三国志大戦3 初心者スレ108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へどうぞ
・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。
・色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。

■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。

三国志大戦3 初心者スレ106
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1310909920/

■関連スレ
三国志大戦 本スレ誘導スレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1249829524/
三国志大戦質問デッキ診断スレ64枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1283880949/
三国志大戦トレード診断・雑談スレ SRホウ娥176枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1300024191/

次スレは>>970が建てる事。無理なら速やかに他の人に依頼を!

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1315335177/
2ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 22:07:13.19 ID:dAu0ZEeBi
■デッキ診断・構築相談についての注意事項
・現在使っているデッキに、手持ちカードの情報がないと、レスしようがありません。
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
・デッキのコンセプト(戦い方)は必須。負けパターン・自分の苦手デッキも書けば、より精度の高い返答が期待できます。
・10プレイばかしじゃ相談も何も答えようがありませんカードを集めましょう 。
・メール欄には必ず『sage』と入れましょう。

■デッキ構築の基本方針(あくまで基本なので例外もある)
・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上
・槍は最低1部隊。できれば2部隊以上
・ダメージ、弱体化、全体強化などの戦況を変える計略を持ってるのを1部隊。できれば違う種類で2部隊
・2勢力まで。できれば1勢力で
・総武力の目安は26以上
・1.5コスト武将を3枚以上入れない(2.5+1.5+1.5+1.5+1 等)
・武力1〜2は最大2部隊まで。基本的には1部隊
・伏兵最低1部隊
・馬は最低1部隊
・舞い・攻城兵・流星はマニア向け。特に攻城兵は慣れるまで入れないのが基本

だいたい上から順に優先順位が高い。
3ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 22:08:14.18 ID:dAu0ZEeBi
■スターターパック内容
説明書、カードスリーブ4枚、君主カード、下記カード

魏 軍師:陳羣
武将:UC夏侯淵、UC関羽、C曹洪

呉 軍師:魯粛
武将:UC太史慈、UC夏侯淵、C董襲

蜀 軍師:糜竺
武将:UC関羽、UC太史慈、C劉封

基本的に2色でコストは足りていません。
また、UC夏侯淵、UC関羽、UC太史慈は弱いので
なるべく他のカードに変えた方が強くなりやすいです
4ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 22:08:49.37 ID:dAu0ZEeBi
■よくある質問

Q.デッキを組んでみましたどうですか?

A.まずはそれでプレーしてきてください。 そして、どんなパターンで負けたor苦戦したのか書き込んでください。
デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。
デッキの診断をしてほしい場合、以下のテンプレを参考に。
【現デッキ】
【資産】
魏:
呉:
蜀:
群雄:
漢:

Q.「○○って強いですか?」「○○って弱いですか?」

A.そんな質問されてもwiki嫁としか言いようがありません。
 実際に使ってみて、その上でデッキを晒して診断依頼してください。(もちろんテンプレを参考にして)

Q.「○○の計略ってどのくらい持ちますか?」「妨害計略の○○って、知○には何カウント持ちますか?」

A.SEGAの社員以外は基本的に分かりません。善意で、実体験を元に効果時間をwikiに上げてる人達がいます。
 wikiに載ってなかったなら、質問するより前に自分で調べてみましょう。

Q.全国大戦に勝てません。

A.初心者のみなさん、全国大戦はいろんな人間で混沌としています。(注:初心者狩り含む)
 とくにやり直し組みのメインデッキに始めたばかりの人間が勝てる確率は低いです。
 最初は英傑伝の武練の章で練習するのが良いでしょう。
 操作の基礎、 技術ができるようになってからでも遅くはないかも知れません。
5ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 23:11:40.23 ID:aclXhdij0
■まず最初に
・騎馬の突撃の使い方を覚える。(ただし槍には正面から突っ込まない事)
・槍の方向調整を覚える。(騎馬に正面から当てるとウマー)
・弓は動いてると矢が打てないので、射程距離を覚えて、『置いておく』事を意識する
・士気は有効に使う。効果の小さい士気3計略を2回より士気6号令1回。
・デッキ構成は主力アタッカー(武力7以上)2人以上、優秀計略(号令、ダメ計など)
 1〜2人で残りは良スペックの低コス(1コス武力3以上、伏兵持ちなど)が良さげ。
・奥義は再起興軍が使いやすいが、再起は主力アタッカーが全員死んでる状態か
 攻められる寸前に使うべし。 味方の城に張り付かれてからでは城を殴られてしまう。
・劉曄、荀イク、李典など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら注意。
・落雷、火計、挑発など一部計略はカード回転させると計略の的を変えられる。
・森、岩場などは移動速度が落ちるので注意。
・開幕の配置は伏兵処理を念頭において考える。被害が少ないよう1コス武将で踏むなど。
・撤退する前に城に帰るというのが非常に重要。特に騎馬は生還しやすい。
・相手デッキに伏兵持ちがいたら低コストもしくは知力が高い奴が散歩して調べる事。
 開始直後に主力で突っ込ませるべきではない。開幕全滅だけは避ける。

<軍師カードについて>
軍師カード1枚につき「兵略」「陣略」「攻略」のうち二つの「奥義」を持っている。
使う奥義は、試合前に選択する。
スターター3枚の奥義はそれぞれ、 兵略「再起興軍」:陣略「知勇兼陣」:範囲に居る味方の武力と知力を上昇

軍師カードの奥義にはそれぞれに武将カード同様属性が付いている。
同じ属性で揃える程、奥義ゲージの初期値がUP。 奥義ゲージは多いほど効果時間や威力が大きくなる。
戦闘開始前に軍師の奥義レベルを育てられる。 (※兵糧を消費する)

軍師カードを登録しないと軍師くん(兵略使用時のエフェクト軍師の人)になり 兵略;再起興軍のみ、陣略と攻略は無しとなる
スターターパックが売り切れで買えない場合でも、ICカードと、武将カードがあれば一応ゲームはできる。
6ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 23:12:30.20 ID:aclXhdij0
■よくある質問・計略編

Q.計略の継続時間は何によってきまるのですか?

A.自分または味方にかける強化系計略か、敵にかける妨害系計略かによって違いがあります。
強化系計略の場合は、計略を発動させる武将の知力の高さのみに依存します。
同じ計略でも、知力の高い武将が発動した方が長く持続します。
一方敵にかける妨害系計略は、計略を発動させる武将の知力と、
計略をかけられた武将の知力の高さに依存します。
ですので同じ妨害計略を、知力の高い武将と知力の低い武将に同時かけた場合、
知力の高い武将の方が効果が切れるのが早いことになります。

Q.反計について教えてください。

A.各反計武将の反計範囲に計略を使う敵がおり、
こちらが反計できるだけの士気がある状況で敵が計略をした場合、
画面に”反計可能”と出ます。その表示が出ている間にボタンを押すと反計できます。
反計入力を受け付ける時間は結構長いので、それほど焦らなくて大丈夫です。
反計範囲にさえ入っていれば、自分、敵共に伏兵状態でも問題無く反計できます。
(通常の計略のようにカードを擦る必要はありません。)
ただし伏兵状態から計略を用いると伏兵状態は解除されますから、こちらが伏兵の状態で反計を行うと、伏兵は解除されます。

Q.流星の儀式を使いたいんですが…

A.流星の儀式は初心者には向きません。理由は、
・1.5コストなのにスペックが低すぎる(残りの6.5コストで敵の8コストと渡り合う必要あり)
・流星の儀式の士気が重い(相手は士気5を自由に使う事ができる)
・発動時間が遅い(その間に撤退させられると士気5丸損)
・そんなにゲージ減らない
7ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 23:13:19.36 ID:aclXhdij0
■よくある質問・騎兵編

Q. 連続突撃(連突)って何ですか?

A.騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。

Q.壁突撃って何ですか?

槍兵を相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうので、
ひとつの部隊を敵の槍部隊と乱戦に持ち込むと槍オーラが消えます。
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
なお相手が大車輪戦法を使用している場合では、槍オーラが消えないので迎撃を取られてしまうので注意。

Q.ビタ止まりって何ですか?

A.突撃状態になってオーラをまとって走っている騎兵を、
相手の槍オーラの目前で停止させ、迎撃されないようにすることです。
コツはゲーム画面やミニマップで距離感を見ながら、
移動地点(ゲーム画面では赤い枠で表示)を設定し、キッチリと停止させることです。
移動が終わりきる前に武将カードを動かしてしまうと、オーラが消えずに迎撃を受けてしまいます。
はじめは遠めでも確実に騎兵のオーラを消すことを意識して練習し、
徐々に停止位置と槍オーラまでの距離を短くしていきましょう。
このときに相手の槍兵の前進距離も計算できるようになると良いでしょう。
8ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 23:13:56.65 ID:aclXhdij0
■よくある質問・槍兵編

Q.槍撃(そうげき)って何ですか?
A.槍兵の攻撃手段です。
槍兵を一定時間移動させた後に別方向に方向転換すると
(正確には、盤上のカードを動かした後、一定時間静止させてから再度動かすと)
一時的にシャシャシャと槍のオーラが伸びて、接触した相手にダメージを与えることが出来ます。
出し方としては、最初にしっかりと"溜める"という感覚が大事です。
カードをグルグル動かしたり、左右に振っているだけでは出すことが出来ません。
また相手と乱戦してもダメなので、相手との距離に注意しましょう。

Q.ペタペタ槍撃って何ですか?
A.槍撃の出し方のテクニックの1つです。
 槍撃したい相手とは反対方向に動かして、カードを盤面から剥がす。
 そして、槍撃したい相手の所にカードを置く。これを繰り返し、槍撃を連打します。
 魅力はなんと言っても高精度で槍撃が出せること。
 カードを盤面から剥がすことにより、無駄な動きが読み取られないので、
 間合いに気をつければ100%槍撃が出ます。

Q.壁槍撃って何ですか?
A.槍対槍で、こちらが一方的に槍撃するための技術です。
 相手の槍兵に、自軍武将を乱戦させると相手の槍オーラが消えるので、
 そこに槍撃をします。乱戦役(壁役)は乱戦負けしないように、
 兵力の多い高武力武将がよいでしょう。
9ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 23:17:22.96 ID:aclXhdij0
■よくある質問・弓兵編

<走射>
一定時間静止させたカード(槍撃と違い完全に静止している必要がある)を動かすと、
カード1枚の2/3ほどの距離を移動しながら射撃を行う。
乱戦中にも可能で、弱体弓や麻痺矢を妨害しに来た相手をその場に残して攻撃し続けられる。
槍撃と違いダメージ上昇などは無い模様。
弓専用計略中(乱れ撃ち、麻痺矢戦法など)に走射を行っても計略の効果をえられる。
また、射撃を行っていない時にも走射アクションが起こると、射程内に入った敵をロックして勝手に攻撃し始める。
さらに走射中は移動速度が上がるため、騎兵の追撃をもかわすことも可能になった。
また、走射中は弓を止めずにサーチを変えることができる。


Q.狙った武将に弓が当たりません。
A.弓兵は、自分が向いている方向から一番近い方向の武将を撃つため、
 ABC

  弓

 の状況だとして、
 Aを撃ちたいときは真左に、Cを撃ちたいときは真右に向けてしまってかまいません。
 向きを変える・移動することで射撃対象は代わるため、
 突撃状態の騎馬に矢を撃っているときは、ちょっと向きを変えて別の武将に
 矢がいくようにしましょう。

Q.すぐ乱戦されてしまいます。
A.速度上昇計略さえ使われなければ、少なくとも騎兵、歩兵以外には乱戦されずにすみます。
 騎兵に対しても、早めに動くことを心がければ突撃される回数はずいぶん減らせるはずです。
10ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 23:30:01.56 ID:aclXhdij0
■よくある質問・城内編

<城内乱戦>
出陣した武将は、実は城壁から結構離れた位置に出現します。
敵武将が攻城しに壁に張り付いた場合、それを乱戦して防ごうとして出陣すると、敵武将より自武将のほうが外側に出たりすることもあります。
そういう位置のままだと、マウント取ってる敵武将に突撃されたり槍で突っつかれたりしてしまう。
これを防ぐために、乱戦させる武将をまた、自城内に戻す動きをさせると、城壁の中でも乱戦させる事が出来る。
城内と戦場の境目に置き続けることは不可能なので1度城内に戻し、戻りきる前にまた戦場に出し、
また戦場に出る前に城内に戻すということを上手く繰り返す
これが「場内(もぐり)乱戦」、「敵陣の城壁に近づくと強制的に攻城開始するので、各種オーラ攻撃を防ぎやすくする」という技。
無論、兵力は回復しないし、乱戦する相手との武力差が大きければ撤退するが、相手も攻城によるダメージは受けているし、なにより1vs1にしやすくなる。

<城内突撃>
同じ理屈を利用した突撃方法で、城内に入るか入らないかのところを疾走する。
離れた位置に騎兵を出した後、目標となる敵兵の位置(あるいは敵兵を通り過ぎた先)で
城内乱戦と同じ様に出し入れを繰り返して突撃を行う。
大抵城内に入るときの砂塵が出るので、完全に見えなくはならない。
ただ、対策が上手い人は攻城開始するギリギリの位置に槍兵を置いて

馬> ↑ 攻城中
    槍

と、間に槍オーラを展開させて城内突撃妨害をする人もいるからそこは注意。

城内○○とは城に入るか入らないかの位置で
乱戦したり突撃したりすることです。
この位置は言わば「安全地帯」と言っても良いでしょう。
11ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 23:30:52.35 ID:aclXhdij0
・人生の初心者はお断りしております、マナーと日本語を学んで出直してください。
・出来るだけ今のスレッドのログは読んでおきましょう、既出の質問はスルーされます。
・大戦2のカードの互換はwikiを参照してください。
・大戦1のカードはすべて使用不可です。
回答者様へ
毎回のご指導と親切ありがとうございます。
しかし不慣れな質問者への敬語の強要など荒れる場合も多々見受けられます。
そのような場合はしっかりレスが出来るまでスルーしてあげて下さい。
12ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 12:58:10.33 ID:XE4NiTzN0
前スレ>>999
>腕は上がらないのに軍師レベルが上がると勝てるようになるのですか?

そう思いたい人は割といる
前スレ>>1000の言うとおり奥義はタイミング(そのタイミングを作る技術含め)が全て
軍師をわざわざ育てないといけないくらいデッキをころころ変えてるほうが勝てないと思う
ある程度決まったデッキを使いこなそうと試行錯誤してるうちに十分な軍師レベルまで到達しているのが一般的かと
兵書→秘伝書はこだわりの範疇
13ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 13:17:22.53 ID:CZKebCzb0
秘伝書は軍師によりかなり差が出るだろ

郭嘉奥義の突撃迅突とか徐庶の兵略の奮奮とか
14ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 13:18:19.41 ID:bhwjij2B0
増援増援は非MAXの増援より回復しちゃう気がする
15ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 13:54:00.16 ID:lUlWdeQG0
兵書と秘伝書がこだわり程度の差とか、初心者に嘘を教えんなよw
そりゃまあモノにもよるけどあるとないとでは天と地ほど違うよ

軍師レベルだって1と15ではぜんぜん違う
初心者なのに20まで育てたいってのはさすがにアレだけど10〜15くらいまで育てるのに効率のいい方法を選びたいなんて考えるのは極自然な発想だろ
16ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 14:09:55.73 ID:eKBxVM+E0
現資? LE以外全CARD

現Deck 逆境作業,業炎至高

裏二國ga yaritai
17ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 14:12:29.18 ID:CZKebCzb0
>>16
テンプレ嫁ゴミ
18ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 18:24:22.12 ID:gjuSISBhO
秘伝書が無いと成立しないコンボをしたいならともかく
秘伝書の有無で勝敗分ける事なんか品クラスは勿論、覇者ですらほとんど無いからね
もっと違う事を努力して方が勝ちに繋がると思うよ
19ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 18:56:49.35 ID:lUlWdeQG0
>>18
結果から見ればそうかも知れないけど
戦略の幅の広がり方は秘伝書の有無で全然違ってくるよ

まあ品レベルだとそんな事まで考慮してプレイできるわけがないってのには同意だが
軍師レベルでモチベーション違うって人もいるだろうしそのへんは我々がゴチャゴチャ言うことではないかな
効率のいい育て方さえ知ってればあとは本人が判断するところだと思う
20ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 19:05:26.31 ID:D9lWdLiI0
軍師育てるために無駄ゲーする金があるなら全国のプレイ回数に回したほうが成長するのは間違いない
21ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 19:19:45.90 ID:wcCeUCmF0
com戦で軍師育てました。ゲームなくなりました。
じゃ遅いからね
22ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 19:45:36.33 ID:i4tioNVL0
10/10出したらもう末期、とか言われてるけどどうなんですかね。
戦国なんてもっとすごいカードありますよね。
向こうはデッキが9コストだし、武力12とかのカードは4コストだから一概には言えないと思いますけど。

>>21読んで、果たして俺は三国志大戦終了までに大尉&登録2枚の軍師カード奥義マスターまでいけるのかと不安になってきた
23ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 20:06:15.13 ID:wcCeUCmF0
ver.upごとにステップアップガイド出てたけど
EX関羽登場と共にメモリアルガイド出ちゃったからね…
プレイ料金はどこも安いから戦国への練習だと思えば良いのではなかろうか
24ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 21:55:13.77 ID:bhwjij2B0
ICなくして大尉になるまで周姫育て続けたら大会含めでMastarに出来たから愛情さえあればMastarに出来るんじゃなかろうか
今覇者でMastar2個と15レベル3人です
25ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 22:05:38.49 ID:i4tioNVL0
群雄カードとかほとんど持ってないけど、兵糧集めに傀儡師デッキでも適当に組んで参加してみますね。
全国で何戦もやって兵糧稼ぐより、足りないカード買って大会出たほうがよさそうだ
26ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 22:29:08.40 ID:TAVtPQlfO
>>22
いろいろ言われてはいるけど流石にそんなすぐに無くなったりしないはずだから安心していい
あまり他のゲームを引き合いには出したくないが、大戦より人気が無くても継続してるゲームはいくらでもある
27ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 22:35:45.81 ID:lUlWdeQG0
>>22
ネガキャンはスルーしとけ
「○○はもう終わった」って言いたいだけの子ってどこにでもいるもんだよ
28ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 22:46:52.29 ID:7gr2VBlc0
浮気性だからLv15がたくさんいてそれ以上がいない
29ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 22:51:27.48 ID:wcCeUCmF0
後悔しないように。という事ですな。
私の場合は証や勝ち負けに拘らず前々から使ってみたかったカードや
ロマンデッキを試す踏ん切りがついてプレイ頻度増えましたわ
そして楽しい
30ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 23:34:03.37 ID:IBkBbRQW0
>>28
プレイ回数がそんなに多くないときは、それが兵糧効率いい。
ついでにちょうど特訓の無双UPがあるし、
50回かそこら特訓すればmasterになるはず。
31ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 00:14:10.95 ID:YpB41kMg0
本日で全国対戦200戦越えましたが勝率が50%を割ったまま勝ち越せてません。
負ける相手はたいてい60%を越えていたり中には半分も対戦していないのに同じ大尉だったりします。
号令、超絶、落雷、挑発を含む大徳でずっとやっていますが現Verに合っていないのでしょうか?
自分では基本動作の槍撃、連突、迎撃は狙って出しているつもりですが・・・・
勝ちたいのであれば現Verでもっとも有利な勢力とデッキは何でしょう?
とりあえず司空まで通用すれば充分です。
32ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 00:23:35.67 ID:5t13AGxuO
>>31
デッキ変える前に、どういう相手が苦手かとか
どういう局面が捌けないとか
勝ちパターン負けパターンとか、その辺は把握してんのかなあと思った


その辺見直してみて流行りデッキに変えたいって判断なら…う〜ん、暴虐とか?
33ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 00:25:13.15 ID:4X4u7L1tO
やっぱり三国志はオワコン。

悪いけどlov安定だった…
34ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 00:32:17.84 ID:XJpfb2iI0
>>31
独尊入り天人が一番楽かと

暴虐はにわかで扱えるような代物ではないのでオススメしない
慣れるまで負けまくるはず

ただそもそも、メインICで50%前後維持してるなら何も悩む必要はない
60%超えてるようなのはまず間違いなくサブICだから
極稀にメインで60%超えるような人もいるけど真似できるようなもんじゃない
35ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 00:33:12.34 ID:YpB41kMg0
>>32
勢力別だと大雑把に相性 蜀△ 魏△ 呉× 漢○ 郡○ です。
魏は反計とかが苦手で呉にいたっては転進、麻痺矢、防柵etc勝てる気がしません
勝ちパターンはライン上げ精兵集陣、回復奮陣貼って馬マウント落城
負けパターンはライン上げる前に矢で兵力削られて攻城あまり取れずにカウンターくらって時間切れ
が多いです、前に出てきてくれて戦場中央でぶつかってくれる相手は五分五分です
問題は自陣から出てこない戦い方をする相手でかなりイライラします。
36ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 00:52:26.00 ID:YpB41kMg0
>>34
ありがとうございます。天人ってSRでしたね、持ってないしショップも無いのでヤフオクあたってみます。
とりあえず脳内でデッキを組んでみました
ホウトウSR人槍 ギエンSR天馬 周倉UC人槍 馬タイUC人馬 チョウ雲SR天槍
素武力27 槍3馬2 伏兵2 号令、超絶、神速
37ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 00:57:45.12 ID:YpB41kMg0
>>メインICで50%前後維持してるなら何も悩む必要はない
帰宅前に200円で二回プレイしています
今日みたいに二連敗して帰宅だと凹みます・・・
携帯で確認したら勝率は46.2%まで下がってましたがメインICなら普通なんでしょうか?
38ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 01:16:28.46 ID:z9pj62B50
>>37
ずぶの初心者で46.2%だったら全然良い方。
勝率マッチがなかった頃なんて、
普通に狩りサブカが山ほど出てきた時代もあったし、
俺の場合勝率50を超えるのに400戦は掛かった。
39ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 01:21:00.65 ID:glr3GfST0
>>37
普通じゃないかな?
結構サブカっぽい相手に当たっているみたいだし、相性悪くて勝つのが難しい相手もいるしあまり気にしなくていいかと
こだわりで勝率50%以上を維持したい!というのがあるならまた別だけど
40ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 01:35:08.23 ID:wQxNnhoj0
>>37
太尉になった時点で負け越しているのはとても普通

勝率はそんなに気にすることは無い
どこまで行っても相対的な物なんだし
使ってるデッキがちょっと環境に合うだけで勝率が6割になる事だってある
何かコツを掴んだり、自分に合うデッキを見つけて連勝街道って事も
やるからには勝ちたいのは分かるけど、それは地道に実力つけていくしかないわけだし気長に楽しもう

この一ヶ月で30以上勝ち越してるのにまだ200以上負け越してる人もいるんだよ
借金返済前に上位クラスにボコられて蹴落とされる未来しか見えないぜ・・・
41ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 03:43:43.20 ID:H1nKn+pd0
勝率?丞相に上がる頃まで40%上回った記憶ないや
覇者中盤までは環境うんぬんよりデッキ熟練度かと
42ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 10:26:25.85 ID:YpB41kMg0
回答ありがとうございます
勝ち越せていないのはデッキに間違いか時代遅れなのかと思ってました
とりあえず基本操作の騎馬ビタ止め成功率を上げるとか
蜀で出番の無い弓兵のアクション(名前忘れた)とか
いままで使用できていないテクニックを磨きつつ大徳でいってみます
43ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 10:35:18.40 ID:Hf1vMIG0O
勝率は数字で見えるだけに気にする人は気にしちゃうよね
でも常軌を逸して高すぎる勝率に対しては狩りうぜーと思っても
低い事に対してはみんな気にしないから恥ずかしがることはないよ
何故なら三国志大戦というゲームで勝ち続ける大変さを皆知ってるから
44 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/03(木) 11:52:54.84 ID:Kv4a+7O3O
覇者になった今でも勝率45%前後の俺が通りますよっと

勝率40あれば証は殖えてくるから気にしないでいいと思う
45ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 12:13:44.97 ID:XJpfb2iI0
>>42
挑発に何を入れてるかだなあ
馬謖やビシジンもいいけど張松の方がいいかも

大徳は環境的にかなり厳しい部類だよ
けどそれで46%あるならかなりよくやってる方だと思う
46ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 15:28:16.70 ID:UQXgeB2z0
41%で無限覇者昇格戦の俺。

何回か上がったけど証35以上と当たるとマジで落とされる。
47ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 15:49:07.71 ID:/bOPMun+0
大徳に弓は入れすぎるなよーとアドバイス
48ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 21:36:41.68 ID:fZny0MVI0
>>42
遅レスだが、現状何が大徳の逆風か?って言えば
色々な計略を積んで対応力がそれなりにあっても
流行の大半の号令デッキが+6以上がザラって事だよな
その癖にデメリットが大したことないし(共鳴だと全員揃ってないと意味が無いとか)
効果時間もそれなりに長いからどうしても武力ゴリ押される
そうされないように戦うのは結構な技術と状況判断、立ち回りが必要となってしまう
ぶっちゃけ、相当使いこなさないとしんどいと思う

ちょっと尖った方が相性差は出てしまうけど
そっちの方が一部の流行に対して勝ちやすくなるんじゃないかなぁ?と思うけどね

蜀で今やるなら天人か桃園陣、敷いて戦える立ち回りが出来るなら車輪指揮とか
俺は安価で試しやすい桃園を押すかな
頂上やセレクションとかで確認してテンプレデッキ使ってみるべし
上位陣が使うデッキの方が運用も分かりやすいし参考にしやすいからね
49ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 23:11:32.39 ID:K+NX3XgA0
>>43
勝ち越すのは大変なのに負け越し時はがっつり負けるという
50ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 23:24:12.57 ID:/LCHQWB60
>>48
 横レス失礼します。
 桃園って使用ポイントが上がると勝率がどんどん下がっていくし慣れないと
 失敗することの多いデッキじゃないですか?最近の勝率的に蜀で一番安定
 しているのは五虎将か天人でしょう。まあ桃園の勝率を下げているのは前スレ
 にあったような尖ったデッキ構成をしている人が原因かもしれませんが。

  
51ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 23:30:20.49 ID:+hDQejnC0
剛弓の効果って 神弓2部隊掛け+剛弓戦法 ってやると効果は合算されますか?
52ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 00:04:24.07 ID:ZHbBz5ua0
>>50
ん?失礼で悪いんですが、使用ポイントがあがると勝率が下がっていくってどういう意味?
使用カードランキングとその勝率の話ですか?
天人や五虎将の方がカード勝率は高いのは事実だとは思うけども
資産があまり無さそうだから、入手のしやすさを思ったから押したまでで。

ただ、使用する層の幅広さで勝率は安定するしないのとはその通りだと思いますけどね。
SRトウ卓(50%割れ)とか一転ワラのパーツ(軒並み53%超)なんてまさにそんな感じですし
53ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 00:04:24.90 ID:l54xaqPb0
>>51
やったことないから多分だけど合算じゃないかな
突撃ボーナスや剛槍ボーナスも合算されるんだから弓だけ違うとは思えない
54ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 00:04:52.44 ID:lGjmQU0K0
大徳は計略範囲の広さを誤解するから負けるんだ
初心者にはとても薦められん
狭すぎて扱いづらいレベルになった求心のがまだマシなレベル
55ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 15:15:33.08 ID:kN0QkoV7O
手腕の方が簡単だよ
援兵召喚して前出ししてガッチリして手腕して転身
56ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 15:39:05.08 ID:a4Ndcdw+0
漢に勝てない…国力溜められたらことごとく蹂躙させられる…
57ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 15:51:28.59 ID:W5PLLUMC0
>>56
国力溜まる前に攻めたらいいじゃない

とりあえずここにレスするからにはアドバイス欲しいんだろうけど
そうならば自分のデッキを晒すべきだよ
58ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 17:34:02.01 ID:SQwAmnzhO
一応初心者同士の雑談はありだからな
でもただの愚痴で終わるならチラシの裏にでもってところでもある
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 18:43:53.11 ID:+rMk+LstO
雑談するにもキャッチボールのしようもないと…

連環陣とかあると多少楽できるよ
60ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 18:56:23.28 ID:ANiEVBIM0
国力ゲーする漢って開幕だけは国力0決起だの復興だののゴミ計略使ってくるから
士気6だか7だか丁度に攻め込んで号令打てば半分ぐらいは城ゲージ取れるだろ

逆境は戦乱の逆境でなんだかんだされるからアレだが
61ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 18:57:32.73 ID:ANiEVBIM0
戦乱の逆境ってなんだw
戦乱の攻勢です
62ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 19:20:33.04 ID:qNF/EJhI0
>>61
戦乱の逆境
範囲内の漢の味方全ての武力が上がる。
この効果は、戦闘中に下がった自軍の最大士気が多いほど大きい。
さらに効果終了時に士気が上がる。
ただし、最大士気が下がる

強すぎ

漢は初心者にとっては楽
前半適当に流して最後に号令重ねれば大体勝てる
63ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 19:23:37.80 ID:xuX3yY7v0
>>62
初心者は前半で城が落ちるんだが
そーすは友人
64ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 19:24:22.86 ID:0WB+vEoc0
漢軍のファイナルアタックを防ぐには、
高いラインでかち合って、号令の撃ち合いの後に再起か、
撃ってきたら転身系で逃げるか、
再起残ってなかったら馬だけでも逃がして凌ぐしかない。

序盤〜中盤が基本的には弱いんだけど、
今は武安国だけで凌がれたりするからね。
士気9〜12あたりで、士気ガンガンつぎ込んで、安全圏のリードを奪って、
後半に備えるのが無難。

城を落とせるデッキなら、号令→増援→号令もありだね。
65ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 19:50:19.57 ID:qNF/EJhI0
スーパーワンチャンデッキの神術大進撃使ってるけど
序盤柵、伏兵、弓、国力0理
中盤理、荒稼ぎと城ダメ黄色まででしのげば
あとは号令重ねと反計がなんとかしてくれる
66ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 20:18:28.42 ID:kN0QkoV7O
荒稼ぎヤバイよねw
67ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 23:53:30.48 ID:N/PHo/IsO
孫氏の火計について質問です

こちらの部隊が誰も落ちていない場合、知力1に対してどれほどのダメージを期待できますか?
また、知力0には確殺とれますか?
68:ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 01:13:53.63 ID:zdQVBL6R0
>>67
下記参照
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%A5%AB%A1%BC%A5%C9%A5%EA%A5%B9%A5%C8%2FVer3.59%2F%B8%E2%2F087_%C2%B9%BB%E1
範囲は通常の火計とほぼ同一程度だが、火力は目安として【撤退コスト*2.5-1】の知力が確殺可能なライン。
コスト3撤退時には兵力100%の知力6をほぼ倒せ、相手知力7以上に対して5〜8割のダメージもの火力。
条件付きとはいえ、コスト1騎兵が持つダメージ計略としては破格の威力と言える。
ただし、誰も撤退していない状態では知力1にすら確殺を取れないことに注意。範囲は通常の火計とほぼ同一程度だが、火力は目安として【撤退コスト*2.5-1】の知力が確殺可能なライン。
69ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 02:39:50.90 ID:/u8LDJKEO
暴虐使えば漢には勝てるよー。
他は腕次第だからずっと使うのはオススメできないが。
苦手意識は吹き飛ばせると思う。
70ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 07:47:20.79 ID:flXV7jVk0
半年くらい前に始めた知人が初心者狩りに狩られまくってすぐに辞めちゃったんだ
興味はあるみたいで、たまーに話題に出たりもするからまた勧めたいんだけど
今初心者っているのかね?どんな感じだろ?

狩りはいなくならないだろうけど、それなりにでも同レベルの人と当たってくれたらねぇ…
71ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 08:00:14.62 ID:qN0QN4II0
>>70
勝率マッチングが相当機能してるから20戦やればかなり落ち着くよ
半年前でもそうだったから、単純にくじけやすいだけかもしんない
勧めてもまた辞める可能性は高いとは思うけどな

後本人が気にしてないのに後ろで「また狩りかー」とか負けた言い訳を勝手に作ってやっちゃうと
それ覚えてちょっと勝率高い奴見ると勝つこと放棄するようになるから言わないほうがいいよ、今更だけどな
72ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 08:17:48.07 ID:BLEOUcDg0
>>31
一番良いのはアドバイスしてくれる人を見つけることじゃないかな?
あくまでも口だけね

雰囲気以外別ゲーで切断やらチートやらマナー悪いやつも多いけど
DSと天を買ってネット大戦してみたら? 
別ゲーとも言われるけど号令使うなら少しはお金と節約と駆け引きは
できるようになるかもしれない
73ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 08:44:19.18 ID:Wmt+tUo10
>>70
大体初心者さんの狩られた発言は当てにならない。
相手の1品で勝率5割程度で狩り認定して爆発してる人を見たときもある。
どう見ても同じ程度のレベルだってのに・・・

安定するまで横で誰かが軍師してやりゃいいんじゃね?
70さんがそれなりにやってるなら、開始前と後でアドバイスするだけで大分違うぜ?
負けても「惜しかった」ってフォローも出来るだろうしさ。
74ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 08:52:00.10 ID:3QPb2sOs0
当代八代目の一品
200勝500敗を舐めるなよ

なんで続けてるんだろ
75ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 08:54:36.50 ID:QJ/zaxLWO
>>70
先週日曜日にホームで初心者らしき人(しかも女性)がプレイしてた
話したわけじゃないから確実じゃないが、カードさばきが初心者っぽかった
少し前にも君主カードが1枚目の学生らしき二人が店内大戦して盛り上がっていた

田舎のゲーセンでも初心者(らしき)人を見かけるんだから結構いるんじゃないかな

その初心者が続けるかすぐやめるかは、それぞれだろうけど

76ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 09:23:46.96 ID:BLEOUcDg0
他人にはリアル軍師見つけたらといいつつ
人見知りの自分は一匹狼

この前も自分の門(黒い所)に
置いた奥義カードを休憩しにきたカードと間違って
操作し始めた6品に教えてあげれるタイミンががわからんで
見てるだけだった、、ごめんよ
77ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 09:29:03.74 ID:waCCQpwN0
大戦してる最中に知らない人から話しかけられるのはちょっとアレだから
それは見てるだけで良いんじゃね
78ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 10:31:34.89 ID:s53KBDg60
戦国から三国志に移行してきて170戦くらいしたけど、ようやく司空昇格戦だわ
三国志のほうはやってる友達が誰もいないからアドバイスとか貰えず寂しいぜ…
上手い人の手元とかが見たいなぁ…
79ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 11:52:32.53 ID:hNQhnDYUO
陣略奥義(知勇とか知略)に付く兵書の知力や武力上昇というのは、陣内でのみ有効ですか?
それとも陣外でも有効なのでしょうか?
80ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 12:10:22.92 ID:/wj+JvnDO
>>79
陣内のみ有効
連環陣の知力減少も範囲内の敵部隊のみ有効
陣の外でも効果があったら陣略じゃないからね
81ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 12:11:57.04 ID:vZd2EE/q0
>>78
上手な人たちが集まってるゲーセンは上手な人の試合を見てるだけでも
かなり勉強になるよ そのぶんマナー悪い人多いけどさ
82ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 12:34:06.01 ID:hNQhnDYUO
>>80

詳しく説明下さりありがとうございます。
83ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 13:04:14.60 ID:0Y5P2oT60
おれは9月から始めたけれど、勝率マッチングがあるから人が多い時間帯だと大丈夫。
あと多分サブカードなんだろうけれど狩りきれてない人が結構いる模様。
84ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 13:54:02.43 ID:dBQ55MDYO
>>68
ありがとうございます!

ウマシカからの火計を裏の手に仕込みたかったのですが、知力0すら殺せないなら意味ないですね
85ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 17:25:40.61 ID:BLEOUcDg0
凄いアホな質問かもしれないけど
大車輪戦法に剛槍の伝授しても武力上がるだけだよね?
車輪部分あれは槍先が回ってるだけ?


>>78
一匹狼の超マニュアル
この2つでなんとか楽しく遊んでる
ニコニコ太郎の三国志大戦ニコニコ講座(2だけど完璧に役に立つ)
http://www.nicovideo.jp/mylist/3138529
三国志大戦 初心者講座
http://www.nicovideo.jp/mylist/11953899
86ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 17:56:37.94 ID:m6HGDL0r0
移動速度も上がるんじゃね
87ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 18:04:57.66 ID:BLEOUcDg0
>>86
槍撃苦手なんで回っている車輪が自動槍撃扱いになってたら
嬉しいなぁと思ったんだけどありえないか・・
88ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 18:14:44.03 ID:8WQ7MthSO
まぁ有り得ないね、自動槍撃したかったら戦国行けとしか
苦手なら無理に使わなくてもいいんじゃない?
89ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 18:31:28.74 ID:BLEOUcDg0
>>88
おーありがとう!やっぱ無理か
戦国って自動なんだ
これからも騎馬を追撃するための槍一枚デッキで
槍撃も出るように頑張る
90ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 19:20:39.04 ID:poxQ3JsK0
>>83
基本的に狩りは狩りと当たるからね。

レベルの低い丞相覇者とかで頭打ちの狩りは、
覇王征覇王クラスの狩りには逆に狩られる訳だから、
当然最新勝率も低い。10台前半〜中盤。

初心者でもセンスのある人は最新勝率も高めなんだろうけど、
頭一つ飛び抜けると、急にレベルの違う相手が出てくるのは、
その辺の相手が出てくるわけで。
91ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 22:59:03.22 ID:0Y5P2oT60
行き詰まったのでデッキ診断と立ち回りに関してアドバイスください。

二分名君デッキで演習と全国やってきました。構成は以下の通りです。

SR孫権(名君)、LE周瑜(天下二分)、R甘寧(極み)、ゴサン(火計)、歩隲(英魂戦法)

軍師周姫、諸葛きん

基本的に正面からぶつかると勝ち目がないので攻めてきた所を名君で誤魔化してから二分でカウンター、というのが勝てた試合なのですが、それは二回だけであとはひたすら負けました。

というのも相手に先制されてそのあと守りに徹された場合など、全く攻城が取れなかったためです。二分から名君のフルコンボでも同じスキルの相手と戦うと超絶号令や天人などであっさり潰されます。

確かに私がそれで攻められても怖くないんですが…

二分のあとに押し込む計略要員を導入するべきでしょうか?それとも戦い方が間違っていますか?

計略要員だと甘寧をSRのガッチリに変えればいいかなとも思ったのですが、それなら最初からガッチリ二分デッキでくんだほうがつよいだろうなと思いw

助言をよろしくお願いします。
92ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 23:55:29.43 ID:AdGZPi2Y0
>>91
立ち回りの考え方は、しっかり守ってカウンターでいいと思います

相手に怖いもしくはやりにくい、と思わせる要素を入れることはデッキ構築上結構大切です
貴方自身自覚しているように、このデッキはコンボしても尚それが無いのが致命的です
残念ながら、現在の名君はその位に迫力がありません
超絶号令だけで守りきれると相手は思いますし、使用士気的にも割に合いません

二分ガッチリは低士気計略で押し込みながら勝負どころで精兵集陣+二分、さらに転進できるのが強み
二分孫武は二分だけでは難のある武力上昇を上乗せできるのでこれも良い組み合わせ
二分名君では物足りないので精兵集陣を載せようにも現状では属性が全く合いません
英魂嗣攻を使えば撤退無しでも武力+8まで到達するので、構成を全く変えないならこのくらい思い切ったほうが勝負できそうです

二分名君そのままで他の構成をいじるなら、極み甘寧+歩隲の3.5コス分を2+1.5コスに分けてみても良いかも
2コス弓は優秀です、R?統、SR孫皎、R太史慈など
あとはUC吾粲→C孫桓にしてUC諸葛瑾(転進)にするなど
93ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 08:48:38.59 ID:8p1t94UXO
>>88
三国志の槍激の特徴の一つは槍先が伸びることでもあるから
自動がいいなら戦国 って言うのは少々語弊があるのぜ
仮に槍激車輪ってものがあったら伸びないだろうけどw
94ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 09:33:32.13 ID:LiGI1dZ0O
ぶっちゃけlov勢安定。
95ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 16:08:32.74 ID:hflmKfAr0
>>92
詳しいアドバイスありがとうございます。
デッキはどんどん変更しようと思うのですが、動画サイトで二分名君で検索すると
証20~皇帝以上まで満遍なくヒットします。構成としては私のデッキに転身と孫桓をいれて一コスト二枚を入れ替えた形です。この構成でいくとして、周姫の徒弓撃功による上乗せでは
ダメなのでしょうか?こちらなら10cですが属性は合うと思うのですが。

または、いままで400戦ほど屍を使ってきたのですが…上で挙げていただいたコンボのように
屍プラス名君は生兵法なのでしょうか?屍の攻城力の低さを名君で補たらばと。

ご意見を聞かせていただければ幸いです。
96ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 16:09:52.38 ID:XvaTwChBO
秋葉原でカードを収集したいのですが、オススメのお店はありますか?

EXなんかも欲しいです
97ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 16:27:38.92 ID:ThqYzPqZ0
今回の龍玉の事とかが公式HPに上がってないんだけど・・・
こういう事は良くあるんですか?
どこを見るのが一番確実なんでしょうか。
98ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 16:30:54.56 ID:3QmIXS5L0
>>96
収集って何だ?リサボか?
今はどこももうリサボにカード入ってないぞ。

買うならマロンの隠れ家かホビーステーション。
並んでるカードが全てじゃないから探してるカードがあれば店員に聞くが吉。
99ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 16:35:32.25 ID:3QmIXS5L0
>>97
三国志大戦本スレのテンプレに大体書いてある。

5 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 22:57:08.86 ID:J6jCWDwM0 [5/5]
復活呂布服&新モデル!2連続龍玉!  開催期間:11月3日 10:00〜11月13日 24:00
  『2連続龍玉!』
   期間中「龍玉」をコンプリートすると新たなモデルが出現!
   ※復活「呂布服」⇒「新モデル」の順に獲得できます。
   ※呂布服を既にお持ちの方は新モデルから獲得できます。
  同時開催!『一騎討訓練無双発生確率UP!!』
 
新モデル2連続!軍師くんオススメ龍玉キャンペーン  開催期間:11月18日 10:00〜11月27日 24:00
  『2連続龍玉!』
   期間中「龍玉」をコンプリートすると新たなモデルが出現!
  ※「新モデル1」⇒「新モデル2」の順に獲得できます。
  同時開催!『流星ボーナス発生確率UP+.NETポイント集中増援』

仮装モデルの確認は開催初日の10時〜の書き込みを見ればいい。
100ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 16:38:47.46 ID:XvaTwChBO
>>98
自分の持ってないカード(主にSR)を揃えたいのです
それとEX呂姫、孫尚香あたりも…

一応探してみます
ありがとうございました
101ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 17:58:32.58 ID:MUmUG2iz0
>>95
徒弓撃攻も有効だと思います
うまく時間を使えばワンチャンという意味では十分なカウントでしょう
速度上昇と攻城速度アップあるし
奥義に攻略を仕込むと片道切符でOKなタイミングでしか攻め込みにくい、という難点はあるので転進は入れた方が戦略に幅が出ます

屍名君は使用感どうでしたか?
屍名君は使ったこと無いのであまり知ったかぶりできませんが・・・
ラインさえ上げられれば攻撃では十分戦えると思いますが、守勢の時は厳しい印象を受けます
こちらだけ士気を払わされる流れになりやすいかもしれません
相手に高武力弓がいるだけで相当苦労しそうですし、デッキの総武力と兵種バランスを整えようとした時に窮屈かも
とはいえ、面子次第でうまくかみ合う構成もあるかもしれないのでいろいろ試してはいかがでしょうか
102ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 18:07:03.90 ID:hflmKfAr0
>>101
何度もありがとうございます。早速出撃してきますw
103ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 18:35:11.54 ID:ThqYzPqZ0
>>99
公式<2ch ですか・・・
ありがとうございました。
104ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 18:40:47.80 ID:ArVtlzPH0
とりあえず携帯サイトの大戦.NETの方には載ってるんだがなあ
105ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 19:55:42.76 ID:XlDJC/4/0
>>104
演舞場にも普通に載ってるけどね
106:ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 21:03:29.80 ID:sJEkcI0D0
軍師ようやくマスターできました。
秘伝書も1つつけました。
限界突破ってどうなったらなるんでしょうか?
また限界突破になると効果が上がったりするのでしょうか?

あと、秘伝書つけたら2万もお米なくなったんですが、効率いいお米の稼ぎ方ってありますか?
大会とかキャンペーン中に稼ぐか、連勝するくらいでしょうか?
107ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 21:09:46.47 ID:rs7T7rGXO
>>106
米は普通にたまるのを待つしかない
限界突破はマスター軍師2枚必要
108ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 21:54:02.60 ID:YvSTbrHc0
R甘寧の弓技の極みのような全部隊攻撃に放射をつけると
範囲内のすべての無敵槍が消えるのでしょうか。
109ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 22:08:19.97 ID:7Q8Qf6Uk0
>>108
yes
だがどう考えても放射号令の掛ける相手は乱れ¥
110ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 22:44:14.68 ID:YvSTbrHc0
ありがとうございます。
カコウエンだと射程に難があるので2色にしようかと思っています^^
111ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 22:47:42.61 ID:7Q8Qf6Uk0
>>110
2色だと今度は士気に難がでるがよろしいか
112ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 22:48:35.48 ID:6KFwwVi7O
>>110
それは生兵法
113ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 23:03:16.53 ID:B0vCY3S80
槍単いいところ奥義長槍戦陣ってくらいの相手じゃないと崩射オケーイはきついと思うよ…
槍消したからどうするかが問題やね
114ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 23:17:29.80 ID:2UgkDhcV0
>>110
まずそもそも極みは崩射が必要な場面で打つものではない
士気6(+崩射号令)で槍全部消したからって、だから何?ってことになるのがオチ
115ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 23:19:55.66 ID:2UgkDhcV0
>>100
そのへんの高額カードが欲しいなら遊々亭のほうが安いことも多いぞ
まあすぐなくなるって代物でもないしゆっくり比べてみればいいと思うけど
116ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 23:57:25.75 ID:XvaTwChBO
>>115
遊遊亭で探してみたところEX孫尚香が1700円だったのですが、これはどうなのでしょう…
マロンさんも行ってみましたが孫尚香だけ売っていなかった為、相場が全くわかりません(泣)

イラストがツボなので欲しいのですが、遊遊亭しかないですかね?
117ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 00:04:50.89 ID:S2Sn8Ot7O
>>110
思い付いたらやってれば良いと思う
やってれば良いところも悪いところも見えて来るから
結論だけ聞いて分かったつもりになるのはあまり良くないかな
118ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 00:06:53.21 ID:VxVRe0Qk0
>>116
トレード診断スレを見れ

21 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 19:27:00.76 ID:jZEYDBUu0 [5/8]
2010/03/01-2010/09/15より最寄の10件のヤフオクレート(オークファン調べ)
武将名-------中央--平均--最高--最低---数
EX019呂姫---12750-12016-15500--7751--10
EX021楽進-----575---658---980---500---4
EX022姜維-----710---653---810---440---3
EX023孫尚香--2175--2337--3600--1600--10
EX024呂姫----2050--2169--3433--1700---8

今は三国のカード見限ってる店も出始めてるから値下げしてるとこも多い。
119ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 00:16:56.79 ID:+my5YbRyO
>>118
こんな便利なものが…
ありがとうございます

EX孫尚香はUCなんですよね
SRならば2000円なんてどうってことないんですが…
120ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 00:41:24.64 ID:asqU42vI0
>>119
UCの意味がわからん
EXはEXだぞ?
UCとコンパチって意味か?

EXは所詮趣味カード
絵柄が好きでないのならば2000円払う価値もないだろうから集めるのなんかやめとけ
121ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 00:44:41.85 ID:DAzL5u4GO
EX孫尚香とかならヤフオクの方が安い
呂姫なんか千円代前半で落とせる
122ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 00:53:50.43 ID:VxVRe0Qk0
>>120
一応EXにもレアリティはある。
今回のEX関羽はSRだし、レッドクリフの赤壁、小喬はLE、雑誌付録の管理人大喬などはR。
感謝感激のものはUC。

カードの光り方がそれぞれ違うしカード内の情報としてもちゃんと記録されてる。
123ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 01:03:31.45 ID:asqU42vI0
>>122
排出率とかとは関係ないただの飾りじゃん……
そんなんで価値を決めるんならEXなんて手を出さない方がいいよ?
124ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 01:18:44.10 ID:K7DD9dV0P
前にあったノンレア縛りの大会が今後あるかもしれないし
EXのゲーム内でのレアリティの扱いは全くの飾りってものでもないと思うけどな

もちろんゲーム内のEXカードのレアリティが値段に直結しないというのは同意
EX孫尚香1700円なら適正な値段だと思うし、欲しければ勝って問題ないかと
125ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 01:19:42.85 ID:erLaDcU60
実際のプレイよりカード集めのほうに熱が入る人もいるだろうしね
初心者の頃からリサボちょこちょこ眺めながら使うカードや好きなカード拾ってたら
忙牙長が200枚超えた
126ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 09:28:20.14 ID:0P0ikkTV0
全突に負けてその強さに惚れて5枚で使ったのですがびっくりする位に動かせません

相手槍がとかビタ止めがとかどうこうでなく恐らく騎馬単の動かし方自体が初めてなのもあって酷いのだと

動画で動きを見たのですがどの様に動かしてるのか分かりません
騎馬のまとめ方や基本のような物があったら教えてください






127ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 09:41:55.43 ID:7BWEiysKO
城から12345の順に出す→出たら54321の順にするだけでもある程度まとめられる
騎馬単に慣れてないなら2枚を両端攻城ゾーンに置く→残り3枚を操作でも良いと思うけど
128ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 10:46:10.95 ID:cZKRQJuYO
>>126
いきなり五枚じゃなくて
三枚→四枚→五枚と増やしていくのも一つの手だよ。
129ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 10:50:14.94 ID:fMWTZ9UUO
人馬号令で軍師、王異、張角使ってます。速軍以外を選ぶと負けフラグな気がして選べないんですが、どういう相手なら他を選択すればいいでしょうか?コンボ系に転身でうまくかわせたらとも思うんですが…。
130ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 11:04:09.40 ID:F7AOwwa+O
>>126
1トップ型とかでないなら通常時は2枚と3枚に分けて動かすと速度が同じなのである程度まとまって動かせる
そこから状況に応じて一枚端攻めに切り放したりすると扱えてる気分になる
どう頑張っても腕は2本から増えないのではじめの内はなるべく2枚3枚の2塊を動かすイメージでやるといいかも

>>128
枚数の変更は騎馬スキルを覚えるのにはいいと思うけど
「5枚の騎馬を扱えるようになる」という目的からは離れてしまうというのが私見なんだがどうなんだろうか?
131ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 11:20:17.97 ID:gUPx68oei
五枚云々の前にまずは、
一枚の扱いがしっかりできない事にはどうしようもない。

五枚騎馬ってことは騎馬単なわけだろうから、城内やら最短突撃やらがある程度できなきゃ勝てないのは当たり前。
飛天とか神速だとIC一枚使って使い方覚えろってよく言われるしね。

例えば
12
34
と武将が並んでたらこれを
43
12
って並べるだけで弾丸(騎馬が一つに纏まる)になるわけね。
勿論部隊がある程度止まってたりしっかりと隊列くんでなきゃできないから開幕時や計略奥義カットインの時しかできないけどね。
最初はローダーなどにいれて
12(左手)345(右手)
って並列で騎馬が走っててそっから全突なりを打ったら、
345(左手)12(右手)
って風にして前方に出せば纏まるっちゃまとまる最初はこのくらいから徐々に慣れたら?
あとはローダーいれてるときじゃなきゃ難しいけど騎馬四枚(五枚でも構わないけど)を二枚×二枚で、ブロックのように並べて突撃すると同時に四枚のブロックを捻るテクニックとか。
これにより前方二部隊突撃→捻る→前方二部隊は後方へ下がり後方二部隊は前方へ助走を維持したまましっかり突撃可能→前方の二部隊は後方へ下がってて突撃準備が完了してる。
みたいになる

132ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 11:22:00.59 ID:gUPx68oei
>>131
>例えば
>12
>34
>と武将が並んでたらこれを
>43
>12

訂正

12
34

43
21
133ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 11:26:04.65 ID:0P0ikkTV0
>>127>>128>>130
回答ありがとうございます

枚数減らしたり2枚1塊で動かす感じでしょうか
やってみます







134ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 11:30:26.30 ID:0P0ikkTV0
>>131
手元とか見てみたいなーと思っていたのですが
この説明でかなりイメージ出来ました

今日休みなのでIC一枚使うつもりで出陣してきます


135ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 12:37:46.31 ID:fMWTZ9UUO
12
34
をそのまま180°回転させれば>>132みたいにできるテクもあるけど、やりやすいかは人によるんだよね。
136ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 13:06:36.75 ID:rIdIQiiMO
騎馬単使うと全部隊が迎撃食らう
137ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 13:39:02.85 ID:sRzgpE9Z0
実際に手元を見られる動画もありますよ。例えば以下のリンクでもいいですし、
初心者講座で検索するといいかもしれません。

ttp://douga-taisen.seesaa.net/article/84721704.html
138ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 14:48:46.69 ID:62TASmHO0
まずは求心とかで4枚騎馬単か呂布中心のケニア辺りでもやって徐々にふやせばいいんじゃね
139ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 15:32:14.75 ID:0P0ikkTV0
全突の質問をした者です
皆さん回答ありがとうございます

ゲーセンで練習中からレスです
何となく騎馬がまとまる様になった気が…

ハマると強いですが迎撃される方が圧倒的です

精進します


140ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 15:45:43.80 ID:F7AOwwa+O
騎馬単(速度上昇系)は刺さって覚えろ
って言葉もあるくらいだからはじめの内は
失敗してもへこまずがんばれー
141ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 16:30:07.23 ID:iHgJN7nq0
>>139
うまいのか分かりませんが自分のあたった方の中には、低武力騎馬がささり槍消されてそのあと後続の部隊が突撃してくるという立ち回りのかたもいましたよ
142ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 16:33:57.85 ID:gUPx68oei
>>141
神速系だと刺さるイコール即死だからそれは無理。
大軍持ちならミリ残ることもあるけど全突の場合武力上昇が低いからそんなことしてる間に溶けたりするし、壁になってると思って突撃したのにする瞬間壁が撤退して、撤退の嵐になりかねない
143ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 16:40:22.65 ID:iHgJN7nq0
>>141
途中で間違えてるね…低武力騎馬を刺さらないように槍をけすです。

144ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 17:35:33.92 ID:62TASmHO0
ちなみにどうしても全突の壁にしたいならビタ止め後に迎撃覚悟で正義
加速開始の通常迎撃なら何とか耐えてくれる・・・はず
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 18:20:25.66 ID:8myuWwYFO
槍1相手なら、通常状態で突っ込んで刺さってから全突で蒸発させるのも手
146ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 18:36:42.28 ID:H64iYIBj0
>>142
それ何回かやりました
一瞬で全部撤退して清々しさすら感じました
勝っても負けても気持ちが良い
全突恐ろしい子






147ゲームセンター名無し:2011/11/07(月) 23:38:53.22 ID:phmcMJEvO
騎馬スキル磨きたいなら黄巾+残り全部騎馬デッキまじおすすめ
最悪刺さっても黄巾でフォローできるし、寸止め、連突、乱戦スキルも十分身につく
148ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 07:36:32.32 ID:bBa3CDop0
>>147
それよりかは、
英魂
馬とう
2.5馬
2.5馬

のほうがはるかにいいとおもわれ
149ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 09:13:08.26 ID:DR2Ad69iO
コストおかしくね?
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 09:17:57.11 ID:p0WNENEYO
英魂舞でしょ

まあいいか悪いかは知らないけど
151ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 10:40:44.27 ID:5inJwckmO
本当に騎馬単のスキルを、というか騎馬単に限った話じゃないけど
運用スキルを磨きたいなら変な逃げ道を用意するよりも、そのデッキでどうすれば壊滅的な状況を回避できるかを考えた方がいい気がするな
復活計略入りには復活計略入りの戦いかたがまた別に存在するから話が違ってきてしまう
152ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 11:20:55.15 ID:j759hhIW0
ん?刺さって覚えるしかないけど、復活までの時間長いと面倒だから、
練習の間は復活系の計略入れましょう、ってことだろ
153ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 12:14:48.21 ID:mT2o+GxK0
>>151
なにいってんだ?
疲れてるんじゃないか?
154ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 13:39:49.68 ID:5inJwckmO
>>152
ああ、そういうことなのか

>>153
もう火曜日だからな
一週間分のエネルギーは使い果たしてるようだ
155ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 16:24:41.67 ID:aGA7moFj0
騎兵練習するなら5枚騎馬単求心から入ればいいんじゃねって思うけどな
156ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 18:07:41.34 ID:YE6JmEhtO
>>154
まだはええだろw
最近はローソンの可愛い店員に会えると思って毎日頑張って通勤してる・・
活力って大事ね
157:ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 19:43:46.24 ID:bVogoLPm0
まあ、落ち着け。
今の時代5割勝率あれば喜んでいい。
どんどん上にも上がるしな。
1から騎馬単使って、今でも騎馬単だが辛い時代だ。
とりあえず、どうしても騎馬単ってなら、英知4か戦機4を薦める。
英知なら長さと武力ですりつぶしが効くし、戦機なら人馬使えるし。
158ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 19:47:09.49 ID:qpJVlJkeO
初心者だけど、人馬使ったら負けな気がしてる
大喝惇、人馬趙雲、臥龍使ってるけどさ。
159ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 20:59:00.45 ID:eU7zKTKii
>>158
人馬号令も人馬と臥龍の組み合わせもどっちも負けだから心配すんな
そんな私は騎馬単飛天
160ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 21:18:36.65 ID:MJjCZMLF0
刺さってもいいんですよ
刺されて全滅しようが城を叩かれようが最終的にいかに自分のデッキの勝ち筋まで展開を運べて勝負に勝てるかが重要
そんな私は猛進強進
161ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 21:19:46.22 ID:pPPqF+g00
漢号令 逆境β 高覧 クラウザーさん チョウセン Gサイブンキ 水鏡先生
でやっててほとんど再起使ってるんですけど、たまに漢軍でも転進再起使ってる人
いますけど再起と転進再起の運用の違いって何なんですか?
162ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 21:50:52.27 ID:9r4IlWMO0
>>160
相手をザクザクさしてザマアアアアアw と思ったのに最後には負けてた時のやるせなさプライスレス。
163ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 22:19:15.70 ID:6gbJo+6uP
>>161
転身再起の利点
・相手城際で大型計略を撃たせて士気差を作れる
・全部隊自城に戻るので足並みがそろう(再起ずらしが無意味)
・罠陣から一発脱出

欠点
・通常の再起に比べて減る秒数が少ない
・戻したくない部隊まで戻ってしまう

他にもあると思うけど取りあえずこんな感じ
運用法とはちょっと違うけど利点欠点ね
164ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 22:45:38.49 ID:pPPqF+g00
>>163
なるほど、詳しくありがとうございます。
レスを参考に演習で使ってみます。
165ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 22:47:53.19 ID:qpJVlJkeO
>>159
負けな気がしてるから結局人馬打てない
そんな私は大喝ゲーばかりです(^q^)
166ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 22:54:12.91 ID:FapNGIXE0
画面に表示される赤枠をしっかりと見るべし
167ゲームセンター名無し:2011/11/09(水) 21:14:06.50 ID:XzYuTlqW0
士気溢れってしない方が良いんですか?
168ゲームセンター名無し:2011/11/09(水) 21:29:48.03 ID:qzsPBPQb0
そりゃ士気溢れしないほうがいい
なぜかというとお互いに使える士気の量は同じなので士気を無駄にすればするほど、無駄にした方は不利になる
だからといって無駄計略を打って必要なときに士気が足りないなんてのは本末転倒なので
欲しい時に欲しいだけの士気があり、かつ無駄計略を打たず士気溢れもしない……というのが理想

と口で言うのは簡単だけど実際の押し引きのタイミングは何度もプレイして体で覚えるしかない
169ゲームセンター名無し:2011/11/09(水) 22:14:52.62 ID:2XmRk01l0
魏武強にはお世話になってます
170ゲームセンター名無し:2011/11/10(木) 23:18:24.27 ID:5HVjKYcD0
兵力をしっかり管理して部隊を撤退させないように立ち回れればな〜
171ゲームセンター名無し:2011/11/11(金) 03:04:46.24 ID:+sbQ6K2s0
人馬くん登場?
172ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 10:13:48.78 ID:jyT5g2y0O
知略昇陣の非MAXって知力+2ですよね?

あと、知略ゲージ半分で15c持ちますか?
173ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 10:35:52.44 ID:zHNI5FJcO
最近三国志大戦飽きてきたわ…
lovやろうかな。
174ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 12:42:19.11 ID:yrxgvFaq0
>>172
知力+2は合ってるけど非マックスでの効果時間に関しては多分分かる人がいない
うっかり青ボタン間違って叩いたとかでない限り、非マックスで使うことはまずありえない奥義だから

そこは自分で英傑伝一回やればわかるんだからやってみればいいと思う
175 ◆IgQe.tUQe6 :2011/11/12(土) 13:05:00.92 ID:ZUrflumy0
キサラギ、サンサンコンビ自重
s t - t a k a i @ e z w e b . n e . j p
176ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 13:20:16.52 ID:jyT5g2y0O
>>174

知力上昇お答えありがとうございます。

先程調べてみましたらゲージ半分で約12カウントでした。
177ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 23:32:06.72 ID:tMtEJiPs0
武力99のカンヨウがいきなり出現したと思ったら一撃で落城してました
一体何が起こった
178ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 23:44:13.99 ID:U2ZrWQ3UO
最後の勅令は国力3で武力+99
無血開城はラスト10cから壁でも一発落城まで攻城力が上がる

霧散か移動速度落とすか一番手っ取り早いのは開幕激弱だからてきとーに前だしすれば死ぬ

ぶっちゃけ事故だから気にしない方がいいってそのデッキ使ってた人間が言ってみる
179ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 23:55:54.55 ID:pZDHZf+G0
>>177
ラスト数カウントでカンヨウに最後の勅命掛けたんでしょ
無血開城で攻城力UP武力99なら触れた瞬間に溶けるので攻城を止めるには
・守城弓
・ダメ計
・MAX諸刃陣
・挑発で引っぱる
・絶対防御の舞
・同等の武力をぶつける
しかない
180ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 00:16:02.45 ID:6F5XH+TD0
一応白銀に臥龍重ねがけで三回ほど突撃すればなんとかなるけど、基本的には無理だな。
奥義で再起安定
181ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 00:40:48.61 ID:WYe5BoqR0
ちょうど最後の勅命+無血開城の動画があったので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16148809
残り3カウントで壁攻城は落城しないようです
ランダム幅で落ちることもあるかもしれませんが

対策とそれが出来ない場合の心構えは他の人の言うとおり
182ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 02:41:10.62 ID:sbXAJr930
無血は発動したカウントに依存するから10C内に発動してると、武力99ならほぼ落城するぞ
諸刃・雲散・挑発対策で弓掛けとかもあるらしいから無血勅命考案した張本人の動画でも見てわからん殺しされないように

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13639721
183ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 03:49:24.70 ID:PY1oQxrN0
>>177
士気12も相手にためさせるの方が悪い
184ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 10:33:59.13 ID:94Ymv5B80
奥義に迅弓をつけたときの走射間隔がよくわかりません。
止まってから1カウントくらいで次の走射ができるのでしょうか。
185ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 18:04:08.81 ID:1FQl/Grc0
>>177
まさかそこまで伏兵踏まなかったってことはないだろうな
もしそうだとしたらうかつすぎるぞ
186ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 18:20:19.06 ID:nPPAMu9W0
カンヨウは多少脳筋気味の知力2とか3でもいいから絶対踏むべき
187ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 19:26:13.41 ID:lyBJtUnr0
蒼天航路読んで麻痺矢使いたくなったんですが、
騎兵のいない麻痺矢ってどうやって伏兵踏めばいいんでしょうか
基本的に柵の周囲にいるもんだから、踏みにもいけないし(出たら騎兵のカモですよね?)
踏んだら踏んだでいいや、と考えて高知力そろえればいいんですかね
188ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 19:40:49.39 ID:s2BicpVm0
こっちが伏兵踏むまでは相手は伏兵分枚数落ちなんだからじりじりライン上げればいいんじゃね
別に問題ないだろ
189ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 22:31:56.50 ID:XQQzCNmE0
弓で遠距離から撃っている場合と乱戦している場合、
相手に与える時間当たりのダメージはどちらが多いのでしょうか。
190ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 23:20:41.89 ID:vBnh//WY0
>>184
迅速系の兵書は今のところそんなに効果ないから他のにした方がいい気がする。
迅速攻城の一件はあったけど結局あれって直ったんだっけ?
191ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 23:22:11.56 ID:nPPAMu9W0
>>190
直った
192ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 23:58:59.33 ID:EUfmnnYE0
くっそ!馬単求心舐めてたらさいごに神速闘功迅突でフルボッコにされた。
リードしたからって攻めるんじゃなかったな。
193ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 01:15:23.73 ID:Tl5czRJkO
>>189
乱戦のみなら同じ感覚
つまり弓ダメは一方的に武力差による乱戦ダメージを相手に与え続けてる
ただし乱戦は接触ダメージ(接触した瞬間に武力差のダメージが発生)があるから接触→乱戦→接触とかになることがあるから乱戦のが早く死にやすい

>>192
よくあること、慢心からの負けは完全に自分の責任だからキツイわな
これを糧にマッチしたデッキの奥義を属性や今までに当たったデッキの経験から予想して立ち回るといいよ
「ペロッ…この匂い、敵陣中央に鉄鎖連環!?」
194ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 06:22:24.58 ID:79L0/5hP0
迅速突撃をやたら押してる人がいるけど、目に見えた効果とかほとんど無いと思うんだけどなあ
闘陣なら全域カバー出来る拡大安定だし、神速闘攻も増援が欲しいと思ってしまう俺神速使い

>>192
求心ならほぼ神速闘攻積んでるから、ハンパな攻めだと壮絶なカウンター来るのはお約束w
デッキによっても鉄板軍師がいるから、それを覚えておくと対策が練りやすいよ
ガッチリ二分なら集陣とか逆境なら転進防柵とか
195ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 09:04:43.14 ID:M/8MRFn90
>>194
>>193
そうなのか。単純強化しかいないから至高ごり押しでいいだろっていうのが馬鹿マリだしだったわ。アドバイスどうもね。
196ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 12:59:46.36 ID:rrElFAfmO
くそ麻痺矢なんか脳筋いねーし伏兵踏みなんか誰でもいいだろ

小再建 麻痺矢 転進

これだけでも十分
197ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 17:40:14.52 ID:3aPwxAXTO
反計を反計って出来るんですか?
198ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 17:42:57.53 ID:/kGepHUB0
無理です
199ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 18:21:02.15 ID:p5ImKAyAO
如月
200ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 18:21:39.70 ID:p5ImKAyAO
キサラギ、サンサンコンビは池沼 175は小さめ
201ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 18:39:43.62 ID:OftEnRsR0
202ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 21:40:33.35 ID:VunF5huuO
>>197
結論は>>198だけど質問する前に、一度カード裏の計略説明文を読むことをおすすめする
203ゲームセンター名無し:2011/11/15(火) 00:44:48.55 ID:8+q54mSu0
>>196
麻痺矢に恨みでもあるの?
まぁ俺も当たりたくないけど
対策あっても力のぶつかり合いにならないから
ちっとも燃えないんだよね〜
204ゲームセンター名無し:2011/11/15(火) 00:47:12.87 ID:8+q54mSu0
>>192
こんな感じのシーソーゲームがアツくて俺的には好き
負けても「やられたぁぁぁ」って一本取られた感と次は同じ手くわないぞって思える
が、
205ゲームセンター名無し:2011/11/15(火) 02:54:45.26 ID:xHlJM94r0
(彼の日記はここで途絶えている)
206ゲームセンター名無し:2011/11/15(火) 03:31:49.68 ID:13uz20YC0
>>203
麻痺矢とやって面白いと感じる人は相当特異な人かと・・・
207ゲームセンター名無し:2011/11/15(火) 04:47:34.57 ID:BJi+F6kn0
麻痺矢はそんな強くないんだけどな
武力上昇もそんなに高くないし、一度押し切ってしまうとあっさり勝てちまうから
対策しなくても、使用人口も少ないし当たったら面倒臭いなーと思う程度だね

ま、どのデッキに関しても言える事だが「○○はクソ」とか愚痴るくらいなら
徹底的にメタって次あった時ボッコにするくらいの気概を見せた方がいいと思うぞ
208ゲームセンター名無し:2011/11/15(火) 13:12:11.73 ID:88TZ868gO
>>202
勉強不足でした、補足ありがとうございますm(_ _)m
209ゲームセンター名無し:2011/11/15(火) 21:38:03.38 ID:MANUOIEk0
>>206
麻痺やする側は主に何を楽しむの?
210ゲームセンター名無し:2011/11/15(火) 21:41:15.69 ID:z2IQFUmw0
>>209
ゲームを楽しむんだろ!
211ゲームセンター名無し:2011/11/15(火) 23:51:56.96 ID:JyTMspYXO
>>209
ガン待ちで焦らしてイラついて攻めてきた所を「飛んで火に入る夏の虫よ」と言わんばかりに麻痺矢発動
逃げる事も出来ない相手をじわりじわりといたぶるように倒し、カウンターを仕掛けるのが楽しい
…かどうかは使った事無いから知らんが、楽しむ理由なんてそれぞれでしょ
攻めには爽快感があるように、待ちには待ちの駆け引きがあって面白い
212ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 00:10:38.26 ID:7Msw0zXa0
騎馬単で独り言いいながらシュッシュッとカードを動かしている君主
咥え煙草で騎兵一枚を左右に動かしながら静かにボタンを押す大将軍君主
どちらがかっこよく見えるかだ
213ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 00:13:35.46 ID:Q2mM3xSvi
>>212
動画なら前者
生見なら後者
私は前者、もちろん無言だけどな
214ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 00:16:25.57 ID:7Msw0zXa0
兀に合わせて腕振ってるのは私
215ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 00:18:34.21 ID:rIwy5bxo0
騎馬単って意外と操作量少ないんだぜ シュッシュッじゃなくてすぅーーーーさっ!って感じなんだが
216ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 01:05:33.27 ID:ftlljCbl0
煙草なんか咥えながらゲームするな
筐体に煙草の跡が付いたり灰が落ちたりするだろう
その後の責任も取らんくせに
217ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 07:30:41.24 ID:sK2k0wLfO
>>216
ここそういうスレじゃねえから!
218ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 08:22:51.02 ID:b1jGa3/10
喫煙スペースあるのに無視するやつすごい多いな。
で、上手くいかないと思いっきり力の限り台バンする高校生がいて
ちょっとワロタはw 戦略ゲー向いてなさすぎ。
219ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 13:22:09.82 ID:KHioLLsNO
>ワロタはw
日本語向いてなさすぎ
220ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 14:11:49.93 ID:yrEjgEn/0
舞を踊ると防御力が減ると聞いたことがあるのですが本当でしょうか。
221ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 14:15:20.50 ID:JWpS/YPK0
>>220
聞いたことないな
誰に聞いたの?それ
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 14:22:38.18 ID:DmWpSSjXO
>>220
そんなことはない
棒立ち状態の低武力ってことであっさり落ちるけどね
223ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 14:26:58.52 ID:yrEjgEn/0
>>221
友人です。。
>>222
ありがとうございます。
224ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 15:02:38.58 ID:BwS0C3XL0
>>220
回数が少なくランダムの可能性もあるけど
呉スレ前スレで検証していた動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15600512
225ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 15:13:38.35 ID:BwS0C3XL0
内容書くの忘れてた
弓技の極みは武力0が落ちない。では防御力が落ちるという噂の舞はどうか?っていうもの
他知力、武力upの検証
226ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 15:20:48.28 ID:yrEjgEn/0
>>224
おお、検証動画あったんですかありがとうございます。
弓技カンネイ使ってるのでとても参考になりました!
227ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 20:44:48.80 ID:sK2k0wLfO
舞の防御力が落ちるとかなんとかは
真偽はともかくwikiにも書いてあるね
228ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 23:44:21.98 ID:LZTtCt8Y0
>>218
俺のホームで一番の強者でカード20回更新くらいの人なんて凄いぞ
台パン台ゲリ奇声当たり前、今日なんてカードをモニターに投げつけていたぞ
ブチギレスキルもやはり上級者の覇王ともなると凄まじいモノがあるな
229ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 01:49:52.75 ID:tWrzJPHZ0
ぶっちゃけ、このいうアーケードゲーは上手になるには多少基地外にならないとそうそうなれないしな
性格いい人には向いてない
230ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 02:16:03.95 ID:b7sv1iv80
人のやりたいことを出来るだけ阻止して自分のしたいことを押し付けるゲームだしね
231ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 02:23:27.06 ID:+kDWrCdV0
ほとんどの対戦ゲームやスポーツですらそうだろww
232ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 07:48:47.76 ID:nyoS+Omx0
>>219
台バン野郎乙
233ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 08:46:52.40 ID:OIKAeaZ/0
NETに加入したいんですが
武将別称号のポイントって加入前の戦いのは加算されますか?
加入後頑張って一から貯めないとだめ?
234ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 09:01:18.79 ID:i+UNwCy40
スレチすみません。他に聞けそうなところがなかったので・・・。
答えて頂けると幸いです。

筐体での設定で、クレサってできるようになってますか?

ホームから少ししか離れてないゲーセンが、まだ店員の手動でクレサしていて。
しかも料金高くて。
ホームが混んでてできないことがたまにあるので、クレサ自動と値下げを要望して来ようかと。
235ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 09:20:10.13 ID:gyyfa+Z70
負けたのを台のせいしにてカード読み取り盤面にツバ吐いていったヤツもいるな・・・
時はまさに世紀末よどんだホームで僕らは出会った
236ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 12:03:50.91 ID:nS71BrC60
>>233
当たり前だけどされない

>>234
店員に聞け。てゆーか要望してみろ。
そもそもその答えがわかったからってクレサされる可能性が上がるってもんでもないだろうに。
237ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 12:20:38.38 ID:3lUlLjglO
>>234
店員が手動でじゃなく、100円入れたら自動で2クレにするように出来るかって事だよね?

出来るよ
うちのホームは手動だったが、わざわざ呼ぶのも面倒だし呼ばれて手動でするのも面倒という互いの利害が一致して自動になった
店員と仲の良い人が以前から要望してたらしいので、ダメ元で頼んでみたら?
238ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 12:31:42.61 ID:nyoS+Omx0
>>234
自動のところが多いよ。セガの直営店でもそんな感じ。
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 12:39:21.32 ID:7KsJqCY3O
>>234
自動クレサ自体は可能
前は面倒だったらしいけど、3.59_Bになったときに設定が簡単になった…んだっけ?


値下げに関しては店の方針なんで、応じるとは思えないけどね
240234:2011/11/17(木) 13:56:39.82 ID:i+UNwCy40
皆さんのレスを携帯で見てから要望してきました。
有難うございます。
近辺のクレサ状況も書いて、値下げの期待値あげときました。

もし料金が同じになっても、手動じゃホームにできないので、
「クレサ自動+値下げ」してくれますように!

もしされたら報告します。
スレ汚し失礼しました。
241ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 17:47:11.83 ID:3lUlLjglO
ほとんどは手動より自動の方が安くなるから(でなきゃ、わざわざ手動にしないだろうし)+値下げは余計だったかもしれないね
手動ですでに300円で+3クレとかなら安くならない可能性大だが
242ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 21:15:24.17 ID:VORth8Fl0
七星と増援って回復量は同じですか?
非MAXだと違ったりしますか?
243ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 21:31:42.30 ID:QcS6YunP0
>>242
レベル1なら同じだけどマスターまで育てた場合、増援>七星で10%くらい差が出る
上限突破という特典付きだから当たり前だけど
あと七星は溜まりが遅い
244ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 10:01:00.86 ID:MCfClxAEO
今日からの10コス大会もODB入りますか?
245ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 10:12:01.16 ID:ALw4NDF50
入ります
246ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 11:07:43.46 ID:RnvDzyQXQ
今、燭達人☆3なんですが、流星ボーナスはポイントが加算されるだけで、500勝の勝ち数には加算されないのでしょうか?
247ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 11:54:06.07 ID:2cupJz9U0
加算されるって話だよ。
masterまで500勝よりも少なかったって報告もあるし。
248ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 04:37:32.53 ID:UbKvGn3D0
質問なんですが、妨害を食らった後に知力上昇計略などを使えば
妨害計略の効果時間は変動しますか?
テンプレートやwikiを見たのですが明確に記述されてる所が見つからないので
念のため回答をお願いします。
249ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 04:43:12.43 ID:BO5yn6eb0
>>248
しません。食らう前じゃないと意味なし>知力あげ
250ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 04:43:58.29 ID:MR/nOh/a0
変動しません
251ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 05:18:15.84 ID:UbKvGn3D0
>>249 >>250
深夜なのにこんなに早く回答が・・・
何度か後出しで使ったので、次から早く掛けて起きます。
レスありがとう。
252ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 18:52:52.19 ID:0W8ulmrk0
逆境と舞に関してなのですが

開始してこちら堕落を舞う→相手逆境号令がいきなりパワーアップ?
後半、相手士気を減らしてファイナルアタック用意→こちら希望の舞で最大士気増やす→相手は困る?

これであってますでしょうか?
253ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 19:22:55.97 ID:JV9qxEWm0
>>252
あってる
ただ希望の舞使っても憤激あるのみじゃは使えるし一応締結の戦略も入れてるばあいがあるから注意
堕落はふつうにキョユウぶつけても押せる気もするけどなw
一応6削ったの見てから堕落余裕でしたとかは出来る(兵書締結でも士気2)

ただ締結戦略+逆境とか色々してくるかもしれない
254ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 19:23:11.47 ID:cwIaZAL10
>>252
逆境は、自分で減らした分しか意味がないからパワーアップしないよ
255ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 19:24:53.75 ID:cwIaZAL10
>>254
試合中に減った量だった…ごめんなさい
256ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 22:57:15.29 ID:fRATwelF0
さっき全国演習をやってきたのですが、戦績には反映されないと聞きました。
そうはいっても演武場のプレイ履歴にはしっかり勝敗がついています。
結局、全国大戦の戦績には加算されないって事でいいんですか?
257ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 23:21:21.80 ID:XrJgwwk90
>>256
そういうことです
総合戦績には演習だろうが店内だろうが英傑伝だろうが全部加算されます
全国戦績は全国対戦と大会のみ反映されます
258ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 00:21:58.23 ID:g4evcojU0
>>253
>>254
漢は自分では使用したこと無いので
次あるのなら漢の大会のデッキをどうしようと思ってました
貴重な情報ありがとうございました
259ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 18:49:03.84 ID:wqPPsbTK0
リアル品だけど修正のせいで暴虐火事場が逆に増えてつらい
カードプールあんまりないけど組める範囲でメタになりそうなのといえば屍くらいかね…
セルベリアとか高いカード使わないで組める暴虐メタ構成ってどんなんでしょうか
260ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 19:07:38.88 ID:RpnHac2u0
>>259
群単無双・雲散反計・連環・剛槍・赤壁・捕獲戦法
あたりがお手軽ガンメタ
お好きなのをどうぞ
261ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 19:09:54.41 ID:RpnHac2u0
わかると思うけど連環はホウ統ね
武将・軍師どっちも可
262ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 20:11:37.00 ID:wqPPsbTK0
>>260
同じ士気5の超絶号令で対抗しようと思ったんだけど華麗にスルーされたでござる

無双&赤壁&捕獲:持ってない売ってない
雲散反計:反計の外で打たれて雲散は2部隊がけがせいぜいで残りすりつぶされて火事場計略前に落城余裕でした
連環:ライン挙げられてから打たれると速度上昇あるし普通に城張り付かれね?
剛槍:こっちの壁が溶けて相手は壁突撃し放題
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 20:59:56.57 ID:lVpiFrbpO
腕の差があるってか、相手が完璧な立ち回りする前提ならそりゃ無理だ

自分で使ってみてなにがきついか研究してみるのが一番だよ
264ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 21:04:16.87 ID:qq6Qgl6X0
象おすすめだぞう
265ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 21:09:07.75 ID:rG8dss1N0
>>260
スキルの問題っぽいね。狩りが多いせいだろうけど
それなら車輪指揮なんてどう?
突撃は防げるから、あとは撤退させないようにするだけ
でも火事場がキツイね。落雷でごまかすか

やっぱり赤壁か最後の業炎がお手軽だと思う
266ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 21:32:22.65 ID:RpnHac2u0
>>262
言い訳ばっかだなー

・無双と赤壁くらいどこでも手に入るだろ
近くにないなら遊々亭使え
・雲散が簡単に殺されるのは立ち回りが甘いだけ
相手だって雲散されたくないから雲散持ちは優先的に狙ってくる
あと反計は範囲外で打たせた時点で役割は十分満たしてるの(もちろん反計が狙えるなら狙うべき)
・連環はライン上げさせるのが悪い 相手のライン上がるまで自軍はどこで何やってたの?
あと連環の速度低下なめてるね 0.2倍だから暴虐の1.7倍を含めても0.4倍にすらならない
・剛槍の壁の意味が分からない 大概の剛槍は速度上昇もついてるから壁なんていらない

ガンメタパーツまでは教えられるけど、立ち回りくらいは自分で考えてくれ
どれか使いたいパーツを絞っての質問なら受け付けるけど
とりあえず教えてるんだから言い訳はやめなさい
君が下手なだけだから

まあ品に剛槍は扱えるはずがないから言った俺が悪かった、すまん
ついでに言っておくと屍はメタになってないよ 相手からすれば一旦逃げてから孫堅帰ってこないうちに戻ってすり潰せばいいだけだから
屍入れるなら屍+英魂で相手より上の武力を目指すくらいしかワンチャンはない

あとは極滅業炎・諸刃劣陣・封印縛陣あたりも一応は有効
城削りペースが早くなってるからワンスルー余裕でしたってされるかもしれんけど


一番簡単なのはこの中でも無双(推挙はNG、群単のみ)と赤壁だから買うといいよ

>>265
車輪使うなら鬼槍の極意がおすすめかなー
剛槍と車輪の二択もあるし、今は4枚掛けも強い
267265:2011/11/21(月) 21:39:42.05 ID:rG8dss1N0
あ、安価間違えたスマソ
262のつもりだったのよ
268ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 21:49:59.44 ID:RpnHac2u0
>>262
あ、あと雲散だけど暴虐にかけて城削らせないって作戦も確かに有効だけど本番は火事場のターンに入ってからだからな
なんで暴虐にかけることしか考えてないのかよくわからんけど……
陥陣営でも士気差なし、その他の火事場なら士気差1つくから雲散をホイホイ落とされさえしなければガン有利
暴虐に関しても普通の雲散に二部隊入れさせてくれる相手なんてぬるいよ
269ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 22:01:24.20 ID:+ZPk0w9g0
>>262
とりあえずリアル品で教わりに来てる態度じゃねーだろ、糞が。

初心者には優しくしたいけど、人間初心者はこのスレくんなよ。
一生低品やってろカス。
270ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 22:19:50.31 ID:6CaNIGvT0
>>262
士気5の超絶号令って屍だよね。=基本呉使ってるってことだよね
つまり雲散とか反計とか連環(not軍師陸遜)とか剛槍とかない国なわけだ。使う前に感じだけで感想書いてない?
対策になるかどうか不安になる気持ちもわかるが、とりあえずやってみたらどうかな

最初の持ってないってのはちと論外かなw高いカードじゃないしね
271ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 22:26:41.70 ID:wqPPsbTK0
>>263
実際当たった印象でございます
自分でもやってみたけど狩りと当たるまで楽勝、狩りと当たったらスキル負けって感じで参考にならんかった
>>264
象か…コモンの象か活活活しか持ってないけどなんとかなるかね
>>265
車輪かーやってみようかな
最後の業炎も今日当たったけど範囲威力ともに結構あってよさげ
>>266
ぶっちゃけ雲散反計相性良くないと思うんだけど
本当に品同士で火事場暴虐と雲散反計で後者が勝つと思う?
証3桁の人と一緒にされても困るぜ
>>268
1回目暴虐で前出し→士気4使って対応するもガッツリ城ゲージ減る
2回目暴虐で前出し→士気7使って対応するも落城
という感じで火事場のターンの前に終わるので暴虐をまずなんとかしないと…
>>270
むしろ逆でした
蜀を一番使っててたまに魏、群雄も使ってみてだめっぽいので呉はどうなのかねと思った
無双と赤壁はまじで売ってないんだけど…
272ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 22:46:02.73 ID:RpnHac2u0
>>271
だからちゃんと使ってから言えって(暴虐だけ雲散しようとして失敗しましたってのは使ったうちに入らない)
相手火事場使うだろ?こっち雲散するだろ?それから反計で徹底マークすればもう相手は火事場打てなくなるからその間に押し返すか兵力を削ればよろしい
雲散反計がメタなのは一般的事実を言ってるだけ
自分が使いこなせないってんなら素直にそう言いなさい、そうすりゃこっちも別の案を提示してやるから(と言ってももう概ね挙げてあるけど)
下手で使いこなせないから相性よくないと思うとか言われても困るんだよ

無双と赤壁は遊々亭使えって
通販すらするお金もないの?三国志大戦する金はあるのに?カードの代金のほかは送料100円だけよ?下手すると大戦1セットより安いよ?
通販でカードが届いたら親に怒られるってんなら局留めって手もある

まあ暴虐の時点でどうにもならないってんならもう無双か赤壁使う以外はないよ
業炎もいいけど3コスが落ちるって点は絶対に忘れないように
273ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 22:58:17.33 ID:wotOckIY0
>>271
象はメタとして考えるのは止めといた方が良い
あくまで対応しうる方法の一つ
効率良く城内はじきとローテできないと余裕で溶けるし火事場弓がいると立ち回りでの工夫無しではムリゲーになる
活×3の人は一応は対策になるけど知略しかないとすぐ終わるし連環しかないと逃げられることもしばしば
なにより、暴虐以外のデッキとも戦うことを考えたらちょっとね・・・

雲散反計ではなく雲散だけ積んでも良いと思う
反計まで揃えて使いこなせるとは思わないし
雲散を城内待機して城に張り付く奴を雲散し続けるだけで十分じゃないの?
それ以上期待しても無理、出来ることのレベルはどこまで行っても自分の実力との兼ね合いなんだから
雲散入ってるだけで勝負が決まるなら誰もそんなゲームやらないよ
工夫しないと期待通りの効果が発揮できないからゲームとして楽しいんじゃん

群雄使うなら指鹿為馬(軍師でいこう)+自爆袁術とかなら楽
どこの勢力使おうが超絶強化に分かりやすく勝ちたいならダメ計だよ
武力の張り合いはそれなりにスキルが伴わないと勝てない
274ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 23:36:53.33 ID:Fn20uAhoO
>>271
デッキでの対策は他のひとが言ってるからおいといて

>1回目暴虐で前出し→士気4使って対応するもガッツリ城ゲージ減る
>2回目暴虐で前出し→士気7使って対応するも落城

って相手が「ただ暴虐使って前出ししてるだけ」と思ってるようだけど、そんなことないからね?
相手なりに考えて騎馬マウントとかやってるからね?
城を護るときは、城を犠牲にしてでもマウント部隊をどうにかしないと護りきれないことも念頭においてね?
275ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 00:22:13.64 ID:JEItoTZr0
相手を倒すデッキではなく、相手の城を落とすデッキで挑めば
暴虐神速曹操はお客様
276ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 00:30:13.72 ID:cpPpeDkU0
こないだ始めて現在7品
大徳、快進撃デッキを買ってやってたけど全然勝てなくて、自暴自棄にケニア使い始めたら異常に勝つようになったんだけど、どうしようか...
槍弓のプレイスキル上がらない気がして怖い

現在混色で、気炎呂布、白銀馬超、募兵魏円。
277ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 00:40:08.85 ID:QN/jM3Fi0
>>276
それは当然上がらないでしょう、使わないんですから
別にケニア使ってる間は必要ないからデッキ変えたら練習すればいいよ

ちなみに寡兵だろうけど募兵と寡兵あるからね
278ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 00:42:46.67 ID:cpPpeDkU0
>>277
レスthxです。
飽きるか勝率5割切るまでケニアで行ってみます。
279ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 01:01:28.57 ID:Ig1pjM8Z0
>>276
ハンドスキルなんて自分のデッキに応じたものさえ上がれば十分よ?
今後4枚以上のデッキを使うつもりがあるなら早めにケニアはやめたほうがいいけど、ずっとケニアでいいなら別にそのままでも構わない
……ただ2色で気炎はどうだろう……
280ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 01:47:11.99 ID:9F4bYOb+0
>>271
ここまで上から目線の相談者も久々に見た気がするなぁw
それだけ脳内で(負けのだけども)全体のビジョンがしっかり見えてるなら
別にココで聞かなくて自分のやり方模索した方がいいんじゃないか?w
証3桁なんて無くても暴虐さばいてる奴何人もいるんだから
別に気にせずやりゃいいと思うんだが、群雄スレで暴虐で何されるとイヤか?でも聞いてくるか?
まぁ、俺がざっと考えても、群雄だと吹き飛ばしてお茶濁す竜巻張角とか
馬鹿を絡めたダメ計の自爆・水計、気炎撃以外の呂布みたいな超絶計略
少し考えただけでもそれなりにあると思うんだけどな、対策って。
相手に難なく対策破られるって思わなくてもいいと思うぞ。
それこそ証3ケタが相手じゃなく同レベルの相手が敵なんだぜ?

>>276
快進撃はぶっちゃけ初心者向きじゃないと思うし、大徳もまだまだ超武力号令がいる今は厳しい環境
ケニアだと3枚しかないし、細かい操作がしやすいから
そういうところで他のデッキより差が出たのかもしれないね。
枚数が少ないデッキは落とされた時のパワーダウンが激しいからそれに注意すべし
それがしっかりしてれば、それなりにやっていけると思うよ。
もし他の槍弓を練習するなら、それの他にやりたいデッキ模索してみたらいいんじゃない?
全部うまく扱える人はいないし大体が1つの兵種が得意ーって事が多いよ
281ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 02:02:23.39 ID:JEItoTZr0
得意兵種って性格が出るよね
282ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 02:03:30.46 ID:cpPpeDkU0
>>279
>>280
ありがとうございます。ケニアの方は試行錯誤しながらやっていきます。
呂布→忠義関羽にでもしてみようかな...と思います
持ってないですけど。

そして気炎呂布好きなんでそれ軸に5枚デッキでも作ってみます。
283ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 02:36:34.80 ID:uI0ATX/LO
久々にカスが沸いてんなw

こんなやつにアドバイスしてやる必要ねーよ

みんなスルーしとけ
284ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 03:01:27.88 ID:Ig1pjM8Z0
高いカード使わずに組めるってのを要求してきたから>>260って言ったのに
あれはダメこれはダメ、どころかまさかいきなり「持ってない売ってない」なんてふてくされた反応が返ってくるとは思わなかったw
戦国にも似たような子がいたがあっちはまだ受け答えだけは丁寧だっただけにこっちのほうがパンチ力でかいな
まあ要はメタパーツ使って勝てないのは自分が下手なだけって自覚するところから始めてもらいたいもんだなあ

>>271
これだけではただの愚痴なので最後にひとつだけ
メタパーツ教えてあげても文句言うばっかりだとこっちがやってられん
だから暴虐側が苦手な要素を教えるのであとはどんなデッキがいいかはもう自分で考えてくれ
・時間を稼ぐ・足並みを崩す・士気を無駄に消費させる、などのgdらせ要素のある計略・陣
・ダメ計(できるかぎり強力なもの。ただし狼顧はアリだがそれ以外の水計は範囲の関係で微妙)
・火事場を上回る武力ですりつぶせるデッキ
以上
デッキを決めてからの立ち回りでの対策は聞かれたら教えるけど、パーツに関する質問はもう誰も受け付けないと思うよ
285ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 03:09:18.69 ID:jqa5u4+ZO
>>282
気炎呂布入りのケニアやるならシユウ入れた群雄ケニアの方が良いんじゃないか?
286ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 07:02:25.57 ID:k2qYtelTi
そもそもケニアで勇猛持ってない武将はオススメできない。
事故ったときの代償がでかすぎる
287ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 07:36:56.74 ID:NmRLXLXn0
お急ぎを
288ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 08:39:28.42 ID:K2iw5SDd0
>>284
だからゴミに触るなって。また来られても困るから
289ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 15:20:20.36 ID:bc1/qbMOO
暴虐相手に封印系は微妙かなぁ…

漢号令デッキだから暴虐はなんとか凌げるけど、火事場が無理。
封印の睨みと封印縛陣で暴虐を封じ込めてからの漢号令…と思ったんだけど、この場合火事場を封印する事を想定した方が良いのかな?
290ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 21:46:41.18 ID:lukji6Gf0
煙たがられてる>>259が帰ってきたぞ安心せよ!
車輪で行ってみたけど慣れてないのもあってうまくいかんね

>>272
だからもう既に使ったって
火事場打たれる前に落城したんだって
だからとりあえず火事場云々以前に暴虐をなんとかせんといかんのよ
俺が言うのもなんだが人の話聞かない人だな
遊々亭は実は一度使ったことがあるがその時は赤壁と無双は売り切れだった
どうでもいいが俺んちへ届く郵便物は俺宛が一番多い、これでもオトナです
ていうかよく見るRは軒並み売り切れじゃん
SRに比べて安いけど排出はCUCと比べたら少なめだからかもね
無双も分かりやすい強さだし成熟期の今にシングルカード買うような層には人気あるのかもしれん

>>273
象に関しては予想はしてた
ただ硬いし弾きがあるので同士気くらい入れれば城ゲージ買ってる状態で後半戦に行くことはできるかなとも
雲散に関しては同実力前提で雲散側に有利付くのって上級者だけじゃないのと本気で思ったゆえのレスです
馬鹿軍師はあるし自爆も持ってたはず…ちょっと調べてみよう
291ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 21:51:37.36 ID:lukji6Gf0
>>274
そらそうよ

>>275
ちょっと何言ってるかわかりませんね

>>280
上から目線の基準が良くわからん
鼻糞ほじりながらでも丁寧な文章は書けるし
ただあんたの心意気は感じたので頑張る気になった

>>284
むしろ2chに書き込んでるやつはみんな鼻糞ほじりながら書き込みしてると思えば文体なんか気にならなくなるもんよ?
上っ面より中身ってことですよ
近くのショップだとトップレアは異様に高くて売れ残ってて後は人気無いカードが売れ残ってるという感じという事情なのですよ
対策カードについては十分案もらったしもういいかな
狼顧はいいかもね

>>289
封印は全然合ったことないな
先打ちしないといけないし倒しちゃったら効果切れるしなんか大変そうな気はする
292ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 21:53:15.87 ID:+zHeNwEkP
初心者スレは人馬くんといい、たまに傑物が現れるな
293ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 22:21:13.37 ID:ep9pWf4Y0
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へどうぞ
・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。
・色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。

・聞く側の態度というものを心がけましょう。

とりあえずこれだけ暴虐メタ案がでて、試せるカードを全部試して無理だったならあきらめるしかないんじゃないかな
カードが買える買えないなんて不毛な言い争いだし
294ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 22:21:16.51 ID:T+S+F6KKO
というかアケ板住人耐性なさすぎ
この程度で聞く側の態度ガーとか逆に半年ROMれと言いたい
295ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 22:31:05.06 ID:7x3g1xxD0
もしもしと人生の初心者はお断りだぉ

以降通常運営でお願いします
296ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 22:35:02.44 ID:T+S+F6KKO
つまり過疎スレに戻ると
下がりすぎなのであげ
297ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 22:38:18.90 ID:WciHxnj1O
>>1
白ブタは肥った禿爺の沈子を歩奪ってる、厭らしい卑しいソ―プ援交オバシャン♪
298ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 23:00:25.21 ID:Ig1pjM8Z0
>>290
頭悪すぎてめまいがしてきた
パーツ相談は無視すると宣言したので以下の件だけ

遊々亭をなんで一度見ただけなんだよw 毎日見ろよw
せめてそのアホ丸出しの文章書く前に一度でも見てこいよ
あの店は入荷量多いから常に在庫変動してるんだよ
「ていうかよく見るRは軒並み売り切れじゃん(キリッ」とか言っちゃってるけどいま在庫切れのSRもRもほとんどないからねw
実際にいま両方在庫あるから今すぐ買え

あとお前はもうちょい礼儀ってもんを覚えろ
人生の初心者はお引取りください
299ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 23:02:50.05 ID:9w6loVk80
人生の初心者はNGIDにぶち込んで平常運転してくれ割とマジで
300ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 23:02:57.16 ID:y/5p5PqX0
レスもらえたから明日もきそうだな
301ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 23:08:49.26 ID:Ig1pjM8Z0
>>288
すまん見てなかった
触っちまった……
頭っからケツまで突っ込みどころしかない文章だからつい

以後俺も触らんようにするわ

>>289
封印はありよ
封印縛陣は呉の罠陣に比べて警戒されにくい
ただ連環効果が低めな上に城削りペースも早くなってるのでやっぱり奥義スルー余裕でしたってなる可能性は高い
封印縛陣短いしなぁ
封印使う場合は封印してる間にどれだけ足並みを崩せるかが勝負になるから初心者がお手軽にできる対策ではないだろうね
302ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 23:09:13.53 ID:Ig1pjM8Z0
>>299
>>300
申し訳ない……orz
303ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 23:17:54.64 ID:7x3g1xxD0
>>302
お前学習しろ
スルーもできないならてめえも周りからみたらかき回してるだけだわ
304ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 23:36:08.02 ID:LMJWrFc/0
>>290
暴虐だけで落城とかどんだけ下手なんだよ

と思ったけどこのスレは初心者スレだった
あまりに上から目線で一瞬忘れてたぜ
305ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 00:36:40.96 ID:2kAZM8AG0
たかだかゲームのスレで偉そうにしてるやつ何なの?
答えたくなきゃスルーすればいいだけ
306ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 00:54:37.73 ID:Q4fNSIOa0
いや質問者がバカすぎるって話なんだが
307ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 00:56:12.99 ID:ZLWa8vKt0
はじめまして、始めて約五ヶ月デッキは魏と蜀メインで組んでいます。
@デッキの診断と、もしA遭遇したらどう攻めるかとか教えていただけると嬉しいです。
苦手なデッキは呉軍全般、特に防柵、麻痺矢です。
現在自分のデッキは、魏UC壱与 魏R許褚、魏SRケ艾、蜀R王悦、蜀UC周倉
現メイン軍師は麋竺、姜維 総武力26 総知力25 です。
3のカードは一部の高級SR孫尚香やSR郭図等以外ならほとんど持ってます。
キーカードがUC壱与なので単色の魏メンバー、二色勢力の組み合わせとか試行錯誤中。

立ち回りは敵を撃破して落城を狙ってます士気が溜まっていれば号令を二回続けて使う
騎馬が多ければ号令から天意、足並み揃わない緊急時防衛に虎痴→天意
たま〜に出会う大将軍の為と単騎生き残り防衛用にに神速入れてます。
308ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 01:01:01.46 ID:OIrsYBCl0
>>305
おい豚、人間の言葉でしゃべれや
309ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 01:07:10.10 ID:OIrsYBCl0
>>307
キョチョの弓を敵の低武力から順に狙ってみてはどうだろうか
柵を丁寧に壊すしかないけど
少なくともトウガイが敵の槍に刺さるのはダメ
その辺に気をつけてみてはどうだろう
310ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 01:25:41.01 ID:ZLWa8vKt0
>>309
アドバイスありがとうございます。
弓サーチですね士気が無い開幕とかで意識して狙っているのですが
オーラ馬にターゲット取られたりすると苦戦の始まり
ここは全兵種も居る事ですし槍撃スキル磨いたり相手によっては伏兵踏ませる
・・・で立ち回り合っているでしょうか?
311ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 01:46:15.51 ID:ZLWa8vKt0
開幕にどうしても柵を壊してしまいたくて上記の方法で弓vs弓で頭数減らすか
城に戻らせるかさせている間、柵から弓兵は当然出てこないですが槍も普通出てこないですよね
そんな時相手に騎馬が居なければケ艾に伏兵解除になってでも柵叩かせるべきでしょうか?
実は今まで相手が出てこなくて待てない時は柵叩いてました知力9伏兵よりも
コスト2騎馬として使うほうを選択してたので・・
312ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 03:28:32.97 ID:6RDmgVNX0
>>311
そのデッキだと、伏兵解除して叩かざるをえないでしょう
これが馬が伏兵なしで、槍が伏兵なら弓集めしつつけん制に出てきた槍に踏ませることができるのですが、
そのデッキだと唯一の馬が伏兵なのでね
313ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 03:46:31.78 ID:A58N6xkk0
>>311
騎馬が一枚しかいないのでどうしてもトウ艾は早めに出さざるをえない
周倉を楽進か陳泰にする方がいいかも
314ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 04:18:08.60 ID:Dlc1qka30
1品で求心(SR曹操、UC夏侯惇、R羊コ、C曹昂、UC卞皇后)使ってます。
中々大尉に上がれず試行錯誤してるのですが、対神速や全突などの立ち回り方が知りたいです。
頂上対決とかの動画を見てると求心有利とか神速有利とか意見が分かれてるみたいなんですが、どっち有利なんでしょうか?
ダイヤ語ってないでスキル磨けと言われたらそれまでなんですが、マッチ画面で一喜一憂するのも昇格戦の楽しみだと思うので・・・
315ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 04:21:08.24 ID:A58N6xkk0
>>314
普通に考えれば神速・全突が有利

正直そのデッキだと最後に神速闘攻落日でワンチャンかけるくらいしか勝ち筋はないんじゃないかな
316ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 04:27:12.35 ID:Dlc1qka30
>>315
軍師書き忘れてました。神速闘攻持ってないんですよね・・・
カクカとジュンユウ使ってます。神速相手は中央か敵側に連環敷いてるんですが、やっぱワンチャン勝負ですよね
開幕ミスると詰んだ感じしかしなくて・・・
317ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 05:04:54.92 ID:IvpSXthj0
>>314
神速と求心どちらが有利か?それは長らく言われてる争いなんですが
ぶっちゃけ、5:5なんでガン守った方・ラグ無し有利なので
どちらのデッキもどこかでリード取れると圧倒的に楽になるんですよ。

まぁ、314さんのデッキには神速闘攻無いって事なんで
話してた通り、押し込ませて号令と城内使って守りつつ
切れ際に自陣〜中央あたりに連環陣敷いて逃げれないようにして
カウンターとかが良いんじゃないかと
武将のRカクカ(刹那神速)があるとそれはそれでまたやり口が変わるんですけどね
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 07:31:57.86 ID:6QhzgLeLO
>>307
デッキを変えない前提なら麻痺矢相手はトウガイを城内スタートもアリかな

柵多め相手に漠然と全面で攻めるのはNG
開幕は左右どちらかに寄せて、柵の一点突破を狙うようにしよう


デッキだけど、壱与メインはちょっと厳しい
プラスアルファのサブ号令の位置付けにした方がいい

テンイ 機略 曹純 壱与 丁夫人とか壱与から滾れるし面白いかと(壱与+6だったよね?)


> たま〜に出会う大将軍の為と単騎生き残り防衛用にに神速入れてます。
これのために2コス武力7はちょっときつすぎる
そういう役目はUC徐晃、SR曹洪、UC曹仁、Rドヨ、SR馬姫あたりの、スペック採用も兼ねられる人にしよう
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 07:42:24.37 ID:6QhzgLeLO
>>314
全突は詰み、神速は先にワンパンとった方が勝ちです


と言いたいところだけど、神速闘攻がないならいろいろ厳しい
落日があるなら刹那神速は真面目に考えてもいいかと
320ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 07:44:03.62 ID:u/EqyCsp0
壱与メインはいけるけど
コチ王悦だと馬か槍が1体にされてしまうんで若干しんどいと思う
勝ちに行くなら精兵陣とか七星とか質実攻でGORIOSHIだな

トウガイ→UC徐晃、周倉→劉ヨウor孟達で伏兵維持してハイコスト武力上げてみたらどうかな
無双に相性ゲーされるから連環でもいい
麻痺矢はこのコンセプトでは何やっても厳しすぎる
321ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 07:51:05.93 ID:u/EqyCsp0
あーそれともう一つ
王悦は武力9に神託撃てば目覚められるんでコチ以外でもいける
一番コスト使わないのはUC張飛。これ意外と盲点
322ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 08:42:01.99 ID:Dlc1qka30
お三方ありがとうございます。
騎馬対決は武力よりも早い方が有利とどこかで聞いた気がするので、実際相手してきついし、求心が有利と言われる理由が分かりませんでした。
最初はテンプレだったのですが、同じ士気払って求心よりも離間を選択する状況が分からなかったので強いと噂の落日入れて
ホウ徳お役御免になって色々迷走してます。
求心使いの方は神速闘攻常備なんでしょうか?購入することに躊躇いはないのですが
再起か増援どちらか切らないといけないんですよね・・・
323ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 08:45:41.74 ID:HarG1cWY0
>>314
あまり編成を変えずにいくなら、
曹操、曹洪、ヨウコ、カク、楽進かと思う。
落日は強いけど、奥義神速無い微妙。
324ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 08:49:00.98 ID:HarG1cWY0
>>322
基本的に、
郭嘉、荀攸、張春香の三人から取捨選択。
郭嘉は基本的に腐ることはない再起と
ワンチャン全滅させられるほどの威力の闘陣は強力を合わせ持つからオススメ
325ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 11:04:18.32 ID:aclrMQLQ0
>>322
求心対神速は前の人が言っている通りいろんな見解があります
上手い人だと城内突撃で一方的に突撃しながら守城出来るために先制ワンパンで勝負が決まる
五分五分だと言われる根拠になっているのかと
他には士気6と7の差も大きな要素かも

一般的に、戦場中央でのぶつかり合いは速度がモノを言います
言い換えれば突撃スペースを消す、動きを止める状況を作れれば求心の武力が活かされます
相手が攻城に来たら神速号令が切れるタイミングで出城乱戦求心
攻める時は相手連突がしにくい形でマウントを取る(突撃されなければ武力勝負+自分だけ突撃アリ)
攻めすぎてカウンター喰らわない事も合わせてこの辺り意識してみてはどうでしょう

神速系デッキにできるだけ分を良くしたいなら再起out神速inでしょうけど
知り合いの求心使いは再起持ちと司馬懿ですね(超絶号令苦手で対策に根元採用)
神速デッキとだけ当たるわけじゃないのでどこに対策の重点を置くかでチョイスすれば良いんじゃないでしょうか
326ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 13:00:01.13 ID:0fnZ0jjgO
神速vs求心を論議してるけど、>>314のデッキはただのカウンター求心落日デッキでしょ?
素武力的にも相手が攻めすぎ→カウンター求心からの落日しか勝ち筋が見えないけど…。

ホウ徳(SR曹洪)をUトン、U楽進(劉ヨウ)を落日にしてる時点で…。
327ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 19:11:05.76 ID:ZLWa8vKt0
>>312 >>313 >>318
やはり唯一の騎馬が伏兵ってのはマズいですよね、、使っていて薄々感じてました
伏兵解除に城スタートは考えていなかったです、その手もありましたね。

>>柵多め相手に漠然と全面で攻めるのはNG
開幕は左右どちらかに寄せて、柵の一点突破を狙うようにしよう
なるほどです、最近アップロードした動画もまさにそれで(相手は大流星でしたが)
向かって右端に柵と敵が固まっているならば全員で左端攻めして
防衛に動かさせて手薄になった柵に騎馬・・・とかですか?凄く効果的ですね!!

>>320 >>321
2コスト騎馬をUC徐晃、1コスト槍を孟達・・・ナイスな人選ですね
最大武力7→8、合計武力と伏兵の数も同じ。これなら同じように戦えそうです。
UC張飛が武力9で天属性だったとは盲点、↑デッキと併せて新デッキ開発してみます。

今回は沢山のアドバイスありがとうございます。凄い収穫でした。
328 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 23:16:44.86 ID:6QhzgLeLO
水を差すようで悪いけど、UC張飛は表示上の武力が9なだけで実際は武力9よりちょっと弱い(攻撃力8、防御力9)
とりあえず目覚めることはできるけど、脳筋のリスクのが大きいよ
329ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 00:00:38.20 ID:QkbQnilg0
知勇陣から天意導きで目覚めれるのは大きな李典だな
330ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 00:06:55.58 ID:T4VSt1QX0
とりあえず討ち取る
331ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 00:28:22.85 ID:hkkMM7SA0
下げてなかった
332ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 09:26:11.11 ID:TbfiBD6L0
キサラギ、サンサンじゃまくっさ
333 ◆IgQe.tUQe6 :2011/11/24(木) 09:26:22.12 ID:TbfiBD6L0
s t - t a k a i @ e z w e b . n e . j p
334ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 09:28:52.03 ID:Pqxr28vQO
ナンシー関ほわいとの妄想日記があい変わらず糞キメェ!
335ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 20:28:09.77 ID:QxM2krYGO
てす
336ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 20:48:30.60 ID:vwsVmmajO
同じ自演話ばかりして能がないのか?
オウム還しだから根田きれか?
皆がお茶吹く話題ばかり操様にされて楽しませてもらって有り難く思え
ホモイト期待通りの底辺婆さん(笑)
337ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 09:41:54.19 ID:/fpv0PgZ0
復帰
338ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 09:53:13.64 ID:YvnmkoM10
>>336
スルーするなりNGにしとけ
構うほうも十分荒らしだ
そのくらい分かってくれ
339ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 12:40:06.26 ID:gzFyiGVt0
済みません教えてください
バージョンアップをしたと聞きましたがどこが変わったかわかりません
バージョンアップはどこで判断できるのでしょうか?
また、今回はどこが変わったのですか?
340ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 12:45:57.55 ID:KnZl/HsQi
どこが変わったかは正確にはわかりません。
使ってみて始めてわかります。
バージョンアップは公式でわかります。
演武場など。

どこが変わったかは多すぎて説明できません、また判明してる以外にもまだまだ変更されているカードがある可能性があります。
341ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 12:52:01.31 ID:qeXstUXe0
>>339
変更箇所はwikiに概ね載ってる
ただし公式ではなくプレイヤーが個人で調べた情報なので注意
間違ってる可能性もあるし、たとえ間違っていたとしても文句を言ってはいけない
342ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 12:52:32.92 ID:232t6aC70
>>339
三国志大戦Wikiにバージョンの変更情報が載ってます。
ページは下記にて
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?Ver3.59_3%BE%F0%CA%F3

ただ、これは有志で変更点を記載しているので
他にももしかしたら、隠れた変更点があるかもしれませんけどね
343ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 12:53:17.15 ID:YvnmkoM10
ICカード差し込んだ時の画面(三国志大戦タイトル画面)の右下部見れば現在のバージョンNo.は確認できる
バージョンアップしたかどうかは大戦Net.や演舞場に登録していればお知らせが入るはず

修正内容はwikiを確認するのが早い
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?Ver3.59_3%BE%F0%CA%F3
バージョンアップ直後のwikiは参考に出来ないほど適当だけど日がたてばそれなりに合ってる情報になる
正確な情報を手に入れたければ自分が実際に使って確認するしかない

バージョンアップ直後の本スレや厨スレを見ていれば
他の人が注目している情報は把握できる
344ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 15:48:47.42 ID:pHQGHxLcO
ホワイト無職ババァは諦もせずニチャン(笑)
345ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 19:36:17.81 ID:ATLkJvcS0
やっと七品に上がれたでござる
デッキもあれこれ試してみて最近落ち着いたのが
UC関策、R魏延(咆哮)、R王悦、R趙雲(旋風槍術)、C夏侯月姫
でもほぼ寡兵咆哮だのみで、イマイチ足並みそろえるのが苦手
王悦か趙雲をR徐庶に変えて、1コスにかんぎんぺーちゃん持ってきたほうがいいかな、とか
なかなか難しいです
あと天属性ばっかりで相性のいい奥義ってなんですかね
今は馬謖の転進再起か法正の再起興軍を使ってますが、魏延頼みなら増援のがいいのかな
346ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 03:08:53.46 ID:aWXU8eg+0
こんばんわ >>327 で質問お願いした者ですが
アドバイスいただいた編成に人員交代して対戦してきました
結果は(演習ですが)丞相相手に落城と100-52.9で二連勝です。ありがとうございます。
それで
@youtubeへのリンク貼れば立ち回りとか検証もしていただけるでしょうか?
A>>328 で教えてもらった武力9(実際は8.5くらい?)のUC張飛を入れた編成で
魏UC壱与 蜀UC張飛 蜀R王悦 蜀SR趙雲(人馬一体) 魏UC楽進
武力合計26(+1覚醒) 歩1 槍2 馬2 とかはどうでしょうか?まだ試運転もしていませんが

347ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 03:13:30.45 ID:aWXU8eg+0
>>346続き
Aのデッキだとアマテラス→車輪が使えない状態でも
士気4で結構強そうな人馬趙雲で持ちこたえられるのでは?という想像と
柵壊しとか端攻め等攻めのバリエーションが騎馬2で増やせそうなので組んでみました
348ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 06:27:08.60 ID:YKt3u/Rg0
>>345
低品の俺様ならもしそのデッキ使ったらインド人とキョウイにするなw
349ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 06:39:07.60 ID:ujtRAb4s0
>>345
むしろそのデッキで足並み揃えたら相手に勝てる気しない
350ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 07:27:43.64 ID:145msNrq0
>>345
UC関索の計略は士気が軽い分、弱い
品で号令入れるなら桃園劉備や大徳劉備が無難。(サブに関索なら有り)
又は超絶メインだが、寡兵咆哮は条件があり難しい
SR黄忠かSR馬超、SR馬姫あたりがおすすめ
と、低品が偉そうに言ってみる
351 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/26(土) 07:56:40.82 ID:VZukeVY8O
>>346
@ある程度は
ただ今までニコニコにあげたりした人もいたけど、そこまでたくさんのレスはついてないです

A人馬趙雲→白銀馬超or咆哮魏延
どうせなら張飛じゃなくても回れた方がいいのと、人馬はいまいちパンチ不足

ついでに強化一辺倒なんで、楽進→張姫のがいいかも
352ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:00:44.61 ID:wkrnYtBw0
>>346
@叩かれるのがいやなら張るな叩かれてもアドバイス欲しいなら張れ
結論 動画張るならさっさと張れks

Aどうでしょうかって何が?せめて何をメタるかぐらい書かないと何も言えん
強いか弱いか?弱いよ
353ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:09:45.27 ID:Xqgx5wX50
>>345
前出の通り、天意号令は短い・武力上昇低い・スペック微妙と三拍子揃ってるので
号令を投入するなら、別のを入れた方がいいんじゃないかな?
選択肢はそれなりにあるから自分の好みにあわせてどうぞ。
桃園:リスク付だが+10 大徳:+5、効果範囲は特大
車輪号令:+3だけど槍は車輪に 八卦:様々な効果、扱いは難しい 

後は今のままだと天意の目覚めを回す手段が
体力減った咆哮限定なのでコンボとして不安定過ぎると思う。
王悦をどうしても入れたいなら蜀単色なら桃園や天人共鳴
それか他国の超絶計略を選んだ方がいいかもしれない。
354ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:16:43.33 ID:tcHlrVAm0
>>353
関策のスペックは全く悪くねーだろ
355ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:20:58.40 ID:aWXU8eg+0
>>351 >>352
@アップロードエラーでやりなおし三時間前にやっと貼れました
http://www.youtube.com/user/01ALICEFAN#p/a/u/1/CbEkwdEaMyQ
http://www.youtube.com/user/01ALICEFAN#p/a/u/0/nQIN3PyGTBY
Aメタるのではなく全部のデッキに対して詰まないような
万全型、対応型が目標なんですが武力上昇しかないとか偏りすぎててしかも弱いとは
また考え直します
356ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:23:37.06 ID:gpvygQvzi
>>346
そもそもイヨ主体自体難しい。
一コスが歩兵でしかも武力も低い。
これを抱えながら戦うのはスキルが必要。
正直一品でイヨ主体でやり続けて大尉になるのは大変だと思う。
イヨ主体でやるならじっくり時間かかるからデッキころころ変えずに頑張って、腕あげな。

さっさと大尉になりたいならデッキ変えな
357ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:41:26.43 ID:gpvygQvzi
>>355
すまん
大尉にはなってたな
あと試すなら全国の方が良いと思うよ。

一つ目の動画見たけど
まず一枚目http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyuucBQw.jpg
徐晃が突撃まよってニートの挙句城内突撃ミスって城はいって張飛に乱戦してるけとこれやるなら、城内のイヨを乱戦させてる間に徐晃の連続突撃で張飛落とすべき

二枚目http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy-ucBQw.jpg
こっからイヨがニート
端攻めすれば馬は関興のみ。
関興釣れれば槍を許チョで落とせる。
関興釣られなければ城ダメ入る
あと部隊を城内に戻すのが遅すぎる結果として
三枚目の
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx8-bBQw.jpg
この写真のとき士気がMAXなのに

四枚目のときにイヨの号令http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8NabBQw.jpg
この間士気が無駄になってる
相手は士気12溜まってる普通にやったら負けてた、相手が天人打つの遅れたから勝ってるけど。
358ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:44:49.72 ID:ejw+TXwj0
>>355
とりあえずごり押しで上手くいってるみたいだから
もう少し上にあがってからアドバイスを求めてはどうだろう

士気あふれで自軍士気9敵軍士気12の状態からコンボして
当然相手は士気12使って返り討ちにするか士気9程度使って引き分けに持ち込んで
お互いの計略効果が切れたらカウンターするかするのが普通だけど
動画を見た感じだと相手も王悦の車輪に正面から向かってきてるから
そういう流れだとあまりアドバイスのしようがない
359ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:46:24.56 ID:ejw+TXwj0
>>357
初心者に対してのアドバイスとしては高度過ぎるだろう(´・ω・`)
360ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:50:13.98 ID:gpvygQvzi
二つ目の動画はもうわけわからん

何故あそこでイヨ号令を打つのか…
更に相手が誤爆してる動画あげても意味無いだろ…
361ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:53:49.14 ID:aWXU8eg+0
>>357
画像付きでのアドバイスありがとうございます。凄く分かりやすいです
城内突撃はしょっちゅう失敗してしまいます・・・
失敗したなら他のメンバーで乱戦させてから徐晃が離脱→突撃すれば
兵力も時間も抑えて張飛を倒せたのですね。
兵力と士気の管理をデッキに慣れる事で無駄なく出来るようにしてみます。
362ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:54:55.80 ID:ZQQEQoqfO
全部のデッキにそれなりにいけるデッキってのは 、ほとんどのデッキに4:6つくデッキだから初心者には向かない(赤壁蛮勇手腕とか)

相性ゲー押し付けて、このデッキには絶対負けないって方がいいよ。勝ちながら状況判断とか細かいスキル磨けるし
363ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 11:58:24.74 ID:ejw+TXwj0
>>361
なによりも「撤退したら何カウント後に戻ってくるか」だとか
「士気9でぶつかりあいにするためには士気いくらくらいのときには足並みがそろってないといけない」
とか言う事を前もって覚えておくことがいいと思う
城内突撃はラグ持ちだと失敗しまくるから気にしなくていいと思う
364ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 12:06:49.15 ID:wkrnYtBw0
業炎英魂
82 孟達と王悦と壱与の位置が糞、さっさと前出して伏兵暴かないから結局徐晃が伏兵踏む羽目に
78 謎の神託発動、伏兵も柵も残っていてラインも上がってないのに何がしたいのか分からん
74 纏めて焼かれる 焼かずにカウンター至高されたら終わってた
54 質実発動前にライン上げすぎ許褚が余裕で業炎範囲に入ってる
52 英魂誤爆VS神託、試合終了、ぶっちゃけ至高使われたらほとんど攻城できなかったかと
42 神託から徐晃外して纏めて焼かれるっていう
13 せっかく柵高めに配置しているのにライン低すぎ、相手が高いラインで至高使ってくれて助かった、じわじわライン上げられ業炎と至高の2択かけられたら厳しかった
365ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 12:07:20.47 ID:gpvygQvzi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhuScBQw.jpg
このとき徐晃の移動戦が張飛の上

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_dabBQw.jpg
このときは城内

城内突撃するときは二枚目の写真くらいのギリギリになったら、
写真でいう張飛が攻城してるラインの前後にカードを置いて、前後させれば良いんだよ。
城内に入れたり戦場に出さずに、行きたい場所の延長線上の攻城ラインギリギリを前後させればやりやすいよ
366ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 12:14:36.68 ID:aWXU8eg+0
>>358
たしかに今までのデッキほとんど
武力でライン押し上げて攻城を繰り返して落城狙いばかりでした
苦手兵種コマンド無くそうと複数の兵種入れてましたが
ダメージ計略、妨害計略も入れて編成と対応の幅を広げてみます。

全国で同じ階級の君主と対戦してた結果思い切り負け越しております・・・
しかし全国の方が兵糧以外にも得るものが多いならそちらに切り替えてみます
・・・しかし、大尉の私が全国で階級上で証二桁の司空と当たるのは仕様でしょうか?
367ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 12:20:36.98 ID:gpvygQvzi
>>366
仕様ですよー
司空になると今度は丞相にあたるようになりますしね
368ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 12:55:10.13 ID:S3Y3wOWkO
>>366
大尉と司空なんてほぼ変わらんし、勝てば+ポイントが多いからオトクでしょ。
ただし勝率がクソ高い相手は別だけど。
あと計略豊富にするのはいいけど、器用貧乏にならないようにね。
369ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:09:46.97 ID:ejw+TXwj0
>>364
アドバイスが細かすぎると思うが
370ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:17:52.54 ID:LRpHN2+x0
>>366
太尉も司空も丞相もほとんど一緒だよ
負けても声望ほとんど減らないんだから
全国やった方がいいと思うぜ
371ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:20:08.02 ID:aWXU8eg+0
>>368
どうやら私はアタリをよく引くみたいで10連勝中とか勝率68%とか
一番酷いのは80%越えてる君主さんでアッという間に分からん落城されてしまいました。
>>369 >>364
99カウントのうちに少なく見て7つも指摘が
特に54カウントの上げすぎは迂闊でした範囲を把握出来ていないのが原因
そのせいで安心していた結果42カウントで号令から外してまで
生き残らせようとしていた徐晃まで焼かれてしまった・・
372ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:21:40.83 ID:ZJiSzDEW0
気楽に行こうぜ!
どうせ意識したら今度は通常時にろくに立ち回れなくなるぜ
373ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:30:05.26 ID:2B8OEWn2P
というかそのデッキ、許チョ焼かれたらどうするの?
神託や単体神速だけでなんとかなる?
徐晃を曹洪にしたほうがなんとかしてくれそうだが
374ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:32:18.30 ID:kJT6ukhsO
そんな話をしたら、結局テンプレデッキにテンプレの立ち回りするのがベストになってしまう
375ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:55:37.77 ID:TDP4A5Tq0
>>348
インドも生姜も持ってないですしおすし
>>349
確かに足並みそろえたら求心とかに蹂躙されましたわい
>>350
>>353
うすうす気づいてましたがやっぱ天意導きはメインにすえるには微妙だったか…
魅力が4つあるんで早い段階で天意か咆哮で一発もぎ取って守り勝ちがメインでした
行けそうなら中盤もう一度突っ込んでやばくなったら転進再起
確かに寡兵咆哮は安定しないんですが武力が高くなるんで、すりつぶしが頼もしくてつい
SR馬超とも迷ったんですが、まだ突撃精度が低いんでどうしても武力に目がくらむ
天人共鳴や鬼槍の極意や八卦とか他の号令カードにも触れてみたんですが
今んと関策デッキが一番勝ててる。たまたま勝てる相手に恵まれただけでしょうが
大徳や桃園は持ってないんですよね。よく見るからあまり使いたくないのもあるけど
376 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/26(土) 13:57:54.86 ID:VZukeVY8O
大尉と司空が変わらないってのは、司空より上だから言えることだと思うよ
司空昇格直後とか、大尉には負ける気がしない程度に差がある
377ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 14:41:49.67 ID:g4bVK7aG0
>>366
立ち回りどうこう以前に、デッキを考えなおしたほうがいい
壱与王悦にせよ虎痴王悦にせよ、コンボが大前提で、目覚めの土台となる計略はどちらも刹那
しかもコンボを一度使ってしまうとしばらくは王悦が回ってるだけで他に計略は何も使えない

つまり相手に計略使うことを強いられて、かつワンスルーされたらもう終わりということ
動画の場合を例にすると、相手が早めにラインを上げてから何らかの計略で神託か虎痴王悦コンボ強要→ワンスルーカウンターでこちらは再起確定どころかそのまま押し込まれて落城までありえた
この場合は相手の実力が高くなかったが、普通はこの証数ならそこまで戦略を立ててくる
大尉でもちょっと頭のいいプレイヤーならできるはず

ということはもうコレ以上はこのデッキでは通用しないと思っていい

壱与を使いたいならメインではなくサブや妨害への保険として使うのがいい
戦い方を見るかぎり号令使って前だしの方が得意なようなので求心や地天のパーツでいいんじゃないかな
378ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 14:47:59.93 ID:g4bVK7aG0
>>375
天意と王悦なら
関索・独尊SR魏延・王悦・剛槍SR趙雲・諸葛瞻
あたりの方が安定するんじゃないかなー
魅力の数はひとつ減るけど
379ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 14:56:44.69 ID:Xqgx5wX50
大尉の人が頑張ってプレイしてると1勝25%だから
いつの間にか司空昇格ラインになって余計にそう思うんだと思う、証争奪戦もあるし

それとは別の話だけど
負けがこんで同じ位置で悔しい思いしてる人は、まずデッキを見直してみると良いかも
腕の問題じゃなくて明らかに「何に有利なデッキ?」「何をしたら良いデッキ?」って事は結構多いよ
最悪テンプレデッキで腕があげてからオリジナルデッキを目指してみてもいいんじゃないかな
テンプレなら参考になる動画やアドバイスはかなり出てくるはずだよ

>>375
まだ7品だからデッキ相性もあるだろうけど、相手より失敗が多くなかったか?勝負だと思うから
勝てたのはそれだけミスしなかった375さんのプレイがよかったんだとおもうよ。
これから頑張って、腕前上げて色々な敵をなぎ倒していってください
デッキに関してだけど、咆哮は強いから別に抜かなくても良いと思う
寡兵魏延は上の方でも見かける使いやすい良カードだよ
八卦や鬼槍、天人共鳴は意外と扱いが難しいんだよね
特に前者2個は計略効果が複数あるからどれが有効か?悩むだろうし
天人共鳴は範囲が狭くなって入れにくいし足並み揃えなきゃいけないからね
自分がやって楽しい、使いたいカードを模索しながら遊ぶのもTCGの醍醐味だと思うし
自分にあう良いデッキを見つけてください
380ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 15:34:57.39 ID:TDP4A5Tq0
>>378
独尊もってないんすよ
あと剛槍も使ってみたけど狙った相手に的確に最速で槍激出すのが難しい
出してしまえばいい車輪とは違って上手く使いこなせなかったです

>>379
あざーす
ミスが少ないと確かに勝てますね
寡兵持ちが兵力MAXで発動とか、何故かこっちの城門手前で孫策が雄飛発動とか相手のミスに助けられたりしましたし
こっちも一度ミスで追い込まれると、焦って更にミス誘発しますね
魏延の兵力が減ったから今だ咆哮だ!→「勝たせもらうよ」
グエー
終盤、金田一がずっとにらんでるの忘れて今だ咆哮だ→「なんでじゃー!」
グエーっとなったり

まだまだ低品ですし、勝率はともかくプレイングやデッキに悩んでみます
381ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 15:44:56.50 ID:LRpHN2+x0
広がって前だしすればすぐ太尉になれるよ
リアル品の人達は広がって攻められると大抵パニックるからさ
382ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 17:42:39.73 ID:tcHlrVAm0
なんで誤爆の試合挙げんの?
神託打つタイミングも最悪

キョチョ落ちたらどーすんのそのデッキ
383ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 17:43:28.51 ID:S3Y3wOWkO
>>375
今のデッキだと号令入ってるとはいえ咆哮だのみのデッキだから相手も対策しやすいんだよね。
素武力的にもライン上げにくいし。


>>376
昔ならともかく、今は一勝二敗でも大尉→司空になれるんだからほぼ一緒でしょ。
前にも書いたけど最新15勝とか勝率67%とかは別だけど。
まあ自分が連勝してなきゃそんなに当たらんでしょ。
384ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 18:33:44.30 ID:TDP4A5Tq0
>>383
確かにダメ計・雲散、特に雲散があるとほぼ負けてますね
号令同士のぶつかり合い時は天意は力不足で、超絶だと寡兵咆哮は不安定で雲散・ダメ系に弱いか
SR龐統の天人メインにして、
R魏延(咆哮)、UC李厳、SR龐統(天人)、UC張姫、R関銀屏/UC周倉/C諸葛瞻/C羅憲とかかなぁ
でもますます魏延頼りなってしまうなあ
385ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 21:27:40.97 ID:BmgqR2j60
何に悩んでて、何をどうしたいのかがまるで分からん
386ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 22:08:43.59 ID:g4bVK7aG0
>>384
書いてる内容ほぼ雑談というか日記だなあ
まあ質問スレじゃないから別にいいんだけど

質問内容は奥義のことだけか
そのデッキだと再起と転進再起か転進増援くらいしか選択肢はないね
387ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 23:15:37.55 ID:GO4JNiTQ0
384です
デッキ考えたりするのが楽しくなってしまってついはしゃいでしまった
リアルで一緒にやる人も居ないもんで
以後自重します
388ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 23:39:20.99 ID:vAI5Koim0
どっかで招待してもらってmaxiでもやるよろし
389ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 06:38:22.68 ID:Nj1jGSbm0
Maxiとは三国志大戦SNS(三国志大戦版Mixi)のことである
参加には他の人からの招待が必要になるので参加したいなら
本スレとかここでアドレス晒すと送ってもらえるかも
390ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 12:01:33.57 ID:7u2XOfti0
>>389
Maxiと別に三国志大戦SNSっていうSNSがあったしその書き方は紛らわしいかと
391ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 12:28:33.52 ID:Q/ceE97NO
>>387
捨てアド晒せばMaxi招待してあげるよ
出先だから家帰ってからになるが
392ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 12:58:21.43 ID:6D1HrKmm0
マキシィって昔やってたんだけどやめちゃって。
今スマホなんだが携帯じゃなきゃ会員登録できないんかな?
393ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 18:18:05.99 ID:PoL/BYk10
七星祈祷は、
味方の兵力が最大値を超えて回復する。
とのことですが、ほかの兵力増援に集中増援や転進増援は、上限で打ち止めになるんでしょうか?

大練兵で転進増援を使いたいと思っているんですが……
転進増援はゲージマックスで+30パーセント、奮攻奮攻で+50パーセント、軍持ちは理論上200パー!
とかそんなことにはならないんでしょうか。
394ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 18:26:51.82 ID:iJCfk1uR0
>>393
当然打ち止めになります
七星祈祷は上限突破というメリットがあるからこそ、増援より低めの回復量・溜まるのも遅いというデメリットがあるので
とはいえ大練兵に転進増援はわりと見る気がしますが。130%で十分な効果を得られるし

大練兵で上限突破をやりたいのなら忠誠の舞いを使うのが一般的
395ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 18:59:16.13 ID:PoL/BYk10
>>394
ありがとございます
舞いは、皇后守れる気がしないので……
転進増援に秘伝書付けられるくらいになったら、ちょっと上手くなってるかもしれないので忠誠舞も考えてみます
忠誠舞を舞った上でなら、奥義と秘伝書で上限突破もできるんですよね、きっと。
396ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 19:22:16.35 ID:Mwoz9q1t0
>>395
弓で高いライン撃たされないようにしたり、大練兵で減った兵力を回復させるのに奮攻奮攻は有用

上限越えならヒイの忠義の援兵がデッキパワー落とさず簡単じゃないかな
397ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 19:23:44.96 ID:ZGViaWXR0
三国志大戦2のカードでも奥義の溜まり方は変わりないでしょうか。
変わりないなら、店で安く売ってるので買おうと思っています。
398ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 19:24:39.83 ID:Q/ceE97NO
>>392
携帯からもPCからも、もちろんスマホからもOK
スマホならPCみたいに扱えると思うから操作も楽なはず
399ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 19:28:08.64 ID:Mwoz9q1t0
>>397
属性がないから最初のゲージ量が3の互換が対象属性なら減る

2のカードは独自計略か絵台詞等が好みでない限り使わないのが無難
溜りの早い奥義ならそこまで問題ないけど遅い奥義なら特に注意
400ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 19:31:45.12 ID:Nj1jGSbm0
>>397
三国志大戦2のカードは属性が無しになっている
それでも投入してる人は
・旧カードのイラストが好き(神速デッキなんかはよくそのパターン多い)
・その属性や宿星称号ポイントを必要としていない
こういう理由が多いと思われ

あとsageようぜ?
401ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 20:42:14.21 ID:Bnxf+2nt0
初めまして。大戦を始めて一カ月になります。
今のデッキで三品まで上がったのですが、そろそろきつく感じたのでアドバイスを頂きたいと思いました。
デッキは、
無双呂布、R孫堅(そも)、R周泰、C張魯です。
苦手なデッキは飛天、魏ケニア、SR趙雲入り四枚、伏兵の多いデッキです。
デッキ診断、対処法などを教えて下さい。
立ち回りは、孫堅、張魯で伏兵を暴き、周泰で攻城兼囮、
そも、孫堅、呂布で各個撃破していくスタイルです。
ダメ計は呂布とそれ以外の二手に分かれ、誘って倒すようにしてます。
402ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 20:51:10.55 ID:dxqIqrws0
天人共鳴のSRホウトウを引いたので使ってみたいのですが
コストはどのくらいに振り分けるのがいいでしょう
4:4で振り分けると武力6ずつ上がるけど、士気7で+6よりは偏らせた方がいいですよね?
ホウトウで武力3の人属性が1.5コスト埋めてるので、人属性にやや偏らせて天属性を強化した方がいいでしょうか
デッキはまだ考えられてませんが天属性使うならSR馬超(白銀)かな、と
403ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:10:07.92 ID:Nj1jGSbm0
>>402
属性バランスは用途・デッキのコンセプトによります。
参考までに前バージョンのテンプレでは
目覚めコンボ型の独尊魏延・李厳・共鳴ホウ統・王悦・張姫(天3.5人4.5)
計略バランス型の剛槍趙雲・霍弋・共鳴ホウ統・挑発馬謖・張姫(天3.5人4.5)

色々選べるデッキなので迷ってみるのも楽しみだとは思いますけどね。
404 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:27:18.42 ID:aDGi/lOfO
>>401
とりあえずテンプレ呂布ワラ
呂布 張魯 程遠志 トウモ 破才 ゴリ 軍師陳宮(歩兵どっちか外して計略要員に変えてもいい)
呂布 張魯 推挙 孫静 浄化 あと1コス度忘れ 軍師陳宮
でやってみることをすすめてみる

テンプレがどのぐらい安定感があるかっていうのは知ってるべき


飛天と人馬臥龍は相性ゲーするデッキだし、そんなに見ないから捨ててもいいと思う
どっちのデッキにも挑発入ってるだろうしね
405ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:27:37.97 ID:Nj1jGSbm0
>>401
知力上昇計略(呉なら命懸けの推挙)との組み合わせでもないのに2色になっているので
呂布の天下無双で士気6使うと一発で士気がガス欠になってしまいませんか?
もし無双呂布を使いたいなら群雄単色で知略昇陣、または他の勢力にある知力上昇計略と組み合わせる方がいいかと思います。

これはどんなのデッキ作成にも言える事ですが
最大士気を削っても有用なコンボや戦い方がある訳でも無ければ混色デッキは避けた方が良いと思いますよ。
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:33:11.55 ID:aDGi/lOfO
>>402
4:4でもいいけど、人4.5:天3.5が一般的

天人 独尊 リゲン 王悦 張姫
天人 カクヨク 剛槍趙雲 挑発馬稷? 張姫
が前Verのテンプレ


ただ前Verで暴れすぎたため今の天人はかなり狭くされ、カウントも減っています
ランキングを見る限り大徳のが強いと判断せざるをえない状況なので、無理して使う意味はないと思います
407ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:33:25.62 ID:dxqIqrws0
>>403
レスありがとうございます
色々いじってみたいのですが、まずは指針が欲しかったので質問しました
挙げてもらった2つをまず試してみたいと思います
408ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:34:57.00 ID:7jP0zNaf0
>>401
デッキは2色構成なのでちょっと勝ちにくい構成だと思います
士気9からそもを出した後、6カウント以上待たないと天下無双が打てません
そもを出した後呂布を撤退させられたら士気を空っぽにして復活させるんでしょうか?
天下無双を先打ちしたら、そもを召喚する機会はなかなかやってこないでしょうし
2色構成がどれだけ試合展開に影響を及ぼすのか意識しながらデッキを構築するようにした方が良いかも

殲滅力がある馬が欲しいのであれば快進撃孫策を入れて単色構成にしてみてもいいのでは?
その場合孫堅は居場所なくなりそうですが
呂布重視なら素直に呂布ワラかバラがいいです
3コス武将が入るとデッキがいびつになりやすいので結果的にテンプレ型を使ったほうが安定しやすいです
409ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:43:26.04 ID:Nj1jGSbm0
>>406
いや、共鳴は範囲縮小だけで時間いじられてないはずだよ。
410 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:56:23.83 ID:aDGi/lOfO
>>409
おっとそうだったかごめん
411ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:08:06.45 ID:Bnxf+2nt0
>>408
元々はダメ計で撤退後の呂布を確実に復活させる目的で混色にしていたのですが、
その混色がまずかったのでしょうか?
無双は相手の号令にあわせた後出しとして使っています。
ともあれまずはテンプレ型を使ってみます。ありがとうございました。
412ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:00:27.72 ID:z0L9vKrs0
誰かマキシぃ招待お願いします
413ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:07:38.11 ID:iJCfk1uR0
>>411
いや混色はいいけど構成がね
>>404が挙げてくれてる推挙型が一般的な形
ちょっと古い形では呂布張魯推挙以外の1コス2枚を蛮勇にするのもある
414ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:30:47.08 ID:7jP0zNaf0
>>411
今の構成では、確実に復活させるということに重点を置きすぎて
天下無双の強みが出にくくなってしまった感じなんです
デッキとしての強さは、無双2連発可能or推挙無双>確実な復活だと思いますし

呂布ワラは呂布が落ちたときの選択肢が復活だけじゃないのがポイント
場合によっては士気を払わずワラワラと時間稼ぎして呂布の復活を待つ事だって可能
まさしく全ての士気は呂布のために
415ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:12:43.12 ID:eRFB1HK40
>>412
送りましたよ
416ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:11:44.75 ID:j33npKxB0
初心者が使うデッキとしてUC法正の車輪デッキはどうなんでしょう
突撃や槍激はどうも難しいので車輪で攻めてみようと思うんですが足が遅いのと武力+3がネックっぽいですし
417ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:21:09.07 ID:5hjNOaxu0
うまいこと車輪が活きる位置取りをしないといけないので
突撃とか槍撃みたいにわかりやすくない概念的な部分を理解しないと微妙なので
初心者向けってわけじゃないかも
騎馬に突撃されまくって負けますっていうなら車輪が3枚とかあれば改善するとは思うけどね
418ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:22:30.69 ID:n0ppwnSZ0
>>416
初心者には絶対に不向き。
足が遅いし、武力が低めになるから、前だししても敵城につく前に全滅するのがおち。

車輪が使いたかったら、天人で王悦回すほうが簡単だし勝てる。
次点で大練兵かな。
419ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:13:15.83 ID:j33npKxB0
初心者には荷が重そうですね
もう少し理解を深めてからにします
とりあえず突撃と槍激の練習することにします
420ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:16:45.97 ID:j33npKxB0
ついでって訳じゃないんですが、車輪の有効な使い方というのはどんなのでしょう
車輪部分だけ当てるとこちらに乱戦ダメージはこないのでしょうか?
乱戦になる場合の境目とかも教えてもらえると助かります
421ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:22:41.01 ID:QdzwekuaO
個人的にだけど、槍撃の練習は後回しでもいいと思うな
正確に突撃するより遥かに難しい割に、突撃の方が明らかにダメージソースとしては上だし
丞相覇者くらいの人を見てると思うけど、必死になって槍撃出そうとして逃げ遅れたり、その他の部分がおざなりになってる人が多いと思うんだよね
攻め時、引き時なんかの戦略眼を身に付けるのが上達への近道なんじゃないかな
もちろん槍撃スキルも大事だけど、それは中級者〜が煮詰めていく部分だと思います
422ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 03:33:16.10 ID:j33npKxB0
>>421
おっしゃるとおりで
正直攻め時、引き時はまだ全然分かってません
相手の士気がどうなってるとか、撤退させた相手の復活タイミングとかサッパリ把握できてない
動画とか見て勉強してみます
423ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 03:34:13.23 ID:NWw0YC0TO
流れ水計してすいません。
テンプレ五虎将の劉備 挑発張飛 剛槍趙雲 老益黄忠 の軍師って一般的に多いのは何でしょう?
424ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 04:07:24.55 ID:IfL/yhfEO
>>423
月英で再起がほとんど、騎馬単相手にしたとき車輪選ぶ
裏の軍師は転進増援を見かける
425ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 05:52:00.93 ID:QxxHfx2A0
>>420
車輪の仕様
・攻城中してても乱戦されても車輪は消えない(突撃されない)
・車輪の円だけ相手を当てると、一方的にダメージを当てることが可能
・ただし、攻城中の敵に車輪だけ当てても攻城ゲージは止まらない
・複数の車輪が重なった場合はダメージが重複
・大きい車輪(王悦や車輪号令など)は、外枠ギリギリを当てれば槍撃されても届かない
・車輪を当てると移動速度が低下するので、ゆっくり当てながら下がると敵が接触出来ない(通称 逃げ車輪)

ダメージは精度にもよりますが、同じ武力の槍撃を繰り返した方が上です
なので、闇雲に車輪計略を入れてもそこまでのメリットはありません
大体の場合、敵騎馬や速度上昇計略への牽制だと考えましょう
426ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 13:53:25.38 ID:j33npKxB0
>>425
丁寧な解説ありがとうございます
車輪は騎馬相手に流れを引き寄せる計略と思った方がよさそうですね
427ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 17:00:21.78 ID:VheZUCMF0
こちらが攻城中に車輪状態だと相手が車輪に触れるだけで攻城ゲージは止まる(乱戦状態と一緒)
相手が攻城中に車輪部分のみをあてても攻城ゲージは止まらない(乱戦しないとダメ)
428ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 17:10:20.47 ID:KIeD8RC60
401です。
とりあえず呂布ワラの形にしたいとおもいます。
呉と混色にする場合、>>404氏の形に残り1コスは何を入れたらいいのでしょうか?
自分は藩障、韓当、EX大喬、SR呉夫人のどれかしかないのですが、
みなさんのおススメはありますか?
429ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 17:34:50.12 ID:KFqGmOeEO
>>428
最近あんまり推挙型見ないけど、正義とか火神祝融かな?
あとは孫静外して蛮勇か孫皎。
まあ群単呂布バラって手もあるからいろいろ試してみれば良いと思うよ。
430ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 17:43:44.82 ID:MvUxIvcH0
>>428
群雄は呂布と張魯以外入れられないから呉から1コストだな

騎馬が欲しいならリョウ操
槍なら孫桓
小喬入れて妨害対策にするのもアリ
あと1コス2枚まとめて2コストにするって手もある
431ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 18:42:04.41 ID:YVKD4nQ40
成宜が一番見る
呉のカードにしてもそれはそれで構わんと言うか結局端に投げる要員なので割と何でもいい
432ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 18:50:26.70 ID:QxxHfx2A0
>>430
先生!浄化いるのに小喬いれるんっすか!?

>>428
6枚型推挙呂布でよく見る形は
呂布・推挙・孫静・浄化・張梁・成宜が多いかな。
最近頂上載ってた滅君主が使ってた形は
呂布・推挙・孫静・浄化・呉国太・成宜だね。
433ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 19:51:45.81 ID:MvUxIvcH0
>>432
ごめん忘れてたwww

個人的には群雄入れるタイプなら成宜だけじゃなくいっそ張梁とかも入れてしまうほうがよく見るかなあ
ダメ計がいない限り呂布だけあっさり落とされるなんてことはありえないだろうし
434ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:21:16.93 ID:3BVvwcON0
SR黄忠(精兵)、R魏延(咆哮)、R王悦、Rジョショってなデッキを組んでみたんですが
やっぱり号令が入ってないときついでしょうか?
435ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:23:07.84 ID:YVKD4nQ40
徐庶のとこは馬謖の方が見るけどそういう形は既にある
というかSR黄忠に号令は合わない
436ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:23:27.36 ID:7CLE6LUW0
>>434
使ってみたらいいじゃない
437ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:25:20.18 ID:TT5ogFbz0
>>434
テンプレ読め

>>435
お前もテンプレ読め
438ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:27:57.81 ID:kIkFTU0IO
ホモイトに
ネラ特有のいいまわしなどを塚井しつもん等をツカイくりかえしてはどうだろうかw
439ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:34:40.51 ID:NaI1NKQT0
SR黄忠は目覚めとセット、号令なししか見た事がない。そして長いのがウザい。
440ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:48:44.34 ID:3BVvwcON0
>>435
悩んだんですが挑発が弱くなったと聞いてたもんで。
いっぺん試してみます。
441ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 00:39:22.51 ID:YPk+F2Jo0
>>440
緑好きが行くとかいうタイトルでそのデッキの動画がニコニコにあったなぁ
けっこう前のだけどね
442ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 20:27:13.40 ID:jitCqwqy0
ほかの人に動画みてもらってアドバイス欲しいんですが、
動画購入に関する事項がよくわかりません。

.NET連動 IDやisao.net IDにシルバーコースかゴールドコースで登録して、コバンを入手するらしいですが、
コバン1枚で動画一本買えるんですか?
443ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 20:37:01.30 ID:0vV3qaKL0
>>442
コバン20枚で1本
ゴールドは基礎100円に1000円分のコバン
シルバーは基礎400円に200円分のコバンと考えるとゴールドがお得
444ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 20:37:22.38 ID:0vV3qaKL0
戦国スレと間違えた
445ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 20:38:25.90 ID:6aYmuAYp0
コバン20枚で動画1本
そしてシルバーで月に20枚、ゴールドは100枚貰えるよ
それとは別にお金出せば買えるよ
446ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 20:48:39.69 ID:BFwiAi8d0
>>444
どっちでも一緒だから無問題
447ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 21:17:51.90 ID:0vV3qaKL0
>>446
なら問題なしだな
448ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 22:04:24.07 ID:TxsGCsWeO
1コス槍の使い道がよく分からないんですが何をさせればいいんでしょうか

テンプレ快進撃を使っているのですが小虎と小喬を普段なにさせればいいのか分かりません
馬の牽制にしても1体ビタ止まり乱戦してもう一体を突っ込まれるとあっという間に落ちるので頼りないですし…
そもそも小虎の計略が役にたつことが希なのですがこれは必須なのでしょうか
449ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 22:07:58.42 ID:fRR1vMjj0
>>448
とりあえずテンプレ読んで、デッキ晒さなきゃ…
450ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 22:35:32.37 ID:pYkAE/1n0
>>448
>馬の牽制にしても1体ビタ止まり乱戦してもう一体を突っ込まれるとあっという間に落ちるので頼りないですし…
なんで相手は2枚以上で来てるのに、1コストの小虎1枚だけで対応することになってるのか
相手がビタ止まりしたならそこに一方的に孫策が突撃をすればいいんじゃないかな?

テンプレデッキというのはあくまでも他人が使いやすいと思った形なので
スキルや戦略の違いで必要ないと思うカードに個人差が出るのはある意味当然
なので自分が必要ないと思うなら変えても誰も咎めません
ただまあどちらかというと春眠は見せ計略なので、離環の計や連環の計のように
いるだけで相手の行動を制限できるのが強みなので実際に使うことは稀だろうね
451ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 22:38:06.75 ID:iTn3qh4qO
>>449
いやテンプレ快進撃て書いてあるでしょ…

>>448
1コス槍は基本的には相手騎馬への牽制です
孤立させてたらもちろん乱戦からの突撃で処理されるので、ビタ止まりした相手にすかさず孫策で突撃できるようにフォローしてあげましょう

小喬は端攻め
肝心なところで小華が使えないと困るので、端攻めするフリのが近いかな

春眠は枚数少ないデッキや足並み崩れた相手に滅法強いです
また、春眠が有効じゃない布陣を相手がしてきたってことは赤壁でまとめて焼くチャンスでもあります
いるだけで相手に立ち回りを強要できるので、いるのといないのとではかなり違います
452ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 23:10:10.17 ID:U6Dbg0PPO
詳細は
ホワイト豚で検索すれば山ほどhitするぞ(笑)
453ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 23:26:43.37 ID:FLQ8JkfDO
発想が逆っぽいな
小虎を撃つ機会がないのは相手がそれを警戒して固まってくれているから
そこを赤壁とかで狙うのが王道
454ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 23:27:18.36 ID:ivtd1zOpO
春眠をちらつかせて相手をかたまらせます、そこを赤壁または快進撃で潰す感じですよ

他には攻め終わって帰ろうとする相手に掛けて焦らす
最後に城を守ろうと出てきた相手に掛けて攻城する

使い方がわかれば戦術の広がるカードです、ニコニコやようつべで動画を漁って見てはいかがでしょう
455ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 00:12:57.20 ID:W/m3tVSV0
>>448
槍の武力1なんて一瞬で死ぬから、敵騎馬への威嚇・牽制レベルの使い方しか出来ないよ。
それでも槍の有無で敵の騎馬は動きが大分変わるので
柵や櫓から乱戦しないように槍先を出して牽制して、他のカードで対処するのが良いと思うよ。

最初は実感しづらいけど、春眠の強さは
ばらける→複数が春眠食らって弓矢を一方的に打たれるor快進撃で各個撃破される
固まる→赤壁で複数焼かれる
こういう相手に選択肢を迫れるのが強いという点だね。
敵が単騎で敵が来たら、どんな超絶計略でも
春眠だけでやり過ごしたりも出来るから使い方を覚えて相手を手玉に取ろう。

まぁ、赤壁快進撃は使い慣れないと難しいデッキではあるよ。
どんな敵の攻勢も赤壁か快進撃で凌がなきゃいけないんだからね。
456ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 00:35:21.13 ID:Qx/ienBr0
>>443
>>445
教えていただきありがとうございます。
ゴールドコースでも5本しか動画とれないのか、と思ったけど別に5本でも問題なさそうな気がしてきた
457ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 00:57:51.08 ID:btMgr5wJO
動画見てて、SR馬姫を使ってみたいと思っている初心者です。
というか一秒もやったことないんですが。

SR馬姫1.5コストとしては優秀でいろいろなデッキで使われているらしいですが、
SR馬姫を使う場合の鉄板デッキってありますか?
458ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 01:02:37.62 ID:x1Iz9RKG0
>>457
大体のデッキの1.5コストに入れれる
459ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 01:20:38.33 ID:btMgr5wJO
>>458
申し訳ないです。
だいたいのデッキで使えるっぽいから、逆に決め切れずに困ってます。
460ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 01:23:37.34 ID:/Z6gx1g4O
>>459
大徳かハーレム桃園なんてどうだろうか
461ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 01:36:46.32 ID:x1Iz9RKG0
>>459
今使ってるデッキの1.5コストに組み込むだけでおk
462ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 01:38:25.90 ID:W/m3tVSV0
>>459
最初は分かりやすく大徳でいいんじゃないかい?
2コス槍、大徳、馬姫、R徐庶、周倉みたいな奴で
463ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 01:58:21.38 ID:r4wI5Jj+0
>>457
>というか一秒もやったことないんですが。

これは三国志大戦自体をやったこと無いって意味?
464ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 02:03:27.45 ID:Sfgty/CV0
>>459
>>458が言いたいのは(馬姫はパーツ要因でどんなデッキでも入るから)「鉄板デッキなんてない」ってことだよ
とりあえず大徳でも使っておけば間違いはない
465ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 02:08:15.53 ID:W/m3tVSV0
>>463
そういうことだろw
三国志大戦が気になってやってみたいけど
好きなカードはどのデッキに入れたら強いか?って事なんだろうさ。

>>459
追加して言うが、最初は操作に慣れることが大事だから
CPU戦で色々それっぽいカードを試してみたらいいよ。
英傑伝・武錬の章を進めてるうちに使いやすいって思えるカードが見つかるかもしれないぜ。
466ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 02:47:06.26 ID:oHaRzME+0
すみません
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15376274
この左側の方の初期配置で全員槍が↓を向いているのですが
なにか有利なことがあっての配置なのでしょうか?
467ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 03:21:56.02 ID:MZSLy2gX0
低武力槍を孤立させたらそりゃ落ちるよね
武闘派2コスあたりとマンセルさせてお互いを援護し合う形を練習したらどうか
468ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 07:14:57.90 ID:btMgr5wJO
お答えいただきました方、ありがとうございました。
自分の現状はまさに>>465さんのおっしゃる通りです。

土日にでも、大徳で天下を取りに出かけてきます。
469ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 07:35:28.63 ID:x1Iz9RKG0
>>466
特に理由はないかな
開幕どっち向いててもあんまり気にしなくていいんじゃね?
柵と伏兵は慎重な扱いをしないとボタン押す瞬間に柵が城にめり込んで置けなかったとかあるで
470ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 07:44:19.76 ID:Cppg50yt0
>>466
動画は見れなかったからわからんけど、
槍を逆に配置する利点は、

攻城するときに浅刺しするでしょ?
そのときに騎馬が突撃してこようとしたときに槍をすこし自陣に戻せば迎撃の体制にできるじゃん?

逆に向かず普通の攻城だと、
突撃されるときに攻城ゾーンからはずして向きの調整もしなきゃいけないじゃん?

そういうことを考えると、
逆に配置する利点もあるよ
471ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 08:35:01.72 ID:PxS2El390
>>466
動画見たけど開戦直後に3枚の槍がまとめられるような配置にしたかったのかと
1 2 3                   3 2 1
▽▽▽  って並べたのを開戦後に△△△ と回転させれば1と3は中央によるのでまとめ槍撃がやりやすい
472ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 08:43:50.22 ID:/E/PCu2u0
.>>470
浅差しを理解してる人への説明ならそれでいいと思われ
473ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 08:53:34.32 ID:PWQD103S0
>>470
それはよくある事なの?
474ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 09:02:01.41 ID:Cppg50yt0
>>473
この動画の大戦相手のゴツトツコツさんはよくやってるよ。
となりでプレイ見ることがたまにあるから。
テイエンシとか終始逆さま。


いま動画みたけどこれは多分重ね槍激のために逆さにしてるだけっぽいね
475ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 14:41:23.23 ID:oHaRzME+0
>>469
>>470
>>471
沢山のレスありがとうございます
配置だからといってただ置いてるのではなくて
ちゃんと相手のデッキへの対応以外に
2手3手先の事も考えて配置されているのですね
大変勉強になりました
槍撃は最初の一回だけで連続では何秒止めておけば
次の槍撃が出るかもわからないスキルなのですが
重ね槍激もできるようになりたいです

ありがとうございました
476ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 17:19:35.25 ID:h9z2bDPf0
柵越しに槍オーラって当たるのでしょうか?
槍越しに迎撃とか可能ですか?
また、部隊の当たり判定はどの辺りなのでしょう
周囲の兵士から当たり判定があるのか、それとも中央の武将が当たり判定なのか判別がつきにくいです
柵から少しは兵士がはみ出しててもいいのかダメなのか等、判別つきにくいです
477ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 17:27:43.42 ID:Sfgty/CV0
>>476
・当たります 豆知識として、柵を割る側が柵越しに槍オーラを当てていると乱戦しているとみなされ柵を攻撃できません
防御側もコレを利用して柵を守ることができます
・可能です
・部隊の当たり判定はミニマップの四角い部隊表示全体です メイン画面上では恐らく兵士のいる辺りからかと
ミニマップ上の表示で部隊が柵から少しでもはみ出してたらアウトです
メイン画面ではそのへん判断つきづらいのでミニマップを見て判断できるようになるのがベストです(↑の話に加えて、メイン画面は視点が低くなり距離感を掴みづらいので)
478ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 17:52:56.02 ID:h9z2bDPf0
>>477
即レスありがとうございます
槍が敵に当たってると柵が割れないのは気づきませんでした
どおりで槍兵を突っ込ませても割るのが遅いと思った
柵を割りに行くならカードの上下を反転させた方がよさそうですね

なるほど。ミニマップが目安かぁ
混戦になるとどうしても注意が行かないんですがマップを活用します
アドバイスありがとうございました
479ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 18:21:29.51 ID:9DYf8zF40
上下反転させても槍オーラは進行方向に出るよ
480ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 18:44:30.02 ID:h9z2bDPf0
>>479
なんと!ってそういえばそうでした
もうカマンちゃんしかねぇ!
481ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 18:53:32.91 ID:bj9URxuqO
ガン待ちデッキが嫌われる所以か
482ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 19:45:12.73 ID:Sfgty/CV0
>>480
おちつけ
柵割るのが目的なら、大抵相手は真正面にいるから槍を斜めに進ませればいいだけよ
実際は正面に槍撃出しながら柵越しに攻撃する方がいいことがほとんどだけど
483ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 20:26:26.29 ID:W/m3tVSV0
>>480
ぶっちゃけるが、そうやって柵守ってくる奴は最低でも覇者までまず出てこないから
そういう状況になったら当たらないように動かしゃいいだけだよ。
484ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 00:25:00.80 ID:siF7tCab0
動画でよく敵城門に1部隊、そのすぐ後ろに1部隊攻城する場面がありますが
これはどうやるんでしょうか?奥の部隊のカードをどかしても攻城できないのですが。
485ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 00:34:48.31 ID:JiDSZ9U10
>>484
縦でできないなら、横にして(スリーブつけてると入らないので裸の状態で)できるかぎり奥まで入れて、それをはがしてから二枚目を奥に突っ込む
普通は二枚目は壁になるけど、台の隙間にカードが入ってしまう筐体の場合二枚とも城門攻城できたりする
486ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 00:37:25.45 ID:siF7tCab0
>>485
スリーブつけてると駄目なのですか、道理で出来なかったわけでした。
詳しい説明ありがとうございました!カードがダブったら試してみたいと思います。
487ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 00:55:38.11 ID:z27A6EMY0
>>480
てか槍が出てるなら槍撃で向こう側の敵倒せばよくね?だめなの?
488ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 00:57:05.35 ID:4shc0LSl0
>>486
スリーブつけても一応は出来るよ。
ただ、かなり強引にグイって突っ込む事になるけどね。

>>485
二重城門は改善されたはず
どんなに奥突っ込んでも今は無理だよ
489ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 01:07:58.23 ID:JiDSZ9U10
>>488
なんやて……っ
そもそも最近二重城門なんてやってないから知らんかったばい

>>486
ということで間違いだそうです。申し訳ない
490ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 01:13:59.79 ID:siF7tCab0
>>489
いえいえ、普通に城門の後ろで壁攻城したかったので助かりました。
>>488
スリーブなしでも出来るとの情報ありがとうございます。
ただやはりカードに傷がつきそうなのでダブったらチャレンジしてみます。

みなさまいろいろありがとうございました。
491ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 02:25:09.71 ID:8fBVc8kj0
wiki見てたら時々乗ってる「基礎ダメージ」っていうのはどうやって知ればいいんでしょうか
ダメ計や突撃・槍撃とかのです
492ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 07:07:09.48 ID:2b85/VVgO
デッキ構築時から予め勝ち筋を用意しておかなければ、ほとんど負け確というデッキってあるんでしょうか。

もちろん、デッキ相性やそれぞれのバージョンの強デッキというのもあるとは思いますが……。
上級者の方がデッキを考える際、特に敵として意識しているデッキが知りたいです。
493ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 07:32:58.15 ID:RwNCiV49O
無視、アゲで
ホワイトネラーは笑われ者でいいぢゃん(笑)
494ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 08:03:28.34 ID:2sKb+F+a0
>>492
敵として意識ってか、
苦手なタイプにどうやって立ち向かうかは考えてデッキくんだり立ち回りはしてるんじゃない?

神速とか、
通常時は神速号令
車輪や挑発だらけのデッキには離間とかね。
立ち回りとしては所々でビタどまりしたりとか挑発されるにしても一部隊にするとか
495ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 08:06:47.71 ID:XP399TCgO
>>491
ダメ計に関しては
wiki→攻略情報→ダメージ計略と、同じく攻略情報→知力変化と計略効果を読めばだいたいわかると思う

突撃槍撃はよくわからないです
496ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 08:27:21.97 ID:JiDSZ9U10
>>492
優先順位は
1・自分のデッキの弱点を補強
2・流行りのデッキへの対策
かな

ほとんどのデッキに負け確のデッキなんてつくろうと思えばいくらでも作れる
極端な話、強化戦法オンリーみたいなデッキじゃ勝ちようがない
497ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 08:43:50.64 ID:XP399TCgO
>>492
代表的なのは無双呂布だね
強化一辺倒のデッキは詰むし、ダメ計妨害が入っててもそれだけで勝負が決まるほど楽ではない

あとはほとんど流行次第かなぁ
今はまだ環境定まってない感じだけど、○○メタで△△を仕込むってのはよくある
498ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 09:47:30.02 ID:4shc0LSl0
>>492
現バージョンで強いデッキを使う事は勿論だけども
流行にあわせて内容を考えたりすることも多いと思う。
例えば、騎馬単が流行ってるとしたら
弓矢主体のデッキ使ってたら不利な組み合わせが何度も出てくる事になるわけで。
だから、デッキ自体を流行りに勝てるものに変えたり
デッキを変えないにしても、対応出来るパーツを組み込むとか
上位陣になってくるとプレイ時間で当たる相手が多少決まってるから余計にそうかもね

まあ、階級によって出てくる傾向は違うから
上位陣で流行ってるからって下のクラスで流行してると限らないんだよね。
だから、自分がよく当たるデッキでそれに勝てないなら内容を変えてみようって思うくらいでいいんじゃないかな
499ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 18:14:35.80 ID:jjTYnmkS0
デッキパワーが低くなく、かつスキルが育つデッキを使いたいと思っています

よくノースキルデッキとかスキル派向けのデッキ、という話がありますけど、自分では判断できません
例えばこの4つだとどれがスキル(特に兵力管理、戦略眼)を育てるのに向いているか、大体でいいので教えてください
・テンプレのトウシ
・キョチョ型礎
・4枚車輪の指揮(寡兵の咆哮、張苞、リゲン)
・4枚八卦(寡兵の咆哮、張飛、落雷ジョショ)
500ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 18:22:34.78 ID:dEThf4nLi
・テンプレのトウシ
士気計算や引き際、適度な槍撃
・キョチョ型礎
突撃精度と反計スキル
・4枚車輪の指揮(寡兵の咆哮、張苞、リゲン)
適度な槍撃、突撃精度、兵力管理
・4枚八卦(寡兵の咆哮、張飛、落雷ジョショ)
戦略眼(八卦を掛ける最適な部隊数の瞬時の判断)、突撃精度、落雷の使い方

基本こんなものかと。
あとは磨きたいスキルのデッキをどうぞ
501ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 19:45:27.49 ID:JiDSZ9U10
>>499
その中なら
トウ芝>>車輪>八卦>>>礎
後ろに行くほど高武力ゴリ押しの側面が強くなる
トウ芝は武力上昇が低いのでどうしてもそれ以外のスキルで補わねばならず、使っていれば自然と求めるスキルは身につくはず
502ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 20:47:45.97 ID:RwNCiV49O
ばかいきよいないよ
でぶすほもいと
503ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 21:56:01.07 ID:4shc0LSl0
>>499
順列は>>501さんと同意見なんだけど、トウ芝は初心者に絶対オススメしない。
蜀呉の連合攻勢はある程度、押し引きやカードを動かせる事が大前提だと思うよ。
504ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 22:05:25.34 ID:z27A6EMY0
弓サーチとか低武力でなんとかするとかそういう基本的なことができないと何も出来ずに終わるね
本当に前出し号令落城余裕でしたになる
505ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 23:10:35.35 ID:PvtBJtc00
ID変わってるけど>>499です
回答してくださった方ありがとうございます
自分は別のカードゲーをやっていてある程度の下地があると思うので、とりあえずトウシを使っていきたいと思います
506ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 01:08:28.97 ID:/KiajI8R0
>>505
今ならザビーの使ってる小戦型トウ芝のほうが安定感高いかもしれないよ
507ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 05:04:01.94 ID:1AoW+ZA80
大軍持ちの強みを教えてください
スペック的に武力+1扱いみたいですが、実際武力が一つ上の敵と渡り合えるものなのでしょうか
渡り合える程度なら大軍持ちじゃなくて素武力が強いカードでいいような気もしますが
大軍の利点を教えてもらえると助かります
508ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 06:16:40.58 ID:/bwdKD6TO
>>507 乱戦すれば軍持ち<武力+1
でだいたい10%くらい武力+1が残るはず

軍持ちは単にスペックそこそこ高いの+計略便利なのが多いから使われてる。またダメ計に耐性ある

SR槍趙雲、蜀リゲン、群セイギ、オフラ他
509ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 07:00:10.69 ID:oQ9qjctN0
>>507
大軍の最大のメリットはそのままのその上限を超えてる兵力です。
単体では武力不足でも他のカードとの連携でそこまで困りません。
槍撃や突撃時の壁役だったり、攻城時・守城時に粘れるその兵力はかなり強いですよ。

ただ、大軍ばかり入れると素武力が落ちるので多すぎるのも考えものですけどね。
510ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 08:01:44.02 ID:NtAWWsimO
>>508
いや乱戦だけなら軍持ち=武力+1のはずだよ


>>507
乱戦だけで試合が進むことなんてまずありえないので、生存率は軍持ちのが高いです
また、号令戦だと1や2の武力差よりも兵力のがものを言う場合が多い

他には迎撃されてもあまり痛くないので、セイギを突っ込ませてからの全突とかわりと常套手段
511ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 08:50:32.54 ID:5UooSt+aO
武力1大軍と武力10大軍は兵力30%の重みが全然違うでしょ?
確か武力7〜9は+1と同等、それ以外は上下あるはず
512ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 11:38:44.37 ID:oJpdlO6aO
ダメ計食らったり伏兵踏んだとき、大軍だと嬉しいね。
513ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 12:19:49.36 ID:PZ8d5I9K0
イベントでGR郭嘉とGC荀攸を育てたいと思っているんですが、
神速デッキにオススメとか鉄板の秘伝書を教えて下さい。
514ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 12:45:57.35 ID:exylOhtX0
大軍で伏兵踏んだら開幕から自軍壊滅で城半分削られるまである
515ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 12:49:46.62 ID:zOkDfoGm0
>>513
トキメキは、
迅突と突強

あとは士気系でいいんじゃなかろえ?
516ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 13:02:47.91 ID:b8MYEyg60
三国志対戦をはじめて、1週間とちょっとの初心者です。
SR劉備 R魏延 R馬謖 R徐庶 UC周倉 奥義C法正 再起+速度上昇

とゲーセンの友達にデッキを作ってもらいました。

が、別の常連さんに、このデッキだと詰みデッキが多いから、騎兵2枚にしなさいと言われて、

R魏延をR馬超に変えました。

ここで常連さん帰られて、一人でこのデッキでやったのですが、

騎兵2枚を操作できる気がしませんでした。

何を意識しているのか上級者の方、よろしければコツを教えてください;;
517ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 13:24:18.93 ID:oQ9qjctN0
>>513
神速デッキの軍師は荀攸・張春華・郭嘉から2枚選ぶだけだと思う。
鉄板どころは張春華だとは思うけど、結構人によって好みが違う気もする。

秘伝書は荀攸だと増援の武昇知昇が鉄板、連環は両端が埋まる拡大拡大が俺はオススメかな。
郭嘉の闘陣は画面ほぼ全域埋まる増援拡大を推す、攻守どちらにでも使えるのは美味しいよ。
再起は好みに応じて好きなように速軍速軍も士気増援もどっちも見かける。
518ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 13:24:37.59 ID:T/jlaMmR0
>>516
SR劉備もR魏延もR馬謖も複数枚あるので診断してもらう場合一応カード内容はきちんと書いた方が良い
編成的にSR劉備は大徳でR魏延は車輪、R馬謖は挑発だと思うけど

大徳で槍4馬1、しかも馬が中武力だと機動力と殲滅力にかけるので、R魏延をR馬超に代えるのは正しい

基本的にはこちらの槍部隊を相手の槍部隊と乱戦させて
相手の槍の穂先を消している間に騎馬で突撃、というのが槍馬編成のデッキでの戦い方
固まって動く場合、片手で槍3部隊、もう片手で騎馬2部隊をそろえて持って
まとめて動かしてやれば槍馬編成で騎馬2部隊でも動かすのはそんなに難しくは無いかと
519ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 13:33:41.99 ID:mFUgii4o0
大軍の質問をした507です
沢山のレスありがとうございます
ただ>>514のおっしゃる状況がよく分かりません
>>512と真逆のことのような気がするんですがどういう意味なんでしょう
520513:2011/12/02(金) 13:48:37.71 ID:RQtKUvMF0
>>513です。
ハルカも選択肢に入りますか。
選んだ場合、秘伝書はどんな感じになりますか?
(もう片方の軍師も考慮して)
521ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 13:54:25.06 ID:oQ9qjctN0
>>516
槍4騎馬1よりは槍3騎馬2の方がバランスが良いとは思うけども
車輪魏延を当千馬超にすると壁役の武力が低くなって騎馬で突撃しづらいと思うんだが
初心者さんは挑発の扱いに悩む気もするから
車輪魏延そのままで挑発馬謖→他の1.5騎馬(UC厳顔とか)にしてみたらどうかな?

しっかり突撃出来れば、騎馬の武力は大した差じゃないんで
後は>>518さんの内容の通り
槍3まとめて動かして相手の槍消して、馬2枚で突撃する練習したらいいと思うよ。
522ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 14:03:12.88 ID:oQ9qjctN0
>>520
俺は闘攻は無難に増援ついてる増援+徒弓にしてるが
突撃精度に自信があるならば、士気+迅突でもいいかもね
523ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 14:13:58.76 ID:efBYdYHMO
>>514は単なる勘違いじゃね?
524ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 14:20:04.12 ID:exylOhtX0
いいえ、単なる気炎です
大軍はないよりあった方が打たれ強いけどスペックとデッキパーツ次第でしょ
525ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 14:24:58.97 ID:+XEW81FG0
>>514は無視していいよ
526 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/02(金) 14:25:26.71 ID:88iN14Yn0
>>516
自分ならR魏延を寡兵のR魏延に変えて、
1コス2枚が良いのかなって思う。

>>519
そりゃあ武将によって変わるから当然じゃね?
気炎呂布ならガチで>>514のパターンが有る。
527ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 14:55:41.12 ID:hIRg3BvPO
>>502
援交ババアのホモ糸って、新宿の連れ込み旅館ご存知?やはり風婆だと詳しいよな?
528ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 16:03:13.55 ID:/KiajI8R0
>>515
初心者スレでトキメキとかいう一部にしか通じないマイナー用語使うのはどうかと思うんだ
※郭嘉の突撃闘陣のせりふ「この突撃、止めることができるか」が「このトキメキ〜」と聞こえることがあることから郭嘉をトキメキと呼ぶことがある
529ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 16:14:23.87 ID:/KiajI8R0
>>516
槍などの本隊を操作しつつ騎馬二枚を別々に動かすなんてのは初心者はおろか覇者くらいの中級者でもほとんどできません
ではどうするかというと、
・一枚は相手の壁端に置いておいてしばらく操作する必要がない状態にする
・二枚を片手で一緒に動かして一枚を動かすのと同じ状況にする
・騎兵は現在位置より遠くに置いておけば勝手に走ってオーラを維持してくれるので、
 とりあえず遠めの位置においておいて槍などを動かす→カードをおいておいた位置に騎兵がたどり着く前にまた遠くへ置き直す

などという風に「全部正確に動かさなくては」と考えるより「どうすれば部隊がサボった状態にならずに、かつ操作量を減らせるか」と考えるほうが有効です

あと騎馬は魏延→馬超もありだけど、周倉→廖化あたりもアリです
初心者さんの場合槍を壁にして突撃って方がやりやすいはずなので槍が高コストのほうがいいかと
530ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 19:07:29.19 ID:LK/coekc0
>>516
ぶっちゃけ初心者で勝とうと思うなら、
馬2枚以上はやめた方がいい。
まあ他の方の言う通りやれるのがベストだけどね。
531ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 19:10:41.58 ID:edz/Mo1T0
騎馬を中途半端に入れるなら騎馬単の方がやりやすいってじいちゃんが言ってた
532ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 19:53:18.14 ID:C0FwdDLX0
R劉備、SR馬姫、R王悦、UC王桃、UC張姫
か、
R劉備、R徐庶、挑発馬しょく、UC王桃、C諸葛瞻
でやってます。軍師はスターターのビジクをちょこちょこ育てています。

桃園で全滅するのが怖くて大抵奥義は再起で、ビジクは最後まで育てたとき再起のレベルが蜀では一番高いとか聞きましたので使っています。
ただ、知勇とか実際使ったことないし、ちょっと使い道ありそうな黄月英の車輪閃攻/再起興軍のほうがいいのかなあと思ったりします。

できるだけはやく奥義の効果を高めたいので、集中して育てたいと思っているのですがどうも自分では決めきれず、アドバイスが欲しいです。
再起が強いらしいビジク、使い道の多そうな黄月英、あと質実健攻のキョウイあたりがいい軍師かなと思っています。
この三軍師で育てる優先順位についてご意見がいただきたいです。
533ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 20:59:16.90 ID:8/o6c+Ua0
>>532
属性や効果も大切ですが、最終的には絵や台詞が好きなカード選べばよいと思います。
534ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 21:01:28.69 ID:/KiajI8R0
>>532
諸葛亮の七星祈祷も相性がいい
七星と質実のどちらか使いたいほうだけ決めてあとは再起のどっちか好きなのを育てればいいかと
535ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 21:10:56.49 ID:C0FwdDLX0
>>533
>>534
あ、軍師って基本的にそんな決め方でいいんですか。
連環と質実もってるキョウイと、ビジクの絵が好きじゃないので月英育てます。ありがとうございます。
536ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 21:14:46.18 ID:/KiajI8R0
>>535
いや本当は性能で決めるべき
裏の奥義が何かとか

でもこの場合、桃園では車輪も知勇も使わないからどっちでもいいってこと
マスターした場合麋竺の方が1.8秒減少カウントが多いけど、皇帝クラスでない限りほとんど試合には影響しない
537ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 21:30:11.74 ID:C0FwdDLX0
>>536
1.8秒の違いが勝負を左右するような高尚なプレイできてないので、仰るとおりかと思います。
セナ♂さんがザビ〜さんを桃園+車輪閃攻で倒していた動画のイメージが強く、
車輪使わないと言われて少々驚いています
538ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 21:54:28.05 ID:uthYuXz3O
>>535
536さんも書いてるけど、桃園デッキなら再起か七星か質実のどれか。
糜竺、月英どっちでもいいけど、違う蜀単デッキをやることもあるなら月英を育てた方が良いよ。
車輪閃攻は育てておいて損はないし
539ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 22:21:16.25 ID:/KiajI8R0
>>537
それザビー側はどんな構成だった?
相手の奥義が突撃闘陣だとか武力差無視して殺される可能性が考えられる場合でない限り七星の方が相性いいよ

一応それ以外の可能性としては軍師が月英+姜維で
一回の流れで落城まで狙いたいって時にステルス性能要らない場合の攻略としては質実より車輪の方が強いからって場合かな
540ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 23:13:36.49 ID:C0FwdDLX0
>>538
ありがとうございます。
兵力が満遍なく減るという状況より、いくつか部隊が落ちてしまって足並み揃わないことが多いので、七星よりも再起かな?と思いました。
再起/車輪、質実/連環を育てようと思います。

>>539
SR袁紹、R田豊、R甄洛、UC高覧、C田豫、C陶謙
でした。
541ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 01:14:01.63 ID:HwizR6ocO
・MAX逆境は桃園では止められない
・逆境相手なら終盤になるまで質実はいらない
・逆境は再起以外の奥義が普通


という読みでの中盤落城作戦だと思われ
車輪だと突撃で処理されないから桃園の武力がいきやすい

まあ本来は増援系で押す場面だけどね
542ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 03:06:54.50 ID:sI+DpgdT0
>>540
とするとやはり軍師が月英・姜維だったんだろうな
わざわざ車輪を使う局面は「相手の突撃を封じて赤青赤で落城したい」って場合以外はほとんどないと思う
543ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 05:08:12.69 ID:F7uScmYkO
>>540
ちょっと七星と質実への考えが違っとる
満遍なく減らなくても打てる増援=七星なんだぜ?
上限を超えて回復するから無駄にならず先打ち七星や桃園→七星→桃園なんて事が出来る
質実は桃園を妨害ダメ計雲散反計に邪魔されないで押し切るようなコンボだから微妙に趣旨が違うんだぜ
544ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 07:39:30.54 ID:QLN0CUOc0
呂布の天下無双に関して教えてください。

WIKIの呂布のページに「平地での乱戦中ですら迎撃対象となる」とあったのですが、
例えば相手の槍兵と乱戦中で足が遅くなってても、
別の槍兵が突っ込んできたら迎撃になるんですか?
完全に立ち止まってないとダメなんですか?

あと、相手の攻城エリアで横に移動して槍に刺さった場合、
「攻城中」と表示されてても迎撃になるんですか?
545ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 07:59:29.37 ID:HIHcERBiO
>>544
相手が槍を待ち構えていてそっちに呂布が移動したら刺さる。
完全に止まっている必要はない。
攻城中でももちろん刺さる。
546ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 08:01:55.20 ID:2DzQjk7k0
>>544
どっちもその通り
三国志大戦の迎撃条件は「突撃状態」ではなく「一定以上の速度で動いてる」なので
乱戦中でも攻城中でも連環陣の中でも、その速度を満たせば迎撃されることになる
547ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 08:23:53.89 ID:QLN0CUOc0
>>545
>>546
ありがとうございます。
相手に突っ込ませて(乱戦させて)無双発動すれば
あとはもう大丈夫と思ってましたが、そういうもんでもないんですね。
548ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 14:41:50.55 ID:pM+Bi3tE0
使用率ランキングの上位にR高順がいますが、使われてる理由を教えて下さい。
549ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 15:16:05.82 ID:GipCGFj4O
高武力でありながらも中知力で妨害計略やダメージ計略に耐性があり
計略は群雄勢力にいる自城削り計略と相性がよく
そうでなくとも相手に、城を削りすぎると強烈なカウンターを食らわせるという単体での存在感がある
正直なんで使用率か上位にいることに疑問を持つのかわからないレベル
550ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 15:34:05.29 ID:mBVdpghU0
火事場で相手の過剰な攻城を抑止できるだけでなく
相手のガン守り御用達の柵も陥陣営ならサクサク壊せる
相方の破滅、暴虐は序盤から低士気で破格の戦力向上が可能で暴れやすく
圧倒的攻城力で破滅系や相手の攻城で城ゲージ差が出来ても挽回しやすく
良くも悪くも時間切れを待たずに落城決着を味わいやすい爽快感が売り
何よりイケメン過ぎてR高順使わずに何使うんだってぐらい
551ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 15:34:05.38 ID:pM+Bi3tE0
>>549
わざわざ電話で長文レスありがとうございます。
正直なんで初心者に知識がないのかわからないレベルw
552ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 15:36:40.39 ID:pM+Bi3tE0
>>550
分かりやすいレスありがとうございます。
初心者なので城が削れる計略は怖くて使えませんorz
553ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 16:08:32.14 ID:HwizR6ocO
初心者→城を守るスキルがない→城を守る必要がないKJAって強くね?→相手も初心者なので超武力止まらない→落城→爽快感!

ってことで品に多い印象。最近は満遍なく使われてるけどね
使用率は高いけど勝率は決して高いとは言えない。城削り自体が不安定なのもあるけど


>>551
そういうことは思っても心の中にとどめておくべき
ましてや教えを請う側なんだから
554ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 16:23:05.05 ID:sI+DpgdT0
最近ほんと無礼な質問者増えたなー
どっか子供の多いところでスレが晒されでもしたかな?
555ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 17:02:08.29 ID:GipCGFj4O
煽られたと思ったら煽り返すのは2chの流儀みたいなところもあるしいいんじゃないか
俺としては何処が腑に落ちないのか気になっただけだが
556ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 17:15:38.77 ID:x1Sb4opi0
煽ったかと思ったが、
よく見ると全く煽ってない件
煽ったと判断したやつは何所見て判断したん?
557ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 17:22:56.71 ID:sI+DpgdT0
>>556
下じゃなくて問題は上な
あと誰も煽ったとは言ってない
558ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 17:26:06.90 ID:x1Sb4opi0
>>557
だから上の文に問題要素なくね?
559ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 18:45:46.30 ID:uXB4QKLd0
>>558
無いように見えるんならそれでいいんじゃないの?
まあ煽ってるつもりはないのかもしれんが、言われた方は普通いい気はしないわな
560ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 20:58:20.86 ID:XmEXZdiN0
勝つときは快勝、負けるときも劣勢のストレスを感じずあっさり終わる
そういう意味で単純に爽快感を得たいだけの人にうってつけなのが暴虐陥陣営

20戦内の負け数が増えれば簡単に勝たせてくれる人とマッチしやすくなるので
「負け数を稼ぐ」ことができるのはむしろ李典というね
事実勝率は低いし低勝率狩りしてる証拠

こういうのが暴れてる状況はあまりよろしくないと思うし初心者スレで話題にするのはいい事なんじゃないかとは思う
561ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 21:27:31.03 ID:a3hCluOH0
基本的なコトですがすいません。
槍オーラに触れていたら柵は壊せないのですか?
562ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 21:39:49.88 ID:x/gRzDT30
>>561
攻め:守り側に触れてると柵や櫓にだめーじがなくなる
守り:攻め側に触れていても策はダメージを受ける
563ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 21:45:16.43 ID:EXvDtoTnO
>>553
初心者云々はともかく城内突撃は修正すべきだな
挙動が心底気持ち悪い
564ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 23:22:30.19 ID:ZWZk1U9d0
攻める時は壊せないんですか。
ありがとうございます。

じゃあ柵を守る時は相手の槍オーラに触れていればいいってことでしょうか?
565ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 23:27:43.60 ID:x/gRzDT30
>>564
そういうことであってる
566ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 10:47:42.21 ID:vt4pToXBO
>>563
雑談禁止は承知の上ですまない、どういう意味か教えてくれ
城内突撃修正しろってどういうこと?挙動?
567ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 14:04:33.05 ID:Z+nV0+Jm0
入城状態で突撃するのが>>563にとっては気持ち悪いんでしょ
ゲームとしての面白さよりふいんき(何故か変換できる)重視なんだよ
568ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 16:22:38.37 ID:ypXoHRTj0
推挙する際、武力10と10+は判別されますか?
569ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 16:58:44.39 ID:CWsi0mer0
表記上の武力を参照されます。
内部で調整されていても、画面では武力10になっているので判別はされません。
570ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 08:16:06.41 ID:0V8x7a+E0
はじめて間が無いのですが、騎兵だけ頭一つ抜けて強くないですか?
槍や弓に比べて能動的にダメージを取り易すぎる気がします
更に言うと気のせいか騎兵が強い魏の国自体が強い気がします
反計とか雲散とかもってるし、水で流すし妨害してくるし…騎兵メインのデッキにもよく負けます
特にあの戦騎デッキ?のSRソウジンが居る騎兵しか居ないデッキに勝てないです
槍で迎撃しようとしたら計略で迎撃出来なくなって突っ込んでくるし…

気に入らないのでそんな騎兵に対して強いカードや戦法を簡単でいいので教えてもらえると嬉しいです
自分では車輪と麻痺矢と連環・挑発ぐらいしか思いつきませんし、士気を使わない対処もあればお願いします
571ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 09:37:58.89 ID:yh47DTR60
>>570
確かに扱うことさえちゃんと出来れば騎兵は最強の兵種といっていい
が、実際は迎撃のリスクがあるためそんな簡単なものではない
狩りサブカ以外で品に騎兵をしっかり扱える腕を持ってる奴がいるとは思えない
槍オーラをちゃんと向ければ相手は突撃できないか勝手に刺さってくれるかのどちらかのはず

なお、戦騎含む人馬状態は迎撃されなくなるだけで突撃オーラはしっかり消えるので
やはり槍を向けることが出来れば突撃はされない
とはいえ相手も乱戦で消しにくるので簡単な対処法としては車輪だな

麻痺矢は騎兵単には弱いよ 乱戦されたらただの強化戦法だから
1〜2枚の騎兵しかいないデッキ相手なら強いけど

士気無しでの対処は、槍をしっかり向けろとしか言いようがない
あと柵が一枚でもあれば騎兵側は相当やりづらくなる
その場合、柵は出来る限り死守すること  相手も十中八九、開幕必死で柵を壊しに来るはずなので
572ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 09:43:53.39 ID:JaYBvS1G0
初めの方はそう思ってしまうかもね
突撃が双方良く決まってしまうし、槍撃、弓サーチがそんなに上手くいかないから
それに妨害関連は範囲がまだ読めてないでしょうし
まあ他の兵種単はあまりないけど騎兵単は多いんで優秀ではあるけど、弱点をもろに受けることにはなるよ

上げてるので大体だとは思うけどあとは長槍、槍ごと速度が上がる計略なんかが有利
車輪の中では鬼槍魏延、旋風の槍術の趙雲がめっぽう強い
鬼槍は車輪が武力上昇が下がったから長槍か剛槍メインが普段はいいと思う

立ち回りとしてはとにかく槍を消さない
槍撃でダメージを与えていくということ、槍撃を当ててオーラが消えれば弓のダメージも入るので
人馬ならば武力上昇が低いので号令で対抗して槍撃を当てたり、乱戦してきたらそこで突撃

騎馬は攻城力が低いので多少攻城を受けてもいいからマウント部隊がいるときに相手に直接出城しない
まだ城ダメをまくれる段階では両端から出して
片方に相手が来たら来た方下げて来なかった方でマウント部隊を崩していくといい
とにかく部隊を全滅させなければマウントを残すので攻城が少なくて済む
573ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 10:21:13.16 ID:YzYp28AVO
騎馬単には神速系超絶が有効
馬ってなんだかんだで接触する必要があるので、自分より速くて武力の高い相手には案外手も足も出なかったりします
574ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 11:35:05.20 ID:0V8x7a+E0
>>571-573
レス沢山ありがとうございます
とにもかくにも槍が大事ということですね
柵調達もデッキに無理の無い範囲で考慮してみます
確かに自分でも柵があると割るの面倒ですし、助走区間が取りにくくなる分、他の兵種より邪魔になるというのは何となく理解できました

速度up+車輪というのは強そうですので、白馬陣+車輪指揮とかちょっと試してみたいと思います
剛槍はまだ槍撃を出すのが難しいので練習します
575ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 12:22:15.19 ID:pRpZFXCb0
つかぬことお伺いしますが、蜀で知力依存の高い計略ってなんかありますでしょうか?
落雷、連環などのほかは関興の武神とSR張飛の虎髭くらいしか思い浮かびません。

虎髭使おうと思っているんですが、一騎討ち下手だし張飛の知力低いので妨害ダメ計でお陀仏になりそうです。
ですので、知力上昇コンボで強いカードを別に仕込みたいと思っています。
576ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 14:17:19.68 ID:YpQYRnsY0
>>575
張飛
剛槍趙雲
王悦
シバキ
月姫

こんな感じでどうだろう
王悦は知力依存が結構高い
577ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 16:29:43.10 ID:Q/2xhns50
陥陣営デッキにSR董卓は無謀ですか?
578ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 17:04:10.55 ID:vM/9qbqZ0
>>577
暴虐董卓ならむしろ一般的
董卓、高順、火事場麻痺矢、火事場車輪が4枚暴虐デッキのテンプレ

軍師の董卓なら無謀というか合わない
579ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 17:05:06.89 ID:vM/9qbqZ0
軍師はRだった
580ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 20:48:14.06 ID:LTCRd4Km0
逆境系の計略は雲散したら士気バックは無くなりますか?
581ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 21:12:12.68 ID:YzYp28AVO
逆境というか戦乱系ね
答えはイエス
雲散するか効果中に倒してしまえばいい
582ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 21:47:26.40 ID:pRpZFXCb0
>>576
レス遅くなってすみません。
SR張飛死んだとき用の計略なんで、王悦がいくら知力依存高くても目覚められないならあんまり意味ないような?
裏の手はチョウシリュウノチカラダ!でワンチャン狙いですかね
583ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 22:49:14.69 ID:YpQYRnsY0
>>582
ああそういうことか
知力上げてからなら落ちないから上げる前に落とされたときに同じくらいの士気の剛槍で戦えるようにした
放射持ちが居たらこっちも落雷ピンで心もとないながら3とか4なら落とせるよ
584ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 22:49:18.38 ID:LTCRd4Km0
>>581
レスありがとうございます
雲散狙ってみます
585ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 23:35:21.92 ID:8GG7dQRC0
これから始めようかと思いますが、もう次回作等の展開はないのでしょうか?
586ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 23:48:43.38 ID:dKG0dQge0
そんなの社員にしかわからん
告知されてる予定はないけどVer.3.594で何かしらはやるだろう程度
メモリアルガイド出したし3のうちにカード追加は無いかもね
4が出るかもわからん

ただ環境が安定していてかつカードが安くしかもどこの店でも大抵クレサやってる
ついでにイベントじゃなければ全台うまってることはまずない
純粋にゲームをプレイするならいい時だと思うけどね
新戦術超つえー新カード欲しーってゲームやりたい人は飽きてるっぽい
587ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 23:55:01.36 ID:oRbljQ570
アドアーズ急に店舗整理に入った感じが気がするね。ぽんぽん閉店
PIAの台はボロボロで普通にプレイ出来る台のほうが少ないくらい。
もうそろそろいいんじゃないかなー
最近は自然とIC1枚/月くらいのペースに落ちてきてる
588ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 00:50:54.01 ID:/GBikdi20
スレ違いでしたら申し訳ありません。
.netの基本コースからシルバーコースへ変更したのですが、変更が適当されるのは.netの更新時間と同じく午前6時以降なのでしょうか。
PCサイト用アカウントでログインしようにも「基本コース会員はログインできません」と出ます。
それとも何か間違った登録をしてしまったのでしょうか。
589ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 01:31:23.80 ID:2av+wZtR0
>>588
ログイン用パスワード変えてみ。俺はそれで入れた。
590ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 09:06:25.44 ID:47dPcyGDO
>585
自分も5ヶ月ほど前から始めたけど、リサボにRとか入ってたし、クレサ店多いし、待ち時間無いし、上手い人からカード貰えたし意外に快適だよ。もう少しで覇者になれそうだから周りも初心者多い感じ
591ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 12:39:26.10 ID:lWArdbqh0
質問です
ダメ計で知力4確殺だった場合、二連発すると知力8も落ちると思っていいですか?
592ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 13:02:24.50 ID:TcLg0Gth0
>>591
計略によっては二連発で落ちるものもあるとは思いますが
知力が倍だから計略は二回分で、という考え方は違います
計略使用武将より高知力が対象だとほあまりダメージが入らなかったりしますし
知力6→知力2の場合と、知力10→知力6の場合ではダメージ量は全然違います

wikiを見れば参考(今ver.にぴったり当てはまるデータとは限りません)になりますよ↓
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%C3%CE%CE%CF%CA%D1%B2%BD%A4%C8%B7%D7%CE%AC%B8%FA%B2%CCver3.5x#s8d17958
593ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 13:04:10.93 ID:lWArdbqh0
>>592
ありがとうございます
知力差が同じでも対象が高知力だと軽減率が右肩で上がっていくんですね
594ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 13:33:22.31 ID:r05eGsZBO
知力差というよりは割合ね
基礎威力×知力÷相手知力×ランダム幅で決まる

知力4確殺ってことは基礎威力×知力×ランダム幅で400以上が確定してるってことだから、2回撃てば知力8まで確殺とれます
595ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 14:11:22.37 ID:UiE/DDl80
近くの店が安くなったのをきっかけに始めようと思っています
袁紹がメインのデッキを使いたいのですが、wikiを見ると5枚くらい?ありますよね
どれが扱いやすいとかありますでしょうか?
596ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 14:22:09.59 ID:l73hkUbq0
>>595
袁紹は漢号令、憂国大進軍、逆境号令の3種
EX、LEがあるけどこれは漢号令のイラスト違い
どれも使いやすいわけではないけどデッキは確立されてるので
wikiのデッキのページや動画見て使ってみたいのでいいと思う
597ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 14:33:35.06 ID:kMZNch6E0
ヤフオクでカード買おうかと思っているんですが、
郵便が紛失したりしても責任取れません、的な文章が書いてある出品がありますよね。

確かに送りました、届かないなら紛失したんじゃないですか?

とかいわれたらどうすんねん!と疑心暗鬼になるくらいなら、そもそもヤフオク使うなよ、でFAという感じなんでしょうか
598ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 14:42:53.17 ID:UiE/DDl80
>>596
ありがとうございます。後者2つは難しいと書いてましたので漢号令のを買ってみます。
とりあえずデッキサンプルにあった
R袁紹、UC顔良、SR華佗、R劉備、R貂蝉
R袁紹、SR張?、UC張任、R劉備、UC蔡?
のどちらかを揃えたいのですが、値段は気にしないので使いやすそうな方を教えていただきたいです。


599ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 15:09:19.47 ID:l73hkUbq0
>>598
それしか載ってなかったか、下でもいいけど
SR皇甫嵩の決起の大号令かSR田豊の秘めたる神術なんかの強力な号令との組み合わせが多いよ
秘めたる神術は憂国大進軍との組み合わせも一般的

サンプルとしては
SR皇甫嵩,R袁紹,1.5決起2枚、UC荀攸
SR田豊、後は上記と同じ

1.5決起は兵種で決める感じで
決起の一枚は逆境系の高覧、麹義でも良い
600ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 15:13:55.05 ID:w91X4LC40
>>598
三国志大戦トレード診断・雑談スレ EX関羽177枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1316424908/
601ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 15:21:55.97 ID:q0ThKM1L0
>>597
遊々亭が在庫も豊富でお勧めです
私は2のカードのほうが好みな絵が多いので重宝しています
大きさぴったりなローダーもお勧めです
602600:2011/12/06(火) 15:27:07.36 ID:w91X4LC40
ごめんレス番間違えた>>597
603ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 18:16:37.91 ID:SKZYpQ/80
>>597
そのためにヤフオクには評価というものがあります
入札前に評価をよく調べて入札しましょう
新規や評価が少ないものはアウト
悪い評価が多いのもアウト
良い評価が多くてもコメント欄に「悪いところははありましたが対応が丁寧だったので〜」的なのが多い場合も地雷

配達証明郵便を使えばそんな言い訳は通らなくなるが、そんなもの受け付けてくれる人はいない
手間がかかるし、なにより取引中に「あなたのことは信用できない」と面と向かって宣言してるのと同じだから

まあ上の人の言うとおり遊々亭使うのが一番早い上にまとめて買えるので結果的には安くなるはず
604ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 18:46:21.13 ID:UiE/DDl80
>>599
wikiに載ってたのは昔のサンプルっぽいですね。アップデートと一緒にパーツも変わっていく感じですか
カードの把握もそうですがデッキがないと話しにならないので書かれてるカードから揃えてみます
ありがとうございました
605ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 19:04:42.71 ID:HN40572M0
>>597
レターパック350で送ってもらえばOK
606ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 19:06:58.81 ID:kMZNch6E0
>>601
>>603
どうもありがとうございます。
デッキ考えて、換装用のカード含めて15枚くらい遊々亭で買って、未だICカード一枚目の状況です。
今度の漢大会には間に合いませんけども、今後の大会とかを考えて
三国志大戦何百枚セット、とかそういうの買ってみようかなーと思っていました。

遊々亭か近所のカードショップで、大会で使うデッキ買うことにしようかな、と思いました。
607ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 19:22:22.37 ID:QG6a0bVL0
無駄なカード大量に持ってても何も使わんからセット物はおすすめしないけどね
大会あっても高々1~3日だし
608ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 19:25:38.55 ID:X0rhU4cl0
>>597
まあ1000回以上買い物してるけど雨雲無いような人なら基本問題ないよ
信用が少し無い代わりに店舗の3割以下で買えるんだし
609ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 21:18:56.28 ID:SKZYpQ/80
三割以下ってのはちょっと吹かしすぎ
遊々亭はヤフオクレートを参考にしてるからそんな無茶な差にはならないよ
とはいえSRでの話なのでR/C/UCが欲しい場合はヤフオクのセットでまとめ買いする方がいい
個別だと結局遊々亭使うのと大差ないどころか送料を考えるとマイナスになりかねない

個人的には今後のことを考えるならセットでの購入をおすすめする
ただしレートが適正かどうかは慎重に判断すること
610ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 23:43:00.60 ID:q0ThKM1L0
これからゲーセンで湯水のように金を使おうというのにカード1一枚の値段を気にするんだな
611ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 00:22:12.00 ID:my1Ht6K70
あのレートってセットとか安いの除外してるから実際は相当ヤフオクの方が安いぞ
612ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 00:35:28.60 ID:jpgyi0zw0
>>610
ゲーセンで散財するからこそ、余計な出費はしたくないのです
613ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 03:38:12.02 ID:vyiZVXE70
昨日初めて象回復舞デッキとマッチしたんですが
回復する象えらく硬いですね…びっくりしました
確か甘皇后・周倉・花鬘ちゃん・ビホシジ・召喚祝融・木鹿大王だったと思うのですが
開幕ワンパンとれずにそのまま舞われ、その後はじかれまくってかなりgdgdになりました
こちらは4枚英知だったのですがどのように立ち回ればよかったのでしょうか?
614ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 07:20:24.29 ID:nKDqCYpTO
開幕に甘皇后が伏兵掘りが来るから伏兵は後方配置で阻止する
その後に伏兵のラインをあげる(柵がある場合は柵前に)
柵がある場合:英知で柵を叩きに行く、邪魔されて兵力が減ったりする場合は柵無視でウロウロする
柵がない場合:士気が貯まるまでウロウロする、間違っても攻城なんかしない
何故柵を壊したり攻城しないのかって言うと、舞は舞った直後が一番落としやすいから
回復舞は士気7だから回復効果があるとはいえ号令を無士気で凌がなきゃいけなくなる
例えば攻城をして城ダメージを20%奪ったけど味方部隊が撤退して回復舞を舞われ潰しにもいけなくなり残り時間ずっと防衛
ってのは非常にキツイ、正に相手の思う壷よ。城ダメっていう餌に食いついて回復舞を安全に舞えるんだから

パターンとしては
開幕伏兵後方配置→甘皇后潰して伏兵踏ませない→伏兵のラインあげる→ウロウロ
回復舞舞ったら英知が突撃→邪魔する奴は伏兵で即死→英知号令→回復舞終わり
って感じかな、相手が回復舞せずに再度伏兵を甘皇后や象や槍で踏みに来たら
伏兵踏ませて士気を考えて英知を使うか素のままで攻城する。ただし撤退はさせない程度
再々仕切直しになったら知略貯まるから知略→機略→英知で回復舞潰せる
回復舞上手く舞われて潰せそうにない場合は一部隊を集中して撃破がコツ、各個撃破しようとして潰せず全快ってのが一番キツイから
こんなかな
615ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 11:43:24.14 ID:my1Ht6K70
>>613
ちゃんと突撃しろ
616ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 12:55:12.46 ID:7e8ZPo9s0
>>613
もし舞われた状態で城に張り付かれてこちらの士気が乏しい時は
まとめて出城で乱戦回数を稼ぐことで一体ずつはがす事は可能

確実に頭数減らす位でしか反撃に繋げられないので>>614な方法で落ち着いてプレイしよう
617ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 13:24:17.89 ID:vyiZVXE70
>>614
立ち回りを丁寧に書いていただきありがとうございます
次マッチしたときの参考にします

>>615
突撃は象と槍でうまく牽制されて自分のスキルだと難しかったです

>>616
なるほど1人ずつ確実に減らしていくんですね
あわてて1対1で対応させてました
618ゲームセンター名無し:2011/12/08(木) 05:21:02.31 ID:I87/oZYt0
号令と超絶強化ってどっちが強いんでしょう
具体的には全体を平たく強化するのと、一部隊を尖らせて強化する場合とでは
単純な武力によるぶつかり合いの場合、どちらが勝ちますか?
例えば大徳の5部隊に+5と、雄飛孫策の1部隊に+10(+α)の場合で主に乱戦ですとどっちが勝ちます?
619ゲームセンター名無し:2011/12/08(木) 05:37:27.74 ID:9e3WZR/00
>>618
乱戦だけなら互角か下手すると雄飛が勝つくらいかと
ところがそれぞれの兵種アクションは当然数が多いほうが有利なので実戦ではほぼ確実に5枚大徳が勝つ

いろんな要素があるので単純にどっちが強いかなんてことは決めようがない
それができるならみんなそれしか使ってないはずでしょ?

とはいえ初心者のうちは兵種アクションや立ち回りなどを意識して行える人が少ない
だから超武力ゴリ押しの方が勝ちやすくなったりはする
620ゲームセンター名無し:2011/12/08(木) 08:29:54.55 ID:D11GVP7ZO
>>618
大徳側が集団で雄飛と乱戦したなら雄飛が勝ちます
でも大徳側はそれがわかってるんで雄飛の相手はなるべくしないようにします。当然ですね
しかし相手が呂布とかだと逃げ切れないため、大徳側が(他に撃つ計略がなければ)壊滅します


一般的に
超絶>号令>ダメ計・妨害>超絶というような相性
よってダメ計妨害が入った号令デッキというのが安定して使われています
雄飛だと英魂号令入りで超絶と号令の入ったデッキって分類かな
621ゲームセンター名無し:2011/12/08(木) 12:21:08.29 ID:nJQO7ndu0
>>619
>>620
教えてくださりありがとうございます
色んな要素があるのはわかってはいるんですが、まだ理解が浅いのと扱えないので知っておきたくて

>超絶>号令>ダメ計・妨害>超絶というような相性
これはなるほど、イメージとして分かりやすかったです
号令の裏の手が必要になってくるということですね
622ゲームセンター名無し:2011/12/09(金) 08:37:46.87 ID:01XzoszcO
wikiにも書いてあるから知ってるかも知れないけど
乱戦での戦闘力計算は武力の二乗で計算されている
なので武力10一枚(10×10=100)に対して武力6二枚(6×6×2枚=42)が負ける
つまり大徳側がそれぞれの武力を二乗して合計した時に400を越えていれば雄飛に勝てる計算
でも5枚全員が同時に乱戦とかまず無理だし、やっぱり基本は上記二人の意見に落ち着く
623ゲームセンター名無し:2011/12/09(金) 13:01:18.39 ID:JShq7A3Y0
二乗ってのは相当古いしソースも不明な極めて怪しい情報だから信用しないように
624ゲームセンター名無し:2011/12/09(金) 13:32:01.12 ID:5Kp3ez0R0
単に指数関数的であるっていうのを簡単に示すために二乗って言ってるだけで
ただの例えだからねぇ
625ゲームセンター名無し:2011/12/09(金) 15:01:47.92 ID:NCJI+bsw0
武力10に中武力の乱戦ではどう足掻いても勝てないことを端的に教えてるだけみたいなもんだよなあれ
検証されて無いなら消すか改変すべきだと思うんだが
626ゲームセンター名無し:2011/12/09(金) 15:24:59.54 ID:zryeZ/H60
具体的な数字はどっかでみた気がするけどだからどうだって話な気がする
大して間違ってるわけじゃないし
分かりやすい目安だし
627ゲームセンター名無し:2011/12/09(金) 16:20:30.94 ID:7J6WAJCT0
思いっきり間違ってるけどな
二乗論を鵜呑みにして武力2で武力1×4体に乱戦しかけたら圧殺される
628ゲームセンター名無し:2011/12/09(金) 17:50:06.97 ID:bIuc9zDKO
3.59あたりの検証では同兵種の兵力100%で武力1高いのと乱戦したら武力1高いほうが3割残して勝つ
だったよな?
特技大軍が武力+1相当で考えられる所以

これは武力1と武力0の乱戦にも適用できるが、武力50とかになった時に高い方が3割残るかはわからない
629ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 00:38:22.53 ID:e0VtGItfO
2乗でなく2乗に比例するだけ
定数や係数がかかる
あと、最低保証値の補正もかかる
指数関数でなく2次関数
630ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 00:40:46.76 ID:akZxVMM80
3次関数ではないんだな?
631ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 00:43:13.37 ID:iIZnGKc10
2次関数がなんなのか分かってるのか疑いたくなる文章だなw
632ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 01:10:44.17 ID:nlO2ANWV0
633ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 01:23:02.88 ID:akZxVMM80
いや別にx>0のときf(x)>0になるようにした関数のx>0部分だけ見たときに傾きが1次関数か2次関数かなんて検証されてなくね?
634ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 01:36:50.06 ID:ydbj/4skO
こまけぇこたぁいいんだよ
635ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 02:08:27.48 ID:iIZnGKc10
いやこまけぇ事言ったのは>>629なんだけどな
636ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 04:11:39.89 ID:nIva9MUw0
本当にこまけぇなwwww
637ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 06:47:18.48 ID:6r52ZCsZO
もうやめてください!
質問したい子だっているんですよ!?
638ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 14:06:10.00 ID:x1rBmceE0
質問ですが豪槍中の槍撃に迎撃食らったら両方のダメージ入るんですか?
後、槍に触れるだけのダメージと槍撃ダメージにはどの位ダメージ差あるんですか?
DS感覚で長槍をクルクル回してたらサクサク言ってるだけで全然ダメージ入らなかったので
639ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 14:11:08.44 ID:+WTi8i2r0
>>638
槍撃!って文字が出てれば成功
迎撃は槍威力は関係なかったはず
ダメージ差は頂上でも見てろ
640ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 14:37:04.18 ID:Hbn/pxDm0
>>638
迎撃と槍撃が一緒に入りさえすれば両方のダメージが入る
迎撃だけでは槍撃ダメージは入らない
槍オーラだけのダメージと槍撃ダメージとにどれくらい差があるかはわからないが、とりあえずかなりの差はある
手動車輪は早い段階で修正されたからいまは余程の超武力でないと意味が無い
641ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 17:19:39.87 ID:EUT19E+G0
蜀をメインに使ってるんですが蜀の号令の使い勝手とかメリットデメリットとか教えてください
wikiも読みましたが、現在のバージョンとか事とか、もっと色んな意見を見てみたいので
642ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 17:48:19.92 ID:V5mBPrMj0
大徳 広いので妨害受けにくい 今verでは時間も増え強い
天人 狭いので妨害がつらいし全員いないと効果下がるけど+6 今verでもイケル
登園 完璧に部隊の兵力を管理できれば強い 中級者以上向け 今verはきついという意見多数
狭斜 今verは超絶強化がけっこういるので環境悪いかな 妨害少ないし
グングン張飛 これ初心者向けでけっこう強いんじゃないだろうか
適当ですまぬ
643ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 18:32:02.84 ID:kju79ZoLO
八卦 〇枚掛けの判断難しいので上級者向け…だが前出しで勝てるっちゃ勝てる
ガリュウ 判断難しくスキルもいる。上級者向け
大練兵 +8は強いが守りで部隊落とさない必要性と兵力管理必要
忠義 初心者だと大徳の方が良い。上級者でも大徳の方がいい
車輪 壁槍撃、突撃がきっちり必要なので初心者には厳しい。てかこれから入るとスキル付かない恐れがある


長くなってすまん…グングンは初心者向けじゃないと思う。初心者は大徳か天人が良さげ
644ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 18:52:31.95 ID:EUT19E+G0
ありがとうございます
折角引いたグングンは初心者向けじゃないのか
645ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 20:11:05.51 ID:Hbn/pxDm0
>>644
上も下も使いにくいからねー
攻めに使うのは上だけど、最低限自分がやりたいゲームメイキングが出来るだけのスキルは必要になる
ただしハマれば超強い
646ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 21:14:12.97 ID:V5mBPrMj0
ショカツリンしてグングンして前に出せば勝てると思うけどな〜。
647ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 21:27:58.64 ID:Hbn/pxDm0
>>646
そのための状況を作ることが出来る時点で初心者は卒業してる
縮地グングンは強いけど問題はそこじゃないんだよ
648ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 21:30:11.59 ID:V5mBPrMj0
>>647
そっかぁ、了解した。
649ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:25:25.09 ID:auZEmV2t0
初心者つってもどのレベルかによるからな
始めたばかりだと縮地のタイミングが分からず敵のど真ん中に発射させて張飛だけ死亡、なんてありそう
あるいはそこまでは上手くいったとしてもぐんぐん使うのが遅くて育ち切らない間に殲滅、とか
650ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 07:07:35.99 ID:FfGa8+lS0
戦闘中の視点を固定する事はできますか?
勝手にズームされてやりにくいんですが

カード動かしてる最中にトラックボールコロコロする余裕なんてないです。
651ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 08:13:21.86 ID:28DGGOQAO
7品で勝率5割って高いほうなのか?
652ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 08:29:45.43 ID:wW5X5nLG0
>>650
できない
ゲームに慣れれば多少は余裕持ってころころできるようになる

>>651
なんともいえない
7品じゃ大戦回数自体が少ないし勝率で考えるのはナンセンス
653ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 08:45:05.03 ID:JseC6IJa0
>>651
7割なら高いよ
654ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 08:49:55.75 ID:82uNBvY/O
武将の勝率ランキングはどこで分かりますか?

ネットで調べたんですが、見つからないです。
655ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 09:37:21.89 ID:pPwkf7H60
>>651
どのクラスでも勝率5割なら実力相応でサクサククラスは上がっていくよ。
負け越し始めたあたりが壁なので、まずはそこまで頑張ってみよう

まぁ、初心者ゾーンの中でも10〜8品は狩り遭遇率が高いから、3品くらいまでは勝率気にしなくてもいいかもね。
656ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 10:47:25.49 ID:nYdspUPT0
>>639
>>640
なーるほど
昔は槍撃は槍を伸ばすだけだった気がするんですが、
威力も上がるんですね
657ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 12:49:56.83 ID:8ml7W5U+0
>>655
太尉まで勝率6割ちょっとはサブカ?
658ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 13:01:54.83 ID:wW5X5nLG0
>>657
サブカか作り直しの可能性は高いけど
センス、リアル軍師付きなどによる可能性もあるから決め付けられないよ

太尉までで6割程度の相手(サブカ、作り直し)は、今は強敵でも近い将来追い抜く程度の実力
諦めないで勝ってやれ
659ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 13:23:20.32 ID:yAgQJry30
便乗で5品46%は普通ですか?
デッキがようやく固まって最近は結構勝てるようになってきたんだけど
デッキ固まる前は34%でした
660ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 13:25:30.13 ID:JseC6IJa0
>>659
普通の範疇
661ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 13:31:53.64 ID:yAgQJry30
よかった
普通以下だったら死んでた
662ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 13:49:14.88 ID:JseC6IJa0
>>661
早く死ねよ
663ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 14:03:46.13 ID:/TJeKlzx0
まあサブカが居ない前提で考えれば勝率5割が普通
残念ながらサブカは居るので初心者のメインなら4割台が普通だと思う
664ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 14:12:23.44 ID:yAgQJry30
はいはい未満未満
665ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 15:13:31.22 ID:AdWTfNVj0
基本的に四割でしょ三割なんて滅多に見ないよ。
見たときでも基本的には、
変態デッキ使用してるか、まともなデッキ使ってる。
まともなデッキの人も最新はいいから始めた当初に負けまくったのかと理解できる
666ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 15:23:26.65 ID:auZEmV2t0
質問者装った荒らしが最近増えたな
それもここだけじゃなくアーケード板全体で増えてる
667ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 17:05:01.55 ID:pPwkf7H60
大尉になるまで、勝率なんてあんま気にしない方が良い気もするけどね。
昇格戦抜けれたのなら、5割は頑張れば取れるって事だろうし
初心者時代に重ねた借金は上達とともに徐々に返済されていくもんだよ。

それでも、負け越しに悩むならデッキやプレイを少し見直すと良いと思うけどね。
ふとしたきっかけで軌道に乗る事はよくある話だよ。
668ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 18:11:42.52 ID:cR4gs2ZFO
通算成績なんてなんの価値もないのになあ
初心者同士だけなら5割が普通。って言うのもデッキパワーも皆同程度って言うのが前提なわけだし
どうしても気になるならCPU戦と全国の回数やデッキの移り変わり、リアル軍師の有無とかないと
「なんとなくこんなもんだろ」でしか答えられないよ
あっても答えられないけど
669ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 18:32:11.63 ID:kqyWhJkW0
はじめた時からずっと40%未満で覇者から少しずつ取り返してきてようやく50%まできたよ
強いと言われてるデッキを試しながら楽しむのもいいけど弱くても自分が楽しいと思える1つのデッキで熟練度を上げていくのも気持ちいいよ
昇格する度達成感みたいなものも感じられる
670ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 19:50:00.81 ID:lhT0Ufmk0
虎髭引いたんなら使えばいいじゃん、もったいない。
試合の作り方なんてやってるうちに嫌でも覚えるんだから。
671ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 19:56:29.01 ID:51KU5lxV0
最初のうちは勝率気にしなくていいと思うよ
勝率50パーセント超えなきゃ昇格できないなんてことないし、征覇王になってから勝率五割目指してもなんら問題ない
672ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 23:18:57.72 ID:SKeLHLT9O
勝率なんか気にするなよ。自分が楽しいかどうかが重要だと思うけど。
673ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 23:44:56.77 ID:z+yNv3nA0
そうそう。金と時間を払うのは自分なんだから。
674ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 09:21:39.64 ID:wxODfHVXO
デッキをころころ変えるおれは1400戦で勝率45%以下だぜ

自分が楽しけりゃいーんじゃね
675ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 09:52:36.13 ID:bYJvogp70
>>642
>>643
はぶられたよぉ〜
676ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 09:55:56.40 ID:eiA2Pr6yO
サブカって大抵開幕乙使ってくるよね
動きが低品じゃないからすぐ分かる
677ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 11:59:00.70 ID:aCQbTWdj0
騎馬単だろ神速系の
678ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 13:41:00.47 ID:6geenuH40
不毛な騎馬単叩きがはっじまっるよー
679ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 14:43:46.90 ID:qA9eezSeO
住人達も違和感が増幅している、ほもさぴえんす(笑)
680ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 15:25:57.93 ID:8FXMtBXNO
狩りなんて、2の末期の覇者のサブカに比べたら大した数いないだろ
681ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 18:08:03.63 ID:7RK40+RbO
ロックする計略を変更する際に、

計略(A)をロック→ロック解除→カードこすって計略(B)使える状態にしてロック

という方法以外にも、ロックされている計略を切り替える方法があると聞いたのですが、どうなんでしょうか。
あるなら教えてください。お願いします。
682ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 18:16:51.02 ID:dyUT5I5z0
>>681
計略ロックしてから左のトラックボールの上にあるボタンを押してみ
あとカード動かしてるとそいつ優先で選んじゃうから注意
683ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 22:15:35.55 ID:7RK40+RbO
今度ゲーセンでやってみます。ありがとうございます。
684ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 00:20:53.40 ID:iGzBmx9Y0
サブカって油断しているから案外足元すくえるな
685ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 00:32:38.88 ID:CrJ2koD/O
>>684
サブカの足元掬えるなら初心者じゃないだろ
もしかして勝率の低いサブカ野郎か?
686ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 00:34:56.80 ID:hDKgW6vm0
司空でIC2枚ほどの勝率6割はサブカ?
687ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 00:38:52.48 ID:DZhrsy3q0
パンピー
688ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 00:39:06.44 ID:hKZElHyY0
>>686
強デッキ使って研究熱心なら初心者でもそれくらい行けるのでは?
689ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 01:14:20.87 ID:LNILXo0u0
>>686
常識的に考えればサブカ
稀に>>688のような例もいることはいる
690ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 01:26:24.90 ID:bLnFsNFG0
今から始める奴は大体が勧められて始めるクチで、口だけ皇帝の覇者とかに捕まってたりしない限りはそのくらい行ってしかるべきだと思うけどな
691ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 02:04:44.18 ID:LNILXo0u0
当たる相手が必ずリアル品ならそうなんだけどね……
実際は6割行くとサブカとしかマッチしなくなるから普通は不可能
よほど有能なリアル軍師がついてるか、本人がよほど有能なら話は別
あと今の品のサブカ率をなめちゃいけない
692ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 02:06:28.69 ID:LNILXo0u0
戦国含む他のACCGもやってないリアル初心者がIC三枚で覇者までいったって話もあるから絶対ありえないわけじゃないけどね
一般論で言えばまあサブカと見てよい
ただし再三言うように確定ではないので晒したりはしないように
693ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 03:39:14.14 ID:7iP9vQFx0
むしろ3枚でいけない奴ってよっぽどだろw
694ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 03:43:41.62 ID:fzxVnyvA0
今4枚目で5品なんすけど…まあ、半分以上英傑伝ですけど、そういう風に上からおっしゃられるとなんともなぁ。
695ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 05:11:35.49 ID:LNILXo0u0
>>694
釣りはスルー推奨
696ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 05:14:01.60 ID:LNILXo0u0
>>694
あとまあ平均的に言って最初のIC2〜3枚くらいは英傑伝で消費するからそんなこと気にしてもしょうがない
マイペースでやればいいと思う
697ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 06:26:32.51 ID:oTXGelxCO
俺なんか10枚ぐらい品に費やしたよ
自分が楽しければなんだっていいんじゃない
698ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 07:28:06.17 ID:R+G7q1190
別に品抜ける速度は人それぞれだけど
そんな時期から相手に確証のない決めつけで悪意向けてたら大戦つまんないだろ
699ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 08:23:20.04 ID:Jr3mGty/0
最近のサブカ云々の流れなんなの?
勝率何割はサブカ?→うんたら
再度、勝率何割はサブカ?→うんたら
もう十分意見は出ただろうし、今後この手の質問したい人はこの流れ読めば十分でしょ
700ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 08:34:03.71 ID:hKZElHyY0
>>699
始めて最初の頃は自分よりカードが揃っていて自分より上手い(強い)人は
サブカじゃないかと疑ってしまうもんだから仕方ない

それがサブカじゃないと思うと自分も頑張ろうと思えるから
相手も始めたばかりだけどwikiとか調べて頑張っている人だと思って頑張ってほしい
701ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 08:40:29.58 ID:iGzBmx9Y0
>>685
負けた言い訳にしたくないからマッチングした段階では相手の勝率を見ないようにしている。
あとで演武場で相手のデータみると勝率が明らかにあれだったりするねってはなし。
702ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 10:23:30.98 ID:Guhk+rnY0
サブカになんて勝っちゃえば良いじゃない
どうせ覇者覇王辺りだからそう大したことはない
マッチした瞬間から弱気になる事はない
703ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 10:45:18.79 ID:ZBgO+nG+0
リアル品やリアル太尉が覇者や覇王に勝てるわけないじゃん 相性ゲーじゃなければ舐めプレイされて終わり
704ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 15:41:05.60 ID:q7k/yHAsO
天啓デッキを組んでるんですが、なかなか勝てません。

天啓・赤壁・人心孫権・賢母・推挙
軍師 魯粛・陸遜

人心で耐えてからのカウンター天啓か賢母天啓狙いなんですが、決まる前に戦線が崩壊して天啓を撃つタイミングを逸してしまいます。
賢母&軍師陸遜→音無大喬&軍師張昭も考えてるんですが、どちらが良いでしょうか?
705ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 17:06:10.70 ID:DNVVVCGoO
>>704 とりあえずデッキ考える時は兵種バランス考えた方が良いよ。呉で馬3はいびつだし

呉の号令は弓2槍2馬1がかなり安定すると思うけど馬2弓1槍2でもやれんことはないくらい
706ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 17:36:24.88 ID:Jr3mGty/0
>>704
まずはデッキ構成上気がついたことを
総武力が低い事と兵種バランスが悪い事が戦線が崩壊しやすい主な理由だと思われます
槍、弓がいる編成で馬3体を満足に扱うのは難しいです
弓2枚、馬1or2枚、槍2or1枚の編成の方が安定するでしょう
賢母と推挙は役割がかぶってます、どちらかを武力担当に置き換えましょう

天啓デッキとして見た場合、天啓+αを基本戦略にするのはお勧めできません
選択肢として仕込むだけならまだしも、生兵法になりがちです
賢母天啓で士気12と再起を使った後、相手の反撃を凌げますか?
そもそも総武力の低いデッキが士気12溜められますか?
昨今、武力上昇+5以上の号令搭載もしくは元から武力が高いデッキばかりです
総武力が低い上に武力上昇が+4の人心で相手の攻勢を凌ぐのは至難です
天啓の幻は撤退することが確定している関係で実質2回しか打つ機会がありません
その2回で十分な成果を上げたいなら攻城力が高い槍や弓を多めに採用しないと払う代償(士気と奥義)の方が大きくなります

武力と兵種バランスに注意してもう一度デッキ構成を見直しては?
707ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 18:59:41.72 ID:q7k/yHAsO
>>705-706
ものすごい分かりやすい解説をありがとうございます。
根本から見直した方が良いみたいですね。
708ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 19:06:07.78 ID:3ZeFcO4C0
赤壁の根元も見直しておくんだぞ
709ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:51:26.31 ID:m2D6YVYz0
相手に超絶強化もちがいる場合、ダメ計持ちは手数で相手の方が勝ってても温存しておくべきでしょうか
相手の士気計算や計略時間をまだキチンと把握できない
710ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:54:22.26 ID:3ZeFcO4C0
>>709
焼くときは焼く
躊躇ったらその時点でもう負けてる
士気損でも思い切って焼くことが出来るかどうかがダメ計入りデッキで戦うコツ
711ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 23:37:30.28 ID:m2D6YVYz0
思い切りか
確かに足りてない気がします
ちなみに使ってるのは落雷ジョショです
防衛するとき相手の方がカード多いとどうしても数を減らさないと…と思ってジョショも戦わせてしまう
712ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 23:46:30.31 ID:LNILXo0u0
>>709
状況によるが大抵は温存せずに先に焼く方がいい
「迷うくらいならさっさと焼け」と某天啓赤壁ランカーのお言葉にもあるくらい
超絶強化入りのデッキって大抵はそれなしでは戦えないようになっているので士気差ができてもなお有利ってパターンが多い
ダメ計持ちは超絶強化にとって一番の脅威なのでそれがいなくなるだけで相手は自由に暴れ回れるようになる
士気計算や計略時間なんかよりも「どれを落とされたら相手は戦線を維持できなくなるか」を見極めるほうが大事

ただし英魂・張魯など先打ちしてはまずいのがいる場合は気をつけること
713ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 23:51:40.21 ID:LNILXo0u0
>>711
落雷か……赤壁ならともかく落雷の場合は相手の出方を見たほうがいいことが多いなあ

ダメ計持ちを戦闘に参加させるのはそれで正解
落としたくないからといって戦わせないってのは一番まずい
もし参加させない場合1.5コスト落ちで戦ってるのと一緒だから、計略なしでも負けてしまうことになる
714ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 01:27:48.36 ID:UxTqUE04O
>>711 落雷か〜

ダメ計使う時に一番必要なのは士気差とカウント把握だと思う

残り30Cで落雷打っても再起でもう1回攻められるから強化系で時間稼ぐけど
残り20Cなら再起使われても間に合わないから落雷打って大丈夫だとか
今落雷打ったら相手の士気溢れるからフルコン止められそうだとか

重ねられたら困るから隙があったら即ピンで落雷打つとか

出来れば動画見直したら 割と反省できる
715ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 11:30:53.05 ID:2zBKrCmeO
もしかしてお米少ない人にとっては超特訓て損?
普通の特訓でも米無くなる人は普通の特訓の方が効率的なんでしょうか
716ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 12:10:41.77 ID:e7xhR0FnO
特訓はレート高いほど得だったハズ
無双キャンペーン中とかなら知らないが
717ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 12:51:36.84 ID:ANKWLF0g0
>>715
体感だからたぶんだけど兵糧効率はどの特訓でも同じ
少なくとも少ないほうが得ってことはなかったと思う
718ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 15:18:57.11 ID:2zBKrCmeO
効率同じなら今は兵練で温存して超特訓の時に使いきったほうがいいな
ありがとう
719ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 15:21:55.26 ID:l5g8w9lO0
便乗ですが兵糧を上手に稼ぐ方法ってあります?
オリジナルデッキボーナス狙いは弱くなっちゃうので無しの方向で
720ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 15:39:19.45 ID:BES+e8+Q0
まず自分のプレイ環境によるわけで
時間貸の店なら司馬懿踏み
1クレいくらの形で空いてる店なら店内CPU相手でOBD付けるというのもある
721ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 15:51:36.23 ID:ANKWLF0g0
>>719
ODBなしなら大会を利用する以外はない
店内なら強いも弱いも関係ないから店内ODB狙いでいいと思うんだけど
722ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 16:08:00.80 ID:l5g8w9lO0
お金を使わないと都合よく稼ぐのは難しいということですね
地道にプレイします
723ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 16:10:24.37 ID:BES+e8+Q0
楽して儲けたいです^q^っていうんじゃなくて工夫して節約したいですって事ならやりようはあるのに
724ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 16:14:49.64 ID:ANKWLF0g0
>>722
金銭効率で言うならODB三倍キャンペーンの時に店内CPU対戦で勝利2連戦するのが最高
次点で大会報酬
なんで地道にプレイするなんて結論に至ったのか意味不明
レス読んだか?
725ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 17:13:05.81 ID:9AQ441RGO
OBじゃない兵糧キャンペーンは正月にありそうな気もするがな、そうなるように祈っとけ。
まぁ、全国戦で三連勝するのが一番稼げるのは確実だわ
726ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 18:16:34.19 ID:Du3ifd9K0
12月27日 10:00〜1月15日 24:00
1:『獲得兵糧UP!』
2:『兵書・秘伝書・限界突破プライスダウン!』
3:『.NETポイント集中増援!』

だってさ
727ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 00:05:37.44 ID:xvTypPa80
今日のセレクション動画で93カウント目
高順が突撃オーラ纏った状態で帰城中なのに
後ろから突撃食らって撤退していましたが
何故あのようなことが起こるのでしょうか?
自分のプレイ中にも同様の現象がかなり起きて不快なのですが
728ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 00:10:08.25 ID:F+CnMAXk0
>>727
ラグ
まれによくある
729ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 00:39:05.81 ID:kI0xALyA0
>>726
懐があったまったのを見計らったタイミングだな。セガめ。
730ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 01:01:31.59 ID:FxfvWAhU0
ラグ持ってるか否かは地形で判別出来るんだけど、自分がラグる側の場合は
余裕を持ってプレイする(ギリギリの騎馬ビタ止めや兵力で乱戦をしないetc)事が大事だよ
731ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 02:41:17.07 ID:SUAb9TTY0
>>727
国内戦では体感するレベルのラグはめったに起きない
そうしょっちゅうあるのであればホームの回線が相当悪い可能性があるのでプレイするゲーセンを変えたほうがいいかも
たんなる勘違いって線もなくはないけど
732ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 09:00:21.04 ID:KsvTGeSM0
>>727
頻繁に起こるようなら、しっかりとまっすぐ帰城させてるかを意識したほうがいいかも
斜めに移動してればその分追いつかれる
733ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 10:15:26.22 ID:QD3b8S2d0
>>719
金来トウシとか、流行って無いだけで、ODB貰える強デッキはあるよ
734ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 12:44:31.06 ID:r6vZUgbq0
>>733
マキシや、ニコニコ、その他の特定の情報源に関わっていないと通じない様な通称はやめたほうが良い
金来トウシとか全く教える気が無い回答だよね
735ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 12:50:09.40 ID:BHwb0TvJ0
いるよね。日常生活でも恥かしげもなく通称を口にする人
会話の中で平気でオワコンとか言われると付き合い考えるレベル
736ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 12:52:13.70 ID:jSG9NzZZi
>>735
それは違うだろ
ネットスラング的なのと、
大戦での略称はまた別物
737ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 12:55:35.29 ID:gKd4T7s50
構成だけ上げたらゴミデッキ扱いされるのは目に見えてるけど常連回答者に媚びて叩かせる隙を作るのも回答者見習いの義務だからな
738ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 16:43:51.38 ID:gUV2ELGk0
走射って威力は上がらないんですか?
兵種アクションの威力はと、突撃>槍撃>走射でいいんでしょうか
739ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 16:52:54.70 ID:mRFL6RJD0
弓兵なんて遠くから攻撃できて
他の丙種みたく乱戦だけとかで
兵力減らないんだから威力あがったら壊れじゃんw
740ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 16:53:59.33 ID:cvkedtNq0
>>738
走者はものすごくタイミングうまくやると威力が上がるかも、程度らしい
適当にやるだけだとむしろ下がる
ダメージ自体は変わらんと思ったほうがいい
剛弓崩射状態以外だとただ移動できるだけ
単発ダメージだとそうなるね
741ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 17:21:29.63 ID:gUV2ELGk0
お答えありがとうございます
弓はサーチや位置取りが難しくて使いこなせない
742ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 17:26:35.74 ID:3ccGpHYRO
走射はむしろダメージ間隔リセットされて単位時間のダメ減るんじゃなかったっけか
弓技の極みが走射絡むと倒せないとかなんとか
逆だったかもしれないけど。検証動画とかあったっけ?


とにかく剛弓状態じゃない限りは走射は弓撃ちながら歩けて便利程度の認識でいいかと
743ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 17:43:10.48 ID:SUAb9TTY0
>>742
ニコニコにあったよ
走射はすればするほど総合ダメージが減る
だから移動が必要な時(サーチ含む)・剛弓状態の時など以外は極力動かず撃つほうがいい
744ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 17:43:41.29 ID:SUAb9TTY0
アンカーは>>738につけるべきだったか
745ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 17:49:07.35 ID:JeKNhI12O
検証動画は確かあるな。

弓は50フレーム→60フレームの一定間隔でダメージが入るんだが、走射はその間隔を途中でキャンセルするから与えるダメージが遅くなる。
射程外から出そうな相手を追うには有効だけど、射程内で闇雲に走射するのは無駄な作業だよ。
746ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 17:52:09.71 ID:gUV2ELGk0
走射するとダメージがむしろ下がるなんて…しらなかった
やった方がいいと思ってました
747ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 14:06:42.16 ID:M0CGgvia0
>>734
スマン。使ってる人金来ぐらいしか居ないし、大してネットやらない俺でも知ってたから
大戦やってる人なら大体知ってるかなぁ〜と思った
答える気が無かったわけではない
748ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 14:13:31.54 ID:q3InosRx0
>>747
まぁなんと言うか初心者だとさ、
有名君主なんてサテでしか見ないししかも、毎日違う人出るわけじゃん?
それを覚えてしかもデッキまで覚えるのはなかなか難しいと思うんよ

749ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 14:28:21.33 ID:iddCtQFx0
500戦はやってて頂上もしょっちゅう見てるけど〜君主型デッキなんてよほど興味がなけりゃいちいち覚えてないよ
せいぜいキーカードまではわかってもパーツはわからない
750ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 17:03:08.70 ID:q3InosRx0
今覚えてるのなんて、
窪介の磯
オラピケのカクヨクワラ
はっきりいって最近だとこれしか把握してないわ
頂上は毎日見てるんだけどなwwwwwwwww
751ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 17:57:28.18 ID:n/G2CHxT0
>>750
すぐわかる嘘は付くもんじゃない
752ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 19:15:43.19 ID:2Fk5IpLB0
オメガとかDrH,シャパハリ、ワクチン、太門、不死鳥、ポポetc、、、
とか毎日頂上見てれば大抵のランカーのデッキは記憶に残るけどな
753ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 22:03:16.92 ID:Bda/MVZ50
シャパハリ リアルで偉そうにしてるから嫌いです。
754ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 22:19:08.30 ID:xZwIqhJQO
どうでもいいが、完全にスレ違いだろう。
晒しスレとかデッキスレでやれ。
755ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 22:32:44.89 ID:xXpQK4Wj0
プロと荒くれのデッキしか覚えてない
礎とか魏武は割と見るけど君主名まではちょっと
756ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:06:28.01 ID:hsYB6o3TO
昨日の荀灌デッキくらいしか知らない
757ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:27:58.40 ID:CEVMt/Pk0
もう初心者スレにもどろうぜ
758ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:56:19.46 ID:3JgDFb4l0
ひゃあガッチリ二分で赤壁快進撃に勝てる立ち回りを教えてくれ。
固まる→赤壁
散開する→快進撃の餌
相性悪いのはわかるが一回も勝てた事がねえ。
759ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:56:39.20 ID:3JgDFb4l0
ひゃあ×
じゃあ○
760ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 00:27:22.02 ID:dES5DYdw0
ひゃあ!赤壁快進撃に勝てる立ち回りを教えてくれ!
761ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 00:41:00.62 ID:SAd2DYl80
>>758
快進撃→転身
赤壁→転身

士気差を徐々に作って最後に二分↑カウンターでワンチャン作れない?
ラインコントロールがものすごく重要になるけど。
小虎辺りの1コス端攻めは無視して(シジーか甘寧の城門が入ればチャラになるから)
快進撃と赤壁をいかに中央ラインから上げさせないか。
もう一つの戦法は小喬を潰し快進撃の選択肢を無くして赤壁ぶっぱを誘い
シジーと甘寧が撤退しないことを祈る。運ゲー。
762ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 00:48:40.09 ID:JQvl6sUb0
いきなりなんですが maxiに招待していただけないでしょうか。
身内がいなくて・・・  どなたかお願いします。
[email protected]
763ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 05:01:03.06 ID:ZPvbolLKO
個人情報をこんなとこに乗っけんのよくないある
764ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 08:10:53.59 ID:190kJ2ld0
>>761
それだ。それをやって見る。とにかく転身でひたすら守ればいいんだな。
765ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 13:01:11.92 ID:TvlZ36dg0
諸刃入れとくと一気にカモ化した
766ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 13:22:48.12 ID:0zeAK/og0
ゴリは乱戦武力4.1ってよく聞くんですけど、
弓ダメとか突ダメとか衝撃とかから受けるダメージの扱いはどうなのでしょうか?

あと武力差でダメージが決まるそうなのですが武力1と2、9と10が同様に戦った結果は同じなのでしょうか?

知ったところでどうこうなるもんでもないですけど気になったものでよろしくお願いします。
767ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 14:19:11.60 ID:YFP7h1fTO
細かい事は気にするな
768ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 15:24:45.91 ID:ARgpTCd+0
>>765
ガッチリ二分だと転進で武将の諸葛謹入れるから軍師投入できないジレンマがあるのさ
769ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 16:30:22.48 ID:S9Korlqm0
>>762
本スレでお願いすると大抵は対応してくれる
770ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 16:36:55.37 ID:4wRDy0HT0
送れるもんなら送ってみやがれみたいなアドレスだな
771ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 19:06:02.70 ID:190kJ2ld0
でも再起も役に立たない事が多いんだよな…極滅でも登録しようかな。
772ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 20:08:58.15 ID:GcqoqfQnO
転身再起にしとけばいいじゃん。
773ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 22:41:38.37 ID:XUObvlyb0
極滅こそ二分と被ってないか
774ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 22:49:04.27 ID:mCNgjzUe0
極滅を相手城前に置いて二分で自分だけ逃げるとか強いよね
がっちりでかわうそを城門手前に置いて強制乱戦とか強そうだよね
775ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 23:03:31.55 ID:190kJ2ld0
本当にありがとうございましたw
776ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 23:29:40.63 ID:ZPvbolLKO
どうしてザビーは嫌われてるんですか?
777ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 23:43:43.78 ID:gsYq39tY0
>>776
低品は黙ってろw
778ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 05:07:10.85 ID:iuV3LbWXO
>>776
代打ちしまくりだから
三位の奴もザビーの代打ち、ランカーもザビーに代打ちしてもらってる奴は多い
極めつけは金を貰って階級をあげはじめた、皇帝までなら○十万みたいな感じ
大会で1位〜10位は称号もらえるじゃん、あれがNET登録しないと貰えなくなったのもザビーのせい
ザビーがランカーや称号が欲しい人に金積ませて代わりにプレイして称号独占みたいな感じになったから
んでこういう悪行を重ねた結果、ザビーICが削除されたんよ
でもまた復活してランク1位までに駆け上がった
で、ザビーが驚異的な早さで駆け上がれたのは皇帝までは相手にならないとして
ザビーと当たったら代打ちしてもらった相手はわざと負ける みたいな感じで腐ってんのよ
だから運営はザビーの頂上対決をのせないし全国大会にもださせないし、全国一位なのに解説とかにも一切呼ばない
779ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 09:44:17.67 ID:7260fleY0
まぁ腕は本物だからな、うまくなりたいなら見て損は絶対にない
マナーは残念
780ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 10:02:24.01 ID:7rO3M1V20
>>778
じゃあ早めに戦国にいってもらわないとw
781ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 10:09:59.48 ID:bRU/Jh+a0
戦国はスキルある人にとっては苦痛なだけだろ。
青井みたいに小銭が欲しいパチンカスでもない限りやろうとはしない
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/19(月) 10:44:06.42 ID:l0PLOSD/0
戦国はしないって言ってたよ
マナー悪いし代打ち面白いとか言っちゃうけど
1位だけあってメチャクチャ上手だから動画は見てみるといいかも
783ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 22:59:58.40 ID:7rO3M1V20
>>781
スキル必要ないのに青井は戦国なのか。儲かるの?
784ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 00:31:06.04 ID:+a8tNbslO
スレ違いすみません
DSの三国志大戦天をやりたいのですが
どのDS本体が最も快適に遊べますか?
LLが画面でかくて良いのでしょうか
785ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 07:10:54.92 ID:zMdCZPvx0
本体と同時に買うのか
将来3DSで三国志大戦のゲームが出ないとも限らないけど
それを考えなければLLの方が操作しやすいとは思う
786ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 12:59:59.80 ID:ppe8VPF6O
>>783
戦国大戦は現在かなりスベってるから三国志層の取り込み・移行させたくて仕方無いんだ
だから、過去の三国志有名勢がやる事をプッシュしてるみたい
まあ、お金が出てるかは分からないけど、花田勝氏近辺がやらせてるのはほぼ間違いないんじゃないかな
787ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 17:59:13.48 ID:+a8tNbslO
>>785
ありがとうございます
DSならどれでも問題ないってことですね
まさか最新verが3DSで出ることがあれば喜んで買います
788ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 19:52:22.60 ID:750wuDGv0
>>786はなにかそういう事実があるのでしょうか?
それともただの妄想なのでしょうか。
789ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 20:23:02.31 ID:k0SyJMvd0
妄想
790ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 20:25:24.16 ID:2bLs3qq50
戦国プッシュされても、戦国武将好きじゃないし
三国志好きだからやってる以上、移動する気ないな
791ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 20:36:48.79 ID:2bLs3qq50
ところで、攻めどき(カウンターとか)や
引きどきとか、いまいち分かってないんだけど
皆さんどういう感じでやってるか知りたいです。

自陣前で全滅させてカウンターして
10cくらい経ったら逃げるくらいは出来るけど
全滅じゃない場合は居座りすぎて手痛い目に合うこともあるんで
792ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 20:45:23.27 ID:sMz6bm8d0
兵力と相手の復活カウントを考えて士気使って押し込むか全滅に見せかけて再起でもう一度攻めるか
その他諸々やっぱり経験だろ
失敗した原因を突き詰めてベストな動きを作り上げていくんだ
793ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 21:08:44.17 ID:ra5EpqfA0
>>786
滑ってるんだ?結構人いるけれど。まあ大戦の全盛期とは比べ物にならないけれど。
794ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 00:38:50.70 ID:nByFXE7z0
スロ代貰ってるのは本当
795ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 01:25:39.26 ID:NWNMfp/r0
まだ始めたばかりなのですが
100億の絶対防御デッキを使いたいと思っています。
レシピは R張コウ(地獄) SR王異(絶対防御) C諸葛誕 C何晏 UC貢充 C厳白虎 軍師 GC陳宮 GRダシ大王です
このタイプのデッキの戦い方やこのカードを変えた方がいいというのがあれば教えてください
よろしくおねがいします。
796ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 01:56:59.36 ID:l3TGomxB0
>>795
4 :ゲームセンター名無し :2011/11/01(火) 22:08:49.37 ID:dAu0ZEeBi
>■よくある質問

>Q.デッキを組んでみましたどうですか?

>A.まずはそれでプレーしてきてください
>そして、どんなパターンで負けたor苦戦したのか書き込んでください

まず、使ってみる事。
はっきり言って使わないでこのデッキどうですかと聞かれても
「勝手にしたら?」か「一般的に使われてるデッキにしろ」のどちらかしか答えられないよ
100億の絶対防御なんてほとんど誰も使わない
797ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 01:59:08.00 ID:DElaTH8Q0
>>795
地獄絶対防御は凄まじいレベルの茨の道だけど、どうしてもそのデッキじゃなきゃダメなの?

まあ一応デッキに意見すると、
自城を割るデッキは基本的に相手の城を落城させなければ勝つことができない
よって士気対効果の高い火事場計略や攻城力の高いカードを入れること

まず火事場計略が足りない
特に張衛は絶対に入れるべき

英知暴乱コンボの3枚はいらない
・素スペックが低すぎて絶対防御を守り切れない
・英知コンボに回す士気がそもそも捻出できない

あと絶対防御もたぶんいらないと思う
守り切るために戦力を割かなければいけないし、舞った時点で残り7コストで戦わなければいけなくなる
さらに舞うのに士気7もの莫大な士気が必要になる
そんなことをしている暇があるなら戦力を増やして、士気を火事場に回して落城を狙うほうがいい

また、地獄の城回復についても注意
回復しすぎると火事場計略が使い物にならなくなる
場合によっては回復を捨てるために張コウに死んでもらうことも必要になるはず


その城回復が火事場とは絶妙に合わないため、どうデッキを組んでも扱いが極端に難しい物になってしまう
普通に運用したいなら長時間強化計略と割り切って求心デッキにでも入れるほうがマシ
798ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 07:37:19.63 ID:9xcyyBzri
>>795
始めたばかりなら難易度高いと思うが頑張れ。
ただ、どう考えても士気がそれじゃあ回らない
知力あげて計略でズドーンするのに、舞姫になんて士気回す余裕ないよ

まずはそれでプレイしてこい
799ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 08:43:32.22 ID:lyZMZ6G4O
>>795
厳氏入れて破滅の舞+絶対防御にして
100億は実質ノーリスクの長時間強化としたほうがコンセプトに噛み合う気がするな
結論は>>796になるけど、それはさておき今のままだと絶対防御がいらなくなりそう
800 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/21(水) 09:41:30.63 ID:Z5e6jVkz0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
801ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 09:52:05.75 ID:uVdPfOMI0
百億、絶対防御、暴虐、陥陣営
前半は暴虐で荒らして、後半は陥陣営ぶっこむか防御暴虐でさらに暴れるか、防御百億で回復するか
扱いにくいし騎馬単だし防御百億より暴虐陥陣営メインになる
防御百億は守るの難しいし二色で士気11使うから本気で使うなら他のパーツは計略なしでもある程度戦えなきゃ辛いっていうか落城敗けまである
802ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 13:08:18.74 ID:binhkBX60
>>799
リスクが高すぎて使われないんだけどな
>>801
そのデッキはどう見てもセンス無い
初心者に変なデッキをすすめるな
803ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 13:30:38.74 ID:EnRKpuwL0
>>795
正直言って火事場と百億はあんまり相性良くないよ
使えなくはないけど、火事場の火力ピークが百億で士気使った後ってのが色々面倒

素直に百億英知ワラか、火事場をサブにした白馬陣辺りで組んで様子見するといいと思う
804ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 14:14:22.41 ID:Rr2xaYFu0
百億と火事場とか使ったこと本当にあんのかよwwwwwwwww
暴虐と百億の組み合わせなんてリスキーすぎるだろ、組み合わせの相性わるすぎる

もし合わせるとしても、チンキュウで微調整しなきゃきびしい
805ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 16:17:15.18 ID:/INnwLXC0
>>795
昔、動画作成の演舞場で○○先生が特定のカードを使うってので百億がお題にあったが
魏群で破滅の舞と絶対防御加えて火事場入れてる形と
魏単・魏蜀で知力上昇暴乱と組み合わせた百億+英知謀略って形だったね

どうしても使うなら、火事場と組ますか知力上げるか1つに絞るべき
それでも、百億を殺さないプレイが必須だし英知謀略はこの前下方修正食らったりで
初心者さんには相当厳しい道だと思うけどね
806ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 17:22:28.72 ID:8w02+8Ua0
>>793
つうか1月プレイしないと消える総人口でもいまだに三国が3倍以上居る
807ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 17:29:08.75 ID:dALUGjQN0
戦国の話題はいい加減スルーしろよ
808ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 19:40:08.98 ID:DElaTH8Q0
>>804
あるよ
結論から言って極端に難しいけどね
だから素直に魏単にする方がいいってアドバイスしたんだよ
あるいは、百億を使いたいわけではなく城を削りたいなら素直にテンプレ暴虐火事場の方がいい
809ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 21:13:28.03 ID:drKJAjEg0
現在無号令デッキ(R寡兵魏延、SR黄忠、R王悦、Rジョショ)を使っているのですが
号令デッキと無号令デッキのメリットデメリットを教えてくださいませんでしょうか
特に初心者が使う場合のメリットデメリットを

ちなみに相手にすると騎馬が多い号令デッキ(求心や戦騎)や、速度上昇するデッキ、八卦デッキが苦手です
810ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 22:30:50.78 ID:aW6xqD1t0
>>809
号令デッキ、無号令デッキと言ってもどちらもデッキの苦手分野を補完する武将を加えてデッキが構成されるのが一般的なので
それぞれのメリットデメリットは明確に挙げようがない
号令デッキは自分の足並みを揃えるから勝てるデッキで
無号令デッキは相手の足並みを揃えさせないもしくは相手号令以上の武力で粉砕できるから勝てるデッキ

号令>ダメ計・妨害>超絶強化>号令
が基本的な関係

R寡兵魏延、SR黄忠、R王悦、Rジョショは、コンボを仕込んだデッキなのである程度足並みを揃える必要がある
というか、相手、状況に応じてコンボ、寡兵、落雷を選択していくデッキ

どんな相手でも攻城担当は王悦、マウント担当はSR黄忠だったりしないか?
相手が馬主体ならSR黄忠を貼り付けてそれを援護する形で王悦が回るとか、常に迎撃が出来る体勢を心掛けるだけで大分違うと思う
811ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 00:03:29.47 ID:YDbAo22Q0
>>810
確かに毎回王悦を城門に突っ込ませて黄忠・魏延がマウントしてました
そこまで見抜かれるとは凄い
黄忠は募兵と練兵なので、あまり兵力を減らさせないように攻城させてなかったけど
兵力的により長い間回れるマウント車輪も考えないといけませんでしたね
気をつけてみます
812ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 07:29:08.83 ID:9Pmgqfr/0
騎馬単相手じゃなくても基本攻城要員なんだけどな、黄忠
813ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 08:19:40.73 ID:dCw7fJVP0
その爺デッキは昇格して行くと全く当たらなくなるね…そういえば。
814ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 09:05:11.47 ID:sWAHTFdk0
というか今のコスト比攻城力でメインアタッカーを高コストに委ねないのは只のバカ
815ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 09:12:47.17 ID:fEucG177O
>>814
というか「初心者スレ」すら読めないのは只のバカ

あと、横弓で止められてる場合は黄忠で弓マウント取るだろうが
初心者スレじゃなくても馬鹿にされるわ
816ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 09:12:48.81 ID:FTMy5VFQ0
例外は麻痺矢デッキとかだろうな
ワンパンとにかく相手に1ダメでも与えてあと守りだから
817ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 10:30:19.54 ID:8WAGD3WP0
速度上昇2倍未満の騎馬単なら
咆哮してるだけでグダらせられるのではないか?
818ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 10:39:04.51 ID:tQa8qqjFO

そういう先入観持つとろくなこと無い

>>809

号令は種類によっては固有のデメリットあるけど、運用する上でデメリットは無い。士気があって相手部隊と接触しそうなら打っとけばいい。初心者レベルならとりあえず、不利にはならん
超絶強化は、条件付けされてるものが多く、更に呂布以外は乱戦だけでは相手部隊を落とすのが難しいので、号令を相手取った場合、局地的に勝つことも難しい
去年の半ば位から、流行は号令ばっかりだしね。
819ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 10:46:54.32 ID:EL5EuEDs0
>>817
んなわけない
寧ろ突撃は寡兵計略の天敵だから騎馬単相手には機能しにくい場合も多い
820ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 11:50:07.20 ID:2zuyXI9l0
兵力減ってるからこっちの突撃に相手が真っ向から突撃してくるだけでも割と死ねる
相手の槍馬は王悦と爺で牽制したり目覚めで場を制圧したりで
821ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 12:25:28.40 ID:MDZ8cbUUO
まあ非号令デッキはこのように状況次第で必要な立ち回りが変わりますよってことで

逆に号令デッキだと比較的ワンパターンに持って行きやすい
ただしパターンが崩れる=足並みが揃わなくなると非常にもろい
822ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 01:52:23.57 ID:6M2ZULUEO
非号令デッキで個人技主体の南米スタイルも悪くないぜ
南米=個人技なんて懐かしい考えだろ?
823ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 03:25:55.11 ID:w77//Oai0
伏兵掘りミスとか一騎打ちで負けるとか、開幕でミスるとどうにも取り返せないです
中盤ならまだしも、序盤で押し込まれて相手の士気も使わせられないとまず負ける
こういうのは諦めるしかないですかね
824ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 07:20:23.55 ID:o2TrVzXP0
>>823
諦めたいなら諦めてもいい
お前の金だし
825ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 07:42:23.69 ID:6cWjME2c0
序盤の1ミスで…というのを負けた言い訳にしてるだけだと思う
自分に対する言い訳
無影響とは言わんけどね
826ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 07:57:36.52 ID:F1UiZs190
序盤の1ミスで終了するデッキってどう考えても欠陥があるでしょ
827ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 08:06:59.56 ID:DTxz+zZvO
>>823
どんなデッキ使ってるかわからないけど
極端な話どれだけ自城削られても相手を落城させれば勝ちなんだから、諦めるしかない。ってことはない
まあ、一見無理ゲーになった時に諦めたくなる気持ちもわかるが
828ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 10:16:06.40 ID:TKvKGIpg0
>>823
階級がわからないが相手もミスの1・2個はボロを出すからそこで崩せばいいよ。
829ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 10:28:38.73 ID:pVPP9RupO
根本的に防衛の仕方に問題があると思われ
無理な状況を無理に守ろうとして無駄に部隊落としてないかな?
余計に傷口を広げるだけなので、まずは生き残ってる部隊の生存を最優先
次にマウント部隊を処理する。攻城部隊はこちらに余裕がなければ放置でいい。そのうち復活する主力に任せよう

これでどんなにひどくても5割までは取られないはず
赤壁快進撃とかじゃなければ5割程度はがんばれば取り返せるレベル
830ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 12:44:29.90 ID:xOyZChx00
>>823
序盤で不利な状況に追い込まれた後の逆転劇が一番テンション上がるのに
それを求めないで諦めるとかもったいない
1ミスで勝負が決まるとかランカー対決レベルじゃないとそうそう無い
普通はどっちも判断ミス、操作上のミスを積み重ねてるんだから

伏兵掘りミスはデッキが致命的な構成か掘り方がなってないだけ
一騎打ち負け→敗北に直結は、そうなる可能性を考慮して無いからフォローが効かない
同じ城ダメでもその内容は相当改善できるはずだし、反撃にも繋げやすくなる筈
831ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 14:28:34.63 ID:sFblILPsi
格上に序盤リード取られて、
終盤の0Cで終了と同時に城が割れて勝てるのなんて嬉しすぎるだろ

捨てずに頑張れよ
ミスして開幕取られたなら相手のミスついて逆転しろよ
832ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 19:43:15.02 ID:7EdDZ6ahO
勢力マスター称号って2色でも取れる?
単色は取れると結構聞くけど、2色の情報がなさすぎる
833ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 19:56:28.40 ID:AiIGyCpVO
取れるよ。
834ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 21:58:58.96 ID:xUzjCivoO
宿星称号の一覧が携帯から見れる所ってありますか?
あれば教えて欲しいです
三国志大戦wikiを携帯から見ると文字列がぐちゃぐちゃになって分からないんです
835ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 23:45:31.70 ID:cIECEJvL0
今回の11コス大会で初心者に扱いやすい蜀デッキを教えてもらえないでしょうか
すっかり忘れてて手元にあったカードを適当に組み合わせて車輪デッキ
(UC関羽、R張飛、R魏延、R張苞、UC法正)で行ったのですがボコボコでした
ちなみに大徳も桃園も持ってません…使えるコスト増えてるし天人あたりが硬いかな?
836ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 00:31:46.16 ID:VkOG0fay0
>>835
蜀なら五虎将オススメ。
ただ、初心者なら、魔道の漢単デッキが一番楽だと思われ。
前田氏ゲーです。
2.5×3で+9号令強し。
837ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 00:31:57.91 ID:Z4mOSsFKO
>>835
普段使っているデッキに忠義関羽を入れてみるとか
もしくは単純に武将コストを上げてみるとか
838ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 00:41:30.72 ID:zAgpryTj0
>>836
魔道!そういえば持ってました
ちょっと組んでみます
五虎将も、というか蜀の劉備1枚も引けてないんですねこれが
>837
忠義関羽ももってないんです
普段使ってるデッキに3コスト追加かぁ
でも枚数増えると使いこなるか不安
839ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 00:00:08.76 ID:MJ3mDJ1t0
陣略の装備兵書について
陣略の装備兵書に知力上昇を付けた場合
装備兵書の知力上昇効果は陣略上だけですか?
兵略の装備兵書みたいにどこにいても知力+1されますか?
840ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 00:04:03.14 ID:NtQtei5J0
>>839
陣略は基本的に陣の上でステータスが変化する
841ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 00:09:22.31 ID:TD3xauNR0
>>840
なるほど
回答ありがとです
842ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 01:41:15.76 ID:UuoCofk6O
愚問です
シブサワPはこのゲーム見るとギリギリしてるの?
843ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 08:04:24.46 ID:8Cx2rN510
>>840
増援は陣外にも効果あるよね?
844ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 10:45:00.41 ID:tBZHwR6fO
>>843 陣じゃねぇからあるに決まってんだろ

ちなみに兵書増援は攻略、陣略外でも効果出るから腐りそうなら使う方がいい。増援増援とか士気増援など
845ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 11:21:34.06 ID:8IE/CzZU0
>>844
兵書増援のことじゃないかな
わかりにくいけど
846ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 13:50:44.36 ID:8Cx2rN510
>>844
陣て書いたじゃんw ありがとよ。
847ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 16:01:57.07 ID:tBZHwR6fO
>>845->>8:46 あ〜そうかすまを

まぁ質問には答えてたしいいだろw
848ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 18:12:15.79 ID:YcebLOYY0
昨日三国志大戦を始めたのですが
大徳デッキは初心者にオススメではないのでしょうか。
wikiを見て、劉備、ギエン、馬超、夏候月姫、張松でやってますが
ニコの頂上の動画のコメ見てると、絶滅危惧種だのなんだの
言われてたので気になりました。
伸びしろがあまりなかったりするのならデッキ変えようかなとも想っているのですが・・
849ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 18:22:44.46 ID:NtQtei5J0
>>848
広がれる以外にメリットがないからな
最初は足並みそろえて固まって進軍が基本になるだろうし旨みが少ない
妨害受けるの覚悟で天人とかやってみたらどうだろうか
範囲超狭いけど高知力伏兵とか配置できたりで中々強い
大徳でやるなら馬超をカクヨクにギエンを落雷徐庶にして誘導をバショク(挑発)にするといいかも
850ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 18:30:35.50 ID:DPnpfBbt0
>>848
絶滅危惧種とか言われてたのはこの前のアップデートまで
最近上方修正されてわりと使われている
クセのない全体強化なので相手に合わせて柔軟に動ければ征覇王まで行けるはず
wikiのテンプレは古いのであれにこだわらないほうがいいかも
>>849のデッキもいいね
851ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 18:39:44.21 ID:YcebLOYY0
アドバイスありがとうございます。
戦国大戦もやってまして、
毘天デッキ(1トップ騎馬)がメインでした。
ただ、三国志の呂布は知力が低くて扱えそうになかったので
デッキを模索してました。
カード買うことに抵抗はないので
(戦国に比べると軒並み安いですね)
伸びしろがあるデッキでやってみたいな、と

勢力に拘りはないのですが、
天人共鳴デッキ?っていうのもオススメなのでしょうか。
>>850様の言うとおり大徳でがんばって見るのもありなのかな・・
852ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 18:49:50.09 ID:NtQtei5J0
戦国大戦やってた感覚でやると1コスが気持ちいいように溶けるからワントップとかケニアとか4枚バラとかがやりやすいかもよ
853ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 18:56:52.67 ID:GpX4SbhY0
>>851
どんなデッキでも伸びしろはあるとおもうけど
伸びるスキルは違うからこういうプレイをしたいっていうので選べばいいと思うよ

あと>>848に書いてある大徳デッキは古い
wikiに載ってるデッキのほとんどがページが更新されてないせいで古くなってる
だからコンセプトはあまり変わらないからコンセプトだけ見てデッキは動画とかで考えた方がいい
特に大徳はパーツが命みたいなところあるからね

1トップ系で呂布以外だと人馬趙雲、白銀馬超(あまりみなくなった)、蛮勇孫策(蛮勇引き継ぎワラ、これも少なくなった)
徹里吉(寡愚援弱)、蚩尤張遼なんかを見るかな
854ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 18:59:52.68 ID:tBZHwR6fO
>>848 ちなみに今の大徳トレンドは大徳/張翼/ギエン/張姫(チョロも可)/孟達の八つ裂き大徳
855ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 19:21:06.38 ID:YcebLOYY0
アドバイスありがとうございます。
1トップは初心者にきつくないですかね?
戦国と違って普通に走ってても迎撃くらうのは慣れないな・・w
号令(単一でも非限定でも)、単体強化、超絶強化で
それぞれ現Verオススメがあれば教えていただけますか?
856ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 19:41:12.68 ID:H1ejeTPjO
>>855
戦国でも始めたばかりの時は教えて教えてって言ってたの
サンプルデッキを挙げて貰ってるんだからそれでやって来ればいいじゃないか
857ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 19:42:37.79 ID:YcEWjPDqO
今verは呂布verと言っても過言ではないぐらい無双の環境がいい
というか目立ったデッキがないんで呂布が頭ひとつ抜けてるだけだけど


号令→大徳、天人、五虎将
超絶→無双
単体強化→特になし


単体強化に関してはメインで使うのではなく、相手に対応したりコンボで使ったりするものなので、メインに合わせて変わる

号令はランキング入りしてて勝率49%以上あれば特に問題なくやれると思う
858ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 19:44:23.80 ID:YcebLOYY0
>>856
申し訳ありませんでした。
戦国の時はwikiとスレを見て始めたのですが・・
wikiの情報が古いと聞いたのでつい甘えてしまいました
そうですね、何個かデッキは教えていただいたので
やってみます
859ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 20:37:22.91 ID:NtQtei5J0
超絶デッキというよりも無双は無双デッキって感じ
だから相手もデッキ組むときは号令対策妨害対策超絶対策に加えて無双対策を仕込んでくるから弱く見えるだけで
相手のデッキがテンプレで使いこなしてるでもない限り無双は今でも十分強いよ
860ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 21:02:20.91 ID:YcebLOYY0
>>857 >>859
ありがとうございます。
・wikiのデッキはあまり参考にならない
・動画は多すぎるし、どの技術がうまいのかまだ分からない

かなり手探りなスタートみたいです
呂布かぁ、相手を圧倒的な武力で屠るのが好きなんですよ
無双デッキも試してみるかなぁ
861ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 22:40:32.36 ID:tBZHwR6fO
>>860 動画はこだわりデッキで征覇王↑くらい以外はそんな上手くないよ。舞姫ザビ虎辺りは上手すぎるが一応参考になる

マキシとかで知り合い探してリアル軍師付けるのが一番だけどね
862ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 23:01:08.61 ID:YcebLOYY0
>>861
直にアドバイスが一番成長できますよねぇ
私の周りは三国志大戦やってる友達いないなぁ・・
Mixiも退会しちゃってるし汗

虎さんは頂上に乗ってる方ですよね?
デッキもまだ固まってない状態なので
虎さんが使われているデッキ、動きを参考にしてみます
863ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 23:15:06.96 ID:XhXl7tdxi
虎、ザビー、窪助、舞姫は損ないから見るべし

ニコ動なら騎馬の扱いなら、
七人の小力がずば抜けてキモい
864ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 23:20:19.83 ID:DPnpfBbt0
>>860
大徳ページのテンプレは古いとは言ったがだからといって参考にならないわけではないし
ウィキの情報すべてが古いともいっとらん
ひと通り目を通せ
865ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 23:24:47.38 ID:NtQtei5J0
ザビーは正直あれよあれよで勝っちゃうから参考にならんかもしれん
開幕奥義使わされてるのに勝っちゃうとかちょっと色々やばい
866ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 00:40:56.85 ID:e2b1hFeiO
頂上は試合の流れを見るのは参考になる
局地的な動きはうますぎて参考にならんw
まあその局地的な動きで有利とって試合の流れが決まるんだけど


流行を知りたいなら厨デッキ議論スレも覗いてみたら?
あまり頭のよくない議論がほとんどではあるけど、環境を知るという点では2chのスレの中では一番
勝率トップ10貼ってくれる人もいるからなにが強いか一目瞭然(ただし今は変則レギュの大会中なんでカオスなランキングになってるけど)

ただしここみたいに手取り足取り教えてくれるわけじゃないんで、発言するにはそれなりに空気を読む必要
867ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 00:45:54.24 ID:e2b1hFeiO
なぜこのタイミングで途中送信になる…


空気読む必要がある。で

まあ立ち回りとかで低品丸出しな発言しない限りはみんな気にしないと思うけどね


あとは特定のカードやデッキについて聞きたいなら各勢力スレの方が、使ってない人間の見当違いな発言が少なくてすむ
868ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 02:21:50.74 ID:nzWLrwWb0
ここ4日ほどホームの通信切れてて頂上とか大分前のまま更新止まってるんですが
この状態が続けばもしかして明日以降も特訓イベントとか継続したりするんでしょうか?
27日からのイベントは他のところで米稼いでホームで軍師特訓とか出来たらむねあつなんですが…
869ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 07:24:41.25 ID:g6gETPGa0
>>863
>七人の小力がずば抜けてキモい

初心者スレにまでこんな信者が来るのかー
870ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 07:57:28.12 ID:uiyOj9/i0
>>869
動画見たけど、ニコニコにある動画の中ではかなり上手い方だと思う。
”ニコ動なら”と前書きがあるのだから、信者って言い過ぎwww
871ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 08:34:49.73 ID:h4x9DE9u0
>>870
ここは初心者スレなのであって869みたいなアホの子をいじる場所じゃないぞ
872ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 16:54:57.88 ID:6s/NHNV90
「ずば抜けて」とか余計な単語を添えるから信者に見られるんだよ
873ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 20:09:29.44 ID:zDnapjZw0
>>865
開幕奥義使ったら負け確なんて事はないだろ
むしろ奥義使わなかったら大量リード取られて、そっちの方が負け濃厚になるから
そう見れば奥義使う判断も参考になるでしょ
874ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 21:12:26.05 ID:pabeYu+d0
話は変わるが、
1月の大会では、初心者も楽しめる大会にして欲しいな。
今回は称号があったから、ガチデッキ多すぎ。
特に開幕乙は、とても楽しめないだろ。

何か、初心者でも楽しめそうな制限やルールは無いかな?
875ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 21:18:01.27 ID:CJVqvWxt0
大会参加は10品以上だが、
称号を欲しい方のガチコース
称号をいらない方のコース
の2コース作る。
ただし、称号をいらない方のコースは大尉未満しか参加不可能
876ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 21:19:13.30 ID:LRTPtXi00
特技効果二倍で八コス。
正直コストオーバーはカード決まってつまらない
877ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 21:23:05.90 ID:sKTs+U/30
>>862
大徳、天人、呂布ワラのレシピ晒しとく
大徳
SR劉備(大徳)・R徐庶・UC厳顔(憤激)・UC周倉・SR趙雲(剛槍)orUC李厳が初めてには押しかも
天人
SRホウ統(天人)・SR趙雲(剛槍)・R霍弋・R馬謖・UC張姫
呂布ワラ
呂布(無双)・張魯・程遠志・成宜・波才・ケ茂
878ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 21:28:55.26 ID:fvVeOHqs0
>>876
伏兵はドラの鳴らす回数だけ2倍でここはひとつ
879ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 21:43:06.33 ID:drGCAlXY0
>>876
肉持って来ーい!
880ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 23:13:49.43 ID:6zhhxKjW0
>>870
その人ずっと前から更新止まってない?
881ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 23:18:27.32 ID:6s/NHNV90
>>873
奥義使った事自体ではなく、奥義を使わされるまでに至った経緯の話だろ
使わなきゃいけないときに奥義を使うって点ではそうだが
882ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 14:20:07.87 ID:1wNnoRo8O
>>874
正直フリーマッチングの時点で無理かと
逆に今回みたいに別ゲーできた方が、参加賞目当ての連中を食える可能性あると思う
883ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 18:04:34.22 ID:mY2msIJD0
>>870
ニコニコ動画の奴って良い動画しか乗せないだけってこないだの頂上のゴミっぷりで証明されたじゃん
884ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 20:06:39.58 ID:h2EzHfaa0
>>883
結局頂上を観るのが無難ってことだな
885ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 23:18:28.91 ID:dBu6hFyp0
>>883
見て面白いか、参考になりそうなものを選ぶのは当然だろw
証が自分より少し上の動画は参考にしやすいと思うね。

正直、頂上は別次元過ぎてあまり参考にならない。
判断基準が分からない事が多い。
それに、コメントはあまり参考にならない。
ランカーの方の解説付きなら別だけど。
886ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 02:12:11.24 ID:gAG8mSx00
たまたま上手くいっただけの戦略を勘違いしちゃう子が時々いて
頂上動画に「ああすればいいのに」って言い出すバカが多いからね
頂上以外の動画はネタとして見るぐらいの勢いでOK
887ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 05:53:17.43 ID:KoA8YUjoO
まあ、言うはやすしってことか

とにかく審配をあまり心配させるようなことはしなさんなと
888ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 07:19:56.44 ID:Tafwr2l+0
2日前から始めた初心者です。
今日、動画を見ていたら何太后を使用したデッキで
上限を越えて回復しているのを見ました。
何太后の計略を確認したのですが上限を越えて回復するとは書いていません。
上限を越えて回復させたり軍持ちの武将は上限を越えて回復するのでしょうか?
教えて下さい宜しくお願いします。
889ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 07:32:21.21 ID:F52xb2Pp0
穆皇后とか可能性は考えられるけどウダウダ言う前にその動画出せば早い
890ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 09:06:51.76 ID:t0oIoKey0
大軍持ちじゃないのか
見てないけど
891ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 09:15:22.92 ID:3eLejXV50
多分忠誠妖毒で奥義は移動舞陣とみた
892ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 10:13:59.50 ID:k0TsT//30
>>888
何太后の計略単体ではテキスト通り上限を越える回復はできない
ただし
大軍持ちの武将に回復計略を使った場合、城で回復するのと同じように上限を超えて回復する
穆皇后の計略、忠誠の舞を使っている場合は味方舞台が兵力の上限を越えて回復するようになるので
忠誠の舞と合わせれば全部隊(穆皇后除く)が上限を越えて回復される
893ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 11:08:00.39 ID:8Zf29QEE0
質問ですが、弓兵で走射と同時にカードの向きを変えた時、
部隊が止まってから向きが変わるまでの間弓攻撃をしてないように感じるんですが、
実際はどうなんでしょうか?
894ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 11:13:02.19 ID:3eLejXV50
>>893
してる
ただ走射した時にダメ間隔がリセットされるからしばらくされてない
895ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 14:29:25.65 ID:J8p96pUbO
>>893
走射だけなら撃ち続けるはず
動かしすぎて「移動」になってる可能性はない?
896ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 15:38:52.47 ID:q1DhZ6SU0
潜り突撃って相手の無双槍や突撃オーラ消せる以外に特にメリットってないですよね?
ニコ動で単騎で攻城してる敵兵に潜らずに突撃してる動画に潜り突撃しろよってコメがあったんですが
特に意味はないのでは?
攻城解除して迎撃してくるのを警戒するためでしょうか
897ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 15:51:19.71 ID:3eLejXV50
>>896
相手が槍ならそれであってる
後ろからだと攻城やめる振り返りだけでいいけど潜りだともう一度正面向かないといけない
正面向いたら攻城ライン入って槍でないとかあるんで潜れるほど余裕あるなら潜ったほうがいいかもね
場合により蹴りだ
898ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 16:22:33.65 ID:q1DhZ6SU0
3コス槍が城門に突っ込まれてて1コス馬しか残ってないような状況で
乱戦してもすぐ溶けるだけなので突撃してるというような感じでした
方向転換の手間の分時間が稼げるから潜ったほうがいいという考え方もあるのかー
ありがとうございます
899ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 16:24:10.34 ID:3eLejXV50
>>898
あーそれなら最短突撃繰り返すほうがいいな
相手がたまらず城門から移動してきたら少し横をオーラ維持してウロウロさせてやれば相手も結構こまるはず
900ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 17:05:59.81 ID:J8p96pUbO
ニコ動のコメントはあんまり真に受けない方がいいよ

>>897
蹴んなしw
901ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 20:48:12.94 ID:Tafwr2l+0
>>889 900 901 902
回答ありがとう御座います
今日、ゲーセンで色々試してみました。
>>901デッキ名はそれなんですね ありがとです
>>902軍持ち叉は何らかの計略、奥義で上限を越えて回復させた武将には上限を越えて回復するんですね
兵力200%で何らかの計略で相手を毒状態叉にしておけば武力が低くても戦える事がわかりました。
又宜しくお願いします。

902ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 20:56:23.60 ID:3eLejXV50
未来にレスとは斬新な
903ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 21:55:43.94 ID:Tafwr2l+0
あ…
890 891 892の間違いでした...orz
904ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 22:01:53.06 ID:fmq9kNlt0
>>903
書き込むならせめて安価くらいしっかりつける癖を身につけろ
905ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 22:06:47.67 ID:3eLejXV50
これは手厳しい・・・
906ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:32:26.62 ID:/hFHASYv0
かなり初心者な質問です

自分の孫武りくそんがためてる最中に、
自分が、奥義転身再起をつかうとどうなりますか?

それと、復活時間が残り10秒の武将カードを相手の城門においていたときに、
奥義再起興軍をつかったら、1秒(0秒でしたっけ?)でとまりますか?すぐ出撃準備状態になりますか?

最後の質問です、奥義太平洋術をつかったときに関してですが、
復活時間残り5秒の武将がいたとして、
太平洋術の効果ですぐ復活した時、増援の効果ははいっていますか?
907ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:37:14.51 ID:3eLejXV50
>>906
一人取り残されて
りっくん「えっ」

止まる気がしたけど普通使わんだろそんな用法

増援は兵書だけだったと思う
908ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:43:02.91 ID:SOUjsndd0
すみません
知らない方に店内をお願いしたい場合
料金はこちらが持つのはマナーと思うのですが
店内大戦の料金も全国と同じく
1SETだと1200円
用意したらよいのですかね?
909ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:45:39.90 ID:3eLejXV50
>>908
セットって勝ったほうは2戦出来るけど負けたほうは1戦で終わるから条件によって変わるぞ
910ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:47:44.43 ID:b5Zqx52/0
>>906
太平は、復活カウントを減らすのと兵力の回復だから増援効果は復活カウントが減って復活する武将には効果が得られないよ

>>907
鬼神や無勢のときのことじゃないか?
911ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:48:18.60 ID:/hFHASYv0
>>907

お早い返信どうもありがとうございます
大変我儘な質問とは思いますが、気になることがあります

蜀の再起系の奥義をもつ軍師のかたが、
麋竺 子仲
馬謖 幼常
法正 孝直
黄月英

の4人いたと思います
この4人の再起がそれぞれレベル20だった場合、
同じ秒数減るのですか?

変わるのは秘伝書などの部分だけでしょうか?
912ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:50:46.83 ID:/hFHASYv0
>>910

返信ありがとうございます
その通りです

とまるということでよろしいのですよね?
参考になりました
913ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:53:09.54 ID:3eLejXV50
>>910
再起は発動後とかに使わないか?
そうでもないのか・・・

>>911
訓練の時に左見れば分かるけど
兵略統率陣略 ってあって
▼ ▼
▲▲▲
▼▼▼
▲▲▲
▼▼▼


こんな感じになってると思うんだけど
▲が多ければ多いほどその奥義高価が高い
ちなみに偏重とかあるからwikiみれ
914ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:01:51.38 ID:/hFHASYv0
>>913

基礎減少時間みたいなものが決められており、
そこからさらに兵略レベル×0,6秒の値を+して
その数字が減少する、

ということでよろしいでしょうか?
その場合、兵略レベルがいくらまであるかということはどのようにすれば調べられますか?
915ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:02:51.62 ID:b5Zqx52/0
>>913
攻める→鬼神以外全滅→再起兵書増援とか

それでもよっぽどのことなきゃないけどなwwwwww

No. レア 軍師名 種類 奥義名 属性 上昇速度 効果時間 説明 LV上限
統 攻 兵 陣

003 GC 麋竺 兵略 再起興軍 天 早 一瞬 撤退中の味方の復活カウントを減らす。 6 9 6
陣略 知勇兼陣 人 早 長 味方の武力と知力を上げる。(+1)
004 GC 法正 兵略 再起興軍 天 早 一瞬 撤退中の味方の復活カウントを減らす。 7 7 7
陣略 長槍閃陣 人 並 長 味方の武力が上がり(+1)、槍兵であれば槍が長くなる。
範囲は横長長方形。
両端にギリギリ届かないほど高さは横の3分の1ほど。
レベル8でゲージ0から満タンまで60カウント強。

008 GSR 黄月英 攻略 車輪閃攻 天 並 並 味方の武力を上げ、範囲内の味方の槍兵は車輪状態になりさらに武力が上がる。 6 8 6
兵略 再起興軍 人 並 一瞬 撤退中の味方の復活カウントを減らす。
916ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:04:53.46 ID:1YrwvFL60
917ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:06:56.18 ID:lTnMsHpK0
>>909
ありがとうございます
こんなかんじなんですね
負け  勝ち
300 300 
300 もう一回
918ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:07:34.54 ID:MGKA59U90
>>911
馬謖は転身再起で他の再起興軍とは違う、減少秒数は少ない
月英は属性が他の軍師とは逆になってる
919ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:11:59.79 ID:PIUmKL7k0
>915,916,918

みなさんどうもありがとうございます
親切に教えていただき感謝感謝です
愛してます

その計算士気で計算してみたのですが

麋竺 子仲 21,4秒
馬謖 幼常 18,0秒
法正 孝直 20,2秒
黄月英  19,6秒

であってますか?

920ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:13:34.56 ID:+Pui+sor0
俺の周姫がマスターで24秒減るからちょっと式自体が違うかもしれない
921ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:19:44.08 ID:PIUmKL7k0
>>920

レベル7で24秒ということは・・・
レベル6だと23秒?
レベル9だと26秒くらいですかね?

目安としてしれたのでありがとうございました
明日レベル1の軍師を使い、秒数の差とレベルの差をみて計算式編み出してこようと思います
いろいろお答えくださってどうもありがとうございました
922ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:19:57.18 ID:dYv3iHRO0
>>901
勘違いしているようなので補足訂正
>何らかの計略、奥義で上限を越えて回復させた武将には上限を越えて回復するんですね
この認識は間違い
七星祈祷や忠義の大号令で上限を越えた部隊に甘い色香や兵力増援を使ってもそれ以上回復しない
忠誠の舞(自身が撤退するまで見方の最大兵力が上がる)を舞っている間だけは
最大兵力が基本の倍になっているので回復計略などで上限を越えて回復できる
923ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:23:34.19 ID:KA5p+B7E0
>>920
さりげなく周姫を自分のものにすんなしw
924ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:25:19.63 ID:+Pui+sor0
>>923
だって俺のために頑張ってくれたり限界突破してくれたりするんだぜ?
925ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:31:42.18 ID:Pbq3Iif8O
>>908
用意するのがマナーかは知らんけど店内対戦は全国と形式が違う
1セットは3クレジット(基本設定300円)二人分なら6クレジット(基本設定600円)
負けた場合は特別進軍はなくそこでカード払い出し
勝った場合は強制的に2戦目突入(対戦相手がいなければCPU戦) この時は全国のように追加料金は発生しない
2戦目の試合で勝っても負けてもそこでカード払い出しになって終了(払い出し枚数は1枚)
926ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 02:22:06.27 ID:lTnMsHpK0
>>925
詳しい説明ありがとうございます!
似たデッキを使う方とお友達になりたいと
店内を申し込んでみたいと思ってました
故に料金もこっちもちという感じで考えてました
927ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 02:22:42.32 ID:+Pui+sor0
よく話しかけれるな
928ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 02:35:41.53 ID:UakHkCaZ0
>>926
余計な事だけど、大戦プレイヤーに話しかける時は腕やデッキよりも
まず人柄やプレイスタイルをじっくり完殺してからの方が良いと思います。
多くは語りません。
929ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 02:44:51.04 ID:+Pui+sor0
他人の撤退カウント増やしちゃダメだ
930ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 05:00:06.94 ID:JUYgV1/60
てか話しかけるのもどうかと思うけどね
ぶっちゃけゲーセンで友人作ろうと思わないし気持ち悪い
931ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 08:21:52.75 ID:1YrwvFL60
>>930
まぁこういう考えもあるから慎重に
自分は話しかけもしないけど、話し掛けられたらフレンドリーに接するよ
カード忘れたから貸してとか、店内やってくださいとか、初心者なので相談乗ってくれとか
本当人柄とプレイスタイルだよな、間違ってもからうち連発する奴にはろくなやついない
932ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 16:49:45.00 ID:Pbq3Iif8O
俺は大戦仲間が増えるのは嬉しいな
ただいきなり完全初心者の人に店内対戦を申込まれたら対処に困るかもしれん
ガチでやっていいのかとか
予め相手が初心者とわかってればいいけど、プレイ見てからだと困るから
ある程度どうしてほしいか、どうして対戦したいのかは頭の中でまとめといた方がいいかもね
933ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 23:05:04.41 ID:u1AJ3ey/0
兵糧ボーナス&秘伝書プライスダウンキャンペーン美味しすぎワロタw
正月はセガの養分かな。
934ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 00:18:16.61 ID:eLBMGDnp0
質問です。
相手に両端を攻城され、守備側が神速一騎の時
神速(2倍速)で右側を撃破、その時そのまま左端へ移動して
連突入れるか、一旦城内に戻り左端から出て連突入れるのとでは
どちらが早く左端にたどり着けるでしょうか?
一旦城内に戻ると出撃して直ぐにオーラをまとえない気がして損な気がしますが間違いでしょうか?


935ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 00:21:41.70 ID:6eAO2tuU0
>>93白から出る速度も2倍だから両端なら一度入った方がいい
ただ撃破したいなら走ったほうがいい
攻城止めるなら入って出ればいいけど止めるより撃破優先なら外
936ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 00:22:09.60 ID:6eAO2tuU0
変な安価だがまあ分かるだろう
937ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 00:23:05.47 ID:LgBwPmR10
>>934
神速馬なら、そのまま左端へ移動した方が早いよ。
938ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 00:25:20.01 ID:LgBwPmR10
>>934
ごめん、多分935の方が正しい。
939ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 00:46:19.78 ID:eLBMGDnp0
>>935>>937
基本自城に戻った方が早いけど
相手部隊にもよると言う考え方がありませんでした。
槍兵だと一旦戻ってからの方が良い感じですね。

ありがとう御座いました。

940ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 23:33:12.07 ID:d8bZTeX00
呂布10+って武力10だけど実は、11ぐらいあるって意味ですか?
呂布+10でググっても出てこないのでどなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
941ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 23:35:04.96 ID:bu2y9WX+0
>>940
攻撃力が武力11相当
防御力が武力10相当らしい
942ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 23:47:11.70 ID:d8bZTeX00
>>941
うわー書き込みないから誰も見てないと思っていました。
防御力って数値もあるのか、しらなかった!
早い返事ありがとう御座いました。
943ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 23:52:25.55 ID:KAZ8n9Pl0
あれ、攻撃力が10相当で防御力が11相当じゃなかったっけ?
とりあえず10より強いけど11と同じ条件でぶつかれば負ける
944ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 23:59:44.05 ID:QsujjOJ30
攻10防11は像さんではないかな
945ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 00:00:13.69 ID:d8bZTeX00
>>943
えっそうなんですか…

呂布謎気になって寝れそうに無い…
946ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 00:48:07.00 ID:wCKkqa4hO
攻10防11のはず
+(笑)と言われる所以
まあ計略が強いから笑えないけど


他に9/1連中と歩兵は攻撃力が表示武力より1低い
これは作ったのが間違いレベルのオーバースペックのせいで下方修正されたため。歩兵は完全にゴリのとばっちり

象は「乱戦に限り」防衛+1じゃなかったかな
947ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 04:02:25.84 ID:fE0yrXWG0
>>946
ありがとう御座いました。謎が解けた!って感じです
結局、10同時のぶつかり合い同じ攻撃的でも
防御力が+ある分呂布有利と言う意味だったのか
>9/1って意味が分からない…orz

同じ武力だと象さんに乱戦したら負けちゃう
知らなかった。
攻城時以外で象さんの乱戦はあまり無いから基本弾かれちゃうし(笑) あっ!でも孟獲の巨大化乱戦ってあるから頭に入れておかねば
色々勉強になりました 又宜しくお願い致します。

そして皆さん、新年明おめです。




948ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 04:12:10.21 ID:QR2Z7g6lO
>>947
9/1って張飛、ホウ徳、甘寧の2コスの3人かと
949ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 06:32:21.52 ID:ZBj5AGha0
>>947
意識するのは防衛時くらいだから、10/1と思って運用すべきだと思うよ。
乱戦力「だけ」なら軍呂布の方が圧倒的に強い。

9/1トリオの乱戦時は攻撃力8・防御力9だけど、乱戦と弓矢攻撃以外は武力9扱いなので注意。

象は兵種アクションが無い代わりに素のステータスが高いから乱戦抜き(はじくだけ)でも勝つよ。
象もビタ止めがある(むしろ迎撃が無いぶん大胆に攻める)から乱戦多いよ。
950ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 12:24:57.42 ID:qfQsFb2G0
>>946
大軍持ちの呂布いるじゃ無い。あれの方が強いのかな。
951ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 12:34:39.06 ID:UIzG2Ad50
>>950
大軍は、乱戦に限りほぼ武力+1の扱い
ただし、武力自体が上がるわけではないので突撃で与えるダメージなんかは武力10と同じ
952ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 12:37:42.22 ID:+2qk9NwK0
質問なんですが
槍が触れている状態から弓兵が槍兵から逃げ切る(距離を離す)事は可能ですか?
953ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 12:50:53.97 ID:wCKkqa4hO
>>952
可能
もちろんそれなりの距離と槍撃を耐える兵力はいるけど


槍連環があるとはいえ、槍同士や槍より遅い攻城兵相手以外は完全に逃がさないってのは不可能
954ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 15:39:17.42 ID:oW8APw2a0
迎撃がとれる槍の角度はどれくらいですか
\↑↑/
このくらい(45度くらいまで)ですかね
槍のオーラに真横から
↑↑←馬
突っ込んでしまっても大丈夫ですか?
955ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 15:47:47.54 ID:oJYekCm40
ちょっと前は可能だったが、今は真横では無理なはず
ただし80度くらいまでは普通に迎撃可能なので真横でも迎撃もらうと思っておいたほうが無難
あとそれは騎馬オーラに対する槍オーラの角度であって、槍オーラに対する騎馬オーラの角度ではない(自分から狙って槍に突っ込むなんてことをしたことがないのでたぶんだが)
よって自分から突っ込んだ場合は角度関係なく迎撃をとられるはず
つまり自分から槍に突っ込むなんてバカなことは考えない方がいい(全突などのためにあえて成宜だけ刺すとかはよくあるが)
956ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 16:36:49.38 ID:zAXi5Hsx0
と思ったがよく考えたら自分から突っ込んだかどうかなんて判定できるわけがないな
まあとにかく槍ぬ触れたら迎撃されるとだけ思っておく方がいい
角度がどうこうなんて小賢しいこと考えてる暇があるならビタどめを練習するべき
957ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 17:13:54.89 ID:oW8APw2a0
了解しました
958ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 17:23:19.10 ID:JWnR8Znu0
奪ったリードを守るのが騎馬使い
ラスト10カウントからリードを取りにいくのが象使い
959ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 18:55:04.07 ID:oa5+YL9n0
>>958
象も基本先制逃げ切り狙いですよ
守りが強くて攻城はとりにくい兵種なのにわざわざ最終盤勝負なんかしない
カウント10からになるのは結果的なものでは?
もちろん構成やプレイスタイルによってその程度は変わるだろうけど
960ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 12:34:54.39 ID:kn5BoCIi0
何度かこちらで質問させてもらってますが今使っているデッキ
R魏延(咆哮)、SR黄忠、R王悦、Rジョショを
R魏延(咆哮)、SR姜維(麒麟)、R馬謖(挑発)、UC呉蘭に変えようかと思ってます
このデッキは上級者から見てどうでしょうか
寡兵計略をゴ呉蘭で回復する感じで、消費士気が上がった分、計略要員を落雷から挑発にしてバランスを取ったつもりです
前のデッキは槍が王悦だけで速度上昇系の騎兵デッキに弱かったので槍を増やして
コンボじゃなくても車輪が出て武力も大幅に上がる麒麟児を入れてみましたが
やはり寡兵計略のツートップは扱いづらいでしょうか
またSR姜維知力7の兵力50%以下は赤壁やジョショの落雷に耐え切れるものでしょうか
アドバイスをお願いします
961ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 12:36:49.87 ID:7epqRhEp0
>>960
いや、どうでしょうか?
じゃなくて先ずは使っておいでよ
テンプレ読んだか?
962ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 12:39:07.30 ID:kn5BoCIi0
すいません読んでませんでした
960はスルーしてください
963ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 12:56:00.02 ID:kn5BoCIi0
テンプレ読み返してきました
無作法な質問申し訳ありませんでした
なので質問を変えます
>>960のデッキに合った軍師(奥義)は何でしょう
今はメイン軍師はR馬謖なのですが、挑発馬謖を入れると使えないので
それと各車輪計略の大きさを教えてもらえると嬉しいです
964ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 13:12:08.54 ID:5TM/45wG0
任意に使える計略が挑発と回復だけでしんどそう
車輪も姜維が削られるまで使えないし士気も5必要
寡兵時にダメ系食らうとほぼ撤退すると思うし仮に撤退しなくても接触ダメで死ぬと思う
寡兵を撤退させないように回復といっても士気10は結構でかい、敵の大型計略1、2発を寡兵と回復だけで凌げるだろうか?
神速騎兵への対応に気を取られすぎて、そもそも自分が何したいのか見失ってるように思える
まあ使ってみてこれが自分にしっくり来ると思ったのなら何も言えないが
軍師は自分がこのデッキで何したくてどう勝ちに繋げたいか考えたら欲しい軍師も決まって来るんじゃないか?
主力が寡兵なら寡兵発動後に即死防止&ゴラン使えない時用の増援とか
965ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 16:14:55.26 ID:SpbCqRAKO
>>963
>>960もそうだけど先ずは使ってみなよ
軍師は自分が必要だと思う奥義を入れればいい
車輪の大きさは1セットやれば分かる事だろ
結局は実際に使ってないから分からないだけじゃないのか?
966ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 18:47:19.64 ID:4YoxoiP6O
まあでもプレイする以前の問題に見えるけどね
>>960のデッキでもとのデッキより勝率上がったら、なんか寡兵専用のスキル持ってると思う


>>964も言ってるように、自発的に使える計略がない
寡兵を号令相手に兵力管理できない限り勝てない。それができるなら一般論のアドバイスなんか無視してがんばってください

とりあえずそこまではできない前提で書くと、1.5槍を八卦かと
そうなると回復がまかなえるのでゴランを徐庶なり馬姫なりに変えられる


まあ最近八卦は話題にものぼらないんで、計略死んでたらごめんなさいだけど
わかる人補足お願いします
967ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 20:05:42.54 ID:V8+qOeDwO
個人的には(どうしても)王悦を使いたくて無理してるデッキに見える。
王悦使うなら無理の無いコンボでやるべきじゃないかな。
王悦から処理されたらどうにもならないor王悦がベストタイミングで撃てない(回したからなんなの状態)というジレンマが起きてる気がする。

今のままじゃ自分から士気差を作って、こっちの足並みが揃わないうちに相手から号令撃たれてウボァーだと思う。
968ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 00:38:44.72 ID:BPHGpe5V0
>>960
計略を調べるなら動画を探してみるのが一番!
ニコ動とかはそういう時に重宝するよ。

デッキに関しては、どういう闘い方したいか?カード使いたいか?をまず考えて
動画の上手い人やランカーさんで使ってる人を探して真似してみるのをすすめるけどね。
そこから資産の関係もあるからパーツは多少変えてもいいけど
強いデッキの理由を理解してからマイデッキ作ってもいいんじゃないかな?
969ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 15:09:57.18 ID:85KL/8T9O
オウエツをまわしたいなら、忠誠黄忠。ギエン使うなら4枚車輪デッキが現状のベストデッキだと思われる。
まずはこのデッキの動画を見てから使ってみては?
それからオリジナリティーを出しても遅くないのでは?
帝の位の人が使ってるデッキは色んな事を考慮されて造られている可能性が高いので、勉強・練習になります。
ただしスキル必須な点も少なくないので50ぐらいは我慢する気持ちを持って下さいね。
970ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 22:21:39.64 ID:lLreWoYH0
槍弓主体のデッキ使ってる人に質問なんですが、
自分の弓が邪魔で槍撃出しにくくないですか?

自分の槍が一枚だけなら、弓を跨ぐように大きくペタペタ槍撃で何とかなるのですが
槍が2枚だと、どうしても上手くいきません

何かテクニックとかありましたら、ご教授お願いします
971ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 22:27:21.79 ID:m6iy9OhS0
>>970
弓は走射で動かしながら良いポジションに移動しつつ槍撃はペタペタでなんとか
2枚なら重ねるときと左右分担するときで動かしかた代わるけど概ねこんな感じ
972ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 23:21:10.07 ID:rzdNMTqi0
>>970
1ー弓をしばらく動かさない場合はカードを、基盤の外に移動させるか、ひっくり返して適当な空きスペースへ移動させとく

2ー号令打つときや、時を見計らって走射したい場合などのシビアの場合は、
弓を基盤外にひっくり返してたりすると操作が間に合わないのでそんときは、
利き手で槍撃、空いてる手で弓のカードを持っていて、好きな時に素早く走射移動をできるようにする

1、2に共通なのは、
どちらも弓が基盤から外れてるからペタペタは勿論のことスライドでの槍撃が可能になるし、弓が誤って走射することもない。
ただし、弓をおいていた位置に他の部隊は
おけないので自分の弓がいた位置を大方は把握できなきゃだめ


あくまで自分のやり方だけど、
どちらもカードの端をおったり、ローダーにいれたりしないと、基盤からカードを取り外すときにごたついて負けるから気をつけてね
973ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 15:48:00.50 ID:d9xrvkZJP
>>970
嫌韓と反日はCIAの工作であると言う妄想をネット上で良く目にします。
もしそれが事実だとしたら、彼らは日本と朝鮮に関してあまりにも無知と言わざるを得ません。
ほんとうに日本を潰したいのであれば、対立を煽るよりもっと簡単で確実な方法があるからです。
日本を自滅させるには、韓国という病原体に日本を蝕ませていわば病死させること。
その意味では、むしろ日韓友好こそCIAの工作と言えるのではないでしょうか。
974ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 19:13:46.69 ID:FRmr4ljE0
オウエツを主力で使っていた君主がここで動画見てもらってアドバイス受けた後>>960
みたいなデッキから完全なテンプレになってたな>>969の言うとおり初心者ならテンプレが一番だと思うよ
975ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 11:25:30.88 ID:rSeNjj2tO
>>970
次スレお願い

槍激は弓兵が下にいて邪魔なら、槍兵を横や斜め下に動かして(溜めて)から出せばいいんじゃないかな

騎馬なしの弓槍デッキを使ってる自分の超個人的意見としては盤面からカードを剥がすのはあまりオススメしない
理由としては弓サーチが疎かになりやすいのと、初心者だと盤面外のカードは存在を忘れてニートになりやすいから
あと弓ってちょっと当たって動かしたくらいじゃ意外と反応しなかったりするしね
976ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 15:23:24.15 ID:J+E/uR4s0
余計なお世話かもしれんが、建ててみたわ。

三国志大戦3 初心者スレ109
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1325916949/
977ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 15:29:26.46 ID:gGSiz8p80
>>970が反応ないし立てるなら立てるでいいけど
宣言してから立てなさいよ
978ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 17:55:29.06 ID:/dXkhQTYi
>>976
乙、重複怖いから立てるなら宣言してからで頼むぜー
979ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 19:23:35.86 ID:J+E/uR4s0
すまんかった。気をつけるわ
980ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 21:42:19.15 ID:qWQ5pVqrO
次スレに質問きたし、埋めようぜ
981ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 22:54:59.02 ID:CfTW3PedO
うめ
982ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:00:16.55 ID:HPRohRsj0
983ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:00:26.37 ID:HPRohRsj0
984ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:01:53.83 ID:mrAo3SN60
dat落ちって何レス目以降の放置だっけ?

うめ
985ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:53:39.67 ID:HPRohRsj0
>>984
たしか990
986ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 00:17:05.24 ID:HWBK+BKt0
さんくす
987ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 00:20:23.05 ID:wa7Sh25t0
988ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 00:37:34.88 ID:xZqh7jZu0
ume
989ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 10:04:17.76 ID:UikBdLBH0
ume
990ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 22:31:08.55 ID:GK7GCe+p0
なかなか埋まらないね
991ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 22:49:16.65 ID:PJIRkToZ0
992ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 23:07:55.73 ID:KljNdrxL0
993ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 23:20:16.47 ID:Tfn0DOse0
994ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 23:33:45.56 ID:PJIRkToZ0
995ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 00:22:38.36 ID:lTrHi0yX0
美味〜ぇ
996ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 11:45:16.38 ID:9dD1OGpg0
UGK
997ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 12:51:13.62 ID:V7Wlhrx50
998ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 16:44:41.57 ID:mBG2gpKb0
うめ
999ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 23:04:07.82 ID:5AlhyBXU0
あいうえお
1000ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 23:05:05.73 ID:IOoOfPkJ0
三国志大戦3 初心者スレ109
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1325916949/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。