1 :
受験生:
2 :
受験生:2011/02/18(金) 10:23:29 ID:blpjBdXd0
3 :
受験生:2011/02/18(金) 10:25:55 ID:blpjBdXd0
鬼美濃の
>>1乙、見せてやるとしようか!
次の大戦国が前期日程とかぶるのか。
迷う必要はない、当日は人生の決着をつけようぞ!
受験生ガンガレ!
受験生とかどうでもいいですしおすし
良き新スレにしようぞ!
気付いた時には
>>1乙よ・・・
武田 騎馬15
武力平均7.4 統率平均6.5
特技
魅力6 城2 伏1 気1
上杉 騎馬12
武力平均7.6 統率平均3.9
特技
魅力3 忍1 気3
単純な全体スペック比較。あんまり参考にはならんが。
>>1乙
駒井→高梨パパ
大熊→高梨息子
の劣化はまだ許せる
槍が弱点ってデザインだし、楽進→凌繰みたいなもんだ
だが
里美→山浦
木曾→色部
は許せないよなぁ…
なんか上杉は統率のデザインが三国志を引きずってる感じがする
上杉と他家で組むと特技は気合い一個ってことがよくあるから困る
>>1乙
>>10 山浦と色部の点もそうだけど、武田⇔上信間の弓の格差も酷い
強い弓がゴロゴロ居るなら、銃が弱い意味が全くないじゃないですか
カード制限は大戦国でやったらいいよね。
前
>>993 たぶん、そうなんだろうなぁ
統率はじきの仕様を変えるか、統率依存減らすとかしないと
武田馬が上杉馬より弱いという評価にはならんだろうな
勝利のためなら、
>>1乙も惜しまない!
上杉槍足軽勢は、他家の安宅や後藤を見習った方が良い。いや、傭兵として持ってくればいいんだけどさ
他家の槍足軽勢は実は優秀だよな
天下無双と命懸けの推挙と浄化と鬼神降臨を併せ持ち、さらに鉄砲の極みとも言うべき計略までもった強勢力
ゲーセン行ってる時点で終わってんだから、
大戦国やれば良いと思うよ。
鉄槍制:織田
馬槍忍:武田
馬鉄気:上杉
槍弓城:今川
上杉が槍苦手なのは仕方ない。
そしてつぎにくるであろう特性は馬弓柵であり即ち北条家にちがいないというかぜひ来てください
>>17 さらに唯我独尊っぽいやつや左慈の効果を強化したようなカードまである
と書くとすごくみえる、ふしぎ!
>>16 けど2/6覚悟の構えはどの家に出しても一線級で活躍できる武将だと思う
某爺の存在が無ければ
上杉は戦闘特化で計略で城もゴリ押せるんだからせいぜい1.5コス帯と2.5コス帯をカード追加すれば解決しそうなんだけど。
あと采配や陣形を追加させるだけでだいぶ変わるはず。
・知力(統率)が5の天下無双がいる
・同勢力に1コス浄化と推挙がいる
・同勢力にダメ系対策の1コス封印がいる
・2コスの鬼神がいる
・相手の武力以上の武力になる左慈がいる
・武力6で柵もったリカクシのようなのがいる
これで三国プレイヤーが釣れそう
>>16 諏訪「私は優秀すぎて困ってしまうな!」
三条夫人「おこしやす〜」
謙信使ってる身としては槍がとか陣がとか割とどうでもいい
ただしコストが4ですってのがな
三国のコス3ですら調整に苦労してるのに
よくそれ以上のカード出してきたなって感じだ
コス相応ならぶっ壊れ呼ばわりだし、弱めたら誰も使わない
高すぎるコスト帯は調整が難しい
>>26 俺は3.5コス以上あっても良いと思うけどね。
しかし出すならSSではなく普通にもう一つ軽くてコスト相応の武将を出して欲しい。
武田は騎馬隊で有名なんだから、上杉よりも馬のスペックが優秀でなんの問題もないだろ
一番の問題は、高コストの鉄砲がよっぽどじゃないと弱いっていうのと、槍に依存しすぎてる
っていう環境の問題で、上杉が武田に対して優位な点がほとんど無意味になってて、不利な点が強調されてる
ぶっちゃけゲーム全体の兵種バランスが悪いんだよ
>>27 どうみたって失敗だろ・・・
4コスとか3.5とか入れちゃったら縛りがぎちぎちすぎて他も決まっちゃって遊びがない
ついでに調整も難しい
>>27 つ【スターター】
ま、カード追加で出してくるとは思うけどね
今回はSSとST以外で名前被りないように作ったっぽいし
今後は改名前・後の武将も出てくるだろうな
(家康、豊臣とか)
んで、まーた刷り直し議論か?
飽きないねえ
まあ大戦スレの醍醐味か
方陣弱体化でST信玄が実用的に見えてきた不思議。
2.5コス8/8って結構良スペックだよな。特技ないけど。
>>30 別に成功したとも言ってないだろう?
>>27では謙信にしても信玄にしても3コス以下でコスト相応の武将として作ったのも出して欲しいと書いたわけで。
まあ大名采配持ちの謙信も出して欲しい所だわな
と言ってもパーツの脆弱さがどうにもならない限りは厳しいのだが
>>31 特技が無いのと謙信が轟駆けはさすがに…。
ST信長も使うなら堀秀政を採用するし、そんなじゃなくて普通な価値で出して欲しいと思うわけよ。
まあ年代進めばちゃんと出すだろうからそこは心配はしてないんだけどね。
板垣が武家別ランキング18位ってのが、武田大戦を物語ってるギガス。
以前の槍弾正がぶっ壊れだったから仕方ないとは思うけど。
今日あったバグだけど、
武田伝第二章の第七話「啄木鳥戦法」での、
武田信玄+山本勘助 勘助で敵部隊撃破でのイベントが、
信玄抜きでも発生して、イベント達成になった
まぁどうでもいいか
槍の質がいい勢力ほど強い、騎馬はワントップ高統率が至高、鉄砲は1.5以外は白兵戦では産廃
ここら辺の事情が全て武田を後押ししてるんだよ
>>39 全部後付け理論だな。
せめて鉄砲のことを書かなければ‥‥
板垣さんは一枚でデッキの防衛力を飛躍的にあげる優良カード
ぶっちゃけ柵なしでいいから他家にください
>>40 そいつ前スレでも鉄砲云々言ってる変人
バランス悪いとか文句ばっか言うなら三国志やっとけっての
>>40 槍の質がいい勢力ほど強いってのは今の勢力ランクが物語ってるし、デッキにおける必要枚数も仕事も一番多いんだから当然
騎馬は二枚以上いれるのは趣味の域ってのは周知だし、そうなったらできるだけ有用な計略とスペックを持ってる奴以外選ばない
鉄砲は威力がほとんど武力に依存してないから仮に2.5二枚入れるより1.5三枚のほうが何倍も強い。スペック2コス勢や丹羽滝川の惨状が物語ってる
鉄砲に武力依存が少ない・・・?
>>43 鉄砲が武力依存しちゃったらどうなるんだろうな?
まさか2.5コスの発砲で1コス槍は瀕死、3コスだったら溶けるならどうしたら良いか分からん。
鉄砲は2コス以上からは有用な計略を持たすくらいしか今んとこ解決しない気がする。
鉄砲って武力依存高いんじゃなかった?
前スレかなんかで、鉄砲対策には力萎えがオススメ、みたいなのを見た気がするが
武力依存の強さを調べたいんだったら本庄使えば良い
奴なら松井さんとか柿崎使えばすぐに謙信並の武力になるし
馬2ってダメなのか…
個人的には馬1鉄砲1より、馬2のほうが操作楽なんだが
俺が鉄砲使うと、だいたい当てたい奴以外を撃ってるしw
「鉄砲は威力がほとんど武力に依存してない」
なんて、よっぽど無知じゃないと言えないと思うんだよねぇ
ぶっちゃけ武力2の鉄砲食らっても文字通り豆鉄砲
武力2の鉄砲入れるなら武力2の弓兵入れた方がマシってモンじゃないか?
後はロックの白とオレンジの差も気になるところではあるが
本庄「アタシの教えを守り、しっかり戦うんですぞ」
ついにC本庄実乃の時代が来たか。
大熊ちゃんと仲悪かっただけじゃないんだな。
…ってこいつの出番マジでいるあるんだよorz
既に実数値が出てるからそれで考えたらいい
例えば3コスの信長と1.5の武力5鉄砲二枚入れたとして
武力5に黄色ロックで全弾命中させた場合
信長で合計ダメージ50
1.5二枚で合計ダメージ80
鉄砲単動画とか見てもわかるとおり鉄砲は枚数>>武力
武力には防御力の利点もあるんだけど、一番撃ちあいになるであろう鉄砲同士だと前述の計算式の通り防御面のメリットも受けづらい
>>49 なんだ
>>43は釣りだったのか。
馬しか使わないから鉄砲どうでも良かったから信じてしまいそうなった。
>>50 武力Xの黄色ロックオンと武力X+4の白色ロックオンは同じダメージ
>>52 それ、白色ロックオンだと差が縮まるよな
確か2スレ前にかなり詳しい検証が乗ってた気がするけどな、基礎ダメと武力によってのダメ上下率
確か弓が一番武力依存でかくて、鉄砲が一番武力依存小さかった気がする
実際、武力9の信長に打たれるより武力4と5の鉄砲に打たれるほうが怖い気もするし
>>54 なるほどサンクス
焦ってブッパしてると大損こくって事か。
少し勉強になったよありがとぉぉぉぉぉぉぉぉ…
>>54 白だと
40、60だね
あえて白で撃ちまくるランカーもいるけど、それはつまり鉄砲にとっての武力4ってのはその程度しか意味をなさないっていう証明でもある
>>52 どうでもいいが、なんで1.5の武力5鉄砲2体?
信長の武力が9だから、検証するなら武力5+武力4じゃないの?
二部隊3コストが相手一部隊の撃破に専念するって状況がどうなのっと
>>59 いや、別に問題なくね?
鉄砲って各個撃破を狙うもんじゃねぇの
>>51 援軍系が全知以外乙ってる状況じゃ尚更出番は……
他軍の鳥の人よりマシだと考えるんだ
>>61 だよなぁ。
6割回復とかならまだ考えなくもないんだけどさ。
てか鳥の人は全回復じゃない限り使う気が・・・
>>60 あ、なら俺の鉄砲に対する認識が違ったのか
>>59 大有りじゃない?高コスト槍を相手にするならこれが一番楽だと思うけど
入れ違いレスすまんこ
つまり1.5コスト鉄砲で、計略も強く、声も可愛い信勝が最強ってことか
信勝と秀長はなんで女声なんだ…萎える
はあ?
そこは燃えるとこ
>>67 ポリゴンモデルと声が合っていれば全然気にならないはずなんだ
というわけでぜひポリゴンモデルを直してくだしあ
あ、まつの袴も元の絵に合わせていただけると…
まぁ、今の2コス以上の鉄砲勢は言ってみれば精鋭〜持ちの今川武将みたいなもんで
計略を有効に使ってやらなければ入れれば入れるほど素のスペックで押される存在ってことだけ言いたかった
上杉に2コス槍は・・・馬佐久間並でもまあ欲しいといえばほしいけど、使いやすい采配は別にいらないなぁ。
織田や武田とやってることかわらなさそうだし。
あとあと謙信か景勝か兼続が変わった采配もってきそうな気はするけど。
超絶と陣形メインの勢力にしたいならそれでいってほしい。つまり慈愛をもうちょっとなんとかry
特技に関しては、上杉軍に攻城や制圧っていうイメージの武将いるかな?
あんまり詳しくはないんだけど暴れるだけ暴れて越後に帰っちゃうっていうイメージがw
豪族や小大名の寄せ集めだから三国志の群雄っぽくなってるみたいだし。
堅実な事は後期武将の仕事じゃないか
景勝とか加熱具とか
>>814 里美は可愛いってだけでデッキにはいるよ
>>72 少なくとも難攻不落の七尾城を落とした謙信は城持ってても良い。
でも今の謙信には持たせなくても良い…。
つまり兼継が槍・6/9・覚悟の采配で出れば完璧
槍が苦手な勢力だから当然無特技。
あっても魅力くらいか。
>>70 ポリゴン修正するなら置き部の修正も要求したい
あの若々しい好青年的なポリゴンには常に違和感を感じる
>>77 俺はイラストは青髪だけで黒髪になってる奴はやっぱ違和感を感じる。
あと飯富さんと秋山はイラストと全然違うからなんとかして欲しい。
>>78 イラストと違うポリゴンならまず小笠原から修正すべきだろ
駒井の爺さんが不自然にポリゴンで身長高いのが解せぬ。
一番の問題は日本代表が無駄にイケメンなところだろ
半兵衛のメガネとアホ毛の努力だけは認めてやってくれ
でもアレもイラストとのギャップが違いすぐる
ポリゴンがイラストに忠実になると、とうとう上洛にガーターベルトがつくのか……
胸熱
鬼小島さんと肉は気合入りすぎ。
柿崎さんのポリゴンは出来がよくて良かった…
岡部弟は最初対戦中にみた時は目閉じてるのかと思ったがカード引いて良くみるとこっち見て睨んでたんだな…
それと長野の爺さんも顎紐のせいで超絶スマイルしてるように見えるんだよ
>>86 カード裏もしっかり見て、口閉じてるのはわかってるんだが、どうしても超絶スマイルに見えてしまう…
あと真田は裏見ても目を閉じてるのかうっすら細目なのかわかりにくい…開いてる?
>>84 何故その気合を馬場さんにも入れなかった…
なんか横に太い感じなんよね。まぁ当時の人間的には正解かもしれんが
>>88 なんか馬場さんと内藤さんは髪の色が違うだけ感がな…
鬼小島さんは姿の出来いいけど、武器が鶴嘴なのに笑う
>>86 もし今川→徳川になったとしたら
その時には最早いないもしくは途中で消された連中や旗替えした連中
ないし最終的に徳川家に降った岡部兄、氏真、鵜殿兄弟、馬比奈はともかく
武田の為に散った岡部弟はどうするんだろ?
排出停止になるだけで所属は今川のまま
上記の徳川に鞍替えした連中もそう
新カードとして登場したりしなかったり
まあ徳川家を追加する前に今川で片っ端から出して欲しいな。
滅亡してしまった家をずっと単色で使い続けれる環境は作っておいて欲しいし。
三国志だと袁家とかあったのかな?どうなったのか知りたい。
三国志は黄巾族から司馬炎まで時代関係なくごっちゃだから参考にならん
>>93 残りの今川って
義元兄×3、義元父、今川一の嫌われ者孕石君ぐらいしかいないような気がするんだが
今川も武田も戦国大戦続く限り使用可能だろう
ただ、どこかの時点で計略に死に修正が入る
汎用計略もどこかの時点で名前の新しい新計略になりそれまでのは下方
こんな未来予想図
>>87 Wolfinaとか春壱みたいにカード化すると潰れるのが判ってて細かい絵描いてる人も居るから
潰れちまった絵は本気で判別不能になる、画集でも出ないと本人以外はわからんよ
>>95 純粋に今川家だけでじゃなくて松平家の家臣が今川に的な意味も込めて。
まあ本多忠勝は桶狭間の戦いの頃に初陣を済ませてるから
ギリギリ今川家で出してもセーフかな
>>86-87 スマイルに見えるのが俺だけじゃなくて安心した。
群雄伝で遭遇した時はスゲー悪役かと思ったわ。
>>90 鬼小島さん使ってるが計略時抜刀モーションなのがいまだ違和感あるw
柿崎みたいなモーションのがよさそうなんだが
>>87 実は伴も目はぱっちり開いてるんだよね
表絵だと伏せ目に見える
>>95 武田信虎は出るならやっぱ武田家かな?
立志伝と野望に毒されてる身としては今川家で出ても違和感を感じない
104 :
ゲームセンター名無し:2011/02/18(金) 16:07:26 ID:EJUubGRl0
このゲームのプレイ人口ってどのくらいなのかなぁ
地元だと100人にも満ちてないみたいなんだが・・・
ちなみに各地区でランカーになろうと思ったら、どの県がなりやすいかね
一回でいいから1番になってみたいお・・・
戦国大戦やり始めてから
戦国時代に興味が沸いてwikiとか見るようになったんだが・・・
山県ぁ・・・・。
それよか織田信秀を出してくだせえ
>>103 あの人はあっちゃこっちゃで出張ってたから他家が一番ふさわしい気がする
>>104 前スレで言われてた佐賀とか
同じく県内100人いない秋田とか
>>104 佐賀と沖縄は1プレイやればトップ100には入れたはず
逆に東京はかなり激戦区・・・
三国以上に地域格差が激しいゲームだよなぁ
>>104 前々回の大戦で戦功1400で6500位ぐらいだった
あと公式HPに県別のランキングあったろ
それで1位の石高が一番低い県が分かる
>>99 石川数正・大久保忠世も今川で出せるな。
今日の頂上に北条さんがががが…。
>>110 石川さん評価低いんだろうかなぁ…
切ない
>>111 諸説あるけど一言で言ってしまえば裏切り者ですしおすし
>>104 今石高114000の戦友が全国順位10581位
サブカとか持ってる人もいるだろうけど、8000人くらいは超えてるんじゃないだろうか?
>>111 1.5コス鉄砲、特技は弾丸補給のUCかCってイメージ
それよりも大分先になるだろうけど次男は自爆持ちとして活躍してくれそうな気はする
戦国大戦を初めて大河ドラマの風林火山を改めて見返してるんだが、やっぱり名前だけ知ってるだけでも段違いに感情移入をしてしまうな。
すかしたイケメンの小山田に吹いたw
116 :
ゲームセンター名無し:2011/02/18(金) 16:46:27 ID:EJUubGRl0
>>111 出奔じゃなくて切腹してたらまた評価は変わったかもしらんねぇ
1〜1.5槍足軽で兵力回復+武力低下かなぁ
なんとなくwikiの豆知識のとこにあった兵種アクションでの武力依存率計算
突撃 ダメージ計算(突撃する側の武力-される側の武力)×2.5+27.5 同武力に27.5、武力1違うごとに2.5変わってくるので武力依存率9.09%
槍撃 同武力に1回あたり3%、武力が3違うと1%違うと考えると武力差あたり0.33%、よって武力依存度11%
鉄砲 黄色ロックで、同武力に1発当たり8%、武力差あたり0.5ずつ上下、よって武力依存度6.25%
白色ロックの場合同武力に1発当たり6%、よって武力依存度12%
弓 同武力に1回あたり4%、武力差あたり0.5、よって武力依存度12.5%
突撃以外は単純に武力差1付けば○%あがるってわけではないけど、そこら辺はシンプルにやってみた
武力依存度の大きさは 弓>白鉄砲>槍撃>突撃>黄鉄砲 ってことになる
wikiの情報や、計算の方法間違ってたら全然正しくないけど
小山田信茂は最後の裏切りさえ無ければ非情に優れた将だった。
彼の計略は投石であって欲しかった…。
今川にはSSキャプ翼が残ってるから大丈夫。
こんな時代からサッカー大国なんだから強いわな。
122 :
119:2011/02/18(金) 17:04:35 ID:up478jL+0
ごめん、白ロック8.3%だった
弓>槍撃>突撃>白鉄砲>黄鉄砲
沖縄はクラブセガ北谷にいらしてください。
ラーメンおごるよ!
>>120 本当は家康が捨て駒に使ったぽいのに
後世家康を裏切った挙句殺された扱いにされ
武田の粗大ごみと化したガマガエル穴山信君さんに比べればまだまだ
>>120 徳川をおびき出すためだから、挑発でもあながち間違いじゃないんじゃね?
種類次第なのかもしれないけど、ソフトカバーの上から
ハードタイプのサイドローダーの2重ガードしてると、
若干だけど突撃の出が悪くなる気がするな。
そしてそれが気になって謙信様を
ソフトカバーだけで使ってたら角が折れた…しくしく。
小山田さんは戦国大戦じゃ評価されてるよね
無特技弓とはいえスペック自体は上位クラスだし計略も悪くない
穴山さんは全ての面から判断して使い道がないけど
>>123 せっかく沖縄まで行ったなら、せめて沖縄そばとか地域特産物おごって欲しい。
岐阜まで来たらベトコンラーメンおごるさね。
今日ネタで悲恋+天地人で平蜘蛛爆破したら全知中の太原雪斎が即死した件
山津波みたいに結構知力依存高いんだな爆弾正って
レアだろうとスリーブ一枚の俺に隙はなかった
しかし三国に比べ盤面に押し付けることが多いからか騎馬はやたら垢が付いてくる
あとスリーブなしで使ってるCUCの損耗がすごい
俺のプレイに問題があるのか…?
四郎勝頼と小山田の悪評に隠れるけど穴山も家中を混乱させて滅亡の下準備してるのよね
オノーレ
伊達島津毛利は絶対追加来るだろうけど後はどこが来るだろうか
北条と長宗我部は欲しいところだが
むしろ年代的に考えれば伊達や島津より北条の方が先に来る
長宗我部は・・・まあ他家で頑張れ
>>128 同郷に会うとは珍しい
川向こうではクレサが始まっているというのに
我が県は中々設置数の割に料金体系が変わんないよね…
>>123 じゃあオイラはサボテンラーメンを奢るさ
>>132 北条は次での追加がほぼ確定だろう
というか追加しないと武田上杉の群雄が酷いことになるぞ
10年くらい話が飛んだりモブ武将と戦う話が延々と続いたりとか
>>135 他家になるのか独自色になるのか今川閥に分類されるのかが結構気になるところだな
佐竹・宇都宮・小田・成田辺りは上杉に分類されそうな気がする
じゃあ俺はけやきせんべいと十万石饅頭奢っちゃおう!
>>136 今川で出せそうなのはSS枠で早雲翁くらいじゃない?
北条氏康には他家の大名采配で是非出て欲しいところ。鬼佐竹も超絶強化持って来そうだし
北条綱成は騎馬で出てくるだろうな
突撃時のセリフに史実ネタを使えるから
早雲とか出したら統率13とか出るぞ
レジェンドな方々は能力値が難しい
>>139 出陣時 勝った
突撃時 勝っった!
虎口突 勝っっった!!
成功時 勝っっっったああ!!!
落城時 勝っっっっっったあアァァァァ!!!!!
撤退時 勝った?
って事になりそうで怖い
うちの県に来たら、能登う…馬刺しを奢るよ!
次回では六角家が八角家にパワーアップします
次回では深光院がきっと出るな
1.5コス槍 5/4 魅 計略はイスパニア方陣・改(士気5)
>>141 地黄八幡がなんかアホの子に見えるwwwww
しかしカード追加はいつ来るかね。ロケテからだともうかなり長く少ないカードプールでやりくりしてるし
無双呂布っぽいイラストが戦国にもほすぃ…
獅子猿はまだイラスト描いてないんだっけ。
>>147 社員A「無双っぽいグラ欲しいよなぁ」
社員B「しかしそれは少しまずい気もする」
社員A「カプコンが露骨にパクってるしうちらもやりましょうよ!」
社員B「そこまでするなら売れてる方のBASARAにしよう。あっちなら棚に上げて文句も言うまい」
そして毛利元就が追加される事になりました−。
他家に必要なのは2.5コストのメイン武将やないんや…
せがわまさき絵が欲しいです
>>151 そして追加される2コスト騎馬と低コスト槍軍団。
しかし、エグサムライ。
>>149 よろしいならば彩の国ポテトとはにわサブレだ
1パックに2枚SRが入ってるとして、理論上は最大96枚SRなしってことだってあり得る訳だ。
だから50枚目にSRが出たのもおかしくはないだろうさ。
おかしくはないけど、おかしいだろうが!(;_;)
>>155 普通じゃないけど起こりえない確率じゃない。
>>150 社員A「無双っぽいグラサン欲しいよなぁ」
社員B「しかしそれは少しまずい気もする」
社員A「戦国武将なんてどうでもいいししうちらがやりましょうよ!」
社員B「そこまでするなら売れてないエグザムにしよう。アイツ等なら誰も文句も言うまい」
そしてエグザムライが生まれる事になりました−。
>>148 それ以前に天下人っていうセガの歴史ゲーで、獅子猿が信長とか色々描いてる
>>152 悠久や三国でも描いてるしその内SSで出てくれると思うぜ
そのままバジリスク辺りから弦之介、朧、うっかり辺り欲しい
>>147 殺意の波動に目覚めた謙信
ツキノヨルリュウノチニクルフケンシン
デビル謙信
謙信in狂戦士の鎧
ナスカ絵が無いのは不如帰とかぶるからだろうか。
しかし他にかぶってる絵師もいるし……
>159
弦之介=駆虎呑狼の計ですねわかりますん
>>157 まさかそんな安易な考えで生まれたとは・・・
SEGAが憎いっ
>>160 ほととぎす大乱はガラシャLv2にして前出しだけで勝てた記憶と萌えイラストのみしか記憶にないわ…。
足利氏姫のパパも北条追加なら出ても良いよな。
藤代御前の追加はいつになるか
寿桂尼が許されるなら旦那の氏親も
盟友北条早雲も太田道鐸もオッケーだよね!
BASARAって何なんだろうな熱気バサラっていう自分の歌をむりやり聞かせる人が先におもい浮かぶんだよね
>>155 1パック50枚だっけ?100枚だっけ?感覚的にパック交換してから15枚付近と30枚付近にSRあるような感じする。
とりあえず名字が北条の自分としては、追加で変なコラボ北条が来たら100年先まで瀬賀を呪う
神保・姉小路・畠山の取り巻きの方々は結構早く出てきそうだけど
正直ヘボそうだな
>>166 呪うが祝うに見えて、この人Mだと思ってしまったので
俺のケツにヒノゴトクしていいぜ
こういうイラストって大分前に発注されてるらしいから、獅子猿はないんじゃね?
戦国は関わってないみたいなこと呟いてたし
「戦国に関わってないと前に言ったな。あれは嘘だ」
>>166 「ほうじょう」かい?
「きたじょう」だったらyou反逆しちゃいなyo!
>>166 はぐれ雲書いてる人だったら呪う感じなのかな 北条ソウ雲
甘粕対策に麻痺矢入れたけど
速度落ちても突撃してくるのか・・・
>>174 究極の甘粕対策を教えてしんぜよう。
つケニア
>>174 お田鶴さんで止めてたと思ってた山県がヒノゴトクしてきた時は何の冗談だと思った
弓を野晒しにしてる俺も悪いんですけどね
>>176 俺も今日お鶴さんで信玄を骨抜きにしてたらいつの間にか矢沢が骨抜きになってたぜ。
そしてヤラレました。
今川家ってわりとカオスだったんだな…
連竜&お田鶴vs井伊家のみなさんなんて、敵陣よりお互いに突撃しあってそうじゃんか…
うーむ、やっぱり瀬名様より鶴姉さんの方がデッキが安定するのかねぇ
でも雲散と言う意味でも瀬名様も捨てがたくむむむ
180 :
ゲームセンター名無し:2011/02/18(金) 20:54:00 ID:bVVbHfRp0
>>178 言っては悪いがどこも大抵そんなもんだ
信玄だって死んだ途端に内部の抗争で国力低下
謙信に至っては国内は常時内乱状態
信長は言うまでもなく本能寺
ナスカはともかく獅子猿は欲しいなあ、書かないのは多分SSに引っ張ってる予感
>>178 遠州錯乱だったかな。
義元が討死したのを切欠にくすぶってた火種が一斉に燃え上がった。
氏真は父親の敵討ちどころかこの火の手の鎮火に手一杯だったって話。
三国志とは全く違う流れだよなぁ…
なんというか隙あらば乗っ取りばかり殺伐とした世界だよな
うーむ、信長死んだ時もそうだし、恐ろしい
>>182 天下人はセガのゲームだしな
間違いなく引っ張ってくるだろうね
三国志の方は国に仕えてる感じ。戦国は人に仕えてる感じ。
>>184 まあそこを上手く立ち回るのも戦国を生きるための武器だよ。
奥平や井伊みたいにね。氏真の処世術は大したモンだ。
>>184 信長に関しては信忠が生きていれば織田の覇権は維持できてただろうな
優秀な武将だし後継者として公認されてたから
>>184 某耳のデカイ人が、寄生虫・乗っ取りの常習じゃねーかw
後継者の信忠まで一緒に死んで、残った信雄と信孝がどーにもならなかったからな
191 :
ゲームセンター名無し:2011/02/18(金) 21:07:55 ID:Np8JkCojO
三国志は国の規模から人口まで違うし、古すぎて正確で細かな資料残ってないということで、だいぶ大雑把に伝わってると思うわ。
>>189 その人は大抵乗っ取る前に滅んじゃうじゃないですかー!
ちょい公式覘いてきたが
セガ自ら土田御前ディスってたよ
どんなキャラにされるのか、ちょっとドキドキ
創業者の最大の仕事は後継者の育成と言われることがあるけど
信長は横死、秀吉は年少でどうにもならんかったなあ
三国志も三国全部いまいちだし難しいもんだ。文帝が長生きできれば問題なかったが
だからこそ、3勢力でも最大士気7なんだろうな。
三国志ほど2色→ダークサイドやらなんやらな空気にならないことを願うぜ。
>>189 >某耳のデカイ人
穴山かと思ったぞw
小山田と違って許されて勝ち組ktkrと思ったら、
本能寺の変で金品持ってるからと徳川と別行動とって
落ち武者狩りに遭うとは悲惨だよな・・・
>>192 勿論、計算してたんだろw
確たる証拠も無いのに、劉勝の末孫とか言って皇帝に取り入ったし。
>>194 信長は後継者が同時に死んだからどうしようもないが、
秀吉は一族の人達の扱いがあれだから自業自得の感が
>>174 一応、おたつさんは甘粕がオーラ纏えないくらい速度低下するから
上手く扱えれば便利。
陣形持ちをピンポイント射撃してやれば他の弓と組んで
一瞬で溶かすことも可能。
武-10、統率、速度低下って中々に壊れだと思うのだがどうだろう?
>>194 信忠に関しては方きっちり育成してたよ
配下が優秀とはいえガッカリSR筆頭の牛、雑賀孫一、松永久秀
長篠後の武田征伐と十分な実績を上げてる
まあ親父と一緒に死んだから意味はないんだが
秀頼は身長2m、体重100kgあるk-1選手真っ青な体躯だったらしいぜ
あと家康も「誰だ秀頼がアッパラパーとか言ったヤツは!」とか言ってたトカそうでないトカ
>>201 名将になれる資質自体はあったみたいなんだけどね
幸村達も必死に前線に出向かせようとしてたみたいだし
後のVerで出てくるのかなあ
Ilust:野中英次
>>201 サルの子なのにゴリラじゃないですかー!やだー!!
BASARA秀吉「呼ばれた気がした」
>>203 サルもぞうりとバナナソードでゴリになりますし
>>204 ひょっとしたら、お前秀頼なんじゃね?
調べてみたら、身長197cm体重161kgとか白鵬も泣いて謝るレベルだろw
>>199 素武力1で、計略で自身の武力が上がらないのがキツイ
相手の超絶を止めてる間に相手の弓鉄砲、長槍でも溶けるし
自分1人で相手の超絶を倒せるわけでもないし、所詮足止め
そうなるもっと汎用性のある呪縛とか、
今川だと武力も上がって効果が長い精鋭麻痺矢とかの計略の方が便利なんだよね
無双槍に椿かましたけど槍撃で一瞬で溶けてほとんど意味なかったわ
ところで仲の悪い直虎ちゃんとお田鶴ちゃんと瀬名ちゃんが俺を取り合うハーレムな薄い本まだですか?
>>200 有楽斎と一緒に逃げれば歴史は変わってたのにな
光秀は何の計略で出てくるんだろうか。鉄砲号令か超絶か叛逆の狼煙系
上洛系のリスク号令とか何でもいけそうだ
>>209 おまいが岡部弟の精鋭弱体弓に撃たれながら馬比奈の精鋭突撃の突撃を食らいつつ、直盛の精鋭槍撃術の槍撃を食らう薄い本ならどっかで見た希ガス
>>210 三日天下って名前で暴虐なる波動みたいな自城被害タイプかもしれんな
>>210 SS光秀は殺し間な貫通号令だと信じてる
自城削り計略は追加されないと思うな
戦国のシステム的に任意に虎口のタイミングをを操作出来るのはまずかろう
今日の頂上なんだけど譲り?
余裕で下が勝てたんすけど?
まあ次に追加されるであろう明智は本能寺を意識したものではないと思うがな
逆に信長様ラブな忠臣キャラだったりw
SSでもいいから、殺し間は来てほしいな。
>>215 ただし虎口ゲージを回復させる。とかの一文だけ入れたら問題ない気もする。
三国志知らんけど。
相談だが…
駒井高白斎と保科正俊と高梨政頼を前衛に加持春綱で突撃してライン維持やってるんだけど…
駒井高白斎は残して一条信龍とYAZAWA,新発田長敦に変えようと思うんだ
前者はライン維持がやりやすい
けど後者は魅力と伏兵が加わる上に一条の方陣で武力を上げれる
ゲーセンで検証したいが入院控えてるんでできない…
どっちがいいかな?
鉄砲隊を左右前方に召喚、自身に連動して斜めに射撃とか>殺し間
スレタイにある次回の大戦国っていつなのかな?
ざっとスレ見たけど、詳細が書いてないみたいなんで
>>220 残りの2.5コス分に何入れるかによるだろうが
普通に駒井 YAZAWA 小幡or小畠 木曽
または駒井 大熊 YAZAWA 一条
のどちらかで5.5コス分
>>115 大河ドラマ風林火山はマジ名作だったよなー
戦国大戦の勘介はドラマと一緒のイメージで描かれたイラストっぽい
>>222 25日から27日 桶狭間の戦い・前哨戦
どっかでPDFが落ちてる。
>>224 コッペパーン!ってOPが未だに忘れられん。
統率5か6くらいで揃えたほうが相手の槍に張り付き易い感じある
統率高すぎたり低すぎると外れて
突撃する計画を捨てることになる
突撃できるほうがいいでしょう
勇将、烈将、名将、猛将・・・もう○将とかは勘弁して下さいよ・・・
神威がくぽ「大河ドラマ風林火山と聞いて」
>>229 個人的には謙信もガクトっぽくてもいいように思う。
戦国の謙信イラストは男っぽすぎるんだよなぁ
>>220 入院て [お鍋の方]⊂(´・ω・` )
一条と保科は弱体化したように見えて十分強いから武田単がオススメ。
新発田、高梨、加持はこう一芸に秀でてるけど素のスペックでは・・・。
そういう手抜き感がねえ
まさか百足衆とかがマシな部類だとは思わなかった
>>228 智将じゃなかった?
なんかいけぬまみたいで嫌だけど
大将って称号が来たら「あんたが」って名前のaimeが何枚作られるんだろうな
>>225 情報ありがとう、25日から27日までか…
休みだし久しぶりに大戦国参加しようかな
次の大戦国の武芸帳はおそらく今川単で勝てだろうけど
今川SR一枚も持ってないわ
レア以下で組むと号令に潰されるだろうし
武田2コス騎兵隊4人(甘利、一条、義信、牛)
上杉2コス騎兵隊4人(甘粕、加藤、水原、きたじょう)
対決したらどっちが強い?
今川単で勝てなら上洛が大流行だな
今のうちに、殿か岡部買っておくか・・・
>>223 >>232 書いてなかった…残り2.5コストの人は上杉の阿部さん、斎藤朝信なんだわ…
実はさっきの前者の組み合わせはライン維持は出来るんだけど攻城性能が弱い…
後者ならどうかな?って事でおひとつ…
入院はちなみに足の骨折ったんで手術です
>>224 諏訪姫と勘助の絡みが多かったのか群雄伝でもイベントあるよね
あとお館様がカピバラっぽい人だったような…
王将って称号が来たら「餃子」って名前のaimeが作られるんだろうな
智将よりやっぱり謀将だよな
>>198 秀吉の場合、天下人でも所詮は下層農民の出というのが
小なりといえど武士団を形成してた徳川とはちがって
ベースといえる家臣団がまるでないというハンデは大きい
まぁ、もっと早く嫡男つくってたらとか、
秀長が秀吉より長生きしてたらとか、たれればは山ほどあるが
今んとこ欲しいの『副将軍』だったりする。
信長が辞退しちゃうようなしょうもない役職だし。
>>235 エグザムライ単でいけぬま・・・ち、ちょっとゲットしてみようかな・・・
あと地域にちなんだ称号が欲しいよな、○○守とか
徳川の副将軍だって正式の役名じゃないしな
ただ、水戸家当主だけは参勤交代せず江戸にずっといられるという特権はあったが
冬将軍が欲しい
>>250 全部集めたら虹色の巡礼者か。
それとも東西南北中央不敗か。
「闘将」とかでたらダイモスやラーメンマンが増えるのか
2.5コスが斎藤なら
上杉単なら2コス馬(甘粕、加藤、水原) 安田 高梨親子
武田二色なら
2コス馬(甘粕、加藤、甘利) 矢沢or小幡 駒井 大熊
とかが鉄板かも
>>254 お前どこのゲームから流れて来たかバレバレだぞw
虹色取るには財力が必要だからな…。
馬印が歩と金将なら
称号は『王将』でもよかったな
百姓の称号はまだですか?
>>238 尼御台+精鋭突撃(家宝速速速)で多分なんとかなるさ。
瀬名だと自軍強化消えるし、椿姫はそうそう入らないだろうし。猿回し、JAXAはこっちの効果時間が長いし。
槍は弾きがあってなかなか消えない
乱戦ダメージは少ない
これでは謙信は輝けない
崩射的なのが追加されればもうちょっと流行ってくれるはず
特技だと強すぎるから計略的なやつでもいい
・・・今の槍ゲー大戦具合ならマジであるかもしれん
21日からセガのクレサ設定が公式に解禁になるって本当?
21日かどうかは知らないんだが、Ver.UPが控えてるのはゲーセン店長から聞いた。
クレサになったら朝から晩まで席空かなくなるからやって欲しくないんだが
すでに600円5クレだからクレサはどうでもいい。
そんなことより今川伝追加まだか。
>>270 今川より松平伝のほうが良い気がしてきた
家康立志伝的なもので
とうとう全知が評価される時が来たようですな
織田や武田の君主さんたちよ、今川に乗り換えてはどうかね?
雪斎様の虎口攻めは快感ですぞ
数奇伝もほしいな
もしくはSSでもイベント起こるようにして欲しい
肉長で織田伝やりてー
援軍ゲーつまんね
>>273 この前、全知なら剣聖様で切り刻んどいたよ
3コスト槍を虎口に突っ込むなら馬場のほうがいいかな
>>264-266 ホームの直営店でバイトが値段は教えてくれないが、12月末の700→600みたいな一斉値下げをすると言ってた
600円4プレイとかは結構増えてると思うけど
事実だとしたら、4プレイがデフォになるのかね、結構でかいな
>>272 豊臣伝と徳川伝は確実に追加されるだろう
織田伝は本能寺、武田伝は滅亡で年代的に同じVerで終わるから
それと入れ替わりに入ってくる形かな
>>279 自分のところは三国も戦国も定額でそれなりに客いるから
値下げとか不思議なんだが
全体的にはそんなにジリ貧なのか
この土日は我慢するか
>>274 大名オリンピック編
7人の悪魔大名編
黄金の飯綱権現兜編
夢の大名タッグ編
天下争奪編
三大ですらほぼ定額のわが町にもこの流れが来ると良いなあ
まあ来たらきたで三大の立場が無くなりそうなんだが
ウチはツインガルドが300円2プレイのくせに
戦国時代が600円5プレイなんだぜ・・・
どっちがつい最近出たゲームだっけ?
WCCFの1k4クレが5クレになるみたいな感じかなのか。
それとも「自分の店で好き勝手に設定していいよー^^」を公式とするのか。
どっちなのかが問題だ。
戦国は普通のうちの方でも三国はクレサが当たり前だな
どっちもガラガラだけど
全国ランキングの時点で多くやった方が圧倒的有利な状況だからなあ
周りに競合店無い所は殿様商売だし、公式にクレサとか嬉しい限りだ
>>282 というかゲーセン自体がジリ貧なんじゃね?閉じた店も結構あるし
まあクレサ設定が解禁されたとしても行ってる店が値下げするかどうかなんて分からん訳だが
副効果変更チャンス早く来てくれ…
統槍鉄の富士茄子を山県に持たせるのはもう嫌だお…
>>287 WCCFも設定する奴でしょ。
500円2クレが基本設定のはず。
今は店側で600円に設定出来るってだけで、700円設定も残っているのが
正式に600円設定になるだけの気がするが
>>293 それだけとかマジ勘弁wwww
俺の通ってるところは600円で3クレ…
4にして欲しいですお…
え、まだ700円設定のところってあるの?
>>295 俺の通ってるところは600円設定になるまで時間かかってた
あっても不思議じゃないから
>>293の説が濃厚になってまいりました
あと解説で出てくるあの軍師はいつか戦えるのかね?
大戦国って武芸帳今川単側がたぶん9コスっしょ?
圧倒的、圧倒的よのぅは特殊条件と相性悪いんで蹴鞠使うべきそうすべき
軍師の解説のって公式から?
ゲーセンじゃ無理だよね?
太原引いたはいいがパーツが無さすぎて泣ける
R鵜殿も精鋭持ちも殆ど無いし何より手持ちに今川の騎馬も鉄砲も居ないという
お田鶴と寿桂尼今日引いたし今川面白そうなんだけどな……
しばらくは馬場さんといいおとこで頑張るしかないか
>>299 今川に鉄砲1人しかいないじゃん!
酒井甘利まくって・・・もとい余りまくってるから近くならあげるよ?
>>196 恩に厚く裏切り者に超冷たい家康の信君死後の穴山一族に対する厚遇ぶりから察するに
実際は家康が逃げるために囮にさせられたってのが有力だけどな
内部設定で排出の有無調整出来ればいいのに
全知3コス+2コス精鋭+鵜殿(弓)1.5+1.5槍の4枚全知とか使ってる奴とかいる?
5枚全知が定番だろうけど、2コス精鋭の強さも魅力的だと思うんだが…
雪斎に酒井はコストが重すぎる気が・・・
1.5コス以下の精鋭もちと武力特化入れとくほうがいいと思う
鵜殿も別に槍で問題ないし、むしろ統率5の伏兵より柵のほうがよっぽど役に立つ
それでなくても開幕弱いのに伏兵の間は弓打てないし、この親子は柵と伏入れ替えるべき
大戦系のバージョンアップは普段、木曜じゃなかったっけ
>>305 大規模ver.upは木曜で、それ以外は固定してない気がする
>305
そりゃカード追加だな
ただのverうpなら火曜水曜もある
>>303 2コス精鋭軸なら無理して四枚全知組むより五枚で尼御台の方が良いんじゃないか?
>>302 大会モードでは出来るっぽいけど全国だとどうなんだろう?
幸い浦原やら関口やら早川殿やら精鋭以外はそこそこ揃ってるから柵と精鋭数枚入れて適当に組んでみるぜ
アドバイスありがとう
今日禰々引いてようやく持ってないUCが天野さんだけになった。
天野さんマジ都市伝説。
まだSR半分も持ってないのにカード追加されると更に引きにくくなるじゃないですかー
しかも高レートに限って持ってないのに‥
とっとと追加してくれていいよ
枚数増やしてくれたほうが、低級ダブりづらくなるだろうしイイ
需要の無いSRSS引いても何もならん・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 村井!村井!弾だ!弾持ってこい!ムラーーーイ!
\_____ ________________
∨
/ ̄ ̄ \ タマナシ
/\ _. /  ̄ ̄\ |__Q__.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/ヽ |_米__ | ∩(・∀・;|| | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`;||_ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ /|\
イスパニアっていつもこんなかんじだよね
低級が増やされる可能性は
>>120 亀だが、挑発系の計略はエフェクトはキチンと石投げてるよ。
そういう意味では小山田さんは少し救われてる。
カードプールは多けりゃ多いほどいいよ
時代順の縛りのせいで有名武将のほとんどが出てないんだし、さっさと追加してくれないと間が持たない
そりゃお前の武将知識が無さ過ぎるだけだ
康長さんや鉄拳さん量産されても対応に困る。
>>274,284
米五郎左が額に米のSS丹羽長秀で、
足利義昭が正義大名に対する悪魔将軍でSSで出るからやめろ(笑)
次あたりで織田&武田伝(長篠)・上杉伝(謙信死亡)・今川伝(桶狭間)は追加してほしいな。
ここまでなら現カードで埋められるだろうし。
ってか三国志は計略調整だけで英傑伝もカードの追加も無さそうだな。
もう末期なんだろうな…
ってかさっきから追加、追加って皆して言ってるけど追加カードが近いうちにくるの?
どこの情報?デマじゃないよな…?
そこでまさかの「三国志大戦ONLINE」サービス開始
どう見てもアヴァロンの鍵の二番煎じです。本当にありがとうございました。
長篠を勝頼抜きは無理があるし、謙信死亡したら御館の乱が勃発するのに
二人ともいないし無理でしょ
>>322 ないない
ないから、さっさと追加してくれっていう願望をつぶやいてるだけ
武田・織田・今川(徳川)伝が共通で信玄が死ぬところまでと見たが
ピクシブの企画からそんなに長く間を開けないだろうから
夏には追加されるんじゃないかな
>>317 有名武将はたくさんいるでしょ。
SRは大抵有名所だし、Rだって将軍・蝮息子・三好・米・佐久間・佐々・小山田・柿崎・直江・秀長・六角・ファンタジスタとか色々いるじゃん。
追加あるとして勢力分けどうなってしまうのん
>>328 有名武将はたくさんいるっていうけど
戦国時代といえばまず思い浮かぶような武将が全然出てないじゃない
本田忠勝とか加藤清正とか小早川隆景とか
上杉勢とかぶっちゃけひとまとめにしてマイナー武将集団だし
>>330 三大君主がそれじゃね?
まあ、毛利・北条あたりはあっても良かったと思うが。
群雄割拠の戦国時代は、本能寺までぐらいが主流な気がするし。
>>329 他軍が厚くなるな。
未登場で一勢力で構成出来そうな大名家って、
後北条家、毛利家、大友家、島津家くらいかな?カードプール的に。
後は連合で浅井+朝倉かな?
大名家ではないけど、本願寺・雑賀衆辺りは他軍鉄砲枠で来るんだろうな。
島津は時代次第ではちょっと微妙な感じになるだろうけど。
思いきって、地方別にした方が良いと思うけど、
毛利と山中幸盛が同勢力だったり、大友・竜造寺・島津が同勢力になったり微妙に合点がいかないことになりそうだけど。
>>209 足止め以上の戦果は余裕であげられるだろ…あれ1枚でなんとかしようとしてるのが間違い
そこの3人で大分格差があると思うがな
隆景とか、正直武田四天王と知名度としてはそこまで変わらんし
忠勝とか清正ってどっちかっていうともうほとんど江戸の頃の武将だろ
俺広島だから小早川とか吉川大好きなんだけど、全国的にも有名なのか?
いや、忠勝は戦国時代でしょ
>>335 小早川は関ヶ原で大活躍の駄目な養子で
吉川は関ヶ原で大暗躍した残念な容姿な嫁との息子で
世間一般では有名だよな
まあ一般人が知ってるかって言ったら、地元民以外は微妙なレベルで
ちょっと詳しく調べた人は大体知ってるレベルだな
初めて知ったマイナー武将に興味を持って調べたりするのも、この手のゲームの醍醐味だと思うんだけどな
>>335 忠勝は今川時代からの家臣だから、普通に戦国だな。
ギリギリ戦国武将って政宗ぐらいじゃね?
1600年以降がメインの武将は江戸だろ。
もっと有名武将を!って意見には概ね同意するが、
いっつも引き合いにマイナー上杉いらんって言われるのが
腹立つなぁ・・・
>>330 加藤と本多忠勝は時代の問題じゃね?
UC佐久間と堀Qがおかしいだけで、基本的には桶狭間以前の武将が中心になってるし。
無理やり登場させて、ヘボスペックでもハイパースペックでもどっちでも不満は出ただろうし。
というか、酒井忠次のスペックから察するに、今川という勢力上、忠勝は馬比奈枠を奪うに留まったと思うし。
しかし、鳥居と酒井を出したのに、何で石川数正はハブられたんだろうか。(・ω・`)
まあ、毛利と後北条は登場しててもよかったっと思うけどね。
あと、さり気に上杉ディスってんじゃねえ!
本多・小早川・加藤(清)が有名武将で上杉がマイナーって時代視点と知識が、戦国末期におしてるだけじゃねえか!
>>327 ポリゴングラフィックに時間掛かるんじゃない?
立花宗茂とギン千代が来るのを首を長くして待っております
>>340 wikipediaは
甘粕本人に関してはペラペラなのに
甘粕の子孫に関しては充実の品揃えになってるしな
>>344 今川氏真と上杉憲政を見てると適当に流用して終わりそうな気がする
そういえば大河の葵三代でも忠勝は宍戸錠が演じるぐらい爺さんだったな
そう考えるとやっぱり忠勝はアリだなスマン
立花道雪は落雷使いでお前打たれたほうだろSSQってなるに1000ペリカ
吉川は弁当ネタしかしらないなw
最近の無双やBASARAは関ヶ原前後の武将が多かったりするからそっちの層はまだ引き込みにくいかもね。
つい最近出た無双3Zで綾姫使えるようになったけどさ。
いきなり有名武将出しまくってもバランスとか収集つかないしなぁ。三国志大戦すら最初は董卓袁紹いなかったし。
司馬懿、張飛、陸遜、孫堅、孫策みんなR止まりだった。というか前3人はSR出るまで2年くらいかかったし。
上杉の謙信以外の武将って主観抜きにマイナーじゃない?
最近は大河で風林火山とかやってるからそこそこ知名度は上がってるとは言っても
徳川が見本にして神格化された武田、のライバル勢力ぐらいの位置づけだと思うんだけど
>>341 政宗も今の時代に則った登場方式だとかなり辛いよなあ。
まあ、政宗だけが遅れてきた戦国武将というわけではなく、
東北地方自体が戦国大名・戦国時代というシステムを受け入れるのが遅れていたという印象だけど。
ぶっちゃけ、東北からも武将追加!南部晴政と伊達晴宗がSRです!とか言われたら、
喜ぶ人より切れる人の方が多いだろうしなあ。
>>350 直江・柿崎・長尾・宇佐美とか普通にメジャーだろ。
宇佐美はアレなネタがあるが。
この辺知らなくて、戦国好きですとか有り得ないし。
戦国興味無いレベルなら、有名・無名関係無いからな。
>>345 随分首が長くなるな(苦笑)
っていうか、宗茂も登場遅いからなあ。
>>350 風林火山の後に上杉家が主役の大河やったじゃないか
動画見てていまさら気が付いたけど、気合い効果って100%より兵力多い時は適用されないんだね
気合い持ちに兵力家宝付けてたけど気合いの恩恵にはあずかっていなかったのか・・・
>>353 最速でも本能寺の次のVerに入るかどうかだな
まあ幸村なんかだと最終Ver確定だからそれよりゃマシだが
無双3Zのモブ武将でも甘粕はそこらのドマイナー以下の能力だからなw
そしてやたらと能力値の高い池田ァ!
>>352 とりわけ柿崎はRなのが不思議なくらいの重鎮だよな。
直江は文官(?)ゆえに、まだ納得は出来るが。
>>350 何だかんだで宇佐美は上杉軍の軍師としては著名だし
ロリ加藤は有名忍者としては出浦・禰津・伴よりも上のレベル
オニコジは化け者じみたエピソードは結構知られてる
長尾は景勝の親父だし
甘粕は本人のレベルで考えず現在に至る甘粕一族というカテゴリで考えれば長尾以外の上記三人の上に行けるはず
そんな事より、早く毛利を出さないと(寿命的な意味で)手遅れになるぞ・・・
有名どころは最初から追加で、カード数は今の1.2倍くらい欲しかったなぁ
竹中半兵衛みたく他家所属の頃の〜〜とかで無理矢理出すとかしてさ
各勢力、パーツの数に対してキーカード不足過ぎる
>>348 雷切りとかいう計略で統率差版の太刀計略になりそうな気がする
>>356 幸村みたいな武将だと早めにねじ込んできそうだけどな
>>358 俺は、直江もSRの器だと思ったんだがな。
謙信時代を支えた重臣だし。
まあ本能寺〜小田原征伐辺りの年代になれば、真田信繁で出すだろ
>>363 俺は村上義清がノンレアという事に遺憾を…。
出すならせめて最低でも飯富虎昌とタメ張れるくらいになって欲しかった…
そういや新発田弟(重家)ってまだ出てきてないよな?
やらかしたことが事だけにR以上で出てきそうだからハブられたのかな?
>>355 おいこら! 思わず動画を見なおしたが、ちゃんと回復してるじゃないか
乱戦か攻城でもしてたんじゃないか? ちゃんと2ゲージ目も回復するぞ
右近左近は2人で一枚のカードになるに100ペリカ
>>353 はやく時代が進んでほしい
5月には新カード来ると勝手に信じてる
>>366 確実に出る気まんまんだと思う。
新発田綱貞『新』
新発田長敦『発』
だから次は『田』が残ってるし。
>>348 輿の上から狙撃したとか言われてるから個人的には鉄砲強化の方がいいな、号令で
イラコンで他家もありなら道雪描いたのになぁ
まー織田軍、秀吉軍、徳川軍、武田軍よりかはマイナーにはなっちゃうと思うけどな・・。
さすがに戦国あんまり興味なかった人にはつらいだろう。後期の上杉軍ならまだしも。
>>370 つまり次のR以上候補ってわけか
でも上杉勢のまだ出てきてないR以上候補って誰かいたっけ?
佐渡の本間氏、椎名、畠山の長以外の家臣、神保ぐらいしか残ってないイメージだが
>>365 義清と飯富は何故UCか首を傾げたな。
あの二人充分Rになるくらいの人物だし。
>>374 たぶんセガの中に信玄信者が居る
刃向かった人物全員不遇スペック
>>374 一番首を傾けたのは武田義信かもしれない。
Rにして北条高広と全く同じくらいになっても良かったと思うんだ。
>>375 それもSSQって事かw
長慶もSRぐらいの有名所だと思うんだがな。
>>365 信玄に二度大勝し、一説には川中島で信繁を討ち取ったとされるからな。
UCってのは意外すぎる。
>>
新発田弟の反乱の後に新発田を治めたのは織田家の溝口だな、そういや。
>>
本願寺顕如がSR張角的な感じで颯爽登場!
>>360 甘利や板垣の例(桶狭間以前に死去)があるから寿命過ぎても大丈夫でしょ
てか毛利元就は本当に早く出て欲しい
村上義清は武田好きな俺でも憎さ余って逆に尊敬の念を持つくらいの人物なんだけどな‥‥
カキコミスったw
>>376 今川の嫡男はRなのにまさかのCとは・・・
松永久秀に魅力がついている理由を
戦国詳しくない俺に三行で説明してくれ
>>383 地元では
善政敷いて
名君と崇められてる
島津・大内・毛利・羽柴(豊臣)・織田・北条・上杉・武田・松平(徳川)・今川
他家ってのをやめてほしい
枚数少なくても勢力に固めてほしい
>>379 復活系がやたら充実してる勢力ですね、わかります
>>376 一応、嫡男だしな。
源四郎がSRで、兄貴がUCかつムックってのは意外だったよ。
まあ義信はちょっと情けない子でもあるから・・・
>>383 何を言ってるんだ? 彼の手にはとても魅力的な茶器が握られてるじゃないか
>>383 将軍を殺害
信長に降伏後、2回謀反
2回目に有名な茶器くれたら許すと言われてその茶器に火薬詰めて爆死
な、すげえ魅力的だろ?
信長の野望でも常に義理のパラメータが最下位なんだぜ
>>390 六角家の当主がその茶器をご所望のようです
三好家・斎藤家当主も魅力持ってるのにね
>>383 性技指南書を執筆したり、やたら節約家だったり、なんか武将にしては親近感を感じないか?
明智光秀「茶器の1つや2つ、爆破した所でどおって事ないじゃないですかw」
剣豪将軍「そうそう、形あるものは何時か崩れる運命だしな!」
>>387 教祖は活が3つです
肉持ってこ〜い!って言います
>>391 >信長に降伏後、2回謀反
北条「すごいなーあこがれちゃうなー」
本庄「かっこいいタル〜」
ここで全盛期の松永のコピペ
ここのスレ民的に境ホラはどうなんだろう?
全盛期の松永久秀
* 3ヶ月5謀反は当たり前、3ヶ月8謀反も
* 寝返りを頻発
* 久秀にとっての攻め滅ぼしは毒殺のしそこない
* 主君殺しも日常茶飯
* 9日目10000人差、家中全員負傷の状況から1人で寝返り
* 大仏も余裕で焼く
* 1年目で謀反が特技
* 仕官しただけで相手当主が泣いて謝った、心臓発作を起こす当主も
* 寝返り成功でも納得いかなければ相手主君殺して帰ってきてた
* あまりに謀反しすぎるから出陣でも謀反扱い
* その出陣でも謀反
* 三好長慶を一睨みしただけで長慶の弟たちがあの世に飛んでいく
* 戦の無い日でも2謀反
* 刀を使わずに手刀で暗殺してたことも
* 仕官してから反旗を翻す方が早かった
* 織田信長のヤジに流暢な日本語で反論しながら謀反
* グッとガッツポーズしただけで5人くらい不審死した
* 石山戦争が始まったきっかけにも少し絡んでる
* 大和の深い位置から京の将軍御所も襲撃してた
* 久秀に寝返られたことにまだ気づいていない大名も多い
* 久秀が挙兵した時点で主君死亡でいいだろ
* 2日連続謀反は「今日は茶が飲みたい」という暗号
* 自慢の茶釜に火薬を詰め込んで自爆というファンサービス
>>396 浄土真宗は元々肉食OKとはいえそれはどうだろうw
期待の大型新人デビュー!
H・松永
デビュー曲「M・U・H・O・N」
cw「CHAGAMAボンバー」
>>400 実は子孫がゲーム業界とも関係あったりする
>>404 そういう人もいるんか
爆笑問題太田の嫁が松永の末裔だってWikipedia先生は言ってたけど
>>401 マジレスすると三好相手にも謀反起こしてるし、将軍家に謀反起こしたと考えると・・・
まさか戦国のPって爆弾正の末裔だったりしないよな…?
>>407 つまりあれか
忠義全盛期時代の三国志大戦は三国志勢への大掛かりな謀反だったのか
そして今も…
末裔っていっても長男の長男の長男の(ryって続いてないと誇れないけどな
それ以外は親戚でしょ
次男とか長女に生まれたやつは乙って偉い人が言ってた
>>399 弾正さんいなくなっちゃったしなあ、まあ知名度的に語れる人があまりいないかと
松永久秀は
三好のところにいたころから出自が不明な上に
怪しげな献策をしたりして不気味がられてた所がある上に
将軍をためらいもなく殺すわ、長慶がいなくなったらあっさり謀反起こすわ
しかもその勢いで東大寺焼くわで
正直既にその頃から超危険人物だったはずなのに
信長にあっさり士官を認められた上にそこでも謀反を起こしてそれでも許されるとか言う辺り
何か魅力的なものがあってもおかしくはない
最後の自爆すらその平蜘蛛を渡せば許してやると言われてたくらいだしな・・・
>>412 でも領内には善政しいてたって話だよな
茶道に通じる教養人だって話もあったかな?
日本で初めてイエスの生誕祭を交渉材料に使った人だしな
なんか変な見えない魅力と言うかなんと言うかそういうの持ってる奴っているよな
何しても許されて周りから愛される奴
>>395 まったくID気付かなかったわw
なんだろうなこのID…今日1日書き込み恥ずかしい気分。
怖いものなんてねーよ→亡き妻の幽霊を果心居士に呼び出され顔面蒼白の松永久秀さん
>>416 誇りに思えば良いと思う
でも、幸せになるかどうかは別だ!
>>415 全盛期の田原俊彦がそんな感じだったかな
>>399 SSで里見義康が出てきたら生涯無給の条件でセガに就職する
この先茶屋四郎次郎とか狩野永徳みたいな文化人もカード化されるのかねぇ
>>416 TTTT=防柵
j5=銃5
EU=欧州連合(スペイン加盟)
これはイスパニア銃単デッキがいいというデウス様のお告げなんだよ!
>>422 イスパニアで銃5のデッキはどうやっても組めない…
その代わり柵5枚のイスパニアデッキなら出来るけど
つ丹羽・銃村井・帰蝶・秀長・ねね
勝てるかどうかは知りませーん(;^_^A
4枚なら組めるけどね。
勝てるかどうかはry
って書いたけどj5というお告げだったんだな・・。
丹羽、佐々、池田、信勝はやったことあるけどやはり忍者がめんどくさい。
>>422 おk。
今度の大戦国コストうpはイスパニアで頑張ってみるよ!
信長・丹羽・滝川の天下布武・イスパニアケニア…。
カキコ読んで松永さんに対する畏敬の念が増したよ。
明日茶の湯でもてなしてくるわ。
久秀の弟も出てほしいな
リーガイスパニーア
SKEきた…
サブカとか助長しちゃうかもしんないけど、.netで家宝の交換とか出来るようにならないかねえ
優秀だけど自分は使わない、っていう家宝みんな結構持ってるだろうしね
普通に副効果付け替えさせてくれよ・・・大判100枚とかでいいから
まあ三国の奥義もばーうpで付け替え可能になったしセガを信じて待つしかないか
上の方で称号の話が出てたけど個人的には石高増加で手に入れられる称号は自由に変えられるようにしてほしいな
100万石でも足軽とかしてみたい
金家宝じゃなくたって勝てるしそんな深刻にならんでもいいだろ
稼働して数ヶ月で簡単に揃ったらまた「やりがいがない」って不満出るだろうし
オーバー強化がいいな
統統統統みたいな
>>435 伏効果付け替えできるようになったら副効果の種類も増やして欲しいな
・同盟締結(1個に付き最大士気1)
・突撃ダメージアップ
・攻城力アップ
みたいに
何人か先行始動でほぼカードコンプしたやつが
やり甲斐無くしてやめるってカキコしてたな
.NETに家宝オークション機能がほしい
>>333 亀に対してさらに亀だけど
足止めだけならお田鶴より士気が安く効果が長くデメリットもなく武力も上がる
速度低下もそこまで変わらない精鋭痺矢術の鵜殿が同じコストにいる
単に足止めだけしたいなら鵜殿のほうがずっと便利
お田鶴を入れるなら足止めだけじゃなく他にも明確な目的を持ったほうがいい
リアル士気がーとか言うなら知らんが
>>443だけど
すまん寝ぼけてた
「足止め以上の効果はあげられる」ってちゃんと書いてあったな
目覚ましに恭雲院ちゃんに影縛りされてから直虎ちゃんに連突されつつねねちゃんにスパンキングされてくる
ふと、アシュラマンみたいな腕がたくさんある奴がいて
そいつが騎馬単疾風陣を完璧に使いこなせるならどれだけ強いんだろうかと思った
我ながら下らんことを書いた、寝直そう
>>444 馬鹿、お前だけにいい格好させられるかよ
その役目は俺が引き受ける
お前はゆっくり眠れ
千代女「あらいい男(惚)」
「悪いな、女には興味ないんだ…」
お鍋さん朝から元気ですね
7時〜8時半の誰ともマッチしない時間帯オンリーでプレイして
0勝0敗で大名昇格戦まで行ってやろうと思ってたが等々マッチしてしまった…
しかも大筒とかあるから引き分けにも持ち込み辛いし無理だった…
>>450 お鍋さんの息子はSSQ補正によってフィギュアスケートの格好で出てきそうな予感
>>451 因みに今の石高と、マッチングしたときの感想を一言w
そういえばテレビでアイススケートの信成と明智の末裔を面会させてたな
明智さんは平謝りしてたが信成は苦笑いだた
>>454 次は明智の末裔と落ち武者狩り農民の末裔の面会を希望
>>454 そういや父方が織田信勝、母方が明智光秀で
後に信長の家系に養子に入った家があった記憶が
全知デッキを組もうとしたけど、今川のエースである関口って入らないんだな・・・
精鋭援軍と馬は外せないからどうやっても無理なのか
さるまわしがいるじゃない
>>457 全知からの猿まわしならまだ使えなくはないぞ
なるほど、その手があったか
影薄くなりすぎて忘れてた
本日版 直江さん2連覇 平日は規制中なんでしたらばに投下中
■武021 武田信玄
勝率: 56.45%
■織026 橋本一巴
勝率: 55.45%
■上031 長尾政景
勝率: 55.4%
■他005 蒲生賢秀
勝率: 55.36%
■武007 大熊朝秀
勝率: 55.22%
■今027 瀬名
勝率: 44.85%
■織032 堀秀政
勝率: 44.66%
■今020 葛山氏元
勝率: 44.33%
■織022 丹羽長秀
勝率: 41.88%
■上030 直江景綱
勝率: 40.97%
直江はなにがいけないんだ
スペックは破格、後方陣も方陣亡き今一線でやっていける計略でしょうに
雪斎は?雪斎はランク外なの?
>>462 後方陣ならR小国がいるからなー
スペック的にも申し分ないし1.5コスは魅力的だよね
>>464 雪斎さんぎりぎり下5に入らないぐらいだったはず
いつも思うが蒲生賢秀はなんでこんなに勝率高いんだ・・・
全く当たらないんだが。
最近の筐体は疾風、風林火山、天下布武、上洛のループばかりで
他家とマッチさせてくれないんだよう(;ω;)
>>465 大分前に小国のが直江より使えるように見えると言ったら
小国の乙スペックについてここで延々説教されたんだが
環境が変わって評価が変わるなんてよくあること
>>467 他家を使う人なんて元々少ない、その中で蒲生を入れる人は更にごく一部の人
わざわざ他家を使い蒲生を入れる人ってのは強い人ぐらい
同じ勝率でも5人の人が使って3勝なのか
50人の人が使って30勝なのかで全然違うよな
>>469 ごめん大分前っていっても
verアップして3日目くらいだから環境は今ver
つまり小国と直江はバランスが取れてると言うわけだ
どっちもどっち的な意味で
これは義龍さん再評価の流れと見た!
あの時の主張をもう一回するとだ
直江と違って小国は甘粕をいれてまだ2.5コストを入れる余裕がある(2コス+1.5でもいい)し
よほど重い計略を入れない限り2色組めるから
小国本人の武力の低さはカバーできると思うし
弓だから鉄砲より後方陣の外でできる仕事は多いと思う
直江は陣無視の端攻めに(リロード中)対抗出来ないのが致命的だと思ってる
ランカーが使用するカードベスト20(2/14-2/19更新)
2/14 2/15 2/16 2/17 2/18 2/19
01位 駒井高白斎 武田 29枚(01位→01位→02位→01位→01位→01位)
01位 まつ 織田 29枚(03位→01位→01位→02位→02位→01位)
03位 小幡昌盛 武田 26枚(04位→05位→03位→04位→04位→03位)
04位 羽柴秀吉 織田 25枚(06位→03位→03位→02位→03位→04位)
04位 関口氏広 今川 25枚(02位→04位→03位→05位→04位→04位)
06位 山内一豊 織田 19枚(08位→08位→06位→07位→06位→06位)
07位 高坂昌信 武田 18枚(05位→06位→08位→07位→06位→07位)
07位 織田信長 織田 18枚(09位→09位→07位→09位→09位→07位)
09位 矢沢頼綱 武田 15枚(07位→06位→08位→06位→06位→09位)
09位 佐久間信盛 織田 15枚(11位→09位→10位→10位→10位→09位)
11位 三条夫人 武田 14枚(09位→11位→11位→11位→11位→11位)
12位 浦原氏徳 今川 12枚(13位→12位→12位→12位→13位→12位)
13位 武田信玄 武田 10枚(13位→13位→16位→14位→13位→13位)
13位 大熊朝秀 武田 10枚(13位→18位→16位→16位→17位→13位)
15位 出浦守清 武田 09枚(17位→13位→12位→14位→12位→15位)
15位 松井宗信 今川 09枚(17位→17位→16位→16位→17位→15位)
17位 奥平貞能 今川 08枚(--位→19位→19位→16位→15位→17位)
17位 甘粕景持 上杉 08枚(13位→13位→15位→16位→17位→17位)
19位 織田信勝 織田 07枚(11位→13位→12位→12位→15位→19位)
19位 飯尾連竜 今川 07枚(--位→19位→--位→--位→20位→19位)
>>461 昨日丹羽さんで3連勝したから下から四番目位になってると思ったのに!
当然呪縛>>>イスパニアだったけど。
>>475 勢力別 ()内はその勢力内での兵種割合
武田 34.1%(槍:71.8%、馬:25.9%、足:1.2%、弓:1.2%、砲:0.0%)
織田 31.1%(槍:60.0%、砲:31.6%、弓:5.2%、馬:2.6%、足:0.6%)
今川 21.1%(槍:63.8%、弓:23.8%、馬:11.4%、足:1.0%、砲:0.0%)
上杉 10.4%(槍:30.8%、馬:30.8%、砲:17.3%、弓:13.5%、足:7.7%)
他家 3.2%(足:50.0%、槍:31.3%、弓:6.3%、馬:6.3%、砲:6.3%)
兵種別
槍足軽 60.8%
騎馬隊 15.5%
鉄砲隊 11.8%
弓足軽 8.6%
足軽 3.2%
>>475 乙
上杉最後の希望甘粕がだんだん下がってきてるな
陶晴賢って高校の日本史に出てきて、こいつ凄いんだなって思ってたけどゲームや他の書籍だと本当地味だよね
ちなみにあそこまで書いておいてなんだが
小国も勝率は48%くらいしかないな
>>478 甘粕のためだけに2色が辛いのと
逃げられる疾風陣、4枚主流の風林火山相手だと甘粕だけで勝つってわけにもいかんからねぇ
勢力にその兵種が一人しかいないから、すぐに使われて無いのがばれる
穴山と酒井・・・
>>482 酒井さんは2/15-2/18にかけて使用されていたのですが、今日の更新から
また消えました。
全四天王入場!!
色々とデカァァァァァいッ説明不要!! コスト3.0!!! 計略士気8!!! 効果時間50c越え!!!
畜生坊主 セッサイ・タイゲンッ!!!
何でもできる は 何にも出来ないッ!! 器用貧乏の代名詞ッ!!
迷人久太郎とは俺の事 堀秀政だ!!!
弾を撃ち切った後の仕事が無いッ!!!
手軽で使い辛い陣形持ち 直江景綱だ!!!
うざさは強さに直結しない!!! ロケテの被害者と言えばこの人!!!
士気6使って武力上昇は驚きの2!!! オワタ王 丹羽長秀の登場だ――――――――ッ!
>>483 沢彦さんだな
ダメージ的には素でも統率8の火牛(統率9の百火繚乱)と同じな辺りと
布武にいれて士気13のファイナルアタックできる辺りが採用ポイントかと思った
>>473 義龍自体はスペック優秀で強いんだけどな。
>>483 天下布武に成仏坊主が入っているんだろ。
普通にテンプレ型の一つだし。
>>487 制圧だったらもっとつよかったがな
今でも天下布武には相性いいし弱くはないんだが
>>489 マムシ親子は両方とも制圧付いてないんだよな、あの計略と兵種で
まあ息子の方は付いてたら神スペックすぎるか
>>475 何が悲しいってマイデッキに入っているのが山内以外ランク外なこと
どうしてこうなったorz
話山津波するけどみんなの統率に対するイメージを教えて欲しい。
もちろん三国志大戦の知力とは全然違うものだって言うのはわかっているんだが、どうも戦国大戦の統率を説明する言葉が見つからないんだ。
なんとなくのイメージだと武力が単純に腕っ節の強さだとすると、味方側の統率はその腕っ節の強さをできるだけ相手に伝えるための力の伝導効率?相手側の統率はそれをできるだけ伝えないようにする抵抗?みたいな感じなのかな?
ごめん。自分の中でもあまり考えがまとまって無いんだ。
誰かいい説明を頼む。
兵を指揮することへの知識
金森ってスペック・計略とも申し分ないのに全くみないカード筆頭だよね
>>493 武力が部隊のそれぞれの個人の強さで
統率力は団結力
みたいな?なんかしっくりこないが
酒井って使われてないのか…
火門で後ろから打てば強いし使ってるんだがなぁ……
>>486.488
沢彦が使われてる事に驚いてるんだがそういうレスされても対応に困るぜ
このゲーム端攻め強すぎ
攻められてるのに端攻め余裕とか
統率力は、統率する力だろw
統率の意味も知らんのか?
>>493 そのまんま集団を纏め上げる能力。後集団の士気そのものと解釈してるね
・統率が高いと相手を押し込む→勢いがあるし兵士もまとまっている
・統率により山津波の威力が代わる→集団が纏まっている程不慮の事故の対処能力が高い
・忍者は統率が低い→単独行動
・安田様→決死の覚悟で突き進む安田の姿を見て兵士達の勢いは最高潮
こんな理由でこう考えました。俺キモwwwブヒョwww
>>498 それは腕が足りないか戦力差をきっちり把握できていないせいじゃないのか?
>>500 お尻ペンペン
ねね様にスパンキングされて兵達のテンションが最高潮
>>493 このゲームにおける統率とは部隊単位での統率の取れ具合だと思う
高:一糸乱れぬ部隊 低:烏合の衆
>>490 確かにそうだけど、相性の良いドラえもんが制圧あるしね。
美濃三人衆が他家だったら、他家も結構強そうなんだよな。
>>495 あまり採用する理由が無い。
武力6ならより計略の優秀な橋本、武力5だが呪縛持ちの信勝もいるし。
制圧なら織田にはたくさんいるから、柵ならデッキによっては採用価値あったかも。
織田に1.5コス武力6鉄砲の柵持ちがいるって怖すぎワロタ
>>480 次の修正でも甘粕は免れそうだな
親方、疾風陣、天下布武辺りは弱くされるんだろうな
>>493 軍の統率力+作戦力+知力=統率じゃないかな
>>493 「1頭のライオンに率いられた100頭の羊は
1頭の羊に率いられた100頭のライオンより強い」
とかなんとか、そんな言葉があるよね。
金森は修正次第じゃないかねぇ
同じ計略の河尻、段も使われてないし、+5〜6になったら普通に選択肢に食い込むと思う
あとC滝川も悲しいよな。スペックは良いんだが
あっ、いや‥‥そういう抽象的な概念じゃなくてもっと具体的に統率が高い武将が強い理由が説明できるようなのが欲しいんだけど(^_^;)
>>509 御館ドーザー・高坂ドーザーが氾濫してるのが答え。
>>511 いくら武力高くても戦線が維持できなけりゃなぁ……
(・ω・´)
A_A_ // ) ← 真田ドーザーはこんなイメージ
⊂・ ・ ⊃▼《⌒丶
もう〜 .(ω__) ) ●|〜*
U U. 〜--'U
>>511 それは勝率が高いから厨カードって言ってるのと同レベルだからw
>>512 騎馬のドリブルを採用したのが問題だったな。
突撃合戦でも、統率が活きるし。
肉「統率=友情パワー」
↑を先日\1000で購入したんだが全く勝てねぇ…カードランキング出たら勝率30%あるかあやしい
>>514 騎馬が、一番統率の高低の差が出てるじゃん。
ドリブルや突撃合戦が良い例。
謙信・山県・甘粕みたいに、それを補えれば活躍出来るカードはあるけど。
>>509 wikiの立花道雪を見れば
統率力の高い武将っていうのをわかってもらえると思う
後は高橋紹運とか…
>>517 ドーザーが強いことはわかってる。
でも統率の概念がわかればドーザーが強い理由もそれを利用したドーザー対策も見つかるんじゃないかと思ったんだが‥‥
>>520 前線突破されて火の如くされまくってるお鍋ちゃんの姿想像して不覚にもry
某動画サイトに上がってる頂上以外の動画見てみたけど
Upしてる人が勝ってる動画がほとんどだな。
なんだかんだで皆自分が良く戦えてる所を見て貰いたいのかね。
武力は部隊の各々の武芸のうまさ。統率は部隊の連携度
鉄砲で馬を倒す→槍衾で押し寄せる→退いた相手を騎馬隊が蹂躙→救援の騎馬を鉄砲でry
これが当時の典型的な戦法だったらしい。これが迅速で巧みなほうが相手を押し込める。
統率が高い部隊はこんな感じの戦法に習熟しているので相手を押し込める
武力が高い部隊は戦法が使えない乱戦時や弓鉄砲などでより的確に敵を倒せる
だから全体で見ると駒井部隊が押してるように見えるが、
最前線を局地的に見ると蒲生部隊が逆襲して相手を倒してたりする
両方兼ね備わっている御館様は最強に見える
ダメ計とかの耐性も周りとの連携で被害を抑えているって考えればいいんじゃね?
>>522 三国志の頃からの伝統です
三国志の、しかも漫画の話だが、蒼天航路でゾウハの指揮してた部隊の動き(常山の蛇だっけ?)何かは、統率高いってイメージ。
高統率:「皆の者、この場を死守せよ!」→兵士奮戦
低統率:「皆の者、この場を…って勝手に下がるなー!」みたいな?
>>522 どうせ負けてる試合あげたら下手過ぎて見る気しないとか言うんだろ?
>>519 統率高い方が一方的に弾けるってのが強い理由。
高統率騎馬の対策なら統統統の家宝を高統率槍に付けるとか、一時的だけど奥義の天下布武で凌ぐとか。
>>522 ネタデッキ動画で負けてるの見せされた時の脱力感は異常
基本勝ち動画でOK
>>522 勝ち負け関係なく、いい勝負だったり相性ゲーじゃなければいいんだけどね
相性差でフルボッコとか、あからさまに相手が格下でフルボッコとか
うーんって思ってしまう
自分の負け試合って大体目に見えてミスってるから
そもそも動画予約しない場合が多いんだよな
特別な見せ場作れた場合は別だがそんな試合そうそうないし
そして撮った動画を見直すと勝因もほとんどが相手のミスで
面白くも何ともない動画ばっかり手元にあったりする
>>522 それぞれのデッキを相手にした時の勝ちパターンとか、参考にしたい場合に見るから勝ち動画の方が俺は嬉しいけどなー
武芸のうまさっていうと芸人ともとれる
武力なんてものは相手を殺傷する能力だろ
統率は指揮者の意思の伝達具合だと思うな
部隊の統率がとれてても指揮者がアホならどうにもならんが
>>522 負け動画ってあんまり見せ場がないんだよね
低クラスは誤爆したとか刺さったとか、出城ミスとか多いし
だから
>>529が言っている様にそもそも予約しない
負けパターンで見所を作れるのは極一部のランカークラスくらいじゃないかな
勝ち動画はどの動画もデッキの勝ちパターンを体現できた試合だと思うし
見てる方もそのデッキへの対策とか考えたりしやすいでしょ
確かにこのゲームって格ゲーみたいに目に見えて凄いのが分かるのは
馬が兵力ミリで生還させられたり、凄い連突したりとかそれぐらいだもんな。
最近やってて思うのが、上位に行くほどなすすべなくボコられるというよりも
ミスをしない人が増えてきて期待値通りの行動が出来てて、一時押せてても
最後には捲くられて負けてるってことが多い気がするな。
奇手を奇手で返して、って試合が面白いのは確かだけど
そういう試合ってあんまりないもんねえ。
>>532 負け動画も相手の勝ちパターンが体現できた試合であって
見てる方もそのデッキへの対策とか考えたりしやすいじゃんw
まつやねねならともかく伊勢姫・絶姫より統率低い武将たち・・・。
あ、可愛い姫に率いられたほうが云々抜かすと、鍋ん中放り込むぞ
ランカークラスの試合ですら
負けた側を下手とか言う連中ばっかりだからな
相手のミスで勝ったってよく言うけど
それって、相手よりミスが少なかったから勝った=自分の方が上手い、と思っていいんじゃないかな?
いや、でも動画として面白いかって言われるとアレだけど
まあ1対1の勝負ならミスした方が負けるってのはどんなんでも常だし
将棋とかもそうでしょ
>>522 うp主側が負けててなおかつ動画として面白いというは難しい
三国動画でもそんな動画は滅多になかった
お鍋の方の膣内に入れると聞いて
>>534 わざわざ相手視点で考える必要あるんですかね
肉鍋に負けたら自分の負け動画晒してもいい。
男同士でまぐわってたほうが士気も結束も固いんだよッ
>>534 負けた試合の大半は自分のミスが原因ってわかってるから予約しないんだって
それとも貴方はそういう試合をわざわざ予約するの?有料になるのに?
対策がさっぱりわからず負けました、対策を教えてくださいっていうなら別だけど、
こうすれば勝てそうってわかっているなら、体現できた試合を俺なら予約するね
ギリ100敗以内で大名昇格出来たー 50万石って最初途方もなく感じるけど三国志換算でIC2枚ぐらいだと考えると案外近く思えるな
大名でも正六位とか見ると悲しい気分になるよね
条件に従二位とか加わればいいのに
ってか現段階で同格以上の相手にお互いミス無しで相性差をひっくり返して勝つとか不可能に近いだろ。
>>547 下位の唯一の楽しみなんだから取り上げないでくれ
>>543 なるほど、だから信玄と高坂はあんなに統率が高いのか
逆に謙信様の統率が低いのは中の人が女だからに違いない
自分がミスった原因には興味ないんだなw
>>550 STは高いじゃん
でもSTj謙信9/5
SR謙信12/7
でよかった気がする
采配+4にならないかなー
信玄 8/8魅采配+4
謙信 9/5魅轟駆け
信長 8/8魅貫通射撃(12C)
これなら全国でもギリギリ使えそうなんだが
>>551 自分がミスった原因くらい動画と.net見直せば分かるし、わざわざボロカス言われる為だけにうpるのはマゾじゃね?
勝とうが負けようが見所あれば良い。
勝ち負け関わらずなぜageた!という動画は釣り動画見せられるより酷い。
>>544が言ってるみたいに、この時どうすれば良いか解らなかったとかアドバイ受けたい動画なら別として。
島津軍が強かった理由は兵士同士アッー
が多かったからとか
wikiにverごとの流行デッキの変移とか書いて欲しいなー(チラッ
>>552 スターターはあくまでスターターなんだから一線級で戦えちゃマズイでしょ
現状でも謙信様は選択肢として充分アリなんだからそれだと村上さんが完全に死ぬ
まあ魅力位は付けても良いかな、とは思うけど
>>556 それはあまりに三国志的な発想な気がする(低コスト帯ぶっちぎり最厨カードザク改を見ながら)
村上とかパーツとして2、5で一番有り得ないカードだし、それと比べても仕方ないよ
8/8魅采配や9/5魅轟でも別に強すぎはしないし
>>552 魅力くらいしか賛同出来る要素が無いわ。
鬼十河をまんま修正前の保科と同じにするくらいのレベル。
演習が欲しいなあ。
色々デッキ試したいのに。
何でないんだろう?稼働初期とか一番需要があるだろうに。
>>558 あれはあれで困るがなw
おかげで連邦・ジオン共にスターター4つずつ買ったよ。
スタータークリスとか修正前はヤバかったし。
>>551 自分がミスった原因ってなんのことだ?
自分がミスって認識してるのはこれがダメだったってわかってるからだろう?
刺さったとか誤爆したとか出城位置間違えたってのことの原因なんてないし、
まさか動画を見直さなきゃそれがミスだとわからないプレイヤーがいるのか?
村上さんは母衣武者の上位計略で一騎当千みたいのだったらまだ輝けたと思うんだ
あるいはせめて轟駆けだったら。。。不屈の士気3にすると槍が壊れるしなあ
>>560 SEGA的には大戦国をその位置にしてるつもりなんじゃね?
リーグ変動しないし全国の戦績に影響しないし。
「どうせ何も残らない演習なんかより馬印や称号残る大戦国の方がいいだろ?」 くらいの上から目線で。
後から見直したらこうした方がよかったって事に気づくこと無いか?
端攻めの対処に行かす部隊の選択を間違えた、奥義をここで叩くべきだった、とか
>>562 プレイ中は余裕が無さ過ぎて経過を全く覚えて無いプレイヤーならいる
ただそう言う層は動画で見返してもわざわざアップはしないと思うが
>>561 Rバニ凶作MMP80二丁ザク改でたったの260だったからな
>>562 あのまま槍なら良かった
鉄の結束はケツの結束から生まれる
SR 斉藤朝信
計略 お尻パンパン
このスレはもう駄目だ…変態しかいやがらねぇ
ST謙信 9/5魅 轟駆け
???? 9/6城 轟駆け『よう!』
ST謙信『‥‥』
>>566 あれだけ安くて強いのは無いわな。
うちの、ニナ・モーリン・キキの編成じゃ歯がたたんわw
イメージとは違うけどST謙信が8/8槍 采配or長槍or不屈なら未だに上杉の必須カードだっただろうな。
>>566 初期の連邦にもコアブ出リミワラみたいなクソ酷いのがあったけどな…ザク改だと溶ける溶ける
光ってない2〜2.5騎馬はなんでこんなに微妙なことになったのやら…
光ってない2コス騎馬と言えば全盛期の一条さん
C,UCが微妙と言うよりは、R,SRに武将を取られてると言うべきか
>>576 どちらさまですか(真顔)
一条さん修正後に引いて使ってみたけど今でも充分過ぎるなあれ…そりゃ大流行するわさ
>>564 たしかにそれはよくあるが、勝ち動画を見直して気が付くことが多いな
負け試合はよほどの接戦じゃない限り敗因がはっきりしてるから
まあ勝ち動画でも反省点がおおい限りは上にはいけないんだろうなorz
>>566 槍だったらぶっ壊れってレベルじゃねーぞ!
>>568 穴の束縛を略して穴束というわけか・・・
勝ちからは何も学べやしないよ
演習欲しい云々の人たちも負けたら殺される訳じゃないんだから
負けながら自分にあったデッキ作ってくのが楽しいんじゃないのか
負けないと欠点も何もわからんだろう
負けの戦績が残るのがいやだってのはテンプレ強デッキ使えばよろし
俺の場合は勝てないと学べないな
負け試合なんて操作ミス・判断ミス・計略ミス・デッキ相性・読み間違え等々
大量の考慮すべきことが絡まり合うから重要な点がはっきりしない
MAX悍馬で武力30が8割吹っ飛んだ
と思いきや武力8にも8割だったし固定ダメかしら?
勝ちには偶然があるが負けに偶然はない
偶然勝った相手は偶然負けたってことじゃないの?っと
勝ちに不思議の勝ちあり!負けに不思議のまけなし!by野村克也
>>585 それは違うだろ
偶然で勝つってのは、相手が些細なミスをして、たまたま勝つってこととかだろ
この場合は負けた場合は偶然ではなくて、些細なミスをしたわけだし
些細なミスをするのは偶然とは言わないだろ
偶然=相手のミス
俺の場合、負けたときはその場ではっきりとその理由が見えるんだよな
逆に勝って兜の緒を閉めよ的な感じで勝ち動画を見ると自分のダメなとこが見えてくるんだよな
昨日三国志やってて三つくらい致命的なミスやらかしてるのに勝った試合もあるし
負けようと思えば相手もそうじゃないかぎり負けられるけど
勝とうと思うだけじゃ勝てないからな
失敗は成功の母とも言ってだな
勝ちに偶然の勝ちあり 負けに偶然の負けなし by野村克也
ノムカツ好きだねー君たちー
今川義元は万全の準備をしたのに大量の雹を伴う突風という偶然で負けたんだぜ
わからん殺しとかあるし金科玉条のようにしても益がない
バッカじゃなかろか、ルンバ♪ by野村克也
>>593 あれはもちろんそういう自然の力もあるけど
根本的な敗因は慢心だろう
>>583 ダメ5%しか違わないから見分けがつかなかっただけかと
>>583 wikiに書いてある情報より多いね
ところで土屋の悍馬一閃ってチャージしながら動けるの?
秘剣や池田みたいにやっぱり止まっちゃう?
米五郎左さんRにしては排出されやすくね?
他のRはそうそうダブらないのに丹羽さんだけ4枚目が出てきたんだけど
>>560 戦績気にする意味無いだろ
進軍ボヌスなんて無いし
>>597 動画で見る限り同じような計略持ってるヒロが動きながらチャージしてたから多分土屋も同じ
>>599 同じ店だと排出が偏りやすい・・・という噂
でも基本的にはただの偶然かと
そーいえば、他軍スレで歩きながらチャージするバグが報告されていたが…
誰か詳しく調べてくれんかね?
>>604 剣チャージに誘導かけるとなるな
貯めながら歩いてくる剣聖とかマジだったぜ恐怖
>>600 >>602 サンクス 今度木曾のかわりに使ってみる
劣化轟駆けになりそうな気がしないでもないけども
>>604 剣聖は誘導されると、チャージしながら移動するらしい。
友達が剣聖使っているから、間違い無いかと。
>>605>>607 なんだ、ただの誘導か
鉄砲も誘導されると歩きながら打つけど、あれは射撃準備中に誘導された場合だけか?
群雄でCPUに試しただけだから違うかもだけど、確実に毘天の兵力7割以上は飛ばしたよ
んで武力10以下にも大体同じくらいだったから固定ダメかと
体感ではMAX水鳥迫撃斬(笑)より破壊力は無いと感じたから、所詮は劣化計略だと思うけどね
連レスすまん
轟駆けって武力も速度も上がらず、オーラみたいなんも巡航状態だと見えなくなるから何時まで保ってるかわかりにくいよね
>>606 もう解決済みな話だろうが秋山信友では確実に出来たので土屋昌次でも可能。
しかし他のチャージ計略と違って手を離しても認識しねーし、何が原因か解らないけど急にチャージ解除なって溜め直しなったりマジきつかった。
絶対にCPUで練習してから実戦の方が良いよ。
チャージ不発はwikiによると割と頻発するらしいね
ついでに効果終了後に強制発動はやめてもらいたいw
斎藤道三引いたんだが、ドラえもんと組むのが安牌なのか?
にしてもこいつの髭は戦国ランスの毛利みたいだな
>>613 割と頻発というか成功の方が俺少なくてやめてしまったw
轟駆けの方が成果を残せたとしても回復も出来て武力とチャージ突撃で行ける!と意気込んだんだけどな…。。
気合持ちだし内藤さんのお供にと思ってたけど俺にはムリだったというお話だ。。
そこまでひどいのは手元か台の問題だと思うが・・・
手を離す→ワンテンポ置く→突撃には違和感感じるのは確かだけど
割と頻発って言い方だとわかりにくいなw
大体1試合に3回発動して1〜2発が不発(一回の計略中に5チャージとして)
ぐらいだとは思う
そして使うまで悍馬が凸ダメと距離しか上がらぬことに気づかぬ始末w
チラ裏だけど、センゴクのワイド版?出てたから買ってみたが、面白いね。カラーより白黒の絵のが好きだけどw
滝川が関羽にしか(ry
>>614 俗に言う、ターンAガンダムであり、俺の中では長野父と互いの髭で競い合う(ry
秋山系のチャージは、手を離すときに馬オーラが切れているか、槍オーラが被さってると不発になるよ
後は、きちんと離さない時も不発になる
個人的には、効果終了の0.5カウント前に何かSEが欲しいなぁ
>>614 佐々に負けたくないなら占領、疾風に負けたくないなら長野か今川だろうね
>>614 あれはホワイトドールだな。
普通にドラえもんで良いと思う。
高武力弓の裏の手にドラえもん召集は良くあるな
>>621 覚悟の采配→占領作戦は普通に強そうだな
信繁持ってたら試すのに・・・
>>622 気持ちは分かるが士気効率が悪すぎてきつい
占領は、迎撃かライン上げきった後は強いがライン上げに使う計略じゃないから、なら三好でいいや。ってなる
甘利とか原とか引っ張ってこれるのはメリットなんだけどね
>>619 そろそろ切れるぶもぉ〜。
って台詞が追加されますby瀬賀
占領作戦は結局静止してないとどうにもならんから
大筒の上に陣取れれば完成するんだけどね
>>625 ぶもぉはやめろw
戦国大戦での秋山がどうやって岩村城を手に入れたのか気になるぞ…
>>625,
>>627 だが待って欲しい。先代のぶもーさんはいっとき大流行したじゃないか
ぶもーが付けば秋山にも日の光が!?
秋山さんは最も安いSRで初心者に優しいよね
甘利さん使ったほうが100%いいけど
>>629 あまりそういうこと言うなよ…
甘利さんが秋山より高騰したあんまりだ
>>629 秋山よりも義信や弱体化した一条の方がマシじゃないか
計略は置いといて気合いと高統率+魅と武力8の比較
>>628 セリフで流行ったわけじゃないだろw
秋山さんは兵力200%になるとか、チャージが貫通突撃になるとかなら光明が差すかもわからん
そういや最近、何故かチョイチョイ飯富さんと当たるんだよな…
ヤツが家宝持ってると想像以上に強くて困るw
>>630 裏書き見たら岩村城攻略ってことは信長の叔母さんと結婚したんだが…
叔母さんあんなのが良かったのか
>>632 一条さん計略除いてもハイスペック要員だしな
義信も要所要所お手軽に使えるし
SR使う満足感ぐらいしか秋山さんには残されていない
>>633 轟掛けという厨計略持ちが弱い訳無いだろう。
それに引き換え奴の弟ときたら、士気を6も使う出来損ないだな…。
>>634 ウィキペディアの方の肖像画は意外とカッコいいぞw
真田夫妻でデッキ組もうとした
途中で面倒くさくなり富田・出浦でいいや、と百花忍者で出撃
4〜5位での話だけどそこそこいけた
多分、お爺ちゃんへの警戒と忍者への警戒で色々困惑してたんだろな
真田嫁をチョメに変えたほうがやりやすかったけど
そこはこだわり(笑)ってやつで
>>634 かなりの美人だったらしいよ秋山自ら求婚したらしい
最後は信長に裏切られて呪いの言葉言い放ったらしいけど
>>626 まさにそうだわ
三好、岩成、長野子供 、占領、1コス山津波でやってるが
混沌山津波→相手再起→こっち三好大筒長野マウント羽斬発動→士気4即占領→城は落ちる
だいたいこんな感じで勝ってる
>>637>>639 叔母さんがカード追加で出てきたらシナリオで岩村城攻略の話出そうだが
いろんな意味で秋山との絡みが凄そうだ
>>639 岩村城が乗っ取られたときに子どもが人質に取られたからな
しかもおつやの方のほうが養子にと強引に頼み込んできたので
仕方なく養子に出した息子が叔母の裏切りで人質に取られることになったから
そういえば直盛さん頂上見たけど
精鋭槍って守りには強いが、攻めだとあんま役立たないんだな
今日始めたばかりの初心者に出会ったので
ダブってる上に使いものにならない…もとい織田鉄砲花形の池田・丹羽両名と
三重ダブリでストックとしてすら必要ない…とは全然考えてないキーカードに成り得る内藤・小笠原・森さんと
幾ら女キャラカードとは言え五重ダブリは要らないだろ…なんて心にも思ってない華のある恭雲院と
今日引いた何度見たメンツか分からんC、UC…とはお首にも思ってない優秀な伏兵のYAZAWA・駒井以下複数枚付けて
押し付け…じゃなくて差し上げた
ホームにリサボがないから、ダブったカードはプレイ後に盤上放置している
SS・SRはダブってないからあれだが他は全部放置だな
誰かが有効利用してくれてればいいんだが・・・
上野って本当に600円5クレなんだな
つい3000円もやってしまったよ
……25回やってもSRがでなかったのは前の人がSRで止めたからなんだろうな
おいやめろよ、上野が戦国大戦の聖地になっちまうだろ。
600円3クレのとこは軒並み過疎ってるからな…
早く追加カードおくれ
伊達柱を今日買ってきて今読み終えて
次の追加で岩村御前が欲しいと思った俺に
タイムリーな話題。
イケメンなR秋山(妨害計略持ち)もついでにほしい。
上野は安いのもあってみんなSR出るまでやるからな
SR引きたいなら相応の覚悟でやるか、交代席で運を天に任せるか
ヤッター守りきったー
って時に後ろから飛んでくる大砲の絶望感は異常
何度ぬか喜びしたかわからん
ちなみに横浜なら700円6戦
連レスすまんがセガで21日?から一斉値下げみたいな情報ってどうなったんだ?
うちは1200円先入れで9クレ、600円だけだと4クレ
いまさら気が付いたんだが、肉って弓当たってると回復しないのな
どんな弱い弓でも当たってるとゲージ真っ赤にして死ぬ肉がゴミすぎて涙出てきた
弓と対戦してると1.5コス落ちで戦ってる錯覚すら覚える…なんとかしてくれ
>>657 武力が高いと回復力が追いついてないだけ。
武力1弓なら回復してるぞ。
また肉長論争すんの…?
結局、特技肉の効果は動画待ちってことになったんだし、とにかく動画を
一番安いトコでも600円4クレだな
首都圏や大阪が羨ましい
>>660 大阪は安くないだろ・・・
そろそろ300戦行くけど、まだ金家宝0なのはICがダメなんですよね
300まで行って出なかったら新IC作っていいよね・・・
値下げ!値下げ!言ってると早く衰退するジレンマ
二色疾風やってて感じたんだが、家宝で強化してる状態ならば三左って相当強くね?
風林火山とかでない限り号令も殺せるし、謙信相手すら互角だし
>>660 大阪は全国稀に見るくらいクレサ不毛の地だぞ・・・
>>660 うちの地域も600円4クレだな
札幌市民だけど
>>661 家宝は運だからなー
金家宝がなくとも戦えるんだからさ
金家宝が出ないから別ICで逃げるとか甘えだと思うんだ!
(`・ω・´)キリッ
大阪は地方と同じ。
そんななかランク1位の彼はどんだけ金使ってんだろうね。
>>662 全国で600円3-4クレくらいなら別に何とも思わないんだけど
600円5クレとか聞いちゃうとせめて600円4クレでいいからしてくれ・・・とか思ってしまうよ
>>663 0.5コス足せば命削らない鬼小島が居るし難しいな。
ver1.03Aになる夢を見た
猿回しが前方極細四角形になってた
地方だからクレサとか気にせずやってきたけど、R以下ほぼ揃った今ではつらいよ
関西の何が辛いって大阪京都神戸滋賀全てクレサしてないこと、大手の直営店率が高くて先陣切ってやる店が少ないからかな
三国志のクレサでさえいまだにしてない所も多い
カード排出無くて良いから3クレ500円くらいでさせて欲しい。
三左さんはライバルが落ちてきて相対的に評価が上がって来ている気がするね。
いつも坂井、ss利家との三択で悩むんだが、
殲滅力と城が魅力的なんだよね。
値上げぇー!!
値上げしろ!値上げ値上げ値上げぇえええええええええーーー!!
これでおk?
>>673 お主・・・さてはカードコンプしているのか?
>>672 なんでこんなにクレサしないのか不思議だ。
台まんま買ってやろうかってくらいムラムラする。
>>674 疾風に入れてみたが内藤や忍従みたいな槍号令には滅法強いから槍号令がキツいデッキにはいいな
織田家で槍号令キツいってのがおかしいから使われてないんだろうね、秀吉いたら城いらないし
織田家以外ならかなり強そう、武田でさえかなりいいとこに食い込めると思う
ピロー4枚で1ポイント
15ポイントで5プレイ
あんまりお得感ねえぜ
普通のクレサが欲しい
流石に三国志は600円3クレじゃやり手付かないんじゃない?
織田家に2〜2,5コストのメインになれる采配か陣形が出れば
森パパは一気に使われるようになるとおもう
>>671 値下げする→企業にお金が入りにくくなる→企業に体力がなくなる→更新頻度が減る→人が減って衰退する
こんな感じ
しかし逆に、例えば今のBBみたいに、値下げしないせいで人が離れる場合もあるから、
一概にどっちが当然! って決められはしないんだけどな
>>672 戦国大戦、今大阪で一番安いのは京橋のとこぐらいだもんな
そこだってピローにランダムでついてる1〜5ポイントのシールを30ポイント貯めて1プレイサービスだし、
後はどこもこの程度〜ほぼノーサービス
クレサして当然みたいな発想は間違ってる
結局クレサはゲーセンの体力削るから、アケのTCGっていうジャンル自体が衰退が加速する
言ってみりゃクレサってのはゲセ側にすりゃ苦渋の選択だし、同業者にとっては抜け駆け
本スレで堂々とクレサの話すんのはどうなんだ、といつも思う
>>680 立地のいいとこは600円3クレや500円3クレでそれなりに客つくんだなコレが
店のもうけは定価+客1/2>半額だし
>>682 BBはピーク過ぎたし400円1300秒くらいにすべきだよな、400円で二戦とかお得!
実は500円1550とあまり変わらないのがミソ
値下げといえばアレだろ、ドリームキャうわなにをするやめろ
もうやだ・・・つい先日「豊臣秀吉」キターw→釣りバカでしたプギャーw
を喰らった者だが、今日「武田信玄」キターw→2枚目のとろろがけ・・・
泣きたい・・・(´;ω;`)
>>683 ユーザーだからさ…こういう話もある程度は仕方ないっしょ
社員スレや従業員スレでやったら末期だが…
>>685 昔、他板で夢キャストとか糞箱持ってる奴に友達いないって話になったとき
俺の話してるのかとビックリしたぜ…
今じゃ手放してるけど気が付いたら友達できてるしよぉ…
>>652 7連勝という快進撃の最中、接戦でミリ単位リードしていて何とか勝てたと思いきや大砲カウントが3→0とまさかのキングクリムゾンして逆転負け…
こんなラグで連勝止められた俺がいる(´;ω;`)
相手はディアボロさんだったのだろうか…
ドリームキャストは1万になって買ったなぁ。
まずすぐスタグラ2を買った、懐かしいw
今NETで何となく自分の全国順位を見たら11111位だった。
なんとなくいい気分だw
まぁクレサするしないは客付きによるだろうな
元々の客が少ないのにクレサしたところで売上落ちるだけだし
クレサしても安定した稼ぎが出せるから関東圏はいち早く初めてるんだろ
>>676 コンプに近いから100円ずつでも浮けば買ってコンプも悪くないなって感じくらいだよw
今日の頂上は何と言うか色々とわけのわからん展開だったな
頂上意味わかんないよな
頂上以外の動画が見たいって要望が多いのはそういうことじゃない?
>>692 ウラヤマシス・・・俺なんてまだ半分も無いのに・・・(´・ω・`)
サービスに差がない以上客は一番安いところに集まる
つまりクレサしてる店
そこから客を取り返すにはさらにクレサするしかない
これを繰り返して利益がどんどん薄まってる、っていうのはゲーセンとかじゃなくいろんな業種で同じことが言える
あんまり安く安くっていうのは近視眼的だよ
今日の頂上はなんだったんだ?
あー、直虎虎口入るなぁ → 入らない
そっか、若干リードしてるし再起から防衛か → 再起使用せず
なんなんだろうなあれ、勝率調整とかそんなんが頂上に載っちまったとか?
既にコンプ近い俺参上
普通に600で5回もプレイできて十分満足出来る
うはー、SSでねぇー
しかし、現状新規台と、SEGAの数ゲーム以外はほぼクレサがあるからなぁ
クレサやってないゲームに対して文句が出るのも仕方ない気もする
>>695 俺もSRは6枚しか無いけど、銀色に光るカードなら綾姫と阿国以外コンプしたぜ?
(´・ω・`)
>>688 箱もドリキャスもギャルゲ率高いしな、PS3なんかはギャルゲーほとんどないし
PS3にもギャルゲーあるって?トトリはギャルゲーじゃなくて名作RPGですよハハハ
>>692 俺も実用SRはあと山県、長野あたりで揃うけどやっぱりカード引く楽しみは欲しいな
戦国仲間がたくさんいれば余ったカードを回し合ってすぐにコンプ
知り合いならレートなんて関係ない
でも瀬女かわいいねっていったからって瀬女ばかり貰ってもこまる
俺はロリコンじゃねぇ!
>>700 アルトネリコは人前でプレイするのが恥ずかしいRPGじゃないですか!やだー!
せめてカード排出無しで安くしてぐらいにとどめておいた方が、まだ無難
戦国稼働してそんなに経ってないしね。
>>699 SSに関しては羨ましい様な羨ましくない様な・・・(´・ω・`)
俺も欲しいカードは大体揃ったし、あとはまったりだな。
>>701 瀬女って誰だ?
俺は絶姫貰ってる
俺はロリコンでもいいや
俺は半開封コンプ目指してるから自ツモ限定
Cは簡単にコンプしたが特定UCと単純にSRSSがキツイ
開封方法にもこだわりがあるし仲間にも頼み辛い
最近他家SRの排出率が以上…長野とか上泉がわんさか出る…
群雄コンプしたいのに、まつ、秀吉、甘粕と最高レートばかり
引けないままだよ・・・
コンプへの道は遠いな・・・
ちくしょう5枚目のイスパニアかよ・・・
もっとあと少し粘れば山県でたのになぁー
自引き縛りでコンプとか100万じゃ効かないんじゃないだろうか
凄まじい道のりだな
>>708 俺も他SRが引けない、SS松永しかひいたことないな
トレードやりまくるから出なくて嬉し(ry
統統槍の天地人がきたわ…
これって鬼小島くらいしか100%使いきれないかね
俺も自ツモ派でR・SRは何とかコンプできたが一向に現れてくれないエグザムライご一同様…
コイツ等が揃えばコンプなのに誰一人として出てきてくれない…
>>708 秀吉とかは引けるんだが、女性がSRなかなか引けないんだよ。
千代女もトレしたからようやく揃ったが。
今川と他家だけはR以下が揃った。
総枚数によって微妙に封入率が違う、とか面倒な事はぜず
どの家も平等に6分の1ずつなんやろか。
今日SR滝川さん引いてよっしゃーかっけぇ!とすぐデッキ構築。
甘粕 滝川 絶姫 高梨 信勝
なんと6連敗。誰か滝川と相性のいいカード教えてけろ
>>713 一生呪われろー!
貴様には一生SSエグザムライ以外引けない呪いをかけてやるぅー!!
>>718 次の大戦国の期間中だけ呪ってくれると非常にありがたいのであります(-人-)
群雄埋めたい人は知り合い作ってカード貸し借りするのが楽だぞ
>>717 織田家に居座っている占領作戦と言う計略を使うドラえもんが相性良いですよ
722 :
ゲームセンター名無し:2011/02/19(土) 21:08:34.11 ID:zelOUxDS0
ageすまん…
因みに
>>451はサブカでの遊びだ、そっちはもうやる気なくなったからどうでもいい
堀秀政すごいな
鬼美濃を2セットで沈めたわ
士気3のダメ計というべきか
>>717 SR滝川は、コストが重い割にポジションが味方のサポートだから扱いが難しい
何か強力な主計略が欲しい所なので・・・織田家なら山津波とか?
>>725 コストが重い割にポジションがデッキパーツと言われてる馬場さんはどうすれば…
特に欲しくもなかった瀬名やら千代女はポロッと出たのに、
本気で欲しい直虎&まつは出る気がしない
物欲センサーって本当にあるんだよなorz
>>724 堀は器用貧乏と言われているけど、総合的に優秀だと思う
群雄コンプ狙いの自分からしたら、近々の引き(SS綾姫 天下布武)が何となくがっかりだw
槍のパーツと鉄砲のパーツじゃ意味が全然違うぜ
滝川は正直わざわざ使うカードじゃないなぁ・・・
>>727 そしてトレや購入したらそのカードを引いてしまう
そんなジレンマは基本。
でも未だにトレした甘粕は自引きした事無い罠
>>728 使っててスペックだけではない奴と感じた
阿部さんと違ってあんま警戒されなく敵が固まるから
一斉射撃でホイホイ射殺できてやばい
堀さんに武鉄鉄付けたら壊れって事か?
>>732 そして群雄ぐらいでしか使われなくなるスターター信長
その群雄ですら、2.5を使わないと埋められないイベント以外は天下布武でおkとなる
…ホント、どうしようもないよな…
一斉射撃化手直しが追加されれば……
滝川さんと橋本さんはいい男に、
掘さんは池田ァに。
STはコストが安いからストーリーで大活躍じゃん!
堀さんは俺もノンレアデッキの中核として大活躍させてます
[黒][黒][金]
俺「ひっさびさに金箱キタ――(゚∀゚)――!! コバン怖いから画面見ないで音で確かめよう・・」
中の人「家宝獲得!!」
俺「うほっ 天羽々斬じゃなくてもいいよー 産廃でもこの家宝を使い込むぜ!」
[O] [能登馬] [OOOOOOOOOO]
(゚д゚)・・・
■織032 堀秀政
勝率: 44.66%
しかしこの勝率である
2コス鉄砲のスペック要員っていう存在そのものが矛盾をはらんでいる
高コスト鉄砲はそれ自体がメイン、または裏の手になる計略を持ってないとな・・・
蜂須賀とか佐々はそれだし
>>737 おめでとう!お前には能登馬を使い込む権利をやろう!
鉄砲の敵は騎馬ではなく槍に感じる今日この頃
騎馬は壁作って突撃された後打てばかなり削れるけど槍は最大兵力もあって削り切れねぇ…
能登馬、速速強いお!
正直鉄砲は計略要員か武力過多の方が強いしな
ニコ働にBGM集上げた君主のblog曰く'作るのに21戦かかった'らしい
>>741 俺は断然足軽w
槍鉄砲編成で相手に足利将軍、蒲生とかいるとうわーってなる
馬って銀家宝の兵速と金家宝の速兵兵、どっちがお得なんだろう
速度上昇はどっちも全体+70%なんだし
肝心の副効果も、兵力30%と兵力20%では甲乙つけがたい
>>744 BGM二本目の動画説明の所に書いてあった希ガス。
>>746 速の分の速度上昇率が違うとは思わないのかね…?
速弓弓のホウショウツキゲは俺の宝物
>>717 それ甘粕を加藤にするだけでMyデッキなんだが…
そこそこ戦えね?
SS丹羽長秀 2コス鉄砲 7/7 気魅
士気6 テキサス方陣
範囲内の織田家の味方武将の武力と統率と乱戦ダメージと
気合・肉の回復速度が上昇する
範囲は小さい星形でタノム
一戦目で−99武力+1の壺でた
統・鉄・槍
俺の手の中になぜか小判6枚が握られていた
キラキラなSRをデッキにたくさん詰め込んでて試合に負けるなんて格好悪いとことだと気づいた今日この頃
槍長さUPや鉄砲射程UPがあって馬長さUPが無いのは兵種差別だろ……
>>753 SR詰め込んだら強いなんて認識は今すぐゴミ箱に突っ込んだほうがいいぜよ
>>750 加藤の闇がけは攻めにも守りにも使えるけど基本甘粕は守りだからねぇ
攻め手がないんだよね。将軍組み込む予定
しかしSR信長SR秀吉SRまつR佐久間+1コスってのは凄いデッキだよな
資産的にも
流浪剣豪、SS信玄、甘粕
格好悪い俺の資産デッキ。ただいま5連敗中。
>>722 それをこっちによこすんだ!!
…600円5クレですか?
>>760 くっ・・・!これが俺の精一杯なんだよ!(´;ω;`)
ロリコンなくせに信勝に反応しなかった田中はあまりにもダメすぎる
田中の講座結構好きよ。いい感じにこわれててw
絶ちゃん回は何回みてもおもしろいw
>>757 大阪の某大大名さんが SR滝川・占領作戦・SS爆弾・長野 ってデッキを使ってたな
そこそこ勝てるらしい
>>763 泣くな。
俺には輝いて見えるぜ。
お前の四散デッキ。
あれは信勝そっくりのお市が後で出てきて
熱心に口説くのに袖にされる前ふりなんだよ!
SRが強いのは(一部除いて)都市伝説さ
まぁ武田当たること多い昨今は瀬名さん突っ込んでるけど
使うにあたってなんとなくwikipediaみたら史実の瀬名さん酷すぎてワロタ
FW シュナイダー・日向
MF 岬・翼・ディアス・カルツ
DF 早田・松山……あ、あれ? やっぱこの漫画DFいねーぞ!? 高杉・石崎とかしか思い浮かばねぇ
GK ミューラー
糞仕様を見つけちまった。閉店設定まであとX分の後に本日のプレーは終了しましたって出るけど、あの間はCOMしか当たらないみたいだ
そんなクソ設定にするなら普通に閉店30分前から追加クレ不可にしてくれよ・・・
>>690 スタグラ2とキカイオーとギガウイング1と2は未だに現役だわ
>>752 ところで俺の楢柴肩衝・兵/復/復を見てくれ、こいつをどう思う?
やっと金家宝出たと思ったら
楢柴肩衝・兵/統/兵と、なんとも微妙な・・・
最近また自虐装った家宝自慢の流れが出てきてるらしいな
>>775よ。
俺は富士茄子と楢柴が両方弓槍だよ!
たまに復/復/復の家宝が欲しくなる
副効果で現在-3だから仮に主効果なら-6か?
三つなら-12 ここまで来たらダメ効果と言われてる復にも価値が出そうだが
毘天て5枚型が基本だけど、四枚にする利点ってあるかね?
使われてないところを見るとアレだが
遅レスだけど、関西圏でクレサしてる店舗あるよ。
それも複数店。
場所が場所だけに、あまり知られてないだけだと思う。
ちなみに繁華街の店舗でクレサしてるとこは知らない。
大判が邪魔くさくなってきたぜ
強化するものがでない
家宝の引き自慢の流れだな
1セット3戦で速速の能登馬が2匹出てきたぜ
副効果まで同じものを1セットで引くとは思わなんだ
伏兵の基礎ダメージって判明してたっけ?
>>774 俺の中でその発想がなさすぎて思わず大爆笑したw
爆弾正かー
欲しいし、手に入ったら使いたいと思うがどんなデッキ組んだらええやろか?
150戦で金箱一個、中身大判の身にしてみれば何でもいいから金家宝が欲しい…
だいたい何戦すれば金箱引けるんだよ…
>>784 切腹と組ませると無士気で自爆出来るぞ!
>>778 4枚毘沙門天は結構やれるぞ
壁が硬くなるから純粋にぶつかり合いに強くなる
4枚毘天ってどんなデッキだろ
安田と中条とお好み1コスかな
謙信・中条・竹俣・新発田ってデッキなら当たったことあるな
最近、金箱引いても大判ばっかで小判でにくくなった気がする
動画サービス前に排出絞ってるんだろうか
一品ものの旗が欲しいよぅ
特に虎に笹のやつが
>>792 小判ってnet小判の事だよね?
流石に戦国.net登録してない人だって多いんだし小判の排出多くする訳にはいかないでしょ
戦国.net登録してない人には本当の産廃だし
誰か今川2コス銃の人も思い出してあげてください…
一斉射撃長いよ!
こないだ他家単使っててフルボッコにされて正四位に落ちてたんだが
今日やったら17勝0敗、17連勝にマッチしたw
もちろん将軍様でマウントしてズバズバ斬り刻んで連勝を止めてやりました( `・ω・´)
今は正4位だけど、ワラってどこまで通用するのかな
甘利ワラで風林火山、天下布武、上洛をすべて落城勝ちで潰してきたぜ
やっぱり低リーグだと対処しづらいのもあって強いのかね
いちごの国の白ずきん 上杉謙信
…ふと思いついたフレーズを。
>>793 小判て.net未登録だとでないんじゃなかったっけ?
>>771 なんか前のレスにあった、COM戦だけで大名昇格戦に行きたいって人に教えてやれ
>>786 コンテニュー画面で、連戦すると三戦目が金出やすいという表示になっているが、
交代無しの無制限台で10連戦した場合は10戦目という扱い・・・なわけはないか。
俺220戦だけど↑のやり方なんで七個ある。群雄伝しかやってないけど。
金家宝きたー!
まさか金家宝二個目で鬼丸がダブるなんて…悔しい…ビクビク
>>789 >>800 いつも1セット→両替→1セット......だったから明日まとめてやってみる。
争奪戦は…頑張るしかないな
資産デッキか…。
信長・秀吉・帰蝶・まつ・ねねのデッキに豪華さで勝てる単色デッキはあるまい!
武田単疾風陣を破って、俺歓喜!
大阪ってクレサしないのか…大変だな
今日二本目のうーうー引いたが武速弓って…岡部兄専用家宝か?
家宝自慢の流れみたいなので、
350戦
天羽々斬
大般若長光
鬼丸国綱
天下布武
富士茄子
黒雲
でもメインは古瀬戸肩衝
>>795 群雄伝で足ガールコンプしてから出陣した自分は現在、正四位C19勝1敗(15連勝中)になってる。
何かすげえサブカみたいで自分でも感じ悪すぎて、大戦国しかやってない。
普段は群雄伝で流行のメタデッキの運用試したり、店内か戦友対戦のみ。
早く次の大戦国来ないかあ。
金箱出ても大判がデフォだと思ってるほうが精神衛生上いいわ。
どうせ出ても副効果がクソで産廃になる可能性が高いんだし。
さて、また村正に血を吸わせにいくわ・・・ (`;ω;´)
>>798 未登録だけど一回だけ出た
「つかいたけりゃ.net登録しろや」
ってメッセージが表示された
未だに未登録だがそれ以降はまだ出たこと無い
初期のころは本当に沢山の金家宝が出た気がする
50戦して5つとか普通だった。100戦で11個も有った
今では20戦して金箱から小判が出る。もう嫌
>>804 ○速弓の家宝は岡部兄専用過ぎるよな
ヒット&イェイできるし
自分の対戦相手にサブカが来るより
ホームの人がサブカ作って狩ってるのを見るほうが萎えると知った今日
>>805 そんな流れじゃなかっただろ・・・
これ以上一文字見てからハバキリ余裕でしたの流れは止めて(;ω;)
>>798 前verの時一度だけ出たぞ
始めたばっかで大判欲しかったのに小判はほんといらんかった
あれこそまさに産廃
>>798 初プレイの時に出た。宣伝目的だと思われる。
金家宝ってそんなに出にくいものなのか・・・
総合170戦全国80戦で金4つある自分は恵まれているのだなあと嫌味じゃなく純粋に思った。
一応リスト挙げると
壷・初花・兵統鉄
兜・飯綱×2・兵統槍&兵統速
兜・鹿角・兵弓弓
弓×2はかなり射程伸びるよ。あとはSR岡部を引くだけだ・・・
ちなみに今は2色斎藤さんデッキなので初花一択。
>>811 吹いたコーラ返せ
イェイってなんだよwwww喜んでる間に鉄砲隊に討たれるのを想像してしまった
今日、横の人が初心者っぽかったから、いらないRでもあげようかなと、試合終わるの待ってたんだけど
家宝が金家宝と銀家宝で埋まってるのを見て、俺はそのまま帰った
初心の章で家宝でやすいってマジか?マジなのかー?
>>819 初心者補正なんだよ!きっと・・・(´・ω・`)
>>817 群雄伝やってると出やすいのかもしれない
SEGA「また群雄やってんのかよ?これくれてやっから全国行けや!」」
>>818 BBスレにいるせいかイェイとみても普通になってしまった・・・
イェイ!
>>818 隣の国のスレでの名言だ>ヒット&イェイ
世界がchingeみたいなもん
>>819 俺のことだな!
いや、家宝がそこそこあっても勝てる訳じゃないんだよねとつくづく感じるわ
金家宝か…
今400戦くらいで13個だな…
群雄伝辞めて家老になった辺りから大判がでまくるようになった
>>812 なんて俺…
一文字に羽々斬で返されるとマジで泣ける
てか俺金家宝もろくなのないどころか未だに全体増援が1つもないんだよな…
家宝はマジでもう少し出やすくしてくれ
3連戦したら最低1つは家宝確定とか、金箱は金家宝確定とかさー
金家宝なら
初花肩衝 兵/復/兵
天羽々斬 武/鉄/鉄
天羽々斬 武/統/統
天羽々斬 武/兵/兵
鬼丸国綱 統/統/統
大般若長光 武/弓/弓
富士茄子 統/復/復
風林火山 統/槍/槍
風林火山 統/速/統
くらいが実用に耐えうる所持家宝だなぁ
>>821 群雄伝の易難どっちも一通りクリアしたけど銀家宝1つ出たきりで金なんか出なかったぞ………
強化チャンスを増やす作業
俺、すでに1000戦プレーしてるのに天羽が出ないんだ…
>>830 総合戦績789戦
全国戦績523戦
だった
村正ほしいお
>>832 さすがに700戦超えると副効果もバッチリな金で埋まるんだな
よし、頑張るか
>>827 初花肩衝 兵/復/兵
天羽々斬 武/統/統
天羽々斬 武/兵/兵
鬼丸国綱 統/統/統
大般若長光 武/弓/弓
この五つがあればほとんどのデッキコンセプトに合うな
足りないとすれば速度家宝くらいかな?
ハバキリ1つくれよ・・・
>>821 そうなのか?w
全国行こうにも資産揃えないと、ある程度納得いくデッキ組めないからなあ。
もしセガがそう言ってるなら、家宝の問題じゃねえんだよ!って言ってやるw
>>828 じゃあ補正無しでガチ運だけか。上杉の難最終話でフルボッコにされてる時は出やすかった。
勝敗数で補正?
50戦近くやってるのに金家宝おろか軍配がひとつも出てない
智意扇でいいからくれよ
家宝が貧弱だから全国で勝てないと思っているそこの君
問題はそこじゃないんじゃないかな…?
>>827 産廃家宝自慢なら負けん!
楢柴肩衝:兵鉄復
初花肩衝:兵復統・兵槍弓
富士茄子:統弓兵・統弓復
鬼丸国綱:統槍兵
風林火山:統統鉄
天地人:統復復・統鉄速
鹿角脇立兜:兵鉄速・兵速鉄・兵弓速
鬼芦毛:速弓弓・速兵鉄・速兵槍
放生月毛:速復復
金枠ってだけで、捨てづらくて未だに倉庫に貯めてある。
因みに放生月毛だけは「復」の効果がいつか強化されることを信じて最大限に鍛えてある。
鹿角で順番が違うだけで効果が全く同じものがあるのは内緒だ!(キリ
初心の章が家宝出やすいのか確かめたいところだが、どうしたもんかね?
>>839 ラグのせいですね。酷い時ほんとにすごいもんね。ガビガビになってる。
>>835 鬼芦毛 NEW 速/弓/統
放生月毛 NEW 速/鉄/速
黒雲 速/速/兵
ならあるんだけどね・・・↑に書いてあるのは使うor時々使う家宝なんだ
他にもたくさんあるんだけど
デッキあまり変えないから殆ど同じのしか使わないだよね
サブカ対策なんだろうけど月1制限でいいからトレード出して欲しい
>>840 初花肩衝:兵復統
富士茄子:統弓兵
鬼芦毛:速弓弓
なんかは普通にかなり良い家宝だろう
その中で本当に産廃なのって初花肩衝:兵槍弓ぐらいだぞ
>>843 どれも普通にいいな・・・黒雲とか半端ない
とりあえずもっと小判を有効活用出来るようにしてくれ…
>>839 一文字が羽々斬で返される悲しみを知らないのか…?
まぁ、うーうーで返されたことがそこまで大きな直接的な敗因かと言われたら微妙な試合も多いが
>>845 動画出れば一気に枯渇するだろ
できれば一つ100円にして欲しいところだが無理だろうな
武弓の村正
ウチの新発田父は他所のとは一味違うでェ!
ID変わる前に好きなこと書き込みしよ
うんこぶりぶり
うーうーだろうと天下布武だろうと上げるからまともな全体再起をくれ
いつまで銀枠の茄子でやればいいの・・・
851 :
ゲームセンター名無し:2011/02/20(日) 00:01:24.57 ID:lZPSPNou0
ID変わってから変な書き込みしよ
ワシ生きる!
>>850 仕方ないな、俺がメインで使ってる2つの全体再起をくれてやろう
つ古瀬戸瓢箪 武
つ山名肩衝 兵鉄
>>840 産廃ってほどじゃあ・・・
さすがに鉄弓槍が被った家宝は問答無用で売るけど・・。
再起なら金じゃなくても・・・と思いはじめてしまった
最初期に引いた松本茄子(統統)が手放せん!
おかげでデッキも悲恋暴威とか真田爺、馬比奈ワラを愛用してるけど。
総プレイ150くらいだけど金家宝は黒雲と鹿角兜?の2個しかない。
争奪戦勝ち→大判10枚は3回くらい経験した。さすがに次も大判だったら台パンしちまうかも。
>>855 デッキによるけど銀の方が圧倒的によかったりするよね。
飯綱権現兜NEW
兵/弓/復
鯰尾兜NEW
兵/鉄/鉄
さてこいつらどうしてくれようか
>>849 うんこぶりぶり
おしっこしゃーしゃー
けつふきふき
>>850 松本茄子は副効果次第では十分いけるのでは?
統+統の松本茄子はサブでキチンと残してある。
真田辺り使う時は相手は富士茄子警戒してるから裏をかいての全体再起が生きるし。
武/速とか付いてるから再起は銀使ってるな
金も持ってるけど付与効果が微妙だから使ってない
俺は全国200戦(120勝80敗)で金家宝16程手に入れたけど
結局は銀再起の統速・武兵・武鉄 の3つしか使わない
気まぐれでハバキリや大般若使う程度
>>850 初期家宝が兵の-20だから、全体再起はこれで間にあっちゃうんだよなぁ
プライズの景品の戦国グッズほしいんだけど
福岡で置いてる店知ってる人いるー?
いろんなデッキやるけど再起ほとんど選ばないな…
やっぱ上洛とか遊び場使いは、よく使うのかね?
てか再起は武力上昇いらないから速度上昇が欲しいよなぁ
統率UPで防御力上がればいいのになー
ハバギリor再起、時々増援な家宝選択には若干疑問がある。
>>841 ガセだよ。
初心の章ゴリゴリやったけど、大して変わらなかった。
本人のリアルラック次第かと。
>>843 黒雲すげー
トレードとかあるとサブカが更に沸くから、あるとすれば大判でオークションじゃね?
もしくは、大判で副効果変更(ランダム)
因みに自分はかなり当たりっぽい、兵兵統の飯綱権現兜があるけど、
朱塗蟹兜の武兵で当たり(40%回復)があるから、倉庫で寝てる。
正直、戦友にプレゼントしたいぜ。
>>865 再起しか最近使ってない、ハバキリが引けてないだけとも言う
木枠の-18はちと厳しいから-20銀枠にしたがまだ辛い、-18だと敵城前から自城前までラインあげられてしまう。金枠の-22なら大砲くらいまでですむんだがな
再起は基本、武兵の稲葉瓢箪だな
-20秒は当たりすぎる
>>865 上洛使ってるけどいつも芭蕉扇使ってるわ
武+12統+6のファイナルアタックが圧倒的過ぎるw
家宝を2個装備できるって発想が俺に舞い降りた!!
セガにも舞い降りて欲しい…
同じ武将に2個付けれなくて同じ家宝を2武将で共有できないならいいじゃない?
>>855、857
ですよね。
自分も兵速統の初花肩衝があるけど、武統の稲葉瓢箪や統統の松本茄子の方がよく使ってる。
速速兵の黒雲って神家宝なのか。
じゃあ俺の黒雲・速槍速も
「ぐああああノイズが混じっとるうううう」
と悔しがらなくていいんだね!
うちの富士茄子統銃銃はボンバーマン専用装備です
あと家宝の頭に「忍」があってもいいと思うんだ
>>869 -22秒の全体再起って存在すんの?
当たりってレベルじゃないと思うんだが
>>874 一番はやっぱり速速速だけどね
次に速速統、速速兵、速統統 速兵兵かと
速速槍も黒雲で速2つついてれば産廃って程でもないよ
再起はダメ計相手にしたときは統統のやつ使ってるな。
これは本当にいいもの。
>>868 >>843だが10以上銀兜と銀再起強化しているんだけど
いまだに+40%とか出たことがない
周りでも殆ど見ないしかなりレアだよね
大判変化はいいだろうけど問題は一回の値段だよね・・・
100枚とか50枚にすれば気軽にできないからちょうどいいと思うんだけど
騎兵の速速をある程度使ってて、ある時外すと狂うよな
山県さんに速速の能登馬使ってて、統×3の富士茄子にかえたらメッチャ遅く感じて
突撃タイミングも狂った
NETに登録された君主を他のに変えるのには退会→入会しかないかな?
再起には統統統は存在しないの?
>>877 勘違いだった存在しないわ、当たり家宝は分からんが
それなら兵槍の山名肩衝でいいや、まあ兵兵か兵統ほしいが
>>883 単体なら富士茄子で可能性アリ
全体再起なら無い
>>818それ君主名にすれば先制攻撃成功。笑わせてる間に大筒占拠すべし!夢だが。
>>885 知らなかった。
もしかしたら前に売ったかもしれん…
>>881 三国と違って乱戦が無いから敵がいない方向に下がれば突撃準備状態になるまでの時間はほとんど一定だからな。
ある程度使い慣れてくると目視確認せずに感覚で突撃出来るようになるから感覚が狂うんだよね。
負けると金箱出やすい気がする
と言うか負け以外で引いた事ない
>>888 そうそう、俺も感覚派で確認なんてしないからさw
よく分かってらっしゃる
泣く子も台パンやめる金家宝か
ワンセットやって、金箱金箱銀箱っていう時があったなぁ。中身は恥ずかしくて書けないがw
ここは ぶきと ぼうぐの みせだ
なにか ひつようかい?
天羽々斬 武/槍/槍
天羽々斬 武/統/槍
天羽々斬 武/兵/兵
鬼丸国綱 統/弓/統
鬼丸国綱 統/兵/弓
大般若長光 武/復/槍
大般若長光 武/槍/槍
天地人 統/槍/鉄
天下布武 統/速/速
鹿角脇立兜 兵/鉄/兵
鹿角脇立兜 兵/兵/槍
鬼芦毛 速/復/槍
放生月毛 速/鉄/統
放生月毛 速/速/統
全430戦で偏りすぎ
しかしここを見てるとこれは恵まれたほうらしい
>>889 中の人「キミはよく頑張ったよ。さあ、これをあげるから元気を出して……」
↓
大判
↓
中の人「ギャーハハハハハハハハハ!!ざーんねーんでーしたーwwwwwwwwwww」
金は一応、富士茄子の統鉄鉄と天下布武の統槍速をもってる
だけど一番使ってるのは、最初からある再起家宝だったりする俺が居る
ちなみに二番は土産子の速槍、水原につけて士気が無いときに疾風迅雷代わりに使ってる
金箱から.net小判ってある?
>>893 としまつ使ってるからハバキリの武槍槍をくれw
>>893 俺は羽羽斬の武/兵/兵が欲しい…大判300枚出してもいい
天羽々斬 武/兵/統
天羽々斬 武/復/兵
鬼丸国綱 統/弓/弓
鬼丸国綱 統/槍/弓
相変わらず微妙だ
鬼丸の統活速と鬼葦毛の速弓速持ってるけど当たりあるかな?ドキドキ
今日村正の武弓が三つ子になりやがった、そろそろいい加減にしろよ
こんな極端な家宝滅多に使わねーし岡部も持ってねーから!
いつか使うかもと一応残しておいた結果がこれだよ!
一番使ってる家宝が村正
一番使ってる武将がおむすび
金家宝?SR?そんなのより中条さんのストック寄越しやがれ
>>901 鬼葦毛は……まあまあな気がする……………たぶんw
>>864 ラウンドワン行けば置いてると思うよ
多分どこのラウンドワンにもある…はず
>>903 ちょうど武弓の村正引いたからおむすびに装備させてみるかな。
スレ立て近いから怖い
速速銃の鬼葦毛って育てるべき?
>>907 速速銃?
速速統なら当たり
速速鉄ならデッキによる
じゃないかな?
>>907 速二個とかいいな。馬に装備させたいわ。
◆次スレは
>>960、無理なら
>>970へ。
無理なら無理と宣言してください、踏み逃げしたら割腹です。
>>960を過ぎたら隠密行動です、次スレが立つまで静かに待ちましょう。
スレッドの単位は次スレを立てる人が決めてよし。
>>903 頑固村正がウチの切り札だぜ。
当たり家宝でもあるから 24/12制 の固定砲台は頼もしすぎる。
速が2つ付いてる家宝
能登さんしか無いんや
使いどころが難しすぎる
>>911 スーパー能登を持ってるとか金よりすごいじゃないか
今なんとなく自分のランキング覗いたらちょうど3000位だった、なんか嬉しい
家宝は武兵稲葉瓢箪、兵兵復初花肩衝、兵槍兵飯綱権現を相手に合わせて使ってるかな
はやくうーうーがほしい
速速速と速統統の鬼芦毛を引いた自分は馬に愛されすぎ
まあその代わり軍配の金枠は所持してるのがことごとく腐った副効果(´ω`)
初花と飯綱、鬼丸はいつまで経っても引けないし…orz
手持ちは
初花肩衝:兵兵統
初花肩衝:兵弓鉄
初花肩衝:兵槍復
樽柴肩衝:兵兵統
鬼丸国綱:統兵鉄
風林火山:統槍槍
天地人:統兵槍
飯綱権現兜:兵槍槍
鬼芦毛:速兵槍
黒雲:速弓弓
黒雲:速統統
黒雲:速兵兵
放生月毛:速弓復
放生月毛:速槍兵
だった
武力アップ家宝が薄すぎて困る
とりあえずハバキリプリーズ
4回目の金箱争奪戦が来た。勝てたは良いが過去2回とも大判…。
出てきたのは初となるハバキリ!武弓活とかまた微妙…。なんで最後が活なんだか。
兵統統の初花肩衝
と
兵復兵の初花肩衝
てどっちがいいんかのう
どっちがげんなりする?
・家宝に復活がついてる
・家宝に兵種系がついてる
復活。
>>918 じゃあ、軍配が所持家宝の1/2を占めてる俺も混ぜてくれよ!
富士茄子 統/復/復
天羽々斬 武/統/鉄
天羽々斬 武/復/統
鬼丸国綱 統/弓/兵
風林火山 統/速/速
風林火山 統/復/復
天地人 統/統/復
天地人 統/復/統
天地人 統/鉄/復
天地人 統/弓/弓
鬼芦毛 速/兵/鉄
鬼芦毛 速/弓/復
天地人ばっかり4つも要らんねん・・・
>>919 副効果って2つとも被ってナンボな気がする
復活も1つだと腐るけど2つ付けば-6秒だから
三国志大戦の特技復活がつくことになるし
兵種系も2つ重なれば20%うpだから流石に変わるよ
>>919 復復ならなんかポテンシャルありそうな気がするんだよなー
気がするだけだが
一番要らんのは弓鉄とか同時に効果得られない奴じゃね?
器用貧乏臭のする兵統槍の楢柴は直盛さんにはガチだと思って使ってる
800戦無ハバギリ
イズナゴンゲン*4放生月毛*4
偏り過ぎだ
とりあえず、金家宝で一番ガッカリは風林火山
>>924 俺も800戦してるが天羽々斬未だに無いわ
副効果が糞でもいいから天羽々斬が欲しい
大般若3鬼丸4黒雲4風林火山4とかどうすんだよこれ…
つうか金家宝の復活、兵種系の副効果付いてる確率は異常
>>925 初金家宝が統復速の風林火山で
当時何もわからずにとりあえず強化した俺
今思うとビックリするくらいの産廃だわwまだ記念に保管してるけど
______
∠三Ω三三三/\
\ \ \ \
\/____\/
/| /| 俺が羽々切を何度も引く事で
/ | //|
|三三三三三|//|
|三三三三三|//
|三三三三三|/
∧∧
( ・ω・) 他の誰かが風林火山を引き続ける
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
川中島学園おもしれーなw
全国20戦くらいで
天羽々斬:武統統
争奪戦ではなく普通に引いてた
こればっかりは運ゲー
金家宝晒しということなので…
・楢柴肩衝(兵/速/速)、(兵/弓/復)、(兵/槍/復)
・富士茄子(統/速/弓)
・天羽々斬(武/鉄/兵)、(武/復/復)
・大般若長光(武/鉄/兵)、(武/復/兵)
・天下布武(統/速/復)、(統/鉄/兵)
・風林火山(統/槍/槍)
・天地人(統/槍/槍)、(統/槍/鉄)
・鹿角脇立兜(兵/弓/弓)、(兵/統/弓)
・鬼芦毛(速/統/統)、(速/速/速)
・放生月毛(速/兵/弓)
魅力的なのはあるだろうか?
天羽々斬(武/鉄/兵)とか天下布武向けっぽいけど
いつになったら初花肩衝、飯綱権現兜、鬼丸国綱が引けるのだろう…
そしてなんでもいいから(統/統/統)の金枠家宝が欲しい(´ω`)
銀箱の金家宝はいっつも微妙な希ガス
>>929 なっ…なんて性格の悪い男なんだッ…!w
うちの森さんのために槍槍家宝が欲しいなぁ。兵もついてたらなおよし。
>>935 そんな君にこの家宝を授けよう!
つ富士茄子(統槍槍)
>>934 実用に耐える金家宝が銀箱出の鬼丸統*3だけなんだが……
この命はもはや捨てた!
槍槍使ってみたけど違いが分からんかった…
なるほど…
村正三左か
記述が正しいならたったの+20%だからね・・・槍の長さがほんの少し伸びるだけ
長槍状態になってようやく+40% 普段より槍オーラが半分だけ長くなる程度
弓弓と違って元のリーチが短いんだからハズレ効果の一つだと思う。兵兵の方がイイ
>>940 村正三左は宿業中の政景を3槍撃くらいでミリにした
俺は自慢出来るレベルは、速速速の放生月毛ぐらいしか無い。
あとは、統鉄統の天下布武が実用範囲ってぐらいだな。
愛用してるのは、兵兵の山名肩衝(-21)
長らく蟹兜:武統を愛用していたが、天下布武:統統速引いてからはこれ一択な真田使い
葦じゃなくて芦だった
打ち間違いばかりで滅入る
鬼芦毛の速速鉄です
>>934 今日金箱引いたけどまた大判だった
金箱の金家宝に憧れる
兵統速活槍弓鉄
同じ副効果が被る率が1/7
○○で被る率が1/49
金家宝は全部で14種類
俺の統槍弓の風林火山も
金家宝ゲット時に1/686の確率でしか手に入らない貴重品と考えれば…!
金家宝13個引いてまともに使えるのは2個だけ。ただそれが武統兵のうーうーと、統兵統の鬼丸だから勝ち組だと思ってる。
家宝争奪戦!
風林火山統弓鉄
負けていいや
949 :
ゲームセンター名無し:2011/02/20(日) 02:49:40.50 ID:M91Xa80W0
でも相手に渡したくないから引き分け狙いで。
金家宝とは大判だったのだとか言ってもいいレベルだな、ほんと
370戦やってるが
風林火山(統鉄弓)
天下布武(統弓鉄)
飯綱権現兜(兵兵弓)
鬼丸国綱(武槍兵)
の4つだわ。
しかも主に使うのは飯綱か芭蕉扇(速速)を騎馬につけるってもうね。
統活活の短時間+6とか何に使えと…
SS松永+SSおなら以外思い浮かばねえw
剣以外は銀枠でも十分強いからなぁ
装備効果の2枠3枠の選びやすさも考えると、別に金家宝要らないよな
稲葉瓢箪や鯰兜みたいに金より強いのもいるし
金家宝ってどの程度の確率になってるのかねぇ
金箱滅多に出ないし、やっとでたと思っても今のとこ半分以上大判…心折れそうになるわー
諏訪姫って殴る蹴る噛み付く暴れるのおてんば姫だろ
少なくとも勘助が手に負えなかったほどだから
武力6は越えてるはず…
俺の家宝自慢ベスト3
武統統のハバキリ
速統統の鬼葦毛
兵統統の鯰兜
家宝争奪戦
その戦場で使用された相手家宝が貰える
そんな妄想
諏訪姫と里美が同一人物って説もあるらしいな。
>>955 お目付け役が手に負えないからって本気でやるかよ
冗談でも頭悪すぎ
960 :
ゲームセンター名無し:2011/02/20(日) 03:17:55.22 ID:bmeMrXc3O
277戦やってるけど
楢柴肩衝 兵速兵
初花肩衝 兵統速
天羽々斬 武槍復
天羽々斬 武弓弓
天下布武 統統速
天下布武 統兵統
天地人 統統統
天地人 統鉄兵
鹿角脇立兜 兵兵弓
金家宝がたくさんでるけど運がいいのかな
>>960 金家宝自慢はいいからスレ立て頼んだ
まぁ羨ましいが
頭いい冗談ってなんだ?
副効果はランダムでいいから好きな家宝くらい小判で購入できるようにしてほしい
964 :
ゲームセンター名無し:2011/02/20(日) 03:47:39.35 ID:bmeMrXc3O
〉〉961
パソコンで新スレ立てようとしたら
冒険の書を作成中ですって出るんだが…
誰か助けてぇ
967 :
ゲームセンター名無し:2011/02/20(日) 03:58:48.49 ID:bmeMrXc3O
>>965 >>966 すいません、970の人に任せます。
冒険の書ってなんだろう?
初心者なんでよくわかんない
うめ
行ってくるか・・・
連投規制ってのがキツイんだよね
>>970よろしくです
テンプレも終了
適当にQ&Aのところに、前に質問多かった舞計略の転進&誘導について入れてみた
不要だったら次から消してくれ
乙
連投規制もそうだけど最近できたレベル制度がなあ
!ninjaでレベル5以上だとスレ立てできるんだっけか。
976 :
ゲームセンター名無し:2011/02/20(日) 04:45:46.92 ID:bmeMrXc3O
2分くらいかかるって書かれてるけど、5分たっても画面に変化はない
パソコンじゃもう書き込めないなぁ
話ずれましたね、すいません
ふと思ったんだが中条に関東管領職譲渡からの突貫で一撃落城も夢じゃない…?
今日初花肩衝の兵統統でた(*´ω`*)
(*´ω`*) よかったじゃん
金家宝しね
兵統統とか兵銃兵とか見るとチャンネル5を思い出す。
オフィス加藤が言ってる炎のシュレンデッキって
甘粕、宿業、関口、吉江、蒲原
であってます?
984 :
ゲームセンター名無し:2011/02/20(日) 06:23:48.42 ID:es9V6lIDO
一昨日初花肩衝の兵弓復でた(*´ω`*)
五車星はサブカの糞
それニコニコに動画上げてる人だっけ?五車星でチーム作ろうとしたら身内2、3人しかいなかったとかいう
同じ名前の人が数人いるのかもしれんぜ
>>984 俺は初の天下布武でた。
(*´ー`*)
統弓弓だったが、俺のデッキに弓いなかった。
(´;ω;`)
>>987 デッキに噛み合わない家宝引くのはデフォ
俺毘天使ってんのに兵/弓/復とか
埋めついでに
今日の競馬、フェブラリーS(G1)
安価の武将能力で記念馬券買います
好きな武将あげてくだしあ
>>993-995
ここに放生月毛、速/速/槍があるんだが、誰に持たせればいい?
>>989 池田ァ
>>987 これを機に弓を使ってみたら?
織田なら一徹、武田なら弟、今川なら岡部、他軍ならマムシか混沌あたり
763戦して金家宝は23個。
そして、SSは9枚、SRは36枚。
金家宝の方がレアリティ高けぇ。
昨日、やっとゲットした天羽々斬(武/復/速)は高坂さんに付けてみるかな。
>>989 友人と俺の本命のスペックである伊勢姫で
弓弓は制圧に岡部にと色々夢が広がる
鉄鉄や復復、槍槍に比べて弓弓の地位は高いよな
ひとえに岡部さん一人の賜物だと思う
1000なら戦国大戦2で家宝全て消失
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。