真・侍魂!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
初代が盛り上がってるので立ててみました。

演出も良かったし、バランス的にも悪くない出来だったと思うこの作品に
ついて語ってください。

2名無しさん@そうだ廃墟ロビーへ行こう:2000/11/16(木) 16:26
ぬいぐるみが好きです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:31
右京だのシャルだの使ってれば
そりゃバランス悪くないなんてセリフも出るわな。
4名無しさん@そうだ廃墟ロビーへ行こう:2000/11/16(木) 16:32
俺は覇王丸と幻十郎と黒子しか使えません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:41
演出はいいと思うが、
チャムチャムは違うだろ。
なんだありゃ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:45
チャムチャム=イロモノ。(藁
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:52
タムタムユーザーだったのに。
んで、仕方ないのでズィーガーに乗り換えたら、また消えた。
畜生め。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:06
右京が鬼だったのを覚えてる。
俺がヘタレなだけか・・・??
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/16(木) 19:16
シャルロットを使ってました.
なかなか強く 右京ぐらいしか負ませんでした。
めくり大斬や 遠距離大斬りなどが使えました.
また サムスピ出てほしいなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:01
連続技知りtage
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:19
家庭版では、オプションで大斬りがボタン一つで
出せたので、全キャラクリアできました。

・・・いったいどうしちまったんだSNK?(当時と比べて)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:34
ナコルル使ってたけど、詰んでる相手が多かったね。
こっちがダッシュ投げ、博打アンヌ、しゃがみ中斬り等を駆使して
色々やっても一発でチャラになること多いし。
殆どのキャラで分の悪いロシアンルーレットやらされてたよな。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:01
王虎使ってたけど、頭突き対空&フィニッシュ基本て感じだったな。
あとはヅィーガーとニコチン。変なテクニカルキャラって好きだね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:43
覇王丸に隠し技があったよな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:49
ズィーガーはマジつええ。
遠距離大パンはハチミツの味。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:57
>13

あっ、同じ事してる人がいた
王虎で相手を殺せる数少ない技(笑)
17名無しさんの野望:2000/11/17(金) 01:17
ちょっと色々ごちゃごちゃしてる感が…
これはゲームとしては成功だけど対戦格闘ゲーという意味においてはクソゲーなのでは…
武器破壊強すぎ、キャラ間の強さかなりやばすぎ、ついでにラスボス強すぎetc…
サムスピは続編ごとに駄目になるとか言われたりしたけど思うに真が原因なんじゃないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:22
真は一番良く出来てると思うが。

強い武器破壊技ってあるか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:27
無駄なシステム多くて大好きさ♪
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:29
>18
半蔵の奴、強くない?
21>18:2000/11/17(金) 01:34
五光斬
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:44
黒子最高。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:48
当時AMショウに行ったときまだ出荷前なのに一部の人が
「武器破壊必殺技」や「潜在奥義」出してるの見て
何でコマンド知ってるのか不思議に思った。

AMショウVer.の幻十郎のしゃがみ大斬りにキャンセルがかかったため
そこからの連続技で体力5割減らされた記憶がある。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:44
チャムチャム、オタク臭い演出、月にネオジオロゴ、ぬいぐるみ
サムライスピリッツの続編と聞いて期待していたが・・
当時とてもガッカリしたのを思い出したよ。
25名無しさんの野望:2000/11/17(金) 07:43
破壊された武器を黒子が持ってくるあたりがちょっと・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 09:01
使えなさそうで微妙に使えたりするBCや伏せ、転がりなんかが好きだ。

当時は続編でキャラが増えて技も増えて〜単純に嬉しくて、
旧作よりやりこんだから真のほうがいいかな。
覇王丸の旋風裂斬だっけ、旧作はマウスでぐりぐり描いたみたいな竜巻で
今見るとヘボ!!
けど旧も良いゲームだと思います。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 09:21
ダッシュモズがやりやすくなって、楽しかった。

サムライは斬紅郎からダメになって…
天草の14連斬でサムライの世界観を壊したような
ただキャラは勿体無いので真のシステムで閑丸とか見てみたい。
28:2000/11/17(金) 09:26
やはりこのゲームって意見が分かれますね。

自分も無意味そうに見える下段避けや伏せは好きでした。

柳生氏の当て身の「ひよっこめが!!」は名台詞だと思うし、爽快感も抜群でしたし。
ガルの一部キャラに対する武器破壊→(ダッシュ大斬り→モズキャン)×nも熱かった
と思うんですが。

でも、受け入れられない人にはダメなんでしょうねぇ。
ある意味、初代よりも「狙った」感の強いゲームでしたし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 09:44
>>1
応援します、真の面白さを引き出しましょう。
2種類ある挑発も熱いと思う。

「斬りKO」と「打撃KO」で勝利画面メッセージが2種類あるんですが
ズィーガーや和尚にも斬りKOメッセージあるんですよね。
この2人で「斬りKO」のやり方わかるひと?
30矢吹 真吾:2000/11/17(金) 10:06
斜め下二回で前転も出来たね。
31やな雲行きですね。:2000/11/17(金) 10:09
幻十郎のキティガイヴォイスがたまらんて、足払い連打うるさすぎ。
まだ参戦してないリムルルたん萌え。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 10:11
ん〜ラ〜ブリ〜!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 10:18
ぬいぐるみキャンセルがアツい
34:2000/11/17(金) 10:18
>>29
ありがとうです(笑)

>>31
幻十郎。
バックステップするだけで「うりゃあ!」「どりゃあ!」は熱すぎだろう・・・
侍シリーズ通して幻十郎は真が一番キャラが立ってたような。
立ち大斬り・しゃがみ大斬りの威力・恐怖も初代並みだったし。
35ラキラキラキラキ:2000/11/17(金) 10:41
スタートボタンで「挑戦者無用」表示
でも乱入は可能、乱入したら怒る人続出。
36島原の凶事より時は流れ…:2000/11/17(金) 10:52
ヒッヒバンゲ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:16
キャラとか演出は好きなんだけど、キムとかNEOGEO月とか
ぬいぐるみとかのお遊び要素が好きになれなかったー。
対戦バランスももう少し練って欲しかったなぁ・・・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:29
今、そこそこ客がいるゲーセンで
サムスピの対戦台を置いたら、どの作品が売上げあるだろう?
オレは真サムが安定してると思うが…。
実際、真サム対戦台置いてるところいくつかあるし。

確かにお遊び要素が旧サムの世界観を壊したのはもったいないが
自由度が高くなったと思えば…?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:36
懐かしいなー、チバレイ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 12:05
まあなんていうか、俺もお遊び要素が嫌いとか言ってるクチだったんだけどさ、
本音言うと「人のメインキャラをピンポイントで消してんじゃねェ!」なんだよね。
ストーリー上、数キャラ消えるならまあ渋々納得するけど
なぜかタムタムだけ消しておいて代わりに入った新キャラがあのクソネコミミ女。
タムタムそんなに人気無かったのかねェ(泣

41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 12:11
黒子を意図的に乱入させてたあの頃が懐かしい・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 12:30
タムタム、藤堂竜白、アメリカチーム
俺の気持ちも考えてくれSNK
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 12:46
据え方によるよな。
善意的に解釈すれば「ひとつの到達点」で
見方を変えて、しかもめっちゃ悪意的に解釈すれば、
「進化の方向性を誤らせる(それもメーカーごと)ターミングポイントとなった作品」とも言える訳で。
俺自身は結構スキだったんだけどなぁ。ズィーガー萌えって事で(笑。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 12:47
>>42
血涙流しながら同意。どうにかしろSNK。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 13:55
黒子で、
ダッシュ前転で立ち切り抜けながら
乱舞叩き込むのが大好きだった、
やられると解ってても思わず
手出してしまうのがポイントか(w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:08
相手置きあがりにダッシュモズ(ストライクへッズ)禁止
とか無かった?
47ヘヴォ・シゲルツ・カイ:2000/11/17(金) 14:26
ズィーガーのタワーブリッジ
[ティーガーコップ→ファルケナーゲル→エレファントグリード…ね]
を屈中Kキャンセル(→コップ〜)からつなげてたけど(キャラ限定が…)
屈中K以外でつながりますか?

先読み対空オペラツィオンティーガーが良い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:44
「伏せ」「前転」で旋風裂斬よけられるんだよね確か、下には判定無い。
「レバー前BC」で水月刀よけ、「BC」だと後ろに跳ねるから食らう。

「前転」「後転」のレバー斜め下2回入力ができん…
49:2000/11/17(金) 15:52
なんか、真が一番無茶なコマンドが多かった気がするなー
当時の格闘物の中でも特に。

天覇封神斬やナコルルの隠し(名前失念)とか。
斜め下2回も厳しいと言えば厳しいよね。

ぬいぐるみ化もやけにコマンドが長かった覚えが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:59
>47
中足キャンセルが入らない奴は近距離大切りキャンセルではいる。
(覇王丸とか)
それでも入らない奴は無理。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:10
黒子はブリッツボールとセンベイ手裏剣
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:46
>>49
アペフチカムイリムセ
どっかが小文字だったかもしらん
当たっても減らないんだよな、これが
出かかりが無敵だったんで
対空で使ってあそんでました(w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:50
封神斬といえば
対CPUアースクエイクに
開始早々前ジャンプすかしてから決めると
93秒程度残して即死させられるんだよね、
あれは気持ち良かった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:41
>>50
ズィーガーの近大斬りってキャンセルできるん?
近距離立ち中斬り1発目キャンセルティーガーコップ・・・かと。
近距離立ち大蹴り2発目キャンセルティーガーコップ・・・も?

真サムってこんなに不評なのかな、それとも初代ファンの方の書き込みですか?
当時、知ってるゲーセンや知人友人のあいだでは初代より盛り上がっていました。
サムスピアニメは痛かった・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:01
>>54
アニメと言えば、最中に天覇封神斬のコマンドが出たよね。
内容はクソだった気がするけど。
56名無しさんの野望:2000/11/17(金) 19:16
アニメのED曲なんていう曲か知ってる人いない?
なんか良さげだったんだけど記憶が・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:30
>>50
立ち大蹴りの間違いじゃなかろーか。
58名無しさん@ヘヴォ・シゲルツ・カイ:2000/11/18(土) 00:29
>>15
ズィーガーの遠距離大パン…?武器無し?
遠距離大斬りにしてもそんなに強かったかな…
ガードさせないで空振りすると隙が長かったし、
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:32
>>49
ばかやろー近立ち大Kや立ち中Kにキャンセルかけて
あれを出せるくらい極めないと生き残れなかったんだよ
あのころのナコは。
60ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 00:46
え・・・ぬいぐるみって対戦で使ってなんか良い効果あるの?
コマンドおぼえるのめんどいから使ってなかったけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:48
>60
ぬいぐるみキャンセル鷹つかまりとか
ぬいぐるみキャンセルダッシュ投げとかも
使いこなせないと生き残れなかったよ・・・。
62ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 01:33
>>56
「GWINKO」の「大好きと言う嘘をついた」
だったような気がする。
嘘だったらごめん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 04:11
>>52
ナコの潜在奥義は「アペフチカムイリムセ」の最後のムが小文字です。
64名無しさんの野望:2000/11/18(土) 09:27
>>62
おお!情報THX!
あ、HP発見。
ぐおぉおお…アルバムにしか入ってないの(><
65ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 15:59
対空アペフチカムイリムセがぬいぐるみに化けて死亡(藁

当時の情報誌には間違ってアプヘチ…って載ってたなぁ。
66ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 16:58
>61
加えて、ぬいぐるみ時は投げ無効なのでやはりナコ使いには必須。
真ナコはどんなエグイ戦法でも使わないと勝てん。
あとアースクエイクはヤトロポックが死ぬほど入った(三、四発)。
67ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 17:52
確かにバランスのいいゲームだとは思うけど、
右京とシャルロットは当時の俺では太刀打ちできんかったなー。
画面はじを背負ってツバメ返しばっかのヤツに勝てなくて、
枕を涙で濡らした日々・・・なつかしいね。
68ヘヴォ・シゲルツ・カイ:2000/11/18(土) 19:43
当時ズィーガーを使ってたけど、右京はまだしも
戦法が徹底しているシャルロットには100%勝てないと思った。
いつもシャルに連勝止められて悔しかったけど
そういう時は他の人が倒してくれるのを待ったりしたなぁ・・・
69ゲームセンター名無し:2000/11/19(日) 05:14
対ナコは全然怖くなかった、弱すぎて…
上手い人だと倒すのが気が引けtage
70ゲームセンター名無し:2000/11/19(日) 23:00
ガル使いだったけど、シャルや右京は勝てない相手じゃなかったなぁ。

パピーの性能が激高かったので、相手の牽制技を読んでー
「パピー→ダメージ食らう→天舞(上から落ちて攻撃)」
で良い感じに闘えてたけど。

起き攻めは密着から昇り蹴りが中段だったので、
「昇り蹴り→着地ストライクへッズ」でハメっぽく行ったり。
71ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 00:20
シャルロット
遠距離中斬りチクチクたまに大斬り、対空後飛びJ大斬り
牽制&反撃のみ、間合い完全制御、攻めてこない、ジャンプしてこない
こんな感じのシャルに勝てる気がしません…スキある技を徹底排除してる…

中斬りを読んで寸前ガード「はじき(?)」でもやれば良いんですかね?
対戦やりたくなってきた、新宿に行こうかな…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:37
>>71

新宿かぁ、最近行ってないな。
そういや、当時新宿のゲーセンでガル使いの女性に勝てなかったなぁ・・・(^^;
いや、オレがヘタレなだけなんだけどね。
73ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 03:44
新宿
モアとワールドにまだあるんかな
50円のモアがいいな
74ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 12:24
age
75ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 17:25
真サムか、何もかもが懐かしい。
必殺技コマンドをどこまで短く出来るか研究した覚えが。
(ちなみに旋風裂斬はレバー入力二方向、
バックダッシュつばめは三方向で出せたりする)

ラスボスは死ぬほど強かったなー。
思い出age。
76ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 17:39
ミヅキは垂直ジャンプ斬りを繰り返してれば勝てるんだっけ。
77ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 17:57
>>75
始めて聞きました。詳しく知りたいage

ミヅキ垂直J斬りだけで倒せないと思うんだけど…
7871:2000/11/20(月) 18:48
あれ…「はじき(?)」って寸前ガードじゃなかったっけ?
基板ひっぱり出して試してみたけど、やり方が違うみたい。
ブロッキングみたいにはいかんのか…鬱だ
79ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 20:32
>78
起きあがりに武器攻撃を完全重ねすると起こりやすいらしい。
自力で直前ガードで成功させるのは、人間業じゃない・・・。
80ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 23:07
ミヅキは忍者3人が一番楽なんじゃないかな?
81ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 23:42
ミヅキは多分アースが一番ラクだよ。
て言うかアースのCPU戦はラク過ぎや(笑)
82ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 23:47
>>81
ガルフォード、半蔵の分身→もず落としのが一番ラクだったが・・・。
83nanasi:2000/11/21(火) 00:00
右京に勝てない
8475:2000/11/21(火) 10:04
>>76
真サムのコマンド入力には特殊なクセがあって、例えば
レバー半回転のコマンドは五方向のうち「連続した二方向+レバー中立」
で何故かOKだったりする。
したがって、旋風裂斬は「後・後下・中立+斬」で出せる。
バックダッシュつばめは「後・後・後下・中立+斬」でOK。
後〜下〜前の半回転は当然下〜前のコマンド入力を含むので、
下〜前なコマンドの技をガード後ほぼ最速で出す事も出来るはず。
ガード硬直中にコマンド入れておけばいいだけという気もするが。

ただし、半回転入力の後さらにコマンド入力が続くものは
この限りではない。よって、天覇封神斬はこの手法による短縮は不可。
ちなみに天覇封神斬の最短コマンドは
「前下・後・後下・下・後・下・後下+BC」だったはず。
二方向しか削れていないが、多分これ以上の短縮は無理っぽい。

一応MVSとNG版はこれで通用するが、PS版やWin版は知らん。

理屈として書くとこんなもんか。
判りづらかったらスマソだ。
8575:2000/11/21(火) 10:06
間違えた、>>76じゃなくて>>77だ。
スマソ>該当者各位
86ゲームセンター名無し:2000/11/21(火) 14:46
ガルフォード使ってました。
怒り時間が全キャラ中一番長いので武器破壊出しまくりとか。

片っ端から通常技をモズキャンセル出来るようになると、
ヤバいくらい強くなりますね、こいつは。

当時やってたのは、相手の起き上がりにスカすタイミングでしゃがみ大斬り入れて、
すかさずモズキャンセル、その後モズ(ストライクヘッズ)とか。

ダッシュ→逃げジャンプ大蹴りもかなり熱い。
87:2000/11/22(水) 09:56
ガルは真の時が一番面白かったな・・・

犬の性能が上がった為に半蔵との違いもはっきりと出たし、
なによりやる事が多くて楽しかった覚えが。

犬を相手の上から降らせて、続けて自分も上から降るとか(笑

そう言う自分もガル使いだったり。
88ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 10:22
幻庵使ってた人っています?

友達から「卑怯だ」と言われても「だって魔道だもん」と言い返してました。
確かにしゃがんでいれば強かった(キャラによっては投げられない)&ジャンプ大切りがめちゃ強い
ので使ってたんですけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:13
>>86
ガルフォードの武器破壊最中に、ダッシュ大斬りを入れるのは熱かったな。

4646462+BCDとかもあったなぁ。
90ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 15:48
>>88
幻庵にしゃがまれるとほぼ詰み状態のナコルルだが
君のような魔道なら許す(笑)
しゃがみ小斬りの爪を斬らせてくれ。
91ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 16:27
懐かしいなぁ…
ダチの家でやってたときに2本目始まって5秒で殺された記憶がよみがえる…
ちなみにそのときのキャラは自分=幻十朗、ダチ=ズィーガーだった。
怒り状態のズィーガー強すぎだよ!!
92確かに右京とチャムはよくないですね:2000/11/22(水) 23:42
>強い武器破壊必殺技
黒子の「大乱舞」、幻十郎の「五光斬」、半蔵の「天魔覆滅」、幻庵の「MDC」。
それでも「強すぎ」って事はないかと…

使いかた次第で活きてくるのが
シャルロットの「スプラッシュグラデーション」、
ガルの「メガストライクドッグ」。

あとは基本的にゴミと考えて良いと思います。>ズィーガーや和尚にも斬りKOメッセージあるんですよね。
>この2人で「斬りKO」のやり方わかるひと?
和狆 … 「縛鎖杖撃」でKOする。
ズィーガー … 「斬」と名のつく飛び道具
        (旋風裂「斬」、桜華「斬」、「斬」鉄波)
        を跳ね返してKOする。
でそれぞれ斬り勝ちメッセージが出ます。>[ティーガーコップ→ファルケナーゲル→エレファントグリード…ね]
>を屈中Kキャンセル(→コップ〜)からつなげてたけど(キャラ限定が…)
>屈中K以外でつながりますか?
近立ち大蹴りキャンセルからなら基本的に全キャラにヒットします。
(近立ち大パンチはキャンセルかからないです。)
それと、「ジャンプ大キック→着地と同時にティーガーコップ」が
全キャラに繋がります。>あれ…「はじき(?)」って寸前ガードじゃなかったっけ?
>基板ひっぱり出して試してみたけど、やり方が違うみたい。
>ブロッキングみたいにはいかんのか…鬱だ

やり方自体はあってます。ただし、受付時間が1/60秒なので
ブロッキングとは比較にならないくらいシビア。
というか、狙ってやるのは不可能です。


>起き上がりにストライクヘッズ禁止
よく「ハメ」だと言われてましたし、
基本的にはその通りだと思います。
ただ、理屈だけで言うなら起き上がりの投げは全て
レバー上「入れっぱなし」
で100%絶対確実完璧に回避可能です。
それでも、「禁止」には諸手を上げて賛成です。
93:2000/11/23(木) 02:29
君、詳しすぎ(藁
94ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 02:49
怒りじゃなくても出せる隠し技ってあったでしょ
コマンドおぼえてるひといる?
覇王丸とかナコルルとかがあったような・・・
95:2000/11/23(木) 03:17
はお
天覇封神斬 341236421+BC

なこ
アぺフチカムイリムセ 3214623+BC

がる 半
消える 6464642+BCD
96ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 03:17
>>84
レバー半回転コマンドってヨガコマンド?
覇王丸の旋風〜は波動コマンドじゃないですか…
とにかくこんなこと知らなかった、試してみよう。

>>92
うう…なんか良いこと沢山知ったぞ!
はじき=受け返しってヤツ?1フレか…
しかも相手の立ち斬りに対してのみだったはず、実戦投入は不可能か。

なんか白刃取りもあったよね。
目押し?のジャンプで逃げるテクニック無かった?他作品か?

空対空→着地後ダッシュ→落ちてきた相手をそのままダッシュ投げ(モズ、SH含む)
もよくやってた…と言うか基本?
97確かに右京とチャムはよくないですね:2000/11/24(金) 00:53
>なんか白刃取りもあったよね。

素手状態時に「後ろから前までレバー半回転(ボタン押さず)」
か、もしくは
素手状態時に、「ダッシュ同士をぶつける」
で発動します。>目押し?のジャンプで逃げるテクニック無かった?他作品か?

初代侍魂での「対空迎撃から着地の投げ」への対抗手段です。

初代では着地から次のジャンプまでに隙がありました。
この隙を狙っての投げ、というのが流行ったのですが
これは目押しレバーで消す事が出来、
これによって着地投げから回避する事が出来るようになりました。

それでも目押しがちょっとでも遅れれば投げられていたので、
「真侍」ではこの時の教訓を生かし、
全てののけぞりポーズ、ガード硬直、起き上がりからの復帰に限り、
レバー上「入れっぱなし」で確実にジャンプできる
(=確実に投げから回避できる)
ようになっていました。

だから、
>空対空→着地後ダッシュ→落ちてきた相手をそのままダッシュ投げ(モズ、SH含む)
の戦法も「真侍」なら確実に回避可能です。
…それでも、禁止した方が良いレベルの技でした。(苦笑)
98ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 01:05
レバー入れっぱなしで確実に回避できるんだけど
ジャンプ大斬りで取り返しのつかない二択をせまられるってのが
禁止の理由かな(笑)
99確かに右京とチャムはよくないですね:2000/11/24(金) 01:57
↑まさにそれッす(笑)
真侍のモズ、SHは隙も0だし。
二択に禁止も何も無いと思うが?
その二択でどっち転んでも即死ってワケでもないでしょうし
大斬りorもず程のダメージで二択は平気だけど

待ちはめネタだし、スレ違いだからsageとくね。
101ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 02:29
>>100
気配り君だ(笑)
確かに待ちハメ(まがい)ネタは
レス付け合いだすと際限なく荒れだすからなあ。
102ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 02:43
真スレだから、幻十郎、チャム、和狆、ズィーガーねたホシイトコロ。
かといって自分は真キャラ使ってなかったからねたが無い・・・。

幻十郎の密着から「屈大斬り→立ち大斬り」あてる方も、食らう方も…
どっちも妙に快感だったなぁ。

幻十郎の三連殺、正ガードと、めくりガードの見極めがわからなかったです、
見極めは可能なんでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 03:15
三連殺はとりあえず立ちガードしといて
投げ間合いに入ってきたら、レバーそのままで投げボタンを押す...かな。
104ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 04:30
伏せでかわしなさい!
数少ない伏せポイントです!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 05:05
伏せっていえば、右京に良く効いた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 11:54
幻十郎といえば、謎の間合いでジャンプ大切りが
2Hitしてあっさり逆転負け食らったなぁ
しかも場合によってさらに立ち大切り入るし、
ほんに恐ろしいキャラじゃった
107ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 12:12
実は幻十郎はナコルルと並ぶ柔らかいキャラだった。
カウンター値がいかれててすぐピヨる。
大斬りのものすごさに隠れて目立たなかったけど
結構バランス取れていたのだろうか。
108ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 12:48
アース使いの同志の方はいらっしゃいませんか?

109ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 13:55
>>107
幻十朗使いはみんな知ってたよ<柔らかい
あんだけ強い大切り持って相打ちOKっぽく見えて
実はコワイ思いを何度かした記憶がある。
110ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 22:33
>>103
三連殺、
今やってみた、結構簡単に投げることができた。
伏せでかわすより、投げてしまう方が簡単かな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:31
>幻十郎→柔らかい
たしか三連殺のカウンターダメージが1.5倍!
一撃で殺すか一撃で殺されるかの戦い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:53
>アース
密かにダッシュ中斬りが強かったりする。
対空は近距離しゃがみ中斬りが強い。
113ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 03:04
>108
ここにいるぞよ。間合いの外から相打ち狙いで大斬りが快感だったね。
ブレスの削り殺しも快感。
>110
それでも伏せを使いなさい。場合によっては投げより見返り大きいから。
114ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 06:29
ズィーガーなら、三連殺を最後までガードして遠大パン一発で半分+気絶。
「どかーん」って感じ。
115ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 06:37
基板引っ張り出して、やってみた
コマンド短縮のバックダッシュつばめ「後・後・後下・中立+斬」が
いい感じ。
始めて気付いたんだが、狂死郎のノーマル立ち状態のとき、片足でピョンピョンと
跳ねているが、浮いているあいだは下段の判定無いんだね…知ってても得しないが
116ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 06:39
>>114
いいことをきいた、ヒーヒヒヒ。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/25(土) 07:05
>>114
ナコルルの地天斬でも気絶するし。
118108:2000/11/25(土) 11:08
112さん
 しゃがみ中切りは確かに振り上げがあるのでいい感じですね。
 ダッシュ中切りですか、自分あまりダッシュしない派なので知らなかったです。今日試してみます。

113さん
 同志発見です(^^;
 やはりアースは遠距離からの大切りはなかなか爽快で大好きです。
 COM戦もやばくなってきたらしゃがみ大切りモードに入って逃げてしまうことも出来ますしね(^^;

 なんか、アース使いが周りにいなかったのでちょっと嬉しかったりします@
119109:2000/11/25(土) 11:36
前に書いたけど>>114さんの逆パターンで寝た。
2本目開始直後に、三連殺の1つ目にズィーガーのカウンター怒り大パンチ食らって寝て
あとは好きにしてな状態。
これで実際に終了が95秒の最速やられタイムを出した記憶がある。
ズィーガーなんて、キライだぁ〜〜!
120ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 14:18
ピヨったらピヨったで、挨拶象があるしね。そのまま殺られる事多し。>ズィーガー
121ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 18:42
川崎市のゲームショップで新品NEOGEO用ROMが100円で山積みされてました。
しかも何ヶ月も残ってた。
122ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 18:51
実は右京はナコルルと並ぶ柔らかいキャラだった。
カウンター値がいかれててすぐピヨる。
全てのものすごさに隠れて目立たなかったけど
結構バランス取れていたのだろうか。

123ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 18:52
オレが続編に求めてたのは『渋さ』なんだよ〜
剣術活劇が似合わなくなってsage
124ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 18:56
オフィシャルストーリー(後付け)によると
斬や天は真より時代前なんだよ
よってエンディングのリムルルは猫かぶり
125ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 18:57
ナコルル様は死んでも生きている。
ナコルル教に入るのだ〜
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=972493661
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:34
柔らかいキャラNO@`1はチャムチャム
十兵衛のしゃがみ中斬り2発でピヨった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:50
見たい…アースクエイクのアンヌムツベ...グヒッ
128ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 07:33
幻十郎のジャンプ大斬り中斬りキャンセル五光斬がきまるとメチャ気持ちいい。
これが決まると後は相手は氏を待つのみなのがまたイカス。

三連殺は隙がでかすぎるので奇襲ぐらいにしか使えなかったな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 09:34
幻十郎とズィーガーはこのゲームで 1、2を争うテクニカルキャラだと思う。
忍者もテクニカルだがこの2人には一歩を譲るだろう。
130ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 09:39
ズィーガーはいいね。
大味な所とテクニカルキャラの面と両方混ざって使い易いキャラになってる。
ある程度上手くなってからもヴルカーンの削りの座標・タイミング合わせとか、拘れる所は幾らでもあるし。
131ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 20:53
テクニカルキャラはナコルル
132ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 21:13
>3 かなり前の方の書きこみだが激しく同意

橘右京、シャルロット、アースクェイク、不知火幻庵、千両狂死郎、王虎
あたりはバランスなんて口に出しちゃいかん。

ズィーガー、幻十郎、服部半蔵、ガルフォード、ニコチン、チャムチャム
あたりのキャラまでなら厳しいながらもそこそこ楽しめるだろう。
柳生十兵衛、覇王丸二人はさらにもう一段階ツライネ

ナコルルさん使っててバランスいいなんて言える人いるんですか?
あぁ、ミヅキさん使えるようにしてほしかった。
それならオレもバランス良いとか逝ってただろう
133ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 21:13
ネタリロクワカケー(千葉麗子)
134ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 21:14
必殺技まで投げゲーム
135ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 22:06
>133
メタリロクワカケーだったと記憶しているが…?記憶違いか?

>128
三連殺、奇襲に使えれば十分ではないか。起きあがりに2択。ウヒ。

俺も久しぶりに対戦がしたいぜ。
地方の者なんだが、都内のどこに行けば対戦台ある?新宿のモアにあるの?>ALL
136ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 23:19
アンチテーゼじゃ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 00:35
見たい…シャルロットの斬鉄閃・・・
138ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 00:43
右京で小さなゲーセンの大会ベスト4まで行ったけど、他の3人も
右京だった( ´Д`)
139「ネ」タリロですよ:2000/11/27(月) 00:52
>狂死郎ノーマル立ちピョンピョン
ズームアウトすると飛び道具と爆弾を立ちガード出来なくなります。

140139補足:2000/11/27(月) 00:54
「地面から浮いた時は」
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:06
幻庵のバランスの悪さは
しゃがみ状態を投げる事が出来ないのが原因。

投げられるキャラは…
半蔵
シャルロット
覇王丸
ズィーガー
和狆 …と言ってもまず無理だが...
ガルフォード…ストライクヘッズ
以上6キャラで、それ以外の9キャラはダメ。

投げる事さえ出来ればこのキャラは結構バランス取れている。
142ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 01:12
やること少ないから幻庵はそんなに強くない。弱いとも言わんけど。
ナコルルがカワイソウだっただけ。
143ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 06:19
五光斬は対空に連続技にと使えすぎて卑怯だと思う。
喰らったら、マジやばいし。
144ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 20:06
>>135 >新宿のモアにあるの?
多分まだあるよ、MVS−4筐体で対戦台。
真サムの他にガロスぺ等、1台に計4種のゲームが選べる
だからガロスぺやってる先客がいたら真サムできないよ
ちょっと不便、無いよりましだが…1GAME50円。
145ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 23:27

   Λ__Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)<  やな雲行きですね・・・
  (     ) \_____
  | | |
  (_)__)
146135:2000/11/27(月) 23:36
>144
サンクス!
147ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 00:42
新宿の西スポ地下と、秋葉原セガ2Fにもあるね。
秋葉セガは専用対戦台。100円だけど。
148ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 07:02
>>130
ズィーガーのデコピンとか使える?

>>132
覇王丸って弱いの?待ち対空弧月斬、立ち中斬り牽制、ダッシュ投げ
などに苦しめられた記憶が…(オレがヘタレなだけか)
149ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 07:26
>ズィーガーデコピン
むしろ使え。ぴよりダメージが高いので当て続けると得だ

>覇王丸
弱いだろ。ダッシュ投げ以外怖くない。
上位キャラには詰んでるし、待ちにも弱い。
弧月なんて落ちて来たときのリスクがでか過ぎなんで誰も素で使わない。
幻十郎使いだって誰も光翼陣使わないだろ。カッコイイのに
ナコルルがいなかったらむしろ最弱?
渋谷ビックカメラ地下TAITOの勝ちぬきは覇王丸100人抜き以上だったが、
場所がら相手がヌルかっただけなのだろうか?
一度強い覇王丸を見てみたい。
150ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 07:29
>渋谷ビックカメラ地下TAITO
真サムライスピリッツロケテスト店
2日目からタイマーの減るスピード早過ぎ。
引き分け試合続出!

川崎のシルクハットモナー
151ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 16:35
デコピン無しのズィーガーで上位キャラとどう渡り合えっちゅーのんじゃ(笑)
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/28(火) 17:44
デコピン連発されるとナコルルは事実上詰みです(泣
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:01
ナコルル地獄変。
154ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 01:05
デコピンの当たり判定って
何で上から下までみっしりあるんだよ。
155ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 01:14
>>154
上まで判定ないと雷符返せんぢゃないか
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 01:15
このゲーム、残り体力が少なくなればなるほど
攻撃力と防御力が上昇する。

だから右京の昇りツバメを
体力の少ない、怒MAXの幻十郎がガードすると・・・ヽ(´Д`)ノ
157名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 01:39
デコピン、水月刀は跳ね返せるのに伏せに当たらなかったりする。
158ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 01:48
デコピンでなぜかラスプチーンを思い出してしまった、鬱だ氏のう。
159ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 01:52
>149
シャルは詰んでるけど右京とは戦えるよ。
伏せれば。

>対空
…いや初代とか真で「対空」ってのは……
160ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 03:03
>覇王丸 対空弧月斬
相手が飛んだ位置との間合いによって弧月のタイミングを微妙に調整しつつ
対空で使ってる人がいたんだけどな、待ち覇王丸で。
(ひきつけずに早めに放っていた)(スカるような博打弧月は出してこない)
オレの勘違いか…信用しないでくれ。
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 03:49
対空酒ビンなら、王虎のケツも返せる。
なんでも返せる訳ではないけど…

対空光翼刃は幻庵の脱皮くらいしか使うとこがない。
162ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 06:00
しゃがみ大斬り、しゃがみ大K、アペフチカムイリムセ等々
頼れる滞空を揃えたナコルル。
問題はナコ相手にふらふらと飛びこんでくれる親切な相手はまずいないということだ。
163:2000/11/29(水) 09:20
>>162
そう言う意味では「如何に相手を飛ばせるか」が重要なゲームですね。

逆に相手の大技を先読みして飛び込めれば、あっという間に勝負が決まって
しまう場面も多かったと思いますが^^
164ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 09:41
初代派としては、連続技の調製が一番イタかった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:45
>>163
爆炎龍で相手を飛ばして、その下をダッシュで潜ってモズ落としとか
水月刀→ジャンプ中斬りってのもあった。

でも相手が上級者だとなかなか引っ掛かってくれない。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:58
>>164
初代と真ではキャンセルするポイントが違う。
真では基本的にキャンセルは早めの方が良いです。
167ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 02:05
昇竜拳と派同県と場クエン流どれが最強だと思う?
168ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 05:36
↑シャルロットの遠距離しゃがみ強斬り。
169名無しさん:2000/11/30(木) 10:11
でも、初代・真って必殺技に依存しないキャラが多くて好きなんだけどなー

「通常技→ガードされたらキャンセル必殺技で隙がない」って安直な連続技が
出来ないだけに読み会いの要素が非常に高いと思うし。

その反面、基本性能がモノを言うゲームだけど。
170ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 10:56
age
171ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 13:58
あげとけー
172ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 21:26
初代ラヴだがあげとくー
173ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 23:09
対戦やりてー
174ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 01:41
「初代」と「真」は、同名のキャラでも戦法に互換性がない。
「初代」の覇王丸には「初代」の、
「真」の覇王丸には「真」の戦法が必要だった。

「初代」が非常に魅力あるゲームだった事が逆に災いして、
やり込みによってキャラに対する思い入れが深くなってしまい、
そういった「戦法の見直し」を受け入れられない人が多かったように思う。

気持ちは解るけど、いつまでも
「忍者の遠立ち中斬りにモズキャんがかからなくなってイヤ」
とか
「必殺技まで投げられるようになったからやらない」
とか言って欲しくなかったなぁ…。

まあ、ナコルルはいくらなんでも酷いと思ったけどね。
175ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 07:15
>174
理解した上で、イヤなものはイヤ。
変更点として納得できない。
特に投げは戦いの幅が狭まった。
人形化が投げ防止の有効技なのも情けない。
投げ防止コマンドってすごくいい発想なのに
ついでに雰囲気に合わない事されても萎えるだけだ
176:2000/12/01(金) 09:29
>174・175
流石に全ての人が納得行くシステム変更はないでしょう。
何処かしらに受け入れられない所が有る訳で。

そのシステム変更を「これはこれ」と割り切れるか「そんなのはダメ」と
納得出来ないかは各人の考え方によっても違うし。

その辺は、結果論だけどVF2→VF3への移行にも出ている訳で。
大幅なシステム変更によって2のプレイヤーの大多数が納得出来なかった。
けれど、新規プレイヤーの獲得と言う意味では非常に大きな成果を上げたと
言って良いと思うし。

真もそんな感じかなーと思ってみたり。
あ、俺は割り切れるタイプなんで燃えましたが^^@真
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 10:31
>投げ防止コマンド
人形状態だと通常攻撃が出来ないから投げられ判定を無くしたってだけだと思うが…
相手のダッシュに反応して人形になるのは、まず無理です。
ダッシュ投げを防ぐのには、やはり出の早い牽制技が有効です。

人形が雰囲気に合わないのには同感ですね。
忍者が使うのなら煙玉に見えなくもないが、ズィーガーや十兵衛が使うと…(笑)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 10:34
>174,175
真サムの忍者の戦い方はたしかに初代とはだいぶ違いますね。
初代では中斬りの間合いで正面から斬り合っていましたが、
真サムではフットワークを利用して足技や投げがメインの、かく乱戦術が基本で、
斬り合いと言うよりも格闘っていう感じです。
中斬りは攻撃力が低く、的確に相手を捕えるように使い、
「絶対に空振れない!」というスリルがありました。

初代と真では、外見や技のモーションなど似ていますが完全に別キャラです。一緒なのは名前だけ...

あまり互換性が高いと、プレイヤーの技量に差が付き過ぎて
初心者が近寄れなくなる、というのがあったのでは?
上級者の為のバージョンUPか?
初心者の為の次回作か?・・・・・・で、結局SNKは後者を選んだのでしょう。

まあ、エンディングで王虎が言ってたように、ただのアンチテーゼなのかもしれませんけど(笑)

179:2000/12/01(金) 11:15
人形化は第三の挑発として使ってたんだけどなー(笑)

やられると最大級の屈辱っぽかったし。
ちゅうか、既出だけどその辺の無駄に多いシステムが好きだったんだけどね。

シリアスで緊張する闘いの中の清涼剤っぽくて。

ガルで「武器破壊→ダッシュで噛まれてる相手の前に移動→挑発1→挑発2」
のコンボとか(笑)
180ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 20:15
>人形化
雰囲気に合わない、という点では激しく同意。
のみならず、暴発した時にいきなり行動が制限される事もあった。
企画段階ではこれに加えて「温泉につかる」とかいうのもあったらしい。
んーーーーー。

投げ対策は、「初代」の頃も基本的には「出の速い通常技」で、
それすらも間に合わない(対空迎撃着地投げなど)時に
緊急回避として「目押しジャンプ」があったんじゃないでしょうか。
(蛇足かもしれませんが、その点は「真」のシステムの方が改良されてます)

必殺技はむしろ「結果として」投げられないだけであり、
投げからの回避としてはむしろ危険だったと思います。
(必殺技ガードされたら死んじゃうゲームだったし(笑))
181お人形さん:2000/12/02(土) 01:42
>人形化
私も雰囲気に合わないと思う。
が、1つの戦術としてとらえると、有効なのでは?
例えば、
防御では、空中戦から先に着地したほうの投げを回避する。
あらかじめ予想できればコマンド入力も十分間に合う。
攻撃では、相手が倒れたら人形化し、置きあがりにダッシュして
投げる。煙で姿がみえないから、一気に間合いを詰められる。
そう何度もできないが、奇襲にはいいと思う。
嫌がって反撃するようなら、伏せや、打ち勝てる技をだすなどなど
選択肢は広がると思う。

「真」は選択肢があるほど、おもしろゲームだと思う。
特にもともとの選択肢が少ないキャラ使いにとっては・・・。
182ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 21:06
下段しか狙わない戦いに伏せは意味無し
183ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 21:11
遠距離でつばめ返しを出し続け、逃げ続けるだけのエセ右京使い。
それも戦法?
ふーん、そう。
倒すのに苦労する割に得るものの少ない戦い。
しかもそんなのにすら負ける。
真似したら始めて使って20人抜きしちゃった。
恨まれたな〜
184ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 21:17
右京ならツバメなんか使わなくても立ち中斬りとヒット後残像だけで
かなり戦える。昇りツバメなんて隙を作るだけ。必要なし。
起きあがりの裏周り残像とか、画面を横に吹っ飛ぶ屈大斬りは楽しい
185ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 22:37
>>183
そーゆー右京を倒すのも一興。(ただし中級以下のキャラで勝つのはしんどいが)
つーかツバメ逃げ右京は大したことないし…
184のような右京の方が厄介。
186ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 22:48
いや一番困るのはダッシュ中斬り(異様に強い判定とリーチ)と
ダッシュ蹴り投げ(ナコの小足くらいなら余裕で吸う投げ間合いの広さ)の
二択しかやって来ない右京でしょ。ダッシュ中はヒット確認後に残像だし。
なにが困るかというと技がこの三つしかないので、こちらが開始後3秒で飽きるのだ。
187ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 23:27
でもそのダッシュ中斬りはダッシュからのツバメ返し失敗だったりする。
それどころか本当は中斬りボタンによるダッシュ投げを狙って間合いの外だった
だけかもしれない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:21
右京の弱点は、カウンターダメージが大きいのと、伏せに弱い事。
中斬りは出が早いが、戻りはそれ程でもないので空振らせれば、攻撃がカウンターで入る。
また「中斬り→小残像」の連続技は全員には入らないので
それらのキャラには攻撃力が低くなってしまう。

右京に対して手数で押そうとしてはダメ。
右京は、かわして斬る!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:24
伏せに弱いキャラ。
右京、幻庵、十兵衛、幻十郎、覇王丸。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:29
「中斬り→小残像」が基本的に入らないキャラ。
覇王丸、十兵衛、半蔵、右京、ズィーガー、アース(立ち状態)
191ゲームセンター名無し:2000/12/03(日) 00:42
なるほど揚げ
192ゲームセンター名無し:2000/12/03(日) 11:10
右京って伏せに弱いの?
立ちガード不可の屈大斬りや大蹴りで充分潰せると思うが?
こっちが伏せてる最中に初期モーショングラフィックの少ないその技
出されたら、見てから対処するのは至難の技だと思うよ。
193ゲームセンター名無し:2000/12/03(日) 11:16
中斬り小残像、覇王丸にちゃんと入るよ。入らない間合いが存在するだけ
194ゲームセンター名無し:2000/12/03(日) 11:18
>193
当然、中斬りからキャンセルじゃない小残像は入らない。
195ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 00:06
>192
嗚呼…こりゃ大変だ…。
196190:2000/12/04(月) 02:54
>193
「遠距離中斬りキャンセル小残像」という連続技は
この場合、画面中央で入るか否かを指しています。

相手が覇王丸のとき、
近距離中斬りからだと小残像が、また覇王丸が画面端にいる場合、
遠距離中斬りが深めにHITしたら小残像が繋がりますね。

少し説明不足だったようです。m(_ _)m

197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 03:29
>192
見てから対処するにはニュータイプになれば出来ます…ってのは冗談です(笑)

右京の屈大斬りと大蹴りですが、この2つの技は攻撃判定の発生は早いが
ガードされたり空振ったりすると致命的なスキが生まれる危険な技。
でも相手に目の前で伏せられると、チャンスとばかりに攻撃したくなるもんです。

その辺が狙い目で、
伏せる側としては「一瞬だけ伏せてすぐに屈ガード」をするだけでいいんです。
屈伸運動や伏せのモーションに思わず反応して屈大斬りを出してしまうと
ガードされてカウンターダメージ確定で、下手すりゃ気絶か即死です。

こうなると右京は相手が伏せた時に攻撃し難くなってしまいます。
それによって右京のメイン攻撃である、遠距離中斬り、ダッシュ中斬り、屈小斬り、屈中斬りなどを、
「かわして斬る」為の「伏せ」を使う事ができるようになります。
もしこの時に屈大斬りを食らってしまった場合は、読み負けたということで諦めましょう。
見てからガードするのは、不可能に近いです。
(ちなみに屈大斬りの攻撃力は、怒り状態でなければ、それ程大きくはありません)
また、「一瞬だけ伏せてダッシュ投げ」を狙うというのも良い戦法です。

右京側の伏せへの対処法としては、中蹴りやダッシュ中蹴り、ダッシュして屈小蹴りなどが有効ですが
これらの技は屈大斬りに比べるとリスクは少ないが、そのぶんダメージも少ない。

それでも、右京は最強キャラ。殆どのキャラが不利な戦いを強いられ、さらに一部のキャラは絶望的です。
負けるとキャラ勝ちされたように感じ、結構くやしいものですが、
右京を使って負けた方が心理的敗北感は大きいでしょう。

最後に…チャムチャムは右京の天敵です。
198ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 19:43
なんか、右京クラッシュ講座がタメになるなー

ちう訳で、ひよっこage
199ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 20:20
チャムチャムってもしかして強いの?
>>197
ためになった。
だが、上に書かれたような攻防が繰り広げられているゲーセンは
今は存在するのだろうか…?
つか、レバー↓↓入力苦手…。
200ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 20:29
覇王丸、けっこう強いと思うなぁ。
足払いは判定長いし、天覇あるから削り勝ち多いし。
画面端で、蹴りとか立ち中突きで固めて、天覇でガリガリ、
ってパターン良く使う。
あと、中蹴り上手く使えるようになると、戦力アップ。

チャム相手はやっぱり辛いけど。
201ゲームセンター右京:2000/12/04(月) 20:33
>>199八王子の方にある?

>>197
他の右京使いに技の選択肢増やさせるのは気が進まないけど、
相手が伏せたらダッシュの他にも残像で近づいてあれこれするのも
有効だよ。残像直後に小足からツバメとか、そのまま投げとか
初代の頃の強い右京っぽく戦ったら受け側は常に不利な状況選択を
しなければならない。
単にスライディングで転ばせるだけでもいいよね。
そしたら裏周り残像とかやり放題。
なんと逝っても右京側から攻められるのが良いよね。
はじめからゲームで用意されている事だから罪悪感感じる必要も
無いし。
勝ちつづけて飽き疲れたら、ちょっと演出して負けてあげると
相手は大喜びするし。ククク
こっちは100円しか遣ってないからほとんど痛くないしね。
202ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 20:39
チャムの武器って「小ささ」だけでは。
ひっかきなんてガード後的確な対応してくる相手には迂闊に使えない技だし。
203ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 20:43
>>201
そんな当たり前のことを自慢げに…ククク
右京の基本だよソレ。
204ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 20:48
チャムってピヨリやすいけど、すぐ回復するよね
攻めようとしてピヨ回復→ガード反撃orカウンター 食らったり。
205ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 21:25
>>197
なんだ、ニュータイプになればいいのか…ククク
>>203
基本だね。それすらデキン奴多過ぎ。
206ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 21:31
>>202
そんな当たり前のことを自慢げに…ククク
チャムの基本だよソレ。


207ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 21:32
>>200
そんな当たり前のことを自慢げに…ククク
ハオの基本だよソレ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:16
急な質問なんですが、真サムスピのNEOGEOの黒子を使う方法と普通にやってる時に黒子が稀に出て来たのですがあれが起こる条件が何なのか教えてください。いままで5年ちかく謎にしながらずっとわからずじまいなもんで・・・・・
209うろ覚えですが:2000/12/04(月) 22:28
黒子出現条件はCPUの6or8or10人目を武器破壊技で倒す(削り可)かランダムだったよーな…
210【 `Д´)yーooO'】:2000/12/04(月) 22:45
>>209フォロー

黒子出現条件
(1)3ステージ以降にランダムで出現。又は
(2)6ステージ以降の偶数ステージで、タイムが20秒以下の時に武器破壊必殺技で相手をKO(削り可)する(2本目をとる)

黒子操作
(1)対戦モードのキャラクター選択画面にする。
(2)レバーを↑↓←↑↓→と入力してキャラ選択。

>>208
5年間謎だったとはかわいそうに…黒子の必殺技も書いたほうが良い?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:49
↑たのんます。
212【 `Д´)yーooO'】:2000/12/04(月) 23:00
>>211
技、多いからもうちょっと待ってて
213【 `Д´)yーooO'】技、多すぎ疲れた:2000/12/04(月) 23:10
<必殺技>
虎煌拳 236+A
ブリッツボール 214+A
覇王翔吼拳 641236+A
ビーンボール 21416+BC同時
メガスマッシュ 236+B
煎餅手裏剣 1タメ6+A
斬鉄波 2363214+A
爆雷砲 1タメ26+BC同時

黒子白旗陣 6+ABC同時(飛び道具反射)
黒子赤旗陣 6+BCD同時(飛び道具反射&攻撃判定)

黒子爆舞腕 切り技によるダメージ中にABC同時
黒子爆舞脚 切り技によるダメージ中にBCD同時

黒子絡旗撃 63214+A

黒子撃放 Cボタン連打

黒子偽刃投 鍔迫り合い中に2要素
(鍔迫り合いで相手の武器を飛ばすとき、偽の武器も同時に飛ばす。
相手が偽の武器を取ると、偽の武器は消える。偽も武器がどちらか、どこに飛ばすかはランダム。)

<武器破壊技>
黒子乱舞 632146+AB同時
黒子大乱舞 641236+CD同時

<ぬいぐるみ>
123623+D
214【 `Д´)yーooO'】:2000/12/04(月) 23:13
早速、打ち間違えが…
黒子偽刃投のカッコ内の
> 偽も武器がどちらか
は「偽の武器がどちらになるか」に訂正して下さい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:21
↑ありがとうございます。長年の謎がとけました。
216ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 00:05
黒子八極弾age
217ゲームセンター`Д´):2000/12/05(火) 00:24
>201
右京に不利な状況なんてあるかっつーのよ。
チャムチャム以外に右京が攻められない相手なんかいねぇっつーのよ。
それぐらいキャラが強いんだっつーのよ。
218はお使い:2000/12/05(火) 01:01
>200
覇王丸に限界を感じたことありませんか(^^;。
中蹴り立ち中突きは、確かにメインだと思います。
強キャラ(シャル・右京など)に対しては伏せなども動員しなくては
辛いような気がします。天覇は返し方(最初だけくらって倒れる。)を
知っている人にはかなり危険でしょう。

右京ならなんとか倒したいとやる気もでますが、
チャムいったってはかなり萎えますね(TT)。
219200:2000/12/05(火) 01:15
天覇使いすぎで負ける事は多々ありです・・・。
はお丸はダッシュ酒瓶が強力なんで、
キャラの限界はあんまり感じません。
ええ、腕には問題ありかと。(w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 06:49
age
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:44
チャムチャムは強いキャラというか、厭なキャラだね。
とにかく大スラが曲者で、こっち側が立ち上がる瞬間や
技を出す瞬間を狙って出されるとなにも出来なくなってしまう。

バランスも非常に悪く、組み合わせによる有利・不利が激しい。
覇王丸、右京には強く、
アース、ズィーガー、シャルロットにはとことん弱い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:50
チャムチャムは、
しゃがみニュートラル(レバー真下)でいろんな技がかわせる。
223ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 07:54
>219
酒瓶を絡めた連携は使う人が少ないのでちゃんと返し方を用意してる人が少ないだけ。
伏せや前転、後転は使って当然。後転キャンセル烈震は有効だが入力が難しい。
最終的にはダッシュ投げダッシュ蹴り2択と天覇、烈震削りくらいしか有利な技無し。
プレーサイド限定技で一部有効なバグがあるけど、逆サイなら意味無し。
右京よりシャルロットの方が厳しいね。しゃがみ大斬り振ってるだけで覇王丸は詰む。
右京もしっかり対覇王丸攻略してカウンターダメージくらわないようにジリジリ戦え
ば詰むけど、大抵は本気出さ(せ)ずに遊んでくれる。
覇王丸側は出しつづけて待てる技無し。
幻庵にはダッシュ投げ間合いすら負ける。
一般的に弱いとされるチャム、ニコチンにすら手も足も出ない。
相手がナコルルと覇王丸、幻十郎くらいならキャラ限界感じません。
まさに覇王丸地獄変
224ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 08:58
>223
>しゃがみ大斬り振ってるだけで覇王丸は詰む

タイミングを合わせた「後方下段避け(BC同時押し)」で
空降らせることが出来ます。
そしたらトライスラッシュでキャンセルしても斬鉄閃確定ですよ。

パワーグラデーションの時は読み負けだけど、
食らってもダメージは全然ないし、
それすらもこちらが読んでガードしてればシャルは一撃で死にます。

覇王丸が対シャル戦で詰んでるのはむしろ小・中突きで、
出来るだけ隙を少なくして
最初から時間切れ勝ちを狙ってくる相手だと思います。
225ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 09:09
>223
>幻庵にはダッシュ投げ間合いすら負ける。

幻庵の爪と小・中のスライディングは、
間合いの微調整は確かに必要ですが
立ちの小・中蹴りで止めることが出来ます。
特に中爪の方はもう潰し放題。はっきり言って食らいません。

斬鉄閃は小爪の空振りにもヒットします。

覇王丸が強い…と言うか、幻庵がそんなに強いキャラじゃないです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:20
>>224
そういう突きまくりシャルに
ダッシュ酒攻撃で果敢に攻めたことがあります、
えぇ、結果負けましたけどね
酒当てるとなんかよくわからん楽しさがあった(w
227ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 10:28
>>226
ひじょーに同意。

このゲームって「この技当てたる!」って気にさせる技が多かったよなー
所詮は自己満足なんだけどね(w
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:51
覇王丸VS十兵衛が熱い!
229ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 11:06
>覇王丸vsシャルロット
シャルの屈小斬りに、覇王丸の中突きが、
シャルの立ち突きに、覇王丸の屈小斬りor屈中斬りが狙えるが、
どちらも難易度は高い。
しかも屈大斬りに負けるので、この辺は読み合いになる。

それでも7:3くらいでシャルが有利なんだけどね。
230:2000/12/05(火) 11:10
>>227
ガルのダッシュ大斬りに燃えまくってました^^

近距離でダッシュして、ダッシュモーションが見えないくらい最速で
大斬りしたり。
中間間合いだと相手の弱・中斬りに被せる感じで当てたり。

失敗して回転斬りが出てしまったトコロをザックリやられて悶絶してみたり(^^
231:2000/12/05(火) 11:34
そういえば、あまり話題に上がらないけど、
このゲームって「間合い」とか「距離」とかが凄い重要なポイントだったと思う。

ガルの場合、対シャル戦では相手の中突きがギリギリ届かない間合いで
立ち弱・中斬りを読んでしゃがみ大斬りを当てたり。

対右京戦は近・中距離の差し合いに勝てないのであえて距離を置いて、
ダッシュ、バックジャンプ・垂直ジャンプ・分身・天舞で揺さぶって
活路を見出そうとしましたね。
232ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 12:58
>226
>ダッシュ酒瓶
確かに対右京、対シャルには非常に有効な戦法だと思います。
でもさすがにそれだけでは勝てないので、
斬鉄ヒット後に気絶狙いで使うのが良いと思います。
(もちろんそこで、ダッシュ投げとの二択)
右京・シャルは気絶させないと狩れませんね…(笑)

>231
「ガルVS右京」はキツイですね。
ガルが唯一お手上げレベルの相手だと思います。
233ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 19:07
ニュータイプ入った十兵衛と対戦するが熱かった。

心眼の鬼でこっちの動きを見切ったかのように…
起き上がりに重ねたしゃがみ小足連打からの昇りツバメを取られたりしたし。

今にして考えれば心眼刀って、かなり高性能な当て身技だった気がするな・・・
取った時の快感(笑)と爽快感もシリーズ中、真が一番良かったね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 20:35
>心眼刀
プレイヤーも心眼を開かないと成功しない・・・
235ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 21:36
とりあえず、明日あたり対戦台してみようかな・・・。
秋葉あたりで。
いい対戦相手がいると良いけど・・・。
236ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 23:07
武器飛ばしの青白く光る天覇しか狙ってないのでよく負けます。
フィニッシュで一番光の大きいところで決まるのが好き。
酒は暴発さ(ばく
237はお使い:2000/12/05(火) 23:23
>タイミングを合わせた「後方下段避け(BC同時押し)」で
>空降らせることが出来ます。
238はお使い:2000/12/05(火) 23:43
>237
失礼しました<_ _>

>231
>このゲームって「間合い」とか「距離」とかが凄い重要なポイントだったと思う。
私もそう思います。まさにこの点が重要でかつ面白いところですね。
特に適当に剣を振っていれば勝てるキャラ以外の場合。
右京のしゃがみ中斬りを空振りさせて、斬鉄叩きこむのが爽快でしたね。
しかも、その前にダメージが入っていれば、それだけでピヨルし(嬉)。
>224
たしかに、シャルに対して「後方下段避け(BC同時押し)」
有効そうですね。すくなくとも抑止力になりそう。
覇王丸は攻めようとすると、ガル、半蔵などに転ばされることが
多いのでレバー入れ下段避けを使えば、よかったのかな?とか
今さらながら思います。

>235
>秋葉あたりで。
立川にもありますよ。少なくともこの前の日曜日までは。
まあ、立川だと平日だとそんなに人がいないでしょうね。
この前の日曜は結構いましたが。
239ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 00:23
対覇王丸戦は何といっても斬鉄閃を伏せる楽しみがあるから好き。
スリル満点。
なんつーか、戦いやすいんだよな。
240ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 02:23
>238
>抑止力
そうです。まさにそれくらいの有効度。
しゃがみの突きに立ち中突き合わせて立ちの突きにしゃがみの斬り合わせて
遠下大斬りに下段避け合わせて伏せから投げに行って
なんか一撃決まったらダッシュからの二択で気絶狙って
それだけ頑張ってもまだ五分には届かない、とかそんな感じです。
…それでもシャルが粉砕される美酒の味が忘れられなくて(笑)

>ガル、半蔵
対遠下大蹴りですね。良いと思います。
奴らはモズキャンセルがあるのでかわしてから反撃確定、
というわけにはいきませんが、仕切り直しになるので
少なくとも良い様にペースを握られる事がなくなると思います。

>立川
この間行ったら飢狼3かなんかに変わってましたが…
復活したんですか?
だったら行こうかなぁ…
241ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 17:31
さあこれから立川に行こう。
242ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 05:26
ageruru
243ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 08:42
19:30くらいに新宿西スポに行こうと思いますが、
誰か対戦してくれませんか?
244ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 17:17
age
245ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 17:34
ゲーセンで真サムライ見付けたのでやった。
伏せや前転、後転などを駆使して戦ってみたが
CPUにはあんまり意味が無かった…
それよりもキャラ選択時、タイムリミット短かすぎるよ、
誰使うか迷ってると勝手に決まるし…。
対戦やりたいage。
246ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 19:54
オイラも対戦したいよう。
247ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 22:24
CPU和狆が近くにいるときに画面端で後転すると、
つられて前転してくるから、それをそのまま投げる。
で、起き上がりにまた後転すると。

ナコルルって天覇封神斬連発してるだけで勝てるのな。
248ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 22:39
燃えジャスになっちゃったよ>立川
249ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 23:35
真サムの対戦台がある都内のゲーセンは

ハイテクセガ秋葉原(JR秋葉原の電気街口方面)、
新宿西口スポーツランド(ヨドバシカメラの奥)、
プレイシティ立川(JR立川、南口方面)←真サム、無くなったみたいだけど…

これ以外で対戦台のあるゲーセンって誰か知ってますか?
250ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 03:44
真・待魂!
251ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 06:16
249につけたし。
大久保α地下1階(職安通り沿い、大久保駅と新大久保駅の間)
石神井公園駅前センター(西武池袋線、石神井公園駅南口)
あとどっかある?
252ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 11:57
都内では無いが向ヶ丘遊園のゲームインパラダイス
対戦台で20円
253ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 16:55
新宿のMOREにもあるんじゃなかったか?
西スポは100円だからMOREの方がいいだろ
254幻庵:2000/12/10(日) 16:56
 ここ読んでて、久しぶりに真サムしたくなった。近所のゲーセンで
100円2プレイ。

 1プレイ目は6人目でゲームオーバー。2プレイ目でミズキまで
いったけど、負けた。

 ところで、ミズキってプレイヤーキャラとして使えないんですかね?
255ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 22:13
>>254
PS版のみ
256:2000/12/11(月) 12:16
>>255
PS版はミズキは使えたんですか^^
知らなかった・・・

>>245
侍シリーズは対COM戦よりも対人戦で面白さがハッキリ出るゲームだと。
個人的には初代侍=「読み合い→一撃」の爽快感があって、
真侍=「読み合い→攻撃をかわす」快感がより強かった気が。

既出だけど斬鉄閃を伏せてかわした時や、アンヌや犬を下段避けでかわした時の
優越感というか「どうよ!」って感じは他のゲームじゃ味わえない気がしますね。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/11(月) 13:17
>>256 >アンヌや犬を下段避けでかわした時の〜
最近ゲーセンでやってるんだけど、
こないだCPU幻十郎の三連殺(大、1発目)の突進を「下段避け」でかわした!
(このスレで言ってた「伏せでかわす」をやろうとしたら間違えた)
対戦でこれやってみてー!!
258ゲームセンター名無し:2000/12/11(月) 13:59
対戦でガルフォのしゃがみ大を下段避けでかわし
相手がフォローで出した空振りキャンセル犬を
そのまま下段避け着地キャンセル鷹捕まりでかわし
カムイムツベで迎撃したことがある。恍惚の一瞬(試合には負けたけど)
259ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 08:24
昨日、新宿で対戦してきたが、やっぱりシャルロットしか乱入してこなくって
つまらなかったな
260ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 09:06
>259
さすがにもう対戦人口少ないでしょうしね…

この間私が行った時はかなり良い感じの覇王丸がいたんですが。
261ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 09:11
伏せマニアはどんどん伏せるべし。結構あるぞ、伏せ・前転でかわせる技。
ジャンプ攻撃から意外な技まで。
概出の旋風烈斬とかを前転で潜ってみたり、ナコの鷹とか桜花斬も狙い目。
あと起き攻めのナコの垂直Jカカト落としとかも。
262ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 16:07
ナコの前転を下段避けでかわしたり・・・。
263ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 16:26
>>262
ナコの前転って大斬りのアレ?(笑)
264ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 23:15
☆意外にも伏せでかわせる技
覇王丸…近下大斬り、中以上の弧月斬
幻十郎…下大蹴り、近立ち大斬り、五光斬
半蔵…近下大蹴り、遠下大蹴り、近立ち大斬り
シャル…遠立ち大斬り、スプラッシュファーント
王虎…怒髪柱撃
狂死郎…跳尾獅子、火炎曲舞
ズィーガー…ブリッツ・イェーガー、デコピン、オペラツォン・ティーガー
ガル…近立ち大斬り(=ダッシュ大斬り)、遠下大蹴り、近下大蹴り、レプリカアタック
右京…昇りツバメ、小・中残像踏み込み斬り
チャム…遠立ち大斬り、ブーメラン投げ・横(小)、ムーラパクパク、メタモアニマルアタック
アース…ファットチェーンソー、ファットレプリカアタック
和狆…遠立ち・しゃがみ小斬り(=笠)、小・中支杖螺旋脚
十兵衛…二ッ角羅刀、小・中八相発破
ナコルル…遠下大蹴り、ヤトロポック、カムイリムセ(含むアペフチ)
幻庵…近立ち大斬り、素手の中・大肉転突き、毒吹雪(ただし、伏せの有効時間が切れる事が多い)
黒子…八極弾全て、乱舞

こんな感じです。
265ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 23:25
☆伏せでかわせそうなのにかわせない技
覇王丸…遠立ち小斬り、近立ち大斬り(二段目)、小弧月斬、天覇封神斬
幻十郎…遠立ち・しゃがみ小斬り
半蔵…遠立ち中斬り、烈風手裏剣(笑)
シャル…近立ち大斬り
王虎…気功旋風撃
狂死郎…遠立ち小斬り、遠立ち大斬り、血煙曲輪
ズィーガー…遠立ち小蹴り、ヴルカーン・エクスプロイズン
ガル…遠立ち中斬り
右京…ツバメ六連(出がかり)
チャム…中以上のブーメラン、遠下大斬り、パクパクデオス
アース…遠立ち中斬り
和狆…炎符、大・支杖螺旋脚
十兵衛…遠(近)立ち小・中蹴り
ナコルル…特になし
幻庵…近下大斬り、幻庵脱皮、魔道ダイビングクロー
黒子…撃砲、近立ち大斬り、遠(近)下大斬り、遠下小(中)斬り

ちなみに、「遠下大斬り」とかの「下」は「しゃがみ」の意味です。


こんなとこでしょうか。
その他の技は、見た目通りの判定です。
266ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 23:30
あ、あと、アースの伏せは例外です(笑)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:35
勉強になるのう・・・・
でも、ためせる場所が近所に無い。
268261:2000/12/13(水) 00:36
>264
すげえな。よくぞここまでまあ、調べたものだ。
オペラツォン・ティーガーなんて絶対機会無いと思うが、さりげなくかわせたのか。
爆炎龍は微妙だな。運がよければ伏せられるかも。
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/13(水) 02:17
>>264 >>265
参考になるのかならないのか、よくわからんが、とにかくスゲー!
ますます「伏せ」に興味がわいてきたぜ!!これが「真」なのか!?

ゲーセンで使いこなせるようにがんばっているんだけど、なんせCPU相手。
ザクザク斬られまくり…上達しないー
対戦で相手の技を読んでかわして大反撃したりできたら快感だろうな
その域に達している剣聖の戦いぶりを見てみたい。ビデオとか無いかな…

起きあがりに技を重ねられるとき、「起きあがり→前転」で重ね技を回避できませんかね?
聞いた話ですが「前転→前転(後転)」を1フレームの隙も無く連続で出しつづけると
ずっと無敵状態が続くとか…本当ですか?
270ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 02:46
>269
キャラによって前転・後転のキャンセルの難易度や無敵時間が違います。
右京と王虎は、レバー(右下→左下)を素早く繰り返すと、
前転→キャンセル後転→キャンセル前転→キャンセル後転→・・・・・・と
無敵状態を持続させる事ができ、天魔覆滅もかわせたりしますが、
投げられ判定はあります。
相手の起き攻めが甘いと、これで対処することも可能ですが、
逃げられない事の方が多いですね。

「死ぬのはイヤじゃぁーーー!!」って、最後の悪あがきに使いましょう(笑)
271ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 02:48
久々に対戦やりたくなってきたーーーーーーーーーーーー。
23区内で残ってるとこってあんの?
272ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 02:51
>>270
転げ回って必死に逃げまどう姿が涙を誘う。
273ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 02:56
>下段避け着地キャンセル
できるんだー、と思って今日試したらホントにできた!!でもどこで使えば…
274269:2000/12/13(水) 03:06
>>270
情報ありがとうございます、悪あがきます。
>>271
このスレをくまなく読んでください。
275ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 04:10
対戦全盛期にこの知識を持ってなかったのが悔しい。
伏せの楽しさ知ったのが対戦廃れだしたころに買ったNGCD版だったからな・・・。
276ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 09:42
シャルの遠下大斬りを下段避けでかわした後に
斬鉄閃を確実に入れるためには、着地の隙を消す必要があります。

>ビデオ
検索エンジン「ゲーマーズターミナル」で「真侍」で検索してみましょう。
277ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 10:05
話の腰を折って悪いんだけど、
PC版(販売がGAME BANKだっけ)の真サムはどうなの?
中古で安く売ってるのは見たんだけど、どうも手が出しづらい。
278ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 00:44
>265訂正
・チャムチャムの中ブーメランは、「左向きに投げた時のみ」伏せられない。

・幻庵の素手肉転突きは「爪が地面に接触した時」は伏せられない。
 →だから小でも時たま当たらないし、中(大)でも時たま当たる。

すみませんでした。
279ゲームセンター名無しにょ:2000/12/14(木) 01:39
新宿スポーツランド西口店で大会があるにょ。
おどろきだにょ。
12月17日(日)15:00〜受付開始だにょ。
「新宿スポーツランド西口店 」検索できるにょ。
以上だにゅ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 02:44
語尾に「にょ」とか付ける奴は氏ね!!!
281オペラツィオン・ティーガー:2000/12/14(木) 04:18
>オペラツォン・ティーガー
「ツォン」だっけ?「ツィオン」だと思ってたんだけど…
282261:2000/12/14(木) 11:42
>「ツォン」だっけ?「ツィオン」だと思ってたんだけど
ホントだ。全然気が付かなかった。
283ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 10:48
AGE
284>271:2000/12/15(金) 22:09
新宿だとモアと西スポに残ってんね。
モアは50円でメンテもいいのでオススメかなー。
285ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 22:23
うむ、けっこう残ってるのね。
こんど逝って見ますわ。
286ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 01:22
西スポ、大会当日の日曜は行けないので明日の夕方頃、逝ってみよう
287:2000/12/16(土) 03:15
押入れ片付けていたら某メストのムック「真侍魂修羅絵巻」と「奥義伝承の書」が
出てきた(笑)

加えて「真侍魂の謎」と初代&真のサントラも(ばくっ
ナコの技名の意味とか載っててなかなか良い感じ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:24
大会age
289ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 05:37
覇気隠滅陣をかわせないんですけど。
290ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 18:50
大会どうだった?age
291ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 23:09
>290
幻庵の同キャラ戦がヒドかった…
お互い投げられないから仕方ないといえば仕方ないんだけど…
292MICKY-K@紫ナコルルwithシクルゥ:2000/12/17(日) 23:11
そういえば優勝は誰だったんねん?
本選は一回戦まけしてしまったんで、すぐに撤退せいてしまったんで…
293ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 23:56
>>292
2ちゃんねらーだったんですね
294ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 00:20
優勝…不知火 幻庵
準優勝…アースクエイク
3位…覇王丸・・・だったかな?
295ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 00:26
右京やシャルは?
296MICKY-K@紫ナコルルwithシクルゥ:2000/12/18(月) 00:39
なる・・
八王子げんあん
秋葉アース
ってとこかな?
297十兵衛:2000/12/18(月) 00:49
隣町のキャロに再入荷されて遊んでたら
何年ぶりかの対戦(対半蔵)
ホントに楽しかったよ。
2ちゃんねら〜なら、また乱入してくれぃ

でも、影舞はカンベンな(泣)
298ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 00:53
キャロってどこにあるの?
299ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 00:59
十兵衛VS半蔵は熱いね。
なんとかして十兵衛の技を空振らせようとする半象と
なんとしてでも触りに行く十兵衛。

若干だがパワーが優る十兵衛がやや有利かな?
300MICKY-K@紫ナコルルwithシクルゥ:2000/12/18(月) 01:04
>>293
いや、単にみただけ(w
301十兵衛:2000/12/18(月) 01:20
>>298
ナムコ・キャロットの内輪での呼び名だ
フツーの人にはまずわからんな…
スマン 逝ってくる

ちなみに四国で、某ビール工場があるトコだ
302ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 05:26
>296
八王子の幻庵ではないですよ。
303ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 11:05
いいなあ大会。俺もナコルルやズィーガーで参加してぇ。
んで見せプレイ連発して一、二回戦で美しく消える・・・。
俺には強キャラで優勝するより価値のある行為だ。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/18(月) 12:41
みけさんこんなところに!
305MICKY-K:2000/12/18(月) 16:52
>302
表現が悪かったかな?秋葉にいた幻庵&破沙羅使いの方じゃないよね?
ってこと…
#一回戦で私が負けた…(ToT

>303
>いいなあ大会。俺もナコルルやズィーガーで参加してぇ。
ナコルルはともかくズィーガーなら勝つ為のキャラにしても良いと
思うけど…!?
エキジビションであたったけど、本来ナコVズィーガーって終わってる
からねえ(当然ナコ側がね)

>んで見せプレイ連発して一、二回戦で美しく消える・・・。
とりあえずエキジビションも本気でやってたりして。
真ナコに遊ぶ余裕などないわ…

>304
何奴!名を名乗れ!
とりあえず、自分とこの掲示板に戻ります(^^;
久々に侍魂の大会だったんで、ちょいと巡回してしまったんで。
306ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 23:44
モアの真サムセレクトから単独台になったね。
ツワモノ遊びにきてくれ。
307ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 23:55
>305
>幻庵&破沙羅使いの方
うーん…ちょっとよく解りませんが、あの時幻庵は二人いまして、
八王子の幻庵は1回戦で私の半蔵と当たりました。

でその後、3回戦で幻庵の同キャラという
非常にまあ何と言うかアレな組み合わせになってしまい…。

取り敢えず、中段もガードクラッシュもないゲームで
「投げられない」ってのは何とかしろよSNKってな感じでしたねぇ…(しみじみ)
アレじゃプレイヤーが気の毒です。
308ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 00:26
>306
あ、めちゃめちゃ対戦したいです!
いつ行ったら良いですかね?
この間はあまり人がいなかったんですよ。
309ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 05:16
週末。金とか土の夜かな。
310ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 15:16
341236421+BC
コマンド受付時間長っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
311ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 22:59
age
312ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 23:46
>310
残像踏み込み斬りもとんでもなく長い(笑)
313ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 09:24
久々に対戦やった・・・

やっぱりコレ、楽しいわ(笑)
しかし・・・ズィーガーのデコピンがあんなに強いとわ(w
314名無しさんの野望:2000/12/20(水) 09:39
昔、大会の準決勝あたりでナコ同士になって、キャラ選択から勝負が始まっていたことあったな。
2人とも赤使い(w
315ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 09:45
コマンド受付時間は他の格ゲーに比べると確かに長いね。
そのせいか必殺技が暴発して死ぬってのもよくある。

(例)…光翼刃、ささめゆき、八相発破、二ッ角羅刀、レラムツベ、
パワーグラデーション、回転曲舞、影分身、プラズマブレード、etc
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/20(水) 15:14
>>314
俺も見た。
選択で勝利したほうは試合には負けたのだが
勝負後の2人の顔だけ見た奴は絶対勝者敗者を間違えただろう(笑
317ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 15:29
>>316
何気に熱い戦いだったんだな、
それは見てみたいな(w
318ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 16:21
>前転
レバー「2323」入力でも可能なことを最近知った…簡単に出る
(今まで5353入力で上手く出せなかった)
対戦で結構使えるかも
319ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 21:47
光翼刃の暴発は冗談抜きで鬱になれる
320ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 03:23
>前転
しゃがみガードをした状態から入力すると楽。(1→313入力)
あとはダッシュして、すぐに入力する方法もある。(66→3入力)

ズィーガーはこの方法を使って、前転をキャンセルしてのデコピンが強力。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/21(木) 03:33
王虎の大斬りは殺してる
322ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 04:14
突然関係ない話で申し訳ないですが・・・
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=975348349&ls=50
現在、ローカルルールの試験運用準備中です。
おそらく、明日あたりに出しに行きますので、意見批判のある人は、
今のうちによろしくお願いいたします。

323ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 09:18
今日の夜7:00くらいに新宿モアに行こうと思います。
よかったら誰か対戦してください。
黒の半蔵使います。
324ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 10:49
こーなったらオフ会でもやる?
西スポかモアで、クリスマスオフやったら何人くらいくるんだろう(藁
325黒覇王丸使い:2000/12/21(木) 16:30
うぉ、新宿にも真サムがあったなんて!(秋葉な人)
モアってどこいらへんにあるんですか?
326ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 23:38
>325
アルタの裏辺り…
線路潜るとこの近く…
ううダメだ。詳しく説明できない…(汗)

取り敢えず私は近くのスポラン(だったかな?)で
「『モア』ってゲーセンはどこですか?」
とか訊いちゃいました。
327ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 23:56
なんでタムタム消えたんだ!
タムタムたん.....ハァハァ
328ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 01:53
>モア
アルタの交差転、八百屋の前の通りを歌舞伎町に向かって歩いていく途中
左側にあるよ、看板はMOREだったはず。(隣にマクドナルド)
1階がプライズコーナーで目立つからわかると思う、真侍は4Fフロアだっけ?
右側のタイトーステーションと間違えるなよ。
329ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 02:56
クリスマスは、ナコルルたんとすごします・・・ハァハァ
330ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 03:09
>>お幸せに!!
331黒覇王丸使い:2000/12/22(金) 11:31
>>328
どうもありがとー!
332ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 21:33
八王子も寂しいんで、これからは遠出して新宿通おうかな。
333ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 22:06
>>332
どなたでしょうか!?
334nju:2000/12/22(金) 22:52
MOREは大斬釦希望。
秋葉は天こう
西スポは初代
と分かれるべし
335MICKY-K:2000/12/22(金) 23:51
金曜は秋葉で真侍やっとるぞ。
今日は真ナコで遊んでました。
…斬紅郎やりたい・・・

秋葉、斬紅にならないかな・・・
336ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 01:03
そうですねぇ。<斬

それより、秋葉狭くなったのが辛いです・・・。
煙草臭くなくなったのは歓迎ですが。
337ゲームセンター名無し:2000/12/25(月) 00:11
あげ
338ゲームセンター名無し:2000/12/25(月) 07:51
狂死朗の天敵は右京age
339ゲームセンター名無し:2000/12/25(月) 18:29
奈良県民はキャノンに集合age
340ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 22:34
秋葉セガの真ってまだあるか?見当たらなかったぞ。どうせやらないから良いけど
341ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 23:41
2階に対戦台なかった?
342ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 23:57
ベストゲーム2/新声社のゲームシステムの進化ってページに、はじいてから攻撃の歴史
が載っているけど、ブロッキングが載せているくせに受け返しが無い
(しかも、格ゲーのページの癖にアクションゲー載せてるし)。ザケンナヨ
343ゲームセンター名無し:2000/12/28(木) 00:13
2階に対戦台なかった?
344ゲームセンター名無し:2000/12/29(金) 16:18
>342
「ゲームシステムの進化」っていうタイトルなら
ブロッキングより先に「モズキャンセル」を入れて欲しいですな。
「通常技の隙を消す」なんて必殺技は他にない。
あ、「進化」になってないか。
345ゲームセンター名無し:2000/12/29(金) 16:44
>344
よく読めよ。モズキャンは「はじいてから攻撃」の歴史に載せるものなのか?(藁
346ゲームセンター名無し:2000/12/30(土) 12:25
>345
うわスマン。(恥)
347ゲームセンター名無し:2000/12/30(土) 16:08
モズキャンって、仕様というよりバグに近い気が。
サムスピ系って、ルーレットとかあみだクジとかで
適当に選んだみたいなおそまつなバランス調整とかだから、
どのくらいが開発者の意図したものか分からん。
348ゲームセンター名無し:2000/12/30(土) 16:30
>>347
それは「真」以降でしょ。
349ゲームセンター名無し:2000/12/30(土) 23:29
>開発者の意図
初代のモズキャンはバグだったけど、結果的にゲームが面白くなった…
それじゃあってことで、ちょっと手を加えて真サムにも取り入れたんじゃないの?
350ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 22:04
秋葉の真はなくなったぞなもし。
大久保のαにはまだ残っているのか?
351ゲームセンター名無し:2001/01/04(木) 13:03
アルファはあるけど誰もやってません。
たまに中国人がやる程度です。
352ゲームセンター名無し:2001/01/05(金) 02:31
覇王丸の中突きを前転でかわしてモズ落としage
353ゲームセンター名無し:2001/01/05(金) 10:38
十兵衛が屈中斬りを半蔵にヒットさせる・・・
十兵衛が水月刀でキャンセルすると半蔵の地斬が確定。
何もしないと今度は半蔵の中斬りが確定するが、
心願刀でキャンセルすれば中斬りを取る事ができる。
だが心願刀を出したとき半蔵が何もしてなければ
半蔵の屈大蹴りを食らってしまう。
とりあえず目押しでもう一度屈中斬りを出す十兵衛・・・
354ゲームセンター名無し:2001/01/05(金) 12:35
目押しで屈中斬りを出そうと焦るあまり
八相発破が暴発してしまい
半蔵のジャンプ大斬りの餌食となる十兵衛・・・。
355ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 01:55
頑張れあげ
356ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 03:42
>>276
>シャルの遠下大斬りを下段避けでかわした後に
>斬鉄閃を確実に入れるためには、着地の隙を消す必要があります。

超遅レスすまそ、前から気になっていたんで書かせていただきます。
「下段避け→着地キャンセル斬鉄閃」を何度ためしても成功しないんですが…
本当に通常技による(下段避けの)着地キャンセルは可能なんでしょうか?

「下段避け→着地キャンセル(歩き)→斬鉄閃」ならなんとかできました。

伏せ、前転、後転の使い方がわかってきたけど、
下段避けはイマイチ使い所が謎です。
357ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 04:33
半蔵で覇王丸に中モズでとどめをさすと・・・
358ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 23:06
>356
「下段避け着地キャンセル」はレバーでないと出来ません。
だから、正確には
「下段避け着地レバー入れ斬鉄閃」
という事になります。
(「レバー入れ」部分で着地の隙を消す)

ちょっと言葉が足りませんでしたね。どうもすみません。
359ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 05:16
このゲームバグ多いよね。なんかおもしろいやつとかある?
360ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 06:40
マシンガンドッグ(パピイが噛みつくアレね)で
幻十郎とかアースにとどめを刺すと
いつまでもいつまでも断末魔のうめきをあげ続ける。
特にCPU戦の2本目に奴等が出てくると
デモプレイの始めに呻き声が被ってさらにグーだ。
361ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 07:28
たまに投げたのに全然減らないことがある。
362ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 07:48
そーゆーのよくあるね。
小斬り一発で死にそうなズィーガーに
斬鉄閃を決めたのに生きていたとか…
363ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 07:59
幻庵のB+D挑発が全身無敵。
364ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 09:21
俺はこのゲームかなりやったなー。
橘右京しか使わなかったけど。

クリアーするだけならアースクエイクかね。
ファットコピーからしゃがみ強斬りではまるしね。
365ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 09:32
和狆は、他のキャラよりも伏せていられる時間が僅かだが長い。
理由…和狆だけ2回ほどまばたきをしているから…(ワラ
366名無しさんの野望:2001/01/12(金) 15:55
>>362
それは密着してて柄が当たったのでは?
367ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 21:38
素手状態で体力を少ない状態にして、
白刃取りの空振りモーション中に攻撃を受けると
何故か、ノーダメージ!(幻十郎の怒り大斬りとかも)
ただし、連続技・多段技・投げ技はダメ。
368ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 00:03
バグなら
ttp://www6.airnet.ne.jp/aku/
↑ここにやたら載ってる。
369ゲームセンター名無し:2001/01/15(月) 05:36
金、土夜はモアで修行しまふ。
370ゲームセンター名無し:2001/01/15(月) 10:31
身内対戦では
「開幕大斬り」「開幕ダッシュもず」「開幕前転」…と、
やたら開幕の駆け引きが熱かった。
開幕大斬り→カウンター→ピヨリとか熱い。
371>368:2001/01/16(火) 02:01
サンクス
372紫鏡弐号:2001/01/16(火) 11:57
今までやった格ゲーの中では、一番思い出深い作品だな。
373ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 04:05
侍シリーズで一番プレイしたな(遠い目
374ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 11:53
侍は真サムまで
375ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 12:29
え、みんな新章に騙された口じゃないの?
俺は騙された...
何とかならんのか、イメージイラストだけいいのは。
376ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 22:41
新宿東口のタイトーにも、真サムの対戦台があるね。
独立台で6ボタン、1回100円。
西スポはスロット台で、モアは4ボタンで50円。
さて、対戦するのに適しているのはどこだろう・・・
377ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 22:58
モアかな。50円だし負けても財布ダメージ少なくてすむのがいい。
モアが同時押しボタンつけば最高なんだけど。

378ゲームセンター名無し:2001/01/18(木) 01:29
東口のタイトー(ゲームワールド)はどんどん駄目になってきている。
音ゲーコーナー隔離してほしい。
379ゲームセンター名無し:2001/01/18(木) 04:12
真サムやりてぇー
380ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 01:40
あげ
381ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 03:10
真サム、秋葉のトライの横のゲーセンにあったぞ、対戦台だったぞ
ボタンは、2種類から選べるタイプだったぞ
382ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 05:57
>モアに、初代サム、真サム、斬サム、天サムの対戦台(セレクト50円)があった。
>いまとなってはすごく貴重だなー。
383ゲームセンター名無し:2001/01/22(月) 04:52
シントクはどうよ!
384ゲームセンター名無し:2001/01/23(火) 09:38
都内も対戦するとこ限られてきたねぇ。
385ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 07:10
モズ。
386ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 22:17
真サムのダイアグラムってどんな感じ。
個人的見解求む。
387ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 01:33
>386
発売当初から言われてたと思うけど、
取り敢えず最強は右京で間違いない。次いでシャルかな。
ナコ最弱も間違いない。

ガル、狂死郎、幻十郎、半蔵、ズィーガー、覇王丸辺りが
まんべんなく戦える。

チャムチャムも大概のキャラと戦える。
右京に対して他のキャラよりも有利。
ただ、基本的に嫌がられる上に
ズィーガーとアース(特にアース)に対して滅法弱い。

幻庵が特定の相手(王虎、十兵衛、ナコルル)に異常に強い(=投げられない)
が、その他の相手に対してはそれほどでもない。
また、対アース、もしくは同キャラ戦ではお互いに詰む(=投げられない)。

王虎は跳び込みから容赦無く投げれば強い。
が、待ちに弱い。

十兵衛、和狆はほとんどのキャラに対して「やや不利」。
ちょっと辛いけど頑張ればなんとかなるレベルの相手が多い。
ただし、十兵衛は幻庵に、和狆は狂死郎にどうしようもなく弱い。
十兵衛は幻庵を投げられさえすれば有利だと思う。

そんな感じかと思います。
もちろん、プレイヤーのポリシーと技術によっていろいろ変わるけど。
388ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 02:03
やはり右京に死角なしですか。自分はヘタレなのでアレですが。
389ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 02:36
ナコルルは実は右京と互角の戦いが出来る場合があります。
相手がパターンで出してくるなら弱残像も先読みアンヌで
逃げつばめもリムセで返すorアンヌで潜れるからです。
登りつばめをガードできたら一気に気絶も出来ます。
しかし最弱キャラです。クラブの3のようなキャラです。
390ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 04:26
つーか、殆どの相手に対して分の悪い賭けを勝ち続けないとナコは
勝てないからな。ダメージ源も少ないし。
使ってる奴はナコの弱さを周知で使っているのだろうから、負けても
文句は言えまい。
それにしても、ナコはかなり死ねる・・・。
391ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 06:38
>388
戦法にもよるけど。
取り敢えず、右京はまずチャムチャムに弱い。
しゃがみニュートラルで、右京のメインとなる
立ちとしゃがみの小・中斬りがかわされるから。
また、チャムチャムの「あの」スライディングガード後に
痛い反撃が出来ない上に、かちあうとまず判定負けするから。


右京の死角は「気絶しやすい」こと。
だから、気絶値を常に考慮してないと
  覇王丸の斬鉄、幻十郎の三連殺、シャル・王虎のしゃがみ大斬り、
  狂死郎・アースの遠立ち大斬り
辺りを「うっかり」食らって気絶→そのまま負け、
という事がある。
相手が怒ってたりすると一撃で気絶する時もあるから、
ミスってると他のキャラよりあっけなく散るね。
ささめゆき暴発、とかな。(想像しただけで鬱)


ナコルルはアースに対してのみ有利。
その他、十兵衛、王虎、半蔵、右京、チャムチャム
辺りとはなかなか良い勝負が出来る。当然不利だけどな。

「しゃがみ大→立ち大が鬱」みたいに言われてる幻十郎に対しても、
「気絶さえしなければ(=三連殺を1回も食らわなければ)」結構イケる。

シャル・和狆・ガルに対しては結構キツく、
狂死郎・ズィーガー・覇王丸が出てくると泣けてくる。
幻庵が出てきたらそこで終了。
392ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 14:12
トライ横にある真サム、ボタン配置がいまいち。
AC
BD

BCD

だった・・・。
393ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 14:17
モアにサムライ全作はいってた。
あとは大ボタンがあれば・・。
394ゲームセンター名無し:2001/01/26(金) 01:45
右京はロケの時から最強のまんま(藁
395ゲームセンター名無し:2001/01/26(金) 02:39
でもナコ・幻十郎戦て、ナコはスリル満点じゃない?
ムツベの名の付く技はガードされたら殆ど大斬り食らうし、ダッシュ投げ
と博打アンヌだけじゃチトとつれーわ。
上手く前転使って遠中斬り潜って中斬り>アンヌとか当てても、いかんせん
向こうはアンヌ一回ガードできれば勝ちだしなあ・・・。

俺は逆に391さんが辛いと挙げてる覇王丸の方が戦いやすいや。
ただ、幻の大斬りに超反応して小アンヌで潰すのは爽快。

げんあん終了説は同意。
屈中斬りが多少使えるモノの、ナコ相手にげんあんは明らかに勝ちを取りに
きているので、まず地獄を見ますね。
396ゲームセンター名無し:2001/01/26(金) 10:04
>396
確かにスリル万点だね。
だから、「気絶さえしなければ」。
はっきり言って残り体力ゲージ無意味だし(藁)

アンヌの博打は禁物でしょう。
相手が待ってるのはまさにそれなんだし。
一試合にせいぜい一発、多くて二発で、
それを脅しにするってのがナコの基本ですよね。

幻十郎の技は空振らせると隙がデカいものが多いので
伏せ・前転・後転・後方および垂直下段避け
で必死こいてよけてからアンヌやダッシュ投げかな。

>覇王丸
実は、ある技でナコはほとんど詰むんだよ。
立ち中斬りとか斬鉄とか使ってくれてるうちは
確かに戦いやすいけど。
397ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 12:52
AGE
398ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 23:02
現時点ではアースってどなんでしょう。使ってたらよく友達に汚ねーとか言われてたのですが。
399ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 04:38
攻める時は「ハラ投げ」、体力リードしたら「待ちアース」ってのが嫌われる原因かな。
アースはチャムチャムに対して圧倒的に強いが、
右京、シャルロット、ナコルルに弱く、
その他のキャラに対してはやや有利ってところか・・・
強力な対空を持っている相手に弱い傾向もあるね。(ハラ投げが出来ない)
400ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 05:09
アースってナコにどう弱いの?
ヘタレな質問でスマソ。上手いナコ使い自体天然記念物並みに
少ないからイマイチ分からない。
メストのムックは古いから現在ではアテにならないだろうし。
ヤトロポックが多段ヒットするとか、昇り中蹴りからの投げハメ
その他選択とかでも無さそうだし。
401ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 05:51
鷹に捕まって睨まれてるだけでアースはかなり鬱になれる。
アースが「ピクッ!」と動いた瞬間にヤトロポックを出すと効果的だが
ガードされると投げを食らう。しかしリターンの方が大きいので心理的に有利に立てる。
地上戦ではアンヌムツベが気軽に出せ、ガードされても投げしか食らわない。
しゃがみ状態のアースを投げられるのも大きい。
アースの飛び込みは、屈大蹴りなどで返されるから体力をリードされると逆転し難い。
おそらく6:4くらいでナコが有利だと思う。
402ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 06:21
なるほど。
ハッキリ有利という訳ではではないが、アースは心理的に手が
出しづらいってな感じですか。
ってか、アースの近距離攻撃ってスカるの多いから嫌だなあ。
403ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 07:46
怒り満タンズィーガーの立ち大パンチ→半分へってピヨル、→3連投げコンボ→
残り2.3ドット→起上がりに削り→K.Oだってさ
404ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 15:56
>398
その他、覇王丸にも弱い。
地上での攻撃を烈震斬で飛び越え、
技にあわせて飛び込み大蹴り→斬鉄や
ダッシュ投げから起き上がりにめくりor正飛び込み大斬りの二択。

アースは他のキャラと攻撃の間合いがまるで違うので、
他のキャラは普段の自分の動きが出来ない。
「斬り合い」を楽しみたい人には嫌われるだろうなぁ。
405ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 15:58
>403
それがズィーガーの醍醐味ではないか(藁)。
でも、怒りの大パンチは技のカウンターでない限り、
どんなに頑張っても単発では
シャル・ナコ・和狆・チャムしかピヨらせられない。
406ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 17:13
>400
401さんが既に述べてるけど、一応列挙。

 アンヌ・レラ・カムイの各ムツベガード後に投げしか入らない
 ヤトロポックをうっかり食らうと死ぬ
 技に合わせて飛び込まれ、ジャンプ攻撃もしくはスカし投げがくる
 投げられると鷹に掴まられる
 遠距離でナコルルは隙を見せない(技振っても当たらないから)
 アースの跳び込みが効かない。しかも食らうと痛い
 一応、ナコはアースのしゃがみガードを崩せる

そんな感じかと。
407ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 17:12
age
408ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 13:52
近所の駄菓子屋にあるんだよね。50円で2ゲーム。
再燃焼あげー。
409ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 00:28
モア同時押しボタンついたあげ
410ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 01:19
チャムチャムつかいはじめました。
が、3人目とかで負ける。(TT)
411ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 08:41
>409
行くしか!

412ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 08:46
金曜の夜にでも半蔵で行ってみようかと思う。
413ゲームセンター名無し:2001/02/09(金) 06:47
>>396
覇王丸のあの通常技とズィーガーのあの必殺技を連打されるだけで
ナコルルは完全に詰みます。鬱だ…。
414ゲームセンター名無し:2001/02/09(金) 09:08
覇王丸はともかく、ズィーガーに詰む?「キツイ」なら解るが。

ヴルカーンやデコピンのことを言ってるなら
それは功夫が足りない以外の何物でもないぞ。
415ゲームセンター名無し:2001/02/09(金) 15:36
>>414
でこぴんを崩す匠の技を伝授してください。
当方しゃがみ中足とデコピン連打で詰んでしまった巧夫が足りないナコリスト。
416ゲームセンター名無し:2001/02/11(日) 02:54
414じゃないが
デコピンに対してはアンヌくらいしかないね。
前転から投げという手もあるけど、投げ返される事の方が多い。
なにか他に良い方法はないものか・・・
417若葉・チャムチャム:2001/02/11(日) 18:00
なんとかミヅキまで到達。

倒せるまでがんばるぞッと。
418あのさあ:2001/02/11(日) 18:18
がんばれ(藁
419ゲームセンター名無し:2001/02/11(日) 19:14
>>416
アンヌはデコピンであっさり潰されるぞ。
無敵を合わせるのか?
420ゲームセンター名無し:2001/02/11(日) 19:19
高田馬場ビッグボックスのタイトーに50円対戦台有り。

サイヴァリアとR-TYPEと雷龍と真の間をウロウロしている奴は、2ちゃねらーです
421真澄@旅人:2001/02/11(日) 19:40
なこのダッシュ投げ最高。
やっぱ短リーチ&突進技のみをこれで切り開いてこそ。
もちろんヒストグラムでは下のほうで。
422416:2001/02/11(日) 19:44
>>419
アンヌが出てしまえばデコピンに潰される事はないはずだが、
(↑デコピンは伏せ状態の相手には当たらない)
デコピンを見てからのアンヌは間に合わないので、先読みで撃つしかない。
423ゲームセンター名無し:2001/02/12(月) 08:10
>>421
ヒストグラムって、分布図の事ですが( ´∀`)
424ゲームセンター名無し:2001/02/12(月) 23:24
金曜モア。ガルで行きます。2chねらーよろしく。
425414:2001/02/13(火) 09:13
まず、デコピンには削り能力がないので、無理をせずにガード。

どうしても破りたかったら、デコピンには手首より内側に判定がないので
間合いのギリギリ外から空振らせてダッシュ投げ。

さらに間合いの内側でも破りたかったら、
後転キャンセルダッシュ投げ。

アンヌは厳禁だと思う。
当たっても相手は痛くない(カウンターの場合、投げ以下のダメージ)
上に、ガードされるとこちらは非常に痛い(しゃがみ中蹴り→コップ3段)。
426414:2001/02/13(火) 09:19
あ、一応言っておくけど
「破る方法があるから楽」とは言ってないよ。
あくまでも「キツイ」なら解るが「詰む」まで行かない、
というだけなので。

デコピンよりも真にキツイのはズィーガーのしゃがみ中蹴りだよ…
427ゲームセンター名無し:2001/02/13(火) 13:45
対ズィーガーでは、体力ゲージあたりの高さからヤトロポックを出すと
3回削れて反撃を食らわない。
428ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 08:44
age
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/16(金) 18:34
で、体力ゲージあたりの高さに登るまで突っ立って待っててくれる
親切なズィーガー使いはどこにいるんだ(笑)
430ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 00:07
>429
ズィーガーは垂直に強い対空技を持たない上に、動きが遅い。
更に、落とし損ねるとカムイムツベが確定する。
というか、ズィーガーが無理して落とそうとしてくれる事が
ナコの狙い目になる。
431ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 00:27
>>430
ズィーガーの「垂直ジャンプ小パンチ」はかなり強いぞ。
アースのハラ、王虎のケツなども落とせる。
攻撃力は小さいが、対空技の中ではトップクラスの信頼性がある。
おそらく上半身が無敵なんじゃないかな。

まあヤトロポックそのものを撃墜できるかどうかは判らないが、
432ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 00:39
ヤトロポックは素直にガードして、そのあとに
屈中蹴りキャンセル→ヴルカンで削ればいいんでない?
3回削られても、5〜6回削り返せる。

ヤトロポックをガードされた場合、ナコは反撃を受けなくても、
ズィーガーの方が少しだけ先に動けるわけだから
屈中蹴りと、一歩前進して投げの2択になると思うが・・・
433ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 11:41
>431
スマン。「垂直」ではなくて「斜め」。
ホントに間違えた。すみません。
アレはエライ強いね。確か胸から上が無敵だから、
ヤトロポックも多分落とせる。

ズィーガーの遠立ち大パンチのちょっと外から
おもむろに鷹に捕まってみ。
ズィーガー側は下手に動けないから。


>432
3回削った場合、間合いがかなり離れる。
3発目はホントにナコの着地直前に当たるから、
ガード硬直の関係から隙も相対的に少なくなる。

少なくとも、しゃがみ中蹴りは間に合わないし届かない。
一歩前進して投げも届かない。
ヴルカンはその間合いからなら見てからジャンプが間に合う。

それから、ヴルカンはドリュッケン(連打部分)を
根元からしっかりガードさせないと、思ったより削れないよ。
エクスプロイズンだけでは確か最大でも3回くらい。
434ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 17:11
なるほど、ズィーガーにとってはかなりのストレスになるなぁ。
体力をリードされて、時間が無い時にこれをやればかなり効果的だね。
435ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 18:35
>434
そう。
ナコの攻撃力でズィーガーにトドメを刺すのは相当に大変だから、
なるべくデカイ一発(コップ三段、立ち大パンチ)
をくらわないようにしてダッシュ投げしながら
時間切れ勝ちを狙って逃げ回ると結構イケる。

ナコはあくまでもお仕置きしてるだけなので殺せない、
と考えとくといいかも。(藁)

まあそれでもキツい事に変わりはないんだけど。
436ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 23:39
>>427の対処法は、ナコが体力ゲージあたりまで上昇するまでに、
ヤトロポックの間合いを狂わせる為の行動をとる必要があるね。
ショートダッシュしてすぐにガードしておくか、そのままダッシュで接近して
垂直ジャンプ小パンチで撃墜を狙うなんてどうだろうか?
(ショートダッシュの替わりに前転するのも面白いかも)
437ゲームセンター名無し:2001/02/20(火) 00:09
age
438ゲームセンター名無し:2001/02/20(火) 06:57
ズィーガーが怒ってていたら、オペラツィオンティーガーで落とせないかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 12:51
>>438
ちょっと違うけど、鷹につかまった途端
先読みオペラツィオンティーガーで落とされたことがある。
漢なズィーガーだったよ…。
440ゲームセンター名無し:2001/02/20(火) 23:20
秋葉に真侍が復活したそうなage
441ゲームセンター名無し
ひさしぶりに真サムをやった。
相手の攻撃を、ダッシュしてガード!間合いを詰めて相手を崩し、
ひるんだところを斬る!・・・快感だ。