予想通り失敗したシャイニング・フォース クロス 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 13:06:44 ID:Qb9rX9GPO
私、ただ今、現実と戦っておりますw
953ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 18:21:03 ID:ELLunaj60
せっかくチケット制にしたのに
いまだに高チケット消費ダンジョンが無いのが疑問
5チケで参加できる経験値から報酬までウマいダンジョンさっさと作れ
そうすりゃ廃人と住み分け出来るし店舗が潤う
954ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 19:08:45 ID:zoLBMwjsO
>>953
必須アイテムが5チケダンジョン専用として出てくるだろうね。

1ヶ月おきくらいに。
955ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 23:07:05 ID:4XaF/34KO
高チケットダンジョンって……
凄まじい反対意見が普通に予想されるし、そこまでして始める説得力も無い。
シナリオで高チケットなら正に糞だし、全国はタダでさえ過疎なのに更に分けてどうする?
高チケットでレア確定とかなら課金制とたいして変わらん。
956ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 23:17:31 ID:cRmEk9iQO
いや、面白いかもしれん

Dはやってたけど五年の間に社会人になって新たに0からゲーム始める時間無い
って層が戻ってくるかもしれん

もちろん、割増料金の分アイテム経験値割増で
957ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 23:28:23 ID:nuVatd0U0
たとえ9月になっても、Dの客層はこれ以上SFCに行くことはないと思うよ。
958ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 01:28:41 ID:L+j4cnvTO
高チケットダンジョンの発想は無かったなあ。
特産品を出さなければ、そう反発もこない気がするが人も来ないだろうな。
959ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 08:37:25 ID:kyHpPt8IO
チケット2倍ならアイテム、経験値、スキルポイント、名声が2.5倍ってだけで良いんじゃね?
960ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:00:39 ID:L+j4cnvTO
それだと普通のダンジョンが過疎る。
961ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:29:01 ID:kyHpPt8IO
マッチ一緒で良いだろ
962ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:47:12 ID:bfZsySPlO
別に最後の経験値や素材入手画面で【さらに入手量倍!】的な処理をすれば解決するな。
963ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:52:15 ID:L+j4cnvTO
うーん、なんか実装されると良くなさそうなシステムだなw
964ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 11:19:19 ID:QrXJRbpl0
>>956
全然関係ないが
おいらはD開始の頃に社会人になって
落ち着いてきた頃にゲーセン行く余裕が出来てワロスに来た
965ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 12:05:51 ID:L+j4cnvTO
む、もしかして960で次スレ建てだった?すまんが970、よろしく。
966ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 12:26:53 ID:eOcHOqHX0
初代スレ>>1の神発言…でもないけど(見えてる地雷?)
これは残して欲しいな
967ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 12:40:19 ID:/H/D8VykO
ワロスはシナリオメインのゲームでしょ?
全国は時間ない人が効率よく素材を集めるためのものって聞いたけど
968ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 12:58:17 ID:1fzyP9YUO
>967
1部の素材はボスでしか手に入らなかったり全国報酬しか出ないアイテムがあるのでそうでもない。

レベルやスキル上げならシナリオ1択


このゲーム、シナリオ回すと作りの甘さから地獄見るぜ
969ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 13:03:32 ID:AdmkJ7NT0
>>968
DをやってたらSFCの作りの甘さがよくわかるよな
それが失敗した理由のひとつだと思ってる
970ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 13:11:43 ID:/H/D8VykO
つマナレリック
つオークション
971ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 13:50:37 ID:L+j4cnvTO
まあ、料金効率的に五百円で、全国二回シナリオ四回が俺にはちょうどいい。
972ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 19:01:23 ID:tg/8aaOlO
全国での中ボスレベルのボスしか出ない時点でシナリオメインはないわ。
全国と全く同じ内容がシナリオでできて、全国はそれを4人でやるだけならそれもわかるが。

>>969
DはDで作りが甘いのでそれを変えずに同じ事やったのが失敗の最大の原因じゃ?
昔みたいに甘い作品でもそこそこ客がつく時代じゃないのに。
973ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 21:51:10 ID:+C1+HtK5O
「Dが売れたのは時代のおかげ、
SFCが売れないのは時代のせい」
と言うのは正直聞き飽きたよ…。
SFCは時代の流れに従って滅びるしか無い、とでも言いたいのかって。


ところで次スレどうするの?
974ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 22:11:47 ID:L+j4cnvTO
さすがにインベーダーゲームを今出しても流行らないだろう。ちょっと極端か?
975ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 01:43:33 ID:NWh7qz6g0
>>972
SFCの作りの甘さは自キャラがアップになればすぐわかるし
画面右下見れば劣化Dのそしりも言い訳できない程なんだが

3594が大流行したんで自社内でLOV作りましたよ的流れなんだよな
976ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 02:15:01 ID:14camovtO
劣化Dなら開発費も安く楽に開発しやすい、筐体販売もできる。なおかつセガ税により、Dよりも金が入る。
セガ的には万々歳だなw

977ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 07:26:17 ID:BjEZuLy7O
ヒント:広告費
瀬賀は力入れると盛大にずっこける癖がある
BBみたいに低予算、ローリスクだと活躍するw
978ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 09:41:09 ID:nVKa7/FqO
SFCが売れないのはゲームに問題あるからだけど
Dにあれほどの人がついたのは時代のお陰なのは明らかだろう。
後半失速したのはバーアプなかったからって言うD信者の言い分も聞き飽きた。
失敗してたからバーアプ諦めたってのが正しい。

SFCにしてもDにしても面白さ以前に時代に合ってないから駆逐されただけ。
今Dの新作を出したってシステム前のままなら失敗する。
979ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 10:16:59 ID:jmQXu/S7O
まあ環境は間違いなくあるな…
地デジの影響もあってD元年とは家庭でのネット環境率がかなり違うし、
この手のゲームは家で出来るなら、なにもゲーセンで高い金出そうって人は少ないだろう。
BBみたいに新しい訳でなく、他の大型筐体の様にゲーセンならではってゲームでもない。
タッチパネルは魅力の一つだが、魅力の一つに過ぎないとも言える。
カードに代わるゲーセンならではの魅力をつけれなかった時点で、時代に遅れたゲームになったんだよ。
980ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 10:42:55 ID:BjEZuLy7O
ゲーセンでゲームやってる人に時代は関係ないような。
Dが出だし良かったのはモンハンのパクリだっからじゃないかな。
981ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 11:02:43 ID:14camovtO
歴史見るかぎりではほぼ同時期な感じなんだがw
モンハンとD。
982ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 11:46:27 ID:g60pDX0q0
モンハンは04年3月で
Dが04年9月か
983ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 11:50:13 ID:nVKa7/FqO
まあ基本基盤をDのままやってたらプレイヤー層的に考えて
最大でも末期のD並みの人気しか出せないわけで。
クエスト・オブ・シャイニングじゃなくてBBみたいに
基本基盤が違う別のゲームじゃないと人気取るのは無理だよね。
でもってゲームの種類もゲーセン人口も少ないこの時代に
長く続いてきたゲームをサービス停止するのは自殺行為だよ。

>>980
仮にゲーセンでゲームやる人には関係ないとしても
そもそもゲーセンでゲームやる人自体が減ってる。
そうなるとメーカーはその少ない人口でも利益出るように
料金や回転率や開発費を予測し直さないといけないわけで。
尚且つ一人辺りがゲーセンに費やす額も減ってるし。
984ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 13:27:29 ID:mSaRu00C0
>>979
BBが新しいって訳じゃない、FPS・TPSも普通に家でできる
ただし、勝負事なのでチートや低性能環境でやってるボンクラに悩まされたりするし、
ラグや遅延や処理落ちを体感しなくて済むほどの環境を構築するためには
PCに半端無い投資と、ゲーミングデバイスを用意できる広い部屋、
防音設備完備の音響環境などが必要 そんな投資を考えると
ゲーセンでやる方がまだ安い(ゲーミングデバイスは消耗品であることに注意)。
985ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 14:27:59 ID:jmQXu/S7O
モンハンのパクリ…とは少し違うが、あの頃
モンハン系ジャンルは面白いらしい(噂話)→
カプコンだから渋めの難易度だろうし、何よりネット環境がない。どんなゲームか気になるが金使うまでもないな…→
ゲーセンでもその系統なゲームでるらしいよ、シレンと常時二人プレイの無双を合わせたようなゲームらしい(少し楽しみ)→
安い金(後の事を考えると笑えるが)で協力アクションとやらをプレイ出来るなら、やってみるか。

……的な会話を昔した記憶があるな。
986ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 14:35:40 ID:QZm1suKhO
PSOしらんのな・・・

モンハンの方がパク(ry
987ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 14:43:09 ID:jmQXu/S7O
ああ悪い…書き方悪かった。パクリパクられはどうでも良いんだ。
勿論しってるが、当時は前転無い時代じゃなかったかな?(当時は未プレイだから詳しくは解らん)
ただ、当時の仲間内では単純なアクションとしては今一って評価だったから敬遠してたんだ。
アクションがごり押しじゃ魅力ないな〜って当時は思ってた(旧作は結局未プレイだから実際どうだったかはわからんよ)
988ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 19:26:57 ID:RO7C9Ub+0
なに難しいこと言ってるんだよ。
マリオやソニックが混じっても違和感ないような子供絵だと大人は離れるだろ。

帰宅前に2,3プレイってのが一般人だろう。
重要なのは1時間辺りの回転率なんかじゃなく、明日の帰りも寄って帰ろうって思わせる要素だろう。



989ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 22:21:52 ID:nVKa7/FqO
まあ子供絵の番組商品に大人が大金出す時代なんだけどねw

絵がどうとかじゃなく大事なのは帰宅前に2〜3回っていう一般人みたいな
様々なユーザーが今のゲーセンには限りなく少ないって事。
昔と同じ事やってもその当時並みのヒット・大ヒットする事はないから難しい。

>>984
BB自体はただのFPSでもゲーセンのゲームにおいて時間を買う
GPってシステムが十分新しいよ。
アレなかったら色々面倒な事出てくるから成功してたかは疑問。
990ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 22:34:39 ID:g60pDX0q0
>>989
その昔カウンターストライクネオというゲームがあってだな……
991ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 23:17:42 ID:i/XG7Bb3O
>>1000なら以降のverでネ申ゲーに劇的進化
992ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 23:24:25 ID:js+XPIVN0
>>988
大人絵と言えるほどにはダークになりきれていない
993ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 01:06:29 ID:X0qb/YOnO
ちょっとスレ立てに挑戦してみる。テンプレは1だけだな。
994ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 01:29:44 ID:X0qb/YOnO
はい、新スレ。名前を変えるセンスはないのでご了承ください。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1277655736/
995ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 05:02:24 ID:kSbZmDu6O
>>994
次スレにksk
996ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 05:49:24 ID:QVqnYdrK0
>>994
水樹乙々
997ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 15:59:44 ID:X0qb/YOnO
とりあえずの梅
998ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 22:27:41 ID:X3RCO9BgO
ウメーウメー
999ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 22:31:48 ID:X0qb/YOnO
1000ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 23:15:53 ID:6PXpTrpQ0
1000だったらSFC撤去
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。