全国のゲーセン従業員のみなさん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DEAD HEAD
全国のゲーセン従業員のみなさん、はじめまして。
初めてここの掲示板にカキコしました。
従業員同士で情報交換しませんか?
仕事抜きで他の店の事情に興味あります。
どうでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:26
ゲームが出ないので、死。
3ゲーセン従業員:2000/11/07(火) 17:47
1>
といっても、場所によって事情は様々でしょ。
どこら辺で働いてんの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:45
客?に「×××(他店)というゲーセンはどこですか?」と聞かれることよくある。
ライバル店の場所なんて教えられないよ・・・

マクドナルドに入って「モスバーガーはどこですか?」なんて聞いてるようなもんじゃねえの?
5名無しさん@なこたんいっぱい:2000/11/07(火) 19:04
>4
それを地図まで書いて教えてあげるのが客商売ってもんよ。
なさけはひとのためならず。(ほんとの意味のほう)
もちろん、自分の店の名前もちゃんと地図に入れとけよ。
ゲーセンに限らず、近所の目立ったお店は教えてあげられるように
しとくといい。
長い目でみれば、それがプラスになることもあるだろうよ。
トイレを借りにくる人や両替しにくる人も。
考え方ひとつでいかようにもかわる。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:18
長い目で見てたら店つぶれましたけどね…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:20
ゲーセンの店員ってやっぱいかにもゲーオタ〜
みたいな人多いね。まあ時給安いのに好きこのんで
働いてるんだからそうなんだろうけどさ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:23
ゲーセンの店員はじめたら運営側の視点でゲーム見るようになってから
ゲーセンに「遊びに行く」ことが無くなったよ…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:48
ドラゴンパレスでホッパーエンプティやら
ジャムがおきるとヘコみます。
DOCでネットワークエラーがおきると泣きそうになります。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:20
>9
全サテライト止まるかんね。
G1前とかだとお客さん、殺気立ってくるし・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:45
>7
場末のゲーセンは知らんが、ちゃんと教育が行き届いているところは、単なるゲーオタは真っ先にいじめの対象になって速攻で辞めていくとおもうが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:06
>>4
それスポット21スレで俺が書いたネタじゃないかよー。
とるなよー。もー!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:13
>4
え、うち教えてるけど。
メーカー系のゲーセンが知りたいと行ってきたので教えたら
その客が「××の店員に教えてもらいました〜♪」って入ったために
あとでメーカー系に勤めてる知り合いから帰りがけに教えてくれた店員いたし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:32
>7
えっ?おれ時給高いんではじめたんだけど。
しかしこの不況で時給あがらなくなっている模様。
もうやめよ。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:45
確かに店員にはゲームオタもいるが可愛い娘も多い。
ていうか店長が面接でそういう娘を選んでるんだろうけどね。
あ、言っておくけどオレが働いているところはね。
他は良く知らない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:56
メンテできない女店員は逝ってくれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:06
16>でも何か個性的な子が多いのは気のせい?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:11
>11
うちのお店の従業員は、基本的にはゲーオタがほとんど。
でも、責任者の考えで、ゲームを知り尽くしている人間がゲームを仕入れて
いかないと生き残れないって考えてるみたいです。
だから、仕入れは、バイトくんも含めスタッフが決めます。
店長やそれクラスの人(オッサン系)は、仕入れにタッチしません。
だから、かしこまったサービスはできないけど、ゲームの配置や裏技系の
貼り出しなんかは、かなりすごいと思う。
だから、コアな常連が多い店です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:21
>>16
スタッフは「見た目でお客を釣れる」か「仕事内容で勝負」か
どちらかを満たしていれば良し、これは男も女も関係ないと思うぞ。
でもできれば両方満たす女性きぼんぬ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:23
メンテできちゃう女店員は嫌だよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:40
メンテできない女店員の方が嫌だろ。
22DEAD HEAD:2000/11/08(水) 02:00
いろんな意見が書き込まれていたのでビックリです。
自分のゲーセンに関する意見としては「茶髪、ピアスの今時の
クソガキ共」を排除出来ない店員は使えません。
どんなにお金を使ってくれても、集団で店頭にタムロしたり、
店内でプレイせずに椅子を空けない(これも集団で)。
こういう連中を排除出来ない店員は使えません。
一人でやれとは言いませんが店員が数人いても何も出来ない
ビビッテる奴らばっかり!!
お孫さんを連れて遊びに来ている爺さん、婆さんが怖がって
とてもかわいそうです
みなさんは、この意見にどう思うでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:13
茶髪やピアスより、まずジャージだよ!
あのクソジャージ軍団をどうにかしないと未来はねぇ(大げさ
24名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 02:14
>22
たむろす厨房はうざいね、俺めんどいからk察呼んじゃうけどね。
一度そういう連中ほったらかすと調子に乗るからね
早期対応が重要。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:19
内装、雰囲気、立地、ラインナップ等
ドキュソ連中がたまりやすい条件が揃っているゲーセンは
店員がいくらがんばっても無意味。という経験あり。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/08(水) 02:19
>22
うちの店は、はっきり言ってたまっちゃってます。厨房系が。
でも、ちょっと困るのが、店の前にたむろしていたのを注意したとき
かなりのいきおいですごまれ、けっこうビビちゃいました。
正直言って、ちょっと怖いです。
DEAD HEADさんは具体的にどうしているんですか?
切実に、教えてほしいです。
今、お店の最大の課題になっているので。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:28
>22
確かにそうだね。
そういう輩がいる店にはやっぱ彼女とかと
逝きたくないし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:28
横ヤリすまんけど、手を出させて年少に送れ
俺はまだ数人しか送ってないけど、そういう最終手段があれば
気も楽になるぞ、道具さえ使われなければ大した怪我も負わないし
29DEAD HEAD:2000/11/08(水) 02:33
自分じゃあないですけど、前に勤めていた店の社員は
180センチ、90キロ以上あったので、こうやってました。
@とにかくガンつける。
A囲まれても絶対引き下がらない。
Bとにかく警察を何回も呼ぶ(おまわりさんが店員に
逆ギレする場合もあるけど、それでも呼ぶ)
Cそいつらの先輩(卒業生が良い)を仲間に引き込んで
説得してもらう(買収もかまわない)
D雨の日も、風の日も店頭に立って門番をして
連中が来たらガンつける。

命が惜しくては出来ません、こんな事!!
ゲーセンを本気で愛してなければ・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/08(水) 02:42
>29
やっぱりそれしかないですよねー。
年末に向けてがんばってみます!!
ありがとうございました!!26でした。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:51
ばかばかしい。自分の店ならいざ知らずたかがバイトの
安い時給でなんで命まではらなけりゃならんのよ。俺は
大阪のガラ悪いとこで男の水商売(笑)やってたからやくざやドキュン系に
絡まれる事多かったけど、店の指導は「逃げろ」だったよ。
顔が変型するくらいまで殴られた奴とか救急車のった奴とか
いたし。自分の身を守るのが最優先。大阪の警察って目の前で喧嘩
してても止めない事とかあるからなあ。。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:52
>厨房たむろ
とりあえず低姿勢で説得してみる。
ここで演技力が試されるってもんです〜
ヤバくなりそうだったら店長やK察へ。
33>29:2000/11/08(水) 02:59
170cm 60kしかない僕はどうしますか?
34DEAD HEAD:2000/11/08(水) 03:02
>31
たしかにばかばかしいです。真似しないのが当然です。
でも・・・前に勤めていた店では、その方法しかなかった
のです。まわりのオタ店員はうざったがてましたが、その社員の
おかげで平和な店になっていきました。
・・・難しい問題ですね。
35名無しさん:2000/11/08(水) 03:14
>>4
遅レスになりますが,何度もあります.
あと,うちの両隣りもゲーセンで,メーカー系列で大きい.
ちなみに,うちは小さく,金もない.

DDRが流行ってた頃,両隣りには入ってたが,うちには入って無かった.
オタっぽい客が大勢で入って来て,「あれ? ここ無いよ〜.」「あっ隣りだった」
とか言いながら店を出ていくのが何度もあり,すげーせつなかった.
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:39
ゲーセンで勤めているものです。
確かに悪がき厨房軍団には手をやきます。

うちでの対処方は、たまに来るPTAや青少年センターの
人達に悪がき軍団の事を言い、店に奴らが来る時間帯に
巡回してもらうようにしてます。
あと警察にも奴らのことを事前に話しておき、悪がき軍団が
来て悪さをしているようであれば(未成年のタバコとか何でもいい)
警察に「この前話した奴らが来て悪さしてるんですよ」とか
電話をして来てもらった事があります。
それを2、3ヶ月続けたらいつのまにか来なくなってたね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:46
>2
そう?小粒だけど結構出てるよ
単に君のとこに入ってないだけじゃない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:49
本社がクソなゲームしかまわさねーから終わってる。
39アホ:2000/11/08(水) 03:54
暇つぶしで、厨房軍団がムカツク態度をとる度に
蹴りを入れていたらKOFのインカムがガタ落ちになりました。
店長ごめんなさい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:56
>38
もしかして富貴系列のお店ですか?(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 11:11
店員歴もうすぐ2年になります。
厨房軍団は言ってダメな場合は上司へ。警察へ。
店内で未成年がタバコ。追放。
浮浪者(ウチの店は多い)。蹴りくれて階段から突き落としたことアリ。
最近問題なのは、店内に店員が見てないスキにゴミを平気で床に捨てる。
床に痰を吐く。灰皿があるのに使わない。
いちいち言ってるけど、スパイクアウトの連中はマナーもクソもない。
次のバイト探してます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:15
ホームレス、俺も最初のうちは追い出してたけど、次々に新しいキャラが
来るのでめんどくさくなってやめた。
ホームレスにおびえて一般客が来なくなればそれだけ暇になるしな。
けけけ。
43DEAD HEAD:2000/11/08(水) 13:54
コンパネ清掃や、筐体清掃の時は何を使用していますか?
個人的にはモニターやコンパネには「消毒用エタノール(水で薄める)」
筐体周りは「マジックリン」が使いやすいです。
ワックス系はちょっと使い勝手が・・・。こういう事こそ興味あるんです。
もし良ければ教えて頂けませんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 13:59
ドキュン系はまだわかるけどホームレスは何しに
きてるんだ? 両替機のコイン取り忘れなんて
仮にあっても次ぎの客がすぐもってきそう。自販機
よりは客の回転圧倒的に速いのに
45DEAD HEAD:2000/11/08(水) 14:37
>33
怪我をしたくなかったり、厨房軍団に囲まれるのがイヤなら
社員や店長に連絡を!でも店によっては社員も店長も
まったく動かない場合があるので、そういう場合は警察に。
とにかく怪我をしないように気を付けましょう。
>29の方法は後先考えないで行動出来る、体格の恵まれた人が
勝手にやればいいです。普通の店員は>31の人のように考えて
いれば良いと思います。
46異邦人さん:2000/11/08(水) 14:50
>41
確かにスパイクアウトやってる奴マナー悪いの多い、
缶ジュース台に置きっぱなし、しかもこぼして台がベトベトになってたりするし、、、
僕は店員でも何でもない客ですけど、あれやってる人はマナー悪いの多いのは確か
47名無し店長:2000/11/08(水) 15:00
スパイクアウトはドキュンヤンキーとコンボゲーマーしかやってないよ(問題発言)
あれ見るとマスコミにいいように叩かれそうである意味怖い。
まぁそういう客層がそういうゲームを選んでいるだけなんだけど。

>掃除
基本的に汚れはタバコ絡み(ヤニ&灰)だから水ぶき(&空ぶき)でOK
但し金属関係や油性汚れとかの場合はピカールで大安定
ヘキサとかのアクリル板の傷もほぼ消せます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:46
うちのゲーセンは基本的に店番一人なんだが、
社長に「ガキがいて困ります〜」なんて報告したらそいつの評価が下がる。最悪。

ちなみに、店員はゲームを知っているべきだと思われます。
POPとかの充実度が段違い。
「ゲーオタ」だけで括っちゃうのはどうかなあ。使えるやつも確実にいる。

使えない奴もいっぱい知ってるんだけどね。
49どきゅん:2000/11/08(水) 15:53
厨房な質問ですまんが
なんで人数数えてんの?
客の入りデータってなんか役に立つの?
50>49:2000/11/08(水) 16:28
あれは、マーケティングの一環だと思ってます。
何曜日のこの時間帯に人がよくくるようだと分かっていれば、
その時間帯にプライズとか取れやすそうにして、いっぱいやってもらえたり
するからじゃないかな。あとはその時間帯に、イベントするとか。

間違ってたらごめんなさい。
51>>49:2000/11/08(水) 17:27
 他にも両替機への現金補充の目安にしたりする。この時間帯から
お客さん増えるからあと10万補充しよう、とかね。
 バイトの視点では「何で?」ってことでも、管理する側からすれ
ば必要な事なんだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 19:32
http://www2.aaacafe.ne.jp/free/kimagure/main.bbs
オプレーターの情報交換のHPナリ
以上。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 22:16
43>筐体清掃の際には、「フォワード」っていう洗剤を
   20倍に薄めて使ってます。
54名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 23:14
>43
俺的にはやっぱマジックリンかな。
モニターはガラスマイペット、トイレはトイレハイター。
なんか花王製品ばっかだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:48
ホームレスは夏は涼みに、冬はあたたまりに来ます。
金ひろいに来てるわけではないです。
煙草の吸殻は拾っていきます。
56ぷらぼ:2000/11/09(木) 00:42
なんか、うっとこのゲーセン、平和やね。
かねあるし、うりあげあるし、雰囲気良いし
いなかやからほーむれすおらんし
タバコ吸う厨房は全て即店長権限で出入り禁止できるし

そんかし、UFOの指紋全てふき取るほど努力してるけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:38
k察もあてにできねーからなー

以前バイトしてたところなんて歩いて5分もしないところに中央警察署があったけど
電話してもろくな対応されなかったし電話してから1時間後に来るとかザラだった
もちろん来る頃にはガキもいねーし
暴れるわマシンぶっ壊すわでホント洒落になんなかったのに
こっちが手を出せないのが判ってる厨房が一番手におえない

厨房以外もヨッパライとか女連れた見栄っ張り兄ちゃんとか(ワラ
58ばいとびと:2000/11/09(木) 01:52
酔っ払いが抱きついてくるのがいただけない。
繁華街のゲーセンの辛いところ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:59
警察警察っていうけど繁華街とかのトラブル
多いとこだとほんと頼りにならんよ。15分くらいは
到着みたほうがいい。あと警察自体もドキュンと
関わりたがらないからね。これはゲーセンバイトと
一緒。安い給料で自分の体なんかはってられない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 02:15
プリクラをハサミで切ったあとののこりかす(短冊状)を
床に捨ててくのをやめて欲しい。
あれホウキで拾いにくいんだよ!!家帰ってエッグ読んでろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 02:27
>60
シールかす用に小さい「くず入れ」置いておいても
シールかすはそこらへんにばらまいたまま…
なんでちゃんと捨ててくれないんだろうね?

なんかいいアイデア無いですか?
62>61:2000/11/09(木) 02:42
ハサミをくず入れに紐でしばりつけろ。目の前に
ゴミ箱あってその前で切ってるのに余所に捨てる
奴は何いっても無駄だから諦めよう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:20
>61
シールプリント機にDOOM2とか入れてdemoっとけ
64DEAD HEAD:2000/11/09(木) 03:30
ホコリや抜け毛を取る時に使うロール紙の粘着テープ
(床にゴロゴロする奴)を使ったらどうでしょう?
種類によっては粘着力が強烈なのもあるから試しては。
>62の人の方法もやった方が良いです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:33
 とにかく両替機のトラブルが一番頭痛いな。1万入れたのに出てこないとか
平気でウソつく馬鹿が多い。両替機の前回取引見れば1発なのにな。それでも
食い下がるヤツにはその場で両替機の中身を計算してやるがな。大体トラブル
があれば両替機がエラー返すに決まってんだから。客の証言より機械の方がよ
っぽど信用できるしな。
 他の店では両替機トラブルってどーやって解消してるん?
66DEAD HEAD:2000/11/09(木) 03:36
ゲーセンのバイトさん達だけじゃなくて、社員の方(現役、元)や、
店長(これも現役、元)の書き込みがあったらおもしろいだろうな!!
書き込み、お待ちしております。
社員の立場や、店長の立場の意見を読みたいです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:40
うちの店のSEGAの法則

1.DOC2000の客はゴミをそのままにして帰る
2.バーチャロンのレバーを折った厨房は必ずだまって逃げる
3.SEGAの製品は必ずフリーズする

DOCのカードコピーって、どこの店の客もやってるのかね?
見つけたらどうしてるか対処きぼ〜ん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:41
>66
 65は私が書いたんだけど、ちなみに現役社員ね。3年以上やってるけど
疲れたわホント。
 言いたい文句はたくさんありすぎて仕方が無いね。全部ぶちまけても良い
のかな?
69DEAD HEAD:2000/11/09(木) 03:41
>65
大体、どこも同じ感じですね〜。
両替機トラブルの対処も似たようなもんですよ。
両替機トラブルの対処の他の方法知っている人は
いますか?オレも知りたいです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:47
シールくずを、ちらかさないようにさせたいのでは…?
かわいいゴミ箱とか置けば良いかな、
注意書きも必要「シールくずはくず入れへ」等
前の客が散らかしたままだと次の客も散らかすので
こまめにチェックする。
…それでも散らかすバカ女子高生見てると頭割りたくなるがな…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:54
オレはバイトを転々としてきたけど
メーカー系列の店の社員は
社員どうしで仲悪いイメージがある…
社員によっても言うことが違うので、いろいろとつかれる。
72DEAD HEAD:2000/11/09(木) 04:07
>68
実名をださなきゃあ、何でもありでしょう!!
実名出して中傷誹謗して、削除されるのは可哀想だし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 04:07
>67
カードコピー見つけたら出入禁止にするべき!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 04:08
>66
現役社員です。
両替機のトラブルはパターン認識の一つとして対処してます。
@機械の認識ミス(両替機トラブルランプ)これは本当。
A機械のタイムアウト(一定時間排出されない)
B客の嘘
@は前回投入種類、投入口付近のつまり等で確認できるはず。
A,Bは客の前で数えます。(金額が多いので大変だが)
もしそれでも客が納得しないのであればk察へ連絡します。
社員不在の時等で両替機開けられない時は、身分証明書を掲示してもらい
住所、連絡先をあらかじめ用意してあるフォーマットに
記入してもらい後日取りに来てもらいます。
もし嘘であれば99%取りに来ない。
うちではこんな感じです。

>68さんへ。 我慢は体に毒です。全部ぶちまけて下さい。

>61へさんへ。
プリクラのシール、大変ですよね。普通のごみ箱では入れにくいと判断し
100円ショップで売っている、スーパーで使う籠をシール専用ごみ入れ
として使ってます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 04:19
シールの紙やインク交換してる最中にブツブツ文句いってるコギャルがうざい。
「早くしてくんねえってヤツ〜?」「マジキレそ〜」とか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 04:23
>74
かご?
みじん切りにされたシールかすが、かごの隙間からこぼれ落ちませんか?
ウチはプラスチック半透明の小さなゴミ箱。
77名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 04:49
>65
ウチもこないだ1万円入れたのに出てこないて客が居て結局その時は
経験の浅い女バイトしか居なかったらしく1万円払ったらしい。
それ以来高額両替機はビーマニUDXの裏にしまって全部手両替。

>67
PS基板もよくフリーズしたな。

>68
どんどん言っちゃって下さい、自分も社員でわ無いけどバイトで
5年以上やってます、役に立てれば…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 05:07
>74
 両替機もトラブル多いけどメダルゲームでも同じようなことが多いッス。
一時期GTクラシックEXで「当たったが配当されない」と言うクレームが
多かったが、それを言ってくる連中が馬鹿ガキどもばかりだったので怪しいと
思っていたらやっぱ狂言だったらしい。機械はうそつかない。当然発覚後は
全員入店禁止処分にしてやったけど。
 中にはカウンターからメダルをかっぱらうバカとかもいて気が休まる暇もない。
>74
 うちでもほとんど同じ手順を踏んでいます。やっぱり一番これが手堅いかも。
>77
 うちの店では社員以外は現金に触れさせないようにしているのでそういうことは
無かったです。今のところ両替機ウソクレームには負けた事が無い。上からそうしろって
言われてるので。
79名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 05:35
>78
メダル機は昔バイトしてた店にありました、両替機と間違えた
くらいなら良いんだけど、多いのは他店メダルの持込でした
TAITOと同じ大きさのメダルなので良く混じってたけど
ウチのほうが安いから逆にあっちにウチのメダルがたくさん入って
るんじゃないかな。

やはり現金は社員が管理するのがいいですね
ウチの場合社員が店にほとんどこない(1日10分くらい)ので
どうしてもバイトに頼らざるをえないのです。
80田舎の名無し:2000/11/09(木) 06:30
現社員です。といっても地方のSC内、比較的小さなロケです。
プリクラとメダルパチンコのみ新台入れるんですが、ほかは…
(ワールドダービーがメインなんで)
少しだけ質問を。

「ゲ−ムしないやつはいすからどける…」というのがありましたが、
店の中がガラガラでもどけますか?
特に女子高生は「なんであたしらだけに言うの?」
みたいなことを言ってきますし、かといって
孫の面倒を見ているおじい様にそれを言うのもどうかとおもいますので。
現在はレイアウトの都合上プリクラの近くにいすが大量においてあります。

「プリクラのごみはかごで…」というのがありましたが、
すべて実践しました。速攻破壊されます。ついでに
プリクラ内のポップやペン等もかなりやられました。
監視するためにカーテンも一部はずしました。
これ以上の対策はあるのでしょうか?

>74
現金に関しては、74さんの意見が大変参考になりました。
必ず証拠を残させておくのが大事なんですね。

まだまだありますが長くなりそうなのでこのへんで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 07:06
現社員です。
新宿高島屋のジョイポリスはこの秋閉鎖になりましたが、
家賃はいくらくらいだったのでしょう・・・?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 07:06
ハサミがよく盗まれます。
83名無しさん:2000/11/09(木) 07:42
前もこんなスレありましたが,泣きたくなりますよね...
私も,ゲーセンの店員やってます.
皆さん頑張りましょう.

84名無しさん店長:2000/11/09(木) 11:13
どんな綺麗事を言っても人間なんて行きつく所は見た目。
巡回中イタそうなお客が来たら速攻でマークをかけ、
喫煙や態度を厳しくチェック。雑誌じゃこんな事言えないだろうけど(藁

別にジャージが全員何かするって訳じゃないけど、
管理する側としては、スタッフの定員も削られてギリギリの人数で多層フロアを
運営するにはそれしかないと思う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:27
>80 店の中がガラガラでもどけますか?
前のバイト先では、客が少なくてガラガラの時は注意してなかった
カップルとか2人の客で片方のプレイを隣で座って見てるのは黙認
3人以上の場合でプレイヤー両脇に座ってる場合には注意
休憩所兼ハサミコーナーを設置していたので、
プリクラ客がゲームの椅子に座ってる場合はそっちに移ってもらっていた
コンパネに背を向けてよりかかり、足を伸ばして座ってるバカには即注意
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/09(木) 11:30
ゲーセンに限った話じゃないけど、飲みかけの缶ジュースを
そのままごみ箱に捨てていかれると閉店後の片付けの時に泣ける・・・
のでこれを見てる人は全部飲んでから捨ててください。
87バイト転々:2000/11/09(木) 11:36
今のバイト先のメダルの引き出しには
その日1日に引き出せる枚数・回数が決まっていたが
前のバイト先では
制限無しだったので、お子様がメダル5枚を何十回も引き出しに来たり
大量に預けてる客が1000〜2000枚を一度に出したり…
今考えたらダメな店だった…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:41
ゲーセンに限った話じゃないけど、
空き缶を平気で「燃えるゴミ」に捨てたりする人(またその逆)が
多すぎるので、親の方はしっかりしつけしてください。
(大の大人でも分別ゴミのこと何も考えてないのが多いが)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:45
店長がおもいきし危険物を燃えるゴミにぶち込んでたがな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:22
ゲーセンに来る危険物はみんなまとめてブチ込むとか、(藁
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:30
>>86
じゃあ店員は何のためにいるんだ?
それくらいは当たり前なんじゃないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:42
86>ごみ袋を2重にしておけば、そうそう垂れてこないでしょ。
  ジュース飲み切れんときもあるでしょうから、我慢しませう。
9386:2000/11/09(木) 13:15
それもそーだね。悪かったよ。
9486:2000/11/09(木) 13:19
あ忘れてた
>91
ね。こっちは田舎で平和だからそれくらいしか
気になんねーからさw
95DEAD HEAD:2000/11/09(木) 14:05
>86
空き缶のゴミ箱の底に週刊誌を半分にして、さらに開いて
ゴミ箱の底に敷くと良いです。空き缶はゴミ出しの時に空き缶だけ
入れ替えて、雑誌はジュースが染み込んでたら燃えるゴミの方に入れる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:49
挙動不審なやつはすぐ目に付くね。
置き引きするやつ(びっきーちゃん)はチームで動く。
でも、あとつけて監視してるとしないね。
現行犯で捕まえてー。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 15:13
挙動不審者を発見したら
ゾーンプレスからマンツーマンへ変更。

みなさん業務両替はどうしてます?
うちの店は素直に「業務両替お願いします。」って言ってきたら
やってあげてるけど(状況によるが・・・)。
もちろん黙ってやっていこうとするバカホストには速攻注意する。
98テンビン:2000/11/09(木) 15:20
置き引きなんて、被害に遭う奴が完全に悪い。

某新宿チルコなんか、ベンチに荷物置きっぱなしでDDRやりまくる常連どもが本当にウザい。
あと、トイレの通路に荷物を並べるメモオタ。
一度まとめて全部盗まれたら、ちょっとは状況がマシになるかも・・・
なんて思ってしまう(笑)
「置き引きされる=自分の目につかないところに荷物を置いてる」
ってことだろ。置き引き被害で騒いでる奴ほど、日ごろから他人に
迷惑をかけ続けている奴なんだよ、マジで。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:27
86の書いた「飲みかけの缶ジュース」だけど、飲みかけならそのまま捨てる
んじゃなくて、むしろそのままにしてってくれた方が割と助かる。
こっちで処理できるしね。

>98
超同感。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:18
その昔、営業所対抗で野球の試合があった。
負ければスタンプクラブを引き取るって賭けをして・・・(数十箱)
地獄でした。まだ、4箱残ってます
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:20
>100
ワラタ
10291:2000/11/09(木) 21:49
>94
それくらいしか気にならないなんてうらやまし〜
ウチはヤンキー(つうか今時の奴等)が入り口の前に
座り込んでて30分おきに追い払うのがめんどくせ〜
なんとかならんのかあのばかども。

>98
荷物はカウンターに荷物置き場作って預かるようにしてるよ。
隣の台に置く奴多いからな。
張り紙までしてあるのに置き引きされたとか言う奴は論外。
k察にでも逝ってくれ。
予算があればパチ屋みたいに無料コインロッカー置きたいな。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:13
>>92
2重にするほど、ゴミ袋にかける小口現金がありません(涙
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:47
>98
 ホントに荷物の管理くらい自分でしやがれって感じですな。そのくせ置き引きにあった
ヤツってのは大概こちらのせいだと言わんばかりの態度だし。まあその場合警察に行って
くれって一点張りで追い返すけど。
 盗難っていえば車盗まれたヤツとかもいたな。おまけに駐車場の警備員の車が盗まれた
時は皆で大爆笑だった。
>102
 バカどもの座り込みは私ンとこでは水を地面にまいておきました。多少は効果ありです。
30分置きにホースでブワッと。「はい、水蒔きますんでどいてー」ってかんじで。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:14
>104
水蒔くのは俺もやった
座り込みヤンキーには効果あるよ
106>>103:2000/11/10(金) 02:16
ジュースの自販機メーカーからもらうのが正解
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:18
>>104
地下ロケなんです。どうしましょ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:27
嘘吐きドキュソ人種も勘弁して欲しい…
最近プライズ機で「払出し筒にあたって取れなかったのですがー」と文句を
言いに来て、そ奴が指差した物は「ディスプレイ用の景品」だった(藁
私が「これはディスプレイ用の景品なんですが…」と返答すると
そ奴は困惑顔をして逃げて行きやがった…頭あるの?と思う
ちなみに、そ奴がそうしてまで欲しかったのは「ラ☆ひな」なり
109名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 03:26
空き缶用ごみ箱に「中身の入った缶は捨てないでください」
と書いて貼っといた、あまり効果無し。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 05:14
 プライズ確率機で当たったけど出てこなかったとか言うのも困る。特に最近は
平気で1万円超える高額景品が多いからそうそうおいそれとは渡せないし・・・。
一応社内規定で景品の上限単価は5000円までって事になってるけど、このご時世
きれい事だけじゃやっていけないし。
 あと、困るのがプライズをを2,3回やったぐらいで取れるもんだと勘違いしている
お馬鹿さん。特に中年のジジィババァに多い。んなキャッチャー系ならともかく確率機
の高額景品がそんな簡単に出てたまるかってーの!!でもまさかPay率設定言うわけ
にもいかなし・・・・。ちなみに私の勤務先で一番キツイ設定は10万円で1個(藁
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 05:38
>102
「座り込み禁止!営業妨害でk察へ連絡します!」っていう
張り紙したら?うちでは効果あったよ。

>108
そういう馬鹿いるよね。「これはディスプレイです」って書いているのも
かかわらず取ろうとする馬鹿。しかもずっとやってる。

あと外人もムカツク。
コレゴセンエンツカタ、ゼタイトレナイ、オカネカエシテ
っていわれても・・・
たまに丁寧な外人サンも来るんだけどね←フォロー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 06:51
高額商品の釣り上げ機なんて実質とれるの??
なら伊勢エビをぜひ取りたいものだ。
113名無しさん:2000/11/10(金) 07:16
DOCで今までに70万くらいタダゲーやってます。お客さん怒るだろうなぁ。
114田舎の名無し:2000/11/10(金) 07:22
どうも。荷物の置き引きはうちではあまりないんですが、かわりに
メダルの置き引きをするやつがいます。(トイレ、ジュースなど
一瞬だけ席を離れるため)
本当にとられたのかわからないんで
そういう場合はどうすべきでしょうか?
100枚単位で文句を言ってくるので、渡すに渡せない…

>89,103はうちもそうです。

>108、111
 万が一ディスプレイ用景品をとられた場合はどうしますか?
 渡しますか?そういう客に限っていろいろ難癖つけてきますよ。
 渡さないならどのように断りますか?  
115魑魅魍魎:2000/11/10(金) 07:48
・・・ふう。集金つかれた。

ディスプレイには雲形POP等で”取れても差し上げられません云々・・・”
といった告知で対処している。
・・・がもしとれたら、あげることにしている。
もし貰えなかったら逆の立場なら気分悪いしな。

うちの店でN社のガンシューやってて足元に置いたバックの中から
財布を抜き取られた人がいた。。。盗るほうも阿保だが。。。
ホント声を大にしていいたいが、自分の持ち物はしっかり自己管理して欲しい。

よく盗まれた方が”防犯カメラ(のビデオを)見せてくれ!!”って言ってくるが、基本的には
私の方針では基本的にお見せしない。
理由は・・・
仮に犯人を特定できても我々店側では犯人を捕まえることはできないから。
あと、お客様がその怪しき人物と揉めて二次的事件が発生しない様にするため。
犯人を捕まえることができるのは現行犯でない限り、警察だけができること。
だから、ビデオを見せるのは警察からの要請がある場合のみである。

ところで、ゲームの日はどんなことします??
116魑魅魍魎:2000/11/10(金) 07:50
>よく盗まれた方が”防犯カメラ(のビデオを)見せてくれ!!”って言ってくるが、基本的には
>私の方針では基本的にお見せしない。
文章が変・・・集金疲れなので許してください^^;;;
117..cho:2000/11/10(金) 09:46
店側で客の荷物を預かるのも止めておいたほうがいい。
バイト君が預かって数時間してお客に返した所、
入れておいた財布がないとクレームが…
それ以降その店では荷物を預けるのはできなくなりました。
やってる所は気をつけてね。常連も信用ならんよ、マジで。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:04
>107
ガソリン撒いとけ。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/10(金) 13:47
>110
私のいた店ではUFOに飾っていた「MG陸戦型ガンダム」を
いつの間にか持っていかれた・・・。作ってそれを飾った社員も
怒る以前に呆れていた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 14:04
ファンシーリフターってPAY率高くないですか?
最低設定(0.2%だっけ?)にしても平気で取られたりします
客の話では目押しが出来るとか・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 14:31
>111
どうして、外人(特に朝鮮系)はうざいんでしょうね?
なかには、日本語理解できないで、ゲームやる。
そのくせ金かえせだけは言える。んで、そんなことがあったのに
毎日来てる・・・・ある意味最悪常連。
プライズの一つのブース占拠して、金かえせ、景品よこせを連発。
あいつら、景品どっかで売ってるのかなぁ?
そうじゃなかったら、なんで毎日来てゲームする金があるんだろう?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 19:37
>114
差し上げますよ。
ディスプレイ用の景品を取れる位置に
置いたこちら側が悪いですからね
>115
ビデオゲームの大会やろうとしたが、断念
プライズ機に景品代使用済みの奴を大量に入れて
「ゲームの日だけの特別感謝設定」
みたいな事を思案中。
ちなみに、去年はやること無かったから
ポスター貼らずに何事も無く過したけど(藁
>121
俺が思うに外人がうざいのは
バブル時の海外へ行く金持ち日本人と同じ考えで
良いと思うぞ
他国の文化なんぞ知らねぇ@`俺達が楽しきゃそれで良い
と思って行動しとるやろ、奴らは

外人で一番むかついたのは
注意をしたら@`なめた口調で「ニホンゴワカリマセン」
と片言に言ってきた奴
「日本語言ってんじゃねーか」と怒ったけどその後で
これって、こてこてな漫才だよなぁ…と悲しくなったわ
123名無しさん@またぁり:2000/11/11(土) 00:53
>>113
店員がゲームの事知らなくてどうする。
もっと胸を張ってがんばってくれ。
124確率変動名無しさん:2000/11/11(土) 01:01
>120
打ち止め制を採用するといいですよ。どんなゲームかしらないけど(藁
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 02:28
>114
交換式にしている景品はアームで掴めない程の大きい奴か
重いものを入れているので絶対取れない。それかアームが
届かない所におくかのどっちか。最悪な時は両面ガムテで固定。
メダルの置き引きは正直、店側では対応出来ないよね。筐体にPOP
張って忠告するしか方法ないんじゃないかなぁ

>120
リフターEXは最低P/O率0.5% 2万円で1個の割合と考えて頂戴な。
それ以降は0.5%ずつ上がっていき最高は2プレイで取れたと思ったよ。
後リフターは完全確立制なので目押しは不可(昔メーカーに聞いた)だべさ。

ばらしてごめんね。
126124:2000/11/11(土) 03:20
しまった、ここはメダゲースレッドじゃなかったのか(藁
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=972161062&ls=50
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 03:59
あー・・・・集金疲れた。今月は厳しいな・・・・・。 
 皆さんのお店で良く壊れる機械ってなんでしょ?私んとこは東○ロのハイ○ー
スロットってのがやたらと調子悪くなります。清算ボタン押したら貯留が無くな
ったとか、電源入れたとたんヒューズが飛んだとか、1日に大当たりが50回出
たりとか・・・・・(ちなみに設定1)大赤字!○プロの対応も結構いい加減だ
しー。ムリヤリ改造の法律ギリギリのモン売ってるとは言えも−少し信頼度上げ
ろよ!
 あとはコ○ミの機械全般。ウィン○イUとかトゥインクル○ームとか・・・・
3日に一度は中央ホッパーが詰まりやがる!取り出すのがメンドクサー・・。
ビーマニ系はめったに壊れんのに・・・。○ィンディUなんか画面を縦にしただ
けでモニターがぶっ壊れるし。それも3台。ふー・・・・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:39
>120
追加になっちゃうけど最大で4段階までは目押しができるけど、
当たりは目押しできないんだって業者がいってたよ。
でもちゃんと当たりを狙わないと1プレイ分の料金をカウントしないらしい。
まあ基盤が後付けの処理ばかりだから・・だめなわけだよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:40
>120
追加になっちゃうけど最大で4段階までは目押しができるけど、
当たりは目押しできないんだって業者がいってたよ。
でもちゃんと当たりを狙わないと1プレイ分の料金をカウントしないらしい。
まあ基盤が後付けの処理ばかりだから・・だめなわけだよ
130名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 04:50
>120
ファンシーリフターでどうしても当てたく無いならコインスイッチを
そのままサービスにつなぐべし、サービスプレイのペイアウト率は0%
そのかわり全部当たらなくなるけどね。
131127:2000/11/11(土) 04:51
だめなの俺だ・・もう氏悩・・・・・・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 05:00
セガのハードはすぐに止まる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 05:26
話題振り
ゴミ箱から発見した辛すぎるゴミって何?
俺は@`ゲロ、小便の数時間経過物と
エロ本&パンツセット週1必ず捨ててある
が今迄で一番きつかったが…
他にこんな物が捨ててあったて情報知りたい(藁
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 05:59
ばればれの伏せ字君意味ねーから止めて欲しい
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/11(土) 06:01
一応お客の立場からの意見も出てます。
参考にしてやってくださいまし。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=972542969&ls=100
136名無も無きお客さんさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/11(土) 06:02
ところで、ディスプレイ用の景品って何なんだ?結局出ない事を前提
137名無も無きお客さん@そうだ選挙に行こう:2000/11/11(土) 06:02
ところで、ディスプレイ用の景品って何なんだ?結局出ない事を前提にして置いてるのか?(汗
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:13
>>133
注射器と白い粉と錠剤。錠剤はXだったので自分で頂きました。
今はトイレそのものが無くなっちゃったけど←これも原因はヤクがらみ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:45
>>133
我慢できなくてクソちびったであろうトランクスがトイレに
よく捨てられていたのう…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:59
客に無言でいきなり10円玉*10枚をわたされる、
100円玉にして欲しいんだろうけど、何か一言欲しい…
100円玉に替えてあげても何も無し、無言で去っていくし
141名無しさん@店長:2000/11/11(土) 08:27
>>117
ウチは預かるけど
「いいですが、荷物の責任は持てませんが宜しいですか」
と必ず確認します

>ヤニは洗剤いらない
誰も信じてくれなくて鬱、まぁ私もそうだったけどね…
ツヤ出し、という意味なら私も少しは有用性を考えます
ちなみにピカールについて誰も知らなくて鬱。
本当に使えます、ギザ十が新品同様(?)にピカピカになります
私が知る限り有機溶剤系で最強の洗剤です。他に使える洗剤あったら情報求む
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 09:28
柑橘(オレンジ)系洗剤なら、なんにでも使えて良い。
ピカールは研磨剤入りだから金属意外に使わないでね。
アストロとか、樹脂ボディに使ったら1年後泣くよ。
ガムテ、セロハン、シールなどのねとねとはCRC(クレ556)
という潤滑剤できれーに落ちる。そのあと、中性洗剤で拭く。
どうせメンテで使うから、CRCは必ず買い。
コンパネの手垢は週に一回ベンジンで拭くと完璧。これは薬局にて
購入すべし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 09:59
>140
 それうちでもある。「これがどうかしたんですか?」って聞いてしまった。
あと2000円札の両替も困るな。うちでは手両替は一切やってない。面倒だし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:03
 ディスプレイ用は出ないの前提。パッケージから出した時点で商品価値は
無い。取ってもって行かれるのは仕方が無いが、大体取れないように固定する。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 11:27
>140
無言なら、逆両替はやってません。 で終了。
店員と客とかいう建前あるだろうけど、むかつくんで。
146名無しさん@店長:2000/11/11(土) 19:23
聞かぬは一時の恥って事で
アストロ以下略っていうのはコーティングが剥げるからとかそういう理由?
具体的にどう悪くなるか希望。ピカール信者なもので(藁
塗装が剥げるのと、金属以外でアクリル板の傷落としに使えるのは知ってるけど…

あとコンパネの手垢って毎日水拭きじゃ足りない?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:59
手垢だらけのコンパネもモニタ拭く洗剤で一緒に拭いてた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:36
通常水拭き。濃ゆーい汚れは中性洗剤@20倍薄め。
そういえば、大手メーカー系のロケだったら
「お掃除マニュアル」があったと思うけど。
筐体清掃はもちろん、ガムの剥がし方、ワックスの剥離の仕方とか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:41
ってかピカールは研磨剤であって洗剤じゃないっすよ。
有機溶剤が入ってるから脂ものの汚れはある程度落ちますけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:46
うーん、最近まじでうちの売り上げが悪い。
存続の危機だな。つーかいろいろイロモノはじめたところは
やばいとみた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:05
ジフはだめ?
152142:2000/11/12(日) 03:08
>>146
 細かい傷が無数に付いて、そこにヤニの粒子が入り込むから。全体的に
薄い茶色になってしまう。ジフは論外。瀬戸物の洗面台も削れてダメになる。
ジフは台所以外じゃ恐くて使えねぇ。
 モニタはアストロ等のブラウン管露出タイプは洗剤厳禁。水拭きオンリー。
 コンパネをベンジンで拭くのは衛生上の理由も少し有り。そこまで気を使う
必要も無いが、お客さまに「安心して」楽しんでもらうのがロケスタッフの仕事
だと思うのでやってるだけ。小さい子供も遊びに来るので。
>>150
 結局のところ、「特定のお客さま」相手のサービスをしているような店は
世情の変化に弱いのだよ。我々が80年代中期以降、なぜロケからオタクを排除
してきたのかといえば、そこに固執してより大きな市場を見過ごす訳には行か
なかったからだからね。まぁ排除する側もオタクだったワケだが。>オレモナー。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 04:14
よく壊れる機械はコナミのメダル全部。ドラゴンパレス、GIクラシック
とかきりがない。あぁ頭の中でエラー音が鳴っている…

あと、サービスセンターの応対が悪いメーカーってどこ?
俺的にはコナミが最悪。
良いのはタイトー。凄く丁寧かつ判り易く説明してくれる。
ナムコもいいな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 04:34
レコスタなんとかなりませんか?
キャッシュBOXやられました。
155146:2000/11/12(日) 05:19
>>154
 どういう状況&手口でやられたのか情報求む。
というより、今はレコスタとDOC意外に安定して高インカムが見込める
マシンが無いので、パトロック&防犯ブザーを未装着であれば、管理者の
怠慢だと思う。残酷な意見だけど。
 カギなんかシリンダーが一個有れば幾らでも合鍵偽造できるからね。
三和の電磁ロックはもう、カギ付いて無いのと同じだよ。
156田舎の名無し:2000/11/12(日) 05:30
どうも。皆さんに質問です。
セレクターって自分の手でメンテできないんですかね?
メーカーのサービスの人に聞いたら買いかえるのが1番と言ってましたが
そんなお金ないし…どうすればよいのでしょうか?
できれば店にあるもの全部変えたい…

>133
 糞はほとんど毎日あります。回収してないと次の日が大変なことに…
>140
 何も言わない客が大半だと思います。
 「何か言えよ」と思いますがそこはサービス業のつらいところ
 笑顔で対応です。
>148
 「マニュアル」って手に入りませんか?もっと詳しい内容を知りたいです。
157142:2000/11/12(日) 08:10
>>156
 セレクタ不良の症状は?「飲み込み多発」であれば、マイクロスイッチの
交換だし、「コインの選別不良」であればグレードルの交換だし、錆び付い
てコインが滑らないのであれば、>>146氏じゃ無いけどピカールでコインの
通過場所を磨く事である程度対処はできるはず。
 間違っても、グリスや潤滑剤をセレクタに吹か無いように。マイクロが
死んでしまうので(すべてのマシンで症状が出ているという事は、前任者が
それを知らずに潤滑剤を吹いていた可能性もありますね)。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 08:46
>156
 綿棒と無水アルコールで週に1度掃除してます。それでダメならパーツの交換
及び全とっかえです。特に金属製セレクターは水気が付くとすぐだめになります。
159146:2000/11/12(日) 19:03
>>156-157
台詞がない(笑)
最悪ペイントロックで固定されている個所を動かして再調整できなかったっけ?
ウチはかなり規模大きいけど破損で追加購入した事はないなぁ…
勿論再びペイントロックをするのは言わずもがな
160148:2000/11/12(日) 20:14
156>「お掃除マニュアル」ですが、社員に見せてもらったことがあります。
   熟読したわけではないので詳細まではちと答えられないのですけども…
   ロケ運営で必要となる様々な清掃作業が写真+解説付きで詳しく書いてあります。   
   別に社内秘って訳ではないのでしょうが、一般に販売・配布しているもの
   ではないので入手は難しいかと思います。
   セガやらナムコやらのロケ施設でバイトしてみて、そこの社員の人に
   見せてもらうってのが一番簡単な入手方法だと思います。

   セレクターの清掃方法>158さんとほぼ一緒です、うちの店では。
   GIクラシック>e2xx…これも清掃すれば防げるはずなんですが(笑)
          「こら、そこの馬ゲートにハマるな!」みたいな。
161142:2000/11/12(日) 22:20
>>159
マグネトーの位置調整はなるだけやらない方が良い、と経験上思う。
プレイ単価50円の店鋪だったら特に。というのは5円玉を通してしま
うから。どっちにしろ、セレクタの形状が解らん事には具体的な方法
なんぞ言えないのですが。
 金属製のセレクタ本体は、ちゃんと面倒見れば10年は使えるよ。
162DEAD HEAD:2000/11/12(日) 23:28
アルバイトの皆さん、もしあなたの勤めている店が
正月から3〜4日間休みの場合、稼げなくて困りません?
オレもハッキリ言って稼げなくて困ります。
皆さんは、どうですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:25
 今日両替機で「100円足りなく出てきたんですけどー」
って女子中学生が言ってきて、とりあえず店長に対応
してもらったんだけど、店長は「中のカウンタがあってるから
そんなこと両替機ではありえないんだけどなー」って
文句言ってたんですけどどうなんでしょうか?

>162
 それはある意味幸せかも、、、休めないのもちょっと、、、
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:30
店長が店に居ない事が多い!!
今日出勤してくるかさえあやふやなこともあるし。
上司はこういう実態把握してんのか?
165MDC1:2000/11/13(月) 00:54
http://www2.aaacafe.ne.jp/free/kimagure/main.bbs

どうぞ、オプレータさん集まってくだされ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:05
>>162
うちの店は12/31から1/1にかけてのみオールナイトで営業です。
167146:2000/11/13(月) 01:31
>>161
他硬貨チェックは当然やります、基本です。
でなければ私も怖くてやれないです〜(笑)
キチンと調整&チェックすれば問題ないです
物理的破損でない限り、使えるモノを捨てるなんて勿体無い!

>正月
ここ数年正月は家でとか遊びの出先で迎えた事とかないなぁ〜(涙
特に風営法規制緩和のお陰でAM1:00まで勤務確定、しかもガラガラ。
正月午前零時をゲーセンで迎えるなんて余程ゲーマーじゃなきゃありえないよ…
168142:2000/11/13(月) 01:35
>>162
 そういう時は「マニア向け」のイベントでしのぐ。一般のお客さんに
邪魔にならない時こそ、不満の声だけ大きいお客さん相手のサービスを
してご機嫌を取っておく。
 全部が全部そうだとは言わないけど、30才以下のお客さんの要望は
叶えてあげるだけ空しくなるよ〜。あの人たちは我々に奴隷になって
欲しいだけだからね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:41
>>163
100円が9枚しか出て来なくて、カウンタが
合ってる場合は2通り考えられる。
1@`両替機払出し口の所で100円だけ詰っている
2@`その客が100円玉を落したが気付いて無い
このどちらかと、思うぞ


100円足りないと言ってきたら手順として
払出し口に手を入れて詰って無いか確認し、
無かったら床周りに落ちて無いか確認、
其れでも無かったら上司に報告して両替機を調べてもらう
調べてもらうのが一番だと思う
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:46
>>153
コナミって駄目ですか?
補修部品とか,注文すれば速攻で届くので好印象でした.詳細希望.

>>163
結構あります.
100円取り忘れだったり,その辺に転がってたりとかが大半.

一時期,プリクラで「お金が飲まれた」って苦情言う女子校生が
多かったんですが,調べると何も異常は無いんですよね.
他の客からは苦情は来ないんですよ.あくまでも女子校生.
仕方ないから,クレジットを入れてあげるのですが,
女子校生の間で,「プリクラをタダで撮る裏技」ってな感じで
流行ってたんでしょうか?
171146:2000/11/13(月) 01:53
>>168
激しく同意。
どっかのスレにも苦労して希望PCB入れてあげても
ロクにプレイしないとかあったしね…ここだっけ?(藁
172142:2000/11/13(月) 01:58
>>167
 やらない、というよりは「やらせない」と言った方が正しいかな。
何にしろ、ひとつの事を教えると、全てその手法で対処しようとす
る人間は以外と多いので。
 何にしろ「不調」の症状ひとつに「原因」がひとつとは限らない。
>>163氏の事例にしても、そのお客さんが単に100円玉を取りこぼし
ただけかもしれないし、カウンタはあっててもホッパーセンサの不良
が原因かも解らないから。
 機械の不調は「あり得ない」のではなく「ほとんど無い」と考え
なければ、遊びに来たお客さんをいたずらに疑う事になるでしょ。
1733月末まで店員:2000/11/13(月) 02:04
>>162
店員やめたら7年ぶりに家で正月を過ごせることになりました(喜)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:06
>163
両替機からいきおいよく100円玉が飛び出しちゃったとか。
両替機に戻ってみたら100円玉1枚取り忘れてたとか。
こともある。
175名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 02:31
>153
コナミ製品が多いので良く注文とかしてますがちゃんとしてますよ。
ただ、機械壊れすぎ、GIウィンズ、トリオデビンゴ、ミリオンフィーバー…
GIの給電面なんか推定60万くらいかかりそうなのただで交換してもらったし。
176146:2000/11/13(月) 02:36
>>142
ところで、142のって社員?店長?
まさかバイトって事はないよなぁ…
これほどゲーセンの仕事について分かってる人って
業界にも沢山はいないと思うけど、返答キボンヌ>142
ついで:明朝集金だってのに何やってんだ>俺
177名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 03:08
>176
この時間に書き込む人は遅or夜番組だけだと思ったのに。
集金は開店前ですか?
178バイトさん:2000/11/13(月) 05:32
>172
確かに...ファンシーリフターで景品が出てこなかった時に
「こんなことほとんどおきないんですけどねー」
てポロッて言っちゃったらお客さん激怒した...やばいって
思ってすぐにあやまって景品渡したけどお客さんずっと怒ってた
終わったあと失敗したって思ったもん

お客さんはちょっとガラの悪そうなあんちゃんでしたいわゆるヤンキー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 05:54
>170へ
んと、GIクラシックEXが故障して、どーしても現場じゃ
直せないのでコナミサービスマンに来て貰ったのだが
向こうは機械のこと、何も解ってなく逆にこっちがいろいろと
取り説見ながらサービスマンに説明してあげたり
サブPCBの場所やサブPCBから出てる配線の行き先すら
向こうは解ってなかった。結局直せなくて(4時間くらいかかった)
後日別の人が来て直してもらったけど。
そういう事があればやっぱ印象悪いでしょ。

でも170や175のレス見たら他では、そうでもないみたいですね。
うちが運悪かったのか…改めよう。
180146:2000/11/13(月) 06:10
どっちも正解。
何故なら昨夜遅番で明日早番&集金だから
181170:2000/11/13(月) 06:25
>>179
それはコナミが駄目過ぎますね.説明ども.

>>171
うちの店でもあるな〜.
他の店の常連に,「うちの店にはxxは入荷しないので,是非入れて下さい」
って言われて,上司を説得してなんとか入荷したんですが,
稼働開始直後に永パが発覚して,それ以来来なくなった(笑)
182142:2000/11/13(月) 08:03
>>170
 初期のプリクラは前面カバー(ピンク色のところ)に隙間があって
ちょっと斜めにコインを投入すると、その隙間にコインが入ってしま
う事があった。当然、シューターを経由しない訳だからちょっと目に
は「異常ナシ」に見えるんだけど、そのお客さん達が嘘をついている
訳でも無い。
 コイン投入口から、セレクタに至る過程で「飲み込まれる」機械は
他にもある(アストロシティでも、シューターまでコインが到達しな
いで「飲み込む」ことがある。組立時の位置不良が原因)ので、色々
調べてみないとね。
>>176
 答え=ゲーマー。ってのはダメですか?ご想像にお任せしますよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 08:16
そういえば、うちの店で35才くらいまでバイトしてた人がいたけど
年下の社員が扱いにくいって理由でで辞めさせられてた。
彼には妻や子供がいたけど、いい年してゲーセンでバイトってはどうだろう。
184名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/13(月) 09:05
>183
就職難なんだって!!最近はハローワーク(職安)にも
10代〜30代の男女は、本っ当に当たり前のようにいるよ!!
30代以上なんてもっとたくさんだよ。
東大法学部卒でゲーセンのバイトやってる人知ってるし。(24歳)

>彼には妻や子供がいたけど、いい年してゲーセンでバイトってはどうだろう。
そんなのザラザラ!!世間に疎いんじゃないの!!そんな人ゴロゴロいるよ。
185バイトさん:2000/11/13(月) 09:43
1ではないですが質問です

景品のペイアウト率はどれくらいですか?
うちはかなり高めでだいたい
800:3% ぬいぐるみ(500?):10% K/H:15%
ぐらい

>183
うちではないがリストラされた40くらいの人が
ゲーセンでバイトしてた...いろいろ大変だ
186>184:2000/11/13(月) 09:52
東大法学部卒は司法浪人(弁護士予備軍)だろ
試験受かったら30分の電話相談で5000円とる
エリート様だから30フリーターとは全然違う
187名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/13(月) 10:28
>185
私の方も世間に疎かったようです。
スイマセン!!
188名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/13(月) 10:31
>187の続き

間違えました、>186でした。
度々スイマセン!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:19
コナミのサービスは製品の購入状況によって異なります。
昔、あるメーカーの直営に勤めていた時があるんですけど
部品を注文してから来るのが2〜3ヶ月後ということはよくありました。
コナミの大型マスを購入して設置して貰ったのに、
一週間もしないうちに故障なんてことはざらです。
マニュアルも嘘ばっかり書いてあるし・・・・
190142:2000/11/13(月) 12:18
>>185
 P/O率なんて、そのお店や景品やお客さまの層によって随時変更する
ものだから、目安なんて無いに等しいと考えて下さい。
 プライズマシンがもっとも稼いでいたころ(87年〜92年)は、人気景品
(セーラームーン等)であれば、1〜0.5%でも一日に6〜10万円の売上
が確保できましたが、まぁこれは昔の話。
 AOUのガイドラインに沿った景品のみで運営している店鋪であれば、
15〜40%のP/O率で調整している所が多いでしょう。しかし、現状では
諸事情によりガイドラインを破って営業している店鋪も多数ある訳ですか
ら、一概にこの数字を当てはめてしまう事はできません。
 あえて言うなれば、スタッフとして神経を尖らせなければならない事と
いうのは、数字では無く「お客さまに見すかされない程度」に、射倖心を
煽る事だと思います。たとえ原価が100円のものでも、お客さま自身に
「注ぎ込んだ金額に見合っただけのモノを手に入れた」、と満足して頂く
事の方が、我々にとって大事なことだと思います。
>>182の答えの続き
 正体不明のままにしておいたら、いろんな憶測が出てきて楽しいですね。
 私は今でもプライベートではゲーマーなので、フロアに出るとついつい
ハイスコアの画面を見てしまいます。「これは凄いな」と思うスコアを出
されているのを見かけてもそこに残っているのはイニシャルだけですから、
プレイヤーが小学生なのか、サラリーマンなのか判らない。けれども、
それが判らないからこそ面白い、というのがビデオ(アーケード)ゲーム
の魅力だと思います。
 狭い業界ですから、ここに訪れる同業者の皆様に、既に他の場所で出会っ
ている可能性もありますね。でも、そんな事を気にしなくとも、ここでの
やりとりを「より良いサービス」という形でお客さまに還元できればそれ
で良いのではないでしょうか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:40
レイアウト変更をしたとき、100円玉や500円玉が
ごろごろ落ちてていい臨時収入になりました。
こーいうのはうれしいねえ
192142:2000/11/13(月) 15:18
>>190の補筆。
 マシンで設定する「P/O率」と、管理者が算出する「P/O率」
は違うものですから注意して下さい。
>>190で私が言っている「P/O率」とは、「売上げに占める景品代
の割合」の事ですが、マシンで設定する「P/O率」は、「プレイ
回数に占める払出回数の割合」となります。
 例を挙げるなら、とあるマシンを「P/O率10%」に設定して稼動
させた場合に一日1万円の売上げがあったとした場合、プレイ回数は
100回ですから10回は払い出しがされた事になりますね。
 これで、景品単価が500円であった場合、売上げに占める景品代の
割合は500円×10=5000円ですから、結果として「P/O率50%」で
稼動させた事になります。
 これを勘違いしてしまうと大変な目にあいますし、このスレッドを
見ているお客さんにいらぬ混乱と疑念を与えてしまうのでは、と思っ
たので一応フォローをしておきます。
193146:2000/11/13(月) 17:28
>>192
いわゆる「原価率」の事ですね。
ウチは基本的に25%前後でやってます。
つまり400円の景品なら平均1600円使わないと出ないようにしてます。
142さんも言ってますが、景品はナマモノなので同じ景品でも場所によっては
価値が違う場合も十分考えられます。

しっかりしたオペレーターは景品を時価で判断して設定を決めていますので
流行モノを取りたい場合は注意しましょう

>>182
うみゅ〜、謎のままですか…残念。
管理者ならアルバイトの管理方法とかの話題を出そうかと思ってたんですけど
それもドキュンな古株とかスゴイので(藁
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:09
「くるくる」ってコインのまれません?
サービスボタン押してもクレジット残るし・・・。
あれってどう対処したらいいのでしょう?
195名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/14(火) 00:07
なんちゃって防犯カメラとかおもしろいものが景品でてている。
つけてみたら外観からは偽者と判断しにくいものもありますな。
電池いれればLED表示つくものや左右にうごくものとかありますし。

景品業者によって値引き率違うんだけど少ない個数でだしてくれる業者はありがたい。
ハーフ対応がたくさんある業者はいい業者だ。
196146:2000/11/14(火) 00:32
それってSKジャパンとか?
そういう所って大概原価が高いのが頭痛のタネ。

ウチの発注担当は結局何店舗分かでまとめて発注して安く原価をあげてたなぁ…
スウィート用ライターなんか全店規模で発注するから100円切ってた時あったし

あ、そうそうSC店舗でなければスウィートランドに安いライター入れると
凄い売上が出るよ。やってない所があればお試しあれ

>>194
くるくるウチにも入ったけど全然そういう事はないですね
ウチの場合、取り敢えずそういう場合はコインSWでその分入れて
集金時キチンと報告してます。
全スタッフが報告してないと成立しないのが欠点ですが。
あと、あまりのまれが多いときは>>182の項目をチェック!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:47
亀レス〜
500円→100円の両替機。
たまに「10円(5円とか)でてきたんですけど」と憤慨する客がいる。
100円しかでない両替機に10円はいってるわけねーだろ。
あきらかに向こうの勘違いだろーが納得してくれないから困る。
なんかいい説得の仕方ないですかね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 03:14
>>197
俺も過去に5人くらい居たなその文句…
明らかに、自分の両替機ミスに気付いてないし

で、俺が対処する方法
両替機には、5(10)円玉は入ってない事を伝え
お客に両替した御金が間違ってませんかと聞く
(財布の中身を確認してもらう)
大体は、ここでお客は自分のミスに気付くけど
それでも駄目な野郎には上司か両替機を扱えるスタッフに
両替機の実査を頼むしか手はないだろう
#一番辛かったのはこの文句を酔っ払いが言ってきたときだった
 引き下がらねえよ奴ら…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 03:29
>179
遅いレスで申し分けない
 確かにコナミは対応悪いかも。余計に症状を悪化させられたこともあったし。
サービスは関東より関西の方が対応良かったです。パーツの発送も早かったし。
いっそのこと関東より関西のコナミサービスに電話した方が良いかも。
>189
 うちも同じかも。基本的にコナミは直接取引きしてないところとか他社直営ロケ
には対応がいい加減です。うちも大型マスは何台か有るけど、特にトゥインクルと
バンピングパックスが酷かった。クレーム電話すれば的外れな答え返してくるし。
GTはうちでもしょっちゅう壊れてます。週に一度は給電面の清掃と、自走車の
クリーニングをしないとエラー出まくります。リーディングサイアーでは改善され
ているらしいですが・・・・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 03:33
>196
SKは単価高いっしょ。
お勧めは浦山商事か、サントス。
サントスは箱単位での出荷OKなので非常に便利。20個とかの注文でも全然OK。

>185
うちのP/O率は、景品の単価に対して35%でやってる。
もち毎日インカム、払い出し、補充数をチェックし35%に近ずけるように
アームのバネ調整する。
でもそればかりだと取れにくい印象があるので、単価の安い景品
(@100以下とか)は採算考えずに取らせまくってます。
だいたいどこもこんな感じですか?
201名無しさん@お腹いっばい。:2000/11/14(火) 04:14
>199
 ウチの店のGIメンテはキャリアのブラシ〈2箇所)・給電ピン・
センサー受光部の清掃と、タイヤの空回りチェックをしてます。
 で、筐体内は給電面をエタノール→接点復活剤と清掃して、走行面も
エタノールで清掃してます。
 余談ですが、GIは誰もやっていない時は動かない様に設定して
おけば、清掃も一ヶ月に1回ぐらいで何とかなるかも。

 私はキャリアをばらす時にEリングをよく無くして〈飛ばして)
ました〈笑〉 
202名無しさん@お腹いっばい。:2000/11/14(火) 06:58
コナミねー。四国(今は大阪に吸収)コナミの営業は
使えません。修理の部品発注しても時間かかるわ、
パラパラのイベントやるからなんか賞品ください(イベント
やってくれと言ってきたのはむこう)と言ったら、ダンスマ
ニアックスの販促物の余り物が来るわ・・・最悪です。

四国のコナミは営業もゲーセンも最悪だということがよくわかりました。

>掃除
ウチの店は筐体周り(モニター、コンパネ)は毎日どころか、
1時間おきくらいにやってる。
タバコOKの店だから、これくらいやらんとすぐ汚れるし。
コンパネの中もたまにやります。灰が溜まって汚いし。

ちなみに、僕はバイト歴1年半です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 09:51
うちの店、バイトの私が集金とか両替機扱ったりとかするんですが、
他の店はどうなんでしょう?
なんか読んでるかぎりでは、普通は社員レベルっぽい人がやる、
みたいに思えるんですが。
204146:2000/11/14(火) 12:18
>>203
なにかあった時に責任を持てないので普通は回避しますね
ただ、社員をどうしてもつけられない場合、
そのなにかが起こらないないように厳重な管理体制にして強行する場合もあり

>GI清掃
正式には「接点洗浄剤」→「接点復活剤」のコンボがよろしいです

ウチの会社、管理体制が死ぬ程いい加減で、何もマニュアルなんてないから
元メーカー直営店勤務時代の記憶を引っ張り出して、
正常な管理体制を構築するのにエライ苦労する

異動する度に故障をほったらかしにしたりする逝き印なアルバイトを
再教育しなければならないのはどうにかならんのか(藁
摩擦係数つきのマイナスの奴をプラスに引き上げるより
ゼロの奴をプラスにする方が遥かに楽なんだよ…

頼むから次の異動の時はアルバイトを総入替させてくれ!
俺の髪の毛がなくなる前に
205197:2000/11/14(火) 17:51
>>198
ありがとう!
しかし、前に財布の中身確認〜は言った時、
間違い認めるのが恥ずかしいのかなんだかしんないけど
確認しようとしないのは困る…。
やっぱ、しくみを説明するのが一番か…

206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:26
コナミかあ…
いきなり送られてきたパラパラのビデオ(10本くらい)
一体どうしろというのだ。
207名無しさん:2000/11/14(火) 22:46
>>203
うちは,両替機関係は店長だけです.
別に,バイトが信頼されて無いというわけでは無く,
金が足りない!! なんて事になった時に,バイトが責任を負わなくても
良いようにする為です.

知り合いのゲーセンは,バイトが両替機を管理するんですが,
金の計算が合わない時は,バイトが自腹切るんですよ.
「今月だけで2万も自腹切った」と,嘆いてました.
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:19
昔タイトーでバイトやっていた時は
金庫、両替機いじれたけど
今はどうなんだろ。

>206
うちもそれ、来た。しょうがないからPOPに「パラパラ見本ビデオ先着○名
に差し上げます!!」とかいて張ったら30分でなくなったよ。
処理に困った時ら客に上げる。定説。ギター3rdのイルミ看板、欲しい人
募集したら30人近く集まったよ。じゃんけんで決めて持っていった人
超喜んでたよ。ただのゴミも使い用だね。

>204 逝き印バイトは社員の権限で首にするべきでしょう。
きっとあなたの上司もそうした方がいいと思っているに違いない。
評価、上がりますよ。
あ、首にする時は法的処置を取られないように気をつけてね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:29
>>207
計算合わないからってバイトに自腹切らせるのたしか法律ではダメなはず。
まあ世の中には法律どうこうじゃないんだよって状況も多多ありますが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:30
>206
キャノンショ○トていうゲーセンではプライズマッスィーン逝きにしてます。
見事に商品にしてます。いいのかな…
211バイトさん:2000/11/15(水) 02:58
ペイアウトについての意見ありがとうございます

やっぱりペイ率だけじゃなくて原価率も見ないと
いけないんですね勉強になりました
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:00
金勘定はバイトもやってたけど別の店舗で本社報告と1000万以上合わなかったときから
社員がやることになったよ

で、勘定が合わなかったときにバイト一人一人徹底的に疑われたんだけど
犯人はたまにしか来ない社員だったというオチ
疑われたバイトには謝罪なんぞ一切無し
213名無しさん@5周年:2000/11/15(水) 03:15
>203
自分はバイトだけど今いるところも前いたところも集金から両替機の管理まで
全部やってます、今のところは社員がほとんど店にいないから仕方ないけど。
>206
店長が数本ギッて行ってのこりは倉庫にほったらかし。
>208
ギターのイルミ板のほかにDDRやUDXのCDとかいらんものは全部
客にあげてます、しかもめちゃくちゃ喜びます。
いっそのことヤフオクで売って安い中古基板買った方がいいんじゃないかと思う。
214206:2000/11/15(水) 03:21
>208
昔DDRのイルミ看板それでやった事あるけど2人の小学生が
喜んでテイクアウトしていったのを思い出したよ。あんなデカイの
何処に置くんだか…。
パラビデオもそうしてもらいたいけどよく来るオカマ(コギャルルックだ)
が太い声で貰いにきそうで怖い。

>210
プライズ>ゲーム自体人気ないからサバけるかどうか…

タダだったらすぐ無くなりそう。(オカマやだけど)
今日店長にかけあってみることにします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:27
ブブトソアタックでペイ率0%(設定F)でやってるところ。
素直に手を上げなさい。(藁
アレには落とし穴がある。きをつけろょ。
216146:2000/11/15(水) 03:47
>>208
同意ありがとう。実は着任直後に上申してます(藁
でも現場でずっと一緒に働いている訳じゃないから理解不足で
OK出ませんでした(哀

今まで2軒の店を受け持って来たけどどちらも逝きっぷり十分。
結局半年かけて教えてみてダメだから残りの半年で少しずつ総入替。
2軒建て直した実績を評価されて、行った3軒目も同様の状況なので
着任直後に上申したら「まずできるだけやってみろ」と保留、

結局疲れきった半年後にOKが出たけど、精神が擦り切れそうな状態で
スグに路線変更できるかっつーの(藁
まぁ現在既に半分以上入替済んでますが、クビにするよりは、
ダメな奴は放っておいて、できる奴だけで仕事を進めるのが良いと
思いますがどうでしょう>社員の美奈様

ただ、自分の力不足による所もあると思うのでsage
217286:2000/11/15(水) 04:15
218208:2000/11/15(水) 04:40
上の間違え。スマソ。
>>216
自分も同じ風な店舗に移動になった時、逝きバイト首切り申請したが
同様な理由で断られた。でも強行したよ。そん時は
マニュアル作成(逝きバイトが当たり前のようにやっていた
どうしようもない行為を一切禁止。要は無理難題を付きつける)
して1ヶ月間やらせる。其の時に、「1ヶ月で出来なければ辞めてもらう」
と言うか、契約書にサインさせる。←こうしないと法的にやばい。
出来ないようであれば「なぜ出来ないの?」と吊し上げ
自分からやめて逝ってもらう様に仕向ける。出来たとしても
「こっちの理想のレベルになってない」といって首にする。

あと、駄目な奴を放っておくと今までの経験上、腐った蜜柑になるので
やめたほうがいいよ。マジで。
確かに新人バイトがそろうまで大変だけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 04:59
>203
 うちでも現金の一切の管理は社員がすべて行っています。売上の回収もすべて社員
です。手伝ってもらう事も一切無しです。やはり理由はいざトラブルといったときに
バイトに被害が及ばないようにするためです。各々店舗の社員不足などで満足に行かない
場合も有るかと思いますが、やはり現金管理は社員が行うのが一番良いかと。特にうちは
バイトが大学生がほとんどなので金が絡んでくるとかわいそうですし。
>204
 逝きバイトはシフトを極端に減らして自分から辞めるように仕向けます。自分とこでは
それが一番効果的でした。あるいはちょっとした落ち度を見つけて難癖つける方法とかも
有りますが・・・・。ちょっと汚いやり方ですけど此方としては同じ人件費なら良い人材を
求めると言うのが筋ですし。
220146:2000/11/15(水) 05:33
>>203
確かにバイトに被害がいっちゃうと可哀想ですよね、
今の店の前任者は「仕方ない」で持たせていたようですが、
そういう問題じゃないだろ(藁

>>218
腐った蜜柑は着任1軒目で死ぬ程イタイ目にあいました(鬱
入れても入れても伝染してしまうですよね。
2軒目ではメダルがなかった事もあり、
一時的に苦しくなっても辞めるように仕向けました。
3軒目の今はメダル付き&全店中最大規模&9割以上逝き印という
とってもRANK:HARDESTなので(藁)辞めさせる訳にもいかず…
仕方なく使える人間を最低限必要な人数だけ随時入れるようにして回してます
221DEAD HEAD:2000/11/15(水) 07:24
あの〜みなさん、1Fから3Fまで全部のフロアーを
一人で清掃して、一人で閉店作業出来ます?
ビデオ筐体30台以上でプライズ物も4〜5台以上で!!
どんなに出来る従業員でも、いざやるとツライぞ〜っ。

私は、女性1人で実際にやっているゲーセン知ってます!!

222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:08
>203
私もバイトですが、今月すでに2万以上店の金庫に金足してます。
半年で20万くらい。
もう、辞めたい。
223203:2000/11/15(水) 08:44
皆さん、どうもありがとうございます。
今のところ、問題は起きてませんし、
自腹も月に数百円、しかも両替機不調といったとこですが、
いざ問題が起きた時が恐いっちゃあ恐いです。

まぁ社員が店長一人しかいないのでやむを得ないですし、
お金を扱えるバイトが私(5年目)と、
4年目の人と、3年目の人と、元他店店長今バイトなので、
割と問題が起きにくいようにはなってますが。

つーか、月に何万も足りなくなるなんてなぜ起きるんでしょうか?
すぐにバレると思うんですが?
バレにくい仕組みになってるんですか?
224逝きバイト:2000/11/15(水) 09:59
極端にシフト減らされた。くそーシフト決める偉いさんの彼女が俺に
毎日電話かけてくるようになったからってやめてくれよ〜
面と向かって何が悪いとかも全然言えない癖に裏でこそこそ
すんの辞めて欲しいわ。言われた事を出来ないならクビなんて
納得できるけどねぇ
225146:2000/11/15(水) 12:17
>両替金管理
基本的には>>223の言う通り。
ちょっと時間がかかっても随時棚卸して帳簿つけてキチンと管理するのと
両替金を扱う人間を極力減らす事、これに尽きます
あとは両替機のカギの置き場所は絶対に知られないようにする事ですね。
金に関してはどんなに親しかろうと他人は絶対信用してはいけないと思います
イザ金がなくなってお互い疑心暗鬼で気まずくなるのは自分達ですから…
ウチのアルバイトにも手両替用の両替金をカウンターで扱わせる時は
「例え俺でも信用するな、絶対金額を確かめろ」と言ってます

>>221
メダルがなければ十分可能…
しかしそれよりも防犯的な理由で危険なので2人は欲しい所。
でなくば代替策として非常用通報ボタンを用意するのが良いと思います
226142:2000/11/15(水) 12:37
>>204
 近ごろのアルバイトスタッフ諸子には、「言われた事をやる」以外の事に
期待できないですからね。「使えない」というのが、何を指してそう判断す
るのかも、人によって事情はよりけりでしょうし。
 ただ思うのは「ゲームセンターで働く」と言う事に「負い目」を感じてい
ないゲーム好きな子ほど、仕事を仕事としてやり遂げられない傾向にあると
思います。
 個人的な経験を言えば、信頼できるスタッフを常にフロアにつき一人配置
していれば事足りるのではと思います。

>>221
 ところで、理解しがたいのですが、なぜコンスタントに現金実差が発生し
ているのでしょうか。
 管理の基本である、「店鋪内で現金の移動があった場合は常に記録する」
を徹底していれば、そのような事態に陥る事はまず無いと考えますが、どう
いう形で業務を行っているんですかね。
 仮にですが、両替機への現金補充をマシンから抜いた硬貨でまかなったり、
両替機から必要経費をその都度持ち出したりしているのでしょうか?
227146:2000/11/15(水) 13:02
>>226
そんなに人件費の余裕ないです。5Fあって定員4人…既に足りない(鬱氏
あ、そうそう手両替金から絶対小口を使わせないってのはありますね
仕事って言うのは、どれだけ責任者の意図に沿えるか(=でなくて良い)
だから、個人的にはそのラインの中でいかに自分を出せるかがミソかと。

・言われてやるのは最低ライン(新人でもできる)
・言われなくてもやるのが一人前
・上長の意図を理解し、その判断基準に沿って言われてない事でも正しく
 判断できるのが一流

と思いますがどうでしょう>美奈様
ちなみに使えないっていうのは、その最低ラインを守る見込みのない人です。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 13:22
なんかただあなたたちの統率力と社交性が無いだけに聞こえるんですけど?
>腐った蜜柑、逝き印、逝きバイト
こういう言い方とかがね。
まあ本当に使えない奴もいますが、
本当に能力の高い人はそんなところでバイトなんてしてないでしょう(笑)
229146:2000/11/15(水) 14:54
適正な人員配置による接客・メンテ・景品・清掃を行なおうとする
態度と行動があれば、どんなに現時点で劣っても大概の事はこちらも見逃します

そういう事が全く分からず、自分のやり方に固執するような人がいた場合
仮に騙し騙し使っても、結局本質が理解出来てないと後の人が迷惑するんです
>>227のような事を書いたのは、そうしないと上長として責任が取れないからです
言った事もロクに守らず、勝手な事をして失敗されるのは問題外。

もっと簡単に書くと同じ立場に立てば分かります。

ちなみに、もし店舗管理者であれば、具体的な店名を教えて下さい、
2〜3時間以内なら見に行きますよ、
本当にやるべき事をやっている店ならそれだけの価値はありますし、
少なくとも私も皆がやるべき事をやって楽しく働く事ができれば
私もそれに越した事はないですから
…ただ楽しく働く前にやるべき事をやるってのが優先するだけで。

ちなみに私が過去受け持った店はそういう能力の高い人ばかりにしてきました
ただ1軒だけ改革の途中に異動がかかり、中途半端になってしまって
更に元の木阿弥になった店もありますが…鬱だ氏のう
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 15:52
>ちなみに私が過去受け持った店はそういう能力の高い人ばかりにしてきました
あなたが先に具体的店名を書くべきでは?
231146:2000/11/15(水) 19:33
こちらの意見に対してそれなりの理論も返さず、
単に逝き印云々の言葉に反応しただけとあっては管理者じゃなさそうですね。
不毛になりそうなので答えるのはやめておきます、では。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:59
煽るなよ。 お互い。
sageだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 23:45
タイトーバイト雇うのも社長決済だって
あほか、
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:22
コナミに聞いてみな。
G1は接点復活剤使うなって言われるよ。
取説には使えって書いてあるのに(藁
235142:2000/11/16(木) 01:12
 146氏の事情を鑑みると、店鋪を移動した時に「そのお店のやり方」を
アルバイトスタッフが悪習感的に継続しようとしている、と146氏が判断
していて、アルバイトスタッフとしては逆に「自分なりの手法」を146氏
が押し付けていると感じているのでは、と思います。
 そのどちらが正しい主張をしているのか、とは実体を目にしていない
以上は判断しかねますから、何とも言い様が無いですね。
 ただ、管理者が判断し、通達した事を「そこまでやる必要は無い」と
勝手に判断(あるいはその逆も)してしまうアルバイトスタッフが存在
する事はままありますし、それは非常に問題のある行為だと思います。
>>227について。
 私は非常に残酷な考えをしますから、アルバイトスタッフにまったく
といって良いほど期待はしていませんので、「言われた事をやる」以外
に守れる事とは「報告の義務」ぐらいと考えています。
 大体、ゲームに関してアルバイトは「趣味ごと」としての知識しか持
ち合わせていませんから、そうした視点での発想は、正直、店鋪運営に
プラスになるとは思えません。また逆に、それをアルバイトから聞かな
ければならない、というのであれば、それはフロア(店鋪)管理者の怠
慢であるとも思います。
 どちらにしろ、最終的な判断を下すのがトップの仕事なのですから、
アルバイトにはそれに従って頂かないと困ってしまいますね。
 店鋪運営の事情はその店鋪や、運営企業・組織によって大きく違う
でしょうけれど、組織としての枠組みを破壊するような事は、店鋪に
とっても、また、そのお店に訪れるお客さまにとっても不幸な事だと
思います。
(些細な事ですが、このスレッドで顧客のことを「客」と呼び捨てに
しているのを頻繁に目にしますが、私はそれを非常に残念な事に思い
ます。多少腹を立てる事はありましょうが、接客業者としての礼節は
忘れないで欲しいと思います)
236名無し:2000/11/16(木) 01:16
どうも。いろいろ聞きたいです.
>226
>ただ思うのは「ゲームセンターで働く」と言う事に「負い目」を感じてい
ないゲーム好きな子ほど、仕事を仕事としてやり遂げられない傾向にあると
思います。
 これって逆にいえば「ゲームセンターで働くと言う事に負い目を感じている
人が仕事をやり遂げる可能性は高い」ということでしょうか。なんか
おかしくないですか。自分の理解力不足で申し訳ないんですが
もう少し詳しく話が聞きたいです。少なくとも自分は負い目を感じたことは
ないし、堂々と「ゲーセンに勤務している」といえますよ。ただし
この業界に理解の乏しい人間はバカにした目で見ますけど。
>227−229
 146さんの意見はもっともだと思うし、名無しさん@どーでもいいことだが
さんの意見も間違いではないと思います。自分は最近管理する立場の人間に
なりました。なので言ったことをやらない人には自分の考えがうまく伝わって
いないと考えますし、また仮にやめてもらったとしても売場のバイトの雰囲気が
悪くなるという場合もあります。
 146さんは社員さんですけれども、最初から社員登用でしたか?
自分はアルバイトからの成り上がりなのでどうしてもイヤミを言われます。
(特に自分よりも勤務年数の長い、社員登用を願っている年長のバイト)
どうにかなりませんか。146さんの意見は特に参考になるので。
237名無しさんの野望:2000/11/16(木) 01:26
使えねえバイトは潰せるから良いけどよ
使えねえ社員はどうすんのよ?

俺等んときは徹底的に無視したり別店舗の店長に掛け合ったりしたけど
それでも辞めさせるまで半年掛かったよ
238まあまあ:2000/11/16(木) 01:44
そろそろ店員、バイトで得したこと、よかったことシリーズとかやんない?
239142:2000/11/16(木) 01:53
>>236
 これは世代によって感じ方が大きく違うと思いますが、「ゲームセンター
に行く」というだけで白眼視されていた時代から勤務してきた人間には、
何とかそのマイナスイメージを払拭しようとするモチベーションがあったも
のなのです。
 現在は幸いにして、そうしたマイナスイメージをある程度無くす事ができ
たわけですが、今度は逆にそうしたモチベーション(向上心)を無くしてし
まったのではないかと感じています。
 自分はゲームが好きだ、ということを言えなかった時代には、そう言える
だけの自信を持とうと、スタッフ一丸となってロケーションの改善に取り組
めましたが、今の新人アルバイトの多くは、いい年をしてゲームに没頭する
事にも、そこで働くことにも「疑問」を感じていません。
 自分はゲームの何が好きで、何をお客さまに楽しんで欲しいのか、という
基本的な事すら、彼等は理解出来ないでいます。それは彼等にとって「ごく
アタリマエ」の日常だからです。
 「ゲーセンってこの程度だよね」と他の業種から軽口を叩かれないように
するには、その「アタリマエ」の感覚を廃する事から始めなければならない
と思います。だからこそ、「ゲームセンターで働く」という事に「負い目」
を感じない「ゲームが好きな子」には私は何の期待も持ちません。
 現在の居場所に安寧しているような人間に「努力」という言葉を説いても
空しさを感じるだけですから。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:40
萎え〜・・
241名無し:2000/11/16(木) 02:49
>239さん。
 レスありがとうございます。
 そうなんですよね。確かに現状を打開しようという「やる気」のある人は
少ないと思います。「やる気」のない人間は実際、社員の中にも
少なからずいますし、逆に「やる気」のある人はときに面倒くさがられ
つまはじきにされる場合がほとんどだと思われます。ただ会社としては
そういう「やる気」のない人でも雇っていかないといけないところがあるのは
残念な話ですが。上が決めたことはそう簡単にひっくり返りません…
 またそこで働く人間が「金」を目的にしているのか、「仕事」を
目的にしているかでその人に対する評価は違うと思います。いまここで
一般に使えないとされる社員、アルバイトはほとんどが前者だと思います。
この人たちには何を言っても始まりませんし、ただこなすだけの人です。
逆に「やる気」のある人間ばかりでも疲れるかもしれませんが。失礼。
怒らないでくださいね。
 今アルバイト募集していますが、店長に相談してみます。
いい人が来ればいいです。どうも参考になりました。

店員で得したことないなあ。残業つかないし。
242146:2000/11/16(木) 03:19
なんか深夜作業帰りに覗いたらエラく話が進んでる…
>煽り
それもそうだ。関係ない人、ゴメンナサイ

>現在の古株について
簡単に言うと「1つのしか目に入らない」「新スキル習得の拒否」
ごく一部の例を挙げると
・コンパネ拭いててコンパネのネジが外れているのに気がつかない
・巡回中、基本清掃はするがお客さんのチェックができない、
 機械が止まっているのを無視、報告をしない
・一見フレンドリーな不良常連客とナァナァになって注意ができない上、誘発
・知らないメンテ方法を教えようとすると話も聞かずに「できません」の一点張り
最初は今までキチンとした管理者がいなかったからと同情してたけどね…

>社員登用かバイト登用か
前に勤務してた某メーカーはバイト登用、今の会社は社員登用です
自分より社歴の長いバイトはこの会社ではしょっ中いますが、実力でねじ伏せます。
ただもし分からない事があったら素直に教えてもらいます。
本当にできるバイトなら自分と同等以上の判断力を示せば大概分かってくれます。
困るのは実力差が分からなくて頭の堅い、長いだけの人達ですね
243146:2000/11/16(木) 03:20
>当たり前の感覚
問題はもっと単純だと思う、要はこの仕事をナメてるだけ。
ハッキリ言ってゲーセンの仕事は別に難しい仕事ではないです、ごく簡単。
それができないのは「遊びの延長としてゲーセンの仕事を見ているから」
視力が0.01もいってない人が平気で裸眼で仕事が勤まると思ったり
フロアでの勤務態度が悪いからと厳重注意したバイトがウチを辞めた後
超有名遊園地のバイトの面接に受かったりとか、まぁ挙げればキリないけど

>使えない社員を潰すには
その直属の上司に報告。社員なら店長、店長なら更にその上。
私もバイトに「俺に問題があるのなら本部に報告しろ」と言ってます
下らない事で本部に報告して自爆した子もいたなぁ(遠い目)
244146:2000/11/16(木) 03:24
堅い話が続いたのでもう少しユルイ話を

>得した事
・コナミが死ぬ程腐っているのがよく理解できた
・PCB関連の技術向上。最近はエミュがあるから役立たず、鬱氏。
・AOU・AMショーに仕事として行ける=給料がでる。
 でも最近ツマンナイゲームばっかり…
・景品ゲームはプレイしてはイケナイ事がよく分かった(藁
245バイト君:2000/11/16(木) 03:25
 俺ゲーム好きでバイトやってます。
なんでこのバイトやってるかって、ゲーム環境が悪い店が多すぎだからですね。
ボタン直せない、レバー壊れてるの分からない、などなど。
それってそんなに難しいことなのか?って思いました。
ですが、経験もない素人にはどれほど難しい作業なのかも分かりません。
強く言えないので我慢するしかありませんでした。
 が、実際やってみて、これら作業は「問題点と解決策そのものを教えてもらう」か
「実際に、自分でゲームやってて問題に感じるところを徹底的に調べる」しかないと思いました。
 さて、ここで上の142氏に聞きたいと思います。
こういう人間もまた、期待するに値しない人間ですか?社員としては。
いや、ちょっとそのマニュアル的な考えに疑問を感じたんで。
論旨はよく分かるし一理あるのは分かります。
が、それが>「ゲームセンターで働く」という事に「負い目」を感じない「ゲームが好きな子」はダメ
に集約されている部分は強引な考えじゃないですか?
 まあ、別に俺の上司があなたなわけじゃないから、関係ないんだけどね。
暇があったら答えてください。
246名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 03:30
店員で得したこと。
@元々ゲーム好きなので、その手の最新情報が入るのが嬉しい。
AUFOキャッチャー等の景品を安く買える。
B彼女が出来た。
それくらい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 10:11
ゲーセンでゲームが好きな人働く事は別に普通のことじゃない?
正直な話その位の事もバイトに教えられない人間が
管理者を名乗るなんておこがましすぎる。
単なる自分の勉強不足を責任転嫁してるだけでしょ?
まあこんなこと書くとまた具体例を書けとか店舗名を書けとか言うんでしょうけど(笑)

私はもうこの業界ではないのですが、
この前までは某有名メーカーで5〜6年ぐらい仕事をしていました。
そこで気が付いたのは仕事が出来ない奴ほど
理想論ばかりを掲げてコミュニケーションがとれない
という事。
まあそういう奴は店舗をぐるぐる廻されるだけですが(笑)

>245さんへ
ゲームが好きだからこそ知識があるからこそ
お客様に適切な応対ができると私は思います。
実際私は、自分と仕事を共にしてきた方たちにそのように教えてきました。
マニュアルばかりの上司も多いと思いますが頑張ってください。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:46
142さんは必要以上に世代で括って見すぎてるような気がしますが。

たしかにゲーセンやゲームが虐げられていた時代には
なんとかしようという気概に溢れていた方が多くいました。
現在、そういう人が減っているのも分かります。
でも、ゲームが好きで入ってくる若い人にもやる気がある人はいますよ。
「お客さんに気持ちよくゲームを楽しんでもらいたい」
「お店を良くしていきたい」
ってのが若い人の場合の原動力ですね。
無論、最初からそんな意識を持ってる人は稀ですが、仕事をしていく中で
「サービス業」だということに気づかせてあげればやる人はやるようになります。

「負い目」だけが仕事を向上させるモチベーションでは、
ちと悲しい気もしますな。
個人的にはその気持ちよく分かるんですけど(笑)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:57
店員でよかったこと
「隠しコマンド」や「技表」などを自分で作って筐体に貼りつけた
お客さんがそれを見ながらプレイしていると嬉しかった。
メーターはさほど変わりませんがね。
250146:2000/11/16(木) 19:46
>>249
激しく同意。
一時POP魔と化してコマンド表どころか隠しフューチャーの全てとか
その他いろいろ作った事があります。
やるべき仕事をやりつつ、そういう時間を工面するのは結構大変ですが、
見てもらう人がいるだけで報われるような気がします
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:49
ゲーセン従業員の皆さん
おたくのゲーセンの「上海」のレバーは[4方向]になってませんか?
本当は[8方向]です、よく間違えてる店を見かけるので。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:25
>>251

昔、バーチャファイター・リミックスでレバーが4方向だったときが。
一応斜めに入力出来たけど、めちゃ辛かった(笑)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:33
私もゲーセンで働いてていろんな対応をしてきましたが、
結構こまるのが、キャッチャーの景品が取れないと
言ってきたお客さまに「お前がやってみろ」と言われた時。
取れることを実証したいけど、取り方っていうか「手の内」
はあんまり知られたくない・・・。
皆さんはこんな時はどういう風に対処してます?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:46
私もPOP〜には同意!!
見てくれるのはとっても嬉しい。

あと、店にゴキブリがでまくるんですけど…(ゴミ箱や壁はもう大変)
なにか効率的な駆除方法はありませんかー?
営業中に殺虫剤はあまり撒けないし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:50
>>253
 状況にもよるけど、「取れないと思ったらやめるのも手ですよ」と、
いやみにならないように言う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:55
>>253
「今まで他のお客様はこの状態でプレイされてますし、そのような苦情は
一度もありませんので出来ると思いますよ」
とか、やれって言われたら
「勤務中は禁じられているのでできません」
とか言ってまく。
それでもダメだったらもうほっとく。(私の場合)
257146:2000/11/16(木) 23:56
>>247
理想論は必要だと思います。
誰かが言ってましたが、自分も含めお客さん側の立場にたって、
「自分がゲーセンに行った時こういう事は起こさせたくない」
という事をスタッフが思ってなければ良くならないと思います
しかもここまではスタッフが持つべきレベルの話

管理者側としては更にその理想を実現する為に、
いかに効率良く、現実的に達成する為の運営システムを構築できるか、
それを全スタッフにやってもらう事ができるか、という前向きな姿勢が
必要とされると思います

後者の能力が劣っている管理者は…悲劇の元にしかなりません
例えば現在厳しいこの業界、人件費削減のお達し等はよくある話だと思いますが、
そういう時単にスタッフの定員を減らされたからできない、という事は言わず
ここまでの仕事のクオリティを保つ為にはどれだけきりつめられるか等、
直属の上司や部下とよく話し合い、既成の概念に囚われる事無く前向きに仕事を
進めていく事が重要です、>>247さんの言われるコミュニケーションとは
勿論そういった事を差しているのだと思いますが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:53
>>253
「運の要素」を強調した方が良くないですか?
私は大体いつもそんな感じですけど
>>254
ホウ酸団子作戦と巣と思える所を火炎放射・・
ウチはこれで駆逐しました
スプレータイプのグリースに付属のストロー付けて・・
が良い感じに火炎放射器になってくれたんですよ
ただ、火は危険なので取り扱いには注意(藁
259名無しさんの野望:2000/11/17(金) 01:07
>>251
昔出先で時間つぶし&偵察に入ったゲーセンがそんなかんじで
店員に言っても「四方向」「八方向」が理解してもらえなかったという
260名無しさん@5周年:2000/11/17(金) 01:11
うれしかった事と言えば自分の基板(レゲーばっか)を
連コインで遊んでくれてた時かなあ。
あと今日コナミからDDRの隠し曲のFAX来たんでコマンド入力したところ
早速お客さんがプレイしてくれてたことかな。

>251
昔、ねらってチュー(しらない?)を4方向にしてました、普通に遊べるので
全然気がつかないでかなり長い事そうしてました、デモ画面見て気づいた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:11
大変良いスレッドですね。
ちょっと引っかかったトコロを一つ

>ゲームセンターで働くという事に負い目
を感じないゲームが好きな子

私の場合かなり有り難いと思いますね。何せ「ゲーム」が判ってますから。
全く何も知らない様な子よりは格段マシだと思います(程度にもよりますが

負い目云々はちとよく判らないです。「今は」感じる必要も無いですしね
ジェネレーションギャップでしょうか
262名無しさん@5周年:2000/11/17(金) 01:14
連続ですんません。
>254
ゴキにはマジックリンをかけると瞬殺できます。
液体のままだとすぐ逃げられるから泡にしてかけるといいかんじ。
…アレって溶けてんのかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:14
>>253
ま〜キャッチャーに関しては「運」より「腕」にかかっている
部分が多いですからねえ。いずれにしてもむずかしいです。
以前対応したときは、景品の管理台帳を見せて
「今日はこれだけ補充しています。取れないことはありません。」
と示すと割と納得していただきましたけど・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/17(金) 01:48
>254
ゴキブリ、いやですよね。
うちでは市販の「ゴキジェット」を排水溝とかに10秒間くらい噴射
させたら、ぞろぞろ出てきてそのままコロッと死にました。
お試しあれ。
265146:2000/11/17(金) 02:20
>>261
確かにゲームの事を分かっている子の方がいいんだけど…
ただその場合、仕事と遊びを割り切ってくれる人が少ないです
私が先に書いた悪例はほぼ全員ゲーマーでしたから
別に完全に割り切らなくていいけど、最低ラインは守って欲しいです

>ゴキブリ
昔いた店でどうしても根城が分からなくて鬱氏

>4方向
逆に落ちモノは4方向でないとマズイですね
ごく最近基盤タイプのレバーの方向変更の仕方を知りました(大汗

メンテ系の新ネタを習得すると嬉しいです
この仕事長い事やってるとマンネリ化が(藁
イベントもやってない訳じゃないんですけど
266バイト君=245:2000/11/17(金) 02:24
そうそう。ゴキにはマジックリン。オススメです。
殺虫スプレーより確実です。
ゴキジェットは一網打尽にできるけど、壁のヤツは結構逃げられます。

247氏
ありがとう。頑張るッスよ。
俺は上司に不満はないですけどね。
基盤入れ替えとか、コンパネの配置とか、そこそこ自由にやらせてくれるし。
それだけでもう十分ですわ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 04:28
ゲーセンスタッフやってて良かった事。
 1:勤務終了後にサービスでゲームが出来る(毎日ではないが)
 2:基板の入れ替えが自由に出来る。ビデオ担当になればですけど。自分の私物の基板とか
   良く入れてます。縦画面とかのゲームでも遊べますしね。それでお客さんがプレイして
   くれれば売上にもなるし。
 3:販促用ポスターとかを貰った。大概メーカーが複数送ってくるので必要無いものはお客さんに
   あげたりとか、自分らで持って帰ります。
 4:景品の事情の裏側がわかった。機械の仕組みとかPay設定見るとやる気無くします。

こんなモノでしょうか。ありきたりかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:18
ゲーセンスタッフやってて良かった事。

気の済むまでメンテさせてもらえる。
最悪でも、パーツ代を総額自腹で構わないです。

そのためにバイト始めたと言っていいくらい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:55
ゴキブリの巣が解らないのでしたら
発見場所が多い所に「コンバット」を置いてみましょう。
効き目はマッハです。
遅くても7、8日で駆除できるんじゃないかと思います。
270ゲーセン店員:2000/11/17(金) 14:47
燃えジャス12月5日発売決定
発送が5日だと思うので、6日着か。
家庭用より2日早いですが、無料の店頭デモが先に出てるし(笑
しかも、NAOMIマザー、コンバーターキットと抱合せ販売のみっぽいです。

身の程を知れ カプコン 当然発注しません。
271異邦人さん:2000/11/17(金) 15:10
ゲーセンの女店員て可愛い子多いよね、
足が綺麗な子も、ゲームそっちのけでむしゃぶりつきたくなる、、、
272私も元店員:2000/11/17(金) 16:20
数年前のカプコンが「〜VSシリーズ」しか出さなかった時期、
厨房&ヤンキーがしょっちゅう揉め事を起こしませんでしたか?

私の所は、「X−MEN VS SF」の時が特にひどく1日1回は
小競り合いが有りました。

皆さんの所はどうでしたか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:33
>>270
前作からグラフィック以外何も変わってない(ように見えた)事から
ショーのレポートでは「買ってはいけない」第二位のソフトに認定していたのに
何故かショーアンケートではTOPでしたね(藁(ちなみに1位はデスクリOX)

プレイヤーはまだマニア票があるので頷けるが、何故オペレーター部門でTOP
なのでしょうか?知ってる方その辺の裏事情きぼんぬ
274バイト君:2000/11/18(土) 00:06
>272
キカイオーのときが熱かったよ。
カプコンはみんな手堅く手を出すゲームだから、バランス悪すぎるとキレる人が多いみたい。
ソウルキャリパーあたりのほうが、よっぽどサギくさいけど、あんまし問題にならなかったし。
275名無しさんの野望:2000/11/18(土) 01:15
>>270
カプコン抱き合わせ(別のゲームとの抱き合わせ or systemボードとゲームの抱き合わせ)は昔からなのでもうどうでも...
276名無しさん@5周年:2000/11/18(土) 03:14
セガのNAOMI2も筐体売りくさいね。
277ゲーセン店員:2000/11/18(土) 03:59
うーん どうだろう。セガはちょっとは改心したような気もしないでもない。
スポーツジャム 自称格安販売だしぃ。というかGDROMユニット98000円って
なめんなよ。
278名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/18(土) 05:21
最近のカプコンというか
ナオミ基板の売り方が気に食わない。
>276
今までのセガのやり方を知っているのでしたら
最初は筐体売り、1ヶ月後くらいに基板売りとかじゃない?
どうせVF−Xとかサッカー3とかそうなんだろな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 10:30
筐体売りぐらいならたいしたことない
ばーちゃ2を注文したら、ずんずん教が入ったメガロ50
ばーちゃ3のときは、まんくすttだし、
今度のvfxはスターホースあたりと抱き合わせかいな?
280254:2000/11/19(日) 00:24
皆さんアドバイスありがとうございました。
コンバットとか、置いてるんですけどね〜。周りに飲食店多いから
全然効き目なくって。
見附次第、マジックリン&殺虫剤火炎放射(危険。香ばしい匂いが…)
で逝かせてやろうと思います。
さっそく駆除しようと思ったら、ゴミ箱にゲロ吐いてる客を思いきり見
てしまった…鬱。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:50
>>262
窒息死です。気門が洗剤で塞がれて呼吸できなくなるんですな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:07
>>280
ホウ酸団子は・・ゴキプリン(確かこんな名だったような)がオススメです
これ、匂いがかなり強烈で、チャバネクラスの小さいヤツだったら
置いた傍からアホみたいに群がって喰らってくれます
ウチはこれ使ったら出なくなりましたよ
>282
チャバネクラスの小物だらけですよ!
電話の子機にまで群がってやがるにっくきあいつら。
ゴキブリンですね。さっそく捜してみます。
284名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/19(日) 01:52
えーと
バーチャストライカー3は
スポーツジャムを買ってないと出さないそうです。
クソセガ!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:57
>>282
もしや大原B95かおりのCMでおなじみの「ゴキプルン」では?
おおおおぉぉ〜〜っ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:14
なんかメーカー叩きスレになってるよ〜
それは他の板にまかせてメンテとかそういう話題にしない?

今日も今日とてレイアウト変更…キチンと筐体ごとにコマ作って
コマ置きで予定作ればいいんだけど、その時間が捻出出来なくて、
結局現物コマ置きになってる、鬱だ氏のう
287ゲームセンター名無し:2000/11/19(日) 02:55
>>205
遅くなってすまないが、仕事頑張れ!
自分が客とのトラブルで駄目だと思ったら上司の対応の
仕方を見るのも仕事のうちだぞ
(悪い所は反面教師で見習おうぜ)

で、>>253
過去に俺は4人体験した…(トラブル体験多いな俺)
「取れない&お前がやってみろ」発言には
既に書きこまれた意見も一つの手だ
俺は、プライズのインカム表をみせて、「絶対に取れますよ」
と言う
しつこい奴は自分が調整した物でも
「これは他の従業員(プライズ機担当者)が調整しました」
「私はプライズ機の調整なんて余りしてない(やってない)
明らかに、あなたより下手です。お前がやれと言われても
取れないですよ」
と、相手より下手なのを告げると、大抵相手は強気な態度は薄れる
で、その後は状況にあわせて何とか凌いでくれ!
絶対に自分がプレイしたら泥沼化するからプレイはしない事。
お客が「2度と来るか」と言って帰ったり、上司呼べと言っても
引き下がらない事。
まっ、頑張ってくれい


288ゲームセンター名無し:2000/11/19(日) 04:27
店員で得したこと
1、夜中メダルゲームやり放題
2、メダルコーナーの常連さんと仲良くなったこと
3、メダルコーナーの売上があがったこと
メダルばっかだ・・・駄目だわ俺
289名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/19(日) 04:39
>286
ある程度は仕方ないんじゃない?284さんが言ってる事
ほんと良くあることなんだから…

んでメンテ。今日もメダルパチスロのホッパー内メダル
づまり多発。ホッパーひっくり返してメダル全部出しても
すぐエラー起こすんだよなぁ。別に他店メダルとかは入ってないし。
どなたか良い対処方知ってますか?
290ゲーセン店員:2000/11/19(日) 05:05
>なんかメーカー叩きスレになってるよ〜
叩かれてるのはオペレーターの方だよ!
せめて匿名掲示板でくらい吠えさせてくれ。

>バーチャストライカー3は
>スポーツジャムを買ってないと出さないそうです。
>クソセガ!!
これマジですか? 問屋からは何にも聞いてないですけど^^;
291ゲームセンター名無し:2000/11/19(日) 06:11
>288
メダルの夜ゲーって増えたら預けたりしてるんですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 07:15
それはない>291
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 09:06
>288
メダルコーナーの売上が上がってバイトに還元されるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 09:12
>289
パチスロのエラーはありますね。
ジャムはないんですけど、うちはもっぱらセンサーエラーが多発します。
こればっかりはリジェクター?がボロいんでしょうがないんですけど、、、^^;
295名無しさん@5周年:2000/11/19(日) 12:39
>293
メダルに限らず、売上とバイトの給料は関係無いと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:30
>>293
あります、ことマイナス面に関してはね…

>メダルタダゲー
メーターつけていれば、タダで遊んだ分が必ず誤差として出てくるよ
普通の店なら必ずその程度の事はやっているハズ
297ゲームセンター名無し:2000/11/19(日) 15:47
レイアウト変えるときに軽殺への申請ってしてます?
届け出たことないけど、それで注意されたこともない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 17:31
ピーポ君への届けなんてどこの店もやってない…と思います、
但しやらないと監査でマイナスになったり、一旦警察に目をつけられると
急にそのテの突っ込みが入るっていうのはあると思いますが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:22
レイアウトがようやく確定して落ちついた所で新ネタ。
ゲーセンで働いてると時々凄い格好をしたねーちゃんが入ってきませんか?

今日ウチらの間でロックオン入ったのは
毛皮の服着てるんだけど、
肩出しーの、太股出しーの、スカート見えないーの、の3段攻撃、
しかも足組んでて足の付け根が見えそう、目のやり場に困るのは勿論
あれは中がショートパンツだったのだろうか、それともミニスカか…?
300名無し:2000/11/20(月) 03:05
>>298
やってるよ。少なくとも以前オレがやってた店では。
まあ、警察に目をつけられてたっていうのはあるんだけど。
チェックが入るかどうかは、所轄の担当者による差かなあ。
今の店は全くチェックされないし。w
301某ゲーセン店員:2000/11/20(月) 04:22
>>289
何度も頻発するようなら、一度モーター部のギアの方を見てみては。
もしかしたら一部が欠けてたりしてるかも知れないです。
結構、面倒だけど。(苦笑
302286:2000/11/20(月) 04:59
>>289
しまった、レス忘れてた。
取り敢えずメダル詰まりでホッパーディスクが曲がってしまっている可能性が
あるのでバラして確認。できればベアリング部までバラすのが良いかも。

コナミ系のホッパーだと、ホッパーディスクがプラ製の場合があって、
スグ曲がって逝かれる。クロスマジックとかアノ辺は皆そう。
マメにホッパー直結のレールを清掃する必要があるとか…
303288:2000/11/20(月) 05:39
>291
それも方法の1つ
メダル機のメーター誤差はいくらでも処理できるよ
メダルの流れがわかっていればね
304ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 05:43
ヨタ話でも
閉店時も近づく時間帯、何時もの様に「蛍の光」を流し
店内の照明を消して、後は零時になるのを待つばかり…
今日も客が帰って、誰も居なくなったと思いきや
カップルが来店してきて店内の奥の方へ消えて行った…
最初は、気にもしなかったが零時3分前だと言うのに
カップルが出て行った気配が無く、何所へ消えたのか
薄暗い店内を巡回していると・…
ニューメガロ50の椅子の所で、男女の交わりを始めて
いやがった…(;゚д゚)
そりゃあ、薄暗く人の居ない店内…気分が盛り上がる
でしょうよ。
只でさえ仕事で疲れたのに、この馬鹿カップルの所業に
精神まで疲れたわ
むかついたので、女の方が上半身を脱いだのを確認した所で
いちゃついてる所の上の照明だけをつけ、マイクアナウンス
「いちゃつくのも大概にせい」と思いっきり言ってやったよ。
その後のカップルの慌て振りは見事だったけど(藁
惜しい事は、店内に居たのはそのカップルと俺だけ・・・
誰かに見せてやりたかったです。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 10:18
>>303
そんな単純な話じゃないです。
個人的には、メダルタダゲーは景品横領と同じ位重罪だと思います。
メダルの流れを真に分かっているのなら訳は想像がつくハズです、
あまり大っぴらに書く事ではないですよ。

やるならお客さんに迷惑の掛からないビデオとかアーケードにしときましょう
>これからヤル方
306名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/20(月) 19:27
ペイアウト率があるから夜中に10万枚とか暴走して(メダル)当てられると
次の日に回収モードになるんで困ります。
307某大手直営:2000/11/21(火) 00:36
>295
うちは売上良かったら給料が増えるよ。
308名無しさんの野望:2000/11/21(火) 00:58
>>304
トイレで交尾する男女とか居ませんでしたか(ワラ
で、なぜか使用済みのものを残していくことが多かったので
そういう輩はすみやかに退去していただきましたけど。

俺が居たところだけですかね?
309バイト歴3年:2000/11/21(火) 01:08
>308
いや、オレんとこでも使用済みのブツを発見しました。
トイレとか、ガンシューのジュラシックパークで。
ジュラは大型でほとんど隠れるからやりやすかったのだろう…

あと、バイトの女の子は店長の好みで採用してるから
かわいい女の子が多い。
バイト女子と結婚した店長もいる。
310ゲームセンター名無し:2000/11/21(火) 02:34
美奈様、X'mas装飾したのか?
してないなら、そろそろ準備しようぜ

>>308
304の者です。
昔に1回だけ見た事あるね・・・(;゚д゚)
お土産者も幾つか見たことある。
今ではドキュソカップルを見たらマークするように
してるから、最近は見ないけどね。

で、連続下ネタですまないと思うが、
昔、ファミリー&子供層のゲーセンで働いてて思ったが…
ロリ野郎には天国のような場所だと思わん?
ホッケーやプリクラやらでパンチラを何回も見たけどなぁ
ついつい目が逝ってしまう俺もロリ野郎か?…(;゙д゙)

普通のネタ、
貼ってあるポスターを盗すむ奴ってすんげぇ、むかつく
今日も「モー娘。vol1」を危うく盗まれる所だった…
はぁ、疲れる
311ゲームセンター名無し:2000/11/21(火) 02:43
全国のゲーセン従業員のみなさん、コロンは控えめに…な!
312282:2000/11/21(火) 02:52
>>283
ごめんなさい「ゴキンジャム」の間違いでした
効果・効き目は凄まじいです。モリモリ食います
しかし、何かと混同してたみたいで・・・恥ずかしい
逝ってきます
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 06:40
美奈さん、正月装飾ってやります。
期間短すぎてやる気がでないんですが
効果あるんでしょうか?
314ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 00:12
正月はやってない>装飾
クリスマスだけ。
そうかー、もうクリスマスか…
クリスマスツリー飾ってた時、
「ツリーと一緒にプリクラとっていいですか?」
とか言われて女子高生に結構人気だった。
315ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 01:06
フロアーが超混雑しているときにかぎってトラブルが同時発生する。
シール交換、コインのまれ、エラー発生、フリーズ、ボタン交換………
慎重に手早くひとつづつトラブルを解消、一通り対応を済ませる。
そして、カウンターで次の仕事を考えながら小休止しているときにかぎって
事務所から店長が現れ…
「おまえ、なにボーっと突っ立ってんだ?テキパキ動けよ」
と注意される。
バイトの皆さん、こんな経験は沢山あるでしょう。

クソ真面目にやるより仕事はゆっくりゆ〜っくりやっておいて
事務所から出てくる社員に備えましょう。
そういうやつが評価されるからオレは辞めた。
316ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 01:12
ひと休みしたい時は
フロアの基本清掃を気を抜いてまったりとしながらやるのがコツ
突っ立ってるのは見た目よくないよ、何事もやりよう。

ウチの店長は急ぎの仕事がない限りフロア巡回して
フロア業務やりつつコッチの仕事もたまにチェックしてくるぞ
それはそれでウザイんだが(藁
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 02:42
どうでもいいけど
ドキュン店員が自分の犯罪を恥ずかしげもなく自慢するのはヤメようぜ
ネタかも知らんけど、珍しく2ちゃんで真面目な良いスレなのに勿体ない
318名無しさんの野望:2000/11/22(水) 03:08
>>309
ジュラシックパークって後ろから中みえませんでしたっけ?(笑)
きっと知らなかったんだろうけど、すごいなあ > カップル

>>313
装飾はクリスマスも正月もやってました。
まあホントに気持ち程度。
装飾じゃないけど季節に合わせてプライズの中身替えたりとかもしてました。
夏に金魚とか(管理タイヘン)
バレンタインデーにチョコとか(アホが外のUFOに入れちゃって溶けてタイヘン)
319バイトしようかな:2000/11/22(水) 03:52
これからゲームセンターでアルバイトをしようと思っています。
みなさんの店舗は時給いくらくらいですか?
私がバイトしようと思っているところは時給800円です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 04:08
>>319
800円なら良い方なんじゃ? 場所とか忙しさにもよりますが.
私の所は,最初750円.現在は800円.

まー,限りなく暇で自由な所なので,800円でも満足してます.
以前やってたパン工場は1000円でしたが,全然割に合わん...
321ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 04:45
>319
800円ならいい方だと…
それと1つアドバイス
一度そのゲーセンを下見しといた方がいいと思うよ。
店の環境とか見たり。あと、もし319さんがそのお店の
常連なのでしたら応募しても断られる可能性ありますよ。
322ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 05:05
うお!いつのまにか300いってるし
でゲーセン社員さんに質問です
新オープンされたゲーセンとか、都内または郊外に
いい店が出来たとかで、視察(偵察)に逝きますよね。
そこで皆さんはその店のどういった所を
チェックまたは参考にしますか?
例えば
内装、清掃具合、アルバイトの動きや応対、新作ゲームの入荷状況
客層、プライズの中身、メンテ、店で行っているイベント
客の入り具合、レイアウト、立地、プレイ料金等

私的には内装、客層、イベント、レイアウトぐらいかなぁ


323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 05:45
うちの店は場所的に800円じゃ女の子は来ません。
殆ど男でだるいです。
324バイトさん:2000/11/22(水) 05:52
>322
客の入り、立地、アルバイト
とりあえずアルバイトに声をかけて仲良くなる
そのあとおいおい店の内容を聞いてゆく(藁
325バイトしようかな:2000/11/22(水) 19:06
ゲームセンターでアルバイトをしようと思っているのですが
みなさんの店舗の時給ってどんなもんでしょう・・・?
私がやろうとしてるとこは時給800円です。
2F建てで、結構大きめなゲームセンターです。

あと、バイトの面接のときにどのようなことをアピールすればよいのでしょうか。
絶対やりたいんですけど落とされたくなーい!!
茶髪でちょっと髪長めだとやっぱ落とされますかねェ、
ううう
326田舎っち:2000/11/22(水) 19:24
うちの職場だと、茶髪は即NGですねぇ。
真面目に働いてくれなさそうな人もNGです。
327ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 19:28
自分が働いているところは1ヶ月、半年、1年という間隔で給料が上がっていきます。
夜(22時以降は)25%アップといった感じです。

うちの場合の話ですが
321さんが言われたように、その店の常連なら断られる可能性が高いです。
茶髪や長髪は店長次第で変わるので何ともいえないです。
うちも最近店長が変わりある程度許されるようになりました。

服装や言葉使いがキチッとしていれば良いかも^^;
328ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 21:15
11月頭からクリスマスモードでした。早過ぎ(笑)

>>325
うちは店長からして茶髪の長髪のバンドマンです(^^;
で、接客がきちんと出来る真面目な人なら茶髪や長髪でも問題ないです。
あくまでうちの店の場合ですが。

時給は最初の1ヶ月くらいが800円、そっから去年まで3年間850円、
今年から870円です。全然上がりゃしねぇ。
しかも夜22時以降も時給アップしません。何故?
私の1年くらい後に入った人は800→830→850です。
まぁ800なら悪くないと思いますが。

あと面接では「絶対やりたい」理由を言えばいいのでは?
まさか人に言えない理由じゃないですよね?
余程でない限り落とされないと思いますが。
329ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 21:36
うちではお客様がゲームをやって、
「レバーやボタンがおかしい」とか「コインが流れた」とか、
何らかの苦情があった時にだけメンテしているんですが、
他の店ではどうなのでしょうか?
定期的にメンテしたり交換したりしているのでしょうか?

うちはプライズが売り上げのかなりを占めているので、
ビデオにはあまり積極的ではありません。
一部の機械に強いバイト2、3人で自主的にメンテするんですが、
店長とかに見つかると「それは今しないといけないことか?」
「そうでないのならプライズを見ろ」となります。

自主的にやらないと、ボタンの裏の配線が外れたりなど、
ひどく単純なトラブルが頻発するのでやりたいのですが、
ビデオは元々売り上げが少ないので、手間を掛けたくないというのもわかります。
かといって閉店後や開店前にやると身体が持ちません。
また、定期的なメンテをできるほどお金を掛けられる見込みもありません。

ビデオゲームって、こんなものなのでしょうか?
330ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 22:22
329>うちの店は、ビデオ・プライズに関係なく各機1ヶ月に1回は
   内部もろもろの清掃をやるんでその際にいろいろメンテしてます。
 
325>スタートの時給850円、1年半たったら920円になりました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:29
夜22時以降の時給アップは法令で定められていることなので労働基準監督署
にたれ込めばすぐにでも改善されるかもしれませんよ
332HPバトラー:2000/11/23(木) 00:31
333ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 00:57
>時給…
こっちは時給デフォルトは900円。無欠無遅刻だったら100円増しとか。
よって何年いても基本給はかわらず…。
334バイト歴3年:2000/11/23(木) 03:06
ビデオゲームのメンテはお客からクレーム来た時だけやってます。
定期的にチェックする余裕が無いもんで…

でもメダルゲームは定期的に清掃とかメンテとかしてます。
ロイヤルアスコットはすぐに調子悪くなる。馬フィギア要らん。
335名無しさん@5周年:2000/11/23(木) 03:56
>時給ですか…
前働いてたとこは850円、3年働いて10円アップ。
今働いてるところは850円、2年働いてアップ無し。
しかも交通費半額。

>メンテ
その店にもよると思いますが、
ボタンやレバーは交換できたほうが言いと思います。
バイトの身分でメンテ全般引受けてます、もちろん店長は文句なんか言いません。
今働いてるとこは、基板の入れ替えできる人間が自分しかいないので
自分がやめたら困るのは店長なので。

336ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 04:11
>メンテ
ビデオ系のレバーに関してはマメにメンテした方が良いと思ってます
ちょっと手入れしてやるだけで耐久とかかなり違ってきますよ
結構サボってるトコ多すぎ
格ゲーとかでクソレバーじゃやる気は起きないです
お客はそういうトコ見てますよ 
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 04:16
レバーならグリスぬっとけばかなりもつでさあ。(ガイド部分とか)
ボタンはツメ折れに気をつける。
ボタン押してみればわかるから、慣れれば。
338ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 04:23
93年6月入店。700円/時。
99年3月クローズのため退店。700円/時。

でも大手。鈴木裕逝ってよし。
339ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 05:06
やっぱ地方によって違うんでない?
物価の高い東京と地方を直接比較してもねぇ

それはそうと今日はゲームの日だ
340ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 05:45
物価?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 06:27
フリープレイぐらいしかネタないよ。
どうせ身内まわしプレイだろうなあ。
他に人いたら譲ってPOP貼るか。

342ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 08:15
SANWAボタン キャップのツメ折れすぎ
キャップだけで購入可能ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 14:02
>>329
ウチの店は開店直前直後位にメンテチェックやってるよ
あと229さんの言い方だと2〜3人がかりでやってるような気がしますが
どうでしょう?その辺
何事も時と場合、やりようだと思いますよ。

PS.昨日は代理も立てずにベテランのバイトの1人が休みやがって
   俺だって風邪ひいて死にそうになってんにふざけんなゴルァ
   月に何度も休むくらい位なら最初からシフト入れるんじゃねぇ〜
344ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 16:36
>335
基板の入れ替えもできない店長の下てのは辛いよね。
ウチはそれに加えて人員管理すらできない人だし。
なんでこいつが俺に命令するんだ、と常々思う。

今日、ゲームの日だけどな〜んもやってないよ。
イベントやろうって言ったけど許可おりなかった。
面倒くさいらしい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 19:26
>342
ツメおれたらマイクロだけとっておいて、マイクロ壊れた
ボタンと交換してます。 マイクロ壊れたら、その逆。
346名無しさん@5周年:2000/11/24(金) 01:56
>342
たしかに折れすぎ、345さんのように部品の使いまわしはよくやってます。
ウチのUFOのボタンのランプみんなビーマニのLED使いまわしです
赤いです。
347ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 03:37
もう静電気の季節です。イスからコンパネまで幅広くバチバチ。
対策きぼーん。
(静電気防止輪ゴムは効果無し)
348ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 04:52
コンパねの静電気のショックで右腕が思いっきり跳ね上がって
持ってた灰皿ブン投げたことある。
周りに客いなかったから良かったけど。
349名無しさん@5周年:2000/11/24(金) 05:25
ブラストは静電気がキツイ気がする348さんと同じで画面拭いたら
電気ショックで持ってたガラスマイペットのスプレー缶投げた。
しかも隣には客がいた、ぶつけはしなかったけど驚いてた。
レイブのツイン筐体もかなりきてる、アレってアース線何本出てるんだ。
1本もつないでなかったけどね。

350348:2000/11/24(金) 05:43
ちなみに筐体はタイトーのEGRETUです。
ふきん持ってても来るんですけどなんで?特に小指に。
あの出来事があって以来、以前より積極的に筐体拭かなくなりました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 05:52
アース命!
コンセントが3芯になっていなければアウトですが。
基盤がお亡くなりになる事もありますよ。
352ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 06:37
>>349
ブラストのモニタを拭いているときに足がイスの金属部分に触れていたのに気がつかずに
手から足へ電気が流れていった事あります・・・
その瞬間飛び上がったくらい痛かったです
この時期はブラスト拭くのにダスキンモップに雑巾くくりつけてます
痛いからw
353DEAD HEAD:2000/11/24(金) 14:24
閉店時に灰皿を片付けない店って変だと思いません?
そりゃあそれぞれの店の方針があると思うけど、
「閉店作業が遅れる」、「人手が足りないから」と言うのは
言い訳だとおもうのだけれど・・・。
一人で完璧にこなす店員は、その店にいるけど、そいつが
辞めたらどうすんのよ!!ほかにも閉店作業って色々あるのよね。
354名無し:2000/11/24(金) 16:33
>時給
開始時700円、交通費支給。で、まだ半年。

>閉店作業
うちは灰皿、ごみ回収、モップがけ、旗回収(しない時もある)、
椅子上げ。バイトはこれくらいかな〜。

>343
うちでもよく休むやつがいて、店長もそれをわかってるから
休まれることを前提にシフトくんでたりする。
遅番通常2人なのにそいつ出る時3人になってるとか(藁

>メンテ
うちも基本的にはクレームが来てからかな。清掃の時にあきらかに
おかしいのとかは探すけど。
あと自分のやるゲームは少しでも気になったら即交換(藁
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:56
サービス業にマトモな給料と待遇を求めるのはどうでしょう?
サッサと次の仕事探したほうが遥かに前向きかと思います。
俺もファミレスのバイトしてた時は560円でしたよ、
エェ、高校生でしたけど。
356ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 02:28
自分で企画したイベントってある?

俺は、ありがちだけど余った景品を処理するのに
2ヶ月に1回くらいビンゴ大会を企画したよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:52
社員ならともかく、バイトになるといつ首になるかわからない
ので必要以上のやる気(?)はあまり沸かないです。
実際何年もやってきてたベテラン店員も売上わるくなったと
いう理由であっさり首ですから。
店にたいする忠誠心とでもいいますか? ほとんどないです。
フリーターならとっとと就職口さがすのが正解です。
バイトは立場弱すぎです。 先もなさそうだし。
358名無しさん@5周年:2000/11/25(土) 04:23
>353
灰皿は常時拭いているので閉店時にあらためて片付けたりはしない。
閉店作業はごみ集めして電源落とすぐらいかな。
359ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 04:45
静電気か…自分も結構帯びやすい方です。
嫌な季節ですねぇ…
360ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 04:45
 クビになってもいいから、とにかく集金業務を拒否すれば、
楽で割にあった仕事だね。
361ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 23:49
アルバイト初日、集金日だった。
バッチリやらされた。
重かった。
362名無しさん@5周年:2000/11/26(日) 00:56
100円玉40万円分は腰が砕ける。
363ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 01:21
シルクハット系の店でバイトしたけど、時給1000円
でも社員のうざさや、バイト同士の揉め事、仕事の量、店長のバカさは
1000円じゃ足りない。根性あるけど半年ももたなかった。
時給3000円でも2度とやりたくねー
364ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 01:47
私は集金は楽でした
確かに100円40〜50枚とかは死にそうになりますけど
時間があっという間に過ぎていくのが魅力
通常業務の方がやる事ある時はいいけど、何も無い時は苦痛です
365>363:2000/11/26(日) 01:48
シルクハットは異様に高いね。
俺の近くの店でも時給950円くらいだった。
何でだろ?
366バイト歴3年:2000/11/26(日) 02:00
カプコンVS SNKのレバーがガタガタするんで直してください
というクレームが来たのでさっそく修理
…しようとしたんだけど、別にゆるくない
オールドタイプのオレには違いが分からない…

割とこういうことよくある
367ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 02:19
うちでは静電気対策で水まいたりしてます。
湿度がちょうど良くなるまで。
368バイト歴3年:2000/11/26(日) 02:21
>367
み、水!?
ということはフロアは水びたしなんですか?
369367:2000/11/26(日) 02:29
床がじゅうたんの様なものなんで水浸しにはならないんですよ。
これですこしは静電気は防げます。
370ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 02:51
ふぅ、年末年始突入時期ですね…
美奈様の中には、イベントの実案、実行する
人も居るかと思いますが・・・
実際ネタがマンネリ化してませんか?
ネタ集めにもここで情報交換しません?

で、私の悩み・・・
メダル系が無い中でスタンプラリーをやるにしても
ビデオ、体感だけでサービス特典つけるのもしんどくなった
つーか、効果が無いと思う…
こんなんあるよーというネタを下さいな
はぁ、こんなネタでスマソ
371バイト歴3年:2000/11/26(日) 02:56
ビデオで大会開いてたけどマニア客しか寄り付かなくなった…
そしてビデオゲームコーナー自体にマニアしか来なくなって縮小した…
鬱だ
372ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 04:23
トイレにゲロ吐かれた…しかも3回も。
1回目の俺が見た時はちゃんと便器に納まってたからよかったけど、
(でも詰まってたし床には新聞紙が散乱してた。)
2回目の店長のときは実際には見てないけどかなり撒き散らされてたらしい。相当苦戦してた。
3回目は小便器に…。なぜかコーンがいっぱい…

別に吐くなとは言わんけどほったらかしにして逝くな!
給料日でみんな飲みまくってそれで吐いて逝ったのか…?
自分のところのゲーセン周辺でトイレがあるところはないのでいつもターゲットにされる…。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 05:09
期間限定のクイズゲーム1コイン2プレイとか。
シューティング残機増やすとか。

374ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 05:19
>>373
昔、ラストリゾート10機設定とかやったら引いてた。
(99機まで設定できる)
375ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 05:24
イベント
とりあえず20世紀最後だしフリープレイイベント
でもやってお茶をにごすとか。
376ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 05:31
元SE○A系列直営店スタッフでした。
今はじめてこの板に来て、このスレを見ましたがー…
今も昔も変わらないんですね。おつかれさまです。

>>362
甘い甘い甘〜い!
私は店長に「両替扱うんだったら床に金を置くな
必ずドア開閉と逆の手で持て」と言われて
30万円分の100円玉を左手で持たされてましたよ。
集金だったら台車なしで100万の大袋も持ったし。
エアロのモニター交換だってさせられました。
当方女子。当時23歳でした(笑)。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 08:28
あまった景品つかみどりとかかな。

ブースの景品にカードでもつけて、それとひきかえで。
在庫管理できてないからあまりまくるんだよなあ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 10:29
水をまくのも良いですが、
加湿器を置くとかなりマシになりますよ。
5,6台必要ですが。
379>370:2000/11/26(日) 14:08
いっそイベントなんかやらなければいいと思うけど。
スタッフの意気込みほど売上に反映するなんてマレだし。
立地条件に合わせたものをやらないと逆効果の場合もあるからね。

メダルなし、体感・ビデオのみの店だと小規模宅地店舗?
小規模繁華街店舗?客層と時間別人数はどんな感じでしょう。
それによってかなりイベントっていうのも変わってきそうですね。
380名無しさん@5周年:2000/11/26(日) 21:25
>366
もしかしてC型コンパネ使ってますか?アレはレバーへぼいんで仕方ないです。
ウチではレバーもボタンも入った日に新品の三和製に交換しました。

>370
美奈様←萌え
年末年始イベントはいらない景品福袋に詰めて大量にさばく
一昨年はドリキャス混ぜたので結構売れたみたいです。

>372
新宿でバイトしてたときは結構ありました、
スタンド灰皿の中にやられたりもしました。

>376
セガ系筐体はモニター交換きついっす、現在アストロ使用中。
当方男子。当時25歳でした。
381ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 21:57
 余った景品は、バネの一番強いクレーンゲームに入れてる。
100円で取り易い所なので、在庫処理も兼ねてる。

 キーホルダー系は、コンビニキャッチャーにハイグリップハンドと
とるとるステージを付けている所で在庫処理。
382元プライズ担当:2000/11/26(日) 22:50
入り口に近い所には客惹きつけ用の人気景品をバネ最弱で。
店内へ進むにつれて段階的にグレードを落とし、
一番奥で(ベストは両替機横)のマシンはバネ最強・爪最大。
500円8回とかに設定してクズ景品てんこ盛り。
トータルで原価率を35%以下にできるよ。
383ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 01:12
>365
そのくらいじゃないと入ってもどんどん辞めてくかららしい・・・
しかも辞めたあと、バイト人口が少なくなり見るに見かねた本社の人間が
残った奴らの時給をあげたそうだ。
まあ店によってずいぶん違うけどね
384もうすぐ退職:2000/11/27(月) 01:19
>>376
タイトーの社員なんか、テレビサーキットの交換すら出来ないものが八割居る。
エアロテーブルなんて、出来るヤツいねーだろうな。
いまだに現役で使用しているけど、メカが相当辞めたようだからタイトーも
メンテが悪くなるよきっと。

385iga:2000/11/27(月) 01:30
>静電気
 元店員の生活の知恵.スプレー缶(金属製)にダスターを巻き@`
強く握りながらスプレー缶の尻でやばそうな部分をなでてから作業してました.

…ちなみに私の最初の時給は475円….
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 04:39
みんな店員でしょ?
何かイベントやらん?
イベントの題名の頭に2chとかつけてさ(笑
387386:2000/11/27(月) 04:41
一応ageとくか。
388ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 05:37
モニターの周波数変更でマジ感電した。
手の甲の欠陥が破裂していたらしく、しばらくすると手が赤黒く・・・
バイト君が「OOさん…何か手が変ですよ…?!」
っていわれて気付いた。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 06:01
>>384
なんでサーキットの交換が出来ないの?
アノードにさえ気をつければ
あとはコネクター挿すだけなのに。
能力じゃなく、やる気の問題なのかな。
390ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 06:22
>静電気
セガ筐体に多いのはなぜだろう。特にツイン筐体なんか最悪じゃな。
>感電
経験あり。「ビリ」とか「バチン」っていうレベルじゃなく
「ガン!!!!!!!!!!」って感じじゃったの。肩に衝撃が走るよ。
>384
出来ないんじゃなくて、感電が怖くてやらないんじゃないのかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 07:46
サーキット交換すると手真っ黒なるんだよねえ。
まあ確かにそんなにムズカシイもんでもないですな。

いまのモニタなら大丈夫でしょ。 放電関係。
ドライバにハーネスくくりつけてぐりぐりアノード
なかほじって放電すれば。
392ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 11:44
age
393名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:31
静電気最強はバーチャロン筐体だと思う。
これもツインか・・・
394ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 23:41
自分もバイトをしようかと思っているのですが、
バイトを始めるにあたって
最低限必要な知識ってありますでしょうか。
395ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 23:51
>394
ないと思う。
知らないことはちゃんと聞く。
そんで、ちゃんと教えてくれる人を探してくれ。
って、ゲーセンじゃなくても必要なことなんだが。
396ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 02:21
>394
395の言う通り。
とりあえず、接客と電話の応対がきちんとできれば、
あとはやりながら覚えていけるかと。
かくいう私は、接客と電話の応対もやりながら覚えたが(^^;
397名無しさん@5周年:2000/11/28(火) 02:49
>394
立ちっぱなしになれる事ですね。
大事なのはやる気です、あとは皆さんの言うとおり、やりながら覚えます。
398ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 02:53
まず、ゲーセンの店員は態度がわるい
とくに、アルバイト

独立経営店なんかとくにそう・・・
399>394:2000/11/28(火) 03:09
ゲーセンに限った知識は特になし。
技術に関してはおいおい覚えていく…ハズ。
接客8大用語はとりあえず覚えておいたほうがいい、かな。

あとは知識じゃないけど、疲れてても笑顔、むかついても笑顔。
お客さまがどうしたら居心地がいいか考える想像力。
(自分、ではなく全ての客層でね)
周りがダメなことをしていても自分はやらないという自制心。
400ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 03:14
>394、395,396
レスありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
接客はわかりませんが立ちっぱなしは慣れてるんでがんばります。
あと、書いてある通り常連じゃはじかれちゃうんですよね、
地元じゃ無理か〜残念。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 03:18
>>399
タイトー系なのね…
って別に接客用語が8つの所はいくらでもあるけど(藁
402399>400:2000/11/28(火) 03:22
常連でも採用をはじくかどうかは態度次第だと思うよ。
私、面接・採用担当だったけど、常連も採用した。
ポイントは面接時の印象が良かったことと、
客で来ているとき椅子を直している姿を見かけたから、だった。
それと、大抵単独で来ていてツレがいなさそうだったからかな。
ま、ゲーマーの方がコンパネの修理を覚えてくれ易いし。
(自分が納得するまでシビアにやる)
とにかく面接時にいい印象を持たれるようにね。

つか、夜中のタダゲー目当てだったらやめれ。
403399>401:2000/11/28(火) 03:23
ぶー、青いハリネズミと2本しっぽの狐ですー。
昔だけどね。
404エスパー伊藤:2000/11/28(火) 04:04
私も2年ほどまえに給料明細にハリネズミが書いてあるところでバイトしてました
バイトの動機は「闇ゲーがしたいから」でした
勤務当初は朝までバリバリできたのですが店長が交代してから闇ゲー禁止になってしまいやめました
みなさんのところは闇ゲーできてますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 04:09
面接で受かるコツは、
ハッキリとした意志を前面に出す事。
あとどんな理由でもいいから動機をしっかり述べる事。
この2つかな。

そのせいか俺はあまり面接で落ちた事がなかった。ただ、自分の
やってる事が分かってない時は騙されたとか良く言われたが(藁

んーでも作りで受かっちゃうと後が大変よ〜ん(藁
人間自然が一番。
406ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 05:44
履歴書に空白はだめだよ(何処のバイトもそうだとは思うが)
お兄さんみたいに意地悪な店員さんだと、
「志望動機書いてないけど、志望動機は何?」ではなく、
「ここ書いてないけど、書かなかった理由は」って聞くから。

まあ、それでもっともな意見を即答できたら考えてみるけどね(藁
407ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 06:26
>>406
志望動機空白で出すような奴いるんかい・・・
そんな奴ってこれからどうやって生きて行くつもりなんだ?
408406:2000/11/28(火) 06:39
>>407
結構いるよ。
3人に1人くらいは記入漏れが、どこかにある。
「履歴書返してもらえませんか?」って奴もいたぞ。
409399>407:2000/11/28(火) 06:42
いた。<空白で出すヤツ。
鉛筆書きもいたし、修正ペン使用もいた。
他で使っただろう時の日付を2重線で消して上に書き足したのもいた。

ついでに面接でヒゲ・色髪(茶パツまでは許すが青って…)も当然だし。
サンダル履きや銭湯帰りっていうのもいた。

ちょっと日本の将来を憂いてみたり。
410399>408:2000/11/28(火) 06:45
本当は履歴書って個人情報なので、返却するのが義務なのよん。
返さないほうは訴えられても仕方ないとか。
なので面接要綱に書いてないときは返そうね。

書いたのに返せってヤツもけっこういるなぁ。
写真代・用紙代がバカにならないんだろうか。
411ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 15:08
もと常連で バイトのかたに お訊きしたいです
バイトになってからも そのゲーセンで ゲームを続けておられますか?
また その際に ただの常連だったころと 意識は 変わりましたか?

近所のゲーセンの バイトが 入れ替わって 常連ばっかになって げんなりです。
412RYU:2000/11/28(火) 15:55
>>411

>バイトになってからも そのゲーセンで ゲームを続けておられますか?

はい。

>また その際に ただの常連だったころと 意識は 変わりましたか?

いいえ。
413394@`400:2000/11/28(火) 20:25
皆さんいろいろ教えてくださって本当にありがとうございます。
一応常識は知っているつもりなので、履歴書とか面接は大丈夫かな、
と思っています。
>402
それを聞いて安心しました。
たいていゲーセンに行く時は1人ですし。
あと、別にただゲー目当てではありませんよ
(やれるようならやるかも知れませんが)。
>399
接客8第用語ってなんでしょうか、無知でスイマセン。
稚拙文、長文で失礼しました。

414399>413:2000/11/28(火) 23:30
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」
「申し訳ございません」「恐れ入ります」
「失礼いたします」「かしこまりました」
「少々お待ちくださいませ」「お待たせいたしました」
…ちゅーのが接客8大用語(10大用語のところもある)。
これと10S「整理」「整頓」「清掃」「清潔」
「しつけ」「習慣」「しつこく」「しっかり」
「信頼」「スパイラルアップ」っていうのをよく言われた。

なんで退職してから4年くらい経ってるのに覚えてるんだ、私。
415ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 03:19
>>414
追加する部分があるので…
知っている人は少ないと思うが、「いらっしゃいませ」の前に
朝「おはようございます」
昼「こんにちは」
夜「こんばんわ」
をつけるようになりました。
誰も言わないけどね(;゚д゚)
416名無しさん@5周年:2000/11/29(水) 03:44
>414
おお、なつかしい瀬賀接客8大用語だ、5年ぐらい前にバイトしてたな。
10SをIOS(アイオーエス)と読んで意味がわからなかったな。
417ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 03:48
「またのお越しをおまちしております」が抜けてるよ〜ん(藁)
418ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 04:07
去年、いわゆるギャル(ガン黒系)が面接しに来た時にはビックリ。
けど履歴書が凄く丁寧に書いてあり、志望動機もハッキリしていて
面接時の受け答えもハキハキしてて、当社の条件
(週○日出勤可等)にピッタリだったので採用してみたら
すっげー真面目で自分から進んで仕事探したり創ったり
(プリクラ掲示版とか)して「人は見かけによらないなぁ」と
痛感した事あります。因みにその子は今、アルバイトリーダーとなり
アルバイト全員を仕切ってます。
彼女のお陰で女性客増えたしいいこと尽くめです。
419ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 06:19
採用がダメになった例(実際にあった)

1)履歴書持って来ない。または、買ってきて面接時に記入。
 言わなくても履歴書は必要だと思うんだけど…。
2)面接に遅刻
 面接時間は厳守!事前連絡もなく20分もおくれといて「遅刻してすみません」
 の一言もない時はビックリ。
3)曖昧
 動機がハッキリしてないと印象悪し。
 「家から近いから」「割がいい」なんて理由を言うのはやめとけ。
4)かけもち
 堂々とかけもち(もしくは、補欠)してる事を言うのはよせ。
 絶対に続かない。ていうか、どっちかおろそかになるに決まってるし、
 原則的にかけもち禁止の所が多いから言わない方がよし。

もし採用されたらこれだけはよせ。(実際にあった例)

1)なにもしない。
 入ったばかりだから…というのはいつまでも通用しない。
 わかんねー事があったら回りに聞いとけ。探せ。
2)友達ないし彼女彼氏
 友達(彼女彼氏)を店に呼ぶ。
 別にそれはいいと思う。だが、クソ忙しいのに何十分もくっちゃべるな。
 タダゲーやらせるのは言語道断。見られてないようで見てる人はいる…。
420ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 06:32
ゲーセンバイトの志望動機って具体的にはどういうのがあるんですか?
一般例でいいのでマジレスキボン
421イケ:2000/11/29(水) 06:56
寝屋川ABCに梅原大吾氏の来阪が正式に決定しました
くわしい日時はおって伝えます


422名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 08:04
>421
書くとこ間違ってないか?
423ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 09:13
良くあること。
そっとしておけ…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 10:54
>>420
・金稼ぎ(学費その他)
・この仕事に興味があるから
・将来この業界で働きたいので修行
・元どっかの社員でブランクが空いたので再就職する為のリハビリ、
 つーか昔の俺(藁

そんな事より仕事と趣味を割り切って働く心構えとか、
ヒマな時間に自分から仕事を探す努力が必要だとか、
報告連絡相談をできるようにするとか、実務面の方に注意を回そうぜ

管理のしっかりした所で自分にウソついて受かっても後で苦労するだけだよ。
逆にしっかりしてない所なら雇う側も適当だからノリでウケを取れ。
425ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 19:34
しっかりしていない所だから、給料ピンハネされても判らないかも??
426眼鏡っ娘萌え:2000/11/29(水) 22:56
今日初めてこのスレをみました。
10月まで約三年半セガのゲーセンでバイトしてました。ですが人が足りない
とかで何故か年末年始にバイトに行くことになってますが・・。

>ゲーセンバイトの志望動機

 私がいた店の場合は志望動機書いてない人でも採用されていました。
 だけどそういう奴は大抵1週間もたずにやめてましたけど。
 立ってるだけでラクそうっていう考えの人が結構多いみたいです。
427ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 22:57
>>417
それ10大用語の方じゃない?
>>414は8つあるんだけど。俺の目には。
てゆーか懐かしいな(元バイト)
428414:2000/11/29(水) 23:09
志望動機…友達がその店のバイト辞めるから、他のバイトが決まるまで
代理で半年だけやってくれって事で面接もほとんど形式だけで入った。
(接客業はやったことがあったから)
そしたら、「ついでに覚えといて」ってメンテやらされて、集金も
やるようになって、バイトの面接や営業所との交渉もしてた。
気がついたら3年半。

店長…未だに思うんですがエアロのモニターを女に交換しろって
いうのは無謀だと思います(泣)。あとサービスマンの皆さん、
インストール人員に数えるのは勘弁して欲しかったです。
429名無しさん@5周年:2000/11/30(木) 01:43
>動機
今の所は前もゲーセンだったから、最初の時はバイト探してる時に
たまたま募集してたから、もともと興味あったし。

店長というか社員、誰か店にいてくれ、全部バイトに任せないで欲しい。
さすがにゲーセンだけで5年もバイトはヤバイな何処でもいいから
(つぶれないところ)社員になっちゃいたいね、今の所はやだけど。
430417:2000/11/30(木) 03:35
427さんへ
むむむ?10あるんかい?現役でも9しか知らんぞ?
10って「帰れゴルァ!」じゃないよね?(藁)
よかったら教えて下さい。

あとベテランからのアドバイスだけどバイトのレベル問う前に自分のレベルを問おう!
十三の法則とか学んでいるところもあるけど(藁)
初戦はモチベーションの低いバイトと社員を同列に扱うことが間違い。
でも、モチベーション低い=レベル低いではなく、
バイトでもヤル気があるやつは結構いる。
それを見ぬけるかどうかが店長のレベルだと思う。
おれも最初はレベルに絶望して切りまくったけど、いろいろ経験して切るのは止めた。
その代わりどんどんコミニケーション取って連帯感を強めた。
あと、どんどん問題を投げて答えを出させて見た。
どうなったかというと信頼感がでて仕事をやってくれるようになった。(目的を持ってくれた?)
結局人間損得だけで生きてはいないと思う。
信頼できる相手には損得抜きでやろうと思う。
その連帯感が作れたかどうかがカギだと思う。
だから、切り捨てる前に「骨までしゃぶって」ほしいと思う。
しゃぶってダメなら相手から消えていく。
でも、本人は不満はないから禍根は残さない。
経験上そう思いました。
本当にこっちから見ても「おまえしっかりしろ!」というのはたくさんいます
でも、本人にとってはそれが精一杯という事もある。
だとしたら素材を生かすのが責任者の仕事だと思います。
あと、履歴書だけどはんこ押していないや日付記入しないのも多くないですか?
実は結構います。
やっぱり見る側はそのレベルだとおもいますね。
たま〜に例外はあるけど(藁)そういう時って意気込みが違う。
そうすると「書くのが下手なんだな〜」と解釈できる。
でも対外は予想通りだったりするけど・・・・。
まあ、ゲーセントといえどもバイトするときは社会常識で望むのが吉だと思う。
希望欄に「手取り10万超えるとEですね〜」と書いたドキュンがいた(本当)
もちろんそんなの雇いません(藁)
まあ、今大変だけどがんばろうね〜。

431ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 04:31
はぁ、年末年始のイベント考えなくちゃ。
あとレイアウトも変更しなくちゃ。
あ、年末のアルバイトシフトも調整しなくちゃ。
げ、明日集金じゃん。景品棚卸もやんなきゃ。
誰か手伝って。
432ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 05:07
>>431
月末だからねぇ…
私もやんなきゃ(^^;
ああっ、辛いぞ…本当に!
433名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/30(木) 05:09
手伝ってあげよう
434406:2000/11/30(木) 05:46
つい先日、契約社員がクビになった。
理由は金を盗んだかららしい。
金額は1000円・・・。
安い首だ(藁

>417さんへ
でも、結局バイトは金だと思うぞ。
確かに信頼とかも大事だけど、バイトは所詮バイトだよ。
俺の場合は基本給よりかなり多くもらってる。社員公認で。
普通のスタッフより時給が2〜300円位多いかな。
まあ、多くもらう分売り上げには貢献してるけど・・・。

でも、問題を振って信頼を得るってのはうまい考えだね。
きっとあんた良い店長だよ。

435406:2000/11/30(木) 06:01
>417
ああ、そうそう。
実際、社員の立場から見て給料の上乗せとかアップはどう考えてますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 06:09
>>417
それが社員全員できれぱ問題ないんだろうけどさ、
自分に仕えても会社に仕えないんじゃ、そいつがいなくなった後
問題がボロボロ出てくるのがミエミエじゃん。

どっかのメーカー自爆スレじゃ、
店長が辞めたら俺達バイトは全員辞めます
とか馬鹿みたいな事言ってるトコだってあるし。

自分がいなくなった後までキチンと理解してやってくれるのが
一体何人いる事か!
俺的にはこの際陰で何言われてもいいから、取り敢えず社員の言う事
は聞いて、やるだけの事はやるっていう人間の方がいいよ。

いや…確かにそれができたら理想なんだけどさ、
俺はもうスレちゃってダメ。
437ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 06:32
どこの職場も一緒だね・・
438ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 06:45
私、人並みに新年を迎えられるのだろうか・・(;_;)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 06:57
だんだんゲーセンから離れて、一般論になってきてる。
ので
最近メダルの新台、入荷したところあります?
(パチンコ・パチスロは除く)
セガおよびアドアーズの出荷が滞っているのは気のせいかね。
ビデオの新作はあきらめた。今度はメダルかい?
440ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 08:24
ロッキン・バンパイアなんてどうでしょ?
アドアーズ直営ですが、、、ちょっと遅いかな。
メダルに興味なかったのですが初めて面白いって感じました。
441ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 13:16
あれ?
アドアーズって機械出してるの?
この会社はオペ専門になって、
その辺の機械作ったり売るのはアルゼとSNKって聞いたんだけど?
自分の情報に確信が持てないんで間違ってたらスマソ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 13:21
コナミのクロスマジック「みたいな」分かりやすいゲームが良いかと。
コナミのは言うまでもなくトラブル発生器なので買っちゃダメ
あとはスターホースかな…GIリーディングの方がいいかも知れないけど
トラブル多いし、消耗品が高いので利益的にはスターホースの方が良いと思う。
ちなみにダビオナ売却は最低条件ね…

ウチの店ダビオナとスターホースとGI全部入ってるからよく分かるよ(鬱氏
443名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:22
ダビオナ、日上げ10万いくかいかないか。
くー。 
444名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:10
どこの店か知らないけど1日10万なら良い方(>_<)
つーかレース待ちする常連は全員逝って良しage
445ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 02:12
ここの1君がこのスレを探してるみたいなのであげ
446DEAD HEAD:2000/12/01(金) 03:05
>445
やっと見つけました、だけど過去ログって、初めて見たけど
あんなにあったんですね。ちょっとビックリ!!
447名無しさん@5周年:2000/12/01(金) 03:32
こんど「続お手並み拝見」(だったかな?弱気)を買うらしいんだけど
前作はいんなかったから、どんなもんかよく知らんのよね。
G-NETあまってるんでイイかなーと思ってるんだけど
どうですかね。
448ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 04:02
>447
店舗の客層にかなりよります。
サラリーマンが多いのであれば買い。少なければパス。
あと、上海、麻雀の売上が良いのであれば買い。
あ、前作の内容は囲碁、将棋とか4つゲームが入ってました。
そんな感じ。あとは他の人に。(藁
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:28
春あたりまで期待できるゲームないですね・・。
バーチャストライカー3、バーチャ4がでたらちょっとは
ましになるかな・・。
やっぱり対戦系ゲームが盛り上がらないと、お客さんが多く
ても売上につながらないね。

とりあえず年末までがんばって、来年潰れる店は多いかも・・。
                   by 某店長  
450417:2000/12/01(金) 04:39
406さんへ
レスどうも。すっかり言うの忘れてたけど、俺は田舎で仕事しています。
だから都会のように仕事してくれる人間は少ない。
あなたのように実力で渡り歩くプロがたくさんいればいいんだけど
これがいなかったりする(笑)
だから、人を育てていくしかないんですよね。
もちろん、都会でそんな事している時間はないだろうから、
即戦力を高給で雇うのが正しいのかもしれませんね。
あと、賃金の上乗せについてはすべきだと思います。
この業界の成功のカギは優秀なバイトがどれだけいるかにもかかっているし・・・。
ボンクラと同じ賃金というのは失礼でしょ(笑)
ただ幅についてはその地域の実情やお店の利益状況で変わってくるので
これというものはないと思うけど・・・・200円位はあってもいいと思います。

436さんへ
社員は人使えてナンボだと思うよ〜。特にフルカテゴリーの大型店はね。
そう言わせるのは色々な状況があるので一概にはいえないけど。
ただ、社員も所詮は会社に使われる身だから(笑)
ある程度は「自分が取りまとめればいい」という感覚で良いのでは?
次の事は次の人に任せましょう。
まあ、バイトを使える社員を使えない会社はあぶないかもしれませんね(笑)


451ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 04:42
つらいね。
何がっていつも年末になると出る
SNK、カプコンの格闘が無い事。一応音ゲーの
バージョンUP出るけどそれだけじゃねぇ。
VS3、ナオミ2だから厳しいなぁ。
あ、ところでセガのタンバリン思ったより売上イイです。
ファミリー層に大人気です。
452436:2000/12/01(金) 06:31
>>450
ちなみにウチも向きさえ合ってれば歩みが遅くとも最後まで付き合ってますよ、
例え聴覚障害&自己中気味のドキュンだろうが以下略(今はかなり良くなった)

俺が上役と話す時に結構話題にあがる事の1つに
「結局さ、管理体制をしっかり確立できないから、仕事のデキる奴がいる間は
 いいけど、そいつがいなくなったらガタガタ、せっかく積み上げて来たモノが
 崩れてまたイチから積み上げなきゃいけないんだよな」
というような事があります。

417さんの言われてる事は場当たり的のように思います。
それでも管理のしっかりしてる会社ならいいのかも知れませんが、
しっかりしてない会社では前任者がドキュンである場合が多々あるので、
そういうやり方をされると後の人間が実に迷惑します。
仮に作業を端折ったり、あるレベルまで行かない部下を見逃す時に
「これは俺がいる間は○○でいいけど、本来は▽▽でなければいけないんだよ」
こういう風に教えられる人がどれだけいるというのでしょうか?

こういった事ができないと部下は頭が堅くなり、
方針転換等の情勢の変化に柔軟な対応ができなくなってしまい
「どうせウチは○○だから」というネガティブな軋轢の元となります。

会社に使われる身…
まぁマニュアルのしっかりしてる所ならそう感じるかも知れませんね。
そう言えばメーカー系から来た人がそういうタイプ(?)で、理念とかは
正しいんだけどウチみたいなマニュアルも技術関連のフォローもロクにない所で
システムの構築どころか実務面の指導をする時間も工面できなかったっけ(遠い目)
まぁ別に元メーカー系の人間全員がそうとは言いませんが。
453406:2000/12/01(金) 09:54
>417
返答どうも。
他店の店長と話す機会が無いので参考になります。
やっぱり匿名だからここまで話せるんですかね(笑
そういう考えの人も社員に多くいると知って安心しました。
確かに「ぼんくら」と同じ給料はいやです(藁
CVTも出来ない、ハーネスも作れないような奴と同じ給料だったら、
発狂しますよ。

年末商戦、お互い頑張りましょう。
さわやか笑顔で先手必勝!!(藁
454ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 10:10
コイン投入口にガムを良く詰められるんですが、
きれいに掃除する方法はありますか?
455ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 10:28
氷でひやして硬くするととりやすいとか
456ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 13:08
うーむ 1月31日で閉店するゲーセン多いかもねぇ。
>>454>>455
ゲーセンの店員じゃないですけど、テレビで見たのが
新幹線の清掃をする人が、床に貼り付いたガムを取る時に
コールドスプレーで凍らせて取っていました。
かなり綺麗に取れるようです。試してみては。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/01(金) 23:06
>>454
冷やして硬くしても取れなかった小さいカスものとかは、
ゴム系用の剥離剤を使うか、ベビーオイルを使うと取れます。
綿棒や糸、コヨリを駆使して取りましょう。
クレ556とかでもいいんだけど、ベビーオイルのほうが
臭いも優しいし、手についても大丈夫なのでオススメ。
装飾とかに使った布ガムテの跡や床のガムもとれるよ。
459417:2000/12/02(土) 01:58
436さんへ
場当たりかな?まあ、たしかに臨機応変も悪く言えばそうなるけど・・・。
ここで自分の信念を書く場でもないので省略しますが
要は基本の中で与えられた資源を(人・機械)をどう使うかは社員の判断にゆだねられて
いると思います。生かすも殺すもその人次第ということで・・・。

406さんへ
お返事どうもです。
自分はボンクラ社員だけど(笑)経験すると人の大切さは身にしみます。
だから田舎向きかもしれないけど、お互い与えられたフィールドで活躍しましょう!
それではみなさま年末年始商戦がばりましょうね〜。
私も恒例仕事で年越しです(笑)
では。
460名無しさん@5周年:2000/12/02(土) 03:04
>454
細かいカスならベンジンで落とせるそうです、試した事ないけど。
よく灰皿にガムつけられるので試してみようと思います。
461パートくん:2000/12/02(土) 22:47
すいません、全国のゲーセンで働いてる従業員の皆さんに質問したい事があります。

ゲーム大会って何をどうすればいいのですか?
いきなり店長から「今度、クリスマスイベントでカプvsSNKのイベントやってくれ。
           チラシ・景品発注・当日の司会。全部任せた。」
って言い放たれたんですが、何から取り掛かっていいのか…経験のある方、良ければアドバイスをください。

ちなみに日時を書いたチラシは店内に張りました。
462ゲームセンター名無し:2000/12/03(日) 00:20
>461
そしたら…
参加人数
ゲーム形式(トーナメントか総当たりかまたは他の方法か)
賞品は何等まで出すのか、どんなの出すのか
司会するための知識(各キャラの名前やら技やら)
があれば良いはずです。
463ゲームセンター名無し:2000/12/03(日) 02:08
>>461

こっちも、GGXの準備で忙しいが…

最初に告知はしたんだね…
では、次に大会設定ルール&参加者登録の受付用紙を
作成する。
出来たら、大会受付をしますと言うPOPを張り出して
受付をする。(受付期間を決めても良い)
更に、店舗側で現在の受付状況を把握する用紙も作った方が良いね

で、話を聞くと賞品あるらしいね…
これは、「賞品有ります」と言う事はPOPに書かない事!
風営法の「ゲーム結果により賞品の提示」に触れるから賞品挙げる事は
ゲーム大会前とかに口頭で言った方が良いです。下手にPOPに書くとK察から
指摘受けた時に逃れられない証拠が残ってしまうからね

で、
トーナメント用紙の作成。
大会用に場所作りの為にレイアウトを変更する事。

準備する物は…マイク&ワイヤレスアンプとかだな…
ライブモニターも作れれば良いけどね。
ゲームの知識も多少は必要だね(最低はキャラ名覚えるぐらい)

大会準備ならこの程度かな?
質問があれば、してくれ

464パートくん:2000/12/03(日) 03:32
462さん、463さん、どうもありがとうございます。
すごく参考になりました。

明日早速以上の事を進めてみたいと思います。
その上でまた何か疑問が浮かびましたらここに書き込みいたします。
ありがとうございます。
465名無しさん@5周年:2000/12/03(日) 03:56
>461
鉄拳TTの取説といっしょに大会のやり方みたいなのが入ってたな
あれば参考にしてみてはどうかと。
466名無し@お祭り好き:2000/12/03(日) 04:49
あー
別に大会は賞品禁止ってわけじゃないんだぜ
参加賞として全員に何か行き渡れば「ゲームの結果に関わりなく」って事で
お咎め無しだ
後は、「賞品を明記することによる、賭博性上昇の防止」って事も有るんで
実際は、優勝者に豪華賞品を渡しても
その品について事前に金額が予測できる告知さえしてなけりゃ良いのさ
後、換金性の高いモノもやめといた方が良いぜ(金券ショップの看板に載ってるようなモノ)
とりあえず、こんなもんかな?
関東圏でも主にパチンコ経営の大手直営店のゲーセンで習ったから
間違いは少ない筈なんだけど(違法すれすれ、だけどな)
話が細かくなってすまない
まぁ、実際こんな小手先の知識より、ノリだ!
賞品で客を集めるよりも、大会自体を盛り上げる事の方が重要さ
人数なんか二桁いりゃいい、参加者全員を満足させて帰すんだ
口が下手でも、逐一結果を分かりやすくトーナメント表とかに書いて
「××さん2回戦進出で〜す」とでも言って、選手の手でも挙げさせてれば
緊迫感もでるし、舞台演出になるからな
歓声、ため息、悲鳴、をどれだけ引き出せるかが、大会のキーだ
絶対、楽しい大会にしてくれ
後は、笑顔! 大会の間中ずっと絶やすなよ
467406:2000/12/03(日) 05:01
カプコンvsSNKはナオミだから、
ライブモニター付けにくいね。
メガロで対戦組んだらどう?

景品については前者の言っていることでほぼ完璧。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 05:21
大会やるとさ客減るんだよね、当日じゃなくて
そのあと。 客足が半月ぐらい減る。

メガロのほうがムズイというか無理な気がするんすけど。
469ゲームセンター名無し:2000/12/03(日) 05:32
ブラッディロア3 本当に12月中に発売されるのだろうか。
といいつつ、購入予定には無いが(笑
470ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 05:13
age
471406:2000/12/04(月) 05:16
>対戦台
小メガロなら大丈夫だ
50は無理っぽいね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 05:24
50でも31K表示させなきゃ大丈夫な気が…
何か勘違いしてるのか?>俺
473ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 06:59
ブラッディロアって一瞬「ブランディア」に見える。
474ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 13:03
アスコットで中央をテストモードにするとサテライトの方もテスト画面に
なるよね。それを利用してジャージヤンキーにメダル数千枚抜かれた・・・
対応したコが入ったばっかのコだったから「次からはサテライトの画面off
にしてね」って言ったけど、まさか意図的にそんなことできるやつがいるのかと
けっこうショックだった。
メダル台帳見て返却枚数ウン千に鬱になった。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 14:18
>>474
そんなのまだ良い方。
ウチなんかコナミの某最新マスゲームで合法的に集団プレイやられて数万枚…
預かりカード見たら1人1万枚持ってやんの、鬱だ氏のう

そのグループのプレイする機械の設定を集中的に下げて
つい最近ようやく0枚にした。

故障で手間掛けさせるどころかお客のメダルを増やしてタダで遊ばせてくれる
つーかコナミのマスゲームはペイ設定に必ず穴があるよ…コナミ氏ね!!!!!!!!
476少事情:2000/12/04(月) 14:43
age。
とてもよいスレッドだと思います。
僕は2年やってうんざりしてきたのでもうすぐ辞めますが。
てんちょーがダメだと下はいくら頑張ってもダメねえ。
477ばいとびと:2000/12/04(月) 23:21
イベントでサンタガールをやりたいんです。
サンタガールは皆さんに受け入れられますか?
それとも、逃げられますか?
やった方教えて〜!!
478ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 23:28
DOCでカードコピー(セロハンテープ…)しようとしてる客がよういるけど、
あれって壊れないの?
479ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 23:32
>>477
イベントならいいんじゃない?
通常業務でサンタガールが灰皿取り替えたり
掃除してるのを見るのはちとどうかと思うが。
480ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 00:27
>478
今のところうちはトラブルはないけど故障の原因になるよ。当然不正行為です。
それで強い馬をコピーされたら普通にやってる客は勝てない訳だからやる気なくすだろうし。
だからうちは禁止にしてる。
それでもやってるガキがいて、しかも明らかに18歳未満なのに夜10時以降も平然と入ってくるからつい最近出入り禁止になった。
次のVer.ではコピーできないようになるみたいです。
481バイトさん:2000/12/05(火) 04:42
>477
やるのは別に問題ない ただ絡まれる心配はあるけどね

ところで各ゲーム大会のプレイ中の解説ってやってます?
やっぱ口べただったらやめといたほうがいいのかも
格ゲーとかって解説してたらうざくて集中できないかな?

ご意見募集...プレイヤーの方のご意見も同時募集...
482名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:24
感情中心で動く人は当然感情が元で辞める、どこでもそうだけど。

ロクに仕事仲間の意図も知ろうとせず、
社員でもバイトでも人のせいにするのが多過ぎる。
今どきのマスコミ等が吹聴する世の中の風潮に躍らされ過ぎ。
そんなに自分のやりたいように仕事をやりたければ自分で会社興せば良いじゃん

でもさ、本当にやるだけやってダメならそれは元々そういう運命だったって事よ
人間みな同じ考えって訳にはいかないしナー
483ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 02:37
>481
えーと。大会で対戦中の実況だけど、やったほうが盛り上がるのでは。
例えば、おーっと1pの超必殺技が決まった!2pこれは痛い!や
1p先制、2p後が無くなった!!!とか。
この程度でも大会という独特の雰囲気を、かもし出せるのではないでしょうか。
484ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 14:14
大会の実況はあるのとないのでは雰囲気が大きくかわるから
ぜひやることをおすすめするよ。
ただ、そのゲームに詳しくない人間がやって間違えると
一気に場がしらけるからゲームのことよく勉強しといたほうがいい。

年末から年始にかけて、これは! って景品ないですかね。
今からの注文しても間に合わないけど、
いくらかは系列店から回してもらえるので。

さて、クリスマス用の装飾考えないと。
485ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 14:39
age
486ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 01:41
>484
そう?浦山、トーシン、サントスとは取引ないの?
今週頭に商談したけど即納品でかなりいいのあったよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:45
シューティングにシンクロ連射を導入したいんですが、
資料を載せてるHPってありますか?
検索したのですが見つからないです(鬱

市販のはとても高くて買えないので…
488ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 02:14
http://www.lycos.co.jp/cgi-bin/pursuit?cat=jp&encoding=shift-jis&query=%83V%83%93%83N%83%8D%98A%8E%CB

アルカディアの4月号(だったかな?)にも回路図出てたはず
489名無しさん@5周年:2000/12/07(木) 02:19
>487
とりあえず検索で見つけたのはこんだけ。

http://www3.justnet.ne.jp/~simojo/SYNC_01.HTM
http://www2.wbs.ne.jp/~spream/rapid.htm

自分が前作った時は4027B使ってた気がしたけど忘れた。
昔の雑誌で「ゲームウララ」に詳しい回路図が載っててそれ見て作った。

490ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 02:34
アルカディアのバックナンバーに載ってますよ。
もしくは、ゲームウララ(超マイナー雑誌)。こちらは入手難。
同人誌にも載っているようです。
コミケが年末あたりあるようなので、それ系のバイト
もしくは、常連にたのんで買ってきてもらうとか。
検索でもいくつか引っかかりますよ。
自分が見つけたのは、複雑なやつですけど。
1個の回路で10・12・15・30連、2出力とか。
直リンとかは、まずいですので、公開はちょっと。
なんか残骸のようでTOPページがないので、製作者と連絡とれませんし。
491ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 03:49
>>479
うちの店は通常業務もサンタガールでやってますけど…
灰皿取り替えたり…(;´Д`)
492バイトさん:2000/12/07(木) 06:42
>483->484
大会の解説ご意見ありがとうございます参考にさせていただきます

>484
景品で今出そうと思ってるのが「おJAL丸お眠り枕」
ファミリー層に人気が高くてペイ率高めにしとけば
年始は日アベ最低1万〜2万はかたい
493ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 09:43
不幸にも、クリスマスバイト入れられた人います?
あ〜あ、常連の面みながらクリスマス迎えたくねぇなぁ・・・・
玉砕覚悟でサンタガール口説くか・・・・
494ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 21:13
AGE
495ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 03:19
age
496名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 06:24
>>492
ペイ率高目って具体的にどのあたりですか?
3万の42個入りなんで、1個700円と考えて。
(仕入れ値は各店変動するので、OPを使用)
497ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 07:55
>>491
女性店員だけなら良し!
498パートくん:2000/12/08(金) 10:30
え、こんにちわ。>>461です。

店長から「オマエ当日コスプレやれ。サガットな」と言われたパートくんです。お世話になっております。
嫌がったらモリガンを要求されたので泣きそうです。
大会の告知を、ポップや店内放送で呼びかけてますが今の所5人しか集まっていません。
ト^ナメントできません。総当たり戦のゲーム大会ってあるのでしょうか???
499DEAD HEAD:2000/12/08(金) 13:03
某ゲーセン店長が「ファンシーリフターは使えねえ。売上悪いし」と言って
「ブブトンアタック」に入れ替えたと聞きましたが、立地条件とその店長の
景品センスのせいじゃないかと思うのですが皆さん、どう思います?
ちなみにその店長、「クレーンゲームはSEGA以外のは、使えねえ」とも
言ってたそうです。これもPAY率設定とその店長の景品センスのせいじゃないかと
思うのですが(この話を教えてくれた友人は「その店長のゲーセン従業員歴、俺より
短いから何にも分かってない」と嘆いてました。
500少事情:2000/12/08(金) 17:27
>>499
店長の偏見。
ただ、大型筐体の安定度(故障発生数)は
南無個(安定)<瀬賀<泰斗ー<故波(最悪)らしい。
また、UFOキャッチャーはSEGAが良いというのは、故障の際など、部品やその他
数多く出回ってるので瀬賀が直しやすいのも事実です。
ルールが簡単なので、ガキばかりのゲーセンではどうしようもないですが、
ブブトンもリフターも立地条件ではほとんど差はないと思います。
問題はやはり景品ですよ…ええ。
501眼鏡っ娘萌え:2000/12/08(金) 22:06
>>498
私がバイトしてたゲーセンでは総当たり戦の大会はやったことない。
でも人数が一桁だったら総当たり戦で大会やってもいいと思います。
あと、私がいたゲーセンの場合、ほぼ毎月バーチャロンの大会を
やってるんですが

大会前日までに参加受け付けする人・・・・1〜2人
大会当日に受け付けする人・・・・20人くらい

と言うように大会前日までは人が集まらなくても、当日に大勢集まる事
もあるので心配する必要もないと思います。

502ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 23:19
クリスマスも正月もここ数年バイト入ってるなあ…。今年もだ。
彼女付きはクリスマスばっちり休み、里帰りは正月ばっちり休み。
21世紀もゲームセンターで迎える事になると思うとちょっと
鬱だ。
503ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 23:23
>>498
463なり

>>大会の告知を、ポップや店内放送で呼びかけてますが今の所5人しか集まっていません。
>>ト^ナメントできません。総当たり戦のゲーム大会ってあるのでしょうか???

501氏の書いた様に、前日に参加登録する人は、多いから気にする事は無い
私の統計だと当日参加受付人数:前日迄参加人数は3:1ぐらいだぞ

で、
総当たり戦に付いては@`総参加者が一桁なら総当りに変更するべきと思う
当日の最終受付人数を見て@`参加者が少なかったらトーナメント戦から
総当たり戦に急遽移行することだーね。

一応@`総当たり戦用の用紙も用意した方が良いし、下準備はしっかりする事。
質問あったらまた聞いてくれ、
応援するぞ、頑張って大会を成功させてくれ!

504眼鏡っ娘萌え:2000/12/09(土) 00:43
10月でバイトやめたのに人がいないとかで、クリスマスと
年末年始に働く事になっちゃったよ。
4年連続でクリスマスと正月をゲーセンで過ごすことになりそうだ。
鬱だ。
505ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 02:16
>>499
要は使い様だと思う。リフターのリフトに乗らないでかい物は
引き換え制とかにしてる?目玉とか入れてる?
今日ワンダースワンカラーとFFソフト入れたよ、もち設定1。
採算無視。それで一日4万以上行けばOKでしょ。1個しか出なかったし。
出たとしてもそれでお客様が喜んでくれる&客寄せ&売上UPになれば
OK、OKでしょ。やったもん勝ち。
あと店長&景品担当者の景品選択センスは超重要、もし499さんが景品の
カタログを見て「これ超行ける!」と直感したら店長に推して見たらどうですか?
P/O率調整は出来るんでしょ?
506DEAD HEAD:2000/12/09(土) 03:46
>500
>505
ちなみに私、その店長にクビにされました。
閉店作業後、コンパネに「空き缶が残ってた」「オシボリが置きっぱなしに
なってた」と言われて・・・。

でもいくら忙しくても「空き缶」「オシボリ」は
見逃さないよ普通。完全に俺以外の店員全員グルになって辞めさせられた!!
「ファンシーリフターをどうして入れないのですか?」と言ったらその店長、
「その程度の人間か!!」と言われたし!!
これで俺もクズ店員の仲間入りかよ、ムカツク!!
507ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 04:41
>506
おそらく、目つけられたのでしょう。
多分その店長は「五月蝿いアルバイトだなぁ。難癖つけて首にすっか」
とかフザケタ理由で決めたのでは。
でも筐体や基板を入れられない事情は色々あるので
その辺は察してあげて下さい。けど大体は予算の関係で入れられ無い
場合が殆どだと思います。
あと恐らくその店長は自分の都合の悪い事は、避けてしまうタイプの
人間でしょうね。そんな人間の下では働かない方が良いと思います。

506さんは好意でその質問をしたのだと思います。
それを察しなかった上司に恵まれなかったのではないでしょうか。

>498
もし大会人数が心配なのなら、告知をもっとしてみては
どうですか?今までの経験上、余り集まらなかった場合で後悔するのは
「ギャー!もっと告知しときゃ良かった!!」なので。
告知はやりすぎるくらいがちょうど良いのでは?
508バイトさん:2000/12/09(土) 07:00
>492
ペイ率は単価700だと基本5%で取りやすくするには約10%
といいたいところだが7%ぐらいでうろうろさせる
人が切れたときにささっと設定変えるのもいいかも
基本原価率は30〜35%取れやすくは50%で考えてます

>498
一度15人で総当りやりましたが4時間かかりました
もう二度としないぞと心に誓いました...鬱だ
509バイトさん:2000/12/09(土) 07:10
昨日「続・お手並み拝見」を改造した
G-NETマザー入ってたので入力テストだけしてテストプレイ
しなかったけどお客さんのみてて感想は「はえーな」です

ところでバトルギアを2に改造すると4.3GHDあまるけど
さてあなたはどうする?(どうした?)

1 パクって知らん顔
2 報告してあまったんでください
3 とりあえず保管
4 その他

ちなみに俺はあまったから使っていいよと社員の方に言われて
ありがたくいただきました やる気と忠誠度があがりました(藁
510ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 05:55
age
511ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 08:39
>>497
ゴメン、男も…
つーか、女の店員なんてほとんどいないし…(;´Д`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 15:39
>>509
5…1に戻すときの為に保管(じつわ
513ゲームセンター名無し:2000/12/11(月) 00:50
>512
BMなら、シリーズによってシステムが違うからやる価値があるかな〜って思うけど
BGに限って言うと、「2」の方がシステムは洗礼されてるし、「1」のコースは
入ってるし削られてる要素も無いし、残す価値は無いように思われ
514名無しさん@5周年:2000/12/11(月) 00:52
>509
ビートマニアUDXのHDD貰った、使えるかどうか試してないけど。
515バイトさん:2000/12/11(月) 04:16
>519
いいなぁ(ジュルリ
ウチDX入ってないんで...鬱だ

バトルギアのHDが何故か6個もある
デラックスタイプ1台しかないのに
どうするんだろう?(1個はもらう
516バイトさん:2000/12/11(月) 04:37
>506は結局どうするのかな?
ドキュソ社員に目をつけられたのはかわいそうだが...
俺なら競合店に入って自分の実力をその社員に見せつける

でも多分1ヶ月くらいでそこのバイト全部変わりそうだな
その後入るバイトもゲーセン経験者じゃなかったらたぶん
売上ガタ落ちしてそいつ飛ばされるかクビだな

人間関係って怖いね...
517ゲームセンター名無し:2000/12/11(月) 10:14
つうかスレを立てた人間の首が飛んだのか…がんばれよ…
518DEAD HEAD:2000/12/11(月) 10:38
>516
>517

ちなみにその店長、私が風邪ひいて扁桃腺が化膿寸前なので
休んだら(当然連絡入れた)「その程度の奴か」と思ったそうです。
「車に轢かれて両足両手が折れて、それでも這ってでも出勤したら
初めて同情してやる」とかなり無茶言ってました!!

みなさん、その店だけは働くのは、辞めましょう!!
その店の場所は、赤○○附です(ラ○○○スやジャ△コでは無い)。
519ゲームセンター名無し:2000/12/11(月) 11:44
>>518
その店潰れていいよ。何様だ、その店長は。
どっかのゲーセンスレでやり玉にあげちゃえ!
520DEAD HEAD:2000/12/11(月) 12:49
>>518
その店潰れていいよ。何様だ、その店長は。
どっかのゲーセンスレでやり玉にあげちゃえ!

クビにされたと言っても、今月いっぱい働いてるので、スレ立ててやり玉にあげ
るなら私が辞めてからにして下さい。生活費を稼がなければいけないので・・・

もうすぐ30歳になるので頑張ってたのに・・・・生活費が・・・・(泣)。
521ゲームセンター名無し:2000/12/11(月) 13:03
転職がんばれ〜
522バーチャジャンキー(イベント担当):2000/12/11(月) 13:05
店員はそれだけで偉いと思うのですが、常連客に見下されているのが納得いかないです。
どうすれば、常連を黙らせる事ができるんでしょうか?
523ゲームセンター名無し:2000/12/11(月) 18:57
やはり一般的にゲーセン店員は、
「だれでもできる」と思われてて、
実際あんまりむずかしいこともないから、
小ばかにされるのかも。
あと、店員だから偉いというのもないと思う。
どっちにしても常連は店員なんて眼中にないと思うんで
気にすることないと思います。
自分の仕事やってればいいのです。 と思います。
524ゲームセンター名無し:2000/12/11(月) 19:00
叩きネタつまんねーよ、
大体現実にはどっちがドキュンだから分からないだろう?

>>522
どちらがエライもないよ、
店側は自分の所に来て欲しいお客さんを選んで来てもらえるようにするし、
お客さん側は自分の行きたい店に行く、ただそれだけだろう。

常連に見下されていようが金使っていて尚他のお客さんに迷惑を掛けてなければ
良いお客さんだよ、ゲーセンは客商売。
逆に金使ってなかったり、他のお客さんに迷惑掛けてる場合は即刻注意・チェック
を掛ければ良い。
525ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 01:39
新ネタを一つ、
両替だけして帰る野郎…略して「両替野郎」
むかつくんだよね。こっちが残りの御金を計算して金庫に
100円とか準備してるのによ…
得に大型連休とか祭りの時に大量に発生しやがる。
お前らの御金の不準備の失態をこちらまで巻き込むんじゃねえと
思う…
てめえは、昔のパチンコ屋でその行為が出来るのかと聞いてみたいわ
本当に…
黙って大量両替するのも更にむかつくね。
こちらに聞いてくれればちゃんと対応するのによ…
はぁ、鬱だ…
526名無しさん@5周年:2000/12/12(火) 02:03
>525
業務両替ってやつですね、アレは確かに困るわ。
昔いたとこは商店街のど真ん中で土日はよく両替野郎がこそこそ両替してました。
金庫金が少ない店だったのでホント苦労しました。

ちなみにパチンコ屋の上にある店だったので1000円札がなくなったら
パチンコ屋に両替に行ってました、さらに夜になると上にある
カラオケ屋が両替に来ました。
527ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 02:25
>525
うちの店だと、ホスト君が多いね。
だから、ホストが来ると、「ヤバイ!!」となって陰からずっと見てるよ。
んで、止めろって言う。でも、ただの客なのか、両替野郎なのかわからん
時が、困るな。ただのお客様だったらむっちゃ不快だろうし・・・
そこら辺見極められないうちは、まだまだ未熟だなぁ、俺。
528DEAD HEAD:2000/12/12(火) 03:18
今日、灰皿用雑巾の指示が出て(早番の女性から)
「雑巾を洗う時、灰皿用雑巾の片面だけで拭いてください。雑巾が汚くなるし、
見た目が悪くなり、洗う時必要以上に手が汚れるから」だって。バッカじゃねえの!!

手が汚れるのがイヤなら灰皿清掃すんなよ、仕事だろう!!
見た目が悪くなるならカウンターの奥に、灰皿清掃用バケツを置けば
いいのに。もうこのゲーセン馬鹿ばっかり(店長含む)!!
529バイトさん:2000/12/12(火) 03:36
>522
ゲーセンは基本的に娯楽施設だからね...サービス業だと思えば
おのずと店員の価値が決まってくると思うのだが対応については
>524の内容でいいと思う

>525
業務両替は規制してもやるやつはやる大体そういう日は決まって
るから両替金を多めにしておけばよいと思うが
530ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 03:36
セガよりDOCの新バージョンの話があり、コピー対策してあるそうですが
今日DOCの常連に聞いたらコピーは「やりにくくなってるが可能」との事
入荷予定のお店は注意しましょう。

あ、今月なんか入れる予定ありますか?うちは新宿24時くらいかな。
531>528:2000/12/12(火) 03:48
言いたいことはわかるからマターリいこうよ

指導する時は怒りながらだと怒ってることに関心がいって話を
絶対聞いてくれない相手にしてみれば何怒ってんだ?ってなる
その早番の人に関しても雑巾が汚れて次に灰皿を清掃する時に
お客様に汚れた雑巾を見せると良くないと思ったんじゃない?
まぁ手が汚れるってのは論外だがね...
532ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 05:49
業務両替については過去レスで出てたような、、、。
533ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 06:06
>>532
スマソ…新ネタじゃなかったのね(;゚д゚〉
534ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 06:43
そろそろネタ切れか?
535ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 10:34
業務上の悩みなんてのは輪廻するのよね。
結局ウザいお客さんネタになる。
536ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 14:43
店員という立場だからお客さんの動き(ウザさ)が気になるのかと思ってたけど、
お客さんの立場ではどうなんだろう。
結構「あの客ウザいよー」ってことあるのかな?
537ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 16:50
出勤age

新宿24時ってしゃがむやつだよねミニだったら見えるな...
鬱なので逝ってきます
538ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 17:07
んじゃ、24時の筐体正面にカメラ仕込むか?(笑)
DDRのはワラタ。
539ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 22:35
1万円を超える高額景品を入れて実際に
警察から注意を受けたことはありますか?
店長がビビッているんですけど。
540ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 00:11
うちの店なんか中途半端なのでどーせなら
格闘ゲーム、シューティングゲームを50円にして台を増やして、
音ゲーを100円にしてくれ・・・。

あとDOCって1PLAY高すぎません??こっちも面倒だし。
客が可哀想。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 01:28
質問でごめんなさい
筐体のレバーやボタン(まあ、スイッチね)等を店員がメンテしているのですが
そう言うものはメーカーの保証対象外なんですか?
良くゲーセン(特にオラタン?)でレバーが折ってノートで叩かれてるのを見ます
あとあと、小中学校では教育上良くないと言って
ゲーセンには親同伴でも出入りを禁止すると言っています
これって、営業妨害にならないのでしょうか?

従兄がゲーセンのバイトをしているので聞いてみましたが
しらんとか言われたし
そこらへん、どうなっているのですか
歪んだ日本の法律を教えてください
542ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 03:21
>541
う〜ん、法律で禁止にはなっていないけど、
俺の地元は(S県東部)市の決まりで市内全ての小中学校がゲーセン出入り禁止になってる。
高校はわからないけど俺のところは禁止だった。
もし行ってバレると罰則があったかどうかは知らないけどクラス中で陰口たたかれてたな・・・
「おい、あいつゲーセン行ったんだってさ。行っちゃいけないのにさー。」
みたいな感じに。
それに伴い、終日18歳未満入店禁止にしてるゲーセンもあった。パチンコ屋じゃないんだから・・・
教育上良くなのかもしれんが、一番の理由は恐喝の被害防止だったと思う。
未だに「ゲーセンは不良が行くところ」っていう固定観念があるんじゃないのかな〜。市の役人や教師どもは。
俺も実は高校の時1回やられた。しかも周りに大勢客がいるとこで堂々と。
助けを求めてもみんな見て見ぬふり。まじ人間不信になったな・・・
543ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 03:23
>>541
>あとあと、小中学校では教育上良くないと言って
>ゲーセンには親同伴でも出入りを禁止すると言っています
>これって、営業妨害にならないのでしょうか?

昔、近くの小、中学でこれやられた。
でもお陰で悪戯する消房厨房は居なくなり、客の年齢層が一気に跳ね上がり
客単価も上がり(当たり前)カップル、ファミリー、女性客もじょじょに
増えて売上もウハウハになった。
それなりの苦労もあったけど、来なくなってヨカタとオモテルヨ。

あと営業妨害にはなると思うが、資料とか揃えるのがスゲー面倒だし
第一時間がかかる。(餓鬼が来てた時と、来なくなってからの分析しなきゃ
だめでしょ?)そんな時間があるなら別の対策考えたほうが良いのでは?
544ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 04:01

筐体の重さは売上と半比例する。
元社員の名言です。
545バイトさん:2000/12/13(水) 04:20
>>541->>543
一応風営登録してあるゲーセンだったら年少者の立ち入り禁止は規制されてます
これは県条例にもとずいてるんだっけか?とにかく時間帯によって風営登録され
ている場所には対象年齢以下の場合はたとえ親子同伴でも立ち入り禁止です
時間帯はうろ覚えだが16歳以下が18時以降18歳以下が20時以降20歳未満が
23時以降だったかな?風営施設についてはメダル・TVゲーム・プライズ等が風営
施設になってたような

一応俺はバイトだが風営施設管理者に登録されている講習がかなりうざかったが
ちなみにゲーセンは8号風営施設だ ぱちんこ屋は7号 全部で1〜8まである

何か間違ってたら修正お願いします
546バイトさん:2000/12/13(水) 04:50
>541
レバー・ボタンは消耗品ですボタンはまとめて買っといたほうが良い
オラタンというか初期のころからあれは折れやすい売上が良い店なら
交換するし売上が悪いとそのまんまの所もあるそれは店によってだね
交換したいのなら社員に言ってSEGAからまとめて買っといたら?

追加でレバー(ジョイスティック)のメンテはCRC-556(潤滑剤)は使う
なよマイクロがやられるから汚れを乾いた布でふき取ればOKなはず
547ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 05:09
>545
>時間帯はうろ覚えだが16歳以下が18時以降18歳以下が20時以降20歳未満が
>23時以降だったかな?

18歳以下 > 18歳未満、22時以降だったかな。
20歳未満が23時以降だめってのは聞いたことないけど、
どっかの条例で、「23時以降、18歳未満は外出すんな」ってのがあったような気がする。
548ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 05:20
>>545
そもそも入店禁止の時間は都道府県の条例によるものだったような?
549548:2000/12/13(水) 05:26
失礼。ちゃんと書かれてましたね。
鬱出汁脳…
550ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 06:25
18時以降の立ち入り禁止の年齢は、地域によって違ったよね。
確か千葉は16歳未満。他県はワカリマセン。
551名無し:2000/12/13(水) 13:53
18だったオレが、社員命令で24時に遊びにきた18歳大学生を追い返したことある。
決り文句は「19歳になってからまたお越しクダサイ」

ってオレ18なのに、おかしくない??
552ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 13:55
うちは22時以降は、制服着用のお客様、18歳未満のお客様、高校生以下のお客様は
立ち入り禁止です、まぁ、保護者(親のみ)同伴ならOKですが。
つぅか、大学の援団とかの制服でも帰ってもらうのかな?
553ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 19:18
あの、某ゲーセンのバイトなんですけど
仕事中、ジュース飲みながら椅子に座って仕事したいんですが、
どーすればいいのでしょうか?灰皿も結構溜まったら交換して。
巡回しっぱなしは足が痛いです(泣)
554ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 21:02
 コンビニステーションが入荷。でけぇ。
しかし、設定の考え方がよくわからん。
コイン128枚に対して何個払い出すのか? という概念、どこから出たんだか…
555ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 21:27
>553
あんた辞めたほうがいいよ。
556ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 23:38
>553
俺もそう思う…
557ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 23:53
>555さん、556さん
そうですか・・・
真面目に働いているんですけど
お客さんに話しかけられることなんんて滅多にないし。
座ってても別に売上関係ないかなあと思いまして。
558ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 00:08
>553
なにげにみてるやつはみてて
2chに書きこまれる、というオチが。
まあ2chに書かれたところでなんの弊害もないけど。

個人経営のみせだと座って勤務できるとこおおいよ。
そっちで働けば?
559ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 00:09
>>553・557
ゲーセンの仕事ほど楽なものはないと思うが。
立って巡回してればいいんだし(ぉ
560ひっきー@完全厨房:2000/12/14(木) 00:13
>>557
ゲーセンではありませんが、同じ客商売に務める者として一言。
「ジュース飲みながら椅子に座って」仕事をするのは、はたして真面目
な勤務態度と言えるのでしょうか。
たとえば、あなたがゲーセンではなく飲食店に客として入ってそんな
勤務態度の店員を見掛けたとしたら、気分良く食事が出来ますか?
また、その店をもう一度利用したいと思いますか?

話しかけられないとしても、お客さんに見られているということを
忘れてないでください。
それこそ店員と雑談するような常連でない限り、お客さんから見て
バイトも社員も判断がつきません。
貴方の勤務態度は勤務地に対する評価につながるのです。
売り上げに関係ないなんて甘い判断は捨てた方が賢明です。

ゲーセンだってサービス業、客商売です。
客の目が気にならない=真面目に仕事をやる気もないととられても仕方の
ない言動をしていては、>>555@`>>556のように言われても仕方ありません。

#ゲーセン叩きのスレッドを一度読んでみてください。
店員の勤務態度に対する愚痴が、多々見受けられるはずです。
561名無しさんの野望:2000/12/14(木) 00:27
>553
ネタかと思ったけどタダの勘違い君だったみたいだね。
562名無しさんの野望:2000/12/14(木) 00:34
>558
敷地の小さい個人経営のゲーセンは場所にもよりますが、天国ですよホント。
知り合いが何年もやってたんで見てましたけど、同じ客商売やってるとは思えなかった(笑)
両替機の集金と基板の入れ替えとメンテと掃除と景品補充くらい?

見回りする必要も無いくらい狭かったので座って店番してればよかったし。
うらやましかったよ。
563ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 00:39
553です。
すみません。出直して来ます。
お客さんのおかげで給料貰っているんですから
接客の態度は最低限やらなきゃいけないんですね。
楽しようとし過ぎました。
564ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 00:46
上の文章おかしいけど気にしないでください。
おとなしくしています。
565ゲームセンター@お祭り好き:2000/12/14(木) 03:06
ちょっと長い話でもすっか

今、働かして貰ってるとこ
俺が週50時間入るまえに、ずっと働いてた店長がいるんだけど
そいつ、レバーのメンテナンス一つ出来ない奴だったんだよね
ボタンの交換は出来るから、てっきり出来るもんだと思ってたんだけど
客から「レバーの調子が悪い」って言われるたびに
「三○レバー」の電子チップ部分取り替えてたらしい
毎月それだけで、いくらかかったんだろう?
レバーのリング外せないから、当然プラ部分がダメになってるレバーは良くならない
客がそれをやる、レバーはイカれたまま、客が再度文句を言うと
「うるせぇ、直したんだよ!!」………客に向かってだよ?
ホント最低の奴だったね
しかもそいつ「ク○556」をレバーに吹きかけてるの、鉄の芯だけじゃなくて
プラスティックの部分にも、基盤にも…………
そいつは、7年、その店で働いてたんだけど
それだけの年月、「○レ556」吹きかけられたレバーはどうなったと思う?
溶けてんの、うっすらと
幸い、アホなメンテナンスの所為で
チップはガンガン替えてたからなんともなかったけど
レバー周りは、黒い部分や白い部分が溶けたドロドロしたもので、ベトベトしてたよ
まぁ、グリース代わりになって良かったのかも知れないけど
当然、「○和」の簡単レバーでそれだから、「セ○ミツレバー」なんてもっとダメ
替えのパーツすら無かったんだ
そいつが自分の言い訳にするために発注せずに
「オーナーがパーツを買わないから、交換できない」ってね
当時、真に受けて、倉庫の中を必死になって駆けずって
中古で程度の良い部品集めて、組んで店に提供してたよ
まだ、店長を信じてたから
とうとう、最後にやめる時まで、そいつは俺に「三○レバー」を触らせなかったよ
恥かきたくなかったんだろな、こんな年下相手に
ホントに情けない………
薄々気が付いてから、やめたその翌日に全部のレバーを取り替えたけどね
一人で、店閉めた後さ
んで、新人が入ってきた時、真っ先に筐体のメンテナンスを教えた
掃除よりも、接客よりも、なにより先にね
レバーについて教えたら、その新人が
「もっと難しいのかと思ってたんですけど、簡単ですね」だって…………
その時、本当に、不覚にも、泣いたんだ
いきなり、目からポロポロ涙出てきてさ
幸い、新人にはレバー交換やらせてたから、見られなかったけど
心の底から、レバーのメンテを教えて良かったなぁ、と思ったよ
少し大げさだけどね
後、前の店長のこともあったろね、情けない人だったけど
なんだかんだ、お世話にもなったし、一緒に遊んだ人だったからね
ホントに情けない人だったから、泣いたのかも知れないけど………

この話は、別にどうって事のない話だと思うよ
レバーなんかが原因で何故か泣いちゃった、アホな店員の話だよ
でも、俺は、レバー一つに色々教えられたんだ
嫌なこと、変なこと、たくさんあるけれど
みんながゲーセンで学んだことが、俺は聞いてみたい
書いてくれる、酔狂な人がいるといいけどな

後、この文を読んだ奴で、もし俺の日常を知ってる人がいたら、ほっといてくれ
2chでしか、書きたくない、話題にしたくないこともあるから…………
ああ、最後まで書いてて恥ぃ文だ、逝ってくるぜ………
566バイトさん:2000/12/14(木) 03:45
>565
長いけど結局憶えとくといいのはプラスチックに556をかけると溶けるってとこ
マジで溶けます 経験あり これが故障の原因だったりする気をつけろ

ゲーセンで働いてて学んだことはずばり「人間関係」だな
一度他のバイトにシカトされてた経験ありメンテも掃除もできんやつらが集団に
なって俺を攻撃しやがるまぁそうなる前に教えておかなかった俺もドキュソだが
バイトOBまで出てきて説教された時は一人で泣いた俺にとってそのOBは目標とす
べき偉大な人だったからね...鬱だ逝ってくる
567ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 04:14
>>566
やめたOBがしゃしゃり出てくる時点でどうかしているぞ。
568バイトさん:2000/12/14(木) 04:31
>567
たしかにな
その後もう一回OBがバイトとして入って現状が理解できたらしい
「お前大変だな」って言われた

ところで電源周りってどう?最近気づいたんだが2年ほど前につくった
延長コードがショートしてた速攻取り替えたけど自分がつくったやつ
だったんでかなり痛かった...気をつけよう
569ゲームセンター@お祭り好き:2000/12/14(木) 06:50
>566
なははは
まぁ、万人に役立つ情報ってな、それだけだな
要約、すまねぇな
570ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 10:28
>>544
反比例の意味をよく考えないとこれから恥かくぞ。
増えても減っても正比例だからな。
571ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 13:22
つーか取説に載ってる「5Vに調節してください」ってほんとに
やってる奴はいるのか?いちいちテスターで見てらんないよ
572ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 14:15
辞めていったロクデナシの話。
ローンの支払いを滞納してるのか、カード会社から事務所に電話が。
本人からたまーに連絡くると思えば店長から借りた金も返さず
「○○在庫ありますか〜?」景品目当て。
とうに部外者だろーが。

こんな恥ずかしい人間にはなりたくない。
573バイト君:2000/12/14(木) 16:34
>571
基板付け替えたりした時はチェックしようよ。ものの数分だよ。
やたら調子悪い時は、電圧が適正になってないこともかなり多いしね。
574571:2000/12/14(木) 18:56
>573
そうなの?んじゃこれからやってみるよテスターあったかな
575ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 21:24
ちょっと変な質問でスマソ。
みなさんの働いてる店ってサービスキーどのくらいついてます?
同じ鍵番のに付け替えてある店なら少なくて済みますが、
変えていないところだと、メーカーによって鍵も違いますから、大量の鍵を持ち歩く事になりますよね・・・。
やっぱりたくさんあるとトラブル等で筐体のサービスドアやプライズ機のガラス窓(←違ってたらスマソ)を開けるときになかなか鍵が見つからずオロオロしている姿は恥ずかしいですよね・・・
うちのところはゲーム用、メダル用と大体分けられていて束によって違うものの十数個付いていて、たまに分からなくなるときはあります。
使わないやつもついてるので(昔使ってたのかも・・・?)それははずして欲しいです。
コインボックスのキーは全部同じ鍵なのに・・・


576ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 22:21
朝だ。
身長の伸びが止まってはや5年...いつものように、1は自分の身長を測る。
「今日もダメか...」昨日測ったときは163.0cmだったが、今朝は162.8cmだった。
1は、不況下でも若くして吉野屋の店長になった男だ。
なのに162.8cm…。最近は腹も出てきたようだ。
無論、他人に身長を聞かれた場合は「165cm」と答えることにしている。
2〜3cmの差など、誰にも分かるはずはないのだから…。
つまらないことでも、同様に見栄を張る。先日も友人との食事の席で、自分は
女子大生と親しい!などとさりげなく言ってはみたものの、軽く無視された。

ガキの頃からチビだった。だから、昔から牛乳を欠かしたことはない。
それにも関わらず背は伸びない…。
以前、“身体・健康”の板に「二十歳過ぎてからでも身長は伸びますか?」と
いったスレッドを立てたが、「諦めろ!」,「回線切って、手首も切れ!」な
どと罵倒された。だから、自分で「オレは30歳からでも5cm伸びたぜ!」など
と自作自演の書込みをしてはみたものの、虚しさだけが残った…。

常に他人に見下されているような気がする。
「また今日も見下されるのか…?」
そう思った1は、いつものようにPCを立ち上げた…。
鬱憤晴らしの矛先はもちろん2ちゃんねる。
ここなら、1でも他人を見下すことができるのだから。
577ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 22:30
>576
で、結局何が言いたいの?
書くスレが違うんじゃないの?別のスレに逝ってくれ。
ここはそういうことを書くスレじゃないよ。
578ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 22:42
>サービスキー
使わないの鍵が、使う鍵の2倍〜3倍はついてるのは普通ですか?
579ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 23:27
>578
普通です(藁 ウチも最近そうだったけど今ははずした
明日の業務はサービスキーのチェックで決まりだね
580ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 23:27
>577
ネタだろ。
581ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 23:44
>>578
つか、店長とかに言って外したらいいのでは?
ちなみにウチの場合、鍵が10個付いてて9個は使う鍵。
残りの1個は割と大きいので、段ボールを開ける(テープ切断)のに使用。
使わないのは私が全部外して、金庫にしまってあります。
582ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 23:45
店員の巡回、結構ウザいんだけど。
うろうろうろうろしやがって落ち着きねーカウンターで座ってろ、
とか思う俺は少数派なのでしょうか。

もしかして、マークされてんのかな…。
583ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 00:05
>581
整理しましょうっと提案したのですが却下されました。
現在は慣れてしまったので、別に〜作業に支障無いし〜整理するの面倒
だし〜っとなってしまいました…。

>582
恐喝等を未然に防ぐ為にマメに見回ってますで御了承願います。
584ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 02:55
>551
そこの社員、日本語(数学かな?)の解釈間違ってるよ。
18歳未満は18歳を含みませんよ。18歳以下だったら18歳を含むけど。

>582
そう思う方は結構いらっしゃると思いますよ。
灰皿や筐体をキレイにしなくちゃならないし、景品の減り具合もチェック
する必要があるのでご容赦くださいね。
トラブルがおきて困ってたりするお客さんの対処も即座にできますし…
よっぽど怪しいお客さんでなければマークしませんからご安心を。
585ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 03:00
>578
うちは以前は鍵が多かったのですが、使い勝手が悪いので
5〜6本に減らしました。やっぱり鍵は少ないに限ります。
シリンダーの交換めんどくさいけど。
586ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 03:02
>サービスキー
やっぱ鍵は3ヶ〜5ヶくらいがいいっしょ。
ジャラジャラと大量にポケットに入れてたら
ポケットの中が鍵で引っ掛かって破れたことあるし


>582
我慢しましょう。店員だってやる事いっぱいあるのよ。
巡回するのが仕事なんだし、それで金貰うわけなんで。
587ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 03:55
今月辞めていったメンテナンスマンが言い残していった事。
「ウチの製品はメンテしにくい。作ってるヤツらがバカだからな…。」
確かにそうかも。
簡単な修理のはずなのに、部品外すので妙に時間喰う。
(ちなみに泰斗)
588ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 07:40
うちのゲーセン,変な景品ばかり入荷するので困ってます.
一応,一般向けの店なのに,バイブとか,エロ本(しかも滅茶苦茶古い)とか,
どんどん入ってきます.

景品を補充している時なんて,虚しくなりますよ.
今度は,ナース服なんて入れるとか言ってますが,本気か!?

589ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 10:31
>582
巡回はいいんだけどそれだけだとむかつくね。
灰皿は溜まりっ放しだし、筐体はべとべとだし・・・
うちの近くの某ゲーセン。
ここでさらし上げしたいくらいだ
590ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 14:03
>589
どうぞ
591ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 18:56
従業員スレッドだから、さらしならほかでやってくれ。
592ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 03:42
>588
それヤバイよ
自分が勤めているチェーン店の1店でバイブ、エロビデオを
UFOキャッチャーに入れてたら(モロ剥き出し)
警察に通報され、店が営業停止になりチェーン店にも警察が
景品の調査に来たし。

そこの店長は「売上良かったから別にいいじゃん」とか
言ってて全く反省して無かったよ。
593ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 04:01
>589
巡回と同時に灰皿や筐体を清掃するのが当然と思ってましたが、
それすらできないところもあるんですね。
このスレッドは色々な話が聞けて勉強になります。
こんなことでは、ゲーセンの店員が文句を言われるのも仕方ないのかも知れませんね。
594ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 05:59
この時期、静電気がかなりすごいので、モニターが壊れる恐れがあるので、
あんまり頻繁にモニターを拭かない方が良いと聞いたのですが、
どうなんでしょうか?
595ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 06:09
>594
じゃあ電源切ってから拭くのは?めんどくさいか...
596某ゲーセンバイト:2000/12/16(土) 06:39
電源切っても静電気来るよ^^;
597ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 08:19
いや...電源切れば静電気による影響は少なくなるかなと思ったので
598ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 08:27
追加

いや...実際電源切った状態でモニターを拭いたとしてその時に
静電気がパチッとなった時にモニターがやられるのか基板がやら
れるのかどうなんだろう?一応電源切っとけば基板は守れるかな
と思ったのよ...詳細きぼんぬ
599ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 08:38
上の自分で書いたけど何か文章変だごめんなさい
疲れてるせいかな...鬱だ氏のう
600ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 12:23
静電気でモニターが壊れるなんて、聞いたこと無いので大丈夫でわ?
びしょびしょの水雑巾で拭いて、とばしたアホバイトならいたけど。

モニターは電源切っても帯電してるし、通電してる電圧も静電気より
高いから、大丈夫かと。でも、10年くらい前の古いモニターは
そろそろ寿命なので、なんかの拍子に壊れる可能性はあります。
(モニターは10年くらいで壊れるように、わざと回路に負担がかかるように作ってある)
ま、そうしないとみんな新たに、買いなおしたりしないからね。
601ゲームセンター@お祭り好き:2000/12/16(土) 13:59
とりあえず、静電気ってのは、モニターに溜まっているのだけが原因じゃないぜ
むしろ、大抵の筐体にはアースついてるから逆に静電気は溜まってないぜ
そう、バチッと来る原因は、何のこたぁない、人間の方さ
考えても見てみ、冬場なんて、乾燥してて、それで夏よりは厚着してる人間が
動いて仕事してるだけで、衣服が擦れて、静電気が生まれるのさ
そして靴は、大抵底がゴム製で、電気を通さない
電圧が高くなったら、どんなに電気抵抗の高いモノにでも無理くり通電してしまう
その際の、電気的抵抗が、あの「バチッ」っだ、厳密には違うけどな
この時の、電圧は、何と2万〜7万V、雷に劣らない高さだ
静電気のA(アンペア)は低いけど
人間自体の電気抵抗が高いので、別の伝導体に伝わるまでに
電圧(V)が高まってしまうというわけだ
命に別状がないのは、高いのが電圧(V)だけで、Aの方が低いから
…………だっけか?
いい方法は、やはり静電気をとる小物だけど
身につけて取るタイプは信用しない方が良い
一番いいのは、鉄製の手摺りやステンレス製の流しに貼るシールタイプ
「触って」消すタイプな
アースと原理は一緒、触る手間があるけど、巡回してて一番見回るとこの鉄製品………
防火扉とか、シャッター枠とかどうだ? どこのゲーセンにもあるだろ?
さらに、応急措置としては、濡れ雑巾
ただ持ってるだけでも、水分には、静電気を弱める効果がある
濡れ雑巾なんて、ゲーセン店員にはぴったりだしな
水自体は、電気を通さないが、水に溶けている不純物が、それを通すから
塩(ナトリウム)とか塩素とかな、飲み水はこう言うので消毒してあるしな
何で、静電気を散らすのかは、忘れてしまったけど…………
そんでトドメ
「儀式」だ
なんて書くと怪しいけど、静電気を無くす儀式だから、やってみてくれ
ステンレスの流し、蛇口、あるいは地面…………
濡れた手を(両手がベスト)をつけて
少しの間でいいから、じっとしよう
アース代わりの伝導体が、きっと静電気を逃がしてくれるはず
俺はこの間に、目をつぶるのが好きだったんで仕事仲間から「儀式」って呼ばれた
いいじゃねぇか、精神統一も出来て!
さぁ、これで静電気はねぇ筈、気持ちよく仕事を…………って、いきたいけど
最後に
筐体を「乾拭き」してるときばかりは、無理!
ガンガン静電気造ってるからな、自分で
片手に乾いた雑巾、片手に濡れ雑巾で、がんばってくれな
許すまじ、静電気!
602ゲームセンター名無し :2000/12/16(土) 14:58
ゲーセン店員やめて人生しきりなおします。
もう怠惰な生き方やめたい。
603ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 18:34
ゲーセン店員が怠惰な生き方かどうかはお店にも因ると思うけどね。
「ゲーセンで働いてる人が一律にダメ」
みたいな書き込みを結構見かけるんだけど、とても悲しい。
604ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 22:03
でもさー
メーカー直営以外の系列はそれなりマニュアルが出来てない所が殆どだから
ある程度管理者側が実力ないとまず無理だよ、マジで
付け焼き刃とかバイトだけじゃタカが知れてる。絶対不可能とは言わないが…

ゲーセンだけじゃない?運営に自分の趣味を持ち込もうとするのは。
いや、別にいいけど「より多くのお客様に楽しんで頂く」という前提を外してる
奴が多過ぎるんだよ。
常連とダベったり、フロア巡回の効率無視して何人も一緒に同じ仕事やったりさ。

2人以上必要な仕事ってそうそうないぞ、モニターの回転作業とかビンゴのドラム
を外すとか物理的力量(+安全+確実さ)を問われる事くらいじゃん。
教育って言ったって、1対1で実際に直接教えなきゃいけないのは最初のうち、
しかもごくわずかな事項だし。

でも逆にそういうサービス業としてごく当たり前の前提の中で、
自分の趣味を迷惑掛けない程度に出せればこの仕事は結構楽しいと思うよ。
605備中守:2000/12/16(土) 23:47
彩京のシューティングってどんな要素をどの範囲まで変えることが出来るんですか。
機数が1〜4機の間で自由に設定できる、との噂は聞いていますが・・・
606ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 04:26
>604
やっぱり当たり前の事が出来てない人ってのが多いんですかね。
いくらゲームが好きだって言っても、最低限「仕事」だって事は忘れないで欲しい。

俺の働いてるトコは、基本的に店員は一人。
モニターの回転の時などは、外回りしてる人が来た時に二人で行う。
別に一人でも回せるけど、安全性を考えたら二人でやった方がいいね。

>2人以上必要な仕事ってそうそうないぞ
それは確か。そういう観点からウチは店員一人なんだろう。
まぁ夜遅くに店員一人ってのは問題ないか?って気もしないでもないけど。
607ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 04:27
>605
彩京でなくても、機数設定はほとんどのシューティングでできると思うが。
608ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 04:42
はじめてのバイトの時、モニタ拭いてたら「バチン!!」って音と共に、
画面が消えた。電源入れても起動しなかった。さようならときめもパズル玉、と
思ったんだけど、しばらくして電源入れ直したら普通に起動した。

とかってことがあったので、今でもモニタ拭くの怖かったりします。
609604:2000/12/17(日) 14:30
>>606
夜1人ってのは確かにアブナイね
最近は特にドキュン似非ヤンキーとか多いし。
610ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 16:21
>>601
そうそう。俺もよく手すり握ったりしてるわ。静電気体質なんで。
611ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 23:57
うちはよく静電気でクレジット入る筐体があります。
612ゲームセンター@お祭り好き:2000/12/18(月) 00:08
と言うことは
>>610が
>>611の店に行ったら
ゲームやりたい放題!

…………金入れた方が、精神衛生上も肉体的にも良さそうだな…………ゴメソ………
613ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 00:12
レベル設定を上げるのやめてくれ〜
とくに1ゲー100円のとこはね〜
614ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 00:37
平日の朝からゲームしてたら、店員に小声で
嫌味ったらしく「仕事しろよ」って言われた。
かなりむかついた。ゲーセンの店員は全員人間の
屑って事が良く解った。
615ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 00:41
>614
煽るな。 
616某店員:2000/12/18(月) 01:29
俺がいた店は、なんか人間関係どうでもいいって奴が多かった。
なんか、一緒にいて人間関係結べてる気がしないんだよね。
飲み会誘っても一律「金がない」で終わってたし。
その金はゲームにいってたしなあ…。
仕事をする上でも、信頼関係なかったからあんまり能率よくなかった。
やっぱどこでもそうだけど、人間関係重要じゃねえ?
他の店員さんは、その辺どう思う?
617ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 01:31
そういうのはやる事やってから考える
618ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 01:58
>616
俺が昔バイトしてたゲーセンは
協調性の有無ってのをバイトの採用基準にしてたから
それなりに人間関係はよかった。
ただ、人手不足時の新人募集に
なかなか基準クリアできそうなのが来なくて苦労したことも・・・
619594:2000/12/18(月) 02:54
ナース服、入荷しました(笑)

>595-597
電源切った後の方が静電気がひどいと思うんですが?
理由はすぐ下。

>601
ウチの店、アースほとんどしてません。
音ゲーとかプライズ機で、プラグがアース付きになっているものは、
壁のコンセントにそのまま刺せるんでいいのですが、
特にビデオ筐体はアース線なのと、頻繁に入れ換えするのでやってないです。

あと、壁沿い以外の筐体は、床のコンセントから電源を取ってるのですが、
アースを繋ぐとこがないので繋いでません。
……やっぱマズイですか?(^^;

自分に静電気がたまるのは、しょうがないので我慢します。
油断してる時に「バチッ」っと来ないように、
頻繁に金属部分に触れるようにしてます。
620名無しさん@5周年:2000/12/18(月) 02:55
久しぶりに来たらすごい進んでてビビッた。

店長が仕事し無すぎて困る、店来ても10分くらいで帰る
最近じゃバイト2人で店しきってて、この間勝手に入れた
ショックトルーパーズが結構売れててうれしい。
621ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 03:01
手を洗うと放電します。
業務中何度も手なんてしませんが、、、。
622621:2000/12/18(月) 03:06
×手なんてしませんが、、、。
○手なんて洗いませんが、、、。
623パートくん:2000/12/18(月) 08:22
え、いつもお世話になっております。>>461のパートくんです。

昨日、『カプコンvsSNKのゲーム大会』の方、無事行えました。
参加者7名で、急遽1名非番の店員に入ってもらってなんとかトーナメントを行いました。
三回勝ったら優勝というホントの草大会でしたが、思ったよりも盛り上がりました。

実況ですが、「一回戦、第二試合、なになに選手〜対へにゃへにゃ選手〜」程度ですましました。
解説しようと思ったのですが、ギャラリー全員が対戦機体を囲んで夢中になってみているので
むしろ邪魔っぽかったです。あと、人垣でこっちがモニター見えませんでした。

景品は、「店内のお好きな景品」としました。
優勝した人は「浜崎あゆみの缶ライター」をもらっていったので拍子抜けでした。
ネオジオポケットとか、もっと高額なのもあったのに…。

第一回大会のギャラリーがあまりに多かったので、その一時間後に「第二回大会」を
おこなった所、あっとうまに参加者枠が埋まりました。

え、うまく行ったのも、全部ここのみなさまの書き込みのおかげです。本当にありがとうございました。
624ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 08:29
よかったねぇ〜!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 10:31
一時間後に「第二回大会」ってのがウケたな(w
626ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 13:39
1時間後に第二回大会。
次につなげられるその臨機応変さがいいね。
627ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 16:11
昔はここに書かれてるようなレバーやボタンのメンテナンス技術を持ってると
わりと重宝がられたんだけど、今となってはプライズ機のアーム調整やメンテナンス、
景品の並べ方、見せ方を知ってる方が100倍は役に立つ。
今いる店はプライズ機がメインの店なんで宝(?)の持ち腐れだよ。

>623
大会成功おめでとう。
628ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 16:21
>>627
今月の「コインジャーナル」は読んだ?
なんか色に込められた意味合いとか、魅せる色使いとか、
魅せる景品の置き方とか細かく書いてあってなかなか役に立ちそうです。
629ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 19:48
たま〜に誰が頼んだかわからんようなどうしようもない景品
が来ると、サバくのに苦労しませんか…。何かの外れ景品にしても
そこらへんに捨てられてそうなやつ。
デカイ(カプセルに入らないくらい)ともっとこまる。
630怖くて出せません:2000/12/18(月) 20:13
他ぢゃどうか知りませんが、大手系列の店だとやれ予算がどうの売上がこうので
なかなか新台もらえんし、新基盤にしても購入枚数の兼ね合いで「お前ん所売上
しょぼいで後ぢゃ」とかぬかして結局貰えんわ(マーベルVSカプコン2でボロク
ソ言われた・・・客に。)そのくせクソゲーは何故か入るし。こんなんで「売上
上がらんのはお前の努力が足らんせいぢゃ。」とか言われてもねえ・・・。
人が足らんので朝から晩まで店に篭って残業手当も出んのにやっとんだよ・・・
わしら。バイトからと上からの板挟み・・・悲しき中間管理職や。
631ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 23:22
>>623
大会成功おめでとー
助言して良かったよ、2ちゃんの書込み同士で
顔も知らないが、何か嬉しいね。
ちなみに、一時間後の第二回大会の実行は
お客へのお店に対するイメージ印象を良くしたね
その状況を把握し臨機応変に第二回大会を行った623氏
の評価も認めるよ。
#こう言う企画&実行が成功すると楽しいんだよねー<仕事

で、>>627
俺の持論で景品のアーム(バネ)調節は「景品一種類にバネ一つ」だ。
この書込みだけじゃ上手く伝えられ無いよ…スマソ
まぁ、最終的に楽な調節の仕方は「景品を弄くる」だね。
景品にセロテープ貼ったり、袋詰めしたりすれば多少は調節が楽に
なるぞ。

632ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 00:47
>>630
そこそこ売り上げあげてたらあげてたで、
「お前んとこしょぼいゲームでも売り上げ
とれるじゃん」とかいう理由で新ゲームは
まわってきません。
なんとかしてくれ。
633ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 01:32
 昨日、入って1日目のバイトに仕事教えて今日出社したら
そいつ、「仕事が辛くてやめた」だってさ、、、
 最近の若い奴はダメだねー。平気でドタキャン
とかするしさ。ゲーセンのバイトが辛かったら
どこで働くのも無理なんじゃねーの、と思ったよ。
 なんとかしてくれ。
634 :2000/12/19(火) 01:41
太東っぽい
635ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 01:42
系列になるとやっぱり店長次第かな。
うちは若い店長に変わってからというものマシンとか入れまくってさ。
売上が格段に上がったらしい。

それでもバイト達へのの還元は微々たる物だったけど、、、。
636ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 01:46
>>629
俺はクソみたいな景品4ケースも来て困ってる最中だ。
俺自身ははききる自信がないんで社員の腕前でも見せて貰おうかな。
637ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 02:50
糞景品の対処法
@「クリスマス特別サービス台」を用意し福袋に詰めて超簡単設定で取らせて
なくす
A、@でだめだったら「21世紀開店記念」とかいって福袋を先着○名にageる
てのはだめ?

638ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 02:54
>>637
あ〜福袋うちもやってる!
クリスマスと正月で在庫処分。
639名無しさん@どーでもいいことだが:2000/12/19(火) 03:28
>>635
そういう事言っといて実は新製品の入荷・選別に少しも関わってなかった
とか言わないよね(藁
仮にそうなら正しく運営するのに貢献したって事で見返りが微々たるものなのも
頷けるけど。

まぁいくらなんでも大丈夫とは思うが、念の為。
640ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 03:59
ちょっとお聞きしたいのですがうちの店にMultiGameCDSystemと言うアジア基板が入荷したのですが
中身はDreamCast丸々本体とPADを繋ぐ小さな変換基板でした
で、付属のマニュアルは中国語らしい漢字ばかりでかろうじて対応ソフトの説明の所に英語のタイトル名が確認できました
店長が言うにはこれを使ってギルティギアXを入れようとするのですが8個付いているディップスィッチの設定が解りません
適当な設定にしてもオプションに入らず動作しません(画面は映ります)
どなたかこの装置を日本語で紹介している所か海外でも構いませんから新しいソフトに対応させる方法が記述されたページをご存知無いでしょうか?
どうか、情報お待ちしております
641ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 04:05
メンテする方に質問です。
メンテナンスの技術はどうやって上げますか?
特に、自分が会社に入る前からあるスゴイ古い機械。
取説見ても載ってないトラブルとかありませんか?
大概、分解すればわかるのですが
それだと意外に時間がかかったりする。
もっと効率よくできる方法はないのでしょうか?
642ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 07:26
 メンテナンス技術…うーん、こればっかりはなんとも言えないなぁ。
元事務系プログラマーだけど、I/O周りのトラブルは何となく判る。
プログラムでも同じような事があるし。

 自分で勉強しているかそうでないかで差が出てくると思う。
本気で技術を上げたいなら、ね。
643ゲーセンでバイトしてます。:2000/12/19(火) 08:40
全国のゲームセンター勤務の皆々様に質問したい謎があります。
今までの書き込みの内容とは何にも関わりがなく恐縮ですが、ぜひよろしくお願いします。
何処の店にも必ず一人はいるであろう常連さん。
いい人もいれば、内心「もう来ないで欲しいなぁっ」て人もいることでしょう。
うちの店には毎日必ず来るメダルゲームの常連さんがいっぱいいます。(ありがたいこと・・・なのかな?)
常連さんの謎、その一「なんで働かないのに金あるの?」は、幾多の謎を残しつつ、一応の
解決を見たのですが、その二「なんで、毎日毎日同じメダルゲームをやってて飽きないの?」
という謎は、いまだその答えの糸口すら見えない状態です。
一日に何千枚というメダルを獲得するその技術、パチスロで一財産を築くことすら可能な
(私はパチンコはしたことがないんで、確証はできませんが・・・)幾多の技!!!(あれはもう、巧の技といっていいのではないかと思います)
にもかかわらず、何故常連さんはひたすらお金にもならないメダルを一枚でも多く獲得することに
費やすのでしょうか?サービスメダルの対応の時など、本当に不思議に思ってます。
常連さんと仲がよい店員の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
あと、常連さんへの対応も各店舗で異なると思うので、ぜひ参考に教えてください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 10:33
馬鹿が店でワインのビン割りやがった!くせえ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 10:35
馬鹿が店でサラダ油かなんかのビン割りやがった!拭いても拭いても床がぬるぬる!
646名無しさんの野望:2000/12/19(火) 10:50
油を拭くときは古新聞でね。
647名無しだね。:2000/12/19(火) 17:59
うちもゲーセンで働いてるけれど、
はききれないやつって、もう穴のそばに山で置くね。
コイン設定は2回100円にしちゃうし。
とりやすくしました!!なんてPOP貼っちゃえば、
サラリーマンとかがめついおっちゃんが持ってくさ。

静電気はいつもだけど、壊れてないね。
無理やりNAOMI基盤動かしてる筐体がそろそろ氏に時。
モニターが狂っちゃってね。
カプVSSNKで結構稼いでるからせつなさ爆発。

どうでもいいけどさ、
最近『金いれたのにうごかねぇ。金返せ!』って客多いんだよね。
返すわけねぇだろ。
648ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 21:54
いいかげんモリ&ネコ&ゴウキのオペレーター用パスワード発表してくれないかな…

(でもアイツラ居ない方が対戦はおもしろいのかな?)
649ゲームセンター名無し:2000/12/19(火) 23:35
やりたい店はVMつないで出してるから。
650ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 00:26
>>637
あー、俺らもそれは良くやるなぁ。
でも4ケースはさすがにな(藁
651ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 00:46
メダル常連客がいつまでもメダル減らない&金使わない場合は
店内のどこかのメダル機の設定に致命的なミスのあるケースが殆ど
サクラの代用としてすらいて欲しくない場合はよくプレイしてる
メダル機をチェックしよう。

ウチはそれで片っ端から潰していって(正常にしていって)
一時は総預かり枚数15万枚位だったのが7万枚ほどに減った。
つまり減った分がその常連が所持してたって事ね…

あと設定ミスをつくだけじゃなくて、ホッパーの払い出しセンサーが
死に掛けている所をつかれる場合もあるよ。
つまりクレジットが5でも、払い出しは7、8枚位になるから
以下繰り返しって感じ。
652ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 01:00
>651あと、そのハード自体のバグなども危険です。
某メダルパチンコ機が玉打つと同時にペイアウト押したら
メダル返ってきてかつ、玉が2−3発でる。で、かかるまで
粘る。とか最悪。今年に入ってそれ注意しても聞かないで
入禁になった餓鬼多数。はっきり言って、シ○マの機械以外
信用できん。(名前変わってたような気が。○グマ。)
653ADORES直営:2000/12/20(水) 02:06
アドアーズになりました。<シグマ
654651:2000/12/20(水) 02:26
それもある、っつーかパチンコ不正ネタはまだ沢山あるけど悪用されるから
書いてません、コナミのも同様。

もうイヤァァァァァァァァァァッ
655ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 02:33
sageようぜ。
656ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 02:35
>>655
ageるかsageるかどっちかにしようよ。
657ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 03:05
hage
658ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 03:19
やめとけ。
659ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 03:31
だったらそういうこと書くなよ。
みんな期待しちゃうじゃうじゃないか〜
660ゲームセンター学:2000/12/20(水) 03:31
このスレも勉強になりますねェ!!
ところで、ゲームセンターについていろいろと
学びたいと思っているのですが、
オススメの参考文献などありますでしょうか?

サービス業やアミューズメント関連の図書は結構あるのですが、
ゲームセンターについて詳しく書かれている図書がみつかりません。
ゲーセンを経営するとなると、いろいろと法律関係の知識等も必要に
なってくると思います。そのようなことを学べる図書をさがしてまっする。
だれかおちえてーん。
661ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 03:38
>>660
ゲーセンでバイトするか就職したほうがはやいのでは?
662ゲーセン店員R:2000/12/20(水) 11:02
>>661
コイツ、他のゲーセン店員スレでも書いてきやがった。
単なる荒らしですよ。
あっちのほうでちょっとマジレス打ってしまった。鬱だ。

>>623
あなたは偉い!
次も頑張ってね!!
こういう人がウチにもいれば…トホホ。
(というか、ウチは店長がダメ系の店なのでどうしようもないのだが。)
663ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 12:19
>660
横浜市立都筑図書館で、ゲームセンター運営関連の本を見たことがあります。
90年代中期頃にかかれたものだと思います。タイトルは失念してしまいましたが。
司書の方に聞けばみつかると思います。
664ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 13:55
>662
本みるよりか現場いったほうがいいんじゃない?
といってるのでは? どうでもいいか。

人件費削減の為、フロアかけもち。
サービス低下の為(清掃とか)さらにお客へりそうな予感。
悪循環。年末年始はバイトいないんで社員が「でない?」だと。
都合よすぎ。 
665ゲームセンター学:2000/12/21(木) 00:02
660です。
661&663さんご返答ありがとうございます。
店員Rさん・・・僕はアラシじゃないです・・・
私は現在大学3年でもうすぐ就職活動です。
そんなわけで、就職先としてゲーセンを見てみようと思い、
勉強したいんですが、やはり現場で働くのが一番ですか。
バイトをしてみようとも考えているのですが
これから就職活動で忙しくなるし、他の業種も志望しているので
ゲーセン一筋!!とまではできないので本で勉強したいんです。
663さんの言ってるような本を探しているんですよー。
666ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 00:10
ゲーセン運営企業
横浜だとマタハリーってところが有名だね
667ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 01:00
マイナーどころではウェアハウスがよろしいかと。
668ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 01:03
噂のDreamCastバックアップツール
NAOMI GD−ROM DRIVE発売 価格98000円
PCにSCSI接続電源は5Vを外部から
認識後GD−ROMをセットするとファイルが読めるのでセルフブート化の要領でイメージ化
やったぜセガ!!
669ゲーセン店員T:2000/12/21(木) 02:02
>668
マジですか、スポーツジャムかうとついてくるアレですよね。
詳細希望。
670ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 02:16
>>669
インターフェイスは50PINクシ型(GDケーブル)
電源は見たまんま12V 5V GNDなので変換コネクタ作るかPCの横でNAOMI起動で電源供給
そのまま接続すると0@`0@`0で認識(TermON)
後はGD-ROM(DC用にしておこう)入れて開く
CD-DA使ってるゲームはデ−タが外周にセッション変えて入っている(CD-ROM2方式)のでマルチセッションの切り替えソフトで対応
ファイル抜けたらECHELONセルフブートツールでイメージ化
焼き焼き
671ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 02:18
パソコンに繋ぐなんて考えてもいなかったよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 13:00
なんで崩壊の方向へ向かうであろうことが確実なゲーセンなんか就職先に選ぶ?
なんにもなれなかった奴らがやる仕事だよゲーセン店員なんて。
やめとけ>>660
673ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 13:34
>672
確かに、今のゲームセンターの形態は、もう確実に近い将来消えるだろね
それは正しい、もっと別の形態として生まれ変わるだろう
只、その後に続く文がお粗末だね
煽りにもなってない、只、ほんの少しみんなをひかせてお終い
言いたいことはそれだけだったの?
674ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 15:20
>672
個人経営やアルバイトはそう言えると思うよ。
でもメーカー直営は別、あくまでラインの一環だから。
>673
>もっと別の形態として生まれ変わるだろう
この部分はちょっと違うな。
生まれ変わるんではなく淘汰されていくだけ。
なぜならばゲームは進化しているが、
ゲームセンターの仕事内容自体が進化していない。
内容が無いものが新しく生まれ変われる訳がないでしょ?
一時期流行したプールバーみたいなもんよ

675ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 15:36
まあ、インターネットゲームの端末を置く場所になるのは確かだな。
電話回線繋ぎまくり!電電公社大もうけ!(もうねえよ)
676ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 15:38
>>665
他の人が言うように、ゲーセン業界は沈みかかってる船だよ。
「他の業種も志望している」なら、そっち一本に絞った方が利口だと思う。
677ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 16:26
たいとーだって、がんがん店舗しめてるしセガも社員がんがん
首きってるし、違う職種のほうがいいっすよ。
つぶしきかねえし、まじで。
678ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 16:27
なんか昔のカップ麺とかをテーブル筐体で啜っていた頃が懐かしいね。
679ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 17:03
ゲーセンの店員て・・・・・
680ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 17:44
>>679

ワラタ
681ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 17:54
ネットゲーム端末の維持コストが低いなら良いんだけどね。
682ゲームセンター名無し:2000/12/21(木) 18:50
だからゲーセン業界にロクなのがいないのは、
仕事と趣味を一緒にしてる厨房が寄生虫みたいに巣くってるからだっての。

負け犬的に会社や上司の悪口を言う甘えん坊君と、
そんな厨房でも「それなりに」仕事が勤まるようにマニュアル化してしまった
大手メーカー直営店の運営方法、この2つが絡んでるだけだって。
なんかそういう厨房にツッコミが入らない時点でこのスレも徐々に終末の兆しが(藁

ゲーセンだってある程度規模が大きければやる事やってりゃ生き残れるよ。
今の形態かどうかは知らんけど。
それよりプラネットハリアーの売上を上げる方法が思いつかないんだよ…
ザ警察官の1割ってのはどうにかならんのか!?(藁
683672:2000/12/21(木) 19:56
お、仕事してるうちにレスいっぱいついたなおい。
いっとくけどおいら煽るつもりでかいたわけじゃねえぞ。
>>660が間違えた道を歩まないよう心配して書いただけだ。
684セガ店員:2000/12/22(金) 02:14
本当にやばいです。
よほど好きでない限り、お勧めできないですよ。
就職するのは…
685ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 06:21
>>682
ウチの「セガソニック:コスモファイター」は派手な動きが人気を博し一日1000円がザラデス。(泣)

見た目はカッコいいのにな…。
686ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 10:07
>682
現実を受け止められないんだね・・・
カワイソウニ・・・・
687682:2000/12/22(金) 18:02
ウチっつーか俺の担当する店はどこもほぼ常時前年比タイ以上いってんの。
負け犬君達の店と一緒にしないでくれ。
まぁ裏を返せば前にいた奴がいかに仕事してなかったかって事だけどな。

ただビデオオンリーの店は相当キツイよ、それだけは分かる。
多分5軒に1軒位しかマトモなインカム残らないんじゃないか?
最近はタイムアタック系スコアラーか生粋の対戦ゲーマー以外全然金使わないし。
688ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 19:23
勝ち犬のわめきはもういいよ。
仕事いうか、店頭POPとか、店内放送と照明
に気をつかえば、けっこう売上かわってくるよ。
たいしたことじゃない、ちょっとした工夫が
響くよ売上に。
689ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 19:25
メダルゲームはゲーセン行かなきゃできん。
プライズものもゲーセン行かなきゃできん。
これ定説。
690ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 19:48
みんながんばろうぜ!!!
この不景気をふっとばせ!!!
みんなに幸せが訪れるように
俺は祈ってる!!   ひやっほー
691673:2000/12/23(土) 00:49
>683
人が間違えた道を歩まぬように、ゲーセン店員、全てを罵倒するのが
あんたのやり方か?
引き際を見極めな!

>674
なかなか、良いこと言うじゃないか
只、貴方の「淘汰」と、俺の「消える」はニュアンスは近いと思うが………
不特定多数が訪れて、ゲーム(主流はオンライン)をする場、これなんか
675の意見に同意だな
692バイトさん:2000/12/23(土) 05:54
とうとう年末・年始ですな...この時期だけはきついッス

あぅ...お客さんがどっかからわいて出てきます

機械のエラーが多発します...みなさんがんばりませう...
693ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 15:46
>>691
見極めな!とかってかっこつけるのもいけど、煽りは放置っていう大前提をしらんのか?
煽りに反応するとどんどんあれるぞ。
694ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 20:21
年末年始…
営業時間延長の季節ですなあ。
がんばってください。

なんかウチは去年からしなくなったみたい…。
695店員…:2000/12/23(土) 20:32
うちは何故か店長変わってから31、1、2日は休みだ。
696691:2000/12/24(日) 00:54
>693
あんだけの事、言われたんだから
こっちも言いたい事言って、すっきりしたかったんだ
もうこれ以上は、追求もしないよ
ちょっとみっともなかったかな
ごめん
697ゲームセンター名無し:2000/12/24(日) 01:17
冬休み突入だね…
早速@`どう見ても厨房3人組みが夜六時以降遊んでたので
注意をしたら16歳以上だと言い張ったよ、
そこで何年生まれ(干支)を聞いたら、応えた干支が
十四歳でやんの(藁
速攻で、退店してもらったよ
干支を聞く手段は結構使えるので試して欲しい<美奈様
698ゲームセンター名無し:2000/12/24(日) 01:55
ウチの場合、喫煙・入場制限絡みのチェックでは
例えその年齢を過ぎていても年齢を確認するものがなければやめてもらってます。
当然チェックをするのはマナーや雰囲気の悪いお客に限定される訳で。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 03:52
むかし制服でタバコすってるから、名前と学校名かかせた
あとに、じゃあ学生証みせて、といったら「もってない」
じゃあ定期とかレンタル屋の会員券とかなんか名前証明できるもの
といったら「財布わすれた」とのこと。
あまりに面白いんで、じゃあ、警察いこっか? と
連行。 ほんとのこといえばそれで済ましたのにねえ。
700名無しさん:2000/12/24(日) 03:57
ホントに連れてったの?
701バイトさん:2000/12/24(日) 05:57
あっもうそろそろ店内の大掃除しないと...

筐体の裏とかってすごいよね...おもわず

「なんじゃこりゃ〜!!」って叫びたくなる

でもたまに100円落ちてるけどね(藁
702ゲームセンター名無し:2000/12/24(日) 06:05
うちの近所のゲーセンひどいんです。
トイレでセクースしてたら店員が怒るんです。
ドキュン店員は氏んでください。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 11:49
>700
春とか新学期のはじめのほうは、高校生の喫煙が
おおいので、きつく対処しないとなめられるんですよ。
「ここはタバコ吸ってもOK」というイメージつけさせない
ようにしないと、雰囲気わるくなるので。
704バイトさん:2000/12/24(日) 16:39
コンビニキャッチャーの設定で疑問があります説明書によると難易度の設定は
変動と固定を合わせて8種ありますがどうもそれ以外のDIPスイッチの組み合わ
せでも難易度が変わりそうです僕はDIPの1〜4を全部OFFにしていますこれだと
K/Hのダンボールをつけていても大量に取られることは少なくなりました

参考(説明書にあるDIP1〜4の設定)
変動モード
レベル1|OF|ON|OF|OF
レベル2|ON|OF|ON|OF
レベル3|ON|OF|OF|ON
レベル4|OF|OF|ON|ON
レベル5|OF|ON|ON|ON
固定モード
モード1|ON|ON|OF|ON
モード2|ON|ON|ON|OF
モード3|ON|ON|OF|OF
705ゲームセンター名無し:2000/12/25(月) 03:45
二十五日だーね。
今日の夜か明日の朝にX’mas装飾を
外すのをお忘れなく…
706ゲーセンは楽し:2000/12/25(月) 04:12
X'masの準備は結構楽しいんですが、かたすのは面倒ですよね。
うちの店では着ぐるみとか出すんですが、
今はどんなキャラクターが好まれるのでしょうか。
宜しかったら皆さん教えてください。
ライダークウガは大人気でした。
707異邦人さん:2000/12/25(月) 05:11
あの、このスレッドが店員のみだったら関係なくて申し訳ありません。
よくUFOキャッチャーするんですが、一回100円のものと200円のものって
景品の原価が違ったりするモノなのでしょうか?
あと、大体4〜5回で1回景品Getできるのですが、ゲーセンの設定では
大体何回に一回くらい取れるようになっているのでしょうか?
708バイトさん:2000/12/25(月) 05:55
>707
100円と200円の違いはご指摘通り原価が違います原価については
各店によって違うのではっきりと言うことはできませんが定価で
考えると大体1プレイ100円は原価500円以下で200円は800円ぐら
いと思っていただければよいかと思います

取れる確率については専門用語?でペイアウト率と呼んでいますが
これも各店によって異なりますがウチの店では原価500円(定価)の
ものは平均10〜15%(10回に1個〜7回に1個ぐらい)となっておりま
す...もっと詳しく知りたい場合は過去レスをご覧ください
709ゲームセンター名無し:2000/12/25(月) 08:00
>>692
ヌアハッハッハ!! ふつうの人が休みのときこそワシらの稼ぎ時じゃーーーいっ!!
31・1・2の三日間で計9000円のボーナス獲得!

>>706
いまはロボコンが大人気じゃーいっ!騙されたと思ってロボってみい!おっと、ガンツ先生も忘れるな!
710ゲームセンター名無し:2000/12/25(月) 08:04
>>706
動物ものでもいいとおもいます。
そしてそれをつかった小さなイベントなどを行ったり。
ウチでは、クマがサンバdeアミーゴでお客様と対戦したりしました。

格闘ゲームなども。ウチが負けたら景品を差し上げてます。(ほぼ毎回)
711ゲームセンター名無し:2000/12/25(月) 13:25
>>708
707です。レスどうもありがとうございます。
原価800円くらいなら、4回くらいで取れてしまうとお店的には
痛いのかも。その分10回やっても取れない人がいるからいいのか
もしれませんが。
過去ログ見てみましたが、他の板、スレに比べ丁寧な回答が多かった。
さすがサービス産業だけあるなと感心です。
712ゲームセンター名無し:2000/12/25(月) 20:51
ブブトンアタック設定9萌え。
お客さんごめんなさい・・・
713ゲームセンター名無し:2000/12/26(火) 01:23
>>711
>原価800円くらいなら、4回くらいで取れてしまうとお店的には
>痛いのかも。その分10回やっても取れない人がいるからいいのか
>もしれませんが。

景品について
もうちょっと、細かく話すると
要は店全体の景品のペイアウト率が、その店の規定範囲であれば
問題は無いです。
そのUFOが4回で取れてしまいペイアウト率が上がっても、
他のUFOでペイアウト率が低ければ平均的に問題無く運営出来ます。
だから、不人気景品は取りやすくして、人気景品は取りにくいって事を
よく店側がやりますので…

714711:2000/12/26(火) 01:42
>>713
なるほど。台毎のペイアウトと店全体のペイアウトの
バランスが上手くないと、客もゲームやらなくなりますよね。

今日クレーンゲームやっていて、店側としてのアームの強さ調整
の難しさを実感。新宿某店の100円クレーンゲームでミッキーが
取れたのでミニーも取ろうと挑戦。するとアームが思ったより強い
ので股と頭にアームを通せば簡単に取れてしまう。
結局1500円くらいで10個取ってしまいました。
店員は景品補充するとともにアームをいじってました。
弱くしたのかなぁ

で、10体あってもしょうがないので彼女と私で2セットづつ。
あとの2つはその辺の人にあげました・・・・
715ゲームセンター名無し:2000/12/26(火) 02:15
ヤフオクでプライズ見てて、オマエ、関係者だろ?ってケース、あるよな。
716バイトさん:2000/12/26(火) 04:11
ところで俺のコンビニキャッチャー対する疑問の回答はどうした?
もしかして周知の事実なのか...>>704だから誰かおせーて
717ばいと:2000/12/26(火) 04:37
>>715
箱ごと消えた景品があったぞ。
たしか、ドラクエのだったようなきがする。
大問題に発展したが、犯人はいまだに分からず。
718バイトV:2000/12/26(火) 05:36
クリスマスイヴで調子づいてるドキュソカップル。
何か並んでるわけでも無くゲームのギャラリー。両替機の前で道塞ぎ。
社員が見兼ねて注意しにいったそーです。
「すみません、こちら通路で他のお客様の御迷惑にもなるので
立ち止まらないで頂けますか?」
ドキュソ男、シカト。
ドキュソ女「なにー?どうしたのー?」
ドキュソ男「しらねー。何かわけわかんねー事言ってんのー。」
ドキュソ女「キャハハハハハハ」

君らだよ、わけわかんねーのは。
719ゲームセンター名無し:2000/12/26(火) 07:35
景品のペイアウト調整は面白いよ。
難しいけど調整ひとつで(景品の置き方にもよるが)
売上に影響するからね。やりがいを感じるよ。
720新人バイトA:2000/12/26(火) 14:25
あの高校生の喫煙なんですけど
ぼくは勇気が無くて注意できません。
つーか個人的には吸っても良いと思うし。
ダメ店員決定ーー
721ゲームセンター名無し:2000/12/26(火) 14:36
>>720
怖いなら社員さんに報告して注意してもらいなよ。
個人的にイイと思っても、店の制服着てる間は、
店内での喫煙は許しちゃダメだよ。
勤務時間外だったり、店外にいる高校生なら、
許してもいいけど。個人的にイイと思うならね。
722ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 02:52
bge
723ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 03:03
>>720
君が勇気を出さないことで店が閉店に追い込まれたら(許可取り消し)
どうするつもりだい?
724ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 05:51
>720
俺もイヤ。そんな連中とは口聞くのもイヤ。でも注意する。
店の責任がすんごい重く見られてる以上、がんばって注意してくれー。

しっかし、そういうヤツらってこっちが丁寧に言ってるのに、
シカトしたりガン飛ばして来りするんだよねー。
何か勘違いしてる模様。顔引きつっちゃうよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 08:10
たしかに高校生なに考えてるかわからないとこあるから、
注意するときは社員よぶか他のバイトも集めるとか
したほうがいいかも。逆恨みされてバイト明けに襲われてもねえ。
バイトは保険ないから殴られたら損だし。
726ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 11:20
>>720
直接言うのが嫌だったらマイク放送で言うのがいいのでは?
それでもやめなかったら社員か警察に報告すればOK。

>>723
なんでそんな責任をバイトが取んのよ(藁
727少事情:2000/12/27(水) 13:37
>>723
726氏の言う通り、バイトは基本的に責任はないでしょ。
だからバイト。

>>720
頑張ってやってみては?
一度経験しないとわからないこともあるよ。
とりあえず私は「未成年の喫煙は法律で禁じられております。
今後出入り禁止とさせていただきます。」云々。
と適当に言って、手におえない場合は社員さんへGO。
728723:2000/12/27(水) 14:21
>>727
アホか?警察(公安委員会)から見りゃ、バイトも社員も「従業員」。
お前の店じゃバイトに風営法の禁止事項・遵守事項は教えないらしいな。
「社員さん」に聞いてこい。
729723:2000/12/27(水) 14:22
糞、うっかりさげちまった。
730ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 14:47
責任ないからバイトとか言ってる奴に
ゲーセンの仕事についてどうこう言われたくないね。
だったら黙っていつまでもカウンター座ってろよ。
731ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 15:56
シカトされてて哀れ・・・
732ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 17:06
UFOキャッチャーで景品の取り方教えない店員とかいるんだな
俺の行くとこは教えてくれるんだけど。 「あそこ狙え」とか。
ちなみにその店では俺は常連でもなんでもないです。
(だいたいちょっとくらいポイントを教えたって下手な奴は取れないでしょ?)
733ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 19:45
>720
スタッフが高校生の味方っぽい感じで注意するのはいかがでしょうか?

「警察が巡回しにきたときにタバコ吸ってたら
 君たち未成年だから連行されちゃうし、
 その際はお客様とはいえ、警察に引き渡さざるを得ないから、
 ちょっとだけ喫煙をガマンしてもらえますか?」
 みたいな。

結構下手に出れば、相手も逆ギレしないだろうから
トラブルとか起きにくいと思うんだけど。
でもって、いかにも悪さをしそうで他の客に迷惑になりそうな連中だったら
彼らの居心地が悪くなるように、すぐ側でメンテとか
頻繁に巡回して帰ってもらいます。

いかがでしょ?
734723:2000/12/27(水) 20:02
>>733
>警察が巡回しにきたときにタバコ吸ってたら
その時点で「店だけ」アウト
>君たち未成年だから連行されちゃうし、
されない(未成年者の喫煙「そのもの」には罰則規定はない)その場で軽く注意して終わり
>その際はお客様とはいえ、警察に引き渡さざるを得ないから
>ちょっとだけ喫煙をガマンしてもらえますか?
ワラ

何故(形だけでも)味方する必要がある?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 20:22
なんというか悪意のある解釈しすぎ。
荒れるだけだよそれは。
736ゲームセンター名無し:2000/12/28(木) 01:58
honnmayade
737ゲームセンター名無し:2000/12/28(木) 02:19
>その時点で「店だけ」アウト

 これは本当。 時間外立入とかもそう。
悪くなるのは吸った本人じゃなくて吸わせた店。
おかしい話だが。


>>732

 本当に知らないので教えられない。 いい加減なことは言えないし。
738ゲームセンター名無し:2000/12/28(木) 03:46
そう。お客様の不届きな行為は全て、店側の監督不行届きとされてしまうのです。
まぁウチの店の場合は来てって言っても来てくれないけど。警官君。
なんか最近は中学生の喫煙が目立つんですが。一体なんなんでしょうか・・・。

>>737
UFOは取り方を知っておいた方がいいと思うよ〜。仕事の上でも。
難癖つけられた時に説明(誤魔化)しやすいし、
「ああ、あれは取れない(もしくは取れる)な」みたいな状況が分かってると便利だよ。
739ゲーセンは楽し(706):2000/12/28(木) 04:27
>709&710
アドバイス有難う御座いました〜。
ゴン太君でサンバDEはやったんです。
好評ですが、中は辛いですね、あれは(^^;

>737
うちでは必ず、新景品を入れたときに各自取れるか、
取り方はどうかチェックしますよ〜。
UFO40台以上の専門店なので、常連のお客さんもうるさいので。
知ってて存することでもないので試しておいてはどうでしょうか?
740少事情:2000/12/28(木) 04:39
>>728-730
「責任」の意味の取り方が食い違ってるね。
説明不足だった。スマン。
例えばバイト君がミスして、店や客に損害与えても、店舗や社員さんの「責任」になる。
バイトはせいぜい最大クビ。
仕事中の仕事に対する個人責任は当然背負います。
上記の文章で読み違いがありました。スイマセン。鬱だ。


741ゲームセンター名無し:2000/12/28(木) 04:40
未成年者の喫煙に対してはちょっと厳しく対応したほうがいいですね。
どうせ優しく注意したところで「あ、すいません〜ん」とか言ってまた吸うのは見えてる。
うちでは見つけ次第学生証を出してもらって出入り禁止にしてます。

これから年末年始にかけて忙しくなるので未成年者の喫煙にかまってもいられません。
というわけで事前にこういう輩は追い出してるわけです、、、。
こんな店は厳しいでしょうか、、、。
742新人バイトA:2000/12/28(木) 06:42
みなさん、レスどうも。
なんか責任あるんですね、、、
頑張って注意してみたいと思います。
ただ、イヤなことは何でも新人にやらせようとするからな。鬱だ。
743ゲームセンター名無し:2000/12/28(木) 10:03
最初雑用が多いのは仕方ないと思うが…

完全な素人に修理とか任せられないし、いずれ少しずつ教えていくにしても
最初はどうしても「誰でもできる仕事=雑用」になるよ、
つーかどの仕事でもそうじゃん?
744ゲームセンター名無し:2000/12/28(木) 12:27
723は電波
745DEAD HEAD:2000/12/28(木) 13:18
理由を問わず「バイトには責任はない」とお思いの店員は
ここのスレのテーマの時はどうするの?どう対応するの?
>740さんの意見は正しいよ!!
http://yasai.2ch.net/arc/index2.html#1
746DEAD HEAD:2000/12/28(木) 13:21
さっきのアドレスまちがえました。ゴメン!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=977493885
747ゲームセンター名無し:2000/12/28(木) 14:10
優良スレage
748名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 14:15
>>745
いいたい事はわかるけど、展開てきに
荒れるんじゃないそのネタ。 というか荒れる。


749723:2000/12/28(木) 15:27
>>740
採用の時に、一筆書かされなかった?
「仕事上で御社に与えた損害は全て弁済する」ってやつ。
え、ない?楽でいいなあ、その会社紹介してよ。
750DEAD HEAD:2000/12/28(木) 18:09
>748

多分、荒れるでしょうね。でもお金を稼いでる以上、「ある程度」は
責任ある仕事をしてくれないと社員や店長、お客様が迷惑するんじゃないかな?

たしかに必要以上に責任取れとは言いませんが、お客から見れば「社員もバイトも関係ない!!」
とは思われてるんだよ実際はね!!「ゲームで遊びたい」「ゲームが好き」だけでは
従業員は勤まらんよ。基盤の取り付けができようが、清掃がキッチリしていようが・・・。
751737:2000/12/29(金) 03:17
>>738&739

 難しいとか簡単とかはわかるんだけど、客に「これ取れないね」と言われたり、
「取りやすい場所に置いて」と言われると困る。
 後者の場合は「お客さまのお好きな位置に」と言って回避してるけど。

 俺が働いてる店はフロアごとにプライズ、アーケード(ビデオ)などに分かれていて
今のところプライズのフロアに入ることはあまりないので、なかなか見る暇がない。

>>741

 今日も注意したよ。たぶん高校生だけど。
身分証明書を見せてと言ったらすぐに逃げ始めたから、出口に向かうまで
つけ回して追い出した。
752ゲーセンは楽し(739):2000/12/29(金) 04:05
>>737
あぁ、分かれていると大変ですね〜(^^;
取りやすい位置もとっても困ります。
うちはかき混ぜサービスはしますが細かい指定はお受けできません
って断りを入れることが多いですね。
沢山コインつぎ込んでても取れない人には簡単に置いてあげますが、
一回もやらずに言ってくるような人には結構シビアな置きかたします〜。
これ取れないね、はもう
いやぁ結構減ってるんでー頑張ってくださーいとか言って(苦笑)
でも実際取れるように置いてますからね。
100円で取ろうと思わないで欲しいです・・・。
753ゲームセンターな梨:2000/12/29(金) 04:14
>752
店員としてもプレイヤーとしても激しく同意だ(笑
取れる位置にあるのに「取り易くしてくれ」などと言われた場合、
「絶対取れるから、頑張って」と励ますだけな俺・・・。
754733:2000/12/29(金) 10:23
>734
余計なトラブルを回避するため。
奴らバカだから、ちょっとでも不満なことがあると
無意味にキレて暴れたり機械とか壊したりするでしょ?
ま、最終的には身分証とかの提示を求めて追い出しますけどね。
755ゲームセンター名無し:2000/12/29(金) 12:40
>754
同意。こっちが大人にならないとダメなんだよね。
756ゲームセンター名無し:2000/12/30(土) 04:03
年末年始です。
お宅の店舗は営業時間延長やりますか?
うちは去年はやらなかった(バイトの人件費等の都合)けど
今年は21世紀カウントダウンイベントやるので25時までやるよ。
はぁ。でもお客様来ないだろーな。
757ゲームセンター名無し:2000/12/30(土) 04:41
さっそく始めました。<営業時間延長
全然人来ませんでしたが、、、。
758737:2000/12/30(土) 05:46
ageていいのか。

>>756
やらないそうだ。俺を含めたほとんどが終電で帰らなきゃならないので、
さすがに回せないらしい。
759ゲームセンター名無し:2000/12/30(土) 05:57
今年も店で年越しだな…。
有線をNHKにして”行く年来る年”にするのを忘れるな。
760ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 00:01
皆さん、来年もお互いがんばっていきましょうね。
761ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 02:48
>>759
あ、、、そうか、、、。
”行く年来る年”にします。
忘れてました。
762ゲーセンは楽し:2000/12/31(日) 04:02
年越しゲーセンは久し振りです。
25時終了。
1〜3日は開店を1時間早めるそうで。

皆さん頑張りましょう。
問題は2日目からとかですよね。
普段こないタイプのお客様も増えます…
763ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 04:36
もう、知らない問題客が来てる・・・
御金を「10円恵んでくれ」とお客に聞きまくる奴だそうだ
早く見つけないと・・・
ああ、鬱だ詩嚢
764723:2000/12/31(日) 11:50
>>754
はあ?余計なトラブルって?
俺現役じゃない(3月まで)けど、
いままでに捕まえた人数は3桁に乗ってるはずだよ。
(つーかやめてからも3人ゲットしてるけど)
ドキュン(予備軍含む)相手にびびってどうするの?
あ、同類相哀れむってやつか。
765ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 14:00
>>764
お前がな(ワラ
766ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 14:58
>>723.764
もうわかったから。
767ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 16:17
agemanko
768ゲームセンター名無し:2001/01/01(月) 00:23
>762
>普段こないタイプのお客様も増えます…
特攻服を御召しになった若い衆とか?
ビール缶を片手に持ってるどう見ても未成年とか?
769ゲームセンター名無し:2001/01/01(月) 01:28
2日以降、どんなタイプのお客様が来るのか楽しみ♪
770ゲームセンター名無し:2001/01/01(月) 02:13
営業時間延長をしたのですが,21世紀になる瞬間,
店にはお客様が一人もいませんでした^^;;
771ゲームセンター名無し:2001/01/01(月) 03:31
時間延長してもそれに見合った客が入ったためしがないよな〜。
悟れよ店長。
働いてる身としちゃぁいつもより時間短くして欲しいくらいなのに。
772ゲーセンは楽し:2001/01/01(月) 05:21
>>768
子供を放置してUFOに夢中になる親も倍増。
子供置いて遊びにこいや…みたいな(^^;
子供は泣きまくり。走りまくり。ポップコーンこぼしまくり。

うちも0時の在客は0。
延長1時間の来客は3。都内とかでもないと意味ないよなぁ。
人件費分赤字ですよ店長。
でも年越しそばとみかんが出ました(幸)
皆さんお疲れ様〜(いやこれからか)
773768:2001/01/01(月) 19:21
>子供は泣きまくり。走りまくり。ポップコーンこぼしまくり。
今年は、そういうお客は来ませんでした。
普段より若干カップルと子連れが多い程度でした。
つうか皆様方、正月出勤手当って出てるのですか? ウチは無いっす。
774ゲームセンター名無し:2001/01/01(月) 23:28
男子トイレのタンク裏にウソコ漏らしてそのまんま、と思われる
おパンツが放置されていました。
嫌な元旦だった。

>>773
うちはつくみたい。>手当て
全盛期より全然金額さがったけど。
775ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 00:07
うちでは、年越しの時はお客さんが結構いて(60〜70人くらい)、
年越しそば配ったり、カウントダウンビンゴ大会なぞやってました。

773>大晦日・元旦に出勤したら休日出勤手当てがつきましたよ。

正月早々、バイト少ないのにお客さん来まくり。
とてもありがたいことですが、
2日連続で朝9時から夜11時まで働いたら身がもちませぬ。
多分明日も夜までなんだろうなぁ。

776ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 14:13
みんなが休んでる中、三賀日は全部仕事入れました。
でも何も手当て付かないみたい。くそぅ。(藁
777ゲーセンは楽し:2001/01/02(火) 14:18
31〜1・2・3はお年玉が出ます〜。
年越しそばとみかんも出ました…。
778768:2001/01/02(火) 18:08
>774、775
出勤手当てがついてますか、いいな〜。
つうかウチ休日出勤手当つうモンが無いからなぁ。
>776
同士。
779ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 04:20
今日売上が予定を超えたっつーことで大入袋もらった。
中身は500円・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:49
>>779
タイトー系ですね。予定達成おめでとうございます。
1万人くらい支給対象がいるので、全国合計500万円です。
社員を大量に解雇したので余裕ができたのでしょう。
781776:2001/01/03(水) 16:26
>778
へへへー。
誰かがイケニエにならないと他の人が休めないもんね。
ひそかに自己満足してるー。(藁

しかも三賀日どころか、6日まで休みがなくなりました。(藁
782768:2001/01/03(水) 20:57
>781
>しかも三賀日どころか、6日まで休みがなくなりました。(藁
ご苦労様です、体調に気をつけて頑張って下さい。
…私は明日は予定通り休みです。
783ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 22:31
12月30日から1月4日まで6連打出勤。
しかも当然早遅通しの残業ありあり。
店内メチャ込み。オープン以来3番目の売上を記録。
もう思考回路がだいぶおかしくなっております。リゲイン効き目なし(藁
5日も休めるのかどうか・・・
781さん、何とか頑張りましょう、だいぶ日にちがありますが…
784ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 23:39
成人式過ぎたあたりから落ち着きそうだね…
連チャンの方、頑張ってください。

DOC、ロムかえてからやたらとクリーニングが一度で終わらなく
なったんだけど…それってウチだけ?
785ゲームセンター名無し:2001/01/04(木) 02:31
>784 DOC2000ver.2 のクリーニング
ウチもあった。
他のヤツは、カードの表裏が違うから、とか、ちゃんと乾いてないから、とか…。
786ゲームセンター名無し:2001/01/04(木) 03:33
>780
今日ももらったよ。ギリギリで予定超えたもんで。
787ゲームセンター名無し:2001/01/04(木) 17:09
最近、モノクロ版のネオポケが景品になっているところが多いのですが、
アレって原価いくらぐらいなんでしょう?
まさかタダ同然ですか?
788ゲームセンター名無し:2001/01/05(金) 00:03
>784
ぱくりもん

789781:2001/01/05(金) 02:11
みなさん応援ありがとう!(違
今日は聞き分けのない子がたくさんいて、さばくのが大変でした。
最近の子は軽く注意しただけでも喧嘩売って来たり、ガン飛ばしてきたりします。(藁

で。今帰ってきて、明日は7時起きです。頑張るぞ!(藁
790ゲームセンター名無し:2001/01/05(金) 02:21
出入り禁止にするのは法律的にどうなんでしょう?
閉店間際に金を入れてごねるウザイ客がいるので追い払おうかと
思ってるのですが・・・

791 ゲームセンター名無し 店員:2001/01/05(金) 02:50
ううう・・皆さん大変ですね・・
ウチは今日初出勤だったんですが、
常連の男子高校生が店員のみんなにミカンくれましたよ!
「今年もヨロシク」って・・ビックリしました。
ハッキリ言ってあまり面識の無い子だったので・・
思わず昔の倉庫の景品あげちゃった・・(鈴木網のストラップ)
こんな田舎のゲーセンでもこういうことってあるんだな。
ちなみにそのこはその後ずっと格ゲー台で頑張ってました。
マナーの良いお客さんは少ないけどこういう事ってあるんだなあ。
792ゲームセンター名無し:2001/01/05(金) 03:41
>>787
詳しく判んないけど、おそらく500円くらい。800円はしないと思う。
ちなみに、ちょっと前にワンダースワン(白黒)が同じくらいの値段で入荷、
めちゃめちゃ大人気ですぐ捌けたんだけど、
次に入れたネオポケはイマイチ。全然捌けない。
もう終わった感とゆーか、そもそも知名度がないとゆーか。

>>790
昔、出入り禁止にした人間が退店しないので警察を呼んだ所、
店が出入り禁止にしたところで、
それを根拠に警察が強制退店できる訳ではないと言われましたが。
793ゲームセンター名無し:2001/01/05(金) 03:46
営業妨害とか言っちゃった^^;

あ〜、、、ワンダースワンうちにも入った。
794787:2001/01/05(金) 10:32
>>792
ありがとうございます。
100円のクレーンで原価500円だから理にかなってるのかな?
ネオポケは今更モノクロ版手に入れてもどうしようもないっぽいですが。
ソフトでもついてくればまた違ってくるんですけどね…

ワンダースワンはカラー発売日決定とほぼ同時にいたる所で見かけます。
グンペイ付きの店もそこそこあったようですね。
795眼鏡っ娘萌え:2001/01/06(土) 01:07
今年に入ってからずっとバイトに入ってたけど
やっと明日は休みだ(もう今日だけど)・・・
マターリと過ごそう・・・。
796ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 02:58
なんか、新年早々マシンぶっこわされたよ。
よりによってロストワールド・・・・・
しかもモニター・・・・・・
797ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 03:24
>>792
http://value1.goo.ne.jp/cgi-bin/law-print.cgi?MT=%C2%E8%C9%B4%BB%B0%BD%BD%BE%F2&CD=and&SW=all&NM=1&LT=0010%3A0010&FL=14001000004500000000/law_unt1400100000450000000000133.html
>(住居侵入等)
>第百三十条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しく
> は艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者
> は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。

「要求を受けたにもかかわらず」がポイント。
管理者が被害届(告訴状でも可)を出すとより効果的。
ドキュン・浮浪者・セールスマン(押し売り)にも効果あり。
でも、ふつう警察が追い出さねえか?うちは追い出してもらったよ。
機械ぶっ叩き(アニオタ)君だけど。
798ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 03:26
>796
ご愁傷様です。
ロスとワールドのモニターは買うとしたら40万ぐらいかな?
早い修理を願いますね。
でも、年明けで休みだから当分は故障のままかも?
不良客が、台を叩くと
「お前ら壊したら新品買ってれるだろうなぁ」と思います。
払えないくせに…
799ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 03:34
>モニター破壊
ある意味、Rスイッチよりマシなのでは?
800ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 03:37
>>797
おおっ、そんな法律あったんだ。
当方、ドキュソ店員なんでそんなの知らんかった(藁
ありがとう。
801ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 03:53
>>798-799
それ、どっちかが絶対ロストワールド違い。
>>796
それって「セガの」ロストワールド?それとも「カプコンの」ロストワールド?
802792:2001/01/06(土) 04:19
>>797
うちは追い出してもらえませんでした(泣)
つーても、もう3年くらい前の話だから、
今なら追い出してくれるかも。

幸い、最近は出禁にする程の根性のあるドキュンがいないので、
今後も無駄な知識であり続けることを願いつつ。
803ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 05:18
ドキュンいっぱいいるよー。しかも低年齢にまで波及してる(中学生とか)。
ああ、鬱だ〜。
804790:2001/01/07(日) 03:24
>>797
ありがとうございます。
これで胸をはって追い出せます(笑
805ゲームセンター名無し:2001/01/08(月) 01:45
ゲーセンのバイトって、かわゆい娘多くないですか?
店に行くと、おったちます。
806従業員5年目:2001/01/08(月) 02:31
でも頭悪いよ。
今まで8人見てきたけど、まともなの2人かな。
確かにかわいい娘は多いと思うけど、何かおかしいのも多いよ。
って、うちが偏ってるだけか?
近くにアニメ系専門学校があるからか?
807ゲームセンター名無し:2001/01/08(月) 02:37
>>801
いまどきカプコンのロストワールド入れてるところは希有なので
セガの方に一票。

かわいい女子バイトが多いのは店長が好みで採用してるからじゃない?
うちとか近くのマタハリー系とかもそうだった。
808ゲームセンター名無し:2001/01/08(月) 04:34
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=978890890
ちくり板でこういう事言ってる。よくあるよね。
809808:2001/01/08(月) 04:40
と思ったら、アーケード板にもスレ立ってるな。
マルチポストかよ。すまん。

810ゲームセンター名無し:2001/01/08(月) 06:16
>>805
いえ、そうでもないですよ(笑)イタイひとは痛いです。
うちがそうなだけかもしれませんが、まぁそれでも普通ランク以上の人も
いますが皆さんそろって彼氏もち。欝だ。
811名無し:2001/01/08(月) 07:08
とりあえず、連休中に業務両替に来る人は氏んでください。
812ゲームセンター名無し:2001/01/08(月) 08:13
>>810
それよりも、今時「男女交際禁止」なんて時代錯誤な規則がある某メーカー直営店(俺のバイト先)が
イタイです(笑)。
813DEAD HEAD:2001/01/08(月) 18:34
このスレに今まで書き込みしてくれて情報提供してくれた全国のゲーセン従業員の皆様へ ・・・・・

私はもう、ゲーセン従業員ではありません。色々な事情によりもうゲーセン従業員に
なる事はないでしょう。そして、このスレに書き込みするのも終りにしようと思います。

全てのゲーセン従業員がそうでないのはわかっていますが、「アルバイトの働く意欲」や
「業界全体」に絶望したため、そして生活費を稼ぐため他業種に勤めるため、このスレを去ります。

後はこのスレに書き込みしてくれる良識ある方々に委ねますので、荒らしや、叩きの無いように
していただければ嬉しいです。

やっぱり「ゲーセンは決して健全(安全)な遊戯施設では無い。だけどそれを
目指し続けるのがゲーセン従業員の勤めである。」という私のポリシーが
どの店でも受け入れられなかったのは寂しくもあり悲しいです。

私のポリシーが間違っていたのでしょうか?・・・。

814ゲームセンター名無し:2001/01/08(月) 22:41
>>813
どうした?元気出せよ。
815DEAD HEAD:2001/01/09(火) 00:42
なぁんて・・うっそん。
816DEAD HEAD:2001/01/09(火) 01:24
>815
>なぁんて・・うっそん。

そんな書き込みしてないぞ!!私のHNを使わないでほしいな(怒)
カキコ辞める宣言しといて復活してしまったじゃないか。

>後はこのスレに書き込みしてくれる良識ある方々に委ねますので、荒らしや、叩きの無いように
>していただければ嬉しいです。

私の一方的な思い込みだったのか、このスレの住人は・・・。
そんな事は無いよな、と言うか信じたい!!
817ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 01:33
>>816
いちいちマジレスすんなよ。>>815が偽物だって事わかんない奴がここ出入りしてるわけないじゃん?
818DEAD HEAD:2001/01/09(火) 01:34
誰か>815が私じゃないと証明してくれますか?
パソコンに詳しくないので、私では証明出来ないよ。
>815みたいなのがいると、去るに去れないよ。

荒らされるくらいなら削除依頼出そうかな!!
819ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 01:37
ageで進行してるのに常連だけでスレが動くと思ったら大間違い。
820ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 01:37
>>818
荒らすなよ。
821DEAD HEAD:2001/01/09(火) 01:59
>817
>819〜>820

あなた方の方が荒らしているんじゃないですか?
822ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 02:11
>DEAD HEAD
落ちつけって。815のアホさ加減がすでに
「自分は偽者ですよ〜」って言ってるようなもんだろ。
それよりあんまり腹立てると偽者扱いされるよ。
あんたはここではかなりまともな人そうだから、
もっと堂々とすればいいんだよ。OK?
823ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 03:17
>>816
815はただの騙りだから気にするな。

とにかくお疲れさま。
824ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 06:17
とりあえず、ギターフリークスにのぼるのやめれ。
よぱらいさん氏んでよし。
825ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 06:17
まあ、21世紀だしね。(意味不明)
ところでこのまえ秋葉のファンファンってゲーセンで
筐体にPS2のゲームが入ってたけど、これって違法なんでしょうか?
826ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 06:25
まだ、そんな化石商法が(藁
一応マジレスすると、違法。
827ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 13:53
今人気のあるプライズってどんなのですか?
ワシはポケモン系ばっかりなんですが。
828ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 13:56
>825
昔の駄菓子屋にあった5分50円のファミコンボックスみたいだ(藁
ラブホテルなんかにもあったな。
829ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 18:17
>827
くまプー大人気。ミッキーマウスなんて何のその。
その次にピカチュー・ピチューかな。で、スヌーピーとか。
830ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 23:30
>827
うちはキティモノが大人気だよ。
あと、ミッフィーのばかでかいぬいぐるみとか。アイキャッチもいいし。
831ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 23:35
>827
やはり、ぬいぐるみ系はプーさんが人気ありますね。
キャラ物ほ、ルパン、ガンダム、ウルトラマン、ライダーかな。
最近は、モー娘。系が、うちの店でバカうけ(笑)
832819:2001/01/09(火) 23:38
>>821
死人に鞭打つのもアレなんだがなぁ。
あの発言が煽り?
えらく自意識過剰な厨房だったんだね、私はROMってただけだけど失望したよ。
君の言う「良識ある方」だと思ってたのにね、残念だ。

どーせ発言辞めるだけで見てるんだろ?
無理しないで出て来いって。
833ゲームセンター台無し:2001/01/09(火) 23:58
>あの発言が煽り?
少なくとも832は煽り決定(藁
834ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 00:54
「伝染るんです」のかわうそ君などなどのSJぬいぐるみが入荷。
正月のくそ忙しくて頭のネジが緩んでるときに勢いで発注。
人気かどうかは疑問…
835815:2001/01/10(水) 01:17
私の書き込み一つでここまでアレルとは思いませんでした。
申し訳ありません。今後一切このようなことはいたしません。
ゆるしてください。私はただのイチゲンさんです。
836ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 02:06
今日、バイト中にお客様がコンパネ上にジュースをこぼして、
逃げるようにお帰りになられました。
せめて、店員に一声かけて・・・・。
837ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 03:05
とくに麻雀コンパネにだけはかんべん。
まあ、ボタン1個ン千円の競馬よかましだけど・・・
838ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 06:33
>>827
クマぷー・ポケモンなど上記に上がってる物は人気ありますね。
そして!モー娘。何でも良いから入れて!!とか。
生写真とかUFOに入ってるのに大フィーバー。
俺ならやらんが。買ったほうが安いだろ…。

でも実際モー娘もの増やしてとか客に言われるんですが、
そんなに景品になってないですよねー…?
いや、そもそも入ってるもの景品用は違うんだろうが…。
あの手のグッズは許可とって作られてるのかな?(藁
839ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 07:37
>>838
モー娘。景品は分別のあるメーカーはまず作るまい。
理由は単純、企画立ててロケに届くまでンヶ月のラグがあるから
発売時にメンバーが何人いて誰が残ってるか読めっこないんだもん。
ライセンス取って作れるのはオルゴールかCDが関の山。
840827:2001/01/10(水) 10:14
なるほど、皆さんありがとうございます。
プーさんが人気あるということにちょっと驚きました。
言われてみればディズニー系の比率が高いような気もしました。
841少事情:2001/01/11(木) 19:05
古いし、もめるのヤダから書かなかったけど、
学校開いたので少しだけ。
>>749
社員に聞いてみたら、「でも故意で悪質だ、と、こっちで判断しない限りは責任負わせないよ」
とのこと。723さんの言ってることは正論だけどね…

くまプー景品
人気です。ウチではぬいぐるみ系の1/3はプーさんじゃなかろか?
>>839
なるほど!

ゲーセンの仕事辞めようとしたら延長された…
微妙に鬱だ。(図書館のバイトにしようとしたのにぃ…)
842ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 01:05
モー娘。のオイルライターめでたく完売。
でも、他に入れる景品がないっす。
仕方ない、最終兵器ピュンピュン丸K/Hを使うか・・・。
これだけは、来年も残ってる気がする・・・(笑)
843ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 01:40
ぬいぐるみにすると他のキャラクターよりカワイイのですよ、くまプーは。
うちの店では、正月はくまプー専門店になりかけるくらいクレーン機に
くまプー入れてました。
明日、モー娘。景品あるか在庫チェックしてみよ。
844ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 07:29
福袋のおかげで要らない景品かなり減らせた。
福袋バンザーイ!
845ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 21:44
昔勤めてた店の同僚が「MP達成の報奨金がもらえない」とか言ってるが。
846ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 00:57
みなさんの店では、ビデオゲームのバグは、どう対処してますか?
最近では、カプエスの暴走庵のタイトルに戻るバグとか・・。

このまえ、同じ人に3回連続でやられたっす。
しかも、対戦相手に、
「このゲーム、壊れてるやん。時間ないし帰るから金返せ」
って、言ってくるし。
もちろん、絶対返さないけどね。
847ゲームセンター客名無し:2001/01/14(日) 01:04
>>846
近所のゲーセンでは張り紙してるよ。
「暴走庵使うとたまに止まります。
 止まっても返金は致しませんので予めご了承を」

って。
ミリアバグやビーマニのバグについてはどう対応してるんだろう?
例に挙げたゲーセンでは報告した人が被害者だと1クレくれるんだけど。
848ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 03:05
デジモン景品人気あるロケーションあります?
うち最悪…。
849ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 03:16
>>848
あ〜、、、うちも最悪でした
全部福袋に投入しましたけど、、、。
850ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 05:08
>>バグ
張り紙が一番いいでしょ。
リセットのバグ技使う奴は殆ど確信犯なので、お金は返しません。
対戦で使われてリセットした時とかは、やられた側に
クレジット入れてあげます。

>>景品
でかいぬいぐるみは人気あり!!!(キャラもの)
・ミッフィー・ピカチュウ・ドラエモン・スヌーピー・プーさん
・キティー・ピンクパンサー どれもいいですよ。
ピチュウはうちでだめでした。
モー娘。は何入れても大人気ですね。
2001年カレンダー入れて、モー娘。、広末、加藤あい、が
ダントツの人気。以外にダメだったのが浜崎、小林ゆき、鈴木あみ。
ってな具合でした。場所柄アイドル系の景品もかなり入れてるので
アイドル系の景品を入れるときの参考にしてみて下さい。
851ゲームセンター名無し:2001/01/15(月) 00:38
そだ、カプvsSNK
豪鬼、モリガン、ナコルルのパスワード
公開されてたね。
今更って、気もするが・・・
852ゲームセンター名無し:2001/01/15(月) 00:45
>>851
どこ行けばわかります?
もしくは教えてきぼん(スマソ
853ゲームセンター名無し:2001/01/15(月) 02:07
OGSDOROG

854ゲーセン店員D:2001/01/15(月) 02:14
>>848
デジモン系,あれほど「全然出ない」と上司に行ってるのに,
未だにデジモン系景品が納入されます.

デジモンぬいぐるみ,ドリームスライダーで強引に処分したら,
店の外に捨ててありましたよ(笑.(当たったお客様が,処分に困って捨てた)
855ゲームセンター名無し:2001/01/15(月) 06:32
>>853
代筆ありがとう

#デジモン景品・・うちではそこそこ人気あるんだけどなァ
 マニア店だからか(笑
景品で最近良いのは、バンプレからでたhideフィギュアコレクション
これ中々の良い出来だし売上も結構あったよ。試して味噌
856ゲームセンター名無し:2001/01/15(月) 07:40
hideはえらい人気ですー。
うちはバンプ直営店なんでいらないのにデジモンが何カートンもロケテで!
開発部なに考えてるんだ…特に今日きたDXの最悪…
人気ないモンスターぬいぐるみにされても。
カードヒーローズとかへろへろくんとか。SEGA見習ってくれ。

後遊戯王カードごときで喧嘩して
音ゲー新作はいんなくなって困ります(鬱)
スイマセン、愚痴です…。
857855:2001/01/15(月) 17:12
>>856
まぁ、他から見ると良さそう見えるが
内部から見ると酷い所が見えるのが会社ってものだ
嘆くなー
まぁ、前振りは置いといて
バンプレからプライズアンケートという物やっているよね、
これを使用してお客様からアンケートを取って、
自分の店で今何が人気あるのか調べて見るのも手ですよ

858ゲームセンター名無し:2001/01/16(火) 07:03
最近バンプレの景品
質が良くなってるよね。単価は相変わらず高値だけど。
859ゲームセンター名無し:2001/01/16(火) 12:20
ルパン三世の景品が何でも人気ある

あとバイクとか車の1/24スケール
ぐらいのちと大きいフィギュア?が人気ある
860ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 01:34
確かにルパンは鉄板景品だね、
アダルトにやけに人気あるし・・・

G−TEIST(だっけ?)色っぽいお姉さんの人形の奴も
人気あるね。
ざらっと、マニア店の人気の奴をあげて観ます。
(サンリオ、ミッキーは外して)
ウルトラマンクウガ(これは最近のヒット)
うみにん
JOJODXフィギュア(今までの景品で1番の出来だった)
ナイトメア(マニア店だけしか売り上げない景品だと思う)
簡単にあげて観ました・・

あと、バンプレから最近出てきた化粧品シリーズは
ネイルカラーが1番の売上があったよ
861ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 03:05
>確かにルパンは鉄板景品だね

・・・でも、ぬぎぬぎガンだけは勘弁してほしかったな。(藁
だれか引き取ってくれませんか?まだ3/4箱は余ってます。(涙)
862ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 03:49
ルパン、今なら携帯ストラップが激人気だね。
銭形がレアってのもいい。

デジモンもうちょっといけるかと思ったのになぁ。
けどあれじゃない?
今のオペレ−タ−さんはとっとこハム○郎に興味深深なんじゃないかな?

どう?
いけると思います?
863ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 06:09
>>862
ハム太郎はお客さんからのリクエストNO1ですね〜
でもあまりまだ景品が出ていない。
年末年始ハム太郎のタオルハンガー入れたら1C/Tが3日で…。

ルパン「銀張りメタルキーホルダー」思ったほど人気ないなぁ。
コンビニステーション(新筐体)が悪いのか?
いや、ガンダムとポケモンのは人気あったし…。
864ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 23:07
DOCの大会(オフィシャルなやつ)を開催される店鋪の方に質問です!

マニュアルとかに親馬のカードはコピーカードや不正カードはダメと書い
てあったけど使われるまでわかりせんよね。
どうしたらいいでしょう。
このごに及んでしこむお客さんはいないと思うのですが、一応…。
865ゲームセンター名無し:2001/01/18(木) 04:08
>>864
うちは、やんないけど・・・
DOCの大会ってver2(だっけ?年末に出たver)で
やるんじゃないのかな?
ver2ならコピーは違法でプレイしたらエラー音なるよね・・
そこで、判断するんじゃないかな?
だけど・・
エラー音なってまで大会優勝したい馬鹿はいないと思うよ・・
866名無しさんの野望:2001/01/18(木) 06:50
いきなりハナシの流れ切ってメンゴ。

ちょいと聞きたい事が有りまして。
みんな、SNKの「ビーストバスターズ」ってゲームしってる?
ガンでゾンビを撃ち殺していくガン物なんだけど。

それのデラックスバージョンに使っている、RGB線っていう大きいモニターと
本体を繋ぐ線があるんだけど、客のイタズラで切れちゃたのよ。
ちょっと修復不可っぽいから、SNKからパーツ取り寄せようと思ったら
「もう作ってません。在庫も無いです」って言われてこまっちょります。

そういうパーツって、純正じゃないとダメなんでしょうか?
どこかで帰るのでしょうか?

買えない時は、ウチのビーストバスターズはもうダメってことなんですか?

解る方、なにとぞよろしくお願いいたします。
867少事情:2001/01/18(木) 10:23
>>864
865氏の言う通り、ver2は不正が出来ないようになっているので多分大丈夫でしょう。
うちの店もこれで異常な賞金稼ぎが消えた。
868名無し太郎:2001/01/18(木) 23:14
>>866
1本づつつなげば、なおるでしょ?
869ゲームセンター名無し:2001/01/19(金) 01:03
>>866
酷い状態なら・・・
秋葉とかでにたケーブル探してきて改造とか。
めんどい?
870ゲームセンター名無し:2001/01/19(金) 01:24
取り敢えずコネクタが破損したとしても
最悪ダイレクト半田接続で絶対どうにかなります。
871名無しさんの野望:2001/01/19(金) 01:55
オス。866です。
返事いただけて間隙ッス。
>>868
何回かそれ繰り返しているうちに、手の施しようも無いくらいに千切れてしましました。

>>869
やっぱ秋葉原いかなきゃだめでしょうかああああああーグッフウ。

>>870
線がもう、どれがどの線だか解らなくなるほど短くなってしまって…。
872ゲーセン店員D:2001/01/19(金) 04:27
客に店の物をいたずらされる事って多いですよね.
特に,高額景品が入っているプライズマシン.
当たらなかった腹いせなのか,ガラスを壊されたり,ツバを吹きかけられたり...

あと,ストリートスナップのプレートやサインペンは,回数を忘れるくらい
盗まれました.盗まれないように細工をしても,また盗まれる〜.
873ゲームセンター名無し:2001/01/19(金) 07:17
>>871
コネクタの両端、もしくは配線図を見て端から端まで全て交換するべし。
かなりイリーガルだけど、使用する線はアースとかの太いのがいいかも?

>>872
基本は「フロアを見るんじゃなくて、アヤシイお客をくまなくチェックする」事
例え全てのフロアを同時に見れなくても犯行推定時刻にどの容疑者がいたか
分かれば、マントゥマークも楽になるよ。

ウチは不良客多いし5階ある所人が集まらない事もあって実質3人で見てるけど
マナーの悪いお客、未成年者の喫煙(つーか大概ジャージ)の徹底チェックで
大体どうにかなってます。でももう限界か!?早く募集すれ(泣
874ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 00:54
>>872
いたずらとゆーか、嫌がらせとゆーか・・・。
うちの店では、プライズ機のコインシューターに接着剤を流し込まれたよ。
社員と二人で一日がかりでなんとか除去できましたけど、
その日は、お客様みんなが怪しく見えたなぁ(笑

>>873
やはり、どこのお店も人手不足なのか?

875少事情:2001/01/20(土) 01:20
>>874
うちも店員足りない。
募集中!(ワラ
876ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 01:47
某ゲーセン社員です。景品の仕入れを担当しています。
うちは今時の業界にしては毎年伸びてるんですけど・・・。
仕事は半端じゃなくキツイ。今年に入って3人社員辞めてます。
正月前から早遅番混合15連チャン。死ぬって。死なんかったけど。

うちではプーさんも人気ありますけど、同じくらい人気あるのが
ミッフィーの冬バージョンと飛行機乗りバージョン。これはいいですよ。

ちなみに毎年2月頃になると景品がなくなるんで、今年は業者の人に
早めに予約入れました。不足する理由を聞いたら、
「中国は旧正月で工場が止まるから」・・・ほんとかな?
でもちょっと納得。
877少事情:2001/01/20(土) 03:05
>>876
中国の帰国子女に聞いてみたらホントくさいです。
へー。
878ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 04:29
大概変なことするお客さんはヤンキーか制服か小さい子供
子供はほっといても物壊すようなことそんなにしないから
軽くみとく制服はたまに巡回で何とか大丈夫んでヤンキー
は常に近くにいて監視する視界から消えたら店内を巡回で
店からいなくなってたら通常業務に戻るでも全部がそうな
わけじゃないから後は自分の判断で

ところで新スレは2号店でお願いします
879ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 05:20
>>878
リーマンもたまに侮れない人がいる。
880ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 23:42
>874@`875
僕を雇ってください!!

881ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 23:49
ん〜この板見ててもやりたい?
882名無しさん:2001/01/21(日) 04:13
スターホースを置いている店員さんに質問です。

馬主ゲームと馬券ゲームは完全に分かれているのでしょうか?
例えば馬主ゲームのペイアウト率90%
馬券ゲーム85%といった具合に設定できるとか。
883ゲームセンター名無し:2001/01/21(日) 22:04
>>882
なぜそれを知っている・・・。
全ステーション共通の設定だから、特定のステーションだけ勝ちやすいとか、馬券取れないってことはない。
電卓とメモさえあれば、ある方法でP/O率はすぐに出るのだが、馬主ゲームだけは表面ではわからないね。
884ゲームセンター名無し:2001/01/22(月) 00:01
>>878
「2号店」ワラタ。
885ゲームセンター名無し:2001/01/22(月) 00:37
悪戯といえば。
シール機のカーテンに落書きされまくり。
取り替えたらピタリとやんだけど…。
ペンは盗まれないけど折られるね。

あと、ビートマニアのスクラッチにはり付けてある丸いラベルみたいなの
無理矢理剥がしてもっていくのはやめてくれ。
剥がしたあとがとってもみっともないんだ…

DOCの外に立てていた旗も1本盗まれた。何につかうんだろう。
886ゲームセンター名無し:2001/01/22(月) 00:39
>872
>>あと,ストリートスナップのプレートやサインペンは,回数を忘れるくらい
>>盗まれました.盗まれないように細工をしても,また盗まれる〜.
あんまり壊されるんで、当店ではもう新しいペンををつけない。
指でもできるし。書けるし。

そういやロイヤルアスコット、当たらなかったのかどうなのか、
知らないうちに電源が切られてたことが・・。たぶんやったのはガキ。

887ゲームセンター名無し:2001/01/23(火) 02:03
>>885
そうそう、うちの店のBMのスクラッチラベルもバージョンアップするごとに
盗んでいかれたよ。両面テープで止めてるだけだからねぇ。なんかいい対策ないですか?

他に灰皿、ゲームのインストカード、ポスター、レバーの上に付いてる玉、
トイレットペーパー、表の看板の電球、ごみ箱、俺の自転車のサドル(笑)
そういや、たれぱんだの景品についていたノボリみたいなやつもパクられたなぁ。
嫌がらせなのか、欲しかったのか、いったい何がしたいんだ?
888ゲームセンター名無し:2001/01/23(火) 02:31
↑多分別々の時期にやられたんだろうけど、
つい最近全部やられたんなら凄いな、別の意味で(藁
889885:2001/01/23(火) 03:17
>>887
新しいスクラッチは溝が出来てていくらか取れにくくなってるけど、
精密ドライバー(マイナス)くらいのモノがあればのこじ開けられちゃし…
それだと、傷ついちゃって次貼った時の粘着力落ちちゃうんだよね〜。くそう

そういえば、灰皿って新調した当初はいっぱいあったのに、いつのまにか
減ってる事に気付いたよ最近。
890ゲームセンター名無し:2001/01/23(火) 05:30
レバーの玉は接着剤で
891ゲームセンター名無し:2001/01/23(火) 06:56
865@`867へ
DOC2000Ver2のコピー
出来るよ、まじで。タイミングが微妙になっただけみたいです。
892少事情:2001/01/23(火) 13:56
>>891
マジですか?
やばいな。みんなに知らせておこう。情報ありがとう。

>>880
大型店であくせく働くのと、小型放り出し店でマターリ働くのと
どっちがいいか人によるけど…(私は前者が好き)
893ゲームセンター名無し:2001/01/23(火) 17:24
>>892
一応@`コピーは出来るから気をつけましょうね。
後は@`全員に情報…
両替機の盗難も増えてきたみたい。外国人窃盗犯団体いるみたいだし
手口は@`夜中に忍びこんで4−5人で台車で一気に掻っ攫っていく
所要時間3分ぐらいだって、
特に愛知地方で発生なので、近くの人は厳重注意を…
両替機になにかしら重くしたり@`柱にチェーンで括り付けたりしないと
駄目みたいだね。
全身プリクラのキャッシュも盗難多いし、自動販売機も狙われた所も
あるので気をつけてください。


894ゲームセンター名無し:2001/01/23(火) 22:11
アシュラバスターの大会なんてできね〜よって
895某社の営業担当から:2001/01/23(火) 22:16
 中央/京王沿線の方ご注意ください。
ここ2〜3日の間に入り口付近に置かれたセキュリティーの甘いゲーム機
のキャッシュ盗難が相次いでおります。私が直接かかわっているところで
4箇所、周辺調査を行った結果15ヶ所くらいやられています。

 ただ、某所の防犯カメラに映っていたらしく
犯人グループは16歳から22歳くらいで4人から7人くらいのヤロー
ONLY集団らしいです。また2〜3分くらいで終わりますので、監視の
甘い時間を狙っているみたいです。

 これだけの人数ですから電車移動は考えらにくいので新奥多摩街道から
R20沿線を中心に活動しているみたいです。ただ状況によりR16沿い
にも出張しているみたいなので十分に注意しましょう。
896ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 00:04
灰皿はよく取られますね。
今日、空き缶切ってテープ巻いて灰皿作って置いてみた
コレは流石に持っていかんだろう。
897ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 02:38
>895
今日、ウチの店でもその話を聞きました(”某社”の系列だから?)
犯人は、ジャージドキュソらしいですな。
カキがかかっていたって、所詮薄っぺらな鉄板。バールかなんかで一発…。

大抵の店は、入口付近って大型機を置くからね。
ちと、フロアからの死角になりやすい。フロア巡回強化age

>灰皿
盗られるのは、ちゃんとキレイに拭いている証拠(ワラ
898ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 03:07
うーん、朝出勤したら両替機がなくなったました…っての
想像したら鬱だなあ。
セコムとかソウケイとかやっぱり間に合わない?よなあ。
899ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 03:48
両替機。
1日の営業終了ごとに中身抜くってのは、根本的対策にならんのかな?

金庫盗まれたら終わりか?(藁
900ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 13:03
うちのゲーセンの社員は営業が終わるごとに両替機から札回収をしている。
某系列は上からそういった指示が出ているらしいぞ。
901ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 13:49
900越えたね。

うちの店(もう辞めたが)は毎日両替機から中身抜いて金庫に入れてるから、
何年か前に空巣に入られた時、両替機こじ開けられたけど無事だった。
ただ、毎日集金するの、面倒なのは確か。
902少事情:2001/01/24(水) 14:00
そろそろDEAD HEAD氏の意志を継いで次スレを立てて下さい。(他人任せ)

>>893
うちでも朝礼で話がありました。
キャッシュボックスは以前ボックス筐体でやられているので怖いな。
外国人とか、怪しげな人多いし。
とりあえず巡回強化しかないな。
903引っ越し完了:2001/01/24(水) 23:58
ほれ、2号店だ。マターリよろしく。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=980348205
904ゲームセンター名無し
なんか、セガのドリームキャストが3月頃に製造中止になるらしいですね。
アーケードの専用筐体やコンパネの利用価値は?
あぁ、うちの店のマーヴルVSカプコン2の隠しキャラまだ全部出てないのに・・