【戦場の絆】初心者・質問スレ69問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
◆分からないことがあればまず下記リンクのWikiに目を通そう。話はそれからだ。◆ 
質問する前にページ検索に単語入れて検索するといい。テンプレと公式も見ようぜ。 

公式サイト 
http://www.gundam-kizuna.jp/ 

携帯用公式サイト 
http://gundam-kizuna.jp/ 

機動戦士ガンダム 戦場の絆Wiki 
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/ 

サク切り(連撃の練習にどうぞ) 
http://kizuna78.web.fc2.com/ 

外し野郎(β)(QD外しのレバー・ペダル操作確認にどうぞ) 
http://swfup.info/view.php/9370.swf/ 

前スレ 
【戦場の絆】初心者・質問スレ68問目 
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1268709245/

・次スレは>>950が立てること。ダメなら>>960。立てる場合は事前の宣言必須。 
・特定機体の運用の仕方は機体に対応した適切なスレで。 
・ローカル話・稼動情報はゲーセン板か非公式で。 外部サイトを叩かない。 
・釣り煽り、糞コテ・不毛な話・頭のカワイソスな人はあぼーんor放置安定、レスしないこと。 
・略称、キャラ、原作関連、動画についての事は自分で調べる。質問する前にテンプレと関連リンクを読むこと。 
・チラシの裏、日記レス、スレ違いなど板違いの話題は専門のスレが立つまでは空気を読んで程々に。 
・他のアニメネタは厳禁 
※sage進行推奨 
※発言が960を超えたら質問、回答を控え、座して次スレを待つこと。立て方知らないなら自重
2ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 21:23:42 ID:Hvs+QvnQ0
2げtttttttttt



>>1おつ
3ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 12:45:11 ID:OiSIOnPd0
4ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 04:29:03 ID:YKZWEX1AO
フワジャンについて質問です
少佐でありますが、昨日はA3大佐戦に入ってしまいました
みなさん俺より先に跳んでいるにも関わらず、俺より長くフワフワしていました
長くフワフワしているから、硬直を晒すまでもかなり長い
移動距離も長い
自分や今までの敵のフワジャンが甘かったのはわかりましたが、コツがわかりません
どうしたらいかに長くフワフワできますか?
5ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 05:47:08 ID:VxbERZq4O
踏むことより離すことをしっかり意識しろ、とはよく言われるね。
ペダルは一番奥まで踏まなくても反応するので、しっかり踏みすぎると戻すまでに消耗が多くなってしまう。
かくいう自分もあんまり上手くないですが。

あと前スレ残ってる時は先に前スレから使おうね。
6ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 15:12:07 ID:JDN83WEb0
初心者タンク乗りですが、以前に「ノーロック砲撃を覚えたほうがいい」
と言われたので練習しているのですが
ノーロック砲撃のメリットはなんでしょうか?
ロックしてないので動きやすいということですか?
7ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 15:18:37 ID:xCGDoN6M0
>>4
最初の頃は、「うおりゃー」とガンガン踏みつけるつもりで
いやマジな話
ガンガンガンガンガンって足全体を動かして踏み鳴らすようにやると、長くフワジャンできる
慣れてくると、足首だけで上手くできるようになる

最初から足首だけでやると、踏むタイミングが早すぎたりして、実は上手くフワジャンできてなかったりする
8ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 15:18:53 ID:zviszKOX0
ロックできないような距離から砲撃できる。
拠点砲撃地点が混戦になってたり、制圧まで時間がかかる場合に
つなぎとして使える
9ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 15:24:06 ID:z/H312PdO
>>6
NLできるって事は赤ロック取らなくても拠点を打てるって事でしょ?

言い方を変えれば、ロックを取れない場所からでも拠点を打てるって事。

ロック範囲までラインが上がらない場合や、ロックポイントよりも護衛しやすい場合などで有効。
単純に選択肢が増える。

だからと言って全部NLするヤツはアホ
10ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 15:24:24 ID:ABJ08Q8a0
>>6
1個前のレスにあるが前スレ使おうぜ!
まぁもう書き込んじゃったので仕方ないけど

ノーロック砲撃の利点は主にこの2つ
・敵拠点と自分の間に障害物等があってロックできない時でも拠点攻撃ができるようになる
・ロック距離よりも離れた位置からでも拠点攻撃ができるようになる
後はキーパーがいるときにも有効だったりするとかもあるけど

基本どのマップでもロック砲撃ができるポイントはあるけど
そういうところは敵の拠点防衛組が押さえてることが多い
ノーロック砲撃ができれば砲撃ポイントが増えるし砲撃しやすくなる、ということ
11ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 16:10:37 ID:JDN83WEb0
>>8-10
ありがとうございました
「ノーロックで砲撃しろ」というのは、
「どこからでも砲撃できるようになれ」という意味だったんですね
精進に励みます
12ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 21:41:41 ID:ABJ08Q8a0
それにしてもノーロックの利点も教えずノーロックしろとか
ひどい上官がいたもんだ
ノーロックしろだとかQSしろだとかQDCしろだとかテクニックを教えようとする奴はいるが
その前にもっと教えるべきことがあるだろうに
13ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 22:09:54 ID:Ep9Aw9NW0
テクニックってのは使いどころだからな
始終NLばかり狙っててしょうがないし、QDCも外しループするためだけの機能じゃない
そういう使いどころを覚えていくのが経験値なんだろう
14ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 00:15:22 ID:5ADDwa8x0
質問させていただきます。
ギャン青4 ハイドA サベA の場合、基本的にどのような外し方がオススメでしょうか。
時と場合による ということは分かっているのですが・・・
両ペダル踏みなどのレバー操作などを具体的に説明していただけると有り難いです;
15ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 01:32:54 ID:0h8QG+m80
>>14
基本的に「く」の字と三角でいいと思います。
それに低空のバリエーションがあれば十分すぎるぐらいです。
でも上位階級になってくると斬られてるときに旋回したり
振り向きバックダッシュ等で対処されるんで外し方を織り交ぜながらやるといいです。
ちなみにギャンは3撃目がえらく威力が低い上に3撃目まで入れていると
対処される可能性も大きくなるので二連で外してもいいと思います。

外し方は呼んで字の如く。低空は小ジャンプで外した後空中をダッシュで移動
でも本当はギャンで重要なのは外し方じゃなくて他格機と方向性が違う立ち回りだと思うんですがね・・

しかしこいつはうまいと思うギャン最近全く見てないな。
16ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 22:45:38 ID:XDBALs9J0
基本は3連入れるべきじゃね
ブーストの回復、相手のよろけがない、ハイドのリロ等考えると3連安定
二回連続で外しを返された時とかなら試しても良いとは思うけどね
17ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 23:15:57 ID:/d5q3tPeO
2連外し多用はブーストつらいかもね
サブ弾数の問題もそうだが
外し多用ってことは時間もかかるし、返される可能性も上がる


ギャンは3連後2QDでいい
6連と威力がほぼ変わらない上に
強制バクブー掛からないから、QDCで好きな場所に動ける
18ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 23:31:05 ID:XDBALs9J0
>>17
ハイドで締めるって事?
2連ハイドは確定しないしハイドはリロ考えると無駄に出来ないぞ
ニードルなら好きな場所にいけるが威力低い
斬りとニードルじゃ10違うし外しはレーダー見る時間長いから4連、5連の緊急離脱しやすい
5連QDCか6連かは結局使い分けだよ。
19ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 23:57:13 ID:5ADDwa8x0
みなさんご回答感謝します

いろいろ試してみます
そういえば、某閣下さんも〆はQDの方が動きやすいと言っていたような・・・
20ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 02:18:46 ID:BdZIiGMC0
>>11
ノーロックなんて覚えなくていいから
味方が護衛しやすい立ち回り覚えてくれよと今日思ったよorz

ノーロック拠点砲撃できたほうが
明らかに戦術が広がるのはGC眼鏡岩、JG高台くらい。
逆にこいつら以外は可能な限りロック取って砲撃するべき。

ノーロック拠点砲撃のメリットは正規の砲撃ポイントより
護衛しやすい場所で砲撃できること。
その条件を満たさなければノーロックする意味はない。
21ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 03:06:36 ID:4XpOQ2sH0
>>20
NYひな壇は?
22ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 04:51:15 ID:Eaxwv1RyO
あとワンセットとかだと、どのマップでもノーロックできると楽よ
砲撃地点まで行かなくていいし、後方支援にスイッチしやすい
味方との連携が取れているならノーロック拡散やノーロック燃え弾も強いよね
23ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 08:57:54 ID:ERjkeb4q0
>>20
> ノーロック拠点砲撃のメリットは正規の砲撃ポイントより
> 護衛しやすい場所で砲撃できること。
というか、ロック距離より遠くから攻撃できるので

砲撃地点の選択肢が増える→より拠点を撃ちやすい・護衛が護衛しやすい場所が選べる

だな
基本的には、動き回りながら確実に拠点を撃てるからロックした方が良いのに、どーも勘違いしてる奴が多いよ
遠くから撃てると言っても50m差くらいだし
ノーロックできるという事とノーロックした方が良いかは別なのにね

>>21
ジオンでの話なら、そこでノーロックがベスト
24ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 10:32:02 ID:DRogXT5vO
ノーロックは拠点砲撃の選択肢が増える
裏を返せば選択ミスの可能性も増えるということだな
「覚えなくていい」はありえないが「使わなくていい」ケースは多い
25ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 12:39:22 ID:l6/Hihn7O
NLポイントでしかNLしないヤツもいるよね。
NLポイントで撃つのがNLじゃなくて、ロックできないけど弾は届くって場所から撃つ事がNLだと覚えて欲しい。
26ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 12:47:53 ID:0OMDE6nn0
>>25
拠点までの距離と届く角度を掴むのが大事だな
この場所はこの角度、じゃなくて、この距離だとこの角度で覚えるのが大事
NYだとひな壇がよく使われるけど、海側のジャンクションやビル群、
連邦側だとハイウェイ上からなんてのも使えると選択肢が増える

ただ、NLよりロック取って撃つほうが早いことも忘れちゃいけない
NLはロック取れるまでのつなぎが中心だもんな
27ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 13:06:20 ID:E61BY3CA0
しかしながら、護衛もアンチも砲撃ポイントでモビ戦。
俺はNLポイントで1st成功ということもよくある。

いや、別に拠点落とせたからいいんだが、それ、護衛にもアンチにもなっていないよなと思うと、こう何だかモニョる。
28ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 16:22:20 ID:DRogXT5vO
>>27
タンク乗るとそういう何も考えてないなって輩、
きっちり目的意識持って動いてる奴がはっきりわかるよね
29ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 17:30:31 ID:l6/Hihn7O
>>27
護衛です(キリッ
とか言って、アンチいないのに砲撃してるタンクの隣でウロウロしてるヤツよりいいんじゃない?
30ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 21:30:39 ID:1SbDQfdS0
1クレ中基本的に1回以上タンク出すようにしてるんですが
66以上で拠点もちドムキャが出た時はお任せするべきですか?
遠にあわせたあとに射にあわせられてさっさと決められた時迷います。

護衛に負担がかかるのでとりあえず無理するなを打ってはいるんですが
31ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 21:51:56 ID:8M8fx7Hw0
>>30
つか護衛いりません。
ドムタンクは軽快に動いて、相手を釣りながら、単騎で拠点を落とす。
これが基本です。
よって応援を頼まれたり、ラインを上げるとか言われても無視して結構です。

そして、そんな輩が出たあとでタンク出してもきついだけだと思うので、
私ならフルアンチなつもりでモビを選びます。
32ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 21:54:14 ID:1SbDQfdS0
>>31
すいません護衛というのは
タンクへの護衛のことです
あと絶対つれる訳ではないですよね

もし釣れなかったら拡散アンチするべきですか?
33ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 22:53:51 ID:xpL6PdY90
>>27
護衛はタンクの位置わかってる。レーダーでバカでもわかるようになってるだろ
護衛の役割はそこに敵を行かせないようにすればいい
敵が定番砲撃ポイント来たならそこで戦って足止め
敵が来ないで1st成功なら護衛は完璧だろ
どんな護衛なら満足なんだよ。定番砲撃ポイントまで姫タンさせて貰えなきゃダメなのか?
34ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 23:38:52 ID:8M8fx7Hw0
>>32
あくまで「俺の」考えということで聞いてくれ。

まず、ドムキャ(拠点弾)を出された段階でタンクは出さない。
もしタンク選んだあとにドムタンされたら、《ドムタン敵拠点よろしく》《こちらタンク後退する、全機拠点防衛行くぞ》
とシンチャして、拡散なりモビ弾なりでアンチにまわってキーパーもする。

隙を見て、拠点たたきに行くのもいいけど、基本はこんな感じかな。
35ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 00:07:19 ID:6bAIEISMO
>>29
リスタ地点で砲撃している馬鹿タンクを一人にすると
リスタにすぐ食われて、茶テロ始めるからw

<<ここまか>> ぐらい打てない奴は
離れられません
36ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 00:23:11 ID:98vaOSn20
>>30
必ずしもあなたとその方で編成組むわけではにゃいのですよ。
遠にあわす、ドムキャ選ぶ、他の4機の様子を見る。
遠合わせしてたら、他の4機は護衛も考えてくれる(はず)
で、ドムキャ先取りなら、皆、タンク出せ系or出すな系の編成になる(はず)
後は、最低残り10カウント中に出すか出さないかの決断をよろしーく
37ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 03:24:11 ID:q0ry5A8M0
NLは場所では無くレーダーで距離を測って打てるようになれば
かなり砲撃の幅が広がるね
38ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 03:53:19 ID:xI2AVf4M0
NL拠点砲撃はロック砲撃の補助って感じがするけど、NL拠点砲撃でレーダーで距離を目測して砲撃する感覚養えば
NL散弾とかNLモビ弾を覚えるのに繋がっていくだろーから・・・ NL拠点砲撃を実行するスキルは覚えて損は無い
39ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 05:40:31 ID:q0ry5A8M0
ただやっぱりNLより先に前抜け意識して欲しい
40ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 10:37:47 ID:emUNfaulO
前抜け一辺倒でも無駄コスト献上になる場合が多い
両方覚えるのが最上
41ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 10:38:21 ID:POImfXNM0
NL散弾は基本スキルだが、NLモビ弾はNTスキルだろ……
42ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 10:52:12 ID:rXDLVtSD0
>>41
燃え弾と間違えたんじゃね?
いくら何でもモビ弾をNLで当てろなんてνタイプすぐる


前抜けっつーか、マップで状況を見て、少しでも確実に拠点撃てるよう移動するのが大事だな
砲撃ポイントまで行くのも最短距離を行くだけじゃないしね
周囲が敵だらけでも高低差を利用したりね
43ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 18:23:46 ID:00e3koTo0
絆初心者&2ch初心者 で質問ですが
マザク、マカク、スザク、ムキャ の意味を教えてほしいです

ジムカス、アレ、焦げ、ジム砂、辺りはなんとかわかるんですが・・・
44ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 18:30:38 ID:MW7ixQe70
Wikiのスラングとかに載ってないっけ?
マザク→マゼラザク→マゼラトップ装備ザク・・・遠カテの旧ザク
マカク→ザクタンクV6
スザク→素ザク→素のザク→ザクU
ムキャ→ドムキャノン、ただしジムキャノンの場合もあるので軍とか文脈から読み取るべし

ちゃんと調べれば分かりそうな初歩的な質問は
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1275660477/
で聞いた方がいいかもね
45ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 18:36:12 ID:zP0pMidB0
ガノタおっさん共はわけわからん略語を使いたがるよな
46ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 18:37:51 ID:5U9BiHYgO
>>27
・タンクがNLできる。
・砲撃ポイントをとられている。
こういう時って近付けないように砲撃ポイントでアンチ足止めしてるけどダメなの? ラインあげたほうがいい?
確かに時間はかかるけど、無理にラインあげて披弾増やすよりマシだと思ってた。
拠点割ったらお互いに温存した体力で、
敵アンチ挟んでとる。
タンクがここまかしたらアンチ回り。拠点割られていても、敵護衛とればよし。
奥深くいかないから撤退しやすいし。
47ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 18:46:10 ID:00e3koTo0
>>44
ありがとうございます、もうちょっと調べるようにします
48ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 19:25:45 ID:v2HgWfs10
リプ見てると
あ〜この試合タンクがNLできたら勝てたな〜
って試合は結構ある

特にゲージ負けしてて2拠点狙うときとかNLポイントまでなら余裕でライン上がってたとか
あと拠点2、3発で落とせるのに赤ロック取りに行って敵格闘機につかまって蒸発させられてたりとか
49ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 19:27:53 ID:aBCYhEhCO
>>46
ラインあげる意味ないと思う。むしろ、俺が護衛なら、味方タンクへの道を少し開け、タンクへ突進する敵の背後を狙うかな。
タイマン自信ないし、タンクを餌にでもしないとポイントも稼げん。
てかA1〜Bランクだと、タンクいないトコで戦うと下手すりゃ互いに引き撃ちで終わるじゃん。

50ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 20:04:58 ID:MICyfQ4BO
拾ったカードでプレイしても良いですか?
51ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 20:08:00 ID:PLcz6b5t0
どうぞどうぞ
52ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 20:38:09 ID:ft17znTP0
>>48
逆にNLで撃って外しまくって
「あーもうちょっと前に出てロックとって撃っていれば勝てていたのになー」
ってなリプもみかけるw
53ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 01:52:40 ID:ni4brHf2O
もしかして22でのタンク編成って、晒されレベルの失態ですか?
A1だとやり逃げ落としとか出来るのですが。
54ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 01:55:03 ID:GsRpMsY50
問題なし
55ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 01:55:33 ID:4pHaAZmq0
>>53
もう1人が牽制しなかったなら良いんじゃないの?
味方が近を決めた後に後出しでタンク選んだならクズだと思うが
56ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 02:00:38 ID:ni4brHf2O
どうもです。
切磋琢磨します。
護衛されやすい砲撃ポイントに陣取り、こちらも自衛しながらですね。

勝利後の2戦目にでも。
もちろん即決無しでシ
57ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 07:35:58 ID:HNySpsS/O
>>56
相手もタンク戦術である可能性もあるんで、陣取りは危険かと
こう言っちゃ味方に悪いが、味方を餌にしてとっとと抜けた方がいい場合もある
うまく抜けられたらリスタ気にしながら2拠点3拠点を目指そう
リスタ来たら奥の奥まで釣る事を忘れずに
タンク戦術にした以上うまく釣って落ちてなんぼだからね
ま、臨機応変にね
58ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 12:44:29 ID:/mf0psFi0
連邦なら量キャという、前衛にも引けをとらない遠距離がいるのがひどい。
ジオンもジオンで、うまい人が乗ればQDCができるマザクは強いんだが、いかんせんAPが低いからなあ。
59ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 16:29:38 ID:WIily86y0
QDC出来てもダメージが遠カテのそれだから時間稼ぎにしかならん
60ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 16:34:43 ID:GtahQqSc0
マザクQDの真価は味方(特に火力機)と組んでる時だぞ

マ敵格

と挟んだ場合、敵はどっちを止めても大ダメージを喰らう
61ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 16:38:58 ID:yHV17N4LO
>>58
「前衛にも引けをとらない」は言い過ぎだ
量キャこそコスト高くて扱いが難しい。最近は構わずホイホイ乗っちゃってる初心者もよく見るけどな
62ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 20:03:53 ID:Xn924m3x0
量キャはタンクにしてはすごい性能があるが
コスト200-240の性能じゃない
あくまでタンクにしてはってこと
そのことわかってないやつが前衛としても〜と言うのは勘弁
コスト献上なんとも思ってないんだろうな

うまいやつが乗れば拠点落とした後に護衛を援護しながら帰還か
アンチ蹴れるも確かだけどジムキャでいいじゃんって奴も結構見る
63ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 21:39:12 ID:urYqXwJq0
逆に、単機で拠点抜けした後に釣って落ちる気なら量キャ乗るなとも思う。
落ちる前提で乗る機体じゃないし。

拠点抜けても、護衛とマンセル組んでも良いのがジムキャ。
マンセル前提でアンチ食って、2拠点・3拠点狙うのが量キャだな。
何にせよ帰る(生還)前提だな。

量キャ乗ってる時に、
護衛した奴から拠点抜けしろって催促きたらモニョい気持ちになる。
ちょっと前までは拠点抜け主流だったから量キャは評価低かったんだろうなぁ。
64ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 22:37:21 ID:Xn924m3x0
気のせいならほんと申し訳ないんだが
verうpから近のマシのダメ全体的に落ちてないですか?
65ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 22:56:04 ID:G1dzJzus0
>>64
たぶんきっと気のせい
66ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 22:56:56 ID:Xn924m3x0
>>65
ありがとうございます
クラッカーの速度低下は気のせいではないですよね
67ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 22:58:13 ID:WIily86y0
>>66
気のせい
68ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 23:03:21 ID:Xn924m3x0
すいませんでした
69ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 23:21:04 ID:G1dzJzus0
ID:Xn924m3x0がかわいい
70ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 00:28:39 ID:rczLSmDFO
誘導兵器→マシ等のコンボを避けきれません
近くに障害物があれば隠れますが、広場だとチンチンにされます
どうしたらしっかり避けられますか?
71ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 00:53:31 ID:fLmWxgKz0
>>70
適正距離と弾数を覚える
リロード時間以外は適正距離に入らなければOK
適正距離ギリギリで歩いて撃たれたら下がれば無駄撃ち誘える
マシはきついがジムカスのジムライも弾数数えておくのは基本
72ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 02:04:57 ID:rczLSmDFO
>>71
ありがとうございます
基本から覚えなおします
73ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 02:45:32 ID:Lq45cX82O
ようやくBクラスを卒業できました。
Aクラスからの注意事項などを教えて下さい。
いつも、陸ジムとF2ザクを使っています。
74ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 03:34:50 ID:upxek05rO
・単独行動やめれ、はぐれたら犬死
・アンチか護衛、戦術に参加する、枚数の自覚
・基本は青、硬直無くして回避


まずはここから
75ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 08:16:16 ID:zn78yHr50
質問です。
当方ジオン大尉 ザクU改青3マシAハングレ×2でアンチに向かったのですが
お互いフル護衛で自分しかアンチがいなかったのですが素直に味方と固まって行動していたほうがいいのでしょうか
開幕に拠点防衛の意思とその後の枚数不利ですぐに応援を頼んだのですが来てくれたのは赤蟹1人でした
76ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 08:16:51 ID:4xd1cSxu0
アクアジムとガンキャノンのたくさん誘導ミサイルの効率的なよけ方を教えてください。
どうしてもブーストぎりぎりまで使って横ぎみに避けるのが精一杯で、一回避けても
次の攻撃に当たる確立が多いです。うまいこと避けながら距離をつめて格闘につなげたいです。
77ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 10:01:48 ID:7/rh3Q4b0
>>76
引きつけて避ける
まだ離れてるのに回避行動しても、誘導効いてる
場所や距離にもよるが、斜め前にダッシュするとかもあり
78ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 11:29:37 ID:AoA5e+oIO
>>76
斜め前に避ける
敵に近接できるし
真横には誘導しないから
逆にチャンスになる
79ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 15:36:15 ID:/DoAR7bT0
独立小隊について教えてください。

ひとつのケータイで独立小隊に
所属申請できるのはカード何枚まででしょうか?
80ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 17:12:17 ID:AFci5oNz0
>>75
44と仮定して
無理する必要は無いね
根気強く味方呼ぶしかないw
それでもタンクの横に居続けるようなら
怒っていいよ
81ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 18:43:17 ID:aAkhbcfZ0
>>76
そういうのに乗ってるのは大概チャンバラ下手糞だから
思い切って斜め前ブーストとかでそのまま突っ込んで斬りに逝け
82ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 00:19:22 ID:mNLWpE3dO
射……1撃墜-0被撃墜
射……1撃墜-0被撃墜
射……1撃墜-0被撃墜
遠…フリーで敵拠点2落とし、無意味に釣りを試みて無駄に1被撃墜、終始無言タンク


近……0-0、自拠点破壊後に敵タンクを追っかける
近……0-1
格……0-2
遠……フリーで拠点を2落とす、終始無言



一番アレなプレイヤーは誰だったのでしょうか?
83ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 00:21:29 ID:AKE5Ha8B0
上のタンク落としたの誰だよ
84ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 00:23:27 ID:pETdCu9C0
消去法で行くと遠?
85ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 00:24:25 ID:mNLWpE3dO
ごめん
格1-2でした
86ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 00:25:34 ID:iV51IM7C0
>>82
戦況見ててもわからない自分自身が一番アレだと思っておくのがいい
87ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 04:57:17 ID:+5i5ITE9O
>>82
射祭を崩した遠が一番あれだなw
88ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 10:18:47 ID:JcutO3mc0
似たようなの事で、一昨日の200コスト戦66で
自分以外の5人が、ドム茶トロで決まってしまい
悩んだ末ギガンで出ましたが、空気読むべきだったでしょうか?
結果は2連勝だったですが、相手も驚いただろうな・・・
89ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 10:37:58 ID:qm1DaaVt0
>>88
200以下限定戦なんて高バラ対策しねえもんなw
大混乱だったろうね。

まあ、コスト200タンクにドムキャ単砲仕様が出れば真のドム祭が開けるさ。
でもホバーの遠カテって鬼畜過ぎる気がする。
90ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 13:55:06 ID:vN2ED/NY0
>>79
日本語でおk 

独立小隊に所属できる人数は16名。
ひとつのケータイで登録出きるカード枚数は6枚まで。
あとはわかるな?
91170:2010/06/28(月) 15:59:50 ID:+CJZsVjgO
>>180
いや、ジオンだろうが連邦だろうが
尉官レベルならモビ弾で普通に敵機狩って勝てるって話
相手が守りに入ったらそれこそ拠点落としゃいい

曲解されると困るけど
遠カテってのは「敵拠点を落とすためのカテ」ではなく
「拠点『も』狙える砲撃カテ」なんだよね
9291:2010/06/28(月) 16:03:06 ID:+CJZsVjgO
誤爆…《すまない》
93ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 18:08:25 ID:NT02FzE00
>>82
自拠点破壊後に敵タンクを追っかけた馬鹿
94ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 00:49:11 ID:iufvIosP0
よく「チンチンにする」という言葉を見かけるのですがどういう意味でしょうか?
95ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 00:52:31 ID:0ZcO8hUpO
>>94
醜い棒状の肉塊にしてやると言う意味
96ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 01:00:39 ID:U0nU+YcW0
Aクラスの下の方ですが、自分以外が3バーで44マッチ
3人(少尉×3)とも近から動かなかったので、ギガンを出してみたら
焦げが3体でてきました・・・
こういう時はどう動いたらよいですか?

実践では、3人とも「囮になる」といって中央に突っ込んで行ったので
自分は「右回り込む」と言って、右の端っこの方で一人拠点撃ってました
最後まで誰も来ませんでした(敵も味方も)
97ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 02:13:10 ID:niUfFsFuO
A1尉管マッチングのバーストでタンク出さない奴らなんざ、向上心の欠片もない烏合の衆です。
98ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 04:35:24 ID:yaFVkMak0
>>96
階級に限らず44マッチで3バーに巻き込まれた場合とか、明らかにバースト連中が主導権握ってる場合は
無理に遠カテ出さないほーが良いよ! 無難に近格カテ出すのが良いと思う
99ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 07:38:14 ID:XU8i/VCP0
>>95
嘘つくなw

確か、焼き尽くす(熱する)みたいな意味のはず
100ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 08:19:11 ID:VDGWo+xz0
>>94
サッカーのスラングで1対1の状態で、
手も足も出させない 子供扱いする といった意味だったかな?

絆なら敵に何もさせないで撃破することを「チンチンにする」といったところかね?

101ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 08:52:40 ID:HbXGpo3M0
>>97-98
3バーストだと、そちらに任せるのがよいですかね
今思うに、知り合い3人で焦げの練習したかったのかな・・・と
102ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 10:27:40 ID:niUfFsFuO
>101
多分祭りだと思う。
勝手だよね。


それが多人数の主導権なんよね。
103ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 12:39:00 ID:mx3o5JVRO
俺の記憶違いじゃなければ焦げの支給は少佐以上
落ちてきたのか落としたのか怪しいところ

44で3バーとか66で5バーとか引いてバーストがタンク出さないならなに乗ってもいいと思う
104ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 16:45:58 ID:7Cac/VcJ0
>>103
俺の記憶も確認してくれないか?
先日、新兵訓練タンデムしてたら、鮭に乗った少尉がいたんだ。

鮭って確か大佐階級支給だったような気がしてたんだが、俺の勘違いだっただろうか?
それともたんに、支給条件が変更しただけっすかね。
105ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 16:48:42 ID:UTeF7zkkO
こっちがドムキャ出して、1機釣ってればいいんじゃね?
3バーがタンク出さなかったら俺はそうする
106ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 17:20:06 ID:GTgBUzuSO
拠点弾まだ支給されてないけど、それでもドムキャ使っていいの?
いいよね、答えは聞いてない!
107ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 19:52:34 ID:AXbNck/g0
>>103
ただの降格だろ?
大佐まで逝って鮭乗って3落ち繰り返したら直ぐ少尉
初期のユルユルな昇格制度なら回数こなせば大佐までは逝けた
108ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 05:42:51 ID:ta4v6Inl0
今の降格システムになるまでは大尉(少佐)ループで、祭りやらなんやらで少尉まで落ちて
ひたすらジム駒とか豆腐BRに乗って、最近になってやっとこさ大尉まで復帰してきた残念尉官ですが

今更ながらA2クラス安定を目指していきたいと思ってます
現段階でのオススメの機体って無いですかね?

やはり安直に低コストの機体にだけ乗るのは迷惑でしょうか?
109ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 06:04:24 ID:GpoRbAmv0
>>108
質問が大雑把すぎて答えようがないけど。
例えば77とか88なら素ザクとか素ジム
旧ザク、陸ジムは勝つためにかなり必要だと思うけど。
細かいことは置いといてAかB取りたいっていうならザク改とかコマ
でいいんじゃない?
上目指すんなら高ゲル、シャゲ、ケンプ、アレックス、プロガン、ジムカス
も乗っていきたいな。

110ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 06:16:49 ID:ta4v6Inl0
>>109
どうもありがとうございます!

77とか88だったら素ジムとか陸ジムも視野に入れて
とりあえずジム駒でA2安定目指してみます

アレックスとかプロガンか・・・ 将来的には大佐にはなりたいです

ジムストとかBD2のBR装備機とかは、A2安定しない腕では迷惑ですかね?
111ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 12:28:36 ID:GpoRbAmv0
66以降で高コスト格が決まってて低コスト格1枚出しても良い状況で
タックル追撃使えるならジムスト出せばいいし。
44とかで一枚高コスト格欲しいなてときコスト調整でBD2のBR
出せばいいし、個人的にはBD2のBR出すくらいならアレックス出せば
いいかなって思うけどね。
まあBD2にはBRは貫通性、サブがマシならアレより3連外ししやすいし
胸ミサなら誘導性良いしメインのマシも結構ダメでかいといいところも
あるけど。
112ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 12:34:46 ID:OLDNx190O
格メインにやって行きたいのなら、二戦中一回はタンク乗ってください。
タンクに乗るようになれば、否応なしにレーダー見る癖がつくし、どのタイミングで拠点を叩くのか、また相手がどこから叩いてくるのか、全体の流れというものが分かってきます。
レーダー範囲の狭い格だからこそ、枚数を意識して攻めるか、引くか、護衛に行くかアンチに行くか、判断力が求められます。
さもないとただ目の前の敵に噛み付くだけのバ格と呼ばれちゃいますよ?
113ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 12:59:06 ID:ta4v6Inl0
>>111-112
アドバイスどうも有難うございます!
114ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 01:56:42 ID:p8macIezO
トリントン四階飛び込み台からフワジャンしてアーチの上に着地
砲撃ウマー

初心者対戦なら上手く行くよ
上手く行くよ!
115ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 04:15:11 ID:xK9x28gv0
てすと
116ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 05:16:40 ID:xK9x28gv0
昨夜のトリントン(R)44の話ですが
自分ケンプのショットA、チェンマで開幕自拠点側4Fへ
レーダーで敵タンクが1F抜けをするそぶりを見せたので1Fへダイブ
敵タンクは犬ジムでしたが護衛に陸ガンがおりすでにアーチ下を抑えられてる状態
そのとき味方近もそばにいたのですが私が敵タンクに向かうのを見て護衛にシフト

状況的に拠点守るのは絶望的だと思い私も護衛にシフトしようかと考えましたが
へたすると拠点3乙も有り得ると考えイヤイヤながら挌1アンチを決行・・
しかし私のヘボな腕ではろくに砲撃を遅らすこともできず(隙みて犬ジムにショットAで1QD入れるのがやっと)
結局拠点落した犬ジムと陸ガンにボコられリスタ後も拠点復旧の間にボコられ2乙・・
その間特に応援は頼まなかったのですが(味方のタンク組みも2拠点落としてくれるのを期待して)
結局味方タンクは拠点1落し、味方の落ち戻りが合流してくれたのは自拠点2乙寸前ですでに手遅れ状態、陸ガンは2拠点確定とみてさっさと撤退・・直後にタンク組みがモビ取られてゲージ飛んで負け

単純に私の腕がヘボ過ぎるのですが(陸ガンに噛めたのも1回だけ・・そこから起き攻めがきまれば流れが変わる・・と思ったら外した瞬間にブースト切らして逆に死んだ・・orz)
どこかで違う判断してたらもう少しまともな内容になったでしょうか?(素直に応援呼ぶ、自分もアンチ放棄で護衛合流等)
それともケンプ対陸ガンとはいえ一方的にやられるような腕では何をしてもいっしょだったでしょうか?
流石にケンプ2乙はやり過ぎでしたがショットAチェンマみたいに気軽にダウン取れるような武装も無い場合挌1アンチは諦めたほうが賢明だったのでしょうか?
アドバイスください
117ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 05:52:11 ID:btwvykGb0
>>116
陸ガンに適正距離を維持される
&一階広場を戦闘場所にしたのでは その武装では詰んでますね。
ジャイアントバズ+バルカン装備ならまた違ったかもしれませんが、
タンクが抜けかけているのを見た時点でその近くにいた味方の近距離機に
番機指定で<<拠点防衛>><<よろしく>>を打って変わってもらうのが
一番良かったと思います。
118ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 06:49:13 ID:/Szltd2SO
>>116
その装備で1アンチしようとするのが間違い。
タンク1階抜けで護衛がついてるのを確認した時点で護衛に回るべきだった。
あと嫌々なら1アンチなんかしない。
1アンチは1護衛と違って、事故ったら取り返しつかないんだから。
119ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 11:26:57 ID:4TLVYLhe0
>>116
4v4で拠点撃破にかかるのは、最短でも27カウント前後
拠点復活までが60カウント
拠点殴り始めた時に200カウントだとして、ぎりぎり3拠点落される計算になる

開幕から拠点砲撃可能な位置まで上がって、そこから200カウントで3拠点ぎりぎり
拠点が復活してる状況でタンクを一度落せば、その時点で3拠点は無くなる


結論から言うと、その状況では護衛とタンク放置してフル護衛で敵アンチを殲滅するのが正解
タンクの妨害は落ち戻りした奴が行けばいい
ただ、近距離がアンチするのが最善だったとは思う
120ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 11:44:39 ID:4TLVYLhe0
犬キャはハングレ持ってたら、拠点撃破が早いから3拠点がやりやすくなる
けどコストが上がる分、タンクのコストが160で護衛が200の場合は、
お互いタンクと護衛を取ってコスト勝ちするという選択肢が残る

まず3拠点を止める作戦としては、適当に転がして3拠点を防ぐか、2アンチでコストを回収し合うことを狙うか
流れの中で3拠点を防ぐなら、フル護衛でアンチを食いに行って、落ち戻りでタンクの妨害

だけど近距離が護衛についた時点で、フル護衛しか選択肢が残らない
なので、割り切って護衛についちゃうのが正解だったと思うますですはい
121ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 12:46:50 ID:fecJadjLO
厳しいけど、やっぱり腕前の問題もある。
1アンチの最低条件は『落ちないこと』で、拠点交換になってもいいから護衛とタンクは食っておくべし。できないのなら仕事したことにはならない。
122ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 13:03:05 ID:5CfdBHzUO
開幕から最後まで完全放置されないかぎり、拠点3割れなんて起きないし普通その前にゲージ飛ぶ
そんな意識して狙うもんでも阻止しようとするもんでもないぞ
123ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 13:03:29 ID:Ug0l65en0
>>116
たくさんレスがついてますが私が推奨したいのは
自分の相手になったヤツが自分より上手だと感じたなら
相手をなんとかして落とすという考えから
絶対に落とされない立ち回りにシフトするってこと。
こんな場面は以後、山ほどあるハズです。
この一手で戦局は結構かわってきます。ぜひ覚えておいてください。
124ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 17:25:36 ID:prML7MiFO
>>122
3拠点の有無はすごい重要だよ
その有無で前抜けタンクの価値が500コストも変わる

3拠点の可能性があるタンクが、護衛をアンチに転向させて前抜けしていた場合
敵は阻止の必要が出てくるよね
つまり確定的に釣れる状況を作れるってこと
125ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 17:53:34 ID:5CfdBHzUO
>>124
それは2落とし狙う基本の方針を実行した上で
お互い前衛がほとんど落ちず、リスタも湧かなかった場合3落としになったよってだけのこと

格1アンチに行った>>116は3落ちが怖いなら犬キャを数回転ばすか、後半リスタで処理すればいいだけなのに意識しすぎってわけ
まあ要するに>>119なわけだが
126ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 22:15:00 ID:6llRMudT0
落ち戻りがって言うけど落としてくれなかったら成り立たない
3拠点狙う指示をタンクが出して前衛が理解してれば敵を落とさない
>>124の言うとおりだよ
勿論最初から狙う訳じゃないが落ち戻りが処理すればいいってのは必ずしも正解じゃない
>>116への回答は>>119で良いが3落とし狙われたら負ける可能性あると理解しておくべき
可能性が薄いから野良ならそこまでカバーしないだけ
3拠点は殆ど無いから考えないってのはダメ
何回もやってれば3拠点いけるときは出てくる
その時きちんと指示出来ないと負けるぞ
127ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 23:24:41 ID:eh2EAr/Z0
普通に枚数あわせてアンチにいけば3拠点防げるとおもうんだが
128ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 04:23:11 ID:spbF3EBH0
>>116
その状況での格単機アンチで護衛を落として犬キャを落として拠点防衛成功
させるには相手の陸ガンがもう酷い池沼しか無理。
もし護衛がBD1やジムカスで防衛成功なら多分PODに人間入って無い。
それくらい難しい状況覚悟で行くくらいなら
可能性の低い3落としより陸ガンを置き去りにして敵のアンチを枚数有利で
葬るのが一番ガチ。
もし終盤3拠点アルカナって思ったら味方の二拠点確定してから誰かが
デスルーラすれば良いだけ。
大体突っ込んでくる奴落とさないってのが結構難しいぞ。
129ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 07:50:59 ID:hicCc3Np0
まあとりあえず頻繁に3拠点落としくらうような状態なら
アンチ意識がなさすぎとしか言えんな
130ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 10:21:16 ID:H84fewI/O
対人戦で三拠点落としはやったことないなあ…
同等の腕の敵味方マチでできるもんなの?
二拠点落とすと戦闘終了しちゃうし、味方が敵を落とさないようにするの?
131ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 12:22:43 ID:zy+tYghhO
犬キャのハングレが拠点弾と同じ威力なのは調べたけど

やみくもに敵拠点接写特攻したら不味いんでしょ?


最後時間無いときに味方に守ってもらいながらワンチャンスにかけるのでしょうか?
132ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 13:19:32 ID:XFKLAzdhO
>>130
お互いの技量が高く互角であるならありうる。
どちらかに傾いていたら、その前にケリがつく。
枚数が合っている場合はゆっくりアンチするし、護衛が楽な位置
をタンクがキープしようと動くから。
133ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 13:52:13 ID:CIgrIO2u0
>>116です
すいません、規制に巻き込まれててレスが遅くなってしまいました(汗

沢山のレス&アドバイスありがとうございます
やはりショットAチェンマでの1アンチは無理があったようですね
それでもなんとか砲撃を遅らせられればと思いましたが結果は自拠点2乙の自機2乙
260×2で拠点コスト以上の損失です・・明らかな戦犯でした・・Otz
素直にアンチ廻るか近に援護頼むべきでした

そもそもヘタに3拠点を意識したのが失敗の元のようですね
そういえば全国大会でも開幕連邦側がジオンのマザクをスルー終盤ギリギリで落ち戻って3拠点阻止
という展開があったのを今更思い出しました(ジオン側はもちろんモビコンして連邦側はそれでもモビ落とさせざる展開を作ったんでしょうが)

しかし今回のことであらためて「格の1アンチは無謀」ということが理解できました
でもこういう判断が咄嗟にできないから万年負け越し大佐なんだろうなぁ・・
134ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 15:05:07 ID:94RhTc1i0
A1の66トリントンなんですが、
マザクで出て4階から撃ったりアーチへ飛び移ったり
しながら、なんとか拠点を落としたのですが
気がつけば敵拠点の前で、ついて来てくれたデザクと2人だけ
周りには、追いかけてきたジムライとジム駒*2、リスタしたガンキャの
4体に囲まれているという状況
こういうとときは、自分が囮でデザクを逃がす?または逆?
それとも2人して逃げ回って4体を釣る?
本当は囲まれるような状況にするな、って所だと思いますが・・・

実際には二人して逃げ回ってる間に、他の4人がタンク落としてくれました。
135ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 16:28:21 ID:C5yaqTSk0
>>134
デザクと二人で釣るのがよろしかろう。
明らかに
敵タンク+敵拠点コスト > マザク+デザクコスト
その上4体を敵拠点前に拘束すれば
敵タンクのセカンドアタックは確実に防げる。

しかしA1とはいえ、
よく4体に囲まれて拠点落とせたもんだ。
136ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 17:44:38 ID:94RhTc1i0
>>135
4体釣りでよかったぽいですか

>よく4体に囲まれて拠点落とせたもんだ
最終的に4体に囲まれたのは、拠点落とし後だったので
というか、相手も拠点落ちてるんだから4体も絡まないで
自タンク援護に行けばいいのに、と追いかけられながら思ってました
137ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 17:53:21 ID:glSjhAWyO
>>131
ヒント:ミノ粉
138ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 21:43:36 ID:zy+tYghhO
ステルス回り込みタンクで奇襲でしたか
なーるほど、回り込んだ時間ロスをカバーできるのね!
139ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 03:53:19 ID:FfuBxYXUO
>>136
その感想が出るならまともだよ
実際そんな感じで追っかけ回すやつの多いこと…

その展開で拠点落とせなくても、撃てるだけ撃ってから、味方に3階制圧してもらって、リスタでデザクと3Fか4F向かえば拠点とれるからね
140ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 14:24:04 ID:fPUdZCApO
デザクの特徴を三文字でお願いしまふ
141ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 14:28:23 ID:qKVyUnoA0
>>140
Wクラ
142ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 14:31:53 ID:gFYeYM1S0
>>140
カレー
143ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 15:06:40 ID:mtDTp/3g0
Sクラ試験受けようと思うんだけど、注意事項とかってありますか?
あと土日は止めといた方が良いですよね?
144ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 22:31:06 ID:4ANm/eiTO
>>143
とりあえず初めてなら好きにやってみればいいと思う

ダメだったら改善点を見つければいい

師匠がいれば1番いいんだけどね
145143:2010/07/03(土) 23:08:35 ID:mtDTp/3g0
とりあえず受けてきました。結果は
S勝C勝A負C負D負A勝
で、三クレ目に早くも失敗。
その三クレ目にマッチしたのがALLS1で、誰もタンク出さないので乗ったら
護衛無し、拠点落とせず、味方は焦げ絹布で二乙してました。  
こんな将官殿引いたらどうすれば良いんでしょうか。諦めるしかないでしょうか?
146ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 23:09:31 ID:mtDTp/3g0
すいませんsage忘れてました
147ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 00:10:21 ID:+HfpyHtVO
>>145
今のタンクでしかもトリントンでCも取れないなら自分の責任。
ゲージ少しも削れず完敗ならともかく。
自分で考えながら動けば拠点は割れる。
勿論勝てるとは限らない。
148ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 00:23:06 ID:GeirJRPoO
さすがに土日に期待するのはキツいかとw
ただトリントンだったら、単機で拠点落とし出来ないわけじゃないから、敵が乱戦し出すまでコロニー内で味方の前衛の位置(レーダーの点)に合わせて1階でうろちょろしてるなり敵拠点まで抜けるチャンス伺ったりとやり方はあったかもね。
単機(160)なら3落ちまでに拠点撃破出来ればコスト的に+だし、拠点撃破まで急ぐ必要性はないから。
次は迂回するなり抜けるチャンスを伺うなり、咄嗟に考えられるようになるとまた違った面白さも味わえたり。w
頑張ってください。
149ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 01:13:10 ID:wFv3d6dZ0
A1だと、階級とかあんまり関係ないですね・・・
敵少尉の乗るアレを、自軍の上等兵が乗るザクTが
フルボッコにしてるのを見ると、なんだかなぁと思ってしまいます
いや、頼もしいけども
150ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 01:28:44 ID:Nqc5hqd90
>>149
それは質問?
昇格試験中のプレイヤーの半分はサブカだからね・・・
おそらくそのザクの中身は将官か佐官の上級クラス。
将官なら二等兵で上がってまうので佐官だと思われる。

Aクラス上位vs腕前少尉じゃあMSの性能なんて飾りですわ。

そんな俺も質問があります。
TTで赤ズゴ青1爪B出すと無双で勝てるんだが鮭(赤1〜3)だと地雷してしまいます。

格出したときはアンチ専門なんですが、なんかシャゲでまずい立ち回りしてたりするんでしょうか。
サッパリ原因がわからないので一般的に注意すべき点とかあれば助言いただきたいです。
151ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 01:37:56 ID:UCXTNt+90
「アンチ専門」という考え自体がまずい
1stはまずアンチに行く、というならまだ分からなくもないが、
2nd以降は状況を見てスイッチするのが普通
戦場が入り乱れやすいTTなら尚更のこと
152ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 03:28:23 ID:Y/BKDKJU0
>>150
ようは臨機応変。
例えば格の単機アンチで1階ジムカスやBD1護衛に抜けられそうなら
護衛にすぐ転じるとか
近くでザクキャがピンチならそのまま護衛するとか
このMAPは護衛もアンチもその近くの人がそのままやっていい。
でも近くだからって旧ザク赤1で1階抜けてる量キャジムカスコンビ
追いかけるのはかんべんな。
153ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 03:29:10 ID:HsZPbNibP
現在大佐で、先月ポイントランキングで5位に入りました。
フラグはゲットしたはずだからあとはAを2回以上取ればいいと思うんですが。
これはAを2回連続で取ればいいのでしょうか
154ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 04:01:46 ID:9NGOuHdk0
トレーニングモードで得た撃墜数は
なんらかの形で
記録に反映もしくは加算されますか?
(他に記録に残る項目はありますか?)

使用した機体の回数なんかは
加算されるそうですが・・・(グラフにも反映されるとか)
もしかして
ALLバンナム戦(昇降格には影響しないだけで
あとは普通のマチ)と同じ扱いですか?<トレモ
155ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 05:03:31 ID:XEiI7SZn0
TT 4vs4でタイマンの時に燃えクラッカーで置き上がりに燃やされまくられたのですが
どうしたら燃やされずにすみますか?
156ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 05:14:52 ID:Y/BKDKJU0
>>155
起き上がりは絶妙のタイミングにそばで投げられたら無理。
とりあえず相手こかして距離取るかそいつの近くでこけないようにするか
しかない。
MAPに川や海があれば消せるけどTTは水がないから燃やされたらピンチ。
とりあえず三階で燃やされたらいったん1階に飛び降りて消えるの待つか
味方のほうによって行って相手がおいそれと切れなくするかそんなところだな。


157ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 06:38:12 ID:QosKGhHn0
>>156

むずかしいみたいですね

ありがとうございました
158143:2010/07/04(日) 08:09:25 ID:ufcXVJsl0
>>147
すいません、その完敗パターンでした。
あと二発で拠点落とせる!って所で飛びました。
>>148
やはり土日は止めた方が良かったですね・・・。

リプ見てるとSのタンクはTT立体的に動いてるので、自分もそれ目指して頑張ります。           
159ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 08:20:57 ID:cHMP8ILJO
>>150
鮭で一般的に注意するのは
むやみに斬りにいかない
正面きって対峙した時はシュツで浮かせてBRでとる
その後背後に回る
イメージ的にQDできるBR機体

あとTTなら青で外周回って奇襲したほうがいいような気もする
160ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 10:20:00 ID:Nqc5hqd90
>>151
>>159
回答ありがとうございます。
鮭は格闘機と思わない方が良さそうですね。
もっと戦場を広く見て鮭が何処にいれば有利になるか考えつつ立ち回りたいと思います。

そしてシュツで浮かすって発想がなかった。参考にさせていただきますorz
ザク改では定番で実行してるのに何故思い浮かばなかったんだろ!?
161ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 12:01:29 ID:c1CFJyRVO
>>153
その前に昇格試験
162ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 19:33:53 ID:dignIXUr0
>>157
難しい、つか無理
なぜか修正されない謎仕様
無敵時間でも燃える
163ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 21:26:31 ID:HsZPbNibP
>>161
昇格試験を受かってからでしたか
ありがとうございます。
164ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:23:37 ID:CvYET1ibO
なぜ敵を切ってる最中にマシを撃つんだ?
こけて振り向くと「すまない」と言うから、あっ間違えたのかと思って「了解」って言ってまた切ったらなんでまた打つの?
バカなの?あほなの?味方なの?敵なの?しぬの?
165ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:40:04 ID:oNbDR2dY0
なぜマルチをするの?
カなの?あほなの?味方なの?敵なの?しぬの?

166ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 02:48:17 ID:U19CIqkh0
>>154
wiki見れ、と言われそうだが初心者っぽいので答えマッスル。

トレモ
撃墜数   → 総撃墜数に加算。撃墜数ベースの称号取りに使用可能。
ポイント  → パイロットポイントは半分だけ加算。昇格条件に使用可能。
        功績Pは機体セッテイング、収得P双方に加算。
降昇格   → 関係なし。
勝利数   → 関係なし。(特殊機体取得には使用できない)
出撃数   → 増えます。よって、カードの使用可能回数が減ります(w

ついで、
敵MS撃墜数は、44ベースで、低コ格・近だと7〜9機、中・高コ格で9〜12機くらいかな。
88にすれば、+2機程度はいけるか。
機体のセッテイング出しには有効です。




167ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 16:31:02 ID:ZeI9H/I00
いままで、ジャブロー出たことない初心者ですが
ジャブロー用に水用MSのセッティング出しをする予定なのですが
初心者には、何がいいでしょうか?
ズゴックかアッガイを思っているんですが
168ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 17:51:21 ID:YsNHaZJ80
>>167
普通に乗ったことある機体で
どんなマップなのか知る為に出たほうが良い
どうしても水陸両用で出たいなら
アッガイ。メガ粒子・赤1出して8VS8の時に
169ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 18:56:15 ID:ZeI9H/I00
>>168
以前Bクラの時にトレモで、素ザクで出ましたが
余りにも動けなくて、Aクラになったら水陸両用で・・・
と思っていたので。
アッガイ赤1ですか、バンナム戦とかで練習してみます
170ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 19:09:22 ID:YsNHaZJ80
>>169
素ザク重いって感じるなら、
ザク改の青2〜4あたりオススメです
水陸ならズゴック青4かなぁ?
水陸はアッガイと格枠以外乗ったことなんで
171ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 19:12:16 ID:YsNHaZJ80
なんで→ないんで です。すまない
172ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 19:48:54 ID:+0A2pX+B0
ズゴックは武装があれなので使いにくい
水陸両用かどうかよりは武装で選ぶ期待
ジャブロー地上ならズゴックでもいいけど

アッガイの方が無難は無難
173ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 20:37:29 ID:ZeI9H/I00
>>172
確かに、ズゴックのミサイル殆ど当たったことないですね
低コだしアッガイも乗ってみます
174ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 22:23:13 ID:eYA3uSXH0
自分近1護衛、相手格1アンチで、
味方タンクが無敵状態の格の格闘間合いから全く動いてくれない場合ってどう守ればいいんですかね。

今日あった例だと、自分BD1マシC胸ミサ、味方ジムキャハングレモビ弾、敵ケンプショットAチェンマ、3機ともドームの上。
ジムキャはずーっとドーム上不動でケンプが張り付き、自分は100mちょっとの危険間合いでケンプの挙動ガン見して即カットorバックブー射撃。
ケンプが無敵切って動くタイミングの読みとジャンケンに勝ってなんとか拠点落とさせケンプ取ったんですが、(ジムキャ落ち自分ミリ)
たまたま運良く読み勝てただけで、普通ならとても守れる気がしないです。
175ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 22:51:25 ID:pJ/y38u20
>>174
<タンク>
<先行する>or<中央ルート>or<下エリア>
<よろしく>

動かない味方なら動かせばおk
176ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 23:28:26 ID:rwvOOS6q0
NY66でS昇格試験受けてた時の事なんですが、
試合中盤に中央右よりにて陸ガンとBR蒼相手に焦げで将官鮭の後退援護をしていました。 
結果鮭は落ちてしまい、自分も早く戻らねばと後退するも左から粕ライグレが来てしまい、  
鮭も左にリスタしており孤立。
三機を相手にしながら中央を通って左に合流しようとしたのですが、
結果右から移動できずに居ました。
その頃左の味方のおかげか350勝っていた上、左は有利だし、
<右ルート 劣勢だぞ 援護頼む>
と何度か言っても了解しか帰ってこず、味方の機影も見えなかったので
<右ルート 高コスト機 おとりになる 全機 無理するな>
とおとりで三機釣りながら敵拠点に向かおうとしたら
改が落ちてしまい落ちれない状況になり、味方から
<番機指定 戻れ>
を貰うも既に戻れない状態、落ちる寸前に鮭が来てくれるも間に合わずに逆転負け。 
残り20cntで敵は拠点後退、味方も鮭以外は拠点前に居たので間に合わず負けてしまい、
やったなも貰いました。
やはり自分は囮にならず、味方の方へ逃げきるべきだったのでしょうか。
177ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 23:30:33 ID:eYA3uSXH0
>>175
どうもです
シンチャしても動かないタンクなら諦めろってことでおkすか
178ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 09:13:34 ID:x0fMf90bO
44で自分がキャノン系遠を出し高コ系近1が護衛、敵アンチ格1
自分は先抜けし拠点撃破、直後に敵格が近くにリスタ

この時自分はどういう行動取った方がいいでしょうか?
タイマンしている味方近に寄って助けを求めるべきか、はたまた逆の奥まで敵を釣り2ndに備えるべきか
その他ありましたら、ご教授お願いします
179ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 11:13:11 ID:BjbA9S97O
>>178
自分で答え出とるがなw



明らかに後者
180ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 11:15:32 ID:WuoiN8+8O
ねえ、盾ジムでシーバルそんなにだめ?

シャゲ、焦げ相手に苦にならないし、仕事こなせるんだが

それとも俺が少数派の変態なのか?
181ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 18:14:07 ID:UG0uo3D+0
>>173
ズゴミサが当たらんっつー話なら間合い調節が出来ていない恐れアリ
あれは170m以遠で歩きに当たるそれ以外は自動でスカる
182ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 19:29:49 ID:4ErIO6530
>>180
はっきりいって盾はどれでもうざい
183ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 00:24:08 ID:1O0wFA+R0
>>180
誰がだめなんていってるんだ?
フルオート・ノックバック・長射程といいことだらけじゃないか
あの変に躱せないバズもうざいBSGもみんないい武器だと思うがなあ
184ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 01:46:57 ID:7w6SxQ81O
量タンは連邦最高のふわジャンパーだそうですが、
なぜ不人気なのでしょうか?

致命的な悪癖があるのですか?
185ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 03:31:55 ID:FaRmJ9Ld0
>>184
NL散弾の撃ちやすさという拠点攻撃以外の砲撃能力でガンタンクに劣っていて
頭バルカンのあまりの使い勝手の良さでタイマン自衛を視野に入れた場合
ジムキャとか白ジムキャに見劣りするからじゃないか?

燃えボップとか散弾水平撃ちとか近中距離の支援には秀でてるかも知れないけど
そんな場所取ってる暇があったら拠点叩けよ! ・・・とかツッコミ喰らったらお終いだしなー
186ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 03:42:21 ID:Y4ZI3YqP0
量タンが悪いといより、他の遠がよりそれぞれの役目に特化して強いから、
あえて量タンを選ぶメリットがある状況が少ない。
安くてスピードも自衛力もあるジムキャ、
硬くて支援砲撃が強力な元旦、
高いが似非前衛ばりに動ける量キャ。

>>185
最後の一行は量タン云々の話じゃないと思う
187ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 05:35:52 ID:Y6qr9zIf0
確かにジオンの白タンのメリットの一つに連邦はキーパーしずらいてのがあるけど
量タンの二発弾でもジオンは拠点の形上元々キーパーしずらいからあんまり
意味が無い、後はモビ弾が当たらん、散弾使えない。

でも唯一サブで萌え弾があるから単機護衛でアンチの相手を燃やせば
十分な支援にはなるけどね。
うんNYは水だらけだね。
188ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 06:11:24 ID:ZQ9kD2gHO
リアル初心者ですまないんだが、今上等兵で試験ミスったんだが、このまま伍長になったらまた試験受けられるの?それともまたフラグ立てなきゃいけないの?
189ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 07:08:09 ID:deU6/JAwi
>>188
BクラスからAクラスへの昇格試験受験条件は優秀パイロット認定もしくは伍長であること
190ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 10:55:05 ID:YqljuVW20
量タンMS弾はギガンマカクにとってはかなり厄介だと思うけどね。
あのMS弾の有効射程がもうちょっと近距離から当たるなら嬉しいんだがなぁ。
191ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 12:50:26 ID:1O0wFA+R0
192ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 12:51:09 ID:cJSP0qDE0
質問です。よろしくおねがいします。
タックルとタックルが相打ちになったあとはしばらくタックルや格闘が出せない状態になると教わったのですが
タックル相打ちの後、格闘が相打ちになったときと同じくらいの間隔で、即格闘を出されて
斬られたことがあったので、タックル相打ちのあと出そうとしてみましたがぜんぜん格闘が出てくれません。
どうやったら(どういう条件なら)タックル相打ちになったあと即効で格闘やタックルにいけるのでしょうか?
193ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 13:04:21 ID:zI7YGORw0
タックル追撃可能な機体(ジムスト・シャアザク・ストカス)は、
タックル相打ちの硬直が軽く、敵機の行動前に攻撃が可能
194ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 16:53:40 ID:585dOC/00
そーいやタックル追撃が追加された直後本スレに動画上がってたね
今wikiでタックル追撃確認してみたら

>Rev2.09ではタックルであいこになると、タックル追撃できる機体が先に格闘や射撃をできる。
>Rev2.10では修正され、他機体との差異はなくなった。

・・・え?
195ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 16:58:56 ID:clCxZLWc0
修正はされて遅くはなったけど他の機体よりはまだ早い
と言ってる奴もいた
その時も証拠は上げられてなかったけど
196ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 17:00:44 ID:Y6qr9zIf0
>>195
シャアザクやジムストは他の機体と変わんないけど
ストカスはタックルアイコの後すぐ行動できる
197ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 17:04:25 ID:cJSP0qDE0
>>193
そんなひみつが・・。ありがとうございます。その機体だけ気をつけます。
198ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 21:22:30 ID:Of+Y/H5c0
>>194
今日ストカスにタックルかち合い後、一方的に殴られたけど・・・
本当に修正されたのかな?
199ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 21:33:38 ID:EQQMURQ30
護衛について教えて下さい

自分はまだ連邦Bクラスなんですが
駒・陸ガンで単機護衛によくなるのですが

アンチが2機の場合、どおゆう立ち回りをすれば良いか
よくわかりません

アンチのかたっぽがドムだったりすると
バズーカに追われすぎて、どーにもなりません

アンチ2機倒して、タンクも拠点を落とせれば最高なんですけど

単機護衛で複数アンチとの戦い方
教えて下さい、お願いします
200ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 22:27:56 ID:clCxZLWc0
>>199
自分が護衛で枚数不利な時に最優先にすることは自機の生存
自分が落ちたらタンクが敵アンチ2機に追われてほぼ確実に落とされるので
最悪タンクを見殺しにしてでも逃げる
敵が2機ともタンクの方に行ったらカットする程度でもいい

あとは敵アンチの実力とタンクの動きに応じてアンチ倒せれば倒すし拠点たたければ叩く
自軍のアンチ側は枚数有利で戦ってるはずなのでアンチ側でモビコス取って勝ちを狙う形
201ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 22:34:22 ID:4fLb+1lX0
>>199
基本的に2アンチに1護衛でタンクを守るのは無理
タンクが自重して味方アンチが敵タンクを食うまで待たなきゃダメ

もっとも、敵アンチ1号が味方タンクを落とすまでに君が敵アンチ2号を落とすという手もあるが・・・
202ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 22:40:05 ID:OK8JF883i
>>199
護衛1アンチ2でそれは格差マッチかNTかどちらか。
>アンチ2機倒して、タンクも拠点を落とせれば最高なんですけど

現実的には、タンクが死ぬまでに拠点を半分削れている、くらいを目標にすべき。
あなたが1vs2をやっている以上、反対側では有利な展開なんだから、
そっちで稼いだポイントを潰さないことが第一目標。
そのために、タンクと敵の間に自ら割って入り、タンクへの攻撃を一秒でも遅らせることを狙うしかない。
203ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 15:18:38 ID:LhOv9jgaO
1護衛2アンチで拠点半分ってアンチが駄目駄目なだけじゃないか?
相手がまともなら無理に拠点狙わず延命したほうがいいと思うけど
204ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 15:28:12 ID:B7b2LR4iO
>>203
延命するのは護衛だけでよくね?
タンクは死亡するまでにどれだけ撃てるかにかかる
タンクはタックルダウンもらいつつ砲撃
護衛は引き撃ちぎみで、噛まれたのをカット
様子見て、ガン下がりって感じかなと
セカンドで落とすことを考えたほうがいいと思うけど
まあ、マップや階級でも違うか
ひどいのだと、枚数不利でも被ダメ0で落とせるし落とされるからなあ…
205ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 15:33:12 ID:SIsNEhdX0
>>203
Bクラスだし拠点カルカンしても半分くらいは行けるだろう
まぁ最初から拠点叩くことを前提にしない方がいいというのには同意
206ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 16:25:11 ID:8DpzdcZkO
>>204-205
きっと階級が低いうちはそれでいけるとは思う。
でもそれでいいのか?
互いに2アンチかけてる時にタンクが突っ込むのはまんまと術中
にはまってるようにしか思えない。
207ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 16:28:47 ID:SIsNEhdX0
>>206
俺はそうしろとは言ってないどころか反対のことを言ってるんだけどな
208ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 17:18:09 ID:EMeuRksi0
>>200>>201>>202
アドバイスありがとうございます
>>199です

基本的にはムリ
しかし、ムリを前提に
先を考えた行動に気付かされました

やれるだけやるさで爆散しては
意味が無いですね

護衛って損じゃね?って思ってたので
本当にありがとうございました
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:47:05 ID:M4FXYpq20
初心者って訳じゃないけど質問
当方連邦中将です

ジムライフルのノックバックについて
相手が鮭の時、格闘と射撃がかち合った時
格闘レンジに入った状態からジムライでノックバックした際
相手の格闘って空振りするの?

今日相手してたらそういう場面が何度か合って
ウマーな状態が何回かあったんだけど・・・
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:01:36 ID:Nv3mSsvV0
>>209
自機がバックブーしてたならジムライ関係なく振り切れていたのでは?
格闘の射撃無効はラグると消えるけど、そう何度もあるものじゃ無いしな
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:09:12 ID:M4FXYpq20
そういうことか?
バックブースとはしたつもりなかったが・・・?

うーん、もうちょい試してみる
あんがと
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:17:32 ID:0qdjFtNW0
俺はノックバックで格闘空ぶったことが何度かあるよ。
青ロックでカスライタッコーしたら神回避でタックル空振りしたw
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:13:40 ID:w2VxJ4tC0
>>212
それは間合いが甘いだけだろw
今回の話は相手の格闘が届かないって話だぞ
格闘モーション中の無敵でもカスライのノックバックは有効なのかどうか?
俺は偶々だと思うけどね
ノックバック有効ならジャンケンの後バックブーストでジムライ撃てば100%負けないじゃんw
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:20:28 ID:jNdnDh010
ノックバックは命中してダメージ与えた時しか効果無いでしょう
無敵の相手にカメラ破壊とか炎上だけは効くのと同様に、
格闘中の射撃無敵もカメラ破壊と炎上は効いてノックバックはしない、と思います
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:04:27 ID:acwrEPlt0
>>214
その例と同様ならノックバックするんじゃねーのかと小一時間
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:27:35 ID:NjoyhiET0
>>215
その前に小一時間読み直して理解しようか
217ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 23:30:51 ID:D6FUvFzsO
フレンド登録するとマッチングしやすくなるんですか?
218ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 23:43:58 ID:/0oHoYBY0
>>217
しねーよ
219ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 12:40:37 ID:bUZ641F+0
>>317
マッチングしやすくなるのはフレンド登録じゃなくて
同じ独立小隊にいる人同士じゃなかったっけな
220ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 01:32:10 ID:pBPDTtIy0
ジオンで始めたばかりなんですけど、まず用語が解りません
アンチって何の事ですか?

射撃武器は歩いて避けれるって言うけど、具体的にはどうやるんですか?
左右に移動しようとしても間に合わずくらいまくってます。
よく敵を見失って後ろ(?)からくらってます。
全然上達しないけど、回数をやってるせいで上等兵になってしまいました。
撃墜数は8とかです・・・

うまい立ち回りを教えてください
221ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 01:57:28 ID:owTHGZm70
このゲームはある程度以上のレベルになると、
お互いに拠点砲撃機体(原則は遠距離カテ、以後タンク)を1機ずつ出して拠点を狙い合うのが基本戦術になる。
その時に敵のタンクの邪魔するのがアンチ。
そのアンチから味方タンクを守るのが護衛。
操作もままならない段階だとどちらも難しいので、
慣れるまでは「レベルが上がったらそういう戦いになるんだ」ということだけ覚えておいておいてほしい。

射撃を避けるのはモノにもよるけど、基本的には速い弾は見てから避けるのは難しいことが多いので、
敵と対峙したら常に横ないし斜めに歩き続ける癖をつけるべき。
あとは攻撃によって歩いて避けるべきものとダッシュやジャンプを使って避けるべきものがあるので注意。
マシンガンやビームは横に歩けばほとんど当たらないけど、
バズーカみたいな遅い実体弾系統は誘導するので避けれない、だから引きつけて横ダッシュや横ジャンプをする必要がある。
基本は「マシンガンは横歩き、遅い弾は引きつけてダッシュ」って感じ。
歩いて避けれる攻撃で飛んでしまうと着地硬直を狙われるし、
逆に歩いて避けれない攻撃に歩いて当たり続けてしまうとすぐ死ぬので、こればっかりは覚えないと無理。

敵を見失うのは、レーダーを見れば解決する。
初期状態なら右上、位置変更してるなら正面下のほうにレーダーがある。
連邦のMSは青、ジオンのMSは赤で表示される。コレ見れば射程内の敵味方の位置が全部分かる。
これまたレベルが上がれば上がるほどレーダーを見ている頻度や時間が増えてくる。
最初は見ながら戦うのは難しいだろうけど、近くに敵がいない時など余裕がある時や、
視界から敵が消えた時などはまずレーダーを見る癖をつけよう。
ちなみにミノフスキー粒子が出てる日はレーダーがちゃんと機能しないので非推奨。
222ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 04:28:18 ID:pBPDTtIy0
丁寧な回答ありがとうございます

回数を重ねるしかないか・・・
でも階級下の人でもうますぎて相手にならない事が多いです。
これは将官の人とかが新たにやってるんだろうか・・・あまりにキツイ。
一人だけ3回やられて1機も撃墜できないことがしばしばです。
他の人の迷惑にもなるし、トレーニングをやればいいんだろうけど、そうすると相手は立ってるだけになるし・・・

新規参入には無理なゲームなんですかね?
223ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 04:34:19 ID:9QtcjNpy0
>>222
そんな事ないですよ!
友達は最近始めたばかりなんですがね!
今では最高階級中佐まであがってますよ!
最初はヒーヒー言ってましたが今では立派なパイロットですよ!
224ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 08:22:25 ID:wqlPzzag0
>>222
最初はそんなもんだ
トレモやるにしても強設定にしてやればいんじゃね
歩き避けや硬直取りの基礎中の基礎は分かると思う
225ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 23:03:44 ID:+fZjNxhl0
>>222
出来るようなら将官〜中佐ぐらいの人にお願いして
PODに入ってその人のプレイを見せてもらったり
自分がプレイしてるのを見てもらいながら
教えてもらうと上達はすごく早いよ
基本操作はもちろんだけど戦術的な事も教えて貰えるだろうしね

※ 間違ってもグラフの色が緑や青で中尉や少尉の人に教えてもらったらダメです・・・

このスレを見ての通り
ゲームセンターでも声をかければ丁寧に教えてくれる人も多いから
人が良さそうな方を見かけたら声をかけてみては?
226ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 02:05:56 ID:LgEZvH6x0
そこまで友好的に話しかけれる人間ではないです( ´Д⊂
残念ながら・・・

とりあえず地道に頑張ってみます。
ジャンプで回り込み?されるのがキツイです
次の補給でグフがきそうです。一番好きな機体だけど、初心者にはキツイでしょうか?
227ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 02:59:51 ID:3DnBjdfF0
グフは旧ザクとたいして変わらない
初心者じゃなおさら40円高めの分の働きは出来ないと思う
シャアザク支給前で高くても少しでも性能の良い格が欲しい場合の繋ぎ
228ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 03:08:01 ID:+zSnxi4S0
初心者ならまず乗ってみればいいんでない?好きな機体なら尚更乗れるうちに乗っておいたほうが。
229ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 04:57:07 ID:LgEZvH6x0
連激ができるようになるように頑張ります
一回も成功したことないんで
230ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 08:14:35 ID:zOD6VP/60
現在のバージョンでは
レーダーの初期位置は中央・下なのでR
これを含む各種オプション設定変更の方法については
公式サイトの「バージョン情報」の変更があった時に記載があったきりなので
まったくの初心者は設定変更なんて気付きもしないのでR
231ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 17:26:10 ID:wOw8YAg+0
昇格試験にまったく合格できない(´;ω;`)ウッ…

やっぱり実力が足らないのかなぁ
232ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 18:04:25 ID:9Ygro6Pni
俺も
3戦やると1回はDを取ってしまう
233ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 18:12:21 ID:wOw8YAg+0
だよねぇ・・・
味方が強い人ばっかだといいんだけどw
234ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 18:28:56 ID:nwoE+Fsa0
>>226 初心者というか中尉ぐらいまでなら
自軍の編成が大崩れしない程度にいろいろ乗ってみるといいよ
どのカテゴリー、どのMSも乗らないと上手くならないからね
その中で役割やMAPに適したMSや武装、得意なカテゴリーを見付けるといいよ

ただ、グフなどの格闘機はある程度連撃が出来るようになってからの方がいいかな
連撃が出来ないと格闘機の火力がなかなか生かせないからね

連撃のタイミングは実戦だとなかなか難しいので
トレーニングモードで相手を弱設定にして練習
敵機にヒートホークが当たる寸前ぐらいに格闘入力する感じ
頭の中で「当たる!当たる!」ってタイミング取りながら入力するといいかも

慣れると敵の攻撃でカメラが壊された状態でも
レーダー見ながらでも連撃できるようになるから
感覚を覚えるの少し大変だけど頑張って
235ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 18:39:18 ID:NCSzeDlNO
連撃練習なら素直にザクトレ乗ればいいじゃん
236ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 23:39:35 ID:LgEZvH6x0
ザクトレ受け取ってません
配給したほういいですか?
237ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 00:00:28 ID:eN1oMIREi
まあ一発でもらえるしもらえるものはもらっておくでいいんじゃね?
238ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 00:03:51 ID:l0Y0NUJP0
ほかにいい機体がいっぱいあるから
最後でよろし
239ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 00:16:48 ID:RMs/xUqV0
連撃出せない初心者なら最優先で貰うべきだろ
240ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 00:48:35 ID:GayeaPxX0
連撃ってどの機体でもタイミング同じなんですか?
241ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 00:54:26 ID:zlALRxod0
あんなもん無くても連撃はできるようになる
242ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 01:23:46 ID:vOM0SNJXO
>>226

久しぶりに携帯から長文書き込みしようとしたら改行が多いだの、改行消したら文章長すぎだのでダメだわorz


とりあえずジオン大佐ですが、ザクキャノンとザク改で大佐にはなれます


AクラスSクラスどちらを目指すかでまた違って来ますが・・・・



上手く伝えられないオレ畜生
243ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 08:05:33 ID:RMs/xUqV0
>>240
Sサべとか例外はあるが、基本一緒
モーションが違うので視覚につられてずれちゃうことはある
244ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 10:11:14 ID:cQ0alzOu0
>>240
とりあえず>1にでてるサク切りで練習すれ

あれでかなりコツがつかめるから
245ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 12:14:35 ID:mQg+XqdM0
>>240
一部の機体でトリガー入力の受け付けタイミングがシビアらしい(俺は旧REV時代に連撃安定させたくちだからか未確認)
けど、まったく連撃出せないのなら>>1のサク切りで練習して、ゲーセンでトレモ弱設定4vs4あたりで
ザクトレかジムトレでひたすら練習(サク斬りとPOD内での感覚は全然違うからこの工程は欠かせないと思う)して

まぁ・・・ ザクトレとかジムトレの連撃ゲージ確認しながらでも3連撃安定するなら
実戦で試してみても良いんじゃないか? 始めてリプレイで自分の連撃観た感動はプライスレスだよ! きっと

どーせA1レベルなんて機体じゃなくて乗り手の問題で勝敗左右されるんだから! A1でザクトレ、ジムトレ出されて
愚痴愚痴言う小物なんて放置してくれて良いよ!!
246ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 18:39:48 ID:GayeaPxX0
ザク切りはほぼ完璧に出来るようになりました
明日ザクUでやってみます
MSの配給って好きなタイミングではできないですよね?
選べる画面が出て来た時、ザクトレを選んでみます。
247ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 20:02:15 ID:H291VwMSi
>>246
ターミナルでどのMSの支給を目指すか前もって申請する
248ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 20:09:03 ID:lHj7Fwky0
>>246
もっとターミナルいじってみ?
支給申請MSを変更することできるぜ。

申請MS変更してもそれまでにためた支給ポイントは残るから
安心して変更してよいよ。
249ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 19:11:46 ID:YsnrD4B00
ザクトレとグフが配給されました
ザクトレで訓練してグフでやってみて連激の成功率は60パーセントくらい?できるようになりました
でもジムでタイマンで圧倒的に負けたりします。

格闘機でのうまい立ち回り方ってありますか?
250ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 20:07:20 ID:xDfgrx+q0
>>249
俺は格乗りじゃないけどとりあえず。
基本、近距離機に警戒されていたらそいつとのタイマンは無理。
格闘機は硬直をよくさらす敵やこちらに注意を向けていない敵に仕掛けるのが
普通。もちろん、フワジャンやフェイントやサブ兵装を駆使すればタイマンもできるけど、
敵の近距離機が格上だと上手くダウンとられて引き撃ちされる。
しょっちゅう噛み付け無くても一瞬のチャンスを逃さなければしっかり仕事
できるのが格闘機だから、決して無理をしない。バ格は逆に迷惑。
自分からチャンスを作るのも必要だけど、今は難しく考えなくてよいかと。
テクニックは上手い格乗りにきいてくれ。
251ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 20:21:08 ID:YsnrD4B00
フワジャンの使いどころが解りません。
あとバ格ってなんですか?
252ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 20:49:05 ID:xDfgrx+q0
>>251
格はブーストダッシュ距離が短いから、ダッシュだけで敵機には近づき
にくい。一回のダッシュで捕まえられる距離なら良いけど、ダッシュ後には
もちろん硬直があるからそれで近づくと撃ち抜かれる。だからフワジャンで
射撃をかわしつつ近づく。本来はこっちを見てない敵機を切るのが一番良いん
だけどね。
バ格っつーのは、敵機に格闘で仕掛けようとしてレーダーも見ずに
突っ込んでく格闘機。格闘機はこっちを警戒している敵機に仕掛けるのは
自殺行為だし、ましてや二機以上が一緒に行動しているところに突っ込むのは
論外。だいたい噛み付けずリンチにされるし、仮に斬りつけられてももう片方
にカットされる。バ格は無駄に撃墜される上に、敵機を撃破していても
自分が撃墜された分のコストで結局リードされていたりするから駄目。
253ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 21:26:28 ID:YsnrD4B00
>>252
なるほど
丁寧な回答ありがとうございます
グフでしばらく頑張ってみます
254ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 22:15:09 ID:xDfgrx+q0
>>253
そうだな、扱いやすいのはグフだろうし。
支給セッティングは機動一択な、機動力が高いから外しの練習がやりやすい。
外しはマシンガンでやるのが普通だろうけど
クラッカーも練習しておいて損はない。クラッカーはジオン神武装の一つだ。
ザクマシが支給されたら外しの練習にはそれを使ったほうが良い。ジャイバズは慣れない
うちはやめておく、1QD、2QDを使い枚数不利で複数の敵機を翻弄することや引き際を
見極めることをマスターして、そういう状況になることが予想される戦闘やアンチタンクでは考えて良い。
密着50ダメはかなり高いからな。
俺はあくまで格乗りじゃないから、間違ってることもあるかもしれんし、
格闘機の上級テクニックは使いこなせない。わからないことは人が良さそうなら
通ってるゲーセンの人に聞くとかも良いと思うぞ。絆wikiでも基本事項や
テクニックの確認はできるから、自分が乗る予定の機体のデータとか
熟読しておくと役に立つかもしれん。
255ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 22:15:57 ID:IyhSmojN0
>>253
お前はまずwikiを読め
人に聞く以前の疑問をたびたび聞きに来るな
256ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 22:27:27 ID:xDfgrx+q0
>>255
俺もそれ薦めるべきだったわ、済まん。
257ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 22:40:50 ID:YsnrD4B00
>>254
やってみます。ありがとうございます。
>>255
wikiの説明を見てもいまいちその場面の状況が解りません
ここで丁寧に教えてもらってやっと理解してます。

確かにバ格については検索をかけたら20項目ほどの中に詳細がありました。
すいませんでした。
258ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 01:49:24 ID:6yY0w+ch0
トレモでの話です。
タンクで1000点取るにはどの様にやるのが効率・確率が高いでしょうか?
259ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 02:06:37 ID:yvJxerV80
44で拠点3落としで270*3=810
残り190は拠点復旧中にMS倒すしかない、けっこう厳しい
というか3落としが自分で考えられないレベルだと多分無理
260ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 02:10:08 ID:6yY0w+ch0
>>259
3拠は案の1つにあったんですがやっぱ3拠安定ですか
最期に100点追加されるんで厳密には90点を稼げればいいんですが・・・
左に格闘しか無い場合は拠点弾を撃つ他無いですが当たるでしょうかね・・・
261ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 08:18:33 ID:TJPct02+0
>>260
ボールの消化か?
拠点弾をMSに当てるにしろ、近くに来た奴を殴るにしろかなり運が絡むな
262ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 15:10:53 ID:AttvLWUv0
トリントンでの質問です。
連邦視点で、ダブデに通じる右側のトンネルの屋根に、コロニー4階より高い所に、
コロニー方向に向かってバンジー台の様な物が平行に3つ付いてるのを見つけました。
あのバンジー台の様な物に飛び移ることはできないのでしょうか?
タンクが飛び移れれば、トンネルの屋根やダビデ寄りのバンジー台から拠点砲撃が
できそうな気がするのですが。
御返答、宜しくお願いします。
263ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 15:33:05 ID:ZKNvPgNE0
>>262
4F砲撃地点右側のこと?
ふわじゃんすればわかるけど見えない壁があるから無理
264262:2010/07/23(金) 16:15:46 ID:AttvLWUv0
>>263
>>4階砲撃地点右側のこと?
そうです。
4階砲撃地点から右の崖の上の方に見えるバンジー台の様な物の事です。
登れないのですか、残念です。
回答ありがとうございました。
265ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 22:25:18 ID:FSc4668t0
またDとってもうた・・・('A`)
266ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 11:55:40 ID:WXFGPuyEO
当方黄色大佐ですが、
カスライ偏差と壁ひっかけ出来ません…

上手いコツや練習法はあるんでしょうか?

伊豆は壁や段差多いので、練習してるんですが、なかなか引っかからないといいますか…。

カスライ偏差は、青ロックが旋回してきれた瞬間に当てるのでいいんですよね?
267ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 10:13:33 ID:6uONbOwf0
>カスライ偏差は、青ロックが旋回してきれた瞬間に当てるのでいいんですよね?
ロックが切れて銃口が機体の正面に戻っていく間に弾が出るよう右トリガーを引けばおk。
どのタイミングで撃てば当たるかは距離によっても変わるので、
偏差できる人にタンデムさせてもらえれば一番わかりやすいんだけど・・・
独学なら一定の距離を保って当たるタイミングを反復練習して体得するしかないんじゃないかな。
268ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 20:38:35 ID:QrR33wVHO
壁ひっかけのコツとか俺が聞きたいくらいだな

とりあえず市街地マップで出て、A3・Sクラで何度も経験するしかないんじゃないかね

壁ひっかけするレベル帯なら壁際の攻防が必ずあるから

ジムライは上手い人の動画見るのが一番てっとりばやい
269ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 20:51:04 ID:xy3Khbt/0
今日は快調で、Sクラ昇格試験のフラグを手に入れた。しかし、自信が無く
辞退。自分は近遠乗りでA3安定してきた大佐なんだが、これは積極的に試験を受けて
Sクラの現状とレベルを体験してみるべきだったのだろうか(といっても所詮S1だが)。
やるべきだったならフラグの入手条件を教えて欲しい。
270ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 22:23:13 ID:pYnGYWJC0
>>269
合格のため、B7C3以上はともかく、
10戦中勝率5割はAと同じく殆どマチ運頼みだから
AクラA3安定で試験来たら積極的に受けれ

・・・S1の衝撃の残念っぷりに噴くとは思うがねw
基本S1常駐の奴等は、
Aだと昇格試験資格すら取れない連中のたまり場だから
271ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 23:10:55 ID:xy3Khbt/0
なるほど、次フラグ獲得したら受けるわ。教えてくれてありがとう!
さっき所詮S1って書いたがそんなもんなのかww
勝つにはタンク出して拙い腕の大佐ながら指示出すか、低コ近で上手くやるか
のどっちかが良さそうだな。まあいいや、とにかく頑張ってみる。
ところで、大佐を昇格させんためにわざと地雷かまして敗北に導く輩がいる
らしいが・・・、本当か?まあそうなったら運が悪いと割り切るか。

つーかSクラ昇格試験って初心者スレにする質問じゃなかったわ、
スレ違いすまん。
272ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 00:59:29 ID:oaW2I2FR0
>>271
>大佐を昇格させんためにわざと地雷かまして敗北に導く輩がいる
残念だが事実居る。他、撃墜時にばれて敵軍大将から粘着とかね

反対に「頑張れ」コール(<上エリア><援護する>)くれる方も希にいる
コレもまたマチ運次第・・・Aと同じやね
S1もA3も運マッチ、勝ちにこだわりつつ楽しんで受験してくれい
273ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 02:35:08 ID:aNm70d9c0
>>266
壁引っ掛けってこれか?
クイックホック
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/1213.html
274ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 02:48:58 ID:kc4o+le90
そんな名称あったんだ・・・初耳
みんな引っかけって言ってるな
275ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 13:19:12 ID:GqpG7FI00
初めて2カ月たってない初心者ですが
A1でやっとの腕前なのに、タンク乗ってると
A2〜A3に上がっちゃいますよね?
最近はなるべくタンク乗らないようにしてるんですが
間違えてA3に上がってしまった時に、他メンバーに
なるべく迷惑掛からない立ち回りってどんなでしょうか?
単純に低コ乗ればいいってもんでもないでしょうし

前A3でザク改に乗った時は、アレとプロガンにフルボッコにされて
3乙で、明らかに自分のコストで負けてました
276ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 13:23:17 ID:or3YpUyp0
>>275
それだけじゃ何とも言いにくいが。

・孤立しない
・無駄落ちしない
・引き打ちしない
・低コで回復

これらをしなければ、ある程度は問題ないかと。
低コの回復だけは時と場合によるが。
277ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 15:28:27 ID:GqpG7FI00
>>276
どうもです
低コ回復と、引き打ちは基本しないのですが(むしろ出すぎかと・・・)
どちらかというと、無駄落ちと孤立が問題みたいですね
孤立はしないように、レーダーに気を付けているんですが
気がつくと味方機が落ちてて孤立、のパターンが多いです
んで、そのまま囲まれて無駄落ち

味方機のAPゲージを注視すべきでしょうか?
正直そこまで意識が・・・
278ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 16:21:28 ID:7LXP/5Jn0
>>277
そりゃあそうさ、2マンセルで相方がミリになって位置的に助けれそうも無い
ってなったら無理に助けに行くと相方落ちてすぐ自分も挟まれるってなるより
相方見捨てて自分は温存って選択も必要になってくるからもう無理だなって
思ったら見捨てることもやむおえない。
例えば終盤に自分か相方どちらかは落ちてもまだ勝ってるけど両方落ちたら
コスト逆転とかなら例え自分の方がコスト安くても見捨てないといけなくなる
とか、44中盤で相方が格でこのタイミングで落ちればタンク処理してもらえる
ってなったら相方が落ちそうになっても無理に助けなくてもいいっていう状況
もある。
味方のアーマー把握くらい基本だろ。
279ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 17:02:16 ID:GqpG7FI00
>>278
味方のAPゲージをもっと見るようにします
正直レーダーで点滅するまで気にもしてなかったので・・・
280ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 12:33:44 ID:mc5/9U4w0
ジオン上等兵、近距離乗りです。
未だにザクマシを確実に当てられません。
硬直を狙うのが基本らしいですが、それ以外で何か
上手く当てる方法はないでしょうか。

281ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 13:04:53 ID:X4VrTz8O0
逆に聞こう
相手が硬直してない時に(歩きなど)当てられると思うかい?
つまりはそういうことだ。誘導がある武装ならまだしもね

とりあえずトレモの中、強設定(慣れてきたら最強で)で硬直とりの練習をしてみよう。サイド7がいいかな
トレモを馬鹿にしている人が多いようだけど、戦いの基本的なことを抑えられるいいシステムだよ。たとえば
○正面からむやみに突っ込んでも倒せない。囲まれてハチの巣に遭うのが大抵(格ならなおさら)
○なるべく単独行動はよそう。囲まれてry
○むやみに撃っても当たらない。基本は自分を見ていない敵を
など、一度は絶対にやっておくべき。最初のうちはスランプに陥ったらそのたびにトレモでおさらいするぐらいでもいいくらい。

Bクラはエセが多いけど、くじけずに頑張って下さいな。
トレモ最強CPUの弾幕は見ものだぞwwwびっくりすんなよwww
282ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 13:12:32 ID:k7VQVoZp0
>>280
硬直以外で当てるには
・射軸を敵の移動方向に合わせる
・回避が間に合わない距離で当てる
くらいかね

硬直狙うほうが余程簡単だよ
283ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 13:15:37 ID:+uXwTwg10
・敵が味方を囲んで密集してるところに青ロックでばらまく。
・敵が並んで歩いていたら先頭を狙って撃って後続に当てる。
・敵が方向転換するなどのタイミングを読んで歩きに当てる。
・敵の移動方向と射線軸をあわせて撃つ。
・敵が障害物から出てくるのを見越して置いておく様に撃つ。
・青ロック範囲の少し外側から目視照準で置いておく様に撃つ。
あとは偏差撃ちってのもあるが、ザクマシだと1発カスあたりする程度だな。
要は硬直を取る以外だと、敵との間合い、タイミングの読みあいが必要になる。
下士官までは硬直狙ってりゃ十分だと思う。
284ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 13:36:50 ID:xW1Y4u0D0
あとマシンガンは当てることが全てではないよ
外れる大多数の弾にも意味がある
硬直にしか撃ってこないマシンガンってあんまり怖くないからね
相手が普通に回避行動してたらまず当たらない弾でも、
「回避行動を続けないと当たる」というプレッシャーを相手に与える意味は大きい
分かりやすい例だとまっすぐ前に進むことを禁じられるわけだからね
だから当たるとでかいが無駄弾をあまり撃てない射撃機よりも、
次々と無駄玉を撃てる近距離が主体になる
285ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 09:16:37 ID:UFF9Q6ds0
リプでみたんだが「劣勢だぞ」「敵○番機」
って味方にシンチャする場合ってどういういとなんかな
286ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 09:22:25 ID:Y41QLW0y0
劣勢なのは自分のせいじゃありません。
287ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 09:45:49 ID:UFF9Q6ds0
>>286
すみませんがもう少し意味をわかりやすく教えてもらえませんか?
相手が強いので自分のせいではないとのことですか?
それとも劣勢なのは他の味方が悪いとの事ですか?
288ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 09:56:52 ID:lKVn88eJ0
可能性としては誤認識も含めて
・敵○番機が格上or格下
・味方○番機が地雷
くらいじゃないかな

そのあとに≪無理するな≫とか≪いくぞ≫とかつくこともあるから
その時は文脈で察しろ
289ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 10:04:47 ID:UFF9Q6ds0
>>288
やはり腕の話なんですね
単機アンチ対護衛で戦った人が
二戦目タンクを出してそういっていたので
そいつに気をつけろってことだったと理解しました
有難うございました
290ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 16:33:05 ID:lv6lD8qf0
最近、友人に勧められてはじめたばっかりの新兵です。
しかし、友人が「優秀なパイロットになってもうた」とかぬかしやがって、Aクラスに上がってしまいました
優秀なパイロットとはどのような意味ですか?条件などを教えてください

あと、自分はドムが好きで(支給されたばかり)よく乗るのですがゲームが始まってすぐに「@番機 劣勢だぞ」と言われたことがあります。
射に乗る奴はこんな扱いをうけるものなのでしょうか?
291ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 17:54:38 ID:Nvb1B8gi0
射に対する風当たりは強いのは確かだ
でも初心者なら好きな機体に乗るもの良いだろ
初心者が射や狙に乗る事は本当の意味で楽しんでるから良い事だ
しかし、サブカの野郎。テメーはダメだ
というか「◯番機 劣勢だぞ」の意味を知ってるって本当に初心者かよ…

優秀パイロットに関しては公式HPか戦場の絆 wikiで調べれば出てくる
引用すると長いからこれは自分で調べてね
292ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 18:00:24 ID:kIXtvGUa0
射に乗る奴というか産廃に乗る奴だな
自分が好きなのに乗れれば他に迷惑かけてもいいっていうのは
他人から見れば歓迎できるものではないのは当たり前
Bクラスじゃバンナム除くと44以下固定だしニューヤーク44でドムはない
293ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 19:33:51 ID:lv6lD8qf0
>>291
返信ありがとうございます
しばらくは好きな機体に乗っていこうと思います
あと、射に乗っても邪魔者扱いされない戦いかたってありますか?
優秀パイロットのことは自分で調べてみます
294ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 19:44:31 ID:ICKsAvxK0
>>293
射タンという戦い方があってな・・・

ドムのバズB(ORドムキャの拠点仕様)で拠点を落として味方を勝利に導く方法だ
但し、護衛を付けてはいけない
射タンはたった一人で敵のアンチを突破し、拠点を落とし、その後も敵を引き付けて味方に枚数有利を提供しなければならない
困難な道だがたった一人の力で戦況を変えうる非常にやりがいのある戦いだ

向上心のある君にならきっとできると思うよ(棒読み)

295ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 19:59:56 ID:kr5Llnt+0
味方が敵に囲まれてたら大ダメの武器で援護してやる
ビリって逃げる敵は長射程を生かして仕留めてやる

とかあるけどな

お前が近に乗ってりゃそもそも囲まれない
お前が近に乗ってりゃ逃がすまでもない

そう考えるひとがほとんど。
射は基本的に、一人で近格に肉薄されたら何もできないカテゴリーだから
近カテを近くにはべらせて、落ちないように立ち回ること。
孤立したら死ぬ。
その上で落ちずに点数稼いで味方もそこそこ点取れて勝ったら仕事してるようには見える。
敵の陣営の要所(タンクや近格のポイントゲッター)を見つけて
味方の迷惑にならないように射撃武器を当てるって、難しいぞ。
296ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 20:31:46 ID:VuPIbcvg0
1戦目で射に乗った奴が0落ち3落としで400p以上
開幕チャテロしてた格が2落ち0落としの二桁
リザルト画面で2人とも無言

2戦目で射乗ってた奴が近に乗って500p以上
2連続で格乗って二桁
リザルト画面で2連格のみ無言

こんな事も現実にある
射ってだけでチャテロしたりするカスに限って腕前三流
デザジムとか本物の産廃だったらチャテロする気持ち解るけどな

それでもBクラスや、尉官以下Aクラスなら黙認するぞ、俺は(エセでなければ)
297ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 20:38:33 ID:Xw/vnp+y0
壁引っかけは1or2回斬られたときに、

 自敵
  Γ ̄ ̄
  | 壁 

の位置になるように移動し、2or3連目の格闘に合わせて壁に引っかけるように移動すればいいのでしょうか?
298ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 21:23:27 ID:kr5Llnt+0
>>297
別に斬られる必要はない
1回斬られたら常に接近した状態になるから
壁引っ掛けは斬られる前のほうが成功しやすい

ここから

 自敵
  Γ ̄ ̄
  | 壁 

こうだな

  敵
自Γ ̄ ̄
  | 壁 
299ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 22:23:25 ID:1NCaGFeC0
>>293 射に乗る際の注意点としたら
・「近・射・射・射・遠」など編成を崩さないように乗る
  ↑この編成だと近の人が厳しくタンクも守り難い

・セッティングは殆どの機体は機動セッティング(青色)にする
  ↑装甲(赤色)にすると一見体力が上がって長く戦えそうだが
   実戦では間合い調整しずらかったり、敵から逃げれず撃墜されやすくもなる (ドムなら機動5推奨)

・味方機と孤立しないようにしながら射の得意な距離で戦う
  ↑ドムだと敵機に近付かれると旋回性能が悪く苦戦し、   
   敵機との距離が近いとメインの威力・誘導ともに下がり火力を活かしにくい

・格闘機が斬ろうとしている敵機や連撃中などに弾を撃ち込まない
  ↑これをすると撃墜できるはずの敵機が生き残ったり、
   敵機に無敵時間を与え味方機が危なくなる
   (今度、バージョンアップで射撃カテに変更が入るので要検証)
300ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 23:44:38 ID:fnPF2c8t0
最近になってこのゲーム興味持ったんだけど、今から始めるには遅いですか?

あと、店頭ポスターやPOPにはボイスチャットが必須!的な事が書いてあったんですが、
自分、障害を持っておりうまく喋る事ができません。ゲーム中は基本、喋りっぱなしなのでしょうか?
味方との意思疎通ができないとやはり不利なのでしょうけども・・・
301ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 23:53:01 ID:Nvb1B8gi0
喋りっぱなしな状態になるのは上位レベルの人達がバースト(一緒にプレイ)している時くらいだな
障害がどの程度なのかが分からんから何とも言えないが
訛ってようが、上手く喋れなくてもある程度はできるさ
よく「左ルート」を発言するんだが実践で噛み噛み状態。しかしマイクを購入したら簡単に認識するぞ
日常生活でそんなに困らないなら余裕だと思われる

経験の差でコンプレックスを抱くかもしれないが1コイン毎に楽しさを感じればやっていける
遅いということは無いと思うぞ
302ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 23:59:36 ID:kIXtvGUa0
>>300
絆は積んだ金で勝敗が決まるゲームというわけでもないので今初めても遅いというほどでもない
野良ならしばらくは最初の挨拶以外無言でも問題ない
とりあえずやってみるよろし
303ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 00:21:45 ID:RCARnExI0
>>301-302
レスどうもです。
普段の生活は・・・身内なら手話、携帯用電子文字盤使用といった感じです。
はっきり言って会話出来ないレベルです。
無言プレイがダメとなるとキツそうですね・・・。
ともあれ、パイロットカードは前もって作ってあるのでとりあえずやってみようと思います。

一部スレチ内容すみませんでした。
304ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 00:28:00 ID:sw563T+W0
>>303
一応シングルチャットという機能もあって
ボタンで単語を呼び出し意思疎通をはかることも出来るよ

ただボタン呼び出しのほうが音声入力より語彙が少ないから
その分使い方を考えてプレイする必要があるかな

また分からないことがあればカキコするといいよ
305ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 00:33:37 ID:upKai/9R0
シンチャのボイスを録音しておいてそれで認識させる・・・。
いや、そんなことできるほどすぐ再生可能な機械はないか。
バーストして一緒にやってくれる人はいないのか?そういう人がいるなら
戦闘前に作戦を互いにたてておいて、それに従って戦うとか。あるいは
常にバーストしてる人と共に行動してその人にボイスシンチャしてもらうとか。
まあ、どのみちAクラスで44はきついだろうから66以上でやるのがいいと思うぞ。
306ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 00:41:42 ID:l6r76diwi
シンボルチャットな
307ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 00:44:02 ID:sw563T+W0
>>306
本当そういう間違えは寒気がするよな
同じIDとして俺は恥ずかしいよ
308ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 00:52:07 ID:f6DHeULv0
>>307
認めろよ、お前が間違えたんだろ?ん?

>>303
高度なボイスシンボルチャットが必要になってくるのは個人差があるけど100回〜4,500回くらい
やって階級が上がった後だよ
それまでは声出さなくてもボタン押すだけでできるシンボルチャットのみでいけるし
階級上げなきゃずっとボイスシンボルチャットは使わなくてもいい
309ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 01:08:15 ID:QUsAJWev0
>>291
「◯番機 劣勢だぞ」の意味がわからん。
どういう意味?
ver.1からやってるんですけど、初めて聞いたぜ。
310ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 01:29:01 ID:xkIWYyxg0
>>309
>>288の意味で使う
前戦高コ格で2乙2桁とかで、無反省に2戦目も高コ格とかに
「身の程知れやボケ。お前一人でこっちが劣勢になるわ」
って意味で使われる(「下エリア・もどれ」が続けば完璧にこれ)

・・・なお、俺がタンク乗ってるときに枚数不利側に誤認識で
VSC飛んじゃうとき有りorz
発音「右ルート・敵○番機・劣勢だぞ」
現実「???・○番機・劣勢だぞ」ゴメンなさいぃ
311ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 22:35:40 ID:upKai/9R0
このあいだ昇格試験について質問した大佐だが・・・。
あと一戦っていうときにCとっちまった!万が一を考えタンクに乗ったんだ、
しかし前衛が押し込まれすべての砲撃ポイントを制圧され、自衛用に格闘を
積んでいたためどうしようもなく、C。運ゲーだなあ、どうしても。
昇格フラグ向きの機体ってなにかある?タンクはわかる、大抵A安定だしな。
312ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 02:36:54 ID:m34Q0Kii0
やっと連邦で中佐になれました記念カキコ

後から作ったジオンは大佐という、やや納得いかない状態解消まで
後ちょっとになりましたw

ただ、一番活躍できる(スコアが稼げる)のがタンクというのが微妙です。
プロトとかで暴れたいのですが、味方で2落ち100ちょっととか見ると
怖くて使えません。自己最高は0落ちの245ですが、落ちないようにしすぎて
最初と最後しか戦闘に参加してない感じでした。

地雷覚悟でも使い続けるべきでしょうか?
また、落とされるくらいならたとえKYと言われても引いて
死なないようにすべきでしょうか?


チラ裏及び長文すみませんm(_ _)m
313ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 02:48:14 ID:M85sLoha0
俺も格についてご指南いただきたい。

どっちかっていうとBR持ち高コはいいんだが、
低から中コストの格のると
2落ち、3落ち20ポイントとかこかしてしまいます。
314ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 05:08:27 ID:Cmj5NlOs0
>>312-313
まずレーダーを良く見てますか?

格闘機は近・射よりレーダーの管理が重要になってきます
一人で暴れたいだけならトレモに行きましょう

格は一人では何も出来ないと思ってください
近と組んでこそ力を発揮するのです

この意味が解れば格闘機乗りとして
ようやく第一歩です
315ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 12:47:50 ID:6MHDZcBT0
>格は一人では何も出来ないと思ってください

まあ、相手次第だがな。
俺は、よく格とタイマンで一方的に殴られて落とされるぜ。
こないだも、新品サイサを赤白のしましまっぽいジムに一方的に殴られて
落とされたぜ。
316ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 13:20:51 ID:Ef3gNWDI0
>>314
レーダー管理が近射より大事ってのは無いっしょ。
どのカテでもレーダーは大事だよ。優劣なんてつけられん。
317ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 14:34:15 ID:V5GFCx+b0
「わかってくれている」近が相方なら
すごく活躍できるんだがな
野良だとなかなか
318ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 14:51:50 ID:x43s/3/60
今更の亀なんだが
<<○番機・劣勢だぞ>>発言自体が○番機の場合、
PODの状態やラグが酷い時に一応報告する時もある。
開幕早々<<敵○番機・劣勢だぞ>>の場合、敵の○番機が弱い等で
そこを突けば敵が崩れる可能性が高いと言いたいのかも。

味方に対して開始早々は…ごめん、俺もよくわからないや。
319ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 14:59:43 ID:u7Z3DPrb0
>>318
ラグやらPODの異常なら
≪すまない≫≪こちら≫≪○番機≫≪瀕死だ≫≪すまない≫
とか分かりやすく打った方がよいよ
320ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 16:19:59 ID:mvl5k/aj0
いい加減、生声を送るようにすればいいだろ
321ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 16:34:02 ID:OI1P8pQU0
>>320
そんなことしたらひどいことになりそう
322ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 16:59:35 ID:hM6YqB4N0
生声どうしのコミュヌケーションになると
おそらく通話・通信って事になって
いろいろと法律絡みでめんどくさいんだと思う
ネット通じてのコミュはもう普通だけど
商業的とか銭金が絡むと色々とありそう
323ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 17:30:18 ID:ps4URCEy0
>>320
公式に
「十分可能だけど、問題が発生する
おそれがあるので実装しません」
とか何とか言ってた記憶がある

現状のテロっぷりみれば
そーですよねーw としか言えん
324ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 03:28:23 ID:CcrcHVFH0
「おい、3番、ふざけんなよ、テメー、殺すぞ」
「す、すいません。わざとじゃないんです。。。」
「ふざけんんんんんんなよ!死ねよ!」
「おい、うっせーよ、ばか!」
325ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 04:08:37 ID:4oxvyDad0
>>322
どう考えても料金や法律なんかより
罵りあいや恫喝とかが起こってカチコミに発展のが問題だと思うが。
326ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 04:49:47 ID:UZIRF/c10
>>325
それもあると思うけど、実装されたとしても地方のナマリやらイントネーションやらでまともなやりとり出来ないと思う
だってさ・・・ 現状ですら認識不良起こすんだぜ!?
327ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 04:58:01 ID:ixHoESsm0
>>325
そういったのもあるといった程度の話ですよ
その程度
328ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 06:07:00 ID:f+728e1B0
まあ結果は324だろうね・・・
野良なら面識の無い場合が殆どなのに
簡単にチャテロするぐらいモラルが無いというかなんというか
余計新規が続け難くなるだけでしょ
329ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 09:40:00 ID:r+zK6jX/0
ボイスチェンジャーモードで誰でも美少女声になる機能を搭載します
330ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 09:53:04 ID:n7h7mP4P0
罵りあい防止のため強制的に、たらちゃんが喋るような言語になります。
                  ナナメ上をいく、バ○ナムより。
331ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 10:02:06 ID:v2xanfSV0
タラオの声聞くだけでイラッっと来る俺はどうしたら
ってそろそろスレ違い棚
332ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 14:07:43 ID:OqHctctc0
>>303
俺も又聞きだから本当かどうか知らないが将官なら誰でも知ってるような
ある有名プレイヤーは言語障害らしいよ?ちなみにとっくに天将(1万勝以上)
みんな頼りにしてるだろうし俺もその話聞いてから奴のファンだったりする
ボイチャもあるにこした事はないが、無くてもそれ以上の信頼は得られるということだ
っていうかこんな便利になったのVER2からだからね
昔は敵拠点の耐久値なんて見えないから44なら残り7人の動きを全て把握して
味方タンクが何発撃ってるか想像するのなんか当たり前だったし
開幕の枚数とか展開なんかレーダー見ればわかるんだから報告とかいらんしw

>>311
上がり易い機体で上がったところで通用しないと思うよ
腕が足りないんだと思って諦めようね
オススメは280コスト帯かな、それでD取るようならまだ未熟ってことで・・・
勿論44でなw
333ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 14:57:22 ID:lMaMdsq20
>>332
答えてくれてありがとう。運ゲーっていう人も多いしそれは事実だと思うけど、
やはり足りないのは運の要素より腕だよな、もっと精進する。
焦げはそれなりに使ってるからこれからも積極的にのっていくわ。
焦げといえば、何故装甲6まで導入してるんだろうな、どうせなら紙装甲でも
いいから機動4ぐらい欲しい。
334ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 15:36:04 ID:aA6HqHvh0
>>333
昇格向きなのはタンク って言ってる時点でまだまだ昇格は早いよ
335ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 15:41:15 ID:JkHhVm7z0
前衛でSA連発してたのにタンク乗ったら護衛できない味方引いてCで\(^o^)/オワタ
ってなったからむしろ試験フラグ欲しかったら野良タンクは乗っちゃ駄目だと思う
336ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 15:57:57 ID:lMaMdsq20
>>334>>335
済まん、あまり深く考えずにタンク乗って普段どおりやってた。
昇格試験は先延ばしにして今はAクラで頑張るけど、実際タンクが向いてない
のって野良だと護衛事故の可能性があるから?それとも前衛も乗れないのに
Sくんなってこと?
337ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 17:29:05 ID:DkSnRvaP0
>>336
昇格を他力本願で狙うって時点で問題外だろ
味方の引きが良ければ姫タンでも昇格できる訳で

まあ前衛機にロクに乗れない奴に昇格されても迷惑ってのもあるわな
338ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 18:36:55 ID:lMaMdsq20
>>337
他力本願か、そうではないつもりだったが、いま考えてみたらそうだな。
もともと近乗りだったが、近が勝利に一番重要なカテゴリで、近が頑張らなきゃ
勝てないことを忘れていたかもしれん。近に乗ったとき勝利に貢献できていたかどうか
かなり怪しいわ。それに、活躍できたと思い込んでいた時も、今省みてみると
有利な状況にもっていってくれたのはだいたい味方だったな・・・。
さっきタンクで砲撃できずCだったとか味方のせいみたいなことも書いてたけど、単に
俺の指示不足だった可能性もある。というより絶対そう、急に申し訳なくなった。
いや、今日は自分の実力不足を実感した、しばらくは他人のリプレイみて自分で考えることに
専念するわ。それでも得られるものがなかったら、俺はこのゲーム向いてないと割り切るよ。

今日レスくれた人本当にありがとう、目が覚めたよ。
339ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 18:43:12 ID:sf8x1W1pi
>>333
もともと機動力が高いから、他機体の装甲セッティング並みにするなら装甲6ってことじゃね?
340ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 22:13:02 ID:qaJz/JOv0
>>338
Sクラに来る前にそういう発想があるだけ
まだまだ伸びる可能性を感じるよ。

将官は1回カットミスっただけで『下エリア』『もどれ』位
言われるシビアさだから近で腕上げて、近のみで昇格するって意気込みで
昇格狙ってみては?

ともあれ頑張れ。
341ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 22:39:03 ID:vB3Z+Qw50
>>340
そんなシビアじゃないでしょ
おれ自身そうだしニコとか見ててもそんなことないよ
確かにカットできない人はもっとがんばろうよと思うけど
VSCで言わなくても心の中では思ってるだろうけどね
Sクラスなんて一部の人意外はAクラス上層とほとんど変わらないよ
342ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 22:42:17 ID:uOxYSSgT0
1回カットミスしただけでシンチャテロするやつもいるってだけだな
そんなのAにもいるんだろうけど
343ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 23:39:40 ID:uTYiJAyu0
>>338
向いてる向いてないなんてないよ、単に考えたか考えてないかだけ。
人から聞いただけで自分で確かめもせず信じたり、
上っ面だけで内容理解してなかったりするとか、
自分の都合、視点からしか物事を見てなくてデメリットに気付かないとかねw

格は必ず1枚出さなきゃいけないとか、何が何でも2乙したらいけないとか
どうしてその武装をみんな積むとか積まないとか、とか、とか、とか。
ちゃんと全部理由が言えるかい?いいトコと悪いトコとそれに対してアリかナシかの
基準とボーダーラインと・・・ちゃんと自分の意見持ってるかい?
そういうのを1からちゃんと考えて積み上げてきたかそうでないかの差しかないよ、ゲームは。

すごい強いって言われる人はオリンピック選手並の反射神経とか計算能力持ってるわけじゃないでしょ?
同じ人間で大した身体能力の差なんてないんだから考え方1つで誰でも上手くなれるんだよ
これ伸び悩んでるヘタレな発言する人に俺が言う常套句ねwみんな使っていいよw
344ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 01:31:28 ID:xcGF4qu90
俺はSでも好き勝手やるだけだがな。
たかがゲームだ
345ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 23:32:34 ID:mtTv/42w0
また書き込んで済まん、ただこれだけいろいろと言ってもらえると嬉しくて、
腕を上げよう頑張ろうって気になれた、ありがとう。
自分でしっかり考えて戦えるようにこれからは気持ちを切り替えて精進する。
さっき書いた通り、しばらくはリプレイとか動画で学習しなおしていくわ、
そのなかで使えそうな戦術やテクニックがあったら自分で使いどころを吟味して
実戦に備えておくことにする。
だから再び出撃するのはしばらく後になるだろうけど、そのときには味方に信頼される
近遠乗りになりたい。

俺にレスくれた人に本当に感謝する、ありがとう。
346ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 00:54:45 ID:oHjAFNpt0
頑張って!Sクラで待ってます。
347ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 20:56:16 ID:Vkul/a690
Aクラスに上がれないんだけど何が足らんのだろうか・・・
44だと必ず一戦はD取っちゃうし
やっぱり上手くなるにはやらないとダメなの?
348ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 21:19:17 ID:2X9yts3P0
今の3倍はレーダーを見る時間(機会)を作る。
349ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 21:28:38 ID:1kPiJ7va0
一戦一戦何がよくて勝ったか何が悪くて負けたのか振り返ろうぜ
Bクラス程度じゃ「わかっちゃいるけど直せねえ」っていう問題抱えることもそうは無いと思うんだけど
どうしても何が悪いかわからないなら自分のプレイを他人に見てもらって聞くしか無いな
350ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 23:17:12 ID:YRjlXvm00
先週から始めたものなんだが、どこかプレイの参考となる動画は無いだろうか?
どう動けばいいのかが、どうにもこうにも、
日曜日に、がんばって手に入れたザクU改でのりこむも、大破の連続。
なんか順番待ちの人にもひけめを感じる、今日この頃
351ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 00:48:36 ID:CzoFoftH0
連撃できればAクラ位いけるんじゃないの?
352ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 01:46:27 ID:QfdU8CCB0
連劇はできなくてもSになれる
353ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 03:11:28 ID:EjRFOu9+0
>>350
動画に関しては

機動戦士ガンダム 戦場の絆Wiki  
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

ここからユーチューブに行けばやまほど見つかるので自分なりに研究したら良いんじゃない?
でもリアルBクラスの視点のやつはほとんど無いだろーし、Aクラスの動画みても
自分が学習したいポイントを絞らないと役には立たないと思うけどなー

でも全くの初心者がBクラス卒業するまでの指標は動画観なくても結構はっきりしてると思う

とりあえず3連撃が安定してレーダー見て孤立しないよーに動けるようになるまでは
Bクラスでは高コスト機になって敵に目を付けられやすいザクU改に乗るのは避けたほーが身のためだよ

当分の間は、120という低コストでザク改よりははるかに狙われにくく初心者向けに設定されている
ザクトレーナーで修行すれば良いんじゃないかな? それで
ロック距離で敵と遭遇しない間は常にレーダー観ながら動いて孤立しないよー動けるほどゲームに慣れて

トレーニングモードで3連撃が安定して全国対戦でも3連撃安定するようになったら
初めてザクU改で全国デビューすれば良いと思う!

初心者だからって乗りたい機体に乗れないってのはストレス感じるかも知れないけど
乗りたい機体に乗っても、技術と経験不足で自軍に迷惑掛けまくってる痴態をモニターで晒すよりマシじゃない?
354ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 11:39:45 ID:iewpWZi00
>>350
ガチ初心者が大破を繰り返しててもそれは恥ずかしいことじゃない
それはみんな通ってきた道だから
とりあえず

・ブーストを使う(ダッシュ、ジャンプ)と硬直が出来ることを覚える
・攻撃する相手には赤ロック(右の親指のボタン)をつけるようにする
・攻撃は、ブーストの硬直に当てるのがセオリーだということを覚える
・起き上がりには3.5秒くらいの無敵があるから焦らない
・相手の格闘をタックルで返すとき、格闘を見てからでは間に合わない

・レーダーを見る癖をつける
・敵でも味方でもタンクの居る場所で戦う
355ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 20:49:03 ID:W48DuCpx0
陸ガン乗ってタイマンでゲルビーにぼこられました。場所は平地でA1大尉同士です。
クラッカー避けてBRくらう展開です。どう対応したらいいんでしょう?
356ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 21:13:11 ID:S401ATnv0
>>355
クラッカーの当たらない170Mくらいを維持する。
例えクラッカー当たりそうになってもブーストやジャンプしない
クラッカー当たってもダメは低いがBR当たればかなりダメージもらうし。
ひたすらジグザグに歩いて偏差BRを食らわないようにする。
こちらはギリギリマルチが当たる距離を維持してマルチで削り
マルチを避けようとしたブーストやジャンプ着地硬直やBRの硬直に
にプルパ撃つ。
常に170キープして行けるなら切りに行ってもいいと思う。
至近距離ならBR食らってもダメージは極端に低くなるのでこっちの
リスクは低い。
簡単に言うとマルチの届く範囲でひたすら歩くということ。
357ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 21:46:07 ID:W48DuCpx0
>>356ありがとうございます。間合いとる戦い方ですねぃそろそろ覚えなきゃいけないか。。
358ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 23:58:39 ID:6eNQC9tZ0
質問です
44で
ザクキャ、焦げ、ケンプ(ショットA+チェンマ)、ザク改(自分)のとき
開幕、焦げがアンチ方向、ケンプが護衛方向にダッシュした場合、自分(改)はどちらに行くのが良いでしょうか?
ケンプを単独行動させるのも怖いし、かといって単騎アンチで敵タンクに抜けられるのも怖いし
いつも悩んでしまいます
359ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 00:04:20 ID:hYR4x+hS0
普通は護衛
44で焦げが1機なら焦げはアンチ行くのが普通
近2編成で2枚とも同じ方に行くのは一般的ではない
枚数合わせるなら格が合わせる
2アンチかけるならかけるでケンプがアンチ側じゃないと意味無い
仮に焦げ改で2アンチかけたとして近でタンク処理するの?
その場合自分らがタンク処理する頃には敵が近格アンチで来た場合味方のタンクとケンプはどうなってるかは想像つくよね
360ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 00:25:21 ID:V2IP4cqv0
普通は焦げが単騎護衛で改とケンプでアンチだろ
改で単騎護衛とか普通に考えて2アンチに対処できない
今回の場合焦げがアンチなんだし護衛に行くしかない

一番良いのは格がケンプなら焦げ乗る事
インコストだし焦げならどの場合でも対処できる
焦げ乗れない、単騎護衛は自信がないと言うなら44控えた方が無難
勝っても負けても楽しめればいいですというならどうでも良いけどね
野良なら余程自信がない限り改使うべきじゃない
改使って良いのは改でジムカス相手に戦える腕がある人だけ
格が鮭ならインコストにするかどうかで意見が分かれるだろうけどね
361ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 00:26:13 ID:ELKesK+N0
>>359光速回答ありがとうございます

やはり護衛が一般的なのでしょうか?
Aクラだとこちらが単騎護衛なの見て相手が1アンチに枚数合わせてくることも多いので
近2アンチでライン張るのもありなのかもと思ってしまいました
362ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 00:36:37 ID:ELKesK+N0
>>360
そもそも格がケンプで改に乗るという発想が無しだったみたいですね猛省!!
363ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 00:52:00 ID:V2IP4cqv0
>>362
いや、無い訳じゃない
ジムカス相手に戦えるならOK
ここで言うジムカスはレベルに応じた相手ね
Aクラスならバンバン偏差当ててくるとかじゃないので勘違いしないように
Aクラスのジムカスがわからんがホバーの硬直を刺してこない奴が多いなら改でも良いと思う
ここら辺はA1〜A3、黄色、緑等で変わるのでレベルに応じて変えてくれ
勿論MAPによっても変わって来る
まあ、焦げならどのMAPでも戦えるし焦げ使うのが安定は安定だけどね
364ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 00:59:51 ID:9O4xyJUQ0
>>361
というか基本的に格を1枚にしないほうが良い
ケンプがバズバルならまだ1枚でごまかすことも出来ると思うけど
ショットチェンマを1格にしても相手近に削られてマイナス作りやすいと思うし
鮭が1枚でも機動力で切り離されたり近に引かれると厳しいこともあるだろうし
365ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 01:16:04 ID:ELKesK+N0
>>363
実は焦げもってない初心者の友達の為に質問・・・というのは苦しい言い訳ですね・・
友人のクラスならカス自体あまりでてこないので改で問題なさそうですね
といううか緑なりたてとはいえこんな質問に自力で答えられないあたりが俺が負け越したる要因ですかねw

>>364自分も野良だと格1アンチさせられるのが怖くて、よく護衛行っちゃうんですけど
これからは格に寂しい思いはさせないようにしようとおもいます
366ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 19:24:52 ID:9DWt5Ts30
ついさっき絆Pで暇つぶししてたら気が付いたんだけど、
格でブーストダッシュしながらフワジャンすると、ダッシュ並みの速度が出せて、
なおかつフワジャンで隙が少なく、移動距離もダッシュよりちょっとだけ長い。
これってすでに使われてるもんかな?それとも、現行バージョンだと
ブーストに調整が入っていて出来ない?格には全く乗らないもんだからわからん。
多分出来ないんだろうけど。
でも、あと少しで黄ロックの距離で一気に仕掛けたいときはただのフワジャンよりこれ使った方が
隙が少ないし噛み付きやすいと思うんだけどどうなんだ?そもそも使えない可能性大だが。
367ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 19:32:35 ID:IlkGj+++0
言ってることがよくわからんけど、
ダッシュペダル踏みながらフワジャンのペダルワークを同時に行うってことだよね?
それだとブースト消費が激しそうだけど…
あと、隙って硬直が短いってこと?隙がないのはグラップルになるからじゃなくて?
368ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 19:57:45 ID:9DWt5Ts30
いや、隙が少ないっていうのはジャンプだから射撃をかわしやすいっていうのと、
ダッシュぐらい速いから飛び込んでQSとか格闘が仕掛けやすいって話。
ブースト消費は確かに激しいから外すと痛いかも。明日少し絆やるんだけど、
1クレトレモやって検証してみようか?でも、できれば格乗りの人にやって欲しい。
さっき書いた通り格にはのらんのだよ・・・。
369ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 20:19:48 ID:9HWKPaEu0
>>368
ジャンプボタン連打で初心者でも手軽に精度の高いフワジャンができる絆P、
その機動をPODのペダルで再現できるかは自分の普段のペダルワークを
考えたら分かると思う。
370ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 20:35:39 ID:9DWt5Ts30
ううむ、なんつーかこれも没テクニックっぽいなあ。
まあ、駄目もとで明日トレモやってみる。結果は報告するわ。
371ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 22:03:28 ID:s11tP4j00
>>370
グラップルって知ってる?
372ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 22:30:36 ID:9DWt5Ts30
なんてゆーか、なかなか上手くつたわらんなあ。
なんだろう、ブースト消費が激しくて前進が速いフワジャンって感じかな。
絆Pでの話しだからアーケードでできるか怪しいけど、
ダッシュしながらフワジャンするとダッシュの速度をほぼ維持しつつ、
フワジャンで近づけるんだよ。あと距離もダッシュに比べてちょっと長いっぽい?
だから、格で敵に一気に仕掛けたい時に速度の遅い普通のフワジャンよりも使えるかも
って考えたんだ。
でも、>>369のいうとおりPはフワジャン簡単だからアーケードで実際に使用できる
ものかわからんし明日トレモで検証しようとしてる。
373ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 22:40:44 ID:IlkGj+++0
そもそもダッシュ中にフワジャンすることのメリットが浮かばないし、
ダッシュ距離伸ばしたいなら多段ブーストって手もあるし。
格闘機にとってブーストは重要だからその消費が激しいって時点で没になりそうな気がする
374ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 22:58:40 ID:9DWt5Ts30
ああ、やっぱりか。使えそうにないなぁ。
新しいテクなんてそうそう見つからないよな、そりゃ。
長い時間くだらんことにつき合わせて済まんかった。
375ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 01:51:10 ID:oHzOcQyM0
いやそういう試行錯誤を経て上手くなっていくんだから別に悪いことじゃない
後発組が見つけたことが先人によってすでに明らかになっているのは仕方のないことだし
376ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 04:05:13 ID:yh9iSgeS0
>>374
伝えたい事は解るよ。
「ダッシュとジャンプを同時に使用すると通常よりも移動速度の速いジャンプができる」
という技があるんだけど、374がやったのはそれの応用みたいなもの。

ダッシュとジャンプのペダルを両方ONにした状態は、ブーストの消費が激しいので
普通なら移動に使う事はない。
絆Pで374は、ダッシュをONにした状態からジャンプのON⇔OFFを小刻みに繰り返し
ブーストの消費を抑えて、「通常よりも移動速度の速いジャンプ」を
「通常よりも移動速度の速いフワジャン」で無理矢理移動技にしたってこと。
ダッシュ+フワジャンの合わせ技だから、ただのフワジャンと比べると
366や372のような感想になるんだよ。

一見良いこと尽くめに見えるけどデメリットもあるし、
ジャンプ調整が楽な絆Pだからできる機動であって、PODでするのは
オススメしないというか反対。
ペダルワーク超大変だし、なによりジャンプペダルに優しくない。
377ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 07:13:06 ID:dDsSeF2O0
>>373
意表はつけなくね?
ただ相手に真っ直ぐブースト掛けてタックルとかで用意に対応される可能性は低くなるかも
378ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 07:58:18 ID:hGIuE0tu0
こんなにレスつけて一緒に考察してくれて皆ありがとう。
いや、まあこのゲーム稼動してからかなり経つし新しいテクがほぼ見つからん
orそれっぽいものを見つけても、既に試されていて使えないことが解かってるって
いうのが当然だよな。
フワダッシュも実用に耐えうるレベルではないみたいだし。
上級者が使ったとして、ペダルを傷めるのも確かに事実だろうしな。
とりあえず、実戦で機会がある時に自分で2、3回試してみて実感してみる
だけにしておくよ。無理したら変な機動して撃墜されるしペダルいためるし。
偶然、特定の状況で役に立つとかこういうペダルワークだとこんな機動になる
とかそんなことが見つかったらまた報告するわ。
昨日はありがとう。ではまた。
379ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 10:13:44 ID:krXW2q2T0
このゲームって一人でやりにいっても出来ないんですか?
380ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 10:15:51 ID:UGtrhJ8r0
>>379
出来ます

まずターミナルでカードを作りましょう
基本戦闘をCPUで戦った後、ニューヤークで対人戦となります
381ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 10:19:58 ID:krXW2q2T0
>>380 ありがとうございます。

てっきり4人くらいで行かないと中に入れてもらえないのかとm(。。)m
382ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 16:47:45 ID:hGIuE0tu0
最近新兵と思われる書き込みが妙に多くなった気がする。
Aクラ昇格エスカレーターになったらしいから、前ほど新兵にとって厳しく
はないだろうけどさ、少なくなったけど狩があるのは変わらんから頑張って欲しい。
やってみてわからんことはどんどんココで聞いた方がいいぞ、
慣れるまでがそうとう過酷だからなこのゲーム。

つーか、これ絆人気の盛り返しを演出するための新兵装ったバンナム社員による工作じゃあないよなww
383ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 17:07:18 ID:krXW2q2T0
ヅダがでたということでヒルドルブに期待してる新参です。
384ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 17:53:33 ID:hGIuE0tu0
ヒルドルブか・・・。俺も大好きだが大きさ的に難しいんじゃないか?
いや、バンナムのことだから設定無視してだすのも可能かも。
とりあえず今はマカクで我慢してください。

関係ない話だけじゃあれだから俺も質問。
左ルート単機釣りにいったとき、生還不可能なほど釣れた場合(今日4機つれた)の対応
についてなんだが。無理せず2機を確実に長時間釣るのか、つっこんで掻き回して
4機の注意をひくのか、どっちが良いんだ?ちなみに、今回は後者を選択して30カウント
ぐらい釣った。あとあと思い返すと前者が良かったかもしれん。左から右へはかなり距離が
あったから敵が2機ぐらいそっちに向かっても、しばらくは味方がかなり有利な状況が
続いただろうし(実はこの試合負けたが)。
高コスト格など積極的に釣りたいやつが居たら前者、それ以外は後者。
2機を確実に長時間つれる自信があるなら前者、どう頑張ってもそう長く持ちそうにない
時には後者。ぐらいの使い分けでいいのかな?
385ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 18:57:59 ID:IiPN0/NW0
昇格して新しいMSを申請して、ポイントを貯めている途中で降格した場合、
そのMSの申請は継続されるのでしょうか?
それもと取り消しになるのでしょうか?
386ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 19:07:11 ID:hGIuE0tu0
質問に全力で答えるスレからの引用だが、継続可能らしいよ。
387ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 19:18:13 ID:IiPN0/NW0
ありがとうございます。
388ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 20:00:45 ID:iuzvji/E0
>>385
その階級で申請できるMSは全部、降格後でも引き続き申請できる

ただしケンプとかアレックスとかボールとかオッゴとかステージ勝利数と階級の両方必要なMSは
勝利数の条件満たしていても必要な階級に達して無いと申請できない
389ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 06:59:51 ID:khw9Xrqe0
すみません、友達にやってるところみたいと言われたんですがPODの中って2〜3人で入ってもいいんでしょうか?
390ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 08:26:00 ID:Aud8l9/f0
>>389
1台の中に2〜3人ってこと?
さしたる害はないし、複数で見てたほうがゲームの理解もしやすいが
一応バンナム的にはやめてほしい行為。PODを破損させたり汚したりすんなよ
391ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 08:26:52 ID:nO7oiU/i0
3D酔いしても自己責任だと言っておけばいいんじゃね?
一応2人以上で入るのイクナイって警告はあった気もするが
392ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 10:16:29 ID:6xKcCzAQ0
4VS4の時ジオン 射ゲルはOKなんでしょうか?

それとズゴック 水仕様ではメインとサブはなにがいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします
393ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 10:21:40 ID:nO7oiU/i0
勝つ気があるなら普通はNG

なにがいいと言われても運用次第としか
状況指定が何も無いと答えようが無い
394ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 10:28:43 ID:EzVqJuoK0
>>392
今回のBUで射BRはかなりの強化を受けた
Sクラ44でも素ゲルBRはチラホラ見掛けた
使える腕なら良いんじゃね

ズゴに関してはマシ持ち前衛のメガA、QSやカットに優れるメガB、歩き崩しのミサA、ダメージソースのミサBどれも優秀な武装
どれを使っても問題は無い

Sクラ赤青マッチなら焦げにしとけと言われるだろうがそのクラスでもなければ素ゲルもズゴも使えるよ
395ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 10:36:19 ID:6xKcCzAQ0
ありがとう ございます

なんか素ゲルが強化されたので

Sクラスでもガチで使えると噂で聞いたもので
396ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 14:53:51 ID:iB68llcd0
>>395
実際自分の腕と、MAPと味方の編成を見て何を考えてそれに乗るかっていうのが重要
だから、〜が強化されたのでアリですか?っていう考えだけで使うならやめたほうがいいと思う

射ゲルならこの場所とこの味方でこういう展開を作れてプラスになるだろうから、って考えて乗るなら
後は結果をだせるかどうか
397ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 23:22:38 ID:XrAPz1F+O
>>395
ゲルググにしろガンダムにしろ大幅な調整を受けたMSは廃人達が検証してるがここで質問してるレレルなら既に射撃型にはまだ早い
398ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 01:14:31 ID:QamXGqwAO
射カテは前よりは強くなったかもしれないが、性能が良くなっただけで自分の腕が上がった訳じゃない。
最近は当たり前のように出てくるが、腕がない奴が乗っても糞の役にもたたない。
399ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 07:10:04 ID:ldsrvu7d0
>>398
いや! 射カテ強くなって無いだろ
敵を中距離で足止めできたBRの1発ダウンが無くなったりしてるのに何を言ってるんだ

むしろ被せ被害に対して補正した、バンナムの後ろ向き変更にしか思えないけどなー

言われた事しかできないリアル知恵足らずが乗ったら
格だろーが近だろーが射だろーが遠だろーが狙だろーが迷惑以外何者でもないのに・・・
400ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 09:02:54 ID:gGHfwDFqO
>>399
言われたことをやってくれるならそれだけでいいよ
言われたこともできない、やるなと言ったことはやる
そんな奴ばかりだよ
401ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 09:44:48 ID:yn+FuGFRO
射機体は軒並み強くなったよ。
だがそれは使う奴の基本が出来ていればの話だ、しっかり硬直狙ってQSが仕掛けられる、レーダーを意識出来ている、当たり前の事が出来ていればの話だぞ?
402ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 11:16:21 ID:5UntNuhW0
>>399
頭悪いな
1発ダウンじゃないだけでどれだけ味方との連携力がアップしたか分からないか?
全バラ1発よろけのBR(60ダメくらい)に格闘機が合わせれば大抵の敵を一気に瀕死に持って行ける
今頃S上位廃人達は連携の開発に勤しんでると思うがね
403ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 11:42:38 ID:zSOHn5Da0
1発ダウンだと無敵使われたらどうしてもライン押されるからな
引く時なら全然かまわんが攻めるのに邪魔になることが多々ある
404ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 12:08:40 ID:rETqPDg5O
>>402
連係に被せも含まれると理解していいんだな?
動きもやる事も何も変わって無いヤツばかりじゃないか、いくら強化されたと言ってもやる事やって当たり前の動きしてれば誰も文句は言わんよ
405ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 12:45:01 ID:5UntNuhW0
>>404
使い方が悪ければどんな機体もゴミになるのは当たり前
今回のバーUPで実戦レベルで使えるラインまで上がったのが重要なんだよ

てか地雷な味方に愚痴る前に自分自身がそのレベルでしかプレー出来ない残念さんな事に気付けよ
機体運用を語るには100万円早いっての
406404:2010/08/11(水) 13:37:05 ID:rETqPDg5O
>>405
そうですね。
サブカも合わせれば、2万プレイはやってる両軍現階級が共にS3少将ですから

後百万位は余裕もあるから、ヒマさえあれば三月で使え切れますね

で、これまでに使った金と、これから使わなければ成らない金が編制にどんな関係があるんだ

もうライト化してしばらく経つが、ますます増えてる奴等との戦術に悩むのに、何も考えずに青ロック即赤ロックでブッ放なすヤツにどう対処しろと?
使うなとしか言えないだろう

変な事を気に掛けないで、使えもしない機体に触るな。ウンザリしてます


因みにグラフの色は青、まだまだ尻も青いですが、実力のある有名将官も遊びでは使っているみたいですが、真剣に戦術に組み込んでみようと思ってる方は、知ってる限りいませんね

つまらない事を引き合いに出さない事です
もし、知っているなら都道府県名だけでも教えて下さい
407ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 14:32:20 ID:Cmq+zkit0
ブーメランキャッチブーメランっ
408ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 19:17:30 ID:I9OQF9jBO
405はプレイ回数を言う必然がある
まさか緑なんてことはないよな?
409ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 19:49:05 ID:8ygcqe60O
みんな!


NHNGDOK!

にほんg
410ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 00:14:48 ID:iZ4lNXOKO
>>402
さて、問題です
射のBRでよろけた後に格闘はどれだけ入るでしょうか?


射のBRが確定しててそのよろけに格が切り込めるタイミングってだいたいが格単品で切りかかれるタイミングなんだよな
411ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 08:58:33 ID:pn5bmCX/O
>>405は仕事で忙しいか、帰省中で見れてないか、急にPCが壊れたauの人だと思うので
書き込み出来るようになった時点でいいので是非プレイ数を教えて頂きたい
412ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 09:07:26 ID:6v2TDg2YO
100万とか…みんな金持ちね。
(゜▽゜)
413ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 13:02:17 ID:iY7L46LIO
100万なんて東京のアパート暮らしでも普通に働らいていれば、絆程度の趣味なら1年で貯める事出来るだろう?
414ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 23:09:19 ID:NLSQqryL0
>>413
とりあえず社会人として恥ずかしくない程度には日本語の読解力を身につけよう
>>412はたかがゲームに100万もつぎ込むなんてみんな金持ってるね、と言う書き込みだぞ

絆は特殊だからねぇ。100万使ってる人なんてザラだよ
REV1の時でさえ100万使ってない内は初心者とか言われてたからな
俺も稼働初期組で相当つぎ込んでる
実際100万以下しかやってない奴には負ける気しない
楽しめたし後悔はしてないけどたかがゲームに使いすぎたかな?と思う事もあるなw
415ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 04:02:26 ID:lvZuyt3l0
でも100万注ぎ込んでも反省と精進を重ねて金相応に腕磨いてきたヤツと
注ぎ込んできた金額しか自慢できないヤツに分れるよな!!?
416ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 05:41:04 ID:ZaCYAWJtO
世の中には土地転がしさえ雇ってしている人もいますよ

417ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 10:08:53 ID:fZdu3TPVO
全国対戦始まった頃から始めていれば、趣味の範囲を出ない程度で、今佐官で燻ってるヤツでも当たり前に100万位は使っているだろ

腕前において、100万程度で熱くなるヤツの方が心配だ

大丈夫か?
418ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 12:28:23 ID:h+/Hx1XkO
>>417
趣味の範囲がどこまでかにもよる
平日に一日一回ペースなら月一万
月1〜2万なら100万にはならんな

所詮、後に残るもののない趣味だからなぁ
使い終わりのカードは途中から数えるのをやめた
419ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 19:06:14 ID:M/IBkMPe0
>>418
そのペースでも初期からやってれば、今頃は100万だぞ
420ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 00:51:33 ID:otRLEhLX0
銀行残高の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやる


いや無理
421ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 01:46:20 ID:3ITXL1rGO
>>419
月1万だと年で12万
このペースだと100万を越えるのは8年以上だな
422ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 03:41:20 ID:vn2uaETv0
カードなくしてから携帯サイトって入れますか?
カード番号はわかるけど
423ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 04:00:37 ID:hXxPrRph0
番号がわかるなら入れるとおもう
424ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 07:48:11 ID:ED0tlmnL0
>>421
月1万なんて、大して遊んでない奴だろ
佐官クラスなら、月2〜3万で計算しろよ
425ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 11:18:22 ID:3ITXL1rGO
>>424
稼働してから丸4年だっけ?
それなら月2万で越えるか

今更ながらいくら使ったか考えるのが怖くなってきた
426ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 11:54:19 ID:TIx+nRlM0
>>425
俺も気がつくとREV2だけで4000近く勝ってるなぁ
稼働初期組サイサテストパイロット
両軍緑だがREV1後期に無くしたカードがある
200は余裕で超えてるが安くなってる事も考えると300は使ってないと思う
緑以上の44できちんと立ち回れる人はみんなこれくらいは使ってるでしょ
427ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 12:26:09 ID:Ke6sfegEO
みんな、過去の事は忘れるんだ


兵が見ている
428ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 13:32:11 ID:P3ObjloyO
・廃人
1日2マンぐらい毎日→月額50〜60マン
・将官
凡そ1日10クレ、かつ88を除く毎日→月額8〜10マン

・S落ち佐官(古参)
1日2クレ、44限定→月額1マソ程度
・佐官
1日4クレ週中のみ→月額5〜6マソ

今でもどぶ捨て速度はたいして変わらないw
429ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 16:33:41 ID:B8bHGNdu0
いくらつかったとかいいから俺をAクラスに上げるこつを教えてくれ!
全然上がれない・・・
44とかだと全然ポイント稼げないで終わっちゃう・・・
430ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 16:51:02 ID:ED0tlmnL0
>>429
厳しいようだが、それは単純に下手だからだと思う

友達との付き合いでサブカ作ったが、6クレで試験開始で、そのまま8連勝→2連敗の10戦で昇格
民間人→二等兵→軍曹って感じでサクサクAクラスに上がったよ

その間マッチングした敵味方を思い出す限り、やっぱ単純に下手な奴がいつまでも底辺にいるだけだと思う
上手くなるには、ただプレイ回数を増やせばイイってもんじゃない
こういう時にはこうする、ああいう時にはああするって感じの「状況に応じた行動」を知識として憶えて、プレイ中はそれに注意しながら動く
で、どうよ?
431ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 17:54:12 ID:/otEkJOYO
残るものがないのは、大抵の趣味がそうじゃないか。
スポーツや音楽…やらなくなれば、何も残らない。どれほど上手いギターも、速いピッチングも関係ない。
旅行…写真や土産物が残るだけ。でも行ってきた時の思い出や印象が一番大事なものだと思う。

絆もそういう類いの一つ。
何も社会では使えないが、一生懸命強くなりたくて動画見たり、晒しモニター見たり、ホームで仲良くなった人と雑談したことは忘れないでいようと思う。
432ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 18:55:15 ID:/otEkJOYO
質問です。
荒れてしまうかもしれませんが…

これまではジオンゲーと呼ばれていて、自分もそうだと思ってましたが、最近連邦ゲーといった書き込みをよく見るようになりました。
書込できるようになったので兼ねてからお聞きしたいと思っていましたが、その理由を教えてください。

ジムカス・アレックス・BD2の性能は高いですが、焦げ・ザク改は性能が高い水準で安定し汎用性が高く、ケンプや鮭もアレックスに見劣りするほどではないと思います。

自分としては、置きクラの強さがあまり話題に出てこないことや、焦げマシAのバラけるカット力、ザク改の200コストで抜き出る機動性などが注目されず、
ジムカス・アレックスの機動性、ジムライの射程といった、分かりやすいものばかりが取り上げられているように思います。

どうなのでしょうか。
焦げとか、そこそこ速くて、クラッカーは歩きに当たるし、障害物越えるし、マシAも歩きにカスる反面、
ジムカスはジムライ偏差も、グレの置き方も慣れや回数が必要で、扱いにくい気がします。

連邦ゲーと呼ばれる変化は、ジムカスを使いこなせるレベルの人が増えてきていると見ていいのでしょうか。
433ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 19:15:03 ID:vn2uaETv0
>>431
競馬で失った150万は、一生忘れません
434ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 19:41:01 ID:KGesUrwF0
この頃金がないから全くしなくなったけど、
金を思うとできなくなるよ。 
今回ぞっくが欲しくてむらむらし座ったけど、勝率半分で4勝でやめた。
勝利30勝はきついよなwwwwww
もし全部欲しいならば、120勝かよ。
信者に搾り取る作戦かよ。

貢献ポイントの仕組みはどういう計算?
435ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 20:24:40 ID:0MouAIol0
>>434
貢献ポイントは、勝ち4/負け2、拠点落とすごとに1

ゾック欲しいだけならジオンだけやれ
1回目の勢力戦でジオン勝てばヅダが支給、すると2回目で勝敗と関係なくゾック支給される
1回目で負ければゾック支給
ただし、30勝以上or220p以上してるのが条件

つまり、今やってる勢力戦で30勝以上or220p以上にして、あとはジオンが負ければ最初からゾック支給される
436ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 20:29:11 ID:p2aaJ4TT0
>>432
絆初期からやってる俺の感想でよければ教えてあげよう

REV1焦げ登場して暫くまで 連邦ゲー
焦げの乗り手が増えギャンSズゴ焦げみたいなオバコが流行り出したくらいの
REV1最後期はジオンゲー
REV201〜02までジオンゲー
203〜は連邦よりだったが有力機体や仕様が出る度にコロコロ変わってる
マザク出てからはずっとジオンゲー

>>434公式にないっけ?勝4負2でSが倍、拠点撃破が+1P
Sで2ND飛ばしなら10P
ここでそんなの聞くLVなら30勝目指すほうが早いと思うよ
120勝なんて上の見てわかる通りはした金でしょ
前は220P「と」30勝だったのにくらべればかわいいもんだし
それ用に苦行やらされるんじゃなくて
いつも通り出撃したオマケで貰えるって感覚じゃだめなのか?
勝率5割で30クレ、2週間だと1日2クレ位でしょ(1機体だがw)
ライトユーザーでも手に入るLVじゃね?更にクジもあるやん
437ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 20:42:47 ID:C8QYn8tRO
>>429
プレステ2の連邦vsジオンDXで練習マジおすすめ
基本敵機の着地を狙う射撃戦とか絆と通じる部分が多い
今なら中古屋で1絆以下で買えるだろう
438ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 20:49:57 ID:0MouAIol0
>>437
PSPの絆でよくね?
439ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 00:44:10 ID:AA8Oq3V7O
ロケテスト店で、ターミナルから絆のチームリプレイ動画の登録をしました。
カードにプリントされているIDから、ようつべで動画検索しても、なにもヒットしません。

wikiを見ると、「IDを検索する」とあるのですが、IDとは何を指しているのでしょうか?
ユーザーのアカウントなんですか?
検索方法がわからず、手詰まりになっています。

誰かお知恵をお貸しください!
440ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 00:57:57 ID:NAToPZCnO
>>432
何事も自己を見れてない残念さんの錯覚だな。ジオンの総プレイヤー数が多くて
以前はバンナム戦になる事が多い=連勝で貯金の図式から
バンナム戦が激減し、残念はそのまま残念な結果に

そういう経過によりジオンゲー→連邦ゲー
と書き込む残念さんが散見され今に至る
441ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 01:34:29 ID:tcfzdC2FO
3ヶ月ぶりに絆やって、強いと噂のザク改使ってみたんだがまったく活躍できんかった…
1撃墜2落ち200くらい

速いってのは感じたけど火力があんまし…
かといって焦げ使っても地雷だし…
とにかく格闘機に(特にアレックス)距離詰められるとすぐ死ぬw
ザク改でなんとか頑張りたいんだが武装・セッティングはどうすればいいだろう?メインはマシBサブはダブルグレ以外持ってた

あとジオンで何かオススメの機体があれば…

一応ver.1からやってて中佐。鮭とケンプとオッゴ以外は持ってたかな…
442ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 02:08:34 ID:hIZ2CwFAO
>>441
ザク改はマシAで硬直取るだけで強いと思うけどw
ザク改に火力求めるより、その汎用性を最大限に活かして、アンチに護衛に…黒子的な役割に徹してみれば?

仲間を活かす事は、自分の生存率も上がると思うよ
サブは好みで、セッティングは平地多い所なら青4、他は青3かな
443ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 02:18:49 ID:oxRGwgvGO
とりあえず改で火力無いとか平均2落ちとか言ってるんならどの近距離乗っても戦果はあがらないと思うよ。
ただ単に立ちまわりが悪いだけだから回数こなしたり上手い人のプレー見て何が自分に足りないとか考えて取り込んでみたりするといいよ。
機体は基本に帰るために66の日に青4の朱雀6マシ+クラとか青3か4のザク改6マシ+お好みサブとかがオススメ、アレックスは180位距離取って丁寧に戦うように
444ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 03:20:11 ID:9jdUeF2sO
>>441
ザク改は
メインはマシA固定(1セットよろけは便利で威力もそこそこ)

サブは
どれでも。
ダブグレはダウンをとりやすいが、連続して撃てない。
グレは連邦で慣れてるなら3発装填が生きる。
シュツは平地用。距離190〜200くらいで歩きが取れるとかなんとか。

セッティングは青3〜4。4でホバーを強くするか、3でよく旋回するかで使い分け。
445ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 05:33:25 ID:4WzWuESVO
>>441
ザク改のマシはA一択
rev1時代の6連マシとは全くの別物
ゲームバランスを崩壊させたと言っても過言ではない厨性能
サブは色々潰しが効くハングレにすると良い
446ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 06:06:52 ID:vlPilPpP0
MMP80の6連で火力ないと思ってるなら残念すぎるに禿同
REV1からやってるならトロ乗ってたハズでしょ?
トロより機動性がいいかわりに滑りが少ないのがザク改だよ
近で格に詰められるって残念ですって認めるようなものだから今後言わないように。

可哀想なのでアレ対策を1つ
アレは全機体中最高時速を誇る機体、1ブーストのリミットが23のくせにだ。
だがプロガンの1ブーストより遥かに進める距離が短い
BR射程も短く、ロック距離よりちょっと届くくらいで置き撃ちは弾の無駄ってくらい。
貫通もない、が射撃硬直は少ない

つまりロングブーストで追いつかれることは有り得ない
相手はロック距離での硬直取りが主体なので、滑ればBRを喰らうことはない
QSもできず、瞬間的に早いだけで、それにかまけて前ブー格闘っていうゆとり機体だから、
斬られるのは距離がおかしい
近距離らしく振舞えばただのおいしい300のハズだぞ
447ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 07:29:54 ID:tcfzdC2FO
>>442-446
ありがとう

アドバイスを頼りに今からやってくるぜ
448ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 08:26:43 ID:0HV7MjAr0
>>447
ザク改マシAは膠着取りさえしっかりしてれば、QSで連撃につなげにくいという致命的弱点を除いて
近距離カテでは間違いなく主力MSだと思います! 頑張って・・・
449ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 10:25:23 ID:F05GuhnlO
ジオンでおすすめの近って言ったら改と焦げが真っ先に出てくる訳なんだが
450ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 10:52:14 ID:kTyljTmlO
赤1で、6マシタックル一瞬でダメ90↑
(^O^)
451ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 11:14:17 ID:rYD2PdeEi
じゃあ赤4にしたらどうだろう
452ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 15:50:01 ID:EWUroBbe0
>>451
その発想はなかったわ(棒読み)
453ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 15:51:58 ID:9jdUeF2sO
>>450
その手の話はいつも裏がある。

入ればダメ90
だけど、遅い足回りで何回入れられるかなぁ?
酷いと、足回りの差で、間合いを敵に調整されて好き放題レイプされるぜ。

ギャンブルと同じ。
「勝てば20万円儲かりますよ。」
→でもいつも勝つ訳じゃないでしょ?
→「……」

「入れば90ダメ」
→近距離がそんな乱戦何回するつもりですか?
そのQS、マシ格闘で代用できる時もありますよね?
足が速くてチャンスも増えて、マシタックル70じゃダメなんですか?


俺の主観だと、足が遅い機体で満足できる奴は、頭の回転も遅い。

展開が速い中で、敵と位置取り合戦するには、思考の速さ、機動性の速さが両方必要だからね。
これ豆な。ザク改が投げるのは芋な。
454ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:47:48 ID:fcRcS3Js0
>>453
状況によるだろ
俺も野良とかでは基本的に赤は選ばないが、ガチ護衛なら良いんじゃねーの?
さすがに赤4は選ばんが赤1〜2なら選ぶ事あるぞ
バーストするか知ってる奴(タンク)とマッチングしたら、だけど

タンクに近寄らせない
タンクに攻撃してるのを手早く潰す
簡単に落とされず、その場で踏ん張る

どれも、それほど機動力は必要としない



野良でアンチなのに赤選ぶのはクソだが
455ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:01:34 ID:Qr7VPD+U0
>>447だけど一回試しに66で素ザク機動4使ったらめっちゃ動きやすい・・・
コストが低くてプレッシャーがかからないのもあるけどやっぱ一番使用回数多いし慣れてるのかな

44で使うのはアレだけど練習するにはちょうどいいかも
しばらくは66か88で素ザク使ってみる

格闘機はレーダー見て慎重に行けばアレックスだろうが何だろうがしっかりブースト使えば斬られなかった
スコアは相変わらず1撃墜1落ち100〜200だけど何かを掴んだ気がする
アドバイスしてくれた人、本当にありがとう
456ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:03:40 ID:5zQ3XgcbO
ボイチャの誤認が多くてずっと困っているんだが、話し方のコツとかあったら教えてくれ
話すスピードは色々試してみたけど大差なし
現状は手打ちでいけるところは全部手打ちして、タンクは2バー以上でしか出さず、
フルバー以外でタンクの時はバースト相手に報告頼んでる状態
バンナム戦の時はせっせと喋ってみるがやっぱり誤認だらけで使い物にならない
直接話してるときは話は通じてるし、生まれも育ちも在住も南関東なので訛りは大してないと思う
バーストしてくれた人なんかに聞いても何が悪いのか不明で悩んでる
457ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:08:41 ID:fcRcS3Js0
>>456
インカム使ってる?
シートの頭部横についてるのは認識イマイチだよ

あと、1つ1つ区切って言うと良い気がする
右ルート・・・タンク・・・発見・・・応援求む って感じで
458ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:39:55 ID:5zQ3XgcbO
>>457
ありがとうございます
インカムは1000円弱くらいの片耳式のを持ってるけど、ないよりマシかな程度で
単語は区切って言ってるつもりだが
右ルート…タンク…発見…応援頼む

???…タンク…戻れ…ありがとう
とかこんな感じになる
459ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:48:49 ID:fcRcS3Js0
>>458
「右ルート」を「いぎうーと」みたいにボイン気味に、更に最初の「右」を強く言うとか
460ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:50:33 ID:Y+gLkA5Si
「拠点をたたく」が「拠点防衛」になってしまうのはよくあること
461ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 21:53:16 ID:fcRcS3Js0
ボインじゃなくて母音ね
462ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 22:08:06 ID:pWTXgRyWO
久しぶりに行ったら、カード対応してなかった(>_<)
連撃支援システムついてるし、苦労して3万円注ぎ込んで、連撃覚えたんだぞ
金帰せ
砂の射程距離、激短だし、ザクキャ長距離になって使い勝手最悪
463ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 23:31:11 ID:wP4uyRf90
【勝利数】30勝以上(CPU戦を含む)
【貢献ポイント】220ポイント以上
この確認方法なし?
貢献ポイントどのぐらいか忘れちゃって、推測しかない状態。
獲得しましたなんて教えてくれないんでしょ?
464ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 23:49:32 ID:9jdUeF2sO
>>454
言いたいことは分かる。俺も一時期使ってたからな。手っ取り早くスコアが出せるから愛用したよ。味方がどんなに悪くてもDやEは絶対取らないし、
120・160コストで上手く乱戦すれば、1〜2落ちの400↑くらいは出せる。

タンクと一緒に付いていって、踏ん張って、時間稼いで一緒に落ちて、タンクとまた一緒に行動する。
アンチ〜護衛の移動は時間がロスするから出来ないし、したら空気時間が長いから基本しない。

な? 赤1は頭悪くてもいいだろ? 枚数調整する足を持たないから、こんなにシンプルなんだぜ…。バーストじゃないと、「一緒のタイミングで落ちる」とかは難しいだろうな。
こんな戦いしてたら戦術ゲームで大事な戦術判断が伸びないよ。だからお勧めしない。
465ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 00:15:13 ID:JmBXF8AA0
鉄砲玉やってダメ勝ち・コスト勝ちだけしてきますから後は任せますよ、
というある意味完全に味方に丸投げだもんな
466ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 00:27:15 ID:qBVo15c20
>>464
個人的には戦術どうこうより先に   腕   を磨いて欲しい
たまーに見かけるが

ほとんどフルカウント指示出しするような佐官が、リザルト最下位とか

本当に状況判断して指示出ししてるのか信用できね
実際、リプレイ見たら見当違いな指示してたりするしな
467ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 00:27:54 ID:j91DaBiOP
>>463
携帯サイトに登録すれば確認できる。
月額利用料はかかるが。

それで質問なんだけど、装甲設定で射撃硬直が減るってのは
本当?それともデマ?
どっちの意見もあって結局決着が付いていない・・・
最終的には自分で検証するしかないか・・・
468ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 00:32:26 ID:xvWongYA0
>>467
ありがとー入るわ。
469ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 00:36:33 ID:qBVo15c20
>>467
> それで質問なんだけど、装甲設定で射撃硬直が減るってのは
> 本当?それともデマ?
デマ
確か本スレだったが、伝言ゲーム状態で馬鹿が勘違いして付け足した
470ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 01:01:31 ID:FF00PZ+DO
>>466
両方とも必要なんだと思う。
んでもって大抵の螺旋階段みたいに、腕→戦術→更なる腕→更なる戦術…みたいな感じで。
確かに腕があれば、格乗ってモビコスで+生むなんて芸当も可能だけど。

あるいは空気してリザルト最下位なだけかもしれないし。
まぁ、頭でっかちなのもね…。

タンク・アンチ戦術とか覚えたら、敵を押し戻す腕が必要になるし、腕も戦術の中で効率よく使わないと、せっかく上手いのに何故か負けるとなるし。
471ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 04:22:13 ID:/q1k8TQPO
>>466
よくポイントは関係ないと言われるけど、そこそこ動ければ
C以下にはならんしな。
なんか言い訳にしか聞こえない。
472ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 05:28:56 ID:PDFVQn8c0
>>470螺旋階段の例えは面白いな
ただAクラに限って言えば俺も腕優先がいいと思うね

完璧に戦術理解してたとしてもAクラの質で機能するか怪しい。
正しい事してても味方弱杉馬鹿杉で負けまくれば間違ってるって勘違いしちゃいそうだし
Sで相手の1枚に勝てなくてもいいから普通にフルカウント空気になりあえる腕がないと
戦術理解度が大将クラスでも、1枚分の役もこなせないならクソの役にもたたんしな。
自分の被撃墜以外で味方を枚数不利にしないなら、何落ちしてもいいから
搭乗機のコスト収支でマイナスにならなければ、ガンガン戦って腕伸ばして欲しいね

それに腕があって余裕があるからこそ、戦いながら
「ここはどうするのが正解なんだろう?」て考えてられる時間が多く持てると思うんだよね
さっさと鍛えて、戦術はSで先人達が作る流れにのって覚える方が早いと思う
信じられないくらい馬鹿だと晒されるかもしれんがwww
てか多分その状態で、頭悪いのに学ぶ気がない
俺が正しいんだ悪くないってやつが晒されてるんだと思うけどねw
俺だったら新米少将がタンクに釣られて味方壊滅に追い込んだとしても
「やったな」1回くらい打つかもしれんが、覚えて欲しいからであって
2chに晒して罵ろうとは思わないし
473ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 05:53:22 ID:PDFVQn8c0
あといい忘れたが>>455みたいな反応は見てて喜ばしいねぇ

ポイントが低いのはその時の相手のコストにもよるし
120で1乙200ならプラスだから無理してまで改善する必要はないんだが
一応予想される理由としては、距離に対する、またはゲームに対する慣れが足りないというか
ビビりすぎて距離が遠いから命中が甘いのかもしれない

相手に近ければ近いほど着弾するまでの時間も短いわけだからヒットさせやすい
だが近すぎたら斬られて危ない、相手の反撃がギリギリ届かない、やりすごせる距離を見つけよう
こればっかりは何度も失敗して体に刻んでいくしかない、誰もが通る道だ頑張れ
上手くなればなるほど、その距離が近くなっていき距離把握精度も上がるハズ

あと対策というか次のステップとしては、MMP78マシは弾速が遅いから
MMP80を使うといいかもしれない、威力はほんの少し落ちるけど当てやすいハズ
F2あたりに乗ってみればどうかな?3連マシミサポあたりが基本かな。
あと相手が近くても、キッチリよろけさせれば反撃されないのも覚えておこう
相手がよろけている間にこちらが生む隙を消化してしまうんだ
着地硬直とか、連続サブ射撃禁止時間とかね
消化時間と相手のよろけている時間を上手く合わせられなくて反撃されてしまうのもまた勉強
最初から上手いやつなんていないんだぜ
474ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 09:07:58 ID:mPDeuNRy0
よく絆動画みてていわれてる「事故バースト」について質問です

自分も昨日2回連続でなりました
他人の店内マッチングのカウントが終わったの確認してカード・コイン投入しましたが
なぜかバーストしたことに・・・

事故バーになる条件があるんでしょうか?
475ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 12:26:41 ID:YHKeS9YoO
>>474
コイン投入完了直後に店内マッチの画面が一瞬見えた→回避失敗、次からはあと5秒くらい待つべし
↑ではない→オンラインマッチングで拾った(本当に事故なので仕方ない)
476ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 12:43:08 ID:AsgvKOzK0
>>474
マッチングの並びが連続→コイン投入が早すぎでした

マッチングの並びが連続じゃない(間に2〜3人はさんでいる)→事故バー(オンラインで偶然に)
477ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 12:47:47 ID:zebOULMT0
>>474
>>475>>476に追加
完全回避を狙うなら、同軍出撃者の
カウントが飛ぶ(マチ面子決定済み)になるまで
コイン投入を様子見するしかない

普通は先出撃者のカウント+バーストPOD待ち時間分
有るから、それほど頻発しないハズだけど
勝利数や戦績が近いと拾っちゃうからな
478ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 14:28:59 ID:mPDeuNRy0
>>475-477
ありがとうございます
間に他人を挟んでたのでオンラインでたまたまいっしょになったみたいです
階級も同じ中佐だったのでそのせいだと思います
479ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 02:02:30 ID:1LK9jdI/0
まあ、事故バーになったら
チャットオフ押して
ガルマを見捨てたシャアの気分に浸るチャンスだと思うしかない
480ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 07:39:02 ID:DG0k4gDM0
最近戦場の絆を初めてスレをよく見るのですが、焦げとはなんのことなんでしょうか??
481ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 07:48:07 ID:xem/+kim0
高機動型ゲルググ→高ゲル→焦げ
482ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 07:58:36 ID:DG0k4gDM0
>>481
どうもありがとうございます。
483ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 08:54:41 ID:OLWQXHgP0
>>480,482
次からは自分でwiki見に行け
484ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 09:03:05 ID:YkY3n7jf0
>>479
その回答はネタなんだろうとは思うが・・・
事故バーだろうがバーストした以上はちゃんと会話して連携しろよ。
あとPOD出たら顔あわせて軽く挨拶くらいはして欲しい。

うちのホームの大将みたいに、事故バーした時こっちが挨拶してるのに終始無言。
ゲーム終わったら「クソばっか引いた」みたいな捨て台詞とともに去っていくとかされると
マジで凹むからさ・・・
485ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 09:37:23 ID:OHIRuhd8i
>>479が見捨てられているに300AP
486ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 14:03:17 ID:xem/+kim0
>>483
そんな事wikiに載って無いだろ
相手は初心者だしもっと優しくしようぜ
487ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 14:18:51 ID:VaYkJ9MR0
>>483
ここは初心者・質問スレ

おまえがスレ違いだから半年ROMれ
488ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 14:34:49 ID:uBXXQTT8O
焦げは、「ネタ・スラング集」にあったりする。これ、けっこう読んでて飽きないけど、知ってる人少ないんだよね。

>483は初心者相手にきつく言い過ぎだが、慣れててもwikiを見落としがち。

中級者が質問スレとして書き込んでる場合は、「wikiをよく読む習慣をつけましょう」も大事だったりするんだよね。
腕だけでなく、情報の調べ方だって、覚えていかないといかんからね。
489ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 16:05:53 ID:J3novilE0
>>487
ここは初心者の質問スレじゃあねえぞ
初心者のスレでもあり、初心者・ベテランに限らずの質問スレでもあるんだぜ
前に、俺がここで初心者専用の質問スレと思い込んで
その旨を書き込んだら
ものすごい勢いで多人数にボロカスに否定されたぜwww
だから今回は俺がオマエに言ってやる
オマエ、勘違いしてんじゃねーよ    これでどーだ
490ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 16:23:16 ID:0syWPP4fO
すんません。
ちょっと確認までに聞きたいんだが、夏闘のモビ支給条件て、220pt取って、大隊が100位以内に入ってて、尚且つ自分が大隊内30位以内なら夏闘で30勝しなくても大丈夫だよね?
491ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 17:51:38 ID:0+Pre1vMO
220取るか30勝だけでいいヨ
大隊云々は他より数日早く支給される条件なだけ
492ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 18:09:45 ID:0syWPP4fO
>>491
そうなんだ!知らんかったわTNX
493ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 18:15:11 ID:OLWQXHgP0
>>486
お前も一度wikiに目を通しておけよ
あと初心者に優しくするのとアホに餌やるのは違う

>>487
・略称、キャラ、原作関連、動画についての事は自分で調べる。質問する前にテンプレと関連リンクを読むこと。
>>1に従わないような人間がスレのルールを語る資格はない
初心者であることは免罪符じゃないんだよ
人力検索エンジンみたいな使い方したいなら全力スレに行けよ
494ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 19:09:52 ID:VaYkJ9MR0
>>489
馬鹿か?
初心者のスレなら、初心者が質問するのも当然だろ


以前どうだったか知らんが、今のおまえのレス見る限り、ただカスがカスらしく扱われただけだろ
495ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 19:13:13 ID:VaYkJ9MR0
>>493
初心者だから許してやれとか言ってるわけじゃねーよ
てめえが答えてやったわけでもねーくせに、横から偉そうに言ってる勘違いちゃんがいるから、俺も親切心で言ってやってるだけだよ

> 人力検索エンジンみたいな使い方したいなら全力スレに行けよ
これは同意
496ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 19:22:14 ID:H+zrdK2EO
いい加減うざいのでスルーしてね
質問者は極力調べてから書き込みましょう

次の質問どうぞ
497ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 19:35:04 ID:EpU923aZO
出先なんでケータイから失礼します(><)

カードは発行した店舗以外でも使えるんですか?
498ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 19:58:05 ID:pH/ligzp0
もちろん使えます
499ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 20:07:56 ID:8CB0clMI0
>>497

>>498に追記すると
自分がカードを作った店舗で出撃すると1戦ごとにパイロットポイントが20加算される
他店出撃だとMAX125(勝利+Sランク)なので地味に大きい
早く昇格したければ作った店舗のほうがいいよ
500ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 20:13:01 ID:iOyh9X1+0
規制なのか?
501ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 21:11:31 ID:NVNFyVAXO
質問です。
勢力戦が始まってからAクラ昇格試験に合格しその後少尉まで昇格したのですが、この場合でも条件を満たせば先行機体支給されるでしょうか?勝利数のなかにはBクラの時のも入っているのですが…。
502ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 21:13:26 ID:s25Ihr7b0
前回のスプリングバトルではOKだったから
今回もOKだと推測する
503ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 21:14:51 ID:xem/+kim0
糞味方を引かないようにするにはどうすればいいでしょうか
S3やA3という回答はあまり関係なさそうなんで却下します
504ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 21:21:12 ID:LWOiSFaXP
>>503
確率を減らすだけだったら時報
実力の分かってる人間とフルバーする
トレモで出る
絆をしない

ざっとこんなところじゃないかと。
ぶっちゃけ確実にババを引きたくないなら下3つくらいしかない気がするが。
505ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 21:32:28 ID:R/wr2/ani
>>499
小隊転属さえすれば、カードをつくったのと違う店舗でも所属大隊出撃はつくのだが。
将官でもなければ小隊転属はデメリットない。
506ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 21:53:48 ID:NVNFyVAXO
>>502
ありがとうございます。
507ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:14:47 ID:PekkArSqO
>>503
お前を引いた面子は全員その方法を考えてるよ
508ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:16:08 ID:8UYW+qcC0
大型仕様変更+勢力戦ということで、今まで食わず嫌いしてた格と射を使ってみた。
格は鮭、射はゲラを無双とくじで消化して出した。
全体的な感想としては、食わず嫌いしてたのがかなりもったいなかったと後悔、
近でこつこつ仕事するのも大好きだけど、それだけじゃやはり戦術眼の伸びに限界があるな、
ああいうのもこれからは乗って、より高度な戦術を培っていきたい。
編成をみて10戦で格1近5射2遠2ぐらいでやっていくことにする。

ということで質問。格は旧・鮭・ギャン、射は坊や・ゲラ・ドム・ムキャ・ゲル
がそれぞれコンプされていればおk?他に必要な機体、あるいはいらない機体があれば
教えてほしい。
509ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:23:26 ID:R/wr2/ani
狙にも乗ろうよ
510ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:26:43 ID:8UYW+qcC0
狙撃は才能ないのがわかりきってるからやめておく。
バンナムにあてられないんだぜ?しかも当たり判定修正前でだぜ?泣いたわ。
いまは当たり判定がよくわからないんだろう、乗ったら迷惑というものだ。
511ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:27:03 ID:Ac8kKxbM0
>>508
ジオン格の主力は旧・ケンプ・鮭
射の主力はゲルキャとサイサ
但し、タンク役の奇策として次点で
ドム(青4Bバズ)とムキャ(拠点弾必須)かな

rev217で、160バズ持ち他射カテ機体は運用模索真っ最中だけど、
素体性能から基本ゲラや坊やは垂れ流しポイント厨用と思った方が良い
特に射カテ機体は↑の主力機以外を出すと微妙な空気が流れるぞ
512ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:32:18 ID:0syWPP4fO
>>509
〉食わず嫌いだった格と射

>>508
てか、坊やとゲラ、ゲル、ドムいらね。
そんなヤツラ使える様になっても先がない。
格はケンプも使って。
513ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:36:38 ID:8UYW+qcC0
ケンプはないな・・・、こんどのコロニーで頑張るわ。
やっぱりゲルキャは必要か、もってるから消化するよ、サイサは慣れた近の
立ち回りでまったくやれないからやめておく。他の射は慣れれば立ち回り調整できるだろうが、
動けないのはきつい。
坊やは知らないけど、ゲラは射程短いから必然的に近の立ち回りに近くなって凄く
やりやすかった、しかも今のバズってパスパス当たるのな、ダメージあるし。
青3以上で相手が格じゃないなら弾切れでもクラ・ミサポを活用してのインファイトも可能だし、ダメなのか?
514ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:44:28 ID:EpU923aZO
>>498>>499

ありがとう!がんばってみます!
515ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:49:24 ID:8UYW+qcC0
今見るとゲラの射程ってwikiで言うほど短くないのな、短いっつーから
近乗りが射をはじめるのにぴったりだと考えたんだが・・・。
とりあえず、回答をくれた二人の意見を参考にすると、格はケンプだして、
ギャンはあとまわしでもおk。
射は坊やがいらなくて、ドムは青4バズB、ゲルは普通に出す、ムキャは拠点弾必須、
ゲルキャも必要。ぐらいか?
迅速な回答ありがとう。
516ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:50:06 ID:Ac8kKxbM0
>>513
うん、ゲラはその使い方が一番正解なんだ
・・・が、現実ソレやるなら「足止まらないマシ近にして」と思う訳でw

で、ゲラ・ガルマの最悪の利点は3乙してもBが取れるところ
これ利用してムリヤリ階級にしがみついてる奴を結構見る

2クレ連続マチして、C3連3連敗→4戦目ガルマ即決
もどれを「絶対に聞かず」そいつが落ちて逆転負け、
本人2乙220ptでご満悦、同じ事やった奴を4人は知ってる・・・
517ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:51:57 ID:rz1YpcB20
>>513
別にゲルキャは必要ってほどでもないだろ、<射の中>じゃ強いほうだが

ゲラはラケバズの仕様変わってかなり近に近くなったが(あくまでラケバズ装備)
やはりリロは長い
1発の威力>(近の)手数、面性圧力を生かせるなら使えばいいと思うよ
サイサはJUなんかはぜひ味方にほしいと思うけどほかのMAPではよほど熟練した人じゃなきゃイラン
使いこなせれば戦略兵器となりえるが・・・
518ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:52:10 ID:0syWPP4fO
>>513
ゲルキャは必要って言うのは間違いだと思う。
射の中ではまだマシ程度。

今はバズがパスパス当たるかも知れないけど、自分の階級や色が上がって、敵も強くなればバズも当たらなくなってくるし、インファイトで戦える相手なんていなくなる。

近格に近づかれた時点で終わりな事も多くなるだろう。

まあ、乗ってて楽しい時もあるし、気分転換くらいで乗るのをオススメする。
519ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 00:04:48 ID:xf7e8Ww+0
追加回答ありがとう、参考になるわ。
今までの意見統合すると、格1近5射2遠2よりも、
射を1削って金閣遠にまわしたほうが良さそうだな。射はID:0syWPP4fOの言う通り、気分転換程度にしよう。
射は誰も出さないときに使って、垂れ流しではなくインファイトもある程度織り交ぜる
ダメージソースぐらいの考えで使ってみるわ、でも、過度に間合い詰めるなら格でもいいんだよなぁ。
距離調整の間隔つかむまで少しかかりそうだが、やってみるよ。
いろいろと教えてくれてありがとう、格近射遠なんでもござれのパイロットに
なれるよう精進する。
520ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 00:27:48 ID:g/J1moBq0
どっかに1から10まで戦略とか解説してるwikiとかないの?
バ格で中佐まで上がってきたけどタンクまったく乗れないのはマズイ気がしてきたんだよね
521ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 01:16:06 ID:J8P2hqhs0
>>520
一応wiki観ればタンクの基本スキルとか砲撃ポイントとかはでてるが・・

自分で有名将官のブログ漁ったり、動画観たり、わからんことがあったらココか全力スレで聞けばいいんじゃね
あとホームのうまい人に教えてもらうのが1番速いんじゃない?
タンク乗らんと次どう動けばみたいな戦術的な動きもわからんだろ?
目の前の敵斬りまくっても負けるときは負けるゲームだからな
522ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 01:20:37 ID:C+PEdJcz0
>520
ちょっと前に遠スレで初心者向けテキストの頒布してたよ。
多分もうロダから消えてるんで、遠スレでリクしてみるよろし。
523ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 04:19:27 ID:jFfGwEyXO
▼ [464] 2010/08/17 08:07
キース
> トルネ(・3・)さん
イフリートは個人的にショットC・Dの赤1で護衛が好きです。
近づく敵をDで薙ぎ倒すのは快感ですね。
低・中バラにはショットC→タックルで76ダメです。
DはFCS中心周辺の射線が通れば地形を貫通するので隠れたつもりの敵機を攻撃することも可能です。
但しC・D共にダウン値が高い(Dは一発ダウン)ので被せは厳禁です。あとDは射程が短い(130程度)のも注意して下さい。
Cは全バランサー一発よろけですが超高バランサー(盾ジムとサイサ)は二発よろけなのも注意して下さい。
あと足が遅い(体感的にF2赤1ぐらい?)ので孤立しないようにレーダーをしっかり見ましょう。
癖が非常に強いですが慣らせば非常に(敵にとって)鬱陶しい存在になれますよ。
最後に6vs6以上での選択をお勧めします。長文失礼しました。
[返信]
524ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 15:37:59 ID:rh5UYqLC0
ちょっと変わった?質問なんですが
ttp://www.youtube.com/SenjoNoKizuna#p/u/215/N93XDG4Tvow

↑の動画で1:05あたりで見える赤いジムカスは一体なんですか?
盾とバックパックに覇?や2010と見えるんですが詳細分かる方教えていただけませんか
525ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 15:45:32 ID:rGJEMLTj0
>>524
ttp://www.gundam-kizuna.jp/news/taikai2010ms/index.php

2010オフィシャル大会参加者に配布された色違いMSです。
526ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 15:47:51 ID:rh5UYqLC0
>>525
お早い回答ありがとうございます
いいなぁ〜
527ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 15:58:56 ID:7rd6fnYpO
くじ引きって、当たりを
10回までしか引けないんだよね?
残りの回数ってわかる?
528ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 15:59:51 ID:6JyKrANH0
>>510
狙は戦力になろうと考えるよりも
狙の特性を知る上でもたまに乗っておくと吉。
1戦目に圧勝した時や味方の編成が崩れまくって
どう考えても勝ちが見えない時にでも乗っておくと良い。
ある程度特性がわかれば味方や敵に居た時の対処方法もわかる。


でもごくまれに遭遇する変態スナ相手だと理解不能な当て方してくるから
全然対処できないことも…
529ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 16:38:37 ID:/d2U7kFJO
>>526
地区予選を勝ち抜いた全国クラスの強者の証
敵にあのカラーの機体を引くとアドレナリンが出るよ
530ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 18:12:06 ID:7kTxQcQmO
>>527
「くじを10回しか引けない」ではなく、
「当たりくじを10回しか引けない」だ。

極論、100回くじ引いても、当たりが1回も出なければ引き続くけること可能。
531ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 21:02:02 ID:IT3RD9Cs0
今のイベント期間中って
AクラスとBクラス同時にバーストできるんですか?
532ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 21:21:26 ID:swG7Fckci
できない
533ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 21:23:22 ID:nDn+GWng0
Bクラス・カードがAクラス昇格試験を受験中はできる
534ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 22:42:23 ID:WVGuM6oQO
>>530
ちゃんと読んでやれよ
百も承知だろ…
535ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 00:32:51 ID:Fs8CL8YC0
>>521-522
ありがとう
参考にさせてもらいます
536ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 03:14:54 ID:N9duIUEUO
>>527
当たった数を数えておくしかないと思う。

>>534
つっこむ前に質問に答えてやれよ。
537ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 05:41:35 ID:cWqKJlPJ0
どうせ普通にやってれば10回も当たらないだろ
俺、もう10回くらい連続で当たってないぞ
538ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 06:22:57 ID:d7cae9bhO
>>537
ジオンで5連続当たりを引いた


連邦では運を使い果たしたorz
539ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 08:14:27 ID:SW3/uN0U0
>>536
既に答えられてるじゃん
どうしろと
540ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 09:15:40 ID:uo60IAwi0
530の日本語の理解力の無さに泣けた
文字は読めても文章を理解する能力が無いと
こんな悲劇が生まれる
541ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 12:01:24 ID:eTC+yRmZ0
一度も当たらない_| ̄|○
当たりやすい数字ってあるのかな?
542ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 12:08:23 ID:4A+hcsy7i
あくまで感覚だが2>>3>1の順に当たりやすい
543ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 12:18:22 ID:eTC+yRmZ0
>>542
よし!2を選び続けるぞw
544ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 13:27:49 ID:Kn6w+qLSO
というか、数字固定して選べよ。
単純に「その数字に今回当たりが入っていた/いなかった」の話になる。

もちろん、どんな心理戦を経ても、当たる確率は1/3なんだがなぁ。そんな感じがしないんだよね。
545ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 14:06:00 ID:kW9KTcLc0
初心者大尉ですが、素ザクとザク改に100回ほど乗ったんで
そろそろ高コ近に乗った方がよいかと思うのですが
手始めにのるとしたら、焦げとイフならどっちがいいでしょうか?
運用が違うので、一概に比べられないと思いますが・・・
546ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 14:15:09 ID:zuB7yeaJO
>>545
んなもん好みで選びなよ

個人的には焦げのっとけとは思うが
547ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 14:48:00 ID:kW9KTcLc0
>>546
わかりました、焦げで落ちないように頑張ります
548ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 15:34:15 ID:YSk6PSBi0
>>545 焦げを取得済みなら焦げの練習をしてみたら?
サブをメインぐらいのつもりで使うといいかも
クラッカーを障害物越しにノーロックでポイっと
敵機の歩きに青ロック状態で旋回しながらポイっと

まだ大尉なら改・焦げとか自分で機体選択の幅を狭めずに
イフリートも乗ればいいし
MAPと役割に合わせて色んな機体や武装を練習すればいいと思うよ

あと、尉官の人は本人は使ってるつもりでもサブをあまり使ってなかったり
使えてない人が多いからそれも練習をしてみては?
サブを有効に使えるようになるともっと楽しくなるから頑張って
549ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 15:40:32 ID:xcU3TlJ0O
>>545
焦げにしとけ
近格の基本が身につく前にイフに乗ると変な癖がつくぞ
550ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 15:59:57 ID:kW9KTcLc0
>>548-549
色々ありがとうございます
以前ゲーセンで、よく知らないけど上手そうな人に
「高機動ゲルは強いけど、落ちちゃだめだよ 絶対落ちゃだめだよ」
と、ダチョウ倶楽部ばりに言われたので少しビビってましたが
ビビらず乗ってみます
551ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 16:12:18 ID:SW3/uN0U0
素ザクと改100回乗りました!なんて言ってる時点で変な癖はもう付いてそうだけどね
改はまだしも素ザクなんて初心者が100回も乗るような機体じゃない
552ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 16:21:51 ID:mUt4lsBEO
>>541-544
一応言っておくけど、カードをターミナルに入れた時には既に、くじが当たるか当たらないか決まってるぞ。

どの番号選んだって、結果は決まってる。
番号選ぶのに意味は無い。
553ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 16:23:46 ID:6kQX+0uVO
遠距離攻撃タイプで砲撃する時に出てくる、カタパルトみたいなの何です?
着弾点や距離の表示でしょうか?
554ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 17:05:13 ID:xqocKwGcO
>>552
!?
マジで?

>>553
射角の調整
砲撃の射程や角度を変えられる
チャットウィンドウの▽の下くらいで最大射程
レーダーの外周くらいまでとどく
最大射角で砲撃すると、真上くらいから弾を降らせることも可能
散弾積んだときに便利
距離は近くなる
555ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 18:12:09 ID:6kQX+0uVO
>>554
ありがとうございます。
拠点を叩く時は砲撃エリアのギリギリまで離れるべきなのか…
556ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 18:46:03 ID:/lGxmlZL0
>>552
あれ?あれって
先にどこに入っているかはもう決定しているだろ?
当たり外れが決定ではなく、どこに入っているか決定とみたけどな?
557ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:04:28 ID:UJqEfcsI0
>>555
最大射程ギリギリまで離れて拠点撃つテクニックをNL(ノーロック)射撃という
自機と拠点の間に障害物がないと敵機にロックカーソルを引っ張られてやりにくい
各MAPの有効なNLポイントはwikiにも書いてあるから読んでみな
ただしNLは普通にロックして撃つのとくらべて射角調整する分だけ時間がかかる
つかいどころを見極めるのが重要

>>552パチスロの大当たりはレバーを叩いた時点できまっているようなもんか?
558ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:09:28 ID:UJqEfcsI0
補足
>>555
別にNL射撃は射程ギリギリじゃなくても有用
敵拠点に弾はとどくけど拠点をロックできないって地形、シュチュで使える
559ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:11:01 ID:/5iWCbZYP
まあ当たりの仕組みがどっちかなんて確かめようもないし
確かめる意味もないような。
560ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:15:39 ID:Kn6w+qLSO
俺らに与えられてる権利は、数字を選んで決定する権利はだけ。

当たる確率はターミナル内部のことを知らないんだから、
等しく1/3、ということで、自分の好きなやり方でやればいいでしょ。
561ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:21:52 ID:mUt4lsBEO
>>556
>>559-560
詳しくは言えないがターミナル内部の事を調べたから間違いない。

もっと言えば廃人とライトの確率は平等じゃない。
562ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:32:03 ID:/5iWCbZYP
>>561
ふーん、そうなんだ。
まあどちらにしろ大した影響はないけど。
ホントならバンナムもせこい真似するもんだな。
563ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 19:41:43 ID:SW3/uN0U0
違法行為で調べたから詳しくは言えないんですねわかります
564ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 20:47:02 ID:4KONZAcm0
詳しく言えないんなら妄想乙で終わっちまうぞ
565ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:10:16 ID:Kn6w+qLSO
内部のことを知らなくたって、別に構わないだろう。

俺は北極勢力戦から@しか選ばない、を貫いてきてるが、大体確率は1/3〜1/5で乱数小さくなってきたな。

ライトと廃人で、仕組みが違うとか言ってる時点で内部(笑)だし。
ある決まったアルゴリズムを実行されてるだけなんだからさ。廃人・ライト関係ないに決まってる。
関係してるなら、何かしら分ける条件をターミナル内部で設定してるはずだしな。
通算勝利数〇勝以上とか、通算pp〇以下とか、あるいは月あたりの戦闘数〇戦以上以下とかか? 何かしらの数値を基準に境界を決めないと、フローチャートできないから。

夏休みはこんなナルシストで嘘ばかりの厨房ばかり湧くから困る…。
頭悪いな。
566ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:10:26 ID:mUt4lsBEO
>>564
信じるも信じないもお前次第。
親切で教えてやっただけだから。
567ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:20:59 ID:xMUwpQui0
>>566
ただのレス乞食が何を偉そうにしているんだ
568ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:38:41 ID:mUt4lsBEO
じゃあ実際試してみろや。

月間pp2万がボーダーだから、そこを越えると確率上がるぞ。

詳しく説明されないと信じないなら信じなければいいだろカスが。

なんにもしないで『嘘だ!』とか誰にでも言えるわ。

対等に論争したいならそれなりの理論持ってこい。
569ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:43:09 ID:0kZ3QHcL0
まあ体感として、全然やってないカードは当たりやすくやりまくってるカードは当たらない。
友人も似たような感じだな。ライトはよく当たり廃人は当たらない。

直近数カ月のPPでくじ当選確立決めるコードは商業レベルのものですら簡単に書ける。
ゲームプログラマーならなおさら余裕で書けるだろ。

570ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:45:04 ID:0kZ3QHcL0
あらま、全く逆の事書いてるな。
俺は自分の体感を信じる。
571ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:45:22 ID:Kn6w+qLSO
>>568
じゃあ俺の理論な
「バンナムが期間限定のくじ引きプログラムに、そんな手の込んだ真似するわけない」

カード入れる→勝利があるかどうか確認→1勝でもあれば、くじ引き画面(この辺で当たりを内部抽選してそう)→数字選ぶ→当たり/外れ

このシンプルなプログラムでおkじゃないか。

2万のは検証待ちだな。
572ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:48:46 ID:SW3/uN0U0
>>568
まぁマジレスするとデマ流して騙されてる人見て悦に入りたいだけにしか見えない
証拠を出す必要がないなら誰でもデマ流せますよね
573ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 21:51:56 ID:Kn6w+qLSO
今回の俺は
10当たり/25回くじ、かな。
現在pp6000台。10当たり終了時点では5000台だった。勢力戦まで月間pp0=やってない。
pp20000超えたことは今まで一度もない。大隊内10位にはたまに入る。

そんなに1/3から離れてないし、気にしてない。ただ気持ち、やや当たった方だと思う。
574ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 22:34:00 ID:/5iWCbZYP
一体何枚カードを用意すれば信用できる検証結果が取れるんだ?
33%が50%になったりしても連チャンする事も全く引けない事も十分ありえるだろう。
てか何の証拠もない新説とただの否定意見なら十分イーブンのような・・・
575ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 22:38:59 ID:jOjjwXt10
>直近数カ月のPPでくじ当選確立決めるコードは商業レベルのものですら簡単に書ける。
>ゲームプログラマーならなおさら余裕で書けるだろ。
素人臭い文章だなぁ…
576ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:16:37 ID:2lvBzhFZO
数ヶ月に渡り月間ポイントの記録がカードに記録されてるのか?
累積なら分かるが
577ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:26:48 ID:0jI3NAw6O
うちのゲセンでくじ引きの時ターミナルにカードが詰まって、電源切ってとりだした(?)か何かしたら、くじもう一回引けたけどハズレだったってのは聞いた事ある。

その後、不良店員がハズレた後電源切り→もう一回くじを何回繰り返しても当たらなかったって言ってた。
578ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:35:19 ID:nX16apy0O
鯖落ちして、肉入りで敗北、ナム戦で勝利の時、くじは引けたな。当たりもした。

つまりくじ引き自体はターミナルでのカード読み込みの時判定してる。
肉入りリザルトは携帯サイトに残り、ナム戦のリザルトはサイトに残らなかったから、
鯖上に記憶された戦績とくじ引きは無関係ってことは分かる。
579ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 00:48:24 ID:oe3+I5Wc0
テスト・・・
580ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 03:39:16 ID:5a2vu5Zp0
俺は、どの勢力戦でも
3分の1を遥かに下回る確率でしか当たらない。
当たるときは、連続で当たる。

なにかあるとは思ってる
581ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 08:28:18 ID:JmiX2jV1O
わざわざそんな面倒くさいロジックにするメリットが微塵も見えない
機体支給クジならインカム上げるためにこっそり組むかもしれんが

ターミナルの中を調べたとか胡散臭すぎ
中を見たってソースがあるわけじゃないし
582ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 11:24:49 ID:pkvtzypa0
俺現在、 クジ引き 42回 当り 8回
単に個人の運じゃないの?
583ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 17:56:22 ID:Fl1kbpdTO
連邦射の入門機体って何が良いですか

巷ではデジムが大人気らしいですが……

Wikipediaによると犬砂とありますが
584ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 18:09:51 ID:xq14XMph0
>>583
”射”と一口に言っても色々ある。
バズからキャノンからBRからミサからマシから。
具体的に使いたい武装があるならそれを練習するしかない。
運用タイプ的に言えば近と一緒に前衛に立って相手のタゲを自分も受け持つタイプか
一歩後ろの距離から全体を見ながら広域に火力を供給するタイプか。
後者はいきなりは難しいだろうから
最初は前者のタイプで足の止まるメインに慣れて自衛力付けるのが先か。
とりあえずガンキャ爆散パンチとかがいいんじゃないか?
585ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 18:23:14 ID:VHdNZ8WG0
>>583
単純に使用感が近カテに近くて使いやすいのはジム頭ロケラン
戦術の幅が広く前衛として十分な戦力になれるガンキャ
メイン射撃でスマートに戦いたいならガンダム
レールキャノンUMEEEEしたいならデジム

他は入門機としてはオススメはしない
犬スナは何がしたいのかよくわからん
586ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 18:29:50 ID:qgay2rXx0
>>585
犬砂はガンダムの下位互換って感じかな?
コストも軽めだし
以前のバージョンだとBRがそこそこ性能よかったと記憶してるが
ばーうpでコストダウンにともない本体共々性能変化したよな?
587ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 19:50:57 ID:AQ5gFJjfO
さっき初プレイの超初心者です。 

5対5で俺ともう一人がジム、陸ガン1、陸ジム2。 
敵はザク4、旧ザク1だったのですが旧ザクが物凄い動きでぼろ負けでした。 

やはり上手い人がBクラスでプレイしてることもあるんでしょうか? 

それともただのニュータイプでしょうか? 

駄文ですいません
588ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 19:54:46 ID:y0QwMgJtO
ガンダムゲームだしガンダム載れよ('A`)9m

とガノタ発言してみる。

使えるどうかは別としてあれはご褒美アイテムだし。
589ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 20:05:37 ID:qgay2rXx0
>>587
居るよ
Aクラス以上の奴が新しくカード作ってBで俺Tueeeeeeeeしてる
所謂初心者狩り

なくなることはまず無い問題だから
もし遭遇したら技を盗んでやるというぐらいの気持ちでいどめ
590ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 20:24:32 ID:AQ5gFJjfO
なるほど!やられてもへたれずがんばってみます! 

591ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 20:32:15 ID:t3WG3gu3O
>>587
ガデムみたいな古参兵がいたのだと思うと良いよ
俺が新米の頃はランバラルばかりだったな
592ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 21:17:49 ID:AQ5gFJjfO
>>591

旧ザク相手に近づきすぎた俺も悪かったとは思いますが。

精進します。
593ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 22:34:31 ID:lP+cPusc0
勢力戦中の勝敗数やミリタリーポイント数って、ターミナルでは確認できないですか?
携帯サイトでだけですか?
それとも携帯サイトでも見れない?
594ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 22:39:23 ID:hEfxZyQL0
>>593
ケータイで見れます
595ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 23:16:22 ID:QUs84iyRO
デジムRCの事で質問があります
RCはタメ攻撃ですが、溜める時間によってダメージは変わってきますか?
それとも範囲が拡がるだけでダメは変わらないですか?
黄色のバーが一杯になっても溜まり続ける音はしますが、溜まった時点で最大と考えていいですか?

どうもwiki見てもよくわからないので御教授お願いします
596ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 00:33:23 ID:JK+Ka1ki0
昇格戦について質問です。

左官とA昇格試験中の伍長はバースト可能なのでしょうか?
またこの場合、対戦相手のレベルはどちらに合わせることになるのでしょうか?
597ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 00:34:05 ID:6VwJKxuTO
>>595
枠いっぱいに成ったら、それで最大です
筒先の発光と音がするのはチャージ中もしくはチャージ完了で、何時でも発射可能の合図

もちろん最大まで溜めないでも撃てますが、チャージが少ないと威力、範囲共に減少します
また、どれだけチャージが少なくても1発ダウン
598ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 00:41:47 ID:6VwJKxuTO
>>596
Aクラスの昇格試験中はAクラスのどの階級とも、バースト出撃可能

他の味方と相手側のマッチング自体は、どうなるかは判らないが、上に合わせてマッチングされても文句は言えない
実力的不安なら、出来る限り避けるのが賢明
599ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 11:15:11 ID:uYBUqC690
>>598に補足
ただし、Aクラ野良で10戦中5勝する自信がないのならば、バーストのほうがいいかもしれない。
いや、マジ野良で5勝はきついって。
カード無くしたとき、速攻優良認定受けて試験受けたけど、ギリギリだった。

ポイントはタンク乗って姫護衛してもらえば、何とかなる。
正直、狩りな人がいるBクラスに残ってるよりは、伍長レベルならAクラに来たほうが楽しめると思う。
600ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 12:24:42 ID:itQMTu3ri
そうか?
勝利は味方次第で何とかなるけれど、ランクだけは腕がないとどうしようもないよ。
ソースは俺
昇格試験しょっぱなから5連勝したのにD取って、
受け直したら1戦目からE取って、
マジでorz
601ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 13:41:54 ID:arI2dPad0
質問です。試作2号機(ジオン)が活躍できないステージを教えてください
602ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 15:43:08 ID:ZGx3awveO
>>601
トリントン
ヒラヤマ
603ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 20:59:20 ID:I4fxwjT00
ジオン中佐です

最近スランプというか勝てない状況が続きます
サマーバトル2010なんか勝率3割5分くらいでAクラなのに220Pを先に満たしそうです

ザクUにでも乗って基本からやり直すべきでしょうか?
604ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:11:13 ID:bt66USZPO
>603
せっかくの機会だし、何かを学び直すきっかけにするのがいいと思います。
が、日によって仲間の質が大きく変動してるのもまた事実です。

普段の勝率自体が5割以上なら、のんびり向上していけばいいと思います。

ただどんなに味方の質が悪くても、なぜ今回負けたのか、を考えた方がいいと思います。
自分個人レベル、全体戦術レベル、共にです。

敗北の苦々しさの中でこそ、学び取る姿勢は強くなりますから。
605ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 21:12:14 ID:eqXih53b0
くじについて・・。
1回とあるMSをゲットするくじを引いたとき
2択になってから1番を10回連続で選んではずし
1回2番を選んではずし
そこからまた1番を10回連続ではずし結局もらえなかったことがある。
20回連続で同じ番号を選んではずし続けるというのは
厳正な抽選ならほぼありえない確率なわけで
それ以来絆のくじは当たるかはずれるかもう最初から
決められていると思っています。
その21回連続ではずしたときは同じ日でやってます。
なのでカードによっては絶対当たらない日とかあるのではないかと・・。
606ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 22:03:42 ID:HgkrlUfMi
>>605
同じ番号を選び続けようが、毎回ころころ変えようが、20回連続で当たらない確率は1048576分の1で変わらない
607ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 22:12:17 ID:I4fxwjT00
>>604
回答ありがとうございます

そうですね
味方の編成が崩れる試合も多々ありますが、自分のせいで負けた試合も数多くあります
動画撮影でもやって、立ち回りを見直していきたいです

あと、もう少し気楽にやっていこうかと思います
608ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 22:14:36 ID:bt66USZPO
>605
簡単に計算しても
2の10乗≒1000なので
2の21乗は1000×1000×2≒200万分の1ですね。

自分は別のネットゲームで、5000分の1の確率のレアアイテムを2回同時に引いたことあります。2500万分の1ですね。そういう強運、一度くらいはあると思いますよ。

悪かった分、いずれ5連続当たりを引いたりもするんじゃないですかね。
それに、予め当たりがどうか決まってても、くじを引くしかないんですから、諦めも必要ですよね。
609ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 22:20:54 ID:wRDYYtWk0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    >>605がくじに当たらないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄



     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        他の誰かがくじに当たる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|





      <⌒/ヽ-、___          俺はそういうことに幸せを感じるんだ
    /<_/____/
610ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 22:21:39 ID:t4h3k3czO
>>605
統計の確率論から言えばそうだな
でも毎回、別のクジを引くわけだから当たるか当たらないかの1/2
611ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 22:24:46 ID:bt66USZPO
>>607
人は少しずつしか成長しないので、
負けて仕方がなかった戦いというのは現時点でどうしてもあると思います。

少しずつ、それを潰していくことで、勝率が上がっていくものなのだと思います。

勝率8割の人なら、地雷混じりでも無双して勝つでしょうが、普通の人には無理なわけで。

今の自分でも改善できるところ、出来なくて捨てるべきところ、両方洗い出してみるといいでしょうね。

個人的にザク2連続即決とか、大リーグ養成ギブス的なものは、あまり好かないので。

ただ基礎は見直すといいと思います。勝率に焦って、基礎に目が向かないことは多いですよ。
ブースト管理や弾数管理。あるいは、うかつにムキになって、前ブータイマンを狙うとか…。
劣勢時は、自分に出来る範囲で捌けばいい(高コ近なら、時にはタンク見捨てて、次ルート確保に走るのもあり)だったりします。
冷静に見てみてくださいね。
612ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 23:29:51 ID:arI2dPad0
>>602
ありがとうございます。
おととい僕はくじを1番で引いて当ててもう一度くじをしてもう1プレイしてくじを引きました
その時は2番の番号を押したら当たって次にもう1プレイして3を押してそれを繰り返して見事に武器を支給できました
無論その時は僕以外に絆をプレイしてる人はいませんでした
あれって順番になってるものじゃないんですか?ただ僕が運が良かっただけ?
613ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 23:50:33 ID:eqXih53b0
>>602
ヒマラヤって進軍ルートが限られてるから
むしろ活躍できる方なMAPな気がするんだけど・・・。
出現率も高いし。
614ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 00:38:20 ID:qc1k2+QP0
>>612
運が良いだけ
俺一人でやってる時に2を選び続けて5回連続外しもあれば3回連続当たりもある
615ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 01:06:22 ID:jzR5lis5O
今日焦げマシBを使う人が居たのですが、しかも緑でした。

ホームの将官に聞いたら、焦げはマシAのみって言ってました。
護衛に行くとして、どちらのマシが良いのですか?
616ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 01:17:58 ID:kmtOQCRqO
>>615
焦げは問答無用でマシAでしょうよ^^
焦げは護衛もアンチも安定してこなせるから乗りこなせるようになって下さい。
617ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 01:19:04 ID:jDiv3eELO
>>615
基本マシA一択です。

マシAのよろけとバラけにあります。1セットでカット出来て、適度にバラけるので、ちょっと動これても、カスり当てしやすいのです。

マシBはアババ専用です。ジム改の100Bや、ジムカスや寒ジムの寒マシ(寒マシA)が近いです。
バランサーダメージが低い分、沢山当てられますが、カットは遅く、単発ダメもそれほど高くなかったりします。ドSが虐めて楽しむにはいい機体ですが、連携はとりにくい。
焦げでそれはもったいないです。

rev1時はマシBの方が性能が高かったんですけどね。
618ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 06:42:28 ID:Fyut35IyO
せめてロケランが1発よろけなら…
619ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 11:23:50 ID:kaelx0Xh0
最近仕事の都合で毎日はできなくなってきまして
大佐の腕を維持するとしたら週何回くらいやればよろしいでしょうか?
人それぞれだと思うけど各々ご自分の例ってことでご回答いただけますでしょうか
620ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 12:43:35 ID:fiYMqbDL0
>>619
例えば自転車に何年かぶりに乗って、乗れなくなってることはないだろ
大佐の腕ってのもそういう程度だ。1年空けたくらいで少佐以下に負けるようなことはない
621ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 13:30:58 ID:ZfJve6xP0
>>619
俺は大将維持してた事もある元将官で、1年くらい引退(?)してた
先月くらいから友達に誘われたの機に復帰したけど、万年大佐程度には負けない程度には憶えてた
引退してた間に追加された新ステージだとちょっと厳しかったけど
622ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 16:00:29 ID:kaelx0Xh0
なるほど
いっそ思い切って何ヶ月か休んでみます。
落ち着いて復帰したらまたよろしくお願いします。
ご回答ありがとうございました
623ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 11:03:34 ID:Q+9K5k6v0
昨日のAクラRC55で、拠点交換も終わり残りカウント100ほど
200チョイ負けてたので、こちらのギガンが<敵拠点叩く>
で、あちらも4機こっちに向かって来てたのですが
レーダーで1機だけ離れて移動していました。
こちらの拠点も復活まじかだったので、おそらくタンクだろうと思い
自分は<右ルート>と打ちそちらへ、やはりジムキャ<タンク発見>
自分を見て、ジムキャが後退開始 残りカウント80程
そして当然こちらのタンクは枚数不利で劣勢<応援頼む>
ここで悩みました
ジムキャ放置→自拠点割られる
ジムキャ追いかける→自タンク落とされる可能性大

結局自分の取った行動は、60カウントまでジムキャ牽制
(自タンクからあまり離れない距離で)
で、60切ってから自タンクへダッシュ→敵アンチ1体引き受け
そして拠点は落とせたものの、そこまでの枚数不利から
2機落ちて、コスト35ほど負けでした
長文で分かりにくいですが、アドバイスをお願いします。
624ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 16:46:29 ID:GjFZhFrJ0
200程度の差で100カウントなら。
速攻、ジムキャ落とす→リスタ追撃→落とす→+120

正直言って、負けててジムキャとお見合いしている段階で、ジムキャに釣られてんぞw
勝っていてけん制なら問題ないんだが、負けててそれはよくない。

俺なら、早めに1回落としておく。
その後護衛を助けに行って、アンチを獲る。→逆転→撤退戦→敵タンクを数回邪魔する

かな。
625ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 17:02:09 ID:Q+9K5k6v0
>>624
>ジムキャに釣られてんぞw
ですね・・・
自分を見た瞬間に、ジムキャが思いっきりバックブーしたのを見て
「あ、釣られた!」 と思ったのですが・・・
色々悩まずに、即判断しなかったのがダメみたいですね
626ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 19:42:53 ID:rNzO2UDe0
マッチングについて質問なんですが、
最近緑になったんですが、A3だとオール緑戦でA2だと黄色A3が前にきたり
するのですが、A3だと勝利数がプラスされてA1だと勝利数がマイナスで
マッチングになるって感じでよいですかね?
A3だとA3が多くなる気もしますが・・・

あと大佐の実力差ってかなりあるような気がする。
Sクラ昇格を少し緩くして大佐までを少し厳しくすれば
大佐の実力って均等化すると思うんだけど・・・

後もう一つ^^55で2バー×2プラス野良(自分)の時は野良が
タンク出したほうがよいの?昨日はタンク出さない2バー多く
てタンクは野良が乗れみたいな人多かった。

627ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 21:09:43 ID:iyaAwrmJi
>>626
絶対にバーストがタンク出すべき
2戦目は、1戦目にタンクを出さなかったほうのバースト組がタンクを出すべき
これを守らないなら、完封完敗を食らっても文句は言えない。
628ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 22:18:12 ID:TRqaW6GQ0
>>626
きっちり仕事してくれるならバー組がタンク出さなくてもいいと思うけどね。
ただ55で野良にタンク乗せるならバー組は、
護衛なら姫タンさせる勢いでアンチを食ってコストリード作る、
アンチならモビコン完璧にこなして敵の2拠点を完全阻止する、
くらいの意気込みでやって欲しいかな。

あとは、シンチャは全員がちゃんと飛ばして欲しい。
バースト内で情報を完結させてるチャット無言バーストはタンク出そうが何しようがカスだな。
629ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 00:43:38 ID:YumC/LpZ0
>>626
いや、55はタンク抜けて護衛とアンチで前衛の2対2が展開される状況多いから、必ずしも2バーがタンクを出さなきゃならんて事はない。
理想はマンセル慣れした2バーにモビとって貰いつつ、敵リスタポイントと護衛が戦ってる主戦場の中間くらいで砲撃。
1機落とした時点で護衛側に寄って行って、ほぼ無傷で1拠点。
その後護衛組と協力しながら3対2の枚数有利で敵アンチをとってしまうなり、削るなりしてから2拠点目に移行。
これが理想かな。
まぁ2バーが瞬間的枚数有利を作れる人達じゃなかったり、サッカーが得意技ですって人達だと詰むけどね。
そこの判断は1戦目の編成画面では出来ない。
だから2バーがタンクを出すのが無難てだけ。
でもリボBはタンクが橋を渡るタイミングとか難しいから、ここは確実にバースト側が出す方がいい。
630ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 01:21:22 ID:BvKdp5mw0
>>626
意見がばっちり分かれてるのを見れば解ると思うけど
55で自分だけ野良だからどうのこうのってのは特別ない。
自分が正しいと思う判断をするとよろしいかと。
631ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 11:23:12 ID:JM5a7VyZ0
極論から言えば自分がどうしてもタンク入りでやりたいなら自分でタンク出せばいいし
タンク無しのがマシだ、無しでもいいやと思うならタンク出さなくてもいいんじゃない?
632ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 12:06:04 ID:pQyPFfHz0
>>626
マッチングの質問は意味不明ですが
5:5で2バー+3野良の場合で何が正しいかといえば
2バーがアンチと護衛に分かれるような流れにならないような編成にすればいいとおもう。
2バーがアンチ二枚とかタンク+1枚護衛とか
野良タンク+2護衛は下策な気もするけど。
633ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 12:20:00 ID:31eCGSIgi
>>632
元の>>626は2バー+2バー+1野良だから意味不明だが、
2バー+3野良の場合はバーストがタンクとアンチに分かれるのが鉄板だろ
634ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 13:01:34 ID:pQyPFfHz0
>>632
>>636 サンクス>>626ちゃんと読めてなかった。2+2+1だね。
2バー+3野良のときって2バーが護衛とアンチに一枚ずついったほうが
いいってこと?それは理由がよくわからないんだけど。おしえてほしい
バーストマンセルを捨てるほど利点があるのかな
635ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 18:07:27 ID:hDjSx9vz0
>>628
俺はタンクからの報告がバー内で終わるのが怖いから
自らタンクを出す場合が多い。
特に1戦目にバー組みがタンクに乗ってダンマリだったら2戦目は俺がタンクを奪う
で、2バーには2機一組でアンチなり護衛になり回ってもらった方が
連携も取りやすいと思う。
1戦目にちゃんとシンチャが飛んでくるなら2戦目も任せちまうけどね。
636ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 19:31:54 ID:ALGYleHT0
普通は相手にもバーストいるんだから
近格マンセルで護衛かアンチでフルに活躍してもらう方が良いだろ。
最悪こっちが2バー+野良×3、相手が2バー×2+野良×1も有るんだし
2バーにタンク出させて相手の野良がタンク乗ったら負け確定もんだ。
637633:2010/08/24(火) 23:18:58 ID:sXfx3/w4i
>>634
違う
バーストの片方がタンクを出す
もう一人はアンチをする
残りの野良3人が護衛2人とアンチ1人に分かれる

アンチをしているバーストがタンクに乗っているバーストへ、アンチ側の状況をボイチャで報告
タンクが全員にシンチャで指示、という指揮命令系統を確立するのが目的。

バースト2人が片方に偏ってしまうと反対側とのコミュニケーションが薄くなるから論外だし、
ではバーストが護衛1人アンチ1人に分かれた場合は、指示役のタンクが野良ということになり、
せっかくボイチャが使えるバーストの意義を殺すことになりかねない。
638ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 00:17:49 ID:Q2Yt7x6b0
どっちも言ってることは正しいよ
>>637は野良も信じていて、一般的には身内以外信用しないってだけ
期待してないって方がしっくりくるかな?

俺も正直バーストがタンク出してメンツは全部護衛
野良はアンチで適度にやられて護衛側にリスタ送るなって感じ
下手に撃墜とるくらいなら2乙0点とって欲しいくらい
639ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 09:46:45 ID:wBE9vm7Y0
>>637 サンクス
意見がけっこうでてますね。様々なようなので
我々が気をつけるのはタンク立候補した人間に意識を合わせるってとろこかな。
決め付けはまずいようだ
640ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 03:02:05 ID:NZ3iF4aD0
チャットについて質問をしたいのですが
25日6vs6連邦で出撃、2戦目の伊豆で敵軍のジオンがドム6機のBバズ仕様で
左ルートに固まって連邦拠点まで進軍

開幕、左ルートにアンチに向かっってる際にドム多めなのを気付いて
敵は祭りなぁ・・・と思いつつ <<全機>> <<無理するな>>と打って
敵タンクを確認出来なかったので <<左ルート>> <<敵6番機>> <<前衛>>を打ち
アンチに向かったもう1機との2枚で無理せず頑張ってたのですが
味方の3枚の転進が少し遅れ、序盤少々苦戦をしました

伊豆に限らず左右に広いMAPなどでジオン魂ドム祭りなどされた際に
もう少し味方を早く呼び寄せたい場合は
<<○ルート>> <<全機>> <<タンク>>とかの方が分かり易いですかね?
641ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 07:45:41 ID:lNDqSqFO0
>>640
【左ルート 敵6番機 集合】くらいで充分
そのケースだと、開幕レーダー見て中央寄りに位置してなかった3護衛のポジションミスなので
どう報告したところでどのみち転進は遅れてただろう
642ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 07:18:30 ID:5NL+GyE20
味方の転進遅れてヤバイと思ったなら2拠点確定するまで全護衛したらどうだ?
643ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 08:54:41 ID:4Do1ApJD0
【いくぞ! 1番機 2番機 3番機】
【いくぞ! 2番機 2番機 3番機】了解出るまで
は茶テロになる?

あ、Aクラね。当然。
644ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 11:44:36 ID:dxcankuM0
VSCが成功しないんですけど何でだろう?
言ってる事が解らないなら ??? になる筈だよね?
認識すらされないんだよね・・・
645ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 12:17:32 ID:TFqEslsT0
インカムの接続が悪いかPOD自体があかんか
646ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 12:31:52 ID:wGpCRtf20
据付のインカムを抜く馬鹿もいるから気をつけろ
俺はそれで気付かずにタンクで地雷した
647ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 13:16:09 ID:FpyNznJr0
壊れかけの備え付けインカムより自前のインカムだろ
抜けてるのに気づかないのは自分の責任
マイクとヘッドホンの挿し間違いには注意な
648640:2010/08/31(火) 15:30:32 ID:HX1acBgZ0
遅れましたが・・・みなさま、ありがとうございます
最初の味方の進軍にも問題があったでしょうから
チャットを打っても合流は少し遅れたでしょうね

合流後は、いい展開で戦闘には勝利したのですが
もう少し序盤が楽になればと思い質問した次第です
次からは<<集合>>辺りを使ってみます
649ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 00:29:56 ID:IfYYW/mR0
敵から格闘を受けてる時の質問なのですが
ニコ動のコメント等でレバーを倒しておくと良い?みたいなコメントを見かけたのですが
具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか
650ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 00:44:19 ID:dA0pmBui0
切られてる敵がいる方に両方レバー倒すだけ
味方のカットがかなり入りやすくなる
651ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 00:53:12 ID:Ka4ueVMdO
>>649
格闘を受けている時に何もしないと相手に押される形になる
滑っていってしまうので味方はカットしづらい

でも格闘を受けてる時にレバーを相手側に倒すと滑って行かず
その場に留まりながら格闘を受けてる状態になるので味方がカットしやすくなる
652ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 22:06:08 ID:f4OvoUbK0
>>649
便乗して質問したいのですが、斬られている時に相手側にレバーを倒しているのに、横に居る味方(バースト仲間)のBRが外れた事がありました。
敵がブーストを吹かしながら斬っていたら、こちらも吹かさなければいけないとか、何かしら理由がありますかね?
それかレバーを入れる向きが微妙にずれていたとか?
ちなみにBRは偏差などの無いものです。
653ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 22:32:55 ID:PlMGolhI0
レバーの倒す角度で多少変わるからあとは頑張れ
あとは距離が遠かったとかタイミングが悪かったとか
レバー倒してるから絶対カット入るってもんでもない
654ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 10:14:18 ID:XHRVuLlG0
>>649
BRに貫通属性が付いて無かったらカットしようにも斬られてる味方自身に阻まれて
敵機まで届かない場合がある・・・ まぁ自分が体験してみれば判ることだろーけど

あと斬られてる最中は敵機にレバー倒してカット待つ姿勢も大事だけど
切れれてる最中に左右に旋回して反撃企てるのも重要だと思う

どちらにせよ、良い僚機持って羨ましいな・・・
655ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 10:34:22 ID:3cbTLxY50
切られててカットしようにもにも切られっぱなしで、こちとら誘導兵器もってねーよなんて事あるから
状況に応じて倒すなり判断して欲しぃ

んで「カット何でしないんだ」とか1戦目リザルトで乱入して喚きだす後入り事故バー君が居たなぁ
656ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 10:44:14 ID:6PjkoMqT0
バーストメンがゲルキャ乗ってた時、
格闘喰らったから引っかけする→味方「Maxチャージでカットできたんだから動くなよ」
次はレバー前倒しで託す→味方「ごめんリロード中」
難しいね
657ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 10:46:11 ID:+hDZsp3y0
>>656
味方文句ばっかで使えNEEEEEEEE
658ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 10:55:25 ID:I7ZzpAic0
射撃でカットする方もそれを期待する方も間違い
そういう人は大抵味方の後ろが定位置になる
659ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 10:57:40 ID:3PdyPy6Y0
弾切れはなる前に申告するように心がけた方がいいよ
660ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 12:56:21 ID:Sfjwhc0P0
>>656
そいつとはすぐにバースト解消した方がいい。
バーストしてるメリットが皆無。
661ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 14:34:50 ID:5+zfpSak0
>>656
お前がゲルキャ乗れば解決じゃね?w
662ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 14:52:00 ID:79wq+LTx0
噛まれなきゃいいだけじゃね?w
663ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 15:58:52 ID:BZEwMSqr0
噛まれてあげないとバースト相手が機嫌悪くなるんじゃね?w
664ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 16:14:32 ID:79wq+LTx0
そういうバースト仲間要らなくね?w
665ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 16:17:12 ID:3cbTLxY50
バースト仲間って何だろ級じゃね?w
666ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 16:35:43 ID:79wq+LTx0
しがらみじゃね?w
667ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 16:50:32 ID:3cbTLxY50
じゃぁ絆って何だろじゃね?w
668ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 17:32:16 ID:79wq+LTx0
幻想じゃね?w
669ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 17:37:09 ID:KBRfGJE80
つまり絆って幻ってことじゃね?w
670ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 18:01:48 ID:XGKj9L6x0
おまえらなにやってんだよ・・・
671ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 18:19:01 ID:UUPqKp/Z0
制圧戦ってどうですか?
タンクが居ない戦い、あまり魅力を感じる事ができません・・・
672ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 18:20:48 ID:+hDZsp3y0
タンクが居ない戦いに魅力を感じる方々が混沌と楽しんでいます
673ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 19:28:26 ID:CdSEkRb7O
童貞すら守れない男がタンクを護るなんておこがましい
674ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 20:12:34 ID:3PdyPy6Y0
そんな大人は修正してやるっ!!
675ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 21:33:30 ID:wAJty/8R0
>>671
Aクラスだと連邦側が射撃と狙撃垂れ流しにしているだけで
結構勝てる。戦略ポイント2番は連邦側からだと射線が多く
通るし、戦略ポイント1番は連邦の高速側再出撃ポイントが
近く攻め込みやすい。ジオン側全体的に後手後手に回って
各個撃破されゲージ大差で敗北のパターンが非常に多かった。

つか、8台店舗で自分以外全員連邦だわ戦績全敗だとか
戦略ポイントの位置もう少し考えろよといいたい。
676633:2010/09/04(土) 22:47:06 ID:AU0u8Orvi
>>675
連邦で6回戦ったけれど、うち4回はゲージ飛ばし?負けを食らったぞ
677ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 22:47:55 ID:AU0u8Orvi
>>676自己レス
名前は他スレのが残っていたので無視してください
678ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 23:02:02 ID:TnUBU3zB0
新ルールで一から戦術考えるようなプレイヤーが減ってる
考えても野良多数の現環境だと実行に協力してくれる僚機がいない
そんなこんなでいつものルールでやってるマップに退避
…とか、もろもろあって難しいね。こういう新しい試みは根付きづらい
679ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 23:28:40 ID:gYkW7pG40
PSPから持ってきたゲームモードなんてやりたくないわww
680ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 12:05:23 ID:ySa5DkdFO
特定のカテを不要にするイベントばっかだからな。
全カテ満遍なく活かすには88以上の大人数で大マップがいるんだろうが収拾つかんし。

高機動の高コス主体にバランス取ったらこうなるしかないのは解るけどさ。
681ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 12:06:38 ID:ySa5DkdFO
おう。
AUも復活したか。
682ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 16:09:53 ID:CNX1XXeXO
復活しました。
683ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 02:33:58 ID:cU9/v+B9O
22とか微妙すぎた
684ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 12:20:12 ID:nWxhliIRi
テスト
685ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 12:56:25 ID:Evin1w8Yi
>>678
赤振りが再評価されるという意味で制圧戦はイイと思う
686ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 10:55:26 ID:CpWHGA+KO
先行支給の条件になる、パイロットランク二万位以内だけど、あれってトレモでもポイントは加算されますか?
687ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 10:56:50 ID:lN3DmWw10
2万位の方は当然対人戦だけだろう
688ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 11:56:21 ID:/rq/RB8u0
月間PってASの対人、トレモ、勝ち負けでどれくらい差があるか覚えてる人いる?
689ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 17:03:43 ID:iYZXr1xLO
質問です
トレモでも大隊内ランキングの順位はあがりますか?
690ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 17:14:14 ID:lN3DmWw10
上がる
上がるが対人の敗北とトレモのポイントがだいたい同じ
なので対人の方が効率がいいかもしれない
691ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 17:26:10 ID:EADVkixgO
大隊ランキングって携帯サイトで見れないんだっけ
ターミナル通して確認するしかないのか… メンドクセ
692ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 23:38:29 ID:lSmOdMWL0
ちょっと前にあったかもしれないが、ドム系のすべりにジムライって刺さるんですか?
偏差とかはなしで赤ロックの状態で刺さるタイミングか方向があれば教えてください
ドム系とタイマンでチンチンにしてる動画とかないですかね?
693ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 08:56:23 ID:bTDXE85H0
普通に物理的に考えましょう
相手が動いていてこちらも同速度でしか動けないのを忘れずにね
8方向で考えるといいよ
わからなかったら紙に書け
それでもわからなかったら分度器使え
694ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 09:04:53 ID:bTDXE85H0
もう1つ言い忘れてた
軸当てするなら相手がホバーかどうかは関係ないぞ
基本はバックブーを追わせての撃ち落しか
バックブーさせての追い落としだ、ブーストアタックの初歩だな
それも踏まえてのライン取りや空間把握を磨くべし
695ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 11:56:02 ID:G9FBKH/TO
>>693
当たり判定は何m位なのでしょうか?
696ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 18:42:55 ID:bTDXE85H0
判定の大きさのこと言ってるのかな?
測った事ないけど5m位じゃないかな、ちなみにほぼ胴にしか判定ないぞ
697ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 17:33:23 ID:w/ZqHMDk0
test
698ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 17:52:19 ID:w/ZqHMDk0
初めて書き込むのですが、ぜひご教授願います。
このゲームを始めて、約一月で一枚目を使い切ったばかりのペーペーです。
ランクは中佐まで行きました。
一人でしかプレイしたことがない、所謂野良専門です。

今まで近、遠、射(こないだの砂漠でドムをコンプ)しか乗ったコトがありません。タンクとか好きなんですが、最近は味方に恵まれず(護衛なし)で、敬遠しがちです。
射もあまり好まれていないみたいなので、出したくないので、近でスキルアップを目標にしているのですが、具体的に何に乗って、どんな動きが出来れば良いのでしょうか⁇ぜひご教授お願いします。
後、あまりボイスチャットが得意ではないです。
タンクに乗っても開戦直後の報告とリスタ報告位しかできていません。
前衛に乗った時はどんな報告があれば、皆さんはやりやすいでしょうか⁇
長々と申し訳ないですが、ヨロシクお願いします。
699ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 18:06:25 ID:w/ZqHMDk0
すみません、上で書き込んだんですが使用軍の書き忘れです。
ジオンでやってます。
700ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 19:37:35 ID:CSlMZzVA0
>>698
ジオンならジオンらしくホバーがいいのかもしれんが、俺はF2をオススメする
サブでブーストを強要してメインで撃ち抜き、じわじわと距離を詰めていける
ってのが基本にして最強だと思う
丁寧に乗れば有名将官のアレックス完封も夢じゃない
適正距離が遠く、離れれば離れるほど命中があがるみたいな武装の機体は
押してるのにラインも上げれないし、味方を殺したりする
自分が相手よりも強ければ、こちらからグイグイ間合いを詰めて行って
相手は下がっていく図式になる機体ってことね

改は中途半端だから後からでいいと思う、
ホバー特性を学ぶなら学ぶで、はっきりとトロ乗って欲しいね
意味を理解せずにみんなが強いっていうから、って理由で乗る機体には何の意味もないから。

報告は枚数合わせれれば大して必要性はないな
敵の前衛1機と交戦してやられず、その敵が味方を攻撃するようなことがなければ
充分仕事してる
複雑な戦略や枚数管理なんてSに上がってからで充分
701ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 19:54:31 ID:W9A5zvE30
例の3万位内に関係あるポイント
昨日
8戦 3勝 本拠地3 負け5
(4勝4敗だったかも)
計算上 12+3+5=20だろ?
なぜか12しかはいってないよ?
計算違うの?
702ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 20:00:14 ID:W9A5zvE30
考えられる事
400円の店だから一部カウントされません。
バンダム戦入り(3コイン6ゲーム 複数+バンダム戦)で格安計算
エラー
機械に通し忘れでカウントされていない
「1日だけでは3万位入らせません」(実際20ならば3万以下)というプログラム
バンダイナムコのいい加減。
なんか他に原因が頭に浮かぶ?
703ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 20:05:02 ID:w/ZqHMDk0
>>700
ありがとうございます。
f2は改の弱いヤツ位の認識であまり使っていませんでした…
サブはミサイルでokですか⁇
ドムも使ってみます。
ホントにありがとうございます。
704ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 20:27:58 ID:WVsUfi8QO
F2のミサポは+20円しても良い性能G
705ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 20:38:50 ID:zb1S5wneO
失礼します。へたれ野良の者ですが、ガカスでシーバルよりBSG使ってる人が多いけど、シーバルって産廃武装なのでしょうか?
706ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 20:50:50 ID:735Pm6uqO
改も焦げもF2もそれぞれコストもサブの特性も違うからそれぞれ運用方違う
ジオンなら最終的には焦げ乗りこなして欲しい
ポイントはクラッカーだ
近初心者なら練習用にデザク青4ダブクラあたりもオススメ
1落ちA以上安定させられば焦げへの機種転換しやすいかも(機動力もマシの特性も違うからそのまま応用出来る訳ではないが)
707ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 20:51:30 ID:w/ZqHMDk0
>>704
了解です、ありがとうございます。
あまりサブを使わないので、改善していきます。
戦況が把握できていないだけだと思うのですが、味方の連撃を潰したらと思うとアグレッシブに攻めれないです…
708ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 21:06:29 ID:l8NSj9fv0
ジム寒冷地仕様を乗りこなしたいのですが
どのように乗ると活躍できるのでしょうか?

どなたか上手い人お教えください。
709ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 21:13:19 ID:w/ZqHMDk0
>>706
ありがとうございます。
まだまだ全部のカテゴリーが初心者です。
しかも、ゲルググは支給さらていません…
クラッカー好きなんで、デザートザクはコンプしてます‼
今、タンクに乗ったんですがラインが上がらなく一回も落とせませんでした…
710ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 21:33:26 ID:QnfCgiSOO
すいません、便乗して質問です。
A2A3間の壁がとても高く感じる程度の野良専佐官です。
デザク青3-4のBマシダブクラは好きで、結構乗っています。
相手の中身にもよるけど、A2までなら1-2落ちのA-Bは取れると思います。
焦げに機種転換しようとぼちぼち乗ってみるのですが、焦げだとデザクのような、マシタックルで突っ掛けるような使い方もできず、チキン距離の空気でC連発です。
焦げの前に、デザク、素ザクで落ちずに射撃中心で前を張る練習したほうがいいんでしょうか?
久しく乗っていない素ザクを青4マシAで乗ってみて、どれだけやれるか試したいとは思っているのですが…
味方の士気を下げるのも避けたい気持ちがあります。
711ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 22:15:10 ID:735Pm6uqO
>>710
俺も焦げ乗り始めで同じ様な感じだったとき言われたのは
「1落ちしても良いからまずA安定させろ」だった
まずダメの取り方覚えてから落とされない距離感とブースト感覚身に付けろと…

あとよくあるのが終盤までC相当のポイントだったのが終わってみればSだったって展開
戦術上重要なポイントで敵高コ抑えてれば最後にポイントと勝ちは勝手に付いてくる
712ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 22:50:07 ID:utqKMDYzO
焦げで噛みに行くのは基本アウト
リスクがでかいわりにそんなにリターンないからね
もちろんケースバイケースだが

だいたいはマシクラで牽制・嫌がらせして
必要に応じてカットとか入れてればいいと思う
713ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 23:41:43 ID:AtsfHNuC0
>>710
ぶっちゃけ焦げ乗ってCでも

0落ち+勝ち→最低限の仕事はした
1落ち+勝ち→味方のおかげ、てか負けてたら戦犯
0落ち+負け→戦犯気味、味方の質の問題の場合もあるが展開読んでもっと強きでいってもよかったかも
1落ち+負け→完璧な戦犯

だと思う
上でも書いてあるけど展開によってはS、負ければそのままCの時もある

焦げは機動力あるんだから攻めと逃げの切り替えをダイナミックに行うと良いと思う
マシ、クラで注意を引き敵が追ってくるなら長いブースト活かして相手に先に硬直作らせてマシフルオートを叩きこむ
敵が自分追うの諦めたらマシ、クラで嫌がらせ以下ループ

クラとマシフルオート使えばダメは取れる(クラ3発で低コ3連撃と同等)
あとはダメ与えた敵にトドメを刺せるか刺せないか
展開によって終盤ポイントがっぽりってのはそういうこと
714ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 23:58:43 ID:niz/AsjNO
>>710
まずは改で相手の着地を取る事から始めた方がいいと思うよ
改のマシは弾速速くて集弾いいから着地見て撃っても間に合うから
マシをバラ蒔かずに、落ち着いて常に着地に撃ち込むを心掛ける
その方法がそのまま焦げに通ずるからそっちで練習してみるといいよ
715ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 00:31:43 ID:bT6BRBKsi
>>701
関係あるのは3万位じゃなくて2万位だし
勝利は+3、引き分けは+1、負けは0
9+3+0=12 となる
どこから701の計算が出てきたんだ…
716ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 01:45:45 ID:18b+q6/60
前回の計算は
勝ち+4(Sクラス+5)
本拠地落とし+1
負け+1
だっただろ?
変更になったのか?
717ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 03:07:49 ID:Nk9uI/RbO
大佐にもなってゆとり外ししかできないジオンのリアル大佐です。
くの字外しの詳しいやり方を教えてもらえないでしょうか?
サク切りだと動作しかわからず、レバー操作やペダルの使い方がわかりません。
御指南よろしくお願いしますm(__)m
718ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 03:53:40 ID:Z+0/qIh8O
>>716
それはミリタリーポイントで違う。
パイロットランキングに関わるポイントはAクラスなら
基本は勝ち3、引き分け1、負け0ポイント入る。
ポイント加減があるっぽい。
719ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 08:55:14 ID:8dNs4jcmO
>>717
ゆとりでも外しが出来るということは途中までは出来てる
右に外すとして、まず外す時に33に入れてから77に入れてると思う、これがゆとり
これを33の後に11に入れてペダル両解除して17にして空中で旋回
着地にはあら不思議目の前に横向いた敵機発見
レバーとペダル操作は感覚を掴むより他無いから試行錯誤しながら練習あるのみ
さあLet's try!
720ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 10:02:57 ID:pJ/RUNgo0
>>716
ついで、44以上の対人戦が対象な。

勢力戦とは別物。番南無め。
721ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 10:07:35 ID:pJ/RUNgo0
連レスすまん。

>>705
シーバルはサーベル持ち替え動作が2回目の格闘以降無くなるので、
格闘暴発しやすく(自分は)使いにくい。
トレモで試してみて、自分に合ったらいいんじゃね。

722ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 13:05:36 ID:M4d1g2XGO
>>721さん、ありがとう。
スレ違いな質問だろうと、書いてから気づきましたスミマセン。でも野良でガカス乗ってる奴の八割はBSGなんで、ちょっと気になって書き込んだんだ。
723ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 14:12:48 ID:WwhhK25vO
おれはフルオートで撃ちまくるの好きなんだけど、なぜか盾バルは合わないんだよなぁ…
だからBSG使ってる。 あのなかなかの威力と誘導は気持ちいい
724ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 16:03:01 ID:w33vdicn0
護衛時に、焦げでアレに対抗するよい方法はないでしょうか?
タイマンなら、足を生かして距離とってマシクラなんですが
護衛時にそれやると、その間にタンク切られます・・・。
で、タンクとの間に入るとアレに噛まれてごっそりAP持って行かれます
焦げに乗り始めなので、性能を活かせてないと思うのですが
何か、アドバイス等あれば・・・。
725ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 16:26:31 ID:Go31wchOO
>>724
タンクに噛ませる(理想は1段目だけ)
それにすぐ噛み付く
それだけの簡単なお仕事です
あとはBRの硬直を見逃さないように

そうすれば
「焦げを最初に落とさなきゃ面倒だな」
と思って追いかけてくれるかもね
726ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 16:39:45 ID:v3Vu6ala0
亀ですまんが
>>705
盾バルは集弾率が良すぎるため丁寧に硬直を取る必要があるが
サブが頭バルなので「サブで飛ばして硬直を取る」運用が難しい点も一因かも。
弾幕うぃ張るには適すかも知れんがバラけないので当りにくい盾バルよりも
中途半端な歩きなら誘導で刺さるスプレーの方が…と選択するのも多いんじゃないかな。
727ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 16:54:39 ID:w33vdicn0
>>725
なるほど・・・
追っかけさせるように持っていくんですね
最初っからタンク無視でこっち来るアレならなんとかなるんですが、
逆に、「この焦げ大した事ねえな」と思われたらアウトですね・・・
728ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 17:13:36 ID:Nk9uI/RbO
>>719
719さんの言うレバーの方向を数字で表してるのって
123
4N6
789
ですよね?
早速練習してきます。
詳しくありがとうございました。
729ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 19:29:38 ID:gGlwTI6n0
>>727
なんでやwww
アレの格闘1段なんて30位だろ
フルオートでカットしたら倍はいくから先にアレが落ちるだろうがw
むしろ護衛近にガン見されてるのに目の前のタンクに格闘振ってたら
Aクラでも下エリア戻れって言われるLVだろw

ガーカスでBSG装備が多いのは、あいつのBSGは他より誘導が強くて当てやすいって
半分デマが一時流れたからだよ
730ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 19:32:38 ID:M4d1g2XGO
>>723さんどうもです、>>726さん亀でも参考になります。

確かにホバー機体対策には打ってつけだしなぁBSG、威力弱いってイメージあって食わず嫌いしてる自分がいたよ。

ガーカス乗ったらBSGって理由が何となく分かった気がする、[ありがとう][後退する]
731ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 22:31:27 ID:hGkWYbqmO
今やってる先行支給キャンペーンってどんな条件を満たせば支給されのでしょうか?
732ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 22:52:15 ID:kENBL0b4O
>>731
バンナムにお布施ができる順番に支給されます
733ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 23:18:48 ID:Go31wchOO
>>727
そうね
だからといって離れ過ぎたら格闘1段→BRでタンクが削られるから
BRの硬直にちゃんと格闘を刺せる位の位置はキープ
上手くなってきたら高機動を生かして間合いを近くしたり離れたりして格闘を空振りさせたり
734ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 23:24:06 ID:Go31wchOO
>>731
2万位以内とかだったかな
どちらにせよバンナムに沢山お布施をした人から貰えます
735ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 12:10:57 ID:Iunn0PKRO
検察が、無罪の人の罪をでっち上げる大阪って恐いよね。
736ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 12:13:15 ID:Iunn0PKRO
まちがったorz
737ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 12:15:53 ID:5KB27s430
地雷が、健闘した人の文句をでっち上げる絆って恐いよね。
738ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 15:32:27 ID:Nne0Sm9MO
射坊が健闘した近のスコアを嘲笑う射スレって恐いよね。
739ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 16:45:34 ID:AHcUfnPP0
( ゜д ゜)
740ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 17:22:21 ID:Qf9JUbPIO
1000勝の緑と4000勝の緑では、マッチングの敵も強さが違うのかな?
4000勝の方が青、赤ひきやすいみたいに。
741ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 19:21:54 ID:Lc9+pmIC0
>>740
当然違う
4200勝と1200勝の将官カードを持っているが引く敵(味方)のレベルはかなり変わる
4200勝S3だと高確率で赤青を引くよ
742ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 19:32:54 ID:Qf9JUbPIO
ハイレベルな戦いをしたいならS3を維持した方がいいのですね? 現在4100勝くらいです!
743ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 20:20:52 ID:Lc9+pmIC0
>>742
つーか、それで満足出来ないなら自分より上手い人のバーストチームに入るしかない
744ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 21:04:14 ID:N6FxOHvU0
ここって初心者スレだよね?
聞くとこまちがってんじゃね?
745ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 21:07:06 ID:5KB27s430
初心者専用スレじゃないって言ってんじゃないっすかぁー!
初心者(はここにおいでよ、)質問スレ
みたいなニュアンスでしょうに
746ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 22:48:31 ID:plqjJKBY0
突然だが
ここでSクラス昇格試験条件の質問はおk?
747ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 22:49:33 ID:YAAks0NyO
良いよ〜
748ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 23:06:42 ID:plqjJKBY0
>>747
d では・・・
最新10戦の結果
10・9・8・・7・・6・・5・4・・3・・2・1
勝・勝・勝・勝・勝・負・勝・負・勝・負
A・S・・A・・A・A・A・・A・・B・B・・C

条件は理解したうえでの話題だが、1戦前にC獲得してるから
無理だよねという質問です。Sも1回足りない且つ、
ターミナル通しても当該画面出てこなかった品orz

749ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 23:46:28 ID:j+tnqfkQO
>>748
自己解決してるぢゃないかw
750ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 23:47:23 ID:fB7Hf6IZ0
>>748
君が言っているのは、目を瞑りながら歩いてきて
「上手く歩けません!」って言ってるのと同じことだよ
頑張って!
751ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 00:10:54 ID:xN3tx/350
そういや質問スレで聞いてくる奴は大方答えが決まってて
最後の一押しが欲しくて聞きに来てる云々かんぬんってのをどっかで見たな。
752ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 00:48:16 ID:rmbxIhAZ0
なにその心理学者気取りw

>>748
で?質問は何なの?w
753ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 02:41:57 ID:YmiDddP50
Q.これでイイんだヨネー?
A.イイんだヨー!

おわり
754ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 03:26:21 ID:InbT4JNS0
では答えが分からない質問を…

Sクラ緑以上の腕前の人がはびこる88の広い戦場とかでゲルキャっていると思いますか?

アホで漠然的な質問ですがたくさんの意見が聞きたいです。ジオンスレも変な機体勧める
人が増え、頭ごなしに否定する人も増す一方…
射スレは(ry
755ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 04:07:48 ID:P202B0AT0
制圧戦での評価についてですが

昇格・降格の判定基準外と聞きましたが
制圧戦での評価は、何も携帯のデータバンクには残らないのですか?
S(もしくはBやCD、Eなど)取ってもカウントされませんか?
機体の使用回数、勝利数くらいは反映されそうですが・・・

停戦時間と同じ扱いですか?
756ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 04:10:45 ID:j6KXirSw0
Aクラスに昇格できない・・・
てかCしか取れない
どうすれば昇格できるんだ・・・もう実力S級の人にBクラスで狩られるのは嫌だ
757ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 05:08:14 ID:087BYdmGO
スレタイ変えたらどうかな?
【戦場の絆】初心者・質問スレ
でなく
【戦場の絆】初心者から上級者までの質問スレ
そうすりゃ勘違いする奴減るでしょ
758ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 05:49:05 ID:SPKfTJZQ0
>>756さすがにそれはないw
本当にSでやっていく腕があるやつはBはおろかAにも出ないよw
つまんないもんw

多分普通に弱いだけかと思われるのでこの辺しっかりな

http://www.gundam-kizuna.jp/advice/index.php
759ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 06:01:25 ID:0jQMAm+AO
制圧戦で円の中に2機も3機も入ってるんじゃねーバカども!!

最初の奴しかポイントは入らないんだょ!糞ども

入ってる暇あったら違う場所いけや、カスども!!

頭使えや!!
ボケてるのか?バカなのか?人間なのか?負けたいのか?死ぬのか?
760ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 06:24:38 ID:E5A3gC100
>>756
あほか! リアル少佐⇔大尉くらいでもBクラス狩りなんてつまらなさ過ぎるわ
リアル軍曹相手でもバンナム並の餌なのに・・・
761ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 06:46:44 ID:SFiMqSsnO
鮭って何の機体?
762ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 07:05:29 ID:b508wzfqO
シャア専用ゲルググ→シャアゲル→シャゲ→鮭
763ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 08:55:58 ID:ynwG6Vv+i
>>759
ボダブレと間違えているのかも
764ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 10:33:08 ID:h7m8mxQ60
>>756
階級上のリアル知り合いを作ればいい。
その人が一緒に出てAクラスに上げてくれるはず。
自分も何人かエスコートしてたけど、たまにサブカの変なの居るのは事実。
ただし、エスコートする人には初心者への無双はやらないようにと。
若い目(初心者)を残し、雑草(サブカ無双中)を抜くのは難しいけど、
自分も雑草にならないように自制しながら適度にやらないといけない。
765ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 14:37:32 ID:Gn4LUT0w0
デザートジムの波動砲が、ダッシュしようがジャンプしようがよけられないし、
威力も異常にでかいんだけどこんなに強かったっけ???

回避不能のハメ兵器化しちゃったら、どうやって逃げればいいのか教えて・・・・・・・・
766ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 14:40:58 ID:IP0JxILVO
>>765
レールキャノンが当たる直前に格闘ボタンで切り払え
767ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 17:27:47 ID:LC27GUSDO
9/6-9/23の全国ランキング2万位以内かつ少尉以上
9月の大隊内ランキング20位以内
どちらかです
768ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 17:28:48 ID:LC27GUSDO
>>767
すまん誤爆した
769ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 19:02:24 ID:mf6lO7Nc0
>>767
大隊内ランキング20位以

これってどうやって調べるんですか?
770ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 19:05:09 ID:p8EU97XN0
>>769
カードをターミナルに通して
パイロト情報のところ
771ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 21:57:35 ID:NJJdMbOv0
先月の順位が10位以内に入ってないのに大佐になれなくて困ってます。
現在Sクラスで色々あって降格したいのだが
降格する方法って対人戦で悪い戦績を取る以外にないのですか?
772ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 22:30:25 ID:ALymT+rwP
>>771
大隊ランクが関係あるのは中将まで。
カードの残り使用回数を0にして、ターミナルがオフラインの時にカード更新をすれば
少将以上は問答無用で大佐に落ちる。
773ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 01:33:38 ID:g7XOv5SY0
>>772
ありがとです。
774ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 01:36:59 ID:/vZteCHxO
ドン亀でスマンが
ガーカスの盾バルはノックバックのせいで纏めてダメージ入らんぞ。
弾道良いフルオートが仇になって無駄弾が多い。
だから他のスプレーと比べて多少不満あってもヨロケやダウン値計算しやすいスプレー使ってるヤツが多いんだろ。

ついでにバルがダウン値低めでバラけてダメージ高めだから段幕張りたけりゃバルカンで良いよ。
775ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 01:46:01 ID:z/xTPK92O
>>765
先読みしてフェイント。建物から一瞬だけ姿出してすぐ隠れるとか、フワジャン着地際にブーストして建物の影に。
一度外せばリロ&硬直長いから、近づいて滅多斬り。
776ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 05:55:54 ID:NSyQcMGR0
ヅダ支給以降の出撃できるのが9月に1回のコロニーマップのリボコロ
ヅダがあまり出撃してない感じだったのはなんでですか?
支給直後に産廃機体の烙印を押され倉庫番確定だからですか?
777ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 06:00:26 ID:m40IZZG5O
最初はAクラスにもわらわらいて邪魔でしたけど、みなさん「使えない」で止めたんでしょう多分
778ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 12:29:56 ID:/vZteCHxO
ヅダ消化しようにも乗ってて楽しくないでしょ。
脚遅いし近いとバズもシュツも当たらん距離有るし近バズだからダメージ低いしで
ゲラザク青Max乗ってる方が余程ストレス溜らんからな。
射バズこんだけテコ入れした直後に投入するのはタイミング悪過ぎるわ。
青8出ればなんて気力保たないよ。
779ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 15:37:57 ID:h6vmNYCd0
ズダ射カテだったら良かったんだろうか
バズ痛い逃げ足速いで嫌がらせするには最適な気がする

ドム?拠点でも叩いてろよ
780ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 15:45:45 ID:5ydmMTGK0
>>779
てかゲラザクだろそれ
781ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 16:24:17 ID:h6vmNYCd0
ゲラザクはそんなに足回りよくない印象が…
っていうかゲラザクと同コストで足回りが良かったらその分どこかがダメってことになるのか
機動8でHP150くらいで1回噛まれたら死亡とかでいいんじゃね
782ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 20:26:52 ID:A/m3RTRHO
八月から始めて、ジオンで中尉までは行きました。
今連邦のサブカで進めてるんですが、連邦の初期機体の中でオススメはありますか?
ちなみに近、射、遠が得意だと感じてます。御教授お願いします。
783ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 20:41:25 ID:h6vmNYCd0
得意というかただ格闘戦ができないだk
ガンタンクとジムキャノンおすすめ
784ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 20:44:33 ID:WP28VN/o0
>>781
ゲラザクとか足回り超はえーぞ
785ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 22:47:57 ID:Tv37rIJX0
>>782
ジムコマか陸ガン、ときどきガンタンクかジムキャがいいんじゃね。
あと苦手だといって格乗らないと階級上がったらますます練習できなくなるから、LAなり指揮ジムなりたまには乗っとくのお勧め。
786ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 23:18:38 ID:mneLQWR0O
>>782
別に格闘なんて乗れなくても編成で必要とされる数が少なく
他の上手い奴に任せとけば問題ないが
格闘乗ってると他のカテゴリにフィードバック出来るスキルも身につくし適度に乗ってこう
787ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 00:10:51 ID:1GAIcS6V0
てか折角だし中尉になるまでは格多めで良いだろ
788ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 00:29:30 ID:ggllppwtO
連撃とQS安定するまではみんな格なんて乗らんだろ。
大抵は装甲振ったドムかスプミサガンキャで一度勘違いする。
789ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 00:58:54 ID:QvcIa+I80
>>788
一度目の勘違いが終わらない奴も居るけどな。
790ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 01:41:04 ID:u02nDK9v0
気になったんだけど、パイロットランキングのポイントって
トレモ、バンナム戦は加算されるのかな?
バンナム戦で加算されるとしたら、それは44でも11でも同じポイントかな?
月間はターミナル通したときに出るから分かるんだけど、誰か教えてください

あと、携帯サイトで見れる17週(だっけ?)の情報って17週終わらないと見れないのかな?
リアルタイムでは見れないの?見れたとしても最後の最後一気に逆転するやついるだろうけど知ってる人いますか?
791ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 02:46:05 ID:06JmttpH0
792ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 05:48:33 ID:x919oE4y0
マジレスすると尉官にサブカ、逆軍カードは必要ない
必要になるとすれば、腕がともなってない階級に上がってしまいそうな時に
下からもう一周学び直す為

格なら今はTMあるから1クレまるまる1Dにあてる、2Dにあてるってやって
確実にQDCできるようにしてからの方がいいぞ
それしか利点がない訳だから
793ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 10:32:51 ID:/r1r9O3cO
質問します
「勝ち越しでないと兵に非ず」といったような書き込みを
色んなスレで目にしますが勝ち越しプレーヤーしか書き込み
していないのでしょうか?
そもそも勝ち越しってはターミナルのパイロット情報で
見る出撃回数で勝利数を割って見るのでしょうか?
勝敗は五分五分なので勝ち越しのプレーヤーとほぼ同数の
負け越しプレーヤーがいると思いますが私のカードは
それなら勝率100%を超えています。
となると一回の出撃で2戦あるので実質勝率25%程度のプレーヤーまで勝ち越しとして発言しているのかなと疑問に思いました。
794ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 10:50:08 ID:Q3qAmd7x0
ヒント1 携帯電話
ヒント2 バンダイナムコ大隊の人
795ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 11:51:22 ID:Ez97bYv90
ご意見をいただきたいのですが
砂漠4:4で3バーに吸い込まれて敵が4バー、単機アンチだろうなーと思い焦げを選択。
連邦側がプロガン単機護衛
HHBR格闘を食らわないように丁寧にやっていたつもりだったけど
ジムキャにはクラッカー一発しかあてられず
結果的にプロガンを落としても拠点を3回割られてゲージ飛びしてしまいました。
3バーになんとか3拠点警戒を伝えるにはどうしたら・・シンチャもあまりなかったし。
焦げを投げ捨てて3拠点止めればゲージ負けするし、素敵な解決策をご教授ください!
796ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 12:15:41 ID:R7Qw7TRFO
>>795
>>795は丁寧すぎ。
もっと雑で良いというか味方タンクが敵拠点半分削ったらジムキャを無視して引き撃ちだけに専念してプロガンをさっくり殺していい。
そのあと拠点復活直前までジムキャを瀕死まで削ってキャッキャウフフしてれば十分プラスになる。
単機アンチでプロガンとジムキャをまともに相手しようとしてるから3拠点抜かれるだけ。



ちなみに「拠点防衛3番機劣勢だぞ」で通じるときは通じる。
797ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 13:03:51 ID:4gpycJwlO
44の単騎アンチだろ?
拠点交換でいいから、落ちないで一匹食ってくれればいいよ。
798ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 15:06:23 ID:1oVQR5P60
陸ガンのマルチだけがどうしても対応できない。
1戦目にアンチでジムカスのってるやつを素ザク護衛で完封してやったのに、
2戦目に焦げに乗ったらさっきのジムカスに乗ってた奴の陸ガンにチンチンに
されちまった。もうマルチがトラウマすぎて陸ガンがでてきた瞬間に崩されちまう。
保つべき距離と回避の方法について教えて下さい。なお、Aクラスです。
799ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 15:14:17 ID:koA7IgRk0
>>798
マルチが横歩きに刺さるのは〜160Mくらいまで
そのくらいの距離でうろうろしてマルチ誘って斜め後ろ歩きでかわして
3発数えるのも一つの手。
リロード中に斜め歩きで詰めて自分の距離にする。

地形使うなら身を隠せる障害物を意識しとくとか。
インファイトしたいならマルチのモーション見たら前ブーQS狙うとかか。


まぁ最終的には相手の力量次第ではあるけど。
800ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 15:22:11 ID:1oVQR5P60
>>799
160までがマルチの有効射程か。そのあたりうろうろして3発回避したら
一気に距離を調整すればいいと。まあ、そこまでいけばなんとかなるかな。
マルチのリロ時間調べて早速明日にためしてみるよ。

迅速な回答ありがとう。感謝します。
801ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 15:36:52 ID:koA7IgRk0
>>800
距離を詰めると言ってもこっちが前に出た分相手が下がれば距離は変わらない
一気に距離を詰めると言っても安易にブースト吹かせばメインで硬直取られる。
歩きで距離を詰めるには地形や敵味方のタンクの位置取りなんかを考えてやる必要があるけどね。
802ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 15:51:07 ID:1oVQR5P60
じゃあ、つめるのが難しそうならミサポとかのより射程の長いサブで
ダウンとって逃げるなり近づくなりした方がいいのかな。
やはり障害物がないと陸ガンマルチ相手に肉薄するのはきついか。
引き撃ちされて互いに空気になるぐらいなら射撃ばらまいて牽制しながら
さっさとどっかいった方がいいのかもね。
803ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 16:11:10 ID:koA7IgRk0
>>802
それも一つのやり方だと思う。

もうちょっと言うと
敵味方、タンクとの位置取りや地形を意識して
「相手に自分を追わせる状況」「相手側が前に出なければならない状況」
を位置取りで作れればそもそも陸ガン相手に自分が詰める必要すらなくなる。
160から下がる相手にマルチは届かないが160から前に出てくる相手にクラは当る。

インファイトしていい状況なら高機動な機体で一気に詰めるのも一つだろうしね。
804ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 16:15:54 ID:1oVQR5P60
参考になるな、だいたいイメージが掴めたよ。
明日の出撃で意識して戦ってみる。
詳しく答えてくれてありがとう。
805ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 21:05:51 ID:36bcS5eA0
>>793
1 口だけなら何とでもいえる。
2 Sクラス上がれる実力をつけてからカード作り直し

多分1の奴がもっとも多いと思うぞ、ネットで喚くだけ
ならプレイしたことが無い奴でもできる。
806ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 00:18:36 ID:4BRsb8pc0
>>793
勝率100%以上てw

勝率計算は携帯の公式サイトに登録すると
カード作成時からの勝利数と敗北数が表示される
500勝500敗なら勝率50%…この勝率が5割超えるヒトが勝ち越し

…何だけど、>>805の言うとおり、「口だけ勝ち越し」も
書き込み者には相当数居ると思われ
>>805の2.に実力が満たない
Aクラで負け越す方がかなり居るからねぇ
807ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 00:28:49 ID:O4EROSq20
その出撃数は対戦数じゃなくて筐体にカード入れてから出てくるまで
なので出撃数×2=勝利数ではじめて100%
808ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 00:43:17 ID:dHdow/yli
>>807
そうか、じゃあ俺勝率36%と思っていたけれど実は18%だったんだ
809ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 00:49:49 ID:1hsWaDfC0
さんすうむずかしいでちゅね
810ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 01:06:03 ID:Hr4Q+OBL0
口だけ勝ち越してw
普通の人なら大体5割位勝てる。
そこにバンナム戦が入るわけだ
対人ちょい負け程度ならデータ上は勝ち越しになるよ

恐らく半数以上の人は勝ち越してる
2chで戦術語ったりする人なら実際勝ち越してるよ
811ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 01:34:26 ID:njByixro0
超算数 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
812ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 01:35:45 ID:s+TMd1eo0
>>810
いや、考えがまだ甘いって
普通なら確かに五割は勝てる・・・確かに勝てるのだが

 普 通 な ら な !

向上心が少しでもあれば勝ち越しになっていくのだが
悲しいことに口だけ勝ち越しは存在する
実力に階級が見合ってない佐官がこのところ多いこと×2

813ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 01:50:10 ID:4BRsb8pc0
>>812
俺>806だけど、ふぉろーありがd
そう、「普通なら勝ち越し」するんだよな

>>810はマチ面子に余程恵まれてるのか?
俺が日頃の行いが悪い性なのか?

8vs8面子中負け越し(=非公開含む)が、6/8とか普通なんだが
大概緑のグラフで焦げ赤2マシB→護衛です(キリッ とか
犬ジムBR青2とかで、人外のセッティング使って
2乙2桁とか、勝ち越す理由が見あたらない人多数なんだけど・・・
814ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 01:51:19 ID:I+AUj4nt0
まぁ最近の大佐は44でデジムとコマLAの消化始めるからな
同じことしてやったら茶テロしてきたわ
815ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 03:24:57 ID:rDFzwt+m0
>>795でs
>>796ありがとうございます。
砂漠でお互い置きBRと置きクラッカーを読みあう展開でプロガンを削るのにフルカウントかかってしまいました・・
クラッカーがぎりぎりの距離以上近づけなかったので。手早く倒すのがベストなのですけど
150mより近くに踏み込んだらやられそうだったので・・。
なんとかクラッカー以外の攻め方も練習してみようとおもいます。
シンチャはためしてみます。ありがとうございました。

>>797ありがとうございます。
4:4の単騎アンチです。結果的に自分は0落ちで護衛を1落とししたのですが
拠点は3回割られてしまいました・・。自分的には終わり際に護衛取ればゲージプラスだろうと
思い込んでいたんですが・・。護衛も取るし3拠点も防ぐのがベストかと思いまして。
たしかに単騎アンチの最低限の仕事といえるラインはどこなんでしょうね・・。ありがとうございました。
816ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 15:52:31 ID:VJCHRjsw0
>>798だが、ID:koA7IgRk0のおかげで陸ガンが全く怖くなくなったよ。
今日何回か陸ガンと睨みあったが問題なく対処できたな。
ありがとう、感謝してます。
817ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 19:38:17 ID:BIHi5OvK0
>>815回答者より多分君のほうが賢いわw
どこまで理解して聞いてきてるか判断つかなかったから見送ってたけどそういう事なら・・・

護衛捌きながらタンクだけ落とす腕が自分にない場合は
護衛をミリにして味方タンクに合流するといいよ
そこでとるのと合流後にとることの差は君ならわかるよね?
それすらもできないっていうなら単純に腕が足らないんだと思う
集弾の低さを利用したカス当てや軸意識を高めるのがいいかもね
818ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 16:24:42 ID:UxK56lvfO
>>805>>806>>807さん他みなさん、ありがとうございました。
勝ち越しについて質問した者です。
お礼遅れてすみません。
携帯サイト代で1絆できると思うともったいなくて入っていないので自分の勝率がわかりませんがどうにか勝ち越してるみたいなので安心しました。
819ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 20:35:54 ID:VCP7UHnr0
>>818
登録料の「月1絆分」の重さの論議は人に因るからパスするけど
サイト契約は1契約6カード分まで登録できるから
友達居てカードに空きあるなら一時的に登録して貰えば?

余程センス無いと一番最初のカードは大概負け越ししてると思うけどw
かく言う私はSに上がれる腕になって最初の頃の負債50強を完済したクチ
820ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 21:17:37 ID:OZOwUEIIO
wikiに「陸ガン100mmAの集弾性がコマブルパA並に上がった」とか書いてあるけど本当?
どうせwikiのことだからデマだろうとは思うけど。
821ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 14:43:42 ID:hTYwRRJgO
初心者でコンピューターとマッチすることが多いんですが、シートインカムなどで指示すれば従ってくれる事はあるんでしょうか?
822ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 15:34:43 ID:X1oqgY/0O
<いくぞ>→敵拠点の方に向かいはじめる
<戻れ!>→自拠点の方に戻りはじめる
<応援頼む!>→自機に寄ってくる

だいたいこんなかんじ。
ただ、
<いくぞ>を打ったら敵拠点方面に数歩歩いた後全力バックブーストで後退しだした
とかいう方向もたまにあるから過信はしないように
823ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 16:13:49 ID:hTYwRRJgO
>>822

なるほど!勉強になります!
824ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 03:55:51 ID:rf9MomDR0
制圧戦に関して質問です
歩きながらでも制圧は可能でしょうか?
戦闘中に静止状態でなくても占領中立ゲージが動いたような気がしました
825ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 04:13:24 ID:lHCywkyuO
>>824
もちろん可能です
エリア内で前後左右に華麗なステップを決めて下さい。
敵の攻撃を歩きで避けて、なるべくダウンさせられない意味で有効ですが、リプレイでも映えます。
826ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 09:30:08 ID:LjTIatDu0
切り払いが出来ないです。みんなは見てから出来ると言うけど、
レールガン相手にちんちんにされます。
なにかここを目安に振るなどのタイミングがあったらおしえてください。
827ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 10:51:48 ID:1h6O1Ln/0
>>822
たぶん いくぞ は自分の周りに来る
少なくとも敵拠点に行く訳じゃない
いくぞ で拠点特攻すれば付いてくるからそれで勘違いしてるんじゃね?

>>826
相手をロックしてある?格闘機とかじゃきついよ
近で出来てないならわざと隙作るとか。
フワジャン→着地直前に横にブースト。ここで撃ってくれればそのまま反撃
撃ってこなかったら着地の時に集中して敵を見る
撃ってくるタイミング絞れるから多分見てから切り払い出来るよ
着地と同時に撃ってくると予想して先に格闘すると一拍おいてから撃ってくるのに対応できないので注意
828ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 11:37:25 ID:+yfSl2Up0
Wiki見たら<いくぞ>は敵拠点に向かうと書いてある。
以前1対1のマッチングになったとき信号弾を上げずに
バンナムを呼び寄せるのに重宝してたから
>>827の言う通り自分の周りに来るが正しいはずなんだが
それとも仕様が変わったのか?
829ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:03:59 ID:n2DoLK+o0
>>828
>信号弾を上げずにバンナムを呼び寄せるのに
1vs1でか?
さすがにそれはちょっと・・
830ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:32:17 ID:iaeFDWV0O
酷い神聖ですね
笑えます
831ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:32:52 ID:fbNVX3SUO
>>828
ずっと前からwikiにはそう書いてあったよ
これがwikiクオリティか…
832ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:39:05 ID:joOdk1670
間違ってると思うなら情報提供しろよ
誰もしないから正しい情報が集まらないんだろ
833ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:48:56 ID:pg7HOf84O
最近始めたのですが、タンクが援護頼むと言ってたのでタンクに着いて行きました、敵がいない時は一緒に拠点を攻撃するのが良いのでしょうか?
834ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:53:55 ID:fbNVX3SUO
>>832
ああ、さっき>>827-828見て間違ってらしいのに気づいた
でもあのwiki、情報提供したら論争起きそうなんだよなぁ…

>>833
無意味なのでさっさと他に行きましょう
835ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:54:35 ID:fMwOfqnei
>>833
あり得ない
836ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 13:17:17 ID:DfmqcNrMO
>>826
アラート音か先読み
837ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 19:16:54 ID:7PyJAHeLO
>>833
二手に分かれた味方が、枚数不足で劣勢なんですよ


と考えましょう
838ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 00:29:28 ID:nl1rOCgpO
プロガンの置きハイハンのやり方がいまいち把握出来ないのですが、当たり判定はどれくらいの大きさなのでしょうか?
839ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 01:13:05 ID:oGYtn1+QO
ハイハンの当たり判定ははハンマー自体より一回り以上大きい
特にハンマーの下付近が判定強い

Pガン上手いジャギって人がニコニコ動画に投稿してたはず
参考にしてみては
840ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 02:37:20 ID:cTyLotMPO
>>826
レールガンごときにビビるレベルの奴が、切り払いなんて百年早い。スナイパーに狙われたことねーのか。ちんちんしまってさっさと物影に隠れろ。
841ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 07:41:23 ID:qYNM9dvt0
>>839嘘乙

>>832仕様がかわってないならREV1の時は応援頼むと同じ効果だよ
自拠点でいくぞ打ってみたらいいんじゃね?
戻れ以外使いどころないからどうでもいいんだけどなぁw
842ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 08:27:23 ID:VwZ8SSXY0
格乗ると3乙4乙あたりまえのバ格にどうしてもなってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
843ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 09:32:36 ID:Rrtcb4URO
>>842
落ちないように練習しなさい。
844ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 09:36:44 ID:Rrtcb4URO
>>833
タンクに対しアンチがいないのに君が空気な1護衛をしている間に味方が他所で枚数不利に陥っているはずだ。

@リスタアンチからタンクを守る為にそのまんま護衛
Aタンクは放置して味方の救援に駆けつける。

どちらにせよタンクから指示が出ているなら従おう。
845ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 10:11:53 ID:Ac8x0smM0
ジオンから始めた者です
陸ガンについて質問です
ブルパと6発のマシAはどちらが良いのでしょうか?
ジオンでザク改の6発のマシAガチ派の私は陸ガンでもマシAなのですが、
編成で他プレイヤーはブルパの選択がほとんどです
たまに私もブルパ選ぶのですが今いち弾が当たりません

ブルパって何が売りなのでしょうか?
846ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 10:34:11 ID:RgwCt79u0
>>845
集弾性、弾速、射撃間隔
硬直を取るだけならブルパはかなり優秀な武装
陸ガンの基本はマルチでブースト使わせて硬直を取る事
150m以遠の射撃戦で硬直を取るにはマシAだときつい

ブルパの弱点は1トリガーで高バランサーからよろけを取れない事
170mでマシ当てても当てるためにブーストで踏み込んでたら反撃食らう
Aなら1トリガーでよろけ取れるがよろけ取れるまで当たらないから結局ブルパ使う事になる
Aの集弾性が上がったらしいが弾速がそのままなら結局ブルパ安定だと思う
847ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 10:34:29 ID:0mKicSGmO
>>842
一概に言えないが、まずレーダー見るヘキがついてないかと思われ。
枚数不利なら突っ込まない、連撃しないで1ドローかタックル主体で捌く等そうした判断が出来てないんじゃない?あとは斬るのにこだわってやたらブースト吹かして逆に硬直取られまくってくるくらいか。
まずはタンク乗れば?乗ってれば否応なしにレーダー見るヘキつくから。
848ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 17:05:20 ID:fiefmQKI0
>>847
・・・ヘキ?
849ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 17:16:58 ID:oQDPUyJ0O
癖、な
その辺汲み取ってやる器も無いのかお前ら
850ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 17:20:50 ID:ec5Rie3g0
ふいんきとか定番ネタならまだしも、そんな訳の分からんところで不自然な誤読出されても困る
851ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 19:41:18 ID:PDVz5Fvs0
誤読ではないと思うが
852ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 21:25:39 ID:m8I4wmMo0
佐官に上がれなくてまたBクラスから始めたばかりの連邦兵ですが敵でドムタンクやられました。
動画とかで見たことあるけどBクラスでも出るんですか?
ジムの起動4でも全く追いつけませんでした。
悔しいです。何か攻略法はありませんか?
853ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 22:04:54 ID:ec5Rie3g0
ドムタンクには追いつけないのが普通だから放置して他でがんばる
854ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 22:09:36 ID:GlcbYumV0
>>852
拠点の周りでぐるぐる追っかけっこしてないか?
拠点を飛び越えるように移動してドムの進行方向を抑えよう。
・・・ベストはドム無視してタンク護衛に回ることだけどね。

でも、今は佐官に上がれないメインカードでもう一度頑張ってみよう。
今のBクラはリアル尉官では歯が立たない梁山泊になっているぞ。

あと強くなりたいだけなら60%以上タンクに乗ってれば遅くてもカード1枚くらいで中佐までは階級上がります。
中佐戦になったら近に乗って勝利と階級維持のために必死に考えて動く。
これを経験するとたとえ階級落ちても尉官戦がすごい楽になります。

格上との戦闘経験は同格との戦闘経験10回分に相当するよマジで。
855ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 22:28:32 ID:OKsNV+Yq0
>>853-854補足
追いかけるなら相手の機動の先を読んで先回りしてやればいいけど、そもそもドムタンクは相手アンチが釣れた段階で相手の術中にはまってます
1枚釣って自衛しつつ、アンチ枚数有利で相手タンクを落とし、保険に拠点を削るor落とすのが目的
コレを打ち崩すのは早急にドムタンクを落として処理するか、最初から放置してアンチ護衛の枚数を合わせ、味方が不利にならないようにすること

格上との戦闘経験を同格と比べて内容が濃いものにするためには相手の動きを観察し、自分と何が違うのか、どう考えて動いているのかをしっかりと考えて理解しようとすることが大切
漫然と何も考えずにプレイしてるなら経験値はトレモと同等でしかないよ
たとえワカラン殺しされたとしても、何故こうなったか自分なりに問題点と解決策を考えて次に生かすようにトライすればいい
その自分なりの答えが正解ではなかったとしてもそれに対してアプローチしようとした経験が次に生きる
もう一度問題点を洗いなおして原因を突き止めれば、その原因を改善すれば次のステップへ昇れるから
856ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 23:05:35 ID:K5CUQ1lR0
皆さんありがとうございます。
追わない方がいいのですね、わざわざ近づいて花火連発されたので頭にきてしまいました。
自分、ジオンカードも持っていますがドムキャなんてとてもコンプできないというか、今のところしたいと思いません。
まさかBクラスで使い込んでる人がいるとは・・・

Aクラスで下エリア戻れと言われまして・・・
タンクで階級上がっててはまた言われそうなので階級は何とか前衛でがんばってみます。

ホームと近くは過疎ってて教えてもらう方がいません。
都会までは片道1時間かかるので教えてもらい助かりました、ありがとうございました。
857ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 23:27:03 ID:GlcbYumV0
>>856
格上との戦いは一気に技量を上げる意味でははぐれメタル狩り的なところがあるからね。
まあ、狩られるんですが。

地道にやるのでしたら、下記の公式トピックを暗記して徹底的にイメージトレーニングし、
実践で試す。
試した後は、なぜ失敗したのかの分析と上手くいった時の敵と自分の動きを頭に焼き付ける。
このサイクルをひたすら続けて30個くらい身につけば佐官で安定すると思います。
まずは射撃攻撃の基本と回避系のトピックから始めよう。これは意外と身についていないものです。
ttp://www.gundam-kizuna.jp/advice/index.php

徹底的にイメージトレーニング。これが重要です。
大事な事なので2回言いました。
858ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 00:29:19 ID:i9KlJP4EO
強い奴と弱い奴の大きな違い。
 フワジャンを使ってるかどうか。
 レーダーを観て自機の有利な位置で戦っているか。

 これに尽きる。
どこまでが限界か旨い方に聴きな。
あと、低コス機では相討ち覚悟戦法で行きましょう。
859ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 00:57:42 ID:2AG4A0+r0
強い奴から勝てる奴にランクアップするにはさらに
「戦力ゲージと」レーダーを見て「自軍の有利になる」位置で戦うのが必要になるんだよね。
860ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 01:16:37 ID:B7cDzTTFO
てか上手くなったと実感していくたび気がつくと試合の8割ぐらいレーダーみてる俺がいる。
特に格闘機体は画面情報はジャンケンくらいしかみないでも大丈夫になりたい
861ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 05:47:17 ID:q6Ev0OHD0
>>860
真面目な話そんなのありえん。
っていうかレーダーってよく言われるほど必要なもんじゃないぞ?

たとえばアレに乗っていて相手が鮭、
味方が下手で切り離されて焦げもこっちに向かってくるとしよう
仮にレーダー見てたおかげで落とされるまでの時間が長くなったとして
それって何秒よ?3?5?そこで1枚おっつける味方な時点で終わってる
そこは割り切るしかないよ、そもそも格のレーダーなんて狭すぎる
そのくせフェイントやちょっとした動きがレーダーだけで見抜けるほど狭くもない
画面情報は大事だよ、逆に上手くなればなるほどレーダー見てる時間って減るんじゃない?
よくレーダー見ろって言われてるのはそれ以前というか相当的外れな位置取りしてるからだと思う

例えば1アンチ用の機体に乗って味方それぞれのルートが決まって相手も1護衛
アンチしやすい位置、なるべく自陣に踏み込ませない位置取りをして
タンクも1護衛も視界に捉えたらもうレーダーって必要ないだろ?見失わない限り。
レーダーと睨めっこしてたせいで味方のカットができないとか硬直を射抜けないとか
相手が今どれくらいブーストを消費したとかわからないと困るんだけど。
なんて言うんだろ、ダウンとか連撃中とか着地硬直でどうせ動けないとかの一瞬だけ
残り時間、レーダー、拠点、ゲージ、HPとかその時必要な情報を必要な分だけ確認とって
行動指針にする感じ?多分時間にしたら1割も見てないと思う
8割も見てたら1試合でどんだけ味方苦しめるか想像もつかん
というかジャンケンこそ画面情報いらんw
場所、戦況なんかで何出さなきゃいけないか決まってるんだし、結果は音でわかるし
862ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 06:13:26 ID:jY7/G9tjO
落ち着け

ここは初心者スレだ
863ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 07:06:31 ID:Jsxa07yDO
……アホか?

レーダーレンジが短くても光点で『方向』は分かるだろう、そしてMAP地形を熟知していれば、味方の逆サイドが不利だとか、あ、あの敵の光点はタンクだな、とかだいたいアタリはつけられるはずだが?
864ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 07:29:58 ID:kMEwUhnEO
>>856
俺がドムキャタンクで失敗した時の例を出すけど、もちろん大佐戦で44砂漠
指揮ジムが釣れたと思ってました。その時は…。
ドムキャは撃つ時に足が止まるからそこを狙われて前ブーでスプレーガン連射されてさらに足を止められてバルカンでこかされてあとはスプレータックルかスプレー格闘で落とされていました。
そのままリスタ狩りされてドムキャタンク大失敗。
ドムキャタンクの攻略法は1、無視。
2、足が止まる瞬間を狙って、自分が得意な距離に持っていって撃破。
俺としては1をオススメする。
純粋な前衛力勝負になるから。
ちなみに昨日その指揮ジム大佐と当たったが少佐に落としてた。
明らかに狩り目的にしか見えんかった。と愚痴をこぼしつつ【後退する】
865ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 07:50:23 ID:9LeLjDyf0
>861
バ格の人の思考回路が分かった気がしました
ありがとうございます
いや別に煽りじゃなしに
866ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 07:57:49 ID:hfHHROEw0
少佐に落ちたくらいで狩りとか・・・
867ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 07:58:12 ID:QH/+o2HN0
>>862
だから、おまえが落ち着けよ

何度言ったら分かるんだ?


ここは

初心者だけの質問スレ  じゃあねえんだよ
初心者のスレ、または質問スレ なんだよ


な、おまえが落ち着けよ
もしも落ち着いているのなら
上記の事をよーーーく頭に叩き込んでおけ
868ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 08:33:15 ID:r8JxpQuMO
>>861
レーダーを見るってのはそのまんまの意味じゃないぞ?
レーダーから情報を読み取るってことだぞ

タイマンで勝つだけならレーダーは対して見なくてもいいが
869ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 12:48:22 ID:jY7/G9tjO
>867
まずは落ち着いて






それから精神病院に通院してくれよな
870ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 13:31:27 ID:r8JxpQuMO
>>869
つまらない煽りを入れる前に病院にもどれ
871ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 17:25:23 ID:R9hddJin0
ID:jY7/G9tjOが間抜けすぎる件
872ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 17:29:30 ID:jY7/G9tjO
いや、元凶は>>861でしょ
狂犬病ワロス
873ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 17:32:06 ID:jY7/G9tjO
しかも自演してるしwww
精神病院脱走者晒しあげ
874ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 18:44:36 ID:8+eGcBtaO
なに質問スレでくだらんことしてんの?
875ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 18:52:23 ID:Ob760v+h0
人生の初心者・低階級がくだらない煽り合いをするのも
よくあること

アラシに構う奴もアラシです以下スルーよろしく。
876ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 19:51:07 ID:q6Ev0OHD0
>>863
いや俺も煽りじゃないんだけど?
でアタリつけて逆が不利だとして君はどうすんの?
アンチまるまる放り出してかけつけんの?

まぁここでは言わないがちゃんとした解決策があるとしてそれを実行するならするんだし
その段々不利になっていく逆側をずーっと見てる意味あんの?
目の前の相手の一挙手一投足を捨ててまで?

相手より弱かったらそもそも策を打ち出させてもらえるわけないでしょ
初心者に自衛力っていうか強さを伸ばすのを妨げるようなこと言うのやめてくんない?
って話してるのだけれど。
877ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 20:01:43 ID:nateLdA4i
バ格の人に対して、レーダー見とらんのかこいつは?と思うことが良くあったが、
範囲狭いし1割も見てませんが何か?
と返されるとは思わなんだ
勉強になります
878ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 20:38:36 ID:CQ3mBBqrO
まぁバ格はミノ100好きだからw
879ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 21:04:02 ID:r8JxpQuMO
>>ID:q6Ev0OHD0
MSゴッコがしたいならトレモから出てこないでくれ
遊びでやってるんじゃないとか言うつもりはないが勝つ気がないやつは邪魔でしかない


こいつみたいなのが終了間際にカルカン爆散して逆転敗けを作るんだろうな
高コで2落ちして500Pとかはチームにマイナスだってことに気付こうね
880ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 21:04:06 ID:fpKG9UfN0
俺、昇格戦やってる身だけど今日ほど勉強になった日はないわ
バ格ってこんな人なんだな
881ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 21:39:16 ID:8c2wmqby0
>>876
インコストでも0落ちに切り替えるとかの判断でしょ

双方極端すぎ。
アンチ、護衛に分かれた逆側の情報をレーダーから読み取る
目の前の敵にも対処する
両方当たり前の事だと思うけどね
レーダー8割見ながら目の前の敵に対処できるなら良いんじゃないの
俺には出来そうにないけど
882ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 21:57:20 ID:Bbw4E0gh0
ここ、初心者スレだよな。
じゃ、初心者に伝えておく。

格でもしっかりレーダー見てくれ。
1ドロー2ドローの判断はレーダーの情報が頼りになる。
目くらまし食らったときもそう。
レーダー見る癖つけておけば被弾は少なくなる。
それから、何よりも後ろに回りこまれた敵への対処が早くできる。

何故か孤立してフルボッコされ2落ち3落ちする奴はとにかくレーダー見ろ。
883ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 22:40:12 ID:doer/bg5O
格闘はレーダーなんていりませんよ。僕は後ろからのビームも勘でよけれますし、とりあえず目の前の敵を一機ずつ倒すだけでいいんですから。格闘使う時はSランク取るのが仕事なので自分のポイントと装甲とゲージ差をまとめて左で見てしまえば問題ありませんね。
884ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 22:40:22 ID:C6QcewxxO
今更ですままいが
教えて下さい

赤ズゴのサブでQD外しが出来ません
黄色ロックからでも外せないんです
レバー入力は
左↑右→
であってますか?
機動セッティングでないと無理ですか?
885ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 22:42:51 ID:Xjq8voIE0
Nでも出来るけどそこまで頑張ってやる価値はないかな
886ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 22:43:16 ID:09OAhM2g0
>>884
赤ズゴのサブは弾頭がでかいから大きく外さないと当たってしまう。
ほぼ真横に外した方がいいね。
ちなみにNセッティングで十分外せるよ。
887狂犬病患者の戯言:2010/09/21(火) 22:56:33 ID:jY7/G9tjO
真面目な話そんなのありえん。
っていうかレーダーってよく言われるほど必要なもんじゃないぞ?

たとえばアレに乗っていて相手が鮭、
味方が下手で切り離されて焦げもこっちに向かってくるとしよう
仮にレーダー見てたおかげで落とされるまでの時間が長くなったとして
それって何秒よ?3?5?そこで1枚おっつける味方な時点で終わってる
そこは割り切るしかないよ、そもそも格のレーダーなんて狭すぎる
そのくせフェイントやちょっとした動きがレーダーだけで見抜けるほど狭くもない
画面情報は大事だよ、逆に上手くなればなるほどレーダー見てる時間って減るんじゃない?
よくレーダー見ろって言われてるのはそれ以前というか相当的外れな位置取りしてるからだと思う

例えば1アンチ用の機体に乗って味方それぞれのルートが決まって相手も1護衛
アンチしやすい位置、なるべく自陣に踏み込ませない位置取りをして
タンクも1護衛も視界に捉えたらもうレーダーって必要ないだろ?見失わない限り。
レーダーと睨めっこしてたせいで味方のカットができないとか硬直を射抜けないとか
相手が今どれくらいブーストを消費したとかわからないと困るんだけど。
なんて言うんだろ、ダウンとか連撃中とか着地硬直でどうせ動けないとかの一瞬だけ
残り時間、レーダー、拠点、ゲージ、HPとかその時必要な情報を必要な分だけ確認とって
行動指針にする感じ?多分時間にしたら1割も見てないと思う
8割も見てたら1試合でどんだけ味方苦しめるか想像もつかん
というかジャンケンこそ画面情報いらんw
場所、戦況なんかで何出さなきゃいけないか決まってるんだし、結果は音でわかるし
888ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 22:58:24 ID:C6QcewxxO
>>885
>>886

横に大きく外すんですね
やってみます

有難うございました
889ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:02:58 ID:R3QrbR+W0
>>888さん
ぶっちゃけ赤ガニでそんな外しする位なら
グフで良いと思ふ。
A砲・B爪じゃダメな理由が何かあるんですか?
890ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:30:01 ID:RgwCt79u0
>>889
質問からして爪B出てるまで乗ってないだろ
891ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:36:16 ID:R3QrbR+W0
>>890
そかぁ・・・
まぁトレモでもBまでかなりあるからなぁ。
実戦でB爪出るまで乗る方が自分はマゾいと思ふ。
892ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:36:26 ID:GSAASh4sO
>>889さん

今日赤蟹が支給されたので、セッティング出しの為トレモで乗った所
サブで外しが出来なかった為、聞いてみました

対戦では赤ザクと格トロを使用してます
893ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:44:40 ID:R3QrbR+W0
>>892
なるほど、そうだったんですか。

赤カニに関してはSサベが何で付いてるのか判らない
程度の機体なのでB爪装備で割り切って乗ると
Aクラでは良いかもしれません。

将来的に格に上手乗りたいという感じで
練習してるのであればちょっと脆いけど
旧ザク・赤ザク・グフ辺りが技術的に
上位機に転用し易いと思いますよ。
894ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:50:13 ID:NBj4/FUiO
乱戦時も赤ロックして斜めから斬り掛かること。
895ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 01:01:42 ID:V/Cv2kJ1O
すべての機体の赤設定はその機体の青設定より硬直が少なくなるのでしょうか?
896ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 01:12:59 ID:GSAASh4sO
>>893さん

助言有難うございます

B爪は・・
遠いですね、余裕のある時にトレモで出します

赤ザクとグフは対戦で何とか戦えますが
旧ザクは何をやっても駄目でした
機動に振ると撃破されやすくなり
装甲に振ると動けなく成ります
タックルの威力を考えて装甲1、2辺りで戦いたいのですが・・・

簡単には近ずけない・・
バズやクラでダウンさせても回り込めずに正面から仕切り直し状態・・

何か射程の短い近距離機体に乗ってるみたいな感じです

旧ザクは難しいです
897ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 01:23:55 ID:CLyjTF9L0
そもそも格闘機はタイマンするための機体じゃありません
この先階級が上がっても勝ち負けを意識する気があるなら自分の好みだけじゃなくて、
一般的に強いと言われる機体に乗れるようにしたほうがいいです
898ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 01:41:21 ID:GSAASh4sO
>>897さん

一般的に強い機体・・

多分、鮭やケンプの事ですよね?
まだありません

今度のイベント戦でイフ改が貰えるらしいのですが・・・

イフ改は勝てる機体にあてはまりますか?
899ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 04:40:49 ID:oGYtn1+QO
>>895
赤振りで硬直減るのは全機体共通
ただし鮭、格BD以外はほとんど硬直減らない

こんな認識でいいと思う
900ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 06:27:53 ID:V/Cv2kJ1O
>>899
ありがとうございました
901ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 12:34:18 ID:tXj7U+Id0
赤Maxまで振ればかなり軽くなる機体は他にもあるよ。
プロガン赤2は結構知られてるでしょ?
素ジム陸ジムの赤3〜4もかなり軽かった。
まぁコスト相応の脚が更に重くなるから薦められるもんじゃないけど
制圧戦ではヌルヌルライン上げ出来て面白かったよ。

オレも他の機体はあんまり知らんし
赤で乗りたい機体もかなり少ないけど
鮭とBD2の赤が有名なだけで殆ど変わらないは無いんじゃない?
902ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 13:44:41 ID:kQFJ7jN+i
つまらない質問で申し訳ないのですが…
2vs2になった時に、バンナムを下げさせたかったのですが、自分が指示出す前に「バンナム機.いくぞ」を言われました。
2戦連続です。
案の定、倒されまくって負けました。
自分はザク改で、相方は格闘ドムだったのですが、バンナムとも上手に連携とれるのですか⁇
903ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 14:32:36 ID:R3QrbR+W0
>>902
取れないですね。
支援もほぼしないと思われるので下げましょう。
904ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 14:37:40 ID:MrlIWehh0
まずいと思ったらこっちからシンチャでバンナム下げさせて、そいつに番機指定で無理するな打てば良いのに
こっちもシンチャで意思疎通やバンナム指示できるんだから、そこで何もせず味方機の行動を止めないで責任転嫁するのはダメだろ

《3番機》
《4番機》
《戻れ》
《○番機》
《無理するな》
《援護する》
《○ルート》
《敵1番機》
《敵2番機》
《撃破》
《行くぞ》
905ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 15:58:13 ID:kQFJ7jN+i
>903
ありがとうございます。
以後気を付けます…

>904
ありがとうございます。
具体的な例で助かります。
今後参考にさせて頂きます。
後、責任転嫁はしていません。
自分のスキルがあれば、敵を抑えてる間に相方に暴れて貰えたのですが、自分が敵にやられて戻ってる間に相方もやられてって流れでした…
906ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 16:40:43 ID:oGYtn1+QO
>>901
あー確かにPガンやケンプも赤振りで硬直減ったな
個人的に実用的な機体しか答えてなかった

>>900さん適当に答えてしまってすまない
907ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 21:21:59 ID:RgwCt79u0
>>904
最後の行くぞ、でバンナムがまとわりついてくるわけですがw
908ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 00:36:51 ID:6IPf7HuC0
>>907
確かにwww
そんな事言わなきゃなんない状況がオカシイのでスルーしてたけど・・・
最後ので台無しというwww
909ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 03:35:16 ID:F5nmvg1g0
>>907
俺はあえて言わずにおいてあげたのにおまいってやつぁ
910ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 05:08:57 ID:N/D/2zup0
ォゥフ
その後もう一度
《3番機》
《4番機》
《もどれ》
を追加で入れておいてくれ
あと>>905
負けたことや自分のスキルが足りない事については誰も攻めはしない
努力すれば良い、同じ失敗を繰り返さなければ良い、次に繋がれば良い
んだが、俺が言いたかったのはそこじゃないんだ
>>902の言い方だと格トロにバンナム上げられたせいで負けたと読めたんでね
少し気になったんだ、スマン
自分のミスや何が悪かったかをしっかり考えていけるならきっと強くなれるから頑張ってくれ

《こちら》
《904番機》
《瀕死だ》
《すまない》
《後退する》
911ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 05:51:43 ID:6IPf7HuC0
>>910
《3番機》
《4番機》
《戻れ》
《○番機》
《無理するな》
《援護する》
《○ルート》
《敵1番機》
《敵2番機》
《撃破》
《行くぞ》
《3番機》
《4番機》
《もどれ》
って2VS2で開幕に打つの?
僕なら茶テロの一種かと思っちゃうレベルw
912ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 06:43:55 ID:N/D/2zup0
開幕で味方機がバンナムに指示出してる分を止めたり、
味方に自分の意思表示したりでこのくらい必要でしょ?
もちろん開幕ルート指示とか必要なければ削れば良い
最初の戻れ指示は味方が何も言って無ければ必要ない
それにぶっちゃけ開幕だけじゃなく、しっかり他店舗と意思疎通したいなら
常にシンチャが飛び交うくらいの勢いが必要だと思うんだ
仮に敵がバーストならそれでも情報共有度では足りない位だし、
敵も野良同士だとしたらその分情報共有度で勝れるわけだし
必要なのは自分がどうしたいか、意志を正しく相手に伝える事じゃない?
913ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 08:50:38 ID:eYgJzT+sO
>>901>>906
再度ありがとうございました
914ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 13:33:07 ID:l69SM/tui
905です
こんなコトで時間を割いて頂いて恐縮です。
皆様ありがとうございます。
長すぎるとか、沢山喋るのは大事とかシンチャは難しいです…
このゲームしてる友達がいないので野良でガンバっていきます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
915ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 15:07:40 ID:6IPf7HuC0
>>912
あのね、情報っていうのは簡潔に伝えないと
かえって混乱するんだよ。
もし6VS6以上でこんな量で飛び交ってみろよ
本当に必要な指示が掻き消えるだろ?

この件に関しても「全機いくぞ」なんて相方が
いってたら「全機もどれ」で返すね。
ぶっちゃけ先落ちしたら負けなんだから
やや自拠点側を主戦場とすべきだからね。

それでもまだ「全機いくぞ」とか言う相方なら
腹括って常に2〜3機分コストリード取るしか
ないだろうよ。
916ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 21:40:03 ID:YlRwWd7BO
狂犬病さん乙
917ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 01:06:55 ID:EzuMbyPOO
切れたナイフさん乙
918ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 03:37:58 ID:/hm1pQIpO
初心者スレでレーダー見るな(狂犬)
919ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 13:25:31 ID:gdP+TMQz0
ドムタンク対策ですが、基本無視でフルアンチしてきたらタンクポイ捨てで2nd狙いがいいですか。
あと4:4開幕でドム単機にアンチ行く味方がいた場合どうしたらいいですか。
2護衛で3アンチ相手に悶絶しました。味方アンチ側から一切報告がなく
気づいたときにはどうしようもない配置になってました。
次戦は自分で確認しにいき<敵タンク><前衛>といれましたが
一人<了解>といってドムに向かっていきました。
しかたないので2:1引き受けるつもりで動いたら降格していました。
こんなときの最善手をご教授ください。おねがいします。
920ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 13:54:46 ID:04YHM/OkO
馴れれば、青振りの駒で対処できるんだけどね。
ま、慣れなきゃ放置で2落としでいいんじゃない?ただその場合、ちゃんとシンチャで意思伝えるのが重要ね。《拠点防衛》《無理するな》《拠点を叩く》《全機》《〇ルート》《集合》って具合に。
で、落ちた奴がいたら改めて拠点防衛無理するな、応援頼むとそいつ指定で打てばまず大丈夫だと思うけど。
921ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 21:49:28 ID:noTX3O/S0
>>919
一人ドムキャに行っちゃったら他の人は下がって良い

>>920
無理だろ
ドムキャ使って駒が追って来てくれるなら楽だよ
基本ジムカス以外では追えないと思った方が良い
俺はドムキャならミサポ積むからプロガン相手もかなり嫌だけどね
922ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 01:05:35 ID:yBZHEH4s0
ドムタン対策はドムタン放置で
2落としのスピードで勝負。

でも、Sクラスでさえ脳障害者がいるので
普通に枚数不利になって負けるねw

923ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 01:09:27 ID:yBZHEH4s0
ちなみにドムキャで
A砲、ハングレ以外の奴も
脳障害者なので
負け確定ですので諦めてください。
924ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 03:29:48 ID:wB2lkXI7O
アレックス入手したけどいきなり使っていいですか?

格で頑張ってもスコア300オーバー(撃墜≧被撃墜)がやっとなんですが。


一応、外しをマスターするまで控えようとも思うのですが、
スコア的な目安があれば是非とも教えてください。

925ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 07:24:49 ID:3Q5m5LG8O
>>924
Sクラじゃなければ外しいらないよ。
どノーマルでも強いから乗ってみれば良いよ。
926ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 10:55:43 ID:VD++5ezz0
>>923
お前言ってる事が矛盾してるぞ
ドムキャ放置が安定なのに何でドムキャがハングレ積むんだよ
ドムキャで釣りつつ拠点撃つならハングレ
連邦全護衛で1落とし後アンチに移行する展開ならミサポが活きる
俺は釣れた時点で拠点は無理に撃たない派だからミサポ積む
もしかして全護衛してきたら拠点2回落としに行ってるのか?
ドムキャで2落とし狙う展開とかもう負けだぞ
927ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 11:01:54 ID:pKKGD10PO
>>924
トレモお勧め。
1戦あたり1000P取れるようなら、ビーライ出すのに2クレ。
併せて機動セッティングも3くらいまで出るだろうから、それからでも実戦は遅くない。
928ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 11:17:27 ID:wJz+3+s2O
アレがNで出て良いってのは既に乗り慣れてる人の言うことだな。
高コなんだし>>297の言うとおり2クレくらいはトレモで慣らして損は無いでしょ。
ジムライ出るまでとは違うんだしガンガン倒せてトレモもストレスに感じる程じゃないはずだよ。
ついでに外しの練習してみると良いw
929ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 15:11:04 ID:0aSxfonJO
というか、基本どんな機体でも新車は戦犯扱いされると思ってください。
930:2010/09/25(土) 16:08:17 ID:tcWNr/kiO
俺もダメなのか?
931ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 16:42:54 ID:ouTgWdDU0
>>930
当然
新車乗りなれてない状態で慣らし運転もなしにいきなりベタ踏みフル加速できるかい?
それが許されるのはサブカなんかでメインである程度使用感わかってる人間だけ

>>926
矛盾はしてない
ドムキャ側は釣れるのを期待してる場合もある
対して連邦側は釣られたらダメってだけ
932ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 17:21:51 ID:wJz+3+s2O
格は事故率高いんだし鮭だってBR使いこなしてのNだと思うがね。
ってか何も知らんで乗るとゴッグで良いじゃんとかにならんか?

高コはどれも癖有るしマチした味方の500円のこと考えた方が良いと思うんだな。
933ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 19:18:06 ID:k4DlYLWV0
Aクラス昇格戦 今度で5回目の挑戦なんですが、
過去、Bランク2回などの条件はクリアするのですが、
毎回8戦目や10戦目でDランクを取ってしまい失敗してしまいます。
どうにかDランクを取らないですむ方法はありますか?

934ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 20:45:03 ID:wJz+3+s2O
>>933
近か射に乗ってる前提でだが
無駄撃ちしないこと
残弾は常に気にして開いた時間にいっぱいにしておくこと
これだけできれば100点は取れるよ。
フワジャンしてる相手にばら蒔いて着地硬直に弾切れてたら何にもならんでしょ?
近カテ連邦ならプルパ、ジオンならmmp80が使いやすい。
あとはオチツケw
935ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 22:01:06 ID:k4DlYLWV0
>>934
助言サンクスです。
連邦で陸ガンやジム頭を主につかっています。

前線からつかず離れずでフォローメインにしてるんですが、
どうしても逃げ切れずに狩られたり、前線から取り残されたり‥‥。

MAPを覚えることも大切ですよね?
936ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 22:55:38 ID:TD7ER4m60
自分もAクラス昇格戦です
あと2戦2勝しないといけないんですけどどうしたら勝てますか?w
ホント運も必要ですよね
937ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 23:36:57 ID:cf8X2s050
>>936
店にいる人にバースト頼めば?
938ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 00:04:16 ID:VQuLuyyIO
ん。
オレが言うのもなんだけど休日は似非率高いから運の要素はでっかいね。
ただ、Aクラスになったら今度はいつもそいつらと戦うんだから似非のせいにしてる場合では無いわな。
まぁそいつらを手本にして動き真似てみると良いかもしれん。
939ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 00:21:17 ID:97n+nrbF0
>>935
MAPもだが、レーダー見て味方が離脱し始めるのを見逃さない事と、
パリってる状態の突っ込んだ味方へ、無理してフォローに行かない事
味方機が体力減ってて落とされそうだけど落とされてもコストリードあるなら離脱することを勧める
相手に踏み込まれないでライン張りできる距離、硬直取ったならそこから1踏み込みでタックル追撃できる距離、即座に離脱できる安全圏からの支援射撃
この3つを意識すると良い
序盤は1番目、中盤は2番目、終盤は3番目あたりでの立ち回りである程度1人立ちできるようになるはず
離脱しきれない人は戦線の反応or危険域の認識が少し甘い、若干早めを意識してみては?
1機に対してこだわりすぎず、離脱されたなら無理して追わず、逃げた敵を気にしながら他の味方のフォローに向かおう
相手がそこで戻ってきたならそこを狙えば良いし、戻ってこないなら枚数有利で他の敵を取れば良い
1歩引いた目線で落ち着いて周りを見ていれば、カットや支援、突っ込むタイミングが見えてくるからまずは落ち着いて状況確認を
940ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 00:36:33 ID:LteYMDX+0
敵がダウンしたときにフワジャンでロック外に逃げるって良くあると思いますが
こちらが近でダウンしている敵も近だった場合フワジャンは相手の真上を飛ぶべきですか?
それとも少し手前側に飛ぶべきですか?いつもフワジャンしてるのに反撃されます
もしこちらがフワジャン中に敵がダッシュしたらその方向へこちらもダッシュした方がいいですか?
それとも反対側に逃げた方がいいですか?いろいろ試してるのですが上手くいきません

相手が近、こちら格の場合や相手が格、こちら近の場合も教えてもらえるとありがたいです
941ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 01:07:25 ID:k+CBEK5H0
状況によって違うのでなんともいえない
942ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 01:28:34 ID:2hleeaB40
ブーストで裏取りが一般(相手の背後に回ること)
そのあと敵機がどう動くかにあわせる
その時に高位を取るなら「フワジャン」
以前は「近ハメ」と言った

すなわち格闘で外す場合(QDC外し)
「運要素」も含んでいたが外した方向を「読まれて返される」場合もあった
QDC外しを返されるとダメ7-80↑のところをタックル喰らえば40前後取り返される
(あくまでも返された前提との比較だが)
「近ハメ」は「外し」のような高級な連続ワザではないが
(よくても3連撃ドローで終わるため、Sサベのフルでの廻しにはならない)
80以上とって、もう一回有利を取るという考え

ただしブースト量が豊富でないと成立しない
それゆえLAとかに限られる

転じて近カテでもデザクの青4とか「裏取り」→「フワジャンで耐え切って」→「再度高ダメターン」は狙えなくもない
ただし、無難なのはワンブースト使った射程圏外に限りなく脱出すること(少なくとも黄色レンジまで)なのはいうまでもない
(敵側のジャンケンの選択肢が減る、ともいえるし、こちら側もジャンケンで勝負する必要もないともいえる)
943ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 10:06:16 ID:eqkjJtIh0
こちらが近距離機で格闘を仕掛けて
敵が2対並んでいたとして
2連撃目終わりにロック送りして3連撃目をもう一体の敵に当てられますか?
944ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 10:09:35 ID:yQo0rb90O
FCS範囲内にいれば当てられるけど2撃目まで当ててたやつはダウンしないし実用性なし
普通にバルカンかグレネードでもバラまきなさい
945ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 12:03:28 ID:F8qZ1/J20
>>944
使い道あるでしょ
その3撃目で相手撃破することもある
バルかグレまけって言うけどロック送りしなかったら3撃目を1機目に撃っちゃうぞ
2連ポッキーから離脱で間に合うなら良いけど2機目は格闘範囲に居るんだし難しい

今回の場合近だけど格なら2機目斬った後QDCで移動できるし出来るようにして置いた方が良い
バンナム戦で練習すればロック送り位はすぐ出来るようになるよ
バンナムは2連で終わらせると回避行動取ってくるから案外実戦より難しいw
きっちり元の相手にロック戻せるまで出来るようになれば実戦でもすぐ使える
まあ、実戦で使う場面は殆ど無いけどw
946ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 12:41:02 ID:LteYMDX+0
>>942
基本的に無理に高ダメ狙わない方が良くて(遠方離脱)、狙うとしてもこちらの足が有利な場合
に限るって感じの解釈でいいでしょうか?
947ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 13:01:29 ID:VQuLuyyIO
>>945
こういうとこで偶然に頼るような立回り教えるなや。
立回り出来てないヤツに限って小技が大好きなんだから意味も無く練習始めるヤツが沸く。
948ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 19:45:51 ID:yQo0rb90O
>>945
それはそもそも敵が2機いるような場面で切り掛かるなとしか


だいたいどちらにしろ1機目はダウンしてないんだから隙だらけには変わりないよね
949ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 19:50:13 ID:yoGkJSf60
>>945
その3撃目で撃破できる2体目がいるなら、
1機目に対してサブでダウン(よろけ)とってから2機目に攻撃したほうがいいと思うんだが
1機目に2連まで入る状況でサブが当てられませんってことはないよな?
950ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 21:18:26 ID:BrLxIHnG0
やっぱり2勝出来なかった・・・
狙撃で40Pとか地雷だろ・・・(´;ω;`)
951ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 22:21:57 ID:F8qZ1/J20
>>950
次スレよろしくなw

>>948>>949
もっともだな
俺は斬りかかった後でしか考えてなかった。質問が斬ってる最中の話だったから
>>944も2連で止めて射撃しながらの離脱と勘違いした
実際やられた事あるんだが今回の場合は2機目に斬りかかっちゃうからできねーだろ、と思ってね

>>947
ロック送り自体は普通のテク
格で言ったら外し程度のもんじゃね?難易度は低い
将官なら出来ない奴の方が少ないでしょ
先に覚える事はあるがバンナム戦の時に練習しておいた方が良い
外し、NL、ロック送りはバンナム戦で習得できる
立ち回り等は実戦やリプ見て学べばいい
実戦で練習しろと言ってるわけじゃない
バンナム戦はバンナム戦で有意義に使った方が良いって事
952ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 22:28:17 ID:yQo0rb90O
使い道あるとすればトレモ弱で近射の消化する時くらいかね
ダウンさせずに2撃当て続けられる


弾切れでもない限り無意味だけどナ
953ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 22:49:42 ID:F8qZ1/J20
>>952
演習場88とかは逆に使えない
ロックを斬ってた奴に戻せないから
FCSに4機とか居ると無理w

実戦で使う場面はあるでしょ
一日やって一回あるか無いかだけどね
外しも同じ。近格遠を2・1・2の割合で乗ったとしよう
一日やって一回も外し使わないなんて普通じゃね
それでもみんな出来るでしょ
バンナム戦引いたら出来るようにしておいて損はない
954ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 10:36:03 ID:8unvQdWt0
>>919
でドムタンの質問をしたものです。
遅くなりましたがいろいろなご回答ありがとうございました。
基本ドムタンは放置で全護衛で拠点とったあとは引いたほうがいいんでしょうか。4アンチがくると思うので。
とにかく2落としの準備をしておけばokですね。

あと味方がドムタンに釣られた場合はフルアンチシフトのほうが正解でしょうか。

なんにせよ野良で意思統率しないといけないのは厳しいですね。
ジオン側はいろいろ考えるのはドムタンのひとりだけで十分ですから。
ありがとうございました。がんばってみます。
955ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 11:17:25 ID:KVuugy1OO
>>954
いや、フルアンチシフトは美味くない。
それで1st防げても、拠点はダメージ受けてるはずだからな、敵もフル護衛で来るし2ndで落とされる可能性が高い。
味方が優秀で、1stも2ndも全滅させてモビで補えれば別だがまず期待しないほうがいい。
釣られた奴を番機指定して、拠点を叩く、応援頼む、拠点防衛、無理するなとしつこく繰り返してシンチャしたほうがいい。
956ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 16:38:52 ID:zfSoQv+h0
957ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 01:00:02 ID:V0+AtgAT0
最近連邦に興味を持ってカード作ったジオンA2大佐なんだけど質問があります。

連邦機体で得意な間合いが焦げと同じな機体と武装ってありますか?
ジオンは大抵の機体は扱えるのですが焦げだけ苦手でせめて間合いだけでも掴めたらなーと思ってます。
連邦機で練習したい理由はジオンに機動性で敵より優位に立てる焦げ練習機がないと感じているから。

参考までに、連邦ではおもにBD2マシB胸ミサつかってます。
BD2は機動力があり胸ミサはホバー対策、マシBは自分の好きな間合いに適しているためです。
958957:2010/09/28(火) 01:02:39 ID:V0+AtgAT0
訂正です。
連邦では『BD1マシB胸ミサ』使ってます・・・
959ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 09:08:48 ID:BjNp3dRF0
>>957
粕でブルパ持てば…いやなんでもない
960ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 09:40:20 ID:BU4lQ3nAO
質問なんですが、前回のBF(勢力戦)での先行支給の機体って、条件クリアしてれば今日カード通しに行ったら支給されますか?
961ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 10:15:29 ID:hGPtISbM0
>>960
されるよ
962ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 14:20:03 ID:BU4lQ3nAO
>>961

ありがとう^^
念願のBD2もらってきた!!

それで今トレモやってるんだけど、マシCで外して、最速で切りにいくと一撃しかはいんない?
何回やっても一撃で終わるんだけど…‥
963ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 14:32:37 ID:HagqycePO
>>962
BD2は6連行ける。落ち着いてやってみれ
964ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 14:35:09 ID:tKFwkLuS0
44で前衛のモビコン、ダメコンが出来なくて負けたと指摘されました。

倒しちゃダメなケースがあるんだ思いますが、必死なのでつい撃破
しようとしてしまいます。

どういうケースがダメなんでしょうか?
965ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 14:43:02 ID:e6MdyXrO0
>>962
Rev1初期からの仕様です
ワンテンポタイミングを遅らせましょう
タイミング遅らせても1ダウンならポッキーしてませんか?
1ダウン時にオートでバックブースト(ブースト消費なし)出てますか?
966ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 14:51:44 ID:e6MdyXrO0
>>957
クラッカーの距離感なら白ザク
メインでの立ち回りならガーカスシールドバルカンが1番近いかな?
足回りとメインサブの性能の組み合わせなら焦げはオンリーワンなのでコレといった機体は連邦には該当機は無いので、個々にスキルを磨きましょう

1番良いのはジオンサブカを作って、生ザクで丁寧な立ち回りを心がける事
足回りやメインの性能が最も近いのは高ザマシA青4なので支給されるまで生ザクで基礎をもう一度見直してみましょう
967ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 17:02:24 ID:OKOn3ENb0
>>964
アンチで味方タンクがまだ拠点を落とせそうにないなら待ってやれ
護衛は基本的にいつ落としても良いよ
968ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 20:02:51 ID:tKFwkLuS0
>>967
ありがとうございます。
瀕死のシャゲとザク改が全力で前ブーしてきたのでついタックル
入れてしまいました。

これからは気をつけます。
969ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 23:26:13 ID:V0+AtgAT0
>>959
 まだ大佐になってないので・・・・
 カスあってもそれで出たら練習どころじゃなさそうです。

>>966
 一度生ザクで練習したのですが焦げに乗ったらブースト焼きまくってしまいまして・・・
 機動性が近いこともあり、ガカスのシーバルでがんばってみようと思います。

お二方ご返答ありがとうございました。
970ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 00:09:39 ID:racu+Mym0
>>969
焦げでブースト焼きまくるって事は、まだ丁寧な立ち回りが完全に身についてないかな?
生ザクでもしっかりとブースト管理などの基礎操作を徹底しないと、ガーカスなどでも同じように機体に振り回されるよ?
基礎おろそかにすると、その先を目指す前に壁に当たって抜け出せなくなるはず
一度初心に戻って、公式ページの「ゲームをより楽しむ為に」の「一言アドバイス」を徹底できてるかしっかりと自分を振り返ってみて
将官でも結構出来てない人間が多い&コレが徹底できるまで練習したプレイヤーはその後の実力の上積みが大きいから
特に2、3、5、10、12、18、20、24、27、28、30、31、32、36、37は徹底的にマスターする事
971969:2010/09/29(水) 01:27:16 ID:8DbjDGMo0
>>970
生ザクだと切らすことはないので、生ザクと同じ感覚でブースト踏んでるのだと思います。それで若干踏みすぎてビービーしてるのかなと。
あと生ザクって安すぎて狙われないので焦げに乗り換えると違和感があるんです。
で、そこそこコスト高くて焦げと似たような間合いと機動の癖がある高機動機を探していました。
勘でしかブースト管理出来ていないことはもう開き直っちゃってます・・・・

あと、攻めに回ると回避機動がおろそかになっていることは自覚しています。
たしかに丁寧な立ち回りではないですね。この辺を改善する方が近道なのかも。

番号まで指定していただいていますので、公式を再度頭に叩き込んで立ち回ってみます。
ありがとうございました。
972943:2010/09/29(水) 18:13:18 ID:orWWP27s0
トリントンで上からいきなり敵が降ってきて
え?え?何なの?
って感じでロックが変わったんで、これってバグか!?
とか思ったんです。 レスありがとうございました。
973ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 18:24:03 ID:Se7WbwJR0
埋め
974ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 19:22:41 ID:xryu3Id00
まだ早い
975ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 20:25:14 ID:1S2j1tZaQ
デザートジム支給のニューヤークでの20勝は制圧戦も含まれるの?
976ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 21:31:57 ID:i5qYcR0UO
TT33、A1尉官戦
こちら…量タン(自分)、LA、F2
敵…ギガン、茶トロ、ドム

自分はフリーで2拠点落とせたのですが、敵タンクにも2拠点落としされました。
トータルではモビ戦のマイナスで負けてしまいました。


とにかく『ここは任せろ』『拠点防衛よろしく』を打ちまくったのですが、
他に伝えるべき言葉はあったのでしょうか?


ちなみに自分と敵タンクで2回のタイミングがまったく同じだったので、両者フリーで2拠点落としだと思われます。
977ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 22:51:05 ID:OsMPCt9tO
>>976
いんや
もう言う事はないよ
単にTTでドムに負けちゃうLAとF2の人が弱かっただけ
978ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 23:04:59 ID:5Hgg2mgQ0
>>976
味方機に伝えることはなかったかもね

勝ち負けではやれることはあったかもしれない
その戦いでバンナム機は何落ちだった?
もしたくさん落ちてるようだったらだれかが
シンチャで戻れをうって戻してやるべきだったかも
979ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 00:16:01 ID:E5T2LWmx0
今日始めて、5バーに遭遇したんですが
4バーが限界ではないのですか?
980ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 00:30:16 ID:Y0tFTfqBi
>>979
8バーまであり得る
981ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 00:38:44 ID:E5T2LWmx0
>>980
そうですか、フルバー=4人と思ってたので驚きました
というか、5バー+自分だったので凄い疎外感・・・
982ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 00:38:56 ID:YsQ4bvwl0
>>979
君のところのゲームセンターは4台しか置いてないのだろうが、
世の中8台設置の店舗は山ほどある
さらに16台設置店舗なんて化け物もあるんだ
人数さえ揃ってればオフラインでも8vs8が成立するんだぜ?

ニコ動で昔オンラインで同店内の8バーと8バーマッチしたとかいう動画が上がってたな
両軍全機F2MMP-78シュツルムで装備で合わせてドンパチしてた
983ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 02:05:24 ID:XtNDKSpKO
>>976
作戦ミスだね。
相手の編成は最初は分からないだろうから仕方ないけど、
全員護衛にまわすべきだった。
984976:2010/10/01(金) 03:36:50 ID:bzEjm1aYO
ありがとうございました

考えてみれば最後には敵味方瀕死な敵が多数居たわけですし、
自ら支援弾を打ち込んで援護をすれば良かったわけですねー。

2落としした後の仕事も出来る様にジムキャノンに乗るべきかもしれませんでした。

少人数ではジムキャノン鉄則でやってみます。
どうもでした。
985ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 06:30:16 ID:5p+0rUlw0
>>984
そうですね、ジムキャの方がやれる事多かったのでは?と思います
2落とし後だけでなく、1落とし後にも出来た事があったかもしれませんよ
986ゲームセンター名無し
敵がこずに終始フリーだったら3拠点すれば勝てたかも