【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
階級問わず、戦場の絆での疑問・質問に全力で答えるスレ。超超初心者さんいらっしゃい!
※質問者は【所属軍】【現階級】【総勝利数】を記載してもらえると、より回答しやすいのでお願いします
※立ち回り等の質問はリプレイ申請URL等があると判断材料にしやすいです
公式サイト http://www.gundam-kizuna.jp/
【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」
※ただし、分かりやすいといった理由で公式やWikiの該当ページへの誘導はあり※

いま聞きたいことを今ココで聞くスレ、とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。煽りは放置!

次スレは
>>970、流れが速いときは>>950が立て、規制等の理由で立てられない場合は >>960>>970などで指定し旨を伝えること。

前スレ
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1375106205/
2ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 21:27:11.38 ID:HWAL28Hi0
【以下代表的なQ&A その1】
Q パイロット情報のグラフの意味は?
A グラフの色は通算勝利数。黄色:0〜999勝 緑色:1000〜4999勝 青色:5000〜9999勝 赤色:10000勝以上
Q 立ち回りが分からなくてボコボコにされるんだけど?
A 接敵したら歩け。むやみに飛ぶな。レーダー見ろ。忘れるな、相手は人間だ。他にも基本がいくつもある。徹底的に叩き込め。
Q 移動時にサーベル抜いたりマシンガン持ったり、頻繁に持ち替えてるのを見るけど何かメリットあるの?
A 何のメリットもありません。一部のプレイヤーはトリガーの動作確認のためにやっている様ですが、ほとんど単なるカッコつけです。
Q アパムって何すか?
A 自機の損害を鑑みずに突貫すること。
一般的には敵護衛をシカトして敵タンクに突貫するアンチ戦術のことです。
Q 斬られてるのに誰もカットしてくれない!何で!?
A 自分が斬られている時も味方がカットしやすい状況を作ることができます、詳しくはこちらの動画を参照
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16237121
3ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 21:28:06.82 ID:HWAL28Hi0
【以下代表的なQ&A その2】
Q 折角カード作ってやり始めたのに、相手がCPUばっかりなんだけど…?
A 最初のうち(上等兵Lv3まで)はビギナー用のCPU(自分以外の全機)戦となります。
その後、自分の階級・レベルが上がるに連れて味方のみ全国マッチの敵CPU戦、通常の敵味方全機全国マッチの対戦になります。
対人戦は伍長Lv1から。大体10クレ以上かかると思って頂いて結構です。
Q リプレイ申請したのに動画が見れない!何故だ!?
A リプレイIDをググってみましょう、たまに出てきます。
基本的にリプレイ動画は申請後すぐにYouTubeにアップされています。IDで検索してヒットしないのはYouTube側の仕様の問題です。
早く見たい人はGoogleで検索、公式ページのリプレイ動画検索、YouTubeでクエリ検索等色々試してみましょう
自分が出撃した時間帯の動画の山を地道に漁るという方法もあります。
その時は携帯サイトに表示されている時間、またはターミナルのリプレイID確認画面に表示されている時間から4分引いた時間を中心に探すと見つかりやすいです
Q 携帯サイトに登録するメリットってなに?
A 登録すると自分の戦績、申請したリプレイ動画のID、敵マチした相手の情報、イベントの階級判定有り無し等の情報を得ることができます。独立小隊を新設したり、ほかの人が作った独立小隊に参加したり、モバイルポイントを使ってパイロットネームを変更できたりします。
 デメリットは毎月500円かかることと、自分がいつゲーセン行ったのか証拠が残ってしまうことです。
Q グラップルとエセップルって何が違うの?
A wikiのテクニック集を一通り見ると、お得ですよ。
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/?cmd=word&word=%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9B%86&type=normal&page=%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9B%86
Q 壁引っ掛けが上手くできないっす!
A カバパン先生の「エースパイロットへの道」見ると参考になるっす!
 http://gundam-07itakura.jp/ace_pilot.html
4ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 21:35:49.34 ID:C73cfbWZ0
いちおつ
5ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 13:30:47.24 ID:Ll8+cICJi
上村π佐は?
6ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 17:43:09.50 ID:jjMk2Bmh0
前スレ>>998
バナパスのサイトに登録してあるならそこから新しいカード買ってデータ移すことが可能、下の4だけやってね
してないなら下のやり方試してみて

1.絆の携帯サイトのアーケード連動の所に書いてある20桁(4つの数字5セットの奴)をメモ、それがバナパスカードの裏にある数字

2. バナパスのサイトに登録、絆の公式HPの右上から行ける

3.バナパスカード登録時にメモした数字入力してなくしたカードを登録

4.新しいカード買って、バナパスのサイトのデータ移行を選択して説明通りに操作

おしまい
7!ninja:2013/09/20(金) 20:49:55.35 ID:24ifwpGx0
チャテロはなぜいけないか?

【社会】「怒りやすい人」はゲームでも不利[9/20]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379636237/
8ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 20:53:14.30 ID:nF8Jyd0e0
チャテラーは別に勝ちたくてチャテロしてるわけじゃないんじゃよ
9ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 23:11:15.82 ID:M50qbCh00
質問です。
戦闘前演習で色々練習しているのですが、連邦格闘機のバルカンQDをロック送りで外すときのタイミングはいつがベストなのでしょうか。
格闘→格闘→格闘+ロック送り→サブQD→ロック外す→元のタゲにまた格闘
といった感じでやるのですが、演習でも六割くらいでしか成功せず…
是非ともマスターしたいので、どうかご教授くださいませ。
10ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 00:47:26.32 ID:KKD+V7P80
イフとケンプ以外にショットガンが使えるジオンの機体ってありますか?
11ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 03:20:47.77 ID:LMc3Sz0X0
>>9
それで桶
外してから次の格闘が早いとダウン値クリアされてなくダウンするけど
試しに、ロック送り→サブQD→ロック外す→時間置く→元のタゲにまた格闘でやってみて
12ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 04:10:06.29 ID:09jAP75M0
>>11
バル外しはダウン値抜けまで待たなくていいから強い。待つ必要あるんだったら皆素直にメインで外す。

ちなみにQD処理値の全力データ↓

式ジム(4)260→2発当て外しから1連ダウン
ジムスト(4)260→2発当て外しから1連ダウン
ネメスト(5)300→2発当て外しから2連以上
環八(6)270→2発当て外しから2連以上
環八(S)270→2発当て外しから1連ダウンor1発当て外しから2連以上(但し敵が高バラじゃないとよろけない)
両BD2(6)110→1発当て外しから1連ダウン
アレ(6、S)200→1発当て外しから2連以上
ダム(6)260→2発当て外しから1連ダウン
BD3EXAM(6)200→1発当て外しから2連以上
ケンプ(5)160→1発当て外しから1連ダウン

ピクシーはサベBダウン値がわからないため、プロガン、ストカスはQD処理値がわからないため未掲載です(wikiより)
13ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 05:27:07.80 ID:YVkbKIh+0
>>10
今入ってる機体には両軍合わせてもショットガン装備はそいつら以外には存在しない
見た目やふいんき(なぜか変換ry)だけなら
・ゴッグメイン両方
・リックドムUのサブの胸部メガ粒子砲
・寒ザクのマシB
・ドムのサブの胸部メガ粒子砲
があるけどね
14ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 08:52:43.85 ID:et6nZwtOI
>>13 絆と関係ないけど、変換できないのは『ふんいき』が正解だから。
『ん』と『い』が逆なのだよ。
ワザとそうしてるなら、すまん。
15ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 09:26:05.86 ID:KhQRtYfr0
今、酷いマジレスを見た。
16ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 09:48:33.29 ID:Vu14fwxz0
素人は生暖かく見守って鼻で笑うべし
179:2013/09/21(土) 09:49:08.71 ID:Z5nbaGdU0
>>11-12
ご丁寧にありがとうございます!
一発カス当ても狙いつつ練習して精進します。
18ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 10:55:14.73 ID:KKD+V7P80
>>13
ありがとう、やはりイフが産廃じゃなくなるのを待つしかないですね・・・

>>14
ワロタwwww
19ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 11:35:39.49 ID:tCRtdu9DO
ネタにマジレス 久しぶりに見たw

なんかホッコリするね。
20ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 12:22:22.72 ID:mZXf7zD/O
俺はマイナーなネタやって引っかかってるやつを笑うやつの心境が未だに理解できない
21ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 12:40:33.92 ID:smvfoos40
>>20
だな。大きなおともだちだから、しかたないんだろう。
22ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 13:02:15.56 ID:K4ITvt4AO
携帯サイトをガラケーからスマホに移行させた人に聞きたいんですが
新たに課金が請じるとありますが これは今月退会して来月入ればよいのでしょうか?
23ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 15:21:55.29 ID:d6dtUK9m0
リックドムツヴァイの長距離ダッシュセッティングってアリですか?
とっても興味あるんですがコストが高くなるので負い目を感じています。
ちなみに200ドムUだと大体毎回1〜2落ちします。
24!ninja:2013/09/21(土) 15:23:03.71 ID:lXd4Q42F0
>>14
まあ、あえて言おう

半年ROMってろ
25ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 21:19:07.09 ID:rmF/VCEJO
>>23
格トロでおけ
26ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 22:41:05.50 ID:qJN/CXZA0
今更ですが質問です
晒しモニターがあるテンポでプレイしているのですが、毎回戦闘開始にメインと格闘の持ち替え動作を繰り返しているのをよく見かけるのですが
何の意味があるのですか?
リプレイで映る2戦目や祭りでなら判るのですが普段からやっているので何かあるのかと思いまして
あとチャテロする人に多いのですけど・・・
27ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 22:54:43.23 ID:hVk5L8HC0
>>26
>>2読め
28ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 22:55:11.25 ID:MFabK8vt0
>>26
ほとんどはカッコつけてるだけ
自意識過剰だから、勘違いしてチャテロする。
板小の中に移動中ずっとやってる人いる。

極希にトリガーの動作確認の為にやる。
29ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 22:59:39.43 ID:qJN/CXZA0
>>27
すいません、見過ごしてました 申し訳ないです
>>28
丁寧にありがとうございます
30ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 23:03:50.77 ID:MP5pIE/C0
>>26
せかせかと常になにかをしてないと気が済まない短気な人がよくやる傾向にある
あと自分がうまい、強いと思ってる人が以下>>28参照
これらがチャテロ率に影響してるのは確定的に明らか
あまり好まれる操作ではないので真似しないように
31ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 23:05:40.57 ID:QtG/fiRP0
ガチャガチャは意味ないけど、射撃武器を敵に見せない意味もあるよ
ジム頭とか格トロとか
32ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 23:24:51.57 ID:fmGTBAMv0
リズムって大事やん?
あと煽るときやる
33ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 23:52:40.56 ID:8RiffmGhO
あれってラグ確認の為じゃね?
ほとんどの人は昔からやっていて癖になってるんだと思うけど。
俺はラグ確認の為に最初の1プレイだけやってる。
34ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 00:01:26.53 ID:fmGTBAMv0
格で偏差BR当てた時とか
追っかけてきてる敵をバルでこかしたときとかに挑発する
35ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 00:25:29.95 ID:NcEx0d/SO
長くやってるものなんだが聞きたいことがある。

絆プレーヤーのラインの上げ方って、人により十人十色なんだろうけど

全ユーザーを占めるライン上げってどんな割合になるんだろうか?

アンチの場合
鬼上げ型→とにかくタンクの進行を遅らせる。
じわじわ型→敵前衛&タンクを囲むように様子見。前衛削るのが目的。あわよくばタンク撃破。

これ以外にあるのか知らんけど、割合で言えば
じわじわ型8割
鬼上げ型2割かな?
俺は鬼上げ型なんだけど、最大多数と歩幅合わせなくちゃ不味いかなと。
36ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 00:38:01.04 ID:D2fljgoji
>>35
機体地形プレイヤーで変わるからブリで打ち合わせボイチャで調整がお勧めです
37ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 00:46:41.21 ID:1Fhz4Tap0
>>33
体感出来ないくらいのラグだと正直あの持ち替えは意味がないと思われ
もし仮に効果があったとして、ラグで持ち替え失敗→メインが1トリガー出てしまうのは
しょうがないと諦めも付くが、空振りして足止まるとか本末転倒じゃね
38ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 00:52:13.25 ID:9uqlUhoQ0
>>35
適材適所。型にはまるやつほど負けた理由がわからなくごねたりするしな。
社会と同じ。
39ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 00:54:28.06 ID:YnNiD3V1O
持ち替えって挑発してるつもりのやつもいるんだなw同種の人間にしか通じてないだろw
40ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 00:59:48.22 ID:93EBiRPNO
>>37
そうしたらラグ確認出来るから問題無くね?
元々はラグ確認の為なのは間違い無いし。
41ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 01:02:01.05 ID:93EBiRPNO
>>35
戦略も人それぞれだから、ブリーフィングで確認するのが良いかな。
戦略に関しても、ダリオやアパムみたいな戦略も間違いでは無いしそれ以外もあるからね。
42ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 01:09:19.93 ID:9uqlUhoQ0
持ち替えはレバー確認とチックだな。
43ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 02:11:21.98 ID:IbcBDCsl0
間合いによってはフェイクにもなるかな?
44ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 02:28:22.97 ID:siEH932U0
>>39
俺もアレが挑発だとは思わなかった
45ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 04:53:16.30 ID:JKLOhsVSO
敵の真後ろから切りに行きましたが、なぜかタックル喰らいました
どうしてでしょうか
46ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 05:05:11.51 ID:ALinfY5U0
>>45
実はサーベルをくらっている時など、切られている側は旋回ができます。
切っている側は完全に拘束しているように見えますので
外して後ろに回り込んだとしても既に切られている側が旋回していたときは
一瞬で後ろを振り向いたように見えます。
47ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 05:08:45.00 ID:JKLOhsVSO
>>46
ありがとうございます

感謝する
恩にきる
ありがとう
後退する
48ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 05:25:23.25 ID:ALinfY5U0
俺も一時期連続持ち替えガシャガシャやってたけど
爆散素ガンキャパンチマンの時にレバーぶっ壊してからはもうやらないようにしてる。
49ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 08:42:08.67 ID:6T5uTvmJ0
なんか持ち替えって一回やると癖になってやってしまう。
今では動作確認でもカッコつけでもなく試合開始直後の儀式みたいな感じになってる。
ただやるとしてもマッチング中か試合開始直後かリスタ直後だな。
fcsが稼働してない時は常にやってるやつは流石に異常。
50ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 19:00:37.91 ID:siEH932U0
>>45
>>46に補足
バンナム戦の時に観察してるとよくわかるけど
旋回すると、まず頭が回ってから(120°ぐらい?)体が回り始める
この時点で向こうのFCS内に居る時に
赤ロックされる、もしくは青ロック含むロック方向に何らかの攻撃行動をおこすと
そのロック方向を正面として体が向く
>>46のように切ってる途中やよろけてる途中でなければこちらの可能性もある
51ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 21:09:23.96 ID:bHaDRW030
>>35
じわじわ派だけど味方の立ち回りで変える
ガンガン行こうとしてるなと思ったらカットマンに回る
乱戦苦手だし
明らかに乱戦狙いの機体ならそれに付き合う
52ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 21:23:44.51 ID:PcGkVRC/0
拠点赤ロックして横移動しながら撃ってる時は拠点みてるのにタンクの撃破リプレイだと機体は進行方向向いてるよね
53ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 21:55:01.17 ID:pRtJAWIMO
>>35
現状ではその鬼上げはバースト&限定的にならアリかなと
野良でそれやられたらこっちが格でもあんた餌に射撃垂れ流しときますwでも茶テロしないでね勝つためだから
連撃補正ついてたころはおれも鬼上げマシーンだったんだけどね楽しかったな
54ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 22:02:59.92 ID:IbGbpSre0
質問です
ガンダムEZ-8のバルコンは赤ロックから入ると失敗確定なのでしょうか?
青ロックからだと成功するのですが、赤ロックだとどうしてもダウンしてしまいます…
宜しくお願いします。
55ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 22:03:59.12 ID:EF2L+fCH0
連邦の機体が強すぎると思うのですが
バランスとれてるんですかね?
56ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 22:58:13.93 ID:QS9+7bB10
http://www.youtube.com/watch?v=bUyZkb5tz_I
これの8番機なんですが
何がダメでチャテロされたのか教えてください
57ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 23:13:37.39 ID:USkGOZ8t0
>>56
細かい部分が見ずらいが
逆カット、カットが遅かった?
どっちにしろ、気にしなくてよい
尉官戦88でテロとかw
58ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 23:45:16.87 ID:IbcBDCsl0
>>55
連邦は中身がへっぽこだから全体的に見ると機体差ほどの差はないよ
59ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 23:55:21.91 ID:agm7t77UO
>>54
銃口補正の関係で赤ロックがからむと無理です
ロック送りバルかメインで外しましょう
60ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:04:50.11 ID:Ju5Q+xiJ0
2、3回じゃんけん負けして相手が調子こいて持ち変えやってたんだが、格闘暴発して空振ったんで噛み付いてまわして撃墜したのはいい思いで
61ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:13:13.07 ID:Dm/s9ahv0
>>59
返答ありがとうございます。
赤ロックから入ったら素直にメインで外します。
62ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:18:00.89 ID:+x23Yv4n0
プルプルQD失敗とかな
Sサべ持ってたから
APマックスから溶かして
プルプルwww
63ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:30:52.43 ID:mKOpEXHs0
プルプルQD失敗と言えば
以前俺を落そうとした素ガンがQD前のプルプル入った瞬間
ゲルJに狙撃されて消し飛んだ事があったな
(正確にはJに撃たれながらプルプル動いててそのままアババ→あぼーん
 撃たれてるのにプルプルに必死で回避運動取らなかった模様)
思わずスナイパーグッジョブ打っちまった
64ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 01:13:25.45 ID:FjATzVmQ0
>>63
リプがあったら、というかその時のゲルJのモニタで見たい光景だなw
65ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 01:40:29.26 ID:qHAMTpPD0
取らないじゃなくて取れないだろ
66ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 03:56:47.85 ID:8FGKw7RR0
プルプルしてたのはプルダンじゃなく撃たれてアババなだけな気もするが
67ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 18:53:41.35 ID:xP+CC60AO
タンカーに質問。今タンクの種類豊富だけど、両軍120タンクを乗りこなしてた方がいい?
連邦→ジムキャ、犬キャ、元旦、FAB
ジオン→ザクキャ、ギガン、ザメル、
によく乗ってるんだけども
68ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 19:07:58.10 ID:lNgqqXOF0
>>67
44に出ることがあるなら両軍乗りこなしてたほうがいいかな。
66メインならトリントンの下抜けぐらいかなぁ。
多人数戦で出ること多いならそれほどいらないかも。
69ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 20:36:49.37 ID:xP+CC60AO
>>68
なるほど、自分は腕前そこまで自信はないから、44ほとんど出ないです。そこまで重要視しなくてもいいみたいですね。レスありがとう。
70ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 22:30:50.42 ID:FjATzVmQ0
>>66
アババされてる時はプルダンと違ってビクビクって動きだし違うんじゃね

なお砂IIのNの照射を食らいながら移動すると仰け反りポーズのまま動くという
ジオン脅威のメカニズムが覗けます
71ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 23:03:23.15 ID:jp9qgvPl0
高ゲルとか素ゲルのノーマルカラーで砂2に焼かれるてるやつ見るとカスペン思い出すよね
72ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 00:08:33.82 ID:/JRM3Ue7O
19959k45

このリプのマリーネはこれで十分な安置をしたらしいんだがどんなものか??

俺はどうかと思うんだが。
7363:2013/09/24(火) 00:09:32.04 ID:4F/If9fA0
>>70
まさにそれ
俺を切ってドローの時に横にプルプル動いてたのが(この時点で撃たれてた)
突然体がくの字になってあぼーん
なんというかある意味ポルナレフ状態
74ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 00:23:59.92 ID:rOrdPE4fO
>>67
今はまだいいけど上に行けば行くほど、事務キャ、犬キャ、ザクキャはあまり見なくなる、44でも。
だからだんだんと事務キャ、犬キャ→陸スナ
ザクキャ→マザクにシフトした方がいいよ。
連邦は陸スナ、ガンタン、量キャ、FAB
ジオンはマザク、義眼、ザメル
を練習した方がいいかと。
もちろん事務キャ、ザクキャは産廃って訳じゃないけど、次点で量タン、マカクかな。
75ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 03:43:01.00 ID:9LE6Rjks0
>>72
1.
 ジャンプブーストが弱点であるマリ姉を何故選択したのか知りたいな
 6vs6以上で敵スナがいる想定ならまだ理由がつくが

2.
 左方向に流れるのがダメ
 これじゃ敵タンク前抜けで敵護衛にアンチ行って下さいって言ってるようなもの
 結果的には敵の護衛が切り離しをしなかったからよかったものの

3.
 護衛側が強くてコスト差を大量リードしてくれたからいいものを
 敵護衛撃破→敵タンクは基本NG
 シャゲがいるんでからシャゲに敵タン任せて護衛に流れるべき

総括
 機体選択、モビコンと立ち回りを考えた方がいい
 敵タンほぼ無傷なのは、リロードが長い武装で敵タンクが高低差を利用してるからだと思うが
 アンチエリアはそもそも高低差があるんだからジャンプブーストに特化したグフフの方がマリ姉より適任
 (自機の被弾を抑えチョッカイ出しながら、ゆっくりアンチする考えならば)
 本来であればグフカスが1番無難だと思うが武装はガトシー、ロッドB
 燃えクラ完璧なら寒ザクでも問題ない
76ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 03:47:12.36 ID:9LE6Rjks0
(誤)敵護衛撃破→敵タンクは基本NG
(正)敵護衛撃破→AP満タンの敵タンクへ行くのは近距離機体では基本NG
77ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 07:50:22.69 ID:Izx+mwWF0
>>67
120タンクは今強いので乗れると戦術の幅が広がる。

特に連邦120はどちらもかなり凶悪な性能になってる。
ジムキャは44だとまだ出番があるかな。陸砂は多少地形に得意苦手が多いから。あと宇宙出れない。
量タンはいい機体だから乗ってみると良い。特にジャンプ多目のステージの44で強い。
最初はボップA、MS弾で青を多目にふるのがおすすめ。
44は陸砂を基本に考えつつ、ジムキャ犬キャ量タンで補完する感じか。
66は元旦とFAB乗れれば基本的に問題ない。

ジオンはギガン、ザメル乗れれば基本的に大丈夫。
これらを原則にして、マザクマカクあたりで補完する形になる。
ザクキャさんは残念だけどあまり出番がなさそう。ギガンでOKになってしまう。
78ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 14:08:24.24 ID:+soivUnN0
でもさ、犬キャノンでハングレ持って敵拠点に密着して攻撃して時間短縮して
拠点三落としって、夢があるんだよな。男のロマンなんだよな。
ザクキャノンのビッグガン+パンチもさあ。
夢だよなぁ。ロマンだよなぁ。三落とし。
敵全部バンナム戦でしかできたことねぇけどさ。
79ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 14:12:38.92 ID:IjGl0lAb0
犬キャグレ密着砲撃と量キャ鉄鋼はそんなにスピード変わらんよね。機体のスピードはダンチだけど
80ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 14:50:21.16 ID:06CQ+swH0
犬キャハングレはミノ粉100夜戦で光る
うん、そんなマップめったにないね
81ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 17:14:22.39 ID:iPMWIuk1O
>>80
(砂凸)お前の席ねェから!
82ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 18:14:14.05 ID:Ni8on/Vs0
久しぶりにやろうと思うんですが、やっていた時とは環境も変わってると思うので、できればいまの連邦の格を詳しく教えてくれればありがたいです
83ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 19:00:37.02 ID:jfXHc6Sz0
>>82
今、主力になっているのはガンダム、アレックス、ジムスト、ネメストといったところ。
アレックスは相変わらず全機体中最高速で使われる理由は言わずもがな。
いつやめたのか分からないけど、BRの弱体化に伴ってほぼガトBオンリーになった。
ガンダムはアレックスに勝るとも劣らない機動とBRBによる瞬間火力の高さがある。
BRAで動き回る立ち回りも出来てかつ6連可能でサブに外し、射撃戦も出来るジャベリンが装備できる。撃ち切り即解除だけど射撃型のバズが装備出来るおまけつき。
今は高コス格出すなら取り敢えずガンダム状態。
ジムストはコスパ最強。
これも目的に沿って出せばハズレなし。
Nセッティングで乱戦上等が主だけど、タックル追撃のおかげで読み合いも強い。
ネメストはチャージ格を普通のサベと一緒に持てるのが魅力。
チャージ格はダウン値低いから被せで高火力&自ダウンでも敵ダウンでも有利に立てる。
84ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 19:08:18.45 ID:jfXHc6Sz0
それ以外はみんな同じような土俵に立ってるかな。
陸ジムは相変わらず囮にリスタで枚数有利とかの目的で使われる。
環八は最近になって中途半端感が目立つようになったけど扱いやすさは健在。
プロガンとかストカスみたいな難しい機体は相変わらずあまり見ないね。
結構蛇足な部分もあったかも知れないが大体こんな感じだと思う。
85ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 21:00:37.90 ID:ndIbJpot0
44で自分は高コ格
相手は低コタンク単騎で上がって来たので適当に_まで削る
拠点を叩こうとしないので撃破せずに様子を見ていたら護衛が壊滅して拠点破壊するも負け


この場合って俺はタンクを蒸発させて合流するべきだった?
結果だけで言うとタンクを蒸発させたとしても味方の壊滅を阻止はできなかったのだけれども
セオリーとしてはどうなんでっしゃろ
86ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 21:03:14.92 ID:ahKBiD3S0
>>85
相手0護衛3アンチに対してお前が1アンチ行って2護衛とタンクが枚数不利になって落とされたわけか?
87!ninja:2013/09/24(火) 21:10:59.30 ID:xsc3MUi/0
>>67
特徴あるタンクには乗れておいたほうがいいよ
120円はもちろんだけど、240円も。
120円はボールもね。
NLできるならルナツーはかなり働ける。


ただ、ヅダ、お前だけは未だによくわからん
狙撃モードが気分出るから乗りたいが、コストが高すぎる
88ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 21:14:51.20 ID:ndIbJpot0
>>86
そうそう
89!ninja:2013/09/24(火) 21:17:50.44 ID:VCb2W7Xs0
>>78
3拠点なんぞ、なかなか出ないと思うだろ?
俺もそう思ってた
実際メインサブ合わせて4000勝くらいの並み将官で、いままで数えるほどしかなかったが、ここ30クレぐらいで4回もあったんだ。
連邦・ジオン2回ずつ
なんぞこれ?
90ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 21:26:06.03 ID:IjGl0lAb0
>>85
相手を1拠点に押さえられたなら正しい判断といえると思う。
しかし護衛側に負担を強いているのは事実なので、報告は当然として、残り何カウントで護衛合流するかの判断が大切であり、護衛側の忍耐力に依存する戦術だと思う。
91ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 21:48:53.32 ID:ahKBiD3S0
>>85
それ1stの話だろ?
枚数を合わせるなら無視して全護衛だし枚数ずれたなら有利側は敵を即落とす
92ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 22:40:28.36 ID:ndIbJpot0
>>90
一応0拠点で終わった
(こちらは1拠点)
前半の壊滅でゲージ大量リードついていて
敵タンクは拠点を叩かなくても勝ちと判断したからってのもあるのだろうけど
護衛側の我慢次第ってのもあるのだろうけどね
93ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 22:57:50.71 ID:jfXHc6Sz0
普通に考えて高コス格で低コスタンクに粘着って割りに合わないでしょ。
どのタイミングでもいいから3拠点だけ阻止してそれ以外は枚数合わせるべき。
敵タンからしても高コス格を無力化できてるなら一番いいパターンだし最悪の決断だと言えると思うよ。
94ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 23:19:26.40 ID:Izx+mwWF0
>>85
それは釣りタンに思いっきり釣られています。相手の思う通りの展開です。
相手の狙いは、120と相手の護衛+タンクのコスト交換です。
これほど不味いコスト交換はないので、定石は放置です。
相手にするとしても可能な限り早く落として護衛合流です。
タンク側は2:3で後退しながら被害を最小限にまとめます。
強引に拠点割ったとしても全滅でコスト負けする危険性が高いです。
95ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 09:25:57.31 ID:F0Jp5EdaO
>>85
とりあえず、「拠点を打とうとしないタンクを様子見」がダメ。
全護衛にして相手タンクフリーで最速で拠点取られ、
更に3拠点の芽を残すとか下策なので、アンチするのは良い。
ただし、敵タンクを速やかに片付けて、
3拠点潰したらタイミング見て
護衛に合流する。

護衛側は、タンクを囮に前衛は無理しないで被弾を抑える。

最近はコレを解ってない、枚数合わせなきゃ死んじゃう病が多くて困る…
96ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 09:54:37.51 ID:iTf3YK7d0
拠点を打とうとしない≒釣りに転向なわけだから
「様子を見る」なんて判断は相手の思う壺だわな
97ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 13:39:00.49 ID:jVQ1sQCS0
>>84
ありがとうございます
今の連邦には地雷機体がないっていう認識でいいですか?
98ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 14:00:24.88 ID:4M8dE6RZ0
>>95
Aクラスは枚数不利さばき上手いヤツそんなにいないし
おとなしく枚数合わせないと負け確定な気がする
1stじゃなくて「時と場合」の話なのかもしんないけど

でも釣りタンしてて敵1機釣ってんのに1st割られたらキレていいよね
99ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 15:03:45.66 ID:eoBxpZ7ZO
>>98

>でも釣りタンしてて敵1機釣ってんのに1st割られたらキレていいよね

って、毎週4vs4の日に
もれなくキレることになります
100!ninja:2013/09/25(水) 16:15:40.21 ID:6Ms1p09N0
>>98
あれ不思議だよなぁ
こっち釣りながら逃げ回ってるのに、自拠点のゲージがどんどん減るの。
しまいには「タンクグッジョブ」なんてチャットも聞こえる。




どうも、タンク含めての枚数になっているらしい。
少将准将戦てBクラなんだな。
101ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 16:27:06.11 ID:4M8dE6RZ0
そんなワケで釣りタンは1日一回程度にしておいたほうが
精神衛生上いいようです
102ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 16:34:36.02 ID:0WOtt+ps0
1戦目でその展開で負けたら
普通にやっても勝てる訳ないからもう一回釣りタンやるけどな

相手アンチがくるなら1戦目の反省で枚数有利活かしてうまくやってくれりゃいいな程度
相手アンチが護衛転進した場合は前衛で1000と2拠点でこっちのゲージを飛ばしてもらう作業
タンクは2拠点0落ちA
103ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 17:53:55.48 ID:9Ddb3d5G0
>>97
地雷機体があるかどうかというより、Sクラだとどうしても機体がある程度固定化されちゃうけど、Aクラなら何乗っても大丈夫だよ。
104ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 18:02:01.20 ID:fH+11spo0
釣りタン嫌いだわ
陸スナここまかとかな

俺が前衛1枚持ってんだからアンチ側はモビ勝ちして拠点も止めろ!
とか迷惑なんだよ

0護衛1アンチと
2護衛3アンチじゃやりやすさが違うんだよ
105ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 18:19:44.99 ID:eoBxpZ7ZO
>>97
「○○なら△△で良くね?」
ッとかは、時々アガります
あと、地雷機体ではないけど
地雷セッティングで出て
戦犯になる情報弱者は
連邦Aクラブには多いです
106ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 19:06:53.72 ID:+pjJKLmzO
>>104
枚数合ってない時の効率の良い行動が判断出来ないと66中盤戦以降は味方の足引っ張る原因になるから頑張れ
107ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 19:29:13.94 ID:CIgXt19Ri
>>56
少佐殿ずいぶんご立腹だな
ホント、気にしなくて良い
っていうか、晒しだよね
108ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 19:51:01.69 ID:5Un/CKCI0
キャッチのコツってありますか?
機体を拠点弾にぶつける意識でやってるんですが、スカってしまいます…
109ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 19:57:30.32 ID:03dShZdZI
まいこはーんは何のために絆をしてるんですか?
110ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 20:14:02.07 ID:gdOZ+lKeO
デザクとデジムってどっちが初心者向けですか?
てか
砂漠向きですか?
111ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 20:40:06.06 ID:fH+11spo0
RCで強い人がジオンで出るのやめてくれませんか
112ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 21:10:05.18 ID:g+eEx08IO
>>108
キャッチはヘディングする感じでやってみて
113ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 21:10:14.27 ID:+pjJKLmzO
>>108
ちょっと前に書いてあった通りヘディングする感じ
足付き自機のカメラ位置は腹〜胸辺りで自機の食らい判定は上半身だから
そこを意識すると赤ロック角度変更なし砲撃とかキャッチミスはしなくなる
114!ninja:2013/09/25(水) 21:24:58.47 ID:xroRJmCe0
>>104

>0護衛1アンチと
>2護衛3アンチじゃやりやすさが違うんだよ

そら0護衛1アンチは楽だろ
護衛無いんだからアンチはタンク斬りまくりで

反対側は大変だぞ
釣られた馬鹿がいるから枚数足りなくて死にそう
115ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 21:33:22.17 ID:c5KTSE7I0
>>112>>113
ありがとうございます
PODは機体のやや下部からの視界だったんですね
頭ぶつける意識でやってみます!
116ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 21:55:35.29 ID:fH+11spo0
>>114
何を言いたいのかわからない

0護衛1アンチは拠点完封されるが
2護衛3アンチは打てる可能性がある

タンクが釣ってる陣営が不利だから
117ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 23:04:26.58 ID:NqZUYkYf0
言っとくが
別に敵タンクに拠点割らせても構わないんだよ?
44は2護衛+タンクで拠点分の500コストより多くは取れるだろ?
相手は拠点を落としてトントンかややマイナス
0護衛タンクは敵陣入って拠点アパムして拠点を削るならリスタで拠点を割りやすいし
上手く誘導して敵護衛群を壊滅させた味方アンチに合流して丸刈りにしてやりゃあいい

0護衛戦術の妙はどこに転んでも圧倒的な実力差がない限りどこかにゲージを削れる要素があるところ
元々は完敗しないために考えたもんだしな
118ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 23:25:34.43 ID:fH+11spo0
その敵護衛を壊滅ってのができない可能性があるでしょ
釣ってるタンクはそれを当然のように要求するけど噛み合わなかったら理想通り行かないから
119ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 23:29:41.46 ID:GW2QoZOa0
結構その辺分かってない奴多いよね
拠点割られた時点で前衛了解とかさ
タンクもただ延々1機釣り続ければいいと思ってるし
結果的に拠点割れないならともかく一発も撃たないならフルアンチでよくねみたいな
44はちょっと事故れば逆転出来るし最後まであきらめんなよと
俺も安易な釣りタンは反対だな
結局は全員に戦術眼が求められるのに
120ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 23:48:19.04 ID:9Ddb3d5G0
一戦目でやらかして贖罪のつもりで釣りタンここまかしたり、一戦目負けでセオリーでいっても負けると思って釣りタンここまかするやつ多いと感じるけど、通常よりはるかに難しいってことに気づいて欲しい。
かなり個人の判断で戦況が傾くから気が気ではない。
121ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 23:49:43.77 ID:+tftaplP0
>>118
枚数有利で敵タンと護衛壊滅できなきゃ、敵の腕が上
ってことは1護衛 2アンチに分かれたらもっと酷いことにんらんか?
貴官が枚数合わせて戦っても負けるぞ
122ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 23:55:12.13 ID:pRwLvMHx0
可能性とか言い出したらなんでもアリやわぁ

タンクさんにタイマンで殴り殺される可能性だって……ねぇな
123ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 23:55:18.16 ID:fH+11spo0
>>121
敵が格上の場合と
タンク周りでサッカーが始まって事故る場合がある

特にザメル相手だったときに事故ると前衛負けに拠点阻止失敗までいく

そうなっても了解打たないならいいんだけどね
124ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 00:00:34.17 ID:5ZDuIqTN0
>>123
もういい
貴官が負け越しなのはよく判った
格差前提で話されるとどんな回答しても同じだろ
釣りタンして欲しくなければ自分でタンク出して姫タン要求しろ
125ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 00:08:21.05 ID:wciRR+XG0
>>124
同格でも事故ることがあるってわかんないかなー
護衛のいないタンク処理すんのに事故とかない

だからここまかタンクには無言でBD1護衛する
時々紛れ込んでくる少将がよくやるんだよな
126ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 00:54:01.52 ID:MEwxJBVu0
ここまかにBD1出してる時点で3アンチ否定してんだろ
127ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 00:57:05.11 ID:wciRR+XG0
そうなんだよ
なのに往生際悪くここまかここまか
脳死してるとしか
128ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 01:00:48.99 ID:FgvAxn8j0
同格なら100%アンチ有利じゃないか
逆に枚数有利で拠点落とされた時点で格差あるってことだろ
例え互いにタンクが落とされ続けても相手が120円以外なら勝つし、120で引き分け
まず負けない
たまに事故とかいってるけど
それは事故じゃなくてwciRR+XG0がカスなだけ
129ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 01:02:37.93 ID:MEwxJBVu0
0護衛3アンチの話してるんだから
関係ない話題にそらされても困るんですけど

タンクより上官ならタンクのやる気を削ぐ行為をするのはどうなん?
130ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 01:16:48.10 ID:SBTzgWjg0
理想と現実だいぶ違うから大人になりなさい〜、て歌詞をふと思い出した
131ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 01:18:41.19 ID:mDQkLZmX0
前衛枚数有利で皆殺しされちゃう男の人って……
132ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 01:26:42.90 ID:wciRR+XG0
>>128
良心で同格だって言ってんだけどな
じゃあザメル処理してるとこに一瞬前衛よこした味方2人がゴミだった

俺はそれを声が繋がってないからしょうがない事故だと思ってたわ
133ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 01:34:46.65 ID:wciRR+XG0
1護衛が2アンチを相手にする場合、
1人で2枚見る必要があります。
書くまでもないですが、1人辺りが見る枚数は2枚です。

では2護衛対3アンチの場合はどうでしょう。
2人で3枚を見る場合、1人辺りの負担は1.5枚です。

さらに3護衛対4アンチの場合、
3人で4枚を見るので、1人辺りの負担は1.33…枚です。

さらにさらに4護衛5アンチは1.25枚、5護衛6アンチは1.2枚と、
人数が増えれば増えるだけ、1人辺りの枚数不利での負担は減ります。

極論を言えば、
0護衛に対して1アンチが一番の枚数有利です。
2護衛で3アンチを捌いて拠点を撃つ事は可能かも知れませんが、
0護衛で1アンチを捌いて拠点を撃つ事は「普通」は無理です。
タンクがよっぽどの神か、アンチがスナとかタンクじゃない限りw


春閣下の文借りたわ
134ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 02:11:12.02 ID:rFPBkAG60
質問スレの弱点は身勝手なバ格の指図を排除できないことだな
さも当然のように回答してくるからな
135ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 02:17:47.26 ID:ocx+vtUX0
>>130
ハイ、陸砂・マザクで釣りタンを選んだアナタ
アナタはちょっと賢いコ
デモ枚数有利のアンチが壊滅なんてザラなんだから、1枚釣りつつ
敵タンク完封して勝利なんて考える愚かなコ
夢カラ醒めなサーイ

火曜のSクラ44でまさにこの通りになったよ(´・ω・`)
真っ先に高コ格が俺より先に落ちるとか思わなかった
2戦目?
自分の責任もなにもかも投げ捨てた勘違いの糞バカ4番機が
枚数崩し勝手にして前線崩壊して負けたよ
1戦目もこの糞バカがまともに仕事してれば勝てたと思われ
136ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 02:33:32.36 ID:ukd22XZoO
二日前のリボコロ44は単騎陸スナは無視しまくったわ
陸スナ「味方前衛ゴミやわー」
137ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 03:17:58.98 ID:ocx+vtUX0
>>136
1枚も釣れてないなら諦めるけど、1枚釣れててそれだからね…
まあ枚数有利だから確実に1st防げる、とは言わない
でもせめて拠点と敵護衛+タンクは交換してくれっていう切ない願い

拠点+高コ格2枚取られてこっち0拠点+敵MS被害なしとか
そこでもう試合終了したくなると思わんかね…
138ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 03:28:22.66 ID:/JbLGB390
>>137
前衛の編成見て陸スナっていう選択肢が最善だと思ったのかな
マップだけで味方のことは何も考えず陸スナでーす単機で釣りタンしまーす
逆サイドでリード絶対に作ってくださいね!というのは虫が良すぎるというのは最近よくいわれてるけども
枚数合ってるなら姫たんで当たり前、枚数不利なら有利側がリード作るのが当たり前っていうのはだいぶ前から時代遅れ
139ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 03:30:11.34 ID:mDQkLZmX0
>>132
ザメル処理してるお前がゴミ
自分で事故要因作ってるくせになんでこんな偉そうなこと言ってんの?
そりゃ味方に2vs2させたらザメル処理してる間に
味方が瀕死になるなり落とされることもあるわな
目先の事しか考えられないタンクまっしぐら君かお前はw

>>133の計算式も意味わからん
なんだよ1.5枚の負担云々って
2vs3なら1vs1と1vs2が起きるんだから
単純計算でも負担度は1枚と2枚だろーが
人数が増えれば云々も1ヶ所崩れたら1vs2が加速度的に増えて
損失コストもやばくなるから負担が少ないなんてことはねーぞゴミクズ

極論の部分も頭おかしすぎてやばいw
0護衛に対して1アンチが一番の枚数有利です。←キチガイ
2護衛で3アンチを捌いて拠点を撃つ事は可能かも知れませんが、←格下想定
0護衛で1アンチを捌いて拠点を撃つ事は「普通」は無理です。←拠点落とすより期待奪コストが上
140ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 03:52:51.28 ID:ukd22XZoO
>>137
気持ちはわかるでも釣りタンが試合捨てたらあかんよ
釣りタンだからこその逆転の目も残されてるはずそれを見つけるのが君の仕事だ!
141ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 06:08:15.68 ID:vtu8DS6s0
fH+11spo0 wciRR+XG0
はまともな釣りタンを相手にした事ないのかね?
あったら>護衛のいないタンク処理すんのに事故とかない
>0護衛で1アンチを捌いて拠点を撃つ事は「普通」は無理です。
なんて事は口が裂けても言えないはずなんだが。
Sクラなら割と普通にいるんだけどな。
>>117>>119>>121>>137>>138あたりはスタンスこそ違えど、割と真っ当な事を言ってるんだが。
どんな戦術選んでも必勝はありえない訳で、有利に働く可能性と不利に働く可能性を天秤にかけて判断する訳だ。

個人的な考えを言えば、釣りタンでも釣りながら1拠点は取らないと数字的に+にならんとは思う。
割らなくても十分勝てそう、なおかつ行くとコスト損に終わりそうなら無理に撃たないでもいいが。
しっかり釣ってサイド使えば、3落ちもすれば拠点割れてるのがほとんどだと思うがね。
アンチは拠点割られてもいいからMS回収してほしいかな。
結果として敵タンクも食って拠点も止まるのが理想だけど、そこまでは高望みか。
1拠点、MS+400で合計-100、くらいが目標ラインじゃなかろうか。
142ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 07:05:10.70 ID:IFBW9W6CO
主に敵拠点裏で、敵の撃破報告があるたびにエリア外に出ると何かメリット有りますか?
小技と聞いたのですが

リスタ機の再出撃時の大マップには、自分が戻されてる間はレーダーに映ってないとか…違いますよね…
143ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 08:18:09.49 ID:djnUHCxy0
>>135
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
144!ninja:2013/09/26(木) 08:43:50.41 ID:7aC4cear0
釣りタン否定君は
枚数有利でも事故ったら云々
枚数合っても、サッカー野郎が来たら云々
と、ネガティブな事ばかりだな
それ考えたらどうやっても勝てないじゃん
そのくせココマカ無視してBDで護衛とか、意味不明
タンクから見れば、タンクをエサにしたポイ厨丸出しにしか見えない

とりあえず、タンクの指示が優先というのがこのゲームの不文律
タンクの指示聞きたくなければ、アンチ行け
でなければ、お前がタンク乗れ
145ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 10:14:48.33 ID:KOVSMEUo0
バーストすると強いプレイヤーとマッチしやすくなるとありますが、具体的にはどうなるのでしょうか?
バースト側の最高階級より1ランク上の階級のプレイヤーとマッチすることになるのですか?
14667のタンク質問者:2013/09/26(木) 10:28:23.04 ID:EW6JdsEaO
今スレ見直したらかなりアドバイスもらってますねえ。
(ありがとう)
ところで今連邦は66で量ガンキャも選択肢に入ってるみたいですが、釣りタンにしてはコスト高いような…。拠点撃破した後撤退しているんでしょうか?
147ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 10:29:29.23 ID:wciRR+XG0
>>141
119 137 138には普通に同意だし
後半の個人的な考えも同意

前半に関しては、ファーストで前衛持ちつつ拠点割るのは無理だって意味なんだよ
3回コスト払って1拠点するのは普通にできると思ってる
でもファーストで逆サイは割られるかもしれない
そうなって茶テロするのはやめろってこと
14867のタンク質問者:2013/09/26(木) 10:34:13.31 ID:EW6JdsEaO
連投失礼。これは別の質問なんですが。
自分は遠>近>格の順に良く乗っているんですが、6688でも射撃機を乗りこなせるようになった方がいい?ここ最近連邦に160射(宇宙のみ)が出たので。
編成上格がやや多めの編成が流行ってるみたいですが…。
149ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 10:56:08.75 ID:yPHbOh+A0
>>146
66で遠砂前抜けダッシュ作戦は、事故って即蒸発がありえるが
量キャなら通常の拠点攻めに切り替えてもなんら問題ない
釣りせざるを得なくなっても逃げ能力高いし、護衛と組んでとてもウザい前衛補助もできる
もちろん普通のタンクとしての押し引きも容易にできる。選択肢が非常に多いわけ
逆に前抜け釣りしかできない乗り手が扱うにはちょっともったいない機体
150ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 10:59:00.62 ID:UFOzW5kC0
ザクU改がたまに叩かれているのは引き撃ちする人がいるからですか…?
151ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 11:23:48.37 ID:MeY2JkPe0
コストの割りに強機体でしかもどのステージでも使える優秀機体なので嫉妬されちゃうのです
152ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 11:35:03.70 ID:372n0u350
関係ないけど>>150のIDがUFOでワロタ

ザク改が叩かれるのはクセがなくて強いからいろんな人に使われる、いろんな人に使われるから引き撃ちとかその他諸々のアレな人も目立つってとこじゃないのかな?
153ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 13:16:01.39 ID:Lz49J3/X0
いままでジオンだけでやってて少佐lv1なのですが、今日連邦もはじめました。質問なのですが、ジオンが少佐の場合にどれくらいまですすめると大尉に特別昇格になるのですか?またジオンの階級が関係ない場合の特別昇格の条件教えていただけるとありがたいです
調べて見たけどよくわからなかったので...
154ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 13:48:41.05 ID:mDQkLZmX0
>>146
66では釣りタンなんて考えなくていいよ
普通に護衛してもらって2拠点取った方が絶対にいい
敵護衛を蹂躙しまくっても2000コスト以上取れることなんて
低コも出てくるしまず不可能と決め付けていい

あと量キャも現環境だと選択肢に入らん
元旦拡散赤6とFABA砲ベイTBS青1が圧倒的すぎて倉庫番状態
量キャが選択肢に入ったのは全盛期グフカス乱戦が流行ってたときに
乱戦回避を狙ってタンクに足の速さを持たせたかった時の話だから
今は関係ないし出しても強みはないのでオススメしない

ちなみに量キャは>>149が言ってるような万能機体じゃないからな
拠点弾は4発キャノンタイプだからNLに不向きでキャッチに弱い
支援弾は弱くてAP低くて前衛補助も大したことないから
あまり真に受けないように気を付けてね

射カテは多人数バーストできるならヘビガンC砲燃え弾青2or青3と
サイサB砲赤2の対多数兵器が機能するから使えるようになった方がいい
野良専や少人数バーストなら機能しないから使えなくてもいい
その他BR機体とかはジムコマが強いからいらない

>>147
想定がゴミすぎる
ダムアレかギャングフカスのお出迎えがあるなら
何回やっても拠点落とせるわけないだろ
そもそもひたすら120円タンクを追い続けてくれる
核地雷を前提にしてる時点で頭悪いのバレバレ
155ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 13:55:08.43 ID:IlT5LMb+O
>>153
ジオン少佐の場合、
連邦上等兵Lv.3ゲージ満で
大尉Lv.1に昇格
この時点でジム駒が未取得なら
トレモ1クレ推奨
156ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 13:56:04.66 ID:SOmYao/n0
>>153
戦場の絆wikiの階級のページのコメント欄をみるといい
新規から大尉特別昇格の実績がある
基本的に1クレで1レベル上がってるなら問題ないと思うけど
157ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 14:01:07.23 ID:BqMhjjco0
>>155>>156
ありがとう!
158ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 14:30:05.11 ID:FJxloZtO0
>>142
それで合ってる
再出撃ポイントを決める時に全体マップが出て来るけどエリア外に出てる間はそれに映らない
159ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 15:38:04.13 ID:O24IksEoO
>>150
文盲なら仕方ないが
文脈やレスの流れを見れば「ザク改そのもの」ではなく
「ザク改なのに垂れ流しの役にも立ってない奴ら」が叩かれてると判るはず
ちなみに連邦の近・格の9割以上を一緒に弱体化、とかしないままに万一ザク改だけそのまま弱体化…とかしちゃうと
ジオンは野良でコイン一個入れたら、その時点からいかにゲージ飛ばされるまでの時間を伸ばすかを楽しむゲーム、という
今の絆が謳っている戦術チーム対戦とは全く違ったジャンルのゲームになります
160ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 16:15:55.54 ID:wciRR+XG0
ムーミンBD1強えな
161ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 16:35:15.07 ID:KO/amqtg0
>>159
おまえの邪推のほうが間抜けだわww
162ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 17:42:51.73 ID:Cr/S62XZ0
>>152>>159
ありがとうございます
163ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 18:00:09.00 ID:ymvqRHnZ0
ジオンリアル伍長です。
ザク改、ギガンのセッティング出しをしている所ですが、ぼかにしたほうがいい近カテのMSは何でしょう?
164ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 18:18:43.70 ID:QE0+5jPII
>>168
ザク改はマシA芋A
義眼は拡散N、青2かな

場所によったら装甲2もあり。
165ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 19:27:59.31 ID:7ljpEcId0
>>148
今の4466にはいらない
格とコマで十分
88で1、2機いれば十分なくらいかな
166ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 19:36:05.26 ID:IlT5LMb+O
>>163
ザク改マシA芋A青3だけで
大佐まで何も困らないよ
167163:2013/09/26(木) 20:28:21.18 ID:ymvqRHnZ0
>>164、166
《ありがとう》
つまり他の近カテMSなくともザク改あれば困ることはない、と。
168ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 20:28:57.06 ID:MCjOEV5NO
累計10万円ほど注ぎ込んで機体集めたパイロットカードを紛失してしまいました

どうすれば?
169ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 20:32:07.41 ID:e9/eTpWR0
ちょっと聞きたいんですが
さっきジオンで出撃してアンチに行ったんですが枚数は2枚、全機前衛の報告もなかったんで中央に流れていったらアンチに行った人にチャテロくらったんですけど、間違ってました??


敵のタンクは砂2だったらしくて
そこでアンチにいっても拠点と敵のモビはとれるけど、護衛側のタンク含め4機が全部落とされたんじゃコスト差つくと思って中央に行ったんだけど…
170ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 20:41:45.52 ID:/zjQIDC90
>>168
愚痴は愚痴スレで

>>169
枚数不利おっつけたならそりゃチャテロ喰らうわ
反論あるならまず先にリプ出そう
171ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 20:47:37.15 ID:vtu8DS6s0
>>154
66以上の釣りタンは一般的じゃないねぇ…
自分は88まで釣りタン経験あるけど、今の66以上はそれなりの準備なしにはやっちゃあかんね。
少なくともこのスレでお勧めはできん。
でもちょっと訂正をさせてくれ。

今の釣りタンは「枚数有利アンチで敵タンクを1拠点に留めて、タンクが釣りながら1拠点取って、拠点±0でMS勝負」の戦術。
「枚数合わせて2拠点交換でMS勝負」と同じ拠点差±0になる訳だ。
このゲームは「相手より」多くの敵軍ゲージを減らすゲームだから、絶対値が少ないからといってダメな訳じゃない。
自軍拠点を守って自軍ゲージの損害を減らせば、敵軍ゲージを削る必要量は少なくて済むわけだ。

で、争点になるのは単騎で拠点を割れるのか?だと思う。
自分は適切なステージで、適切な機体で、適切な位置まで釣ってデスルーラすれば、拠点は割れる。
逆を言えば、それができないステージや機体で釣りタンをしてはいけない、とも言える訳だが。
アレギャンでも瞬間移動ができない以上拠点は撃てる。撃てないなら釣りタンはとっくの昔に絶滅してる。
44で120に釣られるのは確かに残念な相手ではあるのだが。

量キャは護衛がしっかりしてるなら確かに要らない。
でも現実は野良だと自分の力でなんとか拠点を割らないといけない状況はざらな訳で。
目的はそちらが書いているように乱戦回避になる訳だが。
例えば、護衛が駒駒粕とかでRCとかの広いステージだったら、俺は量キャ鉄板の方がいいと思う。
172ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 20:49:54.08 ID:nGNRKEP30
バナパス登録していたらカードデータを移しかえればいいし
していなかったら諦めればいい
173ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 21:02:22.96 ID:vtu8DS6s0
>>146
量キャはコストが高いのでそう簡単に投げ捨てる機体ではない。
そのコストの高さゆえに釣りタンには使わない。
しっかりと護衛と協力して損失を最小限に抑える必要がある。
原則として乱戦が苦手で真っ向勝負できない護衛の時に使う。
サブによっても立ち回り全然違うし、押し引きも難しいので初心者にはあまりお勧めしない。
44で低コタンクを十分使いこなせるようになってからでも遅くない。
欠点は>>154が書いた通りで(ブルパの支援力を大したことないと言い切るにはやや疑問が残るが)、それなりにリスクも大きい機体なので、明確に意図を持って運用する事。
原則は>>154の書いた元旦赤6とFABA砲を基本とするべき。

連邦の射は今の環境なら残念だけど、趣味機体か。
空キャなんかは弱くないけど、ジムコマンドが強すぎる。
射より先に格練習した方が無難。
174ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 21:39:17.33 ID:vtu8DS6s0
>>169
わかりにくいから状況を整理させてくれ。
ジオン:3護衛2アンチ(>>169とチャテラー)
連邦:2護衛3アンチ+砂U赤2
でいいのかな?

中央に流れた理由は正直言ってる内容がよく理解できないけど、いきなり相方に1:2押しつけたら怒る人は怒るよ。
で、その判断が正しいかどうかは両軍の機体を見てみないとなんとも言えない。
砂Uタンクなんて今やレア中のレアで、新環境になってから相対した事は数回しかないからあんまりはっきりした事はいえないけど、砂が拠点を撃つにせよアンチするにせよあまり追わなくていいと思う。
拠点を撃つなら拠点交換で速度的にこちらが有利だし、アンチならMTの砂(しかも赤2)は射線を通しにくいのでそれほどの脅威にはならない。
中央に流れるのが砂抑えなのか、護衛合流なのかわからんけど、どちらにせよ不要に感じる。

まあ、情報が断片的なのでこれ以上詳しい事は言えない。
これ以上しっかり話すならリプレイを用意してほしい。
175ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 22:08:22.64 ID:9RGyLHRW0
まー結局釣りタンが効果的なのは44〜55あたりまで。
66以上の場合は効果は薄くなるってことだけ覚えておけばOK
元々タンクが1機で戦局をひっくり返すにはどうすればいいか?
で行き着いたものだし、最初は否定されまくりだったしで
今でも有利不利理解できない人には無理だろう
176ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 22:16:55.39 ID:Lj+WhwLl0
少尉なのですが、ガンダムをどう扱えば良いのか教えてくれませんか?
177ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 22:23:56.31 ID:PfiUNcqn0
>>176
どこからともなく現れて、こっちのAPをごっそり持っていく。
ぬるいフワジャンをしようものなら、ビーライで叩き落される。
先にフワジャンしてこっちのフワジャンを誘い、着地際にビーライ撃ってくる。

Aクラブでの白いあんちくしょうは、こんな感じで嫌いです。
参考になれば。
178ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 23:01:41.63 ID:wciRR+XG0
ずらしてもずらしてもヘコミン
5割マッチはどうなった
179ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 23:53:20.01 ID:mDQkLZmX0
>>171
>今の釣りタンは〜
なんていうか釣りタンへの認識が違う
俺の認識は『どうせ釣れないから3拠点取るタン』みたいな感じ

便宜上釣りタンって言葉を使ってるけどぶっちゃけ釣れない方が
釣りタンやってる側としてはおいしい展開だよ
1stで敵アンチが釣りタン察知→味方に合流して全護衛が
今流行してる対処法なんだけどこれすると3拠点の芽が
出てくるからこの時点であまりよろしくない展開なんよ

こうなると3アンチ側に求められる仕事はAP温存と
敵タンクの3拠点阻止だけになってMS戦で勝つ必要は
なくなるからすごく楽になって急がなくてもよくなる
(最悪490コストまで使ってでも3拠点を阻止すればいい)
対して敵側はなにがなんでも3拠点の芽を残さないといけなくなって
もし阻止されたらどうにかして敵3アンチを突破して3拠点を
阻止しないといけないっていう難易度高いことを強いられる

>で、争点になるのは〜
俺は割れないと思う
いくらデスルーラでも『ルーラ先はどうせ逆サイドだろ』みたいに
当たりを付けられるから撃破後最速行動されて撃破のループが起きる
アレギャンの機動力なら瞬間移動とか必要ない
あと機体はともかくステージはあまり影響ないよ
(ルナツーボールみたいなのは手こずるかもだが)
拠点を撃てなくても釣りタンが絶滅しない理由はアンチ側で枚数有利作れて
期待奪コストが500<敵護衛&タンクだから拠点を撃てなくてもいいからだよ

>量キャは〜
そんな状況になったら量キャ徹甲弾出すのも超納得
180ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 00:23:35.51 ID:zOZ7FLBO0
>>171
そんなに打てるってタンクがうまいというより抑えてる奴が残念なだけじゃね
今日の44でらめぇーさまは打ててなかったな
181ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 00:58:04.29 ID:coA2Iuc80
>>176
ガンダムの強みは全機体でも随一の火力、それを高機動と高バランサーを生かして斬り込めることです
が、BR機体の特性としてQSが使えないこと、そして簡単に落ちてはいけない=無駄な被弾を受けない、という格闘機乗りとしてのセンスが最も問われる機体であるため、容易に出して無駄落ちすれば味方に多大な負担をかけることになります
なので、まずは低〜中コストの格闘機に馴れた上で出すのがいいでしょう
指揮ジムとかストライカーとかね
182!ninja:2013/09/27(金) 07:36:33.97 ID:xaJPoDwF0
>>181
指揮ジムは相手中バラまでのQS前提機体
ストライカーはコスパ活かしてのごり押し&捨てコストの機体
素ダムの練習機体にはならんよ
純粋格闘機の練習したければカンパチ
これ上手い奴は何乗っても上手い
183!ninja:2013/09/27(金) 07:57:20.94 ID:8oshGnvO0
ついでに質問
この前66戦で2戦終了
連勝してサイト確認すると
一戦目:敵5機肉入り
二戦目:敵6機肉入り

二戦目に5機肉入りなら回線切りなんだろうけど、いつもと逆なので不思議です
こういう現象って何なんだろ?
184ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 08:02:30.34 ID:g+7wQcei0
考えられるのは戦闘終了後の通信時ターミナルが不調とか
185ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 08:04:33.88 ID:fyqLsdjd0
>>182
いきなりEz8に乗って地雷しまくれというよりは>>181の方がまとも
186ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 09:32:53.09 ID:1T6GDPSf0
最近始めた尉官なんですが、ジムスト以外の格を触ってみたいです
環八を使おうかと思うのですが、環八の強みと弱み、テンプレのセッティング等あれば教えてください
またオススメの格等あれば教えてもらいたいです
187ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 12:12:14.63 ID:vizNafw+0
素ダムの練習は素ダムでしかできない
性能が違うんだから他の機体で代用してもまるで無意味

あと格闘機の立ち回りと低コ格の立ち回りは全然違うから
格闘機の立ち回りを練習したいのならばEz8の方が超いいよ
低くないコスト、多くないAP、中々の機動力、癖のない武装とか
色々揃ってるから練習機としては文句なしのトップクラス
こいつ乗って安定して活躍できたら丁寧な立ち回りが身に付いてるはず

>>186
尉官なら今のうちにいろんな機体を使ってみた方がいいよ
そんな早い時期に現環境のガチ機体一辺倒だと
見識が狭くなって応用力が低くなるから長い目で見ると
非常によろしくないことになる

まあEz8ならマシA青5がオススメかな
強みは外せば6回斬れることによる格闘の爆発力
弱みは↑にも書いたけど低APなどの理由でごり押せないこと

その他オススメの格はあんまりないんだよなぁ
プレイヤースキル磨くならEz8が1番だし……
188ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 13:21:04.39 ID:GIEwmE9T0
ライタマで練習汁
機動4でほぼガンダム並、マシにスプレー、強力なBRもある
装甲薄いがダメもらわない立ち回り身につけるにはもってこいだ
機動4が薄すぎてキツイなら装甲1かNで練習してみれ
189ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 13:27:38.95 ID:jEJj/W+SI
単発武器で虐めたいならライコマ
複数相手したり、万能に動くなら事務駒
190ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 15:08:14.18 ID:Z+7cgi6N0
カテの練習は基本だけど機体の練習ってのは無いな。
格なら基本的には相手の正面から斬りに行こうとしないよう意識すれば良いんでない?
コストによって受け持つ仕事は変わるけど基本的なことは同じだよ。
今は機体性能頼りに突っ込むだけでもどうにかなっちゃうから勘違いしがちだけどさ。
191ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 15:15:10.23 ID:jEJj/W+SI
>>190
良い例の人がニコ動にいますよ
つ「没落大尉が准将を目指す。」
192ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 17:14:45.83 ID:A/NaaDH10
http://www.youtube.com/watch?v=LksfEspLjlw
1番機のドムです。
お互い2ndのタイミングで、抜けられた敵タンクに速攻で拠点割られる→アンチに一機落とされゲージ飛び敗北
を恐れ、逆側リスタで単機アンチに行ったけれど、こういうのが見事に釣られた形になるんですか?
左ルートの敵アンチが強引に攻めてこず、枚数不利の中味方が頑張ってくれたので結果的にOKだったけれど、4vs4だと、
こういう場合は敵タンクは無視して全機護衛がやっぱりセオリーなんですかね?

また、一度はアンチを成功させたにも関わらず、防衛ポイントが殆ど入ってないのはどうしてですか?
193ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 17:17:19.61 ID:vizNafw+0
機体熟練度関係ないなんて言う奴初めて見たw
まあ、お前の中ではそうなんだろうな
お 前 の 中 で は な

素ダムとアレの1ブーストのぎりぎり届く範囲とかでも
いろいろ事情が変わってくるのになんでそんなこと言えるの?
他にもアレガトBでカス当てQSみたいな技とかあるのに
練習する必要ないとか機体性能引き出す気あんのか
194ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 18:25:51.95 ID:ZTJtZkk90
>>192
低コスト編成なので先に2ndを取られても一機じゃとばないので大丈夫です
見事に釣られた訳ではありませんが護衛に入ったほうが磐石でした
連邦が最後にギガンではなくザク改を狙っていたら負けたと思います
戦力ゲージが優勢な時は護衛重視で立ち回ってください
防衛ポイントは最初は敵タンクから離れたので入っていません(アンチになってないので直すように)
一回目に敵タンクを落としたときは拠点復旧前なので入っていません
二回目はよく分からないですね
防衛成功で50は入るはずなんですが
ウィキでもまだ謎があるようです
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/474.html#id_47dd189c
拠点防衛中に敵タンクを撃破しなければならないので何らかの条件が足らずに拠点防衛状態に入る前に敵タンクを撃破したのかもしれません
195!ninja:2013/09/27(金) 18:32:20.09 ID:zqpaEkAN0
>>190
機体の練習無しでOKとかどんな乳タイプだよ?
同一カテゴリ=特性すべて同じってことか

無いわw
196ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 18:48:36.25 ID:zOZ7FLBO0
オーラ勲章つけてるやつほどゴミwww
搭乗回数にその時の勝利出せやカス
197ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 19:36:15.11 ID:vizNafw+0
おこなの?w
名言披露してやるから自分の愚かさを自覚しろ

『努力した者が全員大成するとは限らない』
『しかし』
『大成した者は皆すべからく努力している』

ほんの一部の練習が実らなかった人達を馬鹿にして
満足してるようならいつまで経っても強くなれねーよ
そんなんじゃ甘いよ
下を見るな、上を見ろ
198ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 19:54:01.34 ID:gEHdQpvb0
無敵中にチャージ始めると無敵解除される?
最近ライト化してるから分からん
wikiに書いてあるんかな?
199ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 19:57:30.62 ID:ZTJtZkk90
>>198
解除されないから安心してプレッシャーかけろ
200ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 20:21:24.75 ID:zOZ7FLBO0
ヘコミンさん野良やめて…
201ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:26:50.60 ID:GIONDAzf0
>>198
射カテは解除
核カテは維持
だったとおも
202ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:34:51.17 ID:4NaAEicK0
 カードなくしたんでジオンではじめなおしたんだが、10クレで上等兵lv3からいきなり大佐lv1になった。
使える機体がザク改と旧ザクしかないんできついわ。
203ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:34:52.07 ID:dRKt7jdLO
階級判定なしって
ランキングも変動しないのでしょうか?
204ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:43:32.78 ID:5/WNIUpCO
>>202
エセ対策されてるから
マッタリやりたいなら伍長終わるまでA取らないでやるべし


>>203
44異常は反映される
205ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:45:55.47 ID:dRKt7jdLO
>>204
早速の解答ありがとうございます。
206ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:50:26.82 ID:gEHdQpvb0
>>199
>>201
d
安心してチャージできるな
207ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:53:04.35 ID:j+bn2J/j0
護衛ポイントってどうやったらつくんですか?
斬りあいしないでクラやにらみ合いで護衛してたら
MSポイント稼げなくてリザルト最下位とか多いんですけど。
208ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 22:01:02.06 ID:ZTJtZkk90
>>201
射カテは解除とかマジかよ
今日も蛇相手に無駄なにらみ合いしてたってことか
ロックの中心がオレンジ色にピコピコしてたら無敵だから注意しとくわ

>>207
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/474.html#id_79bb0f1c
209ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 22:12:27.96 ID:j+bn2J/j0
>>208
ありがとう。タンクの側でいた方がいいんですね。
微妙なシステムですね
210ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 22:14:50.13 ID:ZTJtZkk90
>>209
お前は一体どんな護衛をしてきたんだww
クラやにらみ合いだけで極端に理想的なライン上げを完遂したのか?
211ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 22:58:33.65 ID:tCVlg9Zr0
>>197
会長・・
アニメ第3期は誰が声当てるんすか・・
212ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 23:06:54.26 ID:fLncOMcH0
ここなら
自分ジオン准将なんすけどlvゲージあと少しでMAXて時ばかり大佐混じりの引率マッチみたいになる
味方の大佐はlv1まで敵に至ってはALL佐管のバーストとか拾ってしまうマッチング

ゲージが減少すると普通にALL准将戦に戻るんだけどこれは仕様ですか?
今日だけで3回はあったはず
経験ある人いない?
213ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 23:30:16.32 ID:6CZ3QT7q0
敵オール佐官なのにゲージあげられないってどうなの。
お前准将なんだから味方勝たせろよとは言わないけどダメな味方と感じたら引き撃ち負けA以上狙いでもすりゃいい。

マッチングに関してはそんな意味不明な仕様はまずないだろうなとしかいいようがない。
不満があるならバンナムに相談しな。
214ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 23:45:57.82 ID:zOZ7FLBO0
>>212
lv3から次のlv1になる時は、味方カス入りで勝ってみろやっていうマッチになる
後は連続で勝ち続けてるときも負けさせるようなマッチになる

2、3クレでいい感じに勝ったら切り上げて次回にまわすといい
215ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 23:49:52.19 ID:wqbven+G0
>>212
すごくわかる
LGS実装からこっちそんな引率遠足マッチ多発で普通にrev2中盤の6倍くらい金かかってやっと准将LV2に戻ったが
悟ったのでそのカードはマッチングと昇降格が見直されて大佐〜准将がおサルの楽園で無くなるまでは出撃しないつもり
LGS導入前に運良く中将以上に潜り込めただけの実質rev2大佐以下の奴には理解できんだろうと思う
ちなみにrev2真ん中辺りで時報するために大佐に落としたカードも上げたくなったらすぐ中将程度には戻せて、且つそこで足を引っ張らなかったレベルな、俺
216ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 23:59:37.49 ID:JKSZi3AY0
別の話になってる所ぶったぎってすまない
>>179
ごめんよ、分かりにくかったか
44は釣れないからそれでいいんだけど、お互い1拠点っていうのは66以上も含めた釣りタンの話だったんだ。

割れる割れないは多分結論出ないし、出さなくても良いかな。
自分は割れる、割ると思って出すし、出さない人はそれでもいいと思う。
あと、微妙に実例として出そうと思っていたL2ボールに予防線が先に張られていて苦笑い。やりますね!
217ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 00:34:25.69 ID:lVHmChwR0
>>213
いや、勝ちたかったのw
だからせっせと無理に動いて勝率は6〜7割と良かった
でも言うように割り切る事にします
疲れた上に損したw

>>214
やっぱそんなマッチングなんすね
調子良いと連コしてしまうからパチ見たいに勝ち逃げが一番てコトすね

>>215
やはり皆割り切ってるんすね
准将に上げるのかなり悶絶しましたよ二度とAクラに戻りたくないから出撃控えます
今のAクラはゲームじゃない正に戦場w
rev2初期のPNが気に入らなくなったサブカが何故か中将だったんでそれで遊びます
あの頃は上がりやすかったな〜泣
218ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 00:35:45.71 ID:ir7sZGjW0
>>192
あそこは陸砂を追う必要性は全くない。
1stもたついたせいで陸砂は既に3拠点残ってない。
それからRCはリスタ地点が両軍共に左前という特徴があるので、右奥釣りからデスルーラ左という鉄板コースが強力。
なぜか?左リスタから砲撃地点までの距離と死亡地点(右奥)から砲撃地点までの距離の差がとても大きいからである。
ジオンも同様にRCでは右奥釣りから左リスタが強力なので抑えておくと良い。RCは釣りタンが強いステージ。
で、おそらくあそこまで突破を許してしまった以上、2拠点の阻止にかかる労力は大きい。
である以上、120を追いかけるメリットはほぼないと言える。

拠点防衛に関しては>>194と同じ見解。結局よく分からない未知の条件がある。
あのポイントページの解析は主に自分が実装当初に調べたものなんだけど、トレモであれこれ検証したけど、護衛、アンチ、キャッチは色々謎が残った。
この「拠点防衛状態」という理論自体も自分の仮説にすぎないからひょっとしたら違うかもしれない。
それに、いい加減古くなってるので、いつの間にか変わっている可能性もある訳で。
今の所現状を最も適切に説明できる理論と言うだけで、例外とかも多くて完璧な理論とは言えないんですよね。
Rev4になった時に自分が忙しくなかったら再度検証してみますね。
219ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 00:45:05.72 ID:HBKj6s4k0
>>188>>190
>>186です、ありがとうございます

勝とうと考えると、絆の経験値少ないせいでどうしても強いと言われてる機体しか選択出来ませんでした
環八で格の良い立ち回りが出来るよう意識してプレイしてみます
220ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 01:40:34.41 ID:3J9EXgBK0
自称中将(准将)UC
梨汁ぷしゃああああああああああwww

ただ単に階級システムが働いて順調に淘汰されていってるだけじゃねーか
『自分の階級が上がらないのは味方のせい!』とか恥ずかしすぎる
高町システムでも使ってろドカス共
今の階級システムでも普通にやって上がれないなら上来られても
邪魔にしかなんねーけどな

>>211
2期の終わり方が『俺達の戦いはこれからだ!』って
感じだった気がするから3期絶望的じゃね?
この先ホークvs鷹村以上に熱い試合があるとも思えんしな
アニメ組だから知らんけど

>>216
まあなんでもいいけど66以上でフルバー以外なら
絶対に釣りタンはすんなよ
捨てゲーチャテロ野郎が1人でも混じってたら
それだけで試合が終わるぞ

ルナツーボール知ってるし準備がどうとか言ってたから
わかってるとは思うけど他の人も目もあるし一応言っとく
221ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 01:42:39.59 ID:Gsiv0HxFO
ヘコミンってどこでやってる人ですか?
222ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 01:58:36.18 ID:ToTaG9Pp0
>>221
晒しは晒しスレへ
223ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 02:16:19.29 ID:JwGNlPtt0
どこだっけ
九州?
224ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 02:33:07.60 ID:qKrm731OO
グフと格トロだったらどっちのが需要あるの?
225ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 02:34:48.19 ID:eUMGFF7Z0
広島?
226ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 03:10:23.21 ID:0l9zWG8x0
>>224
状況に依る
フィンバルBやらクラでのらりくらりしてほしいならグフ
動けるデブが欲しいなら格トロ
227ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 03:41:12.69 ID:qKrm731OO
>>226
まぁその状況だよね〜

了解した、当たり前の事聞いてすまない
228ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 09:27:36.07 ID:jcKCbmWV0
>>220
正にこれ。
マッチングが〜とか言ってるやつなんか味方がよくなきゃ勝てもしない、階級も上げられない程度の腕前。
むしろ勝ちが必要で高コス2落ちしたらC以下確定の昔の方が階級上げるのは難しかった。
それなのに今のシステムで味方に責任をなすりつけてるあたりどうしようもないな。
ただ新しい階級システムが順調に機能してくれてるみたいでよかった。
229ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 10:50:42.98 ID:JwGNlPtt0
だから引き打ちして大将3なんですよ〜
230ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 15:41:38.83 ID:6cLQGfEg0
>>212
准将と少将は大佐引くのは当たり前と思った方がいい

俺もジオン少将だけど大佐引いて勝てない訳でもない

セカンドまでちゃんと割って負けたならしゃーないけど

昇格前にそうなるのはたまたまじゃない?
231ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 17:50:05.30 ID:yRlByh4rP
主に格闘機体乗っている時に使うロック送りなんだけど
どういうシステムでロックが送られるんですか?
自機体から近い順かと思えばそうでもないし
左からかと思えば右飛んでくし
近い機体無視して奥の方飛んでいくし

訳わかりません
232ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 19:52:23.03 ID:/bTSkLMl0
バルコンってなんですか?
233ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 21:02:28.95 ID:ir7sZGjW0
>>232
バルカンコンボの略。
一部の格闘機のバルカンでQDし、最初の1発と最後の1発を当てて切りかかる事で相手のよろけを継続し、相手の反撃を封じる技。
可能な代表的な機体はEz8。ダウン値の関係でAサベ限定技。
234ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 21:10:14.52 ID:3J9EXgBK0
>>229
ごく一部のほんの一握りしか居ない高町システム利用者で
全体を語るなんて愚か者のすることだ
階級コンプレックス激しすぎだろこのクズ共
正常に機能してるから自称中将共がしっかり淘汰されてんじゃん
適正階級乙

高階級には『なる』じゃなくて『なってる』だからな
強ければ階級の方から勝手に付いてくるわ
まあ味方を言い訳に使ってるようなら強くなる見込みはないけどな

大体高町システムなんて勝利度外視のプレイしてるから
勝ててないんじゃねーのお前ら?
最後まで諦めなければ逆転できた試合もあるはずなんだけど普通は
『チャテロ、捨てゲー、高町』の絆3大害悪だわマジで
235ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 21:45:12.82 ID:JwGNlPtt0
勝利至上主義ってルールないと思うんだわ
近乗って0落ちめざすのも面白い
最近ムーミンの気持ちがわかってきたわ
ゲージもMAXになっちゃったし
236192:2013/09/28(土) 21:52:03.83 ID:2cS00qpTO
>>194>>218
ありがとうございます。
4vs4だと、最後まで2拠点は阻止できない+3拠点の芽が無い場合、低コタンクは完全無視した方がいいみたいですね。
1stの時点の拠点防衛に関しては、前抜けタンクを追いかけるよりも護衛を削るのを第一に考えてたんですが、出来るならば敵タンクのそばで戦って、遅らせる程度のちょっかいはかけた方がいい、位の認識でいいんですかね?
237ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 22:00:44.73 ID:ir7sZGjW0
>>236
相手が3拠点狙ってきそうなタンク(接敵までサブ使わない量キャ、接敵までサブ使わない犬キャ、陸砂B砲)とかだったら多少のちょっかいをかけておくと、後で3拠点潰しのための妨害をしなくてすむ。
つまり、手を出せる時に出しておくと、後後の面倒が減る。
ただ、基本的にはMS戦に余裕を持つ事が前提。44はMS負けは極力避けないとダメだから。
基本は護衛削りを優先でいいかな。
238ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 00:17:38.98 ID:xqU+DTfI0
今の階級ってバ格がバカルカンして
2乙しながら戦況を不利にする敵ばっか落として最終的にトータルで400〜500P手前の落ち分のマイナス上回ってリザ無言でドヤって「お前らゴミだなw」と勘違いし続けてれば
嫌でも将官になっちまうクソシステムだからなw

決して認めたくない戦術地雷やドキッとするも階級だけはご立派な椅子磨き職人はそりゃ否定されたら顔真っ赤で否定し返すよなぁ・・・
239ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 00:18:33.82 ID:xqU+DTfI0
あ、これチラ裏スレか愚痴スレに投下した方が良かった?w
240ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 00:44:51.47 ID:1OUn1mrN0
>>235
対戦ゲーでなに言ってんのお前
勝ちを目指した動きしないでどーすんだ
オナニープレイしたいなら1人ゲーだけやってろw

>>238
あんだけ負け犬の遠吠えしたくせになんでまだ居んの?
裏SNS勢は巣に帰ってシコってろ

ハウス!
241ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 01:00:08.24 ID:0j3RbU0m0
>>231
俺も知りたい
ランダムっぽいんだよな
242ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 01:31:25.93 ID:OibYNboh0
上官殿に質問
当方両軍、緑間近の中佐ですが
今まで護衛か、タンクに乗るのが多かったので
最近、アンチも慣れようと生意気にも高コ格でやっとります
意識的に敵護衛は取らずに、敵タンにダウン取り&前抜けさせない
こんな感じでチマチマ嫌がらせしたいんですが
66だと2アンチ、敵2護衛の形が多いんですが
一緒にアンチしてる相方が開幕早々敵護衛に噛みついて乱戦
ってケースがあり。。正直、護衛の即取りはしたくないし
かといって相方見捨てる訳にも逝かず。。
本当はゆっくり敵護衛削りながら敵タンにダウン与えて1st遅らして
って、やりたいのだけど殴
り合い始める相方が多くて(特にガンダム)
自分間違ってますかね?
アンチの概念とは何ですかね?
自分はアレックス、ギャンでアンチが多いです
243ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 02:39:26.14 ID:1OUn1mrN0
>>242
陣営によって答えが変わる
アンチの概念(?)なんて敵軍がされて嫌なことをするんだから
バージョン毎にころころ変わるし臨機応変に対処すればいい

連邦なら現環境では乱戦に強いから敵タンクの1stを止める
算段があるなら敵護衛を即取りしてぐちゃぐちゃした展開に
持って行こうとしたガンダムの行動が正解だけど
味方タンク側の編成が乱戦に強くないのなら>>242が正解

対してジオンは乱戦に弱くて主力がギャングフカスとかに
ほぼ固定されている状態だからできるだけ乱戦を避けないと
いけないから>>242が正解

まあ>>242の考え方は今だとジオン向きの戦法だよ
敵タンクの砲撃遅延&前抜け阻止とか
相方が高コなら生存させるのを優先みたいな
共通する部分も当然あるけどね〜
244ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 03:12:01.80 ID:OgLGL8VMO
パイロットランキング1位の称号って週間ランキングですよね?通算?
245ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 07:40:20.37 ID:hNDGzR7O0
>>242
まあ>>243の人が概ね語ってるので補足。
要するに敵味方の編成によって向き不向きが変わるんだわ。
ブリーフィングの時にある程度アンチの方針を話し合っておくといい。

ゆっくり行きたい時
「拠点を守る 様子を見る」
「拠点を守る 1stアタック 様子を見る」

積極的に攻める時
「拠点を守る 先行する」
「拠点を守る ラインを上げる」

完全引き撃ちでタンクに手を出さない時
「拠点を守る ライン後退」

とかこんな感じで。
246ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 08:47:03.13 ID:w8DIPrsL0
>>245
「拠点を守る」「様子を見る」
ってそういう意味に解釈するものなの?
拠点防衛寄りに行きつつ護衛側への転進も視野に入れる、って意味かと思ってた
247ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 09:15:32.00 ID:Z02XrW0bO
>>231
猫じゃらしシステム
ボタン押した瞬間に動いていない奴を正面優先で、近い順にロックする。
違うか…
248ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 09:21:24.77 ID:WeMO7LFj0
偏差撃ちの勲章取りたいんですが模擬戦でもとれますか?
249ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 09:35:17.35 ID:a/52ehep0
>>248
取れません。

実戦でジムキャUに乗って頑張ってください。
250ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 09:52:30.73 ID:8h4/efny0
>>249
ありがとうございます
ジオンはガーベラ以外で偏差カウントする機体ありますか?
ニムバスのビーライカウントせず(>_<)
251ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 10:20:44.86 ID:7Y4SCUVT0
ロック送りは
射撃時→遠いやつ
格闘時→近いやつ
かなぁ、ようわからん
確かに変な方向いくし
まあ、使わないよりはいいと思う
252ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 11:36:36.60 ID:K+QRX7Sf0
ロック送りはFCSの角度が浅い順じゃないの
253ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 12:18:36.78 ID:rxLg6/fL0
質問です。
ジオン大尉です。
昨日のランダムステージでジャブロー地下に当たりました。
その時、味方のタンクはザメルでした。
正直、今まで地下でザメルは見たことがなかったので大丈夫なのかな?と思い
試合が終わってみたら2拠点を速攻で完遂してました。
中央の丸ビル?の所から砲撃してたようですが右から射線は通るし
上手いことするな〜と思い見てました。

長くなりましたが、ジオンのタンカーさんたちは地下なら何にのりますか?
ザメルも選択肢に入りますか?
254ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 12:54:01.27 ID:vcakpSx80
800以遠で打てる場所はかなり限られてくるし支援弾もまともに機能しない。
折角ルートが3つあるのに鈍足なせいで咄嗟についていけないからザメルはないな。
基本はギガンだけど人数少なければマザクもいいし、ギガンでも支援弾の使い所が限られるからザクキャBGパンチなんかもあり。
255ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 12:58:23.95 ID:7Y4SCUVT0
>>253
正直地下でザメルはいらんとおもう
BD1とか事務コマのマシで集中放火くらう+ガンダムBRB
ジオンはマカクかギガンかマザクでよろし
こっちの方がコストやすいし
256242:2013/09/29(日) 13:37:53.68 ID:OibYNboh0
>>243
>>245
返答ありがとうございます
やっぱり、自分的には敵護衛との乱戦は控えたい所ですが
状況的にはありと言う事で…
もう少し経験積んでみます
257ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 13:43:29.36 ID:rcDSJapg0
地下ならザメル良いと思うぞ。
中央障害物だらけやん。
ライン下がりぎみでもマルビル盾に出来るし護衛するのも楽な部類だよ。
左右は砲撃ポイントまで時間掛かる割に敵のリスタポイント近すぎて護衛が離れるられないし、
地下でタンクのコスト抑えてもファーストで拠点落とせないような状況なら
味方も各個撃破で足並み揃わず一拠点も危ない状況やん。
258ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 14:13:48.69 ID:1OUn1mrN0
いやいやジャブ地下のザメルは尋常じゃなく強いぞ
連邦がスナU入りの編成だったらほぼ勝ち確で
もし居なくても>>257だからかなりの安定択

そしてスナUの脅威がないから護衛サイサバズBが猛烈に強い
サイサBBBは大佐支給だからまだ先の話だけど
一応覚えといた方がいいよ

>>253が味方に引いたそのザメルは十中八九エセだわ
尉官クラスでジャブ地下中央ザメルなんて普通は知ってるわけがない
現に大尉以上の階級らしき>>254>>255は知らんしな
259ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 14:22:40.23 ID:khkpmAHN0
俺ならギガン中央下エリアから穴に吸い込まれるように撃つ
ザメルもいいが敵が中央から砲撃すると乱戦がうざい
ってか連邦は左ルートも右も後ろも拠点打ちやすくてズルいよな(ネガ)
260253:2013/09/29(日) 14:24:32.94 ID:rxLg6/fL0
返答ありがとうございます。
昨日のザメルは1号機や駒がいたにも関わらず0落ちだったので敏腕タンカーだったのかもしれません。
でもサブもほぼ機能しないし基本的にはきついですよね。
味方のライン上げに頼って義眼とかのほうがコスト的にはいいのかもしれませんね。
261ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 14:31:15.55 ID:1OUn1mrN0
すまん書き忘れ
>>258に付けたす

なぜスナU入り編成に強いかって言うとスナUは丸ビルに
射線を完全に封じられるから抑えに行く必要がなくなって
前衛枚数がそのまま純有利になるからいくら乱戦に強い連邦と言っても
さすがに枚数有利は覆せないからだよ
262ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 17:42:09.60 ID:jiA5m74l0
>>258
逆にSクラの戦い見たことあんの?
あんなせめーとこで乱戦起こっら、ザメルなんて的じゃん
おまけにFCSは狭いわ、コスト高いわ、足遅いしサブも機能しない

第一今のversionで砂Uもゲルjもいらないし、サイサBバズもいらん

ザク改かコマだした方が何倍もまし
263ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 18:18:31.03 ID:CHrGBlmvi
ザメルとかいらねーよ
乱戦されたらただの的になるわ
264ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 18:18:38.71 ID:3vQQ1kyL0
地下ならマカク赤MAX、A弾でお肉になるドMプレーまだ通用しますか。
サイサ先決めされた時。
265ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 18:23:14.70 ID:lY3xTkxz0
>>262
蛇「……
デジム「抑えて、抑えてっ

ザメルがJUで強いかどうかは分からんが、連邦が赤6元旦釣り餌戦術してくると厳しくね?
編成や状況にもよると思うけど、タンク餌に消耗戦仕掛けられるとAPとコストでザメルは不利でしょ
しかも落ちたあとの移動にも難ありだし
先に丸ビル横の定位置に布陣出来るならありかもだけどね
野良じゃ厳しそうじゃのぅ
266ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 18:55:00.36 ID:vcakpSx80
中央制圧されたら他のタンク以上にデメリットばかりなのにいかにもザメルが一番いい選択肢みたいに書いてるやつはなんなんだ?
尉官クラスは知ってるわけないとか大口叩いてるけどSでも全然みねーよ。
おまけに砂2とかサイサバズBとか言い出して何がしたいんだか分からん。
267ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 19:24:31.40 ID:1OUn1mrN0
あのさぁ……
だからザメルとサイサBBBでセット運用しろって言ってんじゃん
言っとくけど対乱戦の戦術でもあるからなこれは

サイサBBBがチャージしてるのに突っ込んでザメル周辺で
乱戦しようとしたらどうなるのか想像できねーの?
まあ想像できねーからこんなに噛み付いてる奴らが多いんだろうけどなw

あとJU66でスナU入りフルアンチを完全に
切り捨てんのはどうかと思うわ
無警戒のまま戦うといざやってきた時は簡単に詰むぞ
JUは普通のタンクだと砲撃地点=スナUの射線が通りやすいだからな

それとこういう定点攻撃だとサイサBBBの方がヘビガンより強いよ
威力、範囲、回転率、射程の全てで結構な差がある
wiki見ろ
268ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 19:42:45.47 ID:sv9PqLnwI
Sサベで重ねたり重ねる奴が多いですがダウンをしてやってるんですか?
269ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 20:05:29.91 ID:RMViSyqa0
>>267
今の使用理解してますか?
ザメルよりマカク赤6の方がAp多いんですけど
確かにサイサバズBは射程、威力は蛇ガンの比じゃないけど移動出来ませんから

ラインあげられて距離つめられたらサベだけで対応できるわけない

近距離マシンガンのいい的です

あとタックルダウンも理解してますか?
砂対策なんて普通なんで
砂U全アンチ否定するわけじゃないけど、やっぱりどうしも撃てない場面(おもにリロード)があるわけで...
それだったら、格四枚と近ニ枚でラインあげまくった方がまし
270ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 21:18:24.89 ID:1OUn1mrN0
>>269
まあ、少なくともお前よりは理解してるよ
ところでいつからV6は丸ビルの後ろから
拠点を撃てるようになったんですか?
知らなかったわ〜
さすがにそれは初耳だったわ〜
急にV6のAP持ち出されてもぼくちん困っちゃう〜
だからなんなのどうしたの〜

それとサイサBBB相手なら簡単にラインを上げられるなんて
言ってるけど本当にそう思う?本当に?
元気玉の援護がある4護衛を突破できるなんて
虚言妄言はやめたまへ〜

てか定点攻撃だから移動できなくてもいいんだよ
敵アンチを待ち構えてこっちに来た奴から
焼き払う戦法だって理解してないだろ

タックルダウンだって敵5アンチの相手もしなきゃいけないのに
全員がいつでもできる状態にあると思うの?
どうしてもできない状態の奴から順に溶かしていくに決まってんだろ

リロードも全然長くねーよ
むしろ瞬殺クラスの威力を出せる攻撃があんな短時間の
リロードで撃てるなんてやばいだろ
一応言っとくけど抑えればいいっていうのはなしな
前衛枚数合ってるからそれを止められる奴も居るってことを忘れんなよ
271ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 21:22:32.27 ID:mwUlz+Fv0
なんで質問スレで喧嘩してるん?
272ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 21:24:40.38 ID:qXIZpX/20
いつも特定の奴がキレてるだけ
273ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 21:25:43.40 ID:5St93nUD0
何でホタル死んじゃうん?
274ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 21:34:32.05 ID:vcakpSx80
主義なのか使命なのか自分の意見は絶対に通さなきゃ気が済まないやつって大変だな。
275!ninja:2013/09/29(日) 21:36:37.15 ID:DRVbEiBt0
ID真っ赤で長文な奴はスルー推奨
276ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 22:00:05.30 ID:J9wJsaK2P
別に戦術毎否定はせんが、上から語り口調がキモイわ
ID:1OUn1mrN0はタンク乗りますって宣言して味方にサイサ乗って貰えばいいんじゃね?
277ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 22:15:38.12 ID:RMViSyqa0
>>270
タックルダウンはタンクのことですが...

うん、思うよ
あんなごついやつが中央でチャージしてたら丸わかりだわw
警戒すんに決まってるでしょ
定点攻撃()って動かないつもりですか?サイサにはニンニン機能はついてませんよw
逆にシルエットだけで判断つかないの?

それに丸ビルとやらとの距離も近いしくらってもせいぜい100ダメくらいだろ
その間に距離つめれる

あと固定砲台のタンクとか需要ありませんから

撃ちたいときに撃てないのが殆どだと思うんだが
278ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 00:03:28.87 ID:FWkOyy+DO
ちょいと横入り。
質問元が大尉だしSクラ云々要らないと思った。
付け加え。V6のAPは前のverでも素体320のMAX400だからザメルAP減以降ずっとV6の方が硬い。
また、硬いタンクの後ろからBサイサや砂Uとかは前から有る戦法。少なくとも10U何とかさんは並以上にタンク乗ってきた人と思われる。(質問にジオンのタンカーとあり、条件に合致)
タックルだの需要だの些末事置くとして。。。
279ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 00:12:21.73 ID:1d8OfRRo0
JU66は足を効かせるならギガン、中央力押しならザメルかな。
ザメルの丸ビル裏で撃てるのはやはりでかい。
連邦アンチからするとやや攻めにくい。
コストが高いし、追加弾も機能しにくいけど、JUは2拠点取りにくいので、2拠点遂行を第一に考えた方が良いとは思う。
ただ、今は乱戦が連邦有利である以上、ギガンで足を使った方がいい結果を生みやすいような気もする。
味方の機体次第かな。

今のVerで砂UとBバズリスが強いかはやや疑問は残るけど、過去のVerでこのステージでさんざん猛威をふるった記憶もあるし、甘く見ない方が無難だとは思う。
自分でやるかっていったらやらないけど、敵で出る事を考えたら考慮せざるをえない。
280ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 00:19:00.01 ID:tBQWAnKVO
とりあえず質問元の方にはバースト面子集めて(これが一番難しいけど)色々作戦考えてやってみてはいかがでしょ。
自分たちで考えた作戦ががっつりはまって勝った時が一番嬉しいから。このゲーム。
281ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 07:33:33.45 ID:jsxxo3sJi
板倉小隊は今期もウェブ配信されますか?
282ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 07:49:53.84 ID:Cr+ISZyZ0
>>281
ageてんのは2ch初心者だからなのか宣伝かなにかなのか
ttp://gundam-07itakura.jp/articles/
283ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 08:16:35.86 ID:nBrpR7yn0
>>258
俺、リアル中尉の時(Rev.3)、ザメル消化する時に、あらかじめ
の動画の予習で知ってたよ。

見方が丸ビル守れなくて、tntnにされたけど。
284ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 08:17:35.02 ID:y/vG8Onm0
いまどきage sageなんていちいち気にしている奴がいるのがね
ネット掲示板をIEででも閲覧してんのかねえ
285ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 08:41:59.23 ID:UeQlEXfL0
質問です。
たまに人の顔?のような勲章をつけている人がいるのですが、あれは一体あんなのでしょうか
286ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 08:46:23.12 ID:V7kxyfd70
たまに板倉小隊で告知している
初級中級者向けの技術アップの
店舗巡回イベントに参加した人が貰える勲章
エースパイロットとかの似顔絵勲章
287ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 10:11:59.00 ID:D7vfgJ0h0
自分はまだヘタだっていう勲章
アレつけてる奴は、まだまだアカンよ
288ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 10:28:52.00 ID:oKfHmeDV0
少なくともJUでザメル以外のタンク出してスナ2に焼かれる奴はSクラにはいらない
289ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 12:03:04.43 ID:jsxxo3sJi
>>282
ありがとうございました。
失礼しました下げます
290ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 15:04:50.39 ID:mGvgO4Np0
連邦専の負け越し700勝少佐Lv1です。質問です。
ピクシーが好きで格カテ乗るときはピクシー
ばかり乗ってるんですが地雷こきまくってしまいます。
自分に格を操る技術が無いのは自覚しているんですが、
ピクシー自体が難しい機体なんでしょうか?
セッティングはマシB、青4で搭乗しています。
基本、6×6の日しか出撃していません。
291ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 15:11:42.50 ID:KUDPsNE80
まだこの話続けんの?
自称Sクラス共とかはこの中尉を見習って戦術とかの勉強しなよ
これ宿題な

>>277
文盲?
タンクがタックルダウンできても護衛が死ぬって言ってんの
護衛が死ねばアンチに余裕ができてスナUがタンク処理する必要ない
何かの拍子にタンクが連撃入れられたら被せて溶かすのも可能だかんな

あと仮に距離の関係で約100ダメだったとしても複数機が
巻き込まれたらどうなるのか想像してみ
1発で約半分、2発で瀕死だから突っ込むのは正気の沙汰じゃない
射程長いから挨拶撃ちで半分以上持ってかれる味方が
複数機出たらそもそも突っ込んで乱戦できなくなる
まあ別にやってもいいけどAP差が確実に響くよ

それとサイサに距離を詰めようとしたら止める奴が居るのも忘れんな
タンク側が1枚枚数不利でも1発ぶち込むだけでも十分逆転ある

てか固定砲台タンクが需要ないとかないわ
JU66ザメルサイサに近似してるOD66とか
GC66ザメルB砲NLとかNY雛壇NLとかでかなり多いだろ
お前タンク乗ったことあんの?

>>283
中尉の時からそこまで勤勉だなんて意識高すぎだろw
まあ味方に恵まれない時もあるだろうけど腐らずその調子で頑張ってね
292ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 15:50:36.95 ID:35cGMYYY0
>>291
お前まじで臭すぎ。
293ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 15:56:53.32 ID:qXaq0cCzi
>>291
くっさ
294ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 16:57:58.31 ID:i4gRc0se0
>>287
あれって強豪バーストがネタでつけてるイメージ
295ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 17:15:46.48 ID:7EIP15OV0
07勲章は地雷だけだが
顔勲章はバーストすると伝染するらしいから
最近はバースト多めの奴らが付けてるイメージ

>>290
可もなく不可もない機体
少しやわらかいから立ち回りは難しい方だが
Aで戦果が出ないのは本人の腕が悪いからが大半
上手くなりたいならガチ機体に乗れるようになってから
お気に入りの機体がなんでガチって言われないかを理解して乗るべき
296ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 17:22:11.09 ID:AtIpQKR40
はぁ〜話通じね

ザメルB砲乗るならマザク乗るわ
297ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 17:45:24.81 ID:M4i8xzNc0
>>291
よう、平グラフ
298ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 17:56:06.73 ID:wWDm00Se0
>>290
格闘行く時はダガBから。
バルがあるからマシは要らんよ。
それ以外に価値も特徴も無い機体だよ。
299ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 18:42:25.45 ID:wa9yO/Lb0
携帯サイトに加入しようと思うんですが
今まで溜めてたポイントって使えるんですかね?
それとも加入してからのポイントですかね?
300ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 19:08:15.47 ID:FdZZ8u5v0
>>290
乗りやすいからピクシーなのか見た目が好きだからピクシーなのか

純格ではなくマシやタックルで優遇されててやや近寄りの動きになるので格経験少ない人にもオススメな部類
初心者向けなせいで逆に佐官戦だと狙われやすいかもしれんレベル
逆に逆手に取ってうまいこと待ち格・ライン維持ができると存在感を発揮できるはずなのでその辺を意識した動きをしたい
コスパはあまりよくないので安易に前ブーするとだめぽ

二刀流なんかするくらいならネメストでチャー格持ってくださいという感じ
いやこっちのほうがいい場合もあるけどだいたいはネメストでいい

>>299
今までためてたポイント?
サイト入らないと貯まらんのではないか
301ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 20:12:17.42 ID:v1uG/Sn70
>>299
多分今現在溜まってるパイロットポイントのことだと思うけど、公式で貰えるのはサイト加入後の
月間ポイント×倍率だけ
なので今溜まってるポイントは全く意味がない
全くサービスの悪い会社だぜ
302ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 20:21:07.12 ID:wa9yO/Lb0
>>300
>>301
了解しました
加入後の携帯ポイントだけ有効なんですね…
ありがとうございました!
303ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 21:22:48.29 ID:mGvgO4Np0
>>295
>>298
>>300
回答ありがとうございました!
ピクシーは見た目が好きなのとマシBが格にしては
威力が高く射撃戦もできるかなと思い乗ってました。
やはり自分の腕が一番の問題みたいですね。
しばらくネメストのようなガチ機体で格の立ち回りを
習得しようと思います。
そしてダガーBも使いこなせるよう頑張ります。
304ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 22:02:23.41 ID:mn0UDYSt0
>>303
ピクシーは装甲薄くて今の連邦のスタイルには合わないなあ
実はその階級ならピクシー赤3で安定して高い戦果を上げられる
AP大目で落ちないし魔法の5Mで機動力の低さは気にならないしタックル威力も高い
切り離しとか連撃抜けをしてこない階級だから
でもスキルが育たないから絶対に乗るなよw
305ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 00:20:48.46 ID:kLk6Mult0
>>303
ピクシーのマシB青4はどちらかというと44向きだね。
タイマンで置きマシでプレッシャーかける感じ。
66だと火力と装甲が物を言いやすいから、ちょっと向かないかな。
66の乱戦用格闘機とピクシーだと大分立ち回りが違うから、44の日に出てみたらどうかな?

>>291
俺はあんたがそれほど的外れな事を言っているとは思わん。
けど下らん連中にいちいち煽りを入れるから、傍目から見ていまいち説得力が出ないと思う。
306ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 01:20:28.99 ID:zA0fIVFP0
ちょい質問です。
近のロック範囲の200m前後からアレ、ギャン等の高機動格にダブルブーストで詰められて、強制ジャンケンorダウンに持ち込まれます。
対空性能の高いとされるクラを持っていない、もしくは弾切れの場合は不可避ですかね?
上記高機動格を相手に駒、BD1、改でタイマンする場合、皆さんはどうしてますか?立ち回りを教えて頂きたいです。
想定するシチュエーションは上記近での44単騎アンチ、NYのクレーター付近でお願いします。
307ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 01:41:00.03 ID:M3CSHeFy0
勲章ポイントってなんですか?なんかいろんな勲章にそれぞれついてるみたいだけど。なんかいい事あるのでしょうか。
308ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 02:41:52.69 ID:e2lxWAY5O
>>306
そのジャンケンになるかならないかの距離感を掴む力自体が大事
200mでダメなら210mにすりゃいい。逆にもっと詰めれるなら限界まで突き詰める。それぞれの機体で異なるから感覚で覚えるべき
あと相手が地べたにいる時とビル上にいる時に同じ距離にいりゃそりゃ捕まるわな
309ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 02:43:20.49 ID:NlCYONz/O
>>306
単純に腕前に差があるだけじゃないかな?
ギャンとか基本的にそこまで突っ込んで斬りに行く機体じゃ無いし、相手の動き読んで置きハングレとか硬直にしっかりマシ当てられれば正面から突っ込んで来る格なら駒・改ならそこまで一方的にはならないと思う。
特にギャンは射撃戦でネチネチやられた方が駒乗ってる時は辛いよ。
まずは基本的な引き撃ちをちゃんと出来る様になるしかないと思う。
310ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 02:47:43.05 ID:irGgK2lV0
>>307
勲章は全部自己満足
311ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 02:53:36.47 ID:/f4goEf/O
>>303
佐官が乗るならピクでいい
100oBだったか?対高バラ用のマシなんかAクラスでは牽制用にしかならんし捕まえた時の火力がだだ下がりするんでお勧めしない。牽制だけで満足なら駒乗れ
ネメシスは格闘型として乗る格闘機体ではないので格慣れしたいならまったくお勧めしない。
312ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 03:18:52.13 ID:cngmxoBM0
>>303
格の練習なら陸ジム指揮ジム生スト辺りじゃないか?
EzなんかもAクラならいいとは思うが、とりあえず低コで素直な機体から
慣れるべきだと思う
ネメストは>>311も言ってるけど、格闘機としてはちょっと違うから

>>305
Sクラで運用が完全に固定されてしまう編成ってどうなん?って思うけどな
他にも気になることはいくつかあるけど、個人的な意見で言わせて貰えば
サイサ爆釣戦術は今だとフルバー推奨じゃなかろうか
少なくとも今の野良でサイサ爆釣とかやろうとしたら必ず破綻すると思われ
313ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 06:24:34.44 ID:zA0fIVFP0
>>308
ありがとうございます。参考になりました!
しかし、自分が44単騎護衛でアレギャン乗ってる時に相手の駒BD1改が200m以上の距離離れてれば、拠点確定の時点で切り離しは確定ですし。
難しいですね。まぁ、そこがアレギャンが280たる所以なのでしょうね。
314ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 06:49:57.13 ID:OKgLQHmi0
>>310
答える能力が無いのに
なんで書き込みしているの?  
将に能力が無いのに目立ちたい性格を持っているキチガイ
315ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 07:39:34.24 ID:IhOuh7Vh0
316ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 08:00:22.35 ID:zA0fIVFP0
>>309
>>単純に腕前に差があるだけじゃないかな?
腕前格差を前提に質問すると思いますか?というか、腕前に差があるという回答が成立するなら、全ての回答はそれでいいですよね。

>>ギャンとか基本的にそこまで突っ込んで斬りに行く機体じゃ無いし、
高コ格の待ち格が強くて一般的なのは理解してます。しかし、私は200m付近からダブルブーストで寄られたらどうするのかを聞いてますよね?

>>相手の動き読んで置きハングレとか硬直にしっかりマシ当てられれば正面から突っ込んで来る格なら駒・改ならそこまで一方的にはならないと思う。
はい、その通りだとは思うのですが。
タンクを追いかける必要の無い護衛側高コ格の対策に、硬直を刺すという文面が入る時点でどの様な敵を想定しているのか疑問ではあります。
更に言うと高高度から始動するダブルブーストの機動に対して、駒や改のグレは対策になるのですか?良くて同時着地の相討ち両ダウン、距離100m程度から仕切り直しが関の山では?

>>特にギャンは射撃戦でネチネチやられた方が駒乗ってる時は辛いよ。
まずは基本的な引き撃ちをちゃんと出来る様になるしかないと思う。
ギャンの偏差メインが強いのは分かります。しかし、射撃戦に付き合ってくれるギャンは近からしたら願ったり叶ったりなのでは?
そして、ギャンは隙あらば黄ロック範囲に踏み込もうとする訳ですが、その時にダブルブーストで寄られたらどうするのかを聞いてるのです。
貴殿の言う基本的な引き撃ちとは具体的にどういった動きなのかを教えて頂きたいですね。煽りではなくね。

>>308さんの様な具体的な立ち回りを示して頂きたかったです。
317ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 08:56:34.57 ID:C1nERfBC0
>>316
もっとゲームやって体で覚えた方が良い。
数値とか理屈ばっかで咄嗟の判断が全然出来ていないようにしか見えない。
318ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 09:42:39.45 ID:p0ObaLdT0
こっちが近機体なら
その間合いを維持して戦えば良いだろう?

ダブルブーストでなんでアッサリ間合いを詰められるの?
319ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 10:04:23.79 ID:4DdebtpI0
test
320ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 10:09:12.72 ID:cjC5PbhT0
>>304
>>305
>>311
>>312
回答ありがとうございます1
4×4で格乗るのは自信なくて遠と近ばかり乗っています。
連邦は近と遠だけでも勝てることがあるので・・・。
ネメシスはまた扱いが特殊みたいですね・・。
ピクシー乗る前は式ジムによく乗ってたので式ジムで練習
しよかと思います。
ありがとうございました。
321ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 11:04:25.32 ID:4DdebtpI0
test
322ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 11:41:00.78 ID:qvvptAcw0
>>317
直感やとっさの判断力、反射神経はアクションゲームである以上は大切ですね。
だが、しかし。数値や理屈を根拠に具体的な方法を試行錯誤したほうが、直感のみでプレイするより遥かに速く上達出来ると思うのですが。
少し飛躍した表現になりますが、QDCやグラップルダッシュ、連撃抜けや空かし等の技術が認知され出したとき、貴殿は人に聞いたり、ネットで調べたりしませんでしたか?

貴殿の直感力より私の力は劣ってるようです。精進します。
323ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 12:02:41.21 ID:Dk9bZ8Tci
基本的なことは調べればいいが、それ以外は体で慣れた方がいい
経験に勝る知識はないからな
324ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 12:18:54.37 ID:Ja8Gkvfx0
射カテと格カテの組み方を教えてください

それと現状で射カテって必要ありますか?
325ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 12:46:00.62 ID:Lx07vtgX0
チャットしっかり使って敵機撃破、いくぞ。とか、前衛、劣勢だぞ、無理するな、とか。
とにかくどっちか一方が突っ込んだり下がったりして孤立しないよう要注意する。
なんせいまの仕様だと近(特に駒とザク改)と格が肩を並べて行動し、集中攻撃すれば数秒で撃破とはいかなくとも満タンから瀕死に持っていけるからな。
格は無闇に突っ込まず、射撃武器を使いながら敵が孤立する機会を待つ堪え性を身に付け、
射は無闇に下がらず、いざとなれば接近戦を挑んで格を孤立させない度胸を身に付ける。
こんなもんじゃね。
うん、いま射はさして要るカテじゃないよ。
326ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 12:48:18.75 ID:qvvptAcw0
>>318
試せるならやってみていただいた方が早いでしょう。
敵ギャン自駒距離200mギャンが駒に噛みに行くものだと仮定します。
ギャン駒同時にフワジャン開始。フワジャン同士だと殆ど距離は変わりません。(駒だと少し詰められます)
両者ブーストゲージを半分ほど残したところでギャンがダブルブースト始動。
駒はそのままフワジャン続けていると黄ロック範囲に入ってしまうのでバックブー開始。
当然リミッターの有るギャンが先に一段目のブーストが切れます。
しかし、高度を少し落とした所で2段目のブースト開始。(この時点の高度はダブルブースト開始の高度に依存しますので、ギャン側のフワジャン精度によります。)
この時点でギャンがグレに当たる高度におり、駒のグレ残弾を数えられていて弾切れでなければ打ち落とせるでしょう。
このときにダウンを奪えれば無敵時間を使われても黄ロック範囲まで踏み込まれない距離は確保出来ている場合が殆どです。
両者の高度が同じくらいならマシでよろけも取れるかもしれません。リスキーですが。
しかし、迎撃出来ずに両者同じタイミングほどでブーストが切れたとき、黄ロック範囲まで踏み込まれてれば強制ジャンケン。
黄ロック外だとしても、ギャンミサAの赤ロック距離128m、ノーロック180m(バラけを考慮して、安定してダウンを取れそうなのは150m位まで?)の射程外に居ない限りは、互いに着地を取り合って相討ちになりますよね。
そして、その射程外に出る事はブースト距離の関係でかなり厳しいでしょう。

この時の状況はかなりギャン側に有利な状況だと言えますよね。
本来ならば格は近にチンチンにされる所を、ギャンはヨロケ駒はダウン、距離100m前後。コレなら次のターンで起き攻めを仕掛ければほぼ確実に強制ジャンケンまでは持っていけます。
両者ダウンだとしても、少し読み合いの要素が強くなりますが、何も出来ない距離でお見合い空気化を強いられるよりはかなり有利です。

付近に高めの構造物が有れば、更にアレギャンは高度を取って距離を出せます。
327ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 13:33:17.50 ID:C1nERfBC0
お前は駒で対処の仕方聞いてたんじゃないの?
ギャンで上手く出来た狩りの指南がしたくてウズウズしているように読めるんだけど。
328ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 13:47:36.92 ID:qvvptAcw0
>>327
そう読めますね、書き方が悪かったです。

駒改での対処の仕方はやはり知りたいです。実際のところ皆様がどう立ち回っているのか気になります。
上で答えて頂いたように相応の距離を取るしかないのですかね?
329ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 14:25:48.38 ID:+L9PQAcN0
>>325
ありがとうございます
330ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 14:45:48.06 ID:/f4goEf/O
>>324
組みにくいし大概は組めない。
射を出すんなら基本単体運用。
331ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 14:45:50.31 ID:Fwo427Qz0
格のフワジャンにフワジャンするとかなに考えてんのレベル。自分で切らせに行ってるとしか考えられん
332ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 16:38:55.13 ID:MmjtS7MW0
>>328
タイマンもしくは立ち回りと言うのは自機、味方に有利な間合いの取りあいだと思います
敵格の得意な間合いで踏み込まれている時点でその取りあいに負けた訳です
ダブルブーストでも何でも踏み込まれてる訳ですよね?
相手も同レベル前提とありましたが同レベルなら膠着状態になるはずです
踏み込まれてるのだから腕の差とか言われちゃう事も分かってた方が良いですよ

相応の距離を取るしか無いのか?とも書いてますがタイマンで勝ちたいだけならそれがベストです

私ならその距離感キープしてアンチなら敵タンクも撃てる位置取り、護衛なら敵アンチ切り離しを考えて動きます
たとえ、タイマンして空気にされても相手も同じ様に空気です
ですが、膠着状態の時に次の戦局を予想してタイマン続行か切り離しか等を考え先に動いている方の勝ちだと思います
1st空気でも2nd以降を考えて動ける方が味方に有益です
今、このタイマンは意味のあるタイマンなのか考えて動くと良いと思います
333ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 16:40:18.52 ID:p0ObaLdT0
>>326
なんでフワジャン合戦しなきゃいけないの?
普通にブーストで距離取りゃイイじゃん。

腕前互角なら駒がギャンをチンチンに出来るんだよ。
334ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 17:41:15.70 ID:5HfxBR6J0
単純な競争で駒がギャンの格闘間合いに入られるってそうそうないよね。
>>326の話も他の人がいうように対応間違ってるし。
そんなに腕前ないなら数値とか理屈とかいいから回答全部受け止めるくらいの気持ちで質問しろよ。
頭がお堅すぎる。
335ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 18:42:44.63 ID:NbljBDaL0
質問です。
格伸びが格闘機に乗るより近伸びが格闘機に乗る方が同じ2落ちするにしても、結果としてプラスになることが多いのは何故ですか?
BD2ってAマシ、胸ミサって格闘機に慣れてない人でも使いやすいですか?

アクアジムってミサイルB、肩ミサイルBが一番強いんですか?
336ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 18:58:06.36 ID:irGgK2lV0
>>335
1
気のせい、下士官だから前ブーして噛むことしか出来ないから

2
マシ胸ミサは使いやすい
格の練習する機体ではない

3
その装備だとマンセル組んだ味方が死ぬから駒乗ってくれ
337ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:02:02.50 ID:e2lxWAY5O
>>335
1つ目はただのあなたの偏見か、腕すらないバ格の溜まり場階級にあなたがいるだけです
BD2マシミサは別に乗りやすくありません。コスト相応です
アクアはマップと狙いや編成、階級によるんじゃね
338ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:10:13.97 ID:dl78lCQ60
>>335
愚痴は愚痴スレで
339ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:16:42.67 ID:CqkXLjKqO
>>335
アクアジムのマイブームは、
ハープーン,背ミサ,赤1です
北極6vs6の右ルート丘で
護衛してハープ〜タックル
グフフや射カテに背ミサ牽制
タンクより前に居続ける為の
AP値280
340ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:33:58.68 ID:e2lxWAY5O
長文いきまーす
>>326
障害物を使わない想定で書くよ。
ギャンがフワジャン始めた時点で、駒の選択肢は即バックブー、歩きで引きつけてからのバックブー、フワジャンの3択がパッと浮かぶけど後ろの2つはギャンか無理した時に、より効率的にダメを与え易くするための手段ね。
つまりリスク回避に重点を置くなら即ブーストして被弾する距離はNG

リスク抑えてその距離より内側に入りたいなら障害物を使うしかないけど、クラがない駒だと低い障害物挟んで仕切り直してからの攻防も得意じゃない。(リスクは落とせる)
だから基本的に1対1の場合は腕前互角なら内側に入らない方がいいよ。
背の高いビル使った横の引っ掛け合いならギャンが有名人クラスじゃない限り防御側が圧倒的に有利だから、そういう建物が使える状況なら結構踏み込める
341ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:45:01.80 ID:e2lxWAY5O
てエラそうに書いたけど、俺どっちかと言わなくても格乗りだから、間違ってたら訂正してねタカマチじゃない大将近乗りさん!
342ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 20:00:33.51 ID:ktJ8sopm0
NY44単騎アンチがジムコマで200m離れてるって?

俺だったら速攻で切り離してアンチに行くね
なんでわざわざ相手するかね
ジムコマ斬り殺すよりリターンが圧倒的に上だろ
堅実に行くとしても拠点確定したらでいいし
343ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 20:25:54.24 ID:0ad5titC0
遅い機体を早い機体でブースト使って後ろから押したら早く移動できる?
残り時間少ない時なんかタンク押せば早く到達できるよね
なんか今更だけど、今までしっかり試したこと無かったなと思って
344ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 20:46:16.26 ID:qvvptAcw0
>>332
立ち回りの考え方、参考に致します。
やはりタイマンのみで考えた場合はそれしかないですよね。

>>333
>>340さんの回答で解決されました。

>>334
具体的な対応策が分からないのであれば書き込まなければ良いのでは?

>>340
閣下の回答で全ての疑問が解決されました。
具体的であり、分かりやすくまとめて頂いて有難う御座います。

>>342
そうですね、私がギャン側で引き撃ち駒が来たら真っ先に切り離しの事を考えます。
345ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 21:55:00.64 ID:pJeRlmR70
煽りネームで今はリアル大尉なんだけどサブカだと思われる?
また150勝位なんだけど。
土曜日21勝1敗で敵が弱すぎるんですがどうしたらいいのでしょうか?
346ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 22:05:39.60 ID:e2lxWAY5O
>>343
計ったわけじゃないけど硬直中にちょっと動かした分速くなるくらいじゃない?動いてる時に押しても速くはなってないと感じる
むしろタンクのタックルを背中で受け止めればタックルの硬直がなくなって速く動けたけど‥まだその仕様だっけ?修正された気も‥
347ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 22:22:40.43 ID:tvvF0+y2O
>>345
100勝で大佐なれるよ
150勝ならリアルなんじゃない
348ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 22:40:03.99 ID:ktJ8sopm0
>>345
マジで!?
たった150勝で大尉なんてすごい!
俺なんて200勝してんのにまだ少尉だよ(泣)
349ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 22:50:38.06 ID:qvvptAcw0
>>331
返答わすれてました
具体的な対応策が分からないのなら書き込まなければ良いのでは?
350ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 23:21:09.15 ID:5HfxBR6J0
>>349
まともなアドバイスできなくて悪いね。
駒に乗ってて200m付近からギャンに格闘間合いに入られることがまずないもんで。
351ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 23:36:31.64 ID:ktJ8sopm0
そうだよ(便乗)

その状況で噛みに来る3流のギャンに狩られる
3流以下のクソみたいなジムコマ野郎が偉そうなこと
言ってんじゃねーよwww

質問者は質問者らしくしてろ雑魚
352ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 23:37:50.27 ID:0ad5titC0
>>346
d
硬直が無くなるくらいか
そういえば、開幕ダッシュでタンクが前にいるとタンクのスピードでダッシュしてた気がするわwww
353ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 23:44:14.27 ID:MmjtS7MW0
煽るだけならスレ違いだぞ!
茶テロ捨てゲーと変わらん
マナーは守ろう
354ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 23:45:13.10 ID:5UW9ZF+gO
ムーミンってどんな人?
355ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 23:52:20.29 ID:vwElZLyyi
イケメン
356ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 23:59:13.65 ID:qvvptAcw0
>>350
それは煽りですか?テンプレ読みましたか?
>>332さんや>>340さん位の具体的な対応策を示して頂けないのなら書き込まずNGにでも入れてスルーすればいいのでは?

>>351
サブカだと思いたいのですが、200勝少尉に煽られても返答に困ります。
テンプレ読みましたか?
357ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:11:43.21 ID:eGNMGsln0
>>356
煽りって思うなら煽り返すな
無視しろ

テンプレ読めっていうならお前だって総勝利数と階級書いてないだろうが

ろくな解答しないやつも悪いがそいつらにいちいち反応してるお前も悪い
それに高圧的に質問して来られていい気になるやつはいない

これ以上は喧しいからもう話題だすな
358ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:13:19.85 ID:wlL3PJlS0
いちいち文章なげぇな
359ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:36:10.26 ID:XYrXyq6Y0
駒ーギャンで盛り上がってるところに空気読まずに書くけどBD1に乗れば良くね?
360ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 01:13:55.28 ID:hcgc9X5VO
Q/格乗り格の2落ちが近乗り格の2落ちよりプラス?
A/これから回数経験が増えれば印象は変わるでしょう
Q/BD2のマシミサ装備は扱いやすい?
A/あくまで格闘機ビギナーに対してはマシミサでもマシバルでも大差ありません、適度に乗れる腕があるなら選択した装備が活きる乗り方をすればおk

極論ですがBD2自体格闘型をあまり乗らない人が乗りやすい機体だとは思えません。

Q/アクアジムの装備は?
A/相手に近付かず生残性だけを重視するならそれもあり、ただしこの場合連携は一切なくなりませんか?
近距離機の重要なポジションは1トリガーで相手をよろけさせるカット能力です、ハープーンも持たないアクアでは中身次第ですがそれは感じられないでしょう
『一人で戦うわけではない』これがどうやらあなたの誤解を生み出す原因です。
361ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 01:19:37.12 ID:+UYEhoMH0
>>352
刺激臭クロマソコBBA乙
362ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 01:23:43.47 ID:+UYEhoMH0
訂正>>355
363ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 03:38:06.13 ID:YALdDrs20
>>345
ジオンにおいでw最近は連邦に手足もでんわ…
ジオンならスマソ
ジオンのリアル中尉でしたm(_ _)m
364ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 08:28:58.79 ID:aLTwk5ss0
>>357
つ鏡
365ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 08:32:14.13 ID:yPIuv4Jt0
>> 361
相変わらず仕事もしないで晒しスレageて荒らししてるマジ基地ババアだぞ
366ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 11:36:06.35 ID:PKsSorC20
>>365
そうだね
367ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 12:11:29.07 ID:l2h+q+C30
最近はリプ評価少ないね〜
368ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 13:13:53.44 ID:+3HnFuwm0
質問お願いします
以前、携帯サイトに登録していましたが機種変したのを忘れてて引き継ぎ期間を過ぎてしまい再登録出来なくなってしまいました

この様な場合、他に登録する手立てはありますか?
369ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 13:51:32.56 ID:TrOCU6+b0
ステクロ本スレ見てね(*^^)v
370ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 14:06:54.12 ID:GIKl+Xx/i
ジオンの最強機体は何ですか?
371ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 14:08:41.82 ID:za1oGABxO
>>370
アッガイ
372ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 14:12:47.09 ID:GIKl+Xx/i
>>371
マジどすか
373ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 14:21:51.55 ID:QQdcbrAD0
>>370
ナ  さん
374ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 14:23:58.86 ID:Z8Ld3ftA0
>>370
やっぱビグザムじゃね
375ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 14:27:35.26 ID:za1oGABxO
さぁ、そろそろ
「○○マイスター」
が降臨する頃だな
376ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 14:45:30.85 ID:BJU23THU0
>>370
マジレスするとギガン
377ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 14:56:01.48 ID:qVRR0WzB0
>>370
マジレスするとナ トさん
378ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 16:08:29.42 ID:8WvUKF/d0
それぞれの機体にはそれぞれ得意不得意があるから最強はないってDIOがいってた
379ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 16:10:22.94 ID:S8qWdxSJ0
>>370
マジレスすると原作版のザメル
380ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 16:57:43.72 ID:7plOWXKJ0
>>379
俺はPS2戦記のザメルを強く推す
NLスペシャル攻撃のキャノンは爽快感抜群
381ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 17:05:44.35 ID:GIKl+Xx/i
絆での最強機体をききたかったんですが......
382ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 17:13:41.15 ID:HvSEgQ/FO
ジムとザクでいいんじゃない?
383ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 17:17:58.64 ID:/e4Xwt9+i
素ザクマシA青の引き撃ち。
これで戦場を駆けろ!
384ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 17:26:54.07 ID:za1oGABxO
>>381
現在の階級とか自分の目指す
プレースタイルとかの
ヒントが無いと各自の趣味的な
回答になってしまいます
JG8vs8のライン上げに
アッガイはガチですが
385ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 17:28:43.72 ID:4f0MNJjU0
>>381
条件によって変わるからこれが最強とかないです
386ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 17:34:27.07 ID:AU8ZWAJ+0
>>385
ゲームやったこと無い奴にマジレスしなくても
387ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 17:39:53.11 ID:n+kcWRDA0
昨日の5流ジムコマやドヤ顔大尉といい最強厨といい
頭のネジ吹っ飛んだ奴多すぎだろw
388ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 17:44:18.19 ID:za1oGABxO
>>386
いや、全力で答えるスレだから
ビグザム推しの人とかも
マジレスだと思うよ
389ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 17:52:14.51 ID:j7BqDy670
さいきょうきたい
とか聞いてる時点で答えるに値しない。
それか釣りだろうな。
390ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 18:13:32.19 ID:EOXRaI2C0
てす
391ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 18:15:54.93 ID:VK6a1lrL0
マジレスすっと、性能が良かったり、扱いやすかったりという意味で強い機体でも、乗る奴が運用間違ってると役立ずの最弱機体になる。
強い機体はー?って聞く前に、基礎身につけな。
392ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 18:20:16.81 ID:EOXRaI2C0
グフが活躍出来るようなステージって例えばどこですかね。
普段は青1 クラッカー使ってます
393ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 18:21:47.69 ID:A/x6amA70
准将の時は勝てたんだけど少将になったとたん勝てない。
タンク出しても援護してくれないし
拠点落とした敵のタンクにサッカーするやつばっかり。
やっぱバーストしないとダメなの??
394ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 18:22:21.45 ID:za1oGABxO
>>391
sageもしない素ットボケた
香ばしい質問を全力で愛でる
スレで野暮な指導は無しだぜ
395ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:05:36.23 ID:Tzjm8Hbd0
>>392
マシクラなら基本的に場所は選ばないと思うよ。

>>393
自分がやるべきことをやってると自覚した上の質問なら仕方ないとしか言えない。
むしろ味方が残念なことなんていつでも起こり得るし割り切るしかない。
396ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:12:59.02 ID:aLTwk5ss0
まぁ、所詮便所の落書き程度だしな
誰も本気にしてねーだろ
397ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:18:06.53 ID:u7SIsAey0
>>395
ありがと。
マッチングもこっちは少将と
准将ばっかりなのに相手は大将とか中将で負けたり。
逆の時はこれは勝てる!!
と思ったらサッカーばっかり。

かといってバーストしてくれるの1人しかいないし。
398ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:26:55.94 ID:3711Pw6sO
>>393
どの階級で上にあがったとしても敵は強くなっても味方が強くなってるとは限らない
自分がどれだけプラス作れる引き出しを持っているかどうかなだけ
399ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:28:15.63 ID:iZ6/MDlV0
>>390
若くてそこそこ可愛いミニスカ女のマ ンは無臭だった。 激臭のBBAの方はサイアク
400ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:39:50.82 ID:kQnhaEDf0
>>396
そんな風に貶めてると本当にそうなる
腐ったミカンは他のミカンも腐らせる
401ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:48:33.39 ID:11keFmt00
ありがと。
ちょっと元気出た!!
なんか質問スレなのに愚痴スレみたいになってすまって申し訳ない。

またがんばってみるよ!!
402ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:49:20.99 ID:11keFmt00
ごめんなさい
401は>>398あてね。
403ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:52:40.24 ID:689EUfMe0
>>399
ごもっとも
404ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 21:26:54.72 ID:aLTwk5ss0
>>400
このゲームに関して聞きたい事あるなら、リアルで大将維持してる人に声かけて聞く方が情報としてよっぽど信頼性あるだろ。
匿名掲示板に何を期待してるのか
煽り合いして論破人格否定してるのが似合ってるだろ
405ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 22:15:08.52 ID:K42yDPGB0
最近よく水ガンをみるのですが、たしかアプデで大きくなにかが変わったわけでもないのに
水ガンをつかう人がふえたのですか?
406ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 22:20:57.94 ID:Lj1eH16a0
>>405
あなたの最近はいつですか
Sクラスで水ガン運用してる動画が上がる等して話題になってから水ガンがそれなりに使えるってことになったのはだいぶ前の話です
407ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 22:41:44.69 ID:QXWrHwolO
ウィフィがありますというのはノートパソコンとか未登録ipadとかで無料でインターネットが接続できて動画みたり2ちゃんできたりするんですか?
408ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 23:48:07.41 ID:dxzpTj6/0
>>399
(・_・、)
409ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 00:50:42.97 ID:AgmnCHiO0
>>405
単にうまい人の動画みて影響されたんじゃね?
でも、今時の格闘機に珍しく射撃戦できるし、グフカスの下位互換?かな〜
410ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 01:05:19.26 ID:PBqG/jQ70
黒ビラビラ売春BBA
出撃中!全機警戒せよ!
411ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 03:18:51.62 ID:dp2JeyJni
みんなどうやって階級上げてるんですか?大佐ですけど
こちらは大佐ですけど、みんなのやる気すら感じず
負けることの方が多いです。
例えば、高コの格で毎回3死するのとか
近で援護してタンクの後ろで射撃してラインすら上がらない味方とか
引いてどうやったら勝てるのか教えて欲しいです。
412ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 06:55:43.43 ID:/blzyX2H0
>>411
グラフで見極めろ
平グラフが多ければ、近でリザA確保。勝ち負けは二の次でいい。
だいたい、平グラフが半分占めたら勝てん

格近遠バランス良い形のグラフが揃ったら勝負しなされ
413ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 09:11:50.25 ID:tNlH6Rgb0
>>410
毎日早朝5時から出勤してるぞ
414ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 10:02:27.17 ID:cziTvh5p0
てす
415ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 16:31:06.65 ID:aixCKJag0
>>411
0落ちポイ厨すれば大将まで上がる
416ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:04:53.21 ID:gqI+AWACO
今は66以上の野良で一戦目からタンクとか怖くて出せないわ。
無理せず0落ちでB以上取り続ければ階級落ちる事はまず無いし。
タンク乗る奴ももライン上げられる近や格が少ないなら、拠点諦めて支援弾ばら蒔いた方がマシ。
それさえ理解出来れば階級は上げられるよ。
タンクで頑張ったり垂れ流しの味方の為に最前線でライン上げたりするのは自分が損するだけだから。
417ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:27:59.82 ID:pQgc1Li00
>>416
こういう考えの屑がいるからいつまでたってもよくならないんだろうなあ

やっぱり本当の癌は運営じゃなくてこういうやつだわ

そいつら助長させてるのは運営だけど
418ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:45:06.62 ID:1/ongVb70
>>416
尉官クラスならそうだろうな
リプレイ見てると中途半端なタンクか、フルアンチが多い
419ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 18:01:31.97 ID:gMuuXA0j0
>>416
そのやり方だと確実に負け越すよ。
で、負け越し同士組まされるよ。
負け越すのには運だけじゃなくて必ず何かしらの負け越す要素抱えてるから、もっと勝てなくなるよ。
420ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 18:05:19.73 ID:aixCKJag0
>>416
これでも大将まで行ける
421ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 18:06:36.50 ID:K/IR5qZDO
そして不動格しながら<<タンク・よろしく>>する>>417-419
これが絆だ!!(今の)
422ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 18:14:34.96 ID:YHIPxkRu0
>>421
どう考えてもタンクよろしくしそうなのは君とか>>416だと思うんですがね
423ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 18:47:52.39 ID:eifALdNU0
昭和トルコ風呂嬢BBA
黄ばんだ臭いパンツは
ゴムが伸びたデカパン(笑)
424ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:02:42.88 ID:gqI+AWACO
>>422
タンクよろしくはしないよ。
タンク出て味方もやる気あるなら近でガンガンライン上げするし。
そういう面子なら二戦目は喜んでタンク乗るわ。
一番の問題は44が週一しか無い事だろうね。
土日以外全部44にして欲しいぐらい。
425ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:03:46.35 ID:zPlEyff/0
タンク乗りたいけど乗れないわみたいな主張する奴は
自分が前衛乗ってタンクにD取らして怖い怖い言ってるだけじゃないのか?
勝てばマイナスされないしトータルで5割勝てれば半分タンクでも階級落ないよ。
タンク乗ったら3落ちあたり前、前衛乗ってもA取れませんってなら階級合ってないぞ。
426ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:09:04.48 ID:I6hncb7U0
>>425
プレーしてない人が質問に答える必要ないんじゃない?
427ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:13:48.35 ID:bKqBmQjFO
初心者でもないのに階級気にしてプレイスタイル変えてる時点で糞地雷乙としか言えない
428ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:19:44.99 ID:s/PTeCZDi
ムーミン大量生産だな負け越し軍曹システムはよ
429ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:20:57.08 ID:gqI+AWACO
>>427
勝つ為に頑張るのに疲れただけ。
まったり大佐維持して遊んでる。
昔のバーストメンバーが皆居なくなったから野良でやるしか無いんよ。
3護衛3アンチなのに俺の目の前に敵アンチが三枚居るとかが当たり前過ぎて禿げるわ。
430ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:36:59.97 ID:Y3Zm9EdY0
>>429
階級上げればそんなことなくなるんじゃね



階級維持のチ近が増えるだけか
431ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:40:51.38 ID:UdpPtbtT0
あげ
432ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 21:06:02.82 ID:FDI9JLVOi
あぁ。勝てねーよ、今日は廃人プレイしようと思ったけど
10クレで、本気でつまらないと思って帰ってきた。
勝ち負けより自分のポイント重視する格殺しのチ近ばかりじゃないか。
周りも引退して行ったしそろそろ潮時か
433ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 21:06:50.49 ID:gqI+AWACO
>>430
准将・少将とか昔の左官以下がゴロゴロ居るから変わらんよ。
緑や青グラフでもまともにタンクも乗れない連中ばかりだし。
Sクラで苛々するならAクラで残念狩って楽しむのが楽で良い。
44が増えれば残念が減って楽しめるんだけどね。
434ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 21:09:41.69 ID:aRxoYXxT0
>>433
昔の佐官で今の大尉以下もゴロゴロ居たが
435ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 21:22:31.41 ID:bmd16LK3O
愚痴は愚痴スレ行け
436ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 22:10:35.40 ID:/XR0o3zVi
>>407
だいたいのWi-Fiスポットはつなごうとするとセキュリティコードを求められる
求められないで接続できる所もあるよ(鍵マークがあったりなかったりしない?)
ただ知らないところにせするのはオススメしない
悪意あるスポットだとあなたの通信丸見えだから
437ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 22:46:42.75 ID:NfKyOYLV0
>>428
絆と関係ないプレイヤーがレスをする婆らは 書き込みしないでもらえるかな 盛り下がるから。 それともそれが狙い?
438ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 00:31:49.16 ID:vREvj/At0
>>437
スソガ売春BBAだから何言っても無理だから
439ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 11:42:24.15 ID:/3qih/vHI
両軍少佐です。
なるべくタンク乗るようにしてるんですが、
足付きしかノーロックできません。
タンク系の射角調整のスピードについていけないんです。
タンク系でもノーロックできるようにならないと、上に行ってからツライですか?
440ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 11:50:48.30 ID:UEgeic5Ei
>>439
ぶっちゃけ実戦でノーロックが出来ない将官はいる
半分くらいいる
441ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 12:01:42.24 ID:GGXZCJoRO
>>439
むしろ射角調整の遅い脚付きは
動き回ってロック撃ちすべき
ターミナルのカバパン先生の
ノーロックのアドバイス見て
元旦かマカクで練習するのが
1番コツが掴み易い
442ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 12:02:07.73 ID:/3qih/vHI
>>440
なるほど
ちなみにギガンなどのタンク系に乗ってノーロックできないことを仲間に謝るには、何てボイチャで叫べば通じますか?
443ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 12:35:57.95 ID:IrHV7OUS0
>>442
現状のシンチャではうまく伝えられないと思う。まぁノーロックができなくても問題はないから気にすることはないよ
敵がマトモならタンクは動きながら撃っていかなきゃならないから
444ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 13:04:10.71 ID:y0QsFxje0
>>439
確かに出来なくてもそんなに問題はないけど、なるべくタンクに乗るっていうほど乗るなら出来ておいて損はない。
そんなに難しくないし出来ないからと言って切り捨てるくらいならマッチング中とかで練習するべき。
まだ完璧じゃないうちに実戦でやろうとするのは迷惑になるから、普段は足付きでロック撃ち。
足付きのノーロックはデメリットしかないからやらなくていい。
445ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 13:53:34.38 ID:bI7qeFHx0
絆民仲良くしてね(*´∀`)
446ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 15:33:44.52 ID:hk8flbrfO
>>405
装備品で性格が変わる。
○普通に動画とか見て影響されてる人
▽BR+ミサイル
これだと劣化ギャンみたいな射撃戦待ち格スタイルでロスを防げる。

但し捕捉時の絶対火力にはかける→ピクシーのマシB運用と立ち回りが酷似。
○准将前後で単に戦いたい場合
▽ハンドアンカー+ハープーン
格闘型として戦うエッセンスが豊富で瞬間火力に優れているために↑より制圧力に富んでいる、青1が硬直軽減のおまけ付きで接近時の運動能力に優れる。

水ガンに限らず連邦格闘機は平均的な優秀さから機体ごとの性格分けが明確になってきているので用途に応じて乗り分け推奨。
447ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 15:43:56.98 ID:fDgL+NVB0
長くやっているけど、今でも硬直軽減のメリットがイマイチ実感できない
たとえばグフの青1、旧スナやG3に硬直見せても平気って訳じゃないでしょ?
448ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 15:49:49.29 ID:IGEcmpLGO
実感できないなら無理して乗る必要はないよ。煽りとかではなくマジで
セッティングの利点なんて動きとセットだから
449ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 16:54:51.34 ID:HfjOOlI70
いか風味口臭円交BBA
徘徊中!注意報!
450ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 18:34:11.29 ID:UEgeic5Ei
>>442
ラインをあげる
よろしく
451ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 19:02:54.29 ID:sc3nYxIn0
今晩は(●^o^●)
452ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:15:30.46 ID:7vRqyjIA0
こんばんわ
453ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:16:17.97 ID:N9p2xSm/0
>>442
少佐のうちはNLよりタンクの基本技能を磨いた方がいいね。
いつ、どのタイミングでどのルートを走るか
いつ、どこで死ぬか
この判断がタンクの基本になるから
それをやっていればそのうちNLが欲しい場面が見えてくる。
ここでNLさえあれば…という場面。
その時がNLの覚え時かな。
454ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:16:38.27 ID:RFXS4993O
ぶっちゃけ大佐までには完璧じゃ無くてもフワジャンNLとグラップルNLを足付きじゃないタンクで出来て欲しい。
455ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:32:01.75 ID:WhjWlGvO0
>>454
無理だからタンクよろしく
456ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:59:40.02 ID:x1I7UBrr0
NLは出来なくてもいいけどNY雛壇とかの定番マップで選択肢が狭まるから出来るに越したことは無いかと
2ndだと撃てる数が2発位違ってくるし
457ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:17:50.05 ID:RFXS4993O
>>455
今なんてご丁寧にマッチング準備中やトレモでいくらでも練習出来るのに出来ない訳無いじゃん。
基本のお座りNLが完璧に出来ればあとはちょっと応用するだけだし。
技術だけじゃ無くて戦況を読む力や的確な指示出しが重要なのは間違い無いけど。
458ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:25:55.89 ID:gJDDRjhz0
長いこと出撃していないので質問です。
今のAクラのマッチング状況はどうなってますか?
黄色〜緑、尉官〜佐官はどちらかに出撃が偏っていますか?
459ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 22:14:59.57 ID:WqndZRmH0
>>455
出来ないからとか自分は無能ですって言ってるようなもんだぞ。

>>458
AクラもSとマッチするようになった。
大佐にならないとあんまり組まされないし、組まされてもほとんどの場合は准将2、3人混ざってほか佐官、もしくは准将の中に佐官数人てパターンだけど、バーストすれば伍長と准将が組む可能性もある。
稼動年数の所為で、黄色グラフの大佐カードで出ても2、3人緑グラフ、たまに青が混ざることもさして珍しくはなくなった。
野良なら同階級とのマッチングがほとんどで、自階級±1が数人出る程度。
総括すれば、マッチング自体はあまり変わってないけど、新しい階級システムの影響があるのかな?って思うことは増えた。
もし新しい階級システムが分からないなら公式やwikiをみることをお勧めする。
460ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 22:26:03.41 ID:WqndZRmH0
ちなみに大佐、黄グラフ、野良での参考。
バーストもするけどその場合は多少偏りがあることもある。
461ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 22:53:18.77 ID:gJDDRjhz0
>>459 >>460
ありがとうございます。

出撃は特にどちらかの片軍に偏ってなくて、Aクラではどちらで出ても
対人戦楽しめるのでしょうか。
462ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 22:56:56.43 ID:Em9lX2uf0
>>461
最初は楽しいと思うけど
多分あんまり楽しくないと思うぞw
463ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 22:57:35.96 ID:vvNdVY1E0
>>461
基本的には楽しめますがベルファストやグラナダ等のマップでは出撃軍が
偏りやすいためマッチしないことがあります。
464ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 23:06:07.35 ID:RFXS4993O
現実は将官になってもまともにタンク乗れない奴が量産されてるがな。
44とかタンクの真骨頂を見せられるマッチなのに、姫タン御所望する馬鹿タンクが普通にいる。
465ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 23:21:44.76 ID:WqndZRmH0
>>461
基本的にAクラの範疇で言えば楽しめると思うよ。
たまに残念な味方がいたり格差だったりするのは昔からよくあることだし。
ただ階級だけじゃなくて戦闘後のランクの付け方も変わったからそれも分からないなら調べてみるといいよ。
466ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 10:09:45.93 ID:xBjHbakY0
妖怪ゾンビBBA
未だに示談金払わないで美人セレブMJプレイヤーに粘着して晒し行為してる携帯番号晒し犯人
467ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 11:51:55.74 ID:M+MGQVrSO
質問なんですが、66でばーストメンバーがコスト計算ができないくせにアパーアタックやってザメルを落とすのはいいけど自分も落ちて240と260で20マイナスで負けてしまいます。
僕が「アパーアタックやめろ」とゆってもバカ「拠点攻撃を阻止しなくちゃ勝てねーから(キリッ)」とゆうことを聞きません結局次来た時拠点落とされるんだから0落ちで防衛してたほうが勝てるのを知らないのでやめさせるにはどう説明すればいいですか?
468ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 11:58:19.04 ID:eK/PsfJz0
はい、次の方どうぞー!!
469ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 12:05:44.33 ID:O2H/WaAJ0
アパーアタッーク!!!!
470ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 12:06:16.53 ID:zuOJfYv70
>>461
スマブラみたいなチャンバラごっこ的楽しみ方は、できるかな。

バスケとかのスポーツライクな試合を楽しむというのは、もうまずできませんw
できなくなりましたェ…
471ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 12:43:26.07 ID:W0h0w/CKi
>>469
ギニュー特選隊みたいだな
472ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 13:00:41.68 ID:M+MGQVrSO
質問に答えてください。失敗してモビコンテニューしてもまたアパーするのでかなり負ける要因です
473ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 13:07:05.08 ID:Y0iktiwu0
>>467
全力で回答するなら「バカにつける薬は無い」「類は友を呼ぶ」
474ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 13:07:31.13 ID:eK/PsfJz0
>>472
まさる!!宿題したのか?
蛇乗ってアッレに護衛してもらえよw
475ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 13:09:21.05 ID:qTiBrgxQ0
ゆう
476ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 13:21:45.13 ID:u7ZT1swP0
>>472
釣るのはいいがあまりにもレベルが低すぎるだろw
もっと自然感がないと…。
477ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 13:25:42.11 ID:FAiIAFLh0
>>472
マジレスですまんが
貴方が言っても、その忠告を受け取らず拠点防衛やってるようなら俺らが言ったところで全く変わらないだろう
もう野良でやれよ
478ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 13:26:39.36 ID:M+MGQVrSO
↑そうゆうのではないです。バーストメンバーがユーチューブとかの動画で洗脳されてしまって説得しなくては大変だからです。
479ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 13:33:44.29 ID:UGOyWEfwi
今日もチンパンジーゲームやってくるか
480ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 13:37:03.62 ID:RYIYTkAR0
>>478>>479
Hブダペストオバサン
黒マンチョ臭いんだが
481ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 14:25:04.83 ID:UGOyWEfwi
やっぱりチンパンジーばっかり
このゲーム終わりだな
482ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 14:44:21.24 ID:O2H/WaAJ0
>>481
お前も中々くっさいな
483ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 15:11:09.85 ID:ckFjTRGb0
>>472
何バーなの?
乗ってんのはBD3かな?

確かにfastとめたら9割勝てるけどそんな簡単に止まらないよ
YouTubeのやつはフルバーとかだから、とまるんだよ
それにBD3の赤3に乗るんだったらジム改のったほうがいいって言ってやれ
484ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 15:35:43.78 ID:M+MGQVrSO
483だいたい2バーストです。バカわだいたいBD2番機です。1スト止めてもバカがモビコンテニューしすぎて負けるパターンです
485ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 16:14:51.84 ID:O2H/WaAJ0
もうやめようぜこの話。
486ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 17:58:32.37 ID:s43cgZhn0
わかります
487ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 18:41:15.49 ID:MT9je3DH0
>>484
じゃあそのバカにガンダムBRBか生ストオススメしとき

今の連邦にブルー2号機はいらないと付け加えて
488ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 19:50:45.08 ID:9jwQ8jKEO
糞つまんねーよ。出張してくんなゴミ
489ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 19:56:44.61 ID:UGOyWEfwi
Pod内から獣臭がします。猿でも乗ってたんですかね
490ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 20:05:08.96 ID:22lDEupO0
>>489
携帯用ファブリーズを持っていきましょう。
5月の連休始めから11月上旬までの絆マストアイテムです。
491ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 20:11:19.93 ID:jfuOgy6Q0
>>489
F2が獸の可能性大
492ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 22:40:23.55 ID:YvAs72Zj0
可能性の獣か…
493ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 22:41:07.79 ID:1bz1XvIl0
拠点守るよりタンクの援護だ。
敵のタンクは味方拠点を落としてるのに
自軍のタンクは敵拠点を落とせなかったら、
それだけで9割負ける。
自軍はファーストしか落とせないのに敵軍はセカンド落とせていたなら
やはり9割負ける。
抵抗力のない敵タンクを落とすと、MSポイントと護衛ポイントの両方で
やたらポイントが稼げるので、俺は強くなった、と勘違いする奴がいるのは
困ったものだ。
いいか、みんな。ちゃんと自軍のタンク守れよ。
494ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 23:16:18.01 ID:IskVjKQk0
>>493
タンクの援護よりアンチだ。
自軍のタンクが敵拠点を落としているのに
敵のタンクが味方拠点を落とせなかったら、
それだけで9割勝てる。
自軍がセカンド落としているのに敵軍がファーストしか落とせなかったら
やはり9割勝てる。
タンクを壁にしてアンチを落とすと、MSポイントと護衛ポイントの両方で
やたらポイントが稼げるので、俺は強くなった、と勘違いする奴がいるのは
困ったものだ。
いいか、みんな。ちゃんと敵軍のタンク落とせよ。

By タンク

真面目な話、2拠点は死ぬ気で取りに行くのでアンチ行って欲しい。
拠点によるゲージ差は、落とした拠点の「差」で決まるんだから、味方が1取る事と相手を1減らす事に差はない。
だから、自軍タンクがギリギリ2拠点取れて、敵軍タンクが2拠点取れないような、護衛とアンチのバランスが大事。
少なくとも相手に2拠点取らせたら、拠点で+は作れない。
タンクと護衛が上手ければ、ある程度信頼して任せてアンチしてくれ。
護衛は量より質。下手な護衛が来てもアンチ増えるだけでタンクの負担増すから。
ましてや全護衛とかタンクに死ぬほど負担かかるので、勘弁してくれ。
アンチに行って、敵タンクを狙う事が味方タンクの為になるんだ。
495ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 23:56:16.59 ID:eK/PsfJz0
>>494
一理あると思う

枚数不利でもマップや砲撃地点によっては拠点ぬける。
でも、枚数不利で敵タン落とすのキツいよな。
496ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 00:11:48.25 ID:IN9yfvWj0
>> 489
.... だから、
売春BBA
だからマソコ 黒い臭いよwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwww
497ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 08:57:11.50 ID:TmyPHhMLI
>>494
Sクラだとそうなんですね。
Aクラだと、敵が2拠点落として自拠点にナナメマークついてんのに必死になって敵タン追っかけるアホが続出なんですよ。
味方タンクが応援頼む連呼しても誰も来てくれなかったり…で、結局2拠点割れずに負けになると…
あ、やべえグチになっちゃった
498ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 09:04:04.24 ID:Q2TLciYC0
Aクラ下手くそ(中佐〜大佐)ですが >>494 であってますよね?勿論敵味方にはよりますが、基本的にと言う意味で。

なんか最近…66だと3護衛になることが多すぎて…いや別に3護衛を否定する分けでは無いですが、2アンチ行くのは貧乏くじみたいな空気があって気になります。
499ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 10:49:47.23 ID:SUQChWeV0
>>496
くさそう
500ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 10:56:40.00 ID:yP7m4bP80
>>498
基本はアンチ多め。
0護衛1アンチだったとして、拠点はイランから40カウント生き残れと言われたら何とか出来るでしょ。
これで1アンチ1護衛としたらアンチはタイマンの隙見てタンクのAP削りたいけど、
護衛はタンクが拠点落とすまで被弾少なくするだけ。
アンチが格上でもタンクが位置取り間違えなきゃ40カウントくらいはどうにか出来るでしょ。
これが2枚3枚4枚と増えたら事故や判断ミスが増える。
一回のダウン中の枚数崩れに双連撃喰らう確率も増える。

んでもそれ以上に問題なんは様子を見るヤツなんよな。
開幕1、2回のブーストで決めるなら良いけど相手の動きの見極め遅いと
10カウントくらい平気でロスしやがる。
開幕早々かなり致命的な枚数差を味方にプレゼントしてくる6番機が多いんね。
本人は枚数合わせてるつもりで必ず味方を枚数不利にしてるヤツは少将くらいでも減らないね。
501ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 15:08:42.84 ID:97KDNqYx0
>>500
まったく同じ考えだな
66で俺がタンク乗るときは2護衛3アンチを指示してる。
考えが有りそうな3護衛は容認してるけどね。
502ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 15:34:58.28 ID:jsEhPoVA0
まあ護衛は少数精鋭ってのは昔から言われてるからな。
野良だったり敵が合わしてくれないとその限りではなくなっちゃうけど。
ただだからといってアンチを疎かにしていいわけじゃない。
503ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 15:47:09.71 ID:0eCFeAmYO
今は護衛でモビ喰って勝つゲームだから前衛のやり易い方で良いわ。
アンチは無理しないでタンクを邪魔する程度で良い。
504ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 16:14:04.79 ID:zlIQwNWXO
護衛でモビ取って勝つってのは→
元々上手いやつがアンチ行って下手が護衛行くと、アンチで敵落とすとリスタで(ヘタレ)護衛組が拠点割れないわそのくせモビも取られるわ下手するとリスタ送らなくても1st失敗するわで効率も安定性もないから、上手いやつが護衛行くようになったわけで

やりやすいとかそういう問題じゃないと思うの
505ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 16:19:29.85 ID:m6oNVgpPO
実際アンチは内容簡単だけど、やるとすると難しいからな
506ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 16:52:16.17 ID:7qiVZg+y0
護衛で敵倒してリードってのが一番分かりやすいってだけで、
それしかできない奴は勝てない
507ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 16:54:55.41 ID:5BjerXow0
昔誰かが言っていた事
馬鹿はアンチに行くな 雑魚は護衛に行くな
腕の立つ奴は護衛に行け 頭のいい奴と性格の悪い奴はアンチに行け
508ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 16:57:17.23 ID:x8hz7IZYi
教えて下さい
ブリーフィングの際にアンチなのか護衛なのか言わせる方法ないですか?
味方に合わせてタンクやms、ルート選んでるんですが護衛かアンチか言わないひとだらけで困ります
作戦マップになったら動き出して
「えっ?そっちなの?」
ってパターンばかりです
何か言わせる方法ないでしょうか
500勝くらいの中佐です
509ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 17:06:17.67 ID:1cN+GksR0
ガンダムのリアルタイプカラー支給って前にもらったんではないの?
510ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 17:07:25.58 ID:Yrq+otUo0
>>507
じゃあ俺は砂乗るわ

>>508
機体選択とルート選択の整合性が取れてない奴は枚数に数えなくていいから予定してたルート行けばいい
いや逆カット等の可能性はあるが
511ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 17:11:51.16 ID:OHwWQbnn0
>>508
バカの多いときは拡散弾積んでおけばいいよ。
512ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 17:21:33.83 ID:eGTyLyX70
>>507
タンクは悪知恵が働く奴が乗ると敵が歯軋りする
513508:2013/10/06(日) 17:22:48.96 ID:x8hz7IZYi
>>510
>>511
ありがとうございます
半分は諦めるしかなさそうですね
これ見てる同階級のかたはちゃんと意思表示して楽しいゲームにしていきたいすね
514ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 17:43:07.20 ID:0eCFeAmYO
>>504
枚数合わせの概念が変わったからじゃないの?
昔はタンクを含めた枚数合わせ、今は前衛の枚数合わせ。
515ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 17:44:54.93 ID:6rEXJSrZ0
>>509
お前毎日毎日sageやってない奴 に粘着してんのか? はやく仕事して社会貢献しろよ クソナマポニートBBA
516ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 17:53:43.07 ID:zlIQwNWXO
>>514
過去に1度もタンクを合わせた枚数合わせの概念があった時期なんてないぞw
Sクラ44で両軍2アンチが流行った時期とかは一瞬あったりしたけど、それはそれで色んな理由からアンチ強行戦術が流行っただけだしな
517ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 18:01:45.28 ID:0eCFeAmYO
>>516
REV1の頃はアンチ過多の型が主流じゃね?
518ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 18:33:55.51 ID:yu0RU+l30
あの頃は拠点が硬かったからねえ
519ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 18:42:20.02 ID:7qiVZg+y0
44はかわっとらんで
520ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 18:44:55.96 ID:weu1cDVA0
>>517
むしろRev2中期頃が2アンチ1護衛でタンクは0.5枚換算というのが多かった
俺はどちらかといえば枚数合わせ派なんだが、2アンチ1護衛同士が
今のセオリーと言い切ってるのが非常に多かった印象
でも当時のSクラ野良でそんな枚数になることはそうそうなかった

Rev1時代はそこまでアンチ過多ではなかったけど、アンチに強い機体配置して
さっさとコストを回収するってのが多かったかと
バースト組はアンチの枚数多目って印象はあるけど
521ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 18:49:54.80 ID:65zKejuI0
>>509
そうだよ
リアゲルも同じく前に取得した人が今回のイベントで条件を満たしても
意味がない。
522ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 19:34:30.53 ID:mNiMAQwy0
ラッキーデー以外の日に最終プレイでターミナルに通さずに帰り、
ラッキーデーの初プレイ前に前述の通してないカードでくじ引ける?
523ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 20:05:46.57 ID:weu1cDVA0
>>522
それが出来るなら俺の強タンと$と遠ズダはコンプしてるはずなんだぜ
524ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 20:18:17.44 ID:ymVH2lpp0
コンバンハ(●^o^●)
525ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 20:20:43.23 ID:zlIQwNWXO
REV1は護衛過多だったろ。初期中期のアンチ意識が低すぎたせいで後期になってもオール大将戦でリスタ詰めないで敵砲撃地点でわざわざ敵待ってるやつだらけでイライラしたのを覚えてるわ
44は後半2アンチ強行流行ったね
526ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 20:57:27.78 ID:Z+iXpb7+O
ムーミンとバーストしたいんですけどどこでやってるんですかね?
527ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 21:24:44.59 ID:nIoC25RV0
小田原ってどこだろうな
528ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 21:45:24.31 ID:n3es1N6B0
BBAが立てた偽アーケード自治板スレッドは 落とされるだろうが案内人さん いつも対応が早いし良いので一 言入れておきました
529509:2013/10/06(日) 22:18:59.66 ID:1cN+GksR0
>>515
スンマヘンなぁ
つい、ageてもて

あと、オイラはムッチリ 明日も仕事の中年のオッさんなんでもう寝ますわぁ


ほな!
530509:2013/10/06(日) 22:21:19.55 ID:1cN+GksR0
ああ、またageてもたわ

長いこと書いてないからついやってもうた

スンマヘン

じゃぁ、失礼します

※追伸  質問に答えてくれた人、親切にありがとう
531493:2013/10/07(月) 00:50:02.47 ID:lThdPxms0
Aランク底辺だとな、一護衛さえ来てくれねぇんだよ。
拠点落とさなきゃ勝てないって場面でもな。
せめて一機護衛がいてくれれば勝てるって、場面でもな。
532ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 08:45:44.21 ID:Jg347y6v0
>> 529
豚顔真っ赤で書き込んだばかりに 自分擁護し辛いやろ(笑) 腐れ生保が
533ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 12:18:53.94 ID:Mvvi4fZi0
連邦の1500勝程度の大佐です

RC22について質問です。
こちらがBD1、相方が5号機に乗っていて
敵がギャン、マリーネでした

押し込まれたら障害物の多いこちらが不利と思ったので、僕はラインを上げギャンと対峙していました

五号機は切り離されたのかどうなのかはわかりませんが、途中僕がギャンとマリーネに挟まれてしまい、そのままたこられて負けてしまいました。

こういう場合、そもそもラインを上げたのが間違いだったのでしょうか?

ご解答お願いします。
534ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 12:47:14.10 ID:dyZvCgwU0
>>533
ライン上げる必要ない
22で敵に拠点攻撃可能な機体がいないなら拠点に逃げた方がいい
この場合相手の方が総コスト高いわけだから拠点におびき寄せれば、破壊されてもリスタでとることで逆転可能
535ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 12:57:41.09 ID:cU48ABi80
Rev1はアンチ多めってより格単騎は無理って認識だったから
タンクキラーの格は必然的にアンチで総数的にはアンチが多い傾向なだけでないかい?
格対格なんて最悪手の認識だったし。
536ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 14:06:10.05 ID:bt7tc9rP0
>>530
口臭キツイから喋るな
537ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 21:33:28.49 ID:0RqRO4rv0
単機アンチして、敵護衛ダメコンして落とさずタンクだけ抜くってのが理想と思い頑張ってるけど
敵護衛パリパリにさせた後タンク落とすぜーってイケイケして拠点止めるよりも敵護衛瀕死の時点でタンクをバルで転がす作業の方が良いのだろうか

今日イフ改速攻で瀕死にさせて、タンクに1ドローしてイフ改見ようと思ったらEXAM6連で蒸発したんで
そもそも敵拠点7割削れてた時点で敵護衛落として一気にタンク止めに行くの方が良いのか

他にももっと頭の良い方法ないですかね?これ以上思いつかない。
538ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 22:25:42.82 ID:ea3S8B6u0
>>537
アンチのルール
例外はたくさんあるけど、まずは考え方の基本から。後は自分で考えて応用してくれれば。

敵タンクの拠点撃破数を減らせそうなら、(拠点1個未満の)MSコストを払っていい。
66だったら990払っても相手1拠点に留めたらそれで数字上は+。
逆に言えば結局2拠点取られるならコストを払わない方が良い。3拠点だけ潰せばそれでOk。
一般的に言えば、相手の火力と自機の性能とコストを基に拠点コストにかかりそうなコストを概算して高そうなら止めない。
今回の例で言えば、6連イフ改みたいな高火力機体相手はリスクが高いので、無理には止めない方が良い事が多い。
そのへんの数字を感覚的、大雑把でいいから戦闘中に瞬時にそろばん弾く癖をつけるといい。

護衛を取るかは正直拠点砲撃側の詳細が分からないと完全な判断はできない。
もちろんレーダーと味方と敵拠点の残り耐久力である程度判断はするんだけどね。
ただ、一般的には自分の体力が大きく削られるくらいだったら護衛を回収しても許される場合がほとんど。
539ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 22:43:30.79 ID:V+I0cQiy0
>>538
なるほどなるほど。。。
もっと教えてください。
540ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 22:57:16.70 ID:0RqRO4rv0
>>538
詳しい説明ありがとう!!

敵タンクの拠点撃破数を減らせそうなら、(拠点1個未満の)MSコストを払っていい。
66だったら990払っても相手1拠点に留めたらそれで数字上は+。
逆に言えば結局2拠点取られるならコストを払わない方が良い。3拠点だけ潰せばそれでOk。

大前提としてコレ忘れてた、凄く助かる。

こういった護衛アンチの大前提って知ってるようで知ってないっていうのを分らされた・・・
541ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 23:24:16.18 ID:ea3S8B6u0
>>539
1 敵タンクの種類、地形から処理にどれくらいの労力がかかりそうか考える。
2 自分や味方の機体的に処理にどれくらい時間がかかりそうか、あるいはそもそも2拠点阻止できるのかどうか
3 敵護衛の機体的にその間に受けるダメージはどれくらいになるのか、そしてその結果生じる損失コストはどれくらいか
4 その結果、敵護衛とのMS戦に集中するのと比べてどれくらい差があるのか、を考える。

大丈夫、実際は難しくない。多分普段何気なく無意識に考えている事をしっかり順序立てて意識するだけ。
考え方を整理して意識していけば、より微妙な場面でもより判断ができるようになるはず。
下の例は極端な例だけど、ここからどっちに近いのかを考えていくと良い。

例1 あれはマカク赤6で雛壇か…相手堅いし駒BD1だと時間かかるし止まらない可能性がある、相手はNSイフ改だし無理に止めに行って440を何回か献上するより、引き撃ちで削った方が良さそう
例2 犬キャで北極基地右上か…こっちゴッグBグフカスだし3セットくらいで潰せる、相手は火力の低い陸ジム指揮ジムだから2落ちもすれば十分2拠点止まりそう、安い相手とやりあうより拠点守った方が高そう
542ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 23:32:02.77 ID:ea3S8B6u0
あと、護衛取るかどうかは、相手アンチが上手いと砲撃側をリスタ地点のあたりに追いこんで、デスルーラで踏み込んで全回収、とか言う事を企んでいる可能性がある。
だから足付きタンクが前抜けできてないとか、護衛のラインが上がってなさそうとか、体力が残り少なくギリギリの状況で今降らしたら壊滅して1st失敗しそう、とかあったら敵護衛を取るのをできれば後回しにしたい。
逆に、イーズ管制塔上、トリントンコロニー4階、鉱山都市煙突とかリスタが遠い所でタンクが撃ててるなら、基本的に落として問題はない。

それから相手が瞬殺できそうで、速やかに敵タンク含めて回収できそうなら落として大丈夫。
例え味方タンクが1拠点に終わっても、敵タンクが1拠点なら、拠点差は0.落として回収した分だけMSコストで有利に立てる。
543ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 23:52:36.05 ID:0RqRO4rv0
それから相手が瞬殺できそうで、速やかに敵タンク含めて回収できそうなら落として大丈夫。
例え味方タンクが1拠点に終わっても、敵タンクが1拠点なら、拠点差は0.落として回収した分だけMSコストで有利に立てる。

ってことは開幕20秒くらいでイフ改パリパリというかわざと2連で止めて落とさないよりも、さっさと落としてタンクも回収してから再度タンクお迎えで良かったのか、
そうなると相手護衛落とした時点でリスタ見てから自分の方に寄ってくるようシンチャ一応出しとくべきでもあるんかな
544ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 03:06:40.50 ID:Gu2fkZDO0
イカ風味口臭淫売BBA
リア貧民腐れ生活保護が吠えんな呆 け

そもそもリア貧民は己れの欲求 不満を他人に摩り替えて当て擦 るバカ(笑) 腐れ多重債務者しねよ
545ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 07:41:24.43 ID:4EVka05a0
>>541
難しいというか、難しくないというか。
ちょっと情報を沢山詰め込みすぎなので、実戦で試してみます。
詳しくどうもありがとう!
546ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 13:20:47.13 ID:PCCAcldG0
>>544
バロス
547ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 14:24:02.30 ID:TeO7bldw0
連邦 少佐です。
リボコロでのタンクについてなのですが
66ではどれを出したらいいですか?
元旦の中央、ジムキャの中央と左、陸砂の左先行など
色々あると思いますが、タンカーさんならどれに乗りますか?
以前、元旦中央でザク改に蜂の巣にされたり、
ジムキャの左で射ゲルの餌食になったりと悲惨な目にあっているステージなので・・・
548ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 14:54:25.36 ID:U4GtC7TzO
>>547
野良ですか?
549587:2013/10/08(火) 14:56:10.92 ID:TeO7bldw0
野良です
550ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 14:59:44.29 ID:zBdDKqhpO
まず66でジムキャが選択肢として無い。
邪魔が無けりゃ拠点攻略時間がタンクと一緒、とは言え、
アンチが無いなんて考えられないし、
転かされた時の時間遅延がタンクの比ではなく、
結果2ndでキャッチが入った時に拠点攻略が絶望的になるから。
陸砂も、3もしくは2アンチが想定される66では、
自身の脆さもあって難易度は高い。
1stが上手くいっても2ndがキツい。


なので選択肢としては
元旦赤6
FAB
量キャA鉄硬
量キャB
量タン
になる。

が、量タンは相手アンチ(と護衛)の動き次第で
拠点攻略が足付き並みに遅くなるので、
66ではあまりオススメできない。
量キャも護衛が機動戦闘できるならいいが、野良だと厳しい。
なので元旦赤6かFABを薦める。元旦赤6は、砲撃地点までは歩き移動。
砲撃地点に着いてからは砲撃後すぐにタックルを出すように。FABは青1でふわじゃんで移動するべし。
551ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 15:00:21.73 ID:ZFs5fDZi0
ジオン軍です
リボコロでグフカスとザク改で護衛にいきました。
連邦のアンチが近、射でドンドン後ろに後退していき、タンクもノーダメで拠点を割りました。
この時グフカスがドンドン先行して行ったので援護したのですがこの場合は先行した方がいいのでしょうか?互いに被ダメが少なかったのでタンクの側にいた方が良かったのでしょうか?
552ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 15:05:17.89 ID:U4GtC7TzO
>>549
自分は機体としては元旦か量キャを選択するケースが多いですが
近+射が3枚以上なら引っ込める
砂Uが出たら量キャブルパで左ルート使いますが階級的にギャンブルですね
553ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 15:08:59.16 ID:zBdDKqhpO
タンクの種類
お互いの被ダメ状況
アンチ側の状況
による。

最悪なパターンは
ラインを上げるもダメージを取れず、
湧いてきた敵リスタに背後を取られて、
護衛とタンクが刈られること。

なのでベター(ベストではない)なのは、タンクに下がるよう指示を出しつつ、
相手がバックブーしたのにあわせて、こちらも転身しアンチ側に回る。
拠点復旧までの時間次第では、砲撃地点で被ダメを抑えてラインを維持。
かな。
554ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 15:38:05.72 ID:TeO7bldw0
550さん、552さん、ありがとうございます。
Fabか元旦がベターなんですね。多人数戦ともなると先行しにくくもなるし、
ラインをどこで作るかが重要ですよね。
今日の出撃で試してみます。
555ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 15:39:16.78 ID:Rr+JfESU0
EZ8でバル外し練習中なんですが三回切ってバルで外して一回しか切れませんでしたがバルカン三発当たってるってことでしょうか?
相手機体は義眼でした
556ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 16:14:53.46 ID:rXOCTIDJ0
>>555
余りにも判断の材料が少なすぎる
こういうのはプレイ動画を見ないととわからない
せめて階級とセッティング書こうよ

ちなみにEz8のバルカンはQD後「3発でダウン」とwikiに書いてあるが…

ただ格闘入力早すぎなだけと考察する。
557ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 16:22:44.70 ID:rXOCTIDJ0
>>556
すまん、バルカスorバルコンだからセッティングもくそもないや
すまん
558ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 16:48:26.97 ID:Rr+JfESU0
>>555さん

切りかかるのが早かったってことですね
どもです
559ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 16:55:48.51 ID:6REAZlscO
バルコンは切りかかるスピードは関係ない。最速でも3連入る
Sサベつけてるんじゃないの?Sサベはバルコンできないよ。ダウン値抜けきるまで待たないと1連でダウンする仕様です
560ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 17:26:33.23 ID:Rr+JfESU0
>>559さん
少佐なんでSサベではないです
となるとただのポッキーかもしれませんお恥ずかしい
回答どもです
561ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 17:30:32.32 ID:rXOCTIDJ0
>>556だけど
>>559が誤解してるならすまん
自分は「単に5撃目の入力が早くてミスってる」って意味で書いてました

4撃目は外せれば確実に入るので…
562ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 17:30:55.35 ID:YnJxy17Z0
キチガイ生活保護BBA
真面目な話 ここは絆
スレ
MJスレに帰りたまえ
563ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 17:58:11.76 ID:6REAZlscO
>>551
理想はザク改がラインある程度上げた段階で(相手が下がるとわかった段階で)ここまか打って1人で2枚見てグフカスがアンチ側に転身
どのマップでも近射のガチ引き撃ちアンチへの対応は基本これ。
まぁ開幕がんがん引いていくやつは追っかけてもおいしく戴ける場合がほとんどだからそれでもいいんじゃね
564ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 19:28:51.96 ID:lPXr0oNr0
水ガンの青1の利点って何ですか?
565ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 19:50:24.61 ID:++xSXqhV0
逃げる敵を追いかけて倒すってのは、その敵のコストがどうしても欲しいのでない限りは基本として戦術的にはおいしくない
マップ隅まで追いかけて倒したとして、自分はマップ隅からマラソン、相手はリスタで先に戦線復帰、となったらきついことになる
566ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:04:25.73 ID:XcY8c/P10
>>564
32 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 14:39:50.46 ID:0WM1jpL8O
>>23
水ガン青1は硬直減が大きい。
射撃中心になると振っても中途半端な速度より硬直少ない方が恩恵あるし。かつての鮭然り。

39 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 14:36:32.07 ID:HuQ54P1p0
>>23
青1は硬直の少なさがアレックス以上
グラップルきちんと出来れば、200とは思えない早さで動けるのが特徴
567ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:07:19.25 ID:lPXr0oNr0
解答ありがとう。
みんな大好きよ
568ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:15:56.18 ID:rcHMsNS60
>>564
今水ガンは武装の主流がBR魚雷。
置きBRと誘導性の高い魚雷で延々射撃戦をする機体。
青1は旋回の他に硬直が極めて少ないという特徴がある。
近射と撃ちあいをする上で硬直が少ないという利点は大きい。
で、代わりに速度がいまいちになるので無理に切り込んだりはしにくくなる。
とはいえ、元々ダッシュ特化がそれほど速い機体ではないから、どのみち強引に噛めないなら射撃戦にシフトしよう、という機体セッティング。
これはジオンの主流機であるグフカスやギャンという射撃型格闘機に対する連邦の答えの一つでもある。
ジムスト並べてギャンに引き打ちで封殺される、という事態を避けるための機体。
だから66ではあくまで補完的な機体であって、こればっかり並べると、逆に乱戦に弱くなるから気をつけて。
569ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:24:30.36 ID:lPXr0oNr0
>>568
ありがとう。
愛してる
チュッ
570ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:42:35.90 ID:rcHMsNS60
>>543
タンクお出迎えは44だったら不要。66だったら行ってもいいかな。
例えば 敵1護衛を右で落とす 敵護衛は(こちらから見て)左にリスタ アンチ参加 味方枚数不利
で、敵タンクを速やかに処理したとしてその後どうなるか?

敵タンクは素直なら味方のいる(こちらから見て)左にリスタ 枚数に物を言わせてライン上げ砲撃 と考えるのが普通。
この時はおそらく全員左あるいは中央(味方砲撃側が上手く枚数不利を捌いた場合)で普通に3対3になる。

逆に敵タンクが120か自信家か覚悟のできている奴なら右にリスタしてくる。
放置読み、あるいは早々に2拠点を投げ捨てて「どうせ1拠点なら後でもいい、今は枚数有利で敵砲撃側全回収」と踏んだ場合。
これを追いかけるとどうなるか?
これは途中からの釣りタンへの移行なので、釣りタンと同じ形になって護衛側の損失が大きくなってしまう。
なので、44の場合は敵タンクの動きに構わず、基本味方と合流でOK。
敵タンクのアンチはデスルーラに任せた方が無難。

無理に0拠点に封殺しようとしてギリギリ1拠点取られるくらいだったら、適度にアンチして敵2拠点潰すくらいでちょうどいい。
釣りタンの作戦プランは、「相手にアンチの労力を割かせるだけ割かせて、適当な所で護衛つけて1拠点回収」だから。
だから、無理にアンチし過ぎると相手の策にはまってしまうから、柔軟に護衛とアンチのバランスを取る事。

66だと枚数不利の力が大きくないし、拠点コスト大きいので釣りタンが弱い。普通にお出迎えで潰してOK。
571ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:57:45.58 ID:6Eb3PlEG0
>>569
熱いな
572ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 21:04:21.66 ID:rcHMsNS60
>>547
おすすめ関係なしに自分が出すなら。
 基本は元旦ボップ赤6中央。これは護衛任せの力押し。
普通は中央で頑張るけど、状況が許すなら中央から右奥抜け。
 護衛が射撃戦よりで左でしか行けないようなら量キャB鉄板(堅芯パンチ青4)。
量キャの場合、左奥抜けが多いかな。右奥抜けはコスト、装甲、自衛力的にややリスキーなので、劣勢で逆転の目が欲しい時。
 1戦目がボロボロで真っ向勝負が絶望的なら、陸砂左で精神戦をしかける。良い子は真似しないでね。

>>551 >>553>>563>>565で綺麗にまとまってる。俺が言える事は残ってないや。
573ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:06:52.95 ID:XYhGXqe20
>>570
詳しすぎる説明ありがとう
納得いき過ぎてこれからの立ち回りに生かすよ!

最近護衛全くやってないから護衛で最適解に困ったときまた書き込むんでその時はよろしくお願いします。
574ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:10:53.77 ID:tQTUzi6O0
今絆やってるんだが
オレのホームはオッサンとキモオタしかいなくて…
おまいらもこんなんなのか?
575ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:29:12.78 ID:TpRBs6H20
このスレにもオッサンとキモオタしかいないよ
576ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:31:57.80 ID:XoCtHsDs0
>>575
豚はライオンに喰われろ あー不味くて食えねぇか(笑)(笑) (笑)
577ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:34:40.05 ID:TpRBs6H20
誰が豚だブヒブヒ
578ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:37:29.84 ID:whBlkPOS0
見た目がまともなのはDQNくらい
579ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:51:04.30 ID:BzvV30l50
うちもイケメン好青年の俺以外はおっさんだな
580ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:56:43.13 ID:lPXr0oNr0
>>579
黙れおっさん
581ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:15:27.10 ID:NrKwTFfCi
よくタカマチとか言われてるけど、割り切って引きうちしてたら
階級って上がるもんなの?
仲間に萎えて引きうちするつもりが、勝つためならと頑張りすぎてしまうので
検証したことがないので、、、。
582ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:29:42.59 ID:U4GtC7TzO
>>581
例えば今日、リボAアンチに
枚数不利な近or射をだしたなら
引き撃ちで遅延に徹すれば
勝ちもワンチャンあるよ
583ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:29:44.67 ID:u2yr/6TL0
>>581
階級が上がるというよりも階級が下がらないという表現があってると思う
584ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:42:43.07 ID:G7pgWnGD0
誰か量キャの66での運用教えて下さい。
それともやっぱ元旦赤6、fab?
585ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 00:53:51.44 ID:XXr42qtZ0
うまく引きうちすれば大将までいけるから
586ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 01:19:03.45 ID:FV9X7XGGi
量キャって青4でベルファストとかジャンプしながら
あちこちから拠点を砲撃するのが楽しい。
近護衛が相性いいと思うよ。
587ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 01:22:32.96 ID:c/kpYKUO0
ageて言うことなのか
588ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 01:42:12.15 ID:FV9X7XGGi
ステージや何の護衛がつくかによって
どのタンクにするか考えるべき。
また、どのタンクが出るかによって
護衛もどのカテゴリーのどの機体か考えて出す方が
勝率にかかわってくるかと思う。
下げときます。
589ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 02:41:58.18 ID:ER0sj6zE0
自分の出れるのが朝で少人数戦多いから、BD1乗れるようになりたいんだけど
どの装備セッティングが乗りやすいですか?
590ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 08:59:48.01 ID:aKsj4tbv0
乗りやすいってところじゃマシBミサじゃないの
591ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 10:44:14.81 ID:HQcJ3mtgI
万年大尉、少佐ループのヘタクソです。
前衛、特に格の狭いレーダーで戦況を判断するコツを教えてください。
右左に何枚ずついる位の大雑把な判断しかできません。
592ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 10:56:12.95 ID:LP6rPfqf0
>>591
レーダー外縁の光点が、
じりじり動けば遠く、
派手に動けば近いということ。
その上で、ダッシュや歩きでも変わるから、
そこは予測とチラ見の目測で情報の精度を上げる。
最後に、斬ってる最中とかも見て、見る回数を増やす。
593ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 11:07:41.08 ID:xNwkZrGPi
トレモで10クレくらいレーダーだけ見て格闘機乗ってれば負け越し軍曹システムから離れられるよ
594ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 11:37:42.87 ID:nwvWs9bX0
>>591
マップを意識しなさい。マップが頭に入っていれば、光点の位置で敵の展開状況が予測できます。
難しくはないです、最初から完全にできるわけではありませんが、だんだんわかってくるもんです。とにかくそんな意識をもつことが大事です。
まずはタンクの撃破報告に注目しましょう、数カウント後に発生する光点がタンクです。
マップを頭に入れて、敵タンクの先回りをしてみましょう。
また、慣れれば敵に斬りかかって届く、届かない間合いもわかってきます。
それを判別するのもレーダーです。まず画面ではなくレーダー見ながら移動し、戦ってみましょう、マッチング中にですよ。
595ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 12:14:21.78 ID:wwpQMvqL0
>>591
トレモでセッティング出ししながらレーダー見るクセを付けたらいいじゃん
なんで全国に出て負け星付けながら、あわよくばセッティング出ししてやろうとか思ってんの?
無駄に勝敗付けてそんなのにどうこう言う暇があったらトレモでそういうことに慣れながら全国に出た方がなんぼかマシ
ちったぁ考えろ、無駄に全国出る方が金が勿体ないわw
596ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 12:28:18.62 ID:cPMSVncw0
>>595
横やりだが>>591が聞いてるのは「格の小さいマップで全体の戦況把握の仕方」だ。
>>591が機体消化も兼ねて全国出てると何処に書いてある?
アスペが何故そんなに偉そうなんだ?
597ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 13:17:04.40 ID:5T9TGWpc0
きっとこの人はエスパーなんだよ
598ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 13:24:47.80 ID:MkAGt0d50
>>597
援交BBAの息は半端なく臭いからガス マスクつけた方がいいぜ
599ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 13:43:32.44 ID:QLqgMrhK0
>>595
アスペは大変だな
600ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 20:39:33.18 ID:2aiVq4dO0
>>595は茶テラー
間違いない
601ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 21:04:32.23 ID:fe4FFob20
>>597
陽動+12
602ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 21:05:16.40 ID:fe4FFob20
>>595だったorz
603ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 21:42:37.36 ID:YyDIJD4D0
全機
>>595
気にするな
もどれ!
604ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 22:29:38.77 ID:HPMib0rq0
ザク貝マシAダウン値変わったんですかね?何か前よりも敵がダウンしやすい気がするのですが。
605ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 22:58:21.11 ID:T8w1fXEi0
>>604
気のせいです

はい、次の質問
606ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 22:59:24.34 ID:IRZtYpTF0
>>595
無理するな
下エリア
こちら
こちら

いくぞ!
607ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 23:04:44.29 ID:c5fJ1ZpI0
全機BBA晒しAクラに戻ってくれ(*・ω・)ノ
608ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 23:54:51.52 ID:4nLkUuhY0
>>591
レーダーは開幕から見る癖をつけよう。敵が何枚きているのか、味方はどこにいるのかを
タンクの枚数報告も聞きながらレーダーを見て進もう。
 ダウンもらったらMSが起き上がる間は必ずレーダーを見て情報収集をしよう。敵はどこにいるのか、味方はどこにいるのかなどを把握して、
無敵時間を有効に使います。
 また、敵が目前にいない場合や、敵が建物に隠れた場合はレーダーを見ての行動になります。
 格は特にレーダーの範囲が狭いので、敵に突っかかりすぎないように気をつけましょう。
609ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 07:30:16.43 ID:MQB84/RCO
今日の称号って、1プレイで4回スロット回せるの?それとも1回?
610ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 07:30:55.14 ID:1qkhue8M0
プレイしてみようと思ったんですが筐体内でプレイ中かどうかって外から見てどこで判断するんでしょうか?
出撃中の表示がプレイ中の意味かと思ってたんですが扉の開いていた筐体の中には誰もいなかったので違うのかなと
611ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 07:47:18.41 ID:pj8KZwBz0
>>609
まだ未プレイなのでなんとも言えんが、一プレイ一スロットじゃね?
んで、0〜4ハロもらえて、4ハロたまったら称号もらえんじゃね?
 
>>610
たまにいるんだ。他のメンバーほったらかしにして、PODの外で
タバコ吸ってる奴とか。

緑色の、出撃中のランプが消えてればOK。
612ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 07:58:39.30 ID:vNTM8Mcr0
>>611
1〜4ハロではなく1〜3ハロっぽい
613ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 08:14:33.59 ID:1qkhue8M0
>>611
なるほど、そういうこともあるのか
ありがとう
614ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 11:20:36.93 ID:cR1q3y7g0
プレイって書いてあったがトレモカウントされなかったわ
消化ついでにやれると思ったが甘くなかったか
615ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 11:51:39.45 ID:6FkPLlBNO
ざくかいのましんがんの下方修正はどんなもんですか?
616ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 12:47:17.78 ID:edS56xUN0
>>615
駒改双方-1ダメだそう
617ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 18:26:56.72 ID:D+7QN4Lg0
アレでバルカン1発残ったときに3連バルカンドローから上取って攻め継って上手く決まりますかね?
618ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 18:28:37.36 ID:odYb5TpV0
そのまま切れよw
619ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 18:52:12.15 ID:19sc95Rt0
駒改はまだ健在ですか
620ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 19:08:23.94 ID:WIt/ZRR/0
>>617
その状況ならバルコン出来ます

>>619
数レス前の通り
66で3枚出たら負けるかな
621ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 19:44:36.72 ID:19sc95Rt0
>>620
ありがと
622ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 20:11:24.66 ID:5yN+eMtDO
引き撃ちと言うのがありますが、これは近の事ですよね?射の適正距離は引き撃ちとは言わないですよね?
623ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 20:24:21.28 ID:2RMK92oY0
>>622
適正距離っていうのが最大ダメが出る距離、誘導が一番効く距離って意味なら違うな
その状況で戦略的に一番適正な距離って意味なら引き撃ちとは言わない
624ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 20:37:58.03 ID:5yN+eMtDO
>>623
なるほど、深いなぁ
625ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:11:57.43 ID:eCC263RV0
>>609
エンコー昭和ソープBBA
臭いのは当たり前 クロマソコこそ臭くてゲロはくわ I
626ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:18:29.62 ID:dAkzgIhrO
そういえば、いつから垂れ流しやチ近の事を引き撃ちって言うようになったんだ?
引き撃ちと言えば近距離の基本の立ち回りのはずなのに。
627ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:21:38.96 ID:j5bLzuwSi
弾きうちって仲間を囮に撃つって意味合いも含まれてないか?
628ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:25:19.80 ID:Csnmk6ny0
戦場が近主体から格主体になった時にチ近って言葉と現象が出てきたんじゃない。
戦場が近主体ならどんなに格がうまく突っ込もうがバ格ですよ
629ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:40:22.18 ID:5yN+eMtDO
射で前に出ると落ちます
Orz どうしても威力最大距離で撃ってしまうな
引き撃ち評価は、難しい技術より距離なのかなあ
630ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:45:28.00 ID:2RMK92oY0
>>629
格乗って勝てるようになれ
そうすればどんな射が地雷かがわかるようになる
631ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:46:31.59 ID:dAkzgIhrO
そもそも引き撃ちはサブ射撃を活かせる距離を確保しながらラインコントロールする立ち回り。
それを勘違いした連中がラインコントロールも考えずに安全な距離で射撃する事をチ近、更に後ろで撃つ射(昔は中距離)を垂れ流しって言ってた。
632ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:49:36.41 ID:5yN+eMtDO
>>630 了解。頑張ってみます
633ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:51:17.94 ID:dAkzgIhrO
>>629
射撃機体は近距離より気持ち後ろで撃つのが理想。
犬砂・ゲルG・ゲルググ辺りで練習すれば良いよ。
戦況次第ではある程度前へ出る勇気も必要だけど。
上の3機体はサブも使い易いから射撃機体とBRに慣れるのには最適。
634ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:53:48.13 ID:5yN+eMtDO
>>633
アドバイスありがとう
635ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:57:24.83 ID:dAkzgIhrO
>>634
ゲルググは初期から貫通BR持ってるから味方の支援もし易いから特にオススメ。
カテゴリー関係なくレーダーを見る癖を付けると前に出易くなるよ。
636ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 21:59:04.33 ID:9FAFS3vfi
板倉小隊見た?
強過ぎだよね
でもあんな風に怒るなんて怖い人だと思います
637ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 22:06:06.17 ID:4vkZ61h60
観たけどみんな笑ってたし友達関係なら普通だと思った
638ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 22:10:45.73 ID:odYb5TpV0
大抵板倉側が負けるからそんなに強さは感じなかった
グロリアが崩しどころだな

強けりゃ性格なんてどうでもいいし
639ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 22:16:40.26 ID:87FSXTsB0
>>626
昔はタンカーもダメタンクのことだったよ。
まぁ意味合いは微妙に変わっていくんだろうさ。
640ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 22:27:50.18 ID:w3Xy0MGiO
キレても実際見たら余裕で勝てそうな人だから怖くないよ
641ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 22:33:29.72 ID:dAkzgIhrO
>>640
Shin/Hに勝てるって凄いな。
どんだけ上手いんだ?
642ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 22:36:54.35 ID:2RMK92oY0
>>641
いやリアルファイトしたら勝てるって意味だろ
森本が言ってた
643ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 22:45:34.53 ID:odYb5TpV0
>>641
そこそこ勝てる
4時報はきつい
644ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 23:04:26.54 ID:edS56xUN0
>>630
ほんとこれ
射撃機のクソクソクソさがよくわかる
645ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 23:08:40.85 ID:j5bLzuwSi
野良だと勝率どれくらいですか?
また、野良で勝つためにやってる事ってありますか?
646ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 00:02:38.49 ID:cnRj4Fqm0
>>618,>>620
レスありがとう。 アレだとAサベSサベどっちも3連バルカン一発からディレイなしで3連入るんですね タックル確定ぐらいしか知らなかったです
647ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 00:06:51.05 ID:kt2UlgC30
なんとなく車両型タンクはジャンプ性能が低いイメージがあるんだけれど、実際は二足タンクと比べてどうなんでしょう?
648ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 00:46:48.48 ID:XFfTTGk60
タンク処理について、格乗りの先輩に質問です。

当方、連邦大佐、ジオン中佐のAクラです。
格闘機に乗るとしばしばフリーでのタンク処理に出くわすと思うのですが、最短で処理したいときの手順がいまいち分かりません。
ホームの人に聞くと、まずダウン取れとかまず上とれとか機動力使ってすかしを狙えとか色々でどれがいいのやらと悩んでます。
最速処理を前提としたときの手順について、みなさんの得意機体で良いので自分はこうしているという手順がありましたら教えてください。
対象タンクにもよると思うので、連邦なら量キャ、ジオンならギガンを想定でお願いします。
649ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 01:04:22.76 ID:1crrCc+N0
>>647
量タンとザクタンクに関してはタンク中トップクラスにジャンプ性能がいいので一概にそうとは言えない。
ただ全体的な機動性がいいのは足付きの方。

>>648
基本、敵タンを追っているような状況ならまずはダウンを取って上を取る。
これで大抵は最速で落とせる。
ただ、建物があるようなら引っ掛け狙いでもいいし、ないなら空振り狙いでもいい。
何よりも敵タン、地形にあったその時点のベストを選択できることが重要。
650ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 01:13:33.29 ID:GhhNFM8G0
>>648
正面から追ってる場合なら一回バルカン辺りで転がして後ろから起き攻めで回す
後ろからいけるならそのまま切る

量キャはともかくギガンはNか赤振りばっかで足遅いから正面で前ブーバックブー交互でタックル空かしてやって料理するのもおk
後、処理する機体優先度としてAサベ持ちEz(バルコン)>>>ダムBRB>>>アレ>>>他格闘&寒マシ頭バルの寒ジムorジムカス>>>>>その他カテゴリ

まずバルコンEzにタンク任せる理由としてバルコンすればタンクに1発も拠点打たせないで200以上減らせる、マカク赤振りだろうと2セットで終了(ダムBRBでも3セット掛かる)
拠点1発分の差はデカイ

基本これで良いんじゃないかな、俺はいつもこんな感じで意識してやってる。ちなみに早い陸砂とかマザクの場合だと別の落とし方使う、あいつ等正面からまともにやってもだるいだけ。転がす
651ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 01:15:50.09 ID:UVkkCTYMi
すみません教えてください。
切り離しとはなんですか?
652ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 01:17:00.37 ID:F2FqbsvI0
>>648
格闘機に乗ってた場合、当然外しも含めてMAXダメージ狙いで行く
よほど見え見えの外しでない限りタンクの旋回では返されないから
近距離の場合、タックルカウンター50ダメが美味しいのでタックルを出させて、そこに射撃をかぶせるテクニックはある
もちろん敵タンクのバランサーも考慮する
高バランサーの場合はQS3連撃で低コスト格闘機とそんしょくないダメージが狙える

いずれにしろダウンを取ることが一番の早道では?
格闘機で処理する場合、ダウンを取って裏とって、一方的にボコルのが最速な場合が多いと思います
653ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 01:19:04.30 ID:xbELaML40
>>648
最速で落とそうとして安易に格闘ばっか振るとタックルされる
だからまずダウンをとる
そっからフワジャンすれば旋回とダッシュ力の差でタックルで返すのは難しい
すかしもタンクは機動力が低いのでフェイントで空振りさせやすい
拡散元旦とか射撃持ってないタンクなら障害物がない限りあいこになったあとバックブーで絶対空振りするし
654ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 01:23:00.24 ID:GhhNFM8G0
>>651
例えばアレックスやギャンのような早い機体で単機護衛付くとする
相手アンチは単機で近距離、ザク改でもジムコマでもなんでもいいや

そうなると相手のアンチはこちらのタンクを処理するのに時間が掛かるので、拠点確定した時点で即座にこちらはアンチへ転身し、
相手アンチを離して味方アンチと合流、瞬間枚数有利により味方が拠点遅らせてくれてれば拠点止めれるし敵モビも回収出来るよっていうね

基本的にコレが切り離しかな、引き打ち近が相手だった場合こっちに追いつくのがかなり遅くなるから面倒だったらさっさと拠点確定した時点でこうやって切り離してアンチ側行きモビ回収やら拠点止めるやらしようね
655ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 01:47:35.61 ID:XFfTTGk60
648です。回答ありがとうございました。

あせらずに、ダウンを取るのが大事なんですね。
バースト中に、いつまでタンク処理掛ってるんだ!!といわれた記憶が忘れられなくて、ダウンを取ってからの処理だと約3秒の時間も勿体無い気がしていて悩んでいました。
参考にさせてもらいます。
656ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 02:17:01.14 ID:D9avsjeL0
>>647
原則として、
足付きはダッシュ、瞬発力に優れる。
足付きはダッシュのキレが良い。素早く敵アンチから距離を取る事が得意。
足無しはジャンプ、持続力に優れる。
足無しはフワジャンの持続時間が長い事に定評がある。どこか遠くまでフワジャンで飛ぶ、とかいうのが得意。

どっちかちょっと難しい物
ギガン 足付き 足無しの武装系と足付きの機動力を併せ持つ
ボール 足無し フワジャンの権化
FAB・ザメル 足無し これも意外とフワジャン時間が長い。ただし当たり判定の関係で避けにくい模様。
657ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 02:33:29.58 ID:D9avsjeL0
>>648
大筋は他の人が書いてるから。上手くダウン取って距離詰めて背後(上)とって切ればよろし。
>ホームの人に聞くと、まずダウン取れとかまず上とれとか機動力使ってすかしを狙えとか色々で
これで大丈夫。後はそれを使っていく順序の問題。

なんで細かなあれこれ。

外し:外した時にマシカス当てなんかでよろけを取らないと拠点弾を撃たれる。カス当てすると連撃できないのでタックル〆。
ただしEz8のバルコンはよろけ取ったまま連撃継続可能。
3連外し2連外しタックルなんてやると2回の外しで2発撃たれるから。

オートパイロット抜け:オートパイロットで脱出を狙ってくる相手には、こっちもオートパイロットにならないように適切なタイミングでQDして離脱。
着地した時点でブースト全快、無敵解除なので着地点を読んで真後ろに回り込んで切る。

零距離切り払い:敵タンクと敵拠点の間で適切な高さでフワジャンする。
相手の拠点弾発射のタイミングを読んで切りかかる。
成功すると、相手の拠点弾を潰してそのまま切りかかれる。
難しい技だけど、あと1発も撃たせられない時に使う。
658ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 03:12:32.10 ID:IoN3r0720
連邦中尉から全く階級が上がりません。どうしたら上がりますか?
659ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 07:47:23.13 ID:kt2UlgC30
>>649
>>656
お二方ありがとう
自分のスタイルにはザクキャかザクタンが合いそうです
細かい点はトレモや実戦で学んできます
660ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 08:20:06.36 ID:SFvxgMPd0
ジオンならギガン乗って欲しいけどね
他の遠はギガンに物足りなくなってからで十分だと思ってる
661ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 08:58:00.10 ID:aE8RZP8j0
>>659
ザクキャは止めとけ。
ジオンタンクの中では一番足回り悪くて拠点弾も4発キャノンで良いとこ無いよ。
サブ射使った自衛力は一番高いんだけどね。

ジオンタンクはまず義眼が必須、44で青6乗ってみれ。
砲戦に不満感じ始めたら白タン。
44で護衛少なめ、若しくは単騎で動き回る場面が想定されるならマザク。
耐久力でゴリ押し、若しくは相手のフルアンチ想定されて砲戦優先したければマカク。
ちょいライン下げれば味方が楽出来そうなマップならザメル。

ってな感じじゃないかなあ。
オイラは9割義眼な自称マカクスキーだけど。
662ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 09:05:44.91 ID:D9avsjeL0
ジオンは悪い事言わないからとりあえずギガン乗っとけ
足回りと砲撃力が高くて、よろけとダウンを使い分けられるサブ持ちで160という破格機体だから。
663ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 09:10:52.98 ID:xGMdfREbI
速度について質問
ジャンプで移動する速度とブーストで移動する速度では、距離は無視して、ブーストの方がスピード速いという認識であってますか?
フワジャン最後にブースト踏んだ時の、このブーストの速度は、普通に地上でブースト踏んだ時の速度?それともジャンプの移動する速度?もしくは、そのどちらでもないオリジナルの速度?
664ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 09:29:23.27 ID:5CXoxuH30
>>654
詳しくありがとうございます!
よく分かりました。
665ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 12:56:24.81 ID:C0SptvKN0
>>167
おまえは今試されている
騙されていると言っても良い

ギガンの赤2が有効な場面などない
666ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 15:53:26.51 ID:AA138ueq0
>> 658
売春婆のクロマソコはガチで臭いよ
667ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 16:10:39.13 ID:auuhQlPqi
買春とかどうでもいいわアホ
668ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 16:53:17.65 ID:cFj9Y/bm0
ギガン青6とかw
669ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 17:43:42.43 ID:+gzr4kAO0
ぜ、零戦だって紙装甲だったし
670ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 17:57:02.80 ID:auuhQlPqi
連邦で出た時に、猛スピードで走行してるギガン見たことある。
猛スピードで回収されてたけどな。
671ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 17:59:26.38 ID:D9avsjeL0
ギガン青6はジオン最速タンクだからな。(ヅ…いや、なんでもない)
今はジオンは機動戦中心だし、割と出番は多いと思うけどな。
おもいっきり足付きの立ち回りなんで、今の66の乱戦スキーにはどうしても受けが悪いが。
今のRCBとかもギガン青6は選択肢に十分上がるだろう。
まあ、ギガンの凄い所は赤2から青6まで使いどころがあって、そのせいでジオンの他のタンクを殺しまくっている点なんだが。
672ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 18:46:09.39 ID:cFj9Y/bm0
193!みたいなこと言わないでくれ
673ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 18:49:47.87 ID:U74AqdzY0
俺はギガン青6好きだよ。
しょっちゅう使ってるわけでもないけどTTの外周移動がとっても快適。
674ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 19:02:36.73 ID:pAKfA2Sz0
>>671
今の連邦はジオンよりはるかに乱戦強いから、それを作られた場合に対処しきれないんじゃない? と思ったがどうだろう?
675ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 19:06:55.73 ID:cZPDNqgT0
>>674
乱戦は迂回するって話してるのに乱戦に対処できないとかどうなってるの
676ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 19:25:33.29 ID:pAKfA2Sz0
>>675
青MAX AP230までふる必要ある?
677ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 19:27:51.91 ID:cZPDNqgT0
>>676
どう動くかで変えろ
678ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 19:30:11.11 ID:pAKfA2Sz0
>>677
そだね。そうする
679ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 19:42:12.98 ID:8r920CQ2i
青6ギガンやる度胸が欲しい
左官戦でビームライフル飛びよけたのを見たことある
680ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 19:51:38.80 ID:B6s/rzNy0
www.youtube.com/watch?v=vlAl_2vrDvg
どう見ても連邦側の勝ちムードのゲームだったのに、なぜ負けたし。
…というか、連邦側の戻るタイミングが悪かったのだろう、という事はわかりますが、どうしたら連邦側は勝ててましたかね?

@1〜4番機の損失覚悟で、ジオンタンクのみを狙って総攻撃
A1st同様護衛アンチで分かれてライン上げ
B全護衛で2ndごり押し敢行
C全機拠点篭り、キャッチ、MS弾の嫌がらせなどで乗り切る
681ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 20:13:35.25 ID:cZPDNqgT0
>>680
残り80カウントの時点で2拠点くれてやってモビ1機差付ければ勝てたな

負けた理由ははっきりしてる
どう勝つかを決めずにだらだらモビ戦した事
ジオン視点では逆にやることははっきりしていて2拠点取ることさえできれば
こっちはほぼ満タンむこうは瀕死が多いので適当にモビ戦しても勝てる
勝ちムードどころか野良ではテンプレ的な逆転の流れ

とはいえこうやってリプ見ればわかりやすいがゲームの流れの中で判断するのは結構難しいしな
いい経験を活かそう
682ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 20:16:29.60 ID:xbELaML40
>>680
100カウント位の時に孤立した量キャがなぜか味方のいない左に逃げたのが一番致命的だったと思う
でも連邦もジオンも相当ひどなこりゃ……
683ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 20:25:13.64 ID:/8lK1uUlO
ギガンの赤振りはいらん。
味方次第だけどギガンは青2か青6。
青6で敵の攻撃掻い潜りながらの砲撃は楽しいよ。
青6は味方が信頼出来る時にしか乗らないけど。
684ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 22:59:21.77 ID:D9avsjeL0
>>663
>ジャンプで移動する速度とブーストで移動する速度では、距離は無視して、ブーストの方がスピード速いという認識であってますか?
ほとんどの機体はそう。例外としてボールあたりがあるけど。
>フワジャン最後にブースト踏んだ時の、このブーストの速度は、
オリジナル。ドラッツェあたりで顕著だけど、地上ブーストと空中ブーストが露骨に違う機体もある。
基本的にダッシュ性能に依存する。ジャンプ性能ではない。
685ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 00:24:37.89 ID:Rq3IQwc40
>>683
フワジャンしてロック取ることが多い俺は青3択だな。
686ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 07:49:00.90 ID:bbeS9uOq0
>>680
まず、タンクの位置取りが悪い。
2ndに向けての位置取りがあまりにも中途半端。というかMS弾に夢中。その動きは元旦の動き。
で、左手前に逃げるなら「右ルートラインを上げる」で右上げて、左手前に釣って死んでデスルーラ右。
おそらくこれで拠点は最終的に割れそうなくらいまでは削れると思う。

あの状況で戻るのはないな。相手の2ndがあるし、体力的にもそれほどコスト差はない。
むしろモビコンが悪くて、状況的にはあまり良くない。
あの時点で連邦優勢かどうかすらも若干怪しいわ。
687663:2013/10/12(土) 08:15:05.98 ID:N6TfySFti
>>684
レスありがとう
空中ブーストは地上ブーストに依存するだけで、
地上ブースト≠空中ブースト≠ジャンプ速度ってことですね。
地上ブーストと空中ブーストでは、やっぱり地上ブーストの方が速いって認識であってますか?(特殊機体を除く)
688ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 09:53:45.04 ID:PRtmnmxcO
地上も空中もブースト速度は全機体同じ
ブーストの持続時間が空中では長いって機体が一部あるだけ
689ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 10:40:14.43 ID:PRtmnmxcO
だから速度って面でいうとオリジナル性なんてない
ブーストの消費持続含めたブースト性能って意味で考えるといくつかの機体では空中ブーストはオリジナルだね
690ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 11:03:32.00 ID:Qh3xIKm90
>>670
口と黒い股と 脇から悪臭漂わせたBBA乙。
691663:2013/10/12(土) 12:27:38.50 ID:N6TfySFti
>>689
レスサンクス
格に乗ってる場合は迷わずジャンプ使うんですが、近乗る時に迷うんですよね…
パリったギャンやアレックス追っかける時に
向こうはふわじゃんで後退しながら建物の裏側に
飛び越えて逃げよとしている場合、こっちは地上ブーストで建物まで近寄ってから
ジャンプで建物の飛び越すのが速いのか、
ふわじゃんで高度合わせてから空中ブーストで距離詰めた方が速いのか…
どっちも同じなら、どっちでもいいってことですね。
692ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 13:58:06.64 ID:PRtmnmxcO
>>691
ただ目標地点に行くってだけなら、その条件なら、ふわじゃんしてからで届くんだったらそっちの方が早いよね。地上ダッシュからだと着地硬直が1回入るからね
693ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 15:18:34.76 ID:vVpA9OCZi
みんな何勝くらいでSクラに行ったんですか。
もうすぐ2000勝なのにいまだ大佐
勝率は5割程度です。
694ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 16:16:21.07 ID:KufPdxro0
>>693
それを他人に聞いて比べても仕方なくね?
695ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 16:29:50.24 ID:4+iC53bj0
>>693
100勝いかないくらいで少将はいけるよ。
696ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 17:03:11.01 ID:WNIaQzfD0
隠し修正ってのはホントにあるの?
あるとしたらなんで隠すの
697ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 17:50:06.01 ID:vAg+Z+Zv0
見つけた時の射幸心を煽るためです
698ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 18:19:43.52 ID:fr2C7zeMO
>>696
システムの担当部署と
広報の事務方と仲が悪くて
投稿納期を切られたとかじゃね
699ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 18:55:02.72 ID:k4DWgpAw0
>>693
200勝で大将
700ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 19:20:06.18 ID:WNIaQzfD0
>>698
>>697
レスありがと。好きだよ
701ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 22:02:07.80 ID:747JY3Xx0
>>693
俺も800勝くらいで大将になった

今は昇格試験ないからあれだけど、あがるまでSクラのうまい人の動画みて勉強したりした方がいいよ
ぶっちゃけ准将も大佐と変わんないよ
702ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 23:00:05.66 ID:vVpA9OCZi
800勝くらいで行けるんですね。しっかり動画みて頑張ります
703ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 23:09:17.43 ID:KufPdxro0
>>701
上手い人の動画ってどこにあるの?

見れるレベルだとダリオか小僧くらいなんだけど
704ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 23:27:28.91 ID:747JY3Xx0
>>703
オススメはセシルかリーファかな〜

あとは、reva、ファンシー、taku、earp、イワイとか
705ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 23:37:59.63 ID:KufPdxro0
>>704
それはようつべ?
ニコニコだとあんまり見ない名前
706ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 23:39:50.97 ID:747JY3Xx0
>>705
書き忘れた、すまぬ
ヨウツベです
ニコニコよりSクラ動画多いと思う

連投すまぬ
707ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 00:03:44.85 ID:Vi1mNb4U0
ニコ動なんてもう見てないわ
つべ見ろよ

上のに加えて たなけん サトーさん clear グレートマン 禿げ
とかな
708ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 00:30:53.53 ID:uJrvSKQf0
>>705
つべで戦場の絆で検索するとリプレイも引っかかるから
スレでお薦めにされてる人をチャンネル登録したり
検索するときにマイナス検索として-SenjoNoKizunaを付けて検索したりすると捗る
709ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 00:39:50.72 ID:++18YhpLO
ニコ動なら反面教師的な意味合いでヨシシPって奴か。
やっちゃいけない事が良く分かるある意味勉強になる動画。
710ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 06:10:05.87 ID:wWDNnbJ+O
じむかす射程ながくてこわいこわいってよく書いてあるが鉱山のピラミッド前か砂漠くらいが少しよいのかな…?レベルなんですがどこがこわいの!?
711ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 06:30:09.62 ID:U66gy3wD0
オサーソは将官ではないので動画を見て大将を目指す人には絶対に勧めない
もし少将〜准将あたりでも勧めない
反面教師にもならないよ
正直少佐ぐらいと大差ないし

ニコ動ならマックスウエルとオーバーマンとキンニクライダーとスカトロで充分
712ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 07:53:50.53 ID:++18YhpLO
>>711
ありゃ尉官レベルだろ。
やっちゃいけない事が満載だから反面教師にはなるって。
基本が分かって無いとこうなるよっていう良い見本。
713ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 08:04:31.83 ID:wf1lMd+qO
>>710
気にするな
想像力が変な方向に折れ曲がった負け犬が騒いでるだけ
射程が長くて足が速い=最強じゃん!みたいなレベルの馬鹿が叫んでる
714ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 08:46:51.92 ID:7XlL7DkA0
まーた工作活動か
715ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 09:38:21.82 ID:dQLB7jDF0
足が速く伸びもあって誰も捕まえられず射程が長い機体のどこが最強じゃないんですか?
716ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 09:50:34.61 ID:g7kQf0dYi
ネガネガうぜえな。ジムカスの土俵に入らずに、考えて戦えば良いだけなのに
馬鹿って罪だよな。
717ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 09:54:00.53 ID:kkBeeqB70
コストが高くてAP低くてダメ効率悪くてすぐ弾切れして接近戦対応しづらい機体のどこが最強なんですか?
718ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 10:02:20.02 ID:U66gy3wD0
>>715
その機体が射程が長くてなおかつ1発の威力があり、連撃威力に優れ機動力があるなら最強でもいいけど
ジムカスのことでしょ?
ジムカスなら射程と機動力だけしか当てはまらない
つまりまとまったダメージを入れることができないという弱点がある(これはジムコマや陸ガン以下の性能だ)
射程が長くてもゴミダメならば空気にすれば問題無いだろ
本スレはネガりまくってるけどw
実際には
>足が速く伸びもあって誰も捕まえられず射程が長い機体のどこが最強じゃないんですか?
これだけの条件では最強にならない
威力も考慮しないといけないし、そもそも誰も捕まえられない機体という前提はちょっとおかしいと思う
最強機体の定義に>>715だけの質問だけでは足りてないのがアンサーです
719ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 10:31:38.62 ID:dQLB7jDF0
1発が標準的なマシの3発程度の威力があって弾速もBR並でリロードも比較的速い
BRとかに比べりゃ威力は低いがその分回転率でカバーできる

ホント連邦厨は足が速くて射程もあっても最強じゃない
射撃威力と連撃威力上げないと最強じゃないからヤダーですか
やれやれ
720ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 10:51:32.87 ID:ZiLhcHzd0
ジムカスは強いけど難しいから使わない。
721ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 10:55:16.99 ID:g7kQf0dYi
>>719
馬鹿がネガネガうぜえな、本当に話の分からねぇ奴だ…
ジムカスの土俵に入らなければ良いだけだろ?
不満に文句ばかり垂れる中高生のクソガキみたいだなお前
722ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 10:57:00.33 ID:wf1lMd+qO
>>719
お前はジオンにいられても迷惑なのでどうぞ連邦に行って下さい

片軍専ならそんなゴミクズの意見は誰も聞いてないので以後黙るように
723ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 11:02:39.69 ID:L0PdMfXE0
>>719
質問スレでもネガるとか頭大丈夫?
いや大丈夫な訳ないかw

引退はよ
724ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 11:21:13.18 ID:ZiLhcHzd0
ジムカスの仕事は、スナイパー追いかけやカット。 これで認識あってますか?
725ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 12:01:56.64 ID:g7kQf0dYi
>>724
間違ってはいない。だが護衛両機の機体や、枚数にもよる場面で動き方も変わるから
正解とら一概には言えない部分もある。
726ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 12:20:47.61 ID:Vi1mNb4U0
>>719
辞めれば?
727ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 12:39:20.25 ID:ZiLhcHzd0
>>725
ありがと
728ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 15:58:17.92 ID:JV7R6uS4i
ジオンでジムカス相互ってありますか?
729ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 16:10:43.82 ID:7XlL7DkA0
ありません
730ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 16:10:56.02 ID:vbFM/vsZ0
>>728

今はいない気がする
ガベは当たり判定でかいし、連射性能もジムライと変わんないけど
ダメージとリロードは劣る

で、今回のアップデートで射程も負けてるからジムカス相手にガベはきつい
731ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 16:13:44.12 ID:7XlL7DkA0
ついでに素体の性能も劣ってる模様
732ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 16:35:59.86 ID:3VcOVkE00
>>724
1st終了後に、敵アンチと復活した敵に追いかけられる枚数不利状態から、
ほぼ無傷のタンクごと生還なんて状態を作って
2ndの段階で400pt位ゲージ有利の勝ち確定パターンを作るのも仕事

って言うかこれがジムカスの真骨頂
733ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 16:41:54.92 ID:ZiLhcHzd0
>>732
なるほど。ジムカスだけ生き残るならそこまで難しそうじゃないけど、タンクこど生還ってのは結構難しそうですね。レスありがと。愛してるよ
734ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 18:31:17.26 ID:e2jfgMPK0
ジムカスの寒マシバルって迷惑ですか?
735ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 18:43:00.55 ID:g7kQf0dYi
>>734
ちゃんと扱えるなら有りじゃないか?
その武装は火力もあるし。護衛よりもアンチ向きの武装よね。
736ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 19:57:46.84 ID:Vi1mNb4U0
上位バースト層の勝率がジオンの方がいいから連邦強化なんだろうな
少将以下・野良は無視されてて哀れだな
737ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 23:47:24.58 ID:K1miQazP0
タックル追撃って判定厳しくなった?
ぜんっっぜんでねえ…
738ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 23:50:05.47 ID:gsu1Th3W0
>>737
タックル追撃は出ず、sageをし忘れ
耄碌したな
739ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 00:16:52.12 ID:QJ6dbK9/O
>>737
格闘と同じタイミングだと出ないよ
命中判定出てからで間に合う
740ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 00:22:40.14 ID:QJ6dbK9/O
レーダーの内側の○は何の領域ですか
741ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 00:27:27.26 ID:gjk9FZjy0
そもそもレーダーに何の領域とかないけど
内側は単純に外側の半分の距離
742ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 00:44:46.38 ID:HOhriKyp0
>>737
POD変えろ。
レバー調整によってタックルの出が微妙にずれたりする。
感覚で出してるのならメンテナンスの影響があるかもよ。
743ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 00:47:24.92 ID:hgQ/YhQo0
試した事は無いんだけど、
トレモでタックル連撃はガイド付きで練習できないのか?
できればそれでいいんじゃないかと思うんだ。
744ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 00:52:55.12 ID:Vn/Mu8LW0
タックル追撃もガイド付きで練習できます
最初はガイド見た方がいいですけど慣れると目で追っちゃってかえってミスするかも
自分の経験ですけど
745ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 01:11:04.04 ID:hgQ/YhQo0
>>744
やっぱできるんか、サンクス

まあ連撃もそうだけど、
ガイドはあくまで目安だろうな。
振りかぶってる腕がこの辺でトリガー,みたいな方が
出ない事の矯正には良いんではなかろうか。
まだ伍長とかん時、そうやって覚えたっけな。
746ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 01:22:40.86 ID:PqiXebpqO
>>740
機体にもよるけどレーダーの内側の円はハングレなどのサブの射程圏だと理解しておくといいよ。タンクの拡散弾をNLで当てたい時は内円の少し外だけどね。
747ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 01:24:52.13 ID:8IPEkcia0
>>740

多分だけどそこがクラッカーとハングレの射程

ノーロックで投げたらそこまでしか飛ばないと思う

だからそれ以上のとこに敵がいてもクラッカーとハングレはあたらない
748ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 05:00:39.95 ID:eVLAxJQuO
だいたい>>746-747であってるが、
ノーロックバカ一代の俺がボイコットする前に知識を絶やさず受け継いで行って貰う為に更に正しく詳しい所を書いておこう
今の絆のレーダー距離は長い順に
・砂の1000m
・FAB・ザメルの900m
・一般的なタンクの800m
・射の300m
・近の250m
・格の200?m(格は編成一点読み以外あまり乗らないので怪しい)
で、
749ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 05:11:08.91 ID:eVLAxJQuO
レーダー内円は大体その半分の位置にある

なので例えばサブで一番ポピュラーなクラッカーやハンドグレネードも厳密に言えば
(旧みたいな低く緩やかだけど長いタイプの物を除いた)普通のクラは
内円から敵マーカーがはみ出た位置に居る敵まで届くし、
軽駒グレCや、今唯一バ格ゲーをメタれる駒・改、そして最初に長く届くグレを実装されたパジムなんかのグレは
内円と敵マーカーの間に、もう一機敵のマーカーを挟めるほど離れていても届く
750ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 05:18:29.95 ID:eVLAxJQuO
ついでにタンク(の主に拡散)のNLについてだが、
車両型はレーダーの外円と内円の真ん中から更に敵マーカー一個分の所に居る相手まで届き、
二脚型は逆にレーダー外円と内円の真ん中からマーカー一個分内側に居る相手までしか届かない

ついでなのでさらにどうでもいい事を書いておくと、
MTで真ん中やや左の高速上から元旦拡散をNLで撃ってみた所、
どうやら敵拠点へは拡散の真ん中近くに命中判定がある様で、真ん中より遠くで数発カスッただけでは命中にはならない
751ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 07:40:38.15 ID:w5YLHh1W0
>>750
師匠、タンク拡散NLで拠点撃つとノーロックショットの勲章ってつくんですか?
752ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 09:40:56.99 ID:EtpLSpPPO
ジオン大尉Lv1です
昨日、連邦を始めたのですが
1枚のバナパスで階級差が
離れていると上等兵から特進で
機体が揃ってないまま
戦わされると聞きましたが
逆軍大尉だと、どうなりますか?
753ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 09:46:17.71 ID:C4wXyWUOI
>>752
たしか過去スレに方軍の階級に準じるみたいなこと書いてあったから、ジオンが大尉なら連邦も大尉までしかいけないんじゃない?
754ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 09:49:47.12 ID:C4wXyWUOI
あ、全力で戦った場合の話ね。
当然毎試合C以下取り続ければ、順当に軍曹になる。
バンナム相手にジムトレノーマルでSやA取るのは至難の技だけどね…
俺頑張ってもBしか取れなかった
755ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 09:55:47.68 ID:EtpLSpPPO
>>753
ご回答、ありがとうございます
やっぱり、そうなんですね
陸ジム、陸ガンでグフカスやギャン、ザク改との尉官戦はキツそうですね(笑)
756ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 10:00:47.72 ID:EtpLSpPPO
ジオンは伍長でグフカス申請が
出たから尉官になる前に
ロッドBとガトシーが出たから
闘い易かったです
757ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 10:02:41.43 ID:aQ6HIfp50
俺の記憶が間違ってなくて、仕様が変わって無ければ、片軍の階級のひとつ下の階級までは特進する可能性がある。
ただ、>>754の言うように今のランク付けだと特進するのは結構難しい。
Bばかり取らされるから、狙っても特進できないかも。
ただバージョン毎に変わってる可能性も否定はできない。
758ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 10:06:52.22 ID:gXreyp550
方軍が上等兵以上だったら最初のバンナム戦ナシにしてくれたらいいのに
759ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 10:09:44.65 ID:SM6WbJKn0
陸ジム陸ガンジムキャだけで大佐ぐらいなら行けるぞ
そして指揮ジムジム駒取った辺りからは無双できる

のが将官だけどリアルはそんなことがないので、ジオンで大尉まで行けるならガンダム取得条件まで余裕なはず
ガンダムとガンタンクBD1FABジム駒ストライカーズ指揮ジムあれば問題ないので、取ってから好きなだけ無双すればいいさ
ザク改とか厄介そうに思うかもしれないけど、ザク改まともに扱えるのはせいぜい大佐以上だ
そんなに脅威にならんぞ
760ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 10:32:32.40 ID:yfeIgLQT0
>>752
特進で上等兵lv3から大佐lv1までいけます。
かかった費用は10クレでした。
使える機体が旧ザクとザク改で困りましたが。
761ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 10:57:25.20 ID:EtpLSpPPO
>>757
>>759
>>750
ありがとうございます
2戦目ランダムでグラナダとか
指揮ジムやジム駒が無いと
素ジム一択ですし、6vs6で
ジムキャは時間が掛かるし
もし尉官にされたら地上MAPの日
選んで、コツコツやってみます
ご指導、ありがとうございました
762ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 10:59:33.73 ID:EtpLSpPPO
アンカ間違い
>>760さん
ありがとうございました
763ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 11:01:21.42 ID:TZjRbrCKi
ジオンでタンクを出す場合、ギガンがお勧めみたいによく言われますが
他のタンクと比べてどの点が優れているのでしょうか?
764ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 11:47:47.22 ID:aQ6HIfp50
車両型の3発タイプ、悪くない足回り、よろけタイプの拡散弾、宇宙出撃可能と、タンクに必要なものを全て兼ね備えていながらコスト160というコスパのよさ。
釣りタン、前抜け、3拠点みたいな一芸に秀でてはいないけど、正攻法でいくならどこで誰が出してもハズレなし。
そして何よりも見た目がカワイイ。
是非連邦も鹵獲してほしい一機。
765ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 12:07:14.47 ID:SM6WbJKn0
>>763
・拠点を割るまでの弾数が少ない
このゲームは拠点撃破で優勢が大ききが左右されるので拠点撃破が早いタンクはそれだけでアドバンテージ取れる
66と考えて200コストのガンタンクとマカクは9発必要
そしてギガンは160コストでありながら200コストタンクと同じ9発で拠点を割れる
同コストであるザクタンク量産型ガンタンクより拠点を割る場合圧倒的有利である(必要な拠点弾発射回数がギガンに比べて多い)
白ザク量タンは2発発射のため、妨害があるとなおさら拠点撃破が遅れるという弱点がある
200コストタンクの拠点撃破力を160円タンクでできるためそれだけでアドバンテージを取れる

・低バランサーのため延命力が高い
ガンタンク赤6やマカク赤6、そしてFABとザメルとも比べてみよう
格闘機に斬られた時はバランサーは関係ない場合が大多数
でも射撃をされた場合で考えたら? それはAPをたくさん持っててもダウンしないので削られまくられるだけ
低バランサーのギガンはマシンガンを撃ち込まれてもダウンが早いので結果的に小ダメージになる
でも高バランサーのガンタンクマカクにマシンガンを打ち込んだら?
なかなかダウンしないので結果大ダメージになる
高バランサー全体の弱点だけどタンクの場合はより顕著に現れる

・サブがよろけもダウンも取れるバルカンなので自衛力が極めて高い
・拡散弾が1発ダウンではない なので格闘機主体の戦場において邪魔にならない
これは大事なことで、拡散弾はガンタンクも白タンクも持ってるけどどれも1発ダウン
こんなのを格闘機主体の戦場にバラ撒かれると邪魔
それはタンク乗り全員が理解してほしい
ギガンの場合焼夷榴弾でもいいぞ、慣れが必要だけど

・機動力をそこそこ持っている
セッティングの幅は赤2〜青6
あまり青セッティングにしても地雷コクだけと思うけど機動力セッティングを持っているのは事実なので、他タンクに比べやれることは多い

疲れた
766ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 13:28:34.40 ID:vq2Xljkl0
悪意的に突っ込むつもりは無いが、格闘主体の、は違う。
格闘に散弾被せたらどっちみちダウンする。
NLで適当にばら蒔かれた散弾で目の前でいきなりダウンされないのが迷惑になり難かっただけ。
ダメージは散弾では最低だから乱戦に無闇な後被せはNG。

まぁ、バランサーもだけど結果が都合の良い方向に転びやすい特性を持ってるから
初心者から上級者まで使いやすい機体。
色々出来るようになれば他も選択肢に入ってくるけど、不足感じるまではギガンで良いし
他と違って『とりあえずギガン』で誰にも文句言われない性能しとるんよな。
767ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 13:52:13.48 ID:gc1n0BHQ0
>どっちみちダウンする
??
ダウン値60だし、
低バラにQSから入ったとか双連してたとかでダウン値ギリギリだった場合以外はそうそうギガ散弾でダウンはせんぞ?
768ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 14:51:57.66 ID:TZjRbrCKi
回答ありがとうございます。
ギガンがお勧めな理由がわかりました!
769ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 16:35:54.98 ID:tcxtoY+p0
NSとブルーのBRって密着54であってるよな?
wiki確認しても44だし
でも、最近の動画でNSにドローもらったやつみたら54だったしどっちなんだ?
770ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 16:37:44.11 ID:7UQkyaw50
>>769
治したいなら直していいよ
771ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 17:33:22.39 ID:tBmkfXXQ0
>>769
wikiが正確とは限らんのよぅ
772ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 19:28:18.38 ID:pVRZ34B80
>>769
今まじで編集人足りてない(特に前衛機)ので、確認したなら直してくれると助かる。
ついでに俺と契約してWiki編集人になってよ!
773ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 19:46:52.56 ID:7UQkyaw50
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
.       V   `ヽ / ´`ヽ _  三,:三ー二
.       i{ ●  ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
       八   ミ}  ...|  /!
.       / 个 . ノ}`ー‐し'ゝL _
   _/   il   ,',:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  (( /   l`V ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
774ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 21:23:49.62 ID:gTo/esRO0
連邦大将なんだけどジオン始めたら一気にどこまで上がるん?
775ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 21:31:15.75 ID:7UQkyaw50
少将じゃないの
そもそもそこまでやってて方軍のみって人が居ないから知ってる人おらんでしょ
776ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 21:34:56.04 ID:gTo/esRO0
少将か
やってもいいかもな
777ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 21:38:10.97 ID:VnolQne30
新参尉官ですがグフカスが良機体とされている意味が分かりません
たしかにロッドBは誘導効くし一発ダウンなので牽制や間合い取りライン維持に有効だと思いますけど、それだけですよね
基本性能はコスト相応だし格闘が秀でて強い訳でもなく、外しの性能も微妙
積極的に責めるなら赤1マザクの方が遥かにマシな戦果を残せてるんですが、自分の使い方がおかしいんでしょうか…
778ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 21:38:24.34 ID:7UQkyaw50
マジかい
旧ザク少将ここに爆誕かよ
779ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 21:44:34.46 ID:VnolQne30
あう、>>777はマザクじゃなくて旧ザクです
780ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 21:48:44.72 ID:hgQ/YhQo0
>>777
結局、特徴を見据えて、自分に合う機体使えばいいんだよ。

グフカスは、マシバル的な格よりは、格段に近と向かい合いやすく、
かつ相手が格なら一方的に状況を運びやすい。
イマイチに思うなら、それは>>777にとって正解だと思うんで
使わなければいいだけと思うよ。
781ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 22:01:23.71 ID:NHLWhUi30
>>777
赤1マザクってお前旧ザクと勘違いしてね?旧ザク前提で話させて貰うなら
まず旧ザクの利点はコスト、他機体より長い格闘ロック距離、赤振りによるタックルダメ60、全機体最長距離のクラッカー
とりあえずこんなもん、逆に不利な所は移動速度が遅い、装甲あんま高くない、ガンタン赤6でも出されたらアパムでタンク抜けない等々

続いてグフカスの利点、ガトシー付ければロック距離が近距離並みなので、他の格闘機とタイマンすれば一方的に相手ロック間合い外からロック取って戦える
近距離のロック距離も分かるので、ガトシー使い切らなければ格闘機の癖に近距離と同じ事出来る。これはかなり利点
後ロッドBに関してはアンチで敵タン転がしたいときや、逃げる相手を追うために一度転がしたいとき、中途半端な距離での牽制と使い勝手が良い、そして格闘機のサブは基本低火力なのに対してロッドBは20以上減る
これは近距離のハングレとかと同じダメね、それを赤ロック取って出すだけで遅い機体なら横ブーしようと当てていく誘導性は強い。

コスト抑えたいならロッドAでも良いっていう現実もある、ロッドAは一見低バラのみよろけ取れると思いきや、ちゃんとガトシーやらで相手の着地に1、2発当ててやってロッドA当てればよろけ簡単に取れる
攻めたいならこうして簡単によろけ取りからQS出来るロッドAでおk

当然のごとくAPもそれなりに高く、かつ格闘1撃目の威力が高いのは非常に乱戦時等では優秀。
3連の火力もギャンと変わらないって考えてみると普通に強いよ
弱いところは機動性が悪いところのみ、それを補う誘導兵器やらロック距離伸びる兵器があるので使い勝手が良い。
782ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 22:02:03.96 ID:NHLWhUi30
結論旧ザクで何が出来るのって言ったら、量キャやジムキャ等AP低いタンク相手にバズタックルアパムでタンクのみぶち抜くことくらい
後は空気か枚数不利を永遠引き受けるくらいしかない。ちなみに機体のコスパやらを考えると乱戦して強いのは連邦なので、旧ザクで突っ込んで乱戦下手にしても味方に負担掛けるだけ。

そこでじっくりジワジワ削れるグフカスは現状ジオンでは優秀になる、かといって乱戦になっても1撃目威力高いしそれなりに頑張れる
汎用性の高さの違いじゃないかな、グフカスの方が出来ること多いよ。

俺は旧ザクも好きだけど使用用途が限られるからあまり使わない。まぁ尉官なら好みで良いんじゃないかな、少なくとも焦げ乗られるより100倍マシ
783ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 22:17:27.08 ID:2rUN8mqf0
>>777
自分なりに考えて見たんだけど、アンチも護衛も両方出来るから強いんじゃないかな?
784ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 22:40:54.04 ID:WrsdYdzo0
>>777
昨日の板小見てみ
ゆっくりやる事の大切さが分かるから
Hだと足が遅すぎてやられる
785ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 23:05:59.13 ID:HIMPmbbmO
少佐の友達とバーストしたら全国の強者とマッチできますか?
自分は、やっと軍曹になりました
786ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 23:27:41.12 ID:/XPiyZ8g0
>>785

味方に迷惑かかっちゃうから、中尉か大尉くらいになってからバーストした方がいい

強い人と対戦したくなるのもわかるけどそれに見合ったスキルが必要
787ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 23:31:37.45 ID:gTo/esRO0
まだツー改はオワコンじゃないんだろ?
なら44それで出てみるかな
788ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 23:51:43.79 ID:HIMPmbbmO
>>786
ありがとう

三角外し、カバパン外し、低空外し、最速外し、バルコンや
QDC→カス当て→タックル
これぐらいの技が出来るぐらいじゃダメなんですね...
少佐以上は恐るべしって事か...
ロック送りは、まだ上手くないから頑張ってマスターしてからバーストします。
789ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 00:00:04.98 ID:EtpLSpPPO
>>788
咄嗟に被弾しても
ブースト焼かない事が
最重要。ヨチヨチ歩き排除で
790ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 00:03:38.32 ID:/XPiyZ8g0
>>788
それと、しっかり射撃で硬直打ち抜ける
あとはしっかり硬直隠す
↑これはSクラの少将でもあんまできてないからしっかりやったほうがいい
前ブーにしっかり反応する

あとはwikiみて武装、機体の特性を理解
ようつべの動画みて吸収
791ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 00:03:45.44 ID:xBr2uFzX0
>>788
↑バカが死ねよババア

とある絆の電磁砲 しらないひと怠尉 隣人部ACT にく怠詐

このアホ2バーは病気?
792ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 00:05:40.73 ID:q3BaBL4M0
正直今となっては外しなんて個人スキルの中じゃ初級レベル。
数をこなしてその中で自然に階級をあげてくことが重要。
立ち回りは誰かに教えてもらってすぐにこなせるようになるわけじゃないし、佐官戦に突然いっても迷惑になるだけ。
793ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 01:39:03.63 ID:EqnytKOz0
>>781
連邦では旧ザクチート杉、としばらく前に騒いでた奴が居たな…
794ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 02:44:47.74 ID:8omIVwQs0
将校の動画見ても本当に将校か?ってレベルの人多過ぎる
外しが初級レベルなら初級以下の将校どれだけいるんだよと
795ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 03:19:39.98 ID:nJI9VMmm0
質問です
PODの調子が最悪だけど、戦いが始まっちゃったらブリでどうします?
自分はトレーナー機選んで、機影なしすまない、って入れます
でも、機影なし、って捨てゲの人がよく使うワードなんで、使いたくありません
かといって、他の120円機選んだら、戦闘中マジに地雷やってると思われ、茶テロ食らいました
796ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 03:43:42.59 ID:pN4BT6fYO
トレーナー機えらぶほうがたち悪い。朱雀なり1日なり選ぶべき
797ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 05:38:51.11 ID:FBjup92Ei
>>795
『すまない、こちら瀕死だ』を開幕直後に入れて、しばらく棒立ちしてればわかってもらえるんじゃない?
ブリーフィング中に入れば一番いいんだけど、ブリーフィング中に『瀕死だ』って入ったっけ?
798ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 07:43:57.99 ID:ATFjsZHw0
>>795
PODの調子がどう悪いか次第。自分の経験では
左トリガーが効かない>ギガン
左レバーが分解した>ギガン
右ペダル効かない>グフフラ
右トリガー不良>旧ザク
とかそんな感じで対処したけど。
799ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 07:50:10.17 ID:S0TK9UtY0
トレーナーで機影なしとか言ったらただの捨てゲーだと思われるな
800ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 08:51:00.50 ID:FBjup92Ei
>>798
左トリガーが分解?
すげえなぁ。よく冷静に対処できたな。
俺ならパニクってるわ。分解状態で店員に言っても
壊したのお前だろって決めつけられそうだし…
801ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 09:53:20.11 ID:j8ceOoH30
ペダル固定している底板踏み抜いた時は流石にゲームにならんかったな。
左ボタン全滅した赤カニで射撃とタックルだけで勝ったのは良い思い出。
802ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 12:31:31.62 ID:1JoGBrHH0
右レバーの新茶スイッチが逝かれてレバーを素早く動かすだけで新茶されることがあったなぁ
お陰で開幕レバー倒したらいきなり<応援頼む>送って大変なことになった
803ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 12:57:38.16 ID:/FdQvZz20
俺は1度両ペダル常にベタ踏み&レバー常に上or下に入力の極悪PODに当たったことがあったなwww
勝手に砂U決定
ブーストは常に焼きまくり
照準まともに合わせられない
当然負け
開始直後から
〈こちら〉
〈瀕死だ〉
連呼してたわ
804ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 13:35:27.90 ID:/PcYoTkK0
>>794
下手なやつもいると思うけどSクラの上の方ではもう普通の外しはほとんど通用しない

三角外しとかね
連撃中に旋回されて返される
だから外しにも工夫が必要になってくる
805ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 13:50:38.56 ID:tNcuFVGeP
インカムボイチャばかり使ってた俺にとって、シートインカム&イヤホンマイクプラグが故障してるPODに遭遇したときは苦痛だった
レバー使ってのシンチャになれてなくて指示が遅れたりレパートリーになくて送れなかったり…
806ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 14:25:47.11 ID:QI25SOI50
>>788
あぁー
初心者あるあるだわー

ハズシを覚えて強くなった気になっちゃうんだよね
でも階級があがると噛むまでのが重要なんだよ坊や
ハズシ自体は必須スキルなんだよ
807ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 16:27:57.51 ID:aU+cmrwa0
両トリガー問題なし
おっとランダムマップはJGか
よしスナイパーだ!
と乗ったらロックボタンがダメで
スナイプ出来ないスナイパーとなって泣いた事はある
808795:2013/10/15(火) 17:51:46.61 ID:krEb5o7W0
POD不良の質問をした者です
皆さんご回答ありがとうございました

ブリで「瀕死だ」が使えないので困ります
かと言ってトレーナー機は勘違いされるとの事なので自重します

ところで前回POD不良(条件不明の格闘暴発、しかも頻発)でやむを得ず朱雀赤MAXしたとき、
ブリで散々「○階部分下エリア了解」連打の茶テロ食らいました
あのときはどうやれば茶テロを止めてもらえるのかとても悩みました
809ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 17:55:32.25 ID:q3BaBL4M0
>>794
将校と将官を間違えてるようだから、将官として話すけど、外し覚えたくらいじゃ佐官にも上がれない。
ご丁寧に連撃のガイドまで出るようになって、外しはおろか外しの対処や切り払いもターミナルで見れるようになった今、外しなんて尉官までに出来るようになるべき必須スキル。
810ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 18:01:35.54 ID:8omIVwQs0
>>809
将校=将官と思ってた申し訳ない
ただ俺にはグラップルダッシュもロクにできないような将官に外しができるとは思えない
811ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 18:03:13.41 ID:2KPsVe270
>>794
キチガイ消えろ ちょっと優しくしてやったらす ぐツケアガル そんなんだからフラれんだよ粕 婆
812ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 18:42:41.93 ID:S7LLZ4N70
>>811
粘着ストーカーBBA
はいはい、お好きにどうぞ
813ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:19:01.01 ID:iXX6nNaq0
ゲーセンで知り合った人が700勝の少尉で自分は大佐なのですが
最初は一緒にバーストしていたのですがやはり負けてしまうことが多く
この頃はバーストしなくなってしまったのですが
できれば一緒にバーストしたいので色々教えているのですが
自分も大佐ごときなので何を教えていけば良いのかよくわかりません
まずなにをおしえていけば良いでしょうか?
レベル的には三連QDはできるレベルだとおもっていただければ良いとおもいます

才能がないというのはなしでお願いします
814ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:36:41.95 ID:hf0X6zjx0
700勝少尉ってのはこのゲームに向いてないだけ。
諦めましょう。
どうしてもってならば、タンデムして徹底的にダメ出し。
リプ見て、戦術のおさらいをする
ゲージ計算出来るようになる
これしかない。

特に尉官はゲージ計算出来ないから、ワケわからず突っ込んで負けるパターンが多い。
タンデムの時に「拠点落とせなかったら、味方何落ちまでいい?」とかゲーム進行中に計算させる癖を付けておくこと。
これで人並みに動ければ佐官になれる
815ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:40:31.33 ID:B6J64MU/0
>>813
タンクをやらせることですね。
大尉から少佐に上がれない人に多いのですが、個人技術ソコソコなのに、全体視野がないため、特に砲撃地点や、戦う位置や、時間帯、コストゲージ読みの仕方。瞬間ダメージが誰が高いか?  2ndまで、どう動くか? などの情報の読み方が出来てないのが多い。
 上級者になれば、敵がフルアンチかどうかまで把握できる。
700勝までやっても大尉とかは、そこが欠けてるから。
816ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:46:39.29 ID:tNcuFVGeP
ここしばらく表示勲章を替えてないんだが、
判断基準にするためにもある程度わかるような勲章をつけといた方が味方としては助かったりするかな?
817ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:49:28.45 ID:74vlIGfz0
>>813
>>815の意見に賛成。

本音を言えば、少尉がなぜ813とバーストせず出撃するようになったか、というトコロが気になる。
818ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:49:54.20 ID:T5PWQz8e0
無勲章
無称号です
でもジムカス10回の勲章だけつけようか迷ってる
819ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 20:28:47.51 ID:iXX6nNaq0
>>814
<ありがとう>
年上なので徹底的にダメ出しはキツイです(笑)
一応後ろで見た後や自分の戦いのリプを自分なりに解説しているのですが
やはり個人スキルより戦術ですかね

>>815
<ありがとう>
近距離が好きらしいので
ジムコマ勧めて硬直取りや見るべき敵を後ろで見ているときはアドバイスしていたのですが
今度タンク勧めて基本的な展開作りを解説してみます

>>817
良く他の味方からチャテロ貰ったり自分が一旦大佐から降格してしまったからです(笑)
820ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 20:37:18.50 ID:3JuhrOhJO
階級バラバラのバーストは上の階級マッチと成りやすい→やっぱり負けることが多い

少尉とかなら先ずは単独出撃で武力を上げる事だ
タンクなんて一戰目の敵味方の動きを見てから二戰目でよい

低階級でわカット等期待しずらいしサッカー野郎が多目
そこで武力の出番なんだよ

高い武力で護衛完遂するのが低階級で勝つ近道
821ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 20:44:56.45 ID:8gDVOtta0
格闘で特にメインの射程が長い機体はどんな機体があるのか教えてください、お願いします
822ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 20:53:40.00 ID:hykEuqxr0
グフカスタムのガトリングシールド
823ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 21:02:23.61 ID:ATFjsZHw0
>>800
レバーって前と後ろの2つのパーツをくっつけて、トリガー部分を挟んでる構造なんだわ。
まだシミュレーターない頃で、ブリーフィング始まったらレバーが前後にバラっていったのよ。
なんとか抑えつけてレバー操作はできた。
左のトリガーとバタフライボタンは死んだ。
幸い携帯サイトでシンチャ登録してあるタンク乗りだったからギガンで上手くなんとかできたけど。
拠点弾と登録シンチャだけで何とかした。
枚数報告は出来なかったけど、それ以外はなんとか。
まあ、もともとシートインカム生きてる方が珍しい店だし…
終わった後、店員さんに言ったらもう1プレイ別PODで補償してもらったわ。
824ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 21:08:50.57 ID:tNcuFVGeP
>>821
ロックを含めるならグフカスタムのガトリングシールドくらいだな
単に射程のみでいうならジムストライカーあたりも入ったかしら
825ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 21:17:59.74 ID:SrzLEVjs0
赤ロック距離、弾が消失するまでの距離共にガンダムの最終決戦仕様が最長
826ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 23:44:54.43 ID:wklqj1UWO
>>821
つプロガンBR
つ“160円の”のLABR
つストライカー
つネメスト
つ環八
つ陸ジ
つダム(特に最終〜)
etcetc…
連邦には探せばまだまだコストアップもナシにギャングフカスより80とかそれ以上に安くて、
射程こそそいつらより-10mだが普通のリロード&普通のダメ&その他全ジオンの格のメイン以上なマシンガンとか、そんな奴はゴロゴロしてる
827ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 23:49:23.15 ID:rv41I2970
>>813
上官がホローしてやるのが当たり前
自分が降格したからバーストしないんなら今後もバーストしなきゃいい

一緒にバーストしたいが降格したくない
教えているが上手くならない
二兎を追う者は何も得られない

その少尉と今後もバーストしたいなら
自分の階級も下がるのを覚悟し
根気よく付き合っていくしかない

お互いのコンセンサスが違うんでしょ
チーム戦なんで上手く行く訳がない
828ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 23:57:22.51 ID:0Eq+kHF30
まずは読解力つけたら?
829ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 23:58:56.12 ID:74vlIGfz0
>>827
「自分のせいで大佐を降格させてしまった。申し訳ないから一緒にでるのはやめよう」
と少尉が思っていた、と読み取ったんだけど。大佐視点の話だったのか?w
830ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 00:35:29.75 ID:qoWu2ZZT0
コンセンサス⁉
831ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 00:39:57.27 ID:De50sC9bO
>>813
700勝の少尉さんッて
かなり場数を踏んでますよね
一緒にリプ観ただけで
佐官になれそうな気がします
832ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 01:16:30.66 ID:KSzv+PGRi
質問です!
階級は少佐1です。
今日フルバーストと対戦しました。
ちなみに4対4 ニューヤークです
二戦とも相手フルアンチだったのですが、
一戦目は普通にかてましたが、
二戦目は敵方オールガンダム
ビーライBで来て、負けてしまいました。
こちらはみな後退してしまう形になり、
拠点打てず、モビ負けしてしまい
どうすればかてたのかが、自分では分かりませんでした。
このような高火力 フルバーストにはどのようにするのがよかったのでしょうか?

編成は ザクキャ180、グフカス250 ギャン 280イフリート200
です。
よろしくお願いします。
833ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 01:43:45.88 ID:qoWu2ZZT0
タンク左右にリスタ振って拠点落とすしかないでしょ
前衛負けしてるなら詰んでる
834ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 01:51:09.77 ID:EvgtyzKS0
グフカスはガトシーか?
じっくり攻めれば負けはないだろ
負けるってことは武力の差だね
835ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 02:26:38.34 ID:KSzv+PGRi
グフカスはガトCです。
グフカスは僕がのっていたのですが、
基本的に敵に二機のタゲをもらいながら、Cとロッドでダメをとってたんですが
開幕左のザクキャとギャンが一瞬で蒸発してしまい。
タンクは拠点打つ気がなくなったみたいで、拠点付近でずっと防衛の流れになってしまいました。
僕も痺れを切らし乱戦斬り合いをしてしまい、相手の思う壷でした。
状況的にガンダム落とすしか方法なくなってしまった感じです。
最後は300コスト差ほどで敗北です。
味方との意思疎通ができないと、
やはりこの場合は厳しいですね。

方法としてはタンクが左右に降って拠点とり、
モビはおちないようにしないといけなかったようですね。
ありがとうございます。
今度はそのようにしたいと思います。
836ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 02:37:40.91 ID:Y/aZbZu90
タンクを餌に連撃だけはなんとか可能な範囲でカットしながら、
タンクは撃てるだけ撃って死ぬ、
護衛はとにかく自身の被ダメを抑えて射撃主体で地道に敵を削る、
こうして敵のアンチ継続を難しくしていくのが対フルアンチの一つの戦い方だね
160タンク3落ちで1拠点取れば+20、とかそういう割り切った考えできるタンクじゃないとつらい
837ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 08:00:57.24 ID:5ZtX7QRk0
>>835
ぶっちゃけ44以下でフルアンチだったら開幕速攻がん戻りした方が勝てるよ

リザは偏ってポイント稼げない場合がおおいけど、これが一番勝てると思う

それでも拠点割りたかったんであれば3格で護衛するか、近をイフじゃなくてザク改にするべき
838ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 08:45:39.18 ID:1UIQ/IIF0
質問の意図が通じてなかったのでもう1回、
今回のアップデートでタックル追撃が出にくくなるって修正はある?ない?
もちろん隠し修正も含め。

ipod変えようが全然出なくなった自分がいた。
シャアザクもストライカーも。
前はこんなミスることなかったのに。
おれのスランプかアップデートのせいなのかなんなんだ?
とれももやったがガイド出ての目押しならいけるんだが、
なぜか実戦になると全く同じタイミングで押してるがデネエヨーー!ι(`ロ´)ノ
839ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 09:05:46.27 ID:xwfEQsXk0
体感でいえばない。

入力タイミングに変更があるか厳密に調べたいなら動画あげろ。
手持ちの前バーの動画と比べてやるから。
840ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 12:10:31.45 ID:PqrrSydN0
>>838
普通に出せるよ?もともとあなたが覚えていたタイミングが微妙だったんじゃない?
しばらくタックル追撃やっていなかったから、微妙なタイミングが完全にアウト方向に行ったとか。
そもそもアップルとバンナム提携してないからipod変える事自体が無意味w
841ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 12:42:56.90 ID:GuxL1bxo0
>>737でも追撃云々って似たようなこと言ってたなー
842ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 12:54:08.52 ID:7suZ/8u30
トレモで練習すればいいんじゃないかな
843ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 13:00:54.73 ID:M97xsbdG0
ミーティングで5番機以降を呼ぶときみんなどうしてる??
844ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 14:03:44.81 ID:qoWu2ZZT0
下エリア
845ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 14:08:00.83 ID:2K3yqoo70
>>844
角が立っちゃうよw
846ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 14:47:14.48 ID:XrqnQpKp0
タンク援護○番機頼むとかで量を指定するとか
誰が来て欲しいじゃなくて何機来て欲しいとかで指定するしか無いな
847ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 16:06:19.65 ID:3Mc5ixSZi
板倉小隊の2回目の2戦目を放送みて思ったんですけど
あんなにやってゆっくりやるアンチもありなら、プロ癌アンチも有りですかね?
特に平地が多いステとかで
848ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 16:55:30.79 ID:nlof0IAmi
ネメストの運用方法がよくわかりません
どのようにすればいいのでしょう?
849ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 17:03:26.54 ID:p62lL4OG0
>>847
0落ち3拠点、もしくは0落ち両軍2拠点BD1と粕ガトシBかギャン交換のときとか?
どちらにせよ0落ち必須、1落ちでコスト回収できんくなるな。
てか、落ちたら引き分けすらできんくなるな。
850ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 18:36:50.30 ID:j4IBY49t0
>> 838
BBAは最悪ほっとけばいいんだけ ど、戦場の絆スレでは総叩きで 追い出したって話もあったな 6年だか7年も同じこと繰り返 してるような奴だし、ほっとい たら文字通りタヒぬまで粘着し続 けてくるよなぁ…何か対処考え た方がいいんじゃないか?
851ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 18:39:48.17 ID:6BnYmR6ii
コストパフォーマンスに優れた機体はなんでしょうか?
852ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 18:42:01.54 ID:3Mc5ixSZi
>>849

んじゃ、護衛でゴリゴリアンチ食いまくるのはどうなんですか?
853ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 18:47:18.21 ID:De50sC9bO
>>848
個人的な運用ですけど
地上MAPでアンチに使うなら
TBS-B,バル,青3でタンクのリスタに
追い込み掛けます
宇宙MAPアンチでは
マシA,バル,青2でフワジャン主体
護衛は、生ストNなので
ネメストは使ってません
854ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 19:18:25.76 ID:TzkJw+3M0
>>851
格ボール、オッゴ

連邦なら指揮ジム、重キャ、ネメスト、生スト、コマ

ジオンならザク改、ツヴァイ、格トロ、ギガン
俺が思うのはこんくらい
855ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 19:34:32.31 ID:p62lL4OG0
>>852
馬鹿っぽい解答するなら
アンチが崩壊して3拠フラグ折れないだろ!!
と書いとくけど、長くなって良いなら解説書きます。
856ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 19:42:59.74 ID:7suZ/8u30
120円タンもコスパ良いと思う
857ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 19:49:32.19 ID:79/rBrra0
66ならブッチギリで元旦赤6
44なら陸砂
どちらもバランス調整放棄したかのような脚廻り
858ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 20:41:53.60 ID:p62lL4OG0
>>852
失礼。読み返したら>>849の時点で解答がおかしかったですね。
0落ち必須ですが、単機アンチなら有りと考えます。
マンセルアンチならばダムBアレでいいので。
護衛はリスクが非常に高いのでやめた方が良いかもしれません。
敵アンチにはBD1ジカス単機護衛の対応にガーベラが来やすいです。
この場合、プロガンでは相手の思うようにモビコンされてしまいます。
859ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 08:05:09.28 ID:o+deM9lv0
>>851
ザクT 式ジム ネメスト ガンダム
860ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 09:17:05.66 ID:J/LF48AP0
MT66での想定される出撃編成ってどんな感じになっていますか?
861ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 10:50:55.95 ID:/7Fben0u0
>>859
素スト「…
キガン「…
ナ 「いいよな!コスチュームパーティ!
862ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 11:29:18.25 ID:/B32Pa5Q0
リアル軍曹Lv1です。
アンチに行っても撃墜されてさらに自拠点も落とされるなら、いっそ全護衛で敵拠点撃破の確率をあげた方がいいように思いますが、それでもアンチに向かうほうがいいのでしょうか?一般論として。

高コスト格が護衛だと時間稼ぎにもならない時もあるので。
863ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 12:24:22.72 ID:qsIi0WFE0
>>862

それは単に距離とれてないだけ

倒されるのがいやならガン引きすればいいじゃん
全護衛は拠点割れない場合が多い
し、リスクが多すぎるから、あんまやらないほうがいい

格護衛であなたが近なら距離とって射撃でダメージとるのが普通
864862:2013/10/17(木) 12:43:45.54 ID:/B32Pa5Q0
>>863
おっしゃる通りですね。
最近グフカス(ガトシー未入手)使ってたので余計にそう思ったようです。
近、射も使ってみます。
《恩に着る》
865ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 14:12:28.55 ID:46yvDFTyI
>>862
全護衛は、相手に手の内が読まれていなければ、開幕直後、敵の護衛は空気。
こちらの護衛は枚数有利になる。
その序盤の枚数有利時に敵モビ取って拠点交換後も序盤の貯金を維持し続けて勝つ戦術
枚数有利でも味方がサッカーしたらアウトだし、
リスタした味方がアンチに向かったら、逆にこちらが枚数不利になって貯金がなくなる。
戦術の意味を味方全員が理解していないと成立しないから難しいよ
866ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 14:24:10.28 ID:DTgqF51B0
まずアンチは
「敵タンクを撃破する」ではなく
「敵タンクをちょくちょくダウンさせて拠点撃破を遅らせる」って考えた方がいいよ
なので無理に敵タンクに連撃を入れる必要はない
完全に枚数で負けてるなら引き撃ちして延命する、その間に枚数が勝っている護衛側がリードを奪ってくれる…はず

そりゃ敵のタンクだけを落とせるのが1番だけど滅多に出来ることじゃないし
グフカスなら護衛と睨み合いしながらムチを敵タンクにぶつける感じ
867ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 16:14:14.48 ID:ED9vtkiTO
>>864
ド新品のグフカスでも
トレモ4クレでガトシー支給
ロッドBが出てるなら
あと1クレ、やっといた方が
選択肢が増えます
868862:2013/10/17(木) 16:55:12.72 ID:/B32Pa5Q0
《全機》《ありがとう》
野良なので密な連携は難しいですね。頂いたレスのようにやってみます。

ロッドBまで入手した所で、ゴッグに浮気してしまいました。
869ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 17:15:46.20 ID:9f9w8rd/O
>>868
野良アンチで枚数があってるなら落ちない立ち回りが基本的に必要。
その間にタンクをコカしたりして邪魔を出来れば充分。
もしも、味方が旧ザクバズやガルマザクでアンチに来るなら近二枚で支援してタンクとのコスト交換を出来る様に。
もちろん近二枚は落ちない様に気を付ける。
870ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 19:28:33.09 ID:Vq25OO/b0
連邦黄少佐です
ガンタンク赤6でブースト終わりに格闘を振る移動方法が最速なのでしょうか?
ブーストを一切使わず歩きのみの方が速いという意見も見たので…
871ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 19:44:54.00 ID:Vq25OO/b0
>>870です、ちょうど別スレで話題に上がっていましたので自決しました
872ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 19:47:06.66 ID:avckyNq90
873ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 19:48:17.31 ID:avckyNq90
>>871
待て!はやまるな!
874ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 20:19:09.45 ID:Ivvnfv800
>>869
横やり補足で申し訳ない。
>>868
基本66なら1stアンチ枚数不利でも落ちないように逃げて欲しいです。
枚数不利がわかった時点で1stアンチは諦めて牽制&保身。必要とあらば低コを囮にしてでも、枚数有利な敵に払うコストを少しでも抑えること。
マップ的に出来るならば、敵タン回りで踏ん張ること。(敵タン前抜け防止)
その間、護衛側は枚数有利で殲滅を試みる。
上記が2拠点交換を前提に有利側でプラスを作り、不利側でマイナスを抑える作戦。(前衛力が負けてたらどうにもなりません)

もしくは1st枚数不利上等で、全体通してコスト1000未満を払って1st遅延→自軍2nd確定→敵2ndパワーアンチ(枚数有利護衛側のデスルーラ等含む)で阻止の作戦。(前衛力負けてても乱戦でワンチャン有りますが、2拠点止めれないと当然負け)

デスルーラ以外で不利側を助けようと長距離移動するのが一番非効率です。
敵がデスルーラで枚数を合わせてきたら基本通りに動きます。
これ以外にも状況に合わせて柔軟に動けるように勤めます。
875ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 20:37:55.33 ID:5qnliOJV0
>>871
天国から書き込んでるのかな?
876ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 21:01:46.38 ID:TR4GkUVO0
>>871
過去形かよ!w
877ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 21:37:24.52 ID:83G+uF1v0
>> 867
アンカ先見てみ。それMJ スレのミサオからのコピペ改変BBA
878ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 21:40:49.25 ID:9f9w8rd/O
>>874
枚数不利の補足ありがとう。
879ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 22:56:08.67 ID:Ivvnfv800
>>878
つたない補足で申し訳無い。
しかも一例でしかなく、正解ではないですね。
実戦でその通りになることの方が稀ですし、、、
880ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 23:16:59.87 ID:9f9w8rd/O
>>879
大体合ってると思うよ。
こういう事を知ってるか知らないかで差が出るゲームだからね。
腕は個人差があるのは仕方ないけど、頭に関しては誰でも出来るレベルだから。
一番要らないのは下手な人より知識が無い人。
もしくは、知識はある程度あってもそれを理解出来ない人。
881ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 02:41:48.86 ID:LQdlN3yH0
単機タンクをこっちが倒そうとしてるのに
降り落ちた味方が妨害する場合、妨害するなという意味の言葉何かないんでしょうか?

2人で倒そうとすると2倍速く倒すんじゃなく2倍長生きするのに・・・・・・・・
882ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 03:05:47.00 ID:r1IIafCu0
>>881
敵タンク 制圧 ここは任せろ (逆側)ルート 劣勢だぞ
もしくは
ここは任せろ (逆側)ルート 劣勢だぞ ○番機 援護頼む

どうしてもどかないならよろしく打って>>881が移動する
883493:2013/10/18(金) 07:06:00.63 ID:NJN36xFk0
少し前に、護衛優先かアンチ優先かが議題になってたがな、
アンチ優先ってのは、佐官以上な。
佐官以上になると、ゲームのやり方がわかってきて、友軍機が
どこに何機いて、敵軍機がどこに何機いて、自分がどう動いたら
いいのか考えながら動けるようになる。
だがな、尉官以下は、サルだぞ。はっきり言って。
6VS6で、1護衛4アンチとかな。1護衛0アンチ4匹どこいった?とかな。
タンク乗りとしちゃな、無理ゲーとしか言えんぞ。
枚数合わせとか、少しは考えてくれ。
悪いことは言わん。尉官以下はな、迷ったら、味方のタンクの近くに行け。
弾除けくらいには、なる。タンクにくっついていって敵拠点近くまで行ってから
落ちれば、自軍拠点近くでリスポーンできる。そのとき、自軍拠点の近くに
敵影があれば、それは敵タンクだ。なるべく敵タンクの近くにリスポーンすれば、
迅速に拠点防衛できる。デスルーラってやつだ。変にウロチョロするより、
そのほうが目的性のある行動がとれる。
わかったな。どこに行ったらいいかわからなくなったら、レーダー上の白い四角を
目印に進むんだぞ。
884ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 08:40:43.93 ID:DB6SMhwbi
ファーストから拠点回復のセカンドまでって何をすればいいのですか?
885ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 08:51:26.95 ID:LrSNOEN40
ジオン黄色グラフ少佐です。

最近44で出せる機体を増やそうと思いギャンを練習しているのですが、
今一強みというか立ち回り方がわからないのでご教授頂きたいです。

セッティングはwikiを参考にしメインAサブB青2でやってます。
886ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 09:35:51.78 ID:opce0P4i0
>>884
2拠点行くまでの準備。
ゲージと状況を見て、味方タンクのルート確保や、あるいは敵タンク進行方向の阻止に動く。
自機の体力がなければ、リスタートを視野に入れて、敵を削ったうえで、撃破してもらう。多ければ様子見て空気。
887ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 12:55:05.10 ID:DB6SMhwbi
ありがとうございます。ファーストまでは護衛なら護衛。アンチならアンチと目的意識を持って
行動できるんですけど、セカンドまでの間からどう動いて良いのか
わからなく、気がついたらモビ戦で終わることが多いので、行動に気をつけてみます。
888ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 12:56:44.31 ID:PEFV7LZL0
自分は万年Aクラなのですが
この前Sクラ戦でEZ8のSサベでギャンにバルカン外しをしたところ
ダウンしなかったのに追撃が一回しか出来ませんでした
これは自分のポッキーでしょうかそれともSサベだと一回しかできないのでしょうか?
889ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 13:06:17.08 ID:w8hlV7y20
どう考えても貴官の操作ミス
890ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 13:20:03.30 ID:8gUqL6cX0
>>888
バルカンが完全に外れてれば操作ミス
バルカンが1発でも当たってればSサベの仕様
891ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 13:40:25.47 ID:v6H2hM7D0
>>888
ノーマルとSサベのダウン値の違いで、Sサベの方が10高い
QD処理値は同じ270で、バル二発当たるだろうから、外したあとの格闘一撃目でダウンする
892ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 13:55:16.37 ID:rUP/Ybfr0
貴官とかキモい
893ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 16:30:50.86 ID:6NE0deQM0
「卿」とかのほうがイイのか?
894ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 16:33:31.75 ID:w8hlV7y20
貴官くらい散々使われてるんだが
自演くさい
895ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 16:43:56.70 ID:qTXXf3hEO
>>893
「卿」と呼ばれた際の返答は
「御意」
一択で、否定は許されないのは
キツそうですね(笑)
896ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 17:16:01.50 ID:97nrRdNe0
>>885

ギャンの強みはなんと言っても全機体中トップクラスのジャンプ性能
ダッシュ性能もたかいけど

そして簡単にダウン奪えて、ダメージも高いニードルA

射撃戦もできて、ダメージも悪くないハイドB

44だったらギャンは基本アンチ
んで、メイン、サブを使って敵前衛に気をつけながらタンクのダウンを奪って、拠点遅らせる

これがギャンの強みをいかせる闘い方
897ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 18:55:08.68 ID:t+bFnhrv0
>>888
>>597 えっ 中卒生保多重債務者援交BBAの分際で人をバカにして優位に立 とうとしてる人のほうがキチガ イなんだよ? 幼稚園で教えてもらわなかった の?
898ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 19:10:24.78 ID:Jib+SEWw0
>>896
ありがとうございます。
機動力活かして射撃メインの立ち回りがよいんですね。
意識してやってみます。
899ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 19:34:35.00 ID:Ebehxtti0
>>898

それに慣れてきたら一工夫
次はワンドロー、ツードロー

サベS持ってる機体は1連撃目が一番高い
それを利用する

やり方はメインまたはサブで前衛転かす
んで、タンクに切りかかりワンドローでタンクから離れ敵前衛の無敵時間を警戒

こんなにうまく行かないけど、うまくいったらワンチャン拠点とまる
敵前衛回すのもありだけどそれは自分の拠点が確定してから

ようつべでreva、たなけんとかのギャン参考にすればいいよ
900ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 21:59:42.96 ID:6Na88gwG0
さっそくツベ見た。

おなじ機体、同じセッティング、同じ武装なのに、
なんでこうもちがうんだ・・・orz
901ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 22:09:10.80 ID:tvjBLnID0
>>806
こんな事書いて何優越感に浸っているんだろう?

今なんてサブカのオンパレードなんだから、年季の入ったQD外しや
ふわジャン見せられていて、今の初心者程そんな事思う奴なんて
居ねぇよ。

そんなんばかりだから、新規が定着しないんだけどな。
902ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 22:11:10.98 ID:w8hlV7y20
日本語怪しいぞ
903ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 22:25:41.42 ID:R5H+KQOk0
日本語怪しい上にわざわざ書き込むような話でもないな。
904ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 01:29:39.17 ID:9BY3JZVR0
>>887
そうだと思った。
基本的には、2nd以降も重要で、前半の貯金を活かす戦い方とか、劣勢を覆す戦い方を、模索する必要がある。  
特に分かっているプレイヤーと、分かっていないプレイヤーの動きは、顕著にでる。
知ったか将官だと操縦技術や階級で語る馬鹿が多数だが、戦いの最中で、どういう戦術取れば勝てるかをレクチャーしてくれる人は、なかなかいないから、自分視点動画撮影と、リプレイ見比べるのがいいと思う。
905ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 08:24:05.84 ID:lVdQfQph0
マイナー話題ですいません
イミグランデ上永谷は駐車場がありますか?または提携割引とかありますか?
906ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 08:34:59.20 ID:blcDv7JGi
みなさんオススメのタンク護衛機体は何でしょう?
907ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 09:11:52.31 ID:XqBivClg0
マップも陣営も書かずに答えられる問題ではない
908ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 09:31:42.29 ID:blcDv7JGi
66以上で
マップは標準的にニャーヤーク程度
909ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 09:33:34.42 ID:MY1dCGNk0
>>906

今のバージョンから考えて格2護衛か格近

3護衛はバーストだけでやって欲しいというのが個人的な意見

NY、MT主体で考えると
連邦ならEZ、コマ、水ガン、ネメスト

ジオンならザク改、グフカス、ツヴァイなど

基本的にそこそこ機動力もってて、中コストなとこがポイントだと個人的に思っている

ジオン有利のBFなどにはゴックそのた水泳部などを入れて
マップの優位性を考えながら選ぶ
910ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 09:45:55.36 ID:zKcGQC5LO
水泳部の割りに泳ぎヘタなのいるけど
例えば…
911ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 10:09:32.69 ID:LtaFuzml0
>>906>> 908
借り物iPhoneでアゲ嵐ご愁傷様
体臭口臭トルコ嬢BBA
912ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 10:44:54.37 ID:2BjL6mUw0
ゾゴ「ビクゥ‼︎」
913ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 11:24:36.16 ID:RkOeLkKn0
ザク改の上手い動画ってないですか?
914ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 11:49:04.04 ID:EL7y99ZT0
>>905
隣にイトーヨーカ堂あるからそこの駐車場止めた方が安全だと思うぞ、周りパチンコ屋多いから屋外だと危ない

時間チェックざるだしヨーカ堂のカードあればまず延長取られない、時間にもよるが

イミグランデ行ったこと無いが上永谷に住んでいた奴が言うんだから間違いない
915ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 11:57:49.13 ID:EL7y99ZT0
>>905
あ、路駐だけは絶対するなよ
あそこ駐停車禁止&パチンカスのお陰でめっちゃ厳しいから結構巡回してる
916ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 11:59:56.08 ID:6m/fT/gSi
>>911
うわぁ怖い
917ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 12:09:31.50 ID:0ki4bVIdO
>>913
板倉小隊第5期の一回目のShin/Hのザク改見れば良い。
あの人近全一だから。
918ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 12:44:01.77 ID:lVdQfQph0
>>914>>915
ありがとう8POD\250は魅力的です。
ヨーカドーでメシ食って帰ればちょうどいい感じかな
919ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 12:47:01.78 ID:wnWxA2VzO
質問!
バナパスなくしたっぽいんだけど、これってもうチマチマ1から特昇とか一切なく上げるしかないの?
サイト登録もしてません
920ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 12:48:33.84 ID:jb6cWECB0
頑張ってね
921ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 12:51:36.88 ID:wnWxA2VzO
うげ、マジかー
922ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 14:25:43.57 ID:+YE+GrBf0
>>917
とてもじゃないが人には言えない肩書きだな
いや、凄いとは思うんだけどね
923ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 14:53:09.65 ID:nZoKyzSu0
>>917
Shin/Hのイラつきが半端なかったな
あれ味方スーパー説教だろw
924ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 17:52:22.86 ID:bqUfZaOV0
リプレイ動画の拠点撃墜数のカウントがいつの間にかまともになってる。
これが隠しだったのかな?
925ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 18:08:14.68 ID:2d2WOQ56O
>>919
バンナム相手にS連発すれば
7クレジットくらいで
上等兵Lv3→大尉Lv1に特進
926ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 18:15:31.93 ID:9pzoF+hB0
例えば44で1護衛2アンチになってしまったら、タンクを肉にして引きうちするしかないよね?
927ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 18:28:30.22 ID:XqBivClg0
それも基本パターンの一つだが、カテゴリやコスト等にもよる
タンクも肉にせず一緒に下がることもあれば、
護衛も一緒に玉砕に行く場合もある
928ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 18:29:14.71 ID:9pzoF+hB0
>>927
ありがとね
929ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 18:32:53.54 ID:tcSlXNhXi
>>926
1VS2で引きうちしかできない近はいらない。
格でもサブでコカして瞬間枚数有利作ればタンクを逃がしてあげること位できるだろ?
確かに相手の腕前によっては引きうちしか選択肢がない時もあるが、最初から引きうち前提のその根性が気に入らん
930ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 18:37:24.00 ID:9pzoF+hB0
>>929
出来るだけそれをするようにはするけどね。 自分が言いたかったのは自機は死なないのがいいよね?って事。
日本語勉強し直してくるわ
931ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 19:11:58.00 ID:ejg/AWM10
>>930
死んだらタンクからしても迷惑だわ
自分は絶対ダメとられちゃダメ
932ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 19:44:43.79 ID:0ki4bVIdO
>>922
事実上手いのは確かだからね。
>>923
ワンミスすら許されないレベルで戦ってるから分からなくも無いけど。
人それぞれ感じる事は違うからな。
933ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 20:10:02.02 ID:ejg/AWM10
いやグロリアだめだったろ
舐めてたのかカッコつけたかったのか知らないがshin/Hからしたらあのギャンはクソ
934ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 20:13:21.33 ID:bNpXAZqj0
>>925
s連発しても7クレじゃ絶対無理。
上等兵3に上がるためには最短でも10クレは確実に必要になる。
仕様上A以上取るのもむずいし機体ないのにいきなり尉官戦とか行っても色々と困るしこの場合はやっぱり初めからコツコツやる方がいいな。
サイト登録はしておくべきだね。
935ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 20:38:02.72 ID:ejg/AWM10
方軍大将なら一気に少将になるって聞いた
936ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 20:41:01.49 ID:1SLRLtYd0
>>912
BBAスレに未だに連投自演あらししてバレてないと思ってるストーカー
937ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 20:48:33.23 ID:bNpXAZqj0
>>935
特進云々じゃなくて、上等兵3までは初心者演習みたいな感じで必ずやらなければならない仕様。
938ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 21:54:01.86 ID:ejg/AWM10
めんどくさー
ジオンやらないわ
939ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 22:30:39.81 ID:wnWxA2VzO
>>919だけど上等兵3→大尉にはなれますた
途中タンク消化したらまさかの2拠点+αでCがあったせいで11クレかかったよ
バンナム思ったより強くて思ってた程は苦行じゃなかった
大尉だとREV1よろしく恐怖の青鬼プレーができて懐かしい気持ちに
940ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 00:45:01.49 ID:FUNv3LBpO
>>939
ジオンは無問題だが連邦だと
陸ジム、陸ガンだから
ランダムは素ジムになるよ
941ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 00:54:17.61 ID:lJERHMwmi
質問です。
僕はいま両軍少佐2なんですが、
中尉になったあたりから、ほぼ毎回
最終番機で召喚されるようになりました
そしてほとんどが敵味方階級だけなら格上
ばかりのマチになります。
中尉の頃はみんな味方相手含め
大尉ばかりでしたし、
今は味方相手とも中佐とかばかりです。

質問は、
なぜほぼ最終番機で召喚されるのか?
なぜ敵味方格上とかばかりなのか?
マッチングについては不満はないのですが
疑問に思ったので 、なにか理由があるのならば教えていただきたいです。

ちなみにもう一つのカードの少尉で出ても
最終番機かつ、少佐戦にくみこまれます。
携帯登録してると、認識されるということでしょうか。

少佐メインジオンカードは814勝703敗9分
格324 近161 射55 遠 272 狙2 です。

連邦は322勝214敗2分
格202 近98 射1 遠20 狙1です。

よろしくお願いします。
942ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 00:56:27.13 ID:xYwUHQ5JO
>>941
たまたまそういうマッチングになっただけかと。
とりあえずジオンはもう少しタンク乗ろう。
943ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 01:02:56.14 ID:XPV4sdOF0
>>941
勝ってたり、ポイント取ってリザルト上位だとそうなるみたい
負けてると自分が1番機になるよ
944ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 07:57:59.16 ID:coiE8a/90
レーダーについてです
右上配置と下配置でそれぞれメリット・デメリットはありますか?
945ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 10:07:48.42 ID:vJDEF8VD0
>>944
・正面の照準からの視線の移動量が少ない。
・レーダーと一緒に残弾数も目に入る。
という理由で下配置を使ったてた時期があった。
でもタンクでNLするときが面倒なので今は右上配置でやってる。
946ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 10:17:03.19 ID:1V7NvkzC0
>>944
右上:首がいたくなる
下:飛んだ時下が見えない

俺は下が見えないのがつらすぎて右上に戻した
947ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 12:30:19.79 ID:lJERHMwmi
<<942
ありがとうございます。
ジオンは結構のってるんですがもっと乗ります。

<<943
ありがとうございます。
そのような理由がある可能性が
あるんですね。
わかりました。
948ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 12:48:36.58 ID:vLLqILAV0
>>947
志村ー逆逆ー
949ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 13:10:29.76 ID:Rz970FDri
ギャグかな?
950ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 13:11:37.53 ID:xYwUHQ5JO
>>947
すまんタンクは連邦だ間違えた。
951ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 13:15:42.33 ID:Rz970FDri
ワロタ
952ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 14:35:48.79 ID:Wb/RU9zw0
下レーダーが実装される前からやってたから下は無理
試しにやってみたこともあるが、絶対にまず右上を見てからないことに気づいて下を見るので、
毎度毎度明らかにワンテンポ以上反応が遅れてゲームにならなかった
953ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 14:36:51.20 ID:coiE8a/90
>>945
>>946
お二方ありがとう
下配置でも問題なさそうなのでしばらくこれでいきます
954ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 16:26:12.50 ID:NBt+4cUVO
ニューヤークの一番高いビルってあんな燃えてましたか?
955ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 23:54:46.40 ID:A+sjH9qIi
どうでもいい質問だけど。
野良だと勝率5割マッチとか書き込みをよく見るけど
バンナムがそう言ってるの?
956ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 23:59:57.65 ID:fB7rWFk40
2、3勝すると格差引かされるんだよね
逆もある
957ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 00:19:33.97 ID:fOvRnJFb0
>>955
言ってないしそんな事実もない。
自分が負けた試合は味方が悪いことにしかできない、あるいは敵が自分より上手だったことを素直に認められないやつらの妄言。
こういうこと書くとムキになって色々言ってくるやつがいるが大抵支離滅裂だしソースも出ない。
958ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 01:08:57.07 ID:iuVPJhIvO
ジオン少尉、勝利数は確か114勝、得意なカテゴリは特になし

さて、質問というより疑問なんですが、
デザクが糞扱いなのは何故なんです?
959ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 01:27:50.15 ID:fOvRnJFb0
今はデザクに関わらず、ほとんどの低コス近が消えてる。
昔のような近距離でジリジリお見合いが主流だった時代は良コスパでそれなりに使われたけど、瞬間火力が重視される今は2対1を捌けたり、格闘機を無力に出来たりする機体しか居場所がない。
もちろん性能は悪いわけじゃないから使える人が適切な使い方すればいけるけど、今の時代の戦い方にあってないんだよね。
昔のように近距離主体の時代に戻ればまた使われるようになるだろうけどいつになるやら。
960ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 01:37:07.48 ID:pEJyt+XW0
素イフ「近距離主体になったら俺も活躍できるかなソワソワ」
961ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 01:41:18.82 ID:Zx6tYxYN0
デザクはバルカンとクラッカーを編成とマップで使い分けできてればAクラなら66以上出てもいいんじゃないか?
ザク改でいいと思うけども
962ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 01:49:20.20 ID:XkEIJTTQ0
>>961
TT66ならワンチャンあるで
赤1バル装備限定だが、敵にバ格がいるとバルが大活躍
つかTTならヘタにクラ持ち格揃えるよりバル装備を
1機2機入れてもいいと思うんだな
963ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 02:06:59.60 ID:r23wroPlO
TTは芋が便利なのもあるから、貴重な近枠は改が良い気がする。
88ならカレーのマシAバルは有りだと思う。
964ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 02:25:23.93 ID:2mNKx1Q5i
少佐2〜大尉3ループが終わりません。

適性階級なのはわかるのですが、
大佐とかに上がる人は、
少佐クラスでは無双しつづけるんですか?

それとも、どんな場合も勝ちをつけれる頭をもってるんですか?
965ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 02:36:46.38 ID:r23wroPlO
>>964
無双する力よりも頭が重要。
前衛に乗った場合は今何をするかを常に考えるかが必要。
タンクの場合は常に全体の戦況把握が必要。
負けても勝ってもリプレイはきちんと見た方が良いよ。
それで自分の動きにどれだけ無駄があったか考えるのが上達への近道。
966ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 05:41:45.94 ID:saR6joSmO
頭もだけど、大尉少佐相手にボコれる力ないと上に行った時ボコられるからその辺の敵は格下に見えるくらいの力は必要
早々にタイマン力鍛えるのを諦めると頭でっかちで味方がー味方がーと味方のせいにする未来しか待ってない。
力は同レベル付近でこそ得る物が大きいからまずこっち。
967ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 07:37:22.90 ID:NpebbugQ0
ふわジャン身につける。
ふわジャンは攻撃、回避、移動、の全てを底上げするスキルです、少なくともできるできないとでは天地の開きが出ます。
レーダーちら見する癖をつける。
枚数不利に突っ込まない、有利で縮こまって敵を逃がすを防ぐ他、格闘を仕掛けられる間合いを判断する、射撃を当てるために相手の動きを先読みす、等々。
ダウンしたさせた一瞬、建物に隠れた隠れられた一瞬、さっとレーダーを見て常に周辺状況を把握しましょう。
数カウント先の展開を予測する。
特に中盤以降、例えば敵のセカンドアタックを防げないのなら、早々と諦めてこちらのセカンドアタックに全員集中する。
先の展開を予測して動く人しない人とでは時間のロスに差が出ます。いきなりできるわけはありませんが、とにかく意識して考えましょう。

これらが出来てれば、上いけるはずだよ。
968ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 08:21:25.56 ID:2IksGuVK0
>>964
とりあえずは頭。
格タイマンでリアル少佐に負ける俺でも准将で6割近く勝ててる。
もちろん実戦のタイマンはいつもボコられるかボコられないかくらいだけど、自分が弱い事前提に立ち回って、負けても味方の被害が少ない場所、落ちてもデスルーラで損失をカバーできるタイミングを心がけている。
あと、ここで誰かが身体を張れば拠点取れるとか、拠点を守れると言うタイミングは結構ある。そういう時に身体を張るのは自分。
だから、いつどこに自分がいればいいかをわかるようになるのが大事。
とりあえずタンクに100回乗って、リプレイを100回見直そう。
本当は0もう一つ多いけど、最初から目標を大きくし過ぎるとダレルから。まずは100回から。
969ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 08:25:06.33 ID:BuieTzPQ0
少佐大尉戦でタンク縛り100回も十分すぎるほど大きいけどねぇ
970ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 08:26:31.09 ID:1JezEFBa0
>>964
その辺の階級が、一番楽しいんだけれどね。
中佐以上は、将官脱落ストップ組や、俺ツエエエしたいサブカや、初級者育てる教官サブカ組とか、コイツラ引いたら、まずタイマンじゃあ負ける。
上手く動くために、次にどう動くか。
どう動いたら勝てるか?の頭を使ったうえで、技量を上げる。
落ち着いて動けば、敵の考えも分かるし、そうなったら、そこらへんの階級は雑魚でしょう。
基本は集団戦なので、役割きちんと理解しながら動く。
971ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 08:54:21.94 ID:Spuewm7Xi
とは言っても、タイマン弱かったら何もできないと思うんだけど
特に格の場合。
972ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 09:29:30.64 ID:fqyulYG90
悪質管理人おば様
MJ避難所
に管理人連絡スレにてミサオの誹謗中傷自演嵐マルチ野朗がいます。 削除とID:BBAのアク禁措置をお願 いします。
973ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 10:41:12.72 ID:PFAw2N7D0
リアルが佐官、将官に上がりたけりゃ普通のゲームの何倍も金が掛かる
それが馬鹿げてると思うなら現状に甘んじるしかないな
974ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 11:10:34.87 ID:XkEIJTTQ0
>>973
金を掛けなくても脳内シミュレーションで直前のプレイのダメだしや
スレの話題になってることをシミュレーションしてみるとか
プレイ外のところでも予習復習が大事だぜ
というか初心者こそ無駄に金を突っ込むよりこっちが大事だと思うの

リアの頃、友人がVF2の崩撃雲身双虎掌を練習するのに
机の上に十円玉配置してイメトレしてたのを「おいおいマジかよ」と
若干引いていたのが嘘みたいだ
975ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 12:27:16.41 ID:r23wroPlO
>>966
下手にタイマン力鍛えた方が、味方がー味方がーってなりやすいよ。
それにタイマン力は自然にある程度まで上がるから、意識する必要は無いよ。
大佐になるくらいまでに頭鍛えておけばそれからタイマン力を磨けば良いだけ。
976ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 12:28:26.10 ID:PFAw2N7D0
>>974
書き方が悪かった
安くなったとはいえ1絆が??200〜??300、鉄拳ストWエクバとかは??50〜??100
ゲームとしての難しさとかは比べようがないから無視した場合、同じだけ創意工夫したら1プレイの金額が高い方がやっぱり金は掛かる。
とはいえ、rev.1末期の頃に比べて1絆安くなったうえに全体のレベルが下がったのもあって、そこまで金かけなくても上に上がれるようになったかもね。
一人前になるのに100万とか言われてた頃はキチガイとしか思えんかったわw
977ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 12:53:26.75 ID:XkEIJTTQ0
>>976
まあ実際自分にフィードバックさせるには金を掛ける必要はあるから
金を掛けるのが間違いという訳ではないんだけども
むやみやたらに金だけ突っ込むと、リターンが少なくて飽きて辞めちゃうってのも
いると思うんだよね
やっぱこの手のゲームは勝てないと面白くないんだし

>一人前になるのに100万とか
俺も100万と聞いた時はバカなと思ったが、今はもう数えるのをやめたw
最低でもカード10枚消費してからモノを言えとかもあったような…
978ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 13:11:47.92 ID:r23wroPlO
一番楽なのは同クラスのバーストメンバーを集めるか、ちゃんとした上官に教えてもらうのが一番なんだよな。
979ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 13:23:07.79 ID:pEJyt+XW0
そこそこ人の多いゲーセンをホームにできればそれもできるんだが、やはり田舎に住んでるとそれが難しい
980ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 13:54:14.75 ID:RM5yl1deO
下エリアまで落ちてもチャテロする奴が
大抵はタイマン力とやらを手にいれた勇者様の成れの果て


下エリアなんて両軍にオムツ持参がいる訳で
オムツ持参込みで勝つには
タイマン力よりオムツ持参をフォローする戦術眼と別のテクニック
ガンダムごっこには勧め無い
981ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 13:59:30.47 ID:RM5yl1deO
41立てといた
《フォロー》《よろしく》
982ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 14:26:13.57 ID:sNZAaaCw0
>>975
だよな
タイマン力が上がると格アンチにいって敵を蒸発

敵アンチが増えて護衛側に負担がかかり拠点撃破できずにタンク落ちる

俺はアンチで無双してやったのにタンク側が糞で不利になった!

チャテロ開始

こんな絵が見えるよなw
983ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 14:43:17.07 ID:6XGQo+dV0
>>980


44の単騎アンチならアレックスのガトAって強いと思うのだが意見を貰いたい。

敵こかしやすいし最悪ばらまいているだけで敵の砲撃送らせられるから強いと思うのだが...

敵が近でもある程度対応もできるしガンダムで硬直晒すより安全策だと思う

まあ対に比べられるギャンがあれだから見劣りするが十分強いと思うのだがどうだろうか?
984ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 15:20:13.17 ID:ON9CSkNo0
>>983
ガトB乗れないなら無理してアレに乗らなくていいよ
985ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 15:24:09.39 ID:Spuewm7Xi
対戦ゲームなのにタイマンしなくてどう勝ってるの?
タンク餌にしたり、近不動で垂れ流し平グラフは
こうゆう考え方なのか?
986ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 15:26:29.98 ID:RM5yl1deO
>>983
実際アレガト強いけどな
44だとS取れたり平気でするしね
でも、同コスト帯で射撃戦でも強いダムB
また、BD1護衛のバリ削り力や
ネメストのコスパに比べたら
アレで出る事を推奨する程でもない


アレは乗れる人が乗ればいいレベルとオモワレ
987ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 15:31:28.59 ID:HAFaPVwD0
>>985
2機相手に勝てなきゃ
もう一機と共闘しろってだけで

下手な奴に合わせて2機分の仕事するようにする
テクニックがないから
負けが込むだけって事だよ
988ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 15:32:09.38 ID:N3Gz29820
>>985
絆においてタイマンで済む状況ってかなり少ないと思うんだが
タイマン力があった方がいいというのは同意だが、試合に勝つなら連携力と周りを見れる冷静さと頭の中身では?
989ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 15:37:37.25 ID:tVXbTA/Y0
>>984
確かにガトB強いけどね

さっきダムBでアンチ行ったとき敵が近護衛で苦戦したから何となくガトA強いんじゃないかと思って
どうせ早く倒しすぎてもいけないんだし、ならガトAでこかし続けるのは強いんじゃないかと

>>986
まあ確かにダムBの火力は魅力的だよな

ただ上記の通りガンダムより楽にアンチ出来るんじゃないかと思って
あれでも外せるし、一回噛んだら撃破するまで回してればいいし
990ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 15:45:41.63 ID:zZYyZxJq0
ガトAありだとは思う
Bに比べてリロ早いしね
ただ、相手を遅延さすってだけで
削れないんだよな
個人的には、やっぱりB安定
991ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 16:07:24.60 ID:BuieTzPQ0
ガトAなら射とか近でももっとやりようがあるような
992ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 17:00:40.51 ID:bR6OcR1eO
>>988
タイマン状況を避けるだけでどれほど選択肢が狭まるか、勝ちが遠退くか考えてみなさい
常に複数側しか行かない奴が一匹でも混じると、他の全員に影響が来るよ
993ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 17:07:55.29 ID:6sN/6CnB0
アレガトBって一発バランサー関係無しの強制よろけだしカスあてしやすいから、強いやん。 だからとりあえずガトBでいいんじゃね
994ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 17:09:31.22 ID:d06TCQDm0
連邦少佐です
今日の北極基地44って、どのタンクに乗ればいいですか?
ちなみに、元旦・事務キャ・量タン・FABはコンプしてます
犬キャ・陸砂はゲットしたてで乗った事ありません

それとも、タンクが出なくても自分はタンク出さず、
フルアンチ上等ですか?
995ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 17:10:42.40 ID:NpebbugQ0
周りを見る技術は必須だよ。
44でさえ複数対複数の状況になる場面も多いからね、66なら言わずもがな。
近や射ならば自分の相手見ながら、味方と戦っている別の敵を、当たらなくても射てば十分に援護になる。
格だって、自分の相手が斬られまいと距離を置くのを逆手に取り、味方と戦っている別の敵を不意討ちするのは当たり前だ。
ま、目の前の敵しか見えない、考えられないってのが無くなれば、一人前ってところでしょ。
996ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 17:27:18.63 ID:saR6joSmO
タイマンできないのに複数戦は強いとかそもそも勘違いだし。力のなさをごまかすことは確かにある程度はできるけど。

タイマン少佐に負けるけど准将ですってやつとか完全に詰んでるやん。
ある程度格下も引く環境じゃないと新スキル試す相手がいなくて技術伸びないよ
997ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 17:31:32.52 ID:RM5yl1deO
>>992
タイマン力はver1からの奴なら、勝てもしないが負けもしない程度まであるのが当り前な訳で
それ以上鍛えても100戦100勝にはならん訳だ

でタイマン力を鍛えて勝てるなんて
敵が棄てゲーでもしてなきゃ稀
998ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 17:34:33.13 ID:6sN/6CnB0
1000ならアレガトAをお前らのケツにぶち込んで5連射する
999ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 17:39:48.93 ID:saR6joSmO
てかこの手の議論だといつも頭派は自分が頭はいいけど腕はないと主張するやつが大多数

って自分の成長過程勧めてるだけやんwしかも割と上限低く頭打ちになるのがわかってて勧めるからタチが悪い
1000ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 17:40:42.99 ID:d06TCQDm0
>994 です
次スレ建ってたんですね…orz
そちらに質問しなおします

1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。