三国志大戦3 初心者スレ109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へどうぞ
・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。
・色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。

■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。

三国志大戦3 初心者スレ107
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1315335177/

■関連スレ
三国志大戦 本スレ誘導スレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1249829524/
三国志大戦質問デッキ診断スレ65枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1323057065/
三国志大戦トレード診断・雑談スレ EX関羽177枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1316424908/

次スレは>>970が建てる事。無理なら速やかに他の人に依頼を!

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1320152652/
2 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/07(土) 15:16:16.22 ID:J+E/uR4s0
■デッキ診断・構築相談についての注意事項
・現在使っているデッキに、手持ちカードの情報がないと、レスしようがありません。
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
・デッキのコンセプト(戦い方)は必須。負けパターン・自分の苦手デッキも書けば、より精度の高い返答が期待できます。
・10プレイばかしじゃ相談も何も答えようがありませんカードを集めましょう 。
・メール欄には必ず『sage』と入れましょう。

■デッキ構築の基本方針(あくまで基本なので例外もある)
・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上
・槍は最低1部隊。できれば2部隊以上
・ダメージ、弱体化、全体強化などの戦況を変える計略を持ってるのを1部隊。できれば違う種類で2部隊
・2勢力まで。できれば1勢力で
・総武力の目安は26以上
・1.5コスト武将を3枚以上入れない(2.5+1.5+1.5+1.5+1 等)
・武力1〜2は最大2部隊まで。基本的には1部隊
・伏兵最低1部隊
・馬は最低1部隊
・舞い・攻城兵・流星はマニア向け。特に攻城兵は慣れるまで入れないのが基本

だいたい上から順に優先順位が高い。
3ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 15:16:42.10 ID:J+E/uR4s0
■スターターパック内容
説明書、カードスリーブ4枚、君主カード、下記カード

魏 軍師:陳羣
武将:UC夏侯淵、UC関羽、C曹洪

呉 軍師:魯粛
武将:UC太史慈、UC夏侯淵、C董襲

蜀 軍師:糜竺
武将:UC関羽、UC太史慈、C劉封

基本的に2色でコストは足りていません。
また、UC夏侯淵、UC関羽、UC太史慈は弱いので
なるべく他のカードに変えた方が強くなりやすいです
4 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/07(土) 15:17:13.17 ID:J+E/uR4s0
■よくある質問

Q.デッキを組んでみましたどうですか?

A.まずはそれでプレーしてきてください。 そして、どんなパターンで負けたor苦戦したのか書き込んでください。
デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。
デッキの診断をしてほしい場合、以下のテンプレを参考に。
【現デッキ】
【資産】
魏:
呉:
蜀:
群雄:
漢:

Q.「○○って強いですか?」「○○って弱いですか?」

A.そんな質問されてもwiki嫁としか言いようがありません。
 実際に使ってみて、その上でデッキを晒して診断依頼してください。(もちろんテンプレを参考にして)

Q.「○○の計略ってどのくらい持ちますか?」「妨害計略の○○って、知○には何カウント持ちますか?」

A.SEGAの社員以外は基本的に分かりません。善意で、実体験を元に効果時間をwikiに上げてる人達がいます。
 wikiに載ってなかったなら、質問するより前に自分で調べてみましょう。

Q.全国大戦に勝てません。

A.初心者のみなさん、全国大戦はいろんな人間で混沌としています。(注:初心者狩り含む)
 とくにやり直し組みのメインデッキに始めたばかりの人間が勝てる確率は低いです。
 最初は英傑伝の武練の章で練習するのが良いでしょう。
 操作の基礎、 技術ができるようになってからでも遅くはないかも知れません。
5 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/07(土) 15:17:46.10 ID:J+E/uR4s0
■まず最初に
・騎馬の突撃の使い方を覚える。(ただし槍には正面から突っ込まない事)
・槍の方向調整を覚える。(騎馬に正面から当てるとウマー)
・弓は動いてると矢が打てないので、射程距離を覚えて、『置いておく』事を意識する
・士気は有効に使う。効果の小さい士気3計略を2回より士気6号令1回。
・デッキ構成は主力アタッカー(武力7以上)2人以上、優秀計略(号令、ダメ計など)
 1〜2人で残りは良スペックの低コス(1コス武力3以上、伏兵持ちなど)が良さげ。
・奥義は再起興軍が使いやすいが、再起は主力アタッカーが全員死んでる状態か
 攻められる寸前に使うべし。 味方の城に張り付かれてからでは城を殴られてしまう。
・劉曄、荀イク、李典など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら注意。
・落雷、火計、挑発など一部計略はカード回転させると計略の的を変えられる。
・森、岩場などは移動速度が落ちるので注意。
・開幕の配置は伏兵処理を念頭において考える。被害が少ないよう1コス武将で踏むなど。
・撤退する前に城に帰るというのが非常に重要。特に騎馬は生還しやすい。
・相手デッキに伏兵持ちがいたら低コストもしくは知力が高い奴が散歩して調べる事。
 開始直後に主力で突っ込ませるべきではない。開幕全滅だけは避ける。

<軍師カードについて>
軍師カード1枚につき「兵略」「陣略」「攻略」のうち二つの「奥義」を持っている。
使う奥義は、試合前に選択する。
スターター3枚の奥義はそれぞれ、 兵略「再起興軍」:陣略「知勇兼陣」:範囲に居る味方の武力と知力を上昇

軍師カードの奥義にはそれぞれに武将カード同様属性が付いている。
同じ属性で揃える程、奥義ゲージの初期値がUP。 奥義ゲージは多いほど効果時間や威力が大きくなる。
戦闘開始前に軍師の奥義レベルを育てられる。 (※兵糧を消費する)

軍師カードを登録しないと軍師くん(兵略使用時のエフェクト軍師の人)になり 兵略;再起興軍のみ、陣略と攻略は無しとなる
スターターパックが売り切れで買えない場合でも、ICカードと、武将カードがあれば一応ゲームはできる。
6ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 15:18:13.35 ID:J+E/uR4s0
■よくある質問・計略編

Q.計略の継続時間は何によってきまるのですか?

A.自分または味方にかける強化系計略か、敵にかける妨害系計略かによって違いがあります。
強化系計略の場合は、計略を発動させる武将の知力の高さのみに依存します。
同じ計略でも、知力の高い武将が発動した方が長く持続します。
一方敵にかける妨害系計略は、計略を発動させる武将の知力と、
計略をかけられた武将の知力の高さに依存します。
ですので同じ妨害計略を、知力の高い武将と知力の低い武将に同時かけた場合、
知力の高い武将の方が効果が切れるのが早いことになります。

Q.反計について教えてください。

A.各反計武将の反計範囲に計略を使う敵がおり、
こちらが反計できるだけの士気がある状況で敵が計略をした場合、
画面に”反計可能”と出ます。その表示が出ている間にボタンを押すと反計できます。
反計入力を受け付ける時間は結構長いので、それほど焦らなくて大丈夫です。
反計範囲にさえ入っていれば、自分、敵共に伏兵状態でも問題無く反計できます。
(通常の計略のようにカードを擦る必要はありません。)
ただし伏兵状態から計略を用いると伏兵状態は解除されますから、こちらが伏兵の状態で反計を行うと、伏兵は解除されます。

Q.流星の儀式を使いたいんですが…

A.流星の儀式は初心者には向きません。理由は、
・1.5コストなのにスペックが低すぎる(残りの6.5コストで敵の8コストと渡り合う必要あり)
・流星の儀式の士気が重い(相手は士気5を自由に使う事ができる)
・発動時間が遅い(その間に撤退させられると士気5丸損)
・そんなにゲージ減らない
7 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/07(土) 15:19:27.64 ID:J+E/uR4s0
■よくある質問・騎兵編

Q. 連続突撃(連突)って何ですか?

A.騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。

Q.壁突撃って何ですか?

槍兵を相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうので、
ひとつの部隊を敵の槍部隊と乱戦に持ち込むと槍オーラが消えます。
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
なお相手が大車輪戦法を使用している場合では、槍オーラが消えないので迎撃を取られてしまうので注意。

Q.ビタ止まりって何ですか?

A.突撃状態になってオーラをまとって走っている騎兵を、
相手の槍オーラの目前で停止させ、迎撃されないようにすることです。
コツはゲーム画面やミニマップで距離感を見ながら、
移動地点(ゲーム画面では赤い枠で表示)を設定し、キッチリと停止させることです。
移動が終わりきる前に武将カードを動かしてしまうと、オーラが消えずに迎撃を受けてしまいます。
はじめは遠めでも確実に騎兵のオーラを消すことを意識して練習し、
徐々に停止位置と槍オーラまでの距離を短くしていきましょう。
このときに相手の槍兵の前進距離も計算できるようになると良いでしょう。
8 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/07(土) 15:20:17.45 ID:J+E/uR4s0
■よくある質問・槍兵編

Q.槍撃(そうげき)って何ですか?
A.槍兵の攻撃手段です。
槍兵を一定時間移動させた後に別方向に方向転換すると
(正確には、盤上のカードを動かした後、一定時間静止させてから再度動かすと)
一時的にシャシャシャと槍のオーラが伸びて、接触した相手にダメージを与えることが出来ます。
出し方としては、最初にしっかりと"溜める"という感覚が大事です。
カードをグルグル動かしたり、左右に振っているだけでは出すことが出来ません。
また相手と乱戦してもダメなので、相手との距離に注意しましょう。

Q.ペタペタ槍撃って何ですか?
A.槍撃の出し方のテクニックの1つです。
 槍撃したい相手とは反対方向に動かして、カードを盤面から剥がす。
 そして、槍撃したい相手の所にカードを置く。これを繰り返し、槍撃を連打します。
 魅力はなんと言っても高精度で槍撃が出せること。
 カードを盤面から剥がすことにより、無駄な動きが読み取られないので、
 間合いに気をつければ100%槍撃が出ます。

Q.壁槍撃って何ですか?
A.槍対槍で、こちらが一方的に槍撃するための技術です。
 相手の槍兵に、自軍武将を乱戦させると相手の槍オーラが消えるので、
 そこに槍撃をします。乱戦役(壁役)は乱戦負けしないように、
 兵力の多い高武力武将がよいでしょう。
9 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/07(土) 15:20:57.25 ID:J+E/uR4s0
■よくある質問・弓兵編

<走射>
一定時間静止させたカード(槍撃と違い完全に静止している必要がある)を動かすと、
カード1枚の2/3ほどの距離を移動しながら射撃を行う。
乱戦中にも可能で、弱体弓や麻痺矢を妨害しに来た相手をその場に残して攻撃し続けられる。
槍撃と違いダメージ上昇などは無い模様。
弓専用計略中(乱れ撃ち、麻痺矢戦法など)に走射を行っても計略の効果をえられる。
また、射撃を行っていない時にも走射アクションが起こると、射程内に入った敵をロックして勝手に攻撃し始める。
さらに走射中は移動速度が上がるため、騎兵の追撃をもかわすことも可能になった。
また、走射中は弓を止めずにサーチを変えることができる。


Q.狙った武将に弓が当たりません。
A.弓兵は、自分が向いている方向から一番近い方向の武将を撃つため、
 ABC

  弓

 の状況だとして、
 Aを撃ちたいときは真左に、Cを撃ちたいときは真右に向けてしまってかまいません。
 向きを変える・移動することで射撃対象は代わるため、
 突撃状態の騎馬に矢を撃っているときは、ちょっと向きを変えて別の武将に
 矢がいくようにしましょう。

Q.すぐ乱戦されてしまいます。
A.速度上昇計略さえ使われなければ、少なくとも騎兵、歩兵以外には乱戦されずにすみます。
 騎兵に対しても、早めに動くことを心がければ突撃される回数はずいぶん減らせるはずです。
10 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/07(土) 15:21:23.98 ID:J+E/uR4s0
■よくある質問・城内編

<城内乱戦>
出陣した武将は、実は城壁から結構離れた位置に出現します。
敵武将が攻城しに壁に張り付いた場合、それを乱戦して防ごうとして出陣すると、敵武将より自武将のほうが外側に出たりすることもあります。
そういう位置のままだと、マウント取ってる敵武将に突撃されたり槍で突っつかれたりしてしまう。
これを防ぐために、乱戦させる武将をまた、自城内に戻す動きをさせると、城壁の中でも乱戦させる事が出来る。
城内と戦場の境目に置き続けることは不可能なので1度城内に戻し、戻りきる前にまた戦場に出し、
また戦場に出る前に城内に戻すということを上手く繰り返す
これが「場内(もぐり)乱戦」、「敵陣の城壁に近づくと強制的に攻城開始するので、各種オーラ攻撃を防ぎやすくする」という技。
無論、兵力は回復しないし、乱戦する相手との武力差が大きければ撤退するが、相手も攻城によるダメージは受けているし、なにより1vs1にしやすくなる。

<城内突撃>
同じ理屈を利用した突撃方法で、城内に入るか入らないかのところを疾走する。
離れた位置に騎兵を出した後、目標となる敵兵の位置(あるいは敵兵を通り過ぎた先)で
城内乱戦と同じ様に出し入れを繰り返して突撃を行う。
大抵城内に入るときの砂塵が出るので、完全に見えなくはならない。
ただ、対策が上手い人は攻城開始するギリギリの位置に槍兵を置いて

馬> ↑ 攻城中
    槍

と、間に槍オーラを展開させて城内突撃妨害をする人もいるからそこは注意。

城内○○とは城に入るか入らないかの位置で
乱戦したり突撃したりすることです。
この位置は言わば「安全地帯」と言っても良いでしょう。
11 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/07(土) 15:21:56.91 ID:J+E/uR4s0
・人生の初心者はお断りしております、マナーと日本語を学んで出直してください。
・出来るだけ今のスレッドのログは読んでおきましょう、既出の質問はスルーされます。
・大戦2のカードの互換はwikiを参照してください。
・大戦1のカードはすべて使用不可です。
回答者様へ
毎回のご指導と親切ありがとうございます。
しかし不慣れな質問者への敬語の強要など荒れる場合も多々見受けられます。
そのような場合はしっかりレスが出来るまでスルーしてあげて下さい。
12ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 15:56:02.14 ID:ywD+R71q0
蜀で作っていて
LE026の馬バチョウ
蜀065の槍チョウウン
蜀083の馬ジョショ
蜀087の弓バショク
軍師
008コウゲツエイ
003ビジク
でバチョウの白銀の獅子で相手をある程度壊滅させて攻めるという戦い方なんですがバチョウがやられたらなんにもできません。全体強化などを入れた方が良いのかよくわからないので教えて下さい!
13ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 18:17:13.50 ID:Q0bjPEq8i
>>12
テンプレ読んで改めて書いて
14ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 18:24:54.26 ID:v7xhvw9X0
全体強化入ってるじゃないか、忘れるほど使わないならいらんだろう
使いこなせば何とかしてくれる趙雲がいるが剛槍使わないか使えないなら変えていいと思う
馬謖は役に立ってるか?
奥義車輪は十分に力を発揮できてるか?剛槍いかすも車輪いかすももう一枚槍が欲しくはないか?
とりあえず馬超主力はわかったからあまり役にたってないか、計略使ってないのを割り出してそこから変えてみては?
15ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 18:40:38.01 ID:mrAo3SN60
>>12
前スレがまだ終了して無いからそっちに質問したほうが望ましいかと

白銀馬超が主に「どのように」撤退させられるかによって、そうならないための対策やデッキ構成が変わるので
それは書いたほうがアドバイスしやすいです
相手号令に乱戦を挑んで撤退させられる、とかそんな理由であれば立ち回りの問題であってデッキの問題ではないのだから(特に>>4参照)

馬徐庶(侠者徐庶)は全体強化です、そのつもりで運用しましょう
落雷はごく限られた相手に対してしか使うことはありません(タイミングが合わないと成果が限定的過ぎて大抵は士気のムダになります)
侠者陣法は計略の特性上、高武力(+低知力)武将と組んだほうがメリットをより引き出せます
デッキ構成としては4枚デッキの割りに武力に不安があるので
弓バショク→挑発槍バショクや関平や槍術趙雲に、剛槍趙雲→槍厳顔or張苞に変更しましょう
馬2槍2であれば扱いやすく、号令で押し込みやすくもなると思います
槍部隊の武力が上がるので、相手に乱戦し白銀の流れも作りやすくなります
軍師は再起持ち2枚は効率悪いのでどちらかを増援にしましょう
侠者徐庶と白銀馬超縛りであればこんなところか

最後に、カードNo.武将名の表記は微妙
アドバイスする人は基本的には計略名や兵種、コスト、レアリティなどで覚えているので
カードNo.で書かれると間違われずとも伝わりにくい(いつも手元にカードがあるわけではない)のではと思います
16ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 20:02:04.79 ID:6Pdhviec0
>>12
まず使用カードの特徴や計略を良く見よう。
白銀の獅子は強いが万能計略じゃない、それがダメなら他のカードを活用しよう

どのカードが使いたいか分からないから適当にアドバイスするが
SR騎馬 徐庶(侠者)→SR槍 劉備(大徳)、R弓 馬謖(泣斬馬謖)→R馬 徐庶(落雷)とかにして操作に慣れたらどうだ?
適当になれてきたら、使いたいカード主体のテンプレデッキにしてみるのを勧める。
17ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 20:11:35.34 ID:AOl7bgMD0
つかすぐテンプレ読めとかいう奴いるけど
そいつらこそ質問ちゃんと読めてない

>>12の質問なんかちゃんと回答用意できるじゃん

甘やかしすぎとか言う奴いるかもしれんけど
初心者なんかもうほとんどいないんだからある程度寛容でいいだろ
18ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 20:49:55.54 ID:v7xhvw9X0
いやいや、だったらあんたが教えてやれよ
19ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:31:26.52 ID:ywD+R71q0
みんなのおかげで色々参考になりました
ありがとうございます!
もっとよく考えてデッキを組みたいと思います
20ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:44:39.65 ID:2LkkzeZK0
議題:漢軍との対戦
チームの上官司空君主から相手の国力3溜まるまでに攻城リード取れなかったらステゲーしろと言われた
僕:求心ソウソウ、1.5コスト槍カクワイ、SRソウコウ、テイフジン、馬ガクシン
敵:SRコウホスウ、馬リュウグ他忘れました
求心号令出して槍突進反計看破狙いでくっついたら馬でガッツンガッツン突撃しました
城壁にタッチダウンしてもダメージ与える前にリュウグに撲殺でダメージゼロ
あれよあれよと国力溜められて号令中出しされて自陣で全滅
復活する前に落城、ドヤ顔されてしまいました。この上京詰んでいて粘りとかは無駄なんでしょうか?
求心で必死の抵抗しているときも無駄なことをと笑われました
21ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:58:48.62 ID:HPRohRsj0
>>20

ん……
相手も貴方も同じスキルでそれならほぼ負け確定かと思います。
貴方の位がどの程度かはわかりませんが、
槍が入ってる求心なのにリュウグに撲殺されてるってことは、
槍がしっかり攻城してる部隊を敵の馬から守ってなかったり、槍自体が攻城していたりしていませんか?

武力と移動速度があがってるリュウグからしたら、迎撃の心配がない動かない部隊はカモですからしっかり槍に仕事させてください
22ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 00:06:37.76 ID:OdKhnukY0
>>20
日本語が崩壊しててよくわからんが
国力が貯まった状態の決起号令と正面衝突したらまず負ける
なのでできることなら高いライン(敵城近く)で号令を使わせるようにこちらは常にラインを上げて牽制しておく
号令を使われたら騎馬メインの速度を活かして逃げて決起号令が切れてから攻める
自陣で使われても焦って乱戦せずに、相手が城に張り付いたところに突撃で対処
国力3の状態で決起計略をつかって国力が減ったところを改めて攻める

理想は相手の足並みを崩して強力な計略を100%力を発揮させないことだけど
もうどうにもならない状況ならとにかく真正面から相手をしないようにすればなんとかなることもある
23ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 00:09:22.58 ID:IUpnaeNM0
アドバイスありがとうございます
>槍がしっかり攻城してる部隊を敵の馬から守ってなかったり、槍自体が攻城していたりしていませんか?
全員で攻城しました、一番破壊力のあるソウソウが門で他生き残りは左右に広がって
誰か一人でもダメージ与えたいと思ったのですが運悪くダメでした。まずかったですか
コンピューターには勝てるのですが七品です
24ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 00:17:58.60 ID:wa7Sh25t0
>>23
相手が最後の決起バーストの下準備として国力あげもかねて、リュウグの計略を使って殲滅しにくるので固まって攻め城して少なくとも槍一枚は攻城せずに攻城部隊の周りをうろうろして突撃させないようにしましょう
これだけでリュウグからの被突撃回数は確実に減ります
25ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 00:26:27.63 ID:IUpnaeNM0
なるほどです僕のソウコウも刺さってよく即死します折角の攻城チャンスにくっつかない槍にはそんな隠れた技があったんですね
冬休みの間にジョウショウ目指して明日も頑張ります。おやすみなさい
26ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 01:58:16.08 ID:hdg95Pvo0
虎髭デッキ使ってます
とりあえずテンプレ通りに
SR張飛(虎髭、SR趙雲(剛槍、Rジョショ(落雷、Rかんぎんぺー、UC諸葛鈴
で組んでるのですが、趙雲の剛槍が使えないので変えようかと思ってます
この場合何に換装するのがベターでしょう
ここを槍でなく馬にするのも選択肢でしょうか?
旋略厳顔も使ったのですが、知力が低すぎて張飛とまとめて燃やされたり流されたりでイマイチでした
仮に低知力を採用するなら諸葛鈴じゃなくて、全体知力アップのR司馬徽を採用するべきでしょうか?
27ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 02:45:31.33 ID:vHEsLHtaO
>>26 2コス槍じゃないとスルーされて終わる。今はC張翼がオススメかなぁ。スペックならリゲンだけど計略がいまいちだし
シバキは色々残念だから初心者には全く向かない
28ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 04:23:54.01 ID:CKqqC0Q00
>>26
安定は知力と武力のバランスが良い2コス槍魏延だよ
軍師に姜維(質実堅攻)や孔明(七星祈祷)があれば、ダメ計にそんなに苦しむ事はなくなるかも
29ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 09:32:00.00 ID:8jtGx5A7O
諸葛鈴の方が圧倒的にスペックがいいけど、司馬徽は使いやすいし融通が効く
教えうってからすぐに虎髭使うと虎髭の効果時間中には教えの効果がきれないから焼かれて終わりってことにはなりにくいし、高コスト低知力もデッキに入れやすくはなる
王悦なんかの効果時間に知力が関係ある計略とは相性が良く虎髭から繋げると非常に強力
2コストに馬を入れるのは攻城力が下がる欠点が解決出来るんなら特に問題ないかな
諸葛鈴のままでやるなら、デッキ変えなくていい。どうしてもって言うなら李厳がいるけど
30ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 16:56:13.91 ID:pF3XsP0l0
張氏号令デッキを使用しています
デッキは張曼成、R張飛、R張コウ(地獄)、張楊、張紘です
軍師は主に張春華の知略です
最近SR張コウ(疾風)→R張コウ(地獄)と変更しました
麻痺矢号令と当たった際に
開幕強引にでも一発取ってあとはガン守りという戦法でしか
勝てないでのですが他の戦術はあるでしょうか?

よろしくお願いします
31ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 17:20:03.31 ID:uNlxhT9I0
>>26
教えもいいと思うけど
デメリットとして当分↓を使うことは出来なくなるっていうのを頭に入れとかないとだよ
32ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 21:16:58.72 ID:CKqqC0Q00
司馬徽入りの虎髭とか見たこと無いけどな
33ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 22:05:12.24 ID:w21S9sy00
司馬徽と鈴ちゃん同時採用でいいじゃない
34ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 00:52:30.03 ID:4d4S4PMTO
>>30
そのデッキならワンパンガン守りしかないかな

麻痺矢相手は号令→増援→号令で無理矢理ライン上げちゃえばそんなに苦労はしないんだけど、張氏では最大士気の関係上それができない&知略絡めないとちょっと短いので

地獄を絶対に殺さない自信があるなら覚醒後に撃つと回復ぶんでかなり余裕もって守れるけど、死んだ瞬間に負け確なんでご利用は計画的に
35ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 01:10:02.59 ID:pglLfK/G0
麻痺矢かー一番ムカつくデッキだな
36ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 04:10:17.05 ID:5sK+8hsU0
3になった最初期にプレイしたっきりの復帰組なのですが、質問です。
手持ちのカードとリサボで久し振りにデッキを組むと

大徳(旧) C張翼 当千馬超 R銀ぺ U張姫  軍師ビジク 馬ショク
粘り甘寧 孫武 C凌操 昇華周姫 浄化 軍師ロ粛 周ユ

という2つのデッキが作れました。そこで質問なのですが
@2の大徳は使えるのか?
A現在のバージョンに即したデッキはどちらか?
を、お聞きしたいです。
流石に山頂と業炎は死んでた筈なので、軍師は買おうかなと思うのですが、蜀か呉どちらかに絞りたいので。
よろしくおねがいします。
37ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 07:28:41.03 ID:AoEzz8YN0
ガッチリ二分vs4枚戦騎
4枚英知機略

4枚俠者

全部テンプレだとしてそれぞれの相性は数値化するとどう言った感じになりますか?
38ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 07:29:21.29 ID:q9GsQ1mE0
どっちも証にもよるけどやれる子
品でやめてたのなら余裕で勝てる
39ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 07:32:41.77 ID:xRACgIi/0
>>36
取り敢えずテンプレよく読んで使ってから来てください
あと呉のサンプル2.5-2-1-1-1でコストが足りてない

その上で質問に答えると、
@互換でそのまま使えてカードとしても十分現役
A流行って意味なら大徳の方が使用率高いしよく見る
戦い方が違うだけで両方現役

デッキに関してだと大徳の方はそのまま行ける
銀子の目覚めが限定的過ぎるから他に変更するくらい
呉側は凌操を二分にすれば普通に使えるかと
40ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 09:17:07.13 ID:Hlvm5FpA0
騎馬同士が乱戦状態から離れて再び乱戦する時、
一方の突撃のみが一方的に入る場合があるんですが、
何故こんな事が起きるんですか??
41ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 10:15:50.52 ID:Vlfoe1JC0
>>40

1行で分かる説明:そういう仕様

詳しく長々とした説明:
同速のカード同士で乱戦状態だと離れようとする力の方が強い性質があるから
離れようとした側のカードがほんの少しだけ先に助走してるからそうなると思われ
後はラグの影響も多少あるとは思う。
こっちがラグありだと一見乱戦してるように見えて
相手側から見ると乱戦から抜け出してて走り出してるなんて事もありゆるからね。
42ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 12:31:29.97 ID:nicuc1u80
追われながら先に突撃ってのはちゃんと狙えばできる程度には猶予あるよ
43ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 14:22:30.25 ID:5sK+8hsU0
>>38>>39
凌操と矢印を混同してました、申し訳ない。
二分ってのは旋略周ユですか。あいつが号令を持ってるのは新鮮です。
早速色々買ったりしてきます。ありがとうございました。
44ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 20:38:01.06 ID:R3vN06TZ0
>>41
>>42
ラグだけが原因と思いきやそういう理由だったんですね
そう言われれば確かに追われてる側が突撃してる印象ありますね
45ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 20:59:50.07 ID:q9GsQ1mE0
アキレスと亀みたいな漢字だと思えばいいかと思う
後のが早く突撃できると後ろなのに前より早いなんでってことになるから便宜を図るため
46ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 00:35:29.97 ID:J1uBWVSH0
>>34
お礼が遅くなってすみません
アドバイスありがとうございます
やはりそれしかありませんか…
MAX知略の上で地獄を打てれば相手のワンパン分位はリカバーできる
のですが、その形に持っていくのが難しいですね
47ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 09:59:34.19 ID:BXkjuiI40
>>37を誰か頼む
48ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 11:14:13.46 ID:e5plFoFC0
格付け厨は他所行ってくれ
49ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 12:57:50.43 ID:1su5FpvA0
>>37
ガッチリ側が上手ければ右側全てに勝てるし
右側が上手ければガッチリ側に勝てる

要は>>48に同意
50ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 13:19:49.26 ID:3gqX/IeP0
狭者以外は五分だろ
狭者でがっちり二分にかてるヴィジョンは無い
51ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 15:29:21.12 ID:dyzMWnYx0
マジレスすると、相性なんて人によって変わる
52ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 15:30:00.21 ID:v8K/6MnE0
今まで蜀や呉ばかりだったので魏のデッキを初めて使おうと思うのですが
以下のカードを軸とした場合どれが一番扱いやすいでしょう
SR甄皇后(無勢)、R曹丕、SR張遼(神速)、R荀攸(地勢)、R夏侯淵(全軍特攻)
R夏侯惇(知勇)、SR卑弥呼、UC壱与、SR夏侯淵(礎)、SR司馬懿(狼顧)
53ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 15:43:45.03 ID:P+xNasiVO
>>52
R荀攸(地勢)かSR夏侯淵(礎)かな
大きな癖がなく、基本的には英傑号令のような戦い方でなんとかなる
蜀や呉でどんなデッキを使ってたかわからないけど
比較的兵種構成も近いのがつくれるんじゃないかと思う
54ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 15:55:18.52 ID:F4cDpwP90
個人的には扱い安さなら狼顧連破かな
最初の方こそ号令の威力も心許ないけど効果時間は長いし水計も範囲的な意味でも使いやすい部類
士気を狼顧にほぼ回すことを考えると他はスペック要員と低士気計略持ち(大体看破とか反計)で固めればデッキ完成

まあ視線系の反計スキルがあるなら礎かなと思うけど
55ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 16:24:16.92 ID:v8K/6MnE0
>>53
>>54
地勢と礎と狼顧ですか
どのカードも一応一度は使ってみたのですが、確かにこの3枚はスタンダートで使いやすかったです
ただ礎は上下の誤爆が怖かったですね
地勢はパーツが取捨選択が難しいですね。魏は所持カード少ないもので
狼顧は範囲が独特でしたが確かに水系は落雷ぽく使えたので使いやすいかも
問題は反計スキルが全く無いことか…金田一の持ち腐れ
56ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 16:42:53.38 ID:Bx1TKhT30
UC壱与は歩兵なのがあれだが
壊れそうなラインまで来てると思う
最近結構征覇王あたりでも見かけるし
神託機略が一般的っぽいが自分でデッキ組んでも面白いかもね
57ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 19:07:15.71 ID:BXkjuiI40
>>48->>50

格付けだかなんだか知らないがマナー違反だったなら謝るよ。ただマッチングした段階で目安として把握しておきたかったんだよ。
58ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 19:08:43.74 ID:asz9LAf2O
扱いやすいというか、サンプルが多い=立ち回りとかが確立されてるのは神速と礎かな
↑↓の誤爆は慣れればまずなくなると思う
59ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 19:16:23.04 ID:d8YcwAqX0
呉の転進使って士気差作るようなプレイングに慣れてるなら魏武おすすめ
運用は違うけど根本が似てると個人的には思う
60ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 19:42:16.63 ID:CUiTQQl20
>>57
初心者スレに来るようなレベルならデッキ相性とか気にしなくていい
多少のデッキ相性よりプレイヤースキルの方が明らかに勝ち負けに直結する
61ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 20:51:35.04 ID:flP8kVmP0
通常、城内だと約6cで兵力が100%回復するのだが、募兵の場合は約12cで兵力が100%回復する。

wikiにこう書いてあるのですがこれは最新情報でしょうか?
ここまで遅くないように思うのですが・・・
62ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 20:57:51.82 ID:7ll5oHiuO
4枚戦騎は戦略の自由度が高いから、よっぽどのメタとか入ってないと相性は書けないなぁ
相性よりメタられるカードと対策書いてもらった方がいいよ
63ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 00:42:06.32 ID:0O5ClKJ/0
>>55
狼顧は全国で勝率45%から50%の間のカードだから弱い部類だと思う
64ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 01:00:40.49 ID:a9WWKa1CO
>>57
デッキ相性が自分で分からないのに人から聞いても意味ないぞ
それより各デッキの対応を考えた方が良い
65ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 10:30:36.52 ID:THE1S1PP0
>>60
>>64わかった。変に有利不利を考えずに戦うようにするわ。
66ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 21:24:47.69 ID:QyEibX7KO
基本的にはお互いのデッキで対応策を考えあっていった結果として相性が語られるものだからな
1〜10まで対応した場合はAが有利だけど
スキル的に1〜5までしか対応出来ない場合Bが有利
なんて事が三国志大戦ではよくある
67ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 23:53:42.07 ID:THE1S1PP0
もちろんスキルはイーブンだと考えるから相性についてデッキ単位で聞こうと思ったのですが。
まあ実際スキルイーブンはないと思うのでこの話は辞めにします。
68ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 01:05:29.84 ID:yoHdjij90
>>67
二分がっちり使った事無い上に構成次第の部分もあるので予想だが
戦騎 五分
英知 悪
礎  微良
侠者 微良
ってとこじゃないかなー

まあ他の人も言ってる通り、初心者のうちは「自分のやりたいことがどれだけできたか」で試合が大部分決まるから
多少の相性はあまり関係ない
無双に対して赤壁とか絶望的な相性の場合は別だけど
69ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 01:53:27.58 ID:3XGarkffO
>>67
いや、スキルがイーブンだとしても、そのスキルのレベル次第で結構覆ったりするんで
例えば神速VS騎馬単求心だと、普通に考えたら神速ガン有利だけど、潜りスキルが完璧なら五分〜求心有利まであるって感じ
70ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 02:02:46.07 ID:C0XUkhxw0
有利不利を覆せるのはデッキ熟練度だね
71ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 02:25:20.20 ID:qfR+RnLt0
じゃあ俺マッチング画面でデカ☆付けれる様に筐体弄ってくる
72ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 02:25:29.97 ID:kYgMeiZg0
ぶっちゃけ自分が当たってみて感じた相性や有利不利をそのまま書けばいいのに。
73ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 14:39:25.06 ID:exPvq4IbO
>>72
自分の感覚で有利不利を書いてどうするの?
質問者が知ったところでそれほど益は無いだろ
そんな事より自分のデッキの運用を詰めた方がいいと思うがどうだろ?
74ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 14:44:25.13 ID:7tpbecMw0
>>73
質問者がそれ聞いてんだからしゃあないだろ……

好い加減話終わらせろよ、質問できる状態にしろよ?
立つ鳥跡をry
75ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 16:00:32.93 ID:RNsqIBhY0
マッチングについて質問お願します。
今日全国対戦で自分:大尉負け越し 相手:丞相勝ち越し
という組み合わせ。証が三倍以上の相手となんて試合放棄と言わんばかりの無理ゲーありなんでしょうか?
全国最新=自分6勝:20戦 相手7勝:20戦でした。
演習でも大会でもないのにこの仕打ち!度々こんなのがあると司空の昇格また失敗しそう
76ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 16:21:52.72 ID:5hTUqVQT0
マッチングは最新重視してるからそういうことはままある
声望が極端に減るわけでもないし
どうせ丞相になったら戦うはめになるから練習だと思ってやればいいよ
77ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 17:18:56.11 ID:wspwziyb0
そんなんで失敗する程度なら上がらない方が精神衛生上良いのでは
スレスレで上がるようなのは上がった瞬間負けまくってたたき落とされるし
78ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 17:20:07.98 ID:RNsqIBhY0
5戦のうち2回しか負けられないのに最初からこれでやる気がゼロに。
賭けに出て開幕に陣略使って全軍前出しして壊滅してきました。
そのあとの二回もさっさと負けて昇格リセットやり直し。
ちなみに今日三回中同じ大尉と当たったのは一回だけ丞相。大尉。司空の順
大尉の人口が少ないのか?時間帯が悪かったのかくやしいです。
79ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 17:39:13.85 ID:b01ayyfB0
大尉と丞相ってなんか違いあんの?
80ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 17:46:49.11 ID:3XGarkffO
多分時間帯じゃないかな
平日昼間にゲーセンにいられる人は少ないし
4〜8時ぐらいだと同じ階級でもぬるめに感じる

今大会やってるから、それで最新ゼロにすると少し楽できるかも
ただ同じ考えの人は結構いるから注意

あと司空昇格戦で司空と当たるのは仕様
81ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 17:53:44.97 ID:3XGarkffO
>>79
中一と中三ぐらいには当人達にとっては壁があると思う
82ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 17:56:33.90 ID:zCzQ/NNv0
しかしその戦績で昇格戦できるんだな、太尉
83ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 18:14:03.32 ID:qfR+RnLt0
だってどこまでか忘れたけど覇王くらいまで2回に1回勝って昇格戦で弱いの引く運あればいけるんだろ?
俺じょうしょうだけど
84ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 18:14:59.17 ID:Q44spnmA0
>>82
むしろ昇格戦に失敗し続けてるからこそそんな戦績なんじゃないかな
往復してたら一番勝数稼いでても5割にしかならないし
85ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 18:33:20.22 ID:C0XUkhxw0
リアル品の試合しばらく見てたけど今の十品半端なく強いね
覇王以上の実力者ばかりだ
86ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 18:44:12.90 ID:LAVWw4YX0
>>75
土日にやれば同格に当たりやすいだろうから時間選んでみては?

どの階級でもそうだけど、昇格戦〜昇格後あたりは基本格上と当たりやすい
昇格戦失敗したり昇格降格を繰り返しているうちに上の階級の強さに慣れてくるもの
格上に勝つ気が無ければいつになっても実力は付かないよ

マッチ運だけでどこまで上がれるかに挑んでいるならともかく
捨てゲーに躊躇しないようじゃこれからも大変
87ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 18:51:48.35 ID:H0GV/4cC0
朝だと覇王でも最新良いと20戦に1回ぐらい聖帝とあたる
けど負けても大して声望減らないし上手いプレイ参考になるから別に嫌じゃなくね?
って気持ちで格上とはやれば良い
88ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 20:33:38.71 ID:NZwBqdhQ0
大尉〜丞相は一括りに出来るレベルだな、どんぐりの背くらべ
大尉・司空の昇格戦なんてヌルゲーなのに
そこでループしてるなら単純に実力不足だから
昇格しても苦労するだけだから、もっと練習した方がいいと思うぞ。

格上と当たった方が勝っても負けてもローリスクハイリターンなんだし
格上と当たって諦めて捨てゲーとか馬鹿のやる事だわ
証が3倍差とか征覇王でやってるが、vs聖帝なんて混雑タイムでもしょっちゅうあるぞw
89ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 20:35:51.95 ID:nqEy//Q1i
司空昇格戦なんて簡単とはいわないがそこまで辛くはないだろ

五戦中三勝なんだしさ
格上と当たるのは当たり前だろそのレベルに達してるかを判断するのが昇格戦なんだから
90ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 22:01:52.21 ID:0U9rT/EQ0
大尉と丞相だとやっぱり難しくはないとはいえ2回分の昇格戦分の差はあるよ
けど圧倒されるほどの実力差があるとは思えないし証差だけ見て無理ゲーなんて言うレベルではない
だってそこから少し上がったら証差20なんて同じ階級だろ
そういう捨てゲーまがいのことするから失敗する
91ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 22:16:47.50 ID:PlfMGBai0
証16のリアル司空だが、大尉昇格戦の方が余程辛かった
大尉昇格一週間でここまで来れた
丞相にもあたるが、大尉昇格戦の一品の方が丞相より強いぞ
92ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 22:55:55.43 ID:v1aF/zdI0
安心しろ俺なんか覇者丞相を6往復はしている。昇格戦なんて飾りだよ。
昇格戦抜けて覇者になったら少しはうまくなっているのかと思ったら単にくじ運がいいだけだった。
93ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 03:35:54.68 ID:fYXCkXSI0
今起きた!

実際、太尉と丞相なんてたいしたこと無い一緒一緒
94ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 10:44:19.13 ID:KCjL1v94O
昇格戦を向かえて精神的に折れないように多少の各上も大して変わらないと励ますのはいいけど
上から目線で何度も言うのはなんか空しくなるからやめてくだしあ><
95ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 11:51:30.40 ID:zVVDTbzfO
今の丞相にも勝てない程度なら昇格しないほうがいいよ
昇格しても「自分が下手なだけで昇格戦失敗してた」って痛感するだけだから
96ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 22:21:53.83 ID:H41gwE/G0
遠くから見れば差は感じないけど実際その場に居れば結構差を感じるもの
97ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 22:29:17.85 ID:PY+w66900
>>81の例が適切だと思う
高校生以上からすると「同じ中坊だろ」って感じだけど、本人たちの間ではそれなりに差があるわけで
98ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 22:29:37.76 ID:y+Lwhnkc0
>>95
果たして自分が太尉だったときにそんなセリフをはけるのかどうか
>>81が上手い事言ってるからよく考えてみな
99ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 22:39:49.83 ID:1i0OVRxf0
>>95
当時の丞相は当時の丞相と差がなかったはずだろ。初心者は始めるのが遅かっただけの話し。
100ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 00:08:09.32 ID:sm2onU/8i
神速闘攻後、曹洪の旋略↓で槍兵に刺さって壁にするって可能ですか?
周旨の防護ならたまに見ますが
101ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 01:25:05.02 ID:+O5GOBAb0
>>100
可能、周旨の方が軍持ちだしコストも低いからそういう使われ方する事が多いだけだと思う。
102ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 01:54:21.45 ID:roLPvRyRO
リアル太尉(勝率40%くらい)だけど、チームメンバーの皇帝や征覇王辺りの階級が上げてる動画を見てると、自分のマチ範囲とスキルが全然違うのは分かる。
特に皇帝クラスの立ち回りはマジで上手い。

個人的には皇帝クラスの立ち回りを見て考察するだけでも、カード操作の参考になると思う。
103ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 10:17:05.32 ID:t+zZ4lxM0
手元みないと参考になるだけで終わるw
104ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 10:48:04.24 ID:1MpRYu7LO
参考になってるならそれで問題ないじゃねえかw
105ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 10:54:36.44 ID:t+zZ4lxM0
だから参考になってもそういう動きは無理だからw
106ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 11:03:52.77 ID:8VhFBozB0
ハンドスキルに当たる細かい動きは割とどうでもいいんだよ
そこじゃなくて、全体の立ち回りを見るんだ
107ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 11:06:11.04 ID:un1QvUsL0
デッキ診断お願いします 
馬騰 袁紹 曹操 甄洛 沮授
馬3 槍1 弓1 総武力22
基本的に序盤は城ゲージを犠牲にして相手を殲滅したら沮授を使う
無事に沮授を守れれば馬騰か曹操の計略で攻めます
沮授が撤退すれば漢の大号令と逆境落雷に切り替える

もし意見をいただければ編集させていただきます
108ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 11:12:43.35 ID:FlIDrGtL0
勝ちたければ守りを練習するべし
勝てない人は貰わなくてもいい城ダメを貰って
それが最後まで効いて勝てるチャンスがあっても
そこらへんで取りこぼしをしてたりする
109ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 11:42:52.00 ID:g8/X1NAQi
>>108
敵が攻めてくる→張り付かれる→部隊出す→攻城カットイン→部隊がでる

ここまでテンプレ
こういうの減らすだけでだいぶ変わるよな

俺は守りより部隊を無駄にしなしすぎだと思う
110ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 12:19:43.51 ID:un1QvUsL0
頂上見てると守りが堅い人はやっぱり勝率高いですね
参考にさせていただきます
111ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 12:29:12.10 ID:vrQfe5UfO
>>107
そのデッキの何が問題なの?
何が聞きたいのか書いてくれないと自分が使いやすければいいじゃないかってなるぞ
それとカードの表記が分かりにくい
レアリティ+武将名が基本で同名カードがある場合は計略も書くと分かりやすい
112ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 13:08:43.10 ID:un1QvUsL0
失礼いたしました
SR馬騰 R袁紹(漢号令) R曹操 R甄洛 UC沮授

勝率があまり良くないので自分には見えないどこかに欠点があるのかと
上級者様にお伺いしたくて
113ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 13:15:01.55 ID:JQDKNmt10
上級者様とか煽ってんのかと
ソジュイラネシンラクイラネ
R劉備と槍か馬の決起戦法入れとけばおk
114ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 13:37:35.25 ID:un1QvUsL0
SR馬騰 R関羽 R劉備 R曹操

これはどうですか?
115ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 13:39:49.77 ID:v91Xeghz0
テンプレ読んでからレスしろとしか
116ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 13:54:31.92 ID:un1QvUsL0
SR馬騰 R関羽 R劉備 R曹操
R関羽で足並み崩しつつ国力を貯めて
SR馬騰かR曹操で敵を殲滅します
117ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 14:11:46.52 ID:JQDKNmt10
勝手に脳内でやってろよ
118ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 14:13:08.41 ID:wK6j+oF50
>>116
使ったの?
どんな問題があった?

それがわかればこっちもアドバイスしやすいし、あなたの方も欲しい情報が手に入りやすいよ
119ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 14:17:24.10 ID:un1QvUsL0
15時からゲーセン行ってくるんでこのデッキでいいか教えてください
報告は夜になります
120ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 14:21:54.64 ID:JQDKNmt10
>>119
15時までにテンプレ呼んどけ
121ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 14:24:24.66 ID:mGEUhMAX0
お前がそれで勝てると思ったのならお前とお前のデッキを信じて行ってこい、どんなデッキで勝てるかは人それぞれだ
その上でダメなところがあったなら何がだめだったかを纏めるか動画にして相談しろ
誰もが納得の太鼓判がほしけりゃ点プレ、流行デッキ使え
122ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 14:38:36.44 ID:un1QvUsL0
>>120
デッキ構築の基本方針は守ってますが
>>113の意見取り入れてデッキ変えたから実戦経験は無いです
>>121
負けが続いたらテンプレの5枚大徳デッキも使うことにします
123ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 14:51:20.31 ID:UEAOYn5l0
>>122
みんながテンプレ言ってるのは>>4のこの部分だからね

> ■よくある質問
>
> Q.デッキを組んでみましたどうですか?
>
> A.まずはそれでプレーしてきてください。 そして、どんなパターンで負けたor苦戦したのか書き込んでください。
> デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。

つまり>>107でA.のようにに聞くべきだったんだよ
>>116だとそれが伝わらないんだよね、まあ一言言えるとしたら決起神速使うなら騎馬単の方がいいかな
124ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 19:59:26.00 ID:TYW5fBJp0
>>123
騎馬単のほうが良いのは確かにそうだが、
決起神速号令に関してはそうでもないぞ?

オーバーキル並みの突ダメだから槍を一体位ならいれても問題ない
125ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 20:02:11.09 ID:j+ug+FPt0
取り敢えずデッキに困ってるなら4枚究極使っとけ
ぶつかり合い強いし
英魂あるからダメ計にも対応出来る
武力10弓は偉大
覇者までには簡単になれるから
126ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 21:44:42.91 ID:weUtIO5cO
簡単に勝てるデッキ聞いてるのか立ち回りの相談したいのか
127ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 21:56:06.52 ID:JjnKvQOC0
「これでいいですか?」は結局テンプレ使えって事になるからな
「テンプレでいいならいちいち聞くな」
「テンプレが嫌なら使ってみろ」
それだけの事なんだよな
128ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 22:40:28.62 ID:+O5GOBAb0
>>122
デッキに困ったら、使いたいカードを選んでテンプレデッキでプレイしてみよう!
そこからプレイしていくうちにそのデッキの特徴掴みます。
それを踏まえて「この方がいいかな?」って自分の色つけたりするものです。
コレはどれだけ証があがってもまずやる基本的な事。


デッキを1から作るって雛形作ってプレイしながら失敗と修正繰り返した結果出来上がるものなので
そんな茨の道を行くくらいならもっと楽な道あるからそっちいきなさいって話だよ。
129ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 01:41:44.49 ID:QjxIHWNQ0
たしか15日まで米がたくさん貰えたはず・・・
なんで僕だけ一対戦ごとに800米貰えなかったのですか?
全国と大会と演習して全敗の上に報酬も無し。
ヒドス><
130ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 02:05:52.86 ID:Xoe1T57uO
まあ「人に聞く前に自分で調べる」事をしない人は増えたよね。
どっかの元総理じゃないけど、客観的に自分のデッキを見て「比較的メジャーなテンプレデッキと戦って、どんな立ち回りで行けば勝ち筋が見えるのか?」を考えた方が良いと思う。
少なくとも自分はそうやって「立ち回りを考えるまで」がデッキ作りだと思ってる。
他にもいろんな条件付けをする。

勝ちたいから努力するんだし、努力したくないならそれは別のスレの役目だよね。

>>129
少なくともその状態は>>129だけじゃない。
何かしらの救済措置が有るはずだ(ろう)から気にしなくていいぜ。
131ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 02:08:17.96 ID:AcOEPDWb0
>>129
店舗の回線が切れてたか
自分の勘違いか
ってとこだろ

事実なら写メの一つでも取っておけばよかったのに
まあそれをいつ撮られたか証明する方法なんてないけど一応のソースにはなる
132ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 02:09:24.36 ID:AcOEPDWb0
おっとすまん
他にも報告例があるのか……
なら不具合の可能性もあるかもな

そういえば以前も獲得兵糧UPが反映されてなかったので補償しておきましたって告知があったな
133ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 02:43:52.22 ID:QjxIHWNQ0
そうだったのか〜安心しましたよ^^
いや、近所でセシ米出たから福島市は兵糧ペナルティエリアかと思った。
僕しかやッてなかったら他人のガンミ確認出来なかった。
席も三回変えたんだよ。
134ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 10:41:08.69 ID:k1JwN8FO0
俺も真っ先になんで?ってなった。長いようで終わっちまったなボーナス期間。
135ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 19:27:25.84 ID:sEclsQ3c0
大阪に時間制の店舗はありませんか?
136ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 00:38:07.12 ID:/lxAKg1w0
SR?統 R霍弋 馬岱 張姫 剛槍趙雲
のテンプレ?天人で始めてみたのですが
全く扱いきれずCOM戦にまで負けてしまいました。

全体の把握ができないこと
号令の範囲内に部隊を入れることができない
辺りがダメなのかなあと思っているところです。

もう少し枚数の少ないデッキでスキルを磨きたいと思っているのですが
3?4枚のデッキでスキルを鍛えるのに適したデッキを教えて下さい。

カード資産は蜀のカードだけショップで買ってはほぼ揃っている状態なので
出来れば蜀中心だと嬉しいです。
137ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 00:51:29.89 ID:OCIjfvt50
>>136
蜀で4枚はあんまりオススメしない
騎馬練習なら魏4枚
全兵種入り混じったバランスデッキなら呉バラ
呉バラレシピは
丁奉
2コス槍適当に
赤壁
蛮勇

ここらへんで基礎的な動きなら余裕で練習できるってか普通に戦えるデッキ
138ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 01:12:12.40 ID:OVbDI6bEO
>>136
枚数が少ないから使いやすいかどうかは、また別な話かもしれないです
低枚数だと個々の武力も高いですし、一見操作も楽そうですが…
一枚一枚が落ちてしまったときの負担が大きいため、引き時や攻め時の判断や、守城時に部隊を落とさないスキルが大事になるかと思います
なのでスタンダードな五枚型、今なら五枚の大徳デッキをおすすめします
大徳なら範囲がとても広いので、範囲に入れるための負担が減れば他に気を使う余裕も生まれるかも知れません
個人的に、呉四や魏の四枚騎馬単は基礎スキルとはまた別のデッキごとのスキルが必要になる気もします
初心者向けかどうかは…
139ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 01:25:25.64 ID:UPgPNeblO
>>136
王桃、李厳、馬黄忠、臥龍

臥龍は効果時間が長く
崩射突撃、連突、槍撃で脳汁出るよ!
敵陣で嫌がらせして大計略見て転身増援も楽しいよ!
140ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 01:35:51.72 ID:UPgPNeblO
同じ部隊に二回かけるんだ
二度がけ馬が刺さると悲惨なことになるけど
141ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 02:02:05.18 ID:/lxAKg1w0
皆さん有り難うございます。
色々と考えないといけないことが多いんですね。

カードの絵柄で何故か敬遠していたんですが
大徳、臥竜を試してみて
ダメそうなら魏4呉バラにも挑戦してみます。

臥竜は2度がけまでに死んじゃいそうでこわいですが!
142ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 02:33:56.76 ID:fmTT0Ymy0
>>141
横からなんなんだが臥龍は試さなくていい
アレは狙って槍撃が出せないと使いものにならないデッキだから初心者はおろか練習してなければ上級者でもすぐに使いこなせるシロモノじゃない
それ以外は安定どころだからご自由に
143ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 03:20:21.27 ID:0l8tARf2O
そもそも号令デッキと非号令デッキで要求されるスキルが全然違うんで、自分がなにをしたいかだね
号令だと一部除いて5枚が安定なんで、号令使いたいならやっぱり5枚でやった方がいいと思うし

非号令のが合ってる人もいるからまずは試してみないとだけど
144ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 07:42:53.62 ID:7fojY9a60
基本2兵種3枚より多くは一度に扱わないようにすればいいよ
操作カードは状況によるけど
キーカード(号令、反計、妨害etc)>高武力馬>高武力槍>低武力馬槍>弓くらいな感じで、上から3枚までを選ぶ
天人撃つ前だと、馬2体+ホウトウを動かしながら
残りは号令撃ってぶつかると予測出来る位置に置く
相手を見つつ出来る限り高い位置に置きカードを調整して撃てるとなおベター
慣れれば状況によって動かす3枚の切り替えがスムーズになるはず
難しいなら2枚、問題ないなら4枚にって感じで

ワラと兵種単はまた別
145ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 10:29:06.44 ID:bH12CQ9Zi
初心者に臥龍勧めてるやつば馬鹿なのか?
基本スキル学びたいって言ってるのにあんなに兵種アクション使うデッチを勧めても士気5、10を無駄に吐き出してフルボッコにされるだけだろ


蜀のカード中心に持っているなら大徳使っておけ
基本的には、
大徳/2/1.5/1.5/1
コスト編成の五枚編成ね

大徳なら基本三兵種(槍馬弓)がバランス良くいれられないこともないからスキルを磨くなら十分だと思うよ、自分であった形を探ってみてくれ。

ただあまりにも負け越すようならば
>>137が言う呉バラがオススメ
あれは四枚で操作が楽なのと、号令系統のデッチじゃないことから足並みが崩れても立て直しやすい

ただ、まだ始めたばかりなら、
いろんなデッチに手を出してみることをオススメする。
突撃が上手い(上達早い)人もいれば、
足並み揃えてしっかりと号令かけて万全の攻めをすることができる人もいれば、はたまた、舞姫主体がしっくりくる人様々だしケニア(3枚デッチ)やワラワラ(多枚数デッチ)が扱いやすい人もいるからね。
CPU戦もいいけどなるだけ全国に出たほうが得るものはあると思う、CPUはあくまでCPU的な動きしかできないから駆け引きなり兵種アクションなりがおかしいしね。
最後に人のプレイはよく見るように。
大戦の人口がいっときよりは大幅に減ってるから隣の台がガラ空きかもしれんが、ゲーセン行ったらサテライトの頂上や、ニコニコ動画などの大戦動画をみてみると絶対にプラスにはなる。

めっさ長くなったすまん
146ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 11:04:54.00 ID:UAgtrRkZ0
プレイする時間帯のせいか全国に出ても割とCPUと当たります
が、どうにもCPUの超コストデッキに勝てないのです
CPUの攻略法みたいなのはあるんでしょうか?
147ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 11:30:11.46 ID:bH12CQ9Zi
>>146
今の位は
級?
品?

級ならばそういう仕様だから諦めて地道に位あげるか、新しくIC作るか
品ならたまたま当たってないだけ曜日と時間帯でかなりかわる
148ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 12:10:39.20 ID:UAgtrRkZ0
>>147
三品です
対人は勝ったり負けたり半々位なんですが、CPUにはまず毎回負けます
149ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 12:34:46.44 ID:UPgPNeblO
蜀で四枚で号令が難しいらしいから
臥龍もあるよってのはバカなのか
兵種アクションもスキルの内だし
初心者が負けないデッキなんかねえよ
150ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 12:36:28.16 ID:Hoie50lV0
対CPUの動きを学んでも個人的には必要ないと思うけどw

延々と騎兵による両サイドの端攻城を順々に繰り返すだけで勝てるし
あとは全滅させてもこちらが万全の状態じゃなかったり、
相手が超コストオーバー軍団だったりしたら、
2部隊以上相手陣に入らないようにして再起使わせない事を意識するとか
CPUの仕様?がわかるようになれば相手が超コストオーバー軍団でも勝てるよ
151ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 13:49:23.84 ID:fmTT0Ymy0
>>146
超コスト相手なんて例えCPU相手でも負けて当然
気にする必要も意味もない
152ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 13:51:08.69 ID:fmTT0Ymy0
>>149
いや臥龍使いこなすのにどれだけ槍撃スキルいると思ってるんだ
思い切って騎馬がけのみで戦うってんならまあいいけど、それなら白銀でも使うほうがマシだわな
初心者に臥龍勧めるのがありえないってのは多少でも三国志大戦プレイしてるならわかるだろ
153ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 13:53:24.91 ID:fmTT0Ymy0
>>136
悪いこと言わんから臥龍だけはマジでやめとけ
10回やって10回負けるのが目に見えてる
154ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 14:08:51.81 ID:bH12CQ9Zi
139 名前:ゲームセンター名無し [sage] :2012/01/17(火) 01:25:25.64 ID:UPgPNeblO
>>136
王桃、李厳、馬黄忠、臥龍

臥龍は効果時間が長く
崩射突撃、連突、槍撃で脳汁出るよ!
敵陣で嫌がらせして大計略見て転身増援も楽しいよ!

140 名前:ゲームセンター名無し [sage] :2012/01/17(火) 01:35:51.72 ID:UPgPNeblO
同じ部隊に二回かけるんだ
二度がけ馬が刺さると悲惨なことになるけど

149 名前:ゲームセンター名無し [sage] :2012/01/17(火) 12:34:46.44 ID:UPgPNeblO
蜀で四枚で号令が難しいらしいから
臥龍もあるよってのはバカなのか
兵種アクションもスキルの内だし
初心者が負けないデッキなんかねえよ


触れるな、こいつになに言っても無駄だ
155ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 14:46:07.67 ID:cPI2iOsl0
>>141
どうでもいいけどテンプレ天人って馬岱じゃなくてR馬謖じゃない?
個人的には
SRほうとうSR魏延2コス李厳R王悦張姫
の形のが最初は使いやすいと思う
中央までラインあげて天人→目覚めでいいし

4枚デッキだと五虎将なんかいいんじゃないかとは思う
慣れないと使いづらいかもしれないけど考える事は結構多い
まぁ、4枚デッキは基本的にオススメしないけど
156ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 15:42:04.37 ID:uWsn2FLIO
初心者向けなら範囲が広い大徳でいいじゃないかな
大徳 張翼 独尊 張姫 孟達みたいな感じで
確か頂上で見た気がする
157ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 15:59:23.47 ID:gNP1srmr0
初心者さんは、4枚英知とかそういうデッキ使った方がいいと思うの。

推す理由は、このゲーム騎馬スキル>>>>>槍スキル>弓スキルだと思うんですよ。

壁突撃、ビタ止まりって嫌でも覚えるだろうし、

士気6 +5号令を本当の初心者さんに最初使わせるのは苦難の道だと思います。

問題は軍師さんが高いことかな・・・;;

158ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 17:03:52.25 ID:UAgtrRkZ0
>>151
それはそうなんですけど
プレイ時間のせいか結構マッチングしないことが多くて、少しでも勝てたらなあと思いまして
今朝も8時ごろやってきたんですが、6戦やって6戦ともCPUとか
しかも1回しか勝てなかった
159ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 17:14:35.48 ID:O5one6iCO
軍師について質問なのですが。
馬謖とジュンイクでは兵略のレベルがジュンイクの方が高いと思うんですが、
レベル20になるとどちらも同じレベルになるんでしょうか?

自分のデッキの属性が地:天で4:4なのでどちらにしようか悩んでおります。
160ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 17:20:54.70 ID:1ct3f6wEi
>>158
朝の八時からやってマッチするわけなかろう
自分のホームも八時から空いてるが基本的には九時か十時開店だろ
しかも平日なんてなったらマッチするわけがない。
九時過ぎまではマッチしないと思ったほうがいい、演習なら全国よりかは大分マッチするが
161ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 18:01:11.21 ID:+BIcp9OpO
>>159
微妙に変わるけど、転身ならレベルが1違っても大して影響は無い。

個人的には奮陣腐らせるくらいならイク様って思う。
兵書で判断したらどうかな?

・イク様
装備可能兵書:再起興軍、兵力増援、同盟締結、速度上昇
装備可能秘伝書:士気+増援、同盟+速軍、再起+武昇

・馬謖
装備可能兵書:兵力増援、再起興軍、同盟締結、武力上昇
装備可能秘伝書:同盟+武昇、増援+知昇、士気+再起
162ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 18:19:00.61 ID:O5one6iCO
>>161
大して変わらないんですかー。
兵書で決めようと思います。ありがとうございました。
163ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 19:19:38.63 ID:iIZrW09a0
>>136
4枚なら
SR曹仁、大喝、防護、Rカク
の4枚戦騎が下手でもかなり強いと思う
164ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 20:04:57.98 ID:1ct3f6wEi
>>163
全然スキル磨けねえな
165ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 20:19:23.68 ID:fmTT0Ymy0
>>129
.NETに「獲得兵糧UPキャンペーン時の獲得兵糧について」のお知らせが来てるね
「1月18日(水)7:00以降にプレイされた際の初回プレイ時に付与(1回のみ)」らしいぞ
166ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 20:54:21.71 ID:9qWkCv9+i
七品の頃臥竜で21戦だったかやって
、一勝(しかも大将軍)しかできなかったけどその時に兵種アクションの大事さを思い知った
俺は勧めないが、初心者の人も分かりやすくアクションの練習にはなると思う
167ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 20:59:11.31 ID:OCIjfvt50
剛槍趙雲と白銀入れたデッキじゃダメなのかな
兵種アクションったって試す前にゴリ押しされたら城落ちる気がする
ダメ計考えなきゃ単純な展開に持って行きやすい桃園とか強いよ多分
168ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:00:43.74 ID:ZdSnoGSr0
>>164
皇帝にもいた
そんだけ良いデッキってことだ
4枚戦騎はホントに強いと思う
格下にもしょっちゅう負ける。
169ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:04:45.01 ID:1ct3f6wEi
>>168
良いデッキってか楽なデッキな
槍いたら人馬、いないならほかの選択肢選べるし
固まってたら大喝だからな

スキル磨くのには程遠いとは思うけど
170ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:31:35.69 ID:wgwxEvRt0
少なくとも今使われているテンプレデッキで楽なデッキなんてないよw
171ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:32:35.14 ID:J0+jrqAK0
乱戦にて武力10に対して
武力5が2枚重なっても10が勝ちそうな気がするのですが
これはどのぐらいの武力差になるとダメージが逆転できそうなのですか
武力8二枚ぐらいまでいかないとやっぱり厳しいでしょうか?
172ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:38:42.99 ID:bcZ/CII90
ヤツの自慢の鎧相手に乱戦しちゃならん
弓のダメージはよく通る
173ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:40:46.06 ID:1ct3f6wEi
>>171
厳密には違うんだけどあくまで目安で考えると便利なものを以下に記す

参照武力を二乗して考えるやり方、
例えば武力5が二枚いたら、
5×5=25
25×2=50

次に武力10が一枚
10×10=100

50VS100
よって武力5二枚では武力10一枚には歯が立たない。

武力8二枚なら64+64=128だから勝てるはず

でもこれはあくまで指標だからね
174ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:52:57.08 ID:OCIjfvt50
>>173の式はあくまで大体だけど合計武力を相手にすると木っ端微塵になるってことだけはお分かりいただけるはず
武力10は9以下と比べてぶっちぎりに固いから相手にするときは気をつけてね
175ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 00:32:20.47 ID:eInwuMZBO
蜀四枚使いたいって言うんだから
八卦でも侠者でも練兵目覚めでも
それなりの形のやつを教えてやればいいじゃないか

関係ないデッキ押しつけたりやめとけとか何様だよ
使いたいデッキを練習して勝てるようにするのはダメなのか?

あと俺のレスを集めてるバカは自分のも読み返してみろよ
恥ずかしくないか?
176ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 00:59:00.00 ID:qtXghfS+0
>>175
臥龍が初心者に勧めるべきそれなりの形だと思ってるならもうここには来るな
それがお前のためだ
177ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 01:55:59.30 ID:z2mG2ywN0
槍撃も走射もできない自分にはとても臥龍は厳しいですねぇ
初心者以下だ・・(;´∀`)ガンバラナイト

>>172
あとは火計ですね(;´∀`)

>>173
詳しい計算式までありがとうございます
可能な限り無駄死にしないように乱戦します
178ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 08:00:53.34 ID:8bEG7odli
>>175
ほいほい、
レス集めたのは俺だよー

>>136を見て、
現状CPUにも勝てない、スキルあげたい、出来れば3〜4枚のデッキ使いたいって言ってるのに臥龍勧める馬鹿がどこにいるんだよ

お前が>>136改めて読んでも尚臥龍勧めるなら、お前が初心者スレにはいても意味ねえよ、既に初心者の頃どう思ってたかとか忘れてるんだろ
179ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 08:04:17.53 ID:H30U1rRr0
3部隊攻城させる際、1部隊を城門に挿し、
残りの2部隊を出来る限りそれに近い位置で壁攻城させたいと考えています。
なんなら3部隊がほぼ重なっているのが理想です

現在は普通に城門に挿したカードを盤面から外し、
2枚を並べてその真下の城壁に浅挿しするということをやってみてますが、
どうも下の2枚が攻城せず手前で止まることが多く、やり方が違うのかと悩んでいます

何かうまい配置の仕方があれば教えて欲しいです。
これを試してみたらといったアイデアでも良いのでよろしくお願いします
180ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 08:10:06.64 ID:2mcA0LYE0
1.門にカードを1枚挿す
2.その左右に重ならないように1枚ずつ挿す
3.門のカードを外す
4.左のカードを門にゆっくりスライドさせる
5.門まで動かした左のカードを外す
6.右のカード以下略
181ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 08:10:41.26 ID:8bEG7odli
1部隊を城門に横にぶっさす、銀色の金具が邪魔だけどカードにスリーブやローダーつけてない裸なら少し浮かせれば入る
他の二部隊は空いたスペースに浅刺し、多少なら横にしたカードの下に入っても平気

わからなかったら英傑で試すなり、隣の人の見ればわかふ
182ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 08:34:59.83 ID:cdcZ5W7o0
初心者な質問をさせていただきます。

相手の騎馬が正面からつっこんできて、そこに槍撃を当てると迎撃になるのでしょうか?
止まってる槍オーラじゃないと迎撃にはならないのでしょうか?

どなたかご存知ならお願いします。
183ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 09:30:09.17 ID:H30U1rRr0
>>180-181
ありがとうございます!COM戦で練習してみます
浅挿ししたい場合もあるのでお二方のやり方を使い分けれそうですね
184ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 09:33:31.93 ID:i5YjUghW0
>>182
基本的にならないと思うが相手の移動速度が3倍とかなら
槍撃→相手の騎馬オーラ消える→相手そのまま突っ込んでくる→通常迎撃とかならある
無双呂布使いの俺が言うんだから間違いない
185ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 09:39:46.17 ID:LsWcrMeC0
突撃オーラ出てる騎兵かそれに匹敵する速度で動いてる敵の前方から槍オーラを当てると迎撃になる
槍先が相手に向いてる必要はあるが槍兵は動いててもかまわない


186ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 09:53:21.72 ID:6eKceOIA0
>>185
よく「乱戦中でも刺さる」って今れるけれど速度上がりすぎて他の武将と乱戦中でも、
別の槍兵のオーラに接触すると刺さるってこと?
187ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 10:53:54.75 ID:qtXghfS+0
>>179
いつのバーうpからかは不明だが、城門攻城してるすぐ下で攻城するのは極端にやりにくくなった
(自分で試した通り、手前で止まるようになる)
以前は攻城してるカードを奥まで差し込んで、その下にもう一枚で二重城門とかできたんだけど……
城門に指してるカードを横にして目一杯奥まで差し込んで、それでも手前に入らなかったら縦に二枚並べるのは無理だと思っていいかも

>>182
槍撃でも迎撃になる
そのために槍マウント時に意図的に槍撃を出して槍オーラを伸ばし、潜り突撃を迎撃するというテクニックがある
ただし、相手騎馬に対する槍オーラの角度が一定以上(正確にはわからないが概ね90度以上と思っておいて良い)だと迎撃判定にはならず、騎馬オーラが消えるだけになる

>>186
その通り
これは突破戦法持ちの騎兵を使ってみるとよく分かる
188ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 12:32:38.07 ID:yjcDiQ510
余談だけど柵破壊でガンガン体当たりしてる速度上昇騎馬に槍当てると刺さる
兵力ほぼ満タンのうちの徐栄が柵破壊中に城から出てきた槍に刺さって一発退場したり、柵に突撃してる赤兎呂布に槍が当たって一発退場したり

上に行けばこんな現象を見るのは稀になるんだろうけど、品だとたまに見る
189ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 15:43:36.88 ID:H/t4sTb30
>>186
ただ相手武将にめり込む形で移動してれば突破でもない限り
無双ですら刺さらない
190ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 17:48:35.55 ID:DkgmjpWx0
ウソついちゃいけねーぞ。
無双(3倍速)は乱戦してても初速で刺さる。
191ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 18:35:31.51 ID:C0knsjRm0
うん3倍は刺さるよだから乱戦中もラグとかあるなら気をつけて
192ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 21:03:55.51 ID:HZk+lLWF0
八卦2枚がけが1回かかった槍兵って刺さるんですか?
今日兵力8割ぐらいの武力16チョウヒ(八卦2枚がけ+秘伝書武昇知昇
が武力7の槍に刺さって一発撤退したんだけど

八卦が相手側で自分では使ってないのでイマイチわかんないんですが
同じ武力16の関羽は通常迎撃で4割ぐらいしか減らなかったんですが・・・
ちなみにW迎撃でもないです
193ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 21:25:07.32 ID:PZTImg9v0
刺さるよ

以前は刺さらなかったから張飛が猛スピードで槍に乱戦して関羽が突撃するってのが流行ったんだ
194ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 22:04:13.35 ID:niHYLsWlO
>>188
全突だと稀によくある。

>>192
刺さるよ。
多分槍撃しようとして2回刺さった。
195ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 00:21:15.38 ID:0olzrMR00
三年くらいやってないんだけど最近どんな感じなの?
196ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 00:26:41.54 ID:VZNGqXpti
>>195
超武力ゴリ押し
197ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 08:32:09.55 ID:etydj3ID0
>>195
カードプール大幅強化。
198ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 12:10:52.10 ID:6eMieVntO
なかなか勝てなくて最近は全然やってないんだけど
三国志大戦4になったら本気出すわ
199ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 16:33:06.11 ID:zfle0Ouv0
>>193
>>194
あ、そうなんですか。ありがとうございました
ずっと刺さらないと思ってたw
200ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 18:41:53.13 ID:TfmJ1jvQ0
>>192さんとみなさんのレスを見てまして
どっちも刺さるということで

例えば騎馬(忠義)と槍(挑発)に
八卦の戦計2枚掛けの場合
槍を相手にする場合はどうするべきでしょうか?
2枚以外に1枚いたらそちらに乱戦させて
即2枚で攻撃する感じかと思うのですが
挑発して相手から来てもらったりしたらよいのですかね?
201ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 18:46:58.56 ID:5iStUf2Yi
>>200
乱戦から八卦すればいいけど
かけたあとなら

・張飛ビタ止めからの乱戦
・他の部隊乱戦からの張飛乱戦

忠義は張飛乱戦中に突撃

で晒せっばもっと細かいアドバイスをほかの方からももらえると思う
202ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 18:48:46.34 ID:SIb+HPwT0
してみりゃ分かるけど挑発しても乱戦する前に切れて相手がどっか行くから
変なこと考えてないで真面目に素武力で乱戦するまでもってってくれ
203ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 18:52:02.89 ID:SIb+HPwT0
相手が前に出てきてくれちゃうなら深く考えなくてもいいけど
張飛ビタ止めした所で初速から最高速の槍は迎撃対象だから
タイマン限定でかつこっちに槍撃飛んできたの見てからじゃないと刺さるぞ、と補足
204ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 19:28:39.62 ID:1b+HdWUN0
関羽も張飛も素武力10なんだから
乱戦してから2枚掛けするか
ライン上げて張飛攻撃城させて乱戦せざるをえない状況作ればよい
槍兵以外で乱戦してきてもそのままめり込んで槍消しに行くなり何なり
205ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 20:00:23.72 ID:TfmJ1jvQ0
>>201
>>202
>>202
>>203
>>204
ここの方々は皆さん良い方ばかりで
一匹狼の自分にはいつも感謝の気持ちで一杯ですm(__)m
動画等も見てるのですがやっぱり
説明があるかないかで全然ちがいます
もひとつ無謀な計略は敗北のもとですね

本当に嬉しい、3品目指して頑張ります
206ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 00:07:19.20 ID:bVr895NE0
八卦に限らず速度上昇計略はカウンターに使うか乱戦状態から使うといいよ!
にらみ合い状態で打つと敵軍槍が複数いると牽制されて迎撃or効果時間終了ってパターンはよくある
207ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 00:24:42.92 ID:M7sos0f50
こんばんは!
実はmaxiというのに加入したいのですがどうしたらいいのでしょうか??
よろしくお願いいたします
208ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:02:36.38 ID:p0JDr1v90
>>207
2ちゃんねるでは、メール欄に sage と入れるといいですよ

そして、maxiへはメールによって招待をされると入れます
yahooメールなどのフリーメールが無難です
(迷惑メールが来たらそのアドレスは放棄すればいいので)

フリーメールを取得したのちに、そのメールアドレスと
「すみませんがどなたかmaxiに招待をお願いします」
などと書き込むと、親切な人が招待してくれる事があります
本スレッドでやったほうが招待してもらえる可能性は高いかと思います
209ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:13:41.65 ID:bIHSsxO70
>>206
了解しました
ありがとうございます
とりあえずDSで練習しよっと!
210ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:22:35.09 ID:zH0IcwHI0
にらみ合いから撃てる速度上昇号令って槍入り白馬陣か人馬くらいだと思う。
ただ、あれは武力全く上がらないからオススメしない。
211ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:24:54.09 ID:p0JDr1v90
司馬懿も
212ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:29:10.19 ID:nnjbTFn30
にらみ合いの定義がよくわからんが、接触していない状態で積極的に攻勢に出るという意味だとして
暴虐・礎……いくらでもあると思うが?
白馬陣はむしろにらみ合いとかではなくガンガン先打ちして撹乱を狙う計略
213ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:42:00.75 ID:mcSrfGcd0
大尉失敗後気が付いたら合計20連敗越えてた!
10品相手なら勝てると思ったが
とんでもなく強えええ余計に勝てねえ
強いプレーヤーのサブカード反対!
狩り師カッコワルイ反省しろーーたまには俺に勝たせろ
勝たせてください
214ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 02:32:45.35 ID:zH0IcwHI0
>>212
暴虐は城削りも加味するし、礎は淵が乱戦するだろうに・・・

にらみ合いって弓射程にギリギリ入らないくらいの距離で槍とオーラ騎馬が見えない境界線を作ってる状態でしょ?

>>213
最新0勝辺りがサブカードと当たる確率は低いです。
愚痴る前にやれる事をやったらどうかな。
215ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 04:49:52.63 ID:nnjbTFn30
>>214
そんな定義が万人の共通認識なわけはないだろw
速度上昇号令としか書いてないから他にもあるよって話をしてるだけ
他にも突っ込みどころがいくらでもあるんだけどまあそれはいいとしておこう

あと最新0勝でもサブかと当たる可能性はあるよ
嘘を教えちゃいけない
具体的には相手が20戦していないために最新が低い場合ね
勝率に差がある相手と絶対当たらないわけではないし

>>213
デッキを変えるってのも手だぞ
使いにくい、あるいは自分の手に合わないデッキを無理に使ってたりしない?
216ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 07:59:44.10 ID:bVr895NE0
20連敗なんて狙って出来るもんじゃないぞ・・・
狩り連続20戦とかまず無いんだから、自身のデッキやプレイに根本的な問題があるんじゃねーの?
217ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 08:18:14.83 ID:rC8S0Ck60
当たり前のことだが20連勝しないと最新20勝ってマッチ画面で表示されないよ にしし^^
218ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 09:39:49.53 ID:ht/hZ13Z0
>>217
何の話?
219ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 10:51:23.23 ID:RmxBsylVi
勝率50%切るのはやっぱ鍛練足らずじゃないかなぁ
ましてや最新20連敗ともなると、とにかく英傑伝で練習でしょ
リアル知り合いが居れば良いんだけどね
220ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 13:44:30.44 ID:IrNEp5170
勝率50%は置いとくとして20連敗については概ね同意かな
221ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 13:56:51.27 ID:i0bxat9d0
肩肘ついて片手でやってたんだろ きっと
222ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 14:28:55.91 ID:iFYixUA40
プレイ始めると緊張でウンコしたくなる人かもしんない可能性を排除するなよな
223ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 16:06:23.53 ID:NkqDZRO6O
>>219
勝率50%は普通切るだろ、理論的に考えて
もし>>219がはじめから勝率50%以上をキープできてたなら相当才能があったって話だな

初心者にいらんプレッシャーを与えるのはどうかと思うぞ
224ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 17:08:03.68 ID:nnjbTFn30
軍師(リアルでアドバイスしてくれる人)なしなら50%切るのが当たり前
軍師いても50%超えるのはなかなか難しい

忘れちゃいけないのは現時点で中級者以上になれてる人らが始めた時とは違って、桁違いにサブカが多いということ
既にサブカ同士で潰しあう状況になってるため、勝率50%近辺をうろちょろしてるサブカもザラ
そんなひとは実力も大したことはないんだけど、かといって初心者が勝てるような相手ではないことも確か

40%きってるならちょっと色々見なおすべきだと思うが50%は切ってても何の問題もない
けど20連敗ってのはちょっと頭に血が登ってるんじゃないかな
ヤケクソで滅茶苦茶な立ち回りになってないか、動画でも撮って見直すといい
225ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 17:21:52.41 ID:/UMoR/dZi
みんな勝とうとしてやってるんだからそんなに簡単に五割になるわけがない

五割安定してたらトントン拍子で覇者や覇王までいってるわ、基本的には42〜47ぱ%ぐらいにいるならなんも心配いらん
226ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 18:14:41.84 ID:RhYUmo0J0
>>222
もうゲーセン行く前に内臓の中空っぽにして行けばいいよ
腹痛くなっても漏れないから続行はできるだろ
227ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 18:54:50.90 ID:iFYixUA40
>>226
漏れなくても平常心ではいられないだろ
お前は痛みを感じないロボットだからマシンだからなのかダダッダー
228ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 19:58:44.85 ID:RhYUmo0J0
>>227
他人を機械呼ばわりする上に自分かわいそうアピールか
お前友達居ないだろ
229ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 20:29:01.03 ID:z7vX6PTUi
こんばんは。地天共鳴のSR郭嘉についてなんですが、
魏単色のテンプレートデッキなどありますでしょうか。
天属性と地属性が4コストずつで反計と雲散がいるような
デッキを作りたいのです。参考にさせてください。
230ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 00:41:53.57 ID:1CDUuWxKO
反計と雲散をピックアップして並べてみればイメージ掴めるんじゃないかな
参考にしたいとか言って自分では全く考えてないでしょ?
231ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 00:44:48.98 ID:jJlVU7A7i
>>229
郭嘉
反計一枚
雲散一枚

余ったコストで二枚に裂いて足りない兵種入れて終わりだろ?
せめて自分でデッキ作ってからくるか、多少は調べてこい
232ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 01:40:24.47 ID:aLV7OnAu0
>>208
ありがとうございます!!^^

どなたかmaxiに招待していただける方はいらっしゃらないでしょうか??
よろしくお願いいたします
アドレスは後日載せます!!
233ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 05:24:53.50 ID:9XwcUF+J0
>>229
俺は対戦してて皇帝以上でほぼ地天を見たことがない。
現状テンプレって無いかもしれないから
もし使用者探すなら、魏スレ行った方がいいかもしれないよ。
234ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 05:36:32.74 ID:nkDgMLM10
最近セレクションだか頂上だかで地天見たぞ

と思って調べてきたらSun.sの地天大水計か……
条件に合わんしそもそも他人に真似できるデッキじゃないな
235ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 06:16:14.39 ID:agxenlBU0
初心者といっても大抵はある程度のカードをそろえてからやるから
スターターと引いたカードしか持っていないというなら20連敗もなくはない

が、大尉失敗=一品までは行ったってことはまともなデッキが使えないってことはないな
236ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 06:22:53.35 ID:nkDgMLM10
>>229
あと一応言っておくが、地天はコストをどっちかに偏らせたほうが強いぞ
具体的には3.5と4.5に割るのが一般的
237ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 07:45:53.67 ID:g8bcwT+80
>>232
アドレスが無いと招待できないよ
ちゃんと読んでる?
メールアドレス取得して、それと一緒に
「どなたかお願いします」みたいな書き込みをしないと
まずアドレスを用意しておいて
238ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 16:25:12.84 ID:CVugmMyH0
大胆疾風地勢や魏蜀のお目覚めホウガや車輪チョウウンのデッキって今verで厳しい環境ですか?
あとトウシは今何カウントですか?
わかる方お願いします。
239ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 17:13:06.25 ID:nkDgMLM10
>>238
今の三国志大戦ではどんなデッキでも厳しいってことはない
使えさえすればちゃんと勝てる
が、一応答えておくと大胆・疾風・ホウガ・車輪趙雲はどれも暴れた頃からは下方修正された
と言ってもやはりそれ以外の構成次第なので使えないってことはない

トウ芝はwiki参照
240ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 17:32:53.87 ID:CVugmMyH0
>>239
ありがとうございます^^
241ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 23:30:31.34 ID:aLV7OnAu0
>>237
アドレスは用意できてるんですが、
呼びかけの仕方がまずかったみたいですね・・・
242ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 23:39:53.02 ID:hfqrSKwy0
デッキ診断の依頼です。
会社の上司からカードを6枚もらって 三国志大戦始めろと勧められました。
しかしまったく勝てません。

呉SR孫権 人心の掌握
呉UCリョウ統 孫呉の武
蜀Rキョウ維 挑発
蜀UC沙摩カ 零距離戦法
蜀UC張姫 受け継ぎし落雷
軍師蜀ビ竺 再起興軍

十品6勝26敗

このデッキはアリなのかダメダメなのか 教えて頂ければと思います。
243ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 23:42:12.94 ID:E7plhvJwi
>>242
有りか無しなら無し。
圧倒的に無し

上司って位どこだよ、司空か?
244ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 23:42:27.80 ID:JZ0dPLFh0
>>242
ありかなしかならナシ
最初に渡されたデッキがそれならまさに聳え立つゴミ
245ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 23:48:17.12 ID:hfqrSKwy0
>>243-244
即レスありがとうございます。

これ以上お金を捨てない決断ができました。
まあ腕も全然なんですけど;
ホントありがとうございました。
246ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 23:48:28.65 ID:90wvMHOT0
>>242
それが仕事なら仕方ないかなと考えるレベル
247ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 23:55:45.17 ID:E7plhvJwi
>>245
もし楽しめて続けたいけどカードがないならhttp://yuyu-tei.jp/game_san/show/data/data_dic.html
こちらで買えばおけ

わからなければまたきなよ
248ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 00:03:26.49 ID:+4P1tDe90
>>245
光ってないカードなら多分ここにヤフメでも投下してそこで住所教えれば大抵届く気がする
と月姫とか送って旧小華と回復枚とか貰った俺が言ってみる
249ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 00:22:20.31 ID:cDMoSMunO
>>248
さすがにそれはいろいろ危険な気がする

>>245
別に勝てないデッキってほとじゃないよ
2chとか頂上とかニコ動とか見て研究して上司追い抜いチャイナYO!
250ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 01:16:02.01 ID:EeplAT9z0
>>246-249
いろいろどうもです。
ググってみたらどうやら号令がスタンダードっぽいんで
劉備だけ購入してみて もう少しだけ続けてみたいと思います。
251ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 01:39:36.35 ID:OtYTOeXv0
つーか何で上司はそんなカード6枚しかくれないの?
上司もはじめたばっかりなのかな
そうでなきゃ嫌がらせだろ
せめて勢力ぐらいは統一してやれって感じだ
252ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 03:05:37.44 ID:FQznKfr30
>>242
まずはCPU戦の方で練習するといいかもしれない
お題は多少あるけど、武練の章をクリアするとそれなりに動かせるようになってるはず
253ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 04:21:32.32 ID:s/RIami70
限界突破について質問です
陣略の持続カウント数が2カウントぐらい伸びるのは知っているんですが縦横の範囲も広がったりしますか?
wiki見ても限界突破については書いておらず詳細がまとめてあるページとかあると嬉しいのですが
254ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 05:30:09.62 ID:uqtDRilr0
>>241
わざわざ「誰か頼む」→「はい」→「じゃあアドレス」→「送ったよ」
なんて流れとるの面倒くさいだろ?
最初から同時にメアドも晒しとけってこと

「聞かなきゃ教えない」って態度では、誘う方も「じゃあ聞かない」ってなっちゃうよ
255ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 13:17:58.62 ID:nXOWfw8L0
SR孫権,UCリョウ統→大徳、落雷ジョショ
でデッキにはなる

大幅に変えていいならまず使いたいデッキ決めて
そのテンプレデッキのカードと軍師まとめて買うべきだと思う
今の値段なら特別高価なカードでもない限り大抵1デッキ500円以内でかえるから
256ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 21:24:53.49 ID:SZvQlrf90
神速ってなんで寒いとか言われてるんですか?
257ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 21:42:04.78 ID:uqtDRilr0
>>256
まともにぶつかり合おうとせず
ワンチャンor開幕ワンパンで攻城してあとはガン守りに入るから
といってもこれは騎馬単デッキの特徴を生かせば自然とそうなるものであって責められるいわれはない
258ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 21:58:46.10 ID:7XXEk+wC0
>>256
ぶっちゃけ主観の問題

馬の特性を一方的に生かせる(相手に突撃させず自分だけ突撃するなど)のが自城を使った城内突撃
そのため勝ちに拘わると
城内を上手く使って相手の攻撃をやり過ごす、相手が息切れするところでカウンター、相手城殴ったら帰る、はじめに戻る、な流れになりやすい
どの兵種であっても攻めより守りの方が容易なのがこのゲームの仕様なんだけど馬だとそれが顕著なため上の様な流れになりやすいし、そうしようとする

寒い寒い言う人は引きこもっても前出ししても文句言うし、あいさつみたいなもの
そんな人も他人から見れば、寒いとか言われてる可能性は大

気にする必要は無いし、楽しんだもの勝ち
でも相手を挑発するような勝敗に関係無い所での嫌がらせはNGな
259ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 22:40:06.02 ID:Ya9IpSLp0
逆に熱いデッキとかもあるんですか?
260ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 22:45:44.23 ID:WVwA7KOi0
ちょうど神速デッキに対する質問をしようと思ってまして
それが戦法であり、リードを取られる方が悪いのを承知で知恵を授けてください

よく負けるケースで開幕1コス馬に1回だけ城を殴られ帰城
その後、城から一切出てこず固まっていくと離間が出てきて殲滅
バラけて城に張り付くと出てきて神速から殲滅
離間or神速のよくできたデッキと思うのですが、何か穴はないでしょうか?
初心者的思考では城門に1−2部隊を攻城させ(バラケながら)
後ろにマウントで槍?車輪?を置いてく?といいのかな?的です

逆にいつも思うのが城門に入った車輪でこれはローテで頑張ってるのでしょうかね?
261ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 22:52:29.81 ID:+4P1tDe90
>>260
槍以外を攻城させて槍でマウント
端攻城は基本的に無視していいわけじゃないので低コスト1枚で倒されないように対応離間打たれても先に号令しておけばそこまで痛くないから頑張って耐えろ
262ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 22:55:07.47 ID:WVwA7KOi0
>>261
ありがとうございます
それを意識してゲームをやる前に
みっちり上手な方の動画を見て動きも勉強したいと思います
263ゲームセンター名無し:2012/01/22(日) 23:12:21.10 ID:d9LBTXx30
>>259
自分から見ると何でも熱くなれる。

>>260
離間食らってから計略を撃ってないかい?
離間食らったら放置(もちろん完全放置ではないが)する気持ちも大切。
全部隊が入るような立ち回りはまずいが、少なくとも1〜2部隊は元気な部隊がいるはずなので、
「妨害は食らうもの」と思って立ち回りを考えてみたらどうでしょうか?
264ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 06:20:23.02 ID:9Z9k3O980
まぁ、大体がそのデッキに勝てないから寒いってゲーム外で文句言うんだ。

超武力号令デッキ使えば、前出しで寒いと言う。
カウンターデッキ使えば、ガン待ちで寒いと言う。
コンボデッキを使えば、赤ボタンゲーで寒いと言う。
流行のデッキを使えば、厨デッキデッキで寒いと言う。

勝ちたいなら対策練るか、勝てるデッキでやりゃいいじゃん。
寒いって負けに良い訳つけて他人のデッキ叩くのが一番みっともないからな。
265ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 11:03:10.07 ID:o7HJZUdS0
>>260
デッキによるだろ。。
蜀なら奥義車輪で何とでもなるし
反計居るなら離間マークして号令の武力差で勝てば良いし。。
兵種の比率によっても全然変わってくるし。。

デッキ晒さないとアドバイスのしようがないと思うんだが
266ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 12:30:56.65 ID:reG/5MM7O
ランカーの方の動画などを見ると、だいたい5枚デッキ以上のような印象を受けるのですが、やはり4枚だとジリ貧になりますか?
267ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 12:36:39.44 ID:o7HJZUdS0
>>266
んな事はない
ランカーでも4枚デッキ使ってる人もいるし
強いデッキは強い
ただ単に5枚以上が多いってだけ。5枚以上が4枚より強いというわけではない
268ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 14:36:56.75 ID:Ab45abPbO
>>266
ちょっと質問からずれるかもしれないが、ケニア(3枚)デッキで皇帝キープしてる人が最低二人はいますよ。
自分にあったデッキのパワーをどこまで引き出せるか?にもよります
269ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 14:39:13.05 ID:LviPBQNt0
>>266
5枚の方が対応力が高いのはたしかかも。
初心者は好きなデッキのテンプレオススメ。
270ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 14:45:23.74 ID:3tvnLGIO0
>>265
どのデッキ使っても同じパターンで負けるので
騎馬単や神速という時点で嫌になって努力も創意工夫せず
苦手意識で負けてるということあると思います
その中でも一番は全員で攻城してたということです

大概、槍は槍撃が出ないので1枚で
軍師は全て未熟
突破黄蓋・人心の掌握・小戦の指揮・リョウ統・吾粲
高順・胡車児・完殺賈ク・閻圃・成公英
白銀・八卦・麒麟児・R徐庶

けど再起興軍ばっかりに目が行き奥義車輪や反計等考え及んでなかったです
ありがとうございます
271ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 15:29:42.58 ID:operfRDP0
出始めのver1の頃すこしやっていてカードがまだ残っているのですが
今からまたはじめるにあたってこれらの昔のカードは使えますか?
272ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 15:35:11.70 ID:RJ/X69pr0
ver2のは使えるけどver1のは無理
273ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 16:05:00.05 ID:Q7zPPcUM0
>>270
下の方、完殺カクを鉄腕にしたらどうかな?
もしくはコシャジ+カクをオフラor閻行+ゴリとか。
妨害3枚は重いし群雄の持ち味である素武力の高さが活かしづらい。
274271:2012/01/23(月) 16:35:21.27 ID:operfRDP0
>>272
ありがとうございます
とりあえず捨てカードあさったりシングル買いしたりして一から集めてみます
275ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 18:23:21.53 ID:k0B5trTn0
>>270
馬単に対して槍は設置トラップだと思ったらいいよ
基本守備のために置き槍するくらいでいい
馬が乱戦しにきたら他部隊を前に出して槍を引きながら穂先出すようにすると大分違ってくる
276ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 19:02:30.36 ID:3tvnLGIO0
>>273
ああ本当に妨害3枚ですね!
資産だけでなにも考えず組んでました(-_-;)
少しRを買い漁ります

>>275
穂先を消さないことですね
相手は逆に穂先を消すことを狙ってきそうだから
その上を取れるように考えたいと思います


ありがとうございます
277ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 19:39:45.42 ID:jwPA9ImJ0
>>270
八卦なら麒麟児→一枚掛け城門にぶっこむ
適当に白銀で殲滅(当然神速と真っ向からぶつかったら死ねるから守りで使ってカウンター
とか。。

どのデッキにも言える事だが相手はマウント取ってる槍に1部隊乱戦させて残りの部隊で突撃してくるから
槍張り付けなくても同じような結果になる。
その意味でその槍消し部隊を一瞬で落とすために騎馬マウントが重要

だから例えば高順・胡車児・完殺賈ク・閻圃・成公英のデッキなら
陰陽↑打つ→胡車児浅刺し、成公英槍マウント、高順カクは胡車児に重ねてマウント

ってやれば相手は↑に書いた槍消しが出来なくなる
端からでたらカクor高順も張り付いて成公英で攻城部隊守る
離間打たれそうなら胡車児・完殺賈ク・閻圃何でも良いから先打ちしても良いし
何も打たずに攻城とって再起でも良い

槍マウントが成公英で事足りる状況になったら胡車児城門に移動させても良い
相手がスルーの構え見せるようならしっかり殴れるだけ殴る
怯えてマウントばかりに気を取られて相手が何もしてないのに陰陽打って胡車児の壁パンしか
取れないなんて事にならないように注意
278ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 20:11:55.42 ID:3tvnLGIO0
>>277
確かに相手も、こっちが嫌がることをするために
まずは自分が嫌なことを潰してくるということですね 、なるほど!
離間を撃たれても諦めないことですね
なんか妨害はかけられたら終わりという意識がありました
下げられても武力なら号令打てば帳消しですもんね
そっかあと離間うたれたらとりあえず3.3Cは神速も撃てないし

>怯えてマウントばかりに気を取られて相手が何もしてないの
>相手がスルーの構え見せるようならしっかり殴れるだけ殴る
ズバリです(;´∀`)ありがとうございます
279ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 20:18:03.33 ID:pT0eVi9jO
>>277
間違いなく、刈
280ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:35:32.09 ID:G+zoEwil0
最近始めた初心者ですが17連勝とか15連勝のやつにあたりまくって勝てません
どのぐらいまで位を上げればまともな人と会えますかね?

281ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:36:49.96 ID:l46YtWqH0
>>280
気にしない方がいいと思う
気になるんだったらさっさと辞めるのも手
282ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:41:19.03 ID:wUHAf/qSO
やってる時間の問題じゃないかな?
283ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:48:37.05 ID:/Ip0Np4j0
いや全く気にならん人なんていないだろ
時間帯は休日の昼過ぎ〜夜が一番まともなんじゃないかな?
284ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:49:42.60 ID:G+zoEwil0
純粋に楽しみたいんだよ

何時ぐらいが初心者狩り少ないの?
この前は平日昼の11時〜3時までやってた
285ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:50:07.37 ID:Sy/LRJTR0
まあ上級者様に洗礼受けて頑張れよ
286ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:54:08.94 ID:l46YtWqH0
>>284
夕方以降だと思う
287ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 22:59:46.55 ID:u59dh4GJ0
>>284
一般的に休みの人が多いであろう時間
学校や多くの会社は土日が休み

反対に平日昼は、平日休みの人や年中ゲーセンに来れる人の比率が高くなる
同じ平日でも夕〜夜位の時間帯ならそれほど酷いマッチングは減ると思うよ
288ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 23:03:00.04 ID:xTUJuGrLO
>>280
20プレイすると最新勝率が似たような人に当たりだします
289ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 23:09:37.91 ID:5PDlRL4Q0
あたしリアルに品だけどそんな相性抜きに勝負にならないようなのとはほとんど当たった記憶ないの
当たるとしてもたまたま連勝してた時くらい
プレイするのは夜か土日くらい
朝とか平日昼間からゲーセンいってるような人は気合入ってて手強そうなのが多いイメージ
290ゲームセンター名無し:2012/01/23(月) 23:26:59.21 ID:LviPBQNt0
>>284
その時間は一番レベル高いよ。平日は5時以降がいいかな。
291ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 00:03:25.77 ID:1io7yZG40
本スレでもお願いしたのですがスルーされたので、
どなたかmaxiに招待していただけないでしょうか。
[email protected]
292ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 04:24:14.94 ID:rDnixl740
優国の戦計に勝てん
293ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 04:29:22.41 ID:rDnixl740
よくみんな普通にプレイしてるな
味方+5だけでも十分なのに相手-4だぞ
そもそもぶつかり合いが大戦の基本なんだから範囲に入るだろ
今流行りの超絶系は使いたくないからハンドスキルでがんばるわ

連投はスマン
294ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 04:46:25.62 ID:D7mowEJk0
何使ってるか知らないからあれだけど
戦計相手に撃ちあいするのは良くないと思うの
開幕に押しきるか先撃ちしてくれたら低知力部隊を生贄にして体制を整えてカウンターとか
転身系の奥義使えば確実にすかせるからそこから一気にライン上げたりもいいかもね
守る時は高武力で場内してたら先撃ちしないといけないからカウンターもできる
国力無いと撃てないわけだから序盤に最低士気3は差ができるし
それを生かすのがいいかもね
295ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 05:07:49.82 ID:GFPz3JUtO
隙がないと思うなら使ってみればいいと思うの
妨害に全員入れるのは無理だし、素武力が案外低くて押し負けたり、士気まわんなくてきつかったりするよ
296ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 06:47:26.49 ID:KdGePWrH0
>>292
憂国の戦計相手に必要なのはハンドスキルではなく戦略眼
とはいえ考えなきゃいけないことが多いから初心者だとちょっと厳しいかもな


具体的な立ち回りを挙げると、

開幕は適当に伏兵暴きと柵壊し
そこそこの戦果で一旦帰還して士気6から攻める(有利そうならそのまま戦闘を継続して攻城を狙ってもいい)
相手はデッキ特性上、開幕復興を使わないと話にならないので士気6即攻めを捌ききるのは至難の業となる
復興ではなく決起計略を使ってきたらそこそこ戦って戻る→こちらが先にラインを上げてわざと反計範囲内で計略を使うとよろしい

そして
・反計してくれたらそのまま戦う。大概のデッキなら素武力差で押し勝てるはず
勝てなさそうなら逃げてもOK
・反計せず憂国の戦計を使ってきたら即逃走
そうすれば相手は次に攻勢に出るためにはもう一度決起を使わなければならず、士気有利になる

要は、「相手に万全の体制で憂国の戦計を使わせないためにはどうすればいいか」を考えるといい
まともにぶつかり合おうとすると、暴虐ですら五分五分になる


あと、三国志大戦の基本はぶつかり合いではない
「いかに攻城をもぎとるか」が基本
ぶつかり合いが基本なら武力上昇が高い号令が勝って当たり前ってだけのゲームになってしまう
297ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 08:24:44.61 ID:Lfi9KfGK0
>>291
送ってみた
迷惑メール注意
298ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 09:15:26.76 ID:dDT9lseD0
ぶつかりあいで戦計に勝ちたいと?
ここに戦計の妨害効果を無効化しつつ戦計よりローコストで戦計より武力の上がる全体強化が

国力と士気がたまってるときに相手が足並み揃えてきたら反計で睨みます
299ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 11:17:06.41 ID:Sp4hHsc90
>>292-293
ぶつかり合いが大戦の基本だったら、なんで超絶号令使わないん?(´・ω・`)
+10以上あがる全体号令って色々あると思うんだけど?(´・ω・`)
戦計は国力アップ(士気3〜5)+士気6なのに溜まる間は指くわえてみてるん?(´・ω・`)
強かったらもっと全国で流行ってるとか思わないん?(´・ω・`)

デッキ批難やハンドスキルつけるより相手の弱点見つける方がはるかに簡単だよ?
300ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 11:21:53.24 ID:V2as5Gps0
頭が悪そうな文章書くのも大変ですね
301ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 11:27:33.11 ID:vjP4wr+20
とりあえずここまでの流れをまとめると
天啓使えばいいんですね
302ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 13:04:31.30 ID:KjDgQ73dO
天啓 手腕 赤壁 推挙 春眠でいいじゃないか
303ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 13:33:35.62 ID:1io7yZG40
>>297
ありがとうございました
304ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 13:49:21.33 ID:hBIonqZC0
わかる!わかるよぉ〜〜カイジくん
勝ちたい、けど卑怯なデッキを使うのは気が引ける
ワシもそぅだったぁ〜
だけど無理はよくねぇムリは続かない
適度に自分を許すのが長続きのコツさぁ
卑怯なデッキを使って三連勝したい。ダロ?
305ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 13:59:43.23 ID:TWXAaSNa0
>>302
それ結構当たるんだが。赤壁天啓は今ver増えた気がする。気がする。
306ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 15:40:19.18 ID:VJ7wCm2k0
>>293
ぶつかり合いで戦計に勝てるわけ無いだろw
ましてやハンドスキルでどうにかなるわけがない
ぶつかり合いで勝ちたいならイヨとか侠者とか神医
正直桃園とか天啓で武力勝ち狙うようなことはオススメしない
後、いまならC張翼っていう厨カードもあるよ

戦計相手の戦い方しりたいなら
にこにこでシャナの頂上対決探して見るといいよ
307ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 16:13:28.10 ID:4zd8gPOK0
でも天啓デッキって大抵手腕デッキに天啓が入ってる形なんだよな
まあ相手も迂闊に号令フルコンしてこなくなるから抑止力としては十分だけど
308ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 18:00:23.20 ID:HW83j//V0
>>305
頂上効果じゃない?
309ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 19:23:35.61 ID:KdGePWrH0
>>305
頂上に載ったからだよ
そこらのにわかが扱えるようなシロモノじゃないからすぐ減る
310ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 22:03:50.28 ID:P9xfICKe0
品時代に>>302の手腕を人心にしたデッキを使った事あるが、かなり難しかった。
311ゲームセンター名無し:2012/01/24(火) 22:26:29.80 ID:XJqJfRSY0
>>298
素武力1が2枚もいるじゃないですかやだー
312ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 01:13:00.37 ID:na5IbHnhO
>>311
推挙は武力2っすよ

>>307
手腕だけで攻城とれるならそれに超したことはないからね
天啓撃ったら再起前提なんで、奥義絡めての1回とラストの防衛以外には普通撃つタイミングがない

まあお手軽さとは程遠いデッキなんで、天啓がどうしても使いたいのでなければこのスレで扱うようなもんじゃない
313ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 01:25:51.30 ID:1URuoGr20
>>312
>>311はイヨ入りのデッキのことを言ってるんじゃ…
314ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 21:09:35.49 ID:Aa2EAPp70
暴虐デッキに勝てないから対処法教えてくださいな

使用デッキ
Rガンリョウ Rブンシュウ SRカクト UC王粲
315ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 21:25:42.89 ID:MFWhnbqK0
>>314
諦めろ
不利だから開幕に伏兵踏ませたら馬伝授して突撃
出来なきゃ落城して両替の時間にでも
316ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 21:57:46.52 ID:dGgN+F+RO
諦めろってことはないだろ
例えどんなに不利でもダイアグラムで10:0なんてことはありえないわけだし

とは言え>>314も負けパターンとかを書いてくれた方が答える側もやりやすいと思うな

相手依存になるのであまりいいアドバイスとは言えないが、品などのレベルなら馬のビタ止まり等も甘いので
暴虐中は自軍の無敵槍を消さないことを意識するだけでだいぶかわると思うぞ
たとえば槍兵を最前線に出すのではなく、カクトを乱戦させて後ろに槍兵を置いておくと相手は突撃しにくいとかね
317ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 22:05:27.57 ID:7eHiiDLX0
>>314
文醜を張飛にするだけでおk
318ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 22:06:18.05 ID:HPtzQAfcO
10:0?
あるぜ。普通に。
319ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 22:14:33.15 ID:h2zBnx0ZP
10:0なんてそこらへん歩いてるおばちゃんvsザビーを10回やって10回おばちゃんが勝つ相性だぞ
320ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 22:24:08.11 ID:s1S0ZZFp0
>>314
終盤の火事場タイムで陥陣営なり火事場の麻痺矢なりが発動する前に封印縛陣発動→何が何でも陥陣営だけは落としてgdらせるor攻城しに行って落城を狙う
ってのがそのデッキでの一番簡単な対策
封印縛陣の溜まりとかカウントは知らんので机上の空論かもしれんが……天属性は1コストしかないので使えんかもしれん
もしくは兵軍連環を敷いて火事場タイムに城門ダッシュで落城を狙うという手もある
それから魔導開封の武力上昇値だけは暴虐と互角なのでしっかり城内乱戦して終盤まで城ダメージを極力抑えるというのも重要

基本的にかなり不利な相手なのでスキルで相当上回っているのでもない限りは罠陣でハメ勝ちを狙うしかない

デッキを変えてもいいのであれば>>317の言うとおり大蛇矛を入れれば相性は微不利くらいになる
321ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 22:29:03.44 ID:nNqZ1UQ00
2回目の暴虐の時にカウンターして奥義絡めて城割り切ればいいんじゃないだろうか
322ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 22:40:47.95 ID:RuI8qgds0
>>314
手数が多いわけでもなく火事場より武力上昇に勝る強化計略があるわけでも無いのでほぼムリ
相手からすれば開幕潰されても城ゲージと士気を準備してから前出しで攻めるだけで良い楽な相手
323ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 02:28:39.97 ID:2103+I7hO
>>314
質問とは全然関係ないけど、憂国計略メインのわりに決起計略ひとつ(しかも自身撤退)は士気厳しいと思う
みんなが言ってるように文醜→張飛にするのが一番手っ取り早いけど、二枚看板にこだわるなら1コスを復興戦法にした方がいい
324ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 07:24:28.67 ID:6JLZH+LQ0
STOに憧れて初めたんですけど、
回復デッキってそんなに辛いんですか?
325ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 07:30:47.11 ID:7AVSURM80
まあこれから並ぶであろう発言の数々ほど絶望的ではないよ
326ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 07:34:54.87 ID:3ekV/cE80
つらいと言うよりは難しい、が正解かと
使いこなせさえすれば凄まじいウザさを誇るデッキになる

まず部隊を死なせないようにするスキルが必要不可欠なのでその時点で相当敷居が高い
327ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 08:51:57.08 ID:bCXf4B7b0
復興戦法w改悪してどうすんだよw
328ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 09:27:08.95 ID:OFi6g1Qu0
聖帝で1コス復興にしたデッキ使ってる奴いたけどな
かなりウザかったし別に悪いデッキでは無いと思うぞ

>>324
まぁ慣れりゃ強い。
ただ操作量とか兵力管理とか挑発とか色々と使いこなせないと弱い。。
動画見て色々勉強してから使うと良いと思う
329ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 09:43:23.08 ID:6JLZH+LQ0
STOの動画は色々観ましたが
細かい戦術感とハンドスキルは置いといて
カウンタータイミングで舞って
チョロ連打
士気4武力+10と壊れ気味の黄忠と
たまに旋術趙雲が回るくらいで

っていうかチョロデッキじゃないすか?w
330ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 09:47:53.50 ID:OFi6g1Qu0
大体合ってる
チョロで相手の部隊減らせる事が
他のデッキに比べてメリットが遥かにデカイ(回復のために一々帰城しなくて良いため
だからあんな感じにチョロ連打しても勝てる


そこまで分かってるなら後は慣れだから使っても問題ないと思うよ
331314:2012/01/26(木) 09:50:40.27 ID:AZRZvR6S0
皆さん回答ありがとう

基本的な戦略は英傑号令相手なら魔道で押しつぶして
相手に雲散やダメ系がいなければガンリョウに馬あげてから二枚看板のどちらかの計略で押し切る形ですね
特にガンリョウの計略を使えば士気5で武力18の三倍速の騎馬が暴れまわるので低品には扱いやすくて楽しいです

ただ天下無双みたいに士気6の超絶ならまだこちらも打つ手があるのですが士気3で武力25とかになられると厳しいっす
ブンシュウにする前はRチョウヒは使ってたんですが、メインが魔道なので国力がたまりにくいんですよね
このデッキの場合ならRチョウヒにしたほうがいいんですか?
332ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 11:05:38.78 ID:3ekV/cE80
>>331
だから違うって
>>320読んだか?
士気3で武力25になるようなデッキ相手にまともにぶつかろうとすんなってこと
リスクも負わずに武力25なんて甘い話があるはずはないから、そのリスクを突けってこと
333ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 12:03:26.97 ID:b0PJ3wGr0
>>331
25まで上がるほどのゲージなら奥義なしでも
裏かいて顔良が城門入れに行けばよさそうだけど
高順を潰す構えは見せてできれば車輪使わせて麻痺矢なら弓馬伝授も合わせて突破したい
そのためにも陷陣営一発で落とされるゲージにはしてはダメだね
334ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 12:21:45.65 ID:Az+ylgXl0
麻痺弓相手にまくり刺しは中々難しい
素直に縛陣で高順落とすか
暴虐だけで城ダメ削られないように守りつつ
伝授で足並み崩して攻めのタイミング遅らせたりして

ラストは魔道で高順以外落としにいく
最悪1発城門入っても捲くられないし
いくら武力25と言えど単体なら横弓と大進撃だけで余裕で守れる
むしろ何とかしなきゃいけないのは麻痺矢
335314:2012/01/26(木) 15:37:22.89 ID:AZRZvR6S0
すんませんよく読んできました

実は暴虐自体はみなさんのおっしゃる通り魔道で返り討ちにできてます

あとは高順ですが基本的に自陣城門に縛陣を敷いて周りの武将から落とす

相手が火事場車輪回してきたらこっちも魔道と横弓で応戦して落城を狙えそうなら顔良を敵城門に行かせる
相手が麻痺弓なら馬伝授した顔良の大進撃で麻痺弓を落とす、崩射の腕の見せ所ですね
336ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 15:38:59.94 ID:nONKCSK50
そしてぶっさり刺さって戦線崩壊まで見えた
337314:2012/01/26(木) 15:48:20.35 ID:AZRZvR6S0
要は火事場相手に武力勝負は避けろってことですよね

続けて質問すみません

精兵攻勢と集中増援の使い分けを教えてください
頂上とか見てると精兵攻勢の方がよく使われているのですが理由がよくわからないです

使用デッキ
Rガンリョウ Rブンシュウ SRカクト UC王粲
338ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 15:57:14.09 ID:1p2HbG1P0
デッキが違うんだから当然使う理由も違う
そのデッキなら殆ど増援だと思う
例えば神術大進軍ならライン上げに難があるから
機略や地勢は武力上昇が少ないから精兵攻勢使う

そのデッキの場合魔道の武力上昇が大きいからそれ以上武力上げても意味無い
UC王粲が自爆計略ってこともあってその2つの奥義から選ぶならほぼ増援1択
339ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 16:06:45.39 ID:AZRZvR6S0
>例えば神術大進軍ならライン上げに難があるから
>機略や地勢は武力上昇が少ないから精兵攻勢使う

素武力と武力上昇の高い号令デッキしか使わなかったのでよくわからなかったのですが
素武力や武力上昇の低い号令デッキだとライン上げるのにも一苦労するんですね

回答ありがとうございます
340ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 19:26:19.88 ID:1r+TZ5qG0
>>314
二枚看板を関羽と張飛にすれば暴虐にも戦えると思う
341ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 19:37:35.55 ID:AZRZvR6S0
>>340
一時期(12戦ぐらい)それでやってたんですが
この先絶対にRカンウだけは採用しないです
彼の計略の安定感のなさは異常です

RチョウヒはRブンシュウと比べてみて
交代もありえるかもしれませんね
342ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 20:53:52.26 ID:KMh/Wo6G0
>>341
魔道なら2コス×4枚型や魔道じゃなきゃSR献帝と組んだ漢4枚とかもオススメだよ。
343ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 21:21:22.82 ID:nONKCSK50
温杯に不安定なところが見つからないんだがどういうことだ?
ダメ計ピンは高コストの宿命として弓馬伝授でも国力上がるし
もし伏兵踏んでも耐えるしそもそも伏兵2枚入ってるから踏むなんてありえないし
344ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 23:11:56.61 ID:rETGJVX90
また狩られた><サブカ反対!聖帝なんかに勝てるかぁーーー!(怒)
クリスマス辺りから約半月勝ちまくり今まで未踏の大尉昇格にチャレンジした!
しかし!成人の日あたりから約半月負け続け三品からの降格まで堕ちた!!
元のズンドコな位置にもどった(’’涙
モォー許せねぇサブカ!やるんならコスト-1か−2くらいでデッキ登録汁!
求心一筋15ヶ月なのに・・・俺の腕はこの程度なのか!?

求心曹操 牛金 槍ガクシン 槍テイフジン 霧散カコウトン
馬3 槍2 武力25
このデッキで大尉昇格戦までの栄光の道は幻だったのか?
345ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 23:12:44.20 ID:nONKCSK50
>>344
どこを縦読み?
346ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 00:09:58.50 ID:NK9WrCqGO
>>344
へー品で聖帝と当たるんだー
聖帝のサブカなら品は勝率100%、IC一枚未満で抜けるんで、お目にかかれたらむしろ幸運なぐらいじゃないかな

負け越してサブカに当たるなんて普通ないし、被害妄想ありきじゃなくもっと冷静にものを見た方がいいよ
あと一定の階級に落ち着くってことは今の自分の実力がその階級程度だということはよく理解しておこうね


デッキだけど、素武力そんなに高くないわ計略の選択肢まったくないわで全然怖くない
なんというかもっと勉強するべき
347ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 00:43:10.33 ID:WbEN20bE0
>>344
UCカコウトンをSRソウコウ
C牛をCソウショクかRジュンイクにした方が
敵として当たると怖いです
348ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 03:22:30.84 ID:FCmTvS2V0
よく頂上対決に出ている人と同じ名前だった(’’
成績は5割ちょい越えくらいで連勝中の表示は無かった
でも強くて上級品の一品になったことのある俺が手も足も出ないで負けた
>>347兵種、馬と槍しかまともに専用アクション使えてないんでなんか横にズレてて射程短くて使いにくい
カコウトン使っていたのですがちっとも霧散させてくれない><
弓霧散頑張ってみます・・・・・
20連敗以上やらかしてネガティブになってたかも・・・俺に勝つプレーヤーはサブカにちがいないとか
349ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 03:26:04.03 ID:roz0Nrk30
>>348
どこを縦読み?
350ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 03:39:24.84 ID:z0rxQ2PG0
>>344
同じようなデッキ使ってるけどそこそこ勝てるよ

多分だけどUC夏候惇の使い方一つで化けると思う
攻めにしろ守りにしろどこにUC夏候惇を出すかだね
相手見て超絶系の近くに常に配置する様に心掛けてみるのが良いよ
351ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 04:02:09.89 ID:Uve1dBDN0
完全に>>213だな
ちなみに上でも書かれてるけど本当に中身が頂上に乗るような人達なら品はまず勝率100%で抜けてく
門番気取りの奴なら戦績が数千戦くらいあって勝率60%くらいの場合が多いから
勝率50%ちょいの場合はガチでメインの場合かサブカだったとしてもおそらく中身は司空・太尉クラスじゃない?
サブカを擁護するつもりはさらさらないけど太尉昇格戦は6戦5勝しないといけないこと考えると
司空とか太尉クラスの相手でもある程度互角に戦える位は欲しい
352ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 04:29:52.04 ID:NK9WrCqGO
>>348
まあ一応耳は傾けてくれたから厳しいことは言わないけど、スレをよく読んでまわりの書き込みとの温度差は理解しておこうね
ちゃんと節度を持って質問すればここの人達は丁寧に教えてくれるはず


ちなみにどんな人も負けるはずがないとなんて思ってないです
相手の手の内を予測し、自分の有利な状況にもっていく、あるいは相手にやりたいことをやらせないというのが全て
自分を過信する前に、勝利への筋書をしっかり頭に入れてプレイしようね
負けたならどこが悪かったかの反省も忘れずに
353ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 05:26:03.80 ID:TLKjyYvhO
今は征覇王以下は雑魚だよ
354ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 07:58:52.08 ID:pLqLjKdc0
>>348
三国志大戦は君主名が別の人とかぶってたとしても何の問題もなくICを作れる
よって偶然同じ名前なだけの完全別人


あとデッキだが

雲散夏侯惇が扱えないのであれば多分曹植も荀イクも使えない
雲散する前に曹植が撤退しましたってなるのがオチ
丁夫人もたぶん使いこなせてないと思う

よって相手をいちいち狙う必要のない看破持ちかつ中武力と一回しか使えないが範囲の広い雲散で
求心曹操・SR曹洪・C郭准・C蒋済・楽進(騎馬・槍どちらでもいい)
あたりをおすすめする

今後のことを考えるなら荀イクを入れて使いこなせるようにしたほうがいいんだけど……
355ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 08:32:17.93 ID:f946JdlpO
征覇王以下って、征覇王入るん?
356ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 08:44:39.22 ID:Naiy1bDz0
日本語の初心者かよ
357ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 08:49:46.15 ID:Imqq2tO+0
そりゃあ昔からやってればそうかもしれないがリアル初心者にして見れば覇者でも十分格上ェ
358ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 09:21:20.50 ID:GH/nnFza0
品って初めての時
全盛期の金田一求心使ってIC1枚ちょいで抜けた気がするんだが
いまってそんなに狩り多いのか?
そん時も最新13ぐらいになると60〜65ぐらいの奴は結構いたけど
359ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 10:34:19.52 ID:WbEN20bE0
>>358
リアル低品ですが
5回に3回は狩りに出会います

初心者の自分が見ても部隊の動かし方でわかります
普通5枚デッキですら手が足りないはずなのに(部隊が立ち止まる)
神速騎馬のピタ止めや素人とは思えない場内ローテ・・・

ってかまず初心者(自分も含め)はテンプレを使いたがらないので
テンプレデッキ使ってるやつは(たまには初心者も居ますが)ほぼ狩りかと
360ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 10:38:41.75 ID:WbEN20bE0
ただ狩りが居るといっても
その内の60%ぐらいはそこまで上手くないです

例えるなら中学卒業したのに先輩面して後輩いじめに来る部活のOBみたいなもんです
ただやっぱり経験者だけあって勝てないんですよね
361ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 10:48:35.32 ID:GH/nnFza0
>>360
5回に3回か
そりゃひどいな。自分はむしろデッキで言い訳したくなかったから
テンプレ以外は使わなかったが。。

まぁ自分の腕磨けば勝率60%未満の奴には勝てると思うよ
70%超えると征覇王とかだろうから流石に無理くさいが。。
場内ローテなんてちょっと気合入れれば出来る。
迎撃出来るかどうかも相手の騎馬スキルだけじゃなくてこっちの槍スキルも相当重要だからね
お粗末に槍前に出してたらそら相手も簡単に刺さらず乱戦できちゃう

上手い人にアドバイスしてもらうのが1番手っ取り早いんだけど。。
362ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 11:32:41.93 ID:Xr+F8NPy0
質問です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9853206?via=thumb_watch

この開幕の槍の重ね方は、カードを反転させてですかね?

右利きなのですか、槍を左手、馬を右手だとカード3枚反転させるのが難しく、

そっちにかまけると馬が弓さらいができてなかったり刺さったり

こういう動きをやってる人いらっしゃいましたらこつとかを教えてください。

363ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 11:49:07.69 ID:Jq1x2z5/0
>>362
開幕の配置は見てのとうり
後は周倉と劉備のカード入れ替えて3枚揃えて前に出すだけ
前に出せば横移動が少なくなってほぼ3枚重なる

片手で3枚槍撃出しつつもう一方の手で騎馬操作する
364ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 12:22:40.18 ID:3QGXU8es0
>>363
できればSSくれるとありがたい
365ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 13:04:50.10 ID:QhHI95x10
品ですが狩りというか上手すぎてまったく勝負にもならないような相手は3セットで1回いるかどうかです
ピタ止まりや城内ローテなどスキルのある方は大勢居ますが普通に勝てなくはないです、自分はそんなスキルありませんし脳筋で伏兵踏み計略奥義誤爆二倍迎撃うけたりと酷いミスだらけですが相手もミスはあるんでそこそこ勝ててます
小手先のスキルは練習すればある程度は身に付くんでしょうし勝てるデッキを模索すればテンプレに近付く人も多いのでは?
上手い下手よりデッキのパワー、相性で勝ててることが多い気がしますからそれを覆せるような本当に強い狩りはごく一部か勝率上位に固まってて滅多に当たらないのではないかと思います
素直に強いデッキ使えば今まで狩り扱いしてた相手のそんなに強くない部類には普通にやりあえるのでは?
366ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 13:44:16.87 ID:Uve1dBDN0
>>362
ABCって配置したなら配置決定後から開幕までにCBAって入れ替えて前に出せば固まる
まあ別に開幕後でもいいんだけどカード操作が追いつかないのであれば開幕前にやっておくといいかも
この動画の場合張飛が伏兵で事故らないように少し後ろ目に配置されてるけど基本は一緒
367ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 17:16:17.47 ID:i8Cy3Fuh0
IC無くしたときは全然狩りには当たらなかったけど・・・
まぁ勝率六割までなら初心者でもゲームセンスであり得ると思う
368ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 18:01:22.63 ID:wTAwdt/y0
>>346
嘘教えんなし
勝率3割なのにこの前勝率8割に1セットで2回当たったぞ
369ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 18:33:30.01 ID:VIcp6zX10
猛進強進デッキなら誰でもIC1枚で太尉になれますよ
370ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 19:55:40.38 ID:WbEN20bE0
>>342
魔道4枚デッキ使ってみました!
SRカクト SRシュシュン Rロシュク Rチョウオン

基本的に魔道かロシュクで攻めます
一部隊でも欠けたらロシュク、国力が無ければ魔道
どちらでもいい場合は気分次第で撃ってます、お陰で反計にすごく耐性がありました

号令勝負ではほぼ負けなしでしたが
速度上昇系の超絶に弱いところも・・・

勝率は6割超えたんじゃないでしょうか
6品から一気に2品まであがりました!
アドバイス本当にありがとうございます
371ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 20:22:02.85 ID:xYKJdFsZ0
>>370
面白いデッキだな
372ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 21:55:07.29 ID:fvFqZm5P0
下記の条件だと基本的にマッチングが極端になるから
どうしても、狩りに会いたくない人は避けてプレイしてくれ

1:昼の仕事や学校のある時間帯
2:大多数のゲーセンがやってない時間帯
3:平日

「平日の深夜や朝に狩りに連続してあたりました。」とか当たり前
だって、人いないから勝率を考慮したマッチとかできねーんだから
373ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 23:33:20.63 ID:Imqq2tO+0
平日の4時過ぎならそんなに遭遇しないからそこまで気にすることはないと思う。
日曜の夕方プレイしても勝率70パーセント前後を2・3回引くことも多いし。
374ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 02:54:25.57 ID:aQEEeIdS0
>>367
運が良かっただけ
もしくは自分の実力が上がっていたので狩りを狩りと思わなかったか

みんながメインICしか持ってない状況なら六割は普通にありえるけど、今のサブカ全盛の時代にガチ初心者が六割はまずありえない
ガチ初心者なのにIC三枚で覇者まで行ったなんてのも本当にいるらしいから絶対にないとは言い切れないけど無視していいレベルの極めて低い確率だわな
375ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 04:34:33.75 ID:PnV86zCc0
>>674
どんだけ卑屈になってるんだ?サブカ=強いって妄想も良いとこ
覇者・覇王程度なら要点抑えてればまだ勝てる範囲
司空や丞相クラスのサブカ相手なら余計だ、楽に昇格出来る現状じゃ腕の差はそこまで無いって言っていい

初心者が全く知識無し知り合い無しで始めたら、勝率ガタガタかもしれんが
孤立無援のガチ初心者って現状そんな奴も皆無に近いだろ?
>>365の言ってるような状態が実際の現実
ネットで情報収集なり友人に軍師なり、しっかりやってりゃそれなりに勝てるぞ
376ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 05:35:20.65 ID:aQEEeIdS0
言ってること何もかも滅茶苦茶だぜ君
いちいち突っ込む気も起きないw
377ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 05:51:15.96 ID:e03vrLSg0
IC作り直したけど狩りなんていなかった>やむなしとはいえ初心者からすればお前も狩りみたいなもんです

狩りだらけだ!>それは本当に狩りでしたか?情報サイトや英傑伝などでしっかり研究練習していただけの人かもしれません
378ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 10:48:31.89 ID:8vibs6xX0
すみません初歩的な質問ですが
武力と特技の関係は↓であってますか?
デッキ構築するときに参考にさせていただきます

槍 武力7軍>武力8>武力7醒
馬 武力8>武力7軍>武力7醒
弓 武力8>武力7醒>武力7軍
379ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 11:09:46.06 ID:TZpa+c/F0
小心者で渋谷とか新宿でやりたいんだけど
人おおそうとかでいけないんだが、でかい店ってどう?
380ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 11:17:56.23 ID:eigQuea10
>>378
計略次第
スペックだけで見るなら
素武力>軍>醒
まぁ大体合ってる
381ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 11:34:57.91 ID:zg/7QSfx0
一応軍持ちはダメ計にもちょっと強くなるから
そういうのも考えるといいかも
382ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 11:59:20.31 ID:62FsPlfm0
>>375
本気で言っているなら現状がわかってなさすぎ。
全然関係ない階級にいるんじゃないの。
383ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 13:05:20.14 ID:hrU5LkisO
品時代からイベントに行ってたから、覇者や覇王と当たり前のように当たってる経験から狩りの基準を考えるけど、自分は覇王クラスでやっと「狩り」だと思う。
太尉昇格戦でつまづいてる間にだいぶスキルアップするから、「リアル一品のスキルは意外と高い」と思って良いですよ。

負けた言い訳を考えるより、「何故負けたか」を考えるようにしましょう。
上手い人のアドバイス――自分の場合は演武場で皇帝クラスのチームメンバーからアドバイスを頂いてた――も大事です。
品時代は基本的な立ち回りを見直すだけでも勝率は確実に上がります。

>>378
自分の中で大軍持ちは、「大軍無しより1.2倍武力が高い」と思ってます。
武力5辺りから軍無しと比較して武力が1高くなると考えているので、単純な英検号令デッキを組む上でも
武力4>武力2軍>武力3
と考えています。あくまで自分の感覚ですがね。
384378:2012/01/28(土) 13:23:19.74 ID:8vibs6xX0
皆さん回答ありがとうございます!

気分転換のためのサブデッキで
Rカクカ(刹那神速) SRカンウ SRソウジン Rシバショウ
を使っていて9戦ぐらい戦ってみてみたのですが
自軍の武将が撤退することがほぼなくカンウの出番がないので

計略耐性のあるSRカコウエンかSRチョウリョウに変えた方がいいみたいですね
ただSRチョウリョウは計略の出番がほぼないのでSRカコウエンが有力ですかね
385ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 13:33:18.23 ID:PnUskhYVO
>>383
英検号令・・・
やはりこれからの時代武将でも英語くらいしゃべれないといけないのか

ってのは置いといて
三国志大戦では理由はどうあれ、ICを新しく作り直してプレイしてる層が狩りと呼ばれるものであって
中身の強さは本質的には関係ないと思うぞ
7品くらいで作り直して狩りと呼ぶのかと言った話になると微妙だけどさ
少なくとも証もちまでやりこんで狩りじゃないは通じないだろ
あとは強い狩りか弱い狩りかの問題
386ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 14:07:32.63 ID:5ZDWVYNk0
抑止力という言葉を勉強しよう
387ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 15:31:37.88 ID:aQEEeIdS0
>>378
武力差ダメージとか各兵種の役割とかちゃんと理解してるっぽいな
概ねその認識で間違ってないよ
壁になりがちな槍は武力よりも耐久力が大事な場面が多く
馬や弓は耐久力よりも攻撃力が大事な場面が多い

ただやはりデッキや計略によるので必ずその優先順位になるとは限らないけど

>>384
そのデッキはそれで完成形
いじるところなどない

SR夏侯淵やSR張遼はキーカードであって、戦騎デッキに入れるパーツではない
388ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 16:01:49.81 ID:8vibs6xX0
SRカンウはいじらなくてもいいんですね!
ありがとうございます
389ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 16:06:09.89 ID:zg/7QSfx0
むしろ郭嘉外したほうがいい気がする
闘陣的な意味で
390ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 16:14:48.85 ID:8vibs6xX0
たしかに再起が使えないのが痛いのですが(転進再起使ってます)
郭嘉の計略がほぼメインになってるので変えがたいです

もし変えるとすれば
SRソウジン SRカンウ Rカクショウ UCサイブンキ
一度サイブンキを舞ってしまえば士気4で神速の大号令が打てますね
ただ槍が一枚でも居たら絶対刺さる自信がある・・・

素武力が高いので相手によっては蹂躙できそうですね
391ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 16:24:30.38 ID:pzslClMW0
>>387
4枚戦騎ってコストは2.5/2.5/2/1の形が多くない?
2.5は大体鬼神だけど2コスは雲散トンとかSR曹洪、1コスは劉ヨウ・離間あたりがよく見かける気がする
392ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 16:35:07.74 ID:aQEEeIdS0
>>389
士気3計略で相手の計略誘って反計ってデッキだから郭嘉がベスト
どうしても変えたいなら羊コかな

>>391
2.5・2.5・2・1の形ならそうだし実際その方が多いけど2.5・2.5・1.5・1.5の形だと>>384が完成形って意味

>>390
言っちゃ何だがそのデッキでは勝てない
蔡文姫が舞ったら3枚だけで戦うことになるから
蔡文姫の舞は6枚以上のデッキで相手を翻弄してなんぼの計略なんよ

あと再起軍師は郭嘉が使えなくても、ほかに陳グンと羊コがいるからどっちか使おう
騎馬単で転進再起はデッキコンセプトと合わない
393ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 16:48:07.97 ID:w9o8v/EA0
飛天スレじゃ2コス馬×2、1.5弓槍2枚の5枚デッキ押ししてたけど
394ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 17:39:42.21 ID:fK6rCrCZ0
スレチかもしれませんが・・・

モバや2chで今まで情報収集等していましたが物足りなくなりMAXI登録しようと思ったのですが知り合いがいません。
↓にMAXI招待送っていただけないでしょうか?
[email protected]
395ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 19:13:05.50 ID:8vibs6xX0
象さんってどの兵種アクションが苦手なんですか?
突撃してもなかなか減らない、槍撃してもなかなか減らない
弓で討ってもなかなか減らない、乱戦しようものなら一方的にやられる・・・
396ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 19:31:04.95 ID:slFVKFRF0
>>395
騎馬に弱いって聞いた
397ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 19:50:06.26 ID:XxigFC4M0
>>394
送ったよ
398ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 20:01:34.74 ID:UWP667+X0
>>395
騎馬
あと速度上昇した象さんは大抵刺さる
399ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 20:23:39.23 ID:fK6rCrCZ0
>>397
ありがとうございます!
400ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 21:20:51.93 ID:w4o/MgBa0
>>395
突撃に弱いし弓にも弱い
他の兵種に比べれば耐久力があるだけでどの兵種アクションでも十分ダメージは入る
が、低武力弓、馬、槍→高武力象だと思ったほどダメージ入らないかも
武力差によるダメージのゲーム仕様上、↑のような状況ほど象の耐久力が活きてるかもしれない

象のはじきは接触してはじめて発動するんだから、各種兵種アクションを行える状態を維持できれば問題ないのでは?
象側からすれば接触するためにどうするかを考えるんだけど

仮に相手に武力10の槍、馬、弓がいるとしたら
嫌なのは、弓≧馬>槍の順
兵種的にどうにもならないのは馬
401ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 00:46:45.67 ID:wvauZurD0
>>393
見てきたけど初心者用のデッキだな
確かに初心者に飛天を使わせるなら5枚でいいかも
使い慣れてきたら枚数を増やすべきだが

ただ俺が言いたかったのは飛天デッキとしてではなく戦騎デッキに飛天を入れるのはありえないよってこと
402ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 03:05:53.43 ID:zQzXoXQQ0
すみませんがどなたかmaxiに招待をお願いします
[email protected]

403ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 11:10:12.84 ID:fZPZKy9K0
憂国の舞いの城ダメ軽減って相手の攻城だけですか?
暴虐と組み合わせればかなり強いデッキになりそうなんですが
404ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 11:17:10.45 ID:Qp/Twgjn0
>>403
計略効果読んでみ
城に張り付いてゲージが満タンになったときに入るダメージが軽減される
405ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 11:20:22.32 ID:fZPZKy9K0
やっぱりでしたか
まぁ暴虐の城ダメが軽減されたら即厨デッキ扱いになるでしょうね
406ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 11:27:34.67 ID:EOUcFbqp0
うん、それはない
407ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 11:30:21.53 ID:bfzeJTQf0
正直厨デッキになるかは怪しいけどな
408ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 12:06:18.12 ID:fZPZKy9K0
初心者なのでよくわからないですが
魏国の礎をコスト1落ちで撃てるから強いんじゃないですか?

まぁここで足掻いたところで何もならないですが
409ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 12:13:03.85 ID:5srJH5HXi
>>408士気はどのぐらい使うか分かってる?
410ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 12:48:35.90 ID:fZPZKy9K0
SRトウタク Rチョウオン Rリュウビ Rシンラク Cセイギ
まず復興戦法使って攻めるフリして自陣に篭る
開幕に暴虐相手に攻めて来る場合はほぼないので相手がもたもたしてるうちに士気を溜める
士気5が溜まれば暴虐、士気9が溜まれば舞ってから暴虐
ただ相手は士気12使えるから総合的にこちらの不利になりますね
411ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 12:52:57.59 ID:bfzeJTQf0
>>410
火事場計略いないからそのデッキ相手なら
開幕か士気6で攻めるけどな

で暴虐打たせて再起して後は適当にやれば暴虐分まくられることはない
412ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 13:00:04.98 ID:mqRchcq30
>>410
火事場計略いないなら攻めるよ
相手に暴虐打たせて、こっちが壊滅しないように引き上げてくるだけで攻城した事になるんだからうまうま

憂国舞+暴虐4回=士気24
一般的な号令4回=士気24
結果は暴虐城ダメだけが残る、ということ
413ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 13:01:48.38 ID:MgXoGSq10
復興使われた時点で開幕暴虐はないと見て強気で攻めれるな
414ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 13:05:07.22 ID:doLmya8/P
仮に憂国舞いで暴虐の城ダメ軽減するとしても、まだ絶対防御の舞いの方がマシに見える
暴虐デッキは号令の強さもあるけど、高順などを始めとする火事場計略と
それによって相手の攻城を抑止するというのも強さの一因だから
415ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 13:19:39.04 ID:MgXoGSq10
絶対防御に頼るにはもう落城勝ち狙うしかないし終盤で絶対防御使うならその士気火事場に回して捲りたいけどな
現実問題として憂国使えないんだから代わりに金城鉄壁とかで回復してみたら?
強いかはともかく終盤で火事場マークされた時の裏の手にはならないこともなくはないパターンもなきにしもあらずんば
416ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 13:22:33.20 ID:bfzeJTQf0
今の金城の回復量知っての意見とは思えない
417ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 14:08:28.81 ID:HcW4xfy90
なんにしろ修正くらった暴虐は簡単じゃねえ
418ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 14:09:28.05 ID:Qp/Twgjn0
士気8+舞まで準備しないといけない暴虐に負けるビジョンが見えない
419ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 14:10:03.70 ID:TgJUsmiN0
>>402
登録済みになってたよ
420ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 16:24:36.42 ID:zQzXoXQQ0
>>419
ありがとうございます
無事登録できましました
421ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 00:06:29.28 ID:NDnObH5J0
相手が撃った諸刃陣内部での已む得ない戦いになった場合
勝敗の決めてはいかに乱戦せず自分の方が突撃や槍撃等
固定ダメージを持つ技を相手に当てることでしょうか?
422ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 00:15:25.80 ID:lcZrXeJc0
>>421
陣から逃げ出すことあとは陣のすれすれ入らない場所へ移動して相手だけ武力0にする荒業も
何よりまずその状況にならないようにするべし
423ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 00:26:52.31 ID:W7zYiAt60
>>421
相手のプラン通りであれば、自軍が諸刃陣にほとんどすっぽり相手は乱戦担当以外陣外からの射撃
陣内ではどうあがいても無意味(陣内で突撃槍撃するより陣外からの射撃のほうが断然強い)なので、陣外に出ることを最優先に

中盤までに相手が諸刃陣を使わざるを得ない状況を作って、仕切りなおしで終盤アタックできるような状況を作れるとベスト
424ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 00:30:08.46 ID:4OA1zOkA0
>>421
守りが有利になるんだけど諸刃での決め手は枚数差
1枚が複数枚に重なると溶けるように兵力が減っていく

護衛がいたら目的の武将を突撃槍撃で諸刃の効果時間内に倒すのは無理でしょう
兵種アクションする余裕、スペースがあるなら逃げた方がいいと思う
相手が貼ってくるなとわかっているならその前に枚数で優位に立てるよう立ち回る
守りでの諸刃なら攻め側は1枚有利程度だときついとは思いますが
425ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 01:24:12.49 ID:NDnObH5J0
>>422
>>423
>>424
VS最終兵器での戦いで
こちらが1コス槍分ぐらい、
相手はもう一発でという状況で
全員号令で攻めたら0になり
頭が真っ白になったのですが
とにかく落ち着いて外にでることですね

有難うございました
426ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 01:47:54.20 ID:lcZrXeJc0
>>425
いやその前に諸刃撃たせないと無理
3発落として奥義残ってるようならもう諦めたほうがいいぞ
427ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 02:06:51.49 ID:NDnObH5J0
>>426
なるほど
諸刃でオロオロしてる間に計略撃たれてたら
終わってしまいますもんね
一応馬鹿水禍で最終兵器勝流して
勝利しましたが逆張りしてたら終わってますもんね
428ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 02:09:02.56 ID:NDnObH5J0
途中で送信してしまいm(__)m
もっと中盤までに全力で攻めて
奥義を打たせないといけない状況を
作るように心がけます
ありがとうございました
429ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 02:59:20.05 ID:lbo2U6C80
>>427
馬鹿あるなら片方貼りしてダメ計ワンチャン狙うのも悪くないよ
430ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 07:44:36.50 ID:x/2a1C040
maxi招待お願いいたします。

[email protected]
431ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 08:57:26.35 ID:x/2a1C040
招待して頂きました。
ありがとうございました。
432ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 09:44:03.40 ID:MwqBcXt60
>>426
それは無い
3発落とされてさらに城ダメも全然取れてないようじゃかなりキツイが
城ダメ取れてるなら真中ちょい上でウロウロして
4発目諸刃陣外から射て潰すの狙えば良いだろ
433ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 10:12:38.34 ID:nmn/OpKqi
>>427
号令の後水禍の士気ためた上で城ダメに余裕あるわけねーだろ
お前相当上手いからここ来なくても良いと思うぞ
434ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:04:24.60 ID:JajR0wL20
この板ってどの位が目安で卒業なの?
435ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:07:27.35 ID:lcZrXeJc0
卒業したと思ったら次に入ってきた人に伝承して行くとたくさんの人がしあわせになれるね
436ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:13:13.00 ID:EpR1heZlO
大尉になるぐらいじゃないかな
俺はまだ三品だ…
437ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:13:28.62 ID:JajR0wL20
あとニコ動になりますが動画をupしたら戦術指南とかして貰えますかね?
コミュ障のぼっちなんです・・・
438ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:16:14.07 ID:lcZrXeJc0
>>437
結構前にそんなことやってた気がする
士気の無駄使いとか立ち回りとか変な特攻してないかとか分かるかも
439ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:22:08.21 ID:JajR0wL20
士気運用や立ち回りはツッコミどころ満載だと思いますが///

明日から大学受験で三国志は2月6日までおあずけですので
動画upはそれ以降になるとおもいます
440ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:48:16.91 ID:lcZrXeJc0
頑張れよ(´,,・ω・,,`)
441ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:52:24.27 ID:606qZJNQO
十品からつべで動画公開し続けてる俺も居るから安心しる。
442ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 12:54:34.96 ID:W7zYiAt60
>>439
前にもそんな事あったので大丈夫
できれば世間で比較的よく見かけるデッキタイプが望ましいよ(テンプレ型である必要は無いけど)
そうじゃないと戦術指南以前にデッキダメ出しからスタートする事態になりかねないから

変態級のプレイスキル持ちか、デッキに合わせて独自進化を遂げたプレイヤーしか変なデッキを実戦レベルで使いこなせないのが現実
443ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 13:29:28.48 ID:JajR0wL20
デッキいっぱい作ってるのでどれupするか迷いますね
一番テンプレに近い?デッキは
SRシュシュン Rチョウオン SRカクト Rロシュクの四枚魔道で残りは
SRソウジン SRカンウ Rシバショウ Rカクの騎馬極意デッキ

SRキョウイ Rカクヨク Cモウユウ Cチョウルイ UCカンコウゴウの回復デッキ
SRリョフ SRカナンプウ UCオウゲンキ UCシンケンエイ UCチョウシュンカ Cシュレイの英知リョフワラですね

多分↑二つが有力なup候補になると思います
444ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 13:35:36.94 ID:lcZrXeJc0
>>443
一番上はロシュク要るか?
開幕の巣武力は復興戦法で底上げ?
445ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 13:42:38.83 ID:JajR0wL20
>>444
Rチョウカン Rチョウオン SRカクト SRコウホスウ
Rエンショウ SRチョウコウ SRカクト SRシュシュン

差しかえ候補ですどれがいいでしょうか?
446ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 13:48:43.96 ID:lcZrXeJc0
>>445
元々爆発力は魔道だけで十分だから逆境神速とか決起憂国とかの素武力が欲しいかも
憂国は裏の手にしても士気的にフルコンし辛いから漢号令と逆境神速にするとか
447ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 13:54:27.79 ID:JajR0wL20
じゃあ一度↓のデッキでプレイしてみます
Rエンショウ SRチョウコウ SRカクト SRシュシュン
純粋武力合計が213の上に伏兵持ち居るんで開幕がかなり強そうですねww
448ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 14:06:12.36 ID:606qZJNQO
どっから213が………
449ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 14:08:27.00 ID:lcZrXeJc0
2乗を全部足したとかそこらへんじゃね?
ぶっちゃけアレ武力依存変わったりしてアテにならんよ
騎馬が半分占めてるから突撃ダメージも大きいし
450ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 14:19:14.06 ID:JajR0wL20
そうなんですか?
たしかに武力3が武力1を8枚相手に勝てる気はしないですが
武力10相手に武力6が2枚だったら武力10が勝ちそうですよね

兵種アクションがあるので実戦では武力6が2枚の方が強い場合もありますが
451ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 16:48:56.59 ID:lcZrXeJc0
>>450
武力10が槍なら乱戦してくる部隊から逃げながら振り返って槍撃してるだけで2部隊相手に勝てる
452ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 18:08:45.15 ID:RD1TkAfm0
質問です
UC小喬の江東の小華はUC朶思大王の毒泉の計のように
最高武力を揃えれば複数を対象に取れますか?
テキスト自体は複数部隊取れそうなんですが
毒泉の計のようにテキストに複数部隊の時の但し書きが無いので
どっちか分からないです
教えてください
453ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 18:20:49.47 ID:r7o+xHHn0
>>452
複数いる場合はどっちかランダム
だから例えばRリョウ統が入った快進撃デッキで
快進撃を武力8の時点で消そうとするとリョウ統にかかってしまうなんてこともある
454ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 18:24:06.15 ID:7HKuMuaq0
>>452
無理
命懸けの推挙とかと同じであくまで単体
効果範囲は戦場全体
場内を除く戦場内に同武力2体だと、効果発動はどっちかランダムになる

毒泉は連環みたいな範囲内武将に対する計略だからそもそも違う
455ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 18:39:56.27 ID:RD1TkAfm0
>>453>>454
早いレスありがとうございます
もし出来たら素武力4の乱持ちで揃えて強滅ワラとか
素武力3の乱持ちで快延ワラとか妄想してました
456ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 18:45:21.63 ID:9ybk0K490
やりましたぁぁぁ〜〜
しこたま指摘のあったデッキを
求心曹操  槍カクワイ看破  馬ソウコウ  槍UC荀ケ駆虎呑狼  馬ガクシン
馬3 槍2 武力25+1 へ変更して練習して
そしてなんと今日!1セット通して人生で初の栄光 三 ・ 連 ・ 勝 !
を成し遂げましたぁ!再び三品へ戻れました!その上最後の兵糧清算でスゲーボーナス入りました
ありがとうございました。
16:00前後は時間帯も良かったみたいでスーパー狩り師とも9戦の中で2回だけですみました
457ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 19:36:00.38 ID:JajR0wL20
どこ縦読み?を連呼されてた人かデッキ随分変わりましたね
16時以降は初心者狩りが少ないので自分もよく利用してます
自分も3品なのでいずれマッチするかもしれないですね
458ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 01:21:43.78 ID:KKM2+TOl0
>>456
クコかあ……
三兵種使いこなす自信がないのはわかるけど、求心デッキで雲散なしってのは正直かなり厳しいぞ
できればちょっと無理してでも蒋済か曹植は入れたいところだけど
459ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 06:08:01.70 ID:nFLVV/gBO
最初に比べてずいぶんまともなデッキになったな
まあ雲散は必要になるまで入れなくてもいいんじゃない?
それとは別に弓は練習しておくべきだとは思うけど
460ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 15:54:57.81 ID:C9RuMWXN0
デッキに関しての相談です。
天人共鳴の奥義七星でプレイしているのですが、
属性が人4.5、天3.5なのでここ一番で奥義のゲージが貯まっていなくて苦しいことが多いです。
なので天4.5、人3.5のデッキサンプルで良いものがあれば教えてください。
461ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 16:26:04.86 ID:IX1/Y6r20
奥義に合わせてデッキ組むのってなんか違う気がするけど

とりあえずどんなの使ってるか書いたほうがいいと思う
さらに言えば自分で考えて組んで実際にやってみてどうだったかまで付け加えてくれるといい
462ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 17:14:43.00 ID:oghi/WDTO
七星より再起のが良いと思うんだけど、どーしても使いたいならカクヨク型テンプレ天人じゃないかな。
463ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 19:26:07.79 ID:ZfHkJBuoO
>>456
三連勝おめ(゚∀゚)
その調子だ
464ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 19:51:06.39 ID:KKM2+TOl0
奥義に合わせてデッキ組むのなんかデッキ構築の基本中の基本だぜ?
再起や増援ならほとんど気にする必要がないから合わせる意味は薄いけど
465ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 19:54:49.93 ID:KKM2+TOl0
ああ、ただまあこの場合そこまでして七星にする意味があるのかってことかな?
まあとりあえずそのコスト分けでもいくらでも組みようがあるからまずは自分で考えればいいんじゃないかな
466ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 21:13:29.52 ID:jrm05t/Z0
質問です
三国志大戦3になってから追加されたカードは今でも全部排出されているのでしょうか
それとも3以降のカードもいくつか排出停止になっていますでしょうか
3のカードは全部排出で揃えられるのなら排出アリでのんびりやろうかと思うのですが
カード自体を買うよりもパック剥きが好きですので
467ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 21:30:27.86 ID:KKM2+TOl0
>>466
3以降のは全部排出されてる
ただし排出率は新しいバージョンほど高くなってる
ので、3.0や3.1のカードが必要な場合は買わないとなかなか手に入らない
468ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 21:42:05.81 ID:jrm05t/Z0
>>467
即レスありがとうございます
古いカードほどでにくいということですね
あんまりでないようなら購入も視野に入れつつ排出アリ台でプレイすることにします
469ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 21:42:37.30 ID:Kd+Q36XY0
基本排出されるがなんかのコラボやら付録で出されたEXカードのような排出されないものもある
まあ現行排出のみで問題ないしどうしても欲しいってのがなくのんびりやる分にはそれでいい
470ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 22:47:33.22 ID:XFmh5Eph0
セルベリアが2日で2枚当たった
おっぱいは嬉しいが残念ながら俺は蜀単…
471ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 23:23:19.92 ID:/vh6To2a0
はいはい 良かったね
スレチw
472ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 01:46:47.84 ID:Y54hxrAT0
初心者らしくていいじゃないかw
羨ましいが微笑ましくもある
473ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 10:51:09.56 ID:5jekXLX+O
セルベリアのおっぱいは何か固そうだな
やはりたゆんたゆんしてないとな
おっぱいなら召喚祝融でしょ
474ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 10:57:36.73 ID:UHlMQxbM0
大尉とか覇王の動画見てたら自分の方が上手くね?ってなるときありますよね?
昇格戦を抜けれない時点で自分の方が下手なのは証明されてますが・・・
475ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 11:31:57.28 ID:656Nrf7D0
大尉と1品はあんまり大差ないけど流石に覇王とはあるよ
動画の内容によっては差が見えない試合もあるだろうけど

大尉昇格戦に関しては運もある程度必要だから気楽にやるといいよ
476ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 12:36:04.25 ID:sozxht120
>>474
スキル的には大差無いように見えても
試合終了時に差がついているのが太尉あたりと覇王の差

それだけ立ち回りとか直接的なハンドスキル以外の要素が大きいってこと
477ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 13:06:39.85 ID:UHlMQxbM0
例えば守備でいうと

初心者 攻城は一撃も絶対にさせない!→部隊全滅、お城ボロボロ
1品〜大尉 何発かは攻城させてもいいから足並み揃えてカウンターしよう→結果その何発かの攻城により負ける
覇王 場内ローテで↑より城の被害を少なく済ましてカウンター

みたいな感じですよね

自分もコスト1槍兵の城門守るためにコスト2の弓の壁を許してしまったり
いろいろミスはしてるんですがね
478ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 13:52:04.27 ID:csaAFEzT0
逆に言うと1品から司空くらいまではほとんど腕に差がないことが多いので
昇格戦で大尉や司空と当たっても萎えずにがんばりましょう
479ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 14:03:17.75 ID:qg4Ib4DA0
今は太尉昇格戦で証持ちとは当たらないんじゃなかったっけ?
480ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 14:06:15.23 ID:0vyVYP/i0
差が無いとか言ってる奴は目がおかしい
司空と大尉ですら差はある
481ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 14:14:44.14 ID:csaAFEzT0
え?リアルに大尉だったときですら司空つえーとか思ったことないんですけど
482ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 15:28:01.51 ID:JZ1OFh+20
そらまあ大した差はないけど
太尉昇格戦実質6戦5勝を乗り越えてる分太尉以上のほうが1品より遥かに実力が安定はしてるよ
イメージで言うと1品の実力層が1〜10とすると大尉は5〜11って感じ
483ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 15:41:29.74 ID:AlucBpat0
ミスの頻度が違う
ってか今の狩りだらけの品で生き残って大尉になれたらもう一人前に誇っていいとおもうぞモチベ的にも
484ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 15:44:06.90 ID:Cw+e1snE0
それは100点満点ですか?
全1は100+20とかですか?
485ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 16:03:10.64 ID:UHlMQxbM0
>>イメージで言うと1品の実力層が1〜10とすると大尉は5〜11って感じ

しっくりくる
486460:2012/02/02(木) 16:45:40.61 ID:VRYXJHSN0
今のデッキは、カクヨク、剛槍趙雲、挑発馬ショク、天人ホウ統、張姫のテンプレです
軍師は諸葛亮レベル16、法正レベル15です

一応、再起も登録していますが今はほとんど七星を選択しています
再起だと奥義が腐ってしまって、勝つときは別に再起使わなくても勝てたなっていう試合がほとんどなんです

そして問題の七星なんですが、試合の流れで自分がここが勝負所だと思うときが大体残り40〜50カウントになることが多いのに
七星のゲージが残り30カウントくらいにならないと貯まらないので
貯まっていない奥義を打ったり、使うのを渋って部隊を落とされたり、相手も奥義を重ねてきてこちらの戦線が崩壊したりするのがよくあります

今のままで勝てないことはないのですが、天属性が1コスでも増えればもう少し安定するかもしれないと思って
天属性多めの天人デッキを使っている人がいたら、参考にさせてもらおうと相談させてもらいましたが
やはり自分でデッキを組みなおすしかないみたいですね

レスをくれた人はありがとうございました
487ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 16:50:11.95 ID:AlucBpat0
>>486
>>486
張姫をゴイ辺りにすればいいんじゃね
488ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 18:46:28.76 ID:lvQsOFMZ0
>>486
再起が腐るって立ち回りに相当問題があると思うんだが

天人で孔明の奥義使うこと少ないから月英かキョウイの方がよい気がするが。。
489ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 19:47:34.86 ID:OrS0VeH90
>>486
再起は勝てる試合を確実に勝つための奥義でもあるから、それで試合が決まるって実感はあまり無いかもね
全滅時の保険ってのもあるけど、相手の兵力削り+士気差引き出しって点もある
足並み揃える必要がある天人だと一番使いやすい奥義だから、もう少し使い方を模索してみると良いよ
30c切って余ってるなら士気差作りor兵書目的で使うことも視野に
あくまで代替案だけど、法正なら秘伝書で増援x2付くからそれを増援の代わりに使うってのも出来る
490ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 22:42:45.33 ID:al/wzSzr0
>>486
完成されたデッキに対して、奥義のためにデッキいじるのはもったいない。
奥義の一瞬の強化ために、99C弱くなるってことだし。
素直に黄月英、姜維とかにして、立ち回り研究するといいよ。
質実、車輪、再起の使い分けは便利だよ。
491ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 01:35:05.61 ID:rl8XPEk70
このゲーム、これから始めるにはハードル高いでしょうか?
492ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 01:40:33.66 ID:vGuEj6Ml0
>>491
いやむしろカードがどれも安く手に入れやすいので始めるにはいい環境とも言える
初心者狩りの人数は昔に比べ遥かに多いけど、勝率マッチングというものがあるお陰で本当の初心者は狩りには当たりにくいようになってる
493ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 04:07:30.17 ID:u+jEneJ/0
勝率マッチとはいえサブカともマッチするし
プレイしてる知り合いがが全くいないとキツイかもしれない
とりあえずリサイクルボックスにあるカードでいいからある程度枚数をそろえて
少しでいいから頂上対決などの動画とか見ておくといいかも
494ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 08:11:13.76 ID:sZXIaElkO
高いよ
各カードの武力、知力、計略とその必要士気、兵種を右上の小マップで表示されるイラストから判断出来ないといけないから。
ただ、やり込むと奥が深い
495ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 09:25:52.48 ID:Bd0+YPLF0
>>457>>458>>459>>463お返事ありがとうございます!
休日前の昨夜900円分プレイ!連勝5まで伸ばせましたぁ(自己新記録)
ここまでくると狩りと勘違いされないか不安ですが
二品へ復帰!最後の三連戦でアドバイスのあった弓を入れてみました
求心曹操  槍カクワイ看破  馬SRソウコウ  弓旧Cチングン 馬ガクシン
軍師チングンをヨウコへ現在の特訓期間中で一気に上げる予定です
戦闘結果は二敗一引分け><遅い時間帯名物モンスター一品2000回近く対戦していた
強すぎ!なんでサッサと昇格しないんだよぉぉぉ奥義はマスターだし(’’
いわれていた通り霧散待機のにチングンがしつこく狙われて一番最初に落とされます
槍一枚では守りきれないし弓って位置取りがスゴクムズカシイです。。。。。
初心者にもっとも向かない兵種は象より弓のような気がしてした
496ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 12:23:35.19 ID:rl8XPEk70
>>492-493
ご親切にありがとうございました。
近くのゲーセンに通ってとりあえずもう少し勉強してから始めたいと思います!
497ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 12:26:55.11 ID:/+fHN28L0
>>496
チュートリアルから始める級は2戦CPUになって1戦だけ対人という話だし
サブカは品から始めるのと級の間は負けても上に上がれるので
動画見て勉強するにしても少しづつ触って行っていいと思うよ
498ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 12:38:41.80 ID:rl8XPEk70
>>497
ありがとうございます。
wikiを見ても、イメージが掴めなかったところがあるので
近々実際にプレイしてみます。
499ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 12:54:56.28 ID:QeRciW7Q0
ローテで守るとはどういうことなのでしょうか??

いつも大徳・桃園・求心などで張り付かれるとあたふたして
次々死んでどうしようもなくなります。
500ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 13:12:56.44 ID:PXMDqWyCO
ローテーションの略
501ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 13:43:07.68 ID:/+fHN28L0
>>499
乱戦している武将が撤退しないように、城内で回復した武将と交代して城を守ること
それを複数枚で繰り返す

自分が計略で撃てない状態で計略使用中の相手に貼りつかれたら高武力とは乱戦しないこと
乱戦するなら自分の最高素武力と相手の計略中の最低武力は同じくらいだと思うのでそこから潰していく
ローテして撤退しなければそこからカウンターです
502ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 16:58:49.53 ID:kefvWkh40
>>499
攻城しに来てる部隊に当てるように出場すると離れる前に死んでしまう場合は
隣に出してからちょっと乱戦するとかしてみては?
あと1部隊だけ出すと攻撃が集中されるので足並みを揃えて出すとか
動画をたくさん見てると感覚が掴みやすくなると思うのでオススメです
503ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 17:28:32.07 ID:Mdc9RD+U0
>>499
武将1が乱戦で攻城阻止中→城に戻す動作
武将2が乱戦攻城阻止するために出城準備→武将1と交代で武将2が乱戦状態に
武将3が・・・
みたいに順繰りに行う
味方部隊の生存>多少の攻城ダメを念頭に、相手が攻撃続行できなくなったらカウンターできる(全部隊が生存)体勢を整えられるとベスト

出す武将が次々と撤退していくようなローテをデスローテという
残り2カウント攻城阻止できれば、って時には有効
504ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 21:22:47.92 ID:i4oSnqE10
初心者狩りって名前晒していいんですか?
相手の戦績が67連勝0敗だったんで負けても不思議と悔しくなかったですけどww
505ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 21:50:48.44 ID:Mdc9RD+U0
>>504
ソレは初心者狩りというよりは皇帝未満狩りだろう

通過していくだけのICだから晒してもあまり意味無し
飽きたらまた最初から同じような事を違う名前でやるだけだろうしね
506ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 22:33:03.45 ID:i4oSnqE10
動画あげるんで名前修正するかしないか迷ってますw
507ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 22:43:54.35 ID:u+jEneJ/0
隠さないでコメントで叩かれたら嫌な思いするだろうし
ニコニコなら隠したほうが無難
ニコニコ以外ならお好きなように
508ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 02:45:42.70 ID:M7zhyPgn0
ただの負け犬のたわ言じゃないか
67連勝を止めた人の動画がみたい
509ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 03:47:47.78 ID:SKyX1CrIO
言っちゃ悪いけどすごく悔しそう
晒してやり返そうとか考えてるし
510ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 09:01:08.85 ID:sY9uaDhHO
まだ品だからここでいいのかな?アドバイスお願いします

【デッキ】
R高順(KJA) R華雄 UC沈ガイ C張梁
軍師 SR周瑜 未定

【品・級】
4品

【カード資産】
高額EX以外

破滅陥陣営のページをにらめっこしてたら開幕乙との折衷案を考えついて組みました、相性も良さそうでしたし
一応3戦ほど回してみていい感じではあったのですが
もっといい案があればと思いご指導をお願いしたく
後、もう一枚の軍師は何がいいと思いますか?
511ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 09:28:35.86 ID:6l8/xpJh0
>>510
沈ガイって誰だ
レア度的にシンエイかね
それ伏兵2枚以上あったらこっちが落ちるぞw
とりあえず軍師SRシュウユでいいんじゃね?開幕ゲージミリ溜まったの見てから紅蓮の炎で
進路にある伏兵掘りきっちゃえば踏まないしゴリで中央側カバーすれば助かるはず
512ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 09:33:45.99 ID:sY9uaDhHO
>>511
それでしたwww
あ、後SR周瑜はいます

もう一枚を迷ってまして
513ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 09:40:03.08 ID:6l8/xpJh0
>>512
ああシュウユが2枚目の予定かと思ってたすまん
王異の速軍侵攻
514ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 09:52:49.43 ID:sY9uaDhHO
>>513
なるほど

デッキ自体は問題なさそうですか?
515ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 09:59:31.43 ID:SW/faej40
>>514
三国志大戦においてデッキの良し悪しは自分で回してみて初めてわかるもの
他人に聞くようなものではない
問題が出てくるまで回した上でそのデッキを使い続けたいけど問題を解決したい時にまた質問に来い
516ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 10:03:02.41 ID:GN1HMMil0
率直に言うと手のつけようがないくらいひどい、と思うけど勝ててるうちはいいよ
楽しいうちは何使っててもいいんだよ
悩むのは負けて嫌になってからでいい
517ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 11:10:11.57 ID:55XpzlKx0
よく頂上対決などで、
弓部隊と重なりながら、騎兵が突撃状態でぐるぐる回って弓を集めたりしているじゃないですか?
あれは弓部隊のカードを台から放して騎兵を操作しているのでしょうか。
518ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 11:24:54.36 ID:6l8/xpJh0
>>517
そういう場合もあるし単純に弓の集団の周りを目標に移動させるとああいう動きになる
あとは両サイドにカードを交互にペタペタするとかでも同じ
519ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 11:46:11.61 ID:55XpzlKx0
>>518
ありがとうございます。
520ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 12:09:22.04 ID:A+rJUyhy0
そういう場合でカードをいちいち台から剥がすということは普通ない
再度動かす必要があるときにいちいち台の外から掴んできて戻すという一手間が必要になるから
頂上対決レベルならその一手間が致命傷になりかねない
一方、端攻城させて死ぬまで城には戻さないという場合は撤退カットイン中に戻す時間が得られるので台から剥がすのも有効

つまり>>518の通り両サイドにカードを動かしてるだけ
ペタペタでなくとも、大きく円を描くように動かすのでもよい
実際にカードをどう動かしているのかはミニマップの緑のマーキングを見ると概ね分かるようになっているので注視してみるとよい
521ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 12:44:15.91 ID:Fjmp+SGV0
盤面から弓を外してたらその位置に馬が止まれなくて困るだろう
522ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 15:17:31.27 ID:+G3NEKi20
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16873193?mypage_nicorepo=c4w56_c4w56_4pi9xqh1b

動画ニコに上げたのでよろしければご指摘お願い致します

1 経験が少ないこともあって甘皇后の立ち回りがよくわからないです
端攻城行っても攻城は取れないだろうし肝心なときに舞えなくなったらと考えると怖いです
場内ローテで使うぐらいでしょうか?

2 皆様ならどのように士気を使っていたのでしょうか
カコウトンの時間停止が怖くて馬姫が打てず士気が11も余る失態を犯してしまいました
523ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 15:53:34.53 ID:+G3NEKi20
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16873193

url間違えましたこちらです
524ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 20:27:02.97 ID:2ZRFn9R10
>>523

舞った後になんで馬姫以外が攻城しに向かってるのか謎すぎ
あとちょろの使い方が糞すぎる
せめて城内付近まで引っ張って馬姫で落とすべき
甘皇后うんぬん以前にもう少しちゃんとした動画あげてくれ
これなら普通にワラとかわらんしかも
525ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 21:02:27.49 ID:PhX9ApRG0
>>524
一回も舞ってないよw

チョロと槍をセットにして誘導→迎撃→馬で突撃をもっと狙ったら?
あと騎馬単相手に槍は一番大事にしなきゃいけないんでなるべく乱戦させないように。

あと52カウントくらいのチョロで引っ張って最後トンと突撃しあって死ぬなw
城際まで連れてって馬姫で突撃。

このデッキ相手に踊るか踊らないかは分からないけど、踊らないなら相手が攻めてくる逆端の攻城行かせるべきかな。攻城入らなくても枚数少ない相手に一部隊釣れるのはでかいと思う。

俺も大尉なりたてなんでアドバイスになって無かったらすまん
526ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 21:28:01.73 ID:uMPfIGDY0
>>522
取りあえずこの動画ではアドバイスも何もっていう感じ
相手無視して奮陣内に前出しして相手が勝手に死んで行ってる

記念動画で勝手に出来るから上げたんだろうけど
もうちょっと流れがある動画見ないとアドバイス出来ないと思う
あんまりどれあげていいかわからないならやりたいことはやったけどそんなに差を付けて勝てなかったとかがいいと思う
このデッキ苦手だけど今回は勝てたとか、今まで勝ってたデッキに負けたとかでもいい
527ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 01:35:04.75 ID:1BqiwvIY0
最近攻城中のカードをはがすことを覚えました。
浅差し、馬マウントがやりやすくなりました。

が、カードがおいてあるはずとこに敵さんが出てきて明後日の方向に馬がつっこんでいくってのが
最近多くなりました。

治すいい方法はありませんかね。ありましたら教えてください。
528ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 01:59:43.70 ID:3Kj5hyQa0
>>527
明後日の方角に行くのはマウントをとっている自身の騎馬ってことだよね?
それならマウント中の騎馬のカードを横向きにして一回やってみ
529ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 02:03:17.90 ID:HN+WFSHa0
>>527


−−−−−城ライン−−−−−
     「味 「味 「味
   ↑            ↑
   @   ・   ・    B
       ↑C ↑A


城門付近に出てきたら城門に騎馬置けば城門まで走るから突撃できる

もしくは斜め挿ししてるなら最浅部に置いてあるとき最奥部に横向きに騎馬を置くことで反応するから失敗しにくくなる
530ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 02:48:17.56 ID:qBhUO4Vu0
>>527
カードを置いてあったところにぴったり騎兵を置くからそうなる
それを避けるためには自分の騎兵と突撃したい相手との延長線上にカードを置けばいい
それで勝手に突撃してくれる

図にすると
自=自軍マウント騎兵の現在位置
敵=突撃を入れたい敵兵
■=カードを置いておく場所

====城====
 ■←←敵←←自
531ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 03:08:31.13 ID:qBhUO4Vu0
>>523
解説コメントはいらん
正直ドレも見当違いでまるで無意味
その上対戦相手を見下してるように見える偉そうなものが多く不愉快

コメントをつけるなら、判断に迷ったところをこういう考えでやりましたがどうでしょうか
というふうなコメントにしたほうがいい

動画に関しては他の人も言ってる通り勝手に相手がgdって負けてくれてるだけなので何も言えない
532ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 07:40:22.40 ID:WHcRkIsYO
いいから上級者様(笑)は出てってくれよ

最近流れが酷すぎ
533ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 08:16:10.13 ID:HN+WFSHa0
最初の方だけ見たけど解説は確かに要らない
あと煽り口調っていうか単純に頭が悪い解説しかないから人生からやり直せよ
534ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 11:10:23.12 ID:n6VWHMfJ0
>>533
お前もお前で人生からやり直せよとか言っちゃってるぞ?
まず自分から見直すべきだと思うが・・


動画上げるならむしろ狩りとか格上に負けてる動画の方がアドバイスしやすいと思う
下手同士だと相手もひどいからアドバイスしにくいと言うか何というか。。
535ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 12:26:54.39 ID:zflfgUt0O
>>523
兵種アクションやカード相性の立ち回りを練ってみて。
言ってる事とやってる事が支離滅裂。
536ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 16:47:37.37 ID:qBhUO4Vu0
>>532
とりあえず鏡見たほうがいい
537ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 16:59:43.87 ID:XbHemxua0
たくさんのコメありがとうございます

>>甘皇后うんぬん以前にもう少しちゃんとした動画あげてくれ
次回からよく吟味して動画をあげさせていただきます

>>あと52カウントくらいのチョロで引っ張って最後トンと突撃しあって死ぬなw
自分で動画見直したときに思わず笑ってしまいました、何してんだ自分

>>相手無視して奮陣内に前出しして相手が勝手に死んで行ってる
たしかに・・・今回は相手のお陰で勝てた部分が大きい気がします

>>あんまりどれあげていいかわからないならやりたいことはやったけどそんなに差を付けて勝てなかったとかがいいと思う
今の所落城勝ちか大敗しかしていないので僅差の勝負があればあげさせていただきます

>>コメントをつけるなら、判断に迷ったところをこういう考えでやりましたがどうでしょうか
次回から見当はずれのコメは控えさせていただきますスミマセン

>>動画上げるならむしろ狩りとか格上に負けてる動画の方がアドバイスしやすいと思う
今回は記念動画でしたが負けパターンも必ずupします
538ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 17:17:32.13 ID:XbHemxua0
ニココメ返信

秒数 コメ抜粋

44 伏兵暴くな
そうなんですか!?甘皇后で伏兵暴いた方が捗ると思ってました
110 槍落としちゃダメ!
やっちまいました・・・次から気をつけて運用させていただきます
316 甘皇后復活したらすぐ端攻め
舞う予定も無いのにひきこもっちゃいました。ご指摘感謝です
322 チョロ殺すな
すみません、自分でもやっちゃったと思いました
357 範囲内だよ
カコウトンの範囲広すぎワロタ、どうせなら奮陣内に居た方がマシでしたね
557 甘皇后端攻めでいいよ思う、頭数減らせるよ
甘皇后を過保護に扱いすぎてますね、歩兵としても戦ってもらわなければ
729 連環使うにはプレイスキル足りない
やっぱりそうですよね、現状では武力4に頼りすぎてます


539527:2012/02/05(日) 17:25:03.81 ID:1BqiwvIY0
返信ありがとうございます。
>>528さんの言うとおりにしたら世界が変わりました。

529さん、城門斜め指しではがした時に、城門最奥横さしで城門に突撃してくれるでおkでしょうか?

530さんそれも意識できるよう頑張ります><

丞相にこれであがれそうだ><
540ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 23:29:44.52 ID:+xl70k6L0
アドバイスを求めるという体なのに
解説を入れているというのが倒錯してる感じ。
541ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 13:34:56.59 ID:w9OSwsH60
例えばなんですが敵が桃園打って何人か城にはりついてくる。

こちらは士気がない状態でどう守ればいいんでしょうか?
ローテで守るというのがいまいちできなく
城門とられまいと素武力高いの出しても戻る前に死ぬし・・・

武将が戦場に出る→出た瞬間城内に戻すようにする→違うカードを出す
の繰り返しですか?
542ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 13:43:22.25 ID:shYW7Ips0
>>541
その状況になるのがそもそもおかしい
守るとかじゃなくて士気ポンポン使いすぎてるから相手が指揮7撃ってももっちが何も出来ない
そんな状況になったらもう切れるのまって城ダメ8割くらい貰ってカウンター狙うしか勝ち筋ないぞ
543ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 14:12:08.27 ID:7WAF1S/nO
>>541
多少の城ダメは覚悟しましょう。ローテではなくワンスルー。
桃園の効果が切れてからローテなりで守れば良い。
城に張り付かれて攻城まで行かれても、よほど高いラインで使われない限り2発目が入る前に効果が切れる。1発目が入ったのを見てから出城させれば良い。
それまでずっと城内に居れば、その間に兵力が回復してるはずなのでローテでもしっかり守れる。

とは言ってもその状況で計略を使う士気が無い以上、スルーした後に相手が詰めの計略を撃ってくるだろうと想定すると落城ギリギリまでダメージを貰う事を覚悟しないといけないと思う。
逆に「落城しなければ逆転のチャンスが有る」んだから、城ダメ0である必要が無い事を覚えよう。
544ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 14:19:54.69 ID:koONVQtd0
桃園打たれたらこっちが死ぬってわかってるなら相手が万全な状態で桃園撃てる時には
士気を残しておくのが基本だよね
545ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 14:21:19.96 ID:w9OSwsH60
ありがとうございます

太尉にすらなれなくて四苦八苦してますが頑張ります。
カードもろくに揃ってないのでしばらくは負け続けて学びます。

あとmaxi?ってのはどうやって入ればいいんでしょうか?
546ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 14:24:43.24 ID:hcJqdGD30
桃園に限らず張り付かれて号令使われて士気がなかったら
どちらにしろ無傷で守るのは無理と思ったほうがいい
変に守ろうとして部隊落ちたら士気も部隊なくなってそれこそ落城してしまう
547ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 15:01:23.41 ID:waO6QtoQ0
>>541
まず桃園デッキは本人が槍なのでライン上げが遅いです
また、カウントも6カウントと号令としてはかなり短い

なので桃園相手の時はこちらが先にラインを上げて士気6以下の計略を使って桃園を高いラインで打たせて、
打たせたらさっさと逃げて士気有利の状況を作るというのが基本戦略になります
例え士気があってもラインを上げられてからの七星桃園桃園なんかはダメ計入ってないデッキだとまず防ぎきれないのでもはやローテがどうとかいう問題ではないです
相手に張り付かれてしかも士気がないなんて状況になるのがそもそもおかしいと言われてるのはそういうこと

maxiは適当な捨てアドを作ってここで晒せば誰かが招待してくれるかと
548ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 23:58:10.47 ID:u7uedCux0
>>545
招待してもらう必要があるから捨てアドを晒して本すれかここで頼んでみ。
549ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 02:09:45.28 ID:m9mJTo4i0
桃園に限らず、号令相手は対抗出来る計略が無い限り
・自城近くで使わせない(出来れば敵陣で)
・相手が全員揃う環境を作らせない
こういう状態にする事を心がけよう。

どんな号令であっても自城前で打たれたら士気無しで城ダメ0ってのはしんどいよね。
550ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 09:13:23.40 ID:10o+WOY+0
最近気付いたのですが初心者層は足並みを揃えることに重点を置きすぎているので
相手の士気が十分に溜まっていてもコスト1が落ちてるだけなのに攻めてこないなんてザラです
そこで相手の足並みを崩すことに重点をおくデッキを作ろうと思うのですがどのような構成にすれば良いのでしょうか?

オススメデッキ枚数や足並み崩しに使いやすい計略などお教えください
551ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 09:37:56.47 ID:s/O/uiCq0
>>550
俺なら騎馬主体の4枚。
素武力高めにする。

人馬とか使いやすいんじゃない?
あとは挑発とか。
552ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 09:43:02.52 ID:A/5wiDpZ0
八つ裂き大徳ですりつぶせばいいよ
553ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 09:55:26.95 ID:Oe/t+S7f0
>>550
足並みを崩す、と言ってもいろいろある
挑発などで他部隊から引き剥がしても良いし、端攻めしても相手部隊を引き剥がせる、連環で足を止めても良い
撤退させてもしばらく出てこれないし、思い通りに兵力を維持したままラインを上げにくいようにしても良い

撤退させてもしくは兵力を削って足並みを乱したいなら3枚デッキもしくは高武力3枚+1枚デッキも検討の対象にはなるけど
通常足並みを崩すデッキと言えば手数の多さを活かした6枚デッキが多い(○○ワラと呼ばれている系統)
挑発、連環、ダメ系など能動的に相手の動きを崩せる計略が豊富な蜀と
計略抜きでスペック優秀な武将が揃う群を組み合わせた蜀群ワラが一般的で
2コス馬、リカクシ、1.5コス槍、張梁、1コス馬、お好み1コス、みたいな形
今だと↓の様な形が流行り
張翼、リカクシ、落雷徐庶、連環ホウトウ、張梁、成宜

人によって号令デッキ向きだったり非号令向きだったりするし、
上記デッキじゃないと足並みを崩せないかというとそうでもなくある程度は立ち回り次第だったりする
デッキ構成も重要だけど立ち回り(士気0でも実践可能!)で相手が思い通りに動けないようにすることを考えながらプレイすると上達しやすいと思う
554ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 10:15:27.77 ID:10o+WOY+0
回答ありがとうございます
完殺や連環は勿論、落雷ピン撃ちや人馬ですり潰すのもいいですね

あと張梁は歩兵の乱戦能力弱体化によって実質武力4+程度って書いていましたが本当なのでしょうか?
555ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 11:22:47.79 ID:KhGaDLgrO
(乱戦のみの場合)同武力には負けるけど-1相手には勝てる

足並みを崩すデッキを使いたい人は二色にしてスペックの良い武将だけで組んだら良いかも
一般的なのは蜀群で2・1.5・1.5・1・1・1の人属性多め六枚デッキだ
このコスト帯の6枚型は強いから自分の好きな2コス武将(なるべく騎馬で)を決めて後は高スペックで固めればいいかと
556ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 12:15:08.80 ID:EPEAOP4Z0
個人的にはゴリ使うなら、周倉かな。
あと編成次第だけど、正義より火神祝融も計略要因兼ねれていい感じ。

奥義は基本は超絶再起か速軍侵攻ね。
軍師諸葛亮で精兵も悪くなくも無い。
557ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 13:32:23.15 ID:z9vaj/NnO
歩兵は乱戦力-1だけど、結局1コスで武力4の武将が入ってるデッキはそう多いわけじゃない
完全にサシでの勝負なら1.5コス当てない限り止まらないのは強い
もちろん兵種アクション叩きこめば倒せるけど、端攻め相手にそんなことしてられんのってのが現実


周倉でももちろん問題ないけど、足の速さでゴリのが採用率高いかな
558ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 18:58:18.87 ID:vLYz941t0
>>556
>>553の型のがもちょなら超絶と馬鹿陣だよ普通は
559ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 19:15:40.95 ID:vLYz941t0
>>550
後、>>553のがもちょは
その考え方ならかなりオススメ
取り敢えず八つ裂きに士気使っとけば勝手に相手が死ぬ
普通に皇帝以上でも殆ど八つ裂きに士気使って勝つなんて事もザラ

恐らく次のverうpでは修正されるだろうから使うなら今のうち
560ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 21:49:41.92 ID:FQveDe9U0
質問なんですが軍師レベルは何レベから実用レベルですか?

デッキも色もいろいろ使っていてLv15前後が結構いるんですが
MAXまであげたほうがいいのでしょうか
561ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 21:59:37.53 ID:YkmYqDAY0
15でよし
562ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 22:32:33.42 ID:z1N3Ra1I0
15以降はマジで突然上がりにくくなるからメインに使うデッキのをちまちま上げてればいいよ
転進再起とかならレベル1でも運用できなくないただし兵書再起くらい付けるといいかもだけど
563ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 01:00:27.37 ID:Cn7XJdpr0
>>560
基本的に15で十分だけど
軍師によって秘伝書のあるなしで実用性が桁違いに上がるものもあるので
秘伝書をよくみてどうしても欲しい物があったら20までそだてるのもいい
特に今はキャンペーン中で育てやすいし
あと限界突破がかっこいい
564ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 01:11:45.92 ID:RP0YebAy0
罠陣使うならmasterにしたいね
明らかに15とは大きさが違うくなるし
四角形の陣略の兵書では縦横分かれてる拡大が一緒になるから
565ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 08:18:50.17 ID:vGJak/ke0
トラップ陣って鉄鎖、極滅、封印は割と見かけるけれど根元一気はほとんど
見かけない。速度上昇と組んだ方が強いってことかな?魏は。
566ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 09:39:08.31 ID:IODyBVogO
昆元は狭いし、戦略的に属性が同じ精兵や神速の方が融通効くからなぁ
567ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 12:28:30.21 ID:yfptHXJxO
寡兵多めのデッキで全国挑戦した途端に三連続で衝撃波動持ちとあたり惨敗
普段は20戦して1回あたるかぐらいの遭遇率なのに、メタデッキとあたるよう調整されてるのかと本気で思ったわ
568ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 12:56:11.60 ID:wNLUqXfN0
三国志大戦天をやって興味を持ったので始めようと思うのですが
今どんなデッキが強いですか?
569ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 16:43:16.11 ID:Cn7XJdpr0
これを使えば誰でも勝てる!みたいなわかりやすい強デッキはないなあ
あえて言うならテンプレ天人や機略(英知含む)あたりが多いみたいだけどどっちもあまり初心者には勧められない
天人は全員生き残った状態で撃たないと効果が弱い+消費士気が多い
機略は武力上昇が低いので単なる前出しでは勝てない
英知は騎馬単なのでそもそも扱いが難しい

安定したデッキを使いたいならバランス求心や大徳あたりでいいんじゃないかな
570ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 18:19:41.14 ID:v63vxlac0
よく初心者には大徳とか薦められてるけど、
正直大徳だと初心者は勝てない。(俺がそうだった。)
普通に天人あたり使った方がいいと思う。
あくまで俺の意見。
571ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 18:23:56.73 ID:RjlSKCce0
手腕を売りに出してみる
手腕強いよ手腕
気付いたら丁奉蛮勇バラになってるけど
572ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 18:59:00.76 ID:tUuxXjTLO
初心者へは求心がオススメ。 求心 金田一 ヨーコ 丁夫人 曹植
豊富な魅力で求心+αで攻めます
573ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 19:05:33.54 ID:hYh3WrRO0
>>572
俺もそのデッキが全盛期のころは使ってて
300戦ぐらいで覇者まで行けたが
正直今そのデッキはツライ。刹那号令弱体化したし
何より金田一の老眼化で金田一が攻城しに行けない。

勝ちたいなら今なら五虎使っとけば間違いない
黄忠は零距離の方がお手軽
初心者同士ならカード前に出して適当なタイミングで零距離城門にぶっ込めば
開幕で殆ど終わると思う
574ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 19:19:04.02 ID:MP/IiS+80
>>570
大徳で勝てないっていうのは相手に対応した動きができないからなわけで
それならそれで天人なんかよりも暴虐とかにしたほうがいい
初心者に天人なんて使わせたら全武将を一箇所に集めないと不安になる病になっちゃう
575ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 19:43:15.11 ID:v63vxlac0
>>574
暴虐って初心者向けかなあ・・・
俺は前出し出来る武力上昇高い号令がいいと思ってる。
だから今は天人かなあ、と。
相手に対応する動きっていうのも、
カード動かすので大変な初心者に求めるのも酷だと思ったりするのだ

>全武将を一箇所に集めないと不安になる病になっちゃう

俺は大尉に上がるまで天人使ってたクチだが、こんな病気ならなかったぞ・・・。
576ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 20:20:52.55 ID:y+5GtK2C0
最初は好きなカード主体にデッキ組んで操作に慣れるのがいいと思うけどね
壁を感じてからきちんと推敲すればいいわけだし
577ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 20:48:56.55 ID:Cn7XJdpr0
>>574
暴虐はやめたほうがいい
特に今は城ダメージがかなり上がってるので自分で自分の城を落とすのがオチ
578ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 20:51:01.67 ID:Cn7XJdpr0
>>575
互いに考えてる初心者のレベルが違いそうだな
自分の場合、一度攻められると足並みをそろえることすらできないレベルを想定してた

でも天経験者なら足並みの揃え方はわかるだろうし天人でいいかもしれんね
579ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 21:25:37.16 ID:wZScCoho0
前出しするなら4枚魔道じゃない?
武力+7はそう簡単には止まらない
580ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 21:45:52.48 ID:jF42FcYgO
自分は漢号令をオススメしてる。

漢号令袁紹・逆境神速張コウ・淳于瓊・陶謙・田豫
軍師 司馬徽・蔡文姫
581ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 21:56:35.66 ID:w/+BUh3U0
暴虐だけは絶対初心者にお勧めできない
勝てる勝てないではなく城を守るというこのゲームの本質を
ほとんど練習できないし
攻めさせてカウンターっていう基本もほぼ練習できない
582ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 21:57:25.96 ID:wZScCoho0
漢号令 武力6 時間6.5 士気-3
決起  武力10 時間8 一回のみ
神術  武力8 時間8 一回のみ
魔道  武力7 時間7 士気-1 足並み必要
戦計  武力9 時間7.5 国力-1 

戦計も捨てがたいな
583ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 22:04:26.64 ID:YTNLL5Z+0
自分がやりたいことができた時にそのまま相手を押し切りやすいデッキが良いのでは?
例えば天人王悦型みたいな
そうすれば自分がしたいことをきちんとできるように足並み揃える事なんかも覚えるだろうし
相手に対応してどう動くかは行き詰ってからでも構わないのでは?

普通の大徳なんかだと押し切る事が出来ない、だからどうするか?という所から始まりそうだし
面白く感じるまでの敷居が高いかも
584ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 22:35:37.84 ID:wZScCoho0
巨乳宴殺と卑屈な九州の武力の増減表が
wikiに無いんだがどこにあるか教えてくれまいか
585ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 22:49:05.78 ID:y+5GtK2C0
586ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 23:03:11.92 ID:dKU0OsjP0
戦国を半年ほどやって三国もやってみようと思ったのですがなかなか槍の穂先が消えず迎撃を食らってしまいます。うまく乱戦させるコツを教えてください。
  
【デッキ】SR董貴人 張カン 張温 決起劉備 カイ越
【位】3品
【資産】フルコンプで大丈夫です

無双呂布・KJAがつらいのでSR王美人の採用を考えていますが何を抜けばよいでしょうか。
587ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 23:32:19.20 ID:RjlSKCce0
>>586
張カンを1コスト2枚にバラして亡国やるなら6枚がいいと思う
カイエツを王美人にする
1コストに決起戦法馬と王烈でも入れて頑張れ
ちなみに騎馬2っつても亡国は端攻めで釣る作業でもすれば大分楽になるよ
あと亡国やるなら群との2色も視野に入れるとか中盤に使うように憂国一個仕込んで舞はファイナルアタック用にするとか
588ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 00:35:20.62 ID:2JDbboXu0
>>587
アドバイス有り難う御座いました。カイ越抜いて王美人入れます。
後張カンばらした1コス枠に憂国反計ジュンユウなんかどうなんでしょうか?
589ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 00:41:49.35 ID:ObUSVP1R0
>>588
舞ったら反計するたび武力落ちるから俺が相手するなら反計するたび士気差2〜3で武力マイナスの妨害撃てるってことで計略バンバン撃つけどな
590ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 01:04:19.40 ID:vL3AAjNQ0
>>588
亡国をベースにするなら憂国反計は無い
6枚デッキにした段階で素武力が相当低くなってるし王美人を入れるとさらに低くなる
ジュンユウ入れたらさらに武力ダウンでやりたい事やる前に落城するのがオチ
亡国舞ってる状態で反計すると舞の効果が落ちてしまうのもあってまるでかみ合ってない
士気は無限じゃない

亡国ベースなら変に欲張らずに決起・復興戦法持ちとスペック人員だけで構成しておいた方が良いよ
個人的には2・1.5・1.5・1・1・1の構成より1.5×4・1・1の方が安定すると思うな
591ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 04:27:46.85 ID:0bP5wXbf0
>>586
ビタ止め乱戦という技術がある
そのまま突っ込んだら迎撃されるから槍が届かないギリギリの位置で止まってオーラを消してから再度前進して乱戦する

コツはミニマップを見ること
槍オーラの長さはカード半枚分なのでそれよりちょっと遠い位置に緑のマーキングが出るようカードを置いておく
相手も前進してくる場合はちょっと遠目においておかないと刺さるので、そのへんも考慮して
実際の手元との距離感は何度もやって覚えるしかない
592ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 07:17:55.09 ID:ObUSVP1R0
多分試合の流れになれると復興→亡国舞→精兵攻勢→決起→国力アップ→決起
で長時間攻めれるっていう脳内
だけど>>590の言う通り漢は1.5コストが色々性能ぶっちぎりだからそっちのがいいと思う
まあ自分の肌にあるのが一番だけど
593ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 07:20:37.30 ID:0/pjKH3z0
>>584
卑屈な九州…
どうせどうせ九州なんて田舎ですよとかそんなんか
594ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 09:28:28.97 ID:ssbwKu5U0
>>585
thanks
595ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 11:24:20.22 ID:ssbwKu5U0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16918810

動画上げました!今回は↓コメ書いていないのでスッキリしてると思います
596ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 12:35:08.15 ID:y101Dh0q0
動画あげるたのはいいけどこれ見てどうしろと・・・
単にゆとり戦騎で突撃ゲーだろ
強いて言うなら端攻めに2.5コスはだめ
防護あるんだから使えばいいんじゃないか?
再起よりかは集中増援の立ち回りのほうがよさげ
弾丸は様になってる
刹那号令の無駄打ちが目立つ
あと速度上昇中は攻城したらハーフラインまで戻ってから攻城すれば攻城速度低下リセットされるよ
最後にせっかっく騎馬なら城門ノックできれば尚良いかと
597ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 12:36:38.56 ID:9jKxtxAG0
VS変人デッキの意味が良くわからん
598ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 13:29:22.28 ID:qUnwsMAEO
>>595
開幕は上手いと思う


もう少し足並み揃えるとか、兵力整えるとかを意識した方がいいかも
全然余裕あるタイミングなのに出城しちゃってたりするので


麒麟児に対して明確な解答がないままだらだらやってた感じ
プレイ中に気付くのはなかなか難しいけど、それにしてもいいようにやられすぎかと

55Cぐらいで関羽倒した曹仁が端に走ったのが勿体なさすぎる。なぜ城門じゃないのか
んでその後周旨が無駄に乱戦しすぎ
どうせ城門にまっすぐ突っ込んでくるので、攻城妨害は城に辿り着いてからでいい
鬼神で突撃入れつつ、麒麟児見てから防護で守れたと思う


あとは3枚がけに頼りすぎだね
槍2本が完全に連携してる状況じゃなければ2枚がけでいくぐらいの思い切りが欲しい
599ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 13:48:07.57 ID:ssbwKu5U0
>>集中増援の立ち回りのほうがよさげ
たしかにこのデッキには増援の方が向いてましたね
>>刹那号令の無駄打ちが目立つ
15cの刹那は無駄でしたが他にはどの場面の刹那が気になりましたか?

>>もう少し足並み揃えるとか、兵力整えるとかを意識した方がいいかも
自分で動画見直してから気付きました、足並みも大事ですね
>>麒麟児に対して明確な解答がないままだらだらやってた感じ
実は今でも明確な答えが出てこないですね、人馬ではなく白銀にすれば良かったのでしょうか
>>んでその後周旨が無駄に乱戦しすぎ〜 麒麟児見てから防護で守れたと思う
防護入れてるのに勿体ないですよね、完全にミスです

あとは神速騎馬操作しながら城門につっこむスキルも練習しないといけないですね
600ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 17:30:07.72 ID:vL3AAjNQ0
>>599
麒麟児の計略特性(士気、強み弱み)がどんなものなのか理解すれば対応策は考えやすいはず
兵力が少ないほど武力UPなんだから減らさなければ車輪状態にならないんだし城際で周旨でただ乱戦させとくとかすれば
他の戦場では6.5コス対5.5コスになって有利に戦える
減らすんだったら半分くらいから一気に落とせるようなやり方をとる
麒麟児の近くに回復役を近づけさせないで、計略切れを待って落とす、などなど

高武力組で兵力減らして計略(士気5)使われたら城際で兵力満タン周旨の防護(士気4)で抑えるのが一番楽な方法じゃない?
今回はマイルドに攻撃して麒麟児のための兵力調整をしてあげてた部分があると思う
601ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 17:30:16.33 ID:0bP5wXbf0
>>595
初心者にしてはそれほどケチつけるところないけど一応……

試合通して計略をほぼ全部先打ちしちゃってるのがよくない
騎馬単は戦闘力が高いので基本的には普通に立ち回れば自分が士気を使わずとも相手が先に使ってくれるはず

最初の戦騎は計略選択ミス
あそこは誰か一人をまず乱戦させて、必要なら刹那の神速を打つところ
それなら相手が麒麟児を打っても士気差が2つく

その次の刹那の神速はいらない
相手一体こっち三体だから普通に押し勝てる
二回目の刹那神速もいらない
相手の関羽に逃げられそうなら打ってもいい

刹那の神速の主な使い所は
・相手の計略を引き出して士気差を作りたい場合
・相手を逃さず仕留めたい場合
なのでそのへん意識するといいと思う


姜維スルーして先に伊籍潰しに行ったとこはよかった
602ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 17:35:01.48 ID:GiK1XxkH0
>>599
麒麟児どうにかできてれば勝ってたね
最後カンウは攻めなくていい。ローテで時間稼ぎ。
2.5槍の城門が一発入ればもう勝てないから。

・防護の兵力がかなり削れてたのが痛い。
・麒麟児はライン上げさせてから計略打たせない。
603586:2012/02/09(木) 23:14:51.24 ID:2JDbboXu0
たくさんの診断有り難う御座いました。
しばらくSR董貴人 SR王美人 決起劉備 決起孫堅 張仁 鄭泰 
の1.5x4 1x2の6枚型でやってみたいと思います。

後今日うまく舞えてFAで大徳に落城勝ちできました。本当に有り難う御座いました
604ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 23:35:19.69 ID:ei4oUXVZO
完全初心者じゃなくて、恐縮なのですが教えてください。
横とか後ろからガン見してくる人って、どういった対処したらいいんでしょうか?
605ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 23:40:00.34 ID:ObUSVP1R0
>>604
手を合わせてオネガイのアクションすれば空気読める奴なら申し訳ないけど集中できないから他所の見てくれって感じてどっかいく
どかないならすいませんが気になるのでryって声掛けろ
606ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 23:56:52.63 ID:awlq890E0
>>604
後ろに髭の長い、青龍刀を持った男を一人
虎髭で蛇矛を持った男を一人従えておけば大丈夫さ
607ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 09:51:36.61 ID:c2pdyN7WO
リアル大喝
608ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 12:06:56.08 ID:sA0MJWdE0
つまりチョコバナナ片手に大戦か
609ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 12:41:06.70 ID:eOb4OnRd0
>>606
たしかに近寄りたくねえwww
610ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 12:45:55.80 ID:IMW+0Sqa0
あまりに近くで見られてたら一言声かけたほうがいいね
遠くからセンモニ見ながらチラ見位だったら諦めるしかないかも
見られてるかどうかもわからんし
611ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 16:41:07.11 ID:ZEPxuZDxO
>>595
四枚戦騎使い皇帝からのアドバイスです
基本的な騎馬操作は上手いと思うので計略の使い所を覚えた方がいいですね
大喝三枚型ではなく四枚型なのですから戦騎は四枚掛けを多用しましょう
あと攻城力と乱戦力の点から1.5コスを入れるよりは2.5 2.5 2 1コスの型の方が良いと思います
1コスは卞皇后確定で2コスはスペック重視でSR張コウか計略重視でSR曹洪がベストです
特に卞皇后入りだと騎馬単とは思えない程の攻城力を誇り動画の相手みたいな加速騎馬無し四枚相手なら50c程で落城勝利出来るかと

長くなってしまったので次レスで大まかな試合運びを書いていきます
612611:2012/02/10(金) 17:33:13.70 ID:ZEPxuZDxO
開幕は伏兵堀や柵檜割りに専念するがカウンターで相手に攻城を先制されないように注意する
兵力を整えたらこちらから攻め上がり相手にラインを上げさせないようにする
士気が溢れそうになったら四枚掛けで張り付き無理やり攻城を取る
(全滅するまで相手の城際で粘ってよい)
関羽以外の復活カウントを01秒で止めておき鬼神降臨→他武将を即復活させる
カウンターで攻城しに行く(相手に再起使わせたら引く
終盤相手が中央までラインを上げてきたら軍師神速闘攻+四枚掛けで攻め上がり敵を無視して攻城+落日舞
↑この時全部隊で阻止してこないと落城勝利してしまうほどの攻城力があります

基本的な流れはこんな感じで騎馬単ながら落城勝利の多いデッキになってます
地属性単の為軍師ゲージも直ぐに溜まるので序中盤で神速闘攻+落日で城ダメージを稼ぎ
後は鬼神カウンターや敵部隊無視で攻城等も良いかと
三枚掛け人馬は対挑発用とし四枚掛けや落日舞をメインに据えるのがこのデッキの特徴です
613ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 19:06:58.46 ID:FuVa4OVj0
征覇王皇帝で4枚戦騎メチャクチャ多いが
4枚掛けメインの相手殆ど見た事無いんだが。。

大抵高コスに3枚掛けで槍から潰しに来るか、2枚掛けで壁突してくる印象がある
4枚掛けって普通に劣化神速にしか感じない
614ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 20:00:21.97 ID:CrgFc2HHO
そもそも初心者スレでそういう別ゲーすすめるなと
615ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 20:00:27.38 ID:ZEPxuZDxO
>>613
四枚掛けじゃないと乱戦から抜けづらいから攻城しにくいんだよね
あと突撃よりも連続乱戦目当てで使ってるかな
>劣化神速
守勢時に純正神速相手なら四枚掛けの方が個人的に有利かなと橋にも負け越してはいないしね
616ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 20:19:23.85 ID:1mHkYPBY0
大戦NETで軍師のセリフ変更したあとに、大戦NETを解約したらセリフは初期設定にもどりますか?
617ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 21:45:00.45 ID:6pWYiRPj0
>>616
セリフは知らんけど兵種カラーも勝手に変更されたし多分.netでの操作は全て無かったことになる
618ゲームセンター名無し:2012/02/11(土) 08:52:54.87 ID:amRVgLGD0
荒くれいわく、「卞皇后入れてる奴はぬるい」だけどな
城門交代さえ覚えれば攻城力は普通のデッキに劣らないから必要ないんだと
まあ城門交代できる初心者はいないのでそういう意味では初心者向けだろうけど

あと初心者に四枚掛けは無理だろ
騎馬単相手ならともかく槍相手じゃ刺さるのが落ち
619ゲームセンター名無し:2012/02/11(土) 09:36:54.83 ID:rrQvZ36O0
誰かmaxiに招待していただけないでしょうか。

[email protected]
620ゲームセンター名無し:2012/02/11(土) 10:04:43.29 ID:Q8TeFNRE0
全員に突破防護の突破が掛かるようなおもんだからな
1枚ですら槍の穂先に敏感になるのに
621595:2012/02/11(土) 11:15:22.36 ID:lW5PLBey0
四枚極意にいろんな意見が出てますね
回答ありがとうございます

動画見返してみて気付かない間に防護の兵力が思いっきり減っててびっくりしました
指摘されないと気付かないものですね

槍が居る相手に突破は死亡フラグでしかないですが
モノは試しで思い切りグサってみます

あと落日いいですね!是非試させて頂きます
622ゲームセンター名無し:2012/02/11(土) 15:26:53.76 ID:+3nvmT5kO
戦騎4枚掛けの運用はカードしっかり動かせるから効果的なんだろうね
2掛け3掛けの方が費用対効果がわかりやすい
623ゲームセンター名無し:2012/02/11(土) 15:29:33.95 ID:Q8TeFNRE0
純正神速の神速号令と極意を入れ替えてコスト調整したデッキとかは流行らないのかな
やっぱり乱戦して槍消しが出来ないから無理なのかな
騎馬単使わないから分からんけど騎馬使いからの視線でレスくれ
624ゲームセンター名無し:2012/02/11(土) 15:55:09.22 ID:amRVgLGD0
>>623
まず入れ替える意味が無い
5枚以上ってことは5枚掛け使いますってことだからそれだったら神速でOKとなる
2〜4枚の使い分けをする場合は4枚デッキのほうが強い
槍消しがどうとかじゃなくただそれだけの話
625ゲームセンター名無し:2012/02/11(土) 16:31:43.68 ID:PrZhyLel0
スペック8/5醒募<9/7勇
移動速度1,7倍<2,0倍
5枚型では2枚、3枚がけのパワーが下がる
626ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 00:24:12.46 ID:mQ4AF+oiO
三国志大戦魂って無くなったのですか?
久しぶりに見てみようと思ったらエラーってなるんですが…

どなたかわかる方教えて下さい。
627ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 08:18:11.12 ID:RkwMTk1o0
勝率5割以上あって1枚目のカードで証2とか
初心者なのか?かなり羨ましいぞ
俺なんか万年品なのに
陰陽の道術から水禍撃ったこと書いたら
号令からダメ計撃つやつなんて来るなと言われて
ここで相談できなくなって半泣き状態だ

これがセンスの差なんだろうなぁ
ウラヤマシス(´・ω・`)
628ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 08:24:01.11 ID:RkwMTk1o0
うわ、ただの嫉妬じゃねぇか
ごめんよ
精進するわ・・・
629ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 08:53:07.48 ID:OKin7jGR0
>>627
状況によってはそれもアリと思うけどな
相手がフルコン打ってきた時とか残り時間少ない時とか

立ち回りは動画をパクればいいと思う
wikiのデッキ紹介ページに載るくらいメジャーで、
Ver毎の流行廃りが小さいデッキがオススメ
630ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 09:31:08.29 ID:xOXThAjfO
>>626
二年前位には既に閉鎖してたかと思う
631ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 11:25:24.60 ID:RkwMTk1o0
>>629
ありがとう優しい人
ニコニコ太郎の初心者講座というの見つけたのでじっくり見てみる

ただ未だに>>433これの意味がわからなくて戸惑ってる
632ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 11:39:47.85 ID:mQ4AF+oiO
>>630

それが去年の11月くらいにみたときはまだ見れたんだよ

地域板とか面白いからちょくちょくのぞいてたんだけど… 残念だな〜
633ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 12:00:53.92 ID:XBJDUyUw0
>>631
大丈夫だ俺も証120台だが良く意味分からん
なんとなく言ってる事は分からなくもないが。。
634ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 12:47:35.03 ID:xvYmtj8YO
>>631
アケ板はそれなりにまともとはいえ、2chは2ch
全部を真に受けてたらきりがないよ

誤解というか、文脈を理解できてないときもまれによくある
635ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 13:04:45.27 ID:i1IOsfaP0
>>627
勝ちといってもデッキパワーでゴリ押ししてるのが現状です・・・

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16948080
ツッコミどころ満載ですがご指摘お願いします
636ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 13:11:00.10 ID:TwnqgZw70
>>635
まだ動画見てないけど
甘皇后使う場合はいまなら張翼がオススメなんだけどなあ
637ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 13:11:38.96 ID:TwnqgZw70
と思ったらコメに書いてあったごめん
638ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 13:44:20.27 ID:TwnqgZw70
>>635
こないだの騎馬ケニア相手の時もそうだったけど槍出しの意識が甘いなあ
自分から槍を消しに行っちゃうorまんまと槍を消されてる場面が目立つ
騎馬超絶相手はワンチャンで試合がひっくり返ってしまうので槍出しは超重要
639ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 16:37:39.79 ID:SnOREGKx0
>>635
取り敢えず動画見ながら思った事書いてくね
まず開幕は象槍を覚えた方が良い
象と槍を重ねると槍相手なら堅い象で弾きつつ槍ダメ入れれる
騎馬相手でも象の弾きのおかげで壁突を許さないって感じに理論上最強とも言われてる
まぁ今回の場合伏兵踏みたく無かったってのもあるかもしれないが

後、快進撃(赤壁快進撃なら特に)のデッキに開幕リード取られるのは出来るだけ避けたい
開幕で孫策が刺さった時点で、誘導で孫策倒すのを狙うべき
孫策倒すだけでかなり有利な展開になる。この辺は試合数詰まないとわからないとこだが。。
640ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 16:59:10.11 ID:02Pwk+bR0
できたらで良いのでツベにもあげてくれると出先でも見れるのでありがたい
見た感想だと
甘皇后は端攻めしましょう運良ければ伏兵処理か壁殴れます
どうせ士気7まではやることないですしね
像は常にオーラをまとわせましょう
弓の射程距離を把握しましょう打ってない時間が多いです
甘皇后が舞うのが遅いです士気が2以上無駄にしていますせっかく相手の攻勢を無士気で防いだのにもったいないです
チョロをさっさと出陣させましょう回復は甘皇后がいるので戦場でできます
さらに前線にいれば挑発でオフラか周倉で刺せます
残り16C以降で城門前で固まりすぎです
槍オーラが二本とも消えて仕方なく挑発で引っ張って士気3の無駄吐き
引っ張るからにはせめて迎撃とるのを心がけましょう
正直甘皇后と奮陣の組み合わせはお勧めしない
甘皇后の恩恵が少ない
この戦い方ならまだ士気7他に回したほうが賢明
641ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 17:11:54.91 ID:SnOREGKx0
槍出しに関してはそれほど悪くない
相手も消しに来てるし試合数考えればかなり上出来
ただ相手が快進撃って事考えると突撃1発が致命傷になるから
もうちょっと意識は攻城<槍で良いと思う
642ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 17:14:00.83 ID:SnOREGKx0
中盤で大胆溜められて突っ込む→攻城ってやってたが
再起無いリスク考えるとオフラだけ壁に貼り付けて(兵力的に必要とあらば完殺)
後の2枚は快進撃警戒しとくべき。やたらブンオウ出てくるの遅くて城門入ったが。。
で快進撃来たらオフラも剥がして象槍で突撃防ぐ
来なかったらそのままでいればこっちは回復するからそのうち相手が息切れする
643ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 17:22:33.02 ID:SnOREGKx0
で、最後
俺は最後の誘導に関しては>>640のようには思わない。迎撃取れるような位置じゃ無かったし
最後の誘導は悪くないが、モウユウ突撃食らったんじゃ台無し
モウユウを下げるかしてオフラできっちりリカクシとモウユウ2枚守っとけばおkだったと思う。その後昇華打たれるだろうが、全く問題ない
644ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 17:38:38.16 ID:YgBFQNld0
maxiにどなたかお誘いください、お願いします;;

[email protected]
645ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 22:48:57.07 ID:hqcgRl0b0
>>644
本スレのがいいぞ
646ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 23:09:00.66 ID:RkwMTk1o0
>>633
>>634
ありがとう
大戦2のニコニコ太郎と大戦3の初心者講座ともどもじっくり見て
mixiに大戦の相談場所があるみたいだからそっちも利用してみます
647ゲームセンター名無し:2012/02/13(月) 00:08:59.23 ID:dE1Hz7rY0
auのiphone4sで演武場利用しようとしたのですがログイン後、君主名と戦績が真っ黒になり
君主カード情報などのメニューの項目を利用しようとするとタイムアウトしてしまいます。
スレ違いかもしれませんが原因がわかる方・解決法がわかる方・auのiphone4sで正常に演武場を
利用出来ている方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
648ゲームセンター名無し:2012/02/13(月) 11:08:44.96 ID:wyGPfGJn0
誘ってくださった方ありがとうございました!
649ゲームセンター名無し:2012/02/13(月) 12:08:25.91 ID:SRhMS7Ci0
ご指摘感謝です

>>自分から槍を消しに行っちゃうorまんまと槍を消されてる場面が目立つ
今回は自分でも何故勝てたのか不思議なぐらいグダってますね
リカクシで攻城するのも視野に入れた方がいいですね

>>象槍
是非覚えたいスキルですね練習させていただきます

>>開幕で孫策が刺さった時点で、誘導で孫策倒すのを狙うべき
開幕士気が溢れちゃったので挑発するべきでしたね
開幕の一発は絶対守れたはずなのになぁ・・・

>>モウユウを下げるかして
言われるまで気が付かなかったです
象の扱いの酷さが自分でもはっきりわかりました
650ゲームセンター名無し:2012/02/13(月) 19:52:25.48 ID:eWTf72fu0
今日からの新兵士モデルおしえてください!
651ゲームセンター名無し:2012/02/13(月) 20:05:39.69 ID:U6jw3oPLO
甘ったれてないで自分で獲得して確認しろ
652ゲームセンター名無し:2012/02/13(月) 22:24:25.31 ID:n/8wKwbS0
>>650
ここで聞くより本スレ行けば毎回報告してくれる人がいるから
653ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 14:44:05.32 ID:l72bzZxT0
局地の看破と愚者への反計の両方が視界に入っていた場合
反計するときはどちらが優先されるのですか。
654ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 15:00:13.34 ID:+GWoM1sY0
>>653
ランダム
655ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 16:50:43.30 ID:l72bzZxT0
ありがとうございます
656ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 11:41:23.70 ID:DyyzNdX20
ttp://enbujyo.3594t.com/

Ver3.59_D_3稼動開始!
2012年2月15日 三国志大戦情報 いつも「三国志大戦演武場」をご利用いただき、ありがとうございます。

本日2月15日より、Ver3.59_D_3が全国店舗で稼働を開始しました。
今回のバージョンアップによる変更内容は以下の通りです。

【Ver3.59_D_3の変更内容】
一部、計略の修正を行いました。

新たな環境の〔三国志大戦3〕をお楽しみください。
今後とも「三国志大戦」ならびに「三国志大戦 演武場」をよろしくお願いいたします。
657ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 21:29:02.15 ID:ZgVnD0VN0
そのせいなのかわからないが今日の対戦相手酷すぎ
サブカに5回遭遇した挙句から打ち連発するクソ野郎だった。
658ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 21:48:30.25 ID:1mOcgTkC0
一度育てた軍師カードを一度別のものに変えたあと
再度また登録した場合はまたLv1から育てなおしになるのでしょうか?
659ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 21:49:53.09 ID:AAG1a+v00
>>658
武将登録画面で今まで使った軍師のレベルと兵書一覧が見れる
あと.netでも
660ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 21:53:41.92 ID:1mOcgTkC0
>>658
ありがとうございます
記録があるということは再度登録したときはLVはそのままということのようですね
はじめたばかりなのでいろいろと試してみることにします
661ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 01:48:56.98 ID:Uk3h7I+c0
>>658
別のものにってのは、例えば同じ群雄陳宮を二枚使うとして二枚それぞれ別にレベルが記録されてるかという意味?
三国志大戦のカードにそういう機能(それぞれのカード自体に何かを記録する)はついてないのでICさえ同一ならカードはどれを使っても一緒
662ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 14:45:56.59 ID:vLtjpcZ/0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16987348

なんとなくキョユウエンサツに手を出してみる
そしたらなんと6連勝してびっくり

ゴツトツコツは戦闘能力と号令が裏の手として使えるので採用しましたが
速軍侵攻使ったら刺さるのに気付きませんでした・・・

カユウを入れてテンプレ型にするか
バチョウ(全突)にして裏の手を強化するのもいいし
でもゴツトツコツの戦闘能力も捨てがたい・・・
663ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 15:12:23.91 ID:v9sZLQ8WO
結局こうなるか。
テメーの日記帳じゃねーんだ。
余所でやれ。
664ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 16:30:26.43 ID:JTYnC9GQ0
そもそもなんで初心者スレにいるの。
2年前の階級が太尉だったのなら、復帰時点で既に初心者じゃない。
初心者狩りしまくって上がってきてる人間をこのスレの住人が見て、
いい気分になる訳ないだろうに。
665ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 18:18:54.87 ID:Uk3h7I+c0
>>662
見たけど君、舐めプレイやってるよね?
(最後蔡文姫を落とさず生殺しにしたところ
たとえ本人は舐めプレイのつもりじゃなくても相手や見る人からは舐めプレイにしか見えない)
アドバイスしようかと思ったけどやめたわ

まあ1つだけ言うと堕落虚誘に馬超や兀突骨入れるなんてのはデッキ構築のいろはをわかってないレベルの愚行
理由は自分で考えろ

それから太尉以上はおおむね初心者卒業の目安だからもうここには来るな
ニコニコならアップデートするだけで指摘もらえるから別に構わんだろ
666ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 18:57:24.50 ID:a8EHLxKI0
>>665
舐めプじゃなくてただの再起ずらし、足並みくずしだろ?  あれ
結果的に落城勝利しただけで
667ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 19:13:06.88 ID:hrHbrVPs0
なんやかんや気持ち悪い人多いし、気になったことサクッと聞く時に利用する程度がいいよここは
長居するとこじゃない
668ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 19:13:52.00 ID:QzzgNMUw0
>>665
666も書いてるけどあれは再起ずらしだろ普通に
あとアップロードのことをアップデートとか行っちゃう男の人って…

でも太尉のくせに初心者スレに、しかもカード作り直しは無い
669ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 19:28:22.78 ID:VTcwLxV40
昨日大尉になったので自分も卒業か…
どう考えても赤兎呂布のおかげです、ありがとうございました
670ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 19:42:22.58 ID:v9sZLQ8WO
別に司空でも丞相でもいいと思うが、>>662はただの感想文だろって言う。
アドバイスが欲しいならこれこれこういう点に付いて教えてくれと書くべき。
何が知りたいのかすら分からないで通るのは品まで。

動画貼るならその必要性がある質問しないと
ただの初心者装った再生数稼ぎと言われても仕方ない。
671ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 22:16:04.86 ID:Uk3h7I+c0
>>668
行っちゃうとか言っちゃう男の人って……

とか言われても困るだろ?
どうでもいい揚げ足取りはいらんよ
672ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 22:43:26.63 ID:QzzgNMUw0
自分で言うかよw
673ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 22:46:28.57 ID:wAfKkwrT0
はいはい上級者様は初心者のために雑巾になっとけよ
674ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 22:56:10.78 ID:hVPL2jFF0
この人最初の動画の時から
卑屈なのに上から目線で変な気持ち悪さがあった。
つーかまた楽勝動画あげて何が聞きたいんかな。

投稿コメントには酷いってあるけどそんなこと無いですよ〜とかでいいの?
もうやめておけって見苦しいよ。
675ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 23:01:14.26 ID:VTcwLxV40
>>674
相手がひどいってことじゃないか?
まったく失礼な投稿者だな
676ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 00:42:52.57 ID:c81pJZVo0
太尉で勝率60%超えてるんならこのスレは必要ないんじゃないかなぁとは感じる
677ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 04:56:59.24 ID:YabyFIw/0
IC1枚で大尉になれるんだったら、自力でやってもそれなりに進みそうではある。
まあ、質問や改善点を聞きたいと明記した方がこういう話にならないし
次回から動画あげるなら、質問したい状況の話をしつつ、どうするべきか?って聞いた方がいいんでないかい?

>>670氏の話通り、感想文か日記帳状態だとレスしづらい
678ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 09:51:09.37 ID:vW6h98Cp0
ニコ動のコメは正直あまり三国志やったことないのに批判したいだけの人が多いんで
こっちに来ましたがやっぱり>>667さんの言う通り長居する場所でもないでした
参考にさせていただいた部分が多いので残念ですが一旦停止しますね
679ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 10:04:51.09 ID:gdtr3+CUO
捨て台詞吐いて撤退か
性格が破綻しているやつは匿名掲示板でも分かってしまうんだから、可哀想であるとも言える
680ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 10:16:33.38 ID:DgEqkv2a0
長居ってそもそも元が太尉のサブカみたいなもんなんだからはじめから居場所なかったんちがうの
681ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 11:23:21.73 ID:rNEVMzlD0
まあまあ中には位は皇帝でも初心者さんもいらっしゃるかもしれませんしそう目くじらたてなさんな
682ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 14:55:37.78 ID:etvlmim80
人間初心者。
683ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 15:15:59.60 ID:etvlmim80
それはさておきっすね。

大練兵が強化されたみたいだけど
大練兵は初心者が扱うには難しいすかね。

ジプシーって言われそうだけど、
今五虎将やって勝率4割の初心者な自分としては
移行も選択肢なんだ。
684ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 15:57:24.76 ID:MmBkkv25O
>>683
好きにすればいいじゃない
ただ大練兵は編成限られるし弱点多いので、よっぽど壊れ修正されてなければ厨ってほど強くはならない


勝てないのはデッキよりも戦略眼…足並みの揃え方とか士気や奥義の使い方、それらをふまえたうえでの時間の使い方の方に問題がある場合が多いので、動画撮ってみて自分で見てみるといいかも
流れ的に微妙になってるけどニコニコとかにあげれば多少のアドバイスはもらえるし
685ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 16:23:55.51 ID:t3UI9GUw0
動画を見ると試合中に気づかなかった相手のミスとかも分かるな。
自分も相手もミス多すぎて笑えないレベルだからアップしたりはできないけど。
686ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 16:59:52.75 ID:A7qNFFtK0
>>683
大練兵の扱い方さえわかってれば余裕
覇者あたりまではそれ一本で通用するってくらいの勝ちパターンがあるけど敢えて教えないです
上手い人の動画見て研究してみてください
687ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 17:42:24.95 ID:lXHr/VJ40
よほどのネタやロマンデッキでない限り覇者までは誰でもいけるからね
688ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 04:37:10.04 ID:dWam8T7b0
批判はともかく前向きな意見や忠告を聞き入れないのでは
どちらにしろ人に物を聞かないほうがいいと思うが
お互い不快になるだけだ
689ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 08:04:21.17 ID:B+GjrS8X0
同じデッキを只管使い続けるのが強くなる秘訣かい?
最新400戦ほどガッチリ二分を使っていて覇者⇄丞相ループを軽く5回はやっているんだが。

テンプレガッチリ二分は本当によくデッキだなとつくづく思うのだけれど言うほどは勝ててないんだよな〜。
690ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 08:25:08.65 ID:8lYtpO0eO
同じデッキを使い続ける事で苦手デッキに対してのワンチャンの作り方とか、煮詰められる部分が出てくると思う
ただ、停滞してるんだったら自分が苦手とするデッキや一般に厨デッキとされるものを触ってみるのもいいかも
意外にそのデッキの弱点というかされて嫌なことなんかが見えてくるよ
停滞してる時って、不利なデッキに毎回同じ立ち回りしてたりで消化試合になってると思うから、どうせ勝てそうにないなら色々試してみることが大事
有利で勝ち星ちゃんと取って、不利もワンチャンでたまに取れれば停滞ゾーン抜けるんじゃないかな
691ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 08:47:31.21 ID:S3HyyLFB0
>>689
上位プレイヤーのガッチリ二分動画を見つけられるなら、繰り返し見てみるのもいいと思う

何を狙いに動こうとしているのか、部隊と士気の状態をどう整えているか
ポイントポイントで押しなのか引きなのか
自分のスキルとの兼ね合いを考えつつ見てみると発見があると思うし
692ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 09:32:43.55 ID:v8Ozkpwe0
質問です
明帝の勅命のテキストの味方の○○が上がる、の効果の
「味方」にはその計略を持っている武将自身も含まれますか?
自分は味方というと自分以外の意味合いがありそうな気がするので…

wikiで明帝の勅命を見るとすぐ上に破滅的な献策があって
そちらには自身も対象になると書いてあるのですが同じ扱いなのでしょうか?
693ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 10:17:05.08 ID:od5gJ0n+O
>>692
対象の取り方は計略ごとに覚えるしかないよ

>自分は味方というと自分以外の意味合いがありそうな気がするので…
これは計略を使用する武将の味方ではなく君主(=プレーヤー)を主体に君主の味方武将と考えたら多少は納得できるかな?
694ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 11:08:29.48 ID:hCkBgOCa0
>>692
自分が対象にならない場合は自分以外のと書いてある
695692:2012/02/18(土) 11:10:56.08 ID:v8Ozkpwe0
>>693>>694
よく分かりました!
ありがとうございます
696ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 16:23:19.13 ID:dWam8T7b0
テキストには書いてないけど
命がけの推挙みたいに自分を対象に取らない計略もある
これはあとから修正されて対象にならなくなったからカードごとに覚えるのがやっぱり無難
697ゲームセンター名無し:2012/02/19(日) 01:50:42.85 ID:c72W0qcV0
特技募兵は攻城中も回復効果があるんですか?
乱戦中・弓を打たれている最中は効果ありますか?
698ゲームセンター名無し:2012/02/19(日) 02:07:41.63 ID:qFynZmq60
>>697
どちらも効果なし
699ゲームセンター名無し:2012/02/19(日) 02:38:56.28 ID:MEUq5Jow0
>>697
募兵はその武将が何もせず待機している場合にのみ効果がある
700ゲームセンター名無し:2012/02/19(日) 02:39:57.09 ID:c72W0qcV0
ありがとうございます
701ゲームセンター名無し:2012/02/19(日) 18:29:14.84 ID:pDRiKSpO0
>>690
>>691
長文ありがとね。そうだねチームメンバーに上級者がいっぱいいるからチームボックスに投稿してアドバイスもらおうかな。動画はでっきがめじゃーすぎてだれもアップしてくれないからな〜。
702ゲームセンター名無し:2012/02/19(日) 20:16:11.33 ID:4THw+BQy0
頂上対決を見ればいいんじゃないの?
あと投稿者側としてはテンプレ過ぎてうpしないだろうけど
対戦相手としてはガッチリ二分はよく見る部類だと思うんだよね

まあチームBOXでアドバイスもらえるならそれが一番いいかもしれん
703ゲームセンター名無し:2012/02/20(月) 23:05:40.04 ID:saSEVTf40
質問なんですが対戦相手の名前のところに〇〇達人とか〇〇Masterって書いてあるのってどうやって取得するんですかね?
携帯サイトで課金してないと出ない感じですか?
704ゲームセンター名無し:2012/02/20(月) 23:11:13.22 ID:r0JQc4zn0
>>703
勢力達人とかならプレイだけで取れる
計略や武将達人とかは会員登録を有料でする必要がある
董白使いや見習いを維持するには旧カードも持っておいたほうがいい
705ゲームセンター名無し:2012/02/20(月) 23:59:21.31 ID:saSEVTf40
>>704
ありがとうございます!

ちなみに会員登録って種類があってどれを登録すれば分からないのですがどれでしょうか…。
携帯はスマホなので.NETじゃない感じですよね…。
706ゲームセンター名無し:2012/02/21(火) 00:46:25.80 ID:wx+ejjke0
>>705
スマホは携帯じゃなくてパソコンの一種なので、パソコンの登録をしないといけません
isao.netのなんとかだったとおもいます
.netの方は携帯と連動の奴ですね
707ゲームセンター名無し:2012/02/21(火) 02:44:37.05 ID:b2S65F2G0
>>706
なるほど!
というか見てみたら315円じゃなくて525円もするんですね…。
普通のACゲームの月額料金って大体が315円だと思ってたのですが…。
でも動画とか撮ってみたいのでやってみます。
708ゲームセンター名無し:2012/02/21(火) 02:52:26.25 ID:R6MXiiqE0
ああ、それ三国志大戦はまらないほうがいいパターンだ
709ゲームセンター名無し:2012/02/21(火) 07:46:35.05 ID:es9BJ3qB0
w
710ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 01:28:21.31 ID:wY8eO1q70
質問です
味方の落ちそうな部隊を槍兵から守る一番いい方法は何ですか?
弓で撃たれている場合は結構早めに城に退いたり、
騎馬の突撃は他部隊で割り込んだりが上手くいくのですが
槍兵相手の時の兵力管理が一番難しく感じます。

槍オーラを消すか攻城阻止のために乱戦させていた部隊の兵力が削れたので
その役割を他部隊と交代させようとすると、
相手にそれを察知されて乱戦から離れようとするこちらの部隊の
逆方向に敵部隊槍兵が動いて槍オーラを纏われてしまい
槍撃?槍オーラ?で生還させたい部隊を落とされてよく足並みを崩されます。

兵種アクションのうちまともにできるのが騎馬の壁突撃くらいなので
崩射も出来なければ、相手のしている槍撃の感じも掴めません。

ガッチリ相手に半壊して槍浅刺しされたらすごく暗い気持ちになります。

助言お願いします。
711ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 01:38:31.79 ID:1DEUMbbxO
称号の勢力マスターになる条件は何か知っている方いますか?
712ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 01:42:20.41 ID:Z4AyFkY/0
その勢力を使って100000ポイントから大会含む全国500勝かと
713ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 01:57:19.23 ID:1DEUMbbxO
>>712
サンクス、勝率5割だと、目安のポイントはいくつですか?
714ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 02:04:53.05 ID:pAMdf8P50
>>710
そもそもそれ十中八九相手がサブカだからあまり気にする必要ないと思うけどなあ……
槍兵浅刺しまでならまだしも城へ逃げる相手を乱戦解除→追い槍撃で落とすなんて真似は覇者でもできるやつはそういない
とはいえやられて悔しいのはわかるけど

で、質問の答だけど弓の場合と同じように早めに引かせるのがいい
というよりも相手の兵種にかかわらず兵力が5割を切ったらローテーションするものと思っておいていい

もう一つ追記すると潜り乱戦を覚えるといいかな
相手の騎馬が突撃できなくなるし、死にそうな時は普通に城外にいるよりも素早く帰ることができる

>>711
正確にはわかっていない
一般的には星3つから全国500勝と言われているが流星ボーナスなどで短縮もできるらしい
715ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 02:06:10.52 ID:pAMdf8P50
>>713
27万前後じゃなかったかなあ
あとできればsageてくれると助かる
アーケード板にはよく分からん荒らしが住み着いてるみたいなので
716ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 02:08:25.63 ID:1DEUMbbxO
すみません。27万とは果てしないですね…
717ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 02:08:50.60 ID:RJNOeI1w0
>>710
一番手っ取り早いのは部隊が落ちそうと感じる兵力になる前に他部隊とローテすることなんじゃない?
718ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 08:49:24.44 ID:rWgWMzwm0
>>716
2色でも23万p過ぎで取れたから単色ならもっと早く取れるんじゃないか?
719ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 09:54:58.03 ID:3xJWwoEkO
二色でも単色でも同じ。全国と大会縛りで勝率五割なら、19〜22万程度に落ち着く
720ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 14:26:40.47 ID:R4QUztu7O
>>710
一番いい方法は馬が突撃したらそのまま乱戦させて壁役交代
別に馬である必要はないけどね


タイマンだと槍はまず逃げられません。移動速度が同じだから延々と槍撃されるので
弓なら3〜4回、馬でも2〜3回は槍撃が当たるので、わりと平気で半分ぐらいもってかれます
他部隊でフォローする動きをすれば相手も無理はしないので、頂上とか参考にすればいいかと
721ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 19:16:45.66 ID:OHHoTN/lO
マジで10戦やって勝率8割越えてる奴は大尉まで強制的に飛ばしてくれないかなあ
5戦に1回はサブカに遭遇するような今の品で普段勝率5割なのに2連勝しないと昇格しないとか地獄なんだが

しかもサブカって覇者くらいの停滞期の奴が持つパターンが多いらしいから下手すりゃ大尉とか司空より辛いんじゃないか
722710:2012/02/22(水) 22:30:19.54 ID:wY8eO1q70
>>714>>717>>720
アドバイスありがとうございます

>>714さんの言うように確かにサブカかもしれませんが
自分自身まだあまり証にこだわってないので
自分より上手い人に当たると
気づくことが多いのでお得だと感じています

対策として兵力管理にもう少しゆとりを持たせようと思います

潜りに関してはwikiの攻略情報のテクニックを見直してきて
潜り乱戦や色々な目安など知らなかった情報も得たので何か工夫ができそうです

タイマンの槍は、とりあえず逃げ遅れた部隊は見捨て乱戦させて少しでも槍の足を止めて
城内に戻れた部隊の兵力回復の時間を稼ごうと思います
723ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 23:03:24.83 ID:q3R2mme30
>>721
そうでもなかったぞ。最新20戦が効いてて狩は狩どうしで食い合ってるんじゃね。
むしろ覇者のサブか遭遇率酷いよ…勝率70パーセントの奴がまっとうなわけあるか…
724ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 23:52:01.94 ID:TNluKkFW0
ずっと不思議に思ってんだけど
三国志大戦で「狩りだ、狩りだ」って言ってる人って
他のゲームやったことないの?

大戦って比較的、初心者に優しい仕様になってる思うけどな…
725ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 23:56:41.28 ID:kvalWjyn0
負けるの嫌なんだけど頑張るのも嫌なのよ
726ゲームセンター名無し:2012/02/22(水) 23:58:10.47 ID:VTzSZZEK0
なんというか、品を終えてみれば品がぬるかったと理解できると思うよ
727ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 00:08:06.86 ID:bGCA0d9J0
思う分には勝手だし、それを言い訳にして自分の気持に整理がつくならそれもいいんじゃない

勝率高いやつを忌み嫌うことを他人に強要しだすのは何とかならんかなーとは思うかな
728ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 00:14:48.86 ID:+fIgk+5X0
>>724
そういうのどうでもよくない?
底辺自慢してるみたいでかっこ悪いよ
729ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 01:41:37.98 ID:NR8WRbIc0
最近ようやく太尉になれました。

が、証が2にも関わらず19の人とかも当たるんですけど時間が悪いのでしょうか?

あと射持ちの弓兵は動かして敵に当てればオーラ消えるという認識でよいでしょうか?

3つ目最後ですが、よくゲーセンでやってると上手い人(証50)とかがいて
緊張します。チラチラ見られるんですがアドバイスとか伺ったら
不審者がられますかね?
730ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 02:03:46.80 ID:uFIXqBMr0
時間と最新によるけど丞相までは当たるよ
どうせそのうち勝てるようになるし負けても大して減らないから軽い気持ちでやるのがいいかもね

放射は走射を当てると槍オーラが消える

アドバイスは欲しかったら言っても良いと思うよ
プレイ中に話かけるよりは迷惑に思う人はいないはず
731ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 02:06:30.48 ID:+fIgk+5X0
>>729
質問1つめ
時間が悪い可能性もある
人が多い時間帯は適正なマッチングが行われやすく、人が少ないとその逆
具体的には18時以降が人が多い

2つめ
崩射は走射をした瞬間に発生する
動かせば良いというものではない
走射は弓兵が止まった瞬間から3秒以上静止したあとに動かすと発生する
具体的にどれくらいの感覚か掴むには遊武錬の章第4話(弓兵のみ使用可・撤退するまで剛弓効果)で練習すること

3つめ
人によるとしか言いようがない
732ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 02:09:31.61 ID:+fIgk+5X0
微妙にずれた回答してたので追記
崩射がきちんと出て、槍兵をサーチさえ出来れば槍オーラを消すことができる
この際、弓サーチスキルが必須となるのでサーチ方法をwikiで調べておくと良い
733ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 07:27:26.70 ID:u4+ywmqaO
>>729
1、2は他の方が言ってるので3だけ
三国志大戦のと言うよりアドバイス欲しいとき全般の話だけど
チラ見してる人も他人の試合全部を考えながら見てるわけじゃないので
ここで聞いてるように質問したいことをピンポイントにしておくと相手も答えやすくて話がしやすいかも
734ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 11:17:13.67 ID:8AVnAQSj0
>>729
階級一つ上程度なら土日とかでも当たるからそのぐらいだとタイミングかもね
特に大尉は品とは当たらない(はず)だから同格か上としか当たらないし
声望値の上がりが負けても少ない、勝ったら大きいからチャンスだと思って気楽にやった方がいい

今は終わったらすぐ帰るプレーヤー多いから声かけるタイミング難しいと思うけど
(相手がいればだが)心配ならmaxiで見つけてから話しかけるのもあり
735ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 12:42:22.67 ID:RNm17zxE0
>>729
昇格おめでとさん
話しかけたり立ち回りのアドバイスを聞いてみたり大戦の輪を広げるもの楽しいものですが
その前にその人のプレイスタイルやデッキを構成を観察してみるのもいいですよ
736ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 14:19:05.40 ID:q77YgJah0
虎髭デッキでプレイしていたのですがバージョンアップからプレイが出来ていません
現在 張飛虎髭、趙雲剛槍、ジョショ落雷、かんぎんぺい、諸葛鈴というデッキです
もし変えるならどのようなカードを入れ替えると良さそうかお教え願えないでしょうか
剛槍を出すのが苦手なので趙雲をリゲンにするぐらいしか思いつきません
737ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 14:56:36.88 ID:EjBI0YDKO
>>736
じゃあそれでいいんじゃないの
前verで剛槍使ってverupして槍撃苦手だから車輪にするってverup関係ないじゃん
先ずは使ってみて問題点を挙げてくれないと
プレイする時間がないなら出来るようになってから質問すればいいよね?
738ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 15:24:33.87 ID:q77YgJah0
>>737
すいませんでした
ただバージョンアップしたので入れ替えられるカードの候補(強化されたものとか)があれ教えて欲しいかなと思って
ジョショもあんまり落雷落とす機会が無かったりするもんで
739ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 15:37:19.64 ID:Pe+r+9Di0
ジョショあんま使わないっていうなら
1コスギンペイ→ホウトウor月姫にして
1.5コスにえっちゃんか馬姫でも入れたら?
目覚めるならえっちゃんのが強いし
740ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 16:04:51.23 ID:q77YgJah0
>>739
なるほど
月姫だと槍ばかりになるので、かんぎんぺ→張姫、ジョショ→王悦にしてやってみます
ありがとうございます
741ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 18:35:45.09 ID:Pe+r+9Di0
月姫「うんやっぱ張姫ですよね」
742ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 19:50:24.39 ID:q77YgJah0
>>741
すまぬ…すまぬ…!(デッキケースにしまいながら
743ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 22:14:40.07 ID:BoNX+cNRO
4品で遂に勝率5割越えた…やったぜ…

ところで質問
端攻めを防衛中に誰かを乱戦させてもう一人で突撃させようとすると乱戦させてる奴のカードが邪魔でビタ止まりして難しいなんだけどみんなどうしてる?
城門なら騎兵を相手を跨いで対向線上にカード動かせば勝手に突撃するからいいんだけど
744ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 22:57:26.79 ID:oh8+Yyo4i
>>743
突撃する時に、乱戦してるカードを戦場の他の位置に置くといいんじゃね
745ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 23:17:38.50 ID:z1q+U1IJ0
例えば、乱戦させてる武将カードを右手、騎馬を左手に持ってたとして、カード持ったまま右手を少し浮かしその下を左手をスライドさせる
騎馬が突撃したのを確認したら、左手を戻して右手を下ろして乱戦中の武将の位置修正すればいいし、修正必要ないなら右手を下ろさず再び突撃してもいい
ぶっちゃけカードが邪魔なら、乱戦させたい位置にカードを認識させてから台の外へ一時的に外しておけばいい
746ゲームセンター名無し:2012/02/24(金) 03:44:01.20 ID:DZ58wrwq0
>>743
手は3つ

・乱戦してるカードをサッと上に動かして突撃を入れたらまた戻す
・乱戦してるカードは一切動かさず、突撃を入れたいカードを城外→城内と動かして潜り突撃を入れる
この二つが一般的

・乱戦してるカードを剥がす
これは守城時にはあまりおすすめしない
兵力が減った時にカードをすぐ戻すということができなくなるから
747ゲームセンター名無し:2012/02/24(金) 08:42:28.56 ID:WE0XtXsX0
ころう連破デッキを作ろうと思うのですが
サンプル的なものをお教え願えませんでしょうか
連破どころか魏はほとんど使ったことが無いもので
wikiもみましたがデッキリストに連破デッキがないし
748ゲームセンター名無し:2012/02/24(金) 09:45:46.86 ID:Ew6CK9t00
テンプレ
SR司馬懿 R司馬炎 R楽進(突破) C劉曄 C蒋済
激励型
SR司馬懿 C文聘 UC王元姫 UC諸葛瑾 UC楽進 SR呉夫人

↑二つを適当にいじってくださいな
749ゲームセンター名無し:2012/02/24(金) 10:32:18.15 ID:odEakWB70
>>748じゃあテンプレの方を適当にいじるわ
カクヨク ゴウソウ ホウトウ バショク チョウキ
750ゲームセンター名無し:2012/02/24(金) 12:46:22.57 ID:VWekRQ580
>>747
狼顧(ろうこ)連破は計略特性として原則連破しか使わないデッキ構成にしないと意味がないので、
狼顧と武力担当、士気3以下の反計・看破持ちで構成するのが基本
狼顧、反計持ち1〜2枚、残りは武力優先のチョイスで組めば良いよ
兵種は槍が1、2枚入れば他は何だって良いから慣れや好みで、が弓主体にはしないように
士気溢れがそのままデッキとしてのスペックダウンに繋がるので魏単色が推奨
751ゲームセンター名無し:2012/02/25(土) 07:54:06.89 ID:E5nERRAj0
>>747
数日前の頂上対決に出てたからニコニコ動画でみるとか
752ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 18:27:15.00 ID:ft2EHXkJ0
今日全国対戦で台湾(?国名がTWNとなっていた・・・)の人とあたりました。
自分が9級、相手が4級結果負けました・・・。海外の人とは初めて当たったので
びっくりしました。まあLE周諭が出たのでよしとしますか・・・(初LE!!)
753ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 18:40:42.27 ID:cztAwbbG0
おうおめでとう
試合は負けてもいいカード出ると燃えるよね
まあ俺は輩出無しでいやってるからあれだが
754ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 18:40:53.01 ID:Cp6MF6sv0
ここは日記帳じゃないんで
自分のデッキ、相手のデッキ、負けた試合の流れや詳細などを晒してどう対処すればいいかとか聞くなら別だけど
755ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 18:47:19.75 ID:cztAwbbG0
まあどうせそんなにレス付くスレじゃないのであんまり毎日来るようじゃなきゃ大目に見てもいいとおもうんだがな
756ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 19:02:47.60 ID:Cp6MF6sv0
確かにそうだな
初心者で初LE引いて嬉しくて書き込みたくなった気持ちもわかるしね

と言うわけで、初LEおめでとう
試合に負けたらしいんで、本当におめでとうなのかはわからんけど
757ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 20:47:28.22 ID:hYnN7Fbd0
初心者スレであって質問スレじゃない
雑談も○って書いてんだろ
テンプレも読まない自治厨は出てってくんないかな
758ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 20:50:30.83 ID:cztAwbbG0
申し訳ないが荒れるレスは勘弁な
759ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 21:03:40.48 ID:hYnN7Fbd0
まあ要は偉そうなこと言って初心者追いだそうとする前にテンプレ読んでねってことで
自称上級者ならそれくらいの余裕は持ってくれ
760ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 21:08:14.98 ID:cztAwbbG0
上級者でも初心者でも器量と度胸は大きく広く持ちたいものです
761ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 22:05:29.19 ID:e1UID91A0
どんだけww
762ゲームセンター名無し:2012/02/27(月) 02:02:17.26 ID:PoWxAnX20
槍撃の練習をやっているのですが
最終的に上手になったかな?という目安を
子龍の剛槍にしようかと思ってます
まだ前にしか出ないレベルですが
まったく無駄なく出して現在だったら
計略時間(6.5C)中に何度ぐらい出せるものなんでしょうか?
2.4秒X6.5Cで15.6秒
1秒はタメとして6〜7回ぐらいですかね?
763ゲームセンター名無し:2012/02/27(月) 07:16:41.22 ID:D8QR7vP10
いやそれはためが長すぎるね
764ゲームセンター名無し:2012/02/27(月) 08:53:51.94 ID:9UQZxl/DO
速度が上がってる槍と普通の槍を同じにしない方がいい
剛槍は当ててナンボ
回数より命中率
765ゲームセンター名無し:2012/02/27(月) 10:47:52.98 ID:B6IYLFMi0
速度上がってない槍の練習なら
春眠と低武力の槍2〜3枚で眠らせた相手を槍撃だけで倒す練習すると良いよ
もちろん相手はCPUで
766ゲームセンター名無し:2012/02/27(月) 11:02:17.24 ID:8MGchsZD0
0.8秒前後で一回槍撃できるから最低でも15回前後は出したいところ
だけどやっぱり命中率が重要で後ろに槍撃して壊滅しましたてへぺろ☆とかしないようにな
767ゲームセンター名無し:2012/02/27(月) 17:56:43.47 ID:PoWxAnX20
>>763>>764
>>765>>766
レスありがとうございます
15回ですか!!!
なぜか苦手意識あるのか
出ても前にしか槍撃がレベルですので
言われているように春眠の誘いで
穂先だけを当てる練習してみます!
768ゲームセンター名無し:2012/02/27(月) 20:53:57.38 ID:GsaHRITT0
速度上昇中の槍撃は感覚違うから使うならさっさと使って慣れたほうが早い
769ゲームセンター名無し:2012/02/28(火) 06:08:54.97 ID:5KKG34Hx0
正直槍撃なんていらんわ
試合中どれだけ穂先を消さずにいられるかのほうが重要
770ゲームセンター名無し:2012/02/28(火) 13:35:32.65 ID:RBcH99YXP
いやいや、確かに突撃と比べるとダメージも低いし地味だけど

ぶつかり合いの前に槍撃入れて兵力削ったり
逃げるミリ兵力の騎兵を槍撃でトドメさしたり
自城に貼りつかれた相手の高武力部隊を槍撃で接触せずにダメージ与えたり

とか槍撃を正確に出せると出せないとじゃやっぱり変わるよ

あと今の蜀の流行りの号令の大練兵や天人に剛槍趙雲は鉄板パーツだし
蜀メインで使うなら剛槍を裏の選択肢に使えるかどうかはかなり重要よ
771ゲームセンター名無し:2012/02/28(火) 16:55:42.22 ID:1SDzMcJiO
槍β、金田一、機略、丁夫人、荀カン、軍師羊コor荀攸
を使っているのですが、がっちり二分に勝てません
二分で走ってきて張り付きがっちりされるともうアワワです
どう立ち回ったらいいのでしょうか・・・
772ゲームセンター名無し:2012/02/28(火) 17:35:40.38 ID:YH66v6ZR0
雲散すれば
773ゲームセンター名無し:2012/02/29(水) 07:20:22.65 ID:l06zaHq70
雲散にすっぽり以外は厳しいだろうな。
774ゲームセンター名無し:2012/02/29(水) 08:40:04.20 ID:rLZpaCCk0
>>771
雲散すっぽりじゃないと厳しいだろうけど、2部隊くらい雲散して相手部隊数を確実にはがしていければ反撃のチャンスはあるかも
甘寧巻き込めればベストだけど別の攻城部隊+マウント中の周ユだけでも格段に守りやすくなるはず
全滅するくらいなら城門1発は貰っても良いくらいの気持ちで
士気12あれば雲散+強化とかで大分マシになると思うので相手より士気的に不利にならない様に意識すると良いのでは?
775ゲームセンター名無し:2012/03/01(木) 14:20:36.27 ID:I81cer3J0
そのデッキかなり難しいからしっかり動画とか見て立ち回りやら
反計の張り付き方とか研究したほうが良いよ

これでも皇帝だが、とても自分には扱えない(ってか慣れるまでにかなりかかるだろうなぁ)と思った
ただ扱えれば強そうだなぁとおもったんで
雲散、速度上昇と崩射を活かした連凸、反計マウント、旬血辺りをしっかり使いこなせてるか
見直してみると良いと思うよ
776ゲームセンター名無し:2012/03/01(木) 19:00:10.46 ID:vkg4NwEdO
丁夫人を壱与に変えれば機略神託で楽勝っすよ
777ゲームセンター名無し:2012/03/03(土) 02:18:03.07 ID:Iz9uSomk0
isaoとNET連動IDに登録してる君主カードを入れ替えたいのですが可能でしょうか?

isao.net ID から、.NET連動ID
isao.net ID から、別のisao.net ID

は可能のようですが、

NET連動ID から、isao.net ID 

へのデータ引継ぎが可能とデータ引継ぎヘルプに書いてないので・・・。

可能だとすると、両方で引継ぎパスワードを発行して引継ぎの通りやればできるのでしょうか?

わかる方いましたらアドバイスお願いします。
778ゲームセンター名無し:2012/03/03(土) 13:55:50.42 ID:xwhkOgYbO
>>777
サポートに問い合わせろ
大戦の初心者スレであって.netのスレじゃないから
779ゲームセンター名無し:2012/03/03(土) 22:35:47.63 ID:57fbDgA30
分からないならでしゃばらなきゃいいのに
780ゲームセンター名無し:2012/03/04(日) 00:31:32.82 ID:74fTBKNt0
>>777
俺は新規にisao作って引き継ぎしたなー
多分直で引き継ぎはできないんじゃないかな

だから初月はisao+ケータイのダブルで取られた記憶が

やり方はisao登録→ケータイnetで引き継ぎパスワード発行→netを退会
演舞場行って引き継ぎパスで登録するという感じ

戦国大戦も一緒、ミスると称号とか消えるから注意
781ゲームセンター名無し:2012/03/04(日) 19:10:59.49 ID:1RZONxHr0
>>780
アドバイスありがとうございます。

isaoの方は称号消えてもいいので、isaoを先に退会してから携帯の方を退会したisaoIDに登録してみようと思います、
782ゲームセンター名無し:2012/03/04(日) 23:37:13.30 ID:7EJM8Pat0
現在大徳デッキを使用していて、主に2パターンのデッキを使用しています。
そこでアドバイスをいただきたく質問させていただきます。
1大徳劉備、車輪魏延、馬姫、落雷徐庶、周倉
軍師は諸葛亮、法正を使用。
2大徳劉備、寡兵魏延、強化戦法張飛、落雷徐庶
軍師は1と同じです。
基本的には1のデッキを使用しているのですが、大練兵に勝てず2を試してみたりしています。
が、どちらのデッキを使用しても大練兵をはじめとする、大幅武力上昇系の号令が苦手です。
さらに超絶強化も苦手です。そのあたりの点のアドバイスいただけるとありがたいです。
783ゲームセンター名無し:2012/03/04(日) 23:39:00.71 ID:AvZ3ete40
>>782
大徳で正面からぶち当たるから潰される
大徳で超絶号令と勝負するなら範囲を生かして常時グダらせなきゃダメ
784782:2012/03/05(月) 00:03:46.61 ID:7EJM8Pat0
>>783
では正面からぶちあたる以外にはどんな方法がありますか?
一応wikiも見たのですが、仕切りなおされて兵力maxで来てしまうので、太刀打ちできなくなってしまいます。
785ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 00:44:37.67 ID:gQOHiDW60
劉備壁にして早めに大練兵撃たせたあとカウンターしたり序盤殴って長槍で守ればいいんじゃね
786ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 00:52:52.17 ID:jCPK3zZA0
このゲームってプレイ中の閃きだったり自分の動画見ながら作戦練ったり
成長を実感できるから楽しいんじゃないの?
787ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 00:57:08.79 ID:9CKQuBCb0
>>782
1と似たようなデッキの人とだいぶ前に対戦したことがある
その人は守りは鬼槍二枚がけで何とかしのいで後半に大徳+三枚がけのファイナルアタックで突っ込んできてたな
788782:2012/03/05(月) 00:57:24.49 ID:Ej/syABY0
わかりました。次回試してみます。
>>786
こうも勝率70%超えてるプレイヤーが多い環境では、一勝にこだわりたくなるのですよ。
789787:2012/03/05(月) 00:59:00.26 ID:9CKQuBCb0
失礼車輪と鬼槍を読み間違えたハズカシイ
790ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 02:27:47.60 ID:7sz1OUF40
>>782
まず軍師を変える
大徳で諸葛亮はいらんからホウ統に変更
あと初心者に長槍なんて使えないから法正も月英に変更
長槍にこだわるなら剛槍を入れるくらいはしてみよう

終盤までは大徳なり車輪なりでgdらせる
その際絶対に士気9以上は貯めさせないよう攻めつづけること
ここまではお互い攻城なしと想定
相手は十中八九20カウントチョイあたりから増援での赤青赤を狙ってくるので戦場真ん中あたりで大練兵打たせてから鉄鎖連環発動
ただし回復奮陣で中盤からガン攻め狙うパターンもあるので注意
群蜀速軍型大練兵は恐らく蜀単より厳しい
大徳の基本戦術(散開して攻勢)しつつ落雷や白銀でワンチャンを狙うくらいか

超絶強化は落雷ゲーすればよろしい
そのための徐庶なんだから

>>786
まそれを言うなら初心者スレいらんってことになっちゃうわな
791ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 09:41:39.72 ID:FC3urv4r0
>>782
虎がブログで対策書いてるよ。
開幕魅力差で大徳打って城殴る→カウンターもらわないようリュウビ以外早めに帰る
又は大徳打って錬兵打たせる→リュウビだけ犠牲にして帰る。(もしライン上げてきたら子龍
繰り返して最後魅力差と奥義で城殴る
今は子龍は入れといて間違いないから入れる事をお勧めする
792ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 15:38:20.05 ID:F1wFINeOO
あんまり初心者スレで虎とか剛槍とか略語使うなよ
めんどくさいのはわかるけど、相手に通じなければそのレス丸々無駄になるんだから
多少長文になってもお前らの善意のレスが相手に通じるように心掛けようぜ
793ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 16:25:29.75 ID:7sz1OUF40
剛槍系とまとめて言うために剛槍としか言わなかったんだが
まあ伝わらんのなら仕方ないか

この場合は
SR趙雲の「子龍の剛槍」か
C蒋エンの「剛槍の伝授」
他にもUC厳顔の「旋略車輪剛槍」などもあるがこれは上記2つに比べ剛槍効果がかなり低いのでおすすめしない
R魏延の「鬼槍の極意」は入れてしまうと別デッキになるのでこれも除外
C蒋エンは撤退が前提になるのと、適任は魅力要員も兼ねられるSR趙雲か

一応>>791に横から補足すると
大練兵は構成次第で魅力が3〜4枚入る可能性がある
魅力差がない場合は大徳ではなく早めにラインを上げておき士気5溜まり次第即白銀でマウントを取るのも手
794ゲームセンター名無し:2012/03/06(火) 00:21:29.74 ID:9wJ4w6gq0
俺、ガチ初心者なんだけどわからん単語多いで〜。
特にカード名を「モジャ」とか「お覚悟」とかのスレ通名で話されてるとまったくわからんw
金田一はわかった^^
795782:2012/03/06(火) 00:35:17.66 ID:ryJsV77j0
みなさんありがとうございます。
開幕速攻で大徳うつのもアリですね。
次回当たりたくなくても大練兵とは当たると思うので、試してみます。
796ゲームセンター名無し:2012/03/06(火) 01:10:25.39 ID:9Ys3ESOO0
モジャ、モジャ雲→SR趙雲(剛槍)由来は髪型
お覚悟→SRホウガ、由来は計略使用時のセリフ

知ってると思うけど、一応
他にも
へやー→R周泰
オケーイ→R甘寧(2.5コスト弓)
ほっほー、チョロ松→張松
ゴリ→張梁
イケメン→顔良
ブサメン→文醜

…などなど
同じ陸遜でもりっくん→SR陸遜、りっさん→R陸遜とかややこしいのもある
上に書いたのもあってるか怪しい
797ゲームセンター名無し:2012/03/06(火) 03:24:22.56 ID:HFKWkGNX0
ガモチョっていうのは何ですか?
798ゲームセンター名無し:2012/03/06(火) 03:36:05.18 ID:YNrBYP7X0
ゴリカクシ徐庶ワラ
799ゲームセンター名無し:2012/03/06(火) 10:22:11.33 ID:og8SVP870
ちなみに
ゴリカクシセイギ→C張梁、C李傕&郭、C成宜
の事で計略は使い物にならないがスペックは高いカードの筆頭

がもちょはこれらのスペック要因と、挑発、落雷、連環、八つ裂き
辺りの計略でgdgdにしつつ主に端攻めで攻城しにいくワラデッキの総称
800ゲームセンター名無し:2012/03/06(火) 22:26:20.81 ID:3PsVuDPQ0
ゴリカクシ正義は人属性なので超絶再起が入る
他の武将も人属性を集めてワラ即復活のクソゲーを演出するのが、がもちょの真髄
801ゲームセンター名無し:2012/03/06(火) 23:49:58.80 ID:7HvHz4L60
初心者スレで略称とか使う奴はちんぽもげなさい
802ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 00:49:32.80 ID:a76ucIMh0
車輪の指揮デッキを使っているのですが、ご指導お願いします。

【デッキ】UC法正、R寡兵魏延、UC李厳、UC槍厳顔、軍師:GR馬謖、GRホウ統
【位】1品
【資産】コンプ仮定

上記のデッキを使っているのですが、
・序盤から中盤にかけて号令を使われると守りきれず
・超絶強化や桃園相手に足並みを崩されてしまい攻めきれず
結果20戦7勝でした。
このような場合どうすれば良いでしょうか。
803ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 01:17:31.99 ID:Cqr3N7VV0
勝てない号令は車輪の端あてて帰ったり魏延ゲーに持ち込む
804ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 02:00:55.25 ID:a76ucIMh0
>>803
ありがとうございます。
次から車輪の端あてと魏延の扱いを意識してやってみます。
805ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 09:55:28.02 ID:OBUx5iGW0
>>802
まずデッキだが、奥義は8割方奮陣だろうから
UC槍厳顔→R張苞のほうが確実に良い

対号令は、+5号令程度なら車輪生かした一方的な突撃でまともにぶつかり合っても守れるはず
錬兵や桃園なんかは、槍の届く位置まで来たら号令先打ちして、号令で返されたら逃げ車輪
攻めも同様、ギエンだけ貼り付けて相手出てきたら車輪→桃園打たれる→逃げ車輪で全員帰る
→桃園切れる→もっかいライン上げる。奮陣は適当なタイミングで打つ
って感じで普通の号令にも超絶号令にも対応できる。桃園相手はかなり有利だから頑張って
端あては意識するというより単に槍2枚近づけて後ろに引くだけ
806802:2012/03/09(金) 23:42:44.34 ID:6R8PJBW+0
>>803
>>805
おかげさまで、6連勝で太尉に昇格することができました。
以前は槍部隊がすぐに撤退していたのですが、アドバイス通りにやったところ、槍部隊が帰れるようになりました。
アドバイス本当にありがとうございます。
807ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 00:40:21.48 ID:0yCfaJxcO
質実健攻って展開読みと兵力管理士気管理完璧でないと
意味がない気がするんですが
実戦で焼かれて覚える意外に練習方法ありますか?
808ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 07:52:26.05 ID:8t3iTBUO0
動画見るしかなくね。
809ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 07:57:48.97 ID:SKxoOw6Q0
ダメ計には再起や増援のがよくね
810ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 09:19:54.25 ID:QI+I24AY0
かなり初歩的な質問で申し訳無いのですが、wiki見てもわからなかったので質問させてください

知略陣内で計略使って陣を出た場合と、計略使って陣内に計略時間終了までいた場合とでは計略時間は同じなのですか?
811ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 09:29:44.49 ID:KMdYukR2P
>>810
計略の効果時間は発動時の知力に依存なので、知略陣内で計略を発動すれば
陣から出ても、ずっと陣の中にいても効果時間は一緒
逆に言えば、計略を発動した後で相手から知力を低下する計略をかけられても効果時間は同様に変わらない
812ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 13:16:30.64 ID:QI+I24AY0
>>811
ありがとうございます
813ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 13:34:20.71 ID:RrpnwVtaO
>>807
兵書を速度上昇にして、自陣で発動する
そうすれば効果時間を有効に使える
ただし攻めだけ。守りに質実攻は使いにくい
814ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 19:24:02.98 ID:PHmKiHnt0
プレイ代がもったいないから試せないけど
試合終盤に竜巻張角でカンヨウを城門に送ってみたり
舞移動陣を敷いて飛天と落日を舞った状態で厳氏を敵城門で踊ってみたい
815ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 20:01:46.32 ID:0yCfaJxcO
>>813
ありがとうございます

デッキは桃園ですが貼る位置が合わなくて焼かれたり
攻城中に質実が切れて駆虎呑狼されて全滅したりしました

溜まる頃に足並み揃えて前出しなら何とかなる気がします
816ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 21:29:25.95 ID:zMMN9/Vk0
>>814
そういう動画はニコニコにかなりの数あるよ
例えば前者はふんばれ竜巻で検索すれば似た動画が出てくる

>>815
赤壁相手に質実だけで何とかするというのがそもそも無理がある
3枚以上を同時に焼かせないといった最低限のスキルは必要

桃園の場合、質実は自陣〜戦場真ん中辺りに張るのが常道
叩いてから発動されるまでの時間を覚えておいて、事前に叩いて部隊を前出ししてちょうど範囲に入ったあたりで発動されるようにすること
817ゲームセンター名無し:2012/03/11(日) 23:26:28.02 ID:uE2wyPbn0
>>807
戦略眼や兵力、士気管理は質実に必要というよりも、桃園に必要なんだと思う

質実のタイミングは実戦で覚えるのが一番
818ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 17:45:29.90 ID:mpc8crPI0
このゲーム もう新規や初心者っているのか?
819ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 17:46:19.48 ID:mpc8crPI0
何も自分で調べることをしない思考が停止した下手っぴスレに改名しろよ
820ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 17:51:58.91 ID:RUmLs14S0
もう新規がいるのかって当たり前だろ、稼働何年経ったと思ってるんだ
新規や初心者がとっくにベテラン〜引退までいってるとも
今もまだいくらかは居るよ、もうそろそろ新規獲得は厳しくなりそうだが
なぁにまだまだTCGがある
821ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 19:47:36.37 ID:MllgknUg0
年末あたりから始めてようやくプレイカード1枚消費したくらいに
ちまちま遊んでる8品だけど、ガチ初心者ぽい人はそこそこいるよ。
5〜6回に1人は俺と同じくらいの初心者。

大流星や絶対防御使ってるから初心者が判別しやすいw
俺も相手のカード効果わかってないから、お互い分からん殺しをやりあうゲームになるぜ。
822ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 21:08:05.83 ID:cktCNmLG0
>>818
先月からはじめてカード1枚目が後20度数くらい
昔見たときにはカードショップで4桁カードいっぱいだったけど
1kあればそれなりのデッキが組めると聞き
ホームのゲーセンでクレサも始まったので別ゲーのついでではじめた
いまだに騎馬は前に行くと刺さり槍は槍撃もあんまり出ず
弓が一番楽だと思っていると孤立して食われるなんて有様だけどな!
823ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 23:08:25.96 ID:O111g1r+O
今日から始めたよ
今日はチュートリアルだけで止めたけど操作に慣れるまで時間が掛かりそうだ
824ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 23:14:02.10 ID:NpNJqfUm0
新規大過ぎワロタw
825ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 01:16:23.68 ID:EGiz2SWsO
東京に行ってやってたら新規の二人組がいたな
カード排出ありで高いのに(他の台に比べて)めっちゃ掘ってるわー
思ってたら8品と7品だった、なんかカード引く度にお互いが見に行ってて羨ましかったわ
826ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 01:16:31.95 ID:TeGc06ZA0
>>823
初心者なら最終兵器デッキとかオヌヌメ、引きこもるだけで勝てるよ!
頂上見てるとわかるようにこのゲームは馬が一番強いから神速デッキとかもいいね!
馬の扱いに慣れてきたら全凸とか超オヌヌメ!一回突撃するだけで相手がブッ飛ぶよ!
ある程度部隊の操作に慣れてきたら次は回復の舞デッキに挑戦してみよう、部隊が勝手に回復していくから簡単にかてるよ!
上記のデッキ全て試してみてもうまく勝てないなら強遅快延デッキを使ってみて!きっと気に入ると思うよ
827ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 01:27:28.55 ID:PudLM86V0
アンタほんまもんの鬼だ
828ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 01:37:23.47 ID:oPpGN0nN0
そんな難しいデッキ推めるなよ
初心者には操作量の少ない明日の夏侯惇がいいよ
829ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 01:47:22.42 ID:Gv5pfPXo0
魏群型で左慈もいれればあながち悪くはないぞ、あしたの夏侯惇
初心者なら相手も兵種アクションは使いこなせないだろうし
830ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 02:20:15.15 ID:Q33MWmNn0
もう大量生産デッキでいいんじゃないかな
831ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 11:18:34.74 ID:pkh9gRd2O
>>826
やめたげてよぉ
832ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 21:53:05.67 ID:Y1eaBFBd0
>>830
大尉になりたてだが今まで大将軍デッキに勝ったことないわ
833ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 22:01:13.46 ID:+kYrpLfA0
むしろ10品から征覇王まで負けた事無いんだが
まぁ当たってたの覇者より下ぐらいだけだったが
834ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 23:29:42.43 ID:NGG+rFXb0
>>832
一部のデッキにとっては対応が難しいけど、慣れだよ
例えば、柵有りなら端置きで柵の上で低武力が乱戦しつつ残りエリアをしっかり処理、で相手は足並み揃わなくなる
要は均等に守ろうとせずに、攻城阻止エリアと殲滅エリアにしっかり分けて対応する事
大量生産は全部隊復活じゃないとまともに機能しないのだからずらす事が大切
835ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 23:50:07.34 ID:Gv5pfPXo0
>>832
4枚や3枚使ってると守るのにコツがいるようになるからきつい
5枚以上なら基本有利
836ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 01:33:38.01 ID:nU0NcbXm0
まぁ真剣に初心者におすすめするなら
ゆとりケニアとか八卦とかかな
最初の方は枚数差が響いて負けるとおもうけど
兵種アクションをきっちりこなせるから練習にはもってこい
どうせ五枚デッキ使ってもエア募兵するんだもの
837ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 01:41:44.98 ID:Y31Z8qqW0
個人的にはどうかと思うがなあ
ケニアって時点である程度の慣れが必要
八卦も槍が刺さるので単純な前出しができない

あと枚数少ないデッキにいくら慣れてもそれより枚数多いデッキが使えるようになるわけではない
ソース俺
838ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 01:52:33.18 ID:nU0NcbXm0
いろんな意見が出るのは嬉しいよ
俺の意見はガチの初心者同士のバトルで一番大事なのは素武力だ
なぜなら部隊の操作に必死で計略なんて打てないから
戦騎は人馬だけ使わせて八卦は2部隊掛けは使わせない、だって刺さるもの

6枚以上の多枚数デッキは大尉に昇格してから覚えてもいい
ってか大尉に昇格しても6枚使えば募兵する奴が必ずでてくる
839ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 02:04:21.49 ID:wlWYArVU0
>>832
どんなデッキ使ってるかしらないが
基本は最初にリードとってひたすら守るか
こっちも落城狙いでとっとと相手の城落とすか

攻城しようとして無理すると負けるから
引き分け覚悟でやるのがいいかもな
基本2部隊(両端)ほど生殺ししながら全部一気に撤退させようと思わなのと
終盤の罠陣と
エン術の自爆に気をつけて脳筋を当てない位
でなんとかなると思う。
840ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 02:10:01.99 ID:wlWYArVU0
>>832
英傑伝の騎馬限定の超復活する章があったはずだけど
撤退させたらしたらどっちも城が削れて逝くそこで少し練習すればいいかもよ
(呂布が酔っ払ってるシナリオがある所)
841ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 02:15:11.52 ID:RCa+WcRh0
初心者向けなら呉の手腕デッキだろう
必然的に弓2、槍2、馬1になるだろうから扱いやすい
842ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 12:27:56.03 ID:AECLk1Y4O
大量生産デッキへの対応ありがとうございます。使っているのが黄式加速デッキなので、相性が悪いのかなと思ってました。
(しかも上で書かれてるように、一気に殲滅しようとしていつもジリ貧な感じです)
人馬趙雲、王桃、UC黄月英、張翼、連環ホウトウで素武力的にきついですが、次回からずらしを意識してみます
843ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 12:30:14.15 ID:ovYTb6wQ0
>>842
時間稼ぎしつつ人馬で代償軍を潰しに行くしかないな
もしくはくるりんぱで無理矢理攻城しに行ってあとは自城付近を人馬で守る
844ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 12:56:09.02 ID:nU0NcbXm0
張翼と人馬が居るから有利じゃないかな
王桃居るから大将軍もラインあげづらいだろうし
余計なお世話だろうけどそのデッキに限界が見えて来たら
司馬炎(→張翼) 馬姫 馬謖(→王桃) 黄月英 卞皇后 張松に変えると
扱いが難しい分言葉に言い表せれないほど嫌なデッキになると思う
845ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 14:42:30.83 ID:Y31Z8qqW0
>>842
そのデッキなら7:3〜8:2くらいに有利
基本は士気を使わず全員で守り、危ない時は大量生産と士気差無しの人馬か八つ裂き車輪で守る
その途中でくるりんぱなり連環なりで張勲を潰すチャンスがあれば積極的に狙おう
大将軍デッキで再起を選ぶことはまずありえないのでその点は心配しなくていい
また、相手の武力1攻城兵に自軍の月英を当てておけば互いに低い攻撃力と高い防御力で長時間ずらす事ができる

そうしてるうちに一回か二回くらいはワンパン入れるチャンスが必ず出てくるので、ワンパンだけ入れたら後は罠陣を警戒しつつ人馬で守ればよい
加速装置で落城を狙うなんてことは考えないほうがよい

大将軍相手はとにかく落ち着いて守ることが一番大事
兵力に気をつけて撤退する部隊がでないように
846ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 14:55:12.13 ID:ViExOpaP0
デッキは有利だけど、大将軍は相手混乱させてのミス待ちだからなあ
一回ミスると大混乱したりする気持ちはよくわかる
847ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 15:01:35.67 ID:Y31Z8qqW0
レートまで出しての有利って言い方はまずかったかな
俺も品の頃は無理ゲーだろって思ってたからわかる

言いたかったのは「本来有利で冷静にやればちゃんと勝てる相手だから落ち着いてプレイしよう」ってこと

大将軍相手に守るための部隊は自城前に置いておくだけで済むので、そのへんが落ち着いてプレイするコツかなー
あとはミニマップで時々兵力を確認して(相手部隊が撤退した時などがよい)、チョイチョイ城に戻して回復させればOK
848ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 15:56:06.51 ID:izemlu130
>>846
そもそも攻城兵の攻城は対戦相手の心が折れる音だしなwww
一回許すだけでどうしても攻めないとって焦りを生むしw
849ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 15:57:53.58 ID:izemlu130
大将軍デッキで苦戦する奴って勝ち負け関係なくワラワラデッキとか不得意そうだよなw
850ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 17:46:04.13 ID:ViExOpaP0
>>849
乱戦してるようでしてなかったりするし
なんか99Cわらわら張り付いてくると変なプレッシャーがかかる
851ゲームセンター名無し:2012/03/14(水) 21:22:53.17 ID:ovYTb6wQ0
大量生産は守り一発でもミスるとアウアウなデッキだからなあw
しかも攻城兵は乱戦の判定が小さいから潜るとたまに城に入りそうになるし
852ゲームセンター名無し:2012/03/15(木) 10:07:15.11 ID:3GkdXvP7O
>>849
ワラワラ苦手ですw
八つ裂き落雷連還とか蛮勇引き継ぎとか…
853ゲームセンター名無し:2012/03/15(木) 10:12:32.42 ID:p0oFhbVSO
ウンコ臭いホワイトブター
854ゲームセンター名無し:2012/03/15(木) 14:49:24.91 ID:dvWvH3lLO
COM相手に勝てないとか死にたい…
855ゲームセンター名無し:2012/03/15(木) 15:27:34.88 ID:BGh7+dQQ0
まぁリョフ入りの苦楽とか車輪号令とかのオーバーコスト軍団は
デッキの相性悪いと結構きついよな
騎馬は刺して突撃入れりゃ簡単に倒せるんだが
槍はオーバーコストだと鬼畜だからなぁ
856ゲームセンター名無し:2012/03/15(木) 22:00:03.37 ID:rWmKSg780
何より超反応してくるし車輪の指揮とか言いながらもう素武力の暴力だしなあれ
857ゲームセンター名無し:2012/03/15(木) 22:32:31.81 ID:tOPRtZgi0
群UC張勲 1.5 5 2 地
群R張遼 2.5 8 7 地
群R高順 2.5 9 5 天
群UC紀霊 1.5 6 4 地
群UC袁術 1.0 2 6 地
群C陳蘭 1.0 3 4 人
群UC楊弘 1.0 1 7 人
群C雷薄 1.0 4 2 地
合計 12.0 38 37

COM戦といえば俺はこれだな。
何も出来ずに負けた。
理不尽過ぎるだろぉぉぉorz
858ゲームセンター名無し:2012/03/15(木) 23:02:31.29 ID:Z8NHqs55O
英傑伝最初の壁だったな
そこまではカード選べば計略でクリアできるが
そこは加えてスキルが要る
859ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 00:52:44.80 ID:idfMyUwK0
9品のときに全国対戦したときに出会ったCOMだけど、
英傑伝からの使いまわしなのか。
最初のカード画面で吹いたよ。
槍1馬なしデッキにはきつすぎた。
860ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 15:25:01.79 ID:h9RPZ+KS0
このゲーム始めてみたいんだが近くのゲーセンが排出なしだった。
札幌でカード買うのにおすすめの店ない?
861ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 15:33:29.49 ID:qaoFbJ0nO
英傑伝の騎馬の基本操作の所をクリアするだけで結構使ってしまった……


操作に慣れるにはどうすればいいんでしょう?
862ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 15:33:58.18 ID:wEnJVGih0
>>861
まずは全国で刺さって覚えようぜ
863ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 16:09:27.14 ID:n1BCyXqT0
騎馬なんて槍みたいに細かく動いたり弓みたいに狙ったりしなくていいから簡単
普通に移動させるだけ!歩兵も騎馬もやってることは変わらん!
864ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 17:42:39.36 ID:lxR8ET810
そうだよな
刺さるかどうかだけの違いだもんな
それがでかいんだけど
865ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 17:49:26.02 ID:RbcwILdk0
>>860
カードなんてヤフオクで買うかそこらへんに三国大戦やっている人と仲良くなって貰え
866ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 18:04:37.07 ID:8A9iY2orO
デッキを決めて馬の数に合わせてひたすら牛金を刈る

馬五枚なら五枚の動かし方があるし
槍が多かったら弓から守るとか単体超絶なら最大の仕事させるとか
慣れたら敵の槍を増やしていくとかかな
867ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 18:34:48.58 ID:TdOScB4E0
>>860
札幌限定ではなかなか答えなど帰ってこないかと
素直に遊々亭使うのが確実
ぼったくりって言われてるけど実際はそこらのカードショップのほうが高いことがほとんどだし
868ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 18:51:59.68 ID:8p0fC5blO
>>864
なあに、刺さって大ダメージ、突撃して大ダメージならプラスマイナス0さ
むしろ兵種全体を見れば無敵槍を持ってる方が少ないんだから若干のプラス
869ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 19:21:31.02 ID:YH7XjrylO
>>861
初心者にありがちなのはカードを少しずつ動かそうとしてピタッと止まること
カードは大きく動かしませう
870ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 21:16:29.99 ID:qaoFbJ0nO
とりあえず全国対戦やればいいのかな?
ボロ負けする未来しか見えないけど明日やってきます
871ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 21:37:53.70 ID:/x3aohUO0
>>870
演習っていう手もあるぞ。簡単に言うと戦績にカウントされない全国対戦。
872ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 21:57:09.69 ID:qaoFbJ0nO
じゃあしばらくは演習をやってる方がいいのかな…

デッキを組んでみたら騎馬だけになったんですが槍兵とかも入れたほうがいいですかね?
873ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 22:00:38.51 ID:n1BCyXqT0
全然いいよ
ただ後で槍や弓使うと思った時にまた慣れがいるけどね
874ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 22:09:06.09 ID:EoLbJSK70
>>860
郊外は知らないけど(多分安い店はその方が多い)
狸小路にあるアドアーズはビルの中に3軒三国志の扱いがある店舗がある
(遊々亭、ヤフオクと比べ)2店舗は高め、筐体のある階にあるイエサブはやや高め

大通りあたりのゲーセンの話なら捨てアドなんか晒してくれればゲーセンで待ち合わせて
ダブりならあげることもできるけれども
875ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 22:32:08.84 ID:TdOScB4E0
>>872
演習はどうかなー
格上ばっかり出てくるから何も分からんままボコボコにされて何も得られないなんてことになるのがオチだと思う
個人的には、初心者なんだから負けるのが当たり前と割りきって全国出るほうがオススメ
サブカに当たるかもしれないけど、勝率落ちたら同等の腕の相手と当たるようになるはずだし

戦績がどうしても気になるってタイプなら演習よりは誰か軍師を見つけるほうがいいかな
自分一人しかいないならもう演習しか手はないけど
876ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 23:29:04.22 ID:YIvLMnoA0
>>872
演習はやめた方がいい、全国対戦以上に格上が出てくる。
武練の章20話くらいまでクリアした方が良い、と昔言われたっけ。
あと最初は色々な兵種を試すほうがいいよ。向き不向きは意外とあるし。

最初20連敗も十分あると思った方が良い。けど、どうしても勝ちたいなら、
>>1の三国志大戦 wikiのデッキページアクセス数ランキングのページを見て、
気に入りそうなものがあれば、そのデッキ名で動画検索して
勝っている人と同じ編成と動きを試す、という手もある。
まあリアル軍師が一番だけどね。
877860:2012/03/17(土) 01:11:23.81 ID:XsjbVpZs0
>>865
>>867
ありがとう。見てみるよ
878860:2012/03/17(土) 01:14:19.12 ID:XsjbVpZs0
>>874
ありがとう。とりあえず行ってみるよ
カードくれるなんてあんたは神か。と思ったがこういうの普通なのかな。よく知らんが。
もらうなんて申し訳ないんで気持ちだけ受け取っておくわ。ありがとう
879ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 02:03:39.84 ID:rd/Ru5WAO
>>878 遠慮せずに貰っとけば良いと思うよ 暫くやってる人はカード余りまくってるから
880ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 04:06:33.76 ID:RgzOBZVH0
うちの近所のゲーセンはだぶりカード置き場があって、欲しいカードがあったら自由に取っていけるんだけど、普通のゲーセンはそういうシステムないのか?
881ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 07:18:11.89 ID:A4d4mjd20
昔はあるところが多かったがたいていは管理が面倒でやめてる
882874:2012/03/17(土) 07:43:10.07 ID:o3062t6H0
>>878
後はグリフォンがあった。札幌北区店しか行ったことないけど
火曜日は20%オフ、三国はそんなに多くなかったと思うけど最初のまとめ買いはいいかも
行ったのずっと前なんで適正価格かは忘れてしまったけれども

SRや古いRなんかはダブりないからあんまあげれないけどいいのよ
一応全部持って帰ってたけどどうしようもないものだし

>>880
一応あるにはある、けど一日で中身が消滅したり、排出なしで入らなかったり
883ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 12:09:43.60 ID:KaRTPTroO
俺はSRやLEを普通にボックスに投げてる。数時間後にはカードが消える
なのにプレイヤーが増えないんです。集めるばかりじゃなあ
884ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 12:44:37.48 ID:Ncs8SaDh0
集めるってか売ってるからね
885ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 13:12:27.20 ID:lgcpSRkx0
>>880
回収乞食がいてそんなのやったら根こそぎ持ってい逝くぞ
886ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 13:14:12.12 ID:lgcpSRkx0
>>883
スリーブ入れずにカード使い出すと予備が必要だからな
C,UCでもメインで使ってるカードが入ってたら取り合えず持っていくわ
887ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 14:09:58.07 ID:vVfb01LvO
>>878
俺今月で引退するから札幌街中でならカードあげるよ
まぁ乱雑にしまってたから若干ボロかったりするが
888860:2012/03/17(土) 20:06:14.38 ID:XsjbVpZs0
>>882
>>887
ジャイアントありがとう。いただいちゃって良いかな?
都合の良い日とかあればレスを
捨てアド作って晒した方が良いかな?
889874:2012/03/17(土) 20:18:02.54 ID:PFDf6+Zz0
>>888
決まってもある程度打ち合わせることはあるだろうし
自分は捨てアド晒してもらった方がいいかな
890860:2012/03/17(土) 20:29:19.06 ID:XsjbVpZs0
>>889
ほい sptr860@excite.co.jp
891ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 20:45:27.70 ID:bf9zg8ObO
よい流れである
892ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 22:53:51.89 ID:kdl+fY6p0
↓以下クレクレ乞食の流れ
893ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 23:49:32.34 ID:GTC1sBB10
クレクレしようにもどういうデッキが自分にあったものなのか
わからないからクレクレしようと思ってもできない
894ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 00:14:53.88 ID:+vsL+8M2O
カードくれる相手にデッキ相談したらいいじゃん
895ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 00:16:37.25 ID:mDMqHuC30
大戦プレイヤーと交流を深めるにしてもその人のプレイスタイルをよーく観察してからじゃないと後悔しまっせ
896ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 00:28:51.04 ID:uJfk8uxH0
台バンする奴や画面に向かって切れる人とは交流を深めたくない
897ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 01:11:07.03 ID:hhY+pU2SO
俺もガキの頃はアドレナリンが出まくってたなー
そう鬱病になるとああなるらしい
今は勝っても負けてもあまり感情が動かないや
898ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 02:24:41.28 ID:e4GURNof0
>>893
遊々亭で通販をするも、値段の安さや絵だけで選んだカードばかり注文し、
本当に自分のデッキに必要だったカードは一枚くらいしか買えてなかったw

あと、号令やらの強そうな大魔法カードが気になって、ついつい買ってしまうも一回も使わない。
当然パーツは持ってないw
899ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 10:14:16.90 ID:eNXO+dwC0
猿のように勝ち確定で空撃ちしまくる人とは交流を深めたくない 当然負け確定の時も含む
900ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 11:24:18.96 ID:e4GURNof0
どうでもいいけど初心者に空撃ちなんて概念はたぶんないスよ。
負け確定しちゃったからせっかくなのでこの計略使ってみようかな、とかそんな感じ。
勝ち確定でも同じで、もう負けないからこの計略試してみよう、になるw
901ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 11:50:24.97 ID:x3lN7RhX0
そういう相手の行動を勝手に解釈して怨念をぶつける行為を覚えるのも対人ゲーの醍醐味
902ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 12:02:16.36 ID:+s5pdFlK0
ボタン強打とボタン連打のコンボゲーする人とはお近づきになりたくない
903ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 14:22:01.95 ID:9NytB1VqO
勝敗確定でもカウントはあまり考えずに
その状況でやるべきことをやって練習してます

誰もいないところにぶっ放したりはしませんが

狩りがいる時点で相手のやることに腹を立てても無駄だと思ってます
904ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 14:23:55.52 ID:iqsiutra0
空撃ちされて顔真っ赤にしてる奴らの方が付き合いたくない
905ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 14:52:20.52 ID:+QXAyNK30
別に空打ちされても何とも思わないし
こっちからすることも無いんだが

むこうがやってきたらやり返すのどう思う?
やり返さないに越したことは無いんだが、それぐらいは人として許してほしいっす。
906ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 14:58:26.26 ID:Jarfqd4x0
UC小喬「負けないでください」×6  ゲーム捨てた初心者相手に必死にやってた狩りを後ろから見てたがあれはやりすぎだと思ったwww
907ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 15:04:18.61 ID:e+eJUjSI0
すぐ「顔真っ赤」とか言い出すタイプが一番付き合いたくないな
908ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 15:08:55.15 ID:BXPCYh7mP
容認派と否認派が相入れる事無いんだから、お互い付き合わなくていいと思うよ
909ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 15:09:26.93 ID:FhgZNvVz0
空打ちと言えば海外勢なんだけど、国に関わらずやってくる
アレって向こうは空撃ちするルールとか追加であるんだろうか?
前からの不思議なんだけど、誰か何かその関係の話聞いた事無い?
910ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 15:16:04.30 ID:+QXAyNK30
それは国民性だろ
空打ちなんてのは精神的なプライドの問題

日本人は比較的プライドの低い人種だから少なめなんだろ
逆に韓国人とか中国人はすげぇプライド高いからそういう行為しやすい
何もプライド高い事が悪いと言ってるわけではないが、空打ちに関しては
悪い方に働いてんのね
911ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 15:25:37.43 ID:FhgZNvVz0
>>910
そんなもんなのか、とりあえず納得したよ
d
912ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 15:46:31.29 ID:lpMHJ2S50
>>905
俺は空うちは基本的には
「いい試合をありがとう」
って意味で捉えてるから返答の意味でやり返す
>>906みたいな無駄な連発は流石にアレだが
913ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 16:06:07.83 ID:e4GURNof0
単に空撃ちを悪いことなんて認識をしてんのが日本人くらいって話なんじゃねーの?
914ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 16:14:05.76 ID:ssI0gHG50
というか大陸の人は私怨で他人を攻撃すること自体を悪いと認識してるか怪しいからなぁ
915ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 16:31:24.59 ID:e+eJUjSI0
自分がされて嫌なことは他人にもしないようにしましょうなんて教えてる国が日本くらいのもんだってことだろ
プライド云々は関係ない
というかこの場合プライドと言うよりは自意識というべきじゃないかな
916ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 16:37:40.06 ID:e4GURNof0
自分がされて嫌なことは他人にもしないようにする云々じゃなくて、
始めたばかりの俺から見ると、空撃ちされてイヤな気になるって感覚自体があまり理解できないw
917ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 17:10:38.83 ID:H3VmzMll0
空打ちって挨拶みたいなもんと認識してたから
空うちはマナー違反しね!みたいなのがいみがわからんかったわ
918ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 17:33:24.83 ID:ucSRveal0
初心者は遠慮なく空うちしまくれよ、それも料金の内だ

上達して空うちされてもキレるなよ、それも料金の内だ
919ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 17:35:12.30 ID:+vsL+8M2O
計略発動時のセリフに挑発的なのがあることを考えれば、すぐ分かるだろ
残り0カウントでコノザコガーとか
920ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 17:41:57.03 ID:e+eJUjSI0
>>916
まあ嫌なものだと思わないなら思わないほうがいいよ
知らぬが仏
921ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 18:12:39.91 ID:T8xLmuI6O
工場中の敵に横弓するとき1部隊より2部隊の方が工場ゲージの上昇速度は遅くなりますか?
922ツアラー(改):2012/03/18(日) 18:14:07.85 ID:q6uCU32IO
>>921
ホワイトブスはりあるも弱いぞ
923ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 18:21:14.35 ID:ucSRveal0
工場組み立てるなら一部隊でも二部隊でも変わらないぞ
924ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 18:42:29.57 ID:v/V50Nim0
>>919
やられて あいつ馬鹿じゃねぇ?って思うか 氏ね!と思うかそういう所で人間性が見れるところだよな
酷いのだと台バンして もし次マッチしたらそいつとゲームする気がないから開幕捨てゲーとか空撃ちはいいことを生まないよw
925ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 18:48:31.10 ID:uwhCx09i0
自分の方はカラ打ちしようという発想が無い。
でもせっかく僅差のいい試合だったのに相手が最後にカラ打ちするとなんだかなと思うな。
926ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 18:49:22.42 ID:ybGGMSmTO
>>915
聖書にかかれてるよ
927ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 18:51:49.46 ID:0jQtglgF0
また会おう!って空撃ちしてるアホもいるからなぁwww 
同じチームならいざ知らずそれどうやって伝わるねんって思うわwww
928ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 19:58:37.37 ID:WHwV3p+FO
勝ち確時は無駄な時間短縮のために、空打ちはしないが、
負け確になると早期試合終了のため、破滅献策を連打して自滅してるわ。
これは空打ちになるのかなぁ?
929ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 20:12:51.95 ID:eDiwTNgV0
基本的に自殺はいいんじゃね
寸止めしてくるのが一番面倒だし
930ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 20:31:52.55 ID:mU839yxx0
あぁ あるある 狩りに多いよなそういうの、性格の悪さが滲み出てるよな 
931ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 22:10:57.36 ID:e+eJUjSI0
>>921
戦国大戦経験者かな?
弓で遅くなるのは1部隊でも2部隊でも変わらない
932ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 23:46:56.97 ID:dA0phHxiO
今日征覇王になりました。
リサボで3色大水計入りから初めてここでいろいろ聞いたおかげです。
最初にアドバイスしてくれた人からとりあえず征覇王目指せと言われたからなれて良かった!
933ツアラー:2012/03/18(日) 23:49:31.07 ID:+9dqxi7zO
>>932
晒されたスレと同じゲ―ムの板、必ずAGEてくる、ホワイトブター
934ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 00:29:43.29 ID:dtzvjSRp0
>>932

遅っwww 
935ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 00:43:35.72 ID:wxm0Gv090
空撃ちは大して気にならないほうだが
開幕再起にはリアル士気が上がってニヤニヤしながら再起お返しした記憶がある
936ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 07:48:29.29 ID:owRKJ5L+0
>>932
おめでとう
937ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 11:21:27.12 ID:T2a3YoxVO
>>932
おめでとう!
とりあえずが制覇王ってハードル高い気がするけどなw
938ツアラー:2012/03/19(月) 11:28:44.18 ID:A4jNGg83O
>>937
腋臭液のホワイトブター
939ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 15:25:21.46 ID:xxLt+8sP0
暴虐相手に最後に火事場等連打が守り切れません

暴虐にはガン守りが良いと聞いたのですが終盤の立ち回りを教えて下さい
940ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 15:27:40.45 ID:nkTtso+h0
>>939
良くある質問だが取り敢えずデッキ晒さなきゃ何も言えん
941ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 15:31:33.82 ID:JG6/i+v20
デッキわからんからなんとも言えんけど罠陣や連環にはめて端攻城
942ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 16:19:31.20 ID:xxLt+8sP0
>>940
すみません
色々なデッキで勝てないのです
特に超絶無しの号令デッキだと本当に勝てません

最後火事場連打の状況に持って行ってしまうのが悪いのでしょうか?
943ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 16:47:26.98 ID:UyvBnCxm0
具体的な情報くれないと
弱いから負けただけだろ
としか返せないぞ
944ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 16:53:51.95 ID:nkTtso+h0
>>942
デッキによるって言いたいが・・。取り敢えずだめなパターン
・暴虐で城削らすぎる事。城ゲージ5割対1割とかは完全に相手ペース
・暴虐で城まで張り付いて、火事場連打。止めようがない
・デッキにもよるが高順の兵力が多い状態で知略麻痺矢マウントを完成される

のを防ぐために色々頑張る
ガン守りって言ってるが、守りで暴虐使わせるためや、落城狙うために攻める事なんてしょっちゅうある
殲滅されても再起叩けば相手は無理攻めするか、帰るかしかなくなる
火事場連打の状況になるのは仕方がない
頑張り方はデッキによる。何が言いたいかと言うとデッキによって対応なんて全く変わるから
やっぱデッキ例を上げてくれないとアドバイスしにくい
945ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 16:59:43.95 ID:ADoHat2ZO
魏見習いになったった
曹操と荀イクが排出されたし魏を極めろという御告げなんだなきっと
946ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 17:00:06.90 ID:rgNIyIS4O
>>931
ありがとうございます。戦国はやったことないです
947ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 17:32:32.77 ID:xxLt+8sP0
>>944
今日はエンホ、おふら、古車児、徹利吉、董白、軍師は王異と馬鹿陣のひとでやって上げてもらったパターンの2つ目で負けました

再起を積んでなかったのもあるのですが攻めに転じることが出来ず中盤までは良く守れたと思ったのですが最後は高武力に成すすべなく負けました



948ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 18:00:52.43 ID:nkTtso+h0
>>947
徹利吉が居る上槍2だからそこまで不利じゃないと思う。
ただ、暴虐でライン上げられて麻痺矢マウント取られるとキツイ
もしそうなった場合は頑張って麻痺矢抑えて何とか高順に鉄車で突入れるしかない

そうならないためには
序盤〜中盤の守りは槍でプレッシャーかけてちょっと時間稼いでからの鉄車で守れると思う
で、相手が後1回暴虐打つタイミングで攻める(こっちは守ってるんで先にライン上げれるはず
相手低ライン暴虐→こっち鉄車。ここで麻痺矢か高順落とせればほぼ勝ち確だから狙えたら遮断使っても良い
倒せなくても鉄車で削れば相手攻めれないから帰る→こっちは徹利吉帰って、相手が攻めてきた時に又鉄車→相手低ラインで火事場打つ→相手攻め切る士気無くなる

後、攻城無視して鉄車で城落としに行くって手のあるが、麻痺矢に注意
949ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 18:05:38.22 ID:MO649XyY0
そのデッキだと火事場マウントとられたらかなり厳しいね
エンホが横弓で凌ぎつつ速軍に突撃強化つけてテツリキツでなんとかしながら槍は落城狙いとかかな?
950ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 18:35:55.42 ID:xxLt+8sP0
>>948、949
ありがとうございます
物凄く参考になりました
まともにぶつかったら駄目なのは当たり前なのですね

部隊を分けて攻城行ったりとかは全く頭にありませんでした

ボッチでやっているのでリアル軍師がいたらと今痛感しました

951ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 18:52:56.77 ID:vsXB6cz80
>>950
もう終わってる感じになってるけど暴虐使ってる側からアドバイス
そのデッキ相手だと暴虐火事場が圧倒的有利です
自分が凡ミス(暴虐中に槍に刺さって撤退など)をしない限りまず負けることはありません

一応それを崩すために何ができるかをアドバイスすると
・ガン守りだけは絶対にNG
暴虐側のペースで試合が進むので嬉しいだけです
そもそも暴虐相手に守りきれるような計略もないので守れません
遮断や鉄車をできる限り有効活用してgdらせましょう
目的は暴虐で城を簡単に割らせないこと
相手が三回暴虐使った時点で60%程度しか削れていなければ(残りが40%)勝ちは見えてきます

その際、相手を殲滅できたとしても城は削らないこと
ただし落城が狙えそうな場合は狙ってしまおう
相手の奥義はまず間違いなく知略昇陣なので再起で戻ってくる心配はありません

・奥義は速軍
どうせ再起を選んでも火事場連打であっさり殲滅されるだけです
ならいっそ相手が城を削りきってから速軍叩いて敵城にダッシュしましょう
その際、麻痺矢も飛んできますが董卓も走ってくるはずなのでしっかり迎撃or牽制すること
閻圃敵掛けで足止めって手もあるけどこの場合徹里吉で突撃を狙うほうがいいかと

これらを守っても正直勝ち目は薄いです
ただ相手も初心者なら色々トチることもあるはずなので恐れず攻めましょう
952ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 20:00:10.37 ID:99jcW9LR0
>>951
本当にありがとうございます
絶対NGを良くやってました
今日暴虐三連戦三連敗で泣きながら帰ってきたので質問させて貰いました
少しでも勝てるよう頑張ります
953ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 20:08:50.15 ID:vsXB6cz80
ごめん一応追記
ガン守りがダメってのは道術や鉄車では守りきれないからってのが理由
逆に言うと守りに使える強力な計略(無双や赤壁・業炎など)があればガン守りのほうが勝ちやすい
954ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 22:31:22.93 ID:FxshidWI0
ICカードについて質問なんですが、.net?に登録してなかったら無くした場合諦めるしかないのでしょうか?

始めたばかりだから戦績はともかく大事な大事な兵糧が・・・
955954:2012/03/19(月) 22:33:37.31 ID:FxshidWI0
諦めるしかないのでしょうか?

諦めるしかないのでしょうか&新しく作り直すしかないのでしょうか?
956ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 22:40:19.15 ID:nkTtso+h0
>>954
兵量なんて簡単に溜まるよ
今の全1の戦績見れば分かるが、実力さえあれば最初からやり直しても
すぐ同じとこまで行ける
3連勝ボーナスもおいしいし
別に気に病む事無い
957ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 22:46:01.88 ID:O/6GnJ7WO
はい
どうにもなりません
落としたゲーセンに行って、店員に落とし物で届いてないか聞くのが精一杯
958ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 23:13:10.10 ID:FxshidWI0
>>956
>今の全1の戦績見れば分かるが、実力さえあれば最初からやり直しても
>すぐ同じとこまで行ける
>3連勝ボーナスもおいしいし
ソレムリ

>>957
店員に聞いても落ちてなかったとのことでした・・・

頑張ります・・・
959ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 23:16:03.30 ID:JG6/i+v20
兵糧ってそんなたまりにくいのか
3で新しいIC作ってないからしらんかった
960ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 23:20:00.07 ID:Z575ha0v0
軍師のLVがなかなか上がりません。
無双をあまり出せないせいもあると思うのですが、
LV10を超えたあたりから毎回ゲージがちょっと上がる程度です。

軍師1人をマスターにするのに、普通はどれくらいのプレイ回数が必要なのでしょうか。
961ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 23:24:47.30 ID:biiV1ORo0
>>960
オススメは兵糧ボーナスやODB3倍キャンペーンの時に時間貸しの店とかで出来るだけ貯めて
特訓時に無双出やすくなるイベントや激特訓などの確率うpの時に集中して育てるのが最初のうちは早いかと思います
プレー数の目安はまちまちなんで難しいかと思いますよ
962ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 00:19:16.29 ID:FxgjPrBOO
魏の武将で固めたら騎馬3槍1になった
まだ英傑伝しかやってないけど弓兵も入れた方がいいですかね?
963ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 00:24:15.13 ID:eCtzCRDY0
>>962
カード持ってないってことか?
騎馬単やら、槍馬編成もあるが、5枚のバランス型なら
2,2,1(騎馬、槍、弓どれかが1枚
ってのが普通。魏で組もうとすると槍が1枚になりやすい

後、弓入れた方が良いかってか他の4枚のカードによる
964ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 00:29:47.45 ID:MZ+3kjee0
>>962
魏だったらそれでもいいんじゃないだろうか
呉だったら大問題だけど
965ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 00:35:01.75 ID:9OrjbSu/0
>>962
槍馬編成はごく一般的な編成なので特に問題はない
むしろ初心者に三兵種とも入れたデッキはおすすめしない
ただ魏の場合欲しい計略を入れると(特に反計)自然に弓が入りやすくなってはいる

まあ要は編成によるから、まずどんなのか晒したほうがいい
966ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 00:45:53.39 ID:sYg0kKng0
>>962
馬がいない槍がいないで困ることは多いけど弓がいなくても大して困らないことが多い
967ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 00:48:17.00 ID:QOFz+07E0
>>962
魏4だとわりとよくある編成だから別に弓兵なくてもやっていけますよ
968ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 01:26:49.40 ID:FxgjPrBOO
>>965
今使ってるのは
【軍師】魯粛
SR曹操
R郭嘉
UC曹仁
C郭淮です
資産はR荀攸・UC夏侯淵と軍師カードで姜維くらいしかないです(始めたばかりなので)


969ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 01:31:10.82 ID:o4zeUDO+0
おい軍師間違ってないかそれ
970ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 01:32:16.32 ID:zbyhHSw50
軍師で2色になってしまうのはもったいないので、
軍師使わずに軍師くん(通称田中)にするか、
可能ならショップで軍師チングンを買うことをオススメします。
971ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 01:33:21.63 ID:FxgjPrBOO
>>969
魏の軍師カードが無かったので仕方なく魯粛を使ってます
972ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 01:36:44.82 ID:o4zeUDO+0
>>971
それ軍師カード無しで登録して軍師君使ったほうがいいぞ
デッキが割とまともなのに最大士気が勿体無さ過ぎる
973ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 01:38:27.00 ID:9OrjbSu/0
>>968
う、うん?
SR曹操が求心だとしてもコスト7
英知だとしてもコスト7.5
コストが足りてないぞ……

デッキの方向性自体はそこまで悪くはない
が、とりあえず全国に出るのは8コスト埋められるようになるまでやめたほうがいい
コスト負けしてる状態では試合が始まる前から負けが決定してるようなものだから

カードを集める方法は
・自分でゲームやって引く
・リサイクルボックスから拾う
・知り合いからもらう
・ショップで買う
などの方法からお好きにどうぞ
ただしこのご時世、自引きだけでやるのは相当厳しい
特に軍師は狙って引けるシロモノではないので出来れば自分が使う国の軍師くらいは買ってしまおう
974ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 01:51:54.07 ID:FxgjPrBOO
>>970
>>972
軍師も同じ勢力じゃないといかん感じですか……
暫くは軍師君で頑張ってみます

>>973
曹操は英知の方です
手持ちのカードだとコストが8ぴったりにならないので7.5にしてます
近所のショップを回ってみたんですが何故か三国志大戦だけ置いてないんですよね……
975ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 02:00:20.35 ID:MZ+3kjee0
>>974
魏の1コス二枚をリサポから拾って1.5一枚と入れ替えたらどうだろ
976ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 02:08:33.92 ID:9OrjbSu/0
>>974
三国志大戦はずっとカード追加がないからねー
商売にならんと思われたんじゃないかな
とりあえずショップで買うつもりがあるなら遊々亭がオススメ
保証を気にしないなら送料も100円で済むし
977ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 02:16:06.59 ID:QOFz+07E0
>>974
>>975に補足すると1コスで入れる候補としてオススメなのは弓兵になっちゃうけどC蒋済とUC辛憲英
軍師春香を持ってないから柵と知力を上げる手段としてのUC辛憲英と良スペックかつ計略が強力なC蒋済
騎兵ならC劉曄あたりが使いやすいしこの3枚はリサボでも頻繁に見かける

ただカードはネットでも買えるとこあるし勝ちたいなら買うことをオススメするなあ
まあ魏ならわりとカード有り余ってるし送ってあげたいくらいだけどw
978ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 02:17:15.76 ID:us8hzVr30
英知曹操をメインで使うなら

とりあえずC、UCなんか一枚10円で売ってるんだから
軍師 陳羣 荀ユウ 英知曹操 雲散夏侯惇 辛ケイ英 賈充 王元姫

R買う資産があるなら(一枚100円ぐらいから)
軍師 郭嘉 筍ユウ 英知曹操 魏武張郃 辛ケイ英 賈充 卞皇后

SR買う資産があるなら(300円〜1200円ぐらい)
軍師 郭嘉 張春華 英知曹操 機略司馬懿 トウガイ 筍カン

一番↓のデッキは上級者でも普通に使ってる強いデッキだ
979ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 05:10:06.83 ID:b+SSmp9n0
>>974
ヤフオクで買えば?今なら安く買えると思うし
980ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 08:03:47.12 ID:uz2GfOB90
カードください
981ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 08:07:47.20 ID:uz2GfOB90
a
982ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 14:46:42.65 ID:PWrKezRB0
>>968
単色で組める方が良いのは確かだけど
呉+魏や蜀+魏とかで8コスト埋められる構成は無いかい?
兵種バランスとかの兼ね合いは当然あるけど、カード調達が簡単でないのなら
単色+軍師君にしないで、しばらく2色デッキでやってもいいと思うよ

英知曹操使うならきちんとカード揃えて専用デッキ作らないとまともに戦えるデッキにならないからね
983ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 15:46:39.20 ID:OMWu89mP0
英知号令には軍師ハルカ様は必須。
あと総武力が低いので号令を使用してる時以外の
素武力大戦の時に城使っていかに部隊を撤退させないように
ひたすらガン待ちする強い忍耐が必要
984ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 16:35:54.21 ID:9OrjbSu/0
ハルカじゃ分からんだろう
SR張春華ね
985ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 19:27:59.82 ID:FxgjPrBOO
結構遠くのショップに行ってみたら三国志大戦のカードがセットが売ってたので買ってみたんですが賈充や辛憲英などが手に入ったのでデッキに組み込んでみます


ちなみに>>968の構成+軍師くんで武錬の章7話まではなんとか勝てました
986ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 19:31:53.36 ID:eCtzCRDY0
賈充最近結構キツイ修正食らったからなぁ
987ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 18:18:48.31 ID:T3n/U7sH0

988ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 23:21:26.11 ID:z/two+GLO
UC以下なら最強の壱与ちゃんが居るじゃない
号令ぶっぱなしの練習に最適だよ?
989ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 00:15:41.69 ID:1Ua1vmFq0
また狩られたお
990ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 01:01:37.07 ID:31n1J3CJO
軍師カードのR郭嘉を手に入れたけど神速郭嘉を抜きたく無い……
991ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 01:07:52.03 ID:xK9qB1m60
>>990
ならば軍師君の出番だ
992ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 01:59:54.08 ID:U1Wsgkpq0
>>990
SR英知使ってた人?
SR司馬懿やらSRトウ艾やらが揃うまでは神速郭嘉は抜かないほうがいいだろうな
993ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 18:22:16.60 ID:31n1J3CJO
>>992
そうです
カードショップでSRトウ艾を手にいれたので郭嘉を抜いてデッキを組み直してみようかなと考えてます
994ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 20:58:32.06 ID:zukUgBmK0
次スレが立ってない(970が行方不明)なので立てれる人はお願いしたい。
今までは進行が遅くて大丈夫だったが、残り10レスを切ってしまった。
995ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 22:12:54.90 ID:t1V4ciXb0
無理かもしれんがやってみる
996ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 22:18:34.46 ID:t1V4ciXb0
ごめんなさいダメでした
誰か頼む
997ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 00:03:04.69 ID:w4XGpEzcO
立てたけど連騰規制orz
続き頼む
1332427876
998ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 00:07:46.35 ID:eqiq21st0
>>997
乙,続きは貼ってくる
999ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 00:58:28.23 ID:1CpxjojE0
三国志大戦3 初心者スレ110
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1332427876/
誘導
1000ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 00:58:44.69 ID:1CpxjojE0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。