三国志大戦3 初心者スレ110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へどうぞ
・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。
・色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。

■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。

三国志大戦3 初心者スレ109
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1325916949/

■関連スレ
三国志大戦 本スレ誘導スレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1249829524/
三国志大戦質問デッキ診断スレ65枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1323057065/
三国志大戦トレード診断・雑談スレ EX関羽177枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1316424908/

次スレは>>970が建てる事。無理なら速やかに他の人に依頼を!
2ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 23:52:10.15 ID:5LWZrFUH0
■デッキ診断・構築相談についての注意事項
・現在使っているデッキに、手持ちカードの情報がないと、レスしようがありません。
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
・デッキのコンセプト(戦い方)は必須。負けパターン・自分の苦手デッキも書けば、より精度の高い返答が期待できます。
・10プレイばかしじゃ相談も何も答えようがありませんカードを集めましょう 。
・メール欄には必ず『sage』と入れましょう。

■デッキ構築の基本方針(あくまで基本なので例外もある)
・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上
・槍は最低1部隊。できれば2部隊以上
・ダメージ、弱体化、全体強化などの戦況を変える計略を持ってるのを1部隊。できれば違う種類で2部隊
・2勢力まで。できれば1勢力で
・総武力の目安は26以上
・1.5コスト武将を3枚以上入れない(2.5+1.5+1.5+1.5+1 等)
・武力1〜2は最大2部隊まで。基本的には1部隊
・伏兵最低1部隊
・馬は最低1部隊
・舞い・攻城兵・流星はマニア向け。特に攻城兵は慣れるまで入れないのが基本

だいたい上から順に優先順位が高い。
3ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 23:52:27.03 ID:5LWZrFUH0
■スターターパック内容
説明書、カードスリーブ4枚、君主カード、下記カード

魏 軍師:陳羣
武将:UC夏侯淵、UC関羽、C曹洪

呉 軍師:魯粛
武将:UC太史慈、UC夏侯淵、C董襲

蜀 軍師:糜竺
武将:UC関羽、UC太史慈、C劉封

基本的に2色でコストは足りていません。
また、UC夏侯淵、UC関羽、UC太史慈は弱いので
なるべく他のカードに変えた方が強くなりやすいです
4ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 23:52:53.08 ID:5LWZrFUH0
■よくある質問

Q.デッキを組んでみましたどうですか?

A.まずはそれでプレーしてきてください。 そして、どんなパターンで負けたor苦戦したのか書き込んでください。
デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。
デッキの診断をしてほしい場合、以下のテンプレを参考に。
【現デッキ】
【資産】
魏:
呉:
蜀:
群雄:
漢:

Q.「○○って強いですか?」「○○って弱いですか?」

A.そんな質問されてもwiki嫁としか言いようがありません。
 実際に使ってみて、その上でデッキを晒して診断依頼してください。(もちろんテンプレを参考にして)

Q.「○○の計略ってどのくらい持ちますか?」「妨害計略の○○って、知○には何カウント持ちますか?」

A.SEGAの社員以外は基本的に分かりません。善意で、実体験を元に効果時間をwikiに上げてる人達がいます。
 wikiに載ってなかったなら、質問するより前に自分で調べてみましょう。

Q.全国大戦に勝てません。

A.初心者のみなさん、全国大戦はいろんな人間で混沌としています。(注:初心者狩り含む)
 とくにやり直し組みのメインデッキに始めたばかりの人間が勝てる確率は低いです。
 最初は英傑伝の武練の章で練習するのが良いでしょう。
 操作の基礎、 技術ができるようになってからでも遅くはないかも知れません。
5ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 23:53:11.68 ID:5LWZrFUH0
■まず最初に
・騎馬の突撃の使い方を覚える。(ただし槍には正面から突っ込まない事)
・槍の方向調整を覚える。(騎馬に正面から当てるとウマー)
・弓は動いてると矢が打てないので、射程距離を覚えて、『置いておく』事を意識する
・士気は有効に使う。効果の小さい士気3計略を2回より士気6号令1回。
・デッキ構成は主力アタッカー(武力7以上)2人以上、優秀計略(号令、ダメ計など)
 1〜2人で残りは良スペックの低コス(1コス武力3以上、伏兵持ちなど)が良さげ。
・奥義は再起興軍が使いやすいが、再起は主力アタッカーが全員死んでる状態か
 攻められる寸前に使うべし。 味方の城に張り付かれてからでは城を殴られてしまう。
・劉曄、荀イク、李典など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら注意。
・落雷、火計、挑発など一部計略はカード回転させると計略の的を変えられる。
・森、岩場などは移動速度が落ちるので注意。
・開幕の配置は伏兵処理を念頭において考える。被害が少ないよう1コス武将で踏むなど。
・撤退する前に城に帰るというのが非常に重要。特に騎馬は生還しやすい。
・相手デッキに伏兵持ちがいたら低コストもしくは知力が高い奴が散歩して調べる事。
 開始直後に主力で突っ込ませるべきではない。開幕全滅だけは避ける。

<軍師カードについて>
軍師カード1枚につき「兵略」「陣略」「攻略」のうち二つの「奥義」を持っている。
使う奥義は、試合前に選択する。
スターター3枚の奥義はそれぞれ、 兵略「再起興軍」:陣略「知勇兼陣」:範囲に居る味方の武力と知力を上昇

軍師カードの奥義にはそれぞれに武将カード同様属性が付いている。
同じ属性で揃える程、奥義ゲージの初期値がUP。 奥義ゲージは多いほど効果時間や威力が大きくなる。
戦闘開始前に軍師の奥義レベルを育てられる。 (※兵糧を消費する)

軍師カードを登録しないと軍師くん(兵略使用時のエフェクト軍師の人)になり 兵略;再起興軍のみ、陣略と攻略は無しとなる
スターターパックが売り切れで買えない場合でも、ICカードと、武将カードがあれば一応ゲームはできる。
6ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 23:53:34.21 ID:5LWZrFUH0
■よくある質問・計略編

Q.計略の継続時間は何によってきまるのですか?

A.自分または味方にかける強化系計略か、敵にかける妨害系計略かによって違いがあります。
強化系計略の場合は、計略を発動させる武将の知力の高さのみに依存します。
同じ計略でも、知力の高い武将が発動した方が長く持続します。
一方敵にかける妨害系計略は、計略を発動させる武将の知力と、
計略をかけられた武将の知力の高さに依存します。
ですので同じ妨害計略を、知力の高い武将と知力の低い武将に同時かけた場合、
知力の高い武将の方が効果が切れるのが早いことになります。

Q.反計について教えてください。

A.各反計武将の反計範囲に計略を使う敵がおり、
こちらが反計できるだけの士気がある状況で敵が計略をした場合、
画面に”反計可能”と出ます。その表示が出ている間にボタンを押すと反計できます。
反計入力を受け付ける時間は結構長いので、それほど焦らなくて大丈夫です。
反計範囲にさえ入っていれば、自分、敵共に伏兵状態でも問題無く反計できます。
(通常の計略のようにカードを擦る必要はありません。)
ただし伏兵状態から計略を用いると伏兵状態は解除されますから、こちらが伏兵の状態で反計を行うと、伏兵は解除されます。

Q.流星の儀式を使いたいんですが…

A.流星の儀式は初心者には向きません。理由は、
・1.5コストなのにスペックが低すぎる(残りの6.5コストで敵の8コストと渡り合う必要あり)
・流星の儀式の士気が重い(相手は士気5を自由に使う事ができる)
・発動時間が遅い(その間に撤退させられると士気5丸損)
・そんなにゲージ減らない
7ツアラー:2012/03/22(木) 23:53:34.52 ID:ZptPayH7O
>>1
ホワイトブターは1年中、粘着かきこみしてるキチガイ売春ニ―トおばさま
8ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 00:08:30.14 ID:eqiq21st0
■よくある質問・騎兵編

Q. 連続突撃(連突)って何ですか?

A.騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。

Q.壁突撃って何ですか?

槍兵を相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうので、
ひとつの部隊を敵の槍部隊と乱戦に持ち込むと槍オーラが消えます。
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
なお相手が大車輪戦法を使用している場合では、槍オーラが消えないので迎撃を取られてしまうので注意。

Q.ビタ止まりって何ですか?

A.突撃状態になってオーラをまとって走っている騎兵を、
相手の槍オーラの目前で停止させ、迎撃されないようにすることです。
コツはゲーム画面やミニマップで距離感を見ながら、
移動地点(ゲーム画面では赤い枠で表示)を設定し、キッチリと停止させることです。
移動が終わりきる前に武将カードを動かしてしまうと、オーラが消えずに迎撃を受けてしまいます。
はじめは遠めでも確実に騎兵のオーラを消すことを意識して練習し、
徐々に停止位置と槍オーラまでの距離を短くしていきましょう。
このときに相手の槍兵の前進距離も計算できるようになると良いでしょう。
9ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 00:09:15.62 ID:eqiq21st0
■よくある質問・槍兵編

Q.槍撃(そうげき)って何ですか?
A.槍兵の攻撃手段です。
槍兵を一定時間移動させた後に別方向に方向転換すると
(正確には、盤上のカードを動かした後、一定時間静止させてから再度動かすと)
一時的にシャシャシャと槍のオーラが伸びて、接触した相手にダメージを与えることが出来ます。
出し方としては、最初にしっかりと"溜める"という感覚が大事です。
カードをグルグル動かしたり、左右に振っているだけでは出すことが出来ません。
また相手と乱戦してもダメなので、相手との距離に注意しましょう。

Q.ペタペタ槍撃って何ですか?
A.槍撃の出し方のテクニックの1つです。
 槍撃したい相手とは反対方向に動かして、カードを盤面から剥がす。
 そして、槍撃したい相手の所にカードを置く。これを繰り返し、槍撃を連打します。
 魅力はなんと言っても高精度で槍撃が出せること。
 カードを盤面から剥がすことにより、無駄な動きが読み取られないので、
 間合いに気をつければ100%槍撃が出ます。

Q.壁槍撃って何ですか?
A.槍対槍で、こちらが一方的に槍撃するための技術です。
 相手の槍兵に、自軍武将を乱戦させると相手の槍オーラが消えるので、
 そこに槍撃をします。乱戦役(壁役)は乱戦負けしないように、
 兵力の多い高武力武将がよいでしょう。
10ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 00:10:10.63 ID:eqiq21st0
■よくある質問・弓兵編

<走射>
一定時間静止させたカード(槍撃と違い完全に静止している必要がある)を動かすと、
カード1枚の2/3ほどの距離を移動しながら射撃を行う。
乱戦中にも可能で、弱体弓や麻痺矢を妨害しに来た相手をその場に残して攻撃し続けられる。
槍撃と違いダメージ上昇などは無い模様。
弓専用計略中(乱れ撃ち、麻痺矢戦法など)に走射を行っても計略の効果をえられる。
また、射撃を行っていない時にも走射アクションが起こると、射程内に入った敵をロックして勝手に攻撃し始める。
さらに走射中は移動速度が上がるため、騎兵の追撃をもかわすことも可能になった。
また、走射中は弓を止めずにサーチを変えることができる。


Q.狙った武将に弓が当たりません。
A.弓兵は、自分が向いている方向から一番近い方向の武将を撃つため、
 ABC

  弓

 の状況だとして、
 Aを撃ちたいときは真左に、Cを撃ちたいときは真右に向けてしまってかまいません。
 向きを変える・移動することで射撃対象は代わるため、
 突撃状態の騎馬に矢を撃っているときは、ちょっと向きを変えて別の武将に
 矢がいくようにしましょう。

Q.すぐ乱戦されてしまいます。
A.速度上昇計略さえ使われなければ、少なくとも騎兵、歩兵以外には乱戦されずにすみます。
 騎兵に対しても、早めに動くことを心がければ突撃される回数はずいぶん減らせるはずです。
11ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 00:10:59.70 ID:eqiq21st0
■よくある質問・城内編

<城内乱戦>
出陣した武将は、実は城壁から結構離れた位置に出現します。
敵武将が攻城しに壁に張り付いた場合、それを乱戦して防ごうとして出陣すると、敵武将より自武将のほうが外側に出たりすることもあります。
そういう位置のままだと、マウント取ってる敵武将に突撃されたり槍で突っつかれたりしてしまう。
これを防ぐために、乱戦させる武将をまた、自城内に戻す動きをさせると、城壁の中でも乱戦させる事が出来る。
城内と戦場の境目に置き続けることは不可能なので1度城内に戻し、戻りきる前にまた戦場に出し、
また戦場に出る前に城内に戻すということを上手く繰り返す
これが「場内(もぐり)乱戦」、「敵陣の城壁に近づくと強制的に攻城開始するので、各種オーラ攻撃を防ぎやすくする」という技。
無論、兵力は回復しないし、乱戦する相手との武力差が大きければ撤退するが、相手も攻城によるダメージは受けているし、なにより1vs1にしやすくなる。

<城内突撃>
同じ理屈を利用した突撃方法で、城内に入るか入らないかのところを疾走する。
離れた位置に騎兵を出した後、目標となる敵兵の位置(あるいは敵兵を通り過ぎた先)で
城内乱戦と同じ様に出し入れを繰り返して突撃を行う。
大抵城内に入るときの砂塵が出るので、完全に見えなくはならない。
ただ、対策が上手い人は攻城開始するギリギリの位置に槍兵を置いて

馬> ↑ 攻城中
    槍

と、間に槍オーラを展開させて城内突撃妨害をする人もいるからそこは注意。

城内○○とは城に入るか入らないかの位置で
乱戦したり突撃したりすることです。
この位置は言わば「安全地帯」と言っても良いでしょう。
12ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 00:24:08.69 ID:eqiq21st0
・人生の初心者はお断りしております、マナーと日本語を学んで出直してください。
・出来るだけ今のスレッドのログは読んでおきましょう、既出の質問はスルーされます。
・大戦2のカードの互換はwikiを参照してください。
・大戦1のカードはすべて使用不可です。
回答者様へ
毎回のご指導と親切ありがとうございます。
しかし不慣れな質問者への敬語の強要など荒れる場合も多々見受けられます。
そのような場合はしっかりレスが出来るまでスルーしてあげて下さい。
13ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 01:18:50.79 ID:7uFrUWzL0
初心者^^プリバッコン^^
14ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 23:53:17.23 ID:DgwaBxpi0
>>1
15ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 18:35:04.63 ID:3LW1PHDu0
>>1様乙です

今日の頂上とか見てて思ったのですが
白馬や突破やに二分で速度の上がった槍兵は一体
どんな強さ?利点があるのでしょうか?
16ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 19:33:18.99 ID:KBNk4Ln40
>>15
箇条書きにすると
・刺さらない
・ライン上げが迅速になる
・槍撃生かせば多少の武力差は覆せる
・乱戦抜けしやすい(騎馬を刺しやすい
・相手の槍消しとしても使いやすい(相手の槍に速度うpしや槍突っ込んで突撃

と、刺さらない&速い槍にはほぼ隙が無い
ビタ止め→乱戦→突撃も速度うpした槍には効かない
刺さらない槍が強いのは、かつて業務用八卦や今日出てた騒乱が流行ったことからも分かる
17ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 20:54:04.24 ID:vaXpSpRj0
丁寧に説明してくれても「かつての業務用八卦」とか言われても分からんのです…
18ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 21:01:02.04 ID:b0mTwwjD0
過去に流行ったデッキの中に槍が刺さらない程度の速度上昇の号令が複数あるってだけの話だろ
いくらなんでもゆとりすぎる
19ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 21:29:24.54 ID:KBNk4Ln40
>>17
今の八卦2枚掛けは槍が刺さるが
前までは刺さらなかった。
そこで八卦、忠義、Rチョウヒ、1コスの何か。ってデッキが流行った
ただ関羽とチョウヒ2枚掛けしてチョウヒを前に出して関羽で突撃するだけですごく強い
速度の上がった刺さらない高武力槍は使う側は前に出すだけで良いが、
やられる側は殆ど対応のしようが無い。だから大抵修正入ってる

槍ではないが礎もRキョチョ入れた型が流行ったから弓が刺さる速度に修正された
20ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 21:52:07.24 ID:awYUoMc6O
袁術軍の武将だけで組んでみたい
21ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 22:41:38.74 ID:3LW1PHDu0
>>16
なるほど!
劉禅並みのステータスしか無い自分でも
理解が出来ました
箇条書きなんかじゃなくてともわかりやすかったです
有難うございました
22ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 23:44:10.14 ID:g7K1k7If0
終末にまた狩られたお
2000戦以上一品やってんぢゃねーーーーよ
勝たせろよ
23ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 00:10:17.00 ID:ER/i3qB/0
>>22
もしや相手新潟とかですか?
僕も何度もマッチしたことあります
自分が上がりそうな時は引き分け狙いなので
まず勝てないですね
もう思い出として割りきってます
お互いがんばりましょう(^_^)
24ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 01:17:24.73 ID:usTBYmMbO
計略使うときにテンパって範囲内に武将がいないのに発動させちまう
25ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 02:57:26.20 ID:bFMPLqcV0
俺なんか今日陣略貼ってるのに全員死んだ時青ボタン連打しちゃったぜ
26ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 07:43:43.83 ID:35BXoPlA0
俺だって昨日徒弓と間違えて味方全員範囲内で極滅業炎打っちゃったもんね
27ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 10:28:55.19 ID:PynnSxbpO
赤ボタンと青ボタンを間違えるのはよくあるよな
28ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 12:39:36.69 ID:mfwO6YxhO
俺なんて計略ロックをしたうえで、ロックしてた計略が違ってて誤爆するぜ!

>>25-26
大まかでいいから選ぶ時に、試合の流れと奥義を使うタイミングを考えておくとそういうことは減るかも
29ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 14:14:26.41 ID:bFMPLqcV0
流れやタイミングを考えてなきゃ陣略なんか選ばんよ
再起選んでないのに再起打ちたいような状況にしてるのもダメなのはわかっとるわい
30ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 16:11:08.71 ID:rMV99DvF0
三国志大戦sns
http://3594.com.comuu.jp
31ツアラー:2012/03/25(日) 16:47:08.45 ID:pHutlejjO
>>30
オマエのでは♂をおばはんて云ってるのか池沼津あらしヤロウ、豚ホワイトWWW
32ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 17:17:45.92 ID:mfwO6YxhO
なんか怒られた
ごめんなさい
33ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 22:16:42.59 ID:6YKHkzg+O
>>25,>>29
愚痴りたいだけなら愚痴スレ行けよ
アドレスくれた人に逆ギレとか性根が腐ってるのか?
34ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 23:00:16.59 ID:bFMPLqcV0
なんか怒られた
ごめんなさい
35ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 23:01:17.64 ID:W9R4NwBDP
また人馬くんか
36ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 04:49:31.32 ID:Sw7XbwUBI
アドレス?
37ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 10:48:02.87 ID:yaSThmjB0
人馬くんって誰?
有名ランカーなの?
38ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 12:28:57.14 ID:vPaz+v33O
気のはやい話ですが、証って1つ獲得するのに何戦ぐらいかかりますか?(勝率5割として)
39ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 12:42:41.72 ID:a97Ftexv0
>>38
ttp://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%B3%AC%B5%E9%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0#a3758aff
これみりゃだいたいわかんだろ
太尉で毎戦同格と当たって1勝1敗を繰り返す前提なら単純計算で
(25-10)×7=105 で14戦くらい
40ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 12:55:08.18 ID:rqq/p1Im0
あたし争奪戦で勝てば即獲得w
41ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 12:55:36.48 ID:uNSvRsWm0
証一つ獲得するのに必要な声望は50だよ
だから7戦前後で1得られる
42ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 12:57:15.91 ID:rqq/p1Im0
>>39
声望50からなら太尉なら2つ勝てば獲得できるじゃん
獲得したら2回負けて声望30 これで勝率5割
43ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 19:42:56.88 ID:VpdmfC230
>>38
久々に大戦やったks太尉だけど12戦で証5ぐらい上がったよー
44ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 19:45:24.97 ID:7apsjbe4O
>>37
前スレか前々スレくらいにいた人のアドバイスを聞かない、聞いても歪んで捉える人
人馬号令使ってたところからの名前であり、人馬号令や人馬一体に対する侮辱ではない。もちろんランカーでもない

最近では人の話を聞かない人とかに対する総称として使われてる節があって、このスレでの隠語ななりつつあるね
45ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 22:14:11.12 ID:uNSvRsWm0
>>43
格上と当たる場合を忘れてたな
あと証争奪戦の発生率も昔より上がってるとかいう噂もあるね
46ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 15:08:12.54 ID:EoRcCIrlO
ハイパー牛金軍にすら勝てない
47ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 15:19:01.62 ID:GpLkr0uM0
柵と伏兵を迂回する
迎撃はしっかりと
無理に攻城しない、こっちの城が無傷なら敵城1発入れれば勝てる

これくらいで勝てるんじゃね
48ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 20:04:13.37 ID:dTi6pqe10
三国志大戦3から始めて今まで覇者の求心を使ってましたが
号令で単純に武力+5だけでなく更に+αの号令で
侠者の陣法か憂国の戦計に変えようと思うのですが
現在の環境だと、どちらが有利でしょうか?
今まで馬と槍で看破、たまに弓反計使ってたので
憂国の方が今までのテクニックを活かせるかなぁと思って使ってきました
今まで自分もやってましたが国力上げる開幕に押し込まれてしまいました。
現在二品です、よろしくお願します。
49ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 20:19:13.14 ID:XjqniEz60
>>48
今の環境はダメ計、妨害が少ないから侠者は良くない
その二つなら戦計ですね
どちらも今流行りの大練兵に不利ですが、二品ならまぁ気にする事は無いかと

デッキは戦計、張温、憂国反計、決起車輪、決起麻痺矢がテンプレ
開幕は柵と伏兵で守りつつ復興。最速で打ったなら国力溜まる頃に士気6溜まります
ぶつかり合いで負ける事はまず無いので、素の状態で足並みそろえつつ守る事さえ出来ればかなり強い
求心に比べて増援を選ぶ機会が多いと思う
50ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 20:40:55.97 ID:KMCVCBhb0
>>48
大練兵をはじめとした+5overもしくは速度上昇付きの号令が多い現環境では
武力上昇並の計略ステルス付き号令(士気7)は劣化大徳になりかねないので憂国一択

憂国デッキについてだけど、デッキ構成を書いた方がアドバイスしやすいと思う
憂国戦計をベースに戦いたいなら復興戦法で国力溜めるのが効率的だけど、
開幕に押し込まれやすくて嫌なら士気4決起計略で溜めたほうが安心かと
戦力としては決起神速等>復興戦法だし、撤退させられても(国力UP的な意味で)傷が浅いのでリカバリしやすい
ただ、憂国反計入れるなら復興戦法+伏兵+柵+城内利用で開幕を凌げるようにならないと厳しい
51ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 20:41:12.53 ID:K5yr1p/T0
憂国は初心者向けではないから
楽に戦うなら侠者だな

初心者向けというのは初心者にありがちなグダゲー押し込まれで
ジョショ単騎で↓落雷打てるって安心感があるから

デッキパワーとしては戦計の方が強いが多少の慣れが要る
52ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 21:33:09.25 ID:8/uY4BzvO
大練兵流行ってるのか
だからよく当たるんだな
まだ五品だけど
53ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 17:10:29.32 ID:giIenav2O
上手くなるにはひたすら全国をやるしかないのか……
54ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 17:25:12.19 ID:QISKr+XR0
全国やる→ニコニコなどで動画見て動き方覚える→全国やる
のループがいいかな
可能ならその間に自分の動画を見直すのもはさむといい
軍師がいるならその人に聞くのが一番だけど
55ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 17:57:48.22 ID:xsyYYWGmI
屍孫堅、R陸ソン、SR孫氏、UC張こう、呂たい。のデッキを使っています。
デッキの修正点ありましたらお願いします。
立ち回りに関して、開幕で押して孫堅が撤退する間際に屍で攻城を取るつもりでいます。
しかし、開幕で押し勝つことが出来ません。

今まで四枚デッキばかり使っていたので五枚を動かしやすくなるポイントがありましたら、そちらも教えてください。
56ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 18:19:42.12 ID:fYHxwsBu0
>>55
デッキとしてはまぁ完成してると思う
そりゃいくら伏兵×2と言えどその素武力じゃ押せなくて当然
説明すると長くなりそうでめんどくさいのでニコニコできら君主の動画見ると良いよ
開幕で屍打ってる試合結構多いはずだから
57ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 18:22:51.86 ID:QISKr+XR0
>>55
英魂計略積みすぎ
孫氏を削って諸葛瑾に変えたほうがいいかな
どうしても火計が欲しいなら孫桓

あと立ち回りだけど、屍英魂は素武力がかなり低いので開幕押すなんてことはかなり難しい
伏兵を上手く相手の主力に当てられればできるが、普通は柵と伏兵で守って相手が引くのを見てからラインを上げる形になるかと
58ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 12:33:03.41 ID:veMjQBSPO
孫氏→凌操
張紘→孫桓
これでやってみ
単純に武力が足りないだけと見た
59ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 13:16:51.45 ID:eBvo6anX0
素武力ってそんなに重要なんですか?
指揮のない最初のぶつかり合いで重要になるのはわかりやすいのですけど、
その後は計略が強かったり長かったりするカードの方が有利になる場面多そうに思ってしまうのですが…。
60ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 14:39:58.65 ID:IWt9aBGf0
>>59
超重要です
初心者だと火計にすっぽりだとか
屍相手に真っ向からぶつかったりだとかするから
計略のパワーが重視されがちですが、計略を無視した特技、武力、知力は物凄く大事

それは群のチョウリョウ、セイギ、リカクシ等のスペック要因の勝率が常に上位である事が証明してる
61ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 17:20:59.83 ID:Eyw5U6i30
若くて可愛い女の子のツレが欲しいです
どうすればいいですか?
62ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 18:36:57.11 ID:veMjQBSPO
>>59
計略は士気30ぶんしか使えないからな
士気がないときは素武力で戦う以外にない
使う計略を2〜3個に絞るのも戦略
63ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 22:22:41.50 ID:b4NXoj5M0
>>59
素武力が大して重要でないのなんて皇帝以上くらいのもの(語弊はあるが)
まして初心者では素武力だけで試合が決まるなんてこともしょっちゅうある

あと英魂計略積み過ぎって言ったのはその全部に士気を回すことなんてできないから
計算してごらん、屍→英魂の大号令までは毎回使うとしてあと士気がいくつ使えるか
30-22=9で、孫氏を一回か英魂戦法二回も使えばもう終わりだよね?
>>5のテンプレに書いてあるように計略要員を絞ってスペック要員を入れろってのはそういう意味
64ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 22:23:21.56 ID:b4NXoj5M0
なんで9だよ
すまん、8ね
65ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 23:42:28.73 ID:CIVG555RO
初心者に英知の大号令は難しかったんや!
リアル軍師が欲しいです……
66ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 23:44:55.26 ID:IWt9aBGf0
上手い人に声かければ?
大概快く接してくれると思うが
67ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 00:02:50.83 ID:Om1S//vE0
>>66
実際そんな都合のいい人はそうそう居ない
68ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 00:31:02.10 ID:91i8MSNuO
俺鬼槍デッキでやってるけど50回くらい負けたらわかってきたよ
今は最低でも三戦一勝くらいのペースになれた
69ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 09:12:12.93 ID:3VEYLIctO
知り合い作ると三国志は楽しいよ、助言に耳を貸す余裕が出来てくると上達早いしね
ただこれは助言する側にも言いたいんだが、あくまで初心者さん自身のプレイなんだからカード操作はもちろん試合全部の指示を上手い人から受けるのは良くないよ。
自分で考えないと上達しないからね
70ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 11:46:31.18 ID:ARyCHPhG0
半年前、始めたばっかでスターター+引いたカードでやってた時に隣の人がかーくれたのは嬉しかったなぁ
今はデッキが変わったから使ってないけどあの時貰った麒麟児は今でもファイルに保管されてる
71ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 12:23:18.05 ID:X1vY7Fjd0
>>70
逆に新規で大戦始めてくれる人が居るのも嬉しいんだよ
72ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 13:59:20.83 ID:uUW0E2cd0
だねぇ
リアル品の昇格戦なんか見学すると応援したくなるね
5枚対5枚で2枚の馬が見事同時に2枚の槍に突っ込んで行ったのを見たときはさすがにコーヒー吹いた
73ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 14:16:30.87 ID:rbCuPi2Z0
>>65
どういう形使ってるのかしらんけど
英知の大号令は序盤を耐え切ることができるかが勝負
そのために潜り乱戦などのスキルはどうしても必要になるから初心者にはちょっときついかも

まずは機略英知・英知麻痺矢・英知賈充などの動画はニコニコにもあるから片端から見て試合の流れを頭に叩き込むこと
それだけでも他の初心者よりは一歩先に進める
74ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 23:21:15.70 ID:XSH3BB750
全国対戦を選んでも相手が見つからないのですが、
最初のうちはそういう物なんですか?
75ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 23:59:14.38 ID:X9e0CVqb0
そんなもんだよ
品まで上がればまず人間と当たる
76ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 00:44:10.43 ID:MFkj2MrK0
>>74
もしかしてチュートリアル有りで級から始めた?
級のうちは確か二戦に一回は必ずCPU戦になる仕様だったと思うし、そもそも人がいなさすぎてなかなかマッチは成立しない
いきなり強い人と当たる可能性もあるけど特に抵抗がないならチュートリアルなしで十品から始められるカードを作りなおすって手もある
77ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 01:28:22.41 ID:s5uuurehO
>70
もしかして新宿クラセガ?
私かもしれん
78ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 01:29:10.47 ID:oO0GwJOL0
>>74
この手のゲームに初めてなら、級から各種操作を覚えつつ進めたほうが良いと思うな(仕様上COM戦が多くなるけど)
品から始めれば人にはマッチするけど、強い人と当たる(それなりに当たりうる)と満足に各種操作を練習するどころではなく落城コースまっしぐらだったりも
級からスタートしてもいずれは品に上がるけど、基本的なことを理解できるまでは落ち着いて操作できる相手とやるようにした方が安心
79ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 12:31:54.80 ID:PMpbxe0KO
狩りが多いのか2品〜3品あたりより低品のほうが強いような気がするよ
カード忘れて新規でやった時に神速とあたってフルボッコにされた事がある
80ツアラー(改):2012/04/02(月) 12:36:54.82 ID:JkU+lfycO
>>79
ホワイトブター奴等に労働力は有りません…あれは一生あのままです
81ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 14:13:43.71 ID:FmblgIYO0
いや品は品なので、単にマッチングの問題かと。
82ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 14:22:22.64 ID:MFkj2MrK0
たぶんだけど新規だと20戦やるまでは勝率マッチングは機能してないんじゃないかな
83ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 19:12:22.23 ID:m3pfer1tO
勝率マッチングなんてあるんか
それでも勝てないからがんばらないとなあ
84ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 21:16:28.52 ID:KVKM+76+0
三国志か戦国始めようと思うんだけど、
可愛い女の子のカードが多いのってどっち?
85ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 21:17:04.81 ID:k7iiaU4y0
>>75 >>76 >>78
こういうゲーム初めてだったんでチュートリアルから始めました。
操作練習しながらコツコツやってきます。
ありがとうございました。
8659:2012/04/02(月) 21:42:08.07 ID:lR8avSKp0
59です。規制でお礼書き込むの遅れました、色々ありがとうございます。
>>60さんの言う通り、現状だと火計ずっぽり大喝ずっぽりがデフォです。

>>62さんと>>63さん。確かに時間あたりの指揮供給量というものを意識させられると、
素武力が生きる場面の多さや使う計略の種類を絞って他カードを
武力や特技で選ぶ利点がわかりやすいですねぇ。
組んだデッキを友達に見せると大抵「やりたいこと詰め込み過ぎ」と言われます。

先日、呉のR槍ソンサクを使った英魂デッキ(あ、自分55さんとは別人です)で
遊んでみたのですけど、10の槍は堅いなーとビックリしました。
開幕で伏兵さえ踏まなければ計略なしでも押し込めちゃう勢いで。

まだまだ素武力の大事さを実感で理解できるまでは遠いと思いますが、
まずは気にかけるところから始めようと思います。ありがとうございました。
87ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 22:02:04.57 ID:HYtr5GfL0
>>84
戦国
88ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 22:16:02.94 ID:Z85X09XJ0
>>84
三国志では群雄勢力に
兀突骨タン 華雄タン 董白という3大美少女武将が存在します
89ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 23:47:57.32 ID:KVKM+76+0
>>87
そうなんだ。戦国時代の有名女性ってあんまり思い浮かばないから
三国の方が多いのかと思ってた

>>88
董白以外男じゃないですかやだー
もしかして女体化?
90ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 23:50:31.19 ID:Z85X09XJ0
>>89
かわいい君主が多いのは悲しいかな戦国
91ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 23:55:06.85 ID:KVKM+76+0
>>90
そういう事か。
量で選ぶなら三国で質で選ぶなら戦国って事でおk?
あと、なんかIDかっこいいな
92ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 00:35:39.22 ID:Y8zruqp00
>>91
Google先生に「戦国大戦 女性武将」って聞いて見たらいいんじゃない
カード追加もあったし見てるだけでも楽しいと思うよ

まぁ俺はやってないからショップでしか見たことないけどね
93ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 02:47:13.72 ID:A1wXgr1H0
>>91
おおむねそんなとこ
三国志は2コスト以下のパーツ要員しかいないが数は多い
戦国は数は三国志より少ないが2.5コスト以上のキーカードもいる
94ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 09:39:53.64 ID:3TN6+tXIO
三国志の女性武将が低コストに集中してるのはその通りだが
半分以上はキーカードになってるんじゃないか?
舞や流星系が入ってるとその武将の計略名がデッキ名になる事が多いし
95ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 12:28:58.97 ID:A1wXgr1H0
ああすまん、号令役って意味のつもりだった
確かに舞ならキーカードになるわな
96ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 12:31:22.18 ID:TVhWFM3Q0
>>77
まさにそこだ!
こんなとこで会えるとは……あの時は本当にありがとうございます
まだまだ楽しくやってます
97ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 13:37:36.43 ID:Jpw0esqCO
>96
楽しんで頂いてるならなによりです!
何かの縁だしmaxiやってないですか?
98ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 16:06:42.22 ID:TVhWFM3Q0
>>98
やってないんで招待お願いしてもいいですか?

[email protected]
99ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 16:08:44.61 ID:TVhWFM3Q0
sage忘れ御免
100ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 16:40:53.48 ID:Jpw0esqCO
>99
おくた
101ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 17:16:45.78 ID:TVhWFM3Q0
>>100
ありがとうございます!
102ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 18:36:01.07 ID:7bHgM7oCO
マキシィって携帯からは閲覧不可ですか?
103ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 18:50:30.22 ID:mUK9g9P9O
まだ全国とかやったことないけど上手くなるには全国で練習したほうがいいかな?
104ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 19:10:45.75 ID:CwMRU/v+0
>>102
変更されてなければ可能なはず

>>103
対人戦で勝つためなら全国(もしくは演習)で人と戦ったほうが得られるものは大きい
戦略的な視点はコンピューター相手では身に付きにくいし
俗にハンドスキルと呼ばれている突撃や槍激なども
実際には相手の動きに合わせて使うことになるのでやっぱり人と対戦したほうがいいんじゃないかと思う
105ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 19:12:28.83 ID:5vlU+8I10
>>103
全国でやらないと必要なスキルは身につかない
wikiと頂上見て勉強してから全国をすれば上達が早くなる

CPU戦で練習するならDSの三国志大戦でも十分
お金もかからないし基本的なテクニックの練習ができるから意外とバカにできないよ
106ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 19:16:13.88 ID:h80JXFCk0
むしろ携帯からばっかで負荷がかかって潰れかけたことがあったくらい
107ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 19:17:42.14 ID:ceLOZTlcO
>>103
DSは練習には本当オススメ
DSで完璧にローテーションや場内突撃とかができるようになると、アーケードは動きに慣れるだけですぐ上がっていける
108ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 19:18:01.38 ID:UUYK6LVmO
基本的な操作はCOM相手でいいけど、COMは自城(敵城)を殴られそうになると一斉退却するから
やっぱりプレイヤーとは違う、基本的な操作ができるようになったら
全国大戦や演習でプレイヤーと戦って試合運びを学んだほうがいい
あとは動画があるから同じデッキを使ってる動画を見てると勝てるようになれるよ
109ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 19:23:48.46 ID:mUK9g9P9O
色々と参考になります
とりあえず手持ちの資産で幾つかデッキを組んでみたので全国で揉まれてきます
110ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 22:23:33.79 ID:zSob+9QD0
手持ちのカードに友達から貰ったカードを加え、4枚デッキを作って遊んでいます。
コウメイ5弓(大練兵)コウチュウ8弓(練兵)オウエツ4槍カクヨク7馬 軍師キョウイバショク

中盤から足並み揃えて大練兵>オウエツ狙いで、ある程度攻城したり攻めを失敗して
カウンターつらくなりそうなら部隊が全滅する前に転進再起、という戦い方をしています。

いくつかお聞かせください。
まず開幕なのですが、相手に伏兵があり攻めてもこない場合はカクヨクで探しに行っています。
踏むと瀕死か即死(削れていた場合)になり、ここから相手が攻めてくるようなら
カクヨクかコウチュウを1回使う、というのがパターンです。

オウエツで踏んでしまうと槍がいなくなって困ることが多いのと、弓は動くと攻撃できないから、という理由で
カクヨクに踏ませに行ってるのですが、知力高いショカツリョウを歩かせた方がいいのでしょうか?
特に相手の伏兵が2部隊いるときにどうしたらいいのかわからず困っています。よくあるパターンがカクヨク瀕死で
場内に逃がそうとしてるうちにオウエツが敵の弓に削られてて、さらに伏兵も踏んでしまって退却、弓が2隊だけ残ったところに
敵が攻めてくるので全員場内に逃げる、という流れです。これになると開幕でかなり城を削られちゃいます。
伏兵いなくても開幕競り負けてることが多いので、つい指揮を使いたくなってしまいます。

次に、低武力の槍が1だけなせいか、騎馬だらけのデッキとの戦い方がよくわかりません。
現状、オウエツをなるべく殺さないようにしつつ(といっても殺されてしまうのですがw)、指揮が溜まったら
さっさとオウエツ回すことを考えてるくらいなのですが、他になにか気をつけた方がいいこと、やった方がいいこと、
などありますでしょうか。魏の騎馬デッキはどれも苦手ですが、特に速度上昇されるとツライ気がしています。
先日騎馬単と戦ったときに兵軍連環を中央ちょい上の左端に置いて最後攻めるときに使ったら、良い感じに
敵を逃さずオウエツ車輪で削り殺すことができたのですが、この方法は有効なのでしょうかたまたまだったのでしょうか?

他にもこのデッキを使う際に苦手そうな相手、注意した方がよさそうなこと、などなどありましたら
アドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
111ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 22:53:36.56 ID:VbOw6ch60
>>110
そのデッキなら開幕はカクヨクで踏んじゃうのは仕方ない。オウエツに踏ませたくないというのは正しい
カクヨクに踏ませるならなるべく開幕速攻で踏ませた方が良い
が、出来る事なら孔明に踏ませたい。その為には走射でジリジリライン上げながら(出来る事なら走ってる馬以外をサーチする
ある程度までライン上がったら孔明を前に出す。弓で兵力削ってればカウンター食らうことも無い
ちょっと難しいが、オウエツは弓の前に出過ぎないように弓と重ねる(弓がちょっと前で槍だけ弓の前に出るように)動かす
崩射突撃も意識できるとなお良い

騎馬単相手はまずオウエツで刺しにいく(とはいっても前出し過ぎは良くない)&カクヨクで突撃しにいく
で、オウエツが騎馬と乱戦したらコウチュウの練兵→速攻目覚めでライン上げる→相手逃げる→オウエツ城門にぶっ差す
→もっかい目覚めで十中八九城門取れるはず。後は適当に他部隊も攻城させて削れるだけ削るなりカクヨクでマウントとって
相手の足並み崩してカウンター阻止するなりして期を見て転進再起(転進増援)打って適当に守るなりなんなり
コウチュウ練兵→目覚め→目覚めが繋がるのがポイント
112ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 23:36:08.93 ID:zSob+9QD0
>>111
今までカクヨクで踏ませに行くのは、踏んだときに絶対指揮3あるようなタイミングで、
少しゆっくりめに出発してました。次回プレイするときは、まずは即効踏みに行って、
踏めなかったら孔明踏み、という流れを意識してみます。

崩射はせっかくついてるので、と狙っては見てるのですが、なかなか難しくw
このデッキで覚えたい技術の一つなので頑張りたいところなのですが。
よくあるパターンで、相手に伏兵がいなくて開幕普通に牽制しあってるところで
崩射とカクヨクの突撃を狙ってたらいつの間にかオウエツに敵弓が集中してて瀕死になってた、とか。
他がまったく見えなくなってしまいます。
(この辺はもっとゲーム自体に慣れて、あまり意識しないでこなせる操作が増えないと
どうしようもないのだと思いますが)

1回のコウチュウでオウエツが2回目覚められるのは知りませんでした。
とにかく車輪が大事になる相手へは、大練兵よりもそちらを狙っちゃった方がいい場面も多いのでしょうか?
コウチュウ>オウエツのコンボ自体は、足並みが崩されてるときや残り時間(や指揮)が足りないときに使って、
強引に攻城取って勝ちを拾ってるケースがたまにあるくらいでした。
113ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 23:48:25.62 ID:VbOw6ch60
>>112
ライン上げれたなら大練兵の方が良いかもね
出来るだけ高いライン。最低でも真中辺りで大練兵→相手が計略打って壁突しようとしたらギリギリで目覚め
逃げたならそのまま攻撃城行ってオウエツも張り付けちゃって良い。カクヨクだけ走らせとく
大練兵の効果時間意識しつつなるべく遅めに目覚め。突撃されそうならその時に打つ
114ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 15:34:58.77 ID:Y8ytbdw/0
>>113
そういえば、大練兵使ったあとの攻城はオウエツかカクヨクを1体だけ城門に貼り付けて
孔明とコウチュウは後ろから矢を撃ってる、というパターンばかりしか使ってませんでした。
(どこかで聞いた「弓マウント」という状態ばかりを狙ってました)
高いラインで大練兵できたときはカクヨク以外で攻城、というのも試してみます。
色々ありがとうございました。
115ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 15:52:17.83 ID:aXLbAdPB0
>>114
黄忠入れてるんなら基本的に城門には黄忠入れるほうがいいよ
で霍弋にマウントさせる

黄忠王悦コンボは騎馬単相手には有効だけど、それだけで士気8を使ってしまうので使いどころは慎重に
相手の計略に合わせていちいち使っていたのでは士気差が広がってしまう

あと軍師だけど
大練兵で一番強い勝ちパターンが大練兵→増援→大練兵なので姜維をホウ統に変えたい
それなら騎馬相手の鉄鎖連環も生きる
馬謖の奮陣でも似たようなことはできるけど、人属性4コストではたまるのが試合後半になってしまう
116ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 17:48:54.91 ID:bxojCdRq0
初心者なら犬型天人の方が使いやすいんじゃないかな
117ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 17:53:38.36 ID:aXLbAdPB0
犬ってぽめらにあんのこと?
やってる奴でもわかりにくい表現なんだから初心者に犬とか言ったってわかるわけないぞ
あとデッキごと変えろってのはちょっとアドバイスになってなくね?
明らかにスキルのいる難しいデッキならともかく……
118ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 23:44:51.76 ID:Y8ytbdw/0
>>115
今日は2セットこのデッキで遊んできました。
過去100戦勝率35%だったのですが、今日は4勝2敗で勝ち越し。5品に上がれました。
序盤の行動に迷いがなくなった分、少し余裕を持って気楽に遊べた気がします。ありがとうございました。

攻城に関してですが、カクヨク以外全部攻城に向かわせたら自然と城門にはコウチュウが向かう形になりました。
貼り付いてから大練兵や目覚めがそんなに長く持たないのは、大練兵を打つ位置が浅いからなのでしょうね。
軍師ホウトウは、今度友達に会えるときにでも貰って試してみます。LV1でも大丈夫なのかな?
バショクの奮迅は、前使ってみてたデッキのお陰でLV10近くあります。
最初は「奮迅と募兵で弓マウント貼り付いてコウチュウもう一回発動!」なんて思ってたのですけど、
奮迅を使って勝てたことが未だありません。どんな相手に有効なのかイマイチ考えてなかったせいもありそうですが。

>>116
「ぽめらにあん」「天人」でググって動画見てきました。天人以外にも色々選択肢あって面白そうですねー。
自分まだ5枚のデッキをまともに動かせない(普通に2部隊くらいなにもせずに止まってる)ので、
4枚デッキである程度やれるようになったら天人ゲットして挑戦してみたいと思います。
実は号令を使うのも初めてで、範囲広そうな大練兵でも最初は部隊洩らしてしまいました^^;
119ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 23:54:13.60 ID:KT87YgMZ0
>>118
大錬兵は軍持ちは+9だから普通じゃ太刀打ちできない
だから高めのラインで大錬兵打たせる→逃げる→横弓やらでちょっと時間稼いで計略打つ
って感じに守られると兵力減る上効果下がるから2発目打てないから守られる

奮迅積んでれば真中辺りで大練兵→範囲入ったら即奮迅
ぶつかり合えば相手は当然死ぬ
スルーしても奮迅で回復してれば2発目打てるって感じ
長時間居座られるのが苦手そうなデッキには有効。。
120ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 00:10:44.18 ID:U/eNuQZJ0
>>117
たしかに略称で伝わるわけないな、悪かった

大練兵はスキルっていうか慣れが要るかなと思ってるけど4勝2敗なら杞憂だな

>>118
自分も大尉(一品の一つ上の位)になるまで部隊操作に必死で殆ど4枚だったよ
2chに長く居るとアンチが沸くからもう少しここで腕を磨いたらmaxiとかに移住したほうがいいかも
121ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 02:06:32.60 ID:WtGptyRi0
狩り師に一矢報いた!ざまぁみろーーーー
122ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 02:12:50.69 ID:WtGptyRi0
昇格戦でいつも邪魔される1000戦以上一品している香具師
をやっつけた!
みんな祝福してくれー    

撃退した方法は昇格最初で黒星ついたからデッキ組みなおして再度全国
ここか重要、前とは違う場所と名前だったから別人だと思うけど
似たような成績だった、相手は昇格戦
前の香具師はガン守りで引分けにされた
そのせいで昇格を逃したが今夜の俺はこの前の俺と俺が違う
負けてもいいんだ
で、自滅。自分の城を一気に削ってリード?取ったらトドメいれて捨てゲー
相手は大尉に昇格。俺が昇格するまで出会うことは無いだろう。さらばだ
123ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 08:09:35.20 ID:4O8CWkF10
昇格戦ぐらいになると負けの混んでる大尉には当たるんだぜ・・・
124ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 08:57:38.58 ID:JcJpLl8b0
いや今は昇格戦では太尉に当たらない仕様だったはず
昇格戦だけじゃなくて普段から当たらないんだったかな
125ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 15:09:53.46 ID:3ADbNIfF0
>>119
奮迅使ったときの大練兵>大練兵、この流れを綺麗にやれたことがまだありません。
大練兵>奮迅>目覚め>最後にカクヨクorコウチュウでもう一押し、の展開なら何回か成功して
城もそれなりに削れたことあるのですが、最終的に部隊が撤退させられた後の攻めに耐え切れず
捲り返されてしまうケースが印象に残ってます。難しいw

>>120
これまで5枚の大流星や救護交響曲やってたので5枚も動かせる気になってたのですが、
考えてみたらどちらも舞や交響曲はほとんど弄る必要なく実質3枚しか動かしてないことにあとから気づきました。
大練兵直前に試してみてたデッキが、火事場目覚めと救護舞いを合わせた、
高順(陥陣営)、チンキュウ(破滅献策)、オウエツ、バショク(挑発)、敬哀皇后、だったのですが、
バショクがなに一つ動いてなかったり、高順が迎撃食らってから破滅発動デフォだったり、
敬哀皇后が攻撃食らってるのに気がつけずみすみす撤退させられたり、などなど、5セットくらい遊んで2〜3回しか
勝ててなかった記憶があります。(救護交響曲も似たようなものでしたけどw)

これを見てた友達に「4枚で、強い号令が入った、プレイ全体で選択肢が少なくて、わかりやすいデッキがいいかも」
と、孔明とカクヨクを貰ってこのデッキ使っているところです。
4枚でも弓でサーチもうまくできず、よく乱戦に持ち込まれてしまってる昨今です。
あ、4勝2敗は出来すぎだったのでレアケースだと思います^^;

>2chに長く居るとアンチが沸くからもう少しここで腕を磨いたらmaxiとかに移住したほうがいいかも

そうですね。そろそろまたromに戻ろうかと思います。
皆さん、色々とアドバイスをありがとうございました。
少しプレイの指針がわかってきた感があるので、当面このまま遊んでみますね。
126ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 17:55:07.64 ID:QzoOLygE0
呉単人心デッキ(パーツは日によっていろいろ)を主に使っています
苦手デッキ相手は開幕いくのもありとランカーさんのブログで読んでやってみようと思うのですが
開幕に奥義こみで攻城をとりにいくなら増援と徒弓どちらがいいでしょうか?
127ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 18:16:08.61 ID:+sL/5X980
士気5だから開幕攻めるのはOKだけど奥義まで使っちゃうの?
どっちの奥義でも大して攻城取れないはずだし、人心デッキで>>544
その後奥義なしで守りきれるとは到底思えないなあ……
そのランカーさんのブログよかったら教えてもらえないかしら
128ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 18:33:59.08 ID:WkPd9e3B0
>>126
呉なら徒弓の秘伝書増援増援が兵力20%回復するから1番良い
秘伝書付けれないなら増援に適当に兵書付けた方が良いかな

>>127
どうしても勝てない相手に
開幕奥義使って無理やり半分くらい削って
後は何とか守り切るってパターンで勝てる事は稀に良くあるよ
129ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 18:39:34.70 ID:+sL/5X980
博打っぽいけど、まともにやってもまず勝てないから博打のほうがマシってことかあ
130ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 18:47:21.91 ID:C2CwrFZK0
>>126
開幕に勝負掛けるのはアリだけど引き際間違えないようにね
あまり攻城して無くても相手が再起叩いたら無理せず引き上げるとか、
城ゲージ4割取ったら引き上げるとか具体的な方針を決めておくとカウンター乙な流れにならずに済むよ
131ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 18:58:46.06 ID:WkPd9e3B0
>>129
博打って言うよりは気付きにくい立ち回りかなぁ
例えばトウシだと普通は連合の効果時間と転進、精兵で士気差作りながら
ペースつかみ続ける戦い方が基本だが、

それで勝てない相手は相性不利かと思いきや実は開幕で精兵(士気増援)打って2,3割削って
連合でガン守りってパターンだと勝てちゃうって感じ。
これは全然博打でも無く相手によっては有効な立ち回り
132ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 19:15:11.74 ID:+sL/5X980
>>131
いやちょっと話がズレてるかな
気づきにくい立ち回りを考えるってのはそりゃ相性悪い相手への基本ではあるけど
人心デッキで開幕奥義増援と徒弓でってのはちょっとあまり想像つかないなあ(無理だろと言ってるわけではない)
問題はそこなんだよ
133ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 19:30:09.80 ID:WkPd9e3B0
後半になれば+4じゃ押しきれずに攻城取れない相手結構いるでしょ

開幕なら士気5だから魅力差さえ無けりゃ返せる計略は限られてくるし
徒弓増援増援で開幕攻城取りに行くのは凄く理にかなってると思うけど
それに地勢人心天意では士気5なの生かしてよくやる立ち回りだよ
134ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:28:54.75 ID:+sL/5X980
>>133
いやそこもズレてる
そりゃあ計略と奥義まで使ってるんだから間違いなく攻城は取れる
問題はその後守りきれるかどうかなんだよね
135ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:34:59.05 ID:WkPd9e3B0
>>134
いやズレてないって^^;
士気5号令があるからこそ出来るだけで
どんなデッキでも出来る事じゃないんだから
天帝のくぼすけも確かverうp直後は開幕で奥義使ってリード奪って守る型の天意使ってたし
基本このゲーム守りのが有利だからリード奪えれば守りようはある。
無理に捲くりにきたならカウンターのチャンスもある
そもそも守り切れないような相手にはこんな立ち回りしないし;;
136ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:42:10.06 ID:+sL/5X980
>>135
うーんまあいいやそれでw
自分の場合ここが初心者スレであるということを考えた発言だったんだよねwww
でもまあ初心者だと守れないだろって思ってたんだけどよく考えたら相手も初心者だから開幕人心で落城まで狙えるかもしれんね^^
まあ要は博打にならんよう試合全体を通した立ち回りを考えなさいよってことでね^^;
137ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 01:32:27.95 ID:Gmo5k+qn0
済みません どなたかmaxi誘っていただけますか?
[email protected]
138ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 02:36:15.76 ID:5P9Dw0Y6O
開幕神託とかよくやるけど、開幕から奥義は使わない方がいいな
中盤から苦しくなる
139ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 03:58:57.43 ID:/heYdk0G0
開幕行くこと自体には誰も異論を挟んでないって気づいてないのか
140ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 08:52:27.31 ID:mo9ep/MX0
ー ここまで馬鹿の会話 ー
141ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 18:57:42.47 ID:k0QRKMP40
魏のSR王異を使いたいのですが、押しの号令は何を入れたらいいのでしょうか?

資産は魏フルコンプ前提でお願いします
142ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 19:22:16.92 ID:pGo+pzGHP
号令ならスタンダードにバランス型求心で良いんじゃないの?
ただSR王異は計略範囲が自身の手前かなり狭めの円と、号令同士の総力戦にはあんま向かないカードだから
号令デッキに入れるよりは、飛天デッキとか局地戦向きのデッキに入れた方が良い気はするけど
143ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 19:31:19.38 ID:QjfIap8i0
天帝が使ってるテンプレデッキがあるじゃないか
一応書いとくと
礎、SR王異、Rチョウコウ、Rジュンイク、Rチンタイ
144ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 19:35:36.04 ID:k0QRKMP40
>>142>>143

ありがとうございます。
とりあえず、礎を試してみてから飛天型も試して見ることにします
145ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 19:39:42.42 ID:7rMF7ZEr0
礎夏侯淵 魏武張郃 王異 丁夫人 陳泰
司馬炎 馬謖 王異 張松 蔡文姫 卞皇后
大喝夏侯惇 郭淮 王異 劉曄 歩夫人

考えつく王異入りデッキ考えたけど
これぐらいしか思いつかん

やっぱ礎が一番楽なんじゃないかな
146ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 01:58:58.39 ID:aXta3OMA0
質問です
城門の一番奥に刺した部隊は退路遮断くらわした相手部隊に乱戦されますか?
147ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 02:00:43.09 ID:TDXYvjc+0
>>146
されます
148ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 02:12:27.75 ID:aXta3OMA0
>>147
返答ありがとうございます
149ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 08:30:31.91 ID:LY3TP68r0
ゲーム内容ではないんですが盤面が汚れていたらどうします?
最近行くお店はおしぼりとか置いてなくて自分でふけないです
150ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 08:59:39.37 ID:6E8bYNuoO
>>149
いいかどうかはわかんないけど、使わないカードの端でカンナで削る様にして表面削ってやってる。
151ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 09:44:36.16 ID:4ulBaUfkO
槍単鬼槍デッキで戦っていますが、固まって長槍槍撃で勝つパターンしかできず
漢の張飛や機略自在など雲散弱体化に負けてばかりです。
槍単で固まらないように勝つにはどうしたらよいでしょうか。
品からいつまでたっても昇格できません。単純に下手なだけでしょうか。
152ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 09:59:26.15 ID:OavmQVw20
>>151
えっとね。馬以外は単一兵種で組むと極端に弱いです。
なので鬼槍を使うにしてもせいぜい3枚がいいと思います。
153ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 10:04:08.62 ID:4ulBaUfkO
>>152
お早いレス感謝します。
やはり限界がありますか。勝てない自分が悪いと思っていました。
デッキをいじってみます。ありがとうございました。
154ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 10:20:09.96 ID:9Ey3WlOm0
>>151
横槍みたいになるけど、
今の鬼槍は4枚がけと2枚がけがメイン
3枚がけはだいぶ前に弱体されたのであまり使う機会はない
なので長槍槍撃で勝つってパターンができてるならさほど問題はないといえる
ただし槍単は趣味の域に入ってくるので1コスに騎馬を入れるのがいい(張松・張姫など)

漢の張飛相手は正直かなりきついと思います
1コスに張姫か夏侯月姫を入れる・1.5コストに雷銅を入れて雷銅を入れる・できるだけ固まらずに号令をかけて張飛以外の殲滅を狙う など
雲散は範囲を覚えるしかないです
機略ですら大した大きさではないのできちんと部隊を分けていれば全員すっぽりなんてことはない
155ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 11:25:23.53 ID:4ulBaUfkO
>>154
ありがとうございます。
機略自在は範囲が狭いですか。
固まって長槍で戦う癖がついてしまって、狭い範囲にすっぽり入ってしまうようです。
機略自在の範囲を覚えるため、さらに負けるのを覚悟しないといけないですね。
ちなみにデッキは槍五枚です。趣味の域だとは知りませんでした。
156ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 12:37:00.35 ID:c0mqghY70
1コス1枚を張松に変えれば取り敢えずまともなデッキにはなる
157ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 13:30:31.57 ID:9Ey3WlOm0
>>155
いやわざわざ負けて覚える意味はない
牛金戦ででも一度自分で使ってみるか、ニコニコ動画の頂上などにも機略の動画はたくさんあるのでそれで確認すれば十分
158ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 14:35:12.90 ID:4ulBaUfkO
>>156
レスありがとうございます。
とりあえず蒋エンを張松に変えて、それでもダメならデッキを作り直します。

>>157
二度もありがとうございます。
ニコニコで見ることは考えていませんでした。司馬イは持っていないのでニコニコで勉強します。
159ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 18:31:35.56 ID:05Vvv6FkO
>>149
自分でウェットティッシュ等を用意するって発想はないの?
160ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 23:02:40.83 ID:OavmQVw20
それもあるし鬼槍はアップしている人もいるからバンバン見ればどんどん勝てるようになるよ。
161ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 01:17:45.75 ID:L4g1kUY40
花粉症で鼻水ダダ漏れでもポケットティッシュすら持ち歩きたくない俺に取って
ウェットティッシュを携帯するとかハードル高すぎるな
デッキケースはいつも持ち歩いてるんだけど
162ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 09:30:24.06 ID:ihAZh4HtO
>>161
お前汚いな

163ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 09:53:26.76 ID:1Bc67HB5O
>161
コンビニで貰えるお手拭きをデッキケースの中にいれとけ
164ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 15:05:18.21 ID:Ub43Ef/Y0
>>161は三国志大戦の初心者より、まずは
社会的なマナーの初心者を卒業するべきだな。

ハンカチティッシュは忘れちゃダメだろ。
165ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 17:00:22.46 ID:910vgKLr0
自分はいつも、
ホームでウエットすこし多めにとる
バックにポイッ

ウエット無いときにそれを使う
166ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 17:48:53.86 ID:JLADzws9O
初めて全国やったが見事に完敗した
連突とか槍撃怖い
167ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 20:56:02.86 ID:aFO/NiKYO
逆に考えれば君が連突槍撃を出せば相手が怖がるって事じゃね?
168ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 09:40:00.05 ID:kePiHXs70
1ヶ月後…8枚飛天をあやつる>>166の姿が!
169ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 10:12:13.97 ID:vo8paOkt0
見えるね…女性騎馬単で突撃闘陣敷いてる姿が
170ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 12:51:15.05 ID:30KLxWV30
いやここはもう連突も槍撃も関係ない舞陣妖毒色香と見るね
171ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 17:42:25.07 ID:Zw7QGxXe0
皇帝で8枚刹那飛天使ってる奴ならいた
172ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 18:46:14.06 ID:kePiHXs70
う、うん
173ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 21:24:35.96 ID:EewUoy2Z0
刹那雄飛天使・・・だと?
174ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 07:42:06.18 ID:D7h6+svVO
切なひ天使・・・?
175ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 18:48:33.73 ID:jbd3B7uxO
曹沖「……」
176ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 19:56:15.49 ID:vDTCeSOW0
相手部隊と同武力槍が槍撃のみで兵力100%から撤退に持ち込むにはおおよそ何発叩き込めばいいですか?
177ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:41:25.95 ID:tyg/N1/F0
槍撃のみだと20発くらいは要るかも
槍撃の正確なダメージ計算式は検証されてないです
178ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 23:23:49.22 ID:vDTCeSOW0
>>177
そうなんですか
槍撃ダメのことを知りたかったんですが、残念
179ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 01:03:22.86 ID:DZv7a9Ci0
まず槍撃のみってのがなかなか難しい
実際には槍オーラの接触ダメージと槍撃ダメージが別々に計算されてるから
槍オーラが接触せずに槍撃だけ当たるなんて状況はかなり限られるからあまり考慮する必要はないかもしれないけど
180ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 01:13:49.48 ID:AsHcE3860
それから今の槍接触ダメなんて相当高武力でもない限り
殆ど無いに等しいよ

突撃と同じように武力ボーナスがあった気がするから
同じ武力でも違いがあったような。。。間違ってるかもしれんけど
181ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 01:18:04.58 ID:DZv7a9Ci0
>>180
そう言われているが、ところが案外大きいかもしれない
体感では槍撃のみ当てる場合と槍も接触している状態で槍撃を当てるのとでは倍くらい違う
あくまで体感なので根拠となるデータはないけど
182ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 01:27:07.20 ID:AsHcE3860
>>181
それ乱戦もしてるか、追い槍はやり易いから短い間隔で槍撃出せてるんじゃない?
昔接触ダメが槍撃と同じぐらいの威力で、長槍が暴れたからメチャクチャ弱くなった
試しに槍撃出さずにサクサク槍回してみると良いよ。全然減らないから
183ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 01:59:13.21 ID:DZv7a9Ci0
>>182
もちろんそれは知ってる
試しに半カード以内の距離と半カードからちょっと遠い距離のそれぞれで(つまり通常の槍オーラが当たる距離と当たらない距離で)追い槍撃出してみな
明らかに違うから
184ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 02:01:28.84 ID:DZv7a9Ci0
あと柵越しの槍撃も「あれっなんかダメージが少ないな?」って思うことがよくあるはず
あれも槍オーラが当たってるか当たってないかの差なんだよ
185ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 09:36:20.24 ID:GdcH/mn50
計略で槍が長くなっているときに、奥義で槍を長くしても
上がる武力の分しか重複はないんですかね?

槍オーラそのものが強くなっているような気がしないんです。
186ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 09:48:53.00 ID:rzzvmVhB0
>>185
日本語でおk
槍長さも倍々になっていくし武力も上がる
187ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 10:02:22.60 ID:oylAdlIq0
長槍戦法の説明には槍が長くなるとは書いてあるけど槍撃ダメージが上がるとはどこにも書いてないよね
長くなるならダメージ上がるだろとかいう勝手な妄想でもしたのか
188ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 12:18:20.21 ID:Jwes8oKeO
槍撃ボーナスは

伝授>子竜≧鬼槍>旋略剛槍>臥竜>獅子の剛槍かな?
体感的にしかわからないから数値化できればいいんだが
伝授は+25で臥竜は+10だったと思うが
189ツアラー(改):2012/04/12(木) 12:25:55.84 ID:/2r3MbK8O
>>188
熟女ソ―プの中でもイジメられるホワイトブター『黒満臭いがあああぁぁぁ』

あっ婆

190ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 12:56:43.75 ID:DZv7a9Ci0
>>188
大体そんなところだったかと
旋略以下はうろ覚えだけど
191ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 22:21:31.01 ID:svHG73w20
槍撃って騎兵以上にラグの影響でかくない?
マジで全く出せなくなる時がある
192ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 22:56:42.51 ID:KejE3DK40
敵部隊にくっつきすぎなんよ
何もないとこで出ないのはただミスってるだけよ
193ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 23:00:06.94 ID:DZv7a9Ci0
あと槍撃は割と判定がシビアなんで単にスカってる可能性も高いね
194ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 23:54:22.32 ID:WFTgtVMM0
槍オーラに接触ダメージ何か有ったのか知らんかったわ
昔ワイパーってのが有ったらしいけど、それが槍撃に変更されたと思ってた
初心者スレは勉強になるな
195ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 00:34:30.60 ID:SljmX5Bu0
よく象槍(象槍うまいな、とか、象槍で迎撃か、とか)って言葉を聞くのですけど、
どういう状態のことを言ってるのですか?

槍が出てる方に向けて象で敵を弾いたら迎撃になるのでしょうか?
槍と象を重ねるように動かして、敵を象で弾いて少し離したところに槍撃入れることを言うのでしょうか?
196ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 00:38:40.93 ID:6uVhEASv0
>>195
槍は相手の壁部隊に乱戦されると槍が消えて騎馬がまってましたと言わんばかりに突っ込んでくる
ところが象と重なっていると乱戦しようとしても象が弾くので一向に突撃出来ない
つまり相手の騎馬の兵種特性を潰せるわけだ
あとは消せたと思い込んで突撃してくる騎馬が刺さったりする
197ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 00:43:20.23 ID:SljmX5Bu0
>>196
なるほど、特に直接的なダメージを与えるテクニックを指して言うわけじゃないのですね。
ありがとうございます。
198ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 00:59:14.28 ID:6uVhEASv0
>>197
結果的にだけど相手の騎馬は乱戦かウロウロしか出来ないからぶつかり合ってるコスト的に相手に与えるダメージのが大きくなることが多いからそういうテクとしてみることも出来るけどね
199ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 01:00:58.18 ID:vh+LfHW50
>>197
迎撃については速度上昇して初速でも刺さるような敵部隊が味方槍に乱戦してるのを
象で弾く→槍出る→刺すって感じで迎撃取る技術
これ利用すれば2,3回刺すことも可能
200ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 05:51:36.40 ID:TPnMjp3mP
槍オーラは触れているとダメージがあるし連関効果がある。複数部隊でオーラをあてがうと効果が累積する。

多分。
201ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 06:10:58.30 ID:pFmA/cZf0
いわゆる槍連環だな
トウ芝全盛期はえらい目にあったもんだ
202ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 06:20:30.72 ID:6otnoFqs0
今日は韓国の方とマッチしました。

相手の君主名は米国犬豚日本でした。 僕の君主名は大東亜共栄圏です。

横の友達に負けられへんで! っていわれました。
何とか頑張って勝てました。 これからもまったり頑張ろうと思います。
203ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 12:29:04.47 ID:Usky67hQO
韓国サイド

『なんだこのふざけた名前は!?』
『犬豚の日本なんかに負けられないぞ!!』

そして僕は大東亜共栄圏というプレイヤーに負けた
それから『負け犬・面汚し』と呼ばれるようになり友達もいなくなった。

>>202ちゃんは他人の人生ぶっこわしたぐう畜
204ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 13:01:07.25 ID:4WxITvH5O
なんの前触れもなく突発的に人生を賭けたような試合がはじまる
だから三国志大戦はやめられない
205ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 15:50:08.04 ID:m26XyWzEO
>>202
俺も半月位前にその人にマッチしたな
確かその時は一品だった
206ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 22:40:10.78 ID:6IvIVi2z0
気になったのですがwikiの快進撃の効果時間84cっていったいどうやって検証するんですか?

全然方法が思いつかない
207ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 22:45:51.45 ID:JbrdQwTHi
英魂の舞ー1
激励の舞ー1
大量生産ー1.5
攻城兵ーー1.5
攻城兵ーー2
攻城兵ーー1

これで行けるんじゃない?

快進撃うったらひたすら三体を撃破→大量生産→三体撃破ry
208ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 23:12:41.13 ID:pFmA/cZf0
>>206
ニコニコに動画上がってたよ
209ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 08:25:24.23 ID:SU5XIOOr0
天と気持ちを合わせるのぢゃ!
210ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 14:53:33.73 ID:+z/dttTo0
まぁ分かった所で何の意味も無いよな
211ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 20:47:38.86 ID:s/oju4X1O
大会で三品の俺が司空に勝てたのはうれしかった。
覇者は強いな…。
212ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 16:26:32.25 ID:YUV7Drjc0
>>211
わかるぜその気持ち
俺も覇者の気炎呂布ワラ相手に大流星落とした時は脳汁でたわ
大会は目当てもあるけどそういう醍醐味もあるから毎回参加してる
213ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 16:32:13.41 ID:YUV7Drjc0
>>212
×大会は目当て
○大会は兵糧目当て
214蘭子:2012/04/16(月) 15:59:04.65 ID:jnVZkuQSI
始めまして☆
最近始めました☆
マキシィというSNSに加入したいのですが…
どなたか招待していただけませんか?
只今、証2個です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
215ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 16:08:19.99 ID:IwUjJ7dg0
>>214
証1個の俺が送った
216ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 16:37:12.93 ID:+2H249RA0
新手のスパムかと思ってしまった
217ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 19:22:45.82 ID:cPztvkeOO
>>214
最近始めたのにもう証あるのか。早いなー
218ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 19:58:52.23 ID:+2H249RA0
今は勝ったら武勇+80とかザラだからあっという間に上がっていくよ
その一方負けても-30とかだから、勝率5割あれば100戦で昇格戦に到達する
219ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 20:54:09.50 ID:O5mEyXewO
上がりやすいと言われながらも大尉昇格までIC6枚使った俺
しかも昇格後に連敗して証0声望2まで落ちた
220ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 23:50:09.04 ID:wJ1WM+8P0
大尉昇格で丁度4枚目使い切った
221ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 23:58:53.76 ID:++tDwase0
最近というのは人や状況によって2、3日なこともあれば2、3年なこともある
他人との比較なんて気にしてもしょうがない
222ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 12:27:37.50 ID:6imBkuD7O
一度大尉にあがって、品に降格した人いる?
現システムだと落ちにくいらしいけど、もう大尉昇格戦コリゴリだから丘ってる証1の大尉成り立てです…
223ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 12:35:28.78 ID:Cl2Y2bTQ0
確か証0の0%以下にならないと落ちなかったと思う
上がった時点で1の90%のはずだから19連敗でもしない限り落ちないだろう
224ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 18:39:40.75 ID:s5EDzqHl0
デッキ診断とアドバイスよろしくお願いします。
LE馬超、SR趙雲(剛槍)、UC王桃、UC周倉、UC甘皇后
軍師法正、諸葛亮
長すぎるといわれたので続きます。
225ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 18:44:09.79 ID:s5EDzqHl0
伏兵は甘皇后で踏んで復活した後舞い、白銀剛槍で倒そうとしていますが、数十回戦って未だに一勝もできません。
大練兵や暴虐、コンボ王悦、関銀屏に手も足も出ず、それどころか単純な英傑号令にも負けるスキルです。
基本的な立ち回りと大徳などの全体強化を入れるべきかも質問させてください。
226ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 18:58:34.49 ID:WQykeCmki
>>225
舞全般使ってて、
甘皇后も使ってるけど、
まずデッキに問題あるんじゃないかそれ?

回復舞は、回復してナンボだから回復してる恩恵を最大限に活かさないとデッキとして厳しいよ?

白銀と剛槍は確かに強いけどどちらも計略と回復舞がかみ合わない。
突撃二発、剛槍三発で即死級のダメを与えられるんだし

王桃は柵と崩射要因でいれて、
周倉はスペック要因だよな??

回復舞は士気7だからもし舞ったら相手は士気7、魅力加味しても基本は士気6使える
こちらはそれを無士気でやり過ごさないといけない
だから舞計略は舞った直後が一番大事
もしやり過ごせればその後は相手と同士気で戦いこちらは常に回復しつつだからかなり有利に試合を進められる

とりあえずデッキに、
象や、八つ裂き車輪やカクヨクなどを入れて戦って見るのを勧める
階級がわからないからなんともだけど、もし大尉未満ならまずは、
槍撃や突撃の兵種アクションをある程度出せるようにしないと勝てないよ
227ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 19:00:48.73 ID:w4SaMZ+l0
>>224
まずデッキが悪いと思う
白銀や剛槍で殲滅出来るぐらいなら正直回復舞いいらない
士気7と1コス無駄にしてたらそりゃ勝てるわけがない
回復舞いデッキ使うつもりなら群との混色でスペック高いの入れたデッキにするか
張松や零距離黄忠、カマン等の回復舞いと相性良いカード+スペック要因で
蜀単で組むかするのを勧める

大徳なんて入れたら素武力が低くなりすぎてよけい酷い事になる
最後の交響曲なら回復舞いと組めるが、立ち回りが特殊なのでちゃんと研究してから使った方が良い
228ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 19:38:18.82 ID:s5EDzqHl0
>>226
ありがとうございます。デッキも悪かったですか。ちなみにまだ五品です。
相手が士気少なくとも6使えるということをかんがえていませんでした。
LE馬超も甘皇后も気に入っているカードなので、無理に両立させようとしてしまいました。
229ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 19:43:16.96 ID:s5EDzqHl0
>>227
ありがとうございます。たしかに士気とコストを無駄にして戦っていました。
>>226さんのアドバイスどおり張翼を入れて戦ってみて、
それでも勝てなかったら回復の舞いをあきらめます。
230ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 20:36:53.90 ID:MqTC9iMp0
>>223
うそおつ
上がった時は証1の50%で同格だか1個上だかに負けると10%下がる
最近昇格直後4連敗して降格危機になった俺が言うから間違いない
231超初心者:2012/04/17(火) 21:27:46.53 ID:EjxJ1Moq0
やり始めて二日目になる初心者です。
操作は動画見て勉強してますが、デッキの組み方が判りません。
アドバイス頂けないでしょうか?
LE呂布とR華雄をツートップみたいな感じで考えています。
呂布と華雄は好きなので外したくないです。
残りの将と軍師はどうしたらいいでしょうか・
現在持っているのは
軍師  陳宮、カク、董卓
群雄  C公孫サン、R華雄、R張遼
魏   C夏候惇、R徐晃、R張コウ、C夏候淵
呉   C太史慈、C董襲、C孫皓
蜀   C関羽、R張飛、R趙雲、R馬超、R姜維、R魏延
漢   R顔良
スタータパックと友達からもらって集めました。
ゲーム自体知らなかった私は呂布とか猛将からめちゃえと思って
蜀の将友達からもらったんですが、単色にするなら群雄にして
おけばよかったかな、と少し後悔してます。
すいませんが、アドバイス下さい。よろしくお願いします。
もし持ってる中でいいのがなければそれ以外でもお勧めあったら
教えてください。
232ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:09:58.26 ID:RNBFEgV80
1コスがいないからデッキが組めない
233ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:11:29.60 ID:BQCzgERw0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4059622
これとか。昔の動画だから今と違う部分もあるけど、
同じデッキのがいくつか上がってるから立ち回りも勉強になると思う。
Cチョウロがないけど、多分友達が余らせてると思うので。
軍師はとりあえず最初は再起があればいい。
234ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:38:57.90 ID:Cl2Y2bTQ0
>>230
本当だろうなそれ?
ちょっとソース出せ
235ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:42:42.61 ID:w4SaMZ+l0
そのカードの中だけならR華雄、R張遼、Rリョフのケニアかなぁ
かなり尖ったデッキだが、素武力かなり高い上、一応R張遼がいるから大丈夫だと思う。。
バランス悪く見えるが多分このデッキでも自分で使ったら覇王まではノーストップでいく自信はある

まぁ、カードショップでカード集めたほうが手っとり早いよ
今なら一部のカード除いてかなり安いから
買っちゃった後に言うのもあれだがスターター買うのはもったいないからカードショップ探す事進める。
236ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:42:47.15 ID:Cl2Y2bTQ0
>>230
ちなみに俺の方の根拠な
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%B3%AC%B5%E9%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0#a6435b5e

>声望を100%にすると証を1個獲得でき、0%になると1個喪失する。
>証0の状態で声望が0%になると一品に降格し、再び太尉昇格戦をやり直すこととなる。
>また、昇格戦の間は声望は変動しないが、失敗すると声望が10%(Ver3.59_2)減少する。

>Ver3.59からは100%を超えた声望が繰り越されるようになった。
>例:88%の状態から声望を25%得たとき、超過分13%が繰り越され63%からスタートする。

>Ver3.59_2からは昇格直後の声望初期値が従来の50%から90%になった。

人様にいきなりうそおつとか暴言吐くからにはそれなりのソース出せよ?
出せませんは通らないからね
237235:2012/04/17(火) 22:44:43.27 ID:w4SaMZ+l0
Rリョフ→LEリョフ
238ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:45:43.59 ID:Cl2Y2bTQ0
あそうか、割れた時点では証0の50%か90%?だから14〜18連敗ではあるな
そこは俺が間違ってたわすまん
239ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:45:54.01 ID:DOL47fbx0
初心者スレでケンカ腰はやめろよw
240ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:59:44.84 ID:5msM5cKAO
>>236
大尉昇格時は証1の声望50%だよ
大尉に負け-10%で司空に負け-8%
証喪失で証0の声望50%

1ヶ月ほど前に大尉昇格した時は上記の通りだった
241ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 23:13:03.81 ID:Cl2Y2bTQ0
>>240
え、マジで?
ならすまなかった
でもまあそれにしても4連敗で降格ってのはありえないわけだけど……たぶん証0になった時点で降格だと勘違いしてたんだろうな

それにしても司空以上はずっと昇格直後は90%からスタートなのに太尉だけ仕様が違うのか……
とりあえずwikiの項目は修正しておきます
242ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 23:13:20.88 ID:5msM5cKAO
連続ですみません
>>222
>>219だけど品に落ちる直前まで行って今は少し勝てて証2になった
大尉昇格後は勝率が高くなってるから上手い人と当たるのは仕方ないね証0で証24の人と当たった時は頭抱えたけど
でもそこは踏ん張るしかないんじゃかな
243超初心者:2012/04/18(水) 06:11:15.56 ID:XUiOURXS0
>>232、233
アドバイスありがとうございます。
コストとか知らなかったのでコスト高いの集めてました^^;
張魯がコスト1なのでカードショップで買ってきます。

>>235
デッキ考えてくださってありがとうございます。
その3枚デッキはファンとして魅力的ですね。^^
あと私が考えたのが
高順、R馬岱、R閻行、C張梁、UCホウトウ、SR左慈
が相性がいいのかな?と思ってはいるのですが。
軍師は陳宮で知力アップさせます。
244ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 08:15:37.42 ID:frxZ1sOo0
>>243
UCホウトウ→UCホウトク?
高順はUCとRがあるし合計のコストがおかしい
デッキは8コストで作るもの
知力アップする意味のある計略がほとんど無いので奥義に知力昇陣は選ばないほうが良いし
最初のうちはどんなデッキであれ原則として再起か増援を選んだほうが良いよ

このデッキでは勝ちパターンがイメージできないので、LE呂布+他適当に5コスト分の方が絶対強い
245ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 09:27:26.14 ID:0oppxW4L0
>>241
やっぱwiki編集してる奴なんて嘘つきなんだな
246ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 09:32:52.68 ID:kOz/6M060
嘘つきっていうか編集が追いついてない。というかやってくれる人が少ない
247ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 09:56:59.13 ID:/w/vfX3ui
なんで嘘つきなんだろうか

単なる間違えや勘違いだろ、
もう少し穏便、波風たたずに書けよなー

なんか初心者見てるともういっそゲーセンでサポートしてあげたくなるよなー
248ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 09:58:36.32 ID:ATuCybQr0
昨日の子と同じ奴だろ
なんでかおまっかにしていきなりウソ呼ばわりするのか意味不明
249ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 10:01:16.03 ID:oV+0bxYnO
ゲームのwiki編修ってだいたいそのゲームをやりこんでる人がするからな
となると品や太尉など基本的に接点のない事は放置になりやすい
本スレやこういう場で疑問が出てくれるとより精度の高いものになっていく
250ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 10:05:15.00 ID:Gaeezpux0
8枚騎兵デッキによく当たりますが、まったく対応できません。

こちらは基本的に槍1、騎1、弓2の4枚なんですが、槍が向いていないところから
ちょくちょく突撃入れられて、ほぼ同じタイミングで撃破されます。
全滅してから復帰するまでの間に城が落ちます。

まるで軍隊アリかピラニアの群れと戦っているようで、
1枚くらいは落とせますがそれ以上どうにもなりません。
対策などあれば教えて下さい。
251超初心者:2012/04/18(水) 10:19:00.57 ID:SsTSGoL1O
>>244
ホウトクの間違いでした。3枚か4枚デッキにするつもりですが足りないですか? リョフワラデッキはリョフ以外の武将が小粒になるんで嫌なんですよね…。なんか寄生してるみたいで。
252ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 10:32:22.75 ID:ATuCybQr0
>>251
デッキの枚数は別に何枚だっていいよ
問題は8コスト埋まってるかどうか

>>250
良く当たるってそれ一体どのクラスでの話ですかい
8枚騎兵デッキなんてまともに扱える人は相当上の方の人な気が……
あとたぶん飛天だよね?デッキの詳細教えてもらえると助かります
253ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 12:27:49.09 ID:cuYVxtqi0
>>251
最初は3〜4枚でいいと思う。1枚1枚を丁寧に動かして慣れる事が大事。
254超初心者:2012/04/18(水) 12:31:03.69 ID:SsTSGoL1O
>>252
呂布のサポートって誰がいいですか?カユウでいけますか?
255ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 12:37:41.40 ID:bZeUEIpjO
デッキを組むのは楽しいんだけどボロ負けするから全国やるの怖い
256ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 12:42:18.24 ID:ATuCybQr0
>>254
ダメとまではいわんがやめたほうがいいかな
相手にダメ計がいた時の対処が難しすぎる
呂布と華雄入れたケニアでやってるひともどこかで見た気がするけど、それはダメ計相手にどうすればいいかとかのスキルをちゃんと持ってる人だからできること
つまり初心者にはおすすめできない

呂布といえば普通は無双ワラで次点が呉群推挙無双だけど
ワラが嫌なら呂布・張遼・あと2.5コスト何か(高順など)ってのもある
この形のケニアなら皇帝だか聖帝だかに使い手がいるので動画を探して参考にもしやすいはず
257ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 12:51:35.62 ID:frxZ1sOo0
>>252
最初のほうのアドバイスでLE呂布、華雄、R張遼の3枚デッキがあったけどこれでOK
もしくはLE呂布、R高順、R張遼やLE呂布、R張遼、Cチョウロ、1.5コス槍で良いと思う

相手次第で天下無双をベースに戦うか蚩尤のごとくをベースに戦うか決めれば良いし、
どちらかが撤退してもそれぞれが一枚で何とかできる計略なので安心
群雄勢はR張遼と他一部の武将以外は基本お馬鹿さんなので、知力が高めのR張遼の有無だけで対伏兵入りデッキの勝率は相当変わるよ

少枚数デッキは一部隊落ちた時に特に戦線崩壊しやすいので、撤退してしまうまで戦わずに随時帰城して兵力回復すること
相手にダメ計がいる場合は呂布と華雄を近づけないようにするとかして5コスト以上が一度に撤退しないように心がけること
258超初心者:2012/04/18(水) 13:12:18.50 ID:SsTSGoL1O
皆様ありがとうございます。呂布、張遼、高順で操作なれしたいと思います。
じゃあ高順と張魯あたり買いにいくかな。
259ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 17:08:00.83 ID:ZFaLLm83O
また負けた
相手は馬鹿にしてるだろうな
260ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 18:42:21.78 ID:cuYVxtqi0
そんな卑屈にならなくても…

階級や使用デッキを書けば、誰かがアドバイスしてくれるでしょ
場所が近ければリアル軍師も可能って人もいるんじゃない?
261ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 22:28:46.74 ID:vVxl0khC0
>>258
名前は空欄、メール欄はsageと入れる方がいいよ
へんな人が湧いてくるかもしれないからね
あと、コストの事をちゃんと理解しよう
262ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 22:51:37.71 ID:XUiOURXS0
>>261
すいません、忠告ありがとうございます。
以後気を付けます。
コストは理解してます。コスト8までなら武将選べる
んですよね。呂布がコスト3で張遼、高順がコスト2.5で計8かな
それか呂布3、華雄or張遼or高順2.5、カク1.5、張魯1にしようか。
そう考えると呂布のコスト3はでかいですね。
263ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 23:09:59.71 ID:vVxl0khC0
>>262
それでOK
ちなみに、カクを入れたら軍師カクは使えないので注意
264ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 23:15:50.11 ID:oDWn/bGV0
コスト8まで武将が選べると考えるよりコスト8で組み合わせを考えるというのが正しかったりする
数年もやってると8の組み合わせが2.5、2,1.5,1,1とか3,2,2,1とか2,2,1.5,1.5,1とかぱっと出てきたりするから困る
265235:2012/04/18(水) 23:17:11.56 ID:/Mh/r5J00
>>262
華雄or張遼or高順なら張遼一択
3枚デッキも高知力で強力な計略の張遼が居るからこそ成り立つデッキだから
266ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 00:52:36.10 ID:x43Czsfh0
現在5品に落ちかけている4品です。
SR黄忠R王悦Rギエン(寡兵)バショク(挑発)の4枚デッキを使うとして、
軍師はなにを用意したらよいでしょうか。
蜀の軍師はバショクだけがLV14で、あとはほとんどLV1です。

今日のプレイではまだデッキもよくわかってないので、
とりあえず再起目当てでビジクと、少しだけ育ててあったキョウイを選んでみたのですが。

今のところの戦い方は、相手が足並み揃えてて必要になりそうなとき以外は
王悦コンボは無理に狙わずギエンか黄忠の計略を多用してなるべく相手の足並みを揃わさせないように
プレイしています。(それでも1戦1回くらいは目覚めてると思います)

使ってみた感想としては、
・ギエンが思ってたより強かった。でも使いこなすの難しそう。
・槍挑発のお陰で騎馬の相手が少しやりやすかった。(でも1騎刺さったあとに連続で突撃されて瞬殺されたりもしました)
・ギエン以外足が遅いので、攻めてるときに端攻めされるとよく1パン取られる。(このときギエン向かわせるべきなのかどうか)
・あまり足並み揃えてさあいくぞ、という場面が少なかった(これはわざとなのですけど、これでいいのかな?と)
・バショクがよく遊んでる(挑発しようとしてると、今度はギエンか王悦がよく止まってます)

どういうプレイを心がけた方がいい、デッキをこうした方がいい(まだ5枚は動かせないと思いますが)、
などなどアドバイスありましたらよろしくお願いします。
267ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 01:06:55.49 ID:wk/ZwPbp0
>>266
ギエンは確かに強い
正直壊れてる。

だから足並み崩してgdgdにしたり、守りに使ったり色々と出来る
基本的に挑発や寡兵で足並み崩しつつ、練兵目覚めで攻城取りに行けば良いと思うよ
・槍挑発のお陰で騎馬の相手が少しやりやすかった。(でも1騎刺さったあとに連続で突撃されて瞬殺されたりもしました)
迎撃取ってからギエンで突撃入れれば良い
・このときギエン向かわせるべきなのかどうか
状況にもよるが、コウチュウで射れば良い。バショク→ジョショにするのも良い
・あまり足並み揃えてさあいくぞ、という場面が少なかった
デッキ的にそうなるのは必然
268ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 01:29:01.90 ID:77XdCLQQP
>>266
マウントを取ってからが強く、主力の黄忠と募兵魏延がそれぞれ弓と騎馬で相手のカウンターに備えて帰城しやすいので
再起よりは増援系の方が相性が良いかな。
天属性に偏ってるから諸葛亮の七星も良いけど、回復量重視ならホウ統の増援でも終盤にはMAXになるので好みで選んで良いかと
269ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 01:35:20.80 ID:KvnWv0o20
>>266
出来れば軍師に馬謖入れたいなあ
寡兵→奮陣→寡兵 で延々マウントってのが強力だから
ただそうすると挑発が使えなくなるので徐庶に変えてみるとか
それなら端攻めへの対処もしやすくなるし、超絶騎馬相手ならピン落雷でもいい
270262:2012/04/19(木) 08:03:29.48 ID:c0Oa5Lq30
>>263,264,265
アドバイスありがとうです。
呂布、張遼、カク、張魯
    or
呂布、高順、張遼
で行こうと思います(軍師 陳宮)
あと動画みてておもしろいなーと思ったのが
呂布、象さん3体w
どうでしょうか?
271ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 08:33:41.11 ID:RWFZapUc0
>>266
1コス馬の壁攻城2発<1.5コス槍壁1発・2.5コス馬壁1発・2.5コス弓壁1発
なのできちんと押し込んでいけそうなら端攻めは無視することも選択肢の一つ

>>270
呂布+象×3は変態仕様
相性付き易いからそれなりに勝てるとは思うし、使いこなせば十分強いけど、
槍でもはじく象と馬はあまりかみ合わせはよくない(乱戦で槍オーラ消しにくいので)
頭も悪いのでダメ計の対処も熟練が必要
272ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 09:03:23.55 ID:VD7PHggGi
初心者には三種の道がある

ガチデッキ……使ってデッキパワーにより勝ち進む、この場合人によっては技術が疎かになりある程度までいったら突然勝てなくなる

普通のデッキ……これは使いたいカードを決めてそれを主軸にデッキを組む。ただしあくまで環境的にもデッキ的にも無理がない範囲。
要はガチデッキに慣れない普通のデッキ、
技術は普通に身につくはず明らかにガチデッキよりかスキルつく。

ちょっと変態的、変則的なデッキ……舞デッキや八枚などトンがったデッキ構成だったりするようなデッキ。
このデッキに慣れると他のデッキを扱えなくなったりする、その代わりそのデッキに必要なスキルはかなり磨かれる
273ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 10:51:41.65 ID:QLz1ApOzO
>>270
無双呂布 極意猛獲 忙牙長 朶思とかかな?
274ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 11:51:13.09 ID:uLPiEF1q0
>>270
どうでしょうか?って・・・使ってみりゃ分かるよ。
基本3兵種以外が過半数占めてるデッキがどれだけ異質で非実用的か

あと、>>4見てみようか
275ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 12:57:24.31 ID:qqsK1hd/i
六品なんかの初心者は漢で行くべきじゃないんでしょうか…

R文醜、R関羽、R孫堅、R劉備に軍師で蔡文姫使ってます。
国力調整に文醜入れたものの、関羽で国力稼げるから無理に文醜いらないのかな…と。それでも、槍兵が劉備だけになると不安も大きいです。

昨日は同じ大流星の人に2回くらい落とされて、ダメ計の必要性は感じています。審配とかでしょうか?
276ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 13:18:42.45 ID:KvnWv0o20
>>275
別にどの勢力使ってもいいけど
漢でいくべきじゃないとか言う問題ではなくデッキが良くない
超絶強化ですらない単体強化一辺倒のその構成では単純に号令で力押しされるだけでもうお手上げ

まずはテンプレをよく読んでデッキを作りなおすこと
妨害・ダメ計・超絶強化・号令など単純な力押しに負けないよう構成を考えなおそう
審配は計略は強いがスペックが不安材料なので注意
国力が必要なので一回目を打つまでに最低でも士気11が必要なのもつらい
277ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 14:23:21.13 ID:ZBEOHv2S0
テンプレ以外の形でデッキを組みたがってる人は、
「どういう手段(計略コンボ等)で攻城を取るか」
を考えてデッキを組みましょう。

そうすれば試合中にも(実際には相手デッキが判明した時点で考えるべき事だが)
どういうタイミングで攻め込むか、この武将は絶対に死なせてはいけないだとか、
気をつけるべき点が見えてくる。
278ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 15:14:50.07 ID:7hNglieNO
以前はお世話になりました鬼槍デッキの野郎です。
LE馬超が手に入り一目惚れをし、たまには普通のデッキが使いたいと思いました。
そこでLE馬超のデッキを考えましたが、よかったらアドバイスお願いします。
LE馬超、LE劉備(大徳)、UC李厳、UC王桃
大徳で強化、超絶にはくるりんぱ、裏の手で白銀、李厳は攻城という戦法です。
四枚という点と、今流行りの大練兵や目覚めコンボに対応できるかが他にお聞きしたいところです。よろしくお願いします。
279ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 15:16:15.81 ID:7hNglieNO
すみません、階級は五品です。連レス失礼しました。
280ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 16:17:16.30 ID:Z0TASOog0
>>275
今verは
R文醜(orRチョウヒ)、R顔良、R孫堅、SR献帝
ってデッキがどのパーツも連日高勝率でかなり強い

>>278
そのデッキで大錬兵に対抗するのはほぼ無理だな
打つ手なし。目覚めまで重ねられたら対抗策無いのはデッキ見れば分かるはず

まず、大徳とLE馬超を同じデッキに入れようと言う考えが間違ってる
大徳の裏の手としてならSR馬姫で十分だし、
白銀メインでいきたいなら群蜀or蜀単で
5or6枚デッキにするつもりで考えよう
281ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 16:31:11.33 ID:wrr9iZIJ0
>>278
とりあえずそのデッキ回してみたの?てかテンプレ読んだ?
5品で目覚めはまだしも大練兵なんて20戦15勝とかでもなければ当たらないと思うので捨ててもいいレベル
というかそれ以前に乱戦力低めだけどその分ハンドスキルで対応できてるの?
ギフンさんを使いたいって事なのに大徳入れてかつ4枚にする意味は?
総武力低めの4枚で放射突撃するより5枚で武力高めのカード選んで壁凸した方が実際勝てると思う

ととりあえず思ったことを書いた
282ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 16:53:39.09 ID:7hNglieNO
>>281
すみません、テンプレは読みましたが、前のレスでデッキの構築から
アドバイスをもらっていた方がいらっしゃったので
あまり回してないデッキでもアドバイスがいただけると勘違いしてしまいました。
大練兵とは五回くらい連続で当たりました。目覚めコンボも嫌になるくらい当たりました。
スレ汚し失礼しました。
283ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 17:18:32.13 ID:ZBEOHv2S0
>>281
もうちょっと優しく諭してやろうぜw
284ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 17:20:02.18 ID:YOoUqphBi
>>282
初心者には三種の道がある

ガチデッキ……使ってデッキパワーにより勝ち進む、この場合人によっては技術が疎かになりある程度までいったら突然勝てなくなる

普通のデッキ……これは使いたいカードを決めてそれを主軸にデッキを組む。ただしあくまで環境的にもデッキ的にも無理がない範囲。
要はガチデッキに慣れない普通のデッキ、
技術は普通に身につくはず明らかにガチデッキよりかスキルつく。

ちょっと変態的、変則的なデッキ……舞デッキや八枚などトンがったデッキ構成だったりするようなデッキ。
このデッキに慣れると他のデッキを扱えなくなったりする、その代わりそのデッキに必要なスキルはかなり磨かれる

簡単にいえばこういうことだから、
負けたくないなら大連兵使えばいい
それが嫌なら大連兵との戦いは諦めてスキルアップのためと練習だと思って戦いな
正直大連兵が強すぎて大徳でどうこうできる問題じゃない
285ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 17:32:59.48 ID:wrr9iZIJ0
>>282
言い訳と回答者にダメ出しだけか
上っ面だけ丁寧な文体で失礼しましたとか言ってもね

あまり回してなくてもいいけどそれならそれでどういう理由でそういう構成にしたかくらい書こうよ
なんでその構成にしたかが全然見えてこないんだよ見せられた側としては
そのデッキでどうしたいの?
大徳はきょうかにつかいます、おうとうでちょうはつします、なんて当たり前じゃん
そのデッキでどんな流れを作ってどう勝つのか考えたの?
勝ち筋までは行かなくてもさ
白銀使いたいけど突撃には自身がないので英傑号令を入れることで対応していますとか
王桃はかわいいのと挑発+崩射が馬メインのデッキに愛称がいいと思ったので入れてみましたとかさ
李厳は鬼槍デッキで使ったときに李厳を城門に突っ込んで勝った事が多かったので個人的に信頼してますとか
なんかあるだろうそういうのが
あと前のレスで〜とか言うなら自分の真上のレスも>>277かなりあんたには参考になると思うんだが
自分が初心者であるという自覚があるなら色々なところから情報を吸収して上達しようという心構えを持て


>>283
すまんね
ゆとり乙で済ませなかっただけ優しさがあると思ってくれよ
286ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 17:56:16.81 ID:7hNglieNO
>>285
ごめんなさい、そんなつもりはありませんでした。
上っ面だけ丁寧な文体とは気づかずだらだらと書いて失礼しました。
コンセプトを書かなかったという重大なミスをしてしまいました。
李厳は攻城役としていい計略だからというのと、陣略属性を持っているから採用しました。
劉備は馬超をキーに戦っていたとき、相手の英傑号令に乱戦を強いられ対応できなかった点があり
全体強化が欲しいと思い入れました。
王桃はおっしゃるとおりです。劉備もそうですね。
本当に失礼しました。初心者という立場であぐらをかいていたのかもしれません。
それと勝率が悪いのでいらいらしていたのかもしれません。
また言い訳になりましたが、回答者を叩くつもりは毛頭なかったということを伝えたく、真っ赤になってもレスしました。
重ね重ねになりますが、本当に失礼しました。ごめんなさい。
287ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 19:47:23.35 ID:qqmqnbCFI
285が糞
正論であっても言い方が悪い
それでいて、優しいと思ってくれとかありえん
288ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 20:00:51.55 ID:KvnWv0o20
>>278
まあとりあえずデッキ自体はそこまで悪くはないけど
4枚にしてしまってるから大徳の良さ(範囲がバカ広い=端から端まで散開して攻めることができる)は死んでるかな
あと大練兵相手は詰んでる

LE馬超はどっちかというと号令ではなくワラ型で組んだほうがいいかな
号令に入れてるのも割と見かけるからなしではないけど
289ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 20:15:23.84 ID:wrr9iZIJ0
>>286
デッキがどうこうじゃないな、基本が分かってない
だからこそどんなデッキがよくてどんなデッキがダメなのかも分からず質問に来てるんだろうけど
重ねて言うけど五品だから分かりませんじゃなくて分からないから自分から情報を集めるんだよ

wikiは見た?
カードリストのSR馬超のページ
計略リストの白銀の獅子の項
キツかった相手の号令の対処法
それよりももっと基本的な攻略情報の基本用兵術・全国で勝てない方へ・テクニック・デッキ構築

このデッキで相手の英傑号令に大徳で対応するというのが間違い
大徳以外の3枚で後一枚と軍師は何にするか?って質問したら大抵の人は局地戦デッキを組むだろう
むしろ多少の武力・兵力差があっても凸ダメでなんとかできるのが
白銀の長所なのでそれを活かさずなにが馬超かという話
馬超が使いたいんだから馬超入りのデッキ組んでるのに馬超を生かした戦い方ができないの?
それともできるように頑張るの?
そこもはっきりしないとデッキ構築もできないし

>>287
2chへの書き込みなんか寝っ転がって鼻糞ほじりながらでもできるんだよ糞が
内容で誠意を見せろカス
290ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 20:23:09.79 ID:KvnWv0o20
誠意の意味が分からんなあ
本来単なる2chユーザー同士なんだから対等の関係なんだけど
便宜上初心者側が下手に出てるってだけなのに、それを自分の方がえらいと勘違いされても困る
あと糞とかカスとかいう人に誠意とか言われましてもっていう

もうキチクレーマーのレベルよね
291ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 20:29:05.87 ID:x43Czsfh0
頂いたレスのアドバイスを読んでから今日また2セットほどこのデッキで遊んできました。

・軍師は増援系が相性良さそう、とのことでホウ統と孔明を持っていきました。
どっち使うか悩みましたが結局孔明の七星に。理由は最初に引いた金色軍師だったからw
……なのですが、鍛えられる軍師の数はプレイ回数や時間的に限られてそうなので、
ホウ統と孔明どちらが便利に(色々なデッキを使ってみるときに汎用的に採用しやすいかという意味で)
使える軍師なのでしょうか? とりあえず今回は孔明+一応再起用で法正を選びました、
法正は1度も使いませんでしたが。

・増援を選んだことに関しての一番の感想は「うおお、寡兵ギエンに増援超つええwww」
あとはギリギリのところでの敵城1パンが増えて、たぶんそれのお陰で今日はかなり勝利に繋がってたと思います。

・相手の端攻城に関して。自分の足並みがそこそこ揃っているときに4枚皆で進軍するのを辞めました。
王悦は目覚めて攻城する可能性もあるので、バショクを城内に控えさせておくか、ゆっくり目に出て様子見。
端攻城にくるならバショクを当てておく、敵馬が黄忠に突撃狙ってるようなら上がって挑発範囲で牽制。
とりあえず今回のプレイではそれなりに機能してたみたいなのですが、こういうのはどんなもんなのでしょうか?
槍がなにもしてない時間が結構できるから本当はよくないのかも、と少し疑問に。
(一応、攻め的には普段からあまりバショクは活躍していないので、目覚めに繋ぐ前進のときなら
その前線自体にはバショクあまり要らないのかな、みたいにも考えちゃっているのですが)

・号令あるわけでもなくあまり固まらない攻めができるので範囲弱体などには少し耐性できた気がするのですが、
どうもギエンの計略に頼ってることが多いらしく、ギエンの寡兵した後に雲散されたり暴勇(魏SR王異)etcetcされるのが
辛かったです。この場合、黄忠王悦しようとして王悦消されても目覚める前に黄忠消されてもイヤでした。
その手のカードが入ってる場合の立ち回りで気にした方がいいことがあれば教えて頂きたいのですが。
(なるべくまとまらない、というのも、熱くなると割と忘れがちなレベルなのですがw)

長くなっちゃいましたがもうちょっとだけ続きマス。
292ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 20:29:30.41 ID:OGanxnRC0
人の事糞とかカスとか言う時点で荒しに近いから
スルーすれば良い
293ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 20:48:13.82 ID:x43Czsfh0
>>267
なぜか挑発>迎撃だと相手は即死!みたいに思っちゃってました。
神速を刺す気まんまんだったからかもしれません。神速刺せることはまずないのでしょうけど、
使うのを躊躇させられるだけで役目を果たしているのでしょうね。
足並み揃えず(揃わせず)gdgdになる(させる)のはこのデッキだと当然、とのお言葉を頂きまして、
今日はもう勇気を持って開幕寡兵ギエンや黄忠練兵ガンガンしちゃっていきました。城門に居座るか、
柵壊滅くらいは狙う勢いで!

>>268
増援との相性が凄くよかったみたいです。一応再起軍師も入れてますが、どんなデッキを相手にするとき
再起を選ぶのがいいのか、今のところ謎だったり。弱体計略持ってる相手用にはもしかして良いのかなー。

>>269
回復奮迅は人属性なのですけど、天だらけだと何cから使えるようになるのでしょう。
LV14なので、こちらを入れられるならそれはそれで自分としても嬉しいのですが。
槍2の形で騎馬耐性ある今の形は割と気に入ってるのですが(自分は対騎馬に凄い苦手意識あるもので)、
他の方もジョショの選択肢を上げて下さってますので、今度少し試してみようかと思います。
端攻城にも悩まなくなりそうですし!
ただ、落雷を使ったことがないので、そのせいだけで「ジョショは駄目かも!」とか言ってしまう可能性が少々w

>>271
そんなに違うものなんですねぇ。張りつかれてるだけで落ち着かなかったのですが、
行けそうなら無視も視野に入れておいてみます。今日は戻るか、直進か、で
バショクが行ったり来たりウロウロという一番やっちゃいけないこともやってしまいました。

皆さまアドバイス色々ありがとうございました。
しょっちゅうゲーセンに行くことはできないので、週1〜2くらいで細々頑張っていきますー。
294ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 21:03:31.74 ID:KvnWv0o20
>>291
ゆっくり目に上がるならともかく城内に控えさせるのは悪手
必然的に相手8コスト、こちら6.5コストで戦うことになるので勝てるはずがない
自分で気づいてるように、槍が何もしてない時間があると負けにつながるので気をつけたほうがいいかな
あとそもそも相手に強力な騎馬がいない限り挑発は嫌がらせにもならない

雲散相手は範囲に入るな、としか
範囲外で黄忠の練兵を使ってサーチするとか
暴勇も同様
使われて嫌な妨害は範囲をそれぞれ覚えて見きれるようにしよう
唯一司馬懿の雲散だけは避けようがないだろうけど、こちらは士気6なので使わせて士気差を狙えれば御の字

あと軍師だけどすまん、魏延を人属性と勘違いしてた
天だらけじゃ使い物にならんね
増援系だとホウ統のほうが相性がいい
理由は寡兵を使った後に使いたいから、増援効果だけで見ると劣化増援の七星は微妙
295ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 21:26:01.23 ID:7hNglieNO
スレを荒らしてしまい申し訳ありませんでした。
一日で変わるIDですが、罰としてしばらく来ないようにしたいと思います。
アドバイスをくださった方々に感謝をし、またこんなレスになってしまったことを謝罪し、消えます。
296ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 21:26:18.78 ID:OGanxnRC0
>>291
本当は軍師ジョショで
転進増援秘伝書奮攻奮攻が1番良いんだが、秘伝書買う米とLv20必要
まぁLv15で兵書の奮攻付けてもそれなりには使える
297ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:44:37.90 ID:x43Czsfh0
>>294
悪手でしたか…。当面はゆっくりめに上がりながら、なにかないかまた考えてきます。
槍のなにもしていない時間を嫌って1.5を弓にしたこともあるのですが、そのときは馬にフルボッコにw
難しいものですねぇ。

>あとそもそも相手に強力な騎馬がいない限り挑発は嫌がらせにもならない
そういうものだったんですか。自分は馬を挑発されるのが凄くイヤでよく避けるなり
相手の槍先を消すために少し強引にでも馬以外の武将を乱戦させたりしちゃってたので、
挑発持ちが頭振ってるだけでも結構な嫌がらせになってると思ってました。目から鱗です。

>雲散相手は範囲に入るな、としか
やっぱりそうですよね。すぐにどうこうできるレベルの話ではなさそうなので、
ここはゆっくり考えた方がよさそうなのかな。
自分でそのカードを少し使ってみると範囲を覚えられるので、アレコレとカードを使い歩いてみるのもアリなのかな。

今日使われてイヤだった弱体が、群のエンホ(?)と漢のホウキ(?)でした。号令デッキを使ってたのですっぽりと。
存在は知ってたからずいぶん離れたり幅広がってみながら号令したつもりだったんだけどなぁ^^;

あ、やっぱり天だらけだと無理ですか。ギエンと黄忠どちらからでも目覚められるようにしたので、
天ばかりになっちゃってます。前使ってたデッキが軍師の属性どちらも使えるバランスだったので
片方だけしか実用的じゃないと少し寂しいデス。次回増援軍師はホウ統で試してきますね、ありがとうございました。

>>296
移動舞デッキでちょっと遊んだことあるのでジョショのLVは少しだけ上がってます。
でも15は遠いですねぇ。プレイ始めて5ヶ月くらいなのですが、LV15軍師は呉のショカツキンだけです。
そろそろバショクも15になりそうだったのですが、このデッキ使ってるうちは14のまま止まってしまいそうw
軍師は12くらいからまったくゲージ上がらない印象があります。無双出せないせいも大きそうですが。

とりあえず転進効果自体はLV1でも問題なく使えそうですので、他1枚の軍師にジョショ入れといてみます。
ありがとうございました。
298ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:46:47.88 ID:OGanxnRC0
Lv12からでも全無双出さなくても
約2回の特訓で1レベル上がると思うんだが

上がらなくなるのはLv15から
299ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:56:41.46 ID:x43Czsfh0
>>298
まじですかw
LV1に3〜4回くらい掛かってる自分は相当ヤバいんですね^^;
最初カード1枚と半分くらいまで、あまり一騎打ち出ないデッキで戦ってたからなぁ…。
300ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 23:07:35.67 ID:wlDD1CXs0
12で上がらないって言ってると15以上の訓練成果に絶望するだろうな・・・
ぶっちゃけ拘らないなら軍師レベルよりも奮攻なら兵書つけたほうがいいかもしれん
301ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 23:18:36.67 ID:KvnWv0o20
>>297
要は自軍の騎馬が1コストや1.5コストでは挑発されても士気3おいしいですってなるでしょ?
2コスト以上の主力騎馬が挑発されたらえらいことだから避けるしかないけど
俺が言いたいのはそういうこと
そのへんちゃんと意識してたならすまんかった

閻圃は自軍を散開させた上で黄忠の練兵先打ち出来れば武力的にも士気的にも苦労はしないはず
逢紀は……あれは妨害としてはめちゃくちゃ強力な上に範囲も大きいので避けきるのは難しい
国力を消費する点を突いて、打たせることを意識して立ちまわるしかない

あと軍師レベルだけどODBボーナスキャンペーンやってる時などに兵糧をがっつり稼ぐ→
激特訓&無双バー出現率UPキャンペーンで貯めた兵糧を開放して特訓しまくる

これで軍師レベルはあっという間にあがるよ
302ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 02:13:43.88 ID:WAPtoFcZ0
289のせいで貴重な初心者さんが一人、大戦をやめてしまう可能性が…
303ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 07:30:49.21 ID:srbQyLXG0
そんなんでやめるようならネットワーク繋ぐ系のゲームなんて関わらないほうがよっぽど健全で楽しい人生を送れる
304ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 10:36:56.59 ID:610MJIw70
新規プレイヤーが参加してくれるのって大事じゃないか?過疎傾向にあるゲームは特に
それが積み重なればゲームの寿命が延びる要因になる

ゲーム内容で挫折したりしてプレイをやめるならともかく、
ゲームとは直接関係ないところで、あんな上から目線のキツイ物言いにも耐えなければならんのか
305ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 10:50:27.02 ID:PJxAzzts0
匿名掲示板で口や態度の悪さをいちいち気にしてたらやってられない
そんなのをいちいち戒めようったって管理人や削除人以外には不可能だから
初心者に優しくしたい人が欲しがってる情報をぽんと教えてあげればそれで十分
306ツアラー(改):2012/04/20(金) 11:00:33.15 ID:cxkZ4dNpO
>>302
何処にでも湧くんだなホワイトブター生ハメ婆ソ―プ野郎
307ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 13:07:35.24 ID:/kwP9qBcO
どっちもどっちだと思うがな
初心者さんは大事だが、調べもしないのに質問してきて何でも答えてくれると思われるのは困るし
>>298の言い方が特別悪いとは思わないが、ただ最後の誠意って話は余計だったかもな
308ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 13:16:33.30 ID:4tRgCznt0
答えてる人に文句言ってる割には初心者に答えてる人は少ないしな
出てる杭を打ちたいだけで初心者のためを思ってるわけじゃない
309ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 16:43:17.09 ID:PzQPJH7T0
>>308
そうでもないだろ
初心者スレに来てまでそんな事してる奴そんな多く無い
そう言う奴に限ってレス多いから目立つだけ
310ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 23:04:41.37 ID:zeZC8e7o0
>>300
実は12というのは控えめに言ってて、正直言うとLV8〜9くらいから既にLV1上げるのに
3回掛かってた覚えがあります。
完全失敗が2回くらい混ざることもよくあるし、無双バーを失敗することも結構あるし、
なにか根本的な部分でタイミングを間違えてる可能性あるかもです^^;
音ゲはやったことないですが、格ゲの2Fビタ目押しとかならさほど苦手じゃないのですけど。

>>301
そういう意味でしたか。
たぶんなんとなくは意識してたと思いますが、具体的な言葉になるような意識の仕方はしてなかったと思います。
まだあまり挑発を使ったことがないので(このデッキで、というだけでなくゲームを通して)、
正直うまく使えている自信はありません。一応動画とか見て、

・単騎の神速を刺す・HP少なくなった敵主力武将が逃げようとしたところを捕まえて殺しきる
・ワンパン欲しいときに攻城武将に重ねてきた敵武将を引き剥がす
・ワンパンもされたくないギリ状況のときに、その後の守りに繋がるなら攻城中の敵武将を城から一瞬引き剥がす
・ラスト、リードはしてるけど自分の武将は撤退中が多い上に高いラインで号令を打たれてしまったら、
武力強化計略で対抗するよりも挑発2回使ったりで時間を稼ぐ方がいいこともありそう。

このあたりの使い方は、自分でもなんとか判断して今のデッキで使えたことがありました。
(でもその倍くらい、実は挑発を使うと有効だったシーンを逃してる気がするw)

自分のバショクは相手に神速騎馬がいない限りは投げ捨て要員の特攻隊的使われ方をよくしてるので
壁になって死んでる時間が多く、実は挑発使うことも少なかったりします。
でも挑発で戦況ひっくり返ったことも幾度か覚えがあるので、怖い計略なんだろうなぁ、と。

あ、wikiでエンホ見てきました。弱体時間はやや短めみたいなので、黄忠先駆けできればその後強化号令したら王悦、
弱体されたら一旦引いてから王悦かギエンでどうにかなりそうな気がしてきました。次対戦する機会があったら試してきます!
311ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 22:58:37.97 ID:wBGVgEgL0
戦国大戦をプレイしてたんですが今度三国志大戦も始めようと思います。
戦国では疾風啄木鳥、遠藤朝比奈ワラ、たまにくノ一紅騎兵などを使っていた私に向いているデッキはないでしょうか?
312ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 23:06:57.38 ID:B7gpdWCa0
>>311
まず戦国とは画面が似てるだけで全くの別ゲーなのでまずそこを認識しておくほうがいいと思う
なので戦国でのデッキの経験は殆ど生かせない
戦国で使ってたデッキよりも、どういう傾向のデッキを使いたいかを聞くほうがいい(とにかく力押しで勝ちたい・神速騎馬を使いたい・槍を使いたいetc.)

あえて近い印象のデッキを上げるなら
疾風啄木鳥は機略
遠藤朝比奈は雄飛あたりかなあ
313ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 23:12:25.15 ID:QxJB723K0
三国から戦国は対応できるかもしれないけど突撃の仕様とか城内使った技術とか知らないと知ってるとで全く実力変わっちゃうから辛いけど頑張れ
314ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 23:24:22.13 ID:wBGVgEgL0
>>312
使いたいデッキですか…
速度上昇を絡めて分散した相手を各個撃破みたいなデッキですかね
>>313
全然違うのですか…
wiki見てそれなりに知識頭に入れてから全国行ってみようと思います
315ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 23:29:28.12 ID:B7gpdWCa0
>>314
その条件に合うのは飛天か白馬陣くらいしかないかなあ
三國での速度上昇は基本的に相手を一気に殲滅するために使うものがほとんどなので
316ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 23:32:08.47 ID:wBGVgEgL0
>>315
レスありです。
明日カードショップに行ってそのカード調べて来ます。
317ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 23:33:36.95 ID:QxJB723K0
悪鬼
取立て
鉄車
白馬陣
なんてどうだろうか
シンプルな武力押しながら長時間の速度上昇も取り入れたデッキ
伏兵3枚以上のデッキとマッチングしたら両替機へ行きましょう
318ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 23:35:22.79 ID:B7gpdWCa0
>>316
ちなみにどっちもスキル偏重デッキなので注意
初心者が使うにはかなり敷居が高い
それでも使いたいなら別に止めないけど
319ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 23:40:59.41 ID:wBGVgEgL0
>>317
疾風火門のような感じですか
戦国始めた頃に使ってたデッキに似ているっぽいので使ってみようかなw
>>318
スキル重視デッキですか…
戦国ではデッキパワーに頼りまくってた私にはちょっとキツイかもしれませんねw
320ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 23:50:20.14 ID:B7gpdWCa0
>>319
疾風火門に近いのは白馬閻圃デッキ(公孫サン+閻圃+徹利吉+於夫羅or閻行+程遠志)
これは確立されたテンプレデッキなので使いこなせれば強い
ただし使いこなせるまではイバラの道

317の構成は速度上昇+単体超絶なので戦国だと疾風・鬼美濃・甘利・矢沢くらいのイメージ
321ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 23:57:40.89 ID:wBGVgEgL0
>>320
疾風陣好きですし取り敢えずその白馬陣を使ってみようと思います。
夜遅くまでご丁寧に教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
322ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 10:04:22.05 ID:RLfMThHt0
大徳デッキについて質問です
頂上対決やセレクションでは
劉備 趙雲 徐庶 厳顔 周倉
劉備 趙雲 王桃 馬姫 諸葛瞻
劉備 厳顔(槍) 張松 一コスト槍が3枚
の3つのパターンを見かけますが初心者が使うのにはどれがいいでしょうか?
またこの中で強さの優劣をつけるとしたらどれが一番ですか?
323ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 10:18:05.51 ID:NWZqiE6HO
そりゃ一番上だろ

劉備が武力6と足を引っ張るから他をどうしても武力高めでいきたい
んで、落雷入れるならやっぱそうなる
324ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 10:47:20.40 ID:YNXGFllk0
>>322
初心者が使うなら一番上だけど趙雲を魏延に変えるほうがお勧めかな
6枚大徳はエリンギしか使ってないと思う
真ん中は趙雲・諸葛センを入れるくらいならもう劉備と王桃を大練兵と大軍持ちに変える方がいいかと
325ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 13:21:58.67 ID:mNlZyYlV0
むしろどれも初心者が使うものとしてはあまり…
大徳は属性特技兵種に縛りがないのがいいところでもあるので
自分のやりやすい形を佐賀した方がいいと思う
326ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 18:45:47.70 ID:apiN+pY/0
>>322
1番上が槍3騎2だから簡単。槍前出して騎馬操作するだけだからね
上から2番目は崩射持ちが居るのと、桃色、白銀、寡兵、剛槍と
どれも裏の手として優秀な計略が揃ってるが、桃色の使いどころや崩射の精度、
白銀の扱い等、素武力低い分かなりのスキルが要るからお勧めしない

1番下はチョロ使いこなせるなら強いと思うよ
327ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 23:38:52.47 ID:RLfMThHt0
>>323〜326
回答ありがとうございます
とりあえず一番上の形のを使ってみます
328ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 20:49:26.52 ID:TKtJdKoC0
デッキ
劉禅、一転夏侯惇、満寵、郭ワイ、荀イク、黄月英
現在1品、昇格戦5戦4勝が壁です。

攻城するタイミング、引くタイミングがいまいち掴めないので黄月英を入れました。
よく負けるのは高武力3枚デッキ、大錬兵、弓が二枚(内一枚は高武力)がいるデッキ。

劉禅は外さないとして何かおすすめのカードはありますでしょうか?
ご指導宜しくお願い致します。
329ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 21:07:09.54 ID:VRKU8WLO0
槍がたった3枚、しかも武力の低いいいところなんて全く怖くない。
いいところ使うなら残り全部槍か、1コス騎馬が入るかどうかぐらい。
一転も枚数多くないと活きないので魏武チョウコウに。
330ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 21:11:44.73 ID:plqGBniT0
劉禅+張松+あと全部魏の槍あたりかなあ
蒋エンいると便利なんだけどコストが圧迫されるんだよね
331ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 21:54:01.82 ID:TKtJdKoC0
ご返答ありがとうございます!

>>329
槍は4枚のつもりでしたが書いた名前間違ったかな?すいません。
魏武チョウコウというとコスト2のやつですよね?

>>330
張松というと気持ち悪い顔した挑発するやつですよね?
あと全部魏の槍ということは4枚槍でと言う事でしょうか?

初心者な者でカードあまり把握してなくてすいません。
332ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 22:09:02.39 ID:plqGBniT0
>>331
5枚は無理だと思うので4枚だね
4枚でも難しいと思うけど頑張れ
張松の挑発が扱えないと感じたらひとまず楽進でもいいかもしれない
333ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 22:11:07.32 ID:JxsAddUF0
>>331
取り敢えず一転デッキにするのかいいところデッキにするのか
どっちか1つに絞ろうぜ。
後、攻城兵入れるのは無理がある

攻城兵が入るデッキは落日飛天、大将軍、開幕乙、暴虐辺りぐらい
334333:2012/04/24(火) 22:14:07.24 ID:JxsAddUF0
と思ったら劉禅は外さないって書いてあるね
劉禅、魏武チョウコウ、R楽進、Rテンイ、C郭ワイ辺りのデッキが良いと思う
335ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 22:26:22.16 ID:TKtJdKoC0
>>332
了解です。とりあえず張松入れてみます。
ただ、過去に数回しか馬を使った事ないので扱えるかどうか・・・。
がんばります!

>>333
守る時に劉禅ではなく、一転すると守りやすかったので入れてました。
たしかに一つに絞った方がいいですね。
攻城兵ってそんなに限られてたんですか。
聞いて良かったです!

なんかやる気が出てきました!
本当にありがとうございました!!
336ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 22:35:43.98 ID:c5DO07dT0
張松はどうなのかな
魏の味方の武力が上がり槍兵なら長くなるだし
初心者に張松を使いこなすのは難しいし劉ヨウとか楽進、賈クあたりでいいかと
337333:2012/04/24(火) 22:42:15.85 ID:JxsAddUF0
>>335
まぁ品なら相手全員で上がってきた所に黄月加速で
逆落城・・なんて事も出来るかも知れんが、相手が分かってたら
武力1の攻城兵なんて足引っ張るだけだから今のうちに抜いといた方が良いってことね

むしろいいところは守りで鬼畜性能発揮すると思うんだが。。
長槍で一方的に兵力削れる。並みの号令なら無傷で追い返せるぐらい
そのデッキだと槍の武力低くていいところの性能引き出せない
338ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 22:52:46.44 ID:IrLBrS+B0
7枚いいところという変態が動画上げてるけどあれくらいワラにして槍撃密集させるくらいにしないとダメージでないから
少枚数か7枚以上かにしたほうがいいかもしれない
339ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 22:54:01.25 ID:TKtJdKoC0
>>336
所持カードを探したら賈ク、楽進がありました!
色々試してみます!

>>337
確かに追い返すのはいいところだねーで追い返すんですが、攻城されてる時に一転を良く使います。
やはり枚数よりも武力を求めたほうがいいということですね?
340ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 23:00:25.38 ID:plqGBniT0
>>339
張り付かれる前に何とかしなさいってことだよ
それができなきゃいずれにせよいいところを扱うのは無理だと思う
いいところは動画だとワラ型しか見ないけど、あれは槍撃がちゃんと出来る槍撃マニアだからできる仕事なので初心者なら素武力重視がいい

あとデッキに一枚は必ず騎馬を入れること
でないと相手の端攻めに対応できないままgdgdになって負けるのが落ち
341ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 23:04:44.05 ID:JxsAddUF0
>>339
そうだな
枚数多いと白兵凄いきついし、正直7,8枚とかはネタレベル
士気溢れ対策に魏武チョウコウor隠密。まぁ魏武の方が強い
高武力としてRテンイ
残り2,5コスはお好みで。武力重視で突破楽進+1コス3/3の奴(名前忘れた
でも良いし、看破欲しいならカクワイor丁夫人入れるのも良い
342ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 23:07:33.10 ID:JxsAddUF0
>>340
いいところは騎馬入れなくても問題ないよ。と言うより入れない方が強い
槍超長いから端攻めすらしにくいし、槍多いから攻城力超高い
端攻めしてたら残りの部隊ろいいところの束ね槍で溶かされて落城する
343ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 23:09:25.97 ID:plqGBniT0
>>342
いやそれが出来ればね
初心者にそんなことは無理だと思うからUC楽進くらいは入れておいたほうがいい
344ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 23:16:17.01 ID:JxsAddUF0
あのデッキで1品になれるぐらいなら大丈夫だと思う
槍3と槍4じゃ破壊力全然違うし、いずれ騎馬抜くぐらいなら初めからなくて良い
と俺は思うけど。まぁ本人次第かな
345ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 23:20:03.96 ID:c5DO07dT0
端攻めは攻めではやることない劉禅で横弓でもしてれば攻城力で勝てるからどうでもいいと思うけど
弓集めは出来た方がいいと思うの、全く集めれなくても集める動きをするだけでも一枚に集中サーチはしにくい
346ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 23:28:15.18 ID:plqGBniT0
どうかなあ……
騎馬無しはオススメせんけどね
まぁ本人次第か
347ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 23:35:41.96 ID:TKtJdKoC0
7枚いいところを見てきました。これは特殊ですね。
私とは人間性能が違いすぎます。でもいつかは・・・。

確かに馬がいると弓攻撃をかわせますね。
とりあえず馬を入れてやってみます!
明日が待ち遠しいです。

いつの日か皆様と対戦出来ればと思います。
ありがとうございました!!
348ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 01:41:37.23 ID:mJW/2yjR0
質問です、一定時間停止して弓を打っていた弓兵が挑発をされたとき、
走射はされますでしょうか?
349ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 01:51:16.23 ID:tvDjZsy/0
>>348
されます
なので崩射持ちの部隊が槍に挑発された時は
そちらにカードを向ければ槍消すことも可能です
350ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 06:01:24.66 ID:X9Jhz0zFO
>>339

多分みなさんに、荀イクをR弓兵だと思われてると思います。槍の荀イクの場合は、「UC」とレアリティを入れるか、「駆虎呑狼の計」と計略名を入れると理解してもらえると思います。
そのデッキで1品でしっかり戦えてるみたいなので、5年以上続けてきているのに上達しまい私より上手いと思います。楽しみにしています頑張ってください。
351348:2012/04/25(水) 10:12:00.03 ID://EEJcka0
>>349
ということは逆に崩射持ち弓兵に挑発をするときは要注意ってことですね
それに挑発により剛弓効果も発動するということですよね
ありがとうございました!
352ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 13:39:33.35 ID:AjbkIQB3O
崩射って剛弓効果がつくの?
崩射は走射すると槍を消すだけだと思ってた
353ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 13:59:13.41 ID:3GxEmKik0
>>352
付かないよ
>>351は単に強制移動でも走射が発動するなら剛弓状態なら剛弓効果が発動するねって事を言ってるだけだと思われる
354348:2012/04/25(水) 14:32:57.96 ID://EEJcka0
紛らわしい書き方してごめんなさい、>>353の方のおっしゃる通りです
355ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 14:37:12.38 ID:sop5LRK10
普通の弓にも剛弓ついたら槍兵は号泣しますよ
356ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 19:21:47.08 ID:3YYH/1IsO
槍兵は兵種アクション的に一番難易度高いし、もっと槍撃ダメ上げてもいいと思うがなあ
357ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 19:55:32.65 ID:205k77N+0
槍無双になってしまうw
358ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 19:56:38.91 ID:UT/fZp3OO
茸が泣いて喜ぶなw
359ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 17:24:51.21 ID:Aoccaky60
質問させてください。
君主カードをなくしてしまい、店にも届いていないようでした。
諦めて新しいカードを作って10品から始めたのですが、兵糧がまったくない状態で、
せっかく今が軍師カードを育てやすいときだというのに訓練もできません。

この期間のうちに使ってるデッキ分の軍師カード数枚を、実用レベルくらいまでは
上げてしまいたいのですが、短期間に兵糧と訓練を両立するよい方法はありますでしょうか?
もう一度カードを作りなおしてCPU戦しつつ級で遊ぶ方がいい、というのでしたら
カード排出なしの安いところにいってまた作り直すのもアリなのですが。
なにかいい方法があればお教え頂けますと幸いです。
360ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 18:26:19.22 ID:faX5XmaY0
>>359
腕に自信あるのなら10品から始めて3連勝ボーナス狙うのもありじゃない?
流石に1セットで1回超特訓する兵糧は稼げないが、超特訓で全無双出せば
それこそあっという間にLv15までは上がるから焦る必要は無いと思う
Lv15〜上まであげたい場合は1回の特訓で兵糧2400必要だしちょっときついかなぁ
Lv15が目標なら単にプレイ数増やすぐらいで良いと思う

英傑伝とか級から始めたりとかはやったことないから
他の人に任せる
361ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 18:32:03.66 ID:bP1l9tuo0
>>359
もし時間貸しフリープレイの店があるなら
店内対戦の時間切れCPU戦で野戦の舞二枚+泣斬馬謖+ODB稼げる1コストと1.5コスト4枚でODB稼ぎが一番効率いいかな
今月頭にやってたODB三倍キャンペーンの時にやれればよかったんだけど、今でも1時間兵糧8000くらいは稼げる

あとICは演舞場に登録しておきましょう
最低額なら確か月315円だったと思うし保険と思えば安い
362ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 21:55:18.65 ID:xDGNinA3O
>>359
しばらく兵糧系のキャンペーンは無いので、今からだと次の大会(5月4〜6日)をたくさんやるのが効率いいです
ただ、新規でやり直すなら周りのICも同じようなレベルだと思うので、普通にプレイしてみてはどうでしょうか?
363ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 22:27:43.24 ID:QpCAtFKgO
三品の者です
大体勝率は5割、十品から全国大会しかやってないですが、兵糧は1万くらい余ってます。
使用率の低いカードを使えばよいかと。
364ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 22:56:12.38 ID:7ubziv4Hi
個人的には暴虐系統で開幕落城狙いだな
落城したら、時間短縮うまく行けば三連勝ボーナス
落城無理なら暴虐で自滅
365ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 23:57:47.91 ID:4J/rRZukO
質問です。群雄の軍師、李儒とデイコウをマスターにした場合の増援の回復量は同じでしょうか?
366ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 00:07:52.20 ID:LeHKIVMq0
李儒のほうが多くなります
367359:2012/04/27(金) 00:31:21.94 ID:btfdYiBw0
ありがとうございます、とりあえず新カードで6セットやってまいりました。
うち3回は兵糧不足で普通の特訓もできず、2回は普通の特訓、1回だけ超特訓できました。
とりあえずホウトウのLVが9に。

>>360
自信まるでナシです。とりあえず新カードの現在勝率は40%w
とりあえずの目標はLV15なので、超特訓に期待します!
兵糧がギリギリなのですけど、超特訓(900)に足りないと特訓(600)がくるみたいなのですが、
超のために通常特訓をスルーするのもアリなのでしょうか?

>>361>>362
タイミングを見てたくさんやるのがいいみたいですね。知ってる範囲にフリプ店はありませんが、
GWは結構遊べそうなので、次の大会あたりでちょっと稼いでおきます。
前に新規プレイしてたとき(このゲームを始めたとき)は兵糧で困ったこと一回もなかったので、
今回ちょっと戸惑いました。

>>363
自分も兵糧2万くらい余らせていたので、こんな困るものだとは思ってませんでした^^;
あまり使われてないカードの方がボーナスつくなら、前回の新規プレイ時と同じように大流星をやれば
順調に増えていくのかなー。ショカツキンも育て直したいですし、そっちで当分遊んでいくのもアリかな。

>>364
暴虐や破滅陥陣営は好きでちょこちょこ使っていたのですが、1セットで1勝もできないことがままあるという悲劇。
俺にとって「気持ちはいいけど負けてる不思議なデッキ」ですw

色々ありがとうございます。GWにヘンなデッキ使って兵糧稼ぎつつ超特訓で頑張りマス!
368ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 00:35:41.58 ID:Gr1gG93KO
>>366 ありがとうございました。
369ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 00:45:05.77 ID:OeM4hzT90
GWの間の全国のマッチングってどうなりますか?
普段の休日より証稼ぎやすいですか?
体感でいいんで教えてください
370ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 01:14:20.35 ID:wDVudbzm0
大戦初めて2ヶ月で約200戦90勝100敗ぐらい
一品なう(´・ω・`)
大尉に昇格できるきしないんだけど・・・
5戦4勝とか無理ゲー
ちな魏単
軍師はむむむとカクカ
アドバイス下はい
371ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 01:22:04.36 ID:KN4L0raN0
>>370
昇格戦に入るのに一勝必要なので実質6戦5勝
こんなのまともに上がろうと思ったら覇者対品並の腕の差がないと無理です
つまり運よく相性いい相手と連戦できるまで何度も挑戦しましょう
372ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 01:22:30.93 ID:NkCMtFBB0
>>370
Rオフラ、SRショカツヨウ(大錬兵)、Cラケン、トウハク、Rカクヨク
軍師:王異と好きなの
このデッキ使えばいけるんじゃない
373ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 01:38:00.25 ID:wDVudbzm0
魏じゃ無理なの?
礎、行けオウヘイ、郭Y、周旨で4連勝したことある
なお勝率6割越えてる狩には惨敗する模様
374ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 01:45:01.05 ID:NkCMtFBB0
いや、腕さえあれば無理ってわけじゃないが、単純に強いデッキ使えばいいんじゃね?
ちなみに↑に書いたのは今verで恐らく一番強いデッキ

後は開幕乙や、八つ裂きワラとかみたいにやる事単純で強いデッキ使うとか
今verでは漢4もオススメ
375ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 01:51:56.57 ID:7IFS0EbX0
開幕乙は品だと対応できない人がほとんどだから勝率いいと思うでw
大戦人口減りそうだから止めて欲しいってのは少しあるがw
376ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 01:55:00.87 ID:wDVudbzm0
確かに失敗しなけりゃなあ
迎撃とか迎撃とか迎撃とか
礎を体力ギリギリまで戦わせて打つから(貧乏性)たまに撤退してしまって間に合わんくなる模様
あと礎オウヘイ武力15車輪は強力だけど馬鹿だから火計、落雷いたらアボーンよ
377ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 02:02:19.96 ID:KN4L0raN0
>>373
行け王平まではいいけど郭准・周旨が微妙かなあ……
1.5騎馬は曹純・郭嘉あたりを優先したほうがいいかと
その構成だと礎が切れた後使うものがないし
378ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 02:17:50.87 ID:wDVudbzm0
軍持ち防護戦法の周旨は便利なんだよな
郭嘉は騎馬しか速度上がらんし
あと攻城力重視で槍は2枚以上は欲しい
379ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 02:21:34.04 ID:KN4L0raN0
>>378
悪いこと言わんから周旨は曹純に変えておけ
郭准はまあそのままでいい
380ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 02:24:41.41 ID:7IFS0EbX0
まず外せない(外したくない)条件を挙げて欲しいかな。
「品を抜ける為のアドバイス」だったら、
ほんと「強いデッキを使う」とか「相手が対応知らないとほぼ勝てるを使う」とかで終わっちゃう。

魏単で槍は2欲しくて、とか、もしくは素直にこのデッキで、とか。そういう部分。
381ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 05:39:44.68 ID:S1lhvcR9O
>>370
なにがむむむだ!
382ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 08:04:09.54 ID:5rDrZO690
人に勝つ方法を聞くのに持論を振りかざしてこれはこうだからーと言うよりもまずはアドバイスを優先して取り入れるべきだと思うがな
ただ愚痴こぼしに来たならそのうち勝手にすればってレスに変わっていくぞ
383ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 11:35:07.86 ID:A+j6Oqk10
一品から太尉になるだけだったら暴虐系使えばいいと思うのだけどなぁ
384ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 11:35:59.02 ID:A+j6Oqk10
リアル品はワンスルーとかの考えがあまりないし城守りも下手だし意外と開幕乙とかで勝てたりする
385ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 11:36:16.08 ID:KN4L0raN0
今の暴虐はおすすめしないよ
相当慣れて城ダメージ計算できない限り自分で自分の城を落とすことになる
開幕乙暴虐って意味なら同意
386ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 12:41:38.10 ID:MTg30X3u0
>>370
大尉の方が一品より弱い。
周りが証盛っただの割っただの話してる中で、品だとその話題に混ざれないからさっさとあがりたいってことなら、強デッキを使えば比較的に楽にあがれる。

魏にこだわりがあって礎を使うなら、天帝が現在使ってる槍魏武型よりも典イ型礎の方がやることわかりやすくて簡単。

勢力にこだわらずにとにかくあがるなら、大練兵使っとけ
ガン守り大練兵を崩せるデッキは存在しないから、品ならそのうち相手が勝手に崩れてくれる。
387ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 19:45:00.82 ID:KLLFTFNK0
質問なんですが、今の極滅って非MAXゲージ当たりどのぐらいダメージ入るんでしょうか?
出来れば兵書の極滅、延長が付いた時も知りたいです。
詳しく分らなければ取り敢えず非MAXでも兵力MAXの相手倒し切れるかどうかだけでも
388ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 20:46:11.65 ID:1Dp5ugz50
>>387
舞姫とか動かない相手なら非MAXゲージ85%あれば倒せる
ちなみに動く相手だと非MAXはもちろんMAX極滅でも槍兵すら倒せないよ
389ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 21:04:39.10 ID:+Aea4OCk0
>>386
それ言われるけど実際そんな事ないでござるよ
少なくとも今は
一品狩りしてるようなのに当たらなければの話だけど
390ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 21:17:49.10 ID:KN4L0raN0
一品より弱いってことはないわな
「太尉より強い一品がいることもある」なら正しいけど
やっぱり6戦5勝を乗り越えてる分、一品よりは実力はある程度安定してるよ
391ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 22:02:20.10 ID:KLLFTFNK0
>>388
基本大流星や最終兵器等にしか使わないので問題ないです
非MAXゲージ85%っていうのは兵書極滅付けてですか?
392ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 22:19:55.88 ID:1Dp5ugz50
>>391
極滅強化なし

極滅強化なしだとMAXでも最終兵器を溜め中に倒しきれないから注意
一応極滅付ければギリギリ間に合うらしい
393ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 00:55:06.71 ID:jCOM9BcD0
>390

太尉より強い一品」

大抵そういうのは丞相〜覇者辺りで止まってる奴等が新規で作ったICの場合が多い
ちょっとだけ太尉より上手なので一品だと太尉より強い一品になる
394ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 05:49:13.47 ID:j4Mf01vA0
以前、寡兵ギエン、練兵黄忠、王悦、バショクのデッキで色々とアドバイス頂いたものです。

頂いたアドバイスを参考に、軍師は増援のホウトウと転進目的のバショク、槍兵のバショクは
落雷馬のジョショに変えて現在プレイしています。
落雷は普段そんなに使いませんが、騎馬で足が速いので端攻めの対処しやすくなったのと
王悦回すだけじゃどうにもならない超絶強化がいるデッキへの対処がしやすくなって、勝率もずいぶん安定してきた気がします。

どうにか次勝ったら二品、というところまでこれましたので、GW中に二品&軍師ホウトウのLV15を目標に頑張ります!
どうもありがとうございました。
395ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 12:13:14.64 ID:zROsbmOs0
↑見たいなデッキ魏のホウガと組んだのが去年強かったっけなぁ 今は戦国に浮気中だからシラネが・・・
396ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 12:20:22.95 ID:Etnx1CbR0
初心者にホウガ扱うのは無理
白兵で足引っ張る上、計略も使いこなせない
397ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 02:14:50.57 ID:mul/990K0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17682668
この動画の45C付近で弓兵が2枚重なって弓を撃っているんですが、
どうやるのでしょうか?
398ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 02:26:06.03 ID:4Yj3kynp0
>>397
自城内に5割ほど入った位置に斜めに1枚置いて剥がしてもう一枚詰めて置けばいい
399ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 02:30:09.80 ID:ubmmTkY10
>>397
完全に重なってるなあ
開戦時ならよく見るけど試合中に見るのは珍しい

やり方は開幕の伏兵重ねと同じだと思う

・まず二枚ともカードを横にして、縦に並べて城外に出す
・下のカードを頭1センチくらいだけ残して城内に入れ、盤面から取り外す
・上のカードを下端が少し城に入るくらいまで下げる
400ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 02:56:29.38 ID:mul/990K0
城内をうまく使うんですね
ありがとうございます、明日やってみます
401ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 02:57:44.99 ID:4Yj3kynp0
あんなことするよりゲームメイクとか弓サーチのが万倍重要だからな
別に重ねれば何か強くなるわけでもないしカード剥がすから咄嗟の動きに対応出来ないし
402ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 03:03:00.37 ID:ubmmTkY10
うん
正直開幕の伏兵重ね以外には役に立たないと思っておいていいと思う
あれに手間取って立ち回りミスりました、では話にならないし
403ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 11:55:45.96 ID:NNol6Jnv0
>>399
そんな面倒な事しなくても
1枚をカードの先ちょっとだけ城から出す(それで出城状態になる
もう1枚は普通に城際まで出すだけで2枚重なる

城守時は結構使う技術だから覚えといて損は無い
404ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 12:07:50.39 ID:ubmmTkY10
>>403
開戦時とは違ってそれだけで城から出したことになるのか
基本的に相手ガン待ちしかしてこないデッキしか使ってないから全然知らんかったわ
カード配置画面の時は一度完全に出さないと出城扱いにならないんだよね
405ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 14:20:38.17 ID:g39KRN2xO
質問です。
私は今、三品で張飛、顔良、献帝、孫堅の漢4を使ってます。
「上に行くと漢4は厳しくなる」と前に聞いたことがありますが、漢4の欠点とはなんですか?
そしてどうゆうことに気をつければ対処されにくくなりますか?
406ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 15:10:02.62 ID:NNol6Jnv0
>>405
出来る事が少ない事かなぁ
厳しくなるって言っても皇帝とかそのレベルだから
その辺りに行くまでは気にしなくてよいと思うよ
今の環境だと漢4かなり強いから皇帝でも十分強デッキなんだが
407ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 18:24:36.63 ID:IclOzb5P0
ようやく礎デッキで大尉に上がったぞ
運よく昼にやったら狩に遭遇せんかった
前とデッキ変えて礎、魏武張コウ、郭Y、陳泰、アイヤーで4連勝
大尉に上がったのはいいけど2勝13敗で証もなくなったよ・・・
てか司空、大尉でも狩いんのかよw
で収穫はLE陳Q、LE呂蒙
破滅陥陣営か麻痺矢デッキならどっちがいいですかね?
408ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 18:30:38.31 ID:ubmmTkY10
>>407
破滅陥陣営
破滅前出し→火事場ゲーするだけでサブカじゃない素の太尉なら狩れる
ただし司空丞相あたりから端攻め対策などが必要になり勝つのは難しくなるのでそのへんを覚悟の上で使うこと
あと2の呂姫が必要なので買っておこう
409ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 19:06:33.16 ID:2EQR9Btli
その呂姫は場所によっては、1500円超え
もあれば100円もある
410ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 19:35:17.07 ID:IclOzb5P0
テンプレの破滅陥陣営って弱いの?扱いが難しいの?
破滅、たか順、ウシジマ君、白馬、こしゃじ、庭園氏、かゆう、徐栄、暴虐など
組み合わせいろいろあるけど
411ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 19:48:33.34 ID:SzpGYjdZ0
>>410
>>1>>4>>12をよく読んで理解してから>>408のアドバイスを念頭に実際に戦ってきてはどうか
412ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 19:56:46.97 ID:NNol6Jnv0
破滅取り立ては強いよ
司空程度じゃ対応できない
413ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 20:16:17.17 ID:76K6St5X0
軍師周瑜の極滅業炎について質問です。
兵書の兵軍連環にあたる秘伝書が見当たりませんが、同盟+極滅の極滅の部分に含まれていたりしませんよね?(そんな都合のいい話はないですよねw)
414ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 20:18:27.55 ID:4Yj3kynp0
>>413
秘伝に同じような効果があるのとないのがある
シュウユはちょうど兵書に連環があって秘伝書に連環・○○が無いんだな
極滅は業炎強化の事だった気がする
415ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 20:22:14.10 ID:76K6St5X0
>>414
超速レスどうもですw
やっぱりないんですか・・・・極滅でうごきをのろめてる間にスナイプで確実に殺しきる、みたいなこと考えてました
結構マックスまで溜めても逃げられちゃうこと多いんですよねorz
416ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 20:27:21.51 ID:4Yj3kynp0
>>415
もとがクソみたいに強かったからしょうがない
端でも5割以上吹き飛んでたしな
今でも弓補助あれば連環効果もあって焼き殺せるよ
業炎使うならとろ火用の秘伝延長かMAX発動の業炎強化で使い分けるといいよ
417ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 20:56:09.01 ID:76K6St5X0
>>416
兵書の業炎強化で我慢しとこうかな、同盟は腐るので。
士気+業炎強化とかあったらよかったのにw
418ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 22:28:17.51 ID:s6cGWW2B0
ふと兵糧余った時に光ってないのが気に食わなかったら同盟つければよろし
419ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 22:39:00.51 ID:NNol6Jnv0
増援みたいに秘伝書だと効果上がったりしないっけ?
420ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 22:56:35.84 ID:4Yj3kynp0
業炎は代わらなかったと思う
根元一気はさらに-1とかいう仕様だったと思うけど
421ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 23:58:22.26 ID:g39KRN2xO
>>406
得にないですか。
ありがとうございます
422ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 03:01:55.19 ID:iLYWDAWe0
verupで追加された特技って既存の可哀想な武将達に授けられたりする事はあるんでしょうか?
423ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 03:08:26.24 ID:XpZR9aAb0
>>422
あるかもしれない
ないかもしれない
要はSEGAにしかわかりません
424ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 04:13:28.32 ID:AqSCAZf10
破滅陥陣営のテンプレってどんなの?
演習でいくつかの形見たことあるけどテンプレって知らないんだ
戦姫呂姫使うなら悪鬼辺りかなぁと予想はしてみたがどうだろうか?

戦姫呂姫は買う以外にも戦国やってる人からトレード出来るかもよ
三国志前にやっててもう止めたって人も居たりするからね
ただ出すのは戦国のカードになるから戦国やってる前提になるけど
425ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 04:36:13.84 ID:XpZR9aAb0
>>424
今なら皇帝が使ってる形でしょう
破滅・陥陣営・戦姫・厳白虎・董白
軍師は王異と誰か(禰衡か李儒あたりかと)
426ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 16:44:26.70 ID:AqSCAZf10
>>425
了解、ありがとう
とりあえず遭ったことのないデッキだわ
427ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 22:00:27.89 ID:DUXFDQK0i
>>423
ありがとうございました
428ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 23:09:28.11 ID:rPV3jw770
宇宙忍者型で幾度となく挑戦した大尉昇格戦。
漢軍と当たったとき譲ってもらい、司空に上がったくらいでサブカ作ってストレートで昇格。
大尉昇格戦はメモリアルだから大戦やってくには結構重要。
429ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 23:25:57.33 ID:Voq/fWN60
初の全国でボロ負けしてから全然やってないな
久しぶりにやってこようかな
430ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 23:27:41.08 ID:4uMi5qK50
とりあえず誰か翻訳頼む
431ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 23:45:37.37 ID:7FydVR150
太尉昇格戦を譲られて不本意だったから
司空まで行けるようになったらサブカ作って初心者相手に太尉ストレート昇格したった
記念動画とかできるんだから昇格戦を譲るな

たぶんこんな感じ
432ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 23:56:26.70 ID:4uMi5qK50
>>431
あー……なるほどd
すごいなあんた

で、宇宙忍者型とは一体
433ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 00:03:06.93 ID:0KvQaaFe0
サブカって公式でも禁止されてる迷惑行為じゃなかったっけ?
狩られる側からすると、他人の気持ちも考えられない人が
昇格戦譲るなとか言う資格無いと思うんだけど・・・
434ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 00:08:18.47 ID:kmX162KA0
同じ人物が複数のICカードを使用するのは問題ない
ただし天下統一大会と宴等の公式大会で使用したり複数人で同じICを使うことや他人に貸与や譲渡することは禁止
435ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 00:12:43.76 ID:10ekg4E+0
>>433
規約上は何も明記されてないけどまあ要は狩りだわな
他人に文句言う権利がないのは同意
でも文面見る限りそんな真っ当なこと言っても多分聞いてもらえないよ
はいはいよかったねで流しておくのが上策かと
436ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 01:36:56.32 ID:evBDVJt/0
狼顧連破のSR司馬イを引いたんですが
下向きを使う場合
知力が上昇しても、ダメージは変わりませんか?
大幅に変わるのなら、機略自在の司馬イと組んで
大会に参加しようと思います。
437ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 01:40:16.25 ID:10ekg4E+0
>>436
うろ覚えだけどたしか変わったかと
ただし大幅には変わりません
知力3上げてダメージ10〜15%上がるくらいが関の山かと
438ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 02:40:36.83 ID:Tr/RWdiz0
てか狼顧はほぼ全部士気狼顧に回すのが基本でねーの?
機略と合わせるにしても三回目以降の↑に重ねて速度上昇を活かす方がいい気がするけど

あとsageは半角でな
439ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 07:40:06.57 ID:AkZY5zeP0
今の太尉昇格戦なんて2年前の5〜6品の連勝出来ない輩の集いだろ
440ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 07:41:44.57 ID:AkZY5zeP0
一品で一品同士に負けて武勇だったか?−50、三品に負けて−70以上下がったりしないらしいしさ
441ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 08:58:02.25 ID:lFaAmlTI0
>>436
そんな事するぐらいなら
ロウコ2発撃てば良いんじゃね?
442ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 09:33:56.09 ID:Tr/RWdiz0
>>441
ですよねー
443ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 09:51:55.86 ID:Tr/RWdiz0
ありゃ436宛だったか
早とちりしたわ、すまん
444ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 02:03:20.33 ID:SqmzTAnY0
三品です デッキ 赤兎呂布 R於夫羅 R張角 UC袁術or于吉 C張梁軍師は禰衡・賈クです
初めてのSRが赤兎呂布だったので 赤兎呂布は外したくないです
そのほか何か変えてなにかいいカードありますか?

呂布を潰されて負けるパターン多いです
445ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 02:12:11.71 ID:cj5Qo0qf0
>>444
郡単にこだわらないならSR孫尚香と組む手がある
デッキサンプルは 赤兎・SR孫尚香・全ソウ・張コウ・張魯 軍師は董卓と王異 あたりかな
446ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 02:22:48.94 ID:SqmzTAnY0
>>445
やっぱSR孫尚香がいいですかね
でもSR孫尚香もってないんですよねorz 
447ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 02:34:36.24 ID:cj5Qo0qf0
>>446
なら残るのは暴乱くらいかなあ
変則的だけど
赤兎・R鉄腕呂姫・R騒乱陳宮・張横・成公英 で鉄腕と張横を神速騎馬にする形とか
赤兎・寡愚・援弱・成公英・ケ茂 の寡愚援弱型
赤兎・コチュウセン・魏諷・程銀 の強壊型
くらいしか思いつかんね
448ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 02:44:30.34 ID:SqmzTAnY0
>>447
今できそうなのが寡愚援弱型ですので、それでやってみます。
のこりのデッキのカードは買ってみようかと思います。 ありがとうございました
449ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 07:01:07.80 ID:llOBL/hT0
>>444
まずそのデッキだけど、R張角(暴風?)は上のクラスでも使うの難しいから、
武力要員(C程遠志、C張繍etc)に変えた方が良い
目覚めコンボ狙うならR関銀屏・R周姫等の手もある
wikiの呂布ワラ・呂布バラデッキも参考にしては?(無双呂布だけど)
450ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 08:03:13.32 ID:OEF7lS7V0
超特訓キャンペーンのお陰で何人かの軍師をLV15に出来たんですけど、
この週末は今は使ってないけどそのうち使うかもしれない軍師のLV15を増やすか
現時点で使ってる軍師をLV20を目指して進めるかで悩んでいます。
秘伝書以外で15と20で大きな差があったりするものなのでしょうか?

あと、一部軍師は秘伝書の有無で能力が別物になることがあると耳にしたことがあるのですが、
どの軍師のことなのでしょうか?
451ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 09:30:12.81 ID:S/N/jSwIO
デッキによるんだけど、軍師の役割が兵略なら、確実に一人マスターにして秘伝書付けるとこまでした方がいい
一人マスターにしとけば、もう片方を育てるのは楽だから。
452ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 09:49:38.72 ID:ZMSpkSel0
>>450
ジョショの事じゃないかな
秘伝書奮攻奮攻付けると回復量が格段に上がる

後は周姫、法正とか。兵書増援回復5%→秘伝書増援増援回復20%だからね
wikiでどんな秘伝書付けられるか見とくと良いと思うよ
軍師によっちゃ例えば速軍は絶対付けたいとしたとき
兵書速軍→秘伝書速軍同盟 とかでほぼ無意味になる事もあるから

Lvでの差は僅かだな。それでももその差が勝敗に繋がる事もあるわけだから
20にしとくに越したことは無いね。
453ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 14:09:13.00 ID:gfxFT3LjO
>>450
デイコウの馬鹿陣に知減知減と、司馬キの知略陣に知昇知昇は付けておくと楽しいデッキが組めたりする
まぁ、無理に付けるほどでもないといったら終わりだけどね
454ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 17:44:06.85 ID:OEF7lS7V0
奥義自体の効果は大きな差がなさそうなんですね。でも秘伝書で大きく変わる軍師はやっぱりいる、と。
周姫とジョショはこれから15まで上げようかと思っていた軍師なので、最終的に20目指せるかはともかく
どちらにせよ今の時期に上げておいた方が楽そうなのかな。
とりあえず今日はこの2人を上げてきます。色々ありがとうございました。
455ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 12:07:02.18 ID:G0JPEQE50
質問です

大会って特に大戦NET登録してなくても参加できますか?
昨日大会出たくてかなり早くにゲーセン行ったんですが大会がやってませんでした。
その場で原因がわからず同名武将デッキしか持って行ってなかったので泣く泣く帰りました。

帰ってから公式見たらどうやら大会に時間帯があるみたいなのでそれが原因かなと思ってるんですが合ってますか?
まさか時間帯があるとは思ってなく着いた時間は覚えてないです。

GW最後の土日の混んだ電車を何もできずに帰るのはもうヤダ。
456ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 12:25:11.58 ID:np0HfXtL0
登録なしでもできるはずですよ
ご察しの通り時間帯が原因だと思います
今回の大会は昼の12時から23時までが開催期間
前までは10時からだったから勘違いしてる人も多いかもしれない
457455:2012/05/06(日) 12:38:43.97 ID:G0JPEQE50
>>456
レスありがとうございます。

今日こそは出陣します。
458ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 19:40:18.77 ID:WftgQO2mO
なんで店員に聞かなかったの?
459ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 21:13:19.47 ID:8XEbReGFi
店員がそんなこと把握してるかなあ
460ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 22:14:37.19 ID:fYaw2Ftp0
普通の店員は全部のゲームの細かい内容なんか知り尽くしてるわけがないんだから聞かれたら困るだろうな
461ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 17:49:22.68 ID:/ugBkvuwO
質問に答えれる担当者位はいるだろうよ
462ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 20:17:12.42 ID:WcvYkr3r0
それはゲーセン次第、店員の質次第
カウンターにしか店員さん見かけない所なんてザラ
ゲーセン内のゲームで三国志大戦が花形だった頃ならともかく、
現状で店員に各々のゲームイベント詳細を把握させておく(のを当たり前だと思う)のはムリがある

基本的にはプレイヤーが、メーカー・ゲーム公式ページなりをきちんと確認するのが原則でしょ
463ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 22:27:13.98 ID:9X8LJxpI0
今だに国慶節のイベント案内はられてたりするもんな
464ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 23:41:10.93 ID:NnHV+teh0
うちのゲーセンは、いまだに
新バージョン3.59_B_3になりました!
って書いてあるよ
465ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 23:43:32.45 ID:0A9G7Fx70
「特別進軍可能!」もザラに見るな
俺は3.5から始めたから最初意味がわからんかった
466ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 00:14:40.18 ID:7VBKQh870
当たり前の世代には300円が1戦毎に飛んでいくのが想像できまい
まあ面白いからいいんですけどね
467ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 08:41:26.86 ID:BUW468f40
今は排出ありでも1回100円がデフォだからな
いい時代になったと言っていいものか
468ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 10:44:48.71 ID:E0B6k6TG0
1時間並んで一回300円で正味10分で席を立つ
時間もお金も湯水のように浪費したが楽しかったなw
熱気があったというか
469:2012/05/08(火) 11:04:23.35 ID:JF2UXiEpO
はじめまして!
今更ですがマキシィに入りたいのですが招待してもらえないでしょうか?(>_<)
スレチでしたらすいません(汗
470ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 13:39:50.71 ID:floDqGtN0
>469
こちらリアル10品だが送った。届いてなかったら迷惑メールも確認してね。
471ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 14:32:30.10 ID:49D3HqnF0
自分も最近始めたガチ初心者でマキシィに入会していのですが
どなたか招待していただけませんか?

[email protected] よろしくお願いします。
472ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 14:35:11.13 ID:j2OIVFkR0
>>471
送ったでよ
473:2012/05/08(火) 14:52:45.35 ID:JF2UXiEpO
>470
ありがとうございます!
あまり昔ほどやれる時間はなくなってしまいましたが宜しくお願いします!(`・ω・´)
474ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 14:57:06.52 ID:EI+pE0AE0
漢の大号令を使ってみたのですが士気がうまく回せません
序盤中盤で戦乱や逆境計略を使わずに凌げる計略が欲しいのですが何がいいでしょうか?
475ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 15:38:32.69 ID:uDxgc8DzO
マキシイ招待お願いします。

>>474
陳林がいいと思う

476ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 16:43:57.30 ID:floDqGtN0
>475
送った。迷惑メールも確認してね。
477ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 18:04:47.33 ID:FNt4AqFT0
>>474
漢号令入れたデッキなら
チョウコウとかの逆境入れた型か
神術漢号令。こっちは序盤中盤決起神速で凌いで、後半神術+漢号令+反計に増援絡めて捲くる
漢号令が士気5だから反計に士気回しやすい。武力じゃ何ともならん相手もバースト神速で潰せる
神術↓は稀に使う場面があるぐらい。

デッキは、神術、漢号令、決起神速、キクギ(又は張任)、旬ユウ
478ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 18:18:14.85 ID:EI+pE0AE0
>>475
陳林は使ったことが無いので試しに入れてみます

>>477
決起の神速行は是非使ってみたいんですがなかなか引けず、ショップにも置いてなかったです
入手できたら試してみます、ありがとうございました
479ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 22:09:25.43 ID:HBu5qBh00
>>474
何進
480ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 22:31:59.74 ID:uDxgc8DzO
>>476
招待きてないです。
>>476以外の方でもいいので招待お願いします

481ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 23:22:15.75 ID:M2k1EEAs0
>>480
送ったよ
482ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 23:24:08.17 ID:uDxgc8DzO
>>480
きました。ありがとうございます
483ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 11:30:41.10 ID:D9iBziXrP
maxiの招待をお願い出来ますでしょうか?

[email protected]
484ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 18:27:00.98 ID:EeF9lY1p0
>>483
送ったー
485ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 20:49:09.37 ID:MAWAQ9160
5年ぶりぐらいに大戦を再び始めようかと思ってるのですが
低品は上級者のサブカばかりで新規はお断り状態ですか?
486ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 20:54:06.82 ID:/c+IDVeu0
5年前よりは100倍マシになってる
でも経験者だから勝率マッチングで狩り側に選別されたらお通夜
487ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 20:56:34.08 ID:/+rXG9oc0
>>485
比率はわからんが狩りは居るものの
最新戦績がマッチングに影響するので狩りは狩りと、初心者は初心者とあたりやすくなってる
488ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 20:57:59.63 ID:TDbldMosO
使ってみたら意外と強かった
軍師黄月英 姜維
卑屈高順 王悦 月姫 関索 呼厨泉
まぁ大尉で勝率30%の自分がが強いとか言っても信憑性はありませんが
489ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 21:36:19.89 ID:D9iBziXrP
>>484
ありがとうございます。
490ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 22:26:42.35 ID:YK5KCWwm0
>>488
悪くはないけど高順・コチュウセン→陳到・SR魏延にして蜀単でいい気が……
コチュウセンの怪力は魅力的だけど、どうせ強兵前提のデッキだしね
491ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 23:06:47.53 ID:lTqNV2BRi
低品で楽に勝てるデッキを進呈しよう

自爆皇帝
召喚孫堅or召喚周瑜
正義orハイゲンショウ
ゴリ、サンカンキンケツ、テイエンシ、バゲンギ

これで太平妖術で大尉までは楽にいけるよ

皇帝は最終局面まで城待機でひたすら脳筋の攻城を自爆で排除
士気はひたすら召喚計略につぎ込む。
孫堅の方はキー計略の足止めなど、手数が欲しい時に、周瑜の方は戦場ど真ん中のやや敵陣よりに召喚で攻城補助

馬以外はひたすら端攻め、バゲンギは自陣最前線の端どちらかで攻城支援
492ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 10:01:10.06 ID:iB4iEzqe0
http://www.youtube.com/watch?v=b9o34wpO584

他スレで上がってた麻痺矢動画なのですが、他の動画も含めてこの人の動画を見てると
味方弓兵の列の中を槍兵が縦横無尽に動いて迎撃を狙いつつ弓タゲもしています。
自分で似たようなことをしたいと思ってもカードが邪魔で槍兵をまともに動かすことすらできないのですが、
どうやってやればいいのでしょうか。
493ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 10:10:09.90 ID:yKtF+71wi
>>492
弓兵のカードの周りに槍兵のカードをペタペタする
494ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 10:11:24.47 ID:Y9xTglJJ0
>>492
槍の端を折ってそこを持ち上げて他弓兵の上下左右をペタペタと移動させてると思う
495ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 13:07:07.96 ID:ZAqy0jkdO
>>492
弓兵を盤面から撤去
496ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 13:32:47.12 ID:BzccgKOb0
弓を盤面からどける人はあまりいないと思うぞ
497ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 13:34:22.21 ID:iB4iEzqe0
なるほど、カードを盤面に擦りながら移動させるんじゃなくて持ち上げるのですね。
この場合、弓兵集団の中の一定位置辺りに槍兵を居座らせたいときは弓兵カード群の
上下なり左右なりに忙しく槍兵をペタペタするのかな。けっこう忙しそうですね。
持ち上げやすいようにカードの端を折るって発想はありませんでした。
折るのは勿体ない気がしちゃうので、スリーブの上からセロテープで摘みでも作ってみます。
騎馬兵とか摘みがあると随分楽に動かせるようになりそう。

>>495
弓タゲ終わってるならそっちの方が楽そうですね。
カードの盤面除去は攻城のときくらいしか使ってませんでした。
上の方法と使い分けられるように頑張ります。

皆さんレスありがとうございました。
498ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 19:14:34.46 ID:+Br8IZeC0
どなたかmaxiに招待お願いしますm
papillon_love_coco_d1997b@やふー.co.jp
499ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 21:03:16.24 ID:+4UlWhIp0
>>497
持ち上げたカードは盤面の外に出す必要があるんだけど、戻したい時に戻せないのが難点
なのでカードを指に挟んで持っておくと、すぐ戻せるからお勧め
500ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 23:33:12.82 ID:IXkdfvmGO
>>490
デッキ案ありがとう
蜀単型良さそうですね今度やる時に試してみます
501ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 23:38:33.51 ID:BzccgKOb0
>>498
いい忘れてた
投げておいたよ
502ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 23:50:11.07 ID:IwayhEor0
今日ゲーセンで一つの台で二人が大戦やってたんだが
協力プレイみたいなのあるの?
503ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 23:59:00.77 ID:BzccgKOb0
>>502
ないよ
それは羽織と言ってかなり嫌われる行為
504ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 00:58:09.26 ID:qc8iwivY0
ジャストローダーについて聞きたいんですが、
三国志はサイドジャストローダーが◎で、
ジャストローダーが○なんですが、なぜですか?

横から入れる方が三国志として利用しやすい理由があるのでしょうか。
どれを買おうか悩んでます。
505ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 01:01:10.13 ID:/T+OflHVO
好き嫌い以前にメーカーが規定する禁止行為に抵触してるね。
一応ネットワーク大会ではランキング抹消されても仕方ない行為ではある。
まあ実際はそんなモン一々取り締まる事はありませんが。
506ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 01:02:30.29 ID:wS69uGGA0
>>504
サイドの方が小さいからじゃない?知らんけど
カードは小さい方が使いやすいからね
507ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 01:05:18.44 ID:3p2Be6x40
>>505
え?羽織自体は特に禁止されてないはずでは?
公式大会でやったらアウトだけど
508ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 01:09:00.27 ID:3p2Be6x40
あ、あと確かに天下統一大会もダメだね
全国でダメってのはどこに書いてあったっけ
509ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 01:11:31.00 ID:/T+OflHVO
書き方が悪かったスマン。
大会で禁止されてるからそんな事を普段からやんなと言いたかった。
510ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 01:27:55.59 ID:Tj0vNSHq0
大会系じゃナキャIC複数持ちと羽織は大丈夫のはずだが
ICの譲渡売買貸与はアカン
511ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 16:20:46.00 ID:qKMsPy6l0
>>504
ロダなら俺に任せろ

上から入れるのは横から入れるのより若干重くて分厚い片方の横が曲線になってて使いにくい

横から入れるのは上から入れるのより若干軽くて薄い

結論もう三国志はロダなんて買わずにスリーブか裸でやるべき 
保存目当てならやのまんの10枚250円ほどで売ってるのを使っておけばOK
512ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 20:07:18.97 ID:oZpsPTbVO
スリーブor裸だと外枠の下に入っちゃうんだよね
この前裸でやってたらカードの縦半分入った事あった
それ以来カードの四隅をちょっと折るようにしてる
513ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 20:50:32.95 ID:7vUYRWQ40
俺は攻城する城門の隙間へ強引に2枚重ねたり
攻城ゾーンに一枚角を挿してその後ろにカード置いて攻城したりするから折らないなぁ 
以前ローダー使ったことあるけど長時間するには不向きだよあれ腕が疲れるし
攻城しづらししいいことと言えばカード同士が重ならないのとカードが痛み難い位なだけ
514ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 20:59:31.59 ID:3p2Be6x40
騎馬単ならローダー使いは割といるよ

あと外枠の下に隙間があるのはメンテが悪いせいなので店に言うといいよ
515ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 23:46:21.37 ID:xhH+vMOu0
結局はスリーブ使いになったよ
生は手垢がついて読み取り精度が怪しくなるし、吹き飛びやすい
破損しても次のカード用意できるならいいんだけど、最近はカード入手が難しいので大事に使ってるわ
516ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 23:55:28.74 ID:3p2Be6x40
個人的に一番おすすめなのは裸のカードの裏に透明の幅広テープを貼ること
スリーブの問題点→手垢がつきまくってすぐに滑りが悪くなるし汚い
裸の問題点→裏が剥げて劣化する
この2つの問題点を同時に解決できる

槍の場合はちょっとはみ出して貼って、はみ出した部分を貼りあわせておけばペタペタ槍撃用の持ち手にもできる
517ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 03:28:43.96 ID:LNVYSiCd0
盤面にピッタリフィットするガラス板持参するしかないな
アクリルだと割れないが傷つきやすい
518ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 03:32:29.12 ID:lXbUw9oH0
盤を傷つけそうだから勘弁して
519ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 11:55:18.86 ID:qwArjOjJi
傷ついても良くてでも長持ち希望ってんなら、スリーブにいれて上の部分に指突っ込んで広げてgdgdにするのが使いやすい

カードはなかなか傷つかんし、擦れもないし、取っ手もあるし
520ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 01:06:36.98 ID:D3ySTmPJ0
俺はカードの上に爪楊枝切った部分を貼り付けてる
スライドじゃなく取っ手持って動かす
これで丞相まであがれた
521ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 01:37:41.03 ID:6HyXK8WX0
他蜀の象兵召喚シュクユウメインの甘皇后デッキってもう戦えないデッキですか?
522ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 01:50:15.41 ID:x1SOhAB00
2年ぶりに復帰を考えてます。
千葉県の柏市近辺でどこか安いゲーセンはないでしょうか?

また、初期の頃のカードは所持していますが
どこかトレード掲示板のような場所も教えて頂けたら幸いです。
お願いします。
523ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 01:52:34.03 ID:+DzltDqR0
>>520
(* ̄m ̄)ぷっ
524ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 01:52:42.94 ID:qdnCFSKx0
>>521
今の三国志大戦は腕さえあればどんなデッキだろうと戦える
とは言え流行りからは外れるからちょい厳しいかな
525ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 09:50:46.07 ID:0+7bILgHO
>>522
トレード掲示板はもうない。
駅の近くは軒並み半額排出なし。
地下に一カ所\200 6クレ排出なしがある。
526ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 09:55:36.52 ID:tDyK3q1hO
>>520
いくらなんでも丞相でドヤ顔は恥ずかしいだろwwwwwwww
527ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 10:15:02.08 ID:/SDExj9f0
初心者スレで煽らんでもよかろうに
528ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 11:27:21.61 ID:FFBiURGe0
>>522
ネットショップでキーカードだけ買って
あとは排出有りの店見つけて全国やれば
適当デッキでも司空までいけるよ
そこまでレベルが落ちてる
今の太尉昇格戦なんて2年前の5〜6品の
ちょっと連勝出来ない人達の集いだしさ
529ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 12:57:11.72 ID:/6325FVY0
排出とか新カード出るまでやらんくていいから(もうサービス終了するから出ないけど)
必要なもの見繕って全部買えばいい、現状でわざわざ排出から引く意義がない
530ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 13:28:35.33 ID:vtK4Skee0
2年前太尉だった俺様でも今は皇帝一歩手前の征魏覇王。
今はリサボ置いてる所なんて皆無だし排出ありでも400円で3戦出来る所もあるけど
やっぱオクで一気に購入した方がいいんじゃね。 
今からやる位なら戦国大戦の方がずっといいと思うけどね。
531ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 13:50:07.10 ID:qdnCFSKx0
戦国大戦は全く別のゲームだから比べてもしょうがないよ?
532ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 13:56:36.37 ID:vtK4Skee0
別にくらべてないじゃん?ただ金落としてやるなら三国志よりも戦国の方がいいっていってるけど
533ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 14:07:32.51 ID:qdnCFSKx0
いやだからそれが個人の感覚によるってこと
別のゲームなんだから勧めてもしょうがないでしょ?

今三国志大戦やり始める人なんて三国志大戦やりたいからやってる人なんだろうからさ
戦国大戦ってゲームがあることなんてみんな知ってるでしょ
534ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 14:44:36.47 ID:Nk4LNW2l0
キャッシュバックは戦国の方が良さそう
535ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 19:02:00.23 ID:LblM4QlLP
戦国混んでるし1セット400円だし
三国志は大体空いてるし1セット100円で出来るし
536ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 20:52:19.99 ID:Asg8vAux0
>>534
売ったら黒字とか言う話、初心者にとってはウソだぞ。
元からほぼ全カード持ってる奴が出たカード全部売って運良けりゃ±0ってとこ

カード持ってない奴は三国に比べてクレサ無い分金かかる上
カード売ってたんじゃ使いたいデッキも使えない
537ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 21:23:24.33 ID:+pD0Vcgf0
戦国の将来性次第だがな
538ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 23:55:21.83 ID:qdnCFSKx0
そもそも三国志大戦スレで「戦国大戦やったほうがいいよ」とか言い出す無神経が問題なのであって
539ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 00:09:21.11 ID:JjoEgeXl0
そもそも一人称が俺様な時点でお察し
540ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 00:16:48.12 ID:/YHnS5sl0
マジレスするとゲーセンそのものがおしまいだから好きな方をやれ
541522:2012/05/14(月) 00:24:24.75 ID:bTWre/AL0
ありがとうございます。
カードの価値考えると、排出有りでやる意味は無さそうですね

損得ではなく、楽しむために遊びたいので
三国志大戦の排出無しで頑張っていきますm(_ _)m
542ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 14:39:32.19 ID:4N4Kb4Wl0
>>539
大戦は上手な奴ほどどこかおかしいのが多いからなw
543ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 15:43:54.84 ID:fDg55iSP0
>>520
(* ̄m ̄)ププッ
544ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 17:12:57.18 ID:iwsNnSuW0
>>520
( ̄ー ̄)ニヤリッ 
545ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 22:16:03.50 ID:NllVfngT0
品のレベルは落ちているというより武勇と証が増えやすく減りにくくなった
狩やサブカの屑どもも昔より多い気がする
大戦再びやり始めて2ヶ月で覇者になれたぜ!
546ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 22:35:31.05 ID:iZifVXO70
今なら誰でも覇者までいけるからな
547ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 22:38:28.88 ID:srJ4AiYr0
それはお前が狩りのクズだからクズ同士でマッチングするようセガが頑張ってくれたの
548ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 22:44:55.03 ID:NllVfngT0
↑雑魚乙
勝率低い奴は狩とあたらんからいいのうw
549ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 22:48:45.37 ID:/YHnS5sl0
いや当たるよ。容赦なく。
550ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 22:50:11.46 ID:NllVfngT0
いや負けがこんでたら当たりにくいから
551ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 23:04:20.32 ID:srJ4AiYr0
やるなら立場と主張に一貫性を持たせろよ
ただ反論したいだけみたいなのは返しにくい、明日もう一度な
552ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 23:09:15.04 ID:p1a0L3+u0
そもそもここは初心者スレでござる
553ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 23:10:43.31 ID:Ln+qxmcZ0
>>548
狩りに当たる層に居る時点でそんな事言えるほど証高く無いだろ
上に居て勝率高けりゃ狩りじゃなくランカーに当たる
554ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 23:13:26.79 ID:iZifVXO70
プレイ頻度に違いはあれどとりあえずそれなりのデッキでプレイして覇者まで辿り着けないのは単純にゲームセンスの問題
555ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 23:29:32.23 ID:KOcg0tkCi
あれっ
誰でもいけるはずでは……
556ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 23:41:38.23 ID:iZifVXO70
生まれもって向いていない人はぐだぐだ言う前に自覚してゲーム自体をやらなくなるんだよね
557ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 00:10:01.06 ID:rSGCDE6P0
セガが上がりやすくしてくれたおかげで覇者昇格戦が一年ほど前の太尉昇格戦。
558ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 01:08:56.29 ID:qDnOY7aV0
>>550
なんで勝率低いやつの状態がわかるの?
おまえの勝率も低いって事か。
559ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 06:28:18.54 ID:h0eu/E3+0
初心者スレらしく質問してみていいか
玄妙とかのスティック反計て普段は自身の向きに合わせて判定あるよな
でも弓で攻撃中は判定どうなってんだろ?
たまに予期しない時に反計カットイン出てびっくりする
560ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 10:43:33.98 ID:HF50tPTwO
>>559
カードが向いている方向。(例え後ろに居る敵を撃っている時でも)
561ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 10:58:31.81 ID:h0eu/E3+0
>>560
レスありがとうだーいすき(はぁと
562ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 22:13:30.11 ID:IClwapiP0
ゲーム云々言う以前の人間的にアレなのがいるが、初心者の方々はスルー推奨で
563ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 22:53:10.23 ID:r1FnGREI0
スルー推奨で(消し跡に火を投げ入れながら
564ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 17:53:36.36 ID:PfuCRRJlO
負けまくってる俺はやめたほうがいいのか
565ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 18:34:38.79 ID:V8VJ0sNJ0
品で勝率40%以下なら辞めた方がいい
大尉になれんと思うし、金の無駄
566ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 19:02:37.76 ID:L9XvjN0E0
>>564
楽しければ続ければ良い
勝率とか数字が気になりすぎるのに勝率が30%とかだったら考えたほうがいいかも
どうやって勝つのかとか試合プランをきちんと準備して、かつテンプレデッキを使用している状態で↑の状況は考えられないから

品のうちは勝率40%以下は良くある事、むしろ50%越える初心者はなかなかいない
大抵は証持ちになると勝率50%付近に収束してくる
567ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 19:28:19.08 ID:V8VJ0sNJ0
品で勝てないのなら証持ちになるともっと勝てないと思うんだけど
まあ続けてやってたら腕も上がってくるから少なくても300戦はやってほしい
ちょくちょくやるより休日大戦で潰すぐらいガッツリやらないと上手くならない
568ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 19:43:53.49 ID:PfuCRRJlO
現在四品です
鬼槍か回復デッキなのでデッキが弱いのではなくスキルがないのだと思います
正直言いますと勝率は三割です
この前の大会で丞相に勝ったこともありますが
相手が鬼槍デッキの長槍対策を知らなかっただけですからノーカウントにしています
やめる前に自分の好きな天人共鳴かホウガを使ったデッキで戦いたいと思います
優しいお言葉ありがとうございました
これで負けまくるならやめようと思います
569ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 19:52:50.04 ID:MoWWXMtL0
>>568
いや、デッキが弱いなw
少なくとも初心者が使って勝てるデッキではない
どっちも前出し出来ないし

前までは鬼槍3枚掛けが強くてゆとり性能だったが
今は2枚掛けメインで槍撃スキル必須になったしなぁ
回復舞デッキもかなり上級者向けだし
570ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 20:01:40.54 ID:V8VJ0sNJ0
蜀なら大練兵か桃園前だしで
初心者が天人共鳴とか素武力低いデッキ使うとそりゃ勝てない
5枚操作がきついなら魏単4枚求心とかもお薦め
571ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 20:15:51.91 ID:L9XvjN0E0
>>568
それはデッキが問題
鬼槍も回復も癖がありすぎて、品のうちに十分扱えるような代物ではないよ

正直なところ、槍撃やビタ止めなどをほとんど出来なくても
環境と性分に合ったデッキを使えれば、太尉昇格はもちろん立ち回りの熟練で覇王くらいまでは十分に行ける
立ち回りの錬度を上げるにはたくさん考えるようにしないと駄目だけど
だからスキルが無いから〜とかそんなことで悲観する必要は全く無い
そもそもスキルは負けながら身につけていくものだし、立ち回りも日々の経験の積み重ね

天人共鳴もホウガも立ち回りをきちんとできれば普通に強いので
出来ることなら上手い人の動画とかたくさん観たほうが良い
572ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 20:19:29.64 ID:PfuCRRJlO
弱いですか、失礼しました
ですが少しほっとした気持ちもあります
天人共鳴も初心者にはつらいですか
ぽめらにあんさんが使ってて面白そうと思いましたが難しいのならもう少し考えます
ショクが好き、というか周りがみんなギなのでショク使っているだけです
大練兵と桃園は持っていなく、求心曹操なら持っているので周りを気にせずギデッキという手もありますね
というか自分のデッキはテンプレ通りのデッキではなくなってますね
テンプレをもう一度熟読します
573ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 20:27:03.57 ID:PfuCRRJlO
みなさんありがとうございます
優しく指導していただいてとてもうれしいです
ニコニコや頂上などをよく見てがんばりたいと思います
574ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 20:36:43.71 ID:V8VJ0sNJ0
求心、魏武張コウ、カクショウ、郭ワイ
相手に槍いたら槍2体を前に出して乱戦させ騎馬2体で突撃の繰り返し
弓なら騎馬が前に出てオーラ纏ながら矢を拾い槍前進
まず士気貯めて魏武打ち、敵とぶつかる瞬間に求心打つ
武力依存が高い今、武力によるゴリ押しで1品まではいけると思う
テンプレデッキは上級者が考えたデッキだから扱いは難しい
575ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 20:45:27.79 ID:TJwOYNCJ0
初心者スレで喋ってる奴の話を鵜呑みにするなよ、とだけ言っとく
576ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 20:47:44.61 ID:PfuCRRJlO
>>574
テンプレデッキは上級者が考えたがら難しい、なんて考えませんでした
確かにwikiを更新するような方々ですからお上手なはずですよね
デッキ案ありがとうございます!
カク昭がないのでカードショップを利用してみたいと思います
577ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 20:49:52.98 ID:P9N/2USRO
>>573
メアド欄に書いたアドレスに住所送ってくれたらショクとか欲しいカード一式あげるよ
当然SRとかも

信用できなかったらトレスレを見てくれれば、このアドレスで何回かトレードしてるから、気休めにはなるかな
578ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 20:51:17.17 ID:MoWWXMtL0
>>574
そのデッキは普通に弱いと思うけど。。

後、テンプレは難しいなんて事は無い。単純に強い
中には回復舞やギブみたいに難しいのもあるってだけ
579ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:04:05.87 ID:V8VJ0sNJ0
勝率3割だとテンプレは難しいだろ
初心者と俺らを一緒にしちゃいかん
おそらく計略打つタイミングや引き際も立ち回りもわかってないと思う
まず兵種の扱いを完璧にしないと
できるだけ高武力で固めて練習したほうがいいと思うよ
ニコニコの初心者講座とか見るのもいい

580ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:05:31.82 ID:IjYD9oPn0
>>565
IC1枚目で勝率1桁だった俺に謝れ
こんな雑魚でも丞相くらいにはなれるから頑張れ初心者
581ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:16:28.04 ID:PfuCRRJlO
>>577
お気持ちはありがたいですが、ショクなら知人からいただいたカードがありますので大丈夫です
ありがとうございました

>>580
ありがとうございます、がんばります!
582ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:18:56.26 ID:PfuCRRJlO
>>579
確かにいつなにをすればいいかわからないところが多いのでニコニコなどで勉強します
583ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:20:17.22 ID:VH96M/IZ0
ぶっちゃけテンプレの内容によるな
魏では丁婦人や荀イクなどの反計要員はランカー御用達だが武力が低く上手く扱えないと一瞬で溶けるので初心者には向かない

初心者が使うなら素武力が高い構成がいい
最低でも総武力25は確保するように組んでみよう
また槍と騎馬だけで構成するのもオススメ
槍を前に出して後ろから騎馬で突撃するだけでいいから

あと>>574のカク昭は個人的にはSR曹洪のほうがオススメ(なければUC徐晃でもよい)
魏ならデッキに一枚は神速系騎馬を入れているだけで安心感が違う
584ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:30:47.45 ID:RO7eaNQPi
三国志自体は、初心者でもなんでも無いんだが、
どこで聴いたもんか、悩んだあげくここにしました。

リアル昇進で、給料微増、ホーム300円のおかげで
2セットが日課になりつつあるんだが、
動画券以外での録画ってどうすりゃいいかな?
iPodとかに、直にデータ保存とかできないかな?
コメやトリは、自宅のPCでかまわないんだか。

やっぱり、モニター設置店での直撮りしかないかなぁ?
アドバイスよろしくお願いします。
585ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:32:11.19 ID:oJcO5wSX0
求心使うなら騎馬単の方がいいやね。
今まで蜀を使ってたなら、槍なしは抵抗あるかもしれないけど。

求心 UC夏侯惇 R郭嘉 あとお好みで2コス馬、とかお手軽で強いよ
586ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:50:04.92 ID:MoWWXMtL0
>>584
そりゃ直撮りしか無いだろ
演舞場登録する目的の大半が動画なんだから
裏技みたいなものは無いし、あったとしても違法やろうね
587ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:58:49.03 ID:9gaxHQSm0
以前は頂上をセンモニ直撮りでニコ動にあげてくれてる人がいたなぁ
モニターに撮影者が映ってて特定されそうなものだったがw
588ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:00:04.34 ID:V8VJ0sNJ0
初心者に騎馬単は危ない
だいたいの初心者は刺さるか迎撃恐れて乱戦になってしまい騎馬の長所の突撃ができなくなる
やっぱ高武力の槍馬編成か槍弓編成が安定するんじゃないか
曹洪の突破は初心者には扱いきれんと思う、まず神速でなれたほうがいいと思う
589ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:00:14.83 ID:RO7eaNQPi
>>584 です。
やっぱりですよね。
モニターの直撮りかぁ。
そんなのホームにはさすがにないしなぁ。

ノートPCとかでも無理かなぁ?
なんかいい方法ないかなぁ?
590ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:03:07.37 ID:VH96M/IZ0
>>589
まずなんで演舞場以外の録画方法が必要なの?
あとノートPCってどうやって?

一応撮ってる人は極稀にいるけどちっちゃなハンディカムみたいなの使ってるよ
591ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:28:25.99 ID:RO7eaNQPi
>>589 です。
日課になりつつあるので、見直してみたいのです。

晒し台みたいなのをみたことがあるので、
ノートPCなら1台でモニターしつつ、録画できないかなぁ?
と、思いました。
実際、PCとかWordExcelCadCam以外ぶっちゃけ意味わからんし。
そういう意味で初心者なんで、この板で聞いてみました。
592ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:31:52.81 ID:PfuCRRJlO
たびたびすみません、みなさんありがとうございます
SR曹洪は持っているので集まらなかったら代わりに入れてみます
扱いが難しい点を注意します
593ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:35:56.10 ID:PfuCRRJlO
>>585
すみません、見落としていました
馬単は扱っている方々を尊敬しています
槍ばかり使ってきたので馬は刺さりまくります
逆に弱点補強で使うのもありかもしれませんね
しかし求心曹操と刹那カクカがそろうとLEがほしくなりますね
594ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:45:44.01 ID:VH96M/IZ0
>>591
PCでってのはちょっと聞かないなあ
そりゃ画面撮れるカメラくらいあるだろうけど結局そんなもの買うんなら一回200円払って普通に公式で動画撮るほうが安いんじゃない?
あと常に撮ってたら単純にプレイの邪魔だし
595ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 23:07:18.08 ID:P9N/2USRO
>>581
いや、俺のアパートが本気で凄いことになってるから、ショク以外もまとめてお送りしますよ
使ってみて弱点が分かるデッキもあるし、多色デッキも組めるとデッキを組む楽しみが出てくるからね
要らないカード群だったら友達とトレードするなり、あげるなりすればいいし
596ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 23:37:13.42 ID:RivNrwV/0
うちも忙牙長さんが300枚こえて大変な事になってる
597ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 23:41:35.76 ID:P9N/2USRO
なんとなくで集め出したUCぶんきっきが1000枚突破しておりますわw

ちょくちょく無限収集トレードしててもカードが全然減らないから、送料こっち持ちでいいから初心者の方に使ってないカードを受け取ってほしい
そして1日でも長く三国志大戦をプレイしてほしい
できれば楽しんでほしい
598ゲームセンター名無し:2012/05/17(木) 00:59:19.29 ID:hAVL2iJii
いいこと書いてるのにメ欄が・・・
599ゲームセンター名無し:2012/05/17(木) 01:09:05.60 ID:eWhZjW6B0
すみません
つかぬこと伺います

南蛮の極意の1体がけと
偽帝の秘密兵器の巨大化って
同時に出すことは可能ですか?

もしどっちも実際に巨大化したらラグがすごいことになりそうだけどw
600ゲームセンター名無し:2012/05/17(木) 01:44:02.00 ID:+nlzuBph0
>>599
やったこと無いけど普通に出せるはず
ただし最大士気の問題で激励なり士気集積なり戦乱計略なりを駆使しないと不可能
んじばあ(ネタ動画ばかり作ってニコニコにUPしてる人)あたりがやってそうな気もするけどな
601ゲームセンター名無し:2012/05/17(木) 02:04:30.36 ID:52vFr76w0
んじばあもにいともやってなかった気がする
602599:2012/05/17(木) 02:27:16.38 ID:eWhZjW6B0
>>600
守備に使えば
相手が攻城できるのは細い通路だけになるのでは…

それ以外でも、こっちの城門を猛穫に任せて
袁術で攻城できるのでは、と思ったのでした。

士気12大会で試してみます。
ありがとうございました。

603ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 11:32:07.34 ID:UWb7zDKxO
>>602
速度上昇騎馬にフルボッコにされるよ(´・ω・`)
604ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 18:29:31.54 ID:5eGwjWmo0
野戦舞使ってたら自城どころか証バリバリ割れた

あれどうやって使うんですか?

士気4なのが重くて、舞った後こっちが計略撃とうと相手のフルコンか全体強化おかわりで即潰される
605ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 18:42:35.44 ID:5P8FCqRP0
>>604
野戦にかぎらず舞は相手が帰っていくタイミングで使う
606ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 18:43:37.46 ID:q62TXhZR0
>>604
割れる証が何枚もあるなら、違うところで質問するか自分で答え考えるべきだと思うよ

一般的には野戦の舞は落雷徐庶など瞬間的な殲滅力に優れてる計略と同居しているパターンが多いかと
踊る→落雷などで相手のキーカード除去、仕切りなおして落雷おかわりな流れ
でもそんな事が通用する相手は非常に限られてるので、野戦の舞はサブ計略的な位置づけの採用が現実的
桃園デッキに徐庶と野戦舞が入ってるデッキなら見かけたことある

ぶっちゃけ、相手がフルコン(じゃなくても)できたら押しつぶされるのが分かってるのに、野戦の舞を踊るとかありえない
607604:2012/05/20(日) 20:04:32.99 ID:5eGwjWmo0
>>605
帰らすことを考えて動けばいいのか
白兵だと自分じゃまず無理なんだが、伏兵か呉の自殺超絶入れたらいいのかな

>>606
証の割れ方は盛って割れて盛って割れてなんでストレートで何枚も割れるわけでは無いです
なのでここで質問させてください

野戦舞メインで頑張りたいな
このままだとただの1コスが雑魚い弓のデッキじゃんと思って、混色罠陣で舞った直後を罠陣で耐えようとしたけどどうにもならなかった
大流星みたいにうまくいかないんだ、不思議
608ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 20:26:35.89 ID:q62TXhZR0
>>607
対戦相手にとっては、
大流星は放っておくと致命的な城ダメがあるから多少無理にでも攻めざるをえない
野戦は無理に攻めなくてもいいし、危ないと思ったら帰城すれば良い
そう簡単に撤退しない万全の状況作ってから野戦の舞を潰せばそれが攻城取ったのと同じことになる、うまうま

脳内ですまないけど攻城兵入り野戦暴虐にすれば落日暴虐っぽいデッキになりそう
要は、潰しに来たら反対にすり潰せる計略を準備しておいたり、帰城できない状況(遮断等)作るとかすれば
自分のペースでゲームを進めやすいんじゃないか?
609ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 20:29:07.48 ID:Ggf+6pXM0
今、舞スレってないんだな
610ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 20:35:37.75 ID:5P8FCqRP0
>>607
野戦なデッキで白兵戦でお帰り願えないってのは構成をちょっと考えなおしたほうがいいと思う
まずどんなデッキでやったのか晒してもらったほうが早い

あと>>608も言ってるけど野戦は別に無理に潰す必要がないから、自分なら罠陣の臭いがしたらスルーして逆側から壁攻めするよ

要は「どうやって撃破を稼ぐか(そのためにどうやってスルーさせないか)」を考えるべきじゃないかな
611604:2012/05/20(日) 20:49:06.69 ID:5eGwjWmo0
>>608
自分も脳内ですが
暴虐、遮断、攻城兵があれば相手も部隊を戦場に出さざるを得ない上に殲滅力もあって良さそう
ただ野戦のおかげで混色だから殲滅時の士気というより万全の状況作りまでの士気がきつそう
もういっそ残りコストを火事場に甘えるより泣いて斬る方のバショク入れて新手の開幕乙にしたらイケそう
612ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 20:57:12.07 ID:5P8FCqRP0
暴虐使いからアドバイス

暴虐攻城兵やるんなら郡単で力押しデッキにしたほうがいいよ
麋夫人は攻めの役にはほとんど立たないし、舞うのに士気4使うくらいならさっさと暴虐打ったほうがいい

舞ったら舞ったで士気差が4できるから相手に先に攻められてしまう
今の暴虐は城ダメージが大きいので暴虐攻城兵デッキだと2回までしか打てない
つまり自陣で暴虐を打たされると非常に厳しくなる

暴虐見て何も考えずに引きこもってくれる相手なら楽勝なんだけど……
613604:2012/05/20(日) 21:06:59.50 ID:5eGwjWmo0
>>610
晒すとデッキ構築力の無さが浮き彫りになって恥ずかしいですが…
そこそこ回数やったデッキ2つと思ったことを書きますね

1.野戦、ススメ、業炎、臥龍
臥龍の弓掛けが思ったより使えなかった
素武力がヤバい
騎馬に荒らされる
高知力に詰む

2.野戦、大蛇矛、決起神速、時限式自爆、天意の目覚め
上の奴の一応改良版のつもりで張飛で高知力の場合も武力でどうにかしようとした
大蛇矛をかけたい相手部隊の中に高武力騎馬がいるとそいつが刺さってすぐに撤退して意味がない
状況的にも士気的にも目覚めまで繋げられない
自爆が見事に落ちない、弓がいなくて機動力もないせいでミリ残りすら殺せない
614ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 16:44:50.58 ID:gwZIjD1d0
昔、【野戦、SR馬超(白銀)、R徐庶、王桃、1.5槍】でやってた。
証キープするのが精一杯だったけど、楽しかったなー。

開幕に相手に攻めさせて、逃げ遅れた敵部隊の撃破が確定した時に舞うようにしてました。
615ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 18:35:11.80 ID:YvnWuPbN0
>>613
1.臥龍は馬か槍に駆けるのが基本、さらに騎馬単や他一部のデッキ以外は槍は必須、理由は貴方が体感したとおり
素武力が酷くて士気も回りそうに無いですね、そもそもススメを打つタイミングが全くイメージできないし
業炎とススメは相手依存、弓臥龍は乱戦されたらおしまい

2.士気6+士気4のコンボはほぼ無いです、考えるだけ無駄です
ため計略相手にわざわざ撤退するような複数部隊が入ることは基本的にありません、そのような展開になるように仕向けることができるならまだしも

野戦以前に、まずはデッキ構築の基本と2色デッキにするデメリットを理解した方が良いかもしれない
三国志大戦wikiなどを読んでおさらいしたほうがいいと思います
勝つためには最低限おさえるべきポイントがあります
それが満たされていないと相手の致命的ミス頼みのデッキにしかなりませんよ
616604:2012/05/21(月) 19:37:25.95 ID:4Dsqa4ql0
>>614
基本桃色吐息か崩射白銀、整えられたら落雷で頭数減らす感じですかね?
自分は野戦抜きにしても落雷の使い方がよく分からないです
士気6使ってメイン落としてもサブで壊滅されるので火計か壊させてもらうよしか使う気が起きない

>>615
とりあえずwiki読みます
一応2番目のデッキで目覚めはほぼ無理だったので自爆大蛇矛を使ってました
その直後の再起カウンターで落城の嵐でしたが
617ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 19:43:45.27 ID:oXKRB3zA0
>>616
号令じゃないワラデッキなら主力落とせば素武力対決になるし
天人なんかなら計略の仕様で号令が極端に弱くなるだろう。
マッチング画面で「もし落雷でこいつを落としたらどうなるか?」を考えてみればいい。

あとデッキ構成のススメはあくまで時間稼ぎやスルーして攻城行くための計略だから
相手を倒すことに重きを置く野戦にはまったく合わないと思う。
618ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 19:45:42.80 ID:T/pqU2B20
>>616
サブだけで壊滅させられる状況で使うのが間違ってます
メインを落とせばあとは前出しだけでも勝てるという状況で使いましょう
619604:2012/05/21(月) 21:09:04.35 ID:4Dsqa4ql0
>>617>>618
理解しました
特に>>617さんの3行目がハッとしました

wiki見ました
蜀単なら陣略張れるよう人属性多めのがいいですよね
サブ計略として落雷徐庶と捕獲祝融を固定で入れようと思います
後はメイン一騎当千とスペック関平で舞った後も素武力25維持する感じで
軍師は伏兵徐庶を組み込む以上開幕乙とかにやられやすそうなんで人が再起の黄月英と精兵集陣諸葛亮で行きます
620ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 21:24:22.14 ID:oXKRB3zA0
捕獲祝融は
・相手と乱戦状態で狙った相手をつかめるか?
・無双呂布とか掴もうとすると最初の接触ダメで瀕死になって捕獲無駄になることも

よほど上手く使わないと城門に来た相手の高コストをピンポイントでつかむくらいしか出番ないと思う。
621ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 17:59:49.99 ID:lZNVc3KAi
スレチだったらごめんなさい

最近やり始めてカードを買おうとカードショップに行ったんですが、SRやEXはあるものの、R以下がなかなかありません
横浜〜東京付近で何かいいカードショップないですかね?
622ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 18:18:22.01 ID:76eIHo7Q0
R以下置いてるところなんてほとんどないよ
遊々亭使うのが一番確実
623ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 18:24:11.81 ID:Bv7EflSaO
>>621
このスレのどこかにある俺のもしもしのアドレスに住所送ってくれたら送料こっち持ちで一式送るよ
当然見返りとか要らない
624ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 18:52:45.11 ID:a9mBoQkHi
都内なら、秋葉のマロンでも行けばいいんじゃない
Rも一通り揃ってるよ
625ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 21:47:50.40 ID:5m9+Zu6Ai
>>621
横浜なら、横浜駅西口徒歩五分にフルコンプあるからそこ行きなさいな

かなり揃ってるよ
微キズでめっちゃ格安にぬってるよ!
626ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 00:29:34.73 ID:ekoBT1ly0
こうも巧妙にしかけてくるとはな・・・
627ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 01:00:51.07 ID:iEXzkoNe0
>>625
フルコンプはRは安いが一部のLEやSRが異常に高い
英知なんかいまだに1280円でワロタ 何か月も前から遊々亭は580円なのに

628ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 07:13:09.66 ID:bpfnEcoK0
>>627
横浜駅いってから言えよwwww
英知なら300とかだよ、
微キズだと100円だわ
629ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 08:03:51.68 ID:V18ctbl7O
>>628
>>627じゃないが蒼天英知の方だろう、レート的に考えてそれ以外有り得ない

>>621からレスがないが、本当に一式送るよ?排停とかもいっぱいあるし
630ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 08:54:54.49 ID:iEXzkoNe0
>>628
勿論蒼天のほうな 説明不足でスマン
遊々亭で580円だったから、500円くらいで買えると思ったのに愕然としたわ


631ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 10:26:54.45 ID:9A23wyr+i
>>630
英知でも600しないよ
フルコンプでも様々だけどな、
町田のはふさげてるが横浜のはめっちゃ安いぞ
ランカーもいるし、ゲーセンも安いしおすすめ
632ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 19:55:00.44 ID:AkakSFwT0
3がまだ初期のころでやめちゃったけど、この前の秋葉将軍イベみて
また復帰したくなってきたんだけど人まだいるんかな?いるならまたやってみたい
一応1で袁家が出てきたときから2は通しでやってました
633ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 20:09:46.27 ID:DK6G5B7A0
3初期の頃に比べれば大分減ったけど
平日昼間でもCOM戦にならないぐらいにはまだ人居るよ
634ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 20:15:00.53 ID:4Dl98DLU0
>>632
休日とか人数が多い曜日・時間帯ならどの階級でも十分マッチングするみたい
平日日中なら覇者以上じゃないと少ないかもしれない

どちらかといえば、対戦相手より武将カードの方が問題かも
排出有りの店が相当減っているから
635ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 21:39:39.46 ID:ekoBT1ly0
平日昼間とかサブカ狩廃人ぐらいしかいないだろ
学生とかと当たるなら夕方からだな
636ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 23:09:31.93 ID:hG1C33e3O
そうなのか…
だから俺は負けまくってるのにやけに勝率がいい相手と当たるのか
637ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 23:35:51.64 ID:ekoBT1ly0
昼間やるなら英傑伝やるのがいい
638ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 01:46:41.58 ID:SPhwL1wI0
戦国から流れて最近こっちもやりだしたんだけど、決起号令って全知と似たようなファイナルアタック重視の立ち回りでいいの?

今、とりあえず近所のリサイクルショップに売ってたSR皇甫嵩、漢号令袁紹、R張カン、SR曹皇后買って、ゲーセンのリサボにあった許劭でデッキ組んでる
開幕中盤守り重視にして、張カンか討伐令で局地戦と国力溜めに持ち込んで、場合によっては漢号令
終盤に決起号令で前だし→城張り付き漢号令って立ち回りでいいのかな?

あとやっぱ張カンと許劭抜いて、パパと劉備入れたほうが安定する?
639ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 12:19:16.50 ID:9RmcsCV7O
今月29日にばーうpで士気上昇速度が早くなって今より士気3多く使えるようになる(ロケテで確認)
そうすると張カンの憂国が中盤の国力調整の役に立つかも

今のバージョンなら言ってるとおりパパ+(劉備or張任)のが戦いやすいだろう
640ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 12:38:47.98 ID:lIwprdlzO
基本的な立ち回り自体はそんな感じだけど、知っての通り戦国と違って虎口も大筒もないし全知と違って回復も奥義をからめないといけないから張り付いても思ったよりも城ダメは取れないものと考えた方が良い
あとはやっぱり漢孫堅と漢劉備はスペック・決起要因の両方の面で優秀だし入れ換え推奨だね

ちなみに序盤に士気をためて終盤にラインを上げて張り付いて落城させる、ってコンセプトならR袁紹(憂国の大進軍)にSR田豊の秘めたる神術を絡めたデッキがそれに近い
こっちは素の立ち回りが難しくなる分、武安国の士気バックを上手く生かすことが出来れば中盤あたりでファイナルアタックを発動可能なのが利点
641ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 12:47:15.46 ID:xftuPoQM0
野戦でうだうだ言ってた者です
今度のは前のより動かしやすかったんですが、勝ち越せませんでした
特に落雷の範囲がデカすぎてピン狙ってるうちに徐庶が死ぬのと、捕獲祝融が計略の話の前に象兵なせいで敵かニートになってました

自分が象使ってると相手の槍を弾いてしまい自分の騎馬が刺さります
慣れてないのはわかってるのでその後部隊数は4(野戦抜き)にして操作性あげて試してみたんですが
それでもいつの間にか象がオーラ纏ってて弾いてしまい刺さります
それと乱戦なら固いのに弾いてるとこっちが溶けるし…
弓みたいに常には動かず少し動いては止まる感じなんでしょうか?
642ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 12:57:11.26 ID:k43uVLlZ0
>>641
搦め手を考えずにまずは素武力重視で組んだほうがいい
そのあとで足りないと思ったものを補っていく形で随時組み直すほうがうまくいくと思うよ

徐庶と祝融のどっちか片方ならまだしも、両方入れてたら白兵戦で負けて勝手に削られちゃってるでしょ?
よっぽどスキルがあるなら使いこなせるかもしれんけど
643ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 13:07:13.25 ID:lNnYncJ+0
>>641
体感したとおり、馬と象はかみ合わせが相当悪いので象を肉壁(乱戦要員)とした運用はしようとしない方が良いよ
城際で直接乱戦から突撃ならありだけど、止まって動いてなんかしていると乱戦する前に相手の突撃か槍撃、射撃でがっつり兵力削られるのが関の山
運用形態は象のみか象+槍推奨

上手く使えば便利な象だけど、群でも蜀でもほとんどの場合馬槍弓でデッキ構成されてしまうのが現実
祝融を外すことも検討したほうが良いと思う
644638:2012/05/24(木) 13:45:11.53 ID:SPhwL1wI0
やっぱパパと劉備の方が安定するよね(´・ω・`)
最高武力7は不安だったから入れたんだけど、冷静に考えて計略偏重のデッキだから大丈夫か

>>640
イメージ的にはそっちの方が全知に近いかもしれないね
そっちも使ってみたいけど、まだ城内テクや、防衛時の出城タイミングが戦国慣れしてて余計な一発貰うことが多いから、それらを習得してから組んでみようかな
645641:2012/05/24(木) 16:30:17.35 ID:xftuPoQM0
>>642
徐庶抜きます

>>643
象に慣れるために舞抜きでやったのがダメだった気がします
そもそも舞メインでやりたいから舞を守るための象兵だったのに
守る対象がいないと弓ですぐ削れるだけで邪魔だったのでいつの間にか肉壁役にしてました

とりあえず舞戻して象槍弓デッキにしてみます
普通のデッキなら騎馬の突撃重視しますが舞背負うなら弓槍のが使いやすかったです
646ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 18:39:52.23 ID:lNnYncJ+0
>>645
野戦をin→相手を撤退させたい→落雷徐庶in
野戦を守りたい→祝融in
はじいて刺さる→徐庶out

どんな構成を考えてるか分かりませんが、踊った直後に普通の英傑号令(求心など)に耐えられますか?
相手を(自軍以上に)撤退させる術はありますか?
馬がいなくて舞姫を弓から守れますか?
余計なお世話かもしれないけど、最初の守りきれない・撤退させられないデッキに回帰しつつあるような気がしたので・・・

テンプレデッキ(及びその系統)以外のデッキを自分で組んで戦いたいのなら
デッキとしての穴をふさぐ構成より、やりたいことをやりやすくする構成にした方が絶対良いです
一般に特殊デッキ使いの人は、穴をふさぐために立ち回りを工夫したり技術を身につけたりとデッキ構成以外の部分である程度までカバーしてますよ
647ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 22:10:55.01 ID:wPzcGgVL0
と言うか野戦の舞をメイン計略として考える時点で間違ってる
あくまで状況によっては使えるサブ計略
他の舞みたいに相手が攻めてこない状況で取り敢えず舞うなんてもっての外
単に士気消費して7コスで戦う事になるだけ
648ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 15:38:01.39 ID:spjNq2RK0
知り合いにやってる人がいないので
どなたか招待送ってください
お願いします。

[email protected]
649ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 18:48:51.37 ID:2KBZOBIn0
兵書の迅槍とは槍兵の歩くスピードが上がるということでしょうか?
650ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 19:02:02.18 ID:uL2nGnHyO
>>649
槍撃のタメ時間が短くなる
651ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 19:07:23.99 ID:2KBZOBIn0
>>650
なるほど、ありがとうございます
652ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 20:34:27.41 ID:spjNq2RK0
maxiの招待をお願い出来ますか?

[email protected]
653ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 21:05:20.63 ID:7gFLqhvi0
>>652
送った
654ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 21:36:09.91 ID:9bOZy9zk0
最近の初心者はsageも知らんのか
655ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 21:46:59.18 ID:spjNq2RK0
>>653

ありがとうございます!
656ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 08:35:53.64 ID:Ap6azj9q0
大水計や桃色吐息はカードを横にしても計略範囲は変わらないですか?
657ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 11:41:16.66 ID:oJ5kAXGdO
>>656
カードを横向きにして範囲を確認してから質問してるの?
自分で試してみてそれでも分からないなら質問しろ
658ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 17:56:43.94 ID:dJbfg0BR0
>>656
変わらないよ
659ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 09:47:22.97 ID:PVIaEZlv0
大水計に大水計マウント取られたら脳筋はワンテンポずらしてから出せよw
660ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:55:54.06 ID:hPQ4CG5T0
え?あ、はい
661ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 01:11:12.72 ID:HJqH7FyB0
演習でわざと負ける時は並べて城から出せよ
662ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 10:03:15.73 ID:Th952i1T0
わかりました。
663ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 12:56:50.13 ID:/SE9HkbL0
はい。
664ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 15:57:42.67 ID:HlnCnamy0
どなたかmaxiの招待をお願いします

[email protected]
665ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 17:47:00.38 ID:kCvZ0kjI0
>>664
送った。迷惑メールフォルダも確認してね
666ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 17:59:55.43 ID:HlnCnamy0
>>665
ありがとうございます
667ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 18:24:28.60 ID:6xHPDqJcO
>>660
もしドラのマネージャー乙
668ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 16:01:28.55 ID:9ujx0BddO
初心者はサブカと狩りの養分になればいいんだよ
669ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 16:07:40.81 ID:9ujx0BddO
すまん、あまりにもサブカに負けまくってるから変なこと口走った
670ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 17:43:40.58 ID:nn5XxsBv0
まぁガンバレ

初心者を抜ける頃にはそーゆーのに当たることも減るさ
671ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 19:15:05.05 ID:v+FsXbNP0
俺の時も最新15付近になると明らかなサブカばっかだったな
まず開幕の白兵からして動き違うし
2000試合以上の品にもあたったっけなw
672ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 19:18:20.48 ID:EDI3A81g0
それは単純に復帰組が2からの引き継ぎIC使ってただけだろ
673ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 19:27:57.72 ID:vvWSd82z0
今や覇者レベルでも狩、サブカが存在するからな
674ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 19:42:14.24 ID:rU1m8PCT0
>>673
いやむしろその辺りが1番多いだろ
征覇王辺りになるともう殆どサブカと当たらんし
サブカっぽい戦績の奴でも大体同じぐらいの腕だし

この辺りで勝率高くなるとランカーとかいう狩り以上の相手にボコボコにされるしな。。
675ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 19:49:36.52 ID:Sq75khHs0
2000試合以上の品は2名ほど知ってるよ
どっちも初心者狩り狙いであえて太尉昇格戦失敗してる奴
676ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 21:09:29.55 ID:9ujx0BddO
狩りとかサブカとかなにが楽しいのか
しかも覇者クラスにもいるなんて…
677ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 21:24:48.44 ID:sfFvM2GTO
>>675
新潟の奴でしょ?

>>676
覇者でも普通に居るけど今はver.up直後だから多いよね
サブカでお試し期間だよ
俺は玉璽大会以外は1ヶ月位はお休みだな
678ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 21:28:40.57 ID:vvWSd82z0
一番狩多いのは品
遭遇しやすいのが大尉、司空、丞相
679ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 01:38:16.56 ID:Uii3fDzui
征覇王までやっときたよ
始めた頃、初心者スレ民が1000戦以内に征覇王になれたら良いって言ってたのを目標にがんばって達成したよ
当面の目標達成です
ありがとうございました
やっと答える側に回れる
680ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 02:44:28.51 ID:jkKrRNjr0
戦国から大戦デビューで、一ヶ月前からこっちもやり始めたんだけども、こっちの方が操作むずかしいね
槍撃を出そうと必死になってると、騎馬の動きがぞんざいになっていることが多いよ

仕様が違うとはいえ、大戦処女じゃないのに、勝率がギリ五割ってどういうことでしょうかねぇ……orz
単純なスキル不足なんだろうけど
681ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 03:21:16.02 ID:ntqZBI1D0
プレイしてみると結構別ゲーだしね。
でも今だとガチ初心者は勝率3割未満、よくて4割ってくらいだし、最初から5割は十分凄いって。

戦国やってたならカード動かす技術自体はありそうだし、三国志大戦の方を始めて一ヶ月なら
スキルよりも知識の方が大きいんじゃない?
見たことないカードに、わからん殺しされることもまだまだ多そうな気が。
動画見てても以外に覚えられないから、結局殺されて覚えるしかないんだよなw

わからんデッキ(カード)にわからん殺され方をしたら、自分のデッキと一緒にその辺を具体的に書いてみると、
誰かしらが対策教えてくれると思うよ。
682ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 03:29:49.14 ID:PnXy4Bd50
一番大きい違いは押し引きのタイミングだと思う
戦国は大筒のせいで勝手にgdgd展開になりがちだけど、こっちは押し引きがはっきりしてる

あと槍撃はわざわざ狙わなくていい
煩雑な操作が必要になる割に効果は大したものではないから
征覇王ですら槍撃なんてまともに出せないなんて人はザラに居る
ただし追い槍撃と騎馬壁槍出しだけは覚えておくべき
683ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 05:12:42.13 ID:sTx+RA7Wi
>>680
俺も大体そんなもんだから安心せよ!

槍の扱い方の違いと攻城ゲージの見にくさと気付いたら溢れてる士気がやばい
あと反計を忘れてたりとかしてやばいw
684ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 07:30:40.44 ID:CBvkdqEX0
maxi招待お願いします
[email protected]
685ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 08:56:28.26 ID:Uii3fDzui
>>684
送った
迷惑メールフォルダに入ってるかもしれないからそっちもチェックしてください
686684:2012/06/01(金) 19:17:47.40 ID:CBvkdqEX0
>>685
ありがとうございます
687ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 03:15:53.47 ID:G2t2gV690
戦国からの流れて来た者だけど、四品で飛天と六枚麻痺矢号令の組み合わせに当ったけど、この組み合わせはありなの?

こっち決起漢のWパレード使ってて勝ったけど、思いもよらなかった組み合わせで面食らって、強烈に印象に残っているから気になった
デッキ構成として混沌としているような気がするんだけど……
688ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 08:19:01.60 ID:4qy0lvd10
>>687
かなり特殊な組み合わせだと思う
ただまあ別にありかなしかで言えば何でもありだよ
テンプレじゃないといけないなんて決まりはないからね

階級に関わらず個性的なデッキを色々試している人は居るけれど、そういう人とあたった場合も相手を甘く見ず
そんなデッキで自分と同階級にいる相手のスキルと戦術眼を警戒し敬意をはらうといいかも
689ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 08:29:36.86 ID:q4ktNied0
品の神速、麻痺矢、飛天はサブカ狩のイメージ
690ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 09:00:30.69 ID:05Yw83BMO
俺はまだ品だけど、サブカや狩はそんなデッキを使うよね
槍多めだから麻痺矢はやめてほしいけど、勝ったときは本当に嬉しかった
691ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 10:45:59.34 ID:ecHxXDOC0
ちと長いけど3大兵種の基本
きちんと出来ればサブカにも勝てるようになるかも
よくわからんけど勝てねーしツマンネって人は読んでみて

・槍は槍オーラが強い
 むやみやたらに乱戦してオーラを消さない(相手騎馬多い時は特に)
 2本以上槍がいる時は高武力が槍と乱戦用(突撃の下準備)
 低武力は迎撃狙いの牽制用(主力や弓を突撃から守る)

・騎馬は突撃が強い
 常にオーラをまとって突撃の隙をうかがう
 低武力馬は弓集めして相手弓の無力化(こちらの槍生存率アップ)
 もしくは端攻城で中武力以上の馬や弓を釣る(相手中央部隊の戦力ダウン)

・弓は射撃が強い
 基本低武力の槍や弓を狙う(ダメ効率が良い)
 逆に騎馬はオーラ纏われるとほとんど兵力減らないから狙わない
 中央で兵力減ってる部隊を狙う(帰城させずに落とす)
 攻城中の味方をサポート(弓マウント)
 守城中に端から出して横弓(攻城スピードダウン)

・最後に大事な事
 城ゲージが多く残ってる方が勝ち
 部隊を倒すのは攻城の手段であり目的ではない
 自分のしたい事をして相手のしたいを事させなければ勝てる
692ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 10:47:02.55 ID:ecHxXDOC0
長文スマソ
そんな事わかってんよって人はへやーしてちょ
693ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 11:40:09.67 ID:05Yw83BMO
わかりやすかった!
使い慣れてると思ってたけど、まだまだわかってない基本を学べました。
694ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 14:24:25.60 ID:G2t2gV690
こっちは横弓二枚で攻城ゲージ増えるの止めること出来ない?

戦国だと止まるけど、こっちは止まらない?
695ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 14:32:12.06 ID:6m6JU1Ga0
>>694
止まらない
696ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 15:05:41.73 ID:G2t2gV690
>>695
止まらないかー
ありがとう
697ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 18:02:56.38 ID:1S9a6zkm0
>>676
今の覇者は去年暮れの司空〜丞相ルーパーだから
その時の覇王からすればサブカでやってもよい養分だろ
698ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 21:31:22.18 ID:juOx5wr5O
張遼 ホウ徳 曹仁 楽進 カクの神速号令を使ってみた
1セットで合計14回も迎撃されてた
それでも2勝1敗だったのには驚いた
699ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 23:44:13.74 ID:q4ktNied0
戦国から三国にきてくれるのはうれしいな
友達に三国勧めたら画像が汚くて過疎ってるから嫌とか・・・
700ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 23:45:26.61 ID:OBZm7kFpO
絶対に刺さってはいけない場面以外は刺さってもリカバリーきくのが騎馬単だし、刺さって覚えることも多いから頑張って刺さってこい
701ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 00:28:18.80 ID:Z3NnRHvw0
>>699
解像度だけで選ぶような人は例え三國やっても大して上に行けないと思うからいいんじゃないの
702ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 07:45:07.35 ID:PLESVeKE0
実際このゲーム覇者昇格のしょぼいEDみたらもう止めてもいいしなw
703ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 13:07:02.15 ID:rK1yr+800
いた高画質が当たり前だしそれに慣れているなら萎えるのは理解できるだろ。
いまさらスーファミやるかっての。
704ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 13:53:31.47 ID:Z3NnRHvw0
>>703
えっ
やらないんですか?
705ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 13:56:45.45 ID:D2HnCZQ80
今まさにロマサガ3プレイ中の俺の怒りが有頂天
706ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 14:01:28.08 ID:LVgSihNWO
ゲーム性を求めるか
グラフィックを求めるか
ストーリー性を求めるか
とかは人それぞれだから言ってもしょうがない
707ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 14:08:38.14 ID:mvrFZ+300
個人的にはSFC以降ならなんとか、FCはさすがに色々辛い
ソフト面とハード面の急激な進化で大幅な高画質化が実現はしたけれども
やれることが多くなりすぎた分細部まで手が回らないことも多く、そこに萎えることも多い近年作
逆にハードもソフトもしょぼい故に、低い性能の限界に迫ろうと努力した作品なら古いのでもまあなんとか
708ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 18:46:02.14 ID:Y4GyUvoT0
画面へカードを手裏剣しても誰もなんとも思わなくなったのが三国志大戦。
画面へカードを手裏剣してら誰からもキチガイ認定を受けるのが戦国大戦。
709ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 19:17:55.10 ID:RzUbB34G0
でも三国志大戦と戦国志大戦って
PS2とPS3ぐらいの差だよね(´・ω・`)
710ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 19:23:06.17 ID:wf8ksHsg0
ゲームキューブとドリームキャストくらいじゃね
711ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 19:36:45.63 ID:Z3NnRHvw0
解像度だけならね
712ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 00:43:56.75 ID:z4g0xO780
三国志→PS2の良ゲー
戦国→PS3の微妙ゲー
713ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 00:54:50.29 ID:UX6MWr3f0
妨害計略について質問です

連環のススメを2回かける場合、
1.効果時間は1回目+2回目の時間になるか?2回目の時間のみとなるか?
2.速度低下は、0.2倍か? 0.2倍×0.2倍で0.04倍になるか?

時間が2回目のみの時間となるならば、1回目が切れる直前に2回目を発動したほうが効果が高いということですかね
714ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 00:58:54.14 ID:WBa99CL/0
>>713
効果時間は1回目は1回目の知力時間
2回目は2回目の知力時間
速度低下は掛け算
715713:2012/06/05(火) 01:05:32.08 ID:UX6MWr3f0
>>714
回答ありがとうございます
効果時間は足されるのではなく、1回目の残り時間は無視して2回目の知力時間が適応されるという認識ということですね

現verの知力時間については、wiki見てもググっても載ってなかったので自分で調べてみます
716ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 01:12:41.13 ID:WBa99CL/0
>>715
一回目は先に切れて二回目は知力低下で長く続くからな
717ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 02:14:07.60 ID:x/OBi8RMO
>>715
それは違うな
一回目の効果と二回目の効果は別々に適用される
一回目の効果が切れれば速度低下は二回目の効果のみになる
718ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 06:31:17.38 ID:RzoQygNR0
2の時に覇者求騎馬単をやっていたのですがひさびさにやってみたくなり、情報を集めたいのでどなたかmaxiに招待して頂けませんか?

[email protected]
719ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 06:57:26.03 ID:RzoQygNR0
>>718
招待頂きました!ありがとうございました!勉強させて頂きますm(__)m
720ゲームセンター名無し:2012/06/08(金) 23:57:08.99 ID:WTto2KcQ0
地形について質問です。

官渡(川のステージ)って、今でも出ることあるんでしょうか?
721ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 00:00:26.80 ID:w/3APPOP0
>>720
品のうちは稀に出る
太尉以上では出ない
722ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 02:33:21.29 ID:r9yHZ2xB0
>>721
回答ありがとうございます。現Verでも品なら出るんですね。
723ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 07:58:38.38 ID:L1YODuTj0
3品以上だと出ないぞ
724ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 11:16:57.63 ID:OPpMhDzpO
五品だけどさっぱり川出ないねえ。級はどうなんだろ
725ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 19:00:27.58 ID:6QwFGSuM0
MAXI招待をよろしくお願い致します。

[email protected]
726ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 19:54:27.62 ID:DNVrggXS0
こっちは人多くないから本スレで頼めばいいのに、初心者とか関係ないし
送った
727ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 21:48:54.38 ID:mPYyYa4f0
w
728ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 22:35:51.37 ID:6QwFGSuM0
>>726 ありがとございました。無事に登録できました!
なんか似た書き込みが多かったのでつい、お願いしちゃいました。

これって、マイ友が一人もいなくなると退会させられちゃう仕様ですかね??

729ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 23:34:32.40 ID:DNVrggXS0
管理者に強制排除されるか自分から退会しない限りは大丈夫だが
放置しすぎると日記書いてもスルーされたり悲惨だからな
730ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 00:29:04.18 ID:lrOqVu+l0
>>729 ありがとうです。

大戦を初めて半年にもなるのに、武勇1970の五品で今日は2勝13敗でした。
まず、まだ、メインデッキというものを作れていないのが問題だと思ってます。
どのデッキでも負け続けてしまい、なかなかやり込めていません。

731ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 00:32:50.96 ID:0kyTyREn0
どの武将(計略)を使って勝つかを先に考えればデッキなんて決まったも同然
よほど救いようがない武将じゃない限り
732ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 00:47:02.31 ID:lrOqVu+l0
今日使ったデッキは、
1、R孫策 SR孫尚香 C全ソウ R陸遜 
2、R孫策 UC張紘 SR孫氏 C太史享 R陸遜
の2種類を使いました。
狼顧や陥陣営、漢のデッキに最後の最後、押し負けて落城。。。ってパターンばかり。

初心でも扱いがしやすく低品のメインデッキとして上記のデッキは如何でしょうか??
アドバイスなどありましたらぜひともよろしくお願いします。
733ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 00:51:25.38 ID:lySDDswg0
狼顧は2回目あたりまで士気使わずに雄飛昇華雄飛昇華集中増援雄飛まで繋ぐこと意識すればどの種類でも大抵負けないけどな
漢も似たようなもん、火事場系はちょっと慣れがいるけど1の方の4枚雄飛英魂はかなり敷居低いほうだと思うよ
734ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 00:57:33.75 ID:fZyUk4q30
>>732
下のは太史享をR周姫に変えた方がいいんじゃないかな
デッキそのものは悪くないから立ち回りで慣れていければ問題ないと思う
735ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 04:47:35.43 ID:lrOqVu+l0
ありがとうございます。
>>733 順番に士気を使うことがやはり、理想というか、勝ちパターンなのでしょうね?
士気は12くらいまで溜めるまで使わない方がいいですか??
>>734 たしかに、太史享が始終ぼーっとしていました。変えてみます。
736ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 05:12:46.65 ID:ZtrBBwnt0
>>735
13敗もしてるってことは初心者が雄飛英魂で一番やりがちなミスにハマってると思う
英魂組の温存ばかり意識して雄飛一人だけ突っ込ませて犬死させるってパターン

兵力が減りすぎてはダメだけど戦闘に参加しないのはもっとまずい
例えば雄飛を城門に突っ込んで、弓と騎馬がマウントを取るというだけでも相手からすればかなりウザい
逆に雄飛だけ城門に突っ込んで放置するのでは、相手からすればローテーションだけで防げるので
3コスト+士気4分の差がついてしまうのと同じ事になる

ちなみに上のデッキでは陥陣営相手はまず無理ゲー
下のデッキなら英魂火計で陥陣営+α(できれば槍)を焼ければ勝てる

漢相手は終始攻めて士気を小出しにさせてファイナルアタックをやらせないのが理想だけど
奥義英魂+英魂の大号令+昇華で無理やり相手の武力を上回るという手もなくはない
737ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 08:28:43.76 ID:GTegF77x0
国力3のタイミングで孫策前出しして英魂でアシストしつつ雄飛溜めて乱戦しにいけば大体何とかなりそうだけどな
何とかならないレベルになったら自分でゲームメイクしてみようず
738ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 09:18:25.34 ID:ha3xfPQcO
>>732
使うんなら4枚英魂の方が扱いやすくて強いと思う。
裏軍師を何にしてるか知らないけど諸刃なら漢ファイナルや陥陣営もワンチャン押し返せる。
英魂は再起軍師+陸コウってパターンがほとんどだから、諸刃は多分読まれないと思う。
739ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 09:22:54.61 ID:ha3xfPQcO
連投失礼。
書き忘れたけど、初心者なら極滅置いとく方が諸刃より楽かも。
740ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 10:44:25.89 ID:lrOqVu+l0
みなさんありがとうございます。
>>735 そういえば、そのパターンぽいです。
孫策だけ前に出してしまっていることが多かったです。
741ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 10:49:54.40 ID:lrOqVu+l0
>>738 739 軍師はどれ使ったらいいか悩んでいたところです。参考にしてみます。
今日は4枚英魂でみなさまのアドバイスをなるべく実行できるよう戦ってきます^^
742ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 12:58:32.05 ID:e23blYBC0
4枚英魂なら集中増援じゃなイカ?
743ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 13:29:00.49 ID:M8vEQSxJi
だね、呂布相手は諸刃積みたいし
744ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 15:11:23.59 ID:lOly7Wbk0
いろいろあって去年の8月くらいからやってなかったのですが、最近また始めようと思ってます。
ですので、去年の8月以降で何か変わったことを教えてくれるとうれしいです。
745ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 15:13:00.62 ID:ZtrBBwnt0
それはwikiの更新情報見てください
746ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 15:18:43.69 ID:lOly7Wbk0
>745 なるほど、そのようなものがあったのですね。ありがとうございます!
私はwikiの更新情報は今まで見たことがなく、初めて見ることになるのですが
これは「VerOOOO情報」という項目をさかのぼって自分の辞めた時期から順番に見ていけばいいということでしょうか?
無知ですみません。
747ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 15:21:58.13 ID:ZtrBBwnt0
>>746
そういうことになります
計略変更だけでなく仕様変更も書いてあるのでここで聞くより早いかと
748ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 16:58:25.71 ID:lOly7Wbk0
>>747 わざわざありがとうございます。精進しやす!
749ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 17:15:54.14 ID:lrOqVu+l0
ただいまです。
みなさまのおかげで今日は6勝3敗できました!
当たりもよかった気がしますが。

>>742 >>743 集中増援ともう一人は魯粛の再起がいいですかね?
まだLV.1なので育てなきゃ・・・
750ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 17:22:53.58 ID:ZtrBBwnt0
再起は別になんでもいいよ
どうせもう片方の奥義はどちらも雄飛英魂には無用だし
751ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 18:19:39.62 ID:lySDDswg0
負けが込んで頭おかしい時しか再起選ばないし適当で
752ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 21:52:34.74 ID:lrOqVu+l0
>>750 >>751
ならば、集中増援と極滅業炎でもいいと思いますか?
私は頭おかしくなったときはなんか無駄に燃やしたくなります。
鄒や激励の舞にも結構当たりました。
まぁ、2分の一のあれになってしまいますが。
753ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 21:58:43.68 ID:0kyTyREn0
燃やすのはいいけど兵書秘伝書なしなら槍兵ですら中心から歩いて脱出できる程度の火力だぞ>極滅業炎

舞い相手なら片側に業炎、反対側に武将初期配置で一気に殲滅するのがいいかな。
どっちのヤマが当たっても潰せる、はず。
754ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 22:03:30.86 ID:1Q+Xt9A20
漢軍や火事場、舞に苦手意識あるなら別に極滅積んでも良いと思う
雄飛英魂や火計で何とかなりそうだが、まぁ極滅の方が楽だしな

後、雄飛英魂なら奥義英魂積んでるのが普通じゃないのか?
使った事無いから知らんが
755ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 23:35:22.59 ID:e23blYBC0
なんか呉民の初心者多いな
魏民の初心者はいないのか?
悲しいゾイ・・・(´・ω・`)
756ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 01:32:38.34 ID:oHqptCESi
>>754
五枚なら積むかもしれないけど、四枚なら普通積まない

魏はテクニカルなとこがあるからなぁ・・・
強いデッキには絶対反計入ってくるし
757ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 04:11:57.38 ID:Yt5qyzNt0
だって魏むずいんだもん
758ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 04:48:02.80 ID:BBbyM69G0
おはようございます^^

>>753 火力はやはり弱いんですねぇ、、悩
>>754 はい、奥義英魂使ったこと無いんです、あれって、孫策のみ撤退させるようなときに使うんですよね?
でも、一度使ってもいいかと思いました。
759ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 04:53:12.50 ID:BBbyM69G0
>>755 >>756 >>757 そうなんですよね、なんか魏って難しいです。
最初の最初は蜀の大徳や忠義使ってました。
六品くらいまでは結構調子よく上がれたのですが、
馬が2体以上になるとパニクってしまったり、落雷や挑発をうまく当てられず、
早くも伸び悩んでしまった、という状況です。
まだ、乱戦してしまう傾向が強いです。
760ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 09:23:19.84 ID:Z7G5WVzRO
ギを使いたいけど周りがみんなギ使いだからショクを使っている
761ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 21:01:13.12 ID:MZ/JccCjO
SRカクカの天地共鳴の武力上昇はどれくらいですか?
762ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 21:15:08.18 ID:bgJ/0RC40
>>761
112
763ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 21:16:45.00 ID:bgJ/0RC40
間違って送信しちゃったけど+1〜+12まで構成によって全然違うからwiki読んで計算式覚えなさいな
764ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 12:57:18.71 ID:05LnzB7eO
計略固定ボタンで、例えば号令計略に合わせていると、反計は作動しなくなりますか?
765ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 14:01:16.56 ID:qnsf+V4M0
>>764
反計できるよ
766ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 14:54:27.66 ID:S85QznNn0
武将の宿星ポイントを早く上げたいのですが、何かいい方法はありませんか?
767ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 15:33:16.31 ID:kjXi6bd1O
勢力Masterを取らないと達人☆☆☆で止まるよ
まずは全国対戦で勝利を稼いで勢力Masterを取ること
それが終わったら英傑伝の司馬懿ステージ(撤退禁止)で、低知力で司馬懿踏んで即死を繰り返せば早く回る
軍師を登録しなければさらに効率よく回せる
768ゲームセンター名無し:2012/06/13(水) 19:49:39.72 ID:eNBimaR50
済みません。本スレってどこにあるんでしょうか。maxiに入りたいので教えていただきたいです。
769ゲームセンター名無し:2012/06/13(水) 21:45:15.61 ID:mXaBKi9F0
【わしが】三国志大戦2974合目【立てるでぇ!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1339338618/
770764:2012/06/13(水) 22:18:11.28 ID:EC/2htJL0
ありがとうございます。
反計狙い定めにくくなるので多用はしないのですが、安心して使います。
771ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 03:25:19.37 ID:M1uwpTN/0
>>769
有難う御座います。頼んでみます
772ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 06:16:47.94 ID:8RLK8DzL0
おはようございます。>>732 雄飛英魂でチャレンジしている者です。
いつもお世話になってます。

どうしても孫尚香の走射がうまくできないので弓の訓練をしたいのですが、
おすすめの英傑伝で弓単とか組んでなど、訓練の仕方はありませんでしょうか??
773ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 06:47:18.78 ID:MzYXlphj0
>>772
剛弓したいだけなら弓増やす必要なんぞ一切ない溜まるタイミング覚えるだけ
自分は移動終わった部隊が並び終わって弓打つモーションに変わったあとで覚えてたけど
タイミング覚えたからもう画面は見てない
最初に覚えるのでももっといいやりかたはあるだろうからこのやり方を参考にする必要も無い

アホみたいに威力あるから最速でやること考える前に、まず剛弓出すことと走ってる馬に当てないことを考えたほうがいい
馬しか居ないときは出城直後のやつか孫策に突撃当てた奴を狙うことを意識する
774ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 08:12:47.39 ID:STvRQFcx0
馬しか居ないときは守り以外で剛弓撃ったら負けだと思う・・・
全盛期のバリバリーならともかく
775ゲームセンター名無し:2012/06/16(土) 20:18:44.94 ID:cEXrIttLO
走射を覚えるなら常に剛弓状態になる栄傑伝があったはず。すまんが最近まったくやってないから、どこか全く覚えてない。wikiで調べて下さい。
最初は蜀のビ婦人を入れて舞わせれば城も割れるしいいんじゃないかな?
段々枚数減らすとか、武力下げるとか、弓サーチの練習とか色々課題を自分で作ってやると結構練習にはなると思う。
776ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 00:23:21.11 ID:PLF5USpf0
防護戦法でバキの白銀突撃って耐えれますか?
777ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 00:37:56.92 ID:p6kuG2Nx0
>>776
余裕で耐える
全盛期なら効果時間いっぱい突撃して1割程度しか減らせなかったけど今でもだいぶ固いはず
778ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 00:45:00.17 ID:FADLD6W90
>>776
兵力MAXで4発まで耐えられる
779ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 03:09:05.48 ID:PLF5USpf0
それでも25%喰らうのね
やっぱ白銀は強いな
ありがとう
780ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 20:54:48.01 ID:Km2f85ch0
>>773 >>774 >>775
ありがとうございます。動かしすぎてなのか、動かさなすぎてなのか単に孫尚香がちょこちょこって歩いてしまいます。
英傑伝で見つけたので、練習してみます。
バリバリすると、見た目はすごく気持ちがいいですね^^
781ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 21:26:13.04 ID:byl4AzJq0
一度走射したあとは兵士たちが前転→元の位置に戻るという動きをするから
ミニマップじゃなくて大きい画面を見る癖をつければいいかも。
782ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 21:31:31.11 ID:DgXBsJv70
>>780
それは動かすのが早い
あとその場回転しても溜めリセットされるからとにかく動かずに次狙う場所をミニマップとかで確認して次動かす予定を立てておく

剛弓計略使うときは、左のメニューボタン押すと武将カードの登録順で計略が切り替わる機能が便利
溜めを維持したまま触らずに計略が使えるのでカットインから直に剛弓出せるので覚えておくといい
4枚英魂なら陸遜の次に孫尚香登録しておくとロックの際に触った時のデメリットが少なめ
英魂号令ロック→左のボタンで昇華に変える→タメが完了してるなら発動中に少し動かしてサーチも大体しておく、ってやると最速で剛弓が出る上に操作に余裕が出る
昔は英魂ロック中に槍触っても昇華が出てきたけど、今はロック中に他のカード動かすとそのカードの次に登録した計略が出てくるように改悪されたのでそれだけ注意
783ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 18:59:51.62 ID:j9WpESKO0
ありがとうございます^^
>>781 兵士みんなが並び終えて元の位置に戻ったら溜め完了ってことでしょうか??
もっとよく兵士の動きを見てみたいと思います。
>>782 メニューボタンを一度も使ったこと無かったのでそんな風にできるなんて知りませんでしたΣ
なんだかわけがわからないので、一度実際に使ってみます!

単に頂上とか大尉以上の動画見ても「すごいなぁ〜」って感じしかわからなかったけど、
実際は細かいところまで見ていたり、ボタンをうまく使いこなしていたり、、、
ということを知りました。早くカードを動かす(さばく?)ことができるだけじゃ全然足りないんですねぇ。
784ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 03:09:11.81 ID:OTqrmSWc0
質問なんですが
捕獲戦法中でまだ部隊を捕獲して居ない祝融に突撃した場合
その突撃ダメージは軽減されますか?
785ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 08:02:39.75 ID:ImfyprhEO
>>784
されない
防護効果は捕まえてから発動する
無双呂布に突撃されて捕まえる前に蒸発とか稀によくあること
786ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 17:06:20.88 ID:UPzim7f50
騎兵のオーラについて質問です。
0.4倍の麻痺矢(遠弓麻痺矢等)を受けた場合機略等の騎兵(1.7倍で計算上0.68倍でしょうか。)のオーラは止まってしまうのでしょうか?
神速戦法(2倍だから0.8倍)はオーラ維持できるのは知っています。
787ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 17:09:32.31 ID:mjUle+o10
>>786
神速もオーラ意地は出来るけど一度オーラが消えたら再オーラは不可だぞ
計算結果を1.2倍して0.9以上ならオーラ維持は可能で1以上なら再オーラも可能だったはず
788ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 17:27:19.92 ID:UPzim7f50
>>787
回答はやい!ありがとうございますm(__)m
神速に麻痺矢は再オーラ不可なんですか、知らなかった・・・でも刺さらなくなるってことですよね?
一長一短かもとか思ったりもします。
あとその計算式は初めて聞きました!
じゃあ機略に麻痺矢は0.68×1.2=0.816でオーラ維持も再オーラも不可ってことですね。
めちゃくちゃためになりました!
789ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 17:36:48.38 ID:mjUle+o10
>>788
オーラ持ってりゃ刺さるよ
オーラ持ってなくても1.2を超えた速度が出れば刺さる
790ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 17:39:04.58 ID:GIKKHdsi0
検証してた人がいたんだけど刺さるかどうかは完全に速度依存らしいよ
791ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 17:44:01.46 ID:UPzim7f50

神速に麻痺矢を受けた場合、
オーラを維持している間は刺さり、乱戦等でオーラが一旦消えて再オーラ不可状態になって
再び走っている騎馬は刺さらない?
これら二者は同一速度(0.8倍)なのに結果は変わる?
混乱してきた・・・
792ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 17:47:19.28 ID:GpNNWyW9O
オーラのありなしってこと?
いや、俺も知らないんだけど
793ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 17:51:02.19 ID:GIKKHdsi0
>>791
1倍以下でオーラまとった状態で刺さりに行っても刺さらなかったらしい
つまり同一速度なら状態が違っても結果は同じ

確実な検証動画はないので暫定だけど
794ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 17:51:05.52 ID:UPzim7f50
>>792
そうです、同一速度でもオーラのありなしによって刺さる刺さらないが変わるのかどうか・・・
795ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 17:54:54.88 ID:UPzim7f50
>>793
なんと!
それなら神速に麻痺矢を受けてる状態というのは突撃ができて弓ダメ軽減できて迎撃もらわないという
いいとこ取り・・・でもないのかなぁ、速度は遅いわけですし。
連突もできませんね
796ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 18:04:42.89 ID:GIKKHdsi0
>>792
逆だな
オーラの有り無しには関わらないらしい
完全に速度のみ参照
797ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 18:13:39.62 ID:GpNNWyW9O
なるほど
混乱させてすまなかった
798ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 18:37:11.33 ID:GIKKHdsi0
と言ったものの確定情報ではないんだよな…
店内で検証動画作ってこようかしらね
799ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 20:10:16.51 ID:czYipGQY0
いずれにせよオーラ纏えない速度の騎馬は絶対刺さらないだろ
オーラ纏ってるなら必ず刺さる速度だし
800ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 21:37:05.69 ID:rc9EnhbS0
すみません教えて下さい
店内君主ランキングがクリアされるのは、筐体の電源を抜いた時でしょうか?
801ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 22:10:07.98 ID:FvY11Mri0
>>800
大型Verアップした時

店内ランキングもSEGA鯖で管理してるから
電源抜いたところでNETに繋げばじきに更新される
802ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 22:17:07.33 ID:lVBm85uUO
>>800
確か月始めもリセットされる
803ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 23:35:05.63 ID:/yeXfrhd0
>>800
毎日リセットしてる店舗知ってるから設定次第だと思われ
804ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 23:51:32.80 ID:4HnBZtAr0
うちのホームは毎日リセットされてるな
805ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 15:55:07.83 ID:pYtFW3+aO
馬オーラ=速度上昇1.2倍・突撃効果・被迎撃効果付与の状態じゃないのか?
速度とは別に迎撃判定されると思う


麻痺矢号令(0.4倍のころ)VS神速号令でそんな話聞いたことないし
806ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 16:18:50.01 ID:kTKnn4DC0
そんな話聞いたことないのは誰も検証しなかったからだろう
極めて状況が限定されるしね

ちょっと今日店内で検証動画作ってくるよ
速軍侵攻+連環陣の0.75倍と
白馬陣+連環陣の0.85倍だけだけど
807ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 23:42:10.74 ID:kTKnn4DC0
検証動画アップロードしました
http://youtu.be/JVbRbQwPFNw

結論から言うと、「オーラの有無は迎撃には関係がない」です
808ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 00:07:36.30 ID:lVvJ3d7/O
乙!
オーラのありなしだと思ってたわ
809ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 00:14:37.38 ID:N39SDej90
乙乙!
なんとなしで認識してるだけだったことを
ちゃんと検証してもらえるとありがたいや。ありがとう。
810ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 00:43:53.06 ID:Hycsw/nf0
>>807
なんだこれ乙w
麻痺矢当ててるオーラ付きの騎馬に迎撃が取れなかったのは気のせいじゃなかったのかw
811ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 00:51:38.39 ID:5SnxlFHn0
奥義につく兵書について教えて下さい。
「士気上昇」は士気が何個ぶんでしょうか?
「武力上昇」はどれだけ上がってどれだけ持続でしょうか?
漢の郭図に何つけるか迷ってます。
国力上げるためにも士気かなあ
812ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 00:53:41.25 ID:JZM24V8GO
>>811 士気は0.5 武力は1 カウントはわかんない
813ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 00:57:00.44 ID:HwJO+W4M0
確か4C
814ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 02:01:43.66 ID:5SnxlFHn0
ありがとうございます。
士気は0.5しか上昇しないとは…
4cあったら士気1上昇するので、武力上昇の方が良さそうに感じます。
どうもありがとうございます。
815ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 13:07:23.71 ID:HwJO+W4M0
士気上昇良いぞ
武力は殆どの計略で上昇するが試合中に使える士気は中々増やせないもんだ
あんまり時間とかだけで損得決めないほうが良い
816ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 13:39:16.11 ID:zCYSvqC+0
>>807
はげしく乙
検索の一番上にあったから、たまたま覗いたが、初心者スレの内容じゃねぇ!!(笑)
大戦1からやってるが知らなかったわ
817ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 14:46:27.76 ID:et32mjcEi
増援は押し込んで使いたいから基本的に武昇ド安定だと思うなぁ
まぁ軍師とデッキによるっていっちゃそれまでなんだけどさ
818ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 14:48:25.68 ID:l2E9Dg9W0
>>815
でも士気の上昇速度が上がった事で必要性は多少下がったかもな
あと勝敗に関わるレベルで
士気0.5>武力1×部隊数
になるのは結構上に行ってからの気もするし
819ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 16:16:36.88 ID:HwJO+W4M0
赤青赤を2C早く決められるようになるかより計略効果を上げるか
漢だと大体計略の爆発力で十分上がってるけどまあ武力は偉大ということで
820ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 21:00:39.00 ID:UrpfTxdUO
今も初心者で品の人っているの?
最近勝率がいい人としかあたらないから負けまくる
821ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 22:03:43.72 ID:DCH7Pqv30
>>820
俺の知り合いリアル品だけど勝率六割あるし、入りにくい環境のなか入ってくる位だから腕に自信がある奴が多いのかもね
狩りが多いのも事実だけど、段々少なくなってくから頑張って!
でもなんやかんや皇帝とかでもサブカ狩りICみたいなのもいるし、このゲームはもうずっと格上に当たり続けるのかも
822ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 22:22:43.33 ID:UrpfTxdUO
>>821
初心者なのに六割とかすごすぎる…俺なんか三割だよ
六割や七割はサブカか狩りと思ってたけど考え直さないといけないな
823ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 23:33:46.59 ID:STspw+rhO
>>822
試合開始前に相手の勝ち筋(やりたい事)を理解した上で勝つためのプランを考えておく
敗戦の原因をきちんと振り返る
この二つを心掛ければ徐々に勝利も増えてくるよ
ハンドスキルも大切だけど、部隊を相手以上には撤退させない(撤退中はコスト割れ状態)とかもっと大切
824ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 00:13:33.65 ID:d/IpyVrWO
>>823
ありがとう
勝ち筋を読むのが苦手だから負けるんだろうな
最近100戦は勝率四割だから、いつかは総合の勝率も上がるだろうと気楽に楽しみます
825ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 00:20:48.62 ID:9RII1flIO
>>824 あとデッキが自分にあってるかどうかだね 号令デッキで勝率4割だったけどワラにしたら6割超えるようになったし
826ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 13:29:28.31 ID:FfbJrcb50
>>822
俺は年末からデビューの週1プレイヤーだけど今1品で勝率3〜4割くらいだよー。

ちょっと調子よく連勝しちゃった頃に大尉昇格戦に突入しちゃうから、
実質9戦中8勝ペースで勝たないとダメなケースになりがちで、
当分はこのまま1品だと思うw
827ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 15:44:59.49 ID:gGNWj9Q30
ここで聞くことではないかもしれませんが、他に聞けそうなところがないのでここで聞かせていただきます
京都市内でおすすめのカードショップがあれば教えてください
まだ三国志大戦を始めたばかりでカードがほとんどないので品揃えのいいところだとありがたいです
828ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 18:19:31.23 ID:d/IpyVrWO
>>825
あってるデッキが見つかるといいんだけど…
俺は鬼槍デッキで、はじめ30連敗くらいしたけど今は勝率三割だし、
他のデッキに変えるとまた30連敗しなくちゃいけないのかって怖くなるんだよね
デッキは強いからスキルと戦略眼がないだけなんだけど
一品に上がったけどまた降格危機まで落ちたしなぁ
ワラとか使いこなせる自信がないw
829ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 18:23:19.23 ID:d/IpyVrWO
>>826
同じくらいに始めた方がいてよかった
でも勝率は負けてるw
まだ品にも初心者はいるんだね
ちょっと安心したよ
830ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 18:55:41.81 ID:Gc6lUn4r0
>>827
実物を手に取りたい気持ちはわかりますが、今はネット通販で買ったほうがいいと思いますよ
理由は、地方のカードショップは高いです
京都なら、大阪日本橋まで出る機会があるなら値段もネットと変わらないし周辺に4,5店舗ほど三国志大戦を取り扱っているカードショップが密集してるので欲しいカードも揃うと思います
831ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 19:02:19.90 ID:PGCSkQxZ0
>>822
リアル軍師がいるか居ないかでかなり変わるみたいだしな
試合中に口だししなくても
開幕前のアドバイスと終了後の考察を的確にしてくれる人がいるのは大きんだろうな
832ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 19:25:28.33 ID:LPNSlnS00
リアル軍師は品のサブカ(勝率90%)で練習してからメインでやるからな
李儒みたいな悪軍師やで・・・
833ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 21:47:15.19 ID:JSR9s1W90
一騎打ち発生時に「クズが!」と叫ぶリアル軍師は即解雇するのが吉です
834ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 21:48:41.02 ID:HZF01Hzv0
いつまでも一騎打ち苦手ですみません…
835ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 21:50:50.38 ID:JSR9s1W90
ちなみにポリゴン兀突骨と一緒に「コロス!」と叫んでいるのは私です
836ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 22:01:36.61 ID:BJyBreSb0
今年に入って始めて、現在五品で勝率29%をうろうろしてます;
雄飛英魂を使いだしてなんとか、今の勝率を保ってます。

いろんな雄飛英魂(とは限りませんが)の動画見てて、よくわからないのが、
呉軍で1.5コス槍を選ぶ際に多くの場合、火計の全ソウを使っている人が多いことです。
最初使ってましたが、士気溢れの際にダメ出し火計をよく使ってしまい、彼を活かせませんでした。

今はその代わりに柵持ちのC董襲を使い始めて、守りに強くなり、勝率が上がってきた次第です。

魅力持ちではありますが、知力もそんなに高くない全ソウの方がよく使われている(気がする)理由ってなんでしょうか?
837ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 22:01:45.00 ID:s/SMAxC60
>>827
京都駅近くのイオンモールの中にあるカードショップはどうだろう
値段もそこそこ安いし、C、UCもバラ売りしてるからお目当てのデッキを揃えやすいかと
問題は置いてる場所が分かりづらい点、店員さんに聞いてね
838ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 22:08:40.02 ID:HZF01Hzv0
>>836
単純に武力20を上回るような超絶強化対策のためです
とは言え今は呂布は少ないのであまり必要ないといえばないかも

全ソウを入れる場合、火計は「その脳筋武将さえ倒せば相手は総崩れになる」という場合にだけ使いましょう
士気7は士気溢れでとりあえず打っていいような計略ではないです
839ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 22:30:38.70 ID:q6JXmmkx0
>>836
無理ゲー少なくするために火計が存在するという事実が重要なだけで撃つのは10試合に1回あればいいかな位
撃たない試合でも八卦が士気12から本気だす時3掛け絡めてくれたりとても役に立ってくれる

董襲撃つような場面は素のままセルベリア撃って+6したら大体事が済むからあんま必要性感じないってのもある
1.5槍枠は4枚雄飛英魂の構成で唯一変えてもデッキコンセプトが崩壊しない1枚なので変えたいなら変えてもいい、ようなそうでもないような
840ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 22:33:59.04 ID:q6JXmmkx0
ああ、セルベリアってか人心の昇華?って言うべきか
孫策が死んでても城の中に居ても+6になるから稀に使う、あくまで稀に
841ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 23:10:42.63 ID:9U0IPGYz0
でも生人心撃つ状況に持っていかれたら大抵負ける
842ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 23:17:41.63 ID:JSR9s1W90
>>836
火計が居るというだけで群雄勢力の動きがぎこちなくなります
843ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 23:19:50.34 ID:q6JXmmkx0
>>841
防護撃っちゃうって話だったからそのために董襲入れるくらいなら、って話なんで
状況がしんどいのは前提だと思っていた
844ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 23:27:39.84 ID:1QcM+XtAi
>>836
まず、防護戦法は思ったより柔らかいので相手の号令、超絶にはすりつぶされ、素で打つと士気差をつけられます
最後の城門死守の時は便利ですが、基本的に汎用性に欠けます

あとは皆いってる通り
呂布対策だと思って突っ込んだ方が良い
呂布なら正直諸刃を相手の城門が範囲にギリギリならない位において、バリバリで槍策の城門を止めに来たのをドンピシャで落とすワンちゃんの方が勝てる
845ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 23:28:40.46 ID:1QcM+XtAi
訂正:最後勝てる→勝てるけど
846ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 23:43:07.57 ID:9U0IPGYz0
>>843
なるほど確かに
すまんかった
847ゲームセンター名無し:2012/06/26(火) 06:09:53.22 ID:HEQ1Vzl20
みなさんありがとうございます。

防護戦法を打つために入れるわけでなく、柵を持っているということはプラスにはなりませんか??
柵があったおかげで勝てたことが多数あります(つまり、防御が基本的にすごく弱い)
確かに、群雄勢力のことを考えると火計が存在するのはプラスですね、
あまり呂布に当たったことなかったので、気づきませんでした。

>>839さんのおっしゃるようにどちらも使ってみて、合う方を選んでもいいのかな、とも思いました。
848ゲームセンター名無し:2012/06/26(火) 10:10:03.53 ID:mffVbLmZ0
>>847
こればっかは火計を勧めるよ
合うも合わないもなくこだわりでもない限りデッキパワーが随分違う
849ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 18:57:52.07 ID:RVC8aVkx0
>>848
そんなにデッキパワーが違うとは私には到底感じられません。
火計は10戦に1回使うか、ってものなのに、
柵は毎回必ずありますよね?
(柵と火計を比べている時点でいけないのかもしれませんが)

柵に頼り切っている自分は開幕の戦い方を知らないだけかもしれません。
一度動画を頂こうかと思います。
850ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 19:20:51.31 ID:1H9YIyzm0
結局は自分が使いたいカードを使うのが一番
パーツの変え時というのはデッキ熟練度や階級が上がっていくに連れて自分自身が感じるもので
プレイスタイルも人それぞれだからね
851ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 19:59:14.23 ID:P+vS8VPp0
>>849
結論は>>850だけど
火計は実際に使わなくても相手の動きを制限する効果もある
例として簡単に言えば、高武力低知力2枚を重ねて動かすことをさせない
城門付近に固まって攻城して、順番に城門を殴る事をさせない等
相手に火計の存在を意識させてグダらせることができれば
それだけでも火計の存在意義が発生することになる
だから使用回数だけで考えるのは早計かもね
852ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 20:06:36.93 ID:SL8ZsSqm0
>>849
上にも出てるけど、火計は打つ計略じゃなくて見せてプレッシャーをかける計略だからなぁ
いるだけで低知力は警戒してバラけるから操作が雑になる

俺個人の意見だと、攻めにも守りにも使えるってのが火計の強みかな
知力高いやつでも兵力減ってれば火計で落ちるから、
時間が少ないときに打ってやれば攻城1発をねじ込めるし、守りきれたりする
士気違うからアレだが、防護だと守り切れても攻めきれないからね
瞬間的にダメージが取れるのは突撃や剛弓の強さからわかるように城際では結構重要

まあ、柵と防護で攻城ダメージを減らせると思うなら、防護で良いと思うよ
853ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 20:45:23.37 ID:jg3lg0XH0
>>849
理解できないのは、初心者のうちは素武力ゴリ押しのほうが勝てるのと同じ理屈だよ
要は素の戦闘力で勝負がついてしまう場面が多いから柵一枚のほうが初心者にとっては大きい
火計の方が強いと思えるのは司空か丞相辺りになってからじゃないかな

あと動画は雄飛英魂で探せばいくらでも出てくるから自分で探そう
むしろ自分の動画を晒して見てもらうほうがいい
854ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 21:08:47.82 ID:RVC8aVkx0
みなさまありがとうございます。

>>853 脱字でした、”見て頂こう”と書いたつもりでした;
仰せの通りかと思います。
相手も火計にビビってくるとかはなく、結構ゴリ押し(お互いに、ですが)
なので、柵がないとすぐに落城されることが全ソウを使っていた時は多くありました。

本当に奥が深いです。(まだまだ知れたとこじゃないと思いますが)
855ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 21:12:16.92 ID:lcKlbPXo0
>>849
そんなこと言ったら魅力も必ず有るだろ?
開幕は武力10槍と高知力伏兵がいるから弱くない。なれてくれば序盤押せる
そのデッキの一番の弱点は、孫策以上の武力または超絶騎馬
これらに対抗したいとき、防護では良くて時間稼ぎしかできないが、火計では孫策を守れたり、強引に一発ねじ込めたり、相手の城門密集も防げる

それでも防護使いたいならそれでもいいと思う
ただ、俺は上の理由から火計を押した
動画はあげてくれたら多分皆見てくれるよ。前もあげてた人居るし
856ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 21:13:21.60 ID:lcKlbPXo0
わり、遅かった
喧嘩腰で気分を悪くしたかもしれないが頑張ってくれ!
857ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 21:51:45.08 ID:RVC8aVkx0
>>855 >>856
そんなことないです!大変参考になるアドバイス感謝してます。

一番の弱点、、、たしかにそうですね。
漢軍の後半とかどうしていいかおどおどしてるだけだったかもしれません。
多数の相手に対して守備的な攻撃(?)ができるというのを気づかせて頂きました。

私も別に董襲を推してるとかそんなんじゃなくて、別に好きとかじゃなくて(*`Д´*)ゞ
全ソウ使っててすっごい負け続けたから、なんでそっちの方がいいのか気づけなかっただけです。

どんなデッキでも「腕次第」といってしまえばそれまでですけど、
持論で構わないのでそれでも優しく答えて下さるみなさまに感謝です^^

というか、そういう自分の意見が大きく異なり、正しい間違ってる、っていう
はっきりとした区別がないところもこのゲームの魅力だし、
こうやって意見を聞けることそのものも私は楽しいです。
858ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 00:06:17.29 ID:vdEb+f6w0
まだ相手に火計居ても何も考えずに突っ込んでるかもしれんけども
普通は火計のいる相手に密集して全部焼かれましただとありえない以外ならかなりの痛手になるから相手にしたときも気をつけたほうが良いよ
まあ孫策焼かれても英魂あるしピン焼きならバッチ来いかもしれんがセルベリアとか入れないように気をつけて
859ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 09:38:14.54 ID:7efuVF6bO
品の意見で申し訳ないけど、火計があると相手にしていて俺も困る。
特に槍メインだからすぐ動きがぎこちなくなる。
だから今は必要性ないと感じても、入れておくと、ここで使うのか!
っていうときが出ると思う。
860ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 10:31:36.97 ID:7efuVF6bO
ついでに質問させてください。
鬼槍デッキで戦って今は一品になれましたが、雄飛セルベリアにどうしても勝てません。
開幕の槍撃で孫策を落とすくらいまではできるのですが、
こちらが消耗してるときに雄飛をされると手も足もでません。
仮に相手のミスで孫策を落とせてもセルベリアが止まりません。
アドバイスよろしくお願いします。
パーツは、鬼槍ギエン・槍厳顔・関平・月姫・張松、軍師は法正・バショクです。
861ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 10:56:10.06 ID:C6cdiJECO
>>860
低武力馬しかいなくて足が遅いデッキなので相性は非常に悪い
セルベリアまで繋げられたら張松で強引に引っ張るくらいしか対応策は無い
士気無し張松落ちの状態にだけはならないようにすること
開幕士気6〜あたりで勝負して残りは死ぬ気で誘導か、なんとかごまかしつつ士気を貯めてワンチャン狙いかな

張松を落雷徐庶、または軍師徐庶で相手城際で士気を使わせてから転身増援なら多少試合運びは楽になりそうだけど、マッチ率が少ないならデッキいじらなくても良いかと
862ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 11:18:53.39 ID:7efuVF6bO
>>861
お早いレス感謝します。
やはり相性はよくなかったのですね。
開幕士気6から勝負ですね。それと張松で引っ張るのがいまいち得意になれないので、そのあたりも注意します。
落雷徐庶も軍師徐庶もどちらも興味があるカードだったので、試しにいじってみたいと思います。
もしいじるなら挑発要員としてビボウを入れた方がいいですか?
863ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 13:03:08.81 ID:C6cdiJECO
>>862
今の挑発は短くなっているからビホウシジは馬くらいにしか使えないと思う
馬謖採用か割り切って挑発無しにするか
対セルベリアで考えると槍挑発は役に立たないし

張松→徐庶ではなく月姫→雷銅なら癖はあるけど検討しても良いかもしれない
うまく兵力調整できれば強いし
864ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 13:20:51.82 ID:ySsUKP1E0
>>862
途中まで挑発と剛槍で被害押さえて、終盤敵陣閃陣からの2がけでなんとかならない?
相性は悪いけどさ

865ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 13:47:33.61 ID:iMsFgErw0
maxi招待お願いします
[email protected]
866ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 14:25:40.21 ID:7efuVF6bO
>>863
雷銅はちょっと前まで使っていました。
関平の長槍仕様変更から関平を試しに使ってみようと思い、そのままにしていました。
基礎武力と比較的長く武力上昇する計略と陣略属性も使い続けていた理由ですが、
雷銅に戻すのもいいですね。
今さら気づいたのですが、長槍はあまり使っていなかったので…
ケニアと戦うときの車輪の底上げや士気あふれ対策くらいでした。
挑発の件了解しました。
あとは軍師を馬謖から徐庶に変えるかどうかですね。
回復奮陣はごり押しで結構使うので悩むところです。
ありがとうございました!

>>864
敵陣に長槍閃陣は思いつきませんでした。
いつもぶつかり合うところくらいに置いていたので。
再起が怖いですが試してみたいと思います。
ありがとうございました!
867ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 21:59:37.30 ID:l0Vr3MkD0
雷同の雷は強いぞ
兵力しだいで知略10相手にも6割ほど喰らわせるから
868ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 22:41:28.14 ID:O77M7RfZ0
とりあえず兵力半分になったら徐庶の落雷より威力高くなる
兵力約3%で知力13の大軍が落ちた
869ゲームセンター名無し:2012/06/30(土) 00:34:53.54 ID:yNgntNsE0
ランキング見ていると漢が人気みたいだけれどここ味きてなんで伸びているんですか。
誰かわかりやすく解説してくだされ。
870ゲームセンター名無し:2012/06/30(土) 01:13:57.02 ID:ADGo9A0d0
勢力別使用率 6月1日付
■魏:26.2%■蜀:22.0%■呉:20.4%■群:16.4%■漢:15.0%

勢力別使用率 6月29日付
■魏:28.1%■蜀:21.7%■呉:20.0%■群:16.2%■漢:14.0%

ランキングはどう見ても魏が人気で、漢は一番使用率が低いですし特に伸びてもいません
ランキングのどこを見て漢が人気だと判断したんでしょうか?
871ゲームセンター名無し:2012/06/30(土) 01:26:38.52 ID:TQkC2OzCi
>>870
武将ランキングの上位見たんだろ

士気上昇率が上がって国力貯めやすくなったのがでかい
チョウカンが効果時間伸びて想像以上に強い
憂国の謀略がぶっ壊れ
張飛、顔良の四枚デッキがお手軽に強い

らへんだと思うよ
漢は前から「使用率は低いけどカードはぶっ壊れ」ってのが多かったから、デッキがうまく組まれるようになってそれらが日の目を見たんだろう
872ゲームセンター名無し:2012/06/30(土) 01:53:29.34 ID:3dHGnUE80
漢の使用率低すぎだろ
1セットに1回は当たるんだが
873ゲームセンター名無し:2012/06/30(土) 02:03:20.84 ID:gZtL6YyRO
宿星称号でマスターになるためには、達人☆☆☆になってから1000勝とありますが、他の勢力の宿星ポイントも貯めたいので、2色デッキで1000勝してもマスター称号は取れますか?
874ゲームセンター名無し:2012/06/30(土) 07:09:14.29 ID:RD4M1vak0
結局のところSEGAにしかわかりません
875ゲームセンター名無し:2012/06/30(土) 07:17:49.64 ID:yNgntNsE0
>>871
サンクス。それでチョウカンなのか。
876ゲームセンター名無し:2012/06/30(土) 08:50:48.94 ID:5cESIFFzO
>>873
500勝相当分の勝利ポイントじゃなかったかな
他にも幾つか要素があるみたいなので、正確なところは分からない
二色デッキでもマスターになれるのは確か
但し、コストが半分だと得られる勝利ポイントも減るので勝利数的にはもっとたくさん必要になる

全国対戦のポイントしかカウントされないようなので注意
877ゲームセンター名無し:2012/06/30(土) 11:05:22.25 ID:JDuorDMXO
なぜ最近は、サブのスレタイを作らないんでしょうか
878ゲームセンター名無し:2012/06/30(土) 12:10:15.06 ID:XSysYCws0
>>877
進行の遅いスレにサブタイつけたら、長いこと次スレにならんから飽きちゃうでしょ
879ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 00:35:21.35 ID:48MoofqoO
>>876
レスThanks
単色で頑張るよ、ありがとう
880ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 00:39:14.90 ID:CntOzRJP0
>>879
補足しておくと流星ボーナスもきちんと加算される
なので流星確率UP+勢力pt3倍キャンペーンの時にがっつりプレイするとあっという間に上がる

らしい
881ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 00:49:44.03 ID:48MoofqoO
>>880
達人☆☆☆になってから負けた時の宿星ポイントは意味ないのですか?
882ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 01:00:48.93 ID:CntOzRJP0
>>881
それだと負けるだけでもマスター取れることになるので勝利分だけかと思います
883ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 01:03:05.30 ID:48MoofqoO
>>882
それもそうですよね
500勝は遠い道のりだ…
884ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 01:04:44.99 ID:ZTwkfDtWO
まだ達成してないから申し訳ないけど、
○○達人☆☆☆が成長待ちになったら、同じ勢力の他のデッキで勝ち続けてもいいの?
そうすれば○○masterが二つ狙えるかもしれないんだ
885ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 01:14:08.49 ID:1Pn+noreO
称号masterなんて初心者の質問じゃないよ
886ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 01:20:46.61 ID:7xpevjI90
>>884
武将のポイントは1万でカンスト、それ以降使わなくても勢力Master開放と同時にMasterになる
887ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 02:03:36.75 ID:ZTwkfDtWO
>>886
ありがとうございました!
888ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 04:08:56.99 ID:cEsCLrFI0
ビタ止めと突撃が上手になるコツってあります?
889ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 04:12:07.86 ID:CntOzRJP0
>>888
突撃は普通に何度もやって慣れるしかない
ビタ止めはミニマップが重要
槍の長さはカード半枚分なので、ミニマップをよく見て相手の槍のカード半枚より手前にカードを置いておく
ただし当然相手も動くのである程度計算に入れておかないと失敗する
890ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 06:41:54.77 ID:DYCPxwrVO
>>888
人馬号令とか使ってみたら?確か以前に全国1位になったとか何とか言ってたから
891ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 07:06:52.28 ID:t4ETDk1e0
>>888
突撃する時は相手に突っ込んでいくというよりも
かすらせるイメージでやると直ぐに離脱できて無駄に乱戦しない
二回目以降の突撃、いわゆる連続突撃する時はカードを盤上で大きく回して
なるべく敵から離れない位置で突撃オーラを纏うようにすると素早く突撃できる

前者なんかは狙いすぎて突撃そのものを失敗することもよくあるので
大事な局面では無難に突撃見てからカード引いたほうがいいかも
892ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 07:22:42.80 ID:A7gNyLub0
>>889
画面見て赤いパネルを槍の手前に配置するって方法はダメ?
893ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 10:42:21.10 ID:/HkMV9PB0
一枚だけならいいけど2枚3枚4枚5枚と増えていくと突撃やピタ止めはかなり慣れが必要だよね
894ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 14:51:21.67 ID:CntOzRJP0
>>892
メイン画面の方だと距離感なかなかわからんよ
面倒がらずにミニマップ見る方がいい
895ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 18:51:06.36 ID:HcLJnynE0
すいません。誰か教えてください
今日大戦やったんですけど最初は普通にできてたのに、
カード更新して何回かやった後に急に不正なカードですって画面にでて、
出来なくなりました。店員にいってもうちでは対処できませんて言われ困ってます。
どうやったらなおりますか?
896ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 19:21:48.73 ID:lVppcN5M0
>>895
セガに問い合わせて送付してくれっていわれたら送付
897ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 21:15:28.93 ID:ML/mQbec0
品で赤壁快進撃を使っているんですが、
神速や戦騎になかなか勝てません。
赤壁を撃とうにも分散して動かれると決定打を与えることはできませんし
快進撃で迎え撃とうとしても逃げられてしまいます。
槍は小虎しかいないので相性的に仕方ないと割り切るべきなのでしょうか。
898ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 22:28:44.60 ID:lVppcN5M0
>>897
しょうがないね不利なもんはなんとか連環とかで対処するしかない
899ゲームセンター名無し:2012/07/01(日) 23:09:49.83 ID:getWNr+uO
>>897
相手が士気使ったからこっちも使う、みたいな対応で何とかなるのは相性が良い時だけ
士気差をつけるためにどうやって先打ちor空振りさせるか、相手に逃げられないようにどうやって自陣奥に引き込むか、罠陣を活かすためにどうするか、先制逃げ切りするにはどうやって開幕立ち回るか、などなど
不利な相手にはいろいろ工夫してみるしか無いよ
900ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 00:09:24.45 ID:k1FtrTT60
快進撃あるなら
騎馬単相手に有利だと思うけど
相手狩じゃないの?
品の神速、戦騎はだいたい狩か下手糞しかいないよ
ビタ止めとか弾丸突撃してるなら狩やな
901ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 01:47:35.63 ID:QoMD93v+0
>>900
快進撃で騎馬単有利とか聞いた事がないし自分で使っても連環ワンチャンしかない
902ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 02:05:41.92 ID:PQg3WEtv0
一応騎馬単求心には有利付くけど
神速や戦騎相手に2倍速の快進撃ではどうにもならん
903ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 02:23:15.31 ID:k1FtrTT60
いやいやどうにでもなるだろ
槍で牽制して突撃できないようにすりゃいい
品レベルの騎馬単なんてしれてるから刺さるかビビッて乱戦する
槍が小虎だけっていうならきついけど
騎馬単に勝ちたいなら最低槍は2枚は入れたほうがい
上にあがればあがるほど騎馬単とあたるぞ
904ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 02:52:12.48 ID:QoMD93v+0
品で品レベルに当たれば良いがな
仮に品レベルでもビタ止めもぐりその他諸々くらい普通にやってくるぞ
しょうゆは俺の友人のマッチ相手
905ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 03:57:25.88 ID:T2XYHDLJ0
俺も品の時に神速ミラーマッチでやられたな
神速号令→闘陣でイケる!と思ったら
素の場内突撃だけで壊滅させられたでござるw
906ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 07:35:11.06 ID:NY+XY6/40
騎馬単求心も最後の神速で掘られる量どこまで抑えられるかの勝負になるから胃が痛い
907ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 11:48:52.43 ID:SQZ1pLcH0
>>904

>仮に品レベルでもビタ止めもぐりその他諸々くらい普通にやってくるぞ

やってるだけで刺さったりもぐってるつもりがもぐれてないw

速度上昇系の相手に快進撃は相手に何かしら計略使わして士気差利用してのカウンターしかないわなぁ
先打ちしたら逃げられるからさ
908ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 15:59:32.48 ID:CY+Tpt5UO
初心者を見下すスレじゃないだろ
909ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 16:53:24.59 ID:9+jkK7fk0
>>905
ミラーは攻めた方が負ける
910ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 18:44:39.07 ID:T2XYHDLJ0
>>909
スキル同じならそりゃそうだけど
品なのに闘陣神速を素の場内だけで追い返すスキルが臭いってこと
911ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 20:49:48.41 ID:n17u5JC60
リアル品が3人で操作してるのかもしれん
912ゲームセンター名無し:2012/07/02(月) 23:24:14.83 ID:STIErhHg0
俺覇者だけどピタ止めももぐりも出来ないよ!
要は麻痺矢つえー
913名無しさん@ピンキー:2012/07/03(火) 00:44:52.48 ID:FtP785K7O
俺覇王だけどビタ止めどころか騎馬単使えないよ
置いとくだけの弓つえー
914ゲームセンター名無し:2012/07/03(火) 19:24:27.80 ID:8NI8kwD4O
手元を見て止めるんだよ
ミニマップ見ながらじゃ無理っす
915ゲームセンター名無し:2012/07/03(火) 22:31:59.84 ID:BaFYSZWI0
手元じゃ尚更無理だろう
ミニマップ安定だよ
916ゲームセンター名無し:2012/07/04(水) 09:24:12.65 ID:rILoe8RB0
騎馬5体同時ビタってあるじゃん。求心とかがよくやる
あれは盤面の線に合わせてカード置いておくだけなんだよ

1枚ならミニマップの緑ラインで簡単に止められるんだけど
2枚以上になると盤面見て絵柄で合わせた方が確実だね
917ゲームセンター名無し:2012/07/04(水) 13:15:54.88 ID:GGuuUp520
>>916
いやそれ出城迎撃を防ぐためだけのものじゃないかw
そりゃその状況なら盤面見たほうが早いわw

一般的にビタ止めとは槍の位置にかかわらず迎撃されないように止めるテクニックの事を言う
つまり槍の位置はいちいち違うわけだから盤面なんか見てたら絶対に不可能

状況を勝手に自分の判断で限定しちゃだめだよ
918ゲームセンター名無し:2012/07/04(水) 15:52:10.99 ID:9a4hqn3B0
ビタ止めは経験積んだらできる
騎馬単しか使ってなかったら今はもうミニマップ見ずにビタ止めできるようになった
バランス型は他のカードも操作するから難しいよ
919ゲームセンター名無し:2012/07/04(水) 17:27:41.83 ID:l+BGJPYe0
ビタ止めして乱戦まで持っていくのは慣れしかないと思う
まずは馬壁の練習からはじめるべし
920ゲームセンター名無し:2012/07/04(水) 18:16:04.93 ID:VMtfzrlO0
>>918
その経験と時間俺にくれよ
ビタ止めうまく出来るようになった頃には
マッチ相手も逃げ槍撃うまくなってくる罠
921ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 16:27:42.16 ID:H683N5R90
5年前くらいにやっていてまた始めようかと思っている者ですが・・
現在プレイ料金はいくら位ですか?
922ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 16:59:23.61 ID:N3UtvwKAP
今だとほとんどの所が半額の1セット300円とかじゃないかな
その代わりカード排出はなしって所も多いけど
923ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 17:12:09.67 ID:7iiqtLN30
1セット200が基本じゃないかな
300円で排出あり
924ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 17:24:58.03 ID:H683N5R90
ありがとうございます。昔とは全然違うんですね。
プレイ人口等や初心者狩りがどうなっているかも知りたいです。
やっていたとは言っても5年前に少しやっていたくらいなのですが、
これからほぼ初心者の状態で始めるのは無謀でしょうか・・?

質問ばかりですみません。
925ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 17:52:45.10 ID:RSwoN+j/0
今年の2月の話でいいなら、級はほぼ人間とマッチしなかったな。
へんな時間にプレーすることが多いのもあって、10品までに1回だけだった。
品になってからは対人戦自体ほとんどやってないのでよくわからん。
実際にやった2回は両方とも狩りじゃなかった。
とりあえず級の間は大丈夫だと思うが。
926ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 18:41:26.98 ID:H4aQUv140
今はチュートリアル見なければ10品から始められる
昔でいう級が今の品
927ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 19:27:12.04 ID:1Rkk9U8xO
俺は勝率三割台の初心者だけど、狩りやサブカに結構あたるよ。
もしかしたら勝率三割台の初心者自体が少なくなって、勝率五割くらいの腕に自信がある初心者が増えてるのかも。
928ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 19:42:33.59 ID:P9snOF7B0
友人見てた限りじゃ、勝率低ければ
そこまでサブカとかには当たって無かったな。勝率高い者同士で当たるようになってるから
サブカはサブカ同士で当たってるからな。。当然勝率高けりゃサブカばっかと当たる(最新7割ぐらいから

これから始めても全然いけると思う。自分の友人も今年から始めて、
自分が教えつつやって今通算400戦ぐらいで覇者までいけてるから
929ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 19:44:25.22 ID:H4aQUv140
狩にあたるのはやる時間帯による
土日祝日の午後は人も多いから狩とあたりにくい
あと勝率より最新勝率が高いと勝率高い奴と当たりやすい
930ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 20:34:01.31 ID:H683N5R90
なるほどなるほど・・
昔はマッチングがどうだったかはよくわかりませんが、今年始めてバリバリやっているという話を聞くとまだまだやれそうだなと思いました。
カードも安くなっているので買ってから始める初心者さんも多そうですね。
自分がやめてから追加されたカードも多々あるようなので楽しめそうです。
教えていただいて助かりました。また始めようと思います。
931ゲームセンター名無し:2012/07/05(木) 21:25:30.47 ID:1Rkk9U8xO
>>929
平日にやるから狩りとあたるのか…
あと最近勝率が上向きだからそれもあると
教えてくれてありがとう
というか通算400で覇者ってすごいな
俺も通算400だけど一品だよ
932ゲームセンター名無し:2012/07/06(金) 10:37:33.68 ID:jRZsJqpp0
品はマッチ幅が広がってるから同じような勝率と最新20戦の成績でマッチすると思うのだが
数年前は5品なら4品〜6品の間しかマッチしなかったとかだしさ
933ゲームセンター名無し:2012/07/07(土) 00:13:09.95 ID:Tp1OMTQN0

半年ぶりに復帰しました。ずっとガッチリ二分を使ってきたのですが飽きたので畑違いの漢で再開することにしました。デッキの診断をお願いします。

R顔良、R張バク、R劉備、C審配、SR曹皇后 軍師 R蔡文姫、R司馬徽

で三セットやってきました。久々すぎて全く動かせなかったのもでかいですが使ってて気になったのは
討伐令+憂国の大進軍はちょっと重いかなとも感じました。…ですが士気バックを考えると実質士気7で
武力20オーバーの神速騎兵が誕生するわけですから単に自分が下手なだけかなとも思います。

あとは張バク先生に向上させつつ審配でマウントすると恐ろしく強いですね。それと普段の曹皇后の
扱いですが守城時は横弓要員としていい仕事をしますが攻めるときの運用がわかりませんでした。
計略は効果範囲を選びませんから無理にラインを上げる必要はないのでしょうか。

長々と書いてしまいましたがアドバイス宜しく御願いいたします。
934ゲームセンター名無し:2012/07/07(土) 00:55:58.72 ID:6oEsUYsM0
前の位知らないけど半年ほどのブランクじゃすぐに昔の感覚思い出すよ
武力1弓はたいした戦力にもならないから計略打ったら端攻め対策に自城待機か陣の真ん中辺りで援護かな
崩射なし低武力の弓は基本放置でいい。他のカードに神経使うといい
935ゲームセンター名無し:2012/07/07(土) 05:57:50.57 ID:Tp1OMTQN0
>>934
回答ありがとうございます。守城時以外はあまり前に出さないようにします。
デッキはどうでしょうか?
936ゲームセンター名無し:2012/07/07(土) 07:55:06.62 ID:RdNe25dtO
>>935
久々で動かせないならデッキどうこう言う以前の問題じゃないの?
937ゲームセンター名無し:2012/07/07(土) 12:01:55.25 ID:aZsjURKtO
>>935
実質士気7の重さが問題に感じるという事だよね
単純に比較するものではないけど相手の大型計略に対して一方的に押し負けてないのなら、後は使い方次第だと思うよ
個人的には士気配分上国力が貯まりにくそうに感じるので、車輪二枚のどちらかを先出しで国力貯めしやすい麻痺矢か神速等に変更しつつデッキバランス取れるように調整したいところ

質問を読む限りでは、あまりデッキ構成そのものに困ってないようなので、限界感じるまで使ってみれば良いのでは?
938ゲームセンター名無し:2012/07/07(土) 18:36:36.91 ID:MIsKiHMx0
>>936
>>937
なるほど。実は呉しか動かしたことがなかったのでもしも
「あり得ないデッキ」を組んでいたら指摘していただこうと思ったんですが
使い方次第で戦えるんですね。ありがとうございました。
939ゲームセンター名無し:2012/07/08(日) 08:37:07.52 ID:QR4CINvqO
旧ロショクってロショクとしてつかえますか??
940ゲームセンター名無し:2012/07/08(日) 08:43:41.38 ID:gYkvJkH80
同盟締結魯粛はそのまま変わらず
3の他のカードの能力になるか問う意味ならNOです
941ゲームセンター名無し:2012/07/08(日) 09:55:48.56 ID:QR4CINvqO
すみません、ロショクっていっぱいあるんですね

他ロショクが漢ロショクにかわるかという意味です
942ゲームセンター名無し:2012/07/08(日) 10:16:04.70 ID:Y0a408ow0
盧植だろ?
ちょうど昨日の頂上が旧盧植の動画だよ

現状、2のカードで使えないカードはない
ただし互換されているものと2独自のものとが混在するので互換されているかどうかはいちいちチェックすること
943ゲームセンター名無し:2012/07/08(日) 10:20:56.86 ID:QR4CINvqO
頂上みたら紫色だったので現行カードにも同じのがあるのかとおもいました

ありがとうございました

944ゲームセンター名無し:2012/07/08(日) 10:33:31.93 ID:Y0a408ow0
>>943
いや現行(3の)カードに同じのがあるよ
だから旧盧植は互換になる
945ゲームセンター名無し:2012/07/08(日) 14:01:56.17 ID:80GIWjUf0
とくに開幕なのですが、自分の隊形が前衛・馬で後衛・槍として、乱戦している自分の馬が敵から突撃されないように自分の槍で守ることはできますか?

逆に見たら、敵の槍の前に乱戦があれば、迎撃を気にせず安心して突撃できますか?
946ゲームセンター名無し:2012/07/08(日) 14:18:15.08 ID:/3e19EVw0
>>945
出来る。ただ騎馬が深く乱戦しすぎると槍が届かなくなるので
騎馬を前に出しっぱなしにしない。
ちなみにそれは槍馬と言って、突撃を阻止しつつ乱戦ダメ+槍撃ダメを与える事で兵力的に優位に立てる重要な技術


↓の場合は安心はできない。乱戦による速度低下はめり込む方向に強く働くためそのうち乱戦抜けされる
結果抜けた瞬間に振り向けば、迎撃取られる。特に槍兵で槍消す事なんかは困難
槍より速度の速い弓、騎馬でも、抜けられる。ただし騎馬に乱戦されて乱戦抜け→迎撃は槍側もそれなりのスキルが要る
速度上昇してる部隊が乱戦してるならそれなりに安心して突撃出来る。

これに関しては乱戦抜けるタイミングを覚えるのと、
突撃入った時のメリット、もし迎撃取られた時のデメリットを考えて
多少リスキーでも相手が上手く振り向かないのを祈って突撃するか、
安全を期して止まるor他の仕事させる、の判断ができると良い
947964:2012/07/08(日) 14:25:45.28 ID:/3e19EVw0
スマン、文章読み違えて後半は余分な事書いたね

質問の答えとしては乱戦の深さによるって事かな
ただ基本的には槍で守ろうとする側が乱戦の深さ調節できるから
その状況だと槍側が確実に迎撃取れる。
948945:2012/07/08(日) 14:43:30.32 ID:80GIWjUf0
>>946
教えてくれてありがとうございました。
だけど、すごく難しい内容に感じます。
乱戦から抜ける、というのがちょっと難しいです。
私はたしかに開幕で馬を前に出しっぱなしが多い気がしてきました。
とりあえず敵の伏兵が居そうなところに押し掛けて、踏めたら帰る、みたいな。馬って帰り易いですし。

私は、乱戦が出来たら後は突撃と迎撃のことしか考えてなかったのですが、上手い人は、さらに、乱戦から抜けることまで考えているのでしょうか。
駆け引きの話も出てますが、ものすごく難しい、、、
すみません、簡単な気持ちで質問してました。

教えてもらったところコピーしておいて、たまに読み返します。
ありがとうございました。
また教えて下さい。
949945:2012/07/08(日) 14:49:58.67 ID:80GIWjUf0
>>947
ありがとうございました。
乱戦の深さ調整っていうんですね。
今度から、頂上を見る時に、突撃だけじゃなく、乱戦そのものも考えながら見てみます。
950945:2012/07/08(日) 15:02:16.28 ID:80GIWjUf0
>>947
あの、どうして、槍で守ろうとする側が深さ調節できるのでしょうか?
951ゲームセンター名無し:2012/07/08(日) 15:17:14.42 ID:/3e19EVw0
>>950
調整っていうか>>946に書いたとおり
乱戦による速度低下はめり込む方向には大きく働き、逃げる方向にはあまり働かないため
相手側
騎馬

敵←乱戦中
味←


こちら側

この状況で味が深く乱戦しすぎると敵騎馬の突撃を槍で守れないが
味を前に出しっぱなしにしない限り、上に書いた速度低下の影響で深く乱戦する事はない

敵が↓に移動しっぱなしで
味も↓に移動しっぱなしだった場合
そのうち乱戦から抜けれる
952945:2012/07/08(日) 15:22:54.45 ID:80GIWjUf0
もしかして、敵の槍を、自分が馬で乱戦するか槍で乱戦するかで、乱戦の深さ調節のやり易さが変わってくるということでしょうか。
振り向いて迎撃とか。
私が最初に書いた「逆に見たら」というのが紛らわしかったです。すみません。

よく見る「刺さらない速さの槍が強い」っていう意味が、なんとなく見えてきた気がします!

何回もすみませんでした。
これでまたロムに戻ります。
953945:2012/07/08(日) 15:31:20.45 ID:80GIWjUf0
すみません、深さ調節は、めり込む方向によるって何回も丁寧に教えて下さってるのに、私が気づいてませんでした。
ごめんなさい。

図まで書いて丁寧に何度も説明して下さり、本当にありがとうございました。
このゲームの面白さがたくさん見えてきました。
954ゲームセンター名無し:2012/07/08(日) 20:08:24.06 ID:idyGcvEU0
余程の速度差が無い限り乱戦は追いかけるより逃げるほうが早いから乱戦されてても槍は出せるが
他の部隊でフォローしないとまたすぐ乱戦されて槍消される
槍は基本3兵種の中で一番遅いから弓と馬には追いつかれるし
槍同士でも追いかける側が槍オーラを当てて相手を遅くするから
結局槍は一人じゃ逃げられないし一人じゃ槍オーラも維持できない
955ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 01:09:17.86 ID:Hx/0azL20
ちっくしょおお負けた
俺にスーパーレアリティあれば勝ってた!
俺の槍リゲンがチョウウンだったなら負けなかったのに!
カードの聖で負けたくやしいチョウウン欲しい出ない助けて
956ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 01:23:05.02 ID:H5Z8Paud0
スペックだけだとUC李厳のが魅力差あるけど知力1高いし
初心者が剛槍なら勝てたというのは正直にわかには信じ難いんだが…
それとも士気が0.5足らなかったということかな?
957ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 01:52:32.31 ID:F84DiSb40
いや普通に憤激車輪じゃどうにもならんが
剛槍なら何とかしてくれる場面いくらでもあるでしょ
958ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 02:04:13.94 ID:6SjHjRQn0
デッキの編成がわからないからなんとも言えないが
カードが少ないなら少ないなりの組み方がある
メイン計略1枚とサブ計略1枚、後はスペック要員で組めば
それなりに戦えるデッキにはなるよ

初心者にありがちでダメなデッキの例が計略積みすぎて武力終わってるパターンと
スペック重視しすぎて計略終わってるパターンのどちらかなんで
まあとりあえずデッキ晒しはよ
959ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 07:35:42.21 ID:Hx/0azL20
>>955
軍師コウゲツエイ  ホウトウ
馬ジョショ号令 槍リゲン車輪 馬ゴラン回復 槍チョウヒ挑発
><スーパーレアリティが無いせいで負ける
車輪なんていざとなば軍師使えるからチョウウンが最強カードだと言われた
じっさいチョウウン使っている同じようなデッキの香具師に寒風された
くやしいスタート直後にチョウヒがジョショ踏んで即死
張り付かれてマウント取られて回復されて落城
チョウウンがいればなんとかなったらしいのに・・・><
カードの性能だけで負けるなんて
960ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 07:42:36.60 ID:kL8asMSi0
張飛で伏兵踏んでる限りは変わらないよ
961ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 07:43:25.81 ID:4DNB/1cl0
初心者が剛槍使えるとは到底思えん
SRなら強いってゲームではないし、むしろ初心者なら李厳の方がいい
962ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 07:57:50.44 ID:4DNB/1cl0
>>959
色々突っ込み

・まず張飛で伏兵を踏むな
・このゲームは普通のTCGと違ってSRなら強いというゲームではない
レアリティの差だけで負けたなんて幻想は捨てよう。純粋に実力で負けただけ
・仮に欲しいとしてもSR趙雲なんて100円で買える
・初心者には剛槍なんて絶対に使えないから例えSR趙雲がいたとしてもどうにもならない
むしろ槍撃ばっかり意識して余計負ける恐れすらある
魅力の代わりに知力が1高い李厳が安定
そもそも李厳は人属性でSR趙雲は天属性。安易にどっちが強いとか比べられるものではない
・馬呉蘭いらないです。回復計略も基本的に初心者が扱えるものではありません。こいつの場合士気が重いし
UC雷銅かSR馬姫あたりにしましょう

言っちゃなんだけどそのアドバイスくれてる知り合いも初心者だよね?あんまり鵜呑みにしないほうがいいと思う
963ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 07:57:51.82 ID:SoP4NrFDO
>>959
槍撃をバシバシ出せないなら李厳推奨
つうか、そのデッキは普通にちゃんとしてる
張飛で伏兵踏んじゃ駄目だし、その編成で落城してしまうのも相応の実力が伴っていないだけ
カードの強さだけで勝敗が決まる訳ではないからこそこのゲームは面白い
なんでうまくいかなかったのかどうすれば良かったのか考えてみた方が良い
964ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 08:09:39.18 ID:M/6WjYXoO
>>959
俺コモン単で覇王やってるよ
カードのレアリティのせいにするのは甘え以外の何者でもない
965ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 08:20:12.09 ID:UdVDVrhdO
でもさSRが無いから負けたって考えれば自尊心は傷つかないよね
上達もしないけど
966ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 12:21:34.70 ID:eGlj1mIV0
SRはキラキラし過ぎててあんま好きじゃない。Cはなんか紙っぽくて好きじゃない
UCの感じが一番好きだな
967ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 12:59:21.82 ID:kDmT2KWL0
>>957
剛槍でなんとかできたらそれはもはや初心者ではなくね?
968ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 13:13:22.61 ID:UDULK3/AO
>>967 俺は覇王だけど剛槍使えないしな 剛槍使えるなら充分上級者だろうね
969ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 13:32:24.99 ID:EM/HhCfa0
そりゃあ使ってきたデッキによるんじゃないかね
ずっと槍メインで槍撃さんざんやってりゃ品でも使えんこたないだろうし

まあ、もってないカードの計略なんざ練習のしようもないだろうし、たらればなんか意味ないわな
ていうか、今って槍撃入りにくくなってんじゃなかったか?
970ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 13:55:08.60 ID:Ve5abpRZO
品ですが剛槍使いです
今は槍撃の感じがちょっと違って当たりにくいよ
まだ下手なだけかもしれないけど
971ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 14:31:04.31 ID:PMSMbH7h0
兵書の武力上昇と秘伝書の武力上昇は同じ効果でしょうか?
秘伝書のもう一つが同盟であまり役に立たないんで、買うか迷ってます。
972ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 15:04:09.15 ID:bnpi+7ohO
一緒だよ、どっちも+1

秘伝書はかなり効果が違うものもあれば、全く必要ないものまで様々

例えば増援の同盟+武力を付けた軍師がいたら二色デッキを使ってみた際に
「あ、秘伝書で同盟ついてるから育てる軍師カードともう一枚は同盟ついてるからコイツを使おう」
みたいなこともできる、単色や兵糧がないなら普通のでいい
973ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 17:29:28.92 ID:KM8cbo8r0
呉スレから引用

631 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 01:33:52.25 ID:mJGtV/t10
>>591
自己レスだけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17759586
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17862322
これとこれ見比べたら
武力上昇は約4C
武昇+同盟は約5.5C
っぽい
974ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 18:29:19.92 ID:ufGYL6jc0
なんの奥義についてる秘伝書を変えようとしてるのか教えてくれないとアドバイスできないわ
増援に武力上昇みたいに噛み合ってるならいいけど
再起とかに武力上昇つけてもあまり意味ないし
975ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 18:33:05.24 ID:flX27+jm0
再起は士気上昇か速度上昇
秘伝書なら士気増援か増援増援辺りかな
976ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 20:37:07.75 ID:Hx/0azL20
>>962
俺のリアル軍師は大尉ホウトク号令の使い手
号令で槍を無効にして無敵の突撃で城攻め
しかしチョウウン一人に城門張り付き部隊が壊滅させられた><
最強の槍使いでホウトクのライバル
>>回復計略
あーあーと言っている内に回復対象が自分ひとりになって
回復して城門で仁王立ち防衛してもすぐつぶされる役にたたないよね
徐々に回復する女の子にしようかと思ってます
今日も勝率五割ちょいのサブカプレーヤーに狩られた><聖帝になんて勝てねーよ
977ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 20:41:53.22 ID:Hx/0azL20
>>976
SR馬姫無いんです
不遇メンバーデッキで二品
正直かなりキツい
大練兵とか暴虐トウタクにハメ技で勝てない
978ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 20:59:24.57 ID:7hencef60
>>977
釣りが初心者スレにまで出張ってくるな
979ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 21:13:34.21 ID:2f9okI6G0
いや、中学生くらいの子じゃない?
学校の制服で隣に財布もったお母さん立たせてプレイしてるの見たことあるけどカードあげたくなっちゃうもん
980ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 22:17:12.51 ID:0KlZlqoz0
中学生がお母さんとゲーセン?
反抗期がないだと・・・
981ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 23:32:58.33 ID:4DNB/1cl0
人馬くんじゃねーかw
りある軍師とか言ってるけど完全に同一人物だろ
982ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 23:51:49.17 ID:SoP4NrFDO
自己申告?ワロタww
983ゲームセンター名無し:2012/07/10(火) 00:03:03.45 ID:9UQQfjZg0
もう好きなカードに変えて負けたらカードのせいにすればいいよ
そんな考え方じゃなんのカード使っても一緒
どんなカードにも不利な相手は存在するんだから
お前は趙雲入れても文句言うだろ
984ゲームセンター名無し:2012/07/10(火) 07:52:01.94 ID:c/y01s2U0
聖帝サブカとかいうレスは半年位前にもみた気がする
内容も同一人物くさいし釣りなんかね
985ゲームセンター名無し:2012/07/10(火) 20:12:06.48 ID:ErtKYVIPO
初心者は品くらいまでですか?
986ゲームセンター名無し:2012/07/10(火) 20:22:12.07 ID:SqFMift/0
全国大戦200戦ぐらいじゃね?
987ゲームセンター名無し:2012/07/10(火) 20:57:09.68 ID:3nEQeV040
200戦しても一向に品抜けだせそうにない人もいるからね
自分が初心者だと思うなら初心者で良い
988ゲームセンター名無し:2012/07/10(火) 20:58:20.31 ID:RPZTfeuNO
PCと携帯規制中…

次スレ立てられる方ヨロシクお願いします
989ゲームセンター名無し:2012/07/11(水) 00:27:51.20 ID:S7l4Ghv/0
俺がやる
990ゲームセンター名無し:2012/07/11(水) 00:32:12.43 ID:S7l4Ghv/0
アーケード / 三国志大戦3 初心者スレ111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1341934175
991ゲームセンター名無し:2012/07/11(水) 00:33:23.18 ID:3GM/0LiU0
>>990
992ゲームセンター名無し
>>990
乙であります