メンテ技術相談スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ゲーセンスタッフによるゲーセンスタッフの為のスレ。
マシンのメンテナンス、修理に関する話題やFAQ。
質問する際は、出来る限り詳しく症状を書いて。

カポコン製メダル機は、遠慮なく叩いて下さい。ではどうぞ。

前スレ メンテ技術相談スレ13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1303784376/

2ゲームセンター名無し:2011/09/28(水) 00:50:15.67 ID:gzOLqKm70
機材の整備や修理方法、障害報告やクレーム応対について
店員同士で情報交換しあうスレです。

メンテナンス関連の話題以外は御遠慮下さい。
また、マルチポストはスルーの原因になりますので御注意下さい。

●関連スレ
全国☆ゲーセンの従業員すれ77号店
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1313689447/
業務用ゲーム機メンテナンス情報Wiki
ttp://maintenance.mark3.jp/index.php?FrontPage
・コナミ オペレーター向け情報ページ
ttp://www.konami.jp/am/ac_ope/index.html
・セガ オペレーター向け情報ページ
ttp://am.sega.jp/utop/eservice
・便利なリンク一覧(AMJ)
ttp://www.am-j.co.jp/link/index.html
・セガロジ「ALL.Net情報ページ」
http://www.sls-net.com/home/allnet
・アトラス オペレータ向け
ttp://www.atlus.co.jp/am/operators/index.html

3ゲームセンター名無し:2011/09/28(水) 00:50:46.05 ID:gzOLqKm70
新スレだってさ!
  前みたいにマターリしてて楽しそうだね!
   ウキウキしちゃうね!
_____ ___________
       ∨
ヒソヒソヒソ
  /■\/■\■\  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ

4ゲームセンター名無し:2011/09/28(水) 20:55:30.14 ID:laZRluKE0
え?これってWiki再開しろってこと?w
5ゲームセンター名無し:2011/09/29(木) 04:19:27.79 ID:OnlU/4j60
家電修理スレは新弟子末端かな
6ゲームセンター名無し:2011/10/01(土) 01:46:46.52 ID:2i3uZl5/0
ありゃ、前スレ落ちて市も他・・・。
7ゲームセンター名無し:2011/10/01(土) 10:59:12.16 ID:FRFEQCYG0
前スレでモデル3のリージョン変更っていってた奴いたっけ?
拾い物転載しとくわ。

DAYTONA USA 2: BATTLE ON THE EDGE and POWER EDITION (Model 3 Step 2)
Method 1
Go into the test mode and push the service and test button on the PCB at the same time.
Method 2
Go into the test mode and push Hold Start and Press GREEN, GREEN, BLUE, YELLOW, RED, YELLOW, BLUE.
(Colours are the VR buttons).

DIRT DEVILS (Model 3 Step 2)
Region controlled by program roms

EMERGENCY CALL AMBULANCE (Model 3 Step 2)
Region controlled by program roms

GET BASS/SEGA BASS FISHING (Model 3 Step 1.0)
Go into test mode, select the crt test 2/2, push the service button 4 times, exit the crt test, select the Game assignments, push service 3 times (sound), hold service on push number 4 and then press test.

HARLEY DAVIDSON LA RIDERS (Model 3 Step 2)
Go into the test mode, select game assignments up, up, down, down, view, music, view, music.

LA MACHINE GUNS (Model 3 Step 2)
Go into the test mode and push start, start, service, start, start, start, service, test.
(start = player 1 start button).

8ゲームセンター名無し:2011/10/01(土) 10:59:58.51 ID:FRFEQCYG0
LE MANS 24hr (Model 3 Step 1.5)
Go into the test mode and push start, start, service, service, start, test.

LOST WORLD (Model 3 Step 1.5)
Go into the test mode and push start, start, service, start, service, test.
(start = player 1 start button).

MAGICAL TRUCK ADVENTURE (Model 3 Step 2)
Enter Self-test Mode
Press “Left Start Button” 2X
Press “Service Button”
Press “Left Start Button”
Press “Service Button”
Press “Test Button

OCEAN HUNTER (Model 3 Step 2)
Enter TEST MODE
Enter GAME ASSIGNMENTS
Press start button as follow:1P 2P 1P 2P 1P 2P 2P
Select Country

SCUD RACE/SUPER GT (Model 3 Step 1.5)
Country setting can be changed in the menu (non-Australian version).

SEGA RALLY 2 (Model 3 Step 2)
Go into the test mode, using the service button do 4 short presses, 2 long, 2 short and 1 long.

SKI CHAMP (Model 3 Step 2)
Enter the self-test mode.
Press the buttons on the control panel in the following sequence:
Blue, Green, Blue, Green, Service, Service button.
9ゲームセンター名無し:2011/10/01(土) 11:00:24.69 ID:FRFEQCYG0
STAR WARS TRILOGY (Model 3 Step 2)
Go into the test mode and using the service button do the following:
Short, short, short, long, long, short, short, long.

VIRTUA FIGHTER 3 (Model 3 Step 1)
Country setting can be changed in menu (non-Australian version).

VIRTUA STRIKER 2 ’98 (Model 3 Step 1.5/2)
1. Go into "Game Assignment " in the Test mode.
2. Press the Service Button once for about 5 seconds.
3. Press the Service Button three times shortly.
4. Press the Service Button one time for about 5 seconds again.

VIRTUA STRIKER 2 ’99 (Model 3 Step 1.5/2)
1. Go into "Game Assignment " in the Test mode.
2. Press the Service Button once for about 5 seconds.
3. Press the Service Button three times shortly.
4. Press the Service Button one time for about 5 seconds again.
5. Press the Service Button twice shortly.
6. Press the Service Button once for about 5 seconds one more time.

VIRTUA STRIKER 2’99.1 (Model 3 Step 2)
Region controlled by program roms.
10ゲームセンター名無し:2011/10/03(月) 21:59:48.14 ID:C0Y7Gfa00
イーグルの代理店だったドラゴンってもうなくなった?
2chのスレでお亡くなりになったとあったんだが・・・
11ゲームセンター名無し:2011/10/05(水) 11:21:42.17 ID:z86YWRyx0
代理店のABCのことなんかな?
ティーワークスに移行したと思うんだが
12ゲームセンター名無し:2011/10/07(金) 09:07:59.86 ID:5+KBpmh00
保守
日ごろのFAN清掃は大切です♪
13ゲームセンター名無し:2011/10/07(金) 09:23:59.44 ID:24UWDIt10
ファンを大事にしますってよくテレビとかでも言ってるよな。
14500:2011/10/07(金) 13:27:36.44 ID:q/K2dde+0
部品どりした在庫がたくさんあるので気にしなかったが
スイッチホルダーとスイッチ一体式の照光式ボタン(WCCFとかのボタン)の
基盤についているマイクロスイッチ。最近在庫なくなってきたので買い漁ろうと思ったが型番ないし。。
オムロン製だけど、わからん。
ジョイスティックのスイッチつけりゃーいーんだが、オムロンの型番知りたい。。
知ってる方います?
15ゲームセンター名無し:2011/10/07(金) 18:35:59.55 ID:i3yX4bOd0
型番印刷されてね?
サイト検索しても引っかからないからオーダー品で流してもらえないもんだと思ってた。
V-11-3D4-SD
最後のSDがサンワ電子用みたいな感じがするし、
黄色のあの形状のアクチュエーターも他では見かけないし。

V型マイクロスイッチの11A仕様、3Dは1a接点の基板用アングル端子?、4が重さ0.98N。
オムロンの型番として読める感じだし。

レバー用だと3D5だから重さが違うね。中の板バネ移植しないとダメか。
16500:2011/10/07(金) 22:31:45.57 ID:NAdoxKwG0
>>15
ありがとう。
そうなんだよねぇ型番はあるんですよね。
特殊な型番があるのかなぁと。。
そもそもあの形状がカタログにないんですよねぇ、三和カスタム品っぽい。
ぬぬぬ。。。。マイクロスイッチめ。
17500:2011/10/08(土) 18:48:49.20 ID:8LqZz82Oi
千尋壊れすぎ。。。
18ゲームセンター名無し:2011/10/09(日) 21:41:43.46 ID:QdOADqKX0
サンワにマイクロだけ売ってくれって何度かお願いしたけど
いつ聞いてもダメ言われるし、
ウチでは諦めてレバーのマイクロをアクチュエータだけ移植して使ってる。
重さに関しては全台重ければ違和感が少ないってことで妥協してバネの移植は無し。
音ゲーみたいなのに使うなら別だけど、多少重くても問題ない使い方ばかりだし。
19ゲームセンター名無し:2011/10/11(火) 07:24:07.27 ID:yJ6VwU6w0
アケゲーってなんでリードスイッチつかわねえんだ?
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 08:20:53.73 ID:oKZiWMfG0
プレイヤーが嫌うからだろ
ストロークや感触を全く同じにできない以上は仕方がない。

それにリードスイッチを使ってもケースやらが先に壊れるから
リードスイッチで実現できる寿命は過剰性能
どうせ手垢やらでバラす必要は出てくるんだし
スイッチだけ長寿命でもあまり意味がない。

結局リードに変えてもお客さんからはボタンの反応が悪いよってクレーム言われるしな。
21ゲームセンター名無し:2011/10/11(火) 10:07:03.75 ID:AyR6kgnr0
強制でメンテさせるなら、しばらくしたら壊れるように作った方がいいってこったな。

壊れないからといって新品に近い同じ品質を保つ事は難しいという訳で。
22ゲームセンター名無し:2011/10/11(火) 14:23:26.24 ID:kOxBwE2z0
東プロからのパチンコ台「スーパー海物語沖縄」なのですが、玉飛びをハンドルで制御しにくい状態で、発射口のレールや板金の加減だとは思うのですが、なにかいい方法ってないものでしょうか?
23ゲームセンター名無し:2011/10/11(火) 17:41:54.01 ID:PQ/2jd+50
>>22
ハンマーが玉のセンターを打っていないことがあるから,まずそれをチェック
ずれてたら,ビスを緩めてハンマーユニットごと位置をずらす
24ゲームセンター名無し:2011/10/12(水) 00:37:32.10 ID:F+YqSMej0
発射ルートの金属がどの辺かにバリが出来てね?
不発弾回収するレールの空間に当って微調整が効かない経験はあった
あと、ハンドルの中のバネかプラ部分が変な割れ方してたこともあったが
25500:2011/10/12(水) 01:39:33.86 ID:3DDV3bXk0
>>22
沖縄というか海シリーズ全部(スーパー海やらカリブやら)駄目になるよwうんこです。
戻り玉金具一度外した状態で思いっきり打ってみて、調子良くいくなら、戻り玉金具不良。
変形やバリなど手直しで直らないなら、買えばよい。@3000
強くしても弱い、戻り玉多発とかは大概当たっている。

ハンドル大砲ユニットの角度やら戻り玉金具の位置やら、一度バランス崩れると、調整面倒(^o^)
再発しましたぁ‼再発しましたぁ‼再発しましたぁ‼〜
ノイローゼにならないよう頑張って。
26ゲームセンター名無し:2011/10/12(水) 16:35:56.42 ID:1j3o5rW+0
ドラゴンボールZENKAIがゲーム中に勝手に再起動します。
特定のサテでは無くランダムに起こります。
これはウチだけでしょうか?
以前は全国的と聞いてたのですが、まだ不具合は解消され
ていないのでしょうか?
27ゲームセンター名無し:2011/10/12(水) 20:27:40.31 ID:EwZtbC5Z0
>>26
されてません。
バンナムに電話してもLANケーブルが悪いの一点張りです。
28ゲームセンター名無し:2011/10/13(木) 00:55:23.80 ID:5oTAg24Q0
やっぱりそうですか・・・・
バンナムは以前の不具合は解消した。LANが悪いのでは?
あまり聞かない症状だ。。。
しか答えてくれませんでした。
先出しせずに気長に解消されるのを待つ方が良さそうですね。
ありがとうございます。

29ゲームセンター名無し:2011/10/13(木) 12:38:41.77 ID:NSbuVuSI0
お邪魔します。
質問なのですが、
麻雀ファイトクラブのセンターモニターって皆さんどうしてますか?
もうゴミ扱いなので不必要であれば処分してしまおうかと思うのですが・・・

既出でしたらすいません
30ゲームセンター名無し:2011/10/13(木) 14:29:28.71 ID:tXaIkxD+0
>>29
QMAあるからモニターは外して保管してある。
映像分配基板が丁度12Vの2ピンだったからノアール鉄拳の晒し台に使ってる。
残りは産廃した気がする
31ゲームセンター名無し:2011/10/13(木) 14:52:23.79 ID:ix94gfd50
なるほどー
処分ていうか
モニターを別に何か活用して適当に改造しちゃうのがよさそうですねb
32ゲームセンター名無し:2011/10/13(木) 16:11:27.33 ID:1BuDAzwm0
>>29
太鼓のモニターが壊れた時に使っちゃった。
33ゲームセンター名無し:2011/10/13(木) 16:37:25.26 ID:lj4sSQzO0
麻雀がバージョンupして、クライアントの上に液晶パネル?のモニター付けたんですが、
あれって上のモニターに映さず、元のでっかいメインモニターに映す事って出来るんですかね?

入れる時こんな液晶いらねーだろっと思ってセンターに繋ごうとしましたが経験値不足と時間たらず無理だったもので、、
34ゲームセンター名無し:2011/10/13(木) 17:33:25.26 ID:O11Gt9ceI
ビッグスウィートランドのBGMをどうにかしてうるさくならない程度に流したいんだけど、なんかいい方法ありますか?
客からうるさいと苦情がきてずっと無音状態です。
どうにかして流したいんだけどなぁ


35ゲームセンター名無し:2011/10/13(木) 21:13:13.43 ID:nv9zME7s0
じゃあ物理的に
・スピーカーに粘土つめる
・ラジカセで流す
・周りの怨霊をあげるとあら不思議気にならなくなります
36ゲームセンター名無し:2011/10/13(木) 22:32:01.67 ID:O11Gt9ceI
店内の音楽のほうがうるさいくらいなんだけど、何でかダメなんだよ
ちなみに京都駅の近くのイオンモールにあるナムコランドです。
ほかのとこは流してるらしい。

37ゲームセンター名無し:2011/10/14(金) 03:12:14.61 ID:V3JWaMPe0
抵抗かませばいいんでないの
38ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 06:32:19.86 ID:YCZJuP/J0
スピーカー線の間にボリューム抵抗かませば調整出来るんじゃ?
ビッグスイート無いから解らんけど音量調整ボリュームついてないの?
39ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 10:46:42.22 ID:qsd/loCI0
スピーカー側での調整だと電力が大きめなんで
セメント抵抗かホーロー抵抗(可変)が良いんだけど
最近あんまり売ってないよね。
40ゲームセンター名無し:2011/10/15(土) 19:10:56.78 ID:QyslK7Cn0
スピーカー線に普通のボリューム抵抗挟むと燃えるからやめろ
41ゲームセンター名無し:2011/10/16(日) 16:49:45.06 ID:60li36j20
バリオームは?
42ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 22:55:40.33 ID:bfb8Myq10
ヴァーミリオンで純正カードスリーブだと問題無いんですが
市販のカードローダーだと読み取り精度が落ちるんですが何か良い手はありませんか?
タイトー曰く純正以外の読み取りは対象外だそうです。
LED清掃、5V電圧を上げ下げ、アクリル清掃、カメラレンズ清掃はやってます。
読み取り面アクリルが細かい傷があるんで交換したいんですが上下二枚で3万円もする。
純正品を使って下さいとしか言えないがレアカードとか保護目的で殆どの客がカードローダー使ってるんで
何とかしたいんですが。
43ゲームセンター名無し:2011/10/18(火) 23:31:41.62 ID:k9taIxfm0
アクリル磨いてみたら?
サンダー買えばすぐぴかぴかになるよ
やる前に必ず捨てて良いような物でテストしからね

サンダーは塗装がはげてぼろぼろになった木製テーブルとかにも使えるし
一台は欲しい工具だと思うよ
44ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 16:36:59.10 ID:favG8zqV0
ひでえ
45ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 20:14:28.47 ID:JVvGvYh/0
軟らかい布とピカールで擦り傷は消えると思うが
研磨した事で細かな傷で光の通過率が落ちるかもしれんな。
前にタイトーが無償修理に来たが電圧調整しただけ。却って悪くなった。
46ゲームセンター名無し:2011/10/19(水) 20:58:34.47 ID:uexhYU2z0
ヴァーミリオンの上に全く光が入らないように天井つけたらまぁまぁ読む。
でもまぁまぁくらいにしかならんから、ゲームの時だけスリーブはずせとしか言えんな。
47ゲームセンター名無し:2011/10/20(木) 01:06:15.72 ID:KvDsd8HX0
あれは正直欠陥品でしょ
どう調整しようが完璧にはならない
閉店ご真っ暗な店内で試してもダメ
LED総取替してもダメ
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 09:31:27.51 ID:fNdnP8gz0
純正というかスクエニ公認ローダーが有るのがまた面倒なんだよな
お客さんは公認だから使えるものと思って使うし
49ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 10:11:31.51 ID:uX/cRN7v0
俺、絆ってやった事無いんだけど
深夜の、芸人が絆やる番組見たら面白そうだな。

コントローラーのO/Hすると、トリガーストッパーがみんな折れちゃってるけど
現実感があるから、思わず力が入っちゃうんだろうな。
50ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 10:21:53.89 ID:kQpOSPuo0
絆は底の白い樹脂の奴よく割れてるよな
51ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 15:49:25.86 ID:ronrAzVD0
リングワイドのメルブラを鉄拳6ライブモニターに外部出力したいんですが、
分配機噛まさないとダメでしょうか?
出力系統がD-subとDVIどちらか一つしか出力されてないんですが…
52ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 22:31:58.59 ID:AT5kZSuQ0
BBと一緒で、余ったDVIポートからDVIをDsub3段に変換にして
それを鉄拳6のライブに繋げてリングワイドを再起動する。
53ゲームセンター名無し:2011/10/21(金) 23:43:25.90 ID:IFdcOYJX0
この再起動というのがクセモノだよな
電源投入時につながってないと反応しない
54ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 01:20:06.05 ID:GJPo5YHfO
丁寧な回答ありがとうございます。人の居ない時間にやってみます。
55ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 11:15:26.83 ID:AU63F7QLI
スウィートランドUで、ほかのと比べて景品を救えない現象が起きています
かなり昔の機械なので寿命なんでしょうか

飴ちゃん類で、他の3つは死ぬほど救うことができるのですが、その席だけは救えたらいい方なので、どうにかしたいんですが。
56ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 11:24:51.67 ID:/GQasbFZ0
マニュアル見ながら、高さ調整では?
57ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 19:22:54.53 ID:AU63F7QLI
獲得口に勝手に入るくらい飴ちゃんをいれてるので、高さは関係ないと思います


58ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 20:25:32.07 ID:yqG2Filg0
>>57
情報小出しにしてるんじゃねぇよアホ
59ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 20:42:47.47 ID:FXvCAnAX0
高さは関係ないと思います(キリッ

景品救えないというか
お前が救えない
60ゲームセンター名無し:2011/10/22(土) 21:21:44.58 ID:MzXlU/xAP
とりあえず、1個づつ、大丈夫な場所と
不調なところのパーツを交換するんだ
そのうち症状が移るので その時交換したパーツが
悪いので注文して交換だ
そうしたら救われるかもな 
61ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 12:42:06.82 ID:/MPec0qE0
ツメの角度調整すればいいんじゃねー?
ツメの付け根を強引に曲げれ。
高さ調整もついでにやっとけ。
62ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 14:33:05.16 ID:Wfsbw/lW0
先生方に聞きたいことがあります。

タイトー汎用筐体 ビュウリックスFにて対戦を組んでいるのですが
1P側だけモニターがズレたりズレなかったりします
下部が若干切れます
電源投入時になりやすいです
起動後、調整基盤にて自動調整をすると直るのですが理由がわかりません
2P側は何の問題なく動いてます

教えてください

中に入ってる基盤は、NAOMI カプコンVSSNK2です
ゲームはちゃんと動くのでどうにかしたいです
6351:2011/10/23(日) 15:51:41.82 ID:Gc0BgDHw0
リングワイドを外部モニターに映そうと筐体を再起動すると、外部モニターにしか映像が出ません。
DVIをD-subに変換して外部モニターに繋げてみました。

>>52
D-sub三段変換とは何でしょうか?
64ゲームセンター名無し:2011/10/23(日) 23:26:24.26 ID:Q5s7zgPFI
まともな答えがなかったのでスウィートランドUは廃棄することに決定してしまいました

マジでショック…BGM神なのに
65ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 00:57:59.67 ID:yPRrrKFMP
>>64
まともな答えが無かったって何様だよ
66ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 03:18:14.04 ID:GiYTxxdHO
>>64
お前も一緒に廃棄されろ
67ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 06:52:08.08 ID:lHkaQzkZ0
>>64
うちも先月同じ症状が出たけど直して好評稼働中だよ。特にお子様に。
68ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 11:05:10.89 ID:2TNghZle0
>>64
自分の知識や技術力は棚にあげてスレの所為にするとかないわ
69ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 13:03:51.34 ID:c1fpBBeR0
フルボッコワロタwwwww
でも>>64がクソなのは明白だからもっと凹めばいいと思うよ。


飴が掬えなくて、スウィートも救えなくて、自分まで救いようがないとか、誰ウマ。
70ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 15:21:16.49 ID:fcrxNkdb0
>>64
氏ね
71ゲームセンター名無し:2011/10/24(月) 23:26:22.20 ID:CvHlgv9V0
>>64
4サテあるうちの1サテが調子悪いだけで廃棄とかもうね
直せない奴もだが廃棄決めた奴もクズだな
つまりテメーの店はクズぞろいって事だよ
72ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 05:36:53.50 ID:Jjh0M78l0
>>64

どうせ、あれだろ?
店長「金入らないし、壊れたところあるのを置いておくのもみっともないから、廃棄するか」
64「こんなのすぐに直しますよ(キリッ)」
(直さないと幼女見れなくなるじゃないか。BGMもいいんだし)

メンテスレに書き込み

64「え?こんな面倒なことするの?」

適当やって、他のサテまであぼん。

店長「やっぱり廃棄だな」
64「ぐぬぬ・・・」


メンテスレにて
64「まともな答えなかったから、廃棄になったじゃねーか、クソが」


ってことだろ?
ん?
73ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 09:01:22.09 ID:29DWbfDV0
>>64の人気に嫉妬
74ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 09:18:02.54 ID:7JF4yJ8X0
いや、釣りだろこれ
75ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 10:39:41.32 ID:igPrUnW00
ナムコとかコナミとかバージョンアップするなら事前に連絡くらいよこせ
いつの間にか「更新の準備ができました。再起動してください」というメッセージが流れている
何の不具合を治したかくらいインフォしろ。こっちだって高いカネ出して機械買っているんだぞ
76ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 10:42:11.27 ID:AlPLt6D70
>>75
バイト君?それとも単純な釣り?
普通は取引先からFAXの1枚や2枚が来るモノだが?

マイナーチェンジのバージョンアップ如きで顔真っ赤なら、
そもそもメンテマンとして向いてないな。
77ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 10:44:31.18 ID:oHxQaf5X0
俺、2寺のアップデート、客に言われて気が付いたわ。
eamuseのサポートページには書いてないし、FAXは店のオーナー様の方に行っちゃうし
機種ごとの客向けページには書いてあるんだけどいちいちチェックしきれないよ。
78ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 12:37:07.94 ID:AlPLt6D70
>>77
それはきちんと巡回すれば良いだけかと。
オーナー様からFAX転送して貰えないものなのか?
幾ら事前情報掴んでいても、当日何時にDLが終わるかは先方しか知らない訳で。
それでアップデートの時間が前後するのも多々ある話だしな。
まぁ気付くのが多少遅れた所で、そこまで目くじら立てる事ではないだろ。
お客様に一言お断り入れて再起動。タイトル画面が出たら稼働再開。
たったこれだけ。
79ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 13:15:04.54 ID:PBYblNVn0
FAX来なくても、メールくらいは来てるっしょ。
てか、am-netでも見ればといいと思うよ。

あと、e-amuseって、なんぞ専用ネットワークにPCつなげりゃ、
情報ページに飛べるんじゃなかったっけ?
80ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 21:32:49.58 ID:uDqxc2DF0
>>75
うちは本部からメール転送とFAXが来ていたぞ。
↓あとここにも先週から情報がある
http://www.bn-gcsbu.jp/amsv/serverinfo.php?id=21
81ゲームセンター名無し:2011/10/25(火) 21:49:58.17 ID:oi5Y2rY40
FAXも来て、メモも残しているのに再起動させない午前中のスイーツスタッフェ…
プライズ見るのがメインだからいいけど
82ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 00:36:03.79 ID:TpCC8G290
81>>
たまに午前中にDL終わってない事ないかな?夕方頃に再起動の表記とか。
83ゲームセンター名無し:2011/10/27(木) 20:35:25.49 ID:XFtg+t2P0
>>82
それが普通じゃないの?
うちは4時頃にならないとDL終わらないんだけど。いつも。
84ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 10:22:07.32 ID:U6/UyU2Y0
コナミのUPDATEシステムクソだからね。
事前に少しずつDLとかすりゃいいのにな。
85ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 17:28:51.19 ID:gRR2iOZv0
>>84
あれなんなんだろうな
今日バージョンアップですよ!
つって店舗によってもバラつきあるとか、店も客も舐めてるとしか
86ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 21:59:11.42 ID:46DDeoEeI
スウィートランドU廃棄する予定だったけど、持ったいないしもらうことにしました
そしたら家の床陥没してもうた

だれか、軽くする方法を教えてください。



87ゲームセンター名無し:2011/10/28(金) 22:10:26.03 ID:cm81i+dr0
お前の頭の中身は軽いのにな。
88ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 07:32:52.34 ID:NumgU4A90
釣れますか?
89ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 16:47:58.86 ID:PbI4h6cT0
よし!ならば俺が!!
>>86
サービスドアを抜きます。天板(ドーム状のアクリル)を外します。
余計なフレームを抜いたら軽量化できr…

それでも陥没するなら床を鍛えろ!
90ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 21:04:45.19 ID:A97NFvAa0
>>89
あと金庫もねw
スウィートの金庫って、でかくて重いんだよな。
91ゲームセンター名無し:2011/10/29(土) 22:17:08.32 ID:a99+VPp+0
底面にでっかい箱ってのが...。
92ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 00:23:35.41 ID:Gyq0894q0
>>86
稼働させるわけじゃないんだから、基板、電源、スピーカー抜いてBGM流してればいい。
残りは捨てろ。
93ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 06:24:35.53 ID:e/64IvlR0
>>86
写真無いとか
つ、釣られないぞ\(^o^)/
94ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 11:01:00.48 ID:J/CxMFflI
あのなあ、中古でいくらでも売ってんだから写真なんてどっからでも引っ張ってこれるだろ
それより陥没した床が見たい
95ゲームセンター名無し:2011/10/30(日) 11:14:09.37 ID:M3URUE5zP
そもそも運べない
96ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 17:22:01.57 ID:z2vEVo5f0
そもそもあれが家の入口通ると思えないんだが。
窓からったって、一軒家で、昔のでかい平屋みたいなのでなきゃ通らないだろ。

釣りとしても小学生でもやらないレベル。
97ゲームセンター名無し:2011/10/31(月) 23:49:56.45 ID:HmSwNEgD0
ま、アレは自動ドア両開きが最低条件だからな…
しかもストレートには通らずひねらないと無理っていう通行妨害w
入れる時SCロケなら母体の客に「すいませ〜ん」って言いながら搬入せにゃいかんしな…
98ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 07:17:01.13 ID:hARVA2540
相手すんなや
99ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 18:38:24.38 ID:V/c2n2RSI
おまえらの家の扉どんだけちっさいんだよwww
100ゲームセンター名無し:2011/11/01(火) 23:14:50.98 ID:fqpQiG6M0
スウィートなんかドームとアームとターンテーブルを取っ払って、
縦にすれば何処でも入るべ。

オマイら本当にメンテマン?w
101ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 00:19:41.62 ID:LbjtTr5k0
またキチガイか
102ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 01:27:42.18 ID:dfwFVq+bO
いいなぁ…
夏はスウィートで流し素麺か…
いいなぁ。
103ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 01:59:17.67 ID:y/2bBW2qO
その発想はなかったw

ちょっとスウィートランドもらってくるわ
104ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 04:50:51.76 ID:jIS78vax0
金魚泳がせるとかどうよ?
105ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 05:25:43.47 ID:tJcGuwZ60
>>104
リアル金魚すくいマシンのメンテしてミイラ発見した
おれのトラウマを再発させた。
謝罪と賠sy(ry
106104:2011/11/02(水) 06:24:58.27 ID:jIS78vax0
>>105
正直すまんかった・・・
昔、エビキャッチャーで似たような事があったのを俺も思い出した。

スマン、俺の馬鹿!!
107ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 07:47:53.68 ID:A308OCHa0
あれは残酷だよなぁ
108ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 18:33:02.29 ID:mMx5mapDI
ザリガニキャッチャーよりメンテ大変なマシンある?
109ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 19:44:34.74 ID:EWsdJa2U0
パプアンとかサークルファンタジーとか
110ゲームセンター名無し:2011/11/02(水) 19:54:30.78 ID:U1ZrVKTK0
エイリアン
111ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 01:08:12.39 ID:l3uMQLVk0
部下の心のメンテ。
112ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 10:44:10.21 ID:0Ad9WRgdP
金魚は中がくせーんだよ
金魚の売上悪いからって
どじょうとか入れだした馬鹿社員がいて
機内に飛び跳ねて脱走して基盤が逝った事があった
113ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 11:07:42.07 ID:gLxmFvJAI
一回でいいからサークルファンタジーのメンテがして見たい
114ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 20:49:24.83 ID:fr+zh6jW0
ガリレオの中からキーキー異音がし始めた。
真ん中なんかどうやってメンテすりゃいいんだよ......レールはずさねぇと手も届かない。
真ん中のシャフトは天井高ければ上から抜けるが。
115ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 20:50:50.73 ID:gLxmFvJAI
ガリレオとサークルファンタジーどっちが大変なのかな
116ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 23:57:40.79 ID:W0ibztdD0
>>114
メダルカプセルリングのローラーから鳴ってるんじゃないの?
だったら潤滑油でOK。
117ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 05:04:15.77 ID:e7CjPcXK0
カプセルキャリアだろうねー
作業しやすいのはどこだろう…確か取説に書いてあったと思うけど
1番サテあたりを引っこ抜くのがいいのかな?
118ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 10:23:22.93 ID:yQPsul6g0
ああ、ちょっと手を抜いたらまたワイパー折れたwww
119ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 19:25:54.83 ID:c4EsJPor0
ノアール筐体にtypeX2のKOFを入れたところ
クレジットが多くはいってしまうのですが原因わかる方いらっしゃるでしょうか?
120ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 20:24:14.48 ID:TczU1c+z0
ウチでは「筐体の仕様です」とバンナムに言われたよ。相性悪いらしい。
121ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 20:27:31.66 ID:0QQsl6Hx0
ノアール筐体だから
122ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 20:36:58.98 ID:ddFBN6040
のあーる・・・・・・メンテマンが「ノアー!」と叫ぶさま。 動詞。
123ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 20:46:21.17 ID:VSmyYmjC0
レバー調整に関しての相談です。
鉄拳でなるべく跳ねないレバーを作りたいのですが、特殊なメンテをやってる
店舗の方はいらっしゃるでしょうか。使用してるレバーは三和製です。
なるべくスプリングを伸ばす以外の方法を取りたいです。
ベースとシロのところは556だと最終的にどうしても跳ねてしまうので、良いグリスなどあったら
教えていただきたいです。
124ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 20:52:36.03 ID:c4EsJPor0
素早い回答有難う御座いました!
仕様とはびっくりですw
125ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 10:36:56.89 ID:0Eue4Rx30
>>123
粘度と耐摩耗性からシリコングリスをどうぞ
126ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 11:11:54.08 ID:pLqKSMOM0
ユビートの盤面を強くたたくと2,3箇所ボタンが反応します。コンタクトラバーは交換済みでテストモードで調べると通常のプレイでは問題ないのですが何か部品交換したほうがいいのでしょうか?
指のプレーヤーはがんがんたたくので困る・・・
127ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 11:15:25.95 ID:fnjj+qZMI
定期的にこのての質問がきますな
128ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 12:00:30.05 ID:o8Rq5n3CO
129ゲームセンター名無し:2011/11/05(土) 12:02:50.54 ID:o8Rq5n3CO
チヒロの側面のLANさすとこの横にあるLEDはどんな役割があるのでしょうか?
130ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 01:38:27.35 ID:1VxHKywZ0
チヒロとかまだ現存してたのかw
131ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 05:42:34.87 ID:kKvvSoX10
カードビルダーとアウトランくらいか?
132ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 21:39:16.71 ID:9/5olrYv0
>>123
スイッチの判定を甘くする。赤いとこちょっと削ればいいよ。あんまりやるとナナメ入らなくなるけど。

グリスだったらサンワのシリコングリスが割と粘り気があるからオススメ。
133ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 21:44:10.98 ID:9/5olrYv0
>>126
両左右の接点基板が中央にめり込んでいくので、外側の面の接点基板から水平になるように高さを調整する。
0.4mmのプラ板を使えば平らになるよ。工作が面倒だが、効果はあると思う。ネジ留めも甘くした方がいい。
134ゲームセンター名無し:2011/11/06(日) 21:57:56.31 ID:9/5olrYv0
>>123
あと、軸受けの黒いパーツの出っ張ってるところ(白いパーツに接する面)を思いっきり削って平らにすると
ちょっとだけ重くなるよ。昔のサンワレバーってココの部品は平らだったんだけどね。
135500:2011/11/07(月) 08:53:11.14 ID:rOKnGEUci
>>129
わかったわかったw
●電源オン→LEDミドリ点灯→スピーカーからボフッと異音→LED緑と赤高速点滅。。→画面ブラックアウト
末期( ´Д`)y━・~~
通常が緑点滅。点灯はやばいかも。。

千尋さんの状態を教えてくれるものだよ。

136ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 01:21:48.56 ID:Ep4pShHNO
>>135
穴の中に赤く光っているのは確認しましたが、緑はわかりませんでした。
外に付いてる三色の方でしょうか?
137500:2011/11/08(火) 01:32:57.01 ID:eXDT9Lfg0
>>136
そうです外側のLEDです。私がいってる所とは違うとこなのかな?だとしたらスマン。
症状はどんな感じ?
138123:2011/11/08(火) 03:13:13.66 ID:yDaLFbrS0
>>125 >>132 >>134
返答ありがとうございます。早速試してみますm(  )m
139ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 14:34:58.29 ID:Ep4pShHNO
>>137
電源ON時には点いていなくて、しばらくたつと段々明るくなります。
中の電池の関係でしょうか?
140500:2011/11/08(火) 21:15:17.51 ID:22czvIja0
>>139
ふむ。
はじめ真っ暗、段々明るくなるがモニター画面?それとも話題のLED?
画面のことなら、モニターか千尋さんの異常。
モニターにしろ千尋にしろコンデンサ系のトラブルの可能性大。千尋は派手に妊娠、出産してますよぉ〜(^^;;
LEDのことだったら、ちょっとわかりません。
141ゲームセンター名無し:2011/11/08(火) 22:59:58.35 ID:SN5S0C3c0
システム246/256のDVDドライブの取り扱ってるとこって知らない?
142ゲームセンター名無し:2011/11/09(水) 16:20:40.02 ID:kRaXaj6v0
ヤフオク
143ゲームセンター名無し:2011/11/09(水) 17:56:49.08 ID:/GhXxvHI0
>>141
修理なら京浜サービスで受け付けてくれるみたいだよ。
ただし¥8400〜ってあるけど。
144ゲームセンター名無し:2011/11/09(水) 21:06:14.20 ID:oo/L85640
今日届いたWCCFのVerUPキットですが
ソフトインストールしようとしたら、メイン(サーバー)だけ
完了して他(メインゲーム、サテ*4)には配信されません。
(インストール待ちの画面から進まない)
今まで当日にしかやった事無いので不明ですが、これは明日10:00以降に
ならないと出来なかったりするものでしょうか?
145ゲームセンター名無し:2011/11/09(水) 21:17:46.29 ID:Z1ckVX070
ぴったり手順書通りにやってもダメなん?
146144:2011/11/09(水) 22:19:57.66 ID:oo/L85640
>>145
手順通りでしたが、ダメでした。
1時間程待ってみましたが、配信されず・・
147ゲームセンター名無し:2011/11/09(水) 23:11:49.88 ID:Ryaji2Re0
電源切って付け直したらたら進んだよ
うちもつけっぱなしだとメインだけ完了してサテは全く進まなかったから電源ON・OFFしたらいけた。
148144:2011/11/09(水) 23:31:06.33 ID:oo/L85640
>>147
メインはサーバーとゲームボードの両方完了していました?

再起動は既に何度か試してみましたが、ダメ・・。
怪しいところでDIPやらLANも確認してみましたが
そこも正常っぽいという・・。
とりあえず諦めて明日の朝、再度試してそれでもダメなら
SLSに確認取る事にします。
ありがとうございました。
149ゲームセンター名無し:2011/11/10(木) 02:20:16.34 ID:yFBvNNGM0
>>148に関係あるかわからないけど
WCCFのルーターにメインかサーバーが直接刺さってると
エラー8006DHCPエラーが出てダメだった
今までのバージョンでは問題なかったんだけど

で、全部ハブ経由で取ったらうまくいった

ところで今回スペシャルクレジットのとこで
1000円5クレ〜最大1000円8クレまで設定できるようになってるw
クレ基板使わずに済むとはいえ
値下げ合戦が加速しそうだ・・
150500:2011/11/10(木) 02:47:19.56 ID:Dq9b2uGRi
>>144
うちの系列の店長達がいっぱいやってた例。
a店『インストールしねぇっす!!』
俺『ビデオとサーバーのキーチップ間違えてね?』
a店『あっ。。。キーチップ入れ替えたらインストはじまりやしたw』
b店『インストしねー』
俺『サテと同じ型番のキーチップがビデオだよ〜』
b『あ。。。略
c『インス (ry
俺『ご丁寧にキーチップにstとsv?とかかれて区別されてるので確認(ry
c『あ。。。

面白いようにみんな間違えてパニクってました(^^)
151ゲームセンター名無し:2011/11/10(木) 04:29:54.26 ID:bfecEqck0
うちもメインのキーチップつけ間違えてたわ
わかりにくいよぅ
152ゲームセンター名無し:2011/11/10(木) 04:52:32.55 ID:GF53wmgV0
リングエッジは音小さすぎ
153ゲームセンター名無し:2011/11/10(木) 06:18:15.15 ID:RApN37370
wccfでリングエッジ0052エラーがでてなにを試してもDVDを読み込みません。92.8%までいくのですが。どーなってるんでしょうか?
154ゲームセンター名無し:2011/11/10(木) 19:37:32.66 ID:2KSk3SUp0
お疲れ〜
うちもインストールで何回かコケたわ。
155ゲームセンター名無し:2011/11/11(金) 19:30:42.31 ID:cEGOmUlP0
1000円7クレ稼働させてたが夕方には全席空席wwww
うちの店はWCCFも期待出来ない機種になったわ。
EXVSもPS3で出るし年末が怖い。
156ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 16:55:16.66 ID:6aTTdjq6I
ただにしたら満席になるんじゃないの?
157ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 17:22:54.50 ID:rd39ODpcP
タダでも満席にならなそうだな
158ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 17:39:50.33 ID:Oki6suKh0
>>133
ありがとうございます!やってみます!
159ゲームセンター名無し:2011/11/12(土) 18:40:30.87 ID:fj8PNdeI0
G1ホースパークのラストゲームのログの見方について質問です。
3連単で
ODDS104,0
BET17
TYPE FORMATION
PAIR 39
WIN 45
TOTAL 17
と表示されて他のですが、104倍のオッズで45のWINってどういうことなのでしょうか?
それとも全体を見て判断するべきなのでしょうか?よろしくお願いします。
160159:2011/11/12(土) 19:11:41.25 ID:fj8PNdeI0
先ほどG1で質問した者です。
自己解決できました。お騒がせしました!
161ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 16:52:25.09 ID:p/B5lKcX0
質問なんですけど、
ガンダムexvsの録画やってる店は
何を使って録画してますか?
162ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 21:30:36.50 ID:H49KawEmI
来週からうちの店にサークルファンタジーがくるんだけど、メンテ大変って本当?
163ゲームセンター名無し:2011/11/13(日) 23:56:12.00 ID:2xmdNw8W0
サークルファンタジーで苦しんだのって、もう15年くらい前だろ。

今時現役とか、マジでか。
164ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 08:02:34.30 ID:GWxFhANH0
もしかして:パノラマファンタジー
165ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 18:01:43.97 ID:eicwDFts0
jubeatのバックドアのネジって変えてる?
開けるとサービスSWに手が届いてタダゲー出来るって情報が入ったので速攻交換した。
宮城の音ゲースレで何か盛り上がってるしwww
166ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 18:12:54.38 ID:NvlH1Wo4O
ありゃ、また二寺Ver.Upになってるw。
167ゲームセンター名無し:2011/11/14(月) 22:19:52.21 ID:zVhk4i7W0
168ゲームセンター名無し:2011/11/15(火) 19:40:56.66 ID:q64JKBvg0
>>167
なにこれカッコいい
画質はどんな感じです?
169ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 09:51:26.08 ID:kORCgVrQ0
>>161
高画質なら(ニコ動の高画質はほぼコレ系)
HDMI分配器+中華HDMIキャプチャーボードが最強(DM626系のHDCPスルーのやつ)
約¥3000+約¥8000+適当なパソコン一式

その他になるとRGBコンバーターが必要だから予算と相談かな
170ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 13:49:04.19 ID:7LGLsIfp0
>>165

蝶番&南京錠が安上がりでイイよ。
171ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 18:29:07.54 ID:y+OUCIyxI
サークルファンタジー入荷したぜ
中古買取のやつだから自分で組み立てないといけないのがきつい
172ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 19:14:34.96 ID:rAAN8fFuO
>>165
裏のドアを開けて見てみたけど、サービスSWまで手が届かなかったよ。筐体に新旧ってあるんですか?
173ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 19:46:38.34 ID:dfyxPhH00
マジでか。ちゃんと動くといいな。
174ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 22:24:07.70 ID:tE3EuF6s0
ホントかよw
写真うp
175ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 12:41:11.57 ID:sc2K0lKx0
すみません、ゲーセンバイトなのですが
教えていただきたいことがあります・・・
本社からNAOMI3台&GDドライブ4台&DIMMボード3台もらったので
GDのギルティギア♯リロードを動かそうとしたのですが
ほとんどがエラー01を起こします・・・
いろいろ組み合わせた結果、何とかその日は起動したのですが
最近は最後のチェック(?)でエラー21を起こしてしまいます。
NAOMIソフトの方は問題なく起動するのですが・・・。

調べましたら、DIMMボードに問題がありそうとは思うのですが
DIMMボードというのはそんなに故障しやすいものなのでしょうか?
素人考えですが3台全て壊れているとは考えにくかったので・・・。

筐体はバーサスシティ、カプコンコンバーターを使っています
情報が足りなかったら申し訳ありません。
176ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 12:44:33.35 ID:zmkiaRJv0
>>175
> 筐体はバーサスシティ、カプコンコンバーターを使っています
カプコンDCでGD動かしてたら焦げたよ
177175:2011/11/17(木) 12:58:03.61 ID:sc2K0lKx0
え!?ということはセガ製のコンバーターじゃないと駄目なのでしょうか・・?
ウチにはカプコンのしか無くて・・・。
色々見ているとセガ製を推されているように思えるのですが
カプコンコンバーターは価格以外のメリットは無いのでしょうか・・・
178ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 13:24:05.85 ID:zmkiaRJv0
セガもカプコンも大本の電力をDC-DCで変換してるから
物によって動いたり動かなかったり焦げたりw

サンワとかの別電源使えば
179ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 14:33:11.28 ID:9by2lTPs0
DIMM×3故障は俺も体験したからありえるかも。
あとは基本的なことだけど、GDドライブの電圧は大丈夫?
バーサスシティだったら電源へたってる可能性も大いにある。

あとカプコンコンバーターの方が画面が明るく出るね。
180ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 15:43:34.94 ID:riyPqL6B0
GDシステム使うなら各社コンバーターは動作保証外だよ
181ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 19:51:24.56 ID:ZPQoJb9Q0
こないだ、ふと思ったんだけど
SH2のH/W MONITORって信用できるんだろうか?
きれいなリンドも埃だらけのリンドも、CPU50から53位であんまり変わらないんだけど。
182ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 21:13:04.62 ID:WWf8sU/U0
>>175
エラー01はDIMMボードがお亡くなりになっているパターンがほとんど
電池抜いてメモリスロットを掃除すれば治るかも知れない
183ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 22:41:12.18 ID:SR4k0idm0
ミクのボタンの調整が難しいなぁ
硬いと押し難いっていわれるし
やわいと戻りが遅いっていわれるし
ウチ音ゲー他にないから分かんないけどこんなもんなの?
なんかいい方法ないかな・・・
184ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 23:35:55.84 ID:Vnd/qL/20
>>183
100人くらいに言われたら直せ。
1人に言われていちいち調整してたら、違う人は今までのほうが良いと言って来る。
そいんなもんかまって調整しているのは仕事じゃなくて自己満足なだけ。
185ゲームセンター名無し:2011/11/17(木) 23:52:44.33 ID:YobDyD3i0
WCCF を絆とかで使ってる基盤で
100円2クレにしたいんですが
100円の線て何色ですか?
それらしい線を二本試したけどダメでした。
186ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 00:23:10.61 ID:hOK4JTFj0
>>175
とりあえず電圧がちゃんと出てるかテスター使ってみる。+3.3Vは+3.15V下回ると動作に影響が出てくる。

バーサスといっても+3.3Vの電源が出ているモデルならカプコンコンバーターでもちゃんと稼動できる。
もちろん配線の加工は必要。カプコンコンバーターのNAOMI電源のコネクタを裁断して配線を引き直す。
JAMMAの電源からだとGD-ROM使ってるタイトルは動かない。立ち上がっても5分ももたないと思う

セガの黒コンバーターなら、+5Vが12Aくらい出てるモデルの電源なら正常に+3.3Vに変換できてる。
アストロとかに乗ってる黒い電源だと+5V7Aくらいしか出てないのでNAOMIソフトはいけるけど、
GD-ROMを使ってるタイトルは動かない。+5Vを上げればワンチャン動くかもしれないけど。
187ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 03:24:01.64 ID:JCVFDqIT0
>>185
取説の配線図見ればわかるだろ?
500円が1、100円が2、ってのに気をつければ問題ないと思うんだが。
188ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 07:06:05.30 ID:RTCL1Vnz0
>>187
他の店舗から来た時に取説ついてこなかったみたいです。
docの配線図から探ってみたけど
二本失敗したので
189ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 10:43:55.28 ID:eZhDFq4ZO
改造基板つけた時、オレンジと白だったような記憶がないでもないような…気のせいか…。

ん?
WCCFに50円セレクター?
190ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 12:43:11.42 ID:ab7A1IaX0
いろんなとこからクレジット基板出てんのに分かる訳ねーだろ
191ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 12:48:17.13 ID:wCIY21/J0
>>189
NPボードって奴です。
絆で400円5クレにするのに
使ってたもので使えると思ってたんですが
線を切らないといけないので
やたら試すわけにもいかなくて

とりあえずオレンジ/白試してみます!
192ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 13:14:25.33 ID:ab7A1IaX0
193ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 14:15:18.77 ID:gfusUzFK0
ビートマニア2DXの新筐体のモニターがぶっ壊れたんですが
これってアクオスとかでも代用ききますでしょうか?
やっぱパソコン用のモニターじゃないと映らない?
PCディスプレイだとバカ高くて…
194175:2011/11/18(金) 14:40:31.28 ID:rTYsdmxL0
>178 179
ありがとうございます!
GD用の電源はPCの電源を使っているようです
カプコンコンバーターの方が明るく出るというのは初めて知りました!
ウチの筐体はなんか暗い画面になることが多かったので
実は助かっていたのかもしれませんw

>182
そうなんですか・・
他のDIMMボード2つは常にERROR01なので
多分オシャカなのかもしれませんね・・
教えていただいたメンテを一応試してみます。ありがとうございました!

>186
電圧は店長が調べて問題ないとのことでした
一応一度起動したら閉店まで問題なく動いていますので
少ししたら落ちた〜とかは今のところ無いです。
195ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 17:02:48.09 ID:Xp2HF1Kv0
>>193
映るとは思うけど、危険や不自然さの無いように取り付けるほうが難しそう。
196ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 19:35:05.22 ID:gfusUzFK0
>>195
一応日曜大工は得意なんですが、今筐体についてる
ネジ穴にあうような形状で友達の板金屋に土台を作ってもらいます。
塗装は自分で黒くしちゃおうと思います。
197ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 19:50:24.46 ID:PnWeAheJ0
>>196
2DXつーと純正以外のモニターにすると
表示遅延がひどいってのがあったが、今はどうなったんだ
昔とPCB違うから大丈夫なのか?
198ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 20:35:45.18 ID:PVgufPi40
市販のはVAパネルだと遅延ひどいぞ
最低でもIPSパネルクラスが必要
一番いいのは三菱のやつだけど24インチまでなんだよね・・・
199ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 23:09:21.72 ID:3MgyhsXxO
さあ
200ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 23:09:44.17 ID:FFQZaeoWO
キサラギサンサンコンビ池沼
201ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 00:32:53.10 ID:ZGjc641BI
サークルファンタジー、稼動数十分でワイヤがきれてオワタ
なんかロケテ版な気がしてきた

やっぱりこのスレにお世話になりそうだ
202ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 00:46:46.51 ID:yk+BHWnt0
REGZAのZ2とかってACIIDXに使えないんですかね。
37インチもありますし。
203ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 03:23:49.71 ID:VIlJ62u/0
WCCF100円2クレにすんなら
基板使わなくても100円と500円の配線逆にして
500円玉投入禁止にすればいいじゃん

でも100円2クレならさすがにカード無しだろうけど
未払いが2枚なると画面いっぱいにカードありませんって出るから
SW1の配線を分岐して外出すかスタートボタンの信号をSW1にも送るとかしないとイカンのでは
204ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 10:06:59.07 ID:TezlmrWwP
カード無しするとセガに怒られるぞ
205ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 20:21:20.69 ID:mM8Ebz4G0
UDX用REGZAのZ2は、VGA端子がありませんので使用出来ません。
基板のグラフィックボードって交換可能でしょうか?
デジタル出力が出れば、REGZAのZ2あたりも使用可能になるかもしれません。
206ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 20:35:48.69 ID:UlyTkLK8O
わかってると思うけど、純正じゃないモニターをつけるときにはテストでモニターのタイプを切り替えようね。
207ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 21:21:10.01 ID:l5GUi5zE0
ACstyleの連中が言うには最近の液晶モニターなら大丈夫だったって言ってたけどな。

>>193
新筐体というと、液晶モニターになると思うんだけど、あれ実は中身とガワが分離できるようになっていて
37インチの液晶テレビを用意すれば中身を差し替えるだけで見た目はそれほど分からないようになってる。
入力端子はDVIかDsub15ピン。たまに無い機種とかあるようなのでそこんとこだけ注意する。
208ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 21:34:20.30 ID:l5GUi5zE0
IIDX用のREGZAのZ2?判定が下にめり込んでる軍寺筐体の液晶モニターの事かな?

基板側はDVIだが、DVI-I出てるか不明。
209ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 20:34:42.21 ID:cIOgTtiWO
>>205
カード払い出し無しをやってた近隣店が、セガさんからカードの出荷停止を受けてくれました。
バージョンアップ前だったけど。
210ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 22:07:05.16 ID:3REj9m8p0
純正ブラウン管が死んだから純正液晶付けたのに、
「タイミングが狂う」とかクレーム全開。
管が死んだんだからどうしようも無いんだよクソッタレ
死にたい
211ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 23:24:01.31 ID:Idf4B13b0
>>210
ちゃんとBに設定変えたか?
212ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 00:51:11.48 ID:2O6Y/FAJ0
>>211
モニター交換する人間だったら
そのくらい知っているだろう。
213ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 06:49:22.90 ID:QHVmSzxEO
まさか…ねぇ?
214ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 10:07:25.61 ID:9kAqE0Bi0
>>208
DVIがデジタル出力してるならHDMI変換でいけるってことか。
端子がDVIなだけでアナログ吐いてたらアウト。
215ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 23:12:44.15 ID:QGBuKzE5O
アナログだろう。
216ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 11:38:15.14 ID:o3Is5Nja0
質問なのですが、アストロのモニターサーキットMS−9を
バーサスのモニターに繋ぐとヒューズ飛ぶのはなぜでしょうか?
ブラウン管自体は同じものでサーキットの電源コネクターも同じアサインに見えるのですが。
逆にバーサスのサーキットをアストロに繋いでも普通に動くのに、、、
詳しい方いればお教え下さい。
217ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 23:57:04.35 ID:NSebXLwh0
>>216
アストロとバーサスは型番同じでもちょこっと違う。
アストロは周波数切り替えが手動でバーサスは自動。
モニター基板を良く見てみると乗ってる部品が一部違う。
切り替えの所にリレーが乗ってるがバーサスね。

とりあえず、アストロからバーサスに乗せる時は
消磁の赤い線を外すと幸せになれると思うw
218ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 20:21:00.70 ID:r1P74VRpI
スウィートランドのすくうシャベルってプラスチックせいしかないよな?
なんかフォークみたいな鉄製のやつがあるって客から聞いたんだが。
219ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 20:21:14.46 ID:8IuH6rJ40
うちもそれで悩んだよ。消磁ケーブルを測ると100V来てるんだよね。
220ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 20:47:03.42 ID:Y4xKXkV10
>>218
 セガのドリームタウン(昔の)って、鉄製だったような気がしなくもない。
221ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 21:16:36.44 ID:nTnBR3Bd0
>>218
初期は金属の3本爪
今でも購入できるよ
222 ◆IgQe.tUQe6 :2011/11/23(水) 21:30:09.10 ID:onMYURna0
キサラギ、サンサンじゃまくっさ
s t - t a k a i @ e z w e b . n e . j p
223ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 00:04:20.82 ID:iEAWMmkq0
たこ足配線で基板の調子が悪くなることってある?
224ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 00:15:21.60 ID:6IoX1MGP0
ある。接続しすぎて電圧低下の原因になるからちゃんと測っとけ
225ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 00:48:41.91 ID:GhsTrtPa0
コンセント焦がすなよ
226ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 07:46:44.24 ID:lziH4EsEO
リフレクトビートは簡単そうだな。
早く持ってきてよ部材。
227ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 08:26:36.97 ID:X1//zIVG0
「ト」が一個多いYO
228ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 13:46:06.53 ID:kpyzYfDaO
コンセン
リフレクトビー
229ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 15:27:45.20 ID:nZX1im5tP
おっさん社員は何故かリフレクトと言うww
230ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 20:28:06.28 ID:PIvV1xGo0
コンマイサイトでもリフレクトって書いてあるとこあるなw
231ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 20:43:23.46 ID:JgK1uXDc0
バーチャルファイター
232ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 23:02:06.68 ID:+EUVkpOS0
ユーエフオーキャッチャー
233ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 00:22:30.20 ID:o637bOc+0
ジュービート
234226:2011/11/25(金) 00:22:35.96 ID:s6TBShlP0
仕事から帰ってきて、ビール片手に2ちゃんを見たら
俺がVer.Upしたマシンって「リフレクビート」だったのか
導入して1年ずっと「リフレクト」だと思ってた・・・。
235ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 10:44:40.50 ID:XsUgIwhe0
コピオスで再起動祭り。今度はライムで再起動祭りだ。もはや恒例行事だな。
236ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 17:53:10.27 ID:T4iCK9NT0
>>217
ありがとうございますm(_ _)m
お蔭様でテトリスGM2の対戦台が無事復活できました。
237ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 23:54:49.65 ID:wHiLxE1VI
ダイノキング2がつぶれたから本社から修理依頼したんだけど、ちゃんと治るのかな
本社の人にがくる機会にどこかメンテしてもらう方がいいことってある?
238ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 00:00:31.84 ID:Gb5A+dIS0
ファスナーの補修w
239ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 12:35:59.77 ID:mNfohiem0
デカリスの筐体でスーパーマリオやぷよぷよが遊べるものがあると聞いたのですがどこのものなのでしょうか?
エミュではないと思いますが(セガの直営で見かけた)カップルがよく遊んでいるらしいので
改造できないかと思っています
240ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 15:55:02.10 ID:tySzVOzL0
ただ単に中身の基板入れ替えただけじゃね?
241ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 19:11:21.06 ID:FkWzuDgO0
筐体の配線とJAMMAの配線表見てわかるなら簡単だよ
242ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 19:56:12.22 ID:VrAL8gFu0
格げーでもシューティングでも、好きな物入れられるぞ。
普通に基盤入れ替えて、ダメなら配線ちょっといじるだけ。
243ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:00:33.61 ID:ifgCp3yn0
レバーボールとシャフトの繋ぎがぽっきり折れるんで
稼働は低い方が有難い。もっと言えばさっさと撤去してくれた方が有難い。
244ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:10:47.91 ID:zGWjo4W90
昔は良く折れたんだけどな
今は壊れるほど客がやらん。
245ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 22:15:12.73 ID:EQS+2Yjm0
ほしゅ
246ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 00:14:45.22 ID:x8VcFvrPI
メダゲーのメンテって電源消してやるのが普通だよな?
247ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 00:19:47.83 ID:Q1PGac1P0
PCB周りなら確実に電源を落とす。
他はモノと症状にもよるとしか。
248ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 08:10:27.22 ID:F+536bKk0
場所次第だな
特に複数のサテライトがある場合は電源が1箇所にしかないこともあるし
モーター周りの動作チェックとかでも外したまま電源入れたりもする

最近バンプレの機械に殺意が出てきた(´Д`)
配線の束ね方とかもうちょっと考えろよ・・・
249ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 19:13:26.06 ID:qejwPZKI0
配線のコードクリップもう少し簡単に脱着出来るものないのかね?
外そうと引っ張ったら両面テープのほうがべりべり剥がれる。

昨日マリオころころパーティーのホッパーメンテナンスしました。
両腕が傷だらけになりました。カプコンは今日も平常運転です。
なんで毎回毎回あんな取れにくい奥に設置するの?
250ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 00:45:12.91 ID:C+pH9RYK0
>>249
コードクリップ・・・・。


MJ4の悪夢再び・・・・・orz
251ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 01:22:16.65 ID:fVFX6hM50
MJ4VerUP日のメンテスレは酷かったよな・・・・
アレ?いつの間にオレ書きこんだんだ?と思えるレスで埋め尽くされてた。
252ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 01:35:15.73 ID:Lhg4wgwh0
MJ4…思い出させないでくれ…
当時の先輩が電気でアッー!!!しかけた出来事や
延々流れ作業のコンベア&恐怖に怯えたあの日の事を…
253ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 14:07:39.43 ID:3wDhYlsh0
電気でアッーとかは自分のミスだからどうでもいいけど
親指の恨みだけは忘れない
254ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 19:21:00.48 ID:5bfGxbic0
ガリレオのメンテ面倒臭い。
エントリーレール傷だらけ、ベアリングは割れまくる、ローラーシャフトは摩耗で細くなる。
エントリーASSY先出し1万ぐらいでやれ。
255ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 01:00:19.81 ID:lhM4soYb0
>>253
・・・人違いだと思うけれども
某ゲセンH店のT先輩にやられかけたK先輩じゃないよね・・・?
やられた箇所まで一緒でちょっと背筋が寒くなったw
256ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 20:38:06.46 ID:MTYqaaq20
Z開発からタコ焼きキャッチャーの案内が来てたんだが
これ景品の二次交換にはならんの?
257ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 03:42:40.62 ID:I7Mbp9Tv0
>>256
セガが1年くらい前から使ってたけど、最近警察がダメ出ししたっぽいよ
なので8号で使うのはもう無理だと思う

某大手が導入しようとした矢先のことで、カネをドブに捨てたなんて噂もちらほらと…
それで使わなくなったのを買い取ったんじゃないの?
258ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 04:35:21.00 ID:+RBNevwG0
ま当然の帰結だけど何でセガはやろうと思ったんだろうな
259ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 14:52:05.52 ID:WlwPPXi3O
253

ミートゥだう
260ゲームセンター名無し:2011/12/06(火) 21:17:38.67 ID:BRZcj84W0
マジアカセンターモニター縦線が画面端に行くにつれ曲がってるんだが
基板は正常、ブラウン管不良確定でB管後ろにある謎のつまみを動かしても改善しません。
ココ見とけって言う個所ありますか?フラットモニター在庫無いんでLCD買ってきて嵌め込もうかと。
261ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 03:02:29.42 ID:IZdzud4L0
新バージョンの太鼓の達人のことで質問があります。
テストモードで閉店時刻設定があるので設定してみたのですが、その時刻になっても特に何も変化がありません。
普通にゲームをプレイできますし、ネットワークへの接続が切られるわけでもなく、画面に閉店時刻だとか表示がされるわけでもありません。
マニュアルにも時刻の設定のことしか書かれておらず、閉店時刻を設定してその時刻になったらどうなるかは全く書かれていません。
これは一体どういう機能なのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ありませんが、どなかたご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けると助かります。
262ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 04:48:29.12 ID:10FXNICs0
>>261
予想だけど、同じバンナムのタンクタンクタンクも同じような感じなので
アップデート用のデータをダウンロード中に途中で電源を切られても
いいように予めそこで処理を中断するためなんじゃないかなと思う

それかカード利用停止にするつもりが実装されてないとか
263ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 09:59:47.95 ID:IZdzud4L0
>>262
おはようございます。
早速の返答ありがとうございます。
あくまで予想とのことですが、確かにダウンロードの計画中断はなるほどと思いました。
当店にとって初めてのネットワーク対応機種という事で、そのような事にまで頭が回りませんでした。
264ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 17:25:25.04 ID:h2/1WmR/0
>>261-262
鉄拳TAG2では、午前2時にカードが使えなくなりますが閉店設定してないと
なにも変化がなくネットワークアイコンも緑のままです。
閉店設定をすると「10分後にカードがしようできなくなります」「現在、カードは使えません」の
表示はされますが、ネットワークアイコンは緑のままで午前3時頃には
カード使えないの表示も消えてしまいます。電源を入れなおせばアイコンは斜線が入ります。
24時間運用なので文句は言えませんが、謎仕様です。
265 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/12(月) 06:39:34.02 ID:P9Qnvkpv0
タコ焼きキャッチャーはダメになったんか。
当たりに入ると自動で景品が落ちるようになってるはずだから
二次交換にはならないはずなんだけど、
なんでダメになったんだろうな。
266ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 11:22:28.46 ID:kIy3g0LH0
ようこそ上部も「AOUに確認とったけど大丈夫だお!」ってことでやってたはずなんだが
267ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 00:28:57.65 ID:Rfw09bt30
遠まわしに金よこせってことですよ。
268ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 15:01:52.46 ID:2OKgYZL/I
装置をつけたらダメだから

クレナ1で紐なしで下降制限ってできない?
269ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 02:15:23.12 ID:ciXoqDCE0
できません
270ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 03:01:09.13 ID:vRsypb3F0
メカBOXにカールコードを留めてるところで固定位置をズラせばできる
(コードが伸び切る長さを変える)
実際やってる店も多いが断線しそうで個人的には嫌いだな
271ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 11:59:32.82 ID:rLaOcbjl0
なんか「メカBOX」って言葉に妙にノスタルジーを感じるんだが…
田宮の戦車のプラモに組み込むモーター付ギアBOXだったか、
ミニ4駆の動力部だったか…

272ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 19:57:55.52 ID:0szhBMtn0
新筐体で搬入予定だったウイイレが
旧筐体からVer.Upになってしまった。
めんどくさいな、なんか月後かに筐体コンバージョンになっちゃうし・・・。
273ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 21:06:29.93 ID:eCn0nrRG0
そのくらいいいじゃねーか

系列店20台とスターボート2台を一人で組み立てる自分に比べればな・・・
終わるのか?これ・・・
274ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 21:22:06.25 ID:Ci9OZmZ60
スターボートは1人じゃムリだろ
大丈夫なのか?
275ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 09:12:22.91 ID:Rj+EiniXO
応援するのは、俺の仕事だろ。
276ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 13:18:37.99 ID:AUwFW6Td0
先輩方に質問です
ウイニングイレブンのVer.Upで使用する
DVDドライブは市販の物で大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します
277ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 13:40:04.52 ID:+J+e59ce0
USBドライブならどれでもOK。
他のコナミゲーがあるなら筺体内を探せばドライブが付いてきてるのがあると思う。
ファイト倶楽部とかエタナとかスピンフィーバーとか最初から入ってたはず。
278ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 13:44:06.54 ID:AUwFW6Td0
ありがとうございます
他のコナミゲー筐体内を探してみます
279ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 22:54:05.85 ID:+J+e59ce0
湾岸4で何回かプレイ中にリブートされてるんだが他店で報告無いですか?
いつもながらバンナムは「そのような報告は聞いておりません」の一点張りだし。
EXVSのボタン問題でも知らぬ存ぜぬを通したので信用出来ない。
280ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:13:59.06 ID:pbI7hjX20
>>279
ガンダムと言い一度もない。まぁ最近はほとんど1ゲーム1ブレーカーで管理してるからなぁ…
281ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:22:44.64 ID:tlBjudmX0
>>279
ガンダムは死ぬほどあったけど、湾岸4ではリブートは起きてないなぁ
ハズレのPCB引いちゃったのかね?
282ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 02:43:42.24 ID:KT8XNPBeI
フォーチュンオーブのメンテ頻繁にしてるんだけど、すぐ全体エラーになる
これってうちの店だけなのか?
283ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 10:48:57.05 ID:BRsQZLCA0
全体エラーって言われても。
エラー名とかエラー番号とか症状が解らんと答えようも無い。
284ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:17:43.05 ID:nOFIx7gOI
ダイノキングの電源を切っても上のダイノキングって書かれれるやつが回るんだけど、電源きれてないのかな
誰か知ってる人教えてくれ
285ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:37:14.09 ID:FKXnx8UI0
サテの電源だけ落としてメイン落としてないだけだろ…
もしくはあれだけ別電源で取ってブレーカー落としてないか
初歩的すぎないか?
286ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:42:01.93 ID:SGcbECFO0
配線図見ろよ。
287ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 08:22:11.02 ID:hA87FOra0
>>282
> フォーチュンオーブのメンテ頻繁にしてるんだけど、すぐ全体エラーになる
> これってうちの店だけなのか?
アホだろお前
288ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 12:19:57.68 ID:Qjf3cltX0
>>284
100Vの入力を端子盤で2つに分けてるだろ
それの結線間違うとそうなるよ
289ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 12:39:56.78 ID:WSDNTz4C0
>>282
それって、スーパージャックポット抽選の後に多いだろ?
センター下ボール振り分けシーソーのバネが一本切れてるわ。
器用じゃない奴は、本体割った方が早いな。二本とも交換しろよ。
290500:2011/12/19(月) 14:49:18.88 ID:3y1JaL6R0
>>289
エスパーかよwなんか受けたわぁ〜

それあるねぇ〜JP後になんたら〜ってスタッフパニックの時はそれだなぁ。。ソレノイドが腐ってる時もあったか。。
抽選はいるとおかしくなるのかなぁ?

ヒントは全体エラー。。むむむぅ。。
ホイールが行ったり来たり〜でエラーかっ!!(;゚Д゚)
簡単な部類だが一応
ドライブローラー部の機構の摩耗(ベアリング、シャフト、ローラー)
ホイールモーターテンション
ホイール上部のローラー機構摩耗、欠損
ホイールモーター
ホイール部センサードグの変形
ホイールセンサー(原点、回転)位置、及び汚れや不良
291ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 23:18:32.72 ID:MIhJPEQM0
>>289カコイイ

さてと、DVDドライブはウイイレの台数分有ったかな・・・。
292ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 01:41:52.95 ID:OLEFR34O0
書き込んだと思ったら反映されてなかったorz
重複してたらゴメンナサイ。。。


先日、シャイニングフォースクロスのレバーが効かなくなりました。

セガに聞いたところ、受注なので2ヶ月かかると言われました。

どなたかシャイニングを、三和かセイミツのレバーで稼動させてる、って方いませんか?

さすがに2ヶ月も機械止めるわけにはいかないので・・・。
293ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 01:53:19.62 ID:8i21UyEZI
ダイノマックスのトリケラトプスのチャック開けたまま閉じるの忘れて稼動させてたらみんな注目して稼働率が上がった
メンテしたかいがあったと思った一日だった…

後で店長に怒られて減給くらったけどな。
294ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 09:49:24.70 ID:eZcNpvb40
ネタレスいらん
295500:2011/12/20(火) 11:18:04.01 ID:00WI7q260
>>292
クエDはないの?
296ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 17:21:24.48 ID:DLHft2Zl0
クエDでいけるならゾンビリべンジ、バーチャストライカー4もいけるだろう
297292:2011/12/21(水) 00:04:05.95 ID:OLEFR34O0
レスありがとうございます。

クエDは置いてませんorz

こういったレバーは、秋葉原で探せば見つかるものなのでしょうか・・・。
298ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 00:10:11.86 ID:E5kN7kSHO
1
299ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 00:11:05.96 ID:E5kN7kSHO
75
300◇lgQe.tUQe6:2011/12/21(水) 00:11:09.91 ID:fClr9DJAO
くっさ
神奈川在住24時間2ちゃんねるキリ番ゲットの為必死な粘着ゴキブリニートアド晒しオヤジ阻止
301ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 00:35:03.55 ID:4EGcHqNI0
>>300
おめでとう!!^^
なんかよくわからんけど
302ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 01:45:04.11 ID:zSiEJ9S90
UFO7MAXの景品ドア関係のDIP設定教えて下さい。
ロックが動作しなくて開きっぱなしで、テストモードでは動作します。
取説無くて、まとめてONとかやってみたけどわからなかった。
303ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 05:31:47.71 ID:6zZIdEL00
>>297
バーチャストライカー用のレバーならオクで探せばある
どうしてもというなら落としてみたら
304ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 10:33:16.78 ID:4S4N8DN+0
ここにも坂井輝久来てるのか
305ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 18:21:11.52 ID:vQs4yunF0
>>292
クエDレバーと構造自体は同じなんだけど、コネクタの形状が違うので、そのままじゃ無理。
配線剥いて、ダメになったレバーのコネクタ側の配線も剥いて半田付けになる。
でもレバーでこれやると激しく動かされて、いつはがれるかわからんからオススメしない。
一時しのぎだったら、しっかり付けてはがれない様に固定すればいけるか?

>>296
バーチャストライカー4のは、
クエDのモノとは違う。
部品配置が逆になってて、入力が上下逆転する。
もちろん、逆さまにつけたら左右が逆になる。
使うなら、一度ばらして配置を直さないと無理。


どっちにしても、ボリュームだけ摘出して、
それをダメになったレバーに載せ替えて使うのが一番安全だと思う。
306ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 20:49:10.16 ID:4S4N8DN+0
アナログなら極性だけ変えりゃいいんじゃねの
307ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 21:18:34.26 ID:JO9YIdhMO
助けて下さい、ウイイレの改造ですが
システムディスクのインスト完了後
アプリケーションのインストールしようとすると
1−1602−0003のエラーが出ます。

ディスクを変えても症状は変わりません(>_<)
308ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 00:49:32.68 ID:WRJd3fo30
アプリケーションインストールエラーか。
1台だけなのか、全台か、筐体は新型か?
セキュリティープラグやUSBケーブルは入れ替えてみたか等
分からない事が多すぎる。
309ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 12:03:22.59 ID:6mfegyzW0
>>308
旧筐体2010よりの改造、2Pとも症状同じです。
DVDドライブは3台交換して試しました。
システムインスト完了後アプリインストでトラブル。
310ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 14:17:43.86 ID:EGzeRn+m0
>>309
昼なら素直にコンマイに電話しる
311ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 17:08:36.72 ID:6mfegyzW0
>>310
電話しました。
PCB先出しx2 ¥80,000コースですorz
312ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 17:54:19.44 ID:lO4cOuXU0
むむむ
私なんか、最初にインストして
インスト中に装飾変えてたよ、セキュリティープラグなんか
最後に交換した。
313ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 02:40:31.46 ID:39Ud3mDw0
>>311
バージョンアップ中におかしくなったのに、何で金取るんだよ、って怒鳴っておけよ。
314ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 02:53:11.74 ID:NW3FDKee0
ウイイレで8万稼ぐには1月かかるw
315ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 03:23:13.11 ID:TJQsREic0
>>313
怒鳴ってはいませんが苦情は言いました。
今後DVDメディアのみのでのアプデはやめてくれと。
価格上乗せでHDD交換タイプとかも用意してくれと。
316sage:2011/12/23(金) 11:44:53.13 ID:SOtMkHxO0
DVDドライブのアダプターが抜けてたんじゃね?
317ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 14:16:36.24 ID:SDvJiGzI0
>>309
うちでも全く同じ状況になったけど、もう使わない予定の筐体から基板抜いてとっかえたらできた。
近くの店でも同じエラーになってたぽい。実は結構起こってる?
318ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 18:56:01.30 ID:GEIYcnGk0
基盤のバージョンによってできるできないがありそうだな。
それを黙っていて先出しでさらにひと儲け、ってか?
流石コンマイ。
319ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 22:13:31.68 ID:X+wQNU0g0
ウイイレ新筐体に乗せ変えたはいいけど旧筐体どうすっかなー
320ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 22:42:20.86 ID:1bIYnNcJ0
>>319
担当次第かもしれないがコナミリサイクルサービスってのがある
321ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 09:09:25.35 ID:9DKyJkqb0
廃棄扱いだから貰ったわ。
自宅で基板動作検証マシンとして活躍予定。
322ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 10:23:07.21 ID:j6YZd5hZ0
時間も置き場所もないので、旧狂態すぐ産廃で出て行った。
使える部品とか、内部にこぼれてるコイン(多分捜せばある)とかもったいないなあと思った。
323ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 21:14:27.37 ID:61YIP3Vw0
ウイイレ旧筐体で、すんなり稼働できる他のソフトってある?
オトメ、クルクルラボあたりは同じ筐体だったと思うが。
ラブプラスにCVT出来たらイイのに。
324ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 22:32:00.44 ID:FwHBBu8L0
むしろラブプラスからコンバージョンさせて欲しかった
325ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 22:51:25.83 ID:OaFOhvPX0
オトメ筐体でMFC出来たらいいのになぁ…orz
326ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 23:57:45.52 ID:j6YZd5hZ0
でも筐体コンバートの時I/Oボード外しちゃっただろ。
327ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 21:18:38.63 ID:lpruGOz90
イニDAA筐体のモニタとバーチャファイターのセンターモニターの液晶は互換性ある?
液晶の交換OKですか?
328ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 22:26:06.14 ID:WRtNT+th0
>>327
おけ
329ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 23:36:02.86 ID:penqiPH40
>>327
2台並ぶとすぐばれるぜ
330ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 11:12:22.63 ID:Hw/V2wfw0
うちのラブプラスはユビート晒しモニタになってるよ
331ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 20:51:57.42 ID:6qNdSx8P0
>>328-329
さんきゅー
332ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 00:34:19.06 ID:BoepQviz0
ラブプラスアーケードはお荷物にも程がある。メダルはそこそこ稼働してるが
半年ぐらい経過してもまだプリンター用紙交換一回もしてないよ。
333ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 00:20:03.83 ID:g+E9ShG50
>>332
愛が足りないのでわ?
334ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 18:48:10.56 ID:9erD3qpU0
よぞらぁーをーながれぇたー
335ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 20:31:52.24 ID:+CJlbI/bI
クレナフレックスの強化ガラスが割れたことってある?
今日、雑巾で吹いてたら突然ガラス割れてびっくりした
336ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:58:41.26 ID:gZqU/Orm0
太鼓の達人AKBポスターが今夜あたりヤフオクに出ると思ってたら案の定。
ビーマニポスター並に値段が高騰するのかと思いきや入札無しでワロタ。
337ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:05:19.31 ID:MgSxu6Xj0
AKB人気なんて本来その程度
338ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 06:41:09.93 ID:X2l8/6eU0
>>335
普通に閉めたら粉々に砕けたことがある。
あれは確かに焦るw
339ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 16:47:43.16 ID:uaE5oV3w0
時限式ナノマシンでも入ってたりしてなw
340ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 22:16:19.75 ID:O5AOeDi70
万が一の事を考えて、ウチは裏に補強の布テープ
そしてダサい店名をでかでかと油性で記入してるから
持っていった所で哀れむだけだがな
341ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 20:23:41.61 ID:zy82+b+h0
ウイニングイレブン2012で新筺体に乗せ替えしたのですが、
家庭用コントローラー(PS1)のを使う方法ありませんか?

一応USB変換器使ってみましたが駄目でした。

PS2用買わないとですかね・・
342ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 22:14:10.85 ID:bKuEfxnT0
PS2用じゃなくてPS3用な。
うちは純正品は高いんでホリパッドかブクオフで中古品買ってる。
盗まれないように対策しておかないと一日で持っていかれる。
343ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 10:36:06.35 ID:DZVXGf7G0
>>335
https://www.sls-net.com/home/news/file/11_10_ufo7_torisetsu_genshu.pdf
セガのやつだが注意しとけ
ウチは無人で割れた時があった
防犯カメラにもいきなり割れる様子が写っててワロタ
344ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 10:39:45.51 ID:vMRPGtAV0
新筐体のコンパネ下にシリアル2コネクタが付いてるので
旧筐体からPS2の差込コネクタと変換用の基盤とハーネスを持って来れば
使えるようになる
ウチは今それでPS2用動いてるよ
2010と2012の配線図みたらコネクタ配線一緒だった
345ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 18:31:04.95 ID:Ih3yCeR0I
ガラス吹いてたら割れて弁償とか最悪だな
経費でおちればいいのに
346ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 19:55:52.40 ID:dSGohIoL0
ガラス吹いて割れたら凄い肺活量だ。
347 【大吉】 【88円】 :2012/01/01(日) 01:45:01.16 ID:a1fXfvU/0
プリクラがdだからダメもとで電話したらサービス窓口が開いててびっくり
先出もしてくれて助かった
休みは元日だけとか…ありがとう、フリュー
348341:2012/01/01(日) 11:59:36.96 ID:DEeEkuv40
>>342>>344
ありがと。

>旧筐体からPS2の差込コネクタと変換用の基盤とハーネスを持って来れば

コンパネのほうの基板やボタンのハーネスのコネクターと差し替えってことですよね?
(ICのタグが巻いてあるハーネスの左?)

前回そこと差し替えてみたけど、コンパネのボタン効かなくなり、
コントローラーもアナログランプは点灯するのに使えませんでした。
他のコネクターは形が合わないですよね。

今日出勤したらまた確かめてみます。
349341,348:2012/01/01(日) 20:02:13.17 ID:XFakC8FQ0
>>344
再度旧筺体から基板等試してみました。
コンパネのボタンが効かないというのは勘違いで効きますが、
それ以外は変わらずコントローラー反応しません。

PCBからコンパネ内部までのハーネスはそのままですか?
350ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 20:24:40.09 ID:j9FfuErU0
>>349

コンパネ下にSC2のコネクタが純正ではまってると思うけど
それ外して、旧筐体から外してきたやつがそのままポン付けで付くよ
PCBからの線は何もしなくて、説明書どおりに組み立てればいいよ
351ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 21:23:21.77 ID:ed60Q4Xy0
ファイトクラブで黒背景赤文字で「(番号失念) HARDWARE ERROR」って1台だけ
しょっちゅうなるんだけど原因わかりますか?
HDDリカバリで治るのかな?
352ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 21:32:11.88 ID:leSaRPKX0
>>351
タッチパネル、I/Oボード、マザー、なんでもそのエラー出るよ
コナミに細かい番号伝えて原因の場所を聞いたほうがいい
353ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 23:14:00.29 ID:ed60Q4Xy0
>>352
了解です
354349:2012/01/02(月) 22:40:30.87 ID:3mCinXek0
>>350
新筐体側の基板の配線全部抜いてなかったのが
できない原因でした。
ありがとうございました。
355ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 15:41:24.61 ID:2/E771zK0
化石のようなゲーセンからご意見希望です。

1)ハウスオブザデッドDX(セガ)
15年選手の初代ハウスです。照準が安定せず、低い位置(自分の腰の辺り)から
画面を狙うと、照準が動きません。
ガンセッティングをマニュアルで行ってはいますが、限界です。
これからセンサーボードとレンズを発注しますが、他に考えられる要因はありますか?

2)タタコット(セガ)
こちらも同じくらい古い叩きモノマシンです。
普通に起動しますが、たまに気がつくとブラックバックのエラー画面「HAMMER ERROR」が
出て停止しています。考え得る原因は何でしょうか?

以上、よろしくお願いします<(_ _*)>
356ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 16:43:26.74 ID:ALz158+y0
>>355
1)最近場所移動してない?光の反射もありえるかも
2)ハンマーの配線断線かも。通電チェックしてみたら?
357355:2012/01/03(火) 16:54:24.00 ID:r+n3MVRt0
>>356
返信ありがとうございます!

ハウスは暗がりにあるので、反射は無さそうです。レンズも怪しいのですが、
1P2Pともに低い位置から打てないのは別に原因がありそうです。

タタコットはハンマー自体は空洞ですね、画面上下左右にセンサーが付いている
機構です。
358ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 20:27:15.09 ID:8JTGwVZi0
>>355
タタコットはせんさーだろうね。
発光側をまず調べたらどうかな。
汚れでもエラーでるから清掃も。

ハウスは画面がフラッシュするタイプだっけ?
モニターの輝度あげたらどうだろうか。
359355:2012/01/03(火) 22:40:53.98 ID:46lxow/y0
ありがとうございます!

タタコット、冬休み明けたらバラして掃除します!

ハウスはFlashするタイプですね。輝度上げてみましたが、やっぱり子供目線でプレイすると
照準動かないですね。大人の高さなら平気なんですが……。
360ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 23:09:47.45 ID:Umv38OcUI
ガチャマンボの鱗ネジの高さを変えたいんだけど、ネジ穴が潰れている状態でできますか?
361ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 02:26:46.57 ID:7gxuXdBNO
SEGA UFOキャッチャーの景品面 強化ガラスの工場出荷時シリンダは5575番ですか?


あと頭文字D6AA筺体の液晶が殴られて筋入ってるんですが
純正が高いので互換性ある凡部品ありませんか?
バーチャファイターのメイン液晶そのまま移植おk?
362ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 08:04:09.04 ID:GbkwZXia0
>>359

鏡の汚れとかもチェックして
ダメなら子供用の踏み台置いたら良いかもね

>>361

いにDはバーチャメインポン付けおけ。
少し前のレス読んだら幸せ。
UFOは7なら5577
363ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 09:16:09.23 ID:4KBzY1s00
イニDのモニターの換装って簡単?天辺の屋根だけ外してできるならウチもやろうかなと思うんだけど。
364ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 11:46:50.84 ID:7gxuXdBNO
>>362
おお
ありがとうございます
8だけど

5575番じゃなかったっけ?
あれ?5575って何の純正鍵?

>>363
なかなか簡単だよ

うちの仁D 筺体は餓鬼が画面殴って
筋入ってるんだわ..
365ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 12:40:42.83 ID:7gxuXdBNO
8はA001であってますか.?

5575って7以外何の純正鍵?
366ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 13:50:29.21 ID:e2xf7UTF0
5575・5577はnewUFOとか
A001・A002は7とか
367ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 15:22:09.65 ID:7wk6ZQbW0
生産時期によるだろうから、
長期間作ってるような機械だと出荷キーは複数種あるだろうね。
368ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 00:16:05.72 ID:gsWSFKSr0
UFO7 ガラス5577 下扉5575
UFO8 ガラスA002 下扉A001

newUFOとか古い奴は、持ち手が黒いプラスチックのやつ。
さすがに番号までは忘れた。
369ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 00:19:09.00 ID:gsWSFKSr0
ついでに補足
ナオミユニバーサルキャビネット以降は5575
リンドバーグユニバーサルキャビネット以降はA001
newアストロシティ以前は、持ち手が黒のカギ(UFO系とはまた違う番号のやつ)
370ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 01:31:06.41 ID:R7xEcClq0
黒いプラのカギは5380だったな。
371ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 04:13:28.17 ID:ZmRsyIW80
流れをぶった切りますが、

旭精工のコインセレクター
AD-782H (100円/500円)
このタイプのセレクターの
読み込みが悪い時(硬貨が返却される)の
対処法をご教授頂けないでしょうか?

今まで表面の汚れを清掃するくらいしか行っておらず
それでもダメな場合は購入していたようなのですが
内部の分解清掃や調整で少しでも長く使えればと・・・
372ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 04:16:23.11 ID:ZmRsyIW80
長くて書けなかったので・・・

旭精工に電話してみたのですが
使えなくなったら新品を買えと一蹴されてしまいましたorz

自身の修理技術としては、ハーネスの自作や
プリント基板のハンダ付けくらいは出来る程度です。
宜しくお願い致します。
373ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 11:33:11.69 ID:HusGMq9J0
原因が重さなのか厚みなのか汚れなのか分からないとアドバイスのしようもないよ。
374ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 12:40:04.99 ID:OFw+/VCjO
>>368
A001 A002 ともディンプルKだよね
イニのA001ではなかったと把握
375ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 13:00:51.15 ID:YcGCehjd0
>>371
店舗で誤差が発生した際には、セレクター裏側の爪がついてるカバーを外して、基板を固定してる右上にあるプラスの木ネジ1本を取り外す。
フラットケーブル2ヶとコネクター抜いて、部品面を見ると受光と発光のセンサーがあるから清掃。
その2つのセンサーが入っていた本体側の穴の中のにあるアクリル部分も綿棒で清掃したりしてる。

でも、これが正解かどうかは不明。
376ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 19:53:33.78 ID:1I7wz8cr0
Rで始まりSで終わるメーカーから購入した
戦場の絆4画面ライブモニターですが、
PODをHD化したら映らなくなりました。

販売店に問い合わせてもそれは保証外と言われ
困ってます。

フルHDをXGAにダウンスキャンするコンバーターを
探すしか無いんですかね?
377ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 22:05:51.61 ID:b5PzRaX70
リフレクビートでパネル割れるから水ぶき以外すんな注意FAXが来てたが
新筺体のファイト倶楽部とかウィニングイレブンのアクリルも水ぶきしかしてないのに
バキバキとひびが入ってるのはウチだけか?
昔の材質に戻してくれよ〜
378ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 22:32:07.02 ID:cdMMgBwY0
イニDAAのハンドル部分ががたつくんですが、対処法ってあるのでしょうか?
取説には軸と筐体内部の構成だけで、ハンドル部分の構成が載ってなかったので、
とりあえず、片っ端からボルトやら外してどんな感じで固定されてるか確認するところから始めるつもりなのですが、
どなたか知っていらっしゃる方がいれば教えて欲しいです。
379ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 23:38:37.76 ID:6AMFzwbw0
>>377
ネジ締めすぎなんじゃね?
380ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 04:58:22.23 ID:VW6l9h5M0
>>378
ハンドルとシャフトの結合面にクッション性のある物を噛まして締め込む。
うちは細いロープで輪っかにしたものをシャフトにひっかけてハンドルで挟んだよ。

381ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 16:28:38.32 ID:sl25V88g0
>>378
シャフトのスプライン部分の長さよりステアリングの板厚が薄いんだよね
だから目一杯締め込んでもステアリングにガタが出る

シャフトより内径の大きい平ワッシャーがあるといいのだろうけど,なかなか無いだろうし
380の様な対処で正解だろうね
382ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 20:23:10.27 ID:I6tp6fdNP
>>380
>>381

ありがとうございました
380方式でしっかり固定できました
383ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 21:47:35.96 ID:V4nVC6nN0
戦国対戦のタッチパネルで悩んでます。

下から11列目、左から5列くらいの、ちょうど自陣と敵陣の間で
押してないのに反応します。(勝手に鉄砲撃つ)

イニシャライズもダメ
その後、セガさんのアドバイスで
 ・分解清掃する ・電圧計る ・アースを取り直す
 ・左右の押さえ板したにワッシャーかまして浮かす
までやりましたが症状変わりません。

このままだと目玉飛び出る価格でガラス板を購入になってしまいます。
何か他に方法はありますでしょうか。
384ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:49:11.00 ID:c5HG8Ggx0
タッチパネル入れ替えて症状移るなら買うしかないんじゃない?
385ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 11:58:44.09 ID:jda2mf080
>>383
原因を特定できるまでひたすら隣の台と交換。
でもガラス台を購入ということは隣の台とガラス交換して症状移ったってこと?
386ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 12:27:32.75 ID:bMbRMgCoO
アースが怪しいが
387ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 16:09:35.46 ID:swkNvlNr0
表面のシート交換した?
388ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 17:08:50.22 ID:Y/y7afPp0
三国WBのグラボ逝ったんだけど、リンド黄基板先出し交換高くてメンドクサだし
市販のnvidia Geforce 7800GS付け替えで問題ある?
389ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 18:06:41.74 ID:vLZxhs29P
とりあえずメインモニターの中の
リンドバーグのグラボ使えw
メイン映らなくなるけどPCが動いていれば問題ない

市販のつけて動いても、そのまま修理出すと
なんかセガに怒られるらしい
390ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 23:20:19.13 ID:+X1ekaWj0
MJ4のやつじゃ駄目?
391ゲームセンター名無し:2012/01/09(月) 23:37:16.18 ID:KqlsYICf0
MJ4のは7800じゃなくね?
392ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 00:00:52.14 ID:J+DdjfQZ0
MJ4は7600GT
393ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 00:21:23.68 ID:SFbjt61z0
パワースマッシュ3から抜くとかしかないのかな?ロケによっちゃインカム稼いでるかもしれないけど。
394500:2012/01/10(火) 01:03:35.12 ID:R0WpFjGci
スタホ3やスタボにしたならぐらぼがごみのように。。。(^^)
395ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 01:33:46.21 ID:/cNK+X+10
市販のだけではダメっぽい
BIOSを書き換えすれば問題なく稼働できる
ただAGPなのでモノ自体がレア&書き換え環境の構築が面倒
Z開発あたりから買うか、機械撤去でいいんじゃね?
ぶっちゃけ修理代すら稼げるか怪しい
396ゲームセンター名無し:2012/01/10(火) 01:34:50.61 ID:/cNK+X+10
ちなみにコナミのPC基板もBIOS書き換えで通るっぽい
TypeX2はシラネ
397388:2012/01/10(火) 16:16:24.05 ID:XcvGUad+0
レスd
メインも死んでるorz前担当が入替に使ったっぽい
>>395 の言うとおり撤去かZ開発から買うか考えてみる
398ゲームセンター名無し:2012/01/11(水) 20:37:38.15 ID:QoSmo7OO0
やっぱ三国はこのまま終了なんですかね?
ピーク時は4サテでDAY/10万稼いだ三国もいまや月間10万行かないレベルだしな
399ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 21:36:38.71 ID:UDwA11OjI
そんなはるか昔のこと言われてもなあ
400ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 22:04:16.68 ID:GvCW8LTw0
バーミリオンみたいにキャラ路線にするしかないな。初音ミク参戦!とか
露出度の高いおっぱいキャラとかKOFキャラとか三国志の英雄まで登場させて
世界観とかお構いなしになってる。
ゲーム性は悪くないから登場キャラの入れ替えしたらもうちょっとだけ引っ張れると思う。
401ゲームセンター名無し:2012/01/12(木) 22:05:30.64 ID:c/YMsrqa0
うちの店は2席しかないから売れないなんて問題は発生しない。
>> 大きい店に取られるから、サテライト型のゲームはみんな1席か2席。
>> いいんだか悪いんだか。
402ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 10:02:53.66 ID:rnbU+LWK0
リンド基板が海外にまだ流れるみたいだから、今のうちに見切って売ればいいのに
って最終判断は上司だよな
403ゲームセンター名無し:2012/01/13(金) 21:39:20.04 ID:nrqywYlN0
三国延命しても戦国いるんだから、セガに旨味がないだろ。
てか、部材サポート終了いつになるのかが怖い。
スタホプログレスのように部材サポート終わってからVerUPとかいう無茶はもうやめてほしい。
何も考えずに全サテライト分発注された恨みは忘れない。
404ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 02:07:27.45 ID:hbVGl3lPI
ヤッターマンの液晶画面にに黒い点ができるのはどうしようもないのか
405ゲームセンター名無し:2012/01/14(土) 11:31:31.82 ID:gRiGOfE40
>>403
ほんとアレはいい迷惑だった
まぁ、延命にはなったが死屍累々過ぎた
406500:2012/01/14(土) 23:08:59.03 ID:jilWRdkQ0
>>404
謎の10円玉大のブラックホールw
407ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 01:48:38.28 ID:96vaMUGqI
それそれ。知ってる人いるんだ。
408ゲームセンター名無し:2012/01/15(日) 10:19:31.58 ID:kjn0RxwY0
あの液晶もアナログRGBだから適当な代替品が無いんだろうなあ
本当に液晶は潰しきかんわ
409500:2012/01/16(月) 12:00:04.07 ID:vrVnIX/l0
>>407
うちは廃棄しちゃったからわからんす。当時まだへっぽこだったんで、いじらなかったんだけどw
ブラックホール液晶いまあるならみてみたいなぁ。。
多分、基盤側でなくパネル部の不良?ドット抜けのお化けみたいな。。
そんなイメージ。つまり修理不能で、交換以外ないコース。
代替とかないのかな?頑張ってw
410ゲームセンター名無し:2012/01/16(月) 22:25:56.27 ID:/p/g2tDmI
期待にこたえて明日ブラックホール撮ってくるわ

411ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 16:24:16.25 ID:TyeEykkfI
412ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 20:25:18.27 ID:QPLnOemeO
今頃、そんな古筺体おいてんのか…w
413ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:42:24.36 ID:cPI2iOsl0
ばらして液晶の型番をググってみたいけど、かなり昔のだから厳しいだろうなぁ
サイズとかも気になるw
414ゲームセンター名無し:2012/01/17(火) 21:59:12.32 ID:vcOnQTU70
415ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 05:38:34.23 ID:h8g+Unps0
いまスターボート設置作業中なんですが、
メイン(ビデオボード)のインストールが63%くらいでフリーズしてしまい、
電源を入れなおしても何も映らなくなってしまいました。
インストール中にサーバー側でのエラーを解除してしまったのがいけなかったのか・・・
どなたかこんな状況になって解決できた方はいないでしょうか?
DVDドライブ直付でインストール出来ないものか・・・
416ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 09:40:56.33 ID:i4IVBFS60
普通はインスト中に余計なもん触らないだろ。
てか、そのエラーってインスト中にだけでる特有なものじゃないのか?
マニュアルにはなんて書いてある?
417ゲームセンター名無し:2012/01/18(水) 21:28:58.77 ID:psdHz7ZD0
サウンドヴォルテックス、
上の看板POPの固定が弱そう。
今までコナミ機とちがって板に差し込むだけだからなぁ。
418ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 00:30:09.16 ID:EC6CkJkQ0
ちょっと心配だから後ろガムテープで貼っとくか
と思ったけど忘れて帰ってきて市もた・・・。
419ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 00:34:22.62 ID:bbZNCWYq0
こっちはは他のやつにJP取られたからって台パンしてる親子を出禁にしてたら
太鼓の達人入れ替えの下作業やれなかったよ・・・
最近マイ鉢どころか太鼓自体にすべり止めなのか布をかぶせてプレイしてる
高校生がいるんだがほったらかすか流石にそこまではと言うか悩む・・・
420ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 07:13:56.51 ID:7A6Z2XpFI
京都のナムコランドでよく見かける光景だな
421ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 09:50:29.31 ID:EC6CkJkQ0
うちも太鼓にジャケッド被せてやってる子供を見るが
なんの為にあんな事するのか解らないな。
422ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 10:18:24.75 ID:M7BZCCtk0
尖ったマイ鉢で叩くとラバー痛めて店に怒られる
ってのが嫌で始めたのがきっかけじゃなかったか?
んで、意味なくそれ真似して、俺かっけぇー!ってオチ。
まぁそいつのジャケットが痛むだけだから、スルーでいいと思うよ。
423ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 10:26:35.73 ID:EC6CkJkQ0
>>422
教えてくれてありがとう、前から不思議に思っていたんだ。
別にインチキしてるとかじゃなかったんだねw
424ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 16:04:15.58 ID:bbZNCWYq0
>>422
そういうことなのか・・・スルーしとこ
そういえば明日幕張行く奴ここにはいるんだろうか?
425ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 16:43:04.70 ID:M7BZCCtk0
ああ、あと連打しやすくなるらしい…って聞いたこともある。
が、どうなんだろう?
試しにやったけど、逆に連打しづらいとしか思えなかったんだが。
426ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 19:04:40.77 ID:Je1H7z4N0
京浜サービスさんのサイトがつながらないんだけど、サイト移転等あった?
営業は通常通りされてます…よね?
427ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 19:08:16.54 ID:E53eJbet0
>>426
ホムペを更新しているみたくて繋がらない。
普通に営業中っス。
428ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 22:40:09.35 ID:q7oWe+gbO
仁Dの鯖がプレイ中に飛んだらしく
鯖が電源入らなく飛んだらしいが
修理は鯖交換....??
429ゲームセンター名無し:2012/01/19(木) 23:14:51.05 ID:oV8JWp9sP
質問が意味不明すぎるww
430ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 01:07:50.82 ID:IJRpF4Oq0
>>428
きもいw
431ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 02:07:22.59 ID:xjl/q/GO0
>>428
日本語でおk

リングエッジ交換じゃね?
2台をシングルにして稼働させとけ
432ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 14:57:07.67 ID:KJLQ1WK80
ネットシティにJAMMA基板を入れたいのですが
JVS変換ハーネスはアールエス等で入手出来るとして
適当な15K→31Kアップスキャンコンバータが見つかりません

モニタ乗せかえるか、若しくは皆さんコンバータ自作されてるのでしょうか?
また、市販されている適当なコンバータがあればお教え頂きたく思います
どうぞ宜しくお願い致します
433ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 16:46:46.41 ID:5uh+Mm1P0
>>432
あれ?15k映らなかったっけ?
434432:2012/01/20(金) 17:00:10.91 ID:KJLQ1WK80
>>433
失礼しました
正確にはNEWネットシティです
435ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 17:24:13.02 ID:He8GFnG/0
>>434
あれ?「15k映らなかったっけ」って言ったよね
436ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 17:45:30.97 ID:y7Yzg6YU0
>>432
ネットシティ420-6651、鉄拳5キャビ712-500、ニューネットシティ420-6739の
総合配線図上では15k/31k対応になっている。
とりあえずJVS基板で確認してみろ。

別途PCでキャプチャしたいのなら興味無いので知らん。



437ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 19:00:09.29 ID:wErGl5k30
15がうつんないのってNAOMIユニバーサルキャビネットじゃなかったっけ?
438ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 19:39:13.73 ID:y7Yzg6YU0
>>437
そう。あとはタッチでウノーとかフォースのターミナル筐体とかあったような。

ロケによってはアールエスの改造キットでこの辺をシットダウン化した筐体が
あって15k映らない。事情を知らない人が基板交換すると映らないで故障扱い。
汎用性が高い筐体だから詳しくないとトラップになる。


439ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 19:42:57.88 ID:8nttSV4x0
それならわざわざNEWネットって書くか?
440ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 21:57:31.38 ID:bV3Qp26VI
http://s.ameblo.jp/hamutaroyossi/entry-11141033153.html
誰かメダルが出るための対処方法を教えてください



441ゲームセンター名無し:2012/01/20(金) 22:49:11.30 ID:5uh+Mm1P0
>>440
なんでアメンバーにならにゃならんのよ?
442ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 00:59:55.11 ID:s+rVtZrv0
>>439
だからNAOMIキャビで15が映んないっていう情報が
伝え聞いているうちにネットシティ型の筐体では15が映んないって変異して
手元のNEWネットも15が映んないものと思い込んでるんでは?って話じゃないかと
443432:2012/01/21(土) 11:46:52.31 ID:gcMa0As90
レスありがとうございます
その後確認等したところ

・ネットシティにも様々な型番があるが、中にはオートスキャンじゃないモニタが乗った純正筐体もある
・また、ブラストにも同様に31kしか対応していない型番がある

などが分かりました
で、本件なのですが、どういう経緯かは判りかねますが
当方で使用しているNEWネットに関しては、純正モニタではなく
31kしか対応していないモニタに乗せ変えていたことが判明しました
よく調べもせずに質問した事をお詫び申し上げます

15k→31kコンバータに関しても
もっとくまなく探すのは当然ですが
もし同様の用途で利用した事があるオペレーターの方や
使いやすい市販のものをご存知の方がおられましたら
お教え頂きたきたく思います
444ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 14:04:26.21 ID:py7t8Xp+0
>>443
きちんと結果を報告してくださったので特定されない程度にお答え致します。

民生用なら電波新聞社のX-RGB2PLUS、X-RGB3
業務用ならTAITO スキャンPCB
詳細はアップダウンスキャンコンバーターキットG2002623Aを読んでください。
購入価格は開示できません。
お店の事情は分かり兼ねますが個人的にはどれも安くないので
安価品情報が出なければ、15Kが映る他筐体での営業をお勧め致します。

モニターは使わない筐体からの転用でしょう。
モニターPCB修理ならともかくメーカー先出し修理、純正や互換品の新品購入申請は
売り上げを考えると私なら却下判断しますね。



445444:2012/01/21(土) 14:14:34.62 ID:py7t8Xp+0
×電波新聞社
○マイコンソフト
446ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 22:10:24.71 ID:ddKjBci+0
>>443
他のブラストかネットシティの筐体があるなら、モニター入れ替えるってのもある
447ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 22:33:27.75 ID:3cf6Sn4a0
newネットにJAMMA基板を組んだ経験あるよー。

とりあえずJVS基板繋げて15k表示出るかチェックすればいいんじゃないかと。

廃棄したアストロからJAMMAハーネスだけ抜いて、

(無かったらこれで https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/107_706.html )

電源はnewネットから+5V、+12V、GNDを引き回して

音声はJAMMAハーネスのスピーカー出力から300オームの抵抗を介してライン入力に引き回し

操作はJAMMAハーネスから15芯のケーブル二本に繋いでネットシティ筐体内部のパイプから通してコンパネに引き回し

映像はJAMMAハーネスからDsub15ピン(メス)にそのまま直繋ぎ(Csyncはモニター側の水平同期に繋げるだけでok)

コインカウンターまでは見てないけど、配線すればちゃんと機能するんじゃないかな。

448ゲームセンター名無し:2012/01/21(土) 23:03:39.39 ID:xPyhW8Co0
てst
449432:2012/01/22(日) 11:44:34.59 ID:2HMNLryJ0
>>444-447
ご丁寧にお教え頂き、本当にありがとうございます
・コンバータの種類や価格
・モニタ乗せかえ
・JAMMA対応への改造
など、私が知りたかった以上の解決策・方法を知る事が出来
本当に感謝致します

特に>>447氏の改造に関しては
頭の中では理解出来ていてもそれを実際に行ったことがあるということに驚きました
今回の件の解決策云々よりも
メンテ・技術面に関してもっと学ぶ必要があることを自覚する
本当にいいきっかけとなりました

>>432>>443の件については
ほぼ対応策が分かりました
後は当方でどうするか判断すべき事案ですので
これにて〆させていただきます
本当にありがとうございました
450ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 15:10:02.57 ID:mIJwLs8M0
ノワールキャビネットのコンパネの端っこ(黒い部分)をタバコで溶かされたんだけどパテとかで埋めたりできないですかね・・・。
うまいやり方がわからないのです。黒いホットボンドで適当に埋めたりスレばいいのかな・・・。
451ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 16:45:52.00 ID:THlbN4lZ0
>>450
状態分からないけどプラリペアとか
452ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 18:53:31.55 ID:Rp5D4RUG0
>>450
自由樹脂でググレ
400円くらいでなんとかなる
453ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 19:26:58.61 ID:VyeRcpeIO
従業員を増員する場合
純正シリンダの鍵 A002
などはどう入手していますか.??
(SEGAさんから購入出来ますか?)
454ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 20:00:31.46 ID:fmPNXC9L0
直取あるならセガへ
455ゲームセンター名無し:2012/01/26(木) 23:50:53.64 ID:VyeRcpeIO
直取ないから購入できないんですが
どうしましょう
456ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 00:23:44.58 ID:zQe9GeJe0
イニDの鍵関係で問題起こってるから難しいかもしれんぞ
457ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 02:07:32.41 ID:bohyCCw7O
>>456
A001は流通してますもんね..

ここはもはや バラ番のキーシリンダー
に交換したがコスト安いですかね.??

まあA002と5575だけで
UFOのガラス面のみなんで
シリンダ交換する必要ないんですが

458500:2012/01/27(金) 11:40:42.84 ID:JbGoKU8c0
>>453
ディストリビューター通して買えば?
貴社←ディストリ←セガ
459ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 14:25:57.84 ID:SWiImHCV0
5575?
番号からしてUFOの景品直しでもさせるのかな

今ある鍵から複製作るのはどう?
460ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 14:30:15.85 ID:bohyCCw7O

>>458
総商さん 紹介してもらえませんか.??

>>459
そうです。
間違いました5577でした
複製はA002がハンパなく高く
つきます 内堀なんで..

一応 支配人に視野にいれてもらおうかな.??
461ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 18:35:25.71 ID:eeX3QyiV0
場所がどっか知らんが近県中古ディストリ手当たりしだい電話してみたら

部番:220-5578
名称:KEY MASTER FOR 220-5577
OP\150だけど相手も仕入れに送料かかるしね
462ゲームセンター名無し:2012/01/27(金) 21:44:28.27 ID:bohyCCw7O
九州です。
463500:2012/01/27(金) 23:31:07.88 ID:JbGoKU8c0
>>460
ディストリいないの?(^^;;

加賀アミューズメント
http://www.kga.co.jp
tel
03-4455-3182

GM商事
http://www.gm-shoji.co.jp
tel
03-3766-9331
464ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 10:21:16.94 ID:eBsSO7Wg0
まったく調べる気が無いのな
465ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 11:01:05.68 ID:uGuTSnilO
>>460音信不通?

鍵で思い出したが年末事務所掃除してたらE0000丸鍵とA8805ディンプルとA131丸鍵を発掘したんだが、結構この職続けてんだが分からない
何の鍵なの?
A131はスロット臭いけど
466ゲームセンター名無し:2012/01/29(日) 11:21:54.82 ID:uGuTSnilO
E0000丸鍵とA8805ディンプルもスロット キャビネットから交換して余らせてたらしい

すまそ
467ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 20:52:51.86 ID:JKZTmF1q0
聞くだけ聞いて完全放置かよ
468ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 21:20:46.50 ID:4QY5DNzf0
客が、簡単に手に入るんなら景品でも盗ろうと思ったんじゃね?
469ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 05:09:50.12 ID:aif5tOBmO
なら何で鍵番知ってんだよw
470ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 06:36:45.06 ID:2ityLUcU0
純正キーは出回ってるから
コストをかけても専用キーに交換しといたほうが無難。
N5000とかA001は危険。
471ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 15:38:33.40 ID:+8osC5yo0
昔筐体も扱う基板屋居たけど
鍵だけくれってやつ居たよ
5253とか5380の時代だけど
472ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 19:34:51.96 ID:ZnUo3oge0
DB ZENKAI バトルロイヤルの録画に必要なものは何ですか?
予想ですが、

HDMI分配器 ― 筐体側ディスプレイ
  |
ダウンスキャンコンバータ ― RCA or S端子 ― キャプチャ機器 ― PC

だと思ってますが合っていますか?
HDMI → RCA or S端子 のコンバータはLKV381のみ市販にあります。
473ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 19:54:19.92 ID:9pY5PNxN0
あの基板、端子1個余ってなかったっけ。今店にいないからわからんけど。
474ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 22:42:16.05 ID:JBZj9+rF0
>>472
473の言う通り、HDMIを分けなくてもDsub15ピンから同じ映像が出てるよ。
試しに鉄拳のライブモニターに出したことあるから間違いない。
475ゲームセンター名無し:2012/02/01(水) 23:16:56.64 ID:ZnUo3oge0
>>474
返信ありがとうございます。
HDMIを筐体ディスプレイにつなげたまま、
D-sub15pinをダウンコンバートしてキャプチャできる。

という解釈でよろしいでしょうか?
476ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 01:12:36.70 ID:O1VlvgiV0
筐体モニタがD-sub15pinでつながってなかったっけ?
477ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 05:56:23.97 ID:J/6iVvX70
PCで録画するならコンバータ通して画質を落とすのはもったいないんじゃね?
現状でどんな機材が用意されてるのかは知らんけど、
HDMIのスプリッターと中華HDMIキャプボで良いような気がする。
478ゲームセンター名無し:2012/02/02(木) 18:27:19.08 ID:cSc8cnygO
PCとか笑
479ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 11:48:39.91 ID:PuuhvKaH0
お客向けの録画機材だからデスクトップとかキャプボはないでしょ。
USBメモリかSDカードの使えるパーソナルビデオレコーダー使うんだろ。
480ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 19:42:18.65 ID:CGv6D4z70
常連ゲーセンだから普通にPCで管理してる。LANも繋がってるからアップロードも直接やってる。
481ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 21:30:12.24 ID:plLOP5Xv0
ゲームのプレイ画面のUPって本来は違法じゃなかった?
コッソリやってるのは別に何とも思わんけど、
こんなとこで堂々とやってます!(キリッ
とかあまり書かない方がいいような気がするよ。
482ゲームセンター名無し:2012/02/03(金) 21:30:48.36 ID:tIq0pmq20
管理しだいだろ。
うちではHDMIキャプボな録画機材が普通に稼動してる。
念のためネカフェで使ってるようなリカバリツールも用意したけど、
そんなもん入れるでもなく2年以上ノートラブルで動いてるぞ。

常連さんも初見さんも普通に行儀よく使っていく感じだな。
利用マニュアルはきっちり作ったけど。
483ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 00:13:24.70 ID:d6bsBGoc0
>>481
ADV系のゲームは厳しいけど、格ゲーとかは見て見ぬフリでしょ。
宣伝にもなるし。違法なのはゲーセン・客側で儲かるのはゲーセンと会社。
客の儲けは上手い人だった場合戦闘技術。
484ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 00:33:41.90 ID:KIR4adsQ0
>>481
スパ4AEの実況やってたら本社に呼ばれて
アシスタントプロデューサーと対戦、社内実況したという人もあるけど違法なの?
485ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 08:00:28.33 ID:ZzdYls+W0
>>484
「無許可でスパ4AEの実況をしていたら」本来は違法だろ。
そんなことも理解出来ないの?
486ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 11:21:47.83 ID:rfzYFHqO0
本来違法だけどカプコンはバンバン宣伝しちゃってくださいって容認してくれてたわ。まあメンテスレで言う話じゃないけどな。
487ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 13:57:20.14 ID:JqGS1fLhO
分かったなら行ってヨシ(・∀・)!!
488ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 18:27:41.60 ID:zE7P5eUl0
リンドバーグイエローでCPUスッポン&足折れやっちまった…。とりあえず明日買ってきて試してみるけど、誰か市販のCPUと換装した経験ある?
489ゲームセンター名無し:2012/02/04(土) 21:48:00.32 ID:SElmmUT70
ああ、またリンドバークのすっぽん報告か・・・。
490500:2012/02/05(日) 00:03:16.27 ID:2AWc3b/00
>>488
市販のでおけ(^^)
スタホ、MJ、WCCFでくっつけたわ

ワニワニパニック(旧式)のゴム部品溶け杉ww
スライムよりドロドロw
491ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 00:36:14.44 ID:LGfEmnzx0
ワニワニのタイヤってコールタールみたいにどろどろになるよな。
お金のある店→タイヤ交換、お金の無い店→タイヤの周りにガムテープを貼る
で対処してるけど、市販品で使える物が有ったら変えたいよ。
492ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 00:53:05.25 ID:R/EDcw4z0
今は無きエアロのガラス止めも良く溶けてたなw

ワニワニは模型とかプラモ(ミニ四駆?)とかのタイヤでいける。
中古で入ってくるワニワニに良く付いてくる時があるw
493500:2012/02/05(日) 03:25:09.23 ID:UipWMSBC0
>>491
>>492
そうそうw
あっぱれと言うぐらい溶ける(^^;;
タイヤより内部の首ブッシュとかが凄いw
ブッシュが溶けて消滅し、骨のシャフトしかなくて
これ何の部品?とかなるw

あまりにもグロテスクで整備すると、ワニが真っ黒黒助になっちゃう。
494ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 12:09:19.97 ID:2520A8Cr0
じゃあ先に塗装して黒いワニにしとけばいいな
495ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 17:42:27.48 ID:ViR31R2u0
ボーダーブレイクの昔のオムロンの青スイッチは過去ログに残ってたんだけど
今の白スイッチはどの規格か分る方います?
http://www.marutsu.co.jp/shohin_54422/
↑このB3S-1000じゃないかと思うんですが、色が白じゃないんだよなあ・・・
496500:2012/02/05(日) 18:37:06.51 ID:UipWMSBC0
>>495
全然違うわw
6mm角じゃなく12mm角。またこれは表面実装型。
お探しの白タクトは
B3W-4000
防水機能つきなため、埃に強い。
青タクトは
B3F-5000
誇りに弱いが白より実は耐久性が強い。糞だがw

探すの面倒だからマルツじゃなく製造元オムロンから買えば良い。いくらでも買えるぞ。

497ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 21:25:37.44 ID:UPF7HfkV0
柔らかいやつはちゃんとビニテ貼って底上げしないとボタン押した感触が無いから注意。
アクションボタンは特に注意した方がいいよ。他所でも屈伸キャンセル入れて埋まる店が多い。
498ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 22:22:41.30 ID:FoYl77jf0
>>496

自分もオムロンのネット通販から買ったが、
まともな売掛契約すらしてない個人購入なのに料金後払いで驚いたわ。
翌日には届くし。

自分が個数入力ミスって一個だけ届いたのには笑ったが・・・


そういえばアナログのレバーのほうはもう12個数百円の店の入荷は無いんかね。
アスプスでの定価が300円だから常時在庫を期待する類の入荷じゃないのはわかるけど、
差額がデカすぎて300円で買うのがすごく損してる気分だ。
499500:2012/02/05(日) 23:05:22.00 ID:UipWMSBC0
>>498
あれはお得だったよね(^^)
でも、中古の類。アルプスの値段が本当。500円ぐらいじゃなかったかな?
でも1万10万個かえば超安いかもww
総合商社さがせば100個@180〜250程度みつかるよ♩
500ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 23:31:10.93 ID:a+qk5t2RO
ニューアストロシティ 金庫は5380?
501ゲームセンター名無し:2012/02/05(日) 23:43:28.52 ID:HAkRGfSe0
金庫って筐体ごとにシリンダー違うんじゃないの?
502ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 02:24:59.34 ID:/7+cw2Ay0
>>500
金庫は違う。
503ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 02:48:50.16 ID:REGamEJK0
田舎のゲーセンにでも襲撃ですか?
504ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 05:46:48.88 ID:S5XdzpQ1O
バラ番かよ....
これはちょっとマズい。

今日5380で頑張った
電子キーだから磁力切れたかと思ってた。
んなら 回答ありがとうございました
505ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 06:06:29.07 ID:TJVypQcB0
金庫キーくらい変えとけよ
集金の旅ジャラジャラさせんのか
506ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 09:14:53.48 ID:5VM7I8iF0
集金の旅って本当に有りそうで怖い・・・。
507ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 13:30:03.60 ID:S5XdzpQ1O
あんな古筺体誰も悪さしないだろうと。

もちろん、A002やA001は速攻
安物のシリンダに交換完了しました

しかし アストロの金庫どうしよう.
開かないや。今さっき探したけど
カギ無いし
508ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 13:56:13.60 ID:KycpcZp60
ブラストの対戦台に北斗の拳突っ込んでいるんだが勝手にインカムが入る症状が頻発
蛍光灯は交換したばかりなのでそれ以外で何かノイズを拾っていると思われるが
対処法って他にないでしょうか?
509ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 19:09:46.26 ID:Bcuv1b400
>>507
バールでこじ開けてヘラ曲がるから叩いて直して、
その後に鍵変えちゃえば平気。
意外と簡単に開くぞ。
510488:2012/02/06(月) 19:40:17.23 ID:W3Z3YQNk0
>>490
d 4000円で買ってきてつけたよ!

>>508
うちも電源入れたときだけ2P側でコインメーターがカウントするんだ
BOOKKEEPINGではカウントされないという状態だ
何なんだろうね
511ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 23:51:06.92 ID:REGamEJK0
>>508
ウチでもKOF11であったなー。蛍光灯の点滅だったけど。
512ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 01:33:44.22 ID:BLeimomt0
SDVXのコンパネでジュース倒されてツマミのボリュームが逝去してしまったのだが
KONAMIに問い合わせしたら「ボリュームの取り扱いは今はまだ予定してません」

型番でググっても中国通販サイトしかひっかからねー
センサテックとか初めて聞いたくらいだしウチんとこ取引ないんよな
513ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 02:25:13.59 ID:zJ/1YwMBO
ちょうどワニワニの話題が出たので便乗質問。

どろどろに溶けたゴムを掃除するのに何が一番良いでしょう?

今はパーツクリーナー使ってますが冷え過ぎて手がw
灯油に浸けたらいいかな?
514ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 07:58:15.12 ID:07bC1Upo0
SDVXとかマイルールな略し方すんじゃねえよ
とか思って検索したら公式な略し方でした。
515ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 10:49:00.57 ID:qKUztffr0
>>514 俺もそう思った。
>>512 スマンコ・・・。
516500:2012/02/07(火) 14:27:55.05 ID:Jmc2DIxa0
>>512
普通にうってたよ(^^;;
普通のボリュームじゃなく回転センサーなんだね。
種類が4種類か。。電圧変化有効範囲と電圧みてしらべて、うちも買っておこうかな。300円程度(^^)
517ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 16:40:21.21 ID:m7ST5De10
弐寺のブラウンカンについて聞きたいのですが
最近色が変なので上部のブライトとコントラストを弄ってみたのですがあまり変わりませんでした
よく見るとガラスの内側が汚れているようにも見えます
上部調整の所から見た感じではモニターとくっ付いてるように見えたのですが
ガラスを外して内側を掃除とか出来るのでしょうか?
518ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 17:42:33.83 ID:6Dpo5c9o0
無理
519ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 19:44:10.62 ID:dqmpYgrdO
ブラウン管だし無理だね
520517:2012/02/07(火) 20:34:30.67 ID:m7ST5De10
ポップンみたいに手前にガラスがあってブラウン管があるのかと思ってたら違うみたいですね
だとすると内側が汚れているように見えたのは気のせいかもしれません
失礼しました
521ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 22:10:47.01 ID:XKXRWUWK0
>>513
ガソリンが良いよ。
522ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 22:11:40.31 ID:dqmpYgrdO
>>520お疲れ様。

ってか頭文字D AAのギアが激しくダウンに入れたらまたギアが戻るみたいで片側筺体だけ
だからギアのスイッチの接触かな?明日右と左変えて試してみるが 部品修理いくらくらいかかるか経験者教えてください
523ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 23:24:44.48 ID:II98c9es0
判定を見てる金具を曲げるか上下の向きを逆にすれば
524ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 00:44:51.06 ID:MsUdcq4p0
>>508
突入電源のヒゲで入ってるなら+5とか+12に抵抗かまして、
プルアップとかしてやるしか無いんじゃね
アレのメーター何ボルトだっけ?
525ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 20:39:15.26 ID:RP/tWhRl0
>>522
たしかASSYで10Kくらいじゃなかったかな
フレームの摩耗でもガタつくんでそれが原因にもなる
526ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 20:52:42.55 ID:rwXE22eu0
サウンドボルテックスをSDVXと略すのは筐体にすら書いてあるからね

>>512 >>516
300円程度・・・?
4000円以上すると思うの
ttp://www.e-metro.jp/quick/S6.html
527ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 22:26:58.39 ID:MsUdcq4p0
>>526
http://www.sensatec.co.jp/sample/catalog.html
これ?
値段は分からんがw
528500:2012/02/08(水) 23:06:02.13 ID:iYiTp00M0
>>526
ごめんなさい
よく型番見たら
ELV-24
Y36A-Kとなってたから360度エンドレスタイプなのね(^^;;
有効範囲30度のと120度のやつみてたわ
ELV-2405GAFとか
http://www.systemgear.jp/advanced_search_result.php?keywords=ELV-24&manufacturers_name=SENSATEC&categories_id=&quantity=&delivery=&products=&manufacturers_id=&search_type=7&x=63&y=13
529ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 05:44:05.86 ID:48nPSx760
>>528
しかものそのページだと最低発注5で発注単位1の@1500だから
300円ですらないんじゃね?
5個で1500円って状態には読めないんだけど。
530ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 06:06:15.69 ID:Sb5NrnrS0
>>512でございます
今日KONMAIから返事かえってきてて\5,500とかなんだそのぼった!

と思ってたんですが
>>526さんのサイト参考にするならばそんなものなのか…
531ゲームセンター名無し:2012/02/09(木) 08:27:16.79 ID:6GDgOLLX0
ユビートのゴムの件とかあるからなぁ
532500:2012/02/09(木) 11:28:16.05 ID:utdkMJtQ0
>>529
そ、そうですね。。汗
頭がとろけてきたようだ。。。(^^;;
533ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 13:21:03.48 ID:keTiSb3Y0
失礼します
ロードオブヴァーミリオンの録画を行いたいのですが
Lovの出力がDVI-Dということで、当店では三和電子さんのVC-04(DVI-I)を使っているのですが
録画のほうが出来ませんでした

三和さんに連絡をしてみたのですが、どうも三和さんには対応したコンバーターが無いとの事と、普通に考えれば
録画は出来るという事なのですが・・・

録画する為にはどうしたら良いでしょうか?知恵をお貸しくださいOTL
534ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 13:25:42.13 ID:GwEwwOft0
まるちおつ
535ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 13:56:32.94 ID:2+Scnb1qO
マルチが帰れよ
536ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 16:53:33.91 ID:xYa/r5j60
マルチン・ルターだな
537ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 17:14:06.61 ID:Njy4cF8f0
はわわ〜
538ゲームセンター名無し:2012/02/10(金) 23:35:52.06 ID:S+AmAhQm0
>>533
DVI規格の仕様もちゃんと理解しておくべし
仮にデジタルしか出してないなら、アナログのダウンコンは動かねーだろ
HDMIで録画できる環境で試せよ
539ゲームセンター名無し:2012/02/12(日) 12:53:52.94 ID:PQqyX5XL0
>>538
三和さんのVC-04でデジタル/アナログの切り替えを行ってくれる物と思っておりました
当店ではデジタル入力のデッキが無かったのでPCで外部入力を試した所映りました
しかし流石にPCをずっとつけておく事は出来なかったので、フォーマットコンバーターを購入しました
ありがとうございます
540ゲームセンター名無し:2012/02/13(月) 00:01:55.16 ID:mohwRwMm0
マルチ死ね
541ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 12:57:07.25 ID:HhNPUsZlO
社員証がないだけでいつものディストリに鍵を売れと言ったら疑ってくる

なんか店員で社員証以外の証拠ある?
店長がじじいだし田舎の小さなゲーセンだから 社員証とか作ってくれないよ
作業着とかも私服だし...
542ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 13:12:49.92 ID:72L/cs4N0
「なんで鍵売ってくれないんだよ!キィーー!!」って怒る訳ですね。
543ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 13:17:31.25 ID:LMvFiILU0
メーカー純正キーがほしいんだろうけど、
ゲーム業界にかかわらず仲卸業者なんて取引契約してから使うもんだろうし、
いつも取引してるところじゃないなら無理じゃね?
ディストリはメーカーとの信頼関係もあるから慎重になっても仕方ないだろうし

一見で買うなら中古筺体とか扱ってる業者から買うのが早いと思う。
個人だとだめかもしれないが、店舗名義で店舗宛発送なら売ってくれるんじゃないだろうか。
544ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 13:51:50.65 ID:aOPdcTOY0
いつも取引しているならネット経由かFAXで注文すればいいのに。

部品発注が電話のみで完了できる程先方の担当者が有能ならば
それはちょっとうらやましいけど。

545ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 19:34:18.16 ID:HhNPUsZlO
>>543
鍵無くしたから店舗で受け取ったら
おじさんに怒られちゃう////
>>544
サイトから問い合わせ中です
546500:2012/02/14(火) 21:24:30.18 ID:E+l0G/y40
いつも悩むプリクラタッチペン(太)の分解。
尻と胴体切り離しを綺麗に回して取る方法はあるんすか?
いつもぐにょっとなるか、ガリガリになるw
後、尻から出てる、あの切れる保護チューブは抜き差しって出来ます?
取れるけど、白い部品で圧入できんょ。。。
547ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 21:44:49.28 ID:QL24G/wx0
548ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 21:45:34.37 ID:Gb13wdqM0
>>545
部品とか工具とかを無くした壊したならともかく、鍵は無くしたこと自体が問題になるレベルだろ。
たとえメーカー標準キーでもその店にとってはサービスクレジットを握っている鍵なんだし。
それをやり過ごすための算段しようって話なら個人が買う方法を相談するのと同じレベルの話だろ。

つまりこのスレで大っぴらに話す範囲の話としては、
ディストリの担当者に菓子折りでも届けて売ってもらえ
って話がせいぜいだろ。
549ゲームセンター名無し:2012/02/14(火) 22:16:16.16 ID:aOPdcTOY0
>>545
悪意あるお客様が拾ってなければいいけど。
うちなら全交換+始末書コースだ。

>>547
STG板筐体スレの325か?貼るなら用途も書いてけよw
NEWネットのモニター型番みたらD29C051だったけど
調整基板は同じ形だったから除却確定筐体で試してみようかな。
550ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 00:38:26.19 ID:W0h88r+20
>>541
店の領収書を発行して購入するのなら社員証なんていらんだろ。
なんかの釣りか?お前の店の口座や与信は代理店がきちんと管理してるぜ。
なにいってんだ?おまえ。
551ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 03:29:55.00 ID:h5Bv3vVr0
552500:2012/02/15(水) 10:03:12.78 ID:/QIADsjB0
>>551
自分で治す時っす。
コブラベルトやら、なんでも掴むやつやらパイプレンチやら。。
やり辛い&傷つく
553ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 12:10:50.19 ID:eLBB0ZX20
最近鍵の話題多いな
しかも店員らしくねぇ問い合わせ
554ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 20:37:28.67 ID:SmsVHWBM0
>>546

先端が塩ビがついてて傷が付かないプライヤー二個で摘んで回す。
多分、外のフレキが割れてペン根元で中のケーブルが出てる状態だと思うけど
保護チューブは取れないのでフレキを切ってペン根元でエポキシで固めたほうが楽。

555ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 21:27:24.77 ID:dsmC49d10
ボーダーブレイクの録画したいんだけど
なんか直接SDカードに書きこめる系のアイテムがあるって聞いたんだけど
誰かご存知ありませんか?
556ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 21:55:15.74 ID:KcUPKShL0
>>555
カンロク で検索。
俺が知ってるのはこれぐらい。
557ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 22:04:59.00 ID:dsmC49d10
>>556
ありがとうございます
早速みてきます
558ゲームセンター名無し:2012/02/15(水) 22:14:37.63 ID:K9SHlsy7O
>>553
どこぞやの馬鹿店員が暴れとる
559500:2012/02/15(水) 22:40:33.41 ID:/QIADsjB0
>>554
やっぱそうなりますよね(^^)塩ビプライヤー一個なんで二個でやってみます。
かなりチューブ切れ直すの面倒ぽいのでエポキシ固めやってます(^^;;

〜ここから糞長文の私の知識的好奇心の悶々〜
あの鉄のスパイラル入った保護チューブ
クルクル回すと、取れるんですよ。
外皮の透明部はちゅっ〜〜ぽんっとぬく。
尻の穴の内側には四つ凸部の白いパーツがありチューブ外皮をこれで噛ませて
圧着している感じ。

チューブ悪いところ切って
ハーネス断線やらしてたらチューブ通し初めからだし
あのチューブ切って元のお尻にはめ直すの無理なのだろうか?あれがさっぱりわからん。。。

修理業者が6500〜とか7500〜とやっている以上、お尻系まるごと
チューブ&ハーネス&コネクタ&お尻&圧着パーツ&ストッパー&先端金属部&その他
全部そっくりかえているのだろうか?
いささか疑問になったので質問してみました(^^;;
ハーネス出来合い品をハーネス業者に製作してたとして、採算とれるだろうか?

やはりチューブ再利用お尻内部再圧入が現実的。

訳のわからん業者が数社やっているので
よくある簡単に治せるもんだから関係ない業者が●●直しますよ〜(^O^)とかの怪しげな副業なのではと


560ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 01:07:08.86 ID:GWWdrdlD0
うちはリースアップ品プリクラペンがあるがそれでも消耗品扱い。
6000円も修理代出すならたまにヤフオクに出てるのを買うのも手。
ウチは取引業者じゃない所からは買えないんで指咥えて見てるだけですが。
561ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 19:40:11.94 ID:TLQvg41GO
イニD[俗称:ニートやDQNからの金巻き上げ機]の故障がヤバくて。
黒字だけど悩んでいる。

ハンドルのグリっぷちぎられたり操作ボタンちぎられたりましてやアクセル破壊に
画面に筋まで入っちゃってる。


修理するのはもちろんですが 器物破損かなんかで訴えれます?
562ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 19:43:07.78 ID:ESmMLil8P
証拠さえあれば可能だ
当たり前だが

あと器物破損は刑事
損害賠償は民事
そこらへんの区別ついてるか?
563ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 20:49:17.06 ID:8yQFVK7V0
>>562
うわーw
564ゲームセンター名無し:2012/02/16(木) 23:05:01.63 ID:TLQvg41GO

なら 筺体に"故意の破損などに対しては警察に通報後 損害を補償して頂きます"ってラミネ貼って
監視亀設置か
565ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 01:02:17.53 ID:qfCcfp+XP
人のもの壊したら弁償なんて当たり前だから貼紙いらんよ
監視カメラだけでOK
566ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 13:14:30.16 ID:8xrJtaICO
わかった。
今まであった亀を角度変えたらバッチリなったわ!!
567ゲームセンター名無し:2012/02/17(金) 23:54:07.03 ID:0s9JCKYv0
昔、おかし大作戦(もぐらたたきみたいなやつ)で
客がゲーム中にキャラクター(ぴょこたんだったか?)が割れた事が有ったけど
部品代、客に弁償させてたな、部品代プラス上乗せでw
568ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 00:22:15.53 ID:RlSZugT90
デブがホッピングロードのホッピングASSY破壊したんだが弁償してもらえるかな?
569ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 09:51:50.55 ID:FIsg2nlS0
質問なのですがスティールクロニクルに外部モニターを接続して写す事は可能でしょうか?
基盤から配線で色々試してみても写らず、、知ってる方いたら教えて欲しいです。
570ゲームセンター名無し:2012/02/18(土) 17:47:21.16 ID:sswvx0QC0
普通にDVI分配器使えばOK
ただし、上下反転してます。
571ゲームセンター名無し:2012/02/19(日) 02:30:44.17 ID:tK1AwADn0
ありがとうございます。
上下反転はどうしようもないのですね、分配機使って試してみます。
572ゲームセンター名無し:2012/02/19(日) 19:12:15.32 ID:2tc8zYTu0
上下反転くらいモニターを物理的に逆さまに付けなおせばいいだけです。
うちはバーチャのセンモニを逆さまにしてるよ。
573ゲームセンター名無し:2012/02/20(月) 13:48:00.11 ID:D8dG7f1xO
>>561ですが
今日捕まえ。
警察に引き渡しました
574ゲームセンター名無し:2012/02/20(月) 14:30:10.05 ID:G7QPLDApP
>>573 進展ありかw
被害届を出せ 警察が「穏便に〜」とかなだめてきても被害届を出せ
修理代と、売上の補償金払うなら示談してやってもいい、
そんな感じの流れだ。金払ったら被害届を取り上げる
金払わない・謝罪の意思が無いとかなら示談しなくてもいい
575ゲームセンター名無し:2012/02/20(月) 14:31:20.19 ID:G7QPLDApP
取り上げる←×

取り下げるだw
576ゲームセンター名無し:2012/02/20(月) 19:40:58.10 ID:D8dG7f1xO

被害届を提出致しました。
社長は「かわいそうだから 修理代出してもらうだけでいい でももううちには来てもらわないように」 とか甘い事をほざいていた

主任と一緒に説得したよw
民事でがっぽり頂くしかない
577ゲームセンター名無し:2012/02/21(火) 05:10:33.43 ID:mXAyGz2oI
キャッスルコースターの緊急停止ボタンを押したのはいいが復帰方法がわからん

578ゲームセンター名無し:2012/02/21(火) 08:16:59.72 ID:8tZANy5/0
よくある緊急停止ボタンの復旧方法はボタン自体を回すと戻る仕組みになってるけど。
579ゲームセンター名無し:2012/02/21(火) 09:25:43.85 ID:6RMpX5mq0
キャッスルコースターが現役とかマジかよ。
580ゲームセンター名無し:2012/02/21(火) 14:52:12.34 ID:XrmulUyP0
キャッスルコースターのフィールドにどでかいメダルタワー立てて
マイクで煽りまくってガンガンメダル突っ込んでもらって
とうとうJP発生!
…。
メダルタワーのやつ、びくともしねぇ

そんな思い出。
581ゲームセンター名無し:2012/02/21(火) 15:16:34.60 ID:+cD7D8VF0
重いからなw
582ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 11:56:25.56 ID:rznTbAOWO
落ちてる?
583ゲームセンター名無し:2012/02/23(木) 21:51:38.38 ID:C++UL/FmO
5万で示談しました。ありがとうございました
584ゲームセンター名無し:2012/02/24(金) 09:12:13.86 ID:TqL9udSq0
クソ安いな
585ゲームセンター名無し:2012/02/24(金) 18:57:00.92 ID:y7fmVwpr0
そんなんで許してたら
「ヘタ打っても、実害分だけですむ」
と思われて抑止にならん。
クラッシュ減らんだろうな。
586ゲームセンター名無し:2012/02/24(金) 19:45:59.94 ID:ZgRGsb/bO
そうなの? ボタン取られただけなんだったんだけど
587ゲームセンター名無し:2012/02/24(金) 22:04:06.05 ID:y7fmVwpr0
561だよな?
>ハンドルのグリっぷちぎられたり操作ボタンちぎられたりましてやアクセル破壊に
>画面に筋まで入っちゃってる。
この書き込みからの流れで「捕まえて5万で示談」で
ボタン盗られただけ?意味わからん、アホか。
588ゲームセンター名無し:2012/02/25(土) 02:04:47.51 ID:03+d43QkI
これが釣りか
589ゲームセンター名無し:2012/02/25(土) 12:17:18.24 ID:01/xEtWTO
だから ボタン取られて5万なら妥当でしょ?
抑止はそこまで意識してないんだから
590ゲームセンター名無し:2012/02/25(土) 14:31:07.02 ID:gD8n8/Cd0
根拠ある金額じゃないと脅しや恐喝だろ。
駐車場によくある勝手に停めたら1万円も法的には無効だから相手がゴネたら面倒になる。
うちは壊れたパーツの代金と工賃(従業員の時給計算)を見せた上で弁償させてる。
イニDのインプットラバーの価格を聞いたらみんなびっくりする。500円ぐらいと思ってるから。
スタホ2のタッチパネルモニター割った奴は見積もり価格見せたら半泣きになった。
591ゲームセンター名無し:2012/02/25(土) 17:11:39.45 ID:2iUB8vZJ0
>>590にワロタ、良い仕事してるなw
592ゲームセンター名無し:2012/02/25(土) 17:24:57.64 ID:YzrYwLTiP
スタホ2のモニター多いよなw
弁償して、更に遊び続けてて、頭おかしいんだなーと思ったよ
593ゲームセンター名無し:2012/02/25(土) 17:54:37.81 ID:cZdTv2l80
イニDのラバーはウチも毟られまくったから
ボタン形に穴を抜いた厚めアクリル板を貼ってボタンを摘まめないようにした。
ちょっと加工がメンドかったけどそれ以降まったく被害なしになった。
594ゲームセンター名無し:2012/02/25(土) 19:55:27.62 ID:gD8n8/Cd0
めくられたら全てのボタンの部分をめくってフレームだけにして
新しいインプットラバーの上にかぶせて取り付ければボタン部分が飛び出ないから
取られなくなるよ。
595ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 02:56:39.73 ID:X8GxdIVs0
あのラバー6000円ぐらいしたっけか。もうイニDはメンテしようがしまいが客付き変わらないので放置してるよ。
596ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 12:55:43.41 ID:IhdZ+HHVi
放置ってラバー無しで放置してるのか?
ラバー無しでも指で押せるけど、基板が手垢と静電気で死にそうだな
597ゲームセンター名無し:2012/02/26(日) 15:05:39.19 ID:kewcyQn+O
ハンドルとアクセルで操作させればいい
598ゲームセンター名無し:2012/02/27(月) 03:26:22.77 ID:ZPnznQOd0
あれ、ユビートのゴムみたいなゴム接点じゃないから発砲スチロールを加工して埋めればいいよ。
599ゲームセンター名無し:2012/02/27(月) 09:41:56.41 ID:chy1e585O
>>598
日本語でおk
600ホワイト狐目ブター:2012/02/27(月) 09:49:47.14 ID:9DZ+tegfO
601ゲームセンター名無し:2012/02/28(火) 16:06:45.54 ID:jrQ8HHueI
ダイノキングの口が開いたままになっちゃった
エラー出ないうちになおした方がいいのかな
602ゲームセンター名無し:2012/02/28(火) 16:32:56.22 ID:ccfYRfQr0
えらい気楽やな
捨てれば?
603ゲームセンター名無し:2012/02/28(火) 16:40:14.09 ID:XY8CV4UI0
最近ここって裏技でも期待してるのか客が多く紛れてると思うんだ
604ゲームセンター名無し:2012/02/28(火) 18:37:34.84 ID:kiuoLE2zO
>>600
エライ粘着する婆さんやな、豚ホワイト
605ゲームセンター名無し:2012/02/28(火) 19:17:32.23 ID:pKm8RouAO
客にしてはえらい筺台構造に詳しいけどな。
モラルのない同業者だろ
606名無し:2012/02/28(火) 19:28:15.03 ID:U7iDRB/mO
>>605


あげ
607ゲームセンター名無し:2012/02/28(火) 22:30:22.28 ID:okc5UsLk0
>>603
俺もそう思う、2ちゃんだからしょうがないね。
608ゲームセンター名無し:2012/02/29(水) 05:42:05.74 ID:SIncN5iS0
ユビートのゴム三和あたりで安く作ってくれないかなあ
609ゲームセンター名無し:2012/02/29(水) 08:59:40.11 ID:6WJZTbRc0
>608
100円ショップの電卓をバラせば応急手当程度なら何とかなる。
610ゲームセンター名無し:2012/02/29(水) 09:08:43.80 ID:M7a8iQRr0
ゴム作ってる所から直接買えればねぇ...。
611ゲームセンター名無し:2012/02/29(水) 16:36:27.99 ID:+TC1HMd1I
ダイノキングといえば、月一回恐竜の中のメダル取り除けってマニュアルにあるけどそんなマメにメンテする店ねえだろ
ダイノキングに限らないけどさ
612ゲームセンター名無し:2012/02/29(水) 23:38:45.48 ID:9rt9nZ0C0
大型マスは1~2年に1回全体メンテできてればマシな方
ソースは俺の今まで数店舗での経験…全て系列は異なる…
大抵は内部致命傷負った時に行うぐらいだし
613ゲームセンター名無し:2012/03/01(木) 08:47:59.57 ID:myswYHKI0
ユビートのコンタクトラバーは、
初期のボッタクリ価格のころならともかく64個セットで安くなった現状では
外部の業者が取り扱っても大して差別化できないんじゃね?

それよりもアップデートキットに半年分添付してくれんかね。
そうすればコナミとしても生産発注数を稼げて原価をおとせるし
その分だけ店舗も安く部品を買える程度にキット価格あげてもいいから。
稼動が良くて消耗のはげしい店だけ別途購入で。
614ゲームセンター名無し:2012/03/02(金) 04:18:11.86 ID:5QT7wa+P0
破損されて修理代だけ請求だなんて頭悪いだろ。
稼働できなかった時間だけ売り上げ出せないから、それも上積みだろ、ふつう。
615ゲームセンター名無し:2012/03/02(金) 06:24:40.78 ID:M8J4dpV80
それで納得づくで賠償してくれるならいいんだが
相手がゴネて弁護士とかからんできたら
具体的な数字を算出しろとか資料提出とか無駄な作業と時間が増える。
パーツ単価とか工賃ならすぐに見えるんで相手もゴネないが
儲かったかも”知れない”分まで払え!となると豹変するよ。
前のゲーセンで実際に揉めて時間と手間を無駄にした事がある。
616ゲームセンター名無し:2012/03/02(金) 07:56:10.62 ID:rAxuwuf50
まあ交渉力によるだろ
617ゲームセンター名無し:2012/03/02(金) 13:03:00.76 ID:ttUlc81v0
>>615
> 相手がゴネて弁護士とかからんできたら
ないない
618ゲームセンター名無し:2012/03/02(金) 14:27:49.94 ID:ndjft6dX0
ビンゴギャラクシーッ…!
「エラーを吐いている」スポット「以外」全滅ッ…!
セガの回答ッ…!
「まれにだがよくある」ッ…!
619ゲームセンター名無し:2012/03/02(金) 20:00:26.60 ID:+Ot3nkuFO
マジかよw

ないわ〜
620ゲームセンター名無し:2012/03/02(金) 21:35:13.50 ID:IW3QMldp0
SLSにはブロンティストがいるのかよ
621ゲームセンター名無し:2012/03/02(金) 23:19:02.16 ID:Q1cIzUzX0
>615
614がいたってフツーの賠償の話。
めんどいが先に立つならそもそもほっとけば?w
622500:2012/03/02(金) 23:45:39.26 ID:lFFJBSLi0
>>618
あらら(^^;;
電圧来てないだけとかは?
スリップリング内ショートでセンサー逝ったんかね?( ´Д`)y━・~~
うちも大分前、25枚全部センサー逝ったww無償期間でホッとした。
たしか1枚2万ぐらいだから、センサーだけで50万(^^;;恐ろしや恐ろしや。。。
623ゲームセンター名無し:2012/03/03(土) 01:21:41.96 ID:Sa75dtlqI
グランドクロスとフォーチュントリニティのJPの時にセンターからの払い出しがかなり遅いのはうちの店だけ?
1000マイ払い出すのに10分以上かかる
624ゲームセンター名無し:2012/03/03(土) 09:28:40.70 ID:xC6h9v1W0
ホッパーがちゃんと動いてるか確認すれば良いだけじゃ?
625618:2012/03/03(土) 13:34:18.02 ID:MtSKp/Hx0
ビンゴギャラクシー、スポットボード全交換で2時間…。サテ外した方が早かったか?
ご指摘にあった通りスリップリング摩耗が原因だったワケですが、今さら「スリップリングは消耗品なので、半年〜一年で交換しる但し8万円(キリッ」とか言われてもね…
626ゲームセンター名無し:2012/03/03(土) 13:36:10.79 ID:cGK/CHtr0
あちゃー、スピンフィーバーのスリップリング(6万)より高いのか・・・。
627ゲームセンター名無し:2012/03/03(土) 21:07:07.79 ID:lioo9ZVw0
スリップリングはバラして掃除すればイケるよ
ただしかなり精密な作業なので注文前提の覚悟はしとけ
628ゲームセンター名無し:2012/03/03(土) 23:13:38.17 ID:x4WpLdcQ0
>>625
まめに清掃とグリスアップとかしてるならともかく、ぶっ壊れてからじゃ
後の祭りになってること多いよなぁ>スリップリング

もっと楽で安いスリップリングにして欲しいわ
629ゲームセンター名無し:2012/03/04(日) 23:44:09.08 ID:bxTE7Z6F0
湾岸4のハンドルの緩みって全国的に起こってる?他所の店行ったらほとんどガタガタだった。

とりあえず12ミリのばね座金を入れたら収まったけど。
630ゲームセンター名無し:2012/03/04(日) 23:47:40.79 ID:7UEkHnOH0
>>629
起こってる。
でも週一くらいでチェックしてれば大丈夫な程度だからあまり気にしてない
631ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 00:05:04.39 ID:JHtc3/m10
ウチは3日に一回くらいの頻度で起こってた。変な機構だからこれが原因かなぁ...。
632ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 00:49:19.56 ID:b5JejMSr0
>>629
起きてる、ゴムみたいの挟んで使ってる。
633ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 16:53:45.60 ID:ULhtgXq30
うちは螺旋ロック付けた。
あとアクセルとブレーキのシャッターが割れる奴もだな。
バンナムも把握してて対策は考えてるらしいが。
634ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 19:41:53.52 ID:ncumPNOn0
質問、というか助けてください。
アストロにPS2を映そうとしてるのですが、PSのRGBケーブルから出ている
輝度信号(AVコントロー)をジャマの何処につなげれば良いのかがわかりません。
現状、Gのみ映っていてRとBが来ていない以外は同期も良好です。
GとSYNCとGND以外は外しても変化しない状態で、輝度をRとBに触れさせると
画面全体が一瞬だけ赤や青にフラッシュします。
電気的知識がまるでないのにこんなことやってますので「アホか」と思う内容
かも知れませんが、できれば原因も含めて対策を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

635ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 20:59:04.79 ID:JHtc3/m10
PS2か。同期信号がちょっと特殊でLM1881Nを使わないと同期信号が取り出せない。

ttp://nkmm.org/yagura/rgb/lm1881.jpg

ビデオアンプもあった方がいいが、モニターの輝度を最大まで上げればなんとかなる。
あとビデオGNDもJAMMAハーネスのGNDに入力した方がいいと思う。
636ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 20:59:20.74 ID:UxeMbL5w0
>>634
RGBそのまま繋げ
本体出力はRGBの設定で
637ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 21:13:53.79 ID:uyef8mXr0
>>634
PS2のシステム設定で映像出力をRGBに変更しましょう。
AVマルチ出力から必要そうなのは以下の通り

1番(G) 2番(R)  4番(B) 5番(GND) 7番(C-Sync) 9番(Audio-R) 11番(Audio-L) 12番(Audio-GND)

>635
同期信号って複合じゃ駄目なの?
638ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 21:18:35.81 ID:DHXxG56M0
筐体モニタにつなぐのはRGBとSyncとGNDだけ
AVコントロールとか言うって事は21ピンのRGBケーブルなんだろうけど、
それだとRGBそれぞれにGNDが来てるはずだけどちゃんとつないだ?

AVコントロールは入力切替とかの端子で
この場合で言うとPS2がRGB21ピン入力のモニターに対しての制御信号のはず
そういった制御をしない以上は放置でいいんじゃね?
PS2側から入力制御をしているならHレベルになってるはずだからほかに繋いじゃダメなんじゃないかな?

ビデオ筐体にPS2だのって情報はネットで探せば幾らでも出てくるから
こんな文字ベースのところで聞くよりも図解つきで解説してるところもあるんじゃね?
639ゲームセンター名無し:2012/03/05(月) 22:20:51.92 ID:JHtc3/m10
>>637
複合同期以前にビデオ信号まで乗っかってるからまずそれをどかさないと映りません。

設定の変更は事前にコンポジットビデオ接続で設定してからやればいいと思う。
640ゲームセンター名無し:2012/03/06(火) 05:34:50.46 ID:lVObsEDW0
どうせレス無しで流れるだろ
641ゲームセンター名無し:2012/03/06(火) 22:32:58.38 ID:Nma7u2js0
自ら素人と言うんだから焦らせても仕方ない
納期がある仕事でも無い訳だしマルチでもなくここにたどり着いたんだろうて
まー餅つきなされ
642634:2012/03/07(水) 01:34:06.01 ID:vYfBsyCH0
遅くなりました。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
PS2にRGB出力の設定があること自体知りませんでした…
それで一応色は解決したのですが、画面に文字以外も出るとやはり同期が
おかしくなるので、635さんの同期分離回路にチャレンジしてみたいと思います。
で、また素人質問で申し訳ないんですが
680kとあるのは抵抗だと思うのですが
0.1µとあるのは何でしょうか?
643ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 03:46:35.13 ID:hHOiZBdX0
コンデンサ
644ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 05:14:11.04 ID:VHyGPMcQ0
そろそろ他所でやってくれよ
645ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 05:52:32.79 ID:575fiKC10
アストロ筐体としてはRGBとGNDとSYNCを入れるだけって話で、
そこまではまぁこのスレの内容として妥協範囲だと思うが、
同期分離だとか電子工作だのの話はほかでやってくれ。
646ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 07:54:15.20 ID:7R4CUg0v0
>>642
フィルムコンデンサって言えばいいよ。0.1Fでいい。

まぁ同期分離回路くらいなら初心者でもなんとか組めるだろ。がんばれ。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05332/ 0.1Fコンデンサ(極性は無いから安心しろ)

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25684/ 680k 抵抗(100本入りだけど)

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00019/ LM1881N様 入力先は0.1Fのコンデンサ入れて使う

一応電源ラインにパスコン入れた方がいいと思うが、無くても大丈夫だと思う。

電源ラインはPS2からでもいいが、入力元のJAMMAハーネスの方が引きやすいのでそちらで。
(3&4、C&D)が+5Vで(1&2、A&B)がGNDな。入力元のJAMMAハーネスのビデオGNDは
そのGND(1&2、A&B)から引けばOK。
647ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 08:55:27.88 ID:GZiEcXAT0
QMA改造ふざけんな。
648ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 16:29:37.21 ID:ly/lduLf0
まぁでも伝説のMJ4までは作業量多くないだろ
QMAといえば、カードリーダーの電圧関連で
改造直後の起動が運絡みってのがあったよな
649500:2012/03/07(水) 20:07:54.22 ID:3VyAcMvg0
>>648
いやいや、かなりの作業量だぞなもし(^^;;
コナミ氏ねよwwwwwレベル。
スピンフィーバー再び。。。

人員配置担当に警報出しておきましょう。

新規液晶、既存液晶は別位値、いろんな板金、でんげんゆにっと、蛍光灯のかわりにLEDユニット、それらの配線取り回し。。

1人でやるのは危険ww

コナミ曰く「一人で1サテライト、310分、メイン60分。。。」
俺「310分??ご、5時間ぅ!?。。1セットでなくて1サテですかぁ?またまたぁ〜〜ww」
コナミ「。。1サ。。テ。。で。。すww」
俺「全部で21時間!!」
俺&コナミ「あっはっはっはっはっはぁ〜」

手順書見たが、1サテ、1時間30分〜2時間30分あれば出来ると思うが果たして。。。
650ゲームセンター名無し:2012/03/07(水) 22:22:44.20 ID:oyiNZVlQ0
そう言えばMJ4とマジアカのバージョンアップ日が同じだったよな。
外装交換で一番下のビスが金具を外さないと取れないんで外装を引きちぎった記憶がある。
あの夜は割れた爪のおかげで風呂に入れなかった。
651ゲームセンター名無し:2012/03/08(木) 00:19:35.64 ID:2FaJXCQw0
手を上げて風呂入れよwww

MJ4はもう勘弁して・・・orz
652ゲームセンター名無し:2012/03/08(木) 20:56:08.64 ID:cjcxSptY0
人員確保に失敗。一人で4サテやります。
スピンフィーバーも一人だったし何とかなっちゃうから毎回一人。
ぼちぼちやる分には良いが客の催促が面倒。
何時遊べる?専用のEパスあるの?電話が朝からガンガンかかってくると思う。
653ゲームセンター名無し:2012/03/08(木) 21:36:07.31 ID:bbl2SJy/0
マジアカとシャイニングフォースが重なったな。
時間と客層考えたら、マジアカ優先になってしまうなぁ。
654ゲームセンター名無し:2012/03/08(木) 22:11:07.77 ID:8hdXsm3gO
>>600
だけど当人がホワイトブターに一切関わりを持たないって宣言しちゃってるぞ
655ゲームセンター名無し:2012/03/08(木) 22:29:34.59 ID:wRHNScFb0
>>653
シャイニングフォースの方は外装がボーダーブレイクの時並なら、
数分で終了であとはDVDロム付けて2時間近く放置だから、
QMAと同時進行でも大丈夫じゃないかな?
656ゲームセンター名無し:2012/03/09(金) 10:23:34.29 ID:iY3PWohZ0
えりゅしおんはうえぱねるもこんぱねしーともこうかんですよ
657ゲームセンター名無し:2012/03/09(金) 12:50:42.67 ID:dTADXhIb0
ぐぎぎぎぎg
658ゲームセンター名無し:2012/03/09(金) 16:00:03.60 ID:Z8K9AqoE0
店が潰れた
年齢的にこの業界に戻ってくるのも難しいだろう
今まで色々お世話になりました
みんな、がんばってね
659ゲームセンター名無し:2012/03/09(金) 20:03:32.04 ID:XUevHcXR0
お疲れ様!
660ゲームセンター名無し:2012/03/09(金) 21:34:49.05 ID:zqBkitPW0
他人事とは思えんな..........定年まで働かせてもらえるとはとても思えないが
ステップアップして転職する道筋も無い業界だからな。
661ゲームセンター名無し:2012/03/09(金) 21:47:09.08 ID:X8vzM84+O
パチ屋行けば?

反日極左が経営陣以外は待遇は今より良いと聞いている。 まずメンテしなくていいから仕事自体楽らしい

正規で雇ってくれるなら行きたいわ
662ゲームセンター名無し:2012/03/09(金) 22:30:46.58 ID:Z8K9AqoE0
>>661
あえて言っておく
パチンコ業界の方が給料いいのは、ある意味危険手当込みだから
パチンカス相手だと殴られたり刺されたりする事も珍しくない世界だ
俺はパチンコ業界にはいかない
663ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 02:20:03.52 ID:Ei/DGYuA0
パチ屋で刺されるとか県内にあれだけの数があって年に1回あるかどうかのレベル
客に殴られるなんざゲーセンでも珍しくない
むしろウザガキがいない分楽だったけどな
バイトレベルなら超楽。給料もいいし
664ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 13:21:36.89 ID:5deZZpTRO
>>662
その分パチには極左 893付いてるでしょうに

>>663
うちのガキの問題はすぐ賠償請求してる
665ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 18:27:46.70 ID:+JyPqZiC0
弐寺のブラウン管モニターが死亡・修理不可で返されました

で、店長がリバーサービスのでいいんじゃね?と言いだしました
コナミ純正液晶が30万っての考えると仕方ないか的な物がありますが
ttp://www.rs2006.co.jp/j/arcade/beamani/index.html
仕様感とかどんなもんでしょうか?
モニターTYPE Bにすれば問題ないレベルでしょうか
666ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 20:28:54.72 ID:i0cMoFK+0
B管から液晶・プラズマに変えるとクレーム絶対くるけど
無視するしかない
667ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 20:48:55.02 ID:LFadf1fl0
個人的にはそのクレームは自分の調子が悪くてミスしたのの言い訳だと思ってる
668ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 21:21:36.64 ID:naDA72AE0
>>665
昔から仕様が変わってないなら、遅延が酷く残像の出方がイヤな残像でNG。
モニターがブラッシュアップ(鉄拳5モニター以上のレベルに)してるなら問題無いはず。

画面がデカ過ぎて純正とプレイ感が違うのはどうにもならんけど・・・・・・まあなんにせよ非純正は近隣にライバル店がある場合比較されて嫌われる確率が高い。
669ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 23:09:11.04 ID:5uVL1SgS0
>>666
物理的に修理不可なんだから、仕方ないよな。
今日日、ブラウン管新品なんて、ほぼ存在しないから無理だしな。

670ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 23:20:36.83 ID:zJwL+soN0
>>669
客で自腹で中古のブラウン管をネットオークションで競り落としてこれと変えてくれと言い出した奴がいて
丁重に断ったら来なくなった。
671ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 23:26:54.18 ID:ISxIVStP0
問題は液晶やプラズマであることじゃなくて非純正を使うことだから
純正との差をお客さんが納得できるレベルで説明できないなら純正にしとくのがいいと思う。

特に音楽ゲームみたいなプレイヤー嗜好や感覚が入ってくるゲームは
純正外を使うといろいろ面倒が多いしね。
操作系みたいに純正を使ってもクレームがくる部分もあるけれど、
モニターで純正なら文句のつけようがないしね。

672ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 23:44:02.57 ID:sfgaiyAn0
お店の都合で非純正(安い粗悪品)を使用してプレイ料金は同じですって横暴じゃね?
673ゲームセンター名無し:2012/03/10(土) 23:48:20.38 ID:ISxIVStP0
そうだね
674ゲームセンター名無し:2012/03/11(日) 01:42:22.74 ID:rYVMp9Vk0
もういっそこれでいいんじゃね?
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/s/a/i/sai16/iidx-smalldisplay.jpg
675ゲームセンター名無し:2012/03/11(日) 03:26:32.09 ID:v8Oof3AF0
SYS246のDVDってCFとかにイメージ置けないかなー。いいかげんDVDドライブがヘタってきたもんで。
676ゲームセンター名無し:2012/03/11(日) 07:30:24.62 ID:u26OH6wA0
つーかモニター代替でRSだけは絶対ないだろう
ヤマダ電機とかで大型テレビ買ってきたほうがなんぼかマシ
677ゲームセンター名無し:2012/03/11(日) 08:09:49.32 ID:W4Rmb9Xd0
液晶だったら37インチの液晶テレビでもいいのでは?最近のは割と早いよ。
678ゲームセンター名無し:2012/03/11(日) 11:15:37.12 ID:n1Svy2f9O
純正使えよ。 粗悪部品使ったらクレーム満載だから

金返せは基本のこと
部品を元に戻せ おかしい まともにプレイ出来ない プレイに支障がでる

安い安い粗悪部品に気を取られて
使ったものの クレームや客離れで
収益減るから
679ゲームセンター名無し:2012/03/11(日) 11:57:22.54 ID:sGlh5qru0
そうそうこんな客
680ゲームセンター名無し:2012/03/11(日) 17:17:48.09 ID:K68i6cb60
マジアカVerUP一人で6サテやらんといかん。
かぁちゃん御飯用意してくれてもその時間までに帰れんわ..........
681ゲームセンター名無し:2012/03/11(日) 18:07:48.43 ID:W4Rmb9Xd0
1W50000切ってるとこなら液晶テレビで十分
682ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 00:17:49.41 ID:MgnE1VA00
ちょっと上に居る音ゲのお客様みたいなのは
償却費絡めた収支表見せてあげたいわ
ゲーセンという門構え上やメーカーとの親和のため置いてる所が多いのに

楽なのは音ゲ好きのバイトが店に1人居れば
大体クレーム無い調整を維持してくれる点だけだな…ホント
683ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 00:24:50.29 ID:pCsMBNWw0
お客様が紛れ込んでますねぇ
ここは修理などを行うスタッフの相談所
意見やクレームは直接お店にどうぞ
684ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 06:26:04.98 ID:ZoZFKs330
俺だったらメダルかプライズに配属だな。ビデオゲームや音ゲーには触らせない。
685500:2012/03/12(月) 08:22:29.05 ID:DKNb8PqL0
>>680
南無〜
次の日のご飯も食べれないかもw
686ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 11:42:52.15 ID:qEbuoaZU0
SOUND VOLTEXのアップデートってまだ?
687ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 17:38:28.14 ID:xqnhcWVg0
ぬぬぬ。QMA新作、予習ステージ数もPASELIで買え
るのな。ってことは、予習ステージ設定変更したら追加で
ポーティシペーションだか、パーティシペーションだか取られるって事か
。おわっとる。
688ゲームセンター名無し:2012/03/12(月) 20:23:19.86 ID:sr42tbbOO
在客0のフロアに3時間
もう飽きてきた
2ちゃんに書き込んじゃうもんね。
689ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 00:00:02.80 ID:tuWykPFM0
>>687
ガッ
って言って貰いたいのか?
疲れてるなら程々に休めよ
690ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 03:33:25.92 ID:1pxMVPxA0
寺のPCのグラフィックボードだけが壊れたのだけど
RADEON x1300 128MB(PCI-E16)なんてスペックを今頃捜し求めるのと
コナミに先出し4万払うのと
どっちがいいだろうw
つーかドライバー入れられないからまるっきり同じヤツじゃないとダメか?これ
691ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 05:37:59.78 ID:yU/mN3Sf0
コナミのPCなら同世代でみんなおんなじボードが入ってるんじゃね?
だから中古業者とかからジャンクってるコナミPCを探すのが安いんじゃないかと思う。
692ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 06:00:40.46 ID:3knG84lG0
あれもリンドと一緒でカスタムファームなんじゃねーの
693ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 08:00:27.56 ID:sA2DwrzH0
麻雀のセンモニに付いてたグラボをバトルギアに移植したことあるけど、動いたよ。
カスタムじゃないかもね。
694687:2012/03/13(火) 08:53:40.90 ID:uldPcbXJ0
>>689
ありがとう。
だが、休みはない。
695ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 09:12:35.44 ID:gnT6sSG+0
もう新品で手に入れることはまず出来ないから中古だな。
とは言え中古でも有名どころのネットショップには現在ゼロ。
オークションしか無いなぁ
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=X1300&auccat=23461&tab_ex=commerce&ei=UTF-8&f=0x2&b=21&slider=0

メモリは128MBでも256MBでも問題無いと思うけど。
まあ、試したことはないんですけどねw
696ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 10:00:41.89 ID:/HU61kiq0
昔ウォートランのグラフィックカード死んだから
市販の奴買ってきたけど駄目だった、物によるんかな
697ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 10:44:34.13 ID:GKLihoX70
>>690
カスタムファームだからBIOS書き換えないとダメ
ただ直せれば2000円くらいで済むからやってみる価値はある
698ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 20:26:13.89 ID:BUlvqhvG0
BBBから外したやつ持ってるけどHD2600XTだった。

>>690
できれば同じやつがいいと思うけど、近いものでも大丈夫だと思うよ。
マジアカとか持ってない?
699ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 22:34:13.66 ID:eobCwyVL0
>>682
だよな。
音ゲーもなんだが、絆も込みで
メンテ要求レベルが上がって、
より安く長く遊ばせろっていうこと増えてきたから、あまり旨味はない機械なんだよな。
そういうこともあって、収支バランス考えてしまうな。
700690:2012/03/13(火) 22:47:47.54 ID:4ItbM27b0
市販の探してきてみても使えない可能性があるのかーなるほど
QMAはないけど雀格の古いPCが倉庫にあるかもしれないの思い出したので
探して開けてみるです
701ゲームセンター名無し:2012/03/13(火) 23:38:56.80 ID:yU/mN3Sf0
ファイトクラブのは我龍の世代のセンター用PCが使えるかもしれない。
クライアントはMini-ITXのオンボードだし。

コナミPCでX1300だとかなりさかのぼることになりそうだな。
自分でいじった経験だとPCケースにCのラベルがついてるやつはもうみんなHD2600かもしれん
Aラベルだと古くなりすぎてAGPだった気がするし。
間を取ってBラベル付のPCだとX1300だったりして?
702500:2012/03/15(木) 18:45:28.32 ID:s2nbloON0
クイズ。。。もうちょっとだ。。。。orz
703ゲームセンター名無し:2012/03/15(木) 19:58:37.37 ID:sRN47QhS0
クイズそんなに大変じゃなかったよね?
MJとかのレベルを考えてたからかもしれないけど、
1台4時間弱で終わったし、爪も痛くならなかったしw
704ゲームセンター名無し:2012/03/15(木) 21:19:15.78 ID:vdlXTsK60
MJとはそもそも台数が違うしね
705ゲームセンター名無し:2012/03/15(木) 23:35:54.48 ID:fHcOmM6L0
1台4時間ですか・・・お疲れ様でした
706ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 00:18:19.58 ID:n13nG/Cw0
1台4時間→2時間→2時間→2時間

クランプなんてただの飾りです
707ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 00:54:22.69 ID:k/5TLy0R0
またケーブルにフェライトコアを取り付ける仕事が始まるお........

通信トラブルでコナミにクレームが行きまくってるのか知らんが
バージョンアップの度にフェライトコア付けさせるから何個付いてるのか解らんぐらい多い。
シャイニングフォースと被って朝から飲まず食わずで閉店までかかった。看板が面倒いわ〜
708ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 01:03:07.93 ID:J648wGZaP
なにげにSFCの外装めんどい
そして1日がかりでした
お客さん少ないのに俺だけ忙しい
709ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 02:18:45.89 ID:IKZYNz640
どうでもいいけどバイトの子が
フェライトコアを見て
これなんですか?って聞いてきたんだが
フェライトコアって言ったら
ちょっと空気が変わった
710ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 05:24:08.22 ID:qR4CEPM00
>>709
ヤバいな
711ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 16:15:30.38 ID:r5fLMB360
ワロタ
ノイズフィルタとでも言えばいいのに
712ゲームセンター名無し:2012/03/16(金) 23:24:53.64 ID:NGfQpFqa0
>>709
そんな話聞いたら
フェライトコアを説明するたびに緊張しちゃうよ。

「ふぇ」「ふぇ」「ふぇら」「フェライトコアって言って高周波ノイズを・・・」
713ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 06:53:34.45 ID:GdW2yBPV0
QMAのモニターDCプラグ
EIAJ4だと刺さらなかったけど
図面で見たらMP204って書いてあるじゃん。

割れたプラスチックが残っていたのか・・・。
714ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 09:34:18.31 ID:kTFQMw/V0
>>713
QMA賢者サテライトのサブモニター、
いままでのやつを移植したわけだけど
あれって、モニター死亡しても
裏面にクランプやら金具やらが両面テープでくっついてるから交換めんどくさそうだね。
715ゲームセンター名無し:2012/03/17(土) 12:30:51.71 ID:OetyIXzyO
>>709

しゃぶれKS!

いやまちごうた…
716ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 01:06:29.78 ID:C9mLPeOE0
ポップンのC筐体?木製の箱のやつ1台廃棄が決定したのですが
うちのブラストシティ純正モニターが1台死んでおります
これ載せ変えいけますか?
使用ビデオ基板はJVSの31kHzなゲームを予定してます
717ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 01:14:09.17 ID:abyPPan50
>>716
いけるで
718ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 01:30:53.47 ID:dpD13FXt0
無理
719ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 03:28:07.09 ID:Us4glJtE0
マジアカ改造で
15インチモニターについてた
ガラス製のタッチパネルセンサーを外したけど、
これって麻雀格闘倶楽部旧筐体で使えるかな?
720ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 09:38:35.52 ID:dpD13FXt0
使える
G1ターフとかにも使える
721ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 11:11:13.41 ID:hiPQtchj0
久々にnewアストロの電源入れたら画面の上半分が伸びた状態で
数日後に再度電源入れたら中央に明るい横線が一本だけ映るような状態になってしまいました。
弱電工作は経験ありますがブラウン管の経験ありません。修理のやり方教えて下さい…
よろしくお願いします。
722721:2012/03/18(日) 11:21:52.09 ID:hiPQtchj0
ブラウン管の故障についてググってたら垂直ICの故障?の可能性があるみたいです。
アノードキャップでバチって放電して中の基板外してそれっぽいの探せばいいのかな?
やってみるです
723ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 12:01:27.39 ID:dQ7vqffQO
画面にパンチ!
それで直るようなら
ハンダクラックを探せ。
724721:2012/03/18(日) 12:49:53.67 ID:hiPQtchj0
駅弁みたいな感じで全体揺すって突いてみたら線すら出なくなりました…
725ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 15:22:34.53 ID:6l5WGS7P0
> 駅弁みたいな感じで全体揺すって突いてみたら線すら出なくなりました…
逝っちゃった(ビクンビクン
726ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 23:21:32.15 ID:S6nLutsd0
>>517ですがブラウン管の裏のカバー上部を外したら6色分調整ツマミありました
赤がダメになっているようでした
いくつかコンデンサー変えてみましたが変わらず
結局モニター基板を修理に出しましたが直りませんでした
727ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 23:28:28.06 ID:0EclBEi70
確率プライズ機 詳しい方へ

カリーノUで電源OFFすると、プレイ回数がリセットされます。
基盤不良でしょうか?
728ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 23:35:02.14 ID:qrmwU6xH0
>>726
赤のみ出ないのはブラウン管不良でよくあるらしい
とモニター修理屋さんに聞いた
729ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 23:46:41.34 ID:S6nLutsd0
>>728
修理出した時に同じ事を言われました
730ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 01:14:38.21 ID:wKSwzFpX0
>>728
俺も
731ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 22:36:22.56 ID:rgn8jDFS0
鉄拳繋がらない@愛知
732ゲームセンター名無し:2012/03/19(月) 22:48:59.47 ID:rgn8jDFS0
なおったー
733721:2012/03/21(水) 22:17:42.76 ID:5ldu78XV0
U401のLA7837を交換してみたけど症状変わらず…
電源入れたら5秒くらい横線が出てからモニタの電源ごと落ちてるみたいなんだけど
そのときブラウン管の表示面触ったら感電したwww
もっと根本的なところで駄目っぽい気がします
734ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 22:38:44.34 ID:lRUWqlBT0
もしかして調整基板はずして通電してないよね?
735721:2012/03/21(水) 23:26:53.14 ID:5ldu78XV0
さすがに怖いので全部組んでからじゃないと通電しないですよー
けど接触不良とか断線とかまでは確認できてません
736ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 02:06:40.36 ID:BfOyUYm/0
エターナルナイツ終わったぜー
フェライトコアは無かったが配線の取りまわしが美しくない。
737ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 04:28:20.50 ID:iZtbQ2DhO
エターナルまじ疲れた−
ネット繋がらないんだが深夜だからかな?

2時間程寝てまた見に行きます…
738ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 12:14:41.47 ID:OrxgYu9i0
739ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 15:41:46.46 ID:9swdfpM00
>>733
垂直ICがやられている場合は周辺のコンデンサが原因だったりもするので要チェック
もっこりとか液漏れとか目視でわかる場合が多いよ
740ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 22:18:20.42 ID:zS4bZ7Jx0
MFCのセンターモニターのデバイスエラーが2ヶ月に一回くらい出て困ってます。
その都度再インストールしているんですが、もしかして別に原因があるんでしょうか?
USB関連が怪しいかなーと思うんですが...。
741ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 07:25:41.47 ID:xi4FTYFb0
電源ユニットが悪いとUSBやタッチパネルが認識できなくなる。
クライアントと交換して様子を見てもいいかも。
742740:2012/03/24(土) 09:53:19.50 ID:9DYuUWEF0
ドングルとUSB延長コネクタの清掃で復帰しましたけど、一応電源も見てみます。
743ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 13:05:43.31 ID:vYUgcN6v0
従業員スレ避難所の>>241>>247>>259>>261があぼーんになってるな

なんていうか、議論されてる途中でこういうことされると管理人にとって
都合の悪いことでも書いてあったのかと勘ぐってしまう
管理人はどっちかの味方をしているのでは、とな

こうなるともうあっちには意見みたいなものは書き込めないからな
すごく萎えるわ
744ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 16:38:23.03 ID:YdxfZTGo0
スレチ
745ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 16:40:34.09 ID:/WVoURvX0
>>743
2ちゃんなら削除基準があって削除板みれば何が削除されたか、
削除の種類(個人情報、個人の誹謗中傷、ブラクラ)は分かるもんな。

管理権限でいくらでも意見の封殺、ステマ出来るスレは怖いよ。
こうなって見ると2ちゃんの従業員スレ荒らしてるのはしたらばの管理人なんじゃって疑ってしまう。
746ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 21:34:36.81 ID:kziOIBGCO
スレ違いだ
自称従業員は二度と来るな
死ね
747ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 21:44:39.42 ID:D6/XeuUm0
空気読めよ
748ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 22:29:11.59 ID:4oh4pl0x0
どうせ話題被ってんだからここが従業員スレでいいだろ
もともと従業員スレの派生で出来たスレだ
ステマスレにいるよりよっぽどマシ
あの管理人はなんでニュー即が廃れたかわかってない
749ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 22:56:03.97 ID:7eNLsIN80
そもそも従業員スレもここも流行らなくても別にいいとこだろうに
廃れて結構だからスレ違いさんはさようなら
従業員が困った時に存在してくれればそれだけで十分なスレ
750ツアラー:2012/03/24(土) 23:20:45.82 ID:UAvbe8BUO
>>746
くっそ汚い顔した荒しが>>豚ホワイトグロ満ではずかしくないの
751ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 23:22:14.58 ID:x8esZdS20
管理人必死すぎww
こりゃあもともとの従業員スレ荒らしてるのは今の管理人ってのは当たってるかもねw
次はここを荒らすのかなぁ〜?w
752ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 23:30:52.59 ID:tX10M2od0
したらばの話題はスレチだけど、ゲーセンやゲーセン店員特有の話題はスレチというわけじゃないからな
普通に書き込んでれば済む話だ
753ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 23:39:29.17 ID:W0x7LaDI0
>>752
そういう事だな。ま、俺はもう、したらばの方にいくつもりは無いんで。
ここをメインに使っていくつもりだ。日々の店員としてのメンテや出来事をな。

それをスレチだと思うなら勝手にスレチスレチ喚かせて置けばいい。
スレチスレチ喚いてるだけの奴と俺とどっちがスレチなのか?
それは見る者読む者がが判断すれば良いだけであって。
ここでは管理人の思惑、ステマは通用しないからな。
754ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 01:30:12.67 ID:wpCMCIYo0
したらばの従業員スレでメンテ話が出てもスレチスレチ言い出す奴がいない件について
755ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 01:58:56.27 ID:1KShjlEpP
削除とかやっちゃだめだよな、従業員スレ潰したキチガイを排除するために移動したのに
それ以外のことで権限を使っちゃだめだよね
俺はしたらば作ったのは経営者スレ荒らしてる北海道と神戸の2人のうちの
どちらかだと思っているんだが。
756ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 02:55:02.56 ID:qokf3gbH0
一応本スレ残ってるんだからこっちでやれよ

全国☆ゲーセンの従業員すれ78号店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1319120080/
757ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 04:42:16.55 ID:1KShjlEpP
なんか自演してたのは福岡ってことにしたいらしいけど
北海道と神戸って事をよほど隠したいらしいな
758ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 05:27:08.40 ID:qokf3gbH0
実際福岡が規制されてるあっちの262-276の間には「デスノ」「連コ」という単語が一つも出てないから福岡で合ってるんじゃないの
いい加減スレチなのでやめとくわ
759ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 06:06:49.09 ID:1KShjlEpP
いやいや、そう思わせる作戦のつもりでしょw
ジュースで蔵が建つとか新スレ立てたりもうひとつのスレでネガってたのが
同時に神戸スレに書き込んでるんだからw
北海道と神戸の2人でやってるんだよ経営スレの荒らしは
760ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 06:13:21.40 ID:1KShjlEpP
北海道はIP晒してるんだから神戸のやつが作った可能性が高いな
いわゆるデスノ豚って言われれるヤツ
761ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 06:33:07.87 ID:m2N3fNVq0
必死ですのう
762ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 10:12:22.87 ID:HHTqWcxLO

いい加減うぜえよ
荒らしてんじゃねー 通報すっぞ

自称従業員は二度と来るな死ねよ
763ツアラー:2012/03/25(日) 10:16:38.42 ID:pHutlejjO
>>762
必死やのぅ豚ホワイトオバチャン
764ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 10:18:37.02 ID:1KShjlEpP
神戸のマジカル常連さん
765ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 10:20:55.47 ID:1KShjlEpP
>>762
三宮マジカルの音ゲー常連さんこんにちは
766ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 10:27:36.36 ID:XiXEobZfP
なんでこっちまで荒れてるんだよw
767ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 10:34:57.90 ID:1KShjlEpP
ジュースで蔵が建つとか新スレ立てたりもうひとつのスレでネガってたのが
同時に神戸スレに書き込んでるんだからw
北海道ネカフェ民と神戸三宮マジカル音ゲー常連の2人でやってるんだよ経営スレの荒らしは
768721:2012/03/25(日) 11:29:10.76 ID:pAoPWMP40
機材のメンテもさせて貰えないんだったら
そりゃゲーセンが潰れるのは当たり前だ
769ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 12:01:06.55 ID:Rwi3rGsX0
いいかげんSYS246のDVDドライブがダメくさくなってきたので、
人柱覚悟でISOイメージをCFに書き込んで起動できるか試してみます。
770ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 12:58:52.15 ID:9jw65bfe0
そもそもただ話し合ってるだけで荒れてる荒れてるって何なんだ?
ネシカの回しプレイについて議論されるとよっぽど都合が悪いってか?
管理権限振りかざして議論を止めなきゃならないほど管理人にとって
都合が悪いわけだ

そりゃ議論しようとするだけで荒らし扱いだもんな
ちょっとアツくゲームやり込もうとすると連コ野郎扱い
この構図がすごく似てる

そりゃ議論したくなるようなアツい話題なんか誰も書き込みたがらないよ
薄っぺらい話題を1つ2つ書いてそのまま帰っちゃう
そりゃゲームにつぎ込む人はいなくなるさ、アツくなるのが馬鹿らしい
1回2回お試しでやってそのまま帰っちゃう

店員ですら、こんな認識なんだ
ゲーセンが廃れるのもある意味、当然
771ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 13:31:01.48 ID:FNpQGtnS0
ネシカの件て、ペルソナやってる人をどけて
ブレイブルーやりたがった人が異常でFAでたろ
議論するまでも無い 
連コだ回しだ言ってたやつ1人だけキチなだけw
772ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 13:51:50.01 ID:m5Ztm0bP0
なぜキチガイか?
論理的な結論が得られないと同じキチガイが店で騒ぐ事になる

俺がキチガイだと思うからキチガイだ!では納得しない
議論は大事だよ
773ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 14:03:38.18 ID:1KShjlEpP
>>771
北海道と神戸が2人でID変えながらやってただけだよ
経営スレはそれで潰された
774ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 14:27:40.76 ID:FNpQGtnS0
北海道・神戸とかどこの話だよww
仲良くしろよw
なんか不思議の国に迷い込んだアリス状態
775ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 14:34:41.10 ID:m2N3fNVq0
どこでもいいけど他所でやれって話だよな
776ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 14:34:54.24 ID:OHqCTW/I0
何故かネシカの話になると荒らされた、潰されたと言い出す不思議w
そんなにネシカの連コについては禁忌に触れることになるの?ww
777ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 15:41:07.17 ID:XiXEobZfP
禁忌wとかじゃなくて
他所でやれってw メンテ関係ないから
嵐言われても仕方ないだろうがw

避難所スレ嫌だー本スレも無理ー
だったら2chに書き込まなければいいのに
778ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 15:46:12.04 ID:1KShjlEpP
>>776
神戸は黙ってろw
779ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 16:09:54.36 ID:OHqCTW/I0
こうなって見ると本スレの方のあの定期的なしたらば誘導レスを見れば
荒らしてるのはしたらば管理人ではないか?という意見には一理あると思う

自分が管理人になれば自演し放題(実際、管理人も名無しで書き込んでるみたいだしね)
都合の悪い意見は削除しまくり(今回の件みたいに)

結局、管理人に都合のいいステマの場所を作りたかっただけかも知れんねw
780ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 16:11:26.29 ID:wH4Iq0PIO
いい加減メンテナンス関係の話しません?
781ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 17:50:10.16 ID:m2N3fNVq0
アク禁されて発狂したアスペwww
782ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 18:17:02.79 ID:1KShjlEpP
アク禁のされたかどうかなんでおまえが知ってるの?
やっぱおまえが管理人か神戸三宮マジカル音ゲー常連
783ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 18:20:59.13 ID:XiXEobZfP
だから従業員スレでやれw
784ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 18:23:12.50 ID:1KShjlEpP
304 :ゲームセンター名無し :sage :2012/03/25(日) 17:22:32 (p)ID:hxftwzqw(13)
>>303
301だろ、おかしいよねこいつ


304は俺なんだけどさ、ねえなんでアク禁って知ってるの?ねぇ
なんで知ってるの??
785ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 18:25:27.35 ID:1KShjlEpP
304 :ゲームセンター名無し :sage :2012/03/25(日) 17:22:32 (p)ID:hxftwzqw


781 :ゲームセンター名無し :sage :2012/03/25(日) 17:50:10.16 (p)ID:m2N3fNVq0(3)
アク禁されて発狂したアスペwww


17:22:32には書けたんだけどさ
なんで17:50:10.16 に知ってるの?ねぇ管理人の神戸さん
786ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 18:51:28.00 ID:m2N3fNVq0
書いてんじゃん

262 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 00:35:43 ID:t53w/2Ws [1/2]
fko.mesh.ad.jpさん24時間立っててください

276 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 02:49:47 ID:iZZYJw9g
fko.mesh.ad.jpさん規制解除しときました。ID変えて自演するのはいけないと思います。

>>241>>247>>259は無意味な同一書き込み

>>261は透明あぼーんのテストです。
787ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 18:55:18.66 ID:1KShjlEpP
今日の17:22:32には書けたんだけどさ
なんで17:50:10.16 にアク禁だって知ってるの?ねぇ管理人の神戸さん
788ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 18:57:53.30 ID:m2N3fNVq0
こっちでやろうぜ

全国☆ゲーセンの従業員すれ78号店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1319120080/
789ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 19:28:00.73 ID:QtXsZI/X0
>>769
ちょっと頑張ってここにまた報告してくんろ
790769:2012/03/25(日) 19:38:30.93 ID:X8p+QUJI0
これできたら相当ラクできそうなんですけどね。ドライブ情報見てるくさいんでダメそうですが一応やってみます。
791ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 21:38:35.85 ID:imYUNSfQ0
>>769
頑張れといいたいが過去にも同様の問題があってな

SYSTEM256の中期以降のものだとドライブ型番ごと読み取る模様
SYSTEM246/SYSTEM256だとサムスンの特定のドライブのファームウェアを
書き換えて起動に成功したとかが過去ログにあったと思う
まぁ会社のものだし自腹切ってやることでもないがな
792ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 22:24:27.30 ID:hUznDNoa0
sys246はプロテクトでドライブの型番読んでるのは間違いない。
でも、sys246でHDDが有るから回避する方法もあると思うんだけど
丼グルでダメか・・・・・orz
793ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 17:39:28.35 ID:sgwnVxgb0
ウチで最後のビデオ筐体であるガンダムの撤去が決まった
これでウチからビデオは一台も無くなることになる

やけに毎朝インカム報告させてるなぁと思ったらこういうことだったのか
さらばビデオコーナー
794ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 01:17:18.49 ID:zuQ/zgql0
> おお。トップにリンク貼っときます。

なんだ、やっぱり管理人が名無しで書き込んでるんじゃん
結局、言い争ってたどっちかが管理人だったってオチか
反論できなくなって削除、と
795ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 17:37:34.40 ID:vfTLYzr/0
やっぱゲーマーに管理権限とか発言力とか持たせたら駄目だな
796ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 01:04:00.36 ID:6np5d+Mr0
797ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 01:05:05.29 ID:bHZ80/4i0
( ´,_ゝ`)プッ
798ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 14:50:56.96 ID:+4wkPDiu0
スタホ3のリングエッジ2って、100V直で入ってる?
マルチのリングエッジ2セットに、恒例の電源キットがないんだが。
799ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 15:56:29.92 ID:fmyIgFrp0
MJ5のリングは100V直接だったよ
800ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 19:46:28.57 ID:jJAjFLlJP
リングの中にパソコンの電源キットが入ってるよ
801ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 23:44:14.86 ID:c21WypDz0
>>798
リングエッジはTypeXみたいに100V直だな
リングワイドは違うけど
802798:2012/03/29(木) 09:09:19.03 ID:ZDWRkUc40
ありがとん
803ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 17:59:16.39 ID:cmvN35Un0
ケツイとかエスプガルーダの基板に載ってる
電池を交換したいんだけど国産でリプレイス可能な
電池売ってるとこないですか?
VARTA製は出てくるけど液漏れで大往生が死んだので
あんまりこのメーカーは使いたくない・・・

Ni-Mhの3.6V 70mAhが今載ってる電池です。
よろしくお願いします。
804ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 22:10:43.96 ID:FCqgmL8i0
ギターXGのボタンのスイッチに似たものがセイミツのカタログに乗っているけど、代用できるのかな。
わざわざ買うのも何なのでAC汎用のボタンスイッチくっつけてみたけどネックに収まらねーわ、不安定だわでだめだったわ(´・ω・`)
かと言ってハーネス切ってスイッチ直付けとかあとあと困りそうだからやりたくないし。
スイッチとハーネスの間にある小さな基板(?)を自作してしまうのが手っ取り早いかね。
コンマイから買うと高いし。うーむ・・・。
805ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 22:22:04.70 ID:XbVeSeRB0
>>803
電池の液漏れは品質じゃなくて使用環境によるものだよ。

大往生のコンバージョンの時にオレンジやつ使ったけど大丈夫。
806ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 22:41:52.95 ID:wkrLHDKF0
>>804
芝商事で買えるよ。
807ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 23:09:19.30 ID:FCqgmL8i0
>>806
まじですか!ちょっと検討してみます。
情報ありがとうございます。
808ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 03:41:19.61 ID:yfqYjb1Z0
>>804
外側はそのままで中のスイッチだけを交換したいのであれば、
某有名麻雀ゲームのアル○ァベットボタンのスイッチと同じなので交換すればおk
半田吸い取りが必要なので、面倒で手間は掛かるがね。
某有名麻雀ゲームなんてね〜よって場合は参考程度の話なんでスルーして。
809ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 08:54:49.22 ID:VAPNesAB0
>>805
なるほど、液漏れしたやつは予備で倉庫に眠ってたやつなんで
過放電して液漏れしたってことですか・・・
わかりました。
こまめに通電するとか液漏れしても被害の少ない
置き方など検討します。
810ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 21:04:56.31 ID:aL95pVPH0
test
811ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 00:09:19.45 ID:EE4SHaiE0
>>809
JAMMAハーネス面を下向きにして立てて保管だね。液漏れしても比較的困らない箇所に落ちてくるだけで済む。
ありがちな壊れ方は基板の内側に液漏れが浸透してチップや集合抵抗が壊れるケース。ウチの一枚これで死んだ。
812ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 10:48:45.79 ID:5js/ic9j0
>>811
なるほど、ウチの死んだ大往生は多分JAMMAを上に向けてたのか
68KのCPUの足がサビサビですね・・・
JAMMAエッジを下に向けて縦置き保管します。
ありがとうございました。
813ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 13:21:57.09 ID:oz+ZMrng0
ついでに言っておくと、ケツイは電池交換した後に起動した際に
デモ画面を放置するとエラー画面が出る。対策としては
起動したら速やかにサービスかコイン入れてゲーム始めて
2面クリアするくらいまでゲームを進行させれば大丈夫。<もちコンテしてもいい

大往生ブラックは一応電池交換できるがSRAMのデータが消えると再起不能に
なるのでなので慎重に。まぁ消えてもなんとかなるっちゃーなるけどね。

メーカー修理はサポート切れって聞いたけど本当なのかな?まぁ作業自体は
基板屋の人間でも余裕で直せるレベルだと思うけど。
814ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 13:40:21.56 ID:5js/ic9j0
>>813
大往生BLの修理は今でもやってくれますよ。
ケイブに送れば1週間くらいで帰ってきました。
費用は21k+送料ってところです。
815ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 08:15:08.47 ID:C1YCxogj0
カプコンのCP1の基板は、修理不可で返ってきたな。

あれは流石にムリだよな?
816ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 08:36:24.57 ID:oJTDXL8f0
あれはPPUの電池じゃなくて、PPUそのものが死んでキャラ化け起こしてると修理不能。

マザーボードも原因がよく分からないけど死ぬ。5年くらい前にストIIダッシュやら殿様の野望2を
毎月1〜2枚買っておいてストックが大量にためてあるんで別にいいんだけど。

3rdのセキュリティもデータの書き込みだけなら安いよ。一昨年5000円ちょっとでやってもらった。
817500:2012/04/03(火) 17:58:30.33 ID:2S5GaolK0
絆HDのランプ交換してね〜警報がではじめたか。。。
818ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 20:23:00.74 ID:j+DIcRE+0
うちも出始めてタイマーリセットしようと項目を見たら無かった。
4000時間超えてからリセット選択メニューが表示されるのかな?明日取り説見てみる。
819ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 21:05:01.83 ID:PI/EpoWh0
HDプロジェクターのランプ使用時間はプロジェクター本体が管理してるはず…
820ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 16:07:53.65 ID:g//+39W80
タイマーリセット出来ないね。
2台のプロジェクターランプ入替で回避出来ないか、明日やってみるわ。
うちは、Rev3になってから1台だけランプが飛んだ事があります。
821ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 23:11:10.97 ID:PmAbcfgA0
プロジェクター本体のリセットで行けるよ。
リセットの仕方はマニュアル参照の事。
ただ、結構暗くなってるから新品ランプに換えた方が良いと思うけど。
822ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 03:12:52.67 ID:NFN0yw8kO
質問お願いします。

ガリレオファクトリーのエントリーメカで、
シュートモータージャムが出てるんですが、
テストで確認するとモーターは問題なく回っています。

なので、
とりあえず片っ端から各部品やらコネクタを1つずつ交換して、
症状が移るか確認したんですが、
何を交換しても症状が移りません。

これ、もう先出ししかないでしょうか?
823ツアラー:2012/04/05(木) 03:20:39.71 ID:oVLcNodFO
>>822
其れにしても何でアケスレなんだろうなW中身みるかぎり昆虫で遣りゃあいいのに、ホワイトブター
824ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 08:17:50.39 ID:Ii6Omr170
>>822
エントリーメカとワイパーの接続がズレてて、リジェクトローラーの先で
メダルが詰まってるんじゃね?
取説見てエントリーメカの取り付け位置を調整してみな
825ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 08:53:01.26 ID:O7eWjLSc0
>>822
モーターの回転落ちてもエラーが出る
826ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 09:37:53.67 ID:FEEESxWc0
モーターがモタモタしたわけですね
827ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 09:48:24.02 ID:+cU8OPKN0
>>822
モーターが回転数まで見てるからそれじゃないかなぁ
モーターとローラーはスペア持ってた方がいいよ
828ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 11:21:34.28 ID:NFN0yw8kO
皆さんありがとうございます。
メダルは詰まっていませんでした。
モーターはトラブル箇所のチェックの為、
モーターも交換して確かめているのですが、
その時は、症状移らずだったんですよね。

829ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 12:30:15.39 ID:+cU8OPKN0
そうなると制御してる基板か?
830ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 21:33:00.40 ID:QMAVO+lH0
多分ベアリング交換で直るよ。
ベアリング割れとかあったらシャフトも削れてるから交換。
ラウワンはもう撤去し始めてるらしいし、コレ長く使い続けるにはキツイマシンだわ。
エントリーのレールも傷だらけで交換したいんだけど値段が糞高い。
831ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 23:20:19.02 ID:NFN0yw8kO
皆さん、ありがとうございます。
そして申し訳ありません。
せっかく色々とアドバイスを頂いたのですが、
先出しする事になりました。

頂いたアドバイスは今後、生かしていきたいと思います。

ありがとうございました。
832ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 01:37:22.88 ID:BkWmMW//0
ホッパーのカプセル払い出し部部分もふくれて詰まるし
先出し1万とかいうより構造上の欠陥やろこれ
833ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 23:21:58.25 ID:VHflcxTj0
てst
834ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 01:56:18.13 ID:bT6QvxxK0
ついにウォートランのグラボ死んだからどうにかしようと思うのですが
>>696にあるみたいにコナミは全く同じタイプじゃないとダメなんですかね?

ASUS V9570/TD/N/256M なんて骨董品どこにもねーよ…
835ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 20:48:38.93 ID:QXnCQNon0
ちなみに同じ物を載せ替えてもダメだぞ
BIOSの書き換えをしなくてはいけない
つまり正常に動く物が必要になってくる

あとは、わかるな?
836ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 03:01:53.63 ID:f0xICiQV0
>>835
ありがとうございます!よくわかりました!
自分程度の知識じゃ下手に手を出さないほうが良いってことがな!!
つまり家庭用PCのHDDやメモリやパーツみたいに簡単にはいかないのね。

まぁ、どうせ壊れてるんだからこれ以上悪化しても問題ないけどさwww
837ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 13:38:36.49 ID:nSlXtlKG0
自分も1年ほど前メインPC現物修理依頼したら
修理不可で帰って来たわ
838ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 01:09:54.19 ID:R0JWhs360
>>834

あの伝説のバトルクライマックスのグラボとおんなじだな
即産廃だったから、ヤフオクで探せばまだあるんじゃないか うちにもまだ残ってるかも


しかしあんな大爆死、コナミにしては当時はひでえなって思ってたけど 今思えば考えが甘すぎたよ・・
839ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 18:17:54.34 ID:ixY8hYjy0
ノアール筐体にカプエス2を入れたんですが
コインSWが反応しない等のIO不良が稀に出ます。

電圧5V調整できないので外付け電源で
補うしか無いですかね?それとも相性?
840ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 12:47:57.78 ID:/N2gCzH2O
>>839
稀にってどのくらいの頻度?
頻度によるかな

因みに倉庫掃除してたらN3500ってのが6本くらい出てきたんだが
ナムコSTの何の丸鍵?

841839:2012/04/12(木) 15:26:22.21 ID:D+n1iU8/0
>>840
一日一回あるかないかです。
外付け電源付けて4.9Vを5.15Vまであげたら
減った様な気がします。


N3500は東プロ筐体キーだった筈ですね。
842ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 16:42:33.00 ID:2LvRle+x0
>>839
カプエス2特有の症状かと。
I/Oボードの相性でクレジットが上がらない、コンパネ入力が効かない、画面フリーズが多発する。
電圧調整ではあまり変わらないと思う。
別タイプの筐体があればそちらをオススメします。
843839:2012/04/12(木) 18:05:09.00 ID:D+n1iU8/0
>>842
やはり相性ですか。

今度はユニバーサルキャビネットに入れてみます。
844ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 19:50:49.58 ID:C9kt069r0
カプコンコンバーター以外はロクに動かなかった印象があるなぁ。カプエス2は。
845ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 21:31:21.63 ID:C9kt069r0
春の湾岸リブート祭り
846ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 21:00:01.68 ID:Tzm2y3DeO
みんなのとこ湾岸稼いでる?

100円1クレで赤字なんだが
847ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 22:13:07.47 ID:vmRh4h8vP
どなたか教えてもらえると幸いです。
青ビューの設置を検討しているのですが、入り口が77cmしかありません。
・前の飛び出たコンパネ部分を取り外して搬入することは可能でしょうか。
・赤ビューは新・旧JAMMAに対応しているそうですが、青ビューも旧JAMMAを接続しての利用は可能でしょうか。
・青ビューの液晶表示遅延はかなりのものなのでしょうか。2D格闘ゲーム(昔のCAPCOMゲーム)に使おうと思っています。
848ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 22:25:10.50 ID:hGVRb4C+0
>>847
コンパネ部分は、ネジで取り外せて縦置きできますよ。

JAMMA対応は、別売キットが別途必要。新JAMMAも電源ボックスが必要だったはず。

遅延はネシカでけっこう言われるから
カプコン2Dでも言われるかもですね。
849847:2012/04/13(金) 22:57:44.04 ID:MkOlySVk0
>>848
どうもありがとうございます!
もう少し教えてください。

コンパネ部を取り外したら、奥行き70cmくらいにできると
考えてよさそうでしょうか。(設計図では奥行79.8cm)
搬入時にすぐに取り外せるような簡単なものでしょうか。
850ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 23:48:36.09 ID:hGVRb4C+0
>>849
ごめんなさい。取説が手元にないのでそのあたりのサイズはよくわかりません。
搬入時には取り外しは素早くできると思いますよ。
中古購入だったら、売り先に格納した状態でって指定したらよいかと。

オプションパーツとかサイズはタイトー問い合わせで教えてもらえるはずです。
851ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 00:45:18.03 ID:MZF5M+DX0
内容:
L ← このエルの右側に当たる部分がガコンと全部取れると思って
    貰っていいです。外した時点で奥行きは40センチくらいじゃ
なかったかな。結構狭い間口でも出し入れは楽ですよ。遅延に関しては
同じフロアに赤かダイヤがなくて、青しかないんだったらバレないかな。


852ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 00:49:32.89 ID:QhKt6ino0
青ビュー持ってるよ。コンパネはボルト4本でしか留まってないから簡単に外せます。
専用の金具があれば筐体にコンパネを立てて運ぶ事もできるけど付いて無いなら
外して運搬するんじゃないかと思います。(ケーブルはもちろん外せます)

外すと奥行き60cm以内になるので、横方向に移動させれば大丈夫でしょう。
853ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 00:51:05.50 ID:QhKt6ino0
バトルファンタジアの頃のやつくらい。少なくともストIV筐体よりは遅い。
854ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 00:51:56.68 ID:MZF5M+DX0
コンパネ部外したら、コンパネベースを止めてるボルト4本だったか
6本だったか外すと簡単に分割できます。
ただ、それでも技の入力が違ってくるので、そんなマニアってお客じゃなく
ても分かるみたいです。
855ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 00:51:57.83 ID:QhKt6ino0
あ、遅延の話です。NAOMIだったんで入力遅延はそれほどかかってないはず。
856ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 01:00:14.36 ID:MZF5M+DX0
 
どうしても気になるのなら、有料パーツ販売で(下取り交換だったか
どうかはテックに聞いてね)赤ビューの液晶と交換出来ますからそれを
やってみてください。ダイヤの液晶パネルとは交換できなかったような
気がしてますが、今では違うかもしれません。

857847:2012/04/14(土) 21:58:37.88 ID:qaNPmbyP0
情報ありがとうございます!
コンパネ部とりはずせるとのこと、安心して購入できます。

もう少し教えてください
・液晶の入力端子はアナログRGB15ピンでしょうか。
ほかにも入力端子はありますでしょうか。
PCやXBOX360を内蔵してみたいとも思っております。

それと、E-amusement筐体を所有しているのですが、ゲーム起動時に液晶がわずかちらつきます。
10分ほど起動しておくとチラツキがなくなるのですが、改善方法はないでしょうか。
858ツアラー:2012/04/14(土) 22:07:58.60 ID:R7TJkiaeO
>>857
ホワイトブターチョンが馬鹿ウケされてた
マツコ・デラックス似の写メが晒されて狂っちゃった画像くださいババア
859ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 23:37:25.88 ID:QhKt6ino0
背面回ればDsub端子もDVI端子もあるよ。もちろんPCや360くらいなら表示可能(1360x768)。
コンパネの配線もセガコネクタが付いているし、アストロ系のコンパネも一応装着できる。
360の乗っ取りやるならセガコネクタでまとめておくと着脱が簡単にできると思うよ。

ただ、音声のアンプに不具合があるようで、上のスピーカーから音が出ない場合があるから注意。
860ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 14:04:46.78 ID:GaC7h/970
ネシカを純正2L14Bパネルを使用せずにシングル台と認識させる方法の御教授をお願い致します。

以前は、2p側FASTI/OからのLANを抜いて再起動させるだけでシングル台と認識され
ドラゴンダンスやexcptionの選択が可能になりました。
最近シングル稼動していなかったので、先程同様の方法で確認したところ
E404(FASTI/O認識不良)が必ず出てゲームが起動しません。

筐体はネットシティで、改造KITなどもすべて純正です。
2月下旬の大きなVer,Upが配信されるまでは上記方法でシングル稼動させていました。
861860:2012/04/15(日) 15:22:53.48 ID:GaC7h/970
自己解決
2p側カードリーダーのUSB配線を抜く事でシングルになりました
失礼致しました
862ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 14:40:31.68 ID:cyi5QR870
ウメスレのやり方と従業員スレのやり方が全く同じだな

元スレを荒らして移住先へ誘導
誰が何の目的で荒らしてるのか一目瞭然
863857:2012/04/16(月) 23:52:08.68 ID:l5zXwqMw0
>それと、E-amusement筐体を所有しているのですが、ゲーム起動時に液晶がわずかちらつきます。
>10分ほど起動しておくとチラツキがなくなるのですが、改善方法はないでしょうか。

やっぱり液晶の寿命が濃厚なのでしょうか。
ウイイレ筐体で同様の症状の方、いらっしゃいませんか?
864ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 01:41:09.63 ID:Xf32SASo0
WCCFのカードディスペンサーエラーが直りません。
Error5302が出っ放しでカードリフトがあがらない状態です。
再起動するとリフトは上に上がるんですがエラー表示が再び出てしまいます。

ディスペンサー内には何も詰まってない状態です。ディスペンサー以外の場所を確認しなければいけないんでしょうか?
865ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 02:21:32.54 ID:xfOegCu30
ちょっと通りますよ


ディスペンサー動く台と交換しようぜ
866ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 10:17:54.17 ID:oomtNiIx0
質問ですがパチンコの玉飛びが急に弱くなるというのは何が原因なのでしょうか?
ハンドル部分を交換しても直らない場合は何か他に悪い部分があると思うのですが
誰か分かる方いましたら教えて下さい。
867ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 10:53:41.30 ID:3obQi6dq0
バネだかソレノイドだか。
868ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 12:46:18.57 ID:WjUMhf6v0
玉が詰まって、打ち出しきれていないことはあったなぁ
869ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 21:39:24.96 ID:6Fn9pQx20
元パチ屋でバイトしていたウチがアドバイス
可能性としてあるのは弱く打ちすぎて打ち出せていない場合
天釘あたりを狙っているのにバラつきがある時は
打ち出し機構部の杵先や玉通路をお掃除すると直る
870ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:12:42.31 ID:Jua+Mk7M0
>>866
ハンマーの先のゴムが割れてんじゃ
871866:2012/04/18(水) 08:39:50.77 ID:BpAtw+aH0
情報ありがとうございます。
ぶっこみあたりを狙って打つと5〜6発に1発玉の打ち出しが弱くなって
レール上部まで行って戻ってしまい次の玉とぶつかってしまう。
そのためロスが多くクレームにという感じです。

清掃はしてみたのですが、効果がなくて修理しかないのかなと。
海物語系に多い気がします。
なにか情報ありましたらよろしくお願いします
872ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 11:16:49.00 ID:rnYrSl+o0
海だったら
ハンマーの棒にCRC
玉発射後のレール固定外れのグラつきチェック

873ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 01:13:57.08 ID:+mz/2Wg6O
>>872シリコンオイルじゃないと死ぬぞ
874ツアラー(改):2012/04/19(木) 01:58:44.10 ID:yZ57gnlTO
>>873
>>ホワイトブター
避難所、何で惡ないしres.にせんのだろ…管理人は自分だからからな
875500:2012/04/19(木) 15:46:37.59 ID:YKwZDujTi
>>871
東プロ筐体なら。。。
●戻り玉金具異常
確認は
@扉開けて玉発射でスムーズだが、閉めるとおかしくなる。
A戻り玉金具取り外して打ってみて、スムーズなら確実に異常

打ち出しシステムが大砲ソレノイドなら(海とか)
●先のゴム割れかソレノイドが弱くなってる
ソレノイドは交換して確認

スーパー海系なら
●ハンドル不良か制御基盤不良
876500:2012/04/19(木) 15:50:16.31 ID:YKwZDujTi
↑ちなみにスーパー海やら沖縄やら地中海、カリブとかは全ての項目が原因候補。wwww大杉w
877866:2012/04/19(木) 22:09:46.60 ID:xRq6GMC30
情報ありがとうございます。
東プロ製です。
戻り玉金具(名称は知りませんでした)は怪しいなとは思っていたんですが
ゴム割れ、ソレノイド不良、制御基盤はチェックしていませんでした。

スーパー海以降は原因が多いですね。
うちは海物語系が稼げるということで増台するんですが
悩まされることになりそうです。
878500:2012/04/20(金) 10:07:12.30 ID:Z2QKmbNx0
>>877
やはり東プロかw

海は稼ぐと思うなら整備ように各種パーツを揃えましょう。
戻り玉金具はスーパー海系、カリブ系、沖縄系の3種があるので予備揃えておこう♪
@3000
制御基盤、ハンドル、打ち出しユニットは中古屋さんで揃えましょう。
ゲーセン向けにパチンコパーツ提供してる会社からは絶対買うなw高いからw
普通の中古屋さんでオケ。@1000〜

制御基盤は
●SYA103E
清流物語
スーパー海
IN沖縄
●SYA104E
INカリブ
IN地中海
の二種あればおけ。

修理するぞ〜と思ったら制御基盤なら
オペアンプ、ハンドルならロータリーセンサーを揃えると幸せです。
頑張って下さい。
879ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 20:18:36.28 ID:KL4LdyWD0
東プロは社長変わってからダメダメだなー…
880ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 16:28:03.42 ID:q1CvFmM40
スパ4AEのタイプX2が壊れてしまい基板交換したところ
ネットワークが繋がらなくなりました。

検証の結果、型番209Aだと駄目で
型番208AだとOKの様です。

この型番はどこで判別してるんでしょうか?
881866:2012/04/21(土) 17:24:59.84 ID:7xg+umtV0
>>878
詳細情報ありがとうございます。
GWで稼動があがると思うので
パーツ揃えておきます。

>>879
社長が変わったんですか。
あそこってHPないですよね。
いろいろ不便です。
882ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 19:17:59.09 ID:Q2Bttpzz0
>>880
スパ4は型番とか以前にTYPE-X2マザボの交換をタイトーテックに連絡しないとネットワークに繋がらなかったと思います。
折角の週末がオフラインとか可愛そうだが週明けにタイトーテックに連絡してみるがよろし。

あとは壊れた部分がグラボなら載せかえで何とかなるんじゃなかろうか?
883880:2012/04/21(土) 19:56:54.62 ID:q1CvFmM40
>>882
グラボと電源交換しても駄目でした。

208Aの予備と交換したらネットワークが繋がったんですが
いずれオフラインなるんですか…

週明け電話してみます。
884ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 10:31:16.38 ID:6VFrD3LM0
NESYSは台数しか見てないからそのまま使えるんじゃないか
885880:2012/04/22(日) 15:49:31.53 ID:NAQiKd7u0
>>884
今のところネット繋がっているので大丈夫そうです。
886ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 17:03:04.18 ID:rYD3oM560
スティールクロニクルたまに再起動かかるんだがウチだけ?
887ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 17:14:12.97 ID:LoxJEgpY0
888ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 00:30:23.67 ID:syoK3WuI0
ステクロ再起動は20日のアップデートで
改善されたとのこと

本当かどうかは怪しいですが
889ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 06:39:42.27 ID:LHwxwXRP0
教えてください
ターフワイルド3で52エラーが出て稼動出来ず
自走車変えてもエラー末尾NO変わらず
自走車走らせない設定にすると470エラーが出て稼動出来ず
対処方法ありますでしょうか
890ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 08:54:28.39 ID:f6WjP1Jg0
給電面とそこへ電力を供給している基板の点検とかはしたのでしょうか?
てかコナミサポもう始まっているね。
891ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 11:16:52.03 ID:WHxF//yn0
エラーE529とか出てない?
892500:2012/04/23(月) 12:13:39.80 ID:+ND/IdOM0
今はじめてマリンちゃんの
サテライトホッパー異常『枚数が少なくなるとメダルがポッチ部乗り上げて詰まる』
現象を見てます。
ぽっち部が凹み気味なのかと予想。

解決した方います?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu4GlBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxpilBgw.jpg
893ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 12:39:14.25 ID:ebmut/XY0
>>500

ツインホッパーですね
写真見る限りでは、サテライト払出だけ異常かと
メイン払出は見る限り異常は見られないと思う

払出口の板金がかなり削れているので、その影響で詰まりやすくなってると推測
板金交換しない限り同じ症状が出ると思うよ
894500:2012/04/23(月) 13:24:34.89 ID:+ND/IdOM0
>>893
おっしゃる通りサテライト払い出し側のみおかしいようです。
傷はスタッフがつまり処理時ガリガリしたものw

バンナムもうちようにかなり苦労して調整したものです。

今みるとぽっち部と、真ん中の金具(傷だらけ)が気になります。
真ん中のはポリスライダー?(黒ワッシャーみたいなやつ)でサテ側のみ二枚で高さ調整。。
895ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 16:10:09.14 ID:qLlbXuunO
〉〉891
E52とF470しか出ていません
896ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 16:39:42.29 ID:ebmut/XY0
>>894
傷だらけの金具相当薄くない?
薄くなると其の金具に乗り上げて詰まりやすくなるよ
後、詰まりを対処する時はホッパーにダメージが残らないように処理する事
じゃないとそれが原因で他のエラーを呼び起こす
金具だけって多分注文できないから、先出し交換になると思う
897ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 17:02:20.39 ID:tzRGbgSv0
>>895
もういい加減メーカーに問い合わせなよw
898ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 17:29:52.53 ID:WHxF//yn0
>>894
JUKIのTwinホッパーならダイノキング用でタイトーから取れば?

ディスク押出し板N9526004A(5セント)
ディスク押出し板N9526003A(25セント)
899ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 17:30:25.62 ID:WHxF//yn0
>>895
メーカー何て言ってた?
900ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 18:37:22.20 ID:qLlbXuunO
>>899
給電制御基板の故障の可能性があるとの事でしたが
見ためでは分からないので
順番に交換していかないと原因が分からないと言われまして
901500:2012/04/23(月) 18:42:35.95 ID:+ND/IdOM0
色々ありがとうございました。

うちのは新品時から全部駄目でナムコさんが調整かけたものです。
先だしとか無理パターン。要調整。

仕切り金具は薄くはなっていませんでした
が黒ワッシャー?で高さ調整しているのが気に入らないので
コナミ仕様に変更。高さ調整板使用。
メダルポッチ部を下から押さえてる板が微妙で、これのせいでポッチ押した感じが弾力あり過ぎ
→コナミのに変更
後はディスクの高さセットしてテスト

絶好調です( ̄▽ ̄)

何故マリンのナムコ仕様のJAH90ツインタイプのみ、この補充すると詰まる
なくなりそうになると詰まるという現象がおきるのか?
コナミのと比べると
仕切り板の高さ調整がナムコ ポリスライダー?に対しコナミ 高さ調整板使用。
高さもコナミのが高くなる
メダルぽっち部押さえの角度がナムコ鋭利に対しコナミ緩やか
このためコナミのがぽっち部の凸にはまりやすく、締め付けた後、ポッチが固く頼もしくなる。

この二つがやはり関係してそうですね。
ありがとうございました。
902ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 20:35:56.07 ID:HC1dKeXU0
シムワッシャもシムも変わらんよ
903ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 19:36:43.48 ID:jYakfrtZO
頭文字D6 AAの画面が筋入ってたまにコインセレクタがボケてきたんですが直にD7が出るとは連絡きたんですが
ST変更有りか分かりますか?
変更有りなら現状維持で変更無しなら互換性あるモニター(何かぽん付け出来るって噂の)に変えようかと思うんですが
904ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 23:03:57.94 ID:eLpFceGJ0
>>903
>互換性あるモニター(何かぽん付け出来るって噂の)に変えようかと思うんですが
遅延も応答速度も問題なくてポン付け出切るんならうちもしりたいよー
905ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 23:29:22.46 ID:jYakfrtZO
バーチャファイターのセンターモニターが使えるらしい
906ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 01:05:25.97 ID:yg6HOuIS0
MJのライブとかポン付け出来なかったっけ
907ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 12:55:27.85 ID:0bwE29xK0
>>906
あれ付けたら客から即クレーム来たよ
908ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 20:41:14.60 ID:pnVAKSSQ0
ライブのは遅延がでるんじゃないかなと
ユニバーサルキャビネットのはいけるんじゃないかと思うが
試したことはないですけどね
バラしてパネルと映像基板の入れ替えとか試してみたいなぁ
909ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 21:21:25.33 ID:9Be3mQx8O
バーチャファイターの今日付けてみた
遅延とかはないが… 4台並べたら1台だけ…
910ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 21:32:55.64 ID:9Be3mQx8O
あとS60274って何のST鍵か分かる方教えて下さい
911ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 21:49:49.02 ID:61+T3/RQ0
ゲーセンでカギを持ち去った方ですか?
912ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 22:51:06.44 ID:qHUczRNx0
5桁はインディ
913ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 23:21:51.33 ID:9Be3mQx8O
あのインカム無しの骨董筺体のKか
ありがとう
914ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 06:08:08.37 ID:2c0hLuhIO
レスゲ何て湾岸 イニ 以外インカム無しだろ
915ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 20:52:04.23 ID:2kc4gVvB0
その書き方だと湾岸イニDはインカムがあるように思える
916ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 10:39:35.69 ID:q7WYYJFUO
うちは湾岸はインカム無いな 完全にメーカーとの信頼関係と言うか。売上目当てではない
917ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 16:33:07.18 ID:eQvRSS3y0
教えてエロい人

当店のマリオ コロコロパーティー2お城エラーが
多発で直りません。

症状:JPボールが出続ける。センサー新品でも変わりません
   RAMクリアでも出ます。

GW中にならなくでもいいじゃなイカ!!orz
918ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 23:14:13.58 ID:t56fw+ez0
@ステッピングモーターの故障
A下部中央のスリップリングの伝導率不足
BIOボードの故障

@なら致命傷だがそこだけ塞いで乗り切ることが可能
Aはバラして下から潜る
Bはサテのものと交換で対応可能
919ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 10:09:57.26 ID:v1qbv6te0
参考までにうちのインカム(郊外国道沿い)
4月の平均(1席あたり)
湾岸 64/日
イニD 20/日
バトルギア4 28/日

イニDはダメだね
920ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 13:01:38.63 ID:tbGSkx77O
>>919
うちは国道交差点付近

イニD 4台おいて1台100/日くらい
921ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 16:38:27.91 ID:dQ9+RE5L0
バーチャファイター5Rについて質問です。
ユニバーサルキャビネットで対戦台として
2台繋げて稼働させているのですが、
2P側のカードが使えない症状が直りません。
正確にはカードを読み込みに行かないという感じで、
ソレノイドテストでは動作します。
922500:2012/05/01(火) 17:32:44.22 ID:id6EFXf70
>>921
●電圧が下がってるのでしょう。
2PI/Oの電圧ね。
ここの電圧をあげてあげればおけ。多分。
電源ボックスで調整。
1P側のI/Oの電圧と比べてみよう。

そこにいくまでの経路コネクタ接触不良等で降下もありうる。

●他にカードリーダー不良、カードリーダー〜リンドバーグ〜1Pリンドバーグ配線間違い、リンドバーグ不良

ちなみにバーチャに限らず、鉄拳でも2P側がカードがどうたらは大概電圧降下。
923921:2012/05/01(火) 19:55:49.91 ID:dQ9+RE5L0
>>922
ちなみに、リーダーの入替、電源ボックスの入替、リンドバーグの先出しは
ダメ。
リンドバーグでCOM1・COM2をつなぎかえると、
1Pが使用不可、2PはUSEなのにささらない。
リーダー基板の入替もダメでした。。。
924ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 20:05:53.81 ID:nW9kM8qf0
>>923

>そこにいくまでの経路コネクタ接触不良等で降下もありうる。
925ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 20:42:31.45 ID:LdTWNR0Z0
>>921
1P側から2P側に送るCOMケーブルのコネクタピンが折れてないかな?
926ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 00:57:33.02 ID:gwC9ho/a0
>>925
レイアウト変えたときはありそうだな。

ウチの系列はノアール、ビュウリックス、ネットシティ全部で対戦基板を破損しているよ。
927ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 02:42:16.88 ID:xWv/oGJ10
リンド筐体ならI/O基板の電源供給は1Pから延長して出してるから
1P側の電圧見た方がいいかも。あと中継のコネクタの抜き差しも。
928ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 05:07:53.70 ID:MsFRo+Qh0
2Pのコンパネの電源を2P側の電源ボックスから取ったほうが安定する
まあ2Pの電源ボックスが今も残ってればだが・・
929ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 07:11:03.45 ID:JeazDuWA0
>921
ウチと似たような症状だな
うちは2セットあったので、左右で交換していろいろチェックしたところ、
「1P側COMケーブル・USBケーブル中継コネクタ基板(仮)」
この基板が熱を持つと不具合がでるというのが分かった
いろいろ試した結果、『中継基板を使わない』という結論にいたった
930ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 11:12:41.85 ID:78+HARYp0
>>918

@&Aを実施しました
今現在、問題なく動いてます

ありがとございました
931ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 16:10:27.38 ID:U1bxs7zqI
スウィートランドUでエラー出たときってどう対処したらいい?
どこがエラー吐いてるのかすらわからん
932ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 16:36:15.20 ID:2EOTealy0
故障中貼っとけば
933ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 06:34:52.23 ID:vlCcsB4bO
馬鹿なやつだな 頭お花畑か?
番号自体晒さなくてどうやって意見もらうつもりか?
どうせ治せないだろうし 廃棄したら?
934ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 09:36:42.42 ID:dMCO2dv/0
>>931はもう来ないのかな?
935ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 09:46:45.76 ID:12QX84Q60
>>55の再来かと思った
936ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 10:25:27.37 ID:dMCO2dv/0
そうだったのか・・・。
937ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 10:42:40.54 ID:PejHqfa90
>>930

書き込み2時間後に同エラー発生

再対処するも改善されずorz

祝日入ってなるなよな・・・
平日だったらどうにかなったかもなのに・・・
撤去されないかなマジで
938ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 10:44:37.56 ID:PfX15mrd0
>>931
昔のスウィートってエラー番号なんて出ないよな。
警告音みたいのが鳴ってんならティルトセンサーが
感知してるだけじゃね?
下側の扉の中にティルトセンサーが付いてるので
そこの錘を確認してみたら?
939ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 10:45:34.77 ID:o5RnlaY+I
Uはエラー番号でないから困ってるんだが
940ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 11:41:35.95 ID:o5RnlaY+I
>>938 コメありがとう
警報音は出てないんだ
4つのサテのうち3つ壊れてて、景品をすくう直前で固まってるやつと
ショベルは初期位置にあるのにボタン押しても無反応のやつが2サテ。

1.2ボタンは断線してないのでどこかがエラってる模様
941ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 12:22:48.09 ID:Mg0zj3Iq0
情報小出しアワー
942ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 12:42:54.85 ID:PfX15mrd0
>>940
すくう直前に止まる奴はその後すくう動作をせずに
元の位置にもどるのかな?
元の位置に戻るのであれば、すくうモーターがダメになってる
と思う。

無反応はクレジット入れてそのまま放置ですくう動作をする?
ボタンや断線なしであれば基板が壊れてるじゃないかな。

基本的にそのスウィートはアーム部分の断線が多いんだよね。
プーリー交換などをした時に気を付けないとアームが配線を
巻き込む状態になっちゃうんだよね。
943ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 13:04:53.55 ID:zzc6O5cL0
俺なら正常なSTのアームベースとアームを利用して
故障STの動作確認から開始かな。作業時間2-3H程度かねぇ。


944ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 13:13:43.18 ID:o5RnlaY+I
すくう直前で止まったままのやつはもとの位置に戻らずずっとそのままの状態
無反応のやつはすくう動作はしない上に、お金いれても戻ってくる状態です

まずはアームの配線確認してきます
945ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 13:48:21.17 ID:PfX15mrd0
うん!?サービス押してテストしてないんかいw

まずはリジェクターを機械から外してコイン投入して確認してみて。
つか、リジェクターの返却部分のバネが折れてるんじゃないかな?
946ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 13:52:40.44 ID:PfX15mrd0
返却部分じゃなくて返却部品ね。
アサヒだと黒いプラを押さえるL字のバネ。
947ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 13:57:15.97 ID:PfX15mrd0
あと、一つ聞きたいんだが、電源投入後は全部のアームが
一度すくう動作をするんだが、全部のアームはきちんと
その動作をするのかな?
948ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 14:20:46.72 ID:o5RnlaY+I
>>947
クレジット入れるボタンをおしてもクレジットは入らないし
電源いれ直しても動かないです

949ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 14:21:34.07 ID:vlCcsB4bO
最近店員にもゆとりが増加してる
950ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 14:42:51.25 ID:12QX84Q60
最後は>>64と同じセリフ吐いて終了の予感
951ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 14:46:12.75 ID:PfX15mrd0
3サテは壊れてて、もう一つのサテはコインを入れて正常に
ゲームが出来るんかな?もしくはデモ音はちゃんと鳴ってる?
ウォーミングアップで全サテが動かないってことは全サテ壊れてる
可能性もあるよね。
その場合はまず電源を確認して、壊れてなければメインの基板がダメ
なんじゃないかな?とりあえず、電源の電圧を測ってみてよ。
952ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 15:51:44.10 ID:o5RnlaY+I
>>951
残りの1サテは正常に動いていて、デモ音はちゃんと流れてます

>>950
4サテとも壊れたら廃棄するつもりです
953ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 16:08:41.64 ID:zzc6O5cL0
店員が常時不在だと交換部品届くまではトラブル防止の為に
コンパネはハーネス外しておいて、セレクターには異物挟んで
常時コインは返却する形にする修理担当者がいた。
954951:2012/05/04(金) 21:35:22.77 ID:+bnqH9vo0
>>952
てことは基板関係は正常って事だから、機械的に壊れてるね。

どうしても、わからなければ943氏のやり方で確認しながら
修理しするしかないよね。
955ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 03:59:55.62 ID:uj7jbpcb0
>>953
投入口ガムテでええやん
956ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 06:33:18.86 ID:vBWNy7al0
すぐ返金対応する店だった場合、投入対策しなかったらガムテなんか無意味。
売り上げ以上返金していたら話が面倒になる。

電源や配線に問題無いならボールチェーンとかを使っている景品がサブ基板上に
落下して基板が半壊、基板間のフラットケーブルが断線、接触不良も考えないと。
957ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 03:06:57.57 ID:hvNWMc6Mi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0t2sBgw.jpg
この鍵穴見て何の鍵か分かりますか?
結構、内部の構造が複雑で防犯目的にゲーセンの筐体の殆どをこれにしたいと思っています。
一応ggっても無かったんで質問します。
958ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 05:05:34.76 ID:yLBsMOwKO
イニシャルSTじゃん(笑)
死ねよゴミ。工作下手過ぎワロタwww

因みにTDGは 業務威力妨害と窃盗で捕まって裁判所送られて賠償金まで支払わないといけなくなることを忘れずに
959ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 05:44:03.38 ID:0oHSLnro0
>>957
何の鍵とは何を聞きたいのか?
筐体名なのか鍵の種類なのか鍵のメーカーなのか

いずれにしろお前店員でも無いだろ
960ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 06:56:46.72 ID:yLBsMOwKO
STのK変更する程の上位なら鍵番くらいしってる(アルバイト店員でも鍵に鍵番書いてあるから分かる)

結構、内部の構造が複雑で
ってとこが一番のツボだね。(笑)
笑わせてくれたからヒントくらいあげようかな

っディンプルK[種類]
961ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 10:18:10.61 ID:zBJsicoG0
通報しといた
962ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 10:56:42.06 ID:jMhzDxAdP
A001買ったはいいけど、
行きつけの店が鍵交換されてて使えなかったから
教えてほしいってことであってる?

イニDのクソガキが考えそうな事だなw
963ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 13:05:49.92 ID:AwJKj31d0
ガチで防犯気にするなら、普通はGW前にやっとくことだけどね。
964ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 14:40:25.94 ID:yLBsMOwKO
返事無しかよw

こんな臭い事書いて頭弱そうなガキだな
965ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 18:06:38.43 ID:u345OKbm0
即図星突かれてフルボッコ
そんな恥晒しの現場で返事なんかできないだろうw
966ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 00:22:15.85 ID:36cyYTLu0
並のゲーセンでメーカー純正使ってるアホ店無いだろ
………思い出した
かなり前に結構県内上位タイトーで全部純正だった所に勤めてたわ…
その当時は余り何も思わなかったが、今考えると狂気の極みだな

>>957
全店員が重そうにジャラジャラと多数の鍵の付けてない限り望み無し
新人っぽい店員が数機種鍵であたふたしてた時点で終わり
967ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 03:35:46.08 ID:KGWiQjbW0
うちの店は背面ドアとかはメーカー共通のままだな
968ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 12:19:06.86 ID:RdcHHKZa0
>>957
ワロタw
969ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 13:11:42.07 ID:bIFdEt4SO
質問しといて返事もしないとかゆとりかよ。
970ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 01:30:50.08 ID:9Hx/y3Xp0
スィート2君はどうなん
廃棄かw
971ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 06:39:26.68 ID:3KFoIWZjO
も 来なくなったな
972ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 17:46:10.40 ID:EufWWZTM0
落ちてる?
973921:2012/05/08(火) 20:07:54.91 ID:eSOKJxM40
遅くなってすみません。
レスいただいたものは全て試しましたが
ダメでした。。。
電源の降下が無いことも確認済みです。
他に出来る事はありますか?
974951:2012/05/08(火) 22:00:38.84 ID:5x+NtQx10
>>921
ん!?すべてやった?
943氏のやり方をやれば必ず原因は特定できるはずだけど。
やって無いよね?w
一番面倒なやり方だけど、一番確実な方法なんだけどな。
コレやってダメなら基板の故障しか無いから。
それでもダメならサービス呼ぶか廃棄だなw
975951:2012/05/08(火) 22:03:19.13 ID:5x+NtQx10
あれw
921はスウィート君じゃ無いのね、スマン・・・orz
976ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 01:47:02.74 ID:CUNkRkRU0
はじめまして。
当店の「ドンキーコングバナナキングダム」にて、
プッシャーエラーが発生しており対処に困っております。
当店では、メンテナンス専門の方はおらず店員で対応中なのですが詳しい人間もおらず困っております。
どうかお助けくださいm(_ _)m

症状としては起動時に、
5〜10分は普通に動く(少し異音は鳴る)が、気づけば止まってエラーになる。
最初からまったく動かないときもある。

説明書にはプッシャーに詰まったメダルを取り除いてくださいと書かれてるのですが、取り除くにも詳しい説明はなく、
どうゆう状態を詰まってるというのかが想像できないためどこから手をつければいいかわかりません。
目に見えない箇所(プッシャーテーブルの下?)とかに詰まることもあるのでしょうか?

現在は、それを想定してプッシャーをはずそうとしているのですが、どのようにして外れるのかも想像できません。。。
イメージ(おおまかな流れ)だけでもいいので、どういった工程で進めていけばいいか教えていただけると助かります。
よろしくお願いしますm(_ _)m

長文すみません。
977ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 04:53:35.38 ID:d2uiuWZx0
モーターかギアヘッドじゃね
メーカーに聞けば手順教えてくれる
978ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 06:47:06.36 ID:vhjFrdvQ0
症状から判断すればプッシャーテーブル下のメダル詰りより駆動系だね。
猿や樽など盤面左右の外装外して、盤面外して、テーブル外してって感じかねぇ。
俺はST自体は切り離さずに潜り込んで作業するけど外すの大変だよ。
シャフトから部品取るのも芋ネジにはねじ止め剤が塗ってあるからバーナー無いと
外せないんじゃないかな。
モーター、ギヤヘッドあとベアリングも全部交換。ついでに盤面清掃。4-5Hコース。
979ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 07:13:58.82 ID:vhjFrdvQ0
VF5Rは1Pと2PのI/Oボードも入替えてるのかなぁ。
俺ならリンド筐体1台でRWユニットが両方使えるか確認
あとは筐体間のハーネス確認、他に対戦仕様リンドがあるなら
VSユニット入替や配線入替も試すけど…。続きは次スレかな。
980ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 07:21:14.25 ID:bjKO1V6C0
カプコン機とプッシャーテーブルの不具合は切っても切れない縁。
>>978 さんの手順でいける。盤面を外せば何とかなる。
多少は動いてて異音がなるならベアリングかなぁ。
うちは放り出したけどバナナキングダムは結構面倒臭い機械だった。
981ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 07:33:31.76 ID:vhjFrdvQ0
すでに次スレが用意されていたので貼っておくよ。

メンテ技術相談スレ15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1336436269/
982ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 12:51:32.08 ID:5vAL0Bnr0
>>977 さん
>>978 さん
>>980 さん
ありがとうございます。
そうですよね。潜り込むスペースもほとんどなさそうですもんね・・・。
店にバーナーがないので苦労しそうです(-_-;)
しかも、慣れてる方で4-5Hだと自分だともっと時間かかりそうです。。。

あと、もう1つ質問なのですがモーターを外すにはやはり
>>978 さんのおっしゃるようにテーブルまで外さないとダメでしょうか?
下から見るとモーターらしきものが見えるのですが、そこからそれだけを外すことは
できないでしょうか?
全くの初心者のため初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
983ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 13:01:30.81 ID:3qfOlRll0
したからブラケットごと抜けんか?
984ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 13:27:26.46 ID:TQ5PlTdV0
バーナー?
985ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 15:24:12.36 ID:CF7QY+bO0
>982-3
下から潜り込んでASSY固定ネジ4本外したらいけるだろうと
思ったが上部側の金具が邪魔で結局取り外せなかった嫌な記憶があるので
お勧めしない。俺の記憶が正しければST切外しでもダメだったはず。

>984
ホットブロー機能があればガスコテライザーでもいいよ。
ライターでは熱量が足らず芋ネジが割れた経験あり。
ロックタイト赤の剥がし剤でもあれば不要かな。
986ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 19:03:24.42 ID:UbdzVG+a0
芋ネジはバーナー無くても行けるでしょ。
ただし、六角は精度の良い物を使わないとダメだけどな。

つか、メンテ業長いが芋ネジ外すのにバーナーなんか
使った事無いわw
987ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 19:59:39.03 ID:JC8rrDNf0
バーナーっていってもハンディタイプの奴ね。アセチレンとかじゃないよ。

ドンキーは何台か対応したけど、とある店の1台だけひどい目にあった。
お気に入りのヘキサレンチは曲がるし、散々だった。

988ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 21:07:16.84 ID:AHUEwmDj0
たしかにw
芋ネジ外すのにバーナーとか使ったことないなぁ
この業界入って15年以上になるけど。
六角をモンキーで挟んでムチャクチャ長い柄にして、
テコの原理でパキッていうまで回すくらいじゃない?普通は。
989ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 21:10:17.04 ID:wazOPJPIO
注意しろ ネジナメたら痛い目にあう
俺は気抜いてイニSTのギア外せなくなった
990ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 23:57:32.85 ID:419Jx+Ox0
>>985 さん

なるほど。ということはやっぱり下からはダメなんですね。。。
慣れてない人が1人で作業するのは厳しいですかね。
メダルコーナーが平日は常にスタッフが1人なので、営業時間中は厳しそうです。。。
独立店舗ではないため閉店後も作業できる時間が限られているので、かなり厳しそうですが
上と相談してやってみたいと思います。

回答くださったみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m
また、すぐ詰まりそうな気もしますがそのときはまたよろしくお願いしますm(_ _)m
991ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 00:41:48.13 ID:EUHHmdYE0
       /:::::::::/::::::::::::::::::::::::::\:::::\::::::\
        /:::::::::::/::::::::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::ヽ
     /:::::/::::/:::::::::f::l:::::{:::::::::::::::::::::::::゙、:::::::::::::::::`、
     /::::/::::::j::::::/:::{::l::::::l:::::::l::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::゙;
    ,:::::/::;'::::{:::l/:::/l:::{::::::l:::::::l:::::::::::::::`、:::::::::::::::::::::゙、
    l:::/::::l:::::l:::{:::/ !:::l::::::゙、::::l:::::゙、::::::::::゙;:::::::::l:::::::::::゙;
     !://::l:::l:::l::l:/__l::::ト::::::::::::l:ト、::\:::::::l:::::::::l::::::::::::l  
    l::::/:::l{::{::::ト:l--―゙、:「\:::::::トf`ヽ、\:::l::::::::ト:::::::::::l  気をつけて・・・もう次スレ始まっているかもしれない。
    l::::l::::l:l::l::::l斗z悉ミ`、  ヽ:::l | l∴\:::::l:::::::l::}::::::ト:l
    !::::l::::!'l::::::lヾlゞ沙リ  \ }ハ}l_L∴∵Y:l::::::l:::l:::l::ト:\
   j:::::l:::::ト!::::{ l|`''"~ ,,..-‐'''ノ ̄`ー---‐}:l::::::l:::l:::l::l:::}`ミ=‐
   !::::{:::{::lλ::ト、j!,>''"     、..,      /j::::::::l:::l::ハ:l::j!
    {:{:::i:::l:::l:::\Yヘ     --==-‐   ,.イ::ノ:/:::::::ノ::j/::/
   弋::::::::l::::l::::::::\`ト、        /::::::ノ:l::::::/::::::/
    λ\::::::ト、::::::::::::::::l >、 __,,.イ  {::/::::j:/:::::/
      乂_ヽ:::{ `ー-、::::::}         〃^Yノ/::/{(
          )人,..ィ";)ノ\       〈(_ノ };';{:{ヘー-....__
   ,.... -‐'''"~;'/;';';';'l    \  /    l;';'乂;';゙、';';';';';'~"''ー、
 ,ィ"';';';';';';';';'/;';';';';'l  >''"マ〉「`ヽ、   j;';';';';';';';'\';';';';';';';'
992ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 07:03:06.47 ID:dJ0w/Ru40
>990
出来れば日程を組んでメンテに慣れている人と一緒に行ったほうがいいと思う。
営業中一人なら時間はかかるけど少しずつ外せるところを外して清掃し
元に戻すって事を実践して仕組みを覚えたほうがいいよ。

あとこの手の物って一日で終わらせるなら予め予備部品が無いと無理な場合が多い。
俺は依頼があったら状態確認、必要なら部品手配って流れで作業してる。
物によっては納期に一ヶ月以上かかるのもあるから注意してね。

>991
ここが落ちる前に次スレ使っちゃった。すまない。
993ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 09:40:12.48 ID:CO4EtahM0
>>991
きめぇよ
994ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 13:14:32.01 ID:pls/hwLl0
俺もバーナー使うぞ。
モーター軸のギヤなんかには結構な頻度で
一度イモネジなめてギヤをグラインダーで切っ飛ばしたっけ。
995ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 03:20:55.77 ID:ryTMx2AX0
いもねじのパキッて音がいいんじゃないか
なめるの得意なんだがな
996ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 09:12:50.31 ID:nP3S171D0
パキーーーンって回ったときの気持ち良さは最高。
997ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 09:37:31.60 ID:7nL1kH6hO
グニャってなった時のショックは∞。
998ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 09:41:55.32 ID:j96j7pbG0
いつのまにかレンチのボールポイント部分が無くなってた時のショックはでかかった
999ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 09:43:26.57 ID:dJRpS0FeO
六角穴がネジロックで埋まっていた時の絶望
1000ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 09:43:41.55 ID:nP3S171D0
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ このスレももうすぐ終わりだな
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
次スレのご案内です♥
メンテ技術相談スレ15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1336436269/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。