【今は】戦国大戦 毛利家スレ 6勝目【進むのみ!】
↓新カード分
戦国鬼札 009 毛利家 SJ毛利元就 2.0 弓 7/7 采配 5
毛利 032 毛利家 R吉川広家 1.5 騎馬 5/6 凄み駆け 4
毛利 033 毛利家 R吉川元春 2.5 騎馬 8/8 城 魅 剛毅果断 7
毛利 034 毛利家 R小早川隆景 2.0 軽騎 6/9 制 魅 焙 焙烙・零式 5
毛利 035 毛利家 C末次元康 1.0 槍足軽 3/5 不屈の構え4
毛利 036 毛利家 UC二の丸殿 1.0 槍足軽 2/5 魅 弱体弓付与術 3
毛利 037 毛利家 UC益田元祥 2.0 弓足軽 6/8 制 柵 焙 焙烙砲台 4
毛利 038 毛利家 SR毛利輝元 1.5 槍足軽 4/7 制 魅 三弓の下命 5
毛利 039 毛利家 R毛利秀元 2.0 軽騎馬 7/8 制 焙 才気煥発 4
戦国大名008 毛利家 UC毛利元就 2.5 弓 8/8 魅 謀将の采配 5
毛利001 毛利家 C赤穴盛清 1.0 槍 3/2 突貫の構え 4
毛利002 毛利家 R安国寺恵瓊 1.0 弓 1/6 伏 力萎えの権謀 4
毛利003 毛利家 C市川経好 1 弓 2/4 柵 撹乱弓術 3
毛利004 毛利家 C桂元澄 1.5 弓 4/7 伏 呪縛の権謀 6
毛利005 毛利家 UC吉川経家 1.5 騎馬 6/3 決死の戦い 3
毛利006 毛利家 C吉川経安 1.5 槍 6/3 決死の戦い 3
毛利007 毛利家 R吉川元長 2.0 馬 7/6 睨み駆け 5
毛利008 毛利家 SR吉川元春 3.0 騎馬 9/8 城 魅 百戦不敗 6
毛利009 毛利家 R口羽通良 1.5 弓 5/5 伏 遠弓の陣 4 【陣形】
毛利010 毛利家 UC国司元相 2.0 槍 7/7 城 槍の鈴 5
毛利011 毛利家 C熊谷信直 1.5 槍 5/4 城 誘導の術 3
毛利012 毛利家 UC来島通康 2.0 槍 7/5 焙 連続炮烙 5
毛利013 毛利家 UC児玉就方 1.5 槍 5/5 焙 大玉焙烙 5
毛利014 毛利家 SR小早川隆景 2.5 弓 7/10 伏 魅 焙 慧矢の眼光 5
毛利015 毛利家 R五龍姫 1.0 弓 1/5 魅 めっ! 3
毛利016 毛利家 R佐田彦四郎 2 弓 8/1 忍 焙 忍法心練 3
毛利017 毛利家 C宍戸隆家 1 槍 2/4 伏 麻痺付与術 4
毛利018 毛利家 UC志道広良 1.5 弓 3/8 柵 焙 爆散炮烙 3
毛利019 毛利家 UC清水宗治 2.0 弓 7/6 柵 武士の最期 5
毛利020 毛利家 UC新庄局 1.0 槍 2/4 魅 護り手を呼ぶ声 3
毛利021 毛利家 C中島元行 1.0 弓 3/3 威嚇弓術 3
毛利022 毛利家 R南条宗勝 1.5 騎馬 4/5 伏 封印の眼光 3
毛利023 毛利家 UC乃美宗勝 2.0 槍 6/8 伏 焙 錯乱の権謀 3
毛利024 毛利家 C福原貞俊 1.5 弓 5/5 焙 援軍 5
毛利025 毛利家 R穂井田元清 2.5 槍 9/3 気 四つ矢の闘志 5
毛利026 毛利家 SR妙玖 1 槍 1/4 柵 魅 翻意の術 4
毛利027 毛利家 R村上武吉 槍 8/7 柵 焙 村上船戦要法 6
毛利028 毛利家 SR毛利隆元 2.5 騎馬 8/7 制 魅 百万一心 5
毛利029 毛利家 R毛利輝元 1.5 弓 4/4 柵 魅 求心なき采配 4
毛利030 毛利家 SR毛利元就 3.5 弓 9/12 伏 魅 謀神の掌上 9 【陣形】
毛利031 毛利家 R毛利元就 2.5 弓 8/10 柵 魅 三矢の采配 7
r ‐、 < 6スレ目、乙である!
| 神 | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l聖│∧ < もう6スレ目か・・・お前も大きくなったな謀神よ・・・
(⌒` ⌒・ ¨,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
スレ立て乙
毛利って前に進もう系の台詞多いよね
実際は弓だから前からやってくるのも待つ事が多いのにね
秀元カッコイイから好き
結局流行らなかったな才気煥発
そんなこんなのスレ立て乙
才気煥発の何がダメなんだろう
武力下がるのはやっぱり敬遠されるのか
あとはテンプレがないからなあ
デッキ考えるのすげー楽しいんだけどな
毛利に高コスト槍で統率依存が高くて武力上昇値が高い計略がありゃいいと思うんだがな、統家宝と併せて長時間+5だし焙烙マウントは強いし
あ、四男さんは座ってて下さい
ヤダヤダ!立つし!
焙烙メインは扱いが難しすぎて流行ることはないだろうな
強いことは強いんだが・・・
焙烙メインはリロード速度がどうしてもね…
基本値が10cじゃなくて8c、才気煥発で5cぐらいだったら主力としてまだ行けると思う
ワラにすれば妨害としては強いけど、その分低めの素武力がさらに落ちる
低枚数はそもそも毛利的に厳しい印象
筒が2つ
攻城中に撃てない
これが改善されれば戦える
炮烙持ちに幅がないねがあかんねん
1コス2/2炮烙とかくださいよ具足みたいに
高武力焙烙持ちが増えて欲しい
統率1でいいから
1.5コスの槍焙烙はデッキ作ってるともう1枚ほしい時あるね
>>15 8/1焙が二枚と9/6焙ではまだ足りんと申すか
とか言って6/1焙とか出たら8/1は悲しみ背負いそうだな
九鬼みたいなカードは毛利にこそ必要だった。
2.5の村上さんは駄目な子なの?
>>19 強いぞ・・・スペックだけなら
計略性能減退の上に弓ダメージ低下の悲しみを一身に背負ってしまったな・・・
なんでや!ブラジャーさんも2.5コストやろ!
あ、ごめんSS持って無かったから…Rの方の村上さんね。
R村上 益田 親方 才気 1コスでやったら散らかりまくった。
焙烙4体いると突撃する所じゃなかったわ。相当慣れないとあかんね。
才気 零式 ヤダー 槍決死 護り手
色々試したが無理に焙烙増やすよりこれぐらいが一番扱いやすかった
これで家宝を風林火山+にすると直撃すれば即死級のダメ計を抱えた軽馬二枚が
30カウント以上走りまわるという愉快な状況になる
ついでにヤダーさんも統率+7で20カウント以上持続するんだけどこれでもまだ微妙なんだ……
24 :
23:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Uxftj9qX0
あと、↑のデッキ使ってみた不満として
零式が焙烙計略としてゴミ過ぎて強引な押しこみに弱かったので
長時間計略二つは相性微妙だけどDTOか
どっかで0.5コス調整して志道辺りにしてもいいかもしれない
>>23 守り手の変わりにSS妙玖入れると面白かったぜ
毒電波が5cしか持たんが、超武力長槍でゴリゴリ削れたw
DTO、零式、才気煥発、くにしー、末次 でやってみた。
騎兵2体扱えなくて負けまくったけど、高威力焙烙が華麗に決まると脳汁出るなコレ
こっちは、DTO・彗矢・才気・下命・二の丸でやったが攻城手段がなくて泣いた…同じく焙烙ラッシュは楽しかったが
28 :
ゲームセンター名無し:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:m+3LGQf9I
今、三矢ってどうなの
元就、隆元、末次、二の丸殿、市川、中島でやってるけど、立ち回りがいまいちよく分からん
三矢、求心、清水、市川、二の丸、SR妙玖の柵5枚弓4、槍2でやってるが
基本的にぶつかり合う前に削って相手がアクション起こしたらキーカード落としての繰り返し
筒戦か城殴るかは相手次第だけど流行りの精鋭とか共栄になら基本有利
立ち回りよりいかに弓3枚を同じ相手にサーチして溶かすかが鍵だと思う
だから弓3枚で三矢は神サーチできないとシビア、騎馬はいらん
共栄きつくね?
兵力回復して乱戦されるわ暗黒の世界に落とされるわ
悪いけど士気7いただかれるわで勝利への道筋が全く見えん
共栄じゃなくてR頼廉の間違いだったわ
相手がよっぽどの凡ミスしてくれんと共栄は諦めるしかないね
DTOを剛毅元春・国司・児玉・局でやってみた
昨日はR村上・乃美・馬決死・局でやったが、高統率デッキと当たったら元々武力で厳しいのに焙烙に士気割いても統率が高くて厳しかった
剛毅あるから散らばった鈴とDTOで捌いて各個撃破しやすかった
wikiの才気デッキが見るたびに酷い事になっていて
最近は既にちょっと楽しみになっている自分が居る
才気は特定部隊にかけると強いらしい
前飛鳥☆がやっててすげえとおもいました(小並感)
国司居ればデッキになるNE
共栄などZERO式フルコンでふっ飛ばしてくれる
なお再起残ってると後で城が吹っ飛ばされる模様
ゼロ式見てから後退余裕でした
>>37 三十六計まで使うに決まってるだろ
だから相手に再起残ってると次でこっちの城が吹っ飛ぶんだよw
もう同じ手が使えねぇしな
とりあえず見せてやるぜ!か、吉川が毛利の武であることを!
のどっちかしとけばいい気がする
毛利にも宴とかEX出して欲しいね
強いやつを
元春、隆景が二枚あるから、隆元さんも二枚必要だと思うの
じゃついでに穂井田さんもおなしゃす
宴やEXで出てきそうなヤツってまだ毛利家に居るの?
宴は次男・三男に合わせR隆元、四男はSR穂井田だな
>>39 実際、そいつじゃなかなか共栄を押さえれんからなぁ・・・
宴・尾崎局待ったなし!
井上元兼、渡辺通ら元就の犠牲になった武将にスポット当ててもいいのよ?
そんな地味な奴らに宴とか・・・
まぁ渡辺通はRくらいならいいかもしれんが
西国無双と一緒に暴れまわったあの名将が来るよ
共栄使われる前に慧矢の眼光使ってやると相手が嫌がってるのが伝わってきて楽しい
勝てるかとなるとすごい大変だけど
慧矢使ってると、騎馬メインがきついんだよな
江に見られてると神速騎馬で連突されて厳しいし
伊達4と比べると遥かに楽になったけど
慧矢はもう少し上方されればなぁ
好きなカードなんだが2.5コスがメインはれないのが辛すぎる
参議になれる気がしねえ
エノヤは騎馬ならそうとう強いだろ
根元判定有りにするとか、味方への効果を緩和するとかすれば最高なのだが
54 :
ゲームセンター名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:2+ycISTi0
ゼロ 国司 クロカン 亀井 親方の破凰+零式マウント楽しい
超絶騎馬?・・・何のことやら
慧矢上方
範囲内の敵味方の武力・統率を-15にして効果時間を延長しました
その代わり範囲がSS竹中半兵衛になります
絶望の方だったら環境云々以前の問題になりそうだ
才気煥発・慧矢使ってるもう疲れた……圧倒的僅差負けはもう疲れた
ああ、乱戦できるってタッチ突撃できるって素晴らしいですね隆元さま
今度格上の身内と店内やるんだけど百万のテンプレデッキってどんな感じ?
俺的には百万、来島、睨み、児玉、末次なんだけど
>>59 普段百戦でやってるんだけど槍鈴をあまり使わないんだよね
で統率上がるから焙烙もったらどうかな?と思ったんだけど
一回全国で試してみます
ありがとう
>>60 焙烙使いたいならゼロスタイルとか児玉とか入れて筒戦するデッキでも良いかもね
今なら秀元でも良いか
>>61 ゼロスタイルは結構あるんだけど秀元まだ引けてないんだよね...
>>60 毛利使ってて槍鈴使わないのは本当にもったいない
あまり使わない、じゃなくて使うような立ち回りを意識するといいよ
具体的には士気溜まるまではガン守りするか筒戦までにして槍鈴撃って士気溜まってから攻める
がっつりライン上げられるならその限りじゃないけど
R元春+SSみょーきゅーって
局地戦は武力16の速度上昇騎馬で、号令or押しこみには剛毅と
二枚3.5コスだけでかなり補完できそうだがどうなんだろう
とりあえず明日みょーきゅー買って試してみるか
>>65 果断電波が決まれば、武力25騎馬の出来上がり
石火騎馬単や軽騎馬単、竜騎馬単が怖くない
紳士たなか〆さんカッコよすぎ惚れた
麻痺矢でムネリン止めた瞬間と終盤のライン下げながらの徒弓は思わず溜息が出たねえ
なお似たデッキで負け越して来たもよう
百戦不敗の計略って、攻めるときは全体、守るときは単体、
って使い分けで良いの?
あと、今はSR吉川、UC国司、UC清水、UC新庄局、C末次
でやってるんだけど、焙烙持ちを入れた方が良いんだろうか?
百戦不敗は使ってないけど最近はキーカード+くにしぃ新庄の2コス弓枠に砲台増えたよね
清水に輝元1掛けしたらヤバそう
対天下人で術書読みで日輪3連打して来た相手を術書→乱れ麻痺矢で止めた時だけ強いと思った(四領国並感)
R村上っていつの間にか統率+4になってたから、
パーツが統率高めの焙烙だと意外と戦えるんだな
・・・まあかなり相性激しいけど
SS五龍姫と市川いれば案外戦える・・・かも?
>>69 百戦の単体上昇値が+8になったから2部隊でも無い限りは全体で打ったほうが強い
ほぼ全体用の計略だよ
>>69 連投だけど
清水入れてもいいけどむしろ百戦、槍鈴、児玉、槍決死、新庄の型が凄く使いやすいよ
槍決死が凄く使いやすいのでおすすめ
今川wiki見たけど、槍の鈴下方らしい・・・
強かったもんな
俺も使ってるから、残念だけど
武力上昇値落ちてなければいいが
最近やっと槍キャンできるようになってきたのにあんまりだぜ!
手に入り次第毛利デビューしようと思っていたものの、
未だに入手できないままなのにあんまりだぜ!
流石に低使用率の毛利で唯一息してるカードを殺したりせんだろ
万一そうなら、困ったちゃんの武力戻して計略範囲と効果を
100%増しにでもしてもらわんと割に合わん
鈴の人は武力12のままだったな
効果時間か回復量が減ったのか
ガセだったか
まあ国司下方だと毛利終わるからな
他カードの上方に期待
権謀計略のこと忘れてなかったのかセガ
でも零式のことは忘れていて欲しかった
今の焙烙威力でも強いんだけどさー、+5の方がより抑止力があっていいんだよどうせ当たりにくいし
権謀は横幅倍になってもいいくらい狭いからなぁw
呪縛の権謀が同統率に約7カウントで統率依存もほとんどないんだよな…
これに士気6は使えねーわ
呪縛の術が士気7→6になった時点でほぼ完全劣化計略だったからな
ただ速度低下と焙烙は相性いいし修正次第では使えるかも
はじめて剛毅つかったけど、これステルスには効かないんだな
天下人相手にやってしまったわ
ついに…ついに出来てしまったプラチナ獅子王統兵兵城門守護
ちょっと謀神でランカーになってくる
国司下方されちゃうの?
>>94 ありがとう
次バージョンも楽しく遊べそう
>>95 毛利使いとしては嬉しい限りだけど
一応今川wikiの情報だから
もしかはあるかも
百万一心に戻ります
焙烙の回復速度は普通の焙烙で8c
活発かけて6.5c程度でした。
才気煥発のリロ速度は元に戻ったか
煥発な
世界一可愛い人上方か
おい煥発から連続焙烙やったら着弾前に次が装填されたぞw
明日百万一心使ってくるぜ
ウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャウォリャ
村上は効果時間伸びたみたいだけど、効果中に二発投げれるようになってるのかな
>>105 そこで、才気とのふるこん!(笑)ですよ
焙烙ってなんのためにあるの
そしてそのせいで武力5になった男はどうするの
>>107 わりゃあナニもんじゃあ?(ノ´∀`*)
百万一心は強そうだな
焙烙なぜダメージ下げたし…
考えた百万一心デッキがこれなんだけど
百万一心、槍の鈴、吉川広家、福原、児玉
焙烙のダメージ減ったなら児玉かなんかを槍決死に変えたほうがいいかな?
検証見たが焙烙ダメそんなにネガる程減ったか?
あの程度の減少でリロード早いんだからノックバック加味しても最低現状維持はしてると思うんだが
才気煥発がアレだとかなら分かるが
回転率上がってるから上方でしょ
今は統率依存高めだから低統率には刺さるしね
百万一心は範囲広がったのが嬉しいね
>>112 瀬田と比べるとアレ過ぎた
てか共栄も馬氏政も広すぎ
アイツらこそ昔の百万一心レベルでよかったろ
百万一心の1コスをみょーきゅーにしてみようかなぁ
百万果断!これでかつる!
焙烙回復UPで一番喜ぶのが是非焙烙の人ってどうなの?
毛利そこまで悲観する必要なさそうだよ
威力下がったとはいえやっぱ素で7カウントは偉大だよ
村上船上用法の範囲をどうにかしてほしかった
>>118 もうちょっと名前ちゃんとかけよw面倒くさくてもさw
>>110 馬2なんだからわざわざ焙烙入れる必要なし。火力は高いけど果たして扱えるのかって事よ
速度上昇対策で吉見&輝元入れるってのは?
謀神を許して
素のリロード早くなったからDTOつええな
デッキが決まらないが
毛利輝元【略:(´・ω・`)】『井戸みたいな侘びた茶碗が欲しいが我が領地で作れないか?』
毛利秀元【略:(`・∀・´)】『それなら、陶工を招きましょう』
(´・ω・`)『うむ、名字や屋敷と扶持を与えて生活に困らない様に致せ。』
(`・∀・´)『ははっ!出来上がりましたら、参上致します。』
関ヶ原の後の萩藩邸にて出来上がった萩焼を挟んで
(´・ω-`)旦『これは侘びた良い茶碗、天晴れじゃ!』
(`・∀・´)『領地は減らされましたが...恐悦至極にございます。』
(´・ω・`)『...』
なんというクソさ
これはNG登録ゆきですわ
かてえこというなや
DTOは武力上がらないし、焙烙撃ってなんぼのカードだからいくらリロード速くなったとはいえ
才気煥発や村上みたいな焙烙チャージ補助はあったほうがいいと思う。
問田の大方欲しい・・・
DTO→問田って武力低下重複するんだよね?
素の戦闘は終わりそうだが破壊力有りそう
>>127 被マウント時に連投すれば謀神すら致命傷与えることできる
何気に統率アップの効果が馬鹿にならない
問田は武力も上がるぞ
毛利の宴は救世主になるだろうか
突然だけど吉川元春って奇跡のカードだよね
宴で1コスの焙烙持ち槍が来たぜ
宴042 R毛利元氏 槍足軽 コスト1 1/5 焙
大玉弱体焙烙:必要士気5
焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉の範囲が広がり、焙烙玉に当たった敵の武力を下げる。
この計略効果で士気5なら大玉焙烙の士気下がっても良いのよ
炮烙有るとは言え武力1槍なんて計略強くないと使わんだろ
児玉は計略無くても使われるスペックなんだし
これで焙烙5の村上組めるな
>>135 児玉を1コス軽くした代わりに他を1コス上げられるならば、かなりデッキが強化される気がするんだが
例えるなら、児玉+新庄局が元氏+国司になるくらいの差
>>137 児玉削っても0.5コスだとおもったのは自分がバカだからかな
>>138 児玉と来島を間違えてたよ
そして、wiki見直したら来島(くるしま)であって、来島(きじま)じゃなかったのね
児玉さんと来島さん、両方に土下座しないといけないな…
コス1に統5焙烙持ち出せるなら来島なぜ大幅エラッタされたし
来島さん次は忍者つけるから(´・ω・`)
そのうち焙烙を武力依存に変える采配くるしま
インデックス買収からのペルソナ4コラボで毛利家大勝利だな
焙烙じゃなくて毛利にも武力10くれよ
来島(らいじま)だと思ってたなんて言えない……
しかし宴は才気デッキに組み込むために生まれたような奴だな
一コスで統率は5確保してて武力は端っから置いといて
敵の押し込みに対して焙烙おかわりできる計略とか
他の奴もこれ位の調整していいのよ?って言いたくなる
たなかさんマジ紳士
とうとう待望の1コス焙烙が来たけど
これで下手に焙烙の強化できなくなっちゃったなぁ
いざとなればコスト依存導入するよ
毛利で脳筋前出し止められなくなっちゃうじゃないですかーヤダー
普通に元氏の統率エラッタでよくね?
まぁそれ以前にあのスペックじゃ流行らないと思うけど
武1の槍なんて基本使いどころないからなぁ
よほど焙烙固めでデッキ組みたい時じゃないと元氏の出番なさそう
DTO撃つ→士気貯めて弱体大玉&DTO投げる→村上水軍
これで当たれば-16!義4フルコン相手にも勝てる!
当たるかどうかは知らん
>>144 吉川元春以上の武勇の持ち主か剣豪とかじゃないと10ムリだな。
そう言えば毛利家で上泉や丸目や柳生や富田みたいな剣豪家臣聞いた事無いよな。
ゲームだと岩見重太郎が剣豪ポジション務めることがある
太閤立志伝2とか
佐々木小次郎は岩国生まれなんだよ!
ということで武力10は小次郎決定
武力2.統率2焙烙のほうがよかった
武力1って相当計略強くないと無理だし
武力1が許されるのは妙玖ちゃんだけ!めっ!
妙玖はかわいいから武力3ぐらいあるよ
対人戦やりたい
持ち寄って簡単に出来るのになあ
技術的に無理無いよね?
>>158 乃美宗勝さんを宮下あきら先生が書いたらええ(適当)
>>158 毛利で時代が経過した二枚目(SS除く)って大体武力下がってるんだよなぁ・・・
果断使ってる日輪から勢なんですが電影で百戦不敗引いたよ
今でも全然やれる力あるのかな
>>161 百戦メインだけど今はきついかな
前のバージョンは迎撃ダメが普通だったから別に刺さってもどうにかなったんだけど
今は迎撃喰らうとちょっときつ過ぎて突撃できないからね
3コストだし
ランカーに百戦いた気がする
弓メインなのに超絶弓が頼りないのが辛い
城をボコボコ殴れるデッキは無い?
三矢
毛利で城ボコボコ殴れる時代あったかな
ケニア相手なら三矢でぼこれるから(震える声)
そろそろ攻城焙烙戦法くるな(発狂)
精密焙烙投げの実装を早ぅ(錯乱)
それよりタッチ時間に応じて射程が変わる調整してください
焙烙砲台さん、懐に入られたらただの頑固一徹になるんですよ…
焙烙砲台は射程もう少し短くしてくれませんかねぇ・・・
端から出しても焙烙玉が城門飛び越えていくんだが
あれを守りで使おうとするほうが頭おかしいだろw
三矢けっこう時間のびてんだな
びっくりした
剛毅ってどんな使い方するの?
基本相手のラインで先うちして足並み乱すのかね
采配や陣形使われて後だしはキツイのかな?
国司で筒戦して困ったら剛毅
剛毅は3隊入ってくれんわ
鉄砲の精密強化で、鈴もきっつい
>>179 30国くらいの人?
今日こちら本願寺でやって吉川相手したけど、
吉川の範囲もう少しなんとかならんかねぇ…
この場合吉川が弱いととっていいのだろうか
>>182 だが雲は雲だよね
やっぱ毛利の武のおっさんには敵わんよ
剛毅は無理に三体入れるんじゃなくて相手をばらけさせるのが役割だから
権謀持ちはいっそ武力+1してくれねぇかな
>>185 ?「他のお二方は構いませんが。桂さんは絶対に許しません、絶対にです。」
え、遠弓陣さんは陣を強化すれば…ダメか
なんであいつ士気4なんだろうな
多少なりとも選択肢になる鉄砲版ですら士気3なのに
最近DTO→魅惑で一気に削るのにハマってる
問題は槍二鉄三弓一
今更だが焙烙は完全に下方修正だったな
鉄砲然り、瞬間火力の大切さが良く分かったわ
あと吹き飛ばし削除で守城しにくくなったのもあるけど
前のバーでは強力すぎたからな
そうだったんだよな、
焙烙持ちが常時使用率ランキングに多数入って
毛利家自体の使用率も上位を争うくらい強力だったんだよなー
あれ?
いやでも村上と乃美来島を尊い犠牲にしてまで焙烙強化したのに
この下方はないでしょ...
乃美さんマジ可哀想...
乃美は仕方ないだろ
計略も一見地味だけど、あれ相当凶悪だぞ
あれで凶悪って頭おかしい
凶悪って
乃美さんはせめて、武力以外をいじって欲しかった
>>197 計略とかな
あれ覚悟の構えでいいからな~()
幻庵が武力6になって乃美が5になるから、どんだけ毛利強くなるか期待したらこのざまだよ
毛利は素武力で他の勢力に負けてんだから、焙烙強くなきゃ勝てるわけない
乃美さん、そもそも2コス槍に7/7城で槍撃強化の長時間計略とかいう破格スペックがいるからね…
6/8伏兵焙烙で問題なかったんじゃないのかなあ
そもそも、権謀自体が使われる事も少ないし、力萎えの方は1コスにしてはいいけど、
武力1という貧弱さで入れづらい上に同コストに武力2で柵持ちがいるという…
なんというか、アンバランスというか… キーカード不足というか…
乃美は士気3で統率-5
采配系に先打ちするのにも使える
先うちしてどうすんの?
時間短いし意味ねーわ
相手が打ちたいタイミングの前に打つってできるじゃん?
んで相手がそれ嫌ってライン高めで采配とか打ってくれたらラッキー、みたいな感じで統率低下系は使える
それで相手の攻めるタイミングずらしたり、終盤の虎口攻防とか筒際の諸々で便利
それ目当てでデッキ入れるほどではないけどね、あのスペックはさすがに無理
権謀は対して長くないし無駄に士気差がつくだけ
同じ先うちの使い方ならえのやでいいわ
フルコンぶつかり合いだと弱いから、どうしても絡めては必要
前verの焙烙メインの筒戦では乃美をいれていたよ
なお、焙烙修正で武力が足をひっぱるので外したけど
乃美とかこのバージョンになって一度も見た事ねぇぞw
乃美大方なら一度見たけどな
あと来島も見てないな
焙烙がもっと安定して働けるのなら乃美さん入れてもいいんだけどさ
やっぱり武力が7とか8とかあったほうが使いやすいのよね
撹乱の権謀も、もう一声欲しいという感じだし
錯乱売ったところで統率-5
よっぽど統率依存高い采配でも2cくらいしか短くならん
錯乱先打ちは便利だけど、2コス武力5がやることじゃない
三条夫人とかならいいけどさ
決死って厨だよね
清水さんはいつになったら命をくれるんですかねぇ
弓やほうろくがどうとかよりも今の毛利にはメインになりえる計略がない気がする
あっても剛毅ぐらい
いつまで毛利の当主は地面に這いつくばってるんですかねえ
剛毅ってまんまサブ計略じゃん
強いけどうつ機会なんてひと試合に一度あるかないかだわ
四枚デッキ増えてきたから、三矢もいけるよ
>>211 そいつと鈴がいなくなった時が、毛利終焉の時
>>214 今の三矢相当キツイぞ
速度上昇増えまくってるし、鉄砲多いし
てか4枚デッキなんて少なくね?
今だと万死と正義くらいしか見ないわ
先打ちと聞いて、南条さんがアップを始めました
>>216 速度上昇は槍で牽制して
鉄砲は三弓下命で何とかすれば何とかなるよ
三葵家康は両替タイムだけどw
4枚デッキは北条や他家でよく見る気がする
>>216 下の方だと白目牙城に檄雷に義4枚
真紅入り4枚もあたるみたいだよ
上だとさらさらに伊達4もあるよね
術書下方は厳しいけど、サーチさえすれば溶けるからねえ
222 :
ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 05:03:36.51 ID:fI03GwH40
三矢ってマウント強いと言われても弓にコスト割かないといけなくて
実際の攻城力はそれほどでもないよね
(・ω・)
南条さんは領持ちレベルのスペックがいけない
計略は独自性あるからまだマシだけど
南条さんは、もう1ランクテコ入れされないと使われないだろうなぁ
227 :
ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 11:22:19.06 ID:hTdjdfG5O
じゃぁ、南条さんに領つけよう。(適当)
毛利使用率UPにも貢献だよ
長曽我部に行って設置陣になるよ
目玉外して設置するよ
1.5伏兵持ち武力4の騎馬の方々
高山重友 4/6 正兵の構え
原昌胤 4/7 前線への采配
岩井信能 4/7 義の構え
葛山氏元 4/5 精鋭戦術
南条宗勝 4/5 封印の眼光
か、葛山よりマシだし・・・(震え声)
230 :
ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:29:56.33 ID:v/8+qJtW0
いったい、使用率順位が何位まで下がれば計略を上方してもらえるのだろうか
20Cくらいあっても使われなさそうなのに
やけくそ範囲にされた結果、自城門前でじっと戦場をみつめるだけになった南条とか見てみたい
武力5にしたら普通に強い
エラッタ待ち
封印陣形はシステム的に三葵のメタになる……
そんな風に考えていた時期が、俺にもありました
>>229 マシか?
精鋭戦術のほうがまだ使い道あるように思えるぞw
封印の眼光って今何C持つんだろ
同じ士気だし絶望の陣くらいの範囲と効果時間はあるんだろう(すっとぼけ)
12.5cで統率依存0.8cカード二枚ちょい程度らしいから
百万一心から繋げれば約16C位持つらしいぜ
士気3で相手の計略封印できる伏兵持ち騎馬が1.5コスで仕込めるって書くと強い気がするんだがなあ
百万一心の1.5騎馬に南条さんか……
あー、いやうーん。百万とまともにぶつかり合って勝てる計略ってそんな無いから
封印したい場面があんまり来ないような気がする
でも今度やってみよう
うわっ…南条さんの陣、狭すぎ…?
百万一心に入れてみたところ、荒らしあいになると武力4がちょっとつらいが
ぶつかり合ってる分には伏兵と武力4がトントンになってるかな、と思う
ただ……あの陣形の範囲はちょっと狭くて厳しい。いやがらせにはいい感じだけど
攻略戦なんで面白いデッキ教えてけれ
>>241 才気煥発からの焙烙砲台or連続焙烙でひたすら固定砲台するとか
>>243 今回の修正でドブってほどにはならなくなったかな?
権謀各種も南条さんも使われるようになると信じたい
生祭の映像を見ながら頭の中で数えた結果
才気煥発使うとリロード時間が10~12秒くらいだったから5Cくらいになる気がする
これはもう槍の鈴が据え置きなら毛利家行ける!
焙烙がどんだけ強くなっても結局喜ぶのは九鬼だけな気がして仕方ない・・・
正木「やったぜ」
安国寺 効果時間 範囲
市川など 効果時間
桂 効果時間 範囲
元長 速度 効果時間 ムービー追加
元春 超絶時?武力上昇 効果時間 範囲
口羽 時間 範囲
熊谷など 時間 範囲
来島 統率 時間
児玉 統率 時間 ムービー追加
SR小早川 武力統率低下値 時間 (範囲?途中で切れてる)
五龍姫 時間 範囲
佐田 最大統率 時間
宍戸 速度低下値 時間
志道 統率
清水 時間
南城 時間 範囲
乃美 時間 範囲
穂井田
村上
隆元 武力 時間
輝元 時間 範囲
SR元就
R元就 3部隊以上での速度低下 時間
広家 武力 ムービー
R小早川 統率 時間
二の丸 武力減少値
益田 武力 統率 焙烙射程距離減少
SR輝元 1部隊:時間 2部隊:武力
秀元
SS村上 武力 焙烙当てた時の武力減少値 (時間?切れてる)
SS五龍 焙烙当てた時の武力減少値と(低下時間?延長か短縮かもわからん)
SS妙玖 速度
宴吉見など 武力
元氏 武力低下値 焙烙当てた時の低下時間短縮
乃美大方 武力 時間
これで全部かな
すげー乙乙
ムービー追加とかあんのか
何気に嬉しい
EX問田 武力 時間 抜けてますな
百万は武力下げ時間延長って感じか?
百戦の単体掛けは安定しねえなあw
百万は武力じゃなくて統率上昇値増加だった
武力だと強すぎだよw
毛利始まったな!
焙烙 範囲拡大 リロード速く
弓 射程UP 移動速度上昇と
百戦はここまでくればさすがに強くね?今だって8Cあるよ
百戦は正直単体が強くないと使う気しない
毛利の時代が来たか
258 :
ゲームセンター名無し:2013/10/23(水) 19:27:45.14 ID:PZhiV+hUO
毛利の時代?否
ルーファ様の時代や
百戦不敗の単体は+9
前ver.でもSS村上で十分5割戦えてたのに上方してくれるとかマジありがてえ
R村上も上方もありがてぇ。でもこれは全体的武力上昇値アップの一環なんだろうな
予想通りではあるが毛利の時代を通り越して九鬼の時代になってるぞw
口羽の性能が地味に気になるな
計略時間10cくらいは超えたんだろうか
口羽の計略時間は15カウントぐらいはあったな、うろ覚えだが
相変わらずの零式のそこじゃない修正
零式こそムービー追加じゃないんですかね・・・?
>>262 そのくらいあんのか
じゃ多少は使い道が出来てきたかもな
>>263 零式も一応修正されたのか・・・
今は九鬼に持って行かれてる感が半端ねぇけど
>>264 もう少し長かったかもしれん。範囲もでかかったし、ワンチャンあるかな・・
今回やっとヤダーさんの時代がキター、今まで使い方続けてきた俺歓喜・・だよね
R元春は許されなかったか…
剛毅は十分っしょ
むしろ次で殺される心配が無いというのは好材料
謀神は縦に伸びちゃったか・・・縦か・・・うん・・・
一時は毛利デッキなら入らないことはないとまで言われてた児玉が300位超えてたことに驚きだわ
DTOがエグいぞ
村上に入れてみろ白兵めちゃくちゃ強くなる
とりあえず百万睨みで10セットほどやってきた
睨み駆けは目に見えて速くなってた
睨み下方とかやめて
百万DTO楽しい
百万からコンボすると永続なんだね
睨みたった+10らしいぞ?
たかが10されど10よ
速家宝とかも体感できる速さで使い勝手変わるっしょ
親方が九鬼に勝ってるな
そりゃ士気が1つ重いんだもの大玉のほうが強いに決まってるわ
なお平均計略使用数は・・・
動画みたけど慧矢の眼光がやたら時間長くなった代わりに範囲短くなったな。
統率依存も長くなったって書いてあったが、なんというか、今川家じみた計略になったね。
統率+して使いたくなるあたりなんか同じ匂いを感じる。
呪縛↑↑だけどどうなんだろ
>>277 伊達が悶死するくらいには長い
政宗が結構長い間モジモジしてたぞ
あと範囲が昔の火牛よりあるかも
画面端から中央までギリギリ届くかどうかってくらいはあった気がする
279 :
ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 18:26:20.54 ID:WyefLvx+0
毛利にも九鬼みたいなカード欲しい
武力6で焙烙付いてればなんでも良いから
ヤダーさんガチだけど単色だとデッキが思い浮かばない…
九鬼対策の1つに封印が良いらしい
という風聞を聞きつけて南条さんが風来の旅から戻ってきたようです
他家半兵衛並に広かったらいいよ
DTOと睨み駆けで-10か
百万と合わせるのがいいのかバラで組んだ方がいいのか
まぁ憂愁も↑↑だし久しぶりに憂愁睨み駆けで遊んでくるかな―
三弓と小早川で組みたいんだけど残りは何がいいかな?なんかお勧めあります?
慧矢の調整は個人的にはよかったな
これまではわざわざ小早川使わなくてもよくね?て感じだったからなあ
サンキュー、ビーム、福原、弓村上、1コスト焙烙
日輪池田とか鍾馗相手に戦いやすかったんだがな小早川
没個性化した
おめーらヅラで連環クソゲーしろ
馬単メタだわ
砲台さんの射程が端から城門までに短くなって
すごく守りやすくなったよ!やったね!
なお計略打つと負けフラグが立つ模様
DTO出たから使ってみたけど、面白いな。ちょい武力に不安が残るが士気6に相応しい性能だわ
つか効果時間長すぎて、後半にDTO2回目からの村上やろうとしたら1回目切れてなくて焦った
悲恋ヤダーやってみようかなって思うんだけど、
今の悲恋って統率いくら上がるんかな?
穂井田はカウント20あって
最初の10Cで武力+10になるのな
悲恋か、たしかに毛利の統率UP計略って焙烙+する分、効果が抑え気味だものな。
このまえ見た幽玄景虎といい、上杉と毛利は相性良いね。
悲恋ヤダー凄いな71ー43とか超なかまきなったじゃん
10Cも武力あげに時間使うとはいえ、18C動けるのは強い
悲恋なんかいらないんだここで使うのは百万一心だ!
なおヤダーの計略を使ったらラインが上げられない模様
ヤダーは仕切り直しの時に打つと強かった
百万一心でラインを上げてヤダーを城門に突っ込んでから四本目の矢を放つという逆転の発想
百万にヤダー入れると構成はどうなるん?
百万 ヤダー 凄みor馬決死 槍決死or親方 1コス槍とか?
>>298 焙烙抜くか入れるかはっきりさせたほうがいいかも
槍決死凄み新庄か末次かな
百万に焙烙いらないと思う
統率上昇効果つき采配にすらいらないと言われる焙烙ェ……
まあ百万なら焙烙より攻城役の槍とマウントの馬の方が大事だし、しゃあないか
攻城中に撃てないんじゃなあ
百万村上が流行ったころは攻城中に撃てたんですがそれは
百万に炮烙入れるより、馬やコスト比高武力入れてゴリ押しした方が強いんだよな
当たるか分からない統率ダメージよりも、確実に喰らわせられる武力ダメージの方が大事だわ
>>303 焙烙攻城中に撃てないからそれなら鈴、元長、槍決死、末次で武力差で殲滅狙ったほうが強かった。
ほぼ二凸で落とせるし、武力下げる効果で壁も長持ちする
>>306 動かされちゃうと上昇しない
ので、両脇にカード置いて守ってあげて
弓SS五龍姫5/8伏魅焙
槍UC国司元相7/7城
馬R吉川元長7/6
弓UC清水宗治7/6柵
槍UC新庄局2/4魅
のグッドスタッフ考えてみたんだがどうだろう。
白兵特化だけど殲滅力も高くて良さげな気がする
コスト比武力低いのにグッドスタッフなのか??
グッドスタッフ(Good Stuff)とは、単体で非常に優秀なカードで構築されたデッキ、またはそのカード。
マジックザギャザリングwikiより引用
>>309が言わんとする事も分かるけれど、グッドスタッフかというと違う気がするんだよな
新庄局なんかはグッドスタッフじゃなくパートナーが居てナンボだし、単純に殴り勝つなら元長や五龍姫とコスト比優秀な各勢力の武将集めたデッキこそグッドスタッフだろうし
どっちかと言うと、そのデッキは五龍姫バラって感じかするな
戦国においては定義が難しい言葉を使ったのは申し訳なかった。
結局、優良計略持ちで固めたら毛利単でもかなりやれるんじゃないかなってのを言いたかった
フルコンに対処できない時点で欠陥デッキ
コスト比武力の低い毛利だとグッドスタッフってのは難しいな。
まず相手の弱体化有りきになる気がする。
しかしデッキを組んでいるとそんな事より才気煥発と焙烙計略を使いたくなってしまう。
適当にグッドスタッフ考えたぞ
R吉川元春SS村上武吉C吉川経安UC児玉就方C末次元康
R吉川とSS村上固定で残り好きなのが毛利だとグッドスタッフじゃね?
DTOも鈴も計略使ってない間は戦力としてはやや弱いし、長時間計略が被るのもなんか微妙だと思う
DTOグッドスタッフするならDTO以外は他家で組んだ方が安定すると思うな
使った感じ、DTOは毛利単ならやっぱり村上と組んで焙烙ポイポイしてるのがいい気がするな
間違えた309
堀Qとかそういうのがグッドスタッフってことだるろぉ?
グッドスタッフ言いたいだけやん
×どこがグッドスタッフなのかわからない
○グッドスタッフという言葉を知らない
しかしあの武力で白兵特化とは
計略特化の間違いだよね?
>>323 言葉のあやだね
鈴とDTOあるから細かいことはまぁいいじゃん
計略メインのグッドスタッフってちょっと違うんじゃないかな?
三国志の時は2コスで武力8~9がメインで
武力7を入れる時はそいつが低士気超絶強化を持ってる時くらいだった。
>>309 いいと思うよ
全国で使ってみて、感想教えてくれ
誰が正解かは難しいが俺的には国司ぐらいかなグッドスタッフ
国司はグッドスタッフ通り越して、ベストスタッフとかマストスタッフになってる気がするなw
どこぞの頑固者に爪の垢煎じて飲ませてやりたいね
そりゃコスト比武力が低くて計略も弱かったら使われんがな
市川局マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
計略名は高嶺の花あたりで
>>330 土井宗柵「やめてくだされ!泣いている殿だって…あ、また酔ってる。」
ヤダーのお母さんエロ過ぎだろ…
二の丸マウントが強い
二の丸たんはマウントをとられるほうだろう
泣き叫ぶ二の丸たんの両腕押さえつけてガンガン突くんだよ
>>336 美貌に惚れて嫁取りしたとか…
もう毎晩「結束を御覧に入れる」んでしょうなぁ
輝元きゅんだったら俺の隣で寝てるけど?
残念それはわたしの小笠原長時だ
地味に佐田彦も中性的なイケメンだよな掘られたい
しまった!ここはホモスレだ!
来島さんの焙烙って飾りだと思ってたけど、意外と役に立つね
統率1で威嚇にすらならないのか、相手は避けようとせずにくらってくれるから焙烙の中心で当たる当たる
ノックバックあるだけでも使える
慧矢の眼光で荒らし続けるデッキが結構強い
長時間だから安定して相手のメイン計略持ちの統率下げれて結構強い
結構強い
まだやれる
悪くない
三大死亡フラグ
低国はどうか知らんが、上のほうにいくと9割はガチデッキとマッチングするから
結構強い程度じゃ大半の相手に不利うけてるようなもんだしな
眼光は時間伸びたのは良いけど範囲が狭すぎてやりづらい
あんなのじゃただの前出し相手にも勝てない
>>346 今は参議以上の人口増えてそうでもなくね
ガチのが多いが結構強い程度のデッキも珍しくない
参議だけど、けっこう面白いデッキとあたるよー
三矢相性カウンターゲー楽しいです
かつてこの国は、焙烙の国だったそうです。
村上水軍が高勝率を残していたからだ。それはそれは美しい焙烙の雨を降らせたそうです。
それを讃えて人々は、いつしか焙烙大戦と呼ぶようになりました。
焙烙が衰退してからは百戦不敗に転じました。
大会でも結果を残す強デッキだったそうですが、豊臣と伊達の追加と同時に空気になった。
その後はメタゲームに絡むこともなく、過疎化の一途を辿りました。
毛利ネガを繰返し、こだわりでしのぎました。1年前に槍の鈴が上方されましたねえ。
傭兵をしてみたら戦えるようになった。多くは単色デッキすら放棄した。
焙烙零式などという中身の無い立派な軽騎馬も追加してもらえた。使いもしない2コスト武力8の槍もらえた。
ありがたいですねー。SS村上を捨てたらDTO作戦というファッショナブルなカードが追加されました。
なんてナウでヤングでトレンディなんでしょう。
そして今、毛利の話題は全部ネガ認定され、紳士たなかは売名して、ランキングから消え、
西軍に統合される可能性だってあるけれど、でも妙玖はかわいいし、弓も上方された。ありがたいことです。
本当によかったよかった。これで勝率も使用率も甦るんでしょう。
毛利ネガも無くなるんでしょう。ルーファは動画を垂れ流し続けるけれど、きっともう問題は起こらないんでしょう。
だって絆があるから!
ついに三矢三弓も頂上出演か
もしかして三矢初頂上?
サーチできればすげー強いな。
サーチできれば・・・
三矢の徒弓みたいなフルコンは楽しそうだなと思った
逃げる相手に弓を撃ちこむあの感じがこう…あれよ
次のVerって元就の先祖は冴えない人多いけど
吉川のWじじいはやばそうだな
穂井田以上の脳筋がキそうだ
九領国のカスだけど慧矢の眼光結構やれるよ?
デッキ勝率は5割程度
構成は
宴土橋、岡、小早川、児玉、一休さん
荒らしていく感じに使うと筒戦でなんやかんや勝てる。
最初に結論いってるじゃん
九領国は流石にチュートリアル
そういうのは本スレでやって
と、申されましても…
何レス前かに有っただろ
結構やれるは死亡フラグ
「普通におもしろい」みたいなもんか
弓単三矢を使い続けてみたが遠弓より下命の方がいい気がしてきた
そらそう(弓単じゃなくてもいい)ならそう(4/7制圧槍入れて使いやすい号令持ってきた方が強い)よ
慧矢は別計略になったけど
どう考えても方向性としては強化だし今結構つよいぞ
噂のルーファにもあたったけど筒戦するならかなり厄介な計略になってる
ルーファが下手だから勝てたけど紳士たなかクラスが使うとやばそう
焙烙使ってると仙石怖くねえな
なお明智が暴れてくる模様
365 :
ゲームセンター名無し:2013/11/30(土) 19:17:19.74 ID:qZPeRBHF0
呪縛のごんぼうって使われんのう
レグなんとかも二色で換発と小早川使ってたわ
なお焙烙は当たらなかった模様
呪縛の権謀は勢力柄、麻痺矢である程度できるし、すっぽりできるような範囲じゃないからじゃね
今大分広いで
あの範囲効果時間ならかなり強い部類だよな
直線だけあってリーチが長いのがいい
なんか面白いデッキ教えてくだせい
お前が面白いと思うデッキの基準ぐらいちゃんと書け
さもなきゃ権謀ワラとか書くぞ
めっ!零式
弓1三矢
隆元の嫁さんはよ
動画で見た喝焙烙デッキやってみたがおもしれーなwww
範囲鬼だわ効果時間長いわ先打ちすれば相手の計略時間短くなるわでオモロイ
今過去最高レベルに三矢やれるな
口羽も士気あふれに使えるようになったしなかなか悪くない
征9まで押し上げてくれる良カードやでぇ
剛毅三矢の俺の時代か!
今日剛毅使ったがあんなに狭くなってたんだな
3人入らねぇよ
果断の範囲は登場時から一切変わってないぞ
状況にもよるけど3部隊入ってなくても打つべきケースは多々あるし
最初の弱体で範囲削られてなかったっけ?
削られたのは効果時間と妨害効果だけ
384 :
ゲームセンター名無し:2013/12/10(火) 01:54:29.18 ID:3DIAbRasI
剛毅果断ばっかり話題に上がるけど今百戦不敗ってどうなの?
普通。可もなく不可もない普通の采配
ただ、狭さだけは如何ともしがたいよな…
三矢は流行りの三弓フルコンより国司城門ぶっこみで三矢2連打のがいいと思うんだ
三弓は攻城力が足りない
三矢二連打できる相手ならいいね
士気14使うフルコンとかファイナルアタックでしか使えんし
そもそも三矢で国司の城門を何発も入れないと勝てないくらいリード取られてる時点で負けだわ
落ちなきゃ安いくらいの感覚でリード取られるのは構わずに士気温存して
ラスアタで虎口絡めて捲るデッキだと思う
制圧も少ないのにリードされないようにってのはどういう立ち回りなの?
三矢って城殴るもんだってのは流石に解ってるとは思うけど
そんな不安定な戦法じゃ上いけないでしょ
三矢だって天下人や義の元にみたいな圧倒的な攻城力なんて無いし
第一無理な相性が大杉
対処法が分からない低国なら通用するかもしれんが上の方だと無理無理
構成によるけど三弓デッキは三矢使わない試合の方が多いよ
頂上に乗った槍1デッキがそうだけど
ライン高めで三体掛け徒弓うって相手が引いたら三矢、攻めてきたら最低二体は落としつつローテで凌いでカウンターが基本
三弓デッキの話はしてないんだが
自分から三弓三矢と比較しておいてそれかよ
草生えるわ
だって三弓三矢と三矢は別デッキじゃん
>三矢は流行りの三弓フルコンより国司城門ぶっこみで三矢2連打のがいいと思うんだ
三矢で殲滅できたら国司以外でも1回づつは城ダメとれるでしょ
三矢は殲滅できるイージーな展開より
マウントとるのがメインだから
そこで貼り付ける部隊のコストが低いとスルーされて士気7差が怖い
まぁそれでも三弓2掛け強いから輝元必須だと思うけど
まず上の方がどの辺かによる
征10前後だっら草生える
三矢で殲滅とかそれこそ勝ち目ないのにぶつかり合う初心者しかしないだろ
三矢だと相手は復活か転身復活が多いし
そもそも殲滅するなら三弓の方がよっぽど優秀
>>396 まるで自分はそれより遥か上のような言い草だなw
三弓入りより国司入りの方が強い→三弓の話はしてないんだが
征10前後なら草→右近衛クラスですらほとんどの三矢は三弓入り、ランカー付近なら三弓入り以外皆無
こいつ面白すぎだろ
お前の階級は何大臣なんだよ
殲滅ってマウントの話だろ
中央で打ってどうすんだよ
>>398 あっ…(察し)
やっぱり毛利使いってメガネかけたキモオタばっかりなんだろうな
じゃあの
勝利宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
三矢で攻城戦とか夢があっていいね
三矢三弓の運用って三弓で筒戦しつつタイミング狙って三矢だからカウンター落城狙いなんてピーキーな戦術しないのよね
所詮号令だから殴ってなんぼ
あ、うんその程度の認識で三矢も孤塁五色も語ってたのね…
落城狙いはしないが三矢は今も昔も筒戦するする詐欺で釣って城殴るデッキだと思う
ガチで筒戦できるような性能はない
三矢は兵種上ガチの筒戦デッキに筒戦じゃ勝てないから
城殴らなきゃいけないのは確か
ただまともな相手なら大幅攻城なんて取れないし
ID:9gGGeCoE0は鉄板で参議なりたてあたりの低国だろうけど
三矢が部隊の殲滅と攻城に向いてることは否定してないけど
上位で士気使わないままマウントの形なんて取らして貰えないから、基本は徒弓で筒戦しつつ、相手が下がった時と無理な攻めに対応して三矢撃つんでしょ
三弓入れないでカウンターワンチャン狙いとか上位で出来んの?っていう
>>409 ここでできると言ってもお前は「下ではできるんだろうな」で終わりだろwアホかよw
まあ、一応答えると、相手が采配系ならいける。筒戦デッキなら無理
だから筒戦デッキは切るわけよ
あと無士気は流石に無理。俺はDTO入れてる
ID:9gGGeCoE0さんここ2ちゃんやで?
反論されてそんないちいち温まりなさんなやw
ところで馬入り三矢使ってる人って、どういう戦い方してるの?
>>410 上位で筒戦デッキ全部切るとか面白い前提言われましても
まぁいいや確かに三矢に国司入れてカウンターワンチャンはやらせてくれる相手になら強いね
俺はそんな相性だけで戦うデッキ好きじゃないから三弓入れて面制圧しながら三矢撃つチャンス狙いますわ
>>411 南条入れてるけど動き自体は普通の三矢と同じ
相手の筒にちょっかいが出しやすいのと端攻めに対応しやすいのが便利ってくらい
あと封印と三矢の相性がいいんだ
>>412 相性ゲーしないのに三矢使う意味あるか?
いろんなデッキに勝ちたいならそれこそ明智権兵衛でも使えばいいのに
DTOと三矢を組み合わせるのは別に間違ってはいない
士気10以上溜まってからDTO使えば次士気12溜まって三矢マウントに以降する時にも効果続いてて
DTO&三矢のファイナルアタックができる
中盤はDTOのみでもある程度は凌げるし
なんかツイッターで雑魚がDTO入れると三矢に士気が無いとか語ってたけど
>>414 もともと三矢がちゃんと決まれば大抵の相手は殲滅出来るよ
三矢の相性負けってその形まで持っていけなくて負けるのが多いから三弓撃ってじわじわチャンス作ってくってだけ
ワラ相手には三弓が有効に働くしね。わざわざ勝てる相手減らすことはない
今三矢で相性勝ちできるデッキなんてほとんどいないじゃん
てか相性部分が確保されてるデッキだからこそ相性勝ちできない部分をいかにひろうかが大事なのに
考え方が低国すぎる
相変わらず刀狩や全知には強いぞ
三弓投げてるだけで勝てる
あとは有識明智の入らない天海とか
>>417 逆だよ逆w
0:10が2:8になっても意味ないから切って9:1を10:0にするのが大事
筒戦デッキ全部が0:10に入るとか本気で言ってるならイカれすぎ
なんやなんや
今日めっちゃおもろい奴が来とるやんけ
423 :
ゲームセンター名無し:2013/12/10(火) 15:39:41.72 ID:YkSWJdCoO
あげあげ
フリーマッチ帯で筒戦デッキ切るとか一瞬で叩き落とされるわww
さすが低国さんは考えることが違うなーw
てかほんとに上位にいたら当たる相手限られてくるから
特定怖くてDTOと国司入り三矢とか情報出すの嫌がるもんだが
それにすら頭回らない時点で階級もお察しだわw
ほんとに上位にいるなら特定して差し上げろ
俺は当たったこと無いけど
筒戦デッキなんて高コスト超絶騎馬と騎馬単と超絶鉄砲と鉄砲盛り以外なら普通に有利つく
あれ?三矢って不利つく相手大杉ね?
超絶騎馬は輝元2枚で、超絶鉄砲と鉄盛りは輝元3枚があれば五分からそれ以上にできる
それで五分以上とかねーわ
お前三弓使ったことないだろ
まあ結局三弓が万能すぎって話なんだが
ID:9gGGeCoE0が言うには三弓必要ないらしいからなw
>>427 酒井とか、今はやりの三の丸はきついかもね
けど真紅や斉藤は五分以上とれる
三ツ矢サイダーが筒戦とか草生えるわ
>>413 ちょっと今度やってみたいんだけど、編成教えてくれ。
最近はヅラや口羽、吉見みたいな有用な個性あるパーツが増えてきて
馬入り三矢未経験だと最適がようわからん
>>431 俺が使ってるのは国司 南条 吉見 桂 元就
槍を消耗させず使えるスキルがあるのなら輝元にして桂を益田にするといい
というか三矢はテンプレが無くて人それぞれでデッキが大きく違うから
いろんな形を模索して行けばいいと思うよ
筒(より上のラインを死守する)戦(法)
三弓三矢ってこんなイメージ
三矢にDTOって重すぎだろ…
そんな事より喝焙烙の話しようよ(´・ω・`)
DTO入れるのは言うほどおかしくないでしょ
それこそ三弓入れないなら
いい加減に金曜から始まる大戦国で勝てるデッキ考えようぜ
三矢DTOデッキからはなぜか鶴翼大ふへんデッキと同じ臭いを感じる
求心無き采配で開幕乙
三矢とDTOは普通に相性いいぞ
序盤は伏兵で、中盤からの守りに使えるし
相手がフルコンマウントして来ても偕老同穴で普通に返せる
ニコニコにDTOと組んだ三矢あるから見てみればいい
ただ三弓だと割く士気なくなるから微妙だけど
別に三矢にDTO入れるのはいいんだよ
ただ筒戦デッキに0:10だの筒戦は全捨てで相性ゲー特化した方がいいだのID:9gGGeCoE0が低国丸出しで臭すぎただけ
三矢にDTOいいんか?
素武力終わりすぎてて瞬発力ない三矢だと序盤終わりそうだけど
そのための伏兵
伏兵過信しすぎだろ
焙烙もあるし開幕乙でもない限り城殴られねーだろ
いかちゃんの福原を桂にした総武力28のデッキ使ってるけど
柵割られることはあっても城殴られることなんて殆どないわ
仮に国司と組んでも元就 国司 五龍姫 吉見 問田で同じ総武力28じゃん
瞬間火力ない弓盛りでDTOってどうなのよ
フルコンなら三弓入れて徒弓三矢の方が強いし
>>446 DTOは基本防衛用
三弓三矢と違って三矢二連打出来るから攻城力ならそっちの方が上
まあ相性出るから三弓の方が戦いやすいんだけどな
三弓三矢も三矢連打することあるけど?
二連打しても武力4の槍とか貧弱過ぎだし
そもそもDTOがないだろ
ていうか三矢使いはじめて1ヶ月くらい経つんだが、啄木鳥、釣り野伏せ、ストライダー遠藤が捨てゲーレベルなんだがみんなどうしてるの?
451 :
ゲームセンター名無し:2013/12/13(金) 18:59:03.17 ID:4jd8tdjU0
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
>>450 どいつも勝ったことあるわ
三弓入れればそこそこやれる
まあ八割形負けるけど
低枚数使いはお前に殺意だから相殺だよ
相性で負けるの嫌なら三葵使え
糸冬
別に相性で負けるのが嫌とは書かれてないだろ、対策を聞いてるだけで
あとそこは不敗の吉川軍とか言えよ
【悲報】毛利家、大戦国で多数ランクインも3日間で誰一人勝率5割超えず
初日はワースト15位中14枚を占めたし、完全に毛利の独擅場だったな!(白目)
魅力盛り牙城を弓盛り三矢が撃破するというクソ大戦国リプ
前回の島津の方が酷かったけどな
普通に全国で開幕牙城に城割られる自分にとっては是非見たいリプだわ
コスト差あるとはいえ、事実上無士気で返したんだよな・・・?
零式ムービー追加きた!これで勝つる!
一瞬暗転するエフェクト付きとかだったら絶対使い続けるんだけどなぁw
ふと思ったんだけどさ
R村上使ってる人ってどうやって試合に勝ってるの?
DTO入れると益田入れにくいし、
制圧もあんまいないのに、今は攻城しながら焙烙投げれる訳でもないから
筒でも攻城でも城ダメ稼ぎにくいんじゃないの?
>>460 むしろDTO入れない
ランカーの軽騎馬2枚型にすれば制圧焙烙両方盛れるし
基本的に焙烙でライン上げきれないように牽制しながら制圧で筒差を付けて勝つ感じ
隆元兄さんも入れればぶつかり合いもいけるで?
焙烙がおまけ程度になるけど
R村上の話に乗っかるけど、自分は焙烙多めの百万村上でやってる。
フルコンはもちろん強いし、采配の打ち合いではかなり有利になる。低国だからかもしれんけど・・・
ただ上の人もいってるとおり焙烙がおまけに・・・・
忍法心練って20C以上になったのね
でもやっぱりどんな状況で使ったらいいかわからんなコレ
焙烙砲台って上方してたんですか?やったー
硬化時間延長にムービー追加って下方修正じゃないですかーヤダー
>>464 高武力高統率弓として、虎口に突っ込ませる戦法が一番強かった
見えない早い硬い止められないの完璧な虎口キラー
なお焙烙は
山手線乗っててもLTEぶちぶち切れてるからストリーミング向きではないと思うよ
軽騎馬二枚の焙烙デッキを久しぶりに試したら
零式()が普通に頼れる子になってて困った時についポチっちゃうせいで
肝心な所で士気が足らずに負けまくったでござる
今後の毛利家で追加来そうな武将ってだれ?
鹿之助のライバル(自称)狼の助とかかな?
秀包を待望しとる
朝鮮で宗茂と無双したんだろ
安国寺と広家の年寄りバージョンはでるだろうな
センゴク見てると新経家が欲しくなるけど年代とか色々無理だよなぁ
ロケテみてきたけど元長のムービー削除されててワロタw
広家とかも削除されたのかな?
大玉焙烙はムービーが付いたのに連続焙烙には付かなかったのが個人的に謎w
478 :
ゲームセンター名無し:2014/01/17(金) 19:18:22.53 ID:cwg0C68KI
元就の新星は来るのかね.....
こないなら三枚目を.....
ちょっと聞きたいんだが毛利単での騎馬単対策に穂井田は厳しいかな?
騎馬と弓をどの程度入れるかで考えてて睨み駆けも一緒に入れた方がいいかなと思って
育てられるならいいんじゃない
481 :
ゲームセンター名無し:2014/01/20(月) 12:08:47.13 ID:fuoOmH160
まあ騎馬単対策なら桂じいさんが一番だと思うけど
>>479 三国で騎馬単使ってた身からすると移動速度上がらなければ槍が長くなろうがビタで美味しくいただけるからよろしくないね
しかも槍育てなきゃいけないから尚更難しい
素直に重ね槍した方がいいね
隆景さん使いたいけどどんなデッキがいいのかな?
SR方です
>>484 自称小早川全一ルーファの動画見てこい
デッキだけは参考になる
俺征国入ってまだあんまりたってないけど、
隆景、大友宗鱗、鉄砲三好、児玉、安宅
で結構高い勝率出せてるよ
知ってたら教えてほしいんだけど三弓の1枚掛けの統率依存って誰かわかる人いる?
WIKIにも無くて気になってさ
今孔明1枚掛けみたいに統率依存度高そうな気がするんだ
隆景今-6/-6で20C以上持つのでかなりの強カードに
みえるんだが自分で使うと使い難い
やっぱ鉄砲と組ませるのがベストかねぇ
>>487 三弓って共通で依存値0.6じゃなかったけ?
>>489 三弓は共通だったのか
今孔明みたいに分かれてるのかと思ってました
有難うございます
ジョンコナーさんの頂上見て三弓三矢で戦国大戦初めて見たくなったんですが楽しくできますかね?
三国を数年前に引退して完全な動画勢です
三国とは違う部分が多いし、やってみりゃ面白い
が、楽しめるかどうかは当人のやる気やら面白さを見つけるセンス次第
三弓三矢自体はかなり知識と経験がいるデッキ
三国でどこまで行ってたかによるけど、初心者がやってすぐ勝てるデッキではない
まあ、とりあえず金突っ込んで遊んでみろ 遊べば分かることだ
>>490 いや、すまないけど俺もうろ覚えだから確かなことは言えない
槍1弓5で三矢三弓楽しすぎ
士気全部吐き出すけど号令も超絶も叩き潰せる
三弓使ってる人に聞きたいんだけど、弓ってサーチ変える時にふつうは向きかえるじゃない?
足止めて打つ時はいいんだけど、三体掛けのときの走りながらになると、向き変えてもうまくサーチできないんだが・・・
皆さんどうしてます? 自分が下手なだけかもしんないけれども。
徒弓のサーチは槍撃するみたいに「キュッ」ってやる
初めて隆元使ってみましたが攻め方がわかりません…
デッキは隆元/国司/児玉/広家/経安(ランカーの丸パクリでごめんなさい)
隆元を押し付けて槍撃、隆元が死にかけたら百万打つ感じなんでしょうか
大抵先打ちされた采配で周りが削られて全員入れて百万打てないんですよね…
別に死にかけるまで酷使する必要ない
兵力満タンでも打ちたいときに打て
なるほど…三国2の我屍のイメージが強かったんで、酷使しないと有利が取れないのかと思ってました
調べ直したら武力+7もあるんですね…それならハバキリいらないかな?
命器富士茄子があるから叩いて活活にしますかね…
2コス8/3猛槍が追加されるね
来島さんに再エラッタとかこないかなぁ
通さんの計略が気になるな
渡辺なんて追加したんだから乃美さん元に戻してやれよ
Ver2.1での酷い仕打ちを思えば
乃美さんは7/6伏焙くらいでも許されるレベル
微妙に行けるのかいけないのか分からないスペックだなw
乃美さんがその安定感重視のスペックになったら脳筋としても焙烙としても来島爆死だなw
来島の連続焙烙より楽しい計略は示現の極みくらいしかないし
みんなも一度はあれを使ってみるべき
毛利はSR無いらしいが8/3猛槍と速毒弓、走射剛弓号令と中々粒ぞろいな感じだな
若元就が6/8だっけ?
2段階でアップで8/10になると三矢スペックになるってことか
元就のスペック設定は結構好きだな
三矢元就は謀聖に統率負けてるけど謀神になると超えるところとか
SRないけど、良さげなカードが追加されそうで嬉しい
速毒はマジでやばそう、全然減らない割に速過ぎ
後で調節するためのデメリットだろうな
キチガイとIDかぶってるとかやめてくれよ・・・
514 :
ゲームセンター名無し:2014/02/18(火) 21:14:10.31 ID:/o+pTW600
厳島マウント強かった。
というか新星持ちで6/8特技3つって割とスペックよくない?
2コス帯の最高スペックが7/10とか7/9だとしても
育つと8/10柵魅とかやばいっす
新元就って2.5コスなんじゃないか?
2コスの特技3つの新星持ちって6/5みたいだし
福原 1.5
興元 2
乃美 2
就忠 1.5
で7コス使ってるから元就は2コス
新星で育つと三矢元就と同じスペックになるし、考えられてるな
新元就使いたいなあ
三矢よりデッキ自由度高そうだし面白そう
2コス武8猛槍も来るし楽しみだ
SR無いのは少し寂しいけど…前SS出たから期待できないし…
なんか期待できそうだな
毛利何枚くらい追加されるんだろ
SS込み10枚前後ぐらいと予想
枚数少なかったとしても期待できそうなやつが多いから楽しみやな
とりあえず酒難と元就引きたい
俺インフルでゲーセン行けないんだ・・・
誰か毛利のカード情報お願いしますわ・・・
毛利元就は出た
2コス 6/8柵魅新星
厳島の恩寵 士気7
毛利家の武力があがり、弓足軽であれば以下の表種アクション追加
強弓 制止すると強弓準備状態になり、移動すると発動する。強弓をあてた敵の武力と統率力を一定時間下げる
新星3状態になると必要士気が下がる
勝氏がつかってたやつだね
2コスだし三矢よりよさそう
毛利興元 2コス 7/5制軍 酒難の相(3)
毛利家の味方の移動速度が上がり、弓足軽であればさらに移動速度が上がる。
ただし兵力は徐々に減少する。
普通に三矢に入れればええねん!!
とりあえず、スペックは壊れて計略も壊れてますねぇ・・・
>>524 インフルお大事に、周りに移しちゃダメよ
R渡辺通 8/3 猛 七曲の七騎(5)
武力が上がり戦場にいる全ての毛利の味方部隊を自城に転身させる
一定数以上(3部隊?)で自身の武力がさらに上がり、兵力が回復する。
みたいな効果だったよ、雷落ちて武力+6だったけどな!
>>525 最終的に8/10柵魅になるのが胸熱なデザインだよなあ
普段は毛利使わないけど引いたんで報告
SR毛利輝元 武4/統7 1.5コス 槍 制圧、魅力
三弓の下命 士気5 範囲前方円(自分含まず)
範囲内の毛利家の味方の数に応じて毛利家の味方の武力が上がり、弓足軽であればさらに以下の効果を与える
1部隊:3部隊同時に弓攻撃ができるようになる。
2部隊;矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。
3部隊:移動中も弓攻撃ができるようになる。
上昇値は忘れた。スマソ
笑うところ?
ワロタw
UC毛利弘元 1.5コス柵 士気4
守城の権謀 敵の武力が下がり、攻城ゲージの上昇速度が遅くなる
R杉大方 1.5魅 士気4
暁光の采配 毛利家の味方の統率力が上がり、弓足軽であれば、乱戦時であっても弓攻撃ができるようになる
使うとすれば三矢でしょうか
534 :
ゲームセンター名無し:2014/02/20(木) 23:31:36.10 ID:mjw/tcAU0
じゃあおれもSR真田昌幸ってSR引いたんだけどどれくらい強いかな?
輝元は強カードだから
旧でも別にええやろ!
剛弓が予想以上に破壊力高い
武力上昇4だが、+5の大名采配なら殲滅できる
強弓の構成ってやっぱ弓3になんの?
槍2弓2馬1でやったら操作大変で目も当てられずだわ・・・
>>526 こいつクソ強い、20カウント以上続くし兵力ほとんど減らんよ
もちろん刺さる速度になるけど、士気3でこれは(アカン)
壊れカードだけど
おっそろしいレベルの壊れあるから見逃されそう
酒難は勢力問わず?
多色OKならヤバいんだが
524です。
上昇値とかまで教えてくれてありがとう!
元就の采配の強弓って重ねたら弱体効果も上がるの?
杉大方の効果時間が39カウントあってワラタ
ただ乱戦上等な弓兵って多くないんだよなぁ…
毛利のカードが1枚も引けねえええええ
酒難は毛利の鉄板カードになりそうだな
引くも攻めるも厳島とコンボるも良し
何より武力落とさず制圧弓入れられるのはありがてえ…
三矢や三弓とも鬼のように相性良いしな、睨み凄みと組んでも良いしでも使って前だしで勝てるわけでもないし超優良カードだわ
>>533 弘元は柵要因で三弓謀神に入れたけど結局計略使わんかったなあ
範囲は自分中心横なが長方形で狭めだった
使って無いので低下値は分からない
>>541 遊々亭でテキストみたら勢力限定だったわ
過去三国志大戦ではこういうの失敗してたからな
良かった良かった
厳島引けたから30戦ほど試してきた
色々な型組んでみたけど使いやすかったのは
剛毅吉川 厳島 吉見 槍吉川 精密焙烙
の騎馬1弓2槍2だったな
レベル3で約10cだから士気12から撃てば3連打できるしマウント力は相当高いね
550 :
543:2014/02/22(土) 14:47:06.94 ID:y8BjHHfUO
ごめん、29カウントだった
酒難正確かどうか自信ないけど27C続いた。兵力減少も思ったほどじゃないけど逆に長すぎて困りそうだw
酒難かけた国司さん死ぬ気配なくてワロタw
速度あがって乱戦から抜けやすいし
槍撃でやすくなって減るより回復するほうが早いしいいわ
酒難中の兄貴と素の弓兵を自城前から競争させたら
素の弓のカード全体が中央ラインを抜けた直後位に酒難は攻城ライン入ったわ
1.8倍速ぐらいかな?
>>548 今回追加された采配系の計略は全部勢力限定だった筈
ヤング元就の計略は弓単編成で一体集中強弓できれば面白いくらい相手の兵力が減っていくから楽しい
杉大方の乱戦中弓攻撃って言ってしまえば乱戦ダメージ2倍になっちゃうんじゃなかろうか。
フルコンだけど若い頃に食われたと評判の三弓と組むと結構ヤバイ気がする。
引いたら試してみたいなぁ。
その通りだけど士気使って武力上がらんからな、攻撃力倍でも防御力は上がらん
同士気で武力上げられると攻撃力も防御力も上がる訳で、案外あっさり負けるよ
やっぱ過信は禁物と言うか、乱戦しながらでも痺矢や弱体矢撃つ運用が正しいと思うよ
早雲に蹂躙されてきた…あれで三矢と同じ士気7か…
相手が慣れてないってのもあるけど、三弓を二部隊→一部隊の順に使ったらなんとか追い返せた
>>557 防御でむっちゃ強いけどな
乱戦で攻城止めながら別の敵の攻城遅くするからローテ余裕
諦めてランカーが帰って行ったし
そう言えば今穂井田って素で何Cもつ?
19くらい
ヤダーさんだと厳島噛み合うの?
弓4槍1で焙烙2は欲しいところ
SS五龍姫か焙烙砲台、厳島、柵清水か忍者、宴麻痺矢か回復の福原
槍は弓の構成次第
2コスなら酒毒か槍の鈴
1.5なら児玉
焙烙持ちがいると厳島の剛弓で統率下がるから破壊力あがる
通さんかなり回復していいね
猛襲もいい
>>563 ホームで30連勝以上してる人が焙烙1で槍無し馬1弓運用だったから
焙烙なんて必要ないかと
枚数やどんな武将使っていたのかも書かずに、ホームで30連勝とか書かれてもなー
>>563は征10国でやっている俺の感想ね
弓は3枚以上あったほうがいいけど、槍無しだと速度上昇騎馬に対抗できないから槍入れている
厳島の当初士気7だから、相手の攻めを最低でも1回はしのがないと城ゲージ削られすぎる
フリーマッチだからランカ―ともぽつぽつ当るし、最新14勝辺りになると三国上がりかサブカかしらんが
試合数少ないのにアホみたいな勝率の奴とも当る
30連勝できる人の構成をみて焙烙いらないといわれてもね
俺のホームには焙烙3枚入りの槍1弓4で30連勝以上してる人いるよ
だから焙烙は必要だよ
携帯で自演かー
しょっぼw
新元就はどんなデッキがいいかね
新R元就しかいないし、SR輝元辺りと組めばいい?
570 :
ゲームセンター名無し:2014/02/25(火) 20:16:05.29 ID:nbbVyi/20
興元はいた方がいい あと国司
他のパーツは好み
俺は厳島・焙烙砲台・清水・吉見・口羽or福原でやってる
ありがとう
引いたら入れてみます
弓三枚以上あればいまのところデッキになるんじゃね
お好みで麻痺矢、速毒あたり突っ込めばサブも十分
渡辺と興元で荒らしやラインコントロールの選択肢が増えたのは有難いな
これで酒難の相中の槍が刺さらないなら最高だが30c弱なら流石にないよね
ぶっちゃけ厳島は弓単でもそこそこ戦えちゃうのが面白い
それもこれも酒難のおかげだが
征10とか雑魚自慢してる時点でさ察するべき
五割割ってるやつがたまってる所やんけ
全員が旧岡部兄状態だから弱いわけがない
…そのうち殺されそう
そんで馬1と弓で30連勝デッキはどうなったんだよ
早雲で稼いだ後、秋田から毛利やっただけじゃね?
厳島に馬入れると殲滅力落ちるわ
昨日は携帯自己レス自演
今日はアイフォン自演
明日は?
30連勝デッキまだー?
俺に言っても意味なくね?自演君は馬鹿だな
新元就何セットか試したけど1回目のぶつかり合いがキツすぎる
最後逆転しきれないほど城が削られてしまう
攻城スピード下げる奴が新カードにいるらしいが使ってみた人感想頼む
関係ないヤツが必死になってるのん?
30連勝デッキまだー?
昨日俺に低国馬鹿にされて絶賛発狂中と聞いて
必死ってのは自演君の行ってる行為そのものだよ
ゆとりだからわからないの?
>>583は馬鹿な自演を繰り返すお前を馬鹿にしているのであって
馬一論争とは関係ないところの話だが馬鹿なお前には関係のある話でしょ
あ、そうかゆとり教育受けてるから馬鹿なのは当然か
スマンカッタ
>>587 まぁ関係ないのに必死とかは涙目くやしいのうのテンプレ発言だから
相当頭逝ってる奴だと思ったから関わらないのが吉
基地だけに
つーかいちいちそういう愉快な奴に構うなよ厨房じゃあるまいし
杉大方のデッキって焙烙何枚か入れた三矢かなやっぱ
>>590 今なら厳島でいいんじゃないの
乱戦されても弓撃てるって事は強弓も維持できるよね?
強弓がそもそも乱戦じゃ解除されない
>>584 速度が目測で半分程度まで下がる
その為、ローテ防衛はやワンスルー時は便利
ただ、浮城みたいに数値そのものが劇的に下がる訳では無いから此だけで守れるってほどでもない
>>590 麻痺矢なんかも便利
統率+3で効果時間がそこそこ長めだから弓に限らず便利
厳島弱体かよ
先於フ子だろ
いつ厳島が弱体化された
>>591 でも強弓って乱戦中だと走れないから発動できないんじゃない?厳島とはあんま相性よくない気がする
5/5焙烙で士気4単体剛弓みたいな素直なカードが増えると思ったがないからなあ
守城の権謀さんは武力-2で横が盤面半分弱、縦が1/4位で
相手のフルコンを士気4で被害押さえつつ戦える感じだったよ
ういー
昨日ようやく新バープレイしてきた
1日で2パック程掘るついでに旧カードと新カード試してきたぞー
・噂の早雲は初めの方に5回あたったけど、百万一心でぬっ転がしてきた
修正前は知らんが余裕で喰えたぶっちゃけカモ
・杉大片は三矢や謀神と組ませて色々やったが、謀神三弓のデッキにいれると相性よかった印象
・酒毒は動画でも見ていたが、速い長い毒の割りに減らない良スペックの強カード
・厳島はこれ壊れクラスと言われても仕方ないレベル
>>563にも出ているが焙烙との相性がいいというか、焙烙ないと守城時厳しい
出城の時間が長くなってるからローテが前バーみたくできない
もしくは三弓入れて槍2弓3の構成にするかしないと難しかった印象
厳島は連環家宝一択かねえ剛弓3本当てると、武力15の槍大膳が一瞬で溶けた威力
おそらく次で修正されるから、今のうちに遊んどいた方がいい
・剛毅はいけたが、百戦不敗は厳しい
剛毅はテンプレ2色ゾロ目采配で充分いけるが、新カードに百戦不敗はすり潰されまくった
早雲は百万で喰えたけど、百戦不敗では無理だな
一瞬で溶かされて落城コース
まー新カードもってない毛利勢は百万一心でいけばいいよ
相変わらずたいていののカードに有利つく
600 :
ゲームセンター名無し:2014/02/27(木) 14:13:15.30 ID:mCqp1JNZO
┏━━┓
┃600!┃
┗━┳┛
(´・ω・`)ノ
厳島の恩寵楽しいけど焙烙持ちの強弓セリフがちょっと紛らわしいな
あと強弓準備状態中なら突撃で弾かれても強弓撃っちゃうんだな
動画サイトで「若元就、絵キモい」って書き込み見たけど
あれ結構良いと思うんだけどなあ、好き嫌いは別れそうだが
ていうかカード裏に若元就のイラストレーターが「ひと和」って書いてたんだけど、
これ誤表記だよね?
ひと和って本山夫人とか大井の方書いてる人だし、この元就はあまりにも他のイラストと画風違うと思うんだ
>>603 阿久姫も同じ人が描いてるが
そっちと見比べたら同じ人だと思うけど
画は好きだけど、3Dモデリングがょぅι"すぎ+適当すぎで残念
ロンパってるというかHIRAKIみたいでちょっと苦手
旧R元就の子供verって感じはいいんだけどな
線対称過ぎるのかね
全然ちがくない?
厳島参拝のシーンが見つからなかったけど
確かあれが緑のあんな服だった気がする
麻痺矢ないと厳しいな>厳島
相手が馬槍4枚なら余裕だけど、新カードの高武力計略多すぎ
まあ、こっちも厨計略だけど
渡辺つながりでさとるさんみたいな呼び方されてるとおるさんは強いのかな?
統率1じゃない武8で猛襲ってことでスペック採用枠?
あれ?そういやEX杉大方ってどうなったの?
なんかムック本に付いてるんじゃなかったっけ?
>>613 3月6日
あと馬弓厳島ってランカーなのな
今日店内リプ見て知ったわ
俺が見たのは征19だったぞ
厳島に麻痺矢はいらないよ
馬にタゲ合わせて強弓すりゃその火力も兵力も殺せる
吉見が無理なく入るからわざわざ抜く理由もないけど
他に入れたいものがあれば迷いなく抜いていいレベル
>>614 へーすげーな
どんなデッキでだったの?
すごく気になる
弓単でやっているランカ―さんはいたけど、馬入りは見たことない
今の弱体化早雲ならサーチさえ出来れば厳島で食えるぞ
厳島に道灌で対抗しようとしたら武力上げる前に溶かされたからなぁ、ビビるわ
まぁ軽めの士気の痺矢は居てもいいと思うけどね、軽い捨て駒みたいな神速に荒らされるとしんどいだろうし
士気3で武力下がるが長時間麻痺矢になるのが1コスに居るらしい…
>>621 マジかよ
デショー入れてくる
早雲びっくりするぐらい減ったね―w
デショーは統率下げる方だ
弓デッキには三弓安定
まあ実際、輝元の安定感はハンパないからなー
徒歩弓と麻痺矢と制圧一人でやってくれるのはやっぱ凄い
しかもコスト低いしな
威嚇弓術20Cかよwこれ悪さ出来るんじゃねーの
627 :
ゲームセンター名無し:2014/03/05(水) 17:35:23.61 ID:9gPDtgw80
長いのは良いけど速度低下が大したことないから逃げられやすい
武-3が長時間ってことでもある
>>618 614じゃないが昨日深夜当たった征18の奴は
広家、酒、新元就、福原、中島、後忘れた
馬1弓5かー
俺には無理だわ
百万の低士気で追い返して厳島士気6まで育てるか
剛毅で誤魔化すなら、、、剛毅は士気まわらんか
慧矢か三弓で地道にやるわ
>>626 一方士気4で20c武力5の麻痺矢になる精鋭麻痺矢
新元就のポリゴンモデルが眼鏡をしてないのがちょっと残念。
馬1弓4の三矢ならやったことある
なお成績は・・・
馬酒増えすぎじゃね?
五山どうしてる?
麻痺打っても育成されてると意味ないし
五山混色なら、俺は柵3枚あるから麻痺と柵で引きこもって
相手が次の士気6準備する前に厳島で城殴って、後は守るだけ
単色は東単五山ワラ当たったことないから分からん
まあ、そもそも上手い道灌なかなか居ないような国数の意見だから参考にならんと思うけど
三弓あれば柵+ワラワラでなんとかなる
同じく強い五山無双使いとあたる国数ではないので参考にはならんと思う
ランカ―の厳島とマッチしてボこられてきた
槍は鈴と1コス3/3の2枚いれてた1コス弓4枚だった
槍2弓5編成
あんなんで開幕しのげるんだ
ランカ―デッキは本当に参考にすらならん
旭日の采配の効果ってもう出てたっけ?
士気3だからそこまで劇的にデッキは変わらないか?
伊達のEXイロハとかは普通に使える感じの士気3采配だったし、案外変わるかも?
でもなあ・・・、EXに期待すると裏切られるしなあ・・・
でも最近強いEX増えてきてるんだよなあ・・・
おっぱいか
毛利は新バーおっぱいばっかりだな!
おっぱいおっぱい!
竹兵衛みたいな単体統率ダメ弓とか単体槍消し強弓とか欲しい
今までのパターンから投げ強弓とか
でも士気3は軽すぎるか
Rの方が暁光だから似てる感じのやつじゃね
乱戦時に弓が打てるようになる効果だけとか
1.5武4で柵魅弓ならデッキによってはそれだけで採用圏内
ただ1.5柵魅弓はR輝元がいるからな
ああでも輝元入れるならSRの方が強いか
てるてるは弱くないけど三弓の自分が最大のライバルだからな
あと焙烙が腐るし
毛利の1.5コス弓は優秀なカード多いからな
でも武6弓は1枚だけでしかも宴だけどな
なんで武6は一人しかいないんだろうな
あと魅とか柵は結構いるのに制圧もいないし
武田の軍持ち辛すぎる
SS柴田相手とか、柵割られる割られる
最後には勝てるんだけどw
柴田はまあコスト的に4枚が多いもんな
計略ぶつけあったら有利とれる
それよりも信虎なんじゃあ~
EX杉大方 1.5 4/7 柵魅 弓
旭日の采配 3 毛利の味方の武将の統率が上がる。
さらに自身が敵に弓攻撃を行っている時にタッチすると
自身が攻撃している敵に味方の弓足軽が弓攻撃を行うようになる
この効果は再度自身をタッチする事で解除できる
って感じらしい
上昇値とカウント次第だが三矢、厳島に入るかどうかって感じか?
タッチでオート弓サーチか
サーチ苦手でも三矢使いやすくなるな
あと厳島でサーチ外れたりもしづらくなる
カウント次第だけどヤバイことになりそう
厳島ならRの方が相性良い気が 正直そこまで弓集めなくても押し勝てるし。。。
一緒に使うなら徒弓じゃね 結局カウント次第だけどね
今回追加された低コの統率up+特殊効果の采配はクッソ長いのが多いから
こいつも結構ある気がする
……遠弓陣と組み合わせると面白い光景になりそう
ぎゅうぎゅうに固まった相手にも三矢を着実に三本束にできると考えれば十二分に強いんじゃね?
柵持ちでもあるし
とりあえずタッチすれば三矢集まると思えば強い…のか?
でもそのために士気吐くのは馬鹿らしいな
士気3で15カウントあったらデッキに入れたい
柵持ちだし入れるわ
>>663 時間次第だが統率UPもあるし強いと思うよ
城際の守りで確実に攻城止めれたり
攻城ラインからちょっと外した弓サーチが難しい状況で1体狙えるってのはでかい
効果時間がメッチャ長いなら
二の丸と組みあせて楽しい事ができる
采配だけどEX杉大方が撤退したら意味ないってことだよな?
効果のかかった弓ユニットをタッチしたらそいつが射ってた敵にサーチが集まる
采配だとしたら杉大方は関係ない
北条の灼熱系の長さからすればRほどはなくても20Cくらいは欲しいな。別に直接攻撃力が上がるわけじゃないし。
統率は+1だけど50c続いて統率依存は5c程度の模様
買うわ
サーチ集まるのは徒弓にいいな
あれいまだに弓サーチのルールがわからんし
三弓三矢に入れて頑張るぜー
50カウント長すぎだろやばくね!?
て思ったけどそもそも効果が統率1上がって弓サーチの補助が付くだけだった
効果も人によってはタッチしたの忘れてなんで弓向けてるのにサーチ変わんねえんだよ!てなるやついそうww
麻痺矢で止めた敵を確実に仕留めたい時によさそう
>>674 そもそも弓でバラバラに敵を狙いたい状況のが稀だし
パッと思いつくのは守城の時だけど、出城を待ってる思い出せると思う。多分
お杉使ってきたど楽しすぎw
50Cはいいな
でも使う事考えると三矢訓だな
剛射が狙っている敵と違う敵狙える使用上厳島だと逆に確認作業しないとだめだし
EXを手に入れたんでデッキ組もうと思ったんだが
二の丸殿の弱体って味方AB両方にかけて敵にうったら重複-8になったりする?
三矢と組み合わせたら重複して-1-1-1-4-5で-12になったりするかな?
それどころか一人-5だから-10になる
ちなみに1人に二度がけしても-10になる
二の丸→二の丸→三弓一体掛け
緑茶うまいな
三弓三矢にEXつっこんでやってきた
タッチしたら弓が勝手に集まっておもしれー
でも武力ごり押しデッキが多くて辛い
早く厳島引きたい
渡辺通ってスペックいいしいいカードだね
計略も結構使ったし
厳島はどんなデッキがいいんだろ
今は慧矢と合わせてるんだけど他にいい組み合わせある?
>>685 厳島、通、Rおすぎ、ヒロモト、清水もしくは益田
普通だけど厳島 国司 清水 R杉 SR輝元でやってる
三弓1掛けで強弓したらメチャクチャうるさかったんだけど
ボイス重複してるよねこれ?気のせい?
厳島は強いんだろうがなんか合わなかったな
やっぱり三矢元就がかっこいいぜ
厳島はイラストは将来イケメン決定な感じなのに
CGではくそ生意気な甥っ子みたい
三弓で4枚入れるの難しー
なんかコツないですかね
1枚しかない槍がどんどん離れていくw
1234って並べてるのを4321に並べ替えると中心部に4枚集まるよ
おれもそうだな
盤面のカードを画面の部隊と逆に配置して、部隊が交差する時に撃ってる
前二枚、後ろ二枚。
前に元就以外の武力高めを配置しているかな。
どっちかというと弓は統率高めが前じゃね
壁にして槍だしして減ったら後列といれ変える
厳島やろうと思ったら毛利のカード忘れた(´・_・`)
SS五龍姫、忍者、ビックダディ、厳島、児玉伏
鬼札混じりでやったけどそこそこ勝てた
上で少し出てるけど厳島にSR小早川ってダメな組み合わせなんだろうか?
中盤いなす計略として馬無しデッキならかなりいい選択肢だと思ってるんだけど
小早川、元就、国司、吉見、新庄なら痺れ矢抜くこともないし
悪くないけど慧矢使うとやっぱ鉄砲入れるか焙烙盛りたくなっちゃう
っていうか精密焙烙って慧矢とのシナジーかなり良いんじゃね?
士気9使ってまでやる事かと言われると……、うーん、この。
>>696 慧矢厳島いいよー
馬が苦手だから焙烙が心強いし計略もプレッシャーかけられる
かなりお気に入りだわ
慧矢厳島はわざわざやる事ないって俺の中では結論が出た
上位ランカーの使う主流カードに勝てないし
普通に死ぬ死ぬ詐欺入れてやったら征32まで来れたわ
ランカーのデッキ一通り見てきたところ果断入れるのが正解っぽいなー
弓2でも普通に火力でるらしい
>>698 いやでも慧矢ってやたら時間長いから凄い士気余るんだよ
足並み揃えて火力合戦って試合にもなりにくいから軽い士気で火力補強できる奴が
いるといい感じに士気回せると思うんだよね
弓の国なんだし乱れ撃ちか双弓くれよ
つっても現状高武力の乱射使える奴って妙印尼くらいだろ
大内は流転しないといけないし
徳川の内藤「呼ばれた気がした」
慧矢+ex杉大方で敵を秒殺しよう(提案)
厳島使ってみた
当たり前だが速度上昇相手がキツイな
徒弓でごまかすしかないかね
なんかいいサブ計略ある?
酒難でごまかす腕が無ければ呪縛じゃね?
道灌は無理だぞ
痺矢で育成まえに止めないと
厳島使ってるけどいろは歌に勝てん
どうして勝てないのか言えよ
俺は対して負けないから苦になるポイントわからんわ
弓が止まってないと射てないからって鉄砲撃たれたりチェストー!されてるのにじっとしてるとか?
相手機動力ないんだから一部隊ずつ丁寧に落とせばいける
むしろ有利付くと思う
三弓来てからは島津に苦手意識ないな
それまでは対島津は生き地獄だった…
権謀が地味に強い
素スペックも武5柵でデッキを圧迫しないし
車撃ちのいる島津が機動力無いとか冗談だろ・・・
上手い相手ならこちらが落とすより先に数減らしてくるし
三弓いれば立ち回り次第で何とかなるんだけどな
力萎えの権棒って今使える?
デッキに入れるか迷うんだけど
対鉄砲は避けるの第一で狙われてない奴と相手のリロード中に弓当てること意識すると白兵押されにくくなるよ
>>716 そこそこ使えるけど、伏持ちとはいえ武力1弓を入れる程かどうかは分からん
厳島や三矢デッキより、百万や剛毅に低コスト弓ほしいなって時には無くはない
>>718 百戦、酒難、三弓、槍決死、安国寺でやろうと思ってるのよ
権謀は攻城力下げるんだと思ってた
ずっと入れてたけど使ったことないから間違いに気づかなかった
あれは武力ダウンでしか使ってないわ
慧矢精密焙烙は中々悪くなかったわ
ただ全体的に移動速度上がってるし、
豊国采配が名人あわせてすげー回復するから環境キツイ
厳島は育つと化物スペックだから、ハゲ麻痺矢と2枚でもいいみたいだね
馬を入れるなら剛毅や百万と組み合わせてる人多い
弓が槍相手に乱戦有利つくから柵持ち入れるより武力+1した柵無しの方が使いやすい
柵あって5/6ってのは優秀すぎるけどな
チョコ最中ジャーンボ!
へたくその俺はおとなしく三弓厳島でやるわ
修正まったなしだけど
まぁスペック採用でも輝くからな
別の采配と組み合わせれば計略死んでも優秀でしょ
育つと計略に必要な士気下がるしな
あれ、地味に効果時間長い
計略の性質上、ぶつかり合う手前に打たないといけないからな
彦四朗を使いたいが、いつもデッキから抜けてしまう。
厳島デッキに入れるにしても、他の2コス弓が便利すぎてなぁ・・・
>>731 村上 佐田 zerostyleか秀元 児玉のどっちか めっ! なんてどうだ
号令にはほぼ勝てるぞ天下布武や先駆者以外なら
毛利になぜ神謀がないんだ
謀神で我慢しろって事だよ
言わせんな恥ずかしい
毛利は後進勢力だし今のバージョンではなぁ
厳島デッキのつもりが三弓酒難デッキになってた
俺も気づくと暁光からの三弓ですり潰すデッキになってる
謀神に軍備ついてもいいよね
関ヶ原で弁当と秀元はSRだろうし
考え方によっては秀秋も
秀秋なんて高度な政治的判断なのに徳川のスケープゴードにされてあれだから能力的には高いのにな
アッキーナは一旦豊臣家デビューしてから二枚目で毛利じゃないか?
広家は味方の速度低下する副作用がありそうで産廃化しそうだな・・・
やはり厳島は許されなかったか
2.22やってないんだけど厳島下方か
月曜から下方だ
アプデって4/1だよな?
毛利は大型計略いじられないと変わらない気がする
秀包はまだか
厳島は時間だけ下方
百万は現状すでに強い
剛毅もサブに三弓か厳島入れればやれてるだろ?
不敗の吉川軍団もアレ性能自体は既にヤバイくらい強い、コストやパーツの問題
慧矢も操作難易度高いだけで性能は良い
三矢も今やれてる
信秀やら武田の人外やら藤吉郎がヘコんだらしいし毛利は安泰なんじゃないか?
時間の下方が3Cとかだったら目も当てられないわけで
そりゃ、極端に言えばそうだろうけどさあ
いくらなんでも3Cは
でも例えば7Cになったとすると剛射できるのが5回になるわけだ
で悪童にもいえるけど低下率にリミットがある以上今の様に中央で打って追いかける使い方は少なくともできなくなるで
調節-1cとかその辺じゃね
最終スペックが実質2,5コスだからな。死に計略とまではいかなくてもメインに据えるのは無理なレベルにされかねない
>>749 敵への妨害効果が-5-5で8cって言われるだけじゃね
北条早雲が9.4から8.5カウントらしいし多分1カウント減かな?
早雲は2度目の弱体だから抑えてるんだろ
厳島は道灌いろはの次くらいにヘイト集めてたしなぁ
せめて8cあって欲しいな
流石にそいつらと並べられるほどではないだろ
厳島は勝率見るとなぜ修正なのか謎だけど
弓4とか弓5で勝率落としながらヘイトはモリモリ溜めてる奴が多いんだろ
厳島は弓単で超絶騎馬に勝てるほどには強い
あれ三弓武力上昇2あったっけ?
1下げたらなくなるんじゃあw
ゴメン、2あったね
+1でも効果時間延びるならトントンかな?
元春アレ以上時間伸びるのか・・・wすでに9c超えてたのにw
しかも単体の上昇値増加・・・
パーツに通さんも来たんだし元春イケるんじゃね?
>>765 嬉しいんだけど古参の元春使いからすると下方されそうで凄く嫌なんだけど
三弓は弱体化扱いなんだな
南条さん、前に使ったら百万から繋げると25C位あったのにさらに伸びて広くなったのか
試しにまた一回使ってみるかな
封印自体は強いけど、主流のデッキ勢は計略範囲が戦場全体だからな
穂井田くん強くなったな…
今のヤダーってどんくらいのペースで上がる?
あと三弓の3掛けの時間分かる人いるかな?
で厳島いくつになったん?
穂井田は見るからに早い上(0.7で1くらい?)に21cくらいあった 三弓は一人がけと徒歩弓は12cないくらい 麻痺矢が9cないくらい
厳島は統率依存がかなり減ったようで統率10でも10cないくらいだった
目算なのであしからず
1C減っぽいね
ヤダーさんつええw
速速家宝持たしたら戦場制圧してたわw
三弓は、麻痺矢は速度低下かなり強くなってたからアレは強化と取れなくもない
ただ徒歩弓が明らかに弱くなっちゃったなあ・・・・
四本目の人って動かなければ攻城中や乱戦中も育つ?
育つよ
だから凄み駆けでサポートしてやったり、統率上げてやれば武力19押し付けできる
まあ同じコストに村上がいるから凄く迷うトコなんだよな
百戦不敗に酒入れたら強いかな?
やめよう、飲酒運転
まあそれはともかく、ありだとは思うけど強いかと言われるとイマイチな気がする
速度上昇は欲しいけど、なら百万一心と合わせたほうがいいんじゃないか
>>778 強いね
今は百戦、酒、三弓、槍決死、安国寺でやってるけど号令には有利つくし超絶は三弓で食えるし騎馬単は酒→単体→黒雲で脳汁出せるぐらい突撃しほうだいだから強いよ
ただし槍が薄いから吉川を乱戦させていく立ち回りも求められるから難しいとは思う
特に酒の後は吉川乱戦難しくなるから士気と兵力管理をしっかりと
778だけど百戦、酒、親方、槍決死、末次で全国行ったけど、
普通に強かったわw
酒で筒戦してリード取って、フルコンしにきた相手を百戦単掛けで荒らしたり、
普通に号令使ったりで守りきる。
というか汎用性がとにかく高いんだな
剛毅使いやすくなっとる
三弓は麻痺専用だな
徒弓は長いけど、武力1じゃ無理
親方って児玉のことかな?
うん、児玉だよ。武力高い方の
久々に復帰したらSS村上の計略がえらく弱くなってて驚いた。+6/+4が+3/+2になってたけど、何か悪さでもしたのか?
LOV3の全一に飛鳥という男がおるじゃろう(´・ω・`)
彼に花を持たせるために海の男は犠牲になったのじゃ
悪さするほど流行った印象は無いんだけどね。
本当にどうしてあそこまで弱体化したのだろう?
トップランカーに別なカード使って欲しかったんだろ
その結果愛想つかされたんじゃ間抜けな話だけどな
それ以来、めり込み修正は自重してると思ったんだが
三弓ェ・・・
ほんと三弓はめり込み過ぎだよね
麻痺矢入れるだけなら吉見で武力もカバーできるし、士気5高性能麻痺なら清水でいい
いまじゃ制圧槍としてぐらいにしか機能せん
ところで南条が号令に対してクッソ強いんだけど
三矢と組む分にはまだまだ強いけどな、とりあえず三弓だった今までが異常なだけで
カウンター力は相変わらずだしカウントめり込むよりはマシだわ
飛鳥ってトップランカーだったのか?
よく計略の号令とかには強くなったとか書きこみありますが
その辺がよくわかる説明ってどこかありますか?
いまいちそういう説明で理解できなくて。
あと輝元3弓全く使えなくなったんですかね・・・
>>793 使用率勝率が一番
人の好みやデッキの相性もあるから人の話はあまり信用ならんね
輝元は2掛け1掛け強くなったけど3以上がめり込まれた
20c続けば強い
三弓いないと槍弓構成だと鉄砲が辛いのよね
弓槍で鉄砲相手は
槍に兵兵速家宝付けて前出しして、ロック集めてひたすら右往左往させとく
わざわざ槍でロック集める必要なくね?
弓なら楽々避けられるんだから一枚弓前に出してそれでロック集めた方がいいと思う
厳島がコスト低くて采配持ちだから、コレは元清入るんじゃね?
って思って歓び勇んで出陣したら3連敗した
やっぱ他のコスト上げて焙烙なり輝元なり入れた方が強いなあ
大人しく酒百戦使っとくわ
大戦国は連続焙烙で遊ぶ。武力なんて飾りです偉い人にはそれがわからんのじゃあ
今朝のテレビで関ジャニの村上がなんブラの子孫だって言ってた
大林宣彦も
そして死んだ先代笑点司会の圓楽が吉川経家の子孫
関ジャニと戦国大戦のコラボワンチャンあるで!!!
って言うべきなのかな?
エグザムライ再び
ジャニーズはお値段が張りそうですなぁ
睨み駆けが統率力↑で武力低下時間↑ってマジ!?
剛毅厳島酒難槍吉川でラストの1コスが悩む
1.5に武力5以上の弓か槍が居れば良かったのに・・・
毛利に制圧が増えすぎると流石にヤバいだろ
ヤダーさん強いけど、ダメ計強化されてヤダー・・・
ヤダーさん2コス槍だったら迷わずどのデッキにも入れる安定パーツにしたのになあ
2コスなら良くても7/3気とかだろうけどな
毛利に2,5以下の単純な武力上昇采配(ゾロ目元就除く)が来れば矢田にも出番が来るかもな
ヤダーは武力上昇無しでいいから
槍が伸びるだけの計略で効果時間倍にしてくれたら槍撃好きだし使うわ
毛023 乃美宗勝 48.96% 76位 2.00部隊 0.27回 884 → 979 → 959 → 20
今の乃美がどれだけゴミか今回のでわかったよ
焙烙は村上の統率下げたり乃美弱くしたり大分ひよっといて早雲はあれだったからな
よくわからん まぁ今の毛利は強いから満足してるけど
乃美さんこそ連続焙烙持っててくれれば良かったのに
乃美って武のイメージ強いのに何故か知将扱いだよな
まあセガの考察は小学生の戦国好きより酷いのは有名だからな
しかし、毛利と上杉の中長時間の計略は何か不遇だな
戦国やるまで乃美なんて知らなかったくせに
歴史上の人物像よりゲームキャラとしての性能優先するのは当たり前だろ、ましてや対戦ゲームなんだから
2コス6/9槍で伏炮の撹乱の権謀ってキャラを毛利に置きたいってのが先にあって、そこにたまたま乃美って人物がいただけ
史実がどうとか言い出したら
鉄砲伝来前なのに鉄砲の人達とか、雷に打たれて半身不随なのに武力10のオッサンとか、西国無双なのに犬の人とか
何より毛利の眼鏡とか
なら決まったな SR秀元 10/12 制魅焙
毎回こういう流れ見ると歴オタ相手の商売ってどれも大変だなぁと思う
武6統9ねえ…
別に歴ヲタじゃないけど、二枚目の隆元が欲しいとは思う
毛利両川、つか息子ですら二枚あるというのに・・・
「二枚目の隆元」って今の隆元が不細工だからイケメンバージョン欲しいって意味に見える
アレでブサイクてアニメの見過ぎじゃない?
隆元が不屈号令持ってきてくれれば満足
新隆元は
2,5騎馬 8/5軍魅
計略は
兵力が一定以上だと範囲内の毛利の味方の武力と統率力を上げ、自身は撤退。兵力が一定以下だと範囲内の毛利の味方が撤退し、そのコストに応じて武力と統率力が上がり、一定以上で速度が上がる。
そんな武力よりの隆元嫌だわ
やっぱり撤退しちゃうんかいw
つうかこんなに優遇されてる隆元ないと思うが
SR夏侯淵じゃねえかw
¥にするならせめて兵力逆にしてくれねぇw?
完全に仙蔵じゃねえか!
普通に2コスSR槍6/9制魅軍
士気5
計略:味方の毛利家の武力が上がり兵力が上がる
一定以上兵力がある部隊は兵力を回復させる代わりに更に武力を上げる
とかでよくないか?
新毛利隆元
3,5槍 制魅新 8/10
戦場の味方の毛利隆元・吉川元春・小早川隆景の武力と兵力を上げる。撤退中の毛利隆元・吉川元春・小早川隆景は自陣の戦場に復活し、同様の効果を得る。
ただし1部隊でも撤退すると、効果中の味方すべてが撤退する。この計略は戦闘中に1回しか使用できない。
>>839 「関羽、張飛、今こそ我ら兄弟の出番だ!」
他所でやれと言われるかもしれんが、カード妄想はやっぱ楽しいな
隆元は毛利十八将には入ってないんだな
弟二人はそれで二枚目出てるからあるかと思ってたが
次の追加で出ればいいけど
やはり三本の矢、見参!をやってほしい
焙烙付与采配をおくれ
隆元は当主だから大名扱いだろ。
まー、元就の院政中に死んだから印象薄いが…
大名なのにゴリラに大名枠盗られた長男とか、日本仏教総本山のトップなのにただの傭兵隊長に大名枠盗られたハゲとか
効果時間延長後まったく使ってなかったが、慧矢の眼光色々な場面で使えてスゲー便利だった(小並感)
慧矢のポテンシャルはかなり高いよな
武力統率-6が24cって上手く相手にだけ押し付ければ厄介ってレベルじゃない
計略設計上、あれでマウント取ると攻城兵が一瞬で蒸発するから大きくリードされたら仕舞いだけど
この前の大戦国で蓮淳がメチャクチャ強かったから
小早川も相手にハマれば強いのはよくわかる
問題は忙しすぎる(´・ω・`)
慧矢は麻痺矢とのコンボがなかなか
徒弓弱くなったし三弓外そうかと思ったけど二人掛けがつえー
厳島徒弓が強いから外せない
超新星でなくても出来るし、あらかじめ酒難使ってれば気持ち良くなれる
厳島デッキはテンプレが無いから、色々なデッキが見れて楽しいな
厳島デッキをいろいろいじってたら、いつの間にか厳島がデッキから外れてた
まぁそうなるわなトップランカーでも見限ったんだし
厳島デッキをいろいろいじってたら、いつの間にか三矢デッキになってた
俺の厳島デッキはいつの間にか百万一心に・・・
また大戦国か
でもって宴に毛利武将は無し・・・・と(ションボリ
飛落元吉とか出してほしいわ鉄砲使いたい
大戦国の槍撃ダメUPのおかげでヤダーさんが鬼神の如き活躍
これは気持ち良い
百万一心使ってみようかと思うんだが、焙烙はやっぱいれた方がいいよね?
>>860 児玉兄弟ええよ
一心からの大玉が城門を守るんだ
ブラ上さんや児玉さんの子供達マダー?
SRで秀包か元清
これさえあればあとはもう何も言わん
大戦国
馬3百万
剛毅入りヤダー
全国
厳島、麻痺ビックダディ、福島、槍鈴、オッパイ
伊達4や馬単、百万以外には強い
865 :
ゲームセンター名無し:2014/05/04(日) 18:28:01.71 ID:dN63L1MK0
DTOクッソ長いままだよなー
武力ー5は厳島と相性いい
毛利最強デッキは百万だけど
お隣様・・・お達者で
厳島、DTO、ハゲ麻痺矢、ヤダー、新庄で今国盛れてる
晴信と新九郎に強いから環境的にイイ感じ
デッキ晒しの流れか
SR小早川、厳島、SR輝元、福原、弘元 眼光マジ便利。
兵種バランス悪いけど、出来る事多いからどんなデッキ相手でも戦える
バージョンアップか
R村上のスペック戻してくれないかな…
それなら乃美さんでしょ
あれだけはマジ不可解
厳島強くして!
乃美さんはステが反対になる大戦国の時だけやってくるお祭り男…
乃美さんは武力6に戻っても使われ無さそうで困る
>>873 武力6なら村上デッキに採用出来る(するとは言ってない)
計略スゲー便利だしね
謀神様がついに範囲拡大ですってよ
乃美と村上のエラッタはなんだったんだろうね
焙烙流行ると思ってたのかな ゴミ威力だったのに
焙烙は狭くなって吹き飛ばし削除された代わりに
威力上がって、実際それなりに流行ったよ。才気煥発とか
すぐに威力だけ元に戻されたけどな!
焙烙リロード中タッチ突できる軽騎馬とかでないかなー
本スレに書いたが海の男は+5/3
ブラジャーが4/4
爆散はカード2.5枚吹き飛ばし
元就は戦場の四分の一くらい
元春は9.6カウント
低使用率武家への救済を期待していたら
メイン兵種が下方修正されたでござるの巻
一縷の望みは村上さんくらいか?
まあ弓の使い勝手そんなに変わってないんすけどね
初速遅くなったから今までの感覚だと逃げ切れない場面は出てくるけどすぐ慣れるっしょ
不人気なだけで別に弱いとは思わないしなあ
救済するならかわいい宴武将ください
宴吉見「安心せよ可愛いスキンヘッドが来てやったぞ」
>>883 てめー早く出てこいよ!!何回電影箱開けたと思ってんだよ!!
久しぶりに村上使ってみるか
今日なんかやたらと悪童やら烈火に当たった
やっぱりこういうときに輝元の徒歩弓死んだのは痛いなあ、と思ったわ
厳島じゃあの手の鉄砲と戦うと痛手を負ってしまう
弓槍構成だもんで、鉄砲采配は無理ゲでやんす
おかしいな
この間俺の厳島に必滅使って負けた知り合いが
マッチした時点で終わってたとか抜かしてたぞ
酒がいればクソゲーできるから有利
目立ってないけど飛天みたいな不愉快さを秘めてるよ
前のver鉄砲使ってたがきつかった弓デッキは
オフィスの義興ハゲとしんこうごうの清康家康に
毛利だとオール神様くらいだな
SR輝元がいるかいないかで相性変わりすぎ(´・ω・`)
>>888 酒いても相性不利だぞ
兵力は一方的に減るし武力上がるわけじゃねーしな
ハッ・・・!毛利騎馬単・・・・!
早く焙烙もち軽騎馬で5枚デッキが組めるようになりますように
4枚でもええんじゃよ?
>>889 槍鉄型なら有利だよ、酒つかって鉄砲をうまく回避するゲームになる
>>893 回避したところで勝てないけどな
低国なら相手も戦法が分からなくて勝っちゃったりするかもしれんが
悪童みたいなバケモン地味た火力の鉄砲相手じゃなければ、
厳島マウント取れたらワンチャンはあるな
まあ槍が兵力しっかり保持した状態で張り付くのが難しいんだけどな
鉄砲だと超絶ならなんとかなるけど、采配系は厳しいよね>厳島
相手が無理攻めしてくれれば、ワンチャンあるけど
今日傾奇者謀神だったな
使ったことないから範囲どれだけ変わったのか全く分からなかったが
ケツはもともとあったよなあ
このスレで戦場の4分の1になったとあるが
もとはどれくらいだったんだろう
横にカード半分広がっただけって噂を聞いたが…
通さんみたいに、2コス武8の騎馬欲しいなー
軽騎馬8/1魅焙
百戦不敗って今テンプレってある?
試しに使って見たいんだけど
903 :
ゲームセンター名無し:2014/05/13(火) 01:27:14.56 ID:ECgugdHuI
焙烙軽騎馬単とかできたら楽しそうなのに....
竜騎馬に比べて白兵弱いから再現可能になってもつらいかね....
というか毛利の宴.. R隆元とか来てもいいのに...
毛利も焙烙の残弾が0の時に突撃とか斬撃出すカード出して欲しい
焙や豊の特技タッチと馬や鉄の兵種タッチは設定上別のアクションとして認識されてるから難しいだろうな
伊達にいっぱいいるんですがそれは
907 :
ゲームセンター名無し:2014/05/13(火) 14:56:52.57 ID:ECgugdHuI
零式とかエラッタで加えられそうだよね 突撃
焙烙軽騎馬の計略は補充中タッチ凸できてもいいわな
伊達にタッチ特技持ってるやついるの?
>>902 テンプレは無いけど、3/2/1.5/1.5/1か3/2/2/1/1の5枚型が多いと思う
>>909 計略中限定だけど、ライトニングとか葛西とかいっぱい居るよ
で
焙烙たのしいです
弓遅くなったの忘れてた(°_°)
毛利伝追加来たな
嬉しい
でも来月なんだよなぁ
センモニ見る限り主役は元春だな
君主とは、SR大名とは何だったのか
最後鮭食って寄生虫で死ぬのか
村上水軍のカードイラストを村上水軍に依頼しよう(提案)
毛利が参戦してからずっと言われてるなw
むしろ参戦する前からずっとだなw
SSでいいから頼むわw
世間では村上の娘の小説が話題みたいだし村上プッシュ来るなこれは
海賊なのにスッゴクきれいな絵になるなww
村上の娘って映画化するんだっけ?
読んだけど詰まらなかった
杉の大方ってどんなデッキで機能しますか?謀神に入れてみたけどイマイチでした
特にないよ
そういやEX杉大方って発売前はヤベえヤベえ言われてたな
とりあえず弓多め采配デッキに入れればいいよ
守城でちょっと役に立つ程度だけど
>>930 使ってるとEX杉大方はタッチ関係が思った以上にわかりにくかった
今集中しているのかしていないのかがわからん
タッチ⇒「撃って」 解除タッチ⇒「・・・」
現状が分からないから何とかしてくれセガ
厳島で金上ってきついマッチアップだよな??
何かもう百万一心の変わりにKNGM入れた方が強いんじゃね?とか思えてくるわ
百戦不敗の効果時間約9.5Cもあるんだな
単体掛けメインで使おうと思うと、効果範囲が異様に広く感じるぜ
たまに百万一心使ってるけど、金上相手には勝率いいな。
ただしプラチナ鬼丸を持ってて、最後の虎口を当てた場合に限る。
>>936 あれ旋略だったらな
上単体 下号令
絶対使いやすい
久しぶりに妙玖使ったら1部隊あたりの城ダメージが12%になってた
いつの間に強化されてたんだろう
居場所を見つけた謀聖にて遺憾なく発揮してるじゃないか
>>940 謀神にも三矢にも厳島にも採用され難いし、元就は泣いて良い
SSなら採用有りだけどね
942 :
ゲームセンター名無し:2014/06/08(日) 10:49:17.25 ID:ySJc74QKO
毛利元就が隆元・元春・隆景に送った14ヵ条の文書
第一条
いつも言ってるけどさ、『毛利』の名字を廃れぬように心がけろよ
第二条
言うまでもないことかもしれないけどさ、元春と隆景は吉川・小早川を継いでるけど『毛利』の2文字を疎かにしたら駄目、『毛利』を忘れることも言うまでもなく駄目。
第三条
言うまでもないことかもしれないけどさ、3人の仲が悪いのは良くない。もし仲が悪いと3家とも滅ぶ。俺達毛利家はみんなから嫌われてるんだし。
家名を失って、1人、2人がギリギリ生きててもしょうがないじゃん、何の役にも立たない。そうなったら、言葉に出来ないほどショックだわ。
第四条
隆元は元春・隆景を部下にして指図しろ。元春と隆景は、実家である毛利が強いからそれぞれの家でデカイ顔が出来てるんだぞ。
元春と隆景は「別に兄貴の力なんて借りなくても俺なら吉川(小早川)家を引っ張っていける」とか思ってるだろうけど、もし毛利が弱くなれば、家来達の心も変わるぞ。そのことを忘れるなよ
第五条
この間も言ったかもしれないけどさ、隆元は元春・隆景と意見が合わないことがあっても我慢しなさい、お兄ちゃんなんだから。
元春・隆景は隆元と意見が合わないことがあっても、弟なんだしお兄ちゃんの言うことを聞くのが正しい。元春・隆景が毛利本家にいたら、福原(福原貞俊)とか桂(桂元澄)と同僚として隆元の命令を聞く立場だったんだし。
元春・隆景は他家を継いだけど↑のことは覚えておきなよ。
第六条
この教えを子孫代々守ってくれれば毛利・吉川・小早川は栄えるけど、多分無理だよね。せめてお前たち3人はこの教えを守らないと、家名も利益も共になくすだろうな。
第七条
死んだお前たちの母である妙玖の供養はどれだけしても、し過ぎってことはない。
第八条
宍戸隆家の嫁になった娘(五龍局)は可哀想だと思わない?だからお前たち3人と同じ待遇をするし、お前たちもそうしないと恨む。
第九条
虫けらみたいなクソガキがいる。元清(穂井田元清7才)、元秋(元就の息子6才)、元倶(元就の息子3才)とかだ。もし、将来、知能も完全に心も人並みに成人した者がいたら、可哀想に思って、いずれの遠い場所にでも領地を与えてやって欲しい。
馬鹿で無能なら好きにしろ、文句は言わん。でも3人と五龍局の仲が少しでも悪くなったらマジ超ショック。
第十条
私は今まで大量に人を殺したから必ずそのしっぺ返しが来るって思ってる。私がそんなこと思ってるって意外だった?
だからお前たち3人もこのことを考慮して慎重にしろよ。まぁ私が生きている間にそのしっぺ返しが来たとしたらわざわざ言う必要もないけどな。
杉大方は50Cぐらいもつなら使うのだが
第十一条
20歳のときに兄の興元(毛利興元)に死に別れ、40年以上経つ。その間、大浪小浪に揉まれ毛利家も、多くの敵と戦い、変化を遂げてきた。そんな中、私1人がうまく切り抜けて今日があるって、言葉に出来ないくらい不思議。
だって私は、心がけが良いわけでもなく、筋骨優れ強健でもないし、知恵や才能が人一倍あるでもなし、神仏からのご加護をいただくほどの者でもないし、とくに優れてもいないのに難局を切り抜け得られたのはなんでだろう。
自分のことだけど言葉に表せないほど不思議だ。だから今は1日も早く隠居して平穏な余生を送り、心静かに後生の願望をお祈りしたいと思ってるけど、最近の世相を見るかぎりは無理っぽいな。
第十二条
11歳のとき、猿掛城に居たら、井上元兼のとこに旅の僧が来て、念仏の秘事を説くセミナーを開いた。大方様(杉大方)も出席した。
私も同様に11歳で伝授を受けたけど今だに毎朝祈願を続けている。それは、朝日を拝んで念仏を10遍ずつとなえることだ。
そうすれば、行く末は勿論、現世の幸せも祈願することになるらしい。さらに、昔にならって、現世の願望をお日様に対してお祈り申し上げるのである。もしかしたら、このことでなんかしら助かるかもしれないと思ってね。
特に大切なことと思うから、3人にも毎朝怠ることなくこれを実行して欲しい。
第十三条
私は昔から不思議なほど厳島神社を大切に思ってて、長い間、信仰してきている。折敷畑の合戦(厳島の戦いの前哨戦)の時も、既に始まった時に
厳島から使者石田六郎左衛門尉が御供米と戦勝祈祷の巻物を持参して来たので「あ、これは神が付いてる」と思って、頑張ったら勝てた。
その後、厳島に要害を築こうと思ってみんなで海に出たらグットタイミングで敵の軍船が三艘来襲したから、戦って大量に敵を倒して、その首を要害のふもとに並べて置いた。
その時、私は思った、「これは『厳島の戦い』に勝てる前兆だな。だってタイミング良すぎるし」って。なんと有難い厳島大明神のご加護だろうと、超安心した。
だから3人も厳島神社を信仰することが大事で、私としてもそれを希望してる。
第十四条
今まで言いたかったことをこの際だから全部言った。もうこれ以上言うことはないわ。
(第一条から第六条の)ついでとはいえ言いたいことを全部言っちゃったし、超すっきり。めでたいめでたい。
虫けらみたいな子供達のくだりの解釈ワロタ
元就も人の子なんやな
そのホイダーの息子に毛利は助けられるんだけどな
関ヶ原で輝元領地減らされたって言うけど
実は没収
秀元が別で太閤秀吉からもらってた領地を毛利宗家に差し出したんだよ
ん?関ヶ原で領地差し出したのは広家じゃないのか?
元就の息子なのに地味な末次元康
群雄伝では元就も穂井田のこと評価してるけど実際はどうだったんだろうねー
やっぱカスだと思ってたのかな
親戚の子くらいの扱いなんじゃないかな
可愛がるけど子供ではない
そら側室の子だからね
長幼や正室・側室の序列はハッキリさせないと国が滅びる元になるからね
本当の所は、自分の子なんだし可愛くない筈が無いと思いたいけど
↑の砕けた文章をSR元就の声で脳内再生したら笑ってしまった
跡継ぎが生まれた途端に、養子達を皆殺しにした武将は珍しくない。
後継問題でお家騒動が起きて弱体化、滅亡した家も多い。
だから、敢えて突き放しているんだろう。
まともな子だったらフォローしろと言ってるあたり、慈悲深いと言えなくもない。
>>956 考え方を変えれば、生き残らせる為の手段だったかもしれないって事か
>>949 Wikiはいい加減だぞ毛利家乗等を参考に言うと
周防・長門は元清の遺領で家康と今井宗薫の画策した分国令で秀元に与えられたもの
その後関ヶ原の戦後処理で没収され藤堂高虎・古田織部が長門一国を秀元に返すから手打ちにしてと要請
それを返上して輝元に渡して毛利所領に
だから周防・長門の初代藩主(長州藩)が秀就
毛利家乗で検索すると明治時代編纂とか出てきた件
wikiは確かにいい加減だが、
毛利本家を抑えた広家が周防一国安堵は安すぎる気もするしなぁ
まあ本当の所は当人たちしか知らんかもね
ゲームの話しろよw
今の毛利で何を話せっていうんだ…w
そういえば群雄伝の吉川って毛利伝クリアしてないとやっぱ駄目なの?
奥さんを尼子経久に寝取られた元就
元就の子供たちが全部出てない件
むしろ兄弟みんなカード化してる島津さんとこの四兄弟が異常
信長のところだってカード化してない息子がいるもんな…
元就「妙玖の子供だけで充分だろ」
才気煥発が統率+4か
リロード速度上げてくれた方が嬉しかったな
話変わるが、村上海賊の娘を読んでるのだが登場人物がどうしても大戦のビジュアルと声で脳内再生されてしまうんだよなぁ
武吉のブラジャー眼鏡の破壊力と言ったらもう
>>967 やっと来島さんが修正前スペックになるようになったか
煥発の統率上げてもらってもなー
そうじゃねーんだよなー
吉川ぽい宴カード、キーカードになるような性能だといいな
8/4無特技士気4の決死計略みたいね
便利だけど単色にはあんまり入らないかな
今までこういうカードなかったことの方が驚き
素武力終わってる
赤池長任みたいだな
つまり使われないと・・・
うーん・・・
弱くは無いんだろうけど、毛利単での採用が難しいカードだな
やってくれたぜSEGA
今を時めく西島がやってたんだっけ大河で
用途が違うとはいえ2コス騎馬なら元長でいいわ
百戦、相合、元長、騎馬やかわで騎馬単が厨(白目
毛利伝3章良いな
白雲を相手にする時は、一回目の白雲の時に奥義使ってでも追い返すべきなのだろうか?
若しくは士気5くらいで攻め上げて序盤でリード取って守る方が良いのだろうか?
教えて眼鏡の人
ちな自軍厳島。奥義術書でござる