戦国大戦初心者スレ21戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
戦国大戦初心者スレ20戦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1359698195/

◆質問の前に
雑談や議論、アンケートなどはスレ違いです

まずはwikiやスレ内、動画を検索して自分で調べましょう。その方が答えが早く見つかったりします
【戦国大戦wiki】
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/

それでも分からない場合やデッキ相談などは>>1-5をよく読んだ上で質問・相談をどうぞ

バージョンアップ情報なども参考に
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/2556.html
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/742.html

【戦国大戦 -1582 日輪、本能寺より出ずる− 公式HP】
http://www.sengoku-taisen.com/
【戦国大戦 デッキシミュレーター】
http://yuyu-tei.jp/new_simulator/sen/

◆荒らしは罠。下手に踏むと余計に荒れるのでスルー。構い続けるのも荒らしです
◆否定的でも肯定的でも人それぞれの意見です。お互いを尊重し語り合いましょう
◆初心者には優しく。底辺の拡大が続編持続への架け橋
◆次スレは>>960が立てましょう、無理なら>>970へ。無理なら無理と宣言してアンカー指定してください
 >>960を過ぎたら隠密行動、次スレが立つまで質問・雑談は控えましょう
2ゲームセンター名無し:2013/06/09(日) 20:27:08.85 ID:K6mJYFh20
●武将名などは基本的にゲームでの正式名称を使ってください
初心者スレでは俗称・通称・略称・あだ名の類は非推奨です。三国用語も控えて下さい
正式名称やレアリティを記述しても判別しにくい武将もありますので要注意

●質問は具体的に分かりやすく、情報は正確に
特にデッキ相談などは必要な情報が揃わないと話になりません
デッキ相談でなくとも使用デッキや状況まで書かないと答えようがない事も多いです

テンプレ(必要に応じて添削してください)
【国数】一領国6国(最新20戦中6勝/総戦数150戦 勝率4割など)or元 正五位Aなど
【デッキ】同名は必ず判別できるように(レアリティや兵種、計略名など記入)
【診断理由】苦手とする相手や負けパターン、問題点や疑問など
【希望】使いたい・外したくない、勢力・カードやその他希望などがあれば
【カード資産】無記入だと全て揃っていると判断されます

適切に埋めるほど有用な答えを得やすくなります。また、情報の後出し・小出しは厳禁

デッキは相談以前に実際に使ってみるのが一番。手っ取り早く、大抵の疑問は解消されます
実践してみた上での疑問や問題点の相談が質問者・回答者双方にとって有意義です
3ゲームセンター名無し:2013/06/09(日) 20:28:23.18 ID:K6mJYFh20
◆よくある質問
Q.突撃や鉄砲のタッチアクションがうまくいきません
A.叩くのではなくカード全体を手のひらで覆うように。力は不要です

Q.(攻城中の)槍足軽などのカードが邪魔で上手く突撃できません
A.邪魔になるカードは盤面から外してふちなどに置いておきましょう

Q.槍撃が上手く出せない(出たり出なかったりする)
A.小刻みに動かし続けていると出ない。カード方向を一定間隔固定してから一定角度以上動かす

Q.チャージ計略を使用して、押さえた手を離してもうまく発動してくれません
A.手を離すだけでなくカードを軽く触ってみてください。特にカードを盤面から剥がすと確実です

Q.鉄砲が強いのですが、どうしたら良いですか?
A.青ラインの外へ逃げる。射程ギリギリなら後方、それ以外なら垂直方向へ。発射を予測した事前の動きが重要

Q.自分が使う鉄砲だけ弱い気がする
A.真価を発揮するには黄色ロック(狙撃は赤色まで)と精密射撃(ロックオンカーソル回転)で撃つ必要あり

Q.残り時間って秒なの?cとかって何?
A.試合時間は秒ではなくc(カウント)で表示されます。1cが約2.4秒(三国志対戦と同じ)
大筒発射(基本40秒=16.6c)と復活(基本30秒=12.5c)までの待機時間はカウントではなく秒

Q.家宝の装備効果を教えてください
A.装備効果は主効果と副効果とがあるが副効果の有無や数は家宝に依る
武力(+1)と統率(+2)は主効果にのみ、主効果は副効果より数値が高い
[兵力] 兵力 兵力 なら+20 +8 +8(%) [速度] 速度 速度 なら+10 +5 +5(%)

Q.全国対戦で全然勝てません
A.初心者指南を一通り読んで実践してみてください。あとは慣れです
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/740.html#id_039bac49
4ゲームセンター名無し:2013/06/09(日) 20:29:23.81 ID:K6mJYFh20
☆初心者向けデッキ構築
・スターターパックだけでは全国対戦で勝つのは困難
対戦は全て9コストですが、鬼札の2コス*4枚しか入っておらず性能も高くありません
リサイクルボックスからカードを入手、またはショップで購入するか、
群雄伝(COM戦)で慣れながら、まともなデッキを組めるまでカードを揃える必要があります

・最初は無理せず4〜5枚デッキ&槍は2枚以上
タッチアクション兵種以外は槍で揃えるのが無難。その内1枚を弓にするのも可。いずれにしても槍は最低2枚以上
カード資産が乏しいと4枚で組もうとすると制限も多いので基本を崩さなければ5枚でも可。ただし操作量は増えます
弓は1枚入れると高武力気合、攻城、攻城妨害などの対処が楽になるので便利

・タッチアクションが重要な騎馬と鉄砲の合計数は控えめに
最初は出来るだけ騎馬1枚or鉄砲2〜3枚程度のどちらか、混在は操作の難易度が跳ね上がります
馬2枚以上や鉄砲が多すぎると操作は勿論、武将や計略を十分に選ばないと難しいので非推奨

・竜騎馬の操作量や難易度は少々高め
騎馬とは異なり1枚では火力が不足しやすく複数入れる形が主流となるが、その分操作量も増えます
槍と竜騎馬を同時に使い切るのは容易ではないので竜騎馬のみで組んだ方が却って楽なぐらいですが、
主流である槍+馬デッキとは操作・運用も異なるので動画を見るなど予習しておいた方が賢明

・総武力27(コスト上限×3)が最低ライン&統率高め(最低でも7以上)を1枚以上
最初は特に武力高めがお薦めで30以上あれば安心、ただし武力も大事だけど統率も重要
統率が低すぎると肝心な所で大筒や虎口を取られて試合になりません。ダメージ計略や焙烙でも苦しみます

・全体采配or強化陣形メインデッキがお薦め。騎馬or鉄砲などの兵種強化もあると便利
足並み揃えての全体強化計略が最も単純で強力。それを補助する兵種強化や妨害計略などを添えれば扱いやすくなります

・舞踊系計略は初心者には非推奨
カード1枚が戦力外の状態で舞姫を守るのは簡単ではなく、十分な理解や慣れが必要
高武力弓や貫通鉄砲などが相手だと舞うのは困難
5ゲームセンター名無し:2013/06/09(日) 20:33:22.76 ID:K6mJYFh20
オマケ
☆1からのデッキ構築
・スターターは3種ありますが最初に3つとも揃えるのを推奨
同じ所から連続して買えば被りにくいので、様子見は却って後で面倒になります
(最初からカードを揃えられる場合や群雄伝に興味がない場合は不要、もしくは1つあれば十分)
軸にできるのは強化陣形や采配を持つ鬼札の信玄、元就、政宗ですが、槍である政宗を軸にするのが最も妥当

・群雄伝をする場合はまずは織田、武田、上杉伝の一章を進めるのが無難
馬1槍3、馬1槍2弓1、鉄砲2槍2のいずれかで組み、選んだ群雄伝の
いずれかの大名をデッキに入れればイベントを起こせるので序盤は比較的簡単にクリア可能
北条、毛利、島津、伊達は最初から9コスト、他も織田伝一章などと比べると難易度が高め

・まずは2勢力(2色)以内で組める所までカードを揃える
全体強化一本では厳しいので、使いやすい単体強化(兵種強化)や妨害計略、逆計を加えると形になります
鬼札元就などの采配をメインにする場合は、陣形や有力な双陣などを被せるのも有効

●電影武将(デジ武将)について
http://www.sengoku-taisen.com/play/play0402.html
・排出停止の旧バージョンカードを宝箱購入(ゲーム内ガチャ)等で入手し使用可能
・Ver2.0現在はEXカードを除くVer1.0〜1.1全種が入手可能。Ver2.1からはVer1.2のカードも追加予定
・「戦国大名」カテゴリは全種が入手可能(Ver1.2やEX秀吉含む)
・戦国大戦.NET未加入でも使用可。加入すると筐体以外でも所持武将の確認・登録変更が可能
・電影武将専用の「宴」カードが存在し、キャンペーンや通常の宝箱(ランダム)から入手可能
6ゲームセンター名無し:2013/06/09(日) 20:38:32.46 ID:qdZ2wvUJ0
===============テンプレここまで===============

雑談は禁止です

質問者、回答者共にルールを守り紳士的な対応をお願いします
気持ちいいスレにしていきましょう
7ゲームセンター名無し:2013/06/10(月) 18:20:56.70 ID:GjtkmGm10
8ゲームセンター名無し:2013/06/12(水) 13:17:04.30 ID:KIdVph7S0
wikiに乗っていないのですが家宝の楽器にはプラチナは無いんですか?
9ゲームセンター名無し:2013/06/12(水) 22:58:48.32 ID:6kdNM91c0
SR甲斐姫と二階堂阿南が手に入ったので
この2枚を使ったデッキを作りたいと思っているのですが
何かおすすめのカードはないでしょうか。
10ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 00:14:52.27 ID:V0b0EXvj0
>>9
どちらも超絶(高速)騎馬には遠く及ばないマイルド速度上昇中コス中武力中統率馬

無駄に難しい完全な趣味デッキになるから自分で好きなように組んでください
119:2013/06/13(木) 00:30:32.89 ID:5NgBO7Yv0
>>10
同時に使うのは現実的では無いですか。
別々にデッキを作った方が良さそうですね・・・。
12ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 00:56:54.15 ID:piqwZ7g+0
SR甲斐姫は五色、二階堂は赤鬼上泉で使えばいいんじゃないかね
13ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 12:56:30.40 ID:VGTHx5Sg0
最近始めて1勝9敗です。資産もなく他家で槍3馬1弓1の5枚でやっています。
3戦宗滴じいちゃんと当たってボコボコにされました。
対抗できるカードたとえば車輪みたいな他家に限らずあったら教えてください。
14ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 13:45:46.58 ID:yczNJ63t0
>>13
まず乱戦も強い宗滴に車輪は対策になりにくい
カードで対策するなら呪縛の術がいいかな

部隊が揃ってないと宗滴は全力出せないから
周りを一枚一枚しっかり撃破していくと楽になるよ
15ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 17:52:58.66 ID:VGTHx5Sg0
>>14
指南ありがとうございます。
亀レスすいません。弓が1.5コスなのでそれを三好長逸に変えて
呪縛の術でやってみます。
16ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 18:00:36.66 ID:HZ+2qQqI0
>>15
相手が計略使ってからとかお市撤退させてから呪縛打たないと
流転計略で逆にピンチになるから注意
17ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 18:58:24.24 ID:VGTHx5Sg0
>>16
アドバイスありがとうございます。
計略消して武力兵力上がるお市の流転やっかいですね。気おつけます。
あと山崎の力萎えかけてじじい超絶してくるのにも気おつけなければ
これで後半けっこうやられた
189:2013/06/13(木) 21:57:45.81 ID:5NgBO7Yv0
>>12
五色は北条氏政を中心にしたデッキとわかりますが

赤鬼上泉はどんなデッキですか?
wikiに見当たらずわかりませんでした。
19ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 22:09:55.15 ID:+j2dhxFe0
>>18
赤井
上泉
二階堂
あとは他家の好きな2コス槍
波多野か正木か十河あたりかな
基本的に士気溜まってから上泉を範囲に入れた赤鬼の双陣でごり押ししていく
他の部隊は上泉が落ちたときにカバーに入りやすい位置にいると吉
209:2013/06/13(木) 22:40:28.13 ID:5NgBO7Yv0
>>19
なるほど、ありがとうございます。

上泉信綱が非常に高価ですね・・・いずれ手に入れようと思いますが
代わりになるようなカードはありませんか?
21ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 22:53:15.37 ID:87l4r0YQ0
>>20
どーせ20日は武力10になるんだし、丸目でも入れとけば?
229:2013/06/13(木) 23:01:06.94 ID:5NgBO7Yv0
>>21
新verで修正されるんですか。
良いカードを教えてもらいありがとうございます。

早速デッキ組んでいろいろ試してみます。
23ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 23:57:23.69 ID:zYZBx7UE0
>>20
五色で甲斐姫は馬2でないと若干力不足気味。戦えないとか勝てないってほどじゃないけど
似た点もある風林火山継承+火門や万死一生なんかと比べると少し遅れをとる感じ

上泉がない、買わないなら別に最上や龍造寺でも十分
バランス的には伏兵やダメ計妨害にも強い最上の方がいい
が、そんな事よりも武力や攻城力がものを言うので上泉がよく使われてるのが現状
24ゲームセンター名無し:2013/06/14(金) 11:58:02.89 ID:cheumQZE0
あと上泉の強い点は脚の速さだな
馬系以外で最速の足軽だから高武力を押し付けて逃さないor削るだけ削って城に逃げるって動作が非常にやりやすい
25ゲームセンター名無し:2013/06/15(土) 10:30:34.34 ID:1C2KtzMi0
島津の大将は上泉とタイマンはれる数少ない武将だが
いかんせんコストの高さと鉄砲という兵種が・・・
26ゲームセンター名無し:2013/06/15(土) 18:11:11.40 ID:tSfnHwaj0
>>25
あのゴリラは鬼島津っていう兵種だから
割と冗談でもなく武力11気合車で計略使うと弾切れしててもタッチアクションしてくるあたりはマジで従来の鉄砲とは全く違うからなあ
27ゲームセンター名無し:2013/06/16(日) 09:44:41.68 ID:iR8dXjvJ0
家宝の選び方?について教えて頂きたいです。現在
赤井、二階堂、十河、氏家(力萎え)、葦名
というデッキです。
基本的には銀家宝の壺統速を二階堂につけてます。
伊達4の時は宝生月毛を二階堂につけてます
相手によりけりだとは思いますが家宝の選び方のコツ、考え方等あったら教えて頂きたいです
28ゲームセンター名無し:2013/06/16(日) 12:33:32.16 ID:KPrcvoH60
>>27
選び方はそんな感じでいいと思いますよ

茶器:とりあえずの装備、仕切り直しに使える、装備効果豊富で腐っても安心
兜:戦場に居座り続けたい、計略から計略への繋ぎ、フルコン用など
剣:押し込み、フルコン、コンボ用
軍配:キー計略の補助、殆ど選ばれない
馬:相手の足止め(呪縛、術書)が怖い、足の速い敵を逃したくない時など
術書:足止め
楽器:相手の大型計略を誘ってからの逃走、茶器の代わり等 割とテクニカル

みたいなものかと
29ゲームセンター名無し:2013/06/16(日) 15:57:31.53 ID:lOsPgVjY0
主格になりそうなカードが多くて今から始めるにはどのデッキが扱いやすいかわからないなー
動画いくつか見る限りだと北条5色か風林火山継承のデッキが扱いやすそうに見えるけど・・・
30ゲームセンター名無し:2013/06/16(日) 16:01:25.52 ID:lOsPgVjY0
ageゴメン
31ゲームセンター名無し:2013/06/16(日) 16:52:01.79 ID:3A+A9oVK0
>>29
馬1(+弓1)に残り槍で、采配や陣形の全体強化持ちを入れておけば、一般的な扱いやすい槍馬デッキになる
使いたい勢力やカードがあるならそれに合わせて選ぶのもいい。低武力ばかりとかでなければ普通に戦える
挙げられてる北条五色は実際に使いやすい方なんじゃないかな
継承は単品だと力不足なので火門の陣などと連携する必要がある。やることは決まっているためわかりやすい
特にカード購入や決まっているカードとかがないのなら、動画等で見て気になったデッキをコピーしてやってみるとかもいいよ
32ゲームセンター名無し:2013/06/17(月) 19:18:55.44 ID:+0GzM9Ag0
>>28遅くなりました申し訳ありません。
返答ありがとうございました。参考にさせていただきます
33ゲームセンター名無し:2013/06/17(月) 22:19:07.87 ID:dXrSSk5i0
少し教えてもらいたいのですが
今孔明1枚がけのワントップデッキ(肉や是非長)とかってどう対処されてますか?
攻城阻止してたら部隊溶けるし
ほっとくと大打撃喰らうし・・・
34ゲームセンター名無し:2013/06/17(月) 22:24:50.39 ID:LGyJddSn0
>>33
肉は統率差で押したり騎馬で弾いたり、是非は…頑張れ
35ゲームセンター名無し:2013/06/17(月) 22:30:10.64 ID:r9t/lMKy0
弓がいれば横弓で時間稼ぎながら足並みそろえて
陣形采配でつぶす感じでいいのかな?
死なせない防衛ローテとかうまく出来るようになるまでが
結構遠いんですけど。自分も高コスト槍城門に放り込んで
後ろから今孔明や回復計略、ってデッキの相手は
ぜんぜんうまく出来ないからうまい人のやり方教えて欲しい。
36ゲームセンター名無し:2013/06/17(月) 22:40:17.39 ID:JN03vyQP0
今是非や肉を采配ですり潰すなんて無理よ
一部隊で時間稼いで後続部隊を処理して孤立させるのがベター
37ゲームセンター名無し:2013/06/17(月) 23:01:18.22 ID:bCKyYl8R0
武力+5以上にして全軍で対処、真紅の荒獅子などでさっさと落とす
兵力管理して部隊減らさないとか、士気に余裕を持って打たせないとか、
氏家を先に落とすとか、真紅ならあえて張り付かせて槍出しは他の部隊できっちり潰すとか
38ゲームセンター名無し:2013/06/17(月) 23:13:35.88 ID:VtqC+L7Z0
ローテなり突撃なりで時間かせいでる間に
計略使ってバックスを落としにかかるといいかな
孤立すれば肉や是非と言えども何もできない
まあこっちが使うデッキにもよるけど
39ゲームセンター名無し:2013/06/17(月) 23:36:38.67 ID:+Dxqa+Va0
>>33
弓がいるなら横弓とローテと突撃で攻城させない
いないなら取り巻きから落としにかかる
部隊が多いなら端攻めで取り巻きを釣るといいかも
40ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 08:54:33.33 ID:8tcnQK2c0
対今孔明1枚掛けは万全に張り付かせたらアウト、その前の段階のライン上げて来るところで攻城役の1枚以外を徹底的に倒す
肉なら張り付かれても騎馬があれば統率差で防ぎやすいけどめちゃくちゃタフ、是非長は大抵の騎馬では動いてくれないので攻城ゲージを減らしにくい、つまりどっちも張り付かれたら非常に対処が難しいので張り付かせてから対処ってのは非現実的
しかしライン上げのタイミングなら相手は今孔明の武力5や肉や是非長のコストの重さなどから対処がしやすいので、そこで攻城補佐役を落としてやれば問題ない
41ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 13:21:03.19 ID:z0X+W4QgO
ローテと突撃って簡単に言うが
竹中2度掛け4コス信長公を「初心者」が食い止めるとかムリ
城門1発で落城寸前だしリカバリーも出来ない
42ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 13:52:07.61 ID:dOvUzLD90
諦めるという選択もある
俺は諦めた 滅多に会うもんでもないし
43ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 14:41:44.34 ID:xS71zGTF0
>>41
じゃあ突ダメボーナスありの超絶騎馬なり成田いれるなりして
デッキ構築の時点で対策するしかないな
44ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 20:42:05.96 ID:ujSzWROp0
悩んだら火牛ぶっぱよ
45ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 20:49:38.22 ID:gDW/TCvx0
北条使ってるんなら成田長親も有りなのかな、
浮き城で城門一発しのげれば大分違うんだろうか。
46ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 21:43:35.14 ID:PU/jCmT8P
坂東武者の槍の味、存分に味わわれよ カァァ!
47ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 21:50:16.10 ID:dSr/b+p60
>>40が言うように
ワントップ(肉長や是非長)が城に張り付く前に
取り巻きを潰すのがいいと思う。
挑発系の計略でマウント役や回復計略持ち(氏家が多いかな?)を潰せば
張り付かれた後の対処が楽になるよ
自軍の攻城ゲージが減らせる部隊を大事にね。
48ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 22:18:40.18 ID:Bjw07y+q0
昔正4位まで行っていたんですが一度やめてしまって今持っているカードが北条勢力と
氏康の子供たち(早川殿・景虎・北条夫人)しかないんですが今のバージョンで戦えますか?
1万円までなら新カードにも手を出すつもりです。
49ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 22:27:23.85 ID:FF9RniSZ0
>>48
正4位って今で言うと20国くらいかな?

コスト9あれば何でもいけるよ
50ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 22:28:24.32 ID:L4IDqvK2P
>>48
明後日にverUpするしぶっちゃけ何とも言えない

ただ対戦相手はほとんど初心者みたいなものだし、ちゃんとカード動かせるなら北条でも大丈夫だろう
51ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 22:58:19.12 ID:Bjw07y+q0
ありがとうございます。騎馬は1枚しか使えませんがバーUPして
少し落ち着いたら行ってみます。
52ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 23:18:24.73 ID:dJMxPp7k0
馬1だと五色は半端気味だが、空蝉金剛火牛(19日までの命?)もあるし、
地黄八幡入れて後は適当でも使い慣れれば戦えるだろ
53ゲームセンター名無し:2013/06/18(火) 23:53:11.91 ID:LfctdjLt0
ホワイトブター荒らしBBA
ミクシィの最初ブログの中に
実物のデブスBBAの写メがあるのでご確認を

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17709626
54ゲームセンター名無し:2013/06/19(水) 00:36:14.06 ID:E3MKqMqfO
>>47
挑発系の計略ってたった10人しか居ない希少計略なのに
それ対策で安易に入れろってのは厳しいだろ
しかもそいつら揃いも揃って武力に難が有る
55ゲームセンター名無し:2013/06/19(水) 00:39:08.76 ID:PqtlrGfy0
(具体的な相手や状況も使用デッキすら書かない)質問者不在でいつまであーだこーだいってんの?
もう十二分に答えは出揃ったろ
56ゲームセンター名無し:2013/06/19(水) 11:36:11.75 ID:mls6BBJ7O
ホワイトの人すごい久々だな。
ある日ばったり消えたかと思ったら。
57ゲームセンター名無し:2013/06/19(水) 18:47:12.37 ID:KFF0a2ec0
>>48
21日のverUPから初心の章が8話構成に成るから(宴武将も貰えるし)そこプレイしてみて感じ掴むのがいいと思うよ
58名無し:2013/06/20(木) 21:15:47.13 ID:803XwASIO
上げ
59ゲームセンター名無し:2013/06/20(木) 23:09:33.30 ID:9LLvdgqy0
SR池田せんはどうやったら手に入りますか?
wikiには入手方法が空欄になっているんですが、現在は入手不可?
60ゲームセンター名無し:2013/06/20(木) 23:14:17.81 ID:yKbhu0p60
宴武将は地道に電影武将集めてけばそのうち出る
勢力限定とかレアリティ限定宝箱じゃでないらしいので普通の箱を地道に開けて数百分の一の確率に賭ける
6159:2013/06/20(木) 23:24:16.67 ID:9LLvdgqy0
戦国屋で地道に電影武将購入して当てろってことですね・・・。

期間限定の電影武将・宴宝箱ではでないんですか。
62ゲームセンター名無し:2013/06/20(木) 23:37:58.78 ID:vyyzu2ULP
基本的に期間限定の電影武将・宴宝箱はその時の対象武将が出やすくなるだけなので、昔のイベントの宴武将が出やすいってわけじゃない

一応前にmaimaiとのコラボで今まで出た宴武将が出る宝箱の販売イベントをやったこともあるから
どうしても欲しいなら同じようなイベントやってくれるのを待つしかない
15XXの電影武将も増えたし、通常の電影武将の宝箱から特定の宴武将を引くのはほぼ無理だと思った方が良い
6359:2013/06/21(金) 00:11:10.65 ID:Mb17CZCA0
池田せんを見て戦国大戦始めたけど少し遅かった・・・。
コラボやるか現物カードになるのを待つとします。
64 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/06/24(月) 15:08:02.87 ID:PbZeCR9E0
1ヶ月ほど前に始めたのですが、100戦程度プレイしても全く勝つことが出来ません
どのようにしたら勝てるのでしょうか?
普段は騎馬1槍3の万死一生デッキを使っています
65ゲームセンター名無し:2013/06/24(月) 15:17:20.21 ID:CilkwlzBO
↑そのデッキで9コス使用の群雄の難を全部越せる位になれば大丈夫
66ゲームセンター名無し:2013/06/24(月) 15:19:49.09 ID:yXZC2J4i0
>>64
Q.全国対戦で全然勝てません
A.初心者指南を一通り読んで実践してみてください。あとは慣れです
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/740.html#id_039bac49

まずは突撃の精度を上げること
筒の点火、妨害を意識すること
落ち着いてミニマップを見てなるべく視野を広くすること
頂上対決や自分よりちょっと上手い人の動画を見てプレイの参考にするといい

あとは難易度高いけどホームの上手い人に指南してもらうとか
67ゲームセンター名無し:2013/06/24(月) 15:21:21.72 ID:e8hz7zUJ0
>>64
>>1-3 (>>7)
あとは動画を見て参考にするぐらい

勝てないのは操作が上手くない、考えが足りないんでしょう
68ゲームセンター名無し:2013/06/24(月) 15:33:31.46 ID:PbZeCR9E0
>>65-67
ありがとうございます
自分でも突撃が少ないと感じているのでもう少し意識してみようと思います
考えや視野という点ですが、無理な攻めを行ってカウンターで結果落城ということがよくあります
かといって守っていたら筒などで差が出来てそのまま負けてしまいます
攻めや守りの見極めはどうすればいいのでしょうか?
69ゲームセンター名無し:2013/06/24(月) 15:56:38.72 ID:e8hz7zUJ0
>>68
通じてなさそうなので改めて書くけど
>>1-3 (>>7)をちゃんと飛ばさず読んだ?

「勝てません」、「普段は騎馬1槍3の万死一生デッキを使っています」だけじゃ分からないよ
何のためにテンプレがあるのか分からないのは別にいいけど、意味もなく無視するのはいただけない
デッキは普通に考えれば内藤+2+2になるだろうけど、万一そうじゃなかったらデッキが悪いとなるし

抽象的な答えを求められても、一試合の時間、貯まる士気、実際に使える士気を考えろぐらいしか言えない
情報を揃える、>>7を読む、動画を見る、実践する、反省する、これを何回も何回も繰り返す他ない
70ゲームセンター名無し:2013/06/24(月) 17:19:09.37 ID:DnDHIDeO0
>>68
4枚万死ならニコ動で「ああああ」って人がアホやりながらもかなり丁寧に勝ち方をまとめながら動画を上げてるからひたすらそれを見ると良いよ
その人はとにかく勝つための手段を明確にして勝つタイプの人だからいわゆる「ハンドスキルが高過ぎて真似出来ない」ってのは少ないはず
71ゲームセンター名無し:2013/06/24(月) 17:30:29.78 ID:kFk4yaD/O
>>70
その人って6月23日の三国志大戦頂上で逆転負けした人か
君主名同じだが
72ゲームセンター名無し:2013/06/24(月) 17:42:45.19 ID:DnDHIDeO0
>>71
全然違う人だと思うぞ
三国志の方は五虎将劉備の人だろ?
7364:2013/06/24(月) 18:35:04.85 ID:9/w4JrTa0
>>69,70
ありがとうございます、いくつかお薦めされた動画を見てみます
しばらくやってまだ勝てなさそうであればテンプレ通りに質問させて頂きたいと思います
74ゲームセンター名無し:2013/06/24(月) 23:24:11.91 ID:gLoHPUba0
100戦以上プレイしてSRやSSが全く手に入らないのですが、
プレイヤーの皆さんはショップとかで買いそろえてデッキ組むのでしょうか?
75ゲームセンター名無し:2013/06/24(月) 23:56:04.90 ID:D8EyejAjO
>>74
ある程度連続でやらないと引きにくいと思うよ。
欲しいカードが決まってるなら買ったほうが絶対安いし、楽しい
76ゲームセンター名無し:2013/06/25(火) 00:06:45.04 ID:EoduxWjg0
資産(新カード)が全然ない、とにかくSが欲しい、自分で引きたいとかなら
Sが出るまでやるとか50枚(1パック)以上掘るのも悪くはないけど
(金銭)効率は基本的に悪い
今なら高レート新カードでも引ければまだいいけど、既に安いのも多いし、
パック跨ぎとかで、運が悪いと50枚でも新Sがない可能性だって十分ある

欲しいカード、強い、使えるカードが欲しいならさっさと買う方が賢明
もし自引きにこだわるとかお金に困ってないなら初心の章で2コス足軽*4で城門避けて即落城で掘ればいい
77ゲームセンター名無し:2013/06/25(火) 17:56:00.08 ID:FAWJGfDLO
少しややこしいのですが質問お願いします
武将Aを相手の虎口の少し手前に置く(門攻撃のカットインが入らないけど攻城ゲージはでるくらいの位置
その後に武将Aを盤面からどけて武将Bを虎口の奥まで入れる
この順番で配置した場合、武将Bは武将Aより前進して虎口に突入出来ると思っていたのですが、違うのでしょうか?
78ゲームセンター名無し:2013/06/25(火) 23:03:09.76 ID:TRW702Bb0
理論的にはできるんだけど、手前にカードの認識エリアがあると
その奥でうまく読み込んでもらえない可能性がある
79ゲームセンター名無し:2013/06/26(水) 00:24:45.96 ID:NeqN0IYW0
>>77
Aを配置する段階でBを認識できるスペースを確保してれば出来る
店によって若干の差はあるけど、シート上の攻城ラインに僅かでもカードが入ってれば攻城出来るので、Aをなるべく浅く入れてやるとBを城門に置くスペースが確保しやすい

これに関する小ネタとして、僅かでもカードが入ってれば攻城出来る事を利用してカードの四隅を僅かに入れておくと最短攻城及び最短攻城キャンセルが出来る
完璧に配置すれば僅かにカードを動かしただけで攻城がキャンセル出来るので頂上でランカーがたまにやってるような槍出しなどが可能になる
あと、若干判定がシビアだけど突貫などの強制移動計略を使わなくても城門に2枚カードを認識させる事が出来る
スリーブやローダーに入ってると認識させづらいけど裸ならそこそこ成功させれるので余裕があるなら試してみると良いかと
8077:2013/06/26(水) 03:29:15.38 ID:NfoTJWapO
ありがとうございます
たまたま認識されなかったか、一枚目が奧に入りすぎてたのですかね
キャンセルのことも含め、浅差しを徹底するようにしてみます
81ゲームセンター名無し:2013/06/26(水) 12:21:09.72 ID:mLIbFP5I0
新カード稼働したので復帰しようと思いオクを見ていたのですが、今は未開封の箱売りなくなったんですね
以前は未開封の箱で出してた人が多かったんですが、今はどれも「箱はお付けできません」とあります。
何か規制があったのでしょうか?
82ゲームセンター名無し:2013/06/26(水) 12:38:02.65 ID:A/KPBkgV0
それぞれ箱に番号が印字されてて、それを辿ればどこから出たものかわかるんじゃなかったかな
出処がバレると当然アウトだから隠蔽代わりに箱なしにしてる可能性がある
あと開封済みという事は当然レア抜きも容易にできるメリットがある
83ゲームセンター名無し:2013/06/26(水) 12:40:59.48 ID:3GIFSqHg0
箱で売れるってことはプレイヤーじゃなくて店員が流してるってことだから
セガが睨みきかせてるってことなんじゃないですかね?
何にせよ未開封ならプレイして引けばいいし
欲しいカード決まってるならショップでシングル買いした方が安いかと思います
84ゲームセンター名無し:2013/06/26(水) 13:22:09.68 ID:mLIbFP5I0
>>82-83
そうなんですね。未開封のパックをビリビリ開けるのが好きだったので買ってみようかと思ったのですが・・・
ご解説ありがとうございました。
85ゲームセンター名無し:2013/06/30(日) 18:46:11.74 ID:7P7riLCw0
昨日、チュートリアルを終えて、今日初めて対人戦をした者です。

SR山中鹿之助 R尼子晴久 R成松信勝 R太田資正 の他家でデッキを組みました。

狙いとしては、晴久の計略を使う事によって、わざと自城のゲージを減らし、
鹿之助の七難八苦の攻城でケリをつけようというデッキです。

しかし、相手のデッキを見ていると5枚のデッキが殆どでした。
まだ、両手で操作する事にも慣れていないのですが、修練も必要かと思い5枚にしてみたいと思っています。

課題としては、正面から当たれるカードが少ないかなと考えています。

宜しければ、助言をお願いします。
86ゲームセンター名無し:2013/06/30(日) 19:10:08.37 ID:QEB15x7y0
>>85
初心者なら五枚の采配系をお勧めする。
五色の采配や万死一生デッキが使いやすくていいと思うよ
87ゲームセンター名無し:2013/06/30(日) 19:14:30.93 ID:/5BfDpFnO
>>85
もう出てるけど、試合運びやカードの操作になれるなら五枚でデメリットがあまり無い采配や陣のほうがバランスとれてて良いかと
鹿之助を使いたくて、資産を気にしないのであれば、また違うアドバイスになると思いますよ
8885:2013/06/30(日) 19:34:57.37 ID:7P7riLCw0
>>86-87
ご助言ありがとうございます。
個人的に尼子家ファンという事もあって、鹿之助は是非とも使いたいと思っています。
資産はあまり気にしませんが、出来れば他家で統一出来ればと考えています。
今日、万死一生デッキは今日裏から見ていましたが、他の人が使っていましたね。
こういうカウンターで勝つタイプのデッキは結構好みです。
五色の采配は未見ですが、北条も好きなので一考の価値がありそうですね。
とりあえず、今回は鹿之助を最大限に活かせるデッキを考えたいと思っています。
負けて覚えるにも、まだ戦闘の回数が少ないので、今後も通ってみます。
89ゲームセンター名無し:2013/06/30(日) 19:38:54.05 ID:fbI1DOxY0
尼子のおじいちゃんも使ってやるんじゃよ
90ゲームセンター名無し:2013/06/30(日) 19:44:37.62 ID:AwoXKg+C0
>>85 初心者がageageは難しいと思います。移動速度上がるし、槍は一枚しかなくタッチアクションも多いのでそのデッキは難しいかと思います。

他家なら立花ァ千代はどうですか?

ァ千代に鹿之助加えるデッキもできると思います。ァ千代、晴久、正木(槍)、十河、犬塚で昔やってたことあるけど、戦えましたよ。

今の環境はどうかわからないですが、いろいろ試して見てください。
91ゲームセンター名無し:2013/06/30(日) 20:28:08.89 ID:O1XhCFm70
>>88
北条との混色になっちゃうけど
槍SR山中鹿之助10/4気
槍SR最上義光8/9伏魅
槍UC北条氏繁7/6制盾
馬BSS甲斐姫5/3魅
こんなデッキはどう?
基本的にBSS甲斐姫の計略使って相手のラインを上げさせないようにしながら氏繁の制圧で筒差を作ってく感じ
相手と城ゲージ差を付けられても鹿之助で逆転できる
動かし方がちょっとわかり辛いけど、ニコニコに「鹿之助が活躍したら」みたいな題名で動画上げてる人とほぼ同じデッキだからそれ参考にするといいかも
92ゲームセンター名無し:2013/06/30(日) 21:59:21.96 ID:/CZwnU6t0
>>88
七難八苦に思い入れがあるということなら
成松自体は別にいいんだけどまず操作が大変だし特別合う訳でもないのでそれを変えればとりあえずはOK

城持ってる槍大膳のUC正木か、何かと便利なC十河辺りに変えるのが無難
2コス槍も増えたしから色々試してもいいかもしれない(武力寄りの方が堅そうだけど)

R太田自体は使えるけど、低統率の鹿之助を補うためにも槍を補強して馬を2コスに落とすのも有り
槍はSR最上かSR長野にして、馬は頑丈スペックのC赤池か小回りのきくUC犬童辺り

4枚で頑張っていいと思うけど、5枚なら山中、赤池など、UC岩成、晴久、C安宅とかになるかな

七難八苦にしても、八方破れにしても、行き当たりばったりで戦ってたら余程プレイヤー差が無い限り難しいから
とにかく戦略というか、相手のデッキを見て試合の組み立てやシミュレーションが重要になる
極端に言うと序盤ボコられても八方→七難の士気9でカウンター落城できるほどの威力がある強みとか、
たとえ武力で優勢に立てても、妨害・ダメージ計略がきついだけでなく、
統率で押されて攻城阻止されまくるとか弓で射続けられて余裕で阻止されるとかって弱みも把握しないといけない


謀聖の閃き、UC相馬(疾風迅雷)、C猪苗代(正兵)で基本筒戦で挽回も可能なデッキ
・・・みたいなのも思い付いたけど、謀聖自体難しいし余計きついかもしれない
93ゲームセンター名無し:2013/06/30(日) 22:12:53.13 ID:/CZwnU6t0
>>92
抜けてたけど、2コス馬は高い士気効率や速度もそこそこで上手く使えば強いR阿南でもいいかもね
鉄砲単とか鉄砲多めの(未熟な)相手だと阿南だけで楽に蹂躙できちゃう事もあるし
9488:2013/07/01(月) 07:04:12.48 ID:VdZm6EdU0
>>89-93
貴重なアドバイスありがとうございます。
兵装で不利が無いように、高火力の成松を入れていたのですが、
確かに忙しくて騎馬との併用は難しそうなので外します。
それを攻城持ちのUC正木に変えてみます。

R太田をC赤池に。
残ったコスト2なので、晴久と同じ弓でコスト2統率上昇持ちの
R角隈石宗を入れてみれば、虎口攻めや攻城に持っていけるかなと思って考え中です。
95ゲームセンター名無し:2013/07/01(月) 08:00:00.60 ID:pJIEwKoaO
伊達の竜単を使ってるのですが全然かてません
どこかに良い参考動画とかないでしょうか?

デッキはSR伊達政宗(覇道)、R五郎八姫、R鬼庭綱元、R屋代、R伊達小次郎です
狂射から覇道を繋げて相手を全滅させて悠々攻城しても
その後相手の反撃で与えた以上のダメージをもらってしまいます
あと、射撃を当てようとすると迎撃をされてしまいます
96ゲームセンター名無し:2013/07/01(月) 08:32:15.79 ID:Cr4a2f+00
>>94
そうすると今度は計略の打ち合いで使えるものがなくなるぞ

4枚デッキでいいなら個人的におすすめなのはUC赤井直正
あとは2コスト+1.5コストなんだけど結構自由
例をあげると城持ちのUC正木+制圧持ちのC梶原とか
97ゲームセンター名無し:2013/07/01(月) 11:29:05.42 ID:ggKeuBNx0
>>94
角隈で鹿之助の弱点を補強するのはいいが実際は戦えなくなるだけ
統率により多少時間が延びる、統率差で押し込まれて力を発揮できないような事が減る、
という所だけ見るといいんじゃないかって思えるかもしれないが、
実際は強化計略などを使ってくる相手に対してまともに対抗できずに攻め上がる事すら難しくなる

以前(Ver1.2)ほどの強さは無いにしても、特徴をちゃんと把握してれば八方破れでも別にそんな悪くないと思うよ
まぁ、SRァ千代、槍大膳、岩成とか、ァ千代、赤鬼の双陣、安宅とかで
相手にダメ計入ってたら諦めるレベルのごり押しデッキの方が分かりやすい強さがあるし
そんな相手でも奥義絡めて七難八苦で大逆転が不可能でもない(相手次第だけど)からそれも悪くないかな

>>95
竜騎馬単っていうか5枚が扱えてるようにも思えないから、
とりあえず4枚を扱えるようになってから5枚を考えればいいんじゃない?
まず、刺さらないように乱戦させるのが前提・・・だけどそれ以前に>>7読んだ方がいい気もする
参考になる動画って、射撃しようとして迎撃されるって程度なら2.01C以降なら殆どの動画が参考になるでしょ
98ゲームセンター名無し:2013/07/01(月) 20:50:36.66 ID:DSHIZkO30
>>95とりあえず、5枚を4枚に変えてやってみたほうがいい。
扱いになれないなら、枚数は少なくしてみるべき。

あと、刺さらないように乱戦する部隊を決める、その後ろから軽突する→下がるときに射撃のペースでやればいい。

俺はそうして慣れた。慣れたら、射撃→突撃に変える。まずは刺さらないように止まる練習をした方がいいよ。

4枚型で、気合持ちを壁にして練習してみよう
99ゲームセンター名無し:2013/07/02(火) 08:36:35.01 ID:IcpWeo63O
まず竜単はフルコンして全員で城殴るデッキじゃない。
メインは筒、士気も常に相手と同数以上が理想。
根本的に合ってないからデッキか戦法変えるのオススメ。
100ゲームセンター名無し:2013/07/02(火) 08:40:42.31 ID:BeoBP+JQ0
使い方わからないから聞いてるのに
根本的に合ってない切り捨てるのはどうなの
101ゲームセンター名無し:2013/07/02(火) 11:14:22.10 ID:IcpWeo63O
勘違いさせたか。
デッキと戦法が合ってないて話ね。
竜単とフルコン前出しは相性悪いから、どっちか選んでもう片方は諦めるべきと。
10295:2013/07/02(火) 12:46:30.58 ID:FyQOFAyaO
先日動画をとってきたのでそちらも参考に願います。
www.nicovideo.jp/watch/sm21252122

操作が上手くいくとこのぐらいの迎撃回数と相手の槍を消せるのですが
同じ操作をしても上手い人相手だと消せずに迎撃されてしまいます
その結果試合展開が崩れて予定外になり負けてしまいます。


>>97、98
5枚から4枚ですね、手数の多い5枚のほうが勝率良いのですが変更してやってみます

>>101
なるほど、やっぱり筒戦する感じなんですね
103ゲームセンター名無し:2013/07/02(火) 13:39:55.52 ID:fKjgP8CJ0
初心…者?
104ゲームセンター名無し:2013/07/02(火) 18:14:26.70 ID:om7YhTRu0
>>102
ミニマップもちゃんと見ているのか?(ちゃんと通常画面と併用しているのか、俯瞰を心がけているのか)
頂上とか見てても大概そうだけど慎重すぎるぐらいがいい(ランカーはロスも小さいけど)
あとは乱戦役というか分業が半端な印象

ついでに、奥義使わせた時点でほぼ勝ち決まってんじゃねというのは置いといて
中盤の攻めに対しては狂射じゃなくて覇道使った方が被害も討ち漏らしも少なかったんじゃない
乱戦ですり減らして下がるのと同時に射撃すれば
最悪のタイミングできれいに突撃を貰わない限り射撃も当てやすいし
105ゲームセンター名無し:2013/07/02(火) 18:39:34.00 ID:b8VwwC5gO
44国ってここの回答者より格上だと思う
10695:2013/07/02(火) 19:45:21.18 ID:FyQOFAyaO
>>104
確かにミニマップはそんなに活用してないかもしれません
攻め込む時、範囲計略時、抜けをやられた時の位置確認程度だけでしたね。
もっと活用出来る場面がないか考えてみます。

中盤の狂射はデッキコンセプトでの縛りがあったのと、予定より采配を使ったラインが低く速射陣に前衛いれつつ射撃距離維持で散らかったたためいたずらに被害がでてます。
槍消し役はその都度残り兵力、相手武力と相談なので役割がきっちり決まっていません。

このへんはまだまだ慣れが足りてなく役割を決めてやってみます。
107ゲームセンター名無し:2013/07/02(火) 20:29:30.12 ID:55Dcd0KW0
質問しようと思ったけど44国ですら初心者なのか…
一領国レベルなら自力で解決しないとダメなのかもな
108ゲームセンター名無し:2013/07/03(水) 00:24:07.79 ID:7hs1rdyw0
気にせずどんどん質問していけ
解を模索しあえるってのはいいことだぜ
109ゲームセンター名無し:2013/07/03(水) 05:29:10.84 ID:3Zdw/fwC0
徳川家が出たので、単でやるも3連敗。
相手に鉄砲が不在&鹿之助の七難八苦でぶっ飛ばされる有様。

R井伊直政 UC徳川家康 UC結城秀康 UC本多重次 C板倉勝重

士気が9溜まったら、板倉→秀康→直政と計略を使って三葵躍進を発動させる。
直政を極力撤退させない様に立ち回るか、奥義で全体復活でカウンターを狙う。
3戦目は少し手応えを感じた所もあったのですが、なかなか戦場を思った様に支配出来ません。
徳川単ではまだカードが少ないので、難しいかもしれませんが、ご助言お願いします。
110ゲームセンター名無し:2013/07/03(水) 07:50:25.92 ID:lJku0Z0mO
>>109
その跳躍は井伊の突撃にすべてを賭けることになるからキツいと思う。
騎馬単とかだとそれでもいいけど槍混ざると爆発力不足を感じると思う。
結城→重次を使っていなす戦いかたもやってみたら?
111ゲームセンター名無し:2013/07/04(木) 08:51:04.28 ID:CEjk32mZO
跳ぶなよw
どこ行く気だよwww
112ゲームセンター名無し:2013/07/04(木) 20:58:26.38 ID:rmNiQkwm0
デッキ診断、立ち回りアドバイス等よろしくお願いします。

SS常在戦場 SR大原雪蔡 Rセイセイ R精鋭回復持ち(槍、弓選択)

基本は士気12まで、義元に頑張って凌いでもらって士気溜まったら全知からセイセイを使う。
相手の号令等は多少の城ダメージを貰ってもいいので、撤退しないように立ち回り後半虎口からの全体刀奥義を使ってのファイナルアタックを狙う。

大雑把ですが以上のような感じの立ち回りで問題ないでしょうか?
貫通鉄砲等が来るとかなりキツイのですが、対処法はあるでしょうか?超絶騎馬は槍向けて頑張っています。

上記のデッキの他に今考えているデッキがあるのですが、

SS常在戦場 SS紅天女 Rセイセイ 松井宗信 1コス槍orお田鶴の方or瀬名

全知の領域ですと相性が悪かった時に自分の腕では対処出来ない事が多かったので、
常在戦場をメインに考えてデッキを作ってみたのですが、どちらのデッキの方が無難でしょうか?

ずっと5枚デッキを使って来たので4枚かつ低武力というのが心配でもあります。

診断、アドバイスよろしくお願いします。
113ゲームセンター名無し:2013/07/04(木) 22:51:25.81 ID:AxVauTam0
現Verで楽に勝てるデッキはなんでしょうか
長宗我部の国令ワラなんか簡単で強そうなんですが
楽に勝つっていうのは、前出しor赤ボタンで勝てるって意味です
114ゲームセンター名無し:2013/07/04(木) 22:54:40.17 ID:eRQ1f2nk0
>>113
ss家康+内藤じゃないかな、前出して結束と内藤でごり押し。
ただ近いうちに下方食らうだろうしSS家康てに入れるの大変だから
そういう意味ではちょっとハードル高いけど。
115ゲームセンター名無し:2013/07/04(木) 23:23:47.25 ID:aNq+sbGR0
>>113
SS家康+内藤の5枚デッキか、新SRァ千代+混沌の匣or撹乱の呪いを入れたデッキ
まぁこの二つは間違いなく下方受けるだろうけど
116ゲームセンター名無し:2013/07/04(木) 23:38:44.14 ID:AxVauTam0
>>114-115
内藤は何回か当たったことありますが士気3だったんですか
ずっと4か5だと思ってました、通りで強いわけだ

SS家康はヤフオクでみましたけど高いですね、やっぱり
117ゲームセンター名無し:2013/07/04(木) 23:57:16.12 ID:ncKfoxbY0
>>112
全知もしくは紅天女使ってからセイセイの育成始めて、最終的にどんくらいまで育つかってのをしっかり考えた方がいいかと
その形なら2コス槍の部分は大原のが適任だと思いますが
118ゲームセンター名無し:2013/07/05(金) 00:12:33.81 ID:+7vzHKgQO
北条幻庵とか本願寺准如のエラッタ後のカードって排出されないんか?
119ゲームセンター名無し:2013/07/05(金) 01:58:56.10 ID:PICjPRX10
>>118
されない
いろんなとこで聞きまくる前に少しは自分で調べろ
120ゲームセンター名無し:2013/07/05(金) 22:57:38.15 ID:rfHEVIzE0
>>114のSS家康のテンプレートってもう出来てますか?
完成されているなら、そのデッキを使ってみたいです
121ゲームセンター名無し:2013/07/05(金) 23:34:57.54 ID:A0Desf9K0
>>120
ランカーのデッキを見ると家康、内藤、安藤までは皆同じ
武力8か城を採るかで渡辺か忠世
1コスは西郷局、家成、亀姫などいろいろ
122ゲームセンター名無し:2013/07/06(土) 11:53:04.71 ID:Xy/5TKYJ0
>>121
ということは、SS家康以外はC、UCでも戦えそうですね
ありがとうございました
123ゲームセンター名無し:2013/07/08(月) 00:50:08.54 ID:7F2Ig9OC0
怒りの銃弾や火事場のクソ力は家宝の兵力UPを付ければその分少ないダメージで高い効果を出せるのですか?
124ゲームセンター名無し:2013/07/08(月) 00:52:13.27 ID:7F2Ig9OC0
上げてしまいました。大変申し訳ありません
125ゲームセンター名無し:2013/07/08(月) 00:55:26.22 ID:Uj1xVHDD0
いくら減ったかではなく
いくら残っているかで決まるから
答えはノー
126ゲームセンター名無し:2013/07/08(月) 01:21:52.78 ID:KhTJ15K4O
火事場は知らないけどランボーは家宝で兵力上げたらその分上げやすくはなるよ
確か全兵力の割合から武力上昇計算されるはずだし
127ゲームセンター名無し:2013/07/08(月) 01:34:11.37 ID:quOfa/nk0
火事場、万死、EX宗茂は残兵力参照で家宝意味なしだよな
128ゲームセンター名無し:2013/07/08(月) 02:16:43.11 ID:7F2Ig9OC0
>>125->>127
似た効果でも重泰だけ違うのは知りませんでした。ありがとうございます
129ゲームセンター名無し:2013/07/08(月) 08:14:56.92 ID:0+LsYCT4O
その辺り、VUで変更されかねないから鵜呑みにしない方がいいかも。
前のバージョンだとそうだったけど今は違うとかあり得る。
130ゲームセンター名無し:2013/07/09(火) 17:47:26.07 ID:N4M7ECK10
携帯からスマホに乗り換えしたんですが携帯で演舞場利用権停止しわすれました
もう手遅れなのでしょうか?
131ゲームセンター名無し:2013/07/09(火) 17:57:11.23 ID:gBppMD9r0
>>130
ここで聞くよりセガに問い合わせた方がいいよ
132ゲームセンター名無し:2013/07/10(水) 21:42:55.89 ID:txJjN6s90
【国数】1領4国(暗黒魔境全盛期に正2Cを踏んで引退)
【デッキ】SR立花道雪、SR龍造寺、UC相馬(疾風迅雷)、BSS慶ギン尼
【コンセプト】画面見ながら両手操作とカード把握が苦手なんで低枚数かつ操作が少ないデッキ
で筒戦籠りで来た場合は雷切で潰すか野獣采配で踏みつぶしてます。
【希望】4枚かつ騎馬単みたいな操作負担が少ないデッキを希望。勢力は問わず。
【診断理由】正直な所、槍撃すらロクにできない上に画面を見ながら両手でカード操作も苦手で
カードを相手城に張り付けて騎馬だ突っ込ませてそれで勝ててる事が多いです。

希望の通り、4枚で操作が楽なデッキは肉長、是非竹中、現在の様な他家四枚ですが、4枚でも征○国
なんておこがましい事は言いませんが、7領主くらいならいけそうでしょうかね?
133ゲームセンター名無し:2013/07/10(水) 22:03:29.01 ID:mmDYgFVY0
>>132
勝ててるならそのままでいいんじゃないの?

というのは置いといてランカーでも4枚デッキいるから普通にやれるはず
ランカーのデッキ気になるなら1059tools参照
道雪入りのデッキもある
134ゲームセンター名無し:2013/07/10(水) 23:35:04.12 ID:Vee1uE7RO
道雪 宗麟 堅守采配 1コス槍
ガン待ち制圧しつつ適宜国崩し
135ゲームセンター名無し:2013/07/11(木) 00:20:17.35 ID:d16PF+PeO
4枚が楽ってのが意味分からんのだが
数が減ったら守りが苦しいから撤退させじと慎重かつ大胆さが要求されるだろ
7か8のワラの方がよっぽど楽
ランカーの変態クラスならともかく常時1〜2枚の高コストだけ動かして他は前出しするだけ
136ゲームセンター名無し:2013/07/11(木) 03:03:50.04 ID:mpWlMKUy0
別所がイケメン過ぎるので使いたいのだが

R別所
C別所
UC蠣崎
UC亀井
SR池田

という豊臣と組ませる結果になったが・・・
馬いないけどこれ大丈夫か

開幕蠣崎うって最大確保して日輪貯めつつ状況によっては堅守采配
最後に池田大絢爛と堅守采配で押し潰す的な妄想してみた。

やっぱり馬いないときついか・・・
137ゲームセンター名無し:2013/07/11(木) 06:16:25.08 ID:eB8xhhWZO
40国ぐらいまでは4枚の破壊力と前出し度が相手のスキル上回ってるからある程度いける
ただそれでも赤井とか今孔明とか牙城みたいな低枚と相性いいデッキの場合で、
普通のデッキで4枚やるとむしろ窮屈かなぁ

4枚+弓のエセ5枚なんかは初心者にはオススメなんだけどね
138ゲームセンター名無し:2013/07/11(木) 07:52:15.83 ID:qLAxgfhZO
4枚だと試合中どこかで必ず手が足りなくなり、4枚より5枚のほうが安定している気がするのですが、扱えてないから4枚にすべきといった感じの使用枚数を減らせというアドバイスや指摘をしょっちゅうされます。
アドバイスに従っておいたほうがいいのでしょうか?
139ゲームセンター名無し:2013/07/11(木) 07:56:19.15 ID:7IUMPetd0
>>138
馬槍編成ならとりあえずは上にある4枚+弓で
5枚を操作することに慣れるのがいいと思う。
4枚が弱いとは思わないけど5枚でちゃんと操作できるほうが
対応力高いのは間違いないし。鉄入りデッキなら自分は
良くわからないんで他の人の意見聴いてみて。
140ゲームセンター名無し:2013/07/11(木) 08:22:52.73 ID:I62pEoGNO
具体的に誰にどういう場面で指摘されるの?
実際貴方のゲーム見てる人なら従ってみるのも手。掲示板上だけの話なら無視して良し。
というか両方やって勝率良い方選べばいいじゃない。
141ゲームセンター名無し:2013/07/11(木) 09:54:46.50 ID:GPOmVSn20
道は二つだろ
4枚で枚数少ない窮屈さをどうにかするか
5枚で駒が遊ぶ未熟さをどうにかするか
まあどっちもどっちだな
自分がどういうスキル磨きたいのか考えればいんじゃね

アドバイスがうざったいなら丁重に、ただしはっきりと自分の考え伝えた方がいいと思う
142ゲームセンター名無し:2013/07/11(木) 10:54:50.57 ID:g4aWTczr0
>>136
今の他家なら単色で組める
馬は入れづらいけど
143132:2013/07/11(木) 23:03:34.47 ID:N3o/wxt50
遅くなりましたがありがとうございます。

4枚が楽といいますか、自分の操作処理速度では4枚がやっとって事です。
画面を見ながらの操作は両手はおろか片手でも厳しく、カードの切り替えも
うまくできないくらい認識と操作が遅いモノでして。予定外の事や操作負担が
かかると混乱してカードを目で見て数秒立たないと認識できないくらいです。

実際の所向いてないの一言なんですが、ゲーム自体はスキなんで是非長今孔明
でもやってみます。
144ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 00:11:45.22 ID:g3uy/ILR0
初心者な質問で悪いんですが、
ぬるとつ ってなんですか?
あと、統率差がかなりある同武力の騎馬同士が突撃合戦した時、統率高い騎馬のほうが有利になりますか?
(武力9統率1の騎馬と武力9統率9)
145ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 00:17:17.15 ID:3Mwq3sym0
>>144
ヌル凸は統率差が±4以上あると起こる現象で、
普通なら突撃はじきがお互いに発生するのが統率が低い側だけ弾かれ、高い側はそのまま突撃準備に移れる
これを繰り返せば一方的に突撃を出す事ができる
よって統率9と1の騎馬同士が突撃合戦をすると、統率9側が余裕で勝てる
146ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 00:25:14.27 ID:g3uy/ILR0
>>145
なるほど!俺の荒川さんが死にまくる理由がわかったわ!
その解答を聞いて新たな疑問がでてきたんだけどそれも答えてくれると嬉しい

騎馬の統率の高さは、ダメ計妨害はじきヌル凸の4つに関わってるけど
鉄砲とかの統率の高さは、ダメ計妨害はじきの3つの要素しかないから、
「騎馬には高統率を求められて鉄砲や弓には統率の高さはあまり必要じゃない」
って認識であってる?
147ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 00:41:55.78 ID:ZJDlZFMrO
>>146
そんなことはない。高統率なら凸られても弾かれないから特に弓はひたすら打ち続けられることもできるから重要。(弾かれたら弓配置場所からズレてそこに戻ろうとするから。)

銃は逆に凸られて弾かれてから撃つことができる低統率でもいいっちゃあいいかな
148ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 00:48:05.01 ID:3Mwq3sym0
>>146
弓の統率は地味に重要
例えばSR毛利元就の場合、大抵の騎馬に突撃されても仰け反らずに弓を撃ち続けられる点が強い
逆に鉄砲は突撃でロックが解除されてもすぐに再ロックするからそこまで重要じゃない
149ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 00:49:13.93 ID:g3uy/ILR0
>>147
なるほど、上の人も合わせてわかりやすい解説どうもありがとう

騎馬や弓の統率は他より重要、みたいに統率が重要視されるカードってある?
やっぱ陣計持ち?
150ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 00:55:14.35 ID:2oKX2L0N0
質問なんですが店内対戦の場合のクレジット消費はどういう扱いになるのでしょうか?
全国大戦と同じ3クレ→2クレ→1クレという流れなのでしょうか?
151ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 01:01:21.82 ID:dfxfQ6UQ0
>>146
計略やデッキ内での役割によるからなんとも言えない
例えば元就やゴルベーザみたいな永続陣持ちは統率高いと騎馬とかで食い付かれづらくなるから重要
上泉なんか武力減ったが統率上がって
馬に簡単に食い付かれづらくなったから前より厄介になったし
小笠原みたいな狙われやすい陣持ってるやつとかは統率が欲しい
152ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 01:02:43.40 ID:3Mwq3sym0
>>149
騎馬の統率は計略に関わらず最重要かな
ヌル凸だけでなく、騎馬を壁にして槍撃出すという芸当も高統率騎馬でないとできないし
153ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 01:09:35.04 ID:g3uy/ILR0
>>151
うーん、とても難しい
火門の陣に荒川さんいれてるけどありなのか?
>>152
wikiみても高統率騎馬だからスペックが〜、とか書いてあるから大事なのかなと気になった
154ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 01:21:40.40 ID:3Mwq3sym0
>>153
武力が1下がるけど、そこは甘利の方がいいんじゃないかな
小出しできる疾風迅雷は何かと便利だし
155ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 01:26:38.03 ID:g3uy/ILR0
>>154
武力8統率5 無特技 と 武力8統率4 魅 って一般的にどっちのがスペック高い?
デッキによるとしかいえないのかもだけど
156ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 01:36:20.47 ID:cSoSqWw00
>>153
統率1や2の奴なんかよほど計略が強いかデッキでの役割が明確なやつじゃないとどんな兵種でも採用は難しい
素の戦闘力という点じゃ全2コス槍でも最強と言われる鬼玄蕃は統率1なのが災いして採用されづらい
突撃ダメージでは全カードの中でもベスト3に入るとされる青鬼やバッファローマンも統率低いのが災いして採用されづらい
157ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 01:40:37.72 ID:0kR0XdWa0
>>155
騎馬なら前者かなあ
他家に1.5 7/1の足軽がいるけど、そいつに素でヌル突できるのは大きいと考える
あと火門は士気5だから、敵が最速でメイン計略打ってきた時士気が足りないってのはまずないと思うし
158ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 07:50:55.38 ID:BBH62xDQ0
甘利と水原なら甘利の方が評価高いと思う
疾風迅雷の統率依存がそれなりにあるし
159ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 19:51:49.77 ID:jcKCFZPc0
虎口受ける時の3カウントの時に筐体の青ボタンが光るときがあるんだけどあれは何ですか?
今まで何度かそれを見て押したら全部虎口を防いでるんですがもしかして予測してるって事ですか?
ありえないとは思いますが誰かわかるかたよろしくお願いいたします
160ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 22:30:12.60 ID:3NvDL5Q00
>>146
鉄砲でも鉄砲多めなら統率大事
高統率の鉄砲を壁にして馬を弾きながら他の部隊を逃がせる
161ゲームセンター名無し:2013/07/12(金) 23:46:21.63 ID:efXAxntJ0
>>159
本来は両方(城持ち相手なら黄色も)光るものだけど
ボタンのランプ部分が不調だと片方しか光らなかったりする
予測とかは全然関係無い
162ゲームセンター名無し:2013/07/13(土) 23:33:39.23 ID:9PaTZFGZO
ワラデッキで号令フルコンに勝つ方法がわからない
使ってるのは吉良親貞六枚ワラ
大体「攻め続けろ、足並みを崩し続けろ」と聞くけど
筒をスルーして城に篭って高コスと城門だけローテ
城ダメ犠牲に足並み揃えと士気タメに徹する相手をどう崩すかわからない
崩しかたについて御教示願えませんか
163ゲームセンター名無し:2013/07/13(土) 23:50:13.84 ID:covzBNUy0
家宝や横弓、それまで取った城差使って凌ぐ
1部隊端から出して筒の上通って虎口に向かう
164ゲームセンター名無し:2013/07/14(日) 00:59:24.65 ID:3rMR2f460
>>162
城前でフルコンされると死ぬので高いラインで計略を引き出す必要がある
吉良とか突撃特化してる騎馬なら相手が城に籠ると判断したら1部隊ぐらいは筒上にでも載せて温存しておく
攻城部隊が全滅して相手がライン上げに出てきたら温存した奴壁にして兵力削り、士気に余裕があるなら計略も使っていい

城前まで来られたら家宝、横弓、残り士気使ってフル防衛
完全防衛とか無理だから端から1部隊ずつ丁寧に突撃入れて落として行く
165ゲームセンター名無し:2013/07/14(日) 09:44:48.85 ID:z+GOFViFO
二人三脚+戦場の双子星で高速槍だーとやってみたら微妙な速度でした。

もしかして陣の重ね掛けって効果消すのもあるんですか?
166ゲームセンター名無し:2013/07/14(日) 09:49:36.94 ID:WrFQ/1tn0
>>165
計略のテキストを読みなさいよと
二つ陣出せるのは違う種類の設置陣形のみ
167ゲームセンター名無し:2013/07/14(日) 09:50:52.76 ID:ms4G7GQuP
>>165
そもそも陣形は重ね掛け出来ない(長宗我部の設置陣形は除く)
陣形を張っている状態で別の陣形計略を使うと前の陣形は消滅する
168ゲームセンター名無し:2013/07/14(日) 10:45:09.51 ID:z+GOFViFO
>>166 >>167
知らなかったです。
北条で二人で青と赤備えでウマーとか思っていたのが恥ずかしいw
169ゲームセンター名無し:2013/07/14(日) 11:44:36.60 ID:C3IlkjktO
見た目明らかに陣が1つしか出ないのに知らないも何もないだろ。
これが動画勢てやつ?
170ゲームセンター名無し:2013/07/14(日) 12:06:05.45 ID:WrFQ/1tn0
余計なことは言わない
171>>165です:2013/07/14(日) 22:57:48.10 ID:z+GOFViFO
たびたびすいません。

二人三脚+戦場の双子星は双子星の範囲が二人三脚より広いから消えたかわかりませんでした。

それに武力の上昇値まで確認してないから効果まではわからないけど、青備えの中で守勢やったら陣2つ出てましたよ。
(四角の陣が2つ重なってました。2.01B確認)
これは武力以外も上がるから違う陣と認識されるのか、他の陣とかどうなのでしょうか?
172ゲームセンター名無し:2013/07/14(日) 23:06:43.13 ID:3kfP+NGi0
>>171
発動エフェクト中は二つ出るのかもしれないけど
戦闘画面に戻れば後から出した一つだけになってるよ

効果が異なろうと自分が展開できる陣形は一つだけ
例外は長宗我部家が持ってる設置陣形のみ
173ゲームセンター名無し:2013/07/15(月) 16:35:56.67 ID:LaeKBm4l0
現在天下布武のテンプレの信長、蘭丸、新助、壇、蒲生を使っているのですが、
本願寺の顕如三枚のどれかが絡むデッキに全く勝てません。

何か良い対策等ないでしょうか??
174ゲームセンター名無し:2013/07/15(月) 18:29:10.54 ID:QyfNK/zA0
最近始めてライトニングと呼ばれる伊達政宗が欲しいんですが、あれはひたすら戦国屋でデジ武将を買い続けるしかないのでしょうか?
群雄伝をクリアしたら手に入るとかありませんかね?
175ゲームセンター名無し:2013/07/15(月) 18:39:18.39 ID:HK4FaBm/0
>>174
今のところ、キャンペーン期間の過ぎた電影武将・宴のカードは電影武将箱を買い続けるしか入手方法がない
武家箱やらでは出ないようなので、低確率のランダムに賭けるしかない状態
少し前にmaimaiコラボとかで宴武将が出やすい電影箱を販売とかもあったから、待てるならそういうのを待つくらい
176ゲームセンター名無し:2013/07/15(月) 18:41:55.56 ID:QyfNK/zA0
>>175
さっそく返信ありがとうございます。
やっぱ地道に買い続けるしかないんですねorz
177ゲームセンター名無し:2013/07/15(月) 22:50:58.19 ID:mbJVCbNzP
ランダム5箱を5回で宴1枚くらいの割合かなぁ
感覚的なところだが
178ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 00:53:38.84 ID:+oyLcyFC0
大喝って何のことですか?
179ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 01:25:54.97 ID:zBAZVIKo0
>>178
三国志大戦の夏侯惇が持っている計略『隻眼将の大喝』のこと
計略内容が「敵を移動できなくする。さらに範囲内の敵の部隊数が多いほど自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると移動速度も上がる」で、
SS伊達の計略効果がほぼ同じなので、SS伊達の計略をそう言ってる。
180ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 02:35:08.75 ID:WU6ECJrh0
今Verの弓の強さについて知りたいのですが、
高武力でもない限り採用するのは避けた方が良い程でしょうか?

少し前は弓は弱いとよく言われてましたが
181ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 02:56:18.80 ID:yyo4T8ZdO
>>180
まぁ、地味。弓入れるなら同武力の銃でいい気がしなくもないが。状況・計略・相性その他でよりけり
182ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 07:21:13.79 ID:/MTVwULi0
計略を使うなら当然あり。
ただ現状、弓の計略で評価されてるのは徳川の内藤くらいだけど。
他に1〜1.5コストで特技と攻城阻止要員として1枚入れとくのも選択肢の一つ。
他兵主より操作量が減るから初心者でも扱いやすくなる。
183ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 07:40:18.61 ID:fePcIyOiO
三国志から移籍したが、歩兵の足が速すぎないか?
戦場が広くて、端攻めが止めれん
184ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 07:43:22.52 ID:trKU9kL+0
>>183
巣に帰れば?
185ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 08:09:35.58 ID:uggQ5OBF0
こっちにはゴリがいねぇからじゃないかな
186ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 08:41:59.92 ID:fePcIyOiO
>>184
新カードか何かの通称?
自分は日本史に疎くて何のことかわからん、すまん
187ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 09:11:00.58 ID:xkN9ckQ60
ただの愚痴や雑談ならスレ違いになっちまう

端攻めの対処ということなら
こちらも端攻めする、騎馬で速やかに処理、操作が可能なら騎馬増やして対処、低コス弓に撃たせて誤魔化す
引き気味の布陣で相手の動きに合わせる、正面はコスト的に有利なはずなので端は無視して強気に攻める、など

デッキなどが不明なのでこんな一般論になる
188ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 10:00:02.25 ID:sqYZgDIk0
SS068の今川義元引けたんだけどオススメのデッキ教えて
金はいくらかかっても大丈夫
189ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 10:19:44.62 ID:2IFr5Vm+0
>>188
騎 SS068SS今川義元
足 今042C孕石元泰
槍 今032UC松井宗信
槍 今018C奥平貞能
槍 今001UC朝比奈信置
弓 今024UC定恵院
ランカー使用中デッキ
190ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 17:05:03.85 ID:Yocux1jJ0
後ろにpixivって書いてるカードはレアなの?
まだ初めて二日目だからよくわからん
191ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 17:28:47.93 ID:3JLkAXOr0
>>190
pixvからの採用枠は、BSSと呼ばれていてR扱いのカードだね
192ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 21:15:47.53 ID:FiTfOu4N0
普通のレアより排出期間が短いからやや希少価値が高い
時期によってはSRより価値が上がる
193ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 21:55:36.08 ID:Yocux1jJ0
そっかありがとう
二枚も引いたからわりとラッキーだったんだ
194ゲームセンター名無し:2013/07/16(火) 22:09:52.91 ID:sqYZgDIk0
>>189
遅くなっちゃったけどありがとー!
明日カードショップ行って来るー
195ゲームセンター名無し:2013/07/17(水) 00:18:25.11 ID:D36obubi0
長宗我部と徳川の計略の効果時間や武力上昇がわからなくて、いわゆるわからん殺しされてしまいます
既存カードはwikiみて大体効果時間把握して立ち回ろうとしてるんですが新カードなため書いてないのがほとんどです
みなさんはどこで勉強してるんですか?まとまってるサイトなどあったら教えていただきたいです
もしかして戦国大戦のSNNなどありますか?
196ゲームセンター名無し:2013/07/17(水) 00:23:40.60 ID:iz61UvdH0
>>181
>>182
有難う御座いました
確かに攻城妨害には有用ですね
197ゲームセンター名無し:2013/07/17(水) 00:49:07.30 ID:VHIFTTuK0
>>195 ニコニコとかようつべで軽くは確認してる。


知らない場合は、再起or転進家宝で。あと、囮などでわざと計略を撃たせて調べてる。

徳川は強いと感じるけど、丁寧に対処したら普通に戦えるよ。ただ、俺の腕では、酒井だけはどうにもならんけど。


ようつべorニコ動で新カードの計略確認。ゲーセンでのセンターモニターで知らないカードがあったら、観戦する。
それだけでも、わからん殺しはだいぶ減るよ。お互いにがんばろう
198ゲームセンター名無し:2013/07/17(水) 01:10:10.92 ID:F4TcyUMZ0
>>195
気になる計略は事前に動画サイトで
あとは2つのwikiを使ってる
新wikiは見易いけど編集者少ないせいか情報が遅い
199ゲームセンター名無し:2013/07/17(水) 18:51:21.59 ID:q7a1k47p0
弓サーチについて質問なんですけど
手前の部隊じゃなくてその後ろの部隊を狙い打ちとかできるんですか?
あとちょっとで落とせそうってとこで逃げられまして・・・
200ゲームセンター名無し:2013/07/17(水) 19:55:03.59 ID:L/owQuUC0
>>199
落ち着いてカードの頭を左右どちらかに傾ければ奥でもサーチできることもある
ただ真後ろとかを迅速確実にってのはほぼ無理だろう
あとは、もし既に射た状態なら下手に動かさないで乱戦されないように他の部隊でガード
201ゲームセンター名無し:2013/07/17(水) 20:21:39.85 ID:q7a1k47p0
>>200
分かりやすい丁寧な回答どうもです
202ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 00:30:54.99 ID:aA230QCG0
いくつか疑問があるので質問させていただきます

戦兵状態で撤退したら戦兵状態で復活ですか?
筒のダメージは固定ですか?
まだ、筒発射時に乗せてる部隊の合計コストによって上昇する威力は固定ですか?
ダメージ計略の威力はランダムですか?統率1が倒せるときと倒せない時があったりしますか?
家宝の副効果の計略効果upは統率0,5分あがると聞きましたが、相手から妨害計略などを受ける時も換算されますか?
203ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 00:49:55.31 ID:ToZ40JE1P
戦兵状態で撤退したら戦兵状態で復活ですか?
>yes

筒のダメージは固定ですか?
>yes。今現在だと(誰も筒上に乗っていない場合)10%の城ダメ

まだ、筒発射時に乗せてる部隊の合計コストによって上昇する威力は固定ですか?
>yes。記憶間違いじゃなければ乗っている部隊数1コスあたり1%上昇で、4コス載せての14%で上昇打ち止めのはず

ダメージ計略の威力はランダムですか?統率1が倒せるときと倒せない時があったりしますか?
>No。戦国のダメ計はランダム幅がないので、同じ状況であれば何回やっても同じダメージが出る

家宝の副効果の計略効果upは統率0,5分あがると聞きましたが、相手から妨害計略などを受ける時も換算されますか?
>No。計効果はあくまで計効果であって、妨害などで扱う統率の計算式とは別。
204ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 01:14:15.01 ID:aA230QCG0
>>203
お早い返信ありがとうございます
いつも9コス乗せて筒打ってたんですけど意味なかったんですね・・・ww
205ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 09:01:02.66 ID:qKsElp/J0
>>204
補足として筒ダメは
大友宗麟の計略 国崩し
虎口攻めの青を通した後
では変わる
206ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 11:10:08.80 ID:B5pczXxU0
質問です。
最初始める時にチュートリアルを飛ばすと全国でサブカの方と当たりやすいとかってありますか?
三国始める時にそんな注意を受けたので戦国もそうなんでしょうか?
207ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 11:17:40.52 ID:SM5wO3AF0
そんな訳が無い
208ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 12:43:16.14 ID:3lpjkIPJ0
>>203
一応補足すると、上昇ダメージは1コストで0.8%で最大で3%
4コスト乗せで上昇打ち止めなのは変わりませんが
209ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 18:54:13.69 ID:aA230QCG0
主効果と副効果が全て速度上昇の家宝を持たせてる武将にで菊姫をかけた場合、
家宝の分1,2倍 × 菊姫の分1,2倍 = 合計1,44倍 ですか?
家宝の分1,2倍 + 菊姫の分1,2倍 = 合計1,40倍 ですか?
210ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 18:55:59.04 ID:aA230QCG0
>>209
さげわすれましたすみません
211ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 19:22:00.37 ID:SM5wO3AF0
計略や奥義で1.x倍だのx割だの使う人間が多いけど実際は+20とかの固定値(足し算)だと思うよ
減速側は0.55倍とかで要するに家宝の表記通り(%って表記なのも紛らわしいんだけど)
212ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 19:37:41.47 ID:ZVJKM48JO
それで正しい。
加速は足し算、減速は割り算。因みに加速上限は三倍だから、0.3倍減速でどれだけ頑張っても突撃不可。
213ゲームセンター名無し:2013/07/18(木) 22:47:07.24 ID:aA230QCG0
>>212
騎馬がオーラをまとえなくなるのは0,9倍からですか?
214ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 00:16:30.57 ID:TjPw9wm+O
家宝の副効果について質問です

先ほどにっかり青江を入手し槍速か速速にしようと鍛えたのですが最初から付いてた攻城+が何回やっても変わりませんでした
この攻城+を変更することは出来ないのでしょうか?
215ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 00:19:22.46 ID:iXkLhtnj0
>>214
できない
216ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 00:29:55.14 ID:rzYmXZTo0
+のついた副効果は改造で変更できない
あとかしこんだときに優先されやすいからいらないなら売った方がいい
217ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 00:42:52.90 ID:TjPw9wm+O
早い返答ありがとうございます

現在城塞付きにっかり青江はこれしかないので新しいのが出るまで使っていこうと思います
218ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 00:46:10.17 ID:R3hRyDTh0
攻+攻+の付いた金家宝が二つできたので初めてプラチナ家宝の奉納をしようとしているのですが、攻+攻+と相性の良い家宝や種類を教えてください
219ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 01:02:25.89 ID:z5fGZhRa0
>>218
発動したら効果消えるから言っちゃえば何でもいい
主効果速なら横にちょっとずれてねじ込める可能性はある
まあ無難に全体復活なら腐ることは無いんじゃないかな
220ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 09:34:08.65 ID:zwiblVlB0
日輪稼働時に引退して、今日から復帰しようと思っています
最近流行のデッキや使いやすいデッキがあれば教えて下さい
221ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 09:46:30.21 ID:tThEpLF30
電光石火
結束の陣
SR酒井
島津の采配(正鵠の采配)
222ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 10:15:26.73 ID:klzPRiB0O
>>220
今一番楽で強いのは徳川単のSS徳川家康の結束の陣で
弓のC内藤は確定で後は馬と槍を入れて人によってはR亀姫を入れるデッキ
結束が通常でも長いしその後に内藤を撃つと結束の陣が延びて
高武力弓が2射出来て尚且つ麻痺矢になる
223ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 18:09:38.10 ID:pUb6siVIO
島津家が好きなので正鵠の采配、軍法戦術の妙、狂鬼怒涛を中心としたデッキを編成したいのですが鉄板構成ありますか?
224ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 19:36:35.02 ID:nLp0WsJy0
正鵠は島津采配デッキに入れる新家久は伊集院一族の薩摩隼人の○○と組み合わせる
義弘は旧SRの方をおすすめする
225ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 20:02:53.12 ID:pUb6siVIO
ありがとうございます。狂鬼怒涛ちょっと高いので雄武にしますね
226ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 22:30:04.89 ID:UXKM5Cfu0
火門使ってるんですがSS徳川にかてません
相手の家宝も計略うつタイミングもわかっているつもりですが、
対処法がわからなくすりつぶさてしまいます
酒井内藤SR徳川も絶望的にかてないわけではないですが勝率が振るわないです
227ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) 23:07:06.08 ID:nLp0WsJy0
現状の結束は火門の完全上位互換だからきついのは当たり前かと
士気8くらいでぶつかると重ねられる計略の差で負けるから士気貯まるまでまってフルコンで対処したらよいかと
三葵もフルコン対決なら割と何とかなる気がする
酒井は火門諦めて他の計略でなんとかした方がいい
228ゲームセンター名無し:2013/07/20(土) 00:51:40.02 ID:lvbGCdRm0
>>221
>>222
ありがとうございます
結束の陣が気になったので集めて使ってみようと思います!
229ゲームセンター名無し:2013/07/20(土) 01:11:12.12 ID:iEmfoPsn0
虎口に関してです。
2種類(城持ちは3種類)から選択して攻撃しますが、それぞれ刀1本分のダメージは同じですか?
内門で刀5本×3つ出た場合と本丸で刀3本が5つの時のダメージ同じですか?
また、兵糧庫攻め成功による城弱体とはどういう計算式なんですか?また、弱体効果は永続ですか?
230ゲームセンター名無し:2013/07/20(土) 03:17:00.95 ID:NyPpgsFFO
>>226同系統の采配or陣の場合、先に崩れた方が基本的には負けることになるから奥義は刀がんがれ
231ゲームセンター名無し:2013/07/20(土) 04:46:24.38 ID:jFF9BgOGP
>>229
wikiから

刀1本あたりの城ダメージは、騎馬系兵種(騎馬隊、軽騎馬隊、竜騎馬隊)は1.5%、他の兵種は2.0%。
兵糧庫攻め成功時は城防御力低下(1.3倍)

情報古かったらごめん
232ゲームセンター名無し:2013/07/20(土) 09:23:32.01 ID:y5zGpZSd0
テンプレ結束で島津采配に勝てません
相性が悪いのは解ってますが、島津采配+消耗の術がきつ過ぎます
士気8の段階で攻めてリードをとっても、最後に筒で捲られてしまいます
233ゲームセンター名無し:2013/07/20(土) 13:35:40.20 ID:xRh8EF4GO
デッキ崩して馬を2.5コストにする。元の構成知らないが。
当然鉄砲デッキ以外には弱くなるけど。
234ゲームセンター名無し:2013/07/20(土) 13:37:19.00 ID:xRh8EF4GO
テンプレ結束て書いてるね。
失礼、元の構成云々は撤回。
235ゲームセンター名無し:2013/07/20(土) 13:44:48.13 ID:qeldXtzm0
>>232
その一度の攻めで落城まで持っていくか、捲れない程のリードを取らないと厳しいかもしれん
結束→内藤で弓サーチを低武力に向けて迅速に落とす
家宝は松風で速攻張り付いて鉄砲を撃たせなくする
236ゲームセンター名無し:2013/07/20(土) 21:12:00.06 ID:ME4y058h0
>>225
計略は全部乗せで下方されたら使うならスペック要員で使うことをオススメする
237ゲームセンター名無し:2013/07/21(日) 00:22:48.03 ID:71cOjm9U0
万死、保科、火門、甘利で初全国をやってきたのですが徳川の痺矢にボコボコにされました。
攻めては止められ一方的にやられてしまったのですか、どのように立ち回るべきなんでしょうか…?
238ゲームセンター名無し:2013/07/21(日) 02:03:30.98 ID:pnt44v730
>>237
一回目のぶつかり合いを、
兵力半分なっててもいいからラインあげて士気7即万死で・・・とか?
239ゲームセンター名無し:2013/07/21(日) 17:38:26.24 ID:yGjgdz6k0
6枚姫若子をやってみたら六連敗しました・・・
ランカーが使ってるのと同じ型です
これは立ち回り的にはどういう感じになるんでしょうか?
多分姫若子撃った時割と死んでしまうのがいけない気もするんですが、、、
240ゲームセンター名無し:2013/07/21(日) 20:06:25.99 ID:CxDOqSpx0
>>239
相手が攻めてきてるとかでも無い限りは士気10〜ぐらいまで民兵でグダグダにする
士気溜まったら姫若子で戦兵にして押し込みながらライン上げて福留の陣を張る
この時になるべく長く攻めれるように意識して、以後は叱咤激励や戦の呼応などで対応していく
大体はこんな感じでしょう
241ゲームセンター名無し:2013/07/21(日) 20:12:30.05 ID:yGjgdz6k0
>>240
なるほど、、、
下手に士気7ぴったしくらいでラインあげて攻めたりはよくない感じなんですね、、
大体そんな感じで全滅して割られすぎてまくれない展開に、、、
242ゲームセンター名無し:2013/07/22(月) 00:16:48.32 ID:QdMEam/Y0
城塞改修って今ある城塞以外の4つの中から完全なるランダムで選ばれますか?
確立優遇されてるやつとか、この家宝にこの城塞は絶対につかないとかありますか?
243ゲームセンター名無し:2013/07/22(月) 05:34:47.69 ID:2baL5EZiO
本当の確率は開発にしかわからんが、今の所そういう偏りはないのが定説。
244ゲームセンター名無し:2013/07/22(月) 10:48:36.06 ID:2TTe0mQQO
騎馬で攻城マウントする際、攻城ラインに置いているカードに操作している騎馬がぶつかって度々失敗してしまいます。上手い人はどのようにしているのでしょうか。
あとオススメのスリーブとかありましたら教えていただけると幸いです。
245ゲームセンター名無し:2013/07/22(月) 11:26:04.82 ID:qeIvBau/O
カードを盤面からどかす
246ゲームセンター名無し:2013/07/22(月) 11:37:09.17 ID:UGZP6oPk0
>>244
張り付かせてる部隊のカードを盤面からどける
どけたカードは上のスペースに置くか裏返しにして自城エリアに置くかは好みで
スリーブはゲーセンで売ってるやつが一番いいと思うよ
247ゲームセンター名無し:2013/07/22(月) 15:04:45.22 ID:ymHeAG6k0
>>244
カードを盤面からどかすってのがまずは一番手っ取り早い
その上で、どかしたカードがどの位置で認識してたか?ってのを意識できるとさらによい

既にカードを認識させた場所はそのカードをどかしても別のカードを認識させる事が出来ないので、そこを理解してないと突撃が明後日の方向に向かってしまう
例えば城門に槍を置いてどかして、騎馬のカードを城門においてタッチしても反応しない
他にも何らかの事情でカードを重ねるように認識させるとその周辺、特にカードが重なってる部分への突撃は非常に難しくなる
この辺を理解してないとだんだんと思う通りの突撃操作が出来なくなってしまうので、カードどけての突撃に慣れてきたら是非とも意識して欲しい
248ゲームセンター名無し:2013/07/22(月) 18:02:39.69 ID:2TTe0mQQO
なるほど、ありがとうございます。確かに上手い人はカードどかしてました
249ゲームセンター名無し:2013/07/22(月) 19:49:20.75 ID:QdMEam/Y0
電光石火VS狂射の頂上みましたけど、ほとんどチッチ突撃してないのが気になしました
なぜですか?
250ゲームセンター名無し:2013/07/22(月) 20:31:42.17 ID:3Sxy4rUhO
>>249
タッチ突撃はリスクが高いからじゃないかな
強いが迎撃痛いもん
251ゲームセンター名無し:2013/07/22(月) 23:07:51.97 ID:HWB5h11a0
>>249
高速騎馬で突撃して弾くとそのまま勢いで刺さる危険があるからだと思う
特に高統率騎馬でやると事故率が高くなるし
252ゲームセンター名無し:2013/07/23(火) 08:31:30.08 ID:63SYgB1MO
鉄砲でクロス射撃をしたいのですがロックが別の武将に向いちゃうんだけど、サーチのやり方って一番近い相手武将にカード向けるであってますよね?
253ゲームセンター名無し:2013/07/23(火) 09:52:26.90 ID:z/aacM690
>>252
全力でぐいんと回して照準外してからからちょこっと照準合わしたい奴に向ける
撃つ寸前に対象が変わっても泣かない
254ゲームセンター名無し:2013/07/23(火) 09:56:38.37 ID:kC8FpthD0
トップランカーでジプシーじゃないの今やランプ、勝氏、ナイフくらいか
255ゲームセンター名無し:2013/07/23(火) 10:20:59.34 ID:MTxISmvBO
スレ間違えてないか?
本スレか頂上スレとかと。
256ゲームセンター名無し:2013/07/23(火) 10:24:13.99 ID:kC8FpthD0
マジや・・・ごめんなさい
257ゲームセンター名無し:2013/07/23(火) 13:02:34.35 ID:m6oXW3s80
>>250>>251
誤爆しまくってましたがお答えありがとうございます
安全パイとった立ち回りのほうが強いわけですね
258ゲームセンター名無し:2013/07/23(火) 18:31:20.46 ID:9aaEPB7P0
阿久姫共栄使ってみたいんですが
2、5コスに真柄兄、遠藤のどっちを使おうか悩んでます。
スペックだけ見ると遠藤の方が強そうに見えるんですが
真柄兄の計略はまだ采配で固まってくる相手に対して抑止力になりますか?
259ゲームセンター名無し:2013/07/23(火) 21:09:15.99 ID:xy/X4DRq0
>>258
真柄兄も便利だけれど、そもそも阿久姫共栄だと基本的には真柄兄に回す士気なんて確保出来ない
計略面自体も真柄兄がぶつかってる部分は耐えれるけれど、散開されると敵部隊強化の効果でせっかく阿久姫を掛けたのに味方が死んでしまい本末転倒、なんて未来も見えるね
また、現環境だとおつやだとか雷声ァ千代だとかのダメ計がそこそこいるから統率2と5の差がかなりデカいので遠藤をオススメ、阿久姫で統率上がると言ってもたかが1だから真柄兄は相変わらず死にやすい
特技面でも阿久姫と合わせて制圧4コス分の確保、士気溜めてからゲームスタートな阿久姫共栄には嬉しい魅力と有効活用しやすいのも良い点かな
260ゲームセンター名無し:2013/07/23(火) 21:10:53.38 ID:dvAFiXtOO
今デッキはSR立花道雪・SR立花ギン千代(烈女の雷声)固定で残り2枚を弓1槍1または槍2にしてもうまく行きません
大筒戦にしても押し込まれてしまいまた雷切を打とうにもバラけられます


道雪とギン千代の計略被りはバランスが悪いのでしょうか?
また雷切の立ち回りはどういう形が望ましいのですか?
261ゲームセンター名無し:2013/07/24(水) 00:59:03.94 ID:ZST8B0tZ0
>>260
めちゃくちゃバランス悪いし雷声は強いけれど雷切はびっくりするほどコストの割に弱い
雷切抜いて混沌あとスペック要員か大内と裏の手兼スペック要員入れれば良い
262ゲームセンター名無し:2013/07/24(水) 08:19:14.18 ID:Dd6NzTNiO
士気足りない時、単発共栄用に朝倉4〜4.5コスト入れたいから俺なら真柄。
263ゲームセンター名無し:2013/07/24(水) 08:58:32.19 ID:7KHcLBQ/0
火門ランキング上位にいますけど全然みかけません
あれはどう強いのですか?
火門継承という形でならちらほらみますがそのデッキの強さもよくわかりません。
武力3統率2と速度と兵力がほんのりあがる継承、2コス武力6がもってる計略としてみると強いほうなんでしょうか?
264ゲームセンター名無し:2013/07/24(水) 09:20:32.55 ID:F6pv4KsrO
>>261
ありがとうございました
混沌と大内は持ってないのでショップで買って試してみます
265ゲームセンター名無し:2013/07/24(水) 09:40:00.13 ID:B19801FXO
>>263
■火門
士気5で武力が5上がるのが強い
ただし効果時間の短さ、防衛で使いにくい範囲と欠点も目立つ
ライン上げの手段(速度上昇等)や防衛用の采配を組み合わせることによって欠点を緩和し有効に活用出来る

■風林火山継承
非常にバランスの良い采配
武力上昇値は低く決定力に欠ける

単体ではどちらも普通だけど、組み合わせて使うと攻守のバランスが非常に良くなる
266ゲームセンター名無し:2013/07/24(水) 10:57:23.28 ID:mvRJ7lHI0
>>263爆発力とかじゃなくて安定してるデッキが火門継承
速度上昇の騎馬2を使って展開をマウントにもっていって確実に城を削り取る。
大雑把に言えばこう
267ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 01:41:01.73 ID:TwclenBF0
>>265>>266
その理論で行くと、菊姫と火門合わせるのって問題ないですかね?
268ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 02:01:54.66 ID:byIn9JfiO
>>267
それの問題は最大士気が9スタートってとこだな
269ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 02:12:20.15 ID:9TMV4/Js0
士気6で武力+2、移動速度+20%の同盟を二回(士気解除+1なので)
使ったあと士気11まで貯めて全部隊でライン上げられるなら
菊姫と火門を合わせても問題ないよ
ただし菊姫は1.5コスで武力3、
かつ甲越同盟は風林火山継承と比べて武力−1、統率上昇と兵力回復が付いてないってのを忘れないで
270ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 02:27:57.55 ID:yzW5lFoy0
大問題というか比較すると話にならんレベル
まぁ四の五の言ってないで実際に両方を使ってみたらいいよ

余程上手く扱わないと効果時間生かせない&相手の攻めに対応できないで終わる
上杉からパーツ輸入できるメリット(ほぼ無し)よりも最大士気が減るデメリットの方がでかい
計略の差も大きいが最大の難点は当人のスペック差
おつやエラッタで最下位獲得なのでホントに最底辺と最高位の差

まぁ継承火門自体も下方前なら気軽に使ってるだけでも強かったが
下方に次ぐ下方で多少は腕がないと強みも生かせないだろうけど
271ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 04:38:57.19 ID:TwclenBF0
なるほどです
菊姫つかってるランカーっていますか?
272ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 08:53:39.62 ID:r490MGLqO
継承と菊姫じゃ効果時間が全然違うよー

継承が強いっていっても7cないだろ?
デッキの武力は高めにしても8槍8槍6馬6馬3槍くらいかな

菊姫は20cだから相手の采配に一旦引いて攻め直しても効いてるくらい長い
武力も8槍8槍6槍6馬3馬とか馬が少し弱いくらいで継承に見劣りはしないと思う

ランカーはわからないけど、征国でもたまに見かけるよ
273ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 09:12:07.57 ID:3pn03bi40
>>271
騎 武005UC一条信龍
騎 上052R菊姫
槍 武032R原虎胤
槍 武008UC小畠虎盛
槍 上053UC北条景広
ランカー使用中のデッキ
274ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 09:32:40.68 ID:LONtBRgs0
>>272
7cどころか6cないですぜ、今は5.5cだっけ
275ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 15:33:23.80 ID:1cAP99bIO
質問です。
現在85勝程度で23国なのですが、
戦績を見ると自分よりもはるかに回数をこなしているのに同じくらいの国数の人と当たることがあります。
負けても侵攻度が増える階級なので、そこまでプレイすればもっと上の階級までいきそうだと思うのですが、
そうもいかないものなのですか?
276ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 15:48:18.11 ID:9TJ6pn0VO
>>275
2012年10月にランキングシステムが変更されて一度リセットになったからその兼ね合いがあるのかもね
277ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 18:57:27.37 ID:jDv2CoUMO
試合数は通算だけど国数はver2以降のシステムだから、単純にver2になってからは貴方と大体同程度しか全国大戦をやってないってだけ
もしくは大分負けてるか
278ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 23:37:13.44 ID:TwclenBF0
自分城塞付きプラチナ家宝をはおろか城塞付き金家宝を一つしかもってないのですが、
マッチングする相手は必ずといってもいいほど城塞付きプラチナです
しかも、復活命器で副効果2つもかみあっている壺など理想的な家宝です
何かテンプレ的な効率のよい合成方法がどこかに公開されてるのでしょうか?
また、全国100位の人とマッチングするためには何国必要か教えてください
279ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 23:45:31.57 ID:1cAP99bIO
>>276>>277
ありがとうございます。リセットされてたとは知りませんでした。
280ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 23:47:03.43 ID:/glJnR980
>>278
@:回数こなせ、あとは運だ
出来るならかしこみは城塞付きに絞ること
大判ないし宝箱キャンペーン中に集中プレイするのもあり

A:本スレによると征3国
281ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 23:48:52.55 ID:PfK+pCY/0
>>278
奉納する家宝を1種類に限定して入れると狙った「種類」の家宝が必ず出てくる
但しあくまで種類だけで狙った家宝が100%出てくるわけではない
副効果は完全に運、入手段階で揃うか叩いて揃えるかのどちらしかない
現在ランカーと当たる条件は征国に入っている事で、征4国以上?
282ゲームセンター名無し:2013/07/26(金) 00:00:06.46 ID:TwclenBF0
>>280
城塞付き4城塞なし2=城塞付きが66% ですか?
>>281
征4国ってもはやランカー同然のところまで行かないとあたらないんですね!
283ゲームセンター名無し:2013/07/26(金) 00:20:00.65 ID:Uy4FcfYs0
>>282
確率がどうなのかは微妙だね
社員じゃないからわからん

万が一城塞無しが出るかもしれないから俺はかしこみは城塞付きに絞ってる
壺に関しては城塞付きなら銀でいいと思ってる
284ゲームセンター名無し:2013/07/26(金) 01:06:57.18 ID:38yY1u470
>>283
家宝によって、プラチナと木の応力の差が少ない家宝と差が大きい家宝ってのがあるんですかね?
285ゲームセンター名無し:2013/07/26(金) 01:08:11.89 ID:38yY1u470
>>284
応力×能力○
文章わかりづらくてすみません
286ゲームセンター名無し:2013/07/26(金) 09:07:22.26 ID:Yv57Gv0UO
貴方がどこまでを差が少ないと認識するか分からないので、wiki見て確認して下さい。
因みに村正等、金には無い効果の銀家宝はあります。
287ゲームセンター名無し:2013/07/26(金) 19:26:34.39 ID:jz+NGrpz0
俺2勝16敗相手10勝0敗こんなんとばっかマッチング
それと烈女の雷声強すぎ混沌コンボ食らうと終わる。初心者にはつらい
288ゲームセンター名無し:2013/07/26(金) 20:13:11.78 ID:ARckXMFO0
>>287
ダメ計相手には部隊を左右にバラしてみ?
289ゲームセンター名無し:2013/07/27(土) 00:36:23.80 ID:E1oL+z9H0
>>284
ケースバイケースだし村正や当たり朱雀配みたいなオンリーワンも存在するからねぇ
もののとらえ方に個人差あるし>>286のおっしゃる通りwiki等見て自分んで考えてみて
ただ全体再起は1〜2秒差かつ副効果-1だから銀で済むかなと

>>287
鉄砲主体にしてみるとか彦鶴姫入れてみるとかどうよ
マッチに関してはセガに文句言って
290ゲームセンター名無し:2013/07/27(土) 00:42:50.55 ID:B+B38gyn0
回線が切れたことによるデメリットって何かありますか?
本日攻略戦中に火災報知機が作動して切れてしまい不安です
291ゲームセンター名無し:2013/07/27(土) 01:08:44.11 ID:ui26Weuk0
>>290
あえて詳しくは言わないけど回線切れた試合はほぼ無効になる、基本的にはそれだけでそれ以外のデメリットはないはず
ちなみにただの事故での回線切れならなんの問題もないけど、意図的な回線切りはセガからプレイヤーや店舗に制裁されるからしないように
292ゲームセンター名無し:2013/07/28(日) 00:18:06.35 ID:wJ2fXha20
制圧持ちが筒の上に乗っていた場合筒ダメあがりますか?
城持ちが攻城する場合攻城ダメあがりますか?
293ゲームセンター名無し:2013/07/28(日) 00:54:58.45 ID:RIfPHXeKO
>>292
いいえ、制圧持ちだから筒の威力が上がる訳ではなくどんな武将が筒に乗っても(4コスまで)威力が上がります
いいえ、城持ちと攻城力は関係ありません
294ゲームセンター名無し:2013/07/28(日) 02:05:03.81 ID:H4U9GhpY0
>>292
特技:制圧の効果は大筒のカウントを速めるだけ、威力は基本値+発射時の筒上の武将コスト
>>203にも細かくあるので参考に

特技:城は虎口攻めの時に三択になるだけ 攻城力は関係ない
295ゲームセンター名無し:2013/07/28(日) 23:59:36.39 ID:pRa7lS3r0
家宝の合成で城塞付けたいのですが城塞付きを6つぶち込めば確実に出るのでしょうか?
それとも関係ないのでしょうか?
296ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 00:03:15.76 ID:I2j7SFv90
>>295
付いてる物を6つ入れれば確実に付きます
付いてない物が混ざってる時の確率は不明
297ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 00:21:40.42 ID:pMEskzIq0
楽器のプラチナって存在しますか?
 wikiと、家宝合成スレにも書かれていなかったので…
298ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 00:56:58.87 ID:5KDPzEXIO
>>297
存在はする
EX菊姫が付録の武将編成録Uで画像が確認出来る

性能はワカんね
299ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 13:20:44.57 ID:MaXVJAub0
三国志大戦稼動初期から2までやって、6/20のVerUPで始めた勝率40%24国の初心者です。

先日wikiの方でも質問させて頂いたのですが、
タッチアクションが手のひら以外反応しません。

ゆうゆうのジャストスリーブとジャストローダー使用。外しても同様でした。

中心部を押さえるよう意識する、そして慣れ、との回答をwikiで頂き
NPC相手に9時間弱戦闘勝利を考えず、ひたすら一枚の騎馬を走らせたのですが、
やはり手のひら以外反応しません。
300ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 13:22:54.25 ID:MaXVJAub0
そのため敵城付近でのタッチアクションが出来ず、虎口に入った後の豊国なんかも発動出来ません。

どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
長駄文/連投すみませんm(_ _)m
301ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 13:37:33.69 ID:SmKoyROhO
>>297
手持ちのプラチナ琵琶弁天は最後まで鍛えて復活-18秒になります

でも城塞つかなかったから結局銀家宝の命気ついた楽器使ってる…
302ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 14:53:11.88 ID:1IE7rlxSO
どうしても駄目なら常に掌で扱うしかないよ。仕様と割切って。

ただ、実際は現場に居ればアドバイスで解決出来ると思う。
他プレイヤーの手を見るなり、親切そうな人にその場で聞いてみるなりしたら?
303ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 14:56:42.86 ID:b7x7FIz10
>>299
手のひらで扱うのが一番
実際のタッチではなく、カード全体を覆うようにすれば反応しやすくなるよ
どうしてもダメなら聞くなり見るなりするしかない
304ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 15:07:31.17 ID:MaXVJAub0
>>302
>>303
ありがとうございます。
現状掌で覆って発動させてはいるんですが、敵城付近が厳しくて…。
人差し指から小指でやろうとしても、指が細くて間スッカスカなせいか覆えてない認識になってるんじゃないかとorz

ゲーセン行ける時間が、平日の空いた時間のみぐらいで、
近い場所3箇所はほとんど人がいないんです…。
305ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 15:12:44.42 ID:3oDV/Myd0
>>304
貼り付いてる部隊のカードを盤面から剥がしたりしてる?
してるんだったらカードがあった位置では反応しないよ
306ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 15:37:23.79 ID:MaXVJAub0
>>305
剥がしてました!以後気をつけてみます。ありがとうございます。

タッチ少ないと思い使ってるのが豊臣デッキなのですが、
掌だけとなると、攻城中に豊国発動できないあたり、逆に向いてなかったんですね…。
奥から手前に持ってきてタッチして、また差し込むってやってたのですが、
ロスってる感が凄くて。たまに攻城外れちゃうしで。
307ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 18:19:35.10 ID:1IE7rlxSO
タッチ不可が相手城際だけなら、鉄砲デッキがいい。
どうせ攻城中は射撃できないから使わない。
308ゲームセンター名無し:2013/07/29(月) 18:50:11.69 ID:pjGGTO3WO
>>304
敵攻城エリアに入ったら兵種アクションできなくなるからね
これ豆な
309ゲームセンター名無し:2013/07/30(火) 02:05:14.22 ID:vH2xfXju0
>>298 >>301
ありがとうございました
 結局 楽器を4つ奉納したのに刀を2つ入れてしまい獅子王+になっちゃいましたが(泣笑)
310ゲームセンター名無し:2013/07/30(火) 22:42:49.46 ID:q7ZizQN10
ランカーって何国からを言うんですか?
頂上対決にのる条件ってなんですか?
311ゲームセンター名無し:2013/07/30(火) 22:51:59.44 ID:7ujpudDs0
>>310
センモニで頂上対決や店内頂上の間に映る全国ランキング上位100人をランカーという
現在は征8国以上、進攻度いくつかは不明
頂上対決にのる条件はランカーになること
312ゲームセンター名無し:2013/07/31(水) 02:03:57.72 ID:B99ETsMI0
>>311
解答ありがとうございます
三国志の頂上みたいに、大会の時限定で大会の頂上がのることはないんですか?
313ゲームセンター名無し:2013/08/01(木) 18:26:42.54 ID:CD58Wy1oO
今20国でSR井伊直虎(精鋭の采配)・SR今川義元・R武田信虎・UC松井宗信・C孕石元泰でやってるのですが采配や陣形には部隊バラけさせてなんとかなるのですが真紅や常在戦場などの超絶騎馬にはあんまり勝率よくありません…
このデッキではきついのでしょうか?また超絶騎馬に対応できるオススメなカードはありますか?
314ゲームセンター名無し:2013/08/01(木) 18:38:57.85 ID:0Um3S3Yl0
>>313
C孕石元泰→Rお田鶴の方にすればワントップ対策にはなる
ただ弓サーチが必須なのと総武力が更に下がるからそこは自分の腕と相談
315ゲームセンター名無し:2013/08/01(木) 18:39:06.23 ID:KeD7stjw0
>>313
信虎で速度を上げて槍出しを頑張るか1.5枠を関口か呪縛持ちの弓に変えればいいんじゃない?
今川は混色でしか使ったことないから適当だけど
316ゲームセンター名無し:2013/08/01(木) 19:06:59.87 ID:CD58Wy1oO
>>314
>>315
ありがとうございます!
総武力など色々試しながら頑張ってみます!
317ゲームセンター名無し:2013/08/01(木) 23:27:02.67 ID:iuIgN4Tg0
宴の伊達政宗(ライトニング)がほしいのですが、何を買うのが一番効率いいのですか?
318ゲームセンター名無し:2013/08/01(木) 23:37:54.50 ID:iuIgN4Tg0
>>317
文章成立してなかったので補足。
電影武将を小判でかうことができますが、武家別やら絶対に被らないやいろいろな種類があるので
何を買えばライトニングがでてくるのかわからなくて困ってます
319ゲームセンター名無し:2013/08/02(金) 00:53:02.51 ID:wga8U2sg0
宴武将は武家別や新武将箱からは出てこないので通常のデジ箱をひたすら買うしかない。
320ゲームセンター名無し:2013/08/02(金) 22:39:59.72 ID:ouqbNW6p0
>>319
お答えありがとうございます、危なく変なの買ってしまうところでした
321ゲームセンター名無し:2013/08/02(金) 22:52:44.97 ID:ouqbNW6p0
征0国になったあと、49国まで降格することってあるんですか?
322ゲームセンター名無し:2013/08/02(金) 23:16:06.05 ID:YzzxzPX/O
>>321
ない
323ゲームセンター名無し:2013/08/02(金) 23:46:15.03 ID:ouqbNW6p0
>>322
征2から征1におちることもないですか?
324ゲームセンター名無し:2013/08/03(土) 09:51:45.64 ID:aI2Gt6Kq0
征0から49がないだけで後は落ちる
325ゲームセンター名無し:2013/08/03(土) 15:01:40.17 ID:sNSxtMvUO
家宝の副効果について質問です

「兵力+」などの副効果+は鍛冶屋に頼んでも出来ないんでしょうか?
確率が低いだけなのか今まで鍛冶屋では1度も付けれていません
326ゲームセンター名無し:2013/08/03(土) 15:08:33.79 ID:XWvsQy04O
合成時の継承、またはレア台詞時の変化以外は現在手段が無いようです
327ゲームセンター名無し:2013/08/03(土) 15:11:34.85 ID:EkhHMjKU0
>>325
副効果+は合成でしか付かないので期待してコツコツと奉納するしかないね
328ゲームセンター名無し:2013/08/03(土) 15:14:37.00 ID:4hT/feKg0
>>325
出来ない
兵+とかは木家宝×6の合成でランダムに付くか
銀家宝×6の合成で専用の金家宝を作るしかない

ちなみに兵+とかを変更はできないし
+効果のない金家宝のみ×6でのかしこみも新規につくことはない
329ゲームセンター名無し:2013/08/03(土) 15:57:25.59 ID:sNSxtMvUO
迅速な返答ありがとうございます

合成でしか付けれないならさらに質問したいのですが、合成するときに奉納する家宝の副効果を全て合わせれば(全て速度upなど)副効果+に成りやすいなどはあるのでしょうか?

また副効果+は引き継がれるのでしょうか?
330ゲームセンター名無し:2013/08/03(土) 16:08:01.63 ID:4hT/feKg0
>>329
@+になりやすいなんて聞いたことがない
個人的な体感だけど多分無いと思う

A継承はされるがランダム
5個が副効果+付きでも継承されない報告もある
331ゲームセンター名無し:2013/08/03(土) 16:08:38.22 ID:MH1qnDi6O
>>329
A:木の合成で一部の銀にランダムでつく
B:銀の合成にAが含まれていた場合、金にランダムでつく
C:銀の合成でのみ出来る特定の金に2つついている
D:金の合成にBかCが含まれていた場合、プラチナにランダムでつく
332ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 02:27:06.78 ID:wGlejXDO0
釣り野伏の「隠れている間は武力が徐々に上がる」とありますがどうやって忍状態にするんでしょう?
333ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 02:32:00.89 ID:/wEGeVo30
>>332
計略が発動したら効果のある部隊には 特技:忍 と同じ効果が付与されて
あとは忍持ちのカードと同じ条件で勝手に隠れます
334ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 02:48:52.76 ID:wGlejXDO0
確か筒内に入ったりラインを上げすぎたりタッチアクションをしなければ隠れるんでしたっけ
明日から頑張ってみます
335ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 03:37:10.48 ID:9TlKC0IH0
日輪から始めたので旧カードを全然もっていません。
織田伝をやると電影で柴田勝家(かかれ)をもらえると聞いたのですがなにをクリアすればいいかわかりません。イベントクリアでしょうか?
336ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 06:11:02.34 ID:Q8MLOSff0
>>335
勝家なら織田伝より初心の章四話をイベントコンプ
したほうが早いと思う、他の話で他の武家のカードを
もらえるんでまだやってないんなら初心コンプするといい。
あと旧バージョンのパーツに関してはショップで買うのが
手っ取り早いかな。
337ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 13:11:42.97 ID:9TlKC0IH0
>>336
ありがとうございます!初心の章やってみます
338ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 15:59:06.12 ID:5yIDH6yK0
三国志から移籍しようと思っております。
カードは買い揃えてテンプレを組もうとしてるのですが
勢力としてはどこから始めるのがシステムを理解しやすいでしょうか?

wikiを見る限り豊臣がタッチアクションがほぼ無く入りやすそうに見えました。
ただ、折角始めるのだからタッチアクションがキモの勢力のが良い気もして二の足を踏んでいます。
339ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 16:04:56.85 ID:8/FBNEpk0
>>338
他家か武田
340ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 16:15:48.20 ID:V40NPU660
>>339
早速の返信ありがとうございます

重ねての質問で恐縮ですが
オススメ理由は槍足軽+騎馬隊構成を取りやすいor扱いやすいから
という事になるのでしょうか?
341ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 16:17:24.50 ID:0rbY1GsQ0
好きな武将か絵のカードがいるところでいいんじゃねえの?
タッチ操作は最初は面倒に感じるだろうけど慣れてきたら三国志の方でも使いたくなってくるよ
まあ似たシステムの違うゲームだからそこは割切って群雄伝や初心の章をある程度クリアするくらいはやってみたら?
その後でwikiで使ってみたいデッキとか探せばいい
342ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 16:51:25.91 ID:Z8AnnChv0
>>341
アドバイスありがとうございます
取り敢えずカードショップに行って考えてみるのが良さそうかな?

好きな武将に山中鹿之助がいるんで
他家から初めて見るのは良さそうですね
343ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 20:43:47.26 ID:POIVPiYZ0
SR山中鹿之助、SR高橋紹運を買って2コス槍、1コス槍と合わせた
戦神デッキなんか扱いやすいんじゃないかな
戦神のテンプレからは若干外れるけど、大陸出身者ならそこそこ勝てるはず
勝てなくなる頃には強いデッキも見えてくるだろう
344ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 20:54:26.28 ID:ZKISaV6xO
>>343
山中以外がそれなら高橋なんていらなくね?

ならまだ、龍造寺や激雷と組んだほうが強いだろ
345ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 21:19:27.91 ID:kMTQwT5hO
今一番ホットな強デッキを教えて下さい
テンプレがあるなら、それもお願いします
346ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 22:23:53.80 ID:bSOZQ4560
今一番ホット……まぁ共栄かな
テンプレは灰汁姫なしだと
R真柄直隆9/2R真柄直澄(またはUC山崎長徳 )UC朝倉景鏡R浅井政元R初
灰汁姫ありだと
R真柄直隆R浅井政元R藤堂高虎SS江R灰汁姫
かなぁ?
個人的には灰汁姫なしのが簡単で強くてSS江をうまく使いこなせてローテ上手いなら灰汁姫ありのが強いって感じ
347ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 22:35:16.26 ID:vGX/OaVbO
灰汁姫って糞変換が面白いと思ってんのか
それとかシエとか本スレのアホが流行らせようとしてるしふざけるな
348ゲームセンター名無し:2013/08/05(月) 00:24:47.44 ID:ryfm422n0
>>343-344
アドバイスありがとうございます

ひとまずスターター3セットと
Aimeカードの登録やっときました

あとはポツポツ、リサボやらショップやら回って鹿之助+パーツを揃えてみます

また詰まることがあれば相談させて頂きます
349ゲームセンター名無し:2013/08/05(月) 18:10:38.36 ID:8V3MpYSv0
>>346
すげえキモい
350ゲームセンター名無し:2013/08/06(火) 14:30:02.82 ID:gJbQK5INO
高コスト騎馬のワントップデッキに全く勝てません
槍出しを意識してラインを下げてしまい、自城際でマウントをとられて攻城されてしまいます
どういった試合運びを心がけたらよいでしょうか?また、ワントップ騎馬デッキ側はどのような戦い方を心がけているのでしょう?
アドバイスお願いします
こちらのデッキは新SR北条氏政、UC富永、槍成田、R北条幻庵、太田です
351ゲームセンター名無し:2013/08/06(火) 14:51:08.36 ID:4GEAfCRkO
>>350
槍出しを意識して何故ラインが下がるかわからない。
1トップの騎馬が自分達の郡を無視して攻城にいくのとかを追うなら騎馬の攻城なんか大した事ないから放置してそのまま攻めに行くのもあり
352ゲームセンター名無し:2013/08/06(火) 14:58:37.14 ID:Qq1I+kpS0!
孤塁ってのもまた微妙なスペック(コスト)なんだけど
馬でも高コスト(高武力高統率)を生かして、乱戦させて槍出しを重視するというのも一つの手
一応8/7程度でも毘天や真紅デッキのパーツならまず押し出されはしないしね

幻庵のダメ計も要の馬を落とせれば勿論いいけど、
場合によっては他(槍)の方をまとめて落とせるならそれも有り
353ゲームセンター名無し:2013/08/06(火) 15:45:47.32 ID:pH5tCEb80
槍以外を優先的に乱戦要員にして、その後ろで槍出しする
槍出し意識する→槍が乱戦しない→相手の槍消えない→騎馬がうろうろ→立ち回りぐちゃぐちゃ
ってなってないか? 弓や馬も、時には乱戦しに行くのも必要だよ
354ゲームセンター名無し:2013/08/06(火) 16:06:06.59 ID:gJbQK5INO
アドバイスありがとうございます
指摘された通り、槍を乱戦させないようにしてぐちゃぐちゃになっていました
馬や弓を必要に応じて乱戦させて立ち回ってみたいと思います
355ゲームセンター名無し:2013/08/07(水) 00:12:05.82 ID:Y7uiXzuL0
SS江ほしいと思ってるのですが、一度エラッタを受けてると聞きました
エラッタで何が変わったか教えてくれませんか?
356ゲームセンター名無し:2013/08/07(水) 00:15:04.76 ID:smMHuusoO
>>355
カード裏面の武将説明文の下に出典元表記があるかないか
性能は変わんない
357ゲームセンター名無し:2013/08/07(水) 11:49:37.57 ID:e9sctORE0
あくひめで変換して出てこないならともかく、普通に阿久姫って変換できるしなぁ
初心者スレだしその辺は正確にね
SR山中鹿之助は別に弱くはないんだけど、3コスをほぼスペック要因に割くことになるから高橋紹運みたいな高コストがメリットになる計略か、BSS甲斐姫みたいな低コストでそれなりにやれる計略と合わせないと使い難い
BSS甲斐姫なら速度アップで虎口にぶち込むとかできるからいいかもね
槍SR山中鹿之助10/4気
槍R由布惟信8/7気
槍UC十河存保7/5柵
馬BSS甲斐姫5/3魅
なんかはどうだろう?
4枚デッキのデメリットは機動力の無さだけど、それをBSS甲斐姫で補う感じで基本的に端攻めとか相手の筒に高コスト押し付けたりとかする
ラスト負けてても鹿之助でワンちゃん狙い、由布とUC十河の枠はぶっちゃけなんでもいい
後はSR山中鹿之助をEX山中鹿之助にしてSR立花ギン千代デッキにするとかかね
358ゲームセンター名無し:2013/08/07(水) 11:58:08.79 ID:bJpw3CpmO
山中・ギン千代・丸目・彦鶴 が相手しててうざかったな。ダメ計ありゃたとえ彦鶴いてもなんとでもなるが
359ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 00:31:14.88 ID:dQOJ9kyA0
流石に3回も使われるとな、2回目からは普通姫とか略で呼ぶ気がするし
それと下のテンプレってあってんの?
緊急時の共栄が朝倉2,5しかいないけどいいの?
上もテンプレというより頂上に乗った形ってだけじゃね、上はあってるのかもしんないけど
360ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 00:49:21.13 ID:wnUhXbb/0
共栄は人によって結構構成違うイメージあるなぁ
テンプレってわけでもないけど一応ランカーの使ってる型貼っとくね、参考程度にどうぞ
○阿久姫型withSS江
騎 浅036R浅井政元
騎 SS055SS江
槍 浅026R真柄直隆
槍 浅020R藤堂高虎
弓 浅035R阿久姫
○阿久姫型SS江無し
騎 浅036R浅井政元
槍 浅029R朝倉義景
槍 浅020R藤堂高虎
槍 浅010R遠藤直経
弓 浅035R阿久姫
○阿久姫無し型
騎 浅036R浅井政元
騎 SS055SS江
槍 浅029R朝倉義景
槍 浅026R真柄直隆
槍 浅020R藤堂高虎
○暗黒魔境(朝倉景健)型
騎 浅036R浅井政元
槍 浅040UC山崎長徳
槍 浅029R朝倉義景
槍 宴008R初
弓 浅005SR朝倉景健
大体こんなもんかな?
細かいパーツは変わったりするけど
361ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 00:52:39.05 ID:kSltXz9N0
>>360
阿久姫いるんならわざわざ真柄いれる必要ない
362ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 02:12:24.50 ID:wnUhXbb/0
>>361
それを俺に言われても困る、政元当たらんし城殴りたくないから使わないし
ランカーが正義って言うつもりはないけどそれは全二に言ってくれよ
363ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 06:59:12.90 ID:r1QsEM5q0
361は安価を間違えてるんじゃね?
多分359に対していってる。

それでも真柄は朝倉枠以前にスペック・計略優秀だから入るけど。
364ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 08:37:02.14 ID:0B2MkGU70
これ以上は浅井朝倉スレか本スレでやるべき
ランカーデッキを紹介するのは間違いではないと思うけど
その内容についてあれこれ言うのはここですることじゃない
365ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 09:11:06.81 ID:01G6rhT30!
それ以前に、そもそも質問者不在で何やってんだって話
366ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 20:52:37.75 ID:h1InLfRZ0
いまさらはじめようと思うのですが
三国志大戦で言う落雷大徳デッキのような
初心者でもやりやすいデッキありますか?
カードを買ってはじめようと思ってます
367ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 21:17:47.80 ID:mqPTgp410
万死おつやデッキとかどうですかね
SR勝頼 UC保科 UC仁科 Rおつや C大熊
武力+5上昇に加えて兵力が減っているほどさらに武力上乗せする采配で
迎撃されたり、撃つタイミングが遅れても大丈夫だからやりやすいと思う
結構強いけど他のカードが派手に目立って当分修正されそうにないから長く使っていけるって所もお勧めポイント
368ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 21:31:54.09 ID:h1InLfRZ0
>>367
ありがとうございます
高いカードもなさそうなので買って始めようと思います
369ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 21:32:28.90 ID:6IXae7nD0
初心者に騎馬2は難しいよ
三国志経験者ならその限りではないだろうけど
騎馬2無理ならおつやを小畠に変えてもいい
370ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 21:39:42.33 ID:h1InLfRZ0
一応三国志大戦やっていたので大丈夫だと思います
大徳でやってましたホームから撤去されたので戦国をやってみようかと・・
371ゲームセンター名無し:2013/08/08(木) 22:32:34.46 ID:9RxRt/qS0
三国経験者なら今なら金剛火牛入り新氏政とかいいんじゃない?
赤壁入り求心て感じだし
372ゲームセンター名無し:2013/08/09(金) 05:54:00.38 ID:GCo/FLFBO
>>370
何か自分と似てる気がする…
三国志っぽく戦えるようなデッキを考えてみたら軽騎馬使えばいいやんと思った
勢力は豊臣(何かオレンジっぽいの)
でSR豊臣秀吉(若い方だと国力消費系采配)R京極竜子(1コス軽騎馬でピン落雷)とかあるからそれっぽいのできるかも

ただ慣れてくればタッチアクションも練習したほうが楽しいと思う
373ゲームセンター名無し:2013/08/09(金) 20:55:13.46 ID:HBbJ72h/0
6領国(借金50近い)の初心者です。
ワラをひたすら使ってきたんでまともな号令デッキで立ち回れません

修正確実な共栄以外で使いやすい、勝ちやすい号令デッキってありませんか?
374ゲームセンター名無し:2013/08/09(金) 21:08:16.81 ID:LUCdOv3GP
>>373 すぐ上でその話題をしてるじゃない
万死、孤塁、あとは鍾馗の共振辺りから馴染むのを使えば良いよ
375ゲームセンター名無し:2013/08/09(金) 21:24:51.84 ID:HBbJ72h/0
>>374
ありがとうございました、まずは万死から試していきます。
376ゲームセンター名無し:2013/08/09(金) 21:31:49.61 ID:1Kdor45P0
初心者とはいったい・・・
377ゲームセンター名無し:2013/08/10(土) 00:28:52.45 ID:MFc2WWF00
孤塁はお手軽強デッキに分類されるのか?
378ゲームセンター名無し:2013/08/10(土) 06:41:11.50 ID:gZBC0qlq0
されるんじゃね。
あれ現状、弾きは無視してただの+5采配として使うもんだし。
当然馬も基本1枚。
379ゲームセンター名無し:2013/08/11(日) 07:48:47.53 ID:c7xuCg9v0
仮にいれるとしたら旧氏照なのかねー

地味だよなw
380ゲームセンター名無し:2013/08/12(月) 22:37:41.30 ID:4DXqJjJJ0
BSS甲斐姫の方が良いんじゃね?
381ゲームセンター名無し:2013/08/13(火) 10:51:11.42 ID:G7K20DRNP
頼廉でいいじゃん
382ゲームセンター名無し:2013/08/13(火) 23:17:20.18 ID:qWSbjHCR0
北条に頼廉なんていたっけ・・・?
383ゲームセンター名無し:2013/08/13(火) 23:36:24.65 ID:f5zdbVtqO
50負け越し位で6領って初心者か?w

ホームに倍負け越しで6領とか普通にいるぞ
384ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 00:02:24.74 ID:dn8BQEBq0
質問は初心者レベルだったからいんじゃね
385ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 00:16:11.21 ID:Y5n2ERRp0
チュートリアルから初心の章を全て終えたレベルなんですが
鉄砲の運用が苦手だから北条家選ぶとかアリでしょうか?

それとも初心者だからこそ万遍なく
兵種を使いこなせないとダメなのでしょうか?
386ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 00:21:23.85 ID:DL7/TBwp0
ゲームの遊び方に決まりなんて無いよ
鉄砲が使いたくなってから鉄砲を使えばいいよ
387ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 00:21:23.88 ID:X2iC/Kzu0
>>385
苦手な兵種を無理して使う必要はないよ
ただ徐々にでいいから一応でも使えるようにしておくと
デッキ構築の幅が広がってもっと楽しめるようになると思う
388ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 00:23:02.31 ID:yCJHdtEKO
>>385
ゲームだし自分がやってて楽しいと思える構成でいいんじゃない?
トップランカーでも鉄砲は扱えないと公言する人もいるし逆に鉄砲メインでのしあがる人もいる

幅広く扱えればつぶしがきくとは思うけどね
389ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 00:27:51.11 ID:Y5n2ERRp0
皆さんありがとうございます

照準を定める→タッチで打つって動作が苦手でして
同じタッチアクションでも騎馬ならそんなに苦では無いのですが…

四枚デッキの馬槍構成からはじめたいと思います
390ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 19:56:17.17 ID:6ru31n6g0
以前、鹿之助+ァ千代勧められたものです

初全国行ってきましたがやはり実力不足でした...
ダメ計相手の立ち回り考えつつ、対戦相手は見つけ次第キンタマ砕こうと思います
391ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 20:39:36.53 ID:3VO7xBxF0
四領国で借金60くらいなんですが
一つのもの、例えば鉄砲だけ、馬だけ、槍だけ、などと一つのものしか扱えません。
鉄砲は五枚くらい扱えますが、
騎馬は一枚、槍二枚などしか扱えません。

単純に言うと鉄砲と騎馬などと二つの兵種になるとダメですし、同じ兵種でも数が多いと扱えません。

なにかコツなどありますでしょうか?
392ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 20:52:21.58 ID:WoAJWfTU0
鉄馬混合や複数騎馬は扱えるなら強い。つまり操作は難しい
操作能力の問題だから、やって慣れるしかないだろう
393ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 23:50:47.18 ID:XSY/sW6T0
>>391
槍4馬1の号令デッキでも使って練習してみたら?
騎馬1万死なんてお手軽で強いぞ

全部を操作しようと思わずに一枚二枚は投げることも必要やで
394ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) 23:54:22.18 ID:pll6NfEH0
>>391
騎馬2デッキだと、槍ではなく騎馬の連続突撃に集中する感じで、鉄馬は慣れるしかない
騎馬2デッキだとSR武田勝頼(万死一生)+Rおつやの方か火門継承が練習になると思う
395ゲームセンター名無し:2013/08/15(木) 01:30:20.55 ID:BdbFUwyj0
>>391
盤面を広く使おうとすると混乱するから槍3枚馬1枚の4枚から始めるのがベタかも。
あと多分だけど鉄砲五枚は扱えているというより相手が避けないから扱えていると錯覚している可能性が高い。
変な癖がつく前に素直に>>393の勧めるような分かりやすいデッキから練習し始めてもいいと思う。
鉄砲なら本願寺で練習するとよろし。
396ゲームセンター名無し:2013/08/15(木) 01:52:00.46 ID:zQ9FABCR0
>>391
厳しいことを言うようだけど
395の言う通りで槍単馬単鉄砲単を四領国で扱えてるとはおもえないな・・・
そもそも馬以外の兵種単は扱える奴がランカーでも誰一人としていない気がする

2兵種扱うなら基本右手に1兵種左手に1兵種もってればいいよ
槍は基本的に穂先出してればそれだけで効果あるから少し雑でもおk
弓はそれこそとまってりゃダメあたえるからマウントや守城の時ははがしちゃってもおk
馬だけは、常に走ってなんぼだから集中すること、タッチ突撃一発決めるか迎撃刺さるかで勝敗が決まる
鉄砲は自信あるようだからそのままでおk、軽は通常騎馬よりは雑に扱っておK
竜と足軽は使わないからしらん
397ゲームセンター名無し:2013/08/15(木) 08:02:26.80 ID:gPZ9ipS70
みなさん丁寧にありがとうございます。
今は槍4騎1や鉄1騎1槍3とかやってます。
けどやはり一つのことしか出来ないです
槍ほったらかして騎馬で突撃とか
私は片方片方の手を違うように動かすのが
苦手なんです。
例えば鉛筆で右手は○左手は×を書こうとすると両方○になります笑
398ゲームセンター名無し:2013/08/15(木) 08:24:48.22 ID:ClGTGt1U0
>>397
そんなのあたりまえ
だいたいの人がそう
だから少しでも操作負担が少ないデッキパワーがあるものが流行る
399ゲームセンター名無し:2013/08/15(木) 11:40:04.59 ID:zQ9FABCR0
>>397
常にカード触ってないと動かないわけじゃないんだから、
たとえば端攻めに対応してる騎馬は、助走中は他の部隊だけ触って
突撃する時だけ触って突撃とかすればいいよ
そうすると同時に動かすんじゃなくて細かいのを連続して動かす感じに変わるから。
ラインあげる時も槍撃届かなくなったと感じたら歩かせてる間は無理に追い槍撃狙って触らなくていいから操作が減る。
雑に扱うってことじゃなくて、集中して操作しても戦果をあげられない武将と集中して操作することにより大きい戦果をあげられる武将を見極めて・・・
伝わったかな
400ゲームセンター名無し:2013/08/15(木) 15:04:06.21 ID:gPZ9ipS70
なんかわかった気がするぞ‼
今度、動画あげて見る‼…
って言いたい所なんだけど大戦NET
入ってないからなー
401ゲームセンター名無し:2013/08/15(木) 18:10:21.41 ID:bfiVuvvz0
現在初めての攻略戦に差し掛かっています。
群雄伝でみっちり練習したおかげで14勝4敗と何とか勝ち越しています。
明らかにサブカードっぽい人にフルボッコにされてしまいました。

使っているデッキは散華の陣デッキで、宇佐美、指し手直江、がんとばし、1.5甘粕、高梨です。
単純な号令相手にはサブカードでも勝てたのですが、檄雷、万死一生、電光石火に勝てませんでした。

今後もこのデッキで頑張っていくつもりなので、これらのデッキの対策や散華の立ち回りをご教授お願いします。

指し手直江は初めて当たったカードかつ苦手な超絶騎馬の対策になるから使っているのですが、変更した方がいい武将等いましたらアドバイスお願いします。
402ゲームセンター名無し:2013/08/15(木) 23:05:21.30 ID:RnR3wJghT
電光石火以外は相手の使いたいタイミングより早めぐらいに指し手打って
足並み崩す(その後の士気状況なども含めて動く)といいんじゃない

デメリット有りとはいえ武力拮抗(+ボーナス)で、
散華にも宇佐美という弱点があるから対抗し切れないんだろうけど、
予定より早めに打たせる、マウント取る馬だけでも落とすことで、
上手く退いて、カウンターor士気差でもできれば御の字

あまりにも高い位置で撃たせて場内に戻っちゃうときついかもしれないけど
そうでなければ相手の効果時間も持たないからカウンターは楽なはず
(万死二連発や+火門、奥義などの可能性がある場合は多少考える必要もあるだろうけど)
403ゲームセンター名無し:2013/08/16(金) 12:16:49.80 ID:BpRzZGmtO
指し手の使い方超重要。
相手がよくある騎馬1枚デッキなら騎馬だけ狙ってれば勝てたりもする。
特に速度上昇超絶騎馬は完全にお客さん。
404ゲームセンター名無し:2013/08/16(金) 19:26:35.77 ID:1clncDL/0
401です。アドバイスありがとうございます!
やはりこのデッキだと指し手を上手く使ってグダらせるのが重要そうですね!
意識してプレイしてみます!まだまだ陣形展開中の宇佐美を守るのが下手ですが練習します!

質問ついでになってしまうのですが、1.5コストのどちらかを鉄砲隊に変えようか悩んでいます。
あまり騎馬が得意ではないのですが、端攻めへの対応等の為に一枚は欲しいですし・・・

がんとばしが役立つことも多いので悩み所ですが、このデッキであれば槍が3枚いるのと鉄砲が増えて火力が上がるのどちらがいいのでしょうか??
405ゲームセンター名無し:2013/08/16(金) 20:28:34.95 ID:aieLkB4gO
>>404
新発田は変えないほうがいい
いまのデッキで十分
あとは甘粕に武力統率あがる家宝もたせて進撃+がんとばしとかやればフルコンにもそこそこ対応できるはず
406ゲームセンター名無し:2013/08/16(金) 21:10:24.06 ID:X0w83v700
勉強のため刀狩の陣デッキを使用している初心者(やっとこさ4領国)です。
刀狩秀吉と秀長、BSS官兵衛と堀秀政、黒田長政でプレイしています。
鉄砲メインのデッキ(特に気合持ち高コスト足軽で攻城取れる本願寺勢力)を相手に全く逆計が取れず、勝率を上げられません。
鉄砲デッキ使いの方から見て、刀狩デッキにやられると困る戦い方(対策)ってありますか?

また、初心者が鉄砲の戦い方を勉強できるおすすめのデッキがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
407ゲームセンター名無し:2013/08/16(金) 22:13:02.31 ID:LeaYBCiBO
>>406
正直やられて困る事無い。軽騎馬池田が入ってるとちょっとウザい位
408ゲームセンター名無し:2013/08/16(金) 22:30:53.18 ID:PDnwAIXIT
いつまでも陣形や機動力の低い相手には強い鐘馗の銃弾
完全な鉄砲デッキも鉄馬デッキも可能で、天下の指し手や
今川パーツなどで苦手な相手に一矢報いることぐらいはできる

あとは現状でなら豊臣の池田恒興入れた形とか雑賀連中か
地味にリアルステルス気味な三段撃ちとかか、最大勢力他家の地味鉄砲とか
409ゲームセンター名無し:2013/08/16(金) 23:10:19.93 ID:iKJ5CjQI0
徳川家が追加されたので最近始めました、デッキはSR家康を中心とした三葵の采配デッキを使っています
次回プレイから初の攻略戦で、勝率は5割くらいです
せっかく三葵躍進しても相手の采配(五色や共栄など)に打ち負けたりてしまったり、自分のデッキの場合三葵躍進に必要な士気の合計が10なので守る際に士気が足りなかったりします
上昇武力が少ないタイプの采配相手だったら押し込んで大幅に攻城を取れたりするのですが…
三葵の采配は必要な士気が多い割に上昇武力が少ないので、撃ち合いには向いてないのでしょうか?
410ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 00:07:23.61 ID:BqzUi8Wd0
>>409
デッキの中身晒してくれないとなんとも……多分士気2赤と板倉と三葵だとは思うが
武力上昇値が足りんなら信康入れてみたら?
必要士気上がるけど板倉から撃てば結構長いし三葵→三葵もつながったと思うし
411ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 00:34:33.90 ID:QE/nX25p0
>>409
所詮武力+4なので、互いに士気10程度使ってのぶつかり合いなら当然不利になりやすい
後は葵点灯のための計略を点灯のためだけに使っていると、やっぱり士気的に不利になってしまう
紅葵の構えでも士気使うなら点灯だけに終わらないようにしたい

守りの士気が足りないなら、蒼葵なしでも武力+4なので躍進しないという選択もあるよ
速度と統率が重要でない時は二葵で采配使って、士気を他の計略に回すのもあり
相手のデッキ見て武力勝負になりそうなら、刀家宝を選択してみるのもいい
412ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 01:38:09.17 ID:YII6fFfHO
>>408
日本語でおk
413406:2013/08/17(土) 03:40:43.27 ID:pz9qh3/n0
>>407
ないですか・・・。輝政の採用は参考にさせて頂きます。0.5コスト分誰を削るかが悩ましいですが・・・。

>>408
鍾馗の銃弾デッキですね。調べてみます。機動力の無い長時間陣形使ってる僕には勉強になりそうです。
中古ショップで安く売っていると良いのですが・・・。
馬鉄デッキというのは?デッキ内の兵種の配分はどんな感じになるのでしょうか?
414ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 05:54:24.84 ID:YFbIXEdJ0
>>410
SR家康、R井伊直政、C結城、C大久保(モヒカンっぽいの)、C板倉です
基本は紅葵の構え→三葵の采配or板倉からの紅葵の構え、三葵の采配ですが、鉄砲が多かったり伊達や本願寺など槍が少ない相手は直政の赤鬼羅刹をメインに戦えるように組んでいます
信康は欲しいのですが持ってないですね…始めたばかりでカード資産が乏しい(持ってるSRは覇道の正宗くらい)ので、トレードしてもらうにも厳しい状況です
必須級ということであればシングルで買うことも視野に入れます
 
>>411
そうですね、相手のデッキを見て状況に応じて士気の使い方を変えれるようになりたいです
相手が采配などを使ってラインを上げてくると焦ってすぐ紅→三葵に采配や三葵躍進で迎え撃ってしまったり
士気が10貯まりそうになったら三葵躍進ですぐに仕掛けに行ってしまうので、なるべく2度目の三葵躍進を士気5で撃てるようにしっかり貯めてから撃つように心がけようと思います

私も刀家宝は相性いいと思っているのですが、現在碌な家宝がなく、未だ初期の再起を使っています…
日光助真とにっかりなんとかってのを最終プレイで引いたのですが、これって強いのでしょうか?

長文失礼しました
415ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 08:50:57.38 ID:A11tTR5V0
葵紋の減少が遅くなる計略を2つ同時に発動した場合、
効果は重複しますか?
416ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 09:18:48.55 ID:DRo54Gwp0
>>415
する
417ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 13:36:45.77 ID:k5guvNbA0
<<413
参考になるかわからないけど鍾馗の銃弾をずっと使ってるランカーの最近のデッキ
斎藤朝信 金津義舊 関口氏広 蒲原氏徳 奥平貞能 朝比奈信置
馬鉄デッキは操作量がとんでもなく多くなるのでタッチアクションの少ない豊臣デッキから
急に使うのはきついかもしれない。やるとするなら馬一鉄一槍2,3ぐらいでいいと思う。
<<414
日光、にっかり共に単体家宝なのでワントップデッキなら一考の余地があるくらいは使える。
とくににっかりは長いので例えば謙信なんかにつけてやると武力17の騎馬が長時間誕生するという
相手にとってドギツイ状況にもっていける。
418ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 20:09:02.89 ID:9nzkz5mF0
設置陣形と通常の陣形は一緒に使えますか?
419ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 21:17:06.38 ID:vFFcu+5b0
山県が好きで真紅ワラで始めてみたのですが、赤鬼双陣か青備えと2色での運用を試そうかと思っているのですがどうでしょうか?
悪い点等あったらアドバイスをいただきたいですお願いします
420ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 21:28:16.93 ID:RSczO9v/O
火門じゃだめなの単色でいいんじゃないの二色じゃないとだめなの
421ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 21:32:20.81 ID:drfvjycf0
真紅メインで戦う気がないのだなというチョイスに見える
武田の槍じゃダメな理由があるようには思えない
422ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 21:37:15.56 ID:pVS9n/dz0
正直二色にして真紅以外で闘いたいんならもう少し
コスト軽い騎馬のほうがいい気がする。
真紅使うんなら裏の手に小畠入れるくらいで残りは
武田の槍スペック要因で固めたほうがいいと思う。
423ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 21:48:56.32 ID:yPdiE6K00
>>419
素直に単色で組んだほうがいい
武田の槍はそこまで悪くないし、裏の手はUC小畠虎盛かR小山田信茂を入れておけば十分
424ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 22:11:10.80 ID:QE/nX25p0
>>418
併用不可。先に使ってた陣形が消える
425ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) 22:50:20.02 ID:mqH2s6zOO
>>419
その二つだと2コストの青備え入れて火牛小畠まで鉄板で
フルコンからの守り用に弓の成田入れて1コストに併和か大熊かな
426ゲームセンター名無し:2013/08/18(日) 20:05:09.60 ID:aG8vv2jNO
防衛時のローテーションがうまくできない
下げるタイミングがわからない、というのも画面外にいる部隊は兵力見えないし
突撃とかに気をとられるとやっぱり兵力わからず死なせてしまう
みんなは見て確認せずにいーち、にーい、みたいに頭の中でタイミングとってカード下げたりしてるのかな
427ゲームセンター名無し:2013/08/18(日) 20:21:53.06 ID:Mz42/aQn0
>>426
兵力は右上のミニマップで確認する
出城のタイミングは慣れるしかない

あとは低コストや騎馬の攻城は少しくらってもいいっていうゆとりを持つ
カウンターに備えるためのローテなのに少しのダメージに拘って部隊落とすのは本末転倒
取られた分はカウンターで取り返せばいい
428ゲームセンター名無し:2013/08/18(日) 20:23:15.62 ID:YW0IwOa30
島津二色を試したい初心者ですが操作の不味さも相まって未だ対戦はおろか群雄伝すら苦戦しております。
翔ぶが如くと攻城射撃、コストに応じて佐多を軸に

他家制圧系:大友、角隈
日輪系:小西、後藤
騎馬系:信綱、昌輝

などカードショップで購入したりしておりますが、 島津に適した組み合わせとはなんでしょうか?
429ゲームセンター名無し:2013/08/18(日) 20:26:28.64 ID:ML7HsEWM0
そもそもの話として、全体の把握、俯瞰を意識する他ない
あとは相手の武将(武力)とこちらの手駒の武力統率差(+計略)もちゃんと頭に入れるぐらい

ついでに言えば、死なせないか、攻城を遅らせるだけでいいか、
高攻城力武将の絶対阻止か、駒を投げ捨てるか否かとかって判断の方が重要
430ゲームセンター名無し:2013/08/18(日) 21:46:57.61 ID:bgXuEiGJP
>>428
そもそも翔ぶが如くは島津限定の采配なので二色で使うのには向いてない
攻城射撃采配も二色にしてまで使いたい計略ってほどではないので、この二つを使いたいなら島津単色の方が良い

島津で二色にする利点は、スペックの高さと車撃ちで相手にラインを上げづらくさせ立ち回りで優位に立てる点
なので必然的に大筒周りでの戦いを意識する必要がある

一応一昔前に流行った島津混色デッキは
SR利家(豊臣) R福島(日輪) C田中orEX豪姫 C鎌田 C種子島久時 C入来院 ってデッキ
6枚デッキの上にタッチアクション3枚と操作量が多いデッキなので、慣れない内は好みに応じて5枚デッキとかにした方が良いかもしれない

ただ今は車撃ちは4発になって以前程に有利に立ち回れるわけではないので上記のデッキはあくまで参考程度で
431ゲームセンター名無し:2013/08/18(日) 21:49:22.87 ID:LktoXbcE0
>>428
何がやりたいのかわからん
島津2色がやりたいというのはデッキコンセプトとしては不適切
どうやって城ダメとってどうやって敵の攻めをしのぐのかを考えてないデッキは
勝ち負け度外視した趣味のデッキでしかないからお好きにどうぞとしか言いようがない

少なくとも翔ぶがごとくを入れるなら単色にしとけ
島津で二色をやるなら鬼島津等の超絶強化かパーツだけ輸出してキーカードを他に頼るかが普通
432ゲームセンター名無し:2013/08/18(日) 22:00:44.25 ID:YW0IwOa30
なるほど…趣味と実用の両立は難しそうですね
実際問題プレイしていても翔ぶが如くを使いこなせてない感じはあったので再考してみます。
433ゲームセンター名無し:2013/08/19(月) 16:32:46.19 ID:sluSgKcf0
先月からプレイを始め、現在3領国といったところですが、いい家宝がなく多くの試合で未だに初期の再起を使っています
九十九髪茄子と天羽々斬が汎用性があって強そうなので、この2つが欲しいのです
そこで、大判20枚で家宝を購入→壺か刀だったら合成神社へ、そうでなかったら売却
できた銀家宝(壺or刀)を合成神社へ、といった方法をとっているのですが、欲しい家宝を狙う場合この方法で大丈夫でしょうか?

あと上で挙げた2つの家宝以外にも汎用性があり持っておくといい家宝があれば教えていただきたいです
434ゲームセンター名無し:2013/08/19(月) 18:26:58.89 ID:fVxHut4e0
>>433
それで問題ない、お勧めとしてはとりあえず稲葉瓢箪、九十九出るまでの繋ぎとして優秀で城塞も付け易い
後汎用性が高い物と言えば術書かね、日輪の天下人デッキみたいなファイナルアタックが強力なデッキに対して使う
黄石公記なんかは主効果も武で使い易い、孫子は武力-も付いてるが効果時間が短いので注意

楽器の琵琶弁天も便利かね、茶器みたいにずらされないし高いラインで敵の計略引き出して城帰って足並み揃えてカウンターとかもできる
代わりに強制的に城に帰っちゃうから守りに回ると使い難い
後ワントップ騎馬を良く使うなら半端な速度低下を跳ね除けれる放生月毛あたりか
435ゲームセンター名無し:2013/08/19(月) 21:21:41.16 ID:uf//tGHF0
頂上の自分側と相手側ってどうやって決まるんですか?
436ゲームセンター名無し:2013/08/19(月) 23:56:41.86 ID:uf//tGHF0
試合おわるギリギリの時の筒のダメージについてです
カウントが0になってから、発射されて弾が相手の城門につくまでタイムラグがありますよね?
0になってから何秒くらいでダメージはいりますか?
それと、大筒のためにカットインだすみたいな技術を聞いたのですがそれはなんですか?
437ゲームセンター名無し:2013/08/20(火) 00:12:13.73 ID:n5JoOSVs0
>>435
全国ランキング100位以内同士の対戦から選出される
平日はセガが選んで、休日はランダムとか言われるけど詳細はおそらく不明
手前と奥はマッチング時のどっちがホストかで決まってるんじゃないかと

>>436
発射から着弾まで約1.5秒

計略等のカットイン中でも発射されてる砲弾は敵城へ進むのでそれを使ったテクニック
こないだのバージョンアップで無くなったという話もある
タイミングによってはただの空打ちにもなるからできればやらない方がいいかも
438ゲームセンター名無し:2013/08/20(火) 00:13:00.27 ID:b+/CoM070
現在は大筒が発射されてから着弾までに時間切れになる場合は、大筒の残りカウントが1で強制停止するようになっている
また、計略カットイン中も弾は飛んでいくため、以前はギリギリ発射の時に
計略カットインで着弾までの時間を稼ぐテクニックがあったが、この変更により出来なくなったようだ
時間ギリギリで大筒初発射のカットインになる場合は知らない
439ゲームセンター名無し:2013/08/20(火) 00:29:21.24 ID:iuVg1KwC0
>>437
どっちがホスト〜ってどういう意味ですか?
>>438
ものすごく有益な情報ありがとうございます!
しかし変更によって意味なくなったようで悲しいです!
440ゲームセンター名無し:2013/08/20(火) 01:10:49.20 ID:BNWZTTVh0
>>439
簡単に言えば
部屋を建ててそこに誰か入ってくるとマッチング完了
部屋を建てた側がホスト
441ゲームセンター名無し:2013/08/20(火) 02:14:29.54 ID:iuVg1KwC0
>>440
なるほど!だから対戦数が多い窪が手前多いのか!
みなさんお答えありがとうございます
442ゲームセンター名無し:2013/08/21(水) 18:59:05.98 ID:4UdiVeai0
今月から始めた者なのですが、鬼札について教えて下さい。
鬼札は通常排出されますか?
まだ友人と二人で百戦ぐらいしかプレイしていないですが排出された事がありません。
使いたい武将を電影で引いたので、スターターを買うか悩んでいます。
わかる方が居られましたらお教え下さい。
443ゲームセンター名無し:2013/08/21(水) 19:02:40.01 ID:MfZdN1OjO
>>442
現在は徳川家康と長曽我部元親の鬼札が排出される
でも出る確率のほうが少ないし、買ったほうが楽
444ゲームセンター名無し:2013/08/21(水) 21:15:10.72 ID:Qf/PYeCJ0
>>442
電影使用目的ならスターターを買った方がいいよ
群雄伝(イベント)用としても2コスだから使い勝手がいい

ちなみに通常排出の鬼札(家康・元親)は稀少だから狙って引くのは難しいよ
(でも価値が高いわけではない)
445ゲームセンター名無し:2013/08/22(木) 01:01:11.33 ID:BF8hctEEO
>>443ー444
回答ありがとうございます

スターターを買って来ます
446ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 02:03:02.38 ID:1/kw0ului
最近始めたばかりなのですが、浅井政元の共栄の采配の強さがいまいちわかりません。
最高でも武力+4、兵力4割回復と武力の上昇値が他の采配や陣形と比べると低いですよね?
なので、相手の兵力もあまり減らせない気がします。
共栄の采配の強みはなんでしょうか?
447ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 02:05:52.72 ID:YrVX8GYR0
兵力が回復する(しかも上限突破する)意味を良く考えましょう
448ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 02:09:00.20 ID:b7MeXXGT0
兵力が「上限を超えて」回復するのが強い、これのおかげで
多少先打ちしても兵力回復が無駄にならないし、先打ちすれば
脳筋をダメ計で落とされるリスクが激減する。
449ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 03:04:58.41 ID:LtOKqF+k0
>>446
阿久姫を掛けておくという事前準備こそ必要だけれど士気6で+4の40%回復は破格、+5采配が飛んできても40%の回復で十分に時間稼ぎ的な対応ができる
しかも上限突破だから兵力回復系の弱点である一人に火力を集中されて全体が最大の恩恵を受けれないという事がない
さらに、兵力回復は互いに兵力が疲弊した状況から使えば一方的に有利に立つ事ができる


阿久姫を掛けておくという余分な士気消費に関しても、広範囲かつ高効率で士気を吸えるSS江と最低3枚の魅力によって1回でも逆計出来れば十分にカバー可能
また統率も1と僅かながら上昇するので家宝なども合わせる事を考えると高武力低統率武将も気兼ねなく入れられる

更に、武力9気合と高戦闘力の真柄兄は武力超絶を持っているので共栄では対応しづらい場面に対応できる事がある
R藤堂の城により阿久姫を掛けるタイミングで殴られてリードを取られた場合の取り返しがしやすい

という風に、共栄を軸に高いレベルのサブ計略や高スペック武将達が多方面に対応できる
これらの要素により、器用貧乏というレベルを超えた万能なデッキに仕上がってる
450ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 09:32:15.25 ID:tydzfqAYO
@R帰蝶の舞は味方が撤退すると統率力が上がりますが、部隊A・Bの2部隊が同時にダメージ計略を受け、部隊Aが先に撤退した場合、部隊Bは統率力が上がった状態でダメージ計略を受けたことになりますか?


A舞は自城の端で使うのが基本かと思いますが、筒がある側とない側ではどちらで舞うべきですか?
451ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 09:46:01.70 ID:LtOKqF+k0
>>450
1はならない、ダメ計側がボタンを押した時点の統率力でダメージは確定している

2に関しては考え方や戦況次第、自筒側で舞うと相手は筒を止めに行くついでに舞姫を狙う事ができる
相手筒側で舞えば筒を作ってそのまま最短で舞姫狙いに行ける
結局は舞った後にどう戦うかという目的やその時の戦況次第としか言えない
個人的には相手筒側に柵とかを置いて舞わせて、筒を消したいけど少し遠いから狙いにくいという状況を作れればいいなあ程度かな
452ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 17:20:16.34 ID:tydzfqAYO
ありがとうございますw
453ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 19:20:13.50 ID:vtqOhZTwi
へたくそでしょうがないんですが、どうすればうまくなりますか
454ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 21:18:27.39 ID:RPSI5pLm0
>>453
ゲーセンに行く
→頂上対決を見る
→自分ならどうしたか自分ならどう動いたかを考える
→帰る
455ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 21:31:24.92 ID:0jRNKX9kO
>>453
ニコニコで自分よりちょっと成績いいやつの動画見て、パクれそうな戦い方見つけて試せ
456ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) 23:32:10.97 ID:ENaDrw/IO
>>453
お、おう

とりあえず今使ってるデッキ書けや
457ゲームセンター名無し:2013/08/24(土) 19:33:09.68 ID:wLaEewQU0
天下人使ってるんですがなんで皆小西じゃなく堀尾使うんですか?
弓に気合は微妙だし武力1より制圧のほうがでかいと思うんですが
458ゲームセンター名無し:2013/08/24(土) 19:55:17.74 ID:M9q9xZ/x0
>>457
城際で乱戦要員にも使える
天下人は終盤にガッツリ殴りに行くデッキなので
中盤は押されてることが多く制圧があまり役に立たない
459ゲームセンター名無し:2013/08/24(土) 20:45:51.24 ID:i2wrHMKj0
>>457
小西も制圧こそ458の言うように役に立たない事が多いけど荒らし能力は高いので悪くはない
開幕戦を意図して長引かせて、相手さんがそろそろ士気が溜まるから回復して攻めたい、というタイミングを麻痺矢と他の部隊での乱戦などで落とす事が出来れば有効打になる
が、言うのは簡単だけれど実践するには弓サーチや戦況判断などのスキルが要求されるので、武力6に戦闘特技を2つも持ってる梶尾の方が楽に一定の戦果を出せる

他の要素としては、某ランカーが動画にて秀吉以外コスト比武力4のデッキで動画を上げていたのが大きいかな
上位陣の使うデッキは理にかなったデッキである事が多いので、とりあえずこれなら間違いはない、程度の感覚で梶尾を採用してる人も多いはず
460ゲームセンター名無し:2013/08/25(日) 11:11:23.37 ID:rfjlEUuxO
>>457
まず弓の運用として、[止まって撃つのが主な仕事]という固定観念を捨てる
堀尾で重宝するのは気合い+豊国による弓壁に適してるということ
これにより、壁にしての馬凸、槍激が効果的に行える(弓は瀕死でも下げて仕事ができる)
弓は足が早いから壁にして筒を荒らしにもいけるから使用デッキや相手によって運用を変えるといい
461 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/08/25(日) 20:24:39.48 ID:83pxYj/W0
なんか下手が初心者に教えて優越感に浸ってる光景はとても興味深い
462ゲームセンター名無し:2013/08/25(日) 20:41:01.33 ID:h2vmhP2T0
三国志大戦の台が無くなってしまったので、
今更ながら、戦国大戦に移ろうと思いますが、
難なく移行できますか?
何かアドバイスがあれば、教えてほしいです。

ちなみに自分は三国志大戦の
勝率は60%弱くらいの腕です。

また天下のSR信長を友達からもらったのですが、
おすすめの組み合わせはありますか?
また信長の強さは現バージョンではどうですか?
どなたかお願いします。
463ゲームセンター名無し:2013/08/25(日) 20:51:43.05 ID:HquEN24EP
勝率60%というのがどの位置かにもよるけど、征覇王とか皇帝ぐらいまで行ったレベルなら難なく移行できると思う
天下布武のSR信長は流行っているとは言えないけど、効果自体はシンプルな+5号令なので取っ掛かりとしてはアリと思う

鉄砲を使いたいなら貰ったSR信長で
三国志大戦に近いデッキ構成でやりたいというなら、槍馬が充実した武田や
タッチアクションが少ない豊臣とかが良いんじゃないかな

後は三国志大戦で使っていたデッキと似たようなデッキを使うとか
例えば呂布ワラ使っていたなら謙信ワラみたいに
464ゲームセンター名無し:2013/08/25(日) 22:03:42.27 ID:CDgvUYpBT
1デッキ分買いたいので、島津で何か見繕ってください
今すぐ始めるわけではないので、どんな環境でも戦えそうな少し尖ったデッキでお願いします
465ゲームセンター名無し:2013/08/25(日) 22:21:51.31 ID:kAvyQECL0
ここはそういうスレじゃないんで
まずWikiで調べて自分でデッキを考えた方がいい
466ゲームセンター名無し:2013/08/25(日) 22:56:00.19 ID:h2vmhP2TI
>>463さん
ありがとうございます。三国志では、征覇王です。
戦国大戦は、タッチアクションだったり、兵種であったり、
進化しすぎて、難しそうなイメージがありました。

とりあえず信長で練習しながらやってみます。
強い信長デッキとかってありますか?
467ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 00:23:27.63 ID:zHZ+rTKa0
西国無双は0.55倍で止まりますか
468ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 01:04:03.10 ID:96xSghPhO
>>464
まずSR亀寿姫を入れます。あとは適当に埋めます。
超エキサイティン!

わりと真面目に
469ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 01:10:11.74 ID:Q8e7FBDQP
>>466
征覇王で60%なら自分より格上だと思うんですぐに慣れると思う
むしろガチ初心者相手だとサブカと間違えられるレベルかもしれない

天下布武だったら 3 2 2 1 1 か 3 2 1.5 1.5 1 で鉄1槍3馬1の構成が安定
織田だと選択肢は多いけど、基本的に布武しか使わないと思うのでスペック重視で気に入ったのを入れると良いかと
470ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 02:16:38.19 ID:JoP8wtSd0
参考に、最近のランカー天下布武だとさらさら布武かな
騎 織077R佐々成政
鉄 織007SR織田信長
槍 織050C高山友照
槍 織041C山内一豊
槍 EX023R森蘭丸

蘭丸は無駄に高いからそこはC塙直政に替えちゃっていいと思う
基本的には盛りに盛った制圧で自軍の筒を加速しながら相手の筒を奪いに行って、相手の単発采配にはこっちも単発で対抗して、フルコン対決は天下布武と佐々成政のさらさら越えを合わせてぶつかる感じ
天下布武は城殴るってよりか筒がダメージソースだから、自軍の筒は死守
槍が弱かったりするのが弱点だけど、三国上がりならその辺は何とかなるでしょってことで
あと天下布武使った後の信長は前に出して相手の槍消しながら乱戦、リロードしたら発射って感じにしないと大体押し負ける
ただ使いやすいのは確実に>>469の型だから、そっちに慣れたらこっち使えば結構練習になると思うよ
織田スレで布武って検索すれば立ち回りとか細かく出てくるかもしれない
後は動画で調べるのもオススメ
471ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 08:44:53.38 ID:p9cDv6EyO
荒らそうとしてるのが居る様なので、各員には冷静な対応をお願いします。
472ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 09:30:22.65 ID:AjLGjsY10
今年始めてコツコツ続けようやく八領国まできたんですが
500戦以上やってるのに今まで本願寺共振に勝った記憶がありません
相性も悪くなさそうなのに毎回やられて恥ずかしいやら悔しいやらで質問させていただきました
序盤中盤有利をとるも終盤ライン上げの共振と城際の共振+家宝で逆転というパターンです

城の削られ方も毎回一緒で城門に高コス貼り付けられ一体は槍出し護衛、後ろで鉄砲射撃という毎回テンプレで負けてます
毎回同じやられ方して本当に悔しいのですが家宝など色々変えてみるもうまくいきません

遅れましたが自分のデッキはSR宗茂 SS慶ギン尼 C七条 C蘆名 C三好 UC石川です、是非ご意見お願いします
473ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 14:38:12.97 ID:/Bau1SjeO
短期決戦型にしてみるとか
姫若子デッキとか檄雷デッキとか相手が思わず士気を使わざるを得ないデッキ構成で行けばワンチャンスとれるかと
474ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 16:03:12.77 ID:p9cDv6EyO
丁寧に槍出されたら現状弱点は無い。
そんな時は自分でそのデッキ使ってみるのオススメ。
何されたら嫌か分かりやすい。何されても平気だったらVUまでそれで勝てばいいさ。
475ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 16:06:07.78 ID:pn7cD3v8i
鉄砲多い相手とはどう戦えばよいのですか
固まって突っ込んでもバラけて進軍しても順番に射殺されて壊滅します
476ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 16:44:28.74 ID:e/ntixhxO
>>475
デッキも出さないで言われても何も言えないけど

馬での牽制・荒らしが一番
ただ馬1でその馬が低コスだったり速度上昇ないならカウンターワンチャン以外詰みかもしれない。

戦国大戦は相性ゲー率が半端なく高いからデッキそのものを大幅改良しないのならある程度の妥協も大事
477ゲームセンター名無し:2013/08/26(月) 20:10:57.54 ID:/Bau1SjeO
案外共栄には孫六ヤタガラスとか蛍ヤタガラスとか行けるかな?
よし、今度使ってみよう(自己完結)

ついでに蛍ヤタガラスや烈火込み込みのデッキも考えてみるか
478ゲームセンター名無し:2013/08/27(火) 01:30:02.10 ID:XZT5nKzo0
UC信玄 小山田 十河 岩成 安宅 のデッキでやってるんだが
結構いいデッキじゃないかい?どう思う?
ちなみに今の所9勝3敗です
479ゲームセンター名無し:2013/08/27(火) 01:40:25.53 ID:FNsTAGE50
なんつーか、いつのVerの人間だよw
480ゲームセンター名無し:2013/08/27(火) 01:55:13.47 ID:y1B+vL6mP
>>478
勝ててるならいいんじゃないか?
安宅を蘆名に変えれば信玄に掛けられていざって時に使えると思うぞ
481ゲームセンター名無し:2013/08/27(火) 03:46:29.22 ID:9BwrEI5i0
三国からの転居勢なんですが、五枚デッキでメインは号令、裏の手で超絶強化、槍2馬1を満たす初心者向けのデッキってありますか?

号令した後に槍を壁にして馬でダメージ稼ぐって感じがいいんですが・・・
482ゲームセンター名無し:2013/08/27(火) 09:15:17.69 ID:gAX3/Rm7P
今流行りの浅井朝倉の共栄デッキとかそんな感じだよ
槍馬中心の5枚デッキでメインは政元の共栄の采配で、足並みが揃ってなかったりする時には真柄の大太刀が裏の手になる
483ゲームセンター名無し:2013/08/27(火) 14:28:01.58 ID:tUiyq/cX0
以前ここで散華の陣デッキの相談をさせてもらったのですが、デッキ内容が宇佐美、指し手、ガン飛ばし、1.5甘粕、高梨です。

大体の立ち回り等はわかって来たのですが、騎馬が全く使えないのです。
突撃したら迎撃ばかり。陣形発動中も乱戦しかしていない感じです。

端攻め対処等には役立っているので外すのはどうかとも思うし、軍配家宝と絡めての裏の手も悪くないのですが全く使いこなせていません。
今考えてる変更案として、甘粕を吉江景資に、高梨をEX菊姫にしようかと考えております。
鉄砲隊なら騎馬よりは上手く扱えるのでどうかなと思っています。機動力が必要な場面は菊姫に任せると。

この変更はこれからやっていく上でありでしょうか?それとも甘粕を使いこなす練習をした方がいいでしょうか??
484ゲームセンター名無し:2013/08/27(火) 15:21:27.68 ID:y1B+vL6mP
やめておいた方がいい
菊姫だと威力が無いから端攻めの処理に時間がかかって逆に操作が大変になる
それと槍が減って散華中に敵騎馬に裏に回られると厄介

それよりは騎馬に慣れた方がいい
槍が消えてるのを落ち着いて確認する
散華は武力上昇高いから壁長持ちするし焦って突撃する必要はない

注意することが多い散華は一度おいといて別のカードで慣れるのもあり
485ゲームセンター名無し:2013/08/27(火) 23:03:41.19 ID:7KjH559C0
>>483
そこまで苦手意識があるなら、いっそ馬抜いてやってみるといい。
鉄砲主体デッキとかだと馬無しも実際にあるし。
馬いない事で単騎での攻撃力や対応力のありがたさが分かるだろうし、
もし上手く立ち回れるなら、馬無しで国数上げるのも良いかも。
その場合は織田島津本願寺の方が良いだろうけど。
486ゲームセンター名無し:2013/08/27(火) 23:33:54.25 ID:yVry/daWO
相手に超絶馬さえいなけりゃ遠射イスパニア三段射ちとか突貫顕如傭兵部隊とかでも案外戦えるんだよなぁ
鉄砲は相性ゲームが加速するから勝ち負けはっきりしてる

つか、馬がバランスブレイカーというか超絶鉄砲に幅がないというかで大変ではあるなぁ
487ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 00:05:57.38 ID:XZT5nKzo0
すごい昔にちょっとだけ三国やってたからカード買わない掟でやってるんだけど
なんつーか戦国は死にカードが多いなぁという感じ
あと勢力が多すぎてカード数はリサボ漁りも含めて結構集まったが
バラけすぎでまともなデッキが全然組めないわ
今まで動画勢だったからこんなに見た事無いカードがあると思わなかったw
まだ20戦もしてないのに皆のデッキが豪華すぎてちょっと愚痴を書きたくなったwすまんw
でもゲームとしてリアル初心者には厳しいゲームだなぁ
488ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 00:15:00.20 ID:TP2TgYy20
百聞は一見に如かず、思いついたことはどんどんやってみればいいと思う
俺も一時鉄槍散華とか試した

そんときの感想は、相性ゲーが激しいってこと
ぶつかり合いは下手な馬入れるよりよっぽど強かったが機動力ないからうかつに攻め上がれず
丁寧に攻めをしのいでワンチャンで勝負決めるのが唯一の勝ち筋みたいな感じになったわ
489ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 01:41:34.44 ID:7NpieCiI0
>>487
三国時代から多少なりとも関わってるなら知ってると思うが
デッキ単位で買ったり貰ったり集めたりしてから全国始めてる奴が大半だからなぁ
取り敢えず負けが込んで辞めたくなる前にそんな掟投げ捨てろwww
とアドバイスしてみる
490ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 02:29:00.67 ID:OlzC3wTnO
三国だって使えなくなっちゃったけど大戦1〜3合わせたらかなりの枚数やん
491ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 02:29:45.27 ID:8fPA+7sb0
;
492ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 02:42:46.28 ID:JrjQbj5z0
483です。皆様アドバイスありがとうございます。
今日対戦して来たのですが、鉄砲を入れた構成だと確かに勝てる試合もあったのですが、
騎馬多めのデッキや素武力で圧倒的に負けてるデッキの高コスト端攻めに対処出来なくなり甘粕の素晴らしさを再認識しました!

鉄槍編成が一番向いてそうなので、散華に行き詰まったら、気分転換に織田家でデッキを組んでみようと思います。

ガン飛ばしが強すぎて修正されないかが心配ですw

皆様本当にアドバイスありがとうございました!
493ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 09:46:41.45 ID:JqJyXdMp0
今の本願寺雑賀で馬止めるなら、槍をいれるか、計略で止めるかどっちがいいですか?
494ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 10:29:40.56 ID:U8nkkofX0
マルチは如何なものかと思うし状況が曖昧すぎるのとデッキが分かんないから何とも言えないけどとりあえず槍2人居る前提で
・槍を殺さないようにして必死に槍出す
・槍と鉄砲で行動させる
・槍が死んだり迂回されたり放置プレイされて相手が超絶騎馬の計略使ってきたなら縛る、士気差でこっちが負けるなら1コス鉄砲壁にして逃げるとか高統率壁にするとかで頑張る
・念仏使えば楽っちゃ楽だけど迎撃とれなくなるからむしろダルい、でも速度上がらない騎馬相手なら有効
・SR山県とかSR宗茂は呪縛(主に一蓮托生)で縛って頑張る
・SR謙信はワラパーツを射殺しながら槍出す、ちゃんと出せれば相手うろうろしてる間に終わるから頑張る
・宗滴相手にするなら迎撃とるのが一番楽
雑賀鉄砲単はただの苦行だから槍入れるか混色で馬持ってきた方がいい
495ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 10:39:06.63 ID:JqJyXdMp0
>>494
カードはSR孫市、SR顕如どちらか使いたくて
今のデッキは、SR顕如、佐太夫、頼純、准如、無二
です
496ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 10:58:53.18 ID:U8nkkofX0
>>495
SR顕如は2人居るんだぜ
今使うなら3コスの方の顕如だね
3コス顕如なら本人壁にすれば大体の馬弾けるから顕如で弾く→狙撃で集中砲火でいいと思う
足SR本願寺顕如9/11城気魅
槍C願証寺証意2/4
鉄UC鈴木孫六5/4魅狙
まではとりあえず固定で後の枠は適当に好きな鉄砲で埋める
終盤までは城が落ちなきゃ安いの精神でやってって、終盤計略使った顕如を虎口にぶち込んで鉄砲で援護
終盤以外は念仏打ったり孫六打ったり適当な鉄砲の計略打ったりでお茶を濁す
相手が中盤にフルコンしてきたら顕如打って誤魔化す
SR孫市はテンプレ無いけど動画とか見てデッキパクるのが1番いいと思う
497ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) 11:07:33.53 ID:JqJyXdMp0
>>496
3コスの顕如持ってないんですけど調べたらそんな高くないので購入してみます!
ありがとうございます!
498ゲームセンター名無し:2013/08/29(木) 21:12:44.66 ID:w1CzrTjf0
>>495
2.5コスの方も使えない訳じゃないよと横から失礼。
3コス顕如より0.5コスト軽いのでデッキの幅が増える。
あと必要士気も1軽いので他の計略に士気をまわす余裕もあり士気5計略とあわせてフルコンもある。
計略は武力上昇がないの陣形なので顕如を落とされたりしやすいというデメリットは孕んでいるものの
毒に回復と侮れない。前述にあるけど他の武力上昇計略と合わせると止まらない。

3コスが単騎でナミアムダブツ。2.5コスは足並み揃えてナミアムダブツ。
君のお気に入りの顕如を見つけよう!!
499ゲームセンター名無し:2013/08/30(金) 10:45:43.48 ID:h98tYkN/0
>>498
武力上昇なら旧ライレンでもいけますか?
500ゲームセンター名無し:2013/08/30(金) 11:56:09.12 ID:5hx/Lo7z0
>>499
本願寺の坊主の一部が槍に変わった現状、足軽にしかメイン効果の無い旧頼廉は辛いと思う
新頼廉なら対騎馬の槍を確保しつつ武力と兵力の両方が上昇する計略も持ってこれる
そもそも顕如の計略使わないなら統率は下がるが頼旦のが圧倒的に便利
旧顕如+新頼廉型or新顕如+鉄砲部隊(あと申し訳程度の槍)みたいな形が多いと思う
501ゲームセンター名無し:2013/08/30(金) 22:26:45.28 ID:JVtS9n3YO
友人から、
真紅、毘天、釣り野伏、飛ぶが如く、百戦不敗、三矢の采配
などのカードを貰ったので始めてみようと思うんだけど、
初心者はどれを使っていくのがおすすめ?
502ゲームセンター名無し:2013/08/30(金) 22:30:48.87 ID:Xsg8dCpZ0
>>501
その中なら真紅一択だけど新規だと武田の
初期カード手に入れるのがちょっと大変かな、
ただ馬と鉄砲どっちをやりたいかの問題もあるし
とりあえずはスターター買って初心の章やるのがいいかと。
503ゲームセンター名無し:2013/08/30(金) 22:50:26.27 ID:OPs7IW7b0
>>501
SR吉川元春、UC国司元相、C吉川経安、 R毛利輝元、 UC新庄局
みたいなのは?全部10円単位で買えるはず
一応基本のデッキな形ではあるけど、今百戦不敗そんな強くないから勝つなら真紅かな
ただ立ち回りは采配陣形デッキが一番分かりやすいと思うから百戦不敗でちょろっとやるのオススメ
あと真紅は爽快感あるから楽しいよ
504ゲームセンター名無し:2013/08/31(土) 00:34:32.90 ID:o4FAS+jT0
百戦不敗で32国で普通に勝てるからまだまだ強いよ
デッキは吉川、国司、UC清水、末次、新庄局
家宝は大半は全体壺、天下人とかのフルコンデッキ相手なら術書。
横弓で守って、士気を溜めて、ラインを上げて百戦不敗(全体)。
ちゃんとライン上げて突撃すればどこかは入る。
守りは百戦不敗(一人)で門だけ守る。
あるいはフルコンデッキ相手なら相手がライン上げる最中に
百戦不敗(一人)で兵力削るか1コスを落とす。
キーカードを武士の最期で落とすのもアリ。
ポイントは無理に突撃しないこと。1試合中の突撃1ケタでも勝てる。勝ててる。
505ゲームセンター名無し:2013/08/31(土) 03:33:53.27 ID:RKXX7bdv0
>>501です。
とりあえず、吉川元春と山県昌景を中心にやるのが良いのか。
まずは吉川の全体強化を使ってみる。
武田のカードも何枚か貰っていて、
R原、C小幡、C矢沢、C大熊、UC小幡、R恭雲院、C諸角、C三条夫人
くらいなんだけど、どうにかデッキ組めるかな?
506ゲームセンター名無し:2013/08/31(土) 08:02:46.49 ID:uWTWmE/p0
>>505
それだけあれば、真紅、R原、C小幡、矢沢、大熊でテンプレっぽいデッキができる。
大熊は三条でもいいし、保科が手に入ったら原と換えてみても良い。
507ゲームセンター名無し:2013/08/31(土) 14:26:08.91 ID:oMCC5lTTO
>>503
爽快感て何
どの辺が
508ゲームセンター名無し:2013/08/31(土) 14:33:34.52 ID:jklZ71tIi
火の如く! 火の如く! 火の如く! 火の如く?
509ゲームセンター名無し:2013/08/31(土) 15:36:43.22 ID:pfJFZW6z0
最初の頃はどっちも基本槍前出すだけだから、そこを火の如く!すると楽しかった覚えが
相手が溶けるのなんの
510ゲームセンター名無し:2013/08/31(土) 16:55:05.69 ID:KlV5AkKV0
だんだん上に上がるにつれて甘え突撃と削りでよくね?ってなるけど
511ゲームセンター名無し:2013/08/31(土) 18:39:27.67 ID:QPHh/uQh0
ども、25国の攻略に入ったばかりの低国です
普段は大ふへんワラや掛かれ柴田使ってます
SR築山殿出たんですが、キーにするのは、低士気の紅連打する方がいいんでしょうか?
四天王は榊原と直政しか持ってません
512ゲームセンター名無し:2013/08/31(土) 19:45:41.86 ID:67FNARA/0
>>511
築山殿永井弓鳥居2コス大久保ダブル1.5コス大久保ってのが一番見る気がする
513ゲームセンター名無し:2013/09/01(日) 01:10:52.31 ID:i+idgig+0
>>511
頂上で築山殿入りの榊原デッキというのが出たことあるからそれ見るといい
ちなみに6枚
514ゲームセンター名無し:2013/09/01(日) 01:51:00.79 ID:i+idgig+0
>>511
榊原 1.5コス3枚 築山殿 永井or石川

榊原の躍進使うか使わないかで石川か永井か変わる
1.5コス3枚は紅3でも構わないけど馬2の場合だと紅2蒼1でも可
この辺の調整は実際に試してみないとわからないと思う

ちなみに全国で昔使ってたデッキは
榊原 鬼作左 大久保弟 大久保嫡男 永井
築山殿
515ゲームセンター名無し:2013/09/01(日) 07:53:21.63 ID:knQRAzi/0
レスどもです
アドバイス通りに、何種類かデッキ試してみます
ありがとうございます
516ゲームセンター名無し:2013/09/01(日) 18:18:04.19 ID:9mmKQ7uV0
戦国始めようと思うんですけど
低資産でできる勢力って何がありますか?

カードは持ってないのでショップで購入しようかと思うのですが
チョウソカベとかどうでしょうか?

カード系は三国志大戦を4・5年前くらいまでやってました 

よろしくおねがいします
517ゲームセンター名無し:2013/09/01(日) 19:09:53.37 ID:93l8gPfD0
基本的な槍馬デッキやるなら北条かなあ
劉備の大徳に近いのがいるから
wikiで五色デッキを調べるがよかろう
518ゲームセンター名無し:2013/09/01(日) 19:14:49.77 ID:93l8gPfD0
1.SR北条氏政(五色)とUC北条氏照、あとスターター1箱買う
2.あるカードでCPU戦の初心の章の1章をクリアする
(コスト落ちでもクリアは多分可能、リサボ掘ってコスト埋めても良い)
3.クリアすると電影武将(スターターカードを書きかえるデータ)がもらえる
そのうちUC多目元忠、UC富永直勝、R北条綱高を書き変えて入れる
4.SR北条氏政、UC北条氏照、UC多目元忠、UC富永直勝、R北条綱高でデッキ完成

最初引いたスターターに北条氏康がいれば綱高→氏康でもいい
519ゲームセンター名無し:2013/09/01(日) 20:29:48.12 ID:MvH+etSX0
何でこうも抽象的というか的を射ないような質問ばかりなんだろうな?
初心者だから〜とかじゃなくて、人間初心者だからって感じばかりだが、やっぱいちいち指摘もした方がマシなのかね
520ゲームセンター名無し:2013/09/01(日) 20:56:39.40 ID:XmpTD+xY0
お前みたいなクズがいると空気悪くなって初心者が来なくなるんだよ
521ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 00:54:49.92 ID:kjl0KE3K0
テレビのリモコンが見当たらいのですが、どこにあるかわかりませんか?
522ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 01:02:10.66 ID:GM5jI8CE0
植木鉢に埋まってるよ
523ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 01:05:02.77 ID:kjl0KE3K0
ねーし

マジない 

テレビつけてFF14やりたいんだが
524ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 12:39:30.45 ID:/GKZMijK0
家宝の相談です
例えばSS風魔(7/5)で10/10の騎馬に呪縛した後
可能な限り呪文の効いてる3-4Cの間に撤退させたいのですが

武力+1速速家宝の8/5
武力上げて1回のダメで稼ぐ、しかし統率差で弾かれるので時間ロス?

統率+2速速家宝の7/7
統率を近づけて突撃後弾かれるロスを防ぎつつ突撃
弾かれないけど素武力でのダメージ

速速+速+家宝
とにかく速度を上げて最短タッチ突撃で回数を稼ぐ?

どれが100%兵力を削るのに最適なんでしょうか?
無論他の兵種アクション等も協力が必要だし
自分ではまだまだ連続最短突撃にムラがありすぎて
2割ぐらい残して取り逃がすことが多く
体感的に試し比べるには未熟でした
525ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 13:09:40.41 ID:zqDkZ1x20
>>524
統家宝つけて呪縛がかかってるうちに回り込んで自陣側に弾いてけ
そもそもワントップ殺しの計略に対して単騎で高コストが突っ込んでくる事に疑問はあるが
526ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 13:42:54.99 ID:BKe2zAysO
昔何か別ゲーの質問スレで、回答者によって答え変わる質問(オススメとか)禁止っての思い出した。
527511:2013/09/02(月) 18:01:03.55 ID:PUOsmztz0
ども、上でSR築山殿について質問したものです
皆さんのアドバイスのおかげで25国になれました
gdgdでしたが、榊原入りが自分にはあっていたようです
またつまずいたらよろしくお願いします
ありがとうございました
528ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 20:02:48.60 ID:4/6sajjC0
>>525
なるほど回りこみ下向きに突撃と
いう考えがなかったです
+槍撃や鉄砲で可能な限りダメージを
与えられるように頑張ります

SS風魔は忍なので見えないからか
筒に歩兵や鉄砲を置いておくと
高コスト騎馬が止めに来てくれるので
そこにステルス蜘蛛糸が決まることが多いです
10国程度なので有効かもしれませんが
ありがとうございました
529ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 21:22:48.40 ID:fiDMkCa20
北条綱成が好きなので彼を軸に息子の氏繁、幻庵、崎姫、督姫の構成で始めてみようかと思ってます
戦国大戦は初なのでタッチアクションに慣れるために騎馬一枚です
8コスト時は操作に慣れるために崎姫を抜く予定です

このデッキで筒戦をメインに筒防衛は氏繁使いつつ横弓、
城防衛は幻庵ないしは綱成メインで横弓で行こうかと思ってます。
ただこれは五枚なので氏繁→五色氏政でもいいのでは?と疑問に…

この二枚をどうするかすごい悩んでるのですが
似たようなデッキ使ってる方いらっしゃいますか?
530ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 21:37:07.57 ID:htRtkdXN0
>>529
今群雄伝以外で8コスないよ
あと督姫は槍消しの壁を増やす意味で槍にしたほうがいい
氏政を入れると武力の面が不安だからそのままでいいと思う

筒周りに関しては綱成は吹き飛ばしのおかげで強いから
氏繁より綱成を打っていくべき
相手が纏まってくるなら玄庵で焼いちゃうのもいい
531ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 22:14:26.28 ID:08lwHXzV0
初心者というより他ゲーCOJのPLなのですが、他に適切なスレが見当たらず
ここで質問させてていただきます

9/10からのイベントのため、大戦3プレイ消化×3を行うつもりです
戦国大戦で3プレイ分を最も早く消化する方法は何でしょうか?
全国での放置棒立ちは大戦PLのみなさんに迷惑すぎますし、
ソロで迷惑をかけず終わらせたいのですが、新規ソロプレイで
いちばん早くプレイ数を消化する手順を教えてもらえないでしょうか
532ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 22:17:53.77 ID:zfzy5MMh0
>>531
初心の章ってのがあるからそれをやる
敵は動かないからリサイクルボックスとかでカード適当に拾って最奥に移動させるだけ
533ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 22:22:27.43 ID:fiDMkCa20
>>530さんサンクスです
筒防衛の局地戦では氏繁の計略を積極的に使い相手の士気を引きだす感じと思ってます
督姫は1コストで柵魅力で武力が1ではないという点のみで気になったところです

正直綱成の吹き飛ばしが楽しそうなのでそっちに士気を吐いてしまいそうですわ
534ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 22:23:18.21 ID:08lwHXzV0
>>532
ありがとうございます
その初心の章が何度も選択できるならそれでいいっぽいですね
助かりました
535ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 22:50:29.34 ID:nM2Xo6QG0
>>529
それだと素武力低いし壁がすぐ溶けてきついんじゃないかな、
2コス槍は富永、1コスは垪和氏続、太田康資にしたほうが
いいかもしれない。
536ゲームセンター名無し:2013/09/02(月) 23:02:34.53 ID:ZVAI48WA0
>>529
ワラでないデッキで1コスト2枚入れるのは壁が保つかどうか怪しい気がする
北条綱成・北条幻庵・C成田長泰・C太田氏房・C垪和氏続の3/2/1.5/1.5/1の形はどうだろうか
537ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 05:14:35.39 ID:L7FBlT5+0
ゲーセンでプレイが終わった後の方にトレードや買取を持ちかけるのはマナー違反でしょうか?
538ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 07:47:15.49 ID:LwPfZSuY0
応じてくれるとも、希望に適うとも限らない、非効率的だとは思うけど
それでもいいなら別にいいんじゃない?
希望のカード探して後ろをうろうろジロジロされたら迷惑だろうけど

強いて言えば、弱者っぽい中高生以下とかに持ちかけると恐喝と受け取られかねないとか、
明らかな異臭を放っていたら誰からも嫌がられるとか
539ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 08:00:09.07 ID:EZIXKBLwP
トレードは問題ないけど、買取はやめといた方が良いと思う
形はどうあれ見知らぬ人に物を売りつけるって行為だし、少なくとも俺は不快に感じる

まあトレードにしても上で挙がってるように見知らぬ人に手当たり次第声をかけるのは非効率だし
ゲーセンのトレード掲示板利用するか、なければカードショップで売るか
それかゲーセンで知り合い作ってある程度仲良くなってから仲間内でトレードするかのどれかかと
540ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 09:53:13.35 ID:zObgtAJNI
三国志から移籍してきた戦国初心者です。
天下布武や日輪の天下人をやりましたが、なかなか勝てません。
理由としては
@知らない計略や相手の立ち回りの対処が出来ていない。
Aタッチアクションの制度が悪い。
Bケニアや4枚デッキ等、高武力の白兵に勝てない
と思っています。そこで、ケニアや4枚デッキを使いたいのですが、
龍騎馬以外で、お勧めのデッキってありますか?
わがまま言えば真紅は使ってみたいので、真紅の入ったデッキも
教えて欲しいです。
541ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 09:54:13.46 ID:/AUcpyz80
見知らぬ人にトレード持ちかけられたことあるし特にマナー違反とも思わなかったな
ただトレード用のカード持ってきてなかったから仕方なく断ったけど
542ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 10:05:30.01 ID:/AUcpyz80
>>540
4枚ならジェダイこと高橋紹運が第一候補
SR高橋紹運、SR龍造寺隆信、U赤井直正、C蘆名義広など

真紅入りなら真紅火門とかがある
SR山県昌景、R内藤昌豊、U仁科盛信、U小畠虎盛orC小幡昌盛orC矢沢頼綱など

あとは万死一生の武田勝頼や戦姫の檄雷の立花ギン千代とかも4枚デッキはある
2.5 2.5 2 2の馬1槍3で組めばだいたいいける
543ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 12:16:49.43 ID:nNAvL2sxO
>>542
いくらなんでも全体強化系3つ積みなねーよ
544ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 13:04:41.86 ID:zOeiBAMM0
日本語で
545ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 13:23:36.87 ID:/AUcpyz80
赤鬼は全体強化とは意識してなかったわ
別に真壁でも最上でも長野でも剣聖でもなんでもいいけど
局地戦で使える計略持っててレアリティ低いから挙げた
代案があるならどうぞ
546ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 13:28:30.07 ID:KNQKYeGp0
剣聖地味に高いからなぁ
今は値下がったんだろうか
>>540
ケニアならR氏康(牙城)、SR上杉謙信、R上杉景勝
ってデッキどう?
元三国ランカー?らしい人のデッキで、ケニアってニコニコで検索すればこのデッキ使った動画が出てくると思うからそれを参考にする感じで
547ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 13:36:53.85 ID:shRsoMwe0
あの人今は甘粕入れるのやめたんだ

真紅は俺は4枚より5枚以上の方がいいと思う、真紅を生かすために槍消しやワラッと攻める関係上
とりあえず、2コス槍、槍火牛、矢沢or小畠、大熊 の槍盛りからやってみるといいよ
基本真紅で、固まってかつ効果的に思えたら火牛って感じで
山勘真紅も強いけど、素武力がきついから慣れてきてからの方がいいかな
548ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 13:39:28.33 ID:KNQKYeGp0
悪い、SR甘粕だったわ記憶違い
549ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 17:00:11.88 ID:/RBAlyzb0
SR千代女を使いたいのですが今の武田だと万死采配か継承火門にパーツとして入れるのがベストでしょうか?
550ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 17:44:00.27 ID:zYrq3lgd0
残念ながらどっちにも合わない
万死の追加効果は足軽には関係ないし、継承火門でも極端な低統率は戦力にならない
千代女で足止めして鉄砲で撃ち抜くスタイルが妥当かな
もしくは飛天舞踊に入れるとか
551ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 18:13:14.08 ID:mDiszj0z0
>>541
トレードはいいと思うけど現金のやり取りは人を選ぶので注意したほうがいいかもね
ただ、自身の経験上こちらから持ちかける=鮫だと勘繰られてトレード自体に応じてくれる人が少ない
ダイソーの靴用ケース一杯にカードを抱えて「今カード持ってない」なんてのもザラ
552ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 18:14:11.66 ID:mDiszj0z0
すまん>>537だわ
553ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 19:01:47.21 ID:/RBAlyzb0
千代女の件、回答ありがとうございます
采配は合わないようなので色々とデッキを考えてみます
554ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 20:46:58.59 ID:L7FBlT5+0
>>538-539 >>541 >>551
ありがとうございます。
欲しいのは島津のUCのカードなのですが、100円程度出せば十分でしょうか?
鮫トレだと思われてしまうのは仕方ないかもしれませんが成人している方に声をかけてみようと思います。
555ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 20:52:46.24 ID:nNAvL2sxO
>>554

100円貰ってもしゃあないわwww

っか、通販で買えばいいでしょ。
556ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 21:03:04.72 ID:/AUcpyz80
R以上ならともかくノンレア溜め込んでる人は少ないし持ち歩いてる人はさらに少ないから店内トレードには期待できないと思う
そういう奇矯な常連がいるなら試してもいいけど

俺もネットで買うかトレードする方がいいと思うよ
557ゲームセンター名無し:2013/09/03(火) 21:18:03.78 ID:k1hiG1k10
>>554
島津伝やったら良いんじゃない?
558ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 00:06:43.89 ID:DpjFbpNx0
>>555
以前通販でカードを買った時、状態が良好とあったのにカードが歪んでいて使い辛かったので
現品を見てから買いたいのですが近場にカードショップが無いので…

>>557
アドバイスありがとうございます!ですが今バージョンで追加されたカードなので電影に入っていないと思います…
559ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 00:58:30.08 ID:8cq7nAr30
あんまり言いたくないけど質問するときは情報を小出しにしない方がいいぞ
ここに限らず
560ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 01:04:04.90 ID:lBoqJKaF0
UCだったらリサボにあるでしょ
561ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 07:09:15.81 ID:ZmYFmcmC0
コスト編成について質問があります
自由枠のコストが3余った場合、1.5を2枚と、2コストと1コストを一枚づつ入れるのはどちらが戦いやすいのでしょうか?

勢力にもよると思うので自分の場合
SR家康、四天王、1.5コストまではほぼ固定なので、1.5コストの枠は入れる四天王によって入れ替えてます
例として残りの3コストをモヒカン大久保・結城の組み合わせか城持ち大久保・石川といった感じです
562ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 08:16:19.56 ID:CKqbouoGO
使う四天王が誰かにもよるだろ。残り3コスト以外の条件は固定せんと意見もできんわ。
563ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 08:54:14.88 ID:3zFsX0+o0
白兵戦でいうなら武力7、3と武力6二体なら1・5コス2枚の方が強いよ
ただデッキに1枚攻城持ちがいると便利だからどっちか良いかは言い切れない
564ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 09:17:59.90 ID:qVmpMvInO
>>561
自分がやってみて戦いやすい方としか言えないんだよなぁ
欲しいのが武力か特技か計略かを自分で考えて色々試してみよう
565ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 09:53:58.02 ID:FpRLl6Kv0
>>561
一般論でいえば2.5 2 2 1.5 1の方が2.5 2 1.5 1.5 1.5よりよく見る
あくまで一般論な
566ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 10:42:13.82 ID:+cqB2aBY0
琵琶弁天と余韻嫋嫋のどちらが精鋭采配デッキと相性が良いのでしょうか?

副効果を活活にして直虎につけようと考えています
567ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 11:36:59.00 ID:K8lsvX0A0
>>566
活活は+でもないとわざわざ使うようなものじゃない
それと直虎の重ねがけ狙ってる?やめといた方がいい
基本的に直虎の重ねがけは士気効率が非常に悪い上に使える場面も限られてくる
ホカノ采配や陣形を重ねた方が断然いい
568ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 15:28:20.58 ID:AH5jj0O5I
皆さんありがとうございました。
真紅やケニアは参考にしてやってみます。
ちなみに私は奈良の北の方に住んでいますが、
奈良市に単品で買えるカードショップって誰か知ってますか?
569 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/05(木) 13:23:55.35 ID:/aNbmYTb0
t
570ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 16:36:04.04 ID:h1LxwB4N0
頂上とかでよくみる高速槍撃はどうやって出しているんでしょうか?
それと槍撃を鍛えたいんですがなにかいい方法等はありませんでしょうか?
571ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 18:40:18.22 ID:8QQgYjpA0
>>570
カードを折ります
持ちやすように曲げます
ぶんぶんまわします
キャンセル槍は円をかくように追っていきます
相手は死にます
572ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 19:08:03.43 ID:NNGEB1Ub0
>>570
槍撃を出した時に振った方向と逆に動かすと槍撃がキャンセルされる
キャンセルしたらカードを止めて、もう一回槍撃を出せば良い
573ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 20:07:34.04 ID:DHrKkgMt0
>>570
言葉で言われてもよくわからなかったらゲーセンでうまい人のやり方を観察しよう
ランカークラスならなお良し
574ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 20:08:47.93 ID:uxg0JJEB0
>>573
けど観察とかしてたら「チラチラ見てただろ」って因縁つけられるじゃん…
575ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 20:17:14.48 ID:031++sTn0
なんで見る必要があるんですか(正論)
576ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 20:19:54.75 ID:DHrKkgMt0
>>574
そんなホモビみたいな展開にはならないってww
577ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 20:57:15.66 ID:LQT85cg70
まぁ上手い人はそうゆう人に話しかけられるのには慣れてるだろうからな
教えてくださいって言えば色々と教えてくれるよ 色々と
578ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 22:30:57.58 ID:lRZXWNDy0
どの動画か覚えてないけど、確かニコ動に槍撃講座のようなやつがあったような気がする
579ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 22:31:30.88 ID:fnHPcr1E0
今川wikiに貼ってあったような気がする
580ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 02:22:43.21 ID:ie0dihcm0
質問なんですが計略発動して自城に戻って出たら計略効果って消えるの?例えば二階堂(他R)→計略発動→すぐ自城→すぐ出る
581ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 02:51:48.19 ID:NHigeMzi0
城に戻ると消えるって書いてなければ消えない
当然だが城内や出城中も効果時間は経過しているので、時間の短いものなどは入ってから出るまでに切れたりはする
582ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 06:19:18.94 ID:/JMbJIBPO
今一番強いデッキは何でしょうか
共栄では勝てなくなってきたので、別の強デッキに変えたいのですが
流行りものだと、やっぱり精鋭でしょうか
583ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 08:15:54.57 ID:G9Iew5GD0
現環境で共栄程対応力があって強いデッキは他にないと思うよ
どんな形の共栄使ってるかわからんけど、編成を変えてみたら?
584ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 12:18:15.47 ID:R7fKAMSC0
共栄を使って勝てないって事はデッキパワーで実力以上のところまで上がりすぎたって事だ
デッキを変えてどうこうなるものじゃない
585ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 13:41:56.78 ID:/JMbJIBPO
>>528です
構成は、共栄、縮地方、腐敗罠、流転構え、阿久姫で、家宝は全体+4の兵力UP刀です
腐敗罠の役割がよく分からず、苦し紛れに設置したり撤退させてしまったりするのが多いです

負けパターンは、阿久姫発動のタイミングで、敵の士気12と奥義のフルコンで落城か取り返せないダメージをもらって終了、という感じです
586ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 14:04:07.40 ID:om73kPskO
一度流行りとか気にせず自分が強い、使いたいと思ったデッキを試行錯誤しながら使ってみ
そのデッキで、こうしたら勝てるんじゃないか、デッキパワーで負けてくやしい、と考える、そこから上達に繋がる

それが嫌でSS江持ってないなら暗黒共栄か朝倉6型共栄使えば
阿久姫入れるならSS江は必須
587ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 14:07:09.58 ID:ZkwPpe7T0
>>585
遠藤を真柄兄に、腐敗or阿久姫をSS江(愛の眼差し)に変えてやればいわゆるテンプレ共栄の出来上がり
真柄兄は高武力による守りに、SS江は相手に逆計を嫌わせて変な位置で計略を撃たせるor逆計して共栄連打ってのが主な用途
阿久姫型だととにかく士気回りを考えるゲームになるから、共栄やるならSS江は何としてでも入手すべき
588ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 14:34:56.49 ID:KfwO0goxO
荒らしじゃねえのこいつ。
双子打たないと共栄で武力+1、更に真柄兄無しとか士気8位で攻められたら負け確やん。
589ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 15:18:16.41 ID:IUKOxLFt0
戦国屋の被り無し電影なんですか、宴も出るんでしょうか?
それと関係して宴の毛利家の吉見と他家の伊達政宗が欲しいんですが一番高い確率でいうとどのような入手方法がありますか?
よろしくお願いいたします
590ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 15:24:31.15 ID:7furoUn10
被り無し、武家別共に出ない
期間終了した宴が欲しかったらひたすら通常の電影箱を買うのみ
俺も吉見欲しくてン千枚大判突っ込んだけど出なかったら諦めて金貯めてる
将来、宴箱が販売されることを期待して待つか、確率の低いギャンブルに挑むしかない
591ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 16:15:56.04 ID:G9Iew5GD0
>>589
残念ながら出ない
あと、今の割高宴箱は第5弾の確率が上がってるだけなので注意
それ以前の宴は通常の宴箱から買わないと出てこない
まぁ適当に買ったら出てくる場合もあるから気長に買っていくしかないよ
それで俺も獅子吼と森田が出てきたし
592ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 21:10:23.09 ID:6Adhpj9nO
漠然とした質問になるのですが

「相手に被害を与えつつ後退」という動きが出来ません
主に槍馬五枚編成(たまに弓一枚)なのですが高いラインで相手に計略を使わせる所までは意識してできるのですが
その後は大体何もできずに自城まで逃げ帰る→マウントとられて赤青赤でゲームセットになるか
下手にちょこちょこ引き槍撃や突撃した部隊が逃げ切れずに踏み潰されるかのどちらかです

そもそも撤退戦の立ち回りが分かっていない様に思えるのですが何かコツはあるのでしょうか?
ご教示願います
593ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 21:20:02.99 ID:IzzefBmiO
他家の政宗?
594ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 21:24:18.93 ID:IUKOxLFt0
>>590>>591
ありがとうございました
政宗はともかく吉見はデッキに必要だったんですが難しいようなら代わりの奴探します
595ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 23:12:36.32 ID:VKKWcojG0
>>592
デッキを詳しく書きなよ
あとなんでこっちも士気を使って対抗しないの?
596ゲームセンター名無し:2013/09/07(土) 03:14:57.06 ID:6uFxOrSf0
>>581 どうも!
ってことは日輪ゲージ+4(cが長いやつ)とかする計略って発動→自城待機で効果出るんだよね?知ってる人が居たら教えて下さい。
597ゲームセンター名無し:2013/09/07(土) 04:03:42.42 ID:Jh9SdxWc0
>>592
高いラインで相手に計略使わせることで、自分がどういう利益を得ることができるのかってことがわかってないでしょ?
低コストを足止めに使って主力を戻し、ついた士気差でカウンターをかける
ラインを上げられたらそもそもつらい相手なら、こっちも士気使って対応する
漠然とした質問には、漠然とした回答しかできないけど
598ゲームセンター名無し:2013/09/07(土) 08:24:44.01 ID:K/X5zlZq0
>>596
効果時間中ずっと城に引きこもってても問題なく増える
599ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 01:58:42.62 ID:R5ZNl0+L0
>>598 どうも!
これで天下人いけるかな?武力+10から+9になったときいたけど!cも1ぐらい延びたし!
あと今、聖剣、大熊、二階堂、あと2コスなにがいいですかね?槍?足軽の丸目?今、7ヵ国の初心者です。騎馬の扱い方を最初に学べとゲーセンの人が教えてくれたのでこのデッキでやってます!それまでは織田9/10、ナリマサ、細川、池田の織田鉄砲単デッキでした。
600ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:10:28.73 ID:jLldwq5w0
>>599
アドバイスをもらいたいなら、カード名くらいしっかり書きなさいよ
聖剣ってだれのこと?
上泉のことだとしたら、デッキの残りコスト2なわけないでしょ
601ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:11:36.74 ID:R5ZNl0+L0
すいません…丸目は2.5ですね…
あと戦い方は聖剣と大熊を城門二階堂でサポート?する感じで三日月兜?で回復でやっていて気付いたら押されるのが多々あります。
602ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:15:22.18 ID:R5ZNl0+L0
>>600 え…聖剣(上泉)2.5、大熊さん2.5、二階堂2だよね?
603ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:15:36.64 ID:cInsxuFK0
>>599>>601
テンプレくらい読んでから来よう
初心者なのをさっ引いても何を言ってるのかわからん
ちゃんと整理してみよう
604ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:16:12.57 ID:iwO3HBbJ0
>>602
聖剣は剣聖(上泉)だとして、なんで大熊?
武田の1コスト槍のことじゃないよね?コスト足りないし。
…もしかして龍造寺のこと?
605ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:18:41.84 ID:iDhVdJdZ0
大熊って呼称は初めて聞いたぜ…
野獣なら伝わってたろうに
606ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:22:22.66 ID:R5ZNl0+L0
>>603 押されてカウンター負けがけっこうあったので…
>>604 すいません。そうです。
607ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:28:40.21 ID:cInsxuFK0
>>606
>>2をよく読む
何がしたいか、どうしたいかわからないんじゃアドバイスの仕様がない
それでもいいんなら一応言うとまず他家4枚というデッキ自体が初心者が使うにはありえない

上泉はスペックは高いけど所詮は歩兵だから馬に食いつかれたら何もできないからちゃんと味方が槍出してフォローする必要がある
608ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:32:12.57 ID:cInsxuFK0
>>607の続き
龍造寺はスペックは高いけど計略がめるで初心者向けではなく、使う場所間違えると逆効果
上泉と龍造寺外して5〜6枚の普通のデッキを組むべき。阿南は問題はない
609ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:36:16.43 ID:cInsxuFK0
更に続き
カウンターされまくるってのは自身の兵力見ないで攻めてない?もしくは相手をちゃんと撃破しないで行ってるとか
回復もフルコンも無いのにむやみやたらに城攻めに行くとカウンター食らうからよく相手の状況を見ること
特に4枚はちゃんと守りちゃんと死なないようにしないと扱うのは無理
610ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:37:00.95 ID:R5ZNl0+L0
>>607 
>>608 そうですか…それなら初心者の俺も扱えそうなデッキを教えてください。
611ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:50:36.41 ID:R5ZNl0+L0
すいません。もう少し整理してからまた来ます。
612ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 02:54:16.55 ID:cInsxuFK0
>>610
武田の継承火門
R内藤 R高坂(2コス) UC小畠 C矢沢 R真田昌輝
真田のとこは馬2難しいんならC小幡に変えてOK
強さはともかく、フルコンやダメ計積んでてデッキバランスも低くないから基礎を学ぶならこれ
613ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 03:01:26.66 ID:R5ZNl0+L0
>>612 どうも!明日早速買ってやりたいと思います。試合の運び方もおしえていただくとうれしいです。
614ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 03:09:46.00 ID:cInsxuFK0
>>613
そんなもんwiki見てこいと言いたいところだが一応
普通に戦って自分の状況にあわせて火門か継承を使い分け
ここぞというときにはその二つでフルコン。効かない相手には裏の手の火牛で焼いたりする
615ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 06:01:20.56 ID:uN7tkpgYO
>>613
補足する。火門継承はそもそも
騎馬2を使いこなして初めて破壊力が出る
もし騎馬2が扱いきれなくて騎馬1にするなら、
内藤 甘利 小畠 矢沢or小幡 多田 とかお勧め
弓が一枚入るから操作の負担も減るし
616ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 07:50:39.62 ID:H7MCErwU0
いちいち付き合うだけじゃなく
>>1-5(>>7)を全部読んでから出直し来いカス
ってちゃんと当たり前のことを言ってやるのも必要だろ
617ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 08:55:27.52 ID:71PG2nRaO
こいつと、次くる初心者に勘違いされると誰も幸せにならんしね。
618ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 15:35:19.62 ID:ZZtHsUA90
明後日以降はどうなるんだろうな
初心者・・・というか、カード目的の一見さんで溢れそうだ

つか、なんで先着なんだよ
こういう時に限って、しばらくゲーセンに行けないんだよな
619ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 17:47:46.91 ID:HwtbH8q00
>>618
これをきっかけに戦国を遊ぶという人間なんか皆無で
サッカー勢から全国してたら背後から
はよ終われや!と怒号が飛び交いそうで怖い、、
620ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 18:42:47.80 ID:73hXZDPD0
サッカー勢はCOJ行くんじゃないのかな、あっちは
キャラ作ってターミナルでカード買えば300円使えるから
こっちより安くて早い。
621ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 20:01:41.47 ID:hVaAjYx50
全国でのカード操作が忙しすぎてついていけません。CPUは槍壁前だしでも勝てるんですが、
対人は操作負担が大きく四枚ですらどちらを操作してたか忘れます。

こんな腕でも運用できるお手軽デッキはないでしょうか?
622ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 20:55:22.53 ID:v2I9mqz+0
>>621
個人的には戦神が簡単でお勧めだけど
4枚でも無理とかケニアしか無いんじゃないの?
623ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 20:58:24.39 ID:jiVvFdPN0
>>621
どういうデッキ使ってるのとか解らないと答えようがない
とりあえずテンプレ見るべし

兵種の観点から言えば、馬1弓1槍3の構成が基本だからこれに当てはめてとにかく慣れるしかない
おそらく今の状況じゃ鉄も竜もダメだろうし
624ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 21:04:47.78 ID:71PG2nRaO
スルーで
625ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 21:11:36.26 ID:4k2K5DQf0
>>621
俺も最初そうだったから分かるわ。
解決策としてお手軽なのは、槍1〜2枚にして残りを鉄砲か弓にする。
例えば、三段撃ち、同腹一心の共振、島津の采配、三矢の采配、とか。
デッキパーツはwiki参照。
いっその事、鉄砲のみ、弓のみでもいい。

集団運用が基本だから操作負担は軽くなるけど、
立ち回り考えないと、前出しじゃ押しつぶされるけどね。
626621:2013/09/08(日) 22:39:55.33 ID:lKIqUAUG0
アドバイスありがとうございます。

デッキは他四です。

SR宗茂、SR龍造寺、R佐竹、UC三好(最後の構え)となります。
前出しの是非長が死んだので迷走しています。
兵種単もやりましたがはずかしい話、両手でカード操作は動かすのがやっとなんで扱えませんでした。
豊臣追加前の1.x時代はまだどうにかなったんですが、
軽騎馬追加辺りからついていけなくなりました。
627ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 22:57:09.74 ID:/BJXkA4g0
>>626
宗茂メインならR佐竹は殆ど必要ないと思うし、4枚なら馬1槍3がいい
本来なら5枚型か6枚型にするのがベターだけど、どうしても扱えないならR佐竹→C十河一存orUC正木時茂
UC三好→C猪苗代盛胤orUC岩成友通に変えるのはどうだろうか
628ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 23:25:12.98 ID:aytPhkcj0
>>621
ケニア楽しいよマジで
勝てるかどうかは別としてな
629ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 23:52:49.12 ID:6KKPXSVd0
つうか誰もが初心者の頃は操作するの難しかったんだから
なにか病気で手が不自由でもない限り操作出来ないは甘えだと思うんだ
630ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 23:53:25.77 ID:v2I9mqz+0
>>626
操作不慣れなら超絶より采配の方が楽だと思うんだけど
何国か知らんけど戦神か夜叉九郎でメインで土竜叩きしてたらいつかなれると思う
631ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 00:14:00.23 ID:5iQ5A0nb0
ここの人たちって今何ヵ国ぐらいなの?
632ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 00:31:14.13 ID:+MISdLg60
EX阿国のキャンペーンについてなのですが、参加ボタンはまだないですよね?
今Aimeサービスサイトのぞいたのですが見当たらなかったので…
633ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 01:16:00.07 ID:n+n6bSWyi
23
634ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 01:16:48.60 ID:PSHHhdPy0
>>631
それが何か関係あるの?
635ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 01:42:59.83 ID:5iQ5A0nb0
>>634
いや、どんぐらいかなって。
636ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 01:45:45.93 ID:jP1YEtYb0
>>635
征0国
それとあんまりそういう話題は荒れるから初心者スレでは止めとこう
何より意味がない
637ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 01:53:02.89 ID:5iQ5A0nb0
あぁ、聞きたいんだけど何ヵ国で征1国なの?
638ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 02:07:27.80 ID:5iQ5A0nb0
すまん…自己解決した。50からか…
639ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 03:37:40.77 ID:E1kFNcZ40
50国は征0じゃね?
いや、そういう意味じゃないんだろうけど
640ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 09:31:26.63 ID:nVAC1z9A0
突撃について聞きたいのですが速度の上昇だけでもダメージはちがうのですか
641ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 10:12:02.75 ID:lWjwT32V0
速度上昇していても突撃ダメージに変化はありません
642ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 18:44:47.29 ID:xlIJaN01i
今現在の状況で宴R庵原を引きたい場合、戦国屋でどれを購入したらいいのでしょうか?
643ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 18:55:39.40 ID:cmIUNM0G0
>>642
ひたすら武将別買って、割符をr箱につぎ込めばでるよ
644ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 20:06:55.89 ID:cT5pAICB0
相手が肉信長や本能寺信長などで、武力任せに城門突っ込んで、
竹中で城攻撃upさせる開幕乙気味のデッキに全く太刀打ち出来ません。
立ち回り方が分かりません。こちらは、采配系のデッキ使ってますが、どう対処したらいいのでしょうか
645ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 20:12:41.88 ID:VifLe+X+O
>>643
割府R箱から宴は出ないけどな
646ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 20:13:47.78 ID:VifLe+X+O
>>644
ローテ・横弓・竹中倒す・肉なら焼くetc
647ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 20:27:21.85 ID:tylgi+Bf0
今日SR直江兼続を引けたので、せっかくなので使って見たいのですが何かオススメなデッキとかありますか?
また義のもとにと組んだときのテンプレ的な構成を教えていただけるとありがたいです。
648ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 20:38:17.28 ID:oUmTFW000
>>647
今の兼続じゃ残念ながらない
649ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 20:42:18.63 ID:tylgi+Bf0
>>648
あら…何か下方されてしまったんでしょうか?
始めてのSRだったので…残念です
650ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 20:44:49.08 ID:VifLe+X+O
>>648

景勝と組ませて義のもとフルコンがあるだろw動画勢か何かか?
651ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 20:46:58.25 ID:MPKB9E1P0
確か粉さんが使ってた兼続、景勝、北条、宿業があるじゃん
今は別のデッキ使っているけど
652ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 20:54:51.08 ID:oUmTFW000
>>649
武力低下値や効果時間下げられてオタッシャ重点
兼続の居場所だった義4も最近は自勢力にいる天敵だのや共振斎藤やトリプル謙信とかの台頭で5枚になったり
更に今の上杉だと強いやつ他にいっぱいいるので使用率は悲しいことになってる

>>650
ここは初心者スレなんだから本スレのノリで動画勢だの何だの言うのは止めよう
653ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 21:04:40.00 ID:SbOs7MHd0
「お勧め教えてください」なんてのはタブーに近い愚問なんだけどな
抽象的orパーツ的なカード→正当のないアンケート
ある程度デッキが限定されるカード→少しは自分で調べた上で質問しろ

>>1-5読んで〜〜〜ってデッキ組んでやってみたんですが、○○デッキや△△に対抗できなかったり散々でした
馬1で○○などにも対抗できて現状戦いやすいお勧めデッキなどがあれば教えてください
ぐらいまじめな初心者質問なら別だが
654ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 21:09:39.81 ID:MPKB9E1P0
>>652
少し落ち着いてちゃんと文見てから投稿しよう
オタッシャ重点とかトリプル謙信とかさっぱりわからんぞ
655ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 21:24:22.64 ID:tylgi+Bf0
>>653
始めたばかりで上杉のカード何ももってない状況で兼続引けたのでお勧めされたカード買って試してみようと思って書き込みました
動画見たりWIKIも見たのですがバリエーション豊かでどれ買っていいかわからなくなったので…すみませんでした
656ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 22:56:51.47 ID:4gxXSMF+0
>>655
上でも言われている通り、全盛期ほどではないにせよ、
SR兼続、SR上杉景勝、UC北条景広、あと誰か好きな2コスト
(SR長尾政景やUC上条政繁やBSS鬼小島弥太郎やR直江景綱etc)
の兼続→景勝コンボはまだまだ強いですよ。
統率全体強化の家宝が必須なのがネックだけどね。
657ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 22:58:07.72 ID:B8Rc0fet0
>>655
1059toolsってとこで過去のランカーデッキ調べられるからそこで調べてみな
種類ありすぎてどんなデッキ使いたいかも分かんないからなんとも言い難い
658ゲームセンター名無し:2013/09/10(火) 02:07:55.45 ID:pF+29Uum0
>>656
北条に闘争単体強化家宝持たせてフルコンって考えたんですけど弱いですかね?
659ゲームセンター名無し:2013/09/10(火) 05:21:12.72 ID:8WOIA1ao0
>>658
そんなに強くない
全員の統率をあげなきゃ士気7号令の威力としては寂しいから周りを先に潰されて、後はタッチアクションなどで北条をゆっくり始末されて終わる
660ゲームセンター名無し:2013/09/10(火) 08:32:07.98 ID:/YMoX32MO
現在、ロケテ中の新ver.はいつから実装なのでしょうか?

本スレではスルーされwikiにも記載無かったので教えていただけませんか、宜しくお願いします。
661ゲームセンター名無し:2013/09/10(火) 08:48:20.71 ID:58Uv6j9Y0
不明
662ゲームセンター名無し:2013/09/10(火) 09:33:43.84 ID:21QiDfQfO
SEGAしかわからないのを聞いてもしょうがない
663ゲームセンター名無し:2013/09/10(火) 21:09:51.80 ID:tU20Y3ln0
>>661 >>662
明らかになってなかったんですね、知りませんでした
ご回答くださりありがとうございました
664ゲームセンター名無し:2013/09/10(火) 21:10:30.28 ID:+ZP65+vN0
>>663
そうでもないみたいだぜ?
665ゲームセンター名無し:2013/09/10(火) 21:11:45.98 ID:qJSQE6uH0
それが、新バーが12日、武田伝追加が18日で確定みたい、
ソースは広報ツイッター。
666ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 01:35:27.64 ID:v00Ul7CA0
唐突に弓盛り使いたくなったから診断しやがれください!20国の底辺です
SR輝元、R元就、二の丸殿、吉見、市川、福原
基本的に下命の3部隊以上掛けでラインコントロールすればいいんすかね
ライン上がりきったら三矢使って局地戦になったら痺れ矢下命1体掛けぐらいしか思いつかない
667ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 01:41:32.44 ID:i9l2kLI30
>>666
基本使うのは三矢で下命使うのは負けフラグ
そこに注意すれば戦えるよ
668ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 03:15:16.40 ID:ejqhAbzWO
下命は運用法を理解して慣れるまで封印、毛利に貴重な制圧槍として活用しよう
二の丸殿は夫婦で使いたいってのがなければ伏兵仕込んでもいいかもね
669ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 03:50:58.58 ID:a0QIIQan0
>>666
その構成だと三矢が主力で下命は相手への対策系になる
三弓1痺矢もあるが三矢下命とか弱体化2枚がけとか組み合わせはたくさんあるから臨機応変に組み合わせないとダメ

三弓中心にしたいならデッキ構成から変えないとダメ
三矢中心なら三弓外す事も考えないといけない
両方使いたいなら5枚で組むといい
670ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 04:11:14.01 ID:aVuR/Nj40
【国数】4領国24国(最新20戦中13勝/総戦数164戦 勝率6割)
【デッキ】SR北条氏康 C太田氏房 UC北条氏照 C太田康資 UC松田憲秀
【診断理由】戦姫の檄雷やかかれ柴田などの号令だと押しつぶされてしまう事が多々ありました。
相手の馬以外の超絶強化に弱く、虎口差し込まれて兵力回復から超絶などされるとローテなどしても
その間に相手の兵力を減らす手段が主に槍&amp;#25802;になってしまい中々対処できません。
【希望】 槍三体以上は確保したいです。
現時点のバージョンだと北条さん微妙ですかね?あまり見ないのですが・・・。
立花さんの戦姫の檄雷のが主流ですかね?
671ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 04:14:45.58 ID:aVuR/Nj40
【国数】4領国24国(最新20戦中13勝/総戦数164戦 勝率6割)
【デッキ】SR北条氏康 C太田氏房 UC北条氏照 C太田康資 UC松田憲秀
【診断理由】戦姫の檄雷やかかれ柴田などの号令だと押しつぶされてしまう事が多々ありました。
相手の馬以外の超絶強化に弱く、虎口差し込まれて兵力回復から超絶などされるとローテなどしても
その間に相手の兵力を減らす手段が主に槍&amp;#25802;になってしまい中々対処できません。
【希望】 槍三体以上は確保したいです。
現時点のバージョンだと北条さん微妙ですかね?あまり見ないのですが・・・。
立花さんの戦姫の檄雷のが主流ですかね?
672ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 04:16:58.41 ID:CwF+9CedO
>>670
いや、北条さん環境トップ3よ(孤塁・共栄・精鋭)


孤塁・五色or筒采配氏直・富永・1コス制圧・成田orBSS甲斐姫


とかがテンプレ
673ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 04:28:19.13 ID:4p68hYZ60
>>671
勝率六割ならいけてるでしょ
低国にやたら多い檄雷は宴甲斐姫一枚いれればメタれる
かかれ柴田は知らん
ローテ上手くなれとしか言いようがない
674ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 05:23:46.26 ID:RCGbozdF0
>>672
孤塁と五色は両方北条氏政ね。
>>671
確かに、武力勝負になると弱いから氏直入れてみるのもいいかも。大筒を調整できればぶつかり合いは強くなる。
ただ、マウントされたかかれ柴田は北条氏康じゃどうやっても厳しい。試したことないからなんとも言えないが、柴田の相手はEX成田長親に任せて、周りをローテで落とすとかどうだろう。
675ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 10:32:51.04 ID:DpHXCCld0
>>670
氏康を使って上手くタッチ槍出したり押し込んだりしないと関東王は上手く機能しない
ちゃんと槍撃出して氏康のボディを生かせばかかれぐらいならフルコンでもない限りそうそう負けない
檄雷は松田の代わりに宴甲斐姫入れるか1コスに板部岡入れとく
立ち回りで極力ぶつかり合わないでいなすのがいいんだが初心者じゃ難しい

デッキ的な事で言うなら松田抜いて宴甲斐姫入れて1コスは塀和か督姫にするのがいい
676ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 13:07:25.90 ID:aVuR/Nj40
>>672
イケイケ北条さんなんすね、関東王の采配はどうですかね、今まで3回くらいしか当たったことないのですが・・・
>>673
宴甲斐姫というと双子星の方ですよね?買ってきます。
かかれ柴田は3~4体でガリガリ前こられるとどうしても槍擊が出せなくなって武力勝負になってしまう傾向が強くなってしまいます。
>>674
氏直いいですね。これさえ中に入れば単純な武力のぶつかり合いでも勝てますし、士気5ってのも良心的ですね!
ありがとうございます、一番ピンときました。超絶などにもEX成田長親でガッチリしてみても有効っぽいですね。
>>675
1コスにダメ計いたのですね、ありがとうございます、参考にしてみます。
ぶつかり合いだと只の号令になってしまうのですよね、一様北条さんを突っ込ませて後ろから槍ペシペシ叩いてはいるのですが、
結局乱戦パターン多いです。精進します。

皆さんの意見をまとめて、SR北条氏康 SR北条氏直 宴甲斐姫 C垪和氏続 UC板部岡江雪斎で行ってみたいと思います
相談に乗ってくださりありがとうございました。
677ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 13:14:35.69 ID:AwLJLz8O0
>>676
双子星の甲斐姫はBSS甲斐姫だよ
豊臣にもSS甲斐姫(ココロコネクトのキャラのカード)が居るから少しややこしいかもしれないけれど
宴甲斐姫は今やってるスタンプキャンペーンで手に入る電影武将の事
http://www.sengoku-taisen.com/news_0539.html
告知ページをよく読んで期限までにスタンプ9マス埋めないと手に入らないから注意
678ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 13:17:22.24 ID:9v5bf1vI0
宴甲斐姫とかさんざん擁護されてたが結局カスだったじゃねーか
679ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 13:20:11.58 ID:9v5bf1vI0
カスは言い過ぎた
結局そんなに強くなかった
680ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 13:25:35.40 ID:a0QIIQan0
>>678
ここ初心者スレだからあんまりカスだのなんだのってのは避けてもらいたい
681ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 13:27:59.43 ID:aVuR/Nj40
>>677
すいません、今Wiki読み直してきました(; ・`д・´)
電影武将というのは既存のカードを他の見た目に変化させるコスプレ機能だと勘違いしておりました。
あの妙に顔がアップの偉そうなカードはこれの為に使うのですね、ありがとうございました。
682ゲームセンター名無し:2013/09/12(木) 06:49:23.54 ID:pLR0acqy0
>>681
偉そうなカードでワロタw
それどころか持ってない旧カードにもなるんやで
683ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 15:43:44.34 ID:v337GbLh0
[国数]二領国入りたて(最新9勝/総106戦 勝率4割)
[デッキ]まおなが 鉄孔明 BSS清正 ばん直政 R蘭丸
[診断理由]やりたいことをさせないようなコンセプトなんですが、仕切り直しや裏の手の采配とかを打たれるとそのまま押し負けてしまうことが多々あります
基本的にはこちらが攻める時は今孔明単騎、相手の采配には複数がけ、開幕や士気溢れに清正、邪魔なカードにまおなが、としています
[希望]鉄砲が好きなので出来ればまおなが残した鉄砲軸でやって行きたいです
資産は2.0以前ならだいたい揃っています
684ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 16:32:46.88 ID:NU+oIe+70
単純に操作し切れていないか、行き当たりばったりで相手を見た上での戦略が立てられていないか

信長以外それぞれ下方もされていて現状特別強くはないデッキ(パーツ)
今孔明デッキにしても信長入りにしても半端感がある

信長の方は正答やそれに近いデッキがいまいち分らんが、鉄砲で織田単色ならSR滝川もあるし
今川や、雑賀と一緒でも一応戦えそう。それか堅守の采配か
685ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 17:38:35.91 ID:B0nE4L2EO
魔王、2コス武8槍、鉄3でどうだ。
基本計略は魔王のみ。敵の馬釣って迎撃→射撃で馬落とす。
馬居ないと大抵のデッキは実力発揮出来ないからライン上げも自由にできる。
686ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 20:04:44.97 ID:V4otNLWv0
>>683
まお長で引っ張って鉄砲で仕留めたいって事?
それなら烈火か池田の嫁さん入れとくといい。半兵衛はあまりそのデッキに合わない
柴田(かかれ) まお長 6/3制の人 池田せん
柵高山とかどうよ
687ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 21:16:27.78 ID:Xw7L/9Bn0
>>685が悪くない案だと思う。兵種バランスは一考の余地あるけど。
あと、柵を多めに入れると守りが格段に楽になるから津田とか信勝とか試してはどうか
688ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 22:23:15.81 ID:EY4fLXA20
最近始めたのですが店内のライブモニターでやっているランカーの人達の試合を見ていると奥義使用の声が女の声の時があります。自分が使っているのは男の声なのですが、これは設定方法があるのですか?
689ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 22:25:27.89 ID:OvIU6Tve0
ゲームあれこれやって他の兵士カラー獲得して
変更すれば声もいろいろ変わる、女性の声がするときは
兵士も女性になってるはず。
詳しい獲得条件はwiki見て、取れそうな奴とって変えてみるといいと思う。
690ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 22:25:29.88 ID:fDoxKgFU0
>>688
各種ボイスは兵士モデルで決まる
女性モデルなら女性音声になる
兵士モデルの入手方法はwikiで検索でもして見てくれ
691ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 22:47:43.54 ID:EY4fLXA20
ありがとうございます
あととりあえず今は群雄伝やりながらカードを集めるという感じでいいのですかね?全国対戦いくタイミングもわかりません
692ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 22:56:07.65 ID:Lc7eebrH0
>>691
ぶっちゃけやりたくなった時がやり時
あと安値のカードで組めるデッキを買った方が手っ取り早い
693ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 23:18:42.23 ID:EY4fLXA20
>>692
なら近い内にいってみます。
安価で作れるオススメデッキはなにがありますか?
694ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 23:22:54.45 ID:vwMyzPE7i
>>693
五色笛
槍氏政200円ぐらいだし残りはcu
695ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 23:24:41.20 ID:76UKvLEm0
継承火門、五色あたりかね。詳しくはwikiを読んでくれ
どちらも騎馬2が上位でのテンプレだけど、
なれないうちは騎馬の片方を槍にした方がいい
696ゲームセンター名無し:2013/09/14(土) 01:47:51.09 ID:aZWh3Z6/0
【自軍、島津単】宴歳久、忠長、新納、梅北、佐多
【敵軍、豊臣軽騎馬単】森長可、池田、蜂須賀、仙石、大谷

昨日上記のデッキで全国対戦した時のこと。
柵は無かったし、自軍大筒付近には櫓もなかったと思う。
歳久は自軍筒上にほぼ待機であまり動かさなかった。
歳久で画面端や自城に向かって敵を押しつぶそうとしたりはしていない。
自分は新納の突撃に夢中になってて自軍筒は少しの間気にしなかったが、
ふと気づくと森が歳久に乗っかって乱戦している状態になっていて、
あわてて城に戻そうとしたのですが、移動速度も若干遅くなってて、
城まで間に合わず乱戦で撤退させられました。

質問はどのように操作すればこの時の森のように乗っかって乱戦出来るのかってことです。
これが自在にできれば、統率で負けていても相手の筒を止めることができるので有用なテクだと思います。
697ゲームセンター名無し:2013/09/14(土) 01:57:26.43 ID:4tUbB6kK0
>>696
要するに森が槍刺さる前に足止めてオーラ消して乱戦に入ったの
馬多いデッキでは必須技術
698ゲームセンター名無し:2013/09/14(土) 02:22:14.77 ID:gwK2CHuR0
統率がいくら上回っていても、位置が悪いってか、ちょっとの隙間でも乗られてたら大筒は止められるけど
そういう話?ちゃんと位置を見てないで押し出す操作もしてなかったからじゃないの
乱戦してれば長可なら歳久がその内死ぬし、速度の速い馬に追われたら乱戦も解けにくくて当たり前だと思うけど
699696:2013/09/14(土) 02:51:47.17 ID:aZWh3Z6/0
>>697,698
説明が悪かったようです、すみません。

歳久の隣に森がいて乱戦しているのではなくて、
わずかにずれていますが、歳久と森がほぼ重なって乱戦しているのです。

敵が城壁に張り付いたら、城から味方を重ねて出しますよね。
そういう状態に城から離れたところでなっていたので。
今まで1000戦以上プレイしていますが初めて見たので、
どのように操作すればできるのかなと思ったんです。
700696:2013/09/14(土) 03:06:22.44 ID:aZWh3Z6/0
そういえば、さらさら成政の追加によって発生したバグの可能性も微レ存ですね。
失礼しました。
701ゲームセンター名無し:2013/09/14(土) 08:47:45.12 ID:9oVkcyA20
通常突撃からの乱戦じゃね
702ゲームセンター名無し:2013/09/14(土) 08:48:47.76 ID:eeePaO0Q0
>>699
速度が上がっている必要があったと思うけどタッチなしの突撃は相手部隊を貫通するから
貫通した状態で歳久の上に森が止まったんじゃないのかな
703683:2013/09/14(土) 09:15:57.39 ID:Ky+ont+00
アドバイスありがとうございました
昔島津でライン維持しながら筒妨害帰宅ローテしてって同じようなことやってたんですが
ライン維持崩れたらワンパン+虎口でひっくり返されること多々でした
確かに今孔明は居残りに穴が空きやすいのできついですね
どうしても総武力が低いことと采配に弱いのは仕方ないのでかかれでワンチャンとれるようやってみます
704696:2013/09/14(土) 13:59:26.10 ID:tfhu4oU/0
>>701,702
なるほど、通常突撃からの乱戦ですか。
多少めり込んでいたような気はしていたんですが、あそこまで重なることができるとは…。
奥義装備効果の速度UPと組み合わせて有用かもしれませんね。
ありがとうございました。
705ゲームセンター名無し:2013/09/15(日) 03:02:16.57 ID:ws1khDgSI
>>3
706ゲームセンター名無し:2013/09/15(日) 03:50:03.21 ID:DbIqCm2Q0
【国数】10ヵ国
【勝率】総合100戦中3割
【デッキ】秀吉(日輪)、九鬼、池田、黒田、宇喜多
【診断理由】日輪ゲージが貯まるまでなんとか耐えることがあまりできないで負けるパターンと高武力のケニアや4枚型のデッキに当たるとガンガン攻められ負けるパターンが多々あります。どうにか勝ちたい!
【資産】豊臣家はガラシャ、なんとかの方、SS、EX以外はコンプ(SSのおとりよせ!は持ってます)宴もないです。
【希望】豊臣家のカードだけでよろしくお願いします。
707ゲームセンター名無し:2013/09/15(日) 04:57:17.16 ID:NHpBrgX20
>>706
万全な敵の全体強化、つまり自城目の前で兵力満タンで計略連打ってのは負けフラグだからそれをさせない事がなにより重要
なので開幕を高めの総武力でなるべく優位に立ち、士気がたまったらひたすら高いラインでUC池田や九鬼の計略を使って早めに計略叩いてもらうか時間稼ぐか兵力削らせてもらうという択を迫る事が重要
個人的には九鬼をSS大谷にすると兵力こそ減るけれど武力12で高統率の壁になるので計略を使わずの排除が困難なので、購入も視野にいれてはどうかと思う
また秀吉は統率が高いが武力が低めで守城で仕事をし辛いので、前に投げ飛ばして統率差無理やりラインを押し返して撤退してもらう戦法も有効

あと天下人は動画が多めだからいっぱい動画漁ると良いよ
708ゲームセンター名無し:2013/09/15(日) 06:48:18.65 ID:wsyJAIEC0
多分ジェダイに負けてるんだと思うけど相性は4:6くらいでガン不利だから負けるのが普通
端に高武力投げられるだけで厳しいってのもよくわかる
統10の秀吉を投げて相手のラインを下げるってのが割と重要
他のデッキ相手でも使えるテクニックだから覚えるべき
709ゲームセンター名無し:2013/09/15(日) 22:47:05.12 ID:YiKgaC7A0
確実に相手を落とせる麻痺矢マジ便利だよー
ケニアにもこいつ入れて、確実に1躰ずつたおせばかなり有利
それと城を守るのに使う号令に堀の号令入れるか、妨害計略(連環なり武力下げる)
を入れれば守りやすくなるよ。

日輪5個貯まるまで城落とされなければ勝ちぐらいに考えて、守り&amp;相手の足並みを崩す手段を取ればおk
貯まったら意地でも相手城付近で号令かけて、奥義で追い打ちかけてもいいと思うよ
710ゲームセンター名無し:2013/09/16(月) 00:21:29.51 ID:JIpQ6g4XO
何で麻痺矢とか号令とか連環とか
三国志の用語を使うのか
711ゲームセンター名無し:2013/09/16(月) 00:42:25.98 ID:LiELenkH0
>>707 SS大谷ですか…ぜひ購入します!豊臣家が好きなのでコンプしたいと思ってます。
>>708 そうなんですか…不利ならしょうがないですよね…そのテクニックはしりませんでした!覚えておきます!
>>709 麻痺矢ですか…デッキに加えてみます!
ありがとうございました!また困ったときはお願いします!
712ゲームセンター名無し:2013/09/16(月) 12:04:26.03 ID:JCygLf820
今の環境で4枚合従は厳しいでしょうか?
昔はかなり流行ったようですが
713ゲームセンター名無し:2013/09/16(月) 12:16:47.82 ID:V5ayF2dX0
低国の間なら全然やれる
714ゲームセンター名無し:2013/09/16(月) 12:18:01.70 ID:DS6hdA2s0
陣形が狭い上に短いから端攻めとかでストレスマックスになるんでオススメしない
715ゲームセンター名無し:2013/09/16(月) 16:17:20.36 ID:JCygLf820
>>713
>>714
ありがとうございます
他家4枚なら戦神の方が良さそうですね
716ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 05:04:52.19 ID:ClD+toSe0
本スレに書いたらこちらを紹介してもらったので書きます。長文失礼します。

始めて1週間ほどですが、この前srの秀吉(刀狩りの計略)を引きました。なのでこのカード使ったデッキ作りたいのですが初心者には厳しいですか?一応mtgや遊戯王はガチ勢でカードゲーム自体は経験者ですが戦国大戦に関しては三国志対戦もやったことがない素人です。

それと個人的に秀吉が好きなのですがゲーセンのムービーで他の人の対戦がやっていてそこで使われていた日輪の天下人?(うる覚え)の秀吉を使ったデッキも気になりました。このデッキは初心者にどうですか?アドバイスお願いします
717ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 06:54:34.26 ID:nAfKEYLn0
>>716
刀狩りは秀吉本人を落としたらいけない事と反計の為に操作量が多くなり初心者には向かないデッキ。
上の方にも書いてるがまずは火門継承や万死一生などの号令デッキで操作に慣れた方がいい
718ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 07:52:12.86 ID:ryL0Bsb3P
>>716
天下人と刀狩のどっちが初心者向けと言えば圧倒的に天下人の方
刀狩は弱いわけではないけど立ち回りが結構特殊なので初心者向けとは言い難い
逆に天下人は序盤〜中盤にかけて日輪ゲージを溜めて終盤に家宝もからめて天下人を使う、というシンプルな立ち回りなので
デッキ構築のし易さとかも考えると天下人の方がオススメできる
719ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 09:46:20.49 ID:ez1ZQ04qi
他の方が書かれてる通り、刀狩りは初心者向けではないと思う。
テンプレ型だと馬も鉄砲も入らないから戦国のタッチアクションにも習熟しないし。
火門や万死、五色や戦神の采配などの号令がオススメかと。
720ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 10:14:20.22 ID:Fz7+6fEW0
織田に秀吉が4枚もあるんで織田使うといいよ
721ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 12:25:01.26 ID:2yFb73pq0
刀狩りは基本からずれてるという意味では初心者向きじゃないが
初心者が使っても勝てないということはない

天下人は勝ち筋がはっきりしてるのでより初心者向け
勝ちやすさで言えば一長一短かな
722ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 13:11:43.96 ID:gJHMTR/s0
天下人も最近じゃ勝ちにくいよな ラストアタックに全てを賭けるのは家宝で簡単に対処されるからな
日輪5も下方修正されたし、日輪3天下人も視野に入れるべき
723ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 15:52:34.03 ID:k0BNk2Xb0
豊臣自体が初心者向きじゃない
素武力が低いから開幕の押し込みに弱く、開幕乙になる率も高い
あと、テンプレ(特に天下人)デッキだと完全に作業ゲーになるから使ってても腕は上達しない

初心者だから、勝てないからってテンプレを使うのが一番遠回り
色々なデッキを試してみるのが上達への近道
724ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 17:01:05.59 ID:2yFb73pq0
豊臣の素武力低いって天下人テンプレは総武力30軽く超える上に豊国がついてくるが

作業ゲーつっても基本もできてないやつに試行錯誤やらせるのは時間の無駄じゃね
いろんなデッキさわること自体は賛成するが
725ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 17:25:51.56 ID:FuIWc3TP0
豊臣が素武力低いって頭湧いてるとしか
726ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 17:34:32.38 ID:2MBfTyMSO
素武力云々は長宗我部に土下座してから言ってください



あっちはあっちで戦兵になったら超性能になるのもかなりの数混じっているが
727ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 17:42:43.72 ID:bVmTAPwC0
初めてすぐは、
豊臣は巣武力高めが多くて、豊国もちも多いから最初ゴリ押しでそこそこ勝てる。
10国くらいからゴリ押しで勝てなくなって日輪のうまいタイミングの使い方を覚えてまた、勝つようになる。
20国くらいから、日輪だけでも勝てなくなって、守城ローテーションや、ワンスルー、相手の動きを予想する技術がついてまた勝てるようになる。
かなり奥深い勢力やで。
728ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 17:46:12.33 ID:ClD+toSe0
たくさんの意見ありがとうございます
天下人よりいろいろなデッキに触れるべきという意見があったので明日あたりカードショップで買ってみます。

とりあえず火門と五色デッキがいいですか?
729ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 19:57:02.43 ID:1wQPXcDA0
>>728
采配入門としての五色は1回は試してもらいたいところ
火門については、ちょい前なら陣形デッキの入門編として使ってみてと自信をもって言えたのだが、
今は陣形の範囲が変更になり、内藤が最前線になってしまう形になったので、特に鉄砲に対してはつらく
なったので注意してもらいたい
730ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 20:58:52.48 ID:ijapNJQR0
初心者なら、天下布武や五色が一番わかりやすいでしょ。
天下布武は騎馬、鉄砲、槍の三兵種になるからちょっと敷居高いか。

個人的には攻めるわかりやすさ的に、掛かれ柴田はおススメしたい。
守りが難しいという話もあるけど、そもそも本当に初心者だと自城前の守りなんて出来やしないから、
掛かれのように攻め時がわかりやすいデッキでタイミングを練習するのもありだと思う。

当然、強制全身のデメリットはあるけど、+6ってのはぶつかり合いで強いしね!
731ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 21:49:04.82 ID:xf0QwRDCi
なんだかんだで五色に笛とか大筒いれるのが楽チンでいいよ
五色大筒は決まれば止まらないしね
732ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 23:24:34.46 ID:0SbOlAQli
少し前なら火門ST信玄が士気吐くタイミングと家宝の使い分けを考えるのにもってこいだったけど
今それで勝つにはデッキパワー足りないか
ハンドスキル最重要だし
733ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 23:43:35.05 ID:RGo+3KaXI
戦国大戦を始めてみようと考えていますが
勢力が多すぎて、どこの勢力が初心者向けなのか
分からないです。

カード購入の参考にしたいので教えて頂けないでしょうか?
734ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 23:50:12.38 ID:TSyIyscg0
>>733 何をメインで扱いたい?
足軽と鉄砲使いたいなら本願寺紹介しちゃうぞ
735ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 00:18:06.10 ID:ztSrDfgX0
>>733
どの勢力でもある程度初心者向けのデッキは組めるから好きな武将とか家を挙げた方が回答してくれると思うよ
736ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 01:01:33.86 ID:JbcnZ7oZO
昨日に本スレで、
こんな質問あったらしいがなぜサブタイを付けてないってあるけど答え出てる?
737ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 01:19:55.38 ID:kNwYv91d0
>>736
本スレの話は本スレでどうぞ
738ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 01:20:22.78 ID:KT3jCYDH0
>>733
独断と偏見で3つ選ぶなら
・織田
鉄砲主軸だがカードが豊富でおおむねどんなデッキでも組める。
柵や制圧など特技が豊富なのも特徴。
・北条
中コストが優秀でバランスのいいデッキを組みやすい。
盾槍があるので初心者殺しの鉄砲デッキにもある程度対抗可能。
・他家
こちらは高コストが優秀で少数精鋭のデッキを組みやすい。
デッキ枚数を減らせるので散らかりにくい。

あとは馬の強い武田、武力押しの強烈な上杉、終盤に強い今川、鉄砲の強い本願寺
ゲージシステムを理解すれば爆発力の高い豊臣と徳川も候補

お勧めしないのは毛利、島津、伊達
739ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 02:39:04.56 ID:bNeW+yyjO
福留の横長の陣って何カウント持つんですか?
740ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 03:13:01.63 ID:qoD2TBjdO
終わるまでもつん
741ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 07:05:49.64 ID:Ab0fpvSTO
>>738
そして完全に無かったことにされている長宗我部
742ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 08:02:32.01 ID:pCg+GlLSi
>>738
初心者なら大体この3つだとおもう
五色、孤塁、布武、野獣、ジェダイあたりが使いやすいよ
743ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 08:07:16.51 ID:vUqX+EdW0
>>741
長宗我部は初心者向けじゃないしなぁ
素スペックが貧弱、モード切り替えする武将の選択、戦兵モード後落とさないようにするスキル、癖の多い計略たち
初心者どころが中級者でも面倒な要素が多いし
744ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 10:57:26.27 ID:PWGQyjMj0
やっぱり豊臣が初心者には最適だと思うけどな
素武力の高さでゴリ押し可、タッチアクションの少なさで操作しやすい、中盤、終盤に強くなるので虎口、駆け引き云々に強いetc
技術が学べないとか言ってる奴は初心者の頃忘れてんじゃないの?騎馬のタッチも満足にできなかったろ?
技術云々は戦っていけばいずれ必要に駆られて覚えるもんだろ
745ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 13:31:17.36 ID:nfmGT8bQ0
初引きSRが織田信長@是非に及ばずだったんですけど、wikiの織田家のデッキに是非に及ばずが見当たりませんでした
このカードを主軸にするのは難しいんでしょうか?
746ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 13:39:38.91 ID:AcfKec3K0
 久しぶりにプレイしたいのですが、カードが1番祭最初(SRはほとんどあ
る)と次の弾(SS1枚SR1枚ノーマル数枚しかない)しかありませんが、これで
プレイは難しいでしょうか。
747ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:10:21.22 ID:35at+gRX0
風林火山信玄とか、天下布武信長なんかはまだまだ闘えるはず
748ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:10:47.60 ID:yB38wNUF0
>>745
本人の計略が思ったより役に立たないから本人の采配主軸で考えると厳しい
他の武将の低士気の計略で敵城門に突っ込んだ信長を回復したり強化する方が運用として楽じゃない?
手に入るならUC氏家卜全とか相性いいと思うけど

>>746
群雄伝でもやりながら考えたら?絶対全国対戦しないといけないわけじゃないし
初心の章でミッションクリアしたら電影武将ももらえるし
749ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:19:30.62 ID:ZnX1jPZL0
五色の采配デッキに3コスRの北条氏邦入れるのは無理ありますか?
750ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:21:27.77 ID:NFzN+MI40
>>745
やれない事はないだろうけど、士気8使う割りにあんま武力上がらない上本人のコストがデッキ圧迫するからあんま使われてない。
やるなら、統率上昇の軍配を家宝にしめ蘭丸目覚めさせてって感じかな。
それか4枚今孔明に入れて城門に突っ込ませるか。

>>746
何があるかによる
751ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:34:51.88 ID:iQE0F4/Vi
天下布武は今いちばん素直な計略かもしれんね
風林火山はちょっとどうだろう…
752ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 15:16:15.68 ID:nfmGT8bQ0
>>748>>750
ありがとうございます、本人の計略は使いにくいんですね
近場のショップがR以上しか取り扱ってないので古いUCは入手が難しいかもしれません
蘭丸はRの劫火の決意の方でいいんでしょうか?
それぞれデッキサンプルなど教えていただければ助かります
753ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 15:16:53.02 ID:LQtrLc2OI
答えて頂きありがとうございます。
>>733の者です。

今の所、本願寺・他家で犬ハサのハサ千代か地元の武将である
津軽為信のカード使いたいと思っています。
昨日は具体的に使いたいカード書いてなくてすみませんでした…
カード購入とデッキ構築のアドバイスをお願いします。
754ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 16:11:31.69 ID:ketW7VbU0
馬R津軽為信6/8柵魅
弓SRお市の方2/5魅
槍EX立花ァ千代8/3魅
槍C十河一存8/4
鉄R成松信勝8/3

一瞬考えたけどねぶたを活かせない構築だわこれ。すまん、
755ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 17:00:50.76 ID:jiuPDnkNO
>>753
上泉・津軽・成松・岩成・安宅で15連勝したことがある
低国ですが…

津軽は敵城に張り付いてから&自分の城に張り付かれてから鬼のような力を発揮するので
中央で撃てる計略要員(この場合は成松・岩成)を1〜2枚準備して
後は武力高めで組めばいいと思います
756746:2013/09/18(水) 17:09:54.65 ID:AcfKec3K0
>>748,750

 1弾 SS 竹中半兵衛 松永久秀 金狼流アキラ
    SR 覚えによると(ごめんなさい)
       上杉謙信 今川義元 宇佐美定満 滝川一益 山本勘助
       松永久秀 その他
       この弾のSRの女性武将は全員あります。
    R  足利義輝 蜂須賀小六

 2弾 SS ○○陸奥守
    SR 羽柴秀吉
です。
 2弾の時正6位Bから上、100戦以上プレイしても上がらなくてやめて
しまったのですが今回事情があり復活したいと思い書き込みました。ノーマル
カードはその時全部捨ててしまいありません。
757ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 17:25:48.21 ID:jfpisY+s0
>>756
SR、Rのみ(そこに書かれたカードだけと判断して)でまともなデッキは正直組めないと思う
そこに書かれたカード(謙信、義元あたり)を軸にしたデッキはいまでも十分やれるけど、脇を固めるカードは必須なので
買うなり、電影で集めるなりで補充しないとどうしようもない

それとこれはお願いなんだが、第2弾のSR羽柴秀吉とか陸奥守とか、どれをさしているのか正直わからないので正確な名称、および秀吉は計略名を書いてくれ
自分の記憶している限り、SR羽柴秀吉は一夜城しかいないはずでこれは初期からあるカード
あとから追加された秀吉はSSのはずだ
758ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 17:26:09.11 ID:TWP9ds350
>>756
カードショップ行って100円もあれば毘天ワラ組めるな
759ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 17:33:13.22 ID:z/pIh0x80
リサボからCUC拾って来れば宇佐美もいけそうだな
760746:2013/09/18(水) 18:06:31.92 ID:AcfKec3K0
>>757
 2弾SR羽柴秀吉の計略名は「一夜城」です。
 2弾SSの方は名前を間違えました。陸奥辰巳で計略名「鬼神の合力」です。

 追加で
 2弾 SR 竹中半兵衛 「今孔明の軍法」
 2弾 R  蒲生氏郷  「陣頭攻撃」
 2弾 R  羽柴秀長  「山津波の計」
もお願いします。
761ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 18:32:25.07 ID:JKrfGYQz0
まるで幼稚園のような様相である
762ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 18:51:49.41 ID:jfpisY+s0
>>760
SR上杉謙信、SR今川義元、SR宇佐美定満、SR山本勘助を軸にすれば今でも通用するデッキは作れます
ただし、デッキを構成するパーツ(上杉の高梨、今川の松井や朝比奈など)は排出停止になって久しいので、
まずリサイクルボックスなどにはありません
これらのカードを買うなりして集めてください
今書かれているカードのみで強引にデッキ組もうとするなら
SR竹中、SR松永、R蒲生、R羽柴秀長、SRまつ
みたいな中途半端な今孔明デッキくらいなどしか思いつきません

それと、2弾SR羽柴秀吉という書き方、これ混乱まねくだけです
おそらく伏兵削除されたSR羽柴秀吉の事だろうと思いますが、今のゲーム内では伏兵ありの羽柴秀吉(一夜城)として使えます
山津波の秀長にしろ、一夜城の秀吉にしろ初期からあるカードなので第2弾などというまぎらわしい書き方やめてください
763ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 18:52:18.99 ID:xT4CjRMW0
以前に同じ質問があったら申し訳ありません
UC中島可乃助?の抗戦の檄は自分を含む円形の采配だったと思いますが範囲内の自分以外の武将は一人しかモードチェンジできないのでしょうか
または優先順位があったりするのでしょうか?
言葉たらずで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
764ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 19:00:55.11 ID:VO4OVzxj0
>>763
「範囲内の武力の高い長宗我部家の味方2部隊の〜」
なので、自身含めて3部隊以上いる場合は、武力が高い部隊が優先されます。
765ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 19:03:22.93 ID:ncJFJaNm0
>>752
SR信長、C坂井、R島、R蘭丸

弱い(確信)
織田単なら4枚今孔明かさらさらと合わせるのが現実的かなー

>>763
可之助より範囲内にいる2部隊が優先されるよ。
範囲内に一領持ちが2枚いるならその2枚がモード変更+計略効果
範囲内に一領持ちと通常武将が1枚ずついれば片方モード変更+計略効果、片方計略効果のみ
766ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 19:06:28.98 ID:jfpisY+s0
>>762
自己レス
誤:SR竹中(今孔明)、SR松永(鉄砲)、R蒲生、R羽柴秀長、SRまつ
正:SR竹中(今孔明)、SS松永(槍)、R蒲生、R羽柴秀長、SRまつ

>>763
UC家 UC中島可之助 の計略は、自身を含んだ采配範囲の中で武力の高いほうから2名を対象にとります
よって例えば武力7のSR長宗我部元親、武力3のSR水心、武力2の家 UC中島可之助(すべて民兵時)を範囲に入れて計略使用した場合、
SR長宗我部元、SR水心の2名が戦兵にモードチェンジし、UC中島可之助は民兵のままとなります
767ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 19:19:56.55 ID:5QzCJUsF0
あつ…
ちゃんとテキスト読まないと…
教えてくださってありがとうございました
768ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 20:46:32.59 ID:LQtrLc2OI
皆さん、質問に答えて下さってありがとうございます。
>>733,>>753の者です。

先ほど知り合いから、SR雑賀孫市とSR本願寺顕如を貰えました。
そのため、貰えたどちらかのカードを軸にまずは始めてみようかと考えました。
最後になりますが、デッキ構築と立ち回りのアドバイスをお願いします。
769ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 21:01:00.54 ID:yB38wNUF0
>>768
カードくれるくらいの知り合いがいるならその人にデッキの動かし方含め実際に教えてもらった方が早いよ
SR以外にどんなカードがあるかとかいちいち書き込むのも面倒でしょ
wiki見て感じだけ掴んで無二の群雄伝や初心の章やってカード資産増やすところから頑張るといいよ
770ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 21:10:20.66 ID:LQtrLc2OI
>>769
知り合いは本願寺に関して詳しくないから
ここで聞いてみれば?と言われたので書きました。

本願寺にどういうカードあるか分からないので
少しwiki見てみます。ありがとうございます。
771ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 23:00:21.15 ID:A7UEahid0
>>770
まずSR顕如って二枚有るからどっちかによってデッキが変わるので
あと本願寺に決めたなら本願寺スレに聞いた方がいいかも、結構ニッチだから
最後に孫一は友人への義理なんかでどうしても使いたい、以外では正直キツイ状態ですお
772ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 00:51:23.45 ID:JrlHCrGb0
>>770
スレ内を顕如と孫市で検索してみ
773ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 01:26:20.26 ID:UQhs7bQQ0
初心者ですが、五色の采配デッキと天下人デッキ作りたいのでおすすめ構成などおしえてください 明日カードショップで買い揃えます
ちなみに全国対戦未経験です
774ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 01:31:56.90 ID:gNtM+Kgc0
>>773
五色北条氏政、北条氏直、富永直勝、笛北条氏照、成田長泰
騎馬1ならこれで騎馬2なら成田を好きな1.5騎馬に
775ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 01:54:39.57 ID:1g5YJXoe0
>>773
SR氏政、SR風魔小太郎、SR北条氏直、R成田長親、C垪和氏続
馬のコストあげて馬1弓1にしてみた

SR秀吉、SS大谷吉継、SS石田三成、U黒田長政、R後藤又兵衛
使いやすさ最優先であえて予算度外視で組んでみた
SR秀吉、R九鬼嘉隆、R福島正則、U黒田長政、R山内一豊orR加藤清正(日輪の猛勇)
こっちは比較的安い形
776ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 05:56:08.31 ID:Z5xkfM+YI
>>771,>>772ありがとうございます。
素直に本願寺スレで聞いてみたいと思います。
777ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 10:46:08.57 ID:fkovnb/K0
Ver2.1から初めて、最近やっと5国まで進んだ初心者です。

仏様が城門パンチ決めてくる本願寺勢力とか、今孔明4コス信長のような、
高統率足軽・槍足軽のマウントをどうにも捌けません。
どなたか「前出し」の対処法を教えて下さい・・・。
778ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 10:49:07.63 ID:nCwKEGoM0
>>774
ありがとうございます
これが五色笛てやつですか
組んでみたいと思います

>>775
ありがとうございます
秀吉の大谷以外は手に入りそうなので大谷の替わりになるカードありますか?なければ素直に下の安い形で組みます
779ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 11:14:42.82 ID:1g5YJXoe0
>>777
超武力には普通の武力上昇計略では複数でかかっていってもまとめてすり減らされるだけなので
なるべく一枚で攻城を防ぐ、んで死ぬ前に城に戻して別のと交代
このローテーション、通称ローテで単なる一枚攻めはかなり時間を稼げる
さらに弓や鉄砲で射かければ万全

時間を稼いでる間に他の連中から落としていく
低武力から落として枚数減らすことを優先するのがセオリー
あとは瞬間火力に優れる超絶騎馬や神速騎馬がいるとかなり楽になる
城に張り付いてる奴は突撃し放題だし雑魚を落とすのにも有利

複数の操作を手際良くこなす必要があるから初心者にはハードル高いと思うが
お手軽な対処法はないので練習あるのみ
780746:2013/09/19(木) 12:35:38.70 ID:doKZK3Hh0
>>762,766

 ありがとうございます。書き込んで下さったカードでプレイしてみようと思います。
近くに戦国大戦のカードが売っている所が2か所あり(片方はノーマルカードもあり)
行ってみようかなとも思います。
2弾プレイ経験ありと言っても1日しかプレイしていないこともあり誤解を招くような
ことを言ってすみません。
781ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 15:38:04.64 ID:GMLVOV8s0
>>777
前出しされる状況に持ち込まないために足並みを崩すってのも重要だね。
本願寺なんて明確なダメージソースは基本鉄砲しか無いわけだし、是非長入りの今孔明は総武力低いはずだし、デッキの組み方でやりようはあるはず。
782ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 18:30:35.88 ID:GqE5Z3Cj0
家宝が15になったので捨てなきゃいけなくなったのですが絶対に残すべき家宝てありますか?
783ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 19:03:03.27 ID:RvUSZS1t0
>>782
デッキによるとしか言い様がないなぁ
まあ全体復活の復活命気付きは残しときなさい
784ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 19:56:51.79 ID:GqE5Z3Cj0
ありがとうございます
それと初心者向けでジェダイ、野獣の采配、孤塁 の中でおすすめデッキありますか?またそれ以外でおすすめデッキ教えてください

最近友達が始めたのですが僕も初心者で教えられるほど知識ないので
785ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 20:08:00.00 ID:eoAxBdyPO
ジェダイ、鹿之助、西国無双

安くなってるが、ケニア
786ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 20:42:32.44 ID:iX//7Phf0
>>784
長政・SR磯野・R真柄直隆・BSS茶々で正義の進軍とかどう?
787ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 20:52:43.16 ID:FxvJiufb0
【国数】五領国25国(最新20戦中13勝/総戦数167戦 勝率52%)
【デッキ】SR徳川家康、SR榊原康政、SS小松姫、大久保忠佐、石川家成(家宝は主に数珠丸恒次の復活命気を使用しています。)
【診断理由】武力上昇値が+5以上の采配、陣形の相手に負けることが多いため(牙城や天下人、天下布武など)
【希望】デッキはこのままで立ち回りで気をつけることなど教えていただきたいです。
7月にやり始めたのですが最近ようやく勝ち越すことができました。
ただ、最新15勝くらい→勝率高い相手とあたって連敗→最新15勝くらいを繰り返しています。
数をこなして上達していくしかないのかなと思いますが、その数をこなしていく中で少しでも早く上達するために意識した方が良い事などありましたらそちらも合わせて教えていただきたいです。
788ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 20:58:50.63 ID:TiRvEpvl0
上手くなるには他人の動画を見まくる
SR徳川ならいっぱい動画あるだろうし、他のデッキ使ってる人の動画も見たほうがいい
武力上昇が高いデッキにはまともにぶつかり合わないことも大事
とりあえず牙城と天下人はデッキ的には有利つくから負けるほうがおかしい
天下不布は鉄砲避けるようになろう
789ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 21:37:39.02 ID:3gziAkQ6O
小野Dが美しき戦をって言ってるやつと仮面?被ったやつが掛かったね(?)とか言ってるやつが印象に残ってるんだがこの二つ強い?
790ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 21:47:54.36 ID:MOt6dy1u0
R上杉景虎とSR朝倉義景かな
どっちも強すぎず弱すぎず
791ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 21:48:17.57 ID:5NOG89910
R上杉景虎とSR朝倉義景か?
景虎はびみょー
義景は便利
792ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 22:36:08.20 ID:FxvJiufb0
>>788
レスありがとうございます。
牙城はなんとなくわかるのですが天下人はどのあたりがこちらが有利な点なのでしょう?
デッキ相性などもまだあまり理解していないので教えていただきたいです。
天下人は超絶絢爛される前に一応落城を狙ってるのですが相手が再起だと落城までいけずに押し込まれる形が多いです。
天下人うたれる前に秀吉を榊原で釣って倒したり足並みを崩すように心がけているのですが立ち回り的にはこれで問題ないでしょうか?
鉄砲相手は苦手ですが避けることを意識して頑張りたいと思います。
793ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 22:44:22.96 ID:TiRvEpvl0
>>792
家康は中盤にフルコン決めれるから終盤じゃないと力発揮できない天下人に有利
榊原や小松姫など士気の重い葵要員を使わないようにして三葵采配を二連チャンすれば大幅リードとれる
あとは術書や小松姫の吹き飛ばしで守ればいい
794ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 22:51:45.48 ID:FxvJiufb0
>>793
なるほど
終盤相手が天下人うってきたときに術書と小松姫で吹き飛ばして時間かせいで守りきるという形でしょうか?
術書を使うというのは頭にありませんでした。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
795ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 23:16:48.81 ID:txxhX106O
日5天下はぶっ飛ばし効かないやん
796ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 23:18:44.82 ID:5NOG89910
やったことないからアレだが、小松姫の吹き飛ばしは効くはず
797ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 00:11:02.60 ID:R4yIF5II0
4枚ジェダイを初心者に薦めるのは駄目ですかね?
798ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 00:13:34.62 ID:5kaeN+NA0
>>795
あれは「武力差ダメージと吹き飛ばし効果を付与する強化計略」だから対象になる
799ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 00:37:33.08 ID:ct601o890
>>797
いいんじゃない?
800ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 07:07:33.06 ID:pUtP5omFO
800ε=ε=┏( ・_・)┛
801ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 09:45:13.91 ID:cnHCo/5aO
m(_ _)m
802ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 09:52:56.21 ID:0XSqsmx3O
>>797
初心者にすすめるならとりあえず裏の手がどうとか考えず
ある程度勝ち筋が見えるデッキが良いと個人的には思う
資産にもよるけど、ジェダイ ぞろ目に
野獣采配 剣聖 最上 丸目 赤鬼あたりから
組んで四枚にすればいいんでないのかな
803ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 10:12:01.19 ID:X81PqMEEO
福留の戦兵の立陣がうまく設置できません
大抵前すぎでマウント部隊にかからない位置になってしまいます
福留の縦軸は相手の大筒のどのあたりで設置するのがベストなのでしょうか
804ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 11:00:34.67 ID:da/7e/Ce0
ミニマップ見てるか?
805ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 14:28:38.09 ID:Q4+M2X7Ui
ミニマップ見れません
気付けば3戦まるまる見てない事もザラです
いつ見てますか
806ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 14:54:53.55 ID:NWp1EkZN0
>>805
頻繁にチラチラ見るけど
タッチ操作直後にチラッてのが多いのかな
たぶん刺さる心配が無い、ロックを合わせる必要が無いから

それに加えて
ゲーム開始時
敵部隊とぶつかりあっていない時
計略発動前に範囲を確認する時
部隊の撤退時や計略発動時などゲームが止まった時
なんかはがっつり見る

>>803
福留をこすって選んだ後に、黄色ボタンで計略をロックできる
ロックすると計略範囲がミニマップに表示され続けるから
それを見て発動する場所を決める
807ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 22:10:22.28 ID:v8RoqppSO
>>805
妨害とか采配ですっぽり入れるときチラ見くらいしておかないと外す時あるぞ
特にダメ計とかは見るの必須
808ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 23:32:07.57 ID:UoDcQ8xgi
心がけます
計略範囲の判定ってカードのどの辺ですか
そのカードの統率が表示されるのは知っていますが、
牙城とかのはみ出たら駄目な計略だとどの辺まで大丈夫かわかりません
809ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 00:13:25.02 ID:g8OfgZ5yP
五領国になったばかりのものなんですが、弓多めの相手が苦手です。
槍3馬1弓2で相手の槍から倒して相手の弓に槍で乱戦→騎馬の突撃したいんですが、槍が弓で溶けてしまいます。
弓相手にはどう立ち回ればいいんでしょうか、教えてください
810ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 00:41:47.26 ID:tA0NTQW8P
弓多めのデッキと言っても色々あるわけで

とりあえず共通して言えることは、弓はライン維持がし易い反面
全体速度上昇で一気にライン上げられたり、兵力回復で削った兵力を回復してラインを上げられると苦しい
もし弓多めのデッキに苦手意識があるなら、こういったデッキを使ってみては?
R成政のさらさら越えとかSR家康の三葵の采配とか
811ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 01:11:47.54 ID:qD8rQMgL0
【国数】征0国(最新20戦中8勝/総戦数400戦 勝率59%)
【デッキ】SR吉川元春、国司、福原、UC吉川経家、末次(家宝は全体強化相手ならに刀、それ以外なら壺
【診断理由】国司(緊急時に元春)の虎口が入らないと勝てない
【希望】ランカーになりたい、もしくは頂上に乗りたい
812ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 01:19:54.64 ID:fnZbTdKZ0
最近戦国大戦始めました
このスレで教えてもらい五色笛デッキを組んだのですがいくつかアドバイス欲しいのでお願いします

・素の武力が負ける相手だと、すぐ采配使う→最後士気足りなくて押し込めない が頻発します。序盤は多少撤退しそうでも士気貯めるという考えでいいですか?

・この前弓が3体いて由布という武将が単体で前線にきて殴る、というデッキにあたりました。弓が3体いるとさすがにきつかったです。自分のデッキは槍4、馬1の構成なのでこういう弓多い相手の時の考え方を教えてください
813ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 02:15:34.84 ID:d3+MHly90
>>812
序盤というか、大筒最初1回うつくらいまではむやみに采配使わない方がいいです
その上で
・攻めるときは、足並みそろえて高いラインで采配撃つ事を心がける
・もしくは、相手が采配なり強化なり撃ってきたときに対抗して采配を撃つ
といったことを心がけるといいです

弓3+由布というのはあんまり見かけないデッキですが、槍大目のデッキで弓メインが相手ですからつらいのは仕方ないです
なおかつ馬が速度上昇するやつでないので、対処としては
・采配をかけて武力上げて被ダメージをおさえつつラインを上げてラインを上げる
・弓に乱戦をしけけて仕事をさせないようにする
といった方法くらいしかないかと
相手が単色か2色以上か、あるいは柵がどのくらいあるか、といったのでまた違う対処方法もありますが、詳しい構成わからないのでこのくらいしか言えません
814ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 02:47:51.41 ID:oDB7XqKr0
>>812
すぐ采配使うというのは、士気6貯まったら何もないとこで五色使うってこと?
基本采配や陣形などの大型計略は敵城を攻める時なり、自城を守る時なり、相手が対応せざるを得ない状況で使わなきゃいけない。
そして何より相手武将を如何に撤退に持ち込めるかが鍵になる。
だから、使うタイミングは非常に重要。
そして、単純に使えばいいってもんでもなくて、撤退した武将がちゃんと復活して全部隊で足並みを揃えるのも鉄則。
士気6貯まった段階でそういう状況が作れているなら、普通に撃っていいと思うよ。

由布と弓のデッキは弓がどんなんかと相手の弓サーチ技術によるけど五色なら普通に押し潰せると思うけどなぁ。
基本立ち回り的には序盤は突っ込まないで五色が撃てる状況からカウンターを狙ってく形が良いかな。
815ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 06:58:26.56 ID:ipX+jK+40
>>812
馬2だけど笛五色で征3です
聞いた感じだともっとカウンター意識すれば戦いやすくなるはず
高武力相手に自城際の白兵で押し込まれた時とかについ号令を叩きたくなるけど一回引いて回復してみるといいかもしれないです
一回くらい攻城取られてもいいやっていう感覚でやるとすごくいい
そうすれば相手は乱戦と城ダメで消耗してるはずだから回復した自分の部隊を全部出せば自動的にラインは上がるはず
その状況で相手が何か計略撃ってくるならこっちも五色打てば有利は変わらないはずだし

由布で攻めてきてくれるなら由布と乱戦したの見てから五色で全く問題ない
相手の武力は家宝なしで14止まり、こっちは最大13と他の部隊も10超えだか強化されてない弓3枚とか気にならない
主力落とせてライン上がってコレで士気差1なら全然許せるレベル
816ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 08:19:53.88 ID:MFEURTD00
青海波の速+速の迅速ができたのですが青海波自体、松風や長寿院と比べると弱い家宝なのでしょうか?

術書が下方されたと聞いて突撃できるのかも教えてください
817ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 11:02:50.89 ID:Y3mE0BciO
wikiの家宝の項目を見て自分のデッキや戦い方に合った効果かを調べましょう。
それ次第で有効な家宝は異なります。
818ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 13:56:00.02 ID:MZR/jaEj0
>>813-815
ありがとうございます。アドバイス凄く参考になります。
足並みそろえないとというのはわかってはいても高武力相手だと計略無しでは撤退しまくるので中途半端なとこで計略連発してしまうんですよね。
知り合いでやっている人もいなくいきなり始めたので采配デッキの基本的な動かし方が分かっていないてのもありますね
819ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 17:25:53.26 ID:XRhjX+XoO
武力のコスト×4の法則ってなんで3コスト以上じゃ適用されないんですか?
本スレで3.5以上の武将は入れづらいってよく聞くけどこれが適用されれば
入れやすくなるんじゃないんですかね
820ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 17:42:14.15 ID:HRsb3Ed30
正確な理由はSEGAじゃないんだしわからないよ
ただ強力すぎるからじゃないかな。武力12に武力8が撤退まで2人乱戦しても半分ほどしか減らないわけだし
821ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 17:51:52.76 ID:QRxr/FnH0
毘天が武力16だったらゲームにならんぞ
822ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 21:58:21.77 ID:QZPIJDoM0
>>819
馬鹿じゃねーの
823ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 22:32:58.19 ID:bdIOrCIp0
合成神社について質問なんだけど・・・この前合成した時に最後に刀を入れた場合刀の家宝ができたんだけど・・・
合成神社で出来る家宝は最後に納めるものによって何ができるか決まる?それともそれまで納めたものの種類が一番多いものができる?それとも完全にランダム?
ちなみにそのあともう一度合成神社で合成したんだけど、最後兜を納めたら兜の家宝が出てきた
824ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 22:40:22.16 ID:K7MIjFeC0
>>823
奉納した種類の中からランダム
825ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 22:54:24.63 ID:Ma7EEjiA0
>>823
最初と最後に入れた種類のものになる確率が高いらしい。
826ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 19:53:33.04 ID:UFlnayxA0
今4枚ジェダイ使っているのですがいつも家宝で悩みます
このデッキに合う家宝はなんでしょうか?
827※777:2013/09/22(日) 20:30:43.41 ID:scWZia7qI
※779 ※781さま
ご指導の甲斐あり、なんとか仏様や今孔明相手に五分で戦えるようになりました。
本当にありがとうございます。また何か困ったら教えを頂きに来るので、その時はよろしくお願いします。
828ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 20:55:55.00 ID:+DGl+TfL0
>>826
戦神は素武力が高く中々撤退しないというのを前提にすると
獅子頭兜、童子切安綱やハバキリのような全体刀、長寿院栗毛、黄石公記のような書物辺りかな
829ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 22:08:49.10 ID:UFlnayxA0
>>828
ありがとうございます
830ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 23:10:58.08 ID:DpQYZUk60
個人的にはハバキリか獅子頭
割りと好みによるきがする
831ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:53:23.28 ID:kbHkxLO80
みんなさんはどれくらいお金を使いますか?(1ヵ月で)
ちなみに自分は月一回しかしてなくて1万ぐらいです。これって少ない方ですか?
832ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:57:07.83 ID:15Xs5l0Q0
◆質問の前に
雑談や議論、アンケートなどはスレ違いです
833ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 01:53:02.36 ID:kbHkxLO80
>>832
すいません…
本題
【国数】11ヵ国
【デッキ】SR上泉、SR最上、SR鍋島、C餠(7/1)
【診断理由】
剣聖を敵門に突っ込み兵力が半分になったら奥義(三日月兜)で回復。って感じで最初にリードして押しきる戦法なんですが、相手が伊達4、馬単のときボロクソ突撃され負けるのがあります。なんか最近では豊臣の軽馬単とかが多くなってて…
【資産】そんなにありません…でも買います!
【希望】特に無いです。
834ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 01:56:23.95 ID:TsAvFISy0
槍一体しかいないならそりゃ突撃されるわな
クソ前田氏デッキなら低国のうちなら大抵の相手に有利つくだろうから騎馬単相手は諦めろ。嫌ならデッキ変えろ
835ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 02:06:20.02 ID:ZiyAFfeQ0
>>833
デッキをどこまで変えていいか分かんないから何も言えないわ
鍋島メインにしたいのか神泉メインにしたいのかとか何も書いてないし
とにかく上泉と鍋島も
836ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 02:13:04.04 ID:ZiyAFfeQ0
ミス、上泉も鍋島も残したいならとりあえず七条を別の1.5槍に変えな
それかもう最上と鍋島、七条をバラす
んで北条氏照(八王子の集陣)と由布、十河(不屈の構え)にすれば今と同じように開幕で削れるデッキになるよ
攻めで八王子、守りで由布の雪下の進軍使う感じで
そのデッキのまま伊達4とか軽騎馬単に勝ちたいとか言われても困るからデッキ変えてね
837ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 02:13:35.79 ID:kbHkxLO80
>>833
すいません…メインは上泉でよろしくです。
838ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 02:19:11.31 ID:TsAvFISy0
もし本気でアドバイスするならそんなクソデッキだとスキルつかないし低国でしか通用しないから止めろっていうけどね
839ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 02:25:44.31 ID:kbHkxLO80
>>838
なら、このクソデッキよりスキルがつくデッキを教えて。
他は豊臣家はEX、SS、宴以外はコンプしてます。
840ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 02:30:56.03 ID:/0OHFCVM0
>>839
SS孫市、無二、日輪加藤、馬黒田、田中、お好きな1コス(鉄板はEX豪姫)
めちゃくちゃスキルを要求されるけど素晴らしく完成度の高いデッキだよ
841ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 02:37:06.02 ID:kbHkxLO80
>>840
ランカーデッキ?6枚扱える自信ないけどSS孫市、EX豪姫買ってやってみます。どうも。
842ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 02:46:28.89 ID:ZiyAFfeQ0
ちゃんと扱えば上泉使っててもそれなりにスキル付くとは思うよ、>>833の使い方だと付かないだろうが
要望が愚痴になっててよく分かんないけど、つまり上泉入れたまま騎馬単とかにも勝てるデッキおせーてってことでいいの?
歪になるから凄い上泉抜きたいけど
上泉、織田信長(いくさの神)、お好きな2コス槍、蘆名義広、武井
みたいなのとか
上泉、SR立花宗茂、EX立花ギン千代(銀の一閃)、岩成
あとはオーソドックスに
上泉、庵原、松井宗信、蘆名義広、十河一存
ついでに上のやつの庵原を阿南に、松井を岩成に変えたやつ
とかじゃない?上泉を抜いた方が強いデッキになるけど、こだわりあるならどうでもいいや
スキルつけたいならとりあえずその開幕に家宝使って云々っての止めときな
上泉をただ前に出すだけじゃなく中統率と足の速さを活かした馬で突撃する時の壁、敵部隊の分断、大筒妨害大筒死守とかで使ってればスキルつくよ
あとsageて煽られても煽んない
>>840
これは全一が上手いってか全一に合ってるってだけだから止めときな、確かに強いけど言うほど強くはない
スキルつくデッキなら
騎 他075SR佐竹義重
鉄 宴017R伊賀崎道順
鉄 SS081SS慶ギン尼
槍 他065C蘆名義広
槍 他033C犬塚鎮家
槍 他002C安宅冬康
使いな、花田 勝 氏って人の頂上見れば使い方分かると思うよ
843ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 02:55:57.58 ID:kbHkxLO80
>>842
どうも。織田信長(いくさの神)っていくさの子(何かの付録?)でいいんだよね?
844ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 03:52:37.88 ID:NpvgrGepO
スキルつけたいならとりあえず、

5枚デッキ
足軽は多くて1枚(2コスまで)
馬を最低1枚
槍を2〜3枚
銃か弓を1枚

辺りを守って組んでみればいいよ
845ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 12:27:00.55 ID:AMojXVszi
でもスキルなんてデッキ毎に固有だからどのデッキ使えば上手くなります!なんてのは無いと思うけどね
比較的スタンダードな+5采配でも天下布武なら信長自身をどこまで酷使して生存させるか、五色なら本体の低武力をどう守って理想的な状況に持って行くか、とか要求されるスキルがかなり変わってくる
どんなデッキがあるのかをカードリストやら(あまり機能してないけど)wikiのデッキ集、過去の頂上対決から知って、その上でどのデッキをやりたいか、必要なスキルや細かなデッキ調整を相談した方が早い気がする
ま、テンプレに書いてある出来るだけ調べてから相談やら質問をしましょうって事なんだけどね
846ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 17:44:51.74 ID:Q37IkioO0
笛五色デッキに合う家宝はなんですかね?
847ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 19:17:52.33 ID:H8Qf8rVg0
何でもいけると言えば行ける
基本は全体壺ないし全体刀だろうが兜て選択肢も全然ある
ぶつかり合いなら刀、壺がメインだとは思うけど
848ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 19:49:47.01 ID:4wTRrClH0
三葵の采配デッキを使っているのですが、北条五色の采配や鬼若子の采配など、少なめの士気で+5以上武力が上昇するタイプのデッキが苦手です
開幕士気6が溜まった段階ですぐに使用してこられ、こちらは何も使えないまま(三葵躍進のために使うのを躊躇してしまうとも言いますが)壊滅してしまったり
躍進で三葵の采配を使ってもそれらの采配を使われぶつかり合うと打ち負けてしまったりします

どのように立ち回ればよいでしょうか?
849ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 20:54:32.59 ID:8uX5ldPlP
>>848
三葵の采配は紅だけ灯っていても、武力+4と兵力回復でそれなりの効果が得られるという事を覚えておいた方が良い
紅葵の構えからなら士気7で使えるので、相手の武力+5采配が士気6として士気差は1出来るけど壊滅って事は無くなるはず
850ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 21:00:35.91 ID:VlsT6yuB0
スレチかもしませんが、初めて質問させていただきます
ガラケーが壊れたのでスマホに機種変更したのですが、
今まで大戦.NETにマイメニューでの課金を行っていたところを
スマホへの移行の際に自動的にマイメニュー削除されてしまいました
ガラケーからスマホへの以降の際には、前もって大戦.NETでデータ引き継ぎ用の
ID(?)を取得しなければならないようですが、急な故障だったためできませんでした。

このままだと、来月から課金が途絶えるので、宝物庫や旗印などのデータは消えてしまう
とのことですが、大戦.NETforPC等を使って、課金方法をクレジットカード等に変更し、
データの消失を防ぐことはできないでしょうか?

長文でまとまらない質問で申し訳ございません。
851ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 21:02:42.95 ID:L3VQgjLI0
>>850
ここで質問しないでセガに問い合わせした方がいい
852ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 22:07:40.21 ID:VlsT6yuB0
>>851
わかりました。
問い合わせフォームらしきものを見つけたので、メールしてみます。
ありがとうございました。
853ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 23:18:10.59 ID:CPktWpmW0
徳川の酒井と豊臣の池田に勝てません。永遠と計略撃たれて、近づく事も出来ないのですが同対処
すればいいのでしょうか?騎馬で対処しようとしても護衛の槍が邪魔できついです。
854ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 23:34:49.10 ID:15Xs5l0Q0
「延々と」だろ
基本的に相手はしとめられるタイミングで計略を使うし、そのために体勢も整えてる
それをさせない、少なくとも万全の状態を作らせないようにするしかない
感覚が分からんなら自分で鉄砲計略使ってみればいい
855ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 23:52:02.35 ID:btoiRKst0
>>853
酒井に対しては武力を上げることが何よりの対策になる
あの破壊力は連続ヒットボーナスによるものが大きいから
難しいけど部隊をうまく前後させてヒットを分散させるよう意識するのもいい

池田に対しては大絢爛できる量の日輪ゲージを貯められる前にリードをできるだけ取る
大絢爛以外は強化版一斉射撃だからしっかり回避行動をとればそこまで怖いものではない

三葵躍進、大絢爛が強いのは当たり前なので
こちらも大量の士気を吐いたり、高めのラインで打たせてから楽器家宝なりで逃げたり、それまでにとったリード使って凌いだりするしかない

あとはガッチリ守られた酒井池田本体を狙うとドツボにはまるから
落とせる部隊から確実に落としていくと被害が最小限ですんだりする
それを嫌った相手が動くことによって隙が生まれたりもする
856ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 20:12:41.66 ID:mIt65Bt60
このゲームをすると、皆さんが何か1つ気に入らないと
本スレにあのように、ずっと晒されるんでしょうか?
ゲームはしてみたいんですが
初心者が今どきいるって晒され続ける気がして出来ません
857ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 20:36:21.60 ID:CvScSJng0
なにそのリアル厨房みたいな書き込み

まあマジレスすると普通に遊んでるならよほど運が悪くない限り変なことにはならない
あんたが普通でないとかよほど運が悪いとかなら、ゲームしようがしまいが何してようがトラブルに巻き込まれる時は巻き込まれるから
そういうことを気にして何かをやるかやらないかを決めるべきじゃない
858ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 21:11:36.31 ID:XF5/YoE70
常に初心者はいるだろ
というか本スレで荒れてるのは動画上げてたりだから普通の人にはまず関係ない
ツイッターで痛い発言するバカなやつのことは知らんけど
859ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 22:04:57.74 ID:L87xWS9SP
宴使うときにカードが鬼札のままだと嫌なんですが宴の画像ってどうやってカードのサイズにしたらいいんでしょうか?
スレチですいません
860ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 22:31:55.39 ID:VdC9RjpP0
上手い人の手元の映像が見たいのですがそういう動画はないですか?
861ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 00:04:04.32 ID:yfSB5FL50
初心なんで質問させていただきます。
敵を計略で弾いた先に味方が槍を向けていたら迎撃になりますか?
自分でやってもパニッててよく分からんです。
862ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 00:20:37.13 ID:iTgwYdA30
2週間ほど前に始めた初心者です
今11勝15敗の5国です。普通に負け越してるのですがこんなものでしょうか?やる分には楽しいのですがもっと勉強してからのほうがいいのかと思いまして...

それと次回から攻略戦と書いてあったのですが、なにか特別な事がありますか?
863ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 01:14:19.10 ID:OBlQ3KbtO
三国の民です。
三国終わるらしいからタイムスリップしようと思うんだけど@大流星、傾国A赤壁天啓みたいなデッキあります?
昔戦国は700円のロケテの時100戦くらい3.5武田信玄使ってました。本チャンなってからやった事ないです(^^;)
864ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 01:21:47.38 ID:VqvNWout0
>>859
画像ソフトで縮小→印刷すりゃいいやん

>>860
大戦界か何かのDVDにあった気がする。
よくわからなくてゴメン

>>861
ならない。
そもそも迎撃は一定速度を越えた状態で槍オーラにぶつかると発生するものなので、火牛なり地黄八幡なりで弾いても乱戦に移る。

>>862
11勝出来てるなら大したもんじゃん
そのままやってれば上手くなるよ
攻略戦は10戦中〜勝したら次の国にいける、っていう軽い昇格試験みたいなものだよ
865ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 01:24:38.76 ID:TbOQxIBw0
SS 魔王 織田信長を使ったデッキを作りたいのですが、オススメのカードはないですか?
866ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 01:38:18.31 ID:VqvNWout0
>>863
大流星→ない
傾城→武R諏訪姫(排停)、他SS阿国(排停)
天啓→今SR今川義元(排停)
赤壁→北R北条幻庵(排停)

幻庵はスペックがほぼR周瑜と一緒だけど、同勢力に天啓みたいな瞬間爆発力のある計略持ちはいない
ただパパと同じようなスペックの騎馬はいるからこだわらなければ、似たようなデッキは組める。
867ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 01:41:17.31 ID:0CDZZkle0
みんな全国対戦ってどれくらいプレイしてからデビューしたの?
ストーリーモードとかやりこんでから全国デビューする人がおおいのかな?
868ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 02:01:12.33 ID:XQcchnr70
>>863
大陸から移動してくるなら北条の大徳こと五色の采配オススメ
1.スターター買ってリサボと合わせてコストを埋める
2.初心の章1章をミッション含めクリアして電影武将をもらう
3.ショップでSR北条氏政(五色の采配)とUC北条氏照(如意成就)を買って
SR氏政、UC富永(電影)、R綱高(電影)、UC多目(電影)、UC氏照でデッキ完成

>>865
まお長は自分だけでなんとかできるカードではないので、
他のデッキのパーツにするのがオススメ。
手に入るならSR柴田勝家(掛かれ)、まお長、1.5槍、1.5槍、R森蘭丸
もしくは柴田、まお長、2槍、1槍、R森蘭丸
なんてのが比較的扱いやすいかな
869ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 09:20:00.56 ID:WbZBrap70
>>867
普通に全国から始めたな。
三国経験勢だけど三国もチュートリアルだけやってすぐ全国始めたし
870ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 09:34:45.31 ID:TbOQxIBw0
>>868ありがとうございます、さっそく組んでみます!
871ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 12:53:11.06 ID:nEnBEDyFO
>>867
初心の章コンプだけで電影武将も結構手に入るし
>>868みたいに残り必要なカードを買って全国でも良いと思うよ
突撃とかの基本操作が出来てなかったと感じたら初心か群雄(織田武田上杉伝1章が簡単)で再練習すれば良いし

対人戦の駆引きは対戦しないと身に付かないし、群雄伝を沢山プレイするのは、ストーリーとイベントリスト埋めが目的だから(自分の場合)
872ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 13:02:53.35 ID:0CDZZkle0
>>869>>871
ありがとう参考になった
立ち回りの練習のつもりでストーリーばっかやってたけど、今日全国やってみるわ
873ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 21:08:18.79 ID:+3QwFVRd0
今高橋、赤井、葦名、龍造寺の4枚ジェダイを使用しています
赤井のところを他の2.5コスに変更も考えています。松永秀久や由布あたりが候補になっています。しかしこれらは素武力が8で、9である赤井と単純には変えられないかなとも思います。アドバイスお願いします
874ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 21:20:42.39 ID:BnEnAVlh0
>>873
赤井さんは以前のバージョンアップで計略が死んでしまったので変更推奨
SR長野や最上を入れて妨害面の能力を備えるか、上泉を入れて槍消し能力と圧倒的な素武力を手に入れるかのどちらかが割と一般的な形かな
875ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 21:42:00.59 ID:Y7JGg6TX0
>>873
今の赤井の計略はそこまで強いものではないから変えるのは大いにあり
候補で迷ったら色々試してみて自分に合うのを選択するのが一番
他にもSR最上義光、R真壁氏幹などもあるので参考に
個人的な好みで答えればSR最上
876ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 23:34:22.95 ID:TUEIXG+K0
開幕に強く逆系のプレッシャーが強いSR最上
手に入りにくいけどそれなりに硬い良スペック、制限付きではあるけどダメージ計略持ちのSS松永(槍の方)
他よりスペック面で劣るけど守り、筒戦に強いR由布
範囲は狭いものの、計略効果自体は高いSR長野
舞姫キラーで武力9気合持ちの武力依存ダメージ計略持ちのR真壁
統率1の代わりに武力10と高威力の斬撃計略持ちのR丸目
足の速さと中統率、攻城力と武力10の最強のスペック要員SR上泉
この辺は好みだね
個人的には最上、松永、上泉ら辺が好きかな
877ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 12:28:09.42 ID:6BhRn8Ez0
改めて見ると他の2.5コスはマジで充実してるな
878ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 12:58:16.15 ID:A76vGac7O
ただ統率1だと攻城いっても拉致られたり弾かれたりするからあんまりお勧めしないわ。丸目張り付かれても低武力騎馬1枚ありゃなんとかなるし(あ、相手も周り皆いるなら別だよ)
879ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 13:56:56.88 ID:7jxynZkp0
謀将の殺意さんは横に範囲が広がって兵科が変われば…って
騎馬になる:鍋島がいる
鉄砲になる:そう!烈火の如くがいる

この先生きのこる道はないねこりゃ
880ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 14:01:32.77 ID:nok/bM0a0
騎馬にしたらやばいだろ、アフォか
881ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 14:56:35.37 ID:EQBY+Wfo0
スレチ
882ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 16:08:49.93 ID:V1UPn4Il0
質問します。
現在七領国です
馬ぎんちよ、慶ぎんに、三好or伊賀崎、2コス槍×2
という構成でやっています。
乗崩と超絶騎馬相手が苦手で超絶騎馬相手は槍だしすごく頑張るとして乗崩相手に大して具体的な対策が思い浮かびません。
近頃よくあたるので凄く有利でなくてもいいので対抗策になるような立ち回りやカードを指南して頂けないでしょうか?
883ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 16:21:46.90 ID:heOETzcKi
>>882
乗崩は効果時間が6cと短いので余程連続で突撃されなければァ千代の武力上昇値なら兵力低下を考えてもぶつかり合いはなんとかなるはず
速度もしっかり上がるので鉄砲が機能しにくいはずなので鉄砲の二人は壁にして正木辺りに槍槍家宝を付けて振り回すのが有効
迎撃はされなくても乗崩は+3しかないので突撃をある程度防いでるだけで十分に勝てる
884ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 18:50:27.19 ID:SR1W3N210
乗崩政宗、火竜片倉小十郎、成実、大崎義隆の竜騎馬単をやろうと思っていますが、
初心者で竜騎馬単は止めた方が良いでしょうか?
885ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 19:17:41.34 ID:6BhRn8Ez0
>>884
別にやめたほうがいいってことはない
事前に動画とかでゲームのシステムを理解できてるならまぁ
ただ簡単ではないけどね
886ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 23:02:09.37 ID:zKokeEwc0
>>884
騎馬単系は通常のデッキとはかなり異なる使い勝手だから他のデッキで慣れてから〜ってのはほぼ通用しない
竜騎馬単やるなら最初に全く扱えずボロ負けしてでも使うつもりでやらないとずっと使えるようにならない
使うなって言いたいんじゃなくてやるなら頑張れよって事
887ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 00:01:25.89 ID:u9mO1vgY0
>>874-876
ありがとうございます
赤井の計略が変わっていたのは知りませんでした
たしかに他家の2.5コスは層が厚くて悩みますよね それを考えるのも楽しみではありますが
とりあえず色々試して合うのを見つけてみます
888ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 18:25:55.11 ID:JU+MmATL0
>>885
>>886
ありがとうございます
かなり特殊なデッキですか・・・竜騎馬単は諦めて4枚戦神にしようと思います
889ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 18:38:44.55 ID:4frhW5Bo0
>>888
竜単は騎馬単や軽騎馬単とはまた違ったスキルが必要になるけど、やる前から諦めるのは勿体無い
とりあえずやってみる事が大事だと思う
890ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 18:44:57.45 ID:WEkci9ZC0
別に操作ならいきなり全国やる必要は無い、群雄からでもやれるよ
あとは自分次第だけどね、不安でモチベが下がってしまうなら無理する必要は無いかな
891ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 19:34:05.80 ID:JU+MmATL0
>>889
>>890
取り敢えず群雄で試してみようと思います。ちなみに>>884のデッキの他にも
覇道政宗、成実、火竜小十郎、喜多
というデッキを考えていましたが、動画で見たところ覇道の範囲があまりに狭いので断念しました。
892ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:56:37.76 ID:nuEqv1RAi
質問です。
真紅民兵ワラを使ってる人がいたのですが、あれは民兵で壁役の回転率を上げるのが目的なんでしょうか?
武田で固めるよりメリットがあるのでしょうか?
893ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 22:13:01.09 ID:e5qtUMkRO
>>892
メリット自分で書いてるじゃない。回転あげてハジ攻めウゼーナーと思わせる為だよ
894ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 22:42:51.04 ID:nuEqv1RAi
>>893
なるほど…やはりそうでしたか
何かそれなら吉良ワラでもいいような気がして他に何か真紅と合わせる利点があるのかなぁと思って質問しました
895ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 23:30:37.55 ID:XQhzcOvB0
質問というか確認なんですけど、全国対戦を30日プレイしなかったら消えるのってランキングだけですか?
戦友の情報見たら、国数とか統計情報は残ってるみたいだし……
どこ調べても全国対戦のデータが消える、としか書かれてないもので、どなたか知っている方教えてください
896ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 23:31:58.50 ID:WXqK+rxL0
俺もその公正ならきらでいいとは思う
ただ素のスペックを見た場合まあ山県の方がいいなってなることもあるんじゃないかな
そこらへんは好みの問題も入ってきてる
897ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 01:19:18.85 ID:ZDlGgMGMi
質問です。

現在11国で西国宗茂、ハサミァ千代、波多野、蘆名、安宅の5枚西国デッキを組んで使おうと思ったのですが、茶器以外に相性のいい家宝やこうしたら安定するみたいな立ち回りを教えて頂きたいです。

家宝は肩名、稲葉、富士茄子、鬼丸、風林、飯綱、黒雲、孫子があります。カード資産はR以上はほとんどありません。
898ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 01:43:14.73 ID:Nfbd57cV0
北条姓持ちと血筋者(早川殿・上杉景虎・北条夫人)のカードを趣味で買ったのですが
動画見ていたら面白そうなのでやってみたいのですがこれだけでどうにか戦える方法ありますか?
899ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 04:11:46.29 ID:EGTsYDqg0
>>898
北条姓をどんだけ買ったかわからんが、北条家の武将だけで組めば戦えなくもない
血筋者入れるとかえって弱くなるのであきらめてください
900ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 07:06:32.09 ID:mYYyDTxNO
901ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 07:13:39.44 ID:ZDlGgMGMi
>デッキは相談以前に実際に使ってみるのが一番。手っ取り早く、大抵の疑問は解消されます
>実践してみた上での疑問や問題点の相談が質問者・回答者双方にとって有意義です

この部分ですね、読み落としてました。
実際に使ってみてから改めて質問させて頂きます、ありがとうございました。
902ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 09:10:29.70 ID:D6KikQK/0
>>898
結論は可能、ただしベストでもベターでもない
まぁ分からないなりにもちゃんと自分の頭で考えて
基本的なことは>>1-5>>7に最初から書いてあるしちゃんと>>1でシミュレートすればいい

変な縛り入れたら、重要、必須に近い1コスが薄くなりやすいが、崎姫も居るから何とかならんでもないだろう
903ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 09:55:32.40 ID:Suv5eAd2O
>>898>>48は別人か
変わった奴だな
904ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 14:08:07.26 ID:084Q9gO40
始めて2週間の勝率5割の8国です。
五色の采配、島津の采配を使っていますが、単体超絶強化のデッキも組んでみたくなりました。おすすめのデッキありますか?
905ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 16:23:10.03 ID:tbrFIcr50
最近のはやりだと西国無双(SR立花宗茂)とか?
宗茂と壁役になる高武力槍・足軽いっぱい入れて終わり
906ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 18:24:59.14 ID:25e0KxBi0
>>905
ありがとうございます
西国無双だと候補カードはどのあたりになりますか?
907ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 19:00:34.88 ID:Pho665pl0
>>904
超絶騎馬だと今なら立花宗茂(西国無双)か山県昌景(真紅の荒獅子)辺りかな
編成は3/2/1.5/1.5/1か3/2/2/1/1になると思う
908ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 20:56:38.54 ID:Nfbd57cV0
>899 >>902 ありがとうございます。少し広げて北条家で強そうなの探して購入してきます。
家族で家違いの人は慣れてから混ぜて使うようにします。
909ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 00:18:24.95 ID:CRwKXCSm0
ピロー袋についてくるシールってどれくらいの確率ですか?
910ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 00:19:32.87 ID:2sN4vuCU0
店次第
911ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 07:11:24.64 ID:uVx3koIe0
ここ見てると初心者向けデッキに槍が複数枚入ってることが多いのはなんでですか?素人目には弓のほうが置いておくだけで撃ってくれて楽じゃないかと思うのですが
912ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 07:25:03.95 ID:XpfENAdv0
>>911
騎馬の突撃を止められる(迎撃)のは基本的に槍だけなので、槍がいないと騎馬に突撃され放題になる
突撃は優秀なダメージソースになるので、一方的に兵力を減らされることが増える、つまり厳しい戦いになる
統率で大きく上回っていなければ弾かれて前進もままならない

もちろん槍がいないデッキもあるが、上記の理由からあまり一般的ではないし、初心者向けでもない
複数枚であることが多いのは、乱戦すると槍が消えてしまうために、複数槍が居た方が騎馬の相手をしやすいため

ついでに弓は勝手に攻撃してくれるが、時間当たりのダメージは基本的には低く、主力にするにはやや心もとない
913ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 12:52:47.47 ID:LMscJzCX0
ついでに言うと弓は動かさなくて良いじゃなくて、火力を出すなら動いてはいけない、の方が正しい
前に進みながら火力を出す能力が騎馬はもちろん槍や鉄砲より無いから、色々な場面で火力不足か機動力不足に陥る事がある
914ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 13:36:27.37 ID:nDVnX9q90
今回のキャンペーン、シールは1つの店舗で集めないといけないのでしょうか?他店舗と併用だとダメなのでしょうか?
915ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 14:04:11.16 ID:/bg3b0Q40
グループ経営があるとこはわからんけど近辺のゲーセンは店のスタンプのシールを集めろって書いてあったよ、
3セットおきに貼ってあったからなかなか集まらんかった……
916ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 14:20:47.54 ID:nDVnX9q90
>>915
ありがとうございます。
店の方にきいたら、やはりその店のでないといけないと言われました。集め直しでがっかりです(涙
917ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 01:35:12.31 ID:yUVZg3/T0
始めてもない初心者ですが…

ゲーセンの頂上決戦?を見て、おもしろそうだったので始めようと思いました。

下調べで動画サイトなどで調べた結果、徳川の三葵がおもしろそう(+小松姫がかわいい)。
でもこのスレを読んでたら五色の采配がオススメされてる。

という事で徳川(小松姫入り)、五色の采配。
上記2つのレシピをご教授いただきたく思います。
資産は度外視で構いません。
買い揃える方向でいこうと思います。

どうかよろしくお願いします。
918ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 01:41:04.89 ID:rHUACJZT0
>>917
小松ってどっちの?
919ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 01:53:43.57 ID:fjhfsfxm0
三葵
SR徳川家康、SS小松姫、C板倉勝重、C大久保忠佐、R松平信康
SR徳川家康、R小松姫、C板倉勝重、C大久保忠佐、UC大久保忠世

五色 
SR北条氏政(五色)、UC富永直勝、SR甲斐姫、UC北条氏照、C成田長泰
なれないうちはSR甲斐姫のところをSJ北条氏康とかでもいいかも
920ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 02:03:54.15 ID:IDvMpwnu0
初心者が二騎馬は無理だと思う
素直に一騎馬でいいよ
921ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 07:23:47.22 ID:ny/hCU170
>>918
すいません、SSの方です。

>>919
レシピthxです。
今日仕事上がったらカードショップ回ってみようと思います。

>>920
圧倒的に操作量が違うというのはわかります。
2体操れたら相当強そうですけどね。
いつかははそのぐらいできるようになりたいな。
922ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 08:10:04.64 ID:IDvMpwnu0
>>921
今の環境だと二騎馬はランカーでも扱えないから
なにか特殊なデッキでもない限り騎馬1の方がいいよ
923ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 11:06:10.14 ID:lJSeaSeG0
今10領国です
采配デッキばかり使っているのでたまには1トップデッキも使ってみたいです
なにかおすすめはありますか?できたら西国無双と真紅以外でお願いします
924ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 11:50:51.74 ID:cyI0DOX/0
宴SR池田せんを入手したいのですが、今でしたらどれを購入すればいいのでしょうか?
925ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 12:18:37.96 ID:/flTXjZQ0
>>923
SR上杉謙信は高コスト騎馬の強さを実感できる
鉄砲であればSR酒井忠次になるのかな
超絶騎馬はほとんどの勢力にあるので調べて気に入ったのを触ってみては

>>924
通常箱を
バラ、まとめ買いはどちらでも
926ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 12:24:57.27 ID:cyI0DOX/0
>>925
ありがとうございます通常箱買います
ちなみに武家別では出ないのでしょうか?
927ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 12:49:54.74 ID:3TZh5Irki
>>926
武家別、未所持箱からは出ないと公式で明言されてる
大人しく通常箱を漁るかセガに宴確率アップ箱くれとメールしましょう
928ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 13:03:21.90 ID:cyI0DOX/0
>>927
なるほど…!大人しく買い漁ります
929ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 14:28:12.05 ID:b2Bx8izi0
>>922
ランカーでも扱えないとか…
無茶無謀なんですね。

わかりました。
とりあえず先輩方から教わったパーツ集めてプレイしてみます。
ありがとうございました。
930ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 21:12:37.21 ID:rHUACJZT0
>>923
佐竹か宗滴
931ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 22:57:31.17 ID:J5hlLE3Z0
現在、精鋭直虎、松平元康、大原、松井、葛山というデッキでやっているのですが、
開幕は柵と伏兵でなんとか凌いでも、中盤で壊滅→落城となる事が多いです

コンセプトは士気11位から精鋭采配、少し待って忍従の前出しなので、
立ち回り、若しくは直虎、元康以外のパーツの変更のアドバイスをお願いします

とりあえず、宴早川殿を引いたので、葛山を変えようかと思っています
932ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 23:47:33.14 ID:XeE10LsX0
>>931
直虎、元康、葛山というコスト比武力低いのを3人もかかえているから、無士気でどうにかしようとすればつらいのは当たり前
精鋭采配の効果時間の長さをいかして、士気8前後で精鋭采配、相手の采配などをいなしてから
忍従→精鋭(+家宝)という配分にしてみたらいかが?
デッキいじるとしたら、伏兵なくなるとはいえまずは葛山だろう
葛山→宴早川殿に変更して、士気配分見直してやってみたらいかが?
933ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 23:53:50.11 ID:DmkRdYwK0
>>931
普通に葛山→天野or宴早川殿でおk
あとは忍従精鋭のテンプレだから問題ない。
中盤で壊滅ということはフルコンされて負けるとかそんな感じ?
まず、精鋭は所詮+3、その上2コス武力6が2人いるので普通に相手の采配等とぶつかったら普通に負ける。
そして士気11貯まっているということは相手も同じ位士気が有るから、待っているだけではライン上げられて壊滅してしまう。
まず、精鋭撃ったら引き気味に相手を牽制して1,2部隊犠牲にしてでも高いラインで相手の士気5,6采配は引き出すか、最低ある程度兵力は奪いたい。
そして、ある程度城ダメ覚悟で守り、撤退した部隊が復活し、忍従でカウンターってのが定石だと思うよ。
934931:2013/10/01(火) 10:28:15.29 ID:PuIdZxHIQ
>>932
>>933
ありがとうございます
やはりコンセプト通りには行かず、士気8or9位で相手が攻めて来て、
精鋭を打たされ、ローテというので凌ごうとしても
城に帰る前に撤退してしまい そのまま壊滅してました

特に相手に高コストの騎馬、鉄砲が居ると厳しいです

葛山を早川殿に変えるとして、火牛を打って凌ぐというのは悪手でしょうか?
935ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 10:35:40.88 ID:hTdjdfG5O
そもそも兵力管理が大事な精鋭は低国には向かない。

どうしても使いたいならSR今川かSS戦国今川を入れるべき
936ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 15:40:28.55 ID:db8XoMhH0
8国の初心者です
今、是非長の1枚掛けデッキは無理でしょうか?もしできるなら、おすすめのレシピ教えてください
937ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 18:08:58.50 ID:mm593MmA0
>>936
今孔明1枚掛けは効果時間を削られてしまったのでオススメしない
938ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 18:16:09.45 ID:5k1n2nf10
>>937
そうなんですか...ありがとうございます
超絶強化は、西国無双か真紅くらいしか無理ですかね?
939ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 18:27:13.80 ID:/rXkM7Le0
毘天、鬼義重、信親、他にもやれるの上げたらきりがないが、初心者にとっつきやすいのはその二つかな
940ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 18:59:20.44 ID:GakXjKkg0
騎馬超絶→真紅か宗茂
槍超絶→初心者には向かない
鉄砲超絶→旧斎藤かSR池田
こんなイメージ
941ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:06:59.53 ID:yspG+Boc0
友達からexァ千代というのをもらったのですがまだ筐体に触れたことすらありません。
計略の方は号令だと知っているのですが、いかんせん勝手がわかりません。
どなたかデッキ構築、またはその立ち回りを教えていただいてもよろしいでしょうか?
942ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:27:44.04 ID:5GtmrLfc0
まずァ千代をショップに売ります
SR北条氏政(五色の采配)他、適当にパーツを買います
差額(゚д゚)ウマー

まぁそれは冗談だけど、ァ千代の計略は初心者にはあんまりお勧めできない
まずは他の采配デッキで慣れたほうが良いと思うよ

ちなみにEXァ千代は2種類いる(たぶん檄雷だと思うが)
943ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 20:17:27.11 ID:YKByJJ1X0
さすがに激雷を友人にあげるとかないない
あれ一万以上するし
944ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 20:22:54.80 ID:yTLRp8/P0
とはいえexァ千代+号令=槍激雷だよね、友人さん
気前良すぎるわ。
どっちにせよ>>942の言うとおり当面しまっといて
北条氏政の五色か孤塁でゲームになれるべきだと思うけど。
945ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 20:59:05.24 ID:YAD9jDj/0
みなさんありがとうございます

>>942 >>944
一応三国志大戦のほうで覇王程度まではいってまして、戦国大戦のほうはまるっきり触っていないという状況です。
やはりそれでもァ千代を使うのは控えるべきでしょうか?
絵が気に入っていますし、友人からもらったものということもありまして、なるべくなら使っていきたいと思っているのですが…

>>943
友人からの誕生日プレゼントだったのでカード一枚かと落胆していたのですが、そんなに高価なものだったとは…
946ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 21:34:00.49 ID:fFVzUrjK0
覇王ならいけるいける
ァ千代の計略は大練兵。味方に落雷落として兵力が減るほど武力が上がる
必要なのは統率5以下の槍と騎馬。
SR上泉、ギンチヨ、UC木下昌直、UC百武賢兼、R彦鶴姫orR伊勢龍姫orC葦名義広
全部合わせても1000円ぐらいで買えると思う
947ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 21:37:30.76 ID:hTdjdfG5O
>>946
上泉なんてノーテクカード進めるなよw
948ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 21:42:03.77 ID:lrmge+/V0
好きなカード使え、好きな武家使え、好きなようにしろ
ってか人間初心者じゃないならwikiで調べるぐらいするだろ
覇王ってのは情報の後だしとか気にしないのか
949ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 21:47:46.60 ID:zDCWCZJL0
てかまず友人はデッキ単位で渡してやれよw
そしてその友人に「一緒にやりたいから教えてくれ」って聞くのが多分一番だぜ(*´ω`*)
950ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 22:01:42.72 ID:YAD9jDj/0
>>946
わざわざわかりやすく例えていただきありがとうございます。明日カードショップに行って揃えてきたいと思います。

>>948
申し訳ありません。アーケードゲームをやるのであれば最初にwikiを確認しておくべきですね。スレ汚し失礼しました。

>>949
やはり身近の人に聞くのが良いですよね。
友人に尋ねてみたいと思います。
951ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 23:04:04.22 ID:pSsi+V6N0
今バージョンで復帰するのでトップデッキとトップメタを教えてください
なるべく詳しく教えていただけるとありがたいです
952ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 23:22:18.50 ID:/rXkM7Le0
初心者じゃないだろ、本スレででも聞け
953ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:22:32.12 ID:plNnaB/e0
>>939,940
ありがとうございます
真紅ですとどういう構成になりますかね?
954ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 01:15:20.36 ID:W4UvsF3EO
955ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 01:19:25.86 ID:W4UvsF3EO
ミス
>>953
3 2 1.5 1.5 1
がいいと思うよ。
槍を3枚いれて残り一枚を弓か鉄か槍
弓だと小山田、鉄だと穴山、槍だと小畠をいれると真紅以外の手もできていい。
956ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 01:27:15.17 ID:asPPdKw40
宴の伊賀崎と甲斐姫を手に入れたいのですが、これは武家別ではなくて通常箱の中から1/503で引かなければならないのでしょうか?
957ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 03:21:58.27 ID:0rJDdyav0
>>956
1/503かは分からないけど、伊賀崎は通常電影箱を買い漁ればいつか出るはず
宴甲斐姫は今現在入手手段はない、セガに「独自性能カードを期間限定でデータ配布とかふざけんなゴラァ!」ってメールして対応を待つしかない
958ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 08:31:26.14 ID:3A3QQo1S0
>>953
955の言ってる通り真紅は扱いやすさと裏の手が豊富さが売りだからスペックよりは計略重視のがいい
この前俺が使ったときは真紅小山田小幡小畠三条夫人だった。
参考までに
>>956
前に過去の宴だけ出るデジ箱が販売されたからそれを待つといいと思う。
前回は3弾まで販売だったから7弾が発表されたらなんか理由つけてまたやるんじゃないかな
959ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 10:46:30.32 ID:FwRkYhdTO
ふたつ以上の逆計の範囲内で相手が計略を使用して、必要士気が全ての逆計に足りていた場合、
発動する逆計を何らかの条件で選ぶことは出来ますか?
完全なランダムなのでしょうか
960ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 12:25:52.43 ID:fzDOIyRI0
>>959
刀狩り使いの意見として、完全ランダムではなく、計略を選べるみたいです。操作が少々シビアですが。
逆計使用可能武将が複数居る場合、どうやら「最後に触れた武将」の逆計が発動するらしいです。
そのため、逆計受付時間に大急ぎで目的のカードに触れながら赤ボタンを押すことで、意図した逆計を使えます。かなり練習が要りますが。
961ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:48:11.11 ID:3A3QQo1S0
>>959
確実に逆計狙いたい場面ならそれをロックしときゃいいと思う。
962ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:54:24.64 ID:w7e23lvg0
>>960
スレ立てよろ
963ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:59:57.89 ID:d7HNgaCv0
>>960
>>1-5
>>3のURLを>>7に訂正もね
964ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 21:20:28.61 ID:fzDOIyRI0
取り敢えずコピペで立ててきました。ご確認頂き、お気づきの点があればお教え下さい。

たまさか居合わせた初心者が初心者スレ立てて良いのだろうか。
965ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 21:36:42.73 ID:d7HNgaCv0
次スレ
戦国大戦初心者スレ22戦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1380716045/

>>964


誰でも立てられる人間が立てたら良いんだよ
嫌ならスレ立ての時期に書き込まないのが鉄則
966ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 21:37:48.98 ID:fzDOIyRI0
967ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 23:51:27.51 ID:Dsmz2NNQ0
ところで、最新12勝越えるとサブカにしか当らなくなる不具合はいつ解消されるのでしょうか?

なんで勝率5割強の人間に7割8割あたりまえのマッチング、なのだろうかのう・・・
968ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 00:05:15.53 ID:g8G9m8cX0
それ何度も言われてるけど、正直どうしようもない
最新良くなるとサブカに当たりやすいのは確かだけど、当たらない時もある
まぁそもそも、当たっても倒してやるぜ、まではいかなくても全力出してやるぜ
って気持ちの方が自分の糧になるよ、相手は格下苛めて気持ちいいぐらいしか残らない
969ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 00:43:43.22 ID:FbPY1MhK0
>>968
今頃初心者、なんて少ないでしょうからサブカに当たりやすいのは承知してるんですが

3戦ボコボコ
たまった城塞銀をかし込んだら補給叢雲
せめてと家に帰って引いたカードを開けたらR以上無し
なんて全敗っぷりでつい愚痴りたくなってしまったのですよ
なんか真面目に答えてもらって申し訳ないです
970ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 02:02:13.17 ID:ZjVkcklJ0
狩りとマッチングするのは通過儀礼みたいなもんだからしゃーない。
あと、気休めだが城塞効果はわざわざ城塞家宝6つ奉納しなくても城塞2つと城塞なし4つ奉納すれば大体城塞効果引き継がれるぞ。
せめて強い家宝手に入れて頑張るんだ。
971ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 08:51:52.59 ID:JiexRKKyO
勝率気にしてどうするんだろうね?
やりたいようにやればいいとは思うが弱いものいじめカッコ悪いとも思うの

1200戦400勝

まあ、滅多に相手できないある程度強い人と対戦できるのはありがたいんだけどね
972ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 09:54:37.20 ID:22IjUXHH0
狩りは勝率なんか気にしてないよ
勝てないこと自体が面白くないだけ
973ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 10:08:02.72 ID:fDJIQSgx0
まぁ、そういうゲスい考え方でやる人ってどのゲームにもいるからなぁ。
でも金払って遊んでるから楽しんでナンボだろうし、単にIC紛失して仕方なくって人もいるだろうから一概には責めれないけどね。
974ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 11:04:08.65 ID:iRpePqN9O
元三国志勢はすでに移行している友人から構築済みデッキもらったら勝率8割なんか普通だからな
自分も負けたときにはよく空打ちされたわ

>>969
城塞の件、それってマジ?
毎回律儀に全部城塞にしてたんだが
975ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 12:40:44.68 ID:2NyNetCUO
勝率8割なんか普通とか適当言うな
周りのそういう奴らは大体思うほど国が増えずに苦戦してる印象
似たゲームだから楽勝と侮って慢心した結果せいぜい勝率6割前後
976ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 13:32:22.29 ID:j7IXGFuo0
やっとこ七領国の勝率40%の残念なものだがサブカに文句いうやつてなんなのかね
対戦ゲーである手前サブカないしそれに類似したものは必ずいるんだから割りきれないのかね
格上と当たるというのは別に悪いことだけではないと思うし。

マッチの中でひとつふたつ何か考えて次回以降実戦できれば意味のあるまけとまでは言わないけど収穫にはなるだろ。


まーからうちは死ね同意件だけど
977ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 13:35:41.99 ID:/+9DT01d0
>>967-976
愚痴や雑談はよそでやってくれ
978931:2013/10/03(木) 14:04:49.05 ID:lRUCZ32m0
アドバイスに従って立ち回り&葛山→早川殿に変えたら、12勝6敗になりました

精鋭采配→忍従だったのを精鋭采配で中盤凌いで、士気10位から忍従→精鋭采配
にしました

後、柵が2枚なのが中盤凌ぎに凄い便利でした 

アドバイス感謝です 
979ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 15:53:58.17 ID:BoC4C9rz0
英主、釣り家久、伊集院忠倉、山田有栄の四枚でやってるんですがやっぱり家久は歳久に変えた方がいいですか?
980ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 16:12:51.47 ID:hogHrQtB0
領25国で、まだまだまだまだ征国が遠いですが、征国レベルと領国レベルの大きな差とは何でしょうか?
友人曰く、念能力に目覚める前と後くらい差があると言われましたが、基礎的な部分からして変わるのでしょうか?というか変わらないと上がれない世界何でしょうか?
981ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 16:34:58.68 ID:PlFwi6Cpi
表面は超絶下手くそ、裏面はスゲー下手くそ、参議は下手くそ、ランカーから初めて上手いと言える
982ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 16:39:16.86 ID:/+9DT01d0
>>979
>>2
何がやっぱりなのか分からんが、そんなデッキじゃ色々バランス悪いし無駄に操作も大変だろうね

>>980
全体が上がってる今なら征国ってだけならそこまでの差は無いはず
勝率5割でもプレイ数多めなら普通に上がれるんじゃないの
ランカーと、並〜やや上手いぐらいだったらその例えもあながち間違いじゃないかもね
983ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:06:48.89 ID:Mwfcly+ki
>>982
質問に答える気がないなら無駄なレスつけんなカス
984ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:14:54.32 ID:3Nf6MklC0
こんにちは、提言を頂ければと思い、書き込みさせて頂きます。

浅井朝倉家でデッキを組んでいます。

SJ浅井長政 2.0
SR磯野員昌 2.5
R朝倉義景 1.5 伏 魅 柵
SRお市の方 1.0
SR茶々 1.0
C高橋景業 1.0 柵

デッキのコンセプトとしましては、
茶々の激励舞踊で士気を素早くチャージして、
磯野の鎧袖一触で複数部隊にダメージを与える。

序盤は義景の伏兵や柵で茶々を守り、発動まで耐えます。
その後は、敵を誘い込み高橋の罠で武力を下げ、磯野の鎧袖一触が決まれば、かなりダメージが入ると考えました。
罠が決まらなくても、コンスタントに鎧袖一触を使い、徐々に劣勢から優勢に持っていきます。

統率と機動力に課題があったので、SJの長政を使い、好機と見れば虎口に飛び込みます。
お市の流転の命運で、敵の計略を逆手に取る、または攻城の援護をします。

っと、理想を書けばこの様な感じなのですが、
統率が低い武将を使う人は多くても、武力の低い武将を使う人は少ないから、磯野はあまり活躍出来ないような気がする。
こちらの武力合計が6枚で26と心許ない。
同じダメージ計略とぶつかると、逆に茶々で敵のアシストをしている気がする。
などなど、9戦くらいしかしてませんが、浮かび上がっています。

浅井朝倉の単色には、拘ってません。

どうぞ、宜しくご指導下さい。
985ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:34:52.45 ID:t7eFpNkI0
提言と言われてもどんなアドバイスが欲しいのか分からないからそんな欠陥デッキは止めろとしか言えない
とりあえず磯野はメインで使っていく計略ではなく、特定の場面や相性のいい相手に使っていくものなので
磯野が使いたいだけなら正義の進軍と組めばいい
986ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:44:23.32 ID:cUpJ43CI0
テンプレ読めって事でしょ
何にどう困ってるのかわかんなきゃアドバイスしようもない。
987984:2013/10/03(木) 18:10:45.85 ID:3Nf6MklC0
大変失礼しました。

課題

敵を掃討して攻撃に移行する時には、こちらも消耗していて
攻城前に撤退してしまう事が多い。

各個撃破されて、茶々以外が全滅してしまう。(ハンドスキルが未熟なのだと考えてます)
6枚というアドバンテージを全く生かしきれていない。

基本的に城を殴りまくるデッキではないと思っているので、筒を守りたいのですが、
武力も統率も低いので、なかなか守りきれない。

そして、復活時間を短くする奥義を使われると、対応するには
こちらも唐物肩衝を使わないと一気に押し込まれる。
理想としては、刀の家宝を磯野に付けたいのですが、現状では厳しいです。

以上です。
988ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 18:21:09.78 ID:/+9DT01d0
>>984
>>985だけで十分完了してる気もするけど

何が使いたいのか、何をしたいのか分からないけど
磯野の計略メインは無謀、スペックも微妙というか良くないし、更に激励でってのも無茶
激励とダメ計なら岩石落とし(+撹乱呪い)の方がまだマシそう

磯野は985の言うように正義か、もしくは盟約の攻陣にでも詰め込めばいい
鎧袖一触でどうしても敵を倒したいなら暗黒魔境なんかもあるけど、
士気に余裕ができる代わりに力押しで押し込まれて壊滅とか色々苦しいと思う
989ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 18:46:55.78 ID:5pJSGfOz0
>>987
>各個撃破されて、茶々以外が全滅してしまう。(ハンドスキルが未熟なのだと考えてます)
違います。基礎武力が低いのが原因で、ハンドスキル云々ではありません。

>6枚というアドバンテージを全く生かしきれていない。
茶々舞うのが前提でしょ? 実質5枚デッキと考えないといけないので、相手が5枚デッキなら枚数でもイーブンと考えなくてはいけません。
>>985>>988に加えて、デッキ作るときに磯野で対処できない相手と当たったときの手とか考慮してますか?
990ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:06:49.34 ID:/fdeb7l00
三国勢だったのですが近々戦国に移行しました
もともと槍に特化したデッキを使っていたので戦国でも問題なく槍は扱えましたが、
鉄砲と弓が未だになれません
助けて
991ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 21:27:30.06 ID:iUeBEkKs0
>>990
鉄砲弓の何がどういうふうに慣れないのか分からないからアドバイスのしようがないけど
使えないなら無理して使う必要はないだろ
敵としてでてきた時に対処できればそれでいい
992ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 22:59:55.57 ID:WRga4IJa0
根本的に磯野計略だけでは勝ちを拾えないので、問題解決のためにまず素武力を上げた汎用型にして、フルコンのために鳥居からの磯野と、阿閉からの磯野を用意しました。

馬UC鳥居景近5/6
槍SR磯野員昌9/6
槍UC山崎長徳7/4気
弓C阿閉貞征5/4柵
槍R藤堂高虎6/4城

問題になっていたデッキは色々とやりたいことが詰まりすぎたデッキでしたんで、スリム化。
お市の流転と罠計略を藤堂と阿閉にまとめてシナジーを強化。

なかなか頑張って作ったんだけどどーかな?
993ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 23:43:21.32 ID:/fdeb7l00
>>991
弓だと、エア走射しちまって効率悪くなる
鉄砲だと、黄色状態の精密射撃が一番効率いいんだろ?それ狙うと槍撃がおざなりになる
それと、相手の兵力によって白と黄色どっちで打てばいいかとか全然わからない、鉄砲サーチ(?)についても全然わからん
菊姫使いたくてデッキ考えたけどどうしても鉄砲がはいってしまう!
994ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 03:11:58.10 ID:nBRuQUzA0
>>993
弓は慣れろとしか言えないな

鉄砲は無理に精密狙う必要はない
狙いすぎて回転率落とす方が効率悪いし
槍撃出す距離なら精密射撃しなくてもほぼ当たる

白ロックはほんとにダメージ低いから基本的に黄色で撃つ
急いで攻城ゲージを減らしたい
ミリで逃げる相手を撤退させたい時とかに白ロックを

サーチは弓サーチとほぼ同じ
弓と違って一度大きく角度変えてから向け直すといい
995ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 16:11:45.24 ID:vVWcGLJq0
>>992
そこまでして磯野打っても大した戦果は得られんぞ
996ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:41:54.66 ID:isamX/7m0
質問です。
知り合いと店内やった時に鬼若子使ったら今バージョン一番強いデッキには勝てないみたいな事言われたんですがそうなんでしょうか?
次は修正間違いなしとかいわれたんですが長宗我部は現時点でそういう扱いなデッキなんでしょうか?
997ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:53:44.07 ID:PqnG3PWQ0
強いっちゃ強いが一番強いとかそういう強さではないな。まあそういうことだろう
998ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:55:35.08 ID:jdwYwoXH0
鬼若子はようやく戦えるレベルまで上がってきた感じじゃないか?
吉田は修正待ったなしだろうけど
999ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:07:03.27 ID:isamX/7m0
>>997
>>998
なるほど…鬼若子吉良吉田本山栄音にデッキを変えてから順調に勝てるようになったのでデッキが強いから勝ててただけなのかとちょっと凹んでました
吉田はやっぱり修正きますか…
1000ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 00:30:42.09 ID:NAX6zxxO0
>>994
アドバイスどうもです!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。