1 :
異邦人さん :
というわけで作りました
2 :
異邦人さん :2000/10/20(金) 00:16
僕が使ってるのはホワイト、リンダ、4リンクならラストまで逝けます
ここでホワイトの雑魚瞬殺を1つ、
PPPPPP→C3→PP→PPPC4→飛びげりなど、、、
壁限定技だけど雑魚は瞬殺できます、というわけで
ボス瞬殺技きぼーん(ホワイトの)
ていうか板だろ
>3
ナイス、突っ込み!
っつうかLink先間違えた・・・鬱だ・・・詩嚢・・・
7 :
異邦人さん :2000/10/20(金) 13:47
ホワイトのボス瞬殺きぼーん
8 :
異邦人さん :2000/10/20(金) 13:48
てかFE以上はもう出ないの?セガがスパの続編作る事きぼーん
5,6にちょっとウケタ。
もう一度旧バージョンやりたいなぁ・・・
オペラキツイ。一人オールは無理。ヘタレの愚痴・・・。
おもしろいからやってるけどね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 15:19
スラッシュよりスパイクの方がいいよ。
レヴァーから手を離すと敵の方向いてくれるし。
11 :
初心者:2000/10/24(火) 19:38
上級者の人に質問なんですが
4人でやってるときに
上手い人は次に出てくる敵の位置を知ってるじゃないですか
おれ、そういうの分からないから
ヘラヘラしてるんですが
そういうのって邪魔なの?うざい?
そんな考えは一瞬でゴミ箱に捨て、
初心者を快く歓迎するのが本当の上級者。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 08:17
がんばれ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:54
>11
へらへらしてるってのがどんなのか分からないけど、うろちょろしてるだけなら
うざいかも。
ただし、初心者でもやる気を見せればOKです。
一番嫌われるのは、うろちょろしてるだけで何もしない、雑魚ともろくに戦わない、
やる気無しでゲームの難易度あげるだけのへたれプレイヤーです。
ただ、最低限敵の出現位置やアイテムの場所などは覚えた方が良いです。
15 :
名無しさんの野望:2000/11/06(月) 15:55
近所のゲーセンにオラタン筐体改造のスパイクが入った。
これだと個室っぽい感じがしてゆったりと遊べる。背もたれ
はあるし、なんかゴオジャス。
偉いぞ、八王子ゲームとまと
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:57
おお、久しぶりにこのスレ上がったね。
>11
14の言うとおり
初心者はやる気さえ見せればまあ大丈夫かと。
ただ無理はしないようにね。
まかせるところはまかせよう。それも信頼のひとつ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:29
上級者も初めは初級者。
取り敢えず誘導してないなら突っ込め。タックルは乱用すると
ぶっ飛んだ敵が味方に当たるから、先陣を切るとき以外は控える。
後から援護するなら、敵の周辺を横切るとか、ジャンプキックカマ
すとかで良いと思います。
あと当然c4乱発は駄目ね。c3。ただ、味方が掴んでるときに
c3は御法度。一度俺それで間接PKしてしまったことが……アウッ
ああ、あと足払いも。結構味方コケます。それで敵のコンボとか
入るともう最悪。
コンボ苦手ならホワイト推奨。BBBCCCとかBBBCC@`BBBCCとかだけ
でもかなり威力ある連携になるので。
18 :
17:2000/11/06(月) 22:33
ホワイトボス瞬殺。
卑怯臭いが、掴み→BB→回り込み→空ジャンプC3→C4→壁→B+C@`B
→C3→BB→BBBC4→C2 とかはどうでしょう。
19 :
14:2000/11/06(月) 22:37
つーか、前のスレは消えちゃったんですか?
前のスレでリンダのこととか書いてたんだけど・・・。
20 :
16:2000/11/07(火) 00:40
鯖とともに消えちゃったようで・・・>前スレ
誰かリンダスペシャル2回目のC4の当て方教えて〜!!
壁だけだと全然だめだ〜。隅なら当たるのに。
あ、忘れてた。初心者でも、リンクするなら挨拶
(サンキュー、ソーリー)は出来るようになっとこう。
これだけでもだいぶ違うはずだよ。使い方さえ間違わなければ。
かくいう自分もまだ中級者。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:36
長時間プレイが店に嫌われてる糞ゲー
22 :
>21:2000/11/07(火) 04:53
最後まで行くと2時間くらいか?
湿布も生け花。
24 :
14:2000/11/07(火) 18:07
ホワイト×ホワイト、ホワイト×テンシン以外の組み合わせでできるC4永久コンボ。
要するに、リンダ×スパイクなどのペアでできる永久です。
このコンボは、AパートとBパートに分かれます。プレイヤーキャラはそれぞれ
1P、2Pと表記します。
・Aパート
角で敵を気絶させ→(1P)C4→(2P)C4→(2P)昇り蹴り→(1P)C4→(2P)C4→(2P)昇り蹴り→
(1P)C4→(2P)C4
ここまでがAパートです。要するに、最初に一人ずつC4を入れ、後にC4を打った方が蹴り上げて浮かし、
落ちてきたところにまた一人ずつC4、というのをC4が二人で3セット入るまでやります。
さて、次からが本番です。
・Bパート
C4で転がってる敵を→(2P)蹴り上げ→(1P)蹴り上げと同時にC4→(1P)蹴り上げ→(2P)蹴り上げと同時にC4→
(2P)蹴り上げ→(1P)蹴り上げと同時にC4→・・・
という風に延々と続けます。文章だけじゃ理解し難いと思いますが・・・
Aパートでは2Pだけが蹴り上げ役になってますが、Bパートでは交互に敵を蹴り上げるわけです。
C4を打ったプレイヤーが必ず蹴り上げることになります。
相方が蹴り上げたと同時にC4を打つのは、C4を3セット当てた後には敵の浮きが異常に低くなるからです。
見た目的にいうと、敵が浮かずにその場で宙返りをしているような感じです。見た感じ全く浮いてないように見えますが、
それでも昇り蹴りを食らった時の吹っ飛びモーションになっているのでC4がなんとか当たります。
しかしそのモーションが異常に短いので、相方が蹴り上げた瞬間にC4を打つ、という訳です。
相方が蹴り上げたのを見てからC4では遅いので、二人の息がピッタリ合わないと成功しません。
また、やってる内にどんどん敵が動いて角からずれていってしまうことが殆どです。
ハッキリ言ってかなり難しいと思いますが、リズミカルでやっていて楽しく、且つ見た目も面白いのでお勧めです。
必ず見る人の目をひくでしょう。特に永久なんてできそうにないリンダ×リンダなどが良いかも。是非おためしを。
それと、このコンボで99ヒットはまず無理だと思います。継続させるだけでも難しいですがなにより時間が足りません。
自分らは、4人プレイで1面の庭でタイムギリギリまでねばって57ヒットくらいが限界でした。
ちなみに、デブキャラに対しては、AパートのC4を2セット入れた後にBパートに移ります。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:39
スラッシュがイマイチだったんで戻ってきましたAGE
26 :
21@スポットか?:2000/11/07(火) 23:56
>22
2.6hが最高でした。
待ってる人6人、(^^;
>25
それは正しい。
(それでもスラッシュよりはマシでしょう。)
27 :
14:2000/11/11(土) 00:47
久々にageてみるっつーことで。
またまたリンダネタですが、挑発(スペシャルアピール)を組み込んだコンボ。
敵正面掴み→膝蹴り3発→B+J→挑発
挑発の後にはC2で追い討ち可だったと思います。
要するにリンダスペシャルの途中までやって、ダウンしてる敵の足に挑発がぺチっと当たります。
B+J→挑発ってのは多分全キャラ共通でできると思うんですが、ここまでのコンボにできるのはリンダだけかな?
見た目面白いです。ボスの止め用にどうぞ。
初めてこのコンボでボスに止め刺した時、一部始終を近くで見ていたホワイトがサンキューをしました。
『ナイスなコンボありがとよ!!』の意だったのでしょう。なんだか嬉しくなりました。
28 :
SPK:2000/11/11(土) 01:17
初期のうちから、乱入した奴がC3ハメやると必ずダッシュキックかましてました。
そのせいで、ワシには誰も乱入しなくなりました(ワラ
しかし、スパイク出たとき難しすぎって意見が出て
FEが出ても、難しすぎて客離れるんじゃねぇかって意見出て
こんなに粘れるゲームになるとは、最初に想像できなかったよ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:50
俺としてはなんかバーチャロンと同じにしか見えなかったヨ
インストの説明だけじゃなにもできないという点で
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:05
知り合いが後から入ってきたやつにPKされたそうだ。
どうも仲間うちでやりたくて邪魔だったかららしいけど
このゲームやってる奴はみんなそんなに狭量なのか?
プレイスタイルに口出しするやつが多いのも疑問。
ハメんなとか誘導すんなとか、上手いやつはそんなに偉いのか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:55
このスレ読んで今日やりに行ったけど。
即効3人に入られてアイテム全部とられて敵投げつけられて殺された。
氏んだ瞬間、他の2人がセンキューだとよ。はぁ、鬱なゲームだ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:48
俺の行くゲーセンはそんなことはないけど
二人で行ってるからかな?
誘導しようとしたら乱入してきた人が乱戦モードに突入することはある
まあ、そういう人は上手いんでなんとかなるけどね
ところで、スパイクの長い連続技ってある?
壁際で上り蹴り>C2>繰り返しくらいしが思いつかない
B+C、B>C3>BBBC2+αかな……
あと、B+C、Bの後にC4がつなげられない
コツってある?
33 :
14:2000/11/11(土) 13:12
>30、31
自分も一応長いことプレイしており、テクもそれなりにあるので上級者を自負しておりますが、
お二人の意見には全く同感です。
このゲームの上級者には偉そうな人が多いです。反吐が出そうです。特殊なゲームだけに、変わった人が多いんでしょうか?
この手のクサレ上級者は特に初心者を嫌います。手前も初心者の時期があったであろうに。
さらにクサレどもはチームでPKにくるので腐ってます。ゲーム性から仲間や友達ができるのは分かるんですが、徒党を組んで
初心者いじめをするなんて・・・ただゲームが上手いってだけで、何様のつもりなんでしょうか?
挙句の果てには台蹴ったりしてるし・・・。下手すると対戦ゲームの上手い奴より、プレイヤーのおごりが表われやすいです。
協力プレイなのに・・・。
初心者は、確かにうざいと思うことがあります。自分の出会った一番嫌いなタイプの初心者は・・・
プレイしている人の後ろでずっと前から待ってるのに、平気で割り込んでこようとする。ところ構わずC4をぶっ放しPKする
(一緒にプレイしてた知り合いが何度もPKされてました。常にチャージしながら歩いてる感じ。味方に当たること知らない?)。
ボスとも雑魚ともろくに戦おうとしない(ヘタレ。ゲーム難易度あげてるだけ。)。そして一番最悪なのが、
ちょこっとライフが減っただけでライフを全部勝手に取ってしまう。しかも隠しライフの位置を何故か全て知っており、ちょっと
減っただけで隠し大ライフまで取ってしまう。最低です。
こんな感じで、協調性のかけらもないような初心者は嫌いです。それでも周りの人も自分も一切その人を攻撃することなく見守ってました。
例え初心者であっても、ボスや雑魚と戦う意志(やる気)を示し、譲り合いの精神を持ってくれれば嬉しいですし歓迎です。
そういった人には普通の人ならまず攻撃しないはずです。クサレどもはどうか分かりませんが・・・。
こうしたクサレどもにPKされないためには、
1・初心者でも歓迎してくれる上級者を探して乱入する。
2・一人プレイである程度上達してから乱入するようにする。
3・他の上手い人のプレイを見てテクを盗む。
4・初心者同士でリンクを組み、上達する。
5・PK阻止のテクを身につける。
1が一番良いと思います。仲良くなれれば色々と話も聞けるかもしれませんからね。
いつか上手くなってクサレどもを見返してやって下さい。長文失礼。
34 :
14:2000/11/11(土) 13:32
>32
B+C・B→C4は、アンジュレーションで自分が下、敵が上にいる時は確実に入ります。
平地でもデブなどの判定のでかいキャラになら入ります。
他に派手なコンボと言えば・・・
スパイクの24000点コンボ
・要アンジュ下→上
敵気絶→C+J→BBBC4
B+C→BBBC4
・平地
敵角近くで角からちょっと離れている時に→C+J→BBBBBB→C4
・アピール
B+C・B→C3→ヘルプ→C2
アンジュのは主に階段です。
平地のは、敵の位置は、C+Jの膝で浮かせ、ビートの3発目で敵が角と接触するくらいが丁度良いと思います。
ビートの6発目で転がってる敵にC4が入ります。敵の位置が角から近過ぎても遠過ぎてもだめです。
一応、角度を上手く調整すれば壁のみでもC+J→BBBBBBまでは入ります。
アピールは記憶が不確かですがこんな感じでした。気絶からなら一応6.4kコンボです。
平地のが一番難しいと思います。
すでに知ってたらごめんなさい。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 16:40
>25
スラッシュのおもしろさがわからんとは…スパ厨か?(w
スパイクより戦略が高度だから厨房レベルじゃつまらんかもな
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 19:12
いちおースパイクとスラッシュで全キャラシングルクリアした者の意見だが、
スラッシュはプレイ中に余裕がなさ過ぎて、スパイクの方がいろんな意味で
”遊べる”感じはする。オレ的には、友達とバカやりつつクリア出来るのが
最高なんだよな。
<<嫌な初心者
オレ的には、向上心のない奴がイヤ。例え下手でも、上手い人のプレイを見て
ボスパターンを覚えようとしたりコンボを真似て積極的に練習したりする奴は
好きです。そーゆー奴は近い将来頼もしい仲間になるからね。こちらから
アプローチして色々教えたり一緒にプレイをしたりもしますよ。
でも、いつまでたっても”ザコにはBBBBBB C4、ボスにはバクチC4”ってな
人が入ってくるのがすげーイヤ。とにかくジャマ。PKはしないけど、死に
そうになってもほっときます。
簡単に言えば、スパイクをゲームとしてプレイしてる奴は好き、長く遊べる
暇つぶしとしてプレイしてる奴は嫌いってことだな。C3ハメ使う奴が嫌がら
れるのって、こーゆー意識が根底にあるんじゃないかなぁ。
まぁ、PKは行き過ぎだと思うけどね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 19:29
35 スパイクより戦略が高度だから厨房レベルじゃつまらんかもな
ってわざわざスパスレまで来て書き込んでくとは、なんだかなー
まあスパイクで「プレイ時間が長い」という欠点を考慮して作られた
んだと思うけど、今度はキツキツで今一という。まあ残念です。
その割に双頭獅子とかたるいし。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 20:16
少しでもダメージを味方に与えてしまったときは、
敵にどんなに囲まれていようともソーリー。
PKはしない。自分も下手だから。抑も対戦ゲームじゃねぇし。
逆に、足払いに巻き込んじまいそうで足払いを出せない症候群の俺。
こう、ベタだけど思いやりの心が欲しいナリ。
と思った。
39 :
14:2000/11/11(土) 20:27
いや、スラッシュの方が全然簡単なような・・・
何より掴みがない時点で、戦略性はかなり低いような・・・
ボスから体力半分減らされる投げとか食らうことも無いわけだし。
スラッシュ、つまらないことはないんだけど、協力プレイ感が薄い気がします。
まず、雑魚の数が多くてみんなばらばらに戦う時間が多いことと、掴みが無いので
投げられそうになってる仲間を助けたりする機会が無いから。
投げられそうになってるギリギリのところで助けが入る、とかいうのが協力プレイっぽくてかなり好きなんですが・・・
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:25
個人的には、下手なうちはハメても誘導しても構わんと思う。
極端な話、「いかに無駄なく安全に進むか」が対COMゲームでしょ。
開発者との知恵比べって意味では、ハメは見抜けなかった開発者の責任。
特に、他人が引き受けたボスの尻拭いをやらされるよりは
ハメててもらったほうが数倍マシです俺は。
ただ自分が「親」じゃない時は攻撃されても文句言いづらいなあ。
入る権利はあっても、拒む権利はないんだし。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:46
>35など
方向性が違うのでは?
どちらかというとスパイクは戦略よりも戦術重視。
その場ごとの対応能力が主に問われる。
対してスラッシュは戦略重視。
アイテム配分、レベルアップなどのペースを守ることが重要
(決まったパターンでやると数段楽になる)。
スラッシュは確かに協力してる感じが薄いと思います。
助けるシチュエーションも少ないし。
戦術面ではごり押しが目立つ気が。敵が常に集団でしか行動しないから
分断とかもできません。でも慣れるとスラッシュの方が楽ですね。
セガのゲームのファンはどっか歪んでる(奴が含まれている)
と思うのは俺だけでしょうか。
スパイクとバーチャだけかな?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:12
>41
チャロンも
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:16
スパイクのボスって弱すぎだと、思いません?
せめて、SPの数が少なかったら
けっこういけてたと、思うのはダメ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:19
>43
んなこと言ったら劇場3ボスとミカエルは
永遠に倒せねーって(笑)
上手い人はそれでもいいかもしれんけど・・・。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 19:44
SPの数が少なかったら、スパイクはただのおじさん(をい。
開発者のインタビュー(だったかな?)によると、意図的に”攻撃力を
高く、体力を低く”したらしい。上手い人にはさっさと倒して貰って
先に進んでもらい、下手な人にはとっとと死んで貰うってことらしいが。
46 :
14:2000/11/12(日) 23:00
>>43 ボスが弱いと感じるのは、自分の技術がアップしてるというのもあるんじゃないですかね?
自分は初めてミカエルに到達した時、興奮と緊張でガクガクブルブル震えてました。
今じゃもう緊張すら・・・
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:20
>43
ボスが投げ抜けか、
直にSPを削る技があったらよかったなと思う。
>44
1SPあれば倒せると思うが....
48 :
44:2000/11/13(月) 02:37
>47
上手い人はね。
あるいは慣れれば。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:56
よかった〜まだこんなにファンいるんだね
あ、もちオレも現役ッス
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:46
>>48 だよねぇ。行けるだけで凄いのに倒すなんて…。
SPなしプレイを好む人の多くは投げ多用(全員ではない)
投げ多用プレイなんて中級者のやること
レベル低すぎでsage
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:01
あげ
>41
> どちらかというとスパイクは戦略よりも戦術重視。
あなたスパイクもスラッシュも中級者でしょう?
両ゲームとも各面ごとに戦略戦術共に重要です。
戦略にあった戦術を選択し、状況が変われば戦術を切り替えるのが上級者です。
> その場ごとの対応能力が主に問われる。
その場ごとの対応能力はどちらも問われます。
スパイクは接近戦主体なのでスラッシュと比較すると勘違いしやすい。
中級以下では勘違いではないのかもしれないが。
> 対してスラッシュは戦略重視。
> アイテム配分、レベルアップなどのペースを守ることが重要
アイテム配分やレベルアップとかは戦略の一部。
戦略とはそういうものではない。
> (決まったパターンでやると数段楽になる)。
パターンとは戦略的に?戦術的に?
パターンで楽になるのはスパイクも一緒。
> スラッシュは確かに協力してる感じが薄いと思います。
> 助けるシチュエーションも少ないし。
協力性はスパイクと変わりません。
むしろスラッシュのほうが協力重要です。
チキンプレイでは必要ないかと思いますが。
> 戦術面ではごり押しが目立つ気が。敵が常に集団でしか行動しないから
> 分断とかもできません。でも慣れるとスラッシュの方が楽ですね。
ごり押し?確かに中級者以下はごり押しですな。
しかしそれはあくまでも中級以下のプレイです。
分断は可能です。スラッシュのことを理解していないのでは?
慣れると楽なのはどちらも同じことです。
> セガのゲームのファンはどっか歪んでる(奴が含まれている)
> と思うのは俺だけでしょうか。
> スパイクとバーチャだけかな?
歪んでるのは、むしろあなたのほうでしょう。
自分の厨房プレイ度が高いので上級者に反感を抱いてるのでは?
あなたのレスから容易に想像できますよ。
41に限ったことではないが、中級者が勘違いレスで初級者を惑わすのはいけない。
スパイクもスラッシュも突き詰めれば同じ。とても楽しいはず。
全く違うゲーム性を一方のゲームに合わせて比較するのが無理なのでは?
マジレスすまそ
楽しめればどっちだっていいよ。
53みたく感情的になられても・・・
人それぞれなんだからまたーりいこうや。
個人的にスラッシュが好き。剣がかっこいいから。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 14:04
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 02:13
テンシンの前投げ(大外刈り)はぐるっと回転できる
(それによって周囲の敵を巻き込める)というのは本当ですか?
どうやっても背負い投げとかただの前投げになります・・・。
版>板>スレッド
−−終了−
59 :
41:2000/11/17(金) 07:29
>53
41は個人的な考えなので、確かに反論が
いろいろとあるでしょう。
俺の思慮の無さからあなたを怒らせたのは申し訳なかったと思います。
ただあなたのレスを見ていると、行き着くところは
「スパイクとスラッシュはゲーム性は同じ(あるいは似ている)」
ということになってしまうのでは? 俺の理屈の欠点を述べるとき、
「〜スパイクもスラッシュも一緒」というところが目立つから。
これはあなたの
>全く違うゲーム性を一方のゲームに合わせて比較するのが無理なのでは?
という言葉とは矛盾する気がします。
俺は「戦略」と「戦術」という二つの異なる軸を設定して
「スパイクとスラッシュは面白さが違う」ということを
述べようとしました。
ですから、できればあなた独自の「比較できない理由、二つのゲームが違う点」
(願わくば、俺の意見に勝るような)も述べて欲しい。
そうでなければ、あなたのレスはただの揚げ足取りに
なってしまいます。
あと一つ。俺は「歪んでいる」というのは
「妙に差別化したがったり、嫉妬したりする」という意味を含みます。
もしあなたが「中級者」「チキンプレイ」という言葉を
差別的な意味合いでいるなら、俺から言わせてもらうと
あなたも「歪んでいる」となります。
それらを他意なく、肯定した上で使っているなら違いますが。
そういう意味では
>歪んでるのは、むしろあなたのほうでしょう。
これは完全に当たりです。
本音を言えば、うざいと思うことだってあるし、嫉妬だってする。
(ただ、それを表面化させて一線を越えることだけは避けたいと思っています)
また、俺が中級者であろうというのも当たりです。
スラッシュは通常クリアしただけですし、スパイクに至っては
アストロ経由でオペラ行くのがやっと、ってくらいですから。
いや、これは「初級者」レベルかな?
>54氏+ALL
マジレス+感情的になってしまい申し訳ない。
60 :
41:2000/11/17(金) 07:56
>そうでなければ、あなたのレスはただの揚げ足取りに
>なってしまいます。
ごめん、さすがにこれは言い過ぎた・・・撤回します。
これを言っちゃあ、俺のレスも相当な揚げ足とりだよね・・・
鬱だ氏のう。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 08:03
なんつーか、こういうのが面倒くさくなってリンクしなくなったんだけど、
リンク拒否機能付けてくれよう >セガ
うざがられるくらいならきっぱり断られた方がましだよ。
62 :
14:2000/11/17(金) 08:04
まあまあ、マターリいきましょうや。
どんな楽しみ方をするかなんて人それぞれだし、普通にやるかスコア狙うか
とかによってプレイの仕方なんて違うんだし。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 08:17
俺テンシン使ってるんだけど、人が入って来ると迷惑かけない為に
凄く神経使うよ。他人数でも気楽に暴れられるゲームキボンニゥ
64 :
ゲーセン店員:2000/11/17(金) 08:27
スパイクヲタは逝ってよし。
ウゼエんだよヲマエら。
空いてるゲームの椅子にすわんなボケ。
何で空いてるのに延々と終わるまで見てから始める?
わけワカンネェよ、お前らは。
揚げちまった。
sage
sageれ、ボケナスども
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 09:15
64ゲーセン店員も逝ってよし
お客様は神様だ
てめえの給料は客が払ってるんだ文句言うな
まじめに働け
ちなみに俺はスパイクヲタぢゃないけどな
69 :
14:2000/11/17(金) 10:59
>>64 スポランの店員さんですか?
終わるまで待ってるのはできるだけ最初からリンクしたいからでしょう。
確かにプレイしない人から見ればスパ常連はうざいと思えるかもしれません。
一応sage。
>>64 スパイクヲタウゼエって言うなら、
ゲーセンからスパイク無くせば?
71 :
41:2000/11/17(金) 23:48
>「歪んでる」
この言葉は「表面的には普通なんだけど、実は心の底に
嫉妬とか差別意識とかドロドロしたものを秘めてて、かつ
それをゲームで表そうとする」という意味で使ったんですが
よく考えたらこれってスパイクに限ったことじゃないすね。
どんなゲームでもそういう人間いるだろうし。
ってことでこれに関しては馬鹿にするなりさらしageるなり
好きにしてくれい(藁
72 :
ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 03:10
スパイクやってる奴ってほんっとスパイクしかできないのな
たまにやれば「ヒョコッ」て覗くしな、
素ー利異やらねえと「おまえ感じ悪いよ」だって
ちゅーかワシは出磁場とからやっとるのでそーりいって何?
って感じだしっつーか4人用なら誰がやろうと関係ないだろボケ!!
って感じ。ほんっとスパイカーいらねえっつーかスパイクお腹いっぱい
無くして他のゲーム入れろって感じだね〜
73 :
ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 03:16
>>72 君いくらなんでも厨房過ぎだよ。
なんじゃこりゃ?
>素ー利異
>出磁場と
ネタならべつに良いけど面白くないよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:57
どんなゲームにも厨房プレーヤは居るが、スパイクは
割合その率が高いような気がする。というか、俺の周辺
では確実のそうです。
でもコミュニケーションゲーでもあるから、良い知り合い
も増えたよ。と、フォローしておきます。
75 :
ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 10:01
>74
激しく同意age
サムイ奴と思われたら潰すのか・・・鬱だ
なんか、「礼儀を知らん奴はツブす」
「オレらのシマで勝手すんな」って、極道の世界みたい。
お互い敬意を持ってやろうよ、上手下手は関係なしにさ。
とぼやいてみる。
77 :
ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 09:35
>76
同意age。
そーやんねー、c4当てられようがジャンプ投げ当てられようが
足払いに巻き込まれようが投げコンボミスろうが逃げに徹しようが
ワラって済まして上げよう。
マジで。
78 :
ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 11:34
しかし人が入ってくると暴れられん、このゲーム
79 :
76:2000/11/27(月) 01:10
>サムイ奴と思われたら潰すのか・・・鬱だ
「潰される」のまちがい。
何かあったらとりあえずソーリー。
やりすぎて最近口先だけになりがち。鬱。
80 :
ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 20:02
c4を撃ち込んでもc2その他で返してくれる人とプレーするのがベスト。
背後から撃ち込んでもワラってネタ扱いしてくれる人が良い。
当てられてキレぎみになる奴は厨房か中級者以下。
81 :
ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 23:39
っていうかスパイクアウトは現代のダブルドラゴンだと思う。
82 :
ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 02:40
いい人、悪い人両方居ると思うけど。
自分はどのコースで行っても劇場あたりで苦しんでるレベルの者ですが、
初心者であっても確信犯的チキン(まるでPK戦に近いノリのプレイ)
をしてくるヤツもいたりすれば、こっちが主戦場で戦ってるときに、
取りこぼしの雑魚で人の技を見て技練習(BBB>C3とか)
してたりして、少しずつ技を覚えている人も居ました。
無謀に突っ込むわけでもなく、初心者にしては冷静でした。
味方を味方と思わず盾くらいにしか考えてないヤツは勘弁して欲しい。
っていうか、あたしのプレイ中には入ってこないでね。
ローカル地区なせいか、凄く上手い人には会ったことがないので、
上手い人については何とも。
誰かゴンゾウをどうにかしてくれ。
無敵技で自分からこけて起き上がり無敵って何だよオイ。
ジーナも同じようなことするけど、ゴンゾウのほうが数段たちが悪いぞ。
84 :
82:2000/12/01(金) 14:31
>83
1人用、難易度ノーマル以下なら、
起き上がり無敵が無かったような気が...違ったかな?
私は技を見てC3だと時間切れになり易いので、
Bから掴みとか、BBB>C3をつかってます。
後ろ転びはC2で返せるみたい。
85 :
ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 16:53
すみません。自分、糞初心者なんですけど、ザコに囲まれて
瞬殺されちゃいます。1面ボス?ヘリからわらわら雑魚が来るトコとか。
連続技、というよりもっと基本的な戦術をどなたか教えていただけないでしょうか。
86 :
ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 17:03
……ゴンゾウって誰?スマンす阿呆で。
>>85 キャラどれ使ってるんでしょうか。
初心者にお勧めはホワイト。その逆はリンダなんですけど。
>85
敵に背を見せて逃げないこと。シフト移動で横に移動するのが基本。
あとは上級者見て覚えるのが普通だな。
ここで書き込み見ても多分よくわからんと思うから。
とりあえず基本コンボ覚えてがんばってくれい
88 :
82:2000/12/02(土) 10:53
>85
上手く動いて雑魚を地形に引っ掛けて、
雑魚を分離して少しずつ戦うだけでもずいぶん楽になりますよ。
好戦的な雑魚が来るのを待って、
まず近づいてきた雑魚とだけ戦うとか。
ただし時間切れに注意。
時間は8KOずつで増えます。
>86
シップ、エリア3のメガホンの事です。
89 :
ゲームセンター名無し:2000/12/03(日) 00:17
取り敢えず、
bbb→bbb
bbb→ccc
bbb→c2
bbb→c3
bbb→c4
という概念を理解した方が良いかと。
んで、ホワイトとスパイクの場合はbbから掴みやすく、
テンシンはb単品から。リンダは不可。ただし、どの
キャラもある程度近い間合いで打たないと割り込まれる
算段が高いため、それぞれbは敵方向にレバーを入れつつ
入力するのが肝要であります。
こんぐらいかなぁ。取り敢えずは。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:34
このゲーム真剣にスコア稼いで遠回りすれば
2時間30分以上もつから最高
50円ゲーセンだったらさらに最高
でも空かない 台が
ゴンゾウは
前蹴り>前蹴り>倒れながら蹴り上げ
つー攻撃ありますよね。最後の倒れながら蹴り上げの蹴り上げたあとから倒れる瞬間に
掴むことが出来ます。
タイミングとしては3回目の蹴り上げの足が上頂点に来たときに掴みに逝きます。
ゴンゾウの正面で(シフトで)1キャラ分ずれながら避けてるとやりやすい。
1回コツ掴むと忘れないよ。倒れた瞬間に掴むので見ててすごい面白い。
吸いこんだみたいにみえる、お試しあれ。
光攻撃は少し後ろ下がって大ジャンプして避けよ。
この前4人テンシンで囲んでB>B>B>・・・だけで倒した。面白かった。
92 :
ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 20:00
age
93 :
ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 23:08
あ、アレって掴めるんだ。知らなかった。
いつもc2で割り込んでたよ……大した追い打ち入らなくて萎えてたんだけど。
色々細かいテクあるなぁ。
94 :
ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 23:10
つるはし使えや
95 :
カニスポ好きだ:2000/12/04(月) 23:23
なんで新宿スポラン系は未だに2百円なんだ!!??ふざけんな!
しっかもコンティニューまで2百円!!舐めんなスポラン。
・・・といいながらスポランにしかないから2百円入れてやってる私・・
スパイクアウトは永久に不滅です。
96 :
83:2000/12/05(火) 01:11
レスサンクス。
なんか、最近のセガには続編作ってほしくないと
思うようになってきた。ヘタにいじらんでほしいというか。
ネガティブなのでsage
>83
マターリと同意。
スパイカーズバトルの制作を直ちにやめて欲しいと思った。
同士もとむ。
あと、このスレ沈むの早いなぁ・・・
98 :
ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 00:32
>>91 >光攻撃は少し後ろ下がって大ジャンプして避けよ。
「無敵光り歩き後転倒」のことなら、地面に倒れ込む瞬間にレバー前入れ
昇り蹴りで拾えるよ。でもゴンゾーは大して浮かないから追い打ちも
萎え萎えになりがちだが。
ホワイト同士なら(それぞれA・Bとすると)、
Aが壁に沿って掴んでBBB > ゴンゾーが倒れきる直前にBがB+CB C3 >
Aが昇り蹴り > BがBB BBB C4 > AとBで永久C4
とゆーのがお気に入り。でも分かってくれる人がいないと出来ないのが
難点。
99 :
テイネクリンダ:2000/12/06(水) 01:59
>98
ゴンゾウ小ネタ多いねー。他にもボスの小ネタキボンヌ。
沈みやすいこのスレをがんばってあげよう。
しかし厨房すら寄りつかんな・・・このスレ。その方がマターリしてていいけど。
じゃage。
100 :
83:2000/12/06(水) 02:10
>98
お、そのネタいいねえ。リンダにとってはそういう
些細なことも重要なのよね。つーかよくネタあるもんだ。
ニヘイも船長同様起き上がりは動かない・・・のかな?
怪しい。
101 :
ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 02:24
俺の地元のゲーセンは今だに200円です・・・鬱だ・・・・・・
102 :
ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 03:12
>>101 あるだけマシ。俺の地元なんてスラッシュが入ったせいでFEが全滅した。
今はDBOの2リンクが2つあるだけ。しかもメンテ最悪だし・・・。
103 :
テイネクリンダ:2000/12/06(水) 03:36
>83
ニヘイは無敵切れるまで動かないけど、近いと(密着までいかなくても)掴まれる。
船長(ケイサー)は無敵切れるまで掴んでこないような気がする。
ニヘイの起きあがりは1キャラ分ずれて、無敵が切れるタイミングと同時に
C3がHITするようにすると楽。っていうかハメくさい。やるかやらぬかは本人の自由って事で。
りん子は軸ずれしやすいのでちょとしたことで起きあがりにかさねるC3がすかるのが泣けますね。
船長戦はこれ起きると涙が出ちゃうよ。軸ずれのせいで船長起きあがりに直に掴みにくいと思うし。
でも軸ずれに恩恵もあって、ジャスティン(だっけ?)の
上段回し蹴り*2>飛び裏拳の裏拳が正面密着で当たらない、とかあるよね。
スレ活性化のために小ネタきぼーん。
手始めに(小)ジャンプでかわせるボスの攻撃とかどうでしょ?
まずはブライアンの光攻撃二段目(下段フック)難易度C(易しめ)
ガイシュツだったらスマソ。
104 :
ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 03:54
>104
ワンの「裏拳>掌底」の掌底を「後ろC」でかわしつつ攻撃
難易度B?(Aか?)
とりあえずこんなんどうよ?ガイシュツだったら鬱氏。
105 :
ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 03:56
間違った。>104じゃなくて>103
鬱だ。お先に逝ってきます。
106 :
ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 04:10
小ジャンプだったら…カルロス(エレベーター前)の
光二段かな。二段目のヘッドスライディング。
若干遅いのがくせもの。
あるいはランドルフ(白軍人)のスペシャルを
足払いで潰すとか。
ノーラン(白女)の昇龍〜足払いの足払いをB+Jで
かわしつつ…とか。
オズワルドが地面に突っ伏した瞬間を掴むとか。
全部ありがちで簡単でかつ本当かどうか怪しい。おまけに安い。
追加。
ホーネットのPPスラはスラ見てからじゃ無理だよね…?
カルロスとは正反対。
定番ばっかで叩かれるの見え見えなんでsage
>107
いやいや、マターリいこうや。
ホーネットはさすがに見てから無理かもねぇ〜、でもロドリゲス(ヴィルヘルム)の
腕フリx2>スラは逝けそうかなぁ?
>>108 あ、今度やってみよう。逝けたら(藁)
つーかうちの近所のゲーセン、4台スピーカー付きでそろってるくせに
1台故障中、他の3台すべてシングルのみ(つながってない)
ってどういうことよ?
あれほど存在意義の薄いスパイクアウトも珍しいぞ。本当に「あるだけマシ」。
110 :
ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 01:24
初オールシングルノーコンティニュークリア達成記念あげ!!
前のバージョンからリンダメインでやり続けて、「初クリアはリンダで」
と思ってたけど…苦節2年目にしてようやく達成!! 長かった…。
もう引退してもいい…。
しかし、普段は表アストロしか行かないのに、練習のつもりで行った
裏シップ経由でクリアしてしまった…。
船長戦と劇場3ボスつらかったなあ。
今日は人生最高の日のひとつだ。
>110
おめでと〜
>110
おめー!
シングル初クリアしたときってすごい達成感を感じるよねぇ!
その日は寝るまで興奮してましたよ。
いや、リンダの腰フリに。
>110
おめでとうございます。
昨日の私はミカエルで時間切れ。
くやし。
>111@`112@`113
ちょっと恥ずかしいけど。
クリアできた時は思わず声を上げてしまいました。本当に嬉しかった。
ピンチでも落ち着いて行動し、今までの経験を生かすことと、
「このゲームはクリアできるんだ」と信じることが
大切なんだな、と思いました。
Thanks a lot!
115 :
ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 02:18
あげてみよう
ホワイトのダッシュC+J、2回目が入らない。
テンシンの前投げが回せない。
どうやるんだろう…。
116 :
テイネクリンダ:2000/12/10(日) 02:54
>115
テンシンの前投げって大外刈りみたいなやつ?
あれって回せるの?
というわけで定期的にアゲよう。。。
ところでこの前チェンロンを倒したあと、消えずにザコが逃げていくみたいに
ものすごい勢いで逃げていきました。もちろん「ブレイクザゲート」の状態になってました。
そこでみんなでチェンロンを追いかけていき、壁に向かって必至で逃げようとしているのを
後ろから掴むと、掴みがはずれてダウンし、スーっと消えていきました。
かなり笑えましたねぇ、あれは。
117 :
115:2000/12/10(日) 03:01
>116
その投げです。回せるようです。
つうか目の前で回してました。ぐりっと。
すごく地味なことですが、これができれば
若干の戦力アップが図れるのではないかなあと。
ネタ同様、バグもまた尽きないようですね、このゲーム。
118 :
ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 05:52
思ったんだけど、このゲームでどうして「ハメ」が問題になったんだろう。
攻略という観点からすれば、安定したパターンというのはあってしかるべきだと
思うんだけど…。
やっぱり「多人数プレイ」だからかな?
(他の人は見てるだけでつまらない)
それとも「開発者が快く思っていなかった」から?
あるいは格ゲーの影響で「ハメ=悪」という図式ができていたからか?
まさか、順番待ちがイヤで早く死んでほしいからとか?
個人的には「どーでもいいじゃん」と思っているので、
そこらへんの理由がすごく気になる…。
36の意見ももうちょっと詳しく聞きたいなあ。
119 :
ゲームセンター名無し:2000/12/10(日) 16:19
>>118 うーん。俺はハメ反対派なんだよね。
ナンでかっつーと、ほら特に多人数プレーの場合よ。
掴んでから投げ、そっからみんなで拾ってタコ殴り
てのは割とスパイクの楽しみの一つなワケであって。
そこら辺一人で地味にやられるとナンダカナーって気分
になっちゃって、思わずc4が入っちゃうノ。
シングルプレーでやられてるときは「ハヨ氏ね!」
的意味合いが強いのと、それに更に見た目的美しさ
の欠落の要素がプラスされてちょっぴりムカつきます。
以上、とてもとても素直な感想。
また負けました。ミカエルに。
絶対的な経験が足りないんだなぁ...やや鬱。
>118
私もやや反対。
確かに多人数だと多人数でやってる意味無いし。
『やや』っていう部分は、
そんなにうるさく見てないからです。
自分はハメはやらないけど。
『自分より上手い人を利用しよう』
という意図がバレバレなチキンの方が嫌い。
121 :
ゲームセンター名無し:2000/12/11(月) 02:00
うーん「余裕の有る中上級者」と「敵が恐い初心者」の格差がはっきり
出てきて、私としては複雑です。
当方、二面がやっと安定してきた初心者。
122 :
テイネクリンダ:2000/12/11(月) 02:29
>ハメ
初心者は仕方ないところがあると思うが、そればっかりでろくに向上しようという精神が
無いヤツには使って欲しくない。
自分もよく初心者とリンクしたりしますが、それは初心者にもスパの面白みを十分にわかってもらい、
上手くなりたいという向上心を刺激させて、最終的には一緒に楽しめる良いスパイカーになってもらいたいからです。
しかし、リンクしてるときに初心者が見たこともないステージへ行くと、フォローしきれず死なせてしまうことが
たびたびあるので、ざっと一通りどんなステージか見るくらいのためには使って良いと思う。
それ以降は個人の判断に任せますね。
リンクプレイでは絶対させませんが・・・(C2でおとして自分がボスやります)。
それと、ハメをつかってやってた人やリンクプレイで連れてって君だった人と
必至にボスの動きを覚えながらやってた人では全然上達の早さが違います。
前者はいまだ3デブで死んでましたが、後者は2ヶ月くらいでミカエル到着しました(まだ安定してはいないみたいですけど)。
2リンクで上手い人とやると、最初はゆっくりだけど後半すごい勢いで上達してくると思います。
長くなってソーリー
82の
>初心者にしては冷静でした。
てのを見て思ったんだけど、「冷静すぎる初心者」っていたらイヤだなあ。
124 :
ゲームセンター名無し:2000/12/11(月) 03:18
>121
あんまりビビることはないと思いますよ。
中・上級者がみんな恐い人ばっかりってわけじゃないし。
下手な人が上手くなるのもまた楽しみの一つですし。
リンクプレイが面白いのは間違いありませんが、他人を意識しすぎる必要も無いと思います。
ノンビリいくのもまた良し、ですよ。
125 :
82@まだクリア出来ず...:2000/12/11(月) 11:04
>冷静な初心者
結構前の事だったのですが、
そのときは4リンクだったので、
残り3人が上手くカバーしながら先へと進み
(でも2回くらい死んだみたいですが)、
4面まで連れて行きました。
ライフを持ってる雑魚を、
近くまで連れてって倒したりとか出来て楽しかったです。
『自分にもここまで出来るようになったんだなぁ』と思ったりしました。
逆に同じような状況でチキンな初心者が来たときもありましたが...
どうなったかは御想像に御任せします。
幾ら何も知らなくても自分のライフが満タンなのに、
ヘルプ状態の人にライフを譲らないってのは無いと思うんだけど...
ちなみに冷静な彼は譲られても
『取って良いのか?』
と思ったらしく、少しの間と惑ってました。
自分が初心者の時にライフを譲られて、
センキューが中々出なくて申し訳なく思ったのを思い出しました。
まあ、自分がダメージを食らわないだけでも、
他の人にライフが行くので、
無理せずリラックスして戦うのも良いかと。
ちょっと古い話題ですが、ホーネットの
PP→スライディングは見てから小ジャンプ→掴みや、B+J→掴み
ができます。
>126
いや、見てから反応出来る人にはかわせるだろうけど、俺はちょっと無理かな、って思っただけ。
ジャブからスライディングって早すぎて見てからでは反応出来ないのよ(x_x)
修行が足りないようなのでsage
>126
おなじく無理組(笑)。
Pからスライディングのつなぎも、スライディング自体の速度も
自分の動体視力では見切れません(笑)
二段(PP)止めなんかされた日にはもう…。
108氏同様sage
129 :
118:2000/12/12(火) 03:08
なるほど〜。やっぱり「面白くないから」かあ。
できればさらにたくさんの意見キボウ。
「ハメ? あんな効率の悪いことやってられるかよ」なんつー
猛者とかいないかな〜。
あと、ボスの空中受身を逆手に取るのはハメなのかな。
あるいはDBOのリンクプレイ羽交い絞めハメとか。
119=36?
130 :
テイネクリンダ:2000/12/12(火) 03:40
>126
そういえば前のレスで、ハメがなぜいやなのか書いてなかった(^_^;)ゴメソ
いやなのは、リンクでC3ハメやってると見てる方が暇なこと。
このゲームで面白みを感じるのは、あと一撃で死ぬって体力の時にも
粘ってボスを倒す、ってところなんですよ。その辺の生か死かのギリギリに置かれてる
状況がスリルがあって好きです。手とか震えますしね。
安定したパターンとして使う、っていう意見は正しいと思いますよ。間違ってないです。
ただ、どこで楽しむか?って違いだけで時間つぶしの作業ゲーか、アクションゲームとして
プレイするか、に変わると思います。
DBOの羽交い締めは完全にハメでしょう(^_^;)ミカエルかたなし・・・
空中受け身を逆手に取るのは完全って訳ではないからどうか迷いますが、それ言ったら
もう、いろんな事がハメと言われるようになっちゃうような・・・
131 :
118:2000/12/12(火) 04:22
>テイネクリンダ氏
上達の早さが違う、というのには激しく同意。
なんと言うか、それまでのプレイ次第で覚悟のほどが
全然違ってくるようで…特に危機的状況で
それが顕著に表れるみたい。
それと、格ゲーにおける「根性値」がもっと高く設定されていれば
さらに劇的なシチュエーションが増えたかもしれないっすね。
DBOの羽交い絞めは…まあ当然かなあ。掴んだら以上って(藁)
初心者+一般ギャラリーにとっては面白いけど。
ちなみに「はよ氏ねー」(一人プレイ時)ってのにも
結構同意だったり。どうしてこうも混雑するんだこのゲームは…。
小ネタ。
ランドルフのパンチ(裏拳?)連打に、リンダ使用でジャブ(C1発止め)で
割り込んでそのまま掴み、とかどうでしょう?
ジャブで割り込み→掴みは、他のボスでも応用利きます。ミカエルにも。
ちなみに自分も、C3ハメを使わないようになってから急激に上達した口です。
ハメ使わなくなると上手くなる・・・というのは、敵の攻撃パターンを必然的に
覚えなくてはならなくなるからというのが要因の一つだと思います。
133 :
82:2000/12/12(火) 09:46
3リンク、4-1でのこと。
3人ともヘルプ状態でボス戦へ突入。
私以外の2人はそんなに上手くなかったのもあって、
誘導を選択したが失敗し、ほぼ乱戦同様の状態に。
2人は間も無く死亡。私も雑魚数人+ボスを残して残りライフは数ドット。
スタート地点方向に連れて行きながら、雑魚を少しずつ倒した。
ボスはPPが来たら少し離れて、
スライディングの終わり際を掴んだりして対応し、何とか勝利しました。
時間も無かったこともあり、ハメてる暇なんて無かったです。
粘り強さは確かにつくと思いますね。
昔はこんなこと出来なかったし。
劇場ではそれが発揮できませんでしたが(笑)。
過去ログ300までになったとは…。
あんまり下がりすぎないように、皆さん適度に書き込みましょう。
…え? 消えて困るのはおまえだけだって? う、それは…。
ところで1はこのスレが上がるたびに「恥ずかしい」と思っているのだろうか。
135 :
126:2000/12/13(水) 21:46
また小ネタです。
自分は、シップのつるはし持った奴(ニヘイ?)の起き上がりにC3を
合わせるために、ニヘイが起きあがった瞬間に小ジャンプして、着地と同時に
C3を発動しています。
これならニヘイに密着しててもジャンプしてるので起き上がりに掴まれることがなく、
C3が当たりやすいです。
136 :
cat-cith:2000/12/13(水) 23:34
>118
そうだね、やはり土壇場での強さには差があるね。
上級者は体力ゲージに根性値ついてるよ(^_^;)半分からは減り方違うからねぇ(笑)。
というのは冗談で、根性値は是非採用して欲しいものですな。
ところでボスの攻撃にジャブ等で割り込むと確実につかめるんですか?
126さんその辺詳しく教えて下され。自分は恐いのでスパイク以外ほとんどジャブからは
掴みにいってないです。ホワイトも結構恐い(^_^;)
いやぁ、それにしてもこのスレはマターリしてますな。
137 :
ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 01:10
126さんにしつもーん。
起き上がりにジャンプしてて、ニヘイが光った場合はどうするんですか?
いや、こないだC3ためてる間に光られたんで・・・。
ひょっとして・・・合掌?(w
138 :
82:2000/12/14(木) 01:30
>ところでボスの攻撃にジャブ等で割り込むと確実につかめるんですか?
光られなければ掴めるかと...
139 :
cat-sith:2000/12/14(木) 02:57
>82
光られなければ掴まれないってことは掴み返しはないって事ですか?
掴み返しがないかどうかの情報キボンヌ
ザコの投げスカリポーズ初めて見た。
141 :
126:2000/12/14(木) 06:09
>>cat-sith氏
ジャブを当てた時点でボスが光らなければ確実に掴めるはずです。
ただし、スパイクやホワイトでワンツー(BB)で割り込むと設定高いと
光られやすいので注意です。
割り込み→掴みがやりやすいのは、ジャブ1発から掴みにいける
リンダ(C1発止め)やテンシン(B1発止め)だと思います。
特にリンダはジャブ1発目の隙が小さく、敵との距離も近いので掴みやすく感じます。
割り込み→掴みが使えるようになれば、わざわざボスの連携が終わるのを待つ必要が
無くなり、更にアグレッシブに掴みに行くことができます。
割り込み練習しやすいのは、2面のジャスティン&エリオットの後ろ振り向き攻撃からの
連携とかです。後ろ向いてる時に割り込んであげましょう。
それと、掴み返しはまずありません。少なくとも自分は1回もされたことありませんです。
>>137 自分はニヘイに起きあがりに光られた記憶が殆ど無いので、対策は考えてなかったです。
合掌かもしれません(笑)
せっかくのマターリ感を壊してしまうかもしれないけど。
なんでここで(今さら?)ハメの話を出したのかっつーと。
最近はどうか知らんけど、
なんかネット上でのスパイクアウトの話見てると、どこもかしこも
「C3ハメ禁止だよねー」「当然だよねー」
って、それに反対する意見がほとんど見つからなかったり、
「ハメるのは厨房」みたいな人をどっか見下したような
雰囲気を感じてしまったから。ちょっと反骨心みたいなのが湧いちまって。
個人的に。
「楽しい、楽しくない」は強制の理由にはならんだろう、
なんて考えたりします。(たとえばPKね)
上手くなる、ならないはその人次第。他人がどうこう言っても・・・。
2ちゃんで自分みたいな田舎者がグダグダ言っても
しょうがないのかもしれないけどあえて言ってみました。
ちなみに自分もハメは使ってません。
あーグチってしまった・・・勝手に自分が気にしてるだけかな。
それこそ「どーでもいいじゃん」で済むだろうに。
反論があればお受けします。
そうそう、118=41です。毎度長文&厨房でごめんね・・・さげます。
143 :
82:2000/12/14(木) 14:31
>掴み返し
普通に掴みに行ければ無いと思います。
もたついたりすれば当然ありえますが...
>118
前はBを当てたりしてましたが、
面倒になりました。
今はどんなにやばくても自分はやらないので、
『そんな事しなくても勝てるよ〜』
と暗に示せればなぁと思うくらいです。
私も前に乱入したら、
ハメを使っているわけでもないのに、
やんわりPKされかかった事もありました。
リンク拒否が出来ない以上、
『後から入ってきた人のおかげで楽しくない』
という事も少なからずともあるのではないかと。
その理由の1つがハメなのではないでしょうか。
144 :
82:2000/12/14(木) 14:33
自分も田舎者の半端者なのに、
なんか偉そうにのたまってすいません。
145 :
cat-sith@テイネクリンダ:2000/12/15(金) 00:55
>118
うーむ、たしかにそれわかりますよ。C3ハメ禁止=当たり前、常識、スパイカーとしてのマナー。
みたいな。
「C3ハメしてるヤツは即PKだね!」とか見ると、明らかにそりゃやりすぎだろ、と思います。
使うか使わないかは個人の判断で、と前に書きましたが、自分としてはC3ハメはどうしても
「C3ハメっていいよ!安定パターンだし!」と言って人に勧めることは出来ません・・・(^_^;)
特に推奨するべき方法ではないが(むしろやめて欲しいなと思う)、PKする権利はないですね。
ハメ野郎に制裁だ、とか言うのもやめて欲しい。ただ、リンクの場合は他人にあわせてやるのも
また円滑に進める方法の1つだと思うので、C3ハメを嫌う人が多い場合は使わないようにする、と。
とにかく私はC3ハメ論よりもPKについて色々言いたいです。
PKは友人知人などで、知らない人とやる場合でも全員の合意の上で楽しむのなら
僕も賛成ですが、他人がやっている時にリンクして、友人の席を空けるためにPKとか、
かなり終わってるな、と思います。確かに中途半端なプレイヤーをみて「ウザイよ、早く氏んで」と、
思ったことのある人は多いと思いますが、実際にPKする(初心者、中級者を狩る)ヤツはかなり腹立ちますね。
PKについて色々みなさんの意見を聞かせて下さい。
長文レスすいませんでした。
>掴み返しについてレスくれた皆様
サンクスです、とても参考になりました。
これでまた、より一層アグレッシブに戦えそうです( ̄ー ̄)ニヤリッ
147 :
118=41:2000/12/15(金) 03:11
>82さん
私も今はあなたぐらいの態度ですね。
「ヒマだなー」と思いつつ「まあ、どうでもいいか」と
何もしない、という感じです。
>リンク拒否が出来ない以上、
そうですねえ。
激しく楽しみたい人にとっては(私もそうですが)、
他のプレイヤーの楽しみ「も」考えることも
マナー(エチケット?)の一つになっている、というわけですな。
ただのプレイヤーであるばかりでなく、エンターテイナーたることも
より一層面白いプレイの条件というか。
(これはハメ以外にもあてはまるかも)
こういうことですよね?(違ってたらご指摘ください)
わかりにくい文ですいません。
個人的にはセガが拒否機能をつければ万事解決だと思うんですが・・・。
148 :
118=41:2000/12/15(金) 03:33
147のツヅキ。
>テイネクリンダ氏
前に「安定したパターンでうんぬん」と書きましたが
私はアクションゲームにおいてあれほど安定しないパターンは
そうそう無いだろう、と思ってます(笑
下水道で既に返されるパターンって・・・あれは本当にハメと
呼んでいいのだろうかと思うぐらい。
あとさすがに私も「さあみんな、ハメ使おうよ!(ほがらかに)」
なんてことは言いません(笑
ハメ反対の理由モットクレーモットクレー。
PKについては、あなたに全く同意です。
そりゃー「早く死んでほしいな」と思うことはありますが
PKだけはしてはならんと思います。前に書いたんですが
私にとってはそれは「一線を越えること」になるからです。人として。
すでに一線越えまくりという説もありますが・・・(笑)。
もし良ければ、もう少し深いところまでお聞きしたいのですが。
そうすれば私ももっと深く論じられる・・・かな?
ちなみに合意の上でのPK戦は結構面白い(笑
昔地元の九州に帰ったときのこと。
セガ直営店でスパイクアウトをようやく発見。(2リンク)
しかも女性がやっている。「珍しい!」と思い即乱入。
(なんでこのゲームは野郎しかやってないんだ・・・
都会では女性もやってるのだろうか)
結果は惨憺たるものだった。ライフもらいまくり、助けてもらいまくり。
おまけにリンクなら無限ザコのボス戦で死んだ(迷惑・・・)。
リンク相手生き残ってるし。
「リベンジ!!」と思い再度乱入。
その面の途中で死んだ。
死んだ瞬間ダッシュで逃げた。
白状します。女性をナメてました。
強い人は性別関係なく強いね・・・。
連続カキコ失礼。
このゲームって、結構気まずい状況ってありますよね。
ライフが消えそうだけど自分より減ってる人が間に合いそうにない、とか
ボスとやりあってる人が瀕死だけど、自分(体力余裕あり)は
無限ザコをひきつけないといけない、とか・・・。
自分はそういう時あえて非情に徹するんだけど
(ライフは消えるぐらいなら取る、ボスなら助けには行かず任せたまま)
皆さんはどんな感じなんでしょう?
まあ、一番気まずいのは協力コンボ失敗ですが。
・・・いや、ゲート破壊失敗のほうが気まずいか・・・。
これでネタ全部吐き出せた・・・。
見ていて不快に思う書き込みもあったかもしれません。反論は受けます。
荒らし、煽りはカンベン。
151 :
126:2000/12/15(金) 06:34
>118=41氏
そういう状況は、シップの船長戦とかでよくありますよね。
船長か雑魚、どちらかを担当している人がピンチとか。
2人リンクの場合は、自分なら助けには行かないです。
変に手助けして、折角分離している船長と雑魚を一緒にしてしまっては
元も子もないですからね。それと、上級者とプレイしている時は、例え
その人がピンチでも『確実に何とかしてくれるだろう』という信頼感があります。
多人数で、雑魚誘導している人がピンチになった場合は迷わず誘導役を代わりに
行きます。
>ライフは消えるぐらいなら取る
この部分にも全く同意です。勿体無いですよね。
自分が気まずいと感じるのは、ライフを落す雑魚がどれか忘れていて、その雑魚に
コンボ入れてる途中にライフが出現して自分が取ってしまった時です。
大ライフの時はかなり気まずい。
それと、女性でもめちゃくちゃ上手い人はいますね。自分もそんな女性を知っていて、
初心者の頃はその方のプレイを随分と参考にさせてもらいました。
>126氏
わかりますソレ。
>大ライフの時はかなり気まずい。
それは気まずい(笑
あるいは、
ザコをコンボで倒そうと思っていたら、思ったより体力残ってなくて、
「あっ」チャリ〜ン「ライフアップ!!」
・・・キマズ〜イ・・・。
よく考えたらおんなじネタじゃん・・・後半意味ないのでさげ。
154 :
82:2000/12/15(金) 18:58
>118
その通りです。
>気まずいライフ
折角ライフを出したのに、
雑魚の攻撃で飛ばされて取ってしまったりすることもありますね。
>PK
席を空けるためにやるくらいなら、
先に始めて技の訓練でもして待ってますけどね。
155 :
cat-sith@テイネクリンダ:2000/12/16(土) 00:03
>118
C3ハメって安定しないですか?ノーマルくらいなら安定すると思いますが・・・
通用しにくい敵はいると思いますけどね、カーチスやチェンロン等は通用しにくそうですね。
先日、カーチスに「ジャンプ投げすかし>着地でセンキュー(リンダ)」やろうとしたらボコられました。
合意の上で楽しむPKはけっこう熱くて私も好きです。ただ、やっぱ人として
やってはいけないことはあると思います。118さんと同意見ですね。
地元に女性のスパイカー何人かいますが、その中でも上手い人はやっぱいますよ。
あと、乱入して即死ぬっていうのもかなり気まずいです。
実際、おもちゃ屋エリアで乱入してチェンロン戦で光打撃投げ>コンボ喰らって
即死したときがありますが、あれは気まずかった・・・
156 :
118=41:2000/12/16(土) 01:47
>cat-sith氏
C3ハメの安定性は、ちょっと主観入ってます。
>乱入して即死ぬっていうのもかなり気まずいです。
確かにそれも気まずい・・・。
リンダ小ネタ
BBBCxって基本的な連携ですが、Cを離した直後にB+Cを入力すると
どんなにゲージが溜まっていてもB3発の後C1(ジャブ)が出ます。
157 :
名無し:2000/12/16(土) 01:52
僕はPKされても気がつかないのでOKです。
つうかC4でぶっ飛ばしまくってるんで、PKされて当然かなと・・・
158 :
ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 02:00
お前がPKしてどうするよ(藁
159 :
名無し:2000/12/16(土) 02:04
一番まずかったのは、空中コンボを邪魔しちゃった時かな。
>159
確かにソーリー出ますね。
自分が邪魔されるのは、レアなコンボじゃなければ別に気にならないけど。
161 :
ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 04:45
>159
友人のホワイトは乱戦でもかまわず邪魔ばっかり(笑)
ボスも掴んでたららタックルとかではずしに来るし、最高。
おかげでいつもタイムきちいです。2台リンクだからボス戦も時間かかりまくり。
162 :
名無し:2000/12/16(土) 04:50
先にボスを倒してぎりぎりまで残りの雑魚と闘う時ありますよね。
僕がゲート付近にいたので自然とゲートを叩く役になっていたのですが、
外してしまいまして、タイムアップになってしまいました・・・
本当にごめんなさい7条キングのみなさん。
ちなみにファイナルエディションの前です。
163 :
82:2000/12/16(土) 04:57
>162
雑魚が近くに居ると良くありますね。
それでも足払いとか攻撃範囲の広い技だと当てやすかったりしますが、
雑魚を先に追っ払っておくのが確実かと。
164 :
118=41:2000/12/16(土) 05:09
>162
昇り蹴りなら敵をホーミングしないので安心です。
知ってたら失礼。
というか、このゲームの不満点の一つが
このホーミング機能なんだよなあ・・・。
せっかくピヨらせた敵を起こしてどうする。
165 :
162:2000/12/16(土) 05:14
今でも十分な腕とは言えませんが、
あのころはまさに初心者でした。
回復アイテムを必死によけるので精一杯だったあのころ。
みんな無言でプレイするので怖い雰囲気で、結構勇気がいりました。
166 :
118=41:2000/12/16(土) 05:33
せっかくだから、自分が不満に思っていることを挙げときます。
・1−1のタイム回復量が少なすぎる。
「序盤に」「タイムオーバーで」殺されるのは個人的に納得いかない。
・一部の投げはヘルプが点灯せずに死ねる。
純粋にきついです。げんなり。
・勝手にはたらくホーミング機能
ガンスパイクみたいに自分でロックオンできたほうが
まだ納得がいくと思う。
許せないことはない、というくらいなら・・・(以下ネタ含む)
・一部のザコが光る。
裏モールの食堂で体験済み。ザコでしょあなた。
・火炎放射器が2ヒットする。
そんな馬鹿な。
・ミカエルステージ
ザコに混じって約一名、
「明らかにザコじゃないだろうお前」っていう奴がいる。
167 :
ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 03:33
>166
いますね。危険な雑魚。
ラウもどきと同じ動きしてくる奴。
竜巻してくるしジャブで怯まない攻撃も。
ミカエルと2人で回られたときは氏を直感した
しかしこのゲーム面白すぎ
続編の期待薄さにゲンナリ
168 :
ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 04:49
>166
後半ワラタ!
自分の不満点は、一部のボスに背後から掴むと光られる(>自分空ジャンプ>死)。
空中受け身がない、って事ですかねぇ・・・
あと、後半のボスの掴みってどうもSPで抜けられないんですが、コツってあります?
ロドリゲスとかに掴まれると死へ直行なんですが・・・(だから絶対掴まれないようにしてる)
とりあえず自分のやり方は、掴まれたの見たらすさまじい速さでB+C+J連打です。
169 :
126:2000/12/17(日) 06:41
続編どうなんですかね?
自分はやったこともないですが、現在ロケテされてるらしいスパイカーズバトル
には新キャラが用意されている、というところからして、自分的には続編も
でるんではないかと期待しております。
噂で聞いた話では、2の開発はGOサインが出ていたらしいですが、シェンムーの
開発(バトル部分)にスパイク製作チームの人員がかりだされ、作るに作れなかったとか。
もし2が出ないんだとしたら、基盤を買ってしまいたい気持ちです。
ちなみに、自分はこのスレの最初の方でリンダのコンボとか書いてた者です。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:05
2年前の夏にちょくちょくすすきのセガに通ってやったことが懐かしい
見知らぬ人とサンキュー言い合ったりマターリした。
ところでみんなファイナルエディションでシングルクリアしてんの?
俺普通バージョンなら1コインクリア出来るけど、ファイナルだと良くて
ヤクザ大ボス(ビルのとこ)までだよ・・
171 :
ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 22:20
>170
一応ファイナル、リンダでハーデストクリア
しかし劇場、見返る戦辛すぎ。
DBOはジャンプ投げしていれば良いので楽だったが・・・
結構誘導したら結構楽かも?
リンダでハーデストALL乱戦クリアは人間以外の生物だと思う
スパイクなら結構常識範囲内。
172 :
ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 23:06
何と言うか、FE終盤の凄惨さを見るにつけ
「ああ、セガはバージョン上げて金儲けに走ったな」と思わざるを得ない。
プレイヤー死んでくれれば何やってもいいのか・・・
以上、偽らざる本音。
173 :
118=41@理由募集中:2000/12/17(日) 23:26
>168
製作者の意図を好意的に類推した場合、
たぶん、我々が空中受身できないのは、
「自分と敵が全く平等でない条件を切り抜ける快感」を
味わってほしいからじゃないでしょうか。
昔ながらのアクションゲームみたいに。
・・・でも、やっぱり欲しいよ空中受身。SP消費していいからさ。
FEはあんまりにも不平等すぎる。
後半の投げ抜けは自分もかなりキツイと思います。
対策は・・・「掴まれたの見たら」ではなく
「掴まれると思ったら」即SP。だって奴ら躊躇してないし。
同じように見てからやるなら、格ゲーのヒット確認のほうが
まだ簡単な気がします・・・。
>167
失礼ながら、二人が同時に回っている様子を想像して
思わず笑ってしまいました。
いや、実際は笑い事じゃ済まないんだろうけど。
受身で思い出した・・・。
このゲーム、我々が空中で入れられる攻撃は3HITまでである
というのは本当ですか?
知り合いに話すと、ことごとく「それ絶対嘘だろう」と言います。
かく言う自分も絶対嘘だと思う。
本当ならバスケコートは一体どういうわけだ。
続編は・・・作って欲しいような、作って欲しくないような。
これ以上夢を壊さないでくれセガよ・・・。
あ、156の小ネタは全員にあてはまるようです。
連続カキコなのでsage
175 :
167:2000/12/18(月) 01:50
>173
2人に吹っ飛ばされ落ちる→タイムアウトでした(泣
実際本人爆笑してましたし
んーしかし投げぬけは何とかして欲しい
ろどりげすサイテー
俺の金返せ!!
今更ですが156の小ネタかなりサンクス
176 :
82:2000/12/18(月) 13:18
>空中で入れられる攻撃は3HITまでである
ワンに角で旋風脚食らうと、
3ヒットじゃ済まないような...
まあ、死ぬ事には違いないだろうけど。
177 :
ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 19:52
都心以外で4人台あるとこあります?
178 :
ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 19:56
>176
マルヒチット設定の技を除けば3ヒットまで。
あと、接地するとカウントがリセットされるので
ボコられると。
179 :
ゲームセンター名無し:2000/12/18(月) 23:48
>178
なるほどー。空中でボコられて着地後に足払い>生蹴りとか喰らうわけだ・・・鬱。
180 :
118=41@理由募集中:2000/12/19(火) 01:53
>178
なるほど〜。やたらと喰らうのはマルチヒット+バウンドコンボだったんですね。
情報ありがとうございます。
しかし、ザコがそれを「狙ってやっている」と気づいたときにはゲンナリした。
>170
ノーマルランクなら一応クリアしたことはあります。普通は良くて劇場ボス止まり。
>175
本人が言うのもアレだけど・・・どうやって使うんですか?
181 :
175:2000/12/21(木) 21:06
>180
どうやって使う・・・とは?
雑魚がボスの技をどうやって使うかですか?
空中ヒット・・・どうなのか?
劇場の黄色ボスに一発KOされたがあれはどうなのだろう
光られて斬られたら即死(4人プレイ、ハーデスト)
一応あれも多段技らしいが浮いて喰らっているような・・・
182 :
182:2000/12/22(金) 01:22
>174
>空中で入れられる攻撃は3HITまでである
それうそでっす。
2ヒットまでです<ファイナルエディションでは
敵の上り蹴りなどで浮いた「後」は、2発までしか攻撃を食らいません。
>178
>接地するとカウントがリセットされるので
これもうそでっす。
空中で2発食らった後は、起きあがるまで食らい判定は消えています。
>ワンに角で旋風脚食らうと、
>3ヒットじゃ済まないような...
>劇場の黄色ボスに一発KOされたがあれはどうなのだろう
これらは、追撃が早すぎて「浮く前」に攻撃を食らった。というケースです。
簡単にわかるのが、劇場の黄色ボスです。
こいつの光攻撃(初段)を通路で受けると、浮かずに全段ヒットします。
2段目は、攻撃判定の周期が長いのでキャラは浮きます。
初段は浮かないため全段くらいますが、逆に言うと緊急回避も可能です。
>182
しかしどう考えても空中で2HIT終了ではないと思うのだが・・・
空中でチェンロンの光3段くらったし・・・死んだし・・・
184 :
182:2000/12/22(金) 01:58
>183
>空中でチェンロンの光3段くらったし・・・死んだし・・・
当たっているように見えて、絶対1発すかしています。
ちなみにDBOでは空中で3発までもらえます。
カーチスの 光1段>PPPP
カポエラの かかと落とし>ブレイク
をみれば、2発までしか拾われないのがよくわかると思います。
185 :
ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 02:19
空中くらい難しいっすねー
竜巻で死ぬのは最初のメチャ早×2+空中×2くらいかな?
まあ確かに4発喰らえれば死ねるのも納得。
しかし浮く間も無いのにその間にカミナリで割り込むのは
スッゲー難しいのでは・・・
186 :
183:2000/12/22(金) 02:23
>182
うーむ、実際そうなのかもしれんなぁ・・・
今度しっかりと見ておくでござる。にんにん。
187 :
182:2000/12/22(金) 02:45
>しかし浮く間も無いのにその間にカミナリで割り込むのは
1発だけ食らって緊急回避で脱出ってよくありません?
・・・密着してたら、2段目が早すぎてだめかも
でも、投げの隙とかにブレイク重ねられても、スペシャル連打で
1発もらった後に大抵抜けられるからな・・・
188 :
裏スパイカー:2000/12/22(金) 02:53
>17(古いツッコミでスマソ)
連携→連続(ホワイトBBBCCC)>Hit数を見てみよう!
身内プレイ> KEIJI(「む」の人ネ)からスペースローリングエルボーをもらったら
「Thank You !」 知らない人とリンク中やったらお怒りになられるでしょう。
189 :
118@理由募集中:2000/12/22(金) 07:37
>180
いや、BBBC1を何に使うんだろう、ってことです。(156の小ネタ)
タメを消して、さあどうするかと。
リンダなら掴みとかあるけど・・・。
>浮き
ちょっと待った! 「浮いた後」は確かに2発までとしても
「きりもみやられ(?)」の場合はどうなんでしょう。
テンシンのB6発は最後に敵をそういう状態にしますけど、敵の中にも
そういう攻撃をしてくる奴いますよね。
あれって「行動不能(SP含む)」だけど「浮いてる」わけでもないから・・・
・・・ひょっとしてかな〜り危険な状態なのでは・・・?
>割り込み
もしも
「初段から浮くまでの間」<「SPの発生時間+人間の反応する速さ」
なら、ほとんどの場合割り込み不可ですよね・・・。
以前、このゲームの製作段階では「一発即死技」案もあったけど
ボツになった、みたいな話を聞きました。
でも事実上即死(モドキ?)技は・・・。
191 :
ゲームセンター名無し:2000/12/24(日) 02:03
定期age。
さすがにもうネタ切れ感が強いなぁ・・・新作キボンヌ。
192 :
118@理由募集中:2000/12/24(日) 03:30
156の小ネタ補足
B+CをC+Jにすると、BBBCCが出ます。
さらにはB+Cでなくても、CだけでもBBBC1は出るようです。
B+C、C+J、Cのどれで出しても
その後Cを押していくとそのままCのコンビネーションが出ます。
もうこれ以上は無理なのかなあ・・・このスレ。
やれやれ、ダッシュ蹴り*2がやっとできた。
このスレ、過去ログ行きも近いな・・・。
194 :
ゲームセンター名無し:2000/12/29(金) 04:27
age-
195 :
ゲームセンター名無し:2000/12/30(土) 08:16
さすがに古いゲームだからな、、、、
でもこれくらい長期稼働してるのも、最近じゃ珍しいんじゃないか?
196 :
ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 12:56
スパイカーズバトルの新キャラ、ヒカルを見たとき、
スト3のヤンとイブキを足して2で割った感じだとおもた。
197 :
ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 14:30
しかし新作に期待できないと言うのは辛い。
まあ今の核ゲー全般もそうだが・・・
なんとかならんのかのう
198 :
ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 15:13
このゲーム下手なりに好きなんですが、近所のゲーセンには凄い人がいて
やりづらいです。新作出たらもっとすごいことになるんだろうなぁ・・・。
199 :
ゲームセンター名無し:2001/01/07(日) 00:26
新しいのは対戦ゲーらしいしね
かなり鬱
忘れた頃に上がってくるスパイクスレ(藁
ザコの小ジャンプ攻撃初めて見た。
バーチャの小ジャンプPみたいだった。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 01:35
このゲームはやらないのだが、同じことを1時間以上もやっててよく
飽きないものだと関心するよ。
>202
やってみたらわかるよ
204 :
ゲームセンター名無し:2001/01/08(月) 05:07
これは面白いよ。
2年経っても板が上がってるくらいだし。
一度触ってみる価値はあると思う
205 :
ゲームセンター名無しまみれ:2001/01/08(月) 11:52
ホワイトの自室って何であんなにカメラがフラフラするん
ですかね。初めてゲーセンで酔ったよ。
ホワイトの肉体美にカメラもメロメロ。
207 :
82:2001/01/09(火) 01:42
今日、雑魚にバスケボール投げつけられた。
なめられてるな...
カメラ>
リュウジ面の自動ドアの間にはかなわんでしょう。
くるくる回って方向わからなくなって、なかなか出られなくなるし。
パイソンって無敵抜けやるんだ・・・。
腐ってもボス。
209 :
ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 04:51
ミラーモードとか時々やってみると新鮮・・・・・・・なわけないか・・・・
210 :
ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 20:52
バカプレイきぼーん
211 :
初心者ヒッキー:2001/01/10(水) 19:41
>209
俺はかなり酔います
212 :
82:2001/01/12(金) 13:40
バカ>
ボスを人に譲るときにアピールで削るとか、
譲って貰ったときにアピールコンボ
(空ジャンプ>(ソーリー>)センキュー>SPアピール(>C2))で倒すとか、
ダッシュ蹴り、起きあがりに背中ソーリー...(いずれもホワイト)
あまり個性的ではないですな。
最近、私の行ってる店でスパイク始めた乱入しまくり、
人の背後からC4撃ちまくりの茶色コートの君。
迷惑だから乱入は止めなさい。
点かせやってた常連さんが入られまくり、
C4当てられまくりで鬱になってたぞ。
1人用で練習したり、協力プレイの事を学んでから乱入しような。
連れてって君はいい加減勘弁してくれ。
213 :
ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 02:30
”Watch your step! K.O.!”
なににきをつけろというんですか
214 :
理由募集中:2001/01/14(日) 02:37
ヘルプのつく体力って毎回微妙に違ってません?
215 :
ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 03:06
>212
いるよね。そういうの
常識さえあれば大歓迎なのだが・・・
周りを見たらちょっとはわかりそうなものなのに
>213
確かに同感。言葉つながるし(爆
4リンク時の減りは異様なものがある
いつのまにかスラッシュスレに抜かれていることにふと気づく。
217 :
82:2001/01/16(火) 02:59
>213
ヘルプ状態になったときのボイスですか?
知らなかった。
>214
難易度が変われば...でも割合は同じなのかな?
わかりません。
>215
例の彼は僅かにましなプレイをするようになったものの、
見境のないリンク乱入は相変わらず。
ついには常連さんにPKされてるし。
自覚が無い分、確信犯チキンよりはまし?
ウザがられている点に変わりはないようだが。
同じ初心者(顔だけ知ってる人)でもコツコツ1人で練習して、
進んで乱戦している人も居た(下水で死んでたけど)。
その人は短期間で随分上手くなっています。
やっぱり1人でやらないと上手くならないと思いますね。
218 :
ゲームセンター名無し:2001/01/16(火) 04:37
おあっ、久しぶりにあがってきたなぁ〜このスレ。
>217
一人用でやらないと上手くならないってとこにはマターリと同意。
しかし、リンクもやってないとチームプレイが下手になっちゃうんだよね。
チームプレイでは個人的な実力の他に、仲間を色々な面でサポートしてくれる
と言うのも大事だからねえ。KO数調節しながら戦ったり、ボス役の人が安心して
戦える状況を作ったり、一人に負担がかかりすぎないよう気を付けてみたり・・・。
まぁ、個人能力が低いうちは一人用で練習してもらわねばはじまんないんですけどね。
でもやっぱリンクとシングルってやり方全然変わりませんか?
まぁ、どんだけアホっててもクリアしてしまうようなメンツとやるときは別ですが。
219 :
ゲームセンター名無し:2001/01/16(火) 05:52
画面外から走り込んできて昇り蹴り。
中距離から突然ダッシュ蹴り。
その行動のすべてが神経を逆なでする。
220 :
ゲームセンター名無し:2001/01/16(火) 22:27
雑魚を殺す瞬間C2で取りに来る
BBBC2当ててる途中にC4ぶっ放してくる
その行動のすべてが神経を逆なでするver2
221 :
ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 00:36
ファンカーゴのCM見て
「ああ、稲妻1個使ってるなあ・・・」
と思った。
逃げ昇り蹴りが出る瞬間振り向く。
思っていたのと全然違う方向に走り出す。
その行動のすべてが神経を逆なでするver3
223 :
ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 11:23
このゲームには既に20万近く注ぎ込んだと思う。恐らくこのゲームを超えるゲームは無いだろう。
点稼せ用高等コンボはほとんど使えんが(点稼せ興味無し)、敵の出現、攻撃パターンはほぼ理解済みだが、そのくせにまだ劇場突破率推定1割にも満たないヘボスパイカーな俺。
一人プレイで1コインクリアを楽に出来る奴の存在が信じられん。
224 :
ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 22:27
敵に囲まれて緊急回避したのに
周りの誰にも当たらない。反撃は喰らう。
その行動のすべてが神経を逆なでするver4
225 :
ゲームセンター名無し:2001/01/18(木) 01:03
点稼してるときにフェニックスが昇り蹴りしてきた。
フェニックスの光攻撃に吹っ飛ばされているところをザコに掴まれた。
そのレアな行動が神経を和ませるver4.1
>223
激しく激しく同意。
227 :
82:2001/01/19(金) 01:05
>218
他の人のリンクプレイを見学して自習することは可能かと。
分断のタイミングとか、雑魚数バランスは経験しないと無理でしょうが、
C4を使わないで雑魚を倒すくらい楽々勉強できるかと。
人にC4でぶつけて貰わないと学習できないわけでもないでしょう。
一番出来てないのはC4なんですけどねぇ。
下手なだけなら迷惑ではないんですが。
>233
全然楽じゃないけど突破率は3割位です。ノーマルですがね。
ハード(恐らく)は1回だけでした。
安定して突破している方々は、
同じ乱戦でも微妙にコツを掴んでらっしゃるのでしょうね。
研究したいけど、行って、
死んでの繰り返しで鬱になり掛かった所に、
リンクされてリンクプレイに集中するあまり研究がうやむやに...(笑)
228 :
ゲームセンター名無し:2001/01/19(金) 02:04
俺ハードでは劇場2割くらい。
しかし100%ちかく抜けるのは不可能じゃないかな?(ハードorハーデスト)
このゲームはタイムも辛いし。
>227
確かにC4はぶつけて(&PKされて)貰わないとわからんと思う。
その辺かなり同意+実証ヅミ
229 :
ゲームセンター名無し:2001/01/21(日) 03:39
ギャラリーの前でリンダのパンチラは気まずい。
ギャラリーがいなければじっくりと堪能したい。
230 :
募集中:2001/01/21(日) 07:11
SPって喰らいモーションのキャンセルには使えないのだろうか・・・
最近ふとそう思った。
そうだったら182氏の言うこともすべてつじつまが合う。
だが、そうでないことを信じたい・・・。
231 :
ゲームセンター名無し:2001/01/21(日) 12:09
裏モール・ホーマーにて
C4でホーマーとザコ多数が飛ばされてきてライフが3分の2以上あったにも関わらず即氏した。
どういう計算したらそうなるのか?
あまりにもレアな経験に座布団全部没収。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 00:07
現在、田舎に住んでてやれない…
頼むからドリキャスで出して!
絶対オモロいと思う
233 :
ゲームセンター名無し:2001/01/22(月) 00:35
>>231 味方三人がボスにC4当てまくってるのに巻き込まれて
半分減りました。
234 :
ゲームセンター名無し:2001/01/22(月) 03:07
俺もとっとと移植して欲しい。
やりたいゲームが移植されないので貢ごうにも貢げないよ。
今のままじゃ。
235 :
ゲームセンター名無し:2001/01/22(月) 20:33
移植難しいようです。
アーケードの通信は光ファイバーケーブルを利用しているそうです。
それでも情報の遅延があるらしいので
電話回線でやるのはチト難しいかと。
でも出来たらイイのですけどね〜。きぼーん。
IMT-2000とかで革命的に通信速度が上がれば、、、あるいは、、、
236 :
名無し:2001/01/22(月) 22:46
リンクできなくてもいいよ
電話回線じゃダメだもん
スパイクアウトが移植されたら
絶対ドリ〜ムキャスト買うけどな〜
237 :
ゲームセンター名無し:2001/01/23(火) 01:08
>236
かなり大きめに同意
ただやっぱりリンクしたいと言うのもあるしねー
移植されてリンクできなかったらやっぱ寂しいと思う。
最初は嬉しさのあまりやり捲くると思うけど。
そこんところでSEGAの頑張りに期待age
238 :
ゲームセンター名無し:2001/01/23(火) 01:20
ドリキャスに移植されたら、ホワイト200台カンストが
当たり前になりそうで怖い(藁
239 :
ゲームセンター名無し:2001/01/23(火) 03:01
俺としては通信が無くても画面上下二分割でもいい。
やってむれせが
240 :
ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 00:28
あげとくか
PS2とかで出ないかな?>スパイク
243 :
ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 05:32
可能性はあるでしょ。セガはドリキャスやめるらしいし。
244 :
ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 08:31
PS2に参入するみたいだから移植されるかもね。
それよか最初は1プレイ用でもいいから出して欲しいな<スラッシュも。
後から通信対応版とか出せばいいじゃん。
何年も待って埋もれて逝くよりはそっちの方がいいな。
あとX−BOXでもいいからだせやゴルァ!
245 :
ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 13:45
まぁバイパーズ2みたいに忘れた頃に出されてもなぁ。
名越はアホ。
247 :
ゲームセンター名無し:2001/01/26(金) 02:36
スパイクの前方ダッシュは腰がウネウネしてちょっときしょい。
248 :
ゲームセンター名無し:2001/01/26(金) 04:35
ダッシュ→ニュートラル→ダッシュ→ニュートラル→・・・ ってやるとホバー移動みたいでおもろいで。
249 :
募集中:2001/01/27(土) 01:23
スペシャルアピール無敵伝説破れたり。
250 :
ゲームセンター名無し:2001/01/27(土) 01:42
>249
どゆこと???
251 :
募集中:2001/01/27(土) 01:49
ほとんど嘘です。具体的には、
リンクプレイで神龍戦。
仲間のテンシン体力1ドット。
神龍もあと1ドット。
とどめを譲られたテンシン、スペシャルアピールでとどめを狙う。
神龍光る。修羅覇王を出す。
テンシン死亡。
そんだけです。
いでよチェンロンそして願いをかなえ給え
253 :
ゲームセンター名無し:2001/01/27(土) 17:15
1です3ヶ月も前に立てたスレがいつのまにかこんな成長しててビックリ
最初はレスの付きが悪いのですぐ消滅すると思ってましたが
予想以上にスパオタは多かったんですね、
これからも定期AGEよろしく♪
あげなくていいよ
今のメンツでマターリいこうや
>254
ここメンバー固定スレ?
256 :
ゲームセンター名無し:2001/01/28(日) 02:53
もうアクションゲームははやらんのか?
257 :
ゲームセンター名無し:2001/01/28(日) 05:41
ドリマガのスパイカーズバトルの開発者インタビューでスパイクアウト2を作らなかった
理由として、スパイクアウトって作るの大変なんですよ、と弁明してた。
もしその怠慢な理由でわざと正当な続編を作らずに、適当なスパイクのゲームを作って
ヘビースパイカーを誤魔化そうとするのであれば開発者失格だ!
この手のアクションゲームは絶対にヒットするはずだ。少なくとも氾濫する訳の解らん対戦格闘よりは。
根強い固定ファンは全国に沢山いるはず。
258 :
ゲームセンター名無し:2001/01/28(日) 07:57
>>257 同意だ。とてもとても同意だ。
セガにある技術力を持ってして他の会社に作れないゲームを創るのは
こんな言い方アレだが、義務だろ。義務。
259 :
cob:2001/01/28(日) 15:56
スパイクアウトって100円だけでかならずこせるひといるのですか?
260 :
ゲームセンター名無し:2001/01/28(日) 16:32
>257、258
同意挙げ
作るのが大変ならゆっくり2を作って欲しいね
今の書くゲーみたいになるのはホンマ止めて
>>257 >>258 いいこと言うネ。
他の会社じゃ、あれだけ絶妙なバランスに調整できないだろう?
SEGAはそこに自信を持つべきだと思うのだが。
そうすればおのずと成すべきことが見えるのだが。
>>259 いる。
俺の周囲に3人ほどいる。
262 :
ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 02:01
>261
ハーデストなら怪物クラス。
ハードでも玄人でしょう。
うらまやしぃ
行きつけはNORMALだが、HARDESTでも1人はフルロングコースをほぼクリアする。
リンクプレイするとライフ全部貰えて楽だったり。
俺もNORMALなら50%以上クリアできるレベルなのだが・・・。
奴は化け物だ(笑
どれに対して質問したいのか?
普通にシップ→アストロなら1時間半ぐらいだし、フルロングなら2時間半ぐらいだし。
論点を書いてくれないと的確なレスはできないよ。
266 :
ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 23:43
>261
フルロングHardestをリンダで安定してクリアできる人っている?
ショボリンダ使いの俺としては神。
一回プレイ見せてもらいたいものだ。
きぼ〜ん
267 :
ゲームセンター名無し:2001/01/31(水) 01:51
フルロングってどういうコース取り?
説明キヴォーン。
リンダで乱戦(ボス戦に限らず)のいい方法あります?
C4とか投げとかそんなの以外に。
B+Jをこう使えとか、こういう時は昇り蹴りだとか。
フルロングって
ディーゼル>裏アストロ>表シップ>オペラ裏庭
ってことかねぇ。よくわからんっす、ごめそ。
ところでリンダカンスト狙ってるんだけど、アホみたく大変だね。かなり鬱。
このスレはsageで書いた方いいんかい?
>257@`258とそれに同意した人々
このゲーム、やればやるほど作るの大変だったろうなー(デバックも)と思えてしょうがない。
特にザコやボスの行動プログラムした人は髪の毛真っ白だろうな・・・
269 :
ゲームセンター名無し=265:2001/01/31(水) 03:51
>>266 周囲には1cALLするリンダ使いはいない。残念。
フルロングは、ディーゼル(ビクターの後エリオット&ジャスティンと戦い)→シップ(ブルー&レッドと戦う方)→アストロ(当然ロングコース)→オペラ裏庭コース・・・ のつもりで書き込んだんだが。
このコースが一番長い?と思われる。
このゲームやっぱリンダが最高!
他3人と違って小回りが効くし、スピードもあるから
爽快に楽しめる、リンダスペシャルもあるから
4人中最強なんじゃない?って思うときもあるけど、、、
僕以外にリンダ使いはいませんか?
ちなみにノーマルでオペラの青男と黄男のとこまでです(シングルで)
それとこのゲームボス瞬殺無くしてくれないかな
せっかくのボス戦なのに一瞬で終っちゃ楽しくないよ
リンク相手がそういうのばっかやる人だと最悪
後慎重すぎる人もあまり、、、
やっぱスパイクの楽しさは乱戦してこそでしょ!
272 :
ゲームセンター名名名名名無し:2001/01/31(水) 22:46
一応ハーデスト、リンダ栗あ
でもやっぱ劇場がこのゲームで一番の難所なのでは?
誘導なしでリンダ、一人で抜けるのは地獄?それ以上?
あとリンダ、PK戦してたらあまりにも辛いよ。
全然雑魚が取れない→タイムアウト
巴投げも警戒されると雑魚のKO取られるしジャブ掴み弱すぎるし
まっすぐなC4とスライディングでイカに頑張るかかな〜
PK戦最強はやはりテンシン、スパイクくらいか?
273 :
リンダ大好きっこ:2001/01/31(水) 22:49
てかこのゲームPK戦楽しすぎ(笑
実力が同程度の人とPK戦するのかなり楽しい
274 :
リンダ大好きっこ:2001/01/31(水) 22:52
スパやり始めて3ヶ月ぐらいだけど
とりあえず4人共いろいろ使って見たけど
やっぱりリンダが一番使いやすい、テンシンも結構好きだけど
他2人はトロくてちょっと、、、
スライディングも強くて好き
知らない人とPK戦で意気投合すると、一撃でお友達になれるね・・・。
PK最高。 でもリンダはやっぱつらい。
テンシンで好き勝手に暴れるのが楽しい。
おら!B+CB ほりゃ!横投げ どっこいしょ!C4・・・みたいな。
スパイクでC4を至近距離から当てるのも素敵なライフの減り方で・・・(キシシ
276 :
集中:2001/02/01(木) 00:07
以前知り合い同士で「コンティニュー無制限」のPK戦やったことありますが。
今思い返すとこんな感じ。
テンシン=「危ない」
スパイク=「怖い」
どうなんでしょ。
スパイクの密着C4直撃は本当にシャレにならん・・・
大ライフ1個じゃおっつかない。
277 :
集中:2001/02/01(木) 00:13
光っているキティを掴んでしまった・・・
見間違い?
だろうなあ多分・・・
>>277 似た経験あり。age
光ってるミカエル(!)掴んだことあり。
投げられ判定どうなってんの?(謎
279 :
ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 22:08
あるある!
その場光投げを足払いで抜けてた
ちょっと論点ずれてる?
あとPK最高age
280 :
ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 23:29
>>279 光その場投げと光移動投げは終わり際に足下にやられ判定が出るっぽい。
それに加えて、光投げ関連は投げ中も光ってて無敵のようになってるけれども、足払いでは
仲間を助けたり出来た。このときも足下に判定あるっぽい。
全部の光投げに試したわけではないので確かなことは言えないんですけど(^_^;)。
>>277 >>278 すごいねぇ〜。つうかワラちまた。
あとageてみます
281 :
ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 00:27
>>280 ということは、ホーネットのローリングクレイドルも
助けられるんスか?
現在アレ喰らったら絶望的なんで・・・
>>278 ワラタ
282 :
279:2001/02/02(金) 00:44
>280
かなり参考になる!サンクチュ。
ビクターの光投げを足払いで抜けてお互い無傷。オモロカタ
>281
ローリングは光ってても攻撃判定3回目の直前に
横方向から足払いで何度か助けれた。
でも巻き込まれる確立の方が高いね(ワラ)
283 :
ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 00:56
>>282 >でも巻き込まれる確立の方が高いね(ワラ)
いや、まったく。
情報ど〜もっす。今度また救出に挑戦してみるか・・・
光り投げ対策も再考の余地ありだな・・・
劇場青ボスに光りすぎ使おうとしたら失敗して氏んだ・・・
見ていた友人は一言「アホか!」
いや、理論上はうまくいくはずでしょ? 理論上は(藁
ふと思ったんだけど、光り投げといえど武器を投げれば
助けられる?
>>284 武器が足下に当たるようにすれば助けることは可能だと思うけど・・・
ところでリンダカンストした人いる?
前にも書いたけどリンダ点稼ぎ絶望的・・・。
286 :
ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 02:37
>285
全国で少なくとも50人はいると思うよ。
俺が知ってる人で一番早かったのは大阪のひろさん。
287 :
ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 02:59
>>286 ここ見てる人でリンダカンストした人がいたら色々教えてもらおうと思って
書いてみたでござるよ。紛らわしい書き方でスマソ。
とりあえずリンダ使いにはかなりの名誉なんだよね〜。いつかわしもしてみたい・・・
リンダでカンスト? できねぇ・・・。
それ以外は全員できたけど・・・。
ど〜やって稼ぐんだろ?
あと、盛り上がってるのでageときますか・・・。
289 :
ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 18:56
リンダカンストねぇ
クリアとかよりも全然難しいし。
16Kしてたら時間なくなるし。
難しいよねー
マターリとリンクでいこうや・・・
リンダのスコアアタックしてる人、情報キボ〜〜〜ン
291 :
ゲームセンター名無し:2001/02/03(土) 00:30
PK楽しすぎ
誰かがやり始めるとだんだんみんなも豹変してくるのが笑える(笑
でもうまい人とやると楽しいけど
下手な人だと一方的になっちゃうからちょっち罪悪感、、、
>>291 確かに豹変してくる・・・
2度と普通のプレイにもどれないような錯覚さえ・・・
293 :
ゲームセンター名無し:2001/02/04(日) 22:10
あげ
997万でリンクされた時は鬱だったなあ・・・。
初カンストの夢が見事に打ち砕かれた。
ちょっと涙出そうだった。
リンクしてきてシップ、アストロ最後で雑魚倒すのはやめてほしい
思わず、死にそうなときオペラで見捨てちゃったよ
PKは確かに楽しいけどねえ
基本的にたま〜に行ってマターリプレイしたいんで・・・・・・
燃えるけどね2ON2とか
296 :
ゲームセンター名無し:2001/02/06(火) 21:05
マタ〜リage
297 :
あのさあ:2001/02/06(火) 21:14
あげんな
298 :
中:2001/02/07(水) 03:14
このスレは大丈夫だろうか・・・
>297
そういう貴様があげてる
厨房はうっち〜へ帰れ
そして氏ね
誘導なしプレイは慣れてくると楽しいけど、誘導なしでボスのみ倒そうとすると3デブあたりでもう危険。
ほかに良さげなマゾプレイあったらキボーン。
302 :
ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 11:50
チャージ無し
303 :
ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 11:55
通信エラーは勘弁してくれ。まじキレるわ。
304 :
村方:2001/02/07(水) 12:10
そりゃないぜ、セニョ〜ル!!
305 :
あのさあ:2001/02/07(水) 12:37
そりゃないね。だから死んどけ。
306 :
ゲームセンター名無し:2001/02/07(水) 22:24
>301
投げのみプレイ。
かなり熱いよ。雑魚の技を覚えたり結構練習になるし。
誘導したら一応リュウジまで行きました(激辛い)
あとはBボタンナシとか・・・
シフトボタンナシとか(一番ハード)
これはムカついてやめました
昔乱入したらキレられたことがある。序盤で。
「こういうのには入るな」みたいな見分け方ってない?
いきなり怒られても困る。
とりあえず16Kばっかやってる人に乱入するのはやめとけ。
点稼以外にあるのだろうか?>リンク不可
309 :
>>308:2001/02/08(木) 07:06
友達とやってるときに(2人とか)入られたくないときはあるぞ
まあ、どうしてもいやってこともないが
逆にPK戦やってるとこには積極的にリンクするが・・・
とりあえずホワイトあたりで。
311 :
ゲームセンター名無し:2001/02/08(木) 22:48
あまりにも下手でなければ
リンクは大歓迎なのだが・・・
色々むつかしいのうなえ
下がってるからage。
私は基本的に誰のリンクでも受ける。
素人育てるのも楽しいし、見知らぬ人と意気投合するのも楽しい。
でも覚えの悪い人はカンベンですね。
313 :
ゲームセンター名無し:2001/02/11(日) 01:32
リンダで敵のダッシュ蹴りを昇り蹴りで返したあと
C4ってどうやったら入りますか?
同じくリンダで、ダッシュ昇り蹴りからの
いいコンボあります?
314 :
ゲームセンター名無し:2001/02/11(日) 01:37
ちょっと古い話題ですが、テンシンの前投げ(大内刈り)は
カメラを移動させれば回せます。
前投げを入力したら、レバーをテンシンの後ろ方向か下に
入れてください。運がよければ一回転ぐらいします。
運が悪い?と背負い投げになります。よってデブには控えましょう(藁
315 :
ゲームセンター名無し:2001/02/11(日) 03:21
>>314 おおっありがとーう。
これで俺の天津もちょいとは先に進めるようになるかな。
>315
天津て…甘栗?
ちょとワラタ
あと点心とか…これはヤムチャか
317 :
ゲームセンター名無し:2001/02/11(日) 16:56
ポポポ。
318 :
ゲームセンター名無し:2001/02/11(日) 18:35
>313
後ろのぼりゲリからのC4ですね
一回目のジャンプの2発めの蹴りを結構早めにして2回目のジャンプの1回蹴りを最速。
んで着地後最速でC4。馴れれば簡単だけど最初は意外と難しい。
ボスくらいでかい方が入りやすいのかな?
他は同じく3回蹴ってC3を入れる。そこにC2とかショボ×2とか。
あとデブには入りにくいから後ろゲリ2発×2=4発からC2とか。
319 :
あのさあ:2001/02/11(日) 18:38
天津…ヤムチャ…
…ドラゴンボール?
320 :
313:2001/02/11(日) 23:26
>>318 おおっ、情報ありがとうございます。
(最初の昇り蹴り2発目は1発目からの連打でいいのでしょうか?)
早速やってみます。
リンダとスパイクはコンボをC4で締めようというのは贅沢なんでしょうか?
>テンシンの前投げ回転
やってみたけど、全く回りません・・・。
321 :
りんこ:2001/02/12(月) 01:17
>>313 318さんの記述に少し捕捉しますと(318さんの記述で完全に合ってますが(^_^;))
最初の昇り蹴り(逃げ昇り蹴り)は2回連続入力(2発目が遅れると当たらない)し、
2発目の昇り蹴りをCボタンで出してると思いますが、これを押しっぱなしにして溜め始めます。
着地前にシフトボタンを押しっぱなしにして、着地と同時に真後ろに逃げ昇り蹴り(1段目だけ)を出します。
そして着地と同時にC4です。
C4が当たらない場合は最初の逃げ昇り蹴りの2段目が遅いと思います。
ちなみに敵と近い間合いからならダッシュ蹴り誘わなくても入れることができます。
リンダはスパイクよりはコンボにC4絡めやすいと思いますが・・・。
322 :
313:2001/02/12(月) 01:30
>>321 うお、ありがとうございます。
とにかく一つでも大ダメージソースを増やしたいので
こういった情報は非常に嬉しいです。
う〜む、スパイクの方が難しいのか・・・
Bが使いやすいからC4入りそうなのに締めがC2・・・さまにならん・・・
323 :
318:2001/02/12(月) 13:19
>りんこ
補足サンクス。
個人的には2発めの蹴りはちょっ〜とだけ遅らしているような、、、
まあ少しはずれても入るみたいですし。そんな感じで。
>313
後リンダの他のC4コンボは
スペシャル投げ>左にちょっとシフト>昇りゲリ>頂点ゲリ>C4 もあります。
かなりマニアックな上にメチャ難しい。でもアピール度満点!
スパイクは遅らし気味のB+C>CからC4入ります。
足払いの効くボスとかにはかなり重宝シテマ。
後画面端でスペシャル投げからのC4(地面に着くのと同時)も入るし
コーナーでピヨらせて ヒザ>C3>昇りゲリ>下りゲリ>C4 も入ったはず。
しかしこれはあんまし意味が無いか・・・点数は24000だが。
教えていただいたリンダの逃げ昇り蹴りからのC4、
最初に敵のダッシュキックをひきつけないといけないんですねえ。
何はともあれ、できました。ありがとうございました。
あんまり意味ないのでさげ。
>>323 補足
スパイクS投げの後どっちかに(ホントどっちか分カラヌ)シフトするとC4入りやすかったり。
C4は敵が地面に落ちた音と同時にチャージ離すとジャストタイミングだよん。
でもスパイクはC2の6400点でいかに稼ぐかがカギだよん。
326 :
ゲームセンター名無し:2001/02/13(火) 00:26
>>323 足払いでこけるボスといえば、3デブ、キティ、レッド、
マイヤー・クレイ・ブレイクあたり・・・
こいつら全部C4入ります?
327 :
323:2001/02/13(火) 00:56
細かくはチェックしていませんが
デブ、軽量級共に入ります。でも毎回は難しい(涙)
自分的には劇場のシュナイダー(黄色)に良く使っています。
雑魚でも入るので便利です。モチロン高低差があったほうが入りやすいです
>>327 平地でも入るんですか。知らなかった。
今度挑戦してみよう・・・
329 :
ゲームセンター名無し:2001/02/14(水) 00:43
>328
だた無理にC4入れなくても便利なC2を入れれば問題無いかも。
近くに壁があれば4〜5回くらい入るし。
でもこのゲーム、見た目が重要だしね♪
>>329 やっぱりコンボにC4が絡むと、メリハリがつくよねえ。
そういう意味ではスパイクのC4は決まるとかなり様になる。
決まらんが。
331 :
ゲームセンター名無し:2001/02/14(水) 02:15
やっとできたよ。テンシンの前投げ回転。
しかしこれは「回ればいいな」ぐらいの気持ちでやったほうがいいね。
基本的に狙うものではない気がする。
332 :
ゲームセンター名無し:2001/02/14(水) 14:17
いまさらなんですが、リンダでC(パンチ)2回のあと C+Jの1段目みたいな技のだしかた、教えて。
>>332 ふつうにBBBCCCCで出るよ。
でも苦労して出している人がいたからそれなりに出にくいのかも。
リンダ極めてないから分かんね。スマソ…参考になった?
334 :
ゲームセンター名無し:2001/02/14(水) 19:46
>>333 こらこら、なにをいいかげんなことを。
CCCの三発目ヒット時にジャストフレームでC。
基本的にジャストフレーム技はこれしかないはず。
335 :
ゲームセンター名無し:2001/02/14(水) 21:59
う〜ん、確かに慣れれば簡単だけど
タイミング難しいねぇ。
3発目が当たる瞬間だが、びっみょ〜〜に遅めかな?(俺的に)
リンダってコンボ的にも微妙なの多いし難しいね。
でもおもろい
リンダを究める、おすすめコンボを教えてください。
かっこいい技、むずい技、マニアな技、点数の高い技など。
>334
補足、いや訂正ありがとう。
リンダむずいね…
338 :
ゲームセンター名無し:2001/02/14(水) 22:51
竜二の面で外に出るにはどうしたら良いのでしょう?
スパイク→LV2チャージ?
テンシン→C(キック)
リンダ →足払い2段目
ホワイト→なに?
ホワイトはC4で出れます。
段差の一番高い所からガラス伝いに一段低くなってるところに降りればOK…みたいな。
外でリュウジの投げ全種類くらったことあり。
4MENだったしHARDESTだったからライフ満タンから死去…。
スパイク始めたばっかりなんですけど
初心者にリンダはキツイですか?
341 :
ゲームセンター名無し:2001/02/15(木) 00:13
>340
きついです。はい。
リンダ一筋できてる奴が言うんだから間違いない。
その分鍛えられるけど、初めのうちはセオリーを覚えるために
ホワイトあたりで始めるのが無難でしょう。
>340
キツさをキャラへの愛着で克服するという手もあるけどね。
343 :
ゲームセンター名無し:2001/02/15(木) 01:44
>336 全面的に知ってたらスマソ
基本は壁際で横向けにピヨらせてからの16Kかな
ショボ×2>昇りゲリ>頂点ゲリ>C4>適当に追い討ち
後は雑魚相手にCCC_C、CCC_CからのBBBC2とか慣れれば安定
やはり俺のお勧めはスペシャル投げからの
昇りゲリ>頂点ゲリ>C4かな。
スペシャルが終わった後に左側に歩き、昇り〜でOK
敵が地面すれすれの飛ぶのでちょっと見た感じレア
あとドスとかスパナ握って
B+J>昇り+頂点ゲリ>C4の後に投げる(走ってからデモ可?)
ちょっと飛び道具は使っとくべきでしょう?
344 :
リンダ上手くなりたい:2001/02/15(木) 12:19
リンダのコンボで受け身をとりやすい敵(エンペラーやミカエル)に使えるものがあったら教えてください。
確実なダメージソースがほしいんですよ・・・・。
テンシンの掴み→BB→チェンジ→ケツ→B×3→C4のようなものです(これはエンペラーには使えないですが)。
345 :
ゲームセンター名無し:2001/02/15(木) 18:58
C3ハメって何?C3連発する事?
346 :
ゲームセンター名無し:2001/02/15(木) 21:25
はっきしいってハメは知らないほうがいいです。
少なくとも私はハメてる人とは絶対一緒にやりたくない。
347 :
ゲームセンター名無し:2001/02/15(木) 22:31
>344
やっぱ普通の
正面掴み>BBB>B+J>C4>スライディングなんぢゃね〜の?
受身取る相手にはこれ位しかネ〜よ
後は 正面掴み>BB>スペシャル投げ>左に歩いてB+J>C4かな
まあこれ以上デカイコンボめづらしいと思うし。これ以上は望みすぎ?
348 :
ゲームセンター名無し:2001/02/15(木) 23:25
>347補足
B+Jは一瞬待ってからね。
>345
「C3ハメ」(一人用)
掴む>ジャンプしながらチャージ>着地と同時にC3
>気絶した相手をまた掴む>ジャンプしながら・・・(以下繰り返し)
注意点:
チャージがジャンプ投げにならないようにする
ボスによっては抜けられる
リンクプレイ用もある。
ただどっちにしてもハメ嫌いな人がいるので、
使うなら時と場所をわきまえて。(場合によっては殺される)
348補足
B+Jを待つのは、上のコンボ。
(つまり、
掴みBBB>一瞬待ってB+J>C4>スライディング
になる)
誰とでも楽しいリンクをしたいなら、
ハメは使わない方が無難っす。さげ。
うぬぬ・・・やっぱリンダにはあまり大きなコンボはないですか・・・。
でも、参考になりました。
ありがとうございました。>347-9
>350
やっぱ受け身を取るボスには空中コンボきびしいね。全キャラそうだと思うけど。
受け身無いボスにはリンダでも華やかなコンボがいくつかあるんだけどね〜。
ところでみなさん、ホワイトの無限C4について質問したいんですが良いでしょうか?
角でB+C_B>C4のあとにC4を撃った方の手と逆側の壁にそって1歩下がり、
B+C(すかり)_B(当て)>C4>・・・だと思うのですが、
この2回目のC4を撃った後も壁にそって下がる必要があるんですか?
今日ちょっと練習してみたんですがどうにも13HIT(これが最高だった・・・)で終了しました。
おきまりのネタでウゼェって感じかもしれないですが気が向いたらレスしてくだせぇ・・・。
352 :
ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 14:15
コンボ云々逝ってる時点でうまくなれる要素がない。
本当にうまい奴はコンボにこだわっていない。
スコアラーは別だけどね。
>352
言えてる部分はあるな。
いかに敵の攻撃パターンを覚えて掴みに行くかってのがこのゲームのキモだからな。
でもコンボは必要だな。
ピンチの時の粘りが違う。
コンボにこだわるヤツってバーチャにはまってたヤツが多いんじゃねーの?
俺はそうだが。
355 :
345:2001/02/16(金) 16:29
なるほどね、掴まないといけないのね。掴むのもまともに出来ない俺にはハメすらできないや。
スラッシュ全部越せるのにこれは1面のボスすら辛いよ。ボス攻撃するとすぐ無敵になるし・・・
>355
安定したいなら掴んだ方が楽。
掴みなしプレイはかなりマゾプレイになりそ・・・。
357 :
ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 19:26
よし、今日はBB>掴みの練習でもしてくるかな。
WHITEがいいんだけっけ?スパイクはC4が強いとも書いてあったが。
358 :
ゲームセンター名無し:2001/02/16(金) 20:28
>350
いや、リンダのコンボはデカイだろう?
壁際のテンシン、スパイク(スペシャル必須)もでかいが
リンダは壁ナシでは最大ぢゃね〜の?
>351
別に壁沿いに下がるって意識は無いけど
下がらないとそのうち足払いの一発目が当たっちまうし。
長く続けるには足払いの2発目を当てるタイミングかな?
C4を当てた後素早く下がって一発目スカリ。
馴れしかないと思うす。
359 :
ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 02:40
>352
けどまあ、ダメージソースは多いに越したことはないんじゃない?
俺あんまりコンボは知らんけど。
>357
スパイクのC4は他のキャラよりダメージが大きい。
って、密着限定だっけ? これは1.5倍の話?
>355
「とりあえず何でもいいから、しばらくボスを黙らせたい」っていうなら
C2、C3を当てておくだけでもいい。
ほんとに、「とりあえず」だけど・・・
360 :
ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 02:44
パイソン(最初の火炎放射ボス)って実は女ではないか?
361 :
ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 05:38
362 :
ゲームセンター名無し:2001/02/17(土) 14:33
>>357 できればBB>掴みじゃなくて、攻撃誘い>スキに掴み・・・の方が安全だね。
ミカエルさんだと光って危険(特にHARD以上だと)
>>353 同意age
363 :
351:2001/02/18(日) 02:58
>>358 2回目のC4以降は壁に沿って下がる必要は無いのですか。なるほどぉ、ありがとうございます。
しかし難しい・・・オズワルドでカンストしてる人のプレイを見てみたいよ・・・
東京の西スポではそんな人々が何人かいるらしいし・・・すげぇ見に行きたいです。
自分とこは田舎なので上手いプレイヤーが少なくて寂しいです。
>コンボ
ある程度はこだわってもいいんじゃないかなぁ〜、とは思うけど。
やっぱかっこいい高難易度コンボとか決めるとすがすがしいし。
でもこれは上手くなってからで、初めの内は攻撃をスカして掴む練習をすべきだと思いますね。
リンダ、テンシンは初めたてでもボス用コンボマスターしておくべきだろうけどね(^_^;)
コンボ研究は1人クリアできた後の余興というか・・・てか点稼ぎし始めるからそれに伴ってって感じじゃないの?>みなさん
時間短縮のためには、ある程度ダメージの高いコンボもできないとキツイのでは?
ザコ全部ワンツーで倒すわけにもいかんでしょ。(そんな奴いるわけないが…)
ザコのダッシュ蹴りをアピールで返せないか?
現在研究中…
365 :
ゲームセンター名無し:2001/02/18(日) 22:01
アピールで返せますぜ。
走って逃げて雑魚のダッシュ蹴りをホワイトのソーリーの背中で返す。
慣れれば結構簡単。面白いよ。
あとリンダスペシャルの後など、C4の後でも飛んでくる方向が分れば
ソーリーで返せます。
協力コンボでこんなのいれると結構場が沸きますぜ。
366 :
364:2001/02/19(月) 00:23
>>365 レスサンクス。さっきやってみたらできた。おもしろいねコレ。
ひきつけて出してダウンさせるのがよさげ。
だが、シフトバックから「サンキュー」「ソーリー」で返すことはできなかった・・・。
無念。
367 :
351:2001/02/19(月) 00:24
>364
リンダスペシャルはほとんどのアピールで返せるよ。
ダッシュ蹴りを返せるのはホワイトだけかなぁ・・・。
あと、ホワイトのソーリーで「ボス光りすぎ」ができるよ。
かなりギャラリーを楽しまることができると思う(^_^;)。
リンダのソーリーではギリギリ間に合わない感じだった・・・(できた人います?)。
ちなみに近距離でリンダスペシャルをアピールで返すとリンダがダメージ受けます(笑)
368 :
ゲームセンター名無し:2001/02/19(月) 00:35
>367
光りすぎ、どうやるの?
369 :
ゲームセンター名無し:2001/02/19(月) 00:40
ザコを殺すのはBBBCC繰り返しを無駄なくするのが最速かと。
ホワイトだけど。
ザコの昇り蹴りって実は結構痛くないか?
371 :
351:2001/02/19(月) 01:19
>368
光りすぎ自体のやり方?それともホワのソーリーを使ってのやり方??
「ボス光りすぎ」はアホプレイに長けてるお方が最初に考案されたもので、
光移動投げを持ってるボスの光移動投げを小ジャンプでかわした後に攻撃を当てると
続けてボスが光り移動投げをしてくるのでこれを無限に繰り返すことです。
あと、なぜかHIT数がつながります。
一般的にはホワのショボ蹴りでやります(他のキャラだと途中で光らなくてとぎれやすい)。
ソーリーでやる場合はこれの応用で、最初はショボで光すぎを発動し、途中からソーリーに
切り替えるのがやりやすいかと・・・。ちなみにソーリーだとシフトキャンセルのタイミングとかがあるので
かなり難易度は高くなります。
光りすぎは最初のボス、アント(黒忍者)で練習するのが良いと思います。
小ジャンプ>着地>B>小ジャンプ>着地>B>・・・がやりやすいかも。
そいでわ。
>>371 つまり、
ボスを光らせる>小ジャンプ>ソーリー>ボスが光る(シフトを押す)
>小ジャンプ>ソーリー>ボスが光る(シフトを押す)>・・・
の繰り返しね。
光りすぎはワンパンでやってたんで・・・
情報サンクス。やってみよう
373 :
ゲーセン店員:2001/02/19(月) 02:17
前にかいてたゲーセン店員とは別人です。ウチのゲーセンは2人通信なので
あまり潰しはないようです。それに2時間とかやっててもゲーセン的には全然うざくなんかないですよ。
ただ、他の椅子などに座りつづけるのはやめてください。他のお客様に迷惑がかかってしまうので………。
コミュニケーションノートにもよく書いてあるのですが、スパイクや、スラッシュを
通じてゲーセン友達になった方は多いようですね。コミュニケーションの場としてゲーセン
を利用していただけるのを私達は非常に歓迎しております。素晴らしい事ですね。
374 :
ゲームセンター名無し :2001/02/19(月) 02:19
どうもスパイク初心者です。アストロとシップヤ、両方とも行くのってどうやるんですか?
教えてください。お願いします。
>>374 それぞれのステージで最後のエリアに出てくるボスだけを倒しませう。
(アストロなら龍次、シップなら船長だけ)
ザコは一匹も倒してはダメ。
375補足
最後のエリアのボス戦の話っす
さらに補足
アストロ(メリゴルート)>表シップ(全5エリア)
アストロ(地下駐車場ルート)>裏シップ(全4エリア)
表シップ>表アストロ(3階スタート)
裏シップ>裏アストロ(1階スタート)
となっております。
ところで新作(?)の「スパイカーズバトル」、画面写真とかアルカディアに
ぼちぼち乗りはじめてますが、みなさんどうでしょう?
つーかスパイカーズバトルスレも昔見たけど今どこにあるかわからんし(笑)。
個人的には、画面写真見てウキウキ、ゲーム内容&ロケテ評判思い出してガックシって感じであります。
画面写真見たら、こんな「スパイク2」やりてー!!って感じなんですがねぇ・・・カナシ。
>378
とりあえず一回触ってみる。
んで、
「あー、おもしろかった」
以上。
(予定)
380 :
ゲームセンター名無し:2001/02/19(月) 05:53
>>373 あまりに混雑するようでしたら、待合席を用意してはいかがでせう。
DOCみたく。
うちのいきつけの店はスパイクとDOCの横にベンチが。
すいません、自分格ゲーは得意なんですがこのスパイク(スラッシュ)だけは全然上手くなりません。
スラッシュからやってみて、そっこ一面のボスにやられるし、スパイクも同様に。
バーチャとかは得意なんだけど…やっぱ数こなすしかないですかね?
(ただ今5回以上ほどプレイして全部一面でやられてます。)
382 :
ゲームセンター名無し:2001/02/19(月) 06:22
やっぱり初心者に厳しいゲームだと思うよ。
スパイクもスラッシュも。
ほんで上級者は長く遊べると。
382に同意。もーちょっとやさしくてもいいよな〜。
旧バージョンの頃はのどかで良かった…。
セガのゲームって全部こんなに難しいのかね?
>>381 やっぱ数こなすのが手っ取り早いでしょう。
ランダム性が強く、習うより慣れろという色彩の強いゲームですから。
ファイナルファイトみたいなもんです。
ただその分奥が深く、長く遊べるゲームです。
じっくり気長に構えましょう。
カギは、このゲームを「面白い」と思えるかどうかですね。
でなきゃ10回も20回もできんし・・・オレモナー
384 :
ゲームセンター名無し:2001/02/19(月) 21:02
>381
ジャブ掴みを覚えただけで1面はクリアできると思うよ
俺も格ゲー上がりでスパイクに入ったけどスッゲー苦労しました。
ちなみにスラッシュはあんまし出来ません(汗)
面白いと思ってやりこめば絶対上手くなりますよ!
格ゲー上がりの人は大抵手先が器用ですし。ガンバレ〜〜
スパイカーズがでたらスパイクアウトは消えていくのかなぁ、心配だ。
16K、ダメージのでかいコンボ(ボス用、ザコ用共に)教えてください。(キャラ別に)
上級者に質問です。ザコに囲まれた場合はどう切り抜けたら良いのですか?(誘導なしで)
>381
ボスは基本的に殴ってるだけではダメで、光攻撃(無敵技)で割り込まれちゃいます。
掴んで投げましょう。掴むにはジャブ掴みと直掴みの2種類有り、
ジャブ掴みは「BB>掴み」とやる方法(スパ&ホワ限定)で、直掴みは攻撃の後の隙(硬直)
に掴みに行くことです。直掴みはボスの攻撃パターンを覚えなくてはならない分難しいが、
できるようになると100%掴める(失敗は自分のミス)。
ジャブ掴みは光攻撃で割り込まれる心配があるので、確実とは言えない。
そんな感じです。とりあえずジャブ掴みの強力な(成功率高い)スパイクをつかっとけってな感じ。
ちなみにスラとスパはかなり別ゲームと思います。スパクリアできてもスラは1面3豚で死んだし(笑)。
>385
ダメージ重視ならボス用で
スパイク:SP投げ>C4、(受け身無いボスに)壁有り>C3>C4>C2*4>{ダッシュ昇り蹴り>C2}*2
ホワ:ジャンプ投げ(ワラ、無限C4?
テンシン:(受け身無し)角限定>背後投げ>C2*5>ダッシュ昇り蹴り>降り蹴り>BBBC4
リン子:壁有り>リン子スペシャル>昇り蹴り>頂点蹴り>C4>SP、壁と平行にピヨらす>横からC2>C+J(_C)>昇り>頂点>C4>適当
SP投げ>(B+J)>(壁有り時(無くても良かったかも):昇り蹴り頂点蹴り)>C4
リン子スペシャルは壁があるときはBBB>B+J>昇り>頂点>C4が入る(けど意味無し)。
他にもいいのあれば誰か追記して下さい。
>>385 あと敵に囲まれたら逃げろ。シフトでさがってると追い込まれた状況になりやすいのでダッシュで逃げろ。
ザコが追いかけてくるので、追いつかれそうになったらシフトで左右どちらかに避けるとザコのダッシュ蹴りを
かわせるので、そのダッシュ蹴りしてきたザコを(硬直中に)ジャンプ投げで次に追いついてきた雑魚に当ててやる。
これを繰り返せば状況が好転しているはずだ。慣れが必要だけどがんばれ。
一回逃げ出すとクセになるぞ(ヤミツキだね!)。
テンシンだったら適当に足払いとかC4とか。でもリンクプレイでは嫌がられるけどね。
てんしんでやってたらあんま上手くならないような気もしないでもないような感じなのでそれではさようなら。
朝っぱらからマジレスしてしまったので鬱sage。
みんなボメン。
レスありがとうございました。
やっぱ難しいんですね…。数こなします。
てかスパイクとスラッシュは似てるけどぜんぜん違うんですね。
でも近くにはスラッシュしか置いてないし…。
スパイクの方がやりたいんだけど。
うむぅー。スパイカーズバトルに期待します。
390 :
ゲームセンター名無し:2001/02/20(火) 16:26
>>387 >テンシンだったら適当に足払いとかC4とか。でもリンクプレイでは嫌がられるけどね。
普通逆だろ。足払いやC4より投げのが嫌がられる。
投げが当たらなくても不適切な投げは嫌われるので注意したほうがいい。
391 :
ゲームセンター名無し:2001/02/20(火) 23:18
>385
誘導ナシだよね?って事は逃げもナシでしょ?
ダッシュ蹴り誘ってても面白くないしね。
俺の場合、出来るだけ完全に囲まれる少し前に
キャラの強い投げを狙います
リンダ、テンシンはワンパンから横に少しシフトし、
強引に横から掴み、横投げ
スパ、ホワはワンパン(×2)から掴みそのまま投げ
もしくはボディー2発からジャンプ投げ。
この2キャラはボディー>後ろに回る>ジャンプ投げの間に
隙が少ないので少々強引でも何とかなる
他にはやはり雑魚の技をすべて覚えて
スキのある雑魚を掴んで・・・投げかな・・・
>386補足
リンダ、SP投げの後はB+J>昇り蹴り>頂点蹴り>C4を入れようとすると
間合いが離れるので壁が必要だと思います
B+Jを省けば壁ナシでOKです
392 :
ゲームセンター名無し:2001/02/21(水) 01:45
最近リンクばっかやってて一人で練習してない。
一人でクリアできないからオペラの経験を積みたいのだが。
ちょっと鬱。
リンダで「どんなザコでも1回で絶対倒せる」コンボありませんか。速攻向きの。
あとリンダで劇場は誘導しないほうがいいんですか。
393 :
ゲームセンター名無し:2001/02/22(木) 00:14
>392
私の場合、劇場は誘導します>リンダ
誘導しなかったらあまりにも辛いです。ジャブ投げ安定しませんし。
雑魚戦からかなり危険なのでした方が良いのでは?
リンダの速攻コンボですが
B×6→C4で劇場の雑魚でも死にます
C4をBBBC2に変えても同じですね。
B×6→CCCBBでも全部ヒットすればぴったり死んだと思います。
壁にかすればBBBC2→BBBC2でも良いのですが、、、
ほとんどB6スタートだ、、、見栄えしなくてソーリー
394 :
ゲームセンター名無し:2001/02/22(木) 00:22
リンダで助走なしでスライディングする方法。を教えてください。
395 :
ゲームセンター名無し:2001/02/22(木) 02:58
>>394 スパイク、ホワイトのダッシュ蹴りで練習してはどうでしょう。
まずスパイクのダッシュ蹴り×2
それができたらホワイトのダッシュ蹴り×2
加えて、最終的にホワイトのタックルコンボができるようになれば、
リンダでもできるのではないかと。
コツは・・・まずそれなりに距離をとり
シフトを押して離しざまに先行入力(変な言い方ですが)、
2回目のレバーを入れっぱなし・・・ってとこかな?
偉そうなこと言っておきながら質問です。
スパイクのダッシュ蹴り×3(4?)ってどうやったら入るんでしょうか?
397 :
394:2001/02/22(木) 13:34
すいません、意味がわかりませんでした。
> まずスパイクのダッシュ蹴り×2
> それができたらホワイトのダッシュ蹴り×2
> 加えて、最終的にホワイトのタックルコンボができるようになれば、
タックルコンボってどんな技なのでしょう?
>>397 あー説明不足でしたね。すんません。
タックルコンボってのは、文字通りホワイトのタックル(走り中にB+C)を
連続で入れることです。(タックル>タックル>タックル>・・・)
最初にタックルを当てたら、ちょっとシフトで下がって
すぐにタックル、またちょっと下がってタックル、の繰り返しです。
これは一瞬で走り攻撃を出せないとできないはずなので、助走なしスライディングの
感覚を掴むいい練習になるかな、と思って書きました。
まあ実際は、ダッシュ蹴り×2ぐらいできれば、そのうちスライディングも
できるようになると思います。
というか、別に最初からスライディングで練習してもいいっす。
これ以上はつっこまれそうなのでsage
399 :
ゲームセンター名無し:2001/02/25(日) 11:21
リンダの連続スライディングって・・・
敵が近くにいなければスグでますよ。
でも敵が近くにいたら・・出ないような・・・
近距離で出ないからチョット周りを走り回ってからスライディングしてるし。
ホワイトみたいに楽に出れば良いんですけどね〜
400 :
ゲームセンター名無し:2001/02/26(月) 11:18
リンダのセンキューってなんていってるんですか?
せんきゅらー?
ホワイトのC4がヒットしたあともちっちゃく「ビンゴー」って言ってるように
聞こえます。
スパイカーズバトル、なんでバトルロイヤル形式なんだろうか。
バトルロワイヤルはスポーンでいっぱいいっぱいです。
401 :
SBR法:2001/02/26(月) 11:41
セガはダメになってしまいました。
そこでちょっと殺し合いをしてもらいます。
>>400 たしか
thanks a lot
だったかな
403 :
ゲームセンター名無し:2001/02/27(火) 04:29
伝説のプレーヤーっています?
404 :
ゲームセンター名無し:2001/02/28(水) 00:49
>403
大阪なら弁護士さん。
神戸なら・・・たなかっちさん(自信なし)
地方ネタでスマソ
なんせバiタなもので。
405 :
ゲームセンター名無し:2001/03/01(木) 16:05
406 :
ゲームセンター名無し:2001/03/01(木) 16:25
3月後半から始めよっと。
今更、初心者が始めるんじゃ無駄か・・・。
407 :
ゲームセンター名無し:2001/03/01(木) 21:49
>406
全然OKでしょう。
俺も去年9月から初めて今はリンダでもクリアくらいは出来る。
ゆっくりやっても楽しいよ。
ネットを活用したらさらに早く上手くなると思うぞ!
期待age
>406
がんばってください。
最初は上手い人に連れてってもらうつもりで頼っちゃえ!
同じく期待age
>407
マジですか?
前のバージョンの後期ぐらいから始めて、まだ一回しかクリアしたことない・・・はぁ・・・。
キャラはリンダ。
リンダでクリアしてるのなんて見たことない。
劇場とか全く方針がわからん・・・。
まわりに上手い人がいるかどうかも重要なんですかねえ。
でなきゃ絶望的だわ・・・。
リンダで劇場ってどう誘導するんですか?
410 :
あめぐら:2001/03/03(土) 01:59
誘導なし。時間がもったいなし。一列にしてC4.なれれば楽!
411 :
407:2001/03/03(土) 20:18
>409
俺の場合いつもやってるとこHARD設定だけど、劇場はいつも誘導してます。
ボス戦始まった瞬間壁沿いに走って前から3列目の横のラインに入る。
すると大体ボス×1と雑魚×1くらいが近くにいて
残りは2列目のラインに引っかかってると思う(要運)
んでリンダはジャブ掴みが安定しないから生当てのC3とかで。
でも結構雑魚が邪魔だし、光られてジャンプ間に合わなかったり・・・
大量に来たら410の言うようにC4とスペシャルですな。
俺の周り結構上手い人がいたので教えてもらったり見て盗んだり。
でもハーデストだとほとんど劇場で死亡かな〜
光投げ最低age
>>411 なるほど、一気に3列目まで走るんですね。
ジグザグかグルグルか、どう走るのかがさっぱりわからなくて。
ハーデストきついっすね。
チャージ中に小ジャンプとかも要練習かなァ・・・。
劇場ボスは光り「投げ」なのが問題なんですねえ。
同じ光りでも、バスケコートは打撃だから交通事故が期待できるし。
無敵のバーゲンセールマンセー
413 :
新宿擁護派ですけど:2001/03/05(月) 19:10
>405
たしかに。でも新宿は、全国から集まるところ・・・みたいな感じだからなぁ。
実際、横浜のレベルが上がっているのは確か。
新宿以外だったら、ベスト4くらいには入るかもね。
でも、難しいところだね。他には、大阪、柏とかも有名だよね。
414 :
ゲームセンター名無し:2001/03/05(月) 20:16
>412
光られたらチャージ中でも小ジャンプできないと辛いですね
要練習と思います
でも横のラインだとダメージの一番デカイ3回叩く投げを
途中で引っかかってくれるのでチョット楽。
後はスペシャル投げが弱いから門で普通のスペシャルで巻き込む。
タイムがいつもきつくなるので。
まぁなんだかんだ言ってスペシャル投げも使いますけど。
ちなみに3列目は結構通路が狭いのでリンダでもスペシャル投げ引っかかります。
ご注意あれ・・・
415 :
ゲームセンター名無し:2001/03/05(月) 20:41
スラッシュよりスパイクをやりたいんですが
スパイクはなんか難しいのでスラッシュやってしまいます。
ドリキャスででたらやってゲーセンでやろうと思ったのにドリキャスででないし。
スラッシュは結構進めるんだがワンパターンでつまらんのですよ。
416 :
ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 01:50
今からでも遅くないよ!最近、上級者の人たちも、飽きてきてるから、結構始める人多いし!
417 :
ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 02:11
やっぱり仲間内でやるスパイクっていいよなあ
おれは友達がスパイクやってないから今必死で勧めてる。
知らない人ともいいけど仲間内で助けたり殺したりが一番したい。
なんかいい勧め方ないかなあ?
418 :
ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 04:22
最初はちょっとつらいけど、慣れれば長く遊べて経済的だよ、とか
419 :
ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 12:36
友達やたら増えるよ、とか
420 :
ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 13:41
1.基本事項と足払いとスペシャルを教える
2.できる奴を用意してリンクする
3人上級者で4リンクがベスト
3.なるべく本人の好きなようにやらせる
細かい指示はうざいだけ
4.ピンチになったら「俺にまかせて逃げててくれ!」とか
「今助けに行くからスペシャル使ってがんばってくれ!」といって
ピンチの時に助けあう快感を教える
5.無事にピンチを切り抜けたら笑顔で「あぶなかったなー」といって達成感を教える
6.どこで終わっても文句はいわずにほめてやる
これだけでオッケー
これで数人引き込みました(藁
421 :
ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 14:23
>>420 俺もそんな感じで巻き込まれた。
1年たった今、逆に伝導師となってしまった(笑
422 :
ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 18:26
んじゃ毎日いっしょにリンクしているのに、一言も話したことない人と
友達になる方法は?
それと
シングルではバスケ(全てのエリアで誘導が成功した場合だけ
バスケに到達可能)もクリアできないくせに、
所かまわずリンクしまくり+ライフ取りまくり+敵2人以上さばけず、
C4を使い+センキュー、ソーリー無し+ゲート勝手に開ける
バカおやじの対処法は?(俺はもうPK寸前です)
423 :
ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 20:20
>422
素直にPKしましょう。
怖そうなオジサマならわかり難いタイムなどでPKしています。
やっぱりそういうの何処にでも居るんだ・・・
寒いよね。殺されるのに毎回入ってくるなっちゅーの
上達しようとする意思の無い奴、UZEE...
>416〜420
基本的に同意アゲ
424 :
ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 00:56
>423
そーなのか、やっぱPKしてもいいのか!!
これからPKしまくるぞ!!あ〜明日から楽しみ♪
やっぱ上達の意思の無い奴はだめだね。ただのお荷物だし。寒いし。
425 :
ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 01:48
最近やり始めたんですが…
1人プレイのときの足払い多用はまずいんですか。
ヤバくなったらつい使ってしまうんですが…
ちなみにテンシンです。
426 :
423:2001/03/07(水) 01:51
>424
とりあえずゲーム的にはOKでしょうが
リアルファイトにならないように注意!
あと灰皿、椅子など飛び道具にも注意が必要。
かなりのダメージを誇ります。
まあでも邪魔しない奴なら連れて行くんですけどね〜
いくらやってもプレイスタイル変わらない奴はコロス
抵抗してきたらトコdムカツクのだが・・・
427 :
ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 01:53
>>425 全っ然構いません。
ただ、それだとそのうちどっかで詰まります。
その時に別のこと覚えたらいいんです。
428 :
ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 05:40
>426
リ・リアルファイト!?そんなんあるの?
イス、灰皿に注意って・・・まるでデブチン喫茶じゃん。
ってことでリアルファイト経験者の話切実に希望。
(なぜリアルファイトになったのか、どういったりアルファイトだったのか)
今後の参考にしたいので、よろしくお願いします。
ゲーセン初心者が相手だったら、ゲーセンでのマナーも教えてください。
特にスパイクはマナーが問われやすいので。
(待っている間むやみに他のゲームの椅子に座らない、
待っている人がいたら連コインしない、とか)
あと、集団は「集団であるというだけで」結構他人へのプレッシャーになります。
1対多ならなおさら。(スパイクの中でもそうですよね)
431 :
426:2001/03/08(木) 00:31
>428
2人2人で向かい合ってる(対戦台風)台でむかつくからPKしようとしたら
向こう側から灰皿が飛んできた(結構高速)
かなりビビった。灰とかいっぱい降ってくるし。罵声聞こえるし♪
あとプレイ後に喧嘩売られた経験もある。
「何か文句でもあんのかオラァ!」
確かに文句があるからPKしてんだよ!
まあ俺の場合仲間が多くて助かった。注意k・・・
432 :
ゲームセンター名無し:2001/03/08(木) 00:54
>431
貴重な話をサンクスです。
ほんとにリアルファイトってあるんですね。
ほんまにケンカ売ってくる人なんてこの世に居たのか
かなり驚きです。
433 :
ゲームセンター名無し:2001/03/09(金) 23:21
今日初めて一面をクリア出来ましたヽ(´ー`)ノ
でも次の面でボス2人にぼこられ瞬殺…
434 :
>>433:2001/03/10(土) 01:40
つーか2−1でいきなりボス二人はひでえよな
俺もよく死んだ
C4で雑魚をボスごとふっとばす
集団に近づいたり離れたりしてボスの光攻撃を出させて無理やりつかむ
集団から離れてる雑魚をつかんでジャンプ投げでボスに当てる
あたりが集団ボス戦のやり方だと思います
チキンになってシフト+バック→追いかけてきたとこを昇り蹴りでもいいですね
ダッシュして何人かおびき寄せるのもアリ
いきなり2面の山場っすけどかんばってください
435 :
ゲームセンター名無し:2001/03/10(土) 02:06
独断のスパ山場、難易度番付
シングルプレイ時
C・・・2−1、2−4or2−5(3デブ)、表シップエリア1&2、裏シップエリア3、
アストロ「玩具屋>メリーゴーランド>エレベーターホール」の流れ
B・・・2−6(バスケコート)、アストロリュウジステージ
A・・・シップ船長ステージ
S・・・オペラ劇場
オペラステージがあまり入ってないのは、そこまで来る実力があればあまり難しくないかなぁ
と思ったからです。個人的に上達の課程で躓くところをチョイスしてみました。
反対意見あればどしどしどうぞ(笑)
436 :
ゲームセンター名無し:2001/03/10(土) 23:11
個人的には下水道をCランクに推したい。
2−1初プレイと下水道初プレイは一度は絶望する。
最近の人たちはそうでもないのかねえ?
437 :
ゲームセンター名無し:2001/03/10(土) 23:48
質問っす
壁使ってC4をコンボにからめようとする時
ホワイト:(浮いたところに)C3>BB>BBBC4
テンシン:(浮いたところに)C3(>B)>BBBC4
基本はこれに集約されると思うんですが
スパイク、リンダでの基本はどんななんでしょう?
438 :
ゲームセンター名無し:2001/03/11(日) 01:51
>>473 スパイクってC4コンボに組み込めるんだ?
俺、階段の下から足払いからしか決めたことない
>>436 下水道はスペシャルが5個あればごり押せることが判明しました
初心者さん見てそう思いました
でも、3デブで死んでたけどね
ところで、シップラストってシップ周りとアストロ周りで難易度同じなのか
シップ→アストロってどーやるの?(一人のときね)
バルケコートのムエタイ二人組が受身取らなければ楽なのにね・・・・・・
スペシャル投げの後光攻撃どっかん(;´Д`)
439 :
ゲームセンター名無し:2001/03/11(日) 01:53
>436
確かにそれはいえる。
それとオペラ エリア1の初プレイも絶望もんなのでCランクに推したい。
これって乱戦した時なのか、誘導した時なのかどっちなんでしょう?
440 :
433:2001/03/11(日) 02:18
>>434 ありがとうです。早速明日試してみます。
今日もボコられて死んだんで…
ちなみにキャラはスパイク。最初はリンダ使ってたんですけど(w
関係ない事ですが今日はホワイトのSPアピール見て爆笑しました。
>438
角などでC1>B最後まで>C4が入ります。距離間をつかむまで難しいかも。
皆さんどこでスパイクアウトやってるの?俺は千葉の大圏園でやってる。会社があるから、深夜だけどね。
>>441 C1?C2・・・・・・ですかね多分
今度使ってみよ
>>442 仙台の地下セガですよ
他は2リンクだし
セガ系のゲーセンにしかねえ
千葉で4リンクのところってあるのでしょうか?
445 :
ゲームセンター名無し:2001/03/11(日) 23:43
スパイク4リンク駐車場あり24H営業の
東京隣県のゲーセンなんてあるんでしょうか?
446 :
ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 00:58
>>437 リンダはおそらく昇り蹴り降り蹴り>昇り蹴り>C4ではないかと・・・。
スパイクはわからないけど、似たようなもんじゃないかなあ。
東京西部にスパイクのあるゲーセンあります?
今度日野市に引っ越すんですが・・・。
447 :
ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 01:12
>446
立川、多摩センへおいでませ
448 :
446:2001/03/12(月) 01:28
>>447 うおーっ、もうレスが来とる!
立川なら行くしか。
新宿はしょっちゅうは無理だろうし。
この前初めてスポラン行ったんですが、
さすがに平日の午前中はガラガラですねえ。
449 :
ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 01:36
>448
スポラン
最近、新しい人増えたけどね〜(ため息)
450 :
ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 01:39
本館・・・レベルダウン
451 :
ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 01:50
>>435 シップはすべてCランク以上なんだな…
中だるみがない(=休めん)
あ、赤&青の面だけ落ちてるか
452 :
ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 04:54
シップは雑魚からコンボくらいやすい気がする
あと、背の低い奴にジャブはずすこと多し
>>436 うーむ確かに下水道も難しいですね!俺もはじめたてのころはここでいつも躓いてました。
そのかわり3デブは苦労しませんでした。この辺りはかなり個人差があるみたいです。
最近の人たちは3デブの方でよくやられているようなのでこちらを意識してみただけです。
やっぱ下水もランクCですね。
>>439 いちおうクリアだけについての難易度なので分けてないんです。シップ>アストロは
Sマイナーくらいの難易度でしょうか・・・慣れたらAプラスくらい・・・???
>>439 うーむ忘れてた・・・(^_^;)オペラエリア1も堂々のランクC入りですね。
若かりし頃の自分もここで火炎放射とエイリアンに・・・(憎)
ちなみに、基本的には誘導有りでの難易度でつけました。あと、誘導の成功確率とかも含めて。
3エイリアンズが入ってないのはそんな感じで・・・。
454 :
435:2001/03/12(月) 06:48
453=435です。名前入れ忘れました。罪滅ぼしage
455 :
ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 07:18
バグ技募集。
岬前の地面に潜ったり、アストロで柱の中入ったり・・・みたいな。
瞬殺系はパスの方向で・・・。
456 :
455:2001/03/12(月) 07:22
バグ技じゃないけど、武器投げあって空中で武器同志が当たったって経験した人っています?
ちょっとビックリしますよ・・・。
457 :
初級スパイカー:2001/03/12(月) 12:47
バスケコートが壁です。
>456
武器投げて味方がスペシャル発動。
自分の投げた武器が自分にHitして死亡。
鬱でした(w
458 :
ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 20:02
>444
千葉に4リンクあるよ。
美浜会館というパチンコ屋と同じ建物の中にあります。
場所は国道14号沿いの道に入ったとこなんですけど。
JR西千葉駅の近くかな。
近くに山崎パンの工場があります。
>>458 前に一度聞いて放置されたんで今回も放置かと思ってた。
情報ありがとうございます。結構近場なんで場所調べてダチといってみます。
460 :
ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 21:51
自分のようなナチュラルにMPKしてしまう場合はどうすればいいですか?
足払いで雑魚KO>大ライフ出る>足払い硬直のせいで必要ないのに取ってしまう
など
C+J>アンジュレーションのせいでライフ滑ってくる>取っちゃう
とか
461 :
ゲームセンター名無し:2001/03/12(月) 21:56
回復を出す敵の名前を覚えれば大丈夫だと思います。
上の方でリンダ、スパイクのC4コンボについてカキコがあったので、、、
リンダは16Kコンボ
壁と平行にピヨらせて、C2>C+J>昇り蹴り>頂点蹴り>C4
スパイクは
角近くで、C+J>C3>C+J>昇り蹴り>C4だったかな?
難しい面、慣れるまで多いね。マジ。
特にリンダだと船長戦、3エイリアン、劇場は萎えまくり?
ハーデストだと越せる気せんぞ!SEGA!
まあリンクしてやるのが定石なゲームなのかな?
464 :
437:2001/03/13(火) 00:20
>462
できれば、アドリブでも使えるようなC4の入れ方(のセオリー)
が知りたいんですけどどうでしょう。
リンダは446さんので良さそうだと感じたけど
スパイクは全くダメなり。
2回目の蹴りで絶対回転つくし。
C4の前は単発の昇り蹴りかな?
となると、その前にできるだけ高く浮かせてないとなあ。
んで蹴りを空中で当てる…
465 :
チームスパイク:2001/03/13(火) 01:05
を〜!こんなとこにスパのスレが!
スパイクのC4コンボだけど、
C3(グロッキー)>C4>上り蹴り>降り蹴り>C4
が入ります。(雑魚にも一応入るけどムズいかも・・・。デカキャラのボス
とかは入りやすいっす。特にキンゴローとかね。)
で、コンボが寂しいと思われているスパイクのコンボを伝授したろう。
1.C+J>C3>C+J>C3>B+C_B>B+J>C2(どこでも入る)
2.B+C>C+J>BBBC2+α(これもどこでも入る)
3.C+J×4>BBBC2(完全に見せ技)
4.C3(グロッキー)>(掴んで)BB>スペシャル投げ>C4>上り蹴り
>降り蹴り>C4>上り蹴り>降り蹴り>C4>上り蹴り>降り蹴り
>C2(ボス即死、軽量級のボス限定)
1は俺のお気に入りポンポン浮いて気持ちいい。また、一発目のC+J以降を
敵の飛び蹴りを上り蹴りで浮かせた時にも同様に入るよ。
2は基本コンボ、初心者お勧め。バウンドを拾うC+JはC3でもOK。
3はC+J(膝)をすべて最速で出すだけ。
4は伝説の即死コンボ。友人に聞いただけだからまだ未確認だが、入ったら夢
だ!ただスペシャル投げ>C4は壁あればどこでも入る。
ちなみにスパイクはC4の威力が他キャラと違うって知ってた?序盤は一発で
ほぼ即死!さらに敵の背後から当てると確か威力は1.5倍に跳ね上がる。ボス
と闘ってて時間無い時にはお試しあれ。で、C4当てたらC2×4〜5>+α!
実はボスはこれだけで結構イケるよ。
466 :
ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 02:47
>>457 使用キャラは誰?キャラによってだいぶ難易度が違うよ<バスケ。
リンダ、テンシンはC4を多めに使うと抜けやすい、ホワイトもC4がけっこう使える。
スパイクの場合はなるべく序盤に壁や角付近でSP投げや生SPを使ってザコの数を
さっさと減らしていくよう心がけるといいよ。SP投げの時掴むのは茶色い方のボスが理想。
理由としては、紫の方は光攻撃のリーチが茶色より短い為ね(SP投げ終了時の危険が少ない)。
なるべくSP1つ残すまではもったいぶらずに使いましょう。ザコは打ち止めがあるので倒せば倒すほど
有利に戦えます。
後はボスの攻撃を覚えていれば大丈夫でしょう、がんばって下さい。
それと、バスケのボスにジャブ掴みはやや危険です、気を付けましょう。
467 :
ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 03:04
>>464 リンダのアドリブC4は慣れないとけっこう難しいですよ。
いや、操作的には簡単だけど、角度がね。基本的には敵が壁と垂直で垂直に昇り蹴りを当ててはダメです。
最も多く使われているのは「昇り蹴り>頂点蹴り>C4」だと思いますけど、
この最初の昇り蹴りが空中7HIT目以降だとかなり難しいでしょう(空中でのHIT数によって浮き補正がかかるため)。
もちろんこの場合「昇り>頂点>昇り>C4」もダメです。
壁に対して斜めであれば「レバー前昇り蹴り>頂点蹴り>C4」でも入るのでこちらの方が垂直(その場)昇り蹴りより使いやすいと思います。
浮き補正の影響を強く受けるのでやはりリンダのアドリブC4は使いにくいですね・・・
角で空中受け身のないボスをピヨらせてC2>C+J>昇り>頂点>C4>ダブル16K>SPもかなり減りますのでオススメです。
468 :
ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 03:40
>>457 バスケはスパイクの仮免許試験のような物です。
どのキャラでも大体最初に左の壁際の中央付近までダッシュしてc4溜めながら
ちょっとずつ下がりながら(敵のダッシュゲリ対策)直線状に並べるように敵を
誘導しつつc4後はアドリブ?
このアドリブがある程度出来るかどうかが仮免許試験って事です。
まだ、バスケが壁なら、是非ともスパイクを選んで練習してみてください。
一番キャラ的に強いと思います。ホワイトは一見初心者向きですが結構弱い
キャラ(BB中レバーを入れてても間合いが変わらず割り込まれ易い・通常投げが
当てずらい等)です。
テンシン・リンダはBBが使えず特にリンダは癖がありすぎです。
スパイクで練習するのが上達の早道です。
PS
SP投げは掴んだら直ぐに出しましょう。ボディ入れた後に入力すると無敵が
切れるので(後ろに回るのと同じぐらい隙が出来る)割り込まれます。
えらそーに書いちゃったな〜スマソ。
469 :
ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 03:43
>>465 スパイクのSP投げって投げる方向も指定できるんですかね?
ランダムだと思ってたけど
470 :
ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 03:59
表シップエリア2の誘導のやり方ってどうやるんですか?
いつも誘導失敗して、ボスとザコ全員来てしまいます。
乱戦したら体力9割、スペシャル5個あっても死んだんですけど・・・
ついでに劇場のザコのさばき方も教えてください。お願いします。
>442
京都の河原町でスパっております。
あ〜、4リンクしてみてぇ〜
471 :
ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 04:00
>>469 ボタンと同時に任意の方向にレバー入れですよ。
小ネタ
ちなみに合体SPは掴んだ方(掴んだ方が光る)がボタン押し
これもボタンと同時にレバー入れで任意の方向に相手を飛ばせる。
PKプレイ時に相手を敵の真っ只中に放りこむ、こまれる。
もしくはライフの存在に気が付いていない味方をライフに投げる(近・中距離限定)
472 :
ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 07:53
>>465 >さらに敵の背後から当てると確か威力は1.5倍に跳ね上がる
C4の威力は相手との距離で変わる。前後は関係ない。スパイクのみ、C4の
威力は密着時で他キャラの1.5倍になる。しかしちょっとでも離れると急激に
威力が落ちる(他キャラ並になる)ので気を付けるべし。
457です。
キャラは「テンシンが強いよ」って上手い人にコンボを教えてもらいつつ
やってましたが、最近は「スパイク」で固定です。
一応、本日「バスケコート」抜けれました。
しかし安定はまだまだです、精進します。
>>465さん
>B+C>C+J>BBBC2+α
のコンボですが、B+Cの後にアッパーが出てしまいます。
タイミングですか?
474 :
チームスパイク:2001/03/13(火) 23:33
>473
申し訳ねぇっす。B+C_Cだったよ。(B+Cでもいけるけど。)
タイミングはB+C_Cを当ててから歩いてまたは少しダッシュしてから出せばOK
BBBC2の二発めのBは大体スカる。
あーテンシンは強いよね。投げも強いし(背後投げとか)。壁有りor無し
16Kコンボ沢山あるし。第一C3から直でC4当たるのはひでぇ。近所のゲー
センにカンストした奴かなりいるよ。
あと、テンシンの小ネタを一つ。壁で背後投げ>B>B>BBBC4って普通に出すと
受け身取られるけどBBBC4のBBB部分にディレイかけると受け身取られないよ。
テンシン一番得点稼ぎキャラだよね。B+J>C3 >BBBC4>C2>B>C2やるだけで
得点が鬼のよう。その次はホワイトかな、永久16Kあるし。でも壁無しかあまり
無いんだよね。スパイクはC2をひたすら当てて点数稼ぐしか無い。リンダは使わ
ないから知らない。
475 :
SPIKERS CAMP:2001/03/13(火) 23:57
>472
修正補足
<キャラごとのC4の威力>
=SPIKE=
近接 150 中距離 130 遠距離 120
=WHITE&LINDA=
近接 100 中距離 90 遠距離 70
=TENSIN=
近接 100 中距離 90 遠距離 80
近接なら正面でもSPIKEのC4は150(1・5倍)です。
離れても、他キャラの近接よりも強いです。
476 :
ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 00:11
>470
劇場の雑魚の捌き方、C4連発しても良いのなら結構楽です。
開幕一番前のラインに進むと後ろから6匹ともついてくる。
なので横のラインで足払い&C4&投げ。
その後また6匹出てくるときに客席の真ん中くらいに行き、
開幕と同じように一番前の横ラインでC4他。
カッコ良く戦おうとするとかなり厳しいです。
この辺でキャラ差が大きく出てきますね。
特にボス戦で乱戦するとわかりやすい。
シップ1面とか乱戦が避けられないと気合はいりますね〜〜
477 :
ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 00:17
>>475 これは、ノーマル時自キャラの体力を500とした時の値、でいいのかな?
(某メストから)
つうか、知りたいデータいろいろある。
ボスの体力。技ごとのダメージ。起き上がり・アイテム獲得時の無敵時間。
近接てのはどのぐらいの距離なのか。
最速で空中判定になる行動は何か。
他にも以前話題になった自分が空中で喰らう回数の真相とか…
(結論は2回まで、だったっけ?)
けどどこにも見当たらない。(当然か?)
チャージの開始フレームはわかったけど…
478 :
437:2001/03/14(水) 00:35
>467
どうもっす。そんな感じのが知りたかったもんで。
垂直じゃダメってのは今日もやって分かりました。いきなり壁にべしゃん、で終わりと。
C4前でちょうど壁に当たるぐらいの角度が最適みたいですね。
しかし敵を横から蹴り上げてもダメときてるし。ムズ。
7HIT目以降〜のくだりは参考になりました。
…(ボソ)スパイク…
479 :
チームスパイク:2001/03/14(水) 00:44
あと、俺の友達の間ではコンボは「ははーっ!」とかで会話するよ。(笑
例)BB>BB>BBBC2=「ははーははーはははーはー!」
480 :
ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 00:48
>>477 技のダメージなら、敵に攻撃を当てたときに点数の横に白い文字で数値が出るよ。
たとえばC2なら200と出ます。これはダメージ値に5をかけた数が表示されているので、
逆算してC2のダメージ値は40ということになります。
スパイクのC4を密着で当てると点数の横に出る数値は750、
つまりダメージは150ってことです(前の方のレスに書いてありますよね)。
なので技のダメージは自分でもわかると思いますよ。
そういえばホワイトだけC3のダメージが他キャラより低かったような気がしたなぁ・・・。
ちなみになぜダメージに5を書けた数字が表示されるのかは、点数計算が
ダメージ*5*ExHIT倍率*HIT数倍率(最高16倍)という仕様だからじゃないでしょうかねぇ・・・
481 :
ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 01:16
そういえば、通常(レバー入れ)投げの威力は
スパイク=リンダ>テンシン=ホワイト
みたいだね
ほんとは全キャラ違うのかもしれんが
482 :
ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 01:16
>476
詳しい説明サンクスです。んじゃそれを参考に頑張ってみます。
483 :
442:2001/03/14(水) 01:30
>444&445
千葉の大ケーンは24時間営業&駐車場有り&4リンクですよ。
JRの駅だと市川大野が一番近いかな?でも車がないと行くのきついです。
484 :
SPIKERS CAMP:2001/03/14(水) 08:57
>477
そのとおり。500(ノーマル時基準)
>481補足
=投げの威力=
<ジャンプ投げ>
全キャラ共通 = 90
<通常投げ>=頭突きとスパイクのジャーマン以外
全キャラ共通 = 60
スパイクのジャーマン(背後からその場投げ)= 70
頭突き(bbbの最後)=25
<SP投げ>
全キャラ共通 = 80
>>473 バスケクリアおめでとさん。
精進してますな〜、バスケ抜けれればアストロは誘導さえ知ってればほとんど
雑魚をかたずけた後ボスと一対一戦な感じになり敵に囲まれることなく進めるでしょう。
スパイクはBB→掴み→投げだけでほとんど最後までOKっす。
コンボは後から付いて来ますので誘導優先で精進してね。
じじいのぼやき=知ってたらスマン。
>ボスは怖くても攻撃の隙を素で掴みましょう。
>雑魚の起きあがりを素で掴めるようにしましょう。
>SPを惜しむな〜(よくSP5個で死んでる人がいます)
>常に全体を見ろ〜バスケでもマップを見る余裕を
がんばるのじゃよ。ほーほほ。
486 :
ゲームセンター名無し:2001/03/14(水) 23:24
どなたかリンダでシップ極めた方おられます?
アストロはまず大丈夫なのですが、シップ辛いっす(裏表共)
誘導とか何でも良いので教えてもらえません?
もう1面からヒヤヒヤもので・・・
487 :
SPIKERS CAMP:2001/03/15(木) 02:27
一応、アストロ、シップ、オペラ劇場までは、ハーデストシングル、リンダで安定してます。
何でも聞いてください。答えられる範囲で答えますので。(誘導しますが・・・乱戦はまだ無理)
>>487 ハーデストで安定とは凄いの〜じじいには無理じゃハードランクならやや安定かの〜
>>486 じじいからのちょっとした助言じゃ。
シップの1面(ボス戦)は兎に角逃げの一手じゃ!
敵にダッシュ蹴りを出させて避けて背後掴みジャンプ投げじゃ。
そうそう、エクストラステージのダメージはでかいでのう
まずは普通に行くのじゃぞ。
小ネタ
茶色小でぶの三段攻撃の三発目は下がればかわせるのじゃ。割り込みは安定せんでの。
長身の半端ハゲの7段攻撃はたしか3発目に割り込めたはずじゃ。食らったらB連打じゃ。
ヘルメットのピヨらせ攻撃は危険じゃ。ピヨって更に攻撃が来たら迷わずSPじゃ。
最後にライフとSPは半端ハゲが持っておるでの、アイテムゲット時の無敵も無駄なく
利用するのじゃぞ。ではがんばるのじゃぞ。
489 :
CAMP:2001/03/15(木) 16:30
>シップ1面
逃げしかないですね.C4は安定しないし、投げ(その場投げ)も邪魔されるし.
テンシンなら、いきなり、40%ボスの体力を減らせるので楽ですが、リンダは辛い.
ボス前の最後のザコを、ボス出現地点のところで、Cを溜めながら殺し、
ボスをC2→とびげり・・・などでいきなりどこまで減らせるかで大分違いますね.
逃げるときは、曲線的に逃げるか、一瞬だけ走ってとまるかで、1匹だけ、ダッシュげりを誘いませう。
正面か敵をつかんだら、絶対に?巴投げでしょうね.
490 :
486:2001/03/15(木) 22:56
皆様どもです。
雑魚の割り込み等について、かなり勉強になりやした。
ホント乱戦になる場所は辛いっす。そこは越せても
カミナリ使いすぎて次のステージが・・・略
一番の難所だと思いますが、船長戦どうしてます?
俺のばやいまず何とか雑魚を倒してその後船長なのですが。
ボスふっ飛ばしてる間に雑魚を捌く感じで。
助言お願いしまっす
491 :
ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 00:38
>>490 基本的にはそれでいいのではないでしょうか?<船長戦
エキストラに行く場合(ザコ倒さず)は難しいのですが、クリアだけならきちんとザコを倒していけば
楽になって行くはず・・・。
ザコの打ち止めがあるので、まずはザコを倒していきます。このときダッシュで逃げると船長はダッシュできないため
ザコと船長をある程度引き離すことができます。ザコのダッシュ蹴りをかわしては投げていき、
船長の体力もなるべく削りながら戦うとタイムに安心できます。
また、シフトで後ろに下がっていくと必ず船長がザコ群の前に出てくる(ザコよりスピード早い)ので、
距離やタイミングを調節しつつ前に出てきた船長にC3を当ててザコを攻撃するなどするといいです。
あとはザコに攻撃を仕掛けるとき、船長が近くにいたら必ず攻撃をやめた方がいいです。船長は回り出すと恐いので・・・。
タイムもややきついので逃げてばかりではタイムオーバーしてしまいます、この辺の加減が難しいのでやっぱ慣れです、
がんばって下さい。(リンダならSP投げ(>B+J)>C4ができるだけでかなり難易度が違うでしょう)
492 :
ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 00:49
割とここはマターリしてますね。テク関係の充実がすげぇ。
493 :
CAMP:2001/03/16(金) 02:56
柱と壁の間の狭いところでC4連発も、効果ありです。
宮本武蔵が吉岡一門と戦ったときと同じ原理。
もちろん、491の戦法が基本になりますが。(ほとんど言い尽くされてる)
もっとも、ここからアストロにいったらすごい。
ノーマル以下じゃないと、自分的には無理。
>>490 ふむふむ船長戦かの、リンダの場合は
>>493の戦法がお奨めじゃ。
リンダは基本的に千切っては投げが不得意なキャラじゃからの。
そうそう船長の起きあがりの素掴みは出来るかの?
これが出来んとちと問題ありじゃ、過去ログにあったと思うがとりあえず書いとくかの。
船長は起きあがっても無敵(半透明)がとけるまでなにもしてこないのじゃよ。
そして船長は掴み技を持っておらん、打撃始動投げは持っておるがの、そこでじゃ!
無敵が切れる瞬間、もしくは切れる間際にレバーを入れとくのじゃ、するとなんと
雑魚と同じように掴めてしまうのじゃ!自分にミスが無い限り100%じゃ。
ちなみにエキストラを狙うのであればとりあえず
>>491さんの言ってるC3攻撃
などで船長を掴み雑魚と離れた方にジャンプ投げorリンダスペシャルじゃ。
その後は船長を盾にするようにして雑魚を分断して船長を掴むそれの繰り返しじゃ。
完全には船長を盾には出来んから状況を見ながら逃げたり足払いするなりして
アドリブを利かせるのじゃぞ。
それではながくなったでの、ここまでじゃ。がんばるのじゃぞ〜
495 :
ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 23:27
>>484 ホワイトのレバー入れ投げとテンシンの前投げ(大内刈り)は
他のレバー入れ投げよりダメージが小さいみたい
この二つだけ点数も500だし(普通は600)
そのせいか、これらの投げ一発では1−1のザコも倒せなかったりする
496 :
ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 23:47
>船長、ほかにも
階段周りの段差などで、C4あてまくる。
敵は少しの段差でも絶対ジャンプしてくるので、
そこをファイナルインパクトです。
タイム安定すんで〜。
497 :
ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 23:48
ホワイト投げ弱い
もっと投擲距離でないんかな
テンシンの横投げつおい
殺られた
>>493 スパイクアウトって戦術シミュレーションゲームだったのか(w
499 :
486:2001/03/17(土) 00:24
みなさん船長戦攻略thanxっす。
なるほど。まあでもジツリキ無いと無理っぽいな。
雑魚の体力多いしな〜
まあその前に船長さんまでたどり着けるかっすね
カミナリたくさん残しとかないと。
ちょっと実践して駄目だったらまた聞きに来るっす。
ありがとやんした!
500 :
ゲームセンター名無し:2001/03/17(土) 02:59
どのステージに行っても
必ずどこか細長いところをみつけて
C4でボス&ザコ殺してます
こういうやつはうざいんですか?
ハメなんですか?
501 :
ゲームセンター名無し:2001/03/17(土) 09:50
age
「ハメ」って言葉を使ったことの弊害が出てきてるな
格ゲーみたく
503 :
ゲームセンター名無し:2001/03/17(土) 11:01
>>500 ほっほっほ!ネタっぽいが真面目に答えてみるかの〜
それは立派な戦法じゃて、うざくもハメでもないのう
ま、リンクプレイ時にはちとやっかいじゃ。
味方が怖がって前に出れんでの・・・
初心者には敵の出現ポイント・順番・ボスの攻撃を覚える為にもなるべく
C4に頼らない方が上達の早道じゃて
それではまたの〜
たまにはageかの?ほーほっほ
504 :
ゲームセンター名無し@1番:2001/03/17(土) 14:36
みやちゃん書いたよ!
505 :
ゲームセンター名無し:2001/03/17(土) 16:07
ハメの定義って毎回問題になるよね
まあ他人に迷惑かけなけりゃ良いんじゃないの?
C4ブッパとかジャンプC3ハメとか
リンク時にはかなり寒いが>俺的判断
506 :
ゲームセンター名無し:2001/03/17(土) 17:51
>C4ブッパ
良いネーミングじゃの〜ジジイも感心じゃ。
C4ブッパは結構迷惑じゃの、C3ハメはジジイ的にもチト寒いの〜
上手くなっていくと自然にやらなくなっていくもんじゃが知らんと困るの。
>リンク
体力の少ない者にボスを譲る時に便利じゃしな、結局使う使わんは本人次第
通例としては親がやらなきゃ自分もやらんと言う感じじゃ
ん?これはローカルルールかの?結局良い悪いの問題では無いの〜好みじゃて
以上ジジイ的判断じゃ。ほーほっほ
507 :
500:2001/03/17(土) 19:35
ヨカタ、ハメじゃないのな。
c4ブッパは1人のときしかやらないので安心してください。
つうか2面後半以降すべてのボスでブッパしましたが
3エイリアンだけなぜかできません。なんでだろう。
一人でやってると二人組が乱入してきた。
ふと見ると死んだボス相手に二人で延々と永久コンボやってる。
確かに害はないんだが、
なんか、自分(親)が体よく利用されてるみたいで感じ悪い・・・
こんな僕は了見が狭いですか。
口を出せない自分にも若干鬱。
509 :
500:2001/03/17(土) 23:43
c2で邪魔すればよいのでゎ?
ageてしまった撃つ出し能・・・
>>510 いや、それだと今度は自分が感じ悪いかなあ、と・・・
ウツダ
509の3秒で考え付くような駄レスが鬱なのでした
スマソ
513 :
ゲームセンター名無し:2001/03/18(日) 01:43
>>508 ほーほっほ。そんな時は見てない振りしてゲートを開けるのが吉じゃ。
まー30秒の我慢じゃて、そっと見守るのも大人の対応じゃ。
どーしても疎外感を解消したいなら自分もゲートから離れて雑魚と戯れる
とゆう手もあるの〜一種のブレイクゲートチキンレースじゃて決してゲートに
近寄ってはいかんぞ自爆覚悟じゃ
>>507 ふむふむエイリアントリオじゃな。
エイリアンどもはそれぞれ結構好き勝手に動き回るようじゃの詳しくは
分からんが、2面のデブ3人組で黄色いTシャツたしかルーイじゃったかの?
彼だけは淋しがり屋さんなのじゃ一人では滅多に誘導に誘われないのじゃ。
それと同じくエイリアンは緑がシャイボーイ(わがままな動き)かの?
恐らくそれぞれ性格が違うようじゃ、それでC4ブッパが効率良くいかんと思うぞい
どっちにしろタイムがかなりキツイので一人に集中攻撃をせんとあっけなく
タイムオーバーじゃ
小ネタ
>エイリアントリオの黄色は起きあがり無敵解けに掴めるぞい。
ホーネットには無理じゃぞトリオの黄色じゃぞ。
>エイリアンの足引っ掻き×3は食らったら2発目と3発目の間に掴みで
割り込めるのじゃSPを使ってると素人バレバレじゃ。
ジジイはもう眠いでの今日はこのへんでさらばじゃ。
514 :
ゲームセンター名無し:2001/03/18(日) 04:45
>レスの熱いじいさん
親の行動にあわせる。これに劇的に同意。
まあ親に合わせられないのなら入らないって事で。
あと敵の攻撃のスキなどをよく研究されていますな。
割り込むのと掴むのを使い分けているあたりがちょっと苦労とっぽい。
スパイカーズバトル、早ければ4月中にでるらしい。
まあSEGAお得意の遅らせ大作戦が出ると思うが。
遅らしまくってスパイク2(仮)を出してくれ。
対戦はいらんぞよ
>>514 ほっほっほ。熱いかの?
まースパイクアウトの精進の役に立ちたいだけじゃて
わしもスパイク2(仮)は大賛成じゃ
セカンドエディションとかマップ・ボス変えだけでもいいの
対戦はいらん、まったくそのとうりじゃ。
PK戦の面白さは、いわば裏技的楽しみじゃて、それを前面に押し出した
所を見ると開発さんは勘違いしたのかの?
だーれもそんな用意されたPKは望んでおらんと思うがの〜残念じゃ。
516 :
ゲームセンター名無し:2001/03/18(日) 16:24
age
517 :
ゲームセンター名無し:2001/03/18(日) 19:20
おめーらスラッシュはやらんの?
518 :
ゲームセンター名無し:2001/03/18(日) 20:53
スラッシュは飽きるのが早い永久コンボ簡単やし
布施のSWのスラッシュ4台から2台にかわってるし
そのかわったのがスパイクアウト
スラッシュやるんやったら長瀬のUFOいったら?20円やし
519 :
514:2001/03/19(月) 00:26
>レス熱爺
かなり意気投合。
SEGAもこの辺理解して次回作作ってほしいなぁ
わからないようだから経営が悪・・・略
マップ、ボス、使用キャラが増える、で
ホント十分なのだ、、、鬱
>>519 ほっほっほ。意見が合うの〜
今ジジイが注目しとるのは実はバーチャロンフォースなのじゃ。
協力プレイ好きならちょっと注目じゃて。このスレで話す事ではないがの。
>>517 スラッシュとスパイクは別のゲームじゃて別スレでお願いしたいの〜
それが大人のルールじゃて。過去レス見てから質問?して欲しいの、ジジイの小言じゃ。
>>518もスラッシュをおとしめる発言は少なめにの〜好みは人それぞれじゃて。
マターリじゃよ。
今日2人で楽しくやってたら
最初の火炎放射やつをぴよらしといて雑魚で色々練習してたら
ボスがリンダの部屋へ入っていって出でこないじゃないすっか
みるみるタイムがへって死にました
みなさんこんなことってないですか? (わたしは初めてです)
あとこのボス火炎放射投げるとしこたま強くなるってきいたんですけど
ほんまですか?
>>521 慌てず騒がず、ちょっと距離をとると出てきてくれるよ。
他の敵を誘う時みたいに中距離だと火炎放射してくるからね。
523 :
519:2001/03/19(月) 22:17
火炎放射器投げてくるらしいしね〜
スパイクはレアな行動多すぎ!
ノーラのバレリーナ投げが見たい・・・
>爺さん
バーチャロンフォースか
注目しておきます
524 :
ゲームセンター名無し:2001/03/19(月) 22:43
525 :
ゲームセンター名無し:2001/03/19(月) 23:03
珍コンボ
スパイク
壁向きにぴよらせた状態にして
背後Cため>ヒザ>BBB>C4(壁との距離がビミョウ)
ホワイト
B6>センキュー>BBBC3>ソーリー>BBBC4
角で上り蹴り>挑発×a
テンシン
背後から
B+J>C3>JB(JのあとディレイB)>BBBC4(常識?)
(角限定)背後投げ>上り蹴り(Cためしながら)>下り蹴り>C4>
上り蹴り>下り蹴り>C4
リンダ
背後からC4>(上り蹴り>下り蹴り>C4)Xa
知ってたらゴメン!
526 :
500:2001/03/19(月) 23:51
リソダのC+J_Cの2発目を違う相手に当てるのって
狙ってできるんすか?
BBBC4のC4だけ違う敵に当てるのとか・・・。
527 :
ゲームセンター名無し:2001/03/20(火) 00:50
敵が生きてる時はまず出来ないと思うね
528 :
ゲームセンター名無し:2001/03/20(火) 01:35
毎度思うけど昇り蹴り、下り蹴り→C4の下り蹴りだすタイミングっていつ?
即出し?遅出し?
ほっほっほ。
>>521 ジジイはジャンプ火炎放射器投げを食らったことがあっての狂喜乱舞して
喜んだ覚えがあるの。たしか強くはならなかったと思うぞ。
ちなみにジジイはエイリアントリオのミドリ色、たしかコブラじゃったかの?
あいつが火炎放射器をボーボーやっていたのを見たことがあるのじゃ。
2年近くやっていると色んな事が有るものじゃて。
>>524 ノーラ(ディーゼルタウンのガソリンスタンドの女ボスじゃ)
>>523 バレリーナ投げ見たいの〜噂では出現率4%じゃったかの?多分ガセネタと
思うがの〜ぜひ見たい食らいたいものじゃ。
>>526 BBBC4は無理だと思うの〜
C+J_Cかの?ジジイはリンダは余りやりこんでおらんでの、ディレイを
掛けてみたりしてはどうじゃ?出来たような気もしたが定かではないの。
ではさらばじゃ。
りソ夕゙で中ジャンプ中にC、着地ぎわにもっかいCで
着地と同時にもっかい小さく跳ねて2発目の蹴りがでました。
ぁゃιぃ動きでした
531 :
ゲームセンター名無し:2001/03/20(火) 06:23
C2age
勉強になりますね、良いスレだ。
533 :
523:2001/03/21(水) 01:41
>529爺さん
バレリーナ投げ、結構身内に見た人いますよ。
開発段階で没になったが、一応残しておいたらしいです。
64分の1だったかな(自信なし)
後コブラの火炎放射はマジでレア!初めて聞きました!
俺の見たのは下水のボスが鉄パイプもって暴れた・・・
バスケットコートで雑魚にボール投げられた・・・
同じくバスケでボスにボール投げられた・・・
ボーナスステージで火炎放射で焼かれた・・・
チェンロンがアキラスペシャル(崩撃)で自爆・・・
ミカエル戦、雑魚とミカエルが同時に竜巻・・・
そんくらいかな、、、他のレアきぼんぬ
534 :
お前名無しだろ:2001/03/21(水) 11:34
でさー、家庭用ゲームに移植予定とかってないの?
レス、センキュ--ですたい。
あと聞きたいことあるんやけど。
アストロモ−ルのアジャコングみたいなおばはん(だきついてきてかなりへらすやつ)
ビ−ト連打でたおせますか?前verやったらいけたんやけど誰か教えて---
あとムッチャ簡単にボス倒せる方法おしえてくださいおねがいいたします---
534さん移植予定はないみたいですよ。
536 :
お前名無しだろ:2001/03/21(水) 16:53
そうなのかよー、DCとかPCで移植したら面白いと思うんだけどな。
ネットもできるしね。
537 :
ゲームセンター名無し:2001/03/21(水) 17:11
テンシンの前投げってSTOじゃなかったんだ...
つーかこのゲームの敵、味方ともに投げ技の充実っぷりがなんか楽しいw
VFからのモーションばっかりだけどさ
シュラハオウコッカザンとかも食らうと楽しいです
ノーザンライトボム(ディーゼルの青シャツ金髪が稀に使ってくるはず)がお気に入り
>>534 海外ではDCのタイトルに決定してたはず。日本では全くなし。
なんでもいいけど純粋な続編が出て欲しいわ...ステージ&敵・味方キャラクター追加でかなり楽しいんだけどねぇ
バトルはいらん
538 :
ゲームセンター名無し:2001/03/21(水) 17:43
>>533 ほっほっほ。バレリーナを見れるとはええの〜
他のレアかの?ふむ〜大体見たがの「チェンロンがアキラスペシャル(崩撃)で自爆」
はどう言う感じかの?走って逃げるのは見たことがあるがの。
いざあらためて聞かれるとなかなか思い出せんもんじゃの・・・すまぬ
>>535 やってみたら分かると思うがの?ネタかの?
ジジイは実は余りバグ技が好きでは無いのじゃが、しょうがないの〜
昇りエスカレータの上に誘導してみるのが良かろう。抱きつきは外れるはずじゃ。
ちなみに名前は忘れたがアジャコングは男じゃ。男色、いわゆるモーホーじゃの
535は困ったさんじゃの〜簡単にボスを倒す方法かの〜535は初心者かの?
それともバグ技等を希望してるか分からんて・・・
539 :
ゲームセンター名無し:2001/03/21(水) 18:25
長くなったので第2弾じゃ
>>535 初心者用>ボスの簡単な倒し方は隙を覚えて掴んで反撃じゃ。
それが一番安定します。
バグ用>余り無いがイメルマン(オペラの建物内)
出てくるドアの前に絵画を持って出現と同時にドアの中に向かって
Bその後左の階段方向に歩いて壁にめり込ませて瞬殺。
そう言えば自爆ネタを1つ思い出したの〜
カーチス(下水道)がローリングアッタックで自ら壁に入ってしまい
自爆したことがあったの〜
>>537 ジジイは下水道の青シャツが使うクロスアームブリーカーじゃったかの
VF3ウルフの横下段投げじゃ。
仲間が食らったんじゃが、見たことの無いモーションじゃったので
ほっといたら見れたんじゃ。うらやましかったの〜。
540 :
ゲームセンター名無し:2001/03/21(水) 20:19
マジでコンシューマー移植を希望。
541 :
ゲームセンター名無し:2001/03/21(水) 21:12
そろそろじじいがうざくなってきたんだが。
542 :
ゲームセンター名無し:2001/03/21(水) 22:26
爺さん気体上げ
チェンロンの自爆は崩撃の2段目が
自分にダメージを与えているらしい。
だからチェンロンが瀕死の時に崩撃を喰らうと
彼、勝手に死んじゃうんです。
543 :
ゲームセンター名無し:2001/03/22(木) 00:43
リンダで4リンクとかしてると
周りに迷惑かけないようにと
B+CとC4が封印されますが
そしたら何もやることがなくなってしまいます
みなさんはなにをしていますか?
とりあえず普段はBBBC3と投げとC+J_C
空中コンボはBBBC2と昇り降り蹴り
ボス戦ではザコがいなくなるまでC3単発と投げ
ボスだけになったらリンダスペシャルです
あきらかにホワイトとかにくらべて自由がない感じなんですが
みなさんはなにやってるんでしょうか
あと、昇り降り蹴り→昇り蹴り→C4が安定しません
>>542 ほほ〜そうじゃったのか。教えありがたや。
>>541 ほっほっほ。うざいかの?
ではもうそろそろ潮時じゃの、ネタも尽きてきたし丁度良いじゃろ。
最後にジジイのたわごとを聞いてくれた方々にお礼申し上げる。
ではさらばじゃ。
追伸:文面変えて出たりしないので安心して良いぞ(w
お疲れ様です。良い勉強になりました。
非常に残念です。
私は結構好きでしたよ。
547 :
ゲームセンター名無し:2001/03/22(木) 21:54
俺も結構好きだったのに・・・ちょっと残念。
またいつか会える日を楽しみにしています。
548 :
ゲームセンター名無し:2001/03/23(金) 01:39
俺も爺さんの書き込みかなり面白く読ませてもらってただけに、ちょいと残念だな。
549 :
ゲームセンター名無し:2001/03/23(金) 01:57
爺さん復活希望age
550 :
ゲームセンター名無し:2001/03/23(金) 02:05
>543
確かにホワイトと比べたら自由度は少ないと思う。
でもB+Cで止めたらそんなに迷惑かけないし、
そこから昇り蹴り、BBBC2、入るはず。
後ろCで背面ゲリもあるし、投げは全種類イケテルし。
ボス、雑魚の攻撃のスキに生で掴んで投げる等。
あと弱いけどスペシャル投げやって、B+J→C2orC4とか
でもどのキャラよりも辛いと思う。
地道に雑魚を殺すかボスを任してもらうか、、、が楽だな、、、
551 :
ゲームセンター名無し:2001/03/23(金) 07:49
>>543 立って歩いてるザコやボスにC4はダメだと思いますが、ザコの起きあがり
に当てるC4は別にいーんじゃないでしょうか。壁に向かって飛ばす分には
迷惑にならないわけですし。で、リンダは、チャージしながらBボタンと
Jボタンで昇り蹴りが出せるようになると色々出来るんで、
・B+J(B+C) > チャージ開始&前にちょっとだけ歩く > 昇り蹴り頂点蹴り > C4
・ザコが起きあがる直前からチャージ開始> 起きあがりに昇り蹴り頂点蹴り > C4
あたりをバンバンやってます。あと、ひたすらBBBCCC_Cの練習もいいですよ、
出来るようになればリンダ通っぽいし(笑)。
余談ですが、極めたらリンダ最強って気がするんですが。4人リンダでやると
何事もなくあっさりクリアとかになってつまらんとか思いませんか?
552 :
ゲームセンター名無し:2001/03/23(金) 09:59
>>544-549
あからさまでわかりやすい自作自演の例。
553 :
CAMP:2001/03/23(金) 13:52
爺さんカムバック!
自称中級の私には、とてもいい参考になったので・・
復活希望。
>552
マタ-リでお願いします。
554 :
.:2001/03/23(金) 14:04
>>552 称賛を得るとすぐ僻む哀れな寂しがり屋。
IPが一致して初めて自作自演って言えよ。
IP抜く技術もないくせに吠えるな厨房。
貴重なマターリスレを汚してスマソ>ALL
555 :
ゲームセンター名無し:2001/03/23(金) 15:22
556 :
543:2001/03/23(金) 23:35
>>550>>551 レスサンクスこ
B+Cの1発止めでも結構迷惑かかりませんか?(混戦時限定だけど)
ディーゼルの3デブ前倉庫ステージなんか顕著です。
あと、全然仲間が見えないときに2発目を出してみたら
あさっての方向に敵がdでいきません?
最近よくソレが仲間に当たって鬱駄詩嚢・・・
557 :
ゲームセンター名無し:2001/03/24(土) 00:25
>556
そんな時は水面ゲリ(後ろC)で。
BBBからもキャンセルかかるから非常に便利
使い慣れるまで大変かもしれないけどね
足払い2発目を出すのなら一発で止めてBを数回入れるので代用。
もしくは昇り蹴りなどでも。
気を使うけど慣れればナカナカいい伽羅ですよ>リンダ
しかし爺さん帰ってこないかな〜
もし見てたら復活希望。
爺さん肯定派の方が多いと思うし・・・
最近レンタヒ−ロやったけどスパイクアウトにかなりにてる
ジャブジャブからの掴みできるこれができるんやったら
でもシフトがない、かなりのうざさ(しかも酔うかなりの勢いで)
これができるんやったら移植できると思う
セガのばかは通信ばかり気にしてる
そういやレンタヒ−ロって雑誌の移植希望で復活したから
もしかしたらスパイクアウトもありえないすっよ、みなさん
この際みんなで某雑誌で移植希望で何週間かとりまようかね?(無理かな?)
立川にも多摩センターにもスパイクがある気配がない・・・
やっぱ新宿かなあ・・・
560 :
ゲームセンター名無し:2001/03/24(土) 02:36
561 :
ゲームセンター名無し:2001/03/24(土) 03:31
2面のムエタイを瀕死で倒し、3でぶ兄弟の誘導に失敗して死ぬ、
2面を1コインクリアさえ出来ないへたれの私は、
リンクプレイの資格はあるのでしょうか?
562 :
ゲームセンター名無し:2001/03/24(土) 03:33
ある
むしろそっちの方が面白くて良い
563 :
ゲームセンター名無し:2001/03/24(土) 05:15
>>561 一人で無理だからリンクして練習しよう
まあ、誘導ができてC4とか味方にぶっこまなければ問題ないでしょう
あとは・・・練習あるのみです
564 :
ゲームセンター名無し:2001/03/24(土) 05:17
>>561 追加
ダッシュで逃げ→飛び蹴り交わしてジャムプ投げをやってみましょう
これだけで楽になりますよ〜
たまに光るけどな〜
565 :
CAMP:2001/03/24(土) 06:31
老師(爺さん)カムバーック!!age
>>558 レンタヒーローってDCの「レンタヒーローNo.1」だよね?
シフトは裏技で使えるよ。
タイトル画面の前のロゴが出た時からYを押しっぱなしにしておいて、
そのまんまスタート>セーブデータ選択ってやれば、戦闘のときのみ、Yがシフトとして活用できる。
Yを押すタイミングはよくわからんが(もっと遅くても良いのかも?)たぶんこれでできると思う。
出来なかったらスマソどっか検索してみてくれ。
ちょっとスパイクのシフトとは感覚が違う気がしたけどね。
違和感を感じたよ。
バスケあたりで疲れて集中力が切れてしまう。
一面飛ばせりゃ良かったのに。
568 :
556:2001/03/24(土) 22:41
リンダの横投げが結構使えると今日気づきました
巻き込まれて倒れた敵がまた別の敵を巻き込んで
将棋倒しに!B+Cの足払いと似たような効果ですね。
つうか巴投げってむかつくほど狙ったほうに飛ばない上に
当たり判定狭くないですか?
ザコの隙間を通ってったときにはマジギレです。
リンダのBBBだけ目に見えるくらいに激しいディレイがかかるんで
事前にCをほとんど溜めずにBBBC3ができると気づきました。
私にとってリンダの新発見はいくらでも出てきて新鮮です。
ぴょこぴょこ跳び(ダッシュ中に中ジャンプCC)とか
やってて飽きません
569 :
ゲームセンター名無し:2001/03/25(日) 01:07
>>568 リンダの横投げは結構どころか一番使える投げです。出が速い・巻き込み能力
が高い・硬直も少ないと3拍子そろって(死語)ますから、ザコを横素掴み
またはCCから反撃誘っての横素掴みからエイエイ投げ飛ばせれるようになると
かなり楽になります。
あと、BBB BBBC3 なんてのもありですよね、ディレイかけそこなったら。
570 :
ゲームセンター名無し:2001/03/25(日) 01:56
リンダだけは使ってないなあ・・・
パンチ投げしづらいし
あと、なんか豪快じゃないし
571 :
ゲームセンター名無し:2001/03/25(日) 03:49
>559
立川、多摩センに無い?
ウソこけ!立川に8台、多摩センには6台あるぞ
ちなみに八王子にも2、3リンクはある!!
もっと探しなはれや〜!
572 :
ゲームセンター名無し:2001/03/25(日) 04:51
>568
あとリンダの背後投げも思い切り強いよ。
後ろから掴んだら、敵が多いならジャンプ投げよりもイイ位。
使い方考えたらリンダの投げは全部強い。
573 :
スパイカー猪狩:2001/03/25(日) 07:18
対戦格闘ゲームはいいよなあ、相手の技をガードしてもいいんだからな。
おれたちにはそんな甘ったれたことは許されねえのよ。
>>571 立川の50円ゲーセンに3リンクは見つけたけど・・・
常連が居座っててできないよ。
あれなら高くても新宿のほうがマシだなぁ。
ちゃんと待てばできるし・・・。
575 :
ゲームセンター名無し:2001/03/27(火) 00:15
3リンク?南口バッティングセンターん中か?
南口出てマックとダイソーの間を真っ直ぐ行った
左側パチ屋上にこいよ。4リンクあるから。
一緒にやろうぜ!
577 :
575:2001/03/27(火) 00:34
え?俺違うよ
っていうかそいつってちと体格デカ目のデヴ?
いや昨日そんなんが夕方いてシングル3デヴで死んでたからさ
後ろで待ってたとき異様に汗臭かったの憶えてる
なんか僕のせいでローカルスレみたいになっちゃったね。ごめん>ALL
というわけであとは自分でなんとかします。
〜立川ネタ終了〜
579 :
ゲームセンター名無し:2001/03/27(火) 01:05
渋谷スポランも一応4リンク。狭いし1台音壊れてるけど。あと昼どきは混む。
いいところないねw
580 :
ゲームセンター名無し:2001/03/27(火) 01:52
アストロ最後の窓から落ちる裏技うまいことできないなあ・・・
ひとつ言い忘れた。
575氏、ありがとう。
機会があれば、お会いできるでしょう。
最近は点稼ぎが主流なのかな?
あんま興味ないけど・・・
582 :
ゲームセンター名無し:2001/03/27(火) 03:33
神戸の田中っちって外見どんなの?
>580
過去ログにあったと思います。
簡単に言うとスパイクC2、テンシンC、ホワイトC4、リンダB+C>B
要足の位置
香川県の人いませんかぁ?
いっつも知らない人(常連さんなんで顔は知ってるけど)とばっか
リンクしてるから黙々とやってるです。
585 :
ゲームセンター名無し:2001/03/27(火) 23:54
気がつけば
スラッシュ抜いてる
スパイクスレ
字余り
リンダのあやしいジャンプCCって、二発目の音が結構スゴイね。
リンダの投げで最も危険なのって何? レバー無しBBBに一票入れたいけど。
つかアレ無敵あんの?
セガってユーザーに媚びてるのかどうかイマイチわからん。
スパバトとオラタンとか対照的な気がする。
588 :
ゲームセンター名無し:2001/03/28(水) 00:12
スパイカーズバトルはいつでんだよ〜あげ
589 :
ゲームセンター名無し:2001/03/28(水) 04:14
590 :
ゲームセンター名無し:2001/03/28(水) 09:38
スパイクアウトの未来のためにスパバトなんてくそげーはだすな!
>>590 スパイクアウトの未来のために出すんだよ、バカ。
592 :
ゲームセンター名無し:2001/03/28(水) 21:50
>586
確かにリンダのレバーなしBBBは無敵無いよね
あと後ろに回るのも遅いし無敵ないし。
ホワイトとかと比べたらヤバ過ぎ!
まあでもBBBからC4コンボ入るから良しとしません?
593 :
ゲームセンター名無し:2001/03/28(水) 22:01
>>592 無敵あるってばさ。
リンダが一番後ろに回りやすいってばさ。
スパイクアウトやったことホントにある?
>>593 無敵って打撃打ってる最中?
だったら、むしろB連打はやばいね。目押し重視。
なごやかにいきたいっす
595 :
590:2001/03/29(木) 14:01
>>591 厨房だなお前。何もわかってない。
スパイクアウトの未来を心配するなら出さないほうがいいのは当たり前だろ。
もっとドタマつかえー
596 :
ゲームセンター名無し:2001/03/29(木) 16:35
セガは591みたいなことを期待してんだろーなー
597 :
ゲームセンター名無し:2001/03/29(木) 20:51
>>595 あんたが一番わかってないよ、バカ。
スパイクアウトなんて儲からないゲームを
そうやすやす開発なんかできないんだよ。
だからスパイクのシステムを流用することによって
開発費を抑えたゲームで儲けを出すの。
そうした儲けがスパイクアウト2につながるんだよ、ボゲッ。
598 :
ゲームセンター名無し:2001/03/29(木) 21:11
>593
全キャラやりこんだ事無いのでは?
乱戦中に掴んでB2発から裏に回ってみな。
洒落にならんくらいリンダボコられるから。
皆さん気が立っておいでだ。マターリマターリ
599 :
ゲームセンター名無し:2001/03/29(木) 21:28
とりあえずスパイクが儲かってないのは確かだからな。
かといって中途半端なものを出されても貢ぐ奴はおらんだろうし。
でも新作やりてぇ
「月刊スパイクアウト」
無理だろうな・・・
季刊、いやいっそ年刊でもいいや
601 :
ゲームセンター名無し:2001/03/29(木) 23:23
ゲーセンに行く
↓
スパイク満員
↓
とりあえず他のゲーム
↓
スパイクあく
↓
やる
↓
(゚д゚)ウマー
ってなもんでどうだろうか?
結局スパイクは儲からんがな
602 :
ゲームセンター名無し:2001/03/30(金) 02:32
スパイクあることで集客効果は期待できる・・よね?
>>602 固定客が付けば、ってのが前提条件だな。
沼津のセがゲーセンはスパイク置いてあるがまったく人がいないぞ。
スパイクやってる人もごくたまにしか見ない。
一応おいどんはたまにやりにいってるがな。
604 :
ゲームセンター名無し:2001/03/30(金) 06:14
スラッシュの方がインカム悪いのか?AGE
606 :
ゲームセンター名無し:2001/03/30(金) 10:26
>>598 > 全キャラやりこんだ事無いのでは?
おまえがな。
みなさんドリ−ムキャストマガジンも移植希望ランキング
1位とるとセガが移植をかんがえるかもしれね−ぜ
どうよ、やってみない?
608 :
ゲームセンター名無し:2001/03/30(金) 16:17
名越にはなに言っても無駄。
609 :
ゲームセンター名無し:2001/03/30(金) 17:04
>604
コンティニューする人が多いからスラッシュの方がインカム良いらしい。
ウチの地元の店の話だが。
荒れてるね〜約数名
マタ〜リいきましょう
610 :
ゲームセンター名無し:2001/03/30(金) 18:01
百又のスパイクアウト満員でできん
何故スラッシュアウトは誰もやらん
知らない人と通信はやらない方がいいですか?
611 :
590:2001/03/30(金) 20:50
>>591=597
いきがってるけど何もわかってない厨房ちゃんなのね。ヽ(^^ ) よちよち
厨房ウゼーから放置してやるよ。
ここには
>>596とか
>>599みたいにわかってる人もいるから弟子入りでもしろよ(藁
コレダカラナンチャッテスパイカーハコマルヨナー
sageるのわすれた
いまさらおせー
鬱死
613 :
597:2001/03/30(金) 22:35
>>611 う〜ん、どう説明したらわかってくれるんだろうね。
儲かる、儲からないってのはインカムの話じゃないよ。
avという会社の儲けのことゆってんだよ。
スラッシュ、スパイカーズバトルが
儲け >>>>>>>>>>> 開発費 だとしたら
スパイクは 儲け >> 開発費 なのよ。
誤解を恐れず言えばスラッシュ、バトルで浮いたお金を
スパイクの開発費に回すってこと。
> いきがってるけど何もわかってない厨房ちゃんなのね。ヽ(^^ ) よちよち
> 厨房ウゼーから放置してやるよ。
なんていってるバカ丸出しの君には
なにいってもわかんないかもしれないけどね。
なんにもわかってない君ごときに
> スパイクアウトの未来のためにスパバトなんてくそげーはだすな!
なんていわれるavの人たちに同情するよ。
614 :
ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 02:06
スパイクアウトの有名人たたきスレに移行?
たたきたい奴いる?
615 :
ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 02:24
デビロック
おかっち
ザル
ZOTT
たいやん
AOQ
616 :
ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 02:39
ZOTTさんとざる君だけは勘弁してくれ
ってかデビロックって誰??
617 :
ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 03:00
全然わかんないので何県のどこのゲーセンの誰々と書いてくれるとありがたイ
やっぱり最期はこういうネタになるのか・・・
619 :
ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 03:28
620 :
ゲームセンター名無し:2001/03/31(土) 03:29
621 :
ゲームセンター名無し:2001/04/01(日) 03:34
なんだか良スレだったのに駄目になってきた
以前のじいさんのいた頃に戻らないかな
季節的に暴走されてる方多いのかな
622 :
ゲームセンター名無し:2001/04/01(日) 11:30
ボーゲン吐いてきたら相手にするんだもん。
624 :
ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 01:39
リンダの画面端ナシの16Kキボーン
あとスパイクの24K(画面端あり)も。
最近スパイクで壁に向けて敵をピヨらせる>ヒザ>BBBC4を知る。
カッコ良いコンボ、目新しいコンボ無いかな〜
マンネリプレイが続いているので。
625 :
ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 01:51
なんかシフトボタンの調子が悪かったんで
シフト連打しながらレバーを上→右上にいれてたら
カクカクカクッ
626 :
ゲームセンター名無し:2001/04/02(月) 17:57
やっとノーマルでシングルクリアできた。
ハードではとっくにクリアしてたのになんでだろ。
627 :
ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 01:03
私なんか、最近やっと
リンダスペシャルがほぼ確実に
出せるようになりました(汗)
でもおかげで最近はリンダが
面白いですよ♪
628 :
ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 10:31
>>626 ノーマルじゃなかったらしい。イージーでした
前にクリアしたハードはノーマルだったらしいです
せっかく1500円もつぎ込んだのにバカみたいだ
鬱出し脳
629 :
ゲームセンター名無し:2001/04/03(火) 12:35
癌スパイクとまちがえました
あはは
スパイカーズバトルはいつになるの?まだ?
>>630 もうすぐでるよ。あと1ヶ月かかんないでしょう。
632 :
ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 06:38
スパイクのデモ画面でシップクリア後の野球のモーションとってた
633 :
ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 08:50
634 :
ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 16:45
635 :
ゲームセンター名無し:2001/04/04(水) 16:46
ついでにSPIKEOUT2はすでに企画通ってますよ。
636 :
ゲームセンター名無し:2001/04/05(木) 10:58
637 :
ゲームセンター名無し:2001/04/05(木) 11:58
めんどくせーから発売中止にするわ
スパバトもスパイク2も
639 :
ゲームセンター名無し:2001/04/05(木) 13:50
スパイカーズバトルはNAOMIGDらしいね
640 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 11:51
スパイカーズバトル延期。
夏らしひ
遅れるの得意→SNK→倒産
遅れるの得意→SEGA→???
641 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 11:52
>なんでこの版にはスパイクアウトがないんだ?
ぐっ、今頃間違いに気付いた。
642 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 12:27
っていうか本気でどうでも良くなってきたよ、スパイカーズバトル(藁
めちゃくちゃ上手い女スパイカーってどっかにいないかな。
守ってもらいたい。(;´Д`)ハァハァ
644 :
CAMP:2001/04/06(金) 13:47
ひさびさ・・・
そろそろ、ハーデスト リンダ シングル アストロ(表) シップ(表) ミカエルまで安定の兆しが・・・
友人はオール乱戦でいけるというけれど、リンダではまず無理な気が・・・
どうですか?
難所は、シップ2面(女2人)、4面(赤&青)、オペラ黒3人、エイリアン3人、など複数ボスのところ・・
逆に劇場は乱戦が吉?(タイムの面で・・)
後リュージ面もすごいきつい.(ドスアタック、デブのバックブリカー&張り手、茶色やくざのダグラス投げ&2刀流変化ヴァージョン)
ディーゼル・アストロ(リュージ以外)は乱戦でいけますが.
645 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 15:02
>>644 茶色のびったんばったん投げ、ノーマルでも食らいました。死にました。
646 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 16:16
>>644 ここはあなたの自慢スレではありません。
またその程度の腕で自慢されても痛いだけです。
二度とこのスレに現れないでください。
さようなら。
>>646 あなたが仕切ってる訳でもありません。
このスレの衰退を願ってるの?
その前に644が自慢って…ゆがみすぎ。
あなたが来ないでください。
649 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 18:44
650 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 18:46
age
>>649 残念!
今日、このスレでの書き込みは
これを含めて、二つだけだよ。
ところで君、ひょっとして
>>646?(藁
652 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 18:55
>>652 くだらん書き込みでageるなよ…。
あなた、厨ですか?
あっ、付き合ってる俺もか!
あー上の奴らのおかげで糞スレになりかけそーだ。
皆消えてくれ
氏ねとか逝けなんて言わないから消えて
655 :
CAMP:2001/04/06(金) 21:07
すみません。自慢に見えたんでしたら、素直に謝ります。
というより、最近やっとこうなったんで、嬉しかったのは事実です・・・
皆さんのレベルからは、低すぎるんでしょうね。
爺さんといい、楽しくマタ-リトやってた頃が懐かしいな・・・
やはり、初級者の僕は入りきれなかったなぁ・・
あと、なんでも自作自演て言うのやめません?
なんか、649にだけは誤りたくないな・・
もう来ません。
すませんでした。
656 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 21:48
PKしちゃった
まじで気まずい
とくに話したことないのに顔知ってるヤツだと
どうよ?
場違いでスマソ。
遠征したいのでマジレスきぼんぬ。
658 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 22:37
>>656 どうにもならんと思うが異様に気まずいんだよな、このゲームの場合。
他の格ゲーで瞬殺した時より罪悪感がズーンと。
659 :
ゲームセンター名無し:2001/04/06(金) 22:53
間違ってPKしたのなら仕方ないと
思うしか・・・
その代わり、いつかこの先自分が
PKされた時は笑って許すのが良いかと?
でもこのゲーム、確かに自分が味方から
攻撃食らう立場になったら一瞬とはいえ
カチンと来ますよね(笑)
協力が前提のゲームだから、対戦ゲームに
比べると何とも言えない殺気がこう・・・
ふつふつと・・・いや、何でもないです。
すいません(汗)
660 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 00:08
PKされたら笑うんだ。
c2その他で拾ってあげられなかった己の未熟さを。
661 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 01:03
PKされてもアレアレオイーって思うくらいで別に睨んだりしませんね
でもさすがにゲート開け損ねだけは勘弁してほしいYO!
2-2で殺されちゃたまらないYO!
662 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 02:01
YO!さんてガンダムもやってる?
663 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 09:26
やってないYO!
ってかガンダムの動き変じゃないすか?
俺ガンダム全然知らないのでそのヒガミなんすけどNE(鬱
664 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 16:02
右手でレバー、左手でボタンを操作する猛者に乱入された
フェニックスさんに殺してもらった
665 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 17:18
>664
あ、俺知ってるその人・・・
知恵遅れっぽい顔してて、背の高い奴じゃない?
どこで?
スパイクブームに乗り遅れたのでしかたなく原作知らぬガンダムに突貫
>>666 今からでも遅くない。
分からないことは、ココで聞くなりすればいいと思うよ。
興味あるならやらん手は無いって!
>>665 知りたい気持ちも分かるが、あんまり深く探らない方が…
荒れの素っすよ。
気に障ったらスマソ
668 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 19:05
つうかC4ブッパのリンダで
9割以上殺せるようになったんですけど
次の庭で黄宇宙人に会う前に殺されてしまいます。
ザコが極端に強いです、なんかアドバイスください!
一応、C4を生で当てつづけてるとすぐやられちゃう
C3を当てたりC2で飛ばしたりして
ザコをばらして各個撃破してるんですが
いかんせんザコの数が多い上に密集してるし
黒忍者は跳ねるので一気に畳み込めないし
白忍者が要所で待ってるし
黄忍者は妙に攻撃のリーチが長いし
緑忍者は誘導にかかりにくいしで最悪です。
669 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 22:04
>>665 京都だけど。。。
普通の人っぽいと思った
ひそかにコンティニューされたので赤白に殺してもらった
670 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 22:28
>>668 4―1はザコの反応がいいからC系の技はあまり使わないほうがいい。
この面のコツはまずB+C→BorCを使う。そうすると、2段目の肘で
ふとっぶ奴と当たらなくて目の前にこける奴にわかれるから、目の前に
こけてる奴が1匹の場合は起きあがりを直につかむ。そうするとさっき
吹っ飛んだ奴がちょうど起きあがるのでその状況にあった投げで巻き込
みます。
吹っ飛ばなっかた奴が複数の場合はだいたい目の前に1直線にこけてる
と思うので、自分も1直線上にならんで起きあがりにC4を重ねる。
これを繰り返せばなんとかなると思う。あとC2は使うと危険すぎるの
で使わないほうがいいよ。この面は基本的に白ザコがいないときは誘導
するよりふっ飛ばして巻き込んでやったほうが楽だよ。
671 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 23:48
>>665 西スポだろ。
通称「キューピーちゃん」と呼ばれてる。
672 :
ゲームセンター名無し:2001/04/07(土) 23:50
673 :
668:2001/04/07(土) 23:58
げっ、各個撃破より実はまとめて殺したほうがいいすか
しかもぜったいやべえと思ってたB+C_Bの2発目を利用するなんて!
ありがとうございます、黄宇宙人に会えたらまた報告します!
674 :
668:2001/04/07(土) 23:59
あ、670さん宛てでした
675 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 00:51
>CAMP
リュウジの乱戦は厳しい!
ハーデストで悲惨だったのは
サクサク2発→デブの肩車投げ(もちろん回避不可)→リュウジの回転(1+空中2発)
倒れたところに追い討ちで満タンからKOでした。
一応ジャンプ投げ主体、雑魚の起き上がりにC4重ねとかで越せたことはあります
でもその前に駐車場(スポーツ店)の乱戦がきついので雷が足らない。
相当つらいです
3エイリアンはc2発から無理やり掴みまくると楽です。
受身を取られても良いので他を吹き飛ばすため、緑でもジャンプ投げします。
黒子3匹もこちらの起き上がりに上手く掴めれば投げを選べば、、、
にしても辛いキャラです。面白いっすけど。
あぁ、また誰かに虐められるんだろうな(涙)
676 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 00:53
リンダのぁゃιぃキック(中ダッシュジャンプCC)の1発目が
ぜってえ敵にあたらねえ!!
677 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 01:19
シングルやっと2面表が安定してきたよ。
だがシップの女カポエラで分断できん。あそこがわが墓場。
678 :
お前名無しだろ:2001/04/08(日) 01:23
で、コンシューマーに移植予定とかないの?
679 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 02:31
>>677 俺漏れも!
2人以上だとやたら簡単なくせに
1人になると異常に難しくなる
分断しづらすぎ
680 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 02:44
もし、プレイヤーキャラとして全てのボスが選択可能だとしたら、
誰を使いますか?
おれはワン。斜下掌P、斜下掌P、斜下掌PPKでザコ瞬殺。
なぜあれで連環転身脚がないんだ?
681 :
元爺:2001/04/08(日) 06:10
>>677-679
ボスの出現位置を背にして細道に入る手前でラス雑魚を倒しボスが出たら
しばらく右の鉄骨のあたりでボスが走り出すのを待つ。(壁に向かって空走りしてると
なんか良いような気もするが不確定)
ボスが向かってきたら細道をスタート方面に走る。
基本は細道の左側を走る(ボスを壁に引っ掛ける為)。
二人とも引っかかってたら、たまに右に寄ったりして誘導してやる。
↑ここで分断できたらひたすら逃げる。(MAP重要)
付いてきたらスタート地点の階段を昇った所まで誘導する。
ここで大体分かれていると思うよ。後は全力で倒す。
ちなみに大抵黄色の方(キティ_足払い可)が来ると思うよ。
豆知識でリサ(青っぽい方足払い不可)はキティを倒した後ゴールゲート方面に
逃げると追ってこないよ。
これを利用して雑魚2匹倒すとタイム加算かな。
たいむ加算が基本的に8の倍数で行われる事は知ってるよね。
シップの2面は誘導するとタイムが苦しくなるのでKO数みて行動してね。
知ってたらごめんね。
>CAMP
気にしなーい気にしなーい。マターリ
682 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 06:50
>681
あんたいい人だ。
ということは黄色を先に倒すことになるのか。
今まで逆だったかもしれん。
683 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 11:00
>>674 つーか、その面一人ずつザコたおすとかなりの確立でタイムオーバーになれます。
684 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 11:03
黄色エイリアンはかなりちょろいよ
685 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 11:20
>>683 なりますよねー
いつもそれにびびって急いでしまい
タコ殴り、ってのが通常パターンです(鬱
>>684 単体ならさすがに殺せますが
ザコが妙に邪魔じゃないですか!?
とくに黒忍者は遠くにいてもすぐ近づいて
ジャンプヒザ蹴りで邪魔してくれます
>>657 新宿行けば、一人ぐらいはいるんじゃないかい??
もう全盛期じゃないから今はしらんけど
687 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 13:09
>>680 アント君かパイソン君。
特殊部隊でカコイイ
688 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 15:39
>>680 ザコでもいいならアストロの銀髪ノッポ二刀流
死ぬまで刀をはなさねえ
689 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 17:49
みなさんは一人で死にそうになったとき何をしますか?
俺はひたすら逃げダッシュ→直背後つかみジャンプ投げ→逃げダッシュです
タイムが怖いときは群れからはぐれたやつにダッシュ蹴り→昇り降りゲリとか
めっちゃ普通でごめんなさい、マジレスキボン
690 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 20:48
>689
逃げ昇り2段
もしくは逃げ昇り>bbbCx
時々失敗してKO。
691 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 21:21
死にそうなときにc2出すと必ず反撃くらうよNE!
692 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 21:28
>>680 ザコならミカエルのとこで出てくるお前なんで緊急回避技使ってるんだ
よな奴。
ボスならシップ1面のトマホーク。リーチが半端なく長いから。
693 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 22:20
>>692 >ザコならミカエルのとこで出てくるお前なんで緊急回避技使ってるんだ
>よな奴。
えっ緊急回避技ってジャンプ投げ受身のこと?!
694 :
ヲタ街道まっしぐら!:2001/04/08(日) 23:29
>もと爺さん
復活おめでとう?
>CAMP
負けんなよ。つぅか相手にスンナよ。
大体一人のヤツが煽ってるだけだからな・・
西スポの・・
リンダ乱戦、慣れればいけるよ。
劇場は、誘導の方が安定はするがな・・
695 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 23:52
俺なんかスパバトより「ボスと雑魚が使えるだけのスパイク」が欲しくなって
きたよ。
逆の立場かよ!!
697 :
ゲームセンター名無し:2001/04/08(日) 23:59
>>694 = 爺 = CAMP
もうわかったからどっか他にスレ立ててそっちでやってくれや。
マジ、うざすぎ。死ねや。
698 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 00:48
>>680 エイリアソかシップの女の足払い利かないほう
エイリアソはローリングクレイjが雑魚チラシに最適で空中受身もある
シップのほうはとりあえず、カコイイので
699 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 01:39
681元爺さん復活age
約一名吠えるやつもいるけど虫。
>ヲタさん
リンダ劇場乱戦あまりにも辛いね
C4、C3、C2ブッパくらいしか出来ん。
仙台のSK氏がハーデスト乱戦について語っていたが・・・
しかしこの頃一人プレイでやる事がねぇ。
やり尽くした雰囲気あり。
他キャラで修行するか。
702 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 08:56
シップ2面の青カポエラめっちゃエロくないですか?
めっちゃ巨乳だよリサたんハァハァ
黄色のリサは顔が変なので虫
このスレの9割が爺とCAMPの自作自演と言うのはホントですか?!
704 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 11:18
>>703 そうゆうオマエも自作だろ。ウゼーから氏んでろ。
このスレの9割が爺とCAMPの自作自演と言うのはホントです。
707 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 12:59
>>693 緊急回避技ってゆうのは竜巻旋風脚もどきのこと
あいつは雑魚と同じカッコしてるけど雑魚ではありません。
「ボス」です。
いや、まじで。
709 :
ヲタ街道まっしぐら!:2001/04/09(月) 17:36
みなさん、そろそろマターリで!
>699
確かに・・タイムさえなければ、死なないと思うんだが・・
ご指摘の通り、C計の技に頼るか、投げしか・・
>爺さん
乱戦のアドヴァイスを!
>>614 たいやんがムカツク
逆ハーレム状態だからなだけで
そんなにかわいくねーぞゴルァ
711 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 22:48
オペラ最初の庭園は
3人、3人、2人、6人、6人、
5人、5人、8人
って感じで出現して来ます。
だから、最初の3,3,2人は
多少ゆっくり落ち着いて倒しても良いかと。
次ぎの6人も落ち着いて良いと思うけど
なんせ一気に6人出てくるので辛いっス。
で、二回目の6人から火炎放射が
混ざってくるのでさらに辛いけど
この最中にタイムが回復するので
焦らないように戦いましょう。
で、最後の方の5人、8人から
確か雑魚の体力が多くなったと思うので
私はここらヘンから急いで倒しています。
一応データ的な事を書いておきました。
でも上手い人は本当にサクサク倒していくんで
感嘆します。
私もここで結構死にますから・・・(汗)
>>710 たいやんには俺もマジむかついてる、態度でかいし
一緒にレイプすっか、今度見つけたらあとつけてって
住所調べるから
他にも一緒にまわしたい奴はカキコして
713 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 23:17
>>712 ビデオまわしてここで売って!!
やべっ、勃起してきたっ
たいやんオカズにして、ちょっとヌイてくるわ
714 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 23:31
たいやんって誰だよ
場所と特徴とスパイクレベルを述べてよ
715 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 23:46
>>714 たいやんはなぜか2chを目の敵にしていて
掲示板では「(藁」と書いただけで削除対象になります。
「(藁」と2chは関係ないような気もしますが許してやってください。
>>715 たいやん知ってるの?
かわいい?ねぇ、かわいいの?
717 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 23:51
>>715 漏れもそのレス見た(藁
漏れもなんでやねんておもた(藁
718 :
ゲームセンター名無し:2001/04/09(月) 23:53
>>716 ぜんぜんかわいくないよ。というか、不細工。
719 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 00:00
やめようよ、かわいそうじゃん。女の子なのに。
叩くならほかにも痛いやついっぱいいるんだからさぁ。
ちょっとゲームできる女って、もてるよな
まわりの男にも問題あると思うけど
もてはやしすぎる
だからさらにテングになる
悪循環だな
721 :
702:2001/04/10(火) 00:34
リサたんハァハァ
みんあそう思わない?
722 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 00:36
今日もリサに殺されたよ
分断がうまくいかないよ
むしろ分断せずに勝つ方法ってないものなのか?
723 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 00:47
リサはクリトリスが弱点なので
クリに直接C3を当てれれば
ピヨっている時間が長くなるのでチャンス。
キティはアナルにC4がベストだと思われる。
724 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 00:53
ゲゲゲのキティ野郎
725 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 01:18
リサageなのか?
アンチロドリゲス同盟発足
726 :
禁断の名無しさん:2001/04/10(火) 01:33
漏れも今日もリサ&キティに殺されてしまった。
勝てねえ、っていうかタイム足りねえ。
出直してきます。
>680
ワンよりもむしろチェンロン。ピカーン、フッフッハッ!
727 :
ヲタ街道:2001/04/10(火) 03:17
>オペラ庭園
うんうん。タイムは、計算重要だよね.
初めの階段の通路に一匹づつ誘導して、BBBBBB>C4が結果的には最速かも・・
慣れれば、安定するよ.まず死なないでしょう.
16匹目にまにあえばOK。
ボス戦体力9割以上で行きましょう.
乱戦もOKになるので・・
さすがに半分以下は・・・
チキンです.はい.
728 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 09:14
>>726 俺もそこで死んだ
ターイムアーップってな
誘導に失敗して壁に引っ掛けてしまった・・・
729 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 10:35
2匹とも壁ひっかかって、うろうろしてたら
フイっとボスが壁から出たと思ったらリサだったり。
リサはキティが来ない限り一人では誘導されないから・・・
730 :
ヲタ街道まっしぐら!:2001/04/10(火) 11:06
> リサ・キティ
壁際C4で乱戦?が吉。
慣れればむしろこちらの方が安定。
バスケコートを思い出してください。
昔は越えられなかったでしょ?
ボス硬直にC4も含めて、リンだなら『吐萌え』も交えて・・
テンシンなら脚払い多用、スパイクSP投げ・・・
ホワイト脚払いC4・・・」
タイムオーバーは、悔いが残りすぎる。
特にアストロを越えて来た場合・・
俺の1時間を返せ!見たいな。
731 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 12:09
4リンクしてるうちの一人が死んで
その1台に入ってシングルプレイ選んだ直後に
残り3人が死んで
入ってきてくれるかなーと思ったら
3人組が来て新規ゲーム作ってマジ萎え
732 :
ヲタ街道まっしぐら!:2001/04/10(火) 12:20
24時間バトルつらいね。
しばらくやらんぞ!
733 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 12:23
最近点カセ君が増えてうぜえ
べつに単体ならいいんだけど
1人台があるのにわざわざ4人台で・・・
夕方の混雑時期に4人台で4人が点カセとかしてるともう・・・
並んでるやつのこと考えろYO!
735 :
ヲタ街道まっしぐら!:2001/04/10(火) 14:54
>>733 >『夕方の混雑時期に4人台で4人が点カセ。並んでるやつのこと考えろYO!』
確かにうぜぇな。せっかく協力型ゲームなのにな・・・とか思うときあるよ。
かといって、入ったらまずいし・・
点かせたのしーのかな?
やってみるか。一度・・
736 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 15:09
>>735 なんか仲間内で
「オイ見ろヨ、この面でコンナニ稼いだゼ?」
とか言い合ってるのが至福みたい
仲間内PKとかもうぜえ
4人プレイで俺+3人組の状態で
3人でPKしはじめやがった
俺には攻撃してこないし
武器当てたら謝ってきたけど
こっちがヘルプでもライフは取り合いだし
ボスは即殺だし
うぜえ
737 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 15:48
本館に毎日?いる、かわいい子誰?
ホワイトやってる子・・
隠れファン!なり。
738 :
ヲタ街道まっしぐら! :2001/04/10(火) 15:53
俺もあの子好きだな。
プレーでは無愛想だけどな(^^;
昔、蟹(ホーム)にもいたような・・
ホワイトの点かせのペースを教えてください。
スポーツランドがホームな女性スパイカーは
あい
ざるこ
しかしらん
あいってどんな子?可愛い?
ざるこってどんな子?可愛い?
やっちゃう?
742 :
ゲームセンター名無し:2001/04/10(火) 23:35
点カセ確かにUZEE
やる事なくなってきてコンボに走るのはわかるが
点カセだけは理解できん。
リンク出来ないしねぇ。
どっか他で一人台探して寂しくやってて欲しいな
わざわざ人の迷惑になるリンク台に居座ってやりやがって・・・
見て欲しいんだろ?ウッゼェ目で見てやってるよ
744 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 00:03
ざるこってもと「ち○太」の元カノでしょ。
いまは名前通りざるの彼女だけど。
で、もって「○び太」ってホモでしょ。
なんでバーチャオタってホモが多いの?
745 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 00:08
>>744 ちび○がみんなをその道に誘い込んだから。
でもみんながみんな純なホモってわけじゃなくて
ほとんどがバイセクシャルだよ。
746 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 00:12
いまシングルクリアを目指しています。
コースがいろいろありますが、
どのコースが一番楽なのでしょうか?
友達は、裏シップがベストというのですが
ゴンゾウとニヘイのとこでタイムが足らなくなってしまいます。
何かいい方法はありませんでしょうか?
747 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 00:17
階段の上の細い通路の先の壁に敵を入れると瞬殺できるので
それでタイムを稼ぐとよいと思われ
748 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 00:19
メガホンをもったやつが落ちてくるところですか?
749 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 00:20
イエス。
しかしなんかマンツーマンだな
750 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 00:22
>>746 折れはアストロ派だね。
アストロはバスケコートさえ抜けれればあとがすごく楽。
751 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 00:23
リンクしてきといて点かせばっかするやつむかつく!
点かせしてーならリンクすんなよっていいたい
753 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 01:07
アストロのリュウジが全然倒せなくて悩んでいましたが
階段横の細い場所でC4ブッパするとカポエラの100倍弱くなりました。
754 :
ヲタ街道まっしぐら:2001/04/11(水) 01:20
>女スパイカー
あい 細くてきつい顔してる奴.どちらかというときれい系・・・かぶりものが好き
ざるこ ちょっと子供っぽいけど、まぁまぁの女だ.どちらかというとかわいい系
それ以外にもう一人いるんだが・・
一番いまどきの子なんだが・・
愛想良ければもっといいんだが・・
顔もそこそこかわいい・・
俺の好み?あい かな。
ヲタだから相手にすらされなそうだが・・・・(涙)
俺もアストロ派・・・
というより、シングルでシップからアストロ逝けた事なし.
2流なんだよ・・・所詮.
755 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 01:25
俺もバイだ。
ちびXとの4P希望。
756 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 10:55
>>754 それ以外のもう一人って誰よ?
詳細きぼーん
>>756 しつけーよ。他の板でやってくれ。ここはスパイクすれ。
758 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 11:27
スパイク絡んでるからいいじゃねーかよ
奇妙な仕切りするんじゃねーよ
折れもクリア目指すなら裏シップを薦める。
理由は
・難易度が 劇場 > バスケ > 船長 だから。
・KO数が他ルートより少ないため劇場でのダメージが多少抑えられる。
・最短時間でいけるため集中力が保てる。
>>759 KO数が他ルートより少ないため劇場でのダメージが多少抑えられる。
これの意味がわからん?
763 :
759:2001/04/11(水) 12:03
>>762 KO数が多いと敵の攻撃力が上がるから。
>>764 KO数64毎に敵の攻撃力が6.25%上がる。
最大値は+50%(KO数512以上)
最難関である劇場まででKO数を一番少なくなるのが裏シップ。
と759は言いたいんだと思う。
そんな折れはアストロ派。
詳しいことはバグフィックスとかいう本で。
767 :
ヲタ街道まっしぐら!:2001/04/11(水) 14:53
>>765 参考になった。
具体的な数字は知らなかったから。
+50%ってすげぇな・・
すまん。ひょっとして皆さんsage進行なの?
このスレ見て「なんか違うゲームの話してねーか?」と思ったらガンスパイクでした。
ガンジス川へ逝ってきます。
いや、スパイクアウトFCへ逝ってください>769
なんだかsage進行らしいな
771 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 17:57
俺は表シップ>アストロ>オペラを進めるよ。(修行目的)
クリアなら当然
>>759ですね。
最長コースだが先にシップ逝っとけばアストロで多少集中力落ちても
誘導でカバーできるしオペラ前に休憩タイムあるしね。
オペラも舞台以外は誘導でしのげるし。
すまんsage忘れた。
>>754 もう一人の詳細キボン!
犯ろうよ、4P
756と3人でさー
女には穴が3つあるんだから協力プレイといこうゼ
>>773 1プレイ200円?
入っていーですか?(藁
775 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 20:16
蟹でち〇太とヒジテ〇がキスしてた。
あーきもいきもい。ホモはさようなら
あい、ざるこ は
まんこのしまり具合よさそう?(じゅる
たいやん は ゆるそう(藁
777 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 22:50
良くわからない話題は続くが・・・
クリアだけなら絶対表アストロがお勧め。
確かにKO数は上がってしまうだろうが
キャラによっては船長さんはあまりにも辛い。(特にリンダ乱戦)
バスケットコートの比ではないと思う。
総じてシップの雑魚はアストロの雑魚よりも数段強いし。
多分劇場まで来れるのであったら少々のダメージの違いくらい
ハネのけれるレベルになっていると思う。
まずは劇場にたどり着かないと。
多分テンシンとスパイクが一番楽に来れると思う。劇場も楽だし。
慣れればホワイト。もっと慣れればリンダ?
778 :
ゲームセンター名無し:2001/04/11(水) 23:17
思ったが・・・・・
リンクして(されて)点稼してるんだったら、それに付き合ってあげるとかそういう心はないの??
自分からはやらないけど、やってたら俺はその人に付き合ってC2C4とかやってあげるけど・・・・
>>765 説明さんくすあろっと!
まさにその通りッス。
そんな折れは表シップ派。
レッド&ブルーと船長戦がお気に入り。
>>777 折れ滴にはリンダはすげー楽な部類に入るんだけどね。
人によってまちまちなんだなぁとおもた。
>>778 いっしょにタイムアップになりますか?
ディーゼル2でライフ約7割のテンシンがボスにジャイアントスイングで
回されている途中にテンシンがリンク。
リンク完了してみると2人ともライフ満タン。
・・・何故?ただのバグ?
>>776 氏ねよ。
せっかくいいスレッドだったのに、邪魔すんな。
>>780 激しく同意!
ジャブ投げ以外の能力は他より強いと思う
age
786 :
ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 06:04
776番さん死んでくださーい
てゆうか自分にまんこ作っていじくってろ
200万くらいでOK
787 :
ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 06:47
地下下水の赤帽ボス倒さないで進んじまったけど、こういうことって在るの?
それともバグ?
788 :
ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 07:25
下水は自分がゴールガート、ボスがリンクする時のボス誘導する場所にいれば
通路と通路の間に入って勝手に死んでくれます。
789 :
ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 11:52
786番さんスパイクアウトFCに逝ってくださーい
790 :
ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 12:00
誘導したらリンダは絶対楽なキャラだけどね。
乱戦になると弱さが光るよ
リンダ楽(誘導)説に俺も1・・・.
実はC4にも隙が少ない!
智恵投げ強い.
横投げよし!
>あい
襲いたい気持ちは同意するが、気が強そうだな・・・
締まりも良さそうだが・・
噛み切られそうな気がするな・・・(どこを?)
ヲタの俺にはそんな度胸は・・・(チキン)
792 :
ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 15:58
>>778 とうか逆にコンボ入れてるとこに無節操に
割り込んでくるヤツむかつくよ。
割り込んでいいとこと、割り込まない方がいいとこと
雰囲気でわかんないかなぁ。
そういうやつに限って意味なく適当に上りげりやC4とか
合せてるだけだし。
793 :
ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 15:59
794 :
ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 16:05
>>791 ヲタ街道うぜぇよ。
CAMPの次はヲタかよ。
コテハンコロコロ変えずにいいかげん消えろや。
そんなことより
ホワイトやスパイクでいうBBBCC*αに相当するリンダの技って何ですか?
レバーニュートラルBBBBB*αが妥当でしょうか?
BBBCC*αはイケますか?
797 :
ゲームセンター名無し:2001/04/12(木) 21:43
>794
俺はおまえをほうりたいよ・・・
壁際でリンダがコンボ→BBBC4を入れていました
が、んなのホンマに入れれるんかいな?!
誰か確定条件おしえてください。
799 :
遠征大好き:2001/04/12(木) 23:36
新宿も池袋も行ったので他に「ここはスパイクのリンクが盛り上がってるよ」という場所があれば教えてください。
たいやんとかいう人はこの前本館にいたような、、、、、。
あいさんというヒトの顔は西スポの大会結果の所にあった気が、、、。
テンシンでシングルで修行してたら、
プレイスタイルが、主力が足払いとC4で確定。
リンク時に何すればいいのだろうか………。
>>801 激しく同意!!
ってか俺はリンダ使ってるけど・・・
足払い+(昇り頂点蹴り)C4+横投げで確定
リンク時はひたすらザコを誘導して端っこで闘ってるよ
リンクの意味がねえ!!(泣
通路や壁際で敵を一直線に誘導してC4ブッパのとき、
視点を横にしておきたいんだが(敵との距離が計りやすい)、
視点カメラが時々変わってしまって、敵が手前で自分が後ろ、とか
見にくくなってしまうことがある。
ああいうときどうやって視点を修正すればいいのだろうか?
誰か教えてたもれ。
804 :
ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 01:55
稲妻age
>>797 ま、これに懲りたら中途半端なコテハンはやめるこったな。
806 :
ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 02:14
中途半端なコテカも嫌われます
807 :
ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 02:28
>>803 ヲタ街道のコテハンに戻したら教えてやるよ。ゲラゲラ
一部が荒れてるねえ。
マターリと逝けないものだろうか?
荒らしてるのは、オズワルドの黄色シャツの一味なんだろうなあ。
810 :
ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 03:28
折角の良スレが・・・
>798
リンダのBBBC4は、敵が壁に当たり、腰のあたりで折れて
仰向けで頭の位置が高くなっているとき、もしくは
頭から落ち、裏側にゆっくり倒れつつあるとき、
膝をついてうつ伏せに倒れかけている時なら入ります。
しかし毎回安定させる方法が無い・・・
いわゆるスパイクで敵を壁に向けてピヨらせ、
背後からBBBC4やった時と同じような入り方します。
あと階段とかの上りなら楽々入ったりしますが、、、
リンダの武器無し&背後からのディレイBBBC3(2hit)無しでの
16Kコンボキボ〜〜ン
811 :
ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 03:49
1−3面のトラックと車の駐車場のエリアの、
ゲートの右にある大きな看板(ドクロが書いてあるやつ)って、
「インペリアルオペラ」の宣伝だったんだね、初めて気づいたよ。
ラストにでてくる竜巻旋風脚やってくる雑魚は、構えがワンだった。
ありゃワンが覆面かぶってるとしか思われん。
悪乗りしすぎた。すまん。反省。
元の話題に戻ろう・・
一応、この小手半で通すつもりだが・・
>797
ありがとう。でも自作自演って言われるんで・・
>>799 大阪の難波は今でももりあがってると思うよ。
さすがにフラっとは行きづらいが…
上手い女もいたぞ。
>>812 過去ログ流して読んでみた。
コテハンでカキコしてるとウザイと言われるようだ。
マターリいくために名無しでやってみては?
気にすんなって。煽りは2chだからしょうがない。
リンクしてても居るよね、ほんと協調性の無い人。排除出来ないのも一緒。
815 :
ゲームセンター名無し:2001/04/13(金) 17:34
点稼クンはリンクやってもほぼ100%うまい
1番痛いっていうかクサイのがリンクダイスキクン
ヘタクソだし一緒にやっててつまんねえし。
ハーデスト台が空いてるのにノーマル台でリンク待ちしてる奴はもう勘弁
「頼む、入ってこないで・・・!」って感じで。
>814
ご忠告サンクス!
とりあえず、やめるよ。
いごは名無しで・・・
ここにいるのみんなヲタ街道だろ。
氏ね、ヲタ街道。
821 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 02:14
>815
100%とは言いすぎじゃない?点稼クンに入ってこられたことあるけど、
表モールのエリア4でボコラレ、ヘルプになってたよ。
しかもゲート(CDショップの方)勝手に開けられたし。
822 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 04:01
>818
ちなみに810は違うよ。俺のレスだし。
口調が違うから自作自演じゃないことはわかるだろ?
気楽に行こうぜ
点カセしてても中途半端な奴、いるよね
特に点カセは誘導とかダッシュ蹴り誘うのが重要だから
乱戦の仕方を忘れてしまっている奴とか。
体力光っているのに雑魚の塊の中に飛び込んでいく輩・・・
痺れる!
823 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 04:25
やっとバスケコートをクリアできるようになったら、
アストロは竜司までさくさくいけるようになった。
1コインでオペラに手が届きそうだ。
ついこないだまで2面が苦しかったのに。
アストロの敵って2面の敵みたいにどんどん向かってはこないんだね。
楽だ。
794=805=803=817=818=819=820
=ドキュンスパイクアウトプレイヤーに連コインされてキレてるヲタ(でも文句言えないのでここで荒らし
>>823 でもザコの同時出現数がディーゼルより圧倒的に多くないすか?
CD屋・おもちゃ屋の前の中華ザコがはじめてでてくるステージとか
いつのまにか囲まれてることとか多い・・・
おかげでダッシュ昇り降り蹴りばかりになってしまう
>>825 アストロは誘導すれば楽勝ですよ、ほとんど一対一。
雑魚の出現ポイントに行くんじゃなくて来るのを待ってみ。
来る奴と来ねー奴いるから。
794=805=803=817=818=819=820こいつホントウザイよね
はぁ〜氏んでくんないかな、無理か。あーウザイウザイ
>>825 アストロの中でも中華ザコ地帯はキツい。
表モール4とエレベーター下は仕方ない。
1匹ずつ倒すしかないかと。後半になれば楽になる。
828 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 10:46
たしかに言いすぎた(汗)
俺の回りの環境が良すぎた。
点稼クンにもピンキリありまくり。
テンシンかなんかで全く進歩のない600台カンストを延々と
狙ってる奴とかは特に危険な香りがした。
そんなわけでリンクダイスキクンにもピンキリあるわな。
リンクダイスキクンソーリー(もちろんテンシンっぽく)
829 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 11:56
デビロックとか言うヤツ、リアル厨房か??
っす!!
とか
ぞえ!!
とか超ウザイんだけど・・・・・・
830 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 12:08
この前スパイクやってる小太り不細工野郎と
そのゲーセンのオタクそうなメガネ店員が大声で喧嘩してたよ
本人達はマジなんだろうけど
なんか笑ってしまった
831 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 12:58
>>829 そうだよ、今頃気付くなよ。
西スポではすげーうざがられた。
誰も何も言ってあげないのでヤツはずっと勘違いしたままだろうけど。
832 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 13:17
デビロックの点かせの理論値 = 自分の最高点
>829〜832 (830除く)
妬んでんじゃねーよ!へたくそ厨房ども!
よく知らんけど、個人攻撃はルール違反だろーが!
マーターリなんじゃねーのか?
逝ってください。
>>824 つーか794=805=803=817=818=819=820が連コイン君ーだね
レスまで連コインしかも古株っぽいよ(w
あいついる限りマターリは無理だね。
835 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 17:35
>>833 ねたむ?ヤツの何をねたむの?
別にデビロックをうらやましいと思うところも
ねたむ要素もまったくないんですが。
つか、「妬む」とかゆってる時点で
>>833 = デビロック or デビロックの知り合い
確定なんですが。
836 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 17:48
本人なんじゃないか??
いくら知り合いでも彼をかばうことはできないだろう
837 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 17:52
>よく知らんけど、個人攻撃はルール違反だろーが!
この文章で2ちゃん初心者確定
今時、こんなこというやついねぇ〜
他のスレ見てみれば、わかるよ>個人叩き
オマエモナー(お約束ププッ
くだんねーレスでageんなよボケ。
839 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 18:13
Re: 同じようなとこで詰まってそうですねぇ。 投稿者:デビロック 2001/04/14 03:02:01 [返事を書く]
え〜
私がイカサマと名付けた理由はB+C,BのBをやったときこれはふつ〜つぶれんだろ!なのにつぶれない=あやしい=イカサマとなりました!以上駄文です!
>ZALさん
3デブ700はいきました、倉庫は苦手なので結局バスケ840でした、せめて倉庫90、バスケ100いければな〜。ま〜調子よければ920ぐらいはいけまっす!(多分、、、、)3デブ最後のやつは足払いより14000点C4のほうが気持ちかせげます!成功率ひくいっすけど。
ーーーーーーーーーー
ざる氏に喧嘩売ってるぞ、こいつ
ーーーーーーーーーー
改文すると
^^^^^^^^^^
イカサマは僕が開発したっす。みんな広めて欲しいっす!!
>ZAL氏
3デブ700はいけたぞえ!でも倉庫は苦手なので結局バスケ840だったよ、覚えてろよ、バラチクショウめ
お前なんか調子良ければ、いつでも抜かせるんだよ!
しょうがねえから助言してやっけど3デブ最後のやつは足払いより14000点C4のほうが気持ちが稼げるぜ。点数でなく気持ちがな!
a-a-
kopipemade...iikarasinndero
[返事を書く]
842 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 18:31
>>839 多少誇張はあるが改文はほぼ間違いないですな。
843 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 18:33
>839
西スポのノートにはもっと痛いことたくさん書いてたYO!
でび岩君痛すぎッ!
844 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 18:35
>>838 つか、いまどき「オマエモナー」はないだろ、「オマエモナー」は。
しかも半角カタカナで。
はずかしくないのかい?
恥ずかしいよ。
イマイチだったかい?
[返事を書く]
↓
いまいちどころか、いまはちでございます
847 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 19:30
デビロックさんはじめまして!
いつも本館でプレーを拝見しています!
できれば二度と本館に来ないでください!
うざいです。まじでうざいです。かなりうざいです。
848 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 19:47
アストロで、最初の1面が通常の3面ステージになってて、
上に登ってくのって、どうやってなるの?
今日初めてなった。なんか自分ボタンを押してたっぽいが。
確定条件あるのだろうか? 誰か教えてくれ。
デビロックって誰?
どんな奴?
ちんこでかい?
カリ高?
>>846 いまはちか〜つーか848それってダメ過ぎ。
なんですかボタン押してたって?確定条件しかねーよ。
つれてって君。
851 :
ゲームセンター名無し:2001/04/14(土) 21:51
叩くタタク
ボカッ
852 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 00:12
なんかリンダのレバー入れBBBBBBの
4発目と5発目の間にもディレイが長めに入れれるの見つけてちょっと萌え
リンダのC4は見た目以上にリーチがあって萌え
萌え萌え
853 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 03:06
>>848 実はバスケコートの他に、あそこにはもう一つゲートがあります。
探してみましょう。
ちなみに、ボスはバスケと一緒です。
(ジャスティン&エリオット)
一週間ぶりにスパイクやったら腕落ちまくり・・・ゲソナリ
しかし、久しぶりに見たら荒れてるなぁ。
855 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 08:26
スパイクそ正面投げあげ
荒れるなよ
いいスレッドだったのに
857 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 12:21
神戸元町ハイテクセガがつぶれたよ
また神戸のスパイクアウトが減った!
858 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 12:23
だってセガだもん
ビーマニとか入れられないセガだよ?
当たり前です
859 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 13:36
1年前くらいにビーマニCOMPLETEMIXがあったけどね
一番最初のCOMPLETE・・・
>>853 あなたは優しい通り越して過保護って感じ。
そいつの為になんねーよ。
あーあ、こんなゲートも気付かない奴がどうやってバスケ前まで行ったのやら
つれってて君は氏んで良し。
861 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 15:01
荒氏は減ってきたのかな?
リンダ、ディレイかかる技が多くて面白いね
BBBCxとかスゲ〜ディレイ掛かるし。あとB+C>Bも。
もうちょっと16Kとか入りやすかったらかなりキテルキャラなのにねー
2ch初心者もウザイが連れてってはもっとウザイ。
何故連れてって君は一人用とかで練習しないんだ?
普通他人の迷惑とか考えるだろう?藁
究極の選択
1)連れてって君
2)自己チュウ君
3)挨拶なし無礼君
この中なら、連れてって君がマシだがな。
>>862暴れまくりテンちゃんも混ぜたって〜
テンシンのテンはテンネンのテン
864 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 16:42
挨拶無くても優しければ良い
ツレテッテ君でも優しければ良い
なんでもそうだがこのゲームに必要なのは優しさだよ、マジで
865 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 17:13
____
./@` - 、@` - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
FUCK YOU
ぶち殺すぞ・・のび太・・・・!
お前は、大きく見誤っている。
この世の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは右往左往して世話を焼いてくれる、そんなふうに、
まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ。
お前の甘え・・その最もたるは、
毎日のように叫んでいる、その、「ドラえもぉ〜ん!」だ。
泣きつけば道具を出してくれるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ。世間というものはとどのつまり、
何かしらの意味がない以上、他人にかまったりなどしない。
飢餓で苦しむアフリカの子供たち・・戦争で住む家を失った者たち・・
食べ物を持て余し、馬鹿げたことに金をつぎこむ日本人は、彼らになにかしてやったか?
なにもしちゃあいないだろうが・・!
これは身近にないからだとか、そういうことじゃあない。目前にあってもそうなのだ。
何か得られるものでもない限り、他人にかまったりなどしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな得られるもののない無意味なスレッドをたてているのだ。
たしかにどんな馬鹿スレでも、相手にするものはいる。
しかしそれは自分にとって楽しいからであって、つまりは・・煽られてるってことだ。
なぜ・・それがわからない・・?
なぜ・・それに気付かない・・・・?
迷子?
867 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 19:25
閉鎖的なスパ厨‥‥‥
868 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 19:33
>>868 デビロックってそんなにヤナ奴か?
確かに、プレースタイルは自意識過剰気味だけどよ・・・
それより、今日いた、背の低い目が細い本館のテン加瀬君(多分デビと知り合い?)
の方が、気持ちわりいけどな。(髪長め=おかっぱ気味)
だれ?あいつ・・・
> 本館女
あれだろ。カップルでホワイトでしかやらない奴らだろ。
男も女もマナー激悪。
男は、間の抜けたピノキオみたいな顔してる奴だろ。
あいつらとは何があってもリンクしないぞ。ほとんどの常連・・・
女もそこそこだが、やりたいとまで思わんぞ。
つーか、ブスでしょ。
発情してんなよ。オラオラオラァ!
870 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 19:49
スパ厨に 何も言っても 無駄なだけ
所詮はスラに 挫折したから
871 :
素人:2001/04/15(日) 19:58
地元は常にエキスパートな人がプレイをなさって入りづらいので
格闘ゲーム版(なんか新キャラの女がいるやつ)でもいいのでドリキャスに移植して
練習させて下さい
872 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 20:04
味方の死体に向かってソーリー。趣があってよい。
873 :
素人:2001/04/15(日) 20:06
>>862 3)挨拶なし無礼君
私「挨拶コマンド」知りません(鬱
874 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 20:11
挨拶コマンドが自在にできる人はある程度できる人。
あいつ挨拶もしねーよ、と怒る人は???であると思われ。
こちらに向かってジャブを連発してる人は何かを言いたいに違いない。
875 :
素人:2001/04/15(日) 20:13
次回作は
←+スタートボタン
→+スタートボタン
↑+スタートボタン
↓+スタートボタン
で挨拶きぼーん
876 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 20:17
暴れテンシン、せめて足払いの2発目は打たないでくれョ
878 :
素人:2001/04/15(日) 21:46
なんかデビロックに対して嫉妬してる奴らが、アホなこと書いてるな。
自分ができないプレーで悔しいから痛いって書いてるんだろ?
お前らの方がよっぽどウザイプレーしてるんだろうな。
880 :
ゲームセンター名無し:2001/04/15(日) 23:29
あいさつできない人はザンギエフで練習してください。
883 :
ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 00:05
sorry出ずにジャブしてる奴いるな。
ソーリージャブとでも言うのか>萎
テンシンの足払いホントすげーよな
横投げと足払い、C3、C4位でくりあできんじゃないの?
あと投げからのコンヴォか
リンダのB+C一発目もワリと味方をレイプできます
>>879 >なんかデビロックに対して嫉妬
ワラタ!
みたことないけどただの勘違いヲタなんでしょ?<デビ
デパートでテンシンが入ってきて
足払いだけ打ちまくって死んでいった・・・ある意味衝撃だった
デパートってイイね
>>860 どうせそのうちわかるだろう、と思ったんですが・・・マズイかなぁ。
文句も相手がいてこそです・・・
889>>
マズく無いよ、気にしないでくれ
あまりの質問内容にかなり呆れてたのですまん。
891 :
ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 06:34
神戸元町ハイテクセガといやあ誘導が多かったな
あそこで乱戦してるの見たことないな
残念だなあ。
乱戦楽しいのに。
詳細は過去ログで…
>>890 一応、気持ちはわかります・・・
それなりに長くやってますから。
個人的に大嫌いなのは順番待ち無視の連コ。
いっぺん氏んでこいっていうか。
一生嫌い続ける自信がありますよエエ。
リンダで4−2乱戦はやっぱりきついっす・・・
ボスのダッシュ投げは勘弁(ここに限ったことじゃないけど)
>ボスのダッシュ投げ
身内ではボッシュー投と呼んでます。
LENNYあたりから多くなる傾向がありますね。
>>895 ぼ、没シュート?(w
トマホークのB+Jは直掴みするべきでしょうか。リンダで。
失敗すると痛すぎ・・・。
Cのワンパン入れてつかむ方が安定に1票。
直掴みにトライして斬られまくって恍惚感に1票
899 :
ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 09:03
リンダの切られる声に萌え萌えに1票
900 :
ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 09:18
>>898に1票。恍惚感イイョ
なんかこのスレってリンダメインの人多い?
901 :
ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 10:26
どうしてデビ岩クンは後ろのギャラリーをちらちら振り返りつつ
プレーをするのですか?
そこまで自意識過剰にならなくてもいいんじゃないですか?
902 :
ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 10:27
デビ岩「ねぇねぇ今ボクおもしろいことやったよ。みんなちゃんと見てる?」
ギャラリーA「はいはい、わかったから早く死ね。」
ギャラリーB「自意識過剰にもほどがあるな。」
ギャラリーC「結局さびしがりやなんだね。」
ギャラリーD「まーね、スパイク仲間しか友達いないし。」
903 :
sage:2001/04/16(月) 13:29
>>896 その直掴みは、何気につらいな。
でも、それに挑戦する君は最高だ!
応援するぞ。
904 :
ゲームセンター名無し:2001/04/16(月) 15:08
>トマホークB+J
別の連携のときに直掴みがベスト…ってレスは心意気に反しますか?
リンクプレイ中に見返るを後ろから殴ってもらって、ノックバックで掴むのが何気に好きだったり。
ミカエル踊らされてるよ〜♪…みたいな感じで。
リンクの時には迷わず掴め。
失敗して皆にまで被害が及ぶとイイ感じ(w
3人位一気に死亡もまたこれはこれで趣があって良いね。
そろそろお引越ししなとな〜
906 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 00:06
907 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 00:16
何でスパイクとスラッシュを統合するんだ!
スパイクonlyスレ立てようぜ
スパバトは統合も仕方ないが
908 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 00:46
テンシンでぶボスにコンボ入りにくい
逆さになるステージやりてええええええええええ
教えて君は嫌われるか・・・・
910 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 02:02
>>909 キャラ選択時にレバー右(左だったかも)11回+スタートボタンだったような。
うろ覚えですまん。
教えて君を罵倒する奴は、現実世界であまりにもイタイ奴なので自身教えを乞うた
時に拒絶された事しかなく、独力で調べるしかなかったので、
素直に教えたり教えられたりという事が目の前で行われる事に耐えられないんだよ。
限度があるだろ。
912 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 02:23
>>911 それを言う奴がイタイ人。限度はないよ。
自分で調べろ、とタイプするヒマがあるなら教えてやれ。
基本的なことほど聞きにくいものなんだから。
>基本的なことほど聞きにくいものなんだから。
逆に言えば、調べやすいと思うが?
914 :
やめとけ:2001/04/17(火) 02:39
痛い人はそっとしておいてやれ。ここで調べたい人もいるだろうに。
聞きゃ何でも教えてくれると思ってると当然のように見捨てられるぞ。
そういうのは小学校までだろ。
916 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 02:48
>>912 いやー俺も何度か教えた事あるけど。
限度は無いですか〜分かりました。教えるのはかまわないけど。
やっぱり本人の為にならんと思うよある程度は。
罵倒は要らないと思う。
917 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 02:51
918 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 02:54
=================== 終了 ===================
=================== 終了 ===================
920 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 03:09
>本人の為
思いやりがありすぎ(藁
921 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 03:18
ま〜いいか。どうでもそれより
新スレのタイトル見たかい(w
923 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 05:50
>>922 スパONLYの方。マンセーはねーよな。しかも半角(w
924 :
ゲームセンター名無し:2001/04/17(火) 06:57
あーあ、915みたいなのが居て排他的にするからスレ乱立が‥‥
初心者さんにも優しくしてあげないと新規プレイヤーが逃げてくよ‥‥
そういう「分かってない奴は入ってくるなゴラァ」的な人に限って
実はヘボいのが分かって鬱だ‥‥もっと上手いかと思ってたのに‥‥
そういうのが結局なにもかも停滞させちゃうんだよねえ‥‥
うちの会社でも部下でそういうのが一人居て、
新しく入ってきた新人にやたら知識を振りかざして「質問すんな、
自分で調べて来い!」という態度取ってたんだけど、
新人は「何を」調べればいいのかもわからないという状況に。
単に人に教えるくらいに系統立てて理解してないだけ。
お前も昔おれに基礎から教えられたろうが、と言っても、
そういう態度取らないとなめられると思ってたらしい。
なめるなめられないの前にすることがあるだろうに。
そいつは結局新人の担当からはずしたんだけど。
会社のためにならないので。そいつはバク取り専門にしてあげた。
仕事でもそうなのに‥‥
ゲームでも「知識の専有」に酔ってる人が居るのか‥‥‥
(え、いい年してゲームするなって? それは言いっこなしよ)
925 :
異邦人:2001/04/17(火) 09:05
このスレもそろそろ終りですね。ぼくももうこの地を去ります。
さて、どのスレが正当な王位継承権をもつのか…
張った張った!
927 :
909:2001/04/17(火) 14:45
910の方
サンクス!
>>1 スパ厨房が思ってるほど人気も認知度も高くないから。
まだ正当な後継擦れが決まってないようだな。
>>909 >>910は間違ってはいないが、正確には外側に向かって11回入れてから決定。
まぁ、間違えはしないだろうが。
930 :
ゲームセンター名無し:2001/04/18(水) 03:01
今日2人連れが1人用でやってて片方の経験者がもう片方の初心者プレイヤーに
いろいろ教えてた。武器の投げ方とか投げやアンジュレーションによる当たり判定
など。しかし見てると、シフトは一回も使わなかった。
「スパナはぴよるよ」と教える前にシフト移動を教えてやれよ‥‥‥
「C4ブッパ」を教えるならなおさらシフト移動を教えてやれよ‥‥‥
と思った。
壁無しで16kコンボが入るキャラはテンシンだけですか?
リンダで16Kまでとどきません。一番簡単な16Kおしえて
932 :
ゲームセンター名無し:2001/04/21(土) 18:25
933 :
ゲームセンター名無し: