【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
階級問わず、戦場の絆での疑問・質問に全力で答えるスレ。超超初心者さんいらっしゃい!

公式サイト
http://www.gundam-kizuna.jp/

【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」
※ただし、分かりやすいといった理由で公式やWikiの該当ページへの誘導はあり※

いま聞きたいことを今ココで聞くスレ、とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。煽りは放置!

Q 連撃決められないんだけど?
A トレモ100回、あとサク切り(http://kizuna78.web.fc2.com/ )オススメ
Q 立ち回りが分からなくてボコボコにされるんだけど?
A 接敵したら歩け。むやみに飛ぶな。レーダー見ろ。忘れるな、相手は人間だ。他にも基本がいくつもある。徹底的に叩き込め。
Q ケータイサイトどうよ?
A 成績見られるしオリジナル称号が付けられて、アナザーミッションまでついて、月1絆(500円)なんて素晴らしいと思わないか?
Q マカクってなんだよ?
A ザクタンクV-6の呼称らしいッス
Q ガンダム弱くね?
A このゲームは「機動戦士ガンダム(NT-1)」です。
Q 砂ってなによ?
A スナイパーの略語らしいッス。砂ジムと紛らわしいッスね。
Q 外しの駆け引きについて教えろ。
A 外し野郎(http://swfup.info/view.php/9370.swf/)オススメだ。しかし今はリンク切れだ。
Q ポケ戦ってなんだ
A 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の略だね。
Q アッガイたん
A はぁはぁ

【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1316589681/
2ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 03:45:48.13 ID:5V3WoXgz0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (=○=*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 03:57:30.89 ID:1adWV3N60
>>1
外し野郎ってDLしてなかったかなぁ
探してみるか
4ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 05:39:32.93 ID:ftahH2sCO
1乙
今日も朝一から連コか?ゴラァ
5ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 05:46:14.91 ID:u9jZNpf2O

明日朝からパンチパーマかけにいってくるわ!!
6ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 10:12:36.33 ID:0Haw4kJ50
はいはい。1乙1乙


早速だが、射の基本運用がわからんので教えて下さい
足が止まるメインの時点で枚数不利捌くのむずくね?
ラインの上げ下げなんて出来なくね?
味方が作った隙をウマーして、ポイ廚になればいいんですか?


両軍佐官だが、射カテは大概新車。。。
射デビューにオススメ機体があるなら伺いたい
7ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 11:44:59.02 ID:3zLwh48P0
お前みたいにサブ射の概念ないなら格使ってるよりナンボかマシだよ
8 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/15(土) 11:46:33.10 ID:2sNnDDNo0
>>1

外し野郎って需要あるんですね。以前落とした奴UPしたのでどうぞ。
http://www.rupan.net/uploader/download/1318646498.zip
パスはkizuna

変わりにって言うのもなんですが、BD2のバルコンのやり方を詳しく教えて
ください。1発目と4発目を当てるってのは知っているんですが、
レバー操作がいまいちわからなくて・・・
9ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 12:29:22.53 ID:pJUgAOhv0
>>8
レバーを横入れて戻すか斜め前入れて戻す。
後はタイミング。
めっちゃ難しいから頑張って。
トレモで練習する時はプロガンより、当たり判定の小さいジムで練習する方が成功しやすいよ。
10ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 12:50:07.58 ID:0Haw4kJ50
>>7
サブ射のことまで言及しなかったのは申し訳ない。
っても、射乗らないからwikiも見てなかったし、サブに何あるか分かってないってのが正直なところ
あとサブでブースト誘発→メインで硬直とり、クラ・ハングレでこかす ようなのとは別の使い方があるなら教えて欲しい

結局、射カテの売りは何なの?
板倉小隊に出る人達は近ではなく射に乗るようだけど。
離れたとこからウマーするポイ廚御用達カテって認識しかないんだが。。。
11ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 13:17:17.35 ID:QInK4TWs0
カテゴリーで語るのはもう無理。
機体によってそれぞれ売りも変わる。
あなたは、どの機体について知りたいの?
12 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/15(土) 13:35:28.97 ID:2sNnDDNo0
>>9
ありがとう。
今からトレモ篭って練習してきます。
13 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/15(土) 13:53:03.68 ID:bbO0K+II0
>>6
最初は犬スナ試作BRグレか陸ゲルBRAオススメ。
BRの硬直が短く、全バラ1発よろけで近めの距離でも十分な威力で、近に近い運用ができる。
短いとはいえBRで足が止まるので、複数捌くのはしんどいが、ダウンサブを駆使すれば粘れるし、
枚数が合う状況ならジムコマやザク改より火力を発揮できる。
14ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 13:53:03.87 ID:0Haw4kJ50
>>11
連邦ならBD3、ジオンならゲルGかな?

ガンキャスプミサBRで護衛にきて、タンク餌にする人が多いと感じる
一括りにするなと言われるとそうなんだが、射を出すのに凄い抵抗ある。
15ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 15:03:23.41 ID:QInK4TWs0
>>14
その2機なら両方格闘機体だと思って使ってみて。
味方の負担が気になるなら、そこから始めたほうが分かりやすい。
ゲルGはクラの軌道の違いを掴む。
BD3はEXAM発動のタイミングの把握。
とりあえずここからはじめてみて。
16ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 21:06:49.32 ID:pf+BjhUo0
前スレの990です、スレ立てせず申し訳ないです。
返信ありがとうございます。
ドムキャゲルキャは前よく使ってましたが、今はあまりよくないのですかね?
とりあえずニムバスやゲルMを極めようと思います。

あとついでに連邦のも教えていただけませんかね?
ジム頭やプロガンが使われなくなったなど、こちらも色々と環境が変わっているようで…
17ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 22:37:11.59 ID:MXfYB60R0
ゲルキャは産廃

ドムキャは拠点弾積んで釣りタンで使うのはアリ
ただ280という高コストになり、なおかつ射撃機主力のゲルGとは全く別の運用が必要だから慣れないといろいろ大変です
ある意味職人向け


ジム頭は180mm砲積んでキャマダーと同じく釣りタン
威力ヤバくて誘導もあるからMS相手でも上手く使えれば超強い
だが280円でぽんぽん死ぬのは論外(←これ大事)

引き撃ちじゃないなら連邦射撃機は火力あるしいいと思いますが、ジムキャUとフルアーマーは勘弁してほしいかな

プロガンは健在ですが
置きビー 偏差撃ちは必須
空中偏...なんでもないです
18ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 23:45:17.07 ID:smG1FYX30
プロガン見なくなった最大の理由はBD2が出たからだろう。

お手軽すぎるんだよ。
19ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 23:58:20.74 ID:MZxdSvCA0
プロガンは結構きついな
以前のように待ち合い削り合いより乱戦上等な感じだから瞬間枚数不利に弱いのが痛すぎる

ジオンの最高コストの格がNSなのが更にきつい
20ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 00:13:28.88 ID:rrYo2apc0
>>19
鮭「・・・・。」
ナ  「」
21ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 00:59:00.83 ID:ivs2w5yuO
>>20
皆分かってるが口をつぐんでいるのだ…
触れるんじゃない

おーいバンナムさんよ
そろそろジオン格にもハイスペック配備してくれや
ネタ機体はもういりませんから
22ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 01:01:31.14 ID:bAgA3pXP0
>>21
ラムイコ・シュタインとスパーダ公はログインしたようです
23ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 01:07:27.88 ID:sCGOdExz0
格闘機にはジンクスがある。
必ずジオン以上に強い機体が連邦に支給されると言うな・・・
連邦に280産廃格が来たらジオンには何も支給されなかったという前例まである。

NSはジンクスを打ち破った伝説なんだよ。
24ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 01:10:17.89 ID:rrYo2apc0
>>23
それ格闘機のジンクスやない。絆のジンクスやー。
古くは最終支給が連邦:ガンダム、ジオン:赤ザクの頃からな。
25ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 01:45:40.63 ID:dnlHaGa+O
>>23
ナ 「…吊ってくる」
今44で鉄板編成は格近射遠か?
連邦ならBD2カスBD3量タン270+280+260+160=970フルバーならBD2カスBD3両キャ270+280+260+230=1040
ジオンならNSゲルMゲルG義眼270+240+220+160=970フルバーならNSゲルM素ゲルザメル270+240+240+240=990
格格射遠とか格射射遠も面白そうだけど単機で動けなくなりそう
27ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 02:25:12.74 ID:MHVK36F/0
パイロットレベル3になって
2等兵から1等兵になったんだけど
次の1戦でレベル3維持すれば
いきなり上等兵になれますか?
さらに次も維持すれば伍長になれますか?
28ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 03:01:10.18 ID:2LZ3sLhA0
>>27
ガンガンあがるよ
レベル3維持できれば少尉まであがるよ
ただ、それで軍曹まであがった直後に問題がある
おれは友人にそそのかされて上等兵でタンク乗ったら軍曹レベル3になってしまい、いきなり中佐戦に放り込まれて大変なことになった
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 03:09:18.40 ID:4YN7ZeK2O
>>25
白骨化するまで見つからないだろwwwwwww
30ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 03:16:37.08 ID:sCGOdExz0
>>28
序盤に中ボス級と戦って敗北する。
家ゲーでよくあるシナリオじゃないか。
31ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 03:41:48.07 ID:2LZ3sLhA0
>>30
パパス「ぬわーーーーーーーー!」

いや、むしろ本来そのレベルで入るべきでないダンジョンにうっかり入ってしまったときと同じやるせなさがだな……
32ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 06:23:39.67 ID:88uj9Bjv0
>>22
むしろラムイコたんに乗りたry
33ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 07:04:18.51 ID:hjVadkE60
正直ジムカスどう乗ればいいのかわからんw

今のところ寒マシバルでタンクをTNTNにするくらいしか明確な戦果出せてない
280で、しかも近でタンクみるよりも
ライフルハングレ持って乱戦をぬるぬる生き残って行けそうなら格闘振りたいんだけど……

自分に向いてないんだろうか?

向いてないならすっぱり別の機体愛機にする
34ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 08:10:11.16 ID:p+O1S3x10
>>33
寒マシバルに特化するなら安い寒ジムでよいのでは。

>ライフルハングレ持って乱戦をぬるぬる生き残って行けそうなら格闘振りたいんだけど……
の意味がよく分からないけど、ジオン側からすると上手いジムカスと01は
本当にイライラさせられるから、その域になるまで頑張って。
35ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 08:15:54.33 ID:lP54ULWs0
今は前衛はカスかアレかの2択みたいな訳でもないんだし無理してジムカス乗らんでも
少なくてもライグレは必要になった時だけ振るだけで自分から格闘振りに行く機体ではない
同コス同カテでライバル装備な新機体は格闘威力高いんだしそっちでよくね
36ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 08:22:43.29 ID:hjVadkE60
>>34-35
アドバイスありがとうございます

別の機体で頑張ることにします
37ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 08:32:17.95 ID:GsWT3JQC0
GP01はバルがなー
アレの頭バルかカスの頭バル持ってたら使うんだけどな

GP01とジムカスは乗れないや肌に合わないなら無理して乗る必要ないかな
今は変わりに中高コ格射で良い
38ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 10:11:08.76 ID:HOPJKkmnO
よく編成画面でタンク出てないのに
【拠点を叩く】
【援護する】
【よろしく】
って打つ人が居るけど、そんな人に限って、護衛が下手くそなのですがなぜですか?

タンク出ないとチャテロするし、この時の対処法教えて下さい
39ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 10:14:56.80 ID:elQoGUph0
タンク出さずにチャテロしたときに、
番機指定でグッジョブと言う。
多分他の人も合わせてくれる。
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 10:16:49.10 ID:7vfexcsKi
>>38
あなたがタンクで出て、開幕直後からそいつを番機指定で応援頼む。
(そいつが護衛についてくれるまで)
そいつか自分が落とされたら、そいつを番機指定でグッジョブ連呼
41 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/16(日) 10:40:05.56 ID:tTv2hO6P0
普段ジオン専だったが久しぶりにジムカスライグレ乗ったら面白かったよ。
グレ置いて全速離脱して、起き上がった敵が近づくまでにどれほどのことができるかってのが楽しい。
落ちずに全速力で動きまくってそこら中に手を出して、
敵機を分断して瞬間有利作ったり、カットしまくったりしてれば、
気がついたらえらい戦果になってたりとか。
・・・焦げーッ!早く帰ってきてくれーッ!

>>38
タンク出ないのに「援護する」
→タンクしんどいから俺は出さん誰か出せor餌になれ
ロクなのがいるわけないじゃん。
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 10:51:14.49 ID:7vfexcsKi
>>41
うん、わかってるよ。
ろくなやつがいる訳がない。
でも、理不尽なチャテロ喰らうのがムカつくんで、合理的にチャテロ返ししてやろうと思ってw
もちろん捨てゲー無し。全力でタンク乗って、尚且つ全力でチャテロ返しする。
我ながら大人げないと思うけど、ストレス溜めるのイクナイ。
43ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 11:47:50.75 ID:sPw9qHle0
質問です
切り離しってなんですか?
作戦ですか?
テクニックですか?
細かく教えてほしいです。
44ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 12:08:50.81 ID:bj62XSeA0
>>43
戦略眼

タイミングを見極めて、目の前相手を放置して一歩先ほかの戦場に向かってプラスを作る
45 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/16(日) 12:14:57.13 ID:tTv2hO6P0
>>切り離し
タンクが拠点を削り、残りのタンク体力と拠点体力から確実に拠点落とせると判断した時点で
護衛がアンチ側に移動したりして、敵機を放置して別の所でMS戦での枚数有利を作ること、って意味でよく使われてる。

46 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/16(日) 12:58:44.53 ID:S9S/Rydh0
>>43
>>45 の言うとおり。
板倉小隊の第2回見るとわかると思うよ。
http://gundam-07itakura.jp/
47ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 14:11:28.07 ID:sPw9qHle0
>>44
>>45
>>46
ありがとう!
意識して護衛とタンクしてみます
48ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 15:06:38.76 ID:sTzGM+iLO
質問です
私は連ジ合わせてかれこれ1500戦くらいはしてると思うのですが
未だに大尉と少佐を行ったり来たりなのですが、これはつまりここが成長の限界ということなのでしょうか?
49ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 15:12:35.59 ID:ReH+yea9O
>>48
お前がそう思うんなら、そうなんだろうな。

お前の中ではな。
50ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 15:38:15.73 ID:sPw9qHle0
>>48
そんな事は無いと思うよ
機体コントロールを一通りマスターして
そこで上がらない状況ならば
戦場の流れをを把握する努力をすれば
自然と階級は付いてくる
タンクに乗って全体の流れを理解できるようになると
もっと上手くなるし
楽しくなる


ホームの将官が言ってました
私は少佐中佐を行ったり来たりで
今タンクの修行中ですが
護衛とアンチの動きをよく観察してます
51ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 15:44:01.14 ID:80V5DVSDO
>>48
自分で自分に限界を引くのは、自分のまだ見ぬ力を殺していやしませんか?
要は自分を信じることです

心がけはそんなもん
大尉少佐ループは一つの壁
そこから上に行くには、レーダーやライン意識や硬直隠しや基本テクやら、様々なものを全部一応の形にしなきゃなりません
それが面倒で難しくて自分には無理だと思うなら、そこからの成長はないでしょう。いずれは緑〜青大尉(笑)と呼ばれることもありますが挫けず絆を楽しんでください。
出来てないものがあるから、大尉少佐なんだと考えて、直すことを意識すれば、粗さが削れて、スコアや立ち回りも安定してくるでしょう。
一つ一つの基本を全て実践して、まずは大佐
そこから個人技や戦術に致命的なミスがなくなれば、将官になるかと思います。
52ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 16:11:36.27 ID:OL6cFDHT0
>>51
そんなに難しくないだろ今は
適当に射に乗って垂れ流してポイント取る立ち回りで将官までなれるわ
バンナムが認めてるシステムなんだから文句ないだろ
53ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 16:22:02.93 ID:luv2YgXVO
アホだな…んなやり方で階級あげても頭打ちだろう。少なくとも味方が許してくれない状況が生まれそうだな
ところで青グラフで大佐に居座り続ける人ってそこが適正階級なの?
リアル左官にカード貸してんの?
抵コでピリッて50カウント以上タゲすらもらわず空気って…
教えて青グラの方々
54ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 16:49:30.07 ID:PPOe4scs0
>>48
今日の目標を決めてプレイをするんだ
なにも考えないでプレイしていても成長はあまりできない。

恐怖に囚われすぎると実力を発揮できないが
被撃墜に慣れすぎて感覚が麻痺すると惰性でプレイしてしまい意味がない

適度に休憩を挟みつつ心構えから始めるんだ
技術は後でついてくる
55ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 16:52:50.88 ID:JcfYS3Og0
ザクUを使いこなせるようになれば大佐までは楽に上がれると言われた

俺も嘘だと思ったが、やった結果はその通りだった
56ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 17:18:17.52 ID:fAh4PGymO
上手いポイ厨はポイント取るために放つ弾は全てヒットさせるタゲもらえば逃げて味方を盾にひたすらポイ厨
そう、若手よ上手いポイ厨になるんだ
釣りで勝とうなんて甘いよ
D取った時の言い訳にしかならないよ
57ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 17:28:56.93 ID:JcfYS3Og0
>>56
「ぼくのへビーガンをえんごしてればかてるんだよ
おかあさんもうまいねっていってるもん」
ってやつを思い出したぜ
58ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 17:53:10.07 ID:80V5DVSDO
とりあえず初心者スレで、ポイ厨すすめるのはどうかと
悪いタイサ撃ちみたいに最初だけで、中級者から卒業してくれればいいけど
59ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 18:22:41.05 ID:Wt5QJk3M0
サイサバズAとタイマンになってパリらせたんですが
力及ばず撃破されました。
自機は指揮ジムBスプAサベ機動4です。
カテが違うとはいえ、やはりコスト300超えを階級もコストも格下
の自分が撃墜するのは難しいのでしょうか?
60ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 18:35:17.16 ID:A7zzcSYR0
ID:NNXtdK58P こいつがでたら注意
61 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/16(日) 18:53:09.33 ID:S9S/Rydh0
指揮ジム・サーベルA+サーベルCで6連撃するとき、4発目でキュィィーン
ってビームサーベル抜く時のような音がするけど、あれって何の音?
すでに2本とも抜刀しているからサーベル抜く音ではないとおもうんだけど?
62ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 19:30:03.80 ID:80V5DVSDO
>>59
まず機動で負けてるから、タイマンで勝てるわけはないと考えるのが筋でしょう
低コで突っ込んで射を働けなくさせたことに意味があると思いますが
あとサイサBBAは運用が分かってるかどうかで、かなり差がある武装
とはいえ指揮ジムに噛まれてる時点で腕前はお察しなので、ひょっとしたらやれたかもしれません

>>61
二刀であろうとなかろうと、サベAからサベCへの武器持ち替えの音
ピクダガABでもゾゴパン・イフ改も発生する
そこは突っ込んではいけない
が納得したいんだったら、サベA利き手で斬ってたとこを、利き手サベCに変えたとでも解釈したらどうでしょう
63ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 19:32:03.49 ID:BIjGViwm0
一応違う武装扱いだから持ち替え音がする
4連以上の機体はどれもなる
64ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 19:52:23.00 ID:1pw1UTju0
ジムキャの焼夷榴弾って多少段差がないと当たらないものですか?

同じ高さで接射しても当たりません…

65ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 19:57:30.22 ID:BIjGViwm0
MS弾より射角高いし無理じゃないの?
そもそも接射狙うような代物じゃないと思うが
66ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 20:10:48.06 ID:CNixC4do0
2機とも壁に密着してる状況ならできそうだけど、
やったことないしやる機会も滅多に無いだろう。
67ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 20:33:56.11 ID:QpDG+7yG0
48です。
皆さんご返答ありがとうございます。
この前、敵の中佐軍団にゲージを一つも下げることも出来ずに
フルボッコにされ、超えることの出来ない壁があるのかなと
自身をなくしていましたが、続けていけばうまくなるかも知れないし
もうしばらく絆してみます。
68ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 20:41:12.33 ID:CNixC4do0
>>67
暴言覚悟で、ビデオうpるのも手。
今のままよりは成長の可能性あるし。
69 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/16(日) 20:49:54.36 ID:S9S/Rydh0
>>62
>>63
ありがとう。なるほど、持ち替えの音ですか。

ついでと言っては失礼ですが、もう一つ質問。
例えば、ジャンプ中にブースト焼いてしまったら自然落下しますよね?
自然落下中でもレバー前に倒せば、前に移動しながら落ちるじゃないですか?
この時の前進速度と、歩いて前に進むのと、どちらが早いでしょうか?
やっぱり自然落下とはいえ、空中から落ちている時の方が早いでしょうか?
70ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 21:08:57.53 ID:BIjGViwm0
多分だけど機体によるんじゃない?
ジャンプ能力低くて歩き速い機体は歩いたほうが早いとかそういう

そもそも早く移動する、ということなら落下中がどうとかいうような高度でブースト焼いた時点でアウトだから
その差を気にするような状況になること自体が果てしなく大間違い
71ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 22:05:27.56 ID:Wt5QJk3M0
>>62
ありがとうございます
格闘とタックルが何度かかち合ったので
スプ撃ったら斬られて爆散した次第です
72ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 22:38:33.78 ID:boowrOr9O
SNSにはどうやって加入出来るのですか?
73 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/16(日) 22:51:24.33 ID:S9S/Rydh0
>>70
レスありがとう。なるほど。機体による・・か。

差を考えたのは、ピリって自拠点帰るときに、後1ブーストで自拠点
ってところで、ブースト残ミリ残しだった時です。
思い切ってブースト焼いて自然落下で自拠点に近づいたほうが早いのか
無理せず一旦着地して歩いた方が早いのか。
BD2みたいにブースト回復早い機体なら焼かずに着陸して再ブーストで
OKだけど、ジムストみたいにペダル放してからブースト回復までラグが
ある機種だと悩む。
74ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 23:02:26.57 ID:CNixC4do0
悩みどこおかしい気はするが。
1ブースト分距離あるならちゃんとブースト使うより早い方法は無いと思うぞ。

てか拠点近くで自然落下ってどこのステージよ。
トリントンのアーチでももうちょっとあるしな。
75ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 23:16:11.82 ID:GsWT3JQC0
>>72
SNS Rev3.0だったら新規登録ボタン押して指示通りにやればいい
76ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 23:42:20.00 ID:h+XdFmIV0
って言うか、向上心持ってやってれば限界なんて感じないだろう。
探しても上達する為の課題が見つからなかったり、練習しても身に付かない技術があったりすれば理解できるが。
出来るハズがないダンクシュートをしろと言われてるんじゃないんだから。
まだレイアップの練習しただけじゃん。
高威力高弾速無誘導兵器が敵の歩き・フワジャン・ブーストのどれにも
秘中できるようになったら流石に限界見えるかもな
そうなると先に動いた方が負けるから
78ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 23:51:24.96 ID:CNixC4do0
そ、そうですね^^;
79ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 00:16:50.41 ID:PuCph4HM0
>>77、身も蓋もねぇw
80ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 00:35:38.76 ID:26Xl8rFR0
>>67
ガンガレ!
俺も半年前は同じようなループ佐官だったが今では将官在中ですよ。
それも39のオッサンが去年の2月から始めてもやれるんだから
君にもできる!ガンガレ!

…ここでガンキャの3連撃が出来ないって質問して
「そんなモン乗るな!タンク乗れ!」
って言われたのが懐かしいな…
81ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 00:37:29.82 ID:NCEXj3180
歩きフワジャン必中とかニュータイプかよ。

そんなことより、キャノン系のNLにはまだ開発の余地があると思う。
マップごとに、砲撃地点・角度と着弾地点のプロットを敷き詰めて・・・・。

ところで、現状のNLスキルの最高クラスってどんなもん?
後衛・平地・NL拠点弾で固定目標に安定して当てられるレベルまで達してる?
82ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 00:40:24.56 ID:nGOQjnkC0
稀にそういうのを狙って当てたとか言うレスを見るが実際どうかは知らん
てかそんな変態クラスのスキルなんて2chでどうこう言って出てくるようなもんじゃないだろう…
83ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 00:44:13.93 ID:NCEXj3180
いや、wikiのザメルの項に、砂2にカノン砲を「当てたいのならばノーロックが基本」とか書いてあったから気になってたんだ。
そうだよな。青ロックの間違いだよな。
84ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 00:50:29.86 ID:VEsOLLkfO
青ロックと赤ロックでアラート鳴らないとかの定義はあるのかな?陸ダムのマルチとか改トロのシュツとか以外にある?
85ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 00:56:32.25 ID:/rVtNkVh0
赤でも青でもアラートはなる
適正距離より遠い(ロックしたとき文字が赤い距離)とアラートはならない
一部武装はこの適正距離外でも当たるからアラート鳴らさずに攻撃できる
86ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 01:25:16.95 ID:p9zPgbh3O
鉱山ピラ側でパンチ積んで味方護衛が強すぎて抜けるか迷って煙突方面に狙って拠点弾撃ったら一回だけ当たった事ある
87ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 01:25:37.32 ID:cf2n6USP0
青ロックはならないんじゃなかったっけ?
88ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 01:29:14.18 ID:cf2n6USP0
と思って調べてみたら青ロックでもなるっぽいのか
初めて知ったわ
89ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 01:36:31.72 ID:NCEXj3180
まじ?青ロック鳴るの?
今日新砂に青ロックで拠点弾当てまくってきたが、軒並み地雷だっただけなのかな。
90ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 01:40:53.33 ID:QIY62apD0
新砂の照射系はゲージいっぱいまで撃たないと死んじゃう病かもしれん。
ちなみにゲルJの青2は撃ちきるまで移動できないから拠点弾のいい的になる。
91ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 04:14:10.95 ID:myXFhM740
>>77
そこまで出来たら、全一の呼び声も高いだろうね。
ジムカスで、〇田の〇ウさんの倍くらいのジムライ精度で…

勝てる気がしねーw
92ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 05:17:46.06 ID:GbY+1qza0
>>84
タンクの拡散なんかノーロックで撃つ物の代表じゃね?
ロックすると拡散する範囲狭まるからノーロックで放り込むと良い具合にバラケる
青ロックでもバラケ具合は変わらんのだっけか?


勘で敵の集団に放り込むとポイントだけはがっつり頂ける
対フルアンチのメインウェポンだから拡散の使い方は覚えておくといいよね
93ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 07:54:01.76 ID:Bzmnl2gKO
ロックマーカーに使うため赤ロックもあり。
94ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 08:51:59.50 ID:jvElo1hXO
>>72で書いた者ですが、指示に従ってメールを送りましたが返信来ません。
ドメイン解除してるのに何故ですか?
95ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 10:17:12.06 ID:fl5fN/2z0
>>89
周囲の騒音がすごすぎてorターゲットに集中しすぎてアラームが聞こえないってのもある
96ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 10:24:17.85 ID:VEsOLLkfO
>>95
べつに目覚まし時計いらないやん。
97ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 12:10:31.22 ID:8oJ1NwR/0
質問があります
量キャで徹甲弾装備のときは
どう撃つのが最速拠点破壊につながりますか

パンチ徹甲弾拠点弾Bで
B打ち切り、パンチ経由徹甲弾、パンチ経由B弾
でやってみてそこそこはやいかなーと思いましたが
ベストな選択が気になったので教えてください。
98ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 12:37:13.91 ID:Na0Fl3Cu0
>>97
それで合ってる
あとはNLぐらいじゃね?
ところでNLって最初のNLPついて一発撃ってロック取るのと1セットNLしてロック取るのとどっちが早いんだろう
100ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 13:17:49.87 ID:slsomJsBO
今絆サイト見たらいきなりカードが一枚も登録されてなくて登録して下さいとか出たんだがちなみに昨日までは普通に4枚見れた……もう一度登録して下さいって事かな?
101ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 13:27:26.51 ID:rSJ29sNcO
ザメルはふわじゃんで移動した方が早いとどこかで見かけたのですが
本当ですか?

編成時にどっちにいくかはっきりしない味方に「どっちに行くのか決めてくれ」
と伝えたい場合に何か良いチャットはありませんか?

以上2点お願い致します
10297:2011/10/17(月) 14:10:25.27 ID:8oJ1NwR/0
>>98 2パターンくらいしかためしてなかったのでよかったです。ありがとうございます。
>>99 私はNLまぜるときは前進中グラップルついでにNLうちこんで
ひたすら前進しながらNL数発、ロックとれたらロックしてます。
敵が前にいなければコレがはやいと思ってやってます。
あと1トリガー2発発射タイプは、NLはずす可能性が増えます。
なんとなく一発だけそれたりします。ので自信のない場所ではやらないです。。
103ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 14:12:03.18 ID:tHSMEvhY0
毎度お世話になっています。
引継ぎについて質問なのですが、
引き継いでもREV2のカードは使えると言うことは、何回でも引き継げられるのでしょうか?

友達がカードを無くしたので、私の引き継いだREV2カードで引き継げるのならしようと思いまして。
104ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 14:38:20.14 ID:X+HT2S4YO
無理
バナパスサイトに登録してれば他のカードに移行すればいいけど
登録してなきゃ無理
カード→携帯への移行は
携帯をターミナルにかざせばターミナルが指示してくれる
105ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 15:14:41.27 ID:IzHcHNA/O
>>100
なんかおかしかったな
今は直ってる

こういう時は様子見に限る
106ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 16:08:56.55 ID:slsomJsBO
>>105 今見たら復旧してるねサンキューです
107ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 19:02:42.81 ID:gLVo9bVvO
>>101

ザメルは赤2 がお勧めです、フワジャンは変わらないので前ブーでよろしいかと…思いますよ。
(間違ってたらすまなぃ)
編成画面でタンクにどちらに行くか聞きたいときは、私は(タンク拠点を叩く右ルート)(左ルート)と二回ぐらい聞きます、 タンク出した人は大抵分かってくれます^^
108ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 19:34:25.44 ID:b3RHhjMUO
赤振りザメルとか、現状で薦めるなんて連邦のスパイか?!

マップによって変わるが青1か2だろ…

109 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/17(月) 20:34:50.49 ID:lHIMpiTI0
>>101
以前、マチしたタンクの人が「拠点を叩く」言っただけでルート指定しなかった。
別の人が「左ルート中央ルート右ルート」って言った直後にタンクの人が「右ルート」
って言ってた。
タンクがルート指定してくれるまで「左ルート中央ルート右ルート」連呼すれば
いいんじゃないでしょうか?
ん?チャテロと間違えられる?
110ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 20:51:50.31 ID:bh3rLiQu0
>>109
オレもそれを使ってる
オレは護衛する時にはブリーフィングでタンクが「拠点を叩く」しか言わなかったら「援護する・拠点を叩く・右ルート・左ルート」と聞いてみている
タンクから「○ルート」という返信があれば「○ルート・了解・援護する」と打ってる
タンクの進行ルートが解らないと前衛が開幕ダッシュが出来ないMAPがあるからタンクには是非とも開幕の進行ルートを意思表示して欲しい
111ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 21:02:00.69 ID:uulwzbpdO
ザメル赤2と青2のAPの差16だよ
ザメルはもう青振りでいい
112ゲームセンター名無し:2011/10/17(月) 23:06:16.30 ID:/rVtNkVh0
赤3はまだ居場所あるかな?
俺は使わないけどw
赤2は正直いらない子。せめて後50は無いと使う気になれん
ザメル自体既に微妙な機体。JUなんかはまだまだ鉄板だろうが他はギガンで行けるよ
ロック拾っちゃったり障害物に当たってノーロックできないMAPでしか要らない
113ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 00:09:17.04 ID:tZ44HR8aO
アンチをうまくしたいんですが初心者はどの機体でどうやればいいですか?
114ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 00:26:35.78 ID:YY/I8Ot50
>>113
以下の項目を明記すると回答しやすいと思います
1・連邦・ジオン
2・現在の階級
3・経験試合数
4・想定する対戦人数(44・55・66など)
アンチなら近距離で護衛にチクチクしてタンクのダウン取ってればいいだけ
タンク1回こかしただけでもアンチしたことになる
ただし必ず被ダメ<敵アンチへの与ダメにならないといけない
ジムカスかゲルMなら楽勝
116ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 00:41:47.97 ID:xhqpt2JYO
とりあえずアンチは護衛を即落としちゃダメ
敵護衛を削りながらタンクを転がしたり削ったり落としたりしながら味方タンクが拠点落とす時間より敵タンクが拠点落とす時間を遅らせるのが
とりあえずアンチの仕事
これは連邦ジオンどっちでも一緒
117ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 00:53:31.01 ID:2qBmJFg70
変な質問ですまない。なんか最近友人と2バーしたら、これでもかっ
ってぐらい負け越しを味方に引くんだが・・・酷すぎてゲームにならん。
今のマッチングってバーストに負け越しなすりつける仕様にでもなって
んのかな。
118ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 00:55:33.09 ID:RzQeLlEU0
>>111
その差が結構でかい
119ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 01:10:30.22 ID:RFUbobRG0
>>117
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/gamesystem/matching/index.php
・あなたの腕前と同じプレイヤーを、全国から探して“チームを組みます”
・あなたのチームの腕前にあわせた対戦相手を全国から探して“対戦マッチング”します。


あなたとあなたのチームの腕前の問題ですね
120ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 01:37:51.31 ID:t/kg/S8h0
>>118
いや16だったら青振り使うっしょ…
121ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 01:47:17.39 ID:inPoKOO90
>>118
160円タンクなら少しは考慮するかもだが、ザメルだと考慮するだけ無駄でしょ
なにせ判定がでかすぎて避けてるはずなのに余裕で当たるからねぇ
そんな状況でAPが16程度増えても、焼け石に水以下だよ

160円タンクで考慮するのは、判定の小ささ故
マシ3発程度でもサイズによっては随分と頼もしさが違う
122ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 02:37:20.41 ID:kTJNUfxu0

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/gundam2ch/imgs/1/0/10d90df8.jpg
大尉の砂II即決はこうだ!!覚えておけ!
123ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 02:52:01.14 ID:inPoKOO90
>>122
凄い説得力があるなぁw

でもふと思った
ケンプとザク改ってジャブロー戦間に合ってたっけ?
124ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 02:52:03.97 ID:2qBmJFg70
>>119
んなわけねーだろアホ。
125ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 03:06:05.07 ID:QNFYS8GOO
>>119
「こくご」のやり直しをオヌヌメしたいwwwww
>>119
これってさ・・・
「あなたと同じ腕前の敵と味方を探してマッチングします」って一言で言えないのか?
もしかしてゲーム上では味方として扱ってる人は実は敵だったり?
なにそのガンダムチックなセカイカンwww
127ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 03:17:36.10 ID:inPoKOO90
>>126
タンク乗りの格言
タンクを出したら味方がいると思うな
戦場にいるのは「敵」と「敵の敵」だけだ
というのがあってな

正直今のマッチングシステムはどこかがおかしいんだよなぁ
一番それっぽいのは「1クレ前の獲得Pで見てる」だけど
これ連邦だと火力ドッカンで腕前不問でポイントが取れるから
連邦は足並みが揃わないとかなのかね
ジオンも射トンガリとか引くと足並みとか言ってる余裕なくなるし…
128ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 04:04:08.05 ID:KGZcvKpo0
>>124
ID:2qBmJFg70 くん
残念を自覚した方がいいって結論だよ
カッコ悪いよ つうか哀れだね



晒し   age

129ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 04:10:39.77 ID:xhqpt2JYO
いつでも少なくとも千人はやってるからな
俺88の日に16連敗したこともあるよ
ver3初日は24連勝したよ
まあ味方は運だろ
130ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 05:25:21.86 ID:ffpqdxgL0
気合入れてコイン入れて全国対戦選択して
ワクテカしながら待ってると

『対戦相手が見つかりませんでした』
 
・・・・・・・・・・・
6vs6のはずが4vs4になったりする事もありますわな。
コイン入れる前に、対人戦が可能なのか、可能
ならばどんなメンバーになるのか、知る事って
できませんかのぅ?
131ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 07:50:52.70 ID:66d9vg1v0
>>130
難しいです。

あなたがコインを投入してから20秒〜2分後にマッチングが決定します。
未来のことを予言するプログラムは未だ開発されていません。

唯一参考になるのはターミナルに表示された「ちょっと前の出撃比率」だけです。

132ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 07:55:02.72 ID:G+/FwuAcO
>>117
負け越し引いても勝ててるんだろ?
であれば問題なし。
バーストっていう優位性活かして活躍すればよろし。


>>118
たった16なのに。
展開スピード考えたら青しか無い。
赤振りタンク推奨の方ですか?
133ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 08:36:54.26 ID:+iWaVr/W0
>>130
友達と一緒にバースト出撃しましょう
66の日に6人で出れば少なくとも44にはなりません
134ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 08:40:04.12 ID:uIoWmz3d0
44にはならないが66のバンナム戦になりますってかw
135ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 10:11:07.31 ID:vycIgHyZ0
NSのバルコンってどうやってやるんですか?
普通の外しはできます
136ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 11:01:15.76 ID:s7EkusB1O
切る前からロックするなロックせずに切れば
バルで外せる
137ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 11:31:08.81 ID:CEqZFJwG0
出撃%は結局どう見たら良いの?Aクラで。
アレは純粋に%なのか、バンナム戦に入った人はカウントされないの?SA共に連邦が高いと連邦過多だが。犬verの時はS連邦Aジオンが多くて、連邦でバンナムが多発した気がするんだけど。
どうなの? 
138ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 11:48:05.08 ID:KykAs9Id0
>>137
sクラが足りない分はAクラ(a3大佐・万名大佐)から吸い込むから、Aクラの比率は50:50に近くても、Sクラの比率が悪ければバンナム引くよ
139ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 15:40:15.54 ID:QYAO4/T40
先月のある日曜日 午後の明るい時間帯に8クレ連続バンナムだたよ
140ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 16:23:17.28 ID:AZThe9xiO
>>139
逆軍出れば即飛びするだろ
141ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 16:44:10.10 ID:AqCB/zxe0
ドムキャを貰ったんですが
使い方を教えて下さい
余り戦場で見ないので
駄目機体なのはなんとなく解るのですが
折角なので使いたいです
お願いします
142ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 16:54:08.74 ID:FX7jo/31O
1から人に聞かないと分からないような人は鉄板機体以外を使うのは無理です
この装備でどう動いて…という提示くらいは最低限の最低限でやらないとお話になりません
143ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 17:19:25.64 ID:QNFYS8GOO
>>141
たしかに142の言う通りです。全武装ごとの動き方をここで書き終われるわけがないでしょう。
とりあえず支給された新機体はwikiをざっと見て、トレモで青4まで出す
このくらいはする癖をつけるといいです。


貧乏学生でお金少ないですが、私だってトレモで必要武装まではしてます
ドムキャのキモは拠点弾で、セッティングの最後なので、トレモでコンプが必要ですが。
144ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 17:54:22.93 ID:+iWaVr/W0
>>141
どんな質問にも答えるのが(変態)紳士の嗜み
セッティングは「機動2」1択です

メインのキャノンは着地硬直にしか当たりません
歩きにももちろん当たりませんので まずはそれの命中率を鍛えてください

次にサブですがグレネードは逃げながら敵をダウンさせるもの
ロケポは微誘導で攻撃的にダウンを、拡散は一定距離の敵を削るのに活用

これを使いこなせるようになってから左トリガーの武装を学んでください
145ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 18:21:25.55 ID:qPcgoMiqO
>>143
拠点弾積むのは特殊な戦術だからなぁ
必ずしも必要ではないと思う
以前より拠点弾のコスト上がってリスクも味方の負担も増してるしね
何より今さらムキャタンに釣られる連邦兵もそうそういないし
現在のトレンドは格闘枠に徹甲積んで純粋な火力枠じゃないかな

>>141
MAPにもよるけど上手いドムキャはかなりやっかい
ミサポや拡散で焦らされ下手に追いかけてもまず追い付けない
迂闊な硬直にはダメ100の徹甲弾が飛んでくる

徹甲弾はリロード遅いからきっちり当てないと空気だけどね
146ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 18:49:22.88 ID:5wqHzPlb0
インコスとオバコスって何が変わってくんの?
あまり気にせずプレイしても問題ないですか?
147ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:02:11.53 ID:HZ8CqdM5O
66は気にしなくていいが
4455では2拠点抜くのが基本なんで重要です
148ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:03:03.42 ID:vyNatsUM0
今のジオンの近距離機体は
ザクU改よりも寒ザクのほうがいいって言われたんですが
前と比べてザクU改や焦げは何が変わったのですか?
もし知っていたらお願いします。
149ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:12:18.68 ID:qPcgoMiqO
>>146
インコスの場合拠点2回落とされても味方全員1落ちずつまでならゲージが飛ばない
オバコスの場合
拠点2落としが前提となる44、55なら誰か一人は0落ち前提で立ち回わらなければならない

66以上ではそもそもオバコス編成にはそうそうならないと思われるが
150ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:20:13.34 ID:mToLKo8eO
軍資金が少なくて厳しいときはどうしてますか?特に給料日や小遣い日から遠い場合。
151ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:23:01.55 ID:5wqHzPlb0
>>147>>149
なるほど44・55はなるべくインコスの方がいいって理解でいいのかな
152 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/18(火) 19:25:04.51 ID:Maynljw60
>>150

…やらなきゃいいだろ
153ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:30:55.18 ID:AfxpsO8D0
>>148
とりあえず現行のジオンスレ読んでこい。
話はそれからだ。
【ザク改は】戦場の絆 ジオン軍183【倉庫番?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1318218179/

ぶっちゃけ言っちまうと
焦げは280円の価値なし
ザク改は機体性能そのものは悪くないが他機体と比べて器用貧乏すぎで扱いが難しい

154ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:33:41.67 ID:sJ25J1oWO
>>146
ざっくり言うと、インコスなら全機1落ち2拠点割られてもゲージが飛ばない。
オバコスだと飛ぶ。
2拠点割られてゲージ飛んで試合終了時間前に終わるのはオバコスなのに全員1落ちしてる可能性が高い。勿論2落ちしてる奴がいたら0落ちで耐えている奴がいてもコスト次第でアウト。
インコスでも2落ちしてる奴がいると飛ぶ


だからみんな、「頭悪い奴は(コスト考えて動けない奴は)44出るな!」となる。


4455でもタンク160ならあまりオバコスにはならんが連邦はアレカス入ると良くなる。
155ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:34:19.41 ID:ZseG+bnc0
戦場の絆が「うまい人」っていうのはやっぱり格闘乗りが多いですか?
射撃乗りでめっちゃうまいってあんまり聞かないような気がして…
156ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:40:51.10 ID:qPcgoMiqO
>>151
うん
野良では特に(誰が0落ち役になるか意思疎通が難しい)
過去アレカス、量キャ全盛時代の連邦ではオバコス編成も結構見たが
157ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:43:51.90 ID:vyNatsUM0
>>153 
なんとなくですがわかりました。
ありがとうございます。
158ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:44:05.97 ID:YY/I8Ot50
>>148
貴方にそれを言った人に説明してもらうのが一番いい
その人が何も知らずに言ってたのなら、もう一度ココで聞いてみるのでいいけどね
長文は苦手なんで考慮するポイントだけいえば、武装特性や全機体の相対的環境やコスト面でのハナシになる
44での近距離機ならザク改より他の味方に立回りの目的が理解されやすい寒ザクやゲルMが好ましいとされてるが、66以上ではその限りでは無い
159ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 19:56:03.02 ID:sJ25J1oWO
>>155
主観だけど格闘機じゃなくて近距離機じゃないかな。近距離≧格闘>>>射撃な気がするな。

上級者の近距離は獲れないし、近距離が上手ければレーダーの範囲の狭さを除けば格闘機乗っても周りを見れてるし。

テクニックだけ上手で周りを見れてない格闘はバ格になるし。

格闘機がうまくダメソとして機能しているのは優秀な近距離がいるからだと思う。
ただ勿論、近距離の「うまい人」が格闘機の「うまい人」並みに格闘機に乗れるかと言えばそんなことはない。

他の人の意見も参考にして!
160ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 20:19:44.55 ID:QNFYS8GOO
>>155
うまい人は近遠ベース、強い人は格ベースが多いように思いますね。
というより、これらに乗ることで、
近遠は展開の押し引きからうまさを感じることになりますし、
格なら小さなチャンスから有利を作る強さを感じますし。
161ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 20:23:00.04 ID:AfxpsO8D0
>>155の質問見てふと思ったんだが
格・近・遠が上手い人は普通に「上手い」と言われるが
射・狙に関しては何故か「変態」と呼ばれる気がするのは気のせいだろうか?
俺自身、格・近・遠が上手い奴と当たると「こいつ上手い!」と思うが
射・狙相手だと「何でそんな所から当ててくるんだ変態め!」と思っちまうのは俺だけ?
162ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 20:31:00.26 ID:QNFYS8GOO
ガチ機体のポテンシャルを引き出せば、上手い認定
産廃や微妙機体のポテンシャルを引き出せば、常識はずれだから変態認定

総じてガチ機体は格近遠に多くて、産廃は射狙に多いからじゃないかな

ゲルG使いなら上手いになるし、ゾゴック使いなら変態だろう
ギャンは原作が紳士だからな…
今ならゲルJは上手いになると思うが、大半の人は自分は砂適正ないと割りきってるのもあって、狙カテ使える=変態なのかもな
163ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 21:28:30.26 ID:YaIpoCRb0
>>143
>>141
>とりあえず支給された新機体はwikiをざっと見て、トレモで青4まで出す
ドムキャ一生出すな見たいなことを言いやがってwww

164ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 21:30:35.71 ID:Im1VvOuf0
ジオン軍、中尉です。
最近、ゲルググMを使い始めたのですが、どう運用すべきかが、よく判りません。

メインのマシンガンは、相手をダウンさせやすく、味方、特に格闘機との連携がうまくとれません。
サブの方は、弾数が少ないのと、リロード時間が長めな関係で、メインの火力として使うには、つらく感じます。

特に、乱戦になってしまうと、メインを打ち込むと相手をダウンさせて味方殺しになってしまいます。
サブだけで何とかしようとしても、リロードが長く、火力不足になってしまいます。

単機で動く分にはメインでダウンさせ、距離を調整しながら立ち回ることもできるのですが、
単独活動ばかりでは、なかなか勝利につながりません。

ゲルググMを使用する場合の注意点や、活用方法について教えていただけないでしょうか。

165ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 21:35:43.15 ID:ul1AmKwV0
>>163
大丈夫だ。他に青4が無い機体はジオンには後7、8機ある。

166ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 21:37:26.64 ID:QNFYS8GOO
>>163
そういう意味じゃないです
乗る前に、意識していく立ち回りとトレモで感覚つかむための予習は必要じゃないですか?

どんな機体であれ、wiki見て青4(3-4クレ)トレモで感覚をつかむくらいは、上級者になる上で当然の心構えだと思うので、指摘したまでです。
大佐・少将になっても新機体出る度にここで全部教わって甘えてるわけにもいかないですし。

自分で調べること、自分で試してみることを大事にしてほしい故です。
167ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 21:51:17.03 ID:mU0O5hzG0
>>164
絶対に単機運用する機体。
単機運用出来る展開を作る。
フルバーストや少人数戦で使う等。
どうしてもマンセルしてしまう展開が避けられないなら、
マンセルでも使いこなす腕を身に付けるしかない。

始めから答えは出ていると思うんだが?
ピーキーな事を理解していて、それを使いこなせないなら使わない方が良いよ。
メインのマシが2発だけ当たる距離と3発だけ当たる距離って分かる?
距離の他にも当てかたの引き出しある?
それを他人に説明して、教えてあげれるくらいになるまでトレモで練習したほうが良いよ。
168ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 21:54:49.73 ID:mU0O5hzG0
>>160
>>161
>>162
読んでて核心ついてるってオモタ
169ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 21:59:13.98 ID:ul1AmKwV0
>>164
ゲルググマリーネは基本的にあなたが仰っている通りのMSです。
格闘機とマンセルを組んで戦うMSではありません。
ゲルググマリーネは44で単機アンチとして活用される等ブースターの持久力や高ダウン武装を生かし、
枚数不利状態でも単独行動で敵を捌きやすいMSとして活用されています。

つまり万能ではなく、ジオンらしく役割において特化しているMSといえるでしょう。
単独行動で勝利が出来ないのは何ででしょうかね。リプレイでも見ないと良く分からないですね。
170ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 22:02:03.04 ID:xyHxGlIJO
エロい人に質問です

全一って何ですか?
全国大会1位?
171ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 22:08:05.24 ID:mU0O5hzG0
マリーネ単機アンチで絶対にしなければダメな事

敵タンクの3拠点を防ぐ
敵護衛に切り離されない
自身は250カウント間、敵の前衛1機以上からタゲを受け続け、0落ちである事
ここまでは絶対だからね

要は2拠点交換して、護衛にモビ取って貰って勝つ。
あわよくば、敵の護衛を削り切って落とす。
あわよくば、敵のタンクの2拠点目を防ぐ。
172ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 22:24:47.74 ID:24obP3FKO
そこでまさかの3アンチかけられると、マリネは困っちゃうんだよねー
173ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 23:10:03.11 ID:AqCB/zxe0
ドムキャを聞いた者です
アドバイス色々ありがとうございます。
確かにウィキ見てトレモで色々やって見ます。

あと
疑問なんですが
ギャンって1等兵でも取れるんでしょうか?
そんな訳無い様なきがするのですが
1等兵でギャンに乗ってる人がいました。
バグが何かでしょうか?
裏技でもあるのかなぁと・・・
174ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 23:17:20.72 ID:9/7w+Yfd0
>>173
ヒント:rev1
175ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 00:14:26.72 ID:6ObLPTAKO
ジオンの中佐なんですが
野良で勝率をあげるにはどうすればいいでしょうか
出撃できるのは平日が多いです
176ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 00:22:53.61 ID:eTaHt4Gg0
>>175
おいおいそりゃあんまりな質問ジャマイカ?
努力しなさい努力
動画見たり自分のプレイ見直したり今はトレモだってあるんだぞ?
腕前上げないで勝率上げたいなら立ち回り覚えるんだな
177ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 00:24:45.86 ID:xspNLo1JO
>>164
そこのレベルならまず、
前に出てタゲを多くもらう。しかし被弾はしないブーストワークを覚えること。この機体ではいかに効率よくダメを与えるかは考えなくていい。
近の中ではよろけダウンに特化しているので、敵を圧倒するよりかは削り合いで負けないようにする。格闘も仕掛けに行かないくらいの気持ちで、我慢強く粘ること。タイマン状態では絶対負けない立ち回りを。
逆に今度は被弾を恐れてタゲをもらわないような消極的な立ち回りをすると、早々に切り離されたり逆サイドで乱戦になり味方に負担が掛かってしまうので注意されたし。
よくマリネやカス使う場合は0落ち前提と言われるが、尉官から中佐くらいまでは2落ちしないくらいのつもりでいればいいと思うよ。
マリネに限ったことではないが必ずしも
落ちない≠仕事してる
ではないから。あとはマリネ自体がどんな場面で力を発揮できるか試行錯誤しながら探してみるといいと思うよ。
>>175
朝早くやってるゲーセンで朝7〜9時に出ればいいよ
179ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 00:29:46.67 ID:zuZlctO00
絆最安値ってどのくらい?
パックなら200〜250ぐらいやろ
単発なら300
181ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 00:39:48.75 ID:NVp44FAz0
1時間千円
182ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 05:26:35.10 ID:5TWui4uA0
>>175
自分の目の前の敵に絶対に勝つ事
183ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 07:36:20.87 ID:oKO7eNMX0
>>175
そのカードを全機体コンプするまでやりこみグラフを緑にする

もう一枚カード作り最初からやり直すと結果的に勝ち越す
184ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 08:16:01.04 ID:lgWzFNPjO
時報をやりたいと思っているのですが、どうすると上手くマッチしますか?

独立小隊は違う人となんですが、階級合わせればなんとかなりますかね?
185ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 08:47:22.39 ID:SGqNkWGF0
ダウンさせるまでに効率的にダメージを与える方法を教えて下さい。
wiki読んだのですが、例えば低バランサー機でよろけ:基礎バランサーがー低:60/180とすると、
180ダメージ与えるまではダウンさせずに攻撃出来ると言う事でしょうか?
であるとすれば、
100mmマシンガンA(ダウン値20)×3発=60
ビーム・サーベル3連撃(60→50→ダウン)=110
=170
となるのでこれが一番効率的な攻撃ですか?
ダウン値の考え方はこれであってるでしょうか。
あと、「よろけ」の概念がいまいちわからないので教えて下さい。


186ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 09:04:59.87 ID:betzGW/vO
>>185
ダウンに関してはそうです。

よろけは基本的にはダウンバランサー値の1/3で発生します。
つまり、同じ例ならマシ一発20がカス当たりして3発中2発しか当たらなかったら、バランサー値は40/180、
これはよろけが発生しませんから、QSしてもタックルや格闘を割り込まれてしまえるということです。または、カットの射撃を撃っても40/180では敵の連撃や射撃動作を中断させられないということです。
格闘ゲームでいうスーパーアーマーのようなものが60バランサーを超えるまで付与されてるわけです。

敵をよろけさせて動作を妨害出来るかどうかが、攻撃の起点としても被弾を少なくする上でも、とても重要になります。

60以降は20バランサーダメのマシが当たるごとに蓄積バランサー値が80、100、120、140、160、どの状態でもよろけが再び発生します。
ダウンするまでマシを1発のみずつカス当て出来れば、ダウンするまでに6回よろけを発生させられ、よろけの終わり際に当て続ければ敵をよろけ状態のまま束縛出来ることになります。
187ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 11:32:26.76 ID:U10hvp/e0
切り離しってどういう状態でしょうか?
また、切り離しの利点を教えてください。
188ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 11:40:42.91 ID:betzGW/vO
>>187
ログになかったかな?

基本的に、自タンクが拠点確定したあと、護衛がアンチ側へ流れ、接敵していた敵アンチを切り離し戦場を移すことを指すみたいです。(狭義)
自分は、機動力の差で接敵していた敵機を切り離して、一定時間自分は役に立ってるが、敵機は追いつくのに精一杯でどこの役に立っていない状況を作り出すことを指して使ってますが。(広義)

どちらにしろ切り離すことで、数cntから十数cntの瞬間的枚数有利を作り上げて、その間に敵を殲滅できる利点があります。
189ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 11:49:09.11 ID:+SyAMgdhQ
携帯のおサイフケータイにカードを登録しているんですけど機種変更する場合はどうすればいいですか?
190ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 11:53:56.08 ID:LfY5ilNV0
>>168
俺も>>160-162見て納得しちまった。
Rev2の時にとあるゲルJ使いのプレイを1度だけ晒し台で見たことあるけど
もうね、本当に理解不能で「上手い」とは表現できず、まさに「変態」としか言いようが無かった。

一応中の人は仕事の出張で来てたらしく、話し掛けたら普通に会話が出来て、
「せっかくだから一緒に出てみますか?」と言ってくれた普通の気さくな人だったと言っておく。
191ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 12:06:22.46 ID:SEtW3qBs0
なるほどな

つまり戦闘とゲームの基本「近」と「遠」がうまい人は基本が出来ている=うまい人
火力やばいのを使いこなす格=強い
奇襲「射」「狙」=変態

俺は射撃で変態目指すよりも、熟練の老兵ごとく近をうまく使えるようになりたい…
192ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 12:25:10.97 ID:betzGW/vO
ふむ…なるほどな…
近遠のベースの上手さの上に、両軍BD2、陸ジ旧辺りの強さ、それと想定を外す意味でも意外な切札として、いくつかの変態機を使いこなしたいものだ
193ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 12:45:17.22 ID:hptsgAeP0
wikiみても解らなかったんで質問させてください。

Sクラの昇格試験の受験条件はしばらくA3維持してるだけでいいんですか?
194ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 14:31:55.29 ID:jYL1VRMC0
公式見たら?
195ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 14:36:06.00 ID:plzVHyKVO
>>193
A3=試験資格受領
196ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 18:27:24.56 ID:FuHkXCSQI
教えてくれ
今からマカク乗ってストンパーでアレックス殴ってこようと思うのだが
気をつける点を教えてくれないか?
暫くマカクに乗っておらずrev1のイメージしかない

おやつは300円装備している
問題ない
197 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/19(水) 18:35:22.72 ID:LfY5ilNV0
>>196
チラ裏で殴ってくるとか言いながらここで質問かよw

ストンパー装備だと悟られるな!
そうすりゃ1発はぶち込める!
つか俺はそれでぶち込まれた!
198ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 18:54:04.67 ID:FuHkXCSQI
>>197
ちょっとだけ不安でなww

俺のプランではアレをチンチンにしたいんだがロマンを追いかけすぎかな?
中佐で仕掛けるつもりなのは内緒な!
199ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 18:56:44.82 ID:betzGW/vO
>>196
相手の武装と腕の把握だな
ガトB装備主流で、上手ければカス当てQSをやってくる
BRは基本外してこないはずだが、タンクを舐めて外してくる時もあるし、何よりバルQSだ。
あとは貴官は普段通りの力を発揮すればいい。
あの頃のストンパーに俺たちが感じてたロマンを、腐敗しきった連邦兵に肉体言語で教えてやってくれ
200ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 19:37:21.03 ID:OpLbYlX8O
>>198
ザメル乗れば更なるロマンがあると思うが・・・
201ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 20:11:18.30 ID:xspNLo1JO
有名プレイヤーの44MT砂2動画見ましたが、射タンみたいに対拠点設定で出るのはありなんでしょうか?連邦は砂2青2でいいですか?
202ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 20:14:28.36 ID:4se7nbtD0
節子、対拠点セッティングは赤2や
203ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 21:03:01.50 ID:L82kvsUu0
Aクラスで蛇護衛はガチですか?

格割と来るからやりやすいですが
204ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 21:18:57.91 ID:m9NRvyucO
>>191
偏差とか操作技術が凄いのは、上手いって言うけど
何をしてでも最後に勝つ奴は、強いっ表現する

あとは、
攻めて、自分から相手を崩していける人は強い
待ちで、自分から崩されない人は上手いかな

自分の理解、想像力を越えた存在を、変態と呼ぶ


ぶっちゃけどうでも良かったわ
205ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 22:36:16.53 ID:i7s98kMG0
>>201
連邦スナ2
N モビ戦のみ。
赤2 拠点メインでモビも取るよ。
青2 モビ取りつつ、手が余ったら拠点へ。
ぶっちゃけ、味方が信用出来ない&砂に自信有りでのセッティングやねw
赤1&青1は完全に変態用
206ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 23:04:17.08 ID:WtaSq4/h0
>>203
アンチに来やすいゲルググマリーネに狙われたら積む。
207ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 23:10:31.31 ID:WtaSq4/h0
追記:多人数戦なら味方タンクに群がる敵をビムキャCでなぎ倒す戦法はある。
タンクが赤振り推奨になるがジオンのサイサリスバズBでもよくやられてたりする。

208ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 23:25:36.81 ID:3dKVmgvEO
リボコロは左バズリス護衛はよくある
縦長マップでは蛇護衛も価値はあるかもしれん
ただ鉱山都市やキャリフォルニアベース等砲撃地点に鉄骨やビルが多い所は格に回されコスト献上ファースト失敗負けゲ戦犯フラグが立つから気をつけよう
209ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 00:08:34.47 ID:fHeEwPA+O
初期からガッツリやって自動昇進が少将までになった時に引退した退役大佐だけど
もしもどるとしたら、サブカでもつくって慣らしたほうがいいかね?
別にメインは落ちてもかまわないんだがバースト仲間に迷惑かかるし
なんか大型アプデもあったみたいで劇的に変わったりとかあるのかな?
IC差込口が無いのは確認したw

一応、両軍大佐でその当時のセッティングや装備は全部揃ってる。
210ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 00:12:42.20 ID:jDOpvx0H0
そのカードで野良出撃すればよろし。
211ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 00:16:24.62 ID:hIvaYWrq0
>>206->>208
有難う御座いました。中佐だから通用しますが上はマリネ来ますよね
212ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 00:39:39.13 ID:LEQxmrAz0
>>211
中佐でもマリネくらいくるけどねー
213ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 00:48:41.65 ID:yjXm+85H0
最近改めて立ち回りについて勉強し直してるゴ緑です。

MT 3VS3
ジオン:ギガン、BD2、焦げ(俺)
連邦 :量キャ、アレ、カス
カス護衛、俺アンチ。

カスが早々に切り離しをしてきたので
量キャ放置で足止めしながら(なるべくギガンに近づけないように)
合流。

アレ2落とししたものの放置した分拠点割られて逆転負け。

合流した直後、「劣勢だぞ」「グッジョブ」を何度かもらいました。

最悪お互い切り離しと考えてたのですが、ジオン側は
切り離ししておらず。

量キャ放置した私はアホですか?
>>212
味方の連撃に被せてくるボーナスキャラだけどな
215ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:01:00.71 ID:MtAuH1DQ0
>>213
放置しなきゃしないでNSからグッジョブ飛ぶべや
切り離しされそうなら拠点諦めてモビを取るのが正しいと思うけど
結果が分からないからなんとも
つかなんで焦げなん
アンチ確定ならゲルMでね?
まあ切り離しされて左側に行くとクラのが優位だし、NSとの組み合わせも
あるだろうけど

最終的にモビを取りきれなかった>>213とNSが悪い、だと思う
どんな立ち回りしたのかとか、アレカスがどうだったかとか
いろいろ聞きたいところはあるけども
216ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:04:55.94 ID:BK0TOMOz0
>>213
切り離し対応してるなら2アンチ2護衛になってるんだから義眼に2拠点割らせなきゃだめ
217ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:09:04.85 ID:HzTl/AjX0
モビ戦で負けたのかギガンが落ちてるのか3拠点取られたのか
22までは普通
218ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:10:02.70 ID:yjXm+85H0
>>215
ありがとうございます。
Mゲルも考えたんですけど、左サイドに行くシーンが発生したら
きつい&マンセル組みにくい(Mゲルのマンセル苦手)
なので焦げにしました。

詳細は長くなるので端折りましたが、
左端に合流。拠点まで押し込んでアレ取る。
アンチを依頼されたのと相手があがってきたので
(逆サイドなので間に合いませんが)
アレ削りながら後退。結果、落としきったけど
量キャのいる右サイドまで行けず。


合流後はカスをけん制しつつBDへのカットと
隙あらばアレ削りに専念。

アレとカスは始終格闘でカット不可能な位の距離。

>モビを取るのが正しいと思うけど
は前衛ですか?
であれば、アレを2回取りました。
しかし、右サイドの量キャ始終ドフリー。
他はバンナム以外は誰も落ちず。(なはず)

こんな感じでどうでしょうか。
219ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:12:36.14 ID:yjXm+85H0
>>216
ですね。ギガンに拠点依頼をしてなかったのはかなり駄目でした。
拠点まで押し込んでモビ取りに夢中で敵拠点を打っているか
未確認なのも×。
反省します。
220ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:18:36.72 ID:yjXm+85H0
>>217
1拠点プラスアレを2回取って、
2拠点プラスバンナムを取られました。
さらにギガンかBDが落ちたかもですが、把握できておらず。
いっぱいいっぱいになりすぎですね。

合流した時点で上記シンチャが飛んできたので
合流そのものがまずかった?
他に考え方があった?
と思い、質問した次第です。

が、それ以外にまずい事がいっぱい浮き彫りに。。。
勉強になります。
221ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:21:42.94 ID:ILcHOQrZ0
アレ2回取って負けたって事は3拠点?
3拠点の可能性を残して切り離しされたならチャテロされても仕方ない
切り離された時点でモビ戻る様に指示してタンク囮に自分は量キャ取るのが良かったんじゃね?
野良じゃ難しいけどさ。
量キャの時点で鉄鋼担いだ3拠点視野に入れてると思わなきゃダメだよ
222ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:24:11.17 ID:ILcHOQrZ0
>>220
おおうwリロードしてなかったw
ニムバスが落ちて3拠点防いだけど2拠点目を割ることが出来なかったって感じか
最初のチャテロは3拠点があるからでしょ。敗因はそこじゃないけどw
223ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:26:32.05 ID:yjXm+85H0
>>221
あ。なるほど。
3拠点視野に入れる。か。
量キャ鉄鋼まで気が回っていませんでした。

合流しないとギガン+BDが取られ、
こっちは量キャ一機分のコスト。
(量キャだとねばられるかな?という思いもあり)
としか考えていませんでした。

あとは死んだ方がアンチ行きゃあいいか。
落ちなければ+落とせばモビ分で勝つと。。。

3拠点割られたのか。。。
そうかもです。
224ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:28:18.96 ID:yjXm+85H0
>>220
3拠点ですね。
ほんまなるほどです。
まーったく考えにありませんでした。

みなさんに聞いてよかった!

「上エリア」「ありがとう」「グッジョブ」
225ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:29:24.80 ID:xikedQgnO
>>213
敵アンチがアレ(格)だから、ニムバスからしたら切り離ししづらいよね。
たぶんあなたがアンチ行ったときに量キャに手を出せてないのかな?
量キャも抜けたら\200↑回収できる可能性があるから、タンク交換も視野に入れないとだめ。タンク交換が難しい場合、拠点交換しないと苦しくなる。
味方タンクがわかってなかったら
タンク
先行する
囮になる
よろしく
打つのがベターかな?
野良だとやりたいことがバラバラになるときがあるから意志疎通できないと厳しいよね。
まあとりあえず焦げは要らなくね?って話。同格以上だとあきらか効率負けする。再三言われてるがカスは焦げキラーだからあまり出すメリットないよ。今話題の改かマリネでいいんじゃない。
焦げを使うにしても単機アンチするにしても、1番大切なのは常にレーダーと先の展開を読むことだろう。
タイマンやマンセルのスキルも重要だけど、多人数に比べて乱戦が頻繁して戦況がひっくり返るわけじゃないので、
残りのカウント数、タンク・敵タンクの位置、延命・リスタのタイミング、コスト計算等々、特に慎重に考えて動けばいいと思うよ。
226ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:29:45.79 ID:pcEjhqqAO
ていうか33なら正解なんてないだろう
何言ったところで結果論でしかない
まあ俺が33でアンチなら切り離しされても味方タンクに先行促して敵タンク取るかな
33なら抜けんのも超簡単だから
227ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:33:00.32 ID:yjXm+85H0
って、連投ごめんなさい。

量キャに行って3拠点防げたとして、
BD2+ギガン VS アレカスですよね。

どこをどうやったらより良い一手だったのでしょうか。
例えば合流後、敵拠点撃破してからアレを取りに行かず
(敵拠点まで押し込まず)ミリらせといて、
右サイドアンチにシフト。とか。
228ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:35:13.43 ID:yjXm+85H0
>>225
色々とありがとうございます。

>残りのカウント数、タンク・敵タンクの位置、延命・リスタのタイミング、コスト計算等々、特に慎重に考えて動けばいいと思うよ。
は激しく同意です。

なので一戦一戦大事に考えながらやるようにしてるのですが、なかなか。。。
精進します。
229ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:36:06.82 ID:xikedQgnO
>>227
>>226が正解。
230ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:37:31.28 ID:yjXm+85H0
>>226
正解なんて無い。は同意です。

色んなケースを想定したり、自分の発想以外の考え方を
聞いてみたかったもので。

>まあ俺が33でアンチなら切り離しされても味方タンクに先行促して敵タンク取るかな
33なら抜けんのも超簡単だから
+3拠点の可能性
を考えて動いてみます。
231ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:41:59.23 ID:xikedQgnO
少人数でのアンチは特に難しいポジションだから、タンクに乗り倒すのもオススメ。そうするとタンクがして欲しいこと、して欲しくないことがわかってくるはず。
そして抜けタン3拠点の可能性や拠点交換の重要さもわかってくるはずよ。
232ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:42:57.59 ID:ILcHOQrZ0
>>225
焦げは悪くないでしょ
市街戦、格とのマンセルの可能性考えたら悪くない
焦げは今でも近格VS近格なら優秀だよ
クラッカーあるから22はマリネより数段使い勝手が良い

>>227
タンク囮で護衛は下がらせる
左ルート劣勢だぞ入れておけばいいよ
後はタンクが護衛に下がれっていってくれる
タンクが全体MAP開いてないとかだと厳しいけど
233ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:43:45.97 ID:LEQxmrAz0
>>211
中佐でもマリネくらいくるけどねー
234233:2011/10/20(木) 01:44:31.42 ID:LEQxmrAz0
間違えた
すまない 後退する
235ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 02:05:41.65 ID:fHeEwPA+O
>>210
あ、バーストだけじゃなくマチ仲間にもって事なんだけど…まぁいいか。
サンクス
236ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 03:26:23.63 ID:KFN4Am4o0

GP01の使いどころがわかりません。。。
どこを強みにすればいいんでしょう??

wikiで格闘強いのは分かったんですが、コスト280で斬りに行ってばかりというのも不安です。
BRで偏差うちするならジムカスのライフルのほうがやりやすいですよね?
237ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 03:54:23.53 ID:CRRabp8m0
ジムカスと比べて攻めが強いが守りが劣る
斬れる状況と斬っちゃいけない状況の判断ができないならいらない
238ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 04:55:28.85 ID:0Jli0kWu0
>>236
超簡単に言うとコストの高い寒ザクみたいな感じかな?
バルのよろけ性能が壊れだし、メインもそれだけで落とせるくらいのダメだし、ジオン中バラならバル一発でよろけるし、ブースト性能高いから逃げられる事もない。とにかく攻めきって落とす機体だよ。
落とした後のリスタフォローも忘れずに。
逆に距離取られたら不利だからね。
近でレンゲキダメ85なんてその内修正されるだろうけど。
239ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 07:01:20.75 ID:P0jkrQr70
ゼフィは修正しなくても良いけどな。
別に連邦専なワケじゃないぜ?
ただ、280にしてはイマイチってだけ。
ジムカスは280よりアップしても良いけどな。
高性能のジムライを持つ機体があそこまで早いのはイカンよ。
どっちか修正入れるかコストアップで良い。
240ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 07:43:00.13 ID:02vxlQnEO
マンセルで焦げのどこが優秀なんだよw

距離関係なくメインが脆弱。ダメージ面でもよろけ面でも
他機体のと比べてみろよ。

クラッカー持ってるって理由だけなら朱雀のがよほどマンセル向き
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 07:56:48.22 ID:JN+iQuWlO
バル外し出来るのって指揮簡八BD2NSぐらい?
やっぱ連邦ずるい
242ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 08:20:12.77 ID:0q++32mb0
んじゃ簡単とBD2やるからニムデス貰うね
243ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 08:22:38.01 ID:IIgZZOyNO
すごく初歩的なことだと思います。
金バッジって何のことを言っているのですか?
教えて下さい。
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 08:24:50.39 ID:JN+iQuWlO
お前じゃNSあっても勝てないから安心汁
245ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 08:44:56.47 ID:efevAmrqO
>>243

大佐〜将官になれば分かる。
階級低いうちは気にしなくていいよ。
246ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 10:36:43.14 ID:hIvaYWrq0
全護衛あまり見ないですが、44で単騎アンチが空気なレベルなら全護衛のが良い感じなだと思うのに何故しないんでしょうか?
単騎アンチが上手いなら別ですが
247ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 10:48:09.83 ID:HxW4gzEkO
前からやりたいやりたいと思っていて板倉少隊みて登録を決意しました

いま連邦で始め、一等兵あたりからA3になってしまい一戦ごとに昇格、少尉になってしまい佐官戦に放り込まれました

まだ10絆程度しか実践は経験していないし、A1に落としたかったので素ジムでオトリになる連呼してタゲもらいながら前線で適当にやってたら勝ってしまいました(2乙400PくらいでA3そのまま)

早くA1に落としたいのですがどうすれば味方に迷惑かけずにA1になれますか?
なんなら軍曹A1にまで落としたいです。尉官戦は自分にはまだ早いので…


また連邦でのガチ機体を大体でいいので教えてください
wikiはよく見ていたので用語とかはわかります
ちなみに全機体5機ほどしかありません
今陸ガン支給中です
248ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 11:22:53.01 ID:Q0TOwliyi
>>247
無理に落とす必要もないと思う。

A1〜3判定とか、水モノだからね。
腕がついてきてないなら、嫌でも落ちるよ〜。
249ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 11:57:20.71 ID:MFoz1CoW0
>>245 ←こういう奴いるよね ほんと捻くれた性格な 社会不適合者の典型なwww


250ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 12:08:04.34 ID:hIvaYWrq0
>>249
なら解答してあげなよ
251ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 12:16:09.19 ID:xikedQgnO
>>246
全護衛にした時点で敵タンクを諦めてることになりあまりよろしくない。ただ奇策や格上対策としては無しではないかな。
252ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 12:23:42.98 ID:wI6CPp1E0
>>247
ようこそ(=○=)つ旦~~~
絆のMSには格闘機体から狙撃機体まで5つのカテゴリーがあり、様々な機体と武装やセッティングがあります。
初めのうちはいろいろ試してみて、自分に一番しっくりくる機体やセッティングなどを見つけるのも楽しいゲームであります。
今は昇格や降格を考えるよりも、手当たり次第MS乗ってみるのが良いかと思います。
253ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 12:35:34.87 ID:0gbdNGBUO
>>243
北朝鮮民主主義人民共和国の一部国民が国家権力者に対し、崇拝及び忠誠を誓う物として身に付けているバッチのこと。
正式名称は「金日成バッチ」
金日成と金正日の二人の写真が入っているものが主流だが、作成時期により様々なタイプが存在する。

また本バッチは写真撮影することが禁じられている、理由はピンぼけさせたら将軍様への侮辱行為となるから。

「何故身に付けなければならないのか?」と北朝鮮人に問うと
「偉大なる将軍様への忠誠心があるから」「みんなつけてるから」「わからない」と3パターンしか回答がでないこともマスコミでは有名、特に首都平壌では「偉大なる〜」と回答する国民がほぼ100%となる。


日本でも有名だろ、言わせるなよ、恥ずかしい!








すまん、オフィシャル全国大会での好成績者に贈られるバッチ。マッチングすると表示されるから、「金バッチ持ちと味方街した=強者を引いた」と受け取れるが2010と2011の質の違いや「役に立たないバッチ持ち」がよく話題に上がる。
254ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 12:41:19.56 ID:RSKhc37p0
>240
少人数戦で素ザク出すの?
焦げdisるのはいいけどダメージ()てw
255ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 12:41:24.73 ID:678aeld2O
>>246
敵タンクフリーにしちゃうと自拠点3落ちフラグが立っちゃうからね
うまいことリスタで処理できればよいが
逆に3護衛3アンチ側はタンクに致命傷与えられないまでも隙みてサブでタンクこかすくらいは可能
そうなると自軍側は3拠点が厳しくなる
最悪乱戦で事故って味方が先落ちしようものならそこから総崩れになる
つまり全護衛はかなりリスキー

全国大会だとジオンタンクがマザクなのを確認して連邦側が全護衛にシフト
そのままMS性能の優位性活かしてリードを奪い
最後にアレックスがリスタでマザク狩って3拠点阻止という展開は見たけど
256ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 12:59:52.10 ID:hIvaYWrq0
>>251
3拠点一度も対人でやられたこと無いですね
6000戦ですが
257ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 13:08:13.25 ID:hIvaYWrq0
連邦限定で全護衛の蛇だとほとんど負け無いのは格下しか引いて無いんですかね…

蛇アンチしたほうが負ける割合かなり上がるから全護衛したいんですが、ここまか打たれてアンチ回って味方と一緒にやられ負けばかりです
258ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 13:18:12.44 ID:BK0TOMOz0
>>256
やったこともないの?
3拠フラグが残ってることが重要
全護衛側は3拠フラグを折られやすいので3拠点目のコストを守りに入った相手前衛から稼ぐか枚数不利承知で一枚アンチに割くしかなくなって不利になる

連邦ならMT、NY、RCとかジオンが2護衛鉄板なマップで3拠フラグを潰されずにジオンアンチが切り離し全護衛にシフトしたら3拠を絡めた戦術ができる

>>257
4455の話なら味方に負担かけてるんだから嫌がられて当然だろう
勝っても蛇を活かす環境を作った味方のおかげでしかない
259ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 13:26:34.15 ID:hIvaYWrq0
>>258
対人でやったこともやられたこともまだ無いんで考える必要無いかなと
Aクラスだし
260ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 13:41:43.91 ID:hIvaYWrq0
>>258
チ近とチ格味方なら全護衛とか話にならないくらい駄目だから確かに味方頼みでリスキーですね
261ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 13:50:44.84 ID:RYr83jcWO
>>259
普通にタンクをしかるべきタイミングで撃破してれば3拠点フラグはないですからね。

自分はバースト徹甲量キャに3拠点削られたことはありますよ。
大体2拠点+モビで飛びますけど、3拠点の途中まで削られ、どちらにせよ詰みな状況。
自分は計3000戦くらいかな

あと深夜24:00過ぎての44で、互いに前衛が見つめ合い宇宙してて、3拠点同士みたいな戦いもありました。
僅差で相手の3拠点が早くて飛びましたが。
両方Aクラの時だったかなぁ
262ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 13:57:52.58 ID:rlpHZqPFO
アーケードに行くと「これチートだよな」とか「全一」とか意味の分からない言葉を言ってくるので適当に返事してる事が多いので意味を教えて下さい。
263ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 14:07:26.41 ID:RYr83jcWO
チート…cheat。ズルすること
→チート機体…壊れ機体、ずる過ぎるほど強い機体
→チート級…ずるいほど強いレベルの、バランスブレイカー級の

全一は全国一の略。基本は何でも使われるが、特に大会やトップランカーを話題にする格ゲーなんかでよく使われる用語。
→全一プレイヤー…(絆は4人で大会に出るので)全国大会優勝チームのプレイヤー
→全一チーム…全国大会優勝チーム
264ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 14:17:03.59 ID:hIvaYWrq0
>>261
最近まで南無相手に3拠点出来なかったくらいだし、まず無いですよね

フラグ折る以前に狙うタンクがいないし
南無相手に最近まで3拠点できなかったし
265ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 14:34:29.47 ID:RYr83jcWO
>>264
マップによって砲撃地点に到達するまでの時間は違いますけど、
大体普通のキャノン44で、10cntほど残して最速3拠点です。

つまり10cnt分タンクを邪魔したら、阻止成功

ザメルや量キャ徹甲、あるいはタックル併用は更に早く落とせるのでもう少しありますが。
砲撃可能時間中にタンクを1落とし出来れば、再到達までに10cnt経過してしまうのですけど。

目標地点到達時間Acnt
拠点を落とすのに約35cnt×3
復活までの時間が60cnt×2
砲撃を邪魔された時間Bcnt
計…225cnt+A+B これが≦250cntになればいい
266ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 14:36:41.58 ID:T3lEXvFj0
3拠点はRev2.5の頃44砂漠ザメルで1度だけあるな。
ほとんどの場合3拠点行く余裕がある時は味方が強い事が多いので
先に敵ゲージが飛ぶのが普通じゃない?
俺ん時は前衛同士がずっと中央でモビ戦やってて俺ガン無視どフリーで3拠点だった。
267ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 15:06:04.53 ID:KnERC6JE0
>>264
>南無相手に最近まで3拠点できなかったし
もの凄い恥ずかしい発言なんだけど気付いてないよね。

昨日3拠点いけそうで、後1セットの所で敵ゲージ飛んじゃった。
『味方空気読んでくれよぉ〜』ってちょっと悲しかった。
【拠点を叩く】って連呼してたのに・・・
268ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 15:35:10.40 ID:RMlNFoYe0
俺最初に3拠点見たの等兵の頃だったよ。
初期砂漠で将官2人がフルアンチ相手にとにかくマカクガチ護衛で3回拠点落としてゲージ飛ばし。
両軍俺の朱雀ガン無視。
一回だけ環八にクラッカー当てたらタックルされて即無視w
記憶にある限りマカクが殆ど地面に脚着けてなかったんだw
269ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 15:57:13.73 ID:ay3hBY5KO
>>258がだいたい言いたいこと書いてけれたけど
3拠点は実際落としきれなくても「3拠点落とせる状況」ってのが重要
これを理解してない人がタンク処理しようとすると敵タンクのコストだけのために前線を放棄するも同然の状態になることが多い
270ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 15:57:48.33 ID:pcEjhqqAO
俺ついこの間33で量キャに始めて三拠点やられたわw
みんな一回も転がしてないことに気づいてなかったよねw
敵陣地でもう勝ちだな……ああっ!?
てなった
33辺りなら気をつけた方がいい
ジオンタンクだとほぼ大丈夫なんだけど
連邦タンクてか量キャだとやられる可能性がある
ジオンはザメルなら出来るだろうが抜けれないからな
271ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 16:01:01.29 ID:hIvaYWrq0
可能性あるから全護衛は止めたほうが良いて話すぬ
272 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/20(木) 16:07:15.49 ID:LrTpRCsEO
>>267
味方空気読んではないだろww
それがたとえ後1セットだとしてもな
おまえの為に戦ってんじゃないんだから
273ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 16:27:32.03 ID:pcEjhqqAO
少人数で最速で拠点叩いて安全圏まで抜けてその後拠点付近まで近づけて打ち続けてやっと始めて成功だから
リスタに一回二回転がされただけで失敗する
だから普通にやられることはまずないね
特にジオン側にやられることはほぼないレベル
やられるとしたらザメルの護衛に手も足もでずに250カウントリスタも来ずに空気になりっぱなしの時だけ
連邦は量キャでならなんとか出来る
でもアンチは敵タンクが拠点叩いてる最中に絶対一、二回転がすってことだけ意識してればそれだけで問題ないし
拠点密着撃ち位の勢いだから拠点リスタに出くわしてもダメで
あんまし現実的に突き詰めるような話でもないとは思
274ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 17:49:22.87 ID:678aeld2O
>>271
実際あなたが蛇ガン入りフルアンチで勝ってるならそれで正解なんだと思う
フル護衛はマズイってのはあくまで一般論だしね

まあこっちは抜けタン厳しくて向こうはやり放題ってデメリットはあるが
275ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 18:12:26.91 ID:hIvaYWrq0
>>274
味方依存が高いからやはり枚数合わせてアンチのがゲルM来ないし良さそうなんでアンチします
276ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 18:17:44.30 ID:stMPmCrCO
3拠点は66青葉区でドムタン祭で初体験だったのは内緒な…。
277ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 18:31:06.67 ID:IIgZZOyNO
>>253
有難う御座いました。
278ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 19:18:41.37 ID:k++XfGKV0
三拠点自体を狙うじゃなくて、三拠点アリという選択肢で中盤敵の動きを制限するのだよ。

タンクを追えざるを得ない→中盤戦枚数のプラスを作る

タンク追わない→終盤戦は三拠点とモビー回収されるの2択が迫る
279ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 20:41:43.51 ID:piLO4KYx0
俺「○ルート、拠点を叩く、拠点を守る、よろしく」
味方の一部「援護する」
俺「拠点を守る、よろしく」
俺「○ルート、拠点を叩く、拠点を守る、よろしく」
120円タンク選択
大佐なんだしミーティングでこれ言って何やりたいかわかってくれる…よね?
280ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 20:55:46.78 ID:bxk51qPI0
>>279
俺は単機で拠点を叩く。
お前らはアンチに回れ。

44ならそう解釈する。
66以上なら状況次第だが、援護するって言った奴多すぎるからアンチに適当数回れって解釈するかな。
281ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 20:57:47.73 ID:p+lTt3f30
>>279
貴方が1番機や2番機などで俺より勝利数の多い(3000勝以上)の青や緑ならなんとく想像できるが
末番機で黄色なら全くわからん
282ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 20:58:50.08 ID:wI6CPp1E0
>>279
「拠点を叩く」と「拠点を守る」に多めに間を空けないと、「このタンク、何がしたいだろ?」と思われるよ。
自分の打った「了解」で、通じない場合もある。
283ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 21:00:03.10 ID:hIvaYWrq0
>>279
味方編成時から理解して囮ごっつあんでしたww

味方腕前劣勢だと助かるよ
284ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 21:20:25.83 ID:hIvaYWrq0
射タンクとかと同じ印象ですぐ理解したけどゆとりな人たちは理解してくれないよね
Aクラス中層くらいには厳しいのかも
285279:2011/10/20(木) 21:44:13.85 ID:mcqDN8uI0
280-284
サンクス、念の為
「○ルート、拠点を叩く、逆ルート、拠点を守る、よろしく」
援護するの返事に「逆ルート、拠点を守る、よろしく」×2
って言うようにする
…ミーティングで「ここはまかせろ」が欲しいですな
286ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 22:47:39.35 ID:p+lTt3f30
>>285
そうだな
>「援護する」の返事に「逆ルート、拠点を守る、よろしく」
これは打っておいた方がいいだろう
おれが護衛宣言していて理解できたら
「了解・○ルート・拠点を守る」と返信する・・

が・・

おれ連邦兵なんだよな・・
287ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 23:13:58.21 ID:5zlUEKQ10
マップにもよるけど、2〜3回タンクこかせば3拠点はまず無いからね。
ここら辺はゲルMの独壇場。
ゲルMアンチ推奨の理由やね。
288ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 23:26:14.77 ID:ILcHOQrZ0
>>240
22はいかに瞬間の枚数有利を作るかがポイント
クラッカーは相手の移動場所を制限できるのでマンセル武器として超優秀
焦げならクラ投げて相手の移動を制限しつつフワジャン中の数カウント相手格見ることが出来る
もし命中の音が聞こえたらさらに数カウント枚数有利作れる
MT市街戦はこの状況がかなり多く発生するので焦げはマンセル機として優秀だよ
現状コスト280ではコスパが良いとは言えないがMTなら十分強い。280の価値はある
マシの威力とかいっちゃうレベルじゃわからないかもしれないけどね
近でダメソになろうとしてる時点で近格マンセルわかってない
朱雀で焦げと同じ事が出来ると思ってるならそれこそ論外。
289ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 23:53:32.89 ID:Ze0LdYNu0
>>288
禿同!!
焦げの底力をなめるな!

高機動+クラッカーの汎用性は伊達じゃない

ゲルMの苦手な立体的な立ち回りができるのは強みだと思うんだがなぁ
290ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 01:01:38.10 ID:IGq7AYJ80
ジオンレベル低すぎわろた。切ってるのにマリーネでマシ重ねてくるようなのばっかり。

連邦カードとの勝率は離れるばかり、、、。
291ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 01:30:19.87 ID:s45hzNLdO
連邦少佐の腕前残念なんですけど、近距離はどうやったら上達するのでしょうか(´・ω・`)

敵格闘機と戦う時は距離を置き噛まれないようにするも、一度噛まれるとドロー入れられた後、ブーストで距離を取って物陰に隠れても、凄い勢いで迫ってくるんです(´・ω・`)ビーライ打たれて切られて。陸ガンでNSにボコボコにされました…
292ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 01:46:41.98 ID:yJ+C9qgU0
>一度噛まれると
あ、もうその時点でダメですね。ご愁傷様です。
陸戦型ガンダムは機動力はあまり高い部類ではないので高機動機にはすぐに追いつかれてしまいます。
しかし弾幕を張るという事には長けているのでまずその敵を近づかせないようにすることが大切です。

上手くいけばそのNSが何も出来ずに倒せたり、逃亡させることができるようになります。
まぁちょっと相性が悪いですね。もう少し機動性のあるMSに乗ってはいかがでしょうか?
まさかセッティングが赤振りとかじゃないですよね?
293ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 01:50:25.64 ID:UigWek+iO
>>291
自分でまず格闘機に乗り、間合いと裏取り覚えて、格闘機対策考えてみてはどうか?
よく近尖りが「おれQDC分かんないし格乗れないから」とか戯言を言ってたりするが、対格闘機を覚えるためには乗って格闘機視点からの攻防も経験した方がいい。
野良左官ではとりあえず格 近 遠がひととおり乗れて味方に合わせてどれでもいけるのが理想。
294ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 02:29:27.30 ID:s45hzNLdO
>>292
コメントありがとうございます。
マシA、マルチ、青4でやっていました。

起動性のある機体と言うと、どのような機体が良いのでしょうか…

やっててかなり良く見る近距離機体はジムカスなのですが、まだ手に入れてないもので…(´・ω・`)


>>293
コメントありがとうございます。
格闘機は一応三連ドローと外しは腕前残念ながらできるようになったのですが、あまり積極的には乗ってなかったです。

格闘機に乗って対格闘機を学んでみて近距離の運用にいかしていきたいいと思います(´・ω・`)
295ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 03:26:14.31 ID:uc87FauB0
>>294
コスト200なら駒や寒ジムが陸ガンより上
240ならガードカスタム(青6以上)やBD1も青に振れば早い
……他に240円はいないな、よし
あと駒ライトアーマーも青5なら駒青4クラスだから
安くて早い、なら一考の価値はあるか?
ブルパかBGAかはお好みで
水ジムも青極振りなら160にしてはいい速度(問題は武装の癖か
ジムカスやGP01は近カテで見れば両軍最速と言っても良い
一応ガーカス青8やBD1青4EXAMならだいたい同じくらい早いというが
まあそこまでは行かなくても一通り上に挙げた機体でどうだろうか
296ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 03:46:47.25 ID:IGq7AYJ80
まぁまずは駒の青4だな。硬直小さくなるだけで違うはず。
寒ジム使えればいいけど、それは次の段階。
160の青5とかは更に上の段階。
297ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 05:07:30.56 ID:7aS3Q/KA0
>>291>>294
貴方の勝利数が判らない為、勝手ながら500勝未満の方と想定して
護衛やアンチなど戦術的条件を考慮せずに純粋なタイマンを前提に話をしますが
極論を言えば陸ガンでもNSに負けない戦いは十分に出来ます
1・地形を頭に入れて近距離機の間合いで射線の通りやすい位置取りをする
2・ブーストを先に踏まない(相手より常にブースト量を残しておく)
3・サブ武装などで相手に先にブーストを踏ませる(当然硬直にマシを叩き込む)
この3点だけでも徹底することが出来れば簡単に斬られてしまうことは無くなるはずです

もちろん格闘機に乗って格闘機視点を確認することも大切ですし
他の近距離機体に乗り換えることを否定しているわけではありません
ですが先の3点が出来ていなければ高機動な近距離機体に乗り換えたところで結果は大して変わらないと思います
逆を言えば出来てさえいれば同等の機動力の格闘機相手ならば絶対負けません

余談ですがBR回避の方法として斬り払いや横向きタックルという手段もあります
が、これはもう少し先でもいいでしょう

そうそうジムカスは大佐にならないと申請資格は有りませんのでご注意ください
298ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 06:20:29.30 ID:pzTiQT1A0
ガルマでザク改とギガン護衛
ザク改先落ちでギガンがグッジョブと了解
更にアレに噛まれた所遅れて3連目くらいにカットさたらグッジョブと了解
ギガン瀕死だけど拠点落とせるまで護衛したのに瀕死にさせんなって意味なんでしょうか
299ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 06:26:07.32 ID:MF19uSgK0
陸ガン対NSなら、9対1で陸ガンが余裕で勝てる。
が、リスタで真上から降って来たとか、急にクロスレンジからタイマンがスタートすれば、
相手は高コ格闘機だもん、超劣勢だね。
とりあえず対戦経験増やすしかない。
NSがどの程度の機動性で、どの程度の動きが可能なのか分かってないから、クロスレンジに持ち込まれる。
確かに200帯では陸ガンの機動性は悪いけど、NSを引き撃ちで倒す事くらいは余裕。
誘って引き撃ちして手玉に取りたいけども、NSも切り離し狙ってくるから、
押し引きするには陸ガンの機動性では少し足りないってのが実状。
そうじゃない環境なら、NSが無理してくれないと倒す事は出来ないが、自分が落とされる事はまず有り得ない。
300ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 06:31:36.04 ID:ho3BDb+eO
>>288>>289
結局そのまま280だからでしょ
240だったらマリネさんと両巨頭になれただろうけど
あれが280って思うとやっぱり躊躇しちまうよ
301ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 06:32:18.26 ID:B7UlxL5tO
>>295
>>294

ジム改「240コスの弾幕野郎、ジム改を忘れるなー。バリバリー」


一応、書いときますね。
302ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 06:39:11.99 ID:ZKHqwpJQO
>>298

低コのガルマなら、武装の特性とタゲ受け役として、立ち位置はザク改より前に出てるはず。

ザク改が先落ちするわ、タンクも被弾するわって貴官の立ち回りに疑問が残る。

タンクにグッジョブ食らうって、よほど悪い立ち位置だったんだろう。

それから、終わってリプレイ見てる?
303ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 06:47:06.37 ID:dnLhkNKB0
>>298
44戦で護衛にマンセル組が行ったんでしょ?
って事はアンチは単機だね。
このゲームね、モビ戦では攻めた方が不利なんだ。
そこはマンセルの連携力でカバーして、ローリスクでチャンスメイクする。
だから、単機運用のアンチにモビを取れってのは、展開次第であって、厳しいってのは前提にある。
じゃあマンセル運用の護衛側でモビを取らなきゃイケないんだけど、そのモビ戦で負けたんでしょ?
拠点は2落としづつ交換して、後はモビ戦の結果で勝敗が別れるんだけど、
君らがモビ戦負けた事で敗北にグッと近付いた。
だからグッジョブ言われる原因は充分にある。
セカンドで、ザク改の200+ガルマ160+ギガン160の計520のコスト分を回収する事はできましたか?
出来てなきゃ負けたんでしょうね。
敗因は護衛陣がモビ戦に負けた事です。
護衛だからって、モビ戦で負けて落ちても良いなんて理由は、一つも無いんですからね。
タンクが落ちて、拠点攻略失敗するくらいなら、護衛が体を張って守れって事なだけですよ。
勝ちたいなら、相手のアレックスを倒さなきゃイケません。
倒したいなら、シャアザクでも乗ってた方が可能性はあったでしょうね。
304!NINGA:2011/10/21(金) 06:55:06.40 ID:s8h2rS0KO
戦場の絆TVはAクラスのカードで出演できますか?あと出演料はいくらですか?
305ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 06:55:07.85 ID:ho3BDb+eO
極端な話
護衛の仕事の一つはモビを落とすこと
アンチの仕事の一つは落とされないこと
だからな
タンクが拠点落としても護衛タンク壊滅なら負ける可能性大
それでも勝てたとしたらそれは護衛の成果ではなく敵タンクと敵護衛を抑え込んでくれたアンチの成果
306ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 08:04:13.05 ID:ZKHqwpJQO
>>304

狙いすぎです。もっと頑張りましょう。
本家はもっとキレのあるボケを素でやってくれました。
307ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 08:09:41.43 ID:jOaLNUX80
>>305
それは極端過ぎ。
拠点1落としだけしかしない前提条件ならそうだろうけど。

拠点2落としも視野に入れて護衛はまずタンクに拠点を落とさせることが最大の仕事。
できれば2拠点目に余裕を持つ為に最速で1拠点目を落とさせる。
敵アンチは落とすに越したことはないが、近寄ってこなけりゃ体力温存で無理に追いかける必要はない。
護衛側で2拠点取ってアンチ側で1拠点までに抑えれば1拠点分MSは落ちても構わないんだから
アンチ側でも拠点の耐久力が半分程度残っている状態+タンクを確実に落とせるなら
落ちるの覚悟で刺し違えたって問題無い。

そうやって臨機応変に対応しなけりゃならない。
また味方が3拠点取れるんなら2拠点くれてやったって構わないんだから。
308ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 08:16:25.63 ID:s45hzNLdO
>>295
>>296
>>297
>>299

皆さんたくさんアドバイスありがとうございます。

今まで中々上達する事ができず、タンク乗ったりしてうまいこといってしまいレベル3になると大佐などが入って来ることもあり、そうすると敵にはボコボコにされ、味方にはカットが遅れると了解打たれ実力の差があり悔しい気持ちになっていました(´・ω・`)


皆さんのアドバイスを参考にし、近距離機体での戦い方、機体選び、立ち回りをもう一度見直してみたいと思います。
309ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 08:31:13.56 ID:pzTiQT1A0
>>302->>303
BD1とガトBアレでBD1喰ってアレも瀕死にして拠点割れた頃に落ちましたがコスト的に余裕で回収してますよね
リプレイは見てますが、ザク改先落ちさした立ち回りは下手でしたが、アレBD1にガルマなら引き撃ちカット役でなく斬られ役が適切ですかね
310ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 08:35:10.49 ID:aXAS+gucO
カット遅れるのは腕じゃなくて立ち回りだろ

マンセル先落ちさせたりタンク噛まれるとかチ近の典型
311ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 08:45:53.83 ID:pzTiQT1A0
ガルマがタゲ受け斬られ役でザク改がカット役だとバズ当てまくるよりダメ効率悪い予感です
編成時点でザク改とガルマで火力不足を想定しなかったのは、ザク改の人が上手いタンクで僅差な終盤に、前衛2枚相手に俺ゲルM単騎護衛で拠点満タンから割ってくれたからかなりやってくれると期待したからです
312ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 08:47:26.36 ID:s45hzNLdO
そうです。立ち回りがなってません。

カットが遅れたのは言い訳になりますが、マンセル組んだ味方が切られている時に私も別の敵に切られていて、私の腕ではすぐカットに行けませんでした。

でもそれは自分が敵に切られてしまう腕と立ち回りが足りないからです。

立ち回りもチ近にならないよう、考えて行動したいと思います。

ありがとうございました。
313ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 09:21:02.12 ID:pzTiQT1A0
拠点割れてコスト勝ちしても護衛の先落ちは駄目なんですね
格に斬らせない立ち回りを目指して頑張ります
護衛強けりゃタンク余裕持たして煙突登れますしね
314ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 09:43:49.78 ID:ZDwSo+D40
>>311
まあ射近護衛ならタンクと一緒に移動しながら引き撃ちじゃないと
どうしたってクロスレンジにはいる。敵格と近づいた時点で不利なのは明白
タンクが不動拠点打ちだとタンクがクソだと思うね。私は

あとコスト回収だけど
-160-160-200+240= は回収とは言わないと思う。
枚数あってたらならお互い拠点落ちて当然なんだから。
落とせて0だと思ってる。

ただタンクもモビもHPミリ残しだとセカンド行くのに状況変わってくるから
たおせなくてもミリで置いておくのは効果がある。

批判的な意見が出てるのは改とかガルマでアレックスが止められるのかどうか
ってことじゃないかな。4:4だとしたらお粗末なモビ選択に見える。
コスト低いんだからモビ負けして当然
4:4で2落ちしようものなら敗北の一因にかならずなるのだから
315ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 10:37:04.13 ID:kx3eNPwuO
中左3から昇格しちまったせいで大佐3なんだけどたまにSクラに吸収されてしまうんだ
それは別にいいんだがここ数クレ、相手の少将〜大佐がいつも自分の腕でもレイポ出来てしまう輩ばっか
毎回こっちはALL大佐、ジオンは少将多めのマッチングなのに結果はいつも同じ

メインがジオンな自分にはすんごいもにょるけどこれが現状なのでしょうか?
316ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 10:37:54.35 ID:pzTiQT1A0
>>314
そういえば姫タンク不動でしたね
低中コストじゃ互角としても高コに叶わないから機体選択からまずいのわかります
護衛がモビ取り役ならダメソの格無いとやはり厳しいでしょうか
317ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 10:47:32.56 ID:ZKHqwpJQO
ガルマを近バズとして理解してるなら、44戦で出すって事がナメプしすぎだろうし、
射のダメソとして使ってるならそもそもの間違い。

コスト抑えたいなら寒ザクだろうな。
ダウン値高いからマンセル組みづらいが、足留め・時間稼ぎには最適。
タンクが拠点確定するまで相手転がしておけば収支は黒字。
318ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 11:55:04.47 ID:nz1UdepkO
>>317
それだけじゃ黒字にならなくね?
2アンチ相手に単機護衛でそれやってるなら確かに黒字だが。
319ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 12:08:01.90 ID:UigWek+iO
Sクラで鮭の青1よくみるんですが、他のセッティングに比べてメリットがあるのでしょうか?
320ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 12:39:07.94 ID:pzTiQT1A0
>>317
格が下手くそだから近か射と考えるとゲルGか焦げですかね

焦げは前はやれましたが今はかなり上手くないと厳しいんで
321ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 12:49:36.52 ID:fWZSlxrdO
>>308
まあ近で格を完封するって言うほど簡単じゃないからガンバレ
開けた場所でタイマンに付き合ってくれるなら余裕だが
このゲームはタイマンじゃないし敵タンクの妨害、味方タンクの援護という戦術目標がある
目の前の敵格だけみるわけにもいかんしあえて格の得意な地形で戦わなければならないこともある
つねに安全圏から撃ってる訳にもいかない
レーダーや目視で押し引きの距離感掴んだり敵味方との位置取りなんかは実戦こなさいと身に着かない
あとどんな上手い人でも格に噛まれることはある(じゃなかったら上級者同士の対戦では格というカテゴリの存在意義が無くなる)

噛まれない立ち回りを身につけるのは当たり前だが
噛まれた後のリカバーや逃げ切れないと思ったときの時間稼ぎや少しでもダメ与える方法の研究も大事

まあ今は低階級のうちから強力なBR格が出てくるからキツイと思うけどガンバレ
322ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 13:40:15.25 ID:Z0NOYAv/0
ってか、モビ520コス分取られて、
240だけ回収して、290瀕死で放置ですは良いけど、
その放置したアレックスが機能しないのを活かして、セカンドで敵のモビを取れなきゃイケないんだよ。
280コス負けてる状況だから、BD1なら2回落とせなきゃダメだし、
アレックス倒してから落ちたのなら問題なかったんじゃない?
323ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 13:52:11.52 ID:ZDwSo+D40
>>316
地形でモビ考えるのが常道だから
MTだとしたらジオン護衛はもうクラ持ちor格が鉄板だと思う。
MT左はクラッカーに最適な地形だから焦げはすごい生きると思うけどね。

ゲルGはほんとギリギリ許容ってレベルだと思う。格とマンセルならまあ

仮想的をジムカス、アレックスとして地形を考えてどう倒すかってだけだけどね。
まあ黄色くらいなら開けた地形でドムトロでボコボコにできるとかあるけど・・

どういう運用か想定して機体選べば、失敗しても反省できるから大丈夫だよ
324ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 13:53:55.82 ID:aQRto+QD0
放置したアレを後で取るのがベスト
290に回復されてその間に290以上のプラスを作れないなら残す意味はない

あと護衛が敵を倒す云々って言うけど、
それはアンチが敵を倒すよりも護衛で取った方が敵のリスタによる間違いが起きにくいというだけで、
アンチで+作るのも立派な勝ち方だからな?

聞きかじった程度のテンプレの端くれで全部知った気になって堂々と断言する人多いが控えたほうがいい
325ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 14:10:58.42 ID:pzTiQT1A0
残したんじゃなくて落とせない格上アレだから0落ちで、結局味方ボコボコにされて2拠点無理で負けたんですが
俺はアンチでBD1と格上元旦で自衛が一杯で割られて飛びです
326ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 14:22:31.47 ID:ZDwSo+D40
>>315
クソマッチ調整もあるから階級は気にしなくていいよ。
大佐と少将なんて一個差だし。
私が指標として見るのは出撃比率と即飛び
比率少ない軍はだいたい即飛びで、悶絶試合が多い気がする。

>>319
青1鮭は正直わからない。
ただ批判できるほと使ったことはない、というかマイノリティだから
自分で体感したほうがはやいと思う。たぶんメリット薄いと思うけど。
327ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 14:38:29.57 ID:Q+CXUVqg0
>ID:pzTiQT1A0
ざっと書き込みを読んだけど、日本語が滅茶苦茶で良く分からん。
2護衛してたんじゃなかったの?
ガルマ乗ってマンセルザク改、ギガンが先に落ちて了解打たれた
のなら答えは一つしかない。

味方餌の引き撃ち愚射だったんだよ。
自覚無しの上リプ見ても状況判断出来ないんだろ?

しばらくタンク縛りで護衛にどういう動きをして欲しいか
考えた方が良いよ。

2護衛で全滅して2拠点行けなくて敵アンチ1枚しか獲ってない
のにマイナスじゃないって考えられるのがどうかしてる。
328ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 14:45:52.13 ID:pzTiQT1A0
>>327
アレが瀕死で機能しないで落ちるなら落ちたも同然かなと
329ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 15:26:06.48 ID:cqRBaP/B0
>>328
このカキコミで、みんなが延々講釈してくれたことをなにひとつ理解してないことがわかった
状況は後出しするし、挑発的な物言いだし釣りか?
330ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 15:29:44.87 ID:kx3eNPwuO
>>326
そういや比率は気にして無かったな…
レスありがとう、今度から比率も見て出るようにしてみます
331ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 15:38:13.95 ID:pzTiQT1A0
>>329
釣りとゆうか頭がかなり悪いんでなかなか理解出来ません
タンクたまに乗るから前衛先落ちは厳しいです
332ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 15:56:16.42 ID:5oXwx1CT0
チンパンにはこのゲーム無理なんだよ?
マジレスしてたのに、バカにされてムカつくぜ。
333ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 16:28:29.73 ID:pzTiQT1A0
>>332
馬鹿にしてないですよ

普通に護衛が上手くいかないから困ってるし
334ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 16:40:02.85 ID:kS4/qYkSO
>>333
横から失礼。
つまり>>328で貴官はアレックスに瀕死で働かせず落とすと言ってますが、それは違うわけです。
アレックスに拠点で回復させる→その20〜30cntの間、前線はアレが抜けた分、ジオンが枚数有利→連邦前線を一気に撃破してコスト400〜回収する。

そうすれば、アレ290コストを撃破し、新品アレにすぐに暴れられるよりもお徳じゃないか、と提案されたわけですが、どう思いますか?
335ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:04:03.56 ID:pzTiQT1A0
>>334
拠点帰ってくれるならそちらのが味方有利だと思います
帰ったかタンクにやられたか覚えて無いですが
336ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:08:01.45 ID:Sa9JbVst0
タンクがアレのトドメを取ったのならゲージはプラス10になってる。
セカンドでゼロ落ちで拠点攻略するだけで勝てる。
ゲージを見ろ。
337ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:15:26.54 ID:kS4/qYkSO
>>335
戦場は常に動きます。
アレが落ちたなら、それはそれで290回収した後の次を考えればいい
アレが落ちてないなら、それはそれで拠点回復の間に、他を取っちゃえばいい。

アレを拠点に帰したくても、ピリッてなお攻めてきて、こちらに余裕がなければ取るしかないわけですし、
それはそれで次を考えるわけで。

だからゲージ変化や味方APに、常に気を配らなくてはいけないとなるわけです。
ゲージの小さな変化で、次の判断が大きく変わる可能性があるわけで。
338ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:19:14.30 ID:7aS3Q/KA0
この後出し言い訳で神経逆撫するパターンはヤマトだな
339ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:21:19.07 ID:Sa9JbVst0
ちなみにアレが取れてたのだったら、拠点500+モビ10で、
護衛は完遂した事になってんだけどな。
340ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:33:28.62 ID:PYejtE5gO
ブッた切ってすまない

タンクのルート被せの意味がまだイマイチ理解できてなくて困ってます。

CBの時にルート被せタンクをやたらと引いたんだけど、理解できてないから立ち回りが分からない…

現時点の解釈は目視されるまでのわずかでもフルアンチだと思わせる。
乱戦になったところをタイミングを見てタンクが抜ける。
ぐらいです。

正直この作戦好きくないです。
言い出しっぺのタンクは通常ルート以上に被弾するし、最悪拠点半分すら削れないのもいたり。
こっちは延命を心がけるもやはりいつもより被弾多い。

ウマい人とかバーストがやればいけるのかも知れんけど。

長々すまないが、被せのメリット、デメリット、また立ち回りをご教授下さい
341ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:39:58.97 ID:3/xTTyLk0
高コスが少なくて、機動が足りないなら被せルート使ったら良いんじゃない?
最初から被せる旨を伝えておけば、足並みが揃ってる分だけ、少しは有利になるし。
乱戦なると、焦げやジムカスのコスパはウンコになるしね。
342ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:46:18.29 ID:PYejtE5gO
>>341
早速のレスありがとう
なる程、確かに乱戦ならある程度の性能、機動差は意味なくなりますもんね

でもね、編成でタンク即決、他が誰一人決まってない状態でも新茶で『左ルート〜』って言うのも居るわけですよ。
そいつの気持ちを汲んでやれなかったんだけど皆さんどう思う?
343ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:50:19.47 ID:ZDwSo+D40
>>342
他の人がモビ決まる前にいわないと・・
ゲルMとか出てきてルートかぶせとかアホだしね。

それなりのモビ選んでねって意味では最初に言うと思う。
344ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:54:51.01 ID:qAIxNe3/0
ゲルMの抑え方が分からない
345ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 17:58:30.09 ID:otmMFIzoO
パリアレが回復せずに出てくるなら出てくるでいいんだよ
その場合は
アレ撃破→リスタ→移動
この間の有利時間をいかに有効に使うか、使える場所とタイミングで落とすかを考えるだけ
346ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 18:00:37.84 ID:uy3aEO+70
ルート被せのメリットなんてそう無いよな

旧グレキャなんか必然的にルート被せ状態になっていたのを考えると
前衛はタンクから目を離さないでMSとっていくことだけ考えるしかないんじゃね?


むしろダブタンかスナ入り編成でフルアンチスタート
で相手を削るだけ削ってMS落としつつ拠点一回落とすつもりくらいじゃないと
ルート被せる意味が無い気がする

MS戦で圧勝できるくらい差がないと成立しない戦術だから
立ち回りとか無いと思う
347ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 18:04:01.18 ID:PYejtE5gO
>>343
そっかそっか。
んじゃ被せのメリットはどうなんでしょ?
348ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 18:12:46.99 ID:ho3BDb+eO
どっち側かわからんけど
ジオン側の場合はザメルで被せがかなり有効に働くパターンがあるからなあ
長い射程使って拠点叩いてるザメル全員で守りながら全員で連邦タンク阻むみたいな
JU、ODとかGCとかね
まあGCはぶっちゃけ微妙なんだが
でもCBだと意味ないしな
ジオンだと滑り台の低い方に行くってことだからな
連邦で被せなら全員格護衛でジャングルジムでぼこぼこにするみたいなことかなあ?
そういう思惑でもないかぎりあんま意味がないと思う
349ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 18:16:35.80 ID:pzTiQT1A0
すいません確か0落ち500出されてアレに2拠点防がれ負けです
瀕死にしたアレと多分拠点割ってすぐ落ちたギガンなら充分2拠点割れたはずですよね
自分の動きしかリプレイ見てなくて何が起きたか見て無いですが
350ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 18:25:22.39 ID:kS4/qYkSO
>>349
言われたら状況を答えられるが、自分では言えない、
つまり、そこが今一番足りないことじゃないでしょうか。

リプレイを見ながら、その試合展開を要約できるのが理想です。
何が流れの中で大事だったのか分からないと上手に要約できませんから。

「一方的に前衛が負けた」でなく、
アンチの自分は落ちてマイナスを作り、かつタンクに2拠点された、
護衛側はギガンが1拠点で護衛前衛も回収された。せめてこのくらい。
上はもっと細かく把握してます。というか、そうしないと勝てない。

大まかな展開の流れをリプ見ながら、まとめる作業をしてみると、(何がいけなかった)という視点よりも(どうすればよかった)という前向きな見方が出来ると思いますよ。
351ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 18:26:38.08 ID:+iUCp+XZ0
>>344
カスかゼフィの機動力で圧倒すればよし
352ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 18:59:03.30 ID:94zKdCopO
リスタポイントが3つあるとして二つしか選べないときがあるのはなんで?

あと由美かおるはサイボーグ?
353ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 19:10:04.04 ID:kS4/qYkSO
>>352
リスタポイント近くで撃破された時、そのリスタは使えない
354ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 19:32:30.93 ID:94zKdCopO
>>353
なるほど!
じゃ基本的には逆サイドに落ちるってこと?
355ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 19:44:12.09 ID:kS4/qYkSO
>>354
やりたいこと次第です。

護衛してて落ちて、デスルーラからのパワーアンチなら逆サイドですが、
敵タンクをどうしても止めたいなら、中央ルートから再出撃でしょう。
むしろ敵タンクと敵護衛がリスタ近くで撃破する理由は、そこにあります。
同サイドからのリスタ不可で、中央からリスタさせ時間を稼ぐ。
356ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 20:51:15.77 ID:Q+CXUVqg0
>>355
質問の意味を取り違えてる、良く読もう

>>354
その通り、あと由美かおるは改造人間だ
357ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 21:16:31.89 ID:kS4/qYkSO
>>356
いや、いいはずですけど…。
1個潰れて、基本的に逆サイドに落ちるわけないじゃないですか。
残る2つから選ぶわけで。

特に中央リスタだと、逆サイドに落ちるって言葉に違和感あります。

逆サイド寄り(の2つ)にリスタする、なら分かりますが。
358ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 21:33:17.40 ID:WlFrNND00
>>352
バイオロイドです。

カダフィ大佐の返り血を浴びていた人が
戦場カメラマンの渡部さんに似ているw
この前、センモニ前で戦場の絆のカメラマンがいました。
359ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 22:01:13.14 ID:WRnwvq0kO
ジョニーライデン機がほしいのですがもうあの意味わからんコミック売ってるんですか?やはりマイナーみたいなので予約しないと入らないレベルですか?回答よろしくお願いいたします
360ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 22:12:28.51 ID:WlFrNND00
26日発売、落ち着け。
361ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 11:01:56.69 ID:h/QFV8bZO
焦げで護衛しててクラッカー投げまくってたら、味方にグッジョブされた
(被せたり、変なことはしてないと思う)
ドッカンゲーと化した今、もう焦げは必要ないのか…?
362ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 11:34:57.90 ID:fu4+iwt70
>>361
敵の硬直中にクラッカー当てた・・・とか?
363ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 11:46:34.44 ID:LQ0SNsraI
昨日負けなし10連勝できました。
流石に自分でもビックリしたんですけど
なんでこんなこと起きたんですかね?
364ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 11:59:09.89 ID:bmUnYkSFO
>>361
必要以上に敵をダウンさせていたのかも知れませんね。
無敵時間を逆に利用されたのでは?
と思いますが当事者でもないので、これ以上は
推測の域を出ないため、ご本人が当時の試合を
よく思い出すしかないかと。
365ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 12:28:06.42 ID:KZHAecO10
1ブーでタンク噛める位置に居る敵にクラッカー当ててたらそら言われるかもね

ところで今自分と同等のマッチングになるのは味方だけっていうのは本当なんかな?
有利不利格差はよく引くけどそういうマッチングの時でも
味方は自分と同等で敵は粒ぞろいだったりみんな初心者みたいな人ばっかりだったりな気がする
366ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 13:00:20.85 ID:5SAvFtRX0
>>361
答えは簡単。
味方の足を引っ張ってるから<グッジョブ>言われた。
地雷匂がするね。
367ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 13:18:52.97 ID:P9xuMgQB0
>>365
いや、だからそれを格差マッチっていうのでは・・・

味方を自分と同等に感じるのは集団プレーで勝敗が決まる
ゲームだからある意味当然だと思う。
368ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 13:51:53.14 ID:MPkyPxWw0
>>365

1. 自分と同レベルのメンバーが集まって部隊が作成される
 ↓
2. 「1」でできた連邦・ジオンをマッチさせる。
 同レベルを探していなかったら格差になる

1の方が順番的に先だから、格差になることがあるって訳だな。
369ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 14:06:30.67 ID:e6Z+UjvnO
>>361
良い意味でのgjでは?
煙突側での焦げ護衛は有りと思う。


>>365
よく読め
護衛で敵タンクにクラとか…
強肩過ぎるw

クラB(遠投系)追加お願いします バカナムさん!
370ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 14:29:39.90 ID:yePNMlZ4O
普通にやってりゃグッジョブ言われることなんて滅多にない。他人目線でみるべし
371ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 14:49:07.25 ID:9kRooYjnO
いや普通に良い意味だと思うけどなぁ
現場見てないから断言できないけど

今日は久しぶりに護衛で焦げ堪能した
372ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 14:51:25.16 ID:zw0wcR440
グッジョブはいい意味でしか使ってないんだけど
他の人はいまだにやったなを引きずってるな
嫌味言うときは○番機了解としてる
373ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 15:26:26.44 ID:ZWfyC6sFO
俺は工口い名前のプレイヤーにしか言ったことねーや
374 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/22(土) 15:41:06.75 ID:8EzEWtGI0
「グッジョブ」は自分は悪い意味でしか使った事無いなあ…

質問です
相手にNSが来た際に陸ジム3連QDCタックルまたはLA3連QDBR一回でEXAM消すことは出来ますか?
NSが青4なら出来そうな気もするんですが、そこまで気にした事が無くて…
375ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 15:56:11.04 ID:mvC4VoEcO
>>374
できます。細かい数値はwikiをみましょう。
376ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 16:00:25.39 ID:mvC4VoEcO
書いてなかったすまぬ。おそらく
青90〜ダメ
赤110〜ダメ
被弾で解除かな。赤3以上だと低コスの3連QDC等では解除されない可能性あり。
377ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 16:25:44.84 ID:e6Z+UjvnO
>>365
よく読んで無かったのは俺だわ…
ご免なさい テヘペロ

アッガイで煙突登ってブースト切らしてくるわ…orz
>>363
人口が減りすぎて中身超絶格差になってる
379ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 17:30:14.41 ID:MPkyPxWw0
>>361
逆に聞こう。
クラッカーを投げまくった時のデメリットはどんなことがある??
そこから生じ得る結果も含めて書いてみな。
380ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 18:03:51.39 ID:vhMRRZtm0
>>361
クラッカーに限らず味方の格がいる側で敵をすっ転ばしまくってたら怒られるよ
その後のフォローもしない場合は更に恨まれるよ
とどめに<<ざまあみろ♪>>とか思ってたら呪われるよ
381ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 18:10:31.14 ID:9kRooYjnO
>>379
>>361じゃないけど
被せや逆カットしてなきゃそこまでデメリット無いと思うけどなぁ
確かにダメは取れないけど相手ダウンしてる間はタンクは砲撃の時間稼げるし
瞬間枚数有利作れるから他のアンチからダメ取り易い

確かに低ダメで相手ダウンさせるリスクあるけど
NLでクラ当てたのなら距離の関係上フォローもしやすいと思うし
何よりクラ警戒させて相手の行動制限できるのも良い
何発か当てるとクラの射程外ウロウロしたり
懐入り込もうとして先にブースト踏んでくれたり
まあ投げる相手は良く撰ばなければならないと思うけど
相変わらず鉱山護衛じゃクラは有用じゃない

連邦側で出てもそう思う
まぁ十中八九無敵フォローしてなくて放置した結果無敵使って味方が切られまくりだろうなぁ
383ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 20:16:12.81 ID:9tPsN3aE0
バルコンしようとして反撃のタックルを受ける時があります。
多分一発しか当たらず、よろけていないではと思っています。
これは戻すのが、遅いからでしょうか?
384ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 20:31:27.61 ID:ve6If5+B0
>>383
どう外してるのか知らないが、バルコンなら相手のロック切る必要も無いので
バルカンの軌道に集中して2発当てるように心がけましょう。
385ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 21:24:43.68 ID:0hGwbOAe0
バルコンは横方向のゆとり外しで。
386ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 22:03:51.72 ID:yePNMlZ4O
戻すのが遅いだけ。普通の条件下では技術関係なく2発以上当たる
387ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 23:55:38.38 ID:6VrYGgGQO
クラで障害物ごしのダウン取るなら、
バーストじゃないなら、目前無敵プレゼントはどうしても一度や二度はあるでしょう

自分が格でもいい気はしないですし、それが敗因につながることもありますが、しょうがないことです
クラ持ち側も後で<<すまない>>打つとか、無敵後もフォローするとかで補って、気にせず次のチャンスメイクに集中すべきですし。

格乗ってて、いちいち目の前でダウン取られたとか、格闘中にダウンさせられたくらいで了解打って他人のせいにしてたら、このゲームで髪の毛1本残さず禿げ上がりますよきっと
4、5回続いたら流石に了解打つか、そいつから逃げますが。
故意なら勝つ気ないのとマンセル組めませんし、偶然でも相性やタイミングが悪くて1+1=2以上にならないなら、マンセル組む意義ないですから
388ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 00:10:53.46 ID:nsMJdvK60
自分もクラッカー投げるときは気をつけよう
……と思いつつ質問です。

自分は絆を始めたばかりのジオン中尉なのですが、今日上官の方々が「タクラマカンは連邦有利だから出ない」という会話をしているのを小耳に挟みました。
実際のところどうなのでしょうか? そうだとしても尉官レベルじゃ関係なかったりしますかね?
389ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 00:16:35.27 ID:N/W6NgUuO
>>368
明日センモニに字幕で流れる出撃比率を見てからプレイすればいいんじゃないでしょうか?
尉官だとある程度緩和されるはずですが、Sクラスのマップ有利不利にシビアな人達が片軍に偏ると、バランスが崩れて、下にも格差街が波及しやすいですから。
390ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 00:19:08.02 ID:N/W6NgUuO
失礼
>368→>388です
マップ自体は連邦有利じゃないけどマップが射有利で射カテが連邦有利だから結果的に連邦有利ってだけ
392ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 00:37:59.46 ID:nsMJdvK60
>>389-391
ありがとう
なるほど。射カテ有利だから結果的に連邦有利で、そのせいで格差街も起こりやすいというわけですね
様子をみて出撃するか決めようと思います
393ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 01:28:07.88 ID:j3VFsEMf0
>>388>>392
貴方の階級では勝敗ばかりを気にするより実際に出撃してみて
マップごとにどの機体のどの武装が有効かそうでないかを実感することが大事だと思います
一口に連邦の射カテといっても様々な機体や武装があるわけで体感しないことには対抗策も体得できません
又格差といってもせいぜい中佐や少佐でしょうからちょっと強いくらいの相手と戦う方が貴方が上達する早道になると思います
胸を借りるつもりでドーンとぶつかってみましょう
394ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 01:45:06.42 ID:7ltv2y0w0
>>388
尉官で気にする必要全くなし。
むしろ色んなマップを体験して遮蔽物とか頭に入れるべし。

ジオンならドムトロの特性をフルに生かすチャンスだ。歩きプレイのスキルをあげよう。
395ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 01:49:54.22 ID:8ku+9pzxO
>>388
ここで、
ガンキャ
ミサイサ
ジム頭
マドロック
スナイパー
ほとんどと言っていいほど出るから、動きや各々の攻撃をよく見たり、リプレイを見たりして、自分なりに対策を練ってみて。
まぁTT、TD、JG、ABQみたいなクソマップは出ないのが一番
397ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 02:11:05.52 ID:5VOJJd9N0
>>395
ジム頭5参上!
金曜日やったわw
398ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 02:39:55.92 ID:nsMJdvK60
>>393-395
ありがとう
これまではそう思って新たなマップにどんどん出撃していたのですが、不利と聞いて少し怖じ気づいていました。
学徒兵なので何度もはできないですが、財布と相談ながら出撃してみます。

>>397
連邦の射カテ祭りを見ると死が見える気がする……
指導してくれている友人には障害物を使って立ち回れと言われますが、うまくいかずにやられてしまいます。
こつはあるのでしょうか?
399ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 03:44:31.65 ID:fRKcV8cPO
最近、SでもAでもドムをちょくちょく見かけるのですが

ドムって強いの?
400ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 03:48:28.38 ID:cxhOpJ9e0
>>399
Rev1稼動開始から5年間ドムが強かった時期はありません。
401ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 03:49:31.50 ID:iRMwFdKa0
マンセルと強い
ジオンの射カテはゲルとゲルg以外はどれもクセありすぎて単騎作戦の向いていない
402ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 04:00:53.24 ID:sbQ0Rg/x0
>>400
Rev2直後は強かっただろ
射撃天国で馬鹿みたいに当たった うん糞ゲーだね
403ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 04:16:30.89 ID:9lcwwnwz0
「グッジョブ」に関してはバンナムが馬鹿すぎる
普通に追加してれば良い意味で使われるのが主になっただろうが、
「やったな」を削除と同時に入れ替わりで「グッジョブ」を入れたもんだから、
そのまま「やったな」の悪い意味をまるまる全部引き継いでしまった
404ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 04:52:45.96 ID:RmHUuxnW0
>>400
REV1初期はドム強かったよ
まあ、ドムが強かったと言うより誘導兵器を避ける技術がなかっただけだがw
初めてS取ったのがドムだった

>>403
残したら、やったな、を悪い意味で使えとしか思えないだろ
悪意のあるシンチャが出来る様にする方があり得ない
お前みたいなのがシンチャテロとかしてるんだろうな
どう考えても残さなくて正解だよ
殆どの場合悪意のあるシンチャとしてしか使われてなかったんだから
405ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 05:06:21.80 ID:wO80hkRR0
だからやったなとかグッジョブとかが悪いとかそういう問題じゃないんだって
仮に今の状態からグッジョブが消えたら次は了解とかありがとうとかを使えばいいだけの話だし
シンチャの内容を変えてチャテロ等を無くそうとすること自体が間違ってるって事
つかグッジョブ言われる方が悪いことも多いしそれ自体が不要な訳でもない
406ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 06:08:49.74 ID:bi7OKO1GO
>>396
TTはむしろ良マップだろ。コロニーの構造理解して出撃してるか?
407ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 06:37:33.79 ID:N/W6NgUuO
>>406
コロニーの構造ともかく、格多め同士でぶつかって、良く噛めた方が勝つわけだし、上手さが反映されるマップでないのは確か。
タンクには、自分で勝ちを狙える数少ない楽しいマップ。
408ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 06:43:16.74 ID:7ltv2y0w0
>>399
下手なヤツが、「バズ垂れ流せば、普通の機体使うよりはB確保できる率が高い」という
理由で使うことが多い機体。

Sだろうが「Sの中の落ちこぼれ」みたいのはいるからな。
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 06:48:47.96 ID:EreluG3JO
コロニはとにかく上層階制圧した方が勝つやろ
あとレーダーが少し信用ならんくなる
既出だがコロニ内でレーダー使えるとかちょっと意味不だよな

新茶にありがとう、グッジョブ、助かったの3つって必要か?
リザ画面で言えばいいやろ
弾が飛び交ってるとこで言うことじゃねー
410ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 07:34:27.46 ID:alCy8EO8O
TTタンクなんて外回りしようとか一歩間違えたら奈落に落ちて地雷認定になるマップだぞw
普通に行こうとしたら完全に護衛だよりだし
>>407
の言う通りの運の要素が強い糞マップだと思
411ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 09:19:12.31 ID:IkdkFxhB0
>>409
タンク乗ったり、護衛してるとありがとうはよく使う。
助かったは、自分が追い詰めた敵を味方が落としたときに、○番機すまない、
打たれたときに、気にしていないことを伝えるために使う。
グッジョブはやったなのイメージ強すぎて、使いどころが難しいのは確か。
412ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 11:21:19.11 ID:RmHUuxnW0
>>405
チャテロなんてあって良いわけ無いだろ。確実に客減る。
やったな、がチャテロ用に使われてたんだから削除するのは当然の処置
現状グッジョブが悪意で使われてる以上効果は薄かったんだろうが前よりマシ
少なくとも俺は悪意で使ってないし勝ち試合最後にみんなでグッジョブ言い合うのも沢山経験してる
最後の一文からするにミスしたらチャテロされても仕方ないって考えでしょ?
俺はまずそこから違う。たかがゲームで良く人を責める事が出来ると思うよ
チャテロ用の言葉があっても良いと思える方がおかしい
少なくとも普通の人から見たら異常だよ
いい年したおっさんがゲームで罵り合いとか端から見てどう思われるか想像できないかな

>>409
楽しみ方は人それぞれ。
勝ちだけ見てる人もいればシンチャで絆を感じるのが醍醐味って人もいる

>>410
護衛頼りになるのは何処でも一緒
アスレチック使って単騎で拠点撃てるんだから他のMAPより護衛無しで行ける可能性高い
外回り出来なかったら地雷認定と言うがそんなもん練習してミスしない様にすれば良いだけ
フワジャン出来なくて乱戦嫌いな人達は面白くないんだろうね
413ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 11:52:09.91 ID:wO80hkRR0
>>412
なんつーかあんた…
余程盲目か自己の正当化の為ならなんでもする人かどっちかだろ
414ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 12:19:19.19 ID:RmHUuxnW0
>>413
自己の正当化とかw
まあ、俺の言ってる事が正論だと自覚できてるだけまだマシか
チャテロがあっても良いと言う考えは異常だと自覚しておけよ
415ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 12:23:25.11 ID:wO80hkRR0
本当にダメな人だこれは
416ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 12:31:43.31 ID:5oxSFkTAO
茶テロ始めるのは大体噛みつけない格(キリッ
417ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 12:46:40.75 ID:RmHUuxnW0
>>415
わかったからもう消えろよ
頑張ってチャテロしてくれ
お前がチャテロ用の言葉があっても良いと発言した事は消せないんだからな
もう俺の人間性を貶めるしか発言できないもんな
俺もこれから出かけるからレスしなくて良いよ
418ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 13:40:17.94 ID:N/W6NgUuO
>>415
相手の言い分をきちんと理解せずに、自分の解釈で長文書き立てる417を見て、人の話を聞かず、自分の話ばかりの知人が思い浮かんだ。
気にするものでもない。

明らかに曲解してる相手とまともに付き合わなくていい。
まともに相手と向き合わない人間なんだから。

初心者スレなのもあってチャテロは必要悪だと言うのもどうかとは思うが、
現状チャテロはユーザー間のシンチャの独自解釈もあって成立してるし、
グッジョブ消しても結局、ゲーム中で相手を批難する悪質な人間がいる限り、何らかの方法が代用されて、なくならないからね。
それを、チャテロ用の言葉(笑)とか言ってる時点で頭がね
419ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 13:59:42.59 ID:46GHwH8vO
終わったらセンモニでリプレイ見ろっていうけど何を注意して見た方がいいの?
よく見てはするけど実際ぼーっと眺めてちょっとだけ反省点を上げるくらいかも
立ち回り、位置とりを気にしてるけどそれ以上を気にしてないのが現状です
なにか見るべきポイントってありますか?

あとアッガイは大島優子より可愛いですよね?
420ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 14:03:48.41 ID:PDIr0QHmO
キモいスレになってんな
んな事よりゴックメガAって外せるんだな
しかし外した後どうするんだ?やっぱメインからタックルか?
421ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 14:06:34.41 ID:9lcwwnwz0
誰がチャテロ推奨したよ
むしろチャテロを減らすためにやったな無くすならもっと効果的にやれよって言ってんだよ
やったな削除は必要としても、同時に似たような言葉入れたら入れ替わるだけだから意味無いだろ、と言ってるだけだ
グッジョブが良い意味で定着してからやったなを消すとか順序をちゃんとやれば効果あっただろうに、と言ってるんだ
勝手にアクロバット曲解してチャテロ野郎呼ばわりとかどんだけ面倒くさい性格だよ
422ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 14:12:56.02 ID:N/W6NgUuO
>>419
全体の展開、流れとか。
局所的な位置取りとかも大切ですが、全体の流れをきちんと見て大枠を掴むの大事ですよ。

もし「拠点確定で護衛しなくていいのに、護衛していた」とか気付いたら、「側面を突くべきだった」という局所の立ち回りの是非すら塗り替えるじゃないですか。
423ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 14:18:38.12 ID:N/W6NgUuO
>>419
俺は…俺は…
(==○=)<(超えられない壁)<大島優子<前田敦子です…

アッガイは赤ちゃんだから手を出しちゃいけないと思うんだ
愛でなきゃね

敦ちゃんはみんなB言うけど、たまにすごく可愛いカットが見つかる時がいいんだ
424ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 14:18:48.90 ID:46GHwH8vO
>>422
なるほど!その判断力を付けるためのリプレイということですか
そこらへん注意して見てみます!
425ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 14:21:01.64 ID:46GHwH8vO
>>423
愛でるものですよー
そうなると大島優子は性的対象…いやいや…
前田敦子に関してはノータッチで!
426ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 14:30:29.05 ID:o+Qly2gxO
俺は…俺は…

アガ-イ<<フォールド断層<<コヂハル
《すまない》
トレモでアガ-イ乗って 確めてくる。
427ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 15:03:51.96 ID:vhpJXjBH0
>>412
412番機!
助かった!
助かった!
412番機!
助かった!
助かった!
428ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 15:07:57.80 ID:OqyHt77H0
ZON48の皆様は持ち場に戻ってください
429ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 15:53:06.81 ID:alCy8EO8O
>>412
外回り失敗ってのはフワジャン失敗じゃなくて
外回りで四階上がるフワジャンしてる時に噛まれるって意味だよ
ゴッグでもいけるのにやり方知ってりゃ失敗なんて普通しない
430ナ ト:2011/10/23(日) 15:54:41.93 ID:PDIr0QHmO
センターの座はこの俺
431ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 16:03:28.76 ID:9lcwwnwz0
それはフワジャン中に噛まれるような状況で外回りしようとした判断力が悪いだけ
運じゃない
432ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 16:23:14.06 ID:N/W6NgUuO
タンクが上手くて1護衛程度で拠点落としても、前衛取られ続けて負けたり、かと思えば勝ったり
タンクの裁量は他マップより大きいけど、どちらの格が上手くハマったかという点で運要素があると思うが。
乱戦なら簡単に勝敗ひっくり返るし

もしTTで勝敗を明確に実感できたら、前衛に格差があることは間違いない
433ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 16:24:50.70 ID:alCy8EO8O
そんな話しだすとほぼ外回り使えなくなると思うが
そもそも先に自軍4階に到達して3、5階から来るヤツ叩き落とすのはTTアンチのセオリーだし
あの狭いマップで確実に噛まれずに行ける保証ないだろ
434ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 16:29:37.94 ID:N/W6NgUuO
外回り中に
遠が格に噛まれたら1st終了のお知らせ
遠が格にタックル入れたら、格一枚落下で大幅有利
これのどこが運じゃないのと
435ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 16:49:52.99 ID:ZtJWJ3CD0

そんなの他のマップのラインあげと同じでしょ。
平たくいえば、バカタンクが一人で突っ込んじゃダメだよね、ってことだし。
436ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 17:07:26.86 ID:alCy8EO8O
他のマップに例えたら
クラッカーもらったらスタート地点に戻されるようなもんだぞ
その上TTに限って言えばデスルーラ全く気にしなくていいから格カテで全力で殺し合いするだけで戦略性があまりにないよ
せいぜいタンクが先行するって言い出した時位じゃない?
437ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 17:07:42.71 ID:N/W6NgUuO
>>435
いや、TTでは4階や3.5階制圧は可能だが、その途中の空中外回りを制圧はできないだろう。擬似的な制圧であって。

だから格が4階制圧しても、3.5階から来た敵に空中で後ろから噛まれることもあるし、じゃあ3.5階の窓も制圧してたら護衛過多だろうし。

バーストで目視情報を送り合うならともかく、
レーダーを見て判断できる平面的なラインという考え方が弱くなって、
高さ的なラインが使われるし、それがレーダーでは判別しがたい。
しかし外周で1Fに落とされたり、3F空中から2Fに落ちれば、途端にラインはリセットされる。平面の前線はダウン取られても簡単には崩れないのに。
だから事故が発生しやすいんだよ。
438ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 17:08:30.82 ID:9lcwwnwz0
タンクがある程度味方の餌もやるつもりでタゲ受けたが、
1QDで逃げられたりして無駄な被ダメになって結果的に響いて負けた

運ゲー運ゲー言うならこれすら運ゲーになるわけだが
439ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 17:17:48.99 ID:N/W6NgUuO
>>438
味方のカットのタイミングが合わなかったとかかな。
QD食らって60ダメくらいなら微々たるものだが、
それが2回3回も続けば、小さな運の引きやタイミングの食い違い、ケアレスミスもやがては、大きな局面の差につながるだろうね。
ただ2回3回も続けば、さすがに運が悪いだけでなく、実力の差だと判断されやすくなってくる。

1QDに限らずロック送り格闘で、小さな油断が大きな被弾に繋がることもある。
ある程度経験を積むことで、状況をたくさん想定できるようになり、
小さなミスが大きなミスにならないようにすることも可能だろうけど、
運が左右する戦いもある。運でひっくり返る程度の勝ち負けがあるから、同格の戦いは未知で楽しいんじゃないかな。
440ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 17:30:42.19 ID:p1Gjyt1B0
そんなTTのVer25攻略本推奨遠が元旦赤6な件
スレ違だね。すまん。

441ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 17:33:53.35 ID:N/W6NgUuO
板倉小隊にTTでやって欲しいな
バンナムのイチオシ機体指定を使う板倉小隊と、ガチ編成上位バーストがやるとこ見てみたいわ。
442ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 18:33:23.34 ID:7ltv2y0w0
やったことないけど、元旦青2で、外回りってできる?
または両端でなら青いくつくらいから安定??

いつもキャノン系だからタンクに疎いわ。。。
443ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 18:55:05.33 ID:N/W6NgUuO
>>442
フワジャン精度によるんじゃないかと

元旦青2の重さでは無理そうだ
量タン青6でもけっこう俺はギリギリくらいだったかな

支援弾が役に立たないから、キャノン系で出て安定
たしか元旦赤6でも行けた気がする
445ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 19:09:42.14 ID:su6oOoAzO
質問します。
当方ジオン大佐A3。

MT66で残りカウント100辺りでお互い拠点復旧直後。
当方ギガンでピラミッド広場で敵アンチ3機に絡まれ被撃墜。
ゲージは530リード。
敵タンクはAP半分で間もなく煙突付近に到着。

味方は左ルートに護衛に来そうなマリ1機と中央から右アンチに流れそうな前衛4枚。
両軍疲弊度は同じくらい。


この場合タンクとしては拠点を叩きに行くべき?か行かざるべきか。
マリ生存前提で拠点を叩く意志を見せれば敵は前衛を裂かざるを得ないと思い進軍するも、知人にタンク込みフルアンチを推奨されました。

どちらも悪手ではないとは思うのですが意見の有る方はご指導ください。
446ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 19:37:27.45 ID:N/W6NgUuO
>>445
進軍しても、それはゲルMと二人で左に束縛する釣りであって、拠点を叩きに行ったわけではないでしょう?

つまり、してる仕事はどちらにせよフルアンチ、
あとは拠点でキーパーしながら散弾か、左ルートでプレッシャーを掛けて3体釣りながら散弾かの差でしかなかったわけですよね。

ゲルMが平地で生きることや、右ルートで前衛がやられても左リスタからの拠点落としをまだギリ狙えるカウントであることを考えると、ギガン左リスタから右へ散弾支援で、敵の分断を計るのがいいと思います。

あとはキーパー精度や敵タンクの種類、左の敵3枚がどこまで左のライン上げているか、何枚煙突側へ流れるか、にもよるかもしれません。

キーパー精度が高いならキーパーしてそのままフルアンチ、ただ前衛が乱戦になるのが想像されるので少し不安定ではあります。
キーパー精度が高くないなら拠点合体せず、左や中央で拠点の睨みを利かせて敵前衛をこちらに割けば、
ゲルMとギガン取られて-400してもゲージ勝ち、その間に煙突側のタンクと前衛2枚を4人が取ってくれるでしょうから。
447ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 19:46:38.02 ID:N/W6NgUuO
>>445
付け足しを。
ざっと言えば、どちらの手でもいいと思います。それが一番大事なことですよ。

残り100カウントで500ゲージリード、敵タンク半分に対し、こちらは満タンリスタ、敵前衛は3枚左に割かれている中、こちらは4枚右へ向かっている。
これは4枚が敵2枚にやられることでもない限り、勝ち確パターンです。
この展開に出来たことが既に、将棋で言えば「どんな王手の掛け方でも詰む」なんじゃないでしょうか。
448ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 20:02:35.87 ID:9lcwwnwz0
「どっちでも勝てる」という勝ち筋が複数ある場合でも、意思統一しないと思わぬ逆転負けをすることもある
シンチャを繰り返し、味方とどっちの道で勝ちに行くのかを合意しましょう

例えば味方複数が「拠点防衛で勝ち」と思っているなか拠点を叩きに行って、
味方が敵護衛を撃破、拠点分以上のリードになったので「もどれ」で撤退
しかし実は拠点叩きに行ってた護衛とタンクがリスタに絡まれ被撃墜、
拠点分のリードより縮まってしまってまた拠点防衛が必要に、というパターンもある
449ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 20:25:46.52 ID:su6oOoAzO
>>446>>447>>448
ありがとうございます。
やはり目的意識と意志表示が大事と思います。


左ルートを選択したのはあくまで拠点叩くつもりでアンチそのまま3枚来たら釣り。
アンチ来なければマリを合流させて単騎で…と思ってました。
経験からフルアンチは比較的逆転される事が多くて保険も含めて拠点攻略を選択しました。
450ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 23:37:11.95 ID:5VOJJd9N0
>>359
すまない、アニメイトですでに発売されてるの発見!!
でも、今日そのカラー機と遭遇してないのでキャンペーン入力はまだかも。
漫画は買っていない。様子をみる。
451ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 23:57:04.38 ID:F//+VSvKO
連邦BD2のバルコンはジャンプだけで出来ます?
いまいち上手くできません!
452ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 00:26:23.18 ID:dpB7bguD0
トレモでしてる?
最近はバルコンの返し技もあるからなぁ。
453ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 00:54:48.83 ID:qGfGsUpV0
>>450
入力できるのはバージョンアップしてから。
454ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 01:20:37.25 ID:Mz1oZ70p0
>>451-452
それバルコンじゃなくてバル外しじゃね?
455ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 01:35:26.70 ID:ralsE8N90
格の3撃目に着地硬直被せる奴じゃね?
一応外し返しの一つだし、昔からよく流行ってたろ。
456ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 01:49:20.29 ID:k4zru16T0
↑それなんだっけ??kwsk...
457ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 02:11:35.14 ID:6Ndne8kP0
>>456
斬られてる時にタイミング計って小ジャンプし、敵格の3撃目に
ジャンプ硬直を発生させ外しを失敗させる小技
斬ってる方は斬られてる方の行動に引っ張られるので
斬られてる方がブーストorジャンプ硬直などを発生させると
斬ってる方にも同様に硬直が発生するのを利用している

ただし分かってるヤツは2連QD離脱とかしてくるから
以前は外しの対応としては旋回と交えて行うなどの
あくまでも補足的(引っかかればラッキー)程度の対策
特に以前は格BRやバズは主流ではなかったので
成功すればそれなりの成果は出せた
458ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 02:42:02.84 ID:k4zru16T0
>>457
ありがとう!思い出せました。
これから取り入れることにするよ。
459ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 10:52:01.36 ID:Jh4pRDBU0
メインのジオンは勝率6割くらいだけど
昨日連邦で出てみたら1勝7敗
自分の動きやスコアはだいたい平時と変わらん感じだけどとにかく味方が落ちまくる
ジオンと連邦で何がどう違うんだ
460ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 12:27:48.34 ID:A8pMK11nO
>>459
戦闘中に分からなかったなら、答えはリプにあります
店舗によっては毎回リプ見るのは難しいですが、
「なんで負けたんだ?」と思った戦いぐらいはリプ見るようにしましょう
リプ見ても理解出来なかったり、味方がクソだと感じたならホームの上手い人に意見を求めましょう
自分にミスがあったら、素直に反省して次に生かしましょう
他人にミスがあったら、自分がそのミスをしないように
また、そのミスをさせないように自分が何をすればよかったかを一つ見つけましょう

それでも負け続けるなら、ここに具体的な展開を書けば誰かが解決策を出してくれるかもしれません
461ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 12:57:01.43 ID:6z6siC+Z0
>>459
特に>>460氏の書かれている
>そのミスをさせないように自分が何をすればよかったかを一つ見つけましょう
これが一番大事。
他人のミスや腕前を批判するのは誰でも出来る。
上を目指すには味方を活かす立ち回りを覚える事が必須です。
462ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 13:07:44.18 ID:v3jGwiEkO
仲間の一人がどうにもフワジャンが下手なのだが
右足のパタパタはキレイに出来る
左はバラバラ
タンクの時は右足でジャンプペダル踏ませるのは有りかな?
463ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 14:29:37.31 ID:Jh4pRDBU0
>>460
一番感じたのは射が多いのとやたら噛まれることかな
前出てタゲ取るのはいつもより意識したけど、なんだか味方射が必要以上に散解しちゃって
俺が囲まれっぱなしorバラけて各個撃破される
こんな感じになってしまう。タンク粘着ってわけでもないし、味方の意図が全然読み取れない
464ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 14:33:29.95 ID:X4aSzwlJ0
テス
465ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 15:21:22.84 ID:1tOLPIBCO
スマホから携帯サイトに登録できますか?
宜しくお願いします。
466ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 16:20:33.37 ID:dpB7bguD0
>>453
なるほど、今日まだだれもいないと思ったw
467ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 17:27:35.20 ID:/vX0W6aPO
>>465
無理
468ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 18:25:04.79 ID:HVSCgxEZ0
ジムカスの偏差撃ちタイミングって
横歩き>赤ロック>両レバー↑↓赤ロック解除>射撃ボタン
であってますか?
469ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 19:19:22.17 ID:g0qhPPSa0
最近復帰したんですが、rev1〜2前半時代の機体はほとんどロートル扱いですか?
470ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 19:32:25.36 ID:uuXEg4D4O
>>468
赤ロックいらない

>>469
概ねそのとおりです。
44実戦投入できる機体が少ないですがジカスは現役です。
焦げは腕に自信があるならありですが、0からでもマリーネの練習を進めます。
471ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 19:57:17.26 ID:IbfXe0oBO
>>468
もっと単純に考えていいんですよ。

1)青ロックは銃口補正で敵に銃口が向いてます。
2)機体を旋回すればFCSから外れてノーロック状態になって、自分の真っ正面にあたる空間に銃口が向きます。
3)ってことは、その間、銃口は敵機→横空間の一点へとスーッと弧を描いてずれてるはず。
4)じゃあ、その間にうまくタイミング合わせれば発射すれば、その間の角度内にいる敵に理論上置くことができる。

赤ロックにするのは、一度真っ正面に捉えることで、いつも同じ角度ずらせば同じ旋回度で青ロックが切れる、そういう再現状況を作れるからです。
でも理屈では、左に敵が歩いてたら、左に旋回してロックが外れるまでにまず一回、そこから右に再び旋回して外れたロックが青ロックに戻るまでに一回、往復で出来てもおかしくはない。
手がそんな短い感覚を微調整できないから、赤ロックしてから始めたり、進行方向側に振る時だけに撃ったりしてるだけです。
472ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 20:05:21.06 ID:g0qhPPSa0
>>470
サンクス
苦労して出したシャアザクもいまやロートルか・・・
とりあえず頑張ってマリーネ出して練習します
473ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 20:26:16.32 ID:FzMPKhhOO
>>472
シャアザクはたまにS44でも見かけるしまだまだ現役よ
機動力も上方修正入ったしな
お前さん辞めたときタックル追撃ってあった?
474ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 20:30:00.92 ID:1tOLPIBCO
>>465です。
>>467ありがとう。

スマホの方は、サイト未登録なの?
携帯電話以外の登録方法はないのですか?
宜しくお願いします。
475ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 20:33:28.05 ID:D/9wdq+Y0
>>474
携帯ブラウザのアプリが対応してればそれを使うか、面倒臭いがSIMカードをみたい時に入れ換える
476ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 21:17:13.19 ID:g4VBic/p0
>>472
赤ザクは格カテではまだ現役よw
473氏の言うタックル追撃が完璧になれば、
引き出しが増えるので、特に格キラーとして優秀です。
477ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 21:49:06.71 ID:hNUXkTafO
>>472
シャアザクは
タックル[飛び蹴り]→格闘一撃→ザクバズ
でダメ100いくよ。コスト160[180]の機体だけど強い。
シャアザクとかジオン格では5本の指には入るだろ今は
479ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 22:22:31.57 ID:N+AvmQHA0
26日発売のコード付きコミックスって
東京あたりじゃあもうフライングとかで本屋とかに並んでいるの?
480ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 22:27:00.35 ID:EHRIi/ZF0
タックル追撃のタイミングはタックル当たった瞬間だと間違ってますか?
一度もタックル追撃決まらないしタイミングずらしても駄目です
481ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 22:31:16.61 ID:g0qhPPSa0
>>473
>>476-478
タックル追撃、そういうのもあるのか。
ならばとりあえずシャアザクさわっときます

>>479
フライングどころか大阪では一般書店に昨日(23日)並んでたよ
ちゃんとコードつきのオビもある
482ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 22:32:30.88 ID:EHRIi/ZF0
>>459
砂漠ならJが大概出て落としまくったんじゃ
尉官戦で似非J2枚とか見たが酷い有り様
483ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 22:35:10.73 ID:EHRIi/ZF0
バルコンってバル外しとは違うんですか?
昨日やっと諦めてた外しが南無ならまあまあ出来るようになってバル外ししてました
484ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 22:36:45.68 ID:hNUXkTafO
>>480
当たった直後だね。 一般の機体はタックルしたらすぐに敵機はダウンするけど、 ジムスト、シャアザクの場合はタックルすると、1、2秒の硬直がある。押すタイミングはそこ。
485ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 22:38:22.86 ID:hNUXkTafO
>>480
当たった直後だね。 一般の機体はタックルしたらすぐに敵機はダウンするけど、 ジムスト、シャアザクの場合はタックルすると、1、2秒の硬直がある。押すタイミングはそこ。
486ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 23:15:22.30 ID:RIz6UeR70
>>483
バルコンはよろけさせて斬るから単独じゃ返せない
やり方は外してすぐに斬れる位置に行き斬るだけ
素早いゆとり外しだと思えばいい
バル外しはよろけ回復してるから返そうと思えば返せる
BD2なら基本バルコンで良い
外し使うのは敵が右から来てるのがわかって左に回りたい時とかだな
斬る位置変えたい時は外し使うけど一日やって一回あるかないか
487ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 00:01:34.81 ID:6RNKWHZQ0
>>479
だが、次のBUまで待機ぜよ。
488ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 01:21:57.57 ID:ISRl0O/4O
>>483
前に聞いた時のコピペです。

バルコンはバルカンQDコンボの略
格闘機でQDを外した後は相手のバランサーが一時的に60になるので最速で斬ると格闘1回目でダウンする
BD2はバルカンQDをすると相手のバランサーが一時的に300になる
そしてバルカン(1発ごとにダウン値100)の1発目と4発目を当てるとよろけ時間の関係上
最速で斬りかかっても反撃を受けることなく2連QDか3連まで入れられる

外しの後は基本読み合いになるがバルコンは攻撃が繋がってるので格ゲーのCOMBOと同じ意味
489ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 01:32:08.85 ID:1XBsrOU+0
>>484>>486>>488
ありがとうございます

以前に外しも諦めず練習したら出来ると言われて試した甲斐ありました

ちなみにバルコンはレバー斜め前外しで出来ますか?
490ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 01:37:09.79 ID:BaDHQ8Q7O
>>488
1発目と4発目じゃなく1発目と2発目
491ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 01:43:38.71 ID:0c0XOnEO0
>>489
ジャンプ無しブーストのみでレバー斜め前(気持ち旋回風味)
相手の横に周りきる前に戻ってくる感じ。

>>490
どっちでもおk。
1発目しか当たらなかったら早めに戻して4発目あてる。2発目まで当たったら4発目をきっちり外して急いで斬る。
492ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 01:48:36.89 ID:4R5mPQ1h0
EZ の頭バル外しはどうやれば できるのでしょうか?
493ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 02:01:06.91 ID:0c0XOnEO0
>>492
青木になったつもりでよそ見しろ。

マジレスすると、マシと同じ。(多少シビアになる。)
ただし赤ロックから格闘に入ったら無理。
494ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 02:06:19.80 ID:4R5mPQ1h0
あっそうなんですか BD2のバルコンと同じ要領で大丈夫なんですかね
もっとシビアでしょうが ありがとうございます。
495ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 02:15:59.72 ID:y2a8naeQ0
>>494
Sサベ持ちだとできない

496ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 02:19:06.31 ID:0c0XOnEO0
>>491
wiki見る限り、バルカン1,2発目だとコンボ確定しないっぽいな。失礼。

>>494
確かに、EZのバル外しはうまく決まらない印象が強いなあ。上手い人なら違うんだろうけど。
詳しい人の補足求む。

正直、EZで3連目入れることのほうが少ないからよく分からん。
【すまない】【後退する】
497ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 02:24:23.39 ID:9XKQmgsk0
>>493
バル外しと青木のよそ見に何か関係あるのか?ww
モビルスーツがカエル跳びするん?
498ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 02:28:55.10 ID:0c0XOnEO0
いや、顔反らせて頭バル外す感じが似てるなと思ってw

カエル跳び?そんな芸当、戦場の絆で出来るわけないじゃないですかー。(棒読み)
499ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 02:33:24.30 ID:y2a8naeQ0
>>496
できる人はほとんどSサベ選ぶからバルコン自体はできない

Aサベしか選べない人はバルコンの操作できない

Sクラスに居てわざとAサベ使って大ダメージコンボを狙って来るプレイヤー自体が少ない
実際44だと1、2ドローループのバルコンはSサベよりしんどいだがな
500ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 02:45:19.35 ID:3oBrZ5HP0

素朴な疑問ですが・・・。

ジムのNが275な今、陸ガンの耐久って性能とコストの割に低すぎませんか??
Nで310くらいあってもいい気が・・・。中バラだし。
ドムトロ320だし。どうなんでしょう?
501ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 02:59:17.06 ID:xnf9Leo70
>>500
弱体化された末のその性能
いいじゃんどうせ引き撃ちして被弾しないんだから
502ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 03:11:42.02 ID:Df8pmll90
>>500
うらき君「特徴が無いのが特徴か…」
503 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/25(火) 03:15:46.78 ID:xvzi1Vpc0
>>500
そこそこの機動があり。
誘導するマルチがあるのでそのくらいでもいいのかもしれません
504ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 04:39:43.17 ID:pGqFdJ6t0
Ez8の件はバル外し?バルコン?
バル外しは簡単、BD2みたいに普通に外せば出来る。
バルコンは鬼ムズ。
ソースは俺。
バルコン時は人によって感覚が違うかもしれんけど、
BD2に比べて、ほんのかすかにだけ旋回気味のダッシュにしたら俺はやれたな。
正直Ez8のバルコンは極める気が無いから分かんないけど、BD2よりもシビアな気がす。
505ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 04:46:50.25 ID:hiF/CiPL0
すまん>>504の訂正。
俺がBD2のバルコン出来るのって、NSでやってたからだったわorz
エグザム発動してない状況なら自信ないし、Ez8で失敗するのも当然の事だった。
上記の発言は忘れて下さい
506ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 04:59:56.93 ID:1XBsrOU+0
>>491
ありがとうございます

安定するまで練習してみます
関係無いですが、Sサベで初めて1噛みから無限ループで落とせて南無ですが滅茶苦茶嬉しかったです。
外し出来ない大将とか有り得ないですもんね
507ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 08:05:14.31 ID:2/9DAozt0
PSP版の戦場の絆って、練習用として役に立ちますか?
本体とソフトと周辺機器しめて三万円弱のお金を
だしても割りに合いますか?
508ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 08:37:03.71 ID:I/ifi4nF0
>>507
練習にならないことはないけど今と違うことも多いし実機と感覚も違うしなので3万出すほどではない
そのくらいならゲーセンで100回やったほうがいい
PSPは持ってます中古で安く売ってましたくらいなら買う価値はあるかな
509ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 08:39:33.52 ID:BaDHQ8Q7O
やってるやつならわかるけどNSは1、2発目ヒットからバルコンになるから。
確かrev2の一時期は4発目あてなきゃダメだって言われてたけど3復帰組だから詳しくはわかんね
510ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 08:48:44.93 ID:J+CDhGbF0
バル12当ててで34外して最速で斬ればバルコンなるっぽいね
ただ、34外した時の位置と斬り方が甘いとバル外しになってタックル間に合ったりするのがな
誰もが同じ条件でバルコンになるレシピあるならそれをテンプレ化しておきたい所
511ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 09:05:39.56 ID:1XBsrOU+0
将官の皆さんはよく外しにタックル決めてますが普通にタックルするだけで外しに決まるんですか?
自分で入力しても出来ないんですが
512ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 09:20:08.61 ID:76emhX1+0
よくやるのが、陸ジム・旧で外しカス当てタッコー。
これならあいこにならないし、タックルで返されてもマシ撃ちしてるからダウン取れる。

いずれにしてもキャンセル動作は必要。
513ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 10:10:04.78 ID:1XBsrOU+0
訂正
皆さんが敵の外し対策でタックル決めてますが自分で出来ません
>>512
旧とか陸ジム使ったら外しマシタックル挑戦してみます

ほとんどの中将以上の人が外しを迎撃してどうやるのかと
514ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 10:40:26.72 ID:BaDHQ8Q7O
なんで>>512みたいなやつが回答してんの?
自重しろよマジで
515ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 10:56:48.42 ID:J+CDhGbF0
>>511
外された後に相手が居る方向を予測しておいて斬られている間に旋回しておいて
斬られた硬直が切れたあとにタックルを出すだけです
予測でしかないので読みが外れたら斬られます

予測に関しては斬られている時の周りの地形、何連目で外してくるか、相手の機体は何でメインかサブのどっちで外してくるか
前回噛まれたときにやられたはずされ方等を加味して予測します


赤ロックを切ってこない外しなら赤ロックでタックルや
地形を利用して連撃を引っ掛けて抜けたり
裏取りと読んだらブーストをふかして更に後ろをとりにいったり
とタックル以外のかまれた時の対処法がいろいろあります

ただし>>511やバルコンなど反撃不可な追撃もあります


味方が近くにいるならカットして貰うのが安全です
タイマン時は斬られないようにするのが一番
516ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 10:58:40.34 ID:J+CDhGbF0
(誤 ただし>>511やバルコンなど反撃不可な追撃もあります

(正 ただし>>512のようなQDでよろけ継続からの追撃やバルコン〜〜
517ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 11:02:51.27 ID:76emhX1+0
>>514
なんか悪いことした?
518ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 11:07:54.12 ID:1XBsrOU+0
>>515
ちょっと難しいようなんで斬られないでカット側の近格にしときます

適当にタックル出しても無理なのわかりました
519ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 11:29:30.57 ID:6RNKWHZQ0
バルコン狙い機体に対して、斬られてる間に横ブーするのは意味ありますか?
520ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 13:38:11.78 ID:CsQzcEla0
>>470
>>471
ありがとう
521ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 14:01:22.91 ID:6V9V+V5oO
赤蟹での外しのコツってありますか?青ロックから入ってもミサイル当たる事多いんですが…
522ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 15:56:41.34 ID:bhjUF4G80
両足踏みじゃないと無理。
出来る限り早めに踏んでおく
上り坂は×
空中で格闘して着地間際外しは外し封じと同じ状況なのでダメ
523ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 16:19:22.14 ID:mxHoZgmiO
>>512
俺も>>514のように言ってる意味わからない。ちゃんと分かってんのか、それとも俺が今まで教わってきたことが違うのか。
たぶんカス当てを勘違いしてる。

外しカス当てタッコーがなぜ不可避かって、敵のタックルでダウン取ってるからじゃない。
普通の外しでは3撃目の斬られよろけ後、マシを当てていないため、マシ外しした格闘機が次の連撃に入る時には、被撃してる側のよろけが解除されて、タックルやブースト格闘など入力が可能になる。

カス当て外しの場合、カス当てしたマシ(QD処理されたもの)で敵がよろけるから、こちらのマシ硬直が解けて格闘入力可能になった時、敵はマシよろけが継続中となって、格側は反撃されずにタッコーできる。

三連→マシ外し→マシタックルをカス当てタッコーだと勘違いしてるなら、相手のタックルを潰すという発言も納得できる。
が、三連→マシ外し(3点バーストでQD時2発ダウンのものなら、3発中1発のみ当てる=カス当て)→タッコーがカス当て。

バルコンも同じ。BD2バルカンはQD処理が3発ダウンだから、2発カス当てして、バルよろけから、次の連撃を決められる。
俺はうまくないから1・2発目の2発カス当てから連撃してるから最速入力しないとただのバル外しになるが、
ブースト踏むタイミングや入力タイミングが上手ければ、1・4発目の2発カス当てで、バル1発目よろけ→バル4発目よろけ→連撃と完璧なバルコンが可能になる。
524ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 16:20:17.61 ID:hlY/Pv6lI
タンクの援護にゲルググの赤4?と
BRでいこうと思うんですが
そもそも援護に射ってアリですかね?
まだまだ初心者なんで戦術的なことが
わかりません(−_−;)
525ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 16:30:26.58 ID:IjZQI1pf0
ジムスト、シャアザクのタックル追撃はタックルの「ガシャン!」音を聞いて即トリガー入力でOKですか?
526ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 16:39:46.18 ID:mxHoZgmiO
>>524
板倉小隊第3回でMTでゲルGがギガン護衛だったように、アリではあります。
が、オススメできません。
なぜなら、硬直取られることを恐れたり、インファイトの弱さ、BRの威力最大距離の観点から、距離を取ることを優先させれば、タンクを孤立させる恐れがあるからです。
あと、全マップ言えることとして赤4で装甲遅くて開幕に足遅いと、敵に砲撃地点を先に制圧され、そこからラインを上げて砲撃するのが難しくなります。
一部例外を除いて、基本青寄りで、機動力↑による回避力↑・位置取り合戦での優位、最速ライン上げを優先させて下さい。
上手くなればなるほど、赤に振る意義を薄く感じてきます。最初は撃墜が怖くてもゲルググなら青4で。
被弾するようなら、建物なんかで上手く硬直を隠してください。

TTについてでしたら、乱戦が予想されても、
フワジャンで3F〜3.5Fの窓〜4Fを行き来する通称「外周回り」が必要になります。ジャンプ力が必要になるので、青2〜4が必要だと思います。
あとTTでは、格闘が弱くてバランサーも特殊なゲルググは、いや射カテ全体は不向きです。
狭い中で乱戦が起きるので、近格遠だけの方が戦いやすいというマップ事情も理解しておくといいです。
射カテを使うのは主に1F外周の砂漠平地を戦場にする場合に生きて、それはバーストなどでタンクにルートを工夫してもらわないといけないため野良では特に不向き、これが基本です。
527ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 17:03:02.08 ID:hlY/Pv6lI
>>526さん素晴らしい回答ありがとうございました!
トリントンがかなり苦手でついこないだ
二つも階級落とされました>* ))))><
この回答を生かして苦手分野を克服していきたいです
528ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 17:26:22.99 ID:xnf9Leo70
>>525
トレーニングモードできちんと確認したほうが良い
言葉だけじゃ伝えきれる自信もないし
529ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 18:19:02.50 ID:evnzTdZQ0
>>523
バル一発目でよろけるのは高バラのみ
530ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 19:49:15.60 ID:1pfR6gjhO
>>523

>>511-512の流れは、初心者に対して「よろけ継続で、外した後のタックル決めやすいよ」って事を伝えたかっただけではないかと。

>>512の説明が端折りすぎだから初心者に正確に伝わったかどうかは不明だが、ある程度分かってる奴なら陸ジムのテクニックの一つってのはピンと来る。

せっかく>>523氏が詳しく書いてくれたから、初心者はコレを参考にするといい。
今日のトリントンに活かせる…かも。
531ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 20:04:51.17 ID:h0A35hFNO
携帯で2ch見てたらスレ履歴が滅茶苦茶になってるんですが何故ですか?
532ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 21:55:09.26 ID:0c0XOnEO0
>>511
自機のFCS範囲にもよるが、普通の外しなら敵機の降りる位置を読めばタックル当てられる。
念のため、斬られている間も旋回できる。

連撃食らっている間、諦めないで頭をフル回転させるべし。
地形・他機体の位置取り・相手の技量をすりあわせて考え抜けば、タックル迎撃の成功率も上がるはず。
533ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 22:10:06.55 ID:HwQyBqm10
>>519
ある
連撃は3発当てないとよろけない(3発目だけでよろけるかどうかは知らんw)
1ドロー、2ドローのBRをバックブーストで撃つとかわされるのは動けるから
バルコンも同様
マシ持ちなら3連バルコン→2連バル→マシタックルを狙ってくる
3連からやられたら意味ないが2連からのバルコンには効果がある
相手が回避行動を読んでの完璧な攻めをしたらかわせないかもしれないが少なくとも回避率は上がる
バルコン、と言うより斬られた時の行動の選択肢として覚えておくと良い
特に乱戦は1ドロー、2ドロー増えるから斬られても気を抜かずにきちんと回避行動取る
↑でも言ったがあくまで選択肢の一つね
味方のカットが期待出来るなら相手方向にレバー入れておいた方が良い
534ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 22:15:26.91 ID:1XBsrOU+0
>>532
諦めず挑戦してみます

一度まぐれで出来たし
535ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 23:29:41.39 ID:MgDk9nl30
>>521
つB爪
536ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 23:36:15.33 ID:L3v2YXqxO
こんちゃ つ
537ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 23:39:22.54 ID:L3v2YXqxO
あ、操作ミス…m(_ _)m

質問なんだけど
ゼフィランサス[地宇両方]で数を捌くのって出来るの?
Wikiには機動力を活かして囮役になれるって書いてるけど。
538ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 23:55:26.44 ID:e6sLgvuz0
>>529
格バルって強制よろけ属性ないの?
539ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 00:21:49.75 ID:T+XpSA500
>>537
難しいができないわけではない
運用としてはお勧めできない


>>538
BD2のバル1発はダウン値100です
そして
よろけ発生のダウン値/基礎バランサー値が
超低:50/160 低:60/180 中:80/240 高:100/300 超高:140/300
となっているため
高バラ以下は1発でよろけます
強制ではありません

そしてBD2のバルでQDを行うとどの機体も一時的に基礎バランサー値が300に上げられます
しかし、よろけまでのダウン値に関しては通常時のバランサー値を参照しているため(低バラなら120以下でよろけ発生)
低バラに1発だけ当てると300-100で200で120に届いていないのでよろけません
高バラは基礎バランサー値が100/300なのでBD2バルQD1発目でよろけます
540ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 01:13:50.09 ID:ZtgUf7X80
質問です
ZIPPY南越谷の29日の大会の時間分かる人いませんかね
携帯なくしてしまってSNSでの大会情報の時間わかんなくてorz

誰かお願いできませんかね?

ここでするような質問じゃないかもしれませんが
もしできたらお願いします
541ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 01:22:26.93 ID:4+yX+uND0
>>538
よろけバルは近にしかないはず。
542ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 02:13:12.97 ID:HqmdSfKO0
>>541
適当に答えすぎ。
格のバルでもカス当てからQSできる。
そもそも質問の主旨がわかってない。
3連後のバランサー値と通常からのバランサーは>>539が書いてある通り処理が異なる。
543ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 02:18:36.21 ID:ZEiFvd/10
>>539>>542
強制よろけの意味わからないなら黙れ
544ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 02:27:55.35 ID:T+XpSA500
>>543
強制じゃないって途中に書いたんですけど読んでない?
単発で批判だけされてもなあ

間違ってる部分が見つけられたなら指摘と訂正して質問者に答えてあげてよ
ここはそういうスレでしょ
545ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 02:56:46.90 ID:jQ1ij0ok0
>>544
横からだけど、ヨロケバルって全弾当ててヨロケしか発生しないバルの事じゃね
カス当てでいいなら射カテのバルでも出来るんだし
ただ、レスが重なる度に回答の軸がずれていってるから、なにが正解で誤りなのかは
正直面倒くさいよこれ

>>529はバルコン時にバル1発でヨロケるのは高バラのみだとレスしていて
それを勘違いした>>538の質問の意図は「格バルって1発でも全バラヨロケだよね」
という辺りだと思う
で、そこで>>541がさらに勘違いして「ヨロケバルは近カテのみ(ドヤァ」となった
これは最早>>529とも>>538ともまったく関係がない話になっている
が、ここで>>542がバルのカス当てを語ったのがより混乱を生んでいる
正直誰もそんな話しはしていないだろ、というツッコミが>>543だが、そもそも
>>543のレス自体が本題からズレてる>>538のレスの内容を基にしてるから
さらに話が明後日の方向に迷走してしまった
ちなみにバルコン時のヨロケとかその他は>>539

つか、伝言ゲームでもないのになんでこんだけ質問の意図がズレていってるんだ?
546ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 03:03:46.77 ID:T+XpSA500
>>545
整理してもらってすいません

たしかに自分も回答ずれてますね
回答自重します
547ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 03:27:15.08 ID:ZVDl/7KaO
まっ争いはやめなよ。
間違ってたら誰か捕捉か訂正かしてあげればよいだけだろ
昨日のEZの頭バル件ためになりましたよ。
548ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 03:50:45.10 ID:uLnguX8RO
いい子は寝なさい
549ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 04:17:02.22 ID:ZEiFvd/10
>>544
強制よろけ属性の有無に対してなぜバランサー回答してるの?
システムわかってないからでしょ
>>541
が簡潔で完璧な回答だからそれ以上はないよ
550ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 09:23:29.86 ID:Uhgr+lUu0
>>545
自分の知ってる知識を披露したいだけでありまして
相手の話は聞いてないからであります先任軍曹殿!
551ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 11:41:21.24 ID:jQ1ij0ok0
>>549
頼むからもう一度時系列に沿ってレスを読み返してきてくれ
>>541のレス自体が元の話題からかけ離れてるんだから
ドヤ顔で完璧な回答とか言ってるんじゃないよ

>>550
いやもうまったくだ

もう一度言うが元の話題はBD2/NSのバルコン時の話だ
そしてそれに関して正確なレスは>>539
これ以外のレスは軸がブレてるとか意図が外れてるとか
そういったレベルの問題でしかない
>>549はなんで顔真っ赤なのか知らんがもう少し冷静になれ
552ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 12:09:59.72 ID:4+yX+uND0
>>551
勘違いしてる。
>>538は格バルによろけ属性なかったか聞いただけ。

553ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 12:13:37.96 ID:jQ1ij0ok0
>>552
元の話題から読み返してみろ
>>529>>523の不備を指摘したレス
それに対しての>>538は通常時であれば問題ないが
今回に関してはBD2/NSのバルコン時の話題
これを話してる時に格バルに強制ヨロケがあるとかないとか
関係があるのか?
関係があるなら答えてもらおうか
554ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 12:44:52.06 ID:jVw7rZ9d0
>>553
もちつけ。はためからみてると噛み合わなさがよく見えるわ。
通りすがりがつっこむ

QD処理の話はソレでいいんだわ。んでよろけバルの話題がでてきた理由は
QD処理後低バラをバル2発でよろけさせることが可能か不可能かって観点でしょう

BD2のバルがもし強制よろけもってるんなら、バランサーダメージたりなくても
(QD処理後低バラでも)よろけるんじゃないのって疑問をもったんじゃないのかな

だから格バルがどうのって質問が発生したんでは
555ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 12:55:38.69 ID:eGVNUEWDO
なんか一連の流れにワロタw

ようするに強制ヨロケバルって相手のバランサーや自分のバルの対バランサーダメージ関係なくヨロケ誘発するバルだよな?
556ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 13:31:14.28 ID:jVw7rZ9d0
>>555
ジムカスのバルカンは素敵な一発よろけだが4連射しても敵はコケない。
よろけBRも一発よろけだけど4発もうちこむと絶対コケる。

>>539に書いてあるが高バラ1発よろけの武器はバランサーダメージが100はすくなくとも
あるってこと。そんなもん4発もうちこんだらバランサーが0になってコケるのは明白

が、前述の例外(カスバル)が存在するんだから、少し考えれば疑問に思うはずだよ

だからみんなはとりあえず「よろけバル」ってことで意識を統一してるぽいよね
詳細のデータはボクはみたことがないんだ
557ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 14:20:46.61 ID:zqJ4+vfr0
質問っていうか聞きたい事があります
S2安定くらいの腕前で最初からカード作り直したらストレートでどのあたりまで上がれるんでしょうか?
558ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 14:37:42.02 ID:4+yX+uND0
>>553
だから、BDバルで外した時一発じゃあ中低バラはよろけない
と書かれてたから
>>538は格バルによろけ属性あると思ってたから質問したんだろう。
どこが納得出来ないの?

559ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 15:26:09.84 ID:Uhgr+lUu0
>>557
閣下! 5〜60勝で大佐まで復帰 そのまま昇格試験であると思われます
560 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/26(水) 15:30:12.06 ID:8T82kVcHO
今、サブカ作ると一気に少尉になるらしいw

機体は初期しかないのに
561 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/26(水) 15:39:15.88 ID:cBAY8t0F0
よろけバルカン論争はもういいだろ
各機体ごとに微妙に違いがあるわけだから一括りに同じ言葉で扱うのに無理があるんだからさ
一括りの呼び名で論争になりがちなのは他にもあるけど、そういう類のは後から論拠出した者勝ちであれる基
個別に解説するならともかく誰があってるとか違ってるとかは不毛でみっともないよ
562ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 16:07:23.10 ID:7NQCKoas0
TTでプロガンジャベ赤1祭りの有用性について皆で語ってみようか。
563ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 16:43:39.96 ID:lH3EYD2dO
564ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 17:14:05.36 ID:k5wdVIPzI
上官殿に質問なんですが自分と味方含めて2機で
相手も2機いたとします。最初に自分がやられたとして
リスポンしたらすぐ助けにいった方がいいですか?
それとも見捨ててすぐタンクの護衛についた方がいい
ですかね?いつも自分は助けにいって戦地に着くと同時に
その味方がやられてしまってまた2対1の状況になり
再び何も出来ず落とされてしまいます。
自分は粘っている仲間のためにアッガイにムチ打って
全速力で向かっているのですが結果ゲージ減るだけなん
ですよね( ; _ ; )この場合どう動くのが理想なんでしょうか?
現在ヘッポコ尉官ですm(_ _)m
565ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 18:23:41.52 ID:3mlljoxuO
>>564
まず死なないようにしようず
複数戦で先落ちは即負けに繋がるから
頑張ってテクニックを磨く方向で

あとリスタしてすぐタンク護衛ってのは無理だから
枚数合わせとアンチと護衛とデスルーラってのの概念を学んだら宜しいかと
566ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 18:25:23.29 ID:FyBwdoFvO
>>564
相手のコストや味方のコスト、互いの残りAP、護衛が大事な局面かどうか、自分の力量にもよる。

何を捨てて何を取るかの判断力こそが近距離機体の最大の武器。
どうしたらいいという唯一解はない。
567ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 18:28:23.24 ID:Ka91zXmf0
>>564
釣り?
へっぽこ佐官からの意見としては
先ず、タンク抜きでの2対2のMS戦は不毛だからやめよう
次に、2対2になる状況でアッガイはやめよう、アッガイはかわいがるもので戦わせるものではない
後は上官お願いします
568ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 18:31:10.52 ID:vR8Sejdii
数々の上官殿回答ありがとうございました。
これからは状況判断の向上を図りたいと思いますm(_ _)m
569ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 18:51:35.82 ID:FyBwdoFvO
>>568
両軍ゲージの差と、敵味方それぞれマンセルしていた機体と武装、残りAP、どこでマンセル戦してたか、
残りタイムいくつで、タンクはどこで砲撃していて、大体の残りAPと敵拠点残り何割か、できれば味方拠点の残りも。

出来れば、これだけの情報を頂ければ、どうするべきか具体的な解答を、スレを見ている上官方も貴官にしてあげられると思う。
570ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 19:03:21.06 ID:eGVNUEWDO
>>564
>>565も書いてるけどまずアンチ行って前衛枚数同じなら先落ちしちゃダメ
拠点はある程度諦める
隙見て敵タンクダウンさせて時間稼ぎするだけでも十分

まだ難しいかもしれないけど
枚数同じ戦闘なら「先落ちしない」「味方を先落ちさせない」戦い方というのを身につけよう

その為の機体選択も大事
低コストでのアンチは上級者でも難しい(護衛側で先落ちしたならワープアンチという戦術も使えるがアンチ側ではそれもできない)
571ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 19:12:02.80 ID:vR8Sejdii
なんか凄いですね( ;´Д`)
そこまで考えないと上にはいけないんですね…
上に行くための必要最低限なことすら出来てないんで
一つ一つクリアしていきたいと思います。
ちなみにアッガイと書きましたがイフリート改です
すいません(~_~;)
572ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 19:21:05.20 ID:3mlljoxuO
確かにいっぱいやることはある覚えることもたくさんあるけども
尉官辺りならそこまで難しく考えなくても宜しいかと
最低限護衛アンチ枚数合わせの概念知ってて
後はテクニックだけ磨くかんじなら尉官では十分だと思
573 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/26(水) 19:23:13.50 ID:cBAY8t0F0
>>571
機体や武装がちがうとケースによっては助言の仕方が変わることもありますので
今後はなるべく機体・武装・セッティングと状況を間違えずに書いて質問してみましょうね
574ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 19:24:38.84 ID:jQ1ij0ok0
>>558
別に>>538の質問が悪いとかそんな事は言ってないが
そうやって本質に関係のない話題を繰り返すお前さんみたいなのが
出てくるのが納得出来ないだけ
>>538の質問に関しては>>545で理解を示しているはずだが?

まあちょっとあれなので当分ROMる
575ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 19:27:52.87 ID:vR8Sejdii
>>572わかりましたありがとうございますm(_ _)m
>>573あ、はい>* ))))><
576ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 19:28:40.29 ID:eGVNUEWDO
>>571
どっちじゃいw

どっちにしろアンチ行ってると仮定して先落ちしてるってことは無理に攻めすぎorタンク見すぎってことじゃない?
格乗るなら我慢が大事
慎重にかつ大胆に

とは言っても味方との連携が上手くいかないと格はキツイ面があるけどね

タンク取るのは敵1枚取ってからでいい
ほんとはアンチ行って敵護衛あんまり早く落とすの推薦されないけど、尉官程度ならまだ気にしなくていい
疑問に思ったらまたここで聞いてみて
577ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 20:04:36.29 ID:k5wdVIPzI
>>576
詳しく説明してくれてありがとうございました!
さすがにイフリート改乗って3落ちしたなんて
恥ずかしくて言えないんでアッガイって言いました。
許してください>* ))))><
578ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 20:08:00.67 ID:N4YFhKJI0
>>577
そういうときは「訂正する」というんだ。
今度(11/1)からのチャットワードな。
579ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 20:11:39.65 ID:lC/h1xNc0
>>560
マジにジムトレとジムでAマチさせられるぜ(笑)
580ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 20:13:32.45 ID:N4YFhKJI0
>>560>>579
知らなかったのか?
ジムなら中佐レレルはいけるが、大佐はさすがに五分五分だった。
581ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 20:18:24.00 ID:3mlljoxuO
別に格カテははじめは落ちるもんだから気にしなくていいよ
格で生き延びるのは相手の斬る間合いでこっちは斬っても敵には斬られないテクニックが必要になるわけだから特に技術が必要
あと高コ格は3乙で降格になるからリスキーだよ

そういや大尉から落ちなくなったんだっけか?
582ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 20:22:55.07 ID:k5wdVIPzI
>>581さん
わかりました。行くところと行っちゃいけないところを
ちゃんと理解していきたいと思います!
初めて知りましたw少佐にもどったら消極的に
なりそうですね>* ))))><
583ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 21:10:15.36 ID:iGvA4g1b0
rev3.03からのPN変更可能の件ですが
当方は携帯サイトに登録した事が無いので
>申請には50000mpが必要です。
の記述の「50000mp」ってのがどのくらいの労力が必要かが判断できません
これってどんな感じなのですか? 
その内容によっては携帯サイトへの参加も考慮するかも・・・・ って事です
584ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 21:18:14.59 ID:ZEiFvd/10
>>558
システム理解してないからだろw
馬鹿はほっとけ
>>561
今回のケースは明確な正解が存在するんだわ
一部の武器はバランサー無視してよろける
バルコン語れるレベルなら知ってて当たり前の話なのよ
だから黙れってこと
585ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 21:25:53.88 ID:I5FqrBeR0
月間パイロットポイント27730
大隊内ランキング2位
報奨mp 27,730x0.2+27,730x0.2=11,092mp
入賞加算 10,000mp

月間報奨総計21,092mp

連邦ジオンともにやっていれば倍…とまでは行かなくても1.5倍ぐらいにはなるんで
大体30,000mpぐらいはとれる。
50,000mpでPN変更なら俺の場合大体2カ月分ってところだな。
とはいえ、そもそもPN変更なんか必要ないと思うがね。

ネタPNを変更したいぐらいときだろ、PN変更したいってのは。
586ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 21:38:48.31 ID:x6kCBOd80
>>585
間違いカードを同じバナパスに引き継ぎちまった人向きの救済案だろ
587ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 21:57:53.62 ID:3mlljoxuO
俺のように連ジ両方同じ名前にしちまった人の為かもしれん
588ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 22:04:47.59 ID:V0kljY8p0
今度追加される、ブリーフィング時に見れるパイロット情報って何かわかる方います?

HPにスクショがあるけど、小さくて見えなす
589ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 22:23:42.54 ID:nekzBjYo0
名前変更は名前アルファベットの綴り間違えた俺には朗報だ。
590ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 23:17:06.67 ID:NbKkYNEo0
みなさん、今まで幾ら使いましたか?
上等兵になるのに一万円くらいかかったんですが…
591ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 23:22:44.82 ID:NHpkcdWi0
>>590
バナパス導入前の使用済みカード(100クレで使い切る)が両軍で20枚程度散らばっているくらい。

改めて見返すと、初回カードは軍曹で使用済みになってる。
1万で上等兵なら妥当な線じゃないか?
592ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 23:23:37.49 ID:GPzxKaeoO
>>589
もしかして傭兵天将さんですか?
593ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 23:36:52.48 ID:nekzBjYo0
>>592
いやすまん、名もない緑大佐だ。
594ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 23:37:56.45 ID:p+NrtCo40
>>590
まだ2万5000円程度の新参であります
中尉であります
595ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 23:42:05.60 ID:nekzBjYo0
>>590
自分は大佐安定するまでに400勝(15〜20万)だったから、妥当なラインじゃないかな?
記憶が曖昧だけど、カード5枚使って少佐になった気がするよ。
596ゲームセンター名無し:2011/10/26(水) 23:44:50.25 ID:nl1FoU8z0
ジオンでやってまいりました。

もうやめたいです。

携帯に登録してるんですが
携帯を機種変更すれば、
今のデータは消えますかね?
次の携帯に引き継いだりしませんよね?
バナパスカードの登録はしてません。

心苦しいですが、
もうやめたいのです。
597ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 00:00:16.84 ID:b1y78LO20
>>590
稼働初期組、サイサテストパイロット、REV1大将経験有り
現在ライトだが200以上は使った。
コレでも両軍緑。ちなみに勝ち越してる。多分勝率6割程度
赤とか青はマジでやばいぜw負け越しなんて事になったらさらにやばい

>>596
全力で答えてやろう
ここにそんな書き込みする奴には無理だ
とりあえず回数減らして仕事が忙しくなったときにゲーセン行くのやめてみろ
598ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 01:20:52.67 ID:QxIOp3O40
>>596
辞めたければ、そのまま放置するだけでいいのでは・・・。
一応、機種変でデータは引き継がれないみたいよ。つか、機種変したら自分で
データを移さなければならない。バナパスサイトに登録済みの状態でな。
登録してなきゃ、データ移行出来ないからすっぱり手を切れる。
まぁ、何があったか知らんが<<おつかれ>>
599ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 01:57:58.46 ID:2Ah2OVCCO
>>564
おれもリアル尉官のときザク改でチャンバラしておれツエーwwしてたが、何回も壁にぶち当たった。
絆って操作が簡単(2D格闘とかに比べると)なぶん、対戦で勝つにはそれなりの知識が必要なので、行きつけの店に気の優しそうな上手いプレイヤーがいたら、声掛けていろいろ教えてもらうのも上達には早い。
たとえば格ゲーとか別ゲーでも技のフレームや確定反撃とか多く知ってた方が有利でしょう。なので絆の場合は最低
護衛・アンチ・タンク
の知識はある方がいいよ。
600ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 05:42:09.73 ID:hAyQ/X/SI
>>599さん
一応ホームには将官クラスの人もいるんですが
高校生あたりの学校いってないような人が
彼女連れているんで声かけにくくて(~_~;)
同じくらいかちょっと下の中尉、少尉くらいの人が
いればバーストしてやってみたいのですがうちのホームは
佐官ばっかりで大尉でも緑グラフ…僕みたいなルーキーが
ノコノコ話しかけられる訳もなく( ;´Д`)
いつも一人で隅っこのPODに隠れるようにして遊んでいます。
楽しいゲームですが自分のプレイがモニターに写ると胸が苦しくなります
601ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 05:54:43.82 ID:vi8+JqhdO
リアル大尉からの質問です。 現在少佐になるための壁に当たっております。
もし昇格出来た場合最低限でも佐官で出来ていて欲しい動き等教えて頂きたいです。
(例)硬直晒すな 開幕枚数報告等...
厳しいアドバイスをお願いします。今後の糧にしたいです
602ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 06:04:51.26 ID:tvqNNVIF0
いまの環境では大佐まで動き結構ゆとりけどな...

有名人のプレイ動画でも見てみ?
同じレベルの動きができなくでも良いから流れるだけでも掴めば進歩するよ
603ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 07:23:58.43 ID:6zOeKKACO
>>601
質問が大雑把すぎる。
いま何が出来て、何が出来ないか教えてもらえばアドバイスしやすい。

基本的な事と言えば、
止まるな、動け、止まるのは遮蔽物の裏だけ
ゲームの半分はレーダー見てろ
残弾管理に注意
画面データチラ見して全体の状況判断できるようになれ
タイマンになったら間合いに注意(機体毎に得意間合いあり)

これらが出来ていれば余裕で佐官安定。

604ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 09:53:53.16 ID:FAIhkksT0
>>601
予め各ステージの敵味方の砲撃ポイントは必ず絶対覚えておく
220円以上機体での片道護衛絶対禁止
敵タンクを見つけたらさっさと報告
敵味方タンクの居ない等の全然関係ないところでドンパチしない
味方の拠点が壊れてる間は敵タンクを落とさない(位置のみ把握)
チャンバラで敵にトドメを刺せるスキルをゲットする
敵に真正面から斬られない
格に乗ってるときは敵or味方のタンクを見る
近に乗ってるときは敵の格を見る
射に乗ってるときは敵の連撃を見る
遠に乗ってるときは敵と自分の位置関係を見る
狙に乗ってるときは敵の体力を見る

・・・まだ一杯あると思うがとりあえずこんだけ
605ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 10:29:05.20 ID:HJaJxqUV0
>>601
コストの減らし方考える
もう低コストの道連れ戦法だけじゃリード奪えないっていうことをまず理解して欲しい

敵を落としていいのか自分が落ちてもいいのかどうか考えて立ち回る
コスト回収=新品の敵機をワープさせるってことだから
下手に撃破して一機分コストリードとると
相手のリスタ近くで戦ってた味方が壊滅して逆にコストリード奪われたり――なんてなると戦術崩れたりする

何も考えないでMS撃破していいと言い切れる状況ってそんなにない

残り時間から拠点落とせるか落とせないか判断できるようになるとそういう判断もラクになるかも
606ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 10:41:02.92 ID:n+gPMboKO
>>600
他人のプレイ見たいならニコ動で見るといいよ
再生数少ない癖にほぼ毎日絆動画上がってるし
初心者や中級者の動画は助言でいっぱいだから為になるかも
上級者の動画は見るだけで参考になる…はず
文句言うだけのニコ将は無視すること

それに絆プレイヤーって変なの多いから必ずしもバーストがいいとは限らないしなw
607ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 10:51:03.92 ID:hAyQ/X/SI
PODにインカムがついてるんですが
これ店内の人と話すためだけにあるんですか?
608ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 11:27:57.94 ID:bVNVN6z/0
>>607
ゲーム中にボイスシンボルチャットで使えます。
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/gamesystem/chat/index.php
609ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 11:47:19.16 ID:7yD0Ashg0
>>601
アンチ、護衛、ラインといった概念を正確に理解する
ゲームが始まってから終わるまでの流れを掴んで
あるタイミングでは、どこにリソースを割くべきなどを理解する

これが出来てないと操縦上手くても邪魔です。
610ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 11:58:23.68 ID:hAyQ/X/SI
>>608
ありがとうございました(^-^)/
611ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 12:08:18.32 ID:GYmSnQNq0
横からだが>>603-605が凄い有難い訓示に聞こえた新任少佐がここに
佐官戦定着→将官目指して心してがんばるます
612ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 12:33:50.36 ID:pDVqwjcnO
>>604の◯◯に乗ってる時シリーズはいらん。砂とタンクはまぁいいけど
あと自拠点が落ちてる時のタンク云々は、間違ってる‥というかケースバイケースだから鵜呑みはダメ
613ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 12:53:31.12 ID:chXIppfRO
復帰組の俺にkwsk
グラフの色って何?
614ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 12:56:07.60 ID:2Ah2OVCCO
ブリィーフィング時にペダル踏みで出てくるカテゴリの使用率のグラフの色のこと。
黄 緑 青 赤
それぞれ勝敗数で変わる。
615ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 12:56:14.75 ID:7yD0Ashg0
枚数あわせと意味を考えてみると安定するんじゃね?
あとはタンク落しちゃ駄目云々は、なぜそうなるか考えれば状況に対応できるかも
616ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 12:58:52.46 ID:2Ah2OVCCO
間違えた。勝敗数じゃなくて勝数ね。
1000勝以下黄
1000勝以上緑
5000勝以上青
10000勝以上赤
617ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 13:00:51.57 ID:aOkCVDF80
>>613
シリーズ通算勝利数の表し方
赤10000勝〜
青5000勝〜9999勝
緑1000勝〜4999勝
黄0勝〜999勝

618ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 13:16:27.83 ID:chXIppfRO
ありがとう〉みんな
理解した
勝利数はrev1からの通算?
619ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 13:21:08.39 ID:2Ah2OVCCO
通算
620ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 13:34:52.86 ID:GMxjiL0z0
公式でようつべに対応してる?
それっぽいのを見たんだけど。
621ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 13:35:34.81 ID:NZkxVSxv0
そうだな、まず格乗ってる時は、敵か味方のタンクを見るってのはダメだな。

文章のまま鵜呑みにしては絶対にダメだが、何か伝えたい真意があるとしても、
この書き方じゃ、意味深になりすぎて伝わらん。

格闘機乗ったらタゲ受けつつも回避しきれ。
その中でチャンスがあったらメインや格闘でダメ取れ。
ただ、格闘での攻撃が本命ってだけだ。

近距離機乗ったらタゲ受けつつも回避しきれ。
回避しながら、硬直の無い(少ない)武装を活かし、敵に攻撃して揺さぶれ。
使い勝手の良さを活かして、有利な状況を作れ。

射撃機体乗ったらタゲ受けつつも回避しきれ。
その中でチャンスがあったら、メインや隙の少ない攻撃でダメ取れ。
ただ、射撃武器がダメソなだけだ。

あくまで基本はだが、前衛はどの機体乗っても、タゲを受けながらも自衛は自分でしろ。
ただ、敵を倒すのに得意な展開が違うだけだ。
得意な展開を待つのは良いが、タゲ受けながらその展開を待て。
タゲ受けを出来なかった時点で地雷だと認識しろ。
タゲ受けながら、ひたすら回避しきるのが基本なんだ。
回避ができるようになるのが、上達への必須条件だ。
サッカーなら子供だって出来るんだからね。
622ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 13:38:52.34 ID:v7YaGG0nO
>>601>>611
みんな言ってるように
佐官ともなればMSの操作技術だけでなく
「戦術的にゲームを考える視点」が求められてくるわけ

とは言えリアル少佐くらいだとまだまだ実戦で戦術を考えた動きというのは難しいし
周りの味方も戦術理解してないことがままある
まずは各カテゴリーの操作技術習得を中心に徐々に戦術覚えていけばよい
ネットを活用したりホームの上手い人に聞いたり
あと一戦終わったら必ずリプレイ観てなんで勝ったかなんで負けたか考えるとかね
623ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 14:48:25.19 ID:peDVEKRJ0
皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
凄く感謝してます。
始めて間もなく地雷もしばしばしています。
マッチした方々いたらごめんなさい。
勝てるように頑張ります。ありがとうございました。
624ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 14:51:59.97 ID:FAIhkksT0
>>621を一行でまとめると

「前衛は敵にプレッシャーを与えろ」

以上
625ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 15:04:15.80 ID:1uOy1g2bO
最近2年ぶりくらいに復帰したのですが、いまの絆って乱戦作って、殴り合いが主流なのですか?

昔みたいに250カウントトータルで、MS削りながらやる戦い方はもうやってないのですか?
626ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 15:07:45.90 ID:aOkCVDF80
44で量タンだしちゃいけない理由を教えてくれ

素直にジムキャ乗ったほうがいいのかな

足つきだとうまく乗れないのだが・・・


627ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 15:16:52.84 ID:n8dSCBEBO
>>625
タンクの重要性が上がってるかな
とりあえず素股でドンで
628ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 15:34:12.89 ID:wLlMaitR0
>>626
ハングレみたいな一杯ダウン装備が無いから自衛という点では弱いけど、俺は量タン使ってるよ
機動MAXで、前抜け楽しいです!
629ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 15:53:42.51 ID:6D3ImeqNO
>>613
シリーズ通算勝利数の表し方
レインボー10000勝以上で勝率8割以上
キリン柄5000勝以上で勝率7割5分以上
赤10000勝〜
青5000勝〜9999勝
緑1000勝〜4999勝
黄0勝〜999勝
負け越し半透明
630ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 16:01:57.03 ID:7yD0Ashg0
>>625
そうでもない
2年前と比べればジオン側の配備MSの関係もあって
護衛側を厚くして護衛側でリスタ管理とコスト回収する戦術が浸透してる感じ
631 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/27(木) 16:03:56.96 ID:33v6ljOwO
>>626
釣りタンした時の粘りと拠点復旧待ちのあいだの支援砲撃力を秤にかける
44だとファースト後一機釣って3アンチが安定するので足付きを使う人が多いだけのこと(含む切り離し)
一戦目 前衛勝ちしていたら敵フルアンチの可能性を考慮して量タンはよくやる
マップと味方の編成を見て選べば桶
632ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 16:59:02.37 ID:Q6omJ3Fy0
>>629
いいなそれ。つか負け越しだけでも分かるようにしてくれれば一戦目から消化とか出来るんだがね。
633ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 18:43:59.22 ID:pCAQ4W4QO
オッサン少将です
仕事で疲労して絆やると
負けまくって
疲れが取れてやると
勝つんです
ついつい疲れていても
仕事終わりにやってしまいます
同じオッサンの皆さんどうでしょうか?
若ければ疲れなんて無縁だとは思いますが。
634ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 18:47:21.37 ID:pDVqwjcnO
俺20代だけど疲労度で腕前とか判断力下がってるのを感じるよ
635ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 18:50:03.05 ID:JirqyFyC0
疲れてる時はやらなければ?どうしてもやりたければ6:6の日とかにやれば?4:4の日は地雷するとそこから崩れるからね〜
636ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 18:56:35.31 ID:VkPY1LLGO
>>633
20代前半だけど疲れか眠気のどちらかがあると、ミスが目立つかな。
特に被ダメに鈍感になるのと距離感狂ってサベ抜きやすくなる。
637ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 18:57:40.26 ID:FTQ5rgz7O
>>633
自分も20代ですが疲労出ますよ
だから、1日数クレで丁度塩梅がいい→ライト化なんだと思いますが。
638ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 18:59:54.59 ID:yCPq+o930
オッサン大佐だけど、頭がはっきりしてる時でも
調子良くて戦いの先も読めるのは3クレ目くらいで限界。

それ以降は目がしょぼしょぼするし、判断も悪くなる。
rev3から特に目が疲れる。
639ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 19:01:34.81 ID:b60D+xTY0
50手前だけどまだまだいけるよ。
嘘。最近は、3クレしたらもう無理。
つーか、最初から若い人の反射神経についていけてないよw

来週、東京出張になったけど、アキバあたりでメンテのいい安い店を教えてください。
640ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 19:03:39.08 ID:+iXaf5EE0
>>633
10代後半だけど
疲労と眠気があるとけっこうやらかします
だが連コするのが俺クオリティー
641ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 19:10:56.68 ID:+iXaf5EE0
>>639
秋葉はほぼ定価だよ
強いて言うならば
秋葉原GIGOオススメ
642ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 19:11:33.64 ID:QUB+1uHVO
尉官〜佐官くらいで最低このくらい出来とけ!
って動画教えてください。
上手い人の動画見てもわけがわかりません。
643ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 19:14:37.65 ID:hAyQ/X/SI
4vs4 6vs6 8vs8
この中で一番嫌いなのが4対4なのですが
一番難しくないですか?
今中尉で射カテしか乗ってません。
人数が少ないときは近カテとかにした方がいいですかね?
644ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 19:31:16.76 ID:bj2sAANO0
>>643
勝ちたいだけのなら格と射でおk
645ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 19:31:30.93 ID:mHwhIEmi0
>>643
4vs4が一番一機一機の負担が大きい
出るならタイマン張れる機体を選ぶといい。敵が近寄ってきて一人で何も出来ませんというなら論外
佐官まで行ってそれを体感してからまたおいで。

646ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 19:44:13.18 ID:uApOfiAoO
>>633
今年本厄だけど、疲れているときにやると尻上がりに調子良くなって、止め時を見失う。
仕事が忙しくてなかなか出来ないので出来る時は、1日8クレぐらいやる。
まぁ〜終わって後悔するけどね。早く帰って寝ればよかったとw
でも家に着くと寝るだけだから、サクッと寝れて目覚めも良い。
ちょうど良いストレス発散かな。
647ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 19:57:46.12 ID:hAyQ/X/SI
>>645
>646
回答ありがとうございます。
怠慢ですか…確かに格カテに近づかれると
大変なことになります(゚o゚;;
近カテ使いこなしたいですがなかなかダメージを
与えられないんで射に逃げてしまってます
648ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:12:10.24 ID:qBc+TmOCO
>>647
そのプレイスタイルは必ず壁にぶつかる。
今は中尉なんだから失敗してもいいから近と格に乗るべき。
649ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:12:35.18 ID:UaSGNoTD0
>>643

射カテしか出来なきゃ44戦はキツイわな。

間合い詰められて終わりのパターンだろ?
基本が出来てない証拠。
悪いことは言わないから、射はやめとけ。
近練習しろ。
尉官で機体集めもあるからポイントも重要かもしれんが、ザク改・ジム駒で
ガッツリ稼げるから。
650ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:13:28.53 ID:sBdyRUV5O
ぶったぎりすまない

ガードカスタム?
という見た目はヤル気のが出たが
実際見かけないけど産廃放置でよい?
機体選択画面見ると使いたくなる格好良さ
651ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:19:52.25 ID:T97PnP4I0
>>647
しばらく格に乗りなさい。
格にちゃんと乗れるようになれば近射はなんとかなるよ。
近だと地雷加減がわからない。
652ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:23:47.41 ID:FTQ5rgz7O
>>650
まぁ使える
巣ジムなんかでバルカンの使い方が分かるなら、青5〜8で使うといい。44なら青6〜8くらいかな。堅い駒として使うか、安いGP01として使うか、といった違い。
GP01が武装似てることや、今の火力飽和時代に射撃が弱いあたりは、扱いが難しい点になるかな。
653ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:25:44.22 ID:+iXaf5EE0
>>650
盾ジムのこと?
けっこう見かけるよ
産廃機体ではないと思うよ
654ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:29:20.45 ID:Xv+9CxWR0
質問です
戦闘中のシンチャリストってカスタマイズできるんでしたっけ?動画見てると自分のと違うのが気になって・・
答えていただければ幸いです
655ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:29:40.91 ID:hAyQ/X/SI
>>648
>>649
>>651
回答ありがとうございます!
ずっと前にザクIで4回連続撃墜されてから
降格が怖くなって格は乗れなくなりました。
しかも勝手にブースト止まるし; ; )
近カテならザクII改に乗ってましたが
青4なんかにしたら体力なくてすぐやられちゃうし
そもそも格闘されて起き上がってもまた背後につかれて
やられちゃう( ; ; )
だから近づきたくないの相手に。・゜・(ノД`)・゜・。
656ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:32:48.76 ID:wLlMaitR0
>>647
格近に自分で乗っておけば、自分が射に乗った時の対応が経験に生かせる。
結果を恐れず、今は前に出るべき。
657ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:39:41.46 ID:hAyQ/X/SI
>>656
わかりました
明日ゲーセン行くんでザクII改に多く乗って
経験を積もうと思います!
658ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:43:25.16 ID:UaSGNoTD0
>>655

まだ尉官だろ?
降格怖がる階級じゃないし。
それに青振りで体力の話が出る感じを見ると、典型的な地雷に成長しそうだな。
アドバイス無視してこのまま射でやり続けるのは構わないが、晒されないように気をつけろよ。

もしくは誰かに教えてもらえ。
バーメンいなきゃ、池袋近辺なら俺が教えてあげてもええよ。
ゴミだが一応はSクラだし。
659ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:51:43.87 ID:4gJscnYn0
>>649
ハイレベルの44に近は安定だが普段は格格射か格格格のほうが勝ちやすいだよ

結局バ格ゲー
660ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:59:24.91 ID:v7YaGG0nO
>>656
ザク改青4はご機嫌な機動力だが旋回遅いので接近戦になると弱い
青3のほうが近づかれたとき対応しやすいぞ

他の人も言ってるが格も乗れ
格はなブースト管理やらレーダーの見方やら間合いの詰めかたやら敵からの逃げかたやら
他のカテにフィードバックできる技術がいろいろと身につく
格である程度動けるようになれば他のカテに乗ったときも身につけたモノが活きる

あと44は戦術解ってない初心者にはツライ
多人数戦みたいになあなあでやって勝てる戦いじゃないから
ある程度のレベルいけば44の面白さに気付くと思うよ
ガンバレ
661ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:59:33.40 ID:8V/PXnLIO
コミックの処分に困ってます

焼却でOK?
662ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 21:14:24.75 ID:7i5uoJkX0
むしろ絆をやらない一般の漫画ファンのコミックスについていた帯が欲しい

663ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 21:27:08.08 ID:hAyQ/X/SI
>>658
そうですね今は階級うんぬんより自分の幅を広げる時期
ですよね。しばらくマッチした味方には迷惑かけるかも
しれませんがザクII改に乗らせていただきます(/ _ ; )

>>660
なるほど!青3ですねわかりました(^-^)
格ですか…ザクIあたりで様子見てみますね!
664ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 21:33:57.52 ID:TKkAhSe00
ゲルGBRBで練習して、とりあえず平地での歩き合いなら
ほぼ当てられるようになったんだけど、偏差撃ちについて少し疑問が
理論上はどんなに近い距離でも当てられるのか
自分と相手の歩き方によっては偏差が不可能な場合はあるのか
これらの事が知りたい
それと、フワジャン偏差はS上位陣では必須の技術なのかな
665ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 21:42:30.91 ID:wLlMaitR0
>>663
がんがれ!
鬼がんがれ!
666 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/27(木) 22:01:03.28 ID:+iXaf5EE0
>>654
絆の携帯サイトから編集できますよ
667ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 22:10:49.89 ID:Uz4puR7e0
この前の砂漠で44になった時にあったことです。
私はジオンでキャマダー拠点弾にのりました。他3機は前衛です。
開幕連邦砲撃地点へ全機でアンチ。そのまま戦闘になるかと思いきや・・
敵タンクが拠点へガン逃げしはじめMS弾を打ち始めました、他前衛3機はタイマンでの戦闘となりました。
当時は敵タンクが拠点付近から動かなかったので
拠点を破壊しましたが、敵タンクの援護があったせいか味方前衛は
敵前衛と比べると被撃墜数が多かったです。
何とかコスト勝ちしましたが、ビミョーな一手だったと思います。

こういう場合はどのような手を撃つべきでしょうか。
ちなみにドムキャノンはキャノンA、ミサイルランチャーでした。
668ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 22:24:54.23 ID:tiLQ2/7d0
>>661
燃えるゴミには半分に千切って出してください。
千切れなかったら、キャプテンズ・オブ・クラッシュグリッパー
のトレーナー(練習生)用から始めてください。
669ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 22:27:57.47 ID:Xv+9CxWR0
>>666
なるほど、携帯サイトでしたか
4年もやってるのに携帯サイト未加入で、全然知りませんでしたw
答えてくださって、どうもありがとうございました
670ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 22:35:05.81 ID:5aUlqTtv0
>>667
別に拠点撃ちでかまわなかったと思う
ただ敵タンクに拠点撃つ意思が無いと見えたら味方にライン下げてもらって
自拠点付近で回復してもらいながら戦ってもらったほうが良かったかも

んで敵タンクが拠点撃ちに動き始めたらミサポでちょっかい出して
コケてるうちに拠点撃ち拠点落としたら
本格的にアンチ転身
671 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/27(木) 22:37:16.44 ID:+iXaf5EE0
>>669
俺のリストは確か

様子を見る
優勢だぞ、無理するな
グッジョブ
すまない
よろしく
いくぞ
了解
応援頼む
すまない、後退する
拠点を叩く
拠点を守る
索敵報告求む


だったようなきがする
672ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 22:52:33.89 ID:33v6ljOwO
>>667
開幕4機で右に行ったのが悪手です
相手タンクの視点から見るとフルアンチかルート被せなのが早い段階で解り
引き気味の戦いを選択するでしょう
射タンなのが解った時点で拠点を叩きに出なかった敵タンクの判断の甘さに救われていますが
開幕の動きはもう少し注意した方が良いでしょう
673ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 23:01:41.22 ID:EXRkIYPq0
>>667
モビ取れ以上
674ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 23:14:56.69 ID:gB0pzvzH0
僕は14歳中2です。 身長160.5 体重49kg 包茎ではない
勃起していないとき太さ2.5cm長さ6cm 
勃起時 太さ3.5cm 長さ7cmです。
前から気になっていることが3つあります。
1.勃起しても太さは1cm太くなりますけど 長さはたった1cmしか長くなりませ
ん。友人に聞いたら太さは1cmくらい長さは4〜5cmくらい長くなるそうです。だ
から友人達にペニスを見せたら「ちっちゃ」っていわれます。移動教室でみんなで風
呂に入るとき自分だけこんなに小さくて恥ずかしいです。
2.ペニスの右側に出っ張りがあります。亀頭から4cmくらい離れた所 出っ張り5o
くらい
インターネットで調べたら「ペニスリング」だと思います。これは異常で手術しなけ
ればなりませんか。
3.亀頭の太さが15cmしかありません。だから見た目も逆三角形です。まるで「とん
がりコーン」が逆さのようです。
みんなでお風呂に入るときよく「おまえのチンコ きもちわり」とかよく言われ泣き
たい気分です。自殺の考えています。
ペニスを包丁で切断したいということもありました。いまでもそう思います。「星の
おじさん」お願いします。ペニスの形をよくする方法教えてください。
675ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 23:15:54.60 ID:gB0pzvzH0
ダリオは何してますか?
676ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 23:20:45.33 ID:3oneZdLG0
>>663
素ザクにはどれくらい乗ったのかな?

ザク改は確かに素晴らしい機体だけど、基礎がなってないなら素ザクからやることをオススメする
というのもザク改のマシはダメージがたくさん取れるが故に引き撃ちになりやすいという点があるのです

最悪なのがタンクや格闘機をの後ろから垂れ流し、場面を考えずに「なんとなく」のタイミングでダブハン転がして相手に無敵を与えてしまうこと等々

大事なタゲ貰いもザクUのほうが身につくかと思います

壁越しクラッカーを使うので嫌でもマップを見るクセがつきますしね


677ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 00:24:02.85 ID:PYW+8onhO
Sクラジオン野良で、戦力になる近射の機体とセッティングを教えてください。
678ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 00:38:27.15 ID:keudxr000
ゲルG 青4 BRB
素ゲル 青4 BRA
ガルマ 赤1 Aバズ
寒ザク 青4 AマシBクラ
マリネ 青3 グレラン
679ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 01:01:35.44 ID:aNrQ+ngi0
>>678
正に鉄板だなw
680ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 01:15:00.23 ID:v7DAFfBN0

ゲルGって、AよりBのほうがいいんですか?
Bは昔ながらのBRというイメージです。
681ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 01:24:44.64 ID:mKoy7du20
ゲルGってBRBが鉄板なの?
最近乗ってないけど、今度やってみるかなぁ
682ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 01:36:27.80 ID:YWrKjY1UO
>>680
素ゲルはBRAありなんで、ゲルGもBRAありです。
ただBRBの90ダメはでかい。AかBかと言われたら。
その差だと思います。
683ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 01:37:46.86 ID:Nh4m+i0p0
>>674
よし、ニューハーフでいこう。
684ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 02:24:06.30 ID:V4t5NiprO
>>676
昼間、連Sで出撃したら素ザクしか乗ってない人と敵待ちした

格差で2連勝出来たが、リプ見て素ザクでもこんな…って勉強になった

オレもジオンサブAで練習し直おそうず
685ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 02:24:24.82 ID:aavswo9g0
>>680
>>682に追加するなら、あとは連射間隔とか硬直とか遅延とか
まあそういったところの違い
BRAのがマイルドに扱いやすく、BRBはそこら辺がちょいシビア
自分で扱える方でいいと思うし、好みでいいと思う
686ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 02:33:17.50 ID:epTibCy30
タンク処理の質問です。
Sサベの外し中にタンクに拠点を打たれてしまいます。
この場合、タンクは回さずカス当てタックルで処理するのが正しいのでしょうか?
687ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 02:42:57.10 ID:Nh4m+i0p0
>>686
敵タンクが拠点をロックしている場合はその通りです。
または高威力射撃武器があるならQDを直撃させてもいいでしょう。
Sサベで回しても外し中に一発打たれるので倒すまでに
拠点弾を撃たれる回数はQDを決めて後ろに回りこみ、一発撃たれるのを
待つよりは多くなってしまいます。

よってSサーベルで敵タンクをループさせる場合は敵タンクが拠点をロックしていないor
NL位置にいる場合のみで行うべきですね。
しかし射角調整が早いタンク型の場合はそれでも撃たれるので
QDまで入れるかカス当てタックルを決めるべきです。
688ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 02:50:01.29 ID:Nh4m+i0p0
あ、一箇所訂正
拠点をロックしていない ×
砲撃地点にたどり着いていない ○
689ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 02:54:09.40 ID:sFDQ+vgoO
>>686
残りAPにもよるが、カス当てタックルだと外し中に一発撃てる可能性が大幅に下がるので狙う価値はある。ただ次の起き上がりで一発撃たれるのは頭に置いての話。
格闘機でそうそうに敵タンクに絡んでも、一発二発は諦めよう。ラインがほとんど上がってないか、敵タンクがよっぽどバカじゃない場合、敵タンクに一発も撃たせないで即蒸発っていうのは難しい。
自分格闘機リスタから処理する場合に限り、敵タンク到達までに拠点防衛が間に合わないようならキーパーもあり。まあ苦肉の策だがなしではない。
690ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 06:09:40.05 ID:qfPDzVQqO
返答遅くなった!
すまない>>633オッサン少将です
>>634
>>635
>>636
>>637
>>638
>>639
>>640
>>646
沢山の返答本当にありがとう
昨日は疲れて居なかったので4回焦げ乗って4連勝しました
一日2クレが全神経集中出来る限界と感じている

>>639
ウェアハウス東雲は混んでないし8台で
安いしですよ、御健闘を
691ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 07:08:42.59 ID:z90RAiIHI
>>676
素ザクはコンプしてから乗ってません。
乗っていたときは赤1、クラッカー、バズで
主にタックル連打でした
692ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 07:57:15.64 ID:h02Za6LmO
昨日、久しぶりに連邦で出たら出撃比率がひどいことになってるな。ほぼ3対7だった。間に合わせ連邦だから負けること負けること。すぐやめたわ。
693ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 08:04:07.95 ID:cnsGfmkX0
>>685
バランサーとコスト差はあるけど
ゲルGのBRAを使うなら素ゲルBRAで良いじゃないかな、とおもったからあえてBRBを勧めた。
勿論ゲルGのBRAもガチだが、対戦相手として上手いBRBの方はよりプレッシャーを感じれる
694ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 08:08:08.59 ID:VMSaintIO
素ザク未コンプ。
こりゃリアル尉官さんか。

ならば、素ザクコンプまでは「レーダー見ながら、ノーロックでクラッカーを当てる」という一つの課題で乗ろうか。
新人さんならコレ覚えるだけで展開がかなり楽になるはず。
これ覚えたら報告して。
次の課題出すから。
695ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 08:16:19.42 ID:z90RAiIHI
>>694さん
ザクII、ザクII改ともにコンプリートしてますm(_ _)m
ノーロックでクラッカー当てるんですか…
わかりました今日ホームに行くんでやってみます!
696ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 09:24:18.01 ID:8vRalDhRO
>>686
状況によると思う
タンク処理に時間かけたくないときは回した方が早い
ダウン取ると起き上がりの時間余計に時間かかるし

早くしないと敵護衛に合流される時とか
697ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 09:36:29.19 ID:HJXG+CUIO
ゲルGならBRAでいいでしょ。
AとBどっちがいいかとか人に聞くようなら特に。

BRBはクラより外の間合いでビームきっちり当てていけて
且つダウン取る事の利点と欠点を把握して使っていける人だけが使えばいい。
90ダメが魅力ったってBRAなら130Mで65ダメ出てクラ被せて追撃すれば+20で85ダメ。
黄ロック距離での効率もAより落ちるし
ダメ目的で選ぶ武装じゃない。
698ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 10:03:51.59 ID:a0rCNuUk0
>>697
BRBは101mから70、141mから80だよ
ダメージの伸びの他にダウンによる瞬間枚数差、貫通ありなどのメリットもあるから別にクラ射程内でもAに劣るわけでもない
699ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 10:05:31.81 ID:J2UgbvGJ0
>>687
>>689
早い返答、有り難うございます。タンク処理時は注意します。
700ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 11:05:15.27 ID:OzjJWGAoO
携帯からの長文すまない。

【質問】
双連撃について。
2機体以上で敵1機に対して連撃を入れる際に、2機体からの3連撃により6連が入る場合と、途中で敵機がダウンしてしまう場合のカラクリを教えて下さい。

格闘ダウン値、射撃ダウン値、QD処理値、サベSの混入、敵機バランサー、近距離(射撃)と格闘機の双連撃、格闘機2機による双連撃などあらゆることを考えてみて、自分なりに調べたがわかりませんでした。


ex
ゲルG相手に陸ジムが3連撃QD外し直後にBD2が噛みつくと初撃でダウンした。
ex
過去に、LA相手に旧と焦げとギャンで同時噛みで9連入れて(入ったのは7連?)APフルから瞬殺できた。
ex
焦げとMの双連撃で量タンに3連まで入った(敵機が3連入った時点で落ちた)。
ex
アレ3連撃ガトB外し直後にGP01の3連撃が格トロ相手に入り、更に外したアレが、GP01の3連終了までに2連入れたが、アレの初撃で格トロはダウンしなかった。

などなど、exで挙げた事象すら上手く説明できません。
当方、青まで後ちょっとって感じですので、初心者って訳ではないです。
しかしまだまだ赤や青の猛者にはヤられることが多く(多分ゴ緑視されている)、上記内容を理解できていません。
分かる方、御享受頂けたらと思います、よろしくお願いいたします。
701ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 12:29:24.77 ID:BvjG3e8j0
推察の域だが
双連撃のタイミングが同一なら、1機分としてダウン値処理されるのでは?と思ったりする。

ただし、近・射だと3連目にはダウン値MAXになるから格とドンピシャタイミングで入れても
合計6連まで。
格+格だと60-0-0だから、外した後も継続して入る可能性あり。

702ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 12:40:18.28 ID:HJXG+CUIO
>>698
だからBRAならクラ被せるかどうかでダウン取る取らないの選択とかもあるワケ。
遅延、硬直、連射とかも考えたらBRBはクラより外での立ち回りでないと利点がない。
貫通も同コストに常時リロの素ゲルAがいるしね。
703ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 12:46:32.66 ID:cnzFb2LXO
1.陸凸が何で外してもQD処理値は60以下、BD2の初段はダウン値60なのでQD処理中ならおかしくない
2.その時のバージョンは?
3.量タンはダウン値180でダウン。焦げM両方連撃のダウン値は60→50だからどちらが先でも4連まで入る
4.外し直後ではなくQD処理後にGP1の連撃が入ったのでは?
704ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 12:54:09.64 ID:cnzFb2LXO
あ、>>703>>700宛てね
705 ◆dM5keBld0OWy :2011/10/28(金) 13:01:26.72 ID:g9rn6x+D0
706ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 13:46:53.36 ID:YWrKjY1UO
>>705
>>703の解説の番号はは各事例ごとってことだろう

格は連撃制限値も足し算が発生するんじゃないっけ?
あとSサベは連撃制限値が一旦加算されるが、すぐにリセットされるタイプ。
事例に出てくるギャンやアレはSサベかどうかで変わるけど多分Sサベ。
陸ジム(4連)+BD2(6連)なんかはたぶん陸ジム始動なら5連入るかどうかだと思う。
707ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 14:09:42.66 ID:OzjJWGAoO
>>701>>703>>706ありがとうございます。

>>703
1、QD処理は陸ジムのドロー入力と同時に相手の残バランサー値が60になる、ということですよね?この残60は「射撃に対して残60」ということではないのですか?格トロのシュツは300ですが外して射撃は入りますが格闘は入りません。
格闘ダウン値と射撃ダウン値が独立しているなら、陸ジムのQD処理で残60ですがそこに格闘を被せてもダウンしないんじゃないんですか?

2、すいませんちょっと前なのでr2.15〜2.18辺りです、あまり古いので2については忘れて下さい。

3、納得できました。
なるほど、確かに自分がMでしたが
焦げ→M→焦げ(量タン撃破)→M(空振り)になりました。つまり、仮に量タンが落ちていなければMの2撃(4撃)までしか入らず焦げの3撃(5撃)は空振った分けですね、単純に量タンのバランサーを越えてただけでしたね、すいません。
4、1と同じく「QD外し直後=QD処理後」になりますよね?アレガトBのQD処理値がいくつでも、ゼフィが3連撃中にアレが被せてもダウンしない「理由が」わかりません。すいません、自分の認識に謝りがあるかもしれないのでご指摘頂けたら幸いです。
詳細はアレにガトBでゆとり外しをされ、アレが上空にいる間に後ろからゼフィに3連を貰い、その最中に外したアレから2連貰いました。
>>701の言うようにダウン値だけではなく双連撃のタイミング次第で蓄積が変わったりするのでしょうか?

>>706
やはりサベS絡みなんですかね?

みなさんありがとうございます、当方現在、PCが使えないため後退します、(携帯打ちがダルすぎます(笑))
自身でももっと考えてみます。
708ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 14:25:57.72 ID:a0rCNuUk0
>>702
素ゲルBRAはダウンしないから性質的にBRA同士のほうが近い

709ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 14:31:33.35 ID:KinrECCC0
>>707
1.に関して
QD処理値60なら格の初撃でダウンする。
格の60ってのは射撃ダウン値のことだから
格闘武器にも射撃ダウン値がある。他に連撃制限もある。
QD外し後即格闘いれるとコケるのはQD処理後の
射撃ダウン値処理のせい。
マシンガン打ち込みまくったあとQSして格闘1撃目でコケるのも同様

格トロシュツ外しは処理値300だからコケなさそうだけど
格トロの連撃制限が4なので連撃制限が理由でコケます。

コレを念頭に入れて考えればいろいろ疑問が解決すると思います。
710ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 16:23:44.53 ID:OzjJWGAoO
>>709
なんかすごくありがたいお話し、ありがとうございます。
格闘に射撃ダウン値があるとは意外でした。
言われてみれば確かに格闘ダウン値と射撃ダウン値が完全に独立しているならばQSの理論は成立しないですよね。
こんな単純なことに気が付かなかったとは。

つまり、1を例に挙げると、陸ジムがQD処理値60以下の武装で外すと、直後に(BD2が)斬りかかっても格闘初撃ダウン値60が射撃ダウン値としてゲルGに蓄積されダウンするということですね。

なんとなくわかりました。
ご丁寧にありがとうございました。

一つテストさせて下さい。
格トロがジカスをシュツ外しをした、その直後にニムバス(マシAバル)が噛みついた。
この場合、格トロに300にされたジカス(240中バラ)はニムバスから3連外し3連まで入る。
格トロとニムバスの3連撃は60ー0ー0のため、ニムは通常通り6連入る。
60(トロ)ー0(トロ)ー0(トロ)シュツ外しー60(ニム)ー0(ニム)ー0(ニム)マシ外しー60(ニム)ー0(ニム)ー0(ニム)
となり、ニムの連撃上限制限によりジカスダウン。
シュツ処理が300なら他機からの格闘で射撃ダウン値を上乗せされてもダウンしない。
あってますか?
711ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 16:34:45.67 ID:yMIaxc/DO
格トロは4連ダウン=格闘ダウン値が高いわけで、そんなに後から切れないはず
シュツ外しから射撃追撃で〜ってのは格闘入れずに射撃でよろけ取って動き封じて格闘ダウン値が抜けるのを待つ、って理論だったと思うんだが
なんか全体的にちゃんと理解しとない感満載だからもう一度しっかり説明見たら?
712ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 16:58:57.30 ID:uHcHbwqF0
連撃回数制限を抜いて考えちゃだめ。
しかし、連撃回数制限の補正が効き始めるのが、
何連撃目以降なのか、未だ解明されてない。
そうでなきゃ、3機同時で9連撃なんて、Aクラじゃありえないからね。
713ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 17:35:28.70 ID:OzjJWGAoO
>>711
>>712
ありがとうございます。
確かに考えれば考えただけ訳がわからなくなりました。
また改めてもう一度考えて出直します。
連撃制限、格闘ダウン値、射撃ダウン値また一から学び直します。

ただ自分は現状Sクラで味方の連撃に自機は被せていいのかダメなのかが分からず、「了解」を打たれることがまたにあります。
被せてダウンさせてしまった、被せないで撃破までに一回無敵時間を与えてしまった等です。
特に格闘機体が斬っていて自分も格闘機のときが一番困ります、理解できていないからです。
いつかミリ拠点を砲撃中の敵タンク処理なんかでやらかすかと思うと正直ビビってます。
下手に中途半端な知識を知ってしまった分、前より消極的になってしまいました。
みなさんはこれを理解して対戦で瞬時に判断してるんですか?理屈が理解できてもなかなか自分にはできなさそうです。
暫くAにでも行ってきます。
ご返答頂いた皆さま、ありがとうございました。
街しましたらよろしくです。
714676:2011/10/28(金) 19:17:59.21 ID:FO4+d3BX0
>>695
素ザクのセッティングは青4 マシA クラッカー を勧めたい

考えていただきたいことだが、赤1と青4のAPにはだいたい35だよね
でもジムコマのマシ1トリガーで儚くなくなりますよね
タゲ貰い=体力要ると思ってるかもしれないけど青4の機動は赤1とは比べ物にならないほど違う
タゲを貰いつつ避ける動きは基本中の基本なので、ちゃんとした立ち回りができるようになれば青4のほうが生存できます

マシAを勧めるのは、まずカットと格闘機とのマンセルを組むことができる練習をしていただきたいからです
ダウン値の都合上ザクUマシA(実はマザクやザクキャも)はカット性能に優れています
それに加えて3連なので射撃時間が短いです
ザク改に乗っていて、射撃中にゴリ押しして斬られたという経験はないですか?
3連マシは6連にダメージで若干劣る分、その様な面で非常に優れています
バズはダメージも高くはありませんし、軽微でも硬直があります
その上でメリットを見出せるのならばどうぞです

クラッカーは範囲が狭くなりましたが、相変わらずの超兵器です
ステージ次第ではミサポもアリですがコストの上昇が後々響くときがあるので、なんとなくでは出さないで

確かに120コスで50ダメのタックルはとても素晴らしいです
ですが、タックルを決めたあとに距離を取れず噛まれたのでは本末転倒です
反撃を受けない立ち回りを目指したときに、ここで転ばしたらリスクが高すぎるという状況が
赤だと多すぎるのに気づくハズ

赤振りは地形の熟知 ちゃんとした目的 タイマンスキル バランサー管理 切り離されない立ち回り 避けられない状況を補うための切り払い等々たくさんのことが求められます

赤振りのメリットを生かせるようになるためにまずは青4でがんばって
あなたの成長を楽しみにしています
715ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 19:42:10.03 ID:z90RAiIHI
今日やってたら、やたら自分に3番機了解って言ってた
人いるんですがあれは嫌がらせですか?
特別何も言ってないのに…

あと開幕いきなり3番機瀕死だぞとか馬鹿に
されたようなことも言われました。
716ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 19:50:06.66 ID://t5tolL0
素ザク少し乗れるようになったら、
赤1〜4も1通り試してみたほうが
良いと思います。
重い赤4とかで出ると動きに頭使うし。
まあ1度でいいですけど
717ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 19:54:30.34 ID:VX9TSoqL0
>>715
どうせ射撃不動だったんだろ
718ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 19:54:41.47 ID:AQsUvof+0
黄色大佐です。
サブに誘導兵器を持たない近距離機の扱いがわかりません。
ジオンならシュツがあったのですが、連邦はジムコマ・ジム改などマシしかない機体で働けないことが多いです。

サブで浮かせてメインで硬直をとるのが基本だと思ってたのですが、ジムコマなんかはどういった立ち回りをすればよいのでしょうか?
719ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 20:13:45.72 ID:je+MvM7/0
>>718
曲げ撃ち偏差撃ち覚えればいい

出来ないならマルチ持ちの陸ガンでも乗ってれば良い
720ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 20:18:20.01 ID:fA9G/IAkO
連邦、旧砂の攻撃力が最大になるセッティングを教えて下さい。
装甲?機動?N?
721ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 20:20:04.40 ID:aPlr0W/lO
>>718
タイマン前提?
ならハングレを相手の進行方向に旋回しながら投げてみ
いわゆる曲げ(偏差)投げ
相手がそのまま歩いてるなら当たる
クラッカーも一緒
マシンガンも同じ原理でカス当て狙える

でも基本駒で馬鹿正直にタイマンやっても効率悪いよね
もっと地形を使ったり
敵味方のタンク絡めて相手の隙つくりな

というかお手軽誘導兵器全盛の影響が出てるんかな
大佐でその質問って…
722ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 20:24:16.14 ID://t5tolL0
>>718
役割と相手にもよりますが

まずは簡単に飛ばないようガマン。
自分の有利な地形へ誘い込む。
相手の誘導兵器飛んできても地形でかわす。

バルカンでよろけとかも取りつつ、相手の移動位置に
先読みでマシンガン撃ったりして。
で、相手が焦れて先に飛んだりダッシュしてきたらチャンス。
着地にマシンガン。

タイマンならこんな感じ?
723ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 20:43:03.35 ID:DlMEufUNi
>>718
字面から引打ち射厨くさいものを感じるが


相手にブーストやジャンプを強要するなら誘導兵器以外に「距離を詰める」のが効果的かと思います。

たとえば、格闘機がフワジャンやブーストで近づいてきたらあなたはどうします?同じようにフワジャンやブリーフィングで距離をとろうとするはずです。

似たように、ジムコマならバルカンかハングレのどちらでも障害物を利用して格闘機に近い立ち回りをするのが個人的にはベストかと思います。


724ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 21:05:38.05 ID:VMSaintIO
>>715
チャテロ食らったのは2戦目?
であれば1戦目の機体選びと戦い方がまずかっ上に二戦目も同じ機体だったとか。
一戦目でテロならば、機体とセッティングが地雷仕様だったんだろう。
とりあえず何乗ってどんなセッティングが書いてみ。


>>718
撃つ時は赤ロックだけだろ?
青ロックやNL使い分けて「撒く」事覚えないと。
上級者になればなるほど赤ロックなんか当たらない。
それが誘導兵器でもね。
725ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 21:05:40.92 ID:QQ3h97GA0
>>718
大佐でその質問はどうかと思うけど、駒は結構奥の深い機体だからね、まず駒や改に乗って何をするのかと仮想敵MSは何なのかを書いてくれるとみんなアドバイスし易いんじゃない?
技術的なのは上にいっぱい書いてあるから良いとして、上に行けばその誘導兵器でもそうそうブースト吹かさないし、硬直も晒してくれないよ
726ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 21:22:56.91 ID:FobETCYz0
>>718
何で近距離使うの?
アンチ、護衛、地形等色々条件はあるけどそれを考えた上での近距離なの?
タイマンでダメ取りに行くなら他の機体使えば良いだけ

まずはタンク乗って護衛、アンチはどういう動きが有効か覚えた方が良い
君の距離の取り方は誘導兵器の有効射程基準になってる気がする
ろくに硬直も取れない距離からマシ垂れ流ししてるんじゃないかな?
何で前に出なきゃ行けないか、とか覚えてから機体と武装選んだ方が良いよ
727ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 23:34:29.22 ID:0EpdFLTx0
バージョン2(クジでイフリートとか出してた辺り)から出戻りたいんだけど、昔は常識だったけど今の環境じゃダメ!って事ある?
機体とか鮭焦プロガンジムカス最強で記憶がとまってる
728ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 00:07:12.84 ID:vorWNslK0
>>727
あんさん、その4機で辛うじて息してんのカスだけやでw
あとはICU入りか特養老で余生楽しんどるがな

最近板倉TVで出戻りが多いのか
ちょっと前も似たようなやりとり会ったはずだから
ログ見返してみておくんなまし
729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 00:07:20.02 ID:xUsBpNMy0
連邦の大尉(LV1)です。大幅な負け越しで、まだ260勝しかしていません。
(携帯登録していないので、何敗したのかはわかりません)
格闘機を練習中で、最近ようやくDを取らなくなりました。
たまに少佐(LV2)の相手とマッチし、動きの違いを痛感させられます。
相手に噛み付くとき、正面から噛みに行かないことは理解していて、なるべく
横や後ろから噛みに行くのですが、リプレイを見たときに自分の動きが
直線的な事に気づきました。例えば自分の真正面に敵が背向けて立っていると
して、自分は敵に向かって真っ直ぐ斬りかかっています。
上手い人のリプレイを見ていると動きが曲線的で、攻めるときも逃げるときも
真っ直ぐ動いていると思ったら急にキュッと曲がったりしています。
自分も真似をしようとやってみたのですが、無意味な無駄な動きになってしまう
というか、何故そこで方向を変えなければいけないのかが理解できず、ただ適当
にレバーを動かしてしまっています。
曲線的な動き(突然進路を変えるような動き)をする時は、何を基準に方向を
変えると良いのでしょうか?
730ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 00:10:34.07 ID:jyHYDBLu0
>>729
遮蔽物を意識
731ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 00:22:59.16 ID:K/7mYu8k0
>>729
急にキュッとというのがイメージつかないけど、敵の射撃の射程距離の内に入るラインが一つの基準だとおも。

射程に入ったら、そこからは横歩きとかで様子見しつつ隙を伺う。直線的な動きは飛び込む時までしないよ。
732ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 00:26:03.59 ID:K/7mYu8k0
敵の射撃の射程だけじゃ不十分だな。
あと、自分の射撃射程、格闘射程、合計3つのラインを思い浮かべるイメージかな。
733ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 00:34:01.13 ID:K/7mYu8k0

タイマンは基本、上記のラインの攻防。いわゆる曲線な動きはそこで発生するんだな。

例えば格闘射程スレスレ出入りして、格闘を誘うとか。射撃なら偏差打ちのために歩く方向変えるとか。
734ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 00:52:06.70 ID:EgxzSiU+O
>>720
セッティングごとの威力変化は廃止されました。

セッティングは機動とAPの調整のみで、
威力は一律フルチャージのみ130ダメダウン属性、それ以外30ダメよろけ属性に変更されました。
735ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 00:54:05.67 ID:9S4hbIY70
>>713
一番良いのはQD兵器持ってる機体には被せない
敵が低バランサーなら被せない
QSした可能性があるなら被せない
何か他にやれる事がありそうなら被せない

どうしようもなく手が空いてるが故に、事後フォローも出来る時は、必要ないけど被せても良い
その一瞬の被せる判断により、確実にマンセルとしてプラスだと思える時は被せたら良い

自分の考えは、被せは必要な時が極めて限られてると思うよ
敵のマンセルの片方を、一発被せるだけで落とせるとか、そんな時しか被せない
基本は誰かが切ってる時は、ポジショニングや面制圧の為、その場に居れないんだもん
その場に他の敵が居なくても、連撃終わって敵機のダウン後の無敵時間切れるまでの8〜9カウントで、
かなり環境変わってるしね。
囲んで一瞬で取る時は、自分がコスト安い時は盾役も兼ね、とりあえず切りに行くのは良くやる。
自分が高コの時は、様子見ながら切りに行って、ほぼ重ねる時が多いと思う。

要するには重ねるのは2機で囲んだ時くらいかな。
736ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 00:59:37.52 ID:wkI7wlsf0
>>729
いいかよく聞け。
その階級とレベルで格闘機に乗るんなら
開幕の移動とかリスタで早く移動する時以外、右ペダルは使うな。
敵と出会ったら絶対に右ペダルは使うな。
左ペダルだけで移動しろ。ちゃんとフワジャンを駆使してだぞ!

フワジャンだけで斬りにいけるようになったら
次は障害物(ビルとか岩とか鉄塔)が自分の右にあるか左にあるかを意識しろ。
そしてそのを障害物起点にして斬りにいく練習だ!
格闘機は壁とか障害物を使って斬りにいくもんだと思え!
だから砂漠のようなマップでは格闘機はいらないと言われているんだぜ?
将官クラスで本当に格闘機が上手くなると砂漠でも使えるようになるけどな。

あとグラップルは出来ているか?(エセップルでもよし)
グラップルとフワジャンを覚えると君のいう曲線的な動きが出来るはずだ…たぶんw
長くなった…スマン
737ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 01:11:34.63 ID:yRp8RdaeO
>>735
ありがとうございます。
知識持つ前にはできてたと思うんですけどね。
理解していない自分の考えで、初撃ダウンを考えたらなかなかできなくなっちゃって、、、
もちろん枚数有利のときにしか基本双連撃はしないですが、瞬間有利をものにする立ち回りにはどうしても双連撃がいい手段なので最近はビビって格闘機体より近距離に多く乗ってます。
ご意見ありがとうございます。
理解できるまでちょっと回りに迷惑かけそうなのでゴ緑らしくA言ってきます。まぁ、わざと降格なんてことはしませんが。
738ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 01:36:25.39 ID:cxUv0NE00
>>729
>>736を読んでいて気づいたけど、キュッと曲がってるんじゃなくてジャンプや着地をしてるのかもな
リプ画面だと上下の動きが前後左右の動きにも見えるし
739ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 01:52:49.55 ID:gbtuDR8f0
>>737
いや、SとAじゃ被せれる環境違うんだよ。
Sサベのダウン値とAサベのダウン値がかなり違うから、アレやギャンの良く使われる機体でも、
状況変わってくるからSで鍛えないとイケないんじゃないかな。
まぁ余分なお節介だよね、スミマセン。
740ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 01:53:22.39 ID:MFRKJ/1S0
>>738
上から見たグラップルだったってオチ?
741ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 02:59:13.82 ID:yRp8RdaeO
>>739
あくまで理論の話だと思ってますけど違うんですかね?
サベSならダウン値がいくら、サベAならいくら、○○のQD処理値が△△だから、□□は双連撃でダメ底上げできるけど××なら被せたら初撃でポッキーするからしちゃだめ。
みたいな感じで理屈を理解しないと行けないかなぁと、自機がBD1マシCのとき、ザク改マシAのとき、焦げマシAのとき、QSのマシが相手バランサー次第で何発まで入れられるか?を把握出来て活用する!みたいなもんで考えてます。

なので自機、僚機、敵機バランサー等を頭に入れて上記例えの様に瞬時に判断出来るまではSクラで双連撃はしたくないんですよね。何度も言うように正直ビビってます。

流石に、4連続CやEを取るような立ち回りをしているつもりはないので、すぐにAに行くことにはならないと思いますが、TT野良タンクで悶絶したときにでもいい機会だと思って行ってきます。

余計なお世話だなんてとんでもない、質問したのは自分ですから、ご意見ありがとうございます。
742ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 09:00:40.79 ID:cxUv0NE00
>>740
あとはフワジャンとか。
本当に遮蔽物に隠れてるのかもしれないし、適当なこと言ってるけど
間違いだったら すまない 後退する
743ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 09:52:30.90 ID:Ua1zC9i70
>>740
いや普通に着地するときに横にブーストでずらしているだけだと思う。
あとは細かいフワジャンだとムーンウォークみたいに見えなくなくもない。
744ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 11:07:38.70 ID:qv258Hw30
66でザメルを護衛する場合の質問です

こちらマリ寒2護衛、相手陸ガンガンキゃ2アンチで拠点が確定した場合
敵アンチを切り離して味方アンチに合流してもいいのでしょうか?
ザメルのコストが高く、判断できません
745ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 11:42:23.82 ID:5cXLoUsN0
ザメルを護衛するなら格近マンセルで敵アンチを積極的に落とさないと
ザメルの240というコストがあとで重くのしかかってくる

240というコストが決して安くないことを考えると切り離すよりか
削りながらアンチと合流してMSしたい

そもそもその時点でザメルののこり体力がどれくらいなのか
Mで2機ほど釣れる腕があるのか
アンチは敵タンクを削れているのか
自分の拠点の残り体力はどれくらいなのか
詳しいことが判らないとザメルの護衛に近距離だけっていうのが間違いだとしか言えない
746ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 12:13:38.68 ID:39X6EOsB0
QD外しについての質問です。

敵機と向かい合って格闘しているとき、
QD外しする時のレバーの向きはどうしたらいいのでしょうか?
また、ダッシュペダルのみを踏めばいいのでしょうか?
747ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 12:21:10.21 ID:5cXLoUsN0
武装とセッティングによってはずし方は変わる
ただ外したいのなら青ロックで斬りかかって両方のペダルふんで旋回するようにレバーいれればいい

そのあと斬りかかるかタックルするかはこっちの機体によって変わるから
まずは愛機を決めてトコトン乗り倒してみるのをオススメする
748ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 12:54:10.84 ID:39X6EOsB0
>>747
分かりました、実践してみます
ありがとうございます
749ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 12:58:13.80 ID:+Tyfjf6SO
>>734
どうも
750 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/29(土) 12:59:34.17 ID:vh3OIPp/0
質問です
2vs2になったとき
連邦、ジオンでマンセル組みやすい機体教えてください
751ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 13:10:57.12 ID:6jH8msVT0
ジムキャ×カス NS×寒ザク
752 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/29(土) 13:23:41.48 ID:vh3OIPp/0
ジムキャ?
753ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 13:26:03.04 ID:C17HcN8n0
>>746
三角の場合だと、基本的に敵が向かって右を向いていれば
レバーは ↑→ こんな感じで(左レバー↑、右レバー→)
左を向いていれば ←↑ こんな感じでどうぞ
754ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 13:27:39.12 ID:vaPLbfvq0
>>741
そんなシビアな双連撃とか被せが滅多に必要にならないような立ち回り覚えるほうが万倍早いよ
主観だけどそもそも戦術基礎も固まってないように見える
そのへんできてる人間ならそんな細かいダメ効率気にして格闘乗る乗らないとか絶対言い出さないと思う
基礎できてないのに応用の細かい部分だけやろうとしてない?
755ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 13:38:48.94 ID:cp65swBh0
連邦中佐ですが質問です。
350勝 330敗  野良専門
格90 近70 射70 遠60 狙60
*勝利数はRev.3.00〜 のみを表記
*Rev.2.50〜3.00前日までの戦績は、650勝 600負
*意図的なバンナム戦は一切行っていない
昨年から「オールラウンダー()」というのを目指しもくもくやった結果が
上記なんですが、正直なところ皆様は上記のプレイヤーをどう思うか
意見を頂きたく思いました。
この戦跡から、「うざい自己満」「味方を考えてない」等の意見があれば
これからはこのような自分だけのバランスを考えた出撃は控えようかと
考えてます。
補足としまして、MSは全て出してありコンプも済んでいます。

皆様の意見よろしくお願いします。
756ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 13:44:20.21 ID:Tj5tGmKG0
パイロットのならび順ってなにで決まるの?
757ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 13:53:52.32 ID:dBZ2vEiC0
>>755
周りの編成に応じて機体を合わせられるっていう意味では良いのでは?
でも44の時、勝率低くない?ユーティリティプレイヤーってザク2改
と同じように得意分野がないからイマイチ空気っぽくなるイメージ有り。
それだけバランス良くやってれば各カテの長短分かるだろうから、これから
は好きな機体に乗って得意分野を作ってください。

1000勝以上で中佐というのはちょっとどうかとも思いますが。
758ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 13:54:08.72 ID:j3S+57O50
>>755
×オールラウンダー
○いろいろ乗って楽しんでる人

将官になって全カテ10倍くらい回数乗って勝率もうちょっと高く維持すれば
オールラウンダー認定がもらえるかと
759ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 14:56:19.51 ID:Ua1zC9i70
>>755
どうすれば、野良でそれだけ砂に乗れますか?
rev2以降一度も乗れません。
760ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 14:57:24.43 ID:UMt/YoJF0
>>755
Jack of all trades, master of none
だそうだ。
761ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 15:06:58.41 ID:OaMPq2OX0
>>755
勝率を見る限りオールラウンダーと言うよりも
得意機体を持たない器用貧乏って感じがするんだよなぁ。
目的を持てず状況状況に振り回されてたりしてないか?

5カテまんべんなく中途半端に使えるよりも
近遠で基礎を固めて+1の得意カテを作った方が良いと思うけど
あくまで俺の意見なんで意見反論希望。
762ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 15:58:05.43 ID:PMHm0lNg0
>>718 の者です。
さまざまなご意見ありがとうございました。

ご意見にもありましたように引き打ち射厨のような動きをしているのかもしれません。
2ちゃんを見るようになってから射カテはあまり乗らないようにしているのですが、始めたころはrev1のズゴ、rev2ではハイゴばかりで
基礎ができていないのだと思います。
最近始めた連邦でも陸ガンとタンクだけで大佐になりました。
大佐になってからはB以下、順位も最下位が多いです。
歩きは意識してるつもりなのですがそこから何もできず、2対1になるのを待ったり逃げたりが多いです。

ジムコマで色々と練習してみようと思います。
タンクももっと意識して乗ろうと思います。
射も少しは練習してみます。
763ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 16:06:10.36 ID:lrYF++i0I
>>761俺は大佐だけど射カテ以外乗ってないから
グラフが大変なことになってるよ
764ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 16:18:05.53 ID:EgxzSiU+O
>>762
まんべんなく乗れるのは強みではあるよ。

近遠尖りが戦場を見れるように、柔軟に合わせられるとは思います。
たしかに得意カテが欲しいとは思います。
オールラウンドに乗り続けるにしても、各カテに得意機体を一つ以上作るといいです。
765ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 16:19:44.97 ID:EgxzSiU+O
安価違いしました
>762→>755です
766ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 16:35:22.71 ID:j3S+57O50
>>762
敵タンク倒そうと近づく・味方タンクに近づこうとする奴を倒す
これ意識するだけで、そんなに頻繁に歩き合いにならない。終始タンクに絡め
タンク中心の目的意識と障害物使って被弾しない工夫を両立すると、誘導兵器なくても問題ない&相手の誘導兵器に対抗できる
隠れること意識しすぎるとタンクが死ぬので、あくまで一行目の完遂が優先な
767ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 16:40:54.78 ID:lrYF++i0I
現在大尉でつい最近格を乗り出しました。
NSに乗っていて青4マシAでQD外した時ジャンプのペダルを
ベタ踏みで両方のレバーを前に倒してマシが外れたと同時に
両方のレバーを後ろにして再度格闘をしているのですが、
それだと外した後ガンダムに一連しか入らない時があります。
これはマシが余計に当たってしまっているからでしょうか?
768ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 16:46:16.52 ID:7q2x2iph0
とりあえず自分で戦果挙げてないって事は、
味方に勝たせて貰ってるってのを理解しないとね。
得点無くても、リザに表れない仕事をしたって事を、
胸張って他人に説明できるくらいの時なら良いが、
そうじゃないなら、規模の大小はあれど地雷だからね。

俺は上手くなりたい人には、近格遠を進めてる。
とりあえずタゲ受けて近い間合いで回避できる能力が高まれば、何に乗っても強い。
近い間合いで戦わざるを得ないのは格闘機であって、それを中心に乗って欲しい。
しかし、偏った事しか覚えれないのでは困るので、近遠も乗ったほうが良いという考え。
モビ戦強くなるには、格で鍛える。
戦略鍛えるには、主に遠で鍛える。
狭い世界でゲームをやらない為に、近にも乗る。
射カテなんて、ポイントが簡単に取れるだけで、
勝利に貢献するのは糞難しいんだから、後回しで良い。
敵の射カテが活躍してる時は、味方の近が糞な時も多いんだぜ。
769ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 16:56:36.03 ID:xhzdeL3Y0
>>767
外す時にマシが1発当たってるか、早過ぎるのか、またはその両方。
770ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:02:36.52 ID:lrYF++i0I
>>769
わかりました。
ありがとうございます!
771ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:09:56.69 ID:+Tyfjf6SO
前回の質問に答えていただきありがとうございます。
砂使いですが、地雷砂は論外として空気砂はやはり目立ちますか?
今日、砂1回戦目で空気でした。
2回戦目で砂を選ぼうとしたら牽制されたのでタンク選びました
772ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:16:17.48 ID:MqRgU8V70
消費者庁がステルスマーケティングの違法表示を取り締まるようですが、
金の掛かる機体や武装の支給とか楽にならないかな。
773ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:18:51.63 ID:OAwAKohv0
空気砂って地雷の一種なんだけど
「砂使い」じゃなくて単に砂乗るのが好きで考えなく乗ってるだけでしょ?
とても使えてるとは思えない
774ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:22:59.43 ID:KanEs6II0
66でタゲ受けないポジションの砂乗ったんだから500ポイント以上は取れて当然。
500点取っても前衛の負担考えたら足りない時のが多いだろ。
1000点取ったらダメソとして文句ないが、拠点2回割られりゃ赤字だ。
それなら、最低でも砂入り編成の強みを出せなきゃ砂乗るなよ。
例えば800点しかなくても、拠点1回落とされての、敵の200コスタンク4回撃破なら成功だろ。

空気砂なんて糞地雷。
リザ画面で<すまない>言って、
2戦目は迷わず詫びタンくらいで良い。
まぁ、そのうち晒しスレに名前が出るだろ。
775ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:23:59.37 ID:39X6EOsB0
>>753
どうもありがとう
776ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:27:02.56 ID:OAwAKohv0
>>774
「詫びタン」とかやめてくれ、
前衛が1機地雷ならフォローできる場合もあるが、
タンクが核地雷だと拠点コストまるまる足りなくなってさらに厳しいこともあるんだ
777ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:30:16.51 ID:pno5BwTDO
近だけが、やたら尖んがってる人の地雷率がはんぱないんですけど……
これは、仕様なんですか?格や射の尖んがりもいますが、やたらうまい人が多い気がします
近だけは…なんででしょう?
778ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:34:24.63 ID:OAwAKohv0
上手い尖りはサブカの率が高いだけ
ただの即決や不動の地雷の尖りも山ほどいる
そしてわざわざサブカで遊ぶのに近ばかり乗る奴はそうそういない、そういうことだ
779ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:36:56.59 ID:pno5BwTDO
>>778
なるほど。
サブカで、狩りを楽しんでる糞ったれなんですね…
780ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:38:25.13 ID:DCbSbIRu0
それは階級低いからだよ。
最初は近乗り続ける人多いから。
上位陣には上手い近乗りも居る。
まぁそういう人は射カテ乗っても上手いからね。
地雷の王道は狙伸び、遠伸び、射伸びだ。
イビツなトコだけ伸びてて、基礎があるのか?と不安になるが、
その不安は結構な頻度で的中するw
781ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:44:44.00 ID:541grHu+0
>>771
スナってのは前衛に枚数不利を押し付ける代わりに
圧倒的な火力を提供するのが義務。
+圧倒的に広いレーダーを活かして随時戦況の報告も必要。
報告しない当てられないスナなんて既に問題外。
フルカウント敵前衛に粘着されて空気にされたとしても
0落ちでカルカンしてきた前衛を空気にしてもようやく+−0だ。
それなのに2戦乗ろうとか晒されても文句は言えないレベルだよ。
782ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:46:07.59 ID:+Tyfjf6SO
>>774
タンクすらまともに使えません。
783ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:46:37.48 ID:+Tyfjf6SO
>>774
タンクすらまともに使えません。
かといって、連撃できません
784ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:52:16.67 ID:OAwAKohv0
このゲーム、特定のカテで有名な強い人はどのカテでもそれなりに活躍できる「基礎」を持ってます
近乗りとして有名な人が格に乗っても、そこらの格尖りよりはよほど勝てる動きができます
砂として上手くなりたいなら前衛やタンクを最低限練習し、敵や味方の前衛やタンクがどう動くのか理解しないと無理です
「そんなの嫌だ、砂乗り続けて上手くなりたい!」というならもう言うことは何もありません、地雷砂として語り継がれてください
785ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 17:56:10.54 ID:JYME1ixE0
あ〜地雷砂乗りの誕生に立ち会っちゃったな
786ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 18:00:19.84 ID:+Tyfjf6SO
>>785
地雷砂とか言うなwwwww
せめて空気砂で。
>>784
前衛は面白くなさそうだし目立たないので、タンクと砂を兼用します。そうします。\^o^/
787ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 18:01:14.23 ID:ZR62TidT0
メイン勢力は一つのカテに乗り続けて、もう一方はオールラウンダーになれればおk

全カテの練習出来るし、メインで出るときも向こうの全機体を知り尽くしたため対処し易い


788ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 18:07:13.18 ID:gnBSkP9mO
よう地雷砂
空気だけど地雷じゃない砂ってどんなだよ
789ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 18:21:48.62 ID:ILGjrn4S0
俺は近に乗ると空気になってしまうので格か射に乗るようになった。
で、事故ったときにわびタンに乗ってたらグラフはきれいな5角形を保つようになったw
790ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 18:23:05.97 ID:+Tyfjf6SO
>>788
空気砂=見守り砂だろ?
常考
791ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 18:27:06.26 ID:+Tyfjf6SO
何?
結局、タンクって詫びタンという造語が産まれるだけあって刺身の上にタンポンを乗せるくらいの単純作業って事?
792ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 18:37:26.86 ID:5cXLoUsN0
詫びタンが一番困る
戦況コントロール出来るわけで無し
指示出せるわけでもない

ポイントとB確保で降格防ぎたいってんなら見当違い
きちんと前衛のって落ちて適正階級でプレイして欲しいわ

http://www.nicovideo.jp.am/watch/sm15787340

こんなやつが詫びタンってもしょうがないし
タンク乗った後だから好き勝手できるって訳でもないことを少しでも理解してもらいたい
793ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 18:45:03.24 ID:+Tyfjf6SO
>>792
ライトユーザー(俺)の見識
詫びタン=とりあえず、初戦でやっちゃったからとりあえずのタンクで敵拠点を1回落とせれば万事OKかな?
みたいなwww
794ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 18:53:11.66 ID:+Tyfjf6SO
詫びタンという神造語があるから俺みたいな見守り砂が勘違いするのかね?
795ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 19:00:25.51 ID:ILGjrn4S0
ああ〜、すまん。
わびタンというと確かにあまりいい印象ではないな。
1戦目は好きなの乗ってリザルトが下位2番目以内になったらタンクに乗るっていう自分ルールを守ったら、結果タンクにもけっこう乗れるようになったということだ。
それでタンク乗りの力量が戦局に一番影響があるということも身をもってわかるようになったしね。

796ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 19:10:50.22 ID:OAwAKohv0
>>792
こいつってわざと味方に嫌がらせしてるの?
500円(値引き除く)払ってわざわざこういうことしてる神経が分からん
797ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 19:19:08.63 ID:EgxzSiU+O
>>791
>刺身の上にタンポン
単純作業ではあるが、
ぜひ俺の刺身にはタンポポをのせて下さい
798ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 19:20:52.84 ID:+Tyfjf6SO
>>797
ツッコミサンクス
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 19:27:37.71 ID:xUsBpNMy0
729です。
遅レスすいません。
>>730-740 レスありがとうございます。
急にキュッと曲がると言うのは、ひらがなの「し」の字やアルファベットの
「S]の字の様な動きをするという意味で書きました。
フワジャンしている敵と比べて圧倒的にスピードが速いのでブースト移動中
の動きだと思います。
書く上の相手に噛まれた時は、自分の真正面から真っ直ぐフワジャンで飛んできて
黄色ロック点灯するかどうかの位置で急に自分から見て右に移動して右斜め50度
位の角度から斬りつけられました。

>>736
とても参考になりました。グラップルは、まだ成功率が低く、ほとんどエセップル
になりますが、ブースト移動時や、ブーストでバズーカ等を回避する時は必ず
エセップルをしています。
フワジャンだけで斬りかかる。障害物を基点に。明日はこの二つの課題をクリアできるように
がんばります。

800ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 19:34:27.21 ID:+Tyfjf6SO
砂で格に白兵戦を仕掛けて勝てる腕を持てたらゲームクラッシャーだよね。
砂にも連撃機能キボンヌ・・・という変態妄想してみたWWWWW
801ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 19:46:56.53 ID:u3xHXf3AO
>>800
4号機や、ヅダ対艦ライフルなんかは、そのコンセプトの狙カテで出てくると睨んでいる
メイン射程500程だが、格闘を構えると赤ロック可能とか。
メインの性能とかいじらんと、壊れになるだろうが。
802ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 19:54:25.63 ID:EgxzSiU+O
っ芋マイスター
803ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 19:55:01.14 ID:5cXLoUsN0
>>796
ttp://www.nicovideo.jp.am/watch/sm15509629
ttp://www.nicovideo.jp.am/watch/sm15507249

この動画見てもらえば大体理解してもらえる
大真面目にタンク乗った結果がこれらしいよ

コメが普通のタンク乗りに必要な立ち回りの参考になるのがこの動画の長所w
804ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 20:21:35.88 ID:fF/swS+JO
グフカスタムは何をすればいいのか分からない
805ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 20:26:09.47 ID:Ua1zC9i70
>>804
倉庫番。
806ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 20:31:01.27 ID:fF/swS+JO
>>805
やっぱり廃残?
支給されて喜んでたのに弾はバラけて射撃戦カスだし
格闘そんなに強くないしコスト高いし
あえて選ぶ理由がわからない
807ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 20:35:44.01 ID:PvwVtshk0
乗れもしない馬鹿砂誕生の瞬間に立ち会ったようだ。
サブカでもマチしないことを祈る。

ま、敵なら大歓迎だがw
808ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 20:39:07.76 ID:+Tyfjf6SO
>>807
ちなみに、曹長なので街したらよろしく(o^-')b
809ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 20:44:22.26 ID:PvwVtshk0
ああ、永久にマチしないから安心した。
とりあえずサブカでもA3大佐なんで、そこまで上がって来ることは無いだろう。
810ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 21:21:48.90 ID:+Tyfjf6SO
>>809
な・・・に・・・!?
811ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 21:30:37.76 ID:Y1tTDLeKO
回線てどうやったら抜けますか?
812ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 21:34:32.16 ID:5cXLoUsN0
>>811
抜いてどうすんの?
お前以外にマッチしてる人の1クレ捨てさせるような行為だぞ
それがどうしたって思考ならこのゲームやるな迷惑だ
813ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:19:56.62 ID:qv258Hw30
>>745
ありがとうございました。
意識してやってみました。
814ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:21:43.64 ID:+Tyfjf6SO
>>811
まず、服を脱ぎます
815ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:23:05.58 ID:+Tyfjf6SO
曹長から少尉に昇格するのって難しいですか?
816ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:27:06.49 ID:WgerameD0
>>811
回線抜く前に自分の常識が抜けているのに気づいてください

ってか営業妨害になるんじゃ・・・・
817ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:27:59.74 ID:cMSeUQEKO
>>815マジスレすると軍曹→少尉は大体5万円位はかかります
818ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:29:06.12 ID:qv258Hw30
アレックスとBD2どちらを出すべきですか?
819ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:31:22.87 ID:mAHS9HQF0
>>815
難しくはないでそ、黙ってバトルポイントためていけば勝手に上がるし。
820ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:32:17.85 ID:WgerameD0
>>815
>>817は5万かかるって言ってるけど、実際は実力次第でなんとでも。
余裕でSやAを取って勝てる人なら10戦やれば上の階級になるし
パイロットランクが3になれば一気に少尉だったはず。

ただ、機体が少ないと当然選択肢が減るのである程度はトレモで
現状で出せる機体を出すようにしたほうがいい。
特にタンク系
821ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:33:08.11 ID:mAHS9HQF0
訂正 ×バトルポイント
    ○パイロットポイント
822ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:33:43.06 ID:5cXLoUsN0
>>818
格闘での立ち回りでタイマンでも噛みにいけるならアレックス
射撃戦も視野に入れるならBD2

汎用性とかコスト的にはBD2がおすすめだが
ジオンから見たら怖いのは断然アレックス>BD2
823ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:35:34.90 ID:cMSeUQEKO
>>818アレックは早いです!ジオンのブルーデズニーNSより早いです!
ブルーデズニーUはジオンのブルーデズニーNSよりは遅いけど5連撃QDビームが強いです!
824ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:41:21.26 ID:Y1tTDLeKO
>>816
片方だけ落ちる事があるか確認したかった。
そして、回線抜いたらその店舗の他のPODに影響は出ないのか知りたかった。
今日、一戦目始まる前に事故バー組の片方がバンナムになっていたから。
825ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:41:22.42 ID:AvemhJT30
だが僕のヘビーガンこそは最強...母にも褒められたからな✌✌
826ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:46:07.45 ID:cMSeUQEKO
>>825まぁヘビーガンも強いけど、チャージングビーム当てるのが上手い熟練プロパイロットじゃないとね!
827ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 23:22:46.44 ID:QQZnYdHj0
板倉小隊見て最近始めたんですが、最初はこの機体鍛えとけとか
このカテゴリー特に練習しとけってのはあるのでしょうか?
格闘で3回切るのは、ほぼ出来る様になりましたが
タンクとかスナイパーとかも出てきたら練習しておいた方がいいんですかね?
828ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 23:23:36.11 ID:UMt/YoJF0
>>815
最初のトレモでS2回とると少尉スタート。
829ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 23:24:42.02 ID:tHuQFsp20
お財布ケータイでって料金かかるの?
830ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 23:31:12.91 ID:WgerameD0
>>824
2バーに限ったことではないが
バンナム機が変わりに出ることは回線抜き以外にも理由はある

自分が経験した例では
画面がフリーズして店員さん呼んで電源を落としたってことはあった
その時は他のPODに影響なし

回線抜きに関しては他のPODがどうなるか予想できるけど
ここでは言えないってか言わない。横行すると嫌だし

意図的な回線抜き・電源オフ ダメ絶対

>>827
板倉小隊って宣伝効果あったんだなっと実感するレスだw

出来ることに越したことは無いから万遍なく練習したほうがいいね。
自分の中では優先度は格2 近3 射2 後3 狙1 
近・後は間違いなく練習した方がいいよ。
831ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 23:36:47.91 ID:WgerameD0
>>829
登録する際に発生する通信料のみかかる
あとは実際にプレイする際にかかる料金

詳しくは
ttp://user.banapassport.net/ja_JP/about.php#keitai
832ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 23:50:22.77 ID:QQZnYdHj0
>>830
ありがとうございます。
タンクは今日開放されたんで練習してみます。
833ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 23:52:18.67 ID:UMt/YoJF0

そういえば御神体で拠点で休んでる奴らをロック外射撃で
4機同時になぎ払ったら、ポインヨが320くらいから690になった。
ちなみに1機撃破。どういう計算なんだろうか?
+105×4+撃破ポイントじゃないのかな?
100勝くらいの大尉です。
834ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 23:58:05.24 ID:5cXLoUsN0
拠点に当たってる分も加算されてるとか?w
ご神体コンプしてから乗ってないからわかんねw
835ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 00:18:15.29 ID:0trtmr1E0
階級変動時からパイロットポイント+10000されたんだけど
昇格しない。
トレモで貯めたんですけど
一度全国でないとダメなんでしょうか?
836ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 00:18:43.10 ID:O8XyuwEbO
>>833
スコアはコストから割合計算されて、撃破前なら半分、撃破後に削った割合に応じて全員に、もう半分が入る。

例えば、もしコスト120 AP240の敵がいて、
そいつに120のダメージを与えたとき、
スコアは120×1/2×1/2=30、
もう119与えて瀕死にしたら、120×1/2×239/240でスコア60。
撃破したら、スコアは120になる。

コスト240でAP240の敵を撃破したらスコアは240。
837ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 00:19:54.88 ID:tHgo0qC10
>>833
撃破した機体は御神体しかダメージを与えておらず
且つ高コストの機体だったポイントが高く入ったとかかな。

極端な話、コスト300アレックスを全部自分の攻撃で倒したら少なくとも150ポイント入る
倒せなくても、コスト×与ダメ/装甲値の半分のポイントがもらえるからね。
敵の装甲値が低いほどポイントは入りやすい

ただ370もポイント上昇したとなるとさらに別要因として他の所で敵機が撃破してたんじゃ無いかと思う。
自分が痛めつけた瀕死の敵を味方が撃破するとコスト分のポイントのほとんどがこっちの入る。
838ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 00:38:15.33 ID:VsBlkDnJ0
>>837
あとは元々自分がダメ与えてて落ちずに拠点で回復してきた可能性もあるな。
839ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 00:42:18.90 ID:cOtMytWB0
>>832
遠はノーロックとかの操作もあるけど操作じゃなくて戦術を知っているかどうかの方が重要だから色々勉強して
こいつは別格、もう司令塔的なアレがそうなる感じで弱兵でも勝てたりしちゃうから
で、それで得た知見は他でも活きると

操作的には近6格4で練習
格を練習すれば近の気持ちが、近を練習すれば格の気持ちがわかるようになる。
主にされると嫌な操作的な意味で
射は近の延長だから、はじめは置いておいていいよ。最初に射で楽すること覚えるとただの糞になるから
狙もいっしょ。敵にぶたれるのが嫌だからってこれらに逃げるとただの糞ばなる
840ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 01:12:15.88 ID:8tF8iviL0
>>833
拠点回復してたんだろ
841ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 01:20:30.94 ID:QGm3loft0
>>836>>837
うーん実は2機撃破だったかもしれないなぁ。
ガトーさんの声が震えてたから。
1戦目だからリプレイ見れなかったのがおしい。
今回は計算式がわかってよかったです。ありがとう。

終盤負けてて、タンクが40カウント切って砲撃ポイントについたので、
連邦側はヌクヌク拠点で回復してたんだろうけど、御神体の1なぎ払いで流れが
変わって(逆転して)勝ちました。
2戦目で舐めプレイに走った奴がいて負けたけど。
842ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 01:38:56.21 ID:AZjV2ZnP0
初心者大尉です。
パワーアンチという言葉を目にするのですが、どんな意味でしょうか?枚数有利な状態の事ですか?すみませんがよろしくお願いします。
843ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 01:42:26.85 ID:IXL/4qPF0
Sクラの出撃比率ヤバいよね。
ジオンそんなに有利なんですか?やはりザメル?
844ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 01:52:40.15 ID:tERlXC770
最近BRをロック撃ちする人が多いんだけど、あれは何で?
連邦でタンク乗ってたら、ゲルググが視界外からやってきて、
きついな〜って思ってたら「ピピっ」て音がして、直後「左です!」って…
ええ、余裕でタックル避け間に合いましたとも。メリット無くね?
845ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 01:57:39.20 ID:nL3TYZNG0
>>842
低コ格や赤振りの機体を入れて枚数合ってる時でもタンク優先に撃破を狙ってく事だったと思います
アンチのリスタが近い時や多人数戦の時は結構有効ですが、中高コだとリスクが高いのでオススメしません
間違ってるかもしれないので後のレスも参考にして下さい
846ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 01:59:30.41 ID:Yam0/Am+O
>>844
まあロックしないBRのが稀だが。タックル回避は連射利かないBRに対してはかなり有効。
847ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:00:53.38 ID:AZjV2ZnP0
>>845
教えていただき、ありがとうございました!
848ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:04:18.53 ID:tERlXC770
>>846
>ロックしないBRのが稀だが。
えっ?うそ!?BRでロックするときって
タイマンで敵が物陰に隠れるとき位のもんじゃね?
しかも敵が格闘機とかで一瞬の読み間違えが命取りになる時とか。
だから俺、BRでロック撃ちなんて基本しないんだけど、
何か根本的なことを間違えてる?ロックに何かメリットあるの?
849ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:10:15.84 ID:Yam0/Am+O
>>845
違う。あえて枚数を合わせず、優勢側で畳み掛けること。分かりやすい例は、44時マザクニムニムゲルでマザクで単機抜け、他3アンチのパワーアンチパターンかな。
枚数をずらす意図が味方に伝わっていれば敵アンチやタンクを揺さぶることができる。ただこの場合連邦の敵アンチを切り離しても、高機動機体だと空気化させにくいため、ある意味フルアンチに近い賭けみたいな要素がある。
ただ切り離し成功時にくれぐれも無駄なサッカーはしないように。
850ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:13:03.30 ID:Yam0/Am+O
>>848
赤ロック偏差というのがあってだな。
851ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:18:53.83 ID:tERlXC770
>>850
今持ってるの誰だっけ?とりあえず主流機体、主流武装には居なくね?
さっきからなんか話がかみ合わないな。
現在主流の赤ロックの偏差撃ちが出来ないBRでロック撃ちするメリットを教えてよ。
なんでロックしないBRは稀なの?
852ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:35:22.68 ID:QGm3loft0
ロックしない=青ロック
ロックしない=ロック外(置き)
の2派が見えますな。
853ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:36:14.53 ID:Yam0/Am+O
>>851
あくまで質問してる側なんだから煽るのはよそうな。お前がロックしないBRを当ててるってことはそれでいいんじゃね?ロック撃ちにメリットもクソもないだろ。質問する態度ではない。
854ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:37:26.18 ID:BWxucYls0
ロックするしないも適材適所
ロックしないと戦えない奴は半人前だが、
ロックしたほうがいい状況でもロックしない奴はデキると思いこんでる勘違い野郎
「ロックしてBR撃って避けられる雑魚射カテ( ´,_ゝ`)プッ」
って話ならまだ分かるがそこから妄想ワールド展開しすぎ
855ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:39:49.39 ID:cAIZW7GR0
>>851
>>844
>「ピピっ」て音がして、直後「左です!」って…
だけど、音はともかく左です、は青ロックでも飛んでくるじゃん?
でも多分だけど青ロックでもピピって音はするはず
ここは実際のところ知らんから、青ロックだと鳴らないならすまん
でももし鳴らなかったとして、常に赤にしてしまえば以降は鳴らないし
赤だろうが青だろうがメリットもデメリットもないと思うんだが
856ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:44:18.27 ID:tERlXC770
>>853
>ロック撃ちにメリットもクソもないだろ。
「ロック撃ちにメリットは無い、むしろアラートがなるからデメリットしかない」
って解釈で問題ないんでしょうか?
みんな間違えてロックして撃っちゃってるって事ですか?

>>854
>ロックしたほうがいい状況
いや…だから…これを教えて欲しいとお願いして四回目くらいになるのですが。
857ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:47:13.31 ID:QGm3loft0
BR持ちでもサブでクラッカー投げる機体なら赤ロックしてた方がいいよね。
BRで置きはあんまできないなぁ。
858ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:50:52.53 ID:tERlXC770
>>855
青ロックだとピピって音は鳴らないはず。
ずっと赤にしてしまえば以降は鳴らないと言っても、
最初にロックしたときに鳴ってしまうわけで、
その時は射程内に入ったって事を教えてしまうので、
やっぱりデメリットだと思うのですが。
場合によっては武装までばれません?
859ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:55:02.35 ID:Yam0/Am+O
青ロックでもアラートは確かなるはずなんだが。アラートが鳴らないパターンはNLとスナ2のスナイプと青ロック以上でシュツ射出時の距離計赤字だが届く場合とか。
つまり、青ロック射撃自体に誘導が掛からない場合がほとんどだが、BRはもともと誘導しないので結局どちらでもおK。
860ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:55:16.06 ID:BWxucYls0
1vs1の状況で言うなら、お互いがレーダーを見るのが当たり前の段階になれば今度は高さずらしを使った攻防も出てくる
その時にもう一度初級とは別の次元で「赤ロックで相手を見失わない」というやりとりも出てくる
複数見る場合で言うなら、青ロックで旋回するより赤ロックでロック送りを使った方が早いor正確な場面もある
もちろん赤ロックしないほうがいい所も多々あるが、逆もある

赤ロックしないのにこだわるのはNL覚えたタンクがロック取れる場面でもNLしてるようもんだよ
861ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 02:57:00.96 ID:GUAtp7ZZ0
面白いからもうちょっと焦らしてくれ
862ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 03:00:17.01 ID:Yam0/Am+O
>>860
核心をついてると思う。
863ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 03:01:20.41 ID:cAIZW7GR0
>>858
音が鳴るかどうかは要検証ってところなんで保留にするとして
結論は青でも赤でも大差ないって事だと思うよ?
赤ロックだと一応FCSの幅(ロック維持出来る角度)が青よりも広いから
上下左右の動きに少しは余裕を持って対応出来る、というのがなくはないけど
まあ上下はともかく左右は基本的に意味が薄いだろうけど
と、のたのた書いてたら>>860に先を越されたでござるorz

正直>>844の状態ならやるヤツはサイレント狙いでロック距離外から撃ってくるし
極論を言うと「FCSの範囲内でしか戦えないのは雑魚」って話になってしまう
まあ範囲外の敵にどう攻撃するかというのももちろん必要だけども
青だの赤だのでどっちがより優れてるとか劣ってるとか、もしくは良い悪いとか
そういうのはちょっと次元の違う話なんじゃないかねぇ
864ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 03:02:14.38 ID:tERlXC770
>>857
確かに、その場合はロックの方が有利な場合がありますね。
ただ、個人的にはほとんどクラッカーは置き撃ちしてるんで、
逆に投げたことがばれないようにロック外すので場面は限定されるかと。

>>860
確かに、ちょうどいい高さの障害物に隠れたときの攻防は赤ロックでしょうね。
別に赤ロックしないのにこだわっているわけじゃなくて、
基本は赤ロック!って言われたので何か知らないメリット
(実はBRは超微誘導してる!とか)があるのかなって思っただけです。すみません。
もしかしたら私、格闘機に乗ることが多いので、BR射に乗ったときでも、
他の人たちよりも赤ロックしないことの方が多いのかもしれませんね。
865ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 03:08:05.02 ID:cAIZW7GR0
>>863の最後の2行は勘違いだ
そういう話はしてないね、ごめんなさい
866ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 03:09:28.73 ID:Yam0/Am+O
アレガトBに普通のサーベルだと2発当て3連からの〜で、
アレガトBにSサベだと2発当て2連バックブー
って本当ですか?
867ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 03:18:13.77 ID:BWxucYls0
中バラ相手ならね
Ezのバルコンもそうだが、ダウン値が
Aサベ:60、0、0
Sサベ:70、10、0
となってる所を付いた絶妙なバランス
868ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 03:20:15.58 ID:BWxucYls0
ちょっとWiki見たらSサベ2撃目が20って書いてあるな、正確には知らない
まあ結果は変わらんはずだけど
869ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 05:50:22.69 ID:AlvruBZ10
つかタンクがタックル回避でライフル避けたのがロックの有無と何か関係有るのかねw
相手の中身馬鹿にするなら
タックル見たの確認してからクラッカー被せて50ダメとれタコ助って煽るべきだろ
クラッカー届かない位置から撃ってライフル外したゲルに誰もダメージ取れてないなら、
撃ち得の状況で撃ったのだから良いぶっぱ
870ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 10:49:05.33 ID:1xtLGVvmO
ジオン専なら
特に格あんま使わないやつなら
自然と赤ロックしちゃうやつのが多いんじゃね
マシとバズ多いからな
特にバズは赤ロックしないでは撃たんからな
俺はそうだわ
ニンバス以外BR使わないし
青は置きとかバラけさせたい時に使う位かな
俺はまとまったトコに撃つにしてもロック送りしちゃうけど
871ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 10:50:25.22 ID:BWxucYls0
>特にバズは赤ロックしないでは撃たんからな

えっ
872ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 11:04:21.32 ID:1xtLGVvmO
えゲラドムとか置きとかならともかく
バズって青で撃つ意味あるのけ?
曲がらねえじゃん
873ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 11:12:20.50 ID:BWxucYls0
ああそっちの話か、ごめん勘違いしてた
874ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 11:45:12.54 ID:cOtMytWB0
ジオンの場合、誘導武装でも歩きフワジャン拾いたいときは赤
置き撃ちは青って感じで同じ武装でも用途に差があるんだから

○○なら赤ロックしないで撃たない。みたいな言い方はよくないかと
875ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 11:46:04.23 ID:cOtMytWB0
青〜ロック外からの置き撃ちだね。連レススマン
876ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 12:33:08.30 ID:MW5y1mgv0
>>869
最近プレイしてないんだろうけど、
Rev3.0あたりから赤ロックすると
「ピピ」って事前アラートがなるようになったのよ

コイツがかなり厄介で、何も考えずに赤ロック→射撃とかすると、
タンクに拠点砲撃のタイミングをずらされたりする。
上手い人になると敵ごとの赤ロック→射撃のリズムの癖を覚えだして
多種多様な方法で回避しだす。

一回ランカーのそれを見たことあるんだが、
アレックスでギガン斬ってて2QDで外して「あれっ?」って思ったら、
はずしのジャンプ中にゾックのなぎ払いを避けたんだ。
後で聞いてみたらピピって鳴ったからとか。神回避すぎwww。
877ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 14:20:04.52 ID:eQ+Bkq0DO
大尉までは、プレイし続ければ誰でも昇格できるんですよね?
878ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 14:35:26.80 ID:uk8ZoB6F0
>>868
Sサベ二人で低バラ相手に双連撃が途中で止まるようにしてあるんじゃない?
70、10、0だとキッチリ入っちゃうよ。
879ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 14:40:23.01 ID:BWxucYls0
>>878
なるほど、ありがとう
880ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 14:58:01.33 ID:BnKuvqzN0
>>877
中尉のうちに降格しちゃうようなどうしようもない人なら昇格できないけど
881ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:05:59.84 ID:eQ+Bkq0DO
>>880
最新バージョンになってから降格条件が厳しくなりましたよね?
どう思います?
昇格条件も
882ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:16:26.90 ID:BnKuvqzN0
>>881
とりあえずsageて下さい
どうって言われても大佐大尉に溜まってた人を中少佐尉に分散させたいんだろうね
特定の階級に偏ってるよりはいいんじゃないの?
883ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:17:05.07 ID:V6b7bj6tO
両軍将官なんですが…カノジョの支給条件を教えて下さい
どんだけやってもMS申請リストの中に出ない…
884ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:20:45.74 ID:eQ+Bkq0DO
>>883
絆する金を風俗に回す
885ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:21:32.93 ID:qKRrl2Nc0
まず服を脱ぎます
886ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:27:34.21 ID:eQ+Bkq0DO
sage
トリントンで砂使用は、迷惑ですか?
887ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:31:05.66 ID:qKRrl2Nc0
>>886
タンク拠点攻略完全阻止できる上に内部は常に枚数不利だから味方の了承を貰ってなるべく外部で戦わせたらありかな
888ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:31:39.76 ID:eQ+Bkq0DO
トリントンでの立ち回り方がわかりません
889ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:33:06.27 ID:eQ+Bkq0DO
>>887
砂で内部狙撃は難しいですもんね
890ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:41:26.34 ID:q2Z6DCV30
>>888
その前にsageる立ち回りを
891ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:42:20.55 ID:VsBlkDnJ0
まぁごく希に訳わからん所から射線通してくる変質者もいるけどな。
892ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:54:59.76 ID:C9SOYcwy0
eQ+Bkq0DOさん
E-mail欄に半角小文字でsageを入れてください
それがsageる立ち回り

>>881尉官の昇格しにくい、降格しにくい条件になった修正は良かったと思います。
勝ち負け意識ぜずドッカンだけであがっていたよりはるかに。
ただ、E取って降格しないのはどうかと思いますけどね。

>>888
マップでの立ち回りのイメージができない機体は乗らない方が良いですね。
「こうやって上手い事やろう」と思っても失敗することはあるのですから、
そのイメージが出ない機体はまだ早いということです。
そのレベルのスナだったら迷惑です。
(妄想とイメージはちがいますけどね)
893ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:56:48.75 ID:eQ+Bkq0DO
sageれたかな?
894ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 15:59:32.03 ID:eQ+Bkq0DO
>>892
詳しく説明ありがとうございます
sageの技術も教えてもらったし結婚して下さい
895ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 16:08:11.59 ID:/oyIR4U/0
>>894
スベッたな
896ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 16:19:31.74 ID:eQ+Bkq0DO
>>895
いや、まだだ!!
まだ終われんよっ!!!!!
897ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 16:58:02.73 ID:gccxtUo+O
いいね〜
根性だ!
で質問なんですが
44で単機アンチに行って
敵タンクの護衛機が
かなり上手くて手も足も全く出ない場合は
拠点は防御は諦めて味方タンク護衛に行ってもいいのでしょうか?
アンチに行ってフルボッコにあって
2〜3落ちして拠点並のコスト返上してしまうよりはましかな?と思うのですが
御指導宜しくお願いします。
898ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 17:02:34.11 ID:nMM8jC9v0
携帯サイトを退会して90日以内で再入会した場合って残ってたMPとか引き継げますか?
899ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 17:25:58.70 ID:BnKuvqzN0
>>897
>敵護衛が格上だから護衛シフト
これ最悪の手だから
0アンチになったら敵護衛はアンチと合流する
そうすると敵タンクは完全フリーで自拠点撃てるのに自軍タンクは近くで3対3でドンパチやってる所で拠点撃たなきゃならなくなる
なので実際やったらポイント欲しさに自軍の勝利の可能性を捨てた戦犯になる

アンチ行って不利でも敵護衛を釣ってかつ自機生存重視の立ち回りをする
敵タンクも護衛も落とそうなんて思わなくていい
これ基本
900ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 17:41:34.36 ID:O8XyuwEbO
質問です。
wikiには、量キャの鋼芯撤甲弾って射程が560mってあります。

普通のタンクの射程が約750mですから、この射程では鋼芯弾は撃てないんでしょうか?
北極の高台で鋼芯弾がロックできず、メインのみで砲撃し無駄セッティングになってしまいました。
NLなどで射程は伸ばせるのでしょうか。
901ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 17:59:14.39 ID:BnKuvqzN0
>>900
射程=弾が届く距離
NLはロック距離よりも射程の方が長いからロック砲撃より遠くから撃てるわけで
NLしようがしまいが射程に変化はないです
つまり無理です
902ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 18:06:26.77 ID:O8XyuwEbO
>>901
なるほど。それだと硬芯弾は、560m以内から砲撃できるようなマップに限られてくるわけですね
ありがとうございます。
903ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 18:26:03.21 ID:eQ+Bkq0DO
最近、砂で落ちなくなった見守り砂です。
質問ですが、プルプルしようとしたらタックルが出てしまいます。
教えて下さい
904ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 18:39:00.61 ID:zxPxvJLW0
>>903
片方のレバーでやれば出来る
だがレバーに負担行くからやめておけ
壊れたレバーの修理代金はプレイヤーが払ってる様なもんだ
無駄な所で金かけなければ代金安くなるかも試練ぞ
レバー一本5で万円だっけか?

踊りたかったら両レバー前、後ろを繰り返せばおk
905ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 18:40:52.94 ID:zxPxvJLW0
5で万円て・・・
レバー一本で5万円
後から で を入れようとしたらこの様だよw
906ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 18:48:01.97 ID:qKRrl2Nc0
>>900
北極の高台は一番前出せばギリギリ徹甲弾のロック範囲内だよ
907ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 18:50:24.34 ID:eQ+Bkq0DO
>>904
回答ありがとうございます
ここだけの話、右レバーを激しく動かしたら変な音がしたのでやめときますw
908ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 18:51:14.44 ID:gccxtUo+O
>>899
ありがとう
敵護衛が強くても
生き残れる様に立ち回って見ます。
聞ける方が居なかったので本当に御指導助かりました
ありがとう
恩に着る
頑張ります!
909ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 18:51:19.76 ID:qKRrl2Nc0
>>902
確認してないぇど徹甲弾は600m以上飛べるような気がする。
ロック範囲内で一番使いやすいのは北極基地の高台や鉱山都市の煙突(右)だと思う
910ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 19:21:58.33 ID:eQ+Bkq0DO
PNってアニメ関係の主人公の名前にしても別に問題無いですよね?
携帯公式サイトでPN変更できるんなら、ガンダムの主人公の名前に変更しようと思っています。
911ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 19:46:52.73 ID:S2wP6Kvd0
>>910
正確に言うと携帯公式サイトで変更できるわけではない。
5万mp支払ってリセット→ゲーセンのターミナルで変更。
ガンダムの主人公ねぇ・・・アムロやセツナ、ユウとかは見るけど、
カミーユとかジュドーは見ないなぁ。
912ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 19:52:19.69 ID:ALYcfvsXO
>>910

悪いって事は無いが
アニメキャラの名前付けてる奴に限って
地雷率高いという見方も有るから
味方の士気落とさない様に奮闘してくれ
913ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 20:02:43.87 ID:90D4+CZFO
>>911
この前カミーユ・ビダンシっての見たぞ。
ま、どうでもいいか。
914ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 20:06:03.95 ID:eQ+Bkq0DO
>>913
カミーユ・ビダンシWWWWW
プレイヤーは40代のオッサンとみた!!
915ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 20:12:03.13 ID:ALYcfvsXO
Rev.1の頃アフロ・レイが居たけど、あまり良い評判聞かなかったな
916ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 20:18:52.87 ID:eQ+Bkq0DO
なんか面白いPN見かけなかった?
917ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 20:25:53.33 ID:IllXLaQw0
>>916
マミマミしたい(ジオン側)
918ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 20:58:38.98 ID:QGm3loft0
>>913
9文字だと!
8文字までじゃなかったけ?
919ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 21:09:39.89 ID:dvB3K/zz0
拠点弾キーパーする時次々に弾を受けるのが主流みたいだけど、
タックルダウンで無敵貰って次の一発を無敵ノーダメージで貰うとかって技術は無い?
それとも試しても上手くいかない感じなのかな やってる人を見かけたことないし
ふと思いついたので質問してみる
920ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 21:21:54.41 ID:VVIpXF4ZO
負け越しから、頑張って勝ち越しになった人はいますか?
921ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 21:25:21.86 ID:eQ+Bkq0DO
>>919
タックルダウン?
何それ?
おいしいの?WWWWW
・・・俺みたいな糞タンは、装甲マックスで突っ込んでいくからそんな高等技術は皆無だよ。
922ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 21:44:35.28 ID:Yam0/Am+O
>>919
つパンチ払い
923ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 22:17:48.22 ID:60yOYNbY0
>>920
沢山要るよ
階級に固執しないで階級落ちたら這い上がるチャンスだとおもって近格遠の苦手カテだけ練習すること
教えてくれる人を見つけるのが上達への近道だけど
924ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 23:10:00.15 ID:QGm3loft0
>>919
タックルで当てれればいいんじゃないか?
でも次弾は確実に拠点に当たるよな。
その次の次が3カウント以内にくれば成功だな。
やってみてくれ。
925ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 23:35:29.75 ID:aTAOGSzXI
ちょいと質問(^_^;)

Aクラ大佐戦で相手に少将1人だけで

自軍all大佐だったけどグフでSサベ

使えたんだけど(^_^;)

相手の少将以外all召喚だったでイイの?
926ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 23:38:35.72 ID:mdR5SLADI
北極基地?でNS乗って一人でアンチ行ったら
向こうはBD2とジムキャの護衛含めて2機でした。
自分はマシAに青4だったんですがアンチならBR
のがいいのでしょうか?
それと自分はタンクの拠点破壊を少しでも遅らせようと
BDに牽制しつつタンクに強引に切りかかってたんですが
このような展開だと切りに行くのではなく射撃で
攻撃した方がいいでしょうか?
現在大尉なんでアンチの仕方がわからないので
誰か心優しい方がいましたらアドバイスください!
927ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 23:51:59.77 ID:8tF8iviL0
>>922
酷い回答だ。
「うどんに山葵ってダメですか」と聞かれて、
「つ七味」と返すようなもの

パンチなんぞ、そんなに都合良く積んでないよ
928ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 23:55:36.43 ID:Yam0/Am+O
>>926
マシでもBRでもタンクを落とすのではなくこかして拠点陥落までに時間を稼ぐことが重要。
とにかく無理せず、敵護衛の動きを見ながら、隙をみて1QDCで飛び回ったり、バルで敵タンクをこかしながら自機の被弾をなるべく減らすこと。
あとは序盤切り離しや抜けタンを阻止するってのもアンチの大事な仕事。
もし自信がなければ毎回護衛側でタイマンなりマンセルなり格闘機のスキルを磨けば良い。
929ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 00:03:24.17 ID:BphXzUo30
>>926
タンクにはバルでダウン取ればいい
1ドローで安全に離脱できる状況じゃないなら斬らなくてok
ニムバスはアンチでも護衛でもBRバルが鉄板
マシでも使えないことはないけど難易度高い
まずはBR扱える様になった方が良いよ
BRは撃った直後にバル撃てるからBR外した時でもフォローが効く
簡単だけど沢山使うので覚えておいた方が良い
単騎アンチするなら置きBRは出来る様にはしておきたいかな
相手が格なら良いけど近相手にした時は置きBRが出来ないときつい
930ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 00:05:43.42 ID:phcmecmoI
>>928
わかりました。胸バルで転ばせながら被弾をなるべく
しないよう意識してみます。それと慣れるまでは少し
援護に回ろうと思います
931 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/31(月) 00:06:26.30 ID:hAzLOnuP0
量産型ガンタンクの対MS弾で300m以内の敵に当てる事って不可能でしょうか?
wikiでは330m〜白表示となっています。
今日、北極で300m前後の敵に赤ロックで対MS弾を何発か撃ってみましたが
一発も当たりませんでした。敵の着地硬直を狙いましたが、リプレイを
見た感じでは、敵の頭上を飛び越えていってる様な感じでした。
拠点落とした後の支援は、330m以上離れた敵にしかできないって事でしょうか?
932ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 00:06:51.52 ID:/chHFbIg0
>>925
Ver3.02は一人でも将官がいると佐官はSサベ使用可能
Ver3.03からは将官もSサベ使用可能
あとsageようね

>>926
サブが何かわからないけど
BR⇒与ダメ大きいけど確実に敵に当てないと硬直で痛い目にあう
マシンガン⇒与ダメ少ないけど硬直がないから回避はしやすい
まぁバルカンで外せる腕ならBRをすすめるけどね。火力高くなるし

1ドロー2ドローの判断が出来、被ダメが少ないならならそれでいいかと
一番やっていはいけないのは強引に切りかかって敵BD2に致命傷なダメージを貰い
そのまま何も出来ず撃破されること

自分の中でのアンチの理想順はこんな感じ(撃破されたら1つずれる)
1 敵護衛撃破+拠点が割れる前に敵タンク撃破
2 拠点が割れる前に敵タンク撃破
3 敵護衛撃破+敵タンクの砲撃を遅らせる
4 敵タンクの砲撃を遅らせる

あとsageようね
933ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 00:14:38.26 ID:/chHFbIg0
>>931
まぁそうなるね。
一応表示が赤でも弾自体は出ているのでその放物線上にいる敵には当たる
自分が低い位置にいれば当たるときもある
いずれにしろ狙ってやるのは難しいと思うけど

拠点叩いたタンクはこんな感じで
・さっさと戻って後方支援する
・前進して敵機を味方から引き離し前線の枚数を有利にする
・前衛機と連携してカットor切られ役をする
934ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 00:17:51.38 ID:phcmecmoI
>>932
詳しくありがとうございます!
今は胸バルで外せないんで練習します。
サブは胸バルでした。
あとsageって何ですか?(/ _ ; )
935ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 00:21:50.95 ID:phcmecmoI
>>929
わかりました。BRも使えるようにトレモで練習します!
936 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/31(月) 00:24:27.50 ID:HBBBcWTN0
>>933
レスありがとうございます。
やっぱり近い敵には当てられませんか。
敵拠点撃破直前に敵拠点付近にデスルーラしてきた敵を、そのまま敵拠点付近に
押し込んでやろうと思ってMS弾撃ちまくったんですが、無意味だったようです。
937ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 00:42:28.31 ID:CpWtqvT40
>>931
弾道が高く誘導の低い量タンMS弾では至難だな。

弾道の低いキャノン系のMS弾や、高誘導で近接信管の判定が大きいガンタンク・マカクのMS弾なら、
白表示マイナス10〜20mくらいでも当てやすい。
938ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 00:58:45.07 ID:Gt4me+Fl0
>>934
書き込む時にメ覧に半角でsageと入れて下さい
スレが無駄に上がらないので
939ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 01:36:18.02 ID:lrcu+x+nO
敵タンク無視して、フル護衛って戦法はアリなんですか? 負ける時はいつも味方が全員タンクに付いていきます。
940ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 01:39:43.20 ID:0W4WddEW0
>>931
>>933の言っていることに具体的にして補足させてもらう
量タンのMS弾なら射角が0度まで下げられるので
0度にしてまっすぐ撃つと直線上であれば300以内赤表示でも当てることができる

ただしあくまで発射しているだけで誘導かからないから
前後まっすぐ来ている敵や連撃なんかで止まっている敵にしか当たらないうえ、射角変更で多少時間もかかる。
北極なら中央広場とかの平地で使えるだろうけど
>>933の言うとおりMS弾使うならさっさと下がって撃った方がいい。

トリントンなら1Fとか 3Fの通路とかで使えるかな。
引き出しのひとつとして覚えておくといいかも
941ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 01:45:53.02 ID:CpWtqvT40
>>939
アリといえばアリ。
しかし、敵タンクは完全フリーなのに対して自タンクは多少なりとも妨害を受ける。
必要ならばタンクもMS戦を援護して枚数有利を演出し、敵アンチを撃退できれば成功。

双方の砲撃地点が完全に切り離されていて敵タンクから援護射撃を受けないようなMAPなら、選択肢の一つ。
942ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 01:47:13.89 ID:2ju5aUpG0
>>939
基本ナシです
>>246〜とか同じ流れなんで読んでください
ただし、腕前差、MAP、人数、野良かバーストか、機体編成等のかみ合わせによっては奇策としてアリです
943ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 01:53:13.65 ID:jYEe8kF90
>>940
ギガンだと5度か10度ぐらいまでしか下がらなくて
あせったっていう
944ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 01:58:17.30 ID:VJtfm4pu0
>>939
うん、アリ。
ただし、タンクが落ちたら負けがほぼ確定の
ノーガード戦法って事だけは頭に入れておかないといけない。
なので、前衛の戦力として十分にカウントできる武装のタンクか、
APが高くてまず撃破されないタンクと装甲設定でやるのが基本かな。
知っていたら思い出して欲しいんだけど、
後者は在りし日のザメルなんかで良くあったし、
前者は前回の板倉小隊で量キャ(前衛0.5機分の戦力)と
量タン(燃え弾のマンセル)でやってる。
俺は量キャフル護衛が好き。1stで拠点砲撃地点直前の
一回目の前衛のぶつかり合いや、拠点落とした後の追撃で
格闘機とのマンセルが決まったときの快感はすごいよ。
通常の威力が弱かろうが、マシンガンを持っているってだけで
敵機はタックルが出来なくなるから。
945944:2011/10/31(月) 02:04:22.67 ID:VJtfm4pu0
>>939
あ、ただ>>942の言っているとおり奇策なので、
バーストとかじゃないときついかも。
量キャでブルバしまっておいて拠点を撃つと思わせておいて
敵アンチが無防備に近寄ってきたときに
いきなりマシンガン取り出してよろけをとった後、
護衛の格闘機が切りかかれたりすると勝ち戦ね。
あんまりやってると砲撃が遅くなるので迅速に動くのが大切だけど。
946ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 02:04:52.47 ID:Tfz2qHnVO
>>939
アリと思います。マップにもよりますがその際、開始すぐ高機動の近or射がアンチ行くふりして護衛に合流が理想かも

合流までに敵アンチが逃げれ無いようにタンクと護衛はライン上げ「遅め」がいいかもです

拠点交換、前衛撃破で1stでは優勢になるハズです


あとマップ適正の機種選び、セッティング出来てる方が有利なので、無理に付き合わせられる敵は辛いと思います
947ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 05:05:37.62 ID:Jmmwa7jr0

あとsageようね

948ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 05:06:20.64 ID:Dg9IMMgU0
>>924
おk 機会があったら試してみる
上手くいったらまた書き込むよ
949ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 05:43:05.06 ID:xHKh7aBtO
しかし基本野良ではやって欲しく無いな全護衛
皆書いてるが「わかってる」味方じゃないと無理ゲー
特にAクラなんかで全護衛になったら確実に負けフラグ
全護衛になりそうな雰囲気だったら自分一人でもアンチに向かう
自分がタンクだったらシンチャ打って味方にアンチ促す
950ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 07:44:49.33 ID:5upXxLUs0
質問です
連邦ジオンどっちの陣営が人少ないですか
951ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 09:04:30.70 ID:R20SQ87c0
「ジオンに兵なし」って、ありゃ嘘だな
952ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 09:18:34.53 ID:OwKsw+4CO
そろそろ曹長から少尉へと昇格する予定ですが、俺が砂を選んだ戦闘では全て敗北していますがこんな見守り砂でも少尉になったらみんな暖かく迎えてもらえますかね?
教えてちょ。
953ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 09:34:56.61 ID:tY6Uj4Hv0
>>952
数乗らなきゃ上手くならない
が、砂に限らず下手なら下手なりに謙虚に乗りましょう。具体的に1戦目やらかして、2戦目も即決or不動とか
954ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 09:48:13.62 ID:xHKh7aBtO
>>952
別に少尉くらいならなんとも思わないんじゃない?
まともな人はちゃんと前衛乗ってどんどん階級上がるし
君とマチするけともほとんど無いだろう
955ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 12:14:46.97 ID:IxVTBY7z0
>>952はID:+Tyfjf6SOだろ?
まあレベルの低いうちは何乗ってもいいよ。

大佐くらいまでなら簡単に上がれるが、味方が悶絶→カチコミ
とこにならないようにな。
956ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 12:40:02.40 ID:xHKh7aBtO
いやいやコイツのプレイスタイルじゃいいとこ大尉止まりだろ
味方に引いたリアルさんには同情するが
敵マチした新規さんには良いボーナスキャラだわなw

ある意味絆でよかった
金かかるしそんな頻繁にはプレイ出来ないだろ

これが家庭用のFPSだったらと思うと…
957ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 12:55:34.32 ID:nqQzTnNs0
先週の木曜から始めた初心者です。
まだ立ち回りどころか基本動作を練習している段階なのですが、オススメ機体なんかありませんか?
今のところジム・コマンド機動3とジムライトアーマーを主に使っていますが射撃に物足りなさを覚えています。
ジムライトアーマーは格闘機体なので割り切ってますが、ジム・コマンドのブルパップマシンガンAは牽制と追撃用と割り切ったほうがいいのでしょうか?
958ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 13:26:01.01 ID:zgoQwOyD0
>>957
ジムコマンドのマシAは近距離型機体の中では射撃力は高い方です
むしろ射撃型と比べても1トリガーの威力こそやや劣るものの扱いやすいので
硬直を狙うなどして丁寧に当てていけばかなりの火力を発揮できます

ジムコマンドのマシAで物足りないと感じるのはしっかり命中させられてないからなのでは?
もう少しジムコマンドに乗り続けてみるのをオススメしたいです
959ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 13:37:44.41 ID:IxVTBY7z0
>>957
このゲーム始めて最初に思うのが「与えるがダメージ小さい=(ポイントが少ない)」。
ポイントが稼げないから機体もセッティングもなかなか出ない!
今そう思ってる所かもね。
最初はこんなもんですからメゲずに続けてください。
腕が上がるとポイントは稼げるので、今は近機体で基本を覚えるといいよ。

さて。
ジムコマンドは良い機体ですよ。
最初は格闘振らずに、敵が着地したところを丁寧に硬直打ち抜く練習しよう。
格闘機は陸戦型ジムがバランス良いから、個人的にはこちらがお勧め。
斬るタイミング、連撃と言われる技やタックルなどをどんどん繰り出していこう。
Bクラスのうちは落ちる(撃墜される)ことをあまり気にしなくていいから。
噛み付き方を覚えたら、次に落ちないことを覚える。こんな順序で。

じきに射撃カテゴリーが持つ大ダメージの誘惑に駆られますが、ぐっとガマンを。
960ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 13:38:41.87 ID:nqQzTnNs0
>>958
ありがとうございます。
確かに接近したがって射撃はばら撒いてるだけでしたね。

ジム・コマンドに愛着が湧き始めたので頑張っていきたいと思います!
961ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 13:48:23.00 ID:nqQzTnNs0
>>959
その通りなんです!
一緒に始めた友人のほうが撃墜数は私よりも少ないのにポイントは多くもらっていて不思議だったんです。

着地を撃ち抜くんですね、わかりました。格闘をメインで戦っていたので我慢してみます!
陸ジムですか!運動性高い機体が乗りやすくて使っていましたのでこれから格闘機の練習には陸ジム使ってみようと思います。
実際自分の腕じゃなくて機体の速さで攻撃をよけたり、戦っていたので地道に腕を磨こうと思います!
962ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 14:19:29.22 ID:j8SIxhPvO
コマンド以外も乗りたいと思ったら次点で陸戦型ガンダムをオススメする
こいつはサブのマルチが歩きに当てられるので、まずマルチを撃って避けようとジャンプやダッシュした敵の着地をメインで狙う、という攻めができる
しかし足が遅めで高バランサーなので、敵に囲まれると簡単に大ダメージを取られるので注意
963ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 14:43:40.88 ID:Tfz2qHnVO
>>957
少佐以上のプレーをポッドの外、中から見るのもイイと思います。

主に「ブースト、ジャンプ」を使うトコロ、または横歩き遮閉物等々で使わないトコロ

と、「サブ武器」の使いトコロ

と、「レーダー」で近辺の敵味方枚数による突っ込むトコロ、引くトコロ

上記、見させて貰う方が上手い下手別で「オレなら今〇〇する」ってイメージ出来れば上出来です。金も掛かんねーし
964ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 17:24:54.49 ID:Dg9IMMgU0
素ゲルBRAは偏差できないってwikiに書いてあるけどほんとか?
ゲルGBRBと二つで使い分けようかと思ってるんだけど
965ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 17:58:03.38 ID:K1l3nRZb0
あの偏差できない〜は多分偏差カーソルのことだと思う

マニュアルの偏差ならできる
966ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 18:03:29.61 ID:Dg9IMMgU0
あー あの偏差カーソルの事か
手動偏差は普通に出来るんだな
成る程、ありがとう
967ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 18:06:42.14 ID:A7V0YZHC0
蛇Cに睨まれた時の対処法を教えてください
968ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 18:24:27.84 ID:XUeb9Bj+O
>>966
出来るけど遅延長いから慣れがいる。
完全にトリガー引いてから旋回する感じ。


>>967
相手の肩が光ってるようなら抜刀してフワジャンで近づく。
ロック距離内なら相手が撃ったの見たら反応して左トリガー。
ロック距離外なら歩きで近づいて撃ったの見たら回避。
障害物を使おうとは考えないこと。貫通で相手の思うツボ。

肩が光ってない時は萌えミサ警戒で歩きで詰める。
撃ったの見たらジャンプで回避して詰める。
969ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 18:26:47.50 ID:Dg9IMMgU0
タイマン前提なら、一番効果的なのは抜刀してとにかく蛇に前ブー 
蛇は撃つしかないが切り払われる、んで次に撃ってくるであろう燃えミサはジャンプ辺りで回避
後は距離詰めておいしく頂くだけ 蛇も重いから低コじゃなきゃ追いつける
援護に来た奴が居たら蛇にサブとかでちょっかい出しつつ二枚相手にすれば良い
ただタイミングずらして撃ってくる蛇もいるから、切り払いするときは焦らずによく見ること
枚数不利とかで蛇に一枚割けない状況ならかなり厳しいかと
あっという間に全滅しないためにも、まとめて焼き払われないよう分散して粘るしかない
枚数同数だけど敵の近がライン張り上手くて蛇に近づけない、とかなら
他の味方に蛇を抑えに行く旨を伝えて、近を抑えていてもらうよう頼むと良い
970ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 18:35:39.02 ID:A7V0YZHC0
今までの絆基本概念に切り払いがなかった

サンクス!!
971ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 19:13:21.07 ID:Dg9IMMgU0
もう埋まりそうだからあんまり書き込めないけど

>>968
アドバイス有難い トレモで色々なBRのタイミング頑張って掴んでみる

以降スレが建つまでは出来れば書き込みは控えめの方向で
申し訳ないが、俺はスレ建て出来ないっぽいので……
972ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 21:48:02.60 ID:SUzSYLgd0
すいませんお聞きしたいのですが
タンクでキーパーしてる時に拠点弾にタックルダウンって狙えますか?
973ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 21:59:58.07 ID:CpWtqvT40
>>973
腕のいい外野手ならできるかもね
974ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 22:09:42.89 ID:GUe8gOBU0
>>973
GJ!
975ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 23:10:00.37 ID:dokpIak0O
>>963が所ジョージ好きなのはわかった(^o^)/
976ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 23:27:25.39 ID:2ju5aUpG0
テンプレにバルコン入れたほうがいいと思うがいいと思うが良い表現が思いつかない
絆wikiに誰かまとめて頂ければwiki見ろで終わるのに
977ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 23:49:33.98 ID:/chHFbIg0
>>976
>>1をよ〜く見よう
978 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/31(月) 23:56:19.19 ID:HBBBcWTN0
開幕後、移動中、メインと格闘を交互に持ち替えて移動する人をたまにみかけるの
ですが、何かメリットでもあるんでしょうか?
早く移動できるとかですか?
979ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:03:42.73 ID:A0L84h+L0
トリガーがちゃんと利くかの確認
まあそんなのはもう二の次で
俺様なんかカッコいいだろ的なパフォーマンスが癖になってもう
やらないと気がすまなくなっているだけ
980ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:05:34.11 ID:h7c1kKvp0
>>978
特になんもないってどこかの絆スレで言ってた気がする

無理に理由をつけるとすれば、射撃から格闘にすばやく移れるように
無意識に練習してる…ともとれる

まあ、ボタンが傷むのが早まるだけな気もするんで 特にやる必要はないかと思われ…
981ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:07:59.80 ID:h7c1kKvp0
>>979
あぁそういうこともあるんか、自分が出入りするとこは状態が良いので
そんなの気にもしてなかった
982ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:11:23.35 ID:0qpjWLOWI
バナパスを登録したいんですが登録すると
何かいいことありますかね?
983ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:15:34.24 ID:NO1QTJqQO
武器持ち替えの話は 少なくともスレに1回は出るな
984ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:17:24.30 ID:YRpdV01B0
ボタンの痛みを気にしてたら単発マシは使えないぜ!
985ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:18:34.99 ID:NO1QTJqQO
>>982
ターミナル通した後のうぜぇアレが消える
再発行サービスを利用できる
986ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:30:18.73 ID:0qpjWLOWI
>>985
あのうざいのが消えてくれるんですか
わかりました登録してみますw
987ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:38:29.83 ID:QBB1DQoP0
>>978
ただの見せプレイ
腕に自信のある将官か誰かがやっていたのを真似し始めたとかそんな感じ
問題は途中でミスって空振り、空撃ちしたり地雷かましたりすると
ただの恥の上塗りにしかならないってところか
ボロ負けした側が釣りタンを撃破してプルダンするとか、そんな感じ
988ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:57:27.36 ID:NOAJzxJJO
少尉に昇格して、今日やっと連撃に成功しますたwww
少尉で連撃を極めるとか遅いですかね?
989ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 00:59:37.09 ID:KHYoLort0
>>988
俺が連撃安定したのは大尉だった。
連撃ガイドがなかった頃だから単純比較は出来ないかも知れんが・・・
>>978
貧乏店ではたまに埋没するトリガーあるからそういう時ははじき打ちみたいにして
いちいちボタンを元に戻す必要があるんだよ言わせんな恥ry
991ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 01:07:44.23 ID:NOAJzxJJO
>>989
どうも。
992ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 01:16:37.29 ID:NOAJzxJJO
数日前、少尉に昇格してチャテロや捨てゲーを繰り返しても少尉から降格しないからやりたい放題していたという夢はもしかして正夢になりますか?
教えて下さいWWWWW
993ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 01:17:45.99 ID:cZY0CLZ70
とりあえず寝言は寝て言えと
994ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 01:21:57.88 ID:NOAJzxJJO
>>993
ツッコミいただきました
995ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 01:49:18.40 ID:NOAJzxJJO
砂即決は何故、迷惑かを詳しく教えて下さい
996ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 02:28:04.83 ID:WIkOO+5ZO
>>995
君のお母さんが知ってるょ
聞いてみたら?
997ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 02:31:01.01 ID:imme/YZN0
次スレ誰か頼む。後2つしか書けない。
998ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 02:33:04.34 ID:QBB1DQoP0
>>997
了解、ここは任せろ
999ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 02:34:49.80 ID:QBB1DQoP0
次スレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1320082453/

もう立ってるもんだと思ったぜ、すまない
1000ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 02:35:04.92 ID:c0BrDZJ4O
>>995
全体を把握して活躍できるならおk。タゲ貰わないぶん味方に負担が掛かるので、その事を重々理解していないとただのグッジョブの的になる。
リザルトがすべてじゃないと言われるが、スナイパーの場合カルカン空気も含めて平均↑500P安定してないと連続で出してはいけないレベルかな。
もしだしたいならフルバーか時報で出すべき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。