【麻雀格闘倶楽部 我龍転生】昇段できない玄武弐段

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬし
もう300局くらいやってるけど、全く昇れる気配がしない…。
一級と弐段、行ったり来たり…。
いっそのこと、カード変えたろかとも思っている始末。
正直、お金払って代打ちしてもらっていいくらいなんだ。
なんかいい方法ないだろうか。
2ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 00:59:13 ID:pdwj1xL5O
とりあえず牌効率と押し引きの勉強しろ!能書きばっか垂れてる奴は基本的に、基礎となる土台がしっかり作れてないやつが多いからなw
話しはそれからだじゃあの。
3あいうえお:2010/03/16(火) 01:35:49 ID:83K4olopO
勝てないカードを持っていても、だめニューカード作った方が早く黄龍に成ると思う前人のように少し本でも読むことも大事だよ。
4ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 06:29:19 ID:YKzvt/HvO
↑お前は、日本語学習の本を読む事を奨める
5ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 11:54:45 ID:Ntjk024nO
>>4 いや、マジで>>3 は小学生だと思うぞ!
6ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 12:02:17 ID:YKzvt/HvO
>>5だなw
逆に幼児レベルの脳味噌を備えた、オッサンかもな
7ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 18:53:41 ID:K840C66I0
過疎ってる7で打てばすぐに上がれたのにな・・・
8ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 22:52:58 ID:KhpTVAKB0
>>1
俺もだ。俺はトリだが。
どっちが先にマスターまで昇るか競争しようぜ。

ほら、ライバルが居ると実力以上が出せるって言うじゃん?
9ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 07:48:12 ID:5+OnAIZ8O
ネット上で競い合ってもしょーがねー
近所の友人誘えよ
10ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 13:05:25 ID:oe2Y7m6Q0
>>1
とにかくラス引くな
ラス引いても気持ちを切り替えて次に池
1日2個増やしていけば2ヶ月でマスターなれる
11ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 22:58:40 ID:We6gPU3n0
おもしろそうなスレだな

もっと盛り上げようぜw

ちょっと釣りくさいけど藁
12ぬし:2010/03/18(木) 01:56:02 ID:VQPVK5z30
みんな、ありがとう。
>>8
さん、お互いにがんばりましょ。今日からお互いライバルです。

…勝手すぎるけどww
13ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 03:56:27 ID:X+uxIn6AO
朱雀の打ち方にすれば確実に成長するぞ
14ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 14:28:57 ID:jqDfmuYe0
とりあえず今のカードはポイだW

新規カードで六段までは段三を打て、七段からはDリーグ半荘。
マスーターになったらDリーグ三麻で三連勝ねらう。

このやり方だったら、ヘッタピでも160戦くらいでいけるよW
15ゲームセンター名無し:2010/03/19(金) 12:36:57 ID:nKKyq5t60
>>14
マスーターへのなり方がわかりません。
16ぬし:2010/03/21(日) 14:30:59 ID:xKWthrOz0
てことは、段位別三麻の方が勝ちやすいってこと?
17ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 15:43:16 ID:WP7kNq5mO
とにかく鳴きまくるんだ!
オタ風でも何でも、鳴ける物はなんでも鳴け!
そして4枚目がきたら迷わずカンだ!
たとえ親からリーチがかかっていても関係ない!カンしろ!ドラを増やして点数を上げるんだ!
役も関係ない!最後は裸単騎であがればいい!
18ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 18:00:37 ID:gmeMs1x7O
↑お前、完全に指数横型のザコ確定乙
19ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 09:33:57 ID:nZe7otj30
秋刀魚で3連狙うのは雑魚だよw
半荘で3連してこそ真の交流だろ
20ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 11:38:42 ID:P8B+Rmbg0
>>1
>>8
お前らはまだましな方
俺なんか始めてから一年以上経つんだがまだ四段以上になったことないし、一か月に1度は級位落ちしてるんだぜ……
リアルではほとんど連敗したことないのにこっちじゃやるたびに連敗だし……
21ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 13:28:05 ID:hfF1Z0Mr0
みんなネタなの?
ガチなの?
22ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 16:43:31 ID:jdy6BR8hO
て言うか俺も知り合いに聞いてやってるんだが白虎三段から増えない。黄龍とか何年かかることやら。
朝からやって夜に初段になった時に悲しかったよ。
お前ら根性あるな。負けたよ。
23ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 18:45:41 ID:DafqkYRf0
もう段位から始めるのは馬鹿らしくないか?

ヤフオクでLv20位の黄龍カードだったら2〜3万で手に入るんだから。

時代はヤフオク♪〜
24ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 19:22:08 ID:Wu+IsMS60
突っ張る時と降りる時のリスクとリターンを考えながら
行くことを意識してみたらどうかな
あとコナミ仕様を意識したほうがいい
25ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 19:38:08 ID:jdy6BR8hO
ん〜ヤフオクで数万かぁ。それはそれで痛い。

真龍とか段位を無視してるよ。初心者はいまさらだとツライ。
仕様っぽいのを見抜く力もないよ。たまにミラクルがあるのがそれかね。
テンパイした時の浮き牌が当たるよね。他のリーチが入るとツモが良くなり張って当たる。
26ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 19:50:14 ID:7WIu+C5f0
>>23
20で1万5千位だろ…
27ぬし:2010/03/22(月) 22:40:18 ID:EMlQry980
>>20さん、>>22さん、お互い大変だ…。やっぱ、時間かけるからには昇りたいよね。
あと、みんなコンマイA言ってるけど、ホントにそんな仕様あんのかなぁ?
28ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 23:10:48 ID:Fo7xw5wc0
a
29ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:42:28 ID:o75Q3rAh0
黄龍になっても一桁黄龍にはスマタ落ちループ期間があるし、二桁になっても
AA黄龍からAAA黄龍になるまでに理不尽な精神修養期間が待ってるぞw。
AAA黄龍そして真龍になった後の世界は、それまでに較べれば天国みたいなもん。
みんな頑張ってAAA黄龍を目指そうw。
30ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:47:57 ID:eDK1jA3M0
1年数ヶ月でやっと今日マスターになったから明日黄龍召還してくるb
31ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 20:04:32 ID:Ua2qKKC40
俺は580戦ぐらいで黄龍になった。
去勢は幸いにもまだない。
32ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 16:05:12 ID:oZlAJ7yu0
二段とか三段あたりから増えない人は、
何で自分は増えないのかな?何が悪いんだろう?って考えないのかな?

何でもそうだが、ゲームとはいえ負けて少しでも悔しいなら考えると思うんだが…
33ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 18:25:21 ID:whXr8tGi0
>>32
俺の場合は運だね
数か月ごとにCS大幅プラス期間と大幅マイナス期間が交互にやってくる
34ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 18:48:44 ID:+fXgZ+A+0
>>1
俺はうp主よりプレイ数は200局ほど少なく週一プレイヤーだが
俺も一時期そんな時あったぜ。
その時は振り込みまくりの絶不調で2回ほど段位から降格したが
再昇格した時、四神変わってから調子がよくなった。
35ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 22:56:05 ID:8gfPCN9e0
>>34
この場合の「うp主」って使い方あってんの?
36ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 01:14:36 ID:JauKoCAj0
>>23
ラベ1とかは1000円スタートがあるな。
真龍でやりたい奴はラベ20が15000円前後だな。
大黄龍とかは150000円くらいからだな。
因みに今売ってる大黄龍は、あ○りだな。
37ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 03:48:37 ID:SZ5xfNAqO
今売ってるのは、〇ん〇
ですか?
38ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 06:51:09 ID:/R2gg/PD0
>>33
>>34
いやいやw違う違うw
運が悪い、絶不調だから玉が増えないとか本気で思ってるなら、
麻雀ってゲームは向いてない。
それだと、高段位や黄龍はもの凄く運が良い人なんだな?

自分が切った牌おかしかったとか思わんの?
今のは鳴いた方が良かったとか考えないの?
39ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 07:46:34 ID:G2B5IaAbO
まあ打牌を状況に依り完璧に打っても負ける時は負ける このゲーム、リーチかけて掴まされたら仕方ないと諦めるしかない それ以外は切ったから悪い それだけ おりる時はしっかりおりろ
俺は段位の頃は多少突っ張ってた 今じゃ、15000戦近く打ち、あがり−振込=15近くだ
40ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 08:18:41 ID:/R2gg/PD0
>>39
>完璧に打っても負ける時は負ける このゲーム

うん。それが麻雀の魅力だとは思う。
将棋じゃ絶対にありえないが格上に勝つ事があるのも麻雀。

おりるときおりないと上はないよなぁ・・・
俺もテンパイ壊しておりるほうだが勝手に「勇気ある撤退」って言ってるわw
41ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 00:58:26 ID:mtRgONEO0
>>40
ベタオリに美意識(自己満足的なねw)を持てる人は上手くなれるよなw

逆に「自分は間違った事やってないのに運が悪くて勝てない」って言ってる人は、
大抵間違ったことやってるし(本人に自覚なくねw)、上手くなれないよね。

42ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 01:21:51 ID:Q/tKDYLeO
しかし今日は追っ掛けに負けるわ、全員マンガン以上ツモるわで散々だったわ クレ余りがあったんで辞めに辞めれず。

何やっても駄目な時は、撤退がいいと分かってたが、クレ余りなら仕方なくやるしかない
43ぬし:2010/03/27(土) 09:14:58 ID:xwybtxsJ0
ベタオリに美意識を持つ、ですか…。新しい考え方かも。

崩してベタオリしても、これでよかったと思わなきゃいけないんですね。

みなさんはいつもどのモードで打ってますか?
自分は、リーグはたまに高段位の人が混じっててやだから、いつも段位別東風なんですけど。
44ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 09:50:31 ID:GfCJqEkf0
>>41
そう。お金かけてやってるわけじゃないからオリってのも、
完全に自己満足なんだけどね。「たかがゲーム」って言って全ツっぱする人は
おそらく実際の麻雀やっても弱い。そうゆう時も「つかまされた」とか「今日はツキがない」と
まず言い訳が先行。友人の雀荘のメンバー二人(勝ち組み)に「面白いからいつもと同じ打ち方でやってみ」って
言ったら5日で黄龍になったwそのうち一人は女性w
45ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 09:58:28 ID:GfCJqEkf0
>>42
ダメな時はダメと割り切って我慢してると振込み率6パーセントくらいになるよw
46ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 10:13:20 ID:GfCJqEkf0
>>43
美意識は大袈裟かもしれんが無駄な振込みは無い方が良いだろ?
アガリトップならいいけど自分がピンフのみで他家のチンイツテンパイに
勝負する?って話。強い人は相手のハネマンをタンヤオでかわしたりするけど
俺もなかなか出来ないなぁ・・・

俺は東、半、三麻リーグ全部やる。ボコボコにされるときもあるけど、
それはそれでいいじゃないw
高段位なんてびびるなよ。土俵は同じよ。がんばれ。
47ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 14:28:36 ID:kPm9hHGJ0
おりてばっかだと3位が増える
これはよくない
48ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 16:05:29 ID:eFhZmHl2O
長い目で見ればベタオリのほうが得
4946:2010/03/28(日) 08:24:53 ID:XC8y4VYW0
偉そうな書き込みしといて昨日、三麻でボコボコにされました。
1時間半でクラブスコア、マイナス80000w 修行が足りません・・・
50ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 10:00:18 ID:JnuIs/oNO
俺過去30戦、1位2回、ラス12回 どうにもならん
51ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 14:08:58 ID:kvtQyfeC0
52ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 08:37:05 ID:cRm8UHXR0
大丈夫、俺はこの数カ月間は一日でCSマイナス六桁、一位率10%未満余裕ですから
53フルネーム総大将:2010/03/30(火) 12:23:11 ID:frBRjha0O
みんな真面目だなぁ、最近打ち方がいいかげんになってきたわしも基本に戻って丁寧に打つ事にするよ(^_^;)
54ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 12:48:11 ID:CIqRPEiu0
>>53
見りゃ分かるだろうが、俺も含め弱い連中が集まって、なんとか頑張ろうってスレだ。
あんたが超強いのは分かるがこのスレにそのコテ名はいらん。

まあ、同じゲームが好き同士だからなぁレベルはまったく違うがあなたも頑張って下さい。
55ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 12:58:55 ID:CIqRPEiu0
>>53
追加。



気が向いたらアドバイスしてくれるとスレが活気づくかと…


いや、何でもない
56ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 14:35:52 ID:frBRjha0O
>>54 いやぁ、スマンね、コテ付けちゃうと確かに嫌味に映るかもしれんね。でもわしは自分の事、ちっとも強いと思っとらんしなぁ、実際ここ2、3 日でサバで15個も金珠ぬかれて、家で枕を濡らしておるよ。まぁこんなわしでお役に立てるんであればいつでも呼んでくだされ。
57ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 05:45:20 ID:8c4Rqkyv0
>フルネーム大黄龍殿
一度手合わせ願いたい
今日の1205・1505・1805・2105、段位別半荘にて待つ
58ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 07:03:38 ID:xd6UZBK5O
>>57 午前中プレイヤーなんでギリギリ12:05ならOKだお\(^o^)/
59ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 09:39:07 ID:Sw4gsdZr0
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ…
そんなことくらい分かってるさヽ(`Д´)ノ

ついに振込み率が5パーセント台に突入しますた(´・ω・`)
60ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 09:52:44 ID:lTRcsDo6O
自慢のつもり?
61ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 10:24:40 ID:OOO3HwXN0
私はMFC3の初期からやってMFC6の終わりでやっと黄龍になった雑魚です
それも週一とかじゃなくほぼ毎日、仕事帰りにやって、
休みの日も早起きして朝からドライブイン的なとこに打ちにいって(それでも昔は台が空いていないことがあった)
8段まであがったのに級落ちとかも経験しつつ、
最終的にネットで「CPU戦で簡単に黄ばめる」という禁断の果実を知り、4か月間果実をかじってやっと黄ばみました雑魚です
ホント、ハンパない雑魚です、勝率も.199くらいしかないです
でも主にはあきらめないでほしい、CPU戦とかもやらないで実力で黄龍を勝ち取ってください!!
頑張ってください!!できれば近況の経過とかも勝ち取ってください
62ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 10:35:50 ID:wl6X6ZwZ0
期待してます
63ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 11:00:12 ID:lTRcsDo6O
何故二割くらいと言えないのか?
64フルネーム総大将:2010/03/31(水) 15:49:06 ID:xd6UZBK5O
>>57 ヒョードル君?長考挨拶返してくれんかったけど、あれは「卓上で馴れ合いは不要!」って意思表示に受け取ったがOK?中々な男気じゃ(^.^)
65ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 20:42:47 ID:35fj6Iwv0
>>61コンマイの大お得意様ですねw

こういう輩がいるからコナミはこんなご時世でも、新規スポーツクラブをオープンできるんだな
66ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 08:54:13 ID:zJ16p0W00
>>65

勝っても金が戻らないから、強い人も弱い人も使う金額はあまり変わらないと思う
67ぬし:2010/04/02(金) 09:08:58 ID:tCIn8Gv70
皆さん、本当にありがとうございます。

>>61さん、やり込み度がスゴいですね…。
7から遊び始めたばかりの僕が弱音吐いてもしょうがないですよね。頑張ります!

CPU戦は僕もそのような事を聞き、一時期集中してやってましたが、理不尽なツモ力を前にして一向にオーブが増えず、断念しました。

CPUのツモ力がスゴすぎると感じるのは、僕だけなんですかね?
68ゲームセンター名無し:2010/04/02(金) 12:16:02 ID:vGjihj0a0
>>61
自分は弱い、とはっきり言える奴は変に勘違いしてフリーで雀荘に来る
大学生などの自称強者よりよっぽどのびしろあると思うが。
「勝ったら俺の実力、負けたら運が無かった」
こんなの恥ずかしい
69ゲームセンター名無し:2010/04/02(金) 12:57:11 ID:TA6sli34O
黄龍になるための教訓

一、いきなり変な負け方をした日は、すぐやめて帰れ!次の日がんばれ!
(そのあと続けても負けが増えるだけだぞ)

二、基本は鳴くな!即リーするな!まわせ!

三、東一局目でコンマイのシナリオを読め!
(確変君には逆らうな!)

四、配牌で察しろ!どうみてもテンパイしそうもない配牌のときは最初からオリろ!
70ゲームセンター名無し:2010/04/02(金) 13:32:18 ID:ZIAY6Hca0
黄龍召喚の為の4ヶ条

1.負けたからって気にするな!次の対局で取り戻せ!!
 (次の日勝てるとは限らない・・その後も続けろ!!!)

2.テンパイ、即リー、ゼンツッパ!!!!

3.東一局目からもちろんゼンツッパ!!!!!
 (他の奴なんか関係ない。河なんかも見る必要なし!!!!!!)

4.配牌が悪かろうが上がれば勝ち。上がりに向けて一直線!!!!!!!
71フルネーム総大将:2010/04/02(金) 15:19:22 ID:AA1N6EK5O
>>70 オ、オレか?
72ゲームセンター名無し:2010/04/02(金) 17:15:16 ID:PN67tpTlO
横型のザコがタヒねよ
73ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 07:56:26 ID:tutorioVO
↑通報しました。
74ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 10:00:02 ID:fSNMWzqVO
全ツッパは総取りの時だけでいいだろ常考。
75ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 22:04:21 ID:bgdkNnOn0
sakusaku
76sage:2010/04/06(火) 10:00:12 ID:i4LNfSJu0
親のリーチに全ツッパこれ基本。
77ゲームセンター名無し:2010/04/06(火) 10:55:09 ID:rqBg87e10
「CPU戦で簡単に黄ばめる」って、店内対戦で三連勝しても黄ばめるんですか?
78ゲームセンター名無し:2010/04/06(火) 12:28:00 ID:5fMU1MmnO
当然。ガンガレ
79ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 14:02:22 ID:pt5/RnLrO
雀歴1ヶ月の素人です。

これまでカードを3枚作成しまして、それぞれ局数が100〜150程度なんですが、

戦績表示開始される最初の50局だけは必ず指数グラフの菱形が上下左右MAX値で四神指数も900オーバーして全国で500番前後とか、もう負ける気がしないぐらいの勢いなんですね、3枚とも

しかし、これが次の50局を終える頃には見事に菱形の対角線が半分になり本来の平均的プレイヤーに戻っているわけです。この時にはもう勝てる気がしない状態なんですよね。
裏ドラ表示に、5枚目の牌が出て来るゲームなんで、覚悟はしているつもりではありますけど…(笑)

結局のところ、インカム的に時間あたり500〜600円の場代を徴収されるところへ収束しているんだなと思えば妙に納得してしまう自分がいるわけなんですが、
やはり、そういうことなんでしょうね?

あと、店内対戦を繰り返す方法は、インカム的に高額な遊技になるため、比較的勝ちやすいようです。
私の場合、3000円位使ってオーブが10個増えましたが、なんだか虚しくなって、それ以来やってません。
80ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 14:38:20 ID:pt5/RnLrO
あと、ココの主さんの属性である玄武ですが、私的には最強だと思いますね。

他家リーチから掴まされた当たり牌をアタマにして、ハイテイで捲るパターンは、まさしく玄武の真骨頂であると言わざるを得ません
81ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 15:51:27 ID:sg/5zuG9O
なんで3枚作ったのかわからない。
82ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 15:57:21 ID:gi7E+hxXO
なんでsageないのかわからない
83ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 17:11:35 ID:pt5/RnLrO
>>81
最初の50局と次の50局が、あまりにも違う展開なのと、新しくカードさえ作れば数千円で5〜6段まで速攻でなれる面白さがあったからなんですね。いや本当に。

一度ロックオンされたら、黄龍から級位まで落ちても不思議ではない程の収束力が働きますよ。

河一列すら捨て終えぬまま、他家ツモ応酬のアオリでブッ飛ばされるパターンや、他家テンパイ直後からのツモ切りや最速テンパイの捨て牌や全くクッツキが無い余剰牌は必ず振り込みとなる紛れも無い爆牌仕様に見舞われ続けるからです。
84ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 17:52:08 ID:pt5/RnLrO
このゲーム、始めの内は、基本的に、牌効率に於ける正着打を査定しながら、
シャンテンのフラグ許可を与えていくシステムなのかと思ってましたが、

九種九牌手前のクズ配牌から、全くメンツが揃わないまま局が進行するパターンばかりを延々と立て続けに食らってからは、
やはり、パチンコパチスロ遊技のような、理不尽さから投機性を引き出し、そこへと依存させるスパイラルを組み込んだ現金回収機なんだなぁ〜と確信しました
役満を200〜300上がってて、未だ級位と段位を行き来している人を見ていれば、簡単に判ることですよね。
85ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 21:38:06 ID:lvdzB1IBO
>>1ではないけど、今玄武四段で勝率27%
この段位でこの勝率は低いと言わざるを得ないかな?
86ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 21:45:12 ID:lvdzB1IBO
>>79
ちなみに俺は最初の50戦の四神指数が830くらい、今は530くらい(東風オンリーで百数十戦やってる)
今、あがり率23.4%くらい、振り込み率11.3%くらい、あがり翻3.29くらい、ドラ使用率145%くらい

あがり翻ひくすぎww
87ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 03:35:48 ID:vPNtknum0
>>79>>83
何が言いたいのか、どうしたいのか、どうなりたいのか、さっぱり分からない。
所詮ゲームなんだねって事が言いたいのであれば黙って雀荘に行って、自分で働いて得たお金で
「お金」のやりとりという「痛み」と「喜び」を肌で感じてくれば良い。

>>一度ロックオンされたら、黄龍から級位まで落ちても不思議ではない程の収束力が働きますよ。

こんなことははっきり言ってありえない。
そもそも落ちていく過程で自分には麻雀は向いていないと気が付くか、自分の実力不足を認識するだろ。
4人(3人)でしかも運が絡んだゲーム。仕様なんてあってあたりまえ。毎回機械のせいにするのか?
それなら、実際の麻雀したときも鬼のように勝った自分までもあくまで仕様なんだな?運が良かっただけなんだ。
すぐに5〜6段になれたけどすぐに黄龍にはなれなかったのなら自分に足りない部分があるって思わんかい?



つーか釣りですよね?

>>82
2ちゃんの全板でsageるというルールがある板など無い。
ageようがsageようが本人の自由。スレ立てた奴がsageて欲しいなら話は別だが。
88ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 03:49:45 ID:vPNtknum0
>>86
東風オンリーならあがり率25%以上は欲しいんじゃないか?
どうしても四神指数が気になるってなら縦長が理想かと。
東風は常にタンヤオ意識しろって昔教わった。
89ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 04:00:48 ID:vPNtknum0
>>71
同じ地域登録です。
いつの日かお手合わせを。

それと、あなたが麻雀初心者の頃の話など聞かせて戴けたら、
スレの皆が参考になるかと思います。
あなたとレベルが違いすぎるスレなのでレスしにくいかとは思いますが…
90ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 12:36:17 ID:rhm3NRk1O
初心者とか段位を抜けられないんなら仕様うんぬん語る前に基本的なこと語った方がいいんじゃないの?
だいたい段位の人ってリーチをかけるべき時に無駄にダマにしたり、逆のケースでリーチかけたり、わけわかんない時にカンしたり、やってることが滅茶苦茶なんだよね。
このゲームがガチだとは言わないが仕様はあっても普通に打ってりゃ(←ま、これが出来てないわけだが、)上には上がっていけるんだよ。
そんな状態でカード変えたところで何も変わらない。
別に馬鹿にしてるわけでも煽ってるわけでもないんだが、何で、例えばこういうケースでは鳴くべきか?とか押すべき?引くべき?みたいな質問とかがないのかな?と思って。
91ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 15:19:57 ID:NHu30eD6O
仕様なんてありません。
確かに酷い負け方する場合もあるが総合的な雀力があれば珠は増えます
92ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 17:52:46 ID:rhm3NRk1O
>>91
うん。このスレ的にはそのスタンスでいいと思う。
93ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 21:07:53 ID:TVKvW3luO
>>88
25%か・・・そんなにあがれる気がしないぜ・・・
一時期全くあがれない時があって、門前で手を進めてたんじゃ間に合わないっていう脅迫観念に取り憑かれ、
早あがり安あがりに走った結果、あがり率は段々上がってきてるんだけど、あがり翻ががくっと下がってしまいました

常にタンヤオ意識っていうのはわかるなぁ
94ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 22:37:32 ID:mrix2lMQO
チョンマイ工作員沸き過ぎ(爆)
95ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 00:18:12 ID:n4Sd6OUIO
>>94
別にこのゲームがガチだなんては言ってないw

ただこのスレは言い方は悪いけど下手っぴが集まるスレのようだから、仕様うんぬん語るのはやめようって言ってるだけ。

だからこのスレの中ではこのゲームはガチだってスタンスでちょうどいいって言っただけだ。
96ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 00:43:40 ID:P/WqGcmYO
いや、このゲームは仕様はある。
展開がプログラミングによる。
ツモはランダムではない。
97ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 00:50:24 ID:0gT6Jo52O
そのとーり
98ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 01:05:35 ID:rZr24j4LO
>>95
論点の着眼が逆なんですよ

最初の50局だけは、やけに楽しく勝てるから面白いと言ってるだけで、
コナミお得意の、マインドコントロールに掛かって、後戻り不可能なまでに大金を払ってステータス維持に人生を費やした方々には、本当に、心から御愁傷様と、暗に仄めかしているわけです。

単なる暇潰しの人と、遊技にノメリ込んでる人とでは、接点や温度差にギャップが有り過ぎるので困ります

遊び方なんて様々でしょ?

どうせトップには選ばれてないから、倍満リーチして追っ掛けられて振り込むのを省略しようってことで、わざと、長考フリコミする人だっているんですよ。
でもアガった方からすれば、雑魚乙(笑)となるわけで

所詮ネットなんですょ所詮
99ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 01:55:15 ID:rZr24j4LO
見直してみたら、
戦績表示が始まる起点は、50局じゃなくて50戦終了後でしたね(汗)

訂正します m(__)m
100ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 07:41:50 ID:jh1PPeOo0
>>98
>遊び方なんて様々でしょ?
まったくその通りだし、所詮ネットゲームだ。異論は無い。


ただな。


勝ってから言ってくれ。最初の50局だけは勝てる人間の言う事を誰が信じるんだ?

あとプログラミングがどうとか言ってるバカ。
雀荘行って自動卓のプログラミングがどうとか言ってみろ。
101ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 07:47:26 ID:jh1PPeOo0
>>93
半荘やってみ。もしかしたらハマルかもよ。
102ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 08:02:18 ID:jXICCsqmO
ハマったら人生終わるよw
103ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 09:09:33 ID:PZPzoHRfO
>>98-100
体感的だが、トップ者が決まってるパターンとラス者が決まってるパターンがあると思う。

後者のパターンは特に酷すぎる。(ツモが偏ったり当たり牌をよくツモったりとか)、この流れが仕様だと思うんだが…
104ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 11:11:32 ID:rZr24j4LO
>>100
格ゲーじゃないんですよ、麻雀のイカサマやらツキの流れを意図的に組み込んだシミュレーターみたいな、凄く金の掛かる世界なんですよ。

簡単に言えば、常にトップを狙って牌効率的に最善手で全ツッパしたら、勝率が高くなると同時にラス率も同じ位になってしまうから、基本的にラス回避が前提になるわけでしょ?

勝つ時は相手が誰だろうと、稲妻直撃の連発で楽勝なんですよ。立直後も自分の河に引っ掛け牌が置かれて行きますからね。逆読みをして当たり牌をガメても、他家全員オリたらハイテイで4枚目を引いてズド〜ンですもん。

少しやれば誰でも判ることでしょ?そんな大金使うのなら、新車でも買った方が良いんじゃないかって思う方が普通ですよ(笑)
105ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 12:03:48 ID:quz2pKemO
キチガイが沸いてるな。邪魔だから自分でスレ立ててやってくれ。
106ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 12:25:15 ID:n4Sd6OUIO
>>104
何かごちゃごちゃ言ってるけど結局何が言いたいんだ?
別に俺はこのゲームが完全ガチだなんて言ってねーし、仕様というか実際には起こらないようなことが演出されてるとは思うよ。
ま、ゲームなんだし多少の演出はあってもいいとも思ってる。

ただ勝ち組と負け組にわかれるのも事実だろ?

そこの差は何なんだよってことだ。

金使えば上に行けるってか?段位、黄龍ループ君や、永住段位君達だって相当金使ってんだろ?

仕様やらなんやらで強制的に勝ったり負けたりすんのがあるなんて打ってりゃわかんだよ。たが別に全戦じゃねーだろが。
普通に打ってりゃ勝ち越せるって言ってんの。

暇潰しとかならあれだが、好きでこのゲームやってんならどうせなら勝ちたいだろ?
だったら仕様とかそんなんはイカサマスレでやればいい。腕をみがけば勝てるんだから、頑張ろうぜって言ってんの。
107ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 12:38:57 ID:BDMmI0+P0
つまんねーとかいってんならさっさと辞めればいいだけのハナシでしょ
それをわざわざこんなスレにきて仕様だなんだって愚痴こぼしてんだから、
自分の思い通りにいかなくてやけくそになってんのが目に浮かぶわ
ゲームなんだから仕様も含めて楽しもうぜ
普通にやってりゃ少しずつ球が増えてく設計なんだからよ
108ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 12:48:24 ID:CVpgusL+O
当たりカードの存在忘れるな。
Sベジットは当たりカードを引いただけ。
109ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 13:05:47 ID:rZr24j4LO
>>105-107
勝ち組はコナミだけですよ

つうか、コナミ工作員乙。

そういう体質が、見事に、ゲームにも反映してますな(笑)
110ぬし:2010/04/10(土) 14:48:42 ID:dgmyjae+0
なんだかスレがものスゴいことになってますね…。無責任でした、すみません。

昨日、やっと参段に昇段し、足を踏み入れることが出来ましたToT
でも、みんなからしたら低レベルな話…なんですよね。
自分はここはまだ通過点だと思うので、これからも頑張ります。
こんな僕ですが、お付き合いして下さったら幸いです。

僕も一時期、仕様があるのかなと思ったりもしましたが、今はそれも含めて楽しむことにしました。
もちろんイライラすることもありますが。

確かに、ゲーセンにカネを費やすのは他人からすればムダ遣い、かもしれません。そう思って頂いて構いません。
でも、そのカネの遣い方をどう判断するかは他人ではなく、その人自身だと思います。

ちなみに、僕はムダだと思ったことはありません。
ムダだと思うのなら、ちょくちょく友達とゲーセン行ったりしませんので…。
111ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 15:30:49 ID:rZr24j4LO
>>110
荒らしっぽくなってm(__)m

ゲーセンで暇潰しすることは、他のレジャーと比較すれば安上がりなので、普通のことだと思います。

私が本当に言いたかったのは、通信対戦は一期一会であり、しかも相手の顔すら見えない状況で、機械側から押し付けられたシナリオを解釈するにも人それぞれという、
まさに奇怪な遊技環境の中、
リスペクトよりも遺恨の方が遥かに増えるのでは?

という懸念、
それに尽きますね。

さらに、

あくまで暇潰しと割り切って楽しめば済むことを、
銭ゲバ企業は、必要以上に勝手なコミュニティを提案し続け、煽りを繰り返す。

こいつら一体何様だよ?と

まぁ、そういうことです。
112ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 15:35:12 ID:n4Sd6OUIO
>>108
お前が打てば成績がた落ちするだろな、ベジットカードもw

>>109
はいはい。君が勝てないのはよーくわかったw
仕様のせいだよね。残念だったねw

>>110
自分が下手だと認めることは大事だよ。
仕様はあるけどあまり意識しないでちゃんと打ってれば成績は向上するから。
仕様なんて負け組のいい訳に近いもんがあるから。
ガンガレ。

113ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 15:59:04 ID:rZr24j4LO
>>112
お前さんはね、

まず自分が洗脳されている事実に早く気付いて、

速やかに人間性を取り戻すべく、日夜努めるべき。















多分ニホンゴが不自由な方なんでしょうけどね(笑)
114ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 16:35:36 ID:n4Sd6OUIO
>>113
だ、か、ら
結局お前は何を言いたいの?

つまんない、くだらないって思うならさっさと辞めればいいだろ。お金かかるわけだし。

それをこんなとこ出てきてウダウダ、ウダウダ理屈っぽいこと書いてさ。何が楽しいんですか?

楽しいって思うから金払ってやってんだろ、みんな。それをくだらない横槍入れてさぁ、見苦しいんだよ。
消、え、ろ。
115ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 16:47:00 ID:rZr24j4LO
>>114
上で、チョンマイ工作員を認めてしまった痛い貴方様

稲妻を落とされて、
ファビョり始めましたね!
116ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 18:42:15 ID:SrLj28CGO
今日は東風だが、闘技場だぞ。こんなスレにいつまでも張り付いてないで打ちにいけよ。
117ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 00:07:36 ID:mmtEWYkkO
>>116
いや、ここの住人達は闘技場に入れないからw
118ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 01:20:57 ID:kq7AeF2/0
まあまあここから↓
119ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 02:36:40 ID:dc5Usjft0
kk
120ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 04:09:14 ID:X1nKd47N0
>>110
おう、3段になったか。良かったな。
おまえさんに落ち度などまったくない。気にするな。

一冊くらい戦術書でも読んでみたらどうだ?
基本的な本なら中古で安く売ってるからとりあえず読んでみ。
121ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 04:15:07 ID:X1nKd47N0
>>110
あーせっかくなんだから格闘倶楽部やった日は成績でも書いたらどうだ?
122ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 09:26:26 ID:UkzE/OC6O
僕、青龍7段位。ここまで来ると段位別で黄龍たちと出来るから面白いよ。
へたっぴな黄龍とか見てると笑うから(笑)
たまに大黄龍とかも紛れ込んで来るから、その時は長考ツモしちゃうんだw
顔真っ赤にしてるのが想像出来て楽しいよ(^-^)
123ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 10:28:10 ID:jL9krAPTO
>>122

長考ツモでしかアピール出来ないくらい下手なんですね…


わかります(≧∀≦)
124ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 11:13:15 ID:mmtEWYkkO
>>122
全然駄目だ。そんなんじゃイライラなんてしないよ。

そうだな。真龍オーブ争奪戦のオーラスで、トップ真龍、3位真龍のケースでお前がダンラスの時に、ヤクハイのみ1000点とかでラス確長考ツモしろ。さすがにこれは腹たつと思うぜw

125ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 11:19:58 ID:mmtEWYkkO
そもそもお前ら段位がトップとろうが黄龍にとっちゃどうでもいい話。

むしろお前らがダントツで抜けてる時なんかはむしろ好都合なわけ。

イラつくのは、お前らダントツ五万点持ちとかから平気で捲られるじゃん。降りるってことしないから。
むしろそっちの方がイラつくからw
126ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 11:39:06 ID:oBH2J1uQO
>>125
なんのためにこのスレにいるの?
自分のこと客観的に見て何も思わないの?
127ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 12:42:21 ID:7HUkbqW20
昇格かかってるスマターいたんで、明カンしまくってたら
親リーでドラ7そいつぶっ飛んだwスマソww
だってそいつ昇格かかってるからって強気なんだもんw降りろよ
128ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 18:56:00 ID:mmtEWYkkO
>>126
いや、ちょっと言葉が悪すぎたかな。>>122の発言がちょっとムカついたからさw
>>122に対して言いたかったんだが、お前ら〜って、段位をひとくくりに悪く言ってしまったのは悪かったな。スマソ
129ゲームセンター名無し:2010/04/12(月) 03:30:05 ID:Mkt1fWW4O
ケンカはやめろ


130ゲームセンター名無し:2010/04/12(月) 05:40:38 ID:D9wCoUGr0
俺が玄武二段のときの話。
たしか勝率一割八分くらいだったw
守備がどうこうじゃなく、あがれないから玄武…
ピンフかタンヤオかホンイツしかやってなかったな。

降りるっても安全牌って何?ってレベルw

まだまだ下手くそだが今はSSSでなんとかやっとります。
仕事が休みの週1回だけゲーセン行って2年くらいで黄龍なった。

1級から初段になった時が一番嬉しかったなぁ
>>1がんばれやー
131ゲームセンター名無し:2010/04/12(月) 08:03:17 ID:r3yZAOAVO
>>110
頑張れよ!

>>122
確かに下手な黄龍は多いな。
でも段位が長考ツモしようがしまいが正直全然どうでもいいことだぞ!
気にするのは段位マスターが2連勝中かどうかくらい。
一番圧倒的に精神的ダメージ与えることができるのはダントツでフル牛歩。
大黄龍みたいなやり込み野郎には特に効果的だぞ!
きっと顔真っ赤にしてゼンツ麻雀でタメロンやら長考ツモで応戦してくるぞw
132ゲームセンター名無し:2010/04/12(月) 08:35:45 ID:HDcBPqB3O
>>131
いや…ソレよりラス確ツモする様な下手細龍やヘタレ真龍が確変で1位。
平均順位がパネェ大黄龍や真龍が氷河期でラスの状態で…氷河期のお方に自分が飛ぶまで差し込み続ける方がやり込みヘタレ黄龍(真龍)君にとっては一番キツイと思われww
133フルネーム:2010/04/12(月) 17:41:49 ID:mh7n9PrwO
>>89 こちらこそよろしくね(^з^)-☆
1348:2010/04/12(月) 22:02:59 ID:xDf8sPDc0
>>110
>>昨日、やっと参段に昇段し、足を踏み入れることが出来ましたToT
おー奇遇だな。俺も今参段。覚えてる?俺>>8のトリだよ。
なるべくラスを避ける(行く時と引く時を意識する)様にしたらなんとかココら辺まで来れた。
ンで、一時期5段まで行ったけど、コレだけじゃ4段以上に踏みとどまるのは難しい。
ちなみに四神指数は亀っぽくなってしまった。

ところで>>29読んだ?
>>29目線じゃ段位・黄龍・AAA黄龍って区別らしいが俺にしてみれば4段以上に留まれるかどうかで一区切りだわ。
ましてやマスターにまで行き着けるの?ってカンジ。
この先4段以上、できれば7段の域に達する為には何が大事かなぁ。
引く時でもベタオリじゃなくある程度回すとかかね。
135ゲームセンター名無し:2010/04/12(月) 22:48:44 ID:E/S8Cu04O
>>110ぬし
>>134
俺も最近五段から級位落ちしてなんとか、三段までなれました。
黄龍目指してガンバロー!
136ゲームセンター名無し:2010/04/12(月) 23:45:13 ID:7t61Sg4RO
>>134
降りる時はベタオリできっちり降りる方がいいよ。
ただ自分の手が満貫が見えていてイーシャンテンなら勝負していい。

先手が取れて、両面待ち以上なら即リーチでOK。
ただしダマで満貫ある時はリーチしない。
役ありで愚形の時もダマにする。

守備の意識は基本相手がリーチしてきた時、あと鳴いている奴がいる時は明らかな染め手の時、ドラ役牌を鳴かれた時、親のダブ東を鳴かれた時ぐらいでいい。それ以外は牌効率を考えながら手を進めていく。鳴きも効果的に使っていった方がいい。
3900以上出来そうで鳴いた方が早そうなら積極的に鳴いていこう。
ただ後付けや、方上がりになる場合は仕掛けない方がいい。

一応俺の成績。トップ.306 ラス.198
上がり率 26%
振り込み 14%
上がりハン 3.3くらい

リーチ 27 ダマ 25 鳴き48
レベル50くらい。ランカーフィニッシュも二回くらいはある。 属性は朱雀。真龍転成30くらいしてるけど20回くらい赤で残りが緑かな。白と青指数はいつも低いよ。

これはあくまでも押し付けじゃなく俺の意見だから、参考までに。ガンガレ
137ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 00:36:27 ID:XWV71EG/0
>>134
珠を増やすには、好配牌の局を増やす必要があるが、これには公認
級位、段位をどんどこ取っていくのが効果的。受験してる時ぐらいは
相手の手の進行具合を考えたり、ベタオリもできるだろうから、精神
コントロールの訓練にもなる。あとは時間をかけてもとにかく7段まで
上げて、段位別に参加する。

平均順位の高い、上手い人との一番大きな違いは最終型にいたるまでの手順。
これは段位別で同卓した上手い人の手順を良く見てマネしていけば良い。
感覚が掴めた頃にリーグに戻れば、黄龍にもなれるし、大崩れすることも
なくなる。
138ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 07:40:49 ID:KSmjI5MpO
>>133ちばさんw
「フルネーム」のみでてらわろすwWww
139フルネーム:2010/04/13(火) 14:00:58 ID:OuLgYgjeO
>>138 わしも困っとる(-_-;)
140ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 20:31:26 ID:R2px3ldMO
ウチの白虎が、

喧嘩リーチで、相手が役満をテンパイしていると、

必ず振り込んでくれるので、面白過ぎて困っています
1418:2010/04/13(火) 23:39:55 ID:6WkVa51f0
>>136>>137
アリガトー! 参考になるー!
あ、最初に先ず書くべきだったけど>>10さんホントにアリガトー!!
今日現在ギリで4段です。
主戦場は段半。また4段〜6段達と打つと思うとやや憂鬱。
ま、すぐ参段に戻りそうな気もするがw

>>136
>>降りる時はベタオリできっちり降りる方がいいよ。 ただ自分の手が満貫が見えていてイーシャンテンなら勝負していい。
回す方がウマイってイメージだけが先行しちゃってたけどベタオリでOKですか。

>>ただ後付けや、方上がりになる場合は仕掛けない方がいい。
これはしばしば失敗してました。
最悪、アガれない方引いてフリテンになった挙句に放縦とかしてた。やっちゃだめか。

>>レベル50くらい。
!? 黄龍の?
正直、初段になってすぐに一回だけ競技に行ってトバされて以来、黄色い方々に対して偏見持っていました。
いや、別にその時の方々が特別イジワルってワケじゃないんだけどサ。
142ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 00:29:19 ID:scYgAfTFO
>>141
レベルは49です、正確に言うとw

ベタオリは俺の場合、自分の手がどうしようもない時と、ダントツの時にやるね。とにかく現物がある内はそれしか切らない。

回しもけっこうやるけど、最初はあまりオススメしないよ。危険牌とかまだわかんないでしょ?

降りながら手を作り直していくってイメージだけど、それでもあまり危険なとこ引いたらベタオリに変更したりもするしね。

ま、参考までに相手の河から読めること。
まず序盤に切られた牌の外側は安全度高い。
7万であれば、8万と9万ね。2ソウであれば1ソウ。

危険なケース。
俗に言う裏筋。さっきとは逆で序盤に切ってある3の内側の筋。3の場合は4-7。
リーチ宣言牌、もしくはその直前に切られた牌のまたぎ筋。5であれば、それをまたぐ筋。3-6と4-7ね。

ま、つまりリーチ宣言牌のソバってのは危険って覚えておけばいい。

リーチ宣言牌の筋も割合危険。468とかのリャンカンから4切って7待ちとか特に段位はよくやるから注意。

赤5切ってのリーチの場合は、1-4 6-9に注意。
23赤5 もしくは 赤578 と持っててそこが最終的に残ってリーチって場合が多いから。

他にも河からいろいろ読めるけどとりあえず初歩ってことで。

ただ俺は前にも書いたように振り込みは14%とちょっと高めだからあまり守備を語るには適さないかもw
割合ダマには無頓着だしね。その分上がりは多い方だと思うけどね。
143ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 00:35:55 ID:sncdYebX0
>>141
137です。どういたしまして。俺はLv20台、真珠15ぐらいの真龍です。このゲームで
一番楽しいのは黄龍召喚の画面を見たときで、4つの珠が集まって画面が眩しく光り、
オメデトウと言ってくれます。好きこそモノの上手なれですので、頑張ってください。
144たなは:2010/04/14(水) 00:38:57 ID:GSgtZa6VO
段持ち主の間は、勝率が三割ゴエで半荘と東風で黄龍を目指す、安易に三満に走らないどちらもA1になるようになれば自然に実力もついて黄龍になってもレベルアップする。経験談です。
145ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 02:37:18 ID:X12gieyb0
>>142
>>143
あなた方のような強い人が丁寧にアドバイスしてくれたら、
このスレの人はホント勉強になるかと思う。

黄龍になりたい!って思うより少しずつ力つけてけばいーさ。
>>142のレスは俺が二段の頃は理解不能だったかもしれんが、
今は凄く丁寧なアドバイスだと思う。
146ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 03:29:20 ID:a8kVGv7t0
最初にスジを覚えて次に裏スジを覚えて壁とワンチャンスを覚えて
跨ぎスジを覚えたな
147ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 03:33:23 ID:GtxurYLdO
>>137いい事書いてるようだが、最初の4行は理解出来ないw後、最終形ね

段位別で、何がツモか何が入ったか分からないのに、勉強にもなれないよ。
148ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 03:40:40 ID:GtxurYLdO
三満w
初めて聞いたぞクソコテ
149ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 08:23:36 ID:sncdYebX0
>>141
さっさと段位抜けたいなら主戦場はリーグの方がいいぞ。段位別じゃ実力差
がなくて珠稼ぎの効率が悪いから。それに4〜6段じゃ周りの打ち方見てても
参考にならんだろ。
150ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 10:35:45 ID:scYgAfTFO
>>142です。

補足します。
何故序盤の捨て牌の外側が安全で内側が危険なのか。
仮に早い段階でBが捨てられたとするよね。BDEと持っていて他にメンツ構成が出来ていたとすれば当然Bは出てくる。だからC-Fの筋は危険になる。

逆にABBとかBBCって形からはBは出しづらいでしょ?つまりそれをまたぐ筋の@-CやA-Dは安全になるケースが多い。
ただ@、Aは安全だとしてもCとDは上の筋があるから(C-F、D-G)安全とは言えない。ただFやGが切ってあれば、C、Dも安全性は高まる。

逆にリーチ近辺にBが切られた場合は逆になる。
テンパイが近くなれば当然先ほどのBBCやABBって形からの切りだしが多くなるからその近辺の筋は危険になる。

ただ誤解しないで欲しいのはあくまでもこれは両面待ちを想定した読みだし、必ずしも絶対に安全ではないってこと。それに上手い人だって一点で読むなんてまず無理。
ただ危険そうな牌と安全そうな牌って感じでイメージできるかってことが大事。
自分の手、もしくは点棒条件によって考えること。

勝負手なら裏筋だろうが無筋だろうが勝負していいし、逆に安全そうな牌でも切ってはいけないケースもある。

あとはこれはかなり大事なんだけど、振り込んだり、ツモられたり、流局した時に相手の手をよく見ること。
そして自分が危険ってイメージした牌と一致してるか確認すること。
こういうことを繰り返していくことで上達していくし、ズバリ当たってた時なんか嬉しいと思うよ。
151ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 16:11:23 ID:OpaH9w5FO
役満テンパイしたあとでもオリれる心を持て。

なぜなら、その役満はコンマイの罠だから。
君は試されているのだよ


by某ランカー
152137:2010/04/15(木) 00:40:02 ID:z6vHxQAL0
>>147
3段を2回取ったけど、公認級位、段位を取ると配牌の質が底上げされる感じが
する。ほらRPGでもレベル上げってあるじゃない。それに上手い人は4段、
5段持ちが多いし。気のせいだと言われればそれまでだけど。

最終形に関しては理想形だけでなく、その1歩前、2歩前ぐらいを考える。
たとえば、チンイツ、一通+他の色の面子、イーペーコー+他の色の面子
とか。手を作っていく時にチンイツだけしか想定してないと上がれなかっ
たり、振込んだりする。上手い人は無駄がなくて、柔軟性がある進め方を
しているもんです。

序盤の風牌、3元牌の切る順序や他家のテンパイが入った後の切り方は
理屈は分からなくても上手い人のマネした方がいいでしょ。
153ゲームセンター名無し:2010/04/15(木) 04:32:33 ID:c510f/Z60
>>1
意味がよく分からなくても>>150をしっかり読んどけ。
こんなに丁寧に書いてくれる人はそう居ないぞw

丁寧なアドバイス乙です。
154ゲームセンター名無し:2010/04/15(木) 21:01:36 ID:w3znW6rmO
普通に麻雀本に書いてある内容だけどなw
155ゲームセンター名無し:2010/04/16(金) 01:36:42 ID:Gx/Z3kPZ0
>>154
そうなんだがおそらく>>1はそういったたぐいの物を読んでないw
156ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 00:50:41 ID:jKeTvcNOO
久しぶりにゲストプレイで冷やかしてやろうと思い、

初段に行ったら、なんだか記憶に覚えがあるような、古いエントリーネーム達がいて、

この人達こそが、麻雀格闘倶楽部の至宝なのでは?と感じてしまいますた。
1578:2010/04/17(土) 01:11:50 ID:oTQYf8S00
>>150
重ね重ねアリガトー! 具体的で助かります。

捨て牌に関してのポイントは自分がしている事を相手もしているって事ですね。
言われて見ると当然のことですよね。
終局時の相手の手牌の観察に関しては正直気にしてませんでした。
次からは観察してみようと思います。
‥て事は相手もこっちの終局時の手牌を観察しているんだろうか?
そう考えると道中ムチャクチャな切り方したテンパイはカコワルイですね‥

>>逆に安全そうな牌でも切ってはいけないケースもある。
これがちょっとワカリマセン。
想像ですが、例えばオーラス自分2着で自力でトップは狙えない手格好。
そこにラス目が高そうなリーチ。
トップ目がリーチ一巡目にいきなり無スジ切って来てどうも無アンパイ状態っぽい。
トップがラス目に振り込めばもしかすると自分ががトップになるかも。
そんな時にワザワザトップ目をオリ易くする様なアンパイ(例えば壁ハイ連打)を切るなって事でしょうか?

ちなみに今日現在なんとか4段に踏み止まってます。
初段〜参段の連中と比べて4段〜6段は聴牌が2順は早い気がする。
158ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 02:42:35 ID:xdbh29MHO
>>157
いえいえw

先日述べたことってのは自分の攻めにも応用できるんだよ。
例えば早めに8とか切っておけば当然他家からは9は安全に見えるでしょ?

だから例えば配牌でピンフドラ1とかが見えてて788とかあった場合、早めに8切っておけば、そこが最終的に待ちになった場合かなり強い。ただしタンヤオとかが見えていてアンコになってもいい場合などは別ね。

自分がリーチかけた場合でも自分の河も意識するようにすれば、上達も早いよ。
ま、段位とかは相手の河なんて見てない奴ばっかかもしれないけど上にいけば当然回りはこれぐらいの知識はあるから今の内から意識しといた方がいい。

まぁこの待ちなら出るだろ、とか逆にこの河でリーチしたら出ないだろうなとかね。
あ、でもリーチする手なら当然リーチでいいんだけどね。

159ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 02:58:59 ID:xdbh29MHO
安全そうでも切ってはいけないケースってのはもっとシンプルに考えていい。
例えば、リーチかけられたとして自分はまだリャンシャンテン。仮にテンパイしても打点もいまいち。
もしくは、満貫ツモられてもOKなケースで現物がたくさんあるのに切るなってこと。

前にも言ったけど、シャボ、カンチャン、ペンチャンなどを考えれば現物以外に完全なアンパイなんてないんだからそういう時はベタオリしろってこと。

回し打ちってのは、現物、もしくは安全そうな牌を切りながら危険牌を押さえつつ行くもんで、無筋を2つも3つも切るのはただのゼンツだから。

160ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 03:18:30 ID:xdbh29MHO
そうやって受けながら戦えるようになれるとかなり強くなれる。

鳴き、ダマをうまく使っていける人は仮にリーチがかかってもいろいろ選択肢があるから強いんだよ。

主戦場が半荘なんであれば東場はガンガン攻めていい。南場に入ったら点差を意識しよう。

わかりやすく言えば東場はリードを広げにいって、南場はリードを守りにいくって感じかな。南場のトップ目なら点差を広げることよりも場を進めることを意識すること。

このゲームはテンパイ連チャンがないから特にね。
161ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 05:06:27 ID:D6AK2zNnO
>>157自分が段位の頃、知り合ったランカーさんに教えて貰った一言…「ラス目からのリーチには降りろ」ラス目のリーチは逆転可能だからリーチであって、それに降りないのは愚の骨頂と理解してます。
162ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 16:28:53 ID:z6iuMcZqO
>>1
養分だな








コンマイの
163ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 19:01:23 ID:OB0aw2d90
>>150
今日競技で1−4mがあやしいと思って
やけに4mツモらされてカンドラないからカンしてみた。
結局流局で待ちは1−4mだった。嬉しかったよwあとコンマイいい加減にしろとかねw
164ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 07:12:46 ID:TP41kr4S0 BE:186405825-PLT(13170)
貧乏人の僻みなんだが。近くにコンテニュー料金が安い店がなくてな。

あがり3着なんぞしたくないんだが「ここで3着なら200円でコンテ出来る」とか考えてしまう…

画面見ながら「スマン!」ってあがったりする。
165ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 07:54:59 ID:HrLwt1yF0
自分も>>1ぬしさんと同じような状態です。DVD見て少し勉強したら昨日の成績は良かったです。
先週油断してたら5級まで落ちてしまいました。現在弐段です。

>>8=141 >>1 同じ段位でしたら時間合わせて打ってみませんか? 
>>135 >>122 まだ同じ段位でしたら可能ならお手合わせお願いします。

>フルネーム大黄龍さんも宜しくです。

人が少ない時間帯でしたら、時間を合わせればほぼ同卓できると思います。レスお待ちしています。
166ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 09:38:24 ID:VdGZeu2YO
>>164
店に依り、チマチマだから、三確のアガリで変に思われようが、気にするなw
167ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 10:36:41 ID:iqghyPno0
>>166
そんな事より「チマチマ」の使い方あってんの?
この場合は「マチマチ」が普通だと思うんだけど・・・

変に思われようが、気にするなwww
168ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 10:58:09 ID:TZfqN7feO
>>167
この場合チマチマだろ
169ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 12:05:32 ID:MUdSJMwiO
>>168
!?
170ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 12:11:47 ID:VdGZeu2YO
>>167
俺もどちらか迷ったんだがなw
>>168
が同意してくれてるぞ。ちっちゃい事は気にするな、それワ〇チ〇〇カ〇コ〜ww
171ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 12:20:33 ID:iqghyPno0
>>170
全然意味違うのに迷ったのかよwww

【ちまちま】:小さいさま。小さくまとまっているさま。
【まちまち】:それぞれに違いがあること。一様でないこと。また、そのさま。

ちっちゃい事じゃないと思うし、お前はしっかり気にしてろw
172ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 12:32:02 ID:iBTcP/Nt0
>>165
段位別のマッチングは初段〜3段、4〜6段、7段以上〜だから
競技にしたら?指数だけで段位関係ないから
173ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 15:00:56 ID:QSJ6Gmw70
ここはゆとりの集まりか?
174ゲームセンター名無し:2010/04/18(日) 22:58:35 ID:XXAb09I90
>>172
競技なんて段位に長居してる連中には不向きだろ。競技を専門にしてる黄龍
達に勝てる訳がない。
1758:2010/04/18(日) 23:30:25 ID:0mkYLlVm0
>>158
もう師匠と呼ばせてくださいw
ところで>>1さん。トリ(俺)にはトリの師匠がいるワケですが、>>1にはカメの師匠が必要なのでは?

>>165
>>8=141 >>1 同じ段位でしたら時間合わせて打ってみませんか? 
俺はまだまだヘタクソだけどいいの? ちなみに今日現在参段(に戻ってきましたw)。
ただ、俺はネット喫茶からの書き込み(PC持ってない)で、その日のグアイによって書き込みがハジかれてしまうンだわ。
どちらかと言うと時たま書き込めるって程度。閲覧は必ずできるけどね。
それからネット喫茶に行くのは大抵夜9時以降だから、合わせるとすれば土曜の内に日曜の何時何分って
決めとかないとムズカシイ‥なので俺は無理っぽい。

そんな俺が言うのもナンだけど合わせるなら場は段半がいいと思う。
段東はあっという間に終わっちゃうし鳴き麻雀になっちゃうし。
競技だけは止めといたほうがいいと思う。4人で合わせられるなら話は別だけど。
黄色い方々が混じっていると、ただもう点棒払うだけになる可能性が極めて高いよ?

>>172
>>競技にしたら?指数だけで段位関係ないから
初段成りたてで一回だけ競技に行ったコトあるケド、指数関係なく降臨しますよ?
黄色いのが。
176ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 00:07:41 ID:if1iB7vN0
>>172 競技打った事無いです。明日早速打ってみます。でも自分の指数低いだろうな。

>>175 書き込みがハジかれてしまうとの事でもし宜しければ、E-mail欄のアドレス載せてありますので可能であればお手合わせお願いします。
私は>>175さんより相当下手だと思います。

昨日は玉5つ取って意気揚々と今日やったら
数戦で昨日の分全部取られてしまいました。現在かろうじて2段です。昨日はたまたま運が良かっただけみたい。

明日もやるのでここのスレ見てる方で時間が合えばやりませんか?段位戦の半荘が他よりも人少ないのでここになろうかと思います。
177ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 06:14:29 ID:ytgIdp+6O
178ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 06:20:21 ID:ytgIdp+6O
ごめんミスりました

以前書き込みした東風専門の玄武四段だけど、もし四段〜六段の人がいたら合わせしたいな
とはいえ、平日は仕事&ド田舎ゆえ近くにゲーセンがないので、自分が参加出来るのは土日になってしまうけど・・・
179ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 06:31:48 ID:jwmq0wR+0
リャンカンって言葉くらいは知ってるのかいな??
180ぬし:2010/04/19(月) 17:17:16 ID:rn3RCuoJ0
皆さん、たくさんのご意見、アドバイス、ホントにありがとうございます。

8さん、お久しぶりです。
昨日、私は弐段に降格してしまいました。とにかく、アガれませんでしたToT
まさに「不運」だったと思います。力不足だと言われればそれまでなのですが。

カメの師匠…ですか。どのように知り合えばよいのでしょうか?

あと気になったのが、>>137さんが言う、公認級位・段位のことです。
配牌がよくなるて、ホントなんでしょうか?

181ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 21:32:00 ID:PbL0/bIJ0
>>180さんこんにちは。ところで皆さんはどんな設定のゲーセンで遊んでいますか。
今日行ったところは、半荘リーグ戦は2クレジット(ライフ無限)でした。NEXTGAMEは40000点必要。
+入場料1クレジットだから3クレジットか。高くないですか?どう感じますか?
182181:2010/04/19(月) 21:34:37 ID:PbL0/bIJ0
間違いました。入場1クレジット(100円)+リーグ半荘のライフ無限は3クレジット(300円)で合計4クレジット400円必要でした。
ライフ制は、1クレで入れるんですが。
183ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 21:43:22 ID:DAISlY4wO
ライフ無限て何だ?それならライフ制選ぶけどなw
184ゲームセンター名無し:2010/04/20(火) 00:07:34 ID:XaTg33pX0
>>182
ライフ無限はないでしょ、買取りって画面に出てなかった?
基本的に100円で2クレ、40000点〜でNEXTの店を探すか、マン喫で時間制
フリープレイでやらないと金かかりすぎだし、負けて珠ばらまいた時なんか
死にたくなるよw。
185ゲームセンター名無し:2010/04/20(火) 02:03:24 ID:2q5ZVdmn0
100円3クレで全部3クレ(入場料、買取、コンテも)のところで半荘やってる
NEXTは40000
ニューキャビでやりたい時は40000NEXTだけど100円1クレのとこでラス取らないようにして打ってる
ラス取らなきゃ100円でコンテなので
186ゲームセンター名無し:2010/04/20(火) 02:13:55 ID:vE0+Jwh70
>>180
「不運」はしょうがない。誰にだってある。
でも、「不運」な中にも「こうすればあがりに近かったかな」とか、
「きっちりオリれば良かったな」とか考えることは山ほどある。
勝てたときは「運が良かった」って謙虚さも必要だろうが、
「あの場面であれ切ったのが良かったかな?」とか「こうすればもっと良いかな?」などなど

ちなみに公認段位二段だが配牌が良くなったなどと感じたことは
東風、半荘、三麻すべてで1回も無い。
しかも>>137は配牌が良くなるなどそんな事は言って無い。読み返してみ。
1878:2010/04/24(土) 02:08:18 ID:w662Da1m0
>>180
>>8さん、お久しぶりです。
おひさ〜。
>>昨日、私は弐段に降格してしまいました。
俺は今日現在参段にすぐにでも戻りそうな4段。>>175を書き込んだ時点から一時期弐段まで落ちたよw

>>とにかく、アガれませんでしたToT
>>まさに「不運」だったと思います。力不足だと言われればそれまでなのですが。
「不運」はあるよね。リーチ掛けたら追っかけられて一発で高め掴んでラスとかね。
でも重要なのはリーチかけるべきシーンだったかどうか?なんじゃない?
リーチ掛ける必要ないシーンで掛けて他家のロンパイ掴んで逆転ラスとかだと「不運」と言うよりは「失敗」だよね。
ダマで3位キープ・2位直撃なら逆転2位が狙えるシーンでウラドラ期待のトップ狙いリーチとかね。
いや、俺もまだまだ欲をかいて「失敗」してるケドさ。

>>カメの師匠…ですか。どのように知り合えばよいのでしょうか?
そりゃひたすら待つしかないんじゃない? このスレに降臨するのを。

>>あと気になったのが、>>137さんが言う、公認級位・段位のことです。
>>配牌がよくなるて、ホントなんでしょうか?
同じ低段位で講釈たれるのはチト気が引けるケド、ぬしさんは上手くなりたいの?楽に勝ちたいの?俺は上手くなりたい。
>>137さんの書き込みの重要部分は「精神コントロールの訓練にもなる。」じゃない?
欲かいたらダメだわ。特に俺の場合w

>>176
見てる? 今は書き込めます。
合わせですけど土曜(今日)じゅうに時間指定してくれたら日曜に合わせできるかも。18:00以降ですが。
188ゲームセンター名無し:2010/04/24(土) 02:19:24 ID:ub4DTxpc0
>>187
黄龍を理解するために黄龍である必要はないし、段位も概ね自分で思うほど
下手でも上手でもない。肝心なのは上を目指すこと、麻雀を打つことに飽き
ないことだ。頑張ってね。
189ゲームセンター名無し:2010/04/24(土) 05:57:32 ID:sGzKzSC80
>>187
>リーチ掛ける必要ないシーンで掛けて他家のロンパイ掴んで逆転ラスとかだと「不運」と言うよりは「失敗」だよね。
>俺は上手くなりたい。

君!4段ごときで止まっていてはダメだ!

>俺は上手くなりたい。

この言葉に俺はグッときたよ。がんばれ。
たかがゲームってくくりにしてしまうとそれまでだが、
向上心の無い奴はなにやってもそれまでだからな。
微弱だが何か力になりたい。
190ゲームセンター名無し:2010/04/24(土) 06:27:01 ID:sGzKzSC80
「リーチ」だが…

自分の中で線引きするといい。
「俺はこの状況ならいつなんどきもリーチする」みたいな。ペンチャンだろうがカンチャンだろうが。
そうすると、結果は素直なんだからただ結果を受け止めれば良い。

追っかけられて自分が1発で振り込んでもへこむことなどない。
自分がこれはリーチする「場面」と決めた言わば「スタイル」だから。


ちなみにこれは俺が勝手に思ってる
精神論に近いからまったく参考にしなくてよいw
191ゲームセンター名無し:2010/04/24(土) 10:20:20 ID:BVlHhXSEO
じゃあ交流カード下さい
192ゲームセンター名無し:2010/04/24(土) 11:47:49 ID:KG0wgBvx0
このゲームはシャボだとツモれないけどペンチャンだとツモれることが多い気がする
193176:2010/04/24(土) 21:15:26 ID:LuM4B1QA0
>>187 私も自分の家のパソコンで2CHに繋がらないのでネカフェから書き込みします。
見てますよ。明日18時以降とのことでいつでもOKです。北海道の青龍です。今日半荘で連敗して級に落ちてしまいましたが明日までに2・3段に上げて起きますです。

18:00 0秒
18:30 0秒
19:00 0秒
19:30 0秒
20:00 0秒
20:30 0秒
21:00 0秒
21:30 0秒
22:00 0秒
22:30 0秒
23:00 0秒
てな具合でどれかの時間帯で如何でしょうか?時間帯はいつでもいいです。他の方もご参加できる方は書き込んでみてください。

段位戦の半荘は人少ないんで如何でしょうか?
何かありましたら捨てアドでもで>>176のメール欄からでもメールくれればうれしいです。

194176:2010/04/24(土) 21:16:39 ID:LuM4B1QA0
宜しくお願いします。
1958:2010/04/24(土) 22:06:59 ID:w662Da1m0
>>193
こんばんわ〜。>>8です

>>北海道の青龍です。
こちらは埼玉のトリです。

>>明日までに2・3段に上げて起きますです。
俺は今日現在5段に手が届きそうな4段なんだけど、明日18:00までに4段まで行ける?
18:00 0秒
これは筐体時間ですよね。筐体の時計は分刻みだから17:59になったらスタンバって
18:00になった瞬間にポチッとですよね。
いずれにせよ明日の18:00キッカリに段半に行ってみます。
1968:2010/04/24(土) 22:21:51 ID:w662Da1m0
>>187
>>頑張ってね。
アリガトー!

>>189
>>君!4段ごときで止まっていてはダメだ!
今ントコその4段「ごとき」に踏みとどまるだけでやっとなんですが‥
4〜6段の連中は初〜参段の連中と比べて聴牌が2順くらいは早く感じるしダマも多い気がする。
張った気配が見えない俺にはキツいです。
せいぜいチュンチャンパイのドラが切られたら警戒するくらい。

>>190
>>ちなみにこれは俺が勝手に思ってる
>>精神論に近いからまったく参考にしなくてよいw
い〜や、参考にさせていただくw
197ゲームセンター名無し:2010/04/25(日) 06:00:34 ID:LEqAboV30
>>196
俺は対局開始東1局で全員の勝率を見る。
黄龍でも勝率2割2分とかいるからね。

で、4段、5段くらいで勝率4割3分もある奴がいる。
これこそ要注意w

もともと強い人が格闘倶楽部始めて、もの凄い勢いで
玉が増えてる可能性大。
198ゲームセンター名無し:2010/04/25(日) 06:11:33 ID:Qds9k98Q0
>>191
つ向上心
199ゲームセンター名無し:2010/04/25(日) 06:17:36 ID:Qds9k98Q0
>>197
つ店内対戦での差込み
200ゲームセンター名無し:2010/04/25(日) 06:30:16 ID:LEqAboV30
>>199
そんな事いくらでも出来る事ぐらい知ってるだろ。
そんな下らないことを報告するスレではない。
201ゲームセンター名無し:2010/04/25(日) 07:02:13 ID:Qds9k98Q0
>>200
段位に長居する連中はコンマイや対戦者が仕掛けてくる虚実、見せかけと実態
の判断がダメなのが多い。そういう連中に物の見方を教えるのは黄龍クラスの
連中の義務だろ。早く黄龍になってくれないと養分補給できないんだから。

段位時代の勝率なんか殆ど意味ないし、序盤と終盤のサバキを数局見れば強い
やつなんかすぐ分かるとマジレス。
202ゲームセンター名無し:2010/04/25(日) 08:24:37 ID:LEqAboV30
>段位時代の勝率なんか殆ど意味ないし、序盤と終盤のサバキを数局見れば強い
やつなんかすぐ分かるとマジレス。(キリ!

>コンマイや対戦者が仕掛けてくる虚実、見せかけと実態
の判断がダメなのが多い。


必死ですね。マンション麻雀などどうでしょう。
203ゲームセンター名無し:2010/04/25(日) 09:28:10 ID:Qds9k98Q0
>>202
段位スレの住人にいきなりマンション麻雀はないだろ、点5の店に誘うならともかくw
場所や入り方聞いても俺はいかねーよ。
204ゲームセンター名無し:2010/04/26(月) 01:43:57 ID:5uYMlBaoO
俺サブカ作ってみたが
30戦やってラス1回だった

低段位ってドンダケ〜
205ゲームセンター名無し:2010/04/26(月) 03:43:03 ID:czqWg9/nO
>>204こんだけ
206ゲームセンター名無し:2010/04/26(月) 07:36:24 ID:dFCGFvVu0
>>203
冗談だ。すまん。不況のせいか、地元の雀荘がどんどん潰れてって。
フリーで勝負するのが楽しみだったがもう格闘倶楽部しか楽しみしかない。
207ゲームセンター名無し:2010/04/27(火) 01:05:11 ID:py38dBBA0
>>206
MFCや天鳳とかもっと気軽に安く遊べるものが出来たからねー、メンバーや
プロと打って勝つとその場でご祝儀貰えるとか、プロと差し馬できるとか、
外馬できるとか、メイドがなんかしてくれるwとかリアルならではのイベント
的な魅力がないと雀荘は勝ち目がないと思う。

素人同士がケチなレートでやって、威嚇されたり、通しされたりすることも
無きにしもあらずで、煩わしかったりもするし。
2088:2010/04/27(火) 22:43:34 ID:lV16Dp3t0
>>197
>>俺は対局開始東1局で全員の勝率を見る。
俺も最近見る様になりました。
四神指数がデカイ人や4段以上なのにまだ四神指数が表示されていない人に対しては
過敏にならない程度に初っ端から警戒。

>>で、4段、5段くらいで勝率4割3分もある奴がいる。
>>これこそ要注意w
>>もともと強い人が格闘倶楽部始めて、もの凄い勢いで
>>玉が増えてる可能性大。
いるいるw
そんな人やカクヘン中wの人と当たった時はひたすらおとなしくダマで進めます。

今日現在ギリで6段になりました。
SDJP発生したので、なんとなく、切り上げてきました。
5オーブ分の勝ち拾おうとムリして逆に減らしたら目も当てられんし。
ところでダマで押してくるタイプに共通した張った時の癖(見分け方)って何かないかなぁ‥

「共通」なんて便利なモンがあったら誰も苦労はしないかw
209ゲームセンター名無し:2010/04/27(火) 23:09:11 ID:52MPjiGs0
7段になったら合わせやろうよ。
210ゲームセンター名無し:2010/04/28(水) 01:02:40 ID:njaZwnV00
>>207
そうなんだよ…
俺はもともとどっちも好きで、今日は雀荘で勝負!
今日はゲーセンで格闘倶楽部を楽しもう!ってスタイルだったから、
少し寂しいんだよね。

>素人同士がケチなレートでやって、威嚇されたり

俺のとこは田舎で不況ってのが一番の原因なんだが、これも確実にある。
顔知ってる連中ばかりだと「あいつとは同卓したくない」ってのが必ずあるからねぇ

田舎の雀荘じゃ女流プロ呼べる金なんてもちろん無いしw
211ゲームセンター名無し:2010/04/28(水) 01:20:13 ID:njaZwnV00
>>208
おおー6段になったかw
確実に上がってきてるじゃないか。

>ダマで押してくるタイプに共通した張った時の癖(見分け方)
これは分からんなぁ、分からんというかそこまでする必要は無いんじゃないか?
リーチ入ったけど押してる他家がいたら高い手張ってるかシャンテンとか。
その程度しか俺は考えんけど。ドラが見えてないならリーチ者より
警戒したり。

ま、あんまアドバイスにはなってないがw
212187:2010/04/28(水) 23:46:51 ID:5twrly6R0
>>208
6段昇格おめ。最低スマタになるまで油断は禁物だけど、レスしたこちらも
嬉しいです。

ダマテンパイの共通の癖は、
1)切るリズムが変わる(遅くなる)
2)場違いな赤牌、ドラ牌、危険そうな牌が唐突に出てくる
てなとこじゃないかな。1)、2)が重なったら慎重に構えた方が
いいと思う。

8がこのスレにレスした時俺は必ず見てる、それを忘れないで....。
2138:2010/04/30(金) 01:59:29 ID:Y1m4aH7Z0
                     一瞬だけ7段になったので言っておくッ! 
                    俺は7段をほんのちょっぴりだが体験した
                  い‥いや‥体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが‥‥
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『段半で7段〜マスターの人達と打てる
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        と思ったらいつのまにか黄色っぽいのに包囲されていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        俺も何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか青龍の見間違いだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえっ!
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ‥
2148:2010/04/30(金) 02:04:08 ID:Y1m4aH7Z0
と、ネタっぽく書いてみましたw
上は水曜の時点でカキコした内容なんだけどハジかれてしまった。
自分で言うのもアレですが、オモロイと思ってUSBメモリに保存して今日再投稿w

しっかし7段以上になると段半でも黄色い方々が出てくるんですねー。
そういや>>122で7段の青龍さんがそんなよーなこと言ってたよね。

で、今日は時間がたっぷりあったんでかなり打ち込んできました。
するとどうもカクヘンwらしく、やたらとハイパイでドラが多い。
段半で7段の中盤まで言ったところで「あれ?ちょっと待てよ?
どーせ黄龍さん達と戦わなきゃならんのなら競技の方がマシでは?」
と気づき、途中から競技へ。俺は元々鳴きメイン(ウラドラ期待できない)のトリだし。
競技でもハイパイに恵まれて今日現在8段です。
自分でも驚いています。つか、むしろ不安です。

>>211>>212
いつもアドバイスアリガトー!
しっかしこうしてアドバイスくれる時の黄龍・真龍さんって優しげなのにねぇw

>>209
俺まだまだ上手くなった実感が無いんですが‥今8段なのはたまたまカクヘンwが来たからだと思います。
合わせてもウザイだけだと思いますよ? 第一、俺ウザク(トリ)だしw
もしそれでも宜しければ。
215ゲームセンター名無し:2010/04/30(金) 02:15:48 ID:Qn+H3+Y+O
>>214
(笑) あんたのが釣りのネタレスじゃないことを祈ってカキ。懐かしいな…俺も格闘6の頃のマスター目指してた頃の遠い昔を思い出したわ。あと何個だ? とりあえずマスターんなりゃ黄ばみ目指すのみだ。頑張れ!
2168:2010/04/30(金) 02:31:01 ID:Y1m4aH7Z0
>>215
>>あと何個だ? とりあえずマスターんなりゃ黄ばみ目指すのみだ。
8段って10個でしたっけ?
だとすると今3個あるからあと7つです。

>>頑張れ!
アリガトー!
217211:2010/04/30(金) 04:38:52 ID:c2IQr8ew0
うお!もう八段かよw
何か感慨深いなぁ
そこまでくれば黄龍相手のほうが燃えるだろ。

>俺は元々鳴きメイン

なら東風が一番向いてるんじゃね?

あと7個かよ。目の前だな。がんばれ。もし対戦したら全力でいくわ。
名前知らんけどw
218ゲームセンター名無し:2010/04/30(金) 08:55:47 ID:CQi7wBMYO
こんな糞ゲーだけど、何故かやってしまう、糞ゲーだけど
金と時間さえあれば玉は増えるが、仕様が醜いが
やってしまう
219188:2010/04/30(金) 14:06:08 ID:BVhXuqN50
>>216
8段昇格おめ。そこまで行くということは手役の選択、進行の技術、他家の
進行チェックは黄龍レベルになったということでしょう。

もう分かってると思うが慢心や油断で打ち方が雑になると、段位ループから
抜けられない。他家を良く見て、麻雀を楽しみながら歩いて行くぐらいの
落ち着いた心でで進めばいいと思う。
220ゲームセンター名無し:2010/04/30(金) 14:15:21 ID:WetIxITQO
君達、プロCPU、店内対戦がオヌヌメだ〜よw
221ゲームセンター名無し:2010/04/30(金) 16:55:24 ID:U4TAs81g0
8のカキコで何段だったの?弐段からなら結構早いね
1ヵ月ちょっとでそこまでは。
俺は八段からの10個が苦しかった、すげーイライラしながら打ってた記憶がある。
222エミ:2010/04/30(金) 21:44:59 ID:+1Ft/A63O
わたし、最近はじめたばかりの初心者なんです(*_*)
やっと2段になったのに…、
223ゲームセンター名無し:2010/04/30(金) 23:26:56 ID:DTi9NNby0
jj
224176:2010/04/30(金) 23:37:56 ID:DTi9NNby0
>>8 こんばんは、やっと自宅から書き込みできるようになった。

日曜日に、段半18:00にポチット押したのに8さんとブッキング出来なくて非常に残念でした。
日曜18:00は、650人くらいいましたよね。今度こそ手合わせ願えませんか?

自分は、リーグ戦をメインにやって来週からALL B2リーグです。しかしながら勝ったり負けたりしながらして現在まだ初段です。>>8さんに相当遅れをとっていますです。

GWは、明後日から札幌に行くので用事が済んだらMFC煙が出るまでやりこみます。真龍になる位までやりこむ予定です。超安いクレジットの店見つけたんで。
段々打ち方のコツがわかって来ました。しかし真龍とか強い人は中々当り牌つかませてくれませんねえ。攻撃よりも防御を重視する打ち方に変えてみました。
225176:2010/04/30(金) 23:46:36 ID:DTi9NNby0
速(あがり率)がめちゃくちゃ低いんですが、現在の運・攻・防を下げないで速を上げる良い
方法無いですか?
226ゲームセンター名無し:2010/05/01(土) 04:02:54 ID:8+6mBHsG0
>>225
普通の方法ではない。あるなら大交流や総大将に年がら年中デカダイヤを
維持している香具師がいるはず。普通でない方法では、コンマイの中の人と
仲良くなって、カードに天和、地和、人和、当たり牌回避確率80%とかの
チート設定をしてもらえれば可能。

まずは縦長の四神グラフにするため、捨牌2列目内でのテンパイを目安に鳴き
を使う、手作りを妥協する、テンパイが遅くなったらベタオリしても振りこま
ない方針でプレイしてみたら?
227ゲームセンター名無し:2010/05/01(土) 10:35:09 ID:pqaJi5UFO
>>226
ビタは年中デカダイヤだよ
2288:2010/05/01(土) 20:41:20 ID:+N95C8LY0
>>217
>>そこまでくれば黄龍相手のほうが燃えるだろ。
いや〜‥
黄龍3人に囲まれた時はまだまだ「うわっちゃ〜」ってカンジです。

>>東風が一番向いてるんじゃね?
向いてるとは思いますが段東だとまだまだ鳴きに頼りすぎて‥
現在アガリ内訳リーチ0.25ダマ0.30鳴き0.45位です。当然安手多し。
元々四神グラフは細かったんですが輪をかけて細くなる一方w
だから最近は東・半・競技と適度にチラして打ってます。三麻は未経験。
段東は「どーも調子悪いなー」って時にマッタリ3位キープで打てるトコロもいいですねー。

>>あと7個かよ。目の前だな。がんばれ。もし対戦したら全力でいくわ。
キビシサの中にこそ真の「優しさ」がある、ってヤツでしょーかw

>>名前知らんけどw
>>217さんは>>158のトリの師匠ですよね? レベル50前後の。
今度それらしき人と対戦したら長考挨拶?ってヤツをしてみます。
って、段位に挨拶されてもし人違いだったら「何?コイツ‥」って思われそうだから、
素の長考なのか挨拶の長考なのか判別できないくらいのビミョーな長さのヤツにしときますw
2298:2010/05/01(土) 20:42:36 ID:+N95C8LY0
>>219
>>もう分かってると思うが慢心や油断で打ち方が雑になると、段位ループから抜けられない。
か〜昨日打つ前にコレ見とけば良かった。
マスター手前の段位の心理をよく見抜いてらっしゃるw
昨日はは一昨日以上に打ち込んだのに増えたのはたった1個だけw
しかも悔いの残る振込みが多かった。
特に最後の段東で白虎マスターのリーチに振り込んで結果ラスったのは
「もし師匠方に見られてたらどうしよう?」って冷や汗が出そうなくらい雑な振込みだった。

そうそう、本日マスターになりますたw
2308:2010/05/01(土) 21:25:43 ID:+N95C8LY0
>>221
>>8のカキコで何段だったの?
もう覚えていないやw 初段か弐段だったと思います。

>>224
こんばんわ〜。

>>日曜日に、段半18:00にポチット押したのに8さんとブッキング出来なくて非常に残念でした。
ちょっと質問ですが、その時点で>>224さんは何段でした? 4〜6段でしたか?

>>自分は、リーグ戦をメインにやって来週からALL B2リーグです。
リーグですか〜。
俺まだリーグで打ったことないです。
リーグって段位関係なく同卓できますか?
合わせの件ですけど、もしかしてお互い「段半」を違う意味で捉えている気がします。
231ゲームセンター名無し:2010/05/01(土) 22:24:40 ID:QY0wBlWTO
糞ビタなんて、不正や差し込みなんだから当たり前 回し打ちも相変わらずやな ただのデブのくせに
232224:2010/05/01(土) 22:47:05 ID:3OGq7ONr0
>>8 レスありがとうございます。その時点で弐段でした。8さんと同卓できるかなあと思って楽しみでしたが
ちと自分の段位低すぎましたね。すいません。

明日以降でしたらずっと打ってると思います。時間が合えばここにカキコ宜しくです。長考挨拶しますねww
段半も人少ないけど競技卓でしたらもっと少ないので高確率ですね。
ところで、この前プロ本人と対戦しました。やっぱり強いというか隙が無いですわ。あっさり3位で終了でした。
まずは、札幌で黄ばんで来ます。真龍目指すぞ。
233217:2010/05/01(土) 23:49:06 ID:By1r3b930
>>228
>>217さんは>>158のトリの師匠ですよね? レベル50前後の。
俺はその人ではないよw
黄色いがレベルは真龍の資格に達してない。

頑張って欲しいと思って応援してるだけ。
234ゲームセンター名無し:2010/05/02(日) 00:00:58 ID:By1r3b930
しかしまぁ佐々木寿人プロって面白いw
画像のタイトルが「ダマって何ですか?」だからなぁ
http://mp.i-revo.jp/user.php/sasaki-pro/attach/379
235188:2010/05/02(日) 00:41:34 ID:4nLkggEi0
>>8
長考挨拶するって、互いのEN名とレベル、所属地域知らんと無理だろw。
8はスマタ化したから黄龍までは時間の問題だが、いつから始めて何戦ぐらい
してるのかな?

>>1
スレ立てた甲斐があったな、もうすぐ住人から黄龍が誕生するぞ。
236ゲームセンター名無し:2010/05/02(日) 23:03:22 ID:hExZVvF40
ここは段位専用スレを思い出すな。
懐かしい感じがする。
2378:2010/05/02(日) 23:35:57 ID:4E6yLfr80
>>232
>>明日以降でしたらずっと打ってると思います。時間が合えばここにカキコ宜しくです。長考挨拶しますねww
>>段半も人少ないけど競技卓でしたらもっと少ないので高確率ですね。
俺も今日は結構やり込んだよ。でも同卓できませんでしたね。
明日の昼12:00ジャストに競技でいかがですか?
競技は夕方以前なら大体100人も居ないし多分同卓できると思います。

>>233
>>俺はその人ではないよw 黄色いがレベルは真龍の資格に達してない。
し、失礼しましたっ!

>>頑張って欲しいと思って応援してるだけ。
このスレに居る時の黄龍さん達は優しいなぁ‥対戦している時と同じ人々とはとても思えんw

>>235
>>長考挨拶するって、互いのEN名とレベル、所属地域知らんと無理だろw。
北海道の青龍さんなら多分わかると思います。

>>8はスマタ化したから黄龍までは時間の問題だが、いつから始めて何戦ぐらいしてるのかな?
2ヶ月ちょい前からです。
局数は2500局位。対戦数は気にしたことがないので覚えてないです。400〜500戦くらいかな?

>>もうすぐ住人から黄龍が誕生するぞ。
いや〜‥こっからが長い様な気がします。
級位落ち⇔段位も長かったし3段〜4段もそこそこ長かったけど3連勝が一番掛かりそうな気がします。
つーか、俺まだマズターに見合うだけの実力が無い気がします。
きょも結構打ち込んだけど、3つ減らしてしまった‥マスターに2個足りない状態。

トホホ‥
238188:2010/05/03(月) 00:27:15 ID:si+TwUK/0
>>8
オンライン対戦のみで2ヶ月で黄龍直前ならいい方だと思う。
万年段位というのとは違うし、ほんの少し麻雀に対する理解が不足していた
だけでしょう。3連勝(黄龍召喚)は対戦相手考えるとリーグの秋刀魚が一番
手っとり早いよ。

黄龍になったら、過疎ってる競技でLv50の師匠も含めて合わせましょう。
全力で珠抜きさせて頂きますw。
239233:2010/05/03(月) 02:39:33 ID:ZU4ApM4S0
>>238
フヒヒ…おいらも参加で。
全力で>>8の玉かっさらうw

応援したかいがあったよ。
240233:2010/05/03(月) 02:46:20 ID:ZU4ApM4S0
>>237
>きょも結構打ち込んだけど、3つ減らしてしまった‥

安心しろ。今日俺は二時間で金玉−6個だった。
241北海道の青龍:2010/05/03(月) 02:54:03 ID:YOQmH7hk0
>>8 レスありがとうございます。明日の昼12:00ジャストは競技卓無理っぽいです。もっと遅い時間帯であれば
うれしいのですが、21:00ジャストとか。
242ゲームセンター名無し:2010/05/03(月) 10:40:34 ID:RA5wVJ6q0
>>1

 段位別で4段まで上げて,あとはリーグ戦で稼ぐのがいいと思います。
Dリーグは黄龍が参加できないから同じレベルで勝負できますよ。

 自分はGWのような長期休暇を利用しての短期決戦で,白虎4段から黄龍に
なりました。週の期間が空いちゃうとリーグが上がって強い人とかいるしね。
243158 :2010/05/04(火) 11:35:17 ID:4Gk3hr69Q
久しぶりにカキコします。なんかトリの師匠になってるしw
>>8 順調にきてるみたいだね、よかった。
せっかく7段越えたことだし段半で合わせしよっか?
住人の人で7段以上の人なら誰でもOK。

今日の18:24段半で待ってる。ちなみに時報で合わせんだからね。携帯とかで聞きながらジャストに買い取りを押すように。

同卓出来たら長考挨拶ヨロ。参戦出来る人はカキコしてくれ。
244ゲームセンター名無し:2010/05/04(火) 18:22:39 ID:vXbNn1Je0
三麻サバイバルばっかやってるけど同じ状況だ
つか段位補整かかってないか?
ワケわからん積もられ方が多すぎる
245158 :2010/05/04(火) 19:27:00 ID:4Gk3hr69Q
>>8は現れてくれなかったが合わせ自体は成功したみたいだね。同卓の方々ありがとうございました。

俺、フライアウェイしちゃったけどw

>>8が来ればもっと楽しかったのに…

ま、また今度。

俺を飛ばした上家の方、金玉と☆は大事に取っておいて下さいwww

246ゲームセンター名無し:2010/05/04(火) 19:48:35 ID:sc4zHVkD0
えー
2478:2010/05/05(水) 00:36:58 ID:VArHtYIQ0
はぁ〜3連勝できね〜‥ってか2連勝すらできんw
思えば3連以上って級位時代は別として2回くらいしかしていない。
4段以上になってからは一度もしてない、と思う。
やっぱまだまだ実力が伴ってない。他家の聴牌気配を洞察する点が特に。
オーブも一向に増えないし。今日現在マスターギリの56個。
黄龍は遠いな‥

ところで自分がマスターになってみると同卓した他のマスター達にみょ〜に親近感を覚える。
オーブ38個しか持ってなかった白虎マスターさんには「黄龍に成ったら成ったでシビアだな」とか、
オーブ200個以上も持ってたトリマスターさんには「それはそれでツライな」とか。
俺もマスターなのに同卓するとつい応援したくなる。
2488:2010/05/05(水) 00:40:45 ID:VArHtYIQ0
>>238>>239
いや〜‥できれば赤珠のウチでカンベン願えませんかw

>>243>>245
し、師匠〜! おひさ〜!

>>今日の18:24段半で待ってる。
今コレ見ました。

>>8は現れてくれなかったが
うわっちゃ〜‥混ざりたかった〜!
俺は大体夜9時以降しかココを見に来れないんです。
ちなみにケータイではちょっとした理由で常時ココを見ることができません。

>>俺、フライアウェイしちゃったけどw
なんと! 師匠でもトびますかぁ‥
でもトびっぷりに関しては配給3万点、赤ウラ一発無しの競技でトんだ実績を誇る?俺にはとーてい敵いますまいw
いつか同卓できたら華麗に二人同時トびスリー・フォーfinishをトべない奴らに見せ付けてやりましょ〜!
トリだけにw

>>また今度。
ぜひ!
もし可能ならばですが、合わせの前日の内にココで時間を指定して頂けたら必ずトんで来ます。
トリゆえにw
2498:2010/05/05(水) 01:00:22 ID:VArHtYIQ0
>>241
>>明日の昼12:00ジャストは競技卓無理っぽいです。もっと遅い時間帯であれば
>>うれしいのですが、21:00ジャストとか。
月曜日の12:00と21:00に競技に行きましたが同卓出来ませんでしたね。
もしかして一旦級位落ちして属性がトリに変りましたか?
と言うのも21:00に競技に行った時、二人の黄龍さんが現れた後やや間をおいて朱雀弐段が現れたので。
それとももしかして「明日」と言うのは火曜日の事でしたか?
>>241の投稿時間を見ると「2010/05/03(月) 02:54:03」となっているので。
いずれにせよ御縁が無かったようで残念です。
250ゲームセンター名無し:2010/05/05(水) 01:39:34 ID:lvFPFzVc0
>>247
リーグ表示がSのマスターもたまにいるよ。
もちろん去勢されたマスターだけど、あと200個以上の人は1回は黄龍になってると思うな
251ゲームセンター名無し:2010/05/05(水) 03:11:03 ID:zqu6jKyc0
A
252188:2010/05/05(水) 05:36:35 ID:hE2HvUjr0
>>248
>できれば赤珠で・・・
だめ、生まれたての雛鳥の金珠ってのが美味しいんだからってのは冗談で、
どのぐらい強くなったかを見てみたい訳だよね、多少なりとも知ってること
書いて応援してきた方としては。きっとトリ師匠も真トリ師匠も同じ気持ち
だと思う。それに合わせする方が伝えられることも多いしね。

といっても無理強いしても仕方ないから、8がその気になったら、1、2日前に
に合わせの種目(段半、段東、段三、競技)と時刻を書いたレスを置いて。
合わせ方は筐体の分の下1桁が更新された瞬間に種目を選択するということで、
よろしく。

イノセンス好きのLv25青龍より
253233:2010/05/05(水) 06:19:52 ID:OqefjqBF0
>>252
そそそ、そーゆーこと。
>>8が力つけてて黄龍もたいしたことねーなって思えば俺らから玉持ってけばいいし、
黄龍連中がまだまだだなと思えばそれはそれ。

俺もまだまだ勉強中な黄龍Lv14玄武

まぁ「どこでやれば3連勝しやすい」じゃなく、自分が普段やってるとこで3連勝してくれー
254233:2010/05/05(水) 06:24:33 ID:OqefjqBF0
>>247
余談だが、俺はオーブ700個持ってる朱雀マスターと接続したことがあるw
255188:2010/05/05(水) 07:16:19 ID:hE2HvUjr0
233、おはw。
8よ、俺はやるからには全力で挑む。ひょっとすると不幸なことに幸福賞wが
発生していきなり去勢なんてことが起きるかも知れん。だがリスクなきところ
に得るものなしというのが世の真実だ、インチキで勝ってる者は腐敗して朽ちる
のを避けられん。
256188:2010/05/05(水) 07:26:22 ID:hE2HvUjr0
>>247
余談だが俺はLv13の真珠持ちと同卓したことがあるし、Lv1の真珠持ちの
イメピタ画像も見たことがあるw。俺自身AAA秋刀魚討議で3時間で21個
抜かれて台パンしたこともある。金珠の1個や2個なんて小さいことは気に
すんなって。
257188:2010/05/05(水) 07:58:32 ID:hE2HvUjr0
ところで8以外に黄龍目指す段位住人はいないのかな?負けパターンや
分からないことってのは人それぞれなので、具体的な症状や事例を書いて
くれれば対策は黄龍連中がレスくれるし、8を見ても分かる通り効果も
あると思うんだが。
258ゲームセンター名無し:2010/05/05(水) 10:42:49 ID:OqefjqBF0
>>256
ワロタw
色んな人間がいるなw
259158:2010/05/05(水) 18:16:22 ID:3z7Ofq18Q
>8
そっか、そうだったのか。何気に2人も来てくれて楽しかったよ。
1人CPU入ったけど、2人共に先に長考来たから間違いなくここの住人さんだね。1人なんてラベ70代だったしww

明日、仕事終わったら打ちに行く予定だから都合合えば来てくれ。

レスなくてもとりあえず待ってるわ。

18:24 と 20:24
2部構成で、段半で待ってるよ。
引き続き住人さん達もお待ちしてますw

注)くれぐれも時報で合わせるように。
マシンの時間なんて店によって違うだろうし、ジャストになった瞬間に押すなんて無理だろw

260ゲームセンター名無し:2010/05/05(水) 23:03:15 ID:GuNghowD0
多分1の頃からやって、ずっと1級〜2段を行き来している万年ド素人です。

最近半荘でやると黄龍に囲まれてさらにボコられるようになってきました。

正直心が折れそうです・・・。
261188:2010/05/06(木) 00:52:24 ID:8oh1hWOG0
>>260
黄龍に挑むのは段位相手なら勝てるようになってからにしよう。どんな人でも
勝てるのは相手が自分より下手だから。分かりやすい例を上げると、秋刀魚に
すったん、ドラをくれ、Sベジットという4割近い勝率の打ち手がいるが、この3人
だけで延々打ち続ければ、3人とも3割3分程度の雑魚みたいな勝率しか残せない。

あんたのやるべきことはまず主戦場を段半に変えることだ。そうすれば心が
折れそうになることはなくなる。ところでどんな負けパターンが多いのかな?
終盤で振込んで負ける、テンパイが遅くて周りについていけないetc 症状
が分からないと対処法の優先順位がつけられない。
262260:2010/05/06(木) 01:15:28 ID:4TJEncMC0
>>261
それが、段位別半荘で黄龍三人に囲まれたりするのです・・・。

打ち方としては、テンパイになるのが遅いのが多いですかね。
大体テンパイした時に捨てた牌が、相手の当たり牌の事が多いです。
263ゲームセンター名無し:2010/05/06(木) 01:24:34 ID:WJmNpvuE0
>>261
×すったん、ドラをくれ
○スッタン、ドラくれ
264233:2010/05/06(木) 05:16:28 ID:Jre2fCi40
>>262
なぜ「段位別」なのに黄龍三人に囲まれるんだw?
265ゲームセンター名無し:2010/05/06(木) 05:30:35 ID:pvTJUjgD0
>>263
×スッタン、ドラくれ
○スッタン。、ドラくれ。

ちなみにドラくれ。は4割近いじゃなくて4割越えてるからな
266188:2010/05/06(木) 07:15:40 ID:8oh1hWOG0
>>260
テンパイが遅いのは、配牌の見切り、鳴きの使い方が上手くないということ。

配牌から1列目最終までにドラが2個以上あるが手が遅そうな場合、役牌、
タンヤオ、チャンタ、一通、三色のどれかを使って鳴きで上がりを目指す。
鳴きを使う場合は回しずらくなるので、風牌など安牌を用意しておく。

配牌が遅くて安そうな時はその局は上がりを目指さず、振込まないことだけ
考える。

配牌はいいが他家が鳴きを使って上がりが早そうな時に鳴くかどうかは
その時の順位と点差、残り局数を元に選択する。

段位時はハメゲー仕様が黄龍時よりキツクないから、これだけであんたの
問題はほぼ解決するはず。

段半で黄龍と同卓するということは、あんた7段以上じゃないの?
267233:2010/05/06(木) 08:11:59 ID:Jre2fCi40
>>266
分かりやすい解説乙ですなぁ

ま、7段以上か釣りかということになってしまうね…
268ゲームセンター名無し:2010/05/06(木) 08:36:32 ID:HZn3ydjo0
今日・明日はほぼ半日やる予定です。8さん出来たら銅鐸しよう。競技卓で。時間はまかせる。
見てたら返事お願いします。すぐにチェック出来ないかもしれないが。
269158 :2010/05/06(木) 19:07:43 ID:qf75tl7VQ
報告!
今さっき18:24やってきたけど、たぶん>>8と同卓できた。埼玉のトリマスターで長考来たから間違いないと思う。

外部2人とだったけど俺と>8でワンツ-だったw

なかなかしっかり打ってたよ。

たぶん20:24も現れてくれるだろうから今からでも来れる人は待ってます。

270ぬし:2010/05/06(木) 23:18:13 ID:oQGe8E/80
お久しぶりです。しばらく留守にしてしまい申し訳ありません。はじかれまくりてのもあるんですが。

8さん、マスター昇格おめでとうございます。黄龍は目前ですね^^
188さん、様々なアドバイス、誠に感謝いたします。

私はまだ参段です。ノロいです。カメだけにww
なかなか時間がなくて打てないというのもありますが、まだまだ場の進め方や手の作り方が上手くいきません。
皆さんは配牌を見て、「どんな手にしよう」という基準はありますか?

あと、私は常に手牌を凝視してしまうんですけど、直した方がいいんですかね?
271260:2010/05/06(木) 23:35:28 ID:RV+tzjW00
>>188さん、>>233さん
ご迷惑おかけしてすいません。あの後HPで確認し、
私は全国半荘リーグを長らくやっていることに気付きました。
こんなんだから段位も上がらないのですね・・・。
これからは段位別でやっていきます。

どうも鳴きは風牌が無い場合、後半から鳴き始める癖があるみたいで、
1列目最終から見切る考えがありませんでした。
参考にさせて頂き、もっと高い段位目指します!
ありがとうございました。
272158 :2010/05/07(金) 00:27:57 ID:ilvJOGnlQ
>>8
今日はお疲れ様。いつ見れるかわかんないけど忘れないうちに書いておくよ。
まず、打ち方見てたけど上達はすごく感じた。
ただ気になった点もいくつかあったんで言っておく。
まず18:24
東1局 トリが親の時に俺からカンCでダマでタンヤオのみ2000点上がったよね?
あれはOK。
前にも言ったけど役有り愚形はダマ。リーチするならリャンメンになってから。

ただ20:24の東1局でまた俺からダマでピンフドラ1、2000点をあがったでしょ?
あれはリーチだよ。

平場でリャンメン待ちを先手取ったらリーチ。確かに下家がマンズの染めしててもう危なそうではあったけどピンズ待ちならなおのことリーチ。
ピンフにもう1ハンあれば十分勝負手だから。

最後、俺にハネマン振ったけど、トリはラス目だったしあの仕掛けからしてピンズで染まって満貫以上はあったんでしょ? ならしょうがないよ。

データ見たけどやっぱダマが多すぎると思う。
ダマが全然ない奴よりはいいけど、リーチよりダマが多いってのは行くべき時に躊躇してしまってんじゃないかな?

ま、色々能書きたれてしまったけど今言ったことを少し意識してメリハリつけて打ってみな。先手を取ったらリーチ(愚形はいかんよ)。
先手を取られたら降りるか、回すか、勝負手なら押すか。

黄龍まであと少しだ。
頑張れ。
273188:2010/05/07(金) 00:57:21 ID:VN8DjGzD0
>>271
いえいえ、どういたしまして。

ところで今のカードに愛着があるんでしょうか?もしないならカード
を作り直して、242さん提案のスマートな方法を試すのはどうでしょうか?

242 :ゲームセンター名無し:2010/05/03(月) 10:40:34 ID:RA5wVJ6q0
>>1

 段位別で4段まで上げて,あとはリーグ戦で稼ぐのがいいと思います。
Dリーグは黄龍が参加できないから同じレベルで勝負できますよ。

 自分はGWのような長期休暇を利用しての短期決戦で,白虎4段から黄龍に
なりました。週の期間が空いちゃうとリーグが上がって強い人とかいるしね。

という方法が一番効率良く珠稼ぎできると思います。この方法は相手のレベル
が1枚上がる4段以降に1枚下の3段以下を交えて珠稼ぎできるというところが
ミソです。1000万下の馬が500万下のレースで走れば良く連複に絡むのと
同じで、珠稼ぎに有利でかつ珠を失うリスクが低いのです。かつリーグ昇格時
にはご褒美オーブを貰えます。なおマスターから黄龍昇格の3連勝用に秋刀魚
Dリーグは温存しておきます。

当面高い勝率が期待でき、爽やかな気分で打てますよ。
274188:2010/05/07(金) 01:33:23 ID:VN8DjGzD0
>>270
俺の場合、配牌見た後の最終型選択はシャンテン数の少ない順に何個か洗い出して、
その後のツモ状況と残り局数、点差を考慮して決定してます。

手配の凝視は序盤の最終型洗い出しの時にはすることはありますが、それ以降
はほとんどせず、もっぱら他家の河と切り出しリズムを見てます。中盤以降
に手牌を凝視するのは他家への注意がおろそかになるので、止めた方がいい
でしょう。
275233:2010/05/07(金) 05:42:23 ID:I+xsm2uQ0
>>270
生きてたか。
まあ書き込み規制なんかはしょうがないからなぁ。

配牌はまぁ188がさすがのアドバイスだよw
俺は消去法です。配牌の時点で狙える役を頭の中で全部思い浮かべる。
1000点からそれこそヤクマンまで。そっから自分のツモと他家の進行具合、
他家が狙ってる役、ドラの場所、を考えて、最初に思った役を徐々に削ってくって感じ。
ただ状況がはっきりしてる場合(オーラスでの点数差etc)
必要な点数に合わせてイメージかな。

あと、麻雀って思った通りにいかないゲームだから、
配牌見て「どんな手にしよう」ではなく「どんな手になるかな?」
とイメージ。で、ツモによって修正。
凝視は…癖というより自分の手配に夢中になって余裕がないのでは。
直すって感じじゃない。
276233:2010/05/07(金) 06:30:44 ID:I+xsm2uQ0
>>271
まったくご迷惑じゃないので気にせずにw
段位別をやってなかったなら、心機一転カード変えるのも良いのでは?

あとこのスレにはとても強い人(決して俺ではないw)が丁寧にアドバイスを
書き込んでくれてるので>>1から読み返してみるのもおすすめ。
読んで意味分からんでも、考えてやってくうちに「そうゆうことかー!」って
瞬間がくるかと。するとあら不思議。もっと強くなりたいって向上心が(*'-')
頑張ってなぁ
277ゲームセンター名無し:2010/05/07(金) 09:34:37 ID:e5CjCeIz0
質問があるのですが。
自分は現在青龍6〜7段位をうろうろしている者です。
半荘リーグメインでたまに東リーグをやります。BリーグとAリーグを行ったり来たりです。
サンマは全くやりません。
動画サイトとか見てると安パイ持たずに進める人がけっこう多いんですが、
おりる自信があるからなんでしょうか?
自分の場合は必ずオタ風の字牌を2〜3枚抱えて、できればアタマにしながら進めるんですが(いつでもおりられるように)、
そうすると孤立している中張牌も早い段階で切ってしまうのでどうしても手が遅くなってしまうようです。
かといって早いリーチに対して2、3巡の安全をキープする精神的な余裕も捨て難いし。
グラフが見事にピラミッド型になっていて勝率も低いが(.220位)2、3着が多いという。
1年くらいこの状態なんですが打ち方を変えないと黄龍になれないでしょうか?
278233:2010/05/07(金) 10:37:54 ID:I+xsm2uQ0
>自分の場合は必ずオタ風の字牌を2〜3枚抱えて

いくら何でも開局から常に不要牌を2〜3枚抱えてやる必要はないでしょう。
確実にスピード負けする。序盤はツモに素直に上がれる手順を目指して行く。
点数差考えながら「あ、こりゃだめだな」ってときは早々に撤収すればよい。
そこからでも十分他家の安牌は確保出来る。
一応、4人で「あがり」を目指すゲームだから。
タンヤオは常に意識して。
おそらくグラフは見事に▲←こんな感じなんだろう?
188あたりが的確なアドバイスをくれるだろうから安心してくださいw
279158:2010/05/07(金) 12:55:30 ID:ilvJOGnlQ
>>277
188じゃないけどレスしますw。
まず、アンパイの確保だけど基本的に序盤からアンパイなんて考える必要はないです。字牌なんてバシバシ切るべし。
基本的にアガリを目指して手作りして下さい。

麻雀は、4メンツ1雀頭での構成なんだから常に自分の手を5ブロックに分けて考える癖をつけよう。

テンパイも近くなり面子構成が固まってきたらアンパイを確保すればいい。

ただしペンチャンやらカンチャンは十分な面子候補とは言えないからそういう時は必ず中張牌の浮き牌は確保しておくこと。

仮に先にリーチが入ったとして、降りるならその時点で1番安全だと思う牌を切ればいい。

ベタオリするなら中抜きでも何でもすればいいし、現物がないなら安全そうな所を切ればいい。

基本的なことは>>142 >>150に書いたから見てみて。
確かに麻雀において守備は重要。振らないにこしたことはない。だけどアガるってのはもっと大事。アガらなければ点数は増えないし、アガることによって相手の手を潰すことにもなる。

常にアガリには向かうべき。割に合わなければ降りればいいだけ。

俺はどんなにクズ配牌でもアガリには向かう。大抵ピンフを目指す。なぜならダマに構えれるし、回しやすいし、降りやすい。ピンフってのが1番基本だからね、麻雀の。

長々と失礼。まぁ頑張って。
280ゲームセンター名無し:2010/05/07(金) 15:37:13 ID:1odgME4+0
>>279
昨日読んだ近代麻雀の最強位の人とまったく同じこと言ってるね。
もしかして本人?w
281ゲームセンター名無し:2010/05/07(金) 16:46:44 ID:e5CjCeIz0
277です。
>>278 >>279ありがとうございました。
たぶん今までの打ち方をいきなりがらりと変えるのは、自分の性格とか癖とか有るので
難しいと思います。
徐々に変えていこうと思います。
282188:2010/05/08(土) 00:24:10 ID:2YzatNvG0
>>281
こんばんわ、言うだけ番長の188ですw。

オタ風雀頭の打ち方を続けて黄龍になれるかというと、誰がやっても難しい
し、なれても養分黄龍にしかなれないでしょう。なぜならばタンヤオなし、
鳴きなしの制約を自分に課すことで、スピード、打点の双方で不利になる
からです。リーチ2発という役はないので、安牌としてのオタ風は1枚で十分
です。安牌読みは、158さんのいう通り>>142>>150が基本で、これはLv10
以上の黄龍はほぼ理解していることで、これを守ってる限り完全安牌を2枚
以上持たなくても現実的に問題ありません。

不利な条件で打ってても6段以上を継続してるのだから、277さんは段位に
しておくには惜しい打ち手だと思います(同じ青龍だし)。リーチ2発という
役はないので精神安定剤としてのオタ風は1枚に抑え、上がりや高打点に向かう
ように変えればあっさり黄龍になれるでしょう。
283233:2010/05/08(土) 10:45:10 ID:tfeFp8rN0
うん。昨日国士振り込んだ。
青龍二段の人に…
もう偉そうにレス出来ないね僕は。・゚・(ノД`)・゚・。
2848:2010/05/09(日) 19:15:56 ID:oxXkw6fC0
どうしても書き込めないのでシベリア郵便局に代行してもらっています。

なんと今日黄ばんだ!
昨日までに赤球38個まで打ち減らし「このまま0まで行ったらどうなるのか?級以落ち?」
などと考えていたら今日段東であっさり2連勝。
で、迎えた3戦目は俺がちいちゃ。
開局一番無駄だとは思ったけど一応オネダリの長考挨拶 → もちろん全員スルーw
局も進んでなんとかトップでオーラスを迎える。
ここで再びオネダリの長考挨拶 → もちろん全員スルーww
場も中盤に差し掛かり上家の親が鳴き攻勢。さらに対面が気合のリーチ!
俺はタンヤオドラ一聴牌で全ツッパw 3順後に無事ツモって黄ばみましたw

しかしその後3連続2位までは良かったがついにラスって現在金珠4個。
俺の実力では近いうち去勢されるのは明白。
だったらどこの誰とも知れないヤツに奪われるよりはココで世話になった師匠方に捧げた方が納得がいく。

明日5月10日受け取りに来れる師匠方はぜひいらして下さいw
段半18:24と19:24の2回。
2858:2010/05/09(日) 19:52:57 ID:oxXkw6fC0
うまく届いたようなので引き続きシベリア郵便局に代行してもらっています(1/2)。

>>252>>253
アイアイサー!

>>270
>>お久しぶりです。
おひさ〜。

>>はじかれまくりてのもあるんですが。
俺もだ‥「ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」
でまくりでfusianasanしてもはじかれる。シベリア郵便局が唯一の救い。ありがたや‥

>>8さん、マスター昇格おめでとうございます。黄龍は目前ですね^^
なったはいいけどまたすぐ7段に戻りますw

>>私はまだ参段です。ノロいです。カメだけにww
だれがうまい事言えとw
俺はトリだけに、いかに華麗にトぶかを心がけていますw(もちろん冗談です)。
2868:2010/05/09(日) 19:54:29 ID:oxXkw6fC0
うまく届いたようなので引き続きシベリア郵便局に代行してもらっています(2/2)

>>272
>>打ち方見てたけど上達はすごく感じた。
ありがとうございます。まだまだ未熟です。

>>ただ20:24の東1局でまた俺からダマでピンフドラ1、2000点をあがったでしょ? あれはリーチだよ。
>>平場でリャンメン待ちを先手取ったらリーチ。確かに下家がマンズの染めしててもう危なそうではあったけどピンズ待ちならなおのことリーチ。
ドラ1マンポンの下家に刺さるのが怖くて‥

>>最後、俺にハネマン振ったけど、トリはラス目だったしあの仕掛けからしてピンズで染まって満貫以上はあったんでしょ? ならしょうがないよ。
じ、実はマンガンあったのは北のトイツを落とす前までで、C振り込んだ時点では雀頭が北から5マンに替わった白發の2600でした。
よーするにオリ切れなかったんです‥
それはそれとして、俺のトびっぷりは華麗でしたかー!? 師匠にトばされてトリは‥トリは本望です〜!!

>>ダマが全然ない奴よりはいいけど、リーチよりダマが多いってのは行くべき時に躊躇してしまってんじゃないかな?
師匠のカキコ読んで改めて師匠と俺の差というものを認識できました。
ついダマに頼るのも結局は他家への観察力・洞察力が遠く師匠に及ばないからだと推察しました。
場数を踏めば俺にも身につくかなぁ‥

>>ま、色々能書きたれてしまったけど今言ったことを少し意識してメリハリつけて打ってみな。先手を取ったらリーチ(愚形はいかんよ)。
>>先手を取られたら降りるか、回すか、勝負手なら押すか。
アイアイサー!! ところで近いうちまた胸貸してくださいね。
287清流3段:2010/05/09(日) 20:26:42 ID:IEAnyVit0
>>8さん今やってる?黄ばみおめでとうございます。自分は、今プレイ中です。10時までやる予定です。こんなに早く黄ばめるなんて凄いですな。     
288ゲームセンター名無し:2010/05/09(日) 20:35:36 ID:X5LAmi6z0
38個か、落ちたら7段からかな
明日は東風闘技場なんで粘ってみれば?
レベル9までの黄龍としかマッチしないから
289清流3段:2010/05/10(月) 03:04:23 ID:DWfpPOCR0
段半18:24と19:24の2回行って見ます。低段位の3段なんでもしかしたらマッチング出来ないかも
しれませんが。20:00競技ルール卓も追加でどうですか?一応時間なったらポチッと行って見ますです。

それと時間は、ゲーム機本体の時間(ゲーム機により多少時間ずれてる可能性有り)より、全国共通時間(NHKとか117で時刻あわせしてから)のがいいかもしれません。
290188:2010/05/10(月) 06:49:06 ID:Bsvrlryn0
>>286
ついにやったな、おめ!。合わせに参加したいが今回は時間的に無理
そうだ。黄龍以降の戦いは麻雀のゲーム性理解だけでは足らなくなる
が、それらが何かを掴むごとにLvや黄龍クラスは上がっていくだろう。
Sで会えるのを楽しみにしてる、グッドラック。
291233:2010/05/10(月) 08:49:49 ID:GgzspHiT0
>>8
ついにこの日が…って38個しか無いんかw
黄龍召還戦のオーラスはおもろいな。長考挨拶などいらん。
タンドラ1でゼンツしてる姿を想像するとwwドキドキ。
ねじ伏せるぐらいの勢いでいって欲しかったな。
おいらも>>188とともにSで会えるのを楽しみにしてまっすよ。
変に気負うことなんか無いじゃん。今は今まで学んだ事を今までどうりやればいいじゃん。
もともと初段から級を行き来してる人のスレですよ。
登りつめて下さい。がんばれ
292233:2010/05/10(月) 09:04:54 ID:GgzspHiT0
>>285
>fusianasanしてもはじかれる。シベリア郵便局が唯一の救い。ありがたや

麻雀とは話がそれてスマンがおまいさんは何やってんだ?w
金払ってまで2ちゃんはってならそれはそれだが(普通はそう)
●買う(年間3000円くらい?)P2使うなどすれば規制は回避出来るぞ。
何もフシアナまでしなくてもw


ま、参考までに。すでに知ってたらスマン。
293ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 12:26:43 ID:M/ucf7zX0
>>272 良かったら、自分とも対戦してアドバイスいただけませんか?秋刀魚は昨日連勝したんで強くなりすぎてしまった。もう誰も俺を止められないとおもってたら、今日打ったら普通に負けました。四人打ちは
全くもって下手です。時間とか場所はお任せます。>>272さんが暇な時間帯かプレイする時間帯にでも宜しければ。
>>8 >>158 土日対戦どうですか?時間とか場所はお任せします。宜しくお願いしますです。
294158:2010/05/10(月) 14:05:01 ID:jd6FoDcmQ
>8
おぉ、おめ。
ついにやったな。本当の戦いはこれからだ。今日休みだしぜひ行くよ。

>>293
俺は全然いいけどあなたのスペックを書いてくれるといいな。じゃないと同卓してもわからんし、事前にどういう状態なのか知ってた方がアドバイスしやすい。(それにそんな大したこと言えないよ、俺。段位ループしてる初心者になら教えられるけど)
>>289
残念ながら段位別は7段以上にならないとマッチング出来ないよ。
295ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 17:12:11 ID:0Yr2z0k20
>>294 今日中に7段は無理ぽ。20:00競技ルール卓誰か来れませんか?他の時間でも桶ですが。自分も
書き込めずスレ代行してもらってるので時間までに書き込めず時間過ぎてたらすいません。
2968:2010/05/10(月) 22:12:58 ID:uskyz9iY0
例によってシベリアから届けてもらってます。
>>286
>>黄龍以降の戦いは麻雀のゲーム性理解だけでは足らなくなるが、
うわ〜何だろう? 気になる〜!

>>それらが何かを掴むごとにLvや黄龍クラスは上がっていくだろう。
>>Sで会えるのを楽しみにしてる、
Sってリーグの事ですね?
俺まだリーグ無印だからSに行くまでどれだけ時間がかかるやら‥行けたとして、ですが。

>>グッドラック。
グッドラック!

>>291
おいらも>>188とともにSで会えるのを楽しみにしてまっすよ。
う‥ガンバって見ます。かなり先になりそうですが。
う〜合わせもっと早くしたいなぁ‥トリの師匠と4人で。

>>変に気負うことなんか無いじゃん。今は今まで学んだ事を今までどうりやればいいじゃん。
そうですね、気長にいきます。

>>登りつめて下さい。がんばれ
アリガトー! 今日現在金珠6個赤球42個です。
2978:2010/05/10(月) 22:24:14 ID:uskyz9iY0
例によってシベリアから届けてもらってます(その2)

>>294
>>ついにやったな。本当の戦いはこれからだ。
やりましたー。でもす7段に戻りそう‥

>>今日休みだしぜひ行くよ。
18:24はゴメンナサイ。
いつも一分前にカード差し込んで時間調整してたんですが今日は18:24がその日の初プレイで
クラブポイント画面のタイムラグで数秒遅れてしまいました。
たった数秒で迷子になるんですねー。19:24は同卓できて良かったー。
そうそう、19:24での俺への4ソウは差込みですか?
俺の上家(師匠の対面)の親が長引きそうでしたよねー。
結局20:00は過ぎちゃいましたけど。

>>289
ゴメンネー。
19:24が長引いて終わったときは20:10位でした。
そうそう、合わせの時間はこういうコトもあるので最低1時間は前の合わせから時間おいた方がいいですよ?
298ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 22:46:00 ID:Hw9K90yE0
18:24来なかったのかよw
4人集まったのに
299清流三段:2010/05/11(火) 10:55:21 ID:/HRKubVG0
>>297 競技ルール卓に埼玉の鳥7段と大黄龍様が来たんでこのスレの>>8と大黄龍様かと
思ったんですが違いましたですか?埼玉の鳥7段なんでついに金玉全部とられてしまったかと思いました。
>>8さんいつでもいいですよ。ただ7段以上はまだまだ無理そうなんで競技ルール卓で宜しくお願いします。
300158:2010/05/11(火) 15:33:00 ID:dayHUysUQ
>>298
18:24の参加者ですか?
お疲れ様でした。起家の方も参加者だったのかな?長考二週目に来たから… ちなみに19:24は俺と8だけでしたw

>>297
お疲れ。差し込み??
そんなんした記憶はないw
いや、しかしまたワンツーとはなぁ、しかもトリがトップw。今回は見事なトップだった。アガる時はきっちりアガってそれ以外は空気みたいに潜んでて。

特にオーラスのリーチなんて最高だったね。ベタオリしか出来なかったわw

今の感じで打ってれば全然問題ないよ。
リーグが手つけてないなら、半のCリーグからやってみな。きっとA1まではストレートに上がれるよ。
今度はトリが段位達に胸をかしてやりなよ。
リーチ、ダマ、鳴きもその内、理想な比率になって、グラフも縦長になっていくさ。

ただレベルがある程度上がるまでは秋刀魚には手を出すなよ。

秋刀魚はもちろん四麻の基本的知識は必要なんだが押し引き等、かなり別物な部分が多いから。

俺、実は最近ほとんど秋刀魚ばっかやってんだわ。
慣れると秋刀魚も面白いし、当然勝てるようにもなるから機会があればね。
(一応秋刀魚ランカーだしねww)


301ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 17:53:39 ID:M41ULyxv0
>>300
18:24の参加者です。いきなりの倍満ツモは参りましたw
起家の人はどうでしょうね、それっぽい朱雀黄龍がいないから最初スルーしたかもしれないですね。
302ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 18:30:49 ID:M41ULyxv0
>>299
雀指数いくつ?
303158:2010/05/11(火) 19:50:52 ID:dayHUysUQ
>>301
もしかして対面のラベ70代の方ですか?

起家の方はトリいないっぽいからスルーしたか、3人共に長考したから、つられてしたかどっちかですかねw?

あのバイマンは出来すぎです。四麻でダマバイマンなんて久しく記憶にないですw
失礼しましたww
速攻みんなから長考突っ込みきてウケましたww

また機会あればぜひ!

304ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 20:43:48 ID:M41ULyxv0
いえいえ細い方ですよ。8さんとは銅鐸しなかったけど楽しかったですね。
3058:2010/05/11(火) 21:49:57 ID:b0l1Tg5u0
例によってシベリ(以下略)

>>299
>>埼玉の鳥7段なんでついに金玉全部とられてしまったかと思いました。
な、なんと不吉なw
でもそれは現実となるかも? ひょっとして清流さんには予言者の心得がおありで?

>>競技ルール卓で宜しくお願いします。
今日はまだ火曜だけど、土曜日か日曜日に競技で合わせましょう。正確な日時はおいおい決めるとして。
‥俺がまだ黄色いうちに清流さんと同卓できるかな‥
もいちど訊くケド、予言能力持ってないよね?
3068:2010/05/11(火) 22:31:48 ID:b0l1Tg5u0
例によってシベリ(以下略)

>>300
>>いや、しかしまたワンツーとはなぁ、
ねー。
次こそ華麗なるスリーフォー同時トびfinishをキめましょーw! トリだけにwー!

>>今の感じで打ってれば全然問題ないよ。
ありがとうございます。
相変わらず実感は沸かないンですが、師匠にそう言ってもらえるって事は俺も少しは上手くなっているって事ですね。

>>リーチ、ダマ、鳴きもその内、理想な比率になって、グラフも縦長になっていくさ。
>>縦長ももちろんですが俺はもっと太くなりたいです。
>>その為にはやっぱリーチ上がりをも少し増やすことですよねぇ。

>>秋刀魚はもちろん四麻の基本的知識は必要なんだが押し引き等、かなり別物な部分が多いから。
この言葉。
それと前に>188さんが言ってた「黄龍以降の戦いは麻雀のゲーム性理解だけでは足らなくなる」
う〜ん‥気になる。
俺が常々師匠方の言葉を聞いて驚かされるのは心理を洞察する点です。
マスター目前の時や黄龍召還戦オーラスで全ツッパしてる時の心理を看破されまくり。
未熟な俺が推察しますに、相手の河を観察しそこから導かれるモノを洞察するだけでなく、
局面によって相手の心理をも洞察する事が今後必要になってくると言う事でしょうか?
307188:2010/05/12(水) 00:44:49 ID:zaSj5erj0
>>8
半のCリーグは俺も薦めたいと思ってたところ。黄龍はC3開始で珠稼ぎの効率
がいいし、ガラス珠も70個ぐらい貯めておく必要があるからね。ストレート
に昇格できれば2ヶ月でSに来れる。

秋刀魚回避の件も全く賛成で、秋刀魚って面白いけど一番去勢されやすいからね。
4麻しかやってなかったLv20ぐらいの黄龍が秋刀魚始めて半年強で去勢された
って話もちらほらある。期の最終月なんか-50〜-70とかの黄龍を良く見るしw。

いつの日か8が秋刀魚始めてボロカスになって珠が減る一方になったら、また
教育講座を開こうw。(俺は前期秋刀魚ランカー)
308ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 05:11:10 ID:OKxKla9bP
段位でA1リーグまであがった後に、A1リーグになった時点で、黄龍じゃなかったらSリーグ昇格のポイントは黄龍になるまで無効なんでしょうか?
それとも段位でA1リーグのポイントが昇格条件に適合したら黄龍になった時点でSリーグにいけるのでしょうか?

段位戦とリーグ戦はどちらが勝ちやすいですか?どっちも同じ位なんでしょうか?
309188:2010/05/12(水) 07:33:06 ID:zaSj5erj0
>>306
>局面によって相手の心理をも洞察する事が今後必要になってくると言う事で
>しょうか?
フハハハハ、Sで腰を据えて打って見れば分かる、何で鳳凰位のスマタがゴロゴロ
してるのか、人はなぜカードを折ったり、台パンしたりするのか?それが分かるの
だよ、本気でキバを剥いたMFCの真の姿が。それは段位時や段位戦では決して分から
ないものだ。

>>308
昇格ポイントを出せば週明けにリーグはSに上がるが、黄龍になるまでそのリーグ
では打てない。

段位戦とリーグ戦でどちらが勝ちやすいかは、相手と自分の実力差によって
決まる。例えば黄龍の場合、リーグがSならば段位戦が、リーグがA以下なら
リーグ戦が勝ちやすいと言える(Aリーグでも6段以下と頻繁に同卓するため)。
310清流参段:2010/05/13(木) 02:16:41 ID:tAuRJeqk0
東風のB1リーグ、半荘B2リーグどちらも昇格ポイントに及びません。もしかしたら降格するかも
やっぱり下手なのかそれとも運が悪いのだろうか?何かコツのようなものあるんでしょうか?

東風のB1リーグ、半荘B2リーグどちらも規定回数1週間以内に満たさなければ残留となってそのリーグの戦績はクリアされて0からになるんですか?
311ゲームセンター名無し:2010/05/13(木) 11:07:50 ID:Ox2B0QlO0
>>310
リーグはそのままだが成績はクリアされない。次週以降、単に続きをやることになる。

Bリーグなら黄龍ともそこそこマッチングするだろ。やっぱ不利だよ。

リーグ昇格に格別の思い入れがあるのなら止めはしないが、
降格してもリーグを放置する手もあると思うんだ。
で、7段に昇段するまで段位としかマッチングしない段位別に専念する。

というのも、7段以降、マスターから黄龍になってSで闘う……って長い目で見たとき、
黄ばみもしないうちにリーグをじゃんじゃん上げていくのは得策とは思えないんだよな。

まぁ、そんな俺はLv10のCリーガー。わっはっは。
312ゲームセンター名無し:2010/05/13(木) 18:27:41 ID:vZgQGCq70
>昇格ポイントを出せば週明けにリーグはSに上がるが、黄龍になるまでそのリーグ
では打てない。
これってマジ?そうなら青龍初段でS表示がいそうなんだけど見たことない。
残留扱いになると思ってたんだが。
313ゲームセンター名無し:2010/05/13(木) 22:40:54 ID:Miw7PVTx0
>>312
去勢→段位落ちが一定期間鳳凰リーグ打てなくなるのと勘違いしてるんじゃないかな。

ATでリーグ昇格ポイント出して、月曜の入れ替えまでに
黄龍になれたら鳳凰リーグへの昇格もできる、ってのが正しい答え。
それ以外は残留扱いになるハズ。
314清流三段:2010/05/13(木) 23:52:25 ID:67G9287t0
情報ありがとうございます。ここん所毎日打ってるなあ。はまってしまった。三段と四段を行ったりきたり。
配牌の段階で1・2Sとか揃ってても1Sとか角を落としてしまうタンヤオ狙いはあんまり良くないんでしょうか?
東風の降格は何とか避けれましたが半荘B2が相当ヤバイ。

>>リーグ昇格に格別の思い入れが
リーグ昇格に格別の思い入れは無いんですが、上がると昇級検定受けれるんで面白いんで上げています。対戦相手が殆ど黄ばんだ方達なんで強いです。

競技卓にも結構最近は入り浸ってるんでお相手していただける方は声掛けてくださいまし。
315ゲームセンター名無し:2010/05/14(金) 00:07:30 ID:S0f2Pplg0
このゲームはペンチャン入るから効率優先でもいいよ
3168:2010/05/14(金) 01:12:27 ID:PdNe4vBR0
リーグの話が出てますねー。俺も今はほとんど半リばっか打ってます。
リーグは人数多くてCPUと滅多には当たらないので好印象。
競技は勿論、段半もそこそこ過疎っているので時々CPUと当たる。
大抵の場合CPUは空気なんだけど、時々突確引くからなw
人間同士が人知を尽くした攻防の果てにオーラス迎えてCPUがダンラスのラス親。
トップ〜3位が手に汗握りスリリングに順目を進めている最中、突如としてそれまで空気だったCPUが
安手の連荘した挙句トドメとばかりに親ッパツモで3位だったヤツのトビ終了とかもうね‥
CPUは空気にて徹してほしいよね。

ところでリーグってゲーム内容は段位別とまったく変わらないんですねー。
ちょっとがっかり。
競技とまでは行かないまでもせめて赤無しとかだったらいいのに。
あと、リーグっつーくらいだから地域別対抗戦とかあるのかなーと期待してたのにそ−ゆーのも無さそうだし。
いつ誰がプレイするかワカんないんだから地域別対抗戦はシステム上無理かw
317188:2010/05/14(金) 05:30:41 ID:JdJiqutV0
>>308
ゴメンね、リーグ昇格は>>313が正しい答えです。wikiに書いてありました。

鳳凰リーグへ昇格するには、ミドルリーグのATリーグにおいて規定試合数を
クリアして昇格ボーダーを上回る成績を出し、かつ入れ替え日に段位が黄龍で
あることが条件となる。ATリーグの参考ボーダー表示の昇格部分にも、「黄龍
も昇格条件」と表示される。四神マスター以下の場合昇格ボーダーを越えても
ATリーグに残留となる。
318ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 01:59:51 ID:w+ME7q5b0
今日、Eアミューズメントカードの回線混雑してて繋がりませんて出てたね。

>>8 黄龍のレベル上がりますた?

もう週末か。1週間過ぎるの早いなあ。

土曜日 20:00  競技ルール卓
    21:00  競技ルール卓

日曜日 18:00  競技ルール卓
    20:00  競技ルール卓
で如何でしょうか?
319233:2010/05/15(土) 09:21:15 ID:+wsurh230
>>314
>>タンヤオ狙いはあんまり良くないんでしょうか?

タンヤオ狙いというより、常にタンヤオって役を頭に入れとくって
感覚がいいんじゃないかな?例えばトイツが多くてもチートイに
決めて手を進めるのではなく、チートイが本線だけど喰いタンも常に意識しながら手を進めるとか。
先行リーチが入ったときなどは特にタンヤオで上がる意識が(テンパイする)
必要になってくるよね。もちろんダメそうなときは撤収だが。

>>316
もう黄龍なんだからCPUとも上手く付き合いなよw
パターンは大体分かるでしょう。

188へ
このスレ、秋刀魚やる人少ないみたいね。
でも、「今後やる」「まったく勝てん」って方へ基本みたいなもんがあったら
軽く書いてみてはいかがでしょう?
前期秋刀魚ランカーって、言うだけ番長じゃないじゃんw
もはや俺のことだな。Sの残留出せなかった…
320233:2010/05/15(土) 09:41:22 ID:+wsurh230
>>314
はまってるのであれば>>142>>150

このあたりも読み返してみてはいかがですか?

終わった後に振り返ってみて、さらに読んでみると良いかと
思います。丁寧に書いてくれてますよー。
振り込んで負けた時に読むとさらに身になるかと。
321188:2010/05/15(土) 10:34:14 ID:Ve9Mkjnk0
>>233
おはw。Sは1週間あれば復帰可能だから大したことない罠。秋刀魚は局の
進行速度が早くて面白いよね。233も秋刀魚をやるのかな?

前期秋刀魚ランカーっていっても、400位以下の雑魚ランカーだから大した
こと書けそうもないが、思ってることを書くよ。

秋刀魚は親倍ツモの起家が南1でトビラス喰らうのが珍しくなく、守備固めて
もやたらツモられてマクラれるゲームだから、安牌探しは4麻と同じでも、
違うゲームプランで局を進める必要がある。

4麻は局の中盤以降は守備重視で進めた方が勝ちやすいが、秋刀魚は深傷を
避けるように回しながら終盤まで攻め続けた方が勝ちやすい。

ラス親時以外はツモで飛ばせそうなときにはリーチをかける。下手に親を回す
とワケの分からん終局を迎えがちなので、キレ味のいい攻めを心がける。

追っかけで親倍刺さろうが自分が飛ばない限りチャンスはある。キレイに
忘れて次局に動揺を持ち越さない。

チーができないので、鳴きで進めるときはアンコを重視
322ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 12:14:41 ID:SKSYOQft0
>>321
三麻の戦術の内容に関してはすごくいいとは言えないが、悪くない。
が、揚げ足とりですまんが、秋刀魚ランカーは300位以内からだし、
その場合はアンコじゃなくてトイツね。
323188:2010/05/15(土) 13:01:38 ID:Ve9Mkjnk0
>>322
500位以内は黄龍ランカーだった。悪くない程度までしか分かってない雑魚ランカー
ですんませんね、もともとアバウトな性格だし(^^;秋刀魚はスポーティーで
ちょっとした違いがはっきり明暗分けるから、もっと繊細さがないとダメかもねw。
324188:2010/05/15(土) 13:37:38 ID:Ve9Mkjnk0
>>322
秋刀魚に関してはこのままではトップラス10%は到底無理というのは
分かってます。このスレに降臨したのも何かの縁でしょうから、「こい
つはここが一番ダメそうだな」というのがありましたら、1つ2つ教えて
ください、宜しくお願いします。
325158 :2010/05/15(土) 16:53:16 ID:Cwl26t+4Q
話の流れが秋刀魚になってるね。

確かに秋刀魚は面白い。 が難しい…

四麻と同じ感覚でやると、2位>1位>3位 になってしまう。俺はそうだった。

四麻の癖でリードを守りに入ると捲られてしまうんだよな。

一応、現在秋刀魚ランカー維持中なんだが、今だによくわかってないWW。

3000試合くらいして、今現在、トップ.375 ラス.286くらいがやっとだな…
だから俺はサンマは語れないわW

>>188 >>233 とは一度対局してみたいな。ヨンマでねW

3268:2010/05/15(土) 23:00:17 ID:ZYPXMlVF0
>>318
今日の21:00に合わせてきました。
清流さんはいなかったみたいだけどレベル70越えの方が長考挨拶してくれたからここの住人かなぁ。
その人のE切りリーチに一発でB振り込んじゃって、次局に「ヤラレタw」の長考したら長考返してくれたので多分そう。
結果はその人トップで俺ラスw
以前トリ師匠が対戦した>>258にある70越えの人と同一人物かも?

>>319
>>もう黄龍なんだからCPUとも上手く付き合いなよw パターンは大体分かるでしょう。
いや〜‥そうなんですけどやっぱCPUとは同卓しないに越したことはありません。
体感ですが、今ンところ半リがCPU非同卓率が一番高いです。
それに血の通ってないCPU相手じゃツマンナイし‥アイツラ絶対長考返さないしw

>>325
>>188 >>233 とは一度対局してみたいな。ヨンマでねW
トリもーw
>>318にある
日曜日 18:00  競技ルール卓
    20:00  競技ルール卓
ってのはどうでしょう?
段位落ちにはまだいくらか珠に余裕もありますし。
327ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 00:19:02 ID:9wg5wMQH0
,
328ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 00:27:12 ID:9wg5wMQH0
お・書き込めるようになった。競技卓って裏ドラとか一発とか無いから四神で運の要素の強い青龍には
ちょっとキツイカモナ。逆に鳥は勝ちやすい。1日中いつも過疎ってるイメージ。但しプロが参戦してると銅鐸する可能性が高いのも競技卓である。
329清流4段:2010/05/16(日) 02:28:13 ID:ycFrj3PK0
今日何とか4段に昇格しました。2級も取れました。リーグも3つ昇格予定で嬉しいです。でも終盤はラス3連続とかでした。


>>8 時間が合えば 日曜日 18:00  競技ルール卓
              19:00   競技ルール卓
              20:00  競技ルール卓  でやりませんか?

ここの住人とわかりやすい、開局時の長考挨拶もいいけどあがり時は、ためロンとかためツモ必須はどうですか?
普段はマナー違反で出来ないんですが。
レスお待ちしています。
330188:2010/05/16(日) 06:11:28 ID:mMmww2t40
>>325
158がトップ.375でトップラス8.9%で相当いい線いってると言う事は、秋刀魚
は手順と安牌探しの精度が高くて、自制心が強くないとダメってことかな?俺
は.359で6%ぐらいしかないしw。

秋刀魚は総大将クラスとの同卓が面白い。東1からダブ東カン、ドラカンとか
のオラオラ麻雀で「おまいはラオウですか?」って勢いで威圧するパワー
ファイターが多いw。

有名人ではスッタン。、Sベジットと同卓したことがあるが、隙がなくて中盤
以降のダマ清一には振ってくれない、リーチの掛け方が上手い、序盤から終盤
まで荒々しさがないカウンターパンチャーという感じ。Sベジット方がデジタル
な雰囲気が強い。

合わせは20:00以降の設定であれば俺はOKです。233はどうかな?
331188:2010/05/16(日) 07:00:48 ID:mMmww2t40
>>329
認定2級、4段昇格おめ。

>ためロン、タメありはどうですか?
>
今までのみんなのレスを見てウケそうにないと思わないのかな?相手や対局者
を理解する目を養えばもっと強くなるであろう。その手を合わせがしたければ、
牛歩スレや長考ツモスレで相手を探せ。
332233:2010/05/16(日) 07:13:09 ID:3hEIj6GN0
>>325
俺もそんな感じ。「あー面白いなぁ」って感じるんだけど
頭切り替えなきゃいけないんだよ。自分バカなんで…

俺も188と158とは対局したい。胸借りる感じでぶつかってみたいよw

>>330
おお!今日なら出来るかもしれん。
ただし競技卓は1回もやった事が無いうえに
合わせってのもやった事が無いw
うまく接続出来ればいいが…
333158 :2010/05/16(日) 11:42:44 ID:8Rmy8wyZQ
>188
どうしても10%の壁が破れない…W
ちなみにアガリ32%強、振り込み16%強W 平均4,3ハン。

俺が理解してるヨンマとの違いは、
まず字牌の扱いかな?

ヨンマならリーチにも字牌なんてドラでもなければガンガン切るけど、秋刀魚でかなりの確率であたる。
ションパイは当然、一枚切れでも迂濶に切れない。

あとは染めの発生率の高さかな?
染めっぽい河から、その色が一枚でも出てきたら、ほとんどテンパイだから、勝負手でもなければもう切らないな。(ヨンマなら切るけど)

俺は秋刀魚はいかに親でアガるかにかかってると思う。逆を言えばいかに、他家に親番でアガらせないか、親番を回さないか。

統計は取ってないけど、起家スタートの時がトップ一番多いと思う。逆に西家スタートはかなり不利に感じる。

後はヨンマだと俺は40000点を一つ目安のセーフティリードと思ってるんだが、秋刀魚では50000強くらいだと思ってる。

そんなとこかな?

秋刀魚はヨンマよりもかなり運の要素が強い気がするんだが、それでも強者と弱者の差が如実に出るよね?
だから深いんだよなぁ。

334158 :2010/05/16(日) 12:15:29 ID:8Rmy8wyZQ
>>329
時間が合えば行くよ。
タメツモ、タメロンはしないけどなW

>188 233

今日都合いいなら俺時間指定していい?
四段君のラストが20:00だから、
20:52 と 21:42
段半でいかが?

ちなみに>233
合わせのコツ。

まず事前に時報で時計を合わせておく。
合わせ時間の1分前にカードを差す。
(ただしその日の初プレイの場合、リーグやらクラスコ等で時間かかるから注意)

事前に一度プレイしておくことを進める。
あとたしか競技初めてやるなら時間かかるはずだから、(説明とかで)
四段君の合わせ出るなら、その前に一度競技もプレイした方がいいな。

んでロビーで時間調整して、15秒前くらいにやるモード選択。お金入れると時間伸びるからそれもうまく使って、ジャストに買い取りをポチっとな。
(ただしこの後画面には一切触れないこと。理屈はわかんないがそれが大事らしい…)

335ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 13:32:50 ID:UoEYI82C0
>>334 段半って7段以上からOKなんだっけ?

日曜の段半とかリーグは人多いぞ。うまくマッチするか…
336233:2010/05/16(日) 13:52:51 ID:3hEIj6GN0
>>334
ふむふむ…

3、2、1、ポチ!って感じねw
よほどの急用がなければ参加出来ると思う。
ただし、いかんせん「初」なんで、現れなかった場合、

「233のバカ、しくりやがったな」って思ってくれw
3378:2010/05/16(日) 21:45:25 ID:Nzq39RRD0
競技で合わせてきましたー。
ってあれ? 今師匠方が合わせてる最中w? 間に合わねーw

18:00ではなんとレベル100越えのお方がっ! 豪快でした。 俺ラスw
19:00と20:00は件の70超えの人と同卓できました。
20:00はスゴかったですねー。
ちょっと詳細に説明すると同卓したのは70超え、外部の10台、外部の極細一人、俺。
対局中ずーと70越えの方と外部の10台の方の一騎打ち。
極細二人は袖に控えて出る幕無し。振り込むと時以外はw
オーラス時には強者二人とも競技なのに5万点越えw 極細二人は万点以下w
見ごたえあったー。

結局今日の合わせは3連続ラスですたー(涙)
金珠の余裕がなくなったのでしばらくは半リでなんとか稼ぎます。

今日の教訓
「字牌を安易に切ることなかれ」
338158 :2010/05/16(日) 22:31:39 ID:8Rmy8wyZQ
今、すべての合わせが終了しました。

俺は競技の19:00から参加。しかし、19:00は1人… 20:00も1人…

20:52も1人…

おーい(^O^)/233
しくじりやがったなWW

んで今嫌な予感がしながらも21:42やってきました。

俺、ラベ70代様、188(たぶん)、外部細龍でマッチング。(アブネ、やっと成功。)

いや〜これがすごかったわ。つーか188強ーよW
結果的には俺が勝てたけど、奇跡のトップだったW

かなり楽しかったです。
あれで233もしくはトリがいたら最高だったな。

しかし188と俺のデータ似すぎだしW
順位率とか打ち筋とか…
しっかりランカーだし、流石だわ。(188じゃなかったらゴメンW)

339清流2段:2010/05/16(日) 22:55:56 ID:+HhQDv5x0
18:00と19:00に競技ルール卓に行ってきたけどそれらしき人とマッチング無いようでしたが。
私と対戦した方いますかあ?その後秋刀魚やって2段下がっちゃった。
3408:2010/05/16(日) 23:16:10 ID:Nzq39RRD0
>>338
>>俺は競技の19:00から参加。しかし、19:00は1人… 20:00も1人…
ひょえ〜!?
「1人」って対局者全員外部ってコトですか?こーゆーコトもあるんですねー。
俺は70代様(多分師匠の合わせ21:42の方)とは同卓できたけど師匠だけがハグれるなんて‥
キリの良い時間って一時的に込み合うんですかね?
あ、だから師匠が設定する合わせはワザとハンパにしてるんですね? なるほど。

>>339
キリの良い時間は込むみたい。
しっかし19:00は70代様、清流さん、トリ師匠、俺の4人がせーのーででポチっとしたのに
70代様と俺とだけが同卓できて清流さんトリ師匠がそれぞれ別卓ではぐれるなんて込みすぎw
っつーか、競技ってそんなに込むかな、普通‥
341清流2段:2010/05/16(日) 23:29:12 ID:+HhQDv5x0
トリ師匠と銅鐸できたかもしれませんが、どれがトリ師匠かわからず。

トリ師匠見てたら書き込みして。結果は、私が4位と完全な力負けでした。
342158 :2010/05/17(月) 01:03:39 ID:LOchVRkJQ
いや、清流と同卓はしてないよ。

>トリ
込み合っててはぐれたとは考えられないなぁ…

だって俺相当待たされたしW そもそもすぐに対戦相手が出てこない時点で終わってる。
指数とか関係してんのかな?

ここの合わせによく登場してくれる70代さんは書き込み出来ないのかな?

ま、でも70代さんもお疲れさまでした。
343188:2010/05/17(月) 01:17:51 ID:xHU8Ky110
>>338
おつかれ〜♪、158

実は1回目も参加を試みたんだけど、早く入りすぎで段半から戻ったら
二度と入れなくなって仕方がないからカード入れ直して、段半入ったら
見知らぬ人達と囲んでた(誰も長考挨拶せず)w。

2回目はうまく入れたけど、東3で親の細龍さんが抜け出して、これは真龍3人
雁首並べてビリ争いかなあという展開、東4で俺が仕様wのメンタンピン3色
ドラ1で親の真龍さんから上がって南に突入。俺が親で34000点、細龍さんは
31000点、いけるか?と思ったら真龍さんから早いリーチ。

2位との点差が微妙だしイケる手じゃないので、ベタオリw。そして南2で
ラスの158の親番、ここで158がリーチ。俺は自重でベタオリw。158の実力が
炸裂して18000ツモ、さすが真珠28は伊達じゃないw。

南3でノーテン罰符で俺は2位と1300点差の3着。南4は役牌はトイツったものの
ドラ0枚の配牌。捲りは無理そうなので、役牌鳴いて撤収を決めて1000点ツモ
で158が1位、俺2位、真龍さんの真珠1個ずつゲットという、スレ住人に顔向け
できる結果で終了。

まあみなさんテンパイが早くて、こちらはヨレヨレでした。次はもう少しキレ
のある打ち方をしてみたいと思うけど、そうすると高い手に飛び込んじゃう
からなあ。今んとこ、俺はあんなもんです。またその内やりましょう。
344188:2010/05/17(月) 02:24:29 ID:xHU8Ky110
233、間違いなく合わせる方法を書いておくから良く読んでおくようにw。

1.指定時間1分30秒前、カード挿入、コイン投入
2.携帯から117(時報)をコール。
3.暗証番号投入、入場。
4.この時点で30秒前程度になってることを時報で確認
5.段半等の種目選択
6.XXXXをお知らせします。ピッピッピポーンのポで買取を押す
345233:2010/05/17(月) 02:40:37 ID:/3tqrSyy0
えーっと>>338しくったかな?ww
20:52の合わせには参加したよ(他は私用ありで参加出来ず)

対面のレベル70代(真龍)の方のみ長考挨拶いただきました。

なにせ初合わせだったんで時報聴きながら緊張…

ふむふむ、こりゃますます8、188、158と接続してみたいですな


って流れが「合わせ」になってますが、スレタイのとうり段位があがらない方は
なんでも書き込んで下さい。
このスレには強い方が(俺ではない)丁寧に、ときには厳しくアドバイスしてくれますよw
346233:2010/05/17(月) 02:45:21 ID:/3tqrSyy0
>>343
すげぇw読んで想像しただけで面白い。
レベル高いなぁw
347ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 20:18:49 ID:LXxwfJEQ0
さて、みんなの証言wを元に日曜日の検証をしてみよう(敬称略)。
18:00 100over・トリ 競技同卓   清流ハグレ
19:00 70台・トリ 競技同卓   清流、トリ師匠 各々ハグレ
20:00 70台・トリ 競技同卓   トリ師匠ハグレ
20:52 70台・233 段半同卓   トリ師匠ハグレ 188タッチミス
21:42 70台・188・トリ師匠 段半同卓 (ハグレ者無し)

同卓率100%‥70台さん(4/4)※1、トリ(3/3)、233さん(1/1) 100overさん(1/1)※2
同50%‥188さん(1/2)
同25%‥トリ師匠(1/4)
同0%‥清流さん(0/2)
※1‥75%(4/5)の可能性あり。
※2‥詳細不明

栄えある第一回銅鐸賞は‥ダラララララ‥70台様に決定!

>>338
>>おーい(^O^)/233 しくじりやがったなWW
いえ、どうも師匠が、の模様ですw

>>345
>>って流れが「合わせ」になってますが、スレタイのとうり段位があがらない方はなんでも書き込んで下さい。
レベルがあがんない人も書き込んで宜しいでしょうか?
348ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 00:38:21 ID:S9Fh/pD00
>>347 A2リーグの三麻やったら負ける負けるで一度級に落ちてしまいましたよ。
こんなにラスが続いたの久しぶりだ。玉18個失った。
349ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 01:34:05 ID:DQFo83Tc0
段位の場合は秋刀魚が一番オーブ増えるとおもうけどねぇ
技術的にはこのスレに書いてある基本的なことは押さえているとして
このゲームの仕様を考えると一番オーブが増えるのは秋刀魚のサバAリーグだね

なんといってもトバしたら星がもらえるなんとかってシステム
秋刀魚で25000なんて一瞬だから星稼ぎ放題だよ
そしてもうひとつの目玉が貧弱黄龍がひしめくAリーグの場合は差込が期待できる
一桁黄龍は金玉守るためにガンガン差し込んでくる
一桁黄龍2人に囲まれたときなんかチャンスもいいとこ
終盤2位でリーチでもかけようもんなら3位の交流が必死で差込に来るから
それでトバせて1位にでもなろうもんなら星2個でしょ
特に月〜金のスコアがまだあまり関係ないときが狙い目
技術的な進歩はほぼ無いけどねw珠増やすだけなら有効だと思う

もちろん向き不向きがあるだろうけど俺が交流目指すならこの方法でいくと思う
実践するかどうかは別としてこんな方法もあることを知っておいてください。
では頑張って黄龍めざしてください。
350188:2010/05/18(火) 07:25:27 ID:dKnZWyMW0
>>333
158ありがとう、参考にするよ。秋刀魚では50000点目指して攻めたあとは調子
込まないで押さえ気味にすると。高い手のイシャテン時に行くか、行かないか
が難しいんだけど、染め気配の相手には回すようにしようかな。

秋刀魚で先手取れるときって上手い下手関係ないからね、要らない牌3、4枚
切りました。面混テンパイでリーチしたら、裏乗って倍満でしたって感じで。

ポイントは後手踏んだときに以下に切り返すかのような気がする。これは
下手には出来ないし、秋刀魚の方が回しても再度テンパイしやすいから。
351188:2010/05/18(火) 07:49:25 ID:dKnZWyMW0
>>347
合わせ結果分析乙。レベルがあがらない方もじゃんじゃんレスして
ください。158、233、188が親身に(余計なw)お世話します。

21:42の合わせではLv70台さん、細龍さん、ありがとうございました。
全戦参加ということは、Lv70台さんはこのスレの隠れ住人ですな。
宜しければ段位を励ますレスくださいw
352233:2010/05/18(火) 11:36:24 ID:+ObX4IQB0
>>351
いやいやw
物理的に週2回くらいしか出来ないのを最近は言い訳にしてるが、
レベルが上がらないのは俺だし。
Aで勝つ→Sでやられるのループですよ…

まぁ参考までにって感じで自分が段位のときを
思い出してレスしようかなとは思ってます。
353233:2010/05/18(火) 12:19:00 ID:+ObX4IQB0
>>348
サンマが大好きで、それしかやらんってならそれでいいと思うが
「今日はダメそうだな」って感じたら半荘、東風に変えたらどうでしょう。

言い方は良くないが少し気分転換にもなるし、新しい発見があるかもよ。


俺は今年になってサンマを始めたんだが奥が深いと自分なりに格闘。
158、188のレスを参考にしながら。
354158 :2010/05/18(火) 17:06:58 ID:F+Hya72EQ
レベル上げに専念するならSリーグは避けた方がいい。
俺の持論だけど、勝ちたいならいかに自分よりも弱い相手と打つかだと思う。 (当然ある程度の実力は必要だが…)

ちなみに俺は基本的にSリーグは打たない。

リーグがAの場合は当然打つけど、1週間でSに上がってしまうので、☆だけいただき、後は放置。

あとはひたすら段位別。

リーグがAに落ちたら、またAリーグでウマーってするw

ま、これは価値観の問題だから賛否両論あると思う。
ただ勝てればよしとするのか?

格上、及び同レベルと打った方が面白いし、負けて納得、また得るものも多いだろう。
ただ当然勝ちは減るよね。

んなわけで俺はSには行かないんだわw

355158:2010/05/18(火) 17:31:13 ID:F+Hya72EQ
ただ段位別をメインにすると、どうしてもガラス玉は多くなる。

けどだからといって金玉稼ぎの効率が悪いとは言えないと思う。

現に俺はこの方法で、前期、前々期ランカーフィニッシュしてる。

あとこれは俺の性格なのかもしれないが、黄色やら真龍オンリーばっかで打つと疲れるw
集中力が続かないw

だからたまに段位が混じった方が、そこで息抜きできてちょうどいいってのもある。

あ、でも段位別にも強者はいるよ。
ただ同卓する確率は低いけどね。
そんな時は燃えるw

だからSで腰据えて打ちながら3割を越えてる188は正直すごいと思う。
俺とは違うってねww

そんなわけで俺は段位と打つ機会が多い。

勝率、指数、アガリ分布、打ち方、とにかく滅茶苦茶な段位を(黄色もw)よく見る。
だから段位から上がれないとかそういう人見ると、教えると言うか、助言してあげたくなる。

矛盾してるとは思うけどねw
356ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 22:21:18 ID:NRXDgXXq0
>>158 明日でも手合わせできますか?
黄龍と段位って中々対戦できないよね。黄龍って段位と比べるとべらぼうに強いの?
357158:2010/05/18(火) 23:10:43 ID:F+Hya72EQ
>>356
いや、必ずしもそうではない。ひどい黄色もいっぱいいるw

極細と段位はたいして変わらんよ。

ただSリ行くと、太い連中ばっかでしょ?
(最近行ってないからわからんがw)

明日手合わせ〜?
19:00以降ならOKだけど、
あなたはだれ?

358188:2010/05/19(水) 07:56:07 ID:tMNkk6l10
>>355
4麻トップ率は俺より158の方が良いし、別に半Sリでも3割継続できるし、ランカー
もとれるでしょ。158の真珠の数は500位以内じゃないの?秋刀魚も半もSリはツキ、
フヅキの波が荒くて確かに疲れるw。

半Sリのフヅキ時はこれでもかってぐらいテンパイしないし、他家は秋刀魚かよ
ってぐらいに早くて高くて良くツモる。ダマに刺さるし、追っかけられて刺さるし、
ツモらないしが続いて、自分のフォームが保てなくなる。弱気やヤケクソといった
感情で打たされてメロメロになりがちなんだよな。

それじゃまずいと感情を抑えて打つとすごくイライラするし、フヅキの時に
は真龍が2匹以上出てきたりしやがるw。真珠を為す術なく抜かれるのは本当
に疲れる。

でもひどいフヅキの時は真龍ライフがすぐ尽きるから、金珠みたいに際限なく
真珠抜かれることはない。俺は黄龍に落ちたら速攻で秋刀魚Sリに移動するから、
トップ率が落ちにくいってだけ。
359233:2010/05/19(水) 10:53:00 ID:Q1kH/Y6B0
>>354
まあ俺の場合、週1,2回の楽しみだから、
「今回もSで勝てなかったか…またAから出直しだ」って
スタンスでも十分楽しめてはいるんだけどねw

ただやっぱり玉は欲しいから、段位別も試してみるよ。
ありがとう。

>黄色やら真龍オンリーばっかで打つと疲れるw 集中力が続かないw

もの凄くよくわかるわw俺の場合実力不足ってのはもちろんあるが
はっきりいって疲れる。
360233:2010/05/19(水) 11:38:32 ID:Q1kH/Y6B0
先日、ひょんな事から初段の人が打ってるのを後ろで見ることがあった。
しかも、3人も同時に。半荘リーグD2。

何か聞かれたときだけ自分のレベルで、思った事は答えようって感じで見てたんだが…
やはり「オリない」、恐ろしいほどに「オリない」
「オリたくない」って言われたらそれまでなんだが、だからと言って
気持ち良いくらいゼンツッパでもない。そしてついに…

「この機械おかしいっすよ」「つかまされるっすよ」

もうこの発言が出たらどうしようもない。未来はない。
つかまされるのも確変状態もリアルでもゲームでもあること。
トップは自分の力、ラスは運が悪い(機械が悪い)にしか聞こえなかった。

少しがっかりして帰宅しましたとさ。それだけ。

面白かったのがそのすぐ隣で打ってたキャバ嬢風の女の子2人が
2人とも黄龍でもの凄い真剣に打ってたw
センターモニター見たらリーグもSっていうw
361清流:2010/05/19(水) 14:41:15 ID:Emt+o/dF0
自分ももったいなくてオリないです。だから中々上がれんのか。
リーグって先週のポイント超えてればOKですか?先週の基準を0.20ポイントだけ上回ったんですが。
362158:2010/05/19(水) 15:26:41 ID:GTy8w/B2Q
>188
いやいやSで3割キープする自信はないなw

真珠は現在30コで、490位くらいかな。真龍ランカーだな、あればww

ただ、段位別打ってても真龍とは勿論マッチングはするんだが、正直、真珠が二桁な奴をほとんど見かけたことがない。一桁ばっかだよ。

ま、つまり真龍の中でも落ちこぼれが多い感じ。
俺はそんな奴らから珠をいただいてるだけだよw

しかしちょっと刺激うけたよ、俺も。ちょっくら行ってみますかね。

魑魅魍魎のいるSワールドへwww
363158:2010/05/19(水) 16:26:26 ID:GTy8w/B2Q
>清流
まずその、もったいないからオリないっていう概念を捨てること。

敵のリーチに対して、十分に勝負するに見合った点数、待ちであるなら勝負しろってこと。

リスクとリターンを比較して、リスクの方が高いならオリ。イーブン以上なら勝負。

上手い人と下手な人の決定的な差はここにある。
下手な人はここの判断が出来ていない。

364ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 20:54:51 ID:0mDPTPOT0
俺SSSのラベ23の真龍だが・・・
残ライフ2になって怖くなりC1行ったら3戦でライフ尽きたわw
お前ら強すぎw河3段目に入っても無筋ノーカウントで切るなw

親切な人が多いな。
麻雀本に書かれてる事が多いっていうがワザワザ長文書いてくれる人はそうは居らんぞ。
365清流初段:2010/05/19(水) 22:36:56 ID:GtuapG6N0
>>トリ師匠  ありがとです。親リーチは、今度から降りますわ。今まで何回親の跳ね満食らったことか。一発食らっただけで相当凹む。
でも真ん中ばっかりの牌集めすぎてどれ切手いいか迷うんだよなあ。全部危険牌に見えてくる。
366158:2010/05/20(木) 00:06:42 ID:GTy8w/B2Q
表現があいまいでわかりづらいという人用に、例として俺の基準を書く。

まずリーチをしてきた以上、俺は敵のリーチを40符3繙くらいはあると仮定する。
待ちは両面であるとする。
(実際はもっとクソ待ちかもしれんし、安いかもしれない)
だが先手を取られた以上、相手の方が有利なわけだから、これぐらいで丁度いいと思う。

つまりそれに対して、イーブン以上ということは、点数にして5200以上、待ちは両面以上ということになる。
三面待ち以上なら、相手よりも待ちにして1.5倍有利なわけだから、点数的に3900くらいでもまあいいだろう。

続く…
367158:2010/05/20(木) 00:14:16 ID:wBAgaxWAQ
逆にカンチャン待ち、ペンチャン待ち、シャンポン待ち等の場合は待ちにして相手よりも、半分しかないわけだから、点数にして倍以上、つまりハネマン以上が必要になるわけだね。

ただ親である場合、点数が子の1.5倍あるわけだから、こちらが子であれば、満貫以上、待ちは両面以上が必要になる。
逆にこちらが親であれば、5800の両面以上でOKになる。

もうちょっとだけ続く…w
368158:2010/05/20(木) 00:19:37 ID:wBAgaxWAQ
ただ相手はテンパイしているわけだから、それを忘れないようにね。

リャンシャンテンから勝負となれば当然こちらが相当不利ということ。
イーシャンテンでもね。

よく上手い人が、安い手でリーチに対してアガってかわしたりするのを見て段位がマネしたりするが、
いいかい?あれはたまたまアンパイやら、その人なりに安全だと思う牌を切っていたらアガれたっていう、つまり上手くいったケースなわけ。途中で通せない牌をつかんだら当然降りてますから。

危険牌を切るってことは当然それに見合った、待ち、点数があるってことね。

以上、終わりw。

369白虎六段:2010/05/20(木) 05:12:40 ID:RCvK1V790
はじめまして、しばらく前から見させてもらっている白虎六段です
MFC2からはじめて、ずっと初段〜三段をうろうろしてたんですが
ここの議論を参考にし始めたら、我龍で六段まで来ました
よろしくお願いします

なんというか、期待値が相手のよりこちらが勝ってると思ったら
勝負、負けてたら降りたほうがいい、ってことなのでしょうか?

期待値=点数(符と翻数)×待ちの形(単騎なら1、両面、ノベその他なら2)

たとえば158さんが書かれてた場合、
5200(子40-3)×2(両面)=10400

それに対して、3面待ちであれば
3900×3=11700
で、こちらが有利なので勝負すべし、ということなのでしょうか
370233:2010/05/20(木) 07:38:03 ID:HvK9mP4x0
>>369
着実に段位が上がってるようで、もう一息って感じですね。

期待値を出してそこで勝負、撤収を線引きすることももちろん「アリ」
だとは思いますが、おそらく158は>>363の自分のレスをさらに分かりやすいように
自分の基準を例にして丁寧に書いてくれたんだと思う。

大事なのは>>363

>もったいないからオリないっていう概念を捨てること。
>敵のリーチに対して、十分に勝負するに見合った点数、待ちであるなら勝負しろってこと。

ここだと思う。しかし、158はいつも丁寧に書いてくれるなぁw
371158:2010/05/20(木) 08:16:29 ID:wBAgaxWAQ
>233
補足アリ。そうそうその通り。期待値とかそんな計算しろって言いたかったわけじゃないんだ。

押し引きの基準が点数だけでもいけないし、待ちだけでもいけないよ、親リーチに向かっていくってのがよほど無謀なんだよ、ってのをわかりやすく言いたかった。

>白六段
順調に来ているみたいで何よりです。

あ、ちなみにさっきの方程式だけどちょっと違うなw
両面待ちってのは単純に8枚。カンチャン、ペンチャン、シャボは4枚。タンキは3枚。
一般的な三面待ち、23456 で11枚。

つまりタンキ、シャボ、ペンチャン、カンチャンを1として、両面が2、三面なら3だな。

372158:2010/05/20(木) 08:41:58 ID:wBAgaxWAQ
正直、相手の手を予測するのは難しいからあくまで目安。プラス点数状況も考えなきゃいけないしね。

ただドラの在処により予測するのはある程度可能。

例えばドラが字牌でもう枯れてる。赤は自分が二枚持ってるとすれば、残りのドラはあと二枚しかないわけだから、相手のリーチもたいして高くないなぁ、
とかね。大概手が高くなるのはドラ絡みだから。


さぁもうこれで、先制リーチにカンチャンやらで追っかけたりはそうそうしないね?
3900未満のリャンシャンテンから危険牌は切らないね?

麻雀はテンパイが目的のゲームではない。アガらなければ意味がない。
そんなアガれない待ち、アガってもたいして状況が変わらない手のテンパイ維持の為に勝負しますか?なんとなく危険牌を切り続けますか?
3738:2010/05/20(木) 19:36:48 ID:rr4u7Py/P
おおっ! 白虎さん現る。
これでココの生徒wも四神揃いましたねー。できれば白ヌコの師匠にも降臨してもらえるとイイですね。
俺もう黄ばんじゃったし、さりとて段位さんに何かを教えられる程ウマいわけでもなしで、
スレ的には半端なヤツになってしまった‥
なので、近況でも報告するかな。ここ3日での主な出来事。
1、店内ジャックポット取りました。
2、2連勝中のトリマスターさんが3連勝キメる瞬間に立ち会いました。ちょっと感動w

>>369
ココって為になるよねー。俺もお陰で黄ばみましたよ。
俺は初段・4段のカベでは悩んだけど7段〜8段はカクヘンw中に通過しちゃったから、
マスターになってから赤球減らし続けて内心「は、早すぎたー」ってカンジでした。
さほど実力伴わない内にマスターになっちゃうのも考えモンだな〜と思いました。
着実に実力つけてがんばってねー。

>>362
>>魑魅魍魎のいるSワールドへw
どんな世界ですかw 上手くなれたとしても行きたくねーw

>>368
>>安い手でリーチに対してアガってかわしたりするのを見て段位がマネしたりするが
極細もマネしますw で時たま派手な落雷受けますw
374188:2010/05/21(金) 00:26:53 ID:175hp9pj0
>>369
>ここの議論を参考にしだしたら・・・
>
おっ、嬉しいこと言ってくれるね。このスレは相談、質問内容に応じて具体的
にどうすればいいか?が返ってくるのが売りで、役に立たないはずがないからね。
状況報告でも質問でもジャンジャン書いてください。

>>1
おーい、モタモタしてると先越されちゃうぞ。3段からあの後どうなった?
375清流:2010/05/21(金) 01:10:56 ID:ohaoGA5dP
トリ師匠に教えてもらった、リーチ後ベタ降り実践したら、成績安定して強く(半荘で5連続2位で玉5個増えました。)なった気がしました。ありがとです。


土日は打てないんで、明日金曜日時間のある方いらしたら2局位どうですか?

19:00 競技ルール卓
20:00 競技ルール卓 
376ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 01:13:22 ID:vTyRMINf0
理論以外でアドバイス。
他家リーチ後ウェイト掛けながら打って来る人は大体張っているので
その人がリーチしない時は他家リーチの案牌に注意。

377ぬし:2010/05/21(金) 01:20:06 ID:CRGdE10+0
お久しぶりです。カメです。

8さん!黄龍召還おめでとう!!もう私なんかライバルでも何でもありませんね^^

私は先日、五段に昇格致しました。
その間のオーブをめぐって何十局も戦いました。上手くいきませんねぇ〜。
何ていうか…、ほとんどテンパイを先に越されてしまうんですよ。
親になったら3、4繙程度のものを先に和了られて、ヤキトリのままラスる…が多いですToT
「繙効率ナビてどうなんだろ?」と、玄武黄龍(応龍)の友人に聞いたら、
「あんなもん使ってたら上手くなんかなんねぇよ」と一蹴されてしまいましたww
自分なりに考えて、決め打ちはせずやってきたつもりですが、どうもまだ繙効率の悪さが目立つようです。
なので、今はテンパイの遅さをどうにかしたいと思っています。
アドバイスありましたら、よろしくお願いしますm(__)m
378ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 01:38:29 ID:ylYjlqQi0
勝てなかった時の昔のグラフ出てきた。これじゃバランス悪いわなあ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org900339.jpg
379233:2010/05/21(金) 04:08:33 ID:7NTQuLfc0
>>375
おー良かったじゃないか。ただし(理解してたらスマンが)
158が言ってるのは「リーチにはベタオリしろ」って事ではないぞ。

>(半荘で5連続2位で玉5個増えました。)

玉が増えたことは喜ばしい。そしたら今度帰り道でもいいから「5連続2位」のうち
「1回でもトップ取れなかったかなぁ」って振り返ってみよう。
例えば、
「あそこで鳴きを入れてればもう1歩いけたかな」とか
「あそこであっちに受けてれば先行できてたなぁ」とか。
良かった局面、悪かった局面、その日振り返って考えてると
同じような局面に出くわしたときに生きてくるよ。188や158のような
強者は振り返らんでも体というか頭に染み込んでるからあまり必要無いがw
380233:2010/05/21(金) 04:19:33 ID:7NTQuLfc0
>>376
これ、確かにありますね。
意味はさすがにみんな分かるかw
ネットゲームならではって感じだけど、
気にした事無い人は参考になるかと。
381白虎六段:2010/05/21(金) 06:03:25 ID:eAP5PPK90
白ぬこです、のんびり打ってます
みなさんいろいろアドバイスや激励ありがとうございます、参考にしますです
ぬしさんや他の方もお互いがんばりましょう〜

ところで、よく段位別秋刀魚で打ってるんですが
初段〜参段の秋刀魚に比べて、四段〜六段のそれで他家の上がりを見ていると
リーチ(+ドラX個)だけの和了がやたらと高いんですよね
あとカンチャン、ペンチャンの和了がやたらと高い・・・

俺自身としては、待つなら両面かノベタン、相手が振り込んでくれることも考えて
ダマでよく待ってるんですけど・・・
「とにかくあがること」を第一に考えたら、
これって四段〜六段段位別秋刀魚では、仕方のないというか、
よくあることなんですか?

みなさんの意見を聞きたいです、よろしくお願いします
382158:2010/05/21(金) 12:39:17 ID:nRUAKZNYQ
そんなに手役にこだわる必要はない。リーチドラ2以上なんて立派に勝負手だ。

ただ待ちに関してはやはり両面以上で待つのが望ましい。
しかしドラが3枚あればいたしかたない場合もある。 (2枚は微妙、親ならかけるかな?)

ただ最終的にどうしてもカンチャン、ペンチャンになった場合はしょうがないけど、最終的に両面待ちになるように手を進める工夫は必要だよ。初心者に多い傾向だけど、とにかくシャンテン数を下げることばかり考えているから待ちが悪くなるんだな。
383158:2010/05/21(金) 13:18:36 ID:nRUAKZNYQ
カンチャンでも例えば、57 と 68 では全く違う。

57 は4、8引きで両面変化するのに対して、68 は5しかない。

俺なら57なら回すし、68ならリーチに行く。
(ただし子であれば最低5200以上、親なら3900以上の場合)79 やペンチャンも同じ。(先手を取れた場合だぞ、あくまでもww)

もう1つ基準。
場に相当ソウズが安い場合のソウズ待ちや、例えば1や3及び4が枯れてる、もしくは3枚切れてる場合の2待ちなどは、この基準を越えて攻める場合もある。
(他家は2を使いきれない確率が高い。仮にアンコで持たれてても降りた場合に出てくる確率も高いからな)

384158:2010/05/21(金) 13:32:07 ID:nRUAKZNYQ
よくドラ3とかの手が入ると焦ってクソ待ち即リーする人多いけど、そういう時こそいい待ちにしてやる必要があるわけ。

手がかわる可能性が高いなら回すべきだし、手がわりが見込めないなら(2手も3手も必要なら)しょうがないからリーチかな。

ま、別に俺の基準をマネする必要はないが自分なりにちゃんと考えよう。

クソ待ちリーチは、追っかけられたら相当不利。 和了率は下がるし、リーチ後の放銃率は上がる。それに見合った点数がなきゃ行くもんではない。

両面待ちでリーチ後に放銃なら[ツキがない]って言ってもいいけど、クソ待ちリーチで放銃したら自分が悪いわなw。

3858:2010/05/21(金) 21:26:37 ID:ylYjlqQi0
>>377
>>お久しぶりです。カメです。
おひさ〜、トリです。

>>8さん!黄龍召還おめでとう!!
アリガトー!

>>もう私なんかライバルでも何でもありませんね^^
いや〜‥たまたまいいタイミングでカクヘンw来ただけで気分はまだ朱雀7段です。

>>私は先日、五段に昇格致しました。
5段昇格オメデトー!

>>その間のオーブをめぐって何十局も戦いました。上手くいきませんねぇ〜。
>>何ていうか…、ほとんどテンパイを先に越されてしまうんですよ。
ぬしさん鳴き使ってる?
もし差し障りなければリーチ・ダマ・鳴きの比率を晒してみたら?
師匠方がイイアドバイスしてくれると思うよ?
いくら師匠方がウマいと言ってもノーヒントのダブリーの待ちは読めんでしょw
386ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 23:06:05 ID:vTyRMINf0
>>ノーヒントのダブリーの待ちは読めんでしょw

えーとダブりー牌が九萬だったとしてだな・・6萬きらんだろ
相手の役付かない字牌選択するだろw

好い人いじめんなよ。
387188:2010/05/21(金) 23:44:32 ID:175hp9pj0
>>381
ドラ2枚あれば間チャン、辺チャンでリーチいくのは秋刀魚では決して悪い選択
ではないよ。真龍はおろか総大将クラスでも良くやる。理由は秋刀魚は4麻に
比べてつもり易くて裏ドラも乗りやすいのでリーチが有利だから。

ただしテンパった瞬間にリーチしてるかというと両面手替りを期待して、
1回回してる人も多いんじゃないかな?俺は南場の親番時にラスで先行リーチ
がかかってる場合は即リーするがそれ以外の時は回すことが多いな。
388清流 :2010/05/21(金) 23:47:31 ID:KHg1lwbp0
アドバイスのおかげで段位別半荘で順調に勝ち進んでいます。秋刀魚に手を出してなかったら5段になってたかもというところです。
秋刀魚は即死ばっかりです。相手情け容赦なく強すぎる。
389188:2010/05/22(土) 00:20:41 ID:ah9Vd0KP0
>>377
5段昇格おめ。昇段スピードはやる回数や勘の良さ、要は人によるからあまり
気にしない方がいい。1はどちらかというと納得しながらじっくり進める方に
思えるし。回数打っても級位に落ちないということは地力がついてきた証拠だ。

テンパイ速度の件は、牌効率(繙効率ってなんだw。飜または翻だよ)よりも
積極的に鳴きを使うようにした方が早くなる。牌効率は面前で手を進めるとき
には非常に有効なので、↓のページを見てね。

(牌効率の基本)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2754/kouza/hai-1.htm
390清流:2010/05/22(土) 00:29:02 ID:5K5a02Q10
競技卓は、スレの住人と銅鐸できませんようでした。平日は皆忙しかったかな。
黄龍とか大黄龍と銅鐸してしまうので、ルール卓は中々勝てませんわい。
391188:2010/05/22(土) 00:40:16 ID:ah9Vd0KP0
>>385
どうよ、黄龍の世界はw。もうLv3ぐらいになったのかな?
8が頑張って黄ばんだから、他の段位もやる気出て実際進歩してる訳で
スレ貢献度では158、8のワンツーかもねw。
392188:2010/05/22(土) 01:10:15 ID:ah9Vd0KP0
>>349
黄龍に囲まれたら段位は3位でも2位と僅差なら、ダントツの黄龍が差し込んで
くれそうだしね。まさにやらずぶったくりw。
393233:2010/05/22(土) 10:32:30 ID:K/rF46gz0
ネタ投下しましょう。

最近あった俺の東風リーグ(AT)での情けないひとコマ。

相手は四段、二段、真龍(レベル60くらい、地域30位くらい)
俺がもっとも警戒すべきは当然真龍になる(その真龍から見たら俺は格下だが)。

東一局の中盤で真龍がリーチ。親の四段が満貫放銃。
このくらいは想定の範囲内。そして自分の親番。

東風は子でよほど手が入らないかぎり、たった1回の親番がとにかく勝負所(小場は別)。
俺の第一打1ピンをいきなり真龍がチー。3順後の他家が切った6ソーをポン。
ドラは2ソー。役牌がらみと予想。自分の手牌もピンフドラドラのリャンシャンテン。
7順目、ピンフドラ2を確定させるイーシャンテン、5ピンを先切り。

真龍「ロン、イッツーのみ」
俺「ん?…あ(´・ω・`)」

情けない…親を蹴りに行くって感覚を俺はすっかり忘れていた。
勝負出来る手牌とは判断はしてたけど。

恥をさらしてまで何が言いたかったというと、「鳴き」に関してネタ投下。
永遠に付きまとう課題の一つ。188、158は「鳴き」はどう使い分けてます?

聞きたい方はかなりいると思うのだが。
394188:2010/05/22(土) 12:05:17 ID:ah9Vd0KP0
>>393
これは5筒ロンと読めないでしょう。1筒チー、6索ポンで役牌、三色、一通の
全部を絞ってたら手牌が進まない。ラス候補はいるし、安そうなので無視して
手牌進行優先で打つのが正解だと思う。

真龍側はトップはとれそうだし、他家の親にじっくり手作りさせないため
に鳴きを仕掛けたということで、東風戦ならこれもいい作戦だと思う。

俺としては、233の秋刀魚のトップ率、トップラス率、Lv20まであと何個かを
知りたいですw。
395188:2010/05/22(土) 12:18:22 ID:ah9Vd0KP0
>>393
俺の場合、4麻で「鳴き」を使う主なケースは以下の通り。

1.手牌にドラ2枚以上あるが辺チャン、間チャンがある
2.親でどうしても連チャンしたい
3.2位と差のあるトップで早く終わらせたい
4.その1戦の後半に差し掛かり、1つ上の順位と僅差
5.上がらない(上がれれば)と真珠を取られそう(取れそう)w
396233:2010/05/23(日) 07:22:37 ID:cErtq39U0
>>394
それでは俺のデータ。

と、言いたいとこだがコナミのサイトに登録してないので
詳しいデータを得るのがなかなか…

秋刀魚 対局回数約300回 リーグA1
トップ率(勝率).350
ラス率 不明
平均順位1.91

四麻 対局回数約800回 リーグ東風A1半荘A1
トップ率(勝率).304
ラス率.197(多分)
平均順位2.33

ただしこれは、昨日画面見ながら殴り書きしたメモなんで
完璧ではないと思う。
397233:2010/05/23(日) 07:42:24 ID:cErtq39U0
今日であればおそらく合わせに参加出来ます。
ただ約束が出来ないので俺からは時間指定は出来ないw

都合の良い方、提案してみては?
398清流:2010/05/23(日) 08:36:49 ID:myHF4/kW0
20時以降であればいつでもOKです。
今日で用事が終わるので明日から完全にやり込みます。黄ばむ。
399188:2010/05/23(日) 15:31:40 ID:8RWVRNw00
>>396
いい数字だよね。4麻の順位2.33はかなり強いレベルでしょ。158の言う通り
段位別に徹すれば来期は真龍化するんじゃない。真龍化したら定期的に秋刀魚
で158、233と真珠争奪戦をしたいな。
4008:2010/05/23(日) 16:43:59 ID:B/HQ5Luf0
>>391
>>どうよ、黄龍の世界はw。もうLv3ぐらいになったのかな?
いや〜‥それがなかなか‥ってか、俺って元々は人並み以下の打ち手。
金珠も赤玉も現状維持。赤球は相変わらず7段相当。Cリーグで打ってるのに。
坊主丸儲けの変換システムを考えると金珠は実質減らしてる事になるかナ。
玉増えない原因はちょっと慎重になりすぎてアガリ逃したり、
四神グラフ太らせようとして面前に拘って手が他家に一歩遅れを取っている為と自己分析。
でも楽しんでますよ。オリきった時の達成感は3900アガった時以上w
俺って精神は本来はカメかも? 今の四神もカメっぽいし。

>>スレ貢献度では158、8のワンツーかもねw。
師匠と並び称されると恐れ多くてトんで逃げ出します!
トリゆえにーw

そうそう、トぶと言えば今日見事なトびっぷりを目撃できました。
半リCでメンツは青龍(ちいちゃ)、トリ弐段(南)、極細(西)、俺(北)。
東一局中盤に青龍さんが親リー、トリ弐段さんが振り込んでインパチ。
「あ〜こりゃ二位で赤玉狙いだな」と決めた2本場、またもやトリ弐段さんがダマの親ッパに振り込んで華麗にぶっ飛びw
俺はただ座ってただけで東イチだけで赤玉取られますたw
実は西家の極細さんとは前戦でも同卓していて段位さん相手に3・4finishキメてそれぞれガラス玉を取られてた。
今回はあの極細さん労せずして赤玉一個。楽しくはないだろうけど俺よりはマシw

しっかし見事なトびっぷりだったなー‥トリはああでなくちゃなw
401233:2010/05/23(日) 18:16:39 ID:cErtq39U0
>>395
4.その1戦の後半に差し掛かり、1つ上の順位と僅差

おそらくこれが出来ていないんだよなぁ
東風を一番多く打ってるくせに僅差に弱い、勝ちきれない局が多い。
2着が一番多いってのがそれを表してる。
402233:2010/05/23(日) 18:20:28 ID:cErtq39U0
>>398
まーまーそんなに気合いいれんでもw
早く黄龍になるってことよりも自力をつけるってことが大事。
403ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 23:53:54 ID:3xvB/Van0
俺も青龍の二段、三段から全く上がれん
なぜだ
みんなは何で打ってる?
最近は段位別東風にしてるが、1位7回に4位5回とか、七歩も歩いて五歩下がってる
あとコンテニュー後の局はなぜか配牌わるかったり訳わかんない上がりされるのが必ずあるのはなぜだ
404188:2010/05/24(月) 00:22:39 ID:wcrhs6IB0
>>233
基本は158が言ってる通りなんだけど、人それぞれの打ち方とアジャストさせるの
には少し時間がかかるからね。その内馴染んできて、Sリーグ以外では普通に打って
るだけで珠が増えていくようになると思う。ちゃんと自己分析して、ツイた、ツカない、
インチキ糞ゲーとか言いださないところは、俺の極細時代より立派で見込みがある。
405188:2010/05/24(月) 00:33:25 ID:wcrhs6IB0
すんません、>>404は8宛のレスです。
406188:2010/05/24(月) 00:40:27 ID:wcrhs6IB0
>>403
ツイてる時は勝てるがツイてない時に負ける打ち方してれば誰でもそうなる。
まずは守備力(安牌読み、ベタオリ)を覚えましょう。するとツイてない時に
珠が減りづらくなるから、全体として見ると珠は増えていく。
407清流3段:2010/05/24(月) 03:22:28 ID:6WeSYcc9P
完全に諦めていたのに今日最後の最後で奇跡的に大勝ちして明日から秋刀魚A1リーグにあがれそうだ。
>>403 オイラと状況は同じだけど、4位を取らないように打っていくと良いらしいとのことでオイラも実践して玉増やしています。
>>158氏の言う魑魅魍魎のSリーグ一度でいいから打ってみたい。皆どの位強いんだろ?
408233:2010/05/24(月) 04:56:26 ID:5drkYV6Y0
>>403
まず機械がどうのこうのって考えはやめよう。(配牌、ツモなど)
強い人はネットゲームでもフリーで雀荘行っても勝つ。
(雀荘で俺が負けたのはこの自動卓の仕様せいだ!って言うバカはいない)

>>1から読み返してみたら?強者が良いこと書いてますよ。
409233:2010/05/24(月) 05:12:15 ID:5drkYV6Y0
>>407
Sリーグね…

疲れるよ、いやマジで。・゚・(ノД`)・゚・。
410188:2010/05/24(月) 07:40:46 ID:wcrhs6IB0
Sリーグ・・・意識しないで打って縦長の四神グラフを作れない打ち手を拒絶
する(去勢される)世界、どんな温厚な人も激怒し、スマタ鳳凰位を生み出す
魔界w。
411ゲームセンター名無し:2010/05/24(月) 08:20:13 ID:3qLQ0s/k0
さっきサイト見てみたら今回は、前回よりもボーダーラインが結構上がって残留っぽいww。非常にがっかりだ。まあこんなもんかw
412ゲームセンター名無し:2010/05/24(月) 09:07:07 ID:Javl58m1O
Aより下はね…例えば局中に面子選択ミスった〜!裏目った〜!って感じで
一ミスしても許される、許してくれる、面子がヌルいから

Sより上は一ミス引いて流れを逃したら、即ラス行きルートです
馬鹿ヅキ時でも無ければトップは無理、二着すら難しい
打っててピリピリする雰囲気という点では楽しいけどねw
413188:2010/05/24(月) 09:15:54 ID:wcrhs6IB0
233の4麻平均順位2.33の素晴らしさは珠換算すると分かる。
半リ1回当たり0.67個稼げる訳だから。これをSリで200戦継続できれば
Sリ前の分と合わせてAAA黄龍になれる訳だから。

ただし魔物の棲み家のSリでは・・・www。
414233:2010/05/24(月) 10:07:24 ID:5drkYV6Y0
>>413
前にも書いたが、
Aリーグで勝つ→Sリーグでボコボコにやられる。
「すんません。出直して来ます。・゚・(ノД`)・゚・。 」
俺は黄龍なってからこれのくり返しw
4158:2010/05/24(月) 22:23:28 ID:j7TygP0k0
Sリーグ‥「あなたの知らない世界(ギャー)」ですかw
これまでのスレ住人の証言をまとめてみよう。

証言1‥レベル50台さんの証言
「俺は見たっ! ウソじゃねーよ!居るんだよ実際、魑魅魍魎って奴が、本当だよ!」

証言2‥レベル20台さんの証言
「ありゃヒトが住む世界じゃねーだ! 魔物の住まう魔界だ魔界! 去勢されっぞ?」

証言3‥レベル10台さんの証言
「とにかく気づいたらボコボコにされる‥でも何故かまたイキたくなる‥」

‥以上です。
これらを総合した結果見えてくる「S」リーグとは?
ズバリ、恐ろしげな仮装をした、超が付くハードS(サディスト)が集う高級秘密クラブと見た!
そしてソコに官能を求めてついフラフラとイッってしまう超ハードM(マゾヒスト)も!

しっかし去勢プレイは治療にカネが掛かり過ぎそうで超の付くハードM以外は行かないのが無難ですねw
416ゲームセンター名無し:2010/05/24(月) 23:07:33 ID:mTobqo5/0
あんまり脅すなw
まあ、オーブ総取り戦で最終局で流し満願で逆転された時は泣いたがw
上家でどうする事もできんかったからなー
417188:2010/05/25(火) 00:04:32 ID:2YRmNY3i0
>>158
今日秋刀魚Sリで158と同じ地域登録の飛龍、158と同じENの黄龍と同卓したぞ、
やべ長考すっかと良く見たら158が分身してる状態に気づいて、思いとどまったが。
魔物に加えて幻影まで繰り出すとは、やっぱSりは一味ちがうぜw。
418158:2010/05/25(火) 00:17:08 ID:ef+ZC5BWQ
何かSリーグのイメージがとんでもないことに…w

ちなみに今のSリーグって昔のA1と違って、そんなにレベルが高いってわけではない。期間が長いし、人数多いから。
(下手な奴が振り落とされにくい)

俺は6から始めたんだが、当時のA1は凄かったよ。エフェ持ちばっかだった。

419158 :2010/05/25(火) 00:25:36 ID:ef+ZC5BWQ
>188
ははは。今日打ってはいたよ。段三だけどね。

ちなみに今日ランカーラインにようやく乗った。
139コあたりらしい。今期はほぼ秋刀魚しか打ってないからたいしたもんだと自分を誉めたいW
東4 半5 三92W
このまま行けば三期連続ランカーFINISH出来そうだから頑張ろうかな。

420ゲームセンター名無し:2010/05/25(火) 10:09:20 ID:9vYZy3jY0
まだ一度も同卓出来てないんで、今日の19:10と20:10と21:10の競技ルール卓にいますんで良かったら銅鐸お願いします。トリさん如何ですか?
421233:2010/05/26(水) 12:20:52 ID:WxQuz/m90
アドバイスどうり段位別に力を入れてみよう。
俺だっていつの日か158、188、ラベ70氏と同じ景色を見るのさ…
やはりレベル20にならんと偉そうなことも言えん。


1戦目 真龍2人 黄龍レベル2
2戦目 香港の黄龍玉2000個持ち、真龍、黄龍レベル7
3戦目 真龍、半荘鳳凰位、玄武八段
4戦目 3戦目と同じ面子
5戦目 真龍、朱雀マスター、青龍マスター(2連勝中)

黄龍玉プラ2 クラブスコア−8500w
あれ?(´・ω・`)
Aリーグ残留(昇格)出すより疲れたw
422233:2010/05/26(水) 12:27:02 ID:WxQuz/m90
>>420
合わせはやっぱ都合があるからなかなか出来ないだろう。

仕事あり、学校あり、友達あり、家族あり、彼女あり(このスレに存在するかなw)

時間は合っても自分の対局あり。などなど。

気長に出来るときにって感じでいいんじゃないか?
423158:2010/05/26(水) 18:26:49 ID:e1wUQFi8Q
>233
確かに濃い面子だなW

でもしっかり金珠増えてるからたいしたもんだよ。 (っいうか平均2.33って俺と同じだよW)

ぶっちゃけAリーグはとんでもなくレベル低い。
低段位は多いし、(つーかなぜリーグやる?)真龍もほとんどいないしね。

Sリーグ>>段位別>>Aリーグ>Bリーグって感じかな。
233の実力でやれば段位別なんて楽勝だよ。
真龍とか鳳凰位とか言っても233の勝率や順位率にならんでる奴なんていなかったでしょ?
基本的にいないから段位別には(3割越えの太巻きなんてほぼ見た記憶なし)。前にも言ったけど真珠一桁やら、勝率は250〜270付近な奴ばっかだし…

大体188みたいな強い奴はSリーグに行くからね。
(だから俺は行きたくないわけでWWW)
4248:2010/05/26(水) 19:08:30 ID:Hc5EW0580
ふ〜‥ようやくマスターたるの赤玉56個まで取り戻した。
実を言うと単にメンツ運に恵まれた(黄龍に滅多に出くわさなかった)だけなんだけどサ。
でも、ま、これで一応黄龍たるの体面は保てるかナ。

>>420 トリさん如何ですか?
ゴメンネー、今コレ読みました。
今週末はどうです?

>>421
俺は233さんの見ている景色が見たい。
いつ去勢されるかとビクビクモンの極細ラベ2です。
Cリーグのぬるま湯にどっぷり漬かっちゃってて段半は怖くて打てない。
マスターん時は平気だったのにw
どうしようw
425清流:2010/05/27(木) 04:36:07 ID:Sb+Kgmby0
やっとこさ5段まで上がりました。今は段位戦で打っています。良いときと悪いときの波が大きいです。
土曜日までは最低でも7段まで上げてみます。競技卓やってなかったら今頃は(;;)黄龍に玉取られまくり。
自分の場合鳴けば絶対に放縦されたり先に上がられて失敗するんだけど。どうした物かな。

秋刀魚で始まってすぐに3局目位で酷使振り込んだ。200円が1分ももたずに消えましたぜよ。
426233:2010/05/27(木) 04:43:00 ID:4JtCpeRs0
>>423
たしかにたまたま濃い面子だったよw

ただ勝率に関しては順調に下がってるんだな。
まぁ予想はしてたが黄龍なったときが3割5分くらいあったから。
俺の実力じゃ2割8分くらいまでは下がるかと…
今は勝ち以上に負けないってのを意識しすぎてるんでしょう。
(俺は基本はへタレ玄武なんで極端なくらいラス回避をしてる)

真龍に関しては勝率2割3分って人も見かけるからあまり意識はしてない。
427白虎五段:2010/05/27(木) 04:51:46 ID:6j6/PwTz0
白ぬこです、今日はさんざんでした・・・
段位も六段→五段にダウンです

2000円分1日打ってみた結果、
ガラス玉 -6
CS -85000

これが回収期かな、とも、思ったけど
このスレにいて機械のせいにしちゃいけないと思い直して
なんとか自分の手で運を引き寄せたいと思って打ちました

自分の手でどん底を止められなかったのが悔しいです

思い返すと、「あのとき別に安牌あったなぁ」とか
「自分の中でヤケになってテキトー走ってなかったか?」とか(←ここ重要)
反省するところしきりです、つぎがんばりますですよ〜
428白虎五段:2010/05/27(木) 04:56:14 ID:6j6/PwTz0
青龍さんも五段になったんですね、おめでとうです
今日段位別のうち秋刀魚で打っていたのなら、
もしかしたら同卓してたかもですね
お互いがんばりましょう〜

相変わらず段位別秋刀魚はリーチのみ手(+ドラ)が多いです・・・
自分では納得いかないけど、使える手は使わないともったいないし
次からはリーチのみでも和了ることにしようと思います
429233:2010/05/27(木) 05:19:11 ID:4JtCpeRs0
さて、連書きするか

>>424
おまえさんがビクビクしてる意味が分からん。
レベル2だから何なんだい?
低段位から今黄龍なんだろ。力がついてるってことでしょ?
「極細」だから怖いだのそんなことはどうでもいいこと。

俺は格上と接続すると燃えるよw
430233:2010/05/27(木) 05:37:19 ID:4JtCpeRs0
>>427
>自分の手でどん底を止められなかったのが悔しいです

>思い返すと、「あのとき別に安牌あったなぁ」とか
「自分の中でヤケになってテキトー走ってなかったか?」とか(←ここ重要)

おし。それで良いと思う。向上心無くして成長は無し(自分へw)
負けが続くと自暴自棄になりやすい。そんな時こそ耐えろ。
俺はキレないって自制心。
4318:2010/05/27(木) 20:11:32 ID:ix7puRx80
>>429
>>「極細」だから怖いだのそんなことはどうでもいいこと。
>>低段位から今黄龍なんだろ。力がついてるってことでしょ?
め、面目ねぇ‥
もし去勢されたらまた3連勝すればいいだけの事ですよね。
あんま気にせず芸風崩さずココで覚えた事を基本に今まで通り打ちます。
でもやっぱやや慎重目にねw

しっかし233さんって「師匠」ってより「アニキ」ってカンジですねw

>>俺は格上と接続すると燃えるよw
ええと、それはM的なイミでw?
ちょっと似てますが、俺は一万点切ると「いかに華麗にトぶか?」とついつい考えちゃいます。
トリ的なイミでw
4328:2010/05/27(木) 20:14:11 ID:ix7puRx80
「Sリには魔物が居る‥」と言う都市伝説がまことしやかにささやかれている様ですが、半リCにも居ましたよ、マモノが。
そのマモノは俺が順調に赤玉増やしていた時突如として俺の前に現れた。
メンツは青龍段位(ちいちゃ)、中太(南)、トリマスター(西)、俺(北)。
東一局、親の青龍がオタ風の南、北を序盤に鳴いて早そうだったが俺も手が入っていたので
落雷覚悟で場にまだ1枚しか出ていない東切り。
青龍「ポンっ」
俺「ラッキー!まだ張ってなかったかぁ‥」(←お気楽)

事件はその数順後に起きた。

青龍のツモ順時、なにやら得体の知れない禍々しい負のエナジーの様なモノが中央に集まり、
魔界の大地を揺るがす大地震エフェの後、
「 ツモっ! 小四喜! 字一色! ダブル役満っ!! 」

96000点32000ALL。3人揃って仲良くトびましたw
余談ですが、次戦はトんだ3人がまた同卓。
ちなみに何故かマモノは居ませんでした(替わりに別の青龍段位さんが同卓)。
マモノ戦で東一局で取られた金珠を何とか中太さんから取り返せました。
しっかし3人揃って次戦同卓って、やっぱみんな「このままじゃ済まさねーぞ?コラ」って思ったんだろうなぁw
マモノには逃げられたけどw
433233:2010/05/28(金) 03:58:51 ID:9gXFhGXm0
>>431
俺が燃えるってのは2種類ある。
1つは胸をかりるつもりで158や188のような強者にぶつかってく感じ。

もう1つは、勝率などを見て「なんぼのもんじゃい!」みたいな感じ。
エフェクト付きと接続するとやっぱ燃えるね。
出直して来いっていう無言のメッセージを貰う事が多々あるけどw

>しっかし233さんって「師匠」ってより「アニキ」ってカンジですねw

俺は最初っから師匠などではないよ。
自分が思ってる(思った)事を言ってるだけ。いつの日か合わせしよう。
434158:2010/05/28(金) 14:51:56 ID:m2ISHjLYQ
>233
今レベル15くらいだよね?そこまで来るとある程度試合数こなしてるわけだし、黄色相手にもしてきてるわけだから極端に勝率が落ちるってことはないでしょ。

俺も確か180試合くらいで黄ばんだ時に、.350くらいはあって、ただラベ10くらいで.310〜.320くらいに落ちて、ラベ20付近で.310近辺に落ち着いて、今ラベ52で.306だから似たようなもんでしょ?

基本的に順位率が、
1位>2位>3位>4位になるのが理想というか、自然で、違う場合はどこかで間違ったというか不利な打ち方をしている。…はずw

435ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 22:47:47 ID:s9kia6MV0
俺も確か180試合くらいで黄ばんだ時に、.350くらいはあって、ただラベ10くらいで.310〜.320くらいに落ちて、ラベ20付近で.310近辺に落ち着いて、
SSS行ったらジワジワ落とされて今289っす。3割維持はSに居座ってないと自分には苦しい。
436清流:2010/05/29(土) 01:00:05 ID:vT9ohxRx0
3段に落ちちゃった。7段は遥か遠い。

>>158 180戦位で黄ばむとは凄い。相当早い方ですよね。普通に打っても相当上手い方ですか?自分は四人打ちで500戦でもまだ黄ばまず。秋刀魚は同じ位やってるし。最高5段。
437233:2010/05/29(土) 05:23:39 ID:TQCx3H/d0
>>434
じ、実は…

2位>1位>3位>4位

俺こうなんだな。
勝負所で勝ちきれてないんだよなぁ。

余談だが、
昨日面白い(情けない)事に気が付いた。
玉は少し増えてるがトップ取った記憶がまったくない。

戦績調べてみると…
20戦トップ無し、ラスも無しw
438158:2010/05/29(土) 19:26:56 ID:9Ody8f9lQ
>清流
正直、自分が早いのかはよくわからんが、MFCで麻雀を覚えたわけではないからね。MFCで初めて麻雀をやるって人なら当然時間はかかるだろうな。

ちなみに俺は、小学生の時に親父が麻雀ゲームをしてるのを見て興味を持ち、中学生の時にはすでに友達と家で卓を囲んでたw

大学の時に、ネットの東風荘にはまり、点5のフリーも相当通ってた。

んでMFC6の時に出会い始めたって感じだから、始めた時にはすでに今の雀風は出来上がってたわけだね。

ちなみにMFCだろうとフリーだろうと打ち方はいっしょだよ。

トリはもうある意味巣立ったしW,次は清流を鍛えようか?
それだけ数打ってまだ三段〜五段ってことは確実に打ち方に問題がある(ゴメンな、キツいこと言うようだけど…)。

続く。
439158:2010/05/29(土) 19:53:36 ID:9Ody8f9lQ
まずは今の自分の現状を知る所から始めようか。

自分には何が足りないのか?
勝ちあがって行く人と自分では何が違うのか?

今の打ち方に固執している限り、今後も何も変わらないと思う。

厳しいこと言うようだけど、どうせお金払って好きな麻雀やるなら勝てた方がいいでしょ?

もし自分のデータを見れるなら、まずしっかり見よう。
そして何が違うのか分析しよう。データで見れば納得出来るでしょ?

そんなわけで後で出来る限り詳細に俺のデータを載せるから自分と比較してみよう。
別に俺の打ち方が必ずしも正しいとは思ってはいないが、少なくとも珠は増えてるし、勝ててもいるからね。
440158:2010/05/29(土) 22:55:53 ID:9Ody8f9lQ
4人打ち。

順位 1位 1550
2位 1316
3位 1220
4位 1009
平均点棒収支2535

アガリ率 25.61%
平均アガリハン 3.24
振り込み率 14.51%
ドラ使用率 138.39%

平均テンパイ巡目 9.83巡
平均和了巡目 11.62巡
平均リーチ巡目 9.13巡
441158:2010/05/29(土) 22:59:59 ID:9Ody8f9lQ
アガリ分布
リーチ 27.88%
ダマ 24.11%
鳴き 48.01%

1ハン 11.94%
2ハン 24.36%
3ハン 24.62%
4ハン〜満貫 30.74%
跳満 7.16%

待ち
両面 56.58%
単騎 5.31%
シャンポン 15.93%
カンチャン 11.08%
多面 8.95%

リーチ後の和了率 57.46%
引っ掛けリーチ〜 49.47%
追っかけリーチ〜 41.13%
リーチ一発 12.78%
ツモアガリ率 31.72%

特に必要性がないと思うものは省略(ドラ関係等)。
※188のデータも見れればなおいいんだが…
442158:2010/05/29(土) 23:11:50 ID:9Ody8f9lQ
あ、ペンチャン書き忘れたw

2.14%です。
443清流:2010/05/30(日) 00:06:00 ID:IHyd1RDU0
トリ師匠レスありがとうございます。

昨日支部から、本部になってたので出世したかなと思って再度今日見たら支部に戻ってました。
何があったんでしょうか?格下げになったのかなあ。

>>今の打ち方に固執している限り、今後も何も変わらないと思う。
おっしゃる通りで打ち方変えたいです。

降りるタイミングがいまいちわかりませんです。普通に役作っていって、相手がリーチかったらすぐに降りたほうがいいんでしょうか?

先週大勝ちして調子に乗ってました。過去50局の指数が880位で店舗1位だったんで喜んでいたら、今では296です。振込1(最低)になってしまいますた。
じかんあったんで、昨日今日で合わせて16時間位やりましたw後半疲れてきて負けだしたんですぐに切り上げた方が良かったかな。
現在オーブ7個...二段

>>トリはもうある意味巣立ったしW,次は清流を鍛えようか?
宜しくお願いしますですw

東風リーグで内川プロとも対局出来ましたしこのゲーム面白いですね。勿論負けましたが。w
444233:2010/05/30(日) 06:52:10 ID:DY/f6rdX0
>>清流
いやいやwまてまてw
158はおまえさんに

>降りるタイミングがいまいちわかりませんです。普通に役作っていって、相手がリーチかったらすぐに降りたほうがいいんでしょうか?

こういった類の事はすでにアドバイスしてるぞ。
(しかも丁寧に書いてくれてる)
ちゃんと読んでるか?
445233:2010/05/30(日) 07:08:08 ID:DY/f6rdX0
>清流
>>440>>441
もの凄く貴重だよ。こんな事してくれる人いないってw
もしデータ見れるならちゃんと照らし合わせよう。
446158:2010/05/30(日) 19:25:12 ID:wzXE/qGEQ
>233
毎度、フォローありw

何で俺が今回こうやってデータを載せたかっていうと、少し自分で問題点を考えて欲しいと思ったのね。

実際のデータという目に見える数値によってね。

例えばアガリ率が俺より3%も低いとする。
一体何が違うんだ?

待ち方か?、ダマ、鳴きの比率か?。俺のリーチの基準って合ってるのか?とかね。

ただこうしろ、ああしろって言われるよりもよっぽど身になるだろうし、上達もするでしょ?

>トリ
トリは黄ばんだが、正直まだまだだからトリも見て考えた方がいいよ。

447233:2010/05/30(日) 19:56:46 ID:DY/f6rdX0
唐突だが俺はこのスレを去ろうかなと。

今の自分のレベルで言える事は伝えたつもりだし、このスレには158、188の
師匠って強者が2人もいるからね。俺が伝えられる事はもう無いよw

いつの日か真龍になれる日を見てがんばります。

ただ合わせがあれば参加しますよ!

158と188には本当に刺激をいただきました。いつか同じ景色で対戦したいw(負けねーよ)
ありがとう。

>8へ
まさかこのスレで黄龍が誕生すると思ってなかったよ。
たいしたアドバイスは出来なかったが今度は同じ土俵で接続する事を楽しみにしてるよ。
同じ麻雀好き。がんばれよ

では、皆さん(*'-')ノシ
448ゲームセンター名無し:2010/05/30(日) 23:17:30 ID:04OXxhfQ0
秋刀魚ならアガリ-振込みの16%を目指す
鳳凰リーグでこれが維持できるようになれば、
段位別にいる相手くらいならトップラス10%くらい余裕

対して四麻なら11.5%くらいが理想
こちらも段位別にいる相手なら平均2.30位くらいはいけるようになる
アガリ率が何%とかより、アガリ率-振込み率を意識してみて

押し引きは経験で覚えるものだから、打ってればそのうち身につく
そこから先はセンスや運としかいいようがないので、皆さんがんばってくださいw
449188:2010/05/31(月) 00:47:36 ID:PL8iQPdx0
>>440
158乙。
太巻きまでほとんど秋刀魚で珠稼ぎしてたから、4人打ちの回数は少ないよw。

順位
1位 212
2位 182
3位 161
4位 148
平均順位 2.35

平均アガリハン 3.47
振り込み率 14.05%

しかしSリは不調になると本当に長くてキツイ。秋刀魚で真龍召喚できなく
なるし、☆☆から落とされるし。ツモや配牌が歪んでる感じで鳴きさえまま
ならず、異常にテンパイしない。

まあ本当に強ければものともしないんだろうが、実力がないのが良く分かったw。
来期からSリで打っててテンパイしない対局が続くときは158を見習って段位別
に移動することにするよ。ムキになってもスコア崩れるだけだし。

>>233
あらら、消えちゃうの。まあもう少し(太巻きになるまで)ゆっくりして
いけばいいのにと、ミサカはミサカは呟いてみるw。
450188:2010/05/31(月) 01:12:20 ID:PL8iQPdx0
>>427
白ぬこです、とか書かれると頭撫でられて眼細めてる白猫の顔が頭に浮かんで、
なんかアドバイスしなくてはという気になるなw。

秋刀魚段位別で調子悪い(牌効率基本で打って、鳴いてもテンパイしない内に
他家に上がられる)時は、秋刀魚リーグで我慢強く打ってダンラスまたはダン
トツの黄龍に差し込んで貰うと珠が増えやすいです。
451清流:2010/05/31(月) 02:09:33 ID:wzch9Zyl0
全部レス読ましていただきました。本格的にやりだしたのは今年からですんで読み直して少しずつ力ついていけばいいなあ。

やっぱり自分にとっては段半中位から相手もかなり強くなりますね。全然あがらせてくれません。
452158:2010/05/31(月) 09:29:10 ID:A5BjQem6Q
>233
188のいう通り、もうちょっとゆっくりしてきなよ。気が向いたらレス程度でもいいわけだし…

何より三羽烏の1わがかけるのは寂しいぞw
453158:2010/05/31(月) 10:15:08 ID:A5BjQem6Q
>清流

データは見たかい?
ま、いいやw。

まずは一番大事な攻めについて。
おそらく、清流は押し引き云々の前に基本的な攻め方が出来てないんだろうと思う。

まずはこれをしっかり読もう。(俺も以前にやってた東風荘において最強水準の方が書いたもの。当然俺より全然格上の方)
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/kouza2.htm

いきなり色々やろうとすれば混乱するからまずはこれをしっかり読んで、理解して実践してみよう。

確実に成績が向上する。

何か理解出来ないことや質問があれば書いてくれてかまわないよ。
454188:2010/06/01(火) 01:22:31 ID:7wT40B0B0
>>447
では週1ぐらいで合わせますか?俺は20:00台であれば曜日は不問。
233は何曜日がいいですか?
455sage:2010/06/01(火) 12:28:38 ID:5LbPL+PQ0
>>453
ここ俺も見てるわ。
「リーチが打てる最終型こそ‘テンパイ’」いいよな。

ついでにこのサイトの大元はこれな
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/kouza0.htm
456ゲームセンター名無し:2010/06/01(火) 14:56:06 ID:+7YzkkOT0
d
457ゲームセンター名無し:2010/06/01(火) 19:13:03 ID:+7YzkkOT0
トリ師匠、鳴き多いですね。平均リーチ巡目 9.13巡は、かなり早いですね。

>>アガリ分布
リーチ 27.88%
ダマ 24.11%
鳴き 48.01%

ダマも多いですが、自分の場合だと聴牌後すぐに大体リーチ(リーチ95%、ダマ5%位)だから
ダマも重要なんですね。
458158:2010/06/01(火) 22:27:02 ID:Z0PDmCtNQ
>>457
お初です。

俺の打ち方は基本、上のサイトにある通り。
先手を両面待ちで取れればリーチ。出アガリ可能な愚形はダマ。
ただMFCは赤が4枚ある為に、鳴きで3900以上が容易に出来る為、どうしても比重が高くなる。

ダマはかなり大事だと思うよ。
例えばテンパイしてもリーチ可能な待ちに手変わり狙ってる時にアガれたりするのもダマに入るわけだしね。

4人打ちは基本半荘メインなんでさすがに5200以上とまでは言わないけど、ダマで満貫(7700)あれば確実にダマにするな。※跳ね確ならケースバイケースでリーチもする。

例えば3色ドラ1をカンチャンでテンパイしても俺はダマ。
タンヤオドラ2もカンチャン待ち、シャンポン待ちなら当然ダマ。
ただ両面になったらリーチ。
愚形ダマの場合、あがれればいいけど、アガリきる前にリーチがきたら基本降りるw
愚形でリーチと勝負なんてまずしないな、俺は。

ダマの利点ってのは、まず相手に警戒されない。ほぼ無防備な所を討ち取れるって所。また敵に追い付かれても撤収っていう選択肢がとれるって所だね。

ダマは守備を考えながら攻めれる上にステルス攻撃が可能って感じだね。

良形リーチが基本だからリーチ後アガリ率も6割近くあるでしょ?(多分いい数値だと思う。比較してないからわかんないけどw)
459ゲームセンター名無し:2010/06/01(火) 23:26:04 ID:eLnyp6S30
でもSS超えると長考+ウエィトでばれてる事が多いからー
自分はリャんシャンあたりからノーウエィト心がけてる。
460ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 11:16:21 ID:oaTDxGgj0
>>454 今日でもいいんですか?233ではないけど。時間になったらポチッと押せばいいの?kwsk
461ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 19:55:15 ID:RC5gqJXO0
上の方のレスでAリーグは弱いヤシ多いって書き込みあったけど。Sリーグて
猛者ばかりなの?A2半、半月やり続けても上がる気配なしだけど、ここにいる人だったら
1日あれば余裕?

462ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 21:15:23 ID:RC5gqJXO0
___/ ̄//      
  |_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.|
   7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  ,i'
   /  //   |  ||     ,i'  ,i' 
.  /  //   |  || ____,i'  ,i' 
 /_//  [__|| 「______|i' 
             。 。 。 。 。
             |∨∨∨∨|
             |_SORRY|
            /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
            /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
           /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
           |::::::::|     。   .|;ノ
           |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
           ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
          (〔y    -ー'_ | ''ー |
           ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
            ヾ.|   ヽ-----ノ /  / } 
             |\   ̄二´ /  / /
             :|\   ....,,,,./  / /.  | _ \
  _____________________  _________
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八|│:::::│九│九│:::::|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|:::::│萬│萬│:::::|
463黄龍レベル79:2010/06/02(水) 21:30:48 ID:sBQoKTqoO
はじめまして、合わせに何度か対戦させて頂いた埼玉接続の者です。

自分はただ長く打っているだけのヘタレですが、また合わせに参加する時間が合えばよろしくお願いします。
464黄龍レベル79:2010/06/02(水) 22:15:57 ID:sBQoKTqoO
ちなみに携帯から書き込み専門なので、また規制がかかると
書けなくなりますが(苦笑)、合わせの時は必ず長考挨拶致します(笑)。
465ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 22:44:48 ID:OsSESNBN0
>>464 合わせ可能な日時とかあったら下記子んでくださいまし。

オイラはいつでも良いんだけど。明日なんか駄目かね?中々誰とも時間合わなくて。
466ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 22:53:48 ID:CMU3PasFO
>>461
オイラは三麻で黄Lv15まで行ってから半リ始めたんだけど、全くあがれないテンパれないで苦労したよ!1順目から両面チーや親リー入ってもオタ風大明カンとか…ww
Lv10まで下がったけど持ち直して半S三SSSで頑張っています。半の勝率.236だけどww
467ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 22:57:02 ID:lPcsnuNPO
合わせに挑戦したいけどいいですか?
468ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 23:02:34 ID:OsSESNBN0
>>467 いいよ。日時・場所書き込んでくれ。
469黄龍レベル79:2010/06/02(水) 23:02:42 ID:sBQoKTqoO
>>465さん
レスありがとうございます。
>>465さんは>>8さん、>>158さん、>>188さん、>>233さん以外の方ですか?

私は普段夜勤がメインなんですが珍しく今週は日勤務ばかり…。

6/5と6/6の午後なら参加できそうです。
470ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 23:15:25 ID:CMU3PasFO
>>469
はい、まったく別人です。携帯規制のロム専だったんですけど、>>1から流れが良スレだったので、おもわず書きました!しかも虎だしスレチスマセンm(__)m
でもココは大好きなんで一度手合わせ願いたいですね!
471467:2010/06/02(水) 23:18:04 ID:lPcsnuNPO
>>468

平日夜7時以降なら参加可能です。
段位別半荘がいいです。
472ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 23:18:34 ID:OsSESNBN0
>>469 了解。土日ですね。場所(卓)と時間任せます。
自分はは>>8さん、>>158>>188>>233と別人です。
473黄龍レベル79:2010/06/02(水) 23:23:38 ID:sBQoKTqoO
>>470さん
私も携帯規制で見るだけでした(笑)。

段位もしくは黄龍レベルか接続県あたりを教えて頂ければ挨拶しやすいですね。

私も白虎系です。

こちらの>>158さんのアドバイスがとても分かりやすくとても為になるので、ちょくちょく覗いています(笑)。
474ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 23:26:55 ID:OsSESNBN0
>>471 了解。自分も7時意向参加可能です。段半は参加人数多いと弾かれるかもしれませんね。
475ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 23:44:52 ID:lPcsnuNPO
>>474
段半はそんなに参加人数多いんですか?
はぐれたくないですね!
白ねこの七段で腕はまだひよこですがよろしくお願いします。
476158:2010/06/03(木) 00:19:43 ID:AcMVbE5SO
おろ、携帯規制解除きたとたんにすごい勢い…

皆さん、ラベ70代さん、はじめまして。トリの師匠ですw
70代さんは2回くらい合わせしましたよね?
確か俺と188で真珠をもぎとった記憶がw

俺も基本的に合わせはいつでもOKですよ。仕事あるから19時以降であれば。

477ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 00:29:12 ID:Ah1mWA/k0
>>475さんは、>>427さんと同一ですか?5段から7段になったとのことで黄色までもうすぐですね。
478黄龍レベル79:2010/06/03(木) 00:46:36 ID:1T5nN4FQO
>>158さん、はじめましてww

70代って、なんかお年寄りみたいですねww

158さんの理論と腕を拝見すると、プロ級もしくはプロなのではないかと思っています。
私はただ長く打っているド素人なので対戦時はお手柔らかに、でもガチでまた揉んでやってください(笑)。
479ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 00:56:43 ID:8dDIwVpf0
ひゃー!
もう誰が誰やら?

皆さん、ラベ70代さん、はじめまして。トリですw
70代さんは2回くらい合わせしましたよね?
確か金珠をもぎとられた記憶がw
しかし心配御無用。
あれからCリーグで地道に金珠貯めて、今は何とか合わせに耐えられる数を用意できましたw
ささ、遠慮なく持っていかれよw

>>447
>>唐突だが俺はこのスレを去ろうかなと。
唐突過ぎます! come back アニキ!

>>今度は同じ土俵で接続する事を楽しみにしてるよ。
そ、それはドコー? まさか魔物が居るSリ?

>>同じ麻雀好き。がんばれよ
アイアイサー!

ちなみに俺もスレチっぽくなったのでナナシになります。
480ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 01:05:42 ID:Ah1mWA/k0
明日というか今日3日合わせ可能な方いますか?

ルール卓 19:55分0秒 如何ですか?トリ氏如何ですか?ガラス玉で申訳無いですが差し上げますw
481黄龍レベル79:2010/06/03(木) 01:17:18 ID:1T5nN4FQO
>>8さん(トリさん)
はじめましてww
何度か対戦させて頂きましたね。

以前はリーグ上げ・黄龍レベル上げに力を入れて鬼打ちしていましたが、今はのんびり楽しくを身上にプレーしております。

いずれまた合わせられたらいいですね。


ちなみに先日、トリさんと同じ店舗に登録してみましたww


トリさんのCS(クラブスコア)増加の爆発力に驚いています。CS争いできたら楽しいですねw
482188:2010/06/03(木) 01:20:08 ID:qhUVUJ750
>>478
Lv79さん、こんばんわ。前の1戦はLv79さんのリーチが積もってれば全然違う
結果になってたと思います。ぜひまたやりましょう。6/5、6/6の時間は20:52
と21:42でいいですか?
483黄龍レベル79:2010/06/03(木) 01:28:41 ID:1T5nN4FQO
>>188さん
はじめましてww

あそこをダマでいけるかリーチにいくか的確な判断ができない私…(涙)。そこを判断できる>>158さんや>>188さんとの差があの結果に繋がったんですかねぇ…?
上記の時間、6/5は大丈夫だと思いますが6/6はもっと早い時間だとありがたいです。

ちなみに今真龍から降格してますので(真龍オーブは7個だったかな?)、好きな三麻をのびのび打ってます(笑)。
484188:2010/06/03(木) 01:36:06 ID:qhUVUJ750
>>483
それでは
6/5 20:52、21:42
6/6 17:52、18:42
ではどうでしょう?
485黄龍レベル79:2010/06/03(木) 01:42:47 ID:1T5nN4FQO
>>188さん
おそらく大丈夫です。

どなたと対戦できるか分かりませんが、よろしくお願いしますm(__)m。
486188:2010/06/03(木) 02:05:31 ID:qhUVUJ750
>>485
こちらこそ宜しくお願いします。あの後私は不調になり真珠ばらまいた後、秋刀魚段半で
真龍召喚目指してリハビリ中ですw。
487233:2010/06/03(木) 03:02:39 ID:/NvjgWWs0
去るとか言っときながら188、158の言葉に
我慢できずあっさり復帰することを許して下さい。
力不足だが158に三羽烏っていわれりゃあ...
>>8
ごめん、復帰するw

レベル79さん
基本悩める段位のスレなので的確なアドバイスお願いしますw

合わせにはなるべく参加させてもらいます。
ただ、仕事が不定休なうえ残業が…
参加出来るときは胸かりるつもりでぶつかってくよ(負けねーぞーw)
488黄龍レベル79:2010/06/03(木) 11:22:56 ID:1T5nN4FQO
>>233さん
はじめましてww

私はMFC1の終わり頃(MFC2への移行期)から長〜く打ってるだけの者なんで、アドバイスなんてとてもとても…。

ただ過去から今までにいる上位プレイヤーの方々とだいたい一度以上は対戦できているのは、自分にとっての財産かもしれませんね。
489233:2010/06/03(木) 12:14:16 ID:/NvjgWWs0
>>488
いや、経験は財産ですよ。間違いなく。(リアルもゲームも)
レベルがそれを表してると思いますが?
490ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 12:49:22 ID:B+DHTgrc0
>>488 秋刀魚ランカーだった、レジットだったかベネットだったかて人と対戦したことある?どんな感じだった。
491黄龍レベル79:2010/06/03(木) 15:27:28 ID:1T5nN4FQO
>>233さん
ありがとうございます。

>>490さん
Sベジットさんですか?
詳細は覚えていませんが、打牌が速くビシビシ和了していた印象があります。
どこかの情報で過去別のHNで地域ランカーだった方だと聞いたことがあります。

またベレットさんという名前でしたら昔ファイトオーブランキング(いわゆる普通オーブ)で1000個くらい保持していてぶっちぎり1位だった記憶があります。
492黄龍レベル79:2010/06/03(木) 15:35:52 ID:1T5nN4FQO
>>233さん
昔は黄龍オーブのボーナスオーブは、大会入賞のご褒美オーブくらいしかありませんでした。

今は色んな形でボーナスオーブが貰えますので、残念ながら価値が下がってしまっています(涙)。極端な言い方をすればお金を掛ければ掛けるほどオーブが増やしやすいシステムですね。今の私もそれでレベルとオーブが増えたとしか…(苦笑)。


やはり今は真龍オーブが一番の目安でしょうね。>>158さんがたくさん所持しているのがその証明でしょう。
493ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 17:26:54 ID:4Mq8bamGO
初カキコです。

今、自分は青龍三段で段位別三麻しかやってないのですがなかなか昇段できません。
三麻だけじゃなく四人打ちも行った方が良いのでしょうか?
494ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 17:53:10 ID:O0abR1/40
>>487
>>ごめん、復帰するw
アニキ復帰記念agew
付きましてはアニキ復帰を寿(ことほ)ぐ「アニキ復帰祝賀合わせ」を
>>480さん指定の本日(6月3日)19:55分0秒競技卓にて行う、と言うのはいかが?
都合が付くスレ住人は御参加を。
誰も集まらなくても俺は一人ででも寿ぐw
‥ところで>>480さんって誰? 清流さん?

>>158に三羽烏っていわれりゃあ...
これからは四天王と呼ばれるベキでは?w いや、やっぱ四神王かナ?
黄龍レベル79さん(白ヌコ)、188さん(青リュウ)、アニキ(緑カメ)、トリ師匠(赤トリ)。

ところで今日は午前中から打ってるンだけど、昨日「何とか合わせに耐えられる数を用意できましたw」
なーんて書いたのがワザワイwしたのか、一気に7つも抜かれてしまいますた・゚・(ノД`;)・゚・
特に×2戦でラスっていっぺんに4つも抜かれたのがイタかった‥その後何とか2つ取り戻せたけど。
今からまた打つけど祝賀合わせまで黄色いままでいられるかどうか?w‥賭けて遊ぶ事を認めるw

(ちなみにこのカキコはシベリア郵便局に投函しています。
このカキコが祝賀合わせまでに配達されなかった場合は御容赦を。)
495158:2010/06/03(木) 17:57:29 ID:AcMVbE5SO
規制解除したとたんすごい勢いだね。

けっこうロム専の方がいたのね。大して誰も見てないと思ってけっこう好き勝手に書いてきてしまったとしばし長考…w

>ラベ79
いやいやそんな大したもんではないです。
俺なんて7に移行するちょっと前から始めたまだひよっこですよ。

それだけ昔から打ってきて、このゲームの歴史を見てきて、実際俺よか金珠もたくさん持ってて、それってすごいことですよ。

むしろ俺が何か学びとりたいぐらいです。

真珠はかなり重視して打ってはいます。
真龍がいるいないではかなり真剣さが違いますね。
真珠を守る為なら平気で黄色に差し込みもしますw。
普段から段位別を打ってるのでその辺の技術には長けているかもしれませんね。(段位さんが混じった時にうまく利用するのと同じ感じ)
496158:2010/06/03(木) 18:05:49 ID:AcMVbE5SO
>233
おかえりW

>8
いや、トリのこのスレ貢献もかなりのもんだろ。
実際黄ばみ1号なわけだし…
8は永久欠番で背負ってていいぞW

ちなみに俺も今から打ちに行く予定だから19:55競技行こうかな。

じゃ後、21:24段半も追加で。来れる人はヨロシク〜
497158:2010/06/03(木) 18:37:03 ID:AcMVbE5SO
>>493
はじめまして。

秋刀魚はシステム上(ソウルオーブ)珠は増えやすいけど、あくまでもある程度実力を伴ってればの話。
書き込みの内容から察するに、まだまだ四人打ちの実力も伴ってないはず。

ならまずは四人打ちでしっかり基本を学んだ方がいい。秋刀魚に手を出すのはそれからだ。

四人打ちがある程度打てれば秋刀魚も勝てるようになるから。(押し引き等で若干打ち方を変える必要はあるが…)

逆はちょっとわかんない。ただ秋刀魚で麻雀覚えるのはかなり危険だと思うよW
楽しいのはわかるんだが。
498ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 20:41:50 ID:4Mq8bamGO
>497さん

レスありがとうございます。
三麻の速さ、リズムになれてしまうとなかなか四人打ちに慣れないですね(苦笑)

レス見ないまま打ちに行って、たまたま調子良かったのか四段まで上がれましたが

実力伴ってなさそうなのですぐに落ちるかもです。

ここのレス見ながら
メインを四人打ちにして
三麻はたま〜にやる位にしようかと思いますが
三麻はやらない方が良いですか?
499黄龍レベル79:2010/06/03(木) 20:46:10 ID:1T5nN4FQO
そうですね、やはり基本の四麻をある程度打ち込んで基本的な麻雀の流れに慣れてから
三麻に参加した方がより良いかと思います。

三麻は爆発力がある反面、ラスにもなりやすい(オーブが減りやすい)。
単純計算で三麻は33.3%、四麻は25%のラスになる確率ですからね(笑)。
四麻で出来る限り3位以上をキープし続ければオーブはじわじわ増えるはずです。
…今は三麻でトバしてソウルオーブで増やせるという手もありましたか(笑)。

人それぞれ得意な(または好きな)ジャンルはあるとは思うので当然選択は自由ですが…。
500黄龍レベル79:2010/06/03(木) 21:26:32 ID:1T5nN4FQO
21:24、コインが詰まって10秒遅れました…(涙)。
501ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 21:41:40 ID:8iXjYCSr0
おまえら全員ちゃんとしたコテつけろw
502158:2010/06/03(木) 22:18:21 ID:AcMVbE5SO
>ラベ79
あら残念。ちなみに俺1人でした…
でも金珠2個ゲットしましたW しかもオーラスで1100ツモ(1本場)でギリ300点まくりというある意味嬉しい勝利W
>>498
秋刀魚もやっていいと思うよ。秋刀魚はとにかく手が入る時は誰がやっても勝てる無双状態も多いし(逆もしかり)。ただメインは四麻にした方がいいね。

ちなみに俺もこのゲームで秋刀魚を覚えたんだけど、最初はとにかく2位ばっかで4割を越えてたW

今じゃなんとかトップラス9%をちょっと越えたくらい。
では1つアドバイス。
秋刀魚はとにかく負けはじめると、ドツボにはまる。逆に勝つ時も連勝が多い。(俺は最高8連勝)
だから秋刀魚打ってもいいから、とにかく1回でもラス引いたらその日は秋刀魚終了。逆にラス引くまではずーっと打っていいから。

それ以外は四麻にいそしみなさいw。(勉強的な意味で)

>>500
まぁ、今さらコテつけるのも… ねぇw?
5038:2010/06/03(木) 23:34:25 ID:5FkVlYOR0
>>師匠
>>8は永久欠番で背負ってていいぞW
じゃ、そゆことでw

>>ちなみに俺も今から打ちに行く予定だから19:55競技行こうかな。
来ました? またハグレちゃったんですかねー‥

>>じゃ後、21:24段半も追加で。来れる人はヨロシク〜
こっちは今知ったので行けませんでした。

>>ちなみに俺1人でした…でも金珠2個ゲットしましたW
競技19:55の話ですけど相手は全員外部で中太さん二人と太巻きさん一人。
昼間もその構成で四神X2戦発生して4ついっぺんに抜かれましたが、今回はALLトリX2戦発生w
また4つ抜かれますた・゚・(ノД`;)・゚・
一日で2回も発生し8個も抜かれるとは‥そろそろ息切れしそうですw
504黄龍レベル78←落ちましたww:2010/06/04(金) 00:06:14 ID:YHjNhwVMO

今日はコインが詰まるわ、アガられまくるわで散々でした…。


オヤスミナサイ
505158:2010/06/04(金) 00:07:48 ID:cXQtSiCRO
>トリ
ごめん19:55は行けなかった。時間あったから秋刀魚焼いてたら間に合わなくなってしまった。(オール段位なら強制終了もアリだったんだが…)

以前にトリが書き込みしてた<俺はもっと太くなりたい>ってコメ見てちょっと気になってたんだが、最近打点を意識してアガリ効率を悪くしてんじゃないのか?

俺達、朱雀の真骨頂はスピードなんだぞ。(テンパイまでのスピードじゃないぞ。アガリまでのスピードだ。)
勿論、高くなる時は高くしていいけど、効率だけは悪くしちゃいかんぞ。

例えば、タンピンドラ1のイーシャンテンとかなら鳴かずにリーチに持っていっていいけど、トイツ2つなら鳴いた方が断然早いから、2000点になってもスピード重視。

後は手役の為に両面に出来る所をカンチャンなどにしてはいかんぞ。

プラス今日の書き込み見て思ったんだが、倍戦発生すると変に緊張したり意気込みすぎて普段とは違う打ち方になってんじゃないのか?

ま、この辺はメンタルだけど、あまり意識しないで普段通り打ちなよ。

あとここはしっかり見とこう。(頭に入るまで何度でも)
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/kouza0.htm
506ゲームセンター名無し:2010/06/04(金) 00:16:18 ID:W9pQ0QzJ0
>>484 土日に手合わせやるんですね。段半でしょうか?競技卓の方も前後に追加可能でしょうか?

507ゲームセンター名無し:2010/06/04(金) 00:18:58 ID:hYlwN93QO
>498さん
>502さん

青蛇四段です。
了解です。
これからはラス引いたら素直に四人打ちにシフトするようにします。

三麻は楽しいですが、四人打ちで基礎が出来るようになって
勝てるようになる方がずっと楽しいですからね。

明日は仕事休みなので昼過ぎ位から打とうかと思います。

その時に自分の上がり方とかパラメーター?報告しますので
打ち方の何かアドバイス等頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします
508188:2010/06/04(金) 03:16:50 ID:c5ycAxj50
>>506
合わせは段半です。対戦相手を募るなら時間を書いてしまうのが良いのでは
ないでしょうか?
509233:2010/06/04(金) 03:42:28 ID:AeXw9o0m0
>>494
いや、俺、亀は亀なんだが最近酷い…

あがり率
18%
振込み率
7.8%
まったく麻雀に参加出来ていないw
なのに玉が2個増えた不思議w
>>505
>俺達、朱雀の真骨頂はスピードなんだぞ。(テンパイまでのスピードじゃないぞ。アガリまでのスピードだ。)
耳が痛いわ…
510233:2010/06/04(金) 03:58:45 ID:AeXw9o0m0
さて連書き開始
>>492
確かに1億総黄龍時代になってますが、それでも悩める段位は存在します。
(つーかそのためのスレだしねw)

>お金を掛ければ掛けるほどオーブが増やしやすいシステムですね。今の私もそれでレベルとオーブが増えたとしか…

しかしそれはやっぱ基礎がしっかりしてる証拠でしょう。
遠慮せずどんどんアドバイス書き込んで下さい。
511188:2010/06/04(金) 04:15:05 ID:c5ycAxj50
>>507
打ち方を身につける順番としては、防御、攻撃の順にすると降段しにくくなる
し、プレッシャーに強い打ち手になれますよ。具体的にはこんな感じ

1)安牌探しの方法を覚える
2)親リーにはマンガン未満の手牌ではベタオリしても勝負しない
3)他家の河、手出しを見るように癖をつける
4)牌効率を理解する
5)ドラが2枚ある時は鳴いても良いから上がりに向かう
6)リーチはできるだけ両面待ちを狙う
7)東場は強気にリードを広げ、南場はシビアに点棒計算して確実性を重視

どの程度身につけているかは、四神グラフの上(防御)と下(攻撃)の伸び方
で自己採点できます。
512スリム黄龍白猫。:2010/06/04(金) 08:13:55 ID:1PGtMCQNO
なんとなく書き込みします。


亀の甲羅を背負った鳥は強い!
513ゲームセンター名無し:2010/06/04(金) 18:54:06 ID:hYlwN93QO
青蛇です。

三麻対局数:120
四神指数:323
ドラ使用率:11
平均あがり率:147
平均あがり翻:48
振り込み率:115
あがり率:30.84%
振り込み率:18.06%
リーチあがり率:28.03
ツモあがり率:35.06

って感じです。

5148:2010/06/04(金) 19:14:10 ID:IjOLfIeA0
>>師匠
>>最近打点を意識してアガリ効率を悪くしてんじゃないのか?
師匠は千里眼ですかw ここ最近のアガリ率20%切りそう‥
でも焼くとウマそうなカンジにそこそこ太って来てはいます。
なんせ以前はトリガラスープの出汁にしか使えそうにないな、ってくらいホネと皮だけってカンジでしたw
が、やはりアガリ効率が犠牲になりますね‥両立は難しい‥
師匠みたく縦長で、それでいてちゃんと太い菱形が目標です。
で、それを実現するには効率>打点の優先順。
と、頭ではワカっていても実践できるかどうかは‥と言いますか、そもそもの大前提である
「相手の河・切り出しを観察し洞察する」事がまだまだ未熟ゆえに、
リーチのタイミングその他諸々が未熟で他家に遅れを取ったり放銃したりしています。
師匠はよく「先手を取ったら」と言いますが、俺レベルにはその「先手」がまだよくワカリマセン。
繰り返しになりますが「相手の河・切り出しを観察し洞察する」事がまだまだ未熟ゆえに。

先ずはこれを他の極細らと同程度以上に鍛えねば、と今は考えています。
未熟な俺の想像ですが、これが身につくと例えば
「張った。親はまだ字牌整理中か。対面はダントツ。ダマのリャンシャンテンくらいかな? こいつらは降りるな。
 ラスの下家は捨て牌からして安手のイーシャンテンか? ラスだしこりゃ突っ込んでくるな。よし、先制リーチだ。」
ってな具合に上がれそうだと踏んだ上で先制リーチをかけられる様になれるかなーと。
今の俺の実力は
「張った。出アガリは期待できそうにないが7順目だしツイてりゃツモるだろう。リーチっ!」って程度ですw

>>俺達、朱雀の真骨頂はスピードなんだぞ。(テンパイまでのスピードじゃないぞ。アガリまでのスピードだ。)
>>勿論、高くなる時は高くしていいけど、効率だけは悪くしちゃいかんぞ。
アイアイサー!(師匠オススメのHPはじっくり読んでみます。)
515158:2010/06/04(金) 21:14:21 ID:cXQtSiCRO
>トリ
君のすべての疑問の答えはあのサイトにある。

そんなにこ難しく考えなくていい。麻雀はもっとシンプルに勝てるから。

基本的にダマに警戒なんてしなくていい。
鳴きも高そうな仕掛け(ドラポンや染め等)以外はシカトでいい。

極端な話、リーチされた時ぐらいでいいから、押し引き考えるのなんて。

下手にダマや鳴きに警戒して絞ったりするより、アガリに向かった方がいい。

2000〜3900くらいの失点なんぞ、いつでもリカバー出来るから。

誰もリーチしてない時に面前でテンパイして両面待ち以上で3900以上あるならリーチでいいから。(南場のトップ目ならダマでもいいけど…)

無論、鳴いた方が早く、打点も極端に下がらないなら鳴きでOK。
516158:2010/06/04(金) 21:22:57 ID:cXQtSiCRO
>青蛇さん

うーん(-ω-)。
全部よくないなw

サンマって3人でやるから当然ヨンマよりトップは多い。

けど駄目な人ってそのイメージしかないから、ボロボロになる。(ラスも多くなる事実には目をつぶってね)。
トップよりラスのが多いくせにたいして自分の打ち方に疑問を感じもしないで打ち続けて、−30だ−50になったりするw

はっきり言おう。
サンマの方がヨンマより難しいからね。まずはヨンマで基礎学んだ方がいいぞ。

517ゲームセンター名無し:2010/06/04(金) 21:39:28 ID:hYlwN93QO
>516さん

レスどうもです。

ご指摘通り全然ダメです(苦笑)

なんで今日は三麻やって負けたら四人打ち
のやり方でやってます
東風は流れが早くてとりあえず半荘でやってます
518ゲームセンター名無し:2010/06/04(金) 22:19:24 ID:ga28in/bO
いまかつてない大氷河期を迎えてるんですが…
マスター→公認二段でメシウマだったのに二週前から嵐のような回収期
気づけば珠は残り24個。来週はB降格が濃厚です。もし去勢されたらと思うと黄ばむに黄ばめないし…
あー苦難の低段位時代を思い出す。初段←→二段の無限ループ苦しかった
519スリム黄龍白猫:2010/06/05(土) 00:07:53 ID:gYBkCd6h0
なんか、いい雰囲気なスレですね。ここは・・・w

自分も黄龍になったのは良いけど、なかなか太くなれずに困ってます。
調子がいいとき悪い時が極端というか。
恥ずかしながら秋刀魚の戦績も張っておきます。
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/24713.jpg

一位もそれなりですが、次に3位が多いという(涙)
どういう風に改善したらいいんだろう・・・。
520オデ ◆YSLUGKkg7g :2010/06/05(土) 00:08:17 ID:jxQE05rNO
コテスレから来ました(^_^;)
規制までヨロシクです☆

皆さんならすぐ上↑に行けますよ〜。
521ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 00:44:37 ID:unE/NiPYO
青蛇です。

あれから段位別半荘やって
五段にあがっちまいました
実力伴なわずあがるのは怖いっす涙


とりあえず意識したのは
・先制両面以上待ちは即リー
・愚形テンパイはダマ(両面になるまでは)
・親じゃない時は追っかけしない
・オリはじめてから良い手が入っても欲張らないでオリる
・東場は手作りをしっかりやって、南場は鳴いたりして他家親をまわすようにする(ノミ手とか)

というか

鳴きまくりの
タンヤオのみとか
タンヤオドラ1とか

あんまりやらない方が良いのでしょうか?
522158:2010/06/05(土) 00:59:45 ID:QaiZDw0FO
>青蛇
おぉ!いいね、いいね。
OK、OK。それでいい。
(もしかしてあのサイト見た?)

安い鳴きだけど、スピードがあればOK。仮に1000点でも1鳴きテンパイであれば戦略上全然悪くない。(仮にリーチに追い付かれても降りれるしね)。まぁ理想は2鳴きまでだろうな、安手の場合。

安手で3鳴きもしてしまうと降りるのが難しくなるし、相手に安いとバレバレになってしまうから。
リーチでかぶされたりしてピンチになりやすい。

3鳴きもして、カンチャン、ペンチャン待ちの1000〜2000点は最悪だね。そういう仕掛けはしない方がいい。

スピードと打点のバランスが大事だよ。

まぁでもちゃんと理解して打ってるみたいだし、そのまま継続していきな。

5238:2010/06/05(土) 01:09:51 ID:dfZvTf2N0
【本文】↓
>>師匠
>>君のすべての疑問の答えはあのサイトにある。
そんなステキなサイトなんですか? ソコ。
まだほんのちょっとしか読めていませんが楽しみです。
ただ、サイトの著者はスゴク上手いンだろうけど「天は二物を与えず」って諺がフと頭に浮かびましたw

>>519
>>自分も黄龍になったのは良いけど、なかなか太くなれずに困ってます。
俺もだ。俺はトリだが。
どっちが先に太れるか競争しようぜ。

ほら、ライバルが居ると実力以上が出せるって言うじゃん?
524158:2010/06/05(土) 01:27:30 ID:QaiZDw0FO
>スリム白猫さん

戦績見たけどそんなに悪くないと思うよ。まだ試合数も少ないし、2位と3位の回数差も大してない。
平均順位も悪くないし、とりあえずそのままでいいんじゃないかな。

俺との違いはやっぱ白猫さんと朱雀との違いって感じかな?とりあえずデータ載せるけど、ま、参考までにw
1位 1312
2位 1182
3位 993
平均点棒収支2316
アガリ率 32.57%
アガリハン 4.15ハン
振り込み 16.27%

リーチ 36.29%
ダマ 23.87%
鳴き 39.84%

俺の方が平均収支がいいから、もう少し打点を下げてでもアガリ率重視にした方がいいかもね。
525ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 03:52:53 ID:unE/NiPYO
>522の師匠

サイト見ました!
というか1からスレ読み返しました!
めちゃくちゃ勉強になります

ただ読むだけだと理解できない所もあったんで
対局の合間とかに見返して復習しながら打ってみました


鳴くポイント(どの牌を鳴くか)で状況は変わるんで
見極めが難しいですね
ドラポンイーシャンテンの時とか

一鳴きテンパイでポンテンにするかチーテンにするかとか

鳴かずにツモれれば最高なんですが(東場は基本ツモるまである程度我慢しますが)

526233:2010/06/05(土) 04:38:05 ID:cWzs81DQ0
>>521
おお!いいじゃんw頑張れ頑張れ。
それを意識しててもツカない(配牌、ツモなど)とき、キレちゃだめよ。
初心忘るべからずで。
>>516
>まずはヨンマで基礎学んだ方がいいぞ。
大事だと思うよ。俺は黄龍レベル5くらいのときに初めて秋刀魚やったんだわ。
(ちなみに格闘倶楽部でじゃなく人生で初w)

今も決して強くはないが考えながらそれなりに対応出来たのは、
四麻を続けてて、それなりの基礎があったからだと思う。
今の感じで四麻に力を入れる事をお奨めします。

(このスレには秋刀魚のアドバイスも書いてあるから四麻で力つけた後に、
またそれ読んで参戦でも遅くないさ!)
527233:2010/06/05(土) 04:51:22 ID:cWzs81DQ0
>>518
>いまかつてない大氷河期を迎えてるんですが…
玉が残り24個になった大氷河期を「回収期」と考えるか「自分の力もまだまだだな」と
向上心持って考えるかで今後全然違うと思うよ。

もはや、黄ばむどうこうじゃなく目の前の対局に全力を注いでみては?
528233:2010/06/05(土) 05:08:11 ID:cWzs81DQ0
しっかし158と188のアドバイスはいつ読み返してもやっぱ良いわw
何回も書くがこんな事してくれる人いないよー

さて、私、8日9日であれば合わせ参加可能です。(急用、仕事で残業入ったらゴメンだが><)

俺から玉をもぎ取りたい方は是非どうぞ。
夜8時、9時代が良さそうでですかね。
529頭痛薬 ◆z05RaNVIHM :2010/06/05(土) 07:21:42 ID:QTyCRc2lO
>>528
俺から玉を取りたい奴はって、
お前なんか誰でもねえだろ
何が「俺から」だよ死ね
眼中にねえんだよ極細黄龍の糞が
しかも2ちゃんねるで敬語使ってんじゃねーよ
きめえなお前
530188:2010/06/05(土) 07:45:07 ID:wRVLM3tt0
>>518
公認2段をとれたってことは攻撃の技術はほぼいいレベルまでいってるという
ことだよね。あとは守備の技術(安牌読み、ベタオリ、自家と他家との形勢
比較)と心(忍耐力や柔軟性)を鍛えていけばいいんじゃないかな?

いつも「俺のターン」で進められたら楽しいかもしれんが、現実でもゲーム
でもインチキしない限りそんなことはあり得ない。配牌やツモ、他家の勢い
を見ながら、今回は攻めていく、今回は守り重視でと頭と心を切り替えなが
ら打つようにしないといけない。

リーチや露骨な染め手に振り込んでないのにツモられ続け、30戦ぐらいほぼ
負け続けたってのなら大氷河期を認めてもいいけど違うでしょ。守備を鍛え
ないまま黄龍になってもすぐ去勢されるから、守備力を上げるいい機会と
捉えて頑張ってください。
531ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 08:11:01 ID:YV8lQsqtO
>>529
煽りお疲れさんっす。
532188:2010/06/05(土) 08:30:10 ID:wRVLM3tt0
>>528
やほ233w。
6/8 20:52 21:42
6/9 20:52 21:42
でいいかな。

>>529
有名人のあんたもどう?233、158、188、Lv78黄龍(夜勤じゃなければ)で
ボコボコにしてやるぜw。
533ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 08:34:34 ID:SJibASBlO
全然知らない相手を馬鹿にする奴より数段まし。
534188:2010/06/05(土) 08:36:30 ID:wRVLM3tt0
>>1
5段からどうなった?もうちょっとスレ主の自覚を持ってくれなきゃダメ
でしょw。
535頭痛薬:2010/06/05(土) 08:47:59 ID:QTyCRc2lO
やらねーし
536188:2010/06/05(土) 08:52:53 ID:wRVLM3tt0
>>535
なんだ口だけかw
537頭痛薬:2010/06/05(土) 09:01:59 ID:TfjwuZp6O
俺の金玉をもぎ取って下さい。
538ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 09:18:08 ID:GETKG0fMO
4人打ちでラスると、

まさしく睾丸をもぎ取られたような気分になるよな!
539スリム黄龍白猫:2010/06/05(土) 10:15:06 ID:7kQ0ocRX0
>>524
なるほど、秋刀魚なんで私はなるべく高打点打法で他家を黙らせるやり方してましたね。
だから白猫になってるでしょうけどw

もう少し上がり重視した形も視野にいれてみようかな。ありがとうです。

>>523
むむ、まけませんぞ?虎に羽むしられないようにきをつけてな?w

540黄龍レベル7(ry:2010/06/05(土) 11:01:15 ID:IzEktC1eO
>>188さん

6/8 珍しく日勤
6/9 公休ww

ですww
541ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 12:26:55 ID:iHzCIWwnO
>>518
打ち方変えなくても急に勝てなくなるときって確かにある
リーチかけてもかけても他家の当たり牌掴まされたりこっちは3面待ちなのに
親に地獄待ちのペンチャン一発で引かれたり(リーチ一発海底倍満だった)一度も振り込んでないのに飛ばされたり…etc
公認二段なら並の黄龍より強いのは間違いないんだろう。でも引き際というか駆け引きも時には大事なんじゃないかな
ここは行くべきか退くべきか、退くなら退く!筋や読みに頼りきらず(上手い人にありがち)迷わず現物を切る!
こういうメンタルな部分も必要だと思う。調子落としてると自認してるなら尚更ね
初段二段で燻ってたのに其処まで行けるなんて大したことだよ、いやほんと
俺は二段取れたのなんて黄ばんで結構たってからだし
542ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 12:46:42 ID:k4Awz3vw0
今日の、18:10と19:10 競技ルール卓で、低段位〜中段位(初段〜六段の方)は、20:10と21:10に段半でお待ちしています。



543ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 13:47:24 ID:ONrvqoIU0
規制解除でアホが湧いてんのか
一生規制でいいのにね
544ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 16:34:56 ID:GeWS40KS0
>>542 段半(初段〜参段)のどちらか時間合うほうに参加しますよ。
5458:2010/06/05(土) 19:48:03 ID:VR1zHzjK0
>>539
>>むむ、まけませんぞ?虎に羽むしられないようにきをつけてな?w
ほっほ、そちらこそ「能あるトリはタマ隠す」の諺をお忘れでは?w

‥なーんて言ってるけど、今日またみっつも抜かれますた・゚・(ノД`;)・゚・
もうラベ1に落ちそうw
ラベ1に落ちると他の黄色が飢えたヤジュウ(トラ?)に見えるからフシギだw
546ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 19:50:51 ID:ZgQkYocF0
>>545 手合わせどーでした?
547ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 19:56:08 ID:ZgQkYocF0
188は、公認何段なん?5段まであるけど4・5段取るのはどう考えてもキツイ。
4段持ちの人とは対戦したことあるけど5段持ちはまだ未見。

8はどの位まで公認段位いけそう?あんまりそういうのに興味無し?
5488:2010/06/05(土) 20:11:05 ID:VR1zHzjK0
>>546
>>手合わせどーでした?
合わせは20:52からでは?

>>547
>>8はどの位まで公認段位いけそう?あんまりそういうのに興味無し?
はい、まったく。

ところであなたは誰?
549158:2010/06/05(土) 20:17:13 ID:QaiZDw0FO
うわー超懐かしい奴来たーw まだ生きてたのかよ。
確か1年前くらいだったっけか?真龍のラベがいくつから〜みたいな感じで盛り上がってた頃だよな。

あの当時、俺はラベ23くらいだったかな?
雑魚呼ばわりされて成績アップして逃げられたりしたっけなぁ…w

ちょっと懐かしすぎて思わず書いてしまった。

550158:2010/06/05(土) 20:26:15 ID:QaiZDw0FO
さて仕事も終わったし、
20:52 21:42 行こっ。

マッチング出来た人はヨロシク〜。
551ぬこ五段:2010/06/05(土) 20:57:11 ID:8o71Ke2Q0
なんかすごく盛り上がってますね・・・
がんばらなきゃ、と思わされちゃいます
552ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 21:22:27 ID:unE/NiPYO
>551
白ヌコ五段さん

青蛇五段です。
同じ五段同士応援してますw

ここのサイト見られてる諸先輩&師匠の皆さん

今度の週末までに
黄色い方とマッチングできる様に
最低でも七段までは上げるよう頑張るんで

御手合わせでご指導して頂けないでしょうか?

よろしくお願いします
553ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 21:23:22 ID:wGvv419BO
俺も打ちたいどこ行けばいい?
554黄龍レベル78:2010/06/05(土) 21:44:42 ID:IzEktC1eO

合わせはぐれメタル……orz
555ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 23:15:30 ID:GETKG0fMO
555(ドラ2)
556清流:2010/06/05(土) 23:42:36 ID:YhuXoVMw0
リーグでオーブ×2戦。ラスっちゃって、玉一挙に4個失っちゃった。でも最近
放縦される点数も少なくなってぶっ飛びが無くいい感じです。級に一度落ちちゃったけど。勝てないなあ

557ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 23:57:52 ID:i2MnEbIF0
雀荘で打ってる連中ってどの位のレベルなの?黄龍レベル1位だと十分勝てるのかしら?
モンドだったかで、挑戦者が黄龍レベル20位の2人がプロ相手に対戦してたけど、相手は二階堂姉妹だったっけ?
挑戦者力負けしてたけど。
558188:2010/06/05(土) 23:59:53 ID:wRVLM3tt0
>>547
公認3段です。夢の4段目指して半Sリで奮闘中w。

>>554
20:52はピッピッピポーンのポで買取押したけど、見知らぬ白虎段位と極細2人
と同卓してました、1着は取れたけどw。
21:42は完全にタイミングずれで失敗しますたw。

明日こそは会いましょうw。
5598:2010/06/06(日) 00:04:03 ID:wc3iOdTg0
段半合わせてきましたー!
20:52 全員外部。
21:42 全員飢えたヤジュウw
ってのはもちろん冗談ですがw全員真龍さんで全員長考あり!
4人揃ったのは初めてなんで楽しかったー。

結果はラスでしたが先制リーチ一回カマせて良かったー!
一発振込みもあったけどw
ペン7ワンを嫌ったリーチだと錯覚してしまいました。反省。

しっかし高ラベさんって外部者だと恐ろしげなヤジュウwに見えるけど、
スレ住人だと優しげに見えるから不思議だw

>>554
はぐれちゃいましたか‥
無敵のタイトルホルダー(第一回銅鐸賞)だったのにタイトル没収ですw
560ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 00:11:05 ID:TOj3B4hYO
>>557
サンマをピンで打ったら35000スタート40000返し裏ドラ500円、飛ぶと馬とトビで1局で6000円以上なくなるよ。
格闘は所詮トップ狙いだけど、雀荘は積極的にリーチ麻雀かな?ダマで8000ツモっても800円、リーツモ裏1で1400円…。
いかに親をけって自分の時に高くあがるかなんだけどナカナカねぇ〜…。

561黄龍レベル7(ry:2010/06/06(日) 00:21:55 ID:LH521+bBO
タイトル没収……orz
562ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 00:22:39 ID:hOkuq/jq0
白ヌコ五段さん、青蛇5段さん。合わせなら自分も出来ますよ。東風でも半でも秋刀魚でもOKです。
時間場所指定ください。自分も5段なんで、自分は弱いんで指導は勿論出来ないですが良かったら手合わせ宜しくです。

雀荘は負ければすごい負債が嵩みそうで、ノーレートが一番。
563188:2010/06/06(日) 00:48:41 ID:nrzzNXuR0
>>559
おつかれ〜♪。
真龍の相手は8にはまだキツイかもな。師匠の話が出ないとこ見ると158も
はぐれメタル・・・orzだったのかw。ところでリーグの方は来週あたりBに
これそうな感じかな?
5648:2010/06/06(日) 01:04:34 ID:6/b4KPJY0
>>563
>>おつかれ〜♪
188さんも〜。

>>師匠の話が出ないとこ見ると158もはぐれメタル・・・orzだったのかw。
そろそろ師匠から「俺もハグれたー・゚・(ノД`;)・゚・」ってカキコが来ると予想w
ここントコ、みんなはぐれメタルですねー。
もういっその事みんなでコテを、はぐれメタルA、B、C‥ってしちゃいますかw?

>>ところでリーグの方は来週あたりBにこれそうな感じかな?
来週からB1だと思います。
565158:2010/06/06(日) 01:09:18 ID:mfsiIsPhO
行ったんだ俺も。両方ともに1人だった…orz

どっちも北家スタートで誰も長考来ない…
しかも3位、4位。19000点でラスだぜ〜orz
(188は流石だなw)

ところで188はランカーフィニッシュできた?俺はギリ444位w

しかし今期はちょっとヤバいね。今日もだけど、これが回収期ってやつなのか?
もう3日はやってるのに、一向に珠が増えない…
累計−2って終わってる。 完全に出遅れたわw

566158:2010/06/06(日) 01:21:48 ID:mfsiIsPhO
>188
話しは変わるけどw、規制解除で書き込み増えたけど、最近の新人で青蛇5段くんってかなり有望だと思わない?
>>521 >>525 >>552 の書き込み見る限り、理解力ありそうだし、向上心あるし、飲み込み早そう。質問のセンスもいいしさ。

うーん何か楽しくなってきたw
567ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 01:23:13 ID:1T9CBK/n0
>>564

>>来週からB1だと思います。
全部ストレートで来てるの?凄い上手いね。Bリーグだと皆そこそこ打てるしょ。
568188:2010/06/06(日) 01:43:11 ID:nrzzNXuR0
>>564
B1?、凄いよえらいよ、本当にストレートに上げてきたんだ。もたつかないと
いうことは地力が底上げされてきたんだね。8は教わった打ち方を単なる知識
として扱わず、実践しようとしてるから珠も増えるし、リーグも上がるんだな。

>>565
先期は+126個でランク外で終了。討議とSリでムキになったのがマズかった
と反省してるw。今期は「不調時は段位別」戦法にトライ中で累計+3、頭冷やす
効果はあると実感。
569188:2010/06/06(日) 02:13:23 ID:nrzzNXuR0
>>566
確かに頭はいいんだろうけど、「必ず来週末までに7段に上げる」とか
の発言はちょっとねー。青龍になるタイプはイレ込みが激しいのかなw。

8に続いて、あと1ヶ月程度で黄龍化しそうな段位が何人かカキコしてる
のを見ると確かに楽しいねw。
570233:2010/06/06(日) 05:30:09 ID:Ep9tY0bA0
おぉー書き込み増えたなぁw
スレ立った初日から参加してる俺からすると不思議な光景だよw

今日(昨日)は久々に結構玉減らした。同じ真龍と6連戦。
チラッと見ると認定段位5段。初めて見たわw

俺は3段試験4連続不合格中…

>>552
そんな焦らんでも、ここの師匠らは(もちろん俺などの小物ではない、勉強させてもらってる)
逃げも隠れもせんよw
571233:2010/06/06(日) 05:53:36 ID:Ep9tY0bA0
そいで亀レスだが、
>>532
その時間で参加可能。
もし現れなかったら、普通にハグレた、押すタイミングしくった、
断腸の思いで残業中(一応仕事第一人間なもんで…)、のどれかw

皆と接続出来るのを楽しみにしてます。
負けたくはないが、華麗に羽ばたいても何か吸収しようって感じ。
572頭痛薬 ◆z05RaNVIHM :2010/06/06(日) 09:09:23 ID:9gNwf5FmO
このスレうけるw
段位のゴミが集まって併せ企画かよwww
冗談は顔だけに(ry
この俺、真龍様が相手したら
100回やって70回勝つだろうなww
それほどまでに段位は麻雀になってねえしw
ゴミ玉が200個くらいあって邪魔なんだよね(^^;
おまえらこのゴミ玉が欲しいの?
この価値ゼロのガラス玉が(笑)
573頭痛薬:2010/06/06(日) 10:14:52 ID:1IUdZN4AO
コンマイゲットはしとくかw
574188:2010/06/06(日) 10:48:52 ID:nrzzNXuR0
>>571
おは233w。
上手く同卓できるといいねー。233の防御が158や黄龍Lv7Xさん、俺の攻撃
を受けきれるかどうかになりそうw。
575188:2010/06/06(日) 11:32:53 ID:nrzzNXuR0
>>557
レートにもよるだろうけど、リーマンが通うような雀荘ならランカークラス
で勝負になるんじゃないかな、3期連続ランカーの158が雀荘通ってたそうだ
から。極細なんか単なる養分でMFCと一緒w。

二階堂姉妹は女子プロでも強い方じゃないの?とすれば星なし太巻きなんか
太刀打ちできない、マスター以上じゃないと勝負にならんのじゃないかな。
576ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 13:55:05 ID:Ry6DzOD40
>>572 オレンチがおまい倒してやるよ。今初段だけどよ。かかってこい。ダボ


577ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 14:05:33 ID:uothwIcJ0
相手にすることないよ。所詮口だけのやつだからw
578ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 14:28:24 ID:2a9Q1YA3O
頭痛薬…
おめぇ言うことがいちいち小っちぇーんだよwwww
真龍とか真龍とか真龍とかそもそもトップラス5%程度で胸張んなバカwwww


『人の夢をバカにするな』by川藤幸一
579ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 14:37:23 ID:fRGn+l8R0
東風だとなかなか上がれない人は
半荘やるといいよ。だいぶ前の話だが俺はそれで上がった。
2位や3位にも意味が出るし実力が反映されやすい。
東風は一人が爆発したりヘタなのがいたりすると
影響でかくて玉稼ぐのはつらい。
さてSDJそろそろかなー。行ってくるか。
580安田記念:2010/06/06(日) 15:39:03 ID:Ry6DzOD40
今日の競技卓で17;07分0秒。本手合わせの前哨戦に如何すか?


今日の本手合わせ時刻は、6/6 17:52、18:42 か。

581黄(ry 79→78:2010/06/06(日) 18:15:56 ID:LH521+bBO

17:52
見せ場なしショボーン
582黄78→79:2010/06/06(日) 18:32:07 ID:LH521+bBO

段三にて復活シャキーン


また落ちる予定ですorz


左隣に座っている人の貧乏ゆすり&コインチャリチャリが異常なビートを刻んでいる件
583ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 19:05:40 ID:MyzVmd2q0
本来段位者とアドバイザーの黄龍が集まるスレだろうに、
何で関係ない連中が駄弁ってんの?
584スリム黄龍白猫:2010/06/06(日) 19:16:56 ID:RG0mpbkR0
今日の秋刀魚のA1リーグ戦績5−3−5。
か、勝ちきれない・・・・orz

>>8さん
なんか美味しいそうな鶏肉があるいてるな・・
1個でいいから玉くださいw
5858:2010/06/06(日) 20:35:42 ID:S1sZ7/1X0
段半合わせてきましたー!
17:52 住人3、外部1 俺・ラベ79さん・真龍さん(もしかして188さん?)
18:42 住人2、外部2 俺・ラベ79さん
18:42は1-2finishでしたねー!
しっかしあの親バイツモはスミマセンw ソッコー突込み来ましたねw
自分で3枚使いの6ソウ-9ソウ3ピンの変則3面を嫌って2-5ピンに受けてリーチしたら一発で9ソウツモ!
うわっちゃ〜‥こりゃ振り込むパターンだな〜と思ってたらドラ2ピンツモってウラ乗ってオヤバイマンw
みなさんお疲れ様でした〜。

>>571
>>そいで亀レスだが、
亀だけに〜w?

>>負けたくはないが、華麗に羽ばたいても何か吸収しようって感じ。
カメやヌコはトばんでしょうw 翼無いしw
華麗かつ芸術的なトびはトリならではの真骨頂なんですからw

>>584
>>なんか美味しいそうな鶏肉があるいてるな・・
む、殺気w
586158:2010/06/06(日) 20:59:57 ID:mfsiIsPhO
今日は仕事が遅くて合わせには行けなかったけど、8と9のは行けると思う。

>トリ
勝手に飛びキャラにしないでくれる、朱雀をw

俺の翼は、アガってアガってこれでもかってくらいアガって、他家が追い付く気力さえ失うくらいダントツになるためにあるんだからww
587188:2010/06/06(日) 23:38:23 ID:nrzzNXuR0
>>585
おつかれ〜♪、8
18:52は俺だよw。うん、8も中々やるようになったね。師匠の158も鼻が高いだろう
し、俺は3着でもウレシイよ、ハハハハハッ、はあーーー・・・・orz
588ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 00:10:43 ID:1ltvzjpF0
配牌の段階で、場風牌でも風牌でもない字牌のトイツがあったら、皆さんはどの
段階で切りますか?1・9の牌のトイツもどの段階で切るのが良いんでしょうか?中々鮟鱇になりませんよね。
589188:2010/06/07(月) 00:14:32 ID:4/KEHkgf0
>>585
カメでも空中戦がこなせて、破壊力満点な火炎攻撃するガメラってのがいるだろ。
233はもうすぐガメラに変身するんだよ、その時はギャオス(8)もハイパー
ギャオス(158)も倒される運命だぜ・・・・・まあ映画の中限定かもしれ
ないがなあw。
590頭痛薬 ◆z05RaNVIHM :2010/06/07(月) 00:28:36 ID:2weQZryAO
>>576
wwwwww
591188:2010/06/07(月) 00:34:43 ID:4/KEHkgf0
>>588
オタ風や1・9牌のトイツは安牌要員になることが多いから、切り時なんか
特になくて、タンヤオにするのに邪魔になったら切ればいいんじゃないの?
592ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 00:51:57 ID:iZJDqOrNO
>>588
とりあえず基本型の平和に持ってこうとする。んでその過程で中張牌の順子とかができ出したり
孤立牌で対子ができ出したりした段階できるかな。とりあえずタンピンを目指すので
もちろん染めたり七対や対々できそうなら変化して打つ
593ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 00:53:24 ID:1ltvzjpF0
>>590 何で笑ってんの?
>>591 アリガトです。あと、トイツが4つ重なったら、鳴きでトイトイホーにするかそれともメンゼンでチートイツにするか悩むんだが
皆さんはどうしてる?
594頭痛薬 ◆z05RaNVIHM :2010/06/07(月) 01:37:06 ID:2weQZryAO
トイトイとチートイの分岐点は既に正着が存在する
お前がそれを知る事で成績があがるのは
許せないから絶対に教えない
595頭痛薬 ◆z05RaNVIHM :2010/06/07(月) 01:38:07 ID:2weQZryAO
てか、「トイトイホー」なんて言ってる奴は生涯負け組だから(笑)
596ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 01:40:27 ID:MCZtxjYs0
はじめまして。以前からこのスレを拝見させてもらってますが、
ようやくトリ七段まで来れたのでちょっくらレスさせていただきます。

>>593
段位者の意見で恐縮ですが・・・
役牌が2種以上あって鳴けるメドがあればトイトイで
満貫狙い。公九牌に寄ってる場合も鳴きやすいので
トイトイ目指すかもですが、他家の進行が早そう(中張牌が多く
出始めてる)なら守備に回りやすいチートイを狙います。
ちなみに俺はチートイ派です。
597ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 02:34:05 ID:XyAD3HECO
青蛇です。

最低でも七段まであげるとか生意気言ってすいませんm(_ _)m

いきなり強くなる程甘くないと思いますし、実力伴ってるかわからないんで
例のサイトを見つつ復習しながら現状維持&右肩上がりできる様に頑張りまっす!

とりあえず打った日は戦況報告するようにするっす(`∇´ゞ


☆諸先輩&師匠の皆様☆
今の青蛇の実力では皆さんを楽しませる事は出来ないので、
せめて美味しく頂けるようになるまでご指導よろしくお願いしまっす
(今が食べ頃になったら御手合わせお願いしまっす!)
598頭痛薬 ◆z05RaNVIHM :2010/06/07(月) 02:46:13 ID:2weQZryAO
↑きもいなこいつww
599頭痛薬:2010/06/07(月) 04:28:22 ID:lD+TlVggO
↑毎日毎日キモい粘着。臭いし、女おらんしダチ一人居ない銀蠅以下の人間の屑。
600頭痛薬 ◆z05RaNVIHM :2010/06/07(月) 06:53:56 ID:2weQZryAO
↑全部お前の事じゃんww
自分で暴露してたよな(^-^;
かわいそうにw
はやく死ねよ豚(^-^)/
601ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 07:00:54 ID:+VkgnbOoO
あぼんしたらすっきりしたわ〜。
602233:2010/06/07(月) 07:14:09 ID:UPmz5L9b0 BE:671059049-PLT(13170)
>>575
話反れるがレートによるねぇ。しかもチップ、ご祝儀あるし、
永遠に付きまとう「場代」ってのがあるからね。
打ち方が相当変わる。(もちろん基本はネットも雀荘も変わらんが)

基本的に雀荘にフリーで来る客は麻雀とは、現金をやり取りするもんだって考えだから
ネット誘ってもほとんど興味を示さない。(やっても刺激が足りんってすぐやめる)

普段セットで着てる連中で勝ってる奴がフリーデビューすると大抵ボコボコにされる。

井の中の蛙って怖いなって思うよw
603233:2010/06/07(月) 07:18:07 ID:UPmz5L9b0
×着てる
○来てる
604233:2010/06/07(月) 07:29:46 ID:UPmz5L9b0
>>597
>実力伴ってるかわからないんで

実力って意外と自分で気が付かないうちについてるもんだよw
605188:2010/06/07(月) 08:47:32 ID:4/KEHkgf0
>>597
生意気で不愉快な奴だと思った訳ではなくて、麻雀みたいに配牌やツモ、面子
といった不確定で思い通りにいかないゲームの場合、「必ず・・・する」という
考え方が強すぎるとまずい結果になることが多いので、もう少し柔軟性があった
方がいいなと考えた訳です。

ツモ、配牌が腐った対局が続いたり、昇格がかかった一番で、アホが見え見え
の親のチンイツに突っ込んで席順の関係で珠抜かれたり、マクられたりする
ことも良くある訳で、そんな時に動揺が激しいと牌効率他の基本を無視した
雑な打ち方になってしまいがちなので。

戦況報告は楽しみにしてるので頑張って、同じ青龍だしw。
606ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 11:38:47 ID:3nb6Mp9b0
青蛇さんのレポ楽しみにしてますよ。今5段位なら段半で一度合わせしてみませんか?
607ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 13:45:51 ID:XyAD3HECO
〉604さん

実力、ついてれば良いのですが…
とりあえず今週打ってみて結果どうかなって様子見ですね

〉605さん

牌効率やオリ方、鳴き等の打ち方だけでなく
メンタル面も鍛えないけませんね、マジに。
実戦でも重要ですし!

〉606さん

合わせOKです。
とりあえず今日は復習兼ねて打ちたいので
明日以降でお願いできますか?
時間は残業次第でってところなので直近まで不明で申し訳ないっすが…
608ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 15:22:01 ID:nNANWTLsO
609ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 19:46:20 ID:bkngo5x7O
>>600
お前の事言うてんだよスーヨー 彼女ぐらい作れよカス!昨日もSDJPやりに行ったんだろが。
俺はその頃彼女とハメハメしまくりだったわww お前をあぼーんした方がええわ 臭いし。
610ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 21:32:35 ID:J+M6M91N0
>>569
青龍を馬鹿にしてるフシがみえるんだが、そういう発言はやめときな
あんな最初の数戦で決まる属性に意味なんてないことくらいわかってるだろ?
師匠らしい発言だけしとけ
611ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 21:43:10 ID:hVDTJA9i0
つか、今>>605みたら、おまえ青龍だったのかw
612ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 22:32:09 ID:DRAqIpuP0
トリ師匠だっけ?雀荘で打った事ある方。相当強い方とお見受けしますが、戦績はどんなもんですか?
黄龍LV20以上なら技術は殆どプロレベルだと思うんですが。
613ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 22:37:10 ID:9v5gZZUbO
開始から112戦でマスターになって、勝率も4割以上を維持して今だに黄龍になれないよ。
http://imepita.jp/20100607/811180
614ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 22:44:35 ID:QAlvru2GO
>>613
ちょっと気晴らしに大会にでも参加してみれば?
615ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 22:51:20 ID:t8eH/jSfO
>>613
大人しく店内対戦しろ。どうやって黄ばんだかなんて全く関係ないぞ
616ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 22:56:31 ID:56Jmjt7M0
今日半日で初段から4段まで上がったが、どの辺りから強くなるの?初段とかでも時々強い奴いるよな。
6178:2010/06/07(月) 23:33:06 ID:KWwjXkfE0
>>589
>>カメでも空中戦がこなせて、破壊力満点な火炎攻撃するガメラってのがいるだろ。
なるほど! 確かにトべますねー。しかし「華麗」にはトべんでしょうw
そう言えば「ガメラ」ってENのトリ段位を見たことがある。
あと「ワンコ」ってリュウ段位も。
当初の思惑とはズレちゃったんだろうなw

>>597
>>はじめまして。以前からこのスレを拝見させてもらってますが、
>>ようやくトリ七段まで来れたのでちょっくらレスさせていただきます。
おおっ! 3人目のトリ現る!
いや〜‥これで最近活気付いてきたヌコ・リュウ(ヘビ?)勢に対抗できますw

俺はまだ黄ばんだばかりで段位さんに助言できる立場にないケド、トリとしての助言なら出来ます。
以前から見てらしたのなら多分お分かりだとは思いますが念のため。
トばない事が勿論一番ですが、トリたる者、もしトぶ時は「華麗」かつ「芸術的」にトびましょーw

もし>>597さん・トリ師匠・トリが銅鐸できた暁には、
朱雀の究極秘奥義、3人同時トび「レッドインパルス」をトべないヤツらに見せ付けてくれましょーw

>>師匠
>>勝手に飛びキャラにしないでくれる、朱雀をw
ゴメンナサイw
618158:2010/06/07(月) 23:33:49 ID:rWphDYzBO
>>612
戦績ってどっちの?

MFCのなら前から相当晒してるし、雀荘での戦績なんてデータ取ってないからわからんよ。

ただトップ取るとスタンプくれるカード(100貯まると無料ゲーム券を20枚くらいくれるやつ)を5枚は貯めたから、500勝くらいはしたってことだね。点5だけど…w

619ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 23:36:29 ID:XyAD3HECO
お待ちかね?の青蛇の戦況報告の時間ですよ

【段半】
3位、3位、2位、2位

【段三】
2位、2位、2位、2位、2位、1位

【結果】
青珠:+1個
CS:+9000

微浮きですが、トータルはマイナスでしょうか

良かったのは
・一発振り込みなし
・オーブ×2の三麻でオーラス&ダンラスの西家から倍萬ツモで2位浮き
くらいで

なぜあそこで鳴かなかったのか(鳴いたのか)とか

トップ目で出あがり可能なのに欲張りリーチで放銃とか

他家が鳴きまくりの局で焦って鳴いてなかったかとか

反省点はたくさんありますね(汗)

まあ1番の反省点は
2位が続いたり、場が膠着状態の時にイライラした俺の精神力ですね(タバコ吸いすぎ)

こんな感じっす、師匠(`∇´ゞ
620ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 23:41:39 ID:+7+bOX5LO
>>613
安い店に朝一番に行って店内戦でやればいい
相手は空稼働させれば簡単連勝w
621ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 23:57:13 ID:WCh9INg50
秋刀魚でシコシコガラス玉稼いで、段上げて明日の手合わせに乱入しようと計画中だけど、パセリ大会もあるからそっちもやりたいしなあ。プロと対戦したいし。
しかし、属性トリは四神のなかで一番苦手だわ。シコシコ高い手を積んでも、タンヤオのみとかのノミ手で殺されるし。亀ってあんまり対戦しないけど相当少ないのかな。
622188:2010/06/08(火) 00:54:29 ID:/NsX7C5J0
>>619
+1ってことで、まあまあだけどまだ改善の余地がある。

4麻は切るのが遅い人が多いから、秋刀魚の方が楽しいのは分かるが、青蛇
の場合は、ある程度分かってるんだから7段までは4麻の半で進めた方が珠稼ぎ
の効率はいい。7段になれば黄龍と同卓できる秋刀魚の珠稼ぎ効率が一気に
あがるので、それまでは我慢しよう。

4麻では東場からツイてる時は東場でリードを拡げ南場は固く、東場が全く
ダメな時は南場の親で勝負に出て一気にまくる。親の時のコツは手が安そう
な時は無理に高い手を狙わず、さっと上がること。

あとダマでテンパイしたときは他家もテンパイしてることが多いので、河見て
安全そうな方を切るようにする。そうしないとチンイツドラ1みたいな手を
タンヤオピンフぐらいの手でスカされてイラッとくるからね。

欲張りリーチの失敗はみんなやる失敗だけど、癖になるので次は気をつけて。

凸撃東北のページやこのスレの内容をあらかた実践できれば、段位時代の4麻
は平均順位2.4以下で行ける、188、233、188みんなそうです、キミならできる。
(できないときは一つずつ身に付けていけばいいんだけどねw)

ところでリーグは今なんだっけ?
623ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 01:07:41 ID:C9DVtdQ20
>>619 青蛇さん。合わせ楽しみにして待ってます。
624188:2010/06/08(火) 01:14:01 ID:/NsX7C5J0
>>617
うむ、たしかにガメラの飛ぶという設定には無理があるし、スレは活気
づいてきたな。一時は段位スレなのに先生の黄龍の説教やムダ話が多すぎ、
生徒の段位のレス少なすぎで、駄目スレになりそうだったからなw。

ただ1はどうしちゃったんだろうね、せっかく5段まで行ってたのに級落ち
しちゃったのかな(;;
625ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 01:20:51 ID:C9DVtdQ20
秋刀魚の上手い人と段位の差ってどういう所なんでしょうか?配牌の段階で85%位決まっちまうんでしょうか?
626ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 03:59:26 ID:LdRDTcyA0
真龍への転生って過去何戦のデーターが反映するかご存知の方お教えください?
627233:2010/06/08(火) 04:12:50 ID:J5PIuOc70
>>625
はじめまして。
配牌は良いほうがいいに決まってる(誰も苦労しない)、しかし配牌の段階で勝ちが85%も
決まってしまうゲームなら俺はとっくに麻雀なんてやってない。ゼロから将棋に挑戦するw

配牌リャンシャンテンでも中々テンパイしないときも多々あるでしょ?
それでもたついてる間に先行リーチが入ったり。
打点も高かったのに、鳴いてればあがってたとか。

配牌なんて良くないほうが多い。ただそっから自分で正着を考え、+運のやりとりをする。
ここが面白いんだ麻雀は。

中々勝てなくて配牌のせいにしたくなるのであれば、まずはこのスレを>>1から読み返してみよう。
四麻での成績はどうなんでしょう?
628233:2010/06/08(火) 04:17:54 ID:J5PIuOc70
>>626
それはスレ違いです。主役は段位のスレなので。

ウィキペディア等には書いてると思いますよ。調べてみては?
629ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 09:02:04 ID:wIZcNp/YO
初めまして。いつも参考にしてます。もしみなさん下記状況な時って、どうされてますか?

・秋刀魚、南2、親でダントツラス。
・自分は跳満テンパイで黙中。しかし他家がリーチ中。
・あきらかに危ないのを掴んだ。

自分は勝負に出るんですが、これってダメなんですかねえ、、。
意見を聞かせて頂ければ幸いです。
630158:2010/06/08(火) 10:05:55 ID:qUdBz42lO
>>629

本当にその質問であってる?
その状況で降りたり回したりする人はいないでしょ。

そこで勝負しないでいつ勝負するんだい?
631黄龍レベル79:2010/06/08(火) 10:28:40 ID:D28zWNDpO
>>629さん
南2局でその状況ならオリてもラス濃厚なので、私なら間違いなくオラオラ追っかけリーチしますww
632ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 11:16:15 ID:wIZcNp/YO
レスありがとうございます。
なんかこの状況が連続で続いてつっばったらロンとかあったもんで自信がorz


不運と諦めて気分転換して頑張ります!ありがとうでした!
633ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 12:58:14 ID:3kYChzVNO
秋刀魚は、
ラス固定トップ争いモード

トップ固定ラス争いモード

この2つを感じずにはいられないほど展開が偏るね。
634158:2010/06/08(火) 13:34:40 ID:qUdBz42lO
>>632
そういう時は変に引きづらないで冷静に次に行くべし。まぁそれでもひどい展開が続くこともある。
クソコンマイいいかげんにしろよっ!!って思う。

けどそれでも冷静に正着打を打ち続ければ、結果は自然についてくる。(その日は駄目でもね)

1番怖いのは、頭に血がのぼって普段ならしないミスを連発すること。
例えば、冷静に考えれば降りのケースで突っ張ったり、強引に染めに走ったり、面前で行けるのに焦って鳴いたりとかね。

まぁこれが難しいんだけどね。人間だものw

大概、回収期だの不調は自分自身が作り出してるケースが多いから。
(当然ある程度打てる人の話ね。3日続けて−になるようなら腕に問題があろうかと…w)

635233:2010/06/08(火) 15:27:30 ID:J5PIuOc70
本日
6/8 20:52 21:42
6/9 20:52 21:42
段半でいいのかな?
636158:2010/06/08(火) 18:54:48 ID:qUdBz42lO
OK
今仕事終わったから行くよ。233と同卓出来ればいいな。

ちなみに昨日休みだったから久しぶりに廃人した。 サンマ大会のみで51戦もしたわw
637158:2010/06/08(火) 20:37:17 ID:qUdBz42lO
すまん。急に仕事入って行けなくなりました。

明日は必ず行きますw
638233:2010/06/08(火) 20:56:51 ID:J5PIuOc70
52分。仕事で間に合わない…
42分だけ参加します。
639スリム黄龍白猫:2010/06/08(火) 22:54:50 ID:vNx835F10
本日20:52分段半、このスレの住人で併せられた人がいました!!
最初長考挨拶がきたとき嬉しかったなあ。なにせ初めてな経験だったんでw

黄龍2人、外部マスター2人での争い。
結果は1,2フィニッシュで終了。(私は2位でした。)
外部マスターさん、ごめんなさいw
640黄龍レベル79:2010/06/08(火) 23:06:33 ID:D28zWNDpO
>>639さん
長考挨拶はCPU相手には無い、人間相手の意志・意識を感じとることができるんですよね。

だからまた別の意味で楽しくなるし、頑張って打とう!思うようになります。
6418:2010/06/08(火) 23:27:58 ID:VeW2WU6I0
>>640
>>長考挨拶はCPU相手には無い、人間相手の意志・意識を感じとることができるんですよね。
そもそもCPUって「ちゃんとこっちのキリ牌みてからポン・チーロンしてんのか?」
っつーくらい発声が早くて、特に放銃したと時なんかはビクッとするw あれ心臓に悪いよー。
アイツラあの速さで誤ロンしないんかなw? って突っ込みたくなる。

>>639
お疲れ〜。
ところでライバルwに訊くのもナンだけど、去勢の危機に陥ったことは有りますか?
有ったとして、どうやって乗り切ってます?
俺今金珠残り7個。タスケテーw
642ぬし:2010/06/08(火) 23:41:34 ID:7R5ahwss0
お久しぶりです。カメです。
今は段位は五段のままなのですが、連帯率は少しですが向上しているようです。
オリのときは今まで以上に集中し(それしか考えず)、
満貫、7700なら欲張らずにダマ…などをすごく意識して打っていました。
相変わらずアガり率は低いのですがww

…自分の近況はどうでもいいですよね。
とにかく、このようなスレにお付き合いいただき、みなさんホントにありがとうございます。
レス度が少なくてごめんなさい。も少しマメに出来るよう頑張ります。
643ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 23:44:41 ID:N4M6cX2u0
>>639
同卓ありがとうございます、スリムさんだったんですね。
南3は上家にドラポンされてオリるつもりで現物切ったら(まだ巡目深くないので共通安牌は残しちゃいました)
スリムさんの染めに振り込んでしまいました。当たるかとちょっとは思ったんですけどまさか染まってるとは。
これが一番の反省材料ですね。オーラスは配牌良すぎで助かりました(w
6448:2010/06/08(火) 23:52:40 ID:VeW2WU6I0
>>642
>>お久しぶりです。カメです。
おひさ〜。

>>…自分の近況はどうでもいいですよね。
いやいやいや。
スレ的には一番重要でしょう。
645黄龍レベル79:2010/06/08(火) 23:53:43 ID:D28zWNDpO
>>8さん
おそらくですがCPUは、他プレイヤーが打牌ボタンを押した瞬間に次にする動作(チーやロンなど)を判断してるんでしょうね。
確かにあの速さ・発声は怖いですなあ(笑)。

昔のMFCは打牌処理が今と比べてかなり遅かったです。今は格段に速くなり、1半荘の時間がかなり短縮されました。
646とある黄龍LEVEL5:2010/06/09(水) 00:35:26 ID:VxWJ9xq6O
>>642
お久しぶりです。

なるべく初牌を切らないでテンパイするよう心掛ければ、必ず光明が差します。

形勢不利でもクールに逆転する麻雀を続けて下さい。
647清流:2010/06/09(水) 00:35:32 ID:QZ6B9JrD0
自分も今日半荘で玉10個増やす事が出来ました。ちょっと上達した感じで嬉しいです。玉玉かなあ。
648清流:2010/06/09(水) 00:38:27 ID:QZ6B9JrD0
隣で打ってた大学生風の人が灰皿変えに来た店員に切れて怒鳴ってたw何でもプレイ中に話しかけるなとか。確かに店員の徘徊多いけど。熱くなり過ぎてるね。
649ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 00:43:07 ID:Wn8k1tEB0
ゲーセンの店員も大変やのw
650188:2010/06/09(水) 00:48:28 ID:DqOcnWNo0
>>642
本当に久しぶりだねw。

もし1の最近50戦の平均順位が2.5ぐらいだったら半1回につき0.5個
増えるので半の方が珠稼ぎの効率はいいよ。あとダマでマンガン上がって
2着の点差に余裕があるときは攻め時なんだからリーチで押した方が
1着は取りやすいよ。あと喰わず嫌いはダメだからね、ドラがあるけど
面前でテンパリにそうにないときは喰う習慣をつけよう。確実にあがり率
がUPする。

頑張れーーーー、ぬしたん。
651ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 00:54:28 ID:2FTfYYDc0
ぬしさん、お初です。
勝手に戦況報告してる青蛇っす。よろしくです。

今日は皆さん合わせの日だったんですね。
「青蛇の報告よりも明日の合わせの方が重要じゃ!」と思われてる方多数いると思いますが、勝手に報告開始!!

【段半】
2位、ラス、ラス、ラス
青珠:−5個

という不甲斐ない結果に…、しかも4段に降格…onz

最初に2位取って、「お?いけるか?」なんて思ったのが間違いでした。

ラスになった半荘は、配牌に恵まれない、手が入らない、裏目まくり等ありましたが、
それでも何とかする方法はあったはずです。(運もあると思いますが、運のせいにできる程実力ないんで)

放銃は全対局で4回だったで(満貫以上は1回) 多少は防御力あがったのかもしれませんが
攻撃(和了)が全くできませんでした。(全対局で3回のみ)

ラスが続いて勝てないイライラが出てきたので
この精神状態だと冷静な判断できないと思って4回で終了しました。

もっと牌効率とか勉強しないといけないっす!!

諸先輩&師匠の皆さんに聞きたいのですがあがれない(勝てない)時ってどうしてますか?

チラッと雑誌で見た事あるんですが、安藤プロみたいに亜空間殺法とかやるんですか?

決してフザけて質問してるのではなく、ましてや安藤プロの真似するとかではなくただの興味本位の質問です
(基礎が怪しい青蛇はとりあえず止めて勝てなかった対局を思い出して反省するのみです)
652188:2010/06/09(水) 00:56:15 ID:DqOcnWNo0
>>646
きたなレールガンw。
653清流:2010/06/09(水) 01:06:31 ID:QZ6B9JrD0
今日の秋刀魚パセリ大会全然プロと当らんw夜になれば少しは当る確率上がるかな。でも対戦相手が真龍とか強黄龍ばっかりで相当部が悪いなあ。

亜空間殺法kwsk 
654188:2010/06/09(水) 01:41:11 ID:DqOcnWNo0
>>651
亜空間殺法w、それはアホ読者を喜ばすための雑誌編集のホラ、ヨタ話。意味
のない喰いは自殺行為だからそんなもの信じちゃダメ。

不調時こそ押忍の心で勘やヒラメキに頼らず、手役を追わず、とにかく牌効率
重視で最速の上がりを目指す、点数は2000点でいいし、2鳴きまでは鳴いて
いいからとにかく先手を取る。ただし追いつかれてリーチが来たらできるだけ
安全策を取るが、手牌のどれ切っても危険性が変わらんときはテンパイを継続。

これを2半荘(秋刀魚なら3半荘)続けてもほとんどテンパイせずラスに沈む時は、
一旦退場してちがうモードを試してみる(リーグ→段位別etc)。それでも
同じことが続くのであれば諦めて帰宅する。

俺の経験ではこれがベストの対処。明日はいいことあるさ、牌効率を勉強
し直してまた頑張ろう。

655とある黄龍の戯言:2010/06/09(水) 03:07:18 ID:VxWJ9xq6O
牌効率以前に、麻雀というゲームの基本中の基本ともいうべきは、現物の把握に違い有りません。

現物切りは唯一の、
気まぐれな麻雀の神様から仕置きを免れる術ですので(笑)

多分、万年段位の方々は、現物が切れる喜びを知らんのですよ。
先制リーチから現物通しを続けて、逆転へのテンパイに漕ぎ着けることが出来たならば、それは、
結果なんかどうでも良いと思えるぐらいメデタイ状況なんですよ。赤飯モノです

手役の決め打ちなんか必要ないです。なるべく初牌を切らないで打てば、それはピンフ狙いになるからです

アンコなんか決して嬉しくはありません。まぁ2〜8数牌アンコに、隣の中張牌が有れば3面待ちにはなりますけど。

役牌ホンイツ形になったら、不運を呪いますね。
放銃確率が格段に高くなるからです。待ちも純カラになってる場合があるし。

というわけで、
迷ったら現物を切ろうね!

全家ノーテンで、めでたし、これこそ理想(笑)
656黄龍レベル79:2010/06/09(水) 13:17:21 ID:GpNgLxzhO
ただ今、桑原プロ本人降臨w!!

登場のセリフは、「卓上では、油断は禁物です」でしたw。


長考挨拶返してくれました、良い方だ〜(笑)。
657158:2010/06/09(水) 14:13:57 ID:wI7UjCgVO
>ラベ7x
大会会場?俺、一昨日51戦もしたけど、1度も対戦しなかったわ。
やっぱパセリ使わないと駄目なのかな?
つーか非対応な店で打ってるし、無理ってことかw

ちなみにスコアは出そう?
俺は149が今のとこのスコア。500位くらいかな。

頑張ってね〜
658黄龍レベル79:2010/06/09(水) 14:42:39 ID:GpNgLxzhO
>>158さん
パセリ対応です。
せっかく先制したのに、最後はリーチ後海底ダブロン牌掴まされてトバされました〜(T_T)/~~

対局後、桑原プロ本人「上手く打てました、ありがとうございました」と言い残して颯爽と去っていきました(苦笑)。


大会スコアですか?
今は恥ずかしい成績なのでとても言えません(爆)。
659黄龍レベル79:2010/06/09(水) 15:40:45 ID:GpNgLxzhO
……小島武夫プロ本人きたーーーーー!1!!


…しかももう1人は東京総大将(爆)

660ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 18:16:14 ID:VxWJ9xq6O
>>659
写メは無理ですか〜!?

小島先生の河はどんな感じですか?迷彩ありますか?
661黄龍レベル79:2010/06/09(水) 18:27:22 ID:GpNgLxzhO
>>660さん
写メはうまく撮れませんでした…orz

起家の小島プロ、いきなり親マンツモ。
南一局にプロに親倍裸単騎ツモられまたもやトバされました……orz
662黄龍レベル80:2010/06/09(水) 18:34:08 ID:GpNgLxzhO
三麻今期−7なのに、レベルが一つあがりました。
はぢめての80代(;^_^A照

パセリの力だけです(笑)、パセリ万歳()笑
663黄龍レベル80:2010/06/09(水) 18:41:15 ID:GpNgLxzhO
>>660さん
三麻であっという間に終わってしまったので、
迷彩とかはあまり感じ取ることが出来ませんでした(涙)。
664ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 18:53:34 ID:m+QNeglTO
>>660
今日、自分も先生と同卓しましたよ。       写メは撮ったので、ココに貼れるサイトのURLを頂ければ
貼ります。
二局、対局させて頂きましたが両方ホンイツ一直線でしたw
665ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 18:54:26 ID:VxWJ9xq6O
>>663
お疲れ様です!
秋刀魚は何も出来ないまま、あっさり終了パターンも多々ありますので仕方ないですね。

でも小島先生本人と会えただけで、麻雀格闘倶楽部の一大イベントは達成されたと思いますよ。

いや〜、羨ましいなぁ
666ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 19:04:19 ID:VxWJ9xq6O
>>664
\(~o~)/ ヨロシコ
http://www.pic.to/

まぢですか?パセリ使用でプロ同卓率UPって話は、嘘じゃなかったんですね!

でも近所のパセリ料金設定が、34000点↑〜196パセリのボッタクリ設定でorz=з
667黄龍レベル80:2010/06/09(水) 19:05:04 ID:GpNgLxzhO
>>665さん
ありがとうございますm(__)m

私は今までにプロと10数回対戦がありますが(撃破は藤原プロのみ(;^_^A)、小島プロとは初対戦でした。
668158:2010/06/09(水) 19:57:52 ID:wI7UjCgVO
いーな、パセリw

でもうちのホーム、良心設定だからなぁ…

100円2クレ。入場2クレ。
サンマ買取1クレ。40000〜next 30000〜1クレ。以下すべて2クレ。
しかも10:00〜12:00はモーニングサービスで500円投入で20クレ。ちなみに俺、一昨日、12:00ギリに行ってモーニングサービスで20クレにして、23:00まで延々と大会やったけど2千円も使ってないw
669ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 20:00:56 ID:m+QNeglTO
>>666
http://q.pic.to/13hk47
これでいいのかな?
携帯が古いもんで解像度が悪くてすいません…
670ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 20:22:58 ID:oAcj2qpZ0
>>668 神設定のゲーセンですね。うちは田舎だから糞設定のゲーセンしかないや。


黄ばむ時はAリーグの半荘で3連勝しようと思うんだが無謀?
671ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 20:31:54 ID:VxWJ9xq6O
>>669
ありがとう御座います!
m(__)m m(__)m m(__)m

小島先生、
リーグは全CTですか…

やはりレアですよねぇ〜

先生、本日は染め手一直線の傾向でしたか。

レベル80さんの証言から推察しても、おそらく確変状態だったのでは?
672ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 20:37:13 ID:JKSo3aKNO
>>669
はげしく乙ww
673黄龍レベル80:2010/06/09(水) 20:42:01 ID:GpNgLxzhO
>>671さん
プロのリーグは機械的に割り当てられている模様です(断定はできませんが(;^_^A)。
674ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 21:31:55 ID:VxWJ9xq6O
>>673
普通に考えれば、そうですよね。

なるべく全体的にチャンスを与えたいですからね。

プロ本人2名と秋刀魚同卓出来たら凄いなぁ〜

★二階堂姉妹
★ガース&ジェン
★森山、前原プロ(怖いっ)
675ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 21:35:29 ID:KuBiChGs0
ムツゴロウはやる気あんのか?
676黄龍レベル80:2010/06/09(水) 21:57:25 ID:GpNgLxzhO
>>674さん
私は以前店舗イベントで二階堂 瑠美プロと店内対戦したことがありますw

東風戦で瑠美プロから満貫直撃しましたが、最終結果は私がトップ・瑠美プロ3着で撃破ならずでした…(;^_^A

ただ今>>8さんと同卓ちうです(^O^)
677ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 22:20:28 ID:VxWJ9xq6O
>>676
瑠美プロと、
直接ヤってしまいましたかwww
店内プロ参加イベントって、やはり煽られますか?

オフライン対局も、秋刀魚が出来るようにすれば良いと思いますね。
678スリム黄龍白猫:2010/06/09(水) 23:04:06 ID:p03x40DZ0
>>8
んー、ちょっとその手羽先と金玉1個くれたら教えてやらないでもな(ry

真面目な話自分も188さんと同じようなことしてますね〜。
自分の場合は秋刀魚→東風としてるかな。
それでもダメならふざけるなクソコンマイと負け犬の遠吠えして退散ですw

>>643
いえ、こちらこそ有難うございました。
東場が全然ダメだったですが、南場に入ってとりあえず1回上がった時点から
調子が上向いてきたと感じたんで自分が親になったとき配牌に白発東が2枚
それぞれはいってたもんで、狙いましたねえ。
で、親満直撃で逆転トップになった時トップでこのままいけっかーなと思いましたが甘かったですねw
また機会があったらやりましょうヽ(´ー`)ノ
679スリム黄龍白猫:2010/06/09(水) 23:44:50 ID:p03x40DZ0
>>8さん
あ、あと去勢の危機も上がりたての時にありましたが、
さっき書いた方法で乗り切りましたねえ。今はラベ7です。

連カキ失礼。
68020:2010/06/10(木) 00:02:51 ID:V+1z22Oe0
このスレを定期購読しているおかげで確変期が来て4段に上がり、DJも獲得できました
本当にありがとうございます

ニューキャビネットのボーナスBGM(環境音)のまったり感は異常、やはり落ち着いて打つと成績上がりますね

>>188
同じ青龍同士、がんばりましょう
私は、青い竜は青い竜でも青ヨッシー型です
(基本はドラがどうしても捨てられない青龍&とにかく役牌はテンパイが崩れないorドラポンは役がある場合に限り大食いする朱雀、ただしダイミンカンは自重)
6818:2010/06/10(木) 00:49:06 ID:SAX7zWht0
>>スリムさん
>>んー、ちょっとその手羽先と金玉1個くれたら教えてやらないでもな(ry
いや〜‥実は今一個しかありません。手羽先はともかく金珠はカンニンw

>>今はラベ7です。
なんと? そんな高ラベ(俺視点)だったんですか?
ライバルだなんて言って失礼しましたー。

う〜ん、この慢心が災いしたのか、最高点23個から減る一方でついに残り1個。
明日以降急に上向きになるとも考えにくいし、今俺はちょっとズルい事を考えています。
残り一個の状態で明日普通に打って去勢されるとどっかのスレに晒される危険があるし、
いっそ即終了押してマスターに落ち、その後店内対戦のCPU相手に3連勝しようかな‥と。
今の調子で黄龍相手に4つ集めて合計5個に戻すよりも召還ボーナスの方が圧倒的にラクそう。
ご好意でアドバイス頂いたのに恐縮ですが、もう今の時点ではこの方法に大きく心が傾いています。
こんなコト書くとアニキに怒られるかなw
(一度マスター落ちの画面も見てみたいし。強制終了押すと見れないかな?)
どうするにせよ、アドバイス有難うございました。

>>676
>>ただ今>>8さんと同卓ちうです(^O^)
お疲れ様でした〜。あと、多分スレ住人の太巻きさんもお疲れ様でした。
俺ラスったけど先制リーチ一回アガれて良かった〜。
682黄龍レベル80:2010/06/10(木) 00:59:00 ID:J+vKQkGrO
>>8さん
先ほどは対戦・長考挨拶ありがとうございました。

南場の7700はお見事でした。際どい勝負でした。


私も以前黄龍から白虎マスターに2回降格した経験があります。
2回目は確かMFC2の頃の半荘AIリーグで、黄龍オーブ32個くらいから0になったんです…(T_T)。

これからも数多くの対局を重ねて頑張ってください、応援してます。
683清流@6段になりかけ:2010/06/10(木) 01:23:33 ID:Et13QR5s0
>>681 トリさん、金玉1個になってしまったんですね。段の話で恐縮ですが自分は初段の時、ガラス玉1・2個とかに落ちたらモチベーションが落ちて
流し打って負けて、級に落とされてまた初段(玉3個召還ボーナス)に上がるを繰り返してましたけど、3連勝自信あれば即終了も有かもしれませんですね。
684233:2010/06/10(木) 06:42:23 ID:3l7YsiiG0
合わせで>>8と接続したかな?
俺は飛んで何も出来なかったけどw
685188:2010/06/10(木) 06:53:18 ID:ktjQNRRA0
>>681
その程度の不利がなんだ!歯を食いしばれ。
と弟子の対局のモニタ観戦中に人目を憚らず叫んだ将棋のプロがいたな。

まあそういうことだ。強くなりたいならズルなんかするな、神経研ぎ澄まして、
前半はトップを目指し、後半はラス回避という当たり前の麻雀を打て。
686188:2010/06/10(木) 07:17:05 ID:ktjQNRRA0
>>680
4段おめ!だが油断は禁物だ、このスレを見てると青龍は波が激しい結果に
なりがちみたいだから。公道でバトルしてる時のように、相手と場、自分
の調子を感じ取りながら、危険を回避しながらもアクセルを緩めない、速くて
強い麻雀を心がけて。
687233:2010/06/10(木) 11:26:57 ID:3l7YsiiG0
あーやっぱ>>8と対戦したねw

俺、南場の親で降りるつもりなく見事に吹っ飛んだけど。
合わせで長考貰ったのはその方だけでした。
688233:2010/06/10(木) 11:33:35 ID:3l7YsiiG0
>>8へ(違ったらスマン)

丁寧に打ってるなぁと感じた。
玉減らすなよ!頑張れ!
689233:2010/06/10(木) 11:50:05 ID:3l7YsiiG0
合わせはやっぱ面白いねw。

このスレ住人ではないが(2ちゃんにまったく興味無し)雀荘のメンバー(女性で半Sリーグ)も
参戦してます。
6908:2010/06/10(木) 21:49:53 ID:y69wSUPA0
>>682
>>これからも数多くの対局を重ねて頑張ってください、応援してます。
ううう‥逆境にある時に他人の優しさに触れると身に染みて有難いですー。

>>683
おお!6段になりかけですか。もう一息ですね。

>>級に落とされてまた初段(玉3個召還ボーナス)に上がるを繰り返してましたけど
やったやったw 結構な期間「配給係」だったw

>>685
>>強くなりたいならズルなんかするな、
それが‥もうやってしまいますた。ゴメンナサイ。

>>687
>>俺、南場の親で降りるつもりなく見事に吹っ飛んだけど。
あの、思わずトリが嫉妬する華麗にしてかつ芸術的なトびはアニキだったんですか!
う〜ん‥ガメラ、侮り難し!
そしてお疲れ様でした〜。
691清流@4段に落ちた:2010/06/10(木) 22:30:36 ID:dS6NXErm0
やったあ。京平遥プロと対戦できました。長考挨拶も返してくれました。顔もタイプだし。嬉しいです。負けてしまいましたが。

パセリで打つとプロと対戦しやすくなるって情報本当なんかな?
692158:2010/06/10(木) 23:49:12 ID:fF3AWXNiQ
最近、合わせハグレまくり…
しかもそういう時に限ってラス引くし…悲しいわ。

あ、今日大会やってきました。9連勝しましたが、ポイント更新できずw

俺どうやってポイント出したんだ?w
現在149.8P 2000位くらい。何かレベル高いねw

単純な6連勝ではいかんらしいな。(ちなみに149P出した時も6連勝はしてなかったはず…)

一応自己新記録なんで写メ撮ってきたw
http://imepita.jp/20100610/853200
693ゲームセンター名無し:2010/06/10(木) 23:50:32 ID:zp8icO8s0
ども!青蛇の報告の時間ですよw
【段半】3位、2位、2位
【パセリ大会】2位、1位、1位、1位、1位、1位、2位
【青珠】+7個(G2の5連勝取って星5つになったの含む)
5段復活〜っ!!黄龍Lv80師匠達がパセリ大会なるものをやってるのを見ていてどんなモノかと思い参加しました。
秋刀魚だったとは知らなかったっす…。ただ、青龍確変中だったのかまさかの5連勝。
スコアも低いですが+で出せました(師匠達に遠く及ばない+95ですが)。
100円プレイなのでプロとは銅鐸できなかったですが、真龍の方と初めての銅鐸。
真龍登場のエフェクト…、「何が起こるんじゃ?!」とビビリました。

自分がよく行くゲーセンは望月プロが良く来ます。(確かすぐ近くに雀荘もあったハズ)
望月プロの雀荘に良く行く人曰く、京平プロも望月プロの雀荘でプレイしてる事もあるみたいです。
694黄龍パセリランカーwレベル80:2010/06/11(金) 00:47:55 ID:rqF2ug/sO
>>693さん
私だけは師匠ぢゃありませんww
過去の出来事や思ひ出をただ徒然に書き連ねてるだけですからw

>>158さん
昨日は大会38戦目でなんとか152ptsが出ました。
携帯で確認したら、
1 +40.4
2 +21.7
3 +59.6(数え役満含む)
4 +17.4
5 −13.9ww
6 +26.8
の6連続でした。
5戦目のマイナスが今思えば非常にクヤシイ…orz

週末までにあと5戦だけチャレンジしてみますか、でもまたあっさり真龍から降格しちゃいそうです。

ちなみにプロ本人の登場エフェクトは、鳳凰位とほぼ同じものでした。
695ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 00:56:40 ID:OFMHnIR90
>>693 パセリ大会って、黄龍とか強者ばっかりじゃん。秋刀魚だけやってれば早い段階で黄ばめるんじゃ...
>>692 画像半分切れて下のほう見れないけどパソコンからだとキチンと見れぬのかのう。
696188:2010/06/11(金) 00:57:36 ID:wOY1wq9O0
>>693
パセリ大会は黄龍と混じるからある程度腕があれば段位の方が有利だけど、
5連勝は大したもんだ。望月プロでググったら日本プロ麻雀連盟のHPの雀力
アップ(中級編)のページが見つかった。
http://www.ma-jan.or.jp/jan-up/class_2/index.php
第41回 「間合い」   望月 雅継 2010/5/19 UP

・・・
麻雀でも、序盤、何気なく河に放った一打が他家に捕えられる事をよく目にする。
「交通事故ですね〜」
なんて職業柄口にしてしまうのであるが、決してそんなことはない。
麻雀における全ての出来事は、偶然ではなく必然であるのだから。

これらの結果を引き起こす原因は多々あるとは思うが【間の悪さ】、つまり
『間合い』の取り方の悪さに起因している場合もあるのではないか。
・・・・
「望月さんは他の人よりもオリはじめるタイミングが数巡早いですよね?」
と質問してきた。図星である。
それは何故かというと、ディフェンス力に自信がないからなのだ。
また、自分が創り上げてきた手牌に愛着をもってしまうからでもある。心が欲に負けるのだ。
・・・
一流のプロたちはギリギリまで攻めて、そして受ける。魅力的な牌姿から、当たり牌を掴むといとも簡単に牌を抜く。
荒や前原の対局を目の当たりにすると、その判断力、観察力、決断力に感動すら覚える。
私にはそれができない。何故か?それは技術が足りないからだ。
・・・
私たち麻雀プロも、手が入ったから勝った、手が入らなかったから負けた、というレベルで結果を語るのではなく、
そこに至るためのプロセスを大切に、そして独自の『間合い』を持って対局に臨めるよう精進を重ねたいものである。

望月プロ、文章上手いし、いい人っぽいな。
697233:2010/06/11(金) 03:24:04 ID:2+O93ApZ0
プロとの対局羨ましい限りだなぁ。

俺も対戦したくて閉店間際にゲーセンに飛び込んだ。
接続したのは…

黄龍レベル44(真龍)地域ランカー
五級


当然五級の人はゼンツw
壮絶な打ち合いの末、真龍がやはりトップ。
1回しか出来なかったけど大会を自分なりに楽しんだ。

698233:2010/06/11(金) 03:47:21 ID:2+O93ApZ0
>>696
>それは何故かというと、ディフェンス力に自信がないからなのだ。
こんな風に自己分析してそれを公開出来るプロってスゴいと思うわ。
普通はプロって肩書ついた瞬間に虚勢はりたくなるだろうに。

麻雀格闘ブログなんか読んでるとタレント?って思ってしまうときがある。
(そりゃ本人が書きたくないようなのも書いてるんだろうが…)
699ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 03:53:22 ID:TVft4et80
>>188 黄龍が段位とかに差込してくれるってゆうけど。そんな酔狂な事する奴は皆無。
700黄龍パセリランカーwレベル80:2010/06/11(金) 04:01:27 ID:rqF2ug/sO
>>233さん
おこんばんはw

携帯で過去のプロ本人対戦歴を見てみたら、少なくとも32回ありましたww

たぶん半分以上はロケテストだった気がします。

我龍転生以前にいなくなったプロはデータがないので分かりませんが、

(敬称略)灘1小島1森山2古川1朝武1藤原1仁平2紺野2ガース2

亜樹3瑠美2桑原1南里1宮内3優木1さくら1ジェン4w中川1長内2


そのうちプロ本人撃破は森山・藤原・ジェン・長内プロ1回ずつ、トータルわずか4回でした……orz
701233:2010/06/11(金) 04:03:44 ID:2+O93ApZ0
>>699
たまに見かける光景だが。
それも状況次第なんじゃない?
(リーグで残留、昇格が出てる、クラブスコアも十分etc.)
ゲームって観点からすると酔狂って事はない。
702233:2010/06/11(金) 04:09:07 ID:2+O93ApZ0
>>700
32回てw凄いですなw
俺始めてからまだ1年半くらいだがいつの日か対局を夢見て続けます。
いやー凄いと思うw
703233:2010/06/11(金) 04:13:19 ID:2+O93ApZ0
さらに連書き。

日曜は合わせ参加可能です。
競技卓以外であれば。負けないよー
704黄龍パセリランカーwレベル80:2010/06/11(金) 04:21:00 ID:rqF2ug/sO
>>233さん
ありがとうございますw、このゲームに今までかけたお金はハンパぢゃないですww

でもパチンコとかで使うスピードに比べたら、趣味の範囲内かな…と無理矢理自分を納得させてますw

MFCのバージョンアップ時のロケテストに行くと、プロ本人に会えます(笑)。隣で佐々木プロや瀬戸熊プロが打ってたことも…。

ロケテ以外では、都内で灘プロ・田村りんかプロを偶然見かけた事があります。
もちろん話し掛けられませんでしたが…(苦笑)。
705233:2010/06/11(金) 04:56:11 ID:2+O93ApZ0
はい。俺もそう思う。
いくら使おうが趣味であってその範疇を超えなけりゃ楽しいですよ。

俺は仕事終わり後の楽しみです。
706スリム黄龍白猫:2010/06/11(金) 10:07:56 ID:LX0lP9VeO
一昨日からパセリ利用してトレハンやってますが、凄いですねこれ。。

調子そんな良くなくてもガンガン金玉がたまっていくし。
ちとお腹が気になり始めました(笑)
707ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 10:37:50 ID:TSVM9Imi0
白ぬこです

パセリ使ってトレジャーハンティングやるとガラス玉増えると聞いたので
昨日チャージしてやってみました

1日の収支+26個でした
一気に五段→八段になりました

・・・どうなんでしょうね、これ・・・
708ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 16:43:23 ID:3zqsQi6y0
パチンコ・スロを辞めるきっかけにもなって良かったわ。ただMH(ゲーセン)ももうちょっとコンテニュー料金とか下げて
もいいんだけど、近隣に2てんぽしかないからどちらかでMFC打っています。ぼったくり価格だが仕方無い。

明日明後日は合わせやんの?>>703 競技卓は苦手ですか?w
709596:2010/06/11(金) 19:55:35 ID:hRpPty9D0
亀レスですが
>>617=>>8さん
激励のお言葉(?)ありがとうございます^^
段東のみ475戦目でここなので
目標のマスターまでには1000戦を覚悟している次第です。
もしマスターになったらぜひ俺もレッドインパルスのメンツに
してくださいw
710ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 20:29:14 ID:8+jCUEJHO
俺のゲーセンでは、

7500戦超でやっと初黄龍になれた人が、その2週間後には東風ランカーになってたよ。

パセリの御蔭だろうけど。
711158:2010/06/11(金) 20:31:24 ID:YZfv4fuhO
何か昨日の9連勝の反動がモロに来そうな気もするが、今日も大会逝ってくるw
意地でもパセリランカーの記録は抜いてみせる。
サンマランカーの名にかけて!!
(前期のだけど…w)
712スリム→中巻w黄龍白猫:2010/06/11(金) 22:23:15 ID:uQffCurF0
中巻になってしまいました。
桑原プロ、石崎プロの2人に勝って金星5個ゲットしちゃうし、
大三元を石崎プロに直撃させちゃうし、なんか今日はおかしい。
明日が怖いなあ・・・w

>>596さん
私も段東でマスターまであがりましたよ〜。黄龍の人たちも混じって
大変と思いますが、頑張ってください!!応援してます!
713ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 22:41:16 ID:3wmpzdUr0
トレハンってドラクエみたいで面白いよね。大会も日曜日までかあ。
714188:2010/06/11(金) 23:39:05 ID:wOY1wq9O0
>>707
8段おめ!俺もパセリでトレハン試してみたけど、これゴチばっかでミスして
珠取られることまずないだろw。黄龍2号は白ぬこでほぼ決まりかな。

パセリでトレハン・・・これが最強の戦術だなw。
715ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 23:52:13 ID:TVft4et80
>>714 ここのメンバーでトレハンの列を組みたい。188と158と233とLV80さんトリさん中巻さんしろぬこさん596さんどうですか?
716158:2010/06/12(土) 00:00:46 ID:YZfv4fuhO
>>188
やっぱそんなに簡単なんだ?、トレハン。

最近、他スレでもかなり話題だもんね。

ちなみに俺のホーム、パセリ使えないし、安くてパセリ使える店は旧台しかないし、馬鹿高い料金払ってまで金珠取りにいくのもなぁ…
つーかトレハンやるのも金かかるんでしょ?

しかし最近、何かランカーの質が落ちたとは思ってはいたんだが、ここまでとは…
何かガッカリだね。

本当に真珠にしか価値を感じなくなってきた。
717188:2010/06/12(土) 00:11:18 ID:gJi8Soy90
>>716
大抵5人パーティになってほぼ失敗しないから、対局終了後○1+☆4ゲット。
トップ3割3分3厘の初段が秋刀魚10時間打てば、1時間あたり5.4個増えるから
10時間打てば1日で黄龍召喚できるw。
7188:2010/06/12(土) 00:15:01 ID:4KSRmdG/0
とりあえず、>>596さんがごくろーさんな件w
719188:2010/06/12(土) 00:24:25 ID:gJi8Soy90
>>716
トレハン参加料金は40パセリ(これは店によって違うかもしれない)。
720188:2010/06/12(土) 00:28:14 ID:gJi8Soy90
>>715
今日始めてトレハンやったばっかで詳しくないんだが、パーティメンバー
の選択とかできるの?
721ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 00:37:30 ID:3rXAqu3n0
>>720  選択は出来ないけど、合わせと同じで時間を合わせてポチッとやればパーティ組める率高い。
722188:2010/06/12(土) 00:53:41 ID:gJi8Soy90
>>721
ありがとー。でも合わせみたいに同卓したら共食いになるよね。秋刀魚なら
すっ飛んでもお宝はゲットできるから珠は減らないけどw。
723ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 01:47:16 ID:mtn9aebn0
押忍!!青蛇です!押忍!!
今日の報告です。
【4人打ち】3位、2位、2位、2位、3位、3位
【パセリ大会】3位、3位、3位、3位、2位、2位、2位、1位、1位、1位、1位、2位
【青珠】+2(DJP獲得&プロ撃破☆ボーナスにて)
対局によるオーブ増加なしの為、素直に喜べないです…。何も出来ずに終わった局が序盤多かったので
そういった場合、どうやって麻雀に参加するか考えないといけないです。
「パセリ、作っちゃえよ」と悪魔の囁きが聞こえますが、我慢…、我慢…だ、俺。

パセらないプレイで黄龍目指しますが、「パセリ(持ってないけど)の恩恵をオラにも!!」とパセラーに祈りながら対局する可能性大です。
そんな事を思いながら打っていたら、パセリ大会4連勝してDJP獲得とプロ(名前忘れました…onz。イカツイ?お兄ちゃんだったような)撃破してました。

今日、望月プロと隣同士で打ちました!DJP溜った瞬間に隣の台に来たからタイミング良過ぎですw
724ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 02:13:17 ID:f2zVLqUUO
>>717
どういう計算の元でそう書いたんだかしらないけど、
増えるのは一時間で3個ちょいくらいだよ
自分の調子がいいと4個くらいのペース
725ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 02:47:41 ID:8bQ+jWQv0
青蛇リーグはどんな塩梅なの?
726233:2010/06/12(土) 05:54:04 ID:KAqW+5Ho0
えーとさてさて…

ってまったく話しに付いて行けてない…
パセリやらトレハンやら何のことやら状態。まあいいか。
ゲーセン行く

小銭投入

すぐ麻雀出来る

ここで完全にまんぞく状態。強い人と接続したら燃えるってくらいかなぁ
727233:2010/06/12(土) 06:16:29 ID:KAqW+5Ho0
>>708
苦手なんじゃなくてたんにやった事が無いんだわw
だから自分の雀指数も表示されてない。
俺の累計戦数ってたった900戦くらいだからね。

合わせは日曜なら参加可能ですよ。
東、半、秋刀魚どこでも。
728ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 09:46:02 ID:nuyVGJJUO
白ぬこです
いまから打ちに行ってきます

>八段おめ!
ありがとうございます〜
マスターになりますt(ry と報告できるよう、がんばってきます

>青蛇さん
一生懸命がんばってるんですね、さすがです
俺はMFC2からやってて、今までエンディング見たことなくて
つまり、黄龍になったことないんです
だから、悪魔が囁くどころかあえて自分から悪魔にお願いした感じです、あぅ
応援してます

>あわせ
是非ともみなさんの胸を貸していただきたいと思います
よろしくお願いします
729188:2010/06/12(土) 10:01:38 ID:gJi8Soy90
>>726
おはw、233。
話のタネに一度パセリでトレハンしてみるといいかも。悪いことするって
訳じゃないし、クレカ使うのが嫌だったらコンビニでBitcash買って、
konamiのマイページでパセリ使用可、チャージで即使えるようになる。

パセリはプロとも同卓しやすい、俺は前原プロ、朝武プロと同卓できた。
二人とも上手くて強くて負かされたので、次はもうちょっとアマ向けの
方でお願いします、コンマイさまw。
730188:2010/06/12(土) 10:34:20 ID:gJi8Soy90
>>723
おす、青蛇。

前回の分も含めて、4麻の順位見てると攻める姿勢が足らないんじゃ
ないかな?対局の出だしは1翻下げても上がって、相手がピヨった
ところで満貫叩き込むようなスタイルがいい。四神グラフの下も伸び
ないと上に行っても難しいよ。

パセリでトレハンは甘すぎるから、いつまでも続くとも思えんし、
お祭りに参加する気分で試してみたら?
731中巻黄龍白猫:2010/06/12(土) 17:42:05 ID:qLGdd17V0
今日もパセリでトレハンと併せて秋刀魚打ち。
で今日も調子よくて、終わってみたら何時の間にランカーにヽ(;´Д`)ノ
う、うわーーーーーやっちまったあああ、、ど、どーしよう・・・・orz

>>白ぬこさん
頑張ってください!!マスターになればエンディングまであとちょいです!
マジで感動しますよ!!

>>青蛇さん
毎日頑張ってますね〜。頑張るのもいいと思いますが楽しむことを忘れないように
するといいかもしれませんよ?
ぱせりらんかあwのたわごとですがw

732ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 18:34:04 ID:XsZzxunnO
パセリランカで良いんだょ

現実社会の縮図も変わらん
733ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 23:34:29 ID:b35bga5x0
ランカーってどうやったらなれるの?
734188:2010/06/12(土) 23:48:29 ID:gJi8Soy90
またもや朝武プロと同卓。今日こそは撃破すると意気込んで、プロのリーチ時
は役牌アンコ落としの超ベタオリを駆使して、俺がトップ、下家のプロは2位と
3000点差のラスでオーラスの俺の親を迎えた。

ついに俺もプロ撃破の仲間入りかあとドキドキしつつ、進めて行くとプロ
2鳴きのホンイツ気配。見え見えでなんか苦しそう、おっと更に下家がリーチ
でプレッシャーを掛ける。ついにプロ撃破かと思ったのもつかの間、下家が
プロの当たり牌を掴んで2着に逃げられちまった。

コンマイさま、朝武プロが上手くて強くて渋といのは良く分かりましたので、
次はもう少しあっさり味のプロとの同卓をお願いします。
735ゲームセンター名無し:2010/06/12(土) 23:59:19 ID:W1Eqr02W0
>>188 同卓おめでとうございます。自分は今日仁平プロと同卓しました。
プロの親の跳満食らって沈んでしまいました。強い強い。埼玉のゲーセンから打ってるのね。勝率みたら4割以上あったわ。
前原ユーダイです。プロと打ってみたいわw

明日休みの人も多いと思うんで合わせどうですか?
736ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 00:50:36 ID:7mZ5xeET0
今日の戦果は出来過ぎ君こと青蛇です。
【パセリ大会】2位、1位、1位、1位、1位、2位、1位、1位、2位、1位、2位
【青珠】+7個(6段に昇格っす!!大会ポイントは更新出来ず)
昨日のDJP獲得の余韻を引っさげて大会に参加。「パセリの恩恵をオラにも!!」と祈ったのが効いたのかラスなし&プロ銅鐸(ジェンプロ&勝又?プロ)
両方とも撃破出来なかったですが楽しかった。自分が親の東1で数え役萬ツモって迎えた東1/1本場…配牌良かった俺はプロ直撃orツモで撃破狙って
いたんですが(ピンズ清イツで)、こっちテンパってから下家の黄龍さんベタオリなのにジェンプロめっさ強気!!結果…ジェンプロ、ソーズ混イツツモって2位浮き。
さすがっす!プロの意地を見たっす!!

>725さん
リーグは何もやってないっす。やった方がよろしいですかね?

>728白ヌコさん
マスター頑張って下さい(報告楽しみにしてます)!!
自分は我龍を5月から始めたヒヨっ子なんで「パセリ?コンマイ仕様?…よくわかりません…onz」といった感じですw

>730 188師匠
攻めの姿勢…足りないのかもしれません。攻撃は最大の防御とばかりにアガリ目指して一直線ですが、なかなかあがれない時とか
鳴いて安上がりとか良くしちゃいます。ここは少し手が遅くなってもイケそう(周りの手も遅そう)とか捨て牌から空気読める様にならないとダメっすね。
あとは満貫とか高い手をつくる場合の牌効率とか勉強不足です…

>731白ヌコ黄龍(中巻)さん
パセリ大会は、コインプレイの青蛇でもプロや真龍、大黄龍の雲の上の存在の方々と対局できるので楽しんでますwww
「勝ったから楽しい」だけじゃなく、オリた対局の流局時に当り牌の読みが当っていた時、ドラ&裏ドラなくても
ツモメンタンピン三色とか手役で満貫以上が作れた時、灰皿交換に来た店員のお姉さんが可愛い時、
店員のお姉さん可愛い&青蛇タントツトップの時なんか最高ですねwww 等…自己満ですが楽しんでますw
737ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 00:58:37 ID:9GVKEMzV0
青蛇トレハンやってる?それだけ勝てるんならトレハンやった方がいいよ。今日迄だから。
11戦して8勝なら大体宝箱で+6個位、星4つ×5位で20だから+5個位で+11個玉上乗せ出来たのに。
738188:2010/06/13(日) 01:01:45 ID:2R3XbKn/0
>>735
おつかれ〜、仁平プロは4割越えてんのか、やっぱプロは強いね。
前原プロは昨日当たったけど、プロ連盟HPの雀力アップ上級編に本人が
書いてる通りの麻雀、10回やって1、2回しか勝たさないって感じ。

明日もプロとの対戦求めさ迷うので、俺は合わせはパスします。
739188:2010/06/13(日) 01:21:18 ID:2R3XbKn/0
>>736
なんかすごいね、秋刀魚の勝率がw。ジェンプロと同卓かあ、いいなあ。
たしか「Jane DEA〜TH!」、「Ron!?」とか英語で打つんだよなw。あー
おれも同卓してみたい。

740ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 01:22:35 ID:9GVKEMzV0
ありゃ残念、またの機会に手合わせお願いします。青蛇・233はいかかがですか?

プロに負けるのは正直悔しいよね。
741ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 01:47:56 ID:7mZ5xeET0
青蛇っす。
>737さん
トレハンってパセらないと出来ないですよね?やってないです…。
11個上乗せとか7段余裕で行きますね。あ、悪魔の囁きが〜w
俺は黄ばむまではパセリ作らないって決めてるっす!(どうやって作るのか調べるのめんどくさいアナクロ人間なだけww)

>188師匠
これもパセリへのお祈り効果ですかねw
それでも1位:37%、2位:35%、ラス:28%とかなんであんまりよろしくはないですよね…。

清流さんは京平プロ好きで、188師匠はジェンプロ好きですかw
というか188師匠は2日連続で銅鐸するとか朝武プロと銅鐸相性良いみたいっすねw
ジェンプロ英語で打ちますよ。最後なんて言ってるか良くわかんなかったですが、2位だったんで「もう1回」的な事かと思います。
ちなみに長考挨拶しても返しなしっす(涙)
「あ、そっか。ジェンプロは英語で打つから」とか一人で納得してましたが、英語で長考挨拶ってどうやってやるんすかね?www

>740さん
パセリ大会最終日なので、自分も合わせはまたの機会にさせて欲しいっす。
742188:2010/06/13(日) 02:29:16 ID:2R3XbKn/0
>>741
トップラスの差が9%だから、相当いい方だよ。その数字をLv10黄龍
ぐらいまで維持できれば本物で、秋刀魚に関して158並に上手いと認め
ちゃうよ。

パセリは作らないって決めてるのか?、不正行為でなければ、面倒くさ
がらず試してみる柔軟性が大事だと思うけどなあ。俺はパセリでトレハン
しまくりで今日は+30金珠だったw。
743ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 04:26:02 ID:dNHKlwNa0
パセリ大会って、真龍とか太巻黄龍ばっかりだけど、ここで結構勝てればSSリーグ並の実力あるって事でOK?
744黄龍パセリランカーレベル81:2010/06/13(日) 11:42:05 ID:GjShrKFoO
プロが今現在三麻大会に参加してない件


東風リーグに参加している件
745中巻ランカー黄龍白猫:2010/06/13(日) 13:39:06 ID:3y0gRY4MO
>>744
午前中は確かにいませんでしたね〜。今はいるみたいですが。飯だったのかな?

今日は先手とられまくりで防戦一方、、。玉と星を献上してますorz
746黄龍パセリランカーレベル81:2010/06/13(日) 14:34:29 ID:GjShrKFoO
>>745さん
そうですね、今は5人中4人が大会参加ちうですね。
えーと藤原プロ、空気読んでくださいww
747清流:2010/06/13(日) 14:46:11 ID:lX/UOmMd0
5000円分パセリ買ってみました、トレハンやってきます。玉増えるか心配。
748ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 15:01:42 ID:/gVZlZMfO
ぬしは黄龍になれたんだっけ?相当苦労したみたいだけど勝率1割7分くらい?
749ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 17:53:47 ID:xgk9KEdqO
トレハンでトータル102個プラスw
750ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 18:02:17 ID:QD1z87hYO
>>749
一体何パセリ使ったのよ?
751ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 18:11:44 ID:Kp4LcW/rO
>>743その前にこんな操作満載ゲームで実力云々言うのがおかしい 
鳳凰リーグだからうまいとか強いなんて関係ない。 
SSSで鳳凰位、今期−30みたいな奴が実力あんのか?調子が悪いとかいう以前にこういうカスにはすさまじい確変が入りやすいだけWその結果が鳳凰位やリーグ維持。 
752ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 21:55:43 ID:sHFVyGDsO
突然ですが>>1と会ってお話したいくらいです。
半荘始めて1着33回2着34回3着35回4着46回…。めちゃくちゃヘタレです。序盤に孤立牌切ったらあっさり面子捨ててるしカンチャン嫌うと裏目。両面テンパイでもちーともつもれない。あと振り込みも多い!向いてないのかな〜;;
75320(青ヨッシー):2010/06/13(日) 21:56:59 ID:Dem8OaHQ0
DJP獲って調子乗ってたら赤台に怒られてオーブ−3個&CS−100000食らいました……

DJP獲得の7日の結果
・DJPの勝ち分+3個
・DJP獲得で+1個
・役満祝儀&ソウルオーブで+2個
・獲得後に負けで−1個

今日
・負けで−3個

現在14個

大会暫定順位
・5???位で+2個予定

ところで、このスレの常連のみなさんの属性ってなんですか?
7月にイベント合わせでもやってみようかなと考えています(名前は暫定)
・7/3 →目指せ数え役満!数牌三麻合わせ
・7/5 →目指せ数え役満!ドラドラ卓合わせ

できれば青龍(青龍黄龍・元青龍の真龍・蛟龍)同士と考えていますが
「現実的な安手で役満を蹴って差し上げますわ」という朱雀属性さん
「ドラに頼らず手役で数え出してやる!」という白虎属性さん
「和了られなければどうってことはない」という玄武属性さん
「イベントでも強さは変わらん!」という黄龍さん
「お祭り騒ぎなので来てみました」という真龍さん
「とりあえずイベント大好き!」という級位さん
だれでも参加してほしいです
754ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 23:19:24 ID:7mZ5xeET0
今日の戦果は「姉さん、事件です」こと青蛇です。
パセリ大会最終日だったんで、昼から廃人プレーしてました。(どんだけw)
【パセリ大会】多分50局以上やったと思う(詳細メモせず忘れました)
【青珠】+15個(8段にまであがりました!!大会との相性良いんですかね?)
最終日で参加者多かったせいか、プロとは1度も銅鐸せず・・・。
というかトータルで15個増えてる(確変継続中)のはいいが、昨日と違って振り込み&ラスが結構あったっす。
もっと丁寧に打つ様初心に帰って明日からプレイします。

>753青ヨッシーさん
青蛇属性なんで参加したいっす!

TO 白ヌコさん
マスターなれました?というか既に黄ばみ白ヌコでしょうか?
755188:2010/06/13(日) 23:37:23 ID:2R3XbKn/0
>>746
藤原プロは前回W杯で日本相手にガチでプレイしたブラジルのカカ並に
空気読まないでしょう、期待する方が悪いとしかw。

俺、今日は吉田プロと同卓。開始早々倍満ツモでぶっちぎり、その後は
クルージング状態でプロ圧勝。今大会はプロ撃破をできぬまま終了(:_:。
まあトレハンで稼いでパセランカーになれたことで良しとしよう。
756158:2010/06/13(日) 23:43:04 ID:vN31MhGWO
>>752
心配するな。麻雀に向き不向きなんてない。
必要なのは、勝てる打ち方を知っているかどうかだから。
とりあえず、アガリ率、放銃率、アガリの比率(リーチ、ダマ、鳴き)、アガリの待ち傾向(両面待ちと多面待ちの比率)リーチ後のアガリ率、これを書いてみな。

何が悪いかこれでわかる。(早い話、この数値は平均順位に大きく影響する)
ドラ使用率とか正直どうでもいいw
757清流:2010/06/13(日) 23:45:22 ID:TcmTOxQ90
今日マスタになる事が出来ました。青蛇さん同様に今日は6時間位俳人プレイしたけどプロと銅鐸一度も出来ませんでしたわな。
玉+20個。マスタに上がった途端すぐに三連敗。近いうちに黄ばめればいいなあ。
758188:2010/06/13(日) 23:48:48 ID:2R3XbKn/0
>>754
青蛇ちゃん、8段昇格おめ。パセらずに+15個はすごい。来週中には
黄龍召喚しそうだけど、簡単に黄ばませないのがMFCの仕様だから
すんなりいくかな?
759158:2010/06/13(日) 23:53:50 ID:vN31MhGWO
>188みたいな自力がある人がパセリランカーになるのは別として、今日、典型的なパセリランカーとかなり対戦したw

大会だけど、勝率3割切ってて、サンマは−7。だけど総合は70近いw おいおいこんなんが、☆☆☆かよって打ったらやっぱヘタクソ。

今日はこんな感じのパセリランカーから☆をもぎ取りまくりで珠2つは得したw

しかし、本当にこれでいいのか、コナミさん。
(ま、俺もやれる環境なら当然やるけど…)
※別にトレハンで稼いでる人を非難するつもりはないよ。ただランカーの質落ちすぎだろw
760188:2010/06/13(日) 23:56:47 ID:2R3XbKn/0
>>757
清流ちゃん、マスタ昇格おめ!
ここまで来れば大丈夫でしょ。黄ばんだ後の8や白ぬことの対決が楽しみだね。
761ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 00:00:29 ID:7mZ5xeET0
>757清流さん
マスターおめでとうございます!
黄ばみ報告楽しみにしてまっす!!

>188師匠
ありがとうございます!!
青龍の持ち味『確変君』を大会中にできたの大きかった!!
ただ既スレにある通り確変後の反動がでかそうなのでどこまで耐えられるかがキモかと…。
8段まで上がると段半で黄龍さん相手も出てくるんすね…onz
正にここが正念場!になりそうです

>158師匠
自分も今度アガリ率とか調べてうPするんで、ご指導お願いします。
762清流:2010/06/14(月) 00:04:16 ID:RLcS7Zop0
>>760 ありがとございます。>>188さん手合わせ参加できた折はどうか揉んでやってくださいまし。

763清流:2010/06/14(月) 00:14:26 ID:RLcS7Zop0
761さんありがとうございます。

>>青龍の持ち味『確変君』ですが〜
自分も勝てる時と負ける時の並が大きいです。一時大会で4連勝できて130ポイント位出たんですが、その後連敗続きです。
二盃口を初に出せたのがうれしいです。役満以外の役は全部出したいですね。
四麻でも秋刀魚でも純チャンタとサンカンツと流しマンガンだけは一度も出したこと無いです。
764188:2010/06/14(月) 00:16:18 ID:3QPyAs5Z0
>>759
大会では激甘だったトレハンなんだが、普段はやたら失敗する地雷
らしいよw。1ヶ月もすれば元の木阿弥だろうね。

ところで今日は幻の極細真龍Lv3、真珠1、公認3段と同卓した。ヤフオク
かなんかで入手したんだろうけど、やっぱりMFCはカードで決まる訳じゃ
ないね、最後は飛んでLv2に落ちていった(合掌
765ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 00:36:34 ID:Y+oKlmif0
白ぬこです
ぼちぼち打ってます

>>754青蛇さん
パセリ無しでガラス+15とはかなりすごい
八段昇格おめでとうです!
すごくがんばってますね〜
マスターももう少し、がんばです
黄龍召喚も、アッサリといっちゃう気がします

>>757清流さん
マスター昇格おめでとうです〜
+20個ですか・・・1日のガラスゲット数が半端ないくらいですよね
黄龍召喚、お互いがんばりましょう〜
766ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 00:39:36 ID:Y+oKlmif0
つづき
一応、マスターなれました
パセリの力を借りて、ですけど・・・
3連勝、なれるとしたらどのモードかな
サンマ鯖リはA2なので、3連勝できる気がしません(苦笑
東リD2かなぁ・・・

まあ、がんばってみます・・・
767ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 01:50:10 ID:hfIQsjwb0
漢なら半荘Aリーグで黄ばむべし!
768ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 02:21:35 ID:3YrOb8AiO
Dリーグ在籍中に余裕で黄ばめるだろ。
769233:2010/06/14(月) 03:37:57 ID:YJhkOjQp0
>>752
>半荘始めて
ってことは今までは東風、秋刀魚やってたのかい?
>>756の言うとおり、まずは自分のデータ晒してみては?
(このスレではまったく恥ずかしい事ではない。)

;; ←こんな悲しい顔文字を使うなw大丈夫だって。
とりあえず>>1から読み返してみよう(ちょっと長いけどなw)
770233:2010/06/14(月) 03:50:12 ID:YJhkOjQp0
で、今

白ぬこ→マスター
清流→マスター
青蛇→八段

ですかね?
771233:2010/06/14(月) 04:28:36 ID:YJhkOjQp0
>>753
この手の合わせ前に参加してるのを後ろで見てたことがあるんだが、
どうしてもお笑い麻雀になるんだよね(イベントとしては面白いし、否定してるわけじゃない)

158、188、レベル80台氏などの強者と対戦出来る合わせのほうが、
自分の実力を測るうえでも良いかと思うよ。

再度言うが決して否定はしてないからねw
イベント的なものもあって全然構わないと思うし。
772中巻パセリランカー白猫:2010/06/14(月) 08:29:26 ID:JuzntCxMO
>>765
そんな弱気にならないで頑張って!!同じ白猫同志応援します!
朱雀にどつかれようと、亀の甲羅に阻まれようと根性ですよ!
773ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 11:31:30 ID:07xtxRZKO
おじゃします。昨夜の752なんですけど、>>756さんと言うデータです。
アガリ21.9%、放銃15.6%、比率リーチ42.3%、ダマ15%、鳴き42.7%、リーチアガリ47.4%、追っかけ33.9%、待ち両面55.9%、多面6.3%です。
>>769さん、東風は0回です。サンマはそれなりに楽しんでますけど、1位34%2位34%3位32%しょぼい成績です。
自分でもわかるのは振り込みが多いです!
774233:2010/06/14(月) 12:51:11 ID:YJhkOjQp0
>>773
アガリ21.9%、放銃15.6%
見事に上がれてなくて振り込んでる状態だな。
これだと厳しいぁ
スレは読み返してみたかい?
775ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 13:23:17 ID:07xtxRZKO
>>774
はい、読み返したし裏筋やワンチャンスや中引っ掛けとかも一通り理解しているつもりですが…。
鳴きの振り込みが59%と異常に高くリーチ27%ダマ14%振り込みです。警戒心が薄いのとリーチ者の現物当たりが多いです。
実戦も学生の頃に少しやっただけで最近はメンバーも揃わないしフリーだなんてとんでもないww
でも麻雀楽しいんですよね〜♪
776158:2010/06/14(月) 14:34:25 ID:gw5EDL3WO
>>775
まずは振り込みうんぬんではなく、アガリ率が悪すぎる。データから見るに、リーチに頼りすぎ。
しかも、リーチ後のアガリ率が俺より10%も悪い。
おそらく愚形リーチも多いでしょ?
だからリーチ後アガリ率が低下して振り込み率が上がるんだと思う。

ダマで5200以上あればリーチしないようにしてみな。
リーチが下がり、ダマがあがる。必然的にアガリ率があがるから。

鳴き、ダマを積極的に使い、敵のリーチにもギリギリまで粘ってアガリを拾うように打つ(安いなら無筋はダメだよ、あくまでも危険牌を切らなくてすんでる間のみ)。
手が遅い、悪い時はベタオリね、もちろん。

あとちょっと難しいこと言うようだけど、イーシャンテンでの受け入れより、テンパイの時の待ちの多さを重視しましょう。

参考資料
>>440 >>441
777ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 19:22:11 ID:AvPdg6hsO
777
778ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 21:05:12 ID:07xtxRZKO
>>776
言われてみると…、タンヤオドラ1、役牌ドラ2とかだと鳴かずに作ろうとしています。面前でテンパっても時すでに遅し!とか。鳴いて仕掛けて行くのもへたですね。
中盤から後にリーチをかけてもリーのみ手で結局相手に抑えられて後は誰かに振り込むだけ…。てな感じですね!
もっと頭を柔らかくして、テンパイを意識して打っていこうと思います。
ありがとうございました。
779ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 23:05:00 ID:AvPdg6hsO
亀ルーン戦やってるな。

ぬしは元気だろうか?
7808:2010/06/15(火) 00:17:48 ID:WEGjBCma0
>>770
>>白ぬこ→マスター
>>清流→マスター
>>青蛇→八段
ひょえ〜!?
こりゃ俺もウカウカしてられない。すぐ追いつかれ、追い抜かされそう!
みんながメキメキ昇段してる間、マスター⇔召喚を繰り返してしまった‥
不甲斐無き事かな(は)‥

>>779
>>ぬしは元気だろうか?
ねー。
ぬしさんの直近レスは5段でしたっけね。
あと、トリ7段さん(ゴクローさん)はどうしてるかな。
781中巻パセリランカー白猫:2010/06/15(火) 08:16:53 ID:+AmzeaT0O
>>780
おおい、ライバルどうした?なんか調子悪いみたいですね?

自分もパセリの力で今は中巻ですが秋刀魚Sで勝ちきれなくて苦労してます、、。
782ゲームセンター名無し:2010/06/15(火) 23:20:02 ID:rK0yQhDL0
青蛇です。
このスレご覧の先輩方&師匠の皆さん、お陰様で本日黄ばみました!!!!
8段からマスターまで連続1位で調子に乗って、勢いでいけるかと思いましたが
2連勝するとプロCPU「前原雄大氏」、CPU「くぼ〜ん」「Hあおやま」等CPUにことごとく邪魔され
「これが麻格の洗礼か・・・」と心が折れそうでしたが、なんとか3連勝出来ました(その3連勝でDJPも獲得)
色的には黄蛇なんですが、今まで通り青蛇で通したいと思いますw
7838:2010/06/15(火) 23:37:58 ID:rK0yQhDL0
>>781
>>おおい、ライバルどうした?
ひゃー! 「ライバル」はやめて〜w
今日現在マスターだし(4度目のマスター落ち)。
中巻白ヌコさんと張り合うとかそんな腕前に達していない事を思い知りました。
ってか、HN長っw

>>なんか調子悪いみたいですね?
調子が悪いと言うか、他家の手に追いつかないし無警戒のダマに7順以内でやたらと振り込む。
また、親番の時にはマンガン以上をやたらめったらツモられる。体感で2回に1回(詳細データなしw)。
あんまりスランプって言葉は使いたくないけど、もしあるとすればどうやら今がその時の模様‥
今月のCSがスゴイ事になってる‥同店舗登録のラベ81さんスンマセンw

>>782
黄ばみオメっ!
そしてついに抜かれてしまった!
抜かれた身でアドバイスめいた事を書くのもちょいとアレですが、ラベ1の間はくれぐれも慎重にね。
784ゲームセンター名無し:2010/06/16(水) 00:20:55 ID:5a7DIZog0
青蛇さん、黄ばみオメデトウございます。
>>8さん。4度目ですか。でも4度も3連勝出来るってのが凄いですよ。今日からAリーグですか?
しかし上手い人て、ダマばっかりであんまリーチ掛けてこないから嫌だw
785188:2010/06/16(水) 00:56:09 ID:W+D/1v670
>>782
黄龍召喚おめ!もっと苦戦するかなと思ったけど勢いで持っていっちゃったかw。
あとはLv10まですんなり行くようであれば、アドバイスできることはほとんど
ないということになる。苦戦するようなら気になったこと書くので頑張って
ください。

>>783
黄龍になってからの方がプログラムがヤバくなるんだけど、これはみんな
通る試練だから。マスタ−黄龍ループにはまるってことは、何か足らないもの
があるってことで、冷静さや観察力、決断力、勇気など足らない何かは人に
よって違う。まずは自分の麻雀を見つめ直して、足らないところを補うこと
を考えよう。
786黄龍レベル82:2010/06/16(水) 02:27:52 ID:rCRolMAEO
>>782さん
黄龍召喚、おめでとうございます。いつか合わせ対戦しましょう!


>>8さん
確か先々月の8さんは、クラブスコア店内ベスト10に入っていたはず…。頑張ってください!
ps.今のクラブスコアがもしトータル大幅にマイナスでしたら、一度別店舗に登録してからまた今の店舗に登録し直せばリセットされてクラブスコア0から再スタートできますww
(ただし「店舗No.○雀士」の称号を今現在持っている方は、その肩書も消失してしまうのでその点はご注意ください)
787黄龍レベル82:2010/06/16(水) 02:54:56 ID:rCRolMAEO
>>786補足m(__)m
別店舗に登録した時点でクラブスコア0になります。

ps.みなさんは、全モード(三麻含む)でどの役満が未和了ですか?私は残りあと天和・地和・大車輪・四カンツ・九蓮宝燈9面待ちの5つです。
特に後ろ3つは、一生アガれる気がしません…(;^_^A
788中巻白猫:2010/06/16(水) 08:51:50 ID:eEdf8wh+0
>>黄龍レベル82さん
何気にレベルがものすごくあがってませんか?w
私は全モードで1000戦ぐらいしかしてないんで、役満は6回だけです。
国士1回、四暗2回、字一色1回、大三元2回ですね(全部秋刀魚)

>>青蛇さん
召喚おめでとうです!!いつかお手合わせお願いしますね!

>>8さん
HN長いとのことだったので縮めましたw
パセリで太っただけですから、そんなうまくなったわけじゃないですよ。
実際秋刀魚の金玉がマイナスですしorz
今どこが足りないか戦績みながら分析してます。お互いガンバですよ!!
789黄龍レベル82:2010/06/16(水) 09:21:31 ID:rCRolMAEO
>>中巻白猫さん
レスありがとうございます。

私はここに書けないくらい多くの対局数なので(汗)、今現在役満トータルは四麻で56回・競技で7回・三麻で279回です(;^_^A。

他に三麻で国士無双ツモって頭を切って13面待ちに変えたら和了しきれなかった事が3回ほどありました…(T_T)/~~~
790158:2010/06/16(水) 19:40:19 ID:Bfw2oO1bO
最近ようやく近所にパセリが使える店を発見。
ただ旧台しかない為にトレハンは出来ないけど…

ただこれ安いな。いつも行く100円2クレの店よか全然安くすむね。

ちなみに入場50パセリ、サンマ買取50パセリ、40000nextで一番ひどくても96パセリでコンテ(〜20000だったかな?)。ただ点数に応じて安くなるし、毎回十番勝負(参加料30パセリ)やっても十分安いわ。
てかどうなの?みんなの店は?ここだけか、こんなに安いのは。
791中巻白猫:2010/06/16(水) 23:04:03 ID:eb0uFqyo0
>>790
神設定の所だと思いますよ。
私のホーム(全てニューキャビネット)なんかは入場100パセリ、秋刀魚買取100パセリ、
46000Nextで酷くて196パセリですからねえ。
十番勝負事態は変わってないかな?

>>黄龍レベル82さん
役満上がりすぎでしょうw
自分が滅多に役満は狙わないということもあるとは思いますが、やっぱり多いかと?w
792黄龍レベル83:2010/06/16(水) 23:22:29 ID:rCRolMAEO
>>中巻白猫さん
ww

今日はトライアスロンと段位別三麻打ってきました。トライアスロンは珍しく約46pts出せたので、初の銅雀豪以上に入れそうです\(^O^)/

三麻での役満は、テンパイ止まりで和了できず…回数は伸びませんでした(;^_^A
793ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 00:31:05 ID:Oo1+Ec5N0
A1リーグの秋刀魚で、パセリのトレハンやったけど、大会の時とは全然違って1回も宝箱開けれず、失敗で7個位球とられた。
へタレ黄龍・真龍ばっかりマッチングさせやがってからにコンマイは。
794ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 00:32:37 ID:Oo1+Ec5N0
今月のCSとんでもない事になってるから店舗変えたった。

>>790 神設定ですな。こっちは、入場100パセリ、サンマ買取100パセリ、50000next。
半荘は入場100パセリ、買取300パセリ(超ボッタクリ)42000NEXT
795ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 00:53:25 ID:LFO+6USCO
うちのがやばい!
入場60パセリ
秋刀魚買い取り30パセリ
40000NEXTぶっ飛んでも88パセリ

半荘買い取り90パセリ
40000NEXT跳んでも100パセリ

トレジャー12パセリ
十番勝負10パセリ

半荘なら2000パセリあれば一日打てる
796ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 02:52:51 ID:yIyD7EKDO
>>795
ズバリどこですか?
ヒントだけでも。

引っ越す地域選びの参考にしたいんです!
797158:2010/06/17(木) 10:40:25 ID:moo2UcHHO
>>794
高けぇ〜。その設定でよくやれるね。金続かないよw
>>795
安い〜。パセリだとそこまで下げれるんだね。コインplayだと無理でしょ、その設定は。

>>796
MFCが引っ越し地域を選ぶ基準になるってどんだけだよW
俺の設定でよければ引っ越しておいで。並び打ちしよーぜ。仙台だけどなww
798ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 11:31:01 ID:DpGP/QZ/0
しばらくぶりに合わせどうですか?
段半
今日(木曜)  20:12
土曜日 20:12
日曜日 18:0
799798訂正:2010/06/17(木) 11:32:46 ID:DpGP/QZ/0
しばらくぶりに合わせどうですか?
段半
今日(木曜)  20:12
土曜日 20:12
日曜日 18:02
800795:2010/06/17(木) 12:42:36 ID:LFO+6USCO
>>796
静岡県F市
もう答えだぜ
801ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 13:56:46 ID:DpGP/QZ/0
>>796 札幌白石ディノスは、神設定です。これからの暑い季節は北海道で過ごしては?
802中巻白猫:2010/06/17(木) 14:30:33 ID:vfvf1X2rO
今日なら平気かな?
出来るだけ併せてみます。
803158:2010/06/17(木) 15:13:07 ID:moo2UcHHO
俺もたぶん行ける。
20:12段半ね。
久しくやってないな、半荘ww
804233:2010/06/17(木) 17:54:15 ID:GZgNW2hFO
俺も多分参加出来る
805233:2010/06/17(木) 20:30:32 ID:GZgNW2hFO
合わせ参加。
吹っ飛びました。見苦しい麻雀ですみませんしたw
806黄龍レベル83:2010/06/17(木) 20:37:42 ID:LJTdY3nKO
>>233さん
対戦ありがとうございました、233さんには不運な展開でした。

ただ今、連コして知らない方たちと対戦ちうです(^O^)/
807ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 21:22:39 ID:vfvf1X2rO
>>233
あれは完全についてなかったですね〜。また今度併せお願いしますm(__)m

秋刀魚がヤバいなあ。借金が二桁にorz
808黄龍レベル83:2010/06/17(木) 21:35:52 ID:LJTdY3nKO
>>807さん
起家が807さんでしたか。
対戦ありがとうございました。

東風黄龍ランカーでしたね!
1巡目長考挨拶即鳴きしてゴメンナサイでした…(;^_^A
809中巻白猫:2010/06/17(木) 21:59:25 ID:vfvf1X2rO
>>808
あっと、コテ入れ漏れました^^;えーっとただのぱせりらんかあ(笑)なんで勘違いしないで下さい〜(;_;)
810黄龍レベル83:2010/06/17(木) 22:10:33 ID:LJTdY3nKO
>>809中巻白猫さん
総合黄龍ランカーでしたねm(__)m
私も同じくパセリのお陰で…(;^_^A。

あのあと今も打っています、ランカー仕様というのが本当にあるのか今7連勝ちう\(^O^)/

最初の300円投入のみで続けてます(;^_^A
811黄龍レベル84:2010/06/17(木) 22:20:50 ID:LJTdY3nKO
間違えました、6連でした。

気味が悪いくらいの好配牌とツモでした…(;^_^A。

期間総合がちょうど区切りの100個になりましたので、ここでやめて気分良くして帰りたいと思います\(^O^)/。

それにしてもMFCは、調子の波の上下が激しいですね…(;^_^A(;^_^A
812清流:2010/06/17(木) 22:34:55 ID:IIgZz8WZ0
今日やっとマスターから50戦目で黄ばみました。はあー長い道のりだった。今日は調子良く現在黄龍LV2です。
全部含めて1500戦で黄龍に。1級から2段の間を行ったり来たりで多分1300戦位したんじゃないかと。
トリ師匠はじめ助言レスくれた方ありがとうございました。今は玉取られないように慎重に打ってます。
813黄龍レベル84:2010/06/17(木) 22:43:03 ID:LJTdY3nKO
>>清流さん
おおっ、おめでとうございます!
黄龍になると黄龍オーブ争奪戦参加で今まで以上にシビアな戦いになりますので、
慎重かつ大胆に闘牌していってくださいね。応援してます!!
814188:2010/06/18(金) 00:30:21 ID:zxAdZNkA0
>>812
黄龍召喚おめ!マスターから50戦かあ、ついに俺はやったって感じだったろう。
Lv10までは油断は禁物だから頑張って。ごばく〜の白ぬこは無事召喚できたの
だろうか?
815ゲームセンター名無し:2010/06/18(金) 10:38:02 ID:tCgoxoSLO
何気に麻格板の重鎮である清流さん、遂に黄龍昇格!

おめでとう御座います(^^)

今後、辛い時期もあるとは思いますが、敢えてそこを突破して、乗ったら無敵の清流麻雀を炸裂させ続けて下さい(^^)/
816清流:2010/06/19(土) 00:40:33 ID:zOeDJ1g80
>>813-815 皆様ありがとうございます。負けて金玉取られるのこんなに悲しいとは段のときは思わなんだでした。
817黄龍レベル84:2010/06/19(土) 00:53:00 ID:2hF7U0qnO
>>清流さん
いつか合わせ対戦しましょう〜!

私の方は、今度の月曜日に会社で必要な資格試験があるので(;^_^A、そのあとに時間が合えばぜひ…(^O^)/
818黄龍レベル84:2010/06/19(土) 00:57:29 ID:2hF7U0qnO
>>清流さん
一つ気になりました。
オーブを取られて「悲しい」と思うより「悔しい!」と思うようになれば、
より早く、更なるスキルアップへと繋がると思いますよ!
819清流:2010/06/19(土) 01:35:28 ID:8DW9QpLV0
黄龍レベル84さん是非合わせ宜しくお願いします。それまでに出来るだけ金玉貯めとこう。でももしかしたら来週早々に去勢されてるかも。
820233:2010/06/19(土) 02:52:12 ID:uF9pje2X0
規制解除でやっと書き込める。
>>812
黄龍誕生かおめでとう!次はリーグなり、合わせなり、
自分なりのモチベーションを持って頑張ってくれ。

>>806
>>807
合わせどうもでした。
結構手が入ってたんだけど、雑すぎた…(字牌の切り出しetc.)
3回合わせに参加してるが2回飛んでるw
821233:2010/06/19(土) 03:05:53 ID:uF9pje2X0
余談

>>797
今このレス読んだんだが、俺、ずっと仙台に住んでたんだがw
もしかしたら知らない間に並び打ちしてたかもねw
今は隣の県です。
822黄龍レベル84:2010/06/19(土) 03:33:51 ID:2hF7U0qnO
>>233さん
レスありがとうございます。

確かに字牌の初牌切りは緊張しますね。他に切る牌がないと私もよく切ります。
あの東1局は、私の配牌がホンイツイケイケ状態だったので(笑)、ツイてました。
また対戦よろしくお願いします。

ps.トライアスロンランキング、2人に抜かれ3位になりました〜(T_T)/~、月末までにもう少しチャレンジしたいなあ…。
823796:2010/06/19(土) 07:42:01 ID:B6P9avaTO
>>797>>800-801
複数回答どうもありがとう御座いました。m(__)m
本当に良心設定の地域や、お店って、あるんですね。

引っ越すことになりましたら、このスレで報告したいと思いますが、その頃には埋め終わっている可能性が高いと思います。
コミュニティ自体は次スレに継承されそうですけど…(^^)
824233:2010/06/19(土) 09:17:15 ID:uF9pje2X0
俺の地域は料金神設定が皆無w

田舎なんで競争が無いから殿様商売状態。
825中巻黄龍:2010/06/19(土) 14:50:24 ID:gMmTFwR+O
今日は時期バージョンのロケテやってきました。
なんか大黄龍にもなれたし、沢崎プロともうてました。



で、終わって横みたらプロ本人が座ってたあああ!!!!
真面目にびっくりしたあ(;_;)
826ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 22:55:05 ID:Edx8F0AI0
新作いつ頃になるんだろ?
8278:2010/06/19(土) 23:52:00 ID:uVdlDiYW0
>>784
>>8さん。4度目ですか。でも4度も3連勝出来るってのが凄いですよ。今日からAリーグですか?
いや〜‥CPU相手だからw ちなみに先日5度目のマスター落ちしますた‥
リーグだけど半はラスると2個失う可能性が高いので、B1残留でたらさっさと切り上げて今は段東ばっかです。
あ、それから黄ばんだんですね? ついにやりましたね!

>>785
>>マスタ−黄龍ループにはまるってことは、何か足らないものがあるってことで、
今現在もループ中です。トホホ‥

>>冷静さや観察力、決断力、勇気など足らない何かは人によって違う。
>>まずは自分の麻雀を見つめ直して、足らないところを補うことを考えよう。
足らないといえば全部足らないw
でも比較的ですが冷静さは人並みに保っていると自分では思います。
決断力についてはその前提である観察力・洞察力を鍛えてからかな‥
さらに勇気については決断力が備わってからですね。
俺にはこれが一番やっかいそう‥いつまでも手の掛かるトリで申し訳ないです。

>>786
>>一度別店舗に登録してからまた今の店舗に登録し直せばリセットされてクラブスコア0から再スタートできますww
そんな借金チャラ(徳政令?)みたいな荒業が?と半信半疑でしたが、やってきました。
でもコレって店のクラブスコア総計的にもチャラになるのかな?

>>788
>>今どこが足りないか戦績みながら分析してます。お互いガンバですよ!!
激励のお言葉痛み入ります。
828ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 03:02:20 ID:tqszUZSi0
今日は久しぶりに朝からずっと秋刀魚
12時の時点でクラブスコアがマイナス二十万w

昼飯食って気分転換したら4時までに8連勝含めプラス十万まで持ち直したよ
金玉プラス14個でした
トレハンは成功率5割切ってるな
829ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 05:03:44 ID:Qg/7T5zl0
>>8 プロCPUも結構強いよな。
830ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 06:28:50 ID:78De+ojh0
1
831sage:2010/06/21(月) 17:35:00 ID:lLl2Cs8N0
やっと全部読みました。良スレですね。
みんな頑張って。
832ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 17:36:03 ID:lLl2Cs8N0
あぁ、間違えた。
833中巻白猫:2010/06/21(月) 18:42:06 ID:qLiTyrJVO
よくよく考えるとこのスレの段位さん達ほとんど召喚してますか?

だとしたら凄いですね、、。
834158:2010/06/21(月) 20:22:42 ID:kJL4mtAwO
>>832
ん、何を間違えたん?

マジ1から全部読んだん? お疲れさまwww
835158:2010/06/21(月) 20:31:30 ID:kJL4mtAwO
あ、ゴメン(^人^)。
わかった。自己解決w
8368:2010/06/21(月) 20:37:24 ID:w8GdG+Wg0
あれれ? 書き込み減ったね。また規制?
それとも肝心のぬしさんが黄ばめるまで残りレス数を温存しようとみんな遠慮してるのかな。

と言うワケでぬしさん、最近はどうですか?

俺はマスター落ちループからなかなか抜けられないw
今日も親っかぶりがキツかったー。
段東8回中跳ねマン2回、マンガン3回、77001回(残りの2回は流局と他家振込み)。
ツモられる前にこっちがアガるか安そうな他家に差し込めればいいんだろうケドなかなか。
こっちが先にアガるってのは「対策」じゃないなw
安そうな他家に差し込むってのも消極的だし安くなかったら目も当てられんしでこれも意味無いか。
第一、差し込みって一点読み出来ない事にはアブなくてしょうがないかw
妙な事考えずに観察力・洞察力を鍛えた方が得策ですね。

>>829
いや〜‥黄ばみ目的のCPU戦にワザワザちょいと手強いプロCPUを選んだりしませんw

>>834
sageの事ではありますまいか。
837清流:2010/06/21(月) 23:55:51 ID:aOTm2ZlE0
ラス確定で金玉抜かれたと思ったら、オーラスの白虎の倍満ツモでガラス玉抜かれるだけて助かったとかそういうのばっかりです。奇跡的に金玉は
あまり減ってませんが、ガラス玉かなり減りました。去勢が怖い。
鳥さん自分も全然勝てないんで、新たにサブカード買って最初から初めてみました。今度の属性は亀でした。
838ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 05:53:27 ID:ASbVsDgH0
白ぬこです、おひさしぶりです
マスターになってからも、ぽちぽち打ってます

なかなか3連勝ならないですね ミ´・ω・ミ
2連勝まで行くんですけど、そこからが遠いです ミ´・ω・`ミ

>清流さん
黄龍召喚おめでとうです
新たな戦いの場、という感じですね
自分も早く召喚できたらなぁ、と思います

>合わせ
合わせですけど、正直難しいです
仕事が終わるのが22時過ぎで、終電が23時30分なので・・・
水曜の夜か木曜日、土日ならなんとかなりそうです
839ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 12:13:56 ID:lONadQCc0
>158さん
レスいただけ感激。sageミスです。仕事の合間に1から読破しましたw

私はMFC1から打ってますが、半年打たない期間があり…あぼーんされちゃいました。
4月から新カードで初めたので、皆様、合わせの機会があれば参加させて下さい。
840ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 14:08:11 ID:QxCULGrqO
いつでもいいぜ
841158:2010/06/22(火) 20:09:12 ID:D9Uij0w0O
>>839
1の頃からやってるとは、またスゴいですね。
データ消失とはもったいない…(´Д`)
一体ラベいくつまでいったカードが消失したの?

合わせはいつでも参加可能ですよ。ただ競技ルールはイマイチ集まり悪いので、段半になるかと。つまり7段以上ならOKだね。
(って1からやってる人ならわかるかww)
842黄龍レベル84:2010/06/22(火) 23:09:05 ID:6DRlKIGYO
初晒され記念合わせ(汗)

6/24 20:07

段位別半荘にて

今現在真龍ライフ残り一つなので、精一杯頑張ります(滝汗)。

お時間合う方は、お待ちしておりますm(__)m。
843ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 23:55:58 ID:hleVzNes0
白ぬこさん、合わせは水曜の夜か木曜日、土日いつでも参加できますよん。
俺も作ってみようかサブカ。名前何にすんべかなあ?何かいい名前無いですかね?
今話題の「ことみつき」にしようかと思ったが、今一ぱっとしないしなあ。
844ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 00:27:19 ID:BNNoynaT0
レベル84さん。是非参加しますね。はぐれ防止の為にもう1個あった方がいい鴨。
真龍ライフって無くなると黄龍に戻ってしまうんですか?真珠玉とは別物?
845黄龍レベル84:2010/06/23(水) 00:45:24 ID:jql/MOd1O
>>844さん
レスありがとうございます。

では6/24 20:47 段位別半荘追加しますm(__)m。


そうです、真龍ライフは真龍オーブとは別物ですが、こちらも0になると黄龍に戻ります(;^_^A。


ps.「sage」進行して頂けると、嬉しいです&ありがたいですm(__)m。
846黄龍レベル84:2010/06/23(水) 00:55:04 ID:jql/MOd1O
ちなみに、パセリ使用してしまうと時間がズレてしまう可能性が高くなりますので、
合わせの時は現金投入がオススメです…(;^_^A。
847ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 09:37:27 ID:DSI9MRlL0
>158さん
839です。
1からやってたんですが、恥ずかしながら細黄龍でした…。昔はみんな細かったのにw
4辺りからはデータをキープするためだけに年に数回打ってたくらいです。
しかし6辺りでうっかり…orz

データ消えてからはもう打たないと思っていましたが、やっぱ面白いですね。
仕事帰りにコツコツ打ってたら2ヶ月でほぼ元通りになりましたw

>Lv.84さん
晒され記念とは???
その時間狙ってみますね。宜しくお願いします。

噂に騙されて昨日トレハン初挑戦したら-2。
これって秋刀魚でやるべきなんでしょうかね。もうやめとこかな。
848黄龍レベル84:2010/06/23(水) 15:53:47 ID:jql/MOd1O
>>847さん
レスありがとうございます。

過去に私と同卓した方たちは、私のENが別スレに出てるのがきっと分かりますww

書いてあることはほぼ事実w、違うのは私が東京人ぢゃないことくらい…w、たまたま東京接続でした。


ps.合わせ対戦時は、よろしくお願いしますm(__)m
849中巻白猫:2010/06/23(水) 17:55:49 ID:P0vhzM+EO
>>838
私も召喚までかなり苦労しました。確か100戦ぐらいしてやっと、、。しかもずっと東風オンリー
だったのを秋刀魚に変更してやっとでした。でもガラス玉10個ぐらい貯金ができたからいいかな〜と思ったりも。
850ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 18:08:04 ID:YAmNPvmgO
8年?ぶりくらいにまた始めました
半荘だと長く遊べて面白いですねー。麻雀なんてリアルでは全然やらないから下手だけど
初めて七段に行ったら、煙たったり、なんちゃらランカー!とかNO.○!とかリアクションオーバーでひびりました
851233:2010/06/24(木) 03:58:48 ID:TvA568sD0
>>850
なんと8年ぶりとはw
俺8年前は麻雀の役すら知らなかった(他のゲームに夢中)

7段まで行ったのであれば黄龍目前。楽しみつつ頑張って下さい。
合わせもやってるので是非参加してみては?(師匠と呼ばれる強者がいますよーw)
852233:2010/06/24(木) 04:09:23 ID:TvA568sD0
188のレスが無いが忙しいか書き込み規制喰らったかな?
まあこればっかりはしょうがないが。
853ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 17:33:33 ID:+13TfLuxO
白ぬこです
さっきまでピコピコ打ってました

ようやく黄龍召喚できました
サバAリ10戦くらい?で2連勝できたので
段三に変えたら、あっさりでした
前のとあわせて40戦くらいです
ともかく、エンディングも見れて、よかたです

みなさんの励まし、アドバイスたくさんいただけたおかげです
本当に、ありがとうございます〜

とりあえず報告まで
(召喚記念に写メとったのは内緒ですw)
854158:2010/06/24(木) 20:04:44 ID:1tlwL2umO
>白ぬこ
黄龍召喚オメデトウ。
本当にみんなどんどん黄ばんでいくなぁ。
スゴいよw

ちなみに今から20:07行ってみます。最近ハグレまくりだから、頼みますよコンマイw
855黄龍レベル84:2010/06/24(木) 20:22:21 ID:GuvrFPcsO
……ただ今当たり牌掴みまくりちうorz
856黄龍レベル84:2010/06/24(木) 20:29:44 ID:GuvrFPcsO
つえーーー!1!!

…目標は、ラス回避へ(;^_^A
857158:2010/06/24(木) 20:39:40 ID:1tlwL2umO
4人集まったっぽい。
…が、見せ場なく3位終了w
ま、ラス濃厚な立ち上がりからラス回避出来ただけ上出来かな。

さ、次は20:47だw

あ、先ほどの銅鐸メンバ-の方々ありがとうございました。全員が勝率.280以上というハイレベルな対戦でおもしろかったです。

858黄龍レベル84:2010/06/24(木) 20:39:50 ID:GuvrFPcsO
予定通りの真龍降格(;^_^A、まいりますた…m(__)m
859黄龍白猫:2010/06/24(木) 20:41:30 ID:LG4fHK9SO
差し込むような形になってごめんなさい(^_^;)
南嫌な予感したんだけど、まあトップは固いからいいか、、と(笑)
860158:2010/06/24(木) 20:43:05 ID:1tlwL2umO
>ラベ84
ドンマイb(・∇・●)

次は銅鐸できるといいな。
って1って誰?w


861中巻白猫:2010/06/24(木) 20:44:24 ID:LG4fHK9SO
>>860
ハーイ、私です(笑)
862黄龍レベル84:2010/06/24(木) 20:51:46 ID:GuvrFPcsO
あと1本、21:47追加します。段位別半荘にて

>>158さん
(*^_^*)ガンバリマス
863158:2010/06/24(木) 20:55:59 ID:1tlwL2umO
何か東京総大将ご登場なんだけど…

しかも長考返ってきたぞw
864黄龍レベル84:2010/06/24(木) 21:01:21 ID:GuvrFPcsO
>>158さん
おおっ、それはすごい!!東京総大将さんは長考挨拶返してくれる、良い方です(^O^)

今ツモり四暗刻テンパりましたがアガれず……orz
865158:2010/06/24(木) 21:21:30 ID:1tlwL2umO
華麗にラスったww

ついに累計マイナス突入w
なんか今期は調子悪いわ〜
866ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 22:37:31 ID:Vv7AeRNgO
>>851
レスありです
龍みたいなのになったら参加してみようかな。龍にも最近はいろんな龍がいるんですねえ
なんか対戦する他の人がすごすぎて、ビビりながらやってますw
867ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 22:50:51 ID:u+5pg6Vu0
>>158さん
847です。今日2回とも銅鐸させてもらったようです。
書き込み見て気づきました。東京総大将さん降臨には驚きました〜。
最後のオリは失敗だったかなぁと悩んでます。
また宜しくお願いします。

>>lv.84さん
時報&現金で挑みましたが残念ながら銅鐸できませんでした〜。
また誘って下さいね。(>>848の件把握しましたwww)
868黄龍レベル84:2010/06/24(木) 23:06:21 ID:GuvrFPcsO
>>867さん
ご参加ありがとうございました(*^_^*)

次回は同卓を祈っております(^O^)/

867さんの地域もしくは段位か黄龍レベル・あるいは属性のどれかが分かると挨拶しやすいですね(;^_^A。

ps.どのスレか分かりましたか〜(;^_^Aアセアセ、ここのスレは本当に良スレだと思います(^O^)/
869158:2010/06/24(木) 23:35:41 ID:1tlwL2umO
>>847
おぉ、あの特徴的なパネルの方ですね?
お疲れさまでした。

1回目はトップオメデトウw
正直、今日はあの4Sカンして、1Sツモった、トイトイぐらいしか見せ場はなかったです…

師匠などと呼ばれる身で情けないですw

確かに2回目のオーラスは降りない方がよかったですね。確か3位だったよね?

まぁ正直2回目は振るわ振るわでどうしようもなかったですw

東京総大将登場には参りましたね。
強かったなぁ。あの中引っ掛けのリーチには正直お手上げでしたw

まぁまさか合わせに参加とは考えられないから、俺が最初に長考したから返してくれただけだと思うけどw
また機会あれば。

870ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 23:37:44 ID:u+5pg6Vu0
>>lv.84さん
島根から参加してます。
今日の合わせで白虎黄龍lv.9になりました。
早く二桁になりたいとこです。
871黄龍レベル83←:2010/06/24(木) 23:46:41 ID:GuvrFPcsO
>>870さん
了解しました(^^ゞ

合わせはたのしす\(^O^)/
872158:2010/06/24(木) 23:52:33 ID:1tlwL2umO
>ラベ84
初めの頃は、けっこう仕様だのコンマイ工作員だの荒れかけたんだけど、
途中から真面目に麻雀と向き合おう的ないい感じのスレになったと思う。

長くやってればこのゲームには理不尽な勝ち方やら負け方があるのは誰でも感じるとは思うんだが、
段位から抜けられないって人には正直仕様なんて関係ないからね。

それを伝えたくて色々とレスをしてきたけど、8をはじめ何人か黄ばめたってことは少しは力になれたのかなぁ、とちょっとしみじみ考えてたw

873黄龍レベル83←ココ:2010/06/25(金) 00:02:42 ID:GuvrFPcsO
>>158さん
ええ話や〜。

これからも貴重なアドバイス、おながいしますm(__)m
次スレも建つと嬉しいなあ。
874ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 00:03:36 ID:kckdU3OU0
>>158さん
ありがとうございます。あのトップでlv.9になりましたw
2回目オーラスは2位で逆転手テンパイだったのですが、
158さんの危険牌(4m)引いてきて迷った挙句オリを選択。
結局廻せず一人ノーテンで3位でした。うーむ。

総大将さんの中引っ掛けは確かに「!?」ってなりましたね。
全体的に迷いが無い感じでした。リーチ早い〜。

でもとにかく楽しめました!
875ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 17:43:02 ID:1q4p7OLl0
はぐれた人も自分含めていたようで明日(土曜日)も時間空いてる方合わせやりませんか?
自分は明日昼から打ってるので午後であればいつでも桶です。

東京総大将ってMFCで東京で一番強いヤシ?すごい強そうな感じですね。

>>874 4mは当り牌だったんですか?
876ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:41:44 ID:1jF78n+DO
>>875さん
874です。4m当たりでした。結果論ですが。
今日19時以降なら行けそうです。

東京総大将さんが最強かどうかはわかりませんが、
東京での地域貢献度No.1なのでかなり強いでしょうね。
877ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 13:07:20 ID:I+dYpqzjO
>>1からROMってた者です。今日ようやく800戦目で黄ばみました。このスレには本当にお世話になりました。
878158:2010/06/26(土) 15:32:13 ID:iQTZHO/fO
>>877
おめでとう。力になれたのかはわかんないけど…w

ただそこはゴールじゃないよ。言うなればスタート地点にようやく立っただけ。これからが本当の戦いだから。 頑張ってね。
879ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 17:02:25 ID:5Tb8WqVg0
>>877 黄ばみオメデトウございます。LV1の間は気ヲ付けてね。
>>876 自分も19時以降できますが日と集まるかな?指定した時間にポチッと行きます。
880876:2010/06/26(土) 17:32:59 ID:1jF78n+DO
順調に仕事が片付きそうなので、一応時間書いときます。

19:07
19:47

昨日金珠-5
ガラス珠+6
なんだかなぁ。
881ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 19:00:05 ID:bg1zB1TeO
俺も今日300戦ちょいで黄ばんだ。

MFC5でレベ10あたりで上がらなくなってきて辞めてたのを最近また一からやり直したんだが、好調と不調の波が相当荒くなってないかな?
882黄龍レベル83←オチタ:2010/06/26(土) 22:29:08 ID:7UtYUITxO
>>880さん
今日は22:00まで仕事で無理でした…m(__)m

ちなみに明日は夜勤なのでorz、夜勤明けの6/28・30・7/2の夕方以降あたりなら参加できるかも…です(;^_^A。

ちなみに時間だけでなく、モードも載せておいた方がよろしいかと思います。

段位別半荘ですよね?
883ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 22:34:44 ID:yFFdLxkyO
四神指数が干渉されるのだと思う。

同じ打ち方なのに、
アガリがMAX値まで行くと、今度は全くアガれなくなり、多面立直してもフリコミかツモられるしかない。

ダマで回し打ち以外は選択しちゃイケない感じだよね
884ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 23:53:54 ID:bNWJijIh0
白ぬこです
ぽちぽち打って、ただいまLv.4です
黄オーブはトレハンばかりですけど・・・

>>880さんが予告された19:07に、段半行ってみました
ただ、20秒ほど遅れたせいでしょうか、長考あいさつなしでしたorz
また今度参加したいなぁ、と思います

ところで、段半も
4位→1位
のほかに
4位→2位
3位→1位
のオーブ移動に増えたんですね、知らなかったです
885880:2010/06/27(日) 00:08:46 ID:VkXgw+mE0
今帰りました。
19:07は一人長考wでしたが、19:47は3名の方に返していただきました。
参加していただいた方々、ありがとうございました!
なんとか二位終了セーフ。
ところで>>875さんか>>879さん(同じ方?)も参加されたのでしょうか。

>>lv.83さん(←先日の合わせで下がったんですかねw)
あ、確かにモード記載してませんでしたね。失礼しました。
なぜか段半でやるものだと思い込んでました。

では、夜勤明け宜しくお願いしますw
886880:2010/06/27(日) 00:13:13 ID:VkXgw+mE0

×3名(これじゃ全員ですね)
○2名
887黄龍レベル83←ココ:2010/06/27(日) 00:20:21 ID:qa3/vxEkO
>>880さん
合わせでまず中巻白猫さんに真龍から落とされw、そのあと別の段位別三麻で黄龍オーブトータルマイナス8個、
今月のクラブスコアトータル122万→106万になりますたorz。

まあこういう日もありますな(;^_^A。
888黄龍レベル83←orz:2010/06/27(日) 00:24:41 ID:qa3/vxEkO
>>884白ぬこさん
そうです、以前段位別半荘は4位→1位の1個移動のみでしたが、
段位別半荘とトライアスロン半荘を混ぜた模様で、オーブ移動も倍になったようですね(;^_^A。
889ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 01:22:27 ID:bVs7o5ke0
19:07
19:47
両方とも、長考挨拶しても返ってこず。またハグレタかな。週末は人多いから
はぐれやすいのだろうか?
結果は、19:07 が3位(青龍8段にガラス玉1個献上)19:47がオーラスで跳ね満ツモって4位から1位へまさかの大逆転(金玉2個しっかりいただきました。)

>>882 6/28・30・7/2いずれもOKですよ。レベル83ってめちゃくちゃ強そうですね。
890ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 01:25:15 ID:bVs7o5ke0
昼頃着いたんで合わせまで空き時間があったんで、最初の10級からやってみたんだけど、何か級でも強い人結構混じってるね。
初段まで行くのに15戦位かかった(三麻で)。
皆さん初段に上がるのに何戦位かかりました?ただ自分が弱いだけなのかもしんないんだけど。
891ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 01:25:39 ID:bVs7o5ke0
白ぬこさんと同卓したかった。自分東1局親で長考あいさつしたけど、自分も返答無しでショボンでした。
きっと良い牌牌でどれ切っていいか迷ってるのかなあとでも思われたんでしょうかな。
892黄龍レベル83:2010/06/27(日) 01:46:54 ID:qa3/vxEkO
>>889さん
今の黄龍レベルは、長く打っていた証にしかなりません…(;^_^A。

>>890さん
私は7年くらい前なので忘れてしまいました…(;^_^A。
ちなみにMFC初期の頃は、三麻モードはありませんでした。

>>891さん
合わせで初めてみなさんから長考挨拶が返ってきた時は、きっと「おおっ!」と感動すると思いまふ(^O^)/。
合わせの時は、携帯の時報でピッ・ピッ・ピッ・「ポ〜ン!」←の時に買い取りボタンを押すのがコツです(^O^)/。
893158:2010/06/27(日) 12:30:03 ID:pMKTCtXJO
>>890
さっき過去の出来事リストを見たら(HOLDしてあり残ってた)、4戦目に初段。 183戦でマスター、198戦で黄龍召喚とあった。

ちなみにサンマはラベ20くらいまでやってない。
894ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 23:54:27 ID:eOKyJMC60
サンマのA1リーグで、どうしても昇格ポイント出せません。何かコツでもあるんですかね?
4サバイバルで9ポイントは、凡人には無理ぽ。

>>893 4戦目で初段凄杉。もし東風だけでだったら超人。
>>892 携帯の時報(117)で自分も合わせてます。ゲーム機本体の内蔵時計は10秒ずれてた。
895黄龍レベル83:2010/06/28(月) 00:05:07 ID:+yHiIZwpO
sage推奨します(;^_^A

>>894さん
三麻サバイバルだけは鳳凰位取った私が通ります(;^_^A。

アドバイスにはならないですが(;^_^A、私的には1・2回戦をわりと固めに打ち、
決勝で全ツッパすることくらいですかねぇ…(;^_^A。決勝ではプラスもマイナスも倍になりますから、玉砕覚悟で攻めあるのみですね。

決勝で2連続くらい高ポイントが出せれば、AI→Sは見えてきますね。運の要素も強いですけどね(;^_^A。

アドバイスにならなくてゴメンナサイ、応援してます(^O^)/。
896ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 01:52:21 ID:LaGgo2Wn0
黄龍レベル83さんアドバイスありがとうございます。自分3回戦まで行くのすらキツいんだよなあw。
AリーグとSリーグだと実力差やっぱり全然違いますか?

6/28・30・7/2 合わせもし時間の都合が合えばやりましょ。お互いがんがりましょう
897黄龍レベル83:2010/06/28(月) 02:26:41 ID:+yHiIZwpO
>>896さん
レスありがとうございます。

2008年12月と2009年1月三麻鳳凰位になりました。
ぶっちゃけて言いますと、とにかく数多く打てばある程度のポイントは出せます。いかに廃打ちするかですね、今はもうそんな気力・体力はありませんが…(;^_^A。

ちなみにSリーグに入ると、S〜SSSの人達が混ざります。色々なタイプの方がいるので一概には言えませんが、
Aリーグ時に比べると更に絞りが厳しくなり、当たり牌が出にくい傾向にやはりなりますね。

そんな人たちがもしビシビシ勝負牌を切ってくる時は、
それに見合った手を仕上げてきてる…と考えていいでしょうね…(;^_^A。


…う〜ん、我ながら拙い文章だ…情けない(T_T)。
898233:2010/06/28(月) 02:28:46 ID:rVf9tiU70
>>895
>sage推奨します
俺はどっちでもいいと思ってるので書きませんでしたが、
おそらくsageの意味が分からないのかと判断。

もしどうしてもsage進行にして欲しいのであれば、
何故そうして欲しいのか、sage進行にすればどうなるのか、を
書き込んでみては?代理でよければ俺書きますよw

さてまた大会か…今回は少し頑張ってみようかなとw
899黄龍レベル83:2010/06/28(月) 02:37:37 ID:+yHiIZwpO
>>233さん
そうですね(;^_^A。

私的には、本当に関心のある方たちに見てもらいたいスレです…。

説明下手なんで、>>233さんおながいしますm(__)m。

ps.余談ですが半荘リーグはSSどまり、東風リーグはどう頑張ってもSどまりでした……(;^_^A。ドンダケウッテモポイントデナカッタ…(T_T)/~
900233:2010/06/28(月) 02:42:22 ID:rVf9tiU70
>>899
了解です。
このスレから鳳凰位ってのも面白いかもw
901ぬし:2010/06/28(月) 02:50:51 ID:lF8zC/7u0
お久しぶりです、ぬしです。
今日は本当に久々に打つことができました。そして、六段に昇段できました(遅すぎますね…すみません)。

残りのレス数が少なくなってしまいましたが、皆さん遠慮なく書いちゃって下さい。
こんな僕なんかが立てたスレがここまで活気付いたのは、皆さんのおかげです。
黄龍召還者が誕生したことも、僕にとってはとてもうれしいです。
本当にありがとうございます。
個人的には、8さんと158さんに大分助けてもらった感じがします。

次スレも建てたいですけど、皆さんにご迷惑ではないかと思い、迷っています。
「皆さんからのアドバイスをもっと見たい」というのが本音なのですが…。

私自身は、まずはマスター昇格目指して頑張るだけです。
このスレであと一回は報告くらいしたいなと思ってます。

あと和了の仕方の割合ですが、僕は、
リーチ:4割
ダマ:1割
鳴き:5割
でした。皆さんはどんな感じでしょうか?
902ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 02:51:03 ID:DawHsd0EO
このスレはどういうスレなんだい?
段位スレ?
903233:2010/06/28(月) 02:58:46 ID:rVf9tiU70
>>901
あんま氣にすんなよw気長に自力つけりゃいいさ。
もともとは>>1のおまえさんが黄龍なるスレだからなw
904233:2010/06/28(月) 03:25:07 ID:rVf9tiU70
では、sageの説明。(知ってる方も多数でしょうが)
書き込むときメール欄にsageと入れるとスレは保持されますが、
板の上に浮上しません。
浮上すると常に人の目に着くことになる。

※メリット
人目につかなくなるので知ってる人で進行しやすくなる。
荒れにくい
合わせやすい

※デメリット
人目につきにくいので段位で悩んでる新規さんが来なくなる。

こんな感じですかね。
ただ2ちゃんもネットゲームも不特定多数が集まる一期一会みたいな部分が大きい
のでなんとも言えない。それが魅力でもあるし。
905ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 07:33:57 ID:Aw+chAiMO
>>894
つ【三鯖6連勝】
それが出来れば誰も苦労せんけどね…。
906ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 12:02:32 ID:HxNx0Vvi0
>>901
ぬしさん乙です。次スレも希望します。
私はリーチ26%、ダマ24%、鳴き50%くらいですね。
907158:2010/06/28(月) 19:41:54 ID:J8wjU1A8O
>>894
確か半荘。4連勝したと思う。しかも50000OVERばかりだった気がするw

俺は別にsageなくてもいいと思う。やっぱ主役は段位な訳だし、いろんな人の目に付いた方が、悩める段位君が書き込んでくれる可能性高いと思うし。

そもそも今までもほとんど荒れたことないし、そもそも皆様スルーが上手だしw

>>1
いやいや、どういたしまして。俺自身、アドバイスをすることで、今一度自分の打ち方を見直したり、またモチベーションが上がったりと色々と利点はあるんだよ。
でも本当にこんなに続き、かつ良スレになるとは思わなかったなw
次スレも立てようぜ。

また158で登場するからw
908158:2010/06/28(月) 19:48:42 ID:J8wjU1A8O
>>906
君は俺か?
リーチ27 ダマ25 鳴き48

>ぬし
さんざんダマの重要性は書いてきたけど、やっぱダマ低すぎ。最低ダマは20は欲しい。おおむねダマが低い人は成績が悲惨。
まあトリみたいに異常に多いのも問題アリアリだけどw
909ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 22:37:13 ID:A5ebJHJmO
ちょっと待った!

>>908
それは違うと思うわ…
リーチが全てとまでは言わんけど、やっぱりリーチは大事だと俺は思う

リ43 ダ15 鳴42
平均2・29 (3000戦)

考え方は人それぞれだし否定するつもりはないが、少し気になったもんで…
910清流:2010/06/28(月) 23:04:44 ID:+8RZUQrW0
最近オーブ配給係りになりつつある。今日天帝とかいう青龍5段の方と対戦したけどなんかカッコいいタイトルですね。
A2半荘で親リーかけても皆突っ張ってきて完全に力負けです。ガラス玉0になって去勢されたらどうしようw
親リーチかけても突っ張られるとは完全に舐められてたのかな?雀指数2050位だし。Sリーグまで上がれた御の字なんだけどなあ。

リーチ64.52%、ダマ3.26%、鳴き32.22%
確かに悲惨な結果になってます。
911清流:2010/06/28(月) 23:05:59 ID:+8RZUQrW0
他に平均聴牌巡目10.18巡、平均上がり巡目11.75順目、平均リーチ巡目9.53巡目

テンパッタらリーチ掛けないと気が済まない体質らしいです。
好きな役は、リャんシャン開花とチンイツとチャンカンです
912ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 23:29:12 ID:Aw+chAiMO
すごい濃口を好む方ですね。
913158:2010/06/28(月) 23:46:51 ID:J8wjU1A8O
>>909
その成績でそう言われると何も言えん。訂正しよう。最低ダマ15はないとダメだなw
ある意味、俺の理想な配分に近いな。
俺の理想は、4:2:4 。

>>清流
それは論外。
個性とか誤差とかそんな問題ではないほどひどい配分だぞ。
おそらくアガリ率が相当ひどそう。
914清流:2010/06/29(火) 00:05:48 ID:x1O01pdx0
トリ師匠、仰せの通りあがり率相当低いです。平均聴牌巡目とかは問題無いですか?
放銃率は以前と比べて格段に良くなりました。
9158:2010/06/29(火) 00:25:52 ID:gTcwzk790
問題アリアリのトリが通りますよっとw
>>ぬしさん
六段昇格おめっ!
なーんかぬしさんとは長い付き合いですねー。コンゴトモヨロシク‥
ぬしさん鳴きはちゃんと使ってるんですね。
にもかかわらずイマイチ珠増えないってコトは鳴いた時の打点が低過ぎなのかな? ん〜‥
リーチ・ダマに関しては両論ある様なのでループから抜け出せないトリが黄色いクチバシを差し挟むトコロではありませんが、
4〜6段に限っていえば、俺が4段のカベを突破した時に先ずぶち当たったのはダマに対する恐怖心でした。
ってコトはこっちもダマを使わない手は無いなーと俺の場合は考えました。
4〜6段相手なら自分らもダマを使う割にはこっちのダマには無警戒で出てきますよ?
7段を超えるとダマも良し悪し、時と場合に拠るとは思いますが。
もっとも、俺の場合は師匠に指摘された様にダマ(チキン起因:トリゆえにーw)多過ぎですがw

>>師匠
>>まあトリみたいに異常に多いのも問題アリアリだけどw
ヤバイですw ここんトコロやたらと7順以内のダマに放銃しているのと高確率で追っかけに負けているせいで、
ますますリーチの割合がへってしまいますた‥両面以上のマチでしかリーチしていないのにサクっと単騎にフリ込みますw
そろそろヤマ読みと場の高い安いの精度を上げないとダメかな?
なんにせよリーチで動けなくなるのはコワイので最近は鳴きを増やしています。
現在のアガリ割合は概ねリーチ22 ダマ29 鳴き49と言ったグアイです。

>>清流さん
>>最近オーブ配給係りになりつつある。
トリはもう成っていますw 今回で何度目のマスター落ちなのかもう数えきれませんw 清流さんはこうならないようにねー。
ちなみに俺の好きな役はタンピンです。役マンとチャンカンは一度もアガったコトがありません。
916ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 01:37:16 ID:W9umPsBb0
シベ板でトリさん発見。実は自分もアクセス規制でシベ板から代行してもらっています。

トリさん、自分も去勢されるとガラス玉相当放出して何段に落ちるかわからんので特に黄龍戦は必死に打っています。
リャんシャン開花で上がれた時は壮快なんで、なるべくカンするようにしてますw。他家のリーチが掛かってる時はしません。
リーグ半荘も規定数打っちゃったので、来週には最低ポイント出さないと降格ですわ。
公認初段も全然ポイント足らずに落ちちゃったわ。
917ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 01:39:25 ID:W9umPsBb0
※清流さんから依頼を受けてシベリアから>>916を配達した者です。
>>916の名前欄がこちらのミスで名無しになってしまったことお詫びいたします。
918ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 06:17:49 ID:DLZTx73r0
白ぬこです
今夜勤からあがったので、今日これからぽちぽちと打ちに行こうかな、と思います

>>ぬしさん
おひさしぶりです
六段まであがったのですね、おめでとうです。がんばってますね〜
今度半荘リーグででもごいっしょしたいです(CIIIなのでそれでよければ、ですけど)

あがり傾向について話題に出てたので・・・
自分の場合
・リーチ30%
・ダマ37%
・鳴き33%
ですね〜ダマ率異常・・・orz
リーチだと回せないし、かといって字牌とかで鳴くこともできないので
おのずとダマ率が上がっちゃいますね(虎だとこうなるのでしょうか?)
919中巻白猫:2010/06/29(火) 08:24:44 ID:xR/9bFHnO
>>918
いや、それはちがうかと?
自分は
リーチ43、ダマ11、鳴き45ですから、自分のやり方次第ですかねえ。

以前私もリーチ率が異様に高かったですが、それだと上位リーグに通用しないので鳴き麻雀もやるようになりましたね。
920233:2010/06/29(火) 10:26:30 ID:KsYS5PXh0
あがり傾向に向き合ったことなかったな…

えーと、俺は
・リーチ38%
・ダマ24%
・鳴き37%

なんとなくバランス良いように見えるが俺のはまやかしだなw
鳴きが下手だと自覚してるから数値のバランスが良くても
的確な上がりじゃないと思う(判断ミス等)

無意味なタンヤオではなく意味あるタンヤオと格闘中だわ



921906:2010/06/29(火) 10:31:35 ID:AqP6TLNuO
>>909さん

凄いですねー。
ちなみにダマにするのはどういうときですか?

昨日、半S初挑戦。

10半荘中、
1位0回
2位1回
3位7回
4位2回

金珠-11 orz

これが噂の回収期?と思うほど何もできず。
精進します。
922233:2010/06/29(火) 10:39:46 ID:KsYS5PXh0
158に聞きたい
>トリの>>915
>そろそろヤマ読みと

ヤマ読みって必要なものだと思う?
(漠然とヤマかなーではなく真剣に読む行為)
923158:2010/06/29(火) 11:59:42 ID:a+pVObSEO
>>清流
平均テンパイ巡目なんてさほど重要ではないよ。

上がれないテンパイなんてあまり意味ないし。
早い愚形テンパイより、遅くてもアガリやすい良形テンパイの方がいいし。

むしろ大事なのは平均アガリ巡目。リーチ後のアガリ率。アガリの待ちにおける両面、多面の比率。

シャンテンを下げることばかり考えて手なりで手を進めて、テンパイ即リーチなんてことをしていると、アガリ率は下がる、リーチ後放銃率があがる、つまり平均順位が下がる。
924ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 12:27:23 ID:tk9MCsZhO
>>913
いや、いいんだ
こういったスレだしお互いの意見をぶつけ合うのもまた一興かと思ってね
まぁ、でも確かにあがり率が低いようだと君の言うとおり点数下げてでも鳴きやダマを使うべきかもね

>>921
おっ!良い質問ですね
但し確実に長文になる自信がありますw
長々と聞く覚悟があるなら後からレスしますw
925158:2010/06/29(火) 12:28:20 ID:a+pVObSEO
>>233
俺はあんまりしないよ。山読み。
ただ待ちが悪い時でも、山にいそう、もしくは出てきやすい待ちならリーチに行ったりする場合はある。

例 FHとかで、EやF及びHが河に多数捨てられていた場合、他家はG使いづらいからリーチとかね。
ま、山かもしれないし、誰か固めて持ってるかはわかんないけどね。
926158:2010/06/29(火) 12:37:24 ID:a+pVObSEO
ま、早い話、山読みするケースって特殊なケースじゃん?
手が素直に進む時はしないもんでしょ。

@待ちが悪い(カンチャン、シャボ、ペンチャン)などの時に、リーチに行くか行かないかの判断材料。

Aチートイツの時の待ち選択の際。(ただ基本的に字牌で待つ)タンヤオがつくなら2か8で待つのがセオリー。

B面子オーバーの時にどこを払うかの判断材料。

さほど使う回数は多くないからあまり重要ではない気がする。
他にもっと大事なことがいっぱいあると思う。
927921:2010/06/29(火) 17:35:24 ID:AqP6TLNuO
>>924さん
覚悟ありますよー。
是非お願いします。
928清流:2010/06/29(火) 23:30:56 ID:UHczOOto0
>>923 トリ師匠アドバイスありがとございます。ダマも意識的に増やしてみたら結構あがり回数あがりました。
東場で1回以上はあがれるようになりましたが、でもまだまだ押され気味です。
929ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 23:51:14 ID:tk9MCsZhO
ぎゃんばれニッポン!!

>>927
遅くなってスマソ
ダマにする場面
@仮テン
大抵好形変化待ちの仮テン
タンピン形の三色変化待ちの仮テンとかはあまりしません
A現張り
リーチの現物で張ってノミ手か満貫以上の時(自信があったら追っかけます)

Bトップ目の終盤
トップ目でも序盤だったら攻めます
終盤でも競りのトップ目だったら、これも攻めます
10000点以上のトップ目
この場面、アガる為のダマというより受ける為のダマですかね(リーチだと降りたり回ったり出来ませんから)その為、なるだけ役ありのテンパイを目指します

日本戦に気をとられ、たった3つしか思い浮かびませんでしたww m(__)m
930ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 01:35:08 ID:aI1LzAlb0
レベル83さん、他の皆さん6/30合わせ可能ですか?モードは競技か段半の予定ですが。
931黄龍レベル83:2010/06/30(水) 02:46:16 ID:/CV/w5D3O
>>930さん
あまり遅い時間でなければ大丈夫です。ちなみに雀指数、かなり低いです(苦笑)。
段位別半荘がいいかなぁ?
>>930さんの目安になる何か(登録県や接続県など)があらかじめ分かっているとありがたいです(^O^)/。

ps.サッカー日本代表、惜しかった…クヤシイなあ……(T_T)
932233:2010/06/30(水) 06:07:07 ID:244r66r00
>>158
アドバイスありがと。
うーん、やっぱその程度だよなぁ。前から少し気になってたもんで。
>>とり、師匠のアドバイス読んだかーw


>>929
>>レベル83
サッカー日本戦興奮しながら応援しててふと思った。
今、この瞬間にもゲーセンでゲームしてる人もいるんだろうなぁとw
無念でした。少しのどが痛いw
933清流:2010/06/30(水) 07:07:51 ID:V2Lkmc760
やっとこさ、東風リーグ来週からS確定。3000円使った甲斐がありましたwそれでも公認初段は順位が少し足りずにまた落ち。
934ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 11:38:16 ID:1y5SMdjB0
昼1505、1605夜1905、2005で段半で合わせ宜しく・・・
935ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 14:59:12 ID:uM/AGCgK0
>>929
サッカー大変なときにありがとうございます。
残念でしたね。惜しかった。

書いていただいたダマの理由に納得しました。
Aはあまり意識してなかったです。結構追っかけ率高いです。
ちなみにピンフのみや、役あり愚形待ちのときはどうですかね?

>>934
1505間に合わん〜。1605目指します。
936ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 21:44:05 ID:AQB1gwlL0
すいません。レス見るの遅くなりました。今日の合わせ参加できんかった。

レベル83さんの接続可能な時間ならいつでも良いですよ。日時がわかれば、時刻見てピッピポーンでボタン押します。
937158:2010/07/01(木) 11:01:00 ID:bnqFHBoeO
昨日恥ずかしながら、ラベ50過ぎにもなって初めて闘技場に行ってきた

なんかすげーな。一気に珠を3コもやり取りってw

一撃でDJPも取れたし、4連勝もしてウハウハでした。

938ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 13:25:18 ID:STgmTmW20
>>934
スミマセン。狙ったけどはぐれちゃいました…。
ただ、お陰で四麻でスッタンあがれました〜。
テンパイ3度目でついに。いやーバクバクしました。
祝儀オーブは1個。

>>937
なるほど、もしSDJPのときに闘技場きたら狙い目ですね。
早く太くなりたいなぁ。
939ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 17:17:43 ID:xoPxHciz0
今夜八時二十五分、九時二十五分に月代わりの運試ししませんか?段半でお暇ならお願いします
940ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 17:55:02 ID:uocbu7w40
>>939 少なくとも1日前から募集しないと人が集まらないと思われ

明日どうですか?皆さん?
7月2日 段半 19:28分0秒 (7段以上)
    段半 20:02分0秒 (7段以上)
おまけ ルール卓 21:32分0秒(初段以上)
941ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 18:30:11 ID:3Fanb5QIO
>>939
>>940
どちらも間に合えば狙ってみます。
942清流:2010/07/03(土) 01:30:02 ID:k+ZZKJIh0
19:28分出て参りました。レベル83の黄龍さんいたから、このスレのレベル83さんかな?私はあっけなく振り込んでぶっ飛びました。やっぱり皆強いですね。
レベルが違い杉たかな?ここをこうしたらいいとかアドバイスありましたら教授ください。しかし最初の煙幕でびびっちまいました。
レベル5から4になっちまいましたw
94320(青ヨッシー):2010/07/03(土) 02:26:06 ID:mTjlOEC30
さて、>>753で言っていたイベント卓合わせの告知をするか
7/3 数牌三麻卓
18:02 21:02

長考挨拶しますので同卓できたらよろしくお願いいたします
944黄龍レベル83:2010/07/03(土) 03:34:31 ID:es0va8xeO
>>清流さん
19:28で対戦・長考挨拶ありがとうございました、確かに私でした(笑)。
ちなみに対戦時はラベ84でしたがあのあとまたラベ83になりますた(苦笑)。

黄龍ランカー・銅雀豪・支部No.1雀士の登場時同時表示でハッタリかましちゃいました…(;^_^A。

下家さんが清流さんだったんですね。東4局のダブ東ドラ4は御無礼しました、ツイてました(;^_^A。

あの1局だけではアドバイスは難しいですね。ただ出だしで私の上家のラベ100超えの方がかなり点棒を減らしていたのに、
清流さんも結果的にそれを追い掛ける展開になってしまったのは残念、アンラッキーでしたね。

次回はまた別の流れもあると思います、またよろしくお願いします。
945清流:2010/07/03(土) 15:41:18 ID:P97SPaXb0
ラベ83さん対戦ありがとうございました。ラベ100超えの方が8000点位まで点棒
減らした時、これでラスは無いと油断してたらラベ100超えの方にあっさり「西」振り込ん
じゃってラス逆転。最後はラベ83さんに赤5P振り込んでぶっ飛びですけど、あの時ドラ2p?切るか赤5p
切るか迷ったんですが、どちらにしろ上がれなかったぽいです。また銅鐸お願いします。
946ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 23:03:43 ID:NKDzCPyP0
青ヨッシーさん行って来たけどゲーム機が旧台で出来なかった。
947ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 01:06:12 ID:VzGIVYHWO
同じく21:02にチャレンジしましたが、誰も返してくれませんでした。
はぐれたみたいですね。
また宜しくです。
948ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 08:19:06 ID:zj/rN3JA0
>>416
俺なんか幸福賞を順位差で持ってかれたことあるぜorz
94920(青ヨッシー):2010/07/04(日) 14:23:46 ID:Mqx5gfi50
>>946
>>947
失敗しちゃいましたか、まあ初回で急に時間決めたからそんなものですよね
ということで次回の予定を早々と決めておくことにしましょう

7/5  ドラドラ卓 22:02(ここだけ失敗する可能性大)
7/13 薄氷卓   19:02 20:32
7/15 導火線卓  19:02 20:32

長考挨拶をしそびれる可能性があるのでヒント晒し
・対戦時は三段後半〜四段前半になっている予定
・カードネームは「K」がどこかにある英語だけで4文字、東京
・最近のイベント順位履歴は真っ赤が多い
950ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 21:46:54 ID:g8IOwCXB0
明日参加しますよ。青ヨッシーさん。もうちょっと早い時間の段半も追加してくれ。
9518:2010/07/05(月) 01:21:59 ID:rahcnY400
連絡。
950を超えたので次スレのスレ立て依頼をしました。

次スレ
【麻雀格闘倶楽部】昇段できない玄武弐段【二本場】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1278259552/

なお、現スレが埋まるまでは次スレは放置またはsage進行していただけるとアリガタイです。
952158:2010/07/05(月) 13:00:52 ID:QQPGZ4QfO
>トリ
お疲れ〜。
もう次スレたつとはなんとも感慨深いなぁ…
953233:2010/07/06(火) 03:57:25 ID:VezeaUr00
>>951
なんだw言ってくれりゃスレ立てたのにw

158
まったくだねー
俺は最初、どうせ訳分からんカオスみたいになって
このスレは消えるんだろうと思ってたよw
やっぱ実際に黄龍なったり成績が良くなった人がいたのは大きいよね。
んで、丁寧にアドバイスしてくれたあなたの功績がなにより。
954ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 09:50:19 ID:i5RLq3o+O
>>951
スレ立て乙だけど、次スレ立てるの早すぎるよ
進行遅いから980〜でないと現行スレ埋まらん
955ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 12:03:16 ID:eOh2rERnO
オラはラベ35の真龍だが、点数計算が出来ません。なので毎日ここを読むのが日課でやんす。
956中巻白猫:2010/07/06(火) 13:26:19 ID:n0GTHr8zO
今日何気に属性相性グラフ見てみたら、対青龍が50ぐらいプラスしてました、、。
どうも自分は青龍に対しては相性が良いらしいです。


みなさんはどんな感じですか?
957ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 14:35:54 ID:UXQd5LWI0
>>956
ざっと見てみたけど、割合的には対青龍が一番成績が良かった
逆に一番勝ち越し率が低いのが対級位でびっくりしたw

で気が付いたのだけど、対真龍が追加されてるね
対真龍戦は確実に100戦以上してると思うけど
−が0で+が1と意味不明な数字になっていた??
958158:2010/07/06(火) 14:43:36 ID:yzLwPg08O
>233
イヤイヤ、そんなたいしたアドバイスできたかな?
233のナイスフォローがあったからこそ俺もレスする気になった部分も多いしw

>>956
調べてみた。
青龍 +231
朱雀 +132
白虎 +133
玄武 +67
黄龍 +538
級位 -1w

四神で言えば青龍がダントツで勝ち越しだな、やっぱww
959中巻白猫:2010/07/06(火) 16:45:28 ID:n0GTHr8zO
私もそういえば級位は−だったかも(笑)
つか、もう当たらないだろうし取り返しのしようがないというのもあるかもしれません。
960ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 22:39:16 ID:Sd2G+rixO
私は圧倒的に朱雀ですね。
鳴いたところでリーチ♪
961清流 :2010/07/06(火) 23:20:01 ID:v2z5qdll0
朱雀>虎>青龍>玄武の順でした。勝ち越してるのは玄武のみです。級位は+1

今日S東初打ち。当分リーグは打たないw
962ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 00:35:29 ID:4kQMO0joO
>清流さん
早速洗礼を浴びたのでしょうか?
私も>>921に書いたような酷い仕打ちを受けましたが、なんとか金珠も復活し、リーグ維持はできそうです。
158さんが前に書かれていたとおりSリーグは疲れますね。
共にがんばりましょう。
963ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 15:09:48 ID:xkM+2F5P0
>>962
おお、すごいな。

俺も半S挑戦中だが、これまでにない不調で心が折れそうなんだ。最近の12半荘は1-4-2-5。
三段試験も3試合残して平順2.89でアウト。Lv20→Lv19に降格、CSマイナス40万……

もう維持はあきらめて、段半打とうと思っていたんだが、
あんたのレスでもうちょっとがんばろうかなって思った。
964962:2010/07/07(水) 22:45:34 ID:4kQMO0joO
>>963さん
おっと!
私のレスでやる気が出たなんて嬉しいですねー。
鳳凰位目指して頑張りましょう。
今日もSで頑張ってやっと一段階太りました。
12半荘中ラスは一度だけだったんですが、SSには届かず。
もう折れそう。

あと私も三段試験受けてますが、1位か2位を取れば合格ってとこでハコりました…。はぁ。
965963:2010/07/08(木) 02:08:13 ID:4jZgakmr0
>>964
半S打ってきた。今日は3-3-3-2。珠2つ取り戻すも、二着で維持確定という正念場でラス……。

三段試験も11半荘で平順2.36、残り7半荘でラス1回+3位1回しか許されないのはちと厳しいが、
合格目指すうちに、太巻にもどって維持Pも出れば御の字かな。
966ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 10:47:52 ID:5+/Wx3XqO
>>965
そうですね。維持で御の字ですね。
役満でもアガらないとなかなか。

一度太巻きになると真龍目指せるんですよね。
あと100個か。先は長いなぁ。
967清流:2010/07/08(木) 14:47:05 ID:YhH9Cpzq0
三段て30戦で平均2.15位で15万点以上でそ。かなりハードル高いですね。自分は初段受験中です。
>>962 洗礼浴びましたwでも今日(昨日?)は調子良かったです。そんなこんなで
やっとこさコツコツとLV6迄上がりました。早く中牧になりたい。
968ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 16:22:52 ID:5+/Wx3XqO
>清流さん
東風はわかりませんが、半荘の場合はSリーグ以上、18戦、2.15位、9万点です。
どちらにせよハードル高いですね。
969963:2010/07/08(木) 21:59:41 ID:IWPnaGuU0
今日も半S打ってきた。絶好調で4-2-1-0。三段合格したぜ!
SS昇格まであと1ポイント。欠片も4つ集まって待望の真龍召還……
目から汗が出てきたのは、初の真龍戦の卓上で揺らめいていた炎のせいだろうか?

ずっとROM専だったけど、このスレには本当に世話になったよ。
守り重視(虎だけど)の自分にとって、特に>>282のアドバイスはありがたかった。
放銃2%増えたけどアガリも2%増えて、これをきっかけにトップ率も増えた。

今回のスランプも>>634>>654あたりを読み返したのがよかったな。
あと>>962、あんたの書き込みがなければ、この結果はありえなかった。ありがとう。
三段試験がんばれよ。
9708:2010/07/09(金) 00:04:17 ID:fm0JtcBm0
>>969
>>特に>>282のアドバイスはありがたかった。
そういやここしばらく188さん見かけないね。

>>967
>>やっとこさコツコツとLV6迄上がりました。早く中牧になりたい。
おいてかないで〜w
9718:2010/07/09(金) 00:28:34 ID:TqlbbiCd0
>>932
>>とり、師匠のアドバイス読んだかーw
亀レスですが読みましたぜ、アニキ。
山読みは俺レベルにはまだまだ早すぎる(他にやるべき事が多々ある)って事ですね。
ってか、最近の俺の書き込み内容ってアニキの仲介を必要とするほど迷走してたのかー!
972233:2010/07/09(金) 04:17:01 ID:zGciCkRh0
>>969
三段合格おめでとう!
俺は4回だか5回だか忘れたけど不合格中w
ずっとROM専でこのスレに世話になったのであればこれからは悩める人に
どしどしアドバイスしてやってくれよ!合わせで伝えるって方法もあるし。
恩返し恩返しw

>>971
>山読みは俺レベルにはまだまだ早すぎる
いや、勝ち組メンバー(リアル麻雀)のを観ててさ、山を読むって行為は
不必要なんじゃねーかなって思ったんだよ。
んで158にちょっと聞いてみたくなった。
うん。やっぱ、
>(他にやるべき事が多々ある)
これなんだよなw

158、188は
間違いなくこのスレの功績者、時間が合えば是非手合わせを
もし対戦出来たさいは本気モードで頼む。
973962:2010/07/09(金) 23:57:04 ID:vtQDhEgiO
>>969
三段合格&初真龍おめでとうございます。羨ましい!
アンカー先にある教えはホントタメになりますね。
私は晒しただけですがw

実は昨日今日と東風(B2や大会)ばかり打っており、SS昇格や三段試験のことは忘れてましたが、
963さんの書き込みでヤル気再燃です。
大会終わったら再度SS目指します。

ちなみに今日の大会で5人くらいプロ(本人)と当たりました。
パセリパワーですな。
974233:2010/07/10(土) 06:56:49 ID:Dr0UfxCz0
>>973
パセリってそんなプロと当たる確率高いのか…
金、金でなんだかなぁって思ってたが対戦したいし買ってみるかなぁ
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:32:09 ID:Tvg2u6y30
dd
976158:2010/07/10(土) 23:55:42 ID:FZOgpAbNQ
>233
スマートコンテニューが馬鹿にならないよ。かなり安くすんでるもん、俺。
携帯、クレカでPlay中でもチャージ出来るのもいい。

最近俺は、現金ニューキャビの店とパセリ旧コタイの店を使いわけてる。まぁどっちも神設定なんだがw

確か233は仙台の隣県なんだよね?
機会があれば店教えてあげる。そんで並び打ちでもしよーぜw

なんなら点3点5のフリーの店でもいいよ〜ww。

977233:2010/07/11(日) 07:23:27 ID:uA83aPwl0
>>976
なるほど。
そんなに「金」ってわけじゃないんだ。
あとは店選びってことか…
ヒサトとタッキー、二階堂姉妹と対戦したい。

仙台に10年住んでて今は隣県だね。
当時のホームは仙台駅近くのZoooP!ってゲーセンだった。毎日行ったなぁ。
推定年齢75歳の宮城ランカーとかいて楽しかった。
他のゲームにハマってカード2、3回期限切れてるけど。

仙台のゲーセンは大体行ったからもしかしたらすでに並び打ちしてるかもw
978233:2010/07/11(日) 07:38:46 ID:uA83aPwl0
>>976
追加
>なんなら点3点5のフリーの店でもいいよ〜
雀荘でフリーであんたと対戦するなら金の代わりに
黄龍オーブ50個あげる。絶対負けるってのw
979973:2010/07/11(日) 08:35:01 ID:3/r86AYI0
>233さん
一昨日は昼から打ちっぱなしで、ちゃんと確認したら35東風中7人と銅鐸してました。
しかし撃破できたのは一人だけ。さすがに四麻では厳しいですね。
りんかプロと銅鐸したときはまさかの「幸福賞」が付いてきましたが、プロに総取りされちゃいましたorz
滝沢プロとも銅鐸できましたよ。
皆さん挨拶返してくれるので気分良いです。

パセリ確かに便利なんですが、158さんみたいに神設定じゃなければ使い過ぎに注意です。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:22:38 ID://J8ShQA0
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:44:27 ID://J8ShQA0
書き込み規制解除された。
233と158は、相当強そうだけど、半か東か三、鳳なん?
982158:2010/07/11(日) 23:00:40 ID:94CQTWc+Q
またDOCOMO規制かかったね。まぁ俺も携帯しかないんだが、有料ブラウザ使ってるから平気なんだけど。
983158:2010/07/11(日) 23:14:40 ID:94CQTWc+Q
>>981
いやいや、鳳どころか、SSSすら行ったことないよw
基本、段位別しか打たないからww

前に二段受験の為に、東Sを打ち込んだ時に一度SSは行ったけど…
後は規定数すらこなしてない。
984233:2010/07/12(月) 07:07:46 ID:bDeZTCdX0
>>979
35東風もしたのか。でも7人ってやっぱすごいなぁ
うーんやっぱ設定か。情報どうもです。

>>981
はて?鳳ってなんですか?w
俺なんかザコキャラですよ。
985清流:2010/07/12(月) 21:18:47 ID:smHPHW5U0
パセリで大会やったけど今回は1度も銅鐸せずでしたよ。かと思えばコインで何回もプロと銅鐸してる人もいるし。何でかなあ。
今日は半荘やりましたが、全然勝てない。無理しすぎたかな。0−0−1−2で止めて帰ってきました。
完全に餌になっています。
986ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 01:00:50 ID:wQmq5ceX0
今日初の字一色あがったんだけど、役満祝儀に星1個はなんだかなあ...金玉10個位くださいよ,イさんw
それでもオーラスで捲くられて2位w
>>969  3段合格オメデトウ。羨ましい。
トリは近況報告きぼんぬ。
987233:2010/07/13(火) 06:06:59 ID:qCKqPPFv0
書き込み規制のせいか新規さん来ませんなぁ。
まあ、ROMだけでも為になるからなぁ。

>>986
秋刀魚が星で四麻だと一個貰えないっけ?しばらくあがってないから忘れたが。

みなさんにネタ投下。
このスレには東風をやる人があまりいないみたいなんだが、
俺はわりと好きで半荘より打つ回数が少し多いんだ。
で、どっちもやる人に打ち方や意識違いを聞きたい。(秋刀魚は除く)
どっちもやって迷走してる段位の方もいると思うので、皆さんの打ち方を是非。

158はアドバイスだと思って 「 是 非 」 レスくださいw
988158:2010/07/13(火) 11:08:51 ID:/wRgOCesQ
東風と半荘ねぇ。

とりあえず自分のデータを見てみた。

東風
試合数 1903
トップ 28.8 ラス 21.6

半荘
試合数 3232
トップ 31.2 ラス 18.7

うーん、やはり東風の方が成績悪いな。
ま、それを前提としてレスを聞いてくれw
989158:2010/07/13(火) 11:27:10 ID:/wRgOCesQ
まず基本的に言うと、東風も半荘も特別打ち方を変えたりもしてないし、意識もしていない。

鳴きがベストな手牌なら鳴くし、面前で満貫狙えるなら狙う。

東風だからと言って、スピード重視にしたり、守備を固めるなんてこともしてない。

ただ東1、2局あたりで満貫あがれたら、半荘よりは若干守備を意識する。
990158:2010/07/13(火) 11:29:02 ID:/wRgOCesQ
東風は短期決戦だから、満貫1つのリードはかなり有利だからね。

仮に満貫ツモられても十分に逆転狙えるしね。

東3、4局はもう終盤(半荘で言う南場)だから点差を意識して、ダマや鳴きをうまく使う。

理想はオーラスを2000点差以内で迎えれば、あまり危険を侵さないでトップを狙えるから、そうなるように打つ。後はなるべくオーラスをラス目で迎えないように意識する。
最後にこれは東風も半荘も同じだけど、必要以上にラスを恐れない。トップを狙えるなら極力狙う。(勿論、冷静に考えて、リスクの方が高いなら撤収でも可)

こんな感じかな。
991969:2010/07/13(火) 14:33:07 ID:iB4jYuEd0
>>987
こんにちは。大会で慣れぬ東風を打ちまくった969です。
スレの世話になった恩返しとまではいかないけど、東風戦についてちょっと自分の考えを。

東風だと半荘より形式聴牌に気をつかうけど、他の人はどうなんだろう。

半荘で特にまだ東場なら放銃回避最優先、勝負手でなければ下手に回さず聴牌を崩すけど、
挽回チャンスの少ない東風戦で一人ノーテンになって他家三人と4000差がつくのは
結構なダメージだと思うので、局の終盤にベタオリの他家がいない限りは頑張って聴牌維持かな。

あとオーブ移動のことを考えると、東風はどうしてもラス回避の傾向が強くなると思う。

半荘オーラスだと「3確じゃダメだ。ここは跳確フリテンリーチで逆転トップを目指すぜ!」
東風オーラスだと「はぁ…3確ですんません」とつぶやきながら「和」ボタンに手が……

あんまり参考にならんレスだなぁ。
992ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 15:33:58 ID:P6nDMiDG0
さあ東風大会記録確認に行くか。マイナスだったんだけど。1万位以内に入ってるかな。

合わせ企画してるんだけど需要ある?アク禁の人もROMだけはしてると思うし。
9938:2010/07/13(火) 23:23:11 ID:+Mthozns0
>>977
>>二階堂姉妹と対戦したい。
トリも〜w(十中八九金珠獲られそうだけどw)
俺が良くいくネカフェでは女流モンド21杯を見る事ができるンだけど、
第7回杯予選第12戦南一局で見せた留美プロの気合のリーチ・一発・ツモ・タンヤオ・「三色」・ドラドラ(バイマン)
はカッコ良過ぎて震えたわw(ホレてまうやろ〜w)
もっとも、同南三局姉一本場留美プロ親番で見せた形テン狙いからのリンシャンドラ8(オヤバイマン)
は怖過ぎだわw(ビビってまうやろ〜w 銅鐸するなら亜樹プロの方がイイかなw)
あと宮内プロとも銅鐸してみたいな〜。
宮内プロの、サムい待ちでのリーチ時に追っかけられて恐る恐るツモギリしている様子がたまらなく好きだw

>>986
>>トリは近況報告きぼんぬ。
近況って言ってもね〜‥相変わらずいつ虚勢されてもオカしくない極細のマンマだし。
変化と言えばリーグBT残留出そうとしてウッカリAUになっちゃった事位かな?
AUは2戦したのみで放置状態。
鳴きを良く使うので半チャン打ちたい時はウラドラの無い競技で打ってます(CPUが時たま混じるのが玉にキズ)。
994ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 23:56:17 ID:1EF+Swn70
>>992 需要あるよ。木曜日か土曜日の午後なら空いてます。
995ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 00:34:13 ID:Ws/zguKw0
半Sのボーダーに絶望したから東風メインでやってるよ
東Sは残留結構楽だし、ラスっても1個で済むし(細巻なので半Sはその点でも胃が痛かった)
新筐体でも打ちやすい(ライフならコンテ100円)
打ち方は半荘の時よりもバック多くなってるかな
3確も多いねやっぱ
996ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 03:14:05 ID:rH4qKJx+0
二階堂姉は、相当強くて打てますよ。
>>995 半Sの降格ラインと昇格ラインって何P位なんすか?Sは相手があまり強くてもう心が
折れて規定数打つ気ないわw金玉勿体無いし。段半でまったり打ち込みます。

さて、このスレもそろそろ1000を迎えますが、1000は、スレ立てのぬしさんかこのスレで貢献したトリさん或いはこのスレの指南役の158さんか233さん遠慮なくどうぞどうぞw
997ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 03:24:04 ID:NQs41pOc0
>半Sの降格ラインと昇格ライン
前回降格が42.46、昇格が52.04だな。
998233:2010/07/14(水) 06:56:59 ID:smsZ0upm0
>158
期待どうりにアドバイスどもw
細かい変化はあっても、やっぱ基本的なスタイルは変えないんだね。

ただ、ROMってる悩める段位さんがいたら補足。
このアドバイスは正確な手順と判断を持ってる人が、
「俺ならこうする」ってアドバイス。最近このスレを見始めた人がいれば、
スレの前半に基本的な手順、押し引き、捨て牌読み等のアドバイスがあるので読んでみてください。
絶対、損はしないから。

>>991
>あんまり参考にならんレスだなぁ。
いやいや、そんなことないでしょw
もっとどしどしアドバイスして下さい。

>「はぁ…3確ですんません」とつぶやきながら「和」ボタンに手が……
東風だとよく出くわす光景だけどなぁw
999233:2010/07/14(水) 07:05:24 ID:smsZ0upm0
>>993
>トリ
何故A2で放置?
むしろ燃えないか?


1000233:2010/07/14(水) 07:10:41 ID:smsZ0upm0
>>996
>1000は、スレ立てのぬしさんかこのスレで貢献したトリさん或いは
このスレの指南役の158さんか233さん遠慮なくどうぞどうぞw

このスレの貢献者は間違いなく158と188。

それでは、1000ならROMってる段位も全員黄龍なれる。

次スレ
【麻雀格闘倶楽部】昇段できない玄武弐段【二本場】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1278259552/


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。