メンテ技術相談スレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
225ゲームセンター名無し
ガンダムEXVSがここ最近やたらと再起動かかるようになりました。
何度かバンナムに聞いて怪しいと言われた電圧調整・基板清掃・LANケーブル交換・ハブまで交換してみたけどダメ。
四台あって場所問わず再起動するから基板ではなさそうだけど…

どなたか助けていただけませんか…?
226ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 08:30:18.32 ID:1iO3BiPq0
>>225
先出しで。
227ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 08:50:49.03 ID:OTm3Dd3z0
>>225
うちの店のも週に2回ほどなるな。呼ばれて行ってみると3台通信エラーで1台再起動中。先出しで交換した基板でもたまになるから諦めてる。
228ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 12:39:28.86 ID:aYIl1aiKO
コピーカード使われてない?
それが原因かわからないけど最近再起動あったときはコピーカード使われてた
229ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 15:28:45.49 ID:4zREIo5h0
>>225
同じく月に2〜3回ほどおこります。先出ししても再起動台がランダムなので
うちもあきらめてます。

>>228
コピーカードって何ですか?正規品以外のカードが出回っているのでしょうか?
230ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 17:00:39.98 ID:OTm3Dd3z0
湾岸では有名だけどEXVSでもあるのか
231ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 18:38:09.65 ID:cDEfri9T0
HDDに当たり外れ無い?よそでやったら読み出しが遅い台があった。見た目は普通に動いてるけど。
232ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 05:56:16.75 ID:ka3d3RQD0
EXVSの再起動現象はカードの不良。
たまにハズレのカードがあってそれ使って対戦、もしくは協力プレイをするとちょくちょく落ちる。
再起動のかかっている台でやってた奴のカードが原因なので、そのカードを引き継ぎ更新したら直る。
ただし、引継ぎで更にハズレを引く場合もあるので、直らん時もある。
店に文句言われてもどうにも出来ないので、バンナムへ直で相談するように言うしかない。

コピーカード云々は良く知らん。
ウチで再起動を確認できたカードは、正規に使用されているカードだったよ。
233ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 10:49:07.76 ID:3pJlSpBp0
ウチのEXVSは稀に画面が消えるぐらいかな。再起動すると直るけど。
再起動はいまのところないな。四台一斉にエラーになったことならある。

あれ・・・デジャブが・・・。
234ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 11:37:38.80 ID:ka3d3RQD0
ごめん、勘違い。
カードじゃなくて、そのカードをモバイル登録してるお客様IDだったようだ。
バンナムにその番号を言って修正作業してもらう必要があるみたい。

4ライン運営だと出るらしい?
2ラインはわからんが1ラインだと出ないって聞いたことがある。
235ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 14:21:27.90 ID:GDQ7c8Xr0
>>234
うち1ライン固定だけど再起動は出るよ
236ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 14:38:04.00 ID:s766ACrF0
うちも1ラインで動かしてるが頻発してないな。
CPU台でドングルエラーから抜け出せない(しかもエラーのままで動かせない)とこはある。
237ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 10:44:07.48 ID:nwQv8bngO
流れ見てると原因がカードとお客様IDとライン数の3種類あるのか
これ判別無理だろ
238ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 12:58:05.67 ID:eky38q+A0
吉宗で「YOSHIMUNE」のロゴが出て葵画面のまま止まってしまうのは
どこが悪いんでしょうか?

モーター制御って書いてあるロムをちょっと押して電源つけると復帰したりするんですが
ハンダ割れかなんかで接触不良でしょうか?
239238:2011/06/07(火) 12:59:29.81 ID:eky38q+A0
>>238
>葵画面のまま
→ 訂正:青い画面のまま
240411:2011/06/07(火) 13:49:51.84 ID:llByQQ5K0
>>238
んだROMが原因ずら(´Д` )
いつもは液晶裏の基盤。たまにリール横のサブボードのほうが駄目なときあり。
241ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 20:25:23.38 ID:sFqDaEQs0
>>238
6台直した俺参上
液晶ユニットのROMのデータ破損の疑い濃厚
東プロなら先出し対応ができたはず
価格は15Kくらいなので中古の盤面を買うのもおk
盤面のデザインはどれでも一緒。UFOキャッチャーの景品に
フロントパネルを出せば元くらいは取れるかもナー
242 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/06/07(火) 21:08:48.31 ID:8WjwJdrW0
>>238
みんなが言う通り、ROMデータ破損。
ウチはいつもヤフオクに出してる修理業者(?)に頼んでるよ。
領収書も書いて貰ってる。

「吉宗 液晶 修理」の検索結果 - Yahoo!オークション http://bit.ly/lIdZ7t
243ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 21:53:43.36 ID:lDp+Q0+S0
マリコロキャッチャーのセレクターで先日調整金具が来て調整しても
メダル詰まりが改善しないんですが何かコツみたいなのはありますか?
セレクター入口付近で2枚重なって詰まる。先出し修理品と交換しても大して改善されず。
エントリーレールとセレクター位置調整は金具で行けたが
次に来たセレクターメダルの径+0.2〜3mm金具をやっても全然改善されない。
カポコンだからと諦めるべきか.............
244ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 20:49:21.86 ID:zTN9QsqO0
レールとセレクターの位置がズレてるんじゃね?
セレクターがきちんとはまっていないとか
誰かが無理やり外したお陰で微妙に曲がっているとか・・・

ええ、先月の俺ですよ
245ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 16:28:30.50 ID:WuQKhwewO
KOF2002UMの海外版をアストロに入れて動かしてて
1日に1回くらいの頻度でコインスタッフド(コイン詰まり)エラーが出ます

どなたか原因か対処法を知ってる人います?2セット両方ともなので、筐体の問題ではなさそうなんですが……
246ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 20:12:23.24 ID:Rk6VYGY10
>>245
コインスイッチのヒゲを曲げてみる
247ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 10:35:57.77 ID:F/64+fxEO
次に服を全部脱いで
248ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 16:12:45.68 ID:2RulafqS0
イニシャルDってネット対戦中にテスト入ると罰則みたいなのってあります?
249ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 19:02:42.14 ID:LBHrP5iN0
>>248
電プチと同じペナ食らいそうな気がしないでもない
250ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 21:19:37.73 ID:O78CQGPt0
電プチは敗戦扱いになるから注意な

最近DOCでカードへの書き込み失敗が多い
新規のカードへでも発生するから厄介すぎる
RWの電圧いじるくらいしか対策方法ないかね?
251411:2011/06/14(火) 15:28:25.51 ID:Al2rMDaB0
>>207
亀レス。
縦ラインはパネルだよ。内部で接触不良してるかは知らない(´Д` )
ジャンク品のパネル取り付けオススメ〜
油断してると幅2cmになりやがるw
252ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 20:34:28.96 ID:9V6Ikxyd0
バージョンアップして三国志のカード読み込みが出来なくなるのが
ちょいちょいおきるんですがどうしたらいいですか?
253ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 20:42:20.46 ID:D+c8M+dD0
カメラのキャリブレーションやった?
254ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 21:47:23.86 ID:9V6Ikxyd0
>>253
お手数かけました
ばっちり直りました
255411:2011/06/15(水) 20:29:17.18 ID:iDKok0jH0
質問です。
アーム中心部が緩み、そのせいでリミットセンサー押せずZ軸エラー。。なるほど緩んでるのね〜と余裕かまして分解。
ここからがさぁ大変(^^;;
硬くすると、アームが出てこなくなるし、柔らかくしてもモーターと合わせると2-3段目で止まりエラー。。触れば触る程、悪化。第一回戦完全敗北。

これ分解組立習得したかたいます?
256411:2011/06/15(水) 20:30:37.98 ID:iDKok0jH0
255です。
↑ゲーム機はひっパレードです。
257ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 21:19:43.10 ID:VRorP7Gg0
>>255
俺はモーターと合わせるときに固定するネジは付けずに固定した。
258ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 00:33:13.71 ID:VHb8l02l0
バラしたときに違うネジを組みわせて壊したと予想


ウチの従業員じゃないよな・・・?
259ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 02:34:28.17 ID:zMckFCA10
「ヒップァレーード!!!」「レッツスターッツ!!!」→エラー音
260ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 23:02:15.77 ID:oHe5Jo5zI
みんなはヤッターマンとかサークルファンタジーのメンテナンスどうやってますか?

261411:2011/06/17(金) 01:24:29.51 ID:ImYFjlYJi
>>257
ネジ2点だけにしてちょいずらしだと空回りw何もなしはやってないのでやってみよう。
>>258
従業員じゃないw
もちろんネジは合ってます。

セガ曰く
●攻略法はない。入れるだけ
●とにかく微妙
●やたら難しい
●ちょっとした磨耗が原因だったりするから、ホント微妙。
●ネジに気をつけて。壊す人多し。
●頑張ってください。

頑張るぞぉ〜
262ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 06:10:48.23 ID:Qk+w04lU0
>>261

>●とにかく微妙
>●やたら難しい
>●ちょっとした磨耗が原因だったりするから、ホント微妙。

クソワロタwwwwwww
そしてガチ真実なので2度ワロタwwwwwwwwww
263ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 08:27:56.72 ID:KO/X+Tqe0
>>261
ネジ無しでアームを上から押さえ付けて動作チェックすると
たぶんスムースにアームが伸びると思う。
264 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/18(土) 00:33:40.40 ID:xzuvSdc70
セガロジさんはよく「頑張ってください」と言ってくれます
工業系の出じゃねーんだからソフトの扱いやパーツ自身はともかく
基板云々や配線は専門外なんだよ\(^o^)/
265ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 02:09:09.34 ID:KSvxW6sj0
>>264
お前こそ頑張れって言い返してやれよw

セガロジなんて使えない奴が多いんだからさ。
266411:2011/06/18(土) 13:13:41.45 ID:U60ugPx70
>>263
255の件とは違うお店の台を見て来ました。
これはあからさまに、違うネジ使っての破壊でしたw回転動力伝達部が削れている。。
ドリルセットアップは白い部分組み直しで、素敵に柔らかくなりました。
筒にセット後、自重でストンと落ちるが、逆では自重で戻らない。この辺は削れが影響と思われる。
モーターにセットし、動作テストでOKでした。

この勢いで255の店で戦ってきます。
267ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 23:11:39.74 ID:opnfEKjz0
汎用機使ってるくせに求めるスペックが足りないなど言語道断。

求めるスペックが欲しいなら特注でお前専用の機械を調達しろ。
汎用機は所詮汎用機だということを覚えておけよ、クレーマー君w




金がない業者への対応は疲れるぜ、20/80の法則でお前を切ってるはずなんだがな。
268ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 12:49:29.78 ID:Oe7exibcI
スウィートランドの回る部分が時計回りに回ってるんですが、ほっといて大丈夫ですか?
269ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 15:02:43.02 ID:Au/htPaz0
いやダメだろそれ
270ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 15:58:05.55 ID:pKvO0otI0
モータのコネクタ逆差ししてるだけの気がする。
271ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 18:13:13.95 ID:hPD8ljit0
まーべつにいんじゃね?
逆回転で壊れる機構して無かったよな、あれ。
272ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 18:22:15.21 ID:iVY3+RO40
ほっといても壊れないだろうけど
時計回りだと景品を掬いにくいんじゃね
273ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 21:24:08.73 ID:hPD8ljit0
ああ、そうかw
シャベルの向きと回転が同じかw
最悪じゃねーかwww
274ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 21:33:01.38 ID:zKgVGjdX0
なんというボッタクリ仕様wwww
でもワンピの景品とか入れて関西あたりのロケがやりそうだな
275ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 07:10:38.56 ID:ClZ2xAYF0
シャベルを反対にしたら?
276ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 08:11:43.36 ID:mh5YKD9n0
それじゃ余計に掬えないじゃん…
277ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 11:25:32.61 ID:/jckAlxn0
最近冷え冷えペン太の調子が悪いんだが、どうにかならないのかな。
しかもシャベルのパワーが弱っているのかたまにアイスを掬えなくて客に怒られる。。。
278ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 13:15:51.93 ID:hkk2Q/CMO
>>277
どう調子が悪いのか書かないで、他の人が分かるわけがない。
279ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 15:40:04.88 ID:N1N//Qpc0
>>277
アイスを掬えないのは、アームのスコップを動作させるモーターの動力を伝える
緑色のゴムベルトが汚れてると症状が出ることがある。
中性洗剤などで洗って、プーリーの溝に溜まった汚れも取り除くと改善するかもしれない。
280411:2011/06/20(月) 20:12:28.52 ID:G+ojd/yN0
事後報告

255の店のアームも無事退治出来ました。
白い樹脂パーツの何度かの組み直しでスルスル〜と動き幸せになれました(^∇^)
お騒がせしました。

白い樹脂パーツ買っといたほうがよさそう。
281ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 23:33:32.49 ID:7xOVPSBMI
スウィートランドで景品が全くすくえない台があるんですが、これはメンテ不足って事ですか?

台によって個体差があるからと思ってたんですが。
282ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 23:56:01.31 ID:q4+EXGaf0
ショベルの動作時間と底面までのクリアランスで調整。
あとはショベル自体の大きさの問題もある(3種類くらいあるはず)

それか景品入れすぎて(チロルチョコとか)ショベルが刺さらないとかね
283ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 02:46:42.81 ID:NAX/ihBQ0
トリプルキャッチャーとかバスケットライとか
旧アトラスでセガが引き継いだ奴
セガが「パーツありません」「修理できません」しか言わないので
系列全部から廃棄することになったでござる
284ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 06:36:54.28 ID:O0ym/Qqu0
>>283
あれ、引き継いだ意味ないよな。
まぁ、逆の立場だったらストレス溜まるだろうから同情はするけど。
285ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 10:25:09.45 ID:lKOzVCOa0
>>283
セガにも在庫あったんだけど、もう食いつぶされたってことだよ。
ウチは何度か発注して、消耗部品は在庫ストックしたからな。
サーセンw
286ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 10:40:22.83 ID:Z0r9lOwF0
げ、トリプル無いのか…
ほんのり死兆星が見え始めているのがいるんだが\(^o^)/
会社が持ってる訳なさそうだし困ったもんだな
287ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 13:15:54.22 ID:DUOoLzFd0
どのパーツか知らないけど製造元まで調べたの?
288ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 16:02:46.67 ID:RbND2f/b0
そんなにトリプル消耗品ないんだっけ?
トライの方は無いからどうでもいいけど
289ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 19:05:08.03 ID:Jut+I4oY0
カプリチオG1でやたらと Error d が出るんで
とりあえずはTAITOの言う通りモーターだけ交換した
回数は減ったが相変わらず出る
モーターに付いてる磁器コンデンサ?が怪しいのかな
290ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 20:35:45.31 ID:doRFfWHB0
アトラスの機械の在庫切れマジか・・・
ウチもGW前に壊れてユニットの先出しになるってことで
依頼しているんだが未だに返事がないし、不安になるな
今更ダメでした^^とかありえんわ
291ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 20:43:59.24 ID:P1cMziJx0
>>289
Yモーターの入れ替えなどで、モーターだけが悪い事は確認した?
292ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 21:26:35.71 ID:lKOzVCOa0
>>290
受注生産のできる状態(一定の発注数もしくは工場が空いた場合)まで
お預けのパターンだな。
もしくは、修理流用できる中古パーツを探しているか、だ。
293ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 04:41:36.72 ID:fymcyyY50
>>291
寝てた
亀でスマン
エラーがZ軸関連なんで、Y軸モーターは確認してない
一番下がってアームを閉じるところで止まるパターンが多いが
一寸も下がらずにエラーdを吐くこともある
とりあえず、アームを正常に動作してるとこと入れ替えて様子見中
294ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 08:25:53.53 ID:gH2/E0RD0
エラーdってどんな内容のエラー?
センサー関連が怪しい気がする。
カプG1に触ったこと無いけど。
295277:2011/06/22(水) 11:12:00.99 ID:hpPQykOQ0
(´・ω・`)遅スレスマソ

冷凍庫で冷やしたアイスを冷えているはず(中の温度計では−20度)のペンタにいれてしばらく経つとなぜか溶けてるんです。

冷凍機がへたっているのかしょっちゅう温度が上がるし。。。
中の温度が24度とか冷え冷えじゃないわ。そのたびに商品を破棄してます。

とりあえず電源を切って気休めにフィルターを掃除してリセットスイッチ押して起動させると何事もなかったかのように温度が下がります。
でも数日たつとまた同じ症状・・・。

普段の設定温度は−20度にしてます。

霜取りは夜にやるようにしているみたいです。
296ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 11:20:00.29 ID:+IDcNdpO0
>>295
冷却用の触媒ガスが抜けてるとか?
こいつがどういう機構か知らんけどさ
297ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 12:19:38.28 ID:qFgmMxIA0
>>293
配線の断線しかけ、ってのもあるかもね。

298ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 12:37:45.95 ID:hw0d5CTu0
>>295

コナミサービスに症状伝えて、試せと言われたことを全部試した?
299277:2011/06/22(水) 13:59:26.07 ID:hpPQykOQ0
前に同じ症状が出たときは、コナミサービスに電話したらわざわざ技術者っぽい人を派遣してくれて、修理していきました。
有償だったのかどうかはわからないのですが。

今回は説明書に書かれている程度のことしかアドバイスをいただけませんでした。
もう一度電話して、全部試した旨を伝えてみます。

正直他のゲーム機ならなんとかなるんだけど、こいつが異常な動きをし始めるとどう修理していいか分からん。。。
300ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 20:25:45.86 ID:kfx3mZ+h0
要はクーラーだからさ
・冷媒が抜けてる
・熱交換器に埃が詰まってる
・温度センサーの不良(センサーの周囲が凍結してるとか)
・想定以上に外気が侵入する、周囲の気温が高すぎる
301ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 20:32:59.51 ID:gH2/E0RD0
つ圧縮機故障
302411:2011/06/22(水) 21:44:45.21 ID:3Zw8hc+7i
>>299
霜取りは夜ですか。。。
つまり、営業中に霜取り動作をやっているって可能性ないかな?
霜取り動作中は冷凍しないからドンドン温度上がります。
設定は夜でも、現在のタイマーが狂っていると、このような現象が起こります。
故障やメンテナンスで機械を少しでも止めたら、
再稼働するときには、タイマーをその分進めないと、ドンドン狂ってきます。

これが正常ならガス関係だろか?
303291:2011/06/22(水) 22:07:16.97 ID:3jfxw4r00
>>293
ごめん、106ページモーターエラーコード表のbとd見間違えてた・・・。
304ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 22:13:24.13 ID:rKYAhd8FI
店長にスウィートランドの景品すくう方の台の速度をあげてほしいと言われました

そんなことできましたっけ?誰か教えてください。
305ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 01:04:30.44 ID:c4Z1Zsjg0
なんか最近スウィートランドの話多いな

>>304
速度?下の回ってる方ならムリだと思った
スライドテーブルは移動量(ストローク)なら変更できるので、
移動量が多ければ見た目の動作速度は上がる

だがより早く多く景品を押し出すことになるので
難度は下がる(=原価率が上がる)けどな
306ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 10:37:45.91 ID:946PXRZo0
ギアヘッド高回転の奴に換装するとか
前6RA-Z150のメーカー在庫無い時、
マリオコロコロのZ100か200付けた記憶が
307ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 13:12:36.59 ID:5eOX0WyCO
ちゃんと手順踏んだのに選択画面にストラニアがない。なぜだ(笑)
308ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 17:55:30.31 ID:5eOX0WyCO
↑あ、大丈夫だったスマソ
309ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 20:47:57.00 ID:J6M8p8PHI
UFOキャッチャーのガラスにヒビが入った時はガムテで補強するだけじゃダメだよな?

310ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 21:29:26.45 ID:lLUrsMQ90
>>309
みっともないからダメ
中古の機械販売してるようなとこに電話してガラス無いか片っ端から当たれば
結構あるんじゃね?
SEGAだと高いもんね
311ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 21:53:49.01 ID:KhnuMa3h0
>>309
近所のガラス屋さんに見積もってもらうといいよ。
少なくとも、メーカーより安い。
うちの店、一回ガシャンしたけど、部品全部回収して、全く同じのを作ってもらったことがある。

ちなみにUFO7ね。
312ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 11:22:53.51 ID:lATxCCVWO
>>309
圧縮ガラスならヒビ以前に粉砕してるだろ
サイドのアクリルか?
313ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 18:54:56.31 ID:m6lOLWZu0
前スレで見たような気がしますがログ見れないので
質問です。ガンダムExVSで録画サービスを行いたいのですが
実施されてる方はどのような方法を取っていますか?

今考えている方法だとダウンスキャンコンバータを使って
DVDレコーダーで録画という感じです。
ボダブレでそのやり方で録画サービスやってるのですが
やはり画質が落ちてしまうのが気になります。
いいコンバータや方法があればご教授ください。
314ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 22:10:20.63 ID:eOuD8Yf9O
今持ってる機材くらい書いた方がいいと思うんだが
315ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 23:04:34.18 ID:+Z5DrTTZ0
スピンフィーバーのセンターホッパーなのですが、払い出し口付近の金属バネのピンとベアリングでメダルが詰まってしまいます。
どなたかアドバイスを頂けますでしょうか。


316ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 23:29:13.13 ID:LIL27eJJ0
いかんな・・・前の奴がページ開いたままなんか
取説の肝心な設定辺りのページが逝ってやがる
セガロジ言ったらどうかなるかね…
ちなみにギャラクシードリームってレトロ品だが
317ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 23:33:38.09 ID:/jihz8TD0
>>315

先出しが一番。
緊急ならエターナルナイツのホッパーが同じだった気がする。
318ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 23:43:44.34 ID:kChzavPZ0
HDMI繋げばええやなか
319ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 00:21:39.96 ID:uEvA7lzI0
>>315

最悪、設定内のエマージェンシーモードでセンターホッパーからの払い出しをオフにする。
320ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 01:03:26.92 ID:SOY3Cr4w0
>>315
最悪、搬出する。
321ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 02:48:15.86 ID:CEb0v64E0
>>315
最悪、メーカーに出張修理を依頼。
322ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 07:15:47.20 ID:r2+v97EF0
スタホ3の改造キットわらた
サテライトは全交換だし
メインユニットも骨格からして違うように見えるから新規のフレームに中身の移植って感じだろう。
そしてスタホ2を新規で入れたのとほぼ同じ価格

なんだろうね。もう

さらにメダルバンク専用とか・・・
旭精工のシステム入れてコナミ連動させてる店は追加出費ってか

>>313
PC録画以外の方法となると如何に高画質にコンバートするかってことだと思うが、
HDMIスプリッタを使ってデジタル映像を分岐し、
デジタル映像に対応したスキャンコンバータを使うのが最高画質だと思う。

HVR-BX1みたいな変り種のレコーダーもあるが、
こっちはHDCP非対応のはずなのでおまけが必要。

安く最高画質にって意味では
きっと余剰品があるであろうコナミのPCにTM6200系のHDMIキャプチャカードを挿し
HDMIスプリッタで分岐させて中華ドライバで録画するのが良いと思う。

HVR-BX1もTM6200も同じだけど、デジタル入力をする場合は
1080や720みたいな規格解像度じゃないと録画できないことがほとんどなので
ボダブレみたいな半端解像度だとコンバータが必要になる場面もある。
EXVSは720PなのでそのままでOKだけど。
323ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 11:49:45.12 ID:WIX8HtJKO
HVR-BX1はコマンドでスルー出来るよ
324ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 20:43:36.98 ID:j6RPU7Cl0
スタホのメインユニット改造はあの価格ならセガが来てやってくれ。
多分バイトと2人でやらされそうで大変そうだ。
325ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 21:20:59.03 ID:ApXxAz7K0
あの値段でまだ買おうと思える体力のある店が多いのか?
326ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 21:28:41.43 ID:15WsOwqs0
MJ4を思い出すな…骨格以外フル改造
327ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 21:51:49.73 ID:ApXxAz7K0
>>326
それだけは思い出させないでくれ・・・
指の痛さは凄かった
328ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 22:09:18.68 ID:r2+v97EF0
>>324
メインプロジェクション3台を移植して終わりじゃね?
それ以外の高額もしくは非消耗品は無い気がする。

バルクホッパーとかの維持に手間な部品が減るのは助かるけど、
相変わらずセンターとの通信配線の処理が面倒な構造だし
今度のモニターは割られたらいったいいくら取られるんだろうな。

そういえば電動チルト機能にわざと挟まれてみたけど
負荷かかって停止って機能は無いんだな。
ジョイポリスるぞ
329ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 22:44:22.98 ID:48invnCD0
>>328
おまwそれ超重要じゃねーかw
相変わらず抜けてるな・・・
330ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 00:14:36.72 ID:hAUc/3P60
>>327
良かったな。
mj5でもう一回味わえるぞw
331ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 01:08:02.51 ID:at+piAOrI
スウィートランド2の景品が回ってる部分が引っかかった感じでよく止まります。
揺らすとちゃんと回るようになるんですが、時間が立つとまた止まってしまいます。
何が引っかかってるのかわかりません。誰が、同じ症状にあった人いませんか?
332ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 01:52:08.60 ID:RRpFFloP0
MJ5へ乗せ替えの所は多分がんばれ、超がんばれ
俺は全く関係の無いタイプの店にいるから気が楽だw

>>331
モーターギア逝きかけてんじゃね?
だいぶ前に4だがその症状後死んだような記憶があるが
333ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 02:48:09.32 ID:FlfqHAa10
MJ5はさすがにあそこまでの大改造はないんでは
変換ケーブルかませるくらいでしょ
基板の電源は内臓になるしI/O関係は使いまわし聴くし
でも4の時は1台4〜5間掛かった記憶があるなw
前の日の閉店後から初めて次の日の夕方までかかった
2人で10台
334ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 03:32:36.81 ID:YfMcQ4ER0
>>329
わざと足を持ち上げ気味においてモニターを手前にチルトしたら
痛くはないけど結構な力で押し込まれ続け5秒くらい?でエラー出してとまった。
んでリセットキーで復帰。
電動の血圧計バンドくらいの力だろうか。そんなに危険な感じじゃないと思うよ。
でも無意識に足を組んじゃう人とか競輪選手みたいなたくましい人は普通に挟まりそうな範囲まで動いた
モーターの動きを監視して想定どおりに動いてなかったら停止みたいな処置はしてくるんじゃね?

そういえば飲み物を置くような場所すらないのにサイドテーブル別売り言われた。
198万の機械にしては気配り足りないよな。
335299:2011/06/26(日) 11:00:23.84 ID:TVdQLyHO0
超亀レスで申し訳ないです。

>>300
ずいぶん前にどっかのバカがアクリルを叩いてヒビ入れていって、弁償させればいいところを養生テープでなんとかしてるからそこから外気が入り込んでいる可能性は否定できないです。内側の発泡スチロールも粉々だし。ちなみにモルトは交換済みです。
ただ、そこまで影響のありそうなヒビではないようにみえるので、なんともいえませんが・・・。

>>302
タイマーは定期的に見て、合っていることを確認してます。


冷凍機の近くのファンがなぜか停止してたらしく、これも原因の一つかなとおもってみたりしています。ちょっとばらしてみてみるかな。
冷媒と熱交換器のあたりも見てみます。なにぶんだいぶ前からだましだまし使ってきたものらしいので、いろいろとガタが来ているとしか思えないやつなのでいつ壊れてもおかしくない・・・。

ところで、蒸発体(確かそんな名前)って汚くなってきたら交換しないとまずいですよね・・・。真っ黒なんだけど・・・。
336ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 11:11:45.69 ID:iZsKFJdh0
>>331
受け皿回しているゴムのローラーがすり減ってる。
要部品交換。
337ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 13:31:19.68 ID:GWLruumP0
>>335
アクリルのヒビなら、アクリル用接着剤流しこんで固めろ。
んで表面がぼやけたように溶けてる部分が出来るから、
そこは目の細かい紙やすりを掛けて平らに整えた後に、
シリコンコンパウンドで超☆絶こすりまくって透明にすればOK。
それで外気は入らない。

発泡が粉々はダメじゃね?
保温性落ちるだろ。

ファン停止はアウトー。
ファンが死に掛かってるか、断線仕掛かってるの可能性。

あと黒くなってやばそうだと思ったら交換しようぜ…。
338ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 17:50:15.35 ID:at+piAOrI
ダイノキングで恐竜の口からメダル出すときに尻尾らへんのところから出すようになりました。

何が悪いんでしょうか。
339313:2011/06/26(日) 18:16:30.67 ID:3Q3HvgGu0
返答感謝です。
>>314
映像系の機材は一切ないです。レコーダーは流用できそうな物があります。
(普通のレコーダー)

>>322
コナミ系あまり入ってないのでそういった在庫が無い
+データの整理に人手回せない的な意味でPC使用じゃなく
DVDレコーダーを使おうと思ってます。
HVR-BX1を調べてみたら値段に( ゚д゚)
予算はレコーダー買うとして込みでも30k〜40k取れたら良い方な感じなので
除外しました。

そうなると
HDMI分配→コンバータ→DVDレコーダーみたいな感じか?と思い
探してみたのがTSdrenaの分配器とコンバータ(合わせて10k程)ですが
これで大丈夫そうでしょうか?


340ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 18:23:21.37 ID:oHYxVHiMO
うちの店のユニバーサルキャビネットなんだけど、バーチャ以外のゲーム(メルブラAACCとパワスマ)の画面の色が画面焼けなのか何なのか解らないけど上らへんとかが変な色になったんだが、どうにかならないだろうか…
341ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 19:03:58.30 ID:QXU21tW00
>>333
マザー入れ替えと電源ボックス入れ替えとカードリーダー入れ替えは確定らしいぞ。
あとは、外装ステッカー貼り替えぐらいか?

けっこう時間かかりそうだ。

342ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 20:00:48.94 ID:/TCzd4nm0
え?またカードRW交換なの?
非接触型だから使い回しかと思うんだけど・・・
343ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 20:02:23.51 ID:/TCzd4nm0
あといつも思うんだけどバージョンアップ前の改造手順書くらい
CD-Rに焼いて送付くらいしろよ・・・
ネットにアップしました^^とかあっても有効期限短すぎなんだよ
せめて発売日くらいまでは保持しとけ
344ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 20:08:39.11 ID:174Bxaee0
>>338
ホッパーからレールを通ってメダルが登ってきて、
ソレノイドで口方面にメダルを流すか、
シッポの方からメダルを流すかを切り替えているので、
そのソレノイドが付いている金具の辺りをちゃんと見て角度が合っているのか?とか、
センサーはちゃんと効いているのか?とか、
ソレノイドはきっちり動いているのか?とか
一杯確かめてみることがある。
頑張れ
345 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/06/26(日) 23:55:01.57 ID:/4fO5faW0
>>339
その分配機とコンバータで行けると思うけど、
スキャンコンバータは性能差が激しいので
満足できるきれいな絵が出るかどうかは使ってみるまでわからん。

基本的にその手の機材設置をしてる店は、
スタッフが自腹で試して採用なら清算
失敗なら泣くって感じで環境を詰めてると思う。
だから試してくれ。
自分はそのコンバータは使ってないので絵の出来には言及できん。
346ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 00:19:21.31 ID:p3eDZj44O
>>339
機材聞いたのはボダブレで使ってるコンバーターを知りたかったんだ
聞けばそれ以下の画質の方法は勧めないだろうし
でもどうしてもレコーダー使うんなら画質は我慢するしかないですね
あとコンバーター使うならHDMI分配じゃなくてD-subの方を使うんじゃないかな?
347ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 01:06:14.01 ID:p3eDZj44O
HDMI→S端子なんてあったんだ>>346は見なかった事にしてくれ
348 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/06/27(月) 01:11:32.32 ID:Qd4ebU7n0
>>346
HDMIを使うのはたぶん>>322でデジタル映像を使ったほうがきれいって書かれてるからだと思う
XPC-4を使ってD4に変換するのにDVI映像とアナログRGBで比較した事が有るけど
D4映像を見る限りではやっぱりDVIの方がきれいだったし。
SD解像度まで落とした際にその差が判るレベルの絵かどうかはわからないし
たぶん元の映像とコンバータの相性もあるだろうから絶対にDVIがきれいってことは無いんだろうけど。

でもEXVSの筐体ってアナログからなら分配機要らないんだよな?
だったらその分をもう少し良いコンバータの資金に回すって選択肢はあるだろうな。
349ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 01:58:10.78 ID:m/VQI0NH0
>>340
リンド筐体?インバーターの熱が液晶を焼いてしまっていると思われるので無理。
350ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 02:00:41.93 ID:m/VQI0NH0
EXVSのライブ機ならDsub15ピンをダウンスキャンコンバーターに送ればいいよ。

画質はお世辞にもいいとは言えない。とりあえず映ってるってレベルだと思う。アスペクト比狂ってるし。
351ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 02:03:55.92 ID:m/VQI0NH0
>>346
ボーダーブレイクならビデオカードの片方の余ってるDVIをDsubに変換してダウンスキャンコンバーターに送れば。

解像度が1024x600なんでダウンスキャンコンバーター選ぶかも。ウチはTVC-XGA2で映った。接続後は再起動する。

度々すまない。
352ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 02:20:46.78 ID:p3eDZj44O
とりあえず使った事のある機材
1、TVC-XGA2
2、SC-D4
3、XPC-4
4、VGA2USBLR
5、MonsterX2
6、HDMIEX-34
7、SC-500N1
これらを使用した感想や注意ならいくらでも答えられるぞ
EXVSなら3、5(注)、6、7(注)
353 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/06/27(月) 05:36:33.20 ID:Qd4ebU7n0
VGA2USBLRつかったことあるひと発見!すごいな。
DirectShow対応ってことでアマレコも使えそうだったし
仕様にカスタム解像度ってのがあるからボダブレ解像度に設定して録画できるか試したかったんだけど
さすがにこの値段で自腹コースは怖かったので試せなかった。

ボダブレ解像度でアマレコで録画ってできます?
354ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 10:56:20.78 ID:LRkVZcVa0
>>344
あれはツインホッパーだったような…
355ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 10:57:20.07 ID:p3eDZj44O
>>353
録画出来ますがPCのスペックにfpsがかなり左右される機材です
その部分で後々に後悔する事になるのでその値段出せるなら新しいPC+キャプチャーカード買った方がいいです
他のも録画する事を考えたらこれからはSC500N1を勧めます
EXVSの話だったのでEXVSで話しますがVGA2USBLRだと60fps出ません
SC500N1だとHDCP非対応なのでVGA接続ですが60fpsで付属ソフト、アマレコどちらでも綺麗に録れます
356353:2011/06/27(月) 14:04:08.42 ID:w/v3iAWZ0
>>355
ボダブレ解像度にネイティブで合うってだけでかなり貴重なキャプチャ機ですね。
情報ありがとうです。
当時手持ちに有ったTVC-D4とGA-D4VRで妥協してたところなので
より高画質を狙ってボダブレ解像度が取れる環境を探してました。

しかしPCの負担が大きいってことは、そう簡単は手を出せそうにないですね。
3GHzくらいの4コアCPUでいけるだろうか。
357299:2011/06/27(月) 14:30:03.03 ID:HdGBgn240
>>337
アドバイスありがとうございます。

ファンは発注したみたいです。

ヒビにでかいセロテープ張ったら見栄えは悪いものの、外気が入らない感じになりました。
そのうちアドバイスどおり接着剤でごりごりしてみます。
358ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 18:45:51.08 ID:2VJrjbvd0
アマレコ付属のコーデックだったらE6600 メモリ2GB HDD1TB(7200rpm)くらいのPCでもコマ落ち無しで録画できたよ。

DsubというかRGB信号で録画できるのいいな。DVIからの変換コネクタだけで接続できるのもいい。
359313:2011/06/27(月) 19:44:59.25 ID:JFjnVD9x0
画質を追及するとやはりPCでキャプチャになるようですね。
PCで録画をされてるお店って手順とかどんな感じなんでしょう?
近くにそういう競合が無いので未知数な・・
フロアにPCとか置いてあって依頼されたらキャプチャ→データ焼いてあげたり?

ボダブレ
DVI→D-SUB→コンバータ(SC-1)でやってます。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11234894
文字とかが霞んでしまう(´・ω・`)
HDMIの方でもう少しマシになると賭けて、何かしら購入してみるとします。
360ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 20:12:17.05 ID:Dgf4iU/F0
んで、それだけ金かけていくら入るの?
ビデオの売上なんて雀の涙なんだし、そこまで追求する必要なくね?
客が自前で用意して、配線だけ分岐させるならいいけど
あまりにもリスクがデカすぎるわ。法的にもグレーだし
361ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 00:21:34.91 ID:dzovQk/u0
全部自前ですし。個人で楽しんでる範囲ですし。BBの売り上げが雀の涙とは思えませんし。
362ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 10:08:44.44 ID:u1adEcSO0
確かにもう趣味の範疇だねー
BB/QMA/絆/EXVS/LOV等に自腹で録画機材つけて60万くらいは使っちゃったけど、
毎日録画利用してくれるお客さんがいて、コミュニケーションもとれる様になったから
本人的には十分満足してるけどね。指摘されたら撤去してオクで売ればいいかな
363ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 22:54:56.20 ID:Qc3+5emd0
どんな環境を作ってどういったお客さんを呼ぶかなんて店の自由だろ
少なくともメンテスレで話す内容じゃねーな

リスクとかも音ゲーに手を出してない店が多いように
それなりに察してやってるだろうから
他人に指摘されるまでもない話だ
364ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 00:26:08.81 ID:3AWZhZub0
録画はグレーどころか黒だろ。
店の自由とか言い切れるのは回線飛んでるねかな?
景品単価関係ないし営業時間関係ないとか
そういう営業してる店?

まあ、スレ違いなのは同意だす。
申し訳。
365ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 09:11:12.05 ID:WpJl6w+v0
黒なのは配布
366ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 11:48:26.04 ID:G4L9ZsnqO
今日DDRX2なんかある?白い画面から動かない…
367411:2011/06/29(水) 15:13:12.49 ID:1E92JhMV0
>>366
サーバーがラリってるみたいよ。
368ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 10:38:13.86 ID:BChfqMVV0
DDRX2サーバー完全復活した?今日サーバーにつながるのが遅いといわれた。うちの問題かな?
369ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 12:35:59.60 ID:bf81Amdb0
>>364
なんで極論言い出すの?
370ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 13:36:39.66 ID:CuDiXIKT0
>>369
景品単価や営業時間なんて言う本質の異なる問題を並べてくる時点で相手にするだけ無駄
371ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 23:40:15.78 ID:q4LdHQwkI
ダイノキングってメンテナンス大変だよな?

今度入荷するんだけど、残業増えそう、、、。
372ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 23:58:51.90 ID:si5H3N230
ダイノはまだ楽だろ。
他と比べりゃマニュアルとかかなり親切だし。
カプコン系とか、セガやコナミでも古めのと比べりゃ全然。
ギャラクシードリームとかサイクロンフィーバーとか
初代フォーチュンとかもっとキツイ台いっぱいあるだろ〜
373ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:18:42.58 ID:Geek48IzI
初代フォーチュンってそんなにきついの?

よかったら教えて〜
374ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:30:13.63 ID:DjNFTdBr0
ガチャマンボの謎のメダルつまり(サテホッパ)とか
謎のメダルつまり(レール)とか謎のメダルつまり(カウントホッパ)とか
謎でもないメダルつまり(カプセル分解)とか
マリコロの謎の癇癪とか
375ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:31:55.49 ID:p+CScOo50
ガリレオが嫌いです。あちこち壊れやすくてパーツがバカ高い。
カザーンも嫌い。ちょっと水平レベルが狂うとボールが他席にポロリでエラー多発。
でも一番嫌いだったのはエイリアン。
マリコロはだいぶ良くなったとは思うがホッパー位置やエントリーメダル詰まりとかまだまだ
>カポコン製メダル機は、遠慮なく叩いて下さい。ではどうぞ。
このテンプレを消す事は許さん。
376ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:42:15.14 ID:9G1Y0kbo0
エイリアンに一票
377ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:46:55.08 ID:Geek48IzI
エイリアンってそんなダメ?

うちの店はエラー直す時エラー音がうっさくてイライラ倍増以外はとくに大丈夫だったけどな

378411:2011/07/02(土) 08:32:51.47 ID:0T87NLCn0
>>371
とにかく恐竜の駆動部が多いので、こやつが勝手に壊れていきます( ̄▽ ̄)
ティラノ君の皮むきむき作業がうざい。

エラー大杉とイライラしたら、恐竜使わない設定あるので安心です。
また恐竜のパーツも細かく販売しており、且、予想に反して安い。

首が折れたり、首の中で断線してたり。。
ティラノ君を止めるだけで、ぐっとエラーが減るw

ホッパーはサイヤーと同じ、WH-2なんで手裏剣緩んでくると詰まるよ。
379ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 08:49:12.84 ID:9G1Y0kbo0
手裏剣ってどこ?
380ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 11:37:40.00 ID:ObG9hs8I0
>>379
ホッパーモーターが回ってメダルを押し出す所。
通常はメダルに埋もれてて見えない。
381ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 15:28:48.98 ID:Geek48IzI
恐竜がボロボロだから自費負担で取り寄せようかな
十万いってませんように...
382ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 20:04:32.69 ID:aKU42tyd0
ダイノキングの修理&ばらしが問題なくなったら大抵のマシンで応用効くから
ある意味いい教本だと思う
部位の絡み合いとか稼働部位の問題とかな
383411:2011/07/02(土) 22:42:58.81 ID:rhPggnlJ0
>>381
何故に実費?ww
384411:2011/07/02(土) 22:44:17.30 ID:rhPggnlJ0
>>383
実費 ×
自費 ○
385ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 11:01:38.66 ID:ggx3c31T0
あの恐竜はめんどくさかったなー。
恐竜以外にも、ホッパー以外のエラーは大体サテ分離しないといけないから、
作業しやすいように、サテ同士を留めてるネジは常に1本にしておいたわ。
そのうち分離が必要な作業は、5分で収まるレベルにまで達した。
無駄にスキルが上がるよな、あの機械…。
386ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 19:23:01.75 ID:8dGMhQet0
非常に申し訳ないが、「あらかると」の「1」の料金のDIP SW設定表を誰か教えてはくれないか?
説明書がなくて困っています。
フリープレイ設定にしたいのです。
387ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 20:00:50.72 ID:WhX30gcc0
あらかるとはUしかないんだが
DIPSW1の1から8を全部ONに
すればフリープレイだね。
388ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 01:01:46.82 ID:FL/9w6d90
>>385
他スタッフ「すいません、ダイノで〜エラーって出たんですけど」
俺「早急にそのサテ+左右のサテも封鎖しろ、間に合わなくなっても知らんぞ(AA略」

大抵外す時左右も生贄になるから間に合わなかったら空くまで停止中にせざるを得ないもんな…
常連だったら「すんませーん」って言ってどかすけど
389ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 06:53:07.06 ID:EGGGJkDX0
>>386
ちょっとまてw
プライズ機でフリープレイって、何やる気だよw
練習台か?

>>388
常連じゃなくても、お願いして時間貰ってるなぁ。
こういうのは、止めないとどうしようもないからね。
390ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 13:28:29.29 ID:BDgKN47xI
やってしまった、、、
ダイノキングの恐竜をメンテするつもりが壊してしまったぜ
391411:2011/07/04(月) 14:19:18.73 ID:QTOEkRgNi
>>390
どうティラノ君を悪くしたのだ?
首折れ→溶接→駆動部も溶接とか。。?

状況説明すれば歴戦のティラノDr.がきっと答えてくれるよ?
392ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 14:23:41.34 ID:9XU+58EP0
とりあえず
TREX PAY OFFで
393ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 14:26:17.07 ID:kclbvw4I0
ティラノくん愛されてるなぁw
394ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 14:36:42.00 ID:BDgKN47xI
えっ、もしかして首が折れた場合の対処法あるのか?
メンテナンスしようとおもい、中入ったら足滑せてティラノサウルスの首が折れてしまったんだよ。
部品取り寄せしなくてもいいレベルなのか?
395ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 15:34:56.27 ID:jN1c1XX20
>>394
ワロタ
396411:2011/07/04(月) 16:15:32.85 ID:QTOEkRgNi
>>394
あー折れたんだw
対処というか、ただたんにおいらは溶接しただけよ。でもやっているうちに
そこのベースとなる部分が安いことに気づき、アホらしいので買ってます( ̄▽ ̄)
397411:2011/07/04(月) 16:18:02.65 ID:QTOEkRgNi
>>396
補足すると、もし溶接なら、短いステーを加工してくっつけると、滅茶苦茶丈夫になる。
398ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 16:36:00.65 ID:jN1c1XX20
アセチレン溶接じゃないと無理だろ
ハードル高いんじゃね
399ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 16:46:29.86 ID:8GoJeO+a0
>>386
イベントと実験。
400ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 16:47:30.47 ID:8GoJeO+a0
>>386 ×
>>389

すまぬ。

あと、>>387ありがとう
401ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 19:07:16.16 ID:TQSOUf6Fi
質問です。
ユビートで誤反応があるとクレームが
絶えないのですが、

□□□□
□□□■←ここを押すと
□□□□
□□□□

□□□□
□□□□
□□□■←ここも反応
□□□□

といった感じで、軽く押す分には問題
無いのですが強めに押すと出てしまう
のです。
コンタクトラバーは64個全て新品に交換
済みで、その下の基板(?)の接点も
アルコールで清掃もしてみました。

すっかりお手上げ状態です・・・。
どの様な原因が考えられますでしょうか?
402ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 19:29:32.70 ID:UH0RAU/+0
■のコネクタと□のコネクタを差し替え、
■の2つ基盤と□の基盤を交換
してらどうなるかな?
403ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 20:39:52.68 ID:U9Vi6qup0
「強く叩かないでください」のPOPを貼る

ラバーって64コでいくらでした?
404ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 21:19:56.83 ID:XeKWYGQeO
誤操作以外思いつかない
405ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 22:44:34.58 ID:OfP1JEn+0
64個で13,000円くらいじゃなかったっけ?
406ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 02:09:39.17 ID:EW0lXL2n0
ゴムスイッチ一個500円也。
407ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 02:45:04.23 ID:EW0lXL2n0
新品のコンタクトが上手くはまってなかったせいか、メンテ後なのに
すぐまた反応が悪くなった、っていうのはあったなぁ。
もっかいハメ直したら治ったけど。

何かウチも>>401と同じパネルのコンタクトが真っ先に死ぬわ。
408ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 08:56:52.38 ID:UXfV95ef0
>>406
1個単位で発注すると500円だな。
409ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 12:38:22.98 ID:v9MLNCGdI
グランドクロスの中央抽選機がかいてんしねえ〜
ああ、、、ダイノMAXのように物理抽選にできたら、、、
410ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 15:26:58.34 ID:E9nKB4CE0
WCCFのメインモニターの片方が死んでしまった。。。
プロジェクタのLED表示は1で、画面に青い光が一定感覚で点滅してるんだけど、何が起こってるんだ・・・。
電源を再投入すると3分ぐらいで↑の症状になります。
排熱関係のトラブル?詳しい人お願いします。
411ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 15:29:33.97 ID:tBB9wVj90
>>410
隣とランプを交換
症状が変わらなかったら背面のファンを交換
まずどっちかだと思っていい
412ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 15:36:58.47 ID:E9nKB4CE0
>>401
似たような症状がうちでもあったけどそのときはコネクタの接続ミスだったな。
413ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 18:25:38.08 ID:4SvMSYhf0
>>410
青い光が出てるってことはランプと排熱は生きてるような?

ってあれ? 画面に青い光で点滅?
んん? それってプロジェクタのエラーコードじゃ無かったか?
なーんか昔1度見たような記憶が…。
プロジェクタのマニュアルに載ってなかったかな。
ウチはもうWCCF無いのでマニュアルが無くて確認出来ない。
スマン。
414ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 19:52:07.12 ID:KbovDgE+0
>>401

ハードパンチャーが叩くんで周りのフレームがゆがんでると思う。
プラハンマーでたたいてまっすぐにすれば直る。
415ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 19:54:42.22 ID:KbovDgE+0
>>410

ランプ不良でほぼ間違いない。
ランボーもランプが古くなってくるとゲーム途中で切れて青ランプ点灯
再起動するとまたしばらく使えるとかあります。
416ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 21:19:33.68 ID:UXfV95ef0
可能性が高い順に
ランプ自体・ファン・それ以外だろ
417ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 22:41:58.34 ID:J1Xwutb30
>>410
プロジェクターランプがはまって無いっていうエラー
奥の小さいマイクロスイッチのヘラが曲がってしまっているとか、
ゆるんでるとかが原因なことが多いので、
外してちょっと曲げて戻してやるとエラーはかなくなる。
418ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 23:57:14.88 ID:NKW4haj60
あの手のDLPプロジェクタってタイマー仕込んであって
それの累積時間が一定以上行くとそういうエラーになったような
タイマー解除で元通りになるはず
ダメだったらランプ不良

ソースはレッツゴージャングル
419ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 00:08:15.76 ID:NDD0uqFm0
タイマー付きプロジェクターは
・ バーミリオン
・ デカリス
・ ヒートアップホッケーイマージュ
・ ぶろっくぴーぽー
・ 戦場の絆
ぐらいだったと思う。
420ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 00:40:49.12 ID:Gii3FfJd0
アミー漁シリーズも

エラーというか、ランプの寿命の目安としての累積時間警告
ランプ替えた時にタイマーリセットするのが普通の使い方
421ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 04:09:06.48 ID:E0+RVMCQ0
ダビオナ廃棄するのでリンド部品どりしてたんだけど
リンドのHDDてプロテクト掛かってるのかな
フォーマットしようとPC繋いだんだけどデバイスマネージャーでは確認できるんだけど
ドライブとして認識してくれないというか
なのでフォーマットできない状態
ジャンパはマスターでよかったんですよね?
422ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 08:24:30.00 ID:jTNSm2xd0
>>421
コントロールパネル
管理(ツール)
コンピュータの管理
ディスクの管理

からでもフォーマットできない?
423ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 10:42:31.75 ID:+jorKY6q0
>>421
多分、HDDパスワード設定されてんじゃないかな
リンドバーグ間で入れ替える分には、違うタイプでも使い回しできた
気がするけど
424ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 14:46:31.94 ID:E0+RVMCQ0
>>422
出来ないです
ディスクの管理には表示されないです
デバイスマネージャのディスクドライブのところには出るんですが・・・

>>423
なるほどパスワードですか
これはダメっぽいですね
425 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/06(水) 16:46:13.43 ID:3QYgk7Ff0
昔の記憶だけどリンドはLinuxだかなのでWindowsのデバイスマネージャーからはフォーマットできないんじゃなかったっけ?
一旦Linuxなりの環境からHDDにアクセスして領域を削除してからじゃないとダメとか言われてた記憶が有る。

たぶんWindowsからLinuxの領域をどうにかするツールもあるんじゃないかと思うけど。
426ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 18:56:01.38 ID:R/0iYDFrO
リナックスなら窓PCに後からインスコ可能なわけだが
詳細はぐぐれ
427ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 09:54:44.80 ID:gaSGT0gk0
CD-ROMから起動できるLinuxがあるはず。
詳細はぐぐれ
428ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 12:19:36.89 ID:/7fja1sw0
どうもHDDパスワードがかかったHDDをあまり見た事がない人が多いようだな
デバイスは見えてるけど、パーティション情報が全く見えないなら
Linux云々は無意味だよ
429 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/07(木) 13:15:07.22 ID:jIvzaff80
昔コナミの2.5インチドライブを流用しようとして
フォーマットコマンド入れたらパスワードを求められた記憶が有るな
ポップンかなんかのドライブだっけか。
それ以降はコナミでもパスワードを要求されたことが無いから
コナミは何か理由が有って使わないことにしたんだと思うけど。

あとLinuxフォーマットの領域が有るドライブも
Windowsからデバイスは見えるけどパーテーションとかが見えないって感じの動作じゃなかったっけ?

何にしてもリンドがWindowsじゃないのは間違いないし、
パスワードロックが確定情報じゃないのなら
簡易環境のLinuxでドライブを確認してみても無駄じゃないんじゃね?
430ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 21:09:58.12 ID:/7fja1sw0
>>429
Windowsのディスクの管理からでも、Linuxのパーティション自体は普通に
見えるし領域解放やフォーマットは出来る。
ただ、EXT3とかはWindowsがサポートして無いファイルシステムだから、
不明なパーティションと表示されるだけで領域自体は表示される。
専用ドライバを入れれば、Linuxのパーティション内のファイルを覗くことも
可能だ。

それとリンドもWCCFとかの青いのはWindowsだぜ?
ダメ元で確認するのは構わんと思うけど。
431ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 21:37:32.52 ID:ctaJPFjeI
ドラゴンパレスのプッシャー台の下にメダルが入り込んで取れないまま一年以上たつな
どうやって取るのがいちばんいいのかな
432ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 17:36:34.32 ID:F4Bkk6Vp0
ドラゴンパレスってーと、コンマイのあれかw
あんなものがまだ動いてるのか…。
あの左右にスリットが動くタイプは客の反応悪くないか?
アイツのプッシャー部分の分解は一度やりゃそんなに難しくないだろ。
それともプッシャー部分の載ってるテーブルのその下ってこと?
まぁ、おとなしくバラシなさいな。
433ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 18:07:34.82 ID:wKPkBDyW0
>>431
取らなくても問題が出ないのなら、放っといても良いのでは?
実販率の管理がとても厳しい店とかだと話は別だが。
434ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 19:16:10.11 ID:di1OD8W+I
エラーでて一年以上稼働してない状態です。
店長も直す気ないみたい。
ニューベニーホールとか昔のばっか設置してる金のないゲーセンだからかな
435ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 01:12:19.11 ID:/LbbTgdf0
>>434
そんな状態でも、稼動できるサテライトだけでも動かしたほうがいい。
パーツがダメなら、1サテを完全に潰して、そこからパーツ取りして、動かせるだけ動かすべき。
10サテだったよね、たしか。
10サテもあれば、片面5サテだけでも動けるようにして、ダメなほうは壁にくっつけちゃえ。
んでダメなサテと良好なサテの境界のところと壁の間に目隠し衝立つくって、見栄えも良くするといい。

メインがダメなら捨てたほうがいい。
金かけて直す価値のある機械とは思えない。
436ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 01:13:25.33 ID:/LbbTgdf0
あ、あとダメなサテのガラスの内側向きに、鏡面シートはっつけると尚いい。
437ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 01:40:07.10 ID:E5Xg3ENPI
返答サンクス。
メダルが入り込んで数ヶ月後、ドラゴンパレスのメインも壊れたけど、それは店長がパーツ発注してたな
なぜかメダルが入り込んだサテの横3つがずっと電源切ってある。今は6サテのみ稼働中。誰もしないけど。というか、まず客が来ない。
プッシャー台が連動してるのかな
うちの店無駄にかなり広いから壁際に設置できないや
店長と社員1人の店なんで、動かすこと自体できないと思う。
438ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 05:18:51.12 ID:HK9EF2+j0
たまに地方の店とかメンテ依頼を受けていくと
広くて暗い店内に、稼動停止した大型マシンがごろごろしてる店とかあるね。
「あのダービーも故障してるんですか?」「修理に30万、廃棄に8万掛かるって言われたよ、どっちも出来ん」
とかね、昔は華やかだったんだろうなと思うとちょっと切ないな。
439ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 08:22:30.18 ID:rqapr9M00
8万円も出せないロケは閉鎖するべきだと思う。
440ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 09:17:40.88 ID:rr6jy2A30
>434
ニューペニーフォールは今でも稼げる名機。
プッシャー機の基本。
ヤツをナメてはいけない。
441ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 10:14:27.86 ID:PZsx8Zqf0
リースや減価償却でどうしようも無いもんもあるわな
442ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 13:44:38.88 ID:E5Xg3ENPI
抜きゲーでも誰もやってない。
本当に誰も。メダル増量サービスまでしてるのに。
というか、どういう抜きゲーなのかよくわからない。
よかったら教えてくれ。
443ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 17:50:18.55 ID:teIRdsCH0
>>439
出せないわけじゃなく出したくないってのが正解
新規で購入した際にディストリにただで引き取らせるつもりなんだろ
土地が余ってる地方ロケだとままある話

>>442
こういうの?
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52459255.html
444ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 19:06:10.37 ID:rf8yRQ4Q0
メーカーに部品在庫が豊潤に残ってて価格も安ければ使い続けたい名機もあるし
古いゲームしか無い=不利って一概には言えないと思うよ。
ドラゴントレジャーとかリースが終わって搬出したけどファンも多かった。
大きな売り上げにはならんけど安定して利益出せる名機だった。
スタホプログレスも名機だよね。
445ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:14:08.57 ID:BeOIUWfl0
ドラトレをMD長者に(結構深く)やってもらう
そういうプレイ見てがきんちょが少しやりだす
キャラ使うためカード買う
けど長者のハンティングクラス出すにはメダル要るからがんばる

ま、玉のハイエナが多くなるけど無問題だったな以前の店は
446ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 05:36:03.01 ID:4J6OPg8v0
ウチは両方共現役だわw
ドラトレは未だにカードも売れるしHGもいいが
プログレスは甘すぎなんだよな
447ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 17:39:00.59 ID:tNwVlouj0
ドラトレなー、いい機械だったよな(過去形
メインもサテも、原因不明な壊れ方しまくって、
直しても翌月にはもうダメでーすみたいなのが多すぎて、
修理費だけで赤字だったので、泣く泣く廃棄した。
ボードやら電源回りやら配線やらROMやらホッパーやらプッシャー周りやら、
ほぼ中身全部とっかえた状態でも壊れまくるとか、どうにもならん。
448ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 19:47:04.73 ID:2DtOe5u8I
ゲーセンのアンケートにこんなこと書かれた

ダイノキングのティラノサウルスがボロボロで放置されていますが、そんなに金がないんですか?
ゲーセン業界も厳しいんですね〜(笑)

いや、確かに前足はちぎれて針で固定してるくらいボロいけどさ、変える必要ないだろ、と思うんだがどう思う?
騙されたと思って発注するべき?
449ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 20:02:22.71 ID:4J6OPg8v0
皮剥いでメカザウルスで稼働
450ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 23:32:45.89 ID:VLP1ZQlp0
裁縫とかできる子に可愛い柄で洋服作ってもらって稼働
多分公式の替え衣装よりはるかにインパクト大

マジレスするなら、稼働いい又はMD機の中で主力寄りなら変えたがいいかも
表皮ボロボロはまだしも取繕い難い見た目は印象良くない
その筐体でサービスやイベしてるなら俺は別にいいとは思うけども
451ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 23:57:54.57 ID:2DtOe5u8I
ダイノキングしかメダゲーないからなー。

一応EX初期値1000、最大3000のイベントやってる
452ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 00:32:54.19 ID:St5mkSlNO
震災後工事中に『早くオープンしろ』とかくるから
お客様は侮れない

どこ見て生きてるのだか(愚痴)
453ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 01:57:35.48 ID:Gtxuu95gI
ゲーセンのアンケートって、本当にバカとしか思えないのがあるよね。
うちなんか、ラブアンドベリーのメンテがなってないと書かれたことがあった
どこをメンテしろと?せめてどこか書いてくれ
454ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 15:12:27.22 ID:vLQqWrAj0
目当てのカードが出なかったんだろ
455ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 17:47:19.24 ID:mp9c4XfZ0
以前にまじつまんねー、むかつく、サイテーな店
って書かれて、でも本人は書いた後、5時間も遊んで帰った。
書いてることとやってることが不一致ってレベルじゃねーぞ。

そして翌日も来店したのを見たときは、かわいそうな人なんだと思って生温かい目で見守ることにした。
456ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:13:12.37 ID:Gtxuu95gI
それは書くか書かないかの違いだけで、パチンコとかやってる人は普通にいってる希ガス

ラブアンドベリーやムシキングってなかなかいい利益出してたな。修理とかしなくていいし
457ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 00:13:36.29 ID:LBBAZXZA0
そもそもゲーセンのアンケートというかそういう類のものは
そのうち95%ぐらいは店員or店に直接に言えば済む事しかない
中にはコミュノート辺りに書くのも居てアホらしすぎる
458ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 00:16:11.94 ID:LBBAZXZA0
IDが末番以外コマンド風で少しだけ頭冷えた
459ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 00:16:45.39 ID:YSAbDSjQ0
>>457
大体そういう時の客の主張って

・理解できる店員がいない
・つうか店員がプライズとメダルにばかり固まって一人もいない
・酷い時は営業時間中に一度も見ないこともざら

この3択
460ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 00:25:35.25 ID:Uxa0cqSnO
臭いから近づきたくない

『かわいぃ店員がほしい』とか
おじさん首にならないなら禿同
461ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:42:10.07 ID:LBBAZXZA0
かわいぃ店員は
かわいぃに加えかなり良く動く子(時折変態にトラブル食うタイプ)と
かわいぃだけでホントどうしょうもないタイプの2択だから困る
462ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 14:31:22.36 ID:hBt9d+Hm0
リフレクビートサーバーつながんないなー いつものパターンか
463ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 14:52:27.34 ID:BtbUVBDvO
普通はかわいい店員は店長が試食済みだろ
464ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 20:20:37.41 ID:m9Yd7es30
アトラスの星のカービィーメダルランドの魔法の塔(4サテのやつ)が
イニシャライズ後30分くらいでE-04ターンテーブルセンサーエラーが
頻発して困っております…
センサーを新品に入れ替えたり、メイン基板からセンサーまでの配線の
断線チェックもしたんですが分からず…
電源オンでイニシャライズ時にエラーが出てくれれば特定しやすいんですが
うまく動いてると思いきや突然エラー発生な感じなもので。
ちなみにターンテーブルは水平出てますし、がたつきも無いです。

SLSもわかんないってw
465ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 21:52:02.54 ID:8eolwgSe0
日光じゃねぇのか?
466ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 09:28:54.13 ID:D/xAYWiwO
それどっかの重要なコンデンサがお亡くなりになりかけてるんじゃないのか
467ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 01:11:33.17 ID:hlFy8jM1I
お祈り大明神のテストモードで、

1から9999までどんどんすうじがあがっていってまた0に戻る
その繰り返し。それでBAD 1とかなってるんだけど、何を意味してるか全くわからない。

まず、どういうテストモードなのか誰か教えてくれ。
468ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 01:46:26.16 ID:5guhSbzL0
カービーは系列店が入れたがエラー出まくりで先出し修理ばかりかけてる話は聞いた。
469ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 09:17:20.93 ID:UCA9oVAl0
>>467
結構昔なので記憶が曖昧だが、
サテ−メイン間で通信同期取れてないだっけ?
光ファイバーケーブル、折れてないか?
470ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 18:21:01.11 ID:1H4ZCFQj0
RINGEDGEとリンドバーグREDはどちらの方が電力が重いでしょうか?
MJ4evoをギリギリで動かしてるうちの店は
MJ5になる前にもしかして電源工事が必要ですか・・・・
471ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 19:06:11.67 ID:AOEhdBQz0
リングバードのほうが消費電力は高い
CVTキットで240W→220Wだったキガス

というかそんなギリギリで運営して大丈夫か?
472ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 19:17:34.48 ID:x3ueZrcv0
>>470
リングの方が食わない
サーバーボックスのリンドも引っこ抜く事になると聞いたから
更に下がるんじゃねーのかな?
473ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 21:17:47.89 ID:1H4ZCFQj0
ありがとうございます
電源回路1本に3台繋いでるのですが
電圧低下対策で2台にするなら電源が足りないというところでした
用量はあるけどブレーカーがないんですよね
474ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 22:00:18.39 ID:nljfjcYc0
消費電力の表示も当てにならないしな。
ゲーム機なんて300W表示でも500VAとかで5A流れてますみたいなのがよくあるから
実際に繋いで稼動させてみるまでは安心できんよな。
475ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 23:00:34.51 ID:juljuAYG0
MJ4EVOなら1カイロから4つ取っても大丈夫じゃないかな
配線は2本にしないと駄目だけど
476ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 23:17:30.38 ID:nRt5q4Jh0
ウチは一回路で二配線で3台かな。リングエッジになれば4台でもいいと思う。
477ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 01:11:15.82 ID:Y4YDYJoEI
昔のメダゲーはメンテナンス大変だったらしいな
今も十分大変だが。
478ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 04:09:53.98 ID:fnzPjw3E0
MFCってMJみたく半荘と東風の最終受付時間分けられないですよね?
半荘に合わせて閉店設定すると東風ができる時間でも終了なっちゃうし
479ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 09:47:12.29 ID:4RKrq4QkO
うちは閉店設定時間を10分ぐらい遅らせてる
設定時間の20分前から締め切りとか早すぎるだろ
480ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 20:07:43.99 ID:55NBK4Sn0
絆のVerUp一人でやれって言われたんだが
外装とか二人でやらなきゃいかん作業無いよね?
481ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 21:26:52.64 ID:GfF3QL3q0
来週、絆の作業有るの忘れてた。
やりたくねえ・・・。
482ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 21:59:56.39 ID:ELI2dnZX0
>>481
29日に延びてね?
483ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 23:56:52.28 ID:mquxInCm0
ヒャッハー!
連休初日に機械壊れたぜ!!

何かの呪いですかね?
484ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 00:07:31.92 ID:vJJfWX0C0
この業界の恒例現象「休日リミッター」です
あと1ヶ月間がんばりましょう
うちも小さいのだがレギュレーターが逝きかけになったわ
485ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 15:02:23.71 ID:NkPlWHWvO
数年に1度あるかないかの致命的な故障は
なぜか必ず連休の前日か初日に大量発生するのがこの業界の七不思議

これ絶対呪われてるだろ
486ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 16:08:19.90 ID:pAOAegQF0
>>480
絆1セットの改造時間は一人で3.5Hだそうだ。
1POD40分で、ソフトのバージョンアップも40分。
HDプロジェクタはうち入れないので聞いてない。
487ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 16:17:24.48 ID:E1V+43P30
前の時ほど大変じゃなさそうだな。
488ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 18:46:05.14 ID:pnKH7eCx0
MJ5の作業が今からいやでいやでしょうがない
親指のスペアってどこに売ってるの?
489ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 19:40:52.02 ID:hzYRiAB50
マイナス使えよ
490ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 19:43:04.84 ID:0etSHATtO
ネットで5本組(親のみ)1980円くらいかな
491ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 21:55:25.72 ID:g0bYt1HY0
>>486
基板交換なのにソフトにそんなに時間かかるのか。
ナムコだとUSBメモリからのインストールだろうけど、
なんかすごく嫌な予感がするな。
492ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 22:02:08.61 ID:cXmiNu5+0
>>489
MJ4の時にマイナスなんて使えない状況で指死にそうになって、このスレの過去すれに
「セガ死ね」
とたくさんのスタッフから書かれたことをもう忘れたのか?
493ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 23:12:11.99 ID:lpPzmYs80
薄手の革手でおk
494ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 02:27:18.69 ID:fB1oKot60
えっまた背中の細長い板外して
腕奥まで突っ込んで血だらけになりながらコネクタ外す作業があるのか?
495ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 02:33:59.03 ID:vHpyxMWsO
確定か

今のうちに行っておくか


セガの開発は全員 全身の細胞が生きたままじわじわ腐りながらまばたきも声も出せなくなったまま1年ぐらいかけて少しずつ死ね



496ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 06:12:06.67 ID:T5WgePQ+0
自分の入手した情報だと、MJ4の時の例の基板付近はさわらないっぽい。
カードリーダー交換とかスレで以前言われてたけどキットに含まれてないし、
ハーネス類も電源ユニットにさすジャンパー以外は
DVI変換やら音声変換やらのリングエッジ仕様への変更ハーネスっぽいし。

毎回行われるモニタ周辺やコンパネのシート交換の方がめんどくさそう。
497ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 08:36:25.66 ID:KIF9kztH0
イニDが構成が近いんじゃね?
498ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 13:37:57.82 ID:+/0bMcMv0
>>480
1pod 40分×4=160分
1ターミナル 60分+160=220分
ソフトインストール全部で45分+220=265分
4時間25分ですね♫頑張ってください(^∇^)
今のうちにターミナルの高さ2300mmに変更しておくと吉です。
当日コレをひとりでやるのは危険ですよ。

ちなみに8podだと8時間30分ぐらい(^^;;
499ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 14:02:27.34 ID:kfJZkxwo0
ターミナル高さ変更の理由を教えて下さい
自分とこは8POD二人で作業予定です
500ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 14:10:55.34 ID:IladY95D0
>>499
プラズマと下のアクリルの間に顔センサー?をつけるけど、2150mmだと取り付けられないので、2300mmに変更が必要らしい。マニュアル参照してくれ。
501ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 16:52:13.50 ID:6ZtR390zI
グランドクロスがぶっつぶれて3日、
ちゃんとメンテしとけば、、、と店長が落ち込んでた

これからメンテの仕事が増えそうだ
502ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 01:59:32.03 ID:cQbiVRzr0
>>500
マニュアルおくれ。
503ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 03:41:45.72 ID:4gJtOHKf0
>>500
ありがとうございます
504ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 09:18:37.37 ID:5OkKMNqmO
メンテナンス軽視は
管理責任者が無能かつ仕事をしていないという動かぬ証拠
バイト全員で本社にドンドン内情を突き上げてやれ
505ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 10:10:33.63 ID:2stv0FPV0
メンテ担当者の地位にもよるだろうが、
運営側にメンテナンスのコストや重要性を理解させるのもメンテナンスの仕事のうちって考えれば
やみくもにチクリ入れても逆に能力疑われかねないけどな。

506ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 20:10:37.15 ID:TU/HT+3N0
うちは景品接客>メンテナンスだからなぁ。
支配人自らがバイトには教えなくていい(お前一人で全部やれ)って言うぐらいだから。
本社にいる連中も景品売り上げ評価で出世したのばかりだから
機械なんて壊れた時に直せばOKぐらいにしか思って無い。
そもそもゲームすらまったくやらん連中ばかり。
507ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 20:56:55.97 ID:McKgmnvi0
この業種でトータルバランスが素晴らしい人はほとんど店長ラインで止まってる気がするなぁ
MD・アケ機の設定とか調査しきれんエリアマネ↑クラスもざらだから
そりゃ景品軽視は当然死ぬが他完全スルーでも構わんってのは謎だよなホント
そのくせ社発注品は大コケしても何も無しだし…マジ困る
508ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 20:57:20.36 ID:cQbiVRzr0
>>500
マジレス。
改造マニュアルはバンナムからPDFで貰えるの?
509ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 23:36:06.95 ID:NhNHwBo90
>>506
責任者の直下にいるせいか両方とも平等かな。故障が減っているのは日頃から昼勤のバイトや
自分で掃除して原因を作らないようにしていると報告したら納得してもらえたよ。

相手が機械に疎い人間だと修理内容や清掃業務を説明する時にどれだけ深刻なのかを
伝えるのが大変だ。ちゃんと定期的に見れば先出しする確率が下がるというのに。
510ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 23:41:16.70 ID:3Gw1OWXK0
>506
お前は店舗運営ができないタイプの独りよがりな使い捨て要員だなw
メンテナンスに専門特化されてる立場であるのが文面でよくわかる。

サルにでもわかるように説明してやろう。
店舗は売上があってなんぼや。
景品担当のスキルが店舗の売上を左右するロケであれば
お前の上司の判断は的確だ。

お前はただ仕事が認められていないとやっかんでいるだけの負け犬。
精神的にかなりのおこちゃまだから所詮アルバイトなんだろうな。

お前の感覚では自分は修理専門で営業時間中にトラブルがなければ自分の仕事終わり。
トラブルがあれば短時間に復帰!おれってすごいぜ!
そんな感覚なんだろう、それ以外の平穏な時間は故障があるまで事務所で漫画読み放題。
一緒に働いている仲間は接客でてんてこ舞いでもお構いなしwww

「俺の仕事は修理だけだもん、接客なんてしないよ!」


俺はそういうバカは、なんでも出来る奴に入れ替えたけどね。
まあ、おれも修理できるんでお前みたいな奴の本質はすぐに見抜いて排除したがな。

お前のような奴は店で浮いてるのさ、それに気づかずに仲間をバカにしてる。
俺はお前みたいな独りよがりなバカに俺の店をお前にくいもんにされたくないな。

さっさとやめろよ、カス。
511ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 00:03:46.51 ID:nEhKvUQp0
>>510
所が社会は専門職が好まれるのだからわけがわからない。
512ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 00:15:00.77 ID:ZAkqVeGMO
>>510
なんであれだけの文章からこんだけ人に滅茶苦茶書けるのかね

変なコンプレックスは損しかないぞ?
513ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 00:27:24.06 ID:FobPl4/P0
ヒント:鏡

頭の回る()人はよくわからんけどな正直
514ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 00:29:18.16 ID:xRg218Ng0
危機感のない馬鹿はこれだから仕方がない。
消費税率が上がるとそのしわ寄せは人件費に回るのは明白だろう。

なんでも出来る奴が重宝される時代はもうすぐそこなのに危機感無いな。



実際実家に寄生してる金持ちの奴らには響かないだろうけどね。
人件費というケーキをどう分け合うかなんて考えたことのない
甘ちゃんの理屈にはもううんざりだ。
515ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 00:40:43.87 ID:FobPl4/P0
age、支離滅裂、見えない敵と戦ってる
酒や薬で酔って無いならただの神聖様か…

あとここメンテスレだから従業員スレの方がマシなんじゃね?
流れが変だったのが誘蛾灯になっちゃったんだろうけどさ
516ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 00:54:46.93 ID:xRg218Ng0
クズどもの心には響かないんだな。
メンテマンが従業員であることを否定してるなんて。

お前らの給料が店の売上から来てることも認識できない奴らなのか?
勤務先に安全地帯がないことを認識しな。
まっさきに契約解除されるのはお前らだ。
修理ができるのは特権ではないぞ、売上を上げれる奴らが店舗に必要な人材だ。

>あとここメンテスレだから従業員スレの方がマシなんじゃね?
そんなこと言えるのはそう続かないことを予言しといてやる。
お前の代わりはたくさんいる現実を覚えておくことだな。

まぁ末端のバイト君にはwww
517ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 02:52:08.70 ID:zcvW8wJ60
>>508
バンナムから手順書PDFメールきてるはず。確認よろし。
518ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 06:41:13.23 ID:6lI7FT1D0
>>517
うちは来ていないなぁ
発売延期で「上に貼ってくれ」PDFダウンロードなら営業から案内あったが。
ちなみに手順書PDFメールは営業orサービス?
519ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 08:07:12.46 ID:JtjSt4pz0
>まあ、おれも修理できるんでお前みたいな奴の本質はすぐに見抜いて排除したがな。

俺には無職が憂さ晴らししてる書き込みにしか見えないんだが
経営者スレでも同じような書き込みしてるだろ。
本当に修理経験者ならMJのリンド先出し修理価格言ってみてよ。
このスレにいるメンテマンなら常識だぜ。
520ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 08:27:17.52 ID:F0ul/0m60
>>519
構ってちゃんはスルーしろよ
521500:2011/07/20(水) 08:35:57.56 ID:EUsVnnzw0
>>518
担当から来てたよ。勝手に来てたから全店かと思ったが違うんだね。。
おくって〜て言えばおくってくれると思う。

スキャンしたやつの汚いPDFとかじゃないからipadとかで見ると幸せ。
522ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 09:50:43.99 ID:DW6HILkOO
こういう必死な奴をどっかでよく見ると思ったら
経営者スレに粘着してスレ住人を片っ端から豚認定して暴れてるいつもの基地害じゃねえかよ
523ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 17:04:43.05 ID:KuB9Pt+x0
機械が故障しないか、
修理しても小額短時間で済む世界があるらしいな

行ってみたいぜ
524ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 18:31:57.69 ID:uLJNGaTm0
売上って、メンテ無きゃ作れないのにね。
クレーンゲーだってメンテ無しじゃ動かなくなるし。
基礎を馬鹿にするとは、これ絶対現場の人間じゃないよね。


あー、絆の改造が鬱だわ。
直後にMJだぜ…?
せめてもう少し、7月上旬から時間欲しかったよ…。
525ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 19:26:22.60 ID:DW6HILkOO
一般的なゲーセン経営者の本音:
「機械が壊れたぐらいでがたがた大騒ぎすんなドアホ!
100円玉の投入口さえ無事なら問題ないわヴォケ!
客がなんか抜かしとるなら出禁にしたらいいがな鬱陶しい」
526ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 21:25:53.52 ID:rpxTMm7X0
今のうちに絆のモニター2300mmに持ち上げといた方がいいな。
527ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 21:46:04.95 ID:krnas6u10
六本木行ってきた
鋼鉄虫ゲームは筐体が安っぽくて耐久性が心配って思ったけど、
情報どおりホントにソロなぼっちプレイヤーはターゲット外でゲームとしての耐久性のほうが心配になった。
ウイイレの新筐体は思ったより横幅が抑えられてて設置性は良さそう。
新作音ゲーは液晶縦画面だけどリフレクみたいに視野角問題での視認性の悪さが出てなくて筐体としては悪くなかった。
32インチだからテレビ用のパネルを使ってるんだろうな。
528ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 08:20:16.71 ID:ecWZtqWY0
イニD6がプレイ中に、勝手にハンドルが右いっぱいに回る不具合が
多発してる台があるんですが、同じ症状を経験したことのある方いませんか?
ハンドルユニットとIOボード交換してもダメだったんで、リンドをほかの台と
交換してみるつもりです。ほかに何か試したほうがいいことってあります?
529ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 09:26:14.94 ID:yupJlCkyO
>>528
一度テストモードでアンインストールしてみろ
そしたらサーバーボックスがゲーム本体を再配信して
インストールし直すから完了まで待って
(だいぶ時間かかるが)

全部入ったら
その状態でもっかい試してみたらいい
530ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 15:44:15.53 ID:ydCyG0Z9O
ハンドルユニット交換がどこまでを指してるのか判らんが
ゲーム中は真ん中に戻そうとする反力がかかるからテストモード上でハンドルボリュームの具合を見た方がいい
ボリュームがヘタって左方向に入りっぱ→右方向にモーターかかり続ける、がウチであった
あとはモーター部かメイン基盤かどっちかだろうなあ
531ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 18:19:15.75 ID:kcJz7UCT0
>>528
根本的に間違ってないか?
リンドじゃなくてリングエッジだぞ。
530同様、ボリュームの確認をするべきだと思う。
532ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 18:44:40.89 ID:6FqdhJd70
最近GGXXACがプレイ中に、
フリーズではないのですが入力が全く受け付けなくなって
しかも最後の状態でずっと固まったままになったりします
(発症したときにレバーいれっぱならいれっぱに)。

これはNAOMIがガタきてるのかもしくは別の要因ですか?
ちなみに筐体はブラストシティです。
533ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 20:07:36.62 ID:kcJz7UCT0
>>532
ブラストなら電源が怪しいから要チェック。
電圧チェックと、背面から電源抜いて徹底的に内部を掃除する事。
他はIO基板を交換して様子見。
534ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 21:32:18.68 ID:6FqdhJd70
>>533
ありがとうございます。
ギルティの背面やるのにボーダーどかさなきゃいけないので夜やるか・・・
535ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 22:00:11.85 ID:6FqdhJd70
あと勝手にテストモードに入る症状が…
一緒に直ってくれると良いけど。
536ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 23:09:19.35 ID:6qKri3T50
>>535
ブラストは電源からのゲーム基板までの間に、中継基板を通るんだが
その中継基板が接触不良で、電圧低下も良くあるので注意。
コネクターを抜き差しして確認してね。
537ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 23:33:45.30 ID:1lPkUeQQ0
セガのビデオ筐体ってあまりいい思い出がない。
エアロシティ・・・古い。モニター全面のアクリル裏側清掃が面倒。
アストロシティ系・・・特に思い出がない=良筐体?
バーサスシティ系・・・スピーカーが死ぬ&交換面倒
ブラストシティ・・・下ドア接触不良で電源落ちる
ネットシティ系・・・モニター死ぬ
メガシティ・・・大きい
メガロ410・・・青い
538ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:55:28.37 ID:ZsPuSTH90
メガロ50
スウィング
シティ
T-26
T-18
T-8
これはどうだった?
539ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 07:32:28.41 ID:COisHQUJ0
アストロシティは神筐体だったなぁ。今でも現役だったりするし
造りがシンプルでたまに癇癪起こしても素直に直るところがよかった
540ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 12:36:36.01 ID:23nU2MnSI
昔のスウィートランドはドームを持ち上げるときにかなり力を入れないといけないせいで、今のスウィートライドのやつまで思いっきり持ち上げてその度客に驚かれるんだけど、どうしよう

同じ経験しこだとある人いる?
541ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 19:50:59.95 ID:NPGGlQ1b0
>>537
最後の方ただのイチャモンじゃねーかwww
542ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 22:05:33.32 ID:wixfwamd0
アストロシティ、特にNEWアストロは良筐体だと思う。
ウチの店では現役だけど、不満はまず感じないな。
それより他の筐体のほうがしんどい。
バンナムのノワールキャビネットとか、マジダメポ。
コンパネが錆びる前に、コンパネ周りが錆びるってどうなのよ。
コンパネなら交換も容易だけど、土台が逝ったら簡単には交換きかねーってばよ。
やっぱコンパネ周りはプラスチック製がいいお…。
543ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 23:00:25.06 ID:KqINDPdY0
ビューリックスのバックライトのインバータって直せるもの?
544ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 23:50:37.08 ID:RIHNXA/F0
絆改造で情報
28日〜29日の改造で29日AM7:00前でもオフライン稼動可能
ただしカードは使用不可なのでお試しプレイとなる。

旧カードの引継ぎはオンラインでないと出来ない。旧カードが
引継ぎ更新前なら使用度数が残り0でも新カードへ引継ぎOK

カードは改造キットにはついて来ない←結構重要(しかも金曜稼動なんで土日に在庫切れしたらしねる)

545ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 02:45:34.31 ID:4Z/vIMgE0
タッチパネルにキズがついて誤反応してるときって
廃棄の一択ですかね
ほんの数ミリ程度のキズで数万とかっ…
546ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 10:23:27.93 ID:5ms2R3Ll0
>540
そしてドームを外した後、ナウシカごっこをするw
オームの殻
547ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 11:13:27.11 ID:LpZ28QXSO
>>545
MFCの右下に軽い傷がついて、その周りだけ誤反応気味になった時は
コード伸ばして上下をくるっと反転させてキャリブレで3ヶ月誤魔化したなあ

新筐体はコード長さがわからんし、ゲームにも誤反応の範囲によるが参考になれば
548ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 17:29:00.76 ID:M2Q9W6E90
>>545
ほんとに使い物にならんのなら、
ダメ元でコンパウンドで研磨する・・・・のもアリなのか?
傷の深さによる、としかいえないが。
549ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 01:14:38.23 ID:7J+0IL3/0
>>542
三和電子で対策部品を売ってるよ 500円だっけか ただの樹脂板だけどね
550ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 09:44:26.53 ID:fdcowf1D0
>>548
やったことはないけど、どうせダメ元なら有りだと思う。
551ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 13:29:06.28 ID:yTwlbJY/0
>>547
> MFCの右下に軽い傷がついて、その周りだけ誤反応気味になった時は
> コード伸ばして上下をくるっと反転させてキャリブレで3ヶ月誤魔化したなあ
そういう応急対応もあるのか
552ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 13:54:08.45 ID:CVrXLpCe0
>>544
ウチなんてバナパス初なのにカード入荷8月とか、何それって感じなんだが。
553ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 14:42:54.33 ID:pvLC4ViS0
>>552
あれってALLNET使ってるけどAIMEカードは使えないんだろうか
554ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 15:01:02.75 ID:C1ePP+GM0
>>548
捨てるのも覚悟の上だったし磨いてみるかー
ありがとうやってみるっす
555ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 15:27:16.07 ID:CVrXLpCe0
>>553
そういや、以前セガとナムコでICカード相互利用とか見た気が…
それがAIMEだったのかな?↑はなかったことになってると思われるけど。
バナパス来るまでは携帯でやらせるしかないかな。(対応携帯無ければ詰みw)
はぁ…
556ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 17:07:28.98 ID:T7zUZvJTO
ピッタンコザウルスでROM NG と表示が出てしまった

廃棄行きか
557ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 20:56:33.10 ID:DqxxMvTD0
>>555
ドラゴンボールではAIME使えないね。
558ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 12:34:35.86 ID:67BQvsKl0
100円セレクターで磁石部分で硬貨が詰まってしまいます。
清掃しても改善されません。セレクターの仕組みもよくわからないので
どう調整したらいいか…。
559ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 13:28:06.61 ID:HqON76saO
>>558
セレクターの上の方に
マイナスで回す小さいイモネジついてるだろ
それを一旦ゆるめてセレクターを平らなとこに立ててから
その状態でセレクターに100円玉を入れ
100円玉がギリギリ通るまで
冒頭のネジをじわじわとゆっくり回してみろ
100円玉が通ったとこでネジの山にアロンアルファつけて固定


これでうまくいかないときは
磁石外すか他のセレクター使え
560ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 13:38:01.01 ID:W4Pqd37m0
AIMEとバナパスの統合は、年末ごろに何らかの発表があるが、それまでは完全別物扱い。
だそうだ。
561ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 14:15:24.08 ID:Q08dJRzV0
>>559
アロンアルファはまずいだろ
ネジ止め剤買えって タミヤ模型ので十分だから
562ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 14:43:13.41 ID:1feDxtK50
年末のバーチャvs鉄拳でセガサミーナムコバンダイ社設立ですね
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 17:54:18.82 ID:TERFvADU0
そうなったらカードビルダーがきっと復活するな!!!
564ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:58:10.52 ID:VJvfqSWf0
>>558
>>559の修理方法に追加
初めて調整する場合ネジ止め剤が着いていて無理やりやると
ウチのバカ店員みたいに壊すので注意な
ライターとかで炙って熱してからやると簡単に動く

・・・ネジ止め剤で思い出したがコンマイの昔の機械ってネジ止め剤つけすぎだと思うんだ
4本のうち2本がネジ折れしたぞ
565ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 22:41:32.61 ID:YRCoCi8/0
>>563
もし復活したらうちの店大歓喜
566558:2011/07/27(水) 02:28:07.23 ID:7wZM4SqM0
>>559 564
早速本日試してみたところ、おかげさまで詰りが改善されました。
レスありがとうございました!! m(_ _)m
567ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 07:54:16.17 ID:oB8MC42K0
百円セレクターって、磁石て材質 クレードル?で重さ、上の−ネジでサイズ
を判別してるでOK?

実はいまいち百円セレクターの構造理解してないんだ。大体なら分かるんだが。
568ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 08:17:34.13 ID:+NycDrqa0
磁石で材質、クレードルで直径と重さ、ネジで厚みじゃないかな?
569ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 09:46:14.15 ID:gDVb55XTO
跳ね返るとこも一応重さ判別じゃなかったっけ?
軽すぎる奴はクレードルが回らないけど
ちょい重すぎる奴でもクレードルが回るから
そこで跳ね返りが浅くなって返却口に、て流れじゃなかった?
570ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 16:44:38.15 ID:9kprKijqO
シューターすげぇ
571ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 18:45:58.62 ID:oB8MC42K0
うちの店、結構百円玉が入り難い台があるんだけど、なかなかメンテできなくて。
上に詳しくメンテ教えてくれって言ったらシューター関係は悪用されると
云々でバイトにはあんまり教えないそうだ。

かといって全部上に頼む訳にも行かんし、ある程度は直せるようにちょこちょこ
調べてるんだけど、恐らく全部ばらして組上げる自信が無い。
572ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 19:12:32.38 ID:RX2gJDru0
シューターくらい簡単だよ
573ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 20:30:31.59 ID:rvnHCLhE0
コインが入りにくい原因の9割は汚れじゃね
無水アルコール買っておけ
574ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 20:30:39.69 ID:pcWAjJNd0
電子セレクタとかパチ系じゃなけりゃ、
(スイート4とかのタイプなら)
クレイドルのとこのCリング外して
グリース塗って付け直すと結構何とかなる。
これ以上のことやろうとすると悪用できるかもしれん。
五円玉が通ってしまったりするのは経験あるし。
575ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 21:15:16.56 ID:NRwemMDLO
たしか五円玉は直径が同じだったな
576ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 21:29:42.96 ID:b/0kCKan0
クレードルにグリスは止めて欲しいな。
オイルを付けられただけでも動きが悪くなる。
577ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 22:35:26.65 ID:NRwemMDLO
グリスが禁忌なのはゴムつけてセクロスするのと同じくらい常識のはずだが
578ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 23:53:42.78 ID:a5XmOR5G0
グリスで無理矢理は大抵ただの延命なだけで後に致命傷だしな…

パーツや硬貨間の磨耗ならちゃんとパーツセットし直すなり角度とか考えるなり
擦れカス原因ならちゃんと削ったり溶かしたり補強材入れるなりで応対しないと
ホント二度手間三度手間だべさ
579ゲームセンター名無し:2011/07/27(水) 23:57:47.65 ID:YDYyXMwrI
このスレって本当にカプコン叩いていいの?
マリコロのお城四人で持ち上げたらぎっくり腰になって死ぬかと思った。
しかも、手を放したせいでお城が落下し他の人の足に直撃
病院行ったら骨にひびはいってたらしい

なんであんな重いんだ。四人で持ち上げるのが間違いだっのか?


580ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 01:32:14.88 ID:7iepTIZW0
カプコン製の物を数年単位で色々扱うとこういう結論に達する
「まぁ、カプコンだし」「○○?カプコンより数倍マシだよ」
脚色抜きでホントこんな感じだからな…逆にコレで慣れると他社が神に見える
581ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 02:42:18.53 ID:Fg4ln2Te0
>>579
設置か撤収か知らんが
本番は稼動させてから
582ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 03:20:44.12 ID:D7uHwtD/O
>>579
もう一度取説見て
あれが何kgあるのかここに書いてみろ
4人でどうするつもりなのか知らんが
お前の店には板台車の2、3枚も常備してないのかと小一時間
583ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 09:16:00.13 ID:7DtftyOw0
>>579
バッカジャネーノ?
あんなもん4人でとか、下調べ足りなさ過ぎor甘く見積もりすぎ。
文句いうなら、自分たちのいい加減さをどうにかしろ。
584ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 10:09:32.00 ID:ojZhIaNa0
>579
えっ?
この前お城ユニットのキャスター交換2人でやったんですが…
重いけどギリいける範囲でしたよ。

でもちゃんと限界までバラした?
585ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 10:40:22.46 ID:RrqmeXgj0
カプコン以外でやっかいだったのは
山神さまとオーガスのシングルメダルはてこずったなぁ
586ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 11:48:23.57 ID:6MtnNoXKO
重さで叩いていいなら
スリルドライブ3を3階まで手上げはしんどかった
587ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 12:38:45.15 ID:7DtftyOw0
>>584
確かに、限界までばらせば二人でもいけるな。
限界までばらせば、だが…>>579はばらしてないんだろうな…。
588ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 16:29:38.46 ID:58phKOY3O
579のものだけど、交換で取り外したときに起きた

うちの店店員少ないから四人が限界だったんだよ
店長いわく、三人で持ち上げたことあるから多分大丈夫っていってたんだけどな分解してるやつのことだったのかなorz
589ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 17:18:36.41 ID:6t+Je0740
>>579
うちにはマスメダルないから興味本位で聞くけど・・・
何キロあるのかね?
590ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 20:21:55.42 ID:waBCuEvB0
カプコンの真髄は運営メンテナンスの事を全く考えてない設計に尽きるな。
メダリュージョンとかホッパー外す為のメンテドアが横に無いし
ホッパーが奥過ぎてメダル補充にも苦労する。
うちはエイリアンを宇宙空間に追放したが今はマリコロのセレクター詰まりと戦っている。
調整金具が届いたがそれで調整してもまったく改善せず。
エントリープレートがビス2点止めなんで強く押しこんでメダルを投入するとずれるんだよね。
モンハンメダル?うちはいりませんよ。えぇ
591ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 20:34:04.81 ID:OFQIJ3Oi0
そういえばモンハンメダル2種はバンナム絡まないらしいね
もう提携解消か
592ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 20:51:51.22 ID:RrqmeXgj0
>>590
メダリュージョン2で横の扉が付いたんだが
根本が変わってないからめんどくさいままだし
593ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 21:08:11.94 ID:7iepTIZW0
カプコンは外す、メンテする、取り替えるのに同形状他社製品の数段かかる(小型なら倍ぐらい)
からあれらの清掃が回ってくると鬱になる…その癖ものによるが客から「はやくー」とせがまれる
マジで開発した奴は心底一回殴りたいぜ
594ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 21:12:44.36 ID:avwBdNTI0
たまに成田のイオンでカプコンが商談会をやっております。
その時の販売担当の発言を録音して流してやりたいと何度思った事か。
595ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 21:13:40.48 ID:kZO+fE3x0
タイトーもかなりのもんだが
カプコンさまは格が違った
596ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 21:31:30.52 ID:7DtftyOw0
カプンコ的に、エイリアンはもう無かったことにしたらしいぜ。
そのくせ反省しないから、まだ設計者を替えやしない。
無能な設計のせいで、徐々に売れなくなってることを上は知らんのかね。
597ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 21:37:51.29 ID:xtY5fLL30
>>591
マリコロはバンナムに修理用機材がないらしく全てカプコン頼みなんだそうな。
ただ先出なんかは海並みにサポートしてくれているから、提携解消は困る。
598ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 21:43:47.34 ID:avwBdNTI0
>>596
ちびまる子ちゃんの時だったかな…

他社がノウハウを聞きに来るくらいうちはプライズとメダルに強いんです
2ちゃんねる等の書き込みについては法的対応を

このちびまる子ちゃんは業界初!営業をしたままサテライトごとに分解修理が出来るんです!
誰にもまねできません!
599ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 22:37:13.01 ID:waBCuEvB0
ラッキーマリンは良い機械だよね。
故障らしい故障はJPスロープ根元にメダルが詰まるぐらいだわ。
ボッたくりでもジジババ客が遊んでくれる。
疲れてる時にマリンちゃんの高笑いはムカつくけど。
600ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 22:40:15.92 ID:61dh5qqL0
よっしゃー600
s t - t a k a i @ e z w e b . n e . j p
601ゲームセンター名無し:2011/07/28(木) 23:29:49.75 ID:0XtozrKv0
マリオのお城のキャスターは、組んだまま下から交換できる小窓があったでしょ
サテライトを切り離せば一人でも出来る
602ゲームセンター名無し:2011/07/29(金) 01:48:02.88 ID:3Wb6wFTh0
小窓、だと?
なんだそれは、そんなもの見たことにぃ…。
あれか、マリコロ2から購入したらついてるとか、そういう類のものなのか?
603ゲームセンター名無し:2011/07/29(金) 01:52:25.68 ID:4PnVmygE0
カプウンコのメダリュージョンはテストモードでも容赦なくエラーになる

エラーが復旧しないとI/Oテストを選べない仕様に、殺意が沸いた
604ゲームセンター名無し:2011/07/29(金) 02:29:38.30 ID:xdgstfE30
ウチの店に「初音ミク Project DIVA Arcade」が入ったんだがボタンが固いんだよね。
軽くする為にはどういう風にメンテナンスしたらいいのだろうか?
音ゲーがない店で音ゲーのメンテがさっぱりわからないから教えてくれると助かる。
605ゲームセンター名無し:2011/07/29(金) 09:20:06.53 ID:bDKY9wFB0
毎日タッチしてやればそのうち柔らかくていい女になるよ。
606ゲームセンター名無し:2011/07/29(金) 13:49:32.97 ID:JswtqQHg0
スプリング弱める
スイッチの押圧低い物に変える
摺動部を目の細かいやすりで削る

ぐらいだろうか
607ゲームセンター名無し:2011/07/29(金) 16:33:40.72 ID:R23/C8wk0
絆VerUP前回よりは楽だったな。
プロジェクターが変わって無いから何にも見た目変化なし。
608500:2011/07/29(金) 16:59:36.32 ID:zGMlCg1E0
>>601
ん?ん?
こまぁどぉ?そんなもんはないw
スーパーシャコタンのスカートが作業性を素敵にカット♫
あの設計は鬼畜。

後期ロットには小窓なんてものが。。?

うちのキャスター四角になってたよw
609ゲームセンター名無し:2011/07/29(金) 21:33:26.62 ID:Fmbn1wsT0
>>607
上のモニタ持ちあげるのが大変だったが必要なのかあれ
610ゲームセンター名無し:2011/07/29(金) 23:46:28.01 ID:SO7r/nJv0
イニDの液晶モニターを外す手間ってかかりますか?天井と背面のネジ外すだけでいける?
611ゲームセンター名無し:2011/07/30(土) 01:07:05.39 ID:CzHYywk20
で、あの謎のカメラは何をする物なの?
バンナムが盗撮?
612ゲームセンター名無し:2011/07/30(土) 04:41:19.53 ID:hI9gOIiY0
顔センサーつう呼称からすれば
お客さんが通りかかったりしてターミナルの方向を見たことを検知して
プロモ映像流すくらいしか思いつかんけど
ナムコは古くからプレイヤーを撮影してゲームで使うネタを持ってるメーカーだしな。
そのうちモビルスーツのフェイス部分に取り込んだ画像貼ってくるぞ!
613500:2011/07/30(土) 07:00:25.25 ID:wLdwPw4A0
>>609
アクリル傾けて下の銀ネジ外して、間に配線通す。。。の作業のためかな?( ̄▽ ̄)
ほんと謎カメラ。顔センサーとか言っても、テストするとただのカメラだし。。
614500:2011/07/30(土) 11:53:45.94 ID:wLdwPw4A0
>>604
ちなみにそのボタンに使用しているスイッチはマイクロスイッチに見えて実はマイクロスイッチ型のフォトセンサーw
その辺に落ちてるホルダー一体式マイクロスイッチ差しても駄目よ。
一個セガ@4000円也
三和電子@2000円也
小さい方のボタンには一体式のマイクロスイッチです。
615ゲームセンター名無し:2011/07/30(土) 12:17:50.32 ID:2v1g5PX50
>>612
> そのうちモビルスーツのフェイス部分に取り込んだ画像貼ってくるぞ!
マスターアジアごっこができるわけか
616604:2011/07/30(土) 20:22:01.89 ID:ZqmU1I/9O
ミクのボタンだがガリレオのボタンのバネに試しに変えてみたらよくなったよ。
代わりにガリレオのボタンが固くなって犠牲になったがな・・・
617ゲームセンター名無し:2011/07/30(土) 21:54:54.59 ID:vr7g3ny30
>>614
三和電子の型番教えてもらえませんか?
OBSA-LHSDF-LN じゃないですよね。
618500:2011/07/31(日) 00:34:03.14 ID:KvSGZCmc0
>>617
ありゃりゃ帰宅しちゃったのでわかりませぬ。スマン。誰か教えてあげて(^∇^)
三和電子に『ミクの〜。。』と、言えばウルトラスーパーデータベース受付嬢がペラペ〜ラと即答してくれるよ。

ほんと三和電子の女子はスゲぇ。。受付嬢で圧倒されるw体験する事を薦める。
619ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 09:13:32.19 ID:6O/C5ka10
ガンシューティングの
ターミネーター設置してる店舗の人いる??
ガンミッシングの表示が右下に出て、2P側のガンが
全然検知されないのだが。。。
620ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 10:32:44.82 ID:olndHvg40
>619
断線だと思う。
621ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 10:46:40.66 ID:6O/C5ka10
>620
断線かぁー
もう一回確かめてみる!
622ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 11:03:19.37 ID:J93jL1qh0
三国志大戦で、電源入れてからネットに繋がるまで凄く時間が掛かる場合って
何を弄ればいいんだろう

チヒロのボタン電池交換で直るかな?
623ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 11:22:56.71 ID:CUOYf2Xa0
チヒロ?
624ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 11:34:24.73 ID:EKMbBIX6O
メインのUPSがきっちり落ちるまで待て
一定間隔でピーピーいうアレね
しかるのに全サテ&メイン再起動
625ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 11:36:54.67 ID:olndHvg40
>>622
リンドのOSでエラーが起きてる可能性があるからPCモニター繋いでみなよ。
繋いでも分からないなら先出し。
626ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 11:37:30.30 ID:J93jL1qh0
朝1の話なのよね
全台ブレーカー入れた時だから、UPSは完全に切れた状態で電源入ってるはず
戦国とかは直ぐ繋がるのに、三国志だけが凄く時間掛かる

て、今の三国志でネットワーク認証してるのって、リンドと別に乗ってる基板だよね?
アレってチヒロじゃなかったのか!
627ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 12:04:21.25 ID:J93jL1qh0
>>625
やってみる
ありがとー
628ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 12:31:35.06 ID:olndHvg40
>>627
センターのPCも見るの忘れないでね!って言うの忘れてた。
629ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 14:09:12.07 ID:klYbGAs+0
メインのリンドはサテのネットとは関係ない(故障しても閉店時間が翅李されない以外はサテに影響なし)から
PCが怪しいな
考えてみれば前回のPC交換から4年くらい経過してるし壊れないほうが不思議ともいえる
630ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 17:03:48.78 ID:mhBZSDZnO
アジアンキッチンのメンテキツすぎ

エラーが発生しましたとだけ出てどこがエラーか分からないとかひどすぎだろ
631ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 17:36:31.58 ID:RQ9hqMwO0
MJVerUPの情報が来ない。
イニDと同じだと思うけどモニターがどうなるか解らんので
一人で8台は無茶だからバイト入れたいんだが。
632ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 18:11:28.66 ID:HFTtTC5b0
>>631
いつもの外装交換+基板交換(イニDと同じ感じ)
モニターはそのままだよ
633ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 20:45:24.93 ID:Q79nCoqC0
MJは改造キットの取説の案内メール来てたろ
というか外部ストレージにアップするのはいいがちゃんと発売日まで維持しとけ

三国志の件だが内部のPCの起動時間が長くて
全部斜線→店内のみ→全部おkの順番になる。電源いれて5分ちょいかかるからちょっとくらい待っとけ

634ゲームセンター名無し:2011/07/31(日) 21:05:36.98 ID:Sj+jUcy90
>>631
いつもより少し手間がかかる程度
今更言うまでもないが基板の差し替えと電源配線のやり直し
電源配線と言っても新しいハーネスをちょこっと繋ぎ変えるだけみたいだが
あとはパーティションとボタンも新しい物になる

>>633
よこせつったら、やっとメールくれたわ
635ゲームセンター名無し:2011/08/01(月) 09:50:11.73 ID:AuHcAdfC0
>>626
チヒロは黒いだろw
あれはPCだよ
PCの起動画面モニターに写してると分かるが、繋がるまで色々やってるからもともと時間が掛かる仕様だ
636ゲームセンター名無し:2011/08/02(火) 11:13:50.88 ID:/G26gEwxO
録画台、超録画王2で設置テストしてみるところ。
レコーダーより安いし省スペース。モニタとレコーダー一体だからね
問題は画質と安定性、盗難防止か。うまくいくといいな
637ゲームセンター名無し:2011/08/02(火) 13:28:57.91 ID:0XH/ejxf0
>>636
盗難防止対策がっちりしないとこれは持って行かれるなw
30fpsくらい出るのなら、安いしこれは良いかもしれないな
後日談期待してます。
638ゲームセンター名無し:2011/08/02(火) 18:15:01.50 ID:PazBxS7tI
盗難で思い出した

朝行ったらダイノキングの投入口がなくなってた事あったな
639ゲームセンター名無し:2011/08/02(火) 21:10:01.51 ID:3Rch6u/u0
従業員スレに間違えてカキコしちゃったんで転載。

基本的な質問で申し訳ないんですが…
三国志大戦の、フィールドグラス左右のパネル(コントロールベース)ってどこから開けたらいいんですか?
2の改造マニュアルと3のサービスマニュアルしか手元に見当たらないんだけど、やり方が見つからなくて
640ゲームセンター名無し:2011/08/02(火) 21:21:00.31 ID:3Rch6u/u0
自己解決しました^q^
アンズよりウメがやすし
641ゲームセンター名無し:2011/08/02(火) 22:37:59.38 ID:a2U+3h6mO
MJっていつですか?
642ゲームセンター名無し:2011/08/02(火) 22:58:29.94 ID:B4hV5hv50
9日
643ゲームセンター名無し:2011/08/02(火) 22:58:33.63 ID:0VAUDNWp0
長崎で左翼が躍動する日
644ゲームセンター名無し:2011/08/03(水) 19:56:43.67 ID:KDhjg/bF0
絆HDプロジェクターつけてきれいになったが
客付きはポツポツ..........完全にブームは去ったな。
その内また300円にしろとゴネられる。
645ゲームセンター名無し:2011/08/03(水) 22:16:33.92 ID:TPoRtjZMI
誰だ⁉グラクロの投入口にかき氷シロップいれたのは
数日前にメンテして綺麗にしたとこだったのにやられた
646ゲームセンター名無し:2011/08/04(木) 01:38:45.78 ID:X+ofmssn0
外したプロジェクタを貰ったんだけど
広角?すぎてぜんぜんゆがみ取れない 下も広がってるし調整のやり方がわからん 惜しい

カーテンに映すと外から丸見えで焦った あぶねぇ
647ゲームセンター名無し:2011/08/04(木) 05:36:19.12 ID:OgivAgcq0
みなさんDVI-Dの映像をアナログ変換するのに
どんな機器をつけてますか?
HDFURY 買ってみようと思うのだけど
648ゲームセンター名無し:2011/08/04(木) 09:16:32.74 ID:MX3bIhXoO
>>647
機械が何かわからんが
隣にD-sub並んでたらそっち使う

あとDVI→D-sub変換ソケット試してみろ
PC用のグラボからの出力でなけりゃ
DVIでもアナログ出力の時がある
649ゲームセンター名無し:2011/08/04(木) 13:58:20.56 ID:6h/TrOYaO
HDプロジェクタが広角すぎてドーム型にアジャストしないんだけど、これって仕様?
650ゲームセンター名無し:2011/08/04(木) 14:17:06.86 ID:Qk1txlzN0
>>649
仕様
651500:2011/08/04(木) 16:44:21.29 ID:NN8SxAY+i
スピンCVT舐めてたけど、コナミ曰く二人で450分(笑)、一人だと10時間以上かかるよ(笑)とか言われたんだが。。(^^;;
資料見てるがあぁたしかに配線取り回しが面倒そう&追加部材いっぱいw

みなさん気をつけてね。
652500:2011/08/04(木) 16:56:02.19 ID:NN8SxAY+i
>>649
650の通り仕様。レバーに調整画面の下ラインが写っても気にしない(^^;;

で、左右のドーム部端とパイプの間に白ライン合わせて左右、上下調整。
ドーム正面下側の四角形の底辺をドームの端ぐらいに合わせる。
この底辺が足元あたりに投影は画角が駄目すぎる。
画角調整。思いっきり前。
これでも駄目なら上下調整。
653ゲームセンター名無し:2011/08/04(木) 17:23:30.54 ID:5cp9ADGv0
番号変えたんか
ウゼェ
654ゲームセンター名無し:2011/08/05(金) 08:29:49.32 ID:eBzT4s5q0
>>647
アナログ変換なら普通にDVI >Dsub15ピン の変換でいいだろう。

VGA2HDMI使うとかDVI-I >HDMIの変換ならやってみないと分かんない。
ボーダーブレイクをHDMIで吐けないか試したいけどアレ1024x600なんだっけ。
655ゲームセンター名無し:2011/08/05(金) 22:03:43.06 ID:U9MZR5vL0
>>651
もう資料来てる?バイト二人でやれと無茶振りされてんだが。
656ゲームセンター名無し:2011/08/05(金) 22:07:46.08 ID:ORW64xpg0
>>655
いけるいける。
二人でだと8時間もあれば終わるだろ。
もちろん休憩なしの時間で。
657ゲームセンター名無し:2011/08/06(土) 00:50:06.71 ID:AbXDWdL/I
ここってメダルゲームのメンテはスレチですか?
658ゲームセンター名無し:2011/08/06(土) 01:06:27.90 ID:2TMBJCx50
G1カプリチオですがエラー表示もでずに電源いれたら
ひたすら回転しつづけるんですが これって何がわるいんですかね?
センサーには一応反応して左右に首ふってるんですが、テストモードも
入れないし基盤がいれてるのでしょうか?
659500:2011/08/06(土) 12:40:27.29 ID:dBqcyUjfi
>>655
かわいそうにw休憩なしかw南無〜
資料はとっくにネットにあるよ。店舗のeAmuse回線でつなぐ必要あるけど。店長にギャーギャー言ってダウンロードしてもらおう。
>>657
大丈夫だよ。
確かにメダルのがしょっちゅうぶっ壊れるのに、プライズが〜ビデオが〜って質問が多いね。
660ゲームセンター名無し:2011/08/06(土) 15:13:20.61 ID:oAbQG0fdO
>>658
基盤

いつもながら
あの会社の製品の不良率は異常
661ゲームセンター名無し:2011/08/06(土) 18:24:56.87 ID:OIgV3NFx0
G1良い機械なのに中古市場だとUFO7のが高いのよな
これがどういうことなのかTAITO開発陣はちょっと考えろよ
662ゲームセンター名無し:2011/08/06(土) 21:41:19.34 ID:O2UPX+520
>>657
スレチではないから無問題、大抵は

メダル→大体は歴戦のスタッフor店長がさっさと直すorうまく取り繕う
      それが敗れる時は大抵該当部位死亡
PRVD→MDのようなごまかしはVDなら騒がしい客PRならゲーム作動やペイに
      影響が出るから話題になりやすい

そんな差じゃないんかな
663ゲームセンター名無し:2011/08/07(日) 01:20:39.16 ID:oPz39oNqI
近日中にマリコロが入荷する予定なんですが、カプコン製なので心配です。
メンテ以外に何かしておいたほうがいいっていうのはありますか?
664ゲームセンター名無し:2011/08/07(日) 01:53:27.18 ID:lzeT49DF0
>>663
明日こそいい事ありますように と毎日祈る
某漫画の様にバックヤードに巨大なうさぎぬいぐるみを用意して
トラブルが起きるたびに膝蹴りやボディーブローを決める準備
665ゲームセンター名無し:2011/08/07(日) 03:16:31.73 ID:tO0tDVG5O
〉明日こそいい事ありますように と毎日祈る

毎日ご苦労様です
666ゲームセンター名無し:2011/08/07(日) 06:27:34.25 ID:5iOqKt4E0
   |:..:..:..:..:..:..:./:..:..:..:..:..:/:..:..:..:,':..:..:..:..:/:..:..:..:/:..:..:..:..:/:../:..:..:..:l:..:..:..:..:..:..ヘ
   }:..:..:..:..:..:.:,':..:..:..:..:..:..':..:..:..: l:..:..:..:..:.l:..:..:..:/}:..:..:..:.///}:l:..:..:..:|:..:..:..:i:..:..l:.l
   |:..:..:..:..:..:.l:..:..:..:..:..:..:|:..:..:..:..l:..:..:..:..:.l:..:..:./ .|:..:..:./// .|:l:..:..:..:|:..:..:..:|:..:..l:.|
   |:..:..:..:..:..:.i:..:..:..:..:..:..:|:..:..:..:..l:..:..:..:..:.l:..:../`^|:..:.///  |:l:..:..:..:|:..:..:.:.|:..:..l:.|
   |:..:..:..:..:..:.l:..:..:../⌒ }:..:..:..:.l:..:..:..:..:.l:..:/  }:.// `ヽ .|:l:..:..:..:|:..:..:..:|:..:..l:.|
   |:..:..:..:..:..:.l:..:.:.,' /^ .l:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|:.fiラ弍トミ    }:l:..:..:/|:..:..:.:,':..:..l:.|
   |:..:..:..:..:..:.l:..:..{ 弋 l:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|,' んr'::::ノ}¨`   l八:/ .|:..:../:..:..:/l:| 祈りに始まり
   |:..:..:..:..:..:.l:..:..:乂 ヽ}:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|  ゝ辷シ      f抃ノi:../}:..:../ j:| 絶望に終わる
   |:..:..:..:..:..:.l:..:..:..:..>j:..:..:..:.. l:..:..:..:..:.|          ヒシ/:.|/:..|:../  リ それがカポコンメダル・・・。
   |:..:..:..:..:..:.l:..:..:..:..:..:.l|:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|          v'.:...:...:...j:/
    |:..:..:..:..:..:.l:..:..:..:..:..:.!|:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|           〉 ..:..:..:./
    |:..:..:..:..:..:.l:..:.lー─i.|:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|      _   ィ' ..:..:...:..:.|
    |:..:..:..:..:..:..:.. |^≧=ト|:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.ト、       _`  |:...:...:...:...:|
    j:..:..:..:..:..,':..:..}    |:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.| ./>   ィ    }:...:...:...:...:|
  /:..:..:..:..:./..:.._ノ    |:..:..:..:..:l:..:..:..:..:.|/^\:..:..:l.:..{   |:...:...:...:...:|
  /:..:..:..:..>'7^ 丶、. 八:..:..:..:.l:..:..:..:..:.|^Y^r7:. i:..:|   |:...:...:...:...:|
667ゲームセンター名無し:2011/08/07(日) 06:37:45.56 ID:yPdR+pU30
>>664
なにそれ
その漫画読みたい
668ゲームセンター名無し:2011/08/07(日) 12:03:03.02 ID:QCVc38Xf0
設置の段階で基板壊して速攻撤去にする

ボールとかセンサー周りは組み立て前に掃除しておくといい
特にスタークルーンのセンサーは組み立て前のほうが掃除しやすい
669ゲームセンター名無し:2011/08/07(日) 12:50:43.64 ID:wZdUPFFU0
667>>クレ○ンしんちゃんじゃないのかな?
670ゲームセンター名無し:2011/08/07(日) 17:35:52.81 ID:cD7GtFgh0
>>664
そんなものバックヤードに置いておいたら、ひと月とたたずにズタボロになっちゃうだろw

しばらく前に、ネネちゃんのうさぎぬいぐるみって物体が業者の景品案内で流れてたな。
ありゃ物販かな?
671ゲームセンター名無し:2011/08/07(日) 18:51:16.24 ID:K0GIKzIF0
>>663

エントリーがとにかく詰まるんでバイトにセレクターを壊さんように外し方指導。
セレクターを固定してる金具を曲げられたら修正が大変。
672SEGA:2011/08/07(日) 22:22:08.93 ID:RqdrosYcO
テスト
673mjaduhjm:2011/08/07(日) 22:27:54.45 ID:RqdrosYcO
すみません。今更ですが…
旧MFCセンターにDVDを流したいのですが、どのようにしたら流せますか?

また、部品・パーツ名も教えて下さい。

解る方お願いします。
674ゲームセンター名無し:2011/08/07(日) 22:57:25.99 ID:RCq0IZVU0
アップスキャンコンバーター
RCA→VGA変換機

パーツナンバーはワカラン。市販品でイケル。
好きなの選べ。

音声は内部のヤシでいける。
675ゲームセンター名無し:2011/08/08(月) 00:05:04.62 ID:NJOjAKQ/0
D−SUBのついたDVDプレイヤーでいけるでしょ。
676ゲームセンター名無し:2011/08/08(月) 04:08:35.14 ID:Bj0So3aN0
677ゲームセンター名無し:2011/08/08(月) 18:03:48.27 ID:KNG5i4ea0
>>676
それ半年で2台壊れた
678ゲームセンター名無し:2011/08/08(月) 20:31:07.41 ID:22kDxPR30
スピンアプデ手間取って明日にかかるわー(;_;)

●二人がかりとはいえ、LANなどの配線は一人でやる。手分けするならマニュアル二冊欲しいね
●サテの筒、マニュアルでは外さないけど、アクリルカバー取り替えるんではずした方が楽
●インストール後の再起動指示、メインとサテで時間差あるんで注意な
●再起動後、メインでルーターエラーって表示されるが問題なし。サテで一生懸命アップデート作業やってるから電源切るなよ
●配線終わったらアップデート。待ってる間に装飾とかやると時間短縮
●磁力有りの電ドリあると幸せ

こんなとこかねえ
679ゲームセンター名無し:2011/08/08(月) 20:40:59.20 ID:22kDxPR30
>>663
上の看板の蛍光灯がつかなかったらサーキットプロテクター。まあ節電だ、いうてそのままがいいか
輸送中の振動でネジ緩んで落ちてホッパー詰まり、よくあるからメダルいれる前注意。マジぼろぼろ落ちる
盤面のピンも同じ。もうほっとけ
前の店次第だがクルーン内のボールの数メチャクチャなことも。
一発で動かなくても泣かない
680ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 00:30:42.64 ID:QmDmlbxGO
スピンの2番、4番サテライトにフィーバーボタン移設用の配線が無いんだけど、うちのお店だけ?コナミに何回も電話しても混雑して繋がらないまま営業終了のアナウンス流れたった。
681ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 00:33:25.26 ID:QmDmlbxGO
680です
訂正、2番と3番サテライトでした。
682ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 09:41:32.93 ID:zsMVLUmyO
>>680
そういうふざけた対応取られるのは
コンマイではよくあること
経緯添えて詳細を本社に直接飛ばしてやれ

【本社の代表番号】
コナミ株式会社
TEL:03-5770-0573(代表)
FAX:03-5412-3300(代表)
683 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 10:04:02.87 ID:5Xpo0B5Y0
>>680
中で束ねてクランプで止めてなかった?

なんか取説が全体的に不親切だったな。
人員整理で経験豊富な人が旅立っちゃったとかなんだろか。

あとマグネットシートとか作業的には楽だけどイタズラされるよな・・・
684ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 10:11:23.68 ID:H+NJUUjx0
>663
お城ユニットのキャスターとモーターは
予備持ってるといい(高いけど)
あいつたいがい連休に壊れやがる…

お城ユニット組む前にキャスターが壊れてないかチェック!

スタークルーンの緑の玉は汚いと認識しない事もあるから
綺麗に磨くとなおよし

あとはカプコンだからしょうがないと言うこころもちw
685ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 10:12:51.47 ID:ycJUdTJR0
>>683
>人員整理で経験豊富な人が旅立っちゃったとかなんだろか。
カプコンから技術者をヘッドハンティングしてきたとか
686ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 12:23:51.69 ID:t0yxjWYDO
MJ改造です、セガの読み込み用DVDドライブがないんだけど市販のドライブでもOK?
687ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 14:07:41.30 ID:IxHJoF/Z0
OK
688ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 15:46:41.19 ID:Oy6m6k0u0
リンドバーグ再利用出来ますか?
タダで引き取ってくれる業者はあるようですが、全国で出てくる量考えると、最早産廃ですかね?
689ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 15:50:33.30 ID:t0yxjWYDO
>>687
ありがと〜o(^-^)o
690ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 16:15:58.86 ID:rTrvom4LO
>>リンドバーグ
PS3みたく、安価なPC代わりみたいに動かせるらしいので、海外需要がある
産廃にするよか買い取ってくれるトコ探すといい、まあ高くて1万だろうが
691ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 17:33:06.65 ID:fwUpAnuIO
二週間前くらいなら3万で売れたのにな
692ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 21:27:21.88 ID:qRjvHriD0
MJの改造後、
音がちっちゃいんですが・・・。

挿すとこ間違えたかな?
693ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 21:41:15.08 ID:ebQSrYMM0
サーバーのリンドはあの棺桶の中で永眠させとくのか?
暇があったらHOD4とかレツゴージャングルで使えるのか試そうと思ってるんだが
初代とREDとBLUEってスペックが違うだけで互換性は無いのかな?
694ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 22:17:08.95 ID:ntCnHZMl0
>>692
一番下のFRONTに差してあれば問題なし。
差し込み甘いとかも無ければスピーカー疑ったほうがいい。
で、うちの店でもMJ4EVOよりはちょっと音量下がったからつまみで上げた。
つまみひねってもまだ小さいならスピーカー交換じゃね?
695ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 22:24:06.83 ID:y20xG76QO
うちでも音小さくなったよ。
696ゲームセンター名無し:2011/08/09(火) 23:58:46.37 ID:ggG+gnKp0
確かリングエッジ側の仕様で、ソフトのボリュームがwin上で最大になっていないのが原因らしい。

ソフト屋に知り合いがいれば具体的な回答がもらえるかもしれないけど...。
697ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 00:36:51.25 ID:1nsXWGG90
なるほどな
確かにデフォだとデバイスの音量はちょい弱めになってるね

一年前に最インスコした俺のPCデフォのままだったorz
698ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 01:24:34.56 ID:6uRoSb8y0
基板固定の穴、ほんのちょっとしか違わないのに板交換でゴミ増やしやがって なんでずらすんだよ

セガはやっぱり頭おかしいとしか思えない
699ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 09:12:26.76 ID:jYCOzBHd0
あの板を燃やしてご先祖様をお迎えしろってことだろ
700ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 09:42:13.06 ID:oUX5u2kj0
よっしゃー700
s t - t a k a i @ e z w e b . n e . j p
701ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 11:38:16.76 ID:7HI1D0LA0
>>698
気づかずに「穴の位置あわねーじゃねーか死ね糞セガ」と思ったら箱の中の板に気づいたのは終わってからだった
別に動かす予定もないし二穴固定でいっすわwwww
702ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 12:02:46.56 ID:mbauzTEoO
MJ改造、結局サーバーボックスはどうすんの?スペース的に引けるなら引きたいんだけど。
703ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 13:14:48.64 ID:IrdkolpTO
>>702
中のLANハブだけ取り出してライブ筐体に
あとは置き物
つまりただの重い箱
704ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 16:11:06.41 ID:oBxMoZxo0
MJ5、左の音しか出てなくないか?
右スピーカーから、左の音が出てる感じがする。
そのせいで音が小さく感じると思うが、みんなどうだ?
半抜けとか接触不良って感じじゃない。
705ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 18:44:13.74 ID:9ZAqO5gh0
それはリングエッジでよくある症状。ステレオミニプラグを挿し直してみて。少し浮かすとステレオになる。
706ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 20:00:02.74 ID:oHE6MiMz0
アレってライブ機に基板じゃなくてサーバー機に基板いれたほうがよくね?
今時リプレイ見る人とかいるんだろうか・・・

奇跡の牌譜とかは面白いけどさ
707ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 20:05:46.27 ID:QLVw54cd0
うちでは結構毎日見てる人がいるんだが・・・
708ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 20:32:15.91 ID:EhhLVK6l0
An×Anのライブ機あんまり見てる人いないから他のゲーム用ライブ機にして
余ったMJサーバー機をAn×An基板&ルータ用にする予定
709ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 21:40:01.26 ID:jZwRD8lE0
んでMJ5のサテライト番号シールはどこに貼ればいいんだ?
今回インストブックレット無いのな
710ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 21:55:51.05 ID:QLVw54cd0
>>709
説明書通りなら上のたるんだ看板の左の方
でもめんどいから仕切りの板に付けちゃえばOKな気がする
711ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 22:07:51.15 ID:ieAXK11u0
余ったリンドなんか再利用できるんかな
捨てたほうがいいのか
712ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 22:15:26.93 ID:rIi0e0Tm0
外付け電源用意してまでリンド再利用するメリット花下げ
713ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 22:32:10.33 ID:m/pjCwftI
うちの店、フォーチュンオーブのプッシャー速度が早い台があるんだが、前の店で改造されたのかな

どうやったら変わるかわかるひといない?
714ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 22:44:01.11 ID:1iu2pVj6O
モーター間違ってるのではと
715ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 23:40:12.08 ID:u2rBPkLI0
>>714
ファンタジックフィーバーのモーターかスクリューのモーターが付いてるんじゃないの?
716ゲームセンター名無し:2011/08/10(水) 23:58:07.39 ID:jPW+e4rf0
絆のターミナルがバージョンアップしてから音がちっさくなったんだけど、
音量調整ってテストでしかできない?
717ゲームセンター名無し:2011/08/11(木) 00:07:45.78 ID:7v/1arnJ0
>>716
うちも小さい。パイロットの声が聞こえないと苦情。
ジャックの差込を変えて、筐体下部からなる様にすると少し大きくなる。
女性パイロットはどこいった?
718ゲームセンター名無し:2011/08/11(木) 00:20:48.61 ID:rI1quRj50
>>708
いいアイデアだね。ウチもそうするかな。
719ゲームセンター名無し:2011/08/11(木) 00:45:26.40 ID:QEcQhR2X0
スピンF一人でやったらガチで10時間以上かかった.........クタクタだ。
720500:2011/08/11(木) 01:12:30.91 ID:D9lqwqd1i
>>719
お疲れ〜( ̄▽ ̄)
2店舗回っておいらもクタクタ。。。
液晶のLANジョイントまじで糞。通信異常を引き起こす可能性大なんで
取っ払って、基盤直結が非常にお薦め。
>>690
うちは1台4万で売れたぞ。
721ゲームセンター名無し:2011/08/11(木) 01:23:03.84 ID:QEcQhR2X0
>>720
うちもLANジョイントで抜き差し何回もやった。再発したら直挿しします。
心配なのが壊してくれと言わんばかりの張りだした上のPOPと磁石貼りつけボード。
今回は取説が酷かった。センターの飾り羽みたいなのに余計な金具が付いてて取り付けに戸惑った。

リンドはもうヤフオクで出回ってるな。会社資産だから勝手に処分出来ないので倉庫で永眠予定。
722500:2011/08/11(木) 09:28:23.36 ID:D9lqwqd1i
>>721
そうそうセンターの羽根ねw俺も余計に時間食った。。理解するのに1番時間かかったよ。
723ゲームセンター名無し:2011/08/11(木) 11:04:10.67 ID:/W6CFEJ/0
>>706
ちょこちょこ見てると奇跡の牌譜は飽きる。
殆どが三麻の国士か四暗刻なので。

三麻炸裂とかのが面白いよ。
724ゲームセンター名無し:2011/08/11(木) 23:12:11.58 ID:heCkY/bw0
まぁすれ違いなのだが異業種に転職したおいらは
この業界のメーカーの対応が10年以上進んでいることに気づいた事実w

俺の今いる業界は産業機器なんだがメーカーのオヤジの対応にブチ切れ気味。
客を客と思ってないし上から目線、売ってやってるっていうような。
そんでマニュアルなんてざるそのもの、使い方と間違えだらけの部品表。
そこを突っ込んだら、聞いてこないほうが悪いんだとさ。

客を舐めるのもいい加減にして欲しい。
代理店は他人事で売りっぱなしだし。

725ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 00:41:47.78 ID:FJd5zXeQI
昨日、マリコロが届いた。組み立て途中に、天井が低すぎて設置できないことが判明した
どうにかメンテして高さを低く...しようと思ったけどできなくて終了
まさか稼働する前から苦労するとは....

726ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 06:42:17.18 ID:Nnv714vW0
設置する前に調べようぜ・・・
727ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 07:19:43.49 ID:8oidprw+0
>>725
うわー、やっちゃったすか。
製品が入るスペースは有るけど、作業スペースが足りないって盲点ですね。
店の工具、空調や照明などの違いで必要スペースも変わるし。

オトメやDBは組んでから起こしたけど、大型機だったらと思うとぞっとするな。
728ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 08:39:27.05 ID:fkwVrTBQ0
スピンフィーバーのステーションモニターが調子悪いんだが、
他の人のところはどうだろう?
内部のミリオンアダプター基板はマイクロSDがストレージらしく
スロットの接触不良が多いというのは予想がついたけど、
ルーレットの制御ができなくなってる基板とか、
制御できてるように見えてもルーレット盤面の停止位置とモニター上の当選役表示が違ってたりとか。
ハーネスも閉端子圧着が多くてすごく心配だし
お客さんの付きがいいだけに勘弁してくれって状態に。

とりあえずテストモードにルーレットの現在の停止位置の確認機能を付けてくれ。
729ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 14:04:38.45 ID:W+JgujmHO
>>725
m9
730ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 19:27:46.40 ID:HXX65vk50
>>728
うちもルーレットストップ位置がちょっとズレてる。
モーター制御が悪いんだろうけどとりあえず枠内には入ってるからそのまま。
ステーションモニターはLANジョイントが糞過ぎて通信エラーが出まくりだった。
731ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 19:30:57.48 ID:HXX65vk50
>>734

コナミサービスのヒ○チさんを脳内でエロ可愛い設定してるんで
他担当者が電話に出たらがっかりします。
一番頼りないんだがそこはドジっ子設定で補完。

電話対応はどのメーカーも良いよね。
二言目には清掃&先出しか訪問修理なのは勘弁して欲しいが。
732ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 20:09:36.31 ID:naBoTOQx0
>>725
抱き合わせだ買わされたサークルピンポンが、玄関の幅を超えてて
傾けても入らないからパーツ外して立てて入れたのを思い出した
733ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 21:58:00.42 ID:3jH2h/LFO
メチャトレキングの川部分が回らなくなった…のはどこぞを開ければいいんでしょうか…
スライドテーブルとかアームは普段通りに動くんですが
734ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 23:31:40.39 ID:ig2P7Y0A0
MJのネットが繋がらないんですが・・・。

テストモードでは通信OKなのに、テストから抜けるとaccounting reportがNGになってダメ。
なぜなんでしょう???ヘタレですいません。
735ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 23:37:20.17 ID:zOs9EhPw0
全台なのか1台なのか?
とかちゃんと症状は全部書くと教えてくれる人も分かりやすいと思うよ
736ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 23:48:45.68 ID:ig2P7Y0A0
MJのネットが繋がらないんですが・・・。

テストモードでは通信OKなのに、テストから抜けるとaccounting reportがNGになってダメ。
なぜなんでしょう???ヘタレですいません。
737ゲームセンター名無し:2011/08/12(金) 23:51:44.20 ID:ig2P7Y0A0
735
ライブモニターです。
738ゲームセンター名無し:2011/08/13(土) 01:23:51.54 ID:KafRWINn0
>>732
オレも
トリプルメガダッシュが
自動ドア高さを越えてたので
天井部分外して入れたのを思い出した。
739ゲームセンター名無し:2011/08/13(土) 01:54:34.22 ID:necll1gW0
ガリレオエントリーがボロになってきてあちこち壊れ出してきたんでメンテが大変だ。
LEDもHIDバルブも切れまくるし維持費がかかって仕方が無いんで追い出したい。
740ゲームセンター名無し:2011/08/13(土) 09:21:51.41 ID:V9bIXfxLO
>>734
dipちゃんと入れたか?
741ゲームセンター名無し:2011/08/13(土) 20:57:29.20 ID:xQDRITrDO
三和の200gのバネを軽くする為に2巻カットしようと思ってるんですけど2巻カットって片方を2巻カットすればいいんですか?


>>739
ガリレオエントリーは消耗品だから修理交換するしかないかと・・・
742ゲームセンター名無し:2011/08/13(土) 22:42:45.40 ID:HQU8zAro0
リンドバーグ筐体に、TYPE-x2マザー+ストW(カードリーダ無しで)入れたら
JVSエラー005 CONNECTION OUT OF SPECというエラーが出るんですが
原因は何が考えられますか?

元々VF5入れてたんで、対戦KITがついてる状態で入れ替えしようと思ってます。
743ゲームセンター名無し:2011/08/14(日) 08:17:38.57 ID:IC4me3YOO
>>741
2巻きなら片側だけで
1巻きずつだとあまり意味はない
音げーのボタンなら、切った方を上に向けるようにして入れる
黒ガワの方だと外れることがあるので
744ゲームセンター名無し:2011/08/14(日) 17:11:12.74 ID:KNv2n7rKI
ダイノキングで他店メダルを入れられたらいつも修理行きになるんだが、どうにかならないのかな
745ゲームセンター名無し:2011/08/14(日) 18:03:56.98 ID:2x6n/lNPO
>>743
ありがとうございます
試してみます。
746ゲームセンター名無し:2011/08/14(日) 20:20:02.21 ID:bbespmSQ0
ダイノはエントリーメダル投入口幅調整出来なかったかな?
自店メダルが磁石に付かずに他店メダルが付くならエントリーレール先に
ネオジウム磁石を付けておけばそこで止められる。
747ゲームセンター名無し:2011/08/14(日) 22:07:39.74 ID:vJCifqwN0
I/Oボードで蹴られてる。リンドのはJVS互換じゃないので他のものを用意する。
748ゲームセンター名無し:2011/08/15(月) 02:54:32.13 ID:L0FgdBUXO
>>742

スト4でしょ
まず対戦KITを外す。スト4は1枚では対戦できないよ
749ゲームセンター名無し:2011/08/15(月) 19:30:25.62 ID:iOrhOARD0
>>730
KSBCに差してあるMicroSD(バージョンアップソフト)が無償で送られてくるのを楽しみにしている。
750ゲームセンター名無し:2011/08/15(月) 22:49:52.95 ID:7HA7Y0V/0
>>730
チャッカー横のフリッパープレート交換時に
フリッパーを固定してるL型金具が殆ど折れてた。
あれ一個1200円ぐらいした記憶があったんでプラ版で自作して取り付けした。
おかげで作業時間+2時間。
751ゲームセンター名無し:2011/08/16(火) 00:07:15.13 ID:zlQ6+kPAI
ファンタジックフィーバーの中央抽選機のメンテしながらアイス食ってたら、アイスの棒落としてしまってしかもジャックポットの穴に入っちゃったよ。

ほっといてメンテ終了。明日朝一でなんとか除去できないかな〜
752ゲームセンター名無し:2011/08/16(火) 00:36:50.92 ID:0t+HNOcs0
バカwwww食いながらやった挙句に放置すんなwwwww
アイスの棒ってことは、周りのメダルやら周辺がベタベタになってるかもな。
除去+清掃がんばれ。
753ゲームセンター名無し:2011/08/16(火) 00:56:30.27 ID:UT3eHnpY0
アイス食いながらワロタwwww
流石にネタだよな?ww
754ゲームセンター名無し:2011/08/16(火) 03:12:19.53 ID:NcnzTcG00
さすがにネタだろうな

もし本当ならボールが詰まって全体エラー確定
サテライト引っこ抜かないと無理だ
755ゲームセンター名無し:2011/08/16(火) 09:10:09.70 ID:n1V3Ie6nO
>>751
お前クビ
756ゲームセンター名無し:2011/08/16(火) 11:50:01.99 ID:xJeH5pli0
アイスの棒はともかく、
ガラス外してるの忘れて払い出しテストしてメダルがルーレットの穴の中に・・・
っていう情けない失敗なら何度か

サテ外してメダル回収してると
自爆が原因っていう負い目から営業さんからの視線がいつもより痛く感じるし
757ゲームセンター名無し:2011/08/16(火) 22:36:41.75 ID:TMxj7Ird0
>>756
あるある(笑)
758ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 00:33:21.54 ID:W4f9FM230
更に、メダル取ろうとしてCCFL折っちまうのもお約束w
759ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 08:43:10.03 ID:JvhLAJ3m0
MJのモニターで、朝一の挙動が怪しいです。
電源入れたときに、モニターだけ無反応。
入り切り繰り返すと、ついたりします。
一度、それでもつかず、放置していたら、
いつの間にかついてました。
画面にはタッチパネルエラーが表示。


電源まわりでしょうか?
6万の先出しやりたくないですm(__)m
760ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 10:59:03.18 ID:1qTRCZbwO
>>759
ちゃんとした日本語で
761ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 11:06:57.76 ID:wHksyfIU0
モニター不良でしょうか?
762ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 11:38:36.19 ID:wNkpT8fq0
>>759
無反応ってブラウン管に火が入らないってことか?
なら、どっちにしろモニターか100Vのコネクタの接触不良くらいしか
候補がない気が…
基板のハンダ割れやコンデンサの容量抜けとか調べる気があるなら
ガンバレw
763ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 12:00:35.58 ID:ZmaQgap00
モニター不良っぽいけど
安く済ませたいならモニター基板京浜に出すとか
764ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 12:31:58.12 ID:RLGqfBht0
>>759
多分モニター基盤不良ぽいね。
基盤内の電源周りのスイッチングがうまくいってないとその症状が発生するっぽい
765ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 13:24:28.20 ID:wHksyfIU0
766ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 15:04:34.55 ID:JvhLAJ3m0
レスどうもですm(__)m

朝一電源onで、マザー等の立ち上がりは確認出来るのですが、
モニターが真っ暗なままです。
裏からネックを覗いても、点灯していません。

そのまま20分程放置すると、モニターに映像が映っており、
そこにはタッチパネルエラーが表示されてます。

タッチパネルと、ブラウン管が一体型に見えるので、
モニターの起動にラグがあり、タッチパネルエラーが
出ているのかと思っています。

一回立ち上がれば、1日大丈夫なので、
ばーうp直後の現物修理は、躊躇っちゃいます。

故障が目視できるコンデンサの交換は出来ますが、
テスターを使用したチェックは、やったことがないです。


頂いたレスからは、現物修理がいいようですね。
業者の紹介までしてもらい、多謝ですm(__)m

携帯は、文書打ちづらいッス
長文すいませんm(__)m
767ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 19:43:03.67 ID:XQwwMsz60
モニター表示の有無とタッチパネルエラーは別だと思うが。
C301とC302の1000μF16V電解コンデンサがもっこりしてたらそいつが怪しい。

768ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 20:45:14.48 ID:WV7+bus8i
>>767
それは歪み発生及び波線が入った時に交換するコンデンサじゃない?
769ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 21:01:11.36 ID:XQwwMsz60
朝一の立ち上がりが駄目な時も有効。
でもタッチパネルは無関係だから電圧関係を疑った方がいい。
770ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 01:34:34.19 ID:5EiMfv5h0
>>751
山神様でそれ系のミスやらかすと、永遠に循環するからなw
機械に触っているときは飲食禁止!お兄さんとの約束だ!!
771ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 03:25:57.44 ID:vhbh5C78I
パプアンなんてもうどこにも設置してないだろ
772ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 08:53:32.62 ID:25v38MDC0
パプアンはメンテ経験者の心の中でいつまでも稼働し続けるのです。

ヤリの跳ね上げ機構がメンテ中に暴発して胸にヤリが激突した時の痛みは忘れん
773ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 10:07:14.82 ID:vhbh5C78I
セガから出たヤッターマンのメンテ誰かしたことない?

774ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 10:11:54.37 ID:xbGCYX0Z0
液晶部品供給終了で廃棄した
775ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 12:45:18.53 ID:Y9R83H4L0
>>773
したことあるがw
アレも悪くはないんだが、液晶がダメになるの多かったなぁ
776ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 19:45:26.15 ID:Y3yZYvFf0
やったなぁ・・・
初期の状態だと攻略法があったりと問題ありすぎだが
777ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 23:03:00.24 ID:SA0XO42TO
>>766
ネック基板を押してみろ
778ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 08:40:14.31 ID:95Gqw1YR0
MVS(KOF2002)のことで質問させてください。

対戦台ではなく、1筐体で稼動させコンパネに1Pと2Pが配置されています。
コイン投入設定ノーマルで100円2クレです。
100円投入し2クレ状態で1pスタートを押すと1PvsCPUとなりますが
2クレ状態で2pスタートを押すと1Pvs2Pになり強制的に対戦になってしまいますし、残りクレも0です。

2pスタート押してCPUvs2Pが開始されるような設定に出来ないものでしょうか?
779ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 08:52:54.39 ID:zC6y8TGx0
そもそもKOFは2Pスタート出来ない
780ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 10:08:57.04 ID:0nhTSTZ50
乱入専用台って当時良く見たなあ
781ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 12:32:42.60 ID:PpqOSiw90
対戦Romでも駄目なんか?
782ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 15:25:07.16 ID:P3PwtZ/X0
MVSのバージョンで設定出来るものがあったような
古いものだと2P側だけ開始は出来なかったとおも
783ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 15:25:56.23 ID:KSWN2x6/0
絆 プロジェクター変えてから晒しモニター映らん様になった。
ナムコ聞いたらハイビジョンに変わったからだとか。

みんなんとこどうしてる?
784ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 15:34:41.90 ID:PpqOSiw90
リッチな店やな
785ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 15:38:40.49 ID:L636OUsC0
もともとどんな環境で晒しモニタ付けてたのか知らんけど、
普通にフルHD対応の環境にするだけじゃないのか?
786ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 16:10:43.32 ID:KSWN2x6/0
>>785
単純にDVIの分配コードで。
HDの信号をSDにするコンバーターとか
安いのであるのかな。
787ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 16:51:22.85 ID:L636OUsC0
>>786
分配コードってのがよくわからんが、
HDMIからのアナログビデオ変換ならアマゾンで6000くらいであるね。画質の程はわからんけど。
アナログビデオが入るってことはテレビなんだろうけど、
でもせっかく高解像度になったんだし変えられるならモニタをフルHD化したほうが良いんじゃね?
大画面のボケ映像よりも24インチくらいでもクッキリ映像を自分なら取るな。
788ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 17:29:13.34 ID:KHd2TOCc0
DVIを分配してHDMIに変換して27インチPC用モニターに映してます。
DVIのままじゃ映らなかった。
HDMIにすればTVでも映るんじゃない?
789ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 19:23:26.21 ID:L636OUsC0
>>788
今は晒しモニタとして映ってるの?
映らないからなんでー?って話かと思った。
うちは絆には晒しは付けてないので一般的な晒しモニター追加の経験で話をしてた。

ちなみにDVIは規格上の長さ制限が5Mなので
それ以上に伸ばしてるならそれが原因かもね。
790ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 19:45:21.56 ID:KHd2TOCc0
>789
映ってますよ。
ただ、DVI分配器は2万円位します。
ボードの2つ目のDVIコネクターに繋ぐのは試してません。
791ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 21:44:44.63 ID:HgOtXlCt0
HDMI分配器なら3000円以下だろ
以前のプロジェクタのようなPC解像度じゃないんだしDVIで分配する意味はもう無いと思うが。
792ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 22:17:02.14 ID:uJkBInQ30
>>778
対戦BIOSの刺さったマザーにしてDIP2をオンにしないと2P側スタートはできません。
よくある、MV-1FZやMV-4だとBIOSが古いのでMV-1Aを使ってみてください。

MV-1FZやMV-4で動かしたい場合はMV-1AからBIOSロムを引っこ抜いて交換すればいけます。

ROMライターがあるなら、UNIVERSE BIOSを差し替えするのもテです。ウチはこれでやってました。
793ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 01:16:08.50 ID:EnJAPXzS0
>791
rev.1から使ってたのでそのまま使っただけです。
HDMIを分配しても良いと思いますよ。
794ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 23:54:29.29 ID:MRnu7kzl0
なんか会話が成立して無いな
晒しが映らないから質問しにきたのかと思ったら映ってるっていうし
突然分配器の値段話が出たので代用できるってレスが付いたのに
「良いと思いますよ」とか
わかってるなら2万円位するとか書く意味は何なんだよ

まぁメーカーに社外品の問い合わせしてる時点で普通じゃないか。
795ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 00:01:34.09 ID:EiKVmuwDI
クレナフレックスで、料金表示のところに123456789.が順番に出るんだけど、これってなんかのエラーだよな?
うちの店長は電気系統がいかれてるとかいってるんだが。

796ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 01:12:03.18 ID:DVqKsI450
普通に考えたらテストモードとか
797ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 02:49:50.75 ID:WyxOInx10
ただのテストモードじゃねーかw
物理スイッチだから入れっぱなしになってるんじゃないの?
798ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 03:45:26.09 ID:e2+sVAkQ0
クスッときたw
799ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 07:10:33.37 ID:7g7048uw0
店長ダサすぎ
800ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 08:53:14.47 ID:RP9LafStO
双方アホ過ぎ
801ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 12:27:48.26 ID:JSxxYca8O
>>794
日本語でおk
802ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 21:30:24.46 ID:VnokPHA10
>>795
クレナの基本中の基本だぞ?
如何に普段から機械触っていないかがよくわかるな。
803ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 01:09:56.91 ID:9KHMWPRN0
>>802
むしろ795はよく気がついたとほめるべきだ、
おそるべきは店長ww


あ、うちにも適当に誤魔化して後は任した的なのがいるわ。
804500:2011/08/22(月) 14:26:05.08 ID:oPWoDW53i
>>795
読んだ時 えっ?テストじゃないの?wと思ったが、まさか店長がしらネェわけないだろうwと思ったんだが。。
真相が知りたい。
もしテストなら店長はアルバイトからやり直したほうが良いな。
805ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 15:02:29.05 ID:71ijJMwq0
店長が機械の細かい所までわからんだろ。

その為にお前がいるんだよw
お前がしっかりやれば良いだけで
何とか出来なかったのを人のせいにすんなよw

何がでても何とかしてやる位じゃないと
メンテナンスなんかやっていけない。



806ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 05:43:02.14 ID:GBGt0Y10O
店長涙をふけよ
807ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 12:42:05.53 ID:4WkFnpww0
カプコンやスクウェアの社長がゲームの攻略に精通してると思ってる餓鬼か
808ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 12:42:25.85 ID:8EqQ0MOX0
正社募集から入った未経験店長とかはそんなもんだろな…
今のうちから「こうなんっすよ」って言ってあげてれば
後々扱いやすくなるからマジオススメ
809ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 18:06:02.25 ID:lrd6pS470
>>805
たかだか従業員が10人か20人くらいしかいねーんだから
急に人が抜けた時の穴埋めを現場の長ができないのは問題だろ
店内全ての業務を一通りは覚えておくのが当たり前だと想うが
>>795の店長は単に思いこみが先行してしまっただけのように感じるが
810ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 18:12:55.29 ID:DwsNlvXe0
確かにそうだと思うけど
両方アホなのに、全部他人のせいにしたら
メンテナンスなんかやっていけないよ?
ってだけよ。
811ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 18:33:23.00 ID:+Zn8iHfO0
質問も放置のアホの話題いつまでやんだよ
812ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 21:16:59.44 ID:RZElF4TX0
俺店長だけど何でもできるぜ
接客や機械修理、景品入れ替え発注は当たり前
なぜか事務がやるはずのALL.netの契約書とか作ったり会社のHP作ったり・・・

1ヶ月くらい失踪したい・・・
813ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 21:42:41.22 ID:bALs0sXG0
前の店長が何でもできる人でいろいろ教えてもらえて楽しかった・・・
今は・・・
814ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 23:01:31.69 ID:dYaJBH3I0
>>812
俺、アルバイトだけど、何でもできるぜ。
接客や機械修理、景品入れ替え発注は当たり前。
ホテル関係のロケ新規立ち上げと運営、他社の出張修理や、
機械引き下げなどなど・・・。
いつになったら社員に昇格してもられるのやら。

つか、独立した方が良いよな・・・・・orz
815ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 00:20:41.74 ID:rMir34BG0
消費税の増税は内税の業界には大打撃だ。
いままで利益だった部分が税金で収めなければならないから。

814、君のスキルは一人前だろう。
ただ先行き見通しが立たない業界からは脱出することをおすすめする。

産業機器のメンテナンスはカラクリ系の機械部門、それを制御する電気部門で
大まかに分かれる。
ゲーム業界からは30年以上前の意識の業界がほとんどだから
ゲーム業界の人間にとっては自己完結で修理をできる人間かつ
後に続く人材を育てたりできるなら転職は容易だろうと思う。

機械も半年更新ですぐに現役引退する代物は少なく
20年以上稼働できている代物の面倒だが、メダルのホッパーを自力で調整できるなら
かなり余裕な業界さw リレー回路をすぐに理解できるセンスは必要だが。

はっきり言って、ゲーム業界は最新技術と品質のいい部品を使用している
飛び抜けて技術力のある業界だと離れてみてすごい業界にいたと思った。

独立できなければ産業機械の採取色がいいと思うよ。
816ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 00:44:48.08 ID:NGk2frJaO
>>814
正味、ピンはやめとけ
817ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 14:55:34.64 ID:2Gf6fc01O
まあしかし
こんだけ他業種に使えないムダ経験値しかつかない仕事もないわけだが

何年もぶら下がったあげく失業したらうんこ製造機になる道しか残されてないとかどんだけ
818ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 00:21:07.30 ID:i9nuuSXn0
>>814
よう俺。他県の新規の立ち上げは楽しいよなぁ?
レイアウト書類は普通お店の人間が作るべきなのに店の図面からの作成振られて
おまけに修理マダーとか言われてカチンと来るよな?

独立した人とか知り合いにいるならそこの店を探れ
安定しているなら雇ってもらえ。ウチはそうして正社員になったから
大手じゃ正社員登用アリとかあっても、昨対売上120%超えるようなことしてもムリだからな
819814:2011/08/25(木) 02:31:46.81 ID:z5zRwQ9l0
レスありがとん。
まぁ、正直この業界は無理っぽいと思うな。
自分が独立しない理由はそこにあるしw
なんだかんだで、この業界には20年以上いるので色んなバブルを
経験して、この業界の傾き加減がわかっちまうのが辛い所です。

>>815
転職の時に産業機械のメンテマンもありですね。
全然考えていませんでした。
ホッパーの調整なんか全然余裕っすよ、エレメカとかの修理もやりま
すし、ピンボールなんかも全然余裕っスw

>>818
よう、俺w
新規立ち上げのロケは色々と面白いよねぇ。
客層を探ってどの機械を投入するとか色々考えると面白いですね。
また自分の会社は、自分だけで立ち上げをやるので趣味のロケを
作れるのが最高ですよw
救いとして、社長から売り上げについてクレームが来ないのが良い所
なんで・・・・w
でも、集金伝票を社長に渡すと無言の視線がひしひしと来ますがねw
820ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 10:15:09.55 ID:azmR9OkE0
IIDXとユビートがアップデート同日ってなんじゃ。
ギタドラみたいに両方改造終わってから稼働な機械と違って
どっちを先にやるかで微妙な視線をお客さんから浴びる予感。

そういえばIIDXは今回カードリーダー交換だっけ?
ユビートはいつまで携帯非対応のままなんだろうかと思ったけど、
APPENDのキット価格を釣り上げるためにそっちに回したんだろうか。
821ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 10:41:45.54 ID:R4razc7a0
静岡の事かぁぁ!
頑張ってください、ほんま。
822ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 11:13:11.87 ID:azmR9OkE0
15日ってAMショーともかぶってるのか。
しょうがないから今年のAMショーは一般日に行くかと思ったらTGSともかぶりとか。
AMショーとTGSはわざと合わせたんだと思うけど、
そこにキット発売日をあわせてくるコナミって・・・
823ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 16:40:56.78 ID:By0BmWrV0
>>822
ヒント:AMショーにコナミは参加してない

某所で見たんだが、指と弐寺の作業を終えた後に、県北からAMショー行く同士が居るみたいだな。
ホンマ、おまいらお疲れさんやで。。。
824ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 19:18:55.10 ID:Tma1b6l80
上長にAMショーにオラも連れていってくだせ、オラも連れていってくだせと言ったら
俺だけ留守番でした。
825ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 14:20:04.31 ID:3OH63BGr0
AMショーは行くだけ無駄な気がしてしかたがない

社長に オラもプライベートショー連れてってくだせえ って言ったら無言だった
826ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 15:13:16.56 ID:Cc8s/XSoO
全く興味のないゴミ製品を営業の話術に言いくるめられて結局営業の契約ノルマに協力させられちゃうかっこ悪い一部始終をバイトに見られちゃ困るからだよ言わせんな恥ずかしい
827ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 17:39:12.30 ID:qSCTNk360
業界内の知人の状況確認のための同窓会だな
828ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 20:26:37.45 ID:Pj7zipQ/0
商談の場でしかないから行かない
829ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 22:04:34.14 ID:va+PDTkf0
足を洗ったはずの人があっちこっちにいる・・・。
830ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 22:23:40.41 ID:pwacrVuiI
マリコロの白って上から引き抜く感じで外す以外に外し方ある?
お城エラーでお城交換しないとダメみたいなんだが、天井ギリギリだから外せない
831ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 10:35:13.92 ID:S1mhfLOH0
>830
サテライト割る以外に方法は無いです。
お城の何が壊れたの?
モーター?キャスター?JPの玉出るところ?
832500:2011/08/27(土) 11:00:08.31 ID:NHiMhsRF0
>>830
一個のサテ引っこ抜けば(1か6かな?)お城ユニット引き抜けるよ。
これで高さもだいぶ低くなるよ。

お城を交換の意味がわからん。。。
833ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 17:52:36.37 ID:6w2kN73KI
クレナフレックス2がプレイして設定位置に戻ったあとアームが一段階降りるんだけど、これは設定だよな?
セガのUFO7みたいに部品交換しなくていいよな?
834ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 21:45:24.18 ID:WZvSjGkq0
いやいや設定なわけがないだろw
スタートの高さなんて変える意味ねーし。
どう見てもブレーキ劣化です、頑張って直してね♪
835ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 22:34:34.45 ID:6w2kN73KI
マジかよ。導入一ヶ月でなるとか、セガ並みだな
836ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 01:42:04.05 ID:I2om0HdH0
高さ調整はUFO8ではある
クレナ2は無いから分からんw
837ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 02:02:41.70 ID:g6SFjGom0
マジであんのかそんなもの。
初期高さ設定なんて、どんな状況で使うんだ?
想像つかないんだけど。
んじゃぁクレナ2にもあるのかもしれないな、俺が無知なだけで。
すまんかった。
838ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 03:25:19.82 ID:ROCkrAeY0
クレナ2は初期高さ設定あるぞ
クレナに比べて設定モードが親切だからすぐわかると思うが

低い状態からスタートした方が景品との距離が少ないから
安いマスコットのサービス台とかは低くしてるな
839ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 07:37:51.42 ID:ILbkFo5BI
やっぱ設定か。よかった。
うちはサービスどころかぼったくり台だが。
840ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 08:38:05.18 ID:RxQ3u0jnO
8で穴に棒を通すような一撃台見たことないかい?
Zポジションを一番低くするとふらふら動くから難しくなるんだよ。
841ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 11:02:04.99 ID:tEaaGATI0
シャイフォのレバーを交換したら遊びがなくなってしまいました
レバーがニュートラルにならず上下左右どちらかに倒れっぱなし
キャリブレーション以前のレベルです
何が原因か分かる方いませんか?

レバーの着け方間違ってるのかな…稼ぎ頭なのにどうしよう…
842ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 12:00:12.73 ID:MQmMi5xc0
他のSTと比べてみるとか出来ないのかな?
843ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 12:02:30.25 ID:tEaaGATI0
2台ありますが比べてみようともう片側も開けてみたら特に変わったことはなく
そのまま戻してみたら両方とも同じ現象になりました
わけわかりません
844ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 12:57:41.78 ID:1F6lfcfz0
>>841
スプリング利いてないでしょ。それw
レバーばらしてメンテナンスしたなら
組むときにスプリングに注意ね。

あのレバーのメンテナンスの面倒は
最後に組むときにスプリングを挟む所だから。

4本のスプリングを上手く挟むのが
マジ面倒。
845ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 13:09:34.62 ID:tEaaGATI0
>>844
たぶんそれですね
SFCのレバーは初めてばらしたんでもう1度開けて見直してみます
846841:2011/08/28(日) 13:54:40.46 ID:tEaaGATI0
無事に2台とも直りました
原因はスプリングの噛み合わせでした

ありがとうございました(_)
847ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 14:27:16.02 ID:yx36QnH10
グランドクロスクロニクルにて、
中央部分のベルトが何度も外れてしまいます。
どうもベアリングがベルト中心に接触しておらず、上部分に接触し
ベルトが捻じ曲がっていき、ベルトが外れてしまうようです。
ベアリングをベルト中心に接触させる為には、どうしたらいいのでしょうか?

お教えいただきたいです。長文失礼しました。
848ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 16:16:08.60 ID:d2vZzYfS0
パーカタ何Pのどこのパーツとか書かんと状況わからんべ
うちは設置してないからわからんけど
849ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 21:01:52.33 ID:MQmMi5xc0

グランドクロス 部品図・配線図取扱説明書の
ASS'Y,FRAME2 FPL-A3605の
110787330000 VBELTの事か?
850ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 15:03:37.84 ID:HTf45S+K0
ベルトのテンションを張り直せばいいんじゃない?
851ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 21:24:38.13 ID:IoqR6WSz0
お疲れ様です。
ボダブレの左グリップのアクションボタンが直下に押すと反応しにくくなってきた
のですが、どうすればいいでしょうか。ちょっと斜めに押してやると反応する感じです。
スイッチを新品に換えてみても直りませんでした。
アクションボタンの機構そのものが駄目になってるのでしょうか?
トルクスねじはキチンと絞めてあり、グリップが緩んでるということはありません。

対処分かる方いたら教えてください。よろしくお願いします。
852ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 23:42:05.96 ID:UDDR9FQW0
受けの穴が広がってるとかない?
あの灰色の丸い奴がダメになると
かなりお手上げ状態。
何時も泣きながら発注してる。

良い方法あったら自分も知りたいです。
853500:2011/08/31(水) 00:02:33.85 ID:YfswsHqD0
>>851
いまいち状況わからんですけど
アクションボタンの基盤やらタクトスイッチは交換済なんですね。
で、プラスチック押しても、カチッカチッといかず、ぐいっと強く押した時にカチッとなってるのかな?
プラスチックとタクトスイッチの高さがあっていない感じ。。みたいな。

そうであると想定すると
@組み込みが甘い
うまく入ってないと、カチッカチッとならない。線噛み込み等チェックし何度か組み直してみる
Aタクトスイッチを少し上げて固定
Bタクトスイッチ頭にカットしたテープ数枚重ねる。超簡単。
C部品破損磨耗ならば交換が確実。

854ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 09:08:33.51 ID:89pd3sC20
取り付け時に線噛みこみに1票
3本の線をちゃんとミゾに入れないと効きにくくなるね
855ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 11:26:16.44 ID:GQZ/MzJa0
ウチでもよくそうなってたからモナカ交換や銀色のABSパーツ交換まで試したけど、
結論としては配線か配線チューブの挟み込みによるモナカの締め付け不足
って感じに落ち着いた。
トリガースイッチ基板行きの3本の配線をしっかりとミゾにはめ込むことと、
ムーブスティックとアクションボタン基板行きの配線のチューブが
アクションボタン基板のすこし下にあるL字形状の部分に挟まりやすい。

デフォだと金属の骨組みの穴に配線が全部コードバンド止めされてるけど、
穴に止めるのはトリガー行だけにした方が組みやすいと思う。


856ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 18:56:12.58 ID:PAqid3/O0
スレチかもしれませんが・・・

うちの店(ビル)が異常なのかもしれませんがアース線が無い店ってどうしてます?
857ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 19:32:45.88 ID:GVIJz9KS0
どうもしない。アースは無視
古いビルでは良くある。ウチのは商業ビルだが落雷とかでの
故障はない。内部の配電施設からの給電だからだろうけど
858ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 19:56:49.51 ID:jD4gbwaL0
アース取らないとドラゴントレジャーは命に関わるぐらいの漏電だったな。
859ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 22:56:57.02 ID:UG5wJvnt0
>>851
スイッチの上に5mm四方のビニールテープを二枚くらい貼ってみれば?あそこの機構はかなりいいかげん。
860ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 23:31:37.13 ID:kQT1xa/a0
ドラトレさんはホント痺れた事があったなぁ…
レイ変してついでに中のメンテをーと思ったら
アース無でビリビリきて1時間ほど痺れが残ったわ
861ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 23:40:42.25 ID:PAqid3/O0
>>857
うちも故障はないんですが、不安定になるのがあります。(再起動で対応)
メーカーは「アース」って言ってくるから、これは諦めですね。
ありがとうございました。
862500:2011/09/01(木) 00:04:48.87 ID:uxkqwPbM0
>>852
ん?ムーブスティックの軸バカの話し?
863847:2011/09/01(木) 02:00:30.51 ID:+XXnDmSd0
>849 まさしくそこです!
>850 今テンションMAXで貼りなおして稼働中ですが、
両サイドのベアリングを無視した状態です。ベアリング当てると
やはりベルトに捻れが生じます。コンマイは水平位置が悪いとの回答でした。
ベルトの高さ調整が出来ればいいのですが・・・。
864ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 10:55:18.35 ID:gFK6iZWK0
>>856
アースが無いわけじゃないがフロア拡張を繰り返した結果
複数の電源系統が入り混じってるうちの店の場合だが、
通信対戦などでつながった機械同士のアースは必ず接続。
最近はほとんどLANで対戦接続だから昔ほど気にする必要は無いと思うが、
それでも何かしら機器通信に怪しいところが出るととりあえずアースを揃える。
接地されたアースラインが有ればもちろん良いが、
接地されてなくてもとりあえず関連機器同士でアース電位を揃えないと気になって仕方がない。

あとはメダルシングル機みたいに隣の台と片手で同時に触れられるくらい近い機械では
やっぱりアースは揃える。
865ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 12:04:34.16 ID:9aM/i8gJ0
>863
コンマイの言ったように水平位置をよくみてみ
プーリー下がってるから
866ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 22:30:04.82 ID:hULB/sil0
>>851
ボタンの上にトリガーの根元が乗らず、ボタンの脇にこぼれると、ななめで反応するようになる。
以前にも書いた内容だけど、
最後にフタするときに、グリップ全体を上下逆さまにしてやると、
すんなりカチカチ言うようになる不思議。
配線が溝にちゃんと入っていれば、これで大体正常になる。
飛び出したアクションボタンを、そーっと入れながらハメる。
867851:2011/09/01(木) 23:11:37.78 ID:egr/1geb0
レスありがとうございます。全部試しながらやってみます。
今のところハッキリとお客さんからのクレームが無いのが救いです。
868ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 16:02:57.86 ID:+YQL0pF60
スターホース2で手動で行ったアンテンダントログが見たいのですが分かりません。
もしかしてペイアウトオーバーでのアテンダントしか見れないですか?
869ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 16:08:58.20 ID:sppv13GW0
>>863
>865の言うとおり

|    モーター
|   − +
プ−/

ずれたかな?こんな感じの段違いになってるはず。
プーリーが下に下がってる。プーリーをモーター側と同じ高さ(+の位置)
にあわせてやればベアリングも丁度いい位置に来るはず
870ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 19:39:39.61 ID:MCD+arl50
>>868
オーバーペイのみエラー扱いなのでログに残る
クレジット消去は見れない
対策はすべてオーバーペイの設定を低くする。デフォが400枚な

なんでこんなことを聞くのか予想もつくわw
あとはコソーリインカムを取っとくと追い詰める時に便利だぞ
871ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 01:46:08.49 ID:jom4G/jB0
>>870
返信ありがとうございます。インカムを記録する方法で頑張ります。
872ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 11:28:01.39 ID:2j+v1mR4I
ビッグスウィートランドで、ジャックポットの景品が景品獲得口にうまく入らないんですが、メンテ次第でどうにかなるんでしょうか?
873ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 17:34:10.93 ID:PvSb9AsE0
どんな景品かさっぱりわからんが
全部が全部入らんだろね
874ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 18:47:39.44 ID:UI0D1vYx0
以前質問した>>532です。
今度は勝手にテストに入る症状が多発するようになってしまいました。
デモ中・プレイ中問わず、何もしなくても起きたりレバーのコネクタ外した瞬間にも起きたりします。

原因・改善方法がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
875ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 19:43:29.74 ID:68JruVvz0
IOボードじゃね?
つか前回対応した内容書いてよ
876ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 20:40:39.72 ID:UI0D1vYx0
>>875
主に電源とIO周りの清掃です。
半月ほど前はそれで改善されたのですがまた再発するようになってしまいました。
877ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 20:52:10.23 ID:IcpqRVbIP
電圧が3.3とか5.0がちゃんと出てるかみた?
昔の筐体だと4.5とかしか出なくなってたりして不具合出るよ
878ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 02:21:27.99 ID:2IKBqCLk0
>>876
了解
電源清掃時に877言う通り電圧のチェック
正常なら他の電源&IOボートと入れ替えて様子見だね
症状移れば交換(相性もあるのでどちらも正常稼働する場合もあるけど)
879ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 02:25:07.63 ID:2IKBqCLk0
878追加
勝手にテストは別の原因だったような記憶がかすかに・・・
あとはNAOMIのマザーを入れ替えるってのもあった
880ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 11:51:51.52 ID:MknszliOO
アースの話題が出たついでに、凄く初歩的な質問をして申し訳ないんだけど
筐体がフリーズとかしたときに、強制終了して立ち上げ直すまでの時間ってどれくらい間を置いてます?
基盤の種類、電源系統、(アース線の有無?)によってやっぱり異なるとは思うのですが
自分の店で目安にしてる電プチ時間のバロメータがあったら教えて欲しいです。
主に知りたいのはビデオ系統とプリクラ系統です。
881ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 11:53:41.51 ID:UswrMqnCP
プリクラとかUPS付きのものはUPS切れてから再投入
それ以外は10秒くらい待ってから入れてる
882ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 12:29:10.87 ID:UkIKJC0b0
>>880
ビデオ系は、スイッチング電源のインジケーターランプが完全に消えてからかな
たまに保持が長いのがあるんで
883ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 08:17:21.02 ID:Kwcmw5mb0
ホースパークとユビートとIIDXのコンバージョン資料がe-AMUのサイトに上がってるな

ホースパークはカードリーダー交換とモニタ左のパネル交換、
メインユニットの看板交換、ソフトインストールはUSBメモリから。

ユビートはタイトルパネル交換とHDD交換、カードリーダー交換、クランプフィルタ取り付け。

IIDXはタイトルパネル交換とHDD交換、カードリーダーとカードリーダ基板交換、スクラッチがおまけ。

うーん。
今回はやっぱ日がわるいよなー
884ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 15:48:20.89 ID:7rOE2w0v0
今回のビーマニの皿はまた何か改良されてるのかな。Siriusの時のスクラッチが神だった。
885ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 08:13:25.25 ID:mJAST3mx0
次の改良されるとすれば劣化対策じゃないかね。
汗なんかの塩分でゴムが劣化して硬化収縮するし、
両面テープの性能も悪い。

でもそんな対策するよりも毎回のコンバージョンに添付したり値段下げたりして終わりだと思うけど。
300円くらいなら劣化するころに貼りかえることも出来るんだけど、1500円はちょっと高い。
886ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 11:32:50.38 ID:hx0OA7/N0
>>883
ほぅ

って探してるけどどこにあるかわからんのです・・・・
887ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 12:41:40.09 ID:lRf3L/o/0
e-AMUのサイトを探してる?
コナミの担当営業に聞くよろし。
インターネット上を探しても見つからんはず。
888500:2011/09/06(火) 15:12:20.00 ID:ZFromko90
>>886
887の言うとおりさまよっても無駄です。

●まず以下のサイトにアクセス。
http://www.eamuse.konami.fun
ここにはe-Amuse回線でつなぐこと。
他の回線では見る事も出来ません。

店舗専用のID,PASSを入力してログインでウハウハ。
同じ会社でも、他店舗のパスを使いまわし出来ない。専用を入力。

で、このpassとかは、e-Amuse契約時に発行されるはずなので、もらっているはずです。
再発行できるが時間かかる。
889ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 17:52:27.31 ID:hx0OA7/N0
あぁなるほどそっちかありがとう
e-AMU専用回線なんて普段繋がないから気が付かんかったとです
みんなそこまでチェックしてるもんなのか
890ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 23:58:58.35 ID:V8Hql+vb0
こまめにではないがたまにチェックしてる
マニュアルとかオンライン化されているのは助かるが
たまにデータが古いものもあったりといまいちだがなw
891ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 13:53:34.65 ID:0CzpMtlS0
アルゼのメダル機でミレナリー筐体(バーグラーやボーナススピンX等)の
ボタンに使われている12VのLEDランプだけ、どこかで買えたりとかしないですか?

ボタンごと部品で買うと1個あたりの単価がそれなりにするので少しでも安くあげられないかと。
どなたかご存じないですか?
892ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 15:44:54.33 ID:XI3L2Vaq0
>>891
LED ウェッジ球辺りでググったものが使えるなら使えばいいんじゃね

サンワやセイミツならこの辺かねぇ
http://www.seimitsu.co.jp/newpage5.html#LED
http://item.rakuten.co.jp/sanwadenshi/ilumb_210/
893ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 21:41:14.14 ID:7eMf7Mw90
894891:2011/09/07(水) 22:12:21.40 ID:xzph9QKp0
>>892
ありがとう。ここに書き込む前に色々とググってはいたんですが
リンク先のLEDではないのです。
もっと小さくて特殊っぽい、ソケット付きのLEDでして…

>>893
少々改造するのもありかもしれませんね

自分でももう少し探してみます。
お二方どうもありがとうございました。
895ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:06:08.45 ID:9UukWjRP0
来週になればAMショー会場で買えるでしょ
行く予定が無いor行けないというならまあアレだけど
あとは三和のネット通販かね
896ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 13:29:01.01 ID:4PTFBnDeI
誰か、ヤッターマンやキャッスルコースターのメンテの思い出を語ってくれ

897ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 23:53:25.29 ID:CiguS9Hm0
ヤッターマン・・・メダルが上手く飛ばなくて調整が面倒だった
キャッスルコースター・・・中の清掃してたら閉じ込められた。レールがピカピカだと気持ち(・∀・)イイ!!
サークルファンタジー・・・ワイヤーの上にメダルが乗っかってオーバーペイ
ウェスタンドリーム・・・センサーの位置の特定に四苦八苦
898ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 00:46:59.38 ID:kUevD87sP
ゴンゾーとかも混ぜてあげて
899ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 16:36:28.67 ID:f546khUH0
従業員スレに書いたけどこっちのほうがいいかな?

ユービートにイヤフォンジャックつけようと思ったんだけど、LINE1,2にRCA突っ込んでも、
アンプ部分から2又で突っ込んでもイヤフォンからの音が小さい
皆さんはどうしていますか?分岐が悪いのかと思ったが問題なかった

配線はRCA分岐→RCAステレオミニジャック変換、イヤフォンはカナル式でようやく
音がなってるのが分かるぐらいの音量しかならない
二又、変換以外に必要なものはありますか?

900ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 17:38:43.37 ID:dXL9fir20
マルチ乙
901ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 19:50:01.18 ID:L/nNAHGL0
>>899
ヘッドホンアンプで検索してみなされ
902ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 20:20:43.48 ID:qkFrkjmL0
>>899
ありがとうございます!
安いアンプ買ってきて試してみます!
903ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 20:22:19.75 ID:qkFrkjmL0
すみません
>>901でした。
904ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 22:20:15.88 ID:aqV4YcKi0
Project DIVAのマイクロスイッチってどうやって交換するのでしょうか?
ネジはずすだけじゃスイッチ分解できないんですけど分かる方います?
905ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 01:11:22.10 ID:nZEdECEs0
え?
ちょっとひねれば抜けるんじゃね?
906ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 01:25:12.03 ID:hX8C0V0j0
ボタンから外すんであれば、スイッチ部を捻る
マイクロスイッチユニットの中身について言ってるなら、あれはASSY扱いで分解はサポートされていない(丸ごと交換)
907904:2011/09/12(月) 01:38:46.24 ID:OubaBjTD0
>>905
中身です、分解できないんですね・・・
了解です、ありがとうございます。
908907:2011/09/12(月) 01:39:50.56 ID:OubaBjTD0
↑間違い>>906
909ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 01:57:47.10 ID:ghIQQOb20
DIVAは無いのでわからんけど、サンワのワンタッチスイッチユニット?
ならツメだけだから殻割って中のマイクロを交換できるけど、
ネジとかって出てるから違うのかな?
910ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 03:46:28.26 ID:ymJDtgKL0
DIVAのスイッチなら簡単に開けられるぞ。
精密ドライバーのマイナスで、端からちょいちょいやってやれば、パコッとはずれる。
中身は光学式センサーで、金属や接触面とかないから、
埃や粉をエアダスターで吹き飛ばす程度しかやることないんだけどな。
911ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 14:20:25.97 ID:GcmQsHVk0
戦場の絆って稼働できてますか?
旧:プロジェクター稼働店舗なんですが、プロジェクター青いままでゲーム音だけ聞こえる状態です。
DVI端子は1に接続。晒しモニターあり。
なにかやらなきゃ行けないことってありますか?教えて頂きたいです。
912ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 16:00:10.54 ID:OxaWQhkF0
>>911
プロジェクター逝ってる
913ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 18:08:49.06 ID:1V6Cqwtz0
青いままなら映像未入力状態じゃねの
914ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 18:10:20.64 ID:/sB8WbCU0
プロジェクターのリモコンで入力切り替えしたら直るかも
AV入力とかD-SUB入力になってたらDVI入力に変更。
915ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 19:20:13.92 ID:Kz7wjiN30
>>911
晒しモニターにはプレイ映ってるのかな?
映ってないなら、映像分配器のアダプター確認(正常なものと交換で症状比較)
もしくはゲームボードのグラフィックカードが駄目なパターン。

>>912
プロジェクターが原因ならそもそもブルスクにはならないぞ。
916ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 19:21:27.30 ID:Kz7wjiN30
しまったw更新してなかった為に亀レスに…orz
917904:2011/09/12(月) 20:23:04.64 ID:OubaBjTD0
>>910
バコッとはずしたあとにマイクロスイッチをオムロン製マイクロスイッチに交換とかできないんですかね?
DIVAのスイッチって特殊なんですか?


ついでなのですがボタンを叩いたときの衝撃を和らげる何かいい方法ご存知の方いますか?
918ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 21:03:56.57 ID:ymJDtgKL0
絆のDVI出力、片方だけしか出ない仕様に変えられた。
だから映らん時は逆側が出力されているかもしらん。
2端子使ってライブ&録画してた店、乙。
919ゲームセンター名無し:2011/09/12(月) 23:26:30.13 ID:AY7sbI/P0
>>891
良く見るとLEDの端子が黒くすすけてる場合があるんだが
サンドペーパー等で磨くと点灯する時あるよ
一度試してみるといいかもね
920ゲームセンター名無し:2011/09/13(火) 01:35:42.90 ID:4r/yST6y0
>>917
やっぱそれしたいよね。
前、壊れた時に改造しよ思ったが、他のトラブルに追われ結局、購入。
うろ覚えだがボタンとDIVAセンサーだと、おした時の信号が逆かな。。
なんで、トラとかで反転回路適当に組めば、なんとかなるのかなぁとぼんやり(^^;;

でもマイクロ版も1500円?でセンサー版2000円とたいしてかわらん。。。
921ゲームセンター名無し:2011/09/13(火) 05:42:45.24 ID:uQdXzzu60
>>911
PCに刺している映像ケーブルがDVI-2になっているとそうなる。
DVI-1に刺しなおせばOK。理由は918のとおり。
922ゲームセンター名無し:2011/09/13(火) 10:24:18.75 ID:Ii9w5UrQ0
>>901
100円ショップ(キャンドゥ)に売ってあったモノラルのイヤフォンアンプでばっちり音が出ました!
これの電源は単4電池2本(3V)なのですが、ユービートは3V出力がなかったため
5Vから電源を取って抵抗をかましましたが問題なかったです
ありがとうございました!

923ゲームセンター名無し:2011/09/13(火) 11:37:02.86 ID:+1cQMSwv0
>>922
おつかれさまです
100円ショップにそんな物もあるのか・・・。
924ゲームセンター名無し:2011/09/13(火) 12:03:03.19 ID:NirrOdy70
>>922
乙です〜
へぇ〜〜100円ショップかぁ〜あさってきて遊ぼうかな(^^)
うちは普通にヘッドフォンアンプだ。

音とかどうなんだろうか気になるw
925ゲームセンター名無し:2011/09/13(火) 12:32:55.15 ID:gflXZqmZ0
〉〉922
音はモノラルなのですが、音量がかなりあがるので悪くないです
LINE2につっこめばスピーカーから音も聞こえるのでバッチリです
926ゲームセンター名無し:2011/09/13(火) 12:52:08.46 ID:gflXZqmZ0
>>924
また間違えた....
927ゲームセンター名無し:2011/09/14(水) 01:28:28.23 ID:hNsoLdDA0
>920
5本の線のうち2本がLED用
3本がSW用でその内1本が光センサー用なので、
残り2本を普通のマイクロに配線すればOKです。
配線の色は忘れました。
光センサーだと新品に換えても未反応の苦情が多かったので
コネクターを足して普通のマイクロ式に変えました。
光センサー用はそのままいつでも戻せるように残してあります。
未反応の苦情は無くなったけど、バネが硬いとか、軟らかいとか
うるせ〜〜!
928ゲームセンター名無し:2011/09/14(水) 02:11:38.25 ID:IDH6Qnwi0
モノラルだと音ゲーマーは文句いいそうだけどな
まああえてモノラルと言わなければ意外と気づかないだろうけど
普段うるさいゲーセンで聞いてるだけだからね
929ゲームセンター名無し:2011/09/14(水) 08:32:18.19 ID:vAiz4SLn0
>>927
あいやぁ〜もやもや考えずさして見るもんですね(^^)
フォトセンサーを強制オンさせる方法とおんなじやね。。そかそか
ありがとうございます。
930ゲームセンター名無し:2011/09/15(木) 22:10:45.64 ID:aYJCdkUB0
質問させてください。
WCCFのメインモニターが急に真っ黒になってしまいました。音も出ません。
中のパソコンなどにエラー表示も出てないので対処がわかりません。
4台あるサテライトは普通に動いていてネットもつながっています。
どこを見てみればいいのでしょうか?お願いします
931930:2011/09/15(木) 22:16:49.19 ID:aYJCdkUB0
>>410あたりに同じような症状の書き込みが出てましたので一回ランプとファンを確認してみます。
申し訳ない
932ゲームセンター名無し:2011/09/16(金) 16:36:59.76 ID:5MusLpEk0
>>931
ん?ランプ切れというか、プロジェクター不良系ならば、音はなるぞ。メインのリンド(ビデオ担当)か、それの電源ボックスでは?
片側だけ真っ暗?両方?
おっと4台なら小さいメインモニターのやつか?
933ゲームセンター名無し:2011/09/16(金) 19:47:06.11 ID:o8CIKKwN0
とりあえず適当なPCモニタでもつないでみれば良いんじゃね?
934ゲームセンター名無し:2011/09/16(金) 20:12:03.05 ID:2nkCwTTi0
GIターフワイルド3のフィールドなしってどこのディップスイッチだっけ?
過去スレで見つからなかった…
935930:2011/09/16(金) 21:39:16.57 ID:HSeYm6yu0
>>932
4台ですので小さいメインモニターですね。
青いランプがついたり消えたりしてる感じです。中古なんでプロジェクターの説明書がないのが痛い・・
>>933
ランプの型番確認して注文する寸前でした。
一回確認してみます。
936ゲームセンター名無し:2011/09/16(金) 23:47:44.71 ID:y43Hi/aNI
ニューペニーフォールってメンテする必要ある?
ずっとほってるんだけど。
937ゲームセンター名無し:2011/09/17(土) 03:23:16.67 ID:ajsSk04b0
ランプ注文するにしてもSLSはボッタクリ価格なので
互換ランプのが安上がり
938930:2011/09/17(土) 03:26:46.13 ID:q8LNgzps0
事務所に使ってないモニターあったんでとりあえずでつけておきました。
小さいですが大会のスケジュールだけわかればいいそうなのでお客さんは文句ないそうです。

>>937
セガに問い合わせたら12万・・・・
尼で互換ランプ探したら2万でした。ぼった栗すぎますね
939ゲームセンター名無し:2011/09/17(土) 03:59:35.45 ID:YDDHeZJv0
>>938
SLSのは、どう考えても高過ぎですよね?
最近は、ランプユニットごとじゃなくて
内部のバルブ交換で安上がりってのもあるので調べてみてもいいかも。
940ゲームセンター名無し:2011/09/17(土) 22:23:03.78 ID:FsWZyXav0
>>934
馬動かさないモードの事ならば、FMU2 DIP4の8をON。
自走車複数故障の時にお世話になる・・
941ゲームセンター名無し:2011/09/18(日) 01:22:35.95 ID:rZLkSpdkO
自走車動かす意味ないよね〜すぐエラーになるし
942ゲームセンター名無し:2011/09/18(日) 21:44:09.45 ID:5RrDffpy0
馬なんてチェーンで十分だったな。
シグマのマーク6みたいにコーナーでぐぐっとインに寄ってくるような動きができるならともかく、
ラジコンの動きじゃレールに沿って動いてるのと変わらん。
マーク6のヒモはヒモでまた手入れは面倒だったが。

任意でフィールドそのものを撤去しても動かせる構造にしとけとホースパークをいじりながらいつも思ってる
943ゲームセンター名無し:2011/09/18(日) 22:37:45.19 ID:b1vWvAjE0
ホースパークはウンザリしてるわ。
せめてフィギュアエラー出たら自動的にフィールド未使用に切り替わって
モニターのみの進行にしてくれんとエラーの度に全席中断じゃ客も切れる。
944ゲームセンター名無し:2011/09/18(日) 22:56:47.53 ID:N7+mii6L0
>>940
ありがとうございます。
LANの抜き忘れでした。
945ゲームセンター名無し:2011/09/19(月) 00:36:25.93 ID:VJQR7f6B0
ホースパークのフィギュア周りはテストメニューも糞だったな
フィギュアの使用と未使用を切り替えるのにわざわざ主電源を落とす意味がわからん
しかも未使用の状態にしとくとフィールドが上下できないから
せっかく馬を直しても
設定変更>電源オフ>電源オン>エラー と必ず行う羽目になる
そりゃフィールド稼動させるのも馬鹿らしくなるさ

>フィールドそのものを撤去しても動かせる構造
ダービーデイ思い出した
946ゲームセンター名無し:2011/09/19(月) 01:50:21.82 ID:yfEl5JFy0
質問です。
ビュウリクスVSでは、
ネシカ×LIVEのシングル台設定ってできません?

いろいろ試してみたのですが今のとこ無理っぽくて。
LからVSに乗せ替えてL売っちゃったもんで・・・。
947ゲームセンター名無し:2011/09/19(月) 02:36:24.22 ID:S87tdnfk0
ビュウVSはないから的外れかもしれんけど
ともかくシングル代のゲーム動かしたいんなら
タイプXから2PIOへつながってるLANケーブル抜く
1PのIOボードから2Pへ行ってるUSB抜く
電源入れればシングル台で起動

ビュウVSがスタンドアロンで動かないのなら2Pは只の箱なっちゃいますが・・・
948ゲームセンター名無し:2011/09/19(月) 23:03:25.40 ID:NuXBGxsS0
ホースパークは自走車はだいぶ修理知識が付いてある程度直せるんだが
フィギュア内部のギヤが摩耗して足が動かずギーギー横滑りする。
タイや部分のスペーサーは代用品見つけて交換してるんだが
ギヤだけはどうしようもない。うちの馬は半分が足を動かさずに走るスケーター馬です。
949ゲームセンター名無し:2011/09/20(火) 09:29:27.94 ID:Iv4Xxnpp0
戦場の絆のターミナルが朝の立ち上げ時に「タッチパネルの初期化に失敗しました」と出るのですが
何が原因かわかりますでしょうか?
取り敢えずテストスイッチのONOFFで起動はします
950ゲームセンター名無し:2011/09/20(火) 19:19:06.34 ID:Rpwggy5m0
最近うちも頻繁に出てる。
バージョンアップしてからだから、もしかしたらソフトウェア的な問題かもしれんな。
951ゲームセンター名無し:2011/09/20(火) 19:43:40.33 ID:2rCLaaQpO
あっ、それうちでも出てるわ。
952ゲームセンター名無し:2011/09/20(火) 22:04:08.83 ID:BDZQKa8D0
明日、台風も来るけどBBHのVer.Upも有るんだよな
これで大きなマシントラブルが出たら帰れなくなっちゃいそう・・・。
953ゲームセンター名無し:2011/09/21(水) 02:30:00.49 ID:WKQMuV4I0
ここで聞くことではないかもしれませんが六角ネジが硬くて外れません。
ネジを緩める方法をご存知の方いましたら教えてください。お願いします。
954ゲームセンター名無し:2011/09/21(水) 05:15:55.62 ID:Qh9wdFp30
>>949
モニター周りのパネルを外して掃除してみて。
VERUP前だったけど、うちではそれでならなくなった。
955ゲームセンター名無し:2011/09/21(水) 06:12:49.30 ID:OeFkZkNb0
956ゲームセンター名無し:2011/09/22(木) 09:39:08.90 ID:esXHbrLZ0
ネジが廻らない原因と対応
・工具が間違ってる
 →正しい工具を使ってください。特に六角は質の悪い工具だとネジの方を痛めてハマるので
  正しいサイズで先端の傷んでないものを使う。
・かみ合わせが破損している
 →状態によって対応は変わるけれど、基本はソレ用の工具を使って強引に外すことになる
  ただし六角だと材質が硬い場合が有るので使う工具には注意。
・力の入れ方が悪い
 →工具を垂直に差し込むとか、押す力の方が重要とかの基本的な工具の使い方の問題。
  六角の場合は廻し始めの回転はレンチを廻す方向に叩くと外しやすい。
・サビなどで固着している
 →サビ以外にもロック剤などで固定されている場合が有るので、薬品を使ったり
  インパクトなど打撃力を利用する工具を使ったり、ネジを破壊して取ったりする。
・廻す手順が間違っている
 →硬いなーと思ったら裏側でダブルナットだったりとか、止メネジやピンが入っていたりといった状態。
  実は逆ネジだったとかもたまにある。

つまり状況次第で対応変わるから「硬くて外れない」じゃ答えられない
957946:2011/09/22(木) 17:55:53.12 ID:e8oNVDup0
>>947
遅くなって申し訳ありません。

その方法でシングルできました。
ありがとうございました。

LANが盲点でした・・他の配線は全て確認したのに・・・。
958ゲームセンター名無し:2011/09/22(木) 22:12:20.15 ID:IPILfW4f0
六角は最近増えてるボールポイントタイプのレンチを使うと駄目になるよな。
ニッパーと六角レンチだけは安物には手を出さんほうが良い。
959ゲームセンター名無し:2011/09/22(木) 22:39:00.43 ID:ImbpWlbj0
>>953
モンキーで六角をはさんで長い柄にして廻せば大抵回るでしょ?
960ゲームセンター名無し:2011/09/23(金) 02:12:47.49 ID:12V68Ue40
>>955>>956>>958>>959
参考にさせて頂きました。
店で色んな機械を触ってますがここまで固いのは初めてです。
モンキーで六角をはさんで長い柄にしてやってみます。ありがとうございました。
961ゲームセンター名無し:2011/09/23(金) 13:41:09.17 ID:z6vE/hl+0
2DXモニター(ブラウン管)で、
画面がグニャって、
最終的に横一になってしまいます。

裏のカバー外して清掃や、
電源再投入で、一時的に復帰します。

コンデンサ交換や、フライバック調整で
直せますか?

この時期に現物修理は避けたい。。
962ゲームセンター名無し:2011/09/23(金) 16:03:01.14 ID:OHQiCVxC0
>>961
> この時期に現物修理は避けたい。。
なら早くしろよ
963ゲームセンター名無し:2011/09/23(金) 19:49:27.24 ID:J1Xvxuzx0
そうだよ(便乗)
964ゲームセンター名無し:2011/09/23(金) 20:29:03.38 ID:LuVVjdzZ0
TOEI36インチでしょうか?
直せるかも
965ゲームセンター名無し:2011/09/23(金) 23:23:06.43 ID:eXEv4yi50
>>960
ネジがバカになったら、最後の手段でロッキングプライヤーを
使うと良いよ。強い力でネジを挟んでくれるから、大体のネジは回るよ。
今なら100禁でも売ってるから、試しで買ってみてよ。
使えると思ったらホームセンターでちゃんとしたロッキングプライヤー
を買ってね。100禁のは精度が悪いからね。
んで、この工具を大小の二種類持ってると凄く便利だよ。
966500:2011/09/24(土) 08:24:41.84 ID:od5ii5hQ0
>>961
2DXのモニターは見た時ないけど
横一なんですよね?横一って現象の呼び名知ってるならご存知では?と思いますが
横一のよくある原因
垂直ICの故障、垂直IC付近のハンダクラックORパターンクラック
大概こんな感じ。
967ゲームセンター名無し:2011/09/24(土) 15:31:13.61 ID:oeoyKBMb0
>>961
急いでるなら何やったかぐらい書けよ、うだうだ言う前に
LA7838の再半田やってみ
968ゲームセンター名無し:2011/09/25(日) 06:30:30.82 ID:oLh/YFe90
あのモニターってカバー外しただけでメンテできたっけ?

俺だったらさっさと37インチの液晶TVに換装して、壊れたモニターは修理を試みてダメそうだったら廃棄する。

閑散期だったらじっくりやるけど19出た直後なら早急に手を打たないと他所に流れるよ。
969961:2011/09/26(月) 10:57:52.40 ID:2P33rsEB0
アドバイスありがとうございますm(__)m

連休初日でテンパってました。
知識も技術も中途半端なもんで。。


金曜日の内に、代替えに差し換えました。
とても満足なモニターではないので、価格は下げましたが。

いつも使っている修理業者にみてもらうことになりました。
コナミの現物修理1ヶ月とか、30万の液晶とか、
ちょっと手が出ないッス。

モニター基板で、半田あて直しって、良く言われますが、
自分がやって、満足に直ったことがないですTT
970ゲームセンター名無し:2011/09/26(月) 12:23:21.02 ID:CvGRnM/MO
プロジェクターランプの限界点を教えてください。

絆のランプが4000時間を越えていつ交換してもいいぐらいなのですが、ギリギリまで引っ張りたいと思っています。

いい見極め方法等があればお願いします。

ランプが割れてプロジェクター内部にガラスが散る前に…
971ゲームセンター名無し:2011/09/26(月) 13:10:51.26 ID:3OeIHT7UP
暗かったら替えたほうが良いよ
ステージによってはゲームにならない
972ゲームセンター名無し:2011/09/26(月) 13:56:05.50 ID:M8aBHlyh0
個体差あるから無理だろ
973ゲームセンター名無し:2011/09/26(月) 17:32:23.02 ID:Ll+2vyl40
質問なんですが、QMAのセンターに使っていたモニターって、
太鼓の達人に流用出来るんでしょうか?
流用出来るなら交換したいとこなんですが・・・
974ゲームセンター名無し:2011/09/26(月) 18:13:54.19 ID:3OeIHT7UP
水平同期周波数が合えば写るよ
975ゲームセンター名無し:2011/09/26(月) 20:12:03.98 ID:xMWJglwn0
QMAのシリーズによるかな。こっちじゃMFC3のセンターモニター外して繋げたら31kしか入らなかった。

アンサーやQODのセンターは15k〜31k入るからコレ使ってみては?
976ゲームセンター名無し:2011/09/27(火) 01:24:15.76 ID:FFsiRDGD0
31k入るなら大丈夫だろ
あの基板自体15/31に変更できるんだから


ポップンもモニタ換装して31kにしたらヌルヌルでキモい
977ゲームセンター名無し:2011/09/27(火) 10:28:34.83 ID:8XFnxWc10
先生!
ブラストでVF稼働中、音が出なくなりました。色々調べて電源ボックスが悪そうです。
アンプ不良は、中の石がダメになってると聞いた事がありますが、トーシロでも交換出来ますか?
978ゲームセンター名無し:2011/09/27(火) 11:20:41.82 ID:oBdBkl1z0
ブラストのアンプだとLM1876TFかな?
アンプICの交換だけなら
麻雀の基板上のスイッチ交換が出来る人なら出来ると思う。
979977:2011/09/27(火) 12:06:49.74 ID:8XFnxWc10
先生ありがとう!

物の見事にぶっかけてました!
これ外して、アキバ行ってきます。オススメのお店とかありますか?
タイムリミットは先出し受付の16時までだー!いっそげー!
980ゲームセンター名無し:2011/09/28(水) 00:52:27.12 ID:gzOLqKm70
次スレはこちらにご用意しました

メンテ技術相談スレ14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1317138517/
981ゲームセンター名無し:2011/09/28(水) 02:26:32.81 ID:l2j3KDDb0
アンプの石ってそんなに簡単に入手できたかな?結構手間取った覚えがある。

俺だったら音声アンプ別で用意して筐体のスピーカーに配線を変更するかな。
982977:2011/09/28(水) 08:42:49.98 ID:Pk1rJ/Qu0
>>981
アンプ石、アキバで見つからず、ネットで注文しましたw
今考えれば、アキバでちっこいアンプ買ってくれば良かったorz
983ゲームセンター名無し:2011/09/28(水) 10:01:49.97 ID:vpqyl/ae0
ブラストのアンプはモノラル用とステレオ用無かったっけ
984ゲームセンター名無し:2011/09/28(水) 11:33:31.99 ID:B3du91HX0
>>983
VFって書いてるから、ステレオアンプのほうが死んだんでしょ
JAMMA基板で使うモノラルアンプって滅多に死んだ覚えがないw
985ゲームセンター名無し:2011/09/29(木) 03:36:48.00 ID:61CzT4l50
石の足元にホコリが積もって熱暴走で燃えるからブラストの電源は2〜3年に一回はバラした方がいいね。
986977:2011/09/29(木) 08:41:46.20 ID:5DM8tnBV0
昨日ですが無事稼働しますた!
先生共ありがとう!
987ゲームセンター名無し:2011/09/29(木) 09:21:26.29 ID:yyJoRidm0
>>986
お疲れさまでした。ブラストのアンプのICって
アキバでもなかなか見つからなかった気がする。
988ゲームセンター名無し
アストロの4000番台の電源からよく外してつかったわ