買ってくれるトコだけどね

あといかに展示用でもウチは綺麗に使って景品として使ってます。
こういうのはケチなんじゃなくて無駄がないと言うのですよ。

昔はウチも展示用は以下略で店員のロッカーに盗んだんだか、
もらったんだか分からないような景品が結構入ってたがナー
832氏名黙秘:2001/05/09(水) 14:03
ああ、試験前なのに来てしまいました…(笑)

ウチもハコ物の景品は、大抵一つ箱から出したりして
展示してます。箱の中身が人形&ぬいぐるみ物と違って、
見えないのでてんちょも必要経費と割りきっている模様。

ちなみにウチはドラゴンパ○スのシリンダー錠の
いくつかが非常にまわしにくくてN−5000のいくつ
かをブン曲げてしまいました。。。
833コンデンサー:2001/05/09(水) 16:24
どうもコンデンサーですw。
そうですか・・・無理ですね。
危うく感電死するとこだったw。
みなさんご意見ありがとうございました。
834ゲームセンター名無し:2001/05/09(水) 17:15
優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
835832:2001/05/09(水) 17:20
あ、ドラゴンパレ○のホッパーのとこの扉の鍵って
シリンダー錠って言わないのかな・・??
ウトゥだ・・・・逝ってきます。
836あのさあ:2001/05/09(水) 17:21
死ね!
837あのさあ:2001/05/09(水) 17:21
あ………

もとい!
>>834死ね!
838ゲームセンター名無し:2001/05/10(木) 00:40
>>834
お約束の逝ってよし!!
839ゲームセンター名無し:2001/05/10(木) 00:50
>>834
のコピペいいかげん飽きたよ…
840名無し店員:2001/05/10(木) 01:01
昨日っていうか、ついさっき、プリクラサギにあいましたわー。
キャンバスショットで、撮影したのに用紙がでてこないっていう。
幸いメーターチェック後のこともあり、コインメーター確認して、回ってない、
リジェクタも金詰まってない、おまけにプリンタでコピーかけたら前の人のが出てきた。
はい、嘘確定ー。犯人は中坊女2人。やっぱ金惜しいんかいねー?前々からアヤシイと思ってた常習犯っぽい。
あーあ、この子らの心すたれてんのかいなー?なんか気分悪くなってきたよ。寝よ。
841ゲームセンター名無し:2001/05/10(木) 01:12
>840
ご愁傷様。結局どうしたの?

所で両替したら10円玉が出てきたって、ほざくボケたまにいない?
10円なんて入っていないんだよ。
入っていたらホッパーに詰まるのに(藁
842ゲームセンター名無し:2001/05/10(木) 01:15
KOF2001
12月発売予定
843名無し店員:2001/05/10(木) 01:44
1回サービスでやらせてやって、でてきたプリクラ没収。
女2人は「はぁっ?」って感じで。コトをよく理解できてなかったようで、
こっちも面倒になったので強制退店させたわ。他作業テンパってたし。
可愛そうだったのは、逆ナンかなんかで誘われて一緒に撮ってた男の子かな。

両替機、10円話ありますわー。500円投入口に10円いれたー、とか。他もろもろ。
金全部抜いて数えて証明してもわかってくれへんし。
本人の連絡先の控え取り、大抵それで終了(それ以上追求してこない)のケースが多いのだが(藁
844ゲームセンター名無し:2001/05/10(木) 04:04
>>796
鉄拳4が7月発売ってのはマジみたいですね。
今日ナムコの営業マンにそれとなく聞いたら
「良く知ってますね」と返答されたよ
で、VF4はいつなんでしょうね、同じ月だったら
予算の関係上つらいんですけど…
845ゲームセンター名無し:2001/05/10(木) 04:09
>>834
話についていけないんだよね、、、。
846ゲームセンター名無し:2001/05/10(木) 11:45
>>844
ナムコというか営業が良く使う手だね
実際は何も知らないと思うよ
ただ客の話に合わせてるだけ信じるだけ損だよ
847ゲームセンター名無し:2001/05/10(木) 16:09
>>834
ただコピペするだけじゃなくて、指の位置を考えて設定すればいいのに。
いろんな板に貼ってあって、全部同じ指位置で寒いよ。
848ゲームセンター名無し:2001/05/11(金) 06:40
VF4は致命的なバグがでないかぎり
8月の頭くらいなのでは?
前々から夏にでるとの話は聞いてるし。
鉄拳については実際どうなんだろう?
849ゲームセンター名無し:2001/05/11(金) 11:11
最近業界でここの会社ヤバイ?って所あります?
当方2年前に倒産のため業界離れたのですがまた戻りたいので参考までに(苦笑
850ゲームセンター名無し:2001/05/11(金) 16:32
>>849
ニチブツ(藁

今もなおビデオゲームで高インカムを誇るDVD麻雀シリーズ出しておきながら
何故潰れそうなのかね?やっぱCATSに画質で先逝かれたから?
851ゲームセンター名無し:2001/05/11(金) 17:59
>>844
VF4の発売は予定として7月下旬が本発売です。
ただ、先行ロケテが本発売2週間前から始まるので
7月中旬には順調には稼動していると思われ…

あと、値段については大体決まっていて、価格表も見ましたが
(全値段、CVT費などの値段)これらの情報公開は
規約違反かなと思いますのであえて書込み致しませぬ。
申し訳ない…
852ゲームセンター名無し:2001/05/11(金) 18:07
#連続書込み

えーと、プリクラ等のいちゃもんをし、無料プリクラを使用とするのが
ここにも載ってますが、瀬賀内のネットにも同じような話が出ていました。
それによると
女子高校生の間でチェーンメールとして急速に拡大しているとか…
美奈様、気をつけて正しい対処を致しましょう。
853849:2001/05/11(金) 18:27
ニチブツヤバいっすか(藁
情報ありがとうございます。

あとVF4明日から池袋某所でロケテあるみたいですね。
854ゲームセンター名無し:2001/05/12(土) 02:36
F1サーカス
855U-名無しさん:2001/05/13(日) 00:40
>>844
7月にロケテ開始の間違いじゃないの?
856ゲームセンター名無し:2001/05/14(月) 04:26
>>855
既にロケテ始まってます。
あとセガプライベートショーが18.21に行われるので
そこで何らかのアナウンスはあると思います。
でもショーのメインは バーチャロンフォース、スパイカーズバトル
なので何も無いかもね。
857少事情(プロギア中):2001/05/14(月) 05:11
うお〜。
久々です〜。
でも就職活動で全然仕事入ってないので、やっぱサヨナラ…
858U-名無しさん:2001/05/15(火) 00:48
>>856
鉄拳4のロケテですよ?
どこでやってるんです?
859ゲームセンター名無し:2001/05/15(火) 03:02
>>810
残念ながら同意しかねる。

両替機が店の真っ正面にあるのにカウンターに来て無言で10000円札を突き出すドキュソ風男
「くれるの?」って言ったよ俺。
そしたら「両替」と一言。主語述語って知ってる?

GFの2Fで「メダルがつまった」と言われても、「どの機械に?」がわからなきゃ
店員も動きようがないと思われ。
※店員は常に全ての機械の鍵を所持しているわけではありません
860ゲームセンター名無し:2001/05/15(火) 03:10
>>859
そういう時は、無言で両替機を指差してあげるのが礼儀だと思われ(藁
861ゲームセンター名無し:2001/05/15(火) 03:25
>>859
んな店員だめだって。日常茶飯事でしょ。だったら
「こちらで両替できます」とか「どの機械ですか?」とか
対応覚えておけばいちいち血圧をageる事も減るでしょうに。
862859:2001/05/15(火) 03:32
「おう兄ちゃん、これ細かくしてクレや」とでも言われた方が気分はいいんだが。

カウンターの中を無言であさる女子高生とかな(ハサミを探してたらしい)
863ゲーセン店員D:2001/05/15(火) 04:04
>>862さん
これ,前に居ました>ハサミの為にカウンター漁り

巡回から戻って来て,てっきりカウンターの両替金を
盗もうとしているのかと思って青くなりました.

あと,5000円札に両替して,などと意味不明な両替の依頼も
よくあります.ここは銀行じゃ無いのに.....
864859:2001/05/15(火) 04:10
両替機に1万入れたら10円玉が1枚出てきたとかな
865ゲームセンター名無し:2001/05/15(火) 04:15
>>863
逆両替ならよくあるな。自分の出来る範囲でやってるよ。
さすがに1円&5円&10円をいっぱい持ってきて「100円にしてくれ」
ってのは、丁重にお断りしたが(藁
866861:2001/05/15(火) 04:23
勝手にカウンター漁る女子高生はいたな。
全国に発生してたんやね。常識ないのかね彼女らは。
でもってあちこちにシール張るはスタンプ押すはで ハァ。
銀行代わりにする奴、駐車場代わりにする奴、「家」に
する奴(家族)、いたね〜。今もいるね〜。ジャリ銭を100円
ってのは、まぁ相手がガキなら仕様がないかとも思う。
867ゲーセン店員D:2001/05/15(火) 05:24
白人(たぶんアメリカ人)の方が,1円や5円玉を出してきて
「コレを100円ニシテクダサーイ」と言ってきた時は
思わず笑顔で両替してしまいました.
そして,何を遊ぶのだろうかと見ていると....最後の忍道!!
868ゲームセンター名無し:2001/05/15(火) 05:28
最後の忍道が有るあたりいいな。
死武官?
869ゲームセンター欝名無し:2001/05/15(火) 07:56
女子高生で、悪質な人たち確かにいますねー。(欝)
プリクラで、「紙出てこない」とか言われた場合
どう対処していますか?疑わしい場合、やっぱとりあえず
再プリントですかねぇ。
で、違う人がプリントされていた場合どうしましょう。
問い詰めるワケにもいかないし(困)
結局印画紙代がかるし、こちらが損をするのには
かわりないようですねー。

あと、うれしそうな顔をしてGetした景品を持ってきてくれる
おじさんもいましたね、、、。うれしい(?)けど
い、、、いらない!!!っていうか、うれしくない!
もらった景品はこっそり再利用させていただきました(悪)
870ばいとびと:2001/05/15(火) 13:29
未成年者のプリクラ詐偽のうちの店での対応について。
こいつは確実におかしいと思った人のみですが、
コインシューターなどを確認してから、故障等がなければ
「申し訳ございませんが、こちらの方は詐偽が多発いたしておりますので、実査の後に後日料金の返金をさせていただいていますがよろしいですか?」
といって、身分証明証の提示と名前、自宅の住所、自宅の電話、携帯電話を書かせるとやらなくなり(来なくなり)ます。
2週間ぐらい続けると効果でますよ、まじで。
でも、どう見てもっていう人以外はあまりやらない方が無難です。
871ゲームセンター名無し:2001/05/15(火) 15:07
>>865
俺が前にいた店では1円玉と5円玉を両替機に詰まらせたバカがいた。
尋ねてみると10円玉に両替しようとしたらしい。
見た目は普通のサラリーマンだったのにどうもキティぽかった。
872ゲームセンター名無し:2001/05/15(火) 15:15
>>870
確かに多いね、コイン流れたとか逝ってくる奴。集金してもメーター合ってるし。
メーカーももっと不正対策して欲しいな。例えば「ファラオの予言」みたいに
正常に終了するまで投入したコインを一時的にストックしておくとか。
873ゲームセンター名無し:2001/05/15(火) 23:01
バーチャ4見てきた人います? どうでしたか?
874ゲームセンター名無し:2001/05/16(水) 02:11
>>872
投入口からコインセレクターまでの間にあるコインレールからお金が筐体内に
こぼれ落ちるということもあるから、一概に不正と言えないことのあるので鬱だよね。
875ゲームセンター名無し:2001/05/16(水) 02:30
今日、店長が出かけている間にすべての両替機が止まった。
五分で客はいなくなった。
ごめんね、お客さま。
アルバイトは金庫開けられないんだよ。

3年以上ゲーセンでバイトしているがこんなの初めてだったよ。
876859:2001/05/16(水) 03:29
会社によりけり

某社は5年たっても触らせてもらえなかったけど別の某社では入ったその日に触ったなあ>両替機
877ゲームセンター名無し:2001/05/16(水) 03:36
>>873
別スレ参照

店員の立場から見た場合カードシムテム関係は
バーチャがむちゃくちゃ流行った店意外は通用しないと思う。
それと、カードの管理が大変そう。
あとはOP価格ですね
どうせ最初は筐体&基板&カードの3セット販売だろうな
でも話題ゲームだから入荷しないとヤバイし。
鉄拳4とかぶったらどうしよ
878ゲームセンター欝名無し:2001/05/16(水) 03:38
>>870さん
おおお。確かに話の筋は通っているし、
なかなか効果的カモ。
でも、逆ギレされたらどうしよう(小心者
ほかの人に試してもらおう。ありがとうごさいます。
879ゲームセンター名無し:2001/05/16(水) 05:40
客ですが
午後12時閉店なのに両替機は11時半頃には電源抜いて終了というお店が
あるのですが、これは変わった店なんですよね?
880ゲームセンター名無し:2001/05/16(水) 09:47
>>875
おいおい、店長に連絡して即刻直させようぜ。

店長などの上司に連絡取ろうとしてダメなら、その時こそキミの責任は果たされた
と逝って良いんだが。
881870:2001/05/16(水) 12:23
878さん>>
「えー。」とはいわれますが、逆切れする人は高校生ではいないかと思います。
それ以上年齢が上の人に言うとあるかもしれませんが。
困った顔をして防犯上の理由を切々と語ると引いてくれます。
それでもだめなら、身分証明証の提示と名前、自宅の住所、自宅の電話、携帯電話を
しっかりと書いていただけたらサービスしましょう。
これは徹底してやった方がいいですね。
そして、「後日、誤差などが生じましたらご連絡を差し上げる場合もございますのでご了承下さい。」
といって、カーテンを閉めてあげましょう。
たぶん、これで大丈夫かと。

詐欺防止の他に、詐欺をしている可能性のある人物の特定の意味もあるので、
やるなら徹底した方がいいですね。
882ゲームセンター名無し:2001/05/16(水) 12:31
>>879
うちの近所のゲセーンもそなかじだお。
居酒屋のオーダーストップみたいなもんかと思われ
883ゲームセンター名無し:2001/05/16(水) 17:31
>878
>でも、逆ギレされたらどうしよう(小心者

その類のお客に対する対応は「DEAD HEAD」氏に
聞いてみな!オドオドしたオタ店員より、よっぽど役に立つぜ!!
君の働いてる店に「DEAD HEAD」氏でも雇ってみれば?
884ゲームセンター名無し:2001/05/17(木) 04:09
879です。
レスアリガトウございます。
そんなもんなんですか。
自分いつもは、螢の光が流れ照明が落ちて行き
店内真っ暗な状況が最終ラウンドを演出しつつも
(両替え>対戦)*n>時間で強制電源落とし(これがまた楽しい)ってのが
日常的に行われている店に通っていたもので
1時間前からひつこく閉店アナウンス、30分前には店員さんが
ヒステリックに筐体拭き掃除、っていうのは珍しく感じてしまって・・・
885ゲームセンター名無し:2001/05/17(木) 04:31
延長営業はじめました。
886ゲームセンター名無し:2001/05/17(木) 10:44
シール機叩きまくるコギャル連中何とかして欲しい。
なんでも、機械叩くとシール印刷が早くなるって噂があったらしく、
みんな真剣に叩いてるよ。バカかおまえら!
887886:2001/05/17(木) 10:57
正確には叩きじゃ無くて蹴りだったな。
888ゲームセンター名無し:2001/05/17(木) 14:40
>>886
噂流した奴に蹴り入れてやりたいな(藁
889名無し:2001/05/17(木) 23:42
>>886
叩いて(蹴って)なんでシール印刷が早くなるんだろ?
蹴ったらむしろシール出てこなくなるかもね(藁)
890店員R:2001/05/17(木) 23:45
本日10円玉君が出現
「この両替機にゃ10円玉1枚も入ってねーぞー」って言ったら素直に折れた
そして、50円玉に両替したら別の店に行きやがった
そしたらまた両替しに来たので「向こうで両替しろ!」と怒った

>>886
「叩いても蹴っても早くならねーぞ!逆に壊れるぞ」と貼り紙しよう
そして「噂流した奴逝ってよし!」も(藁
891ゲームセンター名無し:2001/05/18(金) 00:58
まあ流す奴も流す奴だが、信じる方も相当アホではあるよな。
ちょっと考えれば分かりそうなモノだろうに・・・
892ゲームセンター名無し:2001/05/18(金) 03:05
以前ニュースで「××に○○がロケに来る」って情報が
携帯に流れて(もちろんデマ)本当にそこに人が殺到したらしいしね。
恐るべき噂の力と主体性の無さ。
89330歳店員:2001/05/18(金) 04:59
質問です。
うちの店にドキュソ増えて困ってます。
そいつらを、出入禁止にしようと思うのですが、法律上、問題なく出入禁止に
出来るのでしょうか?店にとっては死活問題なので、詳しい方教えて下さい。
894ゲームセンター名無し:2001/05/18(金) 06:19
>>893
ドキュソのタイプによって対策は違うと思われ。
どんな連中?
895氏名黙秘:2001/05/18(金) 12:48
>>893
「法的に」ってのは出来なくもないけど相当難しいのですよ。

>>879
ウチは23:45にメダルコーナー終了なので(名目上は)
23:30にはメダル両替機(それに伴って普通の両替機も)
を止めることになってます。がこれも名目上で実際は
動いてますが。(笑)

ただねー、0時閉店は風営法上の要請だから仕方ないのさ。
ごめんね、お客サマ。
896ゲームセンター名無し:2001/05/18(金) 16:12
>>895
うちは結構出入禁止してるけど、、、。
具体的に何か悪いことしてるの?
897DEAD HEAD:2001/05/18(金) 21:11
>883
呼んだ?私は、書き込みは、してるけど
引退したんですが・・・。
898ゲームセンター名無し:2001/05/18(金) 23:02
age
899ゲームセンター名無し:2001/05/19(土) 02:59
今日セガプライベートショーあったけど
行った人いるかい?
一応別スレ立ってるけどゲーセン店員として行った人の
感想とか聞きたい。
あとVF4の基板にはモデムは付いてるのですか?
90030歳店員:2001/05/19(土) 03:41
>>894
店の近くの中学生 及び、その学校のOB20人位です。(15歳〜19歳位)
勿論ゾッキーです。

>>895
そうですか、難しいですか、分かりました。
なにか、他の方法を考えてみます。

>>896
一番困るのは、店の出入り口でウンコ座り!
他のお客さんが、車で駐車場に入ってきても、そのまま出ていってしまう。
勿論こまめに注意してますが、効果無し!
K察呼んでも、法律上なにも悪さしてないから、捕まえれないそうで
困っています。

>>897
過去のレスを参考にして
色々ドキュソ対策をしてみます。
901ゲームセンター名無し:2001/05/19(土) 04:22
>900
入り口にうんこ座りする奴の対策は前スレであったような。
水まくといいらしい。
902ゲームセンター名無し:2001/05/19(土) 04:53
>>900
そいつら煙草は吸ってるのですか?
吸ってて注意しても、どかないのでなら警察呼びましょう。
店の出入り口等でのウンコ座りは営業妨害を盾にして退かしましょう。

あと、そいつらの来る時間帯はだいたい決まってます?
もしそうなら、たまに見まわりに来る青少年補導センターとかPTA
の人達に教えてその時間帯に来てもらう様にするとか…
うちの店はこれで来なくなりしたよ。
その他にも、入り口に警察官立寄り所のシールを貼るとか
店内放送&店内巡回の徹底(ゾッキーが現れた時だけじゃなく)
とかいろいろやったけどね。

とにかくドキュソどもが居ると店の売上が落ちまくるので
早急に対処したほうがヨロシ。
903ゲームセンター名無し:2001/05/19(土) 12:56
>>900

一番えらそうにしてる奴をこっそり捕まえて
トイレに連れ込み、からだにおしえてやればいいんです。
泣いて反省するくらい。
うちはそれからドキュソ激減。
904ゲームセンター名無し:2001/05/20(日) 02:12
新スレ〜

全国のマジメなゲーセン従業員の皆さん◆3号店

とかが良いのか?
905ゲームセンター名無し:2001/05/20(日) 03:12
全国のゲーセン従業員のみなさん◆3号店
でいいんじゃない?
906ゲームセンター名無し:2001/05/20(日) 05:45
>>905
同意
907ゲームセンター名無し:2001/05/20(日) 10:29
確かに、ドキュンは店の営業に多大の影響を与えるので
追い出しが手っ取り早いかもしれませんが、ゆっくり時間を
かけて、手なずけるのもいいですよ。
特に、ドキュン達のリーダー格の人と仲良くなれば
その人に話をすれば、下っぱ(藁)はみんな従うし。
(勿論、仲良くとはいっても、客と店員の関係を崩さないように)
更に、その人が社会人になっても、ドキュンは上下関係には厳しいので
OBには逆らえないので、何回もドキュンリーダーと仲良くなる手間も
ないですし。
この方法は、近くにドキュン製造学校があるなどの恒久的にドキュンが
出没する地域にあるお店に効果があります。たまたま、ドキュンが
沢山くるようになっただけの、お店なら追い出したほうが
よいと思われます。
908氏名黙秘
ということで、勝手に新スレ立てちゃしましたが・・・・?


☆全国のゲーセン従業員のみなさん◆3号店
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=990332133