いままでありがとうDDR!!さようなら!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これがddr最終スレです!!
いままでホンマにありがとう。
発売から2年 完全にddrはおわりました。
(1部の精神薄弱対人恐怖オタを除く)

今まで なんだかんだいっても いろいろddrに思いでとかあるでしょう。

思いでのエピソードや お別れの言葉を書き込もう。

オタが痛いのはわかっとるけん オタ叩きはあきたからやめれ
2CC名無したん :2000/10/18(水) 07:31
>1
ヲタ有罪よ。
3:2000/10/18(水) 07:45
>2
うん。
オタはウゼエ絵
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 10:40


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ´∀`)< CC名無したんも有罪だと思うモナ
  (    )  \_____
  | | |        
  (__)_)         
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 10:46
さようならDDR!これからはSOLOでがんばります。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 12:52
レスが少ないのを見ると本当に終わったんだね・・・・・・。
7ヨパク :2000/10/18(水) 13:06
俺を有名にしてくれてありがとう
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:08
終わってないと思うなら理由を挙げてください。
9YpK-ヨパク :2000/10/18(水) 13:11
DDRが終わってしまったら、ボクの存在理由が無くなる。
ボクはボクだ。ボクでいたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:15
サライでも歌うか・・・・
11CC名無したん :2000/10/18(水) 17:47
ヲタ同士ガンダムでも見ながら仲良くしてな!
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 18:06
>>11
ヲタ違い(藁
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 19:26
思い出ねぇ。
うちが始めてDDR見たのは2ndのときだったけど、穴ドゥビみて凄い驚いた。
こんなんそれこそ変態だ。と思ったのは正直な話しで、その自分が変態になったのは言うまでもないが。(苦笑)
4thになって本格的にやる気が失せて、全くやってないけど、3rd時代にダブルSSRで培った反射神経と体力は未だに健在です。
DDR始めてから50m走が0.8秒縮みました。驚いたわ。ま、元が遅かったからね・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:18
>>13
やりはじめたきっかけが俺とそっくりだ。
1st時代は友人が華麗に踏んでる姿見ても興味わかなかったけど
2ndになってからゲーセンの目立つところに設置されるようになって
いつか穴ドゥビクリアできたらいいなぁなんて思いだした。
PS版1stで練習してたのもあって、あっさりクリアできるようになったけどね。
アナザーからマニアックに移行するのが一番苦労したかな。
マニアックは1曲目でほぼ確実に死んでた。2ndは途中でレベル変えられないから
アナザーしかプレイしなくて、なかなかマニアックができるようにならなかったな。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:28
マニベターできる奴は、絶対変態だと思っていたのに・・・
気が付いたら、全繋ぎ。
でも、3rd以降の足9個は結局一個もクリアできず。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:35
音ゲーやる奴は、詰めが甘い。
シューターだったら絶対あきらめねーけどな。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:39
おいおい、マジでそういうスレッドになるのか。
まあ盛り上がればどっちでもいいや(藁
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:54
>>16
私はシューター&DDRerでし
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 00:20
それにしてもDDRも素人にはやさしく無くなったなあ。
4thのサントラだして終わってくれ。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 00:22
コナミ的には初心者にはDSシリーズってとこかな
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 00:46
>>18
シューターって意外にBEMANIにハマりやすいのよね。
「オブジェを潰す」のが「敵機を潰す」に似ているからか
どうかはさておき、おそらくゲーム性の部分で似ている所
があるからなんでしょうね。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 12:35
ホントに終わったのか!
どーも最近ウチの店でも人付き悪いと思ったよ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 12:49
隠し曲を出すタイミングの悪いこと悪いこと・・・・。
2nd〜3rdのあたりでプレイヤーが離れ始めていた状態のところで、飽きに助長をかけた
コナミの自業自得なんだろけどさ。
初心者に対するオブジェ調整を行っても、もはや気付くのが遅すぎたって感じ。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:15
ものめずらしさでやる人はもういない。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:21
そう考えてるのは、あんたらだけ(ケラケラ
あ、脳味噌たりねーからわかんねーか(プププ
26|日ははは :2000/10/19(木) 14:40
>25
精神的盲目?
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 19:09
一生おどってなさい。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 19:21
最後に、パンツパンツレボリューション4を見なさい。
へえ〜、真下からはこう見えてたんだ・・・。
2913 :2000/10/19(木) 20:05
>>14
うん。2ndでマニアックに移行するときはしんどかったけど、put your faith in meとif you were hereが好きだったという一念で頑張り通したよ。
putはBM2DXにも移植されたし、曲が好き。
if youは切ない歌詞が何とも言えず。。
友達からPS版の足マット、借りたりしてね。
3rdからは好きになれる曲が無くなったなぁ〜〜と言う感じ。歌詞がやばい曲が増えた一方で、唯一心に来てくれたのはdam dariramだけだった・・・
必至になる要因があんまり無かった。けど、2ndの慣性で続けてたといったかんじ。
さすがにあの頃の情熱は失せたね。
4thについてはもう・・・ありがとう。ほんとに。と言ったところで。

>>18
確かに甘いと思う。
うち自身も随分と甘いし。(苦笑)まぁ、ゲームが何たるかを知らない人間が多いからだと思うよ。それは。
でも、普段ゲームをしない人をターゲットにしたゲームだったから、それは言ってもしょうがないよ。

>>21
5thでガバのハイスピードやったときに「これは新手のシューティングか?!」と思ったのはうちだけではないはずです。
ちなみに、うちはBMからはじめて、ゲームの面白さに気付きシューティングを始めたという少し変わった人です。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 21:33
DDR4thMixでやっと隠し曲かぁ・・・
しかもCD解析した隠し曲のたった4曲だけ。
早いとこERAも.59も全部解禁にしちゃえばいいのに・・・
早くしないとDDRのお客さんが減っちゃうよ>KONAMI
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 21:54
俺からもありがとう!
昔は今から見ると寒いネタばっかりだったが
誰も文句言わなかった。僻みもなかった。
かっこ悪くとも楽しんでいた。
それは、DDRという素敵な魔法がかかっていたからなんだね。

今はもうその魔法が解けてしまった。
それは幸せだったのだろうか、とも時々思う。
騙されていても楽しめていたんだから。
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 23:24
ねえ、eraって何て読むの?
.59は「テンゴク」って聞いたんだけど
33era :2000/10/19(木) 23:28
自分の中では「いーら」って読んでるけど実際んところどうなんだろ?
識者よろしく。
34ゲームセンター名無し :2000/10/19(木) 23:31
>>32
eraは「イアラ」や「イラ」と読むはず。(間違っていたら指摘お願い)
.59は「テンゴク」で間違い無し。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 23:31
TaQ氏本人曰く「えら」
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 23:34
最初に回った時はドキドキしたもんだ。
それが今では…
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 23:37
隠し曲を3回(?)に分けて公開しようというところに
小波の危機意識が見てとれる。
ずれてるけどね。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 00:53
小波って、ユーザーの気持ちを全然くんでなかったり、
思いっきり的外れなコトするの得意だよね。毎度毎度。
コレが無ければもっと楽しかったor楽しいと思うのだが・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 01:40
eraの読み方は、へんに英語の正確な発音にこだわらずに
そのままローマ字で「エラ」と呼ぶのがいい気がする。
ちなみに正しい発音は、イとエのあいの子みたいな母音の後に、
こっそりとァをつけると本物の英語っぽいらしい。
つまりカタカナで書くと、「イエァラ」??
意味不明だ・・・。

隠し曲のマニアック、ひたすら八分のリズムでドタバタドタバタ・・・
1日(てか1回)で飽きてしまいました。
Trickでした方がよかったのかなぁ。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 14:58
実際のとこ、隠しもかなーり外したって感じ。
ホントに毎度毎度必ず下らないミスというか外し方してんね、DDRは。
自分の感想だと・・・・
1>矢印消えないんで判断難しい。
2>条件付きの隠し曲あり。但しSを取れだのSSを取れだの、バカみてぇな条件多し。
2+>あまりにお粗末な延命策である曲追加。有り難いのは全曲モードくらい。
SOLOBASE>設定いじらないと出現しないパラエヴォ。おまけにコントローラー反応最悪。
3>わざわざマニアックをSSRにしちゃった。もともとDDRそのものがダンスじゃねーっつーのよ。
3+>韓国メーカーへの嫌がらせのコリアンテクノ追加。
4>曲数多さ故かもしれんが、それにしては意味の弱いジャンル分け。んで、今回の隠しによる延命策。

不満なかったのって、反応の悪さに慣れちゃった時のSOLO2000くらいかなぁ・・・・まぁロクにやりこんではないが。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 15:36
隠しによる延命は格ゲーもシューティングも一緒だと思うな
42> :2000/10/20(金) 16:10
2>条件付きの隠し曲あり。但しSを取れだのSSを取れだの、バカみてぇな条件多し。
そうかなあ?今思えばあの条件で歯痒い思いをしていた頃が
楽しかった気がするよ。
それとブームの最盛期とあいまって、あの頃が一番よかった。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 16:46
>>42
SP-トリップなんて出すだけでウケたもんだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 17:33
>>42 >>43
オレも、SP-Trip出すために頑張っていた記憶があるよ。
でも、このシステムのせいでドカ踏み繋ぎ屋(スコアラーに非ず)が
増えた気もする。
楽しくのんびり踏んでたら駄目だと言われたようなもんだからね。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 17:35
SOLO BAS"E"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(^-^)
46名無しさん :2000/10/20(金) 17:43
BASE:基本
BASS:重低音を出す楽器
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 18:01
>>44
そう?
最近の「ドカ踏みクリアラー」のほうがウザいと思うけど。
せめて確実に繋げられるんならちょっとは上手いとも思うけどさぁ
クリアできる程度で自分のことを上手いと思ってる連中って、イカれてるよ。

なぁ、カ■ヤカー組の諸君?(藁
4844 :2000/10/20(金) 19:10
>>47
もちろん、今のほうがイタい奴が多い。
問題は、「ドカ踏み」又は「手すり持ち」が当たり前になる
土壌を作ってしまった事。

「つなぐ為にどうしてもドカ踏み・手すりもちをする」
のを、「ドカ踏み・手すり持ちが当たり前」
と勘違いするバカがいて、それが大量発生した気がする。

今の痛い奴の大半が、2nd後期・3rdから始めた奴だろ。

後、マニパラマックス最後の難易度重視曲調無視の
行き過ぎたシーケンスが、DDRを駄目にした気がする。
「滝最高」とか言っている奴の気持が分からん。
あれこそ、たんなる足踏み・モグラ叩きだろ。
49埼玉県人 :2000/10/20(金) 19:16
>>48
>「ドカ踏み・手すり持ちが当たり前」
>と勘違いするバカがいて、それが大量発生した気がする。

やっぱり北関東組のせいですかね?
すみませんでした。まじで
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 19:45
>>48
>後、マニパラマックス最後の難易度重視曲調無視の
>行き過ぎたシーケンスが、DDRを駄目にした気がする

2ndのときはマニパラマックスだけだったのでよかったんだけど
(最終的な目標にできてよかった)
滝が多い3rdから地団駄踏む奴が増えた気がする。
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 19:53
パラMAX(マニアック)の滝はまだ良かったんだよ。
50が言ってるように、そのころは最終的な目標だったし。
あれを全部繋げて踏み抜けようと思ったら、それなりに
足の運び方を考えないといけないし、やりがいがあって楽しかった。

3rdの滝はただの体力測定だよ。
DEAD ENDなんか、誰がやっても同じ踏み方になるし、
考える余地もないし面白くない。
かといってセンチュリーなんか、ただの滅茶苦茶だし。

そのへんから「クリアーできるから偉い」と勘違いする奴が
増えてきた気がするよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 21:59
けど、難易度上昇は避けられなかった問題だったんじゃないか、と思う。
4thやってけど、却って楽になったのがなんか拍子抜けした。
仮に3rdがこうだったったら、DDRの寿命はもっともっと縮まってたろう。
難しさを単に求めているわけじゃないんだけど、漠然とした
"やりがい"がなくなってた。まあ、飽きただけかもしれないけどね。

だから、3rdのSSRも、今の4thダブル見てると、まあよかったんじゃないか?と思う。
少なくともまだ個性があった。難しくても。
4thはどれも似たような譜面にしか見えん。

こう考えるとMANIAC踏めるようになったのはある意味で哀しい気がした。
マニパラMAXに躍起になってた頃が懐かしい。

53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 22:02
ドカ踏みクリアラーを考えると
やっぱYskさんってすげーよなーって思う。
そんなことしなくても全繋ぎとかしてるもん。
54名無しちゃん :2000/10/20(金) 22:10
>53
初見で全つなぎとかね。
グラマニアックダブル初見全つなぎって一体何よ!<YSK
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 22:15
足音デカくても、それで上手けりゃ許せるけどな。
K.Uとかyoshiwoとか。

足音デカい上に、結局ヘタレってのはどうにもならんな。
PIRORINはじめ、カ■ヤカー組の諸君(藁

おまえら、とりあえず手すりに掴まるのやめたら?
そしたら、一般人のDDRに対する認識もちったぁ変わるかもしれんのに(藁
56ルシア :2000/10/20(金) 22:22
「は〜い、それじゃ、補助輪外して(手すりから手をはなして)もう一度。それっ!
あらあら、派手に転んじゃったわねぇ〜。ほ〜ら、めげずにもう一回!」

・・・とかいう、なんか保育園かどこかの「自転車に挑戦だ!」のような、
間の抜けた会話が即効で浮かんできたんだけど・・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 22:25
足音デカくなくてかつ上手いYskはやっぱりすごいね。
一つの頂点だよ。誉め殺しじゃなくて。

やっぱりトップクラスよりは中級レベルが一番みっともない
気がするなあ。音ゲーに限らず。
オレモナー。
58名無しちゃん :2000/10/20(金) 22:31
yskステップは、フツーのスコアアタック中でもすごい。
魅せられた。
あんな魅せられるステップを、さも平然と、しかもスコアアタック中に出している彼。
すごいよ。
本職のガンシューやっている姿含めて、一回見ておいたほうがいいね。
といってもガンシューは、まだ魅だけど。

59名無しちゃん :2000/10/20(金) 22:35
脱字:最後の1行

魅だけど → 魅た事ないけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 22:38
ごくろうさん。もういいよ。
61ゲームセンター名無し :2000/10/20(金) 23:08
 他のスレッドにも張っておいたのだが、コナミはsoloシリーズの
存在を抹消したがっているのだろうか?

http://www.konami.co.jp/am/ddr/ddr4th/feedback.html
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:11
魅せられるステップといえば、K@`U
あれも凄い。
63名無しちゃん :2000/10/20(金) 23:17
ひっきーのステップも、なんか不思議とすごいよね。今ふと思ったが。

最近のDDRスコアラー(PAアタッカーとは呼ばないらしい)は、YSKを超えるすごい人たち多いと思うんだが、
ひっき〜は、まちがいないでしょう。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:28
ひっきーは神経が太くて大会に強いけど、YsKを超えるまではいってないと思うぞ。
YsKを超えるのはK@`Uだけじゃない?
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:32
ひっきーが凄い?

いったい何が凄いんだ(藁
痛い奴選手権でもやってんのか?
YsKはオレの友達になることを許すけど、
ひっきーには近寄ってほしくもねーんだけど(藁
66名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 23:37
ひっきー=007ストーカー
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 00:12
>62
ダブルならふうせつが魅せる。
全然カッコよく無いんだが。とにかく凄い。
ちなみに、皮肉で実はイタイと言ってるんじゃないぞ。
本当に凄いんだって。
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 00:26
>>65
痛さで言えば、瀬野の右に出る奴は居ないだろう(藁)
ダンスも痛けりゃ素行も痛い、と(藁)
69名無しさん :2000/10/21(土) 01:04
もう個人叩きはいいって。

3rdのSSRの譜面、個性あるか?
ダブルはしないので分からないが、
シングルはどれもいわゆる滝ばっかりやん。
とりあえず、全部が8分で踏みっぱなしというのがすごくイヤ。
トリップ系(クライマックス以外)みたいな、
踏む数が少なくても難しい曲が欲しかった。
そういう意味では、4thの方が
結構いい譜面多いと思うんだけれどもな。
70水魚 :2000/10/21(土) 01:13
 ダブルは・・・妙なテンポで踏ませる曲(DO IT ALL NIGHTやCAPTAIN JACK等)と、
ひたすら滝を踏ませる曲(DEAD ENDやPARANOiA Rebirth等)に二分できた。記憶曖昧だけど。
 言われてみれば、確かに個性はない感じがするなあ。そもそも3rdの収録曲自体、
あまり個性がなかった気がする。solo2000とかぶらないように、っていう配慮なのかも知れないが。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 01:34
>67
SAYさんは?
あの人の踏み方、おかしい。
ずっと横向いてたり、滞空時間が長かったりして
絶対スコアラーの踏み方じゃない。
72作譜マン :2000/10/21(土) 01:35
ダンスマニアSPEEDから多く選曲したのが間違い。
どれも似たような曲ばっかり。
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 01:41
>72
超激しく同意。
それもこれも、速い曲をクリアしたら自慢になると勘違いしてる
瀬野部屋オタどものせいだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 01:52
>71
さすがに滞空時間は一緒じゃないの?
でないと踏み外すじゃん(藁
75名無しさん@illeagal_mix :2000/10/21(土) 05:23
結局、ギタフリとBM系とドラマニとキーマニとDDRとDDRsolo。
同じ曲で、同時プレイ出来る事は無かった。
一緒に大演奏会、逝こうって、約束してたのにな(ナハナハ)
7671ではないが :2000/10/21(土) 10:15
>74
理論上、着地の瞬間が一緒でも、飛び始めるタイミングが違うなら
滞空時間は変わるのではないか?実に些細な差だろうが。
でも多分71の見たのは高さの差ではないかと推測してみる。
77>69、70 :2000/10/21(土) 12:15
俺としては、確かに個性的な曲は減ったがそれなりに面白い部分はある、と思う。
個性的なのでは「IN THE NAVY '99」や「GET UP」とか。
「DAM DARIRAM」の頭や「WONDER LAND」の最後なんかは結構好き。

でも曲評価抜きなら、一番ダブルが面白かったのはコムロ版。
一番ダブルが難しいのはドリカム版と主張してみたりして。
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 12:27
3rdがどれもこれも曲が早くて嫌になった。
どうやって踏もうとか考える余地なしに、身体が反応するまま踏まされる感じ。
踏む から 踏まされる への変化は大きかった。
それでもなんとなく続けてた。

4thになってから、選ぶ手間が増え、ノンストップルーレットがなくなり、
曲が把握できずに面倒くさくなって、やらなくなってしまった。

でも、今まで楽しかったよ。ありがとう、DDR。さようなら。
DDRがくれた出会いは、俺の一生を変えてくれた。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 14:12
>69
だから、文句あったらSSR(マニアック)なんかやるなよ。
ベーシック、アナザーで全曲オールパーフェクト出せるってわけじゃないんだろ?(藁
80|日ははは :2000/10/21(土) 14:18
>79
一通りやらないと言えない文句ってのもあるだろー。
それともプレイしないで文句言えってか?
文句言うためには以外全曲でAP出せ、ってそりゃ極論過ぎじゃない?
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 14:22
>80
おいおい。なにをお門違いなこと言ってるんだよ。
69は
>トリップ系(クライマックス以外)みたいな、
>踏む数が少なくても難しい曲が欲しかった。
ってことを言ってるんだぜ。
踏む数が少なくて難しい曲なんか、アナザーでもいくらでもあるっていってんだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 14:35
ドリカム版の話上がってるね。

うちはDDRの最高傑作はドリカム版だと思う。
最もリズミカルな譜面だった。
やったら難しくて早い3rdが市場に出回ってた中でドリカム版は楽しめたよ。
なんか、隠しでマニアックより難しい譜面が出るって話しあったけど、そっちはやってない。

晴れたらいいねの譜面はNAVYに似てる感が否めなかったけど、たのしかったよ。ほんと。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 15:03
前出だけど、アナザーのドゥビドゥビを目標にしてたレベルの時、一番楽しかったな俺(笑)
あのメジャーな曲が、掛かってるってだけでワクワクしたもんさ。
3rd4thもそこそこしてるけど、難しい曲は無理。(へたれ)

でも、ありがとうDDR。おもしろかったよ!
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 16:54
ダブルやるのに、ずっと正面向いてバタバタやってるんじゃ、
いくら腰をひねる譜面だとしてもダブルやる意味ないんじゃない?
そういうとこ、瀬野部屋の厨房やカロヤカー組は分かってないんだよね。
ダブルをやる意味がある踏み方をしてたのは、俺の知る範囲じゃ
WEN、ふうせつ、SAY.、そーま、BEATNIKの5人だけ。
ひっきーはスコアは高いかもしれないけど、踏み方が見ていて痛いし論外。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 16:58
SAYがダブルやってるところは見たことないけど。
あと、BEATNIKとかそーまって誰?
スコアラーじゃないのかな?
詳細キボンヌ
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 17:39
そーだねー。基本的にはおもしろいゲームだったよ。
>>83さんも言ってるように、中級レベル位が一番やってておもしろかった。

つーか、コナミもそーいう一般プレイヤーの気持ちはわかっていたのさ。
だから、3rdではSSRという別モードを作って、

「アナザーまでの通常プレイヤー歓迎。基本モードはアナザーまでです。
マニアックをやりたいヲタは、わざわざコマンドを入れてモードを切り替えて下さい。」
ってふうにしたのにね。

恥をいう言葉を知らないヲタには通じなかったんだな。
ヲタがぶち壊した代表例のようなゲームだった。さよーならー。
87:2000/10/21(土) 18:42
超激しく激しく同意。
88|日ははは :2000/10/21(土) 18:45
>81
いや、SSRやるなって話に対しての部分へのレスなんだけど、変?
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 18:48
>88
どちらも言っている内容は正しいが方向がズレテイル?
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 19:14
なんかいいスレだな。ここ。
俺も言っておこう。

さよならDDR!
91テンビン :2000/10/21(土) 19:21
オレはまだやると思う、DDR。
つーか、全曲やる前に次の新作が出るんだよ、いつも(笑
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 20:06
5thは決定済みです
9369 :2000/10/21(土) 20:26
>>79
その通り。実際、俺の場合、3rdはAnother中心でやっていた。
ダイナマイトレイブとかアフロノバとか結構好きだし。
でも、Another譜面もいまいちと思うんだよねー。
難易度が低いというのと、当然のことながら16分がないこと。
バリエーションに欠けてる気がした。
誰かが言っているように、みんな似たような速い曲ばかりだったというのも、
原因の一つかもしれないな。

ちなみに、アナザーならオールパーフェクトは無理でも
全繋ぎぐらいはできるぞ。
当然、手すり使わず、どかどかと踏まずにね。
9469 :2000/10/21(土) 20:30
意味なく下げてしまった・・・

後、言いたいのは、大して上手くないくせに
プライドのために無理やりSSRやっている奴、多かったな。
だから、手すり持ったりドカ踏みしたりするんだよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 20:41
>94
いいこと言うな。
まさにカロヤカー組のことだよ、それ。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 20:47
手すり持ってるのってダサすぎ
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 21:02
このスレに限らず、DDR系のスレで個人叩きしてる奴って何なの?
誰も興味ないんだけど。
つか、そんなこと知ってる奴はごく一部。DDRやってる奴でも普通の奴は
誰も知らないって。
なんか、よっぼどひどい目にあったのかね。
もしかして、1〜2人だけでやってるんじゃ?<個人叩き

それにしても、しつこいっていうか、根に持つタイプだねー。
こわいつーか、キモいつーか、かわいそうになってくる。
もう一度いうけど、誰も興味ないし、わかんない。<個人叩き
つーか、わかるやつの方が変。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 21:15
>97
なんだ?
叩かれた奴が逆ギレしてるのか?(藁
個人叩きやめろと言う前に、叩かれる原因となる自分の行ないを
改めようとは思わんのか?
そんなことだから叩かれるんだろ(藁
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 21:23
1、2人のうちの1人が出てきたな
だーかーらー、意味わかんねーって
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 21:25
>>97
本人を見たら、叩かれている理由が分かる。
関東に住んでいないものにとったら、
「はァ?」
だろうがな。
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 21:28
>>99

さすがに「意味わかんねー」は無いんじゃない?
98の言ってることは、意味ぐらい分かるぞ。
内容に同意できるかどうかは別にして。
オレも個人叩きはどうかと思っていたほうだが、
>>99みたいに露骨な拒絶反応を示しても仕方無いよ。
むしろ逆に叩かれるだけ。マジで。
本当に個人叩きをやめさせたいと思ってるなら、もっと冷静になれよ
102びび :2000/10/21(土) 21:47
>>100
いや俺も個人たたきの理由がわからんぞ。
わかるのが普通なのかと思って、今までだまっていたが。
あ、ちなみに関東、いや東京に住んでいるがわからん。
どの町のどのゲーセンに出入りしてればわかるんだ?
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 22:35
おいらもわからんちん。だれか説明しておくれ
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 22:40
オメットフィンガー'99!! ∋( ゚ロ゚)━━∈☆(゚ロ゚ノ)ノ アチチアチ!!

105うんこぽると :2000/10/21(土) 22:46
たしかに過去の状況を知らない奴から見れば、
故人タタキをしてる奴はUzeeeeeし悪者に見えちまうな。
説明してやれば?
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 23:47
しゃらららら〜
107マジレス君 :2000/10/21(土) 23:52
▼ 新宿チルコポルトに逝く
そんで、3階DDRコーナーに置いてあるノートを全部読む。
ついでにDDR筐体を観察。

▼ 池袋モアイに逝く
そんで、1階に置いてあるノートを全部読む。
ついでにDDR筐体を観察

▼ 過去2回分ぐらいのPSSPのビデオを手に入れる
それを全部見る

▼ 大和アップルに行く
DDR筐体まわりを観察する

以上を実践すれば、少なくとも半分くらいはネタが理解できるんじゃない?
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 23:52
∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < 教えてあげないよー
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 23:55
>>107
おおっ。ありがとです。
110マジレス君Jr. :2000/10/22(日) 00:12
>>107
誰だよアンタ。
それ、読んだだけで爆笑だよ(藁

やっぱり新チルとか、良い意味でも悪い意味でもDDRが盛んなところに
行けということだな。
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 00:48
あと、大縁会とか与作のHPを見ておくとか。
1126743 :2000/10/22(日) 01:07
やっぱこのゲーム面白いよ。
これからダブル始めます。
進歩の遅いオイラとしては、まだまだ楽しめるゲームです。プレイをシュミレートするだけでワクワクできるゲームって、とても得難いものがある。

DDRに限った話じゃないんだけど、ゲームの楽しさってプレイヤーのスキルによって変わっちゃう。
すっごい奥深いゲームなのに、その味を引き出す技量がプレイヤーにないばかりに、「つまんねー」とか、「飽きた」とか言われて廃れちゃうゲームって結構あると思う。
他のスレッドにもあるシューティングのレイシリーズなんかは、世界観と音楽のマッチングが凄くイイゲームなんだけど、スコア稼ぎを本気で練ったら大変な深さがある。でも、シューティングについてはクリア至上主義なオイラとしては、その楽しみは味わえなかった。DDRも、同じことが言える。譜面がイタイってのはその通りだけど、自分の動きを洗練させ、研ぎ澄ましていくって言う楽しみもある。難関を制覇する達成感を得る楽しみもある。いろんな楽しみ方を肯定してもいいんじゃないか。
まぁ何が言いたかったんだコラといわれれば、「感受性の違う人を排斥しちゃいけんよ」ってことで。場合によっては、ヘンな奴だな、と思っていた相手が、実は自分よりすごいってことが十分ありえるからさ。あくまでも場合によっては、だよ?


場違いだね、オイラ。妄値升。
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 01:17
DDRってヲタクの自己表現のたった一つの場じゃないの?
114名無しさん@illegalmix :2000/10/22(日) 02:07
初心者〜パフォーマー向け(一般、MANIAC不可)
スコアラー&クリアラー(中級者〜マニア用)

2台あってもいいんじゃないかと思う今日この頃。
どうよ?
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 02:09
>>113
何も自己表現しようとしないヤツよりはマシじゃない?
116>114 :2000/10/22(日) 02:19
3rdのソフトモードは初心者・パフォーマー向けを謳ってたぞ
117名無しさん :2000/10/22(日) 02:36
DDRはやっぱ、奥深い。
ゲームクリア以外の楽しみがいろいろあるから。
例えば、スコアアタック。
例えば、パフォーミング。
だが、スコアアタッカーは、羞恥心を失ってしまい、
パフォ−マーは、ネタがほとんど尽きてしまった時点で
終わってしまった。
そして、クリア以外の部分を全くかえりみない人間のおかげで、
DDRer=汗臭い無恥人間
が定着し、そしてそれを嫌う、心あるプレーヤーが去っていった。
118水魚 :2000/10/22(日) 03:19
 今日、隠し曲(MDP)をやってみた。
 何か、ひたすら8分を踏ませるような譜面にゲンナリ。
 そもそも、speedからの収録曲では、仕方ないのかもしれないけれど・・・原曲好きなだけに少しガッカリ。

 がいしゅつ?
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 09:06
if youもdam dariramもすきだったのに、あぁ言うふうになっちゃうとなんか悲しいな。。

きのう、久々にDDR、やってみたさ。
結構面白かったよ。古めの曲を選んで思い出に浸りつつ。。
たま〜〜にやると面白いかもね。疲れるけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 10:44
>115
何も自己表現しようとしないヤツよりはマシじゃない?

DDRは引きこもりのイタイヲタ君が自分を表現出来ると勘違いして
更にイタさをパワーアップさせるための閉鎖された空間です。
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 10:48
>>118
君、このスレで浮いてるよ。瀬野部屋から来たね。
何言ってるんだい。
ヲタク君はコミケと言うヲタク収容所があるじゃないか。
よって、DDRはヲタク君をパワーアップさせるためのものなんでしょう。

ヲタク君は面白くて好きだが、イタイヲタク君は痛すぎていや。
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 18:34
>>122
>イタイヲタク君は痛すぎていや。
同義反復。
頭痛が痛いと同じミスだね。
>>122は自ら頭の悪さを露呈したね。
イタイヲタクを一つの固有名詞と取ればどうか。
どうもならんか。。
>>122
イタイヲタク君ってなに?
早いとこ普通学級から特殊学級に移ったほうがいいんじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 21:33
速い曲に文句があるなら東芝EMIにでもメール送れば。
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 21:41
東芝EMIに何言っても知るわけないだろ。
速い曲の採用を決定してるのはコナミなんだからさ。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 23:50
でも、やっぱ速い曲の採用は避けられなかったんじゃ?
ゲームシステムが極めて単純なDDRにおいて、シーケン
スパターンがもはや出し尽くされた以上、それ以外に
難易度を上げる方法はBPMを上げるしかなかった、と思う。

難易度上げる必要がどこにある?と言うかも知れないけど、

格ゲーがそうであったように、"ゲーム"としてのマージンを
確保するには「一番の顧客層を離れさせないこと」、つまり、
そういったユーザーに"飽き"を感じさせないようにすることが
重要なわけで、DDRにおいてはパフォーマーよりはクリアラーこそがまさに
ここで言うその一番の顧客層であったから離れさせないためには、
難易度上昇をせざるを得なかった…と。

ちょっと難解になってしまった。すまん。

13184% :2000/10/23(月) 03:47
今の時期に出る隠し曲にしては、ちょっと足譜、物たりねぇな。
ダンダリは好きだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 04:06
今から思えば、「マニベター」て相当クソ譜面だと思うのだが、
(特に最後の方の同時押し連続)どうだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 04:10
16分がなかった当時、
BPM遅い曲でマニアックらしくするには
それしかなかったんだろうね。
まあ、当時は特徴のある譜面として見られた。今も。

134|日ははは :2000/10/23(月) 05:01
>132
え、マジ? 俺結構好き…。アレ読めた時は相当嬉しかったんだけどなぁ。
135>131 :2000/10/23(月) 09:57
DDRマニアは汗臭いので逝って良し
136131:2000/10/23(月) 19:48
逝って来る(藁)
137カオス:2000/10/23(月) 20:19
行き付けのゲーセンのDDRが2ndに。
かなり上達したつもりなのにパラMAXが出せねー。
俺的にはNINZABUROのMDPクリアよりむずかしーね<パラMAX出現。
あと、いい気になって痛いパフォやってたころを思い出したり。
2nd、面白いです(現在進行形)
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 22:11
>137
最終ステージまでに3000万点以上だよな?
ベーシックシングルでパラMAXクリアしたのは
アナザーシングルのパラMAXをクリアのよりも
あとだった事を覚えている。

2ndで一番出しにくい曲はTRIP MACHINEだったがね。
139いままでありがとうDDR!!さようなら!! :2000/10/23(月) 22:28
ここは

いままでありがとうDDR!!さようなら!!
いままでありがとうDDR!!さようなら!!
いままでありがとうDDR!!さようなら!!
いままでありがとうDDR!!さようなら!!

のスレです。
だから?(ワラ
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:02
2ndLinkVer出るまでSP-TRIP MACHINEの存在しらなかったっす。
当時2ndは全曲クリア出来ると思ってたから初プレイ(Another)
で即効閉店したのを覚えている。
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:07
このスレのタイトルは「これからもよろしく、DDR!」に変わりました。
このスレは日本語がわからない秋葉原ヲタに占領されました。
一般人は避難して下さい。
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:39
..       ../|  __Λ_Λ_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..      ./ .| ./  ( ・∀・ )<2DXとリンクしたいよ
..      /  |/_ (    )_\________
..      | ./← / / | | /  →//
..      | ./  (__)(_)   //
.     . |/ ̄ ̄/  ↓ / ̄ ̄//
..  ../|  /_Λ_Λ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..  ./ .| ./  ( ´∀` )<FANTASY踊りたいモナ
.. /  |/_ (    )_\________
.. | ./← / / | | /  →//
.. | ./  (__)(_)   //
.. |/ ̄ ̄/    / ̄ ̄//
 ./   /  ↓ /   //
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:47
>144の2p側にいるモナーちゃん

ディズニーのFANTASIAでなら踊れるかもね(藁

146名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 23:56
■■数当てゲーム■■
A君とC君とで数当てゲームをします。C君は1、2、3、4、5のいずれかの数字を紙に書き、それをA君に見えないように隠します。
C君は1、2、3、4、5のいずれかが書いてあることを知っているものとして、その数を当てます。
この時、A君は「その数は…未満ですか?」という質問を繰り返すことができ、C君はそれに対して「YES」「No」と正しく答えます。
例えばC君が2と紙に書いて隠した場合のゲームの進行
A「その数は2未満ですか?」
C「No」
A「その数は3未満ですか?」
C「YES」
A「ではその数は2ですね」
この場合、Aは2回の質問で正解を得ました。A君が正解を得たあと、再びC君は新しい数を書きゲームを繰り返します。

*問題*
A君は、C君が1、2、3、4、5のそれぞれを1:2:3:4:5の割合で紙に書くことを知っています。
この場合、A君の質問回数の期待値を最小にするための質問の進め方・及びそのときの質問回数の期待値を求めよ。

99年慶應義塾大学(環境情報)改題
これが解けない奴はおがけん以下の知恵遅れ
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:14
..       ../|  __Λ_Λ_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..      ./ .| ./  ( ・∀・ )<NINZABUROよゆー
..      /  |/_ (    )_\________
..      | ./← / / | | /  →//
..      | ./  (__)(_)   //
.     . |/ ̄ ̄/  ↓ / ̄ ̄//
..  ../|  /_Λ_Λ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..  ./ .| ./  ( ´∀` )<でも、BASICだけモナ
.. /  |/_ (    )_\________
.. | ./← / / | | /  →//
.. | ./  (__)(_)   //
.. |/ ̄ ̄/    / ̄ ̄//
 ./   /  ↓ /   //
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
148名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 15:38
DDRも足7〜8レベル、9でもHYPNOTIC CRYSIS程度なら
ちょっとした運動代わりに楽しめるかも。
パフォとか意識しないでテキトーに

でも、必死で食らいつかないと落ちる曲は、汗かくし辛い・・
ゲーセンにタオル持ち込むのもなぁ
149名無しやん:2000/10/27(金) 03:24
やっぱり、激しく汗かいてしまうほどステップが激しくなったあたりで、
一般プレーヤーは引いたんだろうなぁ。
タオル+シャツの変えが必携になってるし。
とくに3RD時代のSSRの足9とか、パラエボとかドロップアウトとか、
セイントとか、ニンザブローは、しんどすぎる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 10:23
結局、ドロップアウトの存在意義がよく判らないんだけど…
パラとかの伝統をブチ壊しちゃってあらまぁボクたん。
151今は社会人:2000/10/27(金) 10:35
シングルマニアック足6,7ぐらいが限界の男です(笑)
去年は冬だろうと汗だくだくになってやった思いでが懐かしい・・・
つーか結構それって恥ずかしかったかも(笑)
でもそれ以上に楽しかった
5thって出るの?でてもそれほどやりこまないかも・・・
2ndあたりが一番楽しかったー。DUB-I-DUBとか・・・

しかし最近は踊りたい!!って思う曲があんまないし、
ステップが単調ですぐ飽きる・・・
メジャーな曲が出尽くした感がある
↑俺にとってこれが一番のDDR離れの原因
ありがとうDDR、そしてさようならDDR!!!
栄枯盛衰とはこういうことを言うもんだと実感
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 11:15
そろそろラストDDRという感じでつつがなく終わっていただきたい物だ。
「完結編」とか銘打てばそれなりに宣伝効果も期待できるかも。
やろうとおもえば「リターンズ」とかいって復活させられそうだし。
というかいつまでも過去の栄光にすがるな粉実よ。
153コケファン太:2000/10/27(金) 12:19
各支局で引っ張る小波の戦法
154ひ@音げーはやらない人:2000/10/27(金) 13:03
あのう、皆さんにききたいんですけど
家庭用に移植されてるのにゲーセンでやる意味ってなんでしょうか。
1.新曲
2.家じゃ跳ねられん
3.魅せる
4.その他

まあ、専コンがタコってのはドラマニとポプはわかるんですけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:12
>154
全部当てはまる。
その他はメモリーカード絡み。

>専コンがタコ
の部分も。
156少事情:2000/10/27(金) 16:07
確かにやる気がだいぶ失せたね。
4thは一見良い足譜もあったけど、みんなワンパタで飽きた。
曲も中途半端で切れちゃうから、ダンスマニア買ったほうがいいかもね。

とりあえず、ゲームは楽しいって思い出させてくれてありがとうDDR。
まだ多少はやってるけど、基本的にサヨウナラ〜。
157>147:2000/10/28(土) 01:00
NINZABUROはTrickに限る(ワラ)
158名無しさソ:2000/10/28(土) 01:16
大半の人がそうだと思うけど、みんなやっぱ2ndが一番はまったの?
俺はSSRの難しい曲をプチプチクリアしてくのが一番面白かったかし、
2nd全盛の頃はまだ下手だったから本格的にはまったのは3rd
からなんだけど、こんな人いますか?
159名無しやん:2000/10/28(土) 02:18
俺は、1.5から2ndLinkVer.発売までが、
一番楽しかった。
3rdに関しては、面白いかどうかよりも、
DDRのゲームシステム(曲に合わせてパネルを踏むという)自体に、
そのころあたりから飽きてきたので、あまりやる気が起きなかった。
さらに、SSR難曲の頭使ってなさそうな譜面に萎えた。
まぁ、お金つぎ込んだらできそうな気がしたが、
もうつぎ込む情熱が無かった。
さらには、2nd後期頃からイタいプレーヤが増殖していったような。
これも、萎えた原因。

とか言いつつ、新バージョンが出るたびに、
一通りやっている俺がいるが(苦笑)。
160ゲームセンター名無し:2000/10/28(土) 02:33
 ところで4thのサントラっていつ出るのかな?今DDRやっていないけれど、
一応曲だけは聞いておきたいなと。
ちなみに自分も3rd以降の急激な難易度の向上に萎えた一人。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 02:33
1.5〜2.5が一番ハマってたかな、俺も。
162DDRer:2000/10/28(土) 11:19
これ以上DDRをコケにするなぁーーーー!!!!!
こんなことして、どうなるかわかってんだろなぁ!?
163異邦人さん:2000/10/28(土) 11:33
俺も4thのサントラだけは欲しいな。3rdは持っているんだけど
まだ隠し曲が地方のほうでは出てなかったりしてるからもう少し先の
話だろうね。

つーか5thは曲選択時にBPMを表示きぼーん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 11:58
手摺りは持つなよな
とくに、両手で手摺りを持つのは、みっともないぞ!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 12:09
はじめてマニパラMAXを見たときの衝撃をありがとう・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 14:39
>>165
 激しく同意!!
 やっぱ2作目が一番面白いというのはお約束でしょうね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:02
DDR関係の書き込み減ったね。
みんなマジでさようなら!!したのか? それともPPPへ流れたか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:34
>>164
片手で手すり=YPK、悪代官
両手で手すり=石月響、時音アリア、冬刃さちる

神奈川より京都のほうが痛いということがわかった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:47
>>168
情報に偏りがあるような、、、。
ていうかなんで神奈川と京都で比べてんだこいつ。

片手だろうが両手だろうが、バーを掴んでることに変わりねーと思うけど。
俺は痛いとは思わんが>掴む
自分に合った姿勢でスコアアタックやってるって、それだけだろ。
これってシューティングのパターン探すのにノートに書き込んでたりしてた奴らと
そうそう変わらないんじゃないか?
ただ、DDRはそのゲーム性から、特に目立っちまうっつーだけで。


なんつーか、発展性ねーよな。こういう話って。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:53
>>168
うぜー

DDRなぁ・・・
汗かかずにできたころがなつかしいな・・・・
171私的に:2000/10/30(月) 02:01
手すり持ったほうがやりにくいと思うんだけど、どうでしょ?

>>170
激しく同意
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:19
169は神楽のメンバーか?

>俺は痛いとは思わんが>掴む

それを痛いと思わない、おまえの感覚が異常だということに
まじで気づいてくれ。

>ただ、DDRはそのゲーム性から、特に目立っちまうっつーだけで。

特に目立っちまうことが重要なんだろ。まじで気づいてくれ。
パフォとかわけわかんないことする連中が出てくるのも、目立つからこそ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:23
もう誰も「ダンス」なんてしてーっつーの。

ただの踏みゲー

足踏み(もしくは走り)レボ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:34
>ていうかなんで神奈川と京都で比べてんだこいつ。

なんとなく分かる気がするんだけど。
地方別スレッドでいちばん逝きが良いのが、神奈川と京都じゃん。
次点で名古屋(藁
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:41
京都も、「冷奴」全盛の時は、プレースタイルそんなに酷くなかったんだが・・・
彼ら、時々TMPやっていたのがちょっと・・・だったけど。

もうイタイどうのこうの・・・の話は、やめにしない?
もう十分語り尽くされているだろ。もう飽きた。

>>173
もう「ダンス」なんて言ってる奴、ほとんどいねぇだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:45
結局1部のオタのせいでそのゲームやってるやつ全員が
迫害されるという構図はまだ続いてんのね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:09
大多数のオタのせいで一部の良識ある人まで迫害という構図も少なくないけどね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:20
次は
MMR(マイクマイクレボリューション)
とか出すんだろ。小波。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:56
もうDDRは終わりだろ?
いい加減ナオキの曲も飽きたしな。一部の狂徒がベタ誉めするだけ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 05:35
叩くだけしか能がないのか。
イタいのは笑ってそっとしといてやれよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 11:51
ベーシックで、マジでストリートダンスっぽいパフォやってる人を見ると、
わざわざゲーセンでやらんでも良かろう、
もっと見る目のある人が来るところでやってくれ、とか思ってしまう。
182コケファン太:2000/10/30(月) 22:01
もはや音ゲーではなくタイミングゲーになってきた・・・
小波はタイミングで売る路線に変更か。
逝って良し
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 22:34
隠し曲を出すタイミングは外してるけどね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:53
>183
上手いな。
アゲ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:35
..       ../|  __Λ_Λ_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..      ./ .| ./  ( ・∀・ )<http://www.os.rim.or.jp/~hiko/cgi-bin/s_bbs/minibbs.cgi
..      /  |/_ (    )_\________
..      | ./← / / | | /  →//
..      | ./  (__)(_)   //
.     . |/ ̄ ̄/  ↓ / ̄ ̄//
..  ../|  /_Λ_Λ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..  ./ .| ./  ( ´∀` )<敬称略のレス、感じ悪いモナー>管理人
.. /  |/_ (    )_\________
.. | ./← / / | | /  →//
.. | ./  (__)(_)   //
.. |/ ̄ ̄/    / ̄ ̄//
 ./   /  ↓ /   //
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
186名無し酸:2000/10/31(火) 00:41
>>185
同意age

俺も、前から思ってた
187名無しさん@お胸おっぱい:2000/10/31(火) 04:34
DDR・・・自分が見たのは画面を見ないで、ちゃんと手をぶりっこ調にして
踊る様にプレイする女の人を見た時には「近寄りたくねぇ!」と思ったね。
まぁ相手も俺には近寄りたくねぇとは思うが(藁
つっても俺は話のネタに1回やっただけだがな。
「○○COMBO!」とか字が邪魔で矢印が見えづらいのなんのって。
背景が派手だから余計に見えねぇし。
それでもハマって行列出来るほど人気が有ったのが懐かしいねぇ。
遠くから見てたけど。後ろで練習してるヤツとかいたねぇ。
今じゃ全然やってる人いないし。寂しいねぇ。
どこのゲーセンも置いて売り上げも上々だったろうに、今じゃただのデカイ
邪魔な機械。
まだDDR好きな人はいるだろうから、頑張ってゲーセンから消えないように
コイン入れまくってください。じゃないと無くなるぞ。

それと、DDRとか小波の音ゲー(DDRも音ゲー?)が大好きでたまらん人で
昔っからの小波ファンっていますか?
それと、DDRとかからでもいいので小波ファンって人いますか?
最近小波のやり方が気にくわない俺です。
小波ファンの人いたら、小波の魅力っての教えてください。
ゲームじゃなくて、会社のです。
ファミコンのツインビーとかディスクシステムのグリーンベレーの時代は
小波嫌いじゃなかったんですがね・・・。
今じゃ音ゲー屋さんだよなー。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:01
>185
援交mania。
女性は気を付けるべし。食われっぞ。
189名も無き名無しさん:2000/10/31(火) 07:31
DDRは踏みゲー。またーりと楽しみましょ。
190age:2000/10/31(火) 10:36
DDR = ハイパー貧乏ゆすり
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 10:40
>後ろで練習してるヤツとかいたねぇ。
>今じゃ全然やってる人いないし。寂しいねぇ。

やったらやったでここで叩かれるし。
どっちやねん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 11:01
>>187
コナミの音ゲーが好きだからといってコナミが好きかどうかは別。
DDRは好きだが今のコナミは氏んでほしい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 11:12
>>187
「小波氏ね」は>>192と同意。
開発陣は(技術的にもアイデア的にも)良い頭を
持っていると思う。だいたい、あんなペースでよく
開発できるよな。

そんな開発ペースを強要させる上層部は、やはり
終わってるね。
知的財産監理室とやらはもっと終わってる。

「小波ブランドのゲーム」は好きでも、「小波と
いう会社」は嫌い。おおかた殆どの人がそうなん
じゃない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 12:30
>>188
円光マニア?
ここの管理人が?
195テンビン:2000/10/31(火) 12:30
>>193
開発陣といっても、音ゲーに関しては、プログラム技術的には大したことやってないじゃん。
作曲側は苦労してるかもしれんが。

どんなに難しくても、みんなたいがいのものはクリアできちゃうからさ、
コナミはもう完全にプレイヤーをナメまくって、プレイバランスなんか
考えちゃいないだろ。社内テストなんかロクにやってないって絶対。
とりあえずバカみたいに大量の曲を突っ込んでるのはいいとしても、
選曲インターフェイスが悪すぎるのはマジでなんとかしてくれ。
普通、何かおかしいと気づくだろ?
時間がやたら短かくて、曲を選んでる暇が全然無かったり。
作る側がもうちょっとマジメなら、それぐらいなんとかできるはずだって。
あと、新作が出るたびに、旧曲の判定が変わるのはハッキリ言って手抜きだろ。
収録曲数増加 → データ圧縮 → ゲーセンで音聞こえねぇ
の3段オチも、全然対処する気無いみたいだし。

個人的には、コナミの開発の現場にバカしかいなくて、上層部のほうが偉いんじゃないかと思う。
商標の件も含めて、ちゃんと頭使って商売してる。ムカつくけど(笑
それにコナミは、音ゲーがどんなに売れても、音ゲーだけに頼らずいろんな分野のゲームを
ちゃんと出し続けているのが、偉い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 12:39
>>195
これ、ネタか?(藁
197テンビン:2000/10/31(火) 12:45
いちおマジなのに。
UTUだ……。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 12:56
まーねー。
格ゲー人気につけこんで格ゲーしか作らないようになって氏んだ会社も
あったからねー。S●Kとか(ワラ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:09
隠し曲をいつまでたっても出さないのは頭がいいとは言えない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:09
ぷよぷよと一緒に心中した某広島の会社とかな(藁
201>195:2000/10/31(火) 13:28
AMショーは音ゲーしかなかったぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:35
>>201
ん?髭を剃るゲームとか雑巾をかけるゲームとかサッカーボールで壁を壊すゲームとかメタルギアを盗撮するゲームはTGSだっけ?
203テンビン:2000/10/31(火) 13:37
オレは別にコナミを擁護する気はないよ。

>>201
え? ガンシューとか無かったの?
AMショー行ってないから知らんけど。
あと、さすがにメダルゲームはあったんじゃないか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:28
>>201〜203
「ザ・警察官 新宿24時」(ガンシュー)
「パンチマニア北斗の拳2 修羅の国編」
が出ていた模様。
それにしても最近筐体ものばっかりで基盤ものつくってねーな>573

ゲームが面白くなくなったら速攻つぶれると思うぞ。
ファンに「ボイコット小波」みたいなサイト作られてるようなところじゃ。
業界内に敵も多いことだろうしな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 12:23
手すりを使わないと転びそうになったりするからさぁ。
だったらやるな。とか言われそうだけど遊びたいし。
痛いとか言わないでほしいですぅ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 12:36
手すりを使わないでクリアできる曲から練習したらどうだ?
要は慣れなんだからさ。

とりあえず手すりを有効活用してる奴は痛い。これ定説。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 12:44
手すりを有効活用でもしないとクリアしづらい譜面は痛い。これ定説。

あ、俺は手すり使いませんよ。体勢崩しそうな時は例外。
>207
痛いかどうかはさておき、それは有効活用と言わんのかね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 12:55
>手すりを有効活用でもしないとクリアしづらい譜面は痛い。

シングルにそんな譜面はないと思うが。
ダブルは…修行次第。
210201:2000/11/01(水) 12:55
あ、あれコナミか、そうか。
外側にあったからなあ。たしか。
ブース内は音ゲーだけだったと思う。

コナミってスポーツとかも出してたんだけど音ゲー一辺倒になってからはダメだね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 13:35
205です。
206さん親切なアドバイスありがとうございます。
なんてゆうか、一応手すりを使わないでもクリアできるのですが
3つとか、連続で来る矢印を踏むときに重心がブレてよろけてしまうので(汗
つい手すりを掴んでしまいます。
端からみればやはり痛いんですかね。トホホ。
212カオス:2000/11/01(水) 14:53
昔は、パラの3連打は、手すりつかまないとできなかったなー。
今は、速い曲のサドゥンやるときくらいだろうか<手すり。
てすり掴んでまでそんなのやってる時点でかなりいたいのだが。

>211
手すり云々に関しては、難易度よりもBPM目安にしたほうがいいとおもう。


213テンビン:2000/11/01(水) 15:09
>>211

連打で重心がブレるのは、ちゃんと逆足に体重が乗ってないから。
支点(踏まないほう)の足でがっしり踏ん張って、軽く踏むのが良い。
連打のときだけドカ踏みになる人いるけど、あれは逆効果。
早い連打で、力を入れて踏み過ぎると、逆足のパネルが反応してBooが出ることもある。
自分の足音を聞いてリズムを確かめるのは有効だけど、力む必要は無い。
214カオス:2000/11/01(水) 15:19
あ、俺が、連打で手すり使ってたっていうのは、
手すりに体重預けて足踏みするように交互にふんでたってことで。
片足で連打やるなら、手すりはないほうがいい。

・・・なんかせのべや
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 15:35
カオス=IQ?
216へたれスコアラー:2000/11/01(水) 15:36
211が言ってるのって
→↓←とか↑←↓の3連のコトなのでわ???
ふと、思ったんだけど。
連打では重心ってブレないんじゃないかなぁー。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 15:45
>216
それこそ重心ブレないだろ。
あるいは211ってよっぽどの初心者?
ひょっとして、→↓←の3連を、交互に踏まずに、
右足・左足・左足で踏んでるとか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 15:48
>215
こりゃまた懐かしい名前をageてるね(藁
219へたれスコアラー:2000/11/01(水) 17:03
>217
たしかに。
つーか、
→↓←  ↓↑←  ←↓→
って感じに流れてくるのを思い浮かべてた。
左右に振られる感じの譜面。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 19:45
また隠し曲出たらしいけど
今度は全然話題にならんねぇ。
やはりさようならか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 11:16
SEBの曲で踊れればなぁ……今更か。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 12:53
SEBもいいかもね♪
でもとりあえず全曲セレクト可能にしてくれよ。まじで(涙)
223ダウンローダー名無し:2000/11/02(木) 13:28
でも今回のはeraが楽しくていいよ。MDPしかやってないけど

SEBはとりあえずダンシングステージのディズニーを
待つしかないねぇ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 15:18
era面白いか?
俺もMANIAC DOUBLE PLAYしかやってないけど、他の譜面同様
左右にカニ歩きの繰り返しばっかで何も面白くなかったんだけど。
225ダウンローダー名無し:2000/11/02(木) 19:39
わしゃヘタレやから(笑。
BPMsagaったりagaったりすんのが結構ツボに来ましたよ。
まああと割と簡単に繋がったからってのもあるかも。
ちなみにセイントはスキップできないから機雷(笑。
4thMDPのカニ歩き譜面は諦めるしかあんめぇ。
本気で自動生成っぽいよなぁアレ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:13
BPM変化は俺もよかったと思う。
けど他がダメ。良いところが見事に相殺されとるわー。
227名無しさん@illegalmix:2000/11/04(土) 00:38
.59に期待しまくった俺、萎え。
ほとんど8分の連打じゃね〜か〜(大泣)>MANIAC
228>221:2000/11/04(土) 00:55
2DXで申し訳ないんだけど、4thstyleに収録されている
FinalCountDownってDaveRodgersのアレかと思った。
パラパラパラダイスでAvexと手を組んだし。
ついにSEBの曲がBEMANIで!、とぬか喜びしてました。
229名無しやん:2000/11/04(土) 06:34
隠し曲、軒並みつまらんねぇ。
eraが一番マシかも。
BPM変わるところは面白かった。後は特に変わり映えのしない譜面。
230名無しさんの野望:2000/11/04(土) 13:06
手すり使うのは…
シャッフルサドゥンDROP OUTぐらいなもんだろ、俺は出来ないがな(藁

前にやってるやつが見たが動きが人間辞めてたよ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 13:20


232コケファン太:2000/11/04(土) 16:54
ああ、せめてHolicに期待
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 16:57
 
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 17:08
>>230
クリアできるやついるのか?(w
>>234
というかフルコンしかけている人は見た。
神楽の時音アリアだけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 20:26
赤い風邪がいる
鬱だ
S4Rは永遠に自分のページで語ってて・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:18
みんな、名残惜しいんですな・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:54
画面見ないでクリアしている人を見たのには驚いた
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:07
DDRって譜面さえ覚えれば画面見ないでクリアできるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:10
覚えればね。
でもやるのは痛いやつだけだろ。
俺(かなりのDDRオタ)でも暗記はしない。
241103系:2000/11/11(土) 00:11
eraと.59の譜面をみて終わったな・・・と思いました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:12
見た感想
コンボがどんどん上がっていって200は軽く出してた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:27
暗記して何かいいことあるの?
244おがけん:2000/11/11(土) 03:06
暗記して画面を見ずにクリアすれば自慢できます、、、、ええ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 05:41
 
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 21:08
age
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:00
コラッ アゲンナヨー
248>228:2000/11/11(土) 23:19
FINAL COUNTDOWNはEUROPE(ヘビメタ)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:53
個人的感想だけど、面白かったDDRって
ディスニーバージョンとソロ2000なんですわ。
メンテのいいソロは見つからないし、ディズニーは全然無いし。
だから遊びたくても遊べない。さようなら。
250名無しさん@もういっぱい:2000/11/14(火) 00:21
もう200円1プレイで遊ぶ気はねぇな
251名無しさん@もういっぱい:2000/11/14(火) 00:27
100円でも空しい時もある。店員にゴネてもかわりゃしねぇ。
もうシオ時なのだろうか…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:12
400円でダブるやってた頃が懐かしいな
253名無しさん@もういっぱい:2000/11/14(火) 01:19
>>252
うんうん、昔なら”ちょっと高すぎるだろ”と思いつつも結構挑戦してたもんな…。
今なら100円2曲(ダブル)でやっとSSR(笑)でもやってみるか…って程度で。
254..cho:2000/11/14(火) 01:23
>>249
つーかディズニーバージョンまだ発売されてないやん。
とりあえず発売されて遊んでからさよならいいなさい(笑。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:46
>>249
おはスタDDRモナー
コンシューマーだけど
256249:2000/11/15(水) 01:44
>>254
俺ディズニーDDRが正式に発売決定してるって知らなくて。
コナミのサイト見れば情報出てます? 最近全然見てねえ(笑
ディズニー、むしろ発売無理だろうなあと勝手な推測してた。
曲のラインナップ見ると権利とか難しそうだなあと思ってさ。
あれ、なにげに豪華な曲入ってるでしょ。
既存の音ゲーに使われてるのもあるけど。
だからポップンのディズニーの時とはちょっと違うかなと。
知ってると思うけど、ポップンに入ってる曲は全部ディズニー物だから
権利とかの話はしやすかったんじゃないかと勘ぐってて(笑

>>255
おはスタかあ。指摘されるまで存在忘れてた(笑
257名も無き8分連打:2000/11/15(水) 03:02
>>256
オハスタは大人の見れる番組ではないので心配無用(藁
あれ、マジで洗脳されそうで鬱だ。
258カオス:2000/11/15(水) 12:58
ネズミーDDR
とりあえずはやってみたいな

ダブルでもシングルでも料金同じって設定あるよね。
しらずに4ぱねやって泣いた記憶が
259名も無き76%:2000/11/16(木) 04:50
>>258
やっぱりダブル(または2人)でプレイしてこそのDDRだよな…。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/11/17(金) 02:59
最後の隠し曲の発表は何気に1日早めて19日か?20日か?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:00
>260
もう出た。
262名無しさんお腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:26
254>兵庫県は今日出るらしいが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:38
はじめてIbeliveinmilacles(スペル適当)を聴いて
譜面を踏んだ時のような感動はもう2度と訪れないだろう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:53
俺は、アナザーのれっつげっとだうんだな>感動
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:58
マニアックげらっぱむーができた時が一番感動した。
ちなみに4thやってない。
5th情報出たけど、みんなやるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 09:44
おはスタDDRも踏みたい曲はあった。
「OHA SKA」とか「OHA OHA スターター」とか。

そういやベーシック「MY FIRE」をクリアしたときは感動したなぁ。

>266
どこで!?
268..cho:2000/11/17(金) 10:34
>>266
4th+の話じゃなくて?
ソースどこよ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 10:55
小波のページにあるべ>5th
270名無しさん:2000/11/17(金) 10:58
tests
2715th:2000/11/17(金) 11:01
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:06
www.konami.co.jp/press/2000/11/148/r.12.11.16.html
国民的エンターテイメント?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:06
>D.D.R.のコナミオリジナル曲である
>『PARANOiA』シリーズをご自身の耳でコピーした、REMIX楽曲にて ご応募下さい。
>※当選されたREMIX楽曲は、状況に応じてNAOKIがアレンジ、一部補作、 変更して採用する予定ですのであらかじめご了承ください。

こういうのって前からあったような。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:16
それよりも、GB版DDRの収録曲のほうが気になるな。
solo2000からも結構(つっても6曲だが)入ってるし。
音はショボいんだろーが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:25
最後の隠し曲も大変つまんなかったage
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:32
4thPLUSの隠しはゾナパラらしいsage
277249:2000/11/18(土) 01:07
>>257
じゃあ一度洗脳されてみようかな(笑
>>256
PSで発売するよ。発売日12/6。56曲収録。
使われてる曲はエイベックスのサイトでディズニーのコンピをチェックされよ。
見れば分かるけど、既存の音ゲーとバッティングしてる曲結構あり。
ステステとか(笑
コナミのサイトにはPS版の情報無かった。コナミやる気あるのか?(笑

ディズニーのは、家庭用が発売されるのにアーケード稼動してない現実
考えると・・・やっぱもうゲーセンじゃ無理っぽいと思った。
昨日隠し曲やったけど、エキストラステージ出しやってた頃の
熱い気持ちにはなれなかった(古い話でスマソ)。さようなら。
278名無しさん@腹八分目:2000/11/19(日) 00:48
>> 266
とりあえず、新曲一通りやって終了かな。
よほど気に入った曲でもない限りはね。
279ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 16:44
4thのサントラが欲しい今日このごろ。まだ当分先だな・・・
280:2000/11/21(火) 00:35
4thのサントラいいね。
新曲しか入ってないけどなかなかいい。
パフォの練習するにはもってこいでしょ。
281249=277:2000/11/22(水) 01:08
コナミのサイトのプレスページで
「ディズニーレイブ11月下旬発売」だって(11月21日付)

さよなら出来ないやん(笑
282ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 17:35
あれは夢だったのかね・・・・・・
283ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 00:52
このご時世にパフォという言葉が出るとは…(寒
284名も無き76%:2000/11/23(木) 03:44
もう飽きたから16分譜面で固めてくれ(藁
285名も無き名無しさん:2000/11/24(金) 06:29
今更ながらLuvtoMeのManiac譜面、萌えた。
当時は余りの難しさに嫌気さしていたが、1曲目に持ってきてゲージの減りを抑えてプレイするとなかなかイケてていいな。でも、そろそろコマミ洗脳状態から脱出すべき刻なのかもな…。

まあ、1ゲーム(4曲)100円なら文句言わんぞ。
286ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 17:48
>>285
それ以上だと疲れるしな
287名も無き76%:2000/11/28(火) 07:06
マイ結社が復活したら、今度は極悪な譜面になるんだろうなぁ。
288..cho:2000/11/28(火) 10:14
MDPビジネス見てみたいなぁ…幻だよなぁ
譜面的にオンリーユーとかマイサマーラブっぽくなりそうだけど
289ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 11:00
>>284
skaの最後の方の譜面だな
誰もやらんぞ(w
290281=249:2000/12/10(日) 01:59
ディズニーレイブやったよ。
なんつーか、やっぱ、名曲そろいすぎ。楽しー。

他のDDRやる気なくなった。soloはもう諦めた。
さよーならー。
291age:2000/12/17(日) 22:14
スレがさよならしそうだったんで・・
292名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/20(水) 12:30
あげてもいいですか? 一応5thが出るまで(w
293>288:2000/12/20(水) 12:41
MDPビジネスって儲かるの?
294肛門ブラックホール:2000/12/20(水) 12:44
>>293
ビジネスモデル特許申請中であります。
295ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 12:51
>>294 ウカツニモワラタ
296ゲームセンター名無し:2000/12/26(火) 23:47
ディズニーレイブあげ
297名無しさんの野暮:2000/12/27(水) 09:19
おしぼりサービスあげ
298ゲームセンター名無し:2000/12/30(土) 08:39
4th+のMANIAC譜面を見た瞬間「終わったな・・・」と思った。
299名無しゲーマー:2000/12/30(土) 10:46
こんな盛り上がってないスレはsageて書いてくれ
300ゲームセンター名無し
あげ