【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここはロードオブヴァーミリオンRe:2(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しスレでお願いします。

☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。

☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。

☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任

【LORD of VERMILION Re:2 公式HP】
http://www.lordofv.com/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
JavaScript版 使い魔検索 分家
http://lovserch.web.fc2.com/lov.html

※前スレ
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1346975445/
2ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 16:37:44.45 ID:Q0vmgFTo0
☆初心者にありがちなこと
・相手PTを追い過ぎてカウンターされる
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 エクセレントを取れば優位に立てる場合、追うこともありますが
 このゲームは戦闘に勝つゲームではなく、アルカナを割るゲームです。
・使い魔が死滅してもアルカナを割り続ける
 3体以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう。
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ修復されたりします。
 封印すれば優位に立てるかを考えて、封印に向かうか決めましょう。
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 

・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。

☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーBOSS○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか

・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。
3ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 16:38:23.03 ID:Q0vmgFTo0
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい

○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない

狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること

○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい

○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも
4ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 16:39:00.62 ID:Q0vmgFTo0
【スマッシュ】

1.単体攻撃の場合攻撃範囲を敵から外した状態でスマッシュがチャージされます
  チャージが完了すると音と共に使い魔の周囲に青いサークルが表示されます。
  (開始時から使い魔に注目すると周囲にサークルが表示されるのがわかります)

□□□□□□□
□□□□□□□
■□□敵□□□
■■□□□□□
■■■□□□□
□■■■□□□
□□■○□□□

2.チャージが完了しサークルが表示された状態で素早くカードを回転させ攻撃範囲を
  敵に合わせターゲットすると通常の攻撃とは違ったスマッシュが発動します。
  (発動は画面に表示される『smash』の文字で確認ができます)

□□■■■□□
□□■■■□□
□□■敵■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□□◎□□□
※複数攻撃の場合は『カードを動かし続けることでチャージ』されます

※なお、複攻のスマッシュは、小さく円を描くように、ずっと動かしておく事で発生します。
  ちょっとくらいタゲから外れても、スマッシュタイミングに範囲に入っていれば発動する模様。
  スキル合戦の間も動かしておくといいみたいですよ。
5ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 16:39:32.01 ID:Q0vmgFTo0
※※※散スマのやり方※※※
まず解説書に書いてある、まっすぐ動かして戻すやり方は忘れましょう。あれは嘘だ。どちらかというと単スマに近いです。

1.まず敵に攻撃を当てる。ここではスマッシュは出ません。
2.そのままカードを動かさず少し待つ※重要!
3.単スマの要領で素早くワイパーして敵を攻撃範囲から外し、また素早く戻して範囲に敵をとらえる
4.スマッシュが出る、2に戻る

2がかなり重要、待つ時間が長くても短くてもスマッシュは出ない。
このへんはやってみて自分で掴むしかない、ストーリーで練習しれ。

尚、V2.5では、カード停止の待ちとモーションがあれば初弾から散スマは出る模様。
6ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:08:00.62 ID:DZJtFHB30
US豆知識
・サクリで回復するのは使い魔のみ。主の耐久はそのまま。
・サクリファイスって対象の選択はどうなっているのでしょうか?こっちで選べますか?→サクリたいカードをこすれ
・アディションは主が死にそうな時以外絶対先行入力しないこと
 相手のピンダメで使い魔が死ぬ→先行入力でアディションしてもまだ使い魔が生存してる扱いになって来てくれない
 ちなみにこれと同じことがリザレクでも起きるので要注意
・クロノフリーズは施設封印は出来ないが施設解除は可能
 センギアなど封印されていなくても大丈夫
 ただし同時にアルカナや施設の自動修復も起きるのでクロノ中暇だからといって石からどいてしまうと回りかけのゲージが回復してしまう
・サクリファイスを行うと、強化弱体、エナジーリンク、毒など、終了後、主のみ効果が消える
・クロノフリーズ中にセンギアなどでの施設封印は可能、またバリオスなどアルカナブレイク系でのアルカナパリンは可能
・アウェイクUや青龍中にシーリングは効果がない、ではなく発動ができない
・アウェイクUの封印禁止の時間は6カウント
・無印サクリはほとんど移動速度が上がらない、Uは攻撃速度も上がる
・シーリングUで閉まるゲートの位置は主の位置ではなくPTの位置に一番近いゲート
・すでに施設が封印されていたところにシーリングを使ってもゲージは変わらない、だから結構前に封印されてたら早く直る
7ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:08:33.07 ID:DZJtFHB30
↑までテンプレ
8ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:18:59.96 ID:uLISBTOJ0
>>1>>6おっつおっつ
9ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 01:56:40.94 ID:CiVx+K5r0
まさか書き込み規制で最後まで書けないとは思わなかった
10ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 02:27:17.30 ID:X/BPl4ug0
この>>1乙は一味違うぞ!!

初心者は質問かもーん
11ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 03:05:50.12 ID:PeIqEZFf0
みんなフェンリル狩りどんなデッキ使ってる?
12ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 09:40:57.93 ID:x8n3VXmi0
>>11
ディアボロス赤女王ワーム留守番ラグナ

旧カ持ってないからワーム頼りですわ
13ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 16:24:57.10 ID:NX/GhIhn0
ストーリーでのワームさんの汎用性と強さは折り紙つきだしな
14ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 17:49:32.19 ID:PU7gf1+z0
15ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 19:04:55.79 ID:Cuc8/6XH0
狼にもでかくなった幼女にも狐にも関西訛りの二人組にも平等に粘液ぶっかけるワームさんマジイケメン
16ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 21:04:05.12 ID:hHkipEfq0
5枚デッキなら属性はそれぞれに散らした方が無難?
17ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 22:09:54.44 ID:KPD1gLEh0
>>16
もちろんと言っておく
それぞれの属性を25〜30コスト積んで、薄いところを主で補おう
自分の種族の弱点(神なら闇みたいに)は持つ必要無し。

ただし、あまりにも特定の種族にあたるようなら主の武器を持ち替えることは
十分ありうることだと思う。積極的にするべきではないだろうけど。他が薄くなるしね。
18ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 22:20:43.68 ID:hHkipEfq0
>>17
なるほどー。ありがと
19ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 23:01:57.17 ID:Kr4IVxRi0
【】弁慶に何も出来ずに負けてしまいました
対策を教えてください
デッキはベヒビューネイのテンプレです
20ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 23:43:02.34 ID:KPD1gLEh0
>>19
珍しいのに当たったねw
【】弁慶は見たこと無いけど対策考えてみよう
確かにうっとうしいかもしれないけど、あっちは硬くなってるだけ。
逆にこちらはかなり火力のあるPT。
戦闘民族人獣らしく、素直に【】弁慶を集中攻撃して落とすことも十分可能だと思うな。
後は、【】弁慶は特殊を使わないとペラペラなので、
【】アマゾネスを先に叩いて、特殊前にHP削っておく、ってのも考えられる

下がることはあんまりしたくないな。こっちの誰かが攻撃して、
下がっていたはずが一方的に攻撃されていた、なんてことが…ありそう
21ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 00:39:16.96 ID:ApF8c02yO
ちなみにリセットする時には【】弁慶だけをリセットすればいい
攻撃をこちらに向かせてるあれはパニック扱いだから消せないことだけが注意
22ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 20:24:16.20 ID:wIpTRYhi0
どこで聞くか迷いましたがここで聞きたいと思います。

とある目標(新UR自引き)の為、最速で掘る手段を模索しています。
今の所、1のイフリート、ディアボロス、ワーム、炎剣主、残りは魔のカードの構成でスマ無し、残94Cで倒せて
ますが、これが最速でしょうか?以前本スレで95〜96で倒す方法があると見た気がするのですが
どういう構成でどうやればいいのでしょうか?
23ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 20:28:54.17 ID:qK+pa1aK0
カウントは知らんがだいだらぼっち入れてワーム外せば
特殊モーション入らない分早くなるんじゃね?
2422:2012/11/29(木) 21:10:13.56 ID:wIpTRYhi0
>>23
ありがとうございます。ただ、だいだらぼっちが手元にないのでとりあえず、【】バハを代用品にして試したいと
思います。それで遅いと感じればだいだらぼっちを探してみます。1の蛮酒も探してるのですが、こちらは人気が
高いのかなかなか手に入らないのでだいだらぼっちもそうでなければいいのですが。
25ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 21:14:12.32 ID:DSX4R4yi0
【】バハって拡散じゃねーか
馬鹿なの?
26ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 22:04:06.10 ID:xTY1KpuiO
【】バハならまだグレンデルのがはやいかもね
27ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 22:07:05.56 ID:vkM2gxei0
ワームを攻撃力の高い炎単数使い魔に変えてW単スマいれてスマしまくれば特殊モーション分速くなるかも知れんが
手元狂って殺しきれないと時間ロスするし疲れるのもあって疲れず安定感もあって早いワーム使う形が一番だと思うけどね
28ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 22:09:51.15 ID:gj9o54yw0
まず新UR自引きのために掘るのは辞めた方がいいと思うぞ
金が有り余ってるってなら別だが多分ものすごい額が必要になる
2922:2012/11/29(木) 22:20:42.01 ID:wIpTRYhi0
>>25 >>26
単数と拡散はそんなに攻撃速度に差が無いと思ってたのですが、その指摘ですと相当差がある様
ですね。だいだらぼっちを探してみます。新Rグレンデルはあるのでそちらも試してみます。

>>27
ワームを使う形はやはり1の蛮酒とだいだらぼっち、ワームの形でしょうか?蛮酒の入手難度が高いので
ディアボロスで代用したいのですが。

>>28
100-100の格安店があるので気長にやってみます。実の所、検証も含めています。新SRと旧SRのUR変化率、
CとUCの配列によるR、SRの出るタイミングなどです。対戦スキルが低い分、こういう分析面で楽しもうと
思ってるのもありますが。
30ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 22:23:13.81 ID:L2lQUAVo0
まあ好きなように
31ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 22:26:51.65 ID:gj9o54yw0
>>29
それならいいんだけど体感で大体URは3BOXに1枚でるかどうか
100-100だとして15kで1枚、新URの割合が20%なので70kぐらいだな

配列に関してはこっちに情報頼む
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1320519197/
32ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 22:27:11.15 ID:AEqXC/jO0
ティファリスの防御の上昇率ってどれくらい?あと、効果時間
33ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 22:29:36.38 ID:gj9o54yw0
15アップの30Cぐらい
3422:2012/11/29(木) 22:38:18.48 ID:wIpTRYhi0
>>31
情報ありがとうございます。URは3ボックスに1枚の確率でしたか。5ボックスに1枚の確率と思ってました。
前の新verで10ボックス掘ってURゼロをやらかした事があったのでもっと低い可能性と思ってましたが
そうでもないみたいですね。配列情報は出せる範囲で出したいと思います。個人的推測ですが、旧SRの方が
URに化けやすいと感じているので、この推測の証明が当面の目的ですね。

みなさん色々ありがとうございました。
35ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 22:40:42.78 ID:NJEyO/yr0
だってボックスは生産順に入ってるとは限らないし
やっぱ運だよ
36ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 23:20:12.53 ID:vkM2gxei0
>>29
炎単で攻撃力高けりゃなんでもいいよ
ケフカベリアルとかでもスタン中に殺せるし
今だったらディアボロスと適当な炎単でやれるでしょ
とりあえずWゲージおいときゃいい
37ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 23:32:58.11 ID:L2lQUAVo0
特殊使わないで倒す話じゃねーの
38ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 23:51:15.60 ID:kSSNopzuP
ID:wIpTRYhi0がとんでもなくおつむの弱い子ってのは伝わってきた
39ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 03:00:17.59 ID:dtU+qt2F0
新UR自引ってのはまたイバラの道を……
でも100-100てのは羨ましいね。
地元はverupに合わせて200-100に値上げしちまった
40ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 14:09:43.15 ID:rT9R/Snz0
流謫の蓮華とか蒼天の守護龍安くなってるんだけど何かあったの?
弱体化して使えなくなっちゃったってこと?
41ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 14:22:01.22 ID:9srVbTMc0
旧弾のカードは基本的にver.upするごとに下がる
ハッターもずっと高値維持してたけど急に落ちたね
42ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 14:47:53.32 ID:/7/GrLir0
弱体化のほかにも、verupすると全国的に品数が増えるんだよ
皆新カード引くためにがっつりプレイして、ダブりは売ったりするからね
43ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 14:57:47.71 ID:W0fuSXGrO
質問いいですか?
特殊防御とか解除って、先駆け優先とかあるんですか?
例えば、ツバーン打たれたけど、【】アマゾネスで解除できたり、またその逆で【】アマゾネス打ったけど、ツバーンで解除できたり。
よく分かんないので、教えてほしいです。
44ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 15:32:45.67 ID:ZWe6Xh9F0
ツバーンと【】アマゾネスなら先にかけたもん勝ち
ツバーンが先なら、アマゾネスはツバーンの「敵特殊の対象外になる」でかけられない
アマゾネスが先なら、ツバーンはアマゾネスの「敵必殺技・特殊技の対象外になる」でかけられない

優先があるのは弱点関係かな
弱点付加の特殊と弱点消失の特殊を同じ使い魔にかけた場合は、弱点消失が優先される
45ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 15:51:19.46 ID:W0fuSXGrO
>>44
ありがとうございます。
最近どうもツバーンが苦手で困ってました…アマゾネス入れて頑張ってみます!
46ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 16:43:59.73 ID:3Ho5HLi20
質問です
トレカショップに行くと同じものでも2のカードとRe2のカードで値段に差があるのですが
調べたら2のカードは使用したらRe2の能力で使われるとあったので値段に差があるのはただ表記が古いか新しいかだけですか?
表記が古くて安い2のカードを買っても問題ありませんよね・・・
47ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 16:49:01.98 ID:lCrwJ7yC0
>>46
その認識であってる。問題ないよ
48ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 16:49:46.70 ID:9srVbTMc0
>>46
うん、ないよ
アプデで常に最新のステータスが適応されるからね
ただ、ステータスは予め確認しておかないと
微調整程度のもあれば、ステータスごっそり変わってるのもいるから注意ね
49ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 16:56:54.35 ID:3Ho5HLi20
>>47
>>48
ありがとうございます!
不都合があるのかと心配だったので安心しました。
50ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 20:09:10.55 ID:zrx56vKP0
ヴルコドラクってのを引いたんだが何こいつwwwww
スキルのセリフがアホすぎるからちょろちょろっと対人に入れてやりたいんだが
基本は固定砲台的な使い方でいいの?移動落ちるし
51ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 20:09:43.69 ID:ehHanJCO0
アルカナ運搬系のデッキに対して、やってはいけない事とやった方が良い事を教えてください
使用デッキは戦闘メインの三、四速です
52ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 20:17:02.88 ID:lFX4Z/rG0
石を割らせる
石を割らせない
53ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 21:55:39.76 ID:QdfsMUFp0
とりあえず常に真ん中のゲートからでよう
54ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 00:17:44.94 ID:KpfwxIn/0
FF14称号を獲得しようと思い、
Aptヤシュトラ、ジン、まどっち
Bptドンキ、スプリガン 主闇ピア 降魔背徳
で出撃し、5連敗でした。

以前はアリスジンの韋駄天デッキだったのですが、
今回は3速で複攻と単攻の使い魔を動かすのが難しく、
うまくいきません。
アドバイスがあればお願いします。
55ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 01:09:12.37 ID:26/wbGWr0
ほんとに人獣やってたのか疑うレベル
56ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 01:57:24.56 ID:rlBPOok90
ヤシュ カリオストロ スプリ 

まで考えた
57ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 03:12:31.22 ID:9x1gg2oA0
五枚ならこんなんがあった気がする。確かランカーが似たようなの使ってた

ヤシュトラ スプリ ドンキ ベヒーモス 義経orシーサー

俺はゆとれる六枚を勧めたい
Apt ネフィリム タイラント 【】アリス ←(たぶん、優秀な10コスぶちこめばどれでも成立する)
Bpt ヤシュトラ スプリ ワーウルフor etc...

単数で正面から殴り、その間に複数は相手PTの真横に移動させて殴るってのが
出来ると、かなり殲滅力が上がる。
初心者は横から殴られることに気づかない場合も多いから効果絶大だと思う。
58ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 04:06:32.35 ID:KqF8bZDQ0
宮本武蔵引いたのですけどどんなデッキ組めばいいかイマイチ分かりません。
3速主体で組めば良いんでしょうか?
宜しければ御指南お願いします。
必要なカードは揃えたいと思います。
59ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 06:13:13.54 ID:9x1gg2oA0
・アポロンと組ませて、一緒に並んで殴る
・【】風神と一緒でシールド2枚体制
・ポポイと組ませて、ステルスガチムチパーティ
・トール&ワルキューレにそっと添える などなど。

2ndでシールド2枚体制にすることは理想的だけど、
神の3速は癖の強いやつばかりなので、拘らなくてもいいかな。
使いやすい号令に移動速度UPもあって便利な一枚だよ
60ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 06:54:13.31 ID:n1xnbKei0
前に当たってやべえと思ったのは、【】風雷神とエリスのいたデッキだな
もし俺が引いたらアルカナ運搬を作りたいと思ってるけど
61ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 10:24:56.10 ID:KpfwxIn/0
>>56>>57
具体的なアドバイスありがとうございます。
ヤシュベヒまたはハッピーセットのやりやすいほうで
頑張ってみます。
62ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 18:31:48.23 ID:KqF8bZDQ0
>>59>>60なるほど、色々できそうですね。アポロン クジャあたりで組んでみようと思います。
63ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 18:53:39.37 ID:0nmjQDuv0
近々復帰したいと思ってるんですが、バハムートっていけますか?
それとも適当なカード買った方がいいですかね?
個人的には始めて引いたSRってことで愛着があるので使いたいんですが・・・。
64ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 19:04:21.08 ID:duQlG1l5O
1のやつならほぼ無理
2のやつなら今でもエース級
65ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 20:37:36.93 ID:K8us7v+z0
今でもっつうかモーション変わってこれから輝けるんじゃねw
66ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 21:10:49.01 ID:OLwmrXTL0
今日の試合で、アルカナ持ちの使い魔2体とピクシーで相手が出たターンがありました
相手がピクシーを打ち、自分は一乙されながらも、アルカナ持ちの使い魔1体を落としました
自分はゲートに帰ったのですが、相手はそのまま石を割り始めました
結局そのまま石差をつけられたまま負けてしまいました
アルカナに対する立ち回りを教えてください
67ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 21:12:17.04 ID:26/wbGWr0
クロノ
68ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 21:41:07.84 ID:OLwmrXTL0
>>67
クロノフリーズはいまいち使い所がわからず、結局使わなかったということが多かったのですが
どう使えば良いのでしょう
69ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 22:05:59.87 ID:lTOH8LAo0
アルカナに突破された時なんかは使っておくと後の迎撃で割り切られてない石が残るってだけで大きい
特に機甲なんかの最高でも2速、アルカナ連れが常みたいなデッキだと再び割りに行くのが辛い
何気にゲート内でも使用可能なので主が先に落とされててもゲート帰還時に復活してれば
アルカナ持ちに割り切られる前に発動したりできるので、鈍足抱えてる相手にエクセ取るチャンスができる

あと、左右対角割り合いになってこっちが先に割り切った瞬間なんかに使うと
相手は効果切れるまで留まって石を割り切る代わりにマウントを許すのか
それとも割り切れない石が発生する覚悟でマウントを阻止しにくるのかで面倒な判断を迫られる

まぁ、この使い方は降魔キルでのアルカナダウンやバリオスなんかで意味を失ったりするんだけど
状況として遊々亭ブログでのどぐろさんが書かれてるアルカナ2つのケースみたいなのだと
相手が状況五分に戻そうとする割り合いなんかを御破算できてそれなりなリードを保てたりする
70ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 17:35:13.48 ID:5c0XFYCMO
少し初歩的なことかもしれないんですが、使い魔のレベル差は結構如実に現れたりするものですか?
今、チョコボ&モーグリやってるんだけど、相手とのレベル差があって勝てない事が多々あるんですが…
71ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 17:37:04.82 ID:YQJlMTo10
1レベルでHP1アップとかじゃなかったか
72ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 18:00:54.64 ID:5c0XFYCMO
>>71
ありがとうございます
ATKとかDEFって上がらないんですか?
73ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 18:33:33.78 ID:4Kflgpxy0
上がるよ 高レベルになると主が30コス並になる

だから高レベルが集まる称号帯になってくると主が弱点持つと辛いんだよね
74ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 18:45:46.21 ID:D0Vli1T10
使い魔のレベルアップについて尋ねているのだな
LVMAXで+19
無いよりいいけどあっても心強いというわけでもない
75ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 19:26:26.00 ID:I6d7TQMo0
正直なところ、10〜15コスの素パンチに一回耐えるかどうか程度のHP差であまり実感はしにくい
ただまぁ、全員が一回だけ10コスパンチに耐えれるようになると考えると大きい、かもしれない
76ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 19:42:34.17 ID:5c0XFYCMO
>>73>>74>>75
まとめてですみませんが、ありがとうございます!
今のチョコボ&モーグリ始めたころ、相手全使い魔20、自分の使い魔4〜6でしたとき、先頭が全くダメだったんで気になりました。
77ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 19:51:29.12 ID:5c0XFYCMO
>>76
誤字訂正
先頭→戦闘
78ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 19:55:30.53 ID:I6d7TQMo0
まぁ、単純に新しいデッキで運用そのものに慣れていないってのもあるだろうしね
拡散とかやりだし始めは攻撃が出せてなかったり狙った奴に当たってなかったりで
戦闘効率が上がらないってのもままあること
79ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 20:16:28.04 ID:5c0XFYCMO
運用には確かに慣れてないですね
拡散って、何かコツとかあるんですかね?
80ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 20:30:31.40 ID:I6d7TQMo0
慣れや使いやすさに個人差あると思うけど、俺は分かりやすいように左円だけ使うようにしてる
ゴチャゴチャする乱戦の時なんかはアイツ殺したいっつってカードを正面に向けちゃうと逆に当たらないんで
大体いつも左円が進行方向に向くように右30〜40度くらいに傾けてるなw
81ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 21:05:41.62 ID:5c0XFYCMO
なるほど、分かりやすいです。
ありがとうございます!
82ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 22:55:16.24 ID:W40spXMX0
拡散単ならともかく拡散が入ってるだけなら基本は自動砲台
他の使い魔の攻撃を当てやすい場所に○を置いとくだけ
83ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 00:08:05.13 ID:CfBAuT+bO
最近LOVを始めて
【】風雷、ルナ、フェニックス、【】アテナ、主光、麒麟

で戦っているのですが、Aptのメンツ、ルナを使うタイミング、悩んでます。
回答お願いします!

あと、デッキの構成についても指示があれば…
84ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 00:18:47.46 ID:Xze9X+mS0
せめてテンプレ使って書こうぜ
何を主軸にしたいのかわからん
多分【】風雷なんだろうけど

それとルナは頭数に入らないので初心者には向かない
85ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 04:49:02.34 ID:j7zlWGYj0
>>83
【】風雷を使うコンセプトだと勝手に解釈します。

デッキ構成で感じるのは、【】風雷の特殊が使えない、
または場に出ていないときのごまかし力が足りなさそうです。
爆発力はありそうですが、開幕や途中の突破を受けやすい、劣勢に弱いデッキに見えます。
10コスピンダメ群、主光+アポロンで一乙、
3速シールド号令の宮本武蔵などをおすすめしたいです。

ルナは開幕に連れていき、死にそうになったら即特殊を叩く。
または帰り際に叩く。以降はルナと対象を出撃→特殊→即帰還が
一番安定するかと。最初からひきこもりもありです。
86ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 14:29:30.75 ID:oBpteXZwO
機甲の有効な動き方教えてください
開幕はゲート出入りとかで凌げますが、中盤以降で火力負けしたりで崩されがちになってしまいます
87ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 14:37:03.67 ID:/BSNVQhq0
そんなものだから腕を上げましょう
88ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 17:15:57.57 ID:Ulk2T9yeO
開幕にゲージ溜まるまでの逃げなのか分かんないけど、サーチ持ちじゃないのに自分サーチ側に逃げてく相手居たんだが、こういう場合ほっといて真ん中割ればいいのですか?
89ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 17:16:18.19 ID:E1JS+rb10
伯爵に上がった途端全然勝てなくなってしまった気がするのですが、伯爵になったからというのは関係ないでしょうか?

あと、このゲームにおいて初級者中級者の壁ってどの辺でしょうか

戦績は約300戦して勝率50%ちょいです
90ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 18:45:51.41 ID:2vrmvWZR0
>>89
伯爵になったからというか、ランクが上がっていくとやっぱり勝てない壁みたいのは出てくるよ
特にこのゲームは覚えることが多いから1ランク上がることに勝てない時が出てくると思う
初級者中級者の壁は人によって意見違うだろうけど個人的には王帯で安定するかどうかだと思う
ループしているうちは壁を破り切れていない印象
あと300戦やって勝率5割出てるなら十分健闘していると思う
どういう環境(教えてもらった人がいるとか)でやってるかはわからんけどその勝率を維持できれば大したもの
91ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 18:49:10.69 ID:2vrmvWZR0
>>88
基本的に真ん中から割るのは不利なんで選択肢3つ
戦闘に自信があるなら逆方向に行って中央戦闘にかける
戦闘が不安なら相手に付いて行って開幕を濁すなりする
シールドを持っているならシールド方面に向かって相手の出方を待つ
92ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 21:32:14.16 ID:k08zLx2x0
ギリギリ勝ちだった試合を.NETで確認したのですが、両者残りゲージ8%でした
これはドローにはならないのでしょうか?だとしたら何が勝利判定になっているのでしょうか?
93ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 21:38:19.90 ID:I4VVnfUd0
>>92
.NETは8パーセントと表示されるが、このサービスでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の判定で決まっている。
完全に一致してればドローも発生する
94ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 23:41:55.16 ID:oQH42pFP0
本当にギリギリの勝利だった時、.NETでお互い0%表示だったのにはワラタw
95ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 23:48:19.20 ID:jZtKrJIK0
ほぼ同時に割り切ると、後から割れた方はちょっと回復するんだよな
96ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:16:47.31 ID:VeF4bMAL0
>>90
ありがとうございます
やはり上がるにつれて判断力や経験の差が出ますよね

教えてくれる人はいないので一緒に始めた友達と研究しつつやっていこうと思います
97ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:18:38.92 ID:ezv2wnUV0
罠って置いてから何Cで起爆できるんですか?
wiki探したけど見つからなかったので
98ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:22:38.33 ID:BxRsfm4p0
>>97
10秒
ちなみにwikiの 特殊技>罠 のページに書いてあります
99ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:25:54.66 ID:ezv2wnUV0
>>98
これは申し訳ない
ありがとうございます
100ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:28:20.75 ID:tJZKGKkT0
初心者のうちは伯爵あたりからランクひとつ上がるたびに壁になるだろ
公爵になると王と公上がりきれずにループしてるやつやわざと居残ってるやついるから今やってる人たちは
公爵からが本当の地獄だろうね
101ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 08:23:28.98 ID:HFaudhR80
ハムは団子になってるし

・一体を狙って落とせる
・石の割り方の定石をつかむ
・陣形の把握およびHP管理
・パーティ構成

ここらへんが大事になってくるころかな
102ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 18:51:10.20 ID:c/yMm0Ox0
石の割り方は未だによく理解してないなぁ 左右から割るってのだけ意識してる

陣形は頂上とかうまい人の動画見てれば自然とこれがいいのかなってのが分かってくるよね
103ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 19:28:36.59 ID:jtiPaoYA0
俺は真っ先にシールドだなぁ
単にメイン3枚が全員シールド持ちってだけだがw

んで邪魔されそうになったらすごすごとゲートへ逃げ帰る
104ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 19:33:21.38 ID:RKouYSas0
陣形こそハンドスキルに左右されるから難しくないかなぁ

石の割り方も2速、3速、4速とそれぞれの相手で全く違うし
似たようなデッキの頂上を浴びるほど見て、考えて、覚えるしかないと思う

教えてくれる人がいればいいんだけどねー
105ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 08:57:32.58 ID:2lY5FLyo0
4速だと開幕ごまかした後は自分のシールド側から出撃する事が多いな
相手のシールド側に出てもシールド取れないし相手がシールド取ったら不利になる場面が多い
106ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 11:44:34.71 ID:ll3eDWRe0
ごまかしてこっちが先に左から出撃して後から相手が真ん中からシールド持ちがいるPTで真ん中から出撃した時ってしっかり追ったほうがいいのかな?
107ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 11:51:48.66 ID:96rtLR7v0
追ったほうがいい
追わなきゃ割負ける事が多い
108ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 12:08:06.81 ID:izeGJvn10
前Verの人獣なんかでは良く見たが、相手が単シールドだけで盾に行くなら
封印時間がそこそこあるんで幾らか左を割って、盾封印手前くらいで被さるように追いかけだして
リード奪いつつ踏まれるの阻止するっていう動き方だって一応ある

要は盾を封印されようが石を割られなければ良いやという考え

無論、戦闘で絶対に一乙以上を取れる自信とキッチリ先回りや阻止ができる腕がなきゃ悪手だし
盾が治るまで行き帰りに踏んで気合修復したりと時間や制圧不利を抱えるわけだから
その後も割らせない覚悟が必要なわけだが、4速戦闘型とか使うなら一つの考えとして覚えておいても良いかもね

4速リペア持ちも増えてきたから一乙が確実で帰りに即直せるなんて時は選択肢に上がると思うよ
109ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 12:28:43.77 ID:i+XsKvQCO
追うというよりシールド取ってる最中に被さって戦闘
まあ相手はこちらの動きを見つつシールドと真ん中石間をうろつくのでサーチ封印や左石をパリンしつつ頃合いを見て追いかけるかな
特に勝機もなく無難に行くなら初めから真ん中出撃で相手を追った方がいい
110ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 23:20:20.21 ID:ZXvmTG3s0
質問ですが、このゲームにおける公爵の位置づけは中級者に入ってるのでしょうか?
自分は勝率4割2分の現候爵(公爵から一度降格)ですが、候爵では300戦↑で勝率2〜4割の人を
よく見るのですが、公爵では4割上しか見ない上に、操作レべルも判断も格段に高くついていけないと
思って、一度降格しています。

正直な所、候爵と公爵でレベルが違いすぎて本スレなどで言われている王以下は初心者と言う発言や
考えに疑問を持つと同時に、それが受け入れられているのに納得ができません。自分を含めて、戦績が
あっても公爵でやっていけない人間は延々初心者の位置づけなんでしょうか?
111ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 23:26:42.50 ID:4FI32ZZ30
中級者、一般プレイヤーの範疇で良いと思うよ
初心者だの言ってるのは脳内皇帝や動画勢みたいなもんだから気にするなw

だいたい覇王以上なんてヤバイレベルでプレイして時間とお金かけてるガチ勢な方々なんだから
112ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 23:31:33.14 ID:L96kf+hh0
爵位までが初級、王までが中〜上級
それより上は雲の上だと考えてる
113ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 23:34:57.20 ID:ll3eDWRe0
公爵からは主のLVで左右されてきたりする時もあるからなんとも
20LV違ったりとか普通だからなあ
114ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 23:51:11.74 ID:BlcR856A0
最上位除けば侯爵と公爵の間が一番差があると思う
公爵は単純に人が多すぎてマッチも結構幅広いしな
それだけに公爵で安定して勝てるようになると大体の動きがわかってるってことだから
爵位帯までが初級者、チュートリアルって言われるんだと思う
プレイ数足りてれば公爵で安定すれば王まではすぐだし
115ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 23:56:48.36 ID:ll3eDWRe0
侯爵で勝率7割出してたら公爵行っても勝てるかな?
116ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 02:48:04.70 ID:Tjh58pmK0
ガッチガチのテンプレを使ってたかどうかによるだろうけど、
それでも7割はすげーな。
ハムの上から下までピンキリではあるけど、まず問題なく勝てる。
王帯でも十分いける。
117ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 03:03:04.70 ID:YPOc8Zg70
音楽が変わるランカー>>>>>>ランカー>>皇帝>>皇帝覇王ルーパー>>>覇王>>>王覇王ルーパー>>>
王天珠20〜30>>珠10〜20>>>殊1桁>>>>>>>>>>>>王公ルーパー>>>>>>>>>>>公爵>侯爵以下

こんぐらいの差はあるんじゃないの
118ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 10:28:06.17 ID:GtkZTJsh0
2.5から始めた公爵です。

【】アジルス カイネ 【】パンドラ バンダー 妖精 ホム 主炎剣 ぬわ龍

今はこのデッキでなんとか4割をキープしてるんですが、最近居残り勢やサブカ勢のペルソナ単に負けまくってます。
良く見るようになったのがティファリス入りのデッキなんですが、動き方が段違いな人だと主かティファリスくらいしか落とせず
何度か五分ってると、ジオダイン+OK+メギドラで突破されてジリジリと差をつけられていく流れです。

やはりエリザベスや番長を落とせる程度にハンドスキルをつけないとこのデッキには勝てないのでしょうか?
他に基本的なムーブがあれば教えて頂きたいです。
119ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 11:22:53.99 ID:Tjh58pmK0
ペルソナ単は元から高めのDEFにティファリスが加わるので、
漠然と攻撃方向を相手に向けているだけでは、落とせない場合が多々あるはず。
1体を狙える=戦闘がうまい だと思うので、確実に1体を狙えるようにはなりたい。
狙う使い魔は番長。シールド要員であり、デッキの中核でもある。
3速なので逃がさずに仕留めることができるはず。
主炎剣なら確実にOVKを当てたい。
120ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 11:32:25.25 ID:GtkZTJsh0
>>119
ありがとうございます。やはり1体を狙って落とせるようにならないと厳しいんですね。
正直戦闘中は相手のHPしか見えないくらいにテンパり続けてるので
3速だろうが4速だろうが狙って落とせてないのが現状ですが、とにかく番長を落とせるように頑張ってみます。
121ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 12:03:30.54 ID:MEJibjVf0
一体狙って落とすのもいいけどペルソナ単は低枚数だし削って放置もあり
ある程度ギリギリまで削って守るために前出ししてきた他の奴も削れば大抵相手も帰ってくれる
番長やベスは落とすんじゃなくて逆に生き残らせれば後半wait溜まって息切れしてくるからそこで勝ちを狙える
122ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 12:29:54.53 ID:pqDiqlDaO
何を言ってるんだ?リザ警戒以外で落とせるのに落とさない理由がないだろ。特に魔種なら
メギドラ、ジオダインを打ってくれてればあえて五分らないのは基本
ペルソナは特殊の回転が非常にわかりやすいから魔種のペースに付き合わせるのが勝ち筋かと
123ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 13:17:06.57 ID:MEJibjVf0
ああそうか魔種だったんだなスマン
ならベスは落とした方が良いわ
124ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 15:01:11.13 ID:Y9UgYn4xO
質問いいですか?
罠持ち相手のとき、どういう対処をしていけばいいんでしょうか?
125ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 15:10:59.53 ID:ph/bJpSx0
>>124
仕掛けてありそうなとこを踏まない(石の上 施設の上 等)
罠持ちを倒す
石の上とか踏まなきゃいけないときは一人だけ乗せてアラーム鳴らして相手の誤爆を誘う
相手の撤退を深追いしない
126ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 15:11:39.45 ID:CqE4iNm90
楽な順から

1.罠解除の特殊持ちをあらかじめ連れて行く
2.罠食らっても良いように回復や無効を入れておく
3.避ける

罠はちょっと強い範囲ダメ計みたいなものだから、戦闘能力が高ければ食らっても突破できる
弱点罠だったら1、3がお勧め
127ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 15:26:01.24 ID:Y9UgYn4xO
ありがとうございます

割り勝てそうな相手なら、全く逆から出て中央勝負もありですかね?
128ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 15:33:12.07 ID:pqDiqlDaO
罠相手に割合は最もやってはいけない
129ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 16:51:36.40 ID:xF7bTYj2O
罠相手に割合は最もしてはいけない(戒め)
130ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 17:07:01.73 ID:Y9UgYn4xO
分かりました
ありがとうございます
131ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 17:25:18.98 ID:ph/bJpSx0
残った最後の石に罠重ねられてえらい事になるからな
132ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 17:50:27.82 ID:oCl3K65P0
一番最初の方のプレイで、罠持ちと対戦して
こっちがリードしてて、残った最後の石を割りに向かった。当然、向こうの罠を連続で食らった

主人公だかのHPが、2だけ残って全滅を免れた。ギリギリの勝利w
133ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 18:26:38.36 ID:hoUqn2/zP
チラシの裏にでも書いてろよ
134ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 19:46:59.02 ID:b2FHOjQc0
ゆゆこ 【】ハッターが辛いのですが相手に向かって行くときにどのくらい陣形を広げればいいのでしょうか?
135ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 19:47:43.03 ID:j3W6iTWc0
>>126
誤解招きそうだから言うけど2の無効ってのは
スカイフィッシュ、久遠寺有珠みたいな全属性に無敵の特殊で
【】アマゾネス、ホムンクルスみたいな特殊範囲外は普通に罠食らうんで注意
136ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 19:52:06.66 ID:a1tyjhQE0
四隅
137ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 20:41:19.22 ID:ixx2dFk+0
>>134
広げられるまで広げたら頑張っても2人くらいしか入れられないからおすすめ
138ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 20:58:40.10 ID:68nUhBDX0
幽々子使ってる俺としては相手が広がってきてくれたら儲けものww
139ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 21:43:43.43 ID:4gMDJXI8O
自分がアルカナ入り使ってて相手が4速のとき、アルカナ持ちがミリ残しで鳥籠され、他が全滅した場合の対処方ってありますか?
勿論最寄のゲートは閉じられますし、他のゲート行っても回り込まれて封印されます

素直にジュースでも買いに行った方がいいですかね?
140ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 22:41:12.95 ID:a1tyjhQE0
うん
141ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 23:24:32.39 ID:ZyVZenTZ0
モケーレやアーリマン、マンドレイクのような高ATKのやつなら大抵鳥籠が破綻するから倒してくれるぞ
低ATK非弱点なら諦めて羅刹称号でも目指せ
他のゲートに行くのは悪手。回り込まれて全ゲート封鎖まである
142ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 23:39:58.47 ID:b2FHOjQc0
>>138
幽々子使ってる側からしたら広がってくれたらうれしいのか?
143ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 23:49:56.07 ID:68nUhBDX0
>>142
俺はなw
散っててくれればハンドリング下手な俺にとっちゃ各個撃破にもって行きやすいだけの話
上手い人なら固まってようが散ってようが関係ないんだろうけど
144ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 23:53:50.27 ID:fuDjrOod0
大型複数使い魔の役割ってそういう部分もあるよな
固まったまんまなら複数攻撃がバリバリ削るし、広がるなら残りの面子で単スマ各個撃破、みたいな

昔のノエッジなんかはそんなんで非常に分かりやすい
今だとヤシュジンとかで組んだらそういう感じの攻め手になるんじゃね
145ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 00:01:21.48 ID:MEJibjVf0
なんつーか複攻と単攻をいかにして同時に管理するかって結構大きなテクニックだよな

複攻の攻撃感覚を理解した上でヒットアンドウェイさせながら単スマ決めたり、あえて弱点複攻追わせてカマ掘ったり
プレイ中にもっと意識できるようになれば俺ももっと腕上がると思うんだけどどうにもなぁ・・・
146ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 00:19:52.63 ID:SX0P1MyD0
人獣使ってるから幽々子の特殊モロ食らうと壊滅しちゃうんだよなぁ
アリスノエル使ってるからシーサーでも撃って4隅に分けて逃がさないと突破されちゃう
ノエルと天魔のビタ止めコンボおいしいです^o^
147ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 04:23:16.28 ID:veQv4dpv0
単数相手だったり、ピンダメPT相手じゃない場合は大体おなじ陣形

複   主単        主
       とか  複    単拡
  拡

大まかにこんな感じで戦うのが多いな
複数や拡散は攻撃方向を相手に向けるだけで、ちょくちょく位置を調整
主と単数は相手の落としたい使い魔を頑張って狙う
後はコストや相手の弱点でちょいちょい場所が変わったりする感じ
148ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 08:09:48.81 ID:zZs93c6u0
テス
149ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 13:02:38.61 ID:3SYveNjvO
この前、【】ハッター幽々子に当たって、完全に【】ハッターの特殊忘れてて全員止められて、さらに幽々子打たれてやられたと思ったけど、勝手に攻撃範囲に入ってきてくれて相手半分近く削れてるのに、こっちほとんど無傷だったわwww

それで、カルマってどうやったら早く上がったりとかあるの?
150ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 13:11:21.93 ID:aaziruNF0
勝ち続けましょう
151ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 16:53:55.25 ID:3SYveNjvO
連勝ってこと?
152ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 17:48:54.80 ID:RtqqDofq0
東方称号を【】バーバ幽々子霊夢リッチジャンヌ 主炎 降魔嘆き USリタゲサクリで取ろうかと思っているんですがどうも魔種と神族が不安です
アドバイス頂けると助かります
153ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 17:57:53.88 ID:mZEzRLdX0
連勝っつーか負けると減るし勝つと増える。それだけの話だろう
154ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 18:27:59.00 ID:irZnd80V0
>>152
俺がやってるのはバーバ→【】キュベレー 主闇or撃 リッチ→【】モルガン かなぁ
俺は拡散使うのがヘタだから似たような防御弱体25コス3速のキュベレーってだけだがw
対人獣に少々薄くなるけどそこは自己ブーストでジャンヌさんに頑張ってもらうとかで・・・
155ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 18:53:59.62 ID:RtqqDofq0
>>154
自分も拡散苦手なんでそのほうが安定するかもしれないです
その構成で試してみますね
ありがとうございました!
156ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 19:01:16.33 ID:3SYveNjvO
>>153
たまにさ、勝率4割ぐらいなのに珠20個とかある人居るから、カルマって勝率関係無いのかなと思ったんだよ
157ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 21:58:50.11 ID:IUjLBiWp0
そろそろwiki行けってレベルだな
・・・って思ったけど>>1に載ってるほうのwikiではカルマ増減が見つけられなかったw
wikiwkijpだと同階級の対戦相手の場合、勝つと+31負けると-7ってのが見つけやすいところにあるんだけど
158ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 23:12:39.20 ID:zRk7y+210
質問です
称号の天地と幻想遊戯と紅玉の瞳を一度に取りたいです。
これは、みなさまから見て無謀でしょうか・・・・

また、デッキも霊夢、幽々子、魔王しか決まっていません。
海種、神種に何を入れたらいいかアドバイスよろしくお願いします。
159ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 23:23:31.51 ID:LUjmFxij0
このスレで聞かなきゃいけないレベルなら無理です
100回譲ってもらうのを期待しましょう
160ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 23:29:22.60 ID:zRk7y+210
>>159
わかりました頑張ります
返答ありがとうございました
161ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 23:44:07.16 ID:bwZW0BQc0
マトモなデッキ考えるより全部別々に取る方が安く済む。

嫌なら魔王東方レザードヴァレスアフロディーテノーチラス主雷槍流謫って
クソみてぇなデッキで人獣と海種を属性差でボコしましょう。4割取れるかもしれません。
162ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 23:49:46.11 ID:zRk7y+210
>>161
ありがとうございます。
一度に3つ取る必要もなかったですね。
163ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 00:43:15.12 ID:AjraDHDf0
侯爵帯で人獣を使ってるのですが【】ハッター入りのデッキに勝てません・・・
今日色々あり8連敗くらいしたのですがまだ腕が足りないって事なのでしょうか?
人獣使ってる方で【】ハッターの対策がありましたら教えて下さい・・・
164ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 00:58:26.17 ID:lblOQbkE0
絆ネスで全解決じゃねぇかw
さらにママとケイロンを入れると魔種と不死は滅ぶらしい
ママ持ってないから試せないけどね
165ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 01:07:26.45 ID:AjraDHDf0
基本単数しか使えないのです・・・今使ってるのはジンアリスですね・・・

相性的にも悪いんですかね・・・初めて8連敗とかしたのでどうしたらいいのか分からなくなってます;;
166ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 02:51:53.03 ID:WSB+BNQR0
相手の炎がジャンヌ【】ハッターと仮定します。
基本中の基本ですが、弱点複数に固まらないことが最大の対策といえます。
【】ハッターならなおさらです。戦闘に夢中になって、団子になりがちではないでしょうか?

また、【】ハッターの効果範囲は横に広く、縦に短いので密着して戦うと
危険です。相手の正面には主だけが立ち向かい、出来るだけ後ろから使い魔が
殴る形にしたいです。単数の先端で殴るのは難しいですが、うまくいくと
相手の複数攻撃はほとんど届きません。
アリスを使うときに固まって【】ハッターを食らっては
目も当てられません。相手の特殊後に、アリスを叩くようにしましょう。
167ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 08:03:56.93 ID:WSB+BNQR0
追記
【】ハッターの範囲ですが、正面正方形、縦横どちらも同じです。
範囲が手前に広いタイプなので、奥のやつには当たりにくい、という印象で
間違えました。申し訳ない。
168ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 16:07:37.46 ID:nGJxOtz40
今から始めようと思ってるんですが、しばらくはバージョンアップしないですよね?
近いうちに仕様変更があるならもう少し待とうかと
169ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 16:17:48.56 ID:cdjdAKb50
>>168
ないでしょう
細かい調整はあるけど
前回の大型アップデートは1ヶ月前でした。その前は今年の1月。
半年から一年くらいは変わらんかと
170ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 18:24:50.84 ID:nGJxOtz40
>>169
ありがとうございます
早速ゲーセン行ってきます
171ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 22:09:06.18 ID:hSlP3M8c0
ウロボロスやミカエル、エリスなどの号令の相手が凄く苦手なんですが何かアドバイスください
172ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 22:11:35.60 ID:u2/9EoZv0
弱体する
足止めする
無敵になる
173ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 22:18:25.12 ID:XCO/RjGC0
後出しで弱体入れる
弱点属性&こっちが号令でフクロにする
相手にしない
174ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 22:30:19.63 ID:NRF213IO0
弱体特殊かければいい
ウロボ以外は特殊持ちは落とせば効果が切れたはずなのでそいつらに弱体集中して落とせばいい
相手にアルカナ持ちがいないなら逃げるのもいい
放っておけば特殊打ったやつが死ぬから相手もある程度割ったら帰ってくれる
超絶号令相手に号令対決すると効果時間的に押し負けることも多いからやっぱり一番は弱体重ね掛けかな
175ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 01:28:46.53 ID:kG9Kd8S7i
ヤシュトラ6枚で組むのならどんな感じがいいんでしょうか?
176ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 01:29:32.25 ID:kG9Kd8S7i
>>175
間違えました… 5枚です
177ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 02:48:15.13 ID:HXsGal4N0
流石に少しくらいwiki見てから質問しろよ
178ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 04:27:52.23 ID:xFdLdoJR0
大体の方向性の希望と、持ってるカード資産くらいは書いてほしいな

相性がいいのはシーサーやワーウルフ。
どちらもヤシュトラと相性の良い特殊を持っている
炎ダメで特殊が無駄になりやすいので、その点ドンキも相変わらずの優秀さ
下手に制圧力を持たせるよりかは、持ち前の突破力で戦闘に有利をとり続けたい
5枚型なら、25コスに優秀なジンカイム、複数で殴るならビューネイ。
拡散だけど優秀な特殊を持つケイロンあたりがおすすめ。
もしくは20コスに殴り合いで強いベヒーモス。延々戦闘すると石が割れる。
後の15、10はドンキ、シーサー、ワーウルフ、AAEVなど。
もし持っているなら義経なんかもどぞ。
【】ウィッチや与一は相性が悪いのでおすすめできない。
179ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 04:53:33.60 ID:kG9Kd8S7i
>>177
>>178
申し訳ございません… 以後気を付けます。
180ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 10:09:27.24 ID:NaheTqPb0
いいってことよ
181ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 17:49:28.61 ID:clR9KSe30
そうともさ、どしどし質問かもーん
182ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 20:22:40.16 ID:bZtuvVsd0
ここで質問していい内容なのか分かりませんが
LOV.netで自分の称号取得状況を確認できると聞いたのですがどこからみれるのでしょうか?
183ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 22:35:39.09 ID:dNtT82ECO
持っているやつなら
1.プレイヤー情報>5.称号で見れる
184ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 22:50:38.90 ID:bZtuvVsd0
>>183
取得した称号という意味ではなく
称号取得までどのくらいか分かると聞いたのですがそれは過去の戦績を見て数えているんですかね?
185ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 23:06:17.82 ID:NaheTqPb0
>>184
取得は「〜を手に入れた」って意味だぜ?
>>182の質問なら普通は>>183の答えが返ってくるだろ

称号取得までなら自分で数えるしかないよ
LoV.NETは他ゲーと比べて運営があまりやる気ないから
入るだけ無駄だから脱会したほうがいい
186ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 23:18:20.78 ID:bZtuvVsd0
>>185
すいません書き方が悪かったです
自分で数えるしかないんですね
LOV.netはエクストラボイスだけ適当に入手して脱会することにします
ありがとうございました
187ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 23:22:22.01 ID:ifJSLkgR0
戦績とか確認できるから入ってて損は無いぞ
188ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 23:24:35.42 ID:ooQ2TaCv0
モバゲーの方なら一ヶ月で使えなくなるからわざわざ脱会する必要はないな
ガラケーの方は脱会しないと延々月三百円取られるけど
まぁスマホ持ちで錬金やらエクストラボイスに興味ないならベータ版で十分だわ
189ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 01:33:07.21 ID:fRClfI/F0
あんましっかりした記憶じゃないけど
エクストラボイスって取得しても脱会したらデフォに戻らなかったっけ
190ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 07:46:24.70 ID:7S6kdVP90
脱会したらエクストラボイス使えないな
再登録したら取得済みのやつはまた使えた気がする
191ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 18:45:17.86 ID:6FGHxOFc0
スマホの期限切れ放置は金とられずにボイス使えるから便利っちゃあ便利
戦績確認したくなるけどね
192ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 19:17:29.62 ID:qUjinT+D0
新SRの封入率ってどのくらいなんですか?
連続で40回やって旧SRが2枚だったもんで・・・
193ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 19:43:47.42 ID:m+1wot260
>>192
50枚ワンパック
8枚ごとにR、3つ目RがSR(8枚目R→16枚目R→24枚目SR)

なので普通ワンパックにSRは2枚
うち「1枚は新SR、1枚が旧SR」

基本パターンがコレ
可能性としては「新SR→旧SR/パック境/旧SR→新SR」というパターンに当たったか
基本パターンを外れたイレギュラーパックに当たったか
あんまり疑うべきではないけど店員が配列をいじったか

いずれにしても運がなかった
194ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 19:48:30.08 ID:WWqXd+um0
ゲーセンによっちゃパックの境目でピローの向きを逆にしてくれるところもあるな
195ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 20:06:38.79 ID:+e+bEmLU0
>>193
新規にガセ教えるの良くない
SRの位置はBOXによって違ってて頭から数枚でSR出るときもあればかなり進まないと出ないこともあるし
SRの数も2〜3枚で必ず2枚ってわけでもない
それこそRの位置なんてパック頭の場合だってある
196ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:16:20.38 ID:OLRzgp1A0
1BOX 50枚入り
SR2〜3枚
R5枚
UR→約3BOXに一枚SRと入れ替わる。新か旧のどちらの枠かはランダム

新旧の割合は全体の2/3くらいで新カード
しかし例えばSR3枚入りのBOXで、
2枚が旧カードなんてのはまれによくあること。要すると

SR2枚→新旧
SR3枚→新新旧or新旧旧
R5枚→新新新旧旧→新新旧旧旧

見にくかったかな…
カード配列はムラがある。パック頭にRとかもあり得るよ。
間違ってたら誰か指摘してくれ。
197ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:22:44.91 ID:sDcXTp1f0
封入率とか気にせず出るまでやれ
旧カードでいうとこの ま た ギ ガ ス か !ってなるぐらいまで引け
198ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:28:40.70 ID:46OaJ3700
今週末にUR引くまでやり込もうかと思ってたけど
SR以上引くのって大変なんですね・・・。

先日始めたばっかで2000円くらいで番長引けたから
5000円くらい連続プレイすればUR引けるのかと思ってた・・・。
199ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:31:13.90 ID:MKwHON2Z0
ギャンブルに手を出すと破滅するからやめとけよ
200ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:33:30.97 ID:hUgtICR20
大抵のURなら買ったほうが安く済む
201ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:39:34.78 ID:OLRzgp1A0
カード欲しいなら、カードショップで買うほうが安いのは確実
普通に対戦楽しんで、プレイ回数をSRなどを引くキリがいいとこまで。
みたいなプレイでいいと思うな。疲れたらストーリーに切り替えたり。
202ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 22:04:49.03 ID:m+1wot260
URばっかりは完全に運だからなぁ
流通や保管、補充で生産順なんてばらばらになる。
203ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 12:45:16.50 ID:+QO/2GhE0
俺の初URはネシスカード5枚目くらいの時だったなぁ
流石に希少価値最上級なわけだしな
204ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 13:23:33.65 ID:Q4FaimmU0
仮にUR出てもエンシェントドラゴンとか引いたら血涙ものですよ
205ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:30:29.63 ID:9eYA5Ik90
質問です

東方、ジャンヌ、ウロボ、【】ハッターやってるんですが
ハッターの使いどころがまだよくわかりません。
アドバイスお願いします
206ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:44:54.97 ID:ZERfmkLG0
その構成なら、のこのこやってきた人獣をジャンヌと一緒にボコるなり
海種相手足止めてやってに東方勢に任せてごりごり削ってやるなり
後は相手のヤバそうなのが来たら遭遇からハッターで足止め+ゆゆこの弱体からウロボロさんブーストで皆でボッコボコにしてやるなり

基本撤退させたくない奴を落す時に使うかなぁ。あとは攻撃型の特殊ぶっぱしてくる奴(エリザベスさんとか)狙いで封じてやるとかか
207ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:54:38.41 ID:9eYA5Ik90
>>206
なるほど ありがとうございます
208ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:56:32.47 ID:oHqNz8EQ0
>>205
まずウロボかハッターどっちか抜いたほうがいいよ
さすがに炎50はバランス悪い
209ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 22:18:18.48 ID:9eYA5Ik90
>>208
抜くならハッターですかね

霊夢とウロボロス組ませたいんで
210ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 07:35:26.66 ID:IH4lyycX0
ウロボロス ゆゆこ 霊夢 7号 静御前 ジャンヌ

テンプレがこんなんだった気がする
211ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 15:36:54.44 ID:gLgP3mH70
東方デッキのテンプレ考えてもなかったぜ
参考にするわ
212ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 21:13:53.52 ID:WcFwnflp0
始めたばかりで資源がないのでUR含む複数枚のカードを購入しデッキを組んでプレイしてるんですが
Lovを誘ってきた友人が購入するのは邪道みたいなこと言っててなんか気まずい・・w
その友人にだぶったRやSRを何枚か貰ったけど、URは引いたことないらしい
まだ全国未プレイだけど、基本的な動きが出来てないのにカードパワーで打ち負ける?のがむかつくwとか言ってくるし・・・
213ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 21:15:19.15 ID:Qr174jns0
日記はブログにでも書いてくれ
214ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 21:18:32.02 ID:Dt+vqU8z0
別にやりたいようにやったらいいんでね?
引いたやつだけで組もうが買って組もうが
215ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 21:24:13.20 ID:MPZI0cPw0
基本的な動きが出来てれば基本的な動きが出来てない強デッキには勝てます
要はどっちの腕がマシだろうとデッキパワーで覆る程度の差でしかなく
カードゲームではデッキ構築も含めて実力のうちです
デッキパワーだけで負けるのがムカツクならむしろまず対抗できるデッキを用意すべきでしょう
狙ったカードの自引きはレアリティ問わず難しいのでどうしても使いたいカードはトレードや購入で入手しておくことを勧めます
216ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 23:12:23.43 ID:cNbvesAS0
使いたいカード使えばいい
217ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 23:35:04.11 ID:NXqAnbm60
このゲームは必須のカードを購入するしな
218ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 01:12:42.11 ID:Q5dRDSGG0
自引きに拘った挙句、勝てなくてイライラして金損するとかアホらしいしな
219ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 01:35:25.07 ID:2MT7gZjx0
基本的なデッキが組めてないのに基本的な動きとか言われてもな
220ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 11:19:56.24 ID:8Zp7S+XRO
tcgでシングル買いしないやつの方が異常だと思うが
てか、完全にファンデッカス
221ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 12:12:01.94 ID:S4jc9b0A0
異常正常はともかく、過去のカードを自力で引くのが難しいからシングル買いしないとデッキ構築が難しいのは確か
ただ、パックを空けて出てくるカードが何もかも新鮮でわくわくできるのは始めたばかりだけなんだよな
まあ、そうしてデッキ考えてたら、必要なカードは買ってすぐ手に入れたいって考えが浮かぶと思う
222ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 14:26:50.83 ID:aFznTOYMO
とりあえずなにかキラが出るまでは排出でデッキの組み方を勉強して(コストや属性)引いたレアカードを中心に種族とか揃えたら?
仮にある作品に釣られたならその作品カードだけシングルで買うとか
223ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 15:08:58.44 ID:9kB/9PW50
先週から始めたけど排出されるカードだけで強くなろうとするのは難しいのか
強い人達って少なからずシングル買いしてるんだな
224ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 15:36:44.29 ID:lw6cxLJG0
>>223
カードプールが多すぎるんだ。
このスレの>>193->>196あたりを見て、自分のホームでプレイする値段と、ショップで買う値段を見比べてみるといい。
もちろん回したからといって、欲しい光り物が当たるとは限らない。

必ず買えとは言わんけど、欲しいカードのひとつや二つは買ってしまって
そのぶん練習に金かければ多少なり上手くなれる。かもしれない。
225ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 16:03:04.35 ID:mJoDW22f0
>>223
ハム爵までならなんとかなるんじゃないかな?
ただ、そのなんとかなるレベルまで腕を上げるのに、相当な数負けるのは覚悟しといた方が良い

個人的にオススメは自引で出した強いカードを主軸に残りパーツを買い揃えるやり方かな
226ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 16:50:48.83 ID:dHuB/lgV0
まぁ本来は排出ありきで楽しむのが一番いいと思うしそうであるべきだけどな
各種族のキーカードで1000円切ってるようなのなら買うのをすすめる
自分も始めたばかりの時はシングル買いで勝てるデッキ揃えて俺つえーして何したいの?カードプール無いのも含めてゆっくり楽しめばいいのに?
なんて思ってた口だけどさ…
最強なのはカードをボックスとかで持ち歩いてる準廃人くらいのlovフレを作ること
ダブりとかverうp直後に引いた自分が使わない新カードとかも交換してもらえるかも
ダブったからいらねor旧表記だけどいる?って見返りなしに気前よくくれる人もいるし王帯とかならプレイ隣で見させてもらってもためになるし
227ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 18:16:46.12 ID:2GVsa/XQ0
>>223
君が大戦経験者だったら
排出されるカードのみでいける!

経験ないなら買いましょう!
228ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 18:45:19.95 ID:2MT7gZjx0
デッキはある程度ちゃんとしたもので対戦したほうが
圧倒的に面白いということだけは断言できる
229ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 19:05:41.65 ID:1HB4Gaca0
さっきはじめてスターター買ってやったんだけど、なかなか面白かった、種族どれにするか悩むなぁ

にしてもフェンリルは太くてデカくて長かったです…
230ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 19:15:58.55 ID:WZIWWInV0
客将って何コスぐらいまでのことを指すんだろうか。
25コスとかを一枚指して客将って読んでいいんです?
ミーティア小次郎とか考えたから気になった。
231223:2012/12/15(土) 19:37:41.09 ID:9kB/9PW50
>>224->>228
dクス
不死のデッキ使いたいからとりあえずゴルベーザとジャンヌ・ダルクの2枚買ってみるわ
232ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 20:19:41.68 ID:jcre1nZj0
>>229
強いカードや気に入ったカードが出てくればその種族に寄せるといいかも

>>230
古くはスービエブーケなんてのもあったので、25までは客な気もするな
233ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 20:35:29.54 ID:6PGQI8v10
ペルソナは強い強い言われてますが、東方はどんな感じですか?
234ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 20:37:48.35 ID:cekVlyFs0
>>233
幽々子しか持ってないけど、弱体&属性消しがいい感じ
ただ他の不死3速25コスに比べると脆いかなーぐらい
235ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 20:43:08.60 ID:GHS8DZyo0
パーツとしてかデッキとしてかは知らないがどちらも採用圏内だとは思うぞ
ただ霊夢は脆い人獣での回復だし幽々子も>>234が言ってるように考えずに前に出してると死ぬね
236ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 22:57:34.51 ID:uZtCIPt90
今日始めたんですが
不死に可愛い娘が多い気がするので
とりあえずカード屋で不死の
静御前 【呪怨】清姫 ドラキュラ 実験兵器7号
ドリアングレイ グリムリーパー ジャンヌダルク
と買ってみて適当に遊んでみたのですが

パーティーとして出す際は直接ダメージを与える特殊持ちや
自己 他人強化の特殊持ちは固めて出して
一気に特殊発射とした方が良いのでしょうか?

それともバランス良くなるような構成の方が良いのでしょうか?
237ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 23:23:05.36 ID:lw6cxLJG0
>>236
基本的にコストが低い使い魔は性能が低く(コスト内でステータスの合計が決まっている)
技の溜まりが遅い(コスト=溜まり秒)

なので最初はコスト低めのカードで技を使って性能の低さを誤魔化し、
高コストの高性能メンバーが技を使えるくらいまで耐えたら、撤退してメンバー入れ換え、一気に突破をかける。
というのがセオリー。

当然、相手もそうしてくるから
高性能同士のぶつかり合いでボロボロになるので
また撤退して低コス軍で・・・を繰り返し、どこかで相手の隙をついていくゲームだと思えばいい。
例えば、相手が低コストだからこそ、逆に高コストをぶつけてすりつぶすとかね。
まぁそこは読み合いだよ。
238ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 23:24:45.60 ID:lw6cxLJG0
>>237
コスト低い使い魔は性能が低く
コスト高い使い魔は、性能は高いが技の溜まりが遅い

ちょっと抜けた。スマヌ。
239ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 23:31:11.84 ID:jcre1nZj0
それにしても一気に買ったなww

複数化→範囲拡大や、DEFダウン→ダメ計など相性の良い組み合わせはあります。
しかしそれよりも、パーティを出撃させるときは、特殊の溜まり具合、それから相手の弱点を
つける構成であるか、現在の残HP…などを確認するといいと思います。

10コスがいないと開幕に打てず不利になったり、回転率が悪くなるので、
特別な戦略が無い限りはデッキに入れることをすすめます。

相手の弱点を突くと、大ダメージを与えることが出来るので、属性は重要です。
不死を使うなら光以外の属性を30コスずつ盛るのが定石です。足りない分は
主の武器で補います。
240ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 23:40:02.77 ID:87o9XVVR0
>>236
基本的に、敵とぶつかる時に全員の戦闘向け特殊が使える状態である事が望ましく
強化や弱体の効果処理の仕様、あとダメージ計算式の関係で特殊が重なった状態というのが非常に強い

無論、効果が切れる毎に継ぎ足すように使っても悪くないのだが
戦闘時間が長くなるという事は相手から長時間攻撃を受けている状態でもあるわけで
被害を抑えるなら可能な限り全員の力を合わせて瞬殺した方が良いというのは至極当然な流れ

なので特にステータス変動を起こすものは一斉に使うのがセオリーになる

もっとも、ステータス変動をリセットする使い魔が相手にいたりすれば特殊を2つ以上消されたら損になるし
ドラキュラはダメージだけでなく回復効果があるからHPマックスの戦闘開始時に打つとちと勿体無かったり
なので、相手や状況によって使い時を考慮しなきゃならん事もあるがな
241ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 23:44:01.70 ID:gyBkiRnp0
>>236
その手持ちだと
ジャンヌ、7号、静、清姫、ドリアン、グリム
が多分一番バランス良いんじゃないかな
何でも良いから降魔っつー赤紫色のカードも手にいれたら取り敢えず入れておくといい
自分が弱点としてる属性以外の4属性をしっかり入れるのも大事やで
242ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 23:48:22.63 ID:jcre1nZj0
今日はみんなきっちり解説してるな。
243ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 00:34:24.98 ID:dk7TPlda0
実験兵器が可愛い…可愛いか
244ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 00:42:57.25 ID:oo8p4GIg0
ドラキュラが可愛い…可愛いな
245ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 00:45:51.66 ID:dlrs6Y2A0
ドリアンが可愛い…かわぁい
246ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 00:53:42.80 ID:0TDhZG7gO
いい匂いがするな
247ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 05:40:46.88 ID:Qsi8gqBK0
ありがとうございました!
降魔は嘆きの龍皇というのを引いたのでそれを使ってます
ドリアンは女の子だと思ってました

wikiで不死のカードを全部見てみましたが
イザナミ マッドハッター エリザベスあたりに
ロマンを感じたので今日購入してみようと思います(イザナミは無理かも)

あとカードを購入する際なのですが
SPカードと普通のでは能力に差はないようですが
違いはカードイラストだけなのでしょうか?
ゲーム画面に違いがあったりするのでしょうか?
とりあえずドリアンと静御前はSPにしてみました
248ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 08:03:41.29 ID:TFV5QvgL0
>>247
太っ腹だなw
最初のうちはその金はプレイ代金に回したほうがいいと思うけど…

SPとの性能はまったく同じ。カード情報の表示、
特殊のカットインが変わるだけ。個人差でモチベもあがる。
249ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 09:04:28.75 ID:0TDhZG7gO
エリザベスは下方修正情報が公式で出てるから注意な
まあ、いきなり産廃ってことはないだろうが
250ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 09:24:27.33 ID:dk7TPlda0
しかしランダを買わないあたり見る目があるな
251ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 09:25:04.59 ID:TFV5QvgL0
>>250
屋上
252ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 09:26:38.02 ID:LyHWzLzn0
【】ヘル様を抜いたことは許さない
マッチしたらヴルコドラクを送りつけてやるww
253ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 09:48:59.33 ID:w7EzeOqc0
まぁ、最初はストーリークリアで操作と属性の重要性と勝つ為に考える力を養った方がいいな
いきなり全国だと動かし方や特殊の効果、カード性能もよくわからんままじゃ勝てるもんも勝てん

自分で使ってみて「アレ、こいつ強くね? 意外と使いやすい!」とかもあるから
カードのお試しなんかも兼ねて一周するのを初心者にはオススメする
254ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 11:38:19.60 ID:TFV5QvgL0
俺も最初のころはバリオスの強さがわからなかったもんだ。
戦闘には関係ないし微妙って思ってたら、あれ最強クラスの特殊だったわ
255ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 21:53:20.37 ID:ZAA87ytI0
質問です。
【】パンドラやハーロット、小次郎のように範囲内の味方のスキルやステータスをカウントする時は
その特殊を使うカード自体のスキル等も一緒にカウントするのでしょうか?
それとも除外してカウントするのでしょうか?
256ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 21:57:01.89 ID:OqTxZaYc0
特殊技を使うカード自身のスペックも参照する でおk
257ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 22:12:07.81 ID:ZAA87ytI0
>>256
ありがとうございます。
258ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 23:37:10.25 ID:N1v+tyBA0
カードの売り買いの話ってここでしてもおk?
【】バサカ引けたからステラが欲しくなったんだけど
どこで買ったらいいんだろう?遊々亭?
259ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 23:42:30.67 ID:TX08EiWH0
探せばネット販売してるところ結構あるから適当に調べてあとは近場のカードショップとか覗いて安いの買えばいいんじゃない?
すぐ欲しいなら当然自分で買いに行くのが手っ取り早い
260ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 23:45:23.39 ID:IOsLWQl80
近場に安いショップないならヤフオクが一番いいと思うよ
261ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 00:32:10.23 ID:6TQD2q4A0
カードショップが一番だるくないと思うけど、lovは扱ってない店も結構あるから調べてから行くべし
262ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 23:25:13.84 ID:EqaWSfxO0
【デッキ】Apt青子ニケアフロ Bptアポロンクジャ有珠主光細剣 USクロノサクリ流謫
【称号レベル】伯爵
【資産】 コンプ仮定
【コンセプト】AptのピンダメラッシュとBptの弱点付加光パでいずれも先に一乙→追いかけさせつつゲージ溜めor降魔
【診断理由】1乙に特化しているため後方にアルカナを据えられる機甲のようなブルドーザーに弱い所が悩み
1乙しても居残りからのクイックドライブで具合が悪く、
アルカナにアポロンを掛けようとしても前出ししたアポロンが溶かされてしまいます
特に降魔及びサクリが溜まっていない2ndでのぶつかり合いをどうすればいいか教えて欲しいです。まほよ称号は狙ってません
263ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 00:43:22.02 ID:tK3WL/YB0
流石に不死以外の勢力なめすぎだろ……
264ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 00:52:36.47 ID:ieq1vLH/0
アポロン主光だけで十分だよ
265ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 01:15:40.31 ID:/KfwlVtv0
機甲は足が遅いが戦闘よりの強力な特殊持ちばかり
まともにぶつかると手痛い損害を受けるけど、すかすのは容易のはず

お互い溜まっていないときは早めにぶつかり、特殊の叩き合いにダメ計で先に落とす
2ndでアポロンが溶かされやすいのなら、早めにラインを上げて、
相手の特殊をすかした後に叩くようにすれば、一瞬で蒸発ということはないはず

相手が3体で居残ってきたら即出しして対応したい。十分間に合うし、
クロノを叩くまでも無いと思う。
クイックドライブ叩いてきたら、とっとと帰って次のPTでもいい。
アルカナが無くなるから、多少割られようが損害は少ない。
アディションなら、あわせてクロノ叩いても良い。
266ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 03:04:59.66 ID:d3S0V+850
あとオリオンの対応は慣れないとパニくるんじゃないか
カード方向そのままで勝手に移動するからあらぬ方向向いて突撃しかねない
267ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 03:24:10.03 ID:kxA1GUoC0
>>263,264 Bptに光以外を組み込むとかえって属性の割り振りが歪になってしまうと考えた結果です
対不死以外の勝率も爵位帯とはいえ6割以上なので何とかなっていると感じています

>>265 敵Bptが突破し3体(内一体アルカナ)左石割→左出撃で迎撃→敵クイックドライブで帰宅&右出撃
というシチュエーションが割とあるのですがこの時
左石を割って待ち中央決戦→フルバ同士で5分ると石不利が残り居残るとアルカナをねじこまれる
追いかける→両端石に傷を付けられ面倒といった風に困るのですが
USを使わせただけ上等くらいに考えたほうがいいのでしょうか

>>266 オリオンについてはアポロンの孤立が避けられないのが痛いです
ニケよりも脆いんでやられる前にやるくらいしか対策が思いつかないのですが・・・
268ゲームセンター:2012/12/18(火) 08:47:00.25 ID:qmNbgadl0
昨日からLOVを始めて最初に引いたSRがゴルべだったので使っていこうと思うんですが環境的に厳しいですか?
269ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 09:03:06.65 ID:UDhkWWDM0
>>268
前verで技の威力が強化されて、古いカードには珍しく現役。
ただ低コストの闇が強くなってきて、足して30コストになるよう2枚入れる方が多いかな。
対神族性能がとにかく高い。高いが故に親のかたきかってほど執拗に狙われるので
堅いからってごり押ししてるとすぐ落とされてしまう。
30コスを闇にすると他の属性との兼ね合いでそれ以上闇は入れにくいので、落とされると以降ガタガタになる。
技がレベル制なので育成もかねて絶対落とさないようにしよう。
270ゲームセンター:2012/12/18(火) 10:16:05.61 ID:qmNbgadl0
>>269
教えて頂きありがとうございます!
しばらくはゴルべ使って頑張ってみます
271ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 17:37:20.37 ID:iofs2G0/0
>>267
正直、そのデッキはどうかと思うがw
相手が3体で居残って、こっちの左石を割ってたら、そこは捨てていいのでは

こっちは帰って、真ん中から出撃。真ん中の石を割る。相手は帰還して右の石を狙うので、来たら迎撃
クイックドライブを使ってくれるなら、こっちは後半、雷属性の降魔が居るから有利になる。状況によってはクロノを使う

こっちとしては真ん中の石を割り切って、相手には自陣の真ん中以外の石を狙わせる
そしたら終盤、相手は真ん中から来るので、そこを迎撃してエクセレントを取る。俺が勝った時は、こんな感じ。エクセレントを取る時は、アルカナを最後に殺すように
272ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 18:22:16.35 ID:siULaIQg0
神罰の執行者を引いたのですが、これは強いカードですか?
273ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 18:28:29.92 ID:ukd+2XWL0
普通だけど現環境にはあってるかもね
274ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 18:54:58.84 ID:P+JFhFvx0
光属性の降魔、守護竜・進撃・謀略・神罰の4枚。
かなり個人的な考えだがどうぞ。

守護竜:評価A
・一言で言えばオールマイティ。(高Def)複数使い魔が居ると輝く。 回復もできて万能。
 強化をかけてあげる仲間の性能に頼るところがあり、単数なので光メタが強いかといえばそうでもない。
 ただ操作技術が高ければ十分に刺せるし、後衛に回しても先端が届くので扱いやすい。
 少数枚や1TOPデッキなどで主力の強化対象外が火力と生存性を安定させ活躍する。

進撃:評価C
・一部にはやたらと刺さる特殊持ち。範囲が優秀でLvや特殊コンボ前提の相手に強い抑止力となる。
 ただしその間に相手を崩壊させるのは仲間の火力に依るので逃げられたり刺しきれないと哀しみを負う。
 複数なのもあって、仲間のサポートがあると何気に光メタ能力はそこそこ良い。……あると、だが。
 エリザベス、【】清姫と言った現環境の不死特殊にもそこそこ刺さり、対不死は本当になかなか。

謀略:評価C(専用デッキに限りA)
・拡散専用、この一言で済む簡潔さ。光メタなぞ飾りであり、拡散強化が価値の全てであり強み。
 固定ダメの問答無用な性能と、撃てない時のポンコツ加減はまさに『専用』としか言えないコンボカード。

神罰:評価B
・守りの戦闘降魔が進撃だとしたら、攻めの戦闘降魔が神罰。ただし扱いやすさは上。
 単純にダメージ技で光メタを取れるので特に考える事も無く不死との戦闘に便利。
 Def減少+アルカナダウンも種族問わずに強力で、戦闘だけで有利を取っていきやすいのは強い。
 仲間を問わない攻めの汎用性があるのは進撃の打撃力不足とは一味違うところ。
275ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 20:06:31.02 ID:aXJPmitf0
>>271
何爵ですか?
276ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 20:21:26.65 ID:iofs2G0/0
俺? 子爵ですよ
質問者よりも格下ですw
277ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 20:30:04.92 ID:oVU5NeFc0
wikiにある人獣アルカナデッキを組んでみたいのですが、
魔龍公ビューネイ、ベヒーモス、【絆】アマゾネス、ネフィリム、タイラント、【奔放】アリス
の中でネフィリムだけないなので代わりに入れるお勧めの10コスはありますか?
278ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 20:52:28.45 ID:ukd+2XWL0
ドンキだろうけどゴミ箱あさった方が早いと思うぞ
279ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 20:52:42.39 ID:hYWps9T30
今日友人に誘われて、貰ったカードが

レナス、草薙京、アフロディーテ、クジャ、降魔:妖弧

で、あとは好みで適当に変えてみてという形で始めたんですけど、あとcostが20残ってます。ストーリーのクリアが当面の目標なんですけど、どんなカードを入れたらいいでしょうか?
280ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 20:57:02.49 ID:P+JFhFvx0
ストーリーやる分には理想的な4速単数攻撃にダメージ技で揃ってるので
後は適当に拾ったカードや引いたカード突っ込んでもある程度進めると思うよ

友人にバイコーン、ワームでも貰えば十分
281ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 20:58:32.66 ID:b7yRq5Ji0
全国でその構成ならパワーズ、アリーシャかなぁ
パワーズの特殊でレナスと京を育てる感じ
ただ降魔をよーこ以外にしても人獣以外に有利取れる気がしない・・・

ストーリーはステージごとにデッキを変えた方が良い
詳しくはwiki見てちょ
282ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 20:59:10.28 ID:hYWps9T30
>>280
ありがとうございます!
283ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 21:01:34.27 ID:hYWps9T30
>>281
wiki あるのですね、、参考にしてみます!全国もほぼこのままいけるのですか…色々カード調べてみます
284ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 21:09:38.91 ID:b7yRq5Ji0
>>283
まぁある程度はストーリーで馴らしたりレベル上げしてからのほうがいいよん
装備も揃わないから属性のバランス悪くなっちゃうしね

やってると色々分からないこと出てくると思うけど頑張ってくれ
このスレなら大抵答えてもらえるし
285ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 21:13:53.20 ID:oVU5NeFc0
>>278
ありがとうございます。ドンキホーテならあるのでさっそくやってみようと思います
ゴミ箱って不要カード入れるやつのことですよね?
自分が行ってるゲーセンではあそこにカードが入ってるの見たこと無いです…
286ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 21:20:20.21 ID:b7yRq5Ji0
>>285
それはリサボ
持ってるコモンとかピロー(カードの袋)と一緒に捨ててる人が結構いる
だからちょちょいと人目を盗んで筐体の下に置いてあるゴミ箱漁ってみればコモンなら出てくるかもよ
287ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 21:25:51.77 ID:cVK8DPbp0
【】ヘル様 ゆゆこ ジャンヌ 御前 【】モルガン 主闇or炎 マーラでなんだけど
あと10が勿体無いんだがどうするのがいいかな?
10のどっちか抜いて20コスもう1枚とかのがいい?客将でマールトありかなーとは思ってるんだが
288ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 21:40:34.19 ID:YYV+Htcn0
実験兵器いれて主炎かなあ
289ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 22:48:35.88 ID:ZaC7bojk0
ちょっと前に質問した者だけど今のデッキが
ドラキュラ エリザベス 静御前 実験兵器 ジャンヌ 主光で
開幕10コス達で自陣側に引きつけておいて相手1体落として本命に交代。

相手居残ったりするならエリザベスドラキュラ特殊でエクセ狙い
相手が引くならシールド封印して割合いして、中央で戦闘という風に立ち回って
50戦ほどして6割位は勝てているのですが、今日知らない人から
あんまりエクセ狙わない方がいいですよって言われました。

1回だけ10コス9枚の相手とやった時にエクセ狙いまくって
相手の早い回転対応しきれなくて負けたことがあるので、完全脳筋というのが
いけないのは分かりましたがエクセを狙う場面と狙ってはいけない場面、相手デッキなどを
教えていただけないでしょうか?
290ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 23:27:28.99 ID:rHBeOWz40
エクセを取るのを目的にするんじゃなくてエクセ取った後の流れを考えてみればいいよ
たとえば相手が4枚デッキならエクセ取れば次はフルパーティーで来れないから多少無理してもエクセ狙うとか
相手が6枚でこっちの体力が少ない時に無理して追いかけてエクセとっても、
即出撃→追い返されて石割られると美味しくないとかね

特にありがちなのがPTボロボロになりながらライン上げまくってエクセからの逆エクセとか
291ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 23:40:45.03 ID:cVK8DPbp0
>>287
サンク。ビームぶっぱしてくるww
292ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 23:41:24.24 ID:cVK8DPbp0
まちがえたw>>288あてだw
293ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 00:57:52.07 ID:QFyMsyPo0
>>289
基本的に敵アルカナより上まで行く必要はない。
(4人残ってて)そこまでいくなら石を割ってた方がいい。

6枚以上のデッキは全滅しても即フルメンバーで出撃できるのが強みなので、
無理に追っかけると逆襲を喰らう。

相手主人公をHPを減らしたときは無理にエクセはいらない。
主人公は5秒で全快復活なので、倒すよりはゲート内での回復に手間取らせた方が有利。
回復もそこそこに無理に出てくるようなら
今度こそ主人公を落として早々と帰り願おう。
相手が自分陣地にかなり近いときは倒さずざわざ歩いて帰ってもらうのも手。
294ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 10:56:24.93 ID:y7dx3THs0
作品のBGMについて質問を。
・登録時に一番左下の奴のBGMが鳴るって話
・枚数が多いと鳴りやすいって話(四魔なら4枚入ってるから4倍だとか
この2つを良く聞くんだけど、どっちが本当なのかわかる人お願いします。
疑問は左下の奴が鳴るなら、枚数は関係ないから意味が合致してないって事。
295ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 11:19:35.88 ID:r8QWt+wd0
>>294
左下、というか登録順
BGMの可能性があるカードのうち、デッキ登録画面で
一番最初に盤面で認識されたカードが抽選の対象

枚数が多い、コストが多いと流れやすいってのは
気のせいだと思うけど、実際はわからん

ついでに言うと、一戦目で流れた場合
コンティニューした二戦目も流れる
296ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 15:00:24.19 ID:jaxUzYVXO
優先順位と確率だから矛盾はしてないだろ
297ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 21:38:29.62 ID:G4Iswmmx0
まぁ枚数多いならかかりやすいってのは合ってるわな
コストはしらんが

「月光の軌跡」とか東方聞きたいが全く流れないでござる
称号も遠い遠いwwww
298ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 23:00:57.28 ID:ni+Ogs/30
あ、蒼崎青子手にいれたんですけど…これ使いこなすの難しい?
一つ一つの相手に蓄積だから、レベル上げたいへんな気がするんですが、皆はどう使ってるんでしょう?
299ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 23:05:36.97 ID:TIobgkftO
レベル上げは主に撃てば良い。
lv2でも十分な威力だし
300ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 23:49:57.97 ID:PswkIvLi0
>>298
他の属性の10コスピンダメ2枚と一緒に使うなら開幕以降の誤魔化しが少しやりやすくなる
デッキ全体との相談になるけど運用方法によってはかなり強い
301ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 00:27:48.94 ID:H5HZM3Dq0
>>299
なるほど、主だけ狙って行けばいいわけですか…

>>300
手元にあるのはアフロディテなんで主、草薙、アフロディテ、青子をハの字で並べて使えばいい感じなのかな?
302ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 00:38:33.21 ID:ZaNEVA0T0
>>301
ニケ安いし買っちゃえば?
それかリサボ漁るとか
低コスピンダメ三枚の誤魔化しやすさは本当に便利
まぁデッキの詳細が分からんとどうにもだけど
303ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 01:10:47.06 ID:K09Pl/Ae0
ハの字かどうかは相手によって使い分けないと溶ける
304ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 01:20:44.40 ID:H5HZM3Dq0
>>302
>>279が友人から貰って今現在持ってるものなのよ…ニケか探してきます
305ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 02:04:56.80 ID:FCH9n5Fr0
勝手に紹介する、初心者にとっても優しいC、UCで頼れるやつら

やまたのおろち ニケ アポロン イシス バリオス 【】ブリ←(明日弱体)
仁王吽 ルナ ヴィーザル ハリハラ エルフ

リザボでひろえるし、ショップなら10円ぐらいで投げ売りされている
SRだけどおすすめしたいのはポポイ
何かと便利だし、20コストを選ぶときの筆頭。とっても使いやすい
10コスピンダメのアリーシャはちょっと値が張るかも
306ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 15:49:35.44 ID:K09Pl/Ae0
なあ使い終わってないネシスはサテライトで新しいのに引き継げる?
307ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 18:09:10.04 ID:bK/eFUOp0
期限切れなら普通に引き継ぐが。
308ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 18:35:30.11 ID:K09Pl/Ae0
いや、残り度数が奇数でな…200100だから1クレだけコンテ無しだともったいないし。
lov.net使えば解決なんだがサテライトはどうかと思ったんだ
309ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 20:47:43.70 ID:OprHpPgU0
確か消滅する
310ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 12:26:50.72 ID:6dss9BWb0
すっげー今更なんだけど、前から気になってて
始めてみようかなと思うんだけどさ、
好きなシリーズのカードだけでデッキ組んで戦えるのかな?

負けてもいいから勝負になるような感じで
311ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 12:32:55.84 ID:OAmt4h5vO
多少辛いかもしれないが多々買えないこともない
ゲストなら大体どれも強いし、少し前のカードなら一枚一枚の値段もそんなしないからむしろ今が良い時期かもしれない
そろに称号もあるしな
312ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 12:38:02.15 ID:6dss9BWb0
>>311
ありがとう!
FFもロマサガもVPもかなりファンだから
ずっとやりたかったんだよね。
313ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 12:44:04.26 ID:NaBaJr2o0
多々買え…多々買え…
314ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 13:20:49.36 ID:KmYjpHFY0
>>310
カード性能よりルールありきのゲームだから、カード揃えるより基礎知識をしっかり覚えとけば戦える

特にアルカナ持ちと弱点複数の危険性は覚えておいた方が良い
315ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 15:37:47.43 ID:9HwPsx8hO
どのシリーズからいくかわからないけど今の環境や自由度、始めたばかりという点を考慮して
VP2>FF9>FF14>ロマサガ3>FF4>VP>ロマサガ2
こんな感じの取りやすさだと思う
下位二つは拡散が強制的に入るのがつらい
あとVPは罠が入るし、ロマサガ2は豪傑のほうが楽だけど最初は豪傑に慣れてないから苦労するかも
ロマサガ3はパーティー固定だけど3速シールドいるしFF4より若冠楽かな?
316ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 15:59:45.61 ID:6dss9BWb0
ふむふむ、ありがとう
全部作りたいなぁ・・・
レナス フレイのVP構成もいいなぁあとレザードも・・・
あとは4魔貴族主力のと7英雄主力の構成もいいなぁ。

FF14は絵柄がゲームと離れすぎていて嫌い、、、
317ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 18:07:16.07 ID:mMOsiVNq0
>>316
称号デッキってのがあってだな
作品単で全コスト(90コス)揃えて100勝するとその作品にちなんだ称号がもらえる
90コスに満たない作品は全カード入れて100勝な
例えばロマサガ2なら「七英雄」
それで称号つけてると原作のBGMやアレンジが流れてテンションマッハ
ただやっぱりガチでテンプレの強デッキとかを相手にすると辛いのがほとんど
ロマサガ2とかVPはかなり茨の道だが頑張ってくれ

詳細に関してはこっちで聞くと良いぞよ

LoV】 LORD of VERMILION混種/作品単スレ その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1349952761/
318ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 22:22:58.42 ID:h9I2sApt0
番長、与一、ステラ、バーサーカー、【】ウイッチの5枚型でプレイしようと思うのですが

主人公武器、降魔、戦術などのアドバイスをお願いします

ストーリーはイージーのみクリアです
319ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 22:23:04.26 ID:0iGWL3Tu0
>>316
レナスは単体にディスペル+ダメージで使いやすくレザードも単体ダメージで癖がないけど、フレイは攻撃方法が拡散という扱いにくいもの&罠で慣れるまでは使いにくいかも
ただ、称号取ろうとするとFF9、14、VP2以外は面子が固定されちゃうんだよなぁ
320ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 01:15:16.99 ID:J0kWMCCM0
>>318
けっこういいカード持ってるな。羨ましい。デッキは問題ないと思うな。
主武器&降魔で足りない属性を補うのが基本。闇と光が薄いので、
主を光、降魔を闇にするのがベター。嘆きあたりが無難だが、
バサ子、【】ウィッチには背徳や、それから移動速度ダウンの欲界なんかも
相性がいい。撃は十分足りてるのが悩ましいが、
手持ちのカードと相談の上、自分に合うのを選ぼう。

戦術だが、はっきり言ってバサ子が入っている時点で9割方決まっている。
「右を突破して石を割る」
相手にアルカナなどがいない限り、ほぼこれだと思ってもらってよし。
321ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 11:55:23.18 ID:tZHivJLX0
面子固定の中ではロマサガ2やFF4が比較的楽な部類か
FF11やVPは全盛期は現行だと相当な修羅の道になる
322ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 12:21:49.49 ID:dpMt4qpj0
VPは罠の貼り方さえ間違いなければ楽じゃないか?
サーチも降魔で補えるし

あと、できればこの話は作品単スレで盛り上げてほしい
323ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:18:49.82 ID:+3cH1t8L0
始めてから20プレイくらいです。
25コストが2枚入ったデッキはあつかいづらいですか?
25 25 20 10 10
の5枚型を考えています。

しばらくは
25 20 15 10 10 10
で慣れておいた方が良いでしょうか?
324ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:30:25.34 ID:dpMt4qpj0
>>323
その2枚や種族も気になるが
使い魔を3体以上死なせない自信があるなら
5枚型にすればいいと思うよ

HP管理ができるかどうかだ
325ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:45:36.59 ID:+3cH1t8L0
>>324
25は京と久遠寺です。
京は購入したのでメインにしたいです。
久遠寺は自引きしたので使ってみようかと。
神族で考えていますが、10コストカードが足りていないので他の種族で補う型になりそうです。
326ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 16:43:05.39 ID:8azV9mOEO
2トップにするにはいい2枚だね
5枚型でいいんじゃないか
327ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 18:09:10.44 ID:4I4iETU9O
京がかたいからいけるね
基本は主人公と京が壁になって他のつかいまが後ろから殴る
ただ京の技は生きたまま使うことでその試合では威力が上がっていく
なんで無理は禁物
ありすは火力があるけどコストの割りに防御は脆い
ただ特殊で無敵になるからそのときは積極的に盾になろう
328ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 00:59:10.14 ID:BckkvPtJ0
【デッキ】ヤ・シュトラ 【宿星】一丈青扈三娘 降魔不定 US不定
【称号レベル】王
【資産】 コンプ仮定
【コンセプト】豪傑
【診断理由】韋駄天豪傑がやりたく組んでみたのですが
しっくりとくる豪傑とUSを見つけられませんでした
どの降魔・USがベストでしょうか
診断よろしくお願いします
329ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 01:21:27.06 ID:IaXqJj880
あと一枚なんだろ、ヘカトンとかかwww?
全員atk80超の複攻が迫ってくるとかプレッシャーやべぇwww あ、やめてダメ計弱体しないでしんでしまいます
リザは無いと事故が怖いな ピン狙い対策+殲滅力強化にサクリも欲しい
降魔は無難に麒麟かナタ、あとリヴァも赤青どちらもヤシュと相性いいと思うよ
330ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 01:29:02.45 ID:0B/7pndF0
まず王ならここで聞かなくても適当に使ってみれば良いか悪いかわかるだろうに
331ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 01:30:00.01 ID:BckkvPtJ0
あ、すいません、あと1枚書き忘れてました。グレンデルです。
やっぱりUSはその2つになりますよね。
豪傑リヴァは視野に入れてませんでした。
ありがとうございます。リヴァも使ってみようと思います。
332ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 03:36:36.84 ID:IgtusJVm0
豪傑なら降魔は守護龍を推す。
麒麟、ナタタイシのどちらかでもいいだろうけど。
ヤシュ、【】青扈が確定してるならヘカトンしか選択肢は無いと思う

単数でいいなら アリス グレンデル ノエルorエルド 欲界
グレを複数化とか俺が使いたくなるレベル
333ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 10:03:29.36 ID:5IKdzZIC0
>>326
>>327
ありがとうございます。
5枚型でやってみます!
334ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 18:08:50.46 ID:tTkEOJEB0
>>328
【】一丈・ヤシュトラ固定じゃなければ

アリス・エルド・アスドラが無難だな
生存率が思った以上に高いから意外と強いよ
豪傑は一人でも欠けてはならない・生き延びる事が最も大事だからね
俺は基本USは使わない(保険でリザレク・リターン)
降魔を必ず呼ぶようにする
マーラ・ナタタ・竜皇なら速度ダウンもあるし生存率も上がるし
ランスロとか使えば殲滅力も上がるし
こればかりは人の好みだな

グレンデルは避けたほうがいい特殊の回転率がタダでさえ悪い豪傑がさらに悪くする必要はないかと
グレンデルに自信があるなら話は別だけどね
335ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 19:30:12.32 ID:BckkvPtJ0
>>334
ありがとうございます
一度今のデッキを崩すことも考えてみます
336ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 06:01:02.34 ID:QMqUMVfV0
蛸6を使って50戦ほどやっていたのですがそろそろ他のデッキを使いたいなぁと思い始めました
5000??8000円ほどで組めそうな拡散主軸以外の五枚型、3速以上主軸のデッキがあれば教えていただきたいです
また、今環境の魔種と環境関係なく人獣は初心者にあまりオススメできないという意見をよく見るのですが本当でしょうか?
また、それはどういう理由からなのですか?
337ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 09:12:58.81 ID:TDoQ/LIB0
5000〜8000円ならほぼ全部のデッキは組めると思うよ。
称号デッキ含めてよく見る構成を適当に

人獣
アリス ジン 霊夢 ドンキ オセロ  降魔欲界 の新アリスジン
魔種
ツクヨミ ルーファス アリーシャ のVP称号デッキ
海種
【】ヴィヴィアン オケアノス のオケデッキ
神族
イセリア ガブリエル のSO称号デッキや
トール マステマ
ハリハラ バリオス デッキなどなど
不死
エリザベス 【】ハッターデッキ
338ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 09:21:36.93 ID:TDoQ/LIB0
続き
初心者にこそ魔種はおすすめだと思うんだけど……
現ver魔種はあまり強力なカードが追加されなくて、面白くないのが理由かな

人獣は良くも悪くも戦闘特化で、かつ単数主体になりやすい
相手の一体を狙う技術がないと複数主体と比べて効率が悪い場合もある
5枚ならエクセを食らったりすると建て直しが困難なので、初心者は6枚がおすすめ

ってことが理由なのかな
実際には人獣にもベヒビューネイのような扱いやすい6枚型もあるので
一概に初心者に向いていないとは言えない
339ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 09:40:31.29 ID:usMBvGob0
個人的な体感だが
人獣は真正面からのドツき合いにはかなり強いがその分その殴り合いに
炎盛られたりそこへ強化入れられたり方向指定食らったりとか
対人獣の対策されると厳しい

魔種は人獣より若干マイルド。その分構成のふり幅がでかいものの
>>338の通り追加カードがゴニョゴニョ・・・
なので人獣よりも対策デッキがそこら辺にある。強いのは強いんだけどな両方とも


つか不死いいぞー、制圧&罠で楽しいぞーwww
340ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 10:28:51.38 ID:zpiZ6HIf0
プロメテ罠もまだまだいけるよ!500円で揃うし!(迫真)
341ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 11:35:04.25 ID:2StXcQxk0
ツクヨミにVP2絡める形なんて見たことすら無いんだが
魔種は【】アジルスカイネか大根ぶっこみ型が主流だろ
ツクヨミ使うなら結局旧テンプレに近い形に落ち着く
342ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 13:04:40.31 ID:TDoQ/LIB0
>>341
ルーファス強化で見かけるようになったよ
もちろん称号狙いだし、強いのはそっちのデッキなのは確か
343ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 14:42:09.36 ID:QMqUMVfV0
なるほど...とりあえずハリハラ組んでみようと思います
あと一個くらい組んでみたいのですが上記の中で今これが強いってものはありますか?
エリザベスなんかはよく見るなぁと思うのですが
344ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 17:14:28.59 ID:TDoQ/LIB0
アリスジン…霊夢により多少強引でも居残れる
ハリハラ……シールド無しのデッキに無類の強さ
SO…………ティファリスとセラによる堅牢さ
ペルソナ単…全部強い。ただし4枚なので、扱う人による。

ここらへんは良く見るし、実際強そう。
345ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 02:09:42.11 ID:OayXKBLA0
>>344
ありがとうございます
こないだベス当てたのでペルソナ単…はやりませんがベス入れてなんか組んでみます
346ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 21:32:47.62 ID:2Jj2qj680
現verdでグレンデルで組む場合全体号令で圧力を掛けるデッキか
グレのみ超強化させて突破するのとどっちがいいんですかね・・・
リセット後対策にガルーダ組み込もうと考えた俺は末期かな
347ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 22:54:42.81 ID:HF+q8OrE0
グレをピン強化させたらリセットされた時もう引くしかないだろ
全体強化させておけばグレを引かせて居残れる

号令だけじゃなくてトトのような弱化も入れておくと対応はしやすいよ
348ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 22:55:47.77 ID:jywJILp50
ガルーダ使うのはセオリーじゃないが面白いとは思う。
グレに限らず、低枚数ならドンキは必須。霊夢も低HPと相性よし。

グレ 霊夢 ドンキ ここらへんは、確定といっていいじゃねえかと。


後はジンなどの強力な25コスを入れるか、
20コスならベヒーモス入れる。蒼ノエルも。
349ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 23:12:27.33 ID:qCnNwwKj0
プーシャンとプリン使ってダメージ床踏ませるデッキ組んでみたいんですが
もう片方のパーティがいまいちパッとしたものが見つかりません。
350ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 23:16:05.91 ID:jywJILp50
プーシャンとプリンでよかった組み合わせ

【】ブリと一緒に完全ビタ止め
開幕にイシュタルをかける
止まってる相手にウリエル

特にイシュタルと【】ブリはかなり相性良かったと思う。
APTをイシュタル ニケ アリーシャなんかどうだろ?
351ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 23:17:00.18 ID:JG15Bq0Y0
>>349
特にこだわりが無ければ
アフロ、ニケ、やまたのおろち
アフロ、ニケ、青子とかで大丈夫のはず
352ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 23:21:15.87 ID:Zn3V4RX90
とりあえずハリハラいれとけばなんとかなる
353ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 00:34:45.08 ID:O3qZVCTS0
>>350,>>351,>>352
アドバイスありがとうございます。
とりあえずBPTはプーシャン プリン 【】ブリ
APTはダメージ系特殊で固めてみようと思います
354ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 00:47:56.62 ID:ab/ruQHN0
>>347
ガルーダの特殊はグレの特殊発動後にリセットされたあと前提です。
一応相手のリセット誘発にハーメルン、霊夢なども視野に入れてます。

>>348
ドンキいいですね。
明日
グレンデル ガルーダ ハーメルン ドンキ あと2コス何か 降魔神罰or背徳
で行ってみます。
ありがとうございました。
355ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 10:55:47.74 ID:zN6UpaVu0
デッキ診断、及び立ち回りの指導をお願いします
【デッキ】A:ウィッチ、黒獅子、マグス、B:ワーム、【】アサシン、ホワイトマンティス、降魔麒麟、USシーリング、リターンゲートU
【称号レベル】子爵
【資産】 コンプ仮定
【コンセプト】ウィッチを採用できればなんでもします
【診断理由】子爵まではBパーティで1乙してAで中央出撃、黒獅子で止めてマグスでシールド取りに行く流れで勝てていました
位が上がってから、そこで取れたリードを守れず負ける試合が増えてきて悩んでいます
なるべく相手の対角の石を割るようにしていますが、黒獅子やマグスが貯まっていない時にぶつかり合いを強いられてしまいます
戦闘が苦手なので、楽にするために号令を入れるべきでしょうか?入れるなら何を差し替えるべきでしょうか?
356ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 11:25:08.33 ID:xFJgByJi0
ウィッチは相手にシールド持ちや封印系がいないと特殊腐るし
そりゃ韋駄天とか相手だと追われて戦闘になるだろ
357ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 12:34:22.79 ID:C+3SAAiD0
全否定になっちまうが、人獣で逃げや制圧をやっても、
結局は劣化神族になっちまう。ウィッチはかなり厳しいぞ。
役割としてはハリハラの超劣化といっても過言ではない。

つまらん意見だけど、大人しく戦闘に寄せるか、神族を使うかだと思う。

それでも使うなら、五枚型でアリスと一緒に使うのをすすめる。

アリス ウィッチ ワーウルフ ドンキ 与一
358ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 14:03:02.47 ID:fj/7H6uo0
前スレでも無印ウィッチ使いたいって相談二人いたよな
そんなにおっぱいが欲しいのか
359ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 14:17:38.79 ID:IvUpJ1NL0
【】付いてる方はちょっとロリぃんだよな
無印ウィッチは頼み込めば一発やらせてくれそうな感じがする
360ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 15:23:52.40 ID:zN6UpaVu0
>>357
アリスウィッチは以前試しましたが、アリスジンに完全試合やられたんで封印してました
もう一度やってみようと思います
まずはワーウルフを買いに行きます

>>358
無印の方がお調子者でバカっぽくて好きなんです
【】付きは笑顔が足りなくてちょっと…
361ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 20:30:19.24 ID:j29jof0i0
>>357
初心者スレで5枚を進めるとかwww

と思ったけどウィッチ入れるんだったら5枚じゃないと強そうな戦闘デッキ組めねぇな…
何でこいつコスト25なの?
15くらいだったらバーサーカーと組ませても問題ない感じだったのにな…
362ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 20:51:30.01 ID:tMK0aLu+0
2のウィッチは1のメフィストを模したんだろう
だから25コスなんじゃないかな

【】バーサーカー追加するならほかに2速の戦えるキャラ追加したりとか
そういったバランスを開発は考えていないんじゃないのかな
363ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 21:20:31.42 ID:zN6UpaVu0
>>357
考えたのですが、このデッキワーウルフよりバンコや義経の方が良くないですか?
脆い人獣にDEFアップなしでワーウルフはありなんでしょうか?
364ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 21:56:34.91 ID:W8ciHVSm0
>>363
ワーウルフじゃないと戦闘デッキと真正面からカチあった時に無理ゲーになりそう、あと同種
バンコ入れても、そもそもシールド取るための突破ができないからジリ貧になる

要所でしっかりと五分れることが重要だし、アリスウィッチの素ステを生かす意味でもワーウルフが最適だとは思う
365ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 22:18:10.27 ID:Hdoe8jye0
デッキの相談になります
UCアイギス入れたいいデッキってありますか?
友人が始めるのにアイギスを入れたいらしいのですが……
(EXOは値段的にアレな様子)

自分の持っているカードはできるだけ援助する予定ですが
2〜3千円以内で組めるデッキが望ましいです
よろしくおねがいします
366ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 22:29:14.63 ID:MUxgSWoH0
アイギスとマカラいれて適当に連環持ちかマーラでも入れれば良いと思うよ
367ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 22:58:34.14 ID:Hdoe8jye0
>>366
低称号帯なら連関っさえいらないと思いますが、
その適当にが難しくて……
初期の武器が撃雷しかないのがもう
368ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 23:07:45.50 ID:MUxgSWoH0
ストーリーやらせとけ
369ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 23:18:38.52 ID:Hdoe8jye0
デッキの案ありましたら募集しております
370ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 23:43:56.27 ID:IvUpJ1NL0
>>369
アイギスはメインに据えるようなカードじゃないからデッキ案なんてそれこそ無数にある

アイギスマカラで主撃武器の六枚型で……尚且つ俺の趣味でいいなら
フォルネウス・アナンタ・UCアイギス・マカラ・【】テティス・スカイフィッシュでどうだ?
主は撃武器持てて属性バランス悪くなくて、降魔はなんでもいいし。

理想としてはAPTにアイギス・マカラ・スカイフィッシュでえへへーってしつつ
BPTはフォルアナ【】テテ子でぐへへーってする感じで。
371ゲームセンター名無し:2012/12/26(水) 23:56:47.23 ID:luYTD1r00
Re2新参者ですがよろしくお願いします。
先日、王帯に上がったのですが、どうやら実力がついていかず
ガチデッキを崩すとすぐに公爵に落ちます。
しばらくはじっくり腕を磨こうと思っておりますが、同じように王帯で壁にあたって
超えた方々いらっしゃいましたら、アドバイス下さい。。。
372ゲームセンター名無し:2012/12/27(木) 01:32:30.68 ID:yJ87WakP0
>>364
調べてみたが、人獣25コス単数ではウィッチはジンとどっこいどっこいの耐久力だな
もちろん特殊で完全に負けてるが、あのスペックなら素ワーウルフやれるかもしれんね

数値だけなら【】おでん位あるのか…
373ゲームセンター名無し:2012/12/27(木) 12:38:20.99 ID:/pUYnpKqO
>>371
自分もしばらく王ハムルーパーだったよ!
いまは珠9個くらいだけど意識したことは
・自分の特殊だけでなく相手の特殊も意識してリターンを大きくとれるように
・特殊中のカード操作。体力半分のやつは攻撃せずに後ろにやって後ろにいったら攻撃とか
・できるだけ相手の攻撃モーションを見る。こっちのキーマンを相手の弱点持ちに攻撃させないとか
王とハムの壁は主に戦闘だと思う
俺は大会DVDでZERO氏、DC氏の戦闘中のカードの動かし方を見てから一気に珠が5個ぐらい増えたよ
難しいけどカードの動かすタイミングとか陣形とか参考になるはず
374ゲームセンター名無し:2012/12/27(木) 12:49:35.16 ID:/pUYnpKqO
>>369
自分の使ってるデッキでよければ
【】乙姫、アイギス、エステル、【】テティス、シーワイバーン、マカラ、主闇ピア、守護龍
最初は乙姫、テティス、シーワイのパーティーでごまかす
次に相手の弱点に合わせつつマカラを複数化して攻撃するパーティーをだす
マカラ、アイギス基本に魔ならエステル、人獣なら乙姫、神不海相手は余裕があれば乙姫優先
基本はこのパーティーを繰り返す
【】乙姫を落とさないのがキーポイントかな
375ゲームセンター名無し:2012/12/27(木) 15:51:40.18 ID:Ip1qGRn10
>>374
見て【】乙姫の対策何もしてなかったの思い出した・・・
人獣で対策するにはどうやったらいいんでしょうか?
思いつくのがオセロメーかゴリ押しのみで頭が廻らん
376ゲームセンター名無し:2012/12/27(木) 16:01:58.42 ID:+ehudlv90
ジオダイン
377ゲームセンター名無し:2012/12/27(木) 16:56:01.84 ID:/pUYnpKqO
>>375
単純なのは序盤で落とすか陣形で全員当たらないようにする
直接落とすにも逃げるのにもジオダインはあり
オセロメーもありだけどオセロメー自体が落とされやすいので注意
378ゲームセンター名無し:2012/12/27(木) 19:53:19.02 ID:PS6wvhCi0
デッキ診断お願いします
【デッキ】【】バサ、処刑人、オークキング、ファーヴニル、マスタードワーフ、オーク
【コンセプト】アルカナ制圧型亜人
【診断理由】6枚型だと【】バサが生かしづらく感じました。出来れば5枚で組みたいです
10コス枠を、速度重視でオークorバグベアか、特殊重視で【】ウィッチor与一で悩んでいます
379ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 13:12:52.64 ID:mD9YwvKt0
処刑人ってなんだろ?あと、オークってマッドオーク?
あれはエラッタで20コスになったよ。バグベアは魔種のバッグベアード?
ピンとこなくてわかんなかった。

【】ウィッチ与一は相当の誤魔化し力があるのでおすすめできる。
アルカナを入れるなら、6枚が大安定。エクセ食らいやすいしね。
ファーヴニルよりかは5コス重いけど弁慶をすすめる。肉壁としてかなり優秀。」
380ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 14:20:31.63 ID:ZJ+a5XYQ0
旧カードわからないなら無理に書かなくていいと思うよ
381ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 15:12:12.22 ID:jmT9mWsT0
スマッシュの追加ダメージについてよく理解していないんだが
つまり単スマだと2、複数・拡散だと1ダメージ増えるってことでいいの?
382ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 15:25:03.41 ID:iHIcR4j+O
>>381
スマッシュをすることで本来のダメージに加えて固定ダメが入る
単数なら4、拡散複数なら2ずつ
サポートスキルの単スマ、複スマ、散スマなどを発動しているとそれに対応したスマッシュダメージにさらにプラスされる
こんなかんじ
383ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 15:38:57.96 ID:jmT9mWsT0
>>382ありがとう
Wikiには2ダメージ1ダメージって書いてあったからそんなに狙わなくても
いいんじゃないかと思ってたけど単スマ4+αダメージじゃ違ってくるなぁ
384ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 15:51:17.85 ID:ylcd09kb0
ダメージもそうだけど、真髄はUSゲージ溜めにあると思う。
スマッシュが決まるとUSゲージが少し増える。
速度と操作のやり易さから、攻撃が混成でも単スマはやっておくと得。
ただし陣形などに支障がでない程度に。
385ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 16:29:22.88 ID:mD9YwvKt0
ランカーが単スマで序盤で降魔を呼び出して居残るのはよくみるわな
あんなん真似できる気しねえわ。
俺ならきっとスマッシュに夢中になってHP管理が疎かになる
386ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 19:51:08.93 ID:claBEdcb0
アリスカップのような大会には、伯爵あたりの称号の人も出ているのでしょうか
現在侯爵ですが、興味があるので出てみたいです
387ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 19:55:51.44 ID:cffVt0xF0
>>386
剣士から神呈までどんな人でも
ウェルカムな大会だから問題ないさ
388ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 20:57:56.35 ID:claBEdcb0
>>387
そうなんですか、ありがとうございます

もう一つ質問です
大会のデッキの120コスト分のうち30コストは試合によって入れ替えるのは知っているのですが、対戦相手のデッキというのは対戦前に知ることができるのですか?
389ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 21:17:39.66 ID:cffVt0xF0
>>388
公式見るにできないね
勝負して見るまではわからないけど
勝ち進んでいけばそれからの対戦相手のデッキは観戦できてわかるはず
390ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 21:54:14.15 ID:claBEdcb0
>>389
ありがとうございます
でもそれって、自分の弱点60コス分というデッキと戦うかもしれないって事ですよね…
391ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 22:03:15.99 ID:cffVt0xF0
>>390
制限がないから光単とか炎単とか
そういうデッキだって出てくる可能性すらある
自分の行こうとしている店舗では普段どんな人が
どんなデッキを使っているか観察して
それに合わせた属性メタデッキを作ることもできる

逆に、相手が普段とは違う種族で出てくる可能性すらある
このへんは良くも悪くも大会らしいといえば大会らしい
1の時もランカーが「あのランカーは普段○族使っているから○族メタるために××盛る」って
用意したら全然違う種族で出てきたってこともあったよ
392ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 22:03:22.88 ID:1OOXtRJL0
>>390
当然
だから相手が自分の弱点 自分が相手の弱点でそれぞれ固めてのドツき合いもあるw
393ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 23:20:35.51 ID:SIYiuI9T0
>>355です
以前ウィッチを使うためにアリスを薦められましたが、やっぱり合ってないらしく、12戦中一勝もできませんでした。号令弱体盛りに更に弱くなった気がします

前回は『劣化神族になるから』と言われてデッキを変えましたが、ひょっとしたらアリスと組ませるよりはマシなのではないでしょうか?
それともアリスデッキで戦う際、普通のデッキとは逸脱した動きをしなければならないのでしょうか?
394ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 23:35:23.16 ID:iGotS0XG0
ウィッチを使うなら常軌を逸した腕が必要
抜けばそれなりの腕でもやれると思うよ
395ゲームセンター名無し:2012/12/29(土) 00:44:54.50 ID:+r1a2HQQ0
>>393
アドバイスしてる人も言われていますが、ウィッチ自体があれなので、
号令や弱体盛りに勝てないのは当然かと。
ハリハラデッキなどは、まともに戦っても負けるのでピンダメで誤魔化したり、
突破されても即出撃して割合に持ち込み、後はバリオスなどが出来ます。
その動きが可能なパーツが人獣に揃っていないのが劣化神族と言われる原因じゃないかと。

アリスを含めたデッキなら、まだ戦闘で勝てる場合もあるかとは思います。
ただし5枚は初心者にはきつめ。12連敗は根本的に相性が悪そうです。
もしくは、失礼かもしれないけど何か根本的な戦い方が備わっていないかもしれません
396ゲームセンター名無し:2012/12/29(土) 00:59:19.69 ID:C/b2Gki50
>>395
今まで戦闘技術の高い相手や弱体・号令盛りは黒獅子でスルーしてました
アリス使ってる時は手軽に使える連関が入らないので、逃げきれない事が多かったです
黒獅子マグス使ってる時よりシールド狙いづらかった所も使いづらく感じました

戦闘デッキは号令弱体だけで組むのがベストっぽそうですね
やっぱりウィッチをちゃんと生かせる元のデッキに戻そうと思います
せっかくアドバイスを貰ったのに生かせませんでした
すみません
397ゲームセンター名無し:2012/12/29(土) 01:06:46.12 ID:AmupuDuN0
そう気に病むなって。初心者なら12連敗程度誰でもする

でもまぁ、号令弱体ゴツ盛りのこの環境じゃ、お荷物一つ抱えて戦闘とか無理よな
人獣でどれだけやれるかわからんけど、逃げ主体の方が合ってるかも知れんね
普通にトトやアサシンでも1乙狙いパーティーとかやれる気がする
398ゲームセンター名無し:2012/12/29(土) 01:07:32.97 ID:+r1a2HQQ0
ちょっと話はそれるけど、ガチの純正パズルのガルム運送とかどうでしょ?

キュベレー ガルム クジンシー デュララン ナイトメア ドリアン

ランカーのユータがずっと使ってるけど、
戦闘苦手で石を割ることが好きな人にはぜひやってもらいたい。
この間の全国はため息が出るほど上手かった。
399ゲームセンター名無し:2012/12/29(土) 09:05:49.26 ID:roNfZvrP0
アリスカップが開催されると聞いて、大会名にちなんでアリスデッキを組んでみました。
診断お願いします。

【称号レベル】 伯爵
【】ウィッチ、那須与一、チェシャ猫、アリス、ワーウルフ、シーサー
サイド ホワイトラビット、ブラウニー
降魔 漂泊の罪人 主雷

コンセプトはApartはお馴染みの【】ウィッチ・与一のコンボでごまかしつつ、
Bpartでシーサーかけてワーウルフの特殊でATKを上げてアリスの複攻で相手のパーティを壊滅。

降魔選択で聞きたいのですが、背徳でもいいなとは思っているのですがよく逃げられることがあるので、
逃げられる前に漂泊で足止め or 敵引き寄せか、ナタクやマーラで連環掛けて殴るか悩んでます。
また、サイドデッキなのですが雷成分がデッキに足りないような気がするのでブラウニーを採用してみました。
400ゲームセンター名無し:2012/12/29(土) 09:21:50.89 ID:roNfZvrP0
>>399
人獣スレの方にマルチしてしまったのでこちらは流してもらっていいです、
すみませんでした
401ゲームセンター名無し:2012/12/29(土) 14:53:12.34 ID:C/b2Gki50
>>398
そこまでガチガチのパズルでなくて良いです
ウィッチ入れて普通に勝てるデッキが良いですね
402ゲームセンター名無し:2012/12/29(土) 18:22:56.57 ID:HnjvhQSY0
>ウィッチ入れて普通に勝てるデッキが良いですね
デッキの心配より自分の頭を心配した方がいい
多分スケアクロウに吸われてるw
403ゲームセンター名無し:2012/12/29(土) 19:49:02.25 ID:+r1a2HQQ0
実際ウィッチでパズルするなら、おそらく
APTを誤魔化し
BPTで黒獅子マグスのような形だろうけど、

そこウィッチじゃなくて白虎でよくね!?

となるわな
404ゲームセンター名無し:2012/12/29(土) 23:59:42.15 ID:I2WMsy/30
百人長で行き詰まっています
最近、一向に対戦で勝てず、勝率ガタ落ちです
特殊を外しまくったり、判断ミスが多かったりでプレイングが全く上手くならず困っています
どうしたらプレイングを磨けるでしょうか?
ちなみにデッキは戦闘海で、15連敗以上しました
405ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 00:11:52.74 ID:Yp7HoNfV0
百人長クラスならプレイングにそんな差はでない…はず
ストーリーとかではちゃんと戦えてるなら、とりあえず落ち着け
サブカ相手でもない限り相手もド素人なんだから最初はゆっくりでもどうにかなる

それで、特殊技ムービー中はぼーっとしてないで、次にどの特殊使うか考えたり陣形考えたりする
割合でアルカナ上にいる時も次のこと考えたり、陣形整えたりする

判断ミスについては初心者のうちはわからないで当然なんで、
覚えてて次は同じミスしないようにする

あとは、迷って日和るぐらいならミスだと思っても突っ込んだほうがいい
中途半端は一番ダメ

ストーリーでも負けてるようならとりあえずストーリーの九尾くらいは倒せるようになった方がいい
406ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 00:12:31.64 ID:Do4jg7gx0
まずデッキとお前の運用をかけと
407ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 00:12:47.85 ID:yRRZHnEw0
>>404
ストーリーやったり動画みたりかな?
自分はランカー戦とかで自分と似たデッキの人のをよく真似してます
戦闘ならストーリーでなれるのもいいし制圧とかムーブとかなら動画とか見てみるといいかもしれないです
408ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 00:16:46.39 ID:u8gD0Cyc0
>>404
どう負けてるのかが問題
戦闘で負けるならどう崩されてるのか
戦闘はどうにかなってるけど割られて負けるならどこで守りきれてないのか
自分のデッキの勝ち筋が何なのか

その辺意識すると自分のデッキのプレイングのスタイルはつかめるんじゃないかな
あとは戦闘では相手のキーを狙う。パッと見分からないからとりあえず開幕はそれっぽい奴狙え、
Sレアな奴とかWikiとかでテンプレデッキ載ってるような奴をw
409ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 00:39:49.19 ID:V5nwLrSR0
まずはストーリー
続いて、ニコ動あたりで動画を探してみよう。
>>405がいいこと言ってる。落ち着いて全体を把握しよう。

このゲームは周囲にアドバイスできる人がいるかいないかで
スタートにかなりの差が出てしまうと思う。

もちろん、スレなどで聞いてもらってもかまわない。
疑問に思ったことがあれば些細なことでもいいのでここでどうぞ。
410ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 00:41:41.88 ID:OtCGxh/n0
低称号帯といってもある程度の定石というか、やってはいけない石の割り方とか
相手への対応とかは覚えないと勝てるものも勝てないよ
対戦動画観るのはやっぱり参考になる
某動画サイトならコメントは消して考えながら観るといいと思う
411ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 01:30:10.51 ID:q9G8RyI70
>>404
初歩的なことだけど、ストーリーはクリアした方がいいよ
全体的に対戦とは違うけど、色んな相手への対処法くらいは身に付くと思う
ノーマルクリアすると良い装備品出やすくなるとか何とかってのもあるし

デッキごとに何かコンセプトがあるはずだから、それを意識するといいかも
蛸や蟹ならシールドとって制圧しつつ、特殊のコンボ決めて戦闘を凌ぐ
オケとかフォルだったら、戦闘をメインで狙えそうな時だけシールド取りにいくとか
デッキのコンセプトが自分に合ってるか考えるのも大切
特殊外すのは戦闘中なら敵モーション中に狙い定めるのと、落ち着いて打つのを心がければなんとかなる
焦って外したら元も子もない
判断ミスは天珠帯でもあるし、判断しかねて石を一方的に割られるよりは大分マシ
状況にもよるけど、帰るなら帰る、居残るなら居残るではっきりさせたほうがいい
明らかに相性の悪い相手なら戦闘は避けて石割った方がいいし、最悪誤魔化すだけでもなんとかなったりする

俺も4年近くやってまだ覇王だから人のことどうこう言えないけどな
支離滅裂な文章だけど少しでも参考になったら
412ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 04:53:40.24 ID:V6KeCbXa0
2日前に初めていろいろと勉強しているところです
原作が好きなので覇王を使ってみたいのですが、現在でも戦えるカードですか?
オンラインの称号獲得が目標です。ストーリーでも使って慣れていきたいので
相性のいいカードやこんな組み合わせがあるなどあれば教えていただきたいです
413ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 09:55:06.21 ID:np6AGKgm0
俺も覇王で始めた口だけど対戦でスペック採用するのは昔と比べてきつい
号令がインフレしてるので回転率悪い30コスピンダメの旧カードではカードパワーで大きな差が出ると思う
それでも使うんなら6枚型にして強い低コス入れるのがいいかと
くせのないカードではあるので色々組めるが3速以下のPTになりやすいのでシールドスキルは欲しい
強い低コスとしては【】ウィッチやドンキなどいろいろ
414ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 10:03:29.30 ID:k4MuvAA00
覇王で称号獲得って確か…
まあ旧カードの中では弱くないカードだけどやっぱり溜りが遅いから少し使いづらい

使いやすい組み合わせはシールドスキルの持ってる那須与一や【】バーサーカーだったりカリオストロらへんがお勧め
安くデッキを組むとするなら5枚になるけど覇王、カリオストロ、ワーウルフ、【】アサシン、ドンキホーテor那須与一とかになるのかな
415ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 13:00:21.30 ID:q9G8RyI70
そういや復活してないゲストってラストレムナントだけ?
黒かm・・
416ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 13:25:01.16 ID:V6KeCbXa0
詳しいアドバイスありがとうございます
やはり少しキツいのですね…
まだ基本的な立ち回り方もほとんどわからないので
しばらくはストーリーで慣れるようにします
417ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 14:48:00.16 ID:lwIN8zRY0
最近対戦始めた初心者なんですけどデッキ診断お願いできますか?
カードは友人から貰ったのが殆どです。

【デッキ】 A・・・草薙京 パワーズ ニケ B・・・セラの天使 ラムウ アフロ  降魔・・・背徳の騎士 主人公・・・撃
【称号レベル】 前作をほんの少しだけやったことあるのでランク4? とりあえず1勝8敗中です
【主力】 アフロとパワーズはレベル8ぐらいです
【資産】 いくらでも
【コンセプト】 昔パワーズが一番最初に引いたカードだったので愛着があり、使いたいです
【診断理由】 一言でいえば勝てない・・・
        立ち回り的にもまだまだ駄目なのは分かっているのですが開幕に1〜2体落とされたり
        してて何かデッキにも問題あるのかなーと思ったので試しに聞いてみました。
        
418ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 15:01:58.31 ID:V5nwLrSR0
>>417
いらっしゃい。属性などは問題なし。きちんと把握してるみたい。
気になるのはセラ天かな。採用するときは低枚数が基本。低コスを回復するより
高コスを回復したほうがお得。

パワーズを使うなら京の他にもう一体、強力なレベル持ちがほしい。
撃補強でレナスや、無印、【】共に強力なおでんをお勧めする。
パワーズは溜まりが若干遅いので、溜まる前に落とされるのでは?
も開幕連れて行くと後々有利だけど、きついならお留守番も。

それと、初心者には正面からのぶつかり合いが多く、号令持ちの有無で
戦闘の優劣が決まってしまうことも。
ダメ計が多いので、相手の号令はしっかりすかそう。
419ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 15:11:36.45 ID:w6pap8JgO
>>417
6枚型かつパワーズ+主撃ならセラ天とアフロを光使い魔にした方が良いです
6枚型でセラ天を活かすのは難しいと思いますよ


セラ天も入れていくならラムウニケを【】オーディンにして、主光+降魔守護龍の5枚型はどうですか
Apt草薙or【】オーディン+パワーズ+アフロ
Bpt草薙+【】オーディン+セラ天降魔召喚後はBptで居残りを狙います

パワーズ+草薙を基点に、ダメ計を使いたいと判断して考えてみました
参考になれば幸いです
420ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 15:14:52.22 ID:uZZvD1z10
正直に言わせてもらえばそのデッキは弱い
低コスがダメ技ばかりで濁せても突破はできない
高コスもただの全体ダメばかりで火力が低い
レベル上げて殲滅したのかもしれんがラムウ京程度じゃ無理
それだと30コスや()オーディン入れた5枚、4枚型のほうがいい

でも戦闘スキル要求されるので難しいよ
正直ダメ技主体のデッキは特殊の回転悪くなるとすごく具合が悪くなるから
どこかで特殊ためるターンを作る立ち回りが必要になる

京も正直微妙なんで抜いて30,20,15,15,10とか30,20,20,10,10とかの組合せのほうが強いデッキ作れるかな
パワーズいるからって無理にレベル性使い間にこだわらなくてもいいよ

とにもかくにも戦闘スキルが必要なんで毎試合きっちりカード裁き意識してやること
それができないとこういったデッキは勝てないから
そういうのがしたくないなら最初のうちは魔種や不死つかったほうが勝てる

あとは店の台反応はどうかな?
悪い台だと難しいからね。店の人に言って直してもらうか店変えるほうがいい。
無理なら諦めるしかないが。台の選択悪くて負けることも多いからそこも意識して。
421ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 15:41:11.32 ID:r/dJqaf+0
オンライン対戦やりはじめに京、レナス、クジャ、アフロ、パワーズ、やまたなんての組んでた身としては>>420の指摘点に頷けすぎて困る

神で突破可能な戦闘型を組んで尚且つ初心者に勧められる6枚型となると結構難しいな…
パッと思いついたのは10コスピンダメ三人で誤魔化して、マステマと高コス単数に防御ダウンあわせるのだけど、資産的に新URSR絡むな…
やっぱ他の人が言うように低枚数にするのがいい気がする
422ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 16:03:24.84 ID:lwIN8zRY0
>>418
ふむふむ
セラ天は回復あると居座れてレベル上げやすいのかなと思って入れてました
無印おでんなら持っているので>>419さんの言うようにラムウ・ニケをオデンにしてみようかなぁ

>>420
むー確かに打ち負けてばっかで運用がすごく難しいです・・・
確かにパワーズの特殊でレベル上げようと気にし過ぎているかもしれないです
号令形も少し入れたほうがバランス取れるんですかね?
カード捌きは今猛勉強中です。なかなかうまく動かせないですけど・・・
店の台の反応は悪くないはずです。
423ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 16:11:10.48 ID:uZZvD1z10
>>421
正直言って神族自体初心者に向いてないんだよ
ハリハラみたいなパズル系はハンドスキルも経験も必要だから初心者には向かないし
戦闘スキルの向上にも向かない
戦闘型は低枚数主体でピン狙いする技術と使い魔を生かす技術に主のレベルも要求される
まあそこは人獣と同じ感じだが

一応武蔵やポポイや()ウラヌスとか使うと魔種みたいなデッキ作れるけど同種が辛い
あとハリハラ以外の最新のテンプレ組もうとすると金かかることが多い

自分自身も最初に神族選んだからエライ苦労した
だから初心者には勝てていろいろ学べてって意味だと魔種6枚やタコ6をおすすめしたいんだよね
身も蓋もないがw

パワーズ活かすなら前いった感の5枚以下にしたり>>419みたいな感じがいい
普通のオーディンでもいいし、ケフカとかイセリアいれてレベル性使い魔は1,2たいだけとかでも十分パワーズ機能するよ

ダメ技主体なら無理に戦闘せずに特殊ないターンは相手が出てくる逆サイドの石にいったり、相手から逃げ回ったりとか
立ち回りが重要だから経験的に頑張ってくれw
ピン落とし→逃げながら石割りと特殊時間を稼ぐ→またピンでキーとなる使い魔おとしてあわよくばエクセとかが基本になるかな
ただ降魔召喚やリタゲ、サクリなどには注意な
ダメ技は確殺ラインまで体力減らしてから打ったりとかも重要だからね

まとまりない文章になったが適当にアドバイスです
424ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 16:46:28.63 ID:V5nwLrSR0
パワーズ使うこと前提なら、俺なら

主光【】オーディン 京 レナス パワーズ アフロ 降魔 欲界

こんなかな?
実はパワーズが第一線で活躍できるデッキはハリハラで、
もっぱらバリオスに特殊使ってたり……
425ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 17:19:01.20 ID:lwIN8zRY0
>>423
確かに友人にも最初に神族はキツイよ。とは言われました
魔種ならバハムート・フェアリー・エーコあるから組めなくはないんですけど
やっぱ愛着あるカードで辛くても勝ち進みたいので・・・

とりあえず>>419さんの案を参考にいじってみます。

立ち周りは1体でも多く落とそうと特殊ゲージ溜まってなくても戦闘してました・・・
逃げなんて降魔召喚された時ぐらいでしたわ・・・
立ち周りは動画見て研究しときます
426ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 17:29:18.57 ID:OtCGxh/n0
1匹でも多く倒したほうがいいのは5枚以下の相手のときだね
6枚型はエクセしても4人で出撃してくるから、基本的に1匹落として帰ってもらう
427ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 18:40:50.90 ID:d7EjT6HO0
>>425
このゲームは石割るゲームだからね
割るにも守るにも4体いないと辛いように調整されてる。
よっていかに早く一体落とすかが鍵。
こいつ狙おう。こいつ狙われてる。ってのが意識できるようになるとベスト。
弱点属性持ち、防御の低いやつ、レベル性スキル持ちは狙い目だし、こっちも狙われやすい。

相手を1体でも倒したら、よっぽど無傷でもない限りさっさと帰る。
体力だけじゃなく特殊の回転率も把握しておこう。溜まってないと体力余ってても部が悪い。
こうして「誤魔化しターン」(とりあえず一体落としてサヨナラ)と
「突破ターン」(相手を押し返して石に辿り着く)を
意識した編成をすると、もっと上に行けるよ。
428ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 23:03:25.88 ID:2HTqNiHl0
アリスカップについて質問です
参加登録をしてカードだけ貰って棄権というのはできるでしょうか?
429ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 23:12:23.20 ID:Yp7HoNfV0
開幕捨てゲーするなりなんなりでできるけど、白けるしやるだけやればいいのに
430ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 23:15:40.70 ID:EV5ddDrZ0
>>428
初戦で完全試合されるより不様
431ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 23:22:11.02 ID:2HTqNiHl0
ドロップできないみたいですね
ホームの人にボロクソいわれてからあまり人の前でプレイしたくないんですよね
サテライトなので他にホームがないですし
まぁ、最悪オクって手もありますね、ありがとうございました
432ゲームセンター名無し:2012/12/30(日) 23:35:02.16 ID:Jw0Ecq/i0
カイネと【】パンドラって、まだ現役ですかね?
433ゲームセンター名無し:2012/12/31(月) 01:11:34.27 ID:TSx0LycJ0
>>432
カイネはまだ使える
【】パンドラは以前と比べると大分乙ったんで
現役とは言い難い あとsageてくれ
434ゲームセンター名無し:2012/12/31(月) 01:41:25.81 ID:YggE/b0V0
それでも【】パンドラは普通に強カード。
突き詰めるとガードが強い。
435ゲームセンター名無し:2012/12/31(月) 03:46:19.82 ID:FuM5N6GX0
昨日からフォッサ、デルビウム、オリオン、イヌダンテム、【】ポセ(USはアディションとリターンゲート)を使い始めた十人長です
開幕のPT (今はオリオン、イヌダンテム、フォッサでやっています) はどういう組み合わせがいいかという事と、次以降入れ替えるときもオリオン以外は必ず変えるべきかという事を教えて下さい
また、開幕に相手が無視してくれたとしてシールドが優先になりますか?先に石に行くべきですか?
開幕で有利をつけることに成功したとして、前にあまり出ずに防衛戦を継続するべきですか?
降魔は麒麟を使っているのですが、デッキに改善点はありますか?

質問が多いですが、部分的でも構いませんのでよろしくお願いします
436ゲームセンター名無し:2012/12/31(月) 05:30:02.63 ID:wNOzON5i0
王帯で取った程度だけど参考程度に
USはアディション リザレクU
まず開幕は誰も出撃させない。
そして主人公だけ出撃になってるので即効ゲートに戻り右側から
オリオン 【】ポセ イヌタンデムorフォッサで出る。
イヌタンデムで出た場合は戦闘入るまではフォッサでゲージ
戦闘入ったらデルビウムのWレジストに
基本イヌタンデムを倒してくれるように前に出すように戦闘

次のフォッサいるときにオリオン、【】ポセ、フォッサでフルバーストできるようにしたい。
ただしオリオンの特殊はフォッサで消してしまうのでそこは注意が必要
このとき主人公を生かしながらの戦闘をする。
ここでWアルカナ+オリオンor【】ポセが死んだならアディションで居座って
右石をいただく。クロノある場合は警戒すること。

んでUS使ったなら右石ないのであとは真ん中や左から出てエクセ貰って
復活させないようにカードを調整してリザレクU使ってごり押しして勝ち
437ゲームセンター名無し:2012/12/31(月) 14:59:07.09 ID:PiRbkSyt0
こうして解説を見ると機甲の戦い方は嫌らしいな
438ゲームセンター名無し:2012/12/31(月) 15:05:41.18 ID:wnjawDVjO
ちまちまプレイして4ヶ月くらいのプレイヤーです。
ネタで
ニケ、アリーシャ、【】アフロ、レナス、ミネルバorアルテミス、メタトロン
のピンダメデッキをやってみたんですがぶっちゃけ弱いんですか?
逃げてたら案外勝てるんですけど…
439ゲームセンター名無し:2012/12/31(月) 15:15:45.58 ID:wnjawDVjO
連投して申し訳ないんですが、違うデッキの話なので2回のレスに分けさせてもらいました。

Apt 水虎、スカイフィッシュ、BRS
Bpt キャンサー、アイギス、マカラ
主闇 守護龍

基本的に弱点複攻orアイギスを強化しながら力押しして
キャンサーをエクセのための足止めか、パズルのような使い方か、を切り替えながら戦ってます。
炎が頼りないのが少し辛かったのですが大会はサイドボードが使えるのでサイドに何を入れるか悩んでます。
一応今のサイドは
【】アナンタ、ルナ、メガロドンとして考えてます
440ゲームセンター名無し:2012/12/31(月) 19:23:27.29 ID:og9Lkof8O
>>438については昔の神族はそんな感じだった
ただ、昔に比べて号令の瞬発力が上がったのもあって特殊の回転が落ちる後半のごまがしがきつくなった
ステルス採用が増えたのも後押ししてる

>>439についてはキャンサーが戦闘向きじゃないから炎は足りなく感じるかもね
サイドとしては【】テティスが採用しやすいかも
個人的にはキャンサーBRS抜いて【】乙姫カイナッツォを採用したくなる
441ゲームセンター名無し:2013/01/01(火) 12:25:04.54 ID:NmGtTww8O
>>440
判断次第でピンダメデッキも使えないこともないって感じですかね。強いとは言えないみたいな。

やっぱり【】テテですか…開幕出して主に使ったり、脆いアイギスのフォローですかね
キャンサーは蟹系ラブ!でプレイしてるのでそこは譲れないです。アドバイス貰ったのにすいません
442ゲームセンター名無し:2013/01/01(火) 18:42:44.28 ID:9adKPPZl0
んじゃあルナクローラーでもサイドに仕込んで、
相手が低速ならパズルデッキにシフトすれば?
確か以前の全国大会でそういうのがあった気が…
443ゲームセンター名無し:2013/01/01(火) 22:17:34.09 ID:Ii4pRk8uO
>>441
キャンサー固定か!いいね
【】テティスはミリ残しされた主人公でもいいし連投したい使い魔に使ってもいい
可能なら毎回使う相手を変えて出来るだけ複数使い魔を底上げしたい
あとは居残り防止かな
444ゲームセンター名無し:2013/01/02(水) 01:15:07.95 ID:9RoumdhA0
診断お願いします。
【デッキ】  A、セラフ、イシュタル、クジャ
B、エリス、セルケト、ルナ
主雷、麒麟 アディ リタゲU
【称号レベル】 男爵
【資産】 コンプ
【コンセプト】イシュタルで時間的有利をつくり、Bptのエリスで突破
【診断理由】開幕突破されシールド封印されると、逆サイドからBptで出撃してもその間に左石と中石を割りきられ負け確になり、追い返そうと戦闘をしかけようにもエリスの特殊が溜まっていないです。デッキを変えるとしたらどうすればよろしいでしょうか。
445ゲームセンター名無し:2013/01/02(水) 03:47:13.78 ID:h5hOFOxe0
溜まりはかなり遅いし、アルカナ入り。初心者にエリスデッキは
敷居が高いことを知っておいてほしい。状況判断がとっても大変。
ルナ、アルカナは出撃させない場合が多いので、
APTとBPTという分けかたはあまり通用しないと思ってくれ。

開幕突破されて端石を割られている場合、これは迎撃をしなければならない。
エリスが溜まっていなくても、開幕で疲弊してるはずなので、
五分には持っていきたい。アルカナは連れて行かない。迎撃がおそくなるからね。

逆に、エリスが溜まってる状態で端の石を突破された場合は、真ん中から
アルカナ発進していい。真ん中からなら、割りつつ迎撃できる。
446ゲームセンター名無し:2013/01/02(水) 03:52:27.12 ID:h5hOFOxe0
続き

降魔よりかは、アディション、リザレクUなどを叩くほうがいいと思う
デッキを考えるのは面倒なので、ランカーの使ったエリスデッキを貼るな

1.クリシュナ セルケト 【啓示】ブリジット ニケ エリス 宮本武蔵

2.ケルブ 迦陵頻伽 エリス ティファリス 【叡智】ミネルバ 【啓示】ブリジット

3.プリンシパリティ ポポイ 迦陵頻伽 アフロディーテ エリス 【啓示】ブリジット

4.ルナ プリンシパリティ アフロディーテ ミカエル セルケト ニケ エリス
447ゲームセンター名無し:2013/01/02(水) 13:37:16.20 ID:qgQYUbGf0
ラグナ アジルス エーコ フェアリー フォールン 桜華
の魔種6を使っているのですが、桜華は要らねーんじゃねーかと悩んでいます
属性的に雷が余っているので闇あたりを補充したいのですが、何かいいの無いですか?

10コス勢をサキュリリスに替えて5枚型にするのも考えたのですが光不足・・・
448ゲームセンター名無し:2013/01/02(水) 13:55:00.55 ID:nrTT1C740
まぁモーグリしかいないだろう
449ゲームセンター名無し:2013/01/02(水) 14:12:00.76 ID:9KfGMNf/0
>>447
5枚に出来なくはないと思われ
ラグナ アジルス 【】リリス 魔王 スプリ 降魔流謫 主光単数
【】リリスで回転率が上がり、なおかつ非常に固くなるので並大抵な相手は追い返しに苦労しないはずです。
リリスでブーストした使い魔は壁になり、魔王で範囲拡大したアジルスで足止めしながら打撃したり、
ラグナスプリでダメージラッシュもでき、恐らく大抵のデッキとは渡り合えるでしょう。
リリスは3、4回特殊を使ったらわざと落とさせ、フルPTにラグナ アジルス 魔王
などを使い、レベル制の爆発力を活かしましょう。
450ゲームセンター名無し:2013/01/02(水) 14:15:19.74 ID:9KfGMNf/0
>>447
あと6枚型を継続したいのであれば
フォールン→【】サキュバス(ここはどちらでも)
桜花→モーグリ(エーコを変えるなら継続でも)
エーコ→【】リリス
フェアリー→【】フェアリー(エーコを変えるなら(ry)
などどうでしょう?
451ゲームセンター名無し:2013/01/02(水) 16:07:34.65 ID:M1WgeIzW0
というより
シールドのない魔種って
ただの劣化人獣のような…
452ゲームセンター名無し:2013/01/02(水) 16:29:36.15 ID:ubQrx27h0
魔王入れるなら主複数のがいい気がするが、
453ゲームセンター名無し:2013/01/03(木) 01:58:32.95 ID:HC9t6HXK0
両手主を魔王で拡大しても元が狭い分たいして効果無いから拘る必要無いね
魔王で拡大したいのはカイネ、アジルスレベル3、複数高ATK使い魔、複攻降魔
カイネアジルスで高コストが単数主体なら初めて両手持ってもいいかなって感じ
主の両手は範囲狭いけど前出しが許されるから拡大しなくても十分仕事をする
454ゲームセンター名無し:2013/01/03(木) 23:56:39.37 ID:P33vJqts0
ツクヨミ サキュバス ガルーダ 【】妖精 メデューサ フルフル 主炎 流謫

公爵に上がりたての4割プレイヤーです。公爵に上がるまでは魔種の6枚型を使っていました。
SPツクヨミが当たったのでツクヨミデッキを使い始めたのですが制圧力がこちらより高いデッキに対して勝ち筋がいまいち分かりません。
最近良く負けてるのは3速メインの不死やペルソナデッキで、特にペルソナデッキには一度も勝ててません。
正面からぶつかってもOVKやジオダインで五分以上にされ、かといって戦闘を避けて割り合うとメギドラオンでございます。
ツクヨミデッキの基本的な動き方を教えて頂きたいです。
455ゲームセンター名無し:2013/01/04(金) 03:24:38.01 ID:FS+x4uc80
ツクヨミの地形は追いかけるとこちらも巻き込まれ、
結果として相手を仕留め切れないことも。

ということで、連環の併用や、マウントを取るのはかなり大きい。
他にも、ぶつかり合いでツクヨミを相手PTに限界まで接近させてから叩く
だけでも大分変わる。主を壁にして、ケツ向けて突っ込もう。

フルフルがいれば、ほとんどのデッキには制圧力で勝てるはず。
しかし、ペルソナ相手だと、中央決戦でメギドラ→ジオダイン→OVK。
PTには戦闘要員ではないフルフルもいるので、
せっかくのツクヨミも生かせないまま死ぬこともあるのではないかと思う。

対策の一つは、とにかく同じラインを割合い、積極的にぶつかる。
ティファリスや強力な特殊郡を有するペルソナはかなり強い。
しかし、後半のwaitが溜まると苦しくなるので、戦闘に自信があればかなり
安定行動。主炎なので、毎度OVKを鳴上に当てるだけでも大分変わる。

もう一つはUS。
戦闘を避けて割り合い、中央でサクリU。
ツクヨミかメデューサのどちらかをサクれば、一方的に負けることはないはず。
しかし、相手の特殊連発で事故るのが怖いので、出来れば
ジオダインかメギドラオンのどちらかを誘ってから叩きたい
456ゲームセンター名無し:2013/01/04(金) 11:09:11.29 ID:76ifk7jr0
>>454
とりあえずメデューサ→桜花or魔種単にこだわらないならスケルトンファイター
たぶんそれじゃ海種に絶対勝てない
457ゲームセンター名無し:2013/01/04(金) 12:41:59.65 ID:6CzmqjQy0
大人しくD.C.さんとかが使ってたのでよくね
APT エーコ 【】妖精 モーグリ
BPT ツクヨミ サキュ フルフル
主炎細剣 ~ナタタイシ~

俺は無印妖精とキリン使ってたけど
人獣は公爵レベルなら主で解決
魔種はデッキ自体が同種有利だからおk
海種は撃主持たれるとキツいけど頑張れば、まぁ当たらない
不死はBPTの弱体が刺さるはず、APTの誤魔化しもできるはず

そんなこんなで辛いのは神族だけになるはず
さっきのデッキだと、
ガルーダ【】妖精メデューサで誤魔化せるのかが不安かな

ペルソナは開幕誤魔化すなりして
2nd追いかければ良いと思う
ツクヨミサキュからの主ワンパンOVKで
番長かなり削れると思うし…
ツクヨミサキュモーグリ連れてって
モーグリの連環出れば幸せになれると思うよ

パンピーの意見ですが参考にしていただければ
458ゲームセンター名無し:2013/01/04(金) 14:15:49.87 ID:BqNg3pgz0
初めて一ヶ月ほどだけど男爵なってから戦闘でボコボコにされて負けまくりだわ

何が悪いかもわからん
459ゲームセンター名無し:2013/01/04(金) 15:39:33.75 ID:uWVDuyLW0
それだけじゃ俺たちには何がどうなのかも分からん
せめてデッキぐらいはだな
できれば特徴的な負け方をした相手のことについても
460ゲームセンター名無し:2013/01/04(金) 19:48:14.09 ID:SBhkgOux0
>>454です。
何戦かやってきましたが開幕ラインを上げる事がなく相手PTと戦闘になるまで
時間がかかる場合が多かったのでガルーダをエーコに変えてみようと思います。

今までエーコの特殊の有能性がいまいち実感できずに使ってなかったんですが
複数相手なら団子になって全員が恩恵を受けるようにした方が良いんでしょうか?
461ゲームセンター名無し:2013/01/04(金) 20:04:59.94 ID:vXiYhK7B0
2初期からの復帰者ですが現行バージョンで四魔貴族、BB勢の排出ってありますか?
462ゲームセンター名無し:2013/01/04(金) 20:07:23.02 ID:76ifk7jr0
バージョン2.xは全部排出される
けど欲しいなら買ったほうが安い
463ゲームセンター名無し:2013/01/04(金) 20:38:38.81 ID:FS+x4uc80
>>460
人によるだろうけど、攻撃を受けないことに越したことはない。
いつも通りの陣形で挑もう。防御号令や、攻撃弱体と重ねるとなおよし。

>>461
全て自引きは地獄でっせ。称号やるなら買うことをすすめる。
464ゲームセンター名無し:2013/01/04(金) 23:44:53.93 ID:6CzmqjQy0
>>460
いつも通りの立ち回りでいいよ

個人的にあの特殊かなり強いと思うよ
殴られる程硬くもなるから
1発1発の被ダメ減って、余計強化されるという…
すぐに10/10くらいまで強化されるから
同種にはかなり強いカードだと思う

SSもかなり優秀だしね
465458:2013/01/04(金) 23:49:38.61 ID:BqNg3pgz0
ですよねー

デッキは
】アジルス 】リリス エーコ ホムンクルス サキュバス 妖精 嘆き 主細剣炎
A サキュ 妖精 エーコ
B アジルス ホム リリス 
って感じ
アジルスの生存率が低い
だけど後ろに下げては活かせない
あとAパーティの火力が足りないのか防御が低いのかボコボコにされる
主に不死と人獣
466ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 00:04:26.00 ID:U8pt37vq0
不死キツイならリリスは通常に
アジルスはとにかくレベル2まであげればかなり生存率上がるからAptからだしっぱで酷使する
人獣は号令かかった主前だしでどうにかする、開幕はアジ妖精+15コスでうまく弱点付けるようにすればいいんじゃないかな
個人的にはアジルスカイネ型のほうが楽だとは思うけどね
467ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 00:25:41.72 ID:BTqge0hN0
>>466
やっぱリリスって通常のほうがいいの?
アジルスの生存率と回転率上げたいから入れてるんだけど

あとアジルスカイネ型にするとしたら1コス3枚なににしたらいいかな?
妖精 ホム モーグリとか?
ちなみに】サキュはもってないです
468ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 00:33:35.26 ID:gch+y7kS0
()パンいた頃はそこまで落ちる心配する必要なかったからなー
469ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 01:02:15.11 ID:2DUNwTxn0
当方「ニーアレプリカント」の大ファンで、
FFやロマサガ等往年のスクウェアRPGも好きということで、
ずっと前から気になってて2週間前に遂に始めた超初心者です。
最初の1週はストーリーをやって、数日前全国に乗り出したのですが、
周りにやってる人もおらず、独学で始めたので
現在十人長で勝率は40〜45%と苦戦してます。
戦い方やデッキ診断など相談させてください。

デッキ:
Apt:フェアリー ホムンクルス カイネ
Bpt:ディアボロス サキュバス 実験兵器7号
降魔:蒼天の守護龍
主人公雷レイピア

とりあえずニーア称号が欲しくて作ったデッキです。
一応、属性とかバランスとか初心者なりに考えて作ってみました。
Aptの火力で開幕押し切り、Bptでシールド封印など制圧、
中盤以降は守護龍+フェアリーがかかったカイネで無双、というコンセプトです。
敗因は立ち回りが悪いのか、戦闘ですぐに落とされてしまう事が多いです。
魔種での戦い方のコツや、デッキが悪ければ何かアドバイスお願い致します。
470ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 01:08:47.94 ID:DJUuIlXs0
>>467
通常リリスはDEF高めの不死に刺さるし、何かと使い勝手はいい。
自身のATKの高さもかなり魅力。エリザベスをはじめ、
環境に高コストが多いことも追い風。
しかし【】リリスも特殊的にいえば悪くないのを持ってる。
ただ、メタとして働くのが通常のほうなのは確か。
アジルスを打ちまくるというコンセプトなら、【】リリスも悪くないかと。

妖精 モーグリ メデューサの10コス3体が一番見かけるかな。
471ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 02:09:07.10 ID:BTqge0hN0
>>470
デッキはなんとなく固まってきた
ありがとう

あと立ち回りについてなんだけど
シールドない魔種だったら積極的に戦闘しかけたほうがいいの?
それと戦闘は一乙狙って帰るのか余裕がありそうなら残って石割ったほうがいいのか
エクセを狙っていくのか
472ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 02:13:40.46 ID:DJUuIlXs0
>>469
ようこそいらっしゃい。デッキはカード資産も少ないだろうし、
不満が出れば改造したほうがよいとは思うが、ひとまず置いとく。
それほどまで大きな問題もないし。

まず、石の割り方から。

基本は、左右の石から割る。中央→左→右のように割ると、
左→右に行くとき移動時間が余分にかかる。他にもいろいろあるが、
ざっくりいうと、中央は割る機会が多いので後回し、程度ぐらいに最初は
覚えておいてほしい。たぶん他の人が詳しく解説もしてくれるとも思う。
473ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 02:16:42.41 ID:DJUuIlXs0
続き
次に戦闘。
まずはスクリーンのどこにどんな使い魔がいるかを把握する。
こればっかりは慣れだけど、落ち着いて全体を見えるように頑張ろう。

それから、一体でも欠けると制圧力が激減するので
いかにこちらの使い魔を欠けずに、相手を一乙させるかが重要。
通常攻撃の青い範囲を見ながら、できるだけ相手のPTの落としたい使い魔一体を
集中攻撃することを意識しよう。

戦闘は出来るだけ自陣に引き込んで行うと、帰還が早くなり次のPTの出撃が
早く行える。あまり深追いはせずに。レバーを相手側に倒しっぱなしで
画面が見づらくなり混乱しちゃうのは初心者あるあるだと思う。

魔種は強力な号令を多数もち、攻撃力が高いが、同時に相応にもろい。
主人公は死滅してもさほど痛くないので、主を壁にして後ろから
使い魔たちが殴れるとうれしい。
474ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 02:29:59.38 ID:DJUuIlXs0
>>471
無論、シールド無しならばとことん戦闘をしかけてもらいたい。
延々と相手と同じゲートから出撃するもよし。
戦闘はどのデッキだろうと一乙が基本。
相手を一乙して、なおかつ自分PTに余裕があれば、帰るフリをして
居残ろう。俗にいうカバディ。一乙後の無意味な戦闘は極力避けたい。
相手の主力が落とせそうなら、まだ戦闘を続けてもいい。

エクセは本当にいける!と思ったとき以外は、無理をしないのが無難。
大きな有利が取れるエクセの状況は二つ。

自使い魔が落とされていない→エクセ後、相手出撃まで割れる
相手が5枚→次の相手PTが3体になる
475ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 02:30:38.92 ID:DJUuIlXs0
最後に
なんか一人で長文書きまくってすまん。
476ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 02:35:38.58 ID:BTqge0hN0
いやすごく分かりやすい

とても参考になります
477ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 02:56:32.13 ID:csQBZvRo0
>>469
テクニックとかはwiki見たり、
ニコニコ動画で初心者向けの動画上げてくれてる人もいるから
それ参考にすると良いかも

デッキはパッととは思いつかないけど
カイネですら脆いのに高コス枠に同じくらい脆いディアボロスぶっ込むのはちょっとキツイかも…
コストの割りには落とされやすいからその辺り気をつける必要あるかな


カード資産によるけど、思い切ってシールドを1枚にして
ディアボロス→【】アジルス
主雷レイピア→主炎レイピア
にするのもいいかも

もしくはシールド0枚にして
上記+サキュ→エーコ


開幕は【】アジルス、フェアリー、7号で誤魔化して(1体でも良いから落として、帰宅させる)
序盤は【】アジルス、カイネ、サキュで突破及びシールド狙いかな
【】アジルス、カイネ、ホムンクルスでも十分機能する
もし【】アジルスを使うようなら、絶対にこのカードだけは死守する必要あるからそこだけ注意だね


でもデッキは今のままでも大丈夫だと思うよ
478ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 03:15:57.43 ID:qal0mrET0
ゲストキャラ勢に釣られて始めようと思ったら...
スターター売り切れてたよ...
479ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 03:43:12.64 ID:DJUuIlXs0
どんまい。出鼻くじかれたな
在庫切らした店側が悪い
480469:2013/01/05(土) 13:14:08.85 ID:2DUNwTxn0
>>472
>>477
うわー、たくさんアドバイス有難うございます!
一人でやってるのでほんと助かります。非常に参考になりました。
結構、基本の動かし方が出来てなかったみたいなので、
動画等で勉強してみます。

【】アジルスは欲しいですねーw
人気新SRとかに比べればそこまで高くもないので、
購入検討してみます。
481ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 14:35:14.62 ID:69O3Ampc0
俺も始めようと思った時にスターターどこも売り切れてて
4店舗くらい回ってたわ
482ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 17:11:43.75 ID:c0u6N7oH0
相手がマウントをとって、サクリや号令を打った場合は迎撃にむかわないほうがいいのでしょうか
石差はほぼ無いとしてください
483ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 18:08:43.07 ID:DJUuIlXs0
>>482
迎撃にいかない場合はいくつかある。

・相手PTが4速戦闘、こちらがシールド持ちの場合。

これはあくまで、石差が無い場合が望ましい。開幕突破され、相手が居残った場合に
シールド持ちPTで他のゲートから出撃、盾の封印を狙う、などの状況が多い。
相手は前の戦闘で疲弊しているので、追い返せば割られた分を取り返すことも。

・相手が割っている石の残量がわずか

迎撃しても間に合わない場合が多い。これが一番多い。
アルカナなど、石を割りにいくのに手間がかかるデッキが相手なら、
間に合うようなら迎撃が理想。

・迎撃の戦闘に不安がある

相手がサクリUを叩き、居残っている場合や、追い返されてこちらがボロボロの場合。
ゲートで回復後に中央から出撃しよう。基本的に劣勢時の苦肉の策。

・ハリハラ、アルカナ入りなど、特殊な制圧型。

同列を残さないことが肝心なので、相手と別の石を割る。
最後はUSからのバリオスなどで無理やり有利なカバディに。

これ以外の場合は、基本的には迎撃をするのが大安定だよ。
484ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 19:24:27.55 ID:qlhrqS8y0
1年半ぶりに復帰して台移動しながら40プレイしてきたけど、ストーリークリアできなくてわろた。
ダリス4回 九尾10回 風雷10回くらいやって風雷クリアできなかったw 当時は楽勝でクリアしてたのに;;
戦利品
・【】ミストドラゴン、イセリアクイーン、ガブリエセレスタ、【】リリス、カリオストロ、ベルゼバブ
  霊夢 、【】オーディン×2

というか降魔なくて対戦いけないw 自引きでデッキつくるの無理そうだわ
485ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 20:15:34.08 ID:DJUuIlXs0
SR守護龍
SR嘆き
R欲界
SR蓮華
UC麒麟

ここらへんの降魔は汎用性もあるので、デッキにあうものを購入するのが
手っ取り早い。自引きは出来なくは無いけど、相当大変だよ
486ゲームセンター名無し:2013/01/05(土) 20:35:59.11 ID:mmYcXU9e0
初心者スレで降魔を真名で書くのはやめたほうがいいと思うの
487ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 01:33:39.80 ID:ZzTS5b1g0
すげー参考になる
488ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 01:53:19.16 ID:OD2OiK1E0
そういってもらえるとありがたい
489ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 16:31:59.49 ID:YFNqtsDr0
spヴィヴィアンのイラストが気に入っているので使いたいんですがどんなデッキがいいでしょうか?
先週から始めたばかりでイマイチどう組めばいいかわかりません
とりあえず今はヴィヴィアン、トリトン、マーメイド、氷紋シヴァ、水虎を使ってます
490ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 17:57:48.80 ID:afQi7ToL0
複数化してごり押しするくらいしかないんじゃね
特殊がカスだから愛以外じゃ使われない
使えるデッキがあるならもっと使われてる
491ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 19:45:31.74 ID:HYqAKI+d0
始めてさほどたってないんですけどデッキ診断してください

A ネフィリム ドンキホーテ トト
B ハーメルン フェンリル 黒獅子
降魔 嘆き

まずAもBも火力でおすというコンセプトです
最初にアルカナを割れればほぼ勝ちですが消耗が激しいので割らせてしまうと負けてしまいます

改良点はあるでしょうか
492ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 23:00:49.16 ID:334HrJIJ0
>>491
気持ちは分かるが10コス3枚ネフィリムはおすすめできない
ATKは確かに上がるんだけどDEFは10コス相当だからかなり落ちやすい
特に開幕ピンダメで一乙されたらそれ以降は辛いと思う
やるならトトかドンキを高コストと入れ替えたほうがいいかな

Bptもフェンリルハーメルンがやりたいのなら、無理に黒獅子は入れなくていいかな
多分移動速度低下からのフルボッコをやりたいと思うんだけど、黒獅子をピンで狙われたら辛くなると思う
ATKはハーメルンが上げてくれるから、むしろDEFやHPが高いやつを入れるべき

黒獅子を蒼ノエル、嘆きを蓮華に変えて主闇にし、トトと蒼ノエルを入れ替えてみたらどうだろう
トトは黒獅子のように足を止めてくれないから、ハーメルン使うときは少し落ち着いてからね
代わりに足止めは蓮華の役割になるけど、十分戦えるようならばリタゲやキュアを使うことも視野に

ドンキをゴブリンアーチャーにしてハーメルンフェンリルゴブリンアーチャーでお帰りになってもらうのもいいかもしれないが・・・
493ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 23:07:36.87 ID:hYiB0n1Zi
開幕でまっすぐ施設の妨害にこられるときってどこで迎撃すればいいんでしょうか
先に施設にのるともう行動を操作されてる気がするのですが
494ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 23:15:24.38 ID:afQi7ToL0
シールドの事だと思うけど相手の行動操作出来なきゃ足遅くする意味がない
迎撃場所は10コス構成ならまっすぐ相手を追え
15コスとかが多いなら自軍エリアで相手に合わせて移動しながらゲージためとけ
495ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 23:19:20.51 ID:MQ0AxcC10
>>493
施設の妨害って
相手が開幕からシールド等をとりに来たってこと?

こちらと相手のデッキの具合にもよるから
どんなデッキ使ってるのか教えてほしいかな

こっちにシールド持ちがいなくて制圧力が低ければ
シールド封印阻止のため追いかける必要あるし
こっちの方が制圧力高くて、かつ割合後に突破できそうなパーティなら
自分も敵シールド封印して割合すべきだし…
496ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 23:22:04.52 ID:l7iXzR9G0
>>491
>>492が言ってる通りAptがかなり落ちやすいのと属性バランスが悪いのから整えた方がいい
おすすめしたいのは
Aptネフィリム、極楽鳥、【】アリス
Bptフェンリル、蒼ノエル、ハーメルン
降魔背徳

Aptはゲージ溜まるまでは主を壁にして後ろから使い魔で攻撃
相手が使い魔の方に接近して来たら【】アリスの特殊を打つ
場合によっては主に【】アリスの特殊をかけない方がいいこともあるからそこはそれぞれ判断してくれ

Bptは蒼ノエルで足止め、超火力になった使い魔達で攻撃するだけ

Apt、BptどちらもATKがかなり高くなるから背徳がすごく相性がいい
ただ素だと攻撃が拡散ばかりになるから上手く攻撃を当てるのが難しいかもしれない
497ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 23:25:39.54 ID:98iNs8WQ0
10コスハッピーセットはまだ十分やれるだろ

ドンキホーテをズーに変更して黒獅子をペンテシレイアとか【】弁慶にして主闇にしたほうがいいかな
ハーメルンフェンリルがかなりネタ寄りなので厳しいと思うけど、10コス3枚が普通に強いのでそこそこやれるはず
498ゲームセンター名無し:2013/01/06(日) 23:47:21.14 ID:HYqAKI+d0
>>492
>>496
>>497

アドバイスありがとうございます

試行錯誤しながらやっていきます
499ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 00:58:06.43 ID:t2KPz2P00
>>494
>>495
アドバイスありがとうございます
その時はティアマトが入ってる魔種相手でサーチに寄ってきました
自分は神族5枚(30/20/15/15/10)で
ワグナス、アルゴス、仁王吽、プリン、ニケ
普段はBptで仁王と出てシールド側で出てます
500ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 02:46:50.36 ID:mx9G54+q0
ティアマト入りにサーチ取らせたらマズい
戦闘で殺される
501ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 02:58:45.76 ID:H9+PuO3V0
未達成40%条件達成70%DOWNだっけ
阻止したほうがいいな
502ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 03:23:35.09 ID:al1EbdX40
ティアマトは全体技の癖に3C持続の鬼特殊
低下値も未達成で既に強いのに達成でヤケクソすぎる威力だからな

サーチの確保が容易な魔種にいて強テンプレが完成流行しないのが不思議なカード
503ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 03:31:07.34 ID:rTxSahy60
未達成だと30コストで-40%DOWNって弱いだろ
確か時早でもないし
504ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 04:27:17.83 ID:mx9G54+q0
効果時間と範囲が何気にヤバいからな

ただエーコみたいな優秀な雷使い魔がいるから
デッキに入れにくいだけなんじゃない?
505ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 04:35:06.69 ID:al1EbdX40
弱体と強化では%と加算で計算が違うが(まあ%の方が便利で強い場合多いんだけど)
言ってしまえば3Cヤクシニーやモルガンが続く技なんだが弱いかな?

条件達成でアホみたいな爆発力あって、未達成でも大概の弱体と同様の効果で効果時間1.5倍
これぞThe・30コスみたいな性能じゃん

溜まりはアレだ、アリスがいけてたから何とか……(震え声)
506ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 04:52:25.76 ID:hkWjuKWf0
俺もティアマトは強いとは思うけど、号令とは比較できないよ
ガッチガチの強カードでもないし、ちょうどいいかな
507ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 11:00:19.79 ID:fH921GfE0
始めて質問します。
降魔を含んだ陣形ってあるんですか?
風邪の噂で聞きまして…
508ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 11:23:07.47 ID:reusrK3K0
>>507
まずは風邪を治して、日本語を再度勉強してください。
509ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 11:43:44.14 ID:QRQNX1lV0
降魔含めた5人陣形ならロマサガ2が参考になるんじゃないか
って今思った
510ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 14:45:01.52 ID:66E1Jf740
すいません風が風邪になってました
不注意です…
伝えたかった事は
降魔を読んでその後何処に置けばいいのですか?
と言うことです。
後ろで主に守ってもらっても結構ガン狙いされて落ちるので…
回答お願いしますm(__)m
511ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 15:12:13.72 ID:QVGz3keUO
基本的には前四人で相手を通さない陣形を作る感じよ
後ろ狙われるならそれは陣形に隙があるか相手の動きに対応できてない
ただ後ろを狙ってくるときは相手も無理してるから難しいけどごうまをうまく逃がしつつ相手のごうまを狙うこともできる
うまいひとが変に無理しないのはその辺が理由
ごうまに攻撃させないだけでも逃げやすさは段違いだから自信がないならごうまは逃げに徹するといい
これができるようになるだけで大分かわるはず
512ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 18:40:46.52 ID:wu25g1210
例えば単数の降魔だと、一緒に単スマしたりするときには下の形が多いかな。
アリスジンとかによく見る。

□   主□
     ■     □→使い魔
  □        ■→降魔

降魔は特殊打ったら下がるくらいでちょうどいい。
後は>>511と同意見
513ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 19:04:00.78 ID:h9GnGgkN0
降魔を戦闘に参加させないのは悪手すぎるだろ
せっかくパンチできる使い魔でしかも高コスのスペなのに殴りに行かないとかいくらなんでもありえん
落とされない立ち回りは重要だけど後ろでずっと待機してるだけじゃ降魔出した旨みがなくなる
514ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 19:30:10.35 ID:wu25g1210
>>513
その意見はわかる。
では立ち回りとやらを解説してくれ。
515ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 19:33:49.89 ID:17WgqDB90
赤青で戦略に幅を持たせるってだけでも十分に効果あるけどな
ガン狙いされて落とされるのに困ってるようだから、逃がし方を教えるんでよかろ
無駄に死滅させる位なら逃がした方がよっぽどマシ
逃がし方がわかれば多少は余裕も出来るし、逆に一緒に殴りにもいけるようになるだろう
516ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 20:01:38.32 ID:pJv2+XbV0
神族のまほよデッキの対処法はどのようにすれば良いでしょうか?
開幕は有利に進める事ができますが、久遠時の特殊が溜まったりプリンシパティで時間を稼がれたりすると押し負けてしまいます
久遠時以外を狙おうとすると上手く逃げられてしまいますし、弱点複数がいるととてもきついです

デッキはウィッチ、パラディン、与一、【】クロノス、トト、ワーム、主人公闇剣、降魔ウルスラグナです
もう少し闇を盛った方が良いのでしょうか?
517ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 20:09:37.25 ID:8qLfZ2yc0
ウィッチ捨てれば良いと思うよ
518ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 20:12:03.83 ID:mx9G54+q0
無理に戦闘しなきゃいい話だと思う

ルナでもかかってない限り
火力も大したことないし
519ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 20:26:11.96 ID:rVF3FodV0
なんか最近ウィッチかかえて戦闘に勝てないって質問者多くね?
同一人物か?
520ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 20:27:57.01 ID:LRfTl5/h0
【】ウィッチにして関係なく殴る
521ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 20:32:40.70 ID:WznPgyq10
主人公や高防御の使い魔を壁にするというテクニックがありますが、これで防げるのって単数だけですよね
複数や拡散の時は壁って意味無いのですか?
522ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 20:43:39.73 ID:pJv2+XbV0
>>518
でも逃げるとその分アルカナを割られてしまいます
せめて1体でも落とさないと帰ってくれません
523ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 20:46:27.48 ID:rVF3FodV0
>>521
そんなことはない。
複数は射程が短いので、壁を張って後衛を離すことで後方へ攻撃を届きにくく出来る。
拡散に対しては、壁役をおしつけることで減衰率を上げたり、
近距離で殴り合いしたくない拡散を後方に下げさせることも出来る。
524ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 20:50:05.79 ID:HEdL43kr0
ランカーだと複数攻撃の射程を見切ってて
壁役で複数を止めて後ろから単数で安全に殴ってたりするよな
525Sage:2013/01/07(月) 20:58:30.76 ID:A2t8yM8BO
510の者です。
と言うことは
相手に合わせながら降魔は後ろで
無理しない程度に
戦闘するという感じですね!
成る程…
アリスカップ近いので質問して良かったです
回答して下さった方有難うございます。
また解らなく成ったら質問します
長文失礼します。
526ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 22:16:45.50 ID:WUwhZszI0
>>516
立ち回りで処理できるようなカードじゃないから、対処するならもっと強力な使い魔が欲しいな
そのデッキじゃ難しいと思うよ
527ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 00:23:18.87 ID:szzbRILA0
>>520
壁されたら後続に届かないと思うよ

真面目な話、ウィッチ入れて戦闘に負けるのは仕方がない
ウィッチを戦闘向け使い魔に変えるか、制圧向けのデッキに路線変更する方が吉
人獣に制圧向けのデッキがあるかは知らんけど
528ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 00:54:10.86 ID:8oOb669F0
これから始めようと思うんですけど
友人から貰ったハーメルンとリリスがあります
どちらかを主体にデッキ構築したいのですが、方向性とかのアドバイスを下さい
529ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 00:57:14.67 ID:OtILqrWGI
lov2最近はじめました。
さっそく質問なんですが
ほかのスレでも言われていた
sageってなんのことなんですか?
530ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 00:59:16.60 ID:8oOb669F0
>>529
メール欄にsageって入れることだよ、2chの根本が分からないなら暫く見るだけにしといた方が良いと思うよ?
531ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 01:52:58.35 ID:Rkim4pqC0
>>529
不死スレいた人か

デッキは考えつきそう?
532ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 02:34:15.49 ID:Rkim4pqC0
>>528
ハーメルンは少し前までなら
小次郎グレハーメルンっていって、
パーティ全員がピンダメ級の超火力で
突撃できるデッキがあったけど修正されたから厳しいかな
あまりハーメルンは使われてない印象
初心者相手に初見殺しするのは良いと思うけど
とりあえずリリスについて

リリスは高ATKの15コス光複数の使い魔で
特殊は敵1体のDEFダウンと
攻撃方法の単数化というもの
(裏面に書いてないけど攻撃範囲が結構短くなる)
これが普通に強い SSにWリジェネもあるしね
そんかわり凄い柔らかいけど
コストが低いこともあって
デッキの主体にはならないけど
【厄災】パンドラってのが修正されたから
現状魔種の光15コスでは最も優秀なカードなはず

デッキサンプルとしては
@真紅の死神 ラグナ、サキュバス、リリス、エーコ、【悪戯】フェアリー、フォールンエンジェル、主炎、降魔はお好みで(テンプレは〜静謐の担い手〜)

A上記のものを、
【悪戯】フェアリー→フェアリー、フォールン→桜花にしたもの
こっちの方が安価だからおすすめかな

B【惑】アジルス、カイネ、リリス、フェアリー、ホムンクルス、バンダースナッチ、主炎、〜嘆きの竜皇〜

こんなもんかな?
長々と申し訳ない
533ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 12:44:41.52 ID:ULDPD4LV0
小次グレハーメルンって今もう死にデッキなの・・・?使おうと思ってたのだけども
初心者だから再征以前の修正がどうなってるのかわからないという。

wikiとかみても修正前の能力なのか修正後のなのか判断できないんだよなあ
534ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 13:40:16.74 ID:vmaBara90
小次郎の効果時間短縮(もともと長すぎだっただけでこれは痛くない)とグレハの下方修正

小次郎の効果条件は変わってないが
グレハの上昇値が下方(3種で+50)されて、お手軽最大火力ではなくなった。
高火力を出すには降魔必須だったり、不死型にしてはFS(特にシールド)が不足したり
なにより馬鹿正直に突っ込んでくる相手じゃないと逃げられて体力を減らしただけに終わる。
主力のフルコンを使ったのに、体力が減っているので、突破しても居残りづらい。

等々、一発芸的な部分が多い。
535ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 13:57:44.15 ID:ULDPD4LV0
>>534
なるほど、下方修正があったのか。
フルコンつかって突破しても居残り辛いのは痛いですね・・・

グレハの上昇値3種+50ってことはやっぱりwikiの効果は編集されてないのね。
536ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 21:03:51.47 ID:8oOb669F0
>>532
Aで検討してみます、有難うございました
537ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 21:21:36.00 ID:o9fr1Kvw0
魔種拡散の【】バハ型とサタン型のテンプレを教えてください
538ゲームセンター名無し:2013/01/08(火) 21:26:54.90 ID:ABKnf9BK0
【】バハサタン百々目鬼バンダー
539ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 01:16:48.89 ID:efqfmr4M0
今【】バサ子使いたくて
【】スカドラ、グリムリーパー、ランダ、とうこつ、【】バサ子とかいう意味不明なデッキ使ってるんだが

やっぱり人獣単にしたほうがいいのですかね

その場合は、どういうデッキにしたらよろしいですか
予算は2000円でお願いします。
540ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 03:21:44.18 ID:7SbJLuVd0
現在のカード資産やデッキの希望(5、6枚のどちらが好みか)などを
書いてくれるとこちらも提案しやすいので、今度からは頼む。

(範囲内の種族が〜場合、効果が大幅に上がる)

と書かれているのは、種族号令。他種で使うとスズメの涙ほどしか
効果が無いので、【】バサを使うなら人獣で揃えるのは絶対に必要。

【】バサの相方は、那須与一、【】ウィッチ、ステラ、鳴上、【】アサシンなど。
3速だがどれも【】バサと相性がいい。しかし、光物(しかも高い)ので、
予算的には完全にオーバー。手に入ったときにでも。

方向性としては、APTを10コスPT、BPTを【】バサ入りで突破して
制圧、封印を狙う六枚型が安定だと思う。
APTは、カワードライオン、ネフィリム、トト、タイラント、
ズー、カラドリウス、チェシャ、カマプアアなどから3枚。
BPTの候補は、【】バサを含んで、弁慶、ファーヴニル…
…というか3速以下なら基本的になんでもよし。
一応光物は除外した。

主雷 ズー トト ネフィリム 弁慶 【】バサ ファーヴニル

↑適当に組んだ。【】アリスが手に入るなら、トトと入れ替える。
541ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 12:13:33.71 ID:PUcpwAyx0
アリス単ってどうやって対処すれば良いでしょうか?
アリスカップで出てくる可能性が高いと思うのですが、今まで全国で対峙して1度も勝てたことがありません
542ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 13:51:01.16 ID:vsW7l+hMO
一番簡単なのは一体を集中狙いする事
その時点で割合が有利になるしね
あとは元の回転率の低さに加えてウェイトがきつくなる後半に一気に勝負を仕掛ける
ただし後半になると背徳がでてくるので基本的には前半で差を作りたい
いまはアリスの特殊が短くなったから大分楽に戦えるようになったと思うよ
543ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 14:07:17.32 ID:0siPkTVO0
赤女王を死んでも殺す
544ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 20:56:41.67 ID:3w8us25j0
>>542>>543
どちらも心がけていますが、なかなか撃破させてもらえません
毎回逆にこちらがエクセレント取られてしまいます
545ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 23:00:12.79 ID:vybPdZdeO
番長を引いたので使いたいのですが、今までずっと韋駄天デッキだったのでどのタイミングでシールドを狙ったらいいのか分かりません。
無理に取っても割り負けたりしてしまいます。
デッキは闇主、番長、カムラ、バンコ、【】ウィッチ、与一、降魔マーラでやっています。
546ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 23:25:05.81 ID:vsW7l+hMO
>>544
てなるとあとは腕の差かデッキの差か
アリス単は豪傑の中ではかなり使いやすいデッキだしね
お前さんはどんなデッキを使っているの?
547ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 23:28:02.63 ID:QtwZsVxB0
相手よりシールドが多い状況で
突破して次の戦闘最低でもごまかせるなら取れば良いと思うよ
シールド数で負けてるなら割っとけ
何も考えないで交換してくれるなら有難くもらっとけ
シールド1枚での封印はほぼ考えるな
548ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 23:44:31.62 ID:3w8us25j0
>>545
敵味方のシールドの数で動きを変えましょう

自分の方が多かったらシールドを狙いに行きましょう
もちろん相手は迎撃してくるので、こちらは1人でも死滅しないように戦う必要があります

逆に相手の方が多かったら間違いなくシールドを狙ってきます
迎撃して相手の使い魔を1体素早く倒しましょう
549ゲームセンター名無し:2013/01/09(水) 23:52:06.18 ID:3w8us25j0
>>546
自分はグレンデル、ユミル、ワーウルフ、ドンキホーテ、トト、降魔麒麟、主光両手斧でやっています
開幕のレッドクイーンの攻撃がきついです
550ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 00:29:22.36 ID:s2EzJF500
凄い基本的な話なんだけど
攻撃使い魔にちゃんと当たってる? 相手主にもってかれてない?
逆にこっちの使い魔に当たらないように主で壁になってる?
相手はアリスか背徳の特殊使うまで単数しか居ないから壁作るの非常に重要
逆にこっちも単数ばっかりだから相手の主の後ろ狙うのが重要
551ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 00:49:55.78 ID:cmDS40gn0
壁からはみ出た使い魔を狙われてしまいます
相手の使い魔に攻撃を当てに行こうと動いている間に何発か単スマを貰ってしまいます
552ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 08:24:03.21 ID:Rit4MbOI0
攻撃方法混在でスマ出来るならそれでも良いけど、
単スマデッキで主両手は止めた方がいい。
553ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 08:41:04.08 ID:Jr6SzrG0O
>>549
デッキ自体はそこまでアリス豪傑に不利がつく感じではないね
けど撃が薄めか
個人的には主を片手武器にしてごうまを背徳にしたほうがいいと思う
撃が薄めな印象だしそれの補助になる
単純にアリス単対策にもなるね
このパーティーに麒麟はちょっともったいない
554ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 10:37:39.63 ID:cmDS40gn0
主人公複数は、以前一緒にやってるプレイヤーが
「弱点複数は強い」
って言ってたのでまねしました
片手剣の方がいいでしょうか?
また降魔は背徳を持っていないので欲界の天魔で代用は利きますか?
555ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 10:44:00.06 ID:FejcMST30
片手武器+背徳を勧められたのは、単数Atk偏重ステが多いんで
複数化の恩恵が大きく殲滅力を稼げるのと遠距離単スマ一乙を狙えるからやで

天魔にするなら主武器は両手でも片手でもどっちでもええと思う
556ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 11:59:22.15 ID:NfJrvu+P0
最近始めた初心者です。属性単ってやつをやりたいのですが、使い魔・主・
降魔すべて同じ属性にしないといけないのですか?
557ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 12:03:41.48 ID:zvd9gFfO0
属性単の条件は使い魔だけで良い
安定して勝ち星を取れないので同種弱点を主と降魔に握らせて、対象種族と同種だけ狩る人も多い

ただ弱点付与を入れる場合、強烈なダメージ技である主の属性もどうせなら合わせた方が良い
558ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 12:31:19.75 ID:NfJrvu+P0
>>557
返信ありがとうございます。
主を弱点武器で頑張ってみます。
559ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 12:54:52.44 ID:ViEAGarn0
同種ってもともと属性付与できる分かなり有利だし、普通は主武器で弱点持たないと思うけど…
環境見て一番当たりそうな種族狩るのがベスト
560ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 13:18:45.11 ID:zvd9gFfO0
ところがどっこい、弱点付与持ちは基本的にスペック弱い範囲狭い溜まり遅いの3重苦で
他種を見ても同種をみても実際に使ってみると属性単に採用微妙だったりするんだぜ
アポロンは下方されたけどまだ取り回しが良い方だけどね
561ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 14:02:47.56 ID:43Znm8pG0
属性単組む時って種族関係なく優秀な特殊持ちの使い魔寄せ集めて組むからな
ちぐはぐな構成になるかと思えば火力も確保できて殴り合いで勝てたりするから、弱点付与は必須でもないな
ポポイ半蔵が全盛期の時の雷単とか凄まじかったなあ
562ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 19:37:03.62 ID:UznBNgmj0
ハの字配置時のスマッシュは、片側だけスマッシュでもう片方は当てることに集中すべきですか?
それとも両手を使って全員で出した方がいいんでしょうか?
563ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 19:48:47.26 ID:LGsuv9fK0
当てられるのならもちろんやった方が良いけど
慣れてないうちは練習した方が良いと思うよ
564ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 19:57:48.19 ID:vQurlCHF0
>>562
偉いひとは言いました
『当たらなければどうということはない』
スマッシュダメージなんて所詮+8ダメージです
スマッシュより同じ相手を狙い続ける技術の方が大事です
565ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 19:59:40.26 ID:qL99rUes0
単数ならスマッシュ必須だけど確実に落としにかかるような時以外は、基本レバーからは手を離さない方がいい
複数拡散なら要らない
566ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 20:40:06.60 ID:UznBNgmj0
>>563>>564>>565
助言ありがとうございます。確かに無理にスマッシュ狙ってダメージが分散するのは良くないですね
ピン落としに集中して余裕があるなら狙うという感じでやってみようと思います。
567ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 21:15:40.40 ID:nBma4jhf0
始めたばかりの初心者です。
ストーリーモード、ノーマルのSTAGE3のラストがクリアできません。

巨大化したアリスの3回目、HP半分くらいで時間切れになってしまいます。

使っているカードは以下です。

SR青崎蒼子、SR久遠寺有珠、SRケフカ、UCやまたのおろち、Cクー・フーリン

SR青崎蒼子、SR久遠寺有珠を固定で攻略するには、どのように立ち回れば良いのでしょうか。
568ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 21:36:26.29 ID:JtUKLF5sO
まず基本的にストーリーボスじゃ複数はあんまりだし、青子の特殊もレベル上がらないから抜いた方がいいがまほよ固定か……
とりあえずまほよ以外の残りの使い魔を単数にしてピンダメの使い魔にするといい
アフロディーナやニケとかおすすめ
あとダリスのジャンプは有栖でもダメージ受けるからきちんと避けること
569ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 21:38:50.67 ID:LGsuv9fK0
ストーリーじゃまほよ称号カウントされないからね
一応。

wikiとかも参考にすると良いと思うよ
とりあえずデッキから直した方がいいかと
570ゲームセンター名無し:2013/01/10(木) 23:31:02.99 ID:Jr6SzrG0O
>>567
その二枚固定はおすすめしないけどどうしてもいれたいなら
やまた、クーフーリン抜いてワームとトトをいれるかな
571ゲームセンター名無し:2013/01/11(金) 04:52:10.87 ID:BEhGGc470
ワームさんのストーリーでの万能さは凄まじい
572ゲームセンター名無し:2013/01/11(金) 08:38:14.67 ID:wlH2Yar+0
オンライン対戦にて戦っていたら途中で相手側のパーティがガクガクと震え出しました
途端にこちらの使い魔は、相手が攻撃範囲内入っているのに関わらず攻撃モーションさえ行わなくなりました。必殺技は当たるので一部のターゲット外しみたいなものかと思いました
もしそういう戦術があるのでしたらやり方を教えて下さい、カードを横にして小刻みにプルプル揺らすだけでいいのでしょうか?
573ゲームセンター名無し:2013/01/11(金) 13:40:12.79 ID:CZuYkC9s0
>>572
テクではなく通信エラーによるタイムラグ。
天気が悪い日などに起こりやすい。オンラインゲームなので仕方ない。
おそらく相手も同じ目に遭ってる。
574ゲームセンター名無し:2013/01/11(金) 15:33:50.74 ID:IQyM8feBP
鉄拳やったことある人は勘違いするかもしれないなw
575ゲームセンター名無し:2013/01/12(土) 20:33:52.47 ID:oIxtA6i60
ケフカとクジャ使ってみたいんですが何かいい組み合わせありますかね
576ゲームセンター名無し:2013/01/12(土) 22:09:32.24 ID:qx+qLvGZ0
】バサ、ステラ、鳴上、】ウィッチ、】アサシン、ドンキホーテ
の6枚使ってるんですが、複数攻撃を相手にした場合、必ず八の字にした方が良いんでしょうか?
ストーリーで八の字で単スマ出せるようになったですが、八の字でやると追い返される事が多いです。
577ゲームセンター名無し:2013/01/12(土) 22:16:34.99 ID:TXqbhLw40
>>576
攻撃してくる相手やその動きによるわな
578ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 00:33:03.82 ID:J/hBYTzI0
今までは大体5割以上維持できてたのですが
先日侯爵に上がってからは2〜3割ほどしか拾えません。
今日も12戦して2勝でした。
今までも上がりたては勝てない感じはしながらも徐々に抜け出せたんですが
今回はさっぱり歯が立たずに負け続けてるような感じです。
負けがこんで「もうどうしようもねぇ…」って思い始めたとき、みなさんはどうしてますか?
579ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 00:37:56.87 ID:+9+hCOs90
何で負けたか考える
580ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 00:54:27.74 ID:COk7W4c/0
デッキ変えてみれば?
強いと思ってたデッキが実は超弱かったってのは未だにあるな。
581ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 08:01:25.78 ID:+L0atlBk0
負けた要因ってのが絶対にあるはずだからそれがあるかを確認する
例えばこのコンボをするつもりだったができなかった、あそこでライン上げすぎた等
確認したらその対抗策も同時に考え、実行する、これが基本

原因がデッキにありそうだったらデッキを変えるのも考えるし、気分転換に全く別のデッキで遊ぶこともある
遊びデッキがいつの間にかメインになってることもあるさ
582ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 10:12:08.84 ID:SF0Y7QCB0
頂上でバサステを全く見かけないのですが
絶滅したのでしょうか?

バーサーカー入りのデッキだと
オセロメー 源義経 バーサーカー 那須与一 ベヒーモス 【魔導】ウィッチ
をたまに見かけるのですが、これが編成が今verのバーサーカーデッキテンプレでしょうか?
583ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 14:04:48.90 ID:PkE2ylMDO
>>582
バサデッキなら頂上にのるレベルの人がニコニコにあげてるな
絶滅とは言わんが確かに少ないかもね
弱くないし十分に戦えると思うよ!
テンプレはがっちがちのはないんじゃないかな
その形は強いけどね
584ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 15:02:58.00 ID:wfAAdlDU0
【】バサはバサステに混ぜちゃ駄目かのう
585ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 19:47:05.32 ID:CFHETHur0
LoVを始めたいと話したら昔やってた友人からメタトロン アフロディーテ エルフ バリオス ミネルバ ポポイというカードをもらったんですがこれらのカードはまだ使えるのでしょうか?
586ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 20:19:47.80 ID:P7jTGYST0
>>578
やりたいコンボに専念しすぎて他が見えないとか、コンボのためのコストなどが高すぎて他のカードや他のコンボやった方がいいってこともあると思います。
文才なくてサーセンw
587ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 20:32:24.27 ID:DnR2eQm20
専用BGMって作品単か称号つけてるときだけ流れるものだとおもってたんだけど
今日、ビューネイ入りでやったら四魔BGM流れてびびった。
これって相手側は通常BGMになってるのかな?
588ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 21:05:19.95 ID:SF0Y7QCB0
>>583
見てみます
ありがとうございます!
589ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 21:10:20.34 ID:COk7W4c/0
>>586
余裕で使えるよ。
アフロ、バリオス、ポポイは超現役。小回りのきく役割を担ってくれる。
590ゲームセンター名無し:2013/01/13(日) 21:49:35.29 ID:+9+hCOs90
>>584
いけない事はないけど構築がかなり変わってくるから
単純に入れ替えれば良いってわけでもない
591ゲームセンター名無し:2013/01/14(月) 00:37:25.60 ID:7UFu/Deg0
>>587
称号の条件となってる使い魔がデッキに入ってBGM称号つけてない時にはランダムで流れる
ちなみに、称号BGMは相手には一切影響しない
592ゲームセンター名無し:2013/01/14(月) 12:20:14.74 ID:ZxlGsioE0
現テンプレデッキで戦闘が強いデッキはどういった物がありますか?


人獣、魔種メインでRe2ではラグナロク、バサステ、ジンアリス等を好んで使っていました
近いものがあれば良いのですが
593ゲームセンター名無し:2013/01/14(月) 16:21:59.86 ID:46kCFOqf0
低速単数人獣6枚型
鳴上悠 【不撓】バーサーカー ステラ 那須与一 【魔装】アサシン 【魔導】ウィッチ

グレ軸韋駄天単数デッキ
グレンデル ヨルムンガンド ベヒーモス トト ドン・キホーテ

この2つはわかりやすくずっと戦闘できるはず
594ゲームセンター名無し:2013/01/14(月) 18:33:40.08 ID:9lwf0N910
低速単数人獣6枚型は初心者におすすめだね。
やる事はっきりしてるし、単スマの
練習にもなるけど、全部揃えると値段がいかんせん高い。
FS、SS揃ってて最高のデッキ何だけどね。
595ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 00:32:36.02 ID:783p4FQc0
主雷豪傑アリス単降魔背徳を使ってて神族ピンダメがきついのですがどう捌いていくべきでしょうか
だれかボロボロにされて相手を一乙→回復中にリードを取られるの繰り返しで負けています
またピンダメがいるのでこちらが突破して差を広げるタイミングが分かりません
一応なるべく密集しつつ相手特殊の後に特殊挟まないようなどは意識してます
596ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 02:41:33.09 ID:90Si335I0
Apt 【】キュベレー グレハ 暗黒騎士
Bpt ライル ジャンヌ クリーピィ
降魔 蓮華

オンラインで安定して勝てるようになりたいんですけどデッキ診断お願いします
不死単で組みたいんです
597ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 03:27:41.53 ID:eF2bCIzE0
>>596
安定性が欲しいなら攻撃属性をバランスよく組むことをお勧めする。
弱点属性での攻撃は、通常の倍近いダメージが発生するため
全国で戦うためには、どの種族とも戦えるよう、攻撃属性をばらつかせるのがセオリー。
そのデッキは闇ばかり。神には圧倒できるけど、それ以外は苦戦するのは目に見えている。
デッキの根本的な見直しが必要だ。

コストにして30+30+30+主人公の属性バランスがベターとされる。
ただし低レベル主人公は弱点であっても頼りないので、他を崩してバランス見つつ補っていく。
このとき基本的に自分の弱点(不死なら光)は組み込まない。
不死は光攻撃を持たないので、不死同士での殴りあいで単純な有利不利はつかない。
もし、ここで光(例えば主人公が光武器)を組むと
不死には有利になるが、そのせいで欠けた弱点属性をもつ相手もと当たった時
「こっちは弱点突けないけど相手は光攻撃してくる」という一方的に辛い展開になる。


出撃するPTも、A、Bどちらも
4属性(炎闇撃雷)が4体まんべんなく出撃できるような編成がいい。
598ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 03:53:42.18 ID:TcB+Acsi0
>>596
Apt、Bptに関しては特殊の溜まりを考えてパーティ組んだ方が良いかも
基本的にコストが小さい方が早く溜まるので、たとえばそのデッキなら【】キュベをBに、ジャンヌをAにした方がやりやすそう
あとクリーピィはメンバー全とっかえできる6枚型だと生きにくいので静御前、デスクラブ等がおすすめ
ついでに2速の暗黒騎士に足を引っ張らせるよりは3速以上にしたい気がするかな

ライル+暗黒騎士の20+10コスを15+15にするのも良いと思う でなければシールドが入って属性偏らない無印ヘル+7号とかが無難そう
15+15はドリアン、(【】)モルガンなんかの攻撃号令もいて他にもレザードやらリッチやら優秀な3速シールドの選択肢も豊富で、時遅のない15コスなら開幕にも出しやすい
不死の15は結構耐えるし特殊が優秀なのが多いのでおすすめ
個人的には初心者は属性バランス考えながら号令積むのが楽かなと思う
599ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 15:24:18.07 ID:tLNdU3EL0
今日スターターパックを初めて購入した生粋の初心者です
使い魔カードも種族バラバラのUCとCしかありません
とりあえず同種族を6枚以上に増やしてプレイしたいのですが
初心者向きの種族はどれでしょうか?
またある程度カードが貯まるまで最短でゲームを終えることも
視野に入れているのですがその場合の効率の良い方法があれば教えてください
600ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 15:40:20.79 ID:zXz7wTfA0
>>599
戦闘もこなせて特殊もある程度バリエーションのある魔種6枚型なんかがいいんじゃね?
つかどの種族も一長一短あるからどれがオススメってのはないが自分に合うのを探すしか
慣れたら不死オススメ。搦め手搦め手でドンドン相手のストレスマッハwww

カード揃えるのはまぁプレイしながら、ショップ買え。狙って引くなんてできないんだから
601ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 16:28:16.53 ID:tLNdU3EL0
>>600
あざす
ある程度カードが増えてきたら魔種→不死の方向で試してみます
ショップで買うことも検討したんですが
排出カードを開封する楽しみを味わいたいっていうのがすごくありますw
602ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 16:38:18.21 ID:cWxeTrUji
大戦プレーヤーが手を出してみたんだけど単スマ単とかでもやっていける?
魔種でフェアリー使ってごり押してるんだけど拡散とか複数とか入れた方がいいのかな
603ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 17:00:29.76 ID:zXz7wTfA0
>>601
ぶっちゃけそれでいいと思うよ。>開封する楽しみ
Wikiにもあるけど最初に引いたレアを軸に組んでみたり、それまでに出たお気に入りで組んでみたり
604ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 18:01:19.76 ID:ANdbRz9u0
>>602
やっていける
大戦の兵種単とは逆で、むしろ揃えた方が良いとおもう

ただ、大戦の槍撃と大分感覚が違うから注意な
605ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 18:59:11.51 ID:/DcRkHak0
単数、複数は混ぜてもなんとかなるけど拡散だけはよっぽどそのカードが強く無い限りは専用デッキ組んでるイメージ
拡散神族だったり拡散人獣なり蛸6やら
606ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 19:02:07.13 ID:FOVV/8dm0
>>602
十分やれる
アリスと降魔の欲界の天魔入った形は凄く強い
607ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 19:24:46.65 ID:84OhnIFz0
>>601
できたら早いうちから高コストレアを引ければいいんだけどな、軸にしやすい
カード買うのは「このデッキでやりたいけど1枚だけ足りない!」とかそういう時にすればいいよ

個人的にはなるけど、初心者でカード資産がない場合はカースドラゴンを軸にした2速不死をオススメする
その気になればCとUCだけでデッキを組める所がオススメポイント
カスドラ自体は新カードのCなのでリザボにある場合も多く、手に入りやすいかと
シールドもサーチもあるし戦闘もできるから全国出る場合は一度組んでみたらいい
その分足が遅いというのと戦闘が若干難しいので、ストーリーで戦闘に慣れておいたほうがいいかな

とりあえずはストーリーをイージー、できればノーマルまでクリアしておいたほうがいいかな
速攻ゲームエンドはシャドウドラゴン放置があるけど練習にならないのでやめておくべき
それならフェンリルで単スマの練習をしたほうがいい
608ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 19:56:04.23 ID:p4g68o4W0
アリスカップってガチ初心者でも参加していいですか?
609ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 20:04:31.48 ID:LHG1Cy760
>>608
参加しちゃいけないわけがない
デッキ90コスト+サイド30コスト、主武器と種族
それに降魔とUSを決めて参加するといい

登録は基本店舗に行っての受付だけど
受付開始は大会一週間前からというところもあれば
大会当日に受付ってところもあるから
そこは店舗に直接聞いたほうがいい
610ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 20:05:56.32 ID:zXz7wTfA0
>>608
エントリーできるならどんどん行こうぜ
大会なんざ楽しんだもの勝ちだ。初心者とか気にすんな

ただ瞬殺されても文句言わないw
611ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 22:12:41.84 ID:t1YzF9gE0
降魔にフェアリーなどの種族号令をかけると、受けられる効果はどうなるのでしょうか
612ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 22:15:19.92 ID:AAwFpvbS0
降魔の種族は主人公の種族と同じに設定されるので、フェアリーなら主を魔種にしてれば大丈夫
613ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 22:22:02.79 ID:UI54R8cx0
質問です
称号の七英雄の獲得を目指そうと思っておりますが・・・
属性が偏り過ぎちゃって辛いです
そこで少しでも偏りを減らそうと
ノエル・ワグナス・ダンターグにしようと思っております
コストが5余ってしまうのですがそれでも称号は取れるのでしょうか?
614ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 22:29:19.72 ID:2y8Dyz0b0
>>613
取れます。

ただ、ダンターグは思った以上に柔らかいので、属性の偏りは気にせずにスービエを入れて豪傑でやった方が楽だと思います。
615ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 22:35:28.96 ID:UI54R8cx0
>>614
お早い回答ありがとうございます!
わかりました豪傑や七英雄4枚も含め
色々試して精進していこうと思います!
616ゲームセンター名無し:2013/01/15(火) 23:23:43.96 ID:tLNdU3EL0
>>607
ご丁寧にあざす色々と参考になりやす
カースドラゴンはかなり使えそうですね
攻撃属性も炎なのでフェンリル退治にも有効なんですかね?
まあそれ以前にまだ動作が素人過ぎるのと手持ちが少なすぎるので
色々試しつつしばらくは地道にいくしかなさそうですねw
617ゲームセンター名無し:2013/01/16(水) 00:36:22.06 ID:moghXd8gi
特定の属性が55や60積まれているデッキとマッチングしたとき
それが自分の弱点属性になってしまっていた場合に心掛けることはありますか?
称号が低いので仕方がないとは思うのですが連続して当たるとプレイも粗くなりがちで・・・
618ゲームセンター名無し:2013/01/16(水) 00:53:48.65 ID:LAQF1jWd0
属性盛りは事故みたいなものなので気楽にね。

・まとめて攻撃を受けないように、いつも以上に散開する。
・10コスなどもろい使い魔を集中攻撃、戦闘をすぐに終わらせる。
・割合に持っていき、USあたりで短期決戦に持ち込む。

こんなとこかなあ。連続マッチが激しいなら10分くらい時間をずらすってことも
たまにするな。
619ゲームセンター名無し:2013/01/16(水) 01:02:19.83 ID:84D16TOb0
相手が属性有利に油断して大事なLv制や降魔のHP管理が甘くなってたりはするw

まあ、そんなんはさておいて、上手く制圧戦に持ち込んで振り回す事ができれば
属性差なんか関係なくなるんだが……このあたりはUSやデッキの制圧性能次第なので何とも
あ、割り合いをする時は同列が残ると逃げる事ができず属性差に押されて厳しいのでソコは注意

最終的に希望の見えそうなLv制が居れば低コス落とし続けて凌いでると何とかなる事もあるため
多少の突破は割り合いや石交換で取り返せるさ、と自暴自棄にならずキチンと大事な使い魔は守る事

あとは、元々不利なんだからと変に熱くなったりしないことかな
620ゲームセンター名無し:2013/01/16(水) 22:20:21.03 ID:HXPBJJNw0
相手が主人公だけを前に出してきて、その後ろに使い魔がいるといった場合にはどうしたらいいのでしょうか
後ろの使い魔に攻撃が当たらず、主人公を囲もうとしても陣型が固まってしまい複数攻撃をうけてしまいます
621ゲームセンター名無し:2013/01/16(水) 22:43:21.77 ID:vO+vN3hd0
>>620
主を落として帰ってもらえばいいんじゃないの?
622ゲームセンター名無し:2013/01/16(水) 23:05:39.91 ID:pOLhLvlM0
診断お願いします

【】アジルス、ガルーダ、【】リリス、メデュ、フェアリー、スプリガン

A,Bは相手の属性によって変えてます
【】アジルス軸に組みたいです
623ゲームセンター名無し:2013/01/16(水) 23:09:30.76 ID:uJWANjhT0
>>620
相手主の弱点着いて早急にお帰りいただく
スマッシュやダメ計で突いてやれ
624ゲームセンター名無し:2013/01/16(水) 23:11:29.47 ID:HXPBJJNw0
>>621
主人公は殺さないほうがいいと聞いていたのですがいいんですかね
一乙のほうが大事ってことですか?
625ゲームセンター名無し:2013/01/16(水) 23:14:57.41 ID:FaVTEaFZ0
その判断が出来るようになったら初心者卒業
626ゲームセンター名無し:2013/01/16(水) 23:16:16.54 ID:TwElJZFi0
>>621
>>623
弱点武器持ってたら無理じゃね?
頑張って側面から相手使い魔を狩りに行くか、あきらめて制圧しに行った方が良い
防御力か制圧力に適したパーティじゃないと難しいかもしれないけど
627ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 01:19:02.22 ID:VqDNOXd/0
そんなことはない
ちゃんと弱点属性で攻撃して先に1乙取れれば、こちらの被害もそこそこに相手の使い魔を狩りに行ける
勿論相手も弱点持ちいなくなったら下がるよ

同種狩りは無理だけどな
あいつらはもう他の種族から狩られてもらう事を祈るしかない
628ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 02:39:24.48 ID:qQDAesjJ0
そもそもミリ残しがいいと言われるのは次の戦闘で落としやすくするためだから、基本的には一乙優先
629ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 02:55:34.18 ID:zqpo0YzJ0
アリスカップが近所で開催されるので、本当に久し振りにLoVをやってみようと思います
スービエ ヒュドラ ムシュフシュ ルサルカ ゴブアチャ
で、出ようと思っているのですが、サイドデッキというものを使ったことが無いので、他にどんなカードを入れれば良いのか分かりません
一応スカイフィッシュ、シーライオン、メガロドンを入れてみようと思うのですが、他にはどんな選択肢があるでしょうか?
降魔は静謐か虐喰か怒涛にしようと思っています
630ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 03:02:02.51 ID:GKqiZwya0
そのデッキでやるくらいなら拡散豪傑の方がましに見える
631ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 03:07:53.34 ID:zqpo0YzJ0
あー、3コスも入れていいのか。じゃあサイドにケフカ入れて出てみます。ありがとうございました
632ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 05:17:35.80 ID:ORloDA5U0
サーガというのがいますぜ。
633ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 18:13:39.91 ID:dsemyf670
ハムになりましたが、未だにシールドに行くタイミングがよくわからないため、ご助言願います。

相手は制圧力が自PTより低い、かつリペアなしと想定。
石は初期状態の前提です。以下の3通りで回答いただけるとありがたいです。
@2速Wシールド1枚、A3速シールド2枚、B2速Tシールド以上

1)右突破、自PTのHP3割り程度、特殊放出後、次PTのごまかしは難しい見込み。
 シールドいく?右石割り続ける?
2)中央突破。PT状態は1)と同等。
 シールドいく?中央割り続ける?
3)相手PTが右突破。次PTで確実に突破し返せる見込み。
 右石迎撃?中央→シールド?
4) 3)と同条件かつ、相手右石を若干割っている。
 右石迎撃?中央→シールド?
5)自PTHPMAXでゲート滞在中。相手が右から出撃を確認。
 右石迎撃?中央→シールド?
634ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 21:29:52.45 ID:o0RydX1R0
号令でATK上昇中はダメージ系特殊のダメージも上がるのでしょうか?
上がらないならダメージ系特殊はDEF低下と合わせた方がいいですか?
635ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 21:32:55.14 ID:yTV7oXlB0
上がらないです
可能なら相手DEF低下中や、相手のDEF号令効果時間外に当てましょう
636ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 21:42:55.54 ID:0DTI6Ty10
覇王帯になっても韋駄天しか使わないからシールドムーブができないぜ
637ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 21:51:28.57 ID:GKqiZwya0
2回転後シールドとって右に振ってから出てきたら中央に向かって帰還
同上
右から出て以下同文3速ならエクセ狙っても良いかもね
同上
ごまかしなら中央突破見込みなら右
638ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 23:37:32.57 ID:yM7323s10
降魔を呼ぶときって降魔カードはどこに置いておけばいいんですか?
639ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 23:38:27.94 ID:wKCqdGKs0
主人公の位置に出るからそこ
640ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 23:43:08.98 ID:TNGfvqjr0
今日始めたばかりの初心者なんですがキラキラのサキュバスが当たり友人がくれたラグナとサキュバスを入れたパーティを組みたいんですがサキュバスとラグナを使った初心者でも使いやすいパーティを教えてください
641ゲームセンター名無し:2013/01/17(木) 23:46:29.96 ID:yM7323s10
>>639
あざす
降魔呼ぶ直前に主人公のそばに置けばいいんですかね?
それとも後でもいんですか?
642ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 00:23:56.91 ID:9qnyj+v30
青押して召喚演出中にカードを整理しる
643ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 00:25:43.31 ID:C7WiM5Xm0
>>642
あざす
ようやく降魔カードが手に入ったので次回さっそく試してみます!
644ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 02:07:28.48 ID:EvIMV/fP0
>>640
おめでとう
ラグナ6というテンプレがあるから、それを元にして組んでみたらいいよ
645ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 05:15:21.94 ID:nOSHlS470
>>640
幸先良いカードを引いたね。ラグナ6は

ラグナ サキュ エーコ リリス フェアリー 何か10コス

こんな感じ。足りないカードは持っているもので補うのもよし。
属性は注意。最低限、フェアリーだけは絶対に必須なので入手しよう。
646ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 11:25:44.51 ID:7jWm8MX4O
このゲーム降格はありますか?
負けまくってるけどランク?が変わらないようなので
647ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 11:35:17.84 ID:VM5Hyy/U0
>>646
あるよ。
降格の危機になったら、対戦場面で降格対戦とシステムボイスが教えてくれる
言わなければ降格はないから安心してプレイしてていいよ。
648ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 11:52:19.91 ID:7jWm8MX4O
>>647
おお、ありがとうございます!
649ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 20:08:42.88 ID:fWCm7UTB0
主人公のステータスに属性抵抗力みたいなのかありますが、これはどのぐらい作用するでしょうか?
普段人獣を使ってて炎がぜんぜん上がらないので、他の種族を使って上げるべきでしょうか?
650ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 20:39:47.75 ID:LhKHCQv80
>>649
敵を倒した属性で決まる。人獣を使ってる限り基本上がらない(炎主炎降魔とかにすれば溜まる)
上がるタイミングはレベルアップ時
ストーリーのEasyタイタンとかでひたすら炎で雑魚含め大量に倒すと上がりやすい。らしい。
ぶっちゃけちゃんと検証されてない。

%な以上恐らく%減なので、1%あれば100ダメが99ダメになる程度と思われる
651ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 21:08:56.31 ID:fWCm7UTB0
>>650
ありがとうございます
頑張って50%カットできるように炎単で行ってきます
652ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 21:14:37.16 ID:iXkOpb8ei
50パーとかとんでもねぇなwww
かなりの金と時間を浪費して10パーまで上げるのもしんどそうな
653ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 21:24:39.53 ID:0rplKohS0
ストーリーとリサボでカードが揃ってきたので対戦始めたんですけど
回線切りとかされたらこっちにも影響があるんですかね?
運良く2回勝ったんですけどリザルトの後に2回とも電源が落ちて偶然とは思えなくて

あとサポートスキル持ちは多めに入れたほうがいいですか?
今日ずっと使ったデッキが 【惑】アジルス 【創造】ガイア マルコジアス ガーゴイル フェアリー 破魔の迅雷
ですけどW単スマしかないのですがそもそもデッキ構成が悪いのか10連敗と負けまくったので
654ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 21:37:31.28 ID:2YNrrMs60
>>653
最初の方は、まず6枚が良いです。
それと、せっかく単数が多いので単数で揃えた方が良いですよ。
魔種はサポートスキルがもともと少ない種族なので、サポートスキルが多い人獣や不死がおすすめです。
655ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 21:42:19.69 ID:fafvJTt40
とりあえず迅雷は投げ捨てるとして
ガイアを10コス2枚にすれば良いと思うよ
656ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 21:59:45.65 ID:0rplKohS0
>>654-655
アドバイスありがとうございます ガイア変えて単数で揃えて6枚デッキやってみます
ついつい追いかけすぎてカウンターくらって負けたりしますけど対戦も面白いですね

迅雷は100枚近くやって降魔をこれ1枚しか引かなかったので投げ捨てるわけにはいかないのですw
657ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 22:09:05.21 ID:H7nbtzPB0
まぁ捨てたとこで「ドーモ。>>656サン。ジンライデス」ってまた引くだろうけどな
658ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 22:17:46.27 ID:THV/fXI90
>>656
その降魔を使うぐらいなら、USを選択した方が良い
登録だけしておいて、USを考えよう
659ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 22:28:19.98 ID:0rplKohS0
>>657
それだけは勘弁をw いやほんとなんでこんなに降魔引かないんだか不思議です

>>658
そんなダメなんですか スマッシュ苦手だから便利だなーって思ったんですけど
660ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 22:30:15.21 ID:DKlC7NEj0
1年半振りぐらいに復帰するんですが、今の一番使われてるテンプレデッキ各種族の教えてもらえませんか?
それを参考にしてデッキ組みたいと考えてます
661ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 22:32:30.49 ID:VM5Hyy/U0
>>659
同じ雷降魔で咆哮と迅雷を比べると・・・まだ咆哮の方が使いやすいという感じだな
662ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 22:37:21.62 ID:5Y4e6zFl0
降魔無しで動きを考えるいい機会って事だな
迅雷さんイケメン
663ゲームセンター名無し:2013/01/18(金) 22:47:41.15 ID:t2Alq/OC0
>>660
不死 イザナミ5or4
神族 SO
人獣 アリス5、ベヒビュネ
魔種 余り見ない
海種 居ない
混種 ペルソナ+ティファリス
664ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 02:40:31.93 ID:YCO6ofeK0
海種は居ないって言われたらそこまでだけど、強いて言えば【】ヴィヴィオケじゃない?
665ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 04:12:49.01 ID:Jgn1pVSE0
機甲はいれてはもらえませんか、そうですか
666ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 15:33:59.97 ID:wize04JS0
未開封パックをショップで買ったことがある人に聞きたいんですけど
ちゃんとそれなりの割合でレアカードも入ってるもんなんですかね?
667ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 15:39:17.55 ID:9V1mxku+0
海は拡散系、レベルアッパー、4速複数、3速複数、ヴィヴィオケなど
魔は旧テンプレ改良系、アジルス、ベルゼ、ツクヨミ、大根運送
668ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 16:05:57.39 ID:JzVXTqeX0
>>666
友達と折半で買ってみたけどいいとは思えなかったな

運が悪かっただけかもしれないけど
669ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 16:08:28.47 ID:22tdYwUo0
>>662
でも初心者は『とりあえず降魔呼ぼう』みたいな節があるから、ちゃんと呼ぶか呼ばないかの判断基準を提示した方が良いかもな

登録した降魔が相手の弱点属性だったら呼んで間違いないだろう
ワームや嘆き、キュベレーみたいな単一落としが得意そうなのがいたら控えるべきだな
670ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 16:19:30.82 ID:wize04JS0
>>668
運ならいいんですけどねー
意図的にSR抜きされた後の残りとかだとバカらしいですよね…
671ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 17:17:17.75 ID:PDZr3pYT0
>>670
袋に光当てると透けるからヤフオクとかのは買わない方がいい。
いい値がするカードは抜かれてる
672ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 17:29:43.96 ID:wize04JS0
>>671
うおお…そんな裏技があったんですかw
それだとよっぽど信用できる店か相手でないと買えないですね…
673ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 18:46:18.29 ID:JzVXTqeX0
>>671
もちろん高レートのカードなんてありませんでした(; ;)
674ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 19:12:03.78 ID:YCO6ofeK0
とはいえ1箱や2箱じゃなんとも言えないけどな
675ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 21:51:10.96 ID:wize04JS0
リサボでレアカード拾ったことはありますか?
676ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 21:52:18.76 ID:QYBLKANC0
ダブったレアはリサボに突っ込むから拾ったことある人はいるだろうな
677ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 22:08:25.70 ID:/KV+BQ860
ちょっと前にストリガさんが突っ込んであったからありがたく頂いてきた
代わりに大量にダブってる骨をいれてあげた
678ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 22:42:42.56 ID:oNFzJp4M0
今日初めてリサボでレア見たな
残念ながらそのレアは持ってたからそのままにしておいたが
679ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 22:55:10.94 ID:wize04JS0
ストリガうらやま
レアもちょくちょくあるもんなんだね
次行ったら絶対チェックしよ!
680ゲームセンター名無し:2013/01/19(土) 23:20:43.75 ID:9aJiioDF0
前筐体にディーナ・シーが放置されてたな…
あとはアフロディーテもあったなー
681ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 00:14:53.73 ID:R+6Fv6ve0
始めたばかりの時にリザボでナタタイシとかアウナスとか拾ったな
682ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 01:08:23.15 ID:UpD2jJa30
今日新規で始めました

アリスカップと被ったおかげで1プレイしかできなかったけどな!
683ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 01:57:07.03 ID:d5w2FFF50
>>682
1プレイできただけいいじゃないか
俺なんか台占領されて一回もプレイできなかったぜ…
684ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 02:15:14.08 ID:AYErfEkp0
人獣のデッキで
カイム、ヨルムンガンド、義経、カマプワァ、オセロメー、ドンキホーテ、降魔は背徳を考えたのですがどうでしょうか?
階級は候爵、勝率は45%くらいです。
685ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 03:34:55.23 ID:xPimOBYy0
どうやって勝つってイメージはできてる?
ちょっと説明してみてよ
686ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 13:53:40.32 ID:7R4SIREh0
>>684
オセロメーは欲しいけど10コス2枚じゃ流石に厳しいのでカマプオセロを蒼ノエルに、海種には当たらないと割りきって捨てるならカマプをトトに
バランス自体はそれほど悪くないと思う
687ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 17:11:44.56 ID:AYErfEkp0
>>685
カイム、ヨルムンガンド、ドンキホーテで出撃して、Bパーティーはカイム、義経、カマプワァ。
弱体強化盛りか、海以外はオセロメーはあまり出撃しないでWゲージでアシストしてもらうつもりです。
降魔が呼べるまでは5分を狙い、降魔を読んだら背徳の複数化で一気に押して居座るつもりです。
>>686
オセロメーを入れたくて闇少し多めにしたくて考えていたらこのデッキが出来ました。
海種の乙姫が苦手なので当たらないものと踏んでトトを入れることを視野に入れてみます。
688ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 20:54:01.45 ID:XhIugxlH0
正月から復帰していま百人長なんだけど
・人の多い時間帯でもマッチングするのに毎回ストーリーモードに突入する
・3分の2はサブカにあたる
・連コすると高確率で同じ人とあたる
 騎士くらいになったらマシになるのかな・・・ とりあえずサブカ多すぎw
そして今日も良いカードひけなんだ
689ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 21:32:14.53 ID:ntK6lPAh0
そういえば気になってたんだけどサブカだってどう判別してんの?
690ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 21:47:40.78 ID:7R4SIREh0
9割超えてたらサブカ認定するかな、8割程度だと上手い奴なら出るだろうし
まあ、爵位も行ってない程度だと試合数少なすぎて勝率なんてほとんど参考にならないと思うけど
691ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 21:49:17.51 ID:HXHWMP580
>>689
試合数に比べて勝ち数が異常に多いとか

というかサブカに文句言ってもしょうがないそれだけ多いなら食い合ってるだろうし

それに上に行ったら本カと当たるんだからサブカだし負けて当然だよなーはい次!じゃなくて反省して少しでもゲージ減らす努力してれば勝てるようになるよ
692ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 22:02:59.95 ID:ntK6lPAh0
はあ、なるほど

俺は再征からはじめたけどサブカらしきものには当たってないぞ
693ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 22:09:02.36 ID:QLlPq6YU0
最近対戦はじめたけどいきなり11連勝とかしてるサブカらしきものに当たったことあるけど
694ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 22:22:58.52 ID:oO+dF2cJ0
超初心者ならまともなデッキ組んでればそれなりに勝てるから
695ゲームセンター名無し:2013/01/20(日) 23:01:59.03 ID:1mE02aCL0
戦績で勝ち数が100ちょいなのに作品称号つけてる奴とマッチングすると、よっぽどうれしかったんだなって。
696ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 00:53:29.99 ID:kUQOQ/Gs0
そりゃ、うれしかろう。BGMも固定できるし(聞いてる余裕無いけどな
そして・・・称号変更の仕方を知らないかもしれないわけで
697ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 01:03:55.20 ID:w+RNRuEP0
記憶があいまいだけど確かリザルトで緑ボタン押しっぱなしだったっけ?
698ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 01:22:37.82 ID:ZsmzSnzu0
うん、ランクとか出てる時に長押し
装備品獲得!まで行っちゃうと出ない
699ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 03:07:28.36 ID:67Ktiqxk0
LoV.netのモバイルポイントって、LoV.netに登録してる間だけ溜まるんですか?
700ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 03:31:54.28 ID:v9jjE1ru0
登録した時点で3000近くたまってたから多分登録以前からたまってると思うんだが
701ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 13:21:57.08 ID:67Ktiqxk0
ありがとうございますー
702ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 14:34:37.25 ID:1towk6OJ0
ブレイブルーの称号を取りたいのですが、ラグナ、ジン、ノエルの他にどのような使い魔を入れたらいいですか?

あと、おすすめの降魔はなんですか?
703ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 14:54:31.59 ID:yGuZ/N2F0
702>>
韋駄天で固めるならドンキ、オセロメー
拘らないなら与一、【】ウィッチ
降魔は嘆き、背徳、流謫あたりがいいんじゃないかな

トトとか他にも強い使い魔はいるんだけど、SS的にこの形が安定かと。
704ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 14:56:08.00 ID:yGuZ/N2F0
>> の位置が逆になってました
正しくは>>702です
失礼しましたorz
705ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 19:16:47.86 ID:ji5Ac1/v0
遊々亭の福袋が復活してるんだけどこれ買ったことある人いる?
すごく気になる…
706ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 21:13:33.62 ID:sPtw/Zi80
カード屋とかによくあるガチャといっしょでしょ
目玉カードも本当に入ってるけど大半は微妙なカードばっかりで、
全部捌ければショップが儲かる仕組み
707ゲームセンター名無し:2013/01/21(月) 21:56:49.21 ID:ji5Ac1/v0
確かにそんな感じかもなー
目玉カードも普通に排出で出たほうがうれしいのかも知れん
708ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 01:16:07.84 ID:A/tt73xf0
SR以上2枚R4枚確定だからカード資産の乏しいうちなら買っていいかもなー
709ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 01:21:34.59 ID:3elMdhtr0
シングル買え
710ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 01:28:12.13 ID:x03OT6OM0
シングルの方がどう考えても良さそう
711ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 01:57:19.43 ID:+jQecZtx0
デッキに入るカードは確かにレア以上が多いが
それ以上に埋れたカスレアがあることを忘れてはいけない
712ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 02:42:56.65 ID:8AZjjy6V0
弱点付加系って何でアポロン以外流行らないんでしょうか?
弱点攻撃ってそんなに強くないんですか?
713ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 02:51:22.78 ID:x03OT6OM0
溜まりが遅いか単体対象、複数掛けは範囲も狭いし元々弱点の種族にはガード持ち使い魔以外に無意味、弱点消失でも上書きされて使いにくいから
ハマった時の効果は大きいけども
アポロンは2体への弱点付加の割に溜まりが普通でそれに加えてDEF弱体の追加効果で不死にも最低限腐らないから強い
714ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 16:16:55.51 ID:b3vWqJ110
ストーリーモードのステージって1番最初は選べるところ限られてますよね?
どれぐらい進めればベリーハードのシャドウドラゴンまでいけるんですか?
715ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 16:40:15.17 ID:wO7GWDCW0
ハードをクリアしてベリハの2-2までクリアすれば出るよ
716ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 17:00:12.51 ID:b3vWqJ110
>>715
あざす
結構進まないとだめなんですね…
地道にがんばります
717ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 18:00:04.59 ID:gfuH5wLB0
LOV始めてみようと思ってるんですけど今から始めるのってタイミング的にどうですか。。
718ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 18:15:05.50 ID:3elMdhtr0
いつからはじめても同じ
719ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 18:38:39.51 ID:GSliKRwU0
むしろちょうどいい時期かもしれない
ver.upからちょっと時間がたって
カード追加直後にありがちな一部ブッ壊れカードがある程度修正を受けて、人もそこそこいる
720ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 18:44:27.73 ID:gfuH5wLB0
>>718 >>719
ありがとう
721ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 19:00:52.81 ID:1uN6tFCx0
俺も今日から始めた
レナス使ったデッキ作りたいです
722ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 19:08:16.37 ID:3elMdhtr0
どうぞ
723ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 20:24:01.30 ID:eclGNgn20
>>721
持ってるカードを晒せぃ
デッキの作り方を教えてやる
724ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 20:34:23.12 ID:lUPRtWhc0
友人と議論になったんだが、ホワイトラビットの特殊でフィールドスキルのガード、パワー、オーラは無効化されるん?
無効化されるんだったらパワーオーラの上昇値も消えるの?
725ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 20:37:09.84 ID:Cw6gr3k40
wiki調べたらパワー、ガードも消せるみたい
726ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 21:21:36.30 ID:oGUFSMBQ0
消せるし厄パンも参照できなくなる
727ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 21:46:11.79 ID:1uN6tFCx0
>>723
これから買うんで今日やった分の雑魚しかないです・・・。
イザナミ以外は売り切れてなければ買えそうなので、その体でお願いします。
728ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 00:01:11.95 ID:b3vWqJ110
排出したカードの開封する楽しみが減るから
500円以上のカードはまだ買ってないや
他人の開封動画ですらちょっと楽しいw
729ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 00:05:26.75 ID:HWolBGG30
>>727
レナスが使いたいってだけで他に何もこだわりないなら
単スマピンダメでいいんじゃね
相手にステルスいると無理ゲーになるけど下の方なら大丈夫だろう
730ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 00:12:03.79 ID:ie3x+wwV0
>>727
まずは持っているカードでストーリーが基本。単数の使い魔で固めよう。
ストーリーキング・ワームさんを超おすすめ。いきなり購入するのも自由だが、
最初はその金をプレイ代金に回すことを進めたい。

レナスと一緒に10〜15コスの撃使い魔を入れるのがベター。
やまた、パワーズ、【】アフロ、青子、仁王・吽など。

参考の適当なデッキレシピ。この間ランカー決戦で使われていた。

主炎 仁王・吽 ポポイ レナス ニケ アリーシャ 宮本武蔵 降魔 流謫の蓮華
731ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 01:03:04.36 ID:y43PQG+X0
Lov初めて3日のド厨房なんですがデッキ構築を査定していただきたいです、マナーなどなっていない所があるかもしれませんがどうかよろしくお願いします
コンセプトは魔種拡散メインの厄パンまだまだやれる子、強化でゴリ押ししようみたいなのをやってみました

【】パンドラ、【】ダークアリス、バンスナ、【】リリス、ルシフェル、タイタン 主炎 降魔:虐喰の魔竜

コス20が最大コストなので主軸不足かもしれませんがご意見よろしくお願いします、長文失礼しました
732ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 01:52:05.30 ID:wg18mDte0
属性おかしい
FS足りてない
魔の場合無理に拡散単にするより混ぜた方がはるかに使いやすい
733ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 02:59:34.72 ID:fXdtzgyW0
SPカードの応募って、どれくらいの口数で当選しますかね?
運だと思いますが・・・ちなみにPP2000あります。
734ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 03:03:30.37 ID:7J2x/qbc0
倍率によるとしか
735ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 03:04:52.45 ID:ie3x+wwV0
>>731
以前に魔種拡散単をやっていた手前、応援したい。
サタンを主軸として強く推す。何気に6C続くのが強い。
拡散単に寄せるにしても、フェアリーを入れない理由はほぼない。

魔種の拡散は光に非常に偏っているので、統一しようとすると
歪になる。【】ダリスPTのみを拡散単に、などの構成をすすめたい。
736ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 08:39:17.33 ID:Bn8LAt0S0
現代の魔女の称号がほしいのですがどんなデッキが良いでしょうか?
737ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 09:07:13.11 ID:xWr7aHoB0
>>733
カードによってかなり倍率違うから何が欲しいかによるよ
どれでもいいってんなら2000もあれば余裕だと思う
738ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 12:12:52.20 ID:QBiNRCN20
>>733
まだあまりわかってないので拡散とりあえずつめようとやってしまいました
FSの足りなさは実感してます、バンスナと厄パンはともに動かす前提でつくりましたのでFS4〜5で立ち回ろうと考えてました
拡散単はちょっとした好みとかもあったんですがやはりキツそうですね・・・混ぜてみます。

>>735
サタン主軸でフェアリー込みの構成をかんがえてみたんですけど
【】パン、【】ダリス、サタン、バンスナ、【】フェアリー、【】リリス 主炎 降魔:蓮華
【】パンは大好きなカードでどうしてもつかってやりたいというところからlov始めたので入れたいです
【】ダリスはいわずもがな、【】リリスは特殊の回転率上げ、バンスナは【】パンとの併用前提で入れています
降魔は【】ダリスとのシナジーがないですが属性補填と優秀な特殊で蓮華にしています
この構成でどうでしょうか・・・。ほんとに初心者なのでガツガツいけないところなどを言ってもらいたいです

長文しつれいしました
739ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 13:58:57.22 ID:AohFiWtD0
ステルス掛かっていてツクヨミの月欠けの戦場乗ったらどうなりますか?
740ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 17:01:11.02 ID:0XbZKk7Y0
ステルスの効果は「特殊技の対象にとられなくなる」だから、ツクヨミとかのフィールドの効果は普通に受ける
741ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 17:57:49.22 ID:7nvGcS0d0
>>738
光が少し多いかもしれませぬね。
【】ダリス&サタンは正直鉄板だと思うので、【】パンまで固定するなら
バンスナ&【】リリスあたりを別使い魔で差し替えたいところです。
ここで問題になるのが、今回の強烈な弱体を受けてしまったとはいえ、FSを少しでも補強しないと
多少の強化すら見込めなくなる【】パンドラをどういった使い魔でフォローするか。
個人的には5枚型でオススメしたいところですが、その場合スキル豊富な25コストは、
【】アジルスあたりを採用すると無駄がないかなぁとは思いますね。
開幕を【】ダリス、【】パンドラ、【】アジルスで戦い、【】ダリスが消耗しないよう守りながら
2ndを【】ダリス、サタン、【】フェアリーでシールドへ攻め上がるのが理想になります。
【】アジルスが育てばサタン、【】ダリス、【】アジルスでフルPTを作り、
片方を温存(例えば拡散コンビの特殊は使っても【】アジルスは残すとか)しながら追い返すことも可能になると思います。
降魔にはこのデッキにした場合、ネメシスか嘆きを選択するといいと思います。
ネメシスは青ボタンを使ってしまえば貫通、拡散で狙い撃ちできれば敵使い魔を倒すことはそこまで難しくないはず。
嘆きは言わずもがな。出してしまえばピン落としに困ることはまずなくなるでしょう。
あと、このデッキは【】ダリスの支援を受けるために杖を選ぶより、剣、斧を選ぶのをオススメします。
理由は主人公+1体で単スマできることと、主人公しか炎がいないため、弱点ダメージ技は非常に重宝するためです。

といった具合に、5枚でもいい!というならこのような形をオススメいたします。
6枚を維持したいのであれば、【】リリスをエーコに、【】フェアリーは【】無しにするとAPT、BPTがしっかり分かれ、
降魔は・・・麒麟を視野に入れる位で特に他に変える部分は見当たらないと思います。

長文失礼です
742ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 18:22:56.23 ID:7BQ3oG3Z0
アドバイスお願いします。

鳴上 カイム 【】アマゾネス 与一 【】ウイッチ 背徳 主光剣

でやり始めて17勝27負程度です。友達にアドバイスをもらいながらでこの程度なのでスキルは低いとは思うんですがデッキそのものはどうでしょうか?
ペルソナ参加でやり始めたので鳴上は出来れば残してSP義経か当たったので入れられるなら入れたいです。
ノーマルのストーリーは一応クリアしています。よろしくお願いします。
743ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 18:28:24.61 ID:QBiNRCN20
>>741
おんぶにだっこで申し訳ないです・・・けどすごく参考になりました
5枚構成は初心者には難しいとかいておりましたので避けておりましたが
とりあえず触ってみないことには始まらないので5枚構成にチャレンジしてみようとおもいます
【】アジルスはかなりいいとおもってたんですが強化がなんにも入らないのでいいのかなーと感じてました
けど基礎値がかなりあるし強化後だと単体での固さもいいので使ってみたいと思います
降魔はどちらとも使ってどちらがより使いやすいか運用しながら試したいと思います
とりあえず6枚組の方もメモらしていただきました!
本当にありがとうございました、これからlov頑張っていきたいと思います
744ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 18:48:33.82 ID:kc+VOiwE0
>>742
そのままカイムを義経と【】アサシンに分解、アマゾを【】バサカに変更
本当は義経よりステラの方がいいと思うけど、まあURで高いし義経でおk
745ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 21:16:28.63 ID:HipmhAMUO
740
ありがとうございます。
746ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 22:03:17.51 ID:KI6WXIiS0
称号デッキやめた途端勝てなくなったので診断お願いします。

【デッキ】 SRエリザベス、Rシャドラ、Rグリムリーパー、SPジャンヌ、R実験兵器七号 炎槍主、降魔マーラ
【称号レベル】 候爵
【資産】 コンプ仮定(イザナミも必要であれば買います)
【コンセプト】 Rシャドラ固定で不死単。リーパー+メキドラオン+シャドラで殲滅です。
【診断理由】 称号取得の為、ペルソナと東方で称号を取りその後メインである不死単に戻しましたが
今まで取れてたSO単に代表される神が取れなくなり、明らかにデッキパワーが低下してると感じています。
不死単でデッキパワーが以下の二つ並にあるデッキやそれに近いモノがありましたらお願いします。

ちなみにペルソナはUCアイギス、UCリッチ、SR鳴神、SRエリザベス、闇槍主、マーラ
        東方はSR博霊麗夢、SR幽々子、SRエリザベス、SPジャンヌ、R実験兵器七号、闇槍主、マーラ
747ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 22:28:10.82 ID:wg18mDte0
低下したのはパワーじゃなくて説得力
シャドラ捨てて闇主にすれば良いと思うよ
748ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 22:28:57.98 ID:kc+VOiwE0
【】キュベ、シャドラ、グリム、リッチ、スケファイとかどうだろう
とにかく【】キュベとグリムリーパーが強いからその辺を軸にする
シャドラがかなり微妙なんでどう組んでもそれなりに厳しくはなると思うが
749ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 22:39:18.70 ID:zljn5Mod0
>>746
デッキパワー云々の前に、称号取得に使ってたデッキどっちも闇主+αじゃん。そりゃ神に強いよ
以前のように神に勝ちたいんならまず主に闇持たせるところからデッキ構築すればいいんじゃない?
コンセプトを崩さない程度に考えるなら、
炎主→闇主、7号→とうこつとか適当な炎10コス、降魔九尾とかかな
まあ神以外に勝てるかは疑問だけど
750ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 08:13:00.51 ID:wDPvKTIX0
シャドラとグリムリーパーの相性はイマイチ。
もちろん、相手の防御を大幅に下げるが、若干損をしているとも取れる。
弱体はパーセント同士で重ねがけをしたい。

【】キュベ グリムリーパー イザナミ スケルトンファイター ジャンヌor七号

これは頂上でもよく見かける。重ねがけと連環の相性がイカれている。
シャドラを使うなら、グリムリーパーよりもドリアングレイのほうが
良いかもしれない。シールド要員は2体欲しい。ベスを【】キュベか、
外すのを嫌うなら、リッチ等で補強。
751741:2013/01/24(木) 11:06:26.00 ID:OTuGvp1H0
>>743
一日経ってしまいましたが立ち回りについて追記。

・開幕
PT:【】パンドラ、【】ダリス、【】アジルス
【】パンと主人公を盾に攻める。
追い返しが辛いようなら【】アジルスに無理をさせてでも1乙を取りに行きたい。

・2nd
PT:【】ダリス、サタン、【】フェアリー
とにかくシールドを取りに行く。
妨害に来るようなら特殊をフルバースト。ATK低下系と霧散に注意。
これで追い返しができるようならシールドを取り右石を制圧。
シールド交換されたなら中央決戦。サタンの火力を最大限に生かしたい。
五分さえできていればこのPTで【】フェアリーまたは【】ダリスを倒してもらっても構わない。

・3rd
PT:【】パンドラ、【】アジルス、【】ダリスor【】フェアリー(生き残り次第だがフェアリーだと吉)
ここでは敵に追いすがり主+1体を叩きに行き、【】アジルスのレベルを上げることが目的。
【】アジルス以外は倒されても問題ない。むしろフェアリー位なら倒してもらってフェアリーのWeitを切りたい。
おそらく戦闘の終わった帰り、降魔ゲージが溜まっているはずなので、相手の弱点サクリ等がない場合、降魔を呼び出して帰りたい。

・4th
PT:【】ダリス、サタン、【】アジルス+降魔(いるなら)
【】アジルスが順当に行けば貫通効果を持っている頃だろう。
ここで、右石が残っているならば、シールドを取りに行く。不利ならば迎撃に行く。右が取り終わっているならば中央を取ってしまおう。
【】アジルスが打てる状態を保持し、【】ダリスとサタンの特殊を使うことができれば、2回追い返すことも視野に入る。
ここで中央石までもらえれば、勝ちが見えてくる。
Weitが重くなってくる頃なので、ダリスとサタンはHPが少ないようだったら倒してもらっていい。
主人公を落とした上で降魔で一体位倒せそうなら降魔の呼びどころでもある。

長すぎるようなので分けます
752741:2013/01/24(木) 11:07:49.32 ID:OTuGvp1H0
続き

・5th
PT:【】パンドラ、【】フェアリー、【】アジルス+降魔(多分いる)
ここが正念場。育った【】アジルスこそいるがWeitが溜まっており特殊技は使えないものと見ておいたほうがいい。
降魔もいるなら極力無理をさせず、しかしピン落としはしたいという、慎重且つ大胆なカード捌きが求められる場面。
ぶっちゃけ、【】アジルスと降魔以外を突貫させて、できる限り削ることさえできればいい。
最後は残ったフルPTに任せればいいのである。

・6th
PT:【】ダリス、サタン、【】アジルス+降魔(USを使っていなければいる)
やるべきことはただ一つ。「アルカナ制圧すっからそこどけよ」というかの如く特殊技に任せてガン攻め。
Lv4の【】アジルスは弱体も霧散も意味をなさない。前PTで相手が居残っていようものなら返り討ちにできるだろう。
守り用に【】ダリスを使っていても次の迎撃には4thで倒されていたならば貯まる。
ここで突破、迎撃どちらもできれば、恐らく勝ちと言えるだろう。

もうちょっとだけ続くんじゃよ
753741:2013/01/24(木) 11:08:44.72 ID:OTuGvp1H0
最後

と、大まかにこんな試合運びをできるのが理想になります。
まず、相手の特殊、特に範囲低下と霧散に細心の注意を払ってください。このデッキには降魔を除き強化しか特殊がありません。
また、単体低下を相手にした場合も、慌てずその使い魔をPTの後方へ逃がしてください。【】アジルスが落とされては洒落になりません。
逆に、戦闘で有利だと感じた場合は、単体弱体を喰らったのが【】アジルス以外ならばその使い魔は盾にしてしまいましょう。
メイン使い魔の被弾は少ないに越したことはありません。(相手が複数や拡散メインの場合、話は別です)
とにかく右石があるうちはシールドを取りに行きましょう。サタンの強化にもつながります。
USとしてはこのデッキ的にもクロノ無印+リタゲUの定石が通用するでしょう。
先に右石を割り終われるシールド交換であればクロノで左を残して中央決戦に望めるはずです。
レベル制である【】アジルスを守るためにリタゲUが有効手段なのは言うまでもないでしょう。
また、戦闘時の陣形となりますが
相手が複数主体の時は主人公の後ろに単数使い魔を隠し二人で単スマ。
拡散使い魔たちはそのサイド(カード3枚分くらいはなれていると良い)から単スマしている位置に集中砲火させましょう。
あ、もちろん号令を使ったあとですよ。【】ダリスもフェアリーと同じ10コスト溜まりなのであまり心配はいりませんが。
降魔を出した後は主人公と使い魔の二人を壁にして攻撃させましょう。

多分わかりにくい部分がほとんどだと思います。自分も書いた本人ですがあまり分かっていませんw
でも、それと似たような動きをしていればわかってくると思います。なので、がんばって。

以上、不死使い公爵()のお節介でした

長文失礼致した
754ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 12:33:54.73 ID:D1cM6ILT0
>>751~>>753
やばいほんとにありがたいです・・・!
まだ始めたてなのでピンとこないところもありますが全部メモったので戦いながら噛み砕いていきたいと思います
けどここまで立ち回りもかいてもらえるなんて思ってませんでした・・・このPTでlovを学んでいきます
本当にありがとうございました
755ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 15:04:25.20 ID:TBJmhJM80
パック切れってプレイ前にわかるんですか?
カード排出直前ってことはないですよね?
切れてたら店員呼んで補充してもらえばいんですかね?
756ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 15:43:29.92 ID:CgrOQtzk0
>>755
プレイ前にパック切れはわからんよ
戦国大戦とかだっとX枚排出されてませんと切れてるときにプレイしてると出るけどね
ってか台の調整とか排出とか料金とかわかんなかったら
基本的に店員呼んで質問とかしなさいな
757ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 16:07:20.76 ID:Gajy7oMf0
>>755
切れると排出時に「カードがありません。店員さんを呼んでください」と親切に表示される。
補充一箱50枚、筐体には150枚(ただし詰まりやすいので基本は100枚程度)入る。
排出時なのでまだネシス刺さりっぱなしなので、横取りされることはまずない。
置き引きされないよう荷物は片付けて、店員を呼ぶ。
758ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 16:35:21.06 ID:TBJmhJM80
>>756
>>757
パック切れ以外に詰まることもあるんですね
それでwikiに呼び出しボタンの有無とかが書いてあったりするんですね
よくわかりましたありがとうございます

また別の質問なんですが
早い人だと1時間で何枚ぐらい掘れるんですか?
759ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 17:01:45.79 ID:bX4EPw0Mi
だいたい5分あればフェンリル狩りかハードシャドラ2回回せる
24〜30弱ぐらい
760ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 17:31:02.11 ID:TBJmhJM80
>>759
ありがとうございます
24〜30ですか
その様子だとド素人でも20ぐらいはいけそうですね
まだ全然カードがないんですが明日ようやく1時間ほど(二度目)
プレイできそうなので24枚目標に頑張ってきます:-)
761ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 18:18:39.43 ID:Gajy7oMf0
>>760
最速フェンリル狩りにはそれ用の使い魔がいるし
シャドラ放置(高難易度の3面ボスが防衛ミッションで放置するとすぐ負けて終われる)は
ハードモード始めるのにまずストーリークリアしなきゃいけない
手持ちもなく掘ったところでかなり時間かかるよ。

必要なのは「ワーム」
(もしくはコスト10の「敵の防御力を下げる」という技をもつカードでも最速ではなくなるが可)と
「可能な限り攻撃力の高い炎属性の単数攻撃使い魔2体」
「炎剣の主人公」
これがないとかなり遅くなる。
一時間に10回もやれればいい方じゃないかな…。
762ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 18:39:02.96 ID:TBJmhJM80
>>760
ご指摘あざす
手持ち(20枚ほど…)の中でフェンリル狩りで使えそうなのは
ディアボロス2枚と【悪戯】フェアリーと付録の傾星の妖狐ぐらいかな…
後は単数じゃないですがイフリートとシヴ山のドラゴンです
フェンリルを狩る場合でも使い魔は6枚あった方がいいんですかね?
763ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 18:48:02.37 ID:TBJmhJM80
↑アンカミスです

>>761です
764ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 18:54:19.23 ID:Gajy7oMf0
>>762
ディアボロスはとても有効。同じカードは一枚しかデッキに組めないので他にも必要。
・技の溜まる時=コスト(10コスなら10秒、30コスなら30秒)
・スペック=コストが高い方が高い。
なので堀には、10コストの防御ダウンを入れて、あとはみっちりコストをつめるのが基本。
余ったコストにはゲージ(技の溜まりを早くするサポートスキル)使い魔を入れたり
レベル上げたいのをクリア経験値目的で入れて埋める。
単数にするのは攻撃速度が速いから
(複数、拡散は複数敵に同時に攻撃できるが攻撃間隔が遅いというバランス)


まぁまずは普通に戦ってみて勝ってみるとこから始めよう。
理屈だけ聞きかじって挑んでもたぶん無理だから。
765ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 19:12:21.51 ID:UAsP6n+w0
てゆーか、掘りを推奨するのかよ
まぁゲーセンが儲かった方がLOVも安泰だけど
せめてタイタンエクセレントパリンクリアとかさぁ・・・
766ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 19:19:48.50 ID:TBJmhJM80
>>764
ありがとうございます
同じカード1枚しか置けないことすら知りませんでしたw
とりあえずはディアボロス主体で後はありあわせのカードで
より有効なサポートスキルをつけつつ排出カードに期待しながら
やってみます
それと何度も聞いてすいませんが:-)
仮にワームが出た場合ディアボロスと種族違うけど混ぜちゃっていんですか?
767ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 19:25:11.90 ID:6AEmkG0b0
まぁ本人が掘りたいって言ってんだからええがな
種族は混ざっても問題ない
768ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 19:30:59.79 ID:NwwzjkRP0
まぁ排出で欲しいカード引けた時ほど嬉しいことはないからな
そういえばサキュバスとか一回も自引きしたこと無いな・・・
769ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 19:31:08.75 ID:TBJmhJM80
>>765
掘り行為ってあんま好まれないことだったですかw
(買わない方向で)カード増やしたいのに自分の場合プレイできる時間に
かなり制限があるのでできれば効率よくいきたかったんですが…
明日も1時間ほどだけできそうなんですが普通に時間めいっぱいボコられて
掘るどころじゃないまま終わる気がしますw
770ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 19:33:34.45 ID:TBJmhJM80
>>767
まざってもよかったんですね
魔種以外のカードも少しあるので考えてみます
ありがとうございました
771ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 19:36:07.12 ID:Gajy7oMf0
>>769
掘りが嫌われる訳じゃないが
初心者はゲームを楽しみ、練習するのに時間と金を使って欲しいのが本音
教えといてなんだが
772ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 19:40:38.54 ID:38BusjNr0
これは気持ち悪い
たかがゲームなんだし好きなようにやれればいいだろ
773ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 19:45:06.77 ID:TBJmhJM80
>>771
なるほどわかりやした
こちらこそ教えてもらっといてなんですが
明日はできる範囲で色々練習もしながら楽しんできます

みなさんありがとうございましたorz
774ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 19:57:20.83 ID:8B6KThMh0
対戦で負けこんだら気分切り換えに掘ったりするから自分の好きにすればいいんだよ
もちろん周りの人の迷惑にならない範囲でね
775ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 02:05:00.24 ID:uM9cPqlM0
エステル引いちゃったので称号取りに行こうと思うんですが、どんな構成が良いでしょうか?
全体ダメージって何と食い合わせが良いでしょうか?
776ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 02:48:47.17 ID:y/HEm8J00
>>775
BRSと一緒にまとめて称号を狙っている。

【】乙姫 カイナッツォ エステル BRS 【】テティス 降魔 守護龍

神族はいつも苦しい戦いになる。

頂上決戦では人獣にエステルを見る。
スペック的に人獣のほうが適正がある。四速戦闘に寄せていくのが安定。

エステルの特殊は他とのかみ合わせを特別考える必要はない。
あえていうなら、他の2枚で火力が出せる構成がよし。
777ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 13:37:30.13 ID:/bCKbgq60
昨日みなさんに色々ご指導いただきありがとうございました
今日予定通り1時間ほどプレイしてきたんですが
フェンリルを相手に瞬殺どころか激闘死闘の繰り返しでしたww
結局10枚しか排出できずでしたw
まあ徐々に主人公の装備も少しずつマシになってきてるので
次回はもうちょっとイケるはずです…
ってことで今から開封してきますヽ(ω` )ノ
778ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 16:51:39.04 ID:ZBDKzgZ+0
フェンリルはイージーでやったか?
779ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 17:09:48.73 ID:/bCKbgq60
>>778
言われてみてあやふやな記憶がうっすら浮かんできたんですけど
もしかしたらノーマルだったかも…
それにこれも後で気づいたんですが弱点のことすっかり忘れてて
オール魔種でやって死滅しまくりでした:-)
780ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 18:24:19.15 ID:qbeY6nKPP
適当な高ATKの使い魔で揃えるだけでもスタン復帰させずに10Cぐらいでいけるから頑張れー
そして俺と一緒にゴミカードに埋もれて泣こう
781ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 19:06:35.63 ID:/bCKbgq60
>>780
今日引いた10枚の中にカースドラゴンとワームがあったので
次回さっそく試してみます
早くSR引きたいですよ…
782ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 19:47:01.55 ID:L/MoFGwa0
>>781
このゲームの光モノは完全ランダムじゃないよ。
大体6〜8枚に1枚レア、レアが2枚出たら次のレアがSR(R→R→SR→R→…)
50枚で1パック(補充する一箱)の枚数的にひとつの箱にはSRが2枚くらい
うち「どちらかが最新verのSR、もう一枚が今までのverのSR」という配分。

例外はあるけどこんな感じ。
連続でプレイしてる人がカード開けて席立ったら何か光モノが出たと思っていい。
あと新SRを引いたら台変えるの推奨。
783ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 19:52:57.63 ID:+GJKdMv40
基本10プレイだな、俺も。そうすりゃだいたいR1枚来るし
掘る時はもっとやるけど

ホームが300円2クレ+交代制限無しだからありがたい。・・・・・・めっちゃ過疎ってるけどな
784ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 22:19:49.75 ID:/bCKbgq60
レアカードにそんな法則があったんですねw
そういえばyoutubeとかで開封動画を見たんですが
それぐらいの感覚でレアカード出てたような気がします
確かにそれだとそのつど開封して確認したほうが無駄がなさそうですね…
あとでまとめて開封する楽しみも捨てがたいですけどw
ちなみに今日の収穫はR【覇権】ポセイドンでした
785ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 02:35:48.16 ID:SZOUfoD3i
初めまして、一昨日始めた初心者です。
対戦用のデッキにアドバイスお願いします。

不死が面白そうだったのでリザボと自引きで
取り合えずの対戦用デッキを作ってみたのですが、
オン対戦で戦える構成に成ってるかと
カードの入れ換えなどアドバイス等頂けたらなと思ってます。
不死カードはアレス以外のUR未満は買い揃えようかな〜とは考えてます。

ストーリーはシャドードラゴンに負けた所までやってみました。
シャドードラゴン倒したらオン対戦もやってみようかなと。

リザボから頂いたカスドラさん、
特技使うとアホみたい速くてビビりましたw

・デッキ
カースドラゴン
【破戒】レネゲイト
破戒神
【咆哮】プルートー
クリーピィ

謀略の射手
サクリファイス
リターンゲート

戦い方は突っ込んで施設破壊、特技で脚速くして帰還回復と考えています。
長文と成りましたが、ご意見よろしくお願いします。
786ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 02:52:58.24 ID:YEaTMgwo0
カースドラゴン使うなら二速単数中心に組むのがいい
よく見る形は、カースドラゴン、【】スカルドラゴン、フランケンとか
コスト高めで二速単数ならわりとどんなカードでも合うけどね

降魔はとりあえず静謐の担い手とか蒼天の守護龍とかがどんなデッキにも相性が良くてオススメ
787ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 03:25:09.93 ID:+aegC+hy0
ペルソナが好きで、ペルソナ単をやり始めた侯爵です。
4枚のデッキを使うのは初めてで、2体死滅させないように戦闘していますが
なかなか勝てません。どう戦えばいいのでしょうか?

主光、鳴上、エリザベス、アイギスEXO、ティファリス、〜嘆き〜
788ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 03:59:38.98 ID:P+cCU36s0
4枚はLOVずっとやってる人でも苦手な人いるし初心者にはもっと難しいと思うが称号取る頃には腕も上達してると思う
とにかく2体死滅させない事と特殊の打つタイミングを考えて戦えば勝てると
789ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 04:08:06.09 ID:CsCWScbJ0
>>785
対戦用というにはチグハグかな。
制圧特化を目指してるようだけど、破壊神はほとんど意味ないくらいだし
そもそも制圧に行くために相手陣地まで踏み込まなきゃいけないのだけれど、そのために戦闘で追い返すのが辛そうだ。

撤退限定になるが、不死のRデュラハン・ランサーという
唯一無二の超優秀なカードがあるので、レネゲイドと入れ換えてもいい。
その撤退速度は思わず笑いが込み上げてくるほど。
【】プルートは正直ネタカードなので、不死のCグールと入れ換えちゃっていい。
一見地味なカードだが、このゲーム最高クラスの防御ダウン技持ちで
カースドラゴンの複数化にあわせて使うと瞬く間に敵を殲滅できる。
(経験者だと対処されるが、カード操作がつたない初心者じゃまず生きて帰れない)
このコンボで相手を押し込んで制圧→デュラランで高速撤退というシナジー。
デュラランは数百円、グールなら10円くらいで投げ売りされてると思う。

これにSRキュベレー、クリーピィを組むと実は2速不死最強デッキの一角だったりする。

あとその降魔は実質「(不死以外の)拡散攻撃特化デッキ強化」デザインになってる。
まだカードが足りないだろうけど他を入手次第チェンジ推奨。
特に「静謐の担い手(降魔:麒麟)」はとりあえずこれ入れとけという優秀カード。初心者帯ならこれ1枚でOK。
これも数十円で買えるし、リサボでも出会えると思う。見つけ次第ありがたく頂戴しよう。

取り敢えず最初に手をつけるとしたら【】プルート→グール。
あとはやっていくうちにでいいと思うよ。
790ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 04:32:29.91 ID:6PQ7CDjA0
>>787
ペルソナは特殊フルバでぶつかり合えば、押し負けることは無い。
割合に持ち込み、中央決戦で大幅に有利をとりたい。

基本的な動きとして、ベス、ティファリスがいるので時間稼ぎをしよう。
自陣に引き込んで戦いたい。下がりすぎると相手の号令で押し込まれてしまう。
相手の特殊を誘発し、すかせるような適度なラインを保とう。重要。

相手にシールドが無ければ、左右から出撃後、中央に向かって進む。
迎撃にあわせて左右に振り、時間稼ぎ。
シールドがあるようなら、とっとと左右の石を交換して中央決戦に持ち込もう。

当たり前だけど、序盤に石を割れると、後半が相手が追いかけてくる状況になって
楽になる。低コストPTの号令をすかして突破→フルPTを特殊で五分る。
序盤にこんな場面を作っておきたい。ティファリス+高コストなので狙いやすい。

ベスは確殺で叩きたい。中央で降魔を呼んで、相手の降魔を誘発できると
最高。
791ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 11:22:19.95 ID:T7RCcUZ30
【デッキ】 主炎 流謫の蓮華 Apt レナス アリーシャ ニケ Bpt ポポイ 宮本武蔵 蒼崎青子
【称号レベル】 戦士
【資産】 コンプ仮定
【コンセプト】レナスを使って勝ちたい
【診断理由】開幕が弱いので、立ち回りやデッキ構築などなんでもいいのでアドバイスお願いします。
ほとんどBptのごり押しで勝っている状況です。
792ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 11:42:48.20 ID:fucC/g0lO
ピンダメ3で開幕誤魔化せないのは腕の問題だからなあ…
やまたとか【】アテナにしてみたら?
793ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 12:54:05.98 ID:dCpbRgXA0
レナスと青子を入れ替えて見ては
15コストの方が溜まりははやいし開幕は強くなるはず
794ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 13:24:23.78 ID:+aegC+hy0
>>788 >>780
なるほど!
ありがとうございます。がんばってみます
795ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 14:39:25.61 ID:SZOUfoD3i
>>786
>>789
アドバイスありがとうございます。
カスドラさん生かせるようにカード揃えていきます。

プルートさんネタだったのは全く分からなかったです。
お二人お勧めの降魔カードは入手次第入れ換えますね。
ありがとうございました。
796ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 18:36:55.68 ID:3/6d6NdO0
5枚型に挑戦中なのですが
キーとなる出ずっぱりのカードのHPがどのくらいまで減ったら引き時でしょうか?
またゲート内で出ずっぱりのカードのHPが回復しきるまで待機って流れでよいでしょうか?
797ゲームセンター名無し:2013/01/26(土) 19:31:47.43 ID:OGnG7Ypz0
>>796
主軸のHPが減ったら〜というので引き際を選ぶのはちょいと違う
例えば主軸のみがミリで、他が無傷で相手を追い返した。なんて時には居残りたい。

居残る、下がる。ここらへんはPT全体で考え、次の相手PTと五分ることが出来るか、
というのを基準として判断したい。

ゲート内で回復しきるまで待つ場合は、主軸の攻撃属性が相手の弱点だった場合、
半分程度のHPの減りの場合、主もミリだった場合など。

基本的にはHP全快、特殊が溜まっている、相手の弱点属性、
ここらへんを考え、臨機応変にPTを選出するのがよし。主軸一体の
回復を待っている状態は非常に勿体無い。5枚ならPT全体の戦闘力もあるので
主軸が欠けていても何とかできるはず。
798ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 00:19:57.35 ID:/gMcvx2Y0
【デッキ】 Apt 与一 【】ウイッチ チェシャ猫 Bpt ジン ベヒーモス 源義経  主闇 背徳
【称号レベル】 男爵
【資産】 コンプ仮定
【コンセプト】 人獣単数
【診断理由】 豪傑とか4枚の低枚数デッキに勝てません
今までにアリス型豪傑、カスドラ4枚、FF4称号、ノエルキャンサー豪傑などと対戦しましたが
相手のミス以外で勝てません
一乙を意識して戦っていますがなかなかうまくいきません

アドバイスお願いします
799ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 00:46:03.76 ID:xDdd1hG/0
武蔵、ポポイ、アフロを使って神族デッキを作りたいんですが、他にはどのようなカードをいれたらよいでしょうか?
800ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 00:46:46.22 ID:1FcyTKdX0
とりあえず腐った属性配分から考え直せ
低枚数相手とか以前の問題
801ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 00:58:43.53 ID:1FcyTKdX0
ポポイを使うなら必然的にニケ
武蔵を使うなら必然的にアリーシャ
ここまでいれたらアフロか愛アフロもついでに
後は好きな撃か炎の25コスでも入れとけ
802ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 01:08:41.40 ID:E/C1gTGQ0
>>798
問題点としては、
1.各属性を25〜30+主で配分
2.APTの火力不足
3.BPTの突破力

ジンを使うときは5枚型のほうがよし。
人獣単数というコンセプトに添うならば、6枚ということも加味して
バーサーカーと、それに相性の良いカードを入れるべき。
803ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 01:20:03.00 ID:E/C1gTGQ0
>>799
どれも強力かつデッキを選ばない良パーツ。割と好きに作れる。
宮本武蔵と【】風神などは結構好きだが、
ポポイand宮本武蔵を入れるなら、6枚がベター、が俺の意見。

仁王・吽 ポポイ レナス ニケ アリーシャ 宮本武蔵 
主炎槍 降魔 〜流謫の蓮華〜

参考のデッキ。頂上でも見る。アフロを採用、降魔を変更など
好きに改造しても十分いけるはず。
804ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 01:44:31.78 ID:xDdd1hG/0
>>801
>>803
お二方、お返事ありがとうございます

 武蔵、ポポイ、アフロ、アリーシャ、ニケ、草薙京 〜ツバーン〜 主撃槍
で組んでみようと思ってるんですがどうでしょうか?

また、AptとBptの分け方も教えていただけると幸いです。
805ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 12:04:11.34 ID:PENZeRTA0
【デッキ】グレンデル ベヒーモス 蒼の継承者ノエル トト ドン・キホーテ 主撃レイピア 欲界の天魔 
【称号レベル】十人長 
【資産】 霊夢、UR以外はコンプ仮定
【コンセプト】 人獣単数。ベヒーモスとグレンデルで殲滅
【診断理由】SPノエルが手に入ったので、人獣を使おうと思い。特殊を使ったグレンデルとベヒーモスで相手を倒していこうと考え使ったのですが、弱体化かけられたり、むしろこちらが殲滅されることが多いです。
田の字にするかどうかは、相手の特殊(主に弱体化)や複数の枚数を見て決めるべきですか?
あとノエル固定で、お勧めのデッキありますか?
806ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 14:15:07.36 ID:cNH40zIc0
アイフォンではLovnetで使い魔ボイス変更やギルドや防具合成やシステムボイス変更はできないのでしょうか?
807ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 15:15:06.24 ID:I0O0xMAT0
>>805
ノエル固定ならアリス型の方が
たしか頂上に載ってた気が
808ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 23:05:36.30 ID:srnkNH4z0
【デッキ】青子、アリス、イシュタル、武蔵、ルナ、愛アフロ、主雷細剣、守護龍
【称号レベル】戦士
【資産】まほよに入りそうな神族ならwikiを参考に大体揃えてます
【コンセプト】開幕はピンダメ&イシュタルで濁し、あとはルナアリス武蔵などで突破
【診断理由】
今ままで関羽型のまほよをそれぞれ揃えて使っていたのですが、
この前初めてRのイシュタルを引いたのでせっかくだから使ってみようと思い、
自分なりにデッキを作ってみたのですが、
何だか戦闘で相手によく突破されて殲滅されることが多いです。
やはりイシュタルはまほよには入らないのでしょうか・・?
長文失礼いたしました。
809ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 01:05:07.10 ID:b9xKz/j8P
>>808
まほよイシュタルの時点で55コス埋まってるので
残りで戦闘型にしようとするとパズルも戦闘も中途半端な編成になって
結局イシュタルが要らなくなってしまうんじゃないかと思う

イシュタルを使うなら
久遠寺は戦闘よりも壁や逃げ用だと割り切って
パズルを重視したデッキに仕上げた方がいいかと

久遠寺、青子、イシュタル、バリオス、ニケ、アリーシャ、主炎、麒麟
例としてはこんな形にして
ピンダメで落としてイシュタルを使うターンと
最悪突破されてもいいのでアルカナをなるべく多く割るターン
この二つを繰り返して徐々にリードを奪っていく
810ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 02:33:22.99 ID:3C7dHK8n0
ゆうゆうていのローダー極を買って使ってみたのですが、カードを傷つけず取り出すにはどうすれば良いでしょうか?
811ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 02:44:18.00 ID:C1un4DfmP
縦に降って出ないか?出ないヤツはローダーの個体差でキツキツだからアキラメロン
まぁ、ピンセットが一番マシか?ローダーが壊れてもいいならいくらでも方法あるけど
812ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 02:54:45.69 ID:Qq2bjva70
>>804
APTをピンダメで誤魔化し、BPTでシールドを狙う。
止めに来た相手を武蔵、ポポイのW号令で突破。というのが理想。
草薙京もけして弱くないが、かみ合わせはイマイチかもしれない。

理由として、単数攻撃、単シールドPTになってしまう、
号令と関係ない特殊、などなど。

武蔵の単シールドをカバーし、殴り合いにも有利な仁王・吽は良いので勧めたい。
しかし人に寄る部分も多々あるので、まずはプレイして感じを確かめて見てほしい。
草薙京が活躍する場面もきっとあると思う。
813ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 08:01:19.91 ID:gCqgsfD20
>>809
アドバイスありがとうございます

なるほど、やはり中途半端な形でしたか・・

了解です!
例を参考にしながらデッキを作り直してみます
パズル形は初めてなので、ちょっと楽しみですw
814ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 09:08:46.95 ID:hVsv3SF60
降魔にツバーンを使っているのですが、赤で相手の特殊技の効果が消せない場合があって困っています
最近は人獣のグレンデル+アリス+背徳、魔種のピクシーの後に使って効果がありませんでした
テキストには消せない特殊技の記載はないと思うのですが…
このように特殊技、必殺技の対象外になる以外に消せない場合ってあるのでしょうか?
アドバイスお願いします
815ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 09:12:50.03 ID:zjsTubU90
>>814
何らかのデメリットがある代わりに味方が強化されるタイプの特殊は大概消せない
アリスグレはちょっとわからんが【】アマゾネスか何かの特殊対象外が残ってたんじゃないか?
816ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 09:32:14.97 ID:oILhcPSA0
他にも解除条件が特殊なものも消せない、例えばトールとかラクシュミーとか

ピクシーは消せないけどアリスグレ背徳は全部消せるぞ
グレと【】アマゾネスは相性最悪だから別のだと思うが・・・
817ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 10:45:47.54 ID:0A9UxZhN0
消えない特殊一覧とかないのかね
ウロボは消えるんだっけ?
818ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 11:01:31.40 ID:IgMWyaRF0
>>817
試したことないから実際はわからんけど、上昇値は消えて毒は残る素敵仕様との噂
819ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 13:51:33.83 ID:cox/6fka0
両方消える
820ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 14:31:59.94 ID:5F8Gwwz+0
>>811
エステルは無事に取れましたが、与一がどんなに振っても取れませんでした
大人しくピンセット買ってきます…
821ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 15:46:47.12 ID:DGelUA700
>>820
硬いところならどこでもいい
ローダーに衝撃加わるように10〜15cmくらいの高さから落として見たら?
大抵それで取れてる
カード入れたときキツイって感じたなら諦めるしかない
抜くときもキツイ
静電気ってのも曲者でな
822ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 15:47:57.24 ID:DGelUA700
>>821
落とす方向はカードの出し入れ口を下に向けて
縦方向に落としてね
823ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 17:33:11.36 ID:SQjCrZsBO
炎単デッキ
Apt バイコーン、アフロ、ジャンヌ
Bpt 【】サタン、アナンタ、マーチヘア

Aptで事故しやすく、【】サタンのテンポが崩れていきます。Bptは固定でよりよいデッキ案ありませんか?
824ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 18:31:28.88 ID:KzoijQYS0
もっと使いやすいカード腐るほどあるのに
何でその構成なのか理解できないので案はありません
825ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 18:32:34.73 ID:5bHIZ+oG0
バイコーンは溜まるの遅いから、Aの方は誤魔化し重視にした方がいいかも。
ダメ系ならレザード・スプリガン
強化は()ミネルバとか。
この辺りはどうだろう?
826ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 18:48:55.47 ID:oBQ1P2QG0
そも何故種族単でなく属性単
混成称号狙いでももっと組み合わせあるだろに
827ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 18:54:39.54 ID:1cU8NdFE0
そりゃ属性単称号欲しいからに決まってるだろ

属性単は基本的に弱点付与入れるより単品で強い特殊の使い魔を揃えたほうが楽
その上で主人公と降魔でもう一種族取れるようにするとそれなりに勝てると思う
828ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 18:58:28.69 ID:rE85F9vL0
背徳庵とか種族関係なく焼けるしな
829ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 19:05:25.93 ID:SQjCrZsBO
診断ありがとうございます試してみます
バイコーンの溜まりって実際何Cぐらいなんですか


称号目当てじゃなく好きなカードで勝てる編成を目指してるだけです。
830ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 19:12:19.80 ID:WOVGChAp0
バイコーンはコスト通りの溜まりじゃなかったかね
15コスの溜まりを遅いと言われたら開幕10コス系のパーティしか使えないわな
831ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 19:19:22.31 ID:SQjCrZsBO
バイコーン+主OKは十分採用圏内だと思ってたんですけど
832ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 19:20:49.65 ID:1cU8NdFE0
属性単にするなら主人公も同じ属性にするのはもったいない
833ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 19:22:39.62 ID:SQjCrZsBO
そうなんですか?アポロン+光ピアと同じ要領で考えてたんですけど
834ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 19:24:06.33 ID:WOVGChAp0
バイコーン+OKは悪くないと思うよ、付与があるなら主も揃えるのは悪くない
ナイトメア運送なんかでもディラハンやらで闇過多になっても合わせる事多いしな
835ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 19:29:05.66 ID:1cU8NdFE0
いや属性単に限って言えば他の使い魔で絶対に属性付与の恩恵受けられるんだから
主人公は別の色にしてどっか別の種族メタったほうが良いよ
アポロン主光は他にアリーシャかクジャぐらいしか居ないから常に両面出撃できる主人公が光持つってだけ
836ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 19:29:53.76 ID:SQjCrZsBO
降魔は爵位という階級的に多い魔種に有利とるのと連環目当てでマーラってアリですかね?
837ゲームセンター名無し:2013/01/28(月) 19:34:17.84 ID:WOVGChAp0
>>835
>>823のデッキの哀しい面子を見ろよ、弱点付与で瞬間蒸発させる為のダメ技がねえんだよ
その辺を補おうとすると主が持つのが無難だろ
838ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 00:29:07.96 ID:+m5J7wcm0
>>836
メインのデッキが分からないので何とも言えない
まぁ○○多く感じるからメタるかーって発想は別に良いと思うよ
839ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 01:05:39.53 ID:+ZNw2pbF0
最近始めようと思っているんですが、ケフカとオーディンが使いたいので、神族の豪傑で組もうと思っています。
この手のゲームは初めてで、操作になれる目的もあって
使用枚数を極力減らしてみようという考えもあるので、豪傑狙いです。
あと一枚の候補に関羽かワグナスを考えているのですが、他に何か組み合わせの良いカードなどあれば教えてください。
840ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 01:11:31.25 ID:rPb2yx3+0
候補の二枚では関羽をいれると雷多くなるからワグナスのほうがいいと思う
あとイセリアクイーンなんかもいいんじゃないかな
841ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 01:14:25.29 ID:gV2GxSzA0
【デッキ】幽々子 【】バーバ 【】モルガン リッチ 骨 嘆き 主炎ピア
【称号レベル】騎士
【資産】不死レアは上記以外あまりなし、1~2枚なら買うことも視野
【コンセプト】幽々子が手に入ったので不死3速を、戦闘時は複数で殴りたい
【診断理由】
普段は人獣単数にまどっち付けて殴る戦い方をしてるので、
イマイチ上のデッキでの戦い方がわかりませんでした
どのようなムーブを心がけたらいいのでしょうか?
842ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 01:19:46.45 ID:FHi2EaF30
>>839
初心者で豪傑は色々と修羅の道っぽい気がしないでもないが、敵主も弱いからアリっちゃアリなのかねぇ

とりあえずオーディンと属性が被る関羽よりかは同じ特殊で属性違うイセリアが良い
その組み合わせだとゲートもサーチもスキル足りてるのでリペア持ちのが制圧戦に抵抗できる
ただイセリアはお高いので、お値段が安くなる同じく4速リペアのアテナも候補に入れて良い
落ちたらツライ豪傑で関羽、イセリア、アテナのような敵火力を削ぐカードは中々役に立つ
843ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 01:23:31.89 ID:z1cgJPGB0
>>839
以外にオススメなのがソロネ
サーチ封印時のDEFダウンが強力でケフカと合わせれば相手を一瞬で溶かせる
降魔は双輪の精華にすれば、うまくハマれば後半からでも一気に巻き返せる
844ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 01:34:56.87 ID:k98dJzD+0
スサノオかウリエルでいい
845ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 01:45:52.58 ID:ulJIhxU40
>>839
豪傑は茨の道だぞー。
このゲームは4人あって初めて石が割れるゲームで
1枚でも足りないとそれだけで割る量が半分以下になってしまう。
相手は1体や2体落ちたところで痛くもないとこっちを落としにかかるだろうから、
常に3枚とも生かして帰すよう、より高度なカード操作が要求される。
もちろん絶対に落としてはいけない。
枚数増やそうが同時に出撃できるのは主人公+3体なので
何かとフォロー効く6枚(3枚1チームとして、枚ターン2チームを入れ換えながら戦う)型のが初心者向けなのは間違いない。

まぁ、警告はするけど応援もしてる。超がんばれ。
人それぞれのセンスにあってるデッキはあるからな。
俺も6枚→5枚を経て今4枚デッキに落ち着いてる
846ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 01:57:01.69 ID:z1cgJPGB0
いや、別に豪傑でも絶対使い魔落としちゃいけないなんてこと無いし
相手のフルコンに付き合うでも無い限り一体落ちた状態でも五分ることは十分できる
まあ常に落とされ続けるなんてのは論外だけど、エクセくらわなければ巻き返せる
847839:2013/01/29(火) 07:09:14.36 ID:+ZNw2pbF0
ありがとうございます。
アドバイスを参考に頑張ります!
848ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 11:18:27.47 ID:Y5mkaP2g0
>>841
質問がちょっと曖昧だからなんとも言えないけど、確実に言えることは
・レベル制の【】バーバを絶対に死なせない。特殊掛けたら速攻で下げて後ろから殴らせることを心がける
・シールド多めで【】モルガンも居るから積極的にシールドを狙って行く。相手が阻止に来たら石まで戻ってマウント取った状態で戦闘すること
・リッチはマウントを取る為に使うと便利。相手が追って来た時や、お互い誤魔化した後に相手の帰還を遅らせる時など。もちろん弱体掛けた相手を逃がさない為に使うのも良い
・【】バーバと幽々子は、相手が広がってて全員に掛けられない場合、光使い魔に掛けることを意識する。

かなり当たり前なことばっかりだから参考にならんかもだけど
後、【】バーバだけで魔種を捌くのも辛いだろうから、骨→静御前でもいいかも。そこらへんはお好みで
849ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 19:59:36.27 ID:ReFDViHY0
>>841
>>848の通りシールドからの制圧メインに動くといいかもね
開幕シールド→そのまま右とか。
全体的に数値の割に脆いのが多いから使ってる人獣ほど殴り合えない
骨→ジャンヌ 主雷or御前 主炎とかもありじゃねえかな

ただコス10雷として骨はかなり優秀ww
850ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 20:29:29.01 ID:pCEMJJ8V0
>>849
幽々子居るから流石に主雷はないんじゃないか?
騎士の時点じゃ主も育ってないだろうから、主炎ジャンヌはありだと思うけど
851ゲームセンター名無し:2013/01/29(火) 23:56:07.81 ID:L4YwqlHR0
>>848->>850
ありがとうございます
曖昧な質問で申し訳ありませんでした
ずっと戦闘ばかりしてたので参考になります

そうですね・・・御前かジャンヌの購入を視野に入れておきます
852ゲームセンター名無し:2013/01/30(水) 07:03:36.65 ID:oZSmlAkD0
シーサーの効果中に炎攻撃を受けても、ワーウルフの効果で攻撃が上がるのでしょうか
853ゲームセンター名無し:2013/01/30(水) 07:38:56.25 ID:cNLF/Brv0
上がります
同じような特殊のヤ・シュトラとエーコも同じく上がります
854ゲームセンター名無し:2013/01/30(水) 13:15:48.90 ID:6dRI4W6l0
固定のデッキ組むときって攻撃属性や弱点属性が分散するように
種族をバラけさせた方がいいんですか?
855ゲームセンター名無し:2013/01/30(水) 13:26:08.24 ID:MSBePX+Q0
固定のデッキ、というのが良く分からんが
種族統一した方がステータスに強化ボーナスを貰えたり、同種族で効果の上がる技があったりと優位

基本的に同じ攻撃属性を持ってる、つまりは弱点ついてくる奴ってデッキに1〜2枚、多くて3枚なわけだ
そいつを何とかできればいいわけで、弱点1種ってのは攻めも守りもやりやすくなる

弱点分散のために種族変えたら、的確で完璧な受け方ができれば有効かもしれんけどまず不可能だわ
逆に常に複数人がこっちの誰かしらの弱点をついてくるようになるわけでデメリットのが多い
856ゲームセンター名無し:2013/01/30(水) 14:03:58.66 ID:6dRI4W6l0
>>855
レスあざす
そして言葉足らずですいませんでした
固定って書いたのは相手がどうだろうと自分は常にこのデッキでいくみたいな
意味です
まだストーリーモードしかやったことがないんですがwikiの助言通り
例えばフェンリルと戦うときは炎の攻撃属性のみにしたり
ラムウと戦うときは雷が弱点の海種は1枚も使わないようにしたり
そのつどデッキを変えてたんですが
今度試しにオンラインでも対戦してみたいって思ってて
仮にその時の相手が苦手種族オンリーだった場合もしかしたら
やる前から勝ち目がない状況とかもあるのかと
それならハナから種族分散した方がいいのかと
ふと疑問に思った次第で…
でもおっしゃる通り色んな種族を混ぜると
立ち回りがものすごく複雑になるんですね…
それにステータスに強化ボーナスがあるのもわかってなかったです:-)
ってことで比較手に手持ちカードが多い同種族で組んでみます
あがとうございましたorz
857ゲームセンター名無し:2013/01/30(水) 14:38:54.92 ID:MSBePX+Q0
あぁ、ストーリーに関しては相手の属性配分がメチャクチャな上、
ボスキャラの属性どうのってのがあるからそれに合わせたデッキでいいけどなw

対人だと自種族の弱点属性を抜いた4属性をだいたい30コス程度を目安にデッキ組むのが基本
レベル低い内は主は15〜20コス程度の換算で、降魔は25コスくらいに考えておくといい
もっとも降魔はUSもあるし序盤から常に出られるわけじゃなんで属性をはなから頼りにするのはあれだが
858ゲームセンター名無し:2013/01/30(水) 14:53:11.90 ID:6dRI4W6l0
>>857
なるほどー
ある程度保険をかけとくわけですね
4属性で30コスが目安ってことは使い魔でその4属性考えた方が
組みやすそうですね
まだメインの種族決めてないですけどちょっと楽しみながら組んでみます
あざっした
859ゲームセンター名無し:2013/01/30(水) 21:20:37.33 ID:l9H1ituXi
そう考えるとこれだけ単色が強いカードゲームも珍しいな
lov3になってマルチになるから混色推奨号令とか出るんだろうか
860ゲームセンター名無し:2013/01/31(木) 01:25:14.79 ID:CjSvEgmR0
ペルソナでだいぶ混種増えてたけどね
861ゲームセンター名無し:2013/01/31(木) 02:45:18.18 ID:Xor8TA8O0
エステル称号狙いのデッキで頑張っていますが、行き詰ったのでお願いします
【デッキ】エステル、グレンデル、ベヒーモス、トト、ドンキ
【称号】伯爵
【資産】新SRは一切持っていません
【診断理由】開幕に炎武器を持っている主人公+10コス炎がいるとグレンデルを生き残らせることができません。
生存させようとすると相手のパーティに負担をかけれず、減らした相手を逃がし、1乙すら取れず居残りを許してしまいます。
そのまま開幕のリードを守られてしまうのが最近の負けパターンです。
開幕に相手を逃がさず1乙するには何かコツはないでしょうか?
862ゲームセンター名無し:2013/01/31(木) 02:59:08.75 ID:A5Tx3L310
グレンデル捨てれば良いと思うよ
後単純に下手なんだから数こなして腕を上げろ
863ゲームセンター名無し:2013/01/31(木) 06:52:48.40 ID:9n6pE+Yy0
>>862
初心者スレなのに、それはひどすぎる
>>861
開幕だけど、確実にドンキをかけてから戦闘に入りたい。
例えばアフロなら、2スマで殺せる。ドンキ中に殺すことが肝心。精密さが物を言う。
極端な話、たとえ相手がジャンヌだろうと、先に落とせ!という殺意で
田の字をしてもよし。ドンキ中ならかまわん。
(ちなみに自分は半端スキルなので分ける)

ドンキの効果時間が切れるころにはピンダメが届かない後ろに下がっておきたい。
とは言っても、グレが殴れずに消極的な戦闘をしてはジリ貧。
10コスと主で壁を作り、グレが後ろで殴れるような陣形にするよう心がけよう。
重ねて言うが、ドンキ中に戦闘を終わらせるのが肝心。

相手に逃げられるのは、おそらくHPがミリの使い魔を後ろに下げられ、
仕留めきれずに疲弊、という状況だと思う。
こちらの攻撃が分散して、一体に集中していないので相手に逃げる暇を与えてしまう。
初心者には酷かもしれないが、精密な攻撃こそ重要。そういう点では難しいデッキだと思う。
864ゲームセンター名無し:2013/01/31(木) 15:15:28.95 ID:AeHUbEcF0
グレンデルベヒの5枚でグレンデル落ちても人獣ならヨルムンとベヒと10コスで十分追い返せるから強いと思うんだよな
落ちても上手に立て直せればいいと思う
865ゲームセンター名無し:2013/02/01(金) 00:09:27.94 ID:ZTxlpv7m0
【デッキ】京、庵、プリンシパリティ、蒼崎青子、やまたorニケorエルフ
【主人公】光武器
【降魔】守護龍
【称号】百人長
【資産】少なめです

全国30戦程度ですが、KOF称号があるとのことでチャレンジしてみたいです。
不死の所持カードが少ないので神族メイン+庵としました。
京のレベルを上げつつ被害を抑え、レベルの上がった大蛇薙+暴走庵+αで突破を狙えればと考えています。

降魔は他にナタク、背徳、神罰を所持しています。

炎50コスと扱いが難しそうですので立ち回りのアドバイスも頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
866ゲームセンター名無し:2013/02/01(金) 12:27:26.57 ID:/CeWlDfi0
>>865
デッキはいいね
神取りたかったり、もう一枚シールド欲しかったらプリン→リッチ
やまたorニケはお好みでそれに合わせて降魔をナタクorマーラで足りないほう
プリンかけて後ろから庵で殴るのが突破口
それ以外の時はレベル制使い魔を大事に無理をしないように
庵の使い方が勝負のカギになると思うからニコ動で「lov 庵」とかで検索かけて勉強するといいよ
867ゲームセンター名無し:2013/02/01(金) 13:25:38.39 ID:/HaasbF/0
ストーリーやってみたけど慣れるまで忙しくて大変だなこれ
どんくさい奴には難易度高いわ…
868ゲームセンター名無し:2013/02/02(土) 21:04:35.26 ID:qEeMMFuP0
主の武器について質問です
アリスカップや全国大会などで片手斧が採用されやすいのは何故なんでしょうか?
範囲は使いやすいですが威力はそよ風ですし、溜まりもwikiによると剣やピアよりも遅いですし
誤魔化し力の高い剣を握った方がまだいいのでは、といつも思うのですが…
869ゲームセンター名無し:2013/02/02(土) 21:27:39.01 ID:0WmT/ApW0
>>868
LVの高い主人公が相手の時や
号令で硬くなった相手に対して混戦時に剣やレイピアでOVKを放つと
場合によってはものすごく極端に低いダメージになってしまう

一方、斧だと範囲固定ダメなので
相手がどんなに硬い高レベル主人公だろうが
防御号令でカチカチに硬めた相手だろうが
安定してダメージが入り、使い方によっては剣やレイピアよりいいこともある

安定した範囲ダメゆえに2の時には威力が下方修正され見向きもされなくなったが
また最近になって特殊技のインフレに伴い最近また見直されるようになった
870ゲームセンター名無し:2013/02/02(土) 23:33:16.17 ID:/+lnfXgz0
>>869
メタ力では剣やピアが上だけれど、対応力というか全種族に対する安定度では斧の方が上、ということでしょうか
それならば、どの種族と当たっても少しでも勝率を上げたい全国大会などなら片手斧がいいのかもしれないですね
解答ありがとうございました
871ゲームセンター名無し:2013/02/02(土) 23:34:39.94 ID:/+lnfXgz0
連投すいません、ID変わってますが>>868です
872ゲームセンター名無し:2013/02/02(土) 23:56:50.30 ID:eqnz99P/0
大会だと相手の種族が分かるから弱点つけるときは剣やレイピア、つけないときは斧って感じじゃね
片手斧にしてもその種族を拾えるならいいと思うよ
873ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 01:59:28.88 ID:RwJC1Rei0
鳴上、ジン、ステラ、【】パラグアイ、背徳
でやっているのですが、光属性の武器か全くでず、不死が結構辛いです。
【】アサシンもらったので、ステラ抜いて光を35コストに増やしたいんですが、オススメのカードありますでしょうか?
874ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 06:55:09.23 ID:0VHJOFcL0
【】パラグアイって誰だ?
875ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 07:22:22.58 ID:EF1QEO6j0
パラグアイwww おそらく破邪ディンだろうけど
で、光35? ベヒーモスが鉄板で+ホワイトマンティスでいいんじゃね
30にしてベヒ+トトの方が効果的っぽく感じる不思議
876ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 08:37:57.55 ID:ChG24ifK0
唐突なパラグアイで吹いた
877ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 20:01:10.28 ID:4/U/V0SW0
はじめてみたいと思ってるいるのですが、ローダーは先に買っておいたほうがいいですか?
スターターデッキを買う前にって意味です
878ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 20:03:40.14 ID:4/U/V0SW0
sage忘れました…
すいません
879ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 20:08:22.29 ID:uN7gHtnB0
あったほうがいいから余裕があるならあったほうが断然ヨシ
操作性全然違うからねー
880ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 20:16:49.50 ID:jAI/RriI0
プレイする時にはローダーあった方が便利が良い

擦れからの読み込み不能を防止するだけならハードタイプのスリーブだけで大丈夫だったりするが
白熱して手汗が出ちゃう人だと盤面にスリーブごとカードがくっつく形になって
とっさにカード取って移動させようとした時に引っかかったりする(経験談)

ローダーあると厚みがある分、簡単に取ったり操作しやすいし多少乱雑に扱っても問題ない
スリーブだけだとカード同士が操作でぶつかった時に曲がったりしてテンション下がる事あるしな(経験談)

ちなみにローダーもスリーブも無しでプレイしてると
ネシス2枚目あたりでプレイヤーカードがボロボロになって読み込まなくなるぞ(経験談)
881ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 20:28:26.94 ID:EFm8xwAC0
ローダーの最大の目的はカードの保護
けっこう動かすからね
カードが大事なら是非
あとレアカードはキラ処理のせいか、裸で放置してるとやたら反ってくる。
882ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 20:44:36.05 ID:4/U/V0SW0
>>879-881
ありがとうございます
もう1つだけ聞きたいのですが、ローダーは普通のカードショップに置いてあるのでしょうか?
普段、カードゲームをやらないのですごい初歩的な話なのですが…
883ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 20:50:27.66 ID:oOSBxHnP0
LoVや大戦といったATCGのカードも扱う店ならまず置いてあるよ
スリーブもだがサイズに注意な、入らなかったら切なくなるぞw
大概はサイズ表なんかもあったりするけど不安なら店員に聞け
884ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 21:05:19.31 ID:HlY8qK8V0
そんなお前にfanローダー・・・・・・からそのまま流用したディドゥーンローダー
アレの問題はロゴの所為で数値と特殊技が見難い
885ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 21:53:59.57 ID:MsL7RL4/0
トレカ魂のがサイズも値段もいい感じだけど売ってるところ少ないのよね
886ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 23:33:55.49 ID:wHgOJnAXI
iPhone版lov.netの課金方法が分かりません…

公式には現金で精算と書いてあったのですが、

webマネーやiTunesカードで課金出来るのでしょうか?
887ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 23:43:32.52 ID:SfzKZSLI0
>>886
自分はiTunesカード→インゴット→利用権+錬金チケットってな具合にいけたよ
888ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 23:58:18.31 ID:Gy9ZziJwi
相手側石右側のみ 自分側石中央と右側
これで自分のほうが石差が有利な状態は勝ち確?なのでしょうか
ここからどうすればいいのかわからなくなってしまい負けそうになったり負けます
具体的にどう動けばいいのでしょうか?
889ゲームセンター名無し:2013/02/04(月) 00:01:53.63 ID:2pronCsBI
>>887
ありがとうございます。

助かりました!
890ゲームセンター名無し:2013/02/04(月) 00:04:20.98 ID:HlY8qK8V0
>>888
ほぼ勝ちだけど逆転は十分ありえる。破戒神とか制圧力の特殊持ちがいたり、直接割ってくる奴が居たりしないかも注意
あと俺なら
相手の突破パーティにエクセ取らせない
戦闘は石の上に陣取り、主人公やキーの1体を徹底的に狙って早期に潰す
自軍2個の有利を上手い事使って改めてシールド取りにいく

ぐらいかなぁ。
891ゲームセンター名無し:2013/02/04(月) 00:19:22.11 ID:VvILzmtw0
>>866
遅くなりましたがありがとうございました。
10戦ほどやって2勝とまだまだ辛いですががんばってみます。
892ゲームセンター名無し:2013/02/04(月) 00:35:30.33 ID:7V3lKy5t0
ローダーの件ありがとうございます
明日早速行ってみます
893ゲームセンター名無し:2013/02/04(月) 11:55:36.80 ID:AxqiMgl70
ローダーにもスリーブってあるん?
894ゲームセンター名無し:2013/02/04(月) 12:08:48.38 ID:tTjF2zko0
>>893
ついているのもあるけどかなり薄くてやわな物だから
装着して遊ぶには適さない
カードが大事なら硬めのスリーブをつけたほうがいい
895ゲームセンター名無し:2013/02/04(月) 14:19:40.80 ID:1efA081P0
スリーブってメインユニットで売ってるやつで大丈夫?
896ゲームセンター名無し:2013/02/04(月) 14:24:35.08 ID:tTjF2zko0
>>895
あれ割とギリギリのサイズだから
カード入れるのがうまい人じゃなければ白欠けを起こすことがある
そういうことが嫌いならその辺のTCGショップで売っているスリーブを買ったほうがいい
LoVのカードに合わせたぴったしサイズのローダーを使わないならその辺に売っている
ローダーでこと足りる
897ゲームセンター名無し:2013/02/04(月) 14:41:48.87 ID:MLo9K6Go0
メインユニットのスリーブは硬いからカードを保護するには具合いい

角欠けしないように入れるにはまず要らないカードを2枚適当に入れて
その間から大事なカードを入れて、最初に入れた要らないの2枚抜き取るといいって前にスレで見た
898ゲームセンター名無し:2013/02/04(月) 16:08:35.16 ID:1efA081P0
>>896-897
サンクス
傷はそんなに気にしないから別にいいかな
もう4セットくらい買ってるし今更変えるは嫌だったから安心した
899ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 01:17:36.07 ID:2/GvJ/D7i
すごく今更だけど、石量についての記載が本スレにも初心者スレにもwikiにも無いよね
そりゃ1からやってる人間は石量53とか常識かもしれないけど、新規の人のパズル理解の為に何処かに書いておくべきではなかろうか
900ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 01:22:02.55 ID:llHMm+qk0
結構重要な要素だから次スレからテンプレに組み込んでもいいかもね
901ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 02:53:57.28 ID:W2wMe1+K0
石量に関しては降魔が俺もあやふやだな…
四速使い魔0.8体分くらいで割る量、速度ともに上がるんだったっけ…?
詳しい数値はぜんぜん覚えていないわ
902ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 03:53:41.08 ID:2/GvJ/D7i
(文章力無くて)すまんな
取り敢えず基本的なことから
・制圧力について
味方のみが敵アルカナストーンに乗り続けていると、円形のゲージが表示される。これが1回転してはじめて、敵アルカナストーンゲージを減らすことができる。
1回転毎にアルカナを削る量(以下制圧力)は、1回転した瞬間アルカナ上に乗っている人数に依存し、一人当たり『1』が設定されている。つまり、主人公+使い魔4人の制圧力は『4』となる。また、敵アルカナストーンシールドを封印している場合、この制圧力は×1.5される。
・石量について
アルカナストーンには、それぞれ『53』の石量が設定されている。よって、
敵シールド未封印、主人公+使い魔4人:53÷4=13余り1で、14回転
敵シールド封印時、主人公+使い魔4人:53÷6=8余り3で、9回転

で一つの石を割り切ることができる。
・制圧速度について
制圧速度は、アルカナを割る際に表示される円形のゲージを1回転させるための速さのことであり、基本的には使い魔の速度に依存している。(主人公は速度関係なしに4速扱い)
制圧速度は、4速から降順に156,168,180,500となっており、1回転させるための時間は1000 ÷(制圧速度の総和)秒で求めることができる。
903ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 03:56:15.37 ID:2/GvJ/D7i
うわ、改行変なことになっとる
これだからもしもしは…
904ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 04:33:30.70 ID:2/GvJ/D7i
・制圧時間について
全員4速とし、4人で割ることの出来る単位時間あたりの量を『1』と仮定すると、3人:9/16、2人:4/16、1人:1/16となる。
つまり、4速3人では4速4人の約1.78倍の時間が掛かる。但し、シールド封印時には約1.185倍、更に使い魔2人とも2速の場合には約1.075倍までその差は縮まる。
・エクセレントについて
フィールド上の敵の使い魔を全滅させることで、エクセレントとなり、アルカナブレイクボーナスが発生する。
この時割れる量は『21』で、残った敵石に均等に配分される。但し、残り僅かの石に対して配分された量は他の石に繰り越されることはない。
例:敵石量が53:0:9でエクセ取った場合、42.5:0:0となる。
・降魔について
Re:2から追加された降魔だが、降魔自身にも制圧力と制圧速度があり、制圧力は約『0.1』、制圧速度は4速と同じく156を持つ。
また、降魔で敵主人公または使い魔を死滅させると、死滅対象から一番近い敵石に対して1体につき『2.65』のアルカナブレイクボーナスが発生する。
逆に、降魔を死滅させた場合、その降魔から一番近いアルカナストーンのみ、『21』のアルカナブレイクボーナスが発生する。この値は他の石に繰り越されることはない。
905ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 05:39:09.84 ID:2/GvJ/D7i
・追記
シールド未封印降魔込み4人で割った場合、53÷4.1=約12.9で、ほぼ丁度13回転で割り切ることができる。
アルカナダウンの特殊による掘削量は、バリオスが5.3で他(ベヒーモスやビューネイ含む)は2.65である。因みに、バリオスで一度割った石はシールド未封印降魔無しの条件で比較すると、2回転少なくなる。(53-5.3=47.7)
ウラヌスの特殊によって設置されるモノリスにも制圧力、制圧速度がある。このモノリスの制圧力は、一つあたり約0.08程度で、バリオスの特殊を一度打ったあと、モノリス設置含めた4人制圧で12回転(47.7/4.32=11.04)、降魔込みで11回転(47.7/4.5=10.6)で割りきれる。
906ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 06:10:20.62 ID:2/GvJ/D7i
取り敢えず分かるとこまで
古い情報あったりムダなとこはどんどん切り捨てて、足りないとこは足してもらえると助かります
あと、アルカナスキルの数値がさっぱりですねん
制圧力制圧速度両方に影響与えてるから、恐らく制圧力はダブル:2、シングル:1.5くらいだと思う(WWWで6回転、WWSで7回転)
んで、1速自体の制圧速度は192かもしれない、スキル自体に308の制圧速度かも?
誰か詳しい情報ぷりーず
907ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 09:51:49.30 ID:RR6UNTJW0
主人公の制圧力っていつだかのバージョンアップで速度依存するようになったとおもうんだけど、制圧速度は違うの?
908ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 10:10:27.52 ID:sgirddQa0
アルカナスキルの制圧力は、ダブルでシールド封印時と同じ+50%
なので、W(1回転で6)で9回転、WW(8)で7回転、WWW(10)で6回転
おそらくWWS(9)は6回転

速度の方は、よく分からないけど
ホワイトラビットの特殊を使われても、かなりの速度が出る
909ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 12:59:41.06 ID:2/GvJ/D7i
>>907
ばーupで主も制圧速度変化してた、スミマセン
>>908
情報サンクス

よく見たらSアルカナが1.5の訳ねーわ…
WWSはやっぱり7回転みたいなので、もしかしたらシングルは0.5しか無いかもしれない
910ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 17:56:23.49 ID:Cyj+q9Cq0
あのアルカナの円型ゲージを回す速さが速度依存なんじゃないっけ?

4速よりも3速のほうがすこし早く1パリン出来た記憶
911ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 19:14:59.36 ID:IEkBB2l90
そうだよ
>>902が書いてくれてるけど
912ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 20:14:24.16 ID:Cyj+q9Cq0
長文で読んでなかったスマン
913ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 21:19:30.18 ID:+COwvzphi
だらだら長文書いて見辛くてスレ汚しすみません
914ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 21:42:55.11 ID:j44QF32M0
初心者丸出しの質問で恐縮なんですが、プレイヤーの攻撃は単数限 複スマPTで固めたいのですが…。
915ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 21:59:41.71 ID:zbK2eofs0
それじゃ どうぞ としか言えんぞwww
916ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 22:06:57.62 ID:3puZzSne0
何が聞きたいのか分からん
917ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 22:10:37.47 ID:IEkBB2l90
>>914
本スレの君だよね
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/pages/557.html
のってませんでした って、↑載ってるから言ってるんだよ
918ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 22:19:01.21 ID:IEkBB2l90
ごめん、こっちのwikiだったわ。ごっちゃになってた
http://wikiwiki.jp/lov/?%C1%F5%C8%F7%C9%CA
919ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 00:10:50.03 ID:H2hOdrkK0
>>914
片手武器が単数。両手武器が複数。杖のみ拡散。
出撃前の武器選択画面で確認して見よう。
プレイヤーの装備品、武器を変更することが出来る。
攻撃方法を統一すると、戦いやすいので初心者にはおすすめ。

初心者スレなので疑問があれば聞いて良し。
wikiで調べてからだとなお良し。頑張れ。
920ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 01:08:29.23 ID:zsDy+5630
栄斗の頂上が面白かった
帰宅ルナは普通にやってるけど、帰宅ガルーダも結構いけるんだな
・・・肝心の効果が何秒か見なかったけど相手の石に乗るくらいまでは猶予あった
921ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 01:58:19.35 ID:2XKkACK3i
>>920
もともと水虎やテスカみたいな低コス単体強化は、開幕打って更に帰宅際に打ってステータス有利取る使い方が一般的
スタンダードな単体強化はみんな5C
922ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 03:33:46.95 ID:H2hOdrkK0
ミリ残しされた主にガルーダってのは、なかなかいやらしいよな
相手としちゃあ、無視するわけにはいかないし。
あわせて魔王やホムンクルスを使ってみっかな
923ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 09:08:07.88 ID:KXhB+fXH0
装備ってパラメータと種族ボーナスどっちを優先するべきなの?
924ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 10:09:02.72 ID:WfDmcgAs0
>>923
5秒で復活する肉壁と考えるならパラ重視
ハンディキャップ期待ならボーナス重視
925ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 12:04:07.87 ID:KXhB+fXH0
>>924
そのまんまじゃないか…
もうちょい実用的というか、皆がどんな基準で選んでるかとかが聞きたいんだが
926ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 12:09:34.91 ID:uCKCZcqJ0
は?
だから好みで選べってことなんだが?

俺は6枚デッキだから使い魔優先してるけど
927ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 12:21:35.14 ID:1oRd8N790
攻防ボーナスは最大+5、HPボーナスは+10
俺なら、例えば
防御5ボーナス攻+5と防御20ボーナス攻+4だったら後者をとる
防御25ボーナス攻+2と防御10ボーナス攻+5だったら後者をとる

ようは自分なりのバランス感覚
このテの話題はいつも決着がつかんのよ
928ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 12:21:40.18 ID:SzVLZUk50
ぶっちゃけ>>924が的確すぎるな。これ以上の基準は無いって

個人の好みレベルの話でいいなら、俺はボーナス優先だな
カード上では60の数値がゲーム上だと補正入って70になるってのがお得感があって好き
929ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 12:29:03.38 ID:KXhB+fXH0
>>926-927
じゃあ結構適当でいいのか
どうもありがとう
930ゲームセンター名無し:2013/02/06(水) 12:51:50.08 ID:KXhB+fXH0
>>928
おっと更新してなかったスマソ
まずはボーナス重視で集めてみて、しっくりこなかったら変えてみるよ
931ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 18:42:36.63 ID:DdUStHnq0
今日対戦をしていて相手が弱体化を必ずフルで使ってきたので一度相手が弱体化を打ち尽くしてきたあとに降魔を呼んだのですが、少したってからでてくる使い魔に掛かった弱体化は残ったままなのでしょうか?
932ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 18:43:57.84 ID:q7hXXvo/0
>>931
強化も弱体も残ったまま
サクリの場合は主人公にかかった特殊だけ消える
933ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 18:48:39.21 ID:DdUStHnq0
レスありがとうございます
ラグナ6を使っているんですが弱体化を打たれたら素直に下がるのがいいのでしょうか?開幕は主+ラグナ+フェアリー+何かにしているので防御を下げられると無茶苦茶辛いです
934ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 18:49:04.09 ID:qsJWnLb40
>>931
残ったまま。

例外として、神族のエリスで使用中は死滅までのカウントは降魔呼んだときはストップするが
効果終了時の死滅で施設が治るのが何故かストップしない。(間違いならすまない)
935ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 18:54:57.63 ID:tqNGen8J0
ライン下がってないなら逃げて弱体すかすべきかと
石に乗られそうなら号令叩いて1乙頑張れ
936ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 19:03:48.08 ID:zym7O04c0
自分が防御下げられたらツライと思ってるのと同じくらい、相手も
「フェアリー打たれたらツライです」って思ってるよ
937ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 19:46:10.47 ID:DdUStHnq0
なるほど・・・考えてみれば相手も同じなんですね
連続で質問して申し訳ないのですがラグナとフェアリーでなんとか一乙してこちらは2体、相手は3体でお互いゲートに帰還、パーティー組み直して出撃という状況によくなるんですがこれはやはりマズイのでしょうか?
一体でもやられたらすぐに帰還したほうがよいのでしょうか?
938ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 20:11:11.79 ID:so8sNAPvO
>>937
全然マズくない
居残らないならラグナ以外死滅しても一向に構わない
追い返すほうが重要
939ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 20:18:13.08 ID:LVbsmZit0
相手を一乙出来る状況ならしておいたほうがいい
一乙でもしておけば相手は居残って割っても旨味がないため帰らざるを得なくなるから
ラグナロクのような6枚型なら仮にエクセ取られてもまたフルパーティで出ることが出来るため、多少なら無理してもいい
ただしラグナのようなレベル制の使い魔は死滅すると後が辛くなるので守っておくべきではある
940ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 21:46:00.08 ID:DdUStHnq0
では主はすぐ復活するし全体を強化出来るわけではないから弱点つけない場合は壁として使ったほうがよさげですかね
941ゲームセンター名無し:2013/02/07(木) 23:38:26.50 ID:jCoSD6My0
序盤は主は壁にして使い捨てる
主が相手弱点の時も後ろで効率の悪い攻撃するより、落とされても構わないので前に出して押し付けてしまえ
相手に被害を与えて落として貰えたら一番美味しい状況
主がミリ残しで帰される状況が一番ツライが他がピンピンしてる状況で主だけがミリなら居残ってしまえばいい
これは相手にも言えることだから主を削りつつ使い魔を一乙するのが開幕痛み分けの基本

中盤以降USや降魔が使えるようになると戦闘の先を読む必要が出てくる
この時、主を相手より先に落としてしまうと降魔呼ばれたりUSで一方的に突破されたりするので主の前出しは控えよう
942ゲームセンター名無し:2013/02/08(金) 10:47:10.15 ID:jWyeNrE/0
昨日機甲と対戦してボコボコにされました。。。
具体的にはオリオンの特殊でパーティが分散→各個撃破されてパーティ壊滅
という感じです
オリオンの特殊にはどうやって対処すればいいのでしょうか?
943ゲームセンター名無し:2013/02/08(金) 10:54:29.09 ID:r76NIzzF0
高めのラインで撃たせて下がるのが簡単な対処法
944ゲームセンター名無し:2013/02/08(金) 15:50:26.02 ID:1HDjU2FhP
オリオンの特殊はパニックだが、パニックにしては異例で、特殊範囲内に入れた使い魔にしか効果が無いので、全員で受けないようにする
ただ完全にバラけると特殊使うまでもなく単スマで落とされるので、2カ所に広く分けるくらいがオススメ
945ゲームセンター名無し:2013/02/08(金) 17:27:11.26 ID:FCIpZahf0
こっちに強化とかがある場合は使ってフォッサの霧散で消してもらうってのもいいんじゃないかと
946ゲームセンター名無し:2013/02/08(金) 21:22:07.93 ID:qRl9RD9v0
パニックは雲散じゃ消えないじゃなかった?
それともオリオンは消えるのか?
947ゲームセンター名無し:2013/02/08(金) 21:56:06.14 ID:sc3BYLE/0
麒麟の赤ボタン特殊のスキル効果アップってアルカナ無しでも制圧力あがったりするんですか?
948ゲームセンター名無し:2013/02/08(金) 22:03:21.29 ID:2DsnT3nD0
無い物は無い
シングルアルカナ持ちなら上がるよ
949ゲームセンター名無し:2013/02/09(土) 11:18:15.73 ID:wsGSh5XP0
>>946 オリオンは消えるタイプのパニックだったはず。
950ゲームセンター名無し:2013/02/09(土) 11:32:30.82 ID:CABxJeA20
【デッキ】
A【】雷神 クジャ アフロ 
B【】雷神 【】風神 宮本武蔵
降魔:流謫の蓮華
主人公炎剣レイピア
US:キュアオール サクリファイスU

【称号レベル】剣士
【資産】コンプ仮定でおkです。
【コンセプト】【】風神雷神はなるべく使いたいです
【診断理由】
お互い初心者っぽいとまだ戦えるのですが、
ちょっと上手い人と当たると戦闘でも勝てず魔と戦うことが非常に多いので
クジャ→バリオス
流謫の蓮華→蒼天の守護龍
に変更予定です。
ただメタったところでそもそもの根本解決にはならない気がして
デッキ自体やA,Bの組み方、等のアドバイスを頂けるとありたがたいです。
951ゲームセンター名無し:2013/02/09(土) 12:14:57.84 ID:1eQyL8t50
まぁはっきり言うと 風雷の特殊が25を二枚使ってまでやることじゃない
コストリターンが見合わない、というのが一般的な結論
腐るほどダメなわけじゃないから、あとは愛で乗り越えるしか
952ゲームセンター名無し:2013/02/09(土) 13:13:04.70 ID:g3FSw0Hm0
【】風雷使うなら残り一人は武蔵、エリス、ミカエルのどれかか
相手の弱体考えてイシスあたりになる
953ゲームセンター名無し:2013/02/09(土) 13:44:00.10 ID:CABxJeA20
>>951
コストの割の性能が微妙なんですか…
あまりに負け続けるようでしたら他のデッキも考えてみます
ありがとうございました、

>>952
残りの一人、というのは残りの40コスト分をその四体から、ってことでしょうか?
エリスとミカエルは5人デッキで自身が死滅ってのが初心者には使いにくそうに感じたので避けてました。
エリスの方は手元にいるので今度使ってみます
954ゲームセンター名無し:2013/02/11(月) 02:00:23.10 ID:xNow0V1f0
すみません。ステルスとはどういう状態なのでしょうか?
調べたのですが、なかなか見つからず・・・
955ゲームセンター名無し:2013/02/11(月) 02:09:08.12 ID:UheHHCkS0
>>954
敵特殊技対象外のこと
相手の特殊が当たらないようになる技
956954:2013/02/11(月) 02:14:24.69 ID:xNow0V1f0
>>955
レスありがとうございます!
957ゲームセンター名無し:2013/02/12(火) 11:35:16.79 ID:QlSc2u6a0
豪傑の称号を狙うにはどんなデッキが良いですか?
958ゲームセンター名無し:2013/02/12(火) 11:48:44.05 ID:wv3DihEQ0
餓ドラカスドラフランケンの不死豪傑がいいんじゃないかしら
959ゲームセンター名無し:2013/02/12(火) 11:50:22.95 ID:IHyTswA/0
アリス単でついでに管理人も取ればいんじゃね
960ゲームセンター名無し:2013/02/12(火) 12:29:57.48 ID:7Pz673Gz0
気合いと根性の七英雄もあるぜ?

神豪傑が楽かもなー
961ゲームセンター名無し:2013/02/12(火) 13:27:16.48 ID:Mlt1pPV20
>>957
自分も初心者で今4枚デッキ使ってるんだけど
正直、開幕がきついのでフランケンで開幕をごまかしやすい>>958
デッキからはじめてみるのが良さそう。

でも、本当は6枚デッキではじめるのがおすすめだよ。
962ゲームセンター名無し:2013/02/12(火) 14:09:23.50 ID:QlSc2u6a0
いろいろ助言ありがとうございます
不死豪傑は自分の中でも候補にしていたので試してみたいと思います
先日佐々木小次郎を引き当ててせっかくなので試しに使ってみたいので
餓ドラカスドラフランケンと小次郎で組める全通りの組み合わせで試してみます
963ゲームセンター名無し:2013/02/12(火) 18:02:59.17 ID:TKONqoc70
海初心者が質問です。

【】テティス・オケアノスコンビは、
開幕はAptBptそれぞれどちらに入れて運用する物なのでしょうか?
964ゲームセンター名無し:2013/02/12(火) 18:56:57.32 ID:z+eGEtuj0
テテは相手によるけどオケは基本的に出さない
965ゲームセンター名無し:2013/02/13(水) 17:14:36.49 ID:aUy2R5tF0
はじめまして
現在ストーリーモード進行中でファイアドラゴンに挑んだところなぜか取り巻きの使い魔がNORMALのものでした
初めてストーリーモードをするときに難易度表記がEASYだったので最初からずっとそのままにしてやっているのですが、もしかしてこの状態だとNORMALになっているのですか?
966ゲームセンター名無し:2013/02/13(水) 17:23:49.77 ID:3GlbglvP0
ストーリーやるときは毎回難易度を確認してるかい?
朧気だが、ストーリーを選択すると難易度は解放されてる一番難しい難易度が自動的に選ばれた気がする
おそらく未クリア状態ならストーリーを選んだ時点では毎回NORMALになってるはず
NORMALを最後までクリアすると次からはHARDが自動的に選ばれるようになる
ストーリーを選ぶたびに、自分がやりたい難易度になってるか確認して選び直そう
967ゲームセンター名無し:2013/02/13(水) 17:51:35.03 ID:UNV2o9bR0
NORMALでストーリー進めてて詰まった時に
EASYで練習しようと思ったらEASYモードでも
最初から進め直さないといけないから気を付けてね

NORMALをクリアしたステージはEASYも解放すればいいのに…
968ゲームセンター名無し:2013/02/13(水) 19:06:18.23 ID:aUy2R5tFI
そうだったのですか。そういうことはwikiにも載っていなかったので助かりました。
中々遊べる機会がないのでNORMALのままで頑張ろうかと思います。
そしてありがとうございます。
969ゲームセンター名無し:2013/02/13(水) 19:08:50.91 ID:LzoR5r0c0
質問なんですが遊々亭のスリーブ入れて使うローダーって
センモニで買ったスリーブでも使えますか?
970ゲームセンター名無し:2013/02/13(水) 21:42:07.79 ID:l7JKCPgT0
誰か黄泉神対策教えてくれませんか?
特にマウント取られてから発動されたときの対処法がしりたいです
殴るにもあまり削れない上にほっとくにも割り合いもよくない気がします

デッキは【】アジルス、バンスナ、妖精、カイネ、魔王、モーグリ、守護竜、主炎です
基本魔種です
971ゲームセンター名無し:2013/02/13(水) 22:07:55.52 ID:xIb8NFpe0
>>970
黄泉神は自身ともう1体なので
回り込んでかかってない奴を狙って落とすか
5ダメにつきアルカナ0.28%(wikiによる)が割れるので、よりダメージを与えて有利を取るかになるけど
マウントされてる時は前者がいいね
そもそも2速相手にマウントを取らせないってのが対策になっちゃうんだけど…。
これについてはつまるところハンドスキル。

ちなみにそのデッキでは光が薄すぎるため殴っても割れないのは当然。
弱点属性や固定ダメージ技をあてるとすごい勢いで割れていく。
光複数を入れて(魔王→リリスなど)
アルカナ宿しが来る偶数ターンにフェアリーとあわせて2体に大量ダメージを与えると
かなりのアルカナが奪える。
これはカードパワーでなんとかなる。
アルカナ宿しは解除できないが、リリスの防御ダウンは通るのでダメージアップ=アルカナ掘削量にも繋がる。
アルカナが減るほど相手は黄泉神が使いづらくなる。
972ゲームセンター名無し:2013/02/13(水) 23:57:03.26 ID:EX3UG/pk0
>>969
最近のスリーブは気持ちほんの少しだけ大きくなったような気がする。
だからちょっと合わないという報告をどこかで見たような気もする。俺はゆゆていの使ってないからわからないが。
973ゲームセンター名無し:2013/02/14(木) 00:13:12.31 ID:IYfrPeC30
>>969
無理。
カード屋かゆゆていのスリーブじゃ無いと入らんよ
974ゲームセンター名無し:2013/02/14(木) 00:31:16.87 ID:vBk60Nst0
ワ―ライオンメインに使ってみようと思うのですが、レベルが上がるごとにいくらATK上昇するのでしょうか?
教えてください。
975ゲームセンター名無し:2013/02/14(木) 00:35:30.84 ID:KkmgYXS30
>>971  >>972
どうもです
976ゲームセンター名無し:2013/02/14(木) 00:36:48.50 ID:KkmgYXS30
すまん >>972 >>973 だった
977ゲームセンター名無し:2013/02/14(木) 08:10:07.91 ID:IYfrPeC30
>>974
とりあえずwiki(>>1)調べて来てから書き込みに来い
978ゲームセンター名無し:2013/02/14(木) 13:36:08.54 ID:WjN/DpPuO
>>970
魔王をリリスにするだけでかなり楽になるよ。
979ゲームセンター名無し:2013/02/14(木) 18:53:47.79 ID:AYVQSnK30
でもRe2.2になってwikiの更新速度はほぼ停止レベルだよな
友達いないから自分は店内検証とかできない情報乞食だが
980ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 01:11:55.60 ID:79wqZbcN0
プレイヤーネームに使える記号を教えてもらえませんでしょうか
お願いします
981ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 01:12:34.52 ID:79wqZbcN0
すみません、次スレ建てられないのでどなたかお願いします…
982ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 14:19:29.95 ID:Btvtj+c+0
行ってみるか
983ゲームセンター名無し
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1360992075/