【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここはロードオブヴァーミリオンRe:2(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しスレでお願いします。

☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。

☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。

☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任

【LORD of VERMILION Re:2 公式HP】
http://www.lordofv.com/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
JavaScript版 使い魔検索 分家
http://lovserch.web.fc2.com/lov.html

※前スレ
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1340869713/
2ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 08:51:42.87 ID:7nG/xjtW0
☆初心者にありがちなこと
・相手PTを追い過ぎてカウンターされる
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 エクセレントを取れば優位に立てる場合、追うこともありますが
 このゲームは戦闘に勝つゲームではなく、アルカナを割るゲームです。
・使い魔が死滅してもアルカナを割り続ける
 3体以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう。
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ修復されたりします。
 封印すれば優位に立てるかを考えて、封印に向かうか決めましょう。
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 

・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。

☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーBOSS○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか

・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。
3ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 08:52:36.29 ID:7nG/xjtW0
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい

○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない

狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること

○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい

○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも
4ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 08:53:15.40 ID:7nG/xjtW0
【スマッシュ】

1.単体攻撃の場合攻撃範囲を敵から外した状態でスマッシュがチャージされます
  チャージが完了すると音と共に使い魔の周囲に青いサークルが表示されます。
  (開始時から使い魔に注目すると周囲にサークルが表示されるのがわかります)

□□□□□□□
□□□□□□□
■□□敵□□□
■■□□□□□
■■■□□□□
□■■■□□□
□□■○□□□

2.チャージが完了しサークルが表示された状態で素早くカードを回転させ攻撃範囲を
  敵に合わせターゲットすると通常の攻撃とは違ったスマッシュが発動します。
  (発動は画面に表示される『smash』の文字で確認ができます)

□□■■■□□
□□■■■□□
□□■敵■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□□◎□□□
※複数攻撃の場合は『カードを動かし続けることでチャージ』されます

※なお、複攻のスマッシュは、小さく円を描くように、ずっと動かしておく事で発生します。
  ちょっとくらいタゲから外れても、スマッシュタイミングに範囲に入っていれば発動する模様。
  スキル合戦の間も動かしておくといいみたいですよ。
5ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 08:53:47.19 ID:7nG/xjtW0
※※※散スマのやり方※※※
まず解説書に書いてある、まっすぐ動かして戻すやり方は忘れましょう。あれは嘘だ。どちらかというと単スマに近いです。

1.まず敵に攻撃を当てる。ここではスマッシュは出ません。
2.そのままカードを動かさず少し待つ※重要!
3.単スマの要領で素早くワイパーして敵を攻撃範囲から外し、また素早く戻して範囲に敵をとらえる
4.スマッシュが出る、2に戻る

2がかなり重要、待つ時間が長くても短くてもスマッシュは出ない。
このへんはやってみて自分で掴むしかない、ストーリーで練習しれ。

尚、V2.5では、カード停止の待ちとモーションがあれば初弾から散スマは出る模様。
6ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 08:54:18.49 ID:7nG/xjtW0
US豆知識
・サクリで回復するのは使い魔のみ。主の耐久はそのまま。
・サクリファイスって対象の選択はどうなっているのでしょうか?こっちで選べますか?→サクリたいカードをこすれ
・アディションは主が死にそうな時以外絶対先行入力しないこと
 相手のピンダメで使い魔が死ぬ→先行入力でアディションしてもまだ使い魔が生存してる扱いになって来てくれない
 ちなみにこれと同じことがリザレクでも起きるので要注意
・クロノフリーズは施設封印は出来ないが施設解除は可能
 センギアなど封印されていなくても大丈夫
 ただし同時にアルカナや施設の自動修復も起きるのでクロノ中暇だからといって石からどいてしまうと回りかけのゲージが回復してしまう
・サクリファイスを行うと、強化弱体、エナジーリンク、毒など、終了後、主のみ効果が消える
・クロノフリーズ中にセンギアなどでの施設封印は可能、またバリオスなどアルカナブレイク系でのアルカナパリンは可能
・アウェイクUや青龍中にシーリングは効果がない、ではなく発動ができない
・アウェイクUの封印禁止の時間は6カウント
・無印サクリはほとんど移動速度が上がらない、Uは攻撃速度も上がる
・シーリングUで閉まるゲートの位置は主の位置ではなくPTの位置に一番近いゲート
・すでに施設が封印されていたところにシーリングを使ってもゲージは変わらない、だから結構前に封印されてたら早く直る

7ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 10:29:30.36 ID:quBq8nA50
新スレ乙
8ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 12:03:06.66 ID:Iyh3bCT70
スレ立て乙
9ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 12:03:40.73 ID:YHLZhD0O0
騎士で初心者卒業とかお笑い種
10ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 13:35:04.64 ID:59pwoF9I0
>・サクリファイスって対象の選択はどうなっているのでしょうか?こっちで選べますか?→サクリたいカードをこすれ

知らなかった・・・・・・w
11ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 13:37:10.63 ID:x9MWGgSy0
>>10
今までどうやってたんだw

US押してから選べるようになって誤サクリがなくなった
12ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 18:52:01.67 ID:Pmzq/7fJ0
サクリ知らなかった・・毎回サクリに合わせてレバーを上下するものかと
13ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 22:15:19.11 ID:7cenC1VJ0
最近初めましてがちょっと質問です。

今の所黄泉神6枚デッキをやっていますが、突破PTの黄泉神、モルガン、10コスの10コス枠で
悩んでいます。今の所、ジャンヌを使ってますが、この枠を雲散のリビングデッドかゾンビジャージーに
変更しようと思っていますが、雲散自体の評価が微妙なのでジャンヌと雲散ならどちらがいいでしょうか?
14ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 22:17:21.39 ID:WUFvIV/tO
夕べ質問した初心者です
色々と考えた末、ゴルベーザ・ドリアン・【】キュベレー・ジャンヌ・10コス何か・担い手というデッキを組もうと考えたのですが、10コスでオススメのユニットなどはありますか?
15ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 22:27:25.38 ID:TgJU1L/50
>>13
他のパーティー構成が不明なせいでアドバイスしようがない
明らかなのは炎が多すぎてバランス悪いってことだけだ
16ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 22:33:14.37 ID:hWmeBjUU0
>>14
不死10コスなら静御前、実験兵器、クリーピィとかが強い
ただそのデッキだと雷か炎のどっちかが薄くなるから
ジャンヌ→怒ジャンヌにして静御前かクリーピィ入れると良いと思う
主人公のレベルが低くてそれだけで炎無理そうなら後者はとうこつもあり
1713:2012/09/07(金) 22:36:01.70 ID:7cenC1VJ0
>>15
失礼しました。構成はこの様になります。

黄泉神、スカルミョーネ、【】モルガン、ジャンヌ、静御前、七号、撃ピア主、蓮華です。
雲散を入れようと思ってる理由は、最近の強化主体デッキばかりなので相手を消せれば10コスの
強化より効果が高いと考えたからです。



18ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 22:49:15.81 ID:WUFvIV/tO
>>16
ありがとうございます。
怒ジャンヌを持っていないため、とうこつを入れてみます。

本日マッドハッターとやらを引いたのですが、これは使いやすいカードですかね?
19ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 22:50:17.97 ID:TgJU1L/50
>>17
なるほどね、正直今の海を蓮華だけで捌くのは相当厳しい
その構成で雲散入れるのなら属性的に主人公を雷両斧にして蓮華をツバーンにしたらいいんじゃないかな
ジャンヌを【】ジャンヌに変えるのもアリ
どうしても10コス雲散いれたいなら完全に腐ることはないゾンビジャージーの方がオススメ
20ゲームセンター名無し:2012/09/07(金) 23:20:15.70 ID:HGuTi0ji0
>>18
スペック・特殊共に不死5枚型の軸としては申し分ないカードですね
2速を使うのに抵抗が無ければ是非使ってみる事をオススメします
2117 :2012/09/08(土) 01:03:00.03 ID:1VfU1xAq0
>>19
ありがとうございます。ツバーンですが手元にはありません。友人曰く、降魔の雲散は悪くはないが、
呼ぶまでに石差が付くと厳しいのと、降魔は強力な弱体、ピンダメ、強化があるのに悪く言えば10
コスや15コスが持つ雲散に枠を裂くのはどうかと言われたのも10コスに雲散を入れようと思った
理由の一つになります。しかし、雲散の評価自体も高くないので悩む所です。
22ゲームセンター名無し:2012/09/08(土) 01:09:28.03 ID:fwoFe1HI0
今日マッチングをした方が拡散デッキだったのですが凄い勢いで一体を落とされました

こちらは単数主体のデッキを使っいます。この場合相手が拡散だった際の陣形はどうすればよいのでしょうか?
23ゲームセンター名無し:2012/09/08(土) 01:32:08.81 ID:IgbG+ugO0
質問お願いします

今日初めて愛染明王を入れたデッキと戦いました
終始愛染の特殊に翻弄されて完全にわからん殺し状態でした
愛染への対抗策ってどうしたらいいんでしょうか?
24ゲームセンター名無し:2012/09/08(土) 01:50:10.62 ID:zVFHRY990
>>21
雲散系でよく使用されるのは人獣のオセロメーで、Wゲージ持ちで腐らない為に無理なく組み込めます。
他の種族の雲散系はSSの点が微妙なのであまり使われてません

>>22
拡散攻撃は攻撃範囲に敵が多いと威力が分散するので、基本的には田の字が1番です
単スマで素早く1体を落とすのが理想ですね

>>23
愛染明王は自身の特殊でDEFが100越えるので落とすのは結構大変です
効果時間は4Cなので余裕があればスカしたり、パーティを2:2で大きく分けて
愛染以外の敵を狙うのが1番かと…。

25ゲームセンター名無し:2012/09/08(土) 11:31:08.58 ID:7Wlnwyyn0
>>21
正直このゲームは絶対的な評価は難しいと思う
確かに絶対強いと思われる【】パンドラなんかもいたりするけど例外で(雲散も効くしね)
実際は環境にあった相対的な評価をすべき
雲散は今のインフレ号令の環境だとよく刺さるから選択肢としてはおおいにあり
廃滅の雲散は大入道と同タイプだから流行りの魔種やこじ6にささるし、例え赤を使わなくても青ボタンがある
爵位とかで何が流行ってるかはよくわからないけど自分がよく当たると感じるデッキに対応して考えてみたらいいんじゃない?
周りの意見を聞くよりも自分に一番あったデッキが結局一番自身で納得できるだろうから何試合か試してみたらどう
26ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 00:22:17.08 ID:qaIPqjGQ0
主人公の各属性耐性値に上限はあるのでしょうか?
27ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 19:28:44.15 ID:GG09uTu00
最近LOVを始めて、今まで不死を使っていたのですが
友人に、不死以外のデッキも使ったほうがいいと言われたため
今日当たったカイムを軸にしたデッキを作ろうと思います
カイム、ベヒーモス、パラディン、ドンキ、ネフィリム、タイラント、主雷剣、背徳or流謫
という構成でやってみようと思うのですがどうでしょうか?
このカードはこれに変えた方がいい、などのアドバイスがあったらよろしくお願いします
28ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 20:03:48.53 ID:3iao0bz70
>>27
撃20+背徳じゃ心許ない
パラディンを他の15コス撃にして、ドンキかネフィリムを10コス光にした方が良い
15コス撃なら【】ゾネスかワーウルフがオススメ
10コスはドンキをホワイトラビットにした方が良いと思う

開幕はネフィリム、タイラント、ホワイトラビットが最近の主流だしすごい強い

15コス撃はワーウルフの方が火力が出てベヒの時間内に落としやすくなるから俺ならそうする
29ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 20:12:14.46 ID:GG09uTu00
カイム、ベヒ、ワーウルフですか
相手を落として追い返す時にはこちらも一体落とされてそうですけど、大丈夫なんですか?
あと、ホワイトラビットはどこがどう強いのですか?
開幕の厄パンとか処理できなさそうですけど…
30ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 20:32:24.58 ID:lLugpTA90
ガード付いてる10コス複数が強い
相手の制圧力を下げられる特殊も強い
厄パンなんかは拡散2体で後ろの10コスを落とせばよい
それでも心配なら【】アリスにすると10コスPTがかなり強くなる

ベヒだけで火力十分だから撃枠は応用力のある【】アマゾがいいよ
この場合の降魔は大体ツバーンなんだけどこの2枚で相手の特殊をだいぶ制限できる
31ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 20:49:38.41 ID:GG09uTu00
カイム、ベヒ、【】ゾネスorワーウルフ、ネフィ、タイラント、ラビット、降魔ツバーン
でやってみようと思います
32ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 21:10:05.83 ID:3iao0bz70
>>29
お互い痛み分けになるけどベヒの効果時間中に落とせばそれだけで少しアルカナ割れるからそれで大丈夫
それでちょっとずつリード取ればいいさ
33ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 21:47:48.84 ID:z65bCgXT0
>>31
ワーウルフにするならBptが全員単数になるから背徳の方が複数化できていいと思う
号令ゲー環境だからツバーンでも問題ないけど一応
3417 :2012/09/10(月) 20:50:52.08 ID:yFHWR9rl0
>>25
遅くなりましたがありがとうございます。そろそろ追加カードも来ますし、それを視野に入れながら
試してみたいと思います。
35ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 02:08:23.43 ID:OCC8+VCSO
ver2.12かわるまで槍を使っていたのですが今は槍の威力はいくつ位なのでしょうか
36ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 03:58:59.44 ID:G/AGE3VK0
うおお
37!ninja:2012/09/11(火) 04:01:24.49 ID:G/AGE3VK0
うおお
38ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 09:43:47.10 ID:eDpgiF0pO
>>35
だいたいレイピアと同じくらい
39ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 11:25:07.41 ID:jbVqT+wo0
50回くらいコム戦プレイしてカード集めたんだけど、そろそろ全国デビューしたい。 
ハンドスキルは難易度ノーマルの4章がクリア出来ないくらいなんだけど、勝てるかな?
てか俺みたいな真の初心者っている?
40ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 11:40:12.81 ID:ygbEDU130
>>39 最初はみんな初心者だった。
41ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 12:00:59.63 ID:QM4kOLUr0
ストーリーと全国は別物だからとりあえず突っ込んでどんなものか体験してみるといいよ
勝てたら儲けものくらいのスタンスで
42ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 13:00:05.82 ID:jbVqT+wo0
>>41
せやな!
種族単が組めないレベルの資産だけど突撃してみるわ。 
ありがと
43ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 14:09:08.55 ID:wzfkfwvL0
>>35
LV1がATK110でLV+1ごとにATK+10、のはず。
一応ストーリーで調べた結果だけど間違ってたらごめん。
でも大体そのぐらい。
44ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 14:27:39.40 ID:C7rBdvf80
>>39
まだICカード1枚消費してない初心者ならここにいるよ
一応ストーリーはイージーから始めてノーマルでも何度か悪戦苦闘して攻略したけど
対人戦ではストーリーとは全く違うデッキ使ってるし、種族は統一してない
対人はまだ10戦もしてないけど勝率は半々、圧勝するか惨敗するかが殆どで
自分でも勝てる相手はやっぱりコンセプトが分からないくらい寄せ集めのデッキで、勝率も悪いよ

ストーリーはボス戦ならニコに上がってる初心者リシアシリーズが参考になったよ
自分は4速ダメ計持ちで固めてなんとか行けた
45ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 15:37:44.96 ID:OCC8+VCSO
>>38>>43
ありがとうです、前が威力有りすぎたんですね
46ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 16:03:43.68 ID:nnDRcdjt0
>>39
お盆から始めて8月末に全国デビューした俺が通りますよ。現在カード2枚目

ストーリーは種族統一しなくても単スマと防御低下、ピンダメでいけた
むしろ種族単だと弱点攻撃来たとき詰む
一応ノーマルクリアしたけど単スマのやり方と敵の狙い方の練習になったかな

リザボでも種族号令とか降魔とか低レアなら手に入ると思う(体験談
とかいいつつ作品単だと称号手に入るってWikiで見てショップで買ったけどさ
FF4オンリーだけど使い勝手良くていいし、専用BGMでテンション上がるわ
47ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 20:16:18.36 ID:xKP/kl+y0
俺はダリスで詰まって気分転換に全国行ったな
サブカにあたらなかったのと、事前に友達のプレイや動画で操作とか予習してたからかなんとか6連勝までいけた
今も勝率45%前後をさまよう侯爵とまだまだ初心者から抜けきってないが
48ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 07:11:30.56 ID:UsRPhJgd0
子爵になったのですがストーリークリアしていません
良い装備がでやすくなると聞いたのですが、このままでも大丈夫でしょうか
49ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 10:41:28.29 ID:8FCZV/sA0
>>48
ストーリーは難易度が上がれば
その遊んでいた物語の終了時にいい武器や防具が出やすい
それよりもいい武器や防具が欲しいなら全国行って称号レベルあげたほうがいい
50ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 10:56:35.55 ID:oWMZR2eF0
子爵までやってるのならある程度慣れてるだろうしストーリーさっさと終わらせれば?
装備云々はほとんど体感できないけどなんか中途半端で放置って気持ち悪くないかい
まあ人によるか
51ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 14:29:13.26 ID:b6+VFhMi0
【デッキ】【】バーバヤーガ ドリアングレイ ヘル ジャンヌダルク 静御前 実験兵器7号
主雷剣 降魔ナタタイシ

勝率4割切りそうな子爵です…。
【】パンドラに全く勝てません、変えた方が良いカード等アドバイスを下さい><
52ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 14:41:08.19 ID:e9QsUrQV0
7号をゾンビジャージーに変えてみるとかどうだろう
53ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 14:43:17.30 ID:ggisIQCd0
自分は神族だけど
今の【】パン魔種には撃盛るよりツバーン入れるかナタクに使い魔の連環重ねて戦わない方がいいなあ
54ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 16:04:06.36 ID:k73uraJx0
カニ、ヴァンパイアか牛、リビングデットのどれか入れるのがいいね。
あとどうでも良いけど属性バランス悪いと思う。
闇解決しないじゃん。
ドリアン無しでグレハの方がよっぽど安定するんじゃね?
ドリアンのままなら、七号→牛、主闇で頑張れ。
55ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 16:13:31.88 ID:b6+VFhMi0
ゾンビジャージー入れてやってみますね。
ありがとうございましたー。
56ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 19:20:32.03 ID:YpcK2Nud0
パーティ選択の時に

「第一のパ〜ティ〜!」

って喋ってくれる、システムボイスはどれですか?
変えたいけど、間違えたくないので。
57ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 19:29:59.40 ID:cu93wiUV0
>>56
天の声 Re:2だったはず、フザケ気味に言ってるやつだよね?
58ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 19:36:45.14 ID:YpcK2Nud0
>>57
ありがとうございます!

そうです。ふざけ気味の奴です。
59ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 19:38:50.19 ID:HLyDj0wHO
最近始めたのですが使い魔の経験値を効率よく上げる方法やステージがあれば教えてください。お願いします。
60ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 19:50:54.17 ID:8FCZV/sA0
>>59
・ジライヤやその他のよく小さい使い魔が出るストーリーステージ
・ローカル対戦で相手に軍師デッキになってもらい、
 ひたすら使い魔だけを倒して主帰還→再出撃してもらう
・全国対戦
・キャンペーン時に一気に上げる
61ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 19:59:59.49 ID:FwM5dFUI0
>>59
レベル上げるだけなら神族のゲブっていうカードがある
経験値は、敵を倒したキャラが100%
↑と同じPTにいた全員に50%
控え全員に25%入る

経験値はストーリーより店内・全国対戦のほうがかなり多く貰える

ただ主人公の育成だけ注意。
主人公はレベルアップまでの戦闘量でステータスがのびる。
低レベルのうちはレベル上がりやすいから、経験値だけ稼いじゃうと戦闘の密度が足りなくてステータスが低い主人公に育つ可能性がある。
使い魔レベルはHPが増えるだけなのでガンガン上げて良し。
62ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 20:24:19.72 ID:HLyDj0wHO
>>60-61
素早い返答ありがとうございます。
明日早速主人公を殺してジライヤや友達を殴りにいきたいと思います。
63ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 21:28:07.93 ID:+MJ5+WK70
頂上に希望の星が!
見間違いでなければ戦績が五千勝六千敗だった
64ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 23:18:22.35 ID:KhCeQKV50
【デッキ】アジルス、イフリート、ホムンクルス、リントヴルム、【】フェアリー、闇の王
降魔ロンギヌス

全国始めたいんだけど、入れ替えた方がいいカードってありますか?
心配なのでアドバイスお願いします
65ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 23:34:20.64 ID:miEPL2eW0
カード資産どの程度あるかわからんけど降魔は麒麟か守護龍のほうがいいかと
66ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 23:43:43.34 ID:KhCeQKV50
>>65
今すぐってわけじゃないので資産はあんまり気にしないでいただければ結構です

降魔はあまり引けてなくて同族狩り意識していれただけです
ありがとうございます
67ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 23:44:16.42 ID:8x69p40t0
今からはじめる人が何故アジルスを持っているのか凄く気になるけど

単複拡が2枚ずつだと操作が忙しいのでホムンクルスとイフリートを外して
スプリガンor魔王とサキュバスに変更とか。ついでにサクリUが腐り辛い。

ロンギヌスはこのデッキだと戦闘継続を強制するくらいしか使い道がないので扱いづらい。
廃滅の機神や流謫の蓮華辺りが特殊を使うタイミングがわかりやすい(戦闘開始時)

もし二回目のぶつかり合いで押し負けることが多いと感じたら25コス以上の主軸カードを設けることを推奨。
68ゲームセンター名無し:2012/09/12(水) 23:53:45.60 ID:KhCeQKV50
>>67
今から”全国対戦”に挑戦したいってことです
もともと30プレイくらいやったあとカード置き忘れてやり直して今40過ぎなので
微妙にカードは色々あります

サキュバスは持ってるので入れ替えます
魔王はどうにか……
勉強になります
69ゲームセンター名無し:2012/09/13(木) 01:47:40.21 ID:4tnZcMPR0
アジルスは非排出なんだし買ったって分かるだろうに
70ゲームセンター名無し:2012/09/13(木) 18:30:36.28 ID:yolDr5es0
別にLOVプレイして無い人がアルカディアを買っててもヘンじゃないよね
もしかしたらうしじまいいにく目当てに買ってあったかもしれないし
71ゲームセンター名無し:2012/09/13(木) 19:04:15.91 ID:gdQsDfSM0
今日初めてLOV始めました超初心者です。
魔法使いの夜のファンでオークションで落とそうとしているのですが、
数値を見た感じそんなに強くない気がするんです。

うまく2人を活用できるようなデッキがあったら教えてください!
72ゲームセンター名無し:2012/09/13(木) 19:18:05.62 ID:1eQqHMMb0
まほよ二人 レナス ポポイ ルナ 主炎槍 守護龍 アウェイク サクリU
昔よく見かけたデッキ
73ゲームセンター名無し:2012/09/13(木) 19:36:27.45 ID:YAkyOlAv0
>>71
このゲーム、コストがあって
コストが低いほどステータスが低くなる変わりに、特殊技の溜まりが早くなる。
低コスは戦闘力で劣る高コスに対して、先んじて技が撃てるので、必ずしも不利ではない。
その二枚で言えば(特殊技込みで)十分に強いガードだよ
74ゲームセンター名無し:2012/09/13(木) 21:59:42.28 ID:ApXb94+D0
青子→低コストでバランスのいいステータス
有珠→特殊で少しの間無敵になって殴れる高コスト、攻撃寄りなステータスで素の防御は青子と同値なので過信は禁物
二人とも複数攻撃という攻撃方法で、一度に複数の相手を攻撃できる(代わりに次の攻撃を放つまでの間隔が長い)ので、攻撃力を上げて戦闘するデッキがほとんどかな
既に言われてるようにルナとかポポイとか守護龍が多いけど、ルナは超初心者には扱いにくいかなぁ…
ちなみに、ストーリーを進める際はボス相手に複数攻撃は攻撃間隔が長いため向いてないので注意
75ゲームセンター名無し:2012/09/13(木) 22:44:00.36 ID:6Gqixi4o0
>>72のルナをニケにすればいいじゃん
76ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 00:34:41.10 ID:wzGxSPH30
動画撮影に関する質問です。どうにもうまくならない上に知り合いも居ないので試合動画を撮影
してニコ動にあげようと考えていますが、どの角度でやっても黒い画面の時に自分の顔が写りこんで
しまいます。デジカメをななめにしたりはしてるのですが、動画ボタンを押さないと録画を開始せず、
取りっぱなしでは動画の切り分けをできるかどうかが分かりません。

動画を撮影してる人がいましたらコツや方法などを教えてもらえませんか?
77ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 00:52:30.43 ID:0/E9dOoH0
凄い初歩的な質問なんですがお願いします。こちらが韋駄天神族デッキ、かつUSがアウェ、リタゲUと仮定して。
自陣側で相手側を一乙させる、一乙させてイシュタルをかける、等で時間的アドバンテージを奪って相手より先にゲートから出たら、
相手が逆サイドから出てきて割り合い→そして中央決戦→サクリU。
そこからの全滅、又はどうにか逃げるも相手がサクリ状態で石の上にいるため近づけない、
という単純なパターンで負ける試合が多いのですがどうすればいいでしょうか。
毎回相手の出る場所を確認してから動くor中央から出で迎撃をすればいいのかもしれないですが、
それでは時間的メリットを取った意味も無いし、神族の戦いでもない気がして…。

何か気をつけることはあるでしょうか?
78ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 11:24:32.68 ID:PIX+McW40
そもそも動きが違うと思う。
先に出撃した→相手が逆サイだったら、相手は中央突破を視野に入れて進めてる。
これはサクリありの場合の一番単純な勝ちパターン。

まずこっちは韋駄天なんで、そもそも割り合うのが間違い。
→韋駄天は全ターン戦闘の迎撃デッキ

2ターン目時間有利なら中央から出て石を触りつつ(1〜2パリンできる)
相手が出たら迎撃を繰り返す
永遠に5分すれば1〜2パリン差で勝てる
→石がある限り、先出撃で中央以外から出ることは無い
 石が無いならHPをしっかり回復して同ラインを繰り返す
これが4速デッキの基本だと思うが。

神でやろうとするとどこかで息切れするから、人獣の方が人気高い。
→ビューベヒとかの5分だけど石割れるっていうお得デッキもあるしな
79ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 11:34:47.65 ID:3Yd5Fw4c0
>>78
なるほど、詳しくありがとうございます。
韋駄天の動き方の基本がわかってなかったようです…。
「神は戦闘種族じゃない!」とかいう言葉をよく聞いていたので、
今まではマウント取られたりした時以外は自分から迎撃という動きを殆ど取って無かったです。
少し意識を転換して頑張ってみようと思います。
80ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 13:26:42.94 ID:jRkqMP+90
>>79
上でも書かれてるけど、4速が2、3速と割りあっても確実に割負ける
シールド取られたりしたら尚更

神で制圧戦やりたいなら、記憶にも新しい大会優勝者のはおのデッキとか参考にしたらいい
81ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 14:12:41.77 ID:bP/sBB/E0
>>80
あれは初心者に勧めるデッキじゃないだろ
82ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 14:49:33.06 ID:R0dLCd3G0
つまり、神の制圧型は初心者向けじゃないってことねw
83ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 19:04:00.59 ID:HaZ46PJt0
>72,73
ありがとうございます。
とりあえずまほよの二人を確保したので、ストーリー(主人公レベル3・・・)
を進めながらデッキ構築をしていきたいと思います。
でも強さより趣味に走りそうです・・・。
84ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 19:09:44.71 ID:w9DPtIHvO
所詮カードゲーム、遊びさ
どう楽しむかが重要だから趣味デッキでも問題ない
85ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 20:15:38.96 ID:5phLaH7u0
自分でデッキくんだりするのも楽しいから、自分なりに楽しく遊べるのが一番よ
86ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 23:33:21.88 ID:c1nn4Ce30
アーケードゲーム全般に言えるけど新規参入しにくいよな。
特にLOVは不親切。
87ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 23:50:04.58 ID:jA5/LCCG0
動画だけで学んでも気軽にデッキ診断できる相手とかいないとなぁ
ほんと辛いよ
88ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 00:48:51.67 ID:FVZQ9RyP0
構築済みデッキを売ろう(提案)










嘘ですごめんなさい
89ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 01:17:40.91 ID:jBg4KtlG0
ポスターの庵がきっかけで最近始めた後輩から戦績報告メールがたまにくるけど、初心者向け動画教えたりローカルでキュベリッチ庵でのピン落としとか教えたからか今のところ上々みたいだ
特殊使っても前出ししてる庵をピンダメや連環や妖精守護龍赤カイネで徹底的にボコして、庵の位置取りを身に染みさせたってのもあるかも
90ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 01:36:33.61 ID:FVZQ9RyP0
>>89
お前みたいに身を以て教えてくれる奴がいるっていいな
91ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 01:48:31.64 ID:aPg/it4hO
>>89
守護龍赤カイネでボコるとか使い魔の位置取り関係なくね?
攻撃力180近い貫通とか庵前出し関係なく溶けるわw
せめて庵が突出しすぎたらピンダメの餌食になる、くらいにしとけよ
92ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 12:23:58.48 ID:jBg4KtlG0
>>90
俺自身まだまだ勉強中の身だから、本当に基本的なこととか庵の活用法くらいしか教えられなかったけどね

>>91
単体火力インフレの現状を教えたかったんだ…
単体超強化ではよく見る組み合わせだし、最初の方はキュベを強化された使い魔に当てる練習でもあったし
確かに貫通あるから位置取りには適さないしオーバーキルだったorz
93markly:2012/09/15(土) 12:46:55.30 ID:I/Lbrs2a0
始めて2日目のLOV結果、初めて全国をやったのですが1勝1敗でした。
デッキは「仁王・吽」「ウォーロック」「シャドウナイト」「死神」
「虐喰の魔竜」「プレイヤーレイピア属性雷」です。
2日目ではまだこれが精一杯ですがなかなか楽しんでおります。
開封は「イビルローズ」「オーベロン」くらいしかイイの(?)出なくて・・・。

ヤフオクで購入の「蒼天の守護龍」「ウリエル」「久遠寺有珠」「蒼崎青子」
「ルナ」「雷神」で強化しようかと企んでいます。(休日はさんだので届くのが
火曜日以降でもどかしい・・・)

さて、このカードが届くまで、前述の弱いデッキで経験値を溜めるべきでしょうか?
それともヤフオクのカードを待ってから出陣したほうがいいでしょうか?
また初心者質問でスミマセン。よろしくお願いします。
94ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 12:58:28.59 ID:pOhbrF/U0
好きにしろよ
95ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 13:12:59.59 ID:ESLEX6ZB0
排出で純粋に楽しめるのは今だけだよ。
好きなようにおやりなさい。
96ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 13:33:12.65 ID:aPg/it4hO
>>93
守護龍赤がカイネにかかってる時点でキュベレー当てられないんだが
ってか特殊当てられないんだが。揚げ足取るようで悪いが。
それで超絶強化にはキュベレーとか嘆き青が良いよ!とか言われたら俺なら殴るぞw
とりあえずボコッたそいつには謝ってこいw
97ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 13:54:57.36 ID:pOhbrF/U0
>>93
とりあえずコテ外そうな
98ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 14:56:37.01 ID:jBg4KtlG0
>>96
だから「最初の方は」って書いたじゃないですかー
超絶強化対策に関しては、リセットを挙げておけばよかったと反省してる
99ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 16:54:17.77 ID:aPg/it4hO
>>98
ふーん。最初の方はキュベレーでがんばれ。
後半は死ねってかwイヤな先生もいたもんだな。
まぁいいや。もうくだらない日記書くなよ。
100ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 16:56:12.43 ID:IcBsWgCZP
>>99
もうお前黙っとけよ
101ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 19:13:58.95 ID:Cnq4Z3aQ0
超絶号令に霧散って効いたっけ… リセットが別の効果のことだったら勘違いで済むんだが……
102ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 19:42:22.21 ID:aPg/it4hO
>>100
お前が黙れよ
103ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 19:43:54.52 ID:SpC1hs6+0
やだこの初心者スレ怖い
104ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 19:47:10.41 ID:mffHGwB20
>>101
効かないよ
ウロボロスは効くらしいけど
105ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 20:14:29.73 ID:IcBsWgCZP
>>102
ごめん、安価先間違えてた///
>>99じゃなくて>>98って書きたかったんだ
106ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 20:18:00.94 ID:I/Lbrs2a0
93ッス。
94,95さんありがとうです。適当に頑張ります。
97さん、はずすのが礼儀ですか?とりあえず言うとおりにします。
96さん、
・・・ごめんなさい何を怒られてるのか理解できない自分が悔しいです。

これからも少しずつ頑張るので色々教えてください。
107ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 20:18:21.68 ID:/JgKLvu60
アドバイス間違えたら殴るとかギャグかよ。
ぼっちのほうがマシ。
我ながら飛躍してるとは思うが・・・
そりゃ新規もこねーわw
108ゲームセンター名無し:2012/09/15(土) 20:38:38.88 ID:Q34uLgKX0
ID:jBg4KtlG0は>>91の時点でスルーしておくべきだったな
読解力も無い痛い奴にムキになって反論しても無駄だ

>>101
これはカイネフェアリー魔王とか小次郎ハーロットとかの強化重ねがけの話じゃね?
超絶「強化」って紛らわしい言い方してるから、俺も「超絶号令に霧散きかねーよ」と一瞬思ったがw
109ゲームセンター名無し:2012/09/16(日) 17:48:29.94 ID:w+5dCWFz0
範囲内の種族が○○の場合効果が上がるっていうのは他種族が一体でもいると効果が下がるってこと?
それとも他種族一体だけが下がってほかの同種族は効果が上がるの?
110ゲームセンター名無し:2012/09/16(日) 19:18:02.85 ID:YhOP1nglO
>>109
後者
111ゲームセンター名無し:2012/09/16(日) 21:53:19.79 ID:w+5dCWFz0
>>110
ありがとう
112ゲームセンター名無し:2012/09/16(日) 22:28:44.42 ID:qivK0UaB0
>>86
俺もここ1ヶ月前に始めた異端者だけど、
ランカー対決動画なかったらまったく理解不能だったとおもう
3ヶ月近く動画ROMって始めたから、まだマシだったけど・・・
113ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 05:56:07.64 ID:N1SCgOtR0
ようやく爵位貰ったばかりの初心者なんだけど、なんか物凄いラグ?と当たったんだけど・・・
開幕シールド狙いに見えたので合わせて動いたらいきなりシールド壊れてポルナレフ状態だった。
その後も目の前に敵がいるのにいきなり石割れ始めたりと散々な事に・・・orz

LoVってこういうことよくあるもんですか?
114ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 07:03:40.90 ID:9OksEEz+0
ラグることはよくある。

大抵ラグってもちょいちょい飛ぶぐらいで、そこまで酷いのは滅多にないけどね。
115ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 07:26:51.57 ID:N1SCgOtR0
>>114
よくあるのか・・・ダメージも通らないしいきなり使い魔やられるしどうにもならないですね
大人しく諦めるしかないか
返答ありがとうございました
116ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 10:52:41.33 ID:XQ+sVq5HI
あの
拡散って範囲内に数入れるほどダメージ下がるらしいじゃないですか?
これって拡散を複数化した場合も同じなんですか?
117ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 11:33:01.03 ID:S2hSH/6n0
>>116
いや、複数化してるなら攻撃の特性も複数になるから減衰しない
だだ攻撃速度は拡散のままなので僅かに速い

転じて
遅い複数攻撃を単数化するのはかなり強力な弱体化であり(リリス、【】バーバ等)
速い単数攻撃を複数化するのは強力な強化になる(アリス、背徳の騎士等)
118ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 12:12:31.64 ID:XQ+sVq5HI
>>117
ポセイドンの効果と本人の拡散があまり合ってない気がしたので
マカラで複数化したら減衰しないんだろうか?
と思ったのです
答えていただき
ありがとうございました!
119ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 22:26:29.89 ID:5cQhJpdX0
主 雷
レッドクイーン
カイネ
サキュバス
【】パンドラ
【】or 無印フェアリー
蒼天 or ナタク

でやってるんだけど蒼天とナタクどっちがいいかな
あと他にも変なところあったら教えてほしい
120ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 22:46:39.62 ID:lyz60fJb0
やってるんならそのままやってりゃいいやん
問題があるなら問題部分を書け
121ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 22:57:20.33 ID:J/d3ilfp0
いやいや降魔どっちがいいかなって聞いてるやん・・
122ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 23:09:02.12 ID:yOF5el7X0
だから
今どっちを使ってんのか
何が問題なのか
そんぐらいは書こうぜ
123ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 23:12:24.04 ID:J/d3ilfp0
あー、どっちでもうまくいってたらなんともないしな・・
ごめんよ
124ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 23:13:14.36 ID:5cQhJpdX0
悪い悪い
ナタクの方使っててフルコンエクセ狙うとカイネピン落としされて追い返される
カイネ下げても範囲に入る敵が少なくてなんかもったいない
蒼天の方はカイネ死ななくなったけどエクセする前に逃げられること多し
ただ下手なだけかもしれんがアドバイスたのむ
125ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 23:18:30.43 ID:89pwpQz90
デッキ診断お願いします。
ケツァルコアトル、〔〕ブリジット、アテナ、ヴィシュヌ、主 雷杖、降魔 射手
初めて当たったケツァルコアトルを使いたくてデッキを組んでみたのですが
拡散がうまく扱えないのかよく負けます。
開幕ハッピーセットやカイネにボコボコにされて負けることが多いのですが
どうしたらいいでしょうか?
主は1属性を任せられると仮定してもらえると助かります。
126ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 23:19:37.11 ID:yOF5el7X0
赤女王の育成とカイネぬわ龍との同期が出来るなら守護龍
それが難しいor面倒いならつぶしが効く哪吒
127ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 23:47:34.38 ID:VDvzI5t30
>>125
称号帯は知らないけど、「初心者」に扱えるデッキでは無い気がする
ましてや拡散がうまく扱えないというレベルなのにヴィシュヌ入れるのは腐るだけだし、
そもそもその例みたいな爆発力があるデッキが溢れている中で4枚型は初心者的には辛いと思う
今はテンプレの拡散神4ですらかなりきついのに、その変形として入れるのが【】ブリとケツってのは難しい

デッキ自体は面白いと思うけどね
128ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 00:04:36.14 ID:LaiRzWPI0
>>126
守護竜でがんばってみるありがとう

あとBRS称号狙ってるんだけど【】パンドラと入れ換えたらさすがにあかん?
スレちだったらごめん
129ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 00:06:15.14 ID:LaiRzWPI0
>>128
日付変わってIDも変わっちゃった
5cQhJpdX0です
連投すまん
130ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 08:56:34.20 ID:7sF81L3b0
>>128
素直に海で組みやれ
んでカイネは4速だから後ろで特殊やり過ごしてから相手パーティーの横に行ってぶっ刺す感じでどうかね?
131ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 09:32:04.46 ID:FCaMKuxG0
念願の初UR引いたんですが、ウリエルって使いにくいんでしょうか?
wikiの神族デッキサンプルに名前が見当たりませんでした
もし使いやすいデッキがあれば教えて下さい
132ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 10:03:06.50 ID:/+JbTmEG0
133ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 10:05:46.16 ID:7sF81L3b0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18383382
これ見てみ
デッキ構築サンプルがウリエル
ついでにどうやってデッキを組むかも見とくといい
134ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 10:34:15.57 ID:FCaMKuxG0
>>132->>133
動画は続き物みたいなので、後で最初から全部見てみたいと思います
動画でも>>132のサンプルデッキやwikiの神デッキにも出てましたが
神でやるならやはりポポイは必須なんでしょうか?
遊々亭では売り切れで買えないみたいなんで、近場の店を漁ってみます
ありがとうございました
135ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 10:57:28.32 ID:/+JbTmEG0
とりあえずヤフオクで調べてみると幸せかも
大体店で買うより安く済むし
136ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 13:32:32.48 ID:ToUKEWdc0
>>135
ポポイ俺楽天カリントウで1200円で買った。
ヤフオク見たら1件のみ現状500円。

・・・ちょっと切なくなった。
137ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 22:49:32.88 ID:loZbOSI00
>>130
ありがとう
できればもっと動かしかたを教えて欲しい
今日は時間がなくて二回しかできなかったけど相手が天地と神だったのに戦闘でなかなか勝てなかった
あとパンドラがなんとなく使いにくいと思うんだけど変えるなら何がいいかな

http://i.imgur.com/SQVqi.png
http://i.imgur.com/BgblW.png

http://i.imgur.com/CIOeS.png
http://i.imgur.com/QiOvS.png
138ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 23:11:01.80 ID:PIwXn4Dl0
ぶっちゃけ、どこかのスレで「ゆずり、ありがとうございます」って言われるレベル
カードをどう入れ替えたところで無駄

ゲーセン行ってもプレイせずに延々とランカーリプレイを見続けた方がいい
帰ったらwikiを熟読する。意味も分からず天地とか使うのは恥ずかしい
139ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 23:14:09.64 ID:GyFJC8+S0
それよりクロがきになる・・久々に見かけた
140ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 23:15:37.81 ID:loZbOSI00
>>138
すまん書き方が悪かったかもしれない
自分が天地じゃなくて相手が天地でそれに勝てなかったんだ
それで危機感を覚えてアドバイスをもらいに来たんだ
なにかアドバイスあったらたのむ
141ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 23:18:09.70 ID:lQTSbMK60
>>137
横から失礼するけど前者は普通に属性じゃんけんで負けてる
後者はどっこいだけど撃65コス+降魔はさすがに投げるわ

後者のピンダメ神族に対して5枚型は即誰か落とされてor瀕死で返されてで回転きつかったんじゃないのかな
面白みないけど赤女王15コス2枚に分けて6枚型がやっぱ無難かなぁ・・・
あと光15コスで代わりっていうとリリスかな
単数化というより短小化で被害は減るわ落としやすくなるわで良いよ
以上公爵以下のミジンコからのアドバイス
142ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 23:20:02.01 ID:dlCYJXWK0
>>137
旧カードだと種族表記が変わるのか・・・
メタトロン使ってやれよとは思うがw
143ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 23:50:06.35 ID:jbRB6knT0
>>137
悪戯→フェアリー
厄パン→リリス
守護龍→覆滅か九尾
144ゲームセンター名無し:2012/09/18(火) 23:52:58.24 ID:loZbOSI00
自分も旧カード初めて見た

>>141
やっぱ5枚型がいけないのか
レッドとカイネにピンダメ狙い打ちされてきつかった
でもレッドクイーンを使いたくて使い始めたデッキだからあまり抜きたくないな
リリスいいね
明日使ってくるありがとう
同じデッキケースに入れておいてなんで気が付かなかったんだろう
友達には主光のエーコでもいいのではと言われたのだけれどもどう思う?
145ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 00:27:58.32 ID:uIJkj+W70
>>144
5枚型はどうしても常時出ずっぱりになる高コスがきついよね
主前でダイヤ型とか3トップにして後ろに隠すとかして半ニート気味に動かしてるな自分はw
魔種は…ピンダメ並の火力で相手低コス落として痛み分け出来るハズ
弱点や高コスでも前出ししないで使い捨てのにピンダメ集中させて火力上がってる弱点使い魔の継戦時間を伸ばせばなんとかなるハズ(二回目)
後エーコは赤女王やサキュバスと噛み合うし普通にいいと思う
146ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 00:31:40.20 ID:IUC5C1Xj0
ってかクイーンだけで人獣とか無理
147ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 07:40:55.12 ID:1sZBQjWb0
>>145
そうか
ダイヤ型いいね
やってみる
エーコでもいけるのか
リリスとエーコ両方やってみて使いやすい方でやるよありがとう

>>143
>>146
狐好きだから狐入れてみようかな
ありがとう
148ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 18:38:37.75 ID:fLut2FWD0
>>140
条件:5種族入れたデッキで勝利
称号        必要勝利数
天地と生ける者 100勝

これが語源な。一つ目のデッキに人獣と海種が見当たらん
149ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 21:06:05.29 ID:Ds2RiC850
称号を狙いたいのですが,
LOV1のレナスを使ってもVPの称号はもらえますか?
150ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 21:41:20.65 ID:rHgnX7yJO
諦めて2のレナスを使ってください
151ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 22:17:08.26 ID:jLK8SQXJ0
>>148
ほんとだ
三界だったすまん
152ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 23:58:49.24 ID:POjqK7IU0
%低下特殊技の質問ですが

自チェシャ  → 敵フェアリー
敵フェアリー → 自チェシャ 

だと後者の方が効果大きいですか?それとも変わらずですか?
153ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 00:08:09.26 ID:3a6Y4Z2x0
変わらない
どうかけても基礎値変更、数値上下、割合変化の順になる
154ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 00:18:17.91 ID:4k7WvQ480
>>153
ありがとうございます。

というか割合変化の計算最後って結構大きいですね。
155ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 01:13:06.47 ID:M0tvL8Wt0
知ってるかもしれないけど補足しておくと割合変化を重ねがけした場合低下率は足し算で計算される
例えばDEF30%低下の特殊と40%低下の特殊を同時に相手にかけた場合、相手のDEFは70%低下する
あと低下率が100%を超えた場合は相手がどれだけ特殊で強化しても低下させたステータスは1になる
156ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 07:10:50.69 ID:4k7WvQ480
>>155
レスありがとうございます。

なんというか強化打ち合いを考えるとサキュバスフェアリーより、やまたイシスの方が安定しそうだな。
157ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 12:53:30.05 ID:/vs44YJo0
最近このゲームを知って始めてみようと調べてるんだが、もうすぐバージョンアップするらしいじゃん?
始めるのはバージョンアップ後の方がいいとかあるのかね
158ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 13:11:34.04 ID:e+KzFVo/0
>>157
単純にバージョンアップあれば排出されるカードが半分新バージョンのカードになる
レアとかのパック封入率も半分既存半分新規な感じ
今のバージョンで欲しいなと思うのがあったらやってもいいし買うことに抵抗ないならもうだいぶ安くなってるし買い揃えて全国行くもよし
あとは店によってバージョンアップ直後は混み混みで出来なかったりクレサやめて値上げしたりとかもあるかな
159ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 15:19:29.60 ID:/vs44YJo0
なるほど、カードショップなんかにも影響があるのか
ありがとう!早速明日から始めてみるわ
160ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 22:09:08.26 ID:wrgV9zbq0
神族の倒しかたがわからん
魔種でやったんだけどピン落としされるし足はやくて追い付けないしでぼろ負けした
神族相手の動きかた教えてけれ
161ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 22:13:07.98 ID:yzCFbn1q0
構成くらい書け
162ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 22:15:17.95 ID:pY9Ky4DK0
>>160
ピンダメで責められるならあえて先行入力しないで相手の特殊のタイミング外したり
とりあえず構成書こうな
163ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 22:53:07.08 ID:wrgV9zbq0
ごめん

自分は
ガイア
エーコ
サキュバス
ホムンクルス
【】フェアリー
ジャンヌ


相手はよく覚えてないけどアテナいて弱体と号令ばっかだった
ピンダメの方はアフロとか青子がいた
164ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 23:25:13.95 ID:3a6Y4Z2x0
ピンダメ届く範囲で特殊撃たない
相手がピンダメ撃ちきるかホムでガイアサキュ守ってから特殊使う
とにかく一乙されなければいい、しつこくシールド狙いに行く素振りをみせて相手をおびき寄せてマウントとれ
闇属性45積んでるから素の殴り合いでは超有利だ頑張れ
165ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 23:59:35.78 ID:wrgV9zbq0
>>164
参考になったありがとう
早速明日実践してみる
166ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 00:13:48.81 ID:vLLnZUTG0
ピンダメ神メタってるような構成でよく負けられるな
167ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 00:18:41.39 ID:y3DJGaH30
わだつみディナ型以外の海種をほどんど見ずにわだつみディナ型は対策が大変なので
思い切って雷を切ってその分思い切って同族の弱点を入れたほうがいいかと知り合いに相談したら
同族狩りはノーマナーと言われました
イマイチピンとこないんですがそういうものなんですかね
168ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 00:24:38.90 ID:vLLnZUTG0
好きなように
169ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 00:26:09.75 ID:ibIfB7zi0
そういう意見の人はいるけど好きにしておk
170ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 00:28:41.91 ID:y3DJGaH30
思い切ってが2個入ってた・・
好きにしていいみたいなんでしばらくは試してみます
ありがとうございました
171ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 00:31:28.47 ID:je27/uR+0
同族狩りは別にやりたければやってもいいんじゃない?
ただそれで海に当たって文句言うのは筋違いだし、ガード無い使い魔だと弱点管理が若干面倒

あと同族と海に当たったときの勝敗がかなりハッキリするから腕が上がりにくいと言えないこともない
実際に子爵くらいに凄く多く見かけた撃主魔種は大抵腕はイマイチだった
172ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 00:52:15.67 ID:y3DJGaH30
>>171
海種の採用率が上がってたくさん当たるようになるなら雷入れなおせばいいし
そもそも自分で対策切って他で有利取ろうとしてるんだから文句言うのはちょっとアレな人になる
腕はイマイチかもしれないけどまず出来ることからやって見ようって考えた結果で
やらないからうまくなるってことでは無いと思いたい
173ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 01:05:57.65 ID:je27/uR+0
>>172
まあそうだわな
したいようにすればええ
174ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 11:51:43.58 ID:vdTifL/C0
はぁ?お前ら馬鹿かよ。
同種狩りやってるやつはクズで腕に自信のないカスだからな。
見つけたら俺は毎回晒してるわ。同種でしか勝ちを拾えないクズはlovやめてくれ。
175ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 12:40:59.42 ID:Xv+Enm+50
同種の弱点を入れるとこんな基地外に絡まれるのもデメリットかな
176ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 13:11:57.92 ID:QEDtT7Sf0
まぁ種族内で同族狩り入れるのが流行ると他に割きにくくなるから分からんでもないけどな
まぁシステム上入っちゃう以上何とも言えんけど
177ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 13:15:17.50 ID:Xrc27FlW0
同種狩りするとどっかの属性が薄くなるし、主人公が育ちきってないときは大した火力でもないしであまり怖くない。
面倒だなーって思う程度かな。神4とかだと降魔がリヴァイアサンとかの人もいるし。

あ、弱点がいるだけで勝てなくなるようなプレイヤーさんでしたか。ソレは失礼。
178ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 13:24:16.72 ID:em9yBuUQP
毎度同種狩りの話題の時に思うけど、降魔の属性まで同族狩りとか言わねーだろ
179ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 13:55:59.33 ID:j0wXcUVy0
煽りでもなんでもなく、同種狩りのなにがいけないのかわかんね。

そもそも「同種狩り」という言葉がもう頭悪い
180ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 15:04:49.98 ID:wzBks8/NO
弱点属性持ちは同族対決の時持ってない側が一方的に不利になるから嫌われるんじゃないかな。
システム上許されている行為だけど空打ちされるのは覚悟しといた方がいいと思う。


このゲームみんな上に習えだからランカーさんが弱点武器持ち始めたらみんなやり始めるんじゃない?
181ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 15:13:55.89 ID:j0wXcUVy0
そうやって親切に説明してるレスも今までたくさん見たけど
やっぱりわかんないんだよなぁ。
ランカーは「なるべく属性で一方的不利に陥らないようにして
総合的な勝率を高めるため」に同種族の弱点を持つことを
控えてるだけだろ、あくまでも戦術として。
>>174になる理由がまったくもって一ミリも理解できない。

確かにオレも同種の弱点は持たないことが多い。でもそれは
そのほうがメリットが大きいと感じているからで
やれ腕に自信がどうだのLOVをやめろだのクズだの
もうわけわかんね。
182ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 15:42:55.39 ID:S7XG/FsX0
モーションキャンセルってどのタイミングで特殊叩けばいいんだ?

通常攻撃のエフェクトが出たらすぐ?
183ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 15:51:21.94 ID:C3+x40gE0
>>182
最速だとダメージ入る前にキャンセルされるから、相手にダメージ入ったのを確認してから。
184ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 16:18:53.20 ID:S7XG/FsX0
HPが減ったらってことでいいのか

サーチ封印されたらきつそうだ
185ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 16:50:11.51 ID:y/iyLxxt0
本日4日目のLoVしてきました。
全国で1勝9敗・・・ぐはぁ!プレイヤーレベル9で剣士です。
昇格試験に落ちました・・・ははは。
デッキは
久遠寺・蒼崎・アテナ・ポポイ・守護龍で完全に趣味に走ってます。

ここから勝つようにするにはどうしたらいいでしょうか?
できたらまほよは外したくないんですが・・・贅沢言ってすみません。
186ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 16:53:48.88 ID:nRXLKjVy0
>>185
アテナ解体してバリオスやレナス+αにしたほうがいい
187ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 16:56:28.94 ID:em9yBuUQP
アテナを崩して【】アテナ、やまた、ニケ、アフロ、ルナあたりで6枚型にしてみたり
初心者で4枚型はキツいと思う
188ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 16:59:56.06 ID:2Ppw8p4O0
>>185
素直に5枚型か6枚型にしとけ
趣味で勝てれば苦労はしない、と勝率3割の百人長が言ってみる
189ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 17:07:32.83 ID:ibIfB7zi0
アテナ崩して10コス入れよう
アテナ使いたかったら別デッキ組んでふたつデッキ使え
190ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 17:09:34.86 ID:TONAgr4B0
軟らかいの入って4枚はきついから、初心者には5〜6枚をお勧めする
アテナ解体の話は上で出てるんで別のを書いとく
まほよ・関羽・やまた・アフロも結構お勧め
191ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 17:16:35.59 ID:Xv+Enm+50
さらに言えば初心者にルナは使いにくい気がする
アテナも趣味枠なら【】アテナにするという手も

というか4日目で全国対戦やるの自体が無茶なんじゃないだろうか
たとえ大戦とか他のATCGやってたとしても、装備とかUSとか足りてないだろうし
192ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 17:22:50.85 ID:y/iyLxxt0
>>186〜190
りょーかいです!アテナ外してみます。
能力値が高いのでアテナ使ってたんですけど技使う前に溶けちゃって
・・・あっれー?ってなってたんです。
とりあえず、やまた・アフロあたりから探してきます。
ルナはあるんですけど・・・強化してすぐ死んじゃうのが使いづらくて。
とりあえず物理で殴る前に強化・弱体関連を模索してみます。

ありがとうございました!
193ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 17:25:50.86 ID:y/iyLxxt0
>>191
やっぱルナは初心者にはきついんですか。
・・・で、全国はまだ早いと。
たしかにまだEAZYの4話ボスで止まってます(汗)。
色々またおしえてください!
194ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 17:30:12.08 ID:em9yBuUQP
>>192
一応一般論書いておくと、開幕は低コスptで誤魔化すこと多い
だいたい15コス以下
青子いるなら一発目を当てて一乙させて帰ってくる感覚
開幕で30コスとかまず打てない
なので2ターン目に主力となるptで出陣
そうすると相手とぶつかった時に特殊合戦になる
逆にこちらが特殊打てないと居残り突破されたり、エクセ取られたり
4枚型でエクセ取られるとUSでも使わないと無理ゲー
6枚型ならエクセ取られても即出陣できる
なので初心者には6枚型が勧められる
195ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 17:43:17.18 ID:y/iyLxxt0
>>194
ありがとうございます。
ああ、だから始まりは勝ててたのに後からフルボッコにされるんだ・・・。
現在6枚型を検討中で、ネット検索ちまちましてます。

なお、LoVをやる前に「オーディン」「ケフカ」(天野喜孝好き)「ウリエル」を単品買いしてました。
完全に趣味デッキ・・・ははは。この3人なら何でも勝てるぞと思っていた1週間前。
奥の深さを今、思い知りました。

がんばるます!
196ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 18:33:30.15 ID:Xrc27FlW0
>>195 神族豪傑はそれはそれで楽しいしHP管理を覚えれるし、ストーリーは確実に終わらせられるしでいい事ずくめなんだがな。
ただ全国はとてもつらいが。
197ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 19:05:37.99 ID:j0wXcUVy0
すでにみんな言ってるが・・・
>>187の提案はほぼ理想的な内容だが

個人的には初心者にルナはあまり推奨したくない。

そこでオレは>>185
久遠時 青子 ポポイ レナス ニケ の
旧テンプレを推奨する。

青子、レナス、ニケの特殊は一匹に集中させること(レナスのリセット
効果を活用できるとさらに良い。)

ディドルディドルをつかって久遠時をワントップに。なるべく一人で
敵を食い止めつつダメージを与える。切れたらすぐに下げる。

ポポイの聖域は使いこなすと強い。相手とぶつかる前に使って
相手の厄介なヤツを消えた状態で闇討ちするといい。

まほよの運用ってざっくりこんなんだよな
っていうかオレもまほよで人魔にやられる助けて
198ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 19:42:12.44 ID:y/iyLxxt0
>>197
ありがとうございます!
レナスですな!悪い思い出のレナス!
実は楽天でショップ注文したら、数日後ショップからキャンセル食らった痛い
思い出があるんですよ・・・。
めげずに探すかな・・・。
引き続きまほよデッキを初心者でも使いこなす術のマスターをお待ちしてます。
WIKIも見てきました。難しそうだなぁ。
199ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 19:48:03.49 ID:y/iyLxxt0
レナス検索注文してきました!
楽天で見たら5480円(売り切れ)って・・・。
ヤフオクでも1,000円クラスとは人気あるんですね。
ちなみに680円で買いました。

・・・またキャンセル食らわなきゃいいな・・・。
200ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 19:51:36.90 ID:vLLnZUTG0
ねーよ
201ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:00:00.62 ID:y/iyLxxt0
>>200
ないんかいっ!
って実際5480円で買った人は満足なんだろうか・・・?

いや、聞くまい。南無。
202ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:01:41.82 ID:uodmcnFZ0
>>199
lovのカード買うならヤフオク、遊々亭、リバイ屋さん、マロンの隠れ家あたりがよく利用される
ヤフオクの垢持ってるならヤフオクが一番安く上がりそう

それとここは日記を書くところではないのでほどほどに
203ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:02:47.85 ID:7VHJMwWU0
もしかして旧レナス
204ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:08:20.00 ID:aUr2+uvP0
少し上でノーマナーと書かれていた同種狩りについてなんですが
現在2種族使っているんですがなるべく弱点いれずにデッキ作るべきなんでしょうか?
205ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:11:57.70 ID:vLLnZUTG0
基本は種族単
コストは1属性25〜30
初心者の主属性は主+10コスくらい
206ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:19:09.73 ID:x6B0+t8U0
>>204
中核となる使い魔がいる種族の弱点を持たない
どっちにも均等に使い魔いる場合はどっち持ってもOKって感じかな
この場合は同種狩りにならないと思う
207ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:21:02.31 ID:ou9E7mW40
強いと思ったカードや好きなカード入れておk
所詮娯楽なんだから安定して勝ちたいとかでなきゃ好きなようにデッキ組んでいいよ
ぶっちゃけ他人のデッキに文句つけること自体がノーマナー()
ただアレルギー反応起こして喚く奴が多いからちょっとは覚悟しとけ
208ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:22:20.21 ID:j0wXcUVy0
そもそもノーマナーではない。
一部の人がファビョってるだけ
209ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:23:59.02 ID:CJbLGq0a0
そもそも同種弱点にそんな気にすんな
メタカード入れられて相手に文句言うカードゲームなんてのはLOVくらい
同種狩りがノーマナーなんじゃなくて、騒ぐガキがノーマナーだわ
210ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:29:16.43 ID:7VHJMwWU0
要は、主+30+30+30っていうのは
毎ターン全ての弱点属性が出撃させられるから、どんな相手でも安定する形なのさ

安定の形を捨てて尖らせるのも戦術のうちではあるが、
無策に属性を偏らせても勝ちは遠のく
211ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:49:48.11 ID:aUr2+uvP0
>>2104属性入れるとどちらか片種族だけ同種狩りになっちゃうかとおもって相談しに来ました
不死海種なんだけど思い切ってシーワイバーン入れることにします
いろいろありがとうございました
212ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 23:37:33.06 ID:GHbZHZCK0
カード追加したら東方使えよお前ら
称号ももらえるからな
213ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 23:47:25.39 ID:B+08+HmT0
引けたらまず売ります
買う人もハッピー、引いた人もハッピー yeah!
214ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 03:10:07.91 ID:nu3K+eRQ0
診断お願いします。
【】バーバヤーガ ドリアングレイ グレートハーロット モルガン ジャンヌダルク 静御前
主雷剣 降魔嘆き

【】バーバヤーガを使いたくて、デッキ組んだのですが勝率が悪いです。
動画等見る限りでは、不死は5枚型が多いのですが。
デッキに改善点ありましたら、教えて下さい。
コンプ仮定の称号レベル6です。
215ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 06:15:37.30 ID:N5bkC/yR0
>>214
属性バランス悪いのに、それをカバーできるほどの火力があるわけでもない感じ
優秀なサポート要員ばかりで主力がいない

【】バーバは6枚型のワントップで主力にするにはパワー不足なので
バーバ以外にもう1枚火力になるのを入れた2トップ5枚型が安定すると思う
モルガン+ジャンヌ→庵にするとか
小次郎やゴルベーザと組ませて属性整えるとか
バーバだけで魔種は辛いので+静御前安定
撃35と若干重くなるので、変わりに薄くなった属性を降魔で補うとベター
216ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 07:31:06.10 ID:+wPK/qs3P
自分も【】バーバ使いたくて5枚型やってた
小次郎、【】バーバ、グレハ、7号、ジャンヌ、主炎、降魔廃滅
【】バーバ育って廃滅青叩くと気持ち良かった
217ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 14:16:28.11 ID:nu3K+eRQ0
>>215-216
ありがとうございます。
5枚型でデッキ組んで全国へ行ってきます。
218ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 16:58:04.44 ID:DKFWE4Z70
炎ピアでモルガンを【】モルガン、降魔を中村にしたの使ってたけどなんだかんだそのメンツでも6枚型だから安定はするし15コスフルバからシールド取ってマウントできればかなりいけるけどね
ジャンヌと御前は人魔以外ではお留守番しやすいし海がきついから御前中村をファントムナイト廃滅とか入れ替たりしてたけど
219ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 20:51:07.04 ID:gfrlNB8X0
対ツクヨミ6枚型ってどうやって戦えばいいんだ?
マウントとられたらどーしようも無くなるし逃げながらサーチ、シールドとられてどーすればいいか分からなくなるだが
220ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 21:20:02.58 ID:co5zrOzM0
初心者ですいません。
WIKIの情報のドリアンのATK上昇値が+30になってましたが実際につかったらATK70
上がったように見えたのですがWIKIの情報が古いのでしょうか?
それとも見間違えなのでしょうか?
教えてくださると助かります。(調べに行かなくていい的な意味で)
221ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 21:23:47.14 ID:OF0s3N9t0
冷静に考えてみてください
特に条件もなくATK+70ってトチ狂ってます

ただの見間違えだと思うよ
222ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 21:27:38.03 ID:co5zrOzM0
早いレスありがとうございます。
そうですよね。ドリアン、モルガン一緒に使いすぎたか。
223ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 21:37:43.77 ID:N5bkC/yR0
それはまちがいなくシールドモルガン+50ドリアン+20
224ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 21:48:50.97 ID:+wPK/qs3P
ドリアンは+30
225ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 21:54:09.80 ID:L57NuWYg0
>>219
対処法としては当たり前だがツクヨミを落とすこと
ツクヨミ落とせれば相手の戦闘力、制圧力落ちるからその間に石差つければ勝てる
戦闘面だと使い魔を固めないようにする
固まってると特殊の餌食になる上にサキュバスの複攻と合わせてかなりダメージ喰らうからかなりキツくなる
一番楽なのは撃ダメージの特殊持ちを入れる事かな
ハッター5枚型だとむしろツクヨミはカモなんだよね
226ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 21:57:53.38 ID:co5zrOzM0
デッキは
アレス ドリアン モルガン クジンシー 御前 7号 降魔キリン
なのでおそらく麒麟、モルガンかドリアン、麒麟かアレス、麒麟ですかね。
お騒がせしました。ご指摘していただきありがとうございます。
227ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 21:58:53.18 ID:drSXovtW0
ま、30コスがそう簡単に落ちるものではないが・・・
こないだの頂上でフィールド張った直後にメガロドンに噛み付かれてフィールドもろとも死滅したな
正直、本当に初心者スレレベルのツクヨミなら自分からフィールドに飛び込んできてイーブンになることが珍しくないけどね
228ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 22:00:24.19 ID:fvEFzjV20
すごい意味不明なデッキだな
229ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 22:13:19.03 ID:gfrlNB8X0
>>225
なるほど!
ちょうどBB単使ってるんでダメ系はツクヨミに対して打つようにしてみます
230ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 22:19:25.13 ID:L57NuWYg0
>>229
BB単なら主、ジン、ラグナ、ノエルの特殊連打ですぐ落とせるはず
知ってるかもしれないけどツクヨミの地形は本体倒すと壊れるから特殊撃たれても焦らず狙えば大丈夫
あとは相手の出撃メンバーがツクヨミサキュバスの時にシールド取られないように注意しとけば勝てると思うよ
231ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 22:35:09.01 ID:Q7qFLXTz0
パズルデッキってのに興味があるんだけどどういうデッキのこというんだ?
デッキの例をいくつか教えてほしい
232ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 22:57:30.31 ID:L57NuWYg0
>>231
有名な所だとドラクエZはおの使ってた神族パズルデッキだな
ハリハラ、ウラヌス、バリオス、パワーズ、ニケ、アフロ、主光、降魔麒麟
Aptハリハラ、ニケ、アフロで相手を1乙しつつハリハラの特殊撃って帰り、Bptウラヌス、バリオス、パワーズで制圧するデッキ
どのタイミングでウラヌス撃つのか、パワーズでバリオスとウラヌスどっちをゲージ上げるかとか考える必要があるが上手く使えば強いぞ

あとはリリアルカナとかスノーマン使ったアルカナテレポとかあるがこれは自分で探してくれ
233ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 23:09:00.50 ID:Q7qFLXTz0
>>232
ありがとう
おもしろそうだな
ついでに軍師とかいうデッキの例も教えてくれると助かる
234ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 23:19:46.54 ID:N5bkC/yR0
>>233
パズルってのは要は制圧戦術のことで
パズルデッキはそのまんま、戦闘より施設の制圧を重視したデッキ。

軍師は10コストのみで構成されたデッキ。基本的に9枚型。
このデッキで100勝すると称号:軍師が貰えることから
235ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 23:24:00.40 ID:Q7qFLXTz0
>>234
おもしろそうだね
今まで魔種で戦闘してきたからパズルってやつやってみたい
軍師でパズルできるデッキの例を教えてほしい
まだ初心者でよくわからないから例を元にデッキ考えたい
236ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 14:27:48.53 ID:Zb4cgeaP0
>>235
海軍師面白いよ
コピーの連中が輝くぞ
237ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 15:06:21.44 ID:8ERs7v7lP
軍師のカードプールで制圧戦ってのがそもそも無理があるというね
敢えて作るなら人獣ハッピーセット+フルフル・海坊主・ブリジット・ルナの制圧組+他二枚とか
魔サシンと静御前かジャンヌでも入れれば軍師・天地・ファミ通が一気に取れる
勝てればだけど
238ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 15:07:11.20 ID:saiLRxH50
>>237
えっ
239ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 15:16:16.86 ID:buLX4NDL0
シールド持ちもいるし何よりアルカナ持ってる連中がいるから軍師はパズルしやすいだろ
軍師だったら戦闘pt、制圧ptで完全に住み分けできるし尚更やりやすいと思うのだが

前にブリで動き時間稼いでルナ掛けセルケトでやったけど石がゴリゴリ削れて楽しかった
240ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 18:47:11.24 ID:HSnA9N4W0
ルナをWアルカナに使って制圧しに行こうと思ったんだけどWアルカナ一体と主+3速使い魔の3体じゃ効率悪い?
241ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 19:41:20.79 ID:DwCZ06a20
種族ボーナスは主にもつきますか?
242ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 19:53:55.86 ID:6H6SbhRk0
>>240
ルナ効果長いんだから使って戻って、もう1体つれてけば?
243ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 20:29:25.01 ID:HSnA9N4W0
>>242
次の出撃にアルカナ連れていくの相手にバレバレだから駆けつけられそうで
244ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 20:48:42.89 ID:lqo5mLm40
確かルナの特殊かけた時にこっちの使い魔が映るはずだからどっちにしろばれる気が…
245ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 21:14:40.48 ID:HSnA9N4W0
>>244
一度ゲートに入ってからアルカナに向かっても間に合う?
246ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 22:01:51.32 ID:QCJLdmqW0
んなわけない
ア ルナ カ の速度が2速くらいだから先に乗るのは無理
さらに速度上昇で振って速度低下で敵を止めるのが一つの手
ルナで攻撃力が上がってるからぶん殴ってむりやり割るのがもう一つの手
247ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 23:07:00.63 ID:pyEkKrCK0
デッキ診断お願いします。
ケツァルコアトル、〔〕ブリジット、ヴィシュヌ、アテナ、主 雷杖 降魔 射手
ケツァルコアトルを使ったデッキを使いたいのですが、このデッキだと開幕魔種や人獣に一体落とされて
ジリ貧になって負けることが多いのですがどうすればいいでしょうか?
ケツァルコアトルとアフロディーテで人獣は五分れると思うのですがどうですか?
248ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 23:30:19.30 ID:JeM+b6Qg0
出来てないから負けてるんだろ
249ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 00:28:48.40 ID:o9+T40wL0
>>246
2速程度にしかならないのか
ルナとフルフル同時に掛ければ間に合う?
250ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 00:29:13.81 ID:epDBozSEO
>>247
デッキコンセプトを全否定して申し訳ないがケツアルを使うのがそもそも間違い。
一応相手と同ラインで出撃後即プレデター→プリンやブリジットの速度低下で相手足止め→プレデターで爆破とか出来るけど、知ってる人にはまず通用しない。
どうしても使いたいなら止めないけど、開幕はニケアフロやまた辺りで濁してメインはヴィシュヌじゃなく違う使い魔を入れた方がいい。ヴィシュヌの特殊は散スマを安定して出せないと意味が無い。
251ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 15:54:07.49 ID:BqqP8Cx+0
ユミル産廃かと思ってたけど、使ってみたら割と働いてくれた。

低レアリティ高コストって、やたら上級者向けが多い気がするけど、こりゃ文句なしの初心者向けだったな。
252ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 17:40:28.69 ID:/jXAnBmU0
初心者向け低レアリティ高コストなら()スカドラなぞ如何か
253ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 17:48:09.23 ID:dMVyxlro0
ギガスさんがアップを始めました
254ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 17:50:04.65 ID:TayCEftp0
餓ドラさん弱いとは言わないけども速度的にちょいと辛くないかい
獄フェラさんとか使いやすい気もするんだが
そういや始めたばかりの知り合いの子にギガスさん与えて
超ATKヒャッハーさせようとしたらいきなりワダディーナに飲まれてたな
255ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 18:07:42.80 ID:552fG8V40
>>247
混種でもいいならヴィシュヌの特殊と組み合わせるために【】ブリジットをテティスに。
それ以外ならピンダメと主オーバーキルで帰ろうとした敵をプレデターフレアで撃つとかじゃないとケツアルさん使えないと思う。

現環境じゃ低枚数はきついから一枚で1種族対策出来るように頑張れ。
256ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:24:07.98 ID:0bQzQ+p60
このゲームって覇王以上いかなけりゃ、デッキパワー=勝率なんですかね。

初心者でベヒビュー初めて40戦ちょいやったけど、負けたのアルカナ入りとゲートゲーの2敗だけでした。
何かしばらくずっとこの調子なのかなと思うと虚しくなってきた。

弱デッキの人達ってやってて悲しくならないんですかね。
257ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:34:23.86 ID:MhQpKI3A0
軍師デッキの速度上げ特殊ってルナとマグスだけじゃ足りない?
ルナよりエイルの方がいいかな
258ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:38:11.49 ID:qm4wP7JZ0
>>256
はいはいワロスワロス
259ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 23:11:07.21 ID:rwXAG4Om0
>>256
はいはい。ワロスワロス。
260ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 23:19:16.13 ID:QsbDke/N0
このまま勝率9割のランカー誕生や!
261ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 02:10:21.36 ID:hC7v6XtH0
>>256
はいはい。ワロスワロス。
262ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 09:11:35.93 ID:WD5hWCSWO
ベヒビューならアルカナもディーナも勝てる

つまりヘタクソ
263ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 13:56:21.60 ID:0fdjpv4Q0
濡れるほどカッコいい動きをする方々が小学生の砂場で粋がってる今日日
38戦もお仲間さんに当たらない強運はスゴイナー
264ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 14:14:21.93 ID:64fDXwwN0
>>256
良かったな、大漁だぞ。

ところで最近鬼排出を極めるギニョールさんにトリポカとガルーダで強化したらそれなりだったが、もう少しいいのないかね?
265ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 15:03:37.48 ID:sacFp64+0
>>264
その二人入れれば誰でも強くね?
魔種じゃなければ、とんこつ+デスブリ→ジャンヌとか結構面白いよ
又は終わったら怒ンヌで喰うと2度美味しい
266ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 15:20:51.24 ID:64fDXwwN0
>>265
ギニョールさんが攻撃力75と元から高いのと単数の攻撃速度と広範囲攻撃が重要とは思ってるんだが。
あとギニョールさん鬼排出だし
267ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 21:46:36.61 ID:4T0fPhfN0
鬼排出といえばバンスナ、スケア、ジョーカー辺りか
他にもカワード、百々目鬼が上の奴ら程じゃないがよく当たるな
基本このゲーム低レアリティ高コストの奴は使いずらいの多いよな
268ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 21:53:33.24 ID:5cLxMkNk0
【】ノスフェラとか結構使いやすいと思うけどなぁ
269ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 22:31:08.72 ID:4T0fPhfN0
>>268
あくまで多い(と思ってる)だけだから普通に使えるのもいるよ(【】スカドラとかドラゴンゾンビとか)
ただ【】ノスフェラはスキル無しなのがなあ…
あれがR以上ならサーチ位は持たせてもらえたんじゃないかとは思う
270ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 22:38:18.78 ID:QjiDIcVA0
あと今の不死は低コス闇のほうがパーツとして優秀なのもあるな
271ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 22:38:35.72 ID:D9pu+xr20
レアリティでスキルが変わるのはURだけ
後は速度と攻撃方法にゲストと担当のさじ加減
272ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 23:41:01.80 ID:qxu0MbR0P
C・UCのみで〜勝称号があれば非レア大型使い魔にも陽の目が当たるかもな
それくらいにR以上の大型使い魔との溝は深い、全国でもセベクくらいしか見かけないし
273ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 23:48:50.72 ID:zKuoEbkE0
ハラヘリHARIHARA
274ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 23:58:43.58 ID:qxu0MbR0P
完璧に忘れてたわ、トップメタのデッキのエースがアンコモンなんだな
275ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 00:33:22.61 ID:3A4//IFy0
そのハリハラもスキルだけでみるとシングルゲートしか持ってないという……
レアリティはUR以外関係ないとはいうもののやっぱR、SR勢に比べたら微妙なの多く感じるわ
276ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 12:26:27.36 ID:YhKarPOt0
質問です。
始めて5日目なんですが、まほよファンで蒼崎青子LV7を持っているにもかかわらず、
つい衝動でSP青子を13,000円かけて落札してしまいました。
この場合、SP青子を使うとLVは1に戻ってしまいますか?
277ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 12:29:55.90 ID:99wVB15+0
スキルはともかくとして【】アマゾネスなんてバステトの上位互換だしなぁ
フラミーとチェイサーのかたや1体かたや自身ともう一体っていうのも酷いし
レアリティ補正感じる不遇勢多いわ
278ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 12:35:31.51 ID:cLds5V730
>>276
Lv、エクストラボイスは共通
279ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 12:35:46.42 ID:THOfi7Wr0
>>276
SPと排出版は絵柄が違うだけで同じカード扱い
排出⇔SPの使い魔のレベル&経験値は引き継がれるよ
280ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 12:49:55.78 ID:YhKarPOt0
>>278-279
ありがとうございます!
よかった、またレベル1から成長させるのかと思ってました。
SRの青子は売って資金にするかなあ・・・SPはさすがに高かった。

でもPP溜めて抽選に応募してる人はそれ以上に投資してるんですよね。
まだ「戦士」の自分は「王」になるまでいくらつぎ込むんだろうか・・・?
281ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 12:54:28.34 ID:fuVvvnkNP
知らねえよ
282ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 13:01:08.13 ID:J9qBmnMU0
質問疑問は答えてくれるけど、日記は知らないっていわれるぞ?w
283ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 15:05:21.87 ID:YhKarPOt0
日記は無視してくださってかまわないのに・・・
わざわざカキコありがとうございます。恐縮です。
284ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 15:25:21.00 ID:ATZows0/0
無視して欲しいなら最初から書くなよ
初心者様はすげーな
285ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 15:46:38.73 ID:COwFHK+E0
中1とかなんじゃねーの?
ほっといてやれよ
286ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 18:09:41.20 ID:YSvQw2zrP
辛辣すぎィ!
まぁ無駄レスつくと他の初心者の質問が流れちゃうから仕方ないんだけどね
287ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 23:32:15.49 ID:Tp42Ty1I0
http://z.z-z.jp/?nachio0810
金銭掲示板

信頼できる奴から買え
封筒で金を送るのは書留じゃない限り犯罪だからな
288ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 03:35:29.59 ID:nyaDZuRI0
初めて1週間ですがジンを使いたかったので人獣デッキを作ってみました。
アドバイスをおねがいします。
ジン、ガラク、ドンキホーテ、【アリス】、ウォーロック、カワードライオン

ウォーロックは【】村正がイラストアドってだけで入ってたので交代、カワードライオンはホワイトラピッドと迷ってます。
289ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 03:35:45.33 ID:atq1ZrTZ0
           r 〃      ` 丶 、
   /|     イ                ヽ     |\
  / l    〃.                   ヽ   |  ヽ
  r   ヽ 〃/ .r                  ヽ  /    ヽ
 .|    ハイ |  八 i   |\        丶 人_/      ヽ
 | ∧ハ /ハ/|| | l  |  |  | i  i. 丶  |   |  ∧∧∧ |
 |/    |  || |⌒| | | |  | |  |   |  |∧∧/     |/   サキュバスです !
      |  | | |   | |  | |  V |  |   | |  | /⌒ヽ     淫乱なこと以外
      |  | |V   \|\N    \八ノ| |   l/    |    何も 知りません !
      | | Vr====、     ,====ュ|/|  /     /
      | |  |::::::::     _      ::::::::|ノ/      /      仲良くスレを使いましょう!
      | |  |      _____      レ      /
      | |  ヽ   |      |    /\   / 
      | |  |  \  ヽ_   _ノ  /   \.イ
      | |  |   >  _ , イ     / |
      | |  |  / /     く     /   |

lov1と2の冊子ってどっかに売ってないかなあ
上の元ネタ漫画を読んでみたい
290ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 03:36:08.36 ID:nyaDZuRI0
>>288
【】アリスですすみません。
291ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 03:46:43.55 ID:+XIvBkzi0
>>290
降魔は? 背徳だとは思うが
主は雷主だと思うし、カワードライオンを入れるならネフィリムでいい
ついでにドンキをタイラント、ウォーロックをベヒーモスで現人獣テンプレ亜種の完成だw
292ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 04:04:03.32 ID:nyaDZuRI0
>>291
ありがとうございます。
降魔は持ってた殲滅の怒涛入れてます。
ネヒィリム、タイラント、ベヒーモスは現verでも出そうでレアリティ低いので掘ってみます。
あと自力で手に入れたRのガラクと【】アリスが使えるのは嬉しいです。
293ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 04:27:09.36 ID:+XIvBkzi0
今verは旧C.UCは下手なRより出ないから、ショップがあるなら買いに行った方が早いよ
HP表記無しでいいなら10円とかで売ってるだろうし
ベヒはHP表記無しだと属性が光じゃないけど、ゲーム中では光になってるので安心して使うといい
正直近いところにいたら投げつけるレベルだ
好きな使いまで戦うのは大事なことさね、がんばりなさい
294ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 06:14:35.22 ID:pfl7zrVx0
光のベヒはRe2追加組だからHP表記ありしかないぞ
HP表記なしのベヒもあるけどLOV1のカードだから間違って買うことはないだろうけど一応注意な
295ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 06:51:23.62 ID:nyaDZuRI0
>>293
>>294
ありがとうございます。

ショップ覗いてみます。
296ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 12:43:55.39 ID:+XIvBkzi0
おっと失礼、シーサーと混同してたわ(´・ω・`)
297ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 01:01:20.80 ID:hfszA7MoO
このゲーム降格はないの?
勝手にランクだけ上がってフルボッコだよ
4割近く勝ててた頃は楽しかったのに…
298ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 01:02:38.57 ID:Boag0YBd0
>>297
基礎できてないと感じたらストーリーでカード動かす練習したり動画見るのは基本だぞ
対人なんだから楽に勝ちたいなら家でゲームでもしてろ引き籠り




頑張れ
299ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 01:10:07.11 ID:+WJZRpaTO
>>297
降格ある
けど爵位までならよほど急にヘタクソにならない限りまずない
300ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 01:10:40.49 ID:hfszA7MoO
…頑張る
301ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 01:11:37.67 ID:4YVndH1x0
質問させていただきます。
侯爵にあがってから急に勝てなくなりました。

デッキは
帽子屋、黄泉神、()ノスフェラ、クリーピー 降魔キリン
主雷でUSはアウェイク、サクリUで

もう一つのデッキが
青子、久遠寺、カイネ、7号、空魚、オセロメー 降魔キリン
主炎でUSはアウェイク、サクリUです。

上は毎回主力の3つうち毎回開幕で1体落とされてそこから引きずって負け。
下は相手のフルコンに耐えられず石をわられて負けっていう感じが多いです。

アドバイスお願いします。
302ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 01:28:26.42 ID:LzxVjxTd0
>>300
応援されてるように見えるが、そいつ同じことしか書かないただの荒らしだぞw
303ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 08:26:34.95 ID:+qbdk1E70
>>301
上デッキは開幕に黄泉使えないのを意識してやるしかない
突破されるの前提で早めに引く
→引く時にサーチ側に引けばシールドカウンターできる

下は火力負けするだろうね。
→毎回ガチするのは天地ではきつい
俺も同じ天地まにーあだったのでデッキ書いとく
A(青子、七号、極楽)B(有珠、カイネ、海サソリ)
主炎・機神(アウェ、サクリU)
シールド取りに行くことで制圧力でカバーする感じ。
シールド取った後はサソリ留守番で4速維持、基本逃げ割り。
ガチ合いの時は降魔呼ばずサクリU視野にして動いてた。
304sage:2012/09/29(土) 02:00:12.99 ID:0zJIVSkIO
テスト
305ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 07:28:18.19 ID:01wTizqF0
sageさんなにしてはるんですか
306ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 18:38:25.31 ID:7zxUgELn0
魔種ニーア使ってたんだが、小次6とバンダースナッチ【】パン入ってる系のデッキに勝てねえ・・・
307ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 19:01:40.58 ID:dkVe3A5OP
雲散を入れよう(提案)
308ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 17:36:35.66 ID:DExXy+230
魔種ニーア使ってフルボッコにされまくってる
これカイネの時ぐらいしか火力ないように思えるんだが
簡単て言われてるけど下手糞なおれには中々にきついものがあるぜ
防御うp号令入れてないから毎回防御30〜35で凌がなきゃならん
309ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 17:52:58.03 ID:KKalrBRiO
まだ初めて一週間くらいで神デッキを作ろうとしてる最中なんだが
カードショップのくじで、竜吉公主とお伽乙姫を引いたんだが
これは…海デッキを作れということか…?
310ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 18:02:28.17 ID:GkdN/YfsP
好きにしてください
311ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 18:11:17.22 ID:vNpcWcyU0
日記ならSNSに書けよ
312ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 00:12:35.39 ID:C3Yqz1NQ0
>>309
LOV以前に日本語がおかしくないか?
??だが、??だが、
って続けたら読みにくい
??だが、??だ、
の方が良いよ
313ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 00:14:36.49 ID:fTjftgF00
最近、やり始めた初心者ですが、初めてレアカード引いたので
そのレアカードでデッキ作ってみたのですが、アドバイスお願いします

ニクサ− ヴリトラ タナトス 夜刀神 ジョーカー ファントムナイト

以前LoV1やっていた時期があり、その頃のお気に入りが不死だったので
不死との混種になってますが、どんな感じの戦法が有効でしょうか?

ちなみこの他に海種は無いです
314ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 01:01:54.33 ID:BIwCPDUO0
カードを集めようと思ってショップに行こうと思っているんですが
loVのカードは大体のショップにおいているものなんでしょうか?
315ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 01:19:50.20 ID:GsyOOAQKO
ドラッグオンドラグーンが好きでカイムが入ったデッキを作りたいです。

カードが出てくるまで稼体で遊ぼうと思いました。
ですが確率はかなり低いのでしょうか?

あまりにも確率が低いようでしたらカードショップで購入を考えます。

ご教示お願いします。
316ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 01:31:41.51 ID:cpvaoK3c0
>>315
今はもうだいぶ安いし買ったほうがお勧め
317ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 01:45:30.79 ID:5K/kwchC0
>>314
大体のカードショップに置いてあるかというとそうでもない
ネットなりで売ってるのを確認してから行くべき

>>315
カイムに限らず欲しいカードはなんにしても買うのを薦める
ほとんどの場合で狙ったカードを出るまで待つより、買ったほうが値段も安上がりで済む
318ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 01:48:17.89 ID:BIwCPDUO0
>>317
ありがとうございます。調べてからいって見ようと思います
319ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 01:50:11.15 ID:rfMMejHH0
>>313
他の資産がどうかわからないからどうにも・・・
ニクサーの弱体は優秀なのでどのデッキにしても腐ることは少ないはず

構成は雷が多すぎるのでどれか一枚抜いたほうがいい
属性は合計30コスト程度がベスト(主/10+15+降魔/20+10/30)
320ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 01:54:13.16 ID:rfMMejHH0
>>313
そのデッキでの戦法だが
ニクサーかけてファントムナイトとタナトスのダメ計でせめるか
ジョーカーかけた夜刀神を壁にして殴る
くらいかと
321ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 18:31:52.28 ID:4ri57Jtf0
という生ぬるいアドバイスが出ていますが、実際には
ぼくのかんがえたさいじゃくデッキコンテストに出せるレベルの完成度です
シングル買いが趣味じゃないならネシス2枚くらいストーリーやってカード集めた方がいい
各ボスを20回クリアするごとに称号がもらえるから目標も立てやすいってモンだ
322ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 21:01:16.58 ID:fTjftgF00
>>319 >>320 >>321
遅くなってしまいましたが、アドバイス有難うございます

とりあえず近くにlov取り扱っているカードショップがないので
ストーリーやってカード資産増やしてみることにします
323ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 23:14:47.44 ID:him0d3WJ0
通販しとけ
324ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 23:36:01.43 ID:vL8fR++80
URさえ避ければ大して値段かからんだろうしな
325ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 11:10:22.80 ID:oXYZ+F8aO
質問です。
主人公の種族や防具による種族ステータスボーナスは主人公自信も受けることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
326ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 12:19:08.10 ID:fKlUxuzWO
主と降魔は受けない
327ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 22:18:33.71 ID:p4/13zlh0
今日初めて全国行ったんですが、特に弱点が集中したわけでもなく特殊も同じくらい使ったのに、相手使い魔を一体も倒せず(むしろ全員半分位残ってる)こちらは全滅してしまいました
ひょっとして使い魔のレベルって戦闘でかなり差が出ますか?
それとも戦闘が上手くできていないのでしょうか?

デッキは
与一、魔導ウィッチ、チェシャ猫、シーサー、バンコ、アリス、破魔の迅雷
です
328ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 22:28:42.51 ID:xOCjvVJm0
>>327
相手がうまかったのか、こちらが下手だったのか・・
デッキはちょっと変な感じだけどさすがに1体も落とせないのはおかしいような
特殊のタイミングとかOK撃つタイミングとか、ちゃんとカードが敵を狙ってるか見てみよう
329ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 22:34:38.51 ID:M6CE3u0yI
相手がわからんからなんとも言えんが相手の攻撃方法が複数なのに固まってたらアカン
あと全員で同じ奴を殴るようにするとか。
330ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 22:36:35.48 ID:p4/13zlh0
>>328
特殊のタイミングは接敵してから全部使いました
オーバーキルは強化号令を掛けきって使いました
敵を狙ってるかどうかは怪しいですが、四枚とも固めて振り回したんで、当たってない事はないと思います
331ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 22:50:27.29 ID:2FjEOIrc0
>>330
色々なことの積み重ねもあるだろうけど
おそらく弱点複数攻撃が相手にいたんだろう
弱点ダメージは倍くらいくらう
単数デッキだからってまとめて振ってるとエラい目にあう

あと使い魔レベルは+1毎にHP+1(最大レベルで+19)だけなのでそこまで差は出ない
せいぜい、最大レベルだとワンパンチ多く耐えれるかなー…?くらいの差
332ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:03:59.99 ID:p4/13zlh0
>>331
いえ、弱点はいなかったです
降魔は弱点の炎でしたが、同種だったので外に炎はいませんでした

カードを分散させるとするなら、どのようにレバー操作をしますか?
三国志大戦を征覇王程度までやってるのでカード操作は苦ではありませんが、レバー操作が慣れません
まさか足でとかじゃないですよね?
333ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:12:05.23 ID:wf/o0IlK0
戦ったPT構成と相手の構成を書け
334ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:20:33.93 ID:p4/13zlh0
確か
カイム、パラディン、カムラナート、オセロメー、長靴を履いた猫、イフリートだったと思います
335ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:34:40.36 ID:wf/o0IlK0
まあ負けるわ
336ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:37:36.32 ID:2FjEOIrc0
相手の主がレベル装備ともに上だったとか
スマッシュが上手かったとか
モーションキャンセルが上手くて攻撃の密度が高かったとかかな
だとしたら相手初心者じゃないけどねw
サブカか天才

ぶつかってる最中は両手カード操作メインでいいと思う。
レバーは完全に移動用。

分散するときは、例えばカードを上下に分けたら、レバーをちょいちょいっと上下させるとうまく分かれてくれる。
ずっと同じ方にレバー倒しててもなかなか離れてくれない。
逃げたりするときはつい倒しっぱなしにしてしまいがちだけど、カードを分けて一瞬逆方向にレバーを入れ直すと壁が作れる。
337ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:48:16.82 ID:p4/13zlh0
>>336
なるほど、レバーは移動用ですね
それなら両手使えるんで、戦闘で大分楽に動かせそうです

>>335
やっぱりアリスデッキはジンがいないとダメでしょうか?
持ってないのでwikiの初心者向けの所で見たコスト編成で組んでみましたが、やはりイビツでしょうか?
338ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:55:05.45 ID:EfJAANW20
今回はそこまで複雑な原因じゃないと思う
お互い単数デッキなのに相手は全員半分ずつしか減ってないっていうんだから狙いのつけ方の問題かな

単数デッキは疎らに狙うよりも一体に集中して攻撃を当てるのが大事だから意識してやるといいよ
339ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:59:39.22 ID:wf/o0IlK0
6枚型だと低コストが2枚は入るので相手の低枚数型と比べてPT全体の攻撃力が低くなる
しかも相手はダメ特殊持ちなのでOKも合わせて開幕でHP3割程度もって行かれる
340ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 00:03:27.56 ID:p4/13zlh0
>>339
ならば、デッキは低枚数の方が良いのでしょうか?
どこの初心者向け構築解説でも『六枚が良い』と言われているようですが…
341ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 00:04:04.79 ID:p4/13zlh0
>>338
ありがとうございます
次回からはきっちり一体ずつ狙ってみようと思います
342ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 00:13:49.68 ID:fAo+5vMCO
いや、初心者に六枚型を進めるられるのは
一回ゲートに戻ればパーティを全員入れ換えられる、例え全滅してももう片方のパーティで出撃出来るとかの利点があるから
ただデメリットは上にも書いてあるけど全体の火力が低くなることとかだな
まぁ、慣れてきたら低枚型にしたり自分にあったデッキを作ってみような
343ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 00:15:24.14 ID:UHxLbrAQ0
2ヶ月目にしてようやくストーリーVHクリアできた
ダリスさんきつすぎ

でも、あれやると格段にカード操作のレベルあがるね
後半のアルカナ戦も陣形練習にはすごくいい
344ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 00:16:09.21 ID:g2iGT2SR0
>>342
ありがとうございます
色々試してみます
345ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 00:21:48.35 ID:ABomOA4K0
>>340
初心者に6枚型が進められるのはエクセ取られても残りの3枚で即出撃できるのと毎ターン特殊を打てるから
始めたばかりだと陣形や引き際とかわからずにエクセ取られることがあるから6枚型が進められるだけで軸になる使い魔落とされない自信があるなら5枚型でも問題ない
ただし5枚型だと特殊の溜まりに気を使う必要があるし、Aptを2体落とされるだけでBptを全員生還させる必要があるから本当の初心者にはおすすめできない
346ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 00:50:40.21 ID:XCKyjkyK0
人獣で開幕、タイラント、ネフィリム、【】アリスで出ています。
3体全員特殊が入るように固めているのですが、高確率で1枚が3つの特殊を打ち終わるときには体力が2桁になっていたりするのですが固めて打つということ自体が間違いなのか、位置取りがわるいのかどちらなのでしょうか?
主は次パーティーで出来るだけ壁にしたいので後ろにいます。
347ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 00:57:18.21 ID:ABomOA4K0
主のレベルにもよるが基本その3体使う場合、硬い主は前に出すべき
【】アリスはともかくネフィリムの特殊は主の場合攻撃力10しか上がらないから無理してかける必要ない
348ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 01:04:47.48 ID:XCKyjkyK0
>>347
主はレベル13です。
【】アリスを打ったら主をワントップにして横並びの八の字にすると良い感じでしょうか?
349ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 01:23:30.77 ID:ABomOA4K0
アドバイスになるかはわからんが相手が使ってるの見る限り
  □←主

 □□□←使い魔
の陣形をよく見る
拡散は後ろの方でも相手に攻撃当てられるから主を壁にしてなるべく使い魔が攻撃受けないようにしつつ攻撃
相手が後ろの使い魔達に接近してきたら【】アリスの特殊を打つって感じでいいと思う
主のレベルが低くて脆く感じるならいっそ倒してもらってもかまわない
350ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 01:31:28.48 ID:XCKyjkyK0
>>349
ありがとうございます。

その陣形の全く逆をしておりました...
次やるときその陣形で頑張ってみます!
351ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 08:32:24.97 ID:e4/cxq5ZO
拡散10コスパーティーはごまかすだけでいいから、主を無傷で帰したい場合は逆でもあり
その辺は臨機応変に
352ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 14:50:49.67 ID:gjQDGfLO0
りゅう全国30戦・勝率2割程度です。デッキ診断お願いします。

ヤ・シュトラ、【絆】アマゾネス、【奔放】アリス、ベヒモス、ワーウルフ、(流謫の蓮華)

の5枚型で組んでおり、
Apt:アマゾネス、アリス、+相手の弱点つける使い魔で誤魔化し、
Bpt:ヤシュトラ、ベヒ、ワーウルフ で突破を狙っています。

FSがベヒのWゲートのみであり、戦闘で何とか勝とうとはするんですが、
号令をスカされてしまってその後の戦闘で負ける・制圧戦に持っていかれてそのまま負ける…
相手の種族問わず、戦闘を誤魔化されてズルズルになることが多いです。

ムーブに問題があるんでしょうか。
それとも、やはり構成に問題があるんでしょうか。
353ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 15:46:58.93 ID:lF3a4tIz0
>>352
おそらく立ち回りの問題だと思う。
動画とかで上手い人の立ち回りを研究してストーリーモードとかで練習してみるといいよ。
ある程度立ち回りが上手くなってくると、同じデッキでもずいぶん変わってくるよ。

抽象的な書き方ですまないが、これが近道だと思われる。
354ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 16:22:44.67 ID:Z4zmfffc0
昨日一回目の昇格試験になって
時間が時間だったから5レベルくらい上の人で
全部のカードキラキラしてて勝てないかと思ったら普通に勝っちゃった
相手が下手だったから助かったかな
355ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 16:54:16.83 ID:9BXKZ1F1P
日記ならチラシの裏にでも書いてろよ
356ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 16:56:05.46 ID:fAo+5vMCO
レアでも弱かったり、扱いづらいのがあるからな
357ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 17:11:18.10 ID:5p0foGuP0
>>352
FSがWゲートのみってのは、普通にキツイんじゃね
相手に施設封印されたら困りそう

USはアウェイク、サクリUにして。サクリUでエクセレントを狙うとか(相手がリターンゲートを持ってたら逃げられるが)
降魔で弱体化または移動速度ダウンを使ってエクセレントか。とにかく戦闘でしかリードできないデッキ


>号令をスカされてしまって

そりゃそうでしょ。だって石の割り合いで、相手はリードできるんだもの。戦闘に付き合う理由が無い
速度低下系で逃げ回られるのがオチ。こっちも速度低下とかの弱体を持つのが良いかと
358ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 18:45:43.32 ID:c7NFaKps0
>>352
デッキ自体は全然問題ない、自分も王の時にかなり近いデッキ使ってたし
そのデッキで言えるのは一にも二にも戦闘、突破して石割って相手のカウンターをごまかして帰る
これ繰り返すだけで勝てるデッキだから、戦闘さえできればあまり複雑に考えなくていい
石割るときの基本は端の石から割っていって、シールド封印しに来たら上から被さっていけば不利な状況にはならないはず

号令を空かされるのは特殊打つ位置が悪いからだと思う、十分ライン上げてから使えば号令の効果時間もやや長い方だし一戦闘には十分
359ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 22:24:49.76 ID:TArv3gcF0
凄くおそくなりましたが診断ありがとうございました!

それで303さんのデッキで30戦ほどやったのですが、
どうしても神族(まほよポポイが大半)に勝てなかったのですが
まほよ相手にはどう対応すればよろしいのでしょうか?
360ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 22:42:51.24 ID:GirC/ap00
諦めてください!
361ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 23:36:29.88 ID:iKVjJhg00
>>359
動画見て勉強しろ
基礎ができてないぞ






頑張れ
362ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 23:43:20.90 ID:q8cmxiKN0
>>359
>>361は同じ事を壊れたスピーカーのように繰り返すだけの荒らしだから、うっかりお礼を言ったりしないように気を付けるんだ
363ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 23:57:27.34 ID:XCKyjkyK0
>>346です。
言われてみたように主をトップにおきつつ拡散3体は後ろのほうにいるようにしたら途端に生存率が上がりました。

あとはBパーティーの動かし方やジンの守り方を拡散の時のをヒントにしながら探していきます!
ありがとうございました。
364359:2012/10/04(木) 00:14:40.43 ID:b+4OLE540
あきらめなくてはいけないですか‥

具体的にはやまた⇒青子と主でカイネが落とされを繰り返されて
じりじり押されて負けって言うのが多いです‥
365ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 00:20:03.66 ID:VTPvHQRu0
>>359
2速不死で4速神はそもそも不利もいいとこ。特に有珠がいるまほよ関係はきつい
2速の鉄則、深入りしない、突破時はきっちり割る、リタゲを惜しむな、を心に刻んでやるしかない
無敵デッキかつ【】ノスで神がきついというなら、降魔を嘆きにするか、デッキをいじるしかない
それこそキュベリッチとか
ポポイは・・・わざとライン上げてすかしてつきあわないか、霧散積むしかやれることがないクソ特殊なのでどうにもならん
何度もやられてなんとなくの対処を身につけるしかない

>>360>>361
消えろ荒らしの屑野郎
366ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 00:28:27.75 ID:cU/2XOEW0
>>303のデッキってことは変な天地デッキだろ
デッキを変えてくださいとしかアドバイスできん
367ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 00:40:10.89 ID:VTPvHQRu0
>>364
不死とまほよのふたつあって混乱するのでどっちかにして欲しいのだが、まほよの話か?
てか天地にしたいのか? 天地は種族ボーナス減るから初心者には勧められんのだが
それにカイネ7号積んで神に勝てないというのは、正直甘えでしかないぞ
青子のピンダメだって、カイネの特殊中は弱点扱いじゃないんだし
しなくていいならおとなしく神族で固めた方がいい
天地で5属性全部補おうとすると、基本全種族に不利になる
おまけに称号てんこ盛りは必ずどこかしら脆い部分が出てくるので、全属性を欲張っちゃダメ
全部埋めようとする=濃いところが無くなる=弱い になる
それでもカイネ7号で神に勝てないというのは根本的に大問題
おとなしくまほよとニーアをばらしデッキを組むか、10コス整理のアジルス守護龍+サクリUで、負けるのが当たり前と割り切って戦った方がいいと思うぞ
368ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 08:33:33.26 ID:HyAvXzzc0
有珠ルナとかだったら強引に脆いカイネ落としに来たりするし、【】風神【】雷神だとその2枚に対してカイネ無力化するけどな
369ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 08:39:48.77 ID:aN8zODv50
>>359
海サソリが居るので、確定で相手は迎撃にくるから号令は空かしやすい。
レバーじゃなく、カードの方で号令を避ける。
→海サソリガン下げしておく、相手が来たら4速カードを下げてレバー↓
これで普通に空かせる。
めんどい時は有珠だけ使って攻撃範囲向けずに壁にして時間消費させる。
ポポイさえ空かせばカイネがEX取るレベルなんで、あとはお好きに。
取れなくてもポポイだけは倒すように。
神はニーア入ってれば余裕だから、号令に付き合わないってのを意識すれば大丈夫。
370ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 10:01:36.02 ID:yeLcjkoG0
確かにニーアはまほよには基本有利だけど、ポポイでの暗殺拳とかピンダメ集中とか思うように突破できないことも多い
両方称号取ったけどそう思う
371ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 10:19:51.16 ID:HyAvXzzc0
デッキによっては余裕ではないだろ
パズル型とか来たらムーブちゃんとできてないと
372ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 18:37:08.56 ID:U5LNWDCK0
グダグダ考えなくても359が当たったのは称号取りのサブカだよ
そして負け試合の全てもサブカ
だから実質勝率は100%。やったね☆
373ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 20:07:31.93 ID:HyAvXzzc0
初心者といえばうちのホームにもご新規さんぽいの来てたな
台自体も反応悪かったの全部直ってたし、やっぱヴァージョンアップの影響か
もうちょいしたらここも賑わうかね・・・
374ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 14:45:41.66 ID:55cOdzyH0
初心者は動画見て基礎勉強しろよー
対人戦がそんな簡単に勝てると思うな








頑張れ
375ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 15:42:56.37 ID:uaVsUyMh0
今日のNG:55cOdzyH0
376ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 19:00:19.96 ID:hiOEXrzt0
前回助言をいただいた>>340です
皆さんのお陰で初の一勝を取れました
ありがとうございます

現在一丈青入り六枚デッキを使っていますが、シールドを取るタイミングが今一わかりません
一丈青以外にシールド持ちがいない場合、どのタイミングで取りに行くのが正解でしょうか?
377ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 19:01:26.96 ID:55cOdzyH0
シールド使い魔いねーんだったら取りにいかないのが普通だろ
動画100こ以上見て勉強してこい
378ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 19:08:21.68 ID:fEqL8Pae0
動画って1個って数えるのか
379ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 19:10:22.85 ID:fEqL8Pae0
>>378
下らなねー事で揚げ足取ってんじゃねーぞクズ
はやくタヒね
380ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 19:20:56.40 ID:EUZZgi+f0
あぼーんに触れんな
あと無駄にageるな。雷単以外にも荒らしが湧く

>>374
シールドは、完全に突破してシールドが近く、割っているよりも有利が取れそうなときが目安
ただし、単シールドのみなら無理に封印に行くより
追い返してすぐ連戦の場合は、普通に割っていた方が有利取れることの方が多い
381ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 19:21:53.29 ID:0skJJYU50
自演するにももうちょっとだな…
382ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 19:50:48.90 ID:w1av7cnfO
それ本スレにも湧いてるから気にしちゃダメ
383ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 21:16:00.58 ID:hiOEXrzt0
>>377
>>380
シールドが一丈青だけなのですが、とらない方が良いのでしょうか?
一丈青の計略がシールド関係なのでつい取りたくなるのですが…
384ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 21:49:55.01 ID:0skJJYU50
>>383
>>377は常駐の荒らしだからさわっちゃだめ

単シールドひとつだけだと制圧に時間がかかって実戦的じゃないかな
封印までに相手が回復したり特殊溜めたり、パリンパリンできちゃうからね
積極的にシールド制圧を狙うならシールド2枚は欲しいところ
ただシールドにこだわってデッキ全体のバランスが崩れたら意味ないけどね
385ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 22:05:44.10 ID:As1FoTLs0
シールド一枚って、それはもう解除専用と言っていい
386ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 23:13:47.91 ID:hiOEXrzt0
>>384
>>385
ありがとうございます
ちょっとシールドを増やせないか試してみます
387ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 23:18:32.92 ID:ECQZ8wGF0
静謐とかマグスとか1枚だけでもやりようはある
388ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 13:17:04.10 ID:lJdl9pKPP
チャレンジクエストを進めているのですが、今までverアップに伴い内容が変わったりしたことはありますか?
あとダリスのNo.26が不死の資産がほとんどなくてクリアできません
この際買ってしまおうと思うのですがNo.26をクリアするのに適したデッキがあれば教えてください
389ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 13:28:27.58 ID:lbn5MviO0
不死で単数で三速、四速ならなんでも大丈夫だと思うけど。
後々のデッキパーツになりやすい、実験兵器7号とかデュラハンランサーとか【】キュベレーとかで。
390ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 13:49:32.62 ID:1k0lVFP80
確か内容に変更はなかったと思うけど指定使い魔に修正入ったりして難易度が上下したりはある
とりあえず次は下方修正のオンパレードなのでリスト入ってるのはさっさとクリアした方が楽かもしれない

デッキだけど>>389がいうように3速4速単攻であればなんでもいいかと
七号もしくはピッグマンは10コスでW単スマ持ちなので入れておく
わざわざ買うのであれば汎用性考えて七号がいいと思う
七号お留守番の主光剣小次郎ジルドレ夜刀神でひたすら単スマ
USはリタゲ、クロノなど

ストーリーのノーマルダリスクリアしてるならわりとあっさりクリアできるよ
391ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 16:15:18.74 ID:Efukw8+EO
392ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 16:37:17.36 ID:lJdl9pKPP
>>389>>390
ありがとうございます
とりあえず七号は購入して単スマ頑張ってみます
393ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 17:20:53.52 ID:6jxLCoyMO
雷単ってどゆ意味?
394ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 21:31:16.48 ID:fwYGV6yn0
デッキ診断をお願いします。

【デッキ】 マールト、パンドラ、魔王、サキュバス、【】フェアリー、ホムンクルス、雷主
【称号レベル】 伯爵
【資産】 コンプ仮定
【コンセプト】 PRマールトを生かしたい。
【診断理由】 突破ができない。大体、主撃か青子で誰かが1乙されて誤魔化されてしまう。

以上、よろしくお願いいたします。
395359:2012/10/06(土) 21:39:36.01 ID:hKPwPVT50
遅くなりすいません

ありがとうございました!
396ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 22:17:48.39 ID:rFLpUy2B0
>>394
マルパンデッキは一時期見たけどレナスとか竜皇に掻き消されやすいからそこまで流行らなかったね
どうしてもマールト生かしたいんだったら
HP減少による効果アップの使い魔を候補に入れてみるのもあり
リントブルムが使いやすいかな
後は3Cくらい範囲対象外にしてくれるアジダハーカも必要になると思う
(理由:HP減少した奴を特殊から守るだけでも段違いだから)

そのデッキはどっちかというとワントップかツートップデッキになり易いんだよね・・・
マルパンは号令かけてみんなで戦うが魔種とはちょっと違うから難しいんよこのデッキ
アドバイスになってないねすまんね

1乙されるってことだけど
ピンダメデッキ相手に特殊技の先行入力は基本厳禁
青子とかカインとかいた場合最低でも大きく二手に分かれて
■⇔■           ■⇔■
相手に狙いにくくさせる工夫も必要になるよ
田の字陣形だと回避が楽なんだけど青子とか撃複持ちじゃ田の字陣形は絶対厳禁だしね
相手が特殊技発動中にカードの配置変え・位置変え・陣形整えたりする癖つけるようになれば誤魔化しやすくなると思う
397ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 22:50:38.44 ID:3RLWVFUu0
>>394
人獣無理じゃね?

マルパン使ってるけど
炎主 降魔麒麟
APT 【】フェアリー 天狗 エーコ
BPT マールト パンドラ ホムンクルス

特殊は天狗とホムンクルスでなかったことにしてる
天狗をスプリガンにしたりサキュバスにしたり、エーコと一緒に妲己アジルスと入れ替えたりも
ニーベルンに限らずダメージ特殊は怖いしホムンクルスか天狗のどっちかはマールトパンドラと出したい
398ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 00:17:53.72 ID:y00g3ojV0
>>393
雷属性の使い魔だけで組んだデッキで取れる称号

もしくは荒らしの蔑称
399ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 00:40:23.11 ID:4qKASbR50
>>398
雷属性の使い魔だけで組んだデッキの事

もしくはLoVスレを3年以上荒らしまくってるクソ野郎を指す言葉
400ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 05:58:33.78 ID:k6KKy9zT0
>>396
1乙対策は言われてみればその通りですが、気が付かなかったです。
今まで自分が使ってきたのがツートップの戦い方をするデッキみたいだったので、
そうじゃなくて、魔種には魔種なりの戦い方をしたほうが良さそうですね。

>>397
ご指摘の通り、人獣は無理です;;

ただ、このランクだと同じ人に連続して当たることが多いので、
その都度、武器を持ちかえて誤魔化していました。

もう少し色々考えてみます。
401ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 09:51:37.03 ID:Rl90W3gT0
主炎 背徳or廃滅
Apt ニケ アフロ 【】ワルキューレ
Bpt スサノオ ガブリエル 【】ワルキューレ
称号は伯爵です アフロは【】アフロにするつもりです
スサノオを引いたのでこのデッキを組んでやってみましたが、勝率がとても低かったです
厄パンやネフィリムなどが相手だと開幕に一乙できず居残られてしまいます
それと、狙っている敵使い魔が逃げた場合は別の届く使い魔に狙いをかえるとありましたが、そうすると一乙する前にこちらが壊滅という事がありました
相手を取り囲むように動いてみたら今度はエクセ取られてしまう場面がありました
このような場合どうすればよいのでしょうか

よろしくお願いします
402ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 12:24:34.17 ID:rIdZkgGy0
>>401
どの程度スマッシュできるかによるけどなかなか難しいデッキだよ
そのデッキ使ってもスマッシュより陣形のが大事って事を覚えておいたほうがいいよ
相手に闇複数使い魔がいたり、全体弱体の特殊持ちがいたら2体ずつにわけよう

あとオススメはエルフと破魔の迅雷かな
エルフはけっこう防御UP効果が高くて開幕ごまかすのに重宝するし サポートスキルに単スマがあるので役に立つ
破魔の迅雷は初心者が扱うには背徳やツバーンより強力だと思います
破魔の迅雷赤ボタン+スサノオ+ガブリエル+のコンボは陣形さえしっかりとれば相当につよいからオススメですよ

そのデッキは降魔出すまではなんとか微不利くらいに留めて
降魔出してから本番で取り返すってのが勝ちパターンだと思います
繰り返しになるけど陣形で4体固まってスマッシュ出すのはデッキによっては強いけど
基本弱いし腕があまり上達しないと思うからちゃんと2体に分けましょう
403ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 12:43:36.31 ID:Rl90W3gT0
>>402
一応動画などで勉強したので陣型はそれなりにできているつもりです
エルフも試してみます

弱らせた敵使い魔が後ろに下がった時の対処を教えてください
404ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 12:48:31.35 ID:P1iyXA0g0
自分も下がればいいんじゃねw
405ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 18:19:36.81 ID:bOsYDC4o0
デッキ診断お願いします
【デッキ】 ラースジャイアント リディア 服部半蔵 ネフィリム ドン・キホーテ オセロメー 降魔 覆滅の炎
【称号レベル】 子爵なりたて
【資産】コンプ仮定
【コンセプト】複数攻撃人獣が使いたかった ラースジャイアントが使いたかった
【診断理由】戦闘で押し負けなくても、割負けることが多いから ラースが死ぬときつい
以上 お願いします
なお、394さんの書き方を参考にさせてもらいました
406ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 18:53:11.11 ID:P1iyXA0g0
質問者の不思議なところは自分が「勝てるはずだ」って思いこんでる所なんだよね

独自デッキはガチテンプレより劣るわけよ。まずこれを理解して欲しい。
ということは実力が五分の相手と当たった時、相手がテンプレを使ってたらそれだけで不利になる。
だからテンプレを組めるレベルと当たりだしたら独自デッキ使いは負け越すのね
負け越すのが当然という現実を受け止めた上で
407ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 19:32:01.25 ID:eRGwqqtC0
>>405
3速でシールドが一枚だと征圧戦を挑むこともできず、追い回さなきゃいけないし
五分られた後の帰還に時間がかかったりで、ジリ貧になるんじゃないかな
ビューネイやベヒーモスのように戦闘がアルカナ差に繋がるわけでもないし

3速シールドを増やすならコストが変わるけど白虎か
那須与一辺りの使い勝手が良いけど、マグスでも良い

ネフィリムを入れるなら、開幕10コスト3枚のPTで突破、居残りまでしたいけど
ドンキ、オセロメーはどちらかというと高コストサポート用で噛み合ってない
定番のタイラント、【奔放】アリス、極楽鳥、ホワイトラビット辺りから2枚+ネフィリムにするか
ラース出ずっぱりにするなら、ネフィリムを代えてもいい

ネフィリムPTを作るとラースが落ちた時でも対応はしやすい
まぁ30コストのLv制なので、落ちないようにはしたいところだけど

主人公の属性が書いてないけど、足りない属性を埋める形で
降魔は覆滅でも悪くはないけど、同種は炎なくてもどうとでもなるので他に回したい
麒麟がヘイスト号令&制圧も挑めて相性は良いかと
アウェイク/サクリUならUSメインになるかも知れんが
408ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 19:33:20.89 ID:JWrLE++p0
自分で考えたデッキがちょっとしてから見かけるテンプレと同じだったときは少しうれしい
グッドスタッフ入れただけだとしても
409ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 20:02:26.50 ID:bOsYDC4o0
>>407
ありがとうございます 神族に逃げ切られるのがいやだったので
マグス入れてみます
410ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 15:40:06.32 ID:vMXCWZXA0
>>406
俺は今月から始めたガチ初心者ですが、wikiに書いてる解説やデッキの組み方がおざなりなのも原因の一つだと思います
三国志・戦国大戦のwikiには理由付けや解説が細かく入ってるのに対して、LOVのwikiには何か細かい説明が足りない気がします
デッキテンプレも充実してないですしね
411ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 17:04:18.77 ID:WLu+0kLRO
プロメテウス罠デッキに勝てません
戦闘をしかけていっても逃げられてしまい、降魔で引き寄せられて全滅してしまいます
どう対象すればいいのでしょうか
412ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 18:00:41.52 ID:gLP62G0z0
>>410
テンプレ自体は十分充実してると思うんだが…

LOVのデッキで理由付けやら解説を細かく入れようとすると膨大な量になるから、誰もやりたがらないだけだと思う
ぶっちゃけデッキの使い方は実践で学ぶか、ランカー決戦見るべき
413ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 18:02:53.56 ID:97wEDYco0
>>411
光単にすれば良いと思うよ
414ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 18:16:08.98 ID:c9GryUrX0
>>411
バージョンアップまでは諦めよう
415ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 18:17:43.98 ID:lCzZ0UAt0
>>411
諦めたほうが早いかも。
あんまり上手じゃなくてもランカーになれるデッキらしいよ。
416ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 19:06:29.30 ID:sHx+ToH10
メタできる罠看破はピンポイントすぎて9割方腐るよねってのがあるからなあ
一応、罠看破できて実用的だと思われるのがピクシーエキドナ海坊主のアルカナごり押しくらいか

あとはまぁ、主だけ避けられれば戦線維持ができるアディU、引き篭もりや対角でも割れるバリオス
殺せば効果が消えるんで掛けに来たロンギヌスにビタ止め速度低下に号令or弱点ピンダメで瞬殺して離脱
こっちもロンギヌスでお互い近寄らせて移動距離を半分に抑える、程度しか思い浮かばなかったぜ

対策すると他に弱くなる辺りもプロメテ罠のえぐいところだよな
盤面を広く使って引っ張られても1画面分下がれるようにするとかしかやれないのがな
417ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 21:19:29.30 ID:Kb++Mfgl0
>>412
それでもカードデータと考察を分ける必要はないんじゃないかなと思います
容量が足りないのでしょうか?
418ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 21:23:54.98 ID:5t6dOw4fP
どうでもいい
419ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 21:42:59.95 ID:rAWEuOBp0
じゃあお前が更新しろよ。

現在息してるテンプレなんてそもそも数ねーし。
自由度低いんだよこのゲーム。

使いもしないゴミ以下のカード考察する人の身になってみろ。
420ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 22:57:13.99 ID:Kb++Mfgl0
>>419
わかりました
それではやってみます
421ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:11:22.06 ID:WBEczY4k0
はいはい頑張ってね
422ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 00:15:27.94 ID:9jUbGHgB0
おい馬鹿やめろ
初めてひと月も立ってない奴がwikiをいじるな
他の初心者がもっと困る
423ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 02:07:28.42 ID:UXjKr4vy0
データと考察分けとかないと1つが長くなりすぎて逆に見にくくなるっていう想像はできないんだろうか
424ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 02:36:07.94 ID:qHmnmui70
何かの度に強カードや強デッキがころころ発見されるのを見るととても自由度低いとは思わないけどな

結局はランカーが使い出さないと自分が使わないってだけだろ
425ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 05:09:23.60 ID:3JM5y2IhO
迫真空手
426ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 09:29:43.82 ID:9jUbGHgB0
>>423
三国はカードデータと考察が一緒になってるけど普通に見やすい
あれ見た後だとLOVのwiki糞だなって思う
427ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 11:16:20.17 ID:Fpd84FeZ0
>>415 プロメ罠がランカー余裕のデッキとかクソワロタ

プロメ罠使ってる身として対策を言うと、
 置いてない場所で戦闘をし、使い魔を殺す。
 降魔召喚中に一パリンだけして後は逃げに徹する。
 一つの罠の上に三体以上置かない
 サーチを封印して石の上以外の被弾を防ぐ。
 石の上の罠は設置場所の偏りがあるから、判定のギリギリに乗る。
 できるだけ居残りするようにする
で大体対処されてる。俺の腕が足りないだけかもしれないけどな
428ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 12:11:50.65 ID:xe8weAmdP
ストーリーノーマルをクリアすると武器の質が良くなるそうですが、チャレンジクエストノーマルをクリアしたら質が良くなることはありますか?
それとチャレンジクエストのボスを倒した回数はボス称号の回数にカウントされますか?


チャレンジクエを進めようと思っても指定カードやらなにやらで資産の少ない初心者にはキツい・・・
429ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 12:17:44.35 ID:jrALhmsD0
>サーチを封印して石の上以外の被弾を防ぐ。

横からですが、これはどういう事でしょうか
スピードアップして、罠を置かれる前に先回りするのかな?


プロメ罠で、降魔が静謐の人が居たけど、あんまり上手くいってなかった
やっぱり罪人が良いんでしょうかね
430ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 12:23:16.75 ID:Fpd84FeZ0
>>428 多分ガセだと思う
431ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 12:27:31.20 ID:Fpd84FeZ0
>>429
 サーチ封印すると施設のアラート以外で場所を判断するのが難しくなるから、石や施設の間の道においてる場合、全員が入ったことを確認してから起爆出来ない。
 石の上に置いてある場合はアラートが鳴るから関係ないんだけどね。あとHPも見えなくなるからSSにWリジェネとかを入れてるときに確殺ラインを見誤ってしまうこともある。
432ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 12:28:56.55 ID:jrALhmsD0
前にプロメ罠(降魔は静謐)に勝った時は、相手が降魔を呼んだ後に、
こちらが速度低下を掛けて。そんで有珠の無敵をぶつけて降魔を殺した
433ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 12:29:58.45 ID:Gjs663uM0
>>428
別に報酬は良くならないし、ボス称号にもカウントされない
カードはストーリークリアしたくらいじゃ指定使い魔のほとんどが揃ってないと思うので買った方が早いと思うよ
C、UCがほとんどなので安く済む
あとはリサボ漁ったりとか
同じホームだったら足りないカード補ってあげられるんだけどね
434ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 12:30:30.89 ID:jrALhmsD0
>>431
なるほど。ありがとうございました
435ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 12:46:39.81 ID:xe8weAmdP
>>430
何がガセなんでしょうか?

>>433
ありがとうございます
リサボ漁るにも田舎でプレイヤー人口少なくてほとんど入ってないし知り合いでlovやってる人もいないので素直に買います
436ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 12:53:29.65 ID:Fpd84FeZ0
>>435 ストーリークリアやチャレンジクリアで良装備が出るってのがガセだったと思う。
437ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 13:01:08.93 ID:xe8weAmdP
>>436
そうなんですか?
以前wikiで見かけたもので・・・
438ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 13:03:00.80 ID:Gjs663uM0
>>436
ガセじゃないと思うが
ただ体感できるほど劇的に変わるかっていわれたらそんなことない
ほとんど誤差の範囲
439ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 13:04:49.60 ID:kiW+pTtV0
>>435
確か、全国対戦数に依存していたかと。
ストーリーよりも全国のほうが出る装備はいいですし、
1000戦を越えたあたりから急によくなったような気がします。
440ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 22:43:30.61 ID:GU1Vff6M0
全国とかストーリーとか言うよりもプレイ数でキャップが外れる感じの体感だったけど
今はレア箱的な感じで高性能装備ガンガンでるから正直関係ないな
441ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 23:37:04.01 ID:B5v2TIyBO
SFCEからこちらに流れようと思ってるんですが
このゲームまだ未来ありましかね?
442ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 00:45:43.88 ID:eYCIo7kL0
無いのでおかえりください
443ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 01:30:48.74 ID:QWYjA5w7O
>>441
末期です
散り際のお祭りは楽しみですが新規はやめた方がいいでしょう
444ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 19:07:51.12 ID:6WJ6zWT60
ここで聞くのもなんだけど
今未来あるアケゲーなんてあるのか?
445ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 19:21:27.82 ID:6+eHfdfC0
アーケードのカードゲーム自体が衰退期だからなぁ
446ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 01:05:20.83 ID:wK7XX6pM0
>>212
個別BGMあるというがボーダーオブライフと少女綺想曲までつけてくれるのかね
両方入れたデッキで100勝するには不死に霊夢派遣と霊夢の種族に幽々子派遣どっちがいいのだろうか
447ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 03:02:31.75 ID:ZqJuCcD00
仮に霊夢の種族を神族とした場合、不死に派遣する方がいいと思われる
どっちも戦闘向きの特殊持ってるけど今の神族で戦闘主体にするのは難しいし、コストとか考えるとパズル型にもできないし
霊夢の特殊も種族関係ないっぽいから硬い不死と相性いいしな
448ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 12:23:57.02 ID:Rsa0hL3L0
約三週間前の雷単にレス付ける意味はあったのか
449ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 13:07:08.70 ID:jB0uLEC60
霊夢が神族だったら天地向けになると思うんだがな。
魔種のHP減少系強化や、海種のLvを活かす手段として。問題はコストだが。
450ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 14:52:33.58 ID:yaigoV3u0
質問です

初めて引いたRがウィッチだったので、FSを生かす為にマグスを採用してみようと思いましたが
移動速度3及び4だと、右端のゲートから相手シールドに到達するまで大体何カウントかかりますか?
451ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 07:57:56.46 ID:2yaeHqjR0
>>450
ちょうど良い機会だ
自分で測ってきなさい
そういうのは聞くよりも自分で調べた方が絶対良いぞ
452ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 08:03:03.31 ID:2yaeHqjR0
>>450
ちなみにマップの移動関連は4Cと3Cを目安にすると良い
453ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 11:18:26.09 ID:o5YW0vdeO
ストーリーモードで倒せないボスがいるんですが
ここで聞いてもいいですかね?
454ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 11:49:58.90 ID:/6W77UiZP
wiki見てニコ動見てそれでも倒せないならどうぞ
455ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 12:06:44.67 ID:o5YW0vdeO
ありがとうございます、脊髄反射なレス申し訳ない
456ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 03:14:34.35 ID:BWRHopCb0
主人公のスマッシュ攻撃はどの種類の武器を使っても単スマの出し方でいいんですか?
槍や杖だと、複数スマッシュ、拡散スマッシュっていうように変わりますか?
それとも、もしかして全てのスマッシュ攻撃の出し方がどの武器に対しても対応しているとか…
457ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 03:21:35.36 ID:F70o7shr0
何でそんな特殊な思考が出来るのか俺にはわからない
458ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 03:25:45.18 ID:BWRHopCb0
>>457
あれ!?
特殊な思考なの!?
459ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 07:20:32.91 ID:N0E3hoj/0
wiki見てから物言えよゴミ
460ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 08:57:18.96 ID:sb3fFNC80
>>456
1+1=2でいいんですか?
足す数字を3や4にすると答えは変わりますか?
それとも3+4でも答えは2なんでしょうか?

君が言ってるのはこういうことなんだが
461ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 09:10:51.87 ID:0VW1+bSZO
スピードワゴンはクールに去るぜ
462ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 12:07:36.82 ID:BWRHopCb0
>>459
すいませんでした…
463ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 12:31:42.96 ID:BWRHopCb0
>>460
ルール通りってことだよね?
杖は攻撃対象が拡散攻撃に変化したってwikiに書いてあったから拡散スマッシュの出し方か…?
でもが、すまないが他の武器の攻撃の種類が良く分からない…

もしかしてここで聞かないで自力で検索して調べたほうが良い感じ?

464ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 12:56:49.58 ID:BWRHopCb0
>>460
調べたら槍と両手斧は複数攻撃ってことが分かった!複数スマッシュの出し方でOKってことだよね!
あとの武器は単数攻撃の様子。
460のヒントで理解できたありがとう!

一応NESYEを使い切るぐらいまではプレイしているんだけど、こんなしょうもない質問をしてしまい情けない…
465ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 12:58:29.25 ID:sb3fFNC80
>>463
昔は片手武器は単数、両手武器は複数だったのが
杖は拡散に変更された(バリエーションが増えた)だけ
それも2年くらい前の話だけどね

調べるもなにも、武器の攻撃範囲はゲーム画面や説明書に書いてる
466ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 13:05:14.80 ID:V3WgIfts0
>>463
優しい暇人が答えてあげよう
片手武器は単数、両手武器は複数、杖は拡散の攻撃範囲を持ちそれに対応したスマッシュの出し方をしなければならない
複数化とか【】ウィッチで攻撃範囲変わったらその変わった後のスマッシュの出し方で出る
それぞれのスマの出し方は?とかならニコにあるから探すこと
というか初心者向け動画複数あったはずなのでニコのlov大百科関連動画から全部見てくるといい
467ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 13:06:09.70 ID:BWRHopCb0
>>465
丁寧に教えてくれて有難う!
おかげで確信した!
折角だから説明書なくしたままだったけど、貰ってきます。
468ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 13:14:29.71 ID:BWRHopCb0
>>466
優しさが身にしみます!(ノД`)
主人公も特殊で変わったら出し方も変化するんですね。
知らなかったorz
こんな質問してなんだけど… スマの出し方はなんどもみてる。
大百科こんな便利だったのか!勉強してくる!
469ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 13:15:47.99 ID:WQipgoj4P
調べればすぐわかることをここで聞くなよクズ
470ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 13:23:37.60 ID:BWRHopCb0
>>469
一応ここで聞く前に1、2時間調べてる…
wikiばっかり見てて、説明書やプレイ画面も見なかった俺が馬鹿だった…
申し訳ない。
471ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 18:23:27.58 ID:HWaYt/Ot0
>>470
ここはお前の日記じゃない。
472ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 18:28:59.34 ID:Ym4fmsM00
初心者に対して厳しいなwww
しかしテンプレ書いてあるから仕方ないし変わったスレだ。

なんでも質問スレでもあればいいのかな?
473ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 18:30:17.65 ID:gMkSOCHb0
煽りは禁止ともテンプレに書いてあるけどな
474ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 23:11:45.41 ID:i7rFf3eT0
初心者に優しくないから競技人口減るんだよ…
お前らLOV嫌いなのかよ…
475ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 23:18:53.84 ID:F70o7shr0
何でもかんでもしてあげる事だけが優しさじゃないんです
476ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 23:28:17.87 ID:MU9/jCO20
>>475
>>460みたいに煽るのが優しさなのか?
全然優しくないんだが
477ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 01:21:13.52 ID:et7VndkC0
wikiちゃんと読めばそれでわかることだしな。あとチラ裏書きこみが癪に障ったんじゃね

質問〜ローダーってみなさんどのくらいで取り換えてる?ぶっ壊れるまで使ってる?
傷やなんだで表面白くなってきたりすると反応悪くなるもんなのかな
478ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 01:25:35.59 ID:3uumSBBn0
読まなくなったら変える位だな
LoV2のはじめごろに買ったやつがいまだに現役だから
台自体の読み取りが劣化してなきゃ早々変える必要はない
479ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 14:07:41.63 ID:5ORr/jz00
傷がつくとそこにゴミが溜まっていって拭いても拭いてもすぐ滑りづらくなる
俺は1枚2、30円のやつ使ってるけどIC一枚使い切る前には絶対変えてる
自分のはもちろん赤の他人の手垢もびっしりだからな
まだ使えると思っても汚いと思ったら変えるべき
480ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 14:31:56.36 ID:F5XhDXGQ0
読まなくなったら変えようと思ってるけど、まだTのぴったりローダー使ってるわ
481ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 14:41:21.00 ID:SEuQqlq40
ゆゆていのジャストローダーが一番使いやすい

スリーブも薄いし一緒に使えて便利
482ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 15:09:04.91 ID:ZTus8Q9cP
公式ローダーが思いのほか良かった
帰ったら除菌ティッシュで毎回拭いてるけど全然使い心地悪くならない
PR抜きで売ったらいいのにと思うよ
483ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 16:12:43.61 ID:lynqgiPn0
もうちょっとお財布に優しいと嬉しい公式ローダー
484ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 16:21:15.98 ID:nLZZkRMs0
ジャストローダー極はカードが取り出せなくて辛い
485ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 23:09:13.64 ID:IdL9qiU40
15か25コスで移動モーション飛んでるドラゴンっているかな?
486ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 23:28:39.36 ID:Xotx7TsT0
シヴ
487ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 23:29:52.71 ID:IdL9qiU40
そっかシヴがいたか
もう一匹くらいはいない?
488ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 23:38:08.38 ID:Xotx7TsT0
飛んでたか怪しい神竜くらいだろ
489ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 03:13:35.66 ID:+Fz1CGmgO
神龍はヨルムン型だから飛ばんぞ
490ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 10:32:07.08 ID:XXa3h53b0
アンヘルさんは飛んでるんじゃね
491ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 10:32:44.87 ID:XXa3h53b0
アンヘルさんは20コストか
492ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 10:44:34.01 ID:eq45C0n40
アーリマンで我慢しなさい
493ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 12:26:47.86 ID:a9Fy+bbl0
ケツとリヴァかな?
494ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 17:29:05.96 ID:Z1l/VYJL0
飛んでるドラゴン単を考えててシヴさんを入れたいんだが
難しいだろうか
495ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 17:50:27.50 ID:l3GT9nyw0
Lov1のワイバーン
496ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 18:21:12.91 ID:a9Fy+bbl0
>>494
デッキも書かずに聞かれても流石に困るが。
縛りが入れば難しいのは当たり前、あとは愛だな(キリッ
497ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 18:45:09.32 ID:Z1l/VYJL0
>>496
愛は足りているはずなんだ
少なくともアンヘル嬢は抱いて寝てる
498ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 21:38:52.71 ID:bTMzu9SH0
こちらが単数のみのデッキで
敵の瀕死の使い魔一体が後ろに下がり、別の使い魔と主で壁を作られた場合はどうすればいいのでしょう
499ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 22:08:11.22 ID:a5xXKooF0
伸ばす
貫通
特殊で殺す
回りこむ
ほっといて前の敵を殴る
500ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 04:11:06.29 ID:/U8XsI850
低DEFの魔種とか、回り込めない2速なら手前を殴るかな
高DEFや、4速とか、ダメ系特殊で落とせるなら回り込む
501ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 22:06:43.85 ID:OGTx4mUe0
魔種デッキがなかなか作れません
資産は少しあるので教えてください
〔資産〕
カイネ 魔王 フェアリー <>フェアリー 桜華 アジダハーカ 
ピクシー マールト パンドラ 天狗 リントヴルム サキュバス
ホムンクルス 闇の王 
です
よろしくお願いします
502ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 22:24:17.53 ID:AsNXZsMp0
カードゲームで一番楽しい部分を捨てるなんてもったいないね。
503ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 22:26:48.92 ID:PEz640EX0
フェアリーとサキュバスいれてあとは適当に色とFS整えた6枚組んで終わり
504ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 22:38:16.89 ID:OGTx4mUe0
マールトとパンドラ主体にしたいのですが…
505ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 22:45:48.80 ID:JHWtvj7f0
マルチポストかよ
506ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 00:42:46.53 ID:epzd+VxY0
マルパンテンプレでいいじゃん
507ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 02:43:16.30 ID:N7Fb12FN0
こちら人獣韋駄天デッキ、相手Wシールド持ちデッキの場合のプレイングについてなんですが、どのように動いたら良いでしょうか?
シールド取られないように動くとアルカナが割れなくて......
508ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 06:53:23.90 ID:cka09k0m0
最近やり始めた初心者で、ストーリーのノーマル称号を狙っているのですが、次のverになっても続きから出来ますか?はは
509ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 07:27:55.94 ID:9lv+89oa0
>>507
それが人獣です
510ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 07:42:41.60 ID:580FBiQ40
>>507
終盤まで迎撃して最後にちょっとだけ割ればええねん
511ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 09:00:31.65 ID:3a6DFs+QO
>>507
ベヒーモス入れてひたすら迎撃でもいい
512ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 09:56:19.37 ID:8ir7VfRo0
>>509
>>510
>>511
最近始めた者ですが、人獣でシールド持ちとマグス組ませてシールドを封印し続けるデッキって微妙なんでしょうか?
513ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 10:07:17.99 ID:E6Iii7/8P
>>512
>>509-511は韋駄天人獣に対してレスしてるのであってシールド取りに行くのとはまた違うお話
とりあえずデッキを晒してみてはどうかな
514ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 10:10:58.17 ID:MMvkC6Xt0
>>512
上のは韋駄天(4速)人獣の例ってだけ
シールドがある3速以下はまた別のムーブがあるし現状勝ててるならそのままでいい
515ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 11:19:58.36 ID:CKZ5M00Z0
>>508
出来るよ
516ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 12:28:19.50 ID:8ir7VfRo0
>>513
では…

一丈青、ウィッチ、パラディン、マグス、カラドリウス

です
基本は一丈青+ウィッチで、残りは相手にあわせます
カラドリさんはSS要員が主な仕事です
517ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 12:55:45.86 ID:CKZ5M00Z0
制圧入れたデッキってのは、勝ちイメージがある程度ある状態で
組むのが多いんだけど。
そのデッキは自分で何の種族が取れると思って組んだの?
適当にシールド入れただけなら、制圧型の不死や海の劣化にしかならないよ
518ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 19:09:34.26 ID:8ir7VfRo0
>>517
まずはウィッチが使いたかったんですよ
魔導じゃなく無印の方です
特殊が戦闘向けではないので、FSを生かしたシールド封印戦術が妥当かと思いました

次に、シールド封印で恩恵が受けられる使い魔を選びました
バーサーカーは持っていないので一丈青やバンコが候補に上がりましたが、撃が多すぎるのと速度が合わせやすい事から一丈青にしました

最後に更なる封印能力を得るためマグスを採用し、余った属性を主人公、パラディン、カラドリウスで補いました

もしウィッチ固定で手直しするならどこを弄れば良いでしょうか?
519ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 20:18:06.32 ID:fVJW3pALO
ウィッチ使うならなおのこと戦闘に特化させるべきだろ
ウィッチアリス与一義経タイラントとかかな
まあキツイとは思うけど
520ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 20:58:00.71 ID:kkd+KhZ80
>>518
無印ウィッチは制圧系のデッキに刺さりつつ自身が死ににくいステータスしてるのが魅力ですよね。
彼女自身が敵のシールド封印を妨害できる上にシールド持ちというアドバンテージを活かして、
彼女以外をとことん戦闘向きのパーソンで補強してあげるのが一番戦いやすいと思います。
構築例なら
ウィッチ パラディン ヨルムンガンド 【】アサシン 与一 タイラント
Apt タイラント 【】アサシン ガンド
Bpt ウィッチ パラディン 与一
降魔 嘆き&主光剣or流謫&主光剣 
どこかで一回でもシールドを取り、ある程度単スマできるならそれなりに戦えると思います。
コンビとしてはアリス、バーサーカーなども候補としては良いと思います。
521520追記:2012/10/19(金) 21:07:06.68 ID:kkd+KhZ80
比較的安価かつそこそこ使いやすいとは思います。
ですがウィッチがいる以上相手はこちらがシールドに行くと必ず追ってくるので迎撃頑張りましょう。
相手に大入道等霧散系がいる場合は要注意です。
このデッキは余裕が出来た時に制圧に乗り出すくらいで十分です。
行ける時に一方的に盾封印して逃げ割ってやりましょう。そうすれば勝てるはず。
522ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 23:00:28.09 ID:cka09k0m0
515さん
ありがとうございます。
523ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 23:02:55.20 ID:ZNoiYfmu0
無印ウィッチならyytブログでいちのせさんがなんか書いてた気がする
524ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 11:04:45.58 ID:JGRYBJhr0
507です。ありがとうございます!

ベヒーモスを入れてみようと思います
525ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 18:49:03.99 ID:4B/rBRvS0
ver.upしたら不死4枚に挑戦しようと思ってます。
今までは不死5枚で、USはアウェ、サクリUかリタゲUばかりでした。
無印アウェど安定時代も終わって選択の幅も広がると思いますが
4枚だとキュアやリザレクがいいでしょうか?
526ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 20:35:26.30 ID:xcpDZ8SF0
不死スレで聞いた方がいい気がしなくもないけど…
デッキ構成によって変わるとしかいいようがないかな、あとは本人の好み

不死4なら、無理やり突破するために恐らくサクリは入るだろうけど
キュアオールかリタゲかリザレクか、その辺は自分のデッキやプレイと相談して決める感じかな
4枚型でアウェイクってのは今でも滅多に見ないね
527ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 21:01:02.75 ID:YBwiK3oq0
>>520
ありがとうございます
ヨルムンガントとアサシンは持っていないので、ちょっと弄って使ってみます
528ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 21:14:19.71 ID:vaFaYpYJ0
相手が先に降魔してきたらアディションで増援呼んでピン弱体かピンダメぶっぱしてでっかいの潰してエクセ
ってゴリ押しも出来るよ
残り時間5枚相手にしないといけないけど・・・
529ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 23:26:25.53 ID:4B/rBRvS0
>>526
どうもありがとう
エリザベスとドラキュラで固定大ダメージデッキをやってみたかったんです
せっかくだしURで手にはいらなかったぶん【】ハッターも入れて…
あ、じゃああとジャンヌでいいじゃん
という凶カードに開き直ったデッキを妄想してました

サクリ主軸に、残りは自分のHP管理を見直しながら考えてみます。
530ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 00:09:21.71 ID:pPuhwLk20
称号2つ同時狙いで
京、庵、7号、カイネ、静の5枚でやろうと考えています
主人公は撃にして何とか人、神、魔をメタって何とか・・・と思っていますが
降魔選びで悩んでいます

相手の強化を潰すツバーンか降魔やサクリにワンチャン作れる嘆き
または制圧戦の強化に麒麟あたりではどれがこのデッキに合いそうでしょうか?
531ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 02:17:19.68 ID:FPRirJ8D0
あきらめれば
532873:2012/10/21(日) 09:53:51.90 ID:6oPPPnTY0
>>530
庵、カイネのタッグは流謫、嘆きが相性いいと思います。
主を雷あたりの複数持たせて麒麟か守護竜というのもなしではないと思います。
533ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 09:54:45.87 ID:6oPPPnTY0
>>532
873はミスです気にしないでくださいw
534ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 18:33:26.32 ID:aOsADxfu0
おまえらストーリーやれよ
カードもまともにうごかせずあいてのひはんすんな
きそができてないのにかてないのはあたりまえだろ
どりょくしろよ、いやならいえでPSPでもやってろ
535ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 20:41:37.41 ID:A7tI0CVOO
流れ切ってスイマセン
診断お願いします。箱、マルート、リント、ガルーダ、フェアリー、魔王です。降魔は麒麟
主細剣雷
Usシーリング、サクリです!
開幕で勝てません。診断お願いします

536ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 21:08:26.88 ID:YjEX+h6X0
>>535
Aパーティ誰で出て(まぁ相手にもよるけど)、どういう陣形で、どう負けるのかくらい書こう。
537ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 21:12:22.33 ID:x1uGnZNiP
せめてテンプレ使えよ
538ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 22:59:49.78 ID:FPRirJ8D0
開幕で勝つ構成じゃないんだし勝てるわけないやん
539ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 23:24:51.91 ID:OwPb5WSj0
上下が逆になった時の戦闘(シールド交換した後とか)が
苦手なんですが何かコツありますか?
陣形がグダグダになってしまって突破出来る筈の構成で5分になったりしてしまいます
540ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 23:44:06.44 ID:x1uGnZNiP
弱点複攻サクってエクセ狙えよ

541ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 01:16:14.07 ID:+HS3lnR70
各スマッシュの出し方
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10758542

テンプレにこれも入れた方がいいと思うんだがどうだろう
542ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 02:23:25.11 ID:DNtD2pLTO
質問なんですが
罪人の青打たれたあとにこっちがロックブーケとか罪人の青打ったらどうなります?
先行入力した方が優先なんですかね?
543ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 07:23:19.53 ID:LcYzSKXUO
535の者です。
書き忘れスイマセン。
Aパーティーは
フェアリー、リント、ガルーダで出てます
陣形は
右手に単数
左手に複数の
八の字です。
書き忘れてスイマセンでした
544ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 08:12:14.53 ID:9PDZC3tR0
書き忘れっていうかデッキ診断してもらいたかったらテンプレぐらい使えと
545ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 10:25:07.26 ID:VNBEedyNO
初心者ってマルパン好きだよな
上のテンプレ厨じゃないけどマルパンテンプレってのがあるからそっち使ってみたら
個人的にはホムンクルスは必須だと思うよ
マルパンはサクリで轢き殺すのが勝ち筋
低称号帯ならそれだけである程度勝てるはず
546ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 12:55:15.06 ID:ywjOpTXT0
>>543
開幕どの種族のどういったデッキに勝てないのか教えてくれないとなんとも言えないんだけども…
とりあえず、マルパンデッキだからこっちが何体かやられても相手を一乙して帰って貰い、2nd本気出す
という戦い方だと仮定して話すよ

 厄パン魔種はそのデッキだとパワー負けだな…あれに勝てないからみんな厄パン使うわけで、開幕追い返すのはかなりきつい、厄パン使えとしか言えないな…
 人獣のどのデッキ相手でもリントだけだとすぐ落とされるだろうなーそのデッキで対策するとしたら
開幕リント、魔王、フェアリーで出る
とか?2ndに炎なくてもマルパンなら戦えるはず、まぁジンが居たらマルパンPTに対象外無いとまず勝てないだろうけど
 神は単数3枚にフェアリーリントなら単体狙いしっかりすりゃ神相手に開幕一乙はなんとかなるんじゃない?狙えないなら素直にガルーダをサキュバスに変えるべき
 不死もフェアリー含めた単スマで頑張って、としか…不死で開幕辛いのってよくわからないけど辛いなら、パンドラ、ガルーダ、リントで出るとか?
パンドラ落ちなければ2ndにマルパン、フェアリーで出れるし
 海は主にリントガルーダかけてちゃんと単体狙いしっかりすればいける、無理なら主武器を槍に変えた方が良い

まぁ、マルパンで勝ちたいならテンプレ使う方が早いと思うよ
ニコニコ動画で マールト パンドラ とか検索すりゃ色々出てくる
547ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 13:08:06.77 ID:ou2HBQDt0
>>543
号令インフレしがちな今のご時世、開幕ごまかしたい場合
リント→ダークエルフ、ガルーダ→スプリガン、妖精→【】妖精
こういう風にして開幕ptをこの3体使い、主雷槍、斧を持たせれば
ある程度簡単になると思います。デッキコンセプトも崩れないと思いますし。
548ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 19:40:30.34 ID:LcYzSKXUO
アドバイスありがとうございます。
テンプレにしたいですが
まだ揃って無いので…
揃ったらテンプレにしてみます!
今回はありがとうございました。
549ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 21:42:33.16 ID:1JZxMYID0
近くにLOVが無くて時間あるときに都会行ってプレイしてる地方民なんですが、一ヶ月プレイしなかったらランキングから消えるってのはデータが消えるってことですか?
550ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 22:34:36.66 ID:ssVNsPny0
>>549
データは残る
30日で文字どおりランクが消える。
どんな下位でも全員かならず順位がついてて、それが一旦除名される。
プレイすれば戦績に応じた(つまりほぼ元の)順位に差し込まれる。

90日放置でネシスカードの度数が0になる。
この場合、新しくネシスを買って引継ぎすれば元通りプレイできる。
画面には「ネシスが無効になりました、新しいカードを購入してください」と出るが
間違っても、データが消えたー!と古いネシスを捨ててしまわないように。
551ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 23:02:20.59 ID:1JZxMYID0
回答ありがとう
順位も元に戻るのね、安心した

前に一回データ消えたからってネシス捨てちゃったのが悔やまれるけど
552ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 23:07:52.51 ID:RTn7ujK70
どうせ低称号なんだしどうでもいいでしょ
553ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 23:36:48.27 ID:eHJqwnyN0
>>406の書き込みに対する質問です。

自分も独自デッキ使いですが、うまくなるにはどうしたらいいでしょうか?頂上はテンプレかつ最上位なので
参考になりませんし、周りに聞ける人間も居ません。腕としてはHのシャドラに普通にやって負けるレベル
です。毎日ハードのラムウやタイタンで練習してればうまくなるでしょうか?一応、現在の独自デッキ(カード入り)
で王安定すれば満足です。(現在は最新100戦3割のハム)
554ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 23:39:55.68 ID:adwL9pA10
まず頂上を参考にならないってのが間違ってる
割合とか割る順番での有利不利、戦闘の仕方とかごまかしかたとかいくらでも参考になる部分はある
勝てないって言う前に自分のプレイ見なおしてみればいいんじゃない?
555ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 23:43:56.66 ID:Fq5+X6Km0
ストーリーは勝てる構成で勝つゲームなので単スマの練習くらいにしかなりません
独自だろうが全国で負けまくった方がはるかにうまくなる
556ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 00:08:28.98 ID:RqdeOxTG0
前回ウィッチを使ったデッキを相談してもらった者です
再び詰まってしまったので、デッキ診断をお願いします

【デッキ】 アリス、ウィッチ、与一、バンコ、チェシャ猫、主人公闇、降魔ニーズヘッグ
【称号レベル】 忘れましたが、下から二段階目です
【資産】 レアは多くないです。コモン、アンコモンもコンプまでには至っていません
【コンセプト】 ウィッチが使いたい
【診断理由】 前回頂いた意見は「ウィッチ以外を戦闘要員にして相手に戦闘を強要させる」とのことでしたが、号令をちょっと重ねられると圧敗してしまいます
戦闘がメインじゃないらしい海種にすら、号令重ねられてエクセレント取られてしまいました
やっぱり戦闘するより相手をすり抜けて制圧したほうが強いのではと思ったので、そっち方面で診断をお願いします
また、「もうちょっといじれば戦闘でもやれる」という意見があるなら、それも聞きたいです
557ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 00:11:56.16 ID:eVljeeAL0
>>553
王ならよっぽどアレな構成(オールコピペデッキ)みたいなのにしてなければ
ファンカード1、2枚入れる程度でそこまで酷い事にはならないとは思うが……

セベクや水竜といった妙ちきりんなデッキな使い手達も運用のアレコレは
脳内シミュ→試行→反省→再び脳内シミュ、の繰り返しで自分だけの運用法を確立していったわけで
自分の動画を取るなりして、ちょっと動画勢風にセルフ突っ込みしてみたらどうだろうか
558ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 00:16:28.30 ID:O/RKsm5z0
>>406でも書かれてるけど独自デッキはテンプレより劣ることがほとんど
どんなデッキ組んでるかはわからないけどある程度はテンプレ要素を入れる事も必要
人獣なら10コス拡散パ、不死なら毒パみたいな強くて使いやすい組み合わせもあるんだから

あと上で散々書かれてるけどストーリーはスマッシュの練習くらいにしかならないから全国やったほうがいい
559ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 00:25:23.73 ID:eVljeeAL0
>>556
マッドオークや黒獅子といった足止めを入れるとか
追いかけてくる敵をスルーしてマウント状態で上手く壁しつつ戦闘できれば
数パリン割った分、戦闘で負けても被害が少ないし生還できればウマウマ

あと戦闘弱くても相手を帰らせられるパズル的戦闘特殊のAAEVや白虎なんかを組み合わせたりね
永続弱体系は相手が侮って居残ったりすればこちらだけ1人多く特殊を使ってるようなものなので
ウィッチが制圧特殊な分、戦闘面での特殊数不利をイーブンにできたりするかも

まぁ、今のデッキで戦闘面を強化するならチェシャ→タイラントで攻撃よりに変えてみるとか
出会い頭に敵の号令やピンダメを止めれる上に防御ダウンが掛かるのでオススメ
560ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 00:33:56.44 ID:O/RKsm5z0
>>556
降魔ニーズヘッグはやめた方がいい
号令潰せる廃滅、制圧力上がる麒麟、アリスの特殊と相性いい単数降魔の背徳か竜皇あたりがいいかと
あと相手が号令重ねてきたとき、正面から相手してたりする?
相手が重ねてきたときにはある程度逃げて相手の号令を空かすことも必要
561ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 13:50:03.16 ID:RqdeOxTG0
>>559
AAEVや白虎を持ってないので、マッドオークや黒獅子で考えてみようと思います
>>560
青の封印が強いと思ったのですが、単純な攻撃アップやダメ計、速度アップの方が強いんでしょうか?
562ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 17:09:40.77 ID:bUevTLSW0
>>561
戦闘型の微妙なのなら、ちらほら
・属性バランスが酷い
 ウィッチ、ベヒ、パラ、ハッピーセット
・5枚で厳しい
 ウィッチ、バサ子、パラ、オセロメー、ホワイトマンティス辺り
ウィッチ入りなら戦闘型はお勧めしない。

非戦闘型なら技封印も糞も無く、連環か速度アップで逃げる方が建設的
戦闘型なら特殊の兼ね合いとか色々考えて降魔選ぶね
563ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 19:07:42.61 ID:/5P6HmFA0
>>556
チェシャいるし、バンコ→ワーウルフで戦闘なんとかならないかな?
降魔は撃足りないし背徳か廃滅がいいと思う
基本的にはウィッチが戦闘向きの特殊じゃないことを除けばアリス5枚デッキに違いはないから、素の戦闘力は低くないはず

人獣なら完全パズル特化するよりも戦闘要素残した方がいいと思うな
逃げに特化するにはウィッチの25コスがあまりにも重すぎる

称号もまだ下の方だし、デッキがどうこうというより自分のムーブ次第でどうにでもなると思うよ
564ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 20:07:15.54 ID:NwFQiLmq0
3速非戦闘特殊持ちで素の戦闘力が低くないとかないです
ジンにしろカイムにしろこっちの有利に戦闘始められるわけだし
565ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 20:20:01.82 ID:7T7sP+CT0
>>564
ごめん何言ってるのかよくわからない
566ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 20:24:09.10 ID:bUevTLSW0
素の戦闘力ってのは能力値のことでしょ。
567ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 22:57:03.28 ID:7X1L21mP0
デッキ診断お願いします
【デッキ】 ピクシー、パンドラ、アジ・ダハーカ、魔王、フェアリー、バンダースナッチ、主人公炎、降魔麒麟
【称号レベル】 戦士
【資産】 魔種ならUR以外大体あります
【コンセプト】パンドラ使いたいです 
【診断理由】 勝率が30%越えないので50%越えたいと思っています
       どなたか意見をください
568ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 22:59:24.61 ID:2bmOnr890
とりあえず光多すぎ
マルパンテンプレでも使ってみたら?
569553:2012/10/24(水) 23:43:54.52 ID:SpytPhyT0
ありがとうございます。使ってるのは不死二速メインです。黄泉神やハッターなどの二速使い魔でシールド戦
メインでずっとやってきましたが、verが進む毎にどんどん辛くなってきてます。

その事で質問ですが、二速の利点とはなんでしょうか?自分が始めた2の初期は戦闘で突破→シールド
踏んで割り合いと戦闘の繰り返しでやってこれましたが、今のverは苦労して封印してもアウェイクやシールド
無しでも早々と解除されたり、戦闘力が高いカードが増えてシールドとっても突破ができないなどの
極論を言えば、シールドは取りずらい上に移動も遅い二速自体いらないんじゃない?と言う結論にたどり
着いてしまいます。現に頂上で見る二速はトラップか【】パンのおまけであるバンターくらいです。

一応追加があるのでフォローは入る可能性があるとは思うのですが、正直二速自体がもう産廃なのでしょうか?
570ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 23:45:55.36 ID:Ivpf+tlxO
診断お願いいたします

【デッキ】
アリス、バロン、シーサー、【】アサシン、那須与一、破魔の迅雷、主撃
【階級】
下から二つ目です
【資産】
URツクヨミ、UR竜吉公主辺りでトレード出来るものなら
【コンセプト】
那須与一の効果を十全に使えるよう、破魔の迅雷のオートスマッシュを利用するデッキにしてみました
571ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 01:27:21.10 ID:hUYf4Sq00
【デッキ】
Apt タイラント、AAEV、絆アマゾネス
Bpt フェンリル、ハーメルン、魔導ウィッチ
主雷、降魔麒麟又は蒼天
アウェイク、サクリU
【称号レベル】 騎士
【資産】 UR以外コンプ仮定
【コンセプト】フェンリルハーメルンのコンボで相手のBptを壊滅させる、そのままマウントを取る
【診断理由】負け試合の時はいつもBptの時に一体落とされてそのまま突破されてしまいます
相手に全体弱体持ちの使い魔がいると突破され易い気がします…

診断よろしくお願いします


572ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 01:49:22.44 ID:tuecx3no0
>>570
与一は手動でスマッシュする物
降魔使ってまでメインにする物じゃない
主雷バロンをジンアサシンをタイラントに変えればよく見る形
降魔嘆きか背徳ね

>>571
アマゾネスをBで出せば良いと思うよ
573ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 04:47:01.06 ID:/s+F/DCt0
>>569
修復と制圧両面に強い3速盾が種族問わず増えたのと、低速を戦闘制圧でメタる言わずと知れた海ゲート
更には4速での遠隔封印、遠隔制圧、モノリス修復と制圧ができる神ハリハラウラヌス
2速のメリット制圧を3速以上で同等以上にこなせるデッキが増えて産廃とは言わんがキツくなったものな

次Verで海ゲートが全下方されるのとアウェが下方されるので盾を取れる事の強みはあがるだろうけど
3速盾も増えてきたからそっちでいいじゃんってなるだろうし
よほど特殊か噛み合わせが強くなければ中途半端な2速投入は次も厳しいものがあると思われ

なので2速でしか許されない速度ペーストでアルカナ運送など1速含めた型
盾枚数が多く通るだけで制圧できるのを利用して2速で逃げつつ割る連環多用の制圧型など
何かしら特化させた形にしていくしか生き残る道はないんじゃあないでしょうかね、プロメ罠みたいに

2速戦闘に関しては3速以上の戦闘デッキに対し回復や帰還時間など有利になれる点が無く
次回でる【】バサのような2速特効の特殊が出てこないと優位には立てないでしょうから追加期待しませう
574ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 08:22:16.96 ID:EtHITn8a0
>>571
降魔を罪人にしてみると面白いよ
575ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 10:08:51.06 ID:hUYf4Sq00
>>572
やっぱりそうなりますよね…
拡散当てるの練習してみます、ありがとうございます

>>574
漂白ですか…試してみます、ありがとうございます
576ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 16:26:50.69 ID:TX+WCVMz0
アークエンジェルEVは通常の戦闘デッキでは使いにくいでしょうか
義経は持っておらず、複数攻撃という点でこちらを選んだのですが
577ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 16:28:48.20 ID:d07tEYot0
義経の変わりだったらシーサーとかどうでしょう
578ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 17:24:58.13 ID:zZwqbPw10
通常の戦闘デッキに要求される、「よし、今殺してやる」を実行するには初期ダウンが物足りないものが
あと死ぬと解除されるんで低コスでよくある味方を守りつつ被弾覚悟で前進させる捨て駒アタックが無理

でも、使って生還すれば人魔の「殺される前に殺します」連中と神の「弱点有り瞬間ピン3本で誤魔化します」
みたいなパーティ以外は次の突破がほぼ確実になるんで戦闘デッキに入れても悪くないよ
戦闘デッキで面倒な「連環で号令よけます」「逃げ制圧するんで追ってね」みたいなパズル系にも
1体なりかけられれば逃げた先にプレッシャーかけられるんでシーサーとは違った対応幅がある

まぁ、好みだろ、という身もフタも無い結論
579ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 19:09:21.82 ID:TX+WCVMz0
>>577
一応シーサーも考えたのですが、弱体が欲しかったのでAAEVか義経にしました

>>578
AptでAAEVを使ってBptで突破という使い方ですか
開幕ネフィリム、タイラント、極楽鳥でごまかし、ジン、蒼ノエル、AAEVで突破というのを考えていたのですがこれだと義経の方がいいですよね
ありがとうございました
580ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 19:47:52.42 ID:zZwqbPw10
>>579
逆に考えるんだ

ジンと蒼ノエルはLv上げる関係上、常に生きて帰らせたい(無茶できない)
無理に一乙取ろうとして落ちたら元も子もないわけで、ある程度戦ったら先に撤退可なAAEVは悪くない
相手が永続嫌って帰れば状況は振り出しに戻るがこっちのLvだけ後半に備え上がっていく事になる

相手が帰らないなら次に控えてる2度目のAptの火力は極楽タイランにAAEVが乗って誰だろうとDef1
そこにネフィが乗って低コスと思えないレベルで出るし、敵もBptに特殊を使った後で突破しやすくなる
人獣の10コス戦闘軍団がハッピーなのはコスト軽いんで突破成功したらまた特殊使えて
敵迎撃を荒らせるのと、そんな無茶をしてもしょせん10コスで捨てても惜しくないところ
この場合でもLvは上がっていくし荒らした分だけ次の大事なLv勢が突破誤魔化しやりやすくなり、リードうまうま

ここぞの突破を掛ける時に押しが足りないとかあるかもしれんが
自Lv制複数育成との相性は悪くないんじゃね、10コス勢の戦闘力に支えられてる形だけど後半のLvピンダメ強いし
581ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 20:10:11.91 ID:TX+WCVMz0
すごく納得しました、とりあえず使ってみます
本当にありがとうございました
582ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 20:36:30.16 ID:zZwqbPw10
相手がピンダメ編成とかだとLv制が事故ったり、柔らかAAEVに全員のスマ+ピンダメで戦略が瓦解したり
AAEVを掛けてたから10コス勢で突破行くぜーってのを誤魔化され続けると
先に撤退した分の石量が積み重なって終盤に哀しみ背負うかもしれんが
永続弱体で面倒な判断を迫れるから使いこなれてきたら強いプレイングができそうで面白そうだよ、がんば!
583569 :2012/10/27(土) 23:55:55.21 ID:aPJvIVWw0
>>573
ありがとうございます。しかし、現在の追加を見ると二速救済は厳しい可能性の方が高そうですね。
個人的にはドリアンを出す前に【】バサや武蔵の様な低速救済カードを出すべきだと思うのですが、不死
スレを見るにやはり二速は時代遅れのロートルなのかもしれませんね。追加で不死二速救済がされない
なら傭兵や他種族移転も考えてみます。
584ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 00:14:41.63 ID:D9r0J4sU0
不死二速救済って言うがワダディナが無理ゲーなだけでハッターメインは普通に上位レベルのデッキだろ
585ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 08:36:31.50 ID:Eu77s9RT0
あと【パンも無理ゲー。
3速シールドが溢れてる今の環境で2速の利点なんてないよ。
586ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 09:18:06.76 ID:0DCzTJHO0
好きで使うやついるけど勝率重視のやつは使わないだろうな
メリットよりデメリットの方が多いわけだし
現状厄パン、わだディナが無理ゲーだから使われてないけどそれ以外だと勝てることも多い
587ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 18:56:19.06 ID:eFmwwmRI0
自分の使い魔のHPを見ていると相手を狙えないということがありました
戦闘している時はみなさんどこを見ているのでしょうか
588ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 19:31:40.26 ID:SQD43u8I0
個人的なものでアレだが、ぶっちゃけ特殊カットイン中や必死に逃げる時以外は
あんまり自軍のHPはそこまで細かく見てなかったりする

慣れてくると感覚的に敵の号令がどんくらいの威力でHP減らしてくるのかが分かるから
2発殴られたら下げれば良いかな、あと1発殴って前後を交代かな、みたいな適当な感じでプレイしてるわ

勿論、HPゲージも目に入るんで予想より減らされたとか相手の一乙狙いが上手いとかで対応はするけど
どっかに集中するってより全体的な陣形とちゃんと攻撃できてるかを見て戦ってる気がするなぁ

STGやる時に自機じゃなくて前方の敵とか弾の流れが決まるところを見てる感覚っていうか
自機がどこにいるかは操作してりゃ見なくてもだいたい分かるんで見なくてもなんとかなる感じ
斑鳩アドリブ避けやらかしてパターン崩しても力の解放が今何本飛ばせるかゲージ見なくてもわかる的な
LoVならどんくらいダメージ貰ってんだろうなーってのが理解できてれば陣形や攻撃に意識さけるよね、
っていうSTGプレイヤーな操作してる。
589ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 20:51:50.12 ID:SWzk3in10
長いw
590ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 01:23:47.81 ID:35/SuiO9O
難しく考えなくても慣れる
591ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 05:20:15.64 ID:E3a6nQMX0
このゲーム昨日始めたんですが、終わった後に貰えるハズのカードが出てきませんでした
何故でしょう?
592ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 05:25:48.29 ID:1wMpF+fd0
売り切れ
593ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 11:13:59.59 ID:+0IajXCY0
流石に昨日始めたって子にその説明は……
つーわけで、補足。
今VerUP前(10/31予定)で、現Verカードが生産終了で売り切れになってる。
殆どのゲーセンでカード未排出になってるっぽいよ。
594ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 12:22:16.15 ID:35/SuiO9O
>>591
台の設定で排出無しになってるのかと

大抵は排出無しの旨を店側が張り紙なりで知らせてくれてるはずだが
595ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 17:41:34.26 ID:E3a6nQMX0
そうなんですか。返答あざす
カードって全部で何種類あるんでしょうか
596ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 17:52:26.88 ID:35/SuiO9O
>>595
通常のカードは475種、排出で手に入らないのも含む

SP等の絵柄違いも含めると500を越える
597ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 18:12:17.81 ID:1SAjORD10
ちなみにSP、PR以外で排出で手に入らないのは
ユーノ、【魔装】アサシン、アジルス、ファミ通
598ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 18:48:04.74 ID:VuJYEYT/0
公式HPにカード一覧あるから見てみるといい
599ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 22:09:25.36 ID:bjk8J30m0
というか調べればわかるようなことを脊髄反射で聞くなよ
600ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 22:48:42.39 ID:6BHy3lwz0
ローダーについて質問です

公式スリーブでプレイするが、カードが重なってしまう
→普通のロダを採用するが、隙間が気になる
→公式ぴったりロダを採用するが、傷が気になる
→ロダをさらに大きめのスリーブに入れるが、
プレイ中にカードが意図せず重なってしまうのが気になる(いまここ)

公式ロダをサランラップでくるむのも考えていますが
何かいい知見がありましたらご教示ください
601ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 22:59:48.63 ID:hovoK0QPP
スリーブのみでやってるとすぐカードが反ってくるしやめた方がいい
ローダーをスリーブに入れるとか本末転倒なのでやめた方がいい
ローダーをサランラップで巻くとかもう意味不明過ぎるのでやめた方がいい

公式ローダーの傷が気になるって高いからってこと?
だとしたら貧乏性過ぎ
消耗品だと割り切ってやるしかない
602ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:05:59.16 ID:bjk8J30m0
http://yuyu-tei.jp/game_supply/sell/sell_justloader.php?gid=5#01
ここに乗ってるジャストローダー極とかどうだろう
以前使っていたけどなかなか良かった
今は公式ジャストローダー使ってるけどこれが擦り傷で使い物にならなくなったら極に戻すつもり
といってもマメにローダー拭いたり、プレイ前に筐体拭いたりすればかなり持つとは思うけど

ローダーは傷付いて当たり前のものなので何故ローダーを保護しようとするのかわからん
ラップ巻いたことないでわからないけど動かし辛そう
ラップ巻いてlovやってる人見たことないし・・・
603ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:07:54.81 ID:HBegQFY70
ロダの値段程度が気になるならゲーセン行く前にする事があるだろ
604ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:08:09.72 ID:Ae52wJ6S0
ゆゆていのジャストローダー極はたしかに異常に丈夫だし操作しやすいけど
スリーブ入れると入らないのとカードが取り出しづらいのが難点
605ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:13:41.46 ID:7hwNocIH0
>>600
ローダーが意図せず重なってしまうてのがよく分からん

とりあえずローダーは消耗品
よくあるローダー(やのまんローダーとか)は数十戦から100戦程度で交換するもの。まぁ表裏使えるから倍。
悠々亭ジャストローダーは一見高価だが、
非常に傷付きにくく、1000戦はもつので実はコスパがいい。lov最強ローダー。
本格的にやってる人の多くはこれに辿り着く。
そんな何千戦もやらないよって人は
トレカ魂ジャストローダーが両者の中間くらいでバランスに優れてる。


以前見た動画では、ローダーの「下」に両面テープでスリーブを張り付け、カードを入れていた。
ローダーの厚さで操作性を確保しつつ
スリーブなら単価3円くらいなので
スレてきたら張り替えてしまえば安く済む。
ラップ巻くよりはいいと思う。
606ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:15:34.88 ID:HBegQFY70
そういう使い方に作られてないからね
スリーブ入れるなら別の買っとけ
607ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:29:51.86 ID:5N9GqdpO0
ジャストローダー極使ってる人に聞きたいけどどうやってカード取り出してる?
入れたまま取り出せないんだけど…
極じゃないのならなんとか取り出せてる
608ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:32:27.46 ID:6BHy3lwz0
ご意見ありがとうございます


ホームの筐体のカスが頑固なため
頻繁にロダ表面を更新できる手法があればと思い質問しました
公式ロダはデザインも気に入ったので長く使えたらと思い
意味不明な行為に走りました

ロダはやはり消耗品ですね
ジャストロダ極み検討してみます
裏面へのスリーブ貼り付けもよさそうですね
609ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:34:09.70 ID:HBegQFY70
反ってないカードならタバコ出す要領で角をカンカンする
頻繁に入れ替える場合は入れる前にローダーに切れ込みいれて取り出しやすくしてる
610ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:25:12.15 ID:kUtLEIuz0
2.6で称号7だったんですけど、復帰したら称号7からですか?
それとも既にデータ消されてる?
611ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:29:37.26 ID:JnFFy2e30
ランキングデータとネシスカードの有効期限は切れてるけどキャラデータは消えてない
新しくネシスカードを購入して、更新手続きすれば大丈夫
612ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:40:41.35 ID:kUtLEIuz0
使い魔レベルとか、称号レベルは残ってるんですね、
称号7からだとしんどそうだなぁ
613ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 01:52:41.16 ID:JnFFy2e30
勝った時の称号ポイントが修正されて昔よりサクサク上がれるようになってるから
サブカ勢はさっさとハム王付近までワープするんでその辺はブランク取り戻す程度なら平和かもよ
614ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 02:06:14.52 ID:WYYFeWiw0
ポイント修正されて昔より上がりにくくなったんじゃね?
以前は 勝ち+31 負け−7  だったが
現在は 勝ち+31 負け−14 になったはず
615ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 02:09:28.01 ID:JnFFy2e30
間違いならすまんかった(´・ω・`)

今度ドラケンアビスで珠を献上してお詫びするわ
616ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 20:32:45.66 ID:RNETWDUC0
初心者のみんな
明日のアルカディア買ってLOV全国大会DVD見よう
617ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 20:43:08.87 ID:gz6ftXV50
勝率マッチングがかなり効いてるから人さえいればサブカに当たるのは事故程度の確率になってるな
さすがに当たるときはあたるけど
618ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 20:45:07.23 ID:pxNxRhOL0
>>616
アルカディア今日売ってるよ
619ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 23:16:38.95 ID:WWvz03g00
カイネや厄災パンドラのデッキにすぐ倒されてしまうのですがどうすればいいでしょうか?
620ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 23:18:39.76 ID:SNymD70U0
>>619
強かったのも今日まで
明日から並になるさ
621ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 23:26:25.53 ID:WWvz03g00
>>620
そうでした^o^
622ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 16:15:15.39 ID:HYiIU28z0
強デッキに当たったら、いかに戦闘を誤魔化すかが大事じゃね
石の割り合いで勝てれば良いんだ

相手が強化を使ってきたら、速度低下をかけて逃げるとか
623ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 16:29:22.92 ID:NQkPo7VK0
【】アマゾネス「先にかけても無駄さッ!」
624ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 16:51:39.17 ID:HYiIU28z0
まあポポイで逃げてもいいw
ツバーンも居たら死ねる
625ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 20:57:47.73 ID:xKljZpdi0
>>620
残念!微修正すぎてほとんど変わらない・・・!
626ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 00:34:35.89 ID:DlPVz4rp0
海種スレでテンペスタが前方罠で残念って言われてるんですが、普通の罠と前方罠ってどう違うんですか?
627ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 01:47:48.61 ID:kAfosn1DO
>>626
普通の罠:自身を中心に罠を置く
前方罠:自信の前方に罠を置く、踏んでない場所に罠を置けるが範囲は普通のに比べて狭い
628ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 03:45:32.92 ID:j9p3FPKd0
慣れると前方罠は移動前倒しで設置できて便利なんだけど
威力が通常より低かったりもするんでそのあたりが判明するまではなんとも

30コス2速ってことでドラゾン基準で期待されてたのは人獣を蒸発できるAtk290だったからね
629ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 06:35:50.16 ID:DlPVz4rp0
>>627
>>628
回答ありがとうございます

やっぱり威力下がるのか…
630ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 06:45:53.39 ID:DF+9dVLf0
下がるといっても範囲内に条件達成ピンダメを当てるようなもんだし
前方設置で読まれにくいのと0.5〜1Cくらい発動時間を稼げると思えば十分に強いと思うがな

まだ稼動初期で機甲の運用がどうなるかも研究初期なわけで
アルカナ連れたりする事も考えるとこっちのが良いかもしれないって人も出てくるだろうよ
631ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 11:29:21.40 ID:chtWHHyO0
戦国から流れてきた者だけど、カードは裸・スリーブ・ローダーのどれが良い?
ローダーは戦国サイズのしか持ってないから若干隙間が空くんだが、それならスリーブの方がマシかな?
632ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 12:34:06.04 ID:/y4Oe/x40
スリーブ入れてローダーって人が多い
スリーブだけだとあっという間に反り返る
633ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 13:49:16.34 ID:S9+xWiM90
俺はオフィシャルなハードスリーブ入れて
62×87mmのTCG用スリーブの長辺切って85mmにして被せて
それをローダーに入れてる
634ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 19:10:05.60 ID:gD3gV9WA0
>>631
オレは公式スリーブに入れて
その上からトレカ魂のやわらかローダー(小)だわ

やのまんローダーみたく大きいローダー使ってたときに
守りたくて後ろに回してる使い魔が壁の間から刺されてたから
635ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 22:12:08.28 ID:JeNOR4m30
デッキ診断頼む。
ゴルベーザ・黄泉神・ドリアン・ジャンヌ・クリーピィ・主撃で考えてるんだけど
降魔は麒麟と流鏑とだったらどっちが良いんだろか・・・
今日5戦ずつくらいやってきたけどどっちも勝数変わらなくて。

あと、ジャンヌの10コス枠を替えようかと思ってるんだけど何かオススメあるかな

称号は百人長、資産は設定なしで。オナシャス!
636ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 22:34:32.39 ID:kh0A9sfv0
>>635
降魔はお好みでいいと思う
あとジャンヌは安定してるしそこまで変える必要性が見あたらないかな
細かいことは不死スレでどうぞ
637ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 22:53:41.22 ID:JeNOR4m30
>>636
お好みかぁ・・・
ありがとう、両方もうちょっと触ってみる
638ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 01:14:30.62 ID:+apeeVMX0
>>633
いや、カードとローダーの隙間は気にしていないんだ
並べたときにカード間の隙間が気になるんだ

やっぱローダーなしでやってみる
639ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 11:16:19.26 ID:cNTnHGP+0
初心者はファミ通買うといいよ
ストーリーでも全国でも使えるペルソナのカードだから
640ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 11:50:56.55 ID:iPNqMnNk0
>>638
若干隙間あってもスリーブよりはローダー
スリーブはカードが重なりやすくてダメだ。それならまだ裸の方がいい
慣れの問題だと思うが俺の感覚だとローダー>>>裸>スリーブ

三国志大戦や戦国大戦と違って片手で2枚以上操作することが非常に多い
このとき安定してカードの向きを揃えられるのが重要だからローダーがいいよ
実際に田の字で単スマ操作してみれば多分わかる

隙間はもちろん無い方がいいから気が向いたらLoV用に小さめのローダー買えばいい
俺は公式スリーブ+硬質カードケース2辺カットの自作ローダー
641ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 15:29:58.19 ID:9g4LXC9O0
>>640
LOV用のローダーってどういうところに売ってる?
戦国のローダーは貰い物だからどこ産か分からないんだ
642ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 16:15:50.30 ID:N0yhDZqw0
>>641
つ【http://www.google.co.jp/

ここを見てみるといいよ!
643ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 19:16:09.16 ID:AR9B3fHu0
ジンの裏の表記にダメージと大ダメージって二つあるんですが
威力の修正ってあったんですか?
644ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 19:25:12.60 ID:h3j2bdPF0
新参者ですいません
再征が稼動しましたが今lovをプレイすると再征のカードのみが排出されるのですか?
645ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 19:37:26.07 ID:JhSb9DCo0
>>643
大ダメージという表現が無くなっただけです
>>644
おおよそ再征のカードが半分、前バージョン全てのlov2のカードが半分封入されています
レア以上のカードは例外もありますが新旧SR1枚ずつ、新旧複合でR5〜6枚がおおよそ基本的なパックです
新旧URは新旧SRの代わりに稀に入っています
646ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 19:49:13.91 ID:qSr9xO290
>>644
再征以前のカードが欲しいなら排出狙わずに買った方がいいよ
安いし早く手に入る
647ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 19:54:03.04 ID:h3j2bdPF0
>>645
>>646
ご丁寧にありがとうございます
明日早速まわしてきます
648ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 00:46:18.35 ID:8i16ATNR0
wikiの内容って更新されないんですか?
流行っていたベヒビューネイとかのテンプレがなかったり、使い魔の特殊の効果が明記されてなかったりするんですが
649ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 01:05:36.30 ID:gO5sFR5f0
更新されない事はないだろうけど、データがいい加減だったり更新遅かったりするな
wiki弄れる人も限られてるし、SEGAの大戦シリーズ程やる気のある検証家がいないから
650ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 10:50:50.59 ID:TI7l6Ky0O
ペルソナ称号の名前って何ですか?
651ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 14:26:06.09 ID:GkSlODqHO
対戦で一度も勝てません、定石は分かりますがなぜかしょっちゅう全滅します…
なんとか一勝したい…一応デッキは書いときます
ステラ、バーサーカー、那須与一、【魔導】ウィッチ、
パラディン、オセロメー、嘆きの龍皇
です、
652ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 14:42:45.19 ID:/mW/YspP0
初心者帯には
1.カードも揃ってなくデッキコンセプトも不明なガチ初心者(ボロボロな戦績)
2.全国出陣前にある程度カードや情報を集めてまともなデッキを使ってる初心者(普通にそこそこ勝ててる)
3.サブカ(勝率は高いがサブカ同士の食い合いも多いらしい)
が生息していると思われる。
定石が分かっているなら1にはほぼ勝てるし2ともいい勝負が出来るはず(というか、定石わかってりゃ初心者には楽勝なはず)
本当に定石が分かってて全敗なら運悪く3に当たり続けてしまってるだけだろうから1や2に当たればいつかは勝てる
とりあえずそんな全滅するなら、死滅する前に下げてみたらいいんじゃないだろうか
653ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 14:47:38.84 ID:BMJj+q7z0
・戦闘にこだわりすぎない、大事なのは石割り
・最初はなるべく4速がメインのデッキを使って主も軽装備で4速にする
・魔と人が多いので撃、炎多めに積む
・スマッシュ狙うのも大事だがそれよりHP半分切った子を後ろに下げるポジショニングも大事
・先に数的有利作り出せた方が勝てるから10コスからでも切り崩していくのは重要(2体落ちたら引いてくれる)
・一見有利でも1体落ちて残りメンバーが半分以下の子2体以上なら引く
654ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 14:47:44.16 ID:kHDNG9n00
>>651
与一ウィッチターンに溜まってないのに割られる〜って正面衝突したりスマ中心デッキだけあって田の字陣形オンリーか逆にビビってバラけすぎてスマ出なかったり単騎撃破されてグダってそう
そこまで負けるなら変な癖があるんだろうしニコで使い魔名入れて似たデッキの動画を見まくってみるといいと思う
655ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 16:35:09.24 ID:GkSlODqHO
>>652-654
ありがとうございます!
ついついゲートに戻るのが怖くて…
一体死滅して戻ってる間に石を割られて僅差で負けたのが4〜5回あったりして
シールドは封印したはずなのに、ってのが悔し過ぎて…
656ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 19:48:41.05 ID:IIps/737O
診断お願いします
【階級】剣士
【デッキ】
ケフカ、ポポイ、久遠寺、青崎蒼子、背徳の騎士
【コンセプト】
特にありません。
誘ってくれた知人に貰ったカードでコストを合わせて作ったデッキです。
【資産】
4000円までなら購入可能
もしくはSR西行寺幽々子、SRアイギス、SR【】サキュバス、URウロボロスの中からトレード可能なものでお願いします。
657ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 20:14:27.22 ID:ii9YhHj40
>>656
慣れない内は4枚デッキはオススメ出来ないので
ケフカかポポイを崩して5枚にした方が良い

ケフカ 有珠 青子 やまたのおろち ルナ、とか前バージョンで良く使われたけど
ルナが自爆計略で運用が4枚に近くなって2体落ちると苦しくなるので
新SRだけどアリーシャか、光は有珠で足りそうならアフロディーテか【愛】アフロディーテあたり
ケフカは関羽でもいい。安い

背徳は単数が多いほど効果が増すので、複数が入るまほよにはイマイチかも
流謫の蓮華、蒼天の守護龍辺りが人気。安い
658ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 20:22:48.04 ID:/cwnmDN+0
>>656
まほよ称号取りたいなら

有珠、青子、ポポイ、ルナ、ニケ、やまたのおろちor【】アフロディーテ、主炎、蒼天の守護龍
USはサクリUと何か

がオススメかな
これならそこまで金もかからないはず
修正されたポポイの時間にもよるけど、基本的に安定はするはず

基本的な戦い方は以下参照

開幕は青子、やまたor【】アフロ、ニケで一体落として帰還
この時に青子を主に当てて確実に生きのこらせると良い

開幕PTに生き残り使い魔がいるなら(出来れば青子)有珠、ルナだけで出撃し、有珠にルナをかけてすぐ帰還

有珠、青子、ポポイで出撃

有珠を前出しして特殊を打って殴る

こんな感じかな
ポポイの特殊を撃つタイミングは有珠を前出ししたときの相手の対応によるから自分で判断できるように頑張ってくれ
US、降魔は基本的に相手が先に降魔を降ろしてきたならハイパーが解けた後に弱点持ち複数をサクリU
先に相手がサクリしてきたら降魔呼んで逃げる
相手が降魔残してたり、リターンゲートが残ってるときはサクリは空かされるからダメ
あとこのデッキは海が辛い所があるから降魔は雷複数の奴から選んでも良い
もう一つのUSは少し前までほぼアウェイク一択だったけど修正入ったから今は微妙
USが揃ってないなら全国行く前にストーリー進めてレベリングするヨロシ

長くなったけど大体こんなモンかなぁ
659ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 21:16:55.18 ID:5bs7Fo9P0
>>650
頑張って取って確認してください。
660ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 21:25:08.75 ID:C6+RNN+10
>>651
定石理解してないやん
661ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 22:41:44.95 ID:ccG+Ymlp0
魔種スレに書き込むか悩んだのですが、初心者なのでこちらに。
魔種単でラグナ、カイネ、フェアリー、サキュバス、【】ガイアの5枚体制なのですが
ラグナとカイネを同居させるってのはありえないんですかね?
どこのレシピを見てもどちらかを軸に立てている感じがしたので。ならラグナかカイネを抜いて
バンダーなど10コス入れて6枚型のが良いのですかね?
662ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 22:49:18.93 ID:8PgU97euP
>>661
魔種は脆いので5枚型だと事故ったときに巻き返せなくなります
初心者なら尚更6枚型安定

ラグナとカイネとサキュバスを採用しようとすると闇60でバランス悪過ぎです
その分他の属性薄くなるのでラグナかカイネ崩した方がバランスはいいです
初心者であれば沈みにくいラグナ軸のラグナ6をオススメします
663ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 22:53:57.83 ID:hFMGUcg20
>>661
属性のバランスが悪いからね

このゲーム弱点属性ってめっちゃ痛くて
元々の攻撃力の高さより重宝する場面も多い
そのデッキは闇が多いぶん、他の属性が足りなくて
闇弱点の神相手には無双できるが他が厳しくなる。
全国は誰とマッチするのがわからないから、バランスよく組むのがセオリー
ちなみに目安は属性辺りのコスト合計30前後
664ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 23:36:24.12 ID:ccG+Ymlp0
>>662 >>663
丁寧にありがとうございます。
確かに準備画面見て自分で「あー闇ばっかだなww」って思った部分はありました
ラグナ軸にするとなるとラグナ、サキュバス、フェアリー、エーコ、【】パンドラ、バンダー
辺りがバランスは良い感じですかね。
665ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 23:37:37.08 ID:C6+RNN+10
テンプレだからな
666ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 02:52:49.48 ID:EHFqJF0F0
ここで聞いていいのか分かりませんが、ファミ通のアイギス1枚でペルソナ称号は取れるのでしょうか。
667ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 04:48:14.74 ID:p6zKABwuO
>>657-658
ありがとうございます。
蓮華を狙ってトレードしてみます
668ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 04:57:44.59 ID:vL1EWedn0
>>666

鳴神、エリザベス、アイギスの3枚入っていないと取れません。
アイギスはEXOとファミ通版のどっちでもOK

曲聴きたいだけなら、1枚でもカード入っていればランダムで流れることがある。
669ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 09:50:22.93 ID:ikfwRQxi0
質問です
特殊を打つタイミングを考える、どんな展開になるか考えながら戦うなどという事を聞きました
自分は伯爵の後半なのですが、上のような事はまったく考えていません
そのうちわかるようになるのでしょうか
670ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 10:21:07.43 ID:0Efq371S0
全く考えてないってことは絶対にない。
例えば、相手にタイラントやカカシがいたらちょっと早めに号令打とうとか思うでしょ?

ゲーム負けた後、何が悪かったかって1,2点は思いつくだろうから、次回それを意識する。
それを何回も続けてたら自然と意識しなくても出来るようになるよ。

これとは別に、知らないと使えないこともあるから、Wikiとか動画もある程度見ると良し。
散スマの出し方、モーションキャンセル、施設制圧時のカードムーブなんかは知ってないと使えないし。
671ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 11:44:39.56 ID:P4pdkGKM0
初心者帯に限って言えば全部の攻撃属性コスト30にしなくてもいいと思う

体感だとサブカ除いてガチ初心者で海種つかってる人ってほとんどいないから
雷は使い魔ゼロで降魔だけとかでもいいかもね

それで海種によくマッチしだしたらまたデッキかえればいいし
672ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 12:21:28.50 ID:KDu9m/tb0
ストーリーでまずは基礎身につけるべき
ノーマルクリアで称号も貰えるから対人戦よりまずそっちで楽しんできた方がいいよ
673ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 19:55:56.53 ID:T5HYsECn0
質問です
一番最初のLOVしかやったことないんだけど、昔のカードって使えますか?
一番古いバージョンのカードなんですけど・・・
久々にやってみようかなと思い立ったんだけど、カード色々変わってるっぽいしどうなのかなと
674ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 19:58:16.09 ID:au5gImEi0
>>673
使えるけど特殊の溜まりが遅いからきつい
あと多分昔のじゃ今の環境について行けない
675ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:01:49.72 ID:VlgipZ3G0
資産が貯まるまでのストーリーのお供くらいなら
676ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:07:55.62 ID:4v3WE4OT0
>>673
全カード溜まり+30秒
カードによっては下方修正
677ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:27:11.72 ID:4GsauTf00
lovのスリーブ欲しいんですけど、サテライトではずっと売り切れになっています・・・
代わりに使えるスリーブはあるでしょうか?
ローダーはlovの公式のやつ(PRマールトがついてる奴)を使っているので、少しでも大きかったら入れることができません・・・
678ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:31:42.42 ID:Svq/8rDA0
公式ローダー使うならゆゆていのぴったりスリーブが良いかと
100枚300円だから1個買っておけばしばらく保つ
679ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:36:20.02 ID:4GsauTf00
>>678
ありがとうございます
使用感はどんなかんじですか?
680ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:38:43.52 ID:tglnS+aZ0
最近初めて、昨日武蔵引いてこのデッキで戦ってるんですが勝てませんどうしたらよいでしょうか?

称号:十人長
デッキ:【】風神
    【】雷神
      宮本武蔵
      クジャ
      アフロ
      主人公撃
   降魔:九尾
初動のPTは相手によりますが、基本シールド取りに行ってます。
681ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:45:26.37 ID:Svq/8rDA0
>>679
カードサイズにかなりぴったり、慣れていても気をつけないと角を削る
たまに個体差はあるけど、基本的にそのまま公式ローダーに入る
682ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 21:15:36.23 ID:T5HYsECn0
>>674 >>675 >>676
673です。ありがとうございます、とりあえず使えるようなので
全国対戦はついていけないからストーリーでまったり遊んでみます
683ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 21:41:52.71 ID:au5gImEi0
>>682
まぁ最初はUS(1の頃で言うサクリ)が揃わないからどっちにしろストーリーは安定やな
また何かあったらこのスレ来ると良いさ

>>680
【】風雷はこだわりがないならあまりオススメは出来ない
もしその構成でやるならアフロを【】アフロかやまたにして主炎かな
最初の頃は主だけだときついところもあるから降魔は九尾のままでおk

あと最初の頃はHP管理とかに慣れてないから5枚型はきついかも
だから出来れば6枚型が良いけど神族6枚型で戦闘は火力不足気味だし正直辛い

USはどうしてるんだ?
684ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 03:02:44.99 ID:cgmk7KF60
百人長までどうにか漕ぎ着けました
途端に勝ち数が滞って来たので、デッキの診断をお願いします

【デッキ】一丈青、ウィッチ、パラディン、マグス、チェシャ猫、降魔麒麟、主人公闇細剣
【コンセプト】ウィッチを使いたい。デッキは某ブログで紹介されたウィッチデッキを、有り合わせで都合した物です
【診断理由】相手の強力な炎使い魔(バハムートやジャンヌ)が厳しく感じます
パラディンをシーサーに変えると他の強化号令やダメ計に押し負けるのではないかと悩んでいます
【資産】R、SRは余り揃ってはいません。この間【】サキュバスを引いたので、それと交換できるようなSRはどうにかなりそうです
685ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 04:01:11.69 ID:DS6P53Dl0
6枚型にしてウィッチ、ベヒーモス、トト、魔装アサシン、シーサー、ドン・キホーテ、静謐、主撃
なんてどうでしょう、低資産で組めますし
戦法としてはDEFダウンかけてベヒーモスで五分り続ける感じで
シールドとられない分大きなリードもとられにくいので相性いいのではないかと
686ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 09:56:10.14 ID:cgmk7KF60
>>685
ありがとうございます
トト、アサシン、ドンキホーテは持っていないので、何か別のカードで代用してみます
このデッキはどのようなパーティー編成で行けば良いでしょうか?
687ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 13:24:24.15 ID:1VnlLq+q0
他人の意見を参考にするのもいいけどそれだけじゃますます勝てなくなるぞ
特にpt編成は相手の種族、速度、攻撃属性、攻撃方法、特殊で変わるからその場で判断しなきゃ

例えば上記デッキで高ATK炎複攻との開幕だけでも
相手が4速ならトト、アサシンで一乙して誤魔化したり2速ならシーサー溜まるまで待ってから戦闘するとか判断が違う
688ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 15:56:53.18 ID:gvquEvkL0
初心者はやまのんローダーで充分
安いからそれ買っておけ
あといきなり対人戦して勝てるわけがないんだから動画見たりストーリーで基礎学んでこい
689ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 18:03:07.22 ID:hEGlxrdm0
>>686
オメーのホームどこよ?
名古屋近辺だったらドンキ投げつけてやんよ
690ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 18:12:43.32 ID:MwAPo8660
>>686
トト、ドンキは100もかからないし買うのもありかも
691ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 18:28:59.67 ID:1+KMI1180
ドンキはともかくトトは適当にやってりゃ排出されそうだけど
もしくはリサボ
692ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 19:41:57.39 ID:4urw/qDT0
うちのホームは定期的にドンキホーテがリサボに入ってるよ
ピロー開けたときちらっとアマゾネスママっぽくて喜んだらドンキホーテだったってことが何度も
693ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 23:02:26.44 ID:cgmk7KF60
>>689
えっと…その…九州の者です…
田舎者ですいません…
694ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 02:09:54.89 ID:og2gbN7T0
>>687
6枚デッキてAB固定にして迷わずすぐ出撃できるのがメリットじゃない?
そこまで考える必要があるなら5枚でいいよね
695ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 08:19:11.04 ID:/WiWjN8Q0
その利点に甘えると対策余裕になるから、
理想は瞬時組み換え出来ること
696ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 11:42:52.32 ID:Yspb3eUZ0
>>695
判断大事なんですね
やっぱり五枚デッキで訓練します
697ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 12:23:19.31 ID:/WiWjN8Q0
どっちかって言うと、俺は帰る時に判断してる
・今のHP残量
・相手の落ちた奴
・次回出撃できる効率的な奴
ゲート際だと判断時間足らずにアワワするレベルorz
698ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 13:31:17.73 ID:KixtIw2t0
最悪の場合ゲート際で特殊技撃ってその時間で判断するって手もあるな
あんまり汎用性は高くないが
699ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 14:48:34.06 ID:+QJMWy/40
>>698
今までシールド持ってない相手にウィッチの特殊を使いませんでしたが、そういう利点を考えるとちょっと使ってみようと思います
700ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 15:00:36.60 ID:AmN6OC890
>>699
相手にも同じ時間を与えるし、引き延ばしには違いないから空撃ちで晒されかねん
701ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 18:21:57.66 ID:KixtIw2t0
>>699
あくまで最悪の場合よ
理想はリアルタイムな咄嗟の判断だし、それが厳しくても帰還しきる前に先に整えるくらいはしておきたい
702ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 18:26:32.35 ID:LYt4qNQS0
エステルメインのデッキを組みたいのですが、やっぱり海種メインの方がいいですかね? それとも客将でしょうか?
703ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 20:27:32.33 ID:kjl0oWYb0
触ってみてエステルは弱くもないが強くもない、という非常に扱いに悩む性能

中途半端にコストがデカイせいで海の屋台骨である立ち上がりの遅いメイン大型使い魔と
それを支える中コス以上のサブリーダーのポジを喰い合って、海だとあまり相性が良い感じがしない

たぶん、低コスで強力な弱体(義経、トト)と種族無視号令(ベヒ)を突っ込める人獣の方が活躍できそう
704ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 21:48:56.60 ID:tBtLPCm/0
主光【】キュベレー ライル【】ジャンヌ モルガン ヘル 欲界の天魔

知り合った人に貰ったカードと自分のカードで最近始めました。
今のところ勝率25%とあまりよくありません。
最初にキュベ、ヘル、モルガンを出してシールド封印して制圧を考えているのですが、
1度引いてライル、ジャンヌ、モルガンで出るとどうしても当たり負けしてそのまま・・・
PSの問題もあると思いますが、デッキを改善するとしたらどこを変えればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
705ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 21:55:15.70 ID:KixtIw2t0
怒ンヌを静ちゃんにして主雷とか
706ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:01:35.75 ID:nfKS1VaR0
>>704
まず光主
まぁこれははじめたばかりならしょうがないこともあるけれど
属性バランスを「自種族の弱点(不死なら光)以外をバランスよく組む」のがこのゲームのセオリー
だいたい1属性のコスト合計30くらいが目安


あと特殊は基本的にコスト=溜まり秒なので
最初は低コスで出た方がいい
技が使える・使えないはそれほど差が出る
2ターン目には強力な使い魔を出す。

これが基本パターン
それが逆になってるから
1ターン目は相手低コス勢の特殊にごまかされ
2ターン目は弱い使い魔で強敵とぶつからなければならなくなってるんじゃないか
707ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:09:51.48 ID:tBtLPCm/0
>>705
ありがとうございます。
あまり高くないようなら手を出して見ようと思います。

>>706
なるほど・・・。思い出すとその通りになってた気が・・・。
今度から気をつけてみますね。
ありがとうございます。
708ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:15:44.71 ID:ojFAA31qO
新バージョンから始めた初心者です
カードをトレードしたいのですが、どういうデッキにどんなカードが入るのかも解らないため、迷っています。
人獣でカイムを軸にしたい場合は、どんなカードがあればいいでしょうか。
また、以下のカードの価値を教えて貰えると助かります

・アナンタ(トード)
・【断罪】オーディン
・博麗霊夢
・西行寺幽々子
・アレス
・真紅の死神 ラグナ
・バハムート
・ワグナス
・クジンシー
・エリザベス
・アクアナイト
・カイン
・エルドナーシュ

こんな感じSR以上は引いています
709ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:34:04.33 ID:fOXOfXK4O
>>708
それだけ掘れてるなら資金があるんだろうからトレードは考えない方がいい、シングル買い安定
レートが高いカードもちらほら見えるから危ない
レートは自分でショップサイト見るなりしなさいな

使えるレアは【】アマゾネス、アリス、ジン辺りかなぁ
個人差もあるから一概には言えないが、入れとくだけ強いと言われるカード
あとは10コスト3枚、ネフィリム、【】アリス、タイラント
この3枚は始めの出撃に揃えて出すと強い
他には【】ウィッチ、与一、義経辺りも単品性能強め
レアで固めりゃ勝てるゲームでもないし、まずは自分でどうしたら勝てそうか考えてみるのは大事だがな
710ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:37:28.78 ID:nfKS1VaR0
>>708
エリザベスと霊夢が8000円〜くらい
ゆゆこが5000円くらい
アナンタ、オーディン、ラグナが1000円くらい
あとはぶっちゃけ二束三文

旧弾カードもなくならず出るので
最新ver以外のは流通しまくってて価値はかなり低くなる。
711ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:45:44.59 ID:ojFAA31qO
>>709-710
ありがとうございます。
今はアリス、バロン、ワーウルフ、ドンキ・ホーテ、トト、嘆きの竜皇、主闇でシナリオをやっています
712ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:58:01.16 ID:Bx0IkRc10
ドンキなら画集買えばいいじゃん
と思ったら、公式で品切れだね
713ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 23:50:33.75 ID:tBtLPCm/0
ついさっきペンテシレイア出たのですが、アマゾネスと組ませるにはどういうデッキがいいでしょうか?
予算は3k~5kです。
よろしくお願いします。
714ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 00:16:43.79 ID:npQJeMZH0
ペンテレイシア&【】ゾネス&ドロシーの拡散人獣
残り30コスは【】アリスor極楽鳥とネフィリムとタイラントが安定
もしタイラントの範囲が厳しかったら散スマ目当てにチェシャ猫投入もいいかもしれない。

降魔は拡散号令の謀略の射手or雷補強&効果時間短い号令に無理やり付き合わせる流謫
715ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 00:58:53.90 ID:1f4DSRT00
拡散構成なら降魔ニーズも使いやすいと思うよ
ケイロンでもドロシーでもほぼ構成一緒だし
謀略はオートスマッシュないならすすめない
716ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 14:39:55.57 ID:aAyFZU4g0
Aptタイラント、【アリス、ネフィ
Bptペンテシ、【ゾネス、ドロシー
主光剣、ナタタイシでやってる
ドロシーが腐るけど、今VERは不死が恐いから杖より剣のほうがいい気がする
717ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 19:31:39.92 ID:jm9GkUmw0
Amazonでスリーブ買おうと思うんですが、お勧めのスリーブとかありますか?
718ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 19:33:58.31 ID:1f4DSRT00
ローダーなんて一番安い奴で良いと思うよ
719ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 19:34:35.14 ID:1f4DSRT00
スリーブだった
ローダーなら多少は選べ
720ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 19:38:24.71 ID:jm9GkUmw0
スリーブはサテライトで売ってるやつと市販のだと大差無いですかね?
721ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 19:41:44.88 ID:eu4Z29Zp0
自分はサテライトで売ってるのがピチピチ過ぎてあまり好きじゃないので三国のを使ってる
722ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 19:45:42.83 ID:kkkGIk6L0
サテライトのは硬くてカード保護するには良いけど硬いからこそ入れるときカードの端が欠けやすい
特にSPとかはなおさら

あと公式スリーブは公式ローダーに入らない

個人的にオススメスリーブはトレカ魂スリーブの小薄ソフトタイプ
ローダーなら公式が一番良いけどトレカ魂ジャストローダーのジャスト小もなかなか
723ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 19:47:18.33 ID:GD8743920
サテライトのはあらかじめ要らんカードを2枚入れて
その間から大事なカードを入れて
最初に入れた2枚を抜けば傷つけることなく入れられるぞ
724ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 21:29:26.55 ID:uYHCg5ds0
今日グリムリーパーというカードを手に入れたのですが。
このカードを主軸にするには他にどのようなカードが必要ですか?
予算は気にしなくてもいいです。
725ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 21:47:36.27 ID:MvIophXX0
それだけじゃ主軸になれないので、キーカードをもう一枚30か25で決めないと無理
726ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 01:41:26.81 ID:nZsyYYi40
【LOV デッキ構築】でググって頭に出てくるブログが凄く参考になりそうなこと書いてたよ

でもあのやり方だとウィッチのデッキがすげー作りづらくて悲しくなった
727ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 01:55:31.60 ID:2gzO7rTq0
カードの排出について聞きたいんですが、例えば今回新弾が追加されましたが排出されるカードは新弾のみですか?
それとも以前の弾も排出されますか?
728ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 03:39:34.40 ID:TQ4HtQee0
全然出るよ
半々らしいけど物欲センサーなのか体感じゃ旧カードのが多く感じるレベル
729ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 20:33:19.52 ID:ZcuI3Hmn0
エリザベスの対策がわからないんですが何かあるでしょうか
730ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 21:25:24.47 ID:/f2TDMNf0
>>729
ターン毎に攻撃手段が変わってくるから、それに合わせてペルソナを変えていけば良いよ
カジャ系積み過ぎたり一定ターン経過で即死のメギドラオン9999撃ってくるから気を付けて

後は何度もゲームオーバーしながらパターン構築かな
長くなるだろうけど頑張って
731ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 21:26:22.94 ID:ke84HBuA0
それ合ってるけど違う
732ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 21:42:06.51 ID:gWInYFbz0
>>729
エリザベスの何が嫌なのか書いてくれないと解説できないです。
できれば使用種族も書きましょう。戦闘で勝てないと言うのなら
特殊打たれるターンに戦闘で勝つことは不可能に近いので
打てないターンに突破することを考えましょう。
733ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 00:06:01.04 ID:dgDPoPx70
>>729
ザベスは取り敢えず中距離が一番打点出て危ない。
B系統の技で触ってこようとするだろうからそこを避けて距離詰めれると
切り返しとかはそこまで強くないので攻め込みに行ける。

相手も紙耐久だからきっちりコンボ決められれば最初はなんとかなるはず
734ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 00:06:31.44 ID:0DVjgnho0
それもあってるけど違う
735ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 00:11:04.30 ID:yYchYHd70
>>729
光を多く積む 炎は少なくも多分大丈夫そう。 ペルソナ単は諦めよう(提案)
736ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 00:11:44.93 ID:DRZ6Bsng0
>>729
内政好きなAIだから積極的に攻めてくる事は無いけどハゲタカ狙ってくる場合があるから
多方面と戦争したく無いなら事前に根回しして友好度をあげておくべき。
ユニークユニットの赤服兵がライフル兵の代替だからライフルラッシュよりはカタパルトラッシュやカノンラッシュで攻めた方が安定すると思う
737ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 00:14:50.25 ID:8MWqQrCg0
それは名前があってるだけで違う
738ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 01:12:04.73 ID:sUSVyhyB0
種族ボーナスについて質問です。
同種が多いほどたくさんのボーナスが貰えますよね?
最大の9枚ならいくらのボーナスが貰えますか?

軍師デッキに興味があるので構成についても教えて欲しいです。
739ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 01:15:39.71 ID:YKMM7pZT0
原作と格ゲーは分かったけど内政云々ってシヴィライゼーションだっけ?
740ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 02:08:42.71 ID:z9MJCHuE0
>>728
ありがとうございます
とりあえず以前のVerのものだけシングルで集めてやってみますー
741ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 03:05:29.96 ID:rkFVoAVh0
1体ATK+2
2体ATK+5
3体ATK+5 DEF+2
4体ATK+5 DEF+5
5体ATK+5 DEF+5 HP+5
6体ATK+6 DEF+6 HP+10
7体ATK+7 DEF+7 HP+15
8体ATK+8 DEF+8 HP+20
9体ATK+10 DEF+10 HP+25
742ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 03:11:42.11 ID:pBxwZVR50
>>738
1体 ATK+2
2体 ATK+5
3体 ATK+5 DEF+2
4体 ATK+5 DEF+5
5体 ATK+5 DEF+5 HP+5
6体 ATK+6 DEF+6 HP+10
7体 ATK+7 DEF+7 HP+15
8体 ATK+8 DEF+8 HP+20
9体 ATK+10 DEF+10 HP+25

軍師で種族単はあまり実戦的ではないので
5枚前後は種族統一すると十分なボーナスが得られる
743ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 15:10:05.71 ID:LSoRJI+w0
主雷【】キュベレー、7号、ヘル、ライル、モルガン
降魔 欲界
というデッキを使っています。
このヘルをウロボロスか【】マッドハッターに変えるとしたらどちらがいいでしょうか?
ヘルのままでも良いのでしょうか?
744ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 15:21:32.67 ID:YKMM7pZT0
この環境なら撃落ちでも問題無いよね!!
745ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 15:22:05.34 ID:YKMM7pZT0
誤爆
746ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 23:45:58.69 ID:YaxID/CV0
カード操作に関する質問ですが、具体的にどうやればうまくなるのでしょうか?この前発売された全国大会の
ランカー手元動画を見たのですが、空間を広く使ってるのは分かったのですが、画面を見てカードを調整して
相手の攻撃を避けつつ殴ったり位置を変えたりと、自分にはとてもできそうにありません。

今はハムにいますが、周りと比べると明らかにハンドスキルが下(初心者より少しマシ)なくらいで、簡単に1乙
や鳥かごを食らって開幕から被エクセや高コスト集中で落とされたりしています。これってCPUで練習しても
うまくなるのでしょうか?CPUって基本前に出てくるだけで、ハの字や分散攻撃などしてこないので練習に
ならないと思うのですが、正直、ハムでは練習以前の問題で強引に1ランク下げた方がいいでしょうか?
747ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 00:35:24.84 ID:0glIFpqOO
>>746
ぶっちゃけ君みたいに壁にぶち当たってる人達がハムで吹き溜まってる訳だからね
ハムから王で安定するまで1000戦近くやってる人とかもいるし、焦らずオンラインでそのハンドスキルってやつを磨いてけば良いんじゃね?
ランカーと同じことが出来たらそいつは最早ランカーじゃん
748ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 09:43:11.09 ID:4CjhMVLg0
昨日から始めた初心者ですが質問があります。
バージョン?によって再征や慟哭といったものがありますが、現在の再征では慟哭やそれ以前のカードは排出されないのでしょうか?
749ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 09:49:33.44 ID:8FSuycoI0
されてる
少し調べればわかることをいちいち聞くなよクズ
750ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 09:53:48.42 ID:HJCzmJCS0
>>748
される
排出される約半分が新カード、残り半分が今までのカード(lovTのカード除く)
今までのカードはプールが膨大なので、欲しいのを引くのは至難

ちなみにレアはおよそ8枚ごと
スーパーレアはおよそ24枚ごとに1枚出てくる
かかる値段を計算すると…どうしても欲しいカードだけはシングル買いが得策
751ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 10:01:15.51 ID:Px8on7gP0
戦闘技術が足らなくてもハムならまだまだ勝てる余地はある
たとえばだけどツクヨミやハリハラ、かつてのわだつみといった制圧力もあって相手を振り回せるデッキを使ってハンドスキルを誤魔化したりね

あと高コストを簡単に落とされるのならまだしも開幕エクセや鳥籠はカード操作よりも状況判断によるものが大きいかと
状況によって無理にでも一乙したほうがいいのかそれとも戻ってカウンターを仕掛けたほうがいいのかなど判断できるだけで結構勝ちを拾えるよ
752ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 20:56:50.49 ID:wm1E65pr0
その判断が難しいところでもあるんだけどな
753746:2012/11/10(土) 23:21:56.96 ID:hw4w6B2L0
>>747
自分が当たるハムは9割が勝率4割以上ですが、自分とは大きな差を感じるのは事実です。こちらの最新
100戦勝率は3割もないです。1000戦オーバーで全体勝率は3割9分くらいです。
今は東方称号デッキをやってますが、正直何使ってもこんな感じで、最近は捨てゲをして候爵に戻ろうと
しています。公爵と候爵の差が酷すぎて練習以前の問題ですので。LOVは勝率4割切りはほぼ引退してる
のか見ないのも悩んでる理由の一つです。

>>751
そういうデッキはCPUで練習になるでしょうか?100戦ほど使いましたが、強さも扱いもわからずやめて
しまいました。パズルデッキは戦闘デッキよりもセンスが必要だと感じたのですがどうでしょうか?
754ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 04:03:22.00 ID:Cggr8OdG0
現在3速以上不死を使って13勝13敗の初心者です。
深淵の後継者のカードが揃ったので称号狙いたいのですが、やはりこのデッキは初心者には難しいでしょうか?
また、動かすときに気を付けることなど教えてほしいです。
甘えてばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
755ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 06:47:44.39 ID:Lxa7BFkb0
>>754
機甲には機甲独特のムーブがあって、これの対処法を知らない初心者相手だと
あっという間に石を持っていくからかなり凶悪

ニコニコ動画で「深淵の後継者」とか、使い魔名で検索して、動画の動きを真似してみるといいよ。
(機甲問わず、lov動画はデッキレシピを載せるのが通例なので、参考するときに役立つよ)
細かい操作の上手い下手はともかく
1速だから全体的にはそんなに複雑な操作はしてない。
756ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 12:12:04.27 ID:nf2HyvV9O
>>754
アルカナの遅さと鳥籠(アルカナ使い魔など鈍足を残されて帰れないこと)にならないようにって辺りかな
基本はアルカナのプレッシャーで高コストの特殊に付き合わせるってのが立ち回りかと
757ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 16:35:26.84 ID:nRcly3+kO
ドラキュラ「さぁはじまるザマスよ」
ワーウルフ「いくでガンス」
フランケン「フンガー」
758ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 18:08:55.90 ID:qCfrjkOE0
称号BGMってその称号に関するカードが1枚も入ってなくても曲が流れるんですか?
759ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 18:11:36.57 ID:uy+Lmggt0
>>758
作品単称号を付ければ、1枚も入っていなくても必ず流れる
作品単称号以外の場合に対象のカードが含まれている場合、ランダムで流れる
760ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 18:16:38.71 ID:qCfrjkOE0
>>759
作品単称号と作品単称号じゃないやつの違いってなんですか?
761ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 18:32:45.09 ID:Lxa7BFkb0
>>760
作品単称号はゲストカードを可能な限り全てデッキに組み込んで100勝すると貰える称号
作品単以外の称号はそれ以外のやつ
ストーリークリアとか、色々条件がある
wikiの称号欄を見るといい


例えば、ペルソナ称号がなくても
ペルソナのカードがデッキ内に入ってると希にランダムでペルソナの曲が流れる。
称号獲得後、それを付けてると
デッキ内にペルソナのカードがなくてもペルソナの曲が毎回必ず流れる。
ペルソナ称号付けたまま、デッキ内に東方のカードをいれると
だいたいペルソナが流れるけど、ごく希にランダムで東方の曲が流れることがある
という具合
762ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 18:35:15.92 ID:uy+Lmggt0
>>760
特定のゲストカードで揃えたデッキで100勝、といった条件で取れるのが作品単称号

それ以外は
・称号レベル、勝利数(剣士、公爵、総帥etc.)
・特定のデッキ構成(韋駄天、重戦車、軍師、炎帝etc.)
・特定の行動(羅刹、英雄etc.)
・CPU戦条件(魔狼の牙、猛る若武者etc.) など

他にも色々あるがあとはWikiで調べるなりしてくれ

あと作品単という言い方は語弊があった
アマゾネスの友だち、夢の管理者などは作品単だけどBGMはない
ホロディン、ウィザードはゲスト作品単だけど、こちらもBGMはない
763ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 18:37:10.79 ID:buE27C9h0
>>761
BGM有称号付けてたらデッキに関係なくBGM固定だろ
764ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 18:43:57.31 ID:nf2HyvV9O
後称号で固定されなければ登録カードの中からランダムだけどコストだか枚数だかで確率上がらなかったっけ?
765ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 19:54:37.06 ID:qCfrjkOE0
なるほど理解しました
有難うございました
766ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 20:09:12.27 ID:wjwrSQC+0
>>764
登録画面でいっちゃん左のカード
767ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 20:22:19.98 ID:A12BVgxP0
マルパンって現環境でもある程度戦えますかね?
768ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 20:24:48.39 ID:NYvrvMob0
>>766
この前それやって流れなかったんだけど
使い魔・降魔登録画面だよね?
769ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 20:25:35.41 ID:BhLaszxH0
ある程度がどの位かは知らんが、まぁ勝てる
770ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 21:40:25.37 ID:risPqyHe0
混種のデッキってやっぱり使いにくいですかね?
771ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 21:53:33.64 ID:1XiMII+K0
ガチの初心者には混種はお勧めできない
種族ボーナスが少なくなるし種族号令が機能しなくなる
号令ゴリゴリ環境な今ではある程度慣れてないと使いづらいと思うよ
772ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 21:56:31.94 ID:j1jWUiw70
どの程度が混種か知らんが
低コス1枚程度ならどうにでもなる
773ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 21:56:50.19 ID:risPqyHe0
>>771
どうもっす。
バンスナ、【】ハッター、【】ヘル、サキュバス、ジャンヌ、リッチで降魔はナタタイシってデッキ考えたんすけど・・・
位は百人長です・・・
774ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 22:03:49.56 ID:A12BVgxP0
>>769 どうも
775ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 22:04:36.47 ID:1XiMII+K0
どれを軸にしたいのかわからんけど魔種か不死、どっちかに絞った方がいい
デッキ診断なら>>1のテンプレ使ってどうぞ
776ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 22:07:37.18 ID:wjwrSQC+0
>>768
ごめん確立は枚数で、複数入ってる場合の選択が一番左の作品が選ばれる
んで全部入ってても確立はかなり低い
正直称号つけてない場合のBGMはほぼ流れないと見ていいと思う
777ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 22:09:01.32 ID:j1jWUiw70
バンダーサキュバスいらないだろ
属性も偏ってるし低レベル主で20コスメインがやれるとは思えないけど
資産のない奴相手ならやれるんじゃね
778ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 22:09:04.09 ID:NYvrvMob0
>>776
そういうことね、ありがとー
気長に100勝目指すよ
779ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 22:15:15.28 ID:risPqyHe0
【デッキ】 Aptジャンヌ、リッチ、サキュバス  Bpt 【】ヘル、【】ハッター、バンスナ 降魔ナタタイシ
【称号レベル】百人町
【資産】 UR,新SR,新UR以外ならだいたい持ってます
【コンセプト】 不死軸で、【】ハッター、【】ヘルを運用したデッキが使いたい
【診断理由】 【】ハッターと【】ヘルをうまく使えるようになりたいので・・・


よろしくお願いします
780ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 22:22:15.56 ID:Lxa7BFkb0
ハッターとヘルが使いたいだけならそれこそ不死単でいいでしょ
バンスナサキュ入れた理由はなんだ?
781ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 22:28:35.87 ID:risPqyHe0
>>780
【】ヘルの回転率あげたいなぁと・・・
サキュバスは闇複数ってのと汎用性のある特殊で
782ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 23:05:45.05 ID:1XiMII+K0
サキュバスは確かに汎用性高いけどあくまで魔種内での話
客として呼ぶ必要はない
【】ヘルは別に特殊の回転率悪い訳じゃないのでバンダーはいらない
【】ヘル入れるなら降魔は守護龍おすすめ
783ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 23:19:35.55 ID:risPqyHe0
>>782
どうもっす。
じゃあ、サキュバスの代わりにドリアン、バンスナの代わりに静を入れたら、どうでしょうか・・・
784ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 23:40:37.38 ID:IPqctu5V0
>>746
王に上がったとしてもまだまだ壁あるからlovヤル気あるなら気長にやればいいよ
とりあえず一戦一戦良いところと悪いところ分析して一つ一つ良くしてけばよい
ランカーの動きも少しずつやってけばよい
785ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 23:55:40.27 ID:ZiO78Q0QP
なんか火力不足に感じるなあ・・・
マウント取ってハッターで止めてヘル特殊使ってサクったらエクセ取れるだろうけどそれ以外のターンに突破される気がしてならない
ヘルかハッターどちらかに絞って高コス主軸を入れた方がいいのでは?
【】ヘルの瞬間火力は魅力的だし【】ハッターの特殊も書いてあること強過ぎだけど軸にはならん
せめて単体回復できるようのがいれば【】ヘルと組ませられるんだけどね
守護龍呼んだらサクれなくなるし・・・
786ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 00:13:38.49 ID:CvAkyYE80
>>785
むずかしいですね・・・
じゃあ、【】ハッター、ゆゆこ、ジャンヌ、七号、【】モルガン、静はどうでしょうか
787ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 02:06:48.97 ID:czLFckpT0
>>786
それの主撃、嘆きはよく見る
ただ初めのコンセプトでいくなら【】モルガンを【】ヘルにして主闇、守護竜でいいんじゃないか
降魔しかゲートないからゲートゲーは死ねるけど

この構成にした場合は【】ハッターの特殊のタイミングは状況にあわせて打ってくことになる
接敵して即ハッター打って幽々子が基本だけど
相手のLV制や高コス光なんかを落とすために【】ヘル打ったあとそいつらを逃がさないために
【】ハッターをそれまで温存しとくのもありかな
特殊禁止が腐るのはちょっともったいないけど
788ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 02:39:22.11 ID:ty7o/9xc0
【】ヘルいかしたいならカスドラにいれるとか
789ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 07:16:06.01 ID:q1q9zVLr0
>>787
ヘル20コスでモルガン15コス
適当なこと言うなよ


【】ヘルが単攻だったらカスドラと組ませたら輝いたね
790ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 17:07:27.92 ID:fEK4SxiHP
コスト間違えるような人がアドバイスしてるんですねぇ
791ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 17:13:58.28 ID:n/kx0p1x0
私のコストは90です
792ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 02:16:00.02 ID:hARnRzkZ0
これに使われてる曲のサントラってでてるの?
793ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 07:10:50.55 ID:ldEDWnx+0
調べればわかること聞くなよ
794ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 07:48:04.46 ID:HSN/hLSY0
>>793
調べた

ぽちってくる
795ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 19:53:03.12 ID:ybykqJt90
知り合い含めて初心者がハムで壁を感じたってのはホント良く聞くんだけど……
下手糞とかそういう問題以前に、王からのループ組がうじゃうじゃいるのも原因だと思うんだ
ハムの上と下じゃかなりバラつきがあるんじゃないかな

ハム〜王の間にもう一個称号帯を作ったら解決する?壁感じるところがずれるだけか?
796ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 20:03:11.30 ID:Gvvn2VBj0
壁の位置が変わるだけだろうなぁ
797ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 20:15:23.90 ID:wX1r9BDs0
まあ壁の原因のほとんどは居残りだと思うよ
公爵居残りの主がレベル50で弱点両手武器とか持たれたら
ゲームにならない
798ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 20:24:48.82 ID:CTiuWtVu0
どう考えても王帯でやっていけるだろ、って腕の奴もルーパーになってるからな
天珠10個までは一勝で欠片二枚くれてやってもいいと思うけど
後称号狙いの居残りをキッチリ叩けよ、あいつら空撃ちまでしてくるから害悪でしか無いわ
799ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 03:24:55.79 ID:i3mkaDCQ0
その辺もう放置だろうしあきらめた方がいいんじゃね?
800ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 09:14:52.05 ID:NFz3GmwIO
ピクシーアルカナのオススメのUSと降魔を教えてください
参考までにデッキは
フェアリー、サキュ、メデューサ、ピクシー、アーリマン、大根
主人公とフェアリーの属性は降魔に合わせて考えようと思います
801ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 09:24:50.76 ID:25U5ld1I0
>>800
魔種単にこだわり無いなら
Apt適当な10コスト三体
Bptピクシーエキドナモケーレ・ムベンベ
がいいんじゃないかと
USはリターンゲート/アディションUかな
802ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 09:55:51.30 ID:FnmNNcUp0
ピクシーアルカナならカーミラを薦める
相手してマジ辛かった
803ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 10:14:56.10 ID:qAJXmwCU0
このゲームやってみようかなと思ってるんだけど
楽しい?
カードゲームだしレアなカード無いとダメな感じですかね?
804ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 10:20:30.81 ID:JAUYNTsa0
楽しいかどうかは人次第としか
続けてる連中は楽しいから続けてるんだと思うよ

R以上無しでもデッキは作れるけど所謂テンプレにはR以上が入ってることがかなり多い
とは言え現verでとても強力なコモンが追加されたのでアンコモン以外でもなんとかなる
まずはwiki熟読するなり筐体横に置いてあるガイドブック読むなりしてみては?
805ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 10:24:02.30 ID:qAJXmwCU0
>>804
実際にプレイしてる人の声を、きいてみたかったんだ!
なるほど
みてきます
ありがと
806ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 10:55:04.15 ID:0uKkMsNk0
ニコ動の投稿者コメントだから嘘の可能性あるけど

ハム居残りにも飽きたので久しぶりに覇王の試合取ってきました

とか言ってるのが居たからな
807ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 11:52:48.87 ID:5gQ99dhL0
>>805
がんばれ。
ゲーセンにはリザボもあるから、そこからカードをごっそり頂いて
デッキ考えてみてくれ
808ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 12:37:42.15 ID:qAJXmwCU0
>>807
サンキューなー
とりあえず実際に手を触れてみるよ!
809ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 20:19:21.37 ID:l4+KeERO0
アレならスルーしてくれ
オフシャルガイドブックってためになる??
810ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 22:26:09.67 ID:5kESQZgd0
ゲームとして成立させる程度の知識とか情報を得られるという意味ではそれなりにためになる
試合に勝つという意味でのためになるかどうかならならない
811ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 22:51:00.91 ID:JAUYNTsa0
オフィシャルガイドブックはPRのおまけ
812ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 23:34:53.84 ID:l4+KeERO0
わかりましたー
813ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 01:33:47.12 ID:WqO3Q4Xl0
マールト基本誰吸えばいいのか分からない。その時々で臨機応変に変えてくものなのか?それともホムパンドラみたいに大方決まってんの? 
814ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 02:24:11.23 ID:eG7FhUOH0
【デッキ】 スービエ テティス ヤクシニー 水虎 ノーチラス メガロドン 謀略の射手
【称号レベル】百人長
【資産】 あまり無いですが高額UR以外なら買う勢いで
【コンセプト】 拡散火力がコンセプトなのでスービエ、テティス、謀略の射手は主軸にしたいです
【診断理由】 今日はじめてやって20戦ほどしてきましたが、何をどう目標に動けば良いのか教えて欲しいです
一番感じたのは開幕で押されるとそのままズルズル押されるので、開幕はどういうPTでどういう動きをすればいいのか(戦闘?シールド封印?)と言うことと、降魔のタイミングはどのような状況でどのくらいのタイミングを狙えば良いのか教えてください
815ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 03:41:23.22 ID:K7x4g/OJ0
>>814
まずこのゲーム、戦闘で勝つことよりアルカナを沢山割った方が勝つ
エクセレント(敵全滅)をバンバン取れるならそれで良いけど、特化したデッキじゃないと難しい
最初は『アルカナを割ったり守ったりするときに戦闘が発生する』ってのを念頭に置くこと

アルカナの制圧速度は、四人と三人では倍の差が出る
敵を1体落とせば制圧速度に大きなアドバンテージを得ることができるし、逆に味方が一人でも落とされると制圧を続けるのは下策と言える
アルカナを割りたいときは『味方を一人も死なせないように』
アルカナを守りたいときは『敵を一人必ず殺す』
これを意識すると良い

後は試合前の敵情報のチェック
アルカナ持ち(アルカナ制圧速度がヤバい奴。いたら即刻倒せ)はいるか、弱点複数攻撃の使い魔はいるか、シールド持ちは何人か等をチェックする事
とにかくチェック癖を付けよう
816ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 03:49:23.22 ID:FPupyGsH0
>>814
蛸6のランカー動画を見て動きを覚える
lov2からあるテンプレだから動画数はけっこうあるよ
817ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 09:07:33.03 ID:u9APPPb6O
>>814
基本的な考え方は815を参考に
んで具体的な戦法だけど敵にアルカナスキル持ちがいないなら基本はシールドをひたすらねらう
開幕シールドのほうに進んで敵が来るならアルカナ付近で戦って、こないならシールド制圧して端からわる
パーティーは基本スービエ入れて開幕はスービエ+10コスト二匹、やられたらスービエ+15コスト二人を繰り返す
スービエやばいときはそのとき出撃していない3体をだす
シールドを封印したら今度は直されないように左から出て戦う
多分これだけだと正直負けるがなんで負けたかを考えてみるといい
少しずつルールがわかってきたら816のいうとおりにニコニコでランカー戦をみてみる
最近ならLOVプロていう人が使ってたはず
ごうまのタイミングは色々あるが相手3体、こっち4体の時に呼び出すと有利をとりやすい
818ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 09:22:55.99 ID:u9APPPb6O
一応補足
ごうま巨大中は落とされにい。また、石を割る速度は人数の二乗に比例(ごうまはちょっと例外になるが詳細は省く)
だからこっち4体、あっち3体のときにごうま呼ぶと有利になれる(わかりにくいかも?)
あと相手もシールド制圧してくるデッキの場合はまた戦法を変える必要がある
817で負けると書いたのはその辺のこともある
説明のなかでわからないこととかあったらぜひ書き込んでくれ。少なくとも俺は説明する(はず)
ま、まずはシールド制圧して端から割る戦法を試してみてくれ
819ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 14:33:02.11 ID:pQkLNXsP0
【デッキ】 主撃槍 Apt フォルネウス スカイフィッシュ 【】テティス Bpt B★RS オケ 【】ヴィヴィアン 降魔ネメシスorツバーン
【称号レベル】 侯爵
【資産】 コンプ仮定
【コンセプト】 B★RS称号狙いでバランスよく&復攻好きです
【診断理由】 神族にどうも苦手意識があるので対策をお聞かせ下さい

称号狙いで半年ほどだらだらフォルネウス6枚型を使っており、直近100戦の勝率は一応68%あるのですがどうにも特定神族相手に苦戦ばかりしています
まずピンダメ型に対してなのですが、フォルネウスに対してはもちろん終始ピンダメラッシュが来て濁されてどうしようもありません
次にパズル型(ハリハライシュタル【】ブリプリンプーシャン等を含む型)なのですがイシュタルor【】ブリが来るとほぼ確実に何も出来ず開幕からずっとパターンにはめられ続け負けてしまいます
以上2つともそれが特徴であり、強デッキなのは解るのですが当たる度に負ける始末です…
勝ちたいのなら闇を増やす等して火力で押し切るしか無いのでしょうか?
それぞれの弱点、対策ムーブ、デッキの補強点ありましたらアドバイスお願いします
820ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 14:38:56.76 ID:xAJbWWhg0
Aptのフォルネウスと【】テテを生還させて帰還前にフォルネウスに祝福波紋
Bptにまたフォルネウスを出してレベル上げてればいいんじゃないの?
そんで相手が降魔呼んできたらサクリUで一掃
821ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 14:49:52.70 ID:pQkLNXsP0
>>819
あ、US無かった
アウェイク/サクリUです
>>820
ソウデスヨネ…
五分って五分って中盤にフォルネウス落とされてそこから取り返せなかったりとか結構あります
エクセ上等で体力管理の要らない6枚に逃げてた分フォル1体を使いまわせてないんだろうなぁ…と感じてます;
822ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 15:06:27.59 ID:abbjmEPi0
開幕フォルスカBRSある程度削れてるなら4体残ったまま帰還でもいい
余裕があればゲート出入りしてオケにテテかけてからフォルオケヴィヴィ
エクセOR突破からシールド封印

ピンダメはなるべくフォルに食らわない
ハリハラはシールド狙ってれば良いから楽だと思うけど
823ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 15:23:09.77 ID:1OiqorBg0
【デッキ】 主炎槍 Apt エリザベス グリムリーパー 静御前 Bpt エリザベス キュベレー ゾンビジャージー 降魔担い手
【称号レベル】 子爵
【資産】 あまり無いですが必要であれば買います
【コンセプト】 メギドラオンでございます
【診断理由】 エリザベスが当たったので使いたいのですが,うまく活かせません

Bptをライル,ジャンヌにするかどうか悩んでいます.そうすると制圧が弱くなりますが...
いっそのこと魔種に出張も考えています.
824ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 15:55:00.16 ID:u9APPPb6O
>>823
まずエリザベスを魔に出張については属性的にゆがんできついと思う
一応元のデッキの形を多少維持するならエリザベス、キュベレー、リーパーにスカルソルジャーと実験兵器7号で制圧がやや弱いけどバランスはよくなるかな
ジャージー、静だと闇が薄くてきついと思うし撃が過剰にも感じる
火力がほしいならエリザベス、キュベレー、モルガンリッチ、ジャンヌで主雷とかモルガン、ジャンヌをドリアン、プリズン(ソルジャー)みたいのでもいい
他にも【】マッドハッターなんかの採用も考えれるね
いまのデッキでいきたいならBパーティーはエリザベス、リーパー、キュベレーでいきたいところ
ジャージーはコスト低くてね脆いから突破で足を引っ張りそう
ごうまは麒麟とか廃滅辺りが無難か
825ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 15:59:52.18 ID:u9APPPb6O
あと補足
メギドラオンは強いけど溜まりが遅いし体力満タンの相手に打っても有効とは言いがたい
基本的には安易に打たずに相手が確殺ラインの140以下とかで使う
少なくともこっちは打てるんだぞと構えていれば萎縮して居残りにくいし無理に居残るなら確殺ラインまでダメージ与えて打ってやればいい
826ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 21:10:10.46 ID:Nm4FJPHv0
デッキ診断をお願いします

【デッキ】主人公光片手剣、[A]トト、ネフィリム、チェシャ猫、[B]ウィッチ、黒獅子、サーベルタイガー、[降魔]麒麟
【称号レベル】騎士
【資産】SR、RどころかUCも怪しいです
【コンセプト】ウィッチが無理なく入れる(○○でいいよねって言われないような)デッキ
【診断理由】バハムートや炎多めの魔種の処理が難しいです
戦闘が苦手で逃げパーティを作りましたが、攻撃射程範囲外からバハムートの特殊を撃たれると大変きついです
また誤魔化し用に10コスパーティで迎撃しても相手一人も倒せず突破されてしまいます
何よりバハムートのLv上げを止めれず、10コスが即死する程度の火力で蹂躙されます
炎の高火力使い魔を処理するには、どのような立ち回りが必要でしょうか?
827ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 22:31:53.38 ID:abbjmEPi0
コンセプトから無理なのであきらめましょう
828ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 01:58:04.27 ID:8r/DhGk80
>>815-817
ありがとうございます
今日ゲーセン行って触ってまた何か感じたら質問させていただきます
オリオン引けるといいなぁ
829ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 02:15:59.32 ID:V+zImWPQ0
>>826
10コスPTが単数2と拡散1では戦いにくいかもしれません。
初心者は戦闘のとき漠然と相手PTに攻撃方向を向けている場合が多く、
複数や拡散に統一したほうがダメージ効率がよい場合が多いというのが私的な感想です。
チェシャやトトもいい性能を持っていますが、よくあるネフィリム・【】アリス・タイラントの
ほうが扱いやすいかと思います。もちろん、一体を狙うことが出来れば問題ないです。
手に入りやすさと使いやすさを加味して、カワードライオンも上げておきます。
単数に寄せるなら、デッキコンセプトとは異なりますが【】ウィッチと那須与一なども。こちらも
扱いやすい特殊です。
830ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 02:24:47.63 ID:lNWg6LQc0
>>826
多分複数攻撃に対して固まりすぎて一網打尽にされてるんだとおもう
相手が複数攻撃や拡散攻撃主体のデッキなら散開した方がいいよ

ウィッチは25コストだからデッキの核になるカード
海種や不死の2速デッキのシールドムーブを封じられるのが強みで
戦闘ではコスト相応の働きができないので不利になりやすい

2手先、3手先を見越したラインの上げ下げが必要になるから
初心者には扱いが難しい部類のカードな気がする

人獣、魔種なんかの戦闘種族にはそもそも相性がよくないと思う
特に炎を積んでる魔種を相手にするのは厳しそう
831ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 02:25:34.84 ID:V+zImWPQ0
続き

お手軽な対処法は、ドンキホーテやシーサー等の特殊で補うもの。
人獣なら相手の炎使い魔を集中的に狙うことも重要かと。
一体落としが出来る=戦闘が上手い。だと思ってます。
皇帝の人獣とかと当たると、吸い込まれるように一体に当たるから腹立ちます。
最重要は陣形。どうしても戦闘に夢中になって固まりがちなので、気をつけたい。

   主            @    主A   @遊撃。上下する。弱点、複数もここにきたりする。
@         とか              A主力。高コス。狙われたら主を壁に逃げる
     AB           B       B10コス。使い捨て。先端でしか殴らない。

盤面を広く使って、後ろの使い魔が攻撃範囲の先端で殴れると、
炎複数も食らいにくくていい感じです。(使い魔の攻撃方法による、個人差あり)
ウィッチはちょっとわかんない。誰か考えてください。長文失礼しました。
832ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 06:12:15.42 ID:WFBBC8jz0
初心者はカードの動かし方なってないんだから
最初はストーリーで練習しなよ
ストーリークリアできると称号も貰えるから
833ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 07:21:39.07 ID:USQPtEu30
このゲームのストーリーモードって軽視されがちで
対人駆け引きが無いから意味ねーよ、なんていう人々も居るが
ATCGガチ初心者のために凄く良く考えて練られてる構成なので
全国出る前にノーマルクリアができるようになってると何気に大きい

最初のステージ、普通にぶつかるだけでだいたい勝ててしまうタイタン戦
雑魚使い魔に初心者の敬遠しがちな拡散攻撃パーティが配されてるわけだが
遠距離攻撃をするために距離を取り続ける逃げ打ち行動を取るので拡散の特性と
レバーで追う事と、カードの向きでキッチリ捉える事をチュートリアルしてる
敵を強くできないから能力も控えめなステージだけど、少しまごつくと
拡散雑魚が原因で逃げられてしまうんだとストーリーの基本部分も押さえる親切ぶり

続くラムウ戦では複数攻撃の脅威と、弱点の痛さについて人海は一足先に体感できる
こういう属性の偏った雑魚群のステージはそれぞれきちんと用意されていて
種族と弱点ついて時期は違うもののデッキ構築と属性を考えさせる場所になってる
対人でも重要な陣形に関しての提起であり、長らく付き合う事になるその第一歩

ボス戦のフェンリルはステージ1の応用と習得と言った構成で
見える攻撃に対して避ける事、戦闘は流動的であるという事の学習
ちょうどタイタン戦で敵が逃げながら戦闘した事を自分もやってみようって流れ
また、ボス戦の仕様と合わせてゲージ0勝利の説明と実感なんかも兼ねてたり

各ステージの意味と順番はとても初心者のためになる作りになってるので
多大な時間を割かれたであろう調整スタッフのためにもクリアしてから全国いってね!
834ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 10:34:36.43 ID:ljqKiAQK0
>>833
初めての時はあんまり考えずにプレイしてたけどこう見るとよく作られてるな
835ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 11:51:59.83 ID:te6ix6hU0
ストーリーはノーマルまで全部クリアしたけど、特にためになった感覚はないなぁ…
836ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 12:35:03.43 ID:yxbxWMGW0
まぁ、このゲームでどんな事をやれるのか、求められるのか、を体感させるだけといえばそうだしなぁ

対シャドラ戦も回避に対しての習得だけどこれはフェンリルとはまた違って
全国でも重要なカード向きを変えないと引っかかって逃げられない事の学習として
レバーだけじゃ戦えないので盤面を上手く使ってねってのと連動して
敵がほぼ動かないのにカード向きを縦横と動かしてかないといけないのでスマッシュ動作に通じてたりする

操作面のアレコレや逃げられない云々は全国でボコボコにされても覚えられるかもしれんが
ボス戦で敵1人っていう考える要素を単純化したあのステージは個人的に秀逸だと思う

各ステージで開発者がどういう意図で配置してるのかを考えると、よくよく上手くできてる事に感心させられる
837ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 16:23:05.30 ID:dE7uD4Pr0
>>833
良い事言った(ωωω)
838ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 19:24:51.24 ID:j49fGTG50
>>833
始めたばっかでダリスでずっと詰まってるし
周りの台でみんな全国やってる中、1人ストーリー詰まってて初心者丸出しなのが恥ずかしいけど
ストーリークリアしてから全国行こうと思います!
839ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 19:32:45.88 ID:+7Hge98Z0
>>836
ニコニコの初心者リシアが~って動画がノーマルストーリーの攻略にかなり役立つよ


ボス戦は弱点属性盛りまくって挑んでたなあ
840ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 19:46:57.71 ID:+vIoVZJr0
>838
んーな、まわりとか気にすんなよ
シャドウドラゴン相手に放置とか、オンライン対戦で放置とか、そんなのだっているんだから
ストーリーで苦戦とかガンバレって思われる程度だ
841ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 19:50:39.79 ID:8S7d+9i00
カードを入れるプラの固いケースと束ねたカードを入れるデッキケースを買いたいのですが
おすすめなどありますか?
スリーブは公式のを買いました
842ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 19:58:59.89 ID:F47LPnBV0
>>838
ダリス戦は一気に考えなきゃいけない事が増えて難易度が上がってるように思うが
LoVは号令を打ってぶつかれば良い脳筋ゲームじゃないんだというのを考えさせられるボス戦

巨大化ダリスがどの石に向かうのかって事以外は規則性があるので
分裂でパニックにならずにどのチビダリスから消していった方がいいのか、直した方が良い施設は、とか
落ち着いて一つ一つの要素をきちんと消化していけば意外とそうでもなく思えるようになってくる
ジャンプ回避も、レバー移動とカード操作の複合っていう既にフェンリルとシャドラに学んでる事だしね

どうやったら勝てるのかを考えるっていう、まぁどんなゲームでも至極当たり前な事を問うステージなので
悩んで、実験してみて、成功や失敗した事を積み上げていくと、考える力そのものが糧になると思う

全国対戦で判断が早かったり上手かったりする人は、現在の状況から未来がおおよそどうなっていくのか
それを即座に考える力があるから勝つ為にどうしようっていう行動ができるようになるわけで
LoVという複雑で戦略に富んだ(悪く言えば分かりにくいw)ゲームの肝を学べる場所だから頑張ってね

個人的には逃げ神族やアルカナ運送、カロンやロンギヌスや罠を使う、
戦闘以外で勝つ為のプランを考えなくてはいけないロード達はこの手の頭使うステージが好きそうな印象w
843ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 20:07:32.37 ID:srXaQVWm0
今日スターターを買ってはじめました。
そこで質問なのですが、
・初心者が手に入れておくべきCやUCカードはありますか?リサイクルショップに1枚10円でCやUCが売ってるので。
・私のやってる戦国大戦ではCやUCでも対人はかなり戦えますが、LoVではどうですか?(SR等必須ですか)

現在持ってるカードは、スターターのもの以外だと、
パラディン、シーヘア、イヌダンテム、タイラントです。この中から使えそうなやつってありますか?
844ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 20:10:27.71 ID:1En9D22D0
カースドラゴン、フランケン、【餓】スカルドラゴンがあれば皇帝になれる

持ってるカードはどれも使えるけど単体だとほぼ意味ない
845ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 20:20:43.63 ID:F47LPnBV0
>>841
見た目を気にしないなら100均にあるプラケースなんかでもそういうのに丁度いいのがあったりする
トレカショップじゃなくてもその辺の玩具屋で遊戯王なり扱ってたりしてて100〜300円くらいのケースがある
スリーブやローダーも公式のはちとお高かったりするので50〜100枚入りとかの安い奴で十分だと思う
もちろん、入るのかどうかサイズを確かめて買わないと哀しい事になるので注意な
俺は「やのまん」のハードタイプのスリーブを使ってる
846ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 20:21:15.72 ID:dE7uD4Pr0
>>843
正直に言うね(´・ω´・)
ストーリーのみなら特に大きな問題はないんだ(´・ω´・)
好きなようにやってほしい(´・ω´・)

でもオンライン対戦じゃその資産ではまだまだ無理(´・ω´・)
買う前に(´・ω´・)
50プレイくらいは当てて楽しんでほしいな(´・ω´・)
そこから買いに走っていいと思う(´・ω´・)
847ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 20:21:23.36 ID:mbQpIPlm0
初心者に豪傑はどうなんだろうか

まず使いたい種族を教えてくれないとなんとも言えないけど
848843:2012/11/16(金) 20:29:23.65 ID:srXaQVWm0
すいません、興味のある種族は人獣と不死あたりです。
ストーリーの2回目(雷のワムウ)で負けてしまい、CやUCをちょっと集めようと思いました。
849ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 20:48:03.61 ID:srXaQVWm0
連レスすみません。
HP表示のないレザードとかフレイって使えますか?
他のカードはHPあるのに・・・
850ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 20:58:21.18 ID:F47LPnBV0
>>848
スターターメインで組むと弱点である炎属性持ちの多いステージだしね
後々全国でも使えて、補強するのにオススメな非光物カードだと

人獣:チェシャ猫、シーサー、ヨルムンガンドあたりは古いカードだし購入しとくと良いと思う
ストーリー攻略のみならワーム、アースドラゴン、村正も優秀なので気が向いたら。村正は可愛い(真理)
癖の無い単体攻撃使い魔に比較的優秀なのが揃ってるのでラムウ戦抜けたら初心者には扱いやすいかも

不死:モルガンは【】付きと無しは同時採用できないけどデッキ組む時に便利なので両方購入オススメ
ゾンビメイカー、アンダーテイカー、ミーミル、フックの4枚は今後不死でやるなら持ってると便利だけど
前3人は拡散攻撃の癖の強さで慣れるまではストーリーでも使いにくいとは思うので気が向いたらどぞ
グール、スカルライダーといった有用な技を持つ使い魔も拡散攻撃だったりするので最初辛いかも
ラムウ戦に関しては弱点を付かれないのでここだけモルガン突っ込んだ即席不死で抜けるのもアリ

とりあえず輩出されにくいVerの古いカードを購入オススメにあげてみた

HP表記の無いカードも普通に使えるので安心していい
ちょっと前にカード表記の一新があったけどちゃんと読み込むし、ゲーム内では最新の状態になってる
851ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 21:01:15.14 ID:zP2FqEzZ0
>>843
現在増殖中のカスドラ型や拡散人獣はC・UCのみで組める。
ただ新規排出のR以外は大体安価で買えるし殆どのデッキがR以上を必要とするのでショップ買いを推奨。
所持してる四枚で組めるテンプレはパラディンがバサパラ、イヌタンデムが機甲で使えるが両方共他のRが必要

>>849
現行排出されてるカードと変わらずに使える(内部データは変わらない)
ただ現行表記とはHP表記の他にもステータスの変更・スキルの変更がある
wikiなどでチェックが必要
852ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 21:08:40.59 ID:ljqKiAQK0
>>848
最近追加されたカードでC,UCだと人獣はトト、不死はカースドラゴンが強カード筆頭かな
ただ今の環境は不死が強いせいで弱点盛られるから人獣の方がやりやすいかも

あとストーリーボスは種族揃えなくても良いから単体攻撃で揃えると良いよ
複数や拡散より単体の方が攻撃速度が速いから効率的にダメージ入る

特殊技も単体対象のが良いな
>>850が言ってるワーム、村正はかなり良い
あと他に安いのは人獣のホワイトマンティスや神族のニケとかかな
853ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 21:14:48.36 ID:U9jXZX500
ストーリー無双できるスキュラさんオススメ
そして君も海産物になるといいよ
854ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 21:19:14.49 ID:xHQWn8pc0
UCなら降魔も買っておくといいかな
静謐の担い手、覆滅の炎は使いやすい
まあストーリーのうちはアルティメットスペル使ったほうがクリアしやすいけど
855ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 22:32:07.78 ID:+7Hge98Z0
>>841
デッキケースはトレカショップに置いてあるのを適当に買えばいいと思う
ローダーはスリーブを買い直すことになるけど遊々亭のジャストローダー(極じゃないやつ)がおすすめ、ちょっと高価だけど
スリーブは遊々亭のぴったりスリーブが100枚入りで300円でかなりお得、ジャストローダーにぴったり入る、というか公式スリーブだとジャストローダーに入らない
856ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 01:00:43.66 ID:CjSTSdu0O
>>841
最初のうちはやのまんのカードローダが安くて使いやすいと思う
ジャストローダ極てやつはぎりぎりまで小さく作っていて操作はしやすいけどはじめてならやのまんローダで十分
ほかにもスクエニ公式のローダもあって値段は高めだけど無難に使えるしPRマールトもついてくる
857ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 01:41:32.42 ID:zrW0BYTs0
>>854
最初の方はUS揃ってないだろうから降魔のがいいんじゃない?
858ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 17:24:56.50 ID:zg6sQGnx0
>>841
前にここでローダーについて質問したやつだけど、お勧めされたトレカ魂のローダーがなかなかよかった
859ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 18:27:22.37 ID:9DPpYb4t0
>>858
今までやのまんのローダー使ってたけど、公式ローダー買って使い始めたのを契機にサイズの近いトレカ魂の買ったな

やのまんのと比べるとこのくらい大きさ変わる
ttp://imepic.jp/20121117/663070
860ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 21:31:59.16 ID:88F+EEtK0
機甲ブルドーザーの対策教えてください
前は機甲使ってたのですが、対策する側の動きが分かりません
861ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 21:33:12.95 ID:3ddORkbD0
自分がされて嫌な事すりゃいいやん
862ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 21:59:10.84 ID:Q6cTNPKlO
何も考えずにごり押ししてれば勝てるデッキ教えてくれ
863ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:08:19.02 ID:aYn69QxJ0
カスドラ
864ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:09:55.33 ID:Q6cTNPKlO
勝てなかった
865ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:10:12.33 ID:WvdIncgX0
何も考えずにってのがまず無理だから
866ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:11:15.81 ID:88F+EEtK0
>>861
嫌な事と言われればアルカナ鳥籠からの殲滅ですが、最近は環境の変化もあって対策も変わっているかなと思いました
今の機甲はリゲル5枚を彷彿とさせますが、やはりベガの罠の火力やポセの号令でブルドーザーされるとどうしようもないです
それにUSもあるのでそれも込みでの対策を教えて頂ければと思います
867ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:16:45.68 ID:Q6cTNPKlO
>>865
そうか
じゃあいいや
868ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:16:46.14 ID:cEigFtVT0
>>859
トレカ魂のローダーって公式のセンモニで買ったスリーブにいれてても入りますか?
869ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:43:01.19 ID:kQfOuAPT0
>>868
トレカ魂専用のスリーブ使わないと微妙かな
センモニのやつだとローダーの個体差ですんなり入ったり入らなかったりする
必ずすんなり入れたいならスリーブの上をちょこっとだけ切る必要が出てくるかも
それがめんどいとか嫌ならやのまんの使えばええんでないかな
870ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:49:20.73 ID:cEigFtVT0
>>869
切ればはいるなら安いですし購入考えて見ます
ありがとー
871ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 23:12:44.64 ID:rdNNvnYJ0
いやトレカ魂のジャストローダーで公式スリーブだけど入らなかったこと一度もないぞ
872ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 23:26:09.97 ID:d5EHyBif0
カスドラばっかりで嫌になったから、戦闘しないデッキを始めようと思う
人獣で逃げデッキって何がある?
873ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 23:28:50.09 ID:Jekycadn0
黒獅子と永続弱体系の白虎AAEVなんかを組み合わせた奴
874ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 23:39:40.10 ID:XDrg+yEK0
黒獅子 アマゾネス 白虎 AAEV アラケス マグス

だったっけ? 前に使ったけど全員ATK偏重なもんで、
逃げにそぐわぬ脆さ&火力だったな
875ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 23:51:30.28 ID:Jekycadn0
逃げだけどそのAtkのおかげで普通の戦闘突破もわりとできるわけで
低防御ゆえのミリ残りでも、永続掛けて逃げれたらそれで誤魔化し完了みたいな形ができるのが強み
876ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 23:53:16.33 ID:9DPpYb4t0
>>868
>>871が先に言ってくれたけど、モニターのスリーブがそのまま入る
貼った写真のもセンモニのスリーブ(やのまんのはやのまんのスリーブだけど)
877ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 12:06:03.49 ID:O5fUMI220
>>866
今さらだけど自分が何を使ってるか言ってくれないと
韋駄天での対策と2速の対策では全く違うんだが

とりあえず無印クロノ積むだけでも対策にはなるかと
878ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 22:54:36.46 ID:uG8Zg2Zb0
USゲージのたまる条件を教えてください
879ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 22:56:26.09 ID:PvazMkGv0
時間
スマッシュ
施設の制圧
アルカナの制圧
880ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 00:14:56.67 ID:swCFzd0g0
ちょっと変わった事態が起こってますので相談です。

自分はLov1末期からやってますが、未だハムの勝率4割がやっとのどうしようもない腕で、操作スキルと称号
狙い(テンプレでも趣味でも腕が変わらない)のでペルソナ称号デッキをやってました。それで6連敗ほど
負けて、頭にきたので強引に100連敗ほどやってハムから候爵に強引に落ちました。かつて自分がサブカ
で狩られてた事もあり、サブカは作らずに自分の適正レベルまで称号を落としたのですが、勝率0%だからか
マッチで全国3位と4位、その他ハムや侯爵で勝率8割を引くようになり、自業自得とは言えど今の腕では
厳しいです。一応、勝率3割代の相手には勝てるときもあるのですが、負ける事も多くどうしたモノかと
悩んでいます。

正直、LOVにおける上達とはどうしたらうまくなるのでしょうか?ランカー動画は見てますが、正直反映はされてません
し、教えてもらえる人もまわりにしませんし、元々は三国の騎馬操作が嫌になって移ったくらいの不器用ですので
操作スキルがどうにも上がらりませんし、どうやって上達するのかすらよくわからりません。ソロで操作スキルを
上げるにはどうしたらいいでしょうか?お金で解決できるならお金を積んで解決するのですが・・・・。
881ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 00:20:55.20 ID:ZL747jVG0
3行で書ける内容だろ
882ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 00:24:07.54 ID:bph9+SDl0
デッキの勝ち方を覚える事だと思うなぁ これが一番重要な気がする

HP管理とか単スマの制度とかは個人の問題だから分かんないし
883880:2012/11/19(月) 00:46:44.75 ID:swCFzd0g0
>>881
三行で書くとこうですね。

操作スキルが一向に上がらないのでどうすればうまくなりますか?知り合いゼロ、動画は見てます、1700戦
ほどやってます。最近、候爵に落ちました。勝率は6%しかないのでランカーにも当たります。と。

>>882
現在やってるペルソナ称号は 固定の2枚、UCアイギス、アポロン、神罰、聖ピア主です。
光過剰積みの弱点付与型ですが、開幕辛いです。アポロン抜いて適当な弱体持ちの15が居れば
入れ変えはしたいですが、候補がいないんですよね。まあ、それ以前にスキル上げないと勝てそうにないですが。
884ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 00:49:43.31 ID:dIDuLcR60
6%しかないのにランカーとマッチするんだ?
885ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 00:55:32.91 ID:fDYpKUfI0
金と手間を惜しまないなら自分のプレイ動画を撮って、ニコニコ動画にアドバイス求むとかコメントしてアップすれば
多かれ少なかれアドバイスがもらえると思われる

後は何で負けたか考えることだな
負けた理由を改善しないことには上手く慣れんよ
886ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 01:06:05.15 ID:izrFu6to0
>>883
降魔は違うけど使い魔は一緒。
王帯だけど5、6割勝ててるよ。

開幕はアイギス アポロン 鳴神でエリザベスはお留守番。
フラフラしながらアポロン溜まるの待ち、アポロンと主で1乙させて帰還。

エリザとアポロン入れ替えて出撃。
ジオダイン+メギドラオンで誤魔化す。って感じでやってる。

リッチでもいけるけど不死多いからアポロンにしてるけど防御ダウン値も優秀だし腐らない。
887880:2012/11/19(月) 01:14:00.58 ID:swCFzd0g0
>>884
クレクレばかりでは申し訳ないんでこれが証明です。たぶん、勝率マッチで当たらないんでフリーマッチに
なって偶然当たったんだとと思いますが。さすがにランカーと当たった時は笑いましたが。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3637982.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3637990.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3637994.jpg.html

>>885
動画はちょっとだけやりましたが、叩きばかりで身にならないのでやめました。ヤケになって捨てゲー
や属性過多、傭兵に抵抗が無いので悪評もついてそうですので考えさせてもらいます。
負けた理由はやはり操作スキルと判断の低さでしょうか。未だに特殊範囲外のの打ちミスや相手を
みないで範囲に入ったヤツに適当に打ったりするので。

>>886
やはり足りないのはカードではなくて腕ですね。最近の強化インフレについていけてないのもあるのかも
しれませんね。操作一つで大幅に差が付く試合が増えてきてますので。
888ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 01:21:28.90 ID:bph9+SDl0
6連敗はまだデッキに慣れてないだけなんじゃないのか?4枚型の負けパターンとして使い魔2体落ちてジリ貧とかありそうだけど どうなの?


てか侯爵でこんだけLV高い主と当たる方も大変だな
889ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 01:26:30.36 ID:dIDuLcR60
勝率4割からならまだ全然何とかなるでしょうよ
890880:2012/11/19(月) 01:44:49.77 ID:swCFzd0g0
>>888
おっしゃる通りです。開幕に2枚(アポロン+アイギスor鳴神)落とされて石差をつけれられて負ける
パターンです。フェアリー魔種に限らず、単スマ狙いで落とされたり逃げ遅れたりしてやられます。
そこが操作スキルの差だと思っています。普通に、勝率4割でも狙ってくる人が大部分なのでやはり
操作スキルの差がいかんともしがたいと思う理由ですね。
891ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 02:02:27.49 ID:eJco6PNH0
>>880
本スレでわざと負けてるわー100連敗するわーて喚いてた奴か
公爵帯で負けるようだと基本的な操作とか陣形、パズルわかってないんだろ
負けた理由わかってるならそれ直すようにしないと勝てるはずないよ

一番いいのはホームのうまい人に教えてもらうことだけどLoV1からやっててその様子じゃいなさそうだな
正直このゲーム一人でやると限界ある。俺はうまい人に教えてもらったり
誰かに見てもらってアドバイスしてもらってやっと形になった

ぶっちゃけ王の中盤ぐらい安定するまで負けまくって覚えるしかない
最近覇王になったけどまた壁が出てきたしな
まあ1700戦ほどしかしてないならそんなもんじゃね

あとランカーに当たったからって名前ごと晒してんじゃねーよ
むこうだって当たりたくて当たってるわけじゃないんだから
892ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 08:20:11.11 ID:wGR4eVlr0
>>55
ジャンヌダルクやアイギスなどの自己単体強化の使い魔をサクリファイスされた時、嘆きの特殊はどちらを使った方がダメージを抑えられますか?
893ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 10:06:32.51 ID:79xrcQnY0
>>892
嘆き青:AtkDef-50%、サクリ:AtkDef+50、サクリU:AtkDef+60ヘイスト
移動速度のこともあるから一概には言えないけど、単純に素+サクリのステータスに+50%以上の特殊じゃなければ基本的には青ボタンで処理した方が効率的
但し神族の場合やHPの下がりきった状態からの素サクリなら赤+ダメ計で瞬殺できる可能性もある
他にもマカラやマステマがかかってたり、カイネやEXOなんかは赤の方がエクセ回避しやすいこともある
894ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 10:13:21.64 ID:79xrcQnY0
まあ嘆き使える状況でサクリする馬鹿がいるかどうかって話だけどね
895ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 11:04:57.87 ID:eJco6PNH0
相手に嘆きやキュベいる状況でサクリ使わざるを得ない状況なら遠めの位置からサクリして下がりながら殴ればよい
うまくいけば特殊かけられる前に2,3発殴れるし殺すこともできる
896ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 12:29:55.85 ID:URk+1hxA0
サクリして下がっていくやつわざわざ追わないだろ
897ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:12:59.48 ID:ZbEPIGScO
爵位から昇格遅すぎじゃね?
勝率6割で8k近くかけても上がる兆しがないんだが
898ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:14:52.03 ID:uZsS3wry0
伯爵になってから長く感じるようになったわ
899ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:17:26.66 ID:ZbEPIGScO
>>883
勝率に悩んでる奴が称号デッキとか助走つけて殴られてもおかしくないレベルなんだが
900ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:37:42.40 ID:bph9+SDl0
自分も周りにうまい人とかいないから陣形とかパズルとか教えてもらいたいぜ

自分だけで頑張って勝率6割くらいは出せてるけどいつ負け始めるか分かんないし
901ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:57:46.58 ID:EUNW+aqm0
ペルソナ称号なら戦えるだろ
VP単とかDOD単でもないんだから
902ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 02:37:35.10 ID:XRb9lT050
キャンペーン中で良い装備品が出やすくのはいいんですが、取捨選択で困っています。
例えば防御15で人獣HP+10の装備と、防御17で人獣HP+4ではどちらを選択すべきですか?
また、OKLv1,3,5(2,4が歯抜け)などのものより、多少攻撃力が下がってもOKLvが揃っているもののほうが良いですか?
微差とは思いますが、教えて下さい。
プレイヤーレベルは20でデッキは人獣6枚のベヒビューを使用しています。
903ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 03:26:12.49 ID:QIYQdn/n0
>>902
俺なら防具は断然使い魔+値の高い方選ぶ。
主なんか死んでもゾンビの様に生き返るから15と17ぐらいの差なら使い魔+値高い方がいい。

武器に関しては俺も知りたい。
自分は123と歯抜けない武器を選んでる。
904ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 03:46:26.54 ID:VOp7EDPs0
今伯爵帯なのですが、最近の勝率が2割ほどしかでていないです
戦闘での押し負けが顕著で開幕で主力含めて全滅、勝負にならないパターンばかりです
押し返してもカースドラゴンのように回転のはやい号令で押されて石すら割れないケースばかりになってしまいました
とにかく攻撃が効率よく当たらず、逆に高コスですらピン落としされる始末で全く勝負になりません
今日も12連敗して途方にくれていますどうしたら戦闘でまともに勝負できるようになるでしょう?
抽象的な質問で申し訳ないですが、アドバイスが欲しいです
905ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 07:12:28.65 ID:C+W97BCw0
>>902
防具は本当に好み(感性)によるとしかいえない
ただ種族ボーナスは、攻防が+5、HP+10が最大なので、俺なら種族効果が高いほうを取る。
むしろ主人公は殺してもらってなんぼ
5秒で復活するから、いちいちゲートで回復するより便利

武器は最も優先すべきはオーバーキルLv1
次いで攻撃力
オーバーキルは特殊のレベルと違って、使うほど上がるのではなく
主人公のレベルが上がるごとに溜められるゲージが長くなり、相応のチャージ時間で高レベルが打てるようになるというもの。
最初のうちは高レベル持ってても打てないし、貯め時間も一回のぶつかり合いではたまらないほど長い
レベル1でも充分高性能なので、レベル
906ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 07:13:17.71 ID:C+W97BCw0
途中かきこしちゃった

レベル1,2を連発したほうがむしろ強いよ
907ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 07:36:11.26 ID:1pIAnKZg0
>>904

>>2のデッキ相談テンプレを参考にして
普段、使っているデッキを教えてくれないか?
908ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 07:37:35.18 ID:Fc0/C677O
>>904
戦闘で負けるなら特殊のタイミングとかを考えるのも大事かな
このゲームはカード捌きも大事だけど特殊が戦闘の優劣を五割以上占めるからね
それにサブカでない限りその称号帯でそこまでカード捌きに差が出るとは思えない
カースドラゴンはコストの割りに溜まりが早いけど乱発できるわけではない
いっそ相手がフルバーストしてきたらゲート付近や他の石まで逃げてもいい
相手が五枚以下で無理するなら使い魔をまとめて三体落とすのも重要
デッキを教えてくれればもう少し具体的な対策書けるかも
909ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 11:39:12.38 ID:hTxVN3qS0
>>904
伯爵ではカード捌きに差は出ないって話出てるけど……
伯爵までは数こなせば上がれるし、今まで勝率2~3割くらいだったのが1割以下になった場合カード捌きで負けてる場合もありそう

とりあえず、簡単なアドバイスすると
●HP管理をしっかりする
●弱点や高ATKの複攻が居る場合ハの字に広げる
●戦闘開始したら味方の使い魔が単攻複攻とか関係なく、この1体を落とす!!と決めてちゃんと狙う(思い切り下げられたら次のターゲットを決めて狙う)
これが出来ればとりあえず、開幕はなんとかなると思う、スマッシュとかは慣れないうちは攻撃外すからしなくて良いよ

もしも、もっと具体的なアドバイスが欲しい場合はプレイ動画を見せて欲しいね
ニコ動だとロクなコメつかないから、YouTubeに上げて、ココにアドレス晒してみるとかどうかな?
回線規制されて無ければ、俺も何かしらアドバイス出来るし
910843:2012/11/20(火) 11:39:35.97 ID:ik6m4I8T0
843です
リサイクルショップで、みなさんからおすすめされたカードをいくつか買ってきました。
チェシャ猫、アースドラゴン、ワーム、ヨルムンガンド、モルガン、アンダーテイカー、グール、ニケです

カースドラゴンやフランケンは、コスト25のやつしかなかったので買いませんでした(今つよいのはコスト30のやつですよね)

843のカードとここからデッキ組もうと思ってるのですが、種族は統一したほうがいいのでしょうか。
人獣メインに不死を沿える感じでいこうと思ってるのですが
911ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 11:55:01.33 ID:91nveEO60
ワームはほぼストーリー専用だけど、ストーリーではこれ以上無いぐらい便利
ストーリーで練習しながら、トト、ベヒーモス辺りが引ければ人獣は形にはなると思う

資産がない内は仕方ないけど、種族ボーナスも変わるし
種族限定で効果があがる特殊も多あるので、とりあえずは揃えておいた方がいいと思う

例えば人獣に不死を混ぜても、4速を生かして戦闘したい人獣と
2速でシールドを絡めた制圧戦を挑みたい不死じゃ噛み合わないし
モルガンの特殊も不死以外だと効果がかなり低い
912ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 12:15:09.62 ID:ZAh/cJG60
>>910
リサイクルボックスないのかな
だとしたらちょっと可哀相

アルティメットスペルもあまり解放されてないだろうし
降魔もデッキに合わせて選べなさそうだから
まずはストーリーモードのクリアを狙うのが良いと思うよ
カードや装備もある程度増えるしね

ストーリーやるならボス戦は単数攻撃の使い魔主体でね
ワームやニケは活躍してくれるとおもうよ
913ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 12:25:36.41 ID:ik6m4I8T0
レスありがとうございます。ワームは対人じゃ役に立たないんですかね?
とりあえずしばらくはストーリーだけやるので、ワームとか使っていきます

市内にLoVあるゲーセンは一店舗しかなく、しかもそこはリサボないので残念です
ただ、リサイクルショップで1枚10円でコモンとかアンコモンは買えるので助かってます

とりあえず、前回負けた雷のラムウ?に挑んできます
914ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 12:39:06.78 ID:Fc0/C677O
>>913
ストーリーでは弱点属性とか攻撃範囲を意識してみて
例えばラムウは闇属性によわい
攻撃は複数で雷
そしてCPUは一番近い敵を殴る
これらからどういう答えがでるかとかね
あとワームは対人でも使う人はいる
ただし単体弱体だから効果は大きいけど相当な攻撃精度が必要
だから全体弱体のトトが採用されやすい
CPU戦のボスは狙いやすいからワームがよく採用される
915ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 14:01:56.40 ID:sS+1NmhI0
ワームは対人だとDEF下げた敵を狙うのが上手くないと微妙に感じるね
逆に的確に狙いをつけれればかなり強いよ
916ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 19:24:28.16 ID:G0fscHIX0
100連敗野郎消えたね
917ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 22:03:00.06 ID:xq5Z0Oyd0
遅レスだが降魔からのリターンがある今主人公が硬いに越したことはないな
特に低レベルの主人公は本当にペラッペラだからできるだけDEF高い装備のほうがいいと思う
918ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 23:32:25.42 ID:IrOV0iJD0
デッキ診断をお願いします。
【】オーディン、クジャ、アポロン、バリオス、レナス 主炎剣 降魔ウルスラグナ
【】オーディンを主軸にしたデッキを作りたくて作ったのですが
海種、特に機構などに負けてしまいます。
30コストと一緒にしたデッキの方が安定するのでしょうか?
919ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 00:24:53.12 ID:eZf/bCnY0
アポロン使うなら今の環境だと多少属性偏っても主光にするほうがバランス良く他の種族もとれる
その分クジャとレナスをアフロ、【】ブリジット、やまた辺りに分解すると硬い相手にも弱体とダメ計でどうにかなるんじゃないかと
あと【】オーディンは効果が色々ついてレベル低い内は弱いからできるだけ殺されないようにレベル上げていくことを意識いいと思う
920ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 20:40:58.12 ID:+l5v1GXMI
【】アジルス、魔王、チョコボ、モーグリ入りのデッキを考えているのですが、

作品称号って同時に取ることは出来ますか?
921ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 20:47:38.99 ID:xRSdC4Xr0
>>920
取れる
922ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 21:18:45.48 ID:+l5v1GXMI
>>921
回答ありがとうございます!
923ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 21:32:49.92 ID:WmeeJrOF0
ネシスカードを紛失したのですが、スクエニメンバーズには登録していますがLOV.netには
登録をしておりません。この場合再発行はできないのでしょうか?スレチだったらすいません。
924ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 21:52:42.24 ID:8m7RyLj30
初心者です。数日前はじめて、数クレでURペンテシレイアが当りました。
売ることも考えましたが、せっかくなのでペンテシレイアを軸にデッキ考えたいと思ってます。
なにかオススメありますか?
925ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 21:55:47.20 ID:4vmNKTaS0
>>923
なくす前にnetに登録してなければ再発行は不可能です。
引退をお勧めします。
926ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 22:21:38.19 ID:u9YTF0GV0
ネシス無くす人が携帯サイトすら入ってないとか注意欠陥障害?
早く作りなおしてサイト入っておきなよ
927ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 22:55:03.04 ID:WmeeJrOF0
やはり、厳しいですか、一応サポセンにメール送ったので返事待って、ダメなら再発行
します。ありがとうございました。
928ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 23:06:18.89 ID:6fyQI0dD0
携帯サイトは有料だし入ってなくてもおかしくないだろ…

>>924
特殊がアマゾネスに対して効果高いから一緒に使ってあげたいかな
ペンテシレイア自体が拡散なのと【絆】アマゾネスが拡散だから拡散人獣で組まれることが多いみたいだけど、拡散に慣れないならこだわらなくていいかな
929ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 23:32:53.39 ID:n+zcM5+j0
突然ですが、みなさんはどんなデッキケースを使っていますか?
930ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 00:39:54.36 ID:hqPhkEcD0
その辺で売ってるような奴
931ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 00:42:49.02 ID:OXRqRnLK0
スターターパックの箱を使ってた時代もあった
932ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 09:18:16.07 ID:oYt79luz0
アテナちゃんとワルキューレちゃんが書かれた公式のやつ
933ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 09:53:35.15 ID:bQryWNLo0
アリス三姉妹
934ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 10:09:33.19 ID:iFIpheTB0
スピカのやつとモルガンのやつ
935ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 10:16:00.08 ID:MaQKFxJW0
まぁ公式からはしばらく出てないから他ゲームとかのデッキケースでも問題ない
公式のでもサイズ大きくてローダー入れてもカラカラ音するし
936ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 10:48:54.41 ID:vcd6uW320
Lov1最初期の薄い市販ケースが一番良く出来てる
SPスピカが付いてたやつと同型のやつね
937ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 11:44:23.52 ID:HUKuY7wm0
三国志大戦の地区大会でとった奴
938ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 19:50:51.60 ID:q5rtDGI80
俺は匡吉さんの風雷神と昔やってたカードゲームのデッキケース
後者はかなり前のケースだけどあんまり酷使してなかったから意外と持ってる
939ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 21:22:30.00 ID:wadrQY+O0
明日やってみようと思っています。
スターター買った後はキーになりそうなカードが引けるまでCPU戦をやったほうが良いですか?
元三国民ですが排出は似たようなもんでしょうか。
940ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 21:41:59.98 ID:dVdwIcss0
>>939
新規でやるなら排出は、偏ってると感じると思う。50% 50%で、新弾と過去弾が排出
されるから新弾のC/UCが多く出る。新弾C14種UC16種に対して、過去弾C40種
UC41種なので、過去弾のUCは、かなり引きにくい。
R/SRは、だいたい半々なので、どちらにせよマゾい。けど、過去弾でも初引きに
なるから、それほどがっかり感はないかも。

LEに相当するURってのがあるけど、LEより出にくい感覚。
941ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 21:44:09.35 ID:yEahcG4x0
>>939
スターター買った後はある程度ゲームをやって
勝利方法や戦法を理解して、やりたい種族や作品を見つけるんだ
見つけたらキーカードをシングル買いして知り合いがいたら
多少ローカル対戦で揉んでもらって全国に行くんだ

三国は新レアが出やすくてユーザーに優しいと聞いたことがあるが
LoVは新レアが出にくくカードの総数も多いため狙ったカードは引けないに等しい
シングル買いしたほうがいい
942ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 21:46:27.29 ID:dVdwIcss0
>>939
>>941に同意。必要に感じるカードがあるならシングル買いが吉。狙っても下手すると
UCすら手に入らない。
943ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 23:44:04.16 ID:EaU/inlK0
現在侯爵帯なのですが格上の相手に勝てなくなってきました
使用デッキは人獣なのですがペルソナ単 東方 不死にあまり勝率が良くありません

個人的には陣形が悪いのかなあと思ってるのですが 周りに教えて貰える方がいません;;
西行寺やカスドラと上手に戦闘する時はどういった陣形がいいのでしょうか?
944ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 23:46:53.80 ID:hqPhkEcD0
デッキが人獣ってカード何枚あると思ってるんだ
945ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 23:51:21.37 ID:EaU/inlK0
すいません色々変えてるので
グレンデル ベヒーモス ヨルムンガンド トト ドンキホーテ 主雷 背徳
をメインに使ってます
946ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 02:00:02.56 ID:DEmEMFPI0
>>941
>>942
排出は厳しそうですね。
とりあえずゲームの流れを体験してきます。
947ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 02:44:49.97 ID:tYIPALLS0
格上に負けるのは論理的に妥当だろ
格下が安定して勝ったら格上が困るじゃん
プレイ回数に差が有るだけでも何かしら技術に差が付くものだよ

オレも主レベル73、通称はぐれメタルの人にミリ負けして悔しい
でもギリギリ越えられそうなちょうどいい高さの壁でもある
948ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 03:25:05.92 ID:BNLsfZm40
そもそも安定して勝ったらそれもう格下じゃなくね
949ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 03:46:38.42 ID:UzwOCbko0
戦闘センスは人によるけどパズルやデッキ対策は経験によるから単純にたくさんやってる人の方が強いよ
当たり前のことだけど
まあ何千戦もやって勝率三十%台とかの人はお察しだけど
950ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 13:49:07.99 ID:a6LdIJCiO
確か盾無しでDEF70だか80いってんだよね…
そらつえーわ
951ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 14:46:28.20 ID:pU+PJy720
VP単って弱いですか?レナスいないので別のを入れる予定ですけど
952ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 14:56:46.68 ID:NOZH1gsO0
節子それVP単やない VP3人+1人のよくわからないデッキや
953ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 14:58:26.04 ID:qf/CPkTc0
>>951
VP単はレナスブラムスフレイレザードで固定
ちなみにアリーシャとルーファスの2人はVP2で別だぞ?
90コスピッタリかそれ以内で組める場合は、というかゲスト称号は全部使わないとダメだ
954ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 15:04:23.21 ID:qf/CPkTc0
>>953
あ、七英雄FF4とか普通に例外居たわ
955ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 15:13:05.54 ID:pU+PJy720
なるほど、勘違いしてました・・・
956ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 19:56:58.63 ID:NXHBLJ1c0
陣形に困ってる初心者が多いみたいだな
昔テンプレにあったりなかったりしたの誰か張ってくれよ

それかwikiにあったっけか
957ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 20:11:14.69 ID:zj7NjWIB0
LoV初心者講座 タグをニコニコで辿って各々勉強したほうがいいな
初心者はひと通り見ておいた方がいいで
958ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 21:05:18.47 ID:hxTujpys0
子爵で勝率が55%なんだけど、これは初心者にしてはいい方ですか?
959ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 21:19:49.57 ID:zeKHrIPo0
>>958
勝ち越しているから良い悪いで考えたら良いほうだけど
それで満足しているとそこからどんどん勝率が落ちてくるから
むしろ「ここからもっと勝率上げるぞ」と意気込んだ方がいいよ

負け癖は一度付くとなかなか抜けなくなるから注意ね
DoD単やってたら負け癖つきそうになった
960ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 21:52:39.35 ID:AcRhwj2LP
現在男爵で自分の陣形の適当さを思い知り&gt;&gt;831様の陣形を実践したのですが、①の遊撃ポジションの使い魔が狙われてすぐに落とされてしまいます
体力が減ってきたと感じたら主を左にずらして盾にし、逃がそうとするのですが追われて落とされてしまいます
現在ペルソナ単を使っていて遊撃ポジションに複攻のエリザベスを置いているのですが変えた方が良いでしょうか?また何か良い逃がし方はありませんか?
宜しくお願いします
961ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 22:11:59.24 ID:0fDiC09/0
verup前から始めたものですが、ネシスカードを無くしてしまってnetにもはいってなくて再発行が不可能なのですが
また同じ名前でやろうと思ってるんですけど、この場合spの応募で住所と名義が同じだったら弾かれちゃったりするんですかね?
962ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 22:50:29.90 ID:H29KtRln0
分からんけどとりあえずまずは公式に問い合わせるのが先じゃないかしら
963ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 23:11:57.88 ID:zj7NjWIB0
>>960
SPの応募で弾かれたりは無い、ただスクエニの垢1つに対してSP1枚登録なんで垢の取り直しが必要
後無料の方のLov.net(β版)でもICの再発行はできるから最低限登録しておいたほうがいいぞ
こっちはiOSでも使えるし 
964ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 23:13:06.11 ID:zj7NjWIB0
×SP
○IC
965ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 00:22:10.71 ID:asw77BoR0
先週はじめたのですが入れたかった名前が入れれませんでした
公式に問い合わせたところ、
スペースが入っていると登録できないと言われました
ただ、ランキングを見るとスペースが入っていると思われる名前を見かけるのですが
何かやり方があるのでしょうか?

また、LOV.netとSQUARE ENIX MEMBERSでカード再発行以外に
違いがあれば教えていただければ幸いです
よろしくお願いいたします
966ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 09:54:34.41 ID:iTImthb50
>>965
登録できないのは半角スペースだからじゃね?
とりあえず全角スペースも試してみろ
967ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 14:19:06.07 ID:YgRutAIJ0
>>962->>964 ありがとうございます!
968ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 23:59:15.38 ID:qV92O/ND0
デッキ診断お願いします
ブラムス、レザード、【】モルガン、重装、リッチ、流謫
あと、このデッキに合う降魔が他にいればお願いします
969ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 00:36:12.85 ID:BUkrltSr0
ブラムス レザードとくればレナス フレイできまりでしょう!
970ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 00:48:35.70 ID:s/KjZl6B0
単攻、複攻、拡散のスロウと通常時との攻撃間隔の差が知りたいです!
wiki見たのですが載ってなかったので…。
よろしくお願いします
971ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 02:24:09.93 ID:LyXZ+SHc0
>>966
ありがとうございます
筐体の名前入力画面で英語や記号などからの
スペース入力も試してみましたがダメでした
スペースは無しで始めたいと思います
972ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 07:02:50.04 ID:9qy4xrSq0
>>968
人にもよるけど、10コスがいないと特殊の回転がほんときつい……
ジャンヌや七号、スケルトンファイター、静午前はおすすめしたいな
降魔は他に麒麟とかがあるけど、流謫でいいと思うな。
魔種がきつければ、漂泊や欲界なども。

>>970
        単体  拡散  複数
通常時    約1.5秒約1.8秒約2.1秒
スロウ中約2.0秒約2.4秒約2.8秒
Wスロウ中約2.5秒約3.0秒約3.5秒

たぶんこれであってると思うよ。スロウは重ねがけが出来ますぜ
例 長靴の猫→エルドナーシュ
973ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 08:08:32.73 ID:phuCVvxU0
>>971
あったかどうか覚えてないが
_(アンダーバー)なら擬似的にスペース作れるかな
974ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 20:31:43.77 ID:D6iNyvIF0
ダリスが倒せないんですけど、おすすめのデッキとかありますか?
攻略法等あれば、教えてください
975ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 20:42:40.66 ID:phuCVvxU0
>>974
ニコニコ動画に攻略はけっこう転がってるからそれを参考にするのが一番いい
初心者リシア とかオススメ
976ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 23:18:56.38 ID:zVo0T/TW0
>>974
デッキは忘れたけど弱点単数を積みまくって挑んだのを覚えてる
ノーマルだと撃→雷→光かな
977ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 23:29:38.33 ID:tHuLJhd40
使い魔は単数攻撃に絞る、フィールド全体を走り回るから4速統一が好ましい
施設の優先順位は中央ゲート>サーチ>中央石>シールド>端石
降魔召喚は不要、USはキュアリタゲアディ推奨
特殊は基本的に巨大化したダリスにのみ使う

ラビットジャンプの着地地点は味方PTの移動方向から先読みされて配置されるので
好きな方向にレバー移動→アラート音が鳴ったら即座に逆方向に切り返しでノーダメージ
978ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 23:35:47.78 ID:D6iNyvIF0
レスサンクスです
デッキは豪傑がよかったりしますか?
979ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 23:36:48.55 ID:tHuLJhd40
推奨デッキ例
Rエルドナーシュ Rアリス Cワーム SR蒼の継承者ノエル 主撃剣 キュア/リタゲU

基本的にはサーチに向かわれないように中央石やや左寄りからスタート→右で巨大ダリスと決戦。
ノエルはSS用お留守番兼ピンチヒッター。ワームは単体弱体でエルドは事故防止、アリスはかわいい。
980ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 23:46:51.77 ID:D6iNyvIF0
>>979
ノエルとエルドナーシュ持ってないや(泣)
981ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 23:53:15.68 ID:lmCWT/uO0
アリスをRノエルに変えてW単スマ持ってる奴でいいじゃん!
982ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 23:54:04.17 ID:yiC9x91u0
神ピンダメ構成でもいいのよ
983ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 10:17:33.22 ID:b5I8f5NiO
ペルソナ参戦で最近復帰したのですが、立ち回りがぐだぐだで開幕で鳴神 orエリザベス+アイギスを落とされてそのまま負けというパターンで負け癖がついてしまいました
立ち回りで言うと相手パーティーが無理矢理突っ込んで来るのをさばけない、下がっても石割の妨害ができず、主を引っかけられて他を落とされる
単純に相手の号令をさばけないなどです
とにかく固いはずの30コスを信頼しすぎていつの間にか落とされてじり貧なパターンが多いです
アイギスはUCで残りはガラクを使っています
984ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 15:56:14.33 ID:1pUADx1kO
>>983
まずは石を割られてもしなない立ち回りが大事かな
相手が無理に居残るならメギドラオンがあるし逃げるならジオダインで足を止めて割るリードを作れる
メギドラオンは使用するタイミングが大事だけどね
あと強いといっても号令かさねがけとまともにやって勝てるもんじゃない
ジオダイン使って逃げるのも大事
割り込まれるのは陣形にも問題があるかも
985ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 19:29:49.78 ID:pqO43lvH0
>>983
種族スレで話題に出しなされ
とりあえずHP管理をもっと徹底して
主を引っかけられたらジオダイン発射して
逃げれるようにした方がいいと思う

アイギスは人にもよるけど硬さとシールド的にEXOのほうをオススメしたい
メギドラとジオダイン、できれば嘆き(ペルソナ単テンプレで一番多いため例として出す)の
特殊が溜まったら突破することを考えたい
986ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 22:17:03.18 ID:QKfj5SqQ0
変な質問ですが
無限回収やってる人って何のためにやってるんでしょうか?
987ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 22:19:13.92 ID:q+Km1FTS0
>>986
キャラ愛。
988ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 22:28:03.07 ID:LFmJUpl00
>>986
痛い連中が何考えてるかなんてわからない
989ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 00:18:37.30 ID:eRdv9mPw0
>>986
風呂に浮かべるため
990ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 00:34:02.28 ID:eRyfdVGU0
初心者ならUCアイギスとリッチ型がオススメだな
SRアイギスは10コスにティファリス入れる形になるけど
あれはスペックデッキ(特殊メインではなくカードの素の性能で戦う)だから
初心者にはまず扱えない
リッチだとシールドも減らないし
991ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 00:38:31.48 ID:BwbcjVVr0
そう言えば新スレ立ってないな
992ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 16:35:02.73 ID:Q0vmgFTo0
じゃあ
>>992がスレ建て頼むわ
993ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 16:52:18.45 ID:Oa68GJ0S0
>>992
おうよろしくな
994ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 17:53:47.92 ID:BrZdb9Yn0
何この流れw
スレ建て乙
995ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 22:02:01.87 ID:VWvOwqIVO
1000なら100連敗すると何かとてつもない力に目覚め強くなる
996ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 23:17:17.50 ID:Q0vmgFTo0
安価ミスってスレ建てさせられる恥ずかしさを知った

【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1354001765/
997ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:04:42.63 ID:LfYY4Is80
恥じることはない
お前は良くやった
998ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:10:01.81 ID:DZJtFHB30
>>996
乙であった

あとテンプレの>>6が足りてなかったから足しといたぞい
999ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 02:16:28.48 ID:Rf+juUyl0
>>996
1000ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 08:30:03.79 ID:9+l1cNukO
1000ならイザナミ引く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。